◇◇◇グッズ製作12◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。
#このスレで、くじら、鯨、魚京...等はNG推奨。
*次スレは>>980が立てること推奨

◆前スレ
◇◇◇グッズ製作11◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1313565524/

◆過去スレ
◇◇◇グッズ製作10◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1307370349/
◇◇◇グッズ製作9◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286507429/
◇◇◇グッズ製作8◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260438965/
◇◇◇グッズ製作7◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247120593/
◇◇◇グッズ製作6◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235295755/
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/
◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/
2スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:04:19.48
◆関連スレ
グッズ価格判定スレ・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273159424/
【おまけ】無料配布スレ11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1314876914/

◆よくある質問
◇◇◇ ググり方のヒント
作りたい物の名前と、下記の単語を組み合わせるとヒット率が上がる…と思う。
○ 制作を請け負ってる会社のサイトをヒットさせたいとき
 グッズ・ノベルティ・製作・印刷・製造・制作・プリント
○ 少量でいい場合
 小ロット・ファミリー向け・引き出物
○ 作りたいものに別名がないか確認する
 紙袋>>ペーパーバッグ
 陶器>>マグカップ・皿 等
ヒットしたサイトでは、必ずしも発注を請けてもらえるとは限りません。
同人・個人NGの場合がありますが
・前払いであれば可能
・2次創作そのものがNG
…という場合がありますので各自相談願います。
31:2011/10/13(木) 16:10:27.06
テンプレちょっと整理したよ
「鯨禁止」はいつまで続けるんだ?最近見ないけど…

あと前スレの最後の方にいた連中
>>980過ぎたら次スレ立つまで雑談ひかえろよな
4スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:14:56.29
>>1
鯨はもう消していい気がする
5スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:26:32.43
前スレ984
今怒ってるのは明らかにすでにチラシ持ってた人達だと思うんだが…
うp請求した人と同じ人だと思ってるならすごい
6スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:29:43.63
>>1乙!

>>5 いい加減しつこい。
7スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:30:01.16
チラシ持ってなくて、パスワードうpしてたのも知らなかったけど
予測できるパスワードだから開けたよ。
かのパスだったら、そんな人もわりと居るんじゃ無いかな…
8スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:35:03.54
>>6
しつこいったって問題解決してないじゃん
984本人か?
9スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:38:08.54
問題は「友達にも見せていいよ」をツクローがどの範囲まで予測してたかってことだろ
2chのスレで不特定多数に見せる行為が「友達」に見せる範囲なのか?

10月5日以降お届け、でまさか火花に間に合わない可能性があるとは誰も予想出来なかっただろうよ
10スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:40:24.35
冬コミ受かるかどうかの時期に火花に間に合わないのはさすがに痛いよなあ…
11スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:43:03.48
>>6  984じゃないし、パスうpせがんだ人でもない
本人かとか、IDすらでないここで聞いても意味ないんじゃねw

ツクローには、今回の事を次回に活かしてもらうしかないとおもうな
もうこんな大盤振る舞いはしないと思うけど…
12スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:43:07.03
ツクローより安い会社ってどこ?
自分が調べた限りじゃツクローが最安だったけど
13スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:43:29.44
実際2chうpの影響があるかどうかはわからないけど
それが今回の納期遅れの一旦を担ってる可能性は高いってことだよね
それがなければ完全にツクローの責任だったけど…
14スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:44:52.35
>>11
炎上中に変な締め方しようとしたらそりゃ本人かと思われれだろw
15スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:45:02.76
>>11
炎上中に変な締め方しようとしたらそりゃ本人かと思われるだろw
16スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:46:49.74
何を意味してるのかわかってない、読解力もないときた
17スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:47:11.05
>>12
100個で45000円のとこなら知ってるけど
無配ならともかく有料で100個捌くのはきついな
18スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:48:30.60
>>16
うp乞食乙
19スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:49:20.51
冬コミにすら間に合わなかったらすごいなw
20スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:53:03.29
・2chにパスを書き込むのはよくない
・今回の発送遅延はそれが原因の可能性高
・今後フェアのパスは書込禁止
って事でいいんじゃないの
届いた届かないの報告は今後もあっていいと思うけど
21スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:59:46.97
>>17
見つかったTHX
この会社をコミケ直搬なしか…割れ物を宅配搬入って大丈夫なのかな
クロネコ時代ならいざ知らず今は郵便局だし
22スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:00:42.03
>>16
部数とカップの種類と仕様による
23スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:04:01.73
>>25
印刷所の人が運ぶ手段と運送会社が運ぶ手段は同じじゃない?
良く割れたらどうしようって人がいるけど
個別に箱に入っているから中で格子状になってかなり強度あるよ
24スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:13:03.19


25スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:22:42.35
← →

…で?
26スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:51:53.95
ツクローに限らず今の時期は丁度大イベントの合間で空く時期だから安くなるんだろうに

それを見越して注文しているはずなのに文句言うってどうなの
27スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:54:10.95
でき次第発送なんだから自分が出るイベントに間に合わなくてもしょうがないかーって感じだと思うんだけどな
10月中に届くと思ってたのに><とか言ってる奴はカレンダー見ろよ
28スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 17:56:38.53
会社勤めしたことのない学生なら
なんで間に合わないの><と思ってしまうかも
社会人のくせにわめいてたらただの厨
29スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:03:31.84
えっ不用意なパスうpを今度は待ちきれない奴が厨ってことで
責任転嫁の方向転換してきたんだ

入稿日と納品予定日の兼ね合いから言っても火花以降になるなんて想定の範囲外だろ
30スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:08:48.83
納期確約してなかったらいつまでも待つべきとか
ゼータみたいなこと言ってんなよwwww
31スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:10:11.73
良かったねツクロー
パスうpした奴のおかげで納期遅れの責任の所在がどっか行ったね
32スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:15:05.31
>>28
むしろ会社勤めしてるからこそ発送予定日から10日以上遅れるとかまじ困るんだが

