遠洋漁業の現状は

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 04:43
もう誰もいないのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:07
沖にいってる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:11
串木野のまぐろ船が拿捕されたみたいだけど、あれって違反操業してたと言うこと?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:01
違反操業かどうかは船頭でなきゃわからん。
勝栄もやらかしたか・・・・・ 海運局の求人には必ず出てるな。松栄と勝栄
地中海やビスケーで捕まるよりはいいんでない?
先進国に拿捕された時は会社を潰す覚悟がなきゃね!
アンゴラの鉢くんだりで拿捕されてりゃ割が合わないと思うが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:09
九州の辺りの船は大仲経費だからね。船員は大変。
それに日鰹関連の人が現地に飛んだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:24
>122
そういや、勝栄んとこのセガレ。ホバートの日鰹連に居てあそこの女の子と仲が良かったときがあったが、今はどこに居るんだい?
後々は会社を継ぐんだ とかってイキがっていたが・・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:49
>123
アンゴラにいるらしい・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:04
日本で遠洋漁業って成立するの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:12
人類平均で15%、日本人だと39%にもなるのだが・・・・、
動物性タンパク質摂取量に占める魚介類の割合が・・・。
健康食品であることをも含めて魚介類が重要であることは
十分に世に知られているはずなのだが、「水産」の人気がなく
社会的評価が低いのは何故だろうか???
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:11
重要なだけで人気があるのなら、農業だって不人気が不思議だろ。
理由は一つ。普通の会社員じゃないから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:16
何も保障されてないという点でどちらも同じだなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:35
チーフエンジャーになりたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:31
ヤマメからニジマスを誕生させたという話が、珍しく新聞各紙に一斉に取り上げられた。
最近は様々なバイオテクノロジーが出てくるので、あまり驚かされないが、
基本は抑えておかないと。。

各紙少しずつ違う内容が書かれているので、全部目を通すのも悪くない。
下のリンク先の記事の中で一番詳しいのは FujiSankei Business i だが、
他の新聞記事もそれぞれ特徴がある。

asahi.com ヤマメに精子つくらせニジマス誕生 東京海洋大が成功
YOMIURI ON-LINE ヤマメからニジマス!?“借り腹”に成功…東京海洋大
MSN-Mainichi INTERACTIVE 東京海洋大:ヤマメの体でニジマスの精子 
魚養殖に新技術
Sankei Web ヤマメがニジマス産む 東京海洋大成功 5年後、アジからマグロも!?
FujiSankei Business i サバやアジがマグロ産む?借り腹で異種の次世代、東京海洋大が新技術
131なっち:05/02/08 15:18:38
お聞きしたいのですが、鰹漁業の船員になる人がいて三重県の漁場からでるのですが 何ヶ月くらい海の上にいて船はどこに付くのでしょうか? 連絡はどのように取っていますか?教えて頂きたいです。お願いいたします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:44:44
>>131
漁場がわからにゃ答えもできん。
船の大きさもあるからな

133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:09:27
遠洋マグロ船が最近大連にってるが、終わってるね。
だって、台湾船でも、中国にドックしに行かないんだよ。
大事な財産めちゃくちゃに整備されるってね。
日活連はそうとう苦肉の策に出てるよ。なんのための組合か分からない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:34:09
最近鯨の肉がなんとなく安くなったように感じるのですが・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:42:55
>>134
南氷洋調査捕鯨ツチクジラ って売ってた。
ツチクジラって南氷洋に居たっけ?!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:50:40
この前 家に鯨の肉を売りに来た
おばちゃん  あの人はどのルートで鯨肉を手にいれたんでしょうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:08:44
>>136
近海大目流し網で混獲されたクジラだろ?
時季的にもちょうどいい。
200海里内の大目流しは健在だからな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:49:29
グリーンピース最高
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:33:29
漁業の将来について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/985529718/l50
漁協の現状と今後の展望について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128753314/l50
遠洋漁業の現状は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1024307613/l50
日本近海の魚が異常なほど獲れない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/994070045/l50
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:36:13
【社会】「"エチゼンクラゲ"と呼ばないで」…福井県、関係機関に要望★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129947638/l50
【漁業】ワタリガニの水揚げが激減、代わりに青いカニ「タイワンガザミ」が異常発生
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129803659/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:35:44
鮭の養殖、生態について教えてほしいです。
何か分かる事があれば、基本的でも発展的でもかまいません。
教えてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:11:16
免状もち局長だったけど何処か求人有る?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:49:14
遠洋漁業の現状?
これ見とけ↓
ttp://s.freepe.com/std.cgi?id=fushigi&pn=10
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:36:07
なんだかありえそうな話やね。外国に入港したら外国人さらってんのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:10:12
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:10:54
ミルクフィッシュは良い餌になるんですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:08:08
>>142
あるよ 今、局長を欲しい会社ある。
でも漁船じゃない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:43:02
自分で色々調べましたが なかなか見つかりません・・・
現在の遠洋漁業事情を知っていますが どこかないでしょうか?
誰か雇ってくれる 遠洋漁業関係者いませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 22:42:46
>>148
試しに三崎鮪船主協会に電話してみたら?
しかし思わしくないよ
俺はそこで今の船(サバ・かつお)を紹介された。
>>146
ミルクはあまり…
ムロのが良いみたい
まぁ俺はあくまで水産高校の実習船の話だから参考までに。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:39:28
【漁業】ニシンの好漁が続く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142928335/l50#tag105

春ニシン豊漁、ドンと3000箱〜沖合底引船に大きなプレゼント

 今春の沖合漁はニシンの好漁が続いている。休日の19日に操業した沖合底引船は20日朝、
紋別漁業協同組合(阿部滋組合長)の市場にニシン3000箱余りを上場する豊漁となった。
1月の漁が不振だっただけに、「ニシンの水揚げが長続きして欲しい」と漁業関係者らは期待している。
20日に出漁を予定していた、ホタテ、毛ガニは荒天のため出漁できず、出鼻を挫かれた形だが、
ニシン豊漁は海明けの浜に大きなプレゼントになった。

写真 (市場集荷所にズラリと並んだニシン)
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/060321_1.jpg
北海民友新聞社
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/060321_1.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:21:55
雇ってくれる遠洋漁業関係者・・・。うちのダンナイワク、最近は役職以外は日本人は雇わないって
言ってたような・・・。インドネシア人とかが多いみたいですね。人件費削減???でも、安い賃金でも
インドネシア人のほうがよく働くとか!?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:26:51
【漁業】ホタルイカ漁が最盛期、コバルト色に輝く海面…富山湾 [4/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144741537/l50#tag23

ホタルイカ漁が最盛期、コバルト色に輝く海面…富山湾

 富山湾のホタルイカ漁が最盛期を迎え、幻想的な漁を間近で楽しめる観光船が、にぎわいを
みせている。

 観光船は午前3時過ぎ、富山県滑川市の滑川漁港を出船。約1〜2キロ沖に仕掛けられている
定置網を漁師が引き揚げ、ホタルイカの発した光で海面がコバルト色に輝くと、観光客から大きな
歓声が上がっている。

 富山湾のホタルイカ漁は3月1日に解禁となり、6月末まで続く見込み。観光船の運航は5月7日まで。
(2006年4月10日23時19分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060410i514.htm?from=main5
(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20060410232601780M0.htm
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:35:43
【漁業/食】トロの危機!マグロ漁ピンチ!資源状態深刻で削減必要 [4/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145265637/l50#tag25

高級トロの材料として人気が高いクロマグロとミナミマグロの資源状態の世界的な悪化に依然として
改善の兆しがみられず、資源回復のためには漁獲量削減が必要なことが、水産庁が十七日までにまとめた
平成十七年度の資源評価で明らかになった。

 比較的資源が安定していたメバチマグロの一部にも資源の減少が目立ち、関係者の中には将来的に日本の
食卓に影響が出ることを懸念する声も出ている。
 
 資源状態が特に深刻なのは南半球の海に広く分布するミナミマグロで「資源水準は極めて低い」と評価された。
 卵から孵化(ふか)して新たに群れに加わる魚の数は非常に少なく、水産庁は「現状の漁獲水準は資源をさらに
減少させる可能性が高い」とした。今後、国際的な資源管理機関が定めている漁獲量の削減が議論されることになるという。
 
