【KIX】関西国際空港(関空)-7@airline 【RJBB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関西国際空港について語るスレです。
空港を利用して気付いたことなど、情報をどんどん書き込んでください。
利用者同士の互助精神が大切。スレ違いの書き込みは相手してはいけません! 無視してください。

(1)次スレはここが900を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題(伊丹廃港を含む)は板違い。
   →交通政策板へどうぞ。 http://society6.2ch.net/trafficpolicy/
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。1年1スレくらいのペースでも可。

関連スレ:
関西空港で新滑走路オープン完全24時間運用が可能に
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1186059885/l50

前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-6@airline 【RJBB】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1186538736/
【KIX】関西国際空港(関空)-5@airline 【RJBB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1178542569/
【KIX】関西国際空港(関空)-4@airline 【RJBB】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1167018656/
【KIX】関西国際空港(関空)-3@airline【利用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1159454376/
【KIX】関西国際空港(関空)-2@airline【利用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149601732/
【KIX】関西国際空港(関空)-1@airline【利用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133074119/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:22:45 ID:7v25ojD40
間違えてました。下記のスレを利用して下さい。

【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:27:10 ID:yhFjRk1o0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:23:37 ID:Sh3i0bNYO
松下グループ出張の際関空使用率100%を目指す
昨年ついに80%を達成
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:26:07 ID:Sh3i0bNYO
今年は関空以外使用したら謹慎処分らしい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:27:24 ID:J0g79EaT0
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:15:00 ID:WM5YQy0O0
から揚げ

【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/

スレNoどうなってんの?
8774便@天候調査中:2007/10/31(水) 23:24:25 ID:uo+WqIZh0
関空スレッドは第一滑走路スレッドと第二滑走路スレッドに分裂。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:37:11 ID:5JUL6idW0
携帯とPCを駆使してまで関空を応援する関空厨の努力に涙した…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:54:50 ID:Z3tEzp7kO
996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:55:44 ID:Z3tEzp7kO
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:57:17 ID:Z3tEzp7kO
998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:57:54 ID:Z3tEzp7kO
999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:58:35 ID:Z3tEzp7kO
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:58:47 ID:ykBACP7b0
がんばれ関空
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:05:04 ID:6K2cBGMn0
>>4
ここには67%と書いてありますよ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/73582/
11774便@天候調査中:2007/11/01(木) 00:57:33 ID:M66UYApQ0
>>4 >>10
松下電器の家電と同様に、
関西国際空港は航空便と航空券を安く大量に供給しなければならない。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 14:05:21 ID:nomB1vKY0
>>4
いっそゲートタワーに本社機能うつせば?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:49:51 ID:q6D5vvLS0
ぐだぐだ言わずにだな。

関空を廃止して伊丹を存続させる方が良い理由をきちんと説明しろよ。
自分の趣味とか、職場が遠くなるとか職種転換とか個人的な事情じゃなくて
みんなが納得する理由だ。

それができないなら黙ってろ。わけのわからない挑発もするんじゃない。

空港を3か所も分散させてもいいことはない。新幹線と
役割分担を明確にして、航空側は拠点を集中して効率化を
一段と考えるべき時期になっている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:03:36 ID:pQ+O/hrv0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711010090.html
台湾−関西空港−米国の新路線合意

正式決定来たな。
あとは米国のどの都市になるのかが注目。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:05:52 ID:pQ+O/hrv0
と思ったら以前噂があったのはベトナム航空だっけ?
完全に新路線だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:16:38 ID:XsjoeWzJ0
こりゃ朗報だなあ。
時間帯はどうなるんかね。

>>15
よく覚えてないけど以前噂になったのはCIのような?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:19:09 ID:nc0MOpIB0

伊丹空港を潰した方が関西経済は伸びるでしょう。

これからは、パイが縮む日本より発展する外国相手に儲けないと・・・、
その為には関空の着陸料を値下げし、外国からの便数を増やす必要が
あります。その原資に伊丹からの国内線による着陸料収入を充てるの
です。他に方法はないでしょう。国民負担の増加は認められない。

国内各地から関西への客は、新幹線で関空で神戸で十分代替できます。
しかし海外かの関西への人・物を増やすには関空への便を増やす必要
があります。

着陸料を値下げして関空に外国からの航空機(旅客・貨物)を増やす。
これこそ関西経済を牽引することになるでしょう。

関西圏に首都圏並みの航空需要があれば何ら問題はないが、パイが縮む
この先、関西圏が首都圏に追いつくと考えている人は誰もいません。
それなら関西圏は関空と神戸でコンパクトな空港経営をするべきでしょう。
3空港は無駄です。無理です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:35:24 ID:ksSybPzm0
>>16
うん朗報だと思う。
でも台湾の航空会社って事故多いでしょ?
俺は乗りたくないなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:03:41 ID:mPBE52mMO
シカゴとダラスも欲しいなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:16:51 ID:8wmqdMbJ0
ぶっちゃけロス、シカゴ、ダラスとかあったらNYとかいらなくない?
シカゴとかで乗り継ぎでも別にいいじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:18:53 ID:dvdH+dzR0
多分、ロスだろな
松下とシャープが要望してるらしいから
キーエンスも要望してたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:32:45 ID:mPBE52mMO
シカゴとダラスは787に淡い期待をよせるか

NYよりも最低限のハブは欲しい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:10:34 ID:hyE1k0Xn0
ぶっちゃけ〜

ぶっちゃけ〜

ぶっちゃけ〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:50:47 ID:lHrU2uGF0
>>14
BRでもCIでも歓迎光臨!

関西在住のみなさん、乗らなあきまへんで。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:53:33 ID:lHrU2uGF0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:47:14 ID:ois2rNfo0
>>24
エアでも航空板でも関空スレに利用者なしw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:30:06 ID:ksSybPzm0
「シアトルもしくはLAに週6〜8便」だから
シアトル4便、LA4便ということもありえるのではないか
シアトルは日系企業も多いから需要はあるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:55:58 ID:dsoym8jH0
日本から行く客や荷物だけでなく、
向こうから来る客や荷物があることが大事なんだがね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:32:57 ID:mPBE52mMO
一兆円超の負債をどうにかしないといつまでたっても安定しない〜♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:40:52 ID:kZUry8PH0
北米以遠権は全てCIになると思う
BRの台湾-北米線の便数がCIよりはるかに多くなってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:43:12 ID:XPVOQOJfO
>>27
シアトルは京都人(任天堂)御用達
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:46:40 ID:XPVOQOJfO
>>28
外国からの入り客は過去最高ですが何か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:47:44 ID:TZgsxPfm0
全日空、11月の3連休に関空〜那覇線を増便
https://www.ana.co.jp/dom/airinfo/ns/200711/#03


台湾−関西空港−米国の新路線合意
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711010090.html

 国土交通省は1日、日本と台湾の民間団体同士の協議で、台湾の航空会社が関西空港を経由
する台湾―米国路線を開設することなどで合意した、と発表した。米国のシアトルかロサンゼ
ルスに週6〜8往復が就航する見通し。台湾の航空会社は、台北と小松空港(石川県小松市)
、宮崎空港を結ぶ路線も週4往復ずつ就航させる。
 関西空港にとっては、日本航空が昨年9月にロサンゼルス便を廃止するなど北米旅客路線の
撤退が続いていただけに、待望の路線新設となる。今後、台湾当局が就航する航空会社を選定する。
 中国への配慮から現在、子会社で運航している日本航空と全日本空輸が、本体で運航するこ
とでも合意した。これを受け日航は1日、台湾便だけを運航している子会社の日本アジア航空
を、日本航空インターナショナルと4月をめどに統合させると正式に発表した。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:29:33 ID:6h5Yv4Br0

関空に国内線を集約しないと外資にやられるよー

伊丹を廃止して永久的に着陸料を値下げするしかないな。

首都圏のような旺盛な需要のない場所で成田を凌ぐ空港を
運営していくのが大変なのは当然だ。

着陸料値下げは必要。よって伊丹は廃止。
関西圏の経済復興は、梅田北ヤードと関西国際空港の成功から!

そもそも税金で造った神戸空港が便数規制されるのは如何なものか。
ここは伊丹を潰して神戸空港の規制を緩和するしかない。

伊丹を潰した上で関空と神戸で新しい役割分担をするべきだ。

何度も言わすなよ。関西に3空港滑走路5本を満たす需要はない。
3空港のうち2空港に規制をする時点で無理ってわかるだろ。

国民の税金を使った関空と神戸。
使ってない伊丹を潰しても納税者は批判しない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:59:00 ID:kvZupNkx0
きちんと伊丹存続の理由を説明しろよ。

廃止の理由は腐るほどある。いまだって常人には理解不可能な理屈で
伊丹市は廃止宣言を撤廃していない。撤廃していない以上、廃止の理由が
今でも否定できないことを示している。

何か反論ある?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:26:52 ID:BpeyyP4GO
>>35
便利だから。


以上 終了
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:23:49 ID:88Iqo7s00

これは酷いw

こんな低レベルなこと伊丹厨が書く訳ないから、関空厨が伊丹厨を貶めるために
書いたんだ、関空厨って酷いね、と思わせる伊丹厨の陰謀ではないだろうかw

どちらにしても、伊丹存続のまともな理屈を出せないようじゃ、話にもならんな。

関空を廃止して伊丹を存続させる方が良い理由をきちんと説明しろよ。
自分の趣味とか、職場が遠くなるとか職種転換とか個人的な事情じゃなくて
みんなが納得する理由だ。

それができないなら黙ってろ。わけのわからない挑発もするんじゃない。

何か反論ある?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:56:08 ID:BpeyyP4GO
>>37
残念だがそのどちらでも無い
あんたみたいなバカ野郎さまを釣りたかっただけ

以上 終
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:49:37 ID:ecEvGXwa0
貨物絶好調と以遠権開放、外国人観光客急増で脚光を浴びる関西空港。

※日本人旅客は不調
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:52:31 ID:QGijx9rO0
伊丹を廃止する為に関空が造られた。跡地利用には、いろんなアイデアが出ていたが、
空港周辺の会社が次々と関空へ引越しして行くのを見て、存続を訴え始めた。
廃止が決定された後に。地域エゴとはこの事か。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:04:29 ID:ecEvGXwa0
でも、地元には存続も廃止も裁判以外決定権はないぞ。
決めるのは東京の役人。

伊丹を廃止すると扱いが困る罠。
首都移転先くらいしか思い浮かばない。
宅地開発なんて寝ぼけたこと言うなよw値崩れして赤字になる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:15:50 ID:7IcxzbR/O
関空より伊丹の方が利用者に支持されている以上、他の理由など不要。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:21:31 ID:ERF3+Lgg0
土建屋と地元住民の為に関空撤去工事しよ。
伊丹の3発規制廃止、神戸の30便規制廃止でみんな喜ぶ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:31:14 ID:Ux0t1IGL0
この間大阪から関空快速に乗ったら、人身事故でストップ。関空まで2時間半以上かかった。人身事故で1時間以上止める
JR酉。だから関空は使えねえんだよ!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:05:43 ID:8mVld69d0
南海電車、リムジンバス等、代替手段はありますよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:25:45 ID:hxjva6T4O
>>45
乗る前ならそれでもいいが天王寺過ぎてからやられたら悲惨だぞ…
恐らく>>44もそのパターンなのでは
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:04:29 ID:JLNq9AHZ0
関空は中国に買い取られる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:11:47 ID:FOEODtSl0
>>46
フライトに乗り遅れたら救済はあるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:35:47 ID:7IcxzbR/O
関空自体を救済してください。税金で…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:14:37 ID:jNidNAMJ0
>>43
騒音のことを無視してすべての住民が喜ぶわけではない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:40:06 ID:O9MC7C/c0
>>43
では関空廃港の前に君の力で伊丹のA滑走路延伸と24時間化を実現させてくれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:43:59 ID:ERF3+Lgg0
騒音って空港があるのを承知で引っ越してきた奴のイチャモンだろ。
伊丹の空路の下だが余り気にならんよ。
伊丹は場所が不便だから神戸の滑走路延伸と平行滑走路2本追加が賢い選択。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:22:33 ID:Ya4EGLzl0
>>51
今度はいつ伊丹厨モードになるの?www
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:50:23 ID:7Y0OUdbg0
272 :NASAしさん:2006/01/25(水) 12:03:22
本来は伊丹空港利用者が支払うべき騒音対策費をJAL・ANAが肩代わり。その額年間約50億円にも
一方で4月から国内運賃値上げ。伊丹空港を使わない人から見れば迷惑な話だ。


273 :↑:2006/01/26(木) 08:47:10
日本中がこのことを知ってJAL・ANAに抗議が殺到するだろう。
両者も目を覚まし利用者負担にすることが望まれる。
と同時に伊丹空港着陸料も倍に戻し、日本一着陸料の高い空港にするべきだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:01:59 ID:DbF1Jzmw0
誰も文句を言わず抗議が殺到しなかった関空厨妄想晒しあげですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:46:49 ID:7pXovNBs0
関空は所詮関西圏国内国際両用空港だ
神戸を伊丹の国内移転先と考えれば有用性が生まれる
先ずは伊丹の廃止だろう(ついでに八尾も)
関空はアクセス料金と時間的なロスが不評な原因だから
連絡橋無料は当然、着陸料金もディスカウントすべき
また高速道路は近畿道吹田〜堺、堺泉北有料道路、阪神高速西大阪線、湾岸線の全線、関空道の無料解放はしても良いと思う
財源は道路特定財源より捻出し買取一般国道化する。
この処置で大阪市街地への車特に貨物の流入は激減すると思うから環境対策を考慮しても値打ちがある。
空港、鉄道、道路の充実により需要を南大阪へシフトできれば結果北摂阪神間の環境改善と優良宅地化が進み全て丸く収まる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:59:40 ID:/Ur8vi6Y0
国内線利用者の2割は伊丹を使う。
年1回以上となれば飛行機利用者の半数は使うのでは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:10:13 ID:7Z8uZnnw0

伊丹欠陥クオリティーは環境公害・安全性を揺るがし続けます。
世界ワースト空港としてのパラサイト利権欠陥飛行場は先進国日本の社会資本としては失格、不適格であるのは言うまでもないだろう。

地域の足となるべく、必要な路線を存続させるためには、非効率な関西三空港の国内線を関西国際空港に集約すること。
羽田(東京)へは新幹線・関空・神戸で・・・
伊丹廃止は必要である。

伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。
高度成長時代の環境対策・安全対策を無視した欠陥飛行場は廃止!

伊丹欠陥パラサイト利権厨からは前向きな思考は何もない。
つまり、伊丹存続は日本経済にも何もメリットなし。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:13:04 ID:G78Nj3LG0
>>52
もともと関空が泉州沖ではなく神戸沖にできればより都心部の
アクセスが良く国内線ももっと多くできたけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:06:08 ID:mY1I1EC9O
正直利害関係者(無論伊丹周辺住人ではない)としては
近距離便なら伊丹の方が便利だから残して欲しいんだけどね。

陸続きでない北海道や沖縄なら関空でもあきらめがつくんだが…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:52:47 ID:YMqitA130

スターフライヤー効果?
関空の国内線利用者、伊丹を猛追w

関空国内線+神戸1:2伊丹 だんだん差が縮むね。

伊丹の廃止議論に待ったを掛けたい航空会社は、11月から関空便を不便にしてまで
伊丹増便に走る。

関空の有利子負債を減らし国際競争力を高める事が求められている。
国民負担を減らすことにもなる。航空会社の都合は残念である。

青森ー伊丹、2便ある内の1便の関空へのシフト
同時に、仙台から福岡、那覇への乗り換え客も囲って仙台ー関空も望みたい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:18:46 ID:C83M2sKL0
伊丹に便を集中させた方が航空会社にも利用者にも良い事だw
国際線もそうだけどなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:35:28 ID:nXjl+37j0
>>56
関空会社は破綻寸前なのにどこからその金が?
また国にタカリですかw

つか、妄想はほどほどに

>>58>>61
またマルチコピペかよ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:12:09 ID:gp8fv3fZ0
羽田以外の国内便を関空に集約
羽田便のみ神戸空港に集約
伊丹空港廃止 
でええやん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:46:33 ID:bxSBQcxE0
>>64
バ関空厨w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:52:38 ID:w3LJEBq60
いつものバカマルチの模様

69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/06(火) 00:18:58 ID:gp8fv3fZ0
羽田以外の国内便を関空に集約
羽田便のみ神戸空港に集約
伊丹空港廃止 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:40:59 ID:jo2lWURs0
ここの妄想スレもいいとこだね。
68774便@天候調査中:2007/11/06(火) 23:15:21 ID:ziC3AYq00
日航、営業利益500億円前後 国際線好調、リストラ効果も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000068-san-bus_all

関西〜ロサンゼルスや関西〜シドニーのような不採算路線をリストラした
おかげで、JALは国際線で利益を上げることができた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:31:12 ID:hRDnc7SC0
ついでに関空みたいな不採算空港も廃止にすりゃいいんじゃね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:14:38 ID:5nPYyDDE0
関空はこれからも潔くアジア路線に注力したほうがいい

ヨーロッパや北米路線が根付かないのは
それなりに理由があるだろうからね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:38:39 ID:Di4BDiia0
>>70
ヨーロッパ便は大きな変動無いけどね。
JALのパリ行きはデイリーじゃなかったし。

北米行きが撤退しまくってる理由はあきらかじゃん。
赤字じゃない路線でも撤退していたわけだが、
それは成田の方が航空会社にとって圧倒的に利益が出るからだよ。
成田の方が距離が近いし、優良客も多いし、
空港の利用費も関空は安くないし。

エアカナダが撤退っていう噂もあるが、1機で運用できて他の
北米路線よりはかなり低コストなはずなので、撤退はにわかに
信じがたいんだけどねぇ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:10:51 ID:2tyePLFp0
>>71
成田発の格安エコノミーは関空発より明らかに安いわけだが、
そんな値段設定ができるのもビジネス・ファースト客のおかげだもんな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:22:46 ID:8prJWpp90
>>71
エアカナダ撤退したら、ウィスラースキー場やバンフ一帯のロッキーの観光地かなりダメージ食らうぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:22:50 ID:fFUtlLVU0
カタール毎日満席だね。昨日ソウルに飛ばしてたけどありは臨時便?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:25:23 ID:gAhlu98z0
>>74
以遠権開放で
ドーハー大阪ーソウル線に変更。(大阪ーソウルは週5)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:30:25 ID:skdh4vaeO
>>75
しかし、KIX-ICNだけの客は乗せられない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:43:41 ID:Di4BDiia0
>>76
だったらそれは以遠権とは言わんな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:56:32 ID:z7IFgbtQ0
中国便だけでいいよ。大幅増便で欧米へは浦東で乗継げばいいんだし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:47:36 ID:F6XWY4gh0
>>78
浦東の乗り継ぎまんどくさいぞ。
強制入国でTAX取るわ、出入国書類いっぱい書かされるわ、沖止め多いわで最悪。
この前は乗り継ぎ時間2時間半あったのにギリだったw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:34:18 ID:7K+WQPLd0
いつの間にかUAが744復活
しかし冬ダイヤで、夕方着夜発かよ
新塗装見れないのねorz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:23:03 ID:z7IFgbtQ0
>>79
 お前単に中国に恨みあるだけじゃないか。
 浦東が嫌なら北京乗継もありかな。仁川はキムチ臭いから嫌だけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:42:53 ID:q0eLpYYN0
>>81

>>79に書いてある乗り継ぎの不便さは嘘なの?
本当なら乗り継ぎに使うのは不適当だと思うが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:25:18 ID:fFUtlLVU0
エアフラって今はキャセイ関西のハンドリングなの?
あそこの会社のエージェントって礼儀正しいから好感もてるよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:13:03 ID:qJiCRKeLO
トランジットで強制入国させる国なんてあるのか?

…ってあの国ならありえそうだw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:46:05 ID:EDzjhwr60

関空が元気になれば、関西が元気になる。

関西が元気になれば、日本が元気になる。

日本が元気になれば、海外旅行者が増える。

海外旅行者が増えれば、関空就航数が増える。

関空就航数が増えれば、関空利用者が増える。

日本が元気になれば、日本各地が元気になる。

日本各地が元気になれば、海外渡航者が増える。

海外渡航者が増えれば、日本各地が元気になる。

日本各地が元気になれば、海外旅行者が増える。

海外旅行者が増えれば、関空利用者が増える。

関空利用者が増えれば、関空に利益が出る。

関空に利益が出れば、関空利用料が安くなる。

関空利用料が安くなれば、関空就航数が増える。

関空就航数が増えれば、株主・出資者が儲かる。

株主・出資者が儲かれば、社会資本を充実できる。

利益が出れば、アクセスが良くなる。

アクセスを良くなれば、利用者が増える。

利用者が増えれば、アクセス費が安くなる。

アクセス費が安くなれば、利用者が増える。

利用者が増えれば、関空利用者が増える。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:00:20 ID:jlJVSdb0O
>>84
アメリカ合衆国も強制入国です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:05:04 ID:0FChDhkb0
>>64
全ての国内便を関空に集約 。
ただし都心までのアクセス時間の改善は必須。
関空ー西九条ー梅田 最速47分かかっているものを
30分程度に短縮できれば
伊丹、神戸空港廃止でええやん



88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:29:49 ID:gAhlu98z0
>>87
無理だな。環状線経由で大阪駅まで「はるか」を運転しても39分が限度。
これは梅田再開発とともに実現可能性が高い。(貨物跡地にできる駅)

難波筋ができても関空ー天王子が160キロ対応にならない限り、30分以下にはできない。
なにわ筋線経由で35分が限界(他は今の条件で)

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:36:07 ID:gAhlu98z0
ちなみに
大阪駅ー関空が29分700円程度になれば伊丹を廃止しても文句を言う人はいないだろう、
伊丹を売れば関空新幹線くらい可能。売れるかは微妙なので
首都を伊丹跡地に「首都圏特別行政区」として移転。
元の東京の官庁ビルを民間に払い下げてその収益を利用すればいい。

これで新首都ー7分ー梅田ー22分ー関空と新幹線建設。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:44:14 ID:5nPYyDDE0
天王寺から日根野の間を、高規格の線路に改修してください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:49:30 ID:XLAZtaID0
>>70
関西人は関空から仁川経由で海外らしいですから、もう韓国行きのシャトル専用空港でいいんじゃね?

24時間、12分ごとに韓国へ便が飛んでますとかをウリにしてw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:51:39 ID:XLAZtaID0
>>85
24時間妄想全開ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:54:45 ID:XLAZtaID0
>>89
仮に伊丹売却しても、国庫に入るだけで関空には行かないと何度言えば?

まして個別の鉄道事業なんて・・・
おまけに成田新幹線でも実現しなかったのに、ソレより短い泉佐野新幹線なんてどんだけ妄想酷いんだかw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:25:08 ID:+v+YHPp90
>>82
まぎれもない事実です。
しかも通しでボーディングパスもらっていても浦東のトランジットカウンター
でチェックインする必要があります。
でその後出発ロビーに移動して通常の旅客に混じって出国手続きさせられます。
税関申告書は申告物が無くても入国時と出国時の2回書かされます。
EDカードも当然2回書かされます。空港税もしっかりとられます。
上下移動も多くすごく疲れます。香港と比べると雲泥の差。
5月にBKK-KIX利用したら浦東着・発とも沖止めで疲労倍増でした。

アメリカも強制入国でTAX取るんだったっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:23:57 ID:45hi9uu10
関西空港会社って年に何度か視察という名目で世界各地に大名行列で
旅してるけど、あのお金はどこから出てるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:17:46 ID:Oe+GFvju0
>>95
会社
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:27:16 ID:TT32IIRm0

新聞によると伊丹羽田の特割1が新幹線より安く(もちろん空港アクセスを加えると
新幹線の方が安い地域が99%だろう)

ここまでして利用客が増えなければ航空各社は伊丹空港廃止に舵を取るであろう。
儲からない空港、伊丹。

早く新大阪〜東京 全部N700系にならないかな。
伊丹もう必要ないでしょう。神戸と関空もあることだし・・・。

関西3空港のうち2空港に規制がある。
過剰だから・・・

だったら公害欠陥空港伊丹を潰せ
という結論に辿り着くのは簡単なこと
98774便@天候調査中:2007/11/08(木) 21:30:57 ID:Vzs32brT0
>>71 >>73
原油高で、観光路線はどこも撤退続き。
観光客ばかりなのに着陸料などコストが高い関空路線は、採算が難しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:32:14 ID:psndVzbS0
Vzs32brTOは、ナゴ厨や
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:23:58 ID:JJh9JlHX0
国際G1ジャパンCダートが来年から12月1週目の日曜に日程変更し、
阪神競馬場で開催されることになった。ダート1800メートルコースが舞台で、
来年は12月7日に行われる。

 同レースは00年の創設以来、ジャパンCの前日にあたる11月最終週の土曜日に
東京ダート2100メートル戦として開催されてきたが、翌日にジャパンCが控えるため
売り上げが低迷。平地G1・22レース中最低の売得額(昨年は約86億円)にとどまっていた。
JRAは興行面でテコ入れを図るため、日程を1週ずらし阪神競馬開幕週の目玉として
行う考えだ。阪神競馬場には国際厩舎が完備されており、外国招待馬の出走にも支障はない。

 JCダートの日程変更に伴い、阪神JFは12月2週目(来年は14日)、
朝日杯FSは3週目(21日)に移動。エリザベス女王杯(11月16日)から
有馬記念(12月28日)まで7週連続G1開催となる。

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2007/11/09/01.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:28:15 ID:JNoZbR0J0
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:02:07 ID:I5C4JPi6O

伊丹環境公害欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:10:04 ID:+I43I8URO
対岸にできる大和ハウスの施設って今どうなってんの?
航空大学とかも
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:43:48 ID:V4ArXd680


【社会】関西空港の女子トイレに侵入容疑 朝日新聞配達員を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194262983/


104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:50:45 ID:B09HVfUA0

おはようございます。

晩秋の候、昇る朝日に照り返される関西国際空港の銀舎はますます躍進している関西国際空港の雄姿を映し出すがごとく、今か今かと長男・次男ともに出番を伺っております。

先日、アメリカの大学教授から地球温暖化について、シアトルにある日本食店で話し合いました。

今まで以上に我々に身近な問題としてアップされてきます。

さて、関西国際空港はおかげ様で開港以来、最多の便数となり、公約しております目標はほぼ確実に達成される見込みとなります。

さらに踏み上げてまいります関西国際空港の国際拠点空港として役割はますます躍進してまいります。
引き続き、関西国際空港にご期待ください。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:12:13 ID:QPPCFh0x0
世界初、水没する関西国際空港にご期待ください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:38:15 ID:S1iDHDR/0
関空会社ってどこかの航空会社が就航する度にゲートで
邪魔しに集まるのよね〜。ウザイ。変なチビのオヤジに搭乗が終わった後
お客に渡してた就航記念のアメニティーちょうだいってタメ語で言ったきた。
ああいう無駄な人材はサッサとクビにすればいいのに。本当に無駄の多い会社。
107名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:01:02 ID:CieYEZ5T0
>105
マジそれ期待。アトランティス空港に改名ww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:23:45 ID:u3AhZUYeO
ダイキン工業、インドに世界最大規模の工場建設08年竣工目指す

デリー〜関空開設必須だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:54:54 ID:kRugmR26O
伊丹無くなっても関空の状況が良くなる可能性はないよ。
伊丹利用者は新幹線に流れるだけだし。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:36:52 ID:+1K1q6uX0
>>108既にありますが。
香港経由でwwwwwww
これが一流(成田の直行便)と二流の壁www
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:21:21 ID:vPmzmogy0
成田は警備も超一流だからなw
反対派も超一流ww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:38:46 ID:MBwIICT20
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/10(土) 20:15:01 ID:hwPGY40iO

伊丹欠陥飛行場にパラサイト妄想修行僧乙

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/10(土) 20:21:37 ID:hwPGY40iO

関西三空港の国内線の運用は非効率であるばかりではない。

伊丹欠陥飛行場の存続は空域まで脅かしている事実をスルーすることはできない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:13:23 ID:hwPGY40iO

車だと梅田まで早いよ。

だけど、どうして伊丹行きのバスはオヤジが多いのですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:23:24 ID:/YcEW8jwO
今日、スタフラ29便に乗った
21時以降信太VOR飛行可能後はじめてこの時間に飛んだが
夜中でもギラギラの大阪の町がはっきりわかってちょっと感動した
でもいくら信太通れてもまだ高度高いから関空素通りして淡路島まで行くんだな ご苦労なはなしだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:38:18 ID:DrHaUxnN0
関空なんかなんで作っちゃったの?
周辺住民がうるさいのと
騒音対策予算食過ぎのと
高さ制限が邪魔なのとか
一杯言ってた香具師誰!
いっぺん伊丹全廃してみてどうしても不便なら北摂でどっか空港作ればいいよ、多分要らないと思う
首都圏なんか成田と羽田しか無いのに関西は贅沢なんだよ
伊丹跡地には企業誘致しやすいよ交通網もモノレールを周回線作ってやればいいだけだし
空港何かは泉州や神戸を利用したらいい
新幹線があれば国内移動にあまり不便は感じ無い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:59:00 ID:wB45vmGb0
ABCテレビこの後深夜1時から藤井隆の番組で関空の裏側の特集らすい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:38:28 ID:Z6PjKHGKO

世界から評価の高い関西国際空港は関西圏のみならず日本全国に発信していかなければならない。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:18:59 ID:sS8wPOES0

伊丹廃止のゆえに第一期建設前から莫大な投資・スキームなど計画・建設している。

関西国際空港を育成することは国益であることを認識しよう。

関西国際空港の育成がすべてを解決します。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:38:58 ID:8d82c7+k0
>>117
GJ!
その通りですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:53:01 ID:ukmfrJds0
>>116
そして化けの皮が剥れる関西国際空港www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:06:18 ID:Sn56Hunb0
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:38:28 ID:Z6PjKHGKO

世界から評価の高い関西国際空港は関西圏のみならず日本全国に発信していかなければならない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:02 ID:Z6PjKHGKO

連投ならぬ、連搭乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:36:24 ID:jtzt7l/00
天王寺〜日根野・環状線の西半分の
複々線化工事、もしくは改良工事ができるかどうかで
アクセスがずいぶん改善する。

期待してるんだが具体的な計画は無いのかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:21:12 ID:oaVqoka40
>>121
複々線にはほど遠いが、
天王寺駅で短絡線の追加工事が進行中。
上り下りがよく分からないので説明が難しいが、
関空行きのはるかが、大和路線奈良方面からの天王寺進入や
京都行きのはるかの進入を支障しないようになります

少しはダイヤが組みやすくなるか‥‥
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:45:57 ID:93nvoXdE0
阪和線連続立体交差事業直後に複々線ができるとでも?ww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:49:28 ID:74vM6UpH0


129 名前: 2軍選手(catv?) :2007/11/12(月) 05:56:03 ID:EEFqZe+j0
シナ畜は関西で面倒みろや

俺が使う神聖なセントレアは外国人禁止な!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:50:32 ID:5Bm5OmaI0

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:40:35 ID:Z6PjKHGKO

感情的に伊丹存続を訴えても、致命的欠陥飛行場の伊丹は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:42:28 ID:Z6PjKHGKO

大きいスーツケースもあるのですが・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:02 ID:Z6PjKHGKO

連投ならぬ、連搭乙

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:29:38 ID:Z6PjKHGKO

ということですね。
自宅を基準にした遠い・近いは国際拠点空港の育成には関係ない。

国際拠点空港としての空港機能があることと環境対策・安全対策を講じているかがポイントであるのは言うまでもないだろう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:37:29 ID:8O7SSj8p0
関西空港の岸を釣り人に開放できないだろうか。
若干の入場料を取ってもいい。船で沖に出るより安い。
ついでに釣り用品の販売もすればさらに収益が上がる。
あと、連絡橋の橋脚に足場を設け、ここでも釣りができるようにすれば良い。
橋げたまで行く船を神戸行きの船乗り場に限定すれば、釣り人は嫌でも
連絡橋を渡ることになるので連絡橋の通行料も増えてさらに良い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:38:13 ID:+36s8PfSO
>>126
保安面で難しいんだろうなあ。
ゴミとかも放置しまくりそうだし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:19:49 ID:DmKKGa1D0
>>126
そう言う意見は去年のこの時に出しとけばよかったのに。
ttp://www.pref.osaka.jp/suisan/news/pabukomekekka.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:36:38 ID:fkmPvUrh0
>>126
実際、そういう話があることはある。
関空会社としてやりたい、ということではなく、どっちかって言うと府漁連からの要請っぽい。
工事もだんだん収束してきて、交通船や警戒船の仕事(漁師の皆様がやってる)も減っている。
で、工事完了後も何らかの形で利権…じゃなくて収入の道を残して欲しいという要望があるわけ。
だから、実現するとすればアクセスは渡船のみになるんじゃなかろうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:54:50 ID:9qnFgETc0

美しい関西国際空港はますます躍進してまいります。
一度とは言わず何度でも行きたくなる関西国際空港。
四季折々映し出す景観は人々に感動を与えるとともに関西国際空港の奥深い国際拠点空港を体感いただける最高のスチュエーションであり24時間眠ることはありません。

ますますdynamicに躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。
さらに踏み上げてまいります。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:09:38 ID:2zmiAhsL0
>>122

http://www.railway-enjoy.net/tennoji/

もうほとんどできてますね。新短絡線。
これでネックのひとつが解消。

そういえば、梅田地下駅はどうなったのかなあ。
北ヤードの再開発が始まるが。
132774便@天候調査中:2007/11/12(月) 22:44:07 ID:PB69ZqL40
>>121-123 >>131
中部国際空港アクセスでは神宮前〜空港をノンストップ運転にして空港特急
最優先でダイヤを組んでいる。
それに対して阪和線・大阪環状線・南海線では、沿線住民がエゴでDQNの
ため、普通電車が前に詰まって空港アクセス特急の高速運転ができない。
関西でも空港特急最優先の高速運転で、梅田〜関空30分以内を目指せ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:03:28 ID:mjw6xIPw0
857 名前:NASAしさん :2007/11/12(月) 22:21:49

青森の集中豪雨は、伊丹存続による地球温暖化が原因。

致命的欠陥飛行場の伊丹は、即座に廃止しなければ大変な事になる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:25:58 ID:P3VCwUigO
コンビニのおばはんむかつくー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:07:27 ID:sgDFiSo30
>>132
大阪の混雑を知らないの?
名古屋が出来たのは住人も電車の本数も何もかも少ないから。
同じ条件で考えるのは不可能
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:35:51 ID:jfF45zLY0
>>135
鉄道輸送量は大阪のほうが3倍くらいあるが
線路の混雑は名鉄の特殊性ゆえ、名鉄のほうが大変かと。
(南海は2線に対して名鉄は様々な路線が集結)

ちなみに南海は10年経過にしてやっと普通減便。
でも、中部と比べ関空は遠い罠。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:03:55 ID:L4lVGvzZ0

関空は伊丹廃止を前提として建設されたわけだからな
伊丹廃止のロケーションを考えたんだろう。

新幹線全列車が停まる新神戸駅・神戸空港・新幹線全列車が停まる新大阪駅・関空
新幹線全列車が停まる京都駅これだけあれば関西は便利である。伊丹必要ないだろう。

関西人が国費による伊丹空港維持を開き直って正当化する姿は
よそからしたら詐欺としか見えない。
全国の納税者を理解させうる合理的理由を提示したら?
少なくともこれまで受け取ってきた騒音対策費の返還や
伊丹廃港宣言の撤回と訂正謝罪をした上で存続論を展開するのが筋だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:53:15 ID:oYgAhxiR0

伊丹欠陥飛行場の存続はモラルが崩壊しているキンキのシンボル。

致命的欠陥の伊丹は廃止しなければ航空行政が乱れるのはスレを見れば理解できる。

なるほど、伊丹欠陥パラサイト飛行場繋がりWWWW

伊丹欠陥パラサイト妄想修行僧乙
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:13:13 ID:Cg06ZW8J0
>>136
名鉄の名古屋駅はある意味スゲーもんな
2線だけであれだけ捌くとは

関空は鉄路自体もJRと南海と並行
空港輸送も共同して分散してるから、
鉄道会社への負担は名鉄のほうが大きい気がする
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:44 ID:9cT84yv70
>>139
スゲーけど
どの電車に乗っていいのかよく分からん・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:53:49 ID:l8X1WrgI0
伊丹を廃止するしかないな。
関空への国民負担をこれ以上、増やす事は出来ないからね。

神戸が出来て関空に2本目が出来た時点で伊丹廃止を検討
すべきだった。
関空の諸経費の高さがネックで米系航空貨物会社のアジア
中枢基地が中国に決定、、大きな国益を逃してしまった。
国だけではなく関西経済に取っても大きなダメージ。

伊丹を存続させても何らメリットなし。大きなデメリットがあるだけだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:15:58 ID:+ASpaz9WO
>>139
確かに負担は大きいけど空港アクセスで主導権を握れるメリットはある
むしろ成田の半分以下の需要しかないのに2社競合してる酉と南海の方が大変だと思うが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:28:06 ID:qfJVDFYR0

伊丹は医師、伊丹は行こう。

伊丹厨は撤退!

はじめよう、明日のために今できること。

伊丹跡地対策!

やはり、伊丹パラサイト厨はアラシだったのか?

このレスもあらしのパラサイト厨が撤退したようだ。

伊丹欠陥厨がいないと平和じゃけー。

パラサイト厨がいないと平和だね。

やはり伊丹は廃止したほうがいいに。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:33:19 ID:9cT84yv70
>>143
分かったから、明日から伊丹空港のバス乗り場で
プラカード持って廃止運動しろよ
2chでうだうだカキコするより効果的だぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:47:44 ID:9cT84yv70
空から?熱い金属片、工場屋根突き破る…大阪・豊中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000215-yom-soci
 13日午後2時15分ごろ、大阪府豊中市原田南2、金属加工会社「エフエフ」の
工場屋根(高さ6・3メートル・スレートぶき)を金属片が突き破り、床に落下した。

北西約400メートルに大阪(伊丹)空港の滑走路があることから、豊中南署は
「航空機の部品が落ちた可能性がある」として器物損壊容疑で捜査しているが、国土交通省や
航空会社は「形状からみて部品ではあり得ない」と全面否定している。

 金属片は縦8センチ、横6センチ、厚さ2センチ、重さ約330グラム。
所々にくぼみがあり、白い塗料が付着していた。屋根には縦20センチ、横30センチの穴が開き
コンクリートの床には落下の衝撃で傷ついた跡があった。
落下直後、金属片は、手に持てないほど熱を帯びていたという。


なんだろうね
鉄にしては軽い、ジュラルミンに近いけどちょっと重い
146ついに、、、でも被害少なくてよかった。:2007/11/14(水) 01:58:16 ID:qK5Pbely0
空から?熱い金属片、工場屋根突き破る…大阪・豊中 (読売新聞)

13日午後2時15分ごろ、大阪府豊中市原田南2、金属加工会社「エフエフ」の
工場屋根(高さ6・3メートル・スレートぶき)を金属片が突き破り、床に落下した。

従業員ら4人がいたが、けが人はなかった。

北西約400メートルに大阪(伊丹)空港の滑走路があることから、豊中南署は「航空機
の部品が落ちた可能性がある」として器物損壊容疑で捜査している


ホント、伊丹空港は航空不祥事の総合商社だ。
着陸コース下の住民として一刻も早く大災害が起こる前に伊丹空港は廃止して欲しい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:18:41 ID:bC6JyVRQ0

関西経済を没さない為にも関空は発展していかないといけない。
大阪ー東京のように代替交通機関がある伊丹を存続させてる場合ではない。
国民負担の軽減の為にもなる伊丹廃止。

関西の実力から滑走路5本は過剰。乗客減の続く伊丹空港発着便もバーゲンセール
をして集客してるのが実情。乗客が減りすぎて周辺に配る騒音対策費が不足?

伊丹があるお陰で関空や神戸便は遠回りを強制。原油の無駄使いだ。
神戸と関空2本目が出来た時点で伊丹の役割も終わっている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:18:28 ID:ThMTqtez0

伊丹空港を廃止したら関空に行くのに便利になるよ。
関空利用者の重心が大きく北に上がるからネ。
大阪市内から速達性が求められる。
関空一番のお得意様、阪神間・大阪北部の人には朗報。

東京・福岡へは新幹線で十分だし、地球環境のためにも
その方が良い。阪神高速の渋滞も減るし良い事ばかり。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:58:38 ID:wTALlRoV0

伊丹派も新空港が泉州沖では無くて神戸沖だったら伊丹廃止も・・・と言っていたんじゃw
その神戸沖に空港が出来たんだから伊丹は潰れなさい!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:15:48 ID:D2M9iM8oP
伊丹より滑走路が短い田舎空港なんて、論外ですよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:21:02 ID:1W1ZC4YsO
神戸空港って必要か?
あれこそ地域エゴの賜だろ
土建屋のための事業だよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:19:00 ID:o7olnt3DO
ここはまず、関西国際空港に任せておけばよい。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:36:31 ID:LJtRQeY30

国内航空路線にも二酸化炭素削減目標を設定すればよい。
伊丹ー羽田 伊丹ー福岡 は廃止かな。

ついでに伊丹空港も廃止しちゃえ!
地球環境を守る為に伊丹空港は廃止。賞賛の嵐が吹くな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:04:45 ID:TmUrcZ7GO
ここは『関空』スレです
航空船舶板のような流れを持ち込まないでください

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:49:23 ID:0dlh0pcJ0
もともと伊丹は廃港の予定だったんだから、
予定通り廃港にして終わり。神戸だけでは
さすがにやっていけないから、関空は現状維持。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:59:33 ID:E7ZHApGt0

リアル環境公害・安全性を揺るがし続ける伊丹欠陥飛行場。

自助努力ができないのは致命的欠陥飛行場の証。

伊丹は自助努力が必要である。

しかし、環境対策・安全対策を講じることができないのは致命的欠陥飛行場である証。

自助努力が必要な伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

時間にルーズな空港なのに門限がある飛行場。

自助努力が必要な伊丹欠陥飛行場乙

伊丹ボンバル繋がりもダメだね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:35:22 ID:9kjaHEVY0
まじ、関西圏ならば関空だけで十分だよな。
田舎者の関西人は空港が好きなようだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:49:55 ID:yk7PIqEM0
伊丹廃止なら当然、神戸もだろ。
って言うか、なぜ神戸を作ったか
わからん。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:05:13 ID:ar2OHsO60
伊丹の発着枠、敷地が限界に達したため、新空港計画
最有力候補地として神戸沖に新空港打診したが断られた
泉州沖にも打診したが断られた
後日、神戸沖が新空港容認
すかさず泉州沖も容認
協議の末「需要状況を見ながら、神戸沖にも新空港を建設する」
ということになった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:11:50 ID:bsux0INZ0
そして関空ができ神戸ができ
さらに伊丹も残ることになった

めでたし、めでたし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:53:54 ID:Cn+Fw8n30

関西国際空港は関西だけの国際空港ではないことを伊丹エゴパラサイト厨は理解しなければならない。

しかし、伊丹欠陥飛行場はパラサイト利権に全く関係ない人々にも危険にさらしていることを理解しなければ単なる誹謗中傷と言われてもしかたないだろう。

関西国際空港は頑張って経営努力をしている。
しかし、伊丹欠陥空港はパラサイト利権の保身に努力している。

明らかに航空自由化にはマイナスである利権を根絶するには伊丹廃止は必要だろう。

パラサイト利権者以外無関心な伊丹欠陥空港。

伊丹存続は日本経済に全くメリットなし。

夜景の関西国際空港はどうして美しいのか。

関西国際空港の輝きは決して消えることはありません。

関西国際空港は24時間決して眠ることはありません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:25:36 ID:ar2OHsO60
>>161
分かったから、明日から伊丹空港のバス乗り場で
プラカード持って廃止運動しろよ
2chでカキコするより効果的だぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:39:51 ID:nspfUn3g0

晴れた日も雨の日も、そして冬の風の強い日も関西国際空港は優しく雄姿を現わし、我々に希望と夢を与え続けます。

そして今夜も輝き続けているであろう関西国際空港。

世界から評価の高い美しい関西国際空港は躍進するしかありません。

さざ波の煌めく向こうに見える宝島の如く輝き続ける関西国際空港。

恋人たちはうっとりと明日を語り合います。

明日への希望を確実に叶える関西国際空港は皆さんの関西国際空港です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:41:37 ID:GNiGEJkC0
今度乗り継ぎで3時間45分関空に滞在するんですが、
暇つぶしできる場所ってありますか?

神戸空港に船で行けるみたいなんで、往復してみようかと思いますが、
どうですかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:29:35 ID:eqUANYt4O
>>164
国際線に乗るならおとなしく中で時間つぶしていた方がいいと思うが…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:03:51 ID:1cXkxwQP0
なんかこのスレ、伊丹叩きが多いですね。

伊丹は置いといて関空の中身、これからの関空について語りたいものです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:07:06 ID:1cXkxwQP0
mixiより
>新機種の導入
これは、以下の2通りの解釈があると思います。
 エアバス流:A380を中心としたハブ&スポークモデルの世界的再編
 ボーイング流:B787を中心としたP2Pモデルの世界的網羅
しかし、どちらの解釈を取っても、関空の長距離路線にとっては暗い展開にしかなり得ません。

【エアバス流】
この場合、世界の航空ネットワークは、A380の国際線が行き交うスーパーハブ空港と、そのハブ空港とスポーク路線で結ばれる周辺空港とで成立する事になります。
スーパーハブ空港は、どんなに多くても各経済ブロック毎に1空港か2空港が上限でしょうから、極東経済圏においては成田・仁川・浦東の中から1つくらいがハブ空港になれるかなれないかといった所で、関空や中部は抑も候補にすらなり得ません。
このモデルが完成する頃には、関空は「域内路線が多いだけの地方空港」になっている事でしょう。

【ボーイング流】
この場合、従来は成立し得なかった中需要の中長距離路線が充実する事になります。
つまり、欧米からアジアの新興経済都市まで直行便が飛ぶようになるという事です。
この場合、欧米線の充実度は、対欧米の基礎需要が現在以上に強く現れる事になります。
対欧米の基礎需要が少ない関空は、B787によってスルーされる事になるでしょう。

取り敢えず、関空や大阪は、「日本第2の都市」という考え方を捨てるべきでしょうね。
身の丈に合った将来構想を描かないと、地域もろとも沈んでいく事になりますよ

関空、お先真っ暗ですね・・・・・・・・・・・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:46:27 ID:eqUANYt4O
>>167
>日本第2の都市

この余計なプライドが関空発展を邪魔してる気がしてならない。
すでに人口では横浜に抜かれてるってのに(県レベルでも神奈川に抜かれたし)

ツアー客が多い今の客層から考えても関空は格安会社を積極的に受け入れた方が
独自性を出せると思うんだけど…関東への対抗意識がそれを阻害してるのだろうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:29:24 ID:v66iKMZM0
じゃあ「日本第3の都市」というプライドに変更したところで何か変わるのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:20:59 ID:c/NHzyY20
>>164
純粋な乗り継ぎ時間が3時間45分?
そりゃ神戸に行くのは危険だよ
関空内でもそれなりに時間つぶせるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:30:39 ID:eqUANYt4O
いや第3に変えろとかじゃなくて東京への対抗意識や
アジアのハブ空港とかいう身の丈に合わない夢を捨てなさいって事。

例えば銀行でも全国レベルになろうと地方銀行から
都市銀行に転換した神戸や埼玉は大手都銀に飲み込まれたけど
地銀のまま堅実経営をし、地域に根差した横浜や千葉は地銀の雄として今も君臨してる。

かつて総合商社の一角を占めた兼松も経営悪化の際は
総合商社の看板を下ろし、得意分野に特化する事でなんとか生き残った。

関空もいい加減成田に張り合うのを辞めて
他の空港に負けない特色を作り育てないとまずいと思うんですが…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:12:49 ID:c/NHzyY20
>>171
あなた、何か勘違いしてるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:21:43 ID:sKYLMsUtO
では身の丈にあわせて過剰な伊丹は廃止と
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:44:17 ID:v66iKMZM0
成田に張り合うために関空を作ったんじゃないでしょ。
西日本からの需要および成田でさばききれない分の補完としての首都圏からの
需要をまかなうためのものでしょ。
あと、貨物については、日本では一番条件の良い空港となったけど、これはただ
成田がどうしょうもないから関空が抜かしただけだしね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:17:36 ID:AgVFayyN0

ニホンの関西国際空港は美しい。

日々映る関西国際空港の雄姿はさまざまな渡航先に応えるかのようにダイナミックに移り変わります。

さあ、今日はどんな雄姿を見せてくれるのかを楽しむことも渡航の思い出として心に刻まれるであろう。

素晴らしい関西国際空港はますます躍進してまいります。

世界から評価の高い関西国際空港は国際拠点空港です。

決して伊丹感覚で関西国際空港を捉えないでください。

関西国際空港は民間の空港として厳しく監査されています。

どうしてなのか?

一歩先を考えれば分かります。
176774便@天候調査中:2007/11/17(土) 22:34:22 ID:S+cIjs2k0
>>168
関空に格安航空会社を集めるのは、着陸料が高すぎるので無理。
観光客や学生旅行など、格安航空の需要だけは日本一多いが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:48:29 ID:r3SuZ90U0
中部国際空港、スカイマークが来年12月就航
中部就航は初めてで、羽田に次ぐ第2の拠点とする。
年間運賃収入100億円超を見込める空港は中部のほかにない
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007111502064855.html

「国内線第2の拠点」の地位から転落した伊丹空港は、
当然第1種からも「幹線」空港からも格下げだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:52:34 ID:QTsvj9x60
スカイマークは
青森、徳島、鹿児島、関西、伊丹から撤退した経緯があるからな
中部もいつまで・・・
179774便@天候調査中:2007/11/17(土) 22:53:49 ID:S+cIjs2k0
>>177 関西空港も「羽田に次ぐ第2の拠点」になることができていない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:01:51 ID:wGQquZUL0
神戸から撤退して中空で言ったスカイの発言ワロタ。

「羽田に次ぐ第2の拠点」

これって神戸就航の際にも言ってたけど結局...。

さあ、2年後、次はどこが第2の拠点になるのかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:06:01 ID:dIAew5fy0
羽田だから新規参入して競争できる需要があるのに
セントレアから穴、鶴と競争するだけの需要が大体あるのかな?
182774便@天候調査中:2007/11/17(土) 23:09:48 ID:S+cIjs2k0
>>180-181
中部国際空港は、24時間離発着可能な空港として、国内路線と国際路線の乗り継ぎの容易さもさることながら、
日本の中央部に位置し、ヒンターランドとしての大都市も近く、また優良企業も多く、
弊社の今後の事業展開を考える上で、さらなる需要喚起がはかれる重要な拠点と考えております。
ttp://www.skymark.co.jp/company/press071114.html

スカイマークにとって関西空港には、これらの点が欠けていたのだろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:19:35 ID:n7RVzMki0
中部から速攻撤退しようが
羽田線でしかも着陸料94%引きにもかかわらず維持できなかった関空より
悪くなることはないんじゃない?w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:19:50 ID:8IZLH9vM0
>>164
飯食いたいんなら2Fか3F、ちょっと歩くけどエアロプラザに松屋がある。
2Fのフードコート町家小路はおすすめ。

飯以外で時間つぶすなら展望ホールだな。
1Fの端っこにバス停があって片道100円。
http://www.kansai-airport.or.jp/skyview/skyview.htm

ほんと、この板利用に関する書き込み皆無で政策的なことを吠えてる奴ばっかだな。
2ちゃんくんだりで吠えて何が変わるわけでもないのに。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:14:08 ID:NL8GtTIQ0

伊丹欠陥パラサイト厨は環境公害と口害しか生まれない。
さらに安全性を揺るがす状況は何も変わらないばかりか関西三空港の国内線の運用は安全性をさらに揺るがし、日系エアラインの競争力を下げる主因である。

なるほど、伊丹の生命線は環境公害における環境対策費ならびにパラサイト利権の温存にある。

まずは第三種への引き下げが必要だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:56:28 ID:Xq40DBLB0
>>183
スカイマークが定着すれば、どうせパイは限られているし
JALやANAが中空から逃げ出すだけじゃない
JALは小牧に重心を移しているし、ANAはいずれ静岡へ
187774便@天候調査中:2007/11/18(日) 08:54:35 ID:RwVLMXSh0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:00:52 ID:9C6z5e1o0

大阪=ロサンゼルス
大阪=シドニー
関空に移ると全て無くなる

外資がどんどん持っていくだろう。
どうしてなのか?

日系エアラインには体力がないのか?
それとも高い事業費が主因なのか?

伊丹からの国内線の撤退とさらなる伊丹関連のリストラが必要である。
189774便@天候調査中:2007/11/18(日) 09:06:40 ID:RwVLMXSh0
>>188
関西空港は旅客数でも日本人がどんどん減っており、
外国人ばかりに占領されている。(その分空港は儲かっているが。)
関西の地元経済が、ビジネスや海外旅行で国際線を使うような
体力を失ってしまったのだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:15:07 ID:3oaeuo8iO
伊丹みたいに飛行機まじかに見えないのは 欠陥だったな〜〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:29:07 ID:EgdDcXBg0
>>189
この国際化が進行しているなかで海外渡航客が減少するなんて、日本は終わってるな。
関空の減少以上にその他の空港の利用が増えてるならまだいいけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:47:28 ID:lOudWO0k0
>>189
シナ人とか半島人とかが増えているの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:13:52 ID:/2yMSStv0
>>182
疑問1:中部国際空港は、24時間離発着可能な空港として、国内路線と国際路線の乗り継ぎの容易さもさることながら、
→スカイマークは札幌線と福岡線の乗継しかできないが?

疑問2:日本の中央部に位置し、ヒンターランドとしての大都市も近く、また優良企業も多く、
与太ですか?与太ですか?与太ですか?

疑問3:弊社の今後の事業展開を考える上で、さらなる需要喚起がはかれる重要な拠点と考えております。
→事業展開って、中部での常識は競合すると「撤退・縮小」
福岡線はJAL追い出し?札幌線は???冬季不採算に勝てるのか?

所詮焼畑農業的思考かと。青森・徳島・関空・鹿児島から撤退。
神戸は枠の問題があるが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:42:57 ID:c34VCmFO0
関空へ無理に肩入れしてもいい事無いな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:08:18 ID:0p4w3Kll0
何時の間にかSQ625-626が減便されている件。かなり残念。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:13:05 ID:k0uhtb0U0

伊丹環境公害のパラサイト利権する伊丹欠陥飛行場は馴れ合い利権体質であると言わざるえない。

伊丹は関西国際空港の健全な育成を妨げるばかりか、環境公害にパラサイトする世界でも類を見ない欠陥空港であることは明らかであろう。

伊丹はパラサイト利権の古い体質を固辞するために新規参入できない。

伊丹保身のために感情的に訴えても何ら伊丹存続理由にはなりません。

エゴでしかない伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

決して自宅を基準に国際拠点空港を伊丹欠陥感覚で捉えないでください。

伊丹は永続的に環境対策費が必要でありながら、致命的欠陥につき改善できないのは空港社会資本として失格・不適格であるのは明らかである。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:23:37 ID:nR4G+7aR0
経済効率から見れば伊丹廃港になる。伊丹がなくても関西圏の国内航空需要は落ちない。関空の活用が増て伊丹の跡地の利用を考えると関空集約になる。
関空を廃港すれば跡地の利用に対案が無い時点で伊丹廃港
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:28:22 ID:1/xn7AtW0

関西国際空港は世界から評価の高い国際空港です。

いかに関西国際空港を活用するかを考える方が有益であるのは明らかである。

伊丹存続はさらに環境公害を伴ううえに非効率な国内線の運用により利便性を下げるばかりか、日系エアラインの体力低下の主因である。

ひいては国際線部門においては外資に劣後する要因であるのは明らかである。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:47:22 ID:2h/G9rKJ0
>>195
今週BKK逝きなんだが、WEB予約してる時に気づいた。
減便って人知れずひっそりやるもんなんだな。
これでデイリーはTGとJOだけになっちゃったよorz
11月1日から2月1日までの期間限定らしいから復活を願おう。
ちなみに今週は連休がらみでデイリー運行。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:16:19 ID:fqHlv9Wm0

うるせーばか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:52:17 ID:Ms8FuOBj0

世界一流の新幹線と関西国際空港のコラボは美しい。

海外渡航者にも人気がある。

関西国際空港は航空分野のみならず、非航空分野の育成はまだ始まったばかりです。

来場するだけでもフレッシュになるのは関西国際空港の特色でありさらに来場者の増加は見込まれます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:06:52 ID:2d9XOzwFO
>>182
ANA「中部をハブに」ってのと似てるなWW
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:09:48 ID:2d9XOzwFO
>>180
名古屋人は単純だからW

また、撤退後貼ってやればいい

開港前のANAのハブ発言の時もだしWW
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:14:37 ID:2d9XOzwFO
ANA「中部をハブに」の時も名古屋人火病しまくりだったしW

惨状は悲惨

静岡開港後、ANAも那覇、千歳、福岡から撤退しシフトを発表
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:28:44 ID:idsRI7Qt0
◆関西国際空港、10月の運営概況
 旅客数2%減の144万人で再び前年割れ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:19:24 ID:UezI5b7A0
関空の借金誰がどうやって返済するんだ
伊丹は拡張余地無いから関空がなくとも存続は無理だぞ
関空があまりに不便だった為にまだあるが、関空が都心近郊だったらとうに廃止されてる
今の関空と神戸でとりあえず良いのではと思う
関空、神戸、北港ヘリポートを残し、伊丹、八尾を閉鎖でおk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:20:55 ID:h9uerZ5l0

関空ターミナルに横付け

そして、彼女を見送りするのはステイタス。
でも、駐禁には注意。

208774便@天候調査中:2007/11/19(月) 23:06:24 ID:orS1hD7P0
>>202-204
このスレッドにスレ違いの荒らしが連発するとは、
関空厨のレベルがはっきり現れている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:19:38 ID:EIyO6oRc0
★関空10月、旅客数は前年比2%減
 国際線4%減も国内線は2%伸張
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/1119.htm

国際線利用者が減り続けている関空。
それも地元の日本人客(ビジネス・海外旅行)はもっと激減で、
外国人観光客のおかげでかろうじて持っている。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:42:39 ID:2d9XOzwFO
阪急ファイブって馬鹿だなW

ビジネス客だろうが何だろうがカウントは観光客でカウントされるんだが

まさか来る人全員観光客と思ったの?

まあ、観光客でカウントされるからW
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:44:25 ID:2d9XOzwFO
209みたあな恥ずかしい奴が書き込みしてるよ

無職無知ニートらしいやW

本当にアホだな

東京に来る人も全て観光客でカウントされる

目的別には分けられ無いW

統計の見方も知らないバカが必死に書き込みしてるよW
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:47:39 ID:2d9XOzwFO
外国人が来る=知名度高い、有名って事だよW

自国の旅客より重要

知名度など(国際都市度)を計る指数になる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:59:25 ID:2d9XOzwFO
入って来る外国客過去最高の勢いらしいね、昨年を上回る勢い

9月は21%も増と急増
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:01:02 ID:2d9XOzwFO
10月も訪問外国人は30%増の勢い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:47:14 ID:1PwDmYaz0
2008年後半にはホーチミン−関空−ロスをVNが運航。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=32676&cid=2
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:07:50 ID:bCc2QSI/0

関西国際空港の利用者の増加は北米線の増便とともに解決するだろう。
それに併せてアジア方面はさらに増加が見込まれる。
いま関空にとって大切なのは利便性向上のための国内線の集約と貨物関連設備の充実が早急の課題である。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:54:49 ID:435CQQU10
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 06:48:30 ID:UDOBWu/X0
 ベトナム航空が関空経由ロス行きを飛ばすって?中部運休と関係あるのかな?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 06:49:07 ID:UDOBWu/X0
 ベトナム航空が関空経由ロス行きを飛ばすって?中部運休と関係あるのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:19:00 ID:6giyOS750

伊丹廃止は2ch以外の場所でも一定の支持を受けた正当な選択肢。
かつては地元自治体が本気で主張していたしいまでも一定の主張者がいる。

関空廃止は2chでのみ語られている。書いてる本人でさえ本気かどうか
わからないただの与太話。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:10:17 ID:ewGxpXyV0
無理に煽ると関空のダメ空港のエゴと僻みしか聞こえないのだが・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:30:58 ID:Vn4tGKOB0

風が強く気温が低い日は関西国際空港がさらに大きく映ります。

いくたびもの逆風を乗り越えてきた関西国際空港。
そして今は市場最高値の原油高も鍛えられた関西国際空港には追い風になるであろう。

関西国際空港はますます躍進してまいります。

引き続き、関西国際空港にご期待・ご注目いただくとともに皆様のご利用・ご来場を賜りますようよろしくお願いします。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:41:53 ID:aiUa7esv0

4階国際線フロアーのガラス越しに見下ろす、見送りが出来れば関空の達人。

彼女も喜ぶに違いない。

関空展望ホールから彼女を見送るのもいいよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:05:59 ID:tDy0+7DG0
ラピートに広告つけるのやめれ>南海
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:26:34 ID:0H4SwB5TO
英国航空のウワサが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:10:48 ID:ulc7YdUP0
関空オナホール
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:44:56 ID:J41k1Lti0
【関空】エルメス、ブルガリなど“高級ブランド品”を大量に買い込む韓国・中国人旅行客が増加 商業施設は好調も、旅客数は伸びず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195371512/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:12:58 ID:iZdLuLMX0

ところで関西国際空港はどうして美しいのか?

素晴らしき関西国際空港を育成することがさらに立派な関西国際空港なるのは明らかである。

美しい関西国際空港を応援しよう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:00:49 ID:ld3mmrdj0
>>226 空港そのものは美しいが、公共事業の利権が醜い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:12:36 ID:FZUtAY450
利権のからんでない公共事業なんてあるのかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:18:21 ID:nV4q1vpq0
ここの空港ってアメリカ本土線少ないね・・。
ニューヨーク直行ないじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:58 ID:nYUBJvJc0
>>229
中部と同じ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:08:15 ID:sYHvUkbp0
クレクレ関空厨
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:45:24 ID:CvosYhdJ0
なんで中空厨が紛れ込んでるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:48:07 ID:3XMfvDZx0
どんな空港でも、直行便がない都市の方が多いだろw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:08:26 ID:w+X5LF9G0
滑走路2本くらいでしょぼいことほざくな
だいたい世界の国際空港なら滑走路は4本はあるのが当たり前だろ
しょぼしょぼ空港にするな
だいたいへぼい小規模空港を作りまくる日本の行政が悪い
巨大基幹空港に集約するべき
関空はせめて横風用の3本目までは完成させるべき。
カネなら伊丹を廃止して、土地を売ればよい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:20:55 ID:dQfCYT210

関西三空港の国内線の運用がいかに非効率であるかを写すニュースであり、伊丹運用は日系エアラインの体力を下げる主因であるのは明らかである。

実質、伊丹は羽田専用のパラサイト修行空港になっているが、24時間運用できないのは致命的欠陥空港であるのは明らかである。

急激な伊丹利用者の減少は伊丹が欠陥空港である証。

昨日、阪神高速池田線の渋滞に巻き込まれたリピーターさん、ご愁傷さまでした。

新幹線か関空にしておくように・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:39:25 ID:NE0rt/ZQ0
関空保身のために感情的に訴えても何ら関空存続理由にはなりません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:35:22 ID:avzMQnCt0

しかし、伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けることは空港社会資本としては失格・不適格であるのは明らかであり、伊丹跡地対策による環境対策・安全対策を打ち出されなければならない。

238774便@天候調査中:2007/11/23(金) 23:08:39 ID:kIn1/a7z0
>>232
「中空」はスレッド違い。専用スレッドへ逝って書き捨ててください。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1195344555/l50
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:14:30 ID:d9CcA/aD0

24時間、二本の滑走路で環境対策・安全対策も抜群の関西国際空港がすべて受け入れさせていただきます。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:37:21 ID:StGxDpAA0
関空保身のために感情的に訴えても何ら関空存続理由にはなりません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:39:35 ID:n/FKDamz0

伊丹欠陥飛行場は外国からの資本流入を妨げるばかりか、海外へ資本流出を促進させるうえに日系エアラインの体力を低下させるだけではなくオープンスカイを妨げる主因である。

さらに伊丹の運用は環境公害・安全性を揺るがすばかりではなく、パラサイト利権構図は馴れ合いのもと広く活用されるべく空港社会資本としては失格・不適格であるのは明らかである。

伊丹に就航させている日系エアラインは環境対策・安全対策を蔑ろにしていると言わざるえないのは明らかである。

関空から海外はステイタス。
24時間運用の関西国際空港が受け入れさせていただきます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:18:51 ID:StGxDpAA0

関空保身のために感情的に訴えても何ら関空存続理由にはなりません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:57:04 ID:TSLb/aty0
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:43:56 ID:np0M6xtB0

さんざん言ってるように関西に3つの空港と新幹線を
維持するに見合うキャパはない。しわ寄せがどの空港へも
中途半端なアクセス、空域の鑑賞によるダイヤの非効率など。

利用者だからこそ感じている問題点だが、君は実際に利用し
ないからわからないんだろう。

で、一つ廃止するとしたらどこだ? 答えは拡張性将来性の
ない伊丹。「時代が変わった」は公共の資源を無駄遣いする
理由にはならんよ。目を覚ませ。

何十年も市内中心部への直通鉄道すら整備できない空港が
この状況で存続する理由はないと思うが。
あの地域は新幹線が幹線交通機関の役目を果たせばそれでいいだろう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:53:29 ID:Xs7OOZVn0

やはり関西三空港の国内線の運用が非効率であると証明された。

関西国際空港に二本の滑走路が出来たので伊丹は廃止。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:41:40 ID:pz6ZuKHM0
799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:35:37 ID:t3/ldEO3O
大阪商工会議所によると
アシアナは関空〜仁川〜NYか関空〜釜山〜NYを開設したいとの事、同じはなしを
KEに持って行くと関空〜テぐ市を結びだいとあしらわれたけど

アシアナも積極的なのは嬉しいけど
仁川、釜山−関空−NYの間違いだと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:01:50 ID:tru5qSkb0
釜山発となれば午後発着となるのかな?
できれば24時間を生かして。夜発早朝着にすればいいけどね。
ただ、原油高で日米航空会社が消極的なのは少し残念でけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:16:27 ID:e2d7mNHK0
>>244
証明されたのはおまえが気が狂ってるってことだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:43:30 ID:rq0gWOdX0

伊丹は夜間飛行ができないためこれ以上の拡大はできない。

さらに新幹線に続きリニアとくれば伊丹存在価値はない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:52:56 ID:UokgB/Qf0

首都でもない関西に新幹線+3空港は過剰。弊害がどの空港にも中途半
端なアクセスで、現実に不便を強いられている利用者がいっぱいいる。
でひとつ無くすとしたらどこ?答えは自然と、かつて廃港運動が盛んで
あり、今も拡張性がゼロの伊丹。

そうまでして公共の資源を使って無理やり共存させる理由が理解できん。

世紀の無駄遣いをした関西人への制裁として、
伊丹を取り上げるというのはちょうどよいバランスと思われる。
周辺の市民運動がきっかけなんだし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:20:52 ID:UXnU3kNY0
関西人への制裁とかオマエ何様?

社会に相手にされないオタのくせに
ネットでえらそうにするのはどうだろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:29:15 ID:6dm1QqR40

そんなに伊丹を残したいのであればエアライン撤退の閑古鳥伊丹欠陥飛行場でいい。

そうか、伊丹は廃止しなくてもエアラインが撤退すればいいのか。

いよいよ伊丹は不要である。

伊丹廃止の前に跡地対策を・・

はじめよう、明日のために今出来ること。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:43:58 ID:SBgLQxiy0
また大阪か
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:12:31 ID:bSjWIJId0

現体制になってから、3空港のうち廃止世論が一定の水準で維持されて
いるのは伊丹くらいしかないのは常識だろう。
神戸建設前や関空2期検討中ならまだ、そうした議論もあったと思うが
出来てしまったばかりのものを壊すというのはまずあり得ないことくらい
誰でもわかる。インターネットがどうのこうのとかいう問題じゃないと
思うが。
254 ◆NHi28FfuEI :2007/11/26(月) 08:11:47 ID:9heewxaFP BE:425371695-2BP(2555)
そろそろ規制報告コースですか?

#拡張性ゼロは神戸でしょう。
#なんで国内線ファーストクラスが伊丹に初導入されるのだろうね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:02:23 ID:RSyLkMk90
関空のドル箱路線ってどこですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:34:49 ID:UImTuGDU0
>>245
それマジなら関空からの北米需要を根こそぎ韓国勢にもってかれるってことじゃん。
韓国勢にしたら、テグや釜山からの北米で埋めきれない需要を関空で埋めましょうってことだろう。

何をしてるのやら、鶴に穴
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:51:36 ID:0QDwzRRi0
でも北米路線出来るならもうどこでもいいという気もするが。
日系って人件費やら空港のコストやらで苦しいんかね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:58:31 ID:8yESrm460
>>256
鶴や穴は成田に集中させたいんじゃないの?欧米路線は。
逆に関空はアジア路線が充実してるし、アジア各国の航空会社
に代わりに北米路線をしてもらいたいと思う。

関空にとってはロス線やNY路線は喉から手が出るほど欲しい路線だと思うから。

日系の航空会社が関空−北米路線やらないのなら、
アジア系の航空会社が関空−北米路線運行してもいいと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:20:32 ID:NiqXkX+c0
路線作ってくれるならどこでも良い

まで落ちぶれててワロタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:32:51 ID:JPDVvz2f0
>>256

根こそぎ、ということはないでしょう。

韓国には最大週7便しか枠が増えていません。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120803_.html

日本が以遠で便数制限がないのはアメリカくらいではないでしょうか。

自由化推進、といっても、二国間の便をできるだけ自由化する、というようで、以遠路線は今後も制限をつけるようです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:17:10 ID:KnFSJgLX0
>>245,>>256
関空びいきの馬鹿創価が、海外へは日本各地の空港から関空・韓国経由でって言ってんだから仕方ない・・・
売国奴が国土交通大臣やってちゃダメぽ
そうまでして関空を延命させたいかねえ・・・

>>260
増えてません、じゃなくこれから増やすって話だろうが
馬鹿か
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:33:40 ID:RQ4wKttv0
>>261
ファイブのおっさん、仕事見つかった?
263 ◆NHi28FfuEI :2007/11/27(火) 18:20:18 ID:XvMUAkaiP BE:425371695-2BP(2555)
>>261
いくら創価であっても、相手は弁護士。あなたはニート。
馬鹿と言われる筋合いにとってではないな。
264 ◆NHi28FfuEI :2007/11/27(火) 18:21:15 ID:XvMUAkaiP BE:113433326-2BP(2555)
うは、、、予測変換しくった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:20:58 ID:XRF9r3gM0
◆JALグループ国内線路線別・9月 ・・・・・ 6
  高利用率、伊丹-札幌91.8/羽田-旭川89.6
 ▽低利用率、旭川-釧路35.7/関西-花巻42.6 ・・・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:47:23 ID:GwfgOeSK0
>>248
リニア計画、名古屋までで打ち切る公算が高いらしい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:02:04 ID:KnFSJgLX0
>>262−263
創価学会の人間のくずどもは黙ってたほうがいいと思うよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:44:43 ID:58DHrNMB0

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:06:36 ID:86Lu3C3pO
関西三空港のうち不要な空港は伊丹国際空港である。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:08:41 ID:86Lu3C3pO
エアライン撤退により伊丹縮小は免れないだろう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:04:05 ID:pL0a3s4q0

伊丹がある限り、高い航空運賃を強いられる関西圏の利用者。
早く伊丹を廃止して関空の着陸料を値下げ。関空・神戸から格安航空会社の便がどんどん
飛んで欲しい。

関空ー鹿児島・宮崎・熊本・長崎 SNA便熱烈歓迎!
関空ー札幌・女満別・旭川・函館 ADO便熱烈歓迎!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:22:36 ID:YZemMGku0
熱烈歓迎!だって?

やはり関空支持者って日本人じゃない、中国あたりの工作員のようだ・・・
日本人なら国内線の話にそんなこと書かないよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:46:13 ID:epBpBf1Z0
飛鳥って最近混んでる?
軽食って、期待してはダメだよね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:40:30 ID:JTgJm2a50

機内食からゴム手袋 関空の会社 従業員混入の可能性も
11月30日16時30分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000135-san-soci

 関西空港を出発する国際線の機内食に今年7月と11月の2度、作業用の手袋が混入していたことが分かり、調製会社が大阪府警関西空港署に届け出た。調製工場は立ち入りが厳しくチェックされる空港内の制限区域にあり、従業員が混入させた可能性があるという。

 調製会社の「エイエイエスケータリング」(大阪府泉南市)によると、7月25日の関空発米サンフランシスコ行きの日本航空便で、食事中の乗客から「容器に入ったサラダの底に折りたたんだ透明なゴム手袋があった」と苦情が寄せられた。

 11月14日にも、工場内の冷蔵庫で解凍中のドリアの底に手袋が入っているのを従業員が見つけた。

 同社では、盛り付け作業などを委託する会社の従業員らに聞き取り調査したものの原因は分からなかった。対策として機内食を保管する冷蔵庫を施錠したり、入り口に監視カメラを取り付けたりするなどしたという。

 関西空港署では、工場が制限区域内にあることから「外部から(人は)入りにくい。同社内部の人間がかかわった可能性も否定できない」としている。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:00:20 ID:wnCbOMraO

美しい関西国際空港は今日も海上に雄姿を現わし我々の渡航気分を最高に盛り上げます。

引き続き、世界から評価の高い関西国際空港をお楽しみください。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:33:43 ID:7jvbVrjf0
関空にマズいことがあるとすぐにコピペでごまかす関空工作員
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:42:12 ID:+8NzCiXN0
これで関空のアメリカ路線は消滅に・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:07:06 ID:uyhRRUBn0
というか日航がKIX-SFO運航なんてしてたっけ?
チャーター?それともJL ×→UA ○ってこと?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:25:08 ID:YzWgt/SY0
>>276
チャーター
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:26:56 ID:3+CKMrlJ0
KIX-OKJ-SFOのチャーター
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:47:41 ID:Dw5nIdyG0

◆◇◆◇◆ 電車と接触し?ホームに転倒、線路に転落 南海泉佐野駅 ◆◇◆◇◆


 大阪府泉佐野市上町3丁目の南海電鉄本線泉佐野駅で、11月29日午後11時15分ごろ、下りホームに男性が
倒れているのを同駅に到着した上り電車の車掌が見つけた。
車掌らが駅事務所に知らせに行っている間に男性は線路に転落し、あごや足の骨が折れる重傷。
男性は別の電車に接触してホーム上に倒れていたとみられ、同社は「けがをされたお客様には誠に申し訳ない」と
コメントしている。

 同社の調査によると、男性が見つかる約5分前に同駅を発車した、難波発和歌山市行き急行電車(6両編成)の
車両側面に血がついていたという。
泉佐野署の調べでは、男性は同市内の会社員(36)で忘年会からの帰宅途中、電車に接触したことに気づかれないまま
放置され、車掌が発見した後も、安全な場所に移されなかったため、寝返りを打つなどして線路上に転落したとみられる
という。

 同社は「結果的にホームの監視やお客様の安全確保などの処置が適切でなかったと言わざるを得ない」とし、再発防止
策を講じるという。

ソース:ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711300283.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:14:43 ID:oshoXwGh0
>>277-278
THX!
今年は岡山からサンノゼにも飛んだし、結構JLのチャーター多くなったのね。
281 ◆NHi28FfuEI :2007/12/05(水) 08:13:08 ID:bIl/g+oGP BE:37811322-2BP(2555)
明日の夜、羽田から広島行きに乗ります。
広島はとてつもなく不便らしいですねー。
鹿児島とどちらが不便なのか、調べてきます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:44:10 ID:pfZkfKez0
バカ関空厨お返ししときます。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:08:17 ID:OiwMp5BQO
祝 伊丹廃止決定
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:46:40 ID:h1mWyRJyO
ぬるぽ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:57:21 ID:dhSmQMgaO
このスレも伊丹パラサイト欠陥厨が搭乗するとレスが荒れるのは伊丹欠陥クオリティー

285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:53:29 ID:0JO08lWM0
これで関空のアメリカ路線は消滅に・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:11:54 ID:SeWJ0E+m0
常識的な考え方をすれば国際線を捌き切る余裕など伊丹には無い
残念ながら国内線との乗り継ぎも不便な使い勝手悪すぎる関空を利用促進するしか無い
伊丹廃港もやむを得ない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:21:05 ID:nl3tzIu70
国際線を捌く余裕はあるし、使う側も再国際化を望んでいるんだよ。
もちろん地元もね。
常識的な考えでは「関空救済などやめろ」ですw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:02:26 ID:0xJkM3GL0
地元ってww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:36:41 ID:udUPFIDl0
さっさと伊丹を廃港にして北ヤード再開発。
これ大阪人の常識やね。
ま、伊丹存続なんぞハレー彗星がやって来るか阪神が優勝するか、そんな確率と違いまっか?
伊丹・タコヤキ・通天閣っちゅう関東マスコミの歪曲した大阪像なんぞポイとほかしたるわ。
梅田・御堂筋・天王寺、高層ビルの摩天楼こそ21世紀のナニワの姿やで。
覚えときやぁ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:55:11 ID:/L9h6irw0
コピペにマジレスするのも何ですが、阪神優勝って、確率意外と高いんじゃない?
それを狙っての定型文か
291 ◆NHi28FfuEI :2007/12/14(金) 16:52:50 ID:MitMNXolP BE:113432562-2BP(2555)
>>290
阪神優勝はわかんないけど、ハレー彗星が再びやってくる確率は限りなく100%に近い。
>>289は伊丹存続を願っているに違いない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:49:36 ID:HiP4oF0V0

ギャラクシーエアラインズ新路線「関西=北九州線」を開設
ttp://www.galaxy-airlines.com/info/info071214.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:35:53 ID:5OoH48u50
関空連絡橋、700億円で買い取り…国交省方針
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071215p302.htm

本当にこんな事ができるのか?
財務省あたりに潰されそう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:46:27 ID:g3D881H+0
>>293
道路特定財源だから財務省は何も言えない。
そもそも公共施設である空港に入るのに関所みたいに高い通行料
を取るのが間違いなのでいいことだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:50:23 ID:O5tKRk7m0
電車も安くなるかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:41:08 ID:DcdBjYnT0
タダになっても距離かわらず
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:58:31 ID:Q3EmUeK2O
関空そのものを刑務所にでもしてしまえば?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:29:13 ID:SxWnfUMb0
>>294
創価も国土交通省抑えて我田引水・利権誘導やりたい放題だなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:27:30 ID:DHJT0jm80
伊丹を航空会社が捨てたがらないのは、新幹線との競合があり、
関空だと勝てないから。

ならばJR東海の新幹線を分離し、JALと合併させてはどうか。
ANAは将来建設予定のリニアと合併。
(逆でもいいが)

そうすれば伊丹を死守しようとする航空会社の意欲が薄れるのでは。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:45:27 ID:RnTHKHshO

伊丹欠陥飛行場では新幹線・リニアには勝てない。

24時間運用と国際線を持つ付加価値のある関西国際空港に任せればよい。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:57:48 ID:DHJT0jm80
>>300
関空を生かすための方策として書いたのだが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:35:58 ID:gQXekDhz0
よし、国際線時代の伊丹に戻そう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:38:42 ID:mDYLmdF30
>>300
だからリニア来ないって
名古屋までしか引くつもりはないらしい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:34:24 ID:xntaFSGR0
>>303
さすが、排他的な名古屋企業。
リニアの輸送力では大阪まで伸ばせばパンクするのも事実だが、
名古屋まで短縮したところで増収にもならないので意味なし。
もっとも、新幹線運休して、補修工事をすることができそうだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:54:52 ID:xntaFSGR0
>>294
買い取るなら「徒歩」移動も可能にして欲しい。
昔、自転車で渡ろうとしてつかまった外国人がいたようなw

なかなか難しいだろうが、3車線もいるほど混まないので、緊急性の低い
関空から出るほうの道路を1車線削って自転車・徒歩用にして欲しいところ。

そんなに需要はないが、歩いてあるいは自転車で1度はわたりたいという需要はある。
※景色は関空へ向かうほうが良いのだが、それはやむをえない。
通行料100円とってもいいぞw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:09:14 ID:mDYLmdF30
風が強い日は危険だろ
自殺の名所にもなりかねん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:34:47 ID:xntaFSGR0
風の強い日は閉鎖。それは他でも同じ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:38:56 ID:l81sexBb0
>>305

エコ空港と言うくせに交通機関を使って二酸化炭素を排出しないと行けない関空w
欠陥公害空港なのに徒歩自転車で行き放題の伊丹ww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:54:10 ID:ofmKjigE0
734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:56:42 ID:aqzRjV6a0
仁川空港の日本路線=27都市
旭川、新千歳、函館、釧路(来年より)
青森、秋田、仙台、福島
成田、新潟、富山、小松、中部、静岡(2009年)
関西、米子、岡山、広島、高松、松山
福岡、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、那覇

中部空港の国内線=23都市  ★=仁川にも就航
稚内、女満別、★旭川、★釧路、★新千歳、★函館
★青森、★秋田、花巻、★仙台、★福島
★新潟、★成田
★米子、徳島、★松山
★福岡、★長崎、★熊本、★大分、★宮崎、★鹿児島、★那覇


735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:00:01 ID:aqzRjV6a0
関西空港の国内線=20都市  ★=仁川にも就航
稚内(6月〜9月)、女満別、★旭川、★釧路(6月〜9月)、帯広(6月〜9月)、★新千歳、★函館
★青森(10月運航)、★秋田、花巻、★福島、★東京
★松山、高知
★福岡、五島福江(8月運航)、★鹿児島、★那覇、宮古、石垣

伊丹空港の国内線=32都市  ★=仁川にも就航
★旭川、★新千歳、★釧路
★青森、三沢、★秋田、花巻、★仙台、山形、★福島、庄内、大館能代
★東京、★成田、★新潟、松本
隠岐、但馬、出雲、石見、★松山、高知
★福岡、★長崎、★宮崎、★大分、佐賀、★熊本、★鹿児島、奄美大島、新種子島、★那覇

いい加減、伊丹潰したら。
さもないと地方の欧米旅行者は仁川に持っていかれてしまうぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:02:13 ID:ofmKjigE0
ついでに上海(浦東)国際空港の日本路線も 17都市

成田空港、関西空港、中部空港、新千歳空港、福岡空港、広島空港、
仙台空港、那覇空港、福島空港、新潟空港、富山空港、小松空港、
岡山空港、松山空港、北九州空港、長崎空港、鹿児島空港

もうすぐ関空は抜かれるのでは?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:32:03 ID:V7QtFr5a0
>>309
すでに日本の地方空港からのハブは仁川で定着しています。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:38:59 ID:ofmKjigE0
その通りなんだな。
すでに地方からヨーロッパへの旅客は、仁川が成田を大きく抜いたことが
明らかになっている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:05:37 ID:CmBGb66/0
日系航空会社は高いし、午前発しかないからな。

ANAが関空ーフランクフルト線を深夜便で運航してくれれば再び関空経由が増えるかも。
23:30発だったら、関空へ到着するほとんどの便(羽田発最終は厳しいか)から乗り継げる。
こういう便があれば関空ー九州便も多少復活できるのでは?

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:18:17 ID:HlTwkHBY0
祭りの予感
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:02:13 ID:VD2swJZ40
祟りの悪寒
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:07:39 ID:rxvkMpohO
かつてのANA関空−フランクフルトのフライトスケジュールを教えてください。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:23:05 ID:/GkXHOZJ0

朝焼け前の大阪の海は穏やかです。

そして、夜明けとともに本日も邁進してまいります関西国際空港は24時間決して眠ることはありません。
引き続き、関西国際空港にご期待ください。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:16:54 ID:rx2edEB7O
>>317
だったら増便してや
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:02:14 ID:3A15Idou0
日本の形が弧状で、その中心がソウルあたりだと考えれば
ICNの有利さは分からなくもない。

>>313
FRAからの乗り継ぎや、帰路のFRA発の時間が使いにくい時間になるのでダメ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:38:18 ID:j7XJj+1P0
>>318
ベトナム航空とアシアナとエバーの北米線に期待汁
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:43:59 ID:XJMlaghj0
南方スゲー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:09:57 ID:J5i4hp7/0
>>318
全便サーブにしてから増便。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324俺はNY在住凄いだろ:2007/12/20(木) 13:26:39 ID:FQgrvUkc0
日本からEMSで荷物を送ってもらったトラッキング

Detailed Results:

Inbound International Arrival, December 19, 2007, 9:05 pm, JOHN F. KENNEDY APT/NEW YORK
Foreign International Dispatch, December 18, 2007, 10:18 pm, OSAKA INT, JAPAN
Foreign Acceptance, December 18, 2007, 4:05 pm, JAPAN

これみると、関空からJFKまで35時間ほどかかってるのだがどうしてこんなにかかるのだろう
郵便って直行便じゃないのかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:11:37 ID:8+/bYxeO0
EVA、北米便就航おめ

でもEVAって米国内の乗り継ぎできるのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:30:53 ID:WqIhCJBJ0
>>324
旅客便に便乗(という表現が正しいか分からんが)なら直行しそうだけど、
貨物便だと日本⇔東海岸の直行はまだまだ少ないんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:41:20 ID:Trdxf95M0
僻地の空港だから貨物専用でいいよ。
国際線も直行高いから神戸と伊丹から浦東と北京便だけ15往復ずつ確保してくれたら困らない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:24:01 ID:TUIZkVL90
ハワイ6日間行きます。親切丁寧迅速低料金の民間駐車場教えてくれませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:51:56 ID:i0mfwJH/0
>>324
それって、空港内郵便局でバーコードをスキャンした時間だよ
330sage:2007/12/20(木) 22:28:42 ID:wJPp9rLrO
>>327
禿同
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:58:41 ID:ZXnxcbfX0
仁川空港の日本路線=27都市
旭川、新千歳、函館、釧路(来年より)
青森、秋田、仙台、福島
成田、新潟、富山、小松、中部、静岡(2009年)
関西、米子、岡山、広島、高松、松山
福岡、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、那覇

関西空港の国内線=20都市  ★=仁川にも就航
稚内(6月〜9月)、女満別、★旭川、★釧路(6月〜9月)、帯広(6月〜9月)、★新千歳、★函館
★青森(10月運航)、★秋田、花巻、★福島、★東京
★松山、高知
★福岡、五島福江(8月運航)、★鹿児島、★那覇、宮古、石垣

国内線は仁川以下なのか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:24:05 ID:Trdxf95M0
僻地で着陸料が高い空港なんてそんなもの。
はやく撤去工事すればいいのに。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:26:51 ID:TdWHOoHp0
このスレではまともな議論は不可能です。
議論は荒らしが無いスレで。

関空について
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/

334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:44:40 ID:A9+cXxGCO
関空が経営難で橋を、国に売却するってどういう事?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:45:20 ID:rwoNkiqe0
>>333
向日葵消えろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:08:37 ID:i/Z1erSa0
関西空港の国内線=20都市  ★=仁川にも就航
稚内(6月〜9月)、女満別、★旭川、★釧路(6月〜9月)、帯広(6月〜9月)、★新千歳、★函館
★青森(10月運航)、★秋田、花巻、★福島、★東京
★松山、高知
★福岡、五島福江(8月運航)、★鹿児島、★那覇、宮古、石垣

うち
通年運航路線 15路線
複数便運航路線 8路線
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:55:16 ID:s4pKhU+b0
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:13:04 ID:hk0suVHG0

伊丹に残された道ゎ廃止のみゃでwwwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:37:38 ID:iePXOmLq0
関西空港の年末年始国際線旅客6年ぶり減

関西国際空港会社は21日、年末年始(12月26日〜1月7日)に関西空港を利用する国際線旅客が42万500人との予想を発表した。
前年の実績に比べ2%減で、1日平均では3万2300人。
米中枢同時テロの影響で大きく落ち込んだ2001年以来の6年ぶりの減少。
関空会社は「台湾やハワイ方面の減便が響いたのでは」とみている。
方面別の人気は、韓国が前年比1・8%増の3万4400人と引き続きトップで、続いて中国、東南アジアの順。
ほかにはヨーロッパや中東の伸びが目立つという。
出国と帰国のピークはそれぞれ12月29日、1月4日の見込み。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071221-298220.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:23:32 ID:HZyJqfyW0
もともと伊丹でさばけないから、関空を作り、伊丹を廃港するという
約束で、巨費を投じて関空を作ってあげてやったんじゃないか。
しかし、滑走路一本だと関空だけではさばけないからと伊丹を暫定的に
残してやったんじゃないか。

関空の第2滑走路が出来た今、騒音対策費という赤字を垂れ流す伊丹は
不要。とっとと潰せ。嘘つきの関西人ども。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:05:33 ID:C7S+U5100
関空欲しがった奴はいないだろ。
神戸市が方針変えたときは神戸に移して欲しい奴が大半。
航空局は頭がイカレテルから決定済みの関空計画を変更しなかっただけ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:21:29 ID:nU5JW9CQ0
関空ほしがったのは泉佐野の土建利権屋と、それと癒着していた竹下登
今は関空は創価の利権だが、もともとは竹下利権の産物なんだよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:41:19 ID:C7S+U5100
なら撤去工事の利権も欲しがるんじゃない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:13:23 ID:Luz6IpiW0
伊丹に余裕が出来るので、再国際化って事で。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:10:40 ID:FT7WLnOe0
IDがKixの俺が来ましたよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:12:13 ID:FT7WLnOe0
と思ったら変わってたorz
日付が変わったからかな?とにかくスマソ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:47:12 ID:6ryNkV8s0
>>340
>神戸市が方針変えたときは神戸に移して欲しい奴が大半。

工事が進行してからでは遅いんだよ。
始めから引き受ければよかったのに。
おかげで3空港問題で国税の垂れ流し。
いい加減にしろ。
我が儘関西。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:53:28 ID:8XEaLdME0
ワガママ関空、休むに似たり
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:11:32 ID:XVMjQjOx0
【廃港プラン次の一手】
・3種格下げ
・羽田乗り入れ禁止
・成田乗り入れ禁止
・ジェット機全面禁止
・神戸空港に対する優先権没収

伊丹を次の様に規制した上で需要の変化を一年間調査し結論を出す
1 千歳 羽田 那覇への航路は停止とする
2 使用可能機体はボンバルディア機のみとする
3 発着許可を09:00から19:00までとする
4 土日祝日は終日休港とする
5 空港利用税として一律千円を利用者に課税する
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:55:40 ID:J6DzMRFo0
>>338
チャージ代が加算されているので、敬遠される客は多いじゃなかろうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:59:30 ID:YddEGS880
チャージは騙された感じがするからコミコミ表示義務付けろよ。
ついでに必要なのは総額だけだから内訳非表示を義務付けろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:26:45 ID:z132i1/cO
>>348
死ねよキチガイ関空豚。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:45:55 ID:vvS+reVp0

大阪という、東京に匹敵する大都市、神戸、京都、奈良といった風情ある都市、風光明媚な瀬戸内海、1000
年以上の歴史を持つ紀伊山地の霊場と参詣道や四国八十八箇所など、多種多様の魅力を感じられる関西こそ
、日本が海外に誇れる地域だと思います。そんな関西に開けた国際空港が、大海原に浮かぶハイテクな関空なんですね!

こないだスカイゲートブリッジから見た夕日にはびっくりしました!
話には聞いていましたが、あんなダイナミックだとは思いませんでした。

夕日が完全に沈んだ後は、神戸や明石海峡大橋の夜景が優しく大阪湾を照らしていました。
353首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/23(日) 23:30:17 ID:PnPjukjb0
>>352


やかましいわ泉ズリア! お前や関空擁護の自己中妄想ぶりはなあ、

鉄道板で有名な日本最凶のDQN鉄道会社しR倒壊(火災やCK)にそっくりだからウザイんだよ! 


て言うか火災人民共和国(=東海道新幹線)撲滅の為には航空路線は不可欠だし 
伊丹廃港したら都心から遠くて不便で最凶に使えない関空を敬遠するから飛行機を使う利用者が激減して火災の思う壺。 
こうしたら火災は運賃大幅値上げとさらなる改悪を思いつくに違いない。
こうなると日本の公共交通機関は世界で一番高くて不便になる。 

お前の関空擁護レスはエア板住人・航空板住民だけでなく
鉄道板のアンチ倒壊も1人残らず全員敵に回している事をよ〜く覚えておけ! 
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:02:41 ID:Ph03xAct0
伊丹は羽田便だけにしてあとの地方線は全て関空がいただきます、でいいんじゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:45:37 ID:ic/1kkIa0
>>353
オマエも似たようなものだが
JR倒壊の本社がナゴヤって言うことが問題。
東京か大阪に置くべきだった。

ちなみに航空側が本気出せば
JRは毎時1本東京ー大阪ノンストップののぞみを運転するはず。
※本気とは、満席にならないように朝夕の輸送力を倍増。
※運賃はシャトル便、特割1とも全便11000円以下。回数券12000円
※羽田空港ー浜松町、品川間運賃および伊丹空港ー梅田、関西空港ー難波・天王子チケットつき。

無理だろうけど、ここまですればシェア逆転。

最後に、一極厨は2チャンねらー1人残らず全員敵に回している事をよ〜く覚えておけ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:14:07 ID:+64iEd7c0
シェア逆転って、飛行機今の5倍以上飛ばさないと逆転しませんがな。
伊丹を東京便専用空港にしてもムリ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:15:06 ID:6plDeFk70
>>355
そこまでやらなきゃダメなんだよなw
やっても駄目そうだが

関空なんてものに拘ってちゃあ逆転の可能性も無いわけだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:11:01 ID:ic/1kkIa0
>>356
東京ー大阪における飛行機のシェアは2割程度かと。
データもいろいろあるからどれが正しいとも言えないが。
つまり3倍になれば逆転。
伊丹が最大777というのがネックだが
朝夕は2社合わせて15分間隔、神戸は発着枠を50便まで拡大
関空線は24時間運航(深夜も含め24時間ずっと1時間間隔、深夜は2社共同運航1時間毎+スタフラ倍増)なら逆転も可能かと。
東京ー大阪線(神戸含む)は1日100便くらいになるが。(伊丹50便、関空30便、神戸20便を想定)

はい、むりぽ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:35:54 ID:FCEVCzk40
はいむりぽ以前に関空はいくら飛ばしても客はついてきませんよ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:33:44 ID:7wGsEQxa0
>>355
JR東海の本社機能は東京じゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:50:04 ID:QXNBDMymO

伊丹欠陥飛行場より付加価値がある関西国際空港。

日系エアラインがいかに関空を活用できるかが国際線分野においても重要であるのは明らかである。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:01:54 ID:Kp2Bo03W0
>>358
アメリカ東海岸なら、2都市間でそれぐらいの便数はあるかもね。
ただ、高速鉄道のある国では
どうしても鉄道には勝てないと思うよ。
勝つ必要もないと思うし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:05:55 ID:ic/1kkIa0
逆にアメリカに新幹線を大々的に導入すれば・・
ニューヨークーワシントン、ボストンなどはシェアが逆転しそうだ。300kmしかないし。
現実はアセラ遅すぎでまだまだ飛行機が主流。
ただ、他の主要都市間ニューヨークーシカゴやロサンゼルスーサンフランシスコなどは
新幹線では厳しい。時速400キロでもむりぽ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:15:30 ID:Kp2Bo03W0
アセラは時間のある人向けの列車だからな
その点、台湾、中国は新幹線の比重を上げようとがんばってるね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:25:09 ID:ic/1kkIa0
台湾は狭い島だから台北ー花連ー台東にも新幹線通したら国内線網は
ほとんど壊滅する。(台中、高雄ー花連や台北ー高雄などはそれでも残るが)
韓国も同様だな。
それもあって航空界は、台湾企業は日本へ、韓国企業は中国へ進出しているな。

中国はあれだけ広大でも所得と空港設備の問題か。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:44:21 ID:aafj81wE0
ベトナム旅行中に出会ったアメリカ人に関空のこと、特に二期島のことについて
いろいろ質問されたよ。
20世紀の10大事業に選ばれたからかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:53:18 ID:ic/1kkIa0
>>366
関空はある程度知られているだろうけど、
二期島に関する質問って「ヲタ」か業界人じゃないの?

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:51:02 ID:YUi+m1JI0
>>360本社機能ってか運行管理(東海地方の在来線含む)は全て東京で行っている。
JR西も東京本社なるものはあるが運行・主要業務は大阪で行っている。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:22:53 ID:ic/1kkIa0
>>368でも実質名古屋企業だな。

東京に全面移転するなら別だが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:47:48 ID:1eTn4WgA0
>>366
>20世紀の10大事業に選ばれたからかな。
21世紀じゃないとこが終わってるなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:19:04 ID:owCmr0A90

関西圏の過剰な空港が浮き彫りになった。

伊丹欠陥飛行場は廃止!

そもそも需要が少ない関西圏に3空港は過剰。

伊丹欠陥飛行場を廃止するのは正当であるのは明らかである。

伊丹欠陥飛行場が使い物にならないから関西国際空港を建設したのである。

さらに早めの第二滑走路供用が始まり安心できるのは伊丹が欠陥飛行場である。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:06:24 ID:M15eNjwJ0
>>370
> 21世紀じゃないとこが終わってるなw

関空が開港したのは20世紀のことだが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:34:45 ID:BNtG2oOe0

便数を増やすにも需要を伸ばすにも国内線の誘致しかないでしょう。
このご時世、国際線がバンバン増えるとは到底思えない。
やはり、伊丹空港の規制強化が浮上する。
伊丹に国際線があった時代の国際線の便数分ジェト枠を削減
1万回程度あったと思う。

もちろん、その中に伊丹ー成田も含む。関空にシフトした上で
国際線乗り継ぎ専用にすれば、関空の施設使用料も増えW効果
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:58:33 ID:9gZPwZWU0
結局はなんでも国に泣きつくわけね。

つうか、創価パワーで国に無理矢理言うこと聞かせますと。
どこまで厚かましいんだ関空は。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:00:06 ID:9gZPwZWU0
>>372
>>366がしているのは二期の話だろ?
二期は明白に21世紀だろうが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:36:59 ID:vqDwU9P20

伊丹欠陥飛行場にカネを拠出するなら社会保障費を充実してくれ。

一部利用者の多頻度利用の伊丹欠陥飛行場はまったくメリットなし。

伊丹欠陥飛行場にパラサイトする日系エアラインも節操がない。

いつから、日系エアラインも節操がなくなったのか。

伊丹欠陥飛行場の存続は日本経済にまったくメリットなし。

ということで、伊丹は廃止しよう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:48:49 ID:YbqRRBSh0
>>374
関西空港建設は国策でしたからね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:49:02 ID:9iFrpKK9O
>>374
しかしその草加政権も次の選挙でひっくり返るかもしれないが…
そうなったら関空どうするんだ?後盾がいなくなって…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:21:44 ID:FXw4E83v0
>>377
国策で作った空港が、小泉改革の前に民営だって何の冗談でしょうね?
そもそもが国でやる意味がないから国営じゃないんだが。
利権の親玉、竹下が総理だったからって国策と利権を取り違えちゃいかんよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:53:52 ID:Ev/e1HFU0
国策としての民営だった
381366:2007/12/26(水) 16:32:35 ID:CCeSRA/P0
>>375
> 関空のこと、特に二期島のことについて

これで1期島も含めてだってこと読み取れないかね?
それに、まだ21世紀の初頭なのに「21世紀の10大プロジェクト」なんて発表されたら
おかしいだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:18:31 ID:Ts5NSv++0

学校で泣かされた事ある?

伊丹空港で修行僧のオフ会しませんか?

もうすぐ、伊丹空港でオフ会出来なくなるね。

伊丹は廃止か。

伊丹ゎ廃止ゃで。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:13:36 ID:Xz6EHTNR0
関西圏のほとんどは伊丹のほうがアクセスは良い。
事実上失敗作、欠陥空港の関西国際空港は社会資本として失格である。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:52:05 ID:szn2GP0+0
関東圏のほとんどは羽田の方が成田よりアクセスがいいと言っているのと同じこと。
まったく意味のない意見。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:16:59 ID:hI4GFnoL0

美しき関西国際空港。
夜明けとともに雄姿が海上に浮かび上がります。

そして、朝日が関西国際空港の銀舎を照らしだし、優しくみなさんを迎え入れます。

引き続き、世界から評価の高い関西国際空港にご期待ください。
世界標準の関西国際空港はますます躍進してまいります。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:27:59 ID:f5IygLeN0
>>379
民の出来ることは民で、官が民の邪魔をしない
伊丹と関空に当てはまる。

関空を成長させて国の持ってる関空株を高値で放出。
高値で売れると売れるほど国庫が満たされる。
この為には伊丹廃止が必要だ。
388:2007/12/27(木) 12:29:59 ID:f5IygLeN0
結局、伊丹の廃止が日本国民に取って最良である。
新幹線の整備で伊丹の役割が低下することだし・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:59:24 ID:abmq2TPa0
いまごろ新幹線の整備って・・・
脳内は大阪版縛のあたりかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:01:47 ID:abmq2TPa0
>>387
都合が良いときは民間、都合が悪くなると国策空港、その実は売国創価朝鮮空港。
これこそ関空クオリティ。
通名の人たちと同じで、どんな立場にも化けるようです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:29:22 ID:ccv7O0gV0
>>390
もうちょっと内容のあるレスをしてくれやw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:57:49 ID:JJ6N5K6v0
>>385
だから羽田再国際化なんだろ。
長距離便はいらんから浦東・北京便のみ確保であとは乗継でいいよ。
理想は関空廃止で伊丹・神戸便に浦東・北京便の創設だな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:44:31 ID:qzDaEt7PO
23時半に行き先不明の日航チャーター便があるのは何なん?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:58:18 ID:fXfvxGCP0
どこかの会社の貸切じゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:59:24 ID:fXfvxGCP0
探したら、これだった
ttp://www.majuro.jp/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:59:33 ID:FT6TxF8Z0

24時間いつでも使え複数の長大滑走路を備えている日本唯一の世界標準空港。
日本の空港もやっと世界に並んだ。さらに関空を盛り上げて行くのが国策だ。

だからこそ、来年度予算前年比で成田・羽田・中部が減額されるのに関空は増額。
国の期待の高さを象徴している。

関空のネックは諸費用の高さ。
成田空港の上場益と伊丹空港を廃止して入る売却益を
関空の有利子負債削減に使い諸費用値下げ。

幸い、東海道新幹線の増強、九州新幹線の鹿児島・熊本・長崎延伸で
伊丹の必要性は放っておいても衰退していく。今こそ伊丹廃止早期決断!

伊丹存続できたのは関空1本の滑走路では関西圏の航空需要を賄えないから。
このこと知らなかったんだよね。

関西圏の航空需要を考えれば関空2期供用なら伊丹廃止、伊丹存続なら関空2期不要。
関空2期が供用された以上、伊丹を廃止しないと国民にツケが回る。
国民は、もはや伊丹存続を支持しない(伊丹周辺で恩恵を受けている人を除く)
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:05:03 ID:WW2uj3ll0
>>391
それは毎度コピペのバ関空厨に言ってみたらどないでしょ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:47:17 ID:87Nkejrj0
泉ズリアって最近見ないね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:18:50 ID:XIBKZzN+0
国民は、もはや関空存続を支持しない。
水没し消え逝く関空には期待できないから便利な伊丹を再国際化ね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:11:45 ID:fljSepFY0

伊丹厨 伊丹の規制さえなければ・・・

→有り得ない、そのために何年も裁判をやり、その上関空まで作る羽目になってしまった

関空厨 伊丹の存在さえなければ・・・

→有り得る、伊丹周辺住民のせいで関空は誕生した、ゆえに伊丹に客取られて赤字とは出来ない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:58:45 ID:pa+Hp/ITO
赤字は朝鮮人どもと池田抜作が負担しやがれ。
403 ◆NHi28FfuEI :2007/12/28(金) 21:43:31 ID:vaJR+D5mP BE:56716823-2BP(2555)
>>390
民営化することが、中曽根内閣の国策だったんですけどねー。
404 ◆NHi28FfuEI :2007/12/28(金) 21:44:31 ID:vaJR+D5mP BE:56716632-2BP(2555)
>>402
羽田の大赤字は誰が負担すれば良いですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:22:46 ID:WvsWesk20
「伊丹空港、関空あるからと格下げ急ぐ国交省」
伊丹を格下げしても関空の利用者が爆発的に増えることはない。
成田・羽田の発着枠が増えれば関空国際線にも悪影響を与える。
今度は、「伊丹空港、関空あるからと廃止に急ぐ国交省」となるのも明白。

来年の五輪は短期間だかどそんなに影響でないと思うけど上海万博は長期間
開催される。この間、海外から日本に来る客は減る。伊丹潮時かもしれないね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:42:57 ID:mGGyvdmG0
荒らしはスルーしましょうねw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:13:15 ID:Caz9LhvX0
今日のウラジオストック航空のプーケット行
のチャーター便ってどういう組み合わせなんだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:47:26 ID:C55tg2zQ0
今激増中のロシア人成金が日本でヘリを利用して1日スキーをした後
プーケットにバカンスに向かうんだよ。

中国の三亜とかもロシア人がいっぱい遊びに来てたよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:34:00 ID:U2poNIfs0
基地問題解決の為に活用しませう
ポートアイランドと神戸空港は米軍基地にするってどよ
座間と横田と厚木と横須賀の代わりにならおkじゃない
伊丹は廃港にし自衛隊は八尾と信太山に集中する
これなら何とか元とれるかもな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:43:24 ID:b4jmOtlc0
>404羽田は黒字だよ!儲かって儲かって笑いが止まらないんだ!成田も同じでね、何でかって?利用者が多いからよ、後何か理由があるかい、羽田のあの混雑で赤字だって、何が赤字よ。儲かってしょうがないのに
旅客ターミナル内テナントである飲食店のメニューのバカ高さには頭にくるよ、例えば庶民の好きな和そば「きつねそば」¥831税込み、だってさ山手線JR駅構内では¥350だよ、何よこの値段のバカ高さ、なのに
旅客は誰一人文句を云わないね!ほんとに不思議だ、文句ひとつ言わないから庶民は何ぼでも負担可能と国の財務当局は判断するのだ
従って消費税10%でも15%でも値上げしても、関係ネイー関係ネイー、オッパッピーだね 小島よしおです〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:08:39 ID:5LgCLDhK0

省かれるのは伊丹欠陥飛行場であるのは明らかである。

まさに伊丹欠陥クオリティー

自爆するのは伊丹欠陥クオリティー

引き続き、伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

伊丹欠陥クオリティーは国際化の妨げになるのは明らかである。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:30:28 ID:VOdEaq2T0
>>410
荒らしはスルーしましょう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:42:41 ID:forXlsdKO
ウルサン、ヤバス
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:37:53 ID:KRy5v+IR0
>>412さん
>>411みたいなのが荒らしですね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:15:02 ID:uHnj7xBP0

誰が見ても3空港滑走路5本は過剰です
そもそも伊丹が廃止になれば関空便が阪神間を飛ぶこともない。
多いんだよ狭い地域に3空港滑走路5本

伊丹の国内線がなくなっても関空・神戸と新幹線が請け負います。
それが合理的であるのは明らかである。

大阪府は関西国際空港、兵庫県は神戸空港を育てていけばいいのです。
伊丹を廃止すれば神戸からソウル便、上海便飛ぶ可能性が出て来ます。
神戸空港の搭乗口は現在3〜6、1・2がない。これは伊丹廃止後の
国際線用としてとってあるかもね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:25:27 ID:ArOMeptL0

妄想は伊丹国際の名前だけにシロ!

リアルに伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

環境対策・安全対策をも万全な関西国際空港。

環境対策・安全対策をもスルーのは伊丹欠陥飛行場。

引き続き、伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

伊丹欠陥飛行場にパラサイトしているようだと伊丹国内線もなくすぞ。
417 ◆NHi28FfuEI :2007/12/31(月) 23:30:32 ID:o/zp43JPP BE:132338827-2BP(2555)
中部空港で悲惨な一日を過ごされた人達が、
本当に可哀想だなぁーと思った年の暮れ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:06:24 ID:0MrDNnQJ0
関空って本当に技術の粋をかけて作られたっていうのがよくわかる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:42:29 ID:Y6++g9h70
ところで関空の利子補給金って、最終的にはどうなるの?
いつかは国に返済する約束?
それとも助成金として関空がネコババ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:58:40 ID:nX4fykNh0
補給金は養育費であって、借金ではないので返す必要はない。
民間の資金を拝借して作ったので、商売が上手く行かないので、
それで、親(国)が申し訳ない気持ちで出した金なのだ。

民間の借金という事だが、実質、国の借金なので、その利息代わりというわけだ。
んでもって、返す、ましてやネコババなど、とんでもないことなのさ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 05:12:18 ID:0dBFGYe/0

賀正

ますますの関西国際空港の発展とご活躍を期待しています。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:46:51 ID:pf7VqGEV0
>>420
おまえの意見なんて聞いてないよ。すねかじりと言いたいのはわかった。
実際のところ法的にはどう言う位置づけなんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:33:56 ID:qH+7c/Bk0
>>415
神戸空港の搭乗口は現在1〜6が無いってことでしょ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:06:11 ID:UgCc0SD60
伊丹の短い滑走路はあってもなくても同じだと思うが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:25:08 ID:x8RpLTsxO
あってもなくても同じ訳あるかっ!!全然違うわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:53:20 ID:UUFV1cVP0
伊丹つぶすなら神戸もつぶし
関空に集中させる事が条件。
3箇所、無駄って伊丹廃港せずに
神戸つくるからおかしくなるんだよ。
とりあえず両者廃港。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:57:12 ID:H27BQPBO0
当然中部も静岡も廃港だな。無駄に中部も静岡も作ったんだし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:37:29 ID:4egTEM/uO
>>426
そもそも泉州沖に関空を作ったのが間違い。当初の予定通り、神戸沖に作っていれば関空と伊丹ですんだ。
しかも泉州沖に比べて、格段に大阪からのアクセスが便利だから、今より利用客が多くて、伊丹からのシフトもうまく行っただろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:49:41 ID:8gtCrnju0
>>428

そうなんだよね。
神戸側の反対で泉州沖になったんだ。
それなのに、「やっぱり欲しい」って
後から言う方も言う方だけど
作る国交省も国交省だよ。

その時の大臣は神戸出身の扇千景だけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:30:22 ID:RfRayVRn0

関西空港の原点を振り返ると、伊丹空港の騒音問題・訴訟に端を発している。
この騒音公害の解決および今後増大する航空需要に対応するために、伊丹空港
の廃止を前提として、泉州沖5kmに1.5兆円もの巨費を投じ、国際・国内乗り
継ぎの利便を考慮した我が国初の24時間ハブ空港として関西空港(1期島)が
開港された。
 
ところが、伊丹空港が存続され、航空局の観測結果によると、騒音監視地点
11地点の内7点が環境基準値WNCP値70を超している。さらにこの値が最近増加
傾向にある。原点である伊丹空港の騒音対策がなおざりとなっている。

ちなみに、沖合5kmに建設された関空では、一番騒音の大きい箇所でも60WNCP
程度の値である。
 
利便性については、大阪の北側に人口が多いことを考えると、関空に対して
不便を感じる人が増えるかもしれないが、難波から40分、梅田から55分、
である。東京の大手町や銀座等から羽田も40分かかりそれほど不便な空港で
はないと思われる。また、関空は鉄道アクセスが整備されており時間通りの
移動は可能であるが、バスが主たるアクセスの伊丹空港は、道路混雑を考慮
した移動時間となり、関空との利便性の差は時刻表ほどの差はない。たとえ、
伊丹は関空より利便性が優れていても、人口の集中した街中にあり、騒音問題
や事故発生時の被害等のリスクも大きい。

よって、利便性だけでなく、これらの負の要因を考慮した利用を図るべき。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:11:34 ID:RpHk972t0
>>429
遠い、赤字、沈下は左翼マスコミが作り上げたイメージだからね。
自分で物事を判断しようとしない日本人だからこそこんなことになる

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:17:25 ID:5Z8GrSaVO
遠い、赤字、沈下


全部事実じゃねーか。
遠くないんだったらもっと利用者増えてるだろ。
赤字じゃなかったら伊丹を廃止する必要はまったくないだろ。
沈下は関空自身のサイトに数値を公開していたんだか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:21:28 ID:RpHk972t0
>>431
他の空港と比べるとそうでもない。

それよりお前、正月と言うのになにやってるんだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:09:53 ID:DWDm3D3+0
>>428
神戸、結構アクセス悪いぞ
関空は乗り換え無しでいけるけど
神戸は環状線、神戸線、ポートライナーに乗り換えないといけない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:02:52 ID:u06hpczH0
>>429
> 「やっぱり欲しい」って後から言う方も言う方だけど作る国交省も国交省だよ。

最後の最後まで泉州沖関空案に反対してた神戸側が同意の条件として「神戸空港
の建設認可」を要求した。周辺自治体である神戸が反対したままだと関空の着工
に移れない。またうるさい陳情を押さえるため「1県1空港」をいってた運輸省
としても認めざるを得なかった。
国税は入ってるが神戸市が勝手に造った空港であり、運輸省(国交省)は関係ない。

>>432
> 遠い、赤字、沈下
> 全部事実じゃねーか。

騒音問題と墜落時の危険を考えると空港というのは首都圏から遠くにあり、かつ速く
行けることが望ましい。
関空の交通の問題点は「遠い」ではなく「高い」が一番の問題点だろう。
伊丹でも渋滞の心配のない鉄道だと時間がかかる。

> 遠くないんだったらもっと利用者増えてるだろ。

廃港するはずだった伊丹が存続したら便が生き別れになって経営が苦しいのは
アタリマエ。

> 赤字じゃなかったら伊丹を廃止する必要はまったくないだろ。

騒音のヒドい欠陥空港として廃港を訴えていたのはどこのどいつだか。浅ましいねぇ。
それに関空は国の補助金をさっ引いても黒字になったとニュースで出ていたが?

> 沈下は関空自身のサイトに数値を公開していたんだか?

で、関空の運営に何か問題でも? 伊丹コジキ君。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:24:32 ID:y6QdVj2f0
>伊丹でも渋滞の心配のない鉄道だと時間がかかる

バスより早い鉄道なのに時間がかかると伊丹ネガティブキャンペーンご苦労様。
バ関空厨クン。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:15:41 ID:eaKd3q5X0
そんなに熱くなることない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:54:37 ID:YT2Imc+00
なんだwダガヤかよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:58:45 ID:vhXEht7w0
とりあえず最初に戻って
まず神戸を廃港してから
伊丹の事を論じるべきだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:46:29 ID:Rri3j51p0

伊丹に執着するやつはそれなりの覚悟をもって発言してるのか?

伊丹を残すのなら自分から率先して周辺住民の立ち退きをリードして
もうちょっとまともな空港になるべく働けよな。
それができないなら2ちゃんなんかでいつまでもグタグタ言ってないで
さっさと仕事でもしろ。少しでも府税収入を増やしてやれ。

そうでもしなけりゃ、伊丹残す為に他の重要な災害対策、交通整備、
公共サービス、福祉全部ストップだぜ。

こういうことわかってて、伊丹残せって言ってるのかね?

財政再建団体の大阪府に国際線と国内線2つの空港を分けて
もつような贅沢は許されない。

伊丹を存続させるならば、そういう主張を持つ人が率先して
伊丹の拡張およびアクセス整備が可能なように自主退去を勧
告し、周辺住民を一軒一軒説得して回るべきだ。

それができないなら黙ってろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:18:36 ID:0ZWeoDGH0
>財政再建団体の大阪府に国際線と国内線2つの空港を分けて
>もつような贅沢は許されない。

そうですよね。
伊丹再国際化で1つで充分だ。
大阪府の財政再建団体転落で、関空の連鎖倒産マダー?
それともまだ破綻隠しする気?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:16:09 ID:rNgzrVtN0
どちらにしても神戸はいらねえな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:41:58 ID:WvYViQii0
このスレで神戸、伊丹の議論をされる方へ
このスレへ移動をお願いします。

関空、神戸、伊丹3空港議論スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1199597972/l50
444sage:2008/01/06(日) 14:58:54 ID:ywP9tCxn0
いずれにしても、採算の良くない関空は格安航空会社および貨物便、そして
中国、韓国便専用でおk。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:03:16 ID:ZENy3laE0
>>444
あまり今と変わらないような
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:21:58 ID:UR5euing0
これからインド便とかベトナム便が増えるよね

やっぱり関空が受け入れ窓口なんかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:12:34 ID:KAcnPUf90

伊丹を廃止して売却益を関空の有利子負債に使えばよい。
関西圏3空港滑走路5本は設備過剰。
3空港国内線利用客は、ジリ貧というか前年比マイナス。

関空の国際競争力を高めること。関西経済復興に求まれれること。
伊丹廃止待ったなし!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:53:19 ID:jbw1de/oO
伊丹の売却益を関空に投じるって、どんだけタカり体質なんだ関空は。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:33:31 ID:aEcxGNoE0
>>447
伊丹から関空に便移すと自然に利用客が逃げるから、そりゃマイナスなのも当然だろうw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:21:42 ID:4nlbVPQC0
伊丹を廃止して関空に路線を移す。
そうして関空〜羽田の利用客が逃げても、新幹線が賑わうだけの話。
JR東海が儲かって、航空キャリアが損する、それだけの話。

東京〜大阪程度の中距離移動は鉄道にシフトすべし。
伊丹廃止は国土のあるべき発展の姿を映すもの。
関空〜羽田も選択肢として、くらいは残るはず。

伊丹廃止で跡地を売れば関空の穴埋めに利用できる。
梅田の建築制限も緩和され、大阪都心の発展にも寄与する。
伊丹は国が整備すべき空港なので国が金を出した。
関空も全額国が出すべき空港だったのに、大部分自治体、民間が出した。
伊丹を売って、関空に穴埋めするのは本来のあるべき姿。
451 ◆NHi28FfuEI :2008/01/07(月) 17:34:49 ID:YQG6iMmQP BE:132337872-2BP(2555)
>東京〜大阪程度の中距離移動は鉄道にシフトすべし。
とか言いつつ、なんでJALはファーストクラスを伊丹から導入したんだろうね?
キミの考えと、世の中の現実では、大きな相違があるみたいですねー。

>関空も全額国が出すべき空港だったのに、
そこだけ同意。



452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:33:41 ID:4nlbVPQC0
>>451

大きな違いはあるだろうね。でもそれは現実と理想の違いに過ぎない。
理想は理想として理解していればいいんじゃあるまいか?
JALがファーストクラスを導入したのは、
東京〜大阪間は飛行機であるべし、という哲学があったからではなくて、
ただ”金になるから”なんだろうよ。
企業の本質からして当然だわな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:08:00 ID:khZTQMnT0
不必要な空港になんで国が全額金を出す?
国はすでに伊丹空港というものを与えてある。
それがイヤだ、もっと大きい空港が欲しいというのは関西のわがままなんだから、関西が全額出せ。
国が無理矢理移転を決めた成田とは話が違うんだよ。
1種だから国が金を出さなきゃいけないってアホな法律さえなきゃな・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:25:03 ID:adoLo3jx0
>>453
伊丹周辺の住民・自治体が、
騒音対策費として今までどのくらい国にタカったのか知らないのだろうな。

そもそも、伊丹を移転させるために関空を作ったという原点を知っとけ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:21:36 ID:PTmoWTck0
>>453
歴史を勉強汁!

空港建設の理由は成田と同じ。計画された時期もあまり変わらない。
関西が要望したからできたのではなく、運輸省が作らないといけないと感じたから作った。
不必要なら30年以上昔(成田ができる前)から計画しない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:51:42 ID:Ad+e42wh0
運輸省が計画したものは、現状神戸にあるアレの原型で、泉州にあるクソ空港じゃないと思うけどねw
神戸に出来なかった時点であきらめるべきだし、関西財界と関西の自治体が自ら金を出しても欲しいと言ったのは事実

まさか予算の何倍もかかるクソ空港造って、超過予算の半分よこせとか、経営が成り立たないから融資は無利子にしろ
とか、赤字でどうしようもないから伊丹の騒音対策費を超える額の赤字補填をよこせだとか、伊丹を規制して強制的に便
を関空に廻すように行政指導しろとか、公明党(まさか与党になるとは!)を通じて工作してくるとは国も思わなかったしな

さらにそのうえ、あれは全額国が出すべきだったとは、タカリ屋どもはどこまで厚かましいんだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:15:50 ID:mwtQd7pV0
>>456
成田が24時間空港で需要を十分満たすことが出来るならあなたは正しい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:29:41 ID:PTmoWTck0
>>456
伊丹が騒音問題を別にして満杯になっていなかったのなら正しい。
(現実は関空ができる20年前に満杯、関空開港前は羽田や成田よりも外国から「参入障壁」と叩かれていたが)

もっとも成田が滑走路6本あり、伊丹まで毎時2便接続便飛ばせるほどの発着枠があれば関空はいらなかったはず。
(ん?でも伊丹の発着枠が確保できないので同じような)
しかも神戸と決まっていたわけではない5箇所ほど昭和40年代には候補が出て絞り込みの結果不便な泉州に。
今よりも大阪は栄えていたし、騒音問題や神戸港(当時は世界5大港だったような)から神戸は難しかったと思うが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:13:33 ID:jau5ScEH0
>>456
あんたがガタガタ言ったところで、伊丹は所詮”良いとこ取り”しかできない空港なんだよね。
都心から近いので便利なのは確かだが・・・どうにも発展の余地がない。

で、大阪湾岸三空港の処遇だが、これで良いのか、あるいはどれかを廃するべきなのか・・・ということになる。
これでは良くない、と考える人は自然に伊丹サヨナラに行き着く訳。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:46:55 ID:pt35VPlu0
>>456はこのまま反論できず逃亡するに100万点
いつものことだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:49:59 ID:sKvciaFG0
歴史もしらないのに吠えているだけw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:05:31 ID:mwtQd7pV0
>>456、水曜日になってID変わったら出てきて同じ事を繰り返すに100万点
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:52:12 ID:MLA4j6CK0
伊丹の“良いとこ”を盗む関空であります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:54:09 ID:eskRMawq0
24時間なのは空港だけじゃないんだなw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:45:56 ID:cwzBe6MX0
予想通り>>456は逃げたな。
なさけ無い奴
これからも同じ事繰り返して嫌われ続けるのだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:50:47 ID:RHi5GyeE0
>>465
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:26 ID:6BxXeUfSO
今年も関西国際空港にとって飛躍の年になりますね。
24時間運用と国内線を有する関西国際空港はまだまた力の一割も出していないでしょう。

美しき関西国際空港を応援しています。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:33:08 ID:Zd0bf+A/0
ご丁寧に恐れ入ります。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
一同、心よりお待ち申し上げております。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:29:16 ID:T2TSklc70
>>467
全力出さないと破綻ってガケっぷちなのに、力の一割も出さなくてどうすんだよ?
アホもほどほどにな〜w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:52:58 ID:CJfdw5BV0
騒音公害の伊丹は廃止だろ。
伊丹を廃止しても関空・神戸・新幹線で十分だよ。
今の狭い地域に3空港滑走路5本、過剰が解消されてちょうど良い。
関西圏は、関空と神戸の2空港、滑走路3本でちょうど良い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:56:46 ID:Li/QIvR/O
ローソン二軒(ターミナル、エアロ)もいらねえよ
どっちかセブンイレブンかファミリーマートにしる!
店舗オーナーもこれじゃ潰し合いになるって気付かないのかね。
空港従業員としてはローソンばかりだと飽きてくんのよ
472 :2008/01/11(金) 18:25:11 ID:ehixaeGj0
>>471
ターミナル側の方にATM希望
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:24:49 ID:15XJmWhJ0
救済策がないとやっていけない関空は廃止だよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:35:27 ID:XXyrILi90
>>471
店舗オーナーは関空会社そのものだろ、あふぉかw
そんなことも知らんでよく空港従業員と自称できますな。
以前ローソンは大阪の地場だったが、ファミリーマートもセブンイレブンも東京の会社だから排除。
いまはローソンも破綻したダイエーの手を離れて東京の会社になったんだがねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:14:38 ID:O2YBovby0
伊丹ゎ廃止ゃでwwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:35:23 ID:7jzL43qR0
空港従業員ならファミリーマートにいけるわな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:36:34 ID:abB6+SMG0
今朝始発の羽田発関空便と関空発福岡便が欠航したのは何かあったの?
羽田・関空の朝一便は関空が唯一、伊丹、神戸に対して有利な便なのになんでだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:12:27 ID:5xurXSOZ0
羽田〜伊丹 笑うしかない減り用。

値下げして客増やすしかないね。シャトル値下げしたのいつだっけ
客増えていないのかな。今月から特割を下げた。
それと12月から増便したJAL
12月の成績が見もの

航空会社がなぜか負担している伊丹空港の騒音対策費不足しないのかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:45:15 ID:wXsQ2f0w0
マルチ、かっこわるい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:53:41 ID:ctwysjn30
関空厨に今さらかっこ悪いなんて関係ないだろ
481 ◆NHi28FfuEI :2008/01/12(土) 01:14:49 ID:lmdgR4AlP BE:141791235-2BP(2555)
>>478
笑うしかないとか、もうどれくらい言い続けてるの?

その間にJALは国内線ファーストクラスをまず伊丹に導入し、
ANAはプレミアラウンジを羽田に次いで伊丹に設置する…。

本当にありがたい限りですよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:52:31 ID:BaWMpzzW0
プレミアラウンジって・・・・

でもそんなの別に伊丹がなければ普通に関空に導入されたものなんじゃないの?両方とも。
今のところ伊丹の方が便が多いからというだけにすぎない。

3空港並立なんて関西人のわがままだよ。どれかつぶすんなら自然と伊丹。
それが伊丹自身のためでもある。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:06:53 ID:rYjpwAmKO

伊丹欠陥飛行場の運用は環境公害・安全性を揺るがし続けます。
さらに伊丹欠陥飛行場のニホンの滑走路は欠陥飛行場の証。

484 ◆NHi28FfuEI :2008/01/12(土) 15:05:16 ID:lmdgR4AlP BE:453729986-2BP(2555)
>>482
関西空港は成田空港が不完全であったため、という側面がある。
神戸空港については、神戸市が勝手に作った空港であり、関西人というくくりは不適切。

#関西空港は関西空港としてその強みを伸ばしていけば良いし、
 伊丹空港は利便性を活かせる地域にのみ就航すれば、それで充分。
 国際線の未就航地などは、伊丹から関空に移すべきだとは思うけどね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:36:00 ID:MUX00Tew0
ま、とにかくある程度政府がコントロールしないと仁川にどんどん持って行かれるわね。
中部、関空、成田への国内線は国際線扱いとして燃料税免除するとかさ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:46:09 ID:1SSMXApS0
>>484
暫定的にはそうなるだろうが、近い将来ですらそれでは財源が持たない。
他の社会資本整備や福祉、教育、医療、保険の財源を削ってまでそんなに
空港を維持する必然があるのかという議論になる。
国のレベルでは他地域の空港との優先順位の見直し、新幹線やリニアとの
関係。地域自治体のレベルでは財政再建上の重要課題として。
487 ◆NHi28FfuEI :2008/01/12(土) 18:10:26 ID:lmdgR4AlP BE:264676447-2BP(2555)
>>486
伊丹空港がめでたく二種格下げとなるわけですが、
これを機会にA滑走路を廃止したらどうかなー、と。


幸いにも伊丹空港は我が国最良の収益を誇る空港。
ただし、滑走路2本の維持(しかもクローズパラレル)は無駄だし、
経費を発生するので廃止し、鹿児島や花巻などの地方路線は関空に移すべきかと。

伊丹でしっかりと収益を確保し、これを関空に還元する。
関空は気候的に恵まれた空港ではあるが、伊丹がダイバート先としてあればなお良し。
共存共栄は決して不可能ではない。


#ただし、Q400の就航路線をどうするかが課題。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:21:21 ID:CRPfZSJy0
>>482
ファーストクラスも就航しない関空にプレミアムラウンジ?

>>485
あれ、政府がコントロールして関空・仁川経由に持って行ってるんですが?
そうまでして関空維持したいのかよと

>>487
廃止する意味無いだろ馬鹿
経費が発生して無駄だというなら関空の二期を廃止しとけ
一期の補修が終わってからでいいからさ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:44:51 ID:rYjpwAmKO

伊丹欠陥飛行場の存続は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:21:33 ID:HAy2G7bb0
NHKニュースで知ったけどりんくうタウンに今年、
航空保安大学校が移転くるんだなあ。数年前は
伊丹空港に移転予定と聞いていたがいつの間にか
変更になったんだなあ。
また、現在成田空港にある、「東京レディオ」の国際対空通信局も
関空に移転してくるとか言っていた。
国の方針が鮮明になった模様。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:24:27 ID:ApHOS0Hv0
荒らし ◆NHi28FfuEI はスルーしてください
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:41:45 ID:oZ2SdUE30
>>490
本気なら国土交通省移転が一番賢いが。
これにより全国の運輸業界の香具師は羽田ではなく関空を目指すことが必要に。

出張需要だけで、ビジネス需要が少なかったこの路線もFクラスが必要なビジネス路線となりそうだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:51:22 ID:OCqe4GGH0
>これにより全国の運輸業界の香具師は羽田ではなく関空を目指すことが必要に。

いかれてるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:28:22 ID:HMFgJXcr0

関西圏の狭い地域に3空港滑走路5本は過剰。
その3空港のうち、2空港に規制を掛けている。
無理して3空港共存は税金の無駄遣い。
許されるものでは無い。
伊丹空港は早く廃止して売却。
その売却益で関空の有利子負債を削減、
コストの高い関空の国際競争力を高めることが出来る。

関西圏の航空需要は、関空と神戸の滑走路3本あれば十分。

個人的に空港に近いとか便利とかいいだしたら、
解決は無理、すべての人が100%満足する空港なんてありない。

関西全体、日本全体を見れば、伊丹を廃止して
関空に集約し国際競争力をつけるのが一番いい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:26:31 ID:uggJZhQF0
>>494

関西の地域エゴだけでは関西三空港の国内線の運用は非効率であるのは明らかであり過剰な滑走路は維持管理費もかかる。

伊丹欠陥飛行場は廃止して国際拠点空港で世界から評価の高い関西国際空港に任せれば良い。
伊丹欠陥を廃止すれば不要になる伊丹欠陥飛行場の無駄でエンドレスな費用を関西国際空港への活きた投資へと活用できるようになるのは明らかである。

伊丹欠陥飛行場の存続は環境公害・安全性を揺るがすばかりではなく、関空利便性を下げているのは明らかである。

関西財界は伊丹欠陥飛行場の存続はデメリットが多いことを認識しなければならない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:36:15 ID:Beu7WS0qO
再建中のJALは、関西は関空・伊丹・神戸のいずれかに就航を集中させるという発想はないのだろうか?
国際線を関空からも飛ばすなら関空に、国際線を成田に集中させるなら伊丹にのみ就航させる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:34:17 ID:PrNPpLFu0
>>496
その前に、パリ線など中空の国際線から撤退を
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:11 ID:XxsEWo4S0
>>490

NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html

航空保安大学校 大阪に移転へ
航空管制官を養成する国内で唯一の教育施設・国土交通省の航空保安大学校が、
ことし4月、東京の羽田空港から関西空港の対岸にあるりんくうタウンに
移転することになりました。

航空保安大学校は高校を卒業した男女を対象にした2年制の大学校で、航空管制官や、
運航中の航空機に気象情報などを提供する管制運航情報官を養成しています。
羽田空港にある現在の校舎は40年前に建てられたこともあって老朽化が進み、敷地も手狭で、
大型化する新しい訓練用の機器を導入できない状態が続いていました。このため、関西空港の対岸で、
大阪・泉佐野市にあるりんくうタウンに移ることになったものです。新しい学校の敷地は今までの
2倍余りにあたる2万平方メートルで3階建ての校舎や14階建ての学生寮が建設されます。
また、周囲を筒型のスクリーンで覆い、空港や航空機のコンピューター画像を映し出して航空管制の
訓練を行うシミュレーターなど最新の機器も設置されます。
国際線の管制研修も成田空港から関西空港に移り、国土交通省は距離が近くなるため効率的に研修が
進められるとしています。
新しい航空保安大学校での本格的な授業は4月7日から始まります。
499日経関西:2008/01/13(日) 00:33:02 ID:dhIqWbqC0
米貨物航空ポーラー、関空に貨物便就航

関西国際空港会社は10日、米貨物航空大手のポーラーエアカーゴが2月21日から、
シカゴ―関空間に就航すると発表した。週5便運航する。
関空会社では昨年8月の第二滑走路使用開始で完全24時間運用となったのを受け、
深夜早朝の時間帯を使った貨物便の誘致を強化していた。
北米から関空に定期貨物便を乗り入れる航空会社はポーラーで6社目。

最大積載量100トンの大型貨物専用機、ボーイング747―400Fを使用する。
シカゴから関空に午前2時半に到着し、同4時半に上海に出発。
上海からは日によって北米のシカゴやロサンゼルス、マイアミ、南米へと行き先を変える。
関西からの積み荷は上海経由になるため、北米から関西への輸入利用が中心になるとみられる。

日米の航空当局は昨秋の協議で、ポーラーに関空か中部国際空港への新規乗り入れを認めていた。
ポーラーは米貨物航空会社のアトラス・エア・ワールドワイド・ホールディングスが株式の51%、
ドイツポストグループが49%を保有している。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080110c6b1002210.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:03:17 ID:1rImaAC70

節操がない伊丹欠陥飛行場は廃止。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:15:04 ID:78V22Iyp0
>>499
なんと片道寄航だったか
まあ遅れれば撮影チャンスもあるしよしとしよう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:12:49 ID:ulb1xqJ+0

関空の有利子負債も国の失政に大きな責任がある。伊丹廃止の前提で計画された
関空。利用者は青天井に増加すると思い伊丹が存続した。国の支援が必要。
しかも一時期、伊丹の増便までしてしまい関空国内線が伊丹にシフトしてしまった。
これは、失敗を認め増便分を取り消して今に至った。
だったら伊丹存続という失敗も認め当初の予定通り伊丹廃止も視野に入れて
もらいたい。格下げへ騒音区域の見直しなど地元から伊丹廃止の声があがる
のを待っている? 地元に決断させてはシコリが残る。
ここは国が主導権を取って伊丹空港を廃止に持って行ってもらいたい。

関空に影響が出る首都圏空港の整備を待って伊丹廃止でも構わないが…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:30:06 ID:pKMtiXZt0

環境公害にパラサイトする伊丹欠陥飛行場。

自作自演によるパラサイト負の構図は高度成長時代の負の遺産。

なおも伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:38:03 ID:jGIyZzwJ0
>>499
関空、貨物限界じゃないのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:24:42 ID:d5rS8u6f0
>>502
アホw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:55:19 ID:8B6Y7U540
国際線旅客数が減り続けている関西国際空港では、旅客用のスポットを
削減して貨物機に転用すれば良く、純粋な拡張は全く不要だ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:09:13 ID:GXjnMETf0
>>504
限界だが、2期完成で分散したため増便可能になったかと。
夜間は旅客ターミナルが空いている。

ただ、予想外の増便で限界かと。(2年前の倍だ。セントレアの6倍の便数)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:46:53 ID:6UL92Be+0

伊丹欠陥の運用に拘る自体、視野の狭い話。

伊丹欠陥に拘るのは日本全国で伊丹周辺パラサイト利権絡みだけ。

伊丹なんか、どうでもいいと思っている。
だが、関西国際空港はどうでもいいと思っている人は少ない。

ならば、関西国際空港の育成を考えるのが民意。
そのためには、当初通り伊丹廃止は関空利用促進にも有効であるのは確実である。
関空利用促進の踏み込んだ施策に伊丹廃止は必要である。
なぜなら、関西三空港の国内線の運用は明らかに過剰であり非効率。

伊丹廃止のうえ、関西国際空港に集中投資が必要である。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:53:52 ID:r3H4JJXG0
>>507

貨物に旅客ターミナルって関係あるのか?
それと、駐機場はそろそろ限界だろ。
深夜利用であっても。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:33:13 ID:VFaLGtK20
日本は海洋国家なのだから、関西・中部・羽田の海上空港を国際拠点として
24時間フル活用しなければならない。
発着時間や用地に制約のある陸上空港は、ローカル専用で良い。
陸上の国際空港は、大陸国家に造れば良い。
「伊丹再国際化」などと言うやつは、大陸国家からの回し者だろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:29:18 ID:8B6Y7U540
>>499
>北米から関西への輸入利用が中心になるとみられる。

USA→日本の輸入だったら関西着だが、
日本→USAの輸出なら中部発が適している。
ポーラーエアカーゴは、当面ドル安円高になると見て、USA→日本の輸入を
狙って関西着を選んだのだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:58:00 ID:doraSjjM0
ポラが飛んできましたとさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:53:54 ID:DEPWaWtk0
1日30便を越え、もはや成田も追い抜くかもしれない勢いの関空貨物線。
2年前は1日20便だったのにな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:01:14 ID:OwPPY5400
毎度ながら妄想が酷い香具師だなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:16:30 ID:wxAbBzD20

関西財界は関西三空港の国内線の運用を見直さなければならない。

伊丹欠陥飛行場を運用している現状ではさらに関西圏の低下は免れないだろう。
見識ある方ならば理解できるが利害関係が関西圏の発展を妨げているのは明らかである。
しかし、伊丹欠陥飛行場の廃止とともに関西圏の起爆剤になるのは明らかであることについて認識しなければならない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:20:09 ID:iKnEF6dm0
>>515
マルチ関空馬鹿死ね!

  376 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/01/13(日) 23:30:59

  関西財界は関西三空港の国内線の運用を見直さなければならない。

  伊丹欠陥飛行場を運用している現状ではさらに関西圏の低下は免れないだろう。
  見識ある方ならば理解できるが利害関係が関西圏の発展を妨げているのは明らかである。
  しかし、伊丹欠陥飛行場の廃止とともに関西圏の起爆剤になるのは明らかであることについて認識しなければならない。

  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1187362467/377
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:21:28 ID:U6M1kNCt0
伊丹空港なんて今更いらね〜だろ!
関空と神戸で不便でも間に合う
毎日飛行機乗らないのに騒音や環境破壊は毎日だぞ
さっさと廃港にしてハイテク工場や研究所でも誘致してくれ
必要なのは空港で無く税収と雇用だよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:06:53 ID:P0wDuV8BO
>>509
11機分ある貨物駐機場は1月から平日深夜満杯 航空会社負担で、一部沖止め
フェデックス2期島へ施設設置希望
20年度予算で、2期島に5機分の貨物駐機場設置が認められた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:35:00 ID:P0wDuV8BO
↑ 訂正11機分→16機分
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:36:25 ID:l1SDePB90
>>518
旅客便より貨物便重視の方がよさげではあるな
JALもANAも貨物を重視し始めてるし
NCAも機材のリプレイス進めてる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:06:46 ID:8l52YlwH0
24時間運用の利点が一番生かせるとしたら、貨物だからね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:39:40 ID:1p9smVmS0
>>521
これまでの関空スレの膨大な量のスレの中で「24時間空港利用」のまともな意見は

・貨物便の整備
・長距離便において、行き先の早朝に到着するように柔軟な出発時間の設定

この二つだろう。
前者は実現しつつあるが、後者は全くダメ。ソウルなどではJFK便などで設定されているようだが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:11:43 ID:8l52YlwH0
航空機の運用は往復で考えないと。
日本側に有利なダイヤ設定が、相手側で有利とは限らない。

そう考えると、ベトナム北米便とか、台湾北米便とかの時刻設定が
どうなるのかに注目しないと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:31:31 ID:1p9smVmS0
>>523
機体の運用などは別として、関空発でアメリカの現地に早朝6時頃到着するように設定すれば
ビジネスマンはその日一日を有効に使うことができるね。
成田にはできない時間設定ができる。
羽田経由のビジネスマンを呼ぶこともできる。

関空会社もわかってるのだろうが、機体運用や日本の規制によって実現しないのだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:02:41 ID:8l52YlwH0
ちゃんとした企業では、ロングフライトの当日には重要な判断をしないような内規があるので、
そういう需要はないのですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:25:59 ID:35Ao/2FO0
朝着というのは観光客には受けるやろうけど、それじゃ単価が上がらんからすぐ運休になる。

例えば成田からのニューヨーク行きは一番遅いAAでも18:35、これじゃその日の仕事を最後まですることは出来ない。
これを関空から23:00ぐらい発でニューヨークに23:00頃着。帰りはニューヨーク0時過ぎに出発して、関空に早朝着。

機材繰りを考えると米系の会社では関空で無駄な時間が出来るので、日系かアジア系の以遠権で開設されれば、
他にない分需要がありそうな気がする。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:20:59 ID:aiDuZiJr0
仕事の途中で抜け出して渡米する、というダイヤ設定だよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:49:42 ID:iKnEF6dm0
>>524
おまえってホント、バッカじゃね?
アメリカに朝6時に着くなら、日本は早朝からお昼に出発ってことだぞ?
24時間化の意味がどこにある。

たとえばNYなら直行で関空を朝8〜9時に出れば現地到着6時は可能。
LAなら、昼ごろに出れば充分。

アメリカに行きもしないのに、関空に米国便って騒いでるのがばかばかしい。
結局、関空厨ってこんなレベルなんだよな。



529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:51:19 ID:iKnEF6dm0
>>525
ごもっとも。
関空厨は着後すぐ働けるみたいなこと書くけど、働いたこと無いからそういうことがわからんのだろうね。

>>526
帰りはあるだろうが行きはないぞw
それじゃニューヨークの市街にたどり着くのは深夜1時から2時。
なおさら翌日も仕事が出来ましぇん。
空港からの足も、その時間だとタクシーしかなくなり、無駄が多すぎる。
おまけに観光客にはまったく使えない路線になりそうだ。
どうしても24時間化のメリットを言いたくて、無理に23時設定なんだろうが、現実を知らなすぎ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:17:42 ID:DEPWaWtk0
貨物はそろそろ成田追い抜きも視野に入ってきた。
成田 34都市268便
関空 33都市211便
中部 17都市 35便
(いずれも2008年冬ダイヤ)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:19:07 ID:7qn4mw570
別にいいじゃない。ここは2CHだし、何を言ってもいいからな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:24:56 ID:OwPPY5400
>>530
貨物は関空が遠くて不便でも文句言わないからなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:32:38 ID:l1SDePB90
>>532
成田はもっと遠い上に時間制限&発着枠限界だけどな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:42:27 ID:v6itoaSV0
関西はちゃんと成田の補完として機能しとるみたいやね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:45:35 ID:DEPWaWtk0
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/05_18_bunkakai/img/1_sankou_siryou.pdf

この最後、
ついに国際旅客はTOP10から転落。国際貨物は2位から3位へ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:33:53 ID:oKQACOOD0

伊丹欠陥を運用するようなことを関西財界はするから全国の恥曝しになる。
しっかり認識して伊丹欠陥の廃止を訴えなければ関西は全国から評価されない。

関空需要予想を変更せざるなったのは伊丹欠陥飛行場の存続と神戸の運用であるのは明らかである。

ならば、まずは伊丹欠陥飛行場の廃止は道理であり、さらに環境公害・安全性を揺るがしている空港資本としては不適格であるのは明らかである。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:46:09 ID:JEMcic5b0
>>534
「成田の補完」なら、成田が眠っている23時〜6時の間だけ、
関空に国際貨物便を飛ばすことにすればいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:59:13 ID:DEPWaWtk0
>>537
それは補完といわない。

実際の補完の仕方は成田から遠い地域の旅客・貨物の集客だろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:48:55 ID:1bK5QlTp0
>>526
何時くらいの便が欲しいのか、関空会社は市場調査などやっているのだろうか
出張が多い企業などにやってみたら意外な結果が出るのではないだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:28:34 ID:Q2CTcuhu0
そもそも関空にビジネス需要が見込めないから無駄。
関空の客は安いツアー客ばかりなので、キャリアも採算割れのため関空から逃げ出しているわけだから。
残っているのは運賃が安くても運行コストも安い近距離アジア路線ばかり。
近距離便を24時間飛ばしても意味がないし、地政学上米国便もオセアニア便も24時間の意味がない。

時間的要素で言えば、可能性があるのは欧州便だけなのだが、こちらは採算の見込めないツアー客しか
いないのでキャリアが就航したがらないのが現状。
貨物はともかく、旅客便に関しては24時間運行に拘る意味は何もないと思われる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:24:24 ID:D5qBUrj50

美しき関西国際空港。

対岸りんくう公園のマーブルビーチからはキラキラと輝き続ける関西国際空港と絶え間なく離発着する飛行機を捉えることができます。

第二滑走路がオープンしてさらに輝きが増した関西国際空港は確実にみなさまの渡航手段として躍進してまいります。
引き続き、世界から評価の高い関西国際空港にご期待ください。

日本国の国際拠点空港として頭角を現してきます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:47:50 ID:f1/8b4uD0
>>540
間もなく世界最大の液晶関連企業の集積地になるんだがな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:16:25 ID:CBIeyErDO

長年培ってきたシャープの液晶技術。
いよいよ開花し世界へとはばたきます。

世界から評価の高い関西国際空港も敗けるわけにはいきません。
先進国日本国の国際拠点空港として開花します。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:49:26 ID:Q2CTcuhu0
>>542
それで?
研究所は亀山にあるし、ただの量産工場から欧米に頻繁に出張があるとおもってるんですか?
あんた働いたこと無いでしょう? おめでたいね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:54:42 ID:CBIeyErDO

亀山工場喜んで!

546 ◆NHi28FfuEI :2008/01/15(火) 14:28:06 ID:fNYRiY56P BE:198506873-2BP(2555)
1、堺には液晶だけでなく、太陽電池も進出する。(現状の世界生産量に対して33%程度のシェア)
2、現在、シャープは自社の拠点所在地を詳らかにしていない。(模造やスパイ対策として)
3、液晶の研究開発部門が亀山から移転するかは不明だが、太陽電池は無二の拠点であるから、
  移転する可能性が高い。

>>544
あのさ、、、いくら出張が多くても、それだけじゃダメなんですよ。
航空会社が喜ぶのは出張もそうですが、それ以上にコンスタントに動く貨物の有無。
何度か書きましたが、過去に就航していたJALの関空〜シカゴ便は、旅客イマイチでしたが、
貨物輸送によって収支が確保されていました。<テロで需要が激減し、休止しましたけど。。。

で、こういったデバイスは航空貨物の大口顧客です。貨物を運ぶのは貨物便だけではありません。
そこを踏まえて>>544のレスを書いたのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:02:19 ID:Q2CTcuhu0
あんたは>>520からの流れを読んで書きましょうねw
ここで話されている話は貨物ではなく旅客便の話です
誰も貨物については否定してませんよ

むしろ、関空は旅客より貨物に生き残りをかけるべきって話ですが
大筋も読まずに、脊髄反射で偉そうに知ったかぶるのは相変わらずですねw
空気読め
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:03:10 ID:1bK5QlTp0
>>546
今日のID:Q2CTcuhu0は「阪急ファイブのおっさん」
相手にするだけ無駄だよ。
NG登録したほうがよい
549 ◆NHi28FfuEI :2008/01/15(火) 15:26:23 ID:fNYRiY56P BE:37811322-2BP(2555)
>>547
旅客便の収支も、貨物に負うところが大きいです。
極端な話、Cクラス客がゼロでも、旅客便として成り立つんですよ。 ←ココ、理解していますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:02:07 ID:Q2CTcuhu0
普通に運賃払う旅客が普通にいれば・・・だけどね
なんで貨物需要はあるのに、関空から米国便がどんどんなくなるかよく考えようw
551sage:2008/01/15(火) 16:08:46 ID:4T6TCp+1O
禿同
552 ◆NHi28FfuEI :2008/01/15(火) 17:54:14 ID:fNYRiY56P BE:226865546-2BP(2555)
>>550
堺の件は納得いただけたご様子でなによりです。
でも、ちゃんとレス読めてますか?
あなたのご質問は、撤退した会社名を並べてみればわかる問題かと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:08:14 ID:sVyGQ/B80
伸びてると思ったら、相も変わらず日本語の通じない向日葵の馬鹿が暴れてる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:33:26 ID:WYeAEYVM0
キャップ剥奪の人と
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1195739374/517-519
セントレア基地の美しい共演
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:42:39 ID:CBIeyErDO

心配しなくても北米路線は増便されるよ。
だけど広大なアメリカは目的地まで直行便で行けないことが多いのは常識ですよ。
アメリカ主要ハブへの乗り入れがあればいいのさ。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:49:38 ID:lewPny070
>>549
ということは、
貨客とも撤退が続く中部空港は、もう空港を閉鎖するしかないですね。



557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:30:26 ID:pYOHPlb40
◆NHi28FfuEI は荒らしなのでスルーしましょう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:33:23 ID:sVyGQ/B80
>>555-556
まともぶったレスだが、IDよく見るとw
いつもの関空猿
そして携帯とPCでいつものごとく連投
ID変えるの忘れちゃったかな、おまぬけさん


543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/01/15(火) 11:16:25 ID:CBIeyErDO

長年培ってきたシャープの液晶技術。
いよいよ開花し世界へとはばたきます。

世界から評価の高い関西国際空港も敗けるわけにはいきません。
先進国日本国の国際拠点空港として開花します。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:11:21 ID:NYZHkmSC0
関空〜熊本便がない・・・・
以前はあったのに今は、痛み空港のみなのか・・・
3月末にいくのに。それまでに関空〜熊本を復活されてくれ!!!!

その分、痛み〜熊本便を減らして
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:36:36 ID:Rdo5zFgs0

>心配しなくても北米路線は増便されるよ。

自分を安心させるために毎日唱えておきなさい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:51:23 ID:LYqAwufb0
全日空が増便してくれました。>北米線









貨物だけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:24:55 ID:yCC4A6aMO

感情的に関空批判をするのは伊丹欠陥保身のための欠陥クオリティー

563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:54:14 ID:yCC4A6aMO
貨物便でさえ、飛んでこないのは伊丹欠陥クオリティー
564 ◆NHi28FfuEI :2008/01/16(水) 17:21:37 ID:fXyjxMbdP BE:378108285-2BP(2555)
関空にとって、伊丹はどのような存在ですか?

伊丹=敵、としか考えられない人は、ちょっと時代遅れだと思うのですよん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:41:41 ID:fu1eVZeK0
◆NHi28FfuEI は荒らしなのでスルーしましょう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:20:00 ID:oEoWDMOKO
>>559
搭乗率が悪すぎて廃止されました。
二度と甦る見込みはないし、その必要もありませんね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:47:39 ID:Vy+Q2HhN0
熊本人って海外逝くときどうしてんのかね。
福岡の国際線や成田線使うのか。後者なら直接関空へ逝ってもよさそうな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:48:37 ID:6Si/mXKi0
エバーがどっか航空連合?(アライアンス)に入ってくれないかな

そうすればLAでの乗り継ぎももっと楽になるのではないの?
というかエバーってどこ寄り?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:19:21 ID:Huo5uXQe0
>>567
福岡へは天草からしか飛んでないし、成田線などない。
一番便利なのは、中部へ行って国際線に乗り継ぐことだ。

成田線があれば便利だが、伊丹経由でなくても関空線など使いようが
ないだろう。

わざわざ伊丹-関空-インチョンと経由して海外行くなら、熊本空港から
直接アシアナでインチョン行って目的地まで行くわい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:30:21 ID:Huo5uXQe0
>>568
馬鹿?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:31:30 ID:CJx566Yc0
>>570
なんで馬鹿っていうの?
詳しそうだから教えて。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:33:57 ID:Huo5uXQe0
あれ、ID違う人が怒ってる。
なんでかな〜?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:53 ID:CJx566Yc0
>>572
俺はID:6Si/mXKi0とは違うが。

なんで馬鹿ってレスしたんだ?
いろいろ知ってるなら教えてくれよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:56:48 ID:Y+s22o2k0
>>569
熊本福岡空港はバスがあります。
福岡成田は航空便があります。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:01:55 ID:/OH5gacz0
>>573
ID:Huo5uXQe0は名古屋人荒らし。
EVAがどこかに加盟してくれたら嬉しいのに同意。
LAXまでいってもその先行けない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:05:33 ID:Huo5uXQe0
>>573
馬鹿って言った理由はID:6Si/mXKi0が教えてくれって言うなら答えるけど。
第三者に馬鹿って言った理由答える義理はないよね。

>>574
ひのくに号のことでしょうか?
熊本から福岡空港まで何時間かかるかわかってますか?
それなら中部に出るほうが早いし、乗り換えも楽。
羽田に行って成田行きのバスに乗っても余程早いし楽ですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:11:02 ID:Huo5uXQe0
>>575
あれ、また別のIDの人がデタラメ言いながら火病ってますね。
名古屋人だって根拠はどこにあるのかな?
もしかして、中部が便利と書いたからそう思いこんじゃいましたか?
事実だから仕方ないですね。
そのまま内際乗り換えが可能なのは中部だけですから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:22:50 ID:Y+s22o2k0
>>576
熊本の航空事情を知らないのなら、
この辺で止めたほうがいいですよw

福岡成田線も知らないのですから
そもそも航空に関して、何も知らないのでしょうけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:28:17 ID:6Si/mXKi0
>Huo5uXQe0さん
いまいち馬鹿と言われた理由がわからないので教えてください
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:30:19 ID:kKQnsFIl0
586 :山師さん@トレード中:2008/01/16(水) 21:27:08 ID:flxSPlEvO
>>572
で?お前はどこ卒だよ?

588 :山師さん@トレード中:2008/01/16(水) 21:28:11 ID:QngpSQp10
>>586
文Tだけどおまえは?


ID:QngpSQp10は、文T卒業が制度上ありえないことに気づいていない様子w
581 ◆NHi28FfuEI :2008/01/16(水) 22:41:48 ID:fXyjxMbdP BE:94527252-2BP(2555)
台風で熊本空港が欠航になった日に、
福岡までバスに乗ってみた。すんごい揺れた。
飛行機で揺れるのはよく眠れて良いけれど、
バスが風に揺すられるのは正直、怖かった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:42:22 ID:SWcki0XZ0
>>578
は? 熊本から福岡空港へ行くのが遠いと書くと福岡-成田線を知らないと言ったことになるんですか?
あなた本当に日本人? 日本語読めないんですか?
そもそも、福岡空港に行くなら米国線以外は福岡発アジア経由で行きますよ。
馬鹿なんじゃないですか?

>>579
それではお教えしましょう。
アライアンスには加盟していませんが、エバー航空はアメリカではコンチネンタルに乗り継げます。
もっと楽になる、ではなく普通に乗り継げるんですが。
もっともLAXから入国して米国乗り継ぎだと、どのみち入国してターミナル移動ですから、別の会社の便取って
チェックインしなおしても同じ事。
だから馬鹿だって言ったんですよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:42:48 ID:yCC4A6aMO

関空の補完にもならない伊丹欠陥飛行場。
しかし、関空は伊丹便すべて受け入れます。

さらに関西三空港の非効率な国内線を合理化できるのは明らかである。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:44:54 ID:SWcki0XZ0
>>581
お気の毒様。
それでは3時間くらいかかったのでは?
585567:2008/01/16(水) 22:58:52 ID:jFjhiYSu0
>>576
中部に逝くぐらいなら関西じゃないのかな? ってことなんだけどね。
>>559>>566がらみって書くべきだった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:03:20 ID:Y+s22o2k0
◆NHi28FfuEI って、向日葵だろ?
荒らしは出てくるなよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:05:05 ID:Y+s22o2k0
>>584
時刻表ぐらい読めないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:06:18 ID:QOsAWPbT0
エバー航空、夏期スケジュールで関空/ロス線開設の方針−台北/関空も増便(1.15)
3月末の運航開始を計画しており、使用機材はボーイングB777-300ER型機。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33462

便数についての情報はない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:06:50 ID:jFjhiYSu0
国際線乗り継ぎで中部が関西より選ばれるのは奇妙な感じがするから
それで福岡かと思ったんだけどね。
福岡嫌いの熊本人を怒らせてしまったみたい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:16:27 ID:SWcki0XZ0
>>585
だから言ってますよね、熊本から直接いける空港で、内際乗り換えが可能なのは中部だけだと。
なぜ不便な関西に行く必要があるんですか? そんな理由はまったくありませんよね?

アジアか、それ以西へ行くのであれば、中部から行くか、福岡まで行ってアジア乗り換えで良いんですから、成田にも
関西にも行く理由なんてこれっぽっちもない。

米国便は国内で乗り換えて行くしかありませんが、米国便がほとんどない関空に行くのに伊丹からわざわざ関空まで
時間をかけて行く意味がまったくありません。
まして関空に着いたら、またインチョンへ行って乗り換えならば、アシアナで熊本から直接ソウル行っちゃたほうが早い
ですよ。 たとえ熊本からの便が伊丹じゃなく、関空に行くのであってもこれは同じ事です。

関西経由はまったく無意味ですし、関西に行くにも伊丹ですから、関空に行く用などこれっぽっちもありません。
どうしても中部はダメ、関空でって言いたいのでしょうが、わざわざ遠回りしていく理屈が通りませんよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:21:00 ID:sELz0+pl0
何も知らないID:SWcki0XZ0が暴れているようですね。
熊本人にとっては常識なので、
熊本空港スレで聞いてみればいいと思うけど、
熊本空港と市街の距離が遠いので、
北海道ですら福岡経由で行くことが多い。

市内の旅行代理店で相談すると、基本は福岡発になる。
国内で乗り継ぐ場合は福岡関空か、福岡成田。

熊本中部は1日各社2便で、全然使えない。
熊本伊丹も便数が中途半端なのです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:22:41 ID:jFjhiYSu0
>>590
関西って中部より便が少ないんですか。私は逆だと勝手に思ってたので。
失礼しました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:24:04 ID:SWcki0XZ0
>>587
本当に頭が悪いんですねあなたは。
>>581の人は台風の日にって書いてますよね?
そんな状況で時刻表通りに走ると思ってるんですか?
だから大変でしたねって書いているのに。
関空贔屓の人たちってみんなどこか頭がおかしいです。

>>589
どこが妙なのか言ってみてくださいね。
中部を選び関西を選ばない理由は、あなたのすぐしたに書いてあります。
福岡嫌いなんて書いてませんが、福岡から成田経由なんて意味はないと言うのも書いている通りです。
熊本人が福岡が嫌いとかってお国自慢板じゃないんですから、ばかばかしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:25:42 ID:MFkKmZO3O
関空についてはソウル乗り継ぎをいうのに
もっと就航都市便数の少ない中部でソウル乗り継ぎを言わないふしぎ
595 ◆NHi28FfuEI :2008/01/16(水) 23:29:07 ID:fXyjxMbdP BE:170148492-2BP(2555)
>>578
妙に自信満々ですが、熊本在住者さんですか?
羽田〜成田乗り継ぎより、便数が少ない福岡便だと言い切る根拠はなに?
まして、中部便利用者より福岡に廻る人が断然多いというソースはあるのでしょうか?

>>584
バスが出た時点では新幹線が動いていたので、
日航ホテル前からバスに乗ってみたのですが、
途中で新幹線も運休となり、苦しい道程でした。

北九州からはよく福岡行きのバスに乗りますが、
熊本からはそれほどバスの需要があるものでしょうか?
ましてや、リレーつばめが運転している昨今に…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:30:23 ID:SWcki0XZ0
>>591
>熊本空港と市街の距離が遠いので、
>北海道ですら福岡経由で行くことが多い。
また思いつきで適当なことを書いて煽ってる変な人が出ましたね。
熊本から北海道は便がありませんから、行くには熊本空港から羽田か中部経由か、福岡空港から直行かしかありません。
経由よりは福岡空港から直行した方が早いから福岡行くのは当然でしょ?

それに熊本-中部は1日4便ですよ。
なにをインチキばかり言って煽ってるんですか?
揚げ足取りも甚だしいですよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:30:58 ID:LYqAwufb0
意味がなくても、成田や関空利用が多い日本の航空事情。

なんでだろうね?
※格安航空券を買って行く層は熊本ーソウル経由が普通だが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:33:22 ID:sELz0+pl0
「熊本中部は1日各社2便」も理解できない人とは
話をかみ合わせるのは難しいですよw

中部経由でもソウル経由でもいいので、
熊本パリ、熊本ニューヨークでルートを組んでみませんか?
どれだけ便利なのかがすぐ分かりますよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:34:53 ID:jFjhiYSu0
>>595
天神から熊本へのバスは10分おきですかね。
バスのほうが便利いい場所を通るんですよ。

といっても私はほとんど特急利用ですが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:35:40 ID:SWcki0XZ0
>>594
成田は意味があるとは思います。
もし直行便があれば便利そうだから使ってみたいですね。
でも羽田に出て、そこから成田に乗り換えは時間がかかるので御免です。
関空は利用する意味すら感じません。

仰る通り、アジアに行くのであれば、熊本からソウル経由か、福岡から直接ですね。
601 ◆NHi28FfuEI :2008/01/16(水) 23:35:57 ID:fXyjxMbdP BE:226865164-2BP(2555)
>>591
そういう理由ならば納得です。
でも、広島や鹿児島に比べて特に遠い訳でもないんですね。
駐車場もそれほど高くないと思いますし、
単身者と家族連れでは、また違った行動を取るかも知れませんね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:39:04 ID:SWcki0XZ0
>>598
確かに各社の部分は見落としていますが、あなた最初から話を噛み合わせようという気がないでしょ。
603 ◆NHi28FfuEI :2008/01/16(水) 23:39:46 ID:fXyjxMbdP BE:189054454-2BP(2555)
>>596,>>599
なるほど。納得です。
ありがとうございました。

#就航すべき空港から関空路線がなくなっているのは悲しいことですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:42:26 ID:SWcki0XZ0
>>603
だから関空経由する意味ありませんから。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:43:22 ID:sELz0+pl0
>>602
あなたが何も知らないし、理解しようとしないからです。
つまらない生き方だと思います。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:45:18 ID:SWcki0XZ0
>>605
あなたの揚げ足取りなんか理解しようもないし、何も知らないのはあなたでしょ?
煽りばかりの人生のほうがつまらないんじゃないですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:49:17 ID:sELz0+pl0
1日各社2便と、1日4便は大きく違うのですが
それがお分かりでないのは、
エアラインの知識がない方なのだとお見受けします。

「煽りばかりの人生のほうがつまらないんじゃないですか? 」
名言ですね。あなたが毎日、ノートに100回、書き写すのはどうでしょう?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:49:54 ID:QOsAWPbT0
>>605-606 関西国際空港そのものが、一番つまらない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:58:20 ID:SWcki0XZ0
>>607
見落としたと書いてるのにそれを見落として揚げ足取りですか?
どうしてもわかってないことにしたいようですね。
変な人にはつきあいきれませんね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:08:34 ID:gUXyVwGx0
関空経由も意味ないし、成田経由も意味ない。
だからといって中部経由をするくらいなら福岡を使ってしまう。
アジア方面なら福岡のほうが便利だし。欧米は仕方なく成田。

だって中部経由は割高。国内線接続も割引が少ない(欧米系にとっては自社便じゃないから当たり前)
さらに航空券が成田・関空と比べて高いケースが多い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:44:03 ID:EPaiYG950
ID:Huo5uXQe0=ID:SWcki0XZ0なのか
つまらん奴だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:59:28 ID:PNPXmt0o0

狭い地域に3空港は過剰。
伊丹を廃止して関空に全力投球した方が関西地域の為になる
という風が吹き始めている。
613 ◆NHi28FfuEI :2008/01/17(木) 06:42:03 ID:lANThXlOP BE:151244328-2BP(2555)
どんな風だ?
国交省未公認のつむじ風か?www

#関空利用記はまだですか?もっと有意義な書き込みしないとダメですよ。
#3空港も要らないと言うのなら、神戸空港反対運動でもしておきなさい。
614俺はNY在住凄いだろ:2008/01/17(木) 10:03:30 ID:OgLXZmq20
◆NHi28FfuEIさんは伊丹存続派なんですね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:24:02 ID:EPaiYG950
荒らしはスルーしましょう
616 ◆NHi28FfuEI :2008/01/17(木) 12:30:32 ID:lANThXlOP BE:595520497-2BP(2555)
「共存共栄派」ですね。

国交省の方針は存続で決まっていますし、
決して不可能なことではありません。

ただし、伊丹・関空間の路線再配分は必要でしょう。
また、伊丹空港運用経費削減のため、A滑走路は廃止されるべきとも思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:41:27 ID:gBJFiZizO
りんくうタウンに観覧車できててワロタ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:14:40 ID:Z/ae/dq40
◆NHi28FfuEIがウザい。
ここはチラシの裏と違うで。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:22:00 ID:K0uafJTZO
関西空港発展させるなら阪和線の定時運転の強化をはかってもらわないと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:06:17 ID:G8p5TpEi0
向日葵ウザ杉
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:05:08 ID:fOJgubcW0
早く伊丹廃止になれば良いね。
自民党も伊丹空港廃止に回るだろうね。
民主は梅田北ヤードに新幹線大阪駅建設をマニュフェストに入れているし

伊丹空港 はやく無くなれ! 
梅田北ヤード開発に伊丹空港は邪魔。
日本の航空行政に伊丹空港は邪魔。

伊丹空港存続のせいで地方からソウル経由で
海外に出てしまう。伊丹空港は邪魔ばかり。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:32:09 ID:sypUbb4K0
また例の病気が・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:02:08 ID:SWNy++950

伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:09:33 ID:bpPqBXKG0
ラウンジの強化して欲しいよねぇ
成田と較べても悲しくなる・・・

一応サクラではスープは出るけどさ
625俺はNY在住凄いだろ:2008/01/18(金) 04:35:11 ID:mARp5jUy0
>>616
私は「中途半端はやめろ派」ですね。
廃港にするなら廃港して、副首都なりの誘致
残すなら関空を見越して大幅縮小、東京へのシャトルのみ(でもシャトルはとても楽に乗れる)

今のようにダラダラとどっちつかずにするのが日本人の悪い癖。
廃港云々の最終決定権を誰が持っているのか曖昧であるという、制度上の問題もあるのでしょう。

あとは、廃港にしたのに、せっかくの跡地をマンションやら商業ビルで埋めてしまうのももったいないと思っています。
根本的に大阪を変える施設、つまり国の行政機関の移転しか無いでしょうね。
626俺はNY在住凄いだろ:2008/01/18(金) 04:36:44 ID:mARp5jUy0
いずれにせよ、このスレは余計な邪魔が多すぎます。
議論や新路線の情報などは非難スレで。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:12:21 ID:9H8iVBYa0
伊丹跡地は自衛隊の基地でおk
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:57:16 ID:/QVkE7s40
一番の荒らしNYまで来て大盛況でワロタ
629 ◆NHi28FfuEI :2008/01/18(金) 07:02:59 ID:aRMu+Q27P BE:283581656-2BP(2555)
>>625
確かに現状は中途半端な感じを免れないのですが、
格下げ=地元負担を最小限に抑える為にも、A滑走路は廃止すべきですし、
それを機会に、国際線の少ない空港を中心に、関空に集約すべきです。

そうすれば、共存共栄も決して不可能ではありませんよ。
630俺はNY在住凄いだろ:2008/01/18(金) 07:09:41 ID:mARp5jUy0
>>629
A滑走路って短いほうのやつですね?

千里川の土手で次の飛行機が来るのを待っているとき、A滑走路だったら残念
631 ◆NHi28FfuEI :2008/01/18(金) 08:48:56 ID:aRMu+Q27P BE:340297766-2BP(2555)
あの短い滑走路にDC-8が離着陸していただなんて、
それはそれで凄いことだなぁ…、と。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:03:41 ID:x39RFYGs0
荒らしの相手をするやつがまだいるのか?
それともお得意の自演かw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:24:35 ID:74o5VPfW0

関空が際内ハブとして活用されないと日本の航空も空港もダメになる。

関西圏の3空港滑走路5本の需要が無いので伊丹空港閉鎖は仕方がない。

関空2期と神戸出来ちゃったし、これが伊丹空港に取って大きな痛みを受ける格好。
634 ◆NHi28FfuEI :2008/01/18(金) 23:34:14 ID:aRMu+Q27P BE:94527825-2BP(2555)
いや、神戸は関係ないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:43:28 ID:/99C18+f0
>>633
韓国や中国にしか行かない内際ハブなんていらないよw
韓国で乗り換えなきゃいけない国際ハブなんて聞いたことがない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:47:01 ID:BElWH0p40
関空の固定資産等の税金は100億円。
立地条件のよい伊丹なら倍はくだらない。

伊丹に入る燃料譲与税より遥かに多くなる。
格下げによって今までより確実に少なくなる。
11市況は、伊丹廃止決議を!

名古屋駅前に250メートルのビルが建つのに大阪駅前は180メートルのビルしか建てられない。
残念なこと、大阪活性化のために伊丹空港は廃止しろ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:01:31 ID:WUtIVif50
扇千景空港(神戸)も伊丹といっしょに廃止だろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:31:26 ID:GWMFTvfd0
このたびの伊丹格下げなど国交省が三空港問題に本腰を入れ始めたのは知ってるよな?
俺の考えでは、国交省は別に伊丹を積極的に潰そうとは思っていない。
伊丹の制限は伊丹潰しというよりも、関空と神戸、特に後者に体力をつけさせるのが目的だろう。

特に神戸はアクセスもよく、関西の旅客需要の中心である阪神間に直結してる。
すでに一部の神戸利用者の中から「伊丹、要らなくね?」という声があがっているが、
パンク寸前になる神戸が、不便な関空を押さえて、削られゆく伊丹便を吸収するであろうことは予想できる。
近いうちに神戸が伊丹の代替として立派に機能してしまう。
(伊丹じゃないと困るのって伊丹周辺か京都だからね。
 京都は新幹線シェア90%超だから、実質困るのは伊丹周辺だけ)

現状のまま伊丹制限政策が続くならほうっておいても伊丹は潰れる。
国交省は積極的に潰そうとも残そうとも考えてないが、
「潰れかけの空港を周辺自治体が保持したいってんなら勝手にやれば? でも金は出さないよ」
って感じだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:27:20 ID:TbO9JdR90
神戸空港ってそんなにアクセスいいか?
阪神間に直結って、三宮までなら伊丹より近いだろうけど。。。

伊丹は乗り継ぎがよければ、あるいはバスなら30分で大阪に行ける。
神戸は頑張って50分くらい。三宮まで20分。

阪神間に直結って意味でもそんなに変わらない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:27:48 ID:XofHvRhEO
あ〜、美しき関西国際空港。
訪れる度に感動を覚えます。
日々、映る景観は毎回違います。
壮大な関西国際空港は海上空港。
見渡す景色はパノラマ景観。
穏やかな瀬戸内海の趣の大阪湾。
淡路島の向こうには四国
淡路島から明石大橋が
神戸・垂水からポートアイランド・六甲山麓から阪神間
大阪北港・南港の向こうには大阪都心。
堺コンビナートの明かりには
先進国日本の新たな新工場地帯へ
そして、泉州湾岸から関空へ伸びる湾岸から
りんくうタウンは大にぎわい。
りんくうマーブルビーチは美しい海岸。
さらに和歌山までの景観は風光明媚な海岸線。

関西国際空港の地元は優良な海産・農作物。
和泉・泉州の言われ。

みなさまの海外渡航の架け橋として確実に業務を遂行してまいります。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:31:17 ID:ronjTEZt0
関空ヨイショコピペはアンチ関空の自演だろw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:34:20 ID:XofHvRhEO

さて、今日はどんな雄姿を現してくれるのか。

関空へ訪れるときの楽しみの一つです。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:47:50 ID:WUtIVif50
>>639

神戸は伊丹の代替にはならない。
というか、なんで神戸つくったの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:15:25 ID:f04+FGVg0
まー伊丹は潰すとして、関空よりかは神戸から飛ぶな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:13:00 ID:4VO7kUg00
>>639
アクセスよくないよな
ポートライナー乗り入れても各停ばっかりだし
JRも空港急行とかもないから
帰りがつらい
難波からバスもないので電車で1時間半もかかる

国際線=関空
国内線=伊丹
で十分
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:36:51 ID:WUtIVif50
関空がなにわ筋新線ができ梅田に直通35分なら
西宮以東は神戸より全然便利。
その時に伊丹廃港って流れかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:59:02 ID:+opxfRYy0
早く廃止してほしい
ではなく
早く廃止しなくてはならない空港

それが伊丹であることは明白。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:30:56 ID:XofHvRhEO

常識ある対応により伊丹は廃止。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:00:20 ID:TZjIEiN50
関空遠すぎ、神戸、伊丹便が売り切れて仕方なく関空使う羽目になるからな。
関空は貨物専用でいいよ。
伊丹も中途半端に不便だから存続はどっちでもいいけどな。
神戸に後3本滑走路作って空港一つが理想だな。国際線ははっきり言って北京首都、
南苑、浦東、虹橋の4路線各15便/日あれば十分、直行しんどくて高いから北京首都、
浦東で乗継げばいいし。羽田だけ便利な南苑や虹橋があるのは不公平。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:35:30 ID:hICp5Ox60

平野が少ない大阪府。
重複する施設、伊丹空港を存続させるのは無駄。

伊丹空港をリストラし、関空と神戸を伸ばせばよい。

狭い地域に3空港滑走路5本は必要ない。
伊丹空港も必要ない。

関空と神戸で関西圏の航空需要は賄える。
しかも関西圏の航空需要は右肩下がり。
伊丹空港は、廃止して跡地開発。正しい判断。

規制→格下げ→騒音区域削減 もう廃止しかないでしょう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:51:30 ID:XofHvRhEO

世界から総合的に評価の高い関西国際空港を活用すればよい。
全国で2番目に面積が小さい大阪府に伊丹欠陥飛行場の運用は非効率である。

さらに伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。

652 ◆NHi28FfuEI :2008/01/19(土) 21:04:37 ID:62vrU1yTP BE:226865164-2BP(2555)
国交省が方針転換しない限り伊丹は廃止されないし、
キミの妄想で国交省の方針が変わることもない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:08:38 ID:TZjIEiN50
世界から評価高いけど地元からは遠すぎて不評なんだよな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:30:14 ID:q6vk6+yA0
泉佐野市が関空島の増税検討…連絡橋国有化で減収
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080119p402.htm

泉佐野はアホだなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:32:36 ID:4VO7kUg00
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/19(土) 20:05:50 ID:TZjIEiN50
羽田の国際線まだかな。
日本に長距離便なんていらないんじゃない。
直行便高いだけだしね。
便利な南苑と虹橋、乗継で北京首都と浦東だけ就航すれば十分。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:57:20 ID:AAwWQM6u0
>>654
関空は南大阪の寄生虫の寄生虫による寄生虫のための空港だからな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:49:53 ID:WUtIVif50
神戸って元タカラヅカの扇千景が国交省大臣の時に
無理矢理、つくった奴でしょう。
これも伊丹と同時に廃止だね。関西は関空一本にし、
アクセスを良くすればいい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:15:16 ID:3lipkRdv0
関空、関空ってオウムのように連呼でうざいんだよ!
空港関係のスレに、どこも関空マンセーって書いてあるっておかしいだろ?
大阪人だけの板じゃないし、航空だけの板でもないぞ。
好きなのはいいけど、コピペで関空マンセー連投って異常だよ。
キモイんだよおまえ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:18:03 ID:tjUNG/4s0
>>658の方がキモイ件。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:02:19 ID:WtZFeObV0







確かにキモいなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:15:09 ID:9qkXZbEs0
縦読みなんて数年ぶりに見たww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:59:08 ID:R1B9C6mP0



アジア各国の若者 各1000人を対象にした意識調査。

アジアで嫌いな国ランキング
堂々の第1位は日本 (16年連続)

好きな国の第1位は中国  ← 日本人、涙目w


663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:33:51 ID:fxsLTn6i0
神戸と関空でいいんで内科医
伊丹空港は厚木と並び空港騒音問題の象徴みたいなところ
使い勝手悪いの承知で海上空港作ったんだし文句云うなよ伊丹厨ども
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:31:21 ID:ipWnHRxR0
大阪の発展を妨げてるのは伊丹空港だろうよ。まあ過去には役に立ったがね
でもそろそろ引退時期じゃわい。今後は神戸と関西に任しとき。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:48:14 ID:2A8YrVEfO

総合的に世界から評価の高い関西国際空港の応援をできないのは非国民である。
先進国日本国の威信をかけた関西国際空港。
日本国・日本国民として育成することは当然であることを認識しなければならない。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:02:42 ID:4EaTEwRc0
どの空港を応援し、利用するかは個人の自由。
>>665のような考えを持つ者は日本人じゃないよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:23:08 ID:Ro39K2Pr0
伊丹空港を潰すことが必要。関空の能力を最大限に活用しなくては
国民に申し訳ない。

今でも難波ー関空と新宿ー羽田のアクセス時間は同じ。
伊丹を潰し難波ー関空を29分運転にすると
東京駅ー羽田と同じぐらいになる。

都内から羽田空港が遠い? そんな声聞いたこと無いね。
関空が遠い? 馬鹿なことを言っちゃいけないよ。
首都圏から笑われるぞww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:41:06 ID:2A8YrVEfO
一般的には関西国際空港のアクセスはよい。
しかし、伊丹欠陥廃止のためにはさらなる時短が必要であるのは関西クオリティー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:45:05 ID:2A8YrVEfO

関西人はセッカチが多いが関西国際空港の利便性について国際社会や日本国内他地域から見て何ら遜色ない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:04:39 ID:F3nPw3iK0
我々は、日本人の1人として関西国際空港を支援すべきである。
671sage:2008/01/20(日) 20:11:21 ID:4yIwts1M0
閑空厨が非常識である件について
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:16:12 ID:QhR9sfH80
梅田から20分でいける交通機関をつくってくれれば伊丹を廃止してもいいけど今のままだ遠すぎ。
一番人口の多い阪神地区のことを考えると神戸に一本化が賢い選択。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:24:23 ID:QhR9sfH80
Bランからスポットまで遠すぎるのも難点だな。
Aランが空いてる時間はAランに着陸してくれよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:52:13 ID:Wvswubyc0
>>673は確実に関空を利用したことがない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:53:41 ID:2A8YrVEfO

阪神間でも湾岸線を使える地域に住んでいれば一時間も関空までかからない。

一番人口が多いのは阪神間なのか?

大阪市内からだと湾岸線は30分位だよ。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:29:10 ID:pAJ/Suin0
伊丹空港廃止しろ!
いらないって云うから関空を建設した。

この事実は消せないよ。
伊丹空港が潰れれば そんなこと思わなかったのにね。

今の補助金じゃ足りないのww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:30:45 ID:QhR9sfH80
いやこないだ無理やり使わされた。往路は神戸発だけど復路は関空しかなくて仕方なく
関空に降ろされて辛かったぞ。不要不急のBランに降ろされてスポットまで延々とタキシ
ングで最悪だよ。神戸だと着陸すればすぐつけれるのにな。尼崎までのバスも昼間1本/h
しかなく40分待ちなので南海電車、環状線、東海道線の乗継で1時間10分もかかった。
往路は尼崎から乗換1回で40分でいけたのにな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:54:48 ID:Wvswubyc0
>>677
1時間10分だと早いじゃないか
俺は府下だけど
関空まで1時間
神戸まで2時間
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:06:27 ID:QhR9sfH80
1時間10分で速いのか。関空についてからが長いなと感じたよ。
伊丹と神戸が各々40分で伊丹の場合、伊丹市バスの時間が当てにならんので神戸を使うな。
伊丹と神戸の40分も微妙に遠いんだけど。伊丹なんて昔計画のあった福知山線の支線があれば
10分くらいの距離だし、神戸も鈍足ポートライナーじゃなくて普通の電車なら30分でいけるのにな。
関空1時間、神戸2時間て狭山か河内長野かな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:14:28 ID:fDspPGh20
終わってるな、関空


制限区域に男性客侵入 関空、警備に甘さ

 関西空港で14日、中国人の男性(28)が中国行きの日本航空便に搭乗する直前、
無断でボーディングブリッジ(搭乗橋)を下りて一般人の立ち入りが禁止された制限区域に侵入、
さらにチェックゲートから空港外に出ていたことが20日、分かった。

 搭乗橋のドアが無施錠だった上、日航便やゲートの警備員が男性に気付かなかった。
テロなどを未然に防ぐため空港警備の徹底が求められる中、
日航や関西国際空港会社の態勢の甘さが露呈した形だ。

(以下ソース)


※元記事: http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008012001000448.html
中日新聞 平成20年01月21日
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:17:43 ID:nj6B8+j70

◆関西国際空港、12月の運営概況 ・・・・・ 5
  旅客数5%増135万人、国際線9ヵ月ぶり増加

682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:20:17 ID:z4rfoXHLO
関空厨の言い方って今の官房長官や外務大臣とよく似てる気がするのは俺だけ?
既得権守るために支離滅裂な説明や主張で国民を言いくるめようとしてるとこや
口を開けば開くほど怒りを買って逆効果な所とか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:46:00 ID:I2QXUYU7O
廃港から存続に変わった伊丹市と同じ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:24:01 ID:v3RmJ90X0

4月からのJAL幹線

関空=福岡 

便数変更なし、期待していた福岡発夕方便、関空発午前便は設定されず
伊丹発着2便に減便?

関空=羽田

便数変更なし、JTA便が消えJALがM90を飛ばす。
夕方の関空発 19時15分にB767飛ぶ。 M90は17時55分 今と逆になった感じ。
エミレーツからの乗り換え客は、19時15分発が連絡。

関空=札幌 6往復 
関空=那覇 4往復

685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:44:11 ID:SCYJXSjqO

感情的に関空するのは伊丹欠陥保身のためのΒクオリティー

686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:55:54 ID:jVpnLCph0
伊丹ー羽田の死守のために1便しかない伊丹ー新千歳の機材が小型化で輸送力が半減。
最近の数字を見ても1日当たり300人に影響、月に直すと1万人弱。
伊丹ー羽田ー新千歳で行きなさい。これが航空会社の答え。
国内の北海道に行くにも乗換強要。

関西圏の利用者は、航空会社のやりたい放題で犠牲。

伊丹空港を廃止して航空会社を懲らしめてやりましょう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:01:59 ID:SCYJXSjqO

航空会社からすれば呆れる関西三空港の運用であるのは明らかである。

さらに利用者からしても同じであり伊丹欠陥飛行場の運用は利便性を下げる主因であるのは明らかである。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:26:23 ID:aTAAzths0
無駄な関空の事業を中止しなかったことや利便性で伊丹、神戸に劣る関空廃止という根本療法は頭にないの。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:54:54 ID:XMcYolTD0
根本治療は伊丹空港の廃止だよ。
騒音・利権、悪の根源。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:30:48 ID:SCYJXSjqO

近年、急増している海外からの渡航者の取り込みには関空便の有無により大差がでるのは明らかである。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:03:06 ID:RtUebqhR0
ウソついても便利なほうがいいのか、いくら不便でもスジは通すのが当たり前なのか、
ってことだよな結局。

俺はスジを通すべきだと思う。
約束を守る。
大人の世界じゃそれが当たり前のことだよね。
それに不便たって東京行くには新幹線があるし、どうしても飛行機ってんなら関空神戸もあるし、
伊丹がなくなってもほとんどの関西人は困らない。
「不便になる!不便になる!」と連呼する人がいるけど、それは誰にとっての不便なのか?

ごく一部の地域エゴとつまらないプライドだけのために、
こんなに大きな約束が破られたまま放置されている。
これは関西にとってとても恥ずかしいことだと思う。
692 ◆NHi28FfuEI :2008/01/22(火) 08:22:43 ID:bX0Zzx3JP BE:56716632-2BP(2555)
>>691
その「約束」とやらのソースは?

「関西が」ではなくて、「国交省が」でしょ。

伊丹に便が存続しているのは、単純に利用客が多いからだけでなく、
伊丹への就航を願う地方都市と航空会社の要望があるからです。

文句言うなら、国交省と航空会社に言いなさい。
国交省が存続協定を破棄すれば、伊丹なんて簡単に廃止されます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:52:48 ID:Is6pLOTi0
>>688
関西の発展は関空と共に、関西の将来を考えないとww

伊丹の代替は出来ても関空の代替は出来ない。
事実だから仕方がない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:26:53 ID:9GV5uSDh0
関西の破綻は関空と共に、ですよ。
大阪府や南大阪の各市は関空あてこみ事業で大やけど。
おかげで財政は火の車で、泉佐野市は財政の危険な市の常にトップクラス。
大阪府は実際に破綻していたことが、このたび発覚した。
関空は関西を衰退に導く、貧乏神。
開港後すぐに阪神大震災まで連れてきた縁起の悪い空港。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:13:36 ID:hsoeC9bA0
書いてはいけないことを書いてしまってる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:06:10 ID:LzeVTiMsO

美しい関西国際空港を美しいと思えないのは伊丹欠陥クオリティー

697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:17:05 ID:Lr6ykngQ0

今の3空港存続は無策。諸問題の先送り以外何物でもない。

もう結論出ている。
関空発の日本人客を増やすには国内線を増やすしかありません。
関空へのアクセス代金、空港で支払う施設使用料の値下げ
これには関空会社の収入が増やし有利子負債の削減が必要です。
着陸料が値下げになれば伸び悩む国際線の増便にもつながります。

それには伊丹空港を廃止すればよい。そうすれば関空に旅客が集まる。
伊丹空港の売却益を関空会社の有利子負債削減に使う。
何も成田空港の上場益を投入する必要はない。首都圏空港の整備に使うべきだ。

関空の有利子負債が減れば着陸料が安くなる。空港施設使用料が下がる
鉄道加算運賃210円が無くなる。
大阪市内からの乗客が増えるのでアクセス列車は、速達化される。

繰り返しになるが、関空の旅客を増やすのは伊丹空港の廃止から
動かしようのない事実である。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:29:54 ID:lmTqq+XG0
>>692
> 伊丹に便が存続しているのは、単純に利用客が多いからだけでなく、
> 伊丹への就航を願う地方都市と航空会社の要望があるからです。

それをエゴというんじゃないかい?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:19:36 ID:TLP5fdL+O
航空会社が伊丹を重要視してるのは、
新幹線から乗客を狙える羽田便運行と、
空港施設の利用料が安いという点か?

他の理由ってなんだろう?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:48:29 ID:JgQPX9htO
700だったら関空廃港
跡地は泉州ネギ栽培場に変更
701 ◆NHi28FfuEI :2008/01/23(水) 10:09:14 ID:59JrYDH4P BE:595520497-2BP(2555)
>>699
・単純に旅客数が多い
・正規運賃で利用する客が多い
・年間通じて旅客数が安定している  ←そりゃ、航空会社がよろこぶでしょ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:14:33 ID:ZpTpG8Pf0
>>701
正規運賃で乗る客の数はそんなに多くないよ。
やはり単純に旅客が多いのと、コストが安いことにつきるでしょう。

でも、4月からの回数券廃止で、東京線の客が相当数新幹線に流れそう。
大丈夫か?
703 ◆NHi28FfuEI :2008/01/23(水) 11:43:13 ID:59JrYDH4P BE:170148863-2BP(2555)
>>702
回数券も正規運賃のうちですよん。

で、大阪〜東京間においては、
回数券よりシャトル往復運賃の方が安いので、
まったく影響ないです。

#つーか、いつもの癖でついつい回数券を買ってしまい、
 割高になってしまった漏れがいる、、、
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:01:32 ID:+V70ROUM0
日本の航空会社は未来のない伊丹線などで
稼いでないで外資系と勝負しろよ。
705 ◆NHi28FfuEI :2008/01/23(水) 19:05:15 ID:59JrYDH4P BE:141791235-2BP(2555)
>>704
勝負って、なに?
妄想してないで、もうちょっとマジメに考えてごらん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:22:36 ID:TLP5fdL+O
旅客数が多いって言うけど、伊丹を廃港して関空にしていれば、
空港は関空にしかないのだから、旅客は関空に集まるはず。
当然、新幹線が有利な地域は流れるだろうが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:27:05 ID:NmFR4K8D0
利権まみれの関空を救済するバカ。
708 ◆NHi28FfuEI :2008/01/23(水) 19:31:08 ID:59JrYDH4P BE:189054645-2BP(2555)
新幹線に流れたら困るので、航空会社も必死ですよね。
いち早く、伊丹線にファーストクラスを導入したのも、
伊丹線を核に、しっかり収益を確保したいという航空会社の意思の現れです。

北風と太陽ではありませんが、伊丹廃止しても、恩恵は限定的ですよ。
それより、国際線の就航補助をもっと拡充するほうが現実的でしょう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:34:22 ID:UJUQFSo20

3空港滑走路5本は過剰。
だったら伊丹空港周辺から伊丹空港を廃止の声を出すべきだよ。

海を埋め立てたのは伊丹空港周辺住民のせいだよ。
騒音撲滅は海上空港でしか達成できない。
出来た空港を伊丹空港周辺住民が率先して使うのが筋。

関空を欲しかったのは伊丹空港周辺住民。
関空を海上に造らせたのも伊丹空港周辺住民。

この事実は消せない。
710 ◆NHi28FfuEI :2008/01/23(水) 20:09:04 ID:59JrYDH4P BE:330844875-2BP(2555)
候補地の選定は住民がしたのですか?違うでしょ。
ありもしないことを「事実」と誤魔化すのは止めなさい。
711sage:2008/01/23(水) 21:10:50 ID:rvXyC8Yq0
空港を選ぶのは役所でも財界でもなく、顧客のニーズとそれに対応する
航空会社。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:59:59 ID:/9Z6lwmy0
向日葵消えろ。ウザイ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:07:30 ID:HF+b3qq70
オマエモナー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:16:42 ID:Ppl81WZG0
◆NHi28FfuEIはメンタルに問題のある人ですので、
スルーすることをおすすめします。
715 ◆NHi28FfuEI :2008/01/23(水) 23:57:34 ID:59JrYDH4P BE:340298249-2BP(2555)
>>714
ま、キミには負けるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:59:52 ID:m81ieAAs0
みとめるのか
717 ◆NHi28FfuEI :2008/01/24(木) 00:04:29 ID:k/95xyRcP BE:340298249-2BP(2555)
誰しも変わったところがあるでしょう。それが個性というものです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:01:00 ID:HAGp/w+S0
個性が違ってるのはよいことだが、気が違ってるのは考え物
ってか、精神病って個性ですか?
719俺はNY在住凄いだろ:2008/01/24(木) 05:40:24 ID:+k2lj0P+0
>>708
現実的な改正としては、新幹線と競合するような地域からは伊丹
そうで無い場合は関空と便を決めてしまうことでは無いでしょうか。

札幌便なんて関空でも伊丹でもほとんど変わらず、完全に廃止してもよいとおもいます
720 ◆NHi28FfuEI :2008/01/24(木) 06:57:21 ID:k/95xyRcP BE:94527825-2BP(2555)
>>719
そういうことは以前からも言われていて、実際に移しましたが、
それでも戻って来てしまうのが問題ですよね、、、

空港の利便性とは、すなわち就航地の集積度だと思いますので、
関空に便が集約されるのが好ましいのはもちろんですが、
ただ、伊丹へのニーズが依然として高いのも事実ですから、
強引に移すのではなく、利用者や航空会社の意向に沿った、
良い案を考えなければならない時期だと思います。

ともあれ、今回の大阪府知事選挙では、
熊谷氏が関空を中心とした関西地域物流の改革を公約に掲げており、
私は熊谷氏の政策に期待しております。
(民主党でなければ、もっと素直に投票できるのに、、、)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:25:50 ID:ULIVm3NoO
>710
伊丹空港周辺は「伊丹空港の廃港」を望んだのであって、
伊丹空港廃港後の事は無関心だった。騒音の根源が無くなることを要望。

伊丹空港に変わる空港が必要だったのは国や大阪・兵庫や航空会社。
理由は伊丹の騒音問題対策と伊丹空港より多くの便が就航できる空港建設が必要だったため。

伊丹空港の存続を要望しているのは周辺住民でなく、空港関連企業や利用客から得ていた空港からの税収激減と、
国からの空港維持のために得ていた補助金が減ったため。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:34:48 ID:zCInG3ej0

関西国際空港会社の村山敦社長は23日の記者会見で「原油高などの影響で昨年
11月以降かなり苦戦している」と述べ、第2滑走路整備の公約だった今年度
13万回程度の発着回数達成が困難との認識を示した。

一方、政府予算案で関空連絡橋の道路部分の取得に685億円が計上されたこと
に関連して「予算が成立したら、全額を(1兆1300億円ある)有利子負債の
返済に充てる」との考えを示した。


やはり関西3空港存続は無理。
取りあえず伊丹空港の国際線枠だった週100便(1日32往復便)を関空にシフト
これで今年度の目標135000回を達成。

1300000000000円の有利子負債、連絡橋買取分といっても微々たるもの。
やはり伊丹空港を廃止して売却益を投入しかないでしょう
723俺はNY在住凄いだろ:2008/01/24(木) 10:36:49 ID:+k2lj0P+0
>>720
私のもう一つの案は伊丹ー関空間の交通の迅速化、無料化です。
理想は直通電車ですがちょっと苦しそうなので
阪神高速の改良などバスを用いて本気で伊丹関空間の交通を促進する。

実際、関空内で乗り継ぎを行うほど時間に余裕が無い人はそれほどいません。
伊丹から無料で1時間ほどで関空に移動できれば、伊丹経由関空発に乗る地方の人が
ずっと増えると思います。
724 ◆NHi28FfuEI :2008/01/24(木) 12:36:47 ID:k/95xyRcP BE:198507637-2BP(2555)
現状で90分+αかな?

熊谷候補は現状の枠内での効率化を模索するとしているので、
NY在住さんは熊谷候補に期待すべきかもしれませんね。

関空〜伊丹の道路に限って言えば、尼崎浜あたりから伊丹まで道路を整備し、
立体交差やトンネルで渋滞を回避するようにすれば、
ちょっとはマシになるかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:01:34 ID:TEHFE/7Q0
>>723
淀川左岸線は池田線には繋がらないので、池田線の渋滞解消には繋がりません。

で、池田線の渋滞対策として阪神高速神崎川線の構想があるようですが、
具体的には何も進んでいないかと。てことで、早くても20年後くらいでは。
726俺はNY在住凄いだろ:2008/01/24(木) 16:05:40 ID:+k2lj0P+0
中途半端というのはそういうことです
伊丹を存続するならする、と左岸線に徹底的に予算を当てて完成させればよい。
建設予定地って荒廃していて本当に作るのか?という感じでしょ
で、伊丹を廃港するならするでその金を関空なりにつぎ込んで欲しい。

今のようにどっちつかずで中途半端な状態が一番いけない
727 ◆NHi28FfuEI :2008/01/24(木) 22:00:12 ID:k/95xyRcP BE:283581465-2BP(2555)
>>725-726
阪神高速の公式サイトで調べてみました。

関空から伊丹まで、制限速度ベースで所要時間60分なんですね。
堺線に乗り継げば、それより数分早くなります。

だとすれば、堺市内で対策すればどうにかなるかも?
(一般道で立体交差を工夫するとか)

728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:10:59 ID:mpMFAKIe0
相互連絡なら神戸⇔関空のほうが全然早い
729 ◆NHi28FfuEI :2008/01/24(木) 22:44:08 ID:k/95xyRcP BE:340297294-2BP(2555)
>>728
神戸空港の方が10分早いですね<阪高ナビ

だけど、46分と56分だったら、田舎空港より大阪空港の方が便利。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:03:32 ID:TEHFE/7Q0
>>726
左岸線と池田線が繋がらないのは構造上の問題でしょ。
左岸線は高架じゃないのよ。

それと、池田線の渋滞は塚本先頭だから左岸線ができても
あまり効果無いかもってことで無理に繋げなかったんでは。

>>727
池田線の渋滞をどうにかしないとどうしようもないっての。
731関西国際空港(関空):07年度「13万回発着困難」:2008/01/24(木) 23:20:39 ID:jII4FMv00
 関西国際空港会社の村山敦社長は23日の記者会見で「原油高などの影響で昨年11月以降
かなり苦戦している」と述べ、第2滑走路整備の公約だった今年度13万回程度の発着回数達成が
困難との認識を示した。その上で「発着回数はこの1年で1万回以上増えている」として、理解を
求めた。

 村山社長は「(年度内の)最後の努力で何とか目標に近づけたい」としたが、原油高や株安
などの景気減速で「予想よりチャーター便の運航や増便にブレーキがかかっている」と指摘。
就航便数は増えているものの、需要不足などで予定通り運航できなかった便も増えたもようだ。

 一方、政府予算案で関空連絡橋の道路部分の取得に685億円が計上されたことに関連して
「予算が成立したら、全額を(1兆1300億円ある)有利子負債の返済に充てる」との考えを示した。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:28:34 ID:67B1mgYm0
>>729
ベイシャトルなら29分(前後のバスは含まず)渋滞知らず。
まあ、天候で欠航の恐れはあるが。
733 ◆NHi28FfuEI :2008/01/24(木) 23:41:10 ID:k/95xyRcP BE:113432562-2BP(2555)
>>730
あー、そういう可能性もありますね。
でも、それって羽田〜成田間にも発生するから、
いいんじゃないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:46:27 ID:67B1mgYm0
それと

>だとすれば、堺市内で対策すればどうにかなるかも?
大浜出入り口−堺出入り口間はほとんど渋滞しない。

>だけど、46分と56分だったら、田舎空港より大阪空港の方が便利。
56分でいけることがほとんどできないのが問題なんだよ。

机上の空論っていうか、このルートを実際に車で走ったことある?
735 ◆NHi28FfuEI :2008/01/25(金) 00:02:41 ID:cXq37XJ3P BE:113433034-2BP(2555)
>>734
しょっちゅう。実家は箕面市ですから。

ただし、堺線に乗り換えるのは面倒だからほとんど乗り換えることはありません。
関空→梅田行きバスでも、乗り継ぎで走ることって滅多にないよね。

#私の場合、伊丹→関空方面への利用は週末のプレミアムアウトレットくらいなので、
 あんまり痛痒を感じないんですよね。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:05:16 ID:DiSIcUpe0
チラシの裏でやってくれ
#何か言われても理解できないのは仕様かもしれないが
#明らかに荒らしだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:17:43 ID:QB6MyLPr0
>ただし、堺線に乗り換えるのは面倒だからほとんど乗り換えることはありません。
しょっちゅうじゃないじゃん・ワラ

>関空→梅田行きバスでも、乗り継ぎで走ることって滅多にないよね。
阿波座〜天保山で渋滞があり堺線の方が早い場合は乗り継ぐ。
滅多にないということは通常は堺線より湾岸線の方が早いってこと。

>私の場合、伊丹→関空方面への利用は週末のプレミアムアウトレットくらいなので
週末と平日は状況は全く違う。
738 ◆NHi28FfuEI :2008/01/25(金) 00:23:39 ID:cXq37XJ3P BE:425371695-2BP(2555)
ついでに言えば、関空の利用って伊丹門限以降の時間帯だけだったりして…。

冗談はさておき、問題点は、
・南行きの塚本先頭10km、天保山あたりの混雑
・北行きの阿波座混雑、朝の福島混雑、環状線一方通行
…くらいですかね。

南行きは長らく近畿道経由で伊丹>関空バスが運行されていましたが、
いまはどの道を経由して走っているのでしょうか?
739俺はNY在住凄いだろ:2008/01/25(金) 08:02:06 ID:g6QxXbSy0
関空バスの時刻表では、伊丹と関空間は80分になっていますよね

伊丹から湾岸線まででて行くほうが早いのではないでしょうか。
池田線、環状線経由は無駄が多すぎます。
もし90分かかっても、うまく飛行機の時刻表を考えれば地方からの乗り継ぎも悪くないはずです。

例えば長野県の人がロスアンゼルスに行きたい場合、チケットは
まつもと空港〜伊丹〜関空〜海外
と一括購入になり、もちろん伊丹から関空のバスは無料です。
バスでは搭乗券を見せて乗ります。
具体的には

まつもと空港JAC2276便15:30〜伊丹16:30〜関空18:00〜JAL便で海外
となります。
バスが無料なら、特に負担を感じません。これがバス代片道1700円払うのとでは気分的に全然違います。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:31:58 ID:X+PEOAVp0
>>739
そもそも関空からLAまでJALなんか飛んでないだろw
つうか、18時に関空着いてどうすんのよ? 一泊しろってか?
常識ある人だったら、松本から新宿経由で成田発ですよ
例えにしろ馬鹿すぎる
741 ◆NHi28FfuEI :2008/01/25(金) 21:16:15 ID:cXq37XJ3P BE:226865838-2BP(2555)
>>739
伊丹からもっとも近い湾岸線入り口は尼崎末広だと思うのですが、
あれも意外と遠いのですよ…。尼宝線の延長線上ですし。

2008年度から阪神高速は距離別料金に移行しますが、
空港〜福島程度では値下げとなるらしく、渋滞は余計に悪化する可能性さえありますね。

阪神高速の新規建設は望み薄なので、伊丹・尼崎市内の交差点改良が一番効果的かも?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:15:39 ID:2WGk65Ru0

関西圏の国内線を3つの空港で分散していては不便。
全日空が行おうとしている地方⇔主要空港⇔地方の乗継制度
関西圏の空港は蚊帳の外。これも伊丹空港が存続が原因。

伊丹空港を廃止して、九州⇔関空⇔北海道 東北⇔関空⇔沖縄を獲得したい。
今のままでは羽田や中部に持って行かれるだけ。 

伊丹空港存続のお陰で新規航空会社の関西圏乗り入れが妨げられている。
関西圏の国内線利用者は、伊丹空港存続のお陰で損している。
743俺はNY在住凄いだろ:2008/01/26(土) 01:25:23 ID:a50NvZ080
>>741
伊丹を廃港するとかしないとか、中途半端だから何も出来ないのですよ。
存続するならするで、関空との連絡に金をかければよいのに。

尼宝線は道が狭いし走りにくいですよね
阪神間は南北の道が弱すぎます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:15:01 ID:eCmRF9u2O

美しき関西国際空港。
和泉山脈から昇る太陽は大阪湾を一面に朝焼けにします。

優しく注ぐ日光は真っすぐに伸びた関西国際空港ターミナル銀舎に淡い五香。

反射して照り返す光線は関西国際空港の躍進への礎。
世界から評価の高い関西国際空港は先進国日本国の国際拠点空港として本気でアジア各国をキャッチアップしてまいります。

引き続き、関西国際空港にご注目ください。

745 ◆NHi28FfuEI :2008/01/26(土) 11:14:00 ID:IgqmNMHfP BE:283581465-2BP(2555)
>>743
だとすれば、尼宝線であるとか、伊丹市内から海岸部にかけての一般道を、
大きなカネをかけるのではなく、地道な交差点改良などを加えるのが良いかもしれませんね。

最良の方法は、阪神高速を一括料金のまま、大幅に値上げすることによって交通量を減らし、
線形の良い区間では制限速度を80km/hなり100km/hにアップすれば、
今のままでも関空〜伊丹間も常に1時間以内を実現できるんですけどねえ,,,
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:58:58 ID:z++hvbtg0
>>745
>最良の方法は、阪神高速を一括料金のまま、大幅に値上げすることによって交通量を減らし、
>線形の良い区間では制限速度を80km/hなり100km/hにアップすれば、

そういうのは国が決めることだから実現しないんだね。
道州制になって権限が委譲されればありえる話だけど
747 ◆NHi28FfuEI :2008/01/26(土) 14:17:40 ID:IgqmNMHfP BE:56716632-2BP(2555)
新規路線開設よりかは実現可能性が高いでしょう。
折しも現在は暫定税率に絡んで、道路特定財源の是否も問題となっていますし…。

たらればでいうならば、震災復興時に伊丹の道路をもっと整備しておけば良かったですね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:13:47 ID:esSkFcFT0
をいをい 道路拡充のための土地購入にどれくらい金かかると思ってるんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:31:35 ID:O+MHqjF/0
そんなの荒らしに聞いても意味ねーって
親の脛をかじり続けている男だぜ
750 ◆NHi28FfuEI :2008/01/26(土) 18:06:16 ID:IgqmNMHfP BE:680594898-2BP(2555)
>>748
だから、阪神高速値上げが一番合理的。

>>749
中川豚でもあるまいし…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:37:01 ID:ny/mF5NO0
>>750
あほみたいな関空のために、阪神高速がなんでそんなことせにゃいかん?
大阪や神戸の市民生活より、しょうもない関空のほうが重要だって言い出すんじゃないだろうな、タワケ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:21:09 ID:bv8dwQvp0
>>732
湾内のベイシャトル欠航より先に橋の通行止めや飛行機の欠航の方が心配。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:16:11 ID:eCmRF9u2O

人口転出超過が鮮明になった関西地方。

伊丹欠陥飛行場を廃止して地方からの国際線利用者の利便性ならびに急増している海外渡航者の利便性向上を図ることは関西地方の浮上になるとともに国際拠点空港としての関西国際空港の育成に繋がるのは明らかである。

754 ◆NHi28FfuEI :2008/01/26(土) 20:43:20 ID:IgqmNMHfP BE:75622324-2BP(2555)
>>751
ところが、熊谷候補は関空を核とした物流再編を唱えてるんですよねー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:01:54 ID:O+MHqjF/0
クレカ板で虐められたら
エアライン板で爆発?
単純なお坊ちゃまですね。
お父様によろしく。
756sage:2008/01/26(土) 21:03:38 ID:Eg9Vs1QQ0
関空は貨物空港及び米軍の基地として生きていきます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:05:32 ID:eCmRF9u2O

国際拠点空港である関西国際空港は府主導よりも日本国主導であるのは明らかである。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:09:56 ID:eCmRF9u2O

格下げが明らかである伊丹欠陥飛行場は府主導で廃止。
府主導で跡地対策を考えなければならないのは明らかである。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:12:16 ID:OrlNFw6L0
アメックス?というすごいカードを持ってるのに2chで暴れなくてもねぇw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:22:34 ID:eS6+STErO
761sage:2008/01/26(土) 21:24:54 ID:Eg9Vs1QQ0
>>757,758
あぼーん

762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:29:11 ID:OVkMyY7F0
公職選挙法でさまざまな規制がある期間中に
特定の候補者の名前を何度も何度も同じスレに書くって
阿呆だろうと思うよ。

中小企業の息子らしいけど
こういう社会常識に欠ける馬鹿息子では会社の将来は心配だろうよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:49:24 ID:P95S3pZs0
恥ずかしさ満開

761 :sage:2008/01/26(土) 21:24:54 ID:Eg9Vs1QQ0
>>757,758
あぼーん
764 ◆NHi28FfuEI :2008/01/27(日) 00:00:00 ID:YSEpBMKrP BE:198506873-2BP(2555)
>>749とか
親の脛かじりには、センチュリオンカードなんて持てないんじゃないですか?
あるいは中小企業とか、そういうのでもダメだと思いますよ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:45:29 ID:D+oSNFKO0
で、大阪知事は橋下になるわけだが
関空にとっては、追い風かな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:24:27 ID:z01PUsci0
たしか無駄な公共事業(関空)を批判してたよな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:40:58 ID:UeETtJZl0
この前、りんくうタウンで彼が演説してるのを見かけたときは、
「関空をもっと盛り上げないと」とか言ってたように思うけど。
まあ地元へのリップサービスかもしれんがw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:48:33 ID:lMuSxYKk0
>>766
橋下は、関空を無駄だと言っていたのかい?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:49:29 ID:OzFqLhgj0
>>765 ノック2世のお笑い知事のせいで、大阪府は財政破綻。関空も破綻。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:08:46 ID:A2Cgdf9a0

伊丹欠陥飛行場の存続に赤信号。
みんなで渡れば財政破綻。
伊丹欠陥飛行場の存続はモラルが崩壊しているキンキのシンボル。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:29:00 ID:0bKjBkyTO

国際拠点空港である関西国際空港は国家予算です。

格下げ伊丹欠陥飛行場は?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:44:02 ID:zqbuJ1Fp0

世界から評価の高い関西国際空港は躍進するしかありません。

世界標準のニホンの滑走路が躍進への礎。

ますます躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:23:05 ID:z23mXcRD0
国際線扱いの羽田〜関空線を飛ばせば
羽田から国際線飛ばすのと効果同じちゃうの?