上位に取り次ぎの客や会社がある自分のところの取引先が今回のツクローのようなことやらかしてくれたら
「それで受注了解してるはずなのに商品がないってそんなばかな」
って確実にクレーム貰うレベルなんだけど本当に社会人?
33スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:16:12.89
ゼータwwwそれだwww
34スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:16:29.96
納期確定してないんだから陶器屋に落ち度はないぞ
順次発送に納得して発注してるんだろ?
35スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:18:11.91
>>34
ゼータ乙
36スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:19:02.46
今月中に届く人は微妙に文句がいいづらいだろうけど
客を待たすなら会社の方も連絡なりアナウンスなり先月中にすればよかったのに
今月になってついったで納品は最大で来月になるかもとかいってるんだろ?
37スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:20:23.49
ゼータさんの言い分
「納期は指定出来ません!3ヶ月かかることもあります!」
→実際は半年後

これでも文句言う筋合いないわけか…
38スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:21:08.30
ゼータって知らないし…
39スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:22:01.96
ゼータと違って、発送予定日書いちゃってるから余計言い訳聞かないよ…
そこから2週間以上っていうのは一般的には遅れすぎのレベル
40スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:23:12.14
納期の指定ができないのも分かってて入稿したんだろうに
41スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:23:39.27
>>38
ぐぐってみたらゼータと呼ばれることがいかに怖いかわかるよ
まじで
42スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:24:26.19
冬コミ前には届くんじゃない?
43スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:25:17.84
>>40
いいからゼータについて調べてみろよ
納期確約しないってのがどんだけ厨かわかるから

マーク23も思い出すこの流れ
44スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:31:03.12
>>42
冬コミ落ちたらどうすればw
45スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:31:46.65
>>44
来年うれば
46スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:33:24.49
納期が確約されてないっていうのはあくまでこっちの心構えで、
向こうとしては予定日にほぼ行ける算段だったろうから日付を出したんだろうに
遅れてる告知も出さなかったの明らかに向こうのミスだわな…
47スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:33:35.79
ゼータとかどうでもいいわw
正直11月上旬は想定外ってほどではない

でも注文時に到着希望日書いた上で
もし遅れるなら遅延連絡はきっちりしないとダメじゃね?と思う
希望日なしでスパークで出す予定だった人はまあ…天に祈ろう
48スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:36:21.31
ゼータガンダムまとめ
49スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:39:27.65
>>47
希望日書いてる人を優先して送ってるんじゃなかろうか
50スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:40:36.90
つーか見て欲しいならURL添付しろっての
ぐぐれとか面倒だから結構ですすごいのああそう
使わないから知ろうと思わないし、でFA

どちらにしろ「納期確約なし、希望程度での発注」なんだろ?
要項見てないから知らないけどスレの書き込み内容から察するに確約なし
ドボン企業ではないようだし11月納品で文句言える契約なら文句言えばいいんじゃね?

で、ゼータってガンダムか?
51スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:42:42.04
>>50
ggrks
52スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:43:08.26
>>50が馬鹿すぎる件について…
53スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:44:29.67
個数制限で申し込めず通常注文した自分負け組www
と思ってたら勝ち組だったでござる
54スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:50:28.07
大量発注が原因で順次発送とはいえ大幅に遅れそうだなと
思った段階で一通、断りのメールを入れてもらえてたらな。
55スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:53:25.88
なんにしろ納期はあってないようなものなら陶器に文句言える話じゃないよ
何度も言われてるように、それも含めての料金なんだろ
56スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:53:52.51
負け組が涙目でプギャー
57スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:54:08.67
いっぱい作るなら単価安くなるし無理してフェア使わなくてもいいもんなー

ツイッターでリプしてた人は希望日の1〜3日後?に届いたみたいね
私は3口注文したけどイベントまでには届くと信じよう
58スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:56:25.94
要綱

※恐れ入りますが、ご注文はお一人10口までとさせていただきます。
※コミケ80チラシ限定企画につき、ご注文ページには本チラシの裏面ID、パスワードが必要です。
※ご注文は、夏コミ参加者以外の方でも大丈夫ですが、ID、パスワードが必要です。チラシをお持ちの方にこっそり聞いちゃおう!

9/5申し込み締め切り
発送開始10/7〜順次



こっそり…
59スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 18:59:53.31
ま、今の時代こっそりもなにもネットにうぷ、ツイッターでRTくらいは予想のうちだろう
そうじゃなきゃパスワードもIDももっと凝ってるだろw
60スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 19:03:25.05
>>59
それでここまで大量に注文が来ることまでは予想できなかったんだなw
1000セットまでとかみたいに注文数限定しときゃよかったのに
全部受けちゃったんだろうね
61スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 19:09:42.37
どっかで早期受付終了しとけば良かったかもね・・・
62スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 19:13:05.83
次回に活かしてくれる事を願うしかない
63スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 20:56:54.97
某ジャンルにサークル名やイベント名書けばロゴ使ってもいいなんて言ってるアホがいるんだが
64スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 20:59:25.30
ジャンル内で話し合ってね
65スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:02:40.95
まあいくら安くてもグッズだし割れ物だし
そんなに普段買うものでもないし…ってことで
注文殺到までは予想してなかったんだろうな。

自分は2口注文で希望日書いて届いた組。
ヤマトの時間帯希望で注文したけど佐川で発送だった。
伝票には手書きで時間書いてくれてたけど。
66スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:31:59.46
>>63
kwsk
67スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:32:53.76
>>66
低る図
68スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:34:38.51
またそんなんか
もういいよ
69スