◆ボーイズラブ小説について 38◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリいきましょう。

前スレ
◆ボーイズラブ小説について 37◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1124902590/l50

関連スレは>>2-5あたり
2風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 23:13:37 ID:Lx6F9JeP
ボーイズラブマンガについて<26>
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127097444/l50
★☆やおい小説のイラストレーター 9☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127232663/l50
BL雑誌総合・羅列感想スレ その6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1111073795/l50
羅列絡みスレ その6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1120248411/l50
今日買った本をいちいち報告するスレ 13冊目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127483622/l50

作品を探している方はこちら↓
801ソムリエ&テイスティング12〜今日のご気分は?
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127199718/l50
801作品、801作家の捜索願い 4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1114050876/l50
3風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 23:14:20 ID:Lx6F9JeP
◆木原音瀬について語るスレ 7冊目◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127469612/l50
【FLESH】松岡なつきpart4【BLOOD】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1101568081/l50
【予定は】ひちわゆかの新作いつですか4【未定】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1124814515/l50
吉原理恵子総合スレ その2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1112373104/l50
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂15丁目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1121873025/l50
【オニ】ナンバラン【キュン】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091531989/l50
【ドラスティック】水戸泉【サディスティック】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108308324/l50
◆和泉桂スレ◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1110614644/l50
どんとこい崎谷はるひ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1111377695/l50
【BL界の】雪代鞠絵【冬ソナ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1119489785/l50
タクミくんシリーズ 2月
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1103121372/l50
■■フジミ2丁目交響楽団 第6楽章■■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113394967/l50
炎の蜃気楼で××× Part6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108625216/l50
4風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 23:27:37 ID:9BQIyV7Q
1さん乙

前スレに続き剛さんネタですが、「時のない男」読んだよ。
確かに「愛のない男」入れるくらいなら同人誌の話を入れてくれたほうが良かったかもね。
受の為に攻が湘南のサーファーになる話。

あとがきにはハッキリとこれで終わりとは書いてなかったけど。 このシリーズ漏れも好き
だから終わりにして欲しくない。
5風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 19:12:56 ID:Wcm2ANmo
1乙

エビリティの小冊子届いた。
中身はアホアホセルフパロだったよ>知りたがってた人
6風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 23:22:07 ID:VHlSCmfv
1乙です。
>>4
確か剛さんは同人誌で出した本は商業では出さない宣言してた
と思うけど
個人的にはその姿勢が好きだ
7風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 23:42:16 ID:fD1kc3pq
1さん乙です。

話豚切ってすみませんが、今月の白金文庫でみさき志織=志麻友紀の
学園エンペラの続きが出るようですね。
どなたか早売りで買われる人がいましたら、ぜひ感想を聞かせて下さい。
今度はどの作品の影響が見られるんだろうか…と気になっているんです。
8風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 00:24:49 ID:i3khzZEM
>>6 同人誌で出した本は商業では出さない宣言してた
いいな。ちゃんと主義は貫いて欲しい。
そう宣言しといて裏切る作家もいるからな〜
9風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 00:33:12 ID:4/XwWCAH
商業でやっているものは、同人に持ち込まない
そう宣言してくれる人が増えればもっと嬉しい
10風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:24 ID:5v0fFgvT
>9
同意。
商業で出した本の番外編とかを同人で出すのは、
同人ノータッチのファンに優しくないなと思う。
つーか商業ベースで本編を発表したんなら
その作品の関連本を同人誌って形で出すのはやめて欲しい。
本編が商業で出てる以上、番外編を買うのも商業の読者なんだしさ。
商業BLが普及して、「同人?コミケ?何それ?」って人も増えてる事だし。
11風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 01:26:43 ID:7ao1WKiY
同人で出す→商業読者が買ってくれて(゚д゚)ウマー
同人を知った読者からリクエスト→編集部の覚えがめでたくなって(゚д゚)ウマー
同人を商業で纏める→労力使わないでで印税入って(゚д゚)ウマー
              書き下ろしを入れると同人買った読者も買ってくれて(゚д゚)ウマー

だから出す人も多いと思う。
同人も買うってことはその作家さんのこと好きなんだけど、余りにも続くと同人を
だんだん買わなくなってくるなあ。どうせすぐ安い商業でまとまるしって思って。
でも内容も既存のキャラでただやってるだけってのも多いから別にイラネになることもある。

…とこんなこと書いてたらまたイベントで番外と完全オリジナル出したら番外の方がよく売れる、
多くの読者が求めているのは番外編、番外出すなってのは少数意見って人が出てきそうだねw
12風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 02:06:30 ID:+tSSg5SO
漏れは同人誌でも何でも、番外編読めるなら気にならない

>10
漏れも最初は商業誌しか知らずに、あとから同人を知ったクチなんだけど
番外買うのが商業の読者で、コミケや同人知らない人が増えてて、何がダメなの?
13風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 02:15:59 ID:ZYy17QHz
商業→同人で番外
通販不可な人はホントに勘弁して欲しい…。
いや、オリジナルだったら読みたくても我慢はできるけど、
気に入った商業の番外とか続編とか出されて通販できませーん、は
そりゃないよ、と思う
14風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 02:41:11 ID:4/XwWCAH
うん、通販可能ならまた話は別だけど
さんざん煽っといて、通販できませんてなんだそれ
牛歩したいだけじゃないの
って、どうしても穿った見方してしまう
15風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 07:23:22 ID:7/IWYt95
作家本人は商業で続ける気満々だったのに、シリーズ打ち切り。
それでも書きたいから自費出版(同人)で…って人もいるよ。
少ないかもしれないけどナ。
16風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 08:50:25 ID:vN96dMX3
>12
商業オンリーで同人知らない読者も多いのに
商業の番外を同人で出しちゃダメでしょ、って事では?

できる事なら商業のシリーズは商業だけで出してほしいけど、
ちゃんと通販してくれるならそんなに悪い印象はないね。
でもあとがきあたりで「同人出してます」というような事を言って欲しい。
誰が同人やってて誰が同人やってないかなんてわからないから
同人が出てる事にすら気がつかないことが多くって…
17風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 09:10:44 ID:XDEK4h6s
同人って本当にオマケであって、読んで無くても本編には影響なかったりするから
打ち切り、続きは同人で!とか、エヴァみたいに同人で補完!とかじゃなきゃ
同人まで追いかけるのが面倒な人は追いかけなきゃいいだけだと思うんだけどなー。

知っちゃったら読みたいって気持ちも湧くし、それこそ「同人ってナニ?」っていう読者も増えたから
商業の後書きでは敢えて告知しない作家もいるような気がする。
ここ見てると同人番外を良く思ってない人も多いみたいだし
同人に興味あればコミケ前には作家のサイトチェックしたりするから、その気があれば追っかけられる。
追っかけられない読者にはいっそ情報そのものを提示しないのも親切なのかなーと。
個人的には、後書き告知はして欲しいほうなんだけど。
18風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 11:04:14 ID:Lf4AAnEP
商業で出そうと思ったらスポンサーがつかなきゃダメだからね。
いくら本人が商業で出したいと思っても、出版社から
それを商品化するチャンスをもらえなかったら
同人で(自分で)出すしかない。
売れてる作家なら通販には申し込みが殺到するから
スタッフ雇わなきゃやってらんないし、そこまで
カバーしきれない罠。
19風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 11:41:51 ID:9Ty68m/4
田舎暮らしはね…なかなかコミケにも行けなくて…
なのに商業の番外をイベントだけて売る事を知ってしまってら、それはもう辛いのよ。
最終手段はオクで落札…。金かかるったらありゃしない。(でも交通費よりは安い。)
20風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 15:41:55 ID:IqVHZpxQ
ボーイズラヴっておそろしいひびきだとおもわないか?
こんなスレひらいてるとこ親に見られたらおわり。
21風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 15:44:16 ID:IqVHZpxQ
フリーズとかしたらもうじごく。
だから履歴もあとかたも残らず消去。
履歴をさらすスレとか面白そうだな。
みてた一つ前のスレとか
22風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 15:45:43 ID:NhSRdGFh
ひとりぐらしだから別に
23風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 15:45:54 ID:IqVHZpxQ
しゅみがぴったんこの友達をみつけるにはいいかも。
24風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 16:00:54 ID:LyV02BAA
商業オンリーだったので、作家の同人の存在を知ったのは割と最近(3、4年前)
イベント系には未だに行ったことないが、紀国屋系列の本屋で同人フェアやってた時に
好き作家のを何冊か買ってみた
薄いし高いとやはり単純にそう思いますた。
ただ剛さんのシリーズものの番外は先の姐さんの記述通りで、かつ読まなくとも本編に影響なし
確かに良心的だと思ったが………おもろくなかったおママンwwww

25風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 17:30:17 ID:eC8xawTR
>薄いし高いとやはり単純にそう思いますた。
同意。
自費出版だからしょうがないんだと頭ではわかってても
あの薄さであの値段はありえないと思ってしまう。
300Pくらいで500円以下という価格設定に慣れてると、
金額自体は小額でもつい高いと思ってしまうよ。

好きな作品の同人だとやっぱ欲しくなっちゃうんだけどね。
でも通販するのが面倒臭くて結局買ってない。
密林系のオン書店の通販なら気軽にできるんだけどな…。
26風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 18:14:48 ID:GS3Ru6us
剛さんの同人、同人買いはじめの頃、興味本位で書店で買ったことある。
フォント大きくて一段、行間も開いてるしで、開いて高!と思ったことが。
中身はかなりどうでもいい内容でエロは2行くらい。
表紙が石原さんだったから釣られて買ったってのもあるけど、激しくガッカリしたな〜

今はイベント行ってまで買うようになったけど、薄くて内容ない作家の同人は買わないようにしてる。
27風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 19:36:22 ID:+oUzFcv6
>26
剛さんの同人で石原さんの表紙って2冊しか思い付かんのだが、
どちらも、エロ2行じゃなかったから他にも出てるって事?
「DXBシリーズ」と「はめてやる」以外の同人誌は
チェックしないから知らなかった。
石原さん表紙なら内容はともかくホッスィかも。奥で探してみるか。

28風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 19:48:53 ID:KwHO+7Gs
そういう話までするなら
専スレ立てた方がいいんじゃない?
29風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 19:59:27 ID:s1ZGy+2e
剛さんで石原表紙は少なくとも6冊はあるはず
てかドクボクの同人はエロほとんどないし
30風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 20:16:31 ID:cZP6cMvu
エロほとんどない同人誌でも
本人のサイトのエチのランクでは上位になってたりするから謎
31風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 22:11:32 ID:LyV02BAA
確か剛さんに関しては、激しい叩きも儲もあまりおらず
皆わりと冷静にABCD評価下す等してるから、
ここで語ってよしという流れに以前なったよね?
32風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 22:24:02 ID:KwHO+7Gs
たしかにそうだったけど、
どういう同人誌が出てて内容がどうとかいう話は
普通専スレでもなきゃ出さない話題だと思うよ。
33風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 22:41:07 ID:zrTRY1en
読んでる人は多いが、話題が続かないんじゃないか、ということが
問題になってた気がするので、こんな風に同人話でも続けばもつんじゃ
なかろうか?
>専スレ
新刊もしょっちゅう出てるし。自分立ててもいいけど?
34風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 23:08:34 ID:bs2dVWKW
>>33ヨロ。
35風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 23:41:58 ID:lw5GHB0K
>33
いらないと思う。立っても続かない気がする。
36風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 23:44:50 ID:fhh1KV2w
立ててくれ剛スレ。
さすがに同人誌のご案内には辟易した。
37風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 23:49:20 ID:59PSNsp2
辟易するほどしつこく続いてないじゃん。
いらないと思うが
38風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:25 ID:2ZmT+Up+
ごじらん先生のは専スレ立てても
AファンとBファンとCファ(以下略)の間でもめると思われますが・・・。
いらないんじゃないの、専スレは。
39風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:09:43 ID:K7gNqNsJ
剛さんの話題他の作家より多いと思う。
当たり外れあるし、専スレあったら、いろいろ聞けていいかな。
40風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:12:39 ID:0FnOO0dB
ここで聞けば?
41風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:24:42 ID:f6O8f6St
ソムリエスレもあることだし・・・。
42風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:29:02 ID:csFhkRWb
新刊でれば大抵買うが、専スレで語るほどぬっちゃけ愛情ないんだよな、剛さん
ここがいいなあ。
43風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:33:33 ID:KLMp6vzT
剛さんの話が続いたから苦情が出たというよりも
スレ違いの同人話が続いたから苦情が出たって感じだから
新刊とかは普通にこのスレでいいんじゃないの?
同人話が続くようだったら専スレ立てるなり
同人板いくなりしてくれと思うなら商業なら文句言われないと思う。
4443:2005/09/29(木) 00:34:20 ID:KLMp6vzT
×同人板行くなりしてくれと思うなら
○同人板行くなりしてくれと思うけど
45風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:44:18 ID:l/2tGo8k
剛さんの専スレはいつも強硬に反対が入るね。
やっぱり総合スレじゃないとCM効果がなくなるから?
教えてゴジラン堂の中の人。
46風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:49:53 ID:kp+aYTyz
>45
というより大概は作家のスレ立て話になると反対出てくるじゃん。
ハルヒンスレみたいにいきなりできるスレもあるが…
47風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:51:24 ID:2bhrlMyf
昔は買う本がない時に剛さんを選んでいたけど、最近はそれもなくなった。
同人話はどうかと思うけど、新刊話はここでもいいんじゃないのかな。
今はもう第一線で活躍している作家さんてイメージもないし。
48風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:51:49 ID:RFAkxiS6
私も剛サンの新刊出ると殆ど買ってはいるが…
ファンとかじゃないしなぁ。
割と毎回変化球な話を出してくるから思わず買っちゃうだけで
特に語り合いたいほど愛情があるわけじゃないのよね。
49風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:56:06 ID:tb8rlCTH
剛さん、雑誌に出ると他の作家よりは読めるし
つまんなくもないんだけど、単行本買おうとまではなぜか思わない。
50風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 01:38:58 ID:csFhkRWb
>>48
同士よwwww

しかし剛さんて珍しい位置付けの作家さんかもしれない
ほぼ買うし、それなりに満足もするが、儲にはなれないという

同じほぼ買いの松岡なつきさんや水無月さららさんの方には愛情もかなりあるんだけどなあ


他に剛さんみたいな位置付けの作家さんて誰かいるかな?
51風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 01:49:40 ID:tSSyaICO
剛さんの新刊(今月でも2,3冊でてるけど)の、美男の逆襲で、
イラストレーターが小笠原宇紀のはずなのに、ライトグラフ2なんていう
人間の名前とは思えないものに変わっててびっくりしたよ。
個人事務所の名前とかなんだろうか。
52風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 01:56:52 ID:KZb6W2b5
レーター名だけ改名したらしいが何故そんな名前なのかは不明
まあレータースレ向けの話題だね
53風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 04:07:58 ID:NO+EWUOK
さらら、話もまあ嫌いじゃないし、あらすじだけは結構好きだったんだけど
なんか気に食わない。
何が気に食わないんだろうと考えたら、オビの煽りだかに
「さららの○○ラブ!」みたいなのを見た記憶があるせいかも。
編集ももっと考えてやれよ。そしてチュプなの後書きに書いてるのも
出産話題もなんか嫌だった。
54風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 07:35:19 ID:nVHKExva
>53
「さららの○○ラブ」みたいなのは裏表紙説明ならちょっと前のビブにはよくあったよ。
「ゆかのハイパーミステリー」とか「ノエルの○○ラブ」とか見た覚えがある。
○○の中身はもう忘れちゃったけど
55風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 07:42:20 ID:lDzDwph2
確かさららさんだったと思うんだけど、
息子が美少年で……みたいなのを
ビブの雑誌のエッセイみたいので書いてたことがあって、
何年か後にその美少年だとかいう息子と一緒に
本人の写真が掲載されていたのを見て「……」と思ったことはある。
56風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 08:18:20 ID:nfl5esw5
>50
新田一実さんが近いかも。
そんなに萌えないのになんとなく買ってしまう。
そこそこコンスタントに出るし、さくさく読めるからか。
ただ、あちらは長編が多いから
話が長くなりすぎると買うのをやめる。

57風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 09:11:29 ID:1KmDS1hw
>55
それ、何度か話題になってるけど、
うあぁぁあぁ(AA略
だったよね。
自分の子を受にするだか育てるだかってのも…
58風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 09:42:48 ID:DzKU0iYq
ライトグラフIIって小笠原さんの同人サークル名じゃん
59風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 10:54:25 ID:YJjTLF+z
トン切りスマソ。
ふし野道流の「メス花シリーズ」って面白いの?人気あるの?
人気あるから続いてるし、CDも出てるんだとは思うんだけど。
自分は、作者がどっかで「実在のモデルがいる」って書いてあったのを見て
ちょっとイヤンになっちゃって読んでない。
面白いなら読んでみようかと思って。
いかがでしょうか?
60風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 11:27:52 ID:KUwCEFjV
>59=ID:YJjTLF+z

藻前、消えてスレで「ふしの消えれ」って叫んでおきながら
なんで読んでみようかな?なんて聞いてんの?
何がしたいんだ?
61風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 11:34:49 ID:NO+EWUOK
消えてスレ読んでないけど、
「本人の宣伝?うざい」
とかのレスを期待してるとか?
62風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 11:34:56 ID:YFeE2wG4
>60
宣伝部隊
63風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 11:44:00 ID:LR/Meh2k
これが伝説の「いやよいやよも好きのうち」か…
主にBLに多く見られるという…
64風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 12:17:23 ID:xftYl3DD
>>51
ちょっと前から小笠原は挿絵の時だけライトグラフ2になるんだよ
65風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 12:35:48 ID:UZwFPIod
BLマガジン口絵は小笠原名義のままなのが
中途半端な印象だ
BL絡みの仕事だが挿絵じゃないからいいのか?
66風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 12:36:43 ID:YJjTLF+z
>60
そう言う藻前は、ふしの儲か?

あのファンサイトは作者マンセー凄いからな。
67風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 12:42:17 ID:87fcWizZ
なんだこいつ…。逆ギレかよ
68風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 12:56:01 ID:1oGoCNut
>>66=>59=ID:YJjTLF+z が、ふしの宣伝部隊なんだと思った……。
69風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 12:56:07 ID:YJjTLF+z
もうやめよう。
70風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 13:00:13 ID:YJjTLF+z
途中で送っちゃった。
スレ消費ゴメソ。

ほんとは純粋に、メス花が面白いのか聞きたかったんだ。
伏野の最近の料理うんちくとか、CD私物化行為とかは嫌いなんだけど。
文章は上手いから、小説としてどうなのかな、と思って。
奇談初期は儲でした。

荒らして木綿なさい。
スルーして下さい。
71風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 13:18:36 ID:B99vzhpv
アンチ装い→実は宣伝隊でした、な流れに見せかけて
本音はふしの叩いて欲しいってとこか?
72風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 14:14:35 ID:rKnnN9JJ
自演がバレて自分が都合悪くなったら、逆ギレしてふしの儲決め付けした上に
「もうやめよう」「スルーしてください」かよw
頭弱い人?
73風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 17:29:23 ID:hx7drWLm
>>71でFAだろ
文章上手いと思える余地があるなら買って嫁。な。
74風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 18:33:12 ID:XP7o75LZ
話豚切りスマソ。
実は本を貸し借りしている既婦人から
「メールボーイ」面白いから是非読んでみて!と言われ
貸してくれる気満々らしい。

延々続くテンプレ話じゃな事を祈っているのだが
自分微妙に腰が引けている。
途中まででもトライした姐さんいますか?


75風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 18:44:38 ID:+TE1yHlc
>74
つtp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127199718/
76風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 20:52:40 ID:f6O8f6St
>>74
延々続くテンプレ話だよw
77風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 22:15:34 ID:vCDw1KG+
いや、いごうテンテーが一生懸命小説らしきものを書こうとしている大リーグボール養成小説だと
思う。4冊で終わるからそれ程悪くない。4冊だし。
78風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 23:14:45 ID:YtAxzO5E
医者萌えがしたくて一時期春原さんやふし野さん読みまくったが
メス花は主人公達がケコーンとか言い出してからアホらしくなって読むのやめたなあ
79風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 23:42:42 ID:6o2ldgs4
和泉テンテーの何かの話を読んでたら、
攻に俺以外の男と寝てるんじゃないか、と疑われた攻一筋の受けの言った
「あなた以外の人としか寝てません」という台詞に吹いた。
その台詞で正解なのか「しか」がいらないのか小一時間悩みそうになった
80風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 00:16:01 ID:MGLv5LFP
漏れにはどうしても79が何を言ってるのか理解できん。
サパーリ。
81風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 00:20:01 ID:aRNvUiYX
ワロタ
「以外の人と」と「としか」で悩んで消し損ねたんだろうな…
もし間違ってないんだったら、それはそれでものすごいがw
82風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 00:23:53 ID:dIERJ8Cb
あなた以外としか、じゃ攻めと寝ないで他の相手とだけ寝てるんだね(w
83風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 00:26:30 ID:MFP7FAsz
>>80
「あなた以外の人、全てと寝てます」て意味になるから
84風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 00:40:39 ID:oH3PPcXd
それ小説家とへんしうの話だよね「好きなのは先生だけ、先生以外としか寝ません」
いつの間にそんなふしだらな子になったのかと。
そして攻とは最初からエロ全開でやりまくってたのに、
今さらプラトニックですか、と。
85風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 01:05:57 ID:dWrjRR9i
ゴカーン始まりの話だったら痛烈な皮肉かも。
86風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 03:48:30 ID:+wulkHBg
全く読んでないが、ゴカーン始まりでその台詞なら…なんとなく読みたい…
87風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 20:37:56 ID:2abpU9o9
>84
うん、「原罪」のラストの仲直りシーンの台詞

>85.86
原稿を餌に編集を脅したようなものだからゴカンに近いよ
2作目くらいまでは面白いとオモ
88風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 20:53:48 ID:rH/gKhAR
「原罪」に興味がw
和泉さんて読んだことないんだけど、その本はシリアス系?
89風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 20:56:57 ID:z6nr2Pzw
シリアスっちゃあシリアスだけど、
攻めの性格(言動)があんまりにも「???」すぎてギャグに思えた。
挿絵買いでよくわからんままに4冊とも読んだけど。
最後まで「??????」のままだった。
90風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:19:13 ID:2abpU9o9
シリアスだと思うよ。というか和泉桂はシリアスしか書いてないでしょ
天才肌で何考えてるかわからん小説家と、同じことでぐるぐる悩んでばかりの編集のシリーズ。
エロは濃い。
91風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:26:01 ID:dQWmjyV+
>>89
ワカル。
何か受けも攻めも終始何だかなぁ〜っつー感じで
シリアスなんだけど滑稽っていうか。
どっちもキャラがペラすぎ。
92風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:26:56 ID:cz02xqhe
>というか和泉桂はシリアスしか書いてないでしょ

そうか???
少なくとも「原罪」とシリアスとは少し違うような……。
93風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:29:36 ID:QcLrrzdu
とりあえず性感痔はギャグだと思った
94風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:47:02 ID:B8r7Rkt9
シリアス・・・なのか?
ベタなお約束を楽しませるタイプだと思っていたが。
まだ著作の半分くらいしか読んでないけど、残りにシリアスがあるんかな
95風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:53:35 ID:KevY69BR
シリアスもあり、お約束へぼんもありってイメージだった。<和泉さん
原罪は>89さんと同じく、キャラの性格言動がわけわからなさすぎて
ギャグというよりアホアホへぼんとか、いっそ不条理系のような気さえした。
セイガンジも大好きだけど、分類するとしたら「シリアス系へぼん」だと思う。
96風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 21:57:22 ID:Dx+b47w7
>79
それ、私も思わず悩んで吹いて思いっきり萎えたシーンだw
何でクライマックスの一番大事なシーンでこんな間違いするかなあ。
感動して盛り上がってた気持ちが破裂してへなへなと凹んだよ。
97風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 22:08:27 ID:j6GTLuEF
罪シリーズはエロ本なので、深く考えちゃいけないと思う。
シリアスでへぼんで闇鍋作家だと思ってる。
98風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 22:36:09 ID:fadl5cgn
和泉さん、BL版ハーレクインだと思ってた。
ハーレクイン読んだことないけど、なぜかそんなイメージ。
99風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 22:59:15 ID:aDMDrh2A
罪シリーズはエロ本なんだろが全く萌えないし攻が何考えてるんだか
サパーリなんで読むのやめたが最後はどうなったんだ?
10088:2005/09/30(金) 23:02:16 ID:rH/gKhAR
姐さんがたありがとさんです。
シリアスは苦手ですがヘボン好きな私には読めそうな予感かな。
古本で見つけたら読んでみますw
101風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 23:05:35 ID:RjwtwoIv
アレ、ギャグ本じゃなかったのか…?
ギャグにしか思えなかったんだが。
102風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 23:18:02 ID:YY2GbPTV
結構読んでるけど、作風や言葉遣いはああいうトーンしかないから
相当何かしないとギャグとは思えない…>和泉さん
ペラペラの天麩羅もへぼんまでにしかならない。
清澗寺父の境地まで行かないとギャグとは疑えないや
ところで、和泉さんといえば去年の春か夏に出たテマリ絵の
クリスタルのと黒ラキのの区別がつかないんだけど…
103風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 23:20:29 ID:vsNmROUY
読んだ人それぞれが決めればいいんでね?>ギャグかシリアスか
楽しめれば勝ちでしょ、BLは娯楽なんだから。
「こういうふうに読まなきゃイカン」なんて決まりはないだろ。
ある人にとってはイタタな攻も、他の人には萌えかもしれんし。
104風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 23:35:58 ID:dWrjRR9i
何だかんだ言って読んでる人結構沢山いるんだな、
と、多分読んだことあるけど
全然覚えてないので話題に乗れない私は思う。
105風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 23:53:58 ID:ouRtl1T9
ギャグで書いてるつもりなのかどうか、真意をはかりかねる作家といえば、
ぶっちぎりで夏木ひまわりだなあ。
ヘボンといえばヘボンなんだけど、子供の作文といえばそんな気もする。
「コッカイギジドウが見てる」は確実にギャグだったけどねw
106& ◆LMRaV4nJQQ :2005/09/30(金) 23:57:16 ID:cOtNyBkK
夏木ひまわりはギャグというかコメディ作家じゃないかな。
かなり昔からいるのに文章上達しないよね。
107風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 23:57:48 ID:cOtNyBkK
↑名前欄文字化け。スマソ
108風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 00:55:20 ID:q3qQwk2v
>「コッカイギジドウが見てる」は確実にギャグだったけどねw
確かに、華藤えれなはシリアスを狙ってるにも関わらずコメディになってるくさい。
天然御曹子の出てくる下克上ものは設定買いしてド肝を抜かれますた。
109風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 00:56:26 ID:KWmmcjnz
110風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 01:24:19 ID:rDjQGYPS
太陽や月が見ているのは序の口で、
国会議事堂もウェダィングドレスも見ていたりするのがBLクオリティですから。
111風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 03:39:19 ID:seC7qSrr
受け「恥ずかしい…ハエが見てる…」
攻め「見せ付けてやろうぜ」
112風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 04:07:42 ID:NLNRIOnd
どこでやってんだよw
113風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 04:45:16 ID:j26XK3cL
セックルinゴミ集積場w
114風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 08:15:55 ID:0Isdyc1H
路上生活者の愛と肉欲の日々・・・
115風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 08:27:17 ID:dkB2zYUa
雅桃子はギャグだよね?
116風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 11:01:16 ID:94uhP7Jo
>108
え・・・夏木ひまわり=華藤えれななの?
ぐぐッてみたけどよくわからん。
>110
ウェディングドレスは自分も吹きました。エダさん何をねらっているのかと。
117風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 11:36:34 ID:UpEWoMWR
>116
笑いが取りたかったんジャマイカ?>枝
118風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 12:35:09 ID:snovqd32
>116
いや、違うと思う。
ギャグ繋がりで挙げられただけじゃないか?
文章の癖が違う。
119風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 12:53:43 ID:eWyHuk+2
「〜が見ている」の最初って誰の作品なんだろう…
何の流行りなんだ。
120風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 13:21:17 ID:Y0CSY6Bc
マリ見て以降のはやりなんじゃないだろうか。違うかな。
自分はがゆんのマンガではじめて見た気がする。>〜が見てる
121風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 13:24:06 ID:RdsbDGOJ
マリア様〜より前にはあったよ
むしろ、○○がみてる、というフレーズが以前からあった(BL関係なく)からこそ
あのタイトルだと思うんだが。
122風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 13:31:35 ID:Y0CSY6Bc
>121
いや、なんの流行りだろうって言うから契機になった作品を挙げてみたんだけど。
元ネタはなにかの作品というより、普通にお天道さまなんじゃないかと思ってる。
123風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 13:38:09 ID:s+8slQwn
へぼんスレで「月が見てる…」てのが取り上げられたのが
自分が見た最初の事例なんだけど
そんでお月様お日様だけでなく人外や無機物など森羅万象に見られるのが流行してるんだと思ってた。
124風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 13:38:16 ID:KCPYGNKi
家政婦?
125風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 14:00:52 ID:TNYM/ERd
>>124
フイタ
126風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 16:08:02 ID:diASRHBx
>124
ソレだ!間違いないっ!
127風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 21:44:16 ID:QzRxIeto
「笑うなよ。兵が見ている」
128風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 21:53:57 ID:M6hyFR5I
坊やキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
129風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 21:59:43 ID:Y6P6J5nG
>>116
ウェディングドレス・・・
エダさんはかなりむかーしに読むのやめちゃったんだけど、
今そんなことになっちゃってんの?軽くショックだ・・・。
130風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 22:24:40 ID:8dPvjx67
えださんはわざとやってるように感じた。
BL読者にヘボン好きが多いことを知っていて敢えて狙ったという感じ。
「こういうの好きでしょ」みたいにやられると萎えるんだよな…
131風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 22:31:43 ID:Bm+kdfTe
ウェディングドレスはギャグというか茶目っ気だろうね。
加齢臭キツくて苦手だから初期の本しか読んでないけど、
天然でそういうへぼんをやらかすような作家ではなかったと思ったし。