横浜あたりだと国際扱いの関空経由が成田まで行くより時間的にはやいかと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:00:08 ID:dCxpptC60

伊丹にあった国際線枠 週100便を関空に移管させればよい。
それと夏季と年末年始の臨時便の運航を伊丹で認めない。
そうすれば来年度も目標135000回も達成できる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:43:28 ID:FpL3VxXn0
>>769
違います!(><)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:48:39 ID:cbnrev8A0
橋下の関空政策具体案の発表が待ち遠しいね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:21:29 ID:/MsF/2hDO
彼は伊丹をよく利用してる人間だから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:28:28 ID:NA7TEdKt0
>>777

大阪の知事になったんだよ。今までとは違う。
上京も新幹線利用になるよ。

関西国際空港について「関空会社に『どうしてほしいですか』と尋ねたら、
『人工島を国に買ってもられれば十分です』との答えでした。まず関空会社
に聞くことですね」などと答えていました。

人工島を国が購入すれば、財務体質は一気に改善するのは当たり前のことです。
関空会社はずっと夢見てきました。が、実現しないことは誰もが知っています。
2期島だけで8400億円。国がまず予算化するわけがありません。

国の買い取りがダメなら(ダメに決まっているw)
伊丹空港廃止と関空会社が言えば知事は伊丹廃止するんじゃないですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:27:55 ID:RrLo0kXT0
村山は「伊丹の便を分けてもらわなくても問題無い」と言い切ったね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:34:01 ID:lB4vA0zd0
>>774
その通り。

伊丹にあった国際線枠(JET枠) 週100便の関空移設だね。
1日に直すと14往復便 JAL7便、ANA7便になるかな。

JAL7便、札幌・青森・山形・成田・仙台2・那覇
ANA7便 札幌・成田・仙台2・宮崎2・那覇

移管予想は、こんなところかな。
成田は朝便を国際線乗り継ぎ専用便とする。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:56:31 ID:udl4MOLHO
伊丹空港って兵庫県にあるんですがナニカ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:23:56 ID:iYlKhQiO0
>>781
大阪国際空港ターミナル株式会社の事務所は
大阪府豊中市蛍池西町3丁目555番地(大阪国際空港ターミナルビル内)
なのですが、ナニカ?


783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:11:10 ID:oXZJHfZYO
とりあえず
KIX〜LAX
KIX〜ORD
のデイリー就航復活させろ
話はそれからだ
784 ◆NHi28FfuEI :2008/01/28(月) 21:18:12 ID:iXmz44p0P BE:75622324-2BP(2555)
>>783
JALよりむしろ、TGの格安ファーストを復活させて欲しい、、、
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:19:14 ID:yCpZ9Mhm0
>>783
LAXは復活予定がありますよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:32:42 ID:ChMk9Mpp0
>>783
おそらく
KIX−LAX:BR週3便(NHとコードシェア)
KIX−ORD:TG週3便(NHとコードシェア)
そして
KIX−JFK:OZ週3便(NH、UAとコードシェア)
KIX−DFW:OZ週4便(NH、UAとコードシェア)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:25:55 ID:V49RY9hV0
>>786
最初の一つはわかるが、後の3つの根拠は?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:19:46 ID:8FkRipRG0
脳内妄想
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:46:56 ID:rV4Fd0sEO

美しき関西国際空港。
滑走路から飛び立つ飛行機は滞ることはありません。
24時間離発着飛び続けます飛行機は関西国際空港が国際拠点空港である証。

さまざまな逆行を乗り越えてきた関西国際空港は躍進するしかありません。

今も原油高というアゲインストを乗り越え確実に足元を固めた関西国際空港はいよいよ国際拠点空港として頭角を現してきます。

引き続き、世界から評価の高い関西国際空港にご期待ください。
世界標準の関西国際空港はますます躍進してまいります。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:27:21 ID:AsCwzN610
ガイアの夜明けで、関空を中心に「格安航空特集」

この手の番組では珍しく関空を舞台としている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:31:37 ID:n/dHRBhK0
伊丹空港を廃止しても不便にならないよ。
阪神間の住民は神戸空港が便利。が少ないのは伊丹空港があるせい!

大阪北部の住民も新幹線が鹿児島へ熊本へ長崎へ便利になるんだから
伊丹空港の必要性は低くなる。

神戸空港と伊丹空港は重複しすぎ。騒音公害撲滅のためにも伊丹廃止!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:50:32 ID:RxQWRhWY0
>>791
大阪東部、奈良京都からだと神戸は遠すぎるんだよ
出発、到着共に関空機の邪魔してるし
八尾からの自家用機も神戸のせいで通過できる空域が狭くなった

神戸こそが不要
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:18:56 ID:JeaV52Lr0
関経連の公開質問状かなんかで橋下さんは、
東京や福岡など、新幹線でいける所の路線は関空に移すとか言ってたような…。

以下に覚えてる内容を書きます。
ぼんやりと覚えてるだけなので、信頼度は70%くらい…。

東京を例にあげ、羽田が国際化すると、わざわざ成田に行く人はいないだろうと。
つまり、国際線があるために仕方なく成田に行かざるをえない。
関空を活性化させるには、政策的な処置をしなければならないと言ってた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:49:11 ID:a2r7e78c0
『減便がとまらない』エアーマン

気がついたら、西(関空)に貨物奪われてる〜
そしていつも後手後手に回る〜
あきらめずに新規就航に挑戦するけど
すぐに西に移されるよ〜
観光名所(東京、鎌倉、京都、奈良)があれば楽に利用者増やせるけど
何をやっても 何をやっても 減便が止まらないよ〜
全日空〜 中部をハブにするんじゃなっかったの?〜
国内線の多さアピールするけど モリゾー去り減便〜
貨物ハブ(中京工業地帯)謳っているけど〜
チョン(仁川)のスポークになっちゃ意味がない!!!!!
だから次は絶対勝つために 小牧の復活最後までとっておく〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:04:14 ID:Sk6/+1t80
>>793
たぶん、着陸料含む空港使用料の抜本的改革ではないでしょうか?
橋下さんが関空会社に電話して、どうしたらいいでしょうか?、と聞いたら。
「鉄道や、道路のなどの大規模な整備もう結構です。有利子負債だけどうにかしてほしい、
あれだけが我々の最大のネックなんです。」だと。
確かに、アクセス改善とかよりも、そっちが一番現実的ではないでしょうか?
そんなの予算からひっぱり出してくるなんて無理ポンでしょうから、りんくうタウンの借地方式
から格安売却、成田空港株売却、伊丹空港の土地売却で補填でしょうね。
空港島売却で一番困るのは、泉佐野市だけでしょうね。国有地化したら、税金とられないですから。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:43:15 ID:WN8T+UIA0
はやく株式公開してその費用で負債解消すると良いのじゃ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:28:24 ID:X5tsARsC0
>>795
伊丹は国際空港として残留なので伊丹空港の土地売却などと言う妄想はやめましょうねw

羽田、大阪に「国際」残す 国交省、空港の名称変更断念
2008.1.30 11:47

 国土交通省は30日、今国会提出予定の空港整備法改正案で「国際」の表記を削除する方針だった羽田、
大阪(伊丹)両空港の正式名称の変更を撤回することを決めた。自民党内に反対論が強いことから断念した。

 両空港の正式名称は空港整備法に基づく政令で「東京国際空港」「大阪国際空港」とされている。国交省は
「両空港に国際定期便はなく、実態に合わない」として、それぞれ「東京羽田空港」「大阪伊丹空港」とする
ことを盛り込んだ改正案を自民党国土交通部会などに示していた。

 これに対し東京都選出議員を中心に「羽田の国際化を推進するとした政府のアジア・ゲートウェイ構想に反する」
などと異論が続出。国交省は大阪空港だけ「国際」を外すのは地元の反発を招くとの判断もあり、両空港とも
現行のままとする修正案を31日に自民党に提示する方針だ。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080130/plc0801301147003-n1.htm
画像:「国際」が残った伊丹空港
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080130/plc0801301147003-n1.jpg
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:50:39 ID:sr086x/c0
負債の半分無利子で「着陸料半分可能に」
平野副社長、高着陸料で貨物国際ハブに危機感
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2008/0129.htm

政府に甘えたりたかったりすることばかり考えていて、
自力でコストを下げて利益を上げたり効率的に活用・統合することができない、
DQNの関空と関西地方。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:55:41 ID:FJvoslqK0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:05:05 ID:yx8XuKsN0
>>798
ふざけんな!
一期は半分近く、二期はほとんどが無利子じゃねえか
それをさらに無利子にしろだ?
甘えるにもほどがあるぞ、カス関空!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:26:44 ID:n2FjK+Jn0
関空脂肪w
12月穴関空利用率

関空羽田 51.2%
関空札幌 51.0%
関空福岡 55.3%
関空沖縄 48.9%
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:08:47 ID:r5CZJM8t0

美しき関西国際空港。
さざなみの大阪湾に浮かぶ雄姿。
朝日に照らされ関空ターミナル屋上の真っすぐに伸びた銀舎は関西各地から全国へ淡く、優しい光を放ち続けます。

世界から評価の高い関西国際空港。
理解を深めるほど素晴らしい建造物。
引き続き、関西国際空港は躍進してまいります。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:51:32 ID:qpAP24rO0
海に浮かんでる”アジアのゲートウエー、あなたの関西空港”てなサイン目にしたけど
なんかめちゃ恥ずかしかった。ほんまのハブは

☆☆☆☆☆香港 シンガポール
☆☆☆☆  仁川 クアラルンプール バンコク

だろ。何であんな看板つけるんだろ。それも日本語だけだし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:27:59 ID:yx8XuKsN0
「へ」が抜けてるんじゃないの、それ?

”アジアへのゲートウエー、あなたの関西空港”なら正解だろ

「へ」は沈没しちゃったかw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:32:26 ID:nFV2PvYr0
美しき関西国際空港。
さざなみの大阪湾に沈む雄姿。
朝日に照らされ関空ターミナル屋上の真っすぐに伸びた銀舎は
関西各地から全国へ淡く、妖しい光を放ち続けます。

世界からトイレの評価の高い関西国際空港。
理解を深めるほど素晴らしい建造物。
引き続き、関西国際空港は沈下してまいります。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:20:46 ID:sHCMx/QUO
つまり、トイレ専用空港だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:12:34 ID:MeWqY6ly0
関空は駄目駄目だが、
大阪はアメリカ映画にも登場する世界的な有名都市@木曜洋画劇場。
「ブラックレイン」

ただし古い映画ゆえ、関空は出てこない。伊丹が出てくるかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:16:12 ID:MeWqY6ly0
伊丹が出てきた。
いくら20年前とはいえ、大阪の工場にしては煙が多いw

ノースウエストの機材も渋い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:17:04 ID:eIkygW8Q0

関空は伊丹周辺住民の為に出来た空港でもある。
関空を犠牲にしてまで伊丹空港存続する意味なし

関西圏に3空港滑走路5本は過剰。人口も減りビジネス需要も減ってる関西だし
そろろそ伊丹空港を廃止して残る2つの空港に集約した方がいい。

結論として、狭い地域に3空港は過剰ってこと。
関空の滑走路も2本になったことだし、当初の予定通り
伊丹空港は廃止。伊丹空港が存続する限り、無駄な税金が
垂れ流されます。財政難の折、許されることではありません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:26:27 ID:hzGMJCxD0
>>792
京都奈良の場合、伊丹って時点ですでに遠いので新幹線が大きなシェアを占めている。
つまり元から計算外だから神戸不要論のネタには使えない。

大阪東部はおっしゃる通りだけどね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:30:34 ID:hzGMJCxD0
>>797
その記事、何度読んでも
「同格の羽田は国際化するアテあるけど、伊丹はないよ」
と書いてあるように読めるんだがw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:53:41 ID:lYeyMwlo0
空港の名称から国際の字が無くなるとなんか都合が悪いことでもあるのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:21:46 ID:5DHuODJB0
看板の付け替えが面倒
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:55:28 ID:o6U9LNKT0
阪和空港が関西国際空港を名乗る矛盾について
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:34:30 ID:yXovj0Nz0
俺、名古屋人と三重県(伊勢市)人の友達いる
共通の友達でいい奴らなんだけどね。
この前二人を初めて大阪に呼んだのだよ。

初めのうちは黙っていてしばらくしたら「あぁ、こんなビルだったら名古屋もあるよ」
とか「このぐらいの人ごみだったら栄でも・・」とか言い出して
梅田やミナミにつれていったら三重県の奴が「わぁ、すごい。やっぱり大阪って凄いね」
って言っちゃたものだから名古屋の奴が「名古屋もこんなのあるよ!」と言って黙ってしまった。
せっかく夜飲みに行こうと思っていたのにそれもすべてキャンセル。
三重県の奴はひたすら平謝り。
名古屋の人って内心で凄く大阪にライバル意識あるみたいで
最近マスコミが名古屋が元気、大阪が元気ないなんて煽るものだからすっかりその気で大阪に来たみたい。
で、現実が違ったのかこの有様。
もう彼らと大阪で遊ぶことも無いだろうね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:41:03 ID:fRRrVsYJ0
で、いつになったら伊丹廃止するのかな?
約束は守らなきゃ駄目って幼稚園で習ったよね〜
それとももういっぺん幼稚園から出直すかい?
817 ◆NHi28FfuEI :2008/02/02(土) 01:20:26 ID:1eIfeLIrP BE:226865164-2BP(2555)
誰が約束したの? 誰が約束を破ったの? ←そこがわかってないでしょ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:25:25 ID:ZfzviLsp0
最大の荒らし対策は、皆さんが荒らしによって心を動かされなくなる事です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:32:33 ID:8JLFDHqs0
伊丹の騒音対策費は全額地元自治体の負担とすべきだな!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:48:07 ID:CPpgk69wO
ところで伊丹妄想の国際空港という名はいつまでつづけるのだろうか。

リアルな環境公害と安全対策のための対策費も焼け石に水。
関空重点投資を行ってほしいね。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:26:05 ID:qWAoC8Rq0

正当な伊丹存続理由がない限り、単なるパラサイト利権の保身と地域エゴと言われても反論できない。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:16:56 ID:k6SsD4AZO
伊丹は便利です。
無くされては困る人が
大勢居ると思いますよ?
そもそも伊丹が出来た時
周りは水田でした。
でも「空港の近くは便利」と言う理由で人間が空港に
寄って来たのに…
「騒音だ!!うるさい!!」
と言うのはちょっと
納得いかないですね…
それを承知で家などを
買ったんでしょ?
と言いたくなります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:23:25 ID:CmY1H7hr0
関西国際空港HPより

JALグループ・ANAグループの新規開設・増便について

国内線新規開設路線
航空会社 路線 便数 開設時期
日本航空(JAL) 関西=仙台 1便/日 4月1日〜

○ 国内線増便路線
航空会社 路線 便数 増便時期
全日空(ANA) 関西=高知 2便/日→3便/日 4月1日〜
全日空(ANA) 関西=松山 2便/日→3便/日 4月1日〜
日本航空(JAL) 関西=沖縄 4便/日→5便/日※
※但し7〜9月は6便/日に増便
7月1日〜

○ 国際線増便路線
航空会社 路線 便数 増便時期
日本航空(JAL) 関西=青島 3便/週→4便/週
(火・木・土・日)
3月30日〜

全日空(ANA) 関西=青島 3便/週→7便/週
(月・火・水・木・金・土・日)
3月30日〜

全日空 (ANA) 関西=大連 4便/週※→7便/週
(月・火・水・木・金・土・日)
※大連経由瀋陽便2便含む
6月1日〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:28:26 ID:CmY1H7hr0
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002373.html

関空、昨年の乗り入れ便数9%増で最高――第2滑走路運用から半年
2008/02/02配信
関西国際空港の第2滑走路が2日、昨年8月の使用開始から半年を迎える。国内唯一の完全24時間空港と
なったことを背景に、8月以降の貨物取扱量は成田、中部国際の両空港を上回る伸びを記録。
1日発表した2007年1―12月の関空乗り入れ便数(速報値)も01年実績を6年ぶりに更新し、過去最高と
なるなど、第2滑走路効果を裏付けた。


昨年8月以降の貨物取扱量の伸びは成田・中部国際を上回った(関空の第2滑走路)
関西国際空港会社によると07年の1日平均の乗り入れ便数は170.8便と、前年を9%上回った。
新興航空会社スターフライヤーの参入などで国内線が12%の大幅増となったほか、国際線も
貨物便の増便がけん引し7%増えた。貨物取扱量は1%増の2237トン、旅客数は横ばいの4万5500人。

第2滑走路の使用が始まった8月以降をみると貨物取扱量は計約37万トンと、前年同期比4.2%増。
成田の0.5%増、中部の10.9%減に比べ好調ぶりが目立つ。一方、関空の旅客数は1.0%増の約727万人。
中部の1.9%減よりは堅調だったものの、成田は10.4%増と突出した伸びで、充実した路線網による
利用客の集中ぶりを裏付けた。今後は旅客で成田への路線・利用客シフトを食い止め、貨物に見劣り
しない第2滑走路効果を出す必要がありそうだ。

                  ◇

日本航空と全日本空輸の今春以降の路線・便数計画が1日、出そろった。関西国際空港発着では
日航が4月1日から仙台線を新設。全日空は3月末から6月にかけ現在週3便の中国・青島線と同4便の
大連線をともに毎日運航に増便
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:25:03 ID:nk4qrVgN0
>>824
関西空港では国際線旅客数が減少している。
国内線は伊丹から取ってきただけ。
24時間貨物専用空港にしてしまえ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:24:00 ID:cfxSUpfu0

伊丹空港、やまぬ逆風ターミナルビル売り上げ減少続くとの新聞記事。
ここでも3空港滑走路5本の弊害が…

3空港で国内線客の奪い合い。ターミナルビルの売上高も同じ。
売上が減少すればどこかにしわ寄せが来る。サービスがダウン
するかもしれない。
それが関西地域のイメージダウンにつながってしまう恐れがある。

ここは、伊丹空港を廃止して関空と神戸のターミナルビルの売上を
伸ばしてもらいサービスを良くし、関西地域に来た人に良い印象を
持ってもらわなくてはならない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:26:51 ID:cfxSUpfu0

関空建設は伊丹空港廃止が前提、それでも伊丹が存続したのは
関空の滑走路1本だけでは関西圏の航空需要が賄え名から。
その関空に2本目の滑走路が出来て神戸空港も出来た。

3空港も乱立すれば記事のような現象が起きるのは当然だろう。
神戸は小規模ながら着実に乗客を増やしている。
関空は、旺盛な外国人観光客のおかげで物品販売が好調のようだ。
が、日本人客に翳りが見えている。テコ入れが必要。

やはり伊丹は廃止しかない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:51:49 ID:CmY1H7hr0
神戸をつぶせばいいだろ。
タカラヅカのおばはんがつくった空港はいらん。
ほしかったんなら関空建設のときに
神戸沖につくらせておけば何の問題もなかった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:22:31 ID:k6SsD4AZO
>>828

僕も神戸空港の必要性を
あまり感じないんです。
兵庫の人の利便性を考え…伊丹を大阪、兵庫の県境に作ったのに…勿体ない…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:09:19 ID:TWzRPIEe0
詳しくないけど伊丹を潰した所で、関空と神戸の飛行経路の競合は避けられないだろうからねぇ・・・
この三空港のどこが飛行経路上競合してたっけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:35:14 ID:thowAe7Q0
http://www2.jtbplanet.com/~tonjao/index.php?id=6977

これってアメリカン航空復活か。
大阪・関西発って。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:38:05 ID:DMKxsb2D0
>>831
成田経由だろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:37:11 ID:Fr1k8PdT0
>>821
アメリカン航空のHPでスケジュール検索すりゃすぐわかるよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:28:50 ID:gInoYyWU0

鉄道で新宿駅〜羽田空港駅の所要時間=難波駅〜関西空港駅の所要時間。 
伊丹空港を廃止して難波駅〜関西空港駅の29分運転を復活させれば東京駅
〜羽田空港と遜色ない。

実は、関西空港の立地は別に悪いものではない。
道路にしても首都圏のような渋滞もないし。

伊丹空港は多くの住民の安全を犠牲にして成り立っている空港。
神戸空港も開港したことだし、関空の立地条件も悪くないと言うことで
伊丹空港は廃止してもかまわない、ということが成り立つ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:36:14 ID:Qsr7b4u30

関空、第2滑走路オープンから半年、便数は増加するも旅客・貨物は横ばい

 関西空港の第2滑走路がオープンして半年が経った。2007年の乗り入れ便数は
貨物便や伊丹から移管された国内線が伸びて、過去最高の1日当たり170.8便
(前年同期比9%増)となった。

 しかし、旅客数は横ばいで1日当たり45500人、貨物取扱量は同1%増に留まっ
ている。2期がオープンした8月以降でも旅客は前年同期比で1%増に留まっている。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:12:18 ID:GuuO1ropO

関西国際空港は打たれ強くなったな。
原油高も関空にとっては追い風になるのだね。
さすがは世界標準の国際拠点空港。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:41:24 ID:thowAe7Q0
>>836
追い風にはなっていないが、成田がいっぱいなので発着枠の有効活用かと。
以前は成田の拡張(成田暫定2期完成)により影響を受けたが
今の便数は成田に肉薄するほど(実はあれだけ多そうな中国への旅客便は成田と大差)

成田268便
関空211便
さらに関空は夏ダイヤで中国系増便とポーラエアカーゴの就航が確定。
来年中には抜きそうな予感。(成田は増便できないので)
ただし成田の再拡張で逆転かと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:33:38 ID:/NgtYZ4G0
日本←→北米路線で好きな航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001171/
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
あなたの好きな航空連合アライアンスは?
http://sentaku.org/business/1000001182/
よく利用する海外の航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001183/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:09:54 ID:OcFjgbGZ0
貨物に「24時間」効果…関空第2滑走路供用半年 ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080203p201.htm
 関西空港の第2滑走路供用から、2日で半年を迎えた。国内唯一の「完全24時間空港」の効果で、貨物便が深夜・早朝時間帯を中心
に伸び、旅客便でもエバー航空(台湾)が米・ロサンゼルス線就航を決め、途絶えていた同路線が今春、1年半ぶりに復活する。一方で、
空前の原油高が航空需要の行方に影を落とし、関空と対岸を結ぶ連絡橋などアクセス道路の通行料金を巡っても、空港経営への懸念
材料が生まれている。
 今冬ダイヤ(昨年10月〜今年3月)をみても、便数は前年より69便増えて週795便。増加分の7割(50便)が貨物便だ。特に成田空
港が閉鎖される午後11時〜午前6時に30便が集中し、24時間使える強みが認知されつつある。
 旅客便も上向きだ。1998年、週31便に上ったが米同時テロの影響もあって撤退が続き、2006年夏に姿を消したロサンゼルス線。
エバー航空が3月末から台北―関空―ロサンゼルス線を週3便運航する。
 とはいえ、貨物便ほど勢いはなく、シンガポール航空が今月中旬から減便に踏み切るなど、燃料高騰の影響も出てきた。関西空港会
社の村山敦社長は、12万9000回という07年度の発着回数目標について、「苦戦している」と認める。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:32:55 ID:98hJvPzd0

伊丹廃止、先送りをしてるだけでしょう。早いうちに片づけた方が良いと思うよ。
放っておくと傷口が大きくなるだけ。。

関空の有利子負債を大幅に削減する方法は、伊丹廃止以外にないでしょう。

国民負担増やしますか?
来年度、伊丹の騒音対策費50億円(国負担分)+関空への補給金190億円。2つとも
無駄ですねぇ、でもなければ2空港はやっていけません。航空会社も伊丹空港での
負担分のJET利用者を確保する為に関空が被害を受ける。3空港の弊害がありあり。

伊丹空港を廃止して関空へのアクセスを改善する。
関空利用者ナンバー1地域の阪神間、大阪北部の人も大いに助かることになります。

まあ、関空への補給金を止めれば、伊丹への規制強化につながることは明白。
伊丹周辺の地元に入る金が減るどころか格下げで負担せざる得ない状況。
これは、伊丹廃止まで行ってしまうかもしれませんね。

伊丹を廃止に追い込むには関空への補給金を止める。そんな方法もありますね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:14:19 ID:O3KdUnBq0
日本から直行便が就航して欲しい欧州の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001186
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:03:51 ID:JS6K0lp20

美しき関西国際空港。
風のある冬の寒い日は対岸のりんくうタウンから眺める関西国際空港が大きく、そして近く見えます。

みなさまの渡航手段を確実にお応えるする関西国際空港は絶え間ない努力と24時間運用による離発着によりさらに躍進してまいります。

引き続き、関西国際空港にご期待ください。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:14:21 ID:KAsBA/c90
おひさるきますた

エバー航空によるロサンゼルス路線の新規就航について
http://www.kiac.co.jp/news/2007/688/brlaxHP.pdf

844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:55:42 ID:mKELyo/h0
ベトナム航空総公社(VNA)はこのほど米運輸省に対し、
ホーチミン市〜ロサンゼルス間(大阪経由)の直行便開設を正式に申請した。

ttp://www.viet-jo.com/news/tourism/080129093815.html

ベトナム航空も2008年末ごろにはロス線開設の可能性
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:43:59 ID:59QIlHyNO
リラクゼーションラウンジのシャワールーム(女)は
タオルレンタルやアメニティは有料ですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:50:51 ID:Wil94dLZ0
>>843
90分で全部準備できるのかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:19:04 ID:DPLvmuJV0
>>845
ここは変態が便数増えたの躍進してまいりますだのと喚くための場所だから、
そういうのは国内旅行板のラウンジスレで聞いたほうがいいよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:29:38 ID:hgapvnZr0
>>846
充分じゃない?
1時間そこそこで折り返して出て行く便が多いんだから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:31:40 ID:h2kDbKVJ0
ぷげらぁ〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwww
なにこのスレ。おなに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だってwwwww
低脳ばっかりなの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
ばっかじゃないかwwwwwwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:44:48 ID:wUKMYqa70
>>845
「関西 空港 リラクゼーション」で検索してみましょう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:07:45 ID:YWjy2vhH0
以遠権ってもうないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:59:39 ID:wUKMYqa70
>>851
「オープンスカイ」で検索
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:05:44 ID:AFMZEJG10
>>846
余裕。NWのB747-400でも90分
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:10:45 ID:EgP1T6N10

伊丹が無くなったら神戸・関空・新幹線に流れるだけ。もちろん伊丹が廃止になった
から関西に行くの止めるという人もいない。
関空に伊丹の国内線が集約すれば今まで少なかった地方からの際内乗換客が増える。
海外から関空経由で北日本⇔関空⇔九州沖縄、南日本⇔関空⇔北海道等の国内乗継客
が関空に来るようになる。関西全体で考えると関西を訪れる客は増える。

伊丹廃止で関西圏は、栄える。

伊丹を廃止して関空の着陸料を下げる。
よく考えると成田空港より高いコストの関空。
増便をお願いしに行く方も大変だよ。

関空の着陸料は、成田の半分以下、ソウル仁川と同程度です。
この一言が言えれば増便交渉は楽になりますよ。

とにかく伊丹を廃止することが関西の明日を明るくする。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:29:48 ID:EgP1T6N10

伊丹を無くして近畿地方の空港およびアクセス整備を関空一点集中
させて国家予算、大阪府をはじめとする自治体予算の無駄をなくす。
伊丹には地の利をさらに生かした地域を支えうる施設を作り、地域
経済発展の中核となってもらう。
一方で東京大阪間には快適で便利で早朝から深夜までのシャトル便を
提供し新幹線を補完し、共存共栄を図る。

これがもっとも望ましいことで、長い目で見て最大多数が満足する方策。

伊丹君たちは一時的な感情や個人の好みでしか語ってないように思える。

他の地域から見たら、どんなに関空の場所が悪いとか言い続けてもさ、
じゃあその場所に造らせたのは誰?って言われたらおしまい。

私たちはバカです。能なしです。でももう一度元の場所でやり直すから
金をください、関空は不便だから使いません。なんて、普通ならそんな
恥ずかしいこと言い出せっこないのにさ。

伊丹君ってホントに図々しいよな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:16:35 ID:0/CAq14l0
関西国際空港は、3月30日以降のJALグループとANAグループの関空発着の
国際線および国内線の新規路線開設・増便について発表した。

▽国内線新規開設・増便路線(航空会社/路線/便数()内は現行の便数/開設時期)
JL 仙台線、1便/日、4月1日から※新規開設
JL 沖縄線、5(4)便/日、7月1日から※7月から9月の間は6便/日
NH 高知線、3(2)便/日、4月1日から
NH 松山線、3(2)便/日、4月1日から

▽国際線増便路線
JL 青島線、4(3)便/週、3月30日から(火木土日)※増便:日
NH 青島線、7(3)便/週、3月30日から※増便:火水金日
NH 大連線、7(4)便/週、6月1日から※増便:火木日 ※大連経由瀋陽便2便含む
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:19:07 ID:0/CAq14l0
アモイ航空(MF)は3月30日から、関西/杭州/桂林線の運航を開始する。
従来、週4便で運航していた関西/杭州線を桂林まで路線を延伸するもの。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:21:11 ID:0/CAq14l0
JALグループ、2008年度貨物事業計画

関西〜台北線を開設、中部からの天津線廃止
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:22:54 ID:0/CAq14l0
エバー航空、台北〜関空〜LA就航
3月30日から週3便、機材はB777-300ER型機
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:14:39 ID:KQ6chmkC0

関空は伊丹の犠牲になってる。そうしないと伊丹は存続できない。
まだ大阪府も関空と伊丹の共存を探っている状態だろう。でも無理でしょ。
伊丹廃止しなきゃ、税金が有効に使えない。

伊丹があるから50億円の国負担の騒音対策費
伊丹があるから来年度、190億円の国から関空への補てん

伊丹を廃止すれば、これらの税金は生じない。
もちろん航空会社が伊丹で負担している45億円も

伊丹が存続している限り、ドブに捨てている。
そんなこと許されないだろ、今の日本に、、、
これらの事実を知れば伊丹廃止、日本国中から沸き起こるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:04:25 ID:DRJ7HEoO0
大阪・関西の発展を考える良識的な掲示板です。
一度ご訪問ください。 

☆大阪百科☆ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/

☆大阪百科☆ニュース掲示板(携帯版)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/

★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1194616200/l50
地理・お国自慢板@JBBS
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:56:26 ID:+FUm34M40
新名神 草津田上―亀山23日開通 (2月7日)
06年に甲賀市に進出したフィルムメーカーの日本写真印刷(京都市)は8月、隣接地に工場を増設する。
関西、中部両国際空港へのアクセス改善を見込み、アジア市場向けの生産拠点にする計画だ。
名神で年に2000回程度ある渋滞のうち、約1600回は大津市以西で発生している。
新名神の開通後は西行きの車両が1日に1万台程度増える見込みで、
渋滞は悪化すると予測される。
「このままでは関空でなく中部空港に貨物が流れかねない」(大阪商工会議所)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080207ke01.htm

新名神開通で中部国際空港へ渋滞が少なく便利になる滋賀県・京都府地方。
渋滞の名所・天王山や天理の「魔のΩカーブ」があって、いつまでたっても
アクセスが不便で危険な関西国際空港。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:38:41 ID:4jWwuJst0
関空はアジアへの窓口、世界に開かれた貨物の空港として発展して行きます
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:24:25 ID:q3r+KjTh0
>>862
> 渋滞の名所・天王山や天理の「魔のΩカーブ」があって、いつまでたっても
> アクセスが不便で危険な関西国際空港。

天王山が渋滞の名所っていつの時代の話してるんだ?
今やトンネル4本だぞ。
関空に名阪国道でアクセスする奴なんてほんの少数だろ。
もう少しましなネガキャンしろよw

それにしても読売の記事は悪意を感じるな。
京阪神地区からわざわざ高い高速料金払って中部まで運ぶわけないだろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:43:22 ID:34UdStKK0
>>864
20年も渋滞し続けた天王山が汚名返上するには、20年以上かかる。
>>862 の記事には、「名神で渋滞が多いのは大津市以西」と書いてある。
中日新聞を叩いていた関空厨が、読売にも見放されたか。
866 ◆NHi28FfuEI :2008/02/09(土) 10:12:35 ID:GLnNS58KP BE:378108858-2BP(2555)
>>865
>>864の方が冷静に分析してるんじゃないかな?
読売の記事は概念先行で、実態が伴っていないと思う。ある意味こじつけ。

そもそも亀山を対象とするならば、高速の開通で名阪国道の負担が減り、
関空にとっては追い風とも言えるはず。

琵琶湖湖岸から関西方面への交通については読売記事の通り。
ただし、もともと混んでいる道が少し悪化する程度だから、実害は少ないし、
利用の少ない京滋バイパスが見直されれば、京都東周辺の渋滞は緩和される。