 また、日本が世界で最も多くを捕っている太平洋のクロマグロは、平成七年ごろから始まった低下傾向に
歯止めがかからず、乱獲が進んでいる可能性が高い。
 
 西大西洋クロマグロは近年、群れに加わる魚の数が増加傾向にあるものの、親の数は低レベルで推移。東大西洋の
資源量は比較的安定していると推定されたものの、近年の漁獲量が非常に多く「このままの漁獲が続けば資源は
減少に向かうと考えられる」とされた。

 メバチなどの小型マグロは安定しているものが多いが、一部に減少傾向が見られ、中でも東部太平洋のメバチマグロは
「資源量が低位で漁獲量は多く、悲観的な状態にある」と評価された。

 世界自然保護基金(WWF)の海洋担当、伊沢あらたさんは「漁業資源の回復には漁獲量を減らすこと。資源量の
低下が著しいマグロは日本で主に消費されているのだから、現在の消費の在り方も考え直す必要もある」と話している。

■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000022-san-pol
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:15:08
>>153
【漁業】トロ安く安定供給、夢じゃない マグロの新養殖施設が完成 [06/05/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146926410/l50

 世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功し、2年前から出荷している近畿大水産研究所
(和歌山県白浜町)が量産化に向け、鹿児島県奄美市(奄美大島)に新たな養殖施設を完成させた。
「将来は稚魚10万尾を生産し、輸出も目指す」と熊井英水同研究所長(70)。いずれはぐっと安い
トロの安定供給も夢ではなさそうだ。

 総工費約3億円で約1300平方メートルに直径約6メートルの水槽10基を設置。同研究所の水槽は
和歌山県串本町の10基と合わせ計20基になった。

 同研究所は稚魚の生存率を引き上げる技術確立にも力を注ぐ。人工ふ化した稚魚は約1カ月後で
いけすに入れるが、1年で9割近くが死ぬ。2-3年で出荷できるようになるまでの生存率は1%に
満たないという。(共同通信)


▽News Source 京都新聞電子版 2006年05月06日16時53分
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006050600079&genre=Z1&area=Z10
▽近畿大学水産研究所
http://www.za.ztv.ne.jp/vm4k4stx/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:44:38
まあ見ろ 話はそれからだ

船乗りなんでも相談室★その7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1141612097/l50
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:32:12
10は公務員試験とか以前に海技免状制度を調べろ!五級ですら無免からだと三年は履歴がいるぞ!キッチリ三年は甲板員しか出来ん。失礼だがその教授言ってる事が非現実的。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:37:21
>>156
4年も前のレスに目くじら立てるなよw
脊髄反射やなー 漁師の悪い癖だよ
彼は今は船に乗ってないよw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:56:45
【鯨肉】グリーンピース活動家が鯨肉食べ「美味しい」【知らなかった】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:59:03
外国の港に来る日本船は出入国手続きとかどうやってるの?
160遠洋漁業について教えて:2006/09/03(日) 01:11:11
何日間くらい海の上で居るの?陸には何日に一回上がりますか?
マグロせんとか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:51:43
以前、日テレのドキュメント番組でマグロ漁船員の特集をやっていたのを観た、アルバイトで1年間乗船した年収は平均で300〜350マソ(手取り年収)だそうな、「マグロ漁船に1年乗り込めば家1軒建つ」って言うのが都市伝説で在る事が良く解った…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:12:55
一度乗り込むと最低でも3ヶ月は上陸出来ないからな、それだったらト○タ自動車の期間従業員の方がマシだ、キツいライン作業だけど休日は自由に行動出来るからね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:32:36
次のような記事を読むと水産の重要性が再認識される:
http://www.sciencemag.org/cgi/content/short/314/5800/787
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:20:03
漂流もしくは岸にあげられたガムテープの物体(縦7cm×横5cm×8mm(厚さ))(縦横誤差1cm前後)
を捜索しています。
懸賞金百万円です。
どうかご協力よろしくお願いいたします。
http://members3.jcom.home.ne.jp/gsousaku/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:45:28
↑怖いよ〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:39:37
nhgdhtrs
167名無しさん@お腹いっぱい。
あげ