つーかかなりの冊数読んでるはずなのに未だに
「○○が見てる」に遭遇した事がない私は
運がいいのだろうか悪いのだろうか…
132風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 22:56:09 ID:9DyvoMs3
2ヵ月前に買った本を昨日また買ってたorz
きたざわさん似たタイトルつけるのやめてくれ…
買ったこと憶えてない私がアフォだな。
133風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 23:16:58 ID:KU8xo2K4
似たタイトルも嫌だし、シリーズ何冊目かわからないのも嫌だ。
自分もきたざわさんのだまされたいシリーズと吉田さんの旦那様シリーズで
新刊と間違えて既刊買っちゃったことあるよ・・・orz
134風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 00:15:01 ID:fVMG+7EI
硝子みたいに副題っぽく巻数書いてくれるといいんだけどね>似たタイトルのシリーズ
私も前に「溺れる愛のプライス」と間違えて「内緒のキスのプライス」を買っちゃったことがある。
135風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 00:18:20 ID:yHuAGDMh
>134
禿銅。シリーズは必ず巻数をいれて欲しい。
単独では読めないものは特に。
和泉さんもここ最近のタイトルがまったくおぼえられないよ…
136風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 00:39:42 ID:78vizbr5
シリーズものは敢えて巻数を明記しない方針なのかもしれん。
書店でジャケ買いすることが多いので、うっかり途中の巻を買ったこと数知れず orz
137風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 00:47:41 ID:ubAlOn1x
小説でもマンガでも〔1〕と入れてもらえるのは、そこそこ人気あるか
編集部に理解のある会社だけと聞いた覚えが。
(もしくは雑誌連載中で、続きありと世間が知っているもの)

〔7〕とか〔10〕になると、
それ見ただけで買う気なくす読者がいるからとか。……汚い商売だよ。
138風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 02:08:21 ID:rIXRWIUo
あらすじを読めば、シリーズものかそうでないかぐらいは判断つくと思うけど
139風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 02:11:05 ID:ZMXMPsC6
>>135
巻数を入れても間があくと忘れてしまうw
F&B6巻をなぜか3冊持っている。

例「ダーリンは○○がお好き」
みたいに○の中身だけ違う奴だと、5冊目くらいで絶対ダブる。
それに嫌気がさして次巻から買わないとかばかりだ…
140風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 02:15:12 ID:ZMXMPsC6
>>138
あらすじ読んでもダブるのは、
1 沢山読んでるので覚えていない
2 内容が薄すぎて覚えていない
3 毎巻ループなので覚えていない
4 あらすじが適当すぎてわからない
のどれかだw
あと自分は、「先生のアソコ」みたいな日本語タイトルなら大丈夫だが、
アルファベット表記の英語タイトルだと間違えやすい
141138:2005/10/02(日) 02:41:21 ID:rIXRWIUo
>140
タイトルジャケを見て、シリーズモノかどうかの判断がつかない>136へのレスです
シリーズ何作目か分からなくて、同じ本をダブって買う人へのレスではないです
142風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 02:49:38 ID:7IbMdvZy
>>132です
欲望のベクトルシリーズのサイドストーリー
「熱情と執着のベクトル」をダブり買いしたorz
前回買った本と同じあらすじじなのに、
勝手にサイドカプの続きと思い込んで買ってしまったよ…
記憶力がねぇぇぇぇ
きたざわさんのHP見たら新刊は12月発売だったさorz
143風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 06:05:30 ID:KL6c95Cd
ラピスの火崎さんの新刊読んで、同じような話を読んだ事あるぞ?
って思ったら、昔出したモノの出し直しだったのねんorz
BLCD聞きはじめたら、際限なさそうで買わない事にしてるんで、付録CDでちょっと楽しんだ
いや、でもCDは買わないぞ・・・買わない・・・
144風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 07:13:57 ID:JFUcvWi9
チキンな漏れは書店店頭でじっくりBL小説の吟味をできない。
なので、先日、森本あきの「幼馴染は〜」をダブり買いした。
これが初めてのダブり買い・・・・・。 orz

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
だって、プラチナの新刊と一緒に並べてあるんだもの。
これも新刊だと思うじゃねぇかっ!
家にかえって「2版」という文字を見て、ものすごく悲しかった。
重版のものを新刊と一緒に並べるんじゃねぇ、紀○国屋G店!
145風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 07:55:22 ID:UYYBb9PW
ナンバランのラピス新刊ないなと思って探したら
ラピスモアのもう一冊の下半分に詰まれてた(´・ω・) カワイソス
146風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 11:26:37 ID:OFpcRUmg
手元にきたざわさんんのルビー文庫あるけど、あらすじ読んでもシリーズかどうかわからない。
きたざわさんのタイトルのつけ方は確かに紛らわしいよな。
間違えてダブり買いする自分が悪いんだけどさ。

シリーズといえば水壬さんのムーンリット〜新刊かった。
いくらなんでもネタぎれだろうと思った。兎の兄弟までホモにしなくても…
このシリーズの国は跡継ぎいなくていずれ滅んでしまうんだろうな…


147136:2005/10/02(日) 11:36:42 ID:Emzo97cD
再会ものとか兄弟リンクで同じような名前が多い本は結構買い間違えやすい。
なんとなく書店に立ち寄った日なんか、作家名と発売日がきちんと頭に入っている訳じゃないしねー。
ちょっと前迄はホワイトハート文庫(紫の背表紙に限ってはBLレーベルだわな)は
背表紙側にあらすじが記載されてなかった。
>138のように頭のイイ人が羨ましいよ。スレ汚し失礼。ダブり買いに逝ってくる。
148風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 12:06:55 ID:Z1uVvGE7
まて、わざわざダブり買いに行くな。>136
2冊目の本をもう一回読むくらいでいいぞw
149風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 12:44:14 ID:9cEvGbXH
ジャケ買いなら割とするけど、幸運にもダブったことはないなあ。
ラキアノベルズがあった頃に、新刊の表紙イラストの構図がかぶりまくってて
平積みになった本が何冊も同じような絵になってたことあったねw

あらすじループもイヤだけど、雑誌で同じような設定が2作続くとイライラする。
こっちもテンプレを楽しんでるのは確かなんだけど、なんか損した気分だ。
150風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 13:00:43 ID:/JKEyhXN
>146
大丈夫BLファンタジーは世襲制じゃなくて実力主義だからw

水壬さんといえば、スキャンダルは結局どうなるんだろう。
七地さんのサイトでいまだにラキアノベルズ発行予定があるんだけど、
ハイランドはオリジナルから完全に撤退したのだろうか。
151風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 17:45:08 ID:uSrS6RtQ
>>133
その二つ私も買ってる…
きたざわさんのシリーズタイトルは「〜たい」であらすじが
受つかまる→攻助けにいくのワンパターンだし
吉田さんは「旦那様〜」で
受攻どちらか勘違い→勘違いだったと判明→受が「けし、さあ…」とあえいでエチーだし
タイトルもなかみも同じことのくりかえし。

最初は年の差属性萌えで買ったけど、もうそろそろ買うのやめたい。けどやめてない。
152風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 20:34:15 ID:UOA7iSt8
きたざわさんかー。
自分は「だまされたい」シリーズと「週末の部屋で」に禿萌えしてたけど
「熱情と執着のベクトル」は挿絵が苦手で最近になってやっと読んだ。
もっと早く読めばよかったと思うほどツボったんだけど
3作品とも、
身体だけの関係で始まる→受けがこんな関係は不毛だからやめようとする→
攻めが追いかけて告白、ハピエンド。
全部このパターンだけど、何故か本編カプよりずっと嵌る。
153風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 23:38:12 ID:gr4UaZU2
>151
>受が「けし、さあ…」とあえいでエチー
この受けって「たけしさん」じゃなくて「けしさ」って喘ぐよね。
「けしさ…」「けしさっ」「けしさあ…」の連発で笑ってしまう。
攻めの尻を見てときめいてるし…。

ところでホワイトハートの紫と緑ってどんな基準?
ちょっと前まで紫=BLと思ってたけど
必ずそうでもないみたいだし逆もあるから未だに分からない。
154風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 02:08:03 ID:craskB26
>>153
今は知らないけどBL要素が強くなる前は
緑=ファンタジー
紫=それ以外
だったような気がする
155風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 02:27:49 ID:OseeIoER
豚切りごめん。
多分BLだからここで言わせて。
白い心臓の新刊でジャケ買いしてみた新人が思っきり始球式だった。
久しぶりに衝撃的な小説だ。

設定はトンデモ学園に殺人事件発生!
サイコメトリ能力のある童顔刑事が潜入捜査→事件解決!らしいんだが
20歳の童顔刑事は高校、大学をスキップしてるくせにアホだし
喋り方が「どう……やって?」とか「な……んで?」とか「待……てよ!」とかほぼ「……」有り。
そして所々の擬音が死ぬ程ウザイ。
ドアの開閉もノックの音も主人公の鼓動まで行間空けて文字にしやがる。

第2の事件が起こる前に読むのを放棄した。
今まで文体なんて気にして読んだ事ないのに初めて挫折したよorz
弊社社員たんの方がまだ最後まで読めた
156風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 02:42:29 ID:96IZg7VN
>153,>154
紫=恋愛&耽美小説
緑=FT&NEO伝奇小説

巻末の既刊案内に書いてあったよ。
紫はBLに限らない(男女恋愛と男男恋愛の両方)みたいだね。
自分は紫=エチ有り、緑=エチなしかと思ってた…。
157風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 03:43:20 ID:dlZv7+/5
>>155
本にする時文字数足んなくて加筆したら……ばっかの文章になったんだよきっとwww
158風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 10:10:54 ID:74gkT4QP
裸ピスや鼻○文庫まで買うのに白心臓やゲバルトは滅多に買わなかったんだけど
多分BLかそうでないかが分かりずらかったからなんだなあと思った
本屋でシュリンクされてたら内容の調べようがないし
逆にきゃら文は世程嫌いな作家が交じってなきゃ新刊全部買いw
159風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 21:53:58 ID:3T+H8+Os
>>155
書いてる途中に福本漫画を読んだに違いない。
160風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 00:01:22 ID:DDZOX/P8
きたざわさんの「あの恋のつづき」とか言うタイトルに
素でどの恋の続きだよ、と思ったのは自分だけですか……orz
シリーズものにしては適当なタイトルだと真剣に思いますた
161風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 00:04:59 ID:qDTINEWn
きたざわさんのシリーズ物は本当に紛らわしいが
(自分は今月の新刊買って1冊目だと思って読み始めたらシリーズ2作目だった)
でも「あの恋のつづき」は読み切りでシリーズ物ではないよ。
162風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 06:33:34 ID:Cg2GaWVm
変なことを聞いていいですか。
私のパソコンで見る密林のトップ画面、ここ一月ほどずっと
ニューリリース・予約画面にホモ小説が三つ載ってるんですけど
その一番左端が最初から今までずっと「レイトショーはお好き?」なんです。
(ちなみに「レイトショー〜」「美男の逆襲」「恋に酔っても」が並んでる)
7月に出た小説がずっとニューリリース・予約で出てくるのが微妙なんですが
みなさんのトップ画面もこうなってますか?

もういいかげん飽きました。そこまでプッシュされても買う気ないっつーの。
163風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 06:43:15 ID:4BIKZJjo
私のトップはBLゲームとエロゲーだw
あまり気にしないので、始めて気がついた。
よく検索とかをかけるジャンルが紹介されるときいた。
どうしても気になるんだったら、
全然違うジャンルの検索(たとえば哲学とかさ)をかけまくるか、
サインオフすればいいんじゃないの?
164風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 06:56:42 ID:Cg2GaWVm
BL小説がトップなのはありがたいんだけど
毎回レイトショーはお好きなのが苦痛なんだ…。この人の本買ったことも
検索したこともないのに。
165風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 07:48:09 ID:SxptKxGL
漏れ、初めて松岡さんの貴族ものを2冊買っちゃった。
たぶん買うか買わないかハゲ悩んでたせいと、
買ったけど、ボミョウだったのであらすじ覚えてなかったせいのようだ。
166風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 10:56:50 ID:iL87+d5k
買って無くてもレビューとか書いちゃうとその著者の本がお勧めとかニューリリースに出てくるように
なるよ。
漏れの場合はニューリリースが3本ともゾンビ映画だよ((;´Д`) 多分以前検索したせいだと思うけど。
167風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 12:21:21 ID:+ChvYDTH
>162
おすすめが出ないようにすればいいのでは?
過去の履歴かなにかを消したらサインインしてても消えるはず
家族に見られたら嫌だからときどき消してるよ
168風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 16:01:13 ID:0WzNqqTd
購入された方、教えてください。
リンクスの水壬さんの新刊は2段組でしたか?
169風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 17:40:50 ID:RRFBr2Vq
無知ですまんが、ニ段組というのは文章かな?それともストーリーが
2つにわかれているということかな?
まあ、どっちともニ段組だったけど・・・・。
170風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 17:56:21 ID:BYMAtQwr
ドンジャラン、相変わらずすごい発行スピードだね。
2ヶ月で5冊…正確には10月の下旬から11月下旬の約一月で5冊らしい。
今年に入って中の小人さんも増員したのかな。
171風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 21:32:59 ID:4BIKZJjo
小人サン、数は増えても、背丈が減ったのでは?

文字が羅列してあるだけで、内容もストーリーもなんのその・・・。
うすーーい中身にワンパターンのエロで、いったい誰が楽しむのかと小一時間(ry
書店で15分の立ち読みで読破する自信があるぞw
(時間も体力ももったいないのでやらないが)
172風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 22:13:08 ID:mSca36ul
ドンジャラン、最初のうちは作家買いするほど読んでた。
セリフとかシチュエーションとか、これでもか!というベタさが好きでなー…。
最近のはもう、タイトルとあらすじが一致しないよ。

>166
気の毒だけどそれちょっと面白いなw
173風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 22:44:32 ID:vObpcugn
ドンジャラの最初の数冊は嫌いじゃなかったが、
今はこれかって読むくらいなら、オンライン小説読むほうが
よっぽど面白い。
174風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 22:58:33 ID:Uo6GHhd4
禿堂
以前イラスト買いして凹んだものです。
刊行ペース落としていいからもっとちゃんと書いて欲しい。

175風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 23:22:38 ID:nucgoekg
オウ゛ィスノベルズってカラーの挿し絵ないの?
今日買ってみて少しショックでした
176風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 01:52:28 ID:uX7X1EHw
>175
漏れも思った。
オウ゛ィスノベルズって口絵カラー無しなんだよね、何でだろう?
他社はほとんどあるのに。
177風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 03:40:19 ID:SOR6AT2m
>うすーーい中身にワンパターンのエロで、いったい誰が楽しむのかと小一時間(ry

ドンジャラタンは本人も火サスとか好きみたいだけど、ようはあのノリが好きな人が
楽しめればいいんじゃないの。
山のように出るBL小説すべてに、トレンディドラマとか大作映画のような
すばらしさが求められてるわけじゃないだろうし。
出版社にとっても、高視聴率は稼げなくても必ず放送枠を埋めてくれる
ありがたい存在だと思う。

自分は金払ってまでビデオ屋で火サス借りようとは思わないから
ドンジャラタンの本は買わないけどねw
178風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 06:48:20 ID:uSxqdvdl
>177
たしかにそうかもしれない。
イラスト(俳優)が変ったら雰囲気変る部分もあるし。
でも毎回シナリオが同じだったら
視聴者(読者)をバカにするなー! という声は出ないのか?

179風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 08:13:51 ID:KfXgeIKd
>178
だから火サスは打ち切りになったんじゃないの?
180風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 08:19:11 ID:SL24c1TT
打ち切りにしちゃ、30年くらい続いてるんだがw
ありゃただ単にタイトル変えて、リニューアルだろう。
181風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 11:30:11 ID:t9RQpcb8
ドンジャラタンのキャラセレ読んだ(さすがに本は買わなくなった)けどつまらなかった。
攻めがDQNすぎてBLはファンタジーと知りつつ腹たった。
自分の中では六青むつみのナントカの庭の攻めとツートップのやな奴。
(痛いと評判の木原、義月あたりは最初から読んでないので)
182風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 15:58:01 ID:61os3pKf
愁堂はキャラ系で唯一買わない手を出さない作家になった
痛くはないが激しくツマンネ
義月さんのはたまに大ヒットがあるので、注意しながら買うけれども
木原、六青は決して触れることをしなくなったお


ところで今月シャレとショコラ両方買ったんだけど、2冊とも前号のがよかった飢餓しませんか
シャレは特に、表紙イラにもなってるゆりのの話がつまらなく、また普段は無難な鳥城さんまでつまらんかった
マンガとコラムの方がまだ楽しめたのってどうよ

ショコラは五百香さんのが爆笑でまあ元はとれたけど
183風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 16:05:59 ID:a/RzIUxj
>>180
以前週間新潮か文集かどっちかで火サスが打ち切られるのは視聴者の理解力のなさが原因
って番組スタッフが言ってたと書いてあったけど、あんな犯人が出てきた時点で誰かわかる
番組で理解力もなにも……と思ったよ。

でもうちの両親は犯行の手順が説明されても意味が解らないらしいから、あながちウソでもなさそう
かも。

スレ違いスマソ。

ドンジャラタンは確かに内容が薄い。 もう薄すぎてカップの底が見えるアメリカンコーヒーのよう。
184風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 18:48:07 ID:leY8/nVe
みんな謝れ!火サスにあy(ry
ドンジャランはシチュが禿ツボで2冊読んだけど目が滑って最後まで読めなかった
内容も思い出せないし、二度とカワネ

>>183
同じくスレ違いだが
火サスは「犯人当て」じゃなくて「犯行に至った動機・心理描写」をテーマに
しているって番組スタッフが雑誌で語ってたよ
185風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 18:55:26 ID:MkDgX8/s
>182
もし気が向いたら、洒落の羅列してくれると嬉しい。

3軒の本屋を回ったのに、どこも洒落置いてないよ…
自分も最近は毎号買わなくなったし、売れてないのかなあ。
186風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 19:38:24 ID:/lHofMcL
>182
うん、今月のシャレはつまらんかった。
何が一番ショックって、高山君の復活とダイヤ主水の増ページが、
前回のみだったってことだろうか。


みんなラレッツできるほど、雑誌読んでるんだね。
私はいつも、2本ぐらいよんだら、思い出したときに未読分をめくるぐらいだから。
187風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 19:52:43 ID:dWg1E7qn
186 はリッチなんだな……。
BL雑誌って値段高くね?
自分貧乏性なんで、払ったぶんはモトを取りたいと、苦手な作家も一応読むよ。
口直しのために好き作家を一つ最後に残しといてさ。
188風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 20:17:10 ID:dbZBNXHz
売れなくなった雑誌の末路は…。
シャレも廃刊近いんじゃね?
投稿組は注意だよ。
189風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 20:17:12 ID:61os3pKf
>>185
ごめんお。したい気持ちはあるけど、携帯だからコピペすらままならぬ。
携帯でテンプレ作ること考えるとちと気が重いし
一応、感想は全体的にかなり今イチ。でもコラム系はいけるから、小説誌ではなく情報誌と割り切れば
まあまあ元とれる。それ以外では186姐と被った。高山くん、次号予告にもなくてテラ寂シス

>>187
BL小説誌は出たの一通り全部買ってますが、読み方は全く一緒だー。
お給料貰うようになると、飲み代に消える金を思えば雑誌など安いものと思えるようにきっとなるお
190風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 20:49:10 ID:MkDgX8/s
>189
ケータイからありがトン。
今回一番楽しみにしてるのは漫画だったりするので、
これ以上探してまで買うのもなあ、とじつはチョト思い始めてる。

自分も雑誌買うときは、全部読むつもりで買ってるんだけど、
モトを取ろうとするより、時間がもったいないと思えてくるんだな。
そういや先月の小ディアも最後まで読んだの2つしかないや。
暇ができたら、残りも読むつもりはあるんだけど。
191風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:00:50 ID:qvb3dgaG
>189
給料貰って、自分の金で買うようになってから読者ページから
広告までしっかり目を通すようになったよw
最近じゃ、投稿者評価のページまで見てる。
でも、リンクスの詩の読者投稿だけは直視できない。
192風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:06:00 ID:3Mf9bI2j
苦手な作家とかはむしろ飛ばし読みしたほうがお得な気がする…
自分は好きでも嫌いでもない作家の話は気が向いたら読んでみるけど、
苦手とわかりきってる作家はわざわざ読むほうが損な気がするから読んでない。
どうせ十中八九萌えられないんだから読んでもしょーがないというか。
193風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:20:48 ID:x19yNfXJ
>191
自分は逆だった。
お小遣いで買っていた頃は無駄にしたらあかんって思ってたけど、
自分で稼いだお金だから多少の無駄はいっか、くらいになった。
読んで苦痛になるモノは読まなくなったというか、
大人になったからそんなにのめり込むってこともなくなったのかなあ。
194風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:25:13 ID:Qbz/Uwz4
ドンジャランって誰?
195風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:28:21 ID:xmf04ljy
>186
自分は2本読めたら元とれてるほうだよ>雑誌
リンクスはずっと買ってるけど何ヶ月も全く読んでない。
なんで買ってるんだってかんじなんだけどやめられないんだよな…。
小説は漫画と違って単行本に入らないことも多いので
気になるものがあったらつい買ってしまう…。
>193
自分もそんなかんじ。だから読むとこ少ないんだけどw
196風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:31 ID:UgJ/ljUW
ドンジャラホイに話しもどしてスマンが・・・。

ラノベ板のお勧めボーイズノベルのとこでこんなカキコを見つけた。

>兄弟モノで、切な系の本探してマス。
>ちなみに、キャラ文庫・愁堂れな「紅蓮の炎に焼かれて」が好みです。

上一行には色々と思い当たるが、2行目で全部打ち消される。
ナンバランでいいか・・・?
197風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 00:03:19 ID:LdFjYy19
>185
雑誌スレにシャレ羅列でてたよ
198風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 00:10:50 ID:W0h60biD
佐伯まお、シャレにも出てるんだね。
この人あちこちに出てるけど、萌えないし、どこがいいんだろう……といつも思う。
199風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 01:21:07 ID:kj0thf4a
佐伯まお、ダメなのか
なんかでこの人の著作一覧を見て設定萌えしたんで、
これで内容が伴っているなら面白そうだと思って
どれか買ってみようか考えていたんだけど。
200風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 02:29:30 ID:q8yVNn17
佐伯まお
嫁ないというほど下手ではないが
派手な設定でトンデモ展開になることが多々あり
ピアスちっくな印象があるよ
201風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 07:39:04 ID:VAklrNfP
デブがピアスなんだからそりゃそうだろ。<佐伯まお
202風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 11:31:53 ID:YN6K/iTm
佐伯まおは何作か読んでみてほとんど肌が合わなかったけど
なぜか香道の話だけは再読しているよ
どこがツボだったのか自分でも不思議だ
203風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 11:43:13 ID:uoe6IZMz
香道ってーと、
>香道→受が香盆に!

なの?……いや、なんでもない。
204風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 21:16:42 ID:kBvme5MC
いやいや受のtelinkoに線香みたいな香を挿して香立てに!では?

でほんとのところはどうよ>202
205風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 22:49:05 ID:Rjywmn1e
家元のおたわむれ、かな>佐伯まおの香道もの
だとしたら、>203,204のような展開はなかったよ。

受けが淫らな香りをだしてるそうだけどorz
206風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:24:51 ID:H0CrAs5X
ヒント:話題作り・宣伝乙
207風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:28:13 ID:Vsd8oHqz
うっかり「孕み猫」読んでしまったので
今、懸命にナンバラン一気読み中……orz

鬱だよ、ママン
208風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:41:15 ID:OJmTotMT
金丸マキ

早く引退したら?
209風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:45:53 ID:7asatKJZ
小説スレ208
消えての誤爆か?
「ここがこうでつまらなかった」という話題ならまだ聞くけど
それ1行だけの叩きならどっか行け。
210風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:46:42 ID:7asatKJZ
言ってる自分が本スレに誤爆ってどうする…OTL
皆さんすみませんでした。
211風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 00:03:12 ID:QlBwSWqJ
アホだw
212風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 00:45:50 ID:pSuMbTok
>207
それって誰の作品だっけ
思い出せないよママン
213風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 00:55:57 ID:MMCdojek
>>212
キモタケ
214風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 01:08:19 ID:npBCcT59
>213

まり
215風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 18:58:55 ID:TspRUp3M
遊郭の男娼ものでお勧めってあります?
216風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 19:03:46 ID:ebm7KPbS
>215
ソムリエへドゾー。
217風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 21:57:53 ID:sN0NpneE
火崎さんの「この手の先に」読んでたら凄く似た本を最近読んだよなーと思い探したら
「最後の純愛」でそっちも火崎さんだった(藁
受け視点攻め視点と変わっているだけで似たような話。

どちらも主人公は元彼と別れてから本気の恋を避けていたが、職場の人間から告白され、
それをきっかけに二人の話が進展する。

よりにもよってほぼ同じ時期に発売されちゃって余計目立つ。
218風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:47 ID:01SLZnaC
火崎タンってそういう被り結構あるよ。
多作な作家はだいたいそんなもんじゃないか?
火崎タンに限らず、この人はこういうパターン好きなんだとわかる作家って結構いるなぁ。
逆に安心というか、この作家のこの設定なら大外れしないとかの目安になったりするw
219風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 23:55:42 ID:wMiugLIm
自分の中でその最たる者はきたざわさん。
220風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 23:56:21 ID:wMiugLIm
連投スマソ
でもさすがにもう飽きた。
221風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 00:04:52 ID:XDJJ/3Zb
振り幅広い作家よりはワンパタ作家の方が安心して買える。
今日は大阪弁が読みたいから久我さん買おうとか
嫌な攻が読みたいから義月さんを買おうとか
年の差が読みたいからきたざわさんとか
丁寧語攻の調教が読みたいから和泉さんとか
そんな感じで選ぶことがよくある。
たまに裏切られるけど。
222風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 00:10:06 ID:OldMwqLZ
>217
「この手の先に」は前にノベルズ出したのの出しなおしだから
(CD付の企画だから?)
しょうがない部分もあると思う。
まあ火崎さんが結構似たような話を書いているのは事実ですがw
223風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 00:37:52 ID:GAmzg9kX
>219
最近きたざわさんに手を出して、びっくりした
そんでワンパタ作品がシリーズっつーのもびっくり
224風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 00:46:33 ID:fKzZ+1A7
きたざわさん、美人な受けがいつもストーカーされる展開にはもう飽き飽き
225風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 01:02:29 ID:rlUQJSl2
ストーカーと言えば崎谷はるひもだろう。
狙いが受けか攻めかはそのとき次第だがw
226風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:02 ID:d5xu37ST
美人な受がいつもストーカーされて攻に助けられ、
囲われて攻めの会社に入社する展開にはもう飽き飽き>きたざわさん
227風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 01:15:18 ID:JG1so11p
きたざわさん、以前はここまでワンパターンじゃなかったよね。
228風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 01:34:54 ID:c5//dUHi
そして、親友とか、従兄弟と言う名目で出てきたキャラが
全員受けに惚れてて辛抱たまらんくなって襲い掛かるのも
やめて欲しい。
攻めには同僚やら取引先の人やらもうちょっと社会と接点があるのに
受けには攻めと当て馬以外の人間関係がなくてかわいそうだよ。
家族縁の薄い受けが多いので、当て馬と距離置いてしまうと、
攻め以外に話す相手さえいない状態になると思う。
>きたざわさん
229風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 01:55:06 ID:rweiro8f
元レーサーの歯医者と高校生の話だけ読んだことあるけど、わりと面白かった覚えが。
でも>>228とは似ても似つかない内容だったなぁ。
230風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 01:57:55 ID:ZxKS82/f
>>226
それパターンなんだ…
初めてリンクスの新刊買ってみたんだけどそのまんまだったわw
231風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 02:37:37 ID:AiQT0vmP
>230
新刊って「真夜中の〜」?
前作読んでちょっと面白かったから続きを買おうと思ってたけど
そんな展開になるならやめとこう('A`)
232風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 06:22:22 ID:Uypwd/ws
>231
うーん、親友はちゃんといい奴のままだし、
攻め受けの立場上、囲われるというのも違う感じだし(受けも同居いやがってるし)
攻めは受けの才能を認めているし
襲い掛かる奴とストーカーは出てくるけど
前作が面白く思えたなら読んでみたらいいと思うんだけどね
いや、無理には薦めないけど。

>229
自分もあの作品は大好きだ。ここでは前々話題にならないけどね。

今話題になってるようなテンプレ展開は自分は前々気にならない、
ていうかそういうのが上手い作家だと想ってるし。
むしろ受けキャラが健気でいい子過ぎるのが苦手なので
花○の高嶋・藤崎イラストのシリーズは一冊目しか読んでない。
233風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 09:07:46 ID:OJsY9EmZ
>>228
それは最近、リンクスで前後編+1で掲載されたののあらすじでは?
紅玉の最近のは違うし、リンクスのも他の人のいうように違う。
花○の藤崎のは始めは親友だった男の恋人だったし・・・。
ワンパターン化しているのは>228さんの頭では?

年の差年上攻めってとこはワンパだけどな<きたざわさん


同じパターンでワンパだなと思うのは柊平ハルモ
私的にはこの人もきたざわさんと同じく括りだ<年の差年上攻め
そして、ルビーから出ているのが一番面白いと思う(この人の作品の中では)珍しい作家さんだw
234風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 09:20:40 ID:0XRKxu4s
「親友が当て馬に展開」っ多分読者受けを狙って書いてたんだろうから、不評が積もり積もってきてやめたのかなあ。
エビスとか見てても割と完全に低年齢向けはともかく今って主人公モテモテの総受けよりそれぞれメインの相手以外とはあまり絡まない総ホモのほうが需要があるっぽい。
235風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 09:24:30 ID:TbzBdiZs
そうそう。
ルビーでの作品が萌えたんで、それ以後の他社の新刊も色々買ってみたが
おもしろいくらい萌えんかった。
今では割り切ってルビーしか買わなくなったが、珍しい作家さんだよな。
236風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 09:59:24 ID:otfzXa9a
年の差年上攻めが大好きな私が通りますよ
きたざわさんはワンパなのに面白いと思える(私の中で)貴重な作家さん

BLの多くはテンプレだよ
テンプレが過ぎて面白くない人とテンプレなんだけど何度も読ませる人といる
そして私にとってきたざわさんが後者なのはひとえに年の差年上攻めが大好きだからw
237236:2005/10/09(日) 10:01:39 ID:otfzXa9a
IDが……心なしか落ち込んでいる……otfz
238風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 10:25:25 ID:PoyAykbG
書評サイト回ってると、柊平はルビー以外が面白いって言ってる人も
ちらちら見掛けるし、本当に人の萌えってそれぞれだな・・・

私にとってはレーベル関係なく、設定を見てから買う作家だ。
新刊が出たら一応チェックはする。
239風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 10:51:38 ID:YzvVU6j+
>236
落ち込んでるというか、立ち上がりかけて腰がギックリ逝ったみたいだw
体は大切に!
240風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 13:25:17 ID:O+eGbzdF
テンプレは勿論オッケーなんだが
ストーカーの描写に力が入りすぎてそれで萎える事はよくあったよ。
和泉さんとかきたざわさんとかハルヒンもかなぁ?
241風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 15:53:43 ID:OonL+ixK
>231
230だけど、そうその新刊。
前作は全部雑誌で読んでたから買わなかったんだけどね。
多少の違いはあるけどそのパターンだなと思って。
でも親友はいい人みたいだね。
よくBLではそのいい親友も実は〜みたいなパターン多いから
いつ変わるんだろうと思ってたけど変わらなかったよw
242風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 16:12:53 ID:xiqLFLCC
>226, 228
全部とはいえないけど、たしかにそのパターン多いと思う<きたざわさん
古くはアリッコテンテー挿絵で桜桃から花丸に移ったシリーズがまるっきりそのパターンだった。

リンクスのもそうだし、花丸の高嶋さんのイラストのシリーズも
角川の微熱シリーズもそのパターン(もちろん多少のヴァリエーションはあり)

でもそのテンプレっぷりが好きで出たら必ず買ってしまう
アリッコテンテー挿絵の時から買ってたんだから怖いものはない。



243風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 16:29:27 ID:VWMBJ062
でもテンプレとわかってて買う人って、
ある時突然憑き物が落ちたかのように飽きる。
そうなると買ってたことが不思議で、それ以降どんなに違った設定を出されても
「どうせ根っこは同じなんだろ?」とスルーできる。
自分はそうやって買わなくなった作家いっぱいいるな。
244風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 20:46:00 ID:HgHVacui
買ったスレで買わない方がよかったとかいてあった義月さんの話、どんなでしたか?
ムカつく攻めですか?
245風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 20:46:01 ID:ItkB2XzY
テンプレってやっぱり、
「過去のこの作品の設定で!」みたいな感じで
依頼があるのかなあ。
246風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 21:06:01 ID:K/UkDT/L
和泉桂のテンプレ具合にウンザリしてきた。
受けも攻めもエロも、微調整は加わるものの殆どテンプレばかり。
登場人物の口調もどの作品を見ても変わらないので既視感多し。
世間や日常に倦んでる攻め(金持ち)と虚勢を張ってはいるが
根は無垢で無防備で淫乱な受け。
攻めが必ず退屈な日常に咲いた一輪の花的な感情を受けに抱くんだけど、
そこまで執着する魅力が受けからはとんと感じられない。
…昔は好きな話を書く作家だったんだけどなぁ。
247風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 21:26:41 ID:tiBUEBK+
>245
この路線が読者に望まれてます!とかねw
王道テンプレって需要あるみたいだから、
そういうこともあるのかもな。
248風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 21:42:47 ID:9m8/dfou
>>244
まだ買ってないけど、美人奔放攻めの話っぽいね。
あらすじ読むと面白そうだけどぱら見して買った方がよさそうだ…。
249風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 22:47:54 ID:OJsY9EmZ
義月さんのはちょっと前にリンクソに掲載されていたのを読んだのが初めてだった。
結構気に入ったので、数冊既刊を読んでみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、投げた。
羅列スレで「珍しく攻めがロクデナシでなかった」と書かれていたのが納得できて
以来、手を出さない作家。

で、攻めはロクデナシ?
250風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 23:01:44 ID:a6kDSON6
生活能力なかったり、将来に希望を見いだせない受けが
最終的に料理人になるよ!ってのも多いなぁ…。
251風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:40 ID:XIXtV99Y
きたざわさんで、学園もの+アリッコテンテー以外の絵師+お金持ちがでてこない
作品があったら読んでみたい気がする
252風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:29 ID:UTAyHvte
王道っていうのは多くの人に支持されるから王道なんであって、
王道テンプレが世にはびこるのは仕方ないと思う。

自分は年の差ものが好きだけど、仮に年上の攻が貧乏人で地位もなく、
色々なところが攻めに劣ってたら、ちょっと興醒めするなあ。
253風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:19:47 ID:S9pP48/J
いくらテンプレウザスとか言っても、世代が変わればテンプレを新しいものだと感じる厨もいるわけだから仕方ないと思う。


自分は身長差があるならテンプレだろうと萌えだ
254風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:44:33 ID:YJSzLN2Z
疲れたときにはルイルイあたりのアフォっぷりが
心と脳を癒してくれてたけど
最近は逆方向に来てるのか
疲れたときは木原さんや義月さんあたりの
読んでてむかつく人間が出てくるものがいい

攻めや受けがロクデナシであればあるほど
読んでてウヒョーと萌える
昔あまりにむかついて始球式だった本が
今となってはテラオモシロス 
255風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 07:37:32 ID:hpbxvi5I
>245
マンガ家のケケ本泉さんはどこの出版社でも「いつもの感じでお願いします。」といわれるらしいよw
256風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 22:27:15 ID:S9MMoGAA
>246
世間や日常に倦んでる攻め(金持ち)と虚勢を張ってはいるが
根は無垢で無防備で淫乱な受け。

うひゃ〜 むちゃツボだ
246さんありがとう 明日ブクオフ巡って来る
257風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 23:38:41 ID:RrGO6HbJ
>256
自分もあらすじ読んで、うひゃって何度も買うんだけど
和泉さんで萌えれたことがないorz
入り込めないんだな。なんでかなあ
258風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 01:02:59 ID:tI06gRF+
私は静観字で何この電波って始球式したんだけど、
今は毒電波にやられたのか、萌えられる
でも、セックルシーンで萌えたことはない
259風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 01:16:23 ID:TedDQoSj
和泉さん、あのお願いがあるんですが、
濡れ場で必ず攻めが受けに攻めのtelinkoのことを言わせる時に
信じられない卑猥な単語を自分から口にしていた、とかいうような感じで
絶対にその卑猥な単語そのものズバリは書かないんですよ
そこ、そこを書いて下さいよ
エロいようで肝心な部分が書かれてないっていうか、それで萌えないんですよ

少数派なんだろうけど
260風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 01:22:18 ID:Gp6qRQb7
そんなもん、本人宛に手紙書けば?>259
そうじゃなけりゃ、専スレで書け。藻前の萌え語りなんかいらん。
261風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 01:29:34 ID:tXEj7vnJ
259誰に訴えてんのw
262風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 02:35:05 ID:BheFyBCt
下克上要素、美人受けという
テンプレ好物なんだけど
自分の活動範囲に無いのか
その二つの盛り合わせにあんまり巡り会えないorz

きたざわさんのは「愛できつく縛りたい」だっけ?
のみ美味しく頂きますた
263風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 05:20:39 ID:XlxMktjf
私は「きわどい賭」の脇だけが好き…>きたざわさん

和泉さんは主人公が左遷されちゃう話は好きだけど
和泉さんので似た系統の話が見つからない
あの話も某赤電車の終点近くの住民としてある意味微妙w
264風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 08:51:32 ID:QqPV1Ao4
>>260
つ【カルシウム】【漏れの愛】
265風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 11:09:47 ID:phUGEZPm
>262
ソムリエスレに行けば教えてもらえるんじゃないのかな。
それこそ、和泉さんのセイカンジとかお勧めされそうだがw
266風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 16:46:00 ID:RWKJJbwk
>>259
自分もその単語こそちゃんと書いてほしいですよ。
小bのひちわさんのエロとじも、ぼかしてあって残念だった。
「×××がいい…」って書き方で、せっかくの袋とじの意味は?と。
あと、アニャルのことも5文字の伏字で「×××××が痒くてたまんないッ…」というのですよ。
次回は、受さんにケツマソコってはっきり言わせてくなたい。
267風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 16:56:49 ID:DLFJwkY7
ひちわさんはチ×ポだけでも伏せるからなぁ
こんな伏せられ方をすると逆に萎える・・・
268風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 17:55:28 ID:99veJ227
ちばつぽ!ちばつぽ!
269風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 19:28:10 ID:SjdSTcwL
チンコ、ケシマンコって伏せないといけないもんなのか?
270風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 19:56:38 ID:1gAzTIfv
それって本当に「×」で伏せてんの?
なんかそういう書き方っておっさん向けの官能小説みたい。
リアルなイラストが表紙のやつ。
271風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 20:28:31 ID:RWKJJbwk
>>270
本当に「×」で伏せてます。
なんの為の袋とじなのかと…
272風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 21:49:01 ID:4CWqZ/zr
そういう単語ハッキリ書かれると逆に萎えてしまう自分は、
少数派だったんだろーか?と、ここの流れで驚いた…。
273風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 21:53:07 ID:0DzhmsxX
自分は表記させないのはいいけど、×で伏せられると萎える派だ…
>270と同じ感想を持ってしまう。
274風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 21:57:33 ID:6kbENoyv
>272
はっきり書かないのと×は別物だなあ
×はオヤジ風味で萎える。書いてしまうより下品でエロくもない
275272:2005/10/11(火) 22:10:08 ID:4CWqZ/zr
>274
ごめん。書きかた紛らわしかった。もちろん×はイヤだ派。
それも含めてぼかして欲しい方なんだ自分。
>259,タンがイヤだって言ってる書きかたのがエロいと
思ってたから、ハッキリ書いて派のが多いのかー?っと
目からウロコだったんです。チラ裏スマソ。
276風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 22:43:47 ID:QqPV1Ao4
そこでお腰の剣ですよ鞘ですよ
277風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 22:45:27 ID:Gs7KvFiM
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 チラリズム! チラリズム!
 ⊂彡

はっきり単語そのものを書かれるのも生々しすぎる感じだけど
むかー…し鏡呪で見た印象が強くて、×で伏せられると笑ってしまうなあ…
278風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:02:45 ID:TedDQoSj
受けの台詞で「あなたの×××が欲しい…」
とか書いてあるとち○ぽなのかペ○スなのかハッキリしろ!!って思う。
ぼかされるとモヤモヤして駄目だ。
でもどちらかというと、はっきり書いて欲しい派は
男性向け的エロ萌え寄りなのかもとも思う。
はっきり書かれると萎えるって声はよく聞く。
279風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:05:20 ID:99veJ227
あー全部伏せられると、文字数と文脈に合う単語羅列して
どれだろうと考えちゃうよなw
それでもって、もともと×の数を適当にいれてたりされると
ちょっと腹立つお
280風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:32:40 ID:TedDQoSj
>>279
そうそう、そうなんだよ〜。
五百香ノエルの王子様は魔法使い(だっけ?)がそれだった。
全て××。結構な頻度で××。
××って何だよ!!考えるの面倒臭かったんだろうと思って萎える。
せめて妄想の余地を残してくれ。
281風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:41:41 ID:DGObjpwi
鏡呪の本編で伏せ字が出た時は話題になったねえ。
オティンポ言わせたかったんだっけ?コバルトだから規制がかかったのかと思ってたが。
でも作者が同作品のドジン誌で漢字でコーガンと書いていた時は
あまりアケスケに書くよりは伏せ字の方がと思いましたデスヨ
ところでデアプラの管野サン新刊、萌えるどころかまったく面白くないんだがこれはBLなんでしょか?
282風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:46:10 ID:1oGaNg6p
>278
はっきり書いて欲しいかは作風にもよる
ぼかしまくってても萌えな作品もあるし
283風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:51:40 ID:0TMRx0Nh
×××は鏡呪のイメージが強いw
BLならBLらしくはっきり書いて欲しいと思う派

ただ、以前小説ピアスであまりにも受がちんぽちんぽと連発している作品を読んだとき
なんともいえない気分になった。
適度に連呼してるのがいいと思った
284風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 00:04:41 ID:S45H31wu
>適度に連呼
ワロタ

>受がちんぽちんぽと連発している作品
瞬間的にキモタケを思い出してしまった
285風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 00:33:34 ID:Ta2yvtXG
初期鏡呪の刷り込みっぷりにワラタ
286風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 01:37:34 ID:xSACN5a1
>278
「あなたの×××が欲しい…」のです〜♪
と、モモエちゃんを思い出す私は古い女です

それはともかく×××はイクナイに一票!
287風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 02:25:48 ID:uq82AFsk
>272
そっと喪前に一票を投じる。

つか、どっちでもエロけりゃいい。
288風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 08:28:05 ID:SN97EWC8
あまりハッキリ書かれるとちょっとビビる派な自分
でも、萎えるまではいかないかな
×××で書かれると萎える_| ̄|○
289風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 08:28:13 ID:3vm7aS3C
>>265まりがとん
セーカンジは電波、という専らの評判に
二の足踏んでたけど美人受けならいいや…
己の狭い趣味を外れて買った本に
想像以上にダメージ食らったんでorz
290風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 10:03:45 ID:5rJgZQtB
みさき志織の続編出るね。
勇者がいたら報告ヨロ。
今度こそコロニー落とし!を期待。
291風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 01:10:00 ID:Q3jfo4vx
モロ出し生ち○こ(原文ママ)が連呼されてて笑ったって言うかビビッた。
292風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 13:37:47 ID:mvWpOa41
キモタケ読んだら、伏せ字にして欲しいくらいの文字が
バンバンでてくるよー……orz
293風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 14:46:05 ID:Cz8pVnLO
キモタケまだ居たんだ?
とっくに過去の人だと思ってた。
294風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 20:11:17 ID:GCfNOyCM
295風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 06:11:58 ID:zsqN8wS1
ナンバランの「COLD BLOOD」読んだ。
噂には聞いてたけどナンバランの非アホ凄くいいね。
驚きました。
296風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 07:32:18 ID:dMeMNXiu
宣伝に見えてしまうのは疑いすぎかしら…
297風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 07:41:39 ID:v0FX4unA
でもナンバランだしなとさっくりスルーだなw
298風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 09:35:31 ID:zsqN8wS1
>296
アホアホと全然違う感じで妖艶で切なくて
本当に驚いて感動したので、オススメしたかったのですが
宣伝ぽく見えてしまってすみませんorz
299風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 10:38:31 ID:9pAJt8HC
>298
ナンバランのシリアスは前からちょこちょこいい評判は聞いたので、
漏れは宣伝っぽく感じなかったよ。ああ、やっぱりいいのかと思った。
別PNで書いた同人とか一度ここで話題に挙がったし、一回読んでみようかな。
でもナンバランのアホエロ好きなんだよな。なんも考えなくていいところが。
そういう人にとってナンバランのシリアスはどうなんだろう。
(もちろんシリアスも好きだが)
300風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 11:25:04 ID:NHpN/qjZ
いつもなら宣伝でもいいかと踊らされてみるんだが
あの絵師じゃちょっと…と二の足を踏んでいる>ナンバラン
人気あるんだろうけど、嫌いなんだよな…
301風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 13:37:12 ID:3IUQ1/yg
メルマガ来たけどオークラのプリズム文庫もエロレーベル
なんだ。いや、なんとなくわかっていたけどさ。
このメンツの続編冊子全プレは食指が動かない。微妙。
302風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 13:56:32 ID:fXBuvTjq
何もかもの流れを豚切ってわめいてみる。

かわいさん、今年中に白心臓の続き出るんですか?
今時、携帯メールも使いこなせない検事なんか存在しませんよ。
ディスプレイ白黒もありえません。
これ以上時代が進む前に、あの話だけでもけりつけてください。
303風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 14:57:16 ID:ls+mQpmY
作家が原稿あげてても、出版社から連絡が来なくて
出版しようがない、とか言う話を聞いた事がある。
そんな感じで、作家以外の事情かもなと疑っている。
304風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:14:37 ID:nB4iEaGW
ナンバランテンプレの受け攻めじゃなければ
お決まりの絵師じゃなければ
別PNなら
チラ見くらいはしてもいいかも
305風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 17:51:36 ID:oeLTixl7
>302
なんかで「折をみて…」みたいな言い方してたから
いつかは分らないけど終わらせる気はあるんじゃないかな。
内容もさることながら絵師さんの絵が変わりまくってて
別人になってるかもね。

今年のショコラ7月号から何してるのかわからないよ。
かわいさん。

306風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 18:08:49 ID:AkDz5VIy
来月東方の2が出るみたいだけど。
でも完結してないだろうな…きっと。
307風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 18:40:21 ID:pDUaQ63w
>303
漏れ以前にヘンシウ部にTelして聞いたら「続刊予定はあるが、時期は未定」
って言われたよ
だからゲンコーが上がってないんだなとオモタ
続き早く読みたい…
308風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 19:41:30 ID:fpc5EaQU
わざわざ電話して聞いたの…
309風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 19:45:16 ID:Qu/trASD
>307
秋リン高校@月村 の続きについては電話してませんかね…。
310風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 20:03:06 ID:In8dBXyS
>>301
やっぱり表紙はキラキラ加工なんだろうかw
311風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 20:18:53 ID:psJWvCVE
キラキラ★加工はいらんから本文用紙どうにかしてくれ(w
312風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 21:35:59 ID:JTs8CZG2
篠稲穂はもう書かないのか?
あのグズグズ感が好きだったのに…
313風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 21:44:03 ID:6eqRYJNa
うえだ真由の新刊、最悪だった…
女々しすぎ。ある種あれも性別受けか。
ある程度の乙女度ならいい味だったりもするけど、
あそこまでいくとイライラしてダメだった…
イラストもあれだし、性別受けナヨナヨ系が好きな人にはいいのかもな〜。ちくしょい
314風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 22:37:48 ID:U6nGXovP
私は美味しくいただいたよ。雑誌で読んでて、絶対文庫も買おうと思っていたし。
イラストのイメージ通りだし好きな人はたまらんとおもうよ。
いとう由貴と受け攻め逆だけどネタはかぶっているな。
315風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:27 ID:gusCHB5d
>>314
調べてみたら本当にネタかぶりだなw
これってあれか? 記憶喪失物がいきなり増えたのはピアノマンの影響?
316風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 22:48:17 ID:TBRSHDjg
>>314
あの…まだ気付いてないのかな、メル欄のsege。
前スレから気になっていたんだが、みんながスルーしてるので
言うの遠慮してたんだけど…
なんかコテみたいになってるよ。
317風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 22:48:30 ID:RjW0lD6F
うえださんのは雑誌掲載作だし、ピアノマンより前だと思うけど。
318風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 22:56:17 ID:t/1Pr/Iz
>284
亀ですが、気になって小説ピアスを引っ張りだしてきたら、西条キミタケという人でした
もしかしなくても、この人がキモタケですか?
本当にちんぽって言いすぎですごいワロスった
319風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 23:07:44 ID:BWyhxYFQ
>315
いとう由貴のも雑誌掲載作だし、
記憶喪失者が楽器にだけ反応するとかならまだしも、
よくあるテンプレがたまたま重なっただけでそ。

いつだったか兄弟モノが文庫新書とりまぜて同じ月に3冊くらいでて、
出版社を越えたキャンペーンでもやってるのかと思ったことあるよ。
320風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 23:27:32 ID:U6nGXovP
>316
ありがとん。間抜けだ。
これからは名無しにもどりますだ。
321風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 23:29:07 ID:HblNAXpi
>>318
そうそうそれがキモタケ。
自分も探してみよう。久し振りに読みたくなった。
322風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 01:25:01 ID:3slNEh+T
>319
自分は雑誌で(リンクスだったとオモ)そういう特集だったわけでもないのに
女装ネタが3本もあってお腹イパーイになった覚えが
323風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 01:54:50 ID:uLkmefQH
いとう由貴の新刊って、雑誌掲載時にも受けの身勝手さにちょっと話題になってたよね。
自分もあのピュアっ子ぶってうじうじナヨナヨしてるとこにイライラしたし
自分のことしか考えてねーくせに被害者ヅラしすぎなとこにムカつきまくった。
お互いに好きあってるならそのせいで周囲を不幸にしても
ある程度しょうがないって思えるけどあれはないよなぁ・・・。
324風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 07:38:15 ID:s/I3YBA4
昔ショコラで人物設定から話の筋まで同じのが載ったこと有ったな。
何じゃこら?って思ったら次号で編集のお詫びが載って
片方の作家がシリーズ物持ってたのにショコラから消えた。
325風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 09:58:09 ID:2F3dTcOJ
来月ビブから出る高遠さんの新刊って「犬と〜」の続きかな。
挿絵が同じ金さんだから期待してしまうぞ。
326風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 11:09:34 ID:2e+6KxRF
>325
「捨てていってくれ」だよね
たしか編集者が主人公だったと思う
327風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 11:32:55 ID:Rlt2A0+N
>>323
どこスレで話題になってた??

フッた相手に、事故って重体のうちに看病&引き取られて
意識を取り戻したときは記憶喪失で、相手に「恋人だよ〜ん」っていわれて、
「そっか〜」と納得したけど記憶取り戻したら「騙された〜」って
また拒否したけど結局くっついた話だよね?
なんか周囲を不幸にしてたっけ?
328風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 12:18:53 ID:jYvDXRSC
多分>323はうえだ真由と勘違いしてると思われ。
話題になったのは日本人同士の攻めが騙される話。
いとう由貴のはおフランス人と日本人の話。
329風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 12:43:07 ID:VPpYng2/
>324 詳しく
330風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 13:19:20 ID:2UNx/eOt
>324 詳しく
331風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 14:02:42 ID:3U4egxk/
>324 詳しく
332風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 14:16:29 ID:wMKAB1oK
>324
詳しく
333風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 14:19:37 ID:TX6FmTcR
>324
詳しく
334風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 14:26:32 ID:NVt4zxV5
>>324
鍬市区
335風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 14:47:44 ID:fuyMsoO3
大阪帝国のやつ?
336風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 14:59:00 ID:XJu/fWXw
おーい>324、切望されてますよw
337風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 15:13:02 ID:dGDBHNE3
>324
長くあしく
338風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 17:44:23 ID:+R0WuSL+
>324
KWSK
339風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 18:57:45 ID:WXc56mtE
324大人気だなw
340風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 19:25:36 ID:KuXt37XP
アリッコテンテーの小説で萌えてしまった
本人挿絵じゃないやつはもっと萌えるのか
それとも逆に萌えないのか
それが問題だ
341風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 19:42:11 ID:DwQLJ6Gp
>>324
詳細キボンヌ
342324:2005/10/15(土) 20:19:45 ID:NKQC17GR
パクリって訳じゃないと思うけど別々の作家なのにほぼ同じ設定同じネタで二本載ってた。
片方は新作で、もう片方はシリーズ物番外編の一つだった。

次の号でこの二人の作家に編集が迷惑かけてしまって済みませんっつーお詫びを載せてた。
編集が何かやらかして同じ様な話が二本載るって言う変な事になったみたい。


何故か番外編の方は続巻が決まっていたらしいシリーズ物もろとも消滅。
その後数年この作家の名前を心交社で見なかった。
でも新作の方だけはノベル化されたんだよ。
343風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 20:26:49 ID:GYX5IbNt
なんか似たような話を文学畑で聞いたことある。
新人が旧人(?)とネタかぶり、というよりパクッたぽくて、
旧人が抗議したらそっちが干されたとか。
さきゆき売れそうな方を大事にするのが、出版社のセオリーなんだろうね。
344風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 20:32:30 ID:ESbJavic
>342
詳しく=作家名もしくは作品名を出してくれ
345風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 21:43:55 ID:NWH84WUX
ボイズは編集が決めた設定を作家に指示して書かせることが多いから、
それがかぶってしまったってこともあるかも。
346風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 22:07:44 ID:uNnTys7p
>345
ショコラは特にそうみたいだと知人から聞いた。
347風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 22:23:53 ID:t9Xnj3dl
で、結局誰と誰の、なんていう作品なの?
348風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:17 ID:RSF8/mgP
>>342
さらに詳しく
349風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:05:06 ID:xQlBcUiI
>342
く・あ・し・く
350324:2005/10/15(土) 23:12:30 ID:NKQC17GR
スマソ。現物の雑誌探してたんだけど出てこないから詳しい内容とタイトル不明。
小説ショコラの3か4か5に載ってたハズ。


紫瞳摩利子の『やさしく歌って』シリーズの脇役が主役の番外編と
七篠真名(タイトル不明)が被ってた。

両方と役者の卵(受)を拾う話だったよ。
351風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:37:55 ID:bYKTWYd4
>>342
編集のミス、ということになってたのか。
じゃあ、作家が干されたのか、
それともミスに怒って作家の方から縁を切ったのか、
どちらなのかはわかんないねえ。
352風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:41:22 ID:BMcZlv2v
紫瞳さんって藤原さんだっけ?
シリーズっていうほどショコラで書いてたのか。
353風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:53:10 ID:1baqWBE+
同じ号に掲載されたなら、パクリようがないのでは。
同人誌かサイトの焼き直しならわからんけど。
たまたま編集部で他作家のプロットを見てしまったとしても
(そんなことが可能かどうか知らないけど)同時期同雑誌に掲載されるのに
そんな無謀なことするだろうか。
というか、プロットの段階であまりにかぶってれば編集のチェックが
入るだろうから、やっぱり編集のミスじゃないかなぁ。
354風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:55:45 ID:JpqOwaP9
パクリじゃなく単に被ったんじゃない?
そりゃ編集のミスだろうね
355風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 00:37:08 ID:aW6If7ED
持ってたのに全然気付かなかったw

小説ショコラのvol.5だね
「トラスト・イン・ミー」紫瞳摩利子
と「マスカレード」七篠真名
356風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 01:05:04 ID:iZj25EaV
その号買ったし、アンケに「似た話しが載っていて気持ち悪かった」
と書いて出した記憶がよみがえった。
紫瞳さんってその後改名したんだよね?
357風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 04:53:57 ID:qkctv3YN
2人の作家の担当が同一人物で、自分が誰にどんな指示だしたのか訳分からなくなってのミスだったらw
358風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 05:14:31 ID:FRNy/E01
むしろ、その作家二人とも同一人物
359風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 07:50:04 ID:TqOs9S4p
>358
ありえねーw

担当者同士が腐女子友達で「こんな話いいよねー」と酒の席なんかで盛り上がったのを
そのまま自分の作家に書かせたとかw
360風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 13:18:54 ID:Wjzeww2M
編集長は校了しなかったわけ?
361風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 16:03:36 ID:Bz0C10ft
気付いたときには別のもの(別の作家)と差し替えてとか
そういうのができる時点じゃなかったからそのまま行ってしまえ、とかゆーのでは。
読者からいろいろ苦情っつーか意見がきて仕方なく詫びたとか
362風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 23:15:29 ID:sxlDHpHc
>>346
やっぱりそうなのか…
自分もショコラはいかにも編集が指定したような設定が多いなと思ってた。
雑誌は買ってないけど、ノベルズは最近アラブ・大正・英国貴族ばっかり。
ショコラの作家はそのどれか+多少のバリエーションしか書かせてもらえないのだろうな。

なんかこの”書かされてる感”が嫌で自分はショコラから離れてしまったw
まあこういうのが売れるから書かせてるんだろうけど。
363風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 23:31:57 ID:6QBXK740
>まあこういうのが売れるから書かせてるんだろうけど。

「売れると編集が思い込んでいる」の誤り。
364風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 23:55:35 ID:aW6If7ED
どうりで新人が出てきても出てきても同じような話ばっかり書くと思った。
365風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:07:23 ID:MDEtoLH7
狙ってるラインは間違ってないのかもしれないけど、
みんなに同じ設定で書かせる意味がわかんないよね。
せめて貴族やアラブは1ヶ月に1本とかにしてほしい。
リンクスみたいな闇鍋の方がまだ楽しめる。
366風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:36 ID:tRRZCt4H
ショコラは設定は萌えるんだけどなあ…
作家陣が自分的にボミョウすぎる
この作家だから買ってるんだ!みたいなのがないんだよなあ
この設定だから買ってみる→ボミョウだったら次はスルーだし
367風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:18:29 ID:CBIATweg
当たったジャンルに総突撃か
焼き畑農業みたいだな
368風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:20:50 ID:TzC+/7bh
雑誌は雑誌として発行して、別にそういうアンソロを出せばいいのにね。
マンガ雑誌だとテーマアンソロがあるけど小説だと見かけないし。
あと、ショコラって何となく読みにくい気がする。
紙のせいなのか、写植に使われてる文字が自分に合わないだけなのか
解らないけど。
369風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:39:46 ID:msPOSeyP
ショコラは、

いつの間にか売れっ子作家がいなくなる
→微妙な作家陣しか残らない
→売るために、売れる設定で焼き畑農業
→同じ設定ばかりやるので飽きられ、売れなくなって次の設定に(ループ)

に見えるよ。
昔は地味な良作が多い気がして好きだったんだけど、
気づくと雑誌も新書も滅多に手に取らなくなった。
370風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 01:42:50 ID:x9foWXE+
来月のリンクス新刊の可南さんの挿絵が円陣さんだそうだが
可南さんは(自分の中では)地味作家カテゴリなので
見る前から何か合わない気がしてしょうがない。買うけど。

ちなみに同じカテゴリの中には鹿住さんがいる。
371風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 01:43:08 ID:OxdUns8w
そうだなー。
ショコラって昔は雑誌は無条件で買ってた時期もあった。
最近は雑誌は表紙の作家名の確認だけで中を見ることもなくなったし
ノベルズ自体もほとんど手にしなくなってきた。
372風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 02:06:01 ID:uAGD1tCV
>369
ものすごく納得した。
何しろ看板作家が如(ry
373風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 02:21:37 ID:SHpThsw3
ショコラうちに2冊しかない。
イオカテンテーの優等生とカワイテンテーの東方美人

アラブとか貴族に全く興味ない上に誰ソレ?な作家陣ばっかだもんなあ…
374風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 05:01:27 ID:5Pu7UBu5
373タンと同じく、ショコラのってそれしか持ってないよ……
375風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 07:57:19 ID:/eBDDdym
マラコプターwの人もショコラだっけ?
私にとってショコラは「際もの(あるいは色もの)」で変なものが読みたいときに手が出る。

でも、うちの本棚には何冊かあるよ。
火崎さんの昔のとか、姫野さんの昔のとか、
昔の黒ショコラが何冊か・・・。
そーいえば、昔のばっかりだ。
最近のは本屋に並んでもパラ見すらしなくなったな・・・。

一時は結構いいのが出ていた気もするんだが、気のせいか???
376風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 08:19:49 ID:NWICdDqD
ショコラといえば「GAME CLEAR!」は好きだった。
今は作者も見る影もないアホアホに成り果てたが。

極妻はショコラだけど、ショコラにあんまりイロモノの印象はない。
ピアス愛読者だったせいかなw
377風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 09:04:32 ID:MA0+cA09
>>376
スーファミ時代の作品ですね。
昔は良かったかもしれない。海賀さんとか生野さんとか凄い好きだった。
378風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 13:01:45 ID:vAKG59oP
遅ればせながら漏れもショコラ探してみた。
かわいさんの東方と藤森さんの背徳のなんちゃらしかなかっつた!
改めて本棚覗いたら最近はSHYが増えつつあった。
379風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 14:23:21 ID:k/sjQ1PA
ショコラ、サイトのトップページでレーターの名前を間違えてるくらいだから。
駄目でしょう。
ゆいじゃなくて、せいだと思うよ。
誰も指摘しないし、気付かないんだろうな。
380風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 20:46:47 ID:kLNE7vGD
>368
小説のテーマアンソロいいな。
リンクスとか、毎号のテーマあるのに
ほとんど無視してる作品ばっかりだし・・・

自分の本棚にはかわいさんの猫のあぞぶ庭と
アラビアンショコラ一式が並んでるw
381風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 21:21:58 ID:STp26vDn
リンクスのテーマって冒頭の特集ページだけの
ことかと思ってた。違うの?
382風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:35 ID:mHU3GKUq
>381
特集だけのこともあれば、
それなりにテーマに沿った作品が載ることも。
383風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:07 ID:AQFASqFI
質問なんですが
岩本さんの「ADコンプレックス」は新刊の3からでも
読めますか?
1から読まなきゃわかんない内容でしょうか…
384風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 22:10:56 ID:3VcoW9UC
>383
1から読まないとわかりません。
385風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 14:36:54 ID:Greei+Af
ここ見てギャンブルのつもりでナンバランに挑戦してみたが、
やっぱり自分には駄目だった……。
386風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 15:32:40 ID:0WeHFRDZ
>368
小説アンソロ、私も欲しいと思ってた。
雑誌形態って読んででダルくなるし、
一冊丸々「ヘタレ攻め」「眼鏡」とかの小説誌を読んでみたい。
どっかの出版社で出さないかな。

>381
バーバラさんの後書きによると
「合わせる必要はないけど書くネタが無いときは便利」らしい。
387風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 15:34:30 ID:meSums/Y
>385
ナンバラン、ギャンブルという程ひどい話を書く人ではないと思うけど
普段はどういう作家さんが好みなの?
388風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 15:38:07 ID:ozyMqbV4
>385
何を読んだのか、聞いていい?
389風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 17:08:33 ID:TT4MQ4zD
昔、全盛期の頃の小bが特集タイプだったけど、
特集ってタイプによって売り上げに大きくムラが出てしまうので、
今ひとつ…という話を聞いたことがある。

…でも、あの頃の小bが一番好きだった
390風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 17:31:56 ID:Greei+Af
>>388
COLD BLOODです。
391風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 17:35:34 ID:dBX4Qiio
制服特集みたいな?
ただ、特集だと制服なら制服が好きな人が買うから、
「制服出してりゃ萌えるだろ、お前ら」って感じのレベル低いのが
多くなるのが嫌だな…。
392風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 17:41:28 ID:DqIW8vY1
前にこのスレで「エロといえば崎谷はるひ」
と書いてるのを見てブクオフで「ハチミツ浸透圧」というのを購入。
話はありがちと言うか先が見えるもので、
エロ描写もさほど上手いと言うわけじゃないと思うんだが、
エッチの最中のセリフがやけにやらしくてスゲエ萌えた。
さんきゅー。教えてくれた姉さん。
393風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 18:02:44 ID:GA4Hd946
385が、どこが駄目だったかは分からないけど
苦手のツボは人それぞれだからね。
私は「COLD BLOOD」読んで、ナンバランにどっぷりはまったw
こういうの書く人とは知らなかったから
教えてくれた姐さんに感謝だよ。
394風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 18:50:31 ID:A+utNuZ4
ナンバランといえば、赤面するタイトルスレで知った
「ピーターパンお色直し危機一髪」はキョーレツだったなぁ…。
どんな中身なのかと古本で買ったけど、古本でも金返せレベルだったw
395風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 19:13:55 ID:2cHuS2vb
ナンバランのその新刊、アホアホはないの?
シリアスなんだよね…
396風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 20:45:06 ID:XUSMjcwi
>395
全編シリアスだよ。ナンバランの話が全部アホエロというわけでもないしね。
ナンバラン、元々は切ない系のシリアス書きだった。
397風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 20:46:51 ID:c4PjDmVp
>>389
自分もあの頃の小bがよかった。
気がついたら特集はなくなてった。ページも減ったよね?

ナンバランがシリアス書いてる事すら知らなかった…
全部アホアホだと思ってたよ。
398風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 21:07:34 ID:/e0XEExm
ナンバランは藤本ひとみと同じ匂いがする。
399風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 23:00:01 ID:0WeHFRDZ
私は何度見ようとしてもナンバランは駄目だな…。
時々ふっとチャレンジしたくなってその度に挫折。
特別どこが駄目ってことはないと思うのにヘナッと力抜ける。
400風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 06:10:49 ID:McS1ETZg
ナンバランに手が出かけた俺さまが来ましたよ
新刊、ナンバランテンプレの受け攻めとは違う…よね?
この機会を逃したら
永遠に読まないなーきっと
>398
ナカーマ(AA略
401風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 06:50:32 ID:cRqgMAk2
読むものない時だけ小説鼻丸を買うのだが、そこに常にあるナンバランの連載も一応読んでおり
かつまたかつて何冊か単行本読んでの結論は
巧いとか下手とかシリアスとかアホアホ以前に、きっぱりティーン向けと思います
例えるならばBL界の赤川次郎かと

既に沢山BL本読んでるなら悪いことはいわん、やめとけ
402風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 08:22:04 ID:aKd5kZ0T
私はナンバランにハマッテ得したなと思ってるよ
ティーンじゃないけどね





403風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 14:05:44 ID:h7vxETYR
>「ピーターパンお色直し危機一髪」
スゴス(褒め言葉)

ナンバランはシリアスもアホアホも読まないけど
突き抜けてて偉いと思うことはある。
404風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 15:42:45 ID:2EBOOmgs
「そう、そのまま飲み込んで、僕のエクスカリバー」てオビが忘れられないよ ナンバラン
漏れにとってのナンバランは温泉のようなものだな
ぬるくてのぼせるが癒される
405風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 15:48:51 ID:zqZAUh5j
>例えるならばBL界の赤川次郎かと
ワロタw もうこれでいいじゃないか

先日コバルトで出てるカズミさんの本を買った。なんか初心にかえった気分だった
タイトル見て吹きそうになったが、よく考えてみればカズミさんはパジャママンとか
タイトルにつけちゃう人だもんな…
406風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 16:02:13 ID:aKd5kZ0T
BL界の赤川次郎めざしてますと書いてた作家いたよね?
ナンバランじゃなかったけど。誰だったか、思い出せない…OTL
407風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 16:11:08 ID:QeSnA5zX
BL界の火サスの女王と書かれていた人は知っているが
408風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 16:14:02 ID:qajEnLK+
>「ピーターパンお色直し危機一髪」
ナンバラン読んだことの無い自分には、題名からどんな話か想像もつかない
409風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 16:46:59 ID:4tRcfg1S
>408
バレエ学校もの。
フランスで「フォンデュ(溶ける)」というHな事を覚えちゃった萌佳は、
日本へ来てからも躰がうずいて困っちゃう。それが王子様のような叔父・玲にバレちゃって、
いつもは優しい彼が人が変わったように萌佳を求めてきて、激しいHで躰をうばわれちゃった。
本当は意地悪な玲に萌佳はなぜか惹かれていくけど、玲がフォンデュするのは萌佳とだけではなくて!?

あらすじだけ見ると、スゲェなw
中身はバレエ根性物で、漏れは楽しめたけどね。
「ピーターパン」の主役を巡り、ライバルに衣装をバラバラにされたり、だったとオモ。
410風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 16:49:12 ID:Qt+h0/dI
>409
ヤバス
漏れ今から買いに走りますw
411風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 17:02:08 ID:r9w0NVkK
>405
パジャママンもだけど平ちゃんのタイトルも読むまで時代物かと思ってた。

しかし、100冊超とはいえ肯定と否定を重ねる題が3つもあるのは多い気がする。
412風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 17:10:59 ID:MbcO8Oks
>>409
ヤバイ ちょっと読みたくなってきた(w
413風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 17:21:44 ID:rdx+54Co
>「ピーターパン」の主役を巡り、ライバルに衣装をバラバラにされたり
先生! トウシューズの中に画鋲は入りますか?!
414風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 17:28:22 ID:qajEnLK+
>「フォンデュ(溶ける)」というHな事

テラワロスw
415風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 17:31:04 ID:olMZT70T
>413
あーあったあった!確かトウシューズに何か入ってたよw
画鋲かガラスの破片か忘れたけど
416風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 17:33:37 ID:olMZT70T
>414
チーズフォンデュをする度に思い出して、
変な笑いが…orz
417風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 18:37:36 ID:cRqgMAk2
踊ろう赤い靴ー
フォンデュの湖でー
418風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 19:27:24 ID:LB4HsQvE
男なのにトウシューズ!?
419風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 19:45:26 ID:Mp0RkU8o
>>409
久しぶりにナンバラン買っちゃおっかな。
フォンデュするのが本当は萌佳だけなのを願って…
420風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 22:23:00 ID:nQD0dZKu
>409
え?それっておじさん本当に浮気者なの?
それとも誤解?それによって読みたい気がする
421風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 22:31:24 ID:6bV9ZSUW
あらすじもすごいけど、名前もすごいね。
萌佳て「もえか」?「もえよし」?
とりあえず靴に画鋲を入れられるバレエ物大好きなので探してくるw
このバレエテンプラスキーは今20代あたりに多そう。
422風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 22:36:18 ID:4Po+cbU3
もえよしワロスw
ナンバランはスルーしっぱなしだったけど、初挑戦してみようかな
423風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 22:40:17 ID:McS1ETZg
フォンデュに謝れ!ヽ(`Д´)ノ

>>401
吉原テンテーも温帯もごとうテンテーも読んでないので
沢山とは言えないかなー
が、ブコフ待ちケテーイ
424風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 22:50:58 ID:+dYyjJim
>417
歌えちゃう自分の年齢が痛い

>421
モカとかかもしれんぞ
425風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 22:57:41 ID:HmVqZ8jT
モカ、で合ってた気がする…
426風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:08:30 ID:0b5QPnDh
何だそのコーヒーみたいな名前w

ナンバランは今まで読んだことなかったけど、せっかくだから挑戦してみようか…
427風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:08:46 ID:irkgI178
>>421
ノシ
自分もそのテンプラスキーの一人だ!
ちなみに現在25歳。
主人公がいじめられながらも成長するスポ根ぽいのが
大好物なのさ(*´∀`)
428風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:20:46 ID:6bV9ZSUW
>>425
吹いたw
姪の読んでたりぼんの登場人物にもいた>モカ

>>427
やっぱり?自分も25だ。
バレエやフィギュアスケートや演劇やらで、才能を嫉まれつつ
イケメン男に導かれ扱かれ大きくなる主人公もので育ったからね…
429風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:20:58 ID:+dYyjJim
>425
Σ(゚д゚)マジデスカ
430風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:43:38 ID:AmzL9Nwn
ええっ……20代に多いの?

>>417が歌えるだけじゃなく画像も浮かぶトシ……orz
でも>>409買いに走る。

431風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:45:06 ID:hWW71Zs7
ナンバラン読んだことないけど、萌佳=モカで合ってるよ。
以前ここで話題になったから覚えてた。
というか忘れられない…
432風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:49:22 ID:W2hAVjp6
なんだよこの流れw腹イテーwwwwwwwwww

漏れも今からあまぞぬでポチっとしてくるよ
初ナンバラン楽しみだ
433風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:57:02 ID:D93FkuDa
バレーボールとかだと大昔な感じだけど
バレエ漫画は確かにリアルタイム世代が今20代半ばくらいかもね。
22の自分にとっては「ちょっと前のお約束」って認識だった。
バレエ漫画のお約束をギャグネタとしてオマージュしてる漫画も多かったなあ。
434風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 00:02:54 ID:aKd5kZ0T
>428
イケメン男に導かれ扱かれ大きくなる主人公

思いっきり誤解したYO…OTL
435風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 00:09:02 ID:l3PaoPSB
フォンデュもアレだが「僕のエクスカリバ」にハゲワロスw
特定の人しか抜けなかったら困るじゃん。
436風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 00:32:44 ID:XLqGWX+w
ナンバランで忘れられないのは、アイドルもので
攻めが冒頭で言ってたコレ。茶吹いたよ。

「ひざまずいて、俺様をお舐め」
437風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 01:15:15 ID:lCwFtaIc
>お舐め
なんでそこだけオネェ言葉

今月コールド☆ブラッドで初ナンバランしたから
このまま漏れも突撃してみよう...(・∀・)
438風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 01:19:25 ID:YAkoAiZr
この1週間くらい
あちこちで始球式が行われるんだろうな・・・w
439風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 01:36:39 ID:fGK3MJdh
>438
ピーターパンのおこした罪は大きいねw
440風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 01:52:06 ID:MP0GjpYg
417ですがまさか御同輩が二名もいるとは思いませんですたw
さすが大人板ウレシス
ナンバランに水泳部ものがあったら、次は金メダルへのゴールを目指しましょう^^^

これだけでは難なので。
先程メディカルプレイ読了。
半アホアホだけど、先に買った火崎さんのより全然楽しめた。
疲れた体にちょうどよいと思われます
441風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 02:51:27 ID:O0Guf+Ko
すげーなナンバランwwwww
クオリティ高須クリニック
442風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 04:35:58 ID:DLzp+OTj
ナンバランのパパシリーズって終わった?
アレが初BLだったんだよなー…もう見てないけど。
443風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 05:47:45 ID:Shkun59J
パパシリーズは終わったのか続くのか教えてほしいものだ。
444風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 06:21:55 ID:96QMwik/
祭り?wパパキスと言えばDVDそろそろか?
アニメでも「料理上手で床上手」はあるんだろうか。
これ読んだ時はティーンだったから、衝撃だったよ。

>440
水泳部といえば、「僕のものになりなさい」(ロミロミ)シリーズがそうだなw
秀才の保健委員に水泳大会で負けた受けが…。
メインは吉良と大石の忠臣蔵仇同士ネタだが。
445風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 19:36:58 ID:jFvAoTaF
ナンバラン部隊はそろそろ専スレへ行かれてはいかがでしょう?
446風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 19:55:45 ID:JtHKtYNh
え、専スレあったんだ
こんなに続いてるから、ないのかと思ってた
447風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:14:18 ID:0WmsQQFw
ナンバラン豚切り
ムカつくムカつくと評判の義月タソの攻めを
どんだけ酷いんだよwwwww、と思って買ってみたら

ギャーー('A`)ナニコイツーーー

ちなみに読んだのはリンクスの兄弟モノです
木原も六青もここまで酷いとは思わないよ…

448風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:42:02 ID:pfSwvgrv
>>447
あそこまで酷い攻だといっそ清々しいよ
そんな設定でずっと書き続けることができるのもある程度需要があるんだろうな
何にせよ作風が決まっているから間違って挿絵買いしないですむので親切だなと思う
449風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:49:53 ID:DPv+ALiK
>447-448
スマソ、兄弟モノっていうのがどれか判らないよ。
以前兄の親友(攻)×双子ってのを読んだけどそれ?
攻×双子弟 攻×双子兄後日談みたいなので、双子弟×双子兄というのが
あったような気がするんだけど…。リンクスだったかな。
450風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:54:33 ID:Xk+s6zYK
義月さんの本は、間違って苦手のハーレクイン系BLを
読んでしまった後に手を出す事が多いなぁ。
受けにひたすら都合のいいだけの攻めへの微妙なもやもやを
酷い攻めで打ち消したい時に読む。
ご都合攻め+酷い攻めでプラマイゼロにするというか。
天麩羅の人の話を聞かないスーパー攻め様あたりもムカつくけど、
あっちだとプラマイゼロどころかもやもやが余計に増すんだよな…。
451風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:56:23 ID:GwuRfDI6
あれじゃないの?今月出たクロスのやつの前作。
あのひどさはかなりキてるね。
木原音瀬のFLOWERの攻めと張る最低ぶり。
452風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:14:01 ID:ocIWsL/+
義月さんシャイの兄弟ものも攻め兄にむかついたものだったが、
脇カプの新刊は同じむかつく攻めのはずなのに萌えた。
むかつきレベルが低いと逆に萌なのか…?w
453風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:16:38 ID:DPv+ALiK
クロス=シャイ?
わからん…
454452:2005/10/20(木) 21:23:51 ID:ocIWsL/+
>453
スマソ、クロスだった。一緒に買った本と混同してたよ。
455447:2005/10/20(木) 21:25:26 ID:0WmsQQFw
ごめんリンクスじゃなくてクロスの「ホーム スイート ホーム」だった
思い出してはイライラしつつも、他の話はどんなロクデナシが…と
気づけばワクテカしてる私がいます
何だこの気持ち。でもイライラムカムカ
456風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:31:10 ID:WPAwmDP1
イタ管をヲチする心境?<ワクテカしつつイライラムカムカ
457風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:31:48 ID:yO2x9xO/
>450
自分は崎谷ハルヒンとバーバラたんがそれかな
>バランス

火崎さんは切なさあっても萌えが足りない
fラピスCDに釣られてエロチックな呪縛買ったけど
読み通すのが拷問だった
貧乏性ってかなすぃ
458風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:46 ID:DPv+ALiK
リンクスの編集×絵描きの話がものっすごくむかついて、それから少し
むかつく攻めにはまったんだけどクロスの話は読んだことなかった。
イラストがにやりだからかな…。

編集×絵描きの話よりもむかつく責めですかね?
459風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:38:11 ID:vKKcDSJA
>447
どんなひどいのか
くあしく
460風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:55:06 ID:0WmsQQFw
>459
二股・同時進行。罪悪感なし、浮気相手との切れ方も自己中
一穴一棒主義で純愛スキーな自分は思わず
ちょwwwおまwwww浮気相手と二週間旅行宣言wwwwwwうはwww 
だよ。ロクデナシクオリティタカス


>456
まさしく m9(・∀・)ソレダ!
461風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:10:58 ID:kea5KPSp
>249の姐さんも義月さんの攻めについて語ってますな。
定期的に最低最悪の攻めにむかつく人が出るんだなぁ。

私は義月さんや遠野さんの話を読んだ後、
その最低最悪の攻めが受けに捨てられてボロボロになるのを
脳内で妄想して楽しむのが好きだw
正しい小説の読み方ではないかもしれないが・・・。
でも、「ホーム〜」の攻めは妄想の余地もなかった。
「グリーンカラー」の攻めもかなりのもんだと思う。
462風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:20:02 ID:vKKcDSJA
>460
何、その基地外攻め
どういう育ちをしたらそんなクオリチーになるんだ
逝ってよしだな
463風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:33:30 ID:oGJepWud
最低最悪のムカつく攻めというと
Chara Selection(11月号)のドンシャラも相当だったゾイ
漫画目当てで買ってるのにツイツイ暇にあかせて読んでしまって激しく後悔した
464風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:36:03 ID:EW74OQrm
>457
それ火崎さん?>エロチック〜
465風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:44:40 ID:PA/444Gv
>463
禿同。
性格悪いというか人としてサイテーだった。
同情もできんかった。
466風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:49:11 ID:aLmz5bSW
>>464
違うと思う。
467風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:36 ID:Fpkv2KoR
>463
その最悪具合、詳しく
468風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:54:14 ID:mjsqAOMd
>>464
自分も火崎さん?と思ってぐぐったら全然知らん人だったよ。
469457:2005/10/20(木) 23:08:13 ID:yO2x9xO/
>464
紛らわしくてごめん
470風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:08:44 ID:JtHKtYNh
火崎さんでCDつきって言ったら「この手の先に…」だよね
471風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:28:20 ID:+Jq/3oXO
イラストが好みだったので、ラピスの「狂愛視線」を買ってみた。
作者もレーターもあんまり聞いたことない名前。
CDつきで660円なのに、ナシで500円ってどうかなーって思ったけど、
(しかも薄い)ボイズCDは恥ずかしくて聞けないのでこっちにした。
短い中にエロ○回入れました、ってカンジ。
読む時間がなくて、医者とかストーカーとかメガネ萌えの人にはいいかも。
472風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:02:20 ID:m6dokjBN
>471
その作家さんのオリジナルの同人を前にたまたま買ったけど
今回の新刊と設定や落ち以外殆ど同じっぽくて萎えた。
話を作るポケットが少ない人かと思って買わなかったな。
473風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:36:08 ID:mA6oI2qV
>471
キューティーハニーBOYSの人ジャマイカw<作者
挿絵はテニスや頭文字Dのパロやってた人だね
挿絵仕事はまだ駆け出しなのかあんまり見ないね
474風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:48:51 ID:NrFy9fFP
CD付きラピスと同時発売のCD無しラピスはチラシによると
「プリンスは薔薇と鎖にときめく」と「淫らな結婚アドバイス」?
その狂愛とかいうのは、今月の早売り?
ナンバランの「プリンスは〜」だけ、どの書店でも見ないんだけど
本当に発売されてるんだろうか。
475風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:52:23 ID:f2Qtej1C
ノシ 自分、500円のキラキララピスのもう一方、買ってみたっす。<結婚アドバイザーなんちゃら
こっちも話の中身無し。ただ「Hイパーイ入れときました☆ミャハ」
つうかいきなり話豚切で終わる。え?あとの50ページは??って感じでアゼン。
知らない作家に手を出すのは恐いよママン…
476474:2005/10/21(金) 01:01:46 ID:NrFy9fFP
スミマセン。ナンバランスレがあると知って、見てきました。
自己解決。発売されてたんですね。
ブコフ逝ってきます。

477風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 01:07:24 ID:m+0OhaAx
>知らない作家に手を出すのは恐いよママン…
その気持ち痛いほどわかるw

自分もリニューアルだしCD付でけっこう値段安いし…とか思って
エロチックな呪縛買ったけど最後まで読むのがホント苦痛だった。
CD聞くためには読んでおいたほうがいいのかと思って
ガンガッテ読んだが読み終わる頃にはCD聞く気さえ失せてたよ。
478風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 01:07:28 ID:+jbfqcw/
やっぱりラピスは避けるが吉なんだな…
リーフレット?のメッセージ広場読んだら
頭が痛くなったよママン
479風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 01:26:20 ID:2I8LyMHE
単行本でいきなり知らん作家の本を買うのは勇気いるよね。
特に新書はファミレスでご飯食べられる値段だし。
480風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 02:22:04 ID:GHFZQqQ/
知らん作家も買うけど外れが多い。今週は名前も知らん作家を新書で外して痛かったorz
名前は知ってるけど手を出すのは初めてくらいが当たりを引けるかなあ
481風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 02:41:11 ID:+4exOfXY
豚切るけど、さっき今日買ったスレ見てて
初めて自分が「藤森ちひろ」と「雪代鞠絵」
を同じ人だと勘違いしてたことに気づいたよ(ノA`)
ちなみに、どっちも読んだことないんだけど。
名前の字面もぜんぜん違うのに、なんでだろ…orz
482風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 02:47:58 ID:I/r199A1
>473
キューテーハニーの人、見てないから消えたと思ってた。
ハニーはとっくにブコフ行ったけど、エロシーンとかは結構好きだった。
500円でエチ多いんだったら買うかも。
483風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 04:46:35 ID:Gh89Y5dw
藤森ちひろは耽美派
雪代は受ひ弱の白地
って感じがする
484風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 10:43:34 ID:QM2J6Iuz
480姐さんがいいこと言った気がする。
>名前は知ってるけど手を出してなかった作家
ワケの分からないのに投資して始球式するより
とりあえずもう何年かやってて
今までに何冊も本出してる人のほうがいいのかも。
本当にダメだったら、仕事なくなるよね?
それが消えてないなら、新人始球式よりまだマシかもしれん。

…と思って、誰だろう?って考えてみると、
けっこう沢山いることに気づいた。
BL作家って沢山いるんだねママン…
485風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 12:34:33 ID:H9/Qf0q4
>名前は知ってるけど手を出すのは初めて

2chではほとんど名前を見かけないけど、
冊数は何気に出してる作家って結構いるよね。
先日、初めて高遠琉加に手を出した。
何この若木未生。
だめだ、もうああいうおセンチな文章に感動出来る年齢は卒業してしまったよ…
カユイカユイ
486風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 12:56:12 ID:5AslaA1V
ドンジャラタン、とうとう小bに登場かー
そのうちリンクスとかにも登場しそうだな…あらゆる所に出没

サイト久々に見てみたけど、相変わらず
届いたファックスにめちゃめちゃ興奮☆担当さんは呆れてるかも〜云々があってワロタ。
487風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 14:29:05 ID:QcLgPpTC
ほんといろんなとこで書いてんね…。
488風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 14:38:39 ID:VPDattHc
>484
たしかに新人と出会いは減るけど
いい新人なら生き残ってあとでまた出会えるだろうしね。
それで口に合えば既刊も一気に漁れてウマーかも。
489風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:14:53 ID:RKeOvO8V
木原さんの新刊、
吐く擬音が多すぎで駄目だ。
エグッエグッ
ゲロゲロ
グエッグエッ
ゲロゲロ
って二ページでそんだけ出てきたらムカムカするよ。カエルかっつーの
490風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:19:17 ID:UkAE9v3q
立ち読みするのが恥ずかしくて粗筋買いするんだけど大抵失敗する。
本を買う時はやっぱり立ち読みしてみるもん?
491風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:25:19 ID:9ZmPdrkT
人それぞれだと思うけど
私は初買い作家なら数ページ読む
文体が合いそうなら買う
492風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:14:50 ID:2I8LyMHE
>490
本屋の雰囲気と801コーナーの位置による。
オタク系充実してて、お仲間の姿もよく見かけて、
801コーナーが奥まったところに隔離されてる本屋なら、
中身も見てから買う。
493風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:22:41 ID:5TOojje+
・名前は知ってるけど手を出すのは初めて
・2chではほとんど名前を見かけない
・冊数は何気に出してる作家

よっし!この条件で本屋逝ってくる!w
494風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:57:14 ID:ek+3+xjh
2ちゃんではほとんど名前見ないけど割といい作家もいるよ。
というか、ここは特に一部のベテラン作家の名前しか出ない
という意味では偏っていると思う…
まあ、2ちゃんで無名または新人の名前って出しづらいしねw

自分的には本屋でパラ見して買った方が、ネットや2ちゃんで
評判いいのを買うよりも当たりが多い。
495風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 20:42:21 ID:7vzW90WC
>>494
同じく。
兄やだらけ等フィルム包みな場合を除き
最初の1ページ目の数行と巻末の後書き数行読んでから買えば、外れはぐんと減るとおも
裏表紙のあらすじが案外アテにならんことって多いよね
ちなみにフィルム包装の本を買う時は、事前に調べて決め打したものか、作家買いしてるものしか買わないようにしてる
496風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 21:17:26 ID:J8pmfSRM
>489
へえそうなんだ…
そういうのはさらっと流して欲しいね…。
以前エダさんの本で吐くシーンが挿絵になってたことがあった。
それもやめて欲しかった…
497風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 21:57:44 ID:+jbfqcw/
>493
へぼんスキーじゃなければ
キツイのもあるから気を付けて
冊数出してるのに日本語崩壊な人もいるよね
498風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 22:04:49 ID:PE2eXWBx
>489
自分は上巻でアンッアンッが駄目だったんで、下巻買ってないや。
下巻もそれなのか。ウケ狙いか?
499風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 22:17:21 ID:wUOtlBnJ
>497
確かに冊数出してるのに、さっぱり読めない文章書く人がいるね。
新人だったらビブロスの吉田ナンタラとリンクスの大鳥カンタラは結構読めた。
まあ好みは人それぞれだけど。
500風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 22:57:49 ID:33yn3idb
>499
文章がそれなりに読めることと好みは別の話って気もするけどね。
その人らの名前は記憶にないんで、なんとも言えないけど。
501風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:03:26 ID:dIVAk8YS
萌えなきゃ意味ないのは当然だけど
雅ナントカみたいにまともに読むことさえも困難だと
萌えるかどうかも確認できないよ。
502風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:06:05 ID:naPyUPTA
最近の新人さんって、初めの1,2作が結構よくって楽しみにしていたら、
あれあれあれ・・・・・・、っていう感じで崩壊していく人が多いような気がする。
ドンジャラタンも初期のいくつかは好きだったんだよ。
吉田なんたらも大鳥なんたらもその轍を踏みそうで怖い。
あさひなんたらもいおかなんたらも。
英田なんたらは私的にはすでに轍を踏んでいる・・・。
503風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:34 ID:33yn3idb
そうか新人さんの最初の1、2作はいい感じのがことが多いのか。
漏れも目当て作家意外ももう少しちゃんと読むことにしよう…。
504風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:46:25 ID:065pHOC9
恵比寿のフォモ集団をどうしても八重洲と読み間違えてしまう……
505風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:55:25 ID:IffjZ/PU
>>504
同じ人いたー!w
506風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:05:57 ID:2Mx/s4iV
新人さんも勢いあって面白いひともいれば
小綺麗にまとめすぎて全く萌えない話もあるよな
萌えすぎてのたうち回るくらいの小説よんでみたいよ
最近、こういう萌えってあんまりない
507風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:18:00 ID:42zB/PBE
>>504
頭の中じゃヤエリティになってるのか?w
508風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:30:08 ID:sEccAaBf
ヤリエリと読んだ
509風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:34:52 ID:hBu8x4KD
>502
ドンジャラタンは加速装置ついてるから
ほかの新人さんがあの域に達するには数年かかるとオモ。
いおかぼんぎりはかなり早そうだけど。
510風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:40:53 ID:u82nm+7k
自分も英田さん、あさひさんは既に……。
特に英田さんはビーストとかの予告を見てもまるでそそられない。
吉田さんは、雑誌掲載のたびにいまいちになってくように見えた。
全体的に、新人さんは劣化というより、どんどん無難になっていく気がする。
511風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:42:06 ID:Ie3I0lQ4
あさひさんって誰?
そんな新人いたっけ?
512風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:44:50 ID:3KB8JmRa
>509
いおかぼんぎりw
思い出して茶噴いたじゃねーかw
513風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:49:06 ID:9lbyBqhk
>509
ぼんぎりワロスwww
あの人もドンジャラタンと同様に加速装置がついてるよね
514風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:59:45 ID:5No7lPGn
あの・・・いまさらですがドンジャラタンって
どなたのことなのでしょうか?
515風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:05:16 ID:mxxdAEUQ
このスレくらい読んでから質問しる
516風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:05:22 ID:jkmuzZto
あさひさん…自分も分からん。
517風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:16:28 ID:5No7lPGn
>515
ちゃんとこのスレも前スレも見直してるけど
はっきり名前やタイトルシリーズ名が書かれてないもんで
どうにも分からず・・・スマソ
なんとなく響きから剛シーラ?とは勝手に想像してるのですが。
まあ読まなくても良さそうだしまあいいか。
518風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:21:26 ID:u82nm+7k
ドンジャラさん=愁堂れなさん
あさひさん=あさひ木葉さん

ドンジャラさんはあまりにPNとかけ離れているから、
過去ログ読み返してもわかんないと思うよ。
519風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:24:13 ID:mxxdAEUQ
>>517
>196に思い切り書いてある。
ドンジャラを半角全角でスレ内検索して一発だったけど。
520風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:40:50 ID:RS5xNqJ8
わりと新人の人な話してんのになんで剛しいら。
521風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:55:16 ID:pRH5XSnr
>>518
517じゃないけどトン
522517:2005/10/22(土) 02:26:08 ID:5No7lPGn
検索ベタで申し訳ないです。ドンジャラタンで検索してました。
>518さん、ありがとうございます。
何冊かもう読んでました。内容は・・忘れましたが。
皆さんスマソです
523風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 08:29:38 ID:B3xXa6oz
( ´_ゝ`)
524風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 08:30:51 ID:fJuXwEJr
もう、私の脳内では「ドンジャラタン」で定着しているんで忘れてたけど、
あの人は愁/堂れ/なっていうPNだったんだなw

知らない人の為にその由来でも・・・。
あまりのハイペースで出版されるその書名を覚え切れなくて、
『今月出た愁/堂さんの「ヤシの木陰でドンジャラホイ!」みたいな書名の・・・』
と誰かが言い出したことが始まりw
この月には3冊、その翌月には一冊、その翌々月には3冊というハイペースで
いちいち書名と作者名を覚えてられなくて、あの「ドンジャラホイ」の人、
転じて「ドンジャラタン」は定着したそうな・・・。

婆ぁの昔話でした。
と言っても一年程しか立ってないよねw
本当に加速装置がついているようだ。
あさひさんにも加速装置がついたのかな?
残念だ。
525風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 09:08:08 ID:i0Q9aVdb
藤森ちひろさんと雪代鞠絵さんも同じ人と勘違いしていたけど
あさひ木の葉さんとあすか理彩さんも混同していた。
526風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 09:14:25 ID:Xg65BdDE
>>525
あすま理彩じゃね?

新人だからなのかしらないけど、どの人も印象が薄いんだよなー
作品が無難すぎるのか、どれもインパクトがなくて覚えられない
ある程度立たないとそういうその人の特色って出ないものなのかなー

新人であまりにへたれで印象に残ったのがパレットの深山くのえ
目が滑る上にスカスカで悲しい気分になった…
527風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 09:40:24 ID:g5J+j6KP
あさひ木葉と、あすま理彩でそ?w
あと、あすかという人もいるよね。

BLはお約束の世界だから、新人が個性出していくのって難しそうだよね…
528風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 10:20:22 ID:9r/FF6bk
大鳥香弥はリンクスに掲載されたデビュー作がチクビだったから一発で憶えた。
チクビストとしては、ヘタレたりせずにぜひ大きく育って欲しいものだ。
あれはノベルズにならないのかな。
529風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 10:34:57 ID:0Koi2LDx
あさひ木葉さんって昨日初めて知った。
あすまって人は読んだことないが例のレポでPNバッチリ覚えた
530風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 12:56:31 ID:ULoEY1GO
あすまは初期の頃からなんとなく買っているんだが
どんどん劣化してるような感じだ
あさひ木葉は題材・設定ウホオって感じだったんで
買ってみたが、二つとも生かしきれないまま糸冬 了っていうのが多いと思われ

531風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 12:57:36 ID:ULoEY1GO
ウホオって何…ウホッですた
スマソ、恥ずかしいんで逝ってきます。
532風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 13:00:41 ID:Ht26e0bw
いとう由貴とうえだ真由がごちゃごちゃになる。
そこに可南さらさもまじってる。
533風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 13:17:24 ID:vjy/2SSj
華藤えれなと鷺沼やすなも。ずっと同じ人だと思っていて、先日ようやく違う名前だと気づいた。
534風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 14:06:56 ID:iDl2gCLe
豚スマソ
鳥城あきら
割と好き新人だったのだが、先日の雑誌掲載話で目が覚めた
文章は巧いが、話がことごとくスゲー地味だし、別に萌どころないじゃん!と
主役脇役含めて悪人やむかつくキャラがいないのがよかったのに
珍しくむかつく攻の登場で、一気に魔法が溶けた状態ですた

あと、ついでに自分がなんで健気受嫌いなのかもわかった
セットで理不尽攻がついてくるからだった
色々わかってある意味すっきり、しかし虚しい
535風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 14:25:31 ID:6h2LMb2V
アラブものに興味があるんだが
どれ読んでいいんだかわからん……。
これだっていうおすすめアラブある?
536風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 14:26:37 ID:MG2Esk3g
>534
どんなムカつく攻め様だったか詳しく
537風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 14:36:17 ID:Xg65BdDE
>>535
スカスカ性別受け系 いとう由貴 雪代鞠絵
難もないけど萌えも薄い系 小塚佳哉 橘涼香 遠野春日

ソムリエスレの過去ログにたくさんあるよ
自分もアラブものよく読むけど、こういう天麩羅ものは
本当に真新しい発想とか魅せる文章力がいるなあとしみじみ思う
タイトルも内容も似たようなのが多すぎる
538風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 15:36:59 ID:iDl2gCLe
>>536
ガテン系筋肉男。自己中で言葉が足りず、すぐカッとなり、包容力ゼロの子供脳
まあ六青さんや義月さんの攻めをムカ10とするなら、この攻めはムカ3程度なのだが
なまじ筆力あるためにリアルが優り「こういう男いるいる」という感じで
夢も希望もない

頭の悪い筋肉男は嫌いではないが、人間的魅力が全くないのでドリームのもちようがなかったです
539風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 16:02:07 ID:rFeSk/im
>537 真新しい発想とか魅せる文章力
そんなものを求める人はアラブものなんてそもそも手を出さないでしょ
540風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 16:19:09 ID:i5X1YRnt
>533
ちょうど二三日前にその二名様を続けて読んだ。

人気シリーズだしあらすじがアレだし、とワクテカしながら大人買いして、
日本語云々以前にあまりにヘタで撃沈したのが
華藤えれな。
「うまい」と薦められて買ってみて確かに上手かったけど
話がお上品にすぎて全然萌えられずorzだったのが
鷺沼やすな。

どうもリンクスはいろいろボミョウだ(自分的に)
541風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 16:33:55 ID:nivE/6KI
文章上手くて萌えもあってシチュも好みとなると
難しいねー。その作家が同じシチュを続ければ
結局はテンプレパターンになるだろうし。
となると新鮮さは望めないし…。
どっかで妥協するしかないんかな。
542風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 18:19:36 ID:iDl2gCLe
難しいねー
私は好きシチュが異形もの、タイムスリップ時代もの、近未来もの等、
本流からズレまくりなので作家買い以前の問題なんだけど
クラッシュアイスと奇跡のオブジェがきっかけで水無月さらさを
竜の紋章がきっかけで新田一実を
フレッシュアンドブラッドがきっかけで松岡なつきを作家買いするようになって
でもきっかけ作品以上のクオリティーのものってなかなかないんだなあとよく思ってます
543風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 18:28:54 ID:Xa7HBcUB
>538
ものすごく納得
夢みたくて読んでるのに現実見せられてもねえ
分かるよすごく
544風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 18:30:55 ID:mxxdAEUQ
烏城あきらは、許可証の一番最初の話は好きだったけど、
受けマンセー度が上がるたびに反比例して話の魅力が下がっていった。

このパターンどこかで味わったなーと思ったら、
榎田の魚住くんシリーズだ。

設定だけで過剰に周囲にマンセーさせて装飾したところで、
読者に受けの魅力なんぞこれっぽっちも伝わらないのに。
545風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 19:07:43 ID:PfBB+Fmu
>544
全文同意だ。
ストーリーがある程度進むとネタもなくなってきて
どうしてもキャラ萌え・受けマンセーに走りがちに
なっちゃうのはわかるんだけど、つまんなくなる。

魚住は二冊目までは、エダさん特有の女性キャラの
古臭さとアイタタさもたいして気にならないくらいに
面白く読んでたんだけど、4冊目くらいから本格的に駄目になった。
BLなのに「こいつら一生くっつかなければよかったのに」とまで思ったよ。
546風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 22:02:09 ID:H4KwQXkw
豚桐
疲れていたのでアホアホが読みたくなって
鈴木あみの文庫の新しいの(多分プラチナ)に手をだした

いーなーこういう頭つかわないでカラカラ笑えるえっちいアホいの(←ほめてるw
毎日は読みたくないけど、たまによむにはすごくいい
ナンバランやルイルイまでいくと、逆に自分は疲れを感じるから
アホエロも自分に合ういい加減のものをみつけるのは、結構難しいw
547風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 22:09:09 ID:Yi/gOgqe
流れを豚切りして新田儲が呟いてみる。

>542
新田さんの竜の紋章が好きなら、
BLではもう絶版の「時に抱かれて」を勧めとく。
あとはBLじゃあないがメインの男登場人物がほとんどホモだった
「ジャンク・ファイルシリーズ」(キャンバス文庫/全3巻/絶版)を勧めとく。

BL以外では「竜の紋章」と世界観が一緒のは↓の作品。オール絶版
「インフレーション宇宙シリーズ」(大陸書房)
「暁の竜王伝説シリーズ」(大陸書房)
「ノーマッド号の冒険シリーズ」(大陸書房/天海沙姫名義)
「ク・ホリンの妖精シリーズ」(キャンバス文庫)

しかし水無月さららのあの2作品を読んで他も漁るという行動に
なんだか自分とデジャブを感じたのはここだけの話だ。
548風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 22:45:05 ID:iDl2gCLe
>547
もの凄くいいことを教えてもらった、ありがとう!
BL以前に怪しいSFマニアだった御同輩と見受けましたがどうでしょう?
リアルにこういう友人が欲しいと切実に思う
とにかくありがとう、探してみます!

あと、同士と見込んでビジョルドを勧めます!!
549547:2005/10/22(土) 23:12:28 ID:Yi/gOgqe
>548
おお喜んでくれてよかった。
しかし確かにリア厨工時代は伝奇やらFTやらSFやらを読み漁っていたよw
情報もありがd。ぐぐってみたら普通に楽しそうなスペースオペラで気になる。

ではスレ違いになってきたのでここらへんで
550風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 23:16:02 ID:UzDw2c6U
新規開拓は思うように進まないので、最近は過去の作品を掘り起こして読む。
昔のBLは懐かしくて切ない味がする
551風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 23:22:48 ID:3cF/r5tU
シャレ見て思ったんだが、谷崎泉ってよそで仕事あんまりないか、
もしくはよそだとすごく部数が低いの?
シャレで連載やってて、さらに別の続き物を出すみたいだが、
普通は一箇所で連載やってたら、他の連載は違うところでやるよね。
その方が新規の読者をつかめるだろうし、レーベルごとに雰囲気も変えられるし。
シャレも雑誌も文庫も谷崎ばっかで、よそでまともに仕事ある作家はよそに重点置きそう。
552風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 23:51:16 ID:nivE/6KI
どこかのスレで、一社が作家を囲い込むというのを目にしたけど、
そういうのとは違うのかな。
553風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 00:13:50 ID:KSrQlTfz
漏れが編集だったら、たまたま1シリーズがそこそこ売れたくらいで、
さらに面白いのが書けそうとは思えないので、
別に声はかけないな。

ただ、谷崎泉がシャレでの扱いに満足してて、
他でやる気にならんのかもしれん。
554風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 00:21:59 ID:uNGnhfG0
谷崎イズミンってリンクスにも書いてなかったけ?
シャレから出てこなくていいよという声をここで見た覚えがあるw
555風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 00:32:21 ID:0T1G0PXK
書いてた。
リンクスのがそれなりに面白く読めたんで、
ブクオフで既刊をテキトーにさらってみたら
全部ハズレだった・・・ orz
556風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 00:33:43 ID:tU4cDlYU
>>535
アラブものを
アブラものと読んでしまいました。
557風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 00:36:45 ID:nl7FLN5+
アブラぎったビール腹のアラブの王様が受けを囲うテンプレですか。
558風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 01:11:59 ID:YdBIvi/g
去年のダ・カーポの今年売れた本特集の出版社別のコーナーで、
二見の人があげていた数冊の中に「しあわせにできる」が入ってるのを見た時は
顎が落ちそうになった。他の本はボイズじゃなかったし。
559風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 01:13:16 ID:QYE6k8xr
>552
シャレは囲い込みのイメージないけど
じゃあどこがって言われても思い浮かばない
BLって作家がいろんなところで書くよね
560風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 01:56:38 ID:GOeV9UaE
かわい有美子の日記、読んでたら
”『上海金魚』のシリーズ、プロット出しました。”って書いてあったYo
金魚はどうでも良いから(いや、出たら読むんだけどね)
「いのせんと」続き、先に書いてくれYo 叫んでみる

561風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 02:14:04 ID:SzG7hOAi
便乗。かわいさん、通販はまだなの…と呟いてみる。
562風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 02:30:22 ID:cB/qfqQd
来月やっとカクリヨの水が出る
今度こそ延期にならないでくれー
563風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 04:08:27 ID:iRh8EfdU
延期になったようだよ…orz
564風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 06:23:08 ID:8Y6ybs3m
ふゆの人子って矛盾なところ多い気がする…
565風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 08:39:02 ID:atuDgTac
矛盾が多いかはよく分からないけれど
広げた風呂敷のたたみ方が
イマイチ自分好みじゃなかった
滅茶苦茶なたたみ方でも結び方や勢いで
納得させられる人もいるしな
566風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 10:57:31 ID:cB/qfqQd
>563
Σ(´д`|||)
567風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 11:35:13 ID:nyeOWw+u
急に睦月朔子祭りを開催したくなったのだが、本が行方不明……。
どこに紛れこんだんだ、出てきてくれよー。ということで大掃除する羽目に。
新作も読みたいが、彼女はもう商業では書かないのかなぁ。
568風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 11:52:53 ID:0PGlwQ//
>>567
睦月さんは同人誌で
拾ってくれたところがつぶれたけど他に声かけてくれるところも
ほかに営業に行く意欲もないので商業誌の仕事はもうないだろう(意訳)
と言っていたのでもうないだろうな…orz
私も好きなんで残念だ。

ちなみに同人誌の方では大降りにはまったらしく本を出していた。
しかし私は未読。(大降りを読んでないから)
スレ違いになるが
つか睦月さんお願いですからパッションブルーのシリーズの続き書いてください…
569風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 12:32:30 ID:X9Ofsy+0
大不利だしてるなら是非読みたい
サクル名知らんから、探すに探せないが・・・
570風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 13:03:14 ID:5pRC2oHU
サークル名だけならググればでてくる。
サイトはないけど。
571風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 16:29:07 ID:34/pCONY
>568
>商業誌の仕事はもうないだろう

..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゙ヽ)ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
そうだったのか…さようなら睦月さん…

ところで青の軌跡シリーズ、8月くらいに新刊が出るとかリンクスで見た気がするんですが。
私の幻覚か、単なる延期か。
今年のうちに出るのかな…無理か。
572風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:09:56 ID:0PGlwQ//
>>569
サークル名はオリジナルと一緒で「ぬ」からはじまるやつです。
573風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:22:00 ID:7UCI+XXX
>572
「ぬのハンカチ」か…。
574風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:35:28 ID:0PGlwQ//
>>573
ちがいます
575風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:39:20 ID:61AbuGGF
>573
ワロタ
576風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:31:42 ID:TnASuHrB
>>572
「ぬルホ」゚か
577風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:44:35 ID:YGkw+dkr
>576
かぎかっこから飛び出ましたよ…

つ゚
578風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:51:26 ID:atuDgTac
カッ
579風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:53:52 ID:cvanbKI2
 ゙
580風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:58:10 ID:wvH5M7FE
菅野彰、おおいぬ荘しか読んだことなくて、
それが全然萌えなかったんだが、
なんでも屋〜ってどーなんだろう。
ちゃんと恋愛ものになってるんだろうか?
581風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 21:02:05 ID:0PGlwQ//
>>580
少なくともCDでは全然恋愛ものじゃなかった
年少組は少しだけそれらしき描写はあったけど
恋愛には感じられなかった。
したがって小説も違うと思う。
582風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 22:04:59 ID:LVENCsl+
>580
萌えどころか、内容も?のまま終わった。
583風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:44 ID:lntN80qK
>>580
菅野さん好きにはああいうのがたまらんらしいby菅野スレ
私にはちんぷんかんぷん。
584風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 23:10:17 ID:l+v+Bkvy
>580
年長組のほうの巻は書き下ろしで恋愛感情だということを匂わせてる。
なので自分的にはぎりぎりBLかな。年少組はCDまんまでBLじゃない。
漫画がWINGSで連載なのになんでであぷら文庫に収録したのが疑問。

CDは好きだったけど、字だけで読むとやっぱり
この人の書く人物は説教くさいかウザイかのどちらかだと思った。

あと、犬の名前が変わってたのはなんで?
585風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 00:31:14 ID:uSlfdrgH
>>571
私も8月に出るってのをみた
兄で配布されてる情報誌のやつでだけど
楽しみにしてたのに本屋に行ってもないし出版社サイト見ても予定すらない
何かの間違いだったのかなー
それとも早めに延期、ということにしたのかもね
586風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 02:09:38 ID:zTpYfRUH
菅野さんの文章ってクライマックスになると
「きたのくにから」のナレーションみたいになるのが苦手。
わりとどーでもいいような場面の描写は面白いのに
587風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 04:17:10 ID:HlOUTAbr
>>580
CDと漫画で続きが出るらしいけど、BLになるんだろうか…
588風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 09:10:50 ID:Ej4hTdDf
豚切すまん。
ソムリエスレに出てたふゆのさんの
「あなたは完璧な秘書」の矛盾点に気づかなかったんだが、
どこが矛盾してるんだろうか…orz
589風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 10:38:30 ID:FgBXtD+O
>>588
あーあれってやっぱり矛盾してるよね。
その話が出てるの見た事無かったから、自分の読み違えかと思ってた。

攻めが留学する話を受けは知ってるはずなのに、
何故かそんな話聞いてないものとして、話が展開するってのじゃない?
今手元に無いから確認できないけど。
590風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 11:06:56 ID:kkpTKJXD
そーそー。
本編の初っぱなで真面目にやらない攻めに受けが
留学控えてんだからちゃんとやれとか怒って揉めてたんだよね。

書き下ろし番外編は留学なんて知らなかった。だから遊びだったんだ。
自分は身を引けばいい。とか受けがウジウジして揉める話だった。

コレで受けがおバカ設定ならともかく一流秘書で能力が高い設定だったから
辻褄が合わなさすぎ。
591風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 12:19:50 ID:aSTFo1ci
>571
ナカーマ!
漏れも久能(苦悩)テンテ待ってるんだがーーー
イラストの沖テンテのサイトでは、タイトロープ〜3、12月30日の発売予定があったヨン
久能テンテ実生活で何やらあったらしく、発売が遅れている模様

待たせられるのには慣れてる、我慢だ!
592588:2005/10/24(月) 15:49:15 ID:Ej4hTdDf
>589-590
そこなのか。
気にしながら読み返してみるよ。dクス。
593588:2005/10/24(月) 15:49:54 ID:Ej4hTdDf
上げてしまって申し訳ない…
594風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 19:58:44 ID:3bh/Dmc/
>588
ふゆのさんの話ってそういう矛盾なの多い気が。
前に読んだ葉っぱのホストの話も、攻めの年齢がいったいいくつなのか?だった。
595風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 20:00:43 ID:l1s/Heu3
豚切りスマソ
何かの本のあとがきで剛さんが
「アルルでは二度とお仕事をすることはないでしょうから」って書いてあったのだけれど
何かあったの?
廃刊にでもなるのかと思った……
596風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 20:27:51 ID:f6PURQnA
そう書いたのが剛さんじゃ確かにアルルは何かありそうだ。
一部作家だとただの喧嘩かなと思うこともあるけど剛さんはそんな噂聞いたことがないから。
キルシェみたいに創刊早々方針変更で作家切るパターンもあり得なくはないだろうけど
剛さんなら学園もの路線にでもしない限りどうにかなりそうだし、
最近学園ものは下火傾向だからそれも考えにくい。
597風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 20:41:36 ID:38WU31AB
アルルの剛さんは編集がよほど怒らせることをやったんじゃ
ないかと件のあとがきを読んで思った。

キルシェは編集方針の相違かどうかはわからないけれど、
編集さんが出版社を辞めてそれに引きずられるように作家も
執筆を辞めた印象がなんとなくあったけど、そうじゃなくて
切り捨てたの?
598風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 21:13:25 ID:PcVrJV0A
>595 >597 それってどの本?他社の本…だよね?

剛さんのHPからアルルの本の紹介があぼんされてるよ…。
599597:2005/10/24(月) 22:15:28 ID:0GcFV+Oi
私が見たのは「人のかたち」だったかと。
あとがきにその出版社との縁切り状とも受け取れる文章が
載るだなんて、和田慎二さんが白泉社と切れた連載最終回
最終ページの次に載った文章を見た時と同じくらいぽかー
んとした覚えがある。

600風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:18:01 ID:/NRCEy9/
リンダ・リンダの事?>和田慎二
601風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:19:30 ID:8RG2z8Rj
>599
同人誌に載ってたよ。J庭で買ったんだけど。
602風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:24:39 ID:ecHsCfOW
剛さんの「人のかたち」の同人誌の方にももうアルルで書くことはないってあった。
「ひとの形」のスピンオフみたいな話をアイスで書いてるから、マジでなんかあった
んだろーなー、とは思ってたけど。
イタタな作家さんならすぐに自分のサイトの日記に書きそうだけど、そういうのは剛さん
にはなさそうだし。
603風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:42:42 ID:u9PLiSe8
思わせぶりに書いてる段階で充分にイ多だと思うが。
604風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:54:04 ID:yQoqGc/t
そうか?
605風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 23:06:19 ID:mleNKIbC

編集部へのあてつけなんだろうが、じゅうぶんイタタ。
もうこの会社とは仕事しないなんて読者には関係ないからね。
続編はないのかって問い合わせには予定はないって穏便に
答えりゃいいんだし。
606風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 23:28:05 ID:eF3CoAdb
流れ戻してスマソ

ふゆのさんの「食うか食われるか」では喬木と正塚の関係が
”これから”進展していくような展開だったのにケータイ小説で
喬木と正塚の”出会編”を読んだんだが、この時点ですでに
できてるっぽい。読んでて禿しく矛盾を感じた。
607風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 23:37:47 ID:j1MrdbIg
量産しすぎて自分でも把握できてないんジャマイカ
608風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 23:45:04 ID:vHbahgcb
>605
しかし遠回しでも「疎遠です」と書いてくれた方がありがたいこともあるよ。
そういうのを知らずに感想の手紙とか続編のリクとかを編集部気付で送っちゃうと
届けてもらえるのか不安になるし、転送する方もされる方もイヤだろうしなー

609風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 00:15:37 ID:4UVR4owV
イタタと感じるかどうかは人によるな。
剛さんって日記で編集の悪口書いたり誘い受けするようなタイプじゃないから、
(あくまでも漏れのイメージ)
よっぽどのことがあったんだろうなと思う。
日頃から日記で痛い言動がある人なら、イタタがまたなんか言ってるって思うけど。
まぁ、どう感じるかも受け取る人によって違うと思うし、
イタタだと感じてる人もいるんだろうが。
しかしそれ以上に「何があったんだろう?」と野次馬根性を覗かせている漏れ。
610風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 00:38:41 ID:cyBGGw4Z
自分も読んだけど、書き方がするっとしてたように見えたので
そんなに痛い風には読めなかったけど……
まあ、捉え方によるよね、ホント。

611風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 00:46:28 ID:/yVnJKSf
金のことでこじれたんじゃ? >剛テンテー
どんな商業作品にもペライ同人出して儲けてるイメージがある。
まあ、捉え方によるよね、ホント。
612風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 00:49:20 ID:72XpvsUY
微妙に話題違いですが、
「人のかたち」は剛しいらAだと個人的に思う
613風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 01:19:22 ID:+srPH03x
久能さんは以前あとがきで持病で入院したとか書いてあったから
もしかして今回もそうなんじゃないかとちょっと心配してる…
614風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 01:40:10 ID:r6Cau/Hb
剛テンテーの同人のほう読んでたけど
後書きのその部分は全く気にしてなかった。
ふーんそんな事もあるのねみたいな。

単なる事後報告みたいな感じだったからかも。
615風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 10:01:46 ID:yaZUIaXe
話ブタ切りスマソ。
英田さんの新刊読んだ姐さんいますか?
帝都から海を渡るためかまだ入ってこない。
薄味じゃないと買いなんだけど
「花嫁…」というタイトルに迷いが…
616風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 11:46:19 ID:k1IMIZjy
>615
読んだ。とりあえずメル欄はないよ。
617風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 16:04:57 ID:F8dFav8m
>615
読みますた
薄味かどうかは個人の好みによるので何とも言えんが
「エス」が好きな漏れにはイマイチですた
618風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:28:58 ID:mXXA74AQ
今日ブコフで買ってきたBL本に
作者のサインがついてた。
それだけならなんてことないが、中に一筆箋が入っていて
作者からの手紙だったのでビックリした。

売った人、作家からの寄贈の本を古本屋に売る時は気をつけろよぉorz
名前までばっちり書いてあるぞ
619風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:51:05 ID:qdRWwV/m
すげー
売った人には一体どういう経緯で一筆箋付きサイン本が来たんだ?
618ウラヤマシス
620風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 23:40:25 ID:p0u7NsY1
凄いね。サイン本ならブコフで当たったことあるけど一筆箋には負ける。
621風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 23:47:23 ID:ZVp64aHJ
>618
なんかどっかで聞いた話
サロンで出ていたのは、それの同人誌バージョンだっけ?
622風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 23:54:38 ID:hEiiRNjR
山根あやの、の手紙が出品されてたんだっけ?
違ったらスマソ
詳しくは忘れた
623風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 00:21:31 ID:pQsjZ92k
>618
だらけで同人を買った時に作家さんの手紙が
入っていたというのなら私も経験したことある。
名前を知ってる商業の小説家さんがあげた人宛てに
丁寧に書かれた手紙がはさまっていた。
文面からイベント会場でその人に手渡ししたっぽかった。
手紙も読まずに売ったのかと思ってもにょった。
618も似た経緯なのかも。
624風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 00:46:15 ID:O0Gqm5wg
ものすごーく好意的に考えれば、実はその本・同人誌は一冊買っていて、
二冊もいらなかったので売ってしまった。中身は見てなかったので
手紙が挟まっていることに気が付かなかった。とかもあるかも知れない。
625風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 01:41:14 ID:txil5MLl
>618
だらけで2回あるよ。
一回目は同人誌でその作家の友達宛の手紙。
二回目は商業誌で編集長が作家に宛てた手紙入り。
どっちも再び挟みなおして再びだらけへGO!(´∀`).☆.。.:*・°
626625:2005/10/26(水) 01:43:14 ID:txil5MLl
再び、を一つ消し忘れ・・
627風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 01:47:33 ID:2azk8P1i
>625
編集長の手紙って何かいてあったの?
くわしく
628625:2005/10/26(水) 09:06:18 ID:voONA/Hg
単なるお礼の手紙だったよ。
「ありがとうございました。雑誌出来たので送ります。またよろしく」みたいなカンジ。
宛名は作家の本名らしい上(載っていた作家の中にはその名前はなかった)、
雑誌だったからどの作家宛てかはわかんなかったけど。
10年くらい昔の話なので、その名前ももう覚えてないけどね。
629風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 09:31:20 ID:A6O3Tcb2
>616〜617
ありがd!
5軒も本屋巡りをしたけど何処にも売ってなっかた。
もう少し様子をみるよ。
630風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 13:41:45 ID:VyT2t17z
>>622
それでその手紙落札されたの?
631風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 13:52:08 ID:hDzt3W9V
>630
622じゃないけど落札されてたよ
多分作家サイドの誰かが落札したんだと思う
632風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 14:38:01 ID:RN8FtCQ7
漏れもブコフでサイン入りを買ったことがあるよ。
BLコミックスでサインまで入れてもらってブコフに売るなんて勇気あるなぁ〜と思ったさ。
しかもそれが100円で出ててちょっと悲しかったよ。
633風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 18:27:08 ID:HXFfYfN1
サインって売るときには汚れとみなされるらしい・・・
634風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 19:43:04 ID:7xerQ3Ru
>633
…(つД`)カナシス
635風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 20:28:25 ID:ReC6pl++
やまね→扇ゆずは宛の手紙だったよね。
便箋びっしり文字だらけのフツーの手紙っぽかった。
だらけで買った同人に挟まってたらすいが、
それを奥に出そうって発想が凄い、フツー捨てるだろうに。
漏れが見たときは1万超えてた。
636風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:20:42 ID:7Ada5ku0
>635
そうなんだ
相手扇さんだったのか…当時多分無名だったから覚えてなかった。

じゃ扇さんが古本に出したものを
やまねさんか扇さん関係が落札したってことなのかな
637風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:40:03 ID:7xerQ3Ru
>じゃ扇さんが古本に出したものを
(゚д゚)いや、さすがにそれはないんじゃ…
638風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:46:58 ID:o7aFS6rO
だらけで第三者が買ったってことは
そうなんじゃないの?
間に誰か別の人が入ってんのかもしれないけど。
639風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 22:42:01 ID:Q8otkBn+
自分も普通にサイン本ブッコフに売っている
さすがに手紙は挟んでないかチェックするが・・・
でもサインを汚れとして値引きされたことはないな
640風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:07:34 ID:iH6QTNZh
今日買ったガッシュ文庫新刊
柊平ハルモ「背徳のくちづけ」最初のエチシーンを迎える前に
文章が気になって読み続けられなくなってしまった・・・orz

「そうだよね・・・ーーー僕なんて」系のいじいじ&ナカグロ頻出を
どうも体が受け付けないらしい。
つーかなんでナカグロの後に棒線引っ張るんだ。

文章も第三者視点かと思えば、えっ受けの気持ち?↓
「○○は立ち上がった。いけない。食事の用意をしておかなくては」
なんて突っ込みが気になって読めなくなってしまった。
受の名前が「立佳(りっか」」というところで、ちょっと不安を覚えたが、
前に読んだリンクスの冷たい指の話が美味しく頂けたので
期待してしまった。
どうも「ううん、こんなのいけないのに・・・」があったら鬼門だ。
641風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:37:51 ID:IMKnF7eD
>646
この本は読んでないから断言はできないけど、
「○○は立ち上がった。いけない。食事の用意をしておかなくては」
こういう三人称で受け視点というのは割と普通じゃない?
視点さえはっきりしてれば、問題ない気がする。
642641:2005/10/26(水) 23:42:11 ID:IMKnF7eD
あ、ごめん。
もしかして○○は受けじゃなくて、第三者?
だったらめちゃくちゃ読みにくそう。
643風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:52:16 ID:xIK6vj1S
>640
三点リーダーじゃなくて本当にナカグロだったの?
そっちのほうを突っ込みたい。
644風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:06:34 ID:0bgU1zgd
640のナカグロを、「・」ではなく
「腹黒い中の人」という意味で読んでしまったよ_| ̄|○
645風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:07:48 ID:e8+Cv/b9
その本は読んでないけど、他の本読むかぎり、
ナカグロ使ったりしないみたいだけどなあ。
よく>641さんが書いてるみたいな文章は書いてる気がする。
自分は読みにくいと思ったことはあんまりない。
設定とキャラが萌えられそうだったら買う作家。
646風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:14:12 ID:6n6k0uIO
>>643
三点リーダーだと思う。
647640:2005/10/27(木) 00:16:57 ID:+yJjx9mk
>640 三点リーダーで正しいです。
いつもナカグロとドットでしか使い分けてないもんでスマソ
あれから再度挑戦してみたが、視点というより
ーと・・・が1頁に何度もでてくると駄目みたいで。
一度ひっかかるとひらがな多いよとか他のことも
気に障ってきたので、ちょっと一度落ち着いてからにします。

それと上で話題になった新人さんのアスマ理彩さんの花丸も
一緒に買ったけど、これは結構面白かった!
ここで見なければ買わなかったと思う。
時代ものもイイネー
648風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:02 ID:wgX4vIRo
アスマは新人じゃないんじゃないの?
649風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:38:02 ID:6n6k0uIO
あすまさんは新人ではないと思う。
650風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:50:49 ID:DTi6637p
テンション高いな、640。アスマの日記並だw
651640:2005/10/27(木) 00:53:37 ID:+yJjx9mk
>648>649 新人さんじゃないです。
なんて読むのか一瞬悩む作家さんでした。
自分にレスしてるしもう駄目だ・・・逝ってきます。
652風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:55:52 ID:0bgU1zgd
高岡さんの情報をチェックしようと久々に行ったら
サイトが無くなってたのですが、どなたか移転先をご存じ
ないでしょうか?
653風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 01:07:30 ID:hOGqgHQX
>>652
つ【google】
654風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 01:13:47 ID:tzt0Jluy
>>652
つ[google]

直接引っ張ってこなくても同じレーベルあたりで書いてる
他のBL作家のリンクたどっていくと見つかることも良くあるぞ。
655652:2005/10/27(木) 01:18:24 ID:0bgU1zgd
ありがとうございます>653&654

googleではcoolの旧?アドレスしか見つけることが
できなかったのですが、潜り方が浅かったのかもしれ
ませんね。
もう少し潜ってみます。

656風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 09:31:41 ID:REW6vQpm
>>652
もう解決したかもしれないけど一応レス。
ハイランドのリンクから行けるよ。
657風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 09:53:44 ID:qJ0d0HTb
>656
652じゃないけどdクス。
ビブからのリンクが切れてたから何故?と思ってたら移転だったのね。
658風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 12:21:44 ID:vs/jZ2ky
652です。
もう小説は出さないと思いこんでいたハイランドのリンクは盲点でした。
656さんありがとうございました。
659風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 16:54:35 ID:o1CZVLqo
井村さんのホームページも行けなくなってる。
どうしたのかな。
660風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 18:11:09 ID:hOGqgHQX
普通にぐぐってどっちもすぐに見つかるけど。
いったいどうやって探してるのか不思議だよ。
661風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 19:49:33 ID:PrXl8zH/
リンクといえば、尾部のリンクにあすま先生が追加されてて感慨深かった。
あすまタン、いい気分だろうな〜。
昔、尾部の新人賞結果でCクラスだったの見たことあるんだ。
よく「書いてくださいって頭下げさせてやる」みたいなのあるけど、
おおホントに夢をかなえた(知らんけど)んだねえとw
662風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 21:49:11 ID:/tWzMXH7
>>661
妄想はげしすぎ
663風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:46 ID:WCK9OIWv
>661
ヤバイくらいにアダルト
664風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 22:26:11 ID:YMhd5aPk
661は尾部でCクラスのかたですか?
665風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 22:39:42 ID:5BGvN9aT
そっとしておいてあげようw
666風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:27:44 ID:i0gdEkgb
あさとえいりのHPにも行けないんだけど・・・
667風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:30:10 ID:bjsGIIsc
つか、たまに誰それが昔ここに投稿していたとか
何賞受賞してたとかそういうこと覚えてる人いるけどなんかすごいね。
よく覚えられるなって素で思う。
668風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:35:44 ID:TINXAQyi
投稿者に詳しいのは投稿者だと思う。
自分も新人は必ずチェックする方だけど
Cクラスなんていちいち覚えてないって。
669風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:47 ID:ZYeisIoK
661ではないが、自分投稿者でもない読者だけど
昔の雑誌引っ張り出して読む時に
投稿欄?に他社で活躍してる作家がたまに載ってたりすることあるので、
見ることあるよ。あすまって人もうっすら記憶にあり。
うっすらなので違う人だったかもしれないけど…
670風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:58:26 ID:wGwYqDXh
今月のビボイのCクラス?に
ショコラでノベルズ出してる人の名前を見つけて
ちょっと切ない気持ちになった…
尾部ってそんなにハードル高いの?
671風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:04:21 ID:1+OAauI7
>670
マジ?
ビボイって難しいのか?
672風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:07:37 ID:UaCTIGAP
手元にあるので見てみたら、
Aクラスにパレットでこのあいだデビューした人、
Bクラスにショコラの人がいたよ。
そして、投稿者が意外と年齢が高いのに驚いた。
673風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:11:35 ID:Z7eLOKxS
文章力より萌えや勢いで売ってるような人は
ビブ系で投稿してもうまくいかない気がする
ビブで書いてるから文章上手いってわけでもないけど
674風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:17:22 ID:bWWJ4Ulz
>672
ええ〜?!
仮にもプロでやってる人がBって…
675風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:23:06 ID:WEx/UXrv
BL小説って、文章上手いとはいえない人でも売れてたりするよね
文章上手くても萌えない話だったら意味ないからなあ。
鏡呪
676風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 01:50:21 ID:vfP+1NSb
つっこみどころ満載のへたうまってのと
破綻してて読むに耐えんってのはまた別だしね。
BLは上が多いと思う。
でも雰囲気で読ませてくれれば大して気にならない
677風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 01:53:54 ID:wFCO8lIA
>676
でもこのごろはその「へたうま」よりも「上手いけど萌えない」新人が多いんだよなあ〜
特に投稿からの新人はみんなそこそこ上手いと思うんだけど、ことごとく萌えない。
678風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 01:59:07 ID:wZ/a6umv
>677
私もそうももう
ふーんで終わる話が多いよ
見た目は美味しそうだけど実際食べると味が全くないみたいな感じだ
679風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 06:36:00 ID:y6mK5KxX
以前、鳥城あきらの雑誌掲載話に「夢も希望もない。ガカーリ」と文句をたれた者ですが
今回のキャラの新刊はよかった。凄く面白かった
あと10ページあったらもっと良かった気もするけれども
(ネタバレはしませんが、先入観が嫌な人もいると思うので↓に離して理由書きます)
とにかく久々に面白いもの読んだ。大満足
他に読んだ人いたら感想聞いてみたい








※ドラマの脚本としてなら粋かもだが、小説のエンディングとしては分かりずらいというか
話題豊富な濃い内容に比例しない軽いエンドなのが個人的にちと残念に思えた
680風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 07:47:30 ID:bmm+On2z
>>679
それはトラック運ちゃんの話ですか?

だったら、私も「・・・・・・」と思ったんですがね。
唐突に出てくる当て馬が以前に他の話で攻めで、
栗を想い人にせっせと運んでいた、というエピソードを知ってればちょっと楽しめるんだけどな。
私はたまたまそれを読んでたんだけど、
そうでない人には「????」な話だろうと思った。

烏城さんは許可証の3作目当たりから急速に話の内容がヘタレてきた気がする。
もっとゆっくりじっくり話を練るタイプの人なのに、時間がないのか、
それとも、もともと引き出しの少ない人なのか・・・?
681風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 08:18:47 ID:qiNgdx6r
>679
キャラの特許物なら私も面白いと思った。
面白く書けるジャンルも狭いのかもと思った。
682風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 10:15:10 ID:kINHFnz2
>栗を想い人にせっせと運んでいた
ごんぎつねかと思った。
683風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 11:18:48 ID:WraTzVlj
>679
自分は逆。あんまり面白くなかった。>特許モノ
期待しすぎたのかも知れないけど。
684風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 11:52:26 ID:XmzmUQhe
このスレの前の方でナンバランのシリアスがすごくいいとのレスを見て、
アホアホは駄目な自分が初挑戦してみました。

「なんでだよっ?俺を閉め出すために、誰か鍵をかけやがったんじゃないだろうな?」
「あーあ。自分のベッドが目の前にあるってのに、今夜はむざむざ外で夜明かしかよ」
「ちぇっ。ついてねーや」
「やべ…っ。こんなとこで寝ちまったら、朝にはマジで凍死体だぜっ」

芝居掛かった妙に説明的な古臭い口調、?とっの使い方が生理的に駄目だった…orz
心の底から始球式という単語が頭によぎったのは初めてだ。
ナンバランってどの本もこんな感じの口調なの?
685風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:22:57 ID:AuGIKoTb
>680
栗をせっせと運ぶ攻というのは、仔リスを思わせるような小動物系ですか?
686風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:34:38 ID:Z7eLOKxS
>684
どう見ても宣伝隊です。
本当にありがとうございました。
687風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:43:34 ID:oy8Q4pzR
どこが変なの?
好みはそれぞれでしょう?
ナンバランを好きな人間がいたら不思議ですか?
ナンバラン読者は見る目のないカスだと?
688風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:48:05 ID:UJkfLTT5
>684
始球式する理由が、全然わからない。
689風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:51:12 ID:wCUNWd6+
>684
テラキモスw
漏れもこんな喋りするキャラ無理
萎えるし冷める

>687
そうだね
カスだね

690風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:58:16 ID:mii1QbcN
「COLD・BLOOD」すごく好きな話だから
ここで話題に出してほしくなかったよ。
691風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 13:05:55 ID:W5PJS0Ny
>689
カスねw
まあなんだ、ナンバランの本は売り切れるの早いから、
ライバル増えない方が嬉しい
カス人生満喫しますよww
692風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 13:06:08 ID:jxIMjv5X
宣伝部隊とは思わなかったけど
アホアホで売ってるナンバランがシリアスを書いたっていうので評価が甘くなってるのかなとはおもた
比べる対象がアホアホになってるっぽい。普通にシリアスで売ってる人の本と比べてどうなんだろと
693風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 13:10:02 ID:oy8Q4pzR
>692
別にナンバランだけ読んでるわけではないけど
COLD〜は大切に何度も読み返したい本だと思う
694風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 13:19:04 ID:CTQX07X2
ナンバランは、同人も長いから
アホエロ以外の儲も、意外に多いんでは?私もそうだけど。
変な先入観ついてて、ナンバラン馬鹿にしてる人がまともと勘違いしてる人多いから
ここであえて紹介もしてほしくない。
でも、ナンバランの切ない話は心にくるのは確か。
695風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 13:41:21 ID:wCUNWd6+
>691
顔真っ赤にして怒ってるのかな
笑えるね
別にいいじゃまいいろんな意見があって
カスはカスで好きでいれば
696風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 14:09:24 ID:f7xFCS7L
自分もここで話題になってたので買ってみたんだが
つーか、HとひとりHしてる以外の場面がほとんどなくてびっくりした>ナンバラン。
まぁ、期待しすぎました。
697風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 14:11:34 ID:fFgKIp+A
ナンバランのシリアスは結構評判いいみたいなので読みたくなった。
でも試し読みしたら読めなかった。やっぱり文章にちょっとアホエロ入ってる気がする。
全体的に幼稚な文章というか…。(文章が下手とかじゃなく)
台詞にしろシリアスな話に出るキャラの言い回しとしてはどうかと…。
漏れには合わなくて、どこがシリアスなのかわかんなかったから結局買わなかった。
ナンバランのアホエロは好きなので、そっちは読むがシリアスは無理。
698風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 14:18:12 ID:f7xFCS7L
「つーか」は消し忘れっす……。
699風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 14:31:30 ID:Z7eLOKxS
専スレあるのにここでしつこく信者発言を繰り返すところが
宣伝隊にしか見えない理由なのだが
700風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 14:57:10 ID:fOJy9VQU
萌えは人それぞれだけどシリアスの定義も人それぞれだね。
701風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 15:09:52 ID:DyQ1OU2b
700の言うとおり。

COLD〜はどうやってもシリアスに思えなかったし
最初の15Pくらいで文章に萎えてしまった自分は
単にナンバラン向いてないんだとオモ

ほんと3年ぶりくらいに始球式したよ。
二度と読むことはないだろう。さようなら
702風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 15:28:48 ID:niGY3EiK
つーか、ナンバランの話って普段のノリでも感動したりしてる人いるじゃん。
だからナンバランのシリアスに感動する人だってまあいても不思議じゃないと思う。
手を出した奴が負け組だ。
703風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 15:41:40 ID:XgYpUXkS
勝ち組負け組というより、単に嗜好(萌えポイント)の差じゃないのか
704風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 16:40:21 ID:kINHFnz2
どんなものでも萌えた人勝ちだと思うな
705風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 17:13:07 ID:6nf3HqLU
宣伝隊は全員ナンバランの自演なんじゃね?
ナンバランファンなんている筈ないw
706風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 17:23:35 ID:a2r+RRG9
684は普通にキモイけどなぁ…
昔のアニメキャラっぽい
大丈夫ってヤシはたぶん鈍い人
707ナンバラン:2005/10/28(金) 17:26:54 ID:8R5uOZNm
COLD〜お買い上げありがとうございます。
キモい話読ませてしまってすみません。
ほんがあまりに売れないので出来心で宣伝してしまいました。
反省しています。おさわがせしてすみませんでした(はぁと)。
708風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 17:43:03 ID:baG+78Su
ナンバランてほんとクズだな
709風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 18:02:01 ID:y6mK5KxX
>>680
遅レスすまそ
そうそう。ダメだった話は栗を運ぶ男のスピンオフのトラック運ちゃん攻のやつ
トラック運ちゃんの性格が、言葉が足りず、自分勝手で乱暴という
リアル男すぎ、あまりに夢がなくてげんなりしたという。
栗運びも読んでたが、思えばあれもいまいちだった

で、鳥城あきら、嫌いになりかけてたんだが、最後にもう一回試そうと思って買った
今回のキャラ新刊は凄くいかった、気に入った、という話ですた


しかしちなみにナンバランに感動する人には多分、文体が合わないとおも
ナンバランがティーンもしくは気が若い人向きなら、鳥城さんは30才以上で社会経験豊富な人向きかな
710風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 18:17:32 ID:dAWrlto2
20代向きの作家はいないのかね
711風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 18:18:48 ID:WAmYMoTi
年齢で分類は出来ないなあ
萌えは人それぞれだからw
712風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 18:35:56 ID:GjKPdv/o
ナンバランなんか読む奴は巣に帰って二度と出てくんな!
おまえらの居場所は、ここにはないんだよw
713風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 18:50:37 ID:NkFPRGq9
>709 鳥城さんは30才以上で社会経験豊富な人向きかな
いや、年に限らず「厨向け作品になんて萌えられないアテクシカコイイ」向きの人だと思うよ
714風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 18:59:03 ID:8dt/IJYF
だからその栗運びって何なのよw
715風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:13:44 ID:kINHFnz2
>714
私も知りたいよ
なぜ栗運んでるのか
716風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:33:57 ID:y6mK5KxX
>>714-715
全く大した話じゃないので、説明したら「なーんだ」でおわるよ
ハンパに解説すっと、バイク便の攻が、受けに毎日甘栗・太郎をお土産に買ってくる話
717風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:36:29 ID:iIDbWbhJ
栗運びはたいへん気になりますが
鳥城さん文章ウマーと思っちゃうのも問題アリな気がしたりしなかったり。
いや「一部BLに限定した場合」とか制約つきなのかな。
718風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:41:49 ID:FTqNyixj
話の流れを切りますが今出てる雑誌でお勧めのある?
リンクスは購入済みなのでそれ以外で。
急に雑誌を買いたい気分になったけど、どれを買おうか微妙。
羅列スレ見ると微妙っぽいレスばっかりだし…
今、購入出来て面白かった雑誌あったら教えてください。
719風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:55:29 ID:kINHFnz2
>716
d
貢物なんだね
720風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:56:46 ID:nhS5nurv
>718
それもまさに、萌えは人それぞれではないかと。
ソムリエスレにでも行って、
希望に合う雑誌を教えてもらったほうがいいんジャマイカ。
721風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:58:46 ID:g3lIPewV
>718
私の印象だけど
普段はディアプラスが金太郎飴だけど比較的どれも読めた
でも今回(アキ)は珍しくなんかハズレ号と思った
キャラも結構ハズレ少ないけど年2で5月11月だから今は…
ビーストは薄い
シャレードは(マンネリな)連載だらけなのでぱっと買うには向かない
アクアはいろんな意味でおすすめできない
花丸はお子様向け

b-boyとショコラは読まないので分からない
722風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 20:01:32 ID:y6mK5KxX
小説系の雑誌は基本的に出たもの全部買ってますが、
小ビボイ以外は大概隔月か季刊なので、現在手に入る新しい目のものはかなり限られるよ
出て間もないのが小アクア、ビースト。出て大分たつけどまだ本屋で見かけるのがショコラ、シャレード

しかし個人的には小キャラと小デアプラがお薦め。だらけに最新バックナンバーがあるかも
723風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 20:31:40 ID:LBKDFshB
森岡ゆうこ(漢字忘れた)
はアホアホなんだけど面白いと思ってしまった
ナンバランを精神的に成長させたらこうなるかなって感じだ
724風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:19:15 ID:fkp0TWqj
>>717
烏城さん自体がキャラ新刊の後書きで書いているが、単に偏ってるんだとオモ。
文章は並だ。
725風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:35:42 ID:XmzmUQhe
宣伝部隊?とんだお笑い種だぜっ。w

「誰がっ?震えたりなんか、するかよっ」
「想像してたとおり、色っぽい声で鳴くじゃないか…。なに、安心しろって!
おまえにも、たっぷりといい思いさせてやるぜ」

あと、全部「カラダ」って片仮名表記。
どうやらナンバラン読者にはこの口調が普通にシリアスなんだね…。
本当にありがとうございました。
726風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:42:39 ID:ox2o6heY
鳥城さんは変にリアルな印象
所帯じみてるってゆーか、生活感溢れすぎてて苦手だ…
>>680姐さんと同じくトラック運ちゃんの話は特に('A`)ウヘア だた
トンデモ設定やハーレクインモノばっかり読みたいわけじゃないけどさ
727風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:44:00 ID:+Eil8tqa
ごめん「本当にありがとうございました」の元ネタって何?
728風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:50:31 ID:xHAMzLxv
>727
どう見ても精子のガイドライン 4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1130346481/
729風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:50:55 ID:y6mK5KxX
>>727
携帯からでもググれば死ぬほどでてくるよ
詳しく尻たくばガ板の「どう見ても精子です」をロムどぞ
730727:2005/10/28(金) 21:53:33 ID:5a0Y1hkb
>728-729
「どう見ても」をつけてぐぐるべきでした
どう見ても私が悪かったです
本当にありがとうございました
731風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 22:52:22 ID:Z4Zizfs4
ナンバラン叩きになると恐いのが湧いてくるな
明日にはナンバランのサイトに、fuck2chのバナー張られてたりしてなw
732風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 22:56:38 ID:oy8Q4pzR
>725
昔は躰だったんだけど
733風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:11:53 ID:WAmYMoTi
むしろナンバラン嫌いの勢いが恐ろしいと思った自分w
734風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:16:01 ID:ra4GbgP8
どっちもどっちだと思った自分w
735風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:19:43 ID:AHM8+lH2
前回の宣伝部隊活躍の時は黙ってたのに脳

とりあえず始球式の予言テラスゴス
736風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:25:56 ID:PrpVSSp8
まあとにかく専スレへどうぞってことで
737風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:40:43 ID:P+ZJzth2
宣伝部隊って…
一人「COLD〜」が良いと言った人がいて
あとは皆でふざけてピーターパンの話してただけだったでしょ?
過剰反応で宣伝部隊にされちゃたまりませんよ
738風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:42:13 ID:TazNM+qP
「どうみても」
初めて見た。本当にありがとうございました。W
739風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:57:12 ID:dimw/Jti
「COLD・BLOOD」、ぱっと見「GOLD・BLOOD」って読んで「金の血」ってなんだよ?と思った自分。
シャレの新刊の佐伯/まお、設定萌えなんだが前に買って懲りてるんで二の足を踏んでる。
こんどこそは本編萌えできると期待していいんだろうか…
花郎さんの延期はまたかよって感じだけど、まじでそろそろ出してほしい
740風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:57:50 ID:f96aqhiq
だから「どうみても」と「本当に〜」はセットで使えってんだああぁぁ!
741風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 01:13:53 ID:eQgoUmQg
>737
ナンバラスレ見たらわかるよ。
あまりに寂れてるから驚くよ。
742風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 01:59:13 ID:H2U3ET9y
前は萌えなかった作家が
萌え作家になってきたかも
こういう事ってBLだとままあることなんかな
イパン書では好き作家に
ついていけなくなる事はあっても
逆はなかったんだな
743風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 02:05:42 ID:P+ZJzth2
>741
いやだから2chにナンバランファンはいないんだって
宣伝部隊じゃなくて、祭り気分で騒いでただけだよって話
744風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 02:12:55 ID:SVjmp9SB
どうもデジャヴるなーと思ったら、ビーストの高遠望生の人形もの、
小説イマージュに載ってた奴の焼き直しだった。
同人→商業はまだしも商業(雑誌)→商業(雑誌)ってあるんだ。
しかも改稿前のほうが面白かった。
745風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 03:22:44 ID:HBzwtbw5
あるんだ、って言うほど珍しいわけじゃないとオモ。

改稿によって面白くなるかならないかはともかく、以前掲載のものに
手を入れて(加えて)再度、ってBLでも一般でも普通にあるよ。
Aって雑誌に載ったものでも、その後権利に問題がなくて需要があれば
Bに再掲載とか。単行本でも出し直したりするし。
746風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 04:31:33 ID:PYa5e+P0
>744
雑誌に以前掲載した焼き直し掲載はひどいな、と思う
1作分、損した気がするな、私なら(読んだことなければ無問題だが)
書き直して出すなら、せめて新書か文庫じゃまいか…
それなら、その作家の読者が買うんだしさ
そして、あとがきに「焼き直して手を入れ」などの解説よろしくという感じ
747風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 04:36:22 ID:h/Q9Wwdi
もし予告に載ってたタイトルと違うんなら本原稿落とした穴埋め
748風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 08:20:49 ID:YQtB1Hat
津田さんの次のシリーズの絵師がやまねのようだが
絵師に要求しまくってHPでも愚痴吐きまくりなのに
なぜ、売れてる絵師ばっかりつくんだろう。
そんなに人気あるのかな津田さんて。
749風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 08:30:37 ID:1YSuXuzR
津守ならわかるけど津田?
750風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 08:31:46 ID:H1Pmwwvx
普通、たいていは字書きとしては売れて無いから、確実に売れそうな
人気絵師つけるんだろ。
売れてない字書き×売れてない絵師同士なんて博打うつ
出版社なんざない。
出版社側も売る為に仕事してるんだから、必死で絵師確保してるんでしょう
751風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 11:54:55 ID:qWLsTOrf
>750 え・・それはどうだろう。
売れっ子字書きさんに売れっ子絵師さん、という取り合わせの方がその逆より全然見るけどな。
てんで売れない人に売れっ子絵師さんをじゃんじゃん付けてくれるほど出版社は酔狂じゃないだろう。
津守さんは昔よりは売れてないだろうと予想。
752風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:36:03 ID:vCwjFt8O
>751
けど、熱狂的なファンがいるんじゃないかと推測。
津森さんの特集号の雑誌をうっぱらったら元値が900円くらいだったのに1200円買取だった。
そして、次行った時に値札を見たら3000円だった。
いくら出しても惜しくない、関連物は何でも手に入れたいと考えるようなファン層がついてるなら
出版社的には絶対に逃したくないんじゃなかろうか?
読者のためというより、作家のご機嫌取りにいいレーターをつけてるのかな、と推測してみた。
753風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:44:59 ID:vCwjFt8O
高校生のラノベ読みと話をする機会が多いんだが、イラストレーターのファンで、
イラストの邪魔にならないような文章を書いてくれるような作家が好き、という話を聞いたことがある。
そういう人から見ると、イラストを描くのに適した萌えシチュの入った話なら何でも良くて
文章が長い(本が高い)、イラスト点数が少ない本が駄目な本らしい。

流し読みしかしないからストーリーが破綻していても気にならない、というか気付かないらしい。
で、適当に面白いセリフとかが入っていて笑えればなおいい位の感覚。
そういう読者層にも受けてるんじゃないかと思う。>津守さん
754風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:47:15 ID:zF+A06rR
>753
それはイラストレーターのファンであって津守さんのファンではないんだよね
本人が知ったら激怒しそうだw
755風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:48:28 ID:E86hMMr+
最近大人カップルが好きだから、表紙見て「暗殺予告 秋月こお」を買った。
家かえってシリーズ物だと気付いてべっくり。しまった・・・。
とりあえず読んだら、面白かったけどエロシーン少なすぎ。
同時に買った「この次は、もっと 綺月陣」がエロだっただけに余計。

秋月さんの要人警護シリーズの感想をぐぐってたらあまりいい感想はきかない。
3はエロなしとか?
ききたいのだけど、おもろいですか?エロはどんなもんでしょうか。
756風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:49:35 ID:E86hMMr+
ageた・・・。スマソ
757風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 13:32:06 ID:DU8Ms4o6
>748
それって豆のこと?
豆雑誌(豆2号2003.12発行)でその組み合わせで書いてたから最近決まったとかじゃなく
今更なんだけど…。
ちなみにコバリンが絵師降りたのも同じ頃。
次の絵師さんへの暴言等はもっと後だ。
758風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 13:53:25 ID:72lVixSw
暴言って何言ったの?
759風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 13:57:39 ID:Y6B71Ro/
>>754
美人で強くて淫乱なスーパー受と、その受の元恋人の弟の一途なダメ攻め話ですね
別に特に物凄く嫌う要素もないはずなんだが、自分はかなり受け付けなかったなあ
文全体から香るオバ臭に辟易したんだろうか?
小説キャラでも割と掲載されてたんで、それを読んでは「不快なり」と思ってたなあ
760風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 14:01:11 ID:Y6B71Ro/
アンカー間違えた
上のは>>755さんえのレスです
本当にすみませんですた
761風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 14:20:10 ID:Ix0gQowX
ツモリンは藍川が絵師のときも
「発行が遅れるのは絵師のせいで私のせいじゃないです」って公式に書き込んでなかった?
告知したいなら「原稿はあがっているのですが事情で遅れます」とか書けばいいのに、
よけいなことを書く人だなと思った記憶が。
発行日遅らせて、あげくに表紙のかきおろしもできなかった藍川もプロとしてどうかと思ったが。

そのせいでもないが鴉はとっくに買うのやめたけど、専スレみるとまだ数日しか進んで無いようだ。
まさか温帯みたいになるんじゃ…
762風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 14:52:55 ID:+mwy2tND
ちゅーかツモリン、豆新刊のあとがきでも、絵師について余計な一言書いてたぞ。
ヤマネアヤノを全然知らなかったので、今回の新刊が連載してるとき初めて見て、
別シリーズの絵師交替もこの人がいいって言ったけど無理ですと断られたとかなんとか。
それって新書簡に対しても現絵師に対してもヒドス……(´・ω・`)
763風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 14:59:51 ID:gUZVA9+q
>759さん
ありがとん。オバ臭は私だけが感じたものじゃなくてよかた。
4はおもろそうなのでブクオフで探してみようとおもいまつ。
エチシーン少ないのに定価じゃ買えないyo

これだけじゃなんなので
「この次は、もっと」はギャグ?ギャグよね?と思うところが多い。
エチシーン多いので好きな方にはいいかも。話がまとまってないなあとも
ちと思うけど。
四十八手には笑った。
764風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 15:08:18 ID:X++/5Wzv
津守は知らんが
私も絵買いだから、作家の文章はどうでもいい。
余程のヘタクソじゃなきゃ支障はないよ。
作家で買ってる人はイラストはどうでもいいの?イラストのキャラで想像するので、イラスト自体が悪いと買わないよ。
765風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 15:21:16 ID:Y6B71Ro/
小説はあくまで小説がメインとして読む
絵は、嫌いな絵師でさえなければいい
石田育恵とかアリッコテンテーの絵できたら好き作家でも躊躇するです
766風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 15:23:59 ID:zF+A06rR
挿絵は上手いにこしたことはないけど下手でも隠せばいいからそんなに拘らないなー
ラノベ板のデフォ名無しみたいにイラストに騙された!みたいなのは本文をまずチェックするからあんまりない
イラスト目当てならそれこそ漫画の方を買うし
まあ好きな話のレーターが下手だったらもったいないなーとは思うけど、小説は本文がメインだからなあ

それにしても津守さんはいつになったら本音と建前を使い分けられるようになるんだかw
767風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 15:29:57 ID:reragvx/
小説は小説で、文体の雰囲気重視じゃないの?
絵買いする人は漫画買えと思う。

でも気に入ったイラストレーターさんだったら、よほど受け付けない作家のとき以外は初でも買う。
贔屓の作家さんときは、絵がダメでも我慢する。
768風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 15:37:58 ID:osHnhgXZ
それで描いてくれる絵師さんが居るんだから凄いね >津守
769風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 15:55:37 ID:Y6B71Ro/
そういえば
別に凄くその絵師が好きというわけでもないのに、絵師買いする時がある
主に、金ひかる、雪舟薫
この人たちが絵を付けている小説は、内容に比較的外れが少ないという個人的認識があるみたい
初買い作家や新人に関しては、絵の重要度が上がるかも
770風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 16:11:44 ID:5WaK2qtL
店頭でパラ読みして多分合わないだろうと分かってても
挿絵がストライクだと買っていまうことあるなあ…

>絵買いする人は漫画買えと思う。
漫画になるとBL臭あんまり出さない作家さんもいるからね…
あと単行本出さない人とかもいるし。雪舟さんなんかもそうだけど
771風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 16:24:58 ID:bR5brwD9
アリッコテンテー級じゃなければ絵はそんなに気にしない。
ただ、残してある本は無意識に絵師が好みの人のばかりになってる…
772風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 16:33:58 ID:KiJ8tlxY
そういえば今日も本屋で挿絵とあらすじでうっかり手にとって買いそうになったドンジャラタン
このあいだうっかりまたやってしまったばかりだというのに、あぶねー
あらすじだけは好みなんだがなぁ
そしてうっかり買ってしまって後悔する学習能力のない自分・・・
773風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 16:53:14 ID:DNz0aSLf
>>769
その二人の絵師、自分にとっても同じだ。

自分は挿絵買いって全くないんだけど、バーバラや水戸泉の
リーフの既刊本って手を出す気になれないんだよなぁ…。
挿絵がリア厨の描いた絵みたいで。
リーフの挿絵の人って皆そんな感じ。
いっそ挿絵がなくても構わないんだけど(あまり挿絵に重要性を感じてない)。
774風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:07 ID:zF+A06rR
>>769
自分も作家買いする人以外で小説の挿絵が
その二人絵師とあとはやまねさん、円陣さん、稲荷家さんだったら結構手にとって見るかも
もちろんあらすじや中身が好みじゃなさそうだったら買わないんだけどw

新規ファンをつけるのに絵師さんで釣るって結構有効だよな
それで損してる作家とか結構多いような
775風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:31:48 ID:eNOZynrb
絵師話したいなら、レータースレ廃れてるからそっちいきなよ…
776風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:49:53 ID:Y6B71Ro/
小説選択話の延長としての絵師話だから問題ないのでは?
個人的には興味深い現象だと思う
つまり金さん、雪舟さん、円陣さん辺りは小説も割合良作が振られている確立が高いか、
もしくはあくまで小説読みの読者に比較的好かれているレーターである、とか。
777風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:58:23 ID:wf702l5j
それをレータースレでやれば?
778風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 21:13:15 ID:/fL1fzG1
菱沢さんの新刊でてるの気がつかなかった。
ここ一週間ぐらい、普通に本屋回ってたけど全く見かけなくて、
他のchara新刊の巻末広告で初めて知った…
(ちなみにそれは上の方でも出てた鳥城さんの新刊だけど、
自分的には大アタリだった)

最近チェックしだした作家さんなんだけど、
菱沢さんってそんなにライバル多いんだろうか?w
明日辺りメイトに行こうかと思ってるけど、
そこにもなければ素直に密林で注文するよ…
779風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 21:14:22 ID:H2U3ET9y
レーターの名前が具体的に上がってるから
レータースレだろうな…
それにしても
金さん雪舟さん円陣さんが
がっちり読者だか儲者を確保してるんだと再認識
780風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 21:40:52 ID:qcJXBvUk
ぶっちゃけ挿絵が誰かなんてどうでもいい。
でもいちいち脱がせる以上、最低限デッサンはなんとかしてほしい。
いや本来の意味でのデッサンでなくていいんだ、
イラストとして「みれるレベル」って意味で。

そう考えるとなんとか合格ラインってことで思い出すのは雪舟円陣なんあたりか・・・そうか自分は儲だったのか。
781風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 21:44:56 ID:2lVs5d/7
>>777に戻る
782風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 22:27:59 ID:g8R1Bpr+
>739
それ、まさに今日設定買いしてきた。
作者の名前も、2chで見たことあるなあ(どんな評価だったか
思い出せないなあ)と思って、ためしに買ってみた。
イラストがちょっぴり不満だけど、まあいいか。
783風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 23:15:10 ID:CRM+F/KS
今日本屋で近くにいた人たちがすごく楽しそうに
ドンジャラタンドンジャラタン言ってた。
ドンジャラタンある意味愛されてると思った。
字で見るとフーンだけど、音で聞くとすごくアレな響きだとも分かった>ドンジャラタン
784風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 23:55:22 ID:4JHkCytm
いまさらだけど、どーゆー流れでドンジャラってあだ名がついたの?
785風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 23:57:21 ID:bR5brwD9
>>784
このスレのどっかに説明があった。結構最近。
786風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 00:31:44 ID:29/6noIU
>782
マリガトン。「まあいいか」っての信じて再トライしてみるよ
これでだめなら二度と買わんことにする
挿し絵の話は果てしなくループするんで、やっぱレータースレいってほしい
「小説」スレだし
787風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 05:16:02 ID:irlTn5Qn
782>786
ごめんごめん、「まあいいか」はイラストに対する諦め?であって、
内容はまだ読みかけだから責任もてないよ〜〜(汗)
買いに行く前にこのレスを読んでくれるといいが。
788風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 07:29:21 ID:cYo1k17E
>661
のような場合編集部とはどんな会話がなされるのだろう。
気分はいいだろねぇ。
あすま先生ってちやほやされて。
789風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 07:47:32 ID:WkVkI5dz
>>783
愛されてるの〜?(w
そして彼女らはドンジャラタンの本を買っていたのかな。
「あ、ここにもドンジャラタン」
「わー、これもドンジャラタン」
という会話ならありえそうだ。
790風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 09:23:41 ID:0onHMvcC
791風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 10:05:45 ID:bkYAEYj5
昨日本屋でドンジャラタンがドンジャラ言われるわけについてタイトル探しながら友人に説明していたが…
まさかな。ネラーが側にいたようではなかったし。
792風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 10:30:10 ID:aQZa4FfN
>>791
21歳越えの人がやる行動とは思えない
793風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 10:46:51 ID:3eokmGNb
>>788
ビブからはまだ単行本も出てないし、
とてもそんなレベルではないんじゃない。
794風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 15:22:06 ID:cXSibJfM
こないだから、やたら
あすまタン凄い!

なレスがあるけど、あれは本人が営業かけたんじゃないの?
雪黒タンと同じで。
795風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 15:34:08 ID:KWp4NkdQ
あすまタンは一部に悪名轟かしたから
このスレにも度々名前が上がるようになったのかも
非常にわかりやすいな
796風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 18:33:45 ID:amsSima2
>>792
21歳越えと言えば・・・
新宿の本屋でやおいについて大声で連れの男に説明しているおねえさんがいたが
「私はよく知らないんだけどね」という言葉が空しく聞こえる程の熟知ぶり。
侮蔑の言葉がちらほら見られたからきっとBLに彼氏でもとられたのか親の敵なのかと思って
生暖かくその様子を見てしまったよ。
797風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 18:49:17 ID:MeaDWJqz
そういう季節なんだろうか。
田舎のヲタ書店でだが、昨日
「ここって雰囲気が独特だよね」とか「私初めて入ったよこの店」とか
大声で言ってるどう見てもヲタな女性がいたよ。

連れの友達らしい人が辛そうだった。
798風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 19:09:13 ID:X/ItTUc+
>きっとBLに彼氏でもとられたのか親の敵なのかと

もうイッコ、前世で敵だったにイピョーウ ノシ
799風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 23:02:31 ID:YIE+lLad
言えば言うほどヲタは隠せず
800風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 23:23:22 ID:3ZrTOtbO
私は、部屋着にしか見えない汚いフリース&陰毛のような長い黒髪
&ファンデすら塗ってなさそうなのに口紅がっつり&もちろん非スリム。
という絵に描いたようなキモオタ女の見本な女二人が
「こういうのってどういう人が読むんだろうねーw」って言ってるの見た事あるよ。
801風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 00:34:23 ID:YZGvams6
801ゲト〜w
802風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 01:05:41 ID:SWEysmnu
>801
おめ!
803風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 12:45:14 ID:fkUO5sDw
おめ!

秋月さんの本どれもこんなにエロシーン少ないの?
エロだけが801だとは思わないけど、それなりにあったらうれしんもんだけど。
要人警護シリーズを3冊読んだけどこれじゃあなあとい感じ。
804風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 13:14:32 ID:rpq72V6r
議員さんになって以来エロ控えめだよね。
自分もものたりないよ。
805風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 13:15:19 ID:rrHdgdnf
>>795
気になる、悪名ってなんだろ・・・。
806風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 13:45:20 ID:9YnvwIuA
>805
ドラマCDに出演した声優さんの件で
サイトにアフォアフォ丸出しのコメントのっけたんじゃまいか。
サロンでちょい祭りになってたような。
807風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 14:21:02 ID:ypGHSLCk
805じゃないが、あれあすまタンだったっけか。
アフォコメント祭りは見てたのに、コメント出した奴の名前なんて
記憶の片隅にも引っかからなかったw

あれだよね、男に愛でられるための声とかそんな痛い萌え語り
勘違いした大物アテクシカコイイっぷりを収録現場で見せたとか。
808風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 14:29:56 ID:v6GyN4HZ
日記で自分のことあすまさんあすまさん言う人でしょ。
読んだことなかったけど今後も読むことはないだろうなと思った
809風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 14:32:44 ID:uepz9TgU
>808
あすまさん読んだことあるけど
>男に愛でられるための声
とか本文で出てもおかしくないような内容の人だと思う
810風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 15:05:22 ID:WUEgPU1c
>809
正確には「男に抱かれてこそ真価を発揮する声」。
プラチナのサイトにレポが載っているよ
811風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 16:32:35 ID:ZBpNzt9m
>807
収録中にせんべい食ったりねw
812風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 19:13:02 ID:ryZnobsz
ナンバランの…。本当に今週は始球式になった。
カラダだのカタチだのカタカナ多すぎですよ。
あの作品の多さに気になっていて今回初めて読んだけど、
もう今後は読まないだろうなあ。

そういう見切りをつけさせてもらったことについてはこのスレに感謝。
813風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 19:40:00 ID:3xsyctk/
>812
専スレでやれ
814風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 19:44:26 ID:ryZnobsz
>813
専スレチェックするまでの作家ではない。
何故ファンが集まる専スレまで乗り込んでいって
その作家を否定しなきゃなんないのさ。
お断りだわ。
815風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 19:47:56 ID:SWEysmnu
>814
ちょっと上のほうのレス見れば?
読んでみようかなと言っただけで宣伝扱い
こっちも専スレ行く程じゃないんだけどね。

816風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 19:51:37 ID:3AOGkX2E
宣伝部隊がこっちに来たがってるというより
アンチの方がここでじゃなきゃ
意味がないと必死になってる感じがしたな。
数日前のあれは…。
結局ナンバランが一人で宣伝してた事で落ち着いたけどw
アンチの方こそ一人かもしれないとチト思ったよ。
まぁそういう経緯があるので
専スレ作家については、専スレでどうぞ。
817風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 20:33:02 ID:y95V0Eqz
はいはいワロスワロス
818風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:06:04 ID:9Q21kYP+
ま、ここにくるようなヤツは
英田サキでも読んでりゃいいんだよ。
あと烏城なんとかとか。
あーゆー、こういうの読んでるアテクシカコイイ系の
儲ばっかりなんだから
819風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:10:29 ID:Uj+zriNO
>こういうの読んでるアテクシカコイイ系

井の中の蛙というか、目くそ鼻くそではある罠
820風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:17:38 ID:/ghHfTP8
>>818
salonの情報だと、英田さんJ庭で一番人気だったみたい。
アテクシカコイイ系の儲が多いんだなw
821風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:23:03 ID:yGpjh26z
栄田サキってどんな話書く人なの?
822風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:24:40 ID:9Q21kYP+
そりゃ、オンライン上では多いだろうな。
J庭でも多そう。

声の大きい儲の多い作家はトクだねー。
823風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:27:34 ID:CAmOWNxh
釣り糸見えてますよ
824風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:28:30 ID:1h3s+hWa
前来てた儲タン来ないかなw
825風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:39:10 ID:An4zX0LU
>>821
なんとな〜く、インスパイヤ元がわかる刑事BL。
826風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:49:49 ID:L4CYEquQ
>>825
え、あれインスパイヤ元あるの?
気付かなかった・・・好きだったんだが
827風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:09:54 ID:+WNzAf2h
>>826
ログ読めば直ぐ解るよ? 
828風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:18:26 ID:2b/M8Cmt
ここでは英田サキと烏城あきらは嫌われてるの?
そんな売れてる作家だとも思わないんだけど、何かあったとか?
829風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:20:22 ID:kfB7iP81
なんつーか、宣伝部隊がウザいタイプ?
830風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:26:19 ID:y95V0Eqz
ナンバランとかアホアホ好きを自負してる人って
こことかソムリエスレでまともにレスが付けられるような作家と
その読者を目の敵にしてるよね〜。
アホアホバッチ来いな洒落の分かってアバンギャルドなアタイ☆ミって感じ?
それともBLには頭使うような話は求めてないし〜みたいな脱力気取りちゃん?
831風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:27:27 ID:cWzI0j53
インスパイヤ元ってシャイノベルスのエス特集の
インタブーで答えてるノンフィクション本?
巻末の参考文献にも書いてたっけ。
832風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:33:30 ID:2b/M8Cmt
>829
そうなのか。作品が酷い訳ではないんだな。
なんていうか、作者が気の毒だ。
宣伝儲は自分が作家を貶めてるのに気付いてないのかな…。
833風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 00:11:18 ID:iHv6++82
>830
そんなことはないよ。
ナンバランもここで人気の作家さんも好きだし。
アホ?スキーの方が目の仇にしてるんじゃなくて
ナンバランを目の仇にしている人がここにいるのは確かだとオモ。
別に誰がどの作家好きでもいいじゃない。
特定作家の読者をカス扱いできる人って、何様って感じだな。
834風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 00:14:18 ID:UsPGXP6O
単に、ここで特定の作家を一定分量以上
褒めると、反感買うってだけなんじゃ…。
835風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:05 ID:0UhNUw5/
そんなことより「アバンギャルドなアタイ」は気にならないのか。
836風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 01:02:55 ID:URRODthR
>834
それにしてもヒステリックだなぁと。
特定作家に川に突き落とされたにイピョウw
837風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 01:17:54 ID:pNEJww/o
どっちも過剰な儲とアンチはウザいな。
誰の儲か、誰のアンチかという問題じゃない。
838風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 01:20:24 ID:VQmnKNhh
すみません、話豚切ります

「極妻のススメ」を読んだ
色モノでアホアホだろうと思って読んだせいか、
思ったよりもまともでおもしろかった
ただ、セクルシーンのあえぎ声が、
「くぁーああっ!」
「ひぃあーっ!」
「ひゃーあーっ!」
「ああっーあっ!」

で、萎えたと言うより、笑えた
疲れた心を癒してはくれたので、よかったけど

839風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 02:45:37 ID:hlHrlvK7
>838
それなんてコメディ番組を見てるときの笑い声?


と聞きたくなるような喘ぎだな…
840風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 14:05:00 ID:v44HdK+j
「ひぃ」系の喘ぎが苦手だ…
喘いでるときに「ひ」の文字があるだけで駄目
841風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 14:16:31 ID:fcBvv16T
「ひぎぃーーっ!」
よりマシだと思え
842風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 14:27:57 ID:+vdmIpGP
「あひゃっ!」よりはいいじゃまい
これだけで萌えるどころか2のああが頭に浮かぶよ
843風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 15:24:43 ID:KIrkPG9M
漏れがカナシスになった受の喘ぎ
「ぬぐぅ」
せめて攻なら許した…いやどっちにしろあれか…読んだ時間返せと思うな
844風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 16:01:10 ID:VIVOqlJa
宣伝がウザイのもあるけど一番の理由は『宣伝書き込みの本人臭さ』だとおもうな。
845風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 17:04:00 ID:ZmIWraIg
「ひぃ」「ひぃぃぃん」
が萌えツボだよ、ワクテカしちまう
846風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 20:09:31 ID:QqCUC15y
>>845
「ふあぁぁん』も入れてくれw
そしたら、馬かよ、電車かよ、という某作家の定番になるからw
847風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 21:51:35 ID:sTOALUKw
>841-843
人の想像力は偉大だな。刻の涙が見えそう。
848風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 23:04:25 ID:gJdV1TWy
>842
(*゚∀゚)アヒャッ!
849838:2005/11/01(火) 23:45:14 ID:VQmnKNhh
スマソ。いくらなんでもこりゃないぜ、という喘ぎ声があったので書かせてください

「あひーっああ!」

これまでの人生において、こんな奇っ怪な喘ぎ声見たのは、初めてダターヨ

850風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:08:28 ID:UQ40U7i0
ドンジャラ様のルビー新刊。あらすじ激モエだったので、

ドンジャラ様と知りつつも(過去に3回裏切られてる)購入。

大型犬×傲慢上司萌え〜。結構萌えられた  が

あと一歩・・・あと一歩何かが足りない、萌え切れない・・・・!

いやわかってた。ドンジャラ様だってわかってたんだけど_| ̄|○ ちょっと期待してた

あーあ、あらすじは萌えるのになああ。
851風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:14:48 ID:n2jXJrGE
>850
私はあのストーカーエピがなんとなく苗
852風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:26:50 ID:lOMweod/
>850
ルビーも?
キャラも上司受けだよね
ひょっとして我が世の春か
…ドンジャラたんだけど
853風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:28:32 ID:n2jXJrGE
あ、私はキャラだったスマソ
854風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:38:01 ID:C6XHzow7
ドンジャラタンはチーム☆ドンジャラとか作って、
ネタ(あらすじ)だけ量産、作品化は他のライターに任せるのはどうだろう。
現時点でも5人(10人?)の小人さんを使ってるみたいだけど、
同じ小人のクローンじゃ代わり映えしないしね。
855風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:43:34 ID:r71h4Tcn
>853
どれでも変わらないから間違えても仕方ない。
気にするな。
856風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:51:15 ID:jhaECQfV
>854
そんなにネタのバリエーションがないと思うよ。
会社員orやくざor刑事じゃん。

どこかの書評でも、ルビーとキャラのストーリー展開が
同じだったと書いてあったなあ。
857850:2005/11/02(水) 00:51:44 ID:UQ40U7i0
>853
そうそう。下克上モノ好きなもんで、キャラかルビーかで悩みましたよw
最後は絵で選びましたが>桜城やや
どうせ読んで_| ̄|○ になるなら、思い切ってキャラも読んで
くらべてみようかな(自棄)
858850:2005/11/02(水) 00:57:42 ID:UQ40U7i0
連投スマソ
>851
ストーカーエピって、受けが恋人に会いにホテルに行ったら
攻めが後をつけて来たアレですか
859風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 01:41:55 ID:x9NNZa1l
>838
何となく記憶にあったので過去ログさらってきた(消えてスレだけど)


>646 名前: 風と木の名無しさん 04/05/06 23:52 ID:4YDjX34K
>
>「ひゃあぁーっ!ヤア…」
>「だめになる…きゃあっ…ひぃーっ!」
>「ぐぅ…ひゃぁあーっ!」
>「ひぃ…はぁあーっ!」
>「きゃっ…ああーっ!助けて…」
>「ああ!イイ…イク。ああーんっ」
>
>勘弁してくれ甲山蓮子。
>ああ、漏れの850円+税…orz

とにかくスゴイって事はわかった。買わないけどw
860風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 02:09:40 ID:Sk4J5meo
>859
密室か陸の孤島でしかプレイすんなと言いたくなった。
861風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 05:41:40 ID:ZrNRt/24
松岡ゆうたの小説で、受けが*だけでイったのを見て攻めが
「トコロテン?」って言ってるシーンを見て
あれ、トコロテンって挿れたら出ちゃった!押したら出ちゃった!
のような時に使うのではないのかと、気になってググって調べたら
松岡ゆうたの方が合ってた、朝っぱらから何してるんだ私は。
これから寝ます。
どう見てもトコロテンです、本当にありがとうございました。
862風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 05:42:42 ID:ZrNRt/24
すいません、チラ裏とゴバクしました。
863風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 06:42:26 ID:ekHD+J1j
>>857
よせ! そういうことすると、同じストーリー展開
同時2社発売を繰り返されるゾ
864風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 07:26:49 ID:+DLs/ddE
>861
ぬあ?その文だと同じ内容に見えるんだが…
漏れまだ寝ぼけてんだろうか…
865風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 08:27:52 ID:A0LJ3CPb
ルビー文庫の今月の、愁堂れなの
『高慢は主人のたしなみ』読んだ方おります?
昨日本屋(でかいとこ)行ったらなかったんですが。
ラインナップのあららすじはおもしろそうでした。










愁堂さんはコバルトでやってるみたいなほんわかが、
本当は好きなんですけど。
866風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 09:07:07 ID:lOMweod/
>863
万年下克上飢饉なんで挑戦しようかな…
火サスじゃないよね?
年上攻め系テンプレ作家はきたざわさん
アホエロならナry
最悪攻め系なら義月さん
白痴化ならハルヒン
みたいな感じで
下克上作家!とか
…いい響きだな〜
ドンジャラタンジャナケレバ
867風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 09:25:15 ID:n2jXJrGE
脱力して腰が砕けるようなギャグが好きだ。
古いお笑いの好きな私はドンジャラタンの時々出てくるおやじギャグが結構好き

でも一番好きだったのは華藤えれなの
「お休み、炊飯器」
だ。
868風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 09:44:04 ID:pE0w2SlT
お休み、炊飯器
自分も不覚にも吹き出してしまった・・・orz
なんか敗北感(w
869風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 10:14:25 ID:VzYWFz19
華藤さんってあの「国会議事堂が(ry」の人でしょ
他にもそんなギャグあったんだ。初耳。
870風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 12:33:27 ID:oY0PHiWL
え、笑えない……解らない……orz
871風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 12:43:20 ID:1DUIjJWq
うん解らない
872風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 13:11:45 ID:yVRup1TC
まさか
お休み、じゃぁ→じゃー→ジャー→炊飯器
なんて事ではないよね…まさかね…
873風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 13:20:31 ID:ZKDEvJPG
>872の言うとおりなら
ある意味華藤さんを尊敬する
_| ̄|○ノシノシ
874風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 13:25:17 ID:n2jXJrGE
ごめん>872が正解だ
そういうもうこれ以上ないってくらい脱力するシャレが
ツボなんだ。
875風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 13:29:10 ID:72sONcox
( ゚д゚)…
876風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 13:46:47 ID:gYWI10k5
今度CD化するけど、その台詞がそのまま使われてたらどうしようw
877風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 14:33:58 ID:crFVi0Vl
理解できないぐらい古い洒落?についていけません…
878風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 14:40:29 ID:pE0w2SlT
一応攻がそういうキャラ設定だから、ある意味間違ってはいない
879風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 18:56:14 ID:3WAlwQlh
解説が出てくるまで、ギャグであることすらわからなかった。
オヤジギャグにも程が…

ところで、最近
「ちょ…」とか「おま…」で台詞が切れてるとすごく気になる。
「ちょwwwwおまwwwww」しか出てこない。
880風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 01:23:19 ID:v/DJ9mJq
>787
再度まりがと。
確かに……な挿し絵だったけど、思い切って買ってみたよ
今度こそ設定を超える話を読めたらと期待を込めて。
……期待は裏切られたので設定萌えで買わない作家に決定だ
尻窄みって、こういうことを言うんだなあとしみじみ。
881風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 20:53:59 ID:7oFG1q3h
休日つぶして本棚整理していてふと気づいた。
「はめてやる」の続編(4冊目)今年発行予定・・・だったはずだが
出てない・・・ 
・・・・・あああ気づくんじゃなかった! 読みたいよ続き読みたいよ
思い出しさえしなければ平和に年を越せたのに・・・
882風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 21:09:13 ID:TaN2BLi7
>881
それ誰の本?
883風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 21:22:12 ID:9fFB0TTz
>882
剛しいら

>881
というか、知ってしまうと私も読みたい!
知らなかったら平和だったのに・・・
884風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 22:14:08 ID:0SthvQuq
そういえばそうだったね・・・。
どこで告知見たんだっけ?
剛さんのサイト?出版社のHP?同人誌?

来年は出るよ、きっとでる。
花郎さんの「カクリヨの水」もきっと来年には。
かわいさんの「いのせんと〜」の続きも来年にはきっと・・・。
885風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 23:06:33 ID:04uH/wVN
>884 つ「夢と希望」
…しかしなんだか切ないねえ…自分も待ってる本があるのを思い出した orz
886風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 23:45:10 ID:K6/40dk/
>884
同人誌「ミザル着飾る岩猿」(←順番ジシンナス)の
あとがきに書いてあったような…
887風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 23:55:20 ID:sfjwbKwk
出る出ないと言えば、
硝子の街は今月出ると勝手に思い込んでいたけど来月も出ないみたいだ。

なんかみんなアレだね…うん。
888風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 01:29:21 ID:MPaWB/8O
>884
カクリヨの水ってウルバンの月の続編なのか。
そもそも続編あるとは思わなかったからびっくり。
でも好きな作品だから嬉しい、無事出ますように。
いのせんともそういや終わってなかったね…すっかり忘れてたよ…
889風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 02:31:53 ID:i0T85f0Z
はめてやる、の続編は
結構前から今年の夏発売と告知してたけど
なかなか出ないなーというか
どこも宣伝してないから見間違えたかとおもたが
はっきり「剛しいら」と著者名が入ってたので見間違えではなかったと信じたい
あのシリーズは剛しいらAだと勝手に思ってるので
890風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 20:00:29 ID:UOgqSxn4
あれ?Aはしっとり系の人じゃなかったっけ。
はめてやるって、しっとり系なの?
891風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 20:33:34 ID:DzumlpYN
Aは面白いってことでしょ?
892風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 20:34:07 ID:Oy7Wwus6
公式定義wを決めて語ってる場所もあるのか。どのへんの人ですか?>890
たしかここでは共通認識などない、ってことだった。たしか。

ウマヘタでランクづけするならAだろうなあれは。
私はBLにはストーリーなんかいらんという方なんで
(ぶっちゃけ萌えキャラと適度なエロがあれば。ストーリーむしろ邪魔)
いまいち…だったケド
893風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 22:10:54 ID:wURJKxkH
剛さん、毎回繰り返しだけど、もう専スレ立ててもいいんじゃないの?
何かこの剛さんだけ特例扱いっつう感じでちょっとうんざり。
煽りたいわけじゃないから、ファンの人スマソ。
894風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 22:44:36 ID:FEgeQF8O
うん…私も煽りたいわけじゃないけど
剛さんについてはそろそろ専スレ立ててそちらでやってほしい。

895風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 22:45:34 ID:RHSmJrKQ
これ以上専スレいらないし、剛さんここでいいと思うけど
AB話が出ると、それぞれがアレはAだの、Bだけど好きだの
これはAでもBでもなくてCだの、○○はABCで表すとどれですか?だの
テンプレ入れろの専スレ立てろのっつー流れを見るとまたかと思う。
896風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 22:50:05 ID:h506GNRM
でも剛さんの話題って別の作家の新刊の話題が出ると自然に収束するし、
別に無理して分けることはないんじゃないかなーと思う
人数的に、ライトな読者>儲>アンチって作家みたいな印象だし、
つなぎというか、クッションとしてあってもいいんじゃないかな
897風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 23:00:19 ID:0szVSmnk
と、いうより最近剛さんの新刊の話題減ったと思うんだけど……
だから、刊行ペース下がったのかとばかり。
898風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 23:16:34 ID:44kNAr4d
とか言ってるうちに、どこかの出版者の秘蔵っ子が途方もないトンチキな新刊を…
というのが理想的な流れだねw
899風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 00:12:54 ID:7a4txdUL
内容までトンチキかどうか知らないけど、
今日、本屋でドンジャラたんの新刊のあらすじをみたら
アラブの王子×893で禿ワロタw
テンプレも混ぜれば新しい…のか?www
900風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 00:16:49 ID:UTbVh3ns
ついつい買ってしまったガシュ文庫
回数は多くても自分的にエロくない
2連敗。
逆にキャラが…
菱沢さんだからか?
901風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 01:01:34 ID:h87FHOV9
>899
ネタにつまった小人さんたちがリレー小説形式に変えたのかも。
次は何が来るか楽しみだw
902風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 01:23:24 ID:tNd3V1PU
>897
刊行ペースは一時期より下がっているような。
気のせいか?
903風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:06:18 ID:AZLoYp3Y
>>902
単に売れなくなったから依頼が減ったんじゃ?
内容はともかく、今はドンジャラタンの方が勢いがある印象。
904風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:18:01 ID:RDhSMdnt
ドンジャラタンはどれほど数が出ても複数人説はでない、全部C以下だから・・・

売れてる、とか人気がある、とか言われても、読むとどうにも納得できない
単に筆が早くて量産がきくから各社から重宝されてるだけでは?
・・・ごめん、見方が意地悪いか。
あらすじと発行数(<これだけ出てるからどっかにAがあるのだろうと期待した)に
だまされること十数回。すっかり性格が曲がってしまったよ。
905風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:22:38 ID:7a4txdUL
自分も、あんなに沢山だしてるのに売れっ子と思えない。
良くも悪くも個性がないせいかな。

営業上手説とかもどっかで見たな。
他の売れっ子作家では出たことのない意見だよね。
906風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:23:01 ID:BQ97Gtvn
密林だとここまで、ドンジャラタンが20冊
ゴジラさんが22冊になってた。
907風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:47:14 ID:dCmzXRTO
儲というほどではないが、以前ドンジャラタンの本をよく読んでた。
でも、1冊買って読み終えるまでに別の本が2冊出てて…と
あまりの発行ペースの早さについていけなくなった。
本屋でタイトルや粗筋を見ても、読んだかどうかも思い出せないし。
次から次から追い立てるように発行されると、名前見るだけでなんだかもうお腹イパーイ('A`)
908風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:48:10 ID:wc+hwL6r
ほんと、剛さんはたまにとんでもなく好みなのにブチ当たる。
だからといって全部買うわけにはいかないが。
ドンジャラタンはまだ当たったことないな。
909風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 10:57:23 ID:9bCENsMt
>単に筆が早くて量産がきくから各社から重宝されてるだけでは?

おまけにある程度売り上げが見込める、と。
これって剛しいらにも当てはまるよね。

この人も名が通ってるし、出版社には重宝だったんだろうけど、
同じような作家が他にも出れば、相対的に価値が下がるのは当然じゃないかな。

どっかの同人誌で出版社名上げて「もう書かない」とかやったらしいし、
これって出版社的には鬼門だと思う。
うちに対しても同じことやられるんじゃないかと思えば、依頼を減らすのは当然。
代わりはいくらでもいる作家なんだし。
910風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 11:09:31 ID:7Kkg78l6
>909
出版社は凶犬飼い慣れてるから、その程度のことでは
依頼減らさないよー。
キミの当然は、ズレてるからね。
代わりがいくらでもいる作家っていうのは、そうなのかもしれんが。
911風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 11:45:45 ID:X2YFe71U
代わりがいまんとこいくらでもいないからこんなに使われてるわけだが
912風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 11:48:04 ID:ftcVt1dS
ドンジャラたんは数冊しか読んだことないが、推敲してなさそうという印象がw
今も先読みしてきたけど、文章がすごく読みづらい。
たくさん本が出てるし、ツボにはまれば読んでみたいとは思って
チェックだけはしてるんだが……。
今度花丸にも進出するんだねw

売れっ子の印象がないのは、種類は出てるけど部数が多くはないせいじゃない?
出版冊数の割に、みんなに知られているような代表作がないというか。
913風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 11:50:58 ID:JAYOsFWt
>>910
じゃあ、やっぱり商品としての魅力が減退してきてるのか >ゴジラタン
地元書店への搬入が極端に減ってきてるのは、都会で売れ売れというより
印刷部数が減ってるんだろうね。
914風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 11:52:51 ID:6UCz+DSA
ドンジャラタンがBL界の公魚師匠(霧島ナチ)ならば
剛しいらはキクチ秀行か。

キクチ、量産コピー化したとばかり思ってたら
時代物がえらくいいんだね
往年のバイオレンス系を知らない若い時代小説ファンに薦められて
半信半疑で読んだらこれが思いのほかよくてなー。
・・・そこで剛しいらのロシアンルーレットを思い出す自分も自分だが。
915風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 11:54:34 ID:c3gFuFbM
あやまれ!キクチ秀行にあやまれ!
916風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:09:10 ID:6UCz+DSA
昼日中からにぎやかだなー。
ようするにドンジャラタンとゴジラが同レベルかどうか、って話か。
暇な週末に読み比べてみようかと思うんですが
双方のAランクってどのへんですか?(上手い、って意味で)
ゴジラは過去ログにいくつか出てるけど
ドンジャラタンのは見当たらない…
適当に手を出してヘンなのつかんじゃったらドンジャラタンに悪いし、
どなたかドンジャラ通の方、ご助力お願いいたします(拝)
917風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:10:18 ID:8PJYoO0D
(拝)
918風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:19:04 ID:i6MkxHJI
>>916
レベルの話じゃなくて、どっちもシュパーン社には都合のいい作家だが、
ドンジャラタンの方が本屋での扱いなどで勢いがある、ということだったと。
919風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:21:36 ID:mWozbkbO
>916
どれ読んでも同じ。
920風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:30:09 ID:+g8lVS6q
あれだけ出しててオススメの一冊が出てこないのも寂しすぎないか?商業作家として。
何かあげてやろうよドンジャラ通の人。
921風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:34:42 ID:lwp7ELt9
ドンジャラタンが売れっ子っぽくなるきっかけになったのが
商業誌デビューのアイノベルズのシリーズだから、とりあえずそれを読んでみれ。
それが頂点だったかもしれん・・・
922風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:44:02 ID:rw+55leB
>>921
英田サキが同じ道をたどりそうでコワ。
エスが面白いのは認めるけど、それ以後がなんだかな。
このままだとエスの第3弾もどうなることやら。もともとヘボン系だし。
923風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:47:26 ID:/YTH/7Tw
そのシリーズ読んで名前知って、割と最近まで作家買いしてたよ。
受がだんだん奥さん化していくので、1冊目のみ勧めておく。
思い出してみると「奥さん」か「不幸」がテンプレのような気がする。
924風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 12:55:04 ID:75gkiVV7
遠野ハルヒンは最近前ほど出なくなったよね。
その変わりCDの方が大量生産になってるけどw
925風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 13:47:59 ID:UTbVh3ns
ドンジャラさんも剛さんも一冊ずつしか読んでないが
その一冊ではドンジャラタンのが好みだった
自分の萌えは人の萎えだし
2の評価だしねぇ
926風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 14:17:44 ID:tU9LYtMs
剛さんに限ってはここで言われてるように1冊じゃわかんないと思った。
自分は某シリーズを除いてはそんなに好みではなかったので
927風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 14:33:20 ID:h87FHOV9
剛さんは 名前があがる→ABC論議が始まる→いいかげん
専スレ立てれば話が出る を繰り返してるのに、
もっと勢いがあるはずのドンジャラさんは 
あらすじに萌えた→買って失敗した か 
また新刊出るって→小人さんすごいねー
の流れにしかならないのがカワイソス(´・ω・)

あまりにもいろんな会社で出しすぎてて、反対にどこでも
便利屋で終わってるから代表作がないのか…
928風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 14:35:23 ID:A3ioxmZ8
ドンジャラさんは3Pモノが印象的だったが設定買いだったから
おもしろかったかどうかと問われると・・・
同じ設定で別の人に書いて欲しいと思った
929風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 15:02:39 ID:dCmzXRTO
剛サンもドンジャラタンも刊行冊数では他の追随を許さないね
930風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 15:27:37 ID:7a4txdUL
冊数というかペースが…
紀○国屋の作品一覧で数えてみたら

年・剛たん・ドンジャラたん
2005・23冊・19冊
2004・17冊・20冊
2003・21冊・デヴー前
2002・17冊・デ(ry
2001・15冊・(ry
2000・9冊・(ry
1999・6冊・(ry
1998・3冊・(ry
1997・2冊・(ry

ドンジャラたんの勢いはすげーな。
まだ2年しか経ってないのに新人という感じがしない。
931風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 15:46:18 ID:7Kkg78l6
ドンジャラたんは、
2003 4冊
2002 1冊
だよ。今、四年目だな。
932風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 15:51:31 ID:7a4txdUL
ごめん自分どこ見てたんだ…orz
933風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 16:01:05 ID:w4jRIOab
剛しいらのABCも、ドンジャラたんとかいう人の小人話も、
出来が悪いけどかわいくてたまらない馬鹿息子・娘自慢みたいでキモすぎる。
内輪受け話でレス消費されるのは堪らん。
934風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 16:03:50 ID:hqPbDh9e
どんなにたまらなくても
じぶんでべつのたのしいわだいをかいたら
わだいのながれがかわるんだよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ かわるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
935風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 17:23:06 ID:cjGj3LoD
>933
漏れはABC話も小人話もプゲラしてるんだと思ってたが
馬鹿息子自慢だったのかww

どっちも内容覚えてないので2度と買わない作家になったがな
発行ペースはすごい
936風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 17:55:15 ID:3KFePuLi
>933
そうだよね! 自分の好き作家の話が全然出なくてつまんないね!

というレスが続く方がよほどげんなりな訳だが
新人の話を振ると宣伝部隊と言われるので、剛さんあたり無難な話題だと思うよ。
937風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 17:56:41 ID:f/in6HcS
エスは2も今ひとつだった気がするんだが…
938風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 18:00:53 ID:uzi+sCLy
剛さんも累計じゃ100万部作家かヌゲ−なw
939風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 18:16:05 ID:5nEg+heq
英田さんといえば、弟×兄が好きな自分は
「君のために泣こう」をかなりワクテカしながら読んだんだが
萌えに辿りつけないままサクサクと終ってしまったよ。
なんか今いち個性というものを感じなかったんだけど
あれだけ熱心な儲がいるのが正直不思議でならない…
940風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 18:36:04 ID:gKwpaFuu
939が好きな作家だって他人が見ればなんであんな作家を・・・って
思うんだよ。人の好みにケチつけんなヴォケ
941風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 18:45:07 ID:7a4txdUL
>>939
自分も同じ属性でそれ読んで萌えなかった。
そのあとで話題になってたから「ふ〜ん」と思ったけど
食指うごかないなぁ。

その作家の最初に読んだ一冊って重要だよね。
それが失敗だと二度と手に取らないし、
当たりだと続く作品が多少ボミョウでも期待しちゃう。
942風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 19:31:10 ID:N6qtAiko
>936
無難というか、ここのスレには剛儲が多いって事じゃないのかな。
皆さん、儲では無いって否定するけど、
新刊が出れば気になる人であるのは確かなんだろうなと、
他では宣伝乙が出て、剛さんの話では出ないあたりに
その差は何かなと剛さんの新刊に興味がない自分としては思うよ。
943風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:06:11 ID:KAMw8HjK
宣伝でも何でもないのに「宣伝乙」言われると、何とも言えないイヤ〜な気分になる。
だから、ちょっといい新人とか見つけても黙ってるんだけど、なんか釈然としない。
下の階の理不尽な文句つけオバに遠慮して、息を殺して暮らしてるのと同じような閉塞感があるんだ。
言ってる方はいい気分なのかなあ、あれって。 
944261:2005/11/05(土) 20:11:36 ID:XSfdbe8B
だって、2ちゃんってそういうところなんだもーんw
本気で好き作家を応援しようと思ったら、
こんなとこで話題にしないほうがいいんだって気づくべき。
945風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:12:11 ID:XSfdbe8B
あ、食い残しスマソ。
946風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:12:27 ID:h87FHOV9
>942
剛さんの場合はそれこそランキングネタになるくらい
あらゆるタイプの作品があるから、単純に儲宣言できないってのも
あるかもね。
たまに自分の萌えポイントをつかれることもあるから、
新刊の話題がでるととりあえずどんなの?と聞いてみたくなる気はする。
947風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:13:47 ID:DU2ouEuc
最近は、2ちゃんやブログよりも密林のレビューが凄いと思う……。
英田さんとか遠野さんとか、見て驚いた
948風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:24:49 ID:OqHqX/zT
ナンバランは400万部だそうな
下手な鉄砲も(ry
949風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:45:30 ID:w7a+3il+
>>947
何がすごいの?儲率がすごいってこと?
950風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:47:03 ID:UTbVh3ns
密林レビューは凄いね
ただっ引きになることがある
割と好き作家だと凹んだり
好きだけど儲じゃない!と
どーでもいいのに言い訳だか弁明したくなる
951風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 20:50:15 ID:DU2ouEuc
>949
読めばわかるけど、ものすごく批判的なものが載ってたりする。
中には儲の愛の鞭もあるのかもしれないけど
952風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 21:12:43 ID:hcxQmOHF
>949
2ちゃんの消えてスレとかに書かれていそうな文章が載っていることがある。
同時に、ものすごく面白い☆こんなすごい作家さんは他にはいません☆!!!!
みたいな文章もある。

小説に限らないけど。話題の本のレビューとか見てみると結構笑える。
読んでないだろwて感じのもある。
953風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 21:15:25 ID:ipTn9M+P
>>942
儲が多いとは思ってなかったよ。
むしろ儲率が低いから気軽に話題に出せるように見えた。
”好き作家の話題はここでしたくない”の逆パターンっぽ。
逆といっても嫌いなわけじゃなくて、関心が薄めというか
2ちゃんのスレで叩かれてもあまり気にならない、みたいな。

小説スレでの安全牌つーか、刊行ペースは少し落ちるけど
水壬楓子・きたざわ尋子・火崎勇あたりも似たようなメージがある。
954風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 21:17:24 ID:0U58TM3O
>952
しかし、読んでないだろw っていう文章でも、
一時期のビブのノベルズのあらすじよりは購入のヒントにはなる罠…
955風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 21:25:21 ID:4FsImUU5
>>943
自分もかつてそう思ってたけど、>>944のように「まあここは2ちゃんだしw」
と割り切ることにしたよ。
別にここだけがBL小説の感想を言う場じゃないし。
ここはちょっと口うるさい人の居る社宅みたいなもんだと思えば気にならない。

ま、>>944の言うように好きな作家の話題は出さないのが無難だ。
956風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 21:36:29 ID:8XsZOxKV
>954
読んでないだろう系で女キャラが一人も出てこない本に
「女心の描写ができてる」(BL本だよ)
ってレビューがついてて白けたことあるよw
957風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 22:32:34 ID:v9XDMCQk
今オススメの新人作家さんって誰?
958風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 22:37:19 ID:UTbVh3ns
この流れで聞くか
とりあえず
つ【雪黒さん】w
959風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 22:49:09 ID:v9XDMCQk
有希黒って誰?
960風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 22:52:29 ID:hcxQmOHF
つ小林 典雅
いや、こないだ単行本買ったんだけど、すごいイロモノ路線で
絶対後が続かなそうだと思ったんだけど。
知ってる人いる?
シャレードの棒投げ橋でまってて のひと

あと、まだ本も出てない(今月出る)けど、いつき朔夜。
デア+の人なんだけど、羅列ではたしか評判が悪かった。
自分が読んだのは結構好きだったんだが。
961風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:44 ID:IibbMFeM
しかしドンジャラタンて本当に儲というかファンらしいファンがいないんだね
普通この流れだとひとつふたつフォローが入るところなのに。
いやもしかすると2ch嫌いに受けるタイプなのか。
書評サイトでものぞいてきますかね。。。
962風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 22:58:47 ID:+zvvzJhK
>>960
初めて聞いた。
年間にデビューする作家は何人くらいいるんだろうね。
そして消えていく作家数も気になるかも。
963風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:06:16 ID:4/4tDSG5
まだ単行本も出てないけど、期待してる新人が自分にもいる。
でも、この先消えてしまう可能性もあるんだよね。
わりと自分がいいなと思った人は
いつの間にかいなくなってること多いし…サビシス
964風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:06:20 ID:pVtYFteQ
>938
剛って、あれだけ出してたった累計100万部なんて少なすぎないか?
965風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:07:43 ID:Goz1vL01
まだデビューしてないらしいが気になっている作家はいる

3回も雑誌に載ってるのにねぇ…
966風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:18:10 ID:4PiZGSt1
>>960
シャレ本誌に載ったやつの続編、が最新号に載ってて
このまま文庫になるのかなーとオモタ
棒投げ〜は微妙だったが今回のは割と好きなので出たら買うと思う。

気になる人は確かにいるが、どこまでが新人なのかそれが問題だ。
まだノベルス・文庫出てない人に限るのか、それとも一冊くらい出た人とか?
でも雑誌だけだと作品チェックできないよね。うーむ
967風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:30:15 ID:KAMw8HjK
>960
ナツ号のは確かに羅列で悪かったけど、その前の2つ3つはわりと良かったよ>いつき朔夜
でも自分はナツ号のが一番いいと思った。この人にしちゃエロ薄めで。
エロ薄いのも書けるんなら、そっちの路線でいってほしい。
自分、エロエロが苦手でデア読んでるんだからさ。
968風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 00:59:09 ID:LbnkMpOz
>961
ドンジャラタン、昔は好きだったよ。デビュ前のサイトかなり通った。
でもその頃が一番良かったんだよ…。
ネットスカウトの人だから、自分同様デビュ前から読んでた人も
ここにはかなりいるんじゃないかな。
あきらかに劣化一直線だと、かえってフォロー入れられない…。
969風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:12:01 ID:VhiySZF7
>968
今のドンジャラタンを支えてるのはどういう層なんだろうね。

英田さんは、劣化っていうより、エスが飛び抜けて評判がいいだけで、
本来はヘボン作家なんだろうと思っているけど。
970風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:13:04 ID:+bJ5LPbQ
>>968
ノシ
タダで読むなら害はないレベルだった。
自分もドンジャラ、ゆきしろ、あと名前忘れたが妃のつく人とかは読んでた。
通ってたのは前者2人だけだが。
971風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:15:09 ID:+bJ5LPbQ
あとイダも。あすかも。
腐兎だけはデビュー前から微妙に性格嫌な感じだったがw
それでもエンドレスレインの一昨目は、素人作家にしては面白いと思ったのになー
972風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:17:36 ID:0AbI7xlF
>969
同人とかずねの頃は全然しらないんだけど、本は出ると買ってる自分。
そして順を追って質が落ちてる気がするので、劣化のほうに同意してしまうなあ。
ちなみにシャイの最新刊にはちょっと驚いた。
好みから外れてるのもあるけど、ゆるやかな劣化が急にがくっときた感じした。
エスの3は買うけど、その出来次第ではしばらく手は出さないかも。
973風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:38:22 ID:ZEKb4MR+
英田さんといえば、『エス1』の巻末に参考文献が載ってたってホント?
974風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:52:54 ID:S3D+oL6i
新スレ立たないようなので、立ててくる。
初めてなので、不備があったらスマソ。
975風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 02:01:44 ID:S3D+oL6i
立てました

◆ボーイズラブ小説について 39◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1131209614/l50
976風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 02:09:54 ID:uUnErZMF
>>975

ネットスカウトって人気があるから引っ張ってくるんだろうけど、
ネットで無料で読めるからこその人気ってあるよね
デビュー前はサイトに通いまくっていたけど、デビュー後に本を何冊か買って、
タダだから良かったんだと目が覚めるのがパターン
977風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 02:13:27 ID:cJdPjv2P
あと、普通にブラウザマジックにはまってる時もある
978969:2005/11/06(日) 02:18:09 ID:VhiySZF7
>972
そうなのか。自分は何冊か読んでもぴんと来なくて、
でもエスだけ毛色が違うからこれを好きな人は好きだろうと思っただけなんだ。
好き作家が劣化するのは悲しいよね。
劣化から復活した例って聞いたことないし……
979風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 02:26:10 ID:GR4icocn
今一番売れてる作家って誰だろう
980風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 03:12:28 ID:NUcInYTw
>979
そういう話題は荒れる原因になりそう。
981風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 03:33:26 ID:QfbeP31J
>>979
K川で書いてる吉田テンテーが一番じゃない?
982風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 04:27:13 ID:IwiZC0LO
知らないな…
983風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 05:29:09 ID:VTl/ikV9
ワシも…
984風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 05:30:06 ID:VTl/ikV9
ワシも…
985風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 05:32:04 ID:VTl/ikV9
_| ̄|○|||
986風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 05:45:44 ID:5z36uiBp
>981
累計だと一番だろうね。
987風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 09:59:14 ID:TzHl2nOw
吉原じゃなく吉田?
誰だかサパーリ…
988風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 09:59:26 ID:Q3w7Pll1
一昔前ならお金の人
989風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 10:10:12 ID:S3D+oL6i
どうしても吉田テンテーとやらが分からない…
もしかしてBL以外の人を言ってるのか。
でも一般ジャンルだったら、それこそ認知度高いはずだし。
990風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 10:30:58 ID:TNksJWE2
>973
載ってるよ。
991風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 10:35:29 ID:2lWuOQ23
私が思いつく吉田といえば・・・。

吉/田珠/姫? マサカネ?

987タンの言うように吉原ではないのか?
私は読んだことないし、うちの店ではハルヒンより売れてないけど、
K川で似た名前は他に思い当たらない。
992風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 11:09:56 ID:FygfdWA2
ふと、吉田ナツが浮かんだが、絶対に違うだろうw
吉原さんの間違いじゃないだろうか?

ヤマーイ先生はどうなんだろう?1人だけレーベルが普通文庫なんだけど。
993981:2005/11/06(日) 11:31:56 ID:bkAQjP+y
       すんません。吉原テンテーです。

     アホー
_| ̄|○
994風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:56 ID:Wn+n8tK2
ええいおばかちゃんめ( ´∀`)σ)´Д`)
995風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 12:32:00 ID:AuuvcPqA
吉原テンテーって大昔の人ってイメージだけどまだ売れてるの?
996風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 12:38:46 ID:F//7p1zj
それなりに売れてるんじゃない?
角川のシリーズモノ、こないだ新刊出たよね。
うちの近くの大型店では既刊10冊くらい平積みしてたし。
自分のもってる二重螺旋も3刷だし。
文庫だから発行部数は多いというのもあるかもしれないけど
累計はそれなりにいくと思う。

でも角川はシリーズモノ多いから、
ごとうしのぶ、秋月こおあたりも、吉原理恵子と同じくらいは売れてるとオモ
997風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 13:40:37 ID:/URbztGf
角川のイメージといえば、元ズネだな・・・
998風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 14:19:47 ID:VUq3PO6e
もうすぐ1000
999風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 14:21:45 ID:VUq3PO6e
999
1000風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 14:23:06 ID:SG83N4DA
せん!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/