鯨を捕るなってのは、実は
日本のアンチキャンペーンにもなるし、
鯨を増やす事で大衆魚を減らし、日本の食糧自給率を下げ、
輸入を増やさせる為のアメリカの陰謀。
だったりして
いわゆる『サカナを食わずに牛を食え』ですね?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:06
黒毛和牛の霜降ステーキ食いたいです。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:07
牛屋さん、営業ごくろうさま。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:53
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:23
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:26
市場関係者だけど単に獲りすぎなだけと思うよ。
漁師とか何も考え無しに魚を獲ってる。人間でいえば赤ちゃんのようなサイズで金に
ならないとわかってるのに市場に運んでくる。たかが何十円の儲けしかならないのに、
その為に次世代の漁師の魚まで獲ってきた。そのツケがまわってきたんだろ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:46
ノルウェーのシシャモ(カペリン)、禁漁になっちまったな。
5年間ぐらいかな?
日本と違って、水産資源を大切にする国だすなぁ!
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:36
ノルウェーなどはそれで経営が成り立っているからでしょう。
長年のつけと言ってしまえばそれまでだが、日本は経営難のところが多く漁獲量減らしても相場が騰がらないので
量でカバーするしかない状態になっている。で、小さいサイズの魚でも少しでも金にしないとならない。これがまた
在庫増になり供給過多で更に値を下げるという悪循環になるのも判っていても現状をしのぐのにはそうせざるを得ない理不尽さがある。
長年の水産政策の失敗を一気に片付けるのは難しいし、経済の内容・仕組みも海外とは違うなかで、いかにして資源を守り・増やしながら
漁業が成り立っていけるか、確りした水産政策・環境政策・経済政策を行ってくれるよう切に望む。
近海の美味しい魚が食べられなくなるのは悲しい・・・・・
168 :
☆きゃめる☆:04/01/18 20:31
はじめまして〜〜。サンマ漁獲量について勉強している者です。ですがまだ始めたててで。
どれくらいの量の変動があるのでしょうか??
5,6年前と比べてもそんなに減少していますか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:42
シシャモは太平洋で獲れるのよりオホーツクで少量獲れるほうが美味い
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:52
魚が取れなきゃ肉食えばよいではないか
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:12
魚、嫌〜い!
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:59
骨取るの めんどくさ〜い!
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:59:49
miyuki
さっさとmakotoと婚約しろ。
梅毒になれ二人とも。
miyuki
美人じゃないよ。殺されればいいのに。
こいつら。」
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:30:34
日本ではあさりは沢山獲れるの?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:46:07
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:37:09
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:09:40
age
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:35:28
クジラのせいにしたがるのも結構だが
食いもしないのに取り過ぎなんですよ漁師ども
181 :
↑:2005/10/16(日) 11:35:28
テラワロスwwwwwwwwwwwwww
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:12:45
ほっひおうおじゅ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:56:28
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:03:08
エチゼンクラゲが大漁 orz
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:09:45
エチゼンクラゲと言って下さるな。m(__)m
巨大クラゲと言ってください。
越前地方のマイナスイメージに繋がります。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:34:14
「おしん」での山形、佐賀危機以来か。
188 :
金魚:2005/10/24(月) 17:22:13
ノルエーの水産業は、トラウト養殖からマダラの養殖を始めている。
日本で真鱈の養殖なんか想像もつかなかったな。この国ではタラ類は無尽蔵と
言われていたのに。
カベリン(シシャモ)は養殖の餌だったけど、水産王国日本は養鰻協会の会長
の不正が明るみに出ているが、よその国は研究しているよ。
原生林をきってしまうので川仁栄養分が流れない。
海の栄養分が減るのでプランクトンも減り魚も減ると
何かで聞いたが
クジラのせいじゃないよ
俺の近所の海はクジラなんていないのに魚が激減してるらしい