最終的なボトルネックは高槻バス停付近だけど、ここも20年前と比べれば、
ずっと使いやすくなったと思いますよー。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:19:21 ID:Ce0QDP6f0
>>866
2年後に第二京阪道路ができると京滋バイパスから近畿道に繋がるな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:33:44 ID:AYQwv+N20
自演厨、必死に書き込みしてるなwww
でも、おもろうないわ
( ゚д゚)ポカーン
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:11:10 ID:9yUeIsl/0
>>866
ご遠慮ください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:18:17 ID:OGc/SkEy0
伊丹は廃止という約束のはずです
約束は守りましょうと幼稚園で習ったでしょう
もういっぺん幼稚園から出直したら?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:39:50 ID:dsKJczO/0
いつまでたっても自分が何を主張したいのかを他人に理解させるだ
けの論理が組めない伊丹君w

空港廃止都市宣言を無効化して、「空港との共存」に鞍替えしても、
騒音規制は対策予算交渉の大切な切り札だから、地元自治体は絶対
譲歩しません。
そこで譲歩するくらいなら、空港廃止にまた戻ることはすでに証明済み。
もうそういう流れができてから何年も経つんだから、「規制撤廃し
ろよ」っていったい誰に対して言ってるつもりなんだか。

どこかにとんでもない巨大な「悪の親玉」がいて、そいつがあの手
この手で「ぼくちゃんの大好きな伊丹空港」をいじめようとしてい
るって認識なんだろうか?とんでもないゲーム思考だな。

その無駄を作らせたやつらが、さらにそれにいちゃもんばかりつけて
使おうとしないで、今度は古いほうで足りるからそれをつぶせと言って
言いだすのが信じられない。

正しい日本人なら、一度作っていただいたものなんだから、少々無理
してでもみんなで使うように働きかけて、活用できるよう努力しよう
ってするんじゃないの?普通は。

いつまでも3空港並存にしがみついてるのが一番の無駄。
一度作ってしまった関空を使わないなどと言って潰そうとするのがその次の無駄。
伊丹をつぶして別の跡地活用を探るのが、もっとも無駄がない。

こんな簡単なことにいくら理屈の合わない言いがかり付けても、それこそ無駄無駄w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:49:42 ID:64x9D6eIO
伊丹周辺自治体は国に対して昔は廃港、今は存続を訴えているが、
昔は廃港後の受け皿が無いためすぐに廃港出来なかったから、今まで存続された。
今度廃港を訴えたら即廃港になるだろう。

伊丹周辺自治体はこの先迂闊に発言できないぞ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:14:34 ID:XGzHUAcy0
道路特定財源でもとの高速道路計画(14000q)の建設が復活するなら、
整備計画の範囲内(9342q)である新名神の大津〜城陽などは
まっ先に着工しなくてはいけないな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:20:00 ID:Res77u3E0
国際線も伊丹シフト
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:19:46 ID:oB2f43/U0

利用者激減の伊丹は航空会社が騒音対策費を支払う構図。
関空の利用者を伊丹に分けてやらなくてならない状態へ
もう関空と伊丹の共存は無理。 伊丹存続で関空が不便になる。

関空利用者ナンバー1の大阪北部・阪神間からのアクセスの
改善には伊丹空港の廃止が必要。

伊丹空港廃止、実は空港利用者に取って便利になる。

神戸空港の延びて関空が横ばい、伊丹激減。
これが3空港国内線の実態。3空港共存は無理。
数字上でも証明された。

関空の客を伊丹に回さなければやって行けない伊丹
廃止は当然だろう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:04:23 ID:K1VYHmMB0
>>873
関西地方は空港も高速道路も重複して無駄ばかり。
京滋バイパスが開通しているのだから、新名神の大津〜高槻は中止。
空港も3つのうち1つは廃止。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:56:50 ID:Fs0yvteg0
南の方は道路も充実してなくてさみしいのう…さみしいのう…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:52:00 ID:XGzHUAcy0
京滋バイパスと新名神なんて規格が全く違うからな。
京滋バイパスはあくまで国道1号線のバイパス。
新名神は、東西を結ぶ重要な国土軸。位置づけが違うわな。
じゃないと、東名・静清バイパスに加えて新東名を作っている静岡もストップ
しないといけなくなるよな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:44:58 ID:TYZE7CL50
>>878
「位置づけが違う」と言い訳して、道路も空港もあれも欲しいこれも欲しい
と地域内で利益誘導合戦をして無駄ばかりやっている関西地方。
大津で新名神と京滋バイパスを直結して、近く開通する第二京阪道路への
ルートとすれば十分だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:47:06 ID:TYZE7CL50
>>878-879 関西地方には「国際空港」+「国内空港」+「市民空港」だとさ。(笑)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:51:01 ID:TGDi+I3p0
中部地方にも
「地方国際空港」+「ローカル空港」+「富士山が見える空港」だとさ(笑)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:02:59 ID:TYZE7CL50
>>880-881
大阪の通勤圏内に3つも空港が乱立していて無駄。
名古屋の通勤圏内にある空港は2つだし、1つは「ローカル空港」でもなく
「自衛隊拡張防止用・国産ジェット機開発用空港」だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:44:28 ID:TGDi+I3p0
>>882
さすが言い訳のうまい名古屋人。
セントレアの集客範囲には静岡空港エリアは含むんでは?
浜松は名古屋の通勤圏と豪語していたのは?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:32:55 ID:JwuAYebN0

難波ー関空と新宿ー羽田空港 所要時間は同じだよ。
伊丹を廃止して難波ー関空29分にすれば東京駅ー羽田空港と同じだよ。

関空が遠い? 首都圏の人に笑われますよ。

人口700万人に迫る埼玉県。
代表駅1日の乗降人員40万人の大宮駅
1時間以上掛けて羽田に行くよ。
これ当たり前。大阪北部から関空。
遠くないw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:48:55 ID:L8H2pHA+0
【話題】関西空手連が寒げいこ ・・「エイッ、エイッ」と突きの練習に精を出す【】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202659966/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:35:21 ID:TYZE7CL50
>>884
難波・新宿の両方とも、金山〜中部国際空港25分に完敗。
ダ埼玉〜羽田空港は、岐阜〜中部国際空港よりも不便。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:53:49 ID:TGDi+I3p0
地方空港と羽田を一緒にするな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:42:01 ID:EYXDGypo0
>>886
金山を難波・新宿と同等に語るな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:43:51 ID:/USTbE4iP
まぁそんなことどうでもいいじゃない。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:01:50 ID:vukrSYqN0
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
日本から直行便が就航して欲しい欧州の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001186/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:25:25 ID:DawXG9hu0
>>888
難波を新宿と同等に語るな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:45:55 ID:TYZE7CL50
>>887 国際空港と羽田を一緒にするな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:12:55 ID:b5pq6U4/0
マルチ乙
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:12:28 ID:s2iJNQFY0
伊丹空港廃止を阻害する著名人は勝谷誠彦であることがわかりました。
同氏が考えを改めるまで伊丹廃止を声高に叫ぼう!
562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:13:32 ID:s2iJNQFY0
伊丹空港廃止を阻害する著名人は勝谷誠彦であることがわかりました。
同氏が考えを改めるまで伊丹廃止を声高に叫ぼう!
691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:16:20 ID:s2iJNQFY0
伊丹空港廃止を阻害する著名人は勝谷誠彦であることがわかりました。
同氏が考えを改めるまで伊丹廃止を声高に叫ぼう!
784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:20:02 ID:s2iJNQFY0
マスコミは公正中立でないといけないにもかかわらず
「この番組に出てくれるコメンテーターさんも伊丹がないと関空じゃあ番組に間に合わない」などと
根拠のないことを電波で発する「局アナ」がいるABCも非難されて当然だな。
692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:17:06 ID:s2iJNQFY0
あげ
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:14:19 ID:s2iJNQFY0
あげ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:31:53 ID:MjB4LYmt0
>>879
新東名・新名神は厚木〜神戸の幹線道路。
ほんの一部だけ未開通とする理由がわからないよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:07:51 ID:ggy8GyQk0
バカにマジレスすんなよ…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:12:09 ID:c+s01UsD0

有望な新人がくるというので自分の居場所はなくなると覚悟した熟年社員が、
会社に「彼だけでは不安なんだ」と引き留められた。ところが有望新人に
続いて第2の新人が入り、仕事は減る一方。気がつけば、会社は給与の支払い
さえ渋るようになっていた――。

伊丹空港(大阪国際空港)をサラリーマンに見立てると、こんなところか。
もちろん有望新人は関西国際空港(関空)、第2の新人は神戸空港である。

国土交通省の空港種別変更に伴う「格下げ」。簡単に言えば、国が出して
いる経費の一部を地元自治体に負担してほしいということだ。
1939年(昭和14年)開港の大阪第2飛行場を原点とし、戦後は長く国際空港
だった伊丹。その伊丹について「昔のようには働いていないから、これまで
ほどカネは出せない」と言ってきたに等しい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:27:56 ID:OwD+fbmJ0

梅田地区は伊丹空港がある為に航空法の規制で超高層ビルが建てられない。
今や名古屋でも250メートル級の超高層ビルが駅前に建ってる時代。大阪の
凋落は梅田地区を見ても判る。

伊丹を廃港にすればシド・ミードの描く『ブレードランナー』のコンセプト・
スケッチみたいな超巨大摩天楼が出現する。

海外から大阪へ 観光客を呼び寄せる強い武器になる。
梅田貨物駅2期開発に間に合うように伊丹空港の廃止を早期にお願いしたい。


橋下知事の公約、子供が笑う街にする、校庭の芝生化
それには伊丹空港廃止が必要です。

伊丹空港着陸コース下の学校では航空機騒音で子供は
笑えない。校庭に芝生が植えられても意味がない。

大人の汚い利権の為に着陸コース下の子供を泣かせてはならない。
そこまでして伊丹空港を存続させるのは如何なものか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:48:23 ID:GG2PggRkO
>>888 金山は金山総合駅!です、人もまばらで快適です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:55:15 ID:+WiUUyLV0
全てにおいて汚い関空&バ関空厨。
そこまでして関空を存続させるのは如何なものか・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:46:22 ID:FMStYZU20
>>899
表現が汚いざますよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:59:58 ID:CKG29x4f0
>>900
↓こんなんよりよっぽどマシだと思うけど?

791 :NASAしさん:2008/02/08(金) 11:38:08
伊丹からのボンQが伊丹市街へ墜落する事故でも起きないものだろうか。
痛みパラサイトΒ市民も痛み欠陥飛行場も欠陥ボンQもまとめてこの世から撤退。
日本のハブを構築できないことは外資にやられてしまう原因のひとつ。
痛み廃止、日本の拠点ハブである関空集約で仁川に対抗するのが日本の航空発展のためである。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:02:06 ID:tgpRhz5o0
まだ航空板見てる奴いるんだw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:35:27 ID:uZkUG9qx0

4時半 京都市長選の候補者応援のため、府庁を出て、京都に向かう。
午後5時40分 京都・四条河原町で候補者の応援演説に立ち、「大阪
と京都ががっちりと手を握り、関西一丸となって日本全体を盛り上げたい。
東京に負けない関西にしましょう」。演説終了後、帰阪。

橋下知事、伊丹空港を廃止すればよい。

羽田=国内線ばかり、国際線が増えても近距離便ばかり
成田=国際線ばかり、国内線との乗り継ぎは不便。

そこで伊丹空港を廃止して関空に国内線を集約させる。
国内線多数、国際線も長距離路線・近距離路線が発着する
東京にない空港が誕生する。

何から何まで東京と差が開いた大阪。
空港では東京に勝てます、橋下さん願いが叶います。
それには伊丹空港の廃止が必要です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:29:25 ID:LLmE+5Uh0
空港の破綻懸念度ではどこにも負けないだろw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:44:28 ID:qxP09J+I0
と、自分の生活が破綻しかけなのを気付いていない人が書いています。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:22:28 ID:JStsHYDq0
>>894 >>896
関西地方は、道路も空港も重複して、うまく利用できず無駄ばかりだ。
関西ではこれ以上の拡張や新設はやめて、今あるインフラを整理統合して
効率的に集中活用しなければならない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:51:50 ID:XXg/yCAb0
大阪市庁や大阪府庁が
伊丹空港廃止に賛成したら激しく困る
周辺厨必死だなwww

なんたって伊丹空港のヨダレをすすって生きてるんだもんなwwwww

伊丹空港廃止運動がある日を境に存続運動に変わるのは笑えるな
お前らどんだけプライド無いねんwwwwww
生き恥晒しすぎwwwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:52:26 ID:14DzxFrR0
ドラマテック関西国際空港。
先進国日本の冠を掲げさらなる国際拠点空港を目指します。

909首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/15(金) 17:34:25 ID:rs/Ll9IT0
こんな市町村はヤバイ!!
【第二の夕張はどこだ?!あなたの自治体は大丈夫?】

以下の設問に“○”か“×”で答えてください。

1  近くに道路だけ新しいのが出来ているがほとんど車は走っていない
2  地域最大の産業は建設業だ
3  ここ1〜2年、電車やバスに乗ったことが無い
4  地域最大の資産家は地元市町村の首長か市議会議員か建設会社の社長だ
5  最近公立の学校・幼稚園が閉校・閉園された
6  一番近くの病院まで車で30分以上かかる
7  最近、地元でクマ出没騒ぎがあった
8  近所に住んでる住民が70歳以上のジジイ・ババアばかりになってきた
9  地元で一番人気がある娯楽はパチンコ・パチスロだ
10  地域で一番立派な建造物は国か市町村のハコモノ施設である
11  地元の高校・大学は定員割れしていて、偏差値も30〜40程度である
12  地元のメインストリートは平日の午前9時〜11時になったら誰も歩いていない
13  1年に最低2回、地元の政治家や公務員が逮捕される
14  地元市町村の歴代首長はある特定の一族or一家で占められている
15  国か市町村のハコモノ施設以外はここ1〜2年以内に完成した新しい建物が1つも無い

10個以上“はい”があったらマジでヤバいです。
このような地域は20年後、ゴーストタウンになっている可能性があります。
折からの政府の財政難でこれから地方交付金の削減が進み、公共事業だけしか産業が無い地域は存続の危機にさらされるでしょう。
もしもこのような地域に住んでる場合は引っ越しを奨励します。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:46:29 ID:Z7s1jKHP0
関空、ガルーダインドネシア航空とタイ国際航空にミッションを派遣(02.15)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34097

両社とも今年の新規増便分を中部に取られてしまい、あわてて必氏になっている関西。
国際線旅客(特に地元の日本人)が減っている関西は、どうせ減便だろう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:07:35 ID:omWIGK5A0
『必死』
北米線が2便増えるぐらい必死w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:29:09 ID:Krzq+3RJ0
『必死』
台湾の経由便北米線が開設される関空と同じくらい必死w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:44:48 ID:ZfIKqE6p0
『必死』
10個以上“はい”があったオレのまち必死w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:49:12 ID:u3/fjj1ZO

エキサイティングな関西国際空港は24時間離発着するエアラインと輝く明かりは滞ることはありません。
915 ◆NHi28FfuEI :2008/02/16(土) 08:56:35 ID:plwDnoo1P BE:397013876-2BP(2555)
>>914
主語は何ですか? 日本語おかしいですよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:54:14 ID:vwQodyGV0
>>915
お、在日乙
917俺はNY在住凄いだろ:2008/02/16(土) 23:52:27 ID:tufDSVfC0
>>915
最近、明確に伊丹びいきしていますね。
918 ◆NHi28FfuEI :2008/02/17(日) 01:56:23 ID:5duOa7YaP BE:132337872-2BP(2555)
>>917
いや、空港そのものは関空の方が好きなのです。色々な思い出の詰まった場所ですし…。

ただ、子供が出来て早く家に帰りたかったり、
あるいは単純に疲れていたりして、
関空便で予約はしていても、伊丹の41便などに間に合うように行動しちゃいます。

申し訳ない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:22:57 ID:/L15+upq0
キワモノ大集合キター
920俺はNY在住凄いだろ:2008/02/17(日) 14:04:23 ID:LHPFO8N30
>>918
仮に伊丹の使用が禁止されたとしたら、疲れている時、子供さんと早く会いたいときは新幹線にしますか?それとも関空行き?

921 ◆NHi28FfuEI :2008/02/17(日) 15:35:04 ID:5duOa7YaP BE:302486584-2BP(2555)
>>920
厳しい質問ですねー(^^;)

でも、考えてみると、伊丹が廃止された場合には関空に集約されますから、
最低でも1時間ごと、時間帯によっては30分ごとに就航するでしょう。
30分早い便に乗れれば、関空のデメリットは軽微となりますから、
やはり、私は飛行機を利用するんじゃないかなー?
922俺はNY在住凄いだろ:2008/02/17(日) 16:47:01 ID:LHPFO8N30
仮に伊丹が廃止されたとして、現在の伊丹利用者の何%が新幹線に流れ
航空総需要はどれだけロスするのか
試算したデータはあるのでしょうか。

結局伊丹を廃港にできないのは
「伊丹を廃港にしても新幹線に流れるだけ」という主張

廃港してもよいという意見は
「関空のみになればインフラが関空に集約されて結果的にはアクセスも向上し、新幹線に流れる客はそれほど多くない」

だと思います。
なのにアンケート調査などで統計的に「どれほどの客が新幹線に流れたり、旅行そのものをやめてしまうのか」
というデータが全く無い気がします。

私が伊丹に関して「中途半端なのが嫌」というのは、何となくダラダラと使い続けていることであって
行政はキッチリと「伊丹を廃港にすればなにがどうなる」というのを国民に示して意見を聞いてみるべきじゃないでしょうか
漠然とマスコミが報じるままに「遠い、金がかかる」と信じてしまっている人は多いと思います。
実際使ってみたら結構便利なものです
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:46:34 ID:R+6V4vFq0
■「負け続けていることに気付かぬ」行政…危機意識ないと警告

今月6日に就任した大阪府の橋下徹知事(38)について、元経済企画庁長官の堺屋太一氏(72)が
産経新聞のインタビューに答え、「現在の大阪は昭和20年の終戦前夜のような状態。にもかかわらず
行政に危機意識が全くない」と指摘した上で、橋下知事に対し「大阪は国際都市を目指せ」「知事直属
の職員を100人組織せよ」など4つの提言を行った。堺屋氏は橋下知事の出馬表明直後から後見人的
な役割を果たしており、知事就任後の発言が注目されていた。


いつまでも伊丹を存続させるのも危機意識の欠如に他ならない。
強い関空造り。それこそが大阪に求められていること。


−−今の大阪でもやれることは
 
「歩行者天国や大規模マラソンなど、東京にあって大阪にないものは多い。東京の歩行者天国には
関西から年間延べ600万人が訪れる。1人3万円ずつ使ったとして1800億円が流出している。
大阪の府税でいうと60億円ぐらいが逃げている」


伊丹ー成田にも同じ事が言えるね。
関空の空港施設使用料が逃げている。
1日135万円、年間5億円

5億円って奇しくも伊丹格下げで発生する費用と同じ
その5億円の為に伊丹空港の地元は右往左往している。

伊丹ー成田は関空にシフトさせた上で国際線で飛ばす。
成田経由の客にも関空で空港施設使用料を徴収する。
当然と言えば当然である。

 
 −−府民も危機感がないように感じるが

「残念というか不思議だが、下り坂の時はそうだ。日本も敗戦の時、沖縄に米軍が上陸するまでは、
日本が負けているという危機感がなかった」


やはり伊丹空港を廃止が必要。大阪は伊丹空港を廃止しなくてはならないぐらい
大変なんだという意識を府民に持たさないといけない。そうしないと橋下知事の
改革はうまくいかない。伊丹空港の廃止が一番の良薬になる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:58:28 ID:eiLDFN1e0
バカ返品

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 20:41:02 ID:NTIx1H9z0
伊丹ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:07:22 ID:k7ci4EWz0
>>923
大阪府知事も、府公務員の賃金を減らすだけでなく、空港に対しても
解雇や減給をすることが必要だ。
府内の空港のための支出を減らして、子育てや教育に税金を回そう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:44:38 ID:QgkkTktQ0
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 21:12:43 ID:yaPS/uab0

着陸失敗、伊丹空港手前に墜落、あたり一面火の海
阪神大震災を上回る被害。

そうなったら航空会社だけじゃ賠償できない。
国も税金を使うしかない。数千億円の支出も
こんな危険性がある空港は一刻も早く廃止すべきである。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:12:33 ID:KtBcPYLg0
ミュンヘン空港、2007年の利用者は10.4%増の3400万人
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34158

国を代表する第一の国際空港(ドイツではフランクフルト)が満杯で新規路線や
便数を増やせないなら、第二・第三の国際空港に重点を置いて路線や利用者を
集めるのが、どこの国でも当たり前だ。
日本でも成田や羽田が満杯の今、中部あるいは関西の国際空港に重点を置いて
国全体の国際線利用を増やさなければ、国際競争から取り残されてしまう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:09:13 ID:yksbcZTe0

関空 発着回数12万9000回“赤信号” 原油高でペースダウン

 関西国際空港の今年度の「公約」である12万9000回の発着について達成が厳しい情勢になってきた。関空会社が19日発表した運営概況によると、昨年4月〜今年1月の発着回数は10万6492回で、1日の平均発着は348回だった。
仮にこのペースで2〜3月を終えた場合、ヘリコプターの発着を加えても単純計算で600回程度足らない。年度末まで1カ月半。数百回を積み上げていく「神経戦」となりそうだ。

 関空には、昨夏の第2滑走路オープンの条件として、今年度の13万回程度(関空は12万9000回と解釈)の発着達成が求められている。1月までの累計は、前年同期比でみると9・2%増と善戦はしている。
アジア方面の増便や、伊丹空港からの長距離線移管などで、国際、国内線合計は過去最高の乗り入れを記録した。ただ、原油高の影響などで、昨秋ごろから増便のペースが落ちてきたという。

 それを受け、昨年10月の会見では「(目標達成は)射程に入った」と自信をみせた関空会社の村山敦社長も、先月には「11月以降、かなり苦戦。何とか近い姿にもっていきたい」と、発言が弱気になっている。

 今回の国際線冬ダイヤ(10〜3月)では、3月に乗り入れ便数のピークを迎える。関空会社は「2月も順調に伸びており、期待をかけたい」と話す。

ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei022001.htm
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:40:12 ID:pDk8NGzhO
伊丹も再国際化して
成田、関空の混雑を緩和しよう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:02:16 ID:rIEgRWTpO
難波から関空が29分って
どういう方法で行くの?
特急料金の要るラピートでも37分、
快速なら46分、JRやバスはもっとかかるが…
それともまた関空厨の捏造?

まぁ数分の違いなんてどうでも良いが、
46分あれば羽田なら新宿はおろか、
池袋ぐらいまで行けるな。

大体そもそも関空側だけ、都心の端っこで
不便な難波駅基点での計算なのも理不尽だし。
関空の遠さを東京で示すなら、品川から
羽田まで46分かかるイメージ。
実際にはその半分だけど。
成田アクセス高速化が進んでるし、少ししたら
関空に国内線乗りに行くなんて、まるで都内
から成田に国内線乗りに行けって言われる
ようなものと言えそうだね。
これじゃあ伊丹廃止しても国内線は増えないな。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:08:55 ID:bLfblTCTP
>>930
伊丹は神戸から40分もかかるぞおい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:16:57 ID:iCNh7hOp0
>>929
痛みと関東は無関係
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:12:38 ID:t//6t7VT0
伊丹から強奪した路線、国内国際とも伊丹に返還しろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:20:16 ID:oNEZp9oV0
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:11:01 ID:Z2O0AuWi0
伊丹ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:47:41 ID:QyMJXxJm0
>>930
>難波から関空が29分って どういう方法で行くの?

名鉄の神宮前〜中部国際空港では、空港連絡電車をノンストップで最優先の
ダイヤを組み、22分で走らせている。
南海線でも難波〜関西空港でラピート最優先のダイヤを組んで高速運転
すれば良い。途中の沿線住民が協力的かどうか、問題だが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:52:42 ID:/1pDaoHd0
ここは関空スレ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:02:24 ID:9M83LbHz0
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
日本から直行便が就航して欲しい欧州の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001186/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:17:53 ID:+L8agQTe0
>>935
今更何を言うてるの?ノンストップのラピートαは、開港当時は難波から関空までノンストップで
最速29分で運転してた。

ノンストップやと客が乗らんから徐々に停車駅が増えてきた上に、本数は下り3本だけになってしまった。

その当時より高架化がかなり進んでいるので、ノンストップ運転が復活すれば、29分よりも所要時間を
短く出来るんと違うかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:51:41 ID:0fo+yHy30
ラピートはもはや通勤・お買物特急、そんなラピートになにをお望みで?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:16:58 ID:Oi6WZ46I0
沿線を無視して、空港アクセスだけを追及しても
鉄道会社の利益にはならないのですよ。
途中区間だけを利用する人口が多いのですから当たり前。

羽田成田直通列車もそうでしたけど、机上で考えていてもねー。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:41:35 ID:2AT9Ogpp0
南海とJRが乗り入れてるものの、関空アクセスとしては実際にはバスの方が便利な
地域が多いのでは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:46:27 ID:O1V5pi0b0
関空、1月の国際線旅客数は1%減、日本人は4%減に(2.20)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34178

国際線利用者の減少が止まらない関西国際空港。
地元経済が地盤沈下して、ビジネスや海外旅行の需要が低迷。
国際旅客数が過去最高の平成12年度を上回るまでは、空港施設拡張は不要。
ttp://www.kiac.co.jp/data/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:27:34 ID:1Vfoh2Do0
航空旅客数全体では2%増の130万3104人であった。

関空、1月の国際線旅客数は1%減、日本人は4%減に [掲載日:2008/02/20]
関西国際空港の1月の国際線旅客数は、速報値で前年比1%減の88万250人となった。
このうち日本人は4%減の58万5420人であったが、外国人は11%増の24万9720人、
通過客は6%減の4万5110人。国内線は8%増の42万2854人で、航空旅客数全体では2%増の
130万3104人であった。なお、旅客便の発着回数は、国際線が1%増の5086回、国内線が
12%増の3778回。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:37:10 ID:BVNP0+5p0
私も関空のアクセスはいつもバスだな。梅田からだけど。
南海は難波からだし、JRは「あの」路線通るからなぁ・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 07:56:07 ID:lDu6Pg9e0
>>943

関空厨が何百回も唱えていた国内線客が増えれば国際線客が増えるの法則崩壊しまくり


って法則が正しく発動したことないけどw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:16:42 ID:MmnJwVlE0
★香港エクスプレス、一挙5路線開設へ
 沖縄、岡山、鹿児島、広島、中部―香港線
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2008/0221.htm

観光客や学生など格安旅客の需要は多いはずなのに、バカ高いコストのせいで
香港エクスプレスが乗り入れることができない関西国際空港。
今後、関西地方発着の旅客は中部や岡山へ流れるだろう。
京都〜中部国際空港は、新名神が近道となる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:33:27 ID:2ekvKDuA0
関空は香港線5便
中部は3便
広島、岡山、鹿児島、沖縄は0便
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:45:35 ID:/W65YZqT0
>>947
KIX発は、AIも飛んでる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:01:18 ID:rf/MH/+c0
>>946
> 京都〜中部国際空港は、新名神が近道となる。

現状、アクセスは自家用車のみで約3時間。
しかも高速料金と駐車場代がかかる。
まあ、一応釣られておこうw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:41:38 ID:RfxhBg/K0
梅田関空は40分で行けたとか言っときながら京都中部が3時間ねえ…
やれやれ
951 ◆NHi28FfuEI :2008/02/25(月) 08:14:53 ID:m/sjinl5P BE:595520497-2BP(2931)
『梅田から』は近いんだけどねぇ…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:29:28 ID:QsuuQPgM0
昨日のJL2518は大変そうでした。
みんなちゃんと家帰れたのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:50:16 ID:rf/MH/+c0
>>950
新名神利用で京都-中部がどのくらいの時間で行けるって言うんだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:13:30 ID:6KT6MgSp0
次スレッド
【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/l50
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:19:53 ID:7GJKHoXs0
はるかで関空へ、で桶
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:21:30 ID:6KT6MgSp0
>>946 >>949-950 >>953
京都〜中部国際空港は、格安客や外国人観光客向きのコースだ。
着陸料が高い関西国際空港に、格安航空の乗り入れは無理。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:07:30 ID:jw8z5EqO0
オーストラリアの格安航空が乗り入れている
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:53:14 ID:6KT6MgSp0
>>957 JALと共同運航なんて、正真正銘の格安航空がやることではない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:09:20 ID:JlNlIlWq0
>>958
なんかずれてる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:04:58 ID:7e/r8OXN0
>>958
まあ、あれはカンタスが関空線撤退して豪州線がなくなることの
埋め合わせっていう政治的な意味合いもあるからね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:12:42 ID:fbS6Emcx0
>>953
ハイウェイナビゲータで検索すると1時間50分と出るんだが…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:29:30 ID:UdkOr77j0
香港エクスプレスが、着陸料などコストがバカ高の関西国際空港を避けて、
それを包囲するように岡山と中部に就航する。
これから外国の格安観光客は、岡山空港→神戸、中部国際空港→京都
に流れて、格安が入れない関西国際空港と大阪は世界から取り残される。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:53:16 ID:gIBf6C220
>>962
心配しなくても、B737-800で毎日飛ばしても影響ないよ。

> これから外国の格安観光客は、岡山空港→神戸、中部国際空港→京都
> に流れて、格安が入れない関西国際空港と大阪は世界から取り残される。

岡山や中部に着いても目的地が関西っていうことは、香港の金持ちはビジネスクラス利用で
関空を利用する訳やから問題なし。

観光客が通過するだけの中部の方が世界から取り残されるのと違う?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:54:20 ID:f3YkoNf20
香港線
関西 5便
中部 3便
広島 0便
岡山 0便
鹿児島 0便
沖縄 0便
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:00:17 ID:hrnIK/WS0
実際は貨物が中部を避けて関空へ。

で、中部は貨物が2割減。いんちょんコネクションの成果。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:09:23 ID:gaKgR0jH0
>>965

三重から関空増えそうだな。
新名神のおかげで中部からストローしまくりだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:35:03 ID:IU52T5vM0
三重から関空にわざわざ新名神使うって脳内地図どんなに歪んでるんだ?

歪んでるから>>949の3時間なのか?ww
968 ◆NHi28FfuEI :2008/02/28(木) 08:33:53 ID:bB/OPi58P BE:264676447-2BP(2931)
>>967
目的地へ就航していなかったり、あるいは本数に差がある場合、
3時間かかっても関空を利用する場合があるでしょうね。
969 ◆NHi28FfuEI :2008/02/28(木) 08:38:28 ID:bB/OPi58P BE:170148863-2BP(2931)
あ、、、西名阪使えってことか。
そりゃそうだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:25:48 ID:y6P4EE950
津や松坂あたりだと車で名阪〜西名阪〜阪和で結構近いと思う。
空港バスは三重から出ていないのか?名張はありそうだけど。

971 ◆NHi28FfuEI :2008/02/28(木) 09:57:19 ID:bB/OPi58P BE:510446096-2BP(2931)
名張なら近鉄特急で難波じゃないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:09:36 ID:jdp25ki70
>>970
京奈和が繋がるとさらに早くなるだろうね。
いつ繋がるかはなかなか怪しいけれども。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:09:57 ID:ViiW/OYx0
車を使わないのなら上六まででて、そこからリムジンバスだろう。
近鉄沿線からだと意外と便利。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:11:49 ID:Ei2/qOaA0
津/関空でルート検索すると
新名神経由が40分長い上に、2000円以上高い(普通車)。
25号の渋滞状況しだい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:19:10 ID:nO2eCapA0
4月1日から深夜バス運行開始。
対岸のりんくうタウン駅、泉佐野駅経由日根野駅行きだが、これでJRの終電後でもタクシー以外の
公共交通機関で島から脱出出来るようになる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:10:19 ID:sK6GSkBv0
>>975
ていうかどうして今までなかったんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:55:07 ID:0JZ5M3990
日本人出国者数をみると、日本人のアウトバウンドが前年割れの状態が続いており、
とくに成田空港と関西国際空港では日本人旅客数減少に歯止めがかからない状態だ。
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2008/0229.htm

日本で国際線の利用が伸び続けている国際空港拠点は、今や中部だけだ。
関西国際空港では、国際線利用者が2000年の過去最高値を再び超えるまで、
拡張や新たな投資は全部凍結すべきだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:35:04 ID:OahJJhi3O
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:56:32 ID:0W8AFK+q0
★ウラジオストク航空、08年度はチャーター約140本
 今夏に成田/関空―カムチャツカなど計画
 …… アンカレッジへ初の定期便、日本からの集客も狙う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:25:17 ID:XcpHe5PfO
給料がすくねぇ〜 から 旅行なんぞ行けるかぁ〜 ボケィ!! 国民の給料が 上がれば 旅行 なんぼでもしたらぁ〜〜 カス
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:38:54 ID:0xG179SkP
>>980
自分の無能を晒して楽しいですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:02:09 ID:17dVf3iQ0
>>333の「関空について」スレですが、kgドメインが使えなくなってるとのことでアクセス不能のようです。

現在は
http://yy48.kakiko.com/test/read.cgi/osakaplus/1198673522/
で代換されているようです。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:14:57 ID:piKxNOan0
誰も使ってないでしょ、そこ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:17:54 ID:OHztCTN90
>>983
そんなことないですよ。ここや航空板の関空スレよりは遥かに充実しています。
レス数が多ければよいとは限りませんよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:21:05 ID:piKxNOan0
いや、見ているけど中身は薄いよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:25:54 ID:DI65dHHSO
そろそろ新スレを
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:37:03 ID:2tnXWkPM0
>遥かに充実しています

”妄想が”が抜けてますよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:03:19 ID:4gsSE48y0
雨の日の離陸はどきどきするね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:02:30 ID:pz5yzMW40
次スレッド
【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/l50
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:08:27 ID:OLuJc0jb0
>>903
橋下知事に実行してもらいましょう、伊丹空港廃止!!
ワッハ上方とか府立体育会館売却するより効果大!!
橋ベン頼むでー伊丹空港廃止
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:21:03 ID:UFoPdH1y0
>>990 来年度から格下げで地元負担となる伊丹空港の維持費を廃止か。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:20:18 ID:SFRAv7Hl0
セントレアにも関空にも自宅から1分で行ける俺は勝ち組

最近ペットの青狸がだらしなくてもう少し時間がかかることもあるがな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:38:48 ID:A6Jo9PTT0
994名無しさん@お腹いっぱい。
関空用地埋め立て