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:46:22
>>189 この馬鹿に誰か〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:24:29
まぁようするに魚が獲れなくなって困るのは魚関係の仕事だけだから。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:45:17
いかにも官僚的な発言!フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
クジラ漁再開希望。こやつらが不漁の元凶!!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:06:56
食物連鎖の頂点の鯨を減らせば小魚は戻ってくるよ。たぶん・・・・
北海道近海では一昔前は、鯨なんて、たいして見かけなかったんだ。
最近では大きいのから小さいの(イルカ)まで、よく見かけるように
なった。・・・・・地元の漁師談
鮭の定置網によくかかるらしい。公表はしていないが、漁師たちが
食べるらしい。(俺も食べた。美味かった。100kくらいもらった。)
捕鯨再開を望む。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:11:41
食物連鎖の頂点のニンゲンを減らせば小魚は戻ってくるよ。たぶん・・・・
北海道近海では一昔前は、ニンゲンなんて、たいして見かけなかったんだ。
最近では大きいのから小さいのまで、よく見かけるように
なった。・・・・・地元の漁師談
鮭の定置網によくかかるらしい。公表はしていないが、漁師たちが
食べるらしい。(俺も食べた。美味かった。100kくらいもらった。)
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:58:02
鯨はマグロと牛のいいとこどりみたいで かなり美味
日本人には欠かせない蛋白源
日本人はどんな手段を用いてでも捕鯨を再開すべき
文化の違う人種に捕鯨を辞めろ、かわりにうちの牛肉を買いやがれ、
といわれて言いなりになっている日本は本当にダメですね
牛肉のBSD問題、輸入停止などが佳境になっている今だからこそ、
商業捕鯨を全面的に再開すべきだと思うのです
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:53:01
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:25:27
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:36:36
【漁業/食】トロの危機!マグロ漁ピンチ!資源状態深刻で削減必要 [4/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145265637/l50#tag25 高級トロの材料として人気が高いクロマグロとミナミマグロの資源状態の世界的な悪化に依然として
改善の兆しがみられず、資源回復のためには漁獲量削減が必要なことが、水産庁が十七日までにまとめた
平成十七年度の資源評価で明らかになった。
比較的資源が安定していたメバチマグロの一部にも資源の減少が目立ち、関係者の中には将来的に日本の
食卓に影響が出ることを懸念する声も出ている。
資源状態が特に深刻なのは南半球の海に広く分布するミナミマグロで「資源水準は極めて低い」と評価された。
卵から孵化(ふか)して新たに群れに加わる魚の数は非常に少なく、水産庁は「現状の漁獲水準は資源をさらに
減少させる可能性が高い」とした。今後、国際的な資源管理機関が定めている漁獲量の削減が議論されることになるという。
また、日本が世界で最も多くを捕っている太平洋のクロマグロは、平成七年ごろから始まった低下傾向に
歯止めがかからず、乱獲が進んでいる可能性が高い。
西大西洋クロマグロは近年、群れに加わる魚の数が増加傾向にあるものの、親の数は低レベルで推移。東大西洋の
資源量は比較的安定していると推定されたものの、近年の漁獲量が非常に多く「このままの漁獲が続けば資源は
減少に向かうと考えられる」とされた。
メバチなどの小型マグロは安定しているものが多いが、一部に減少傾向が見られ、中でも東部太平洋のメバチマグロは
「資源量が低位で漁獲量は多く、悲観的な状態にある」と評価された。
世界自然保護基金(WWF)の海洋担当、伊沢あらたさんは「漁業資源の回復には漁獲量を減らすこと。資源量の
低下が著しいマグロは日本で主に消費されているのだから、現在の消費の在り方も考え直す必要もある」と話している。
■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000022-san-pol
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:17:59
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:13:39
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:55:11
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:22:59
今年の秋刀魚はどう?
まだ脂のってないような気がするんだけど
あと秋鮭は?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:24:09
age
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:28:39
過疎
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:19:15
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:04:16
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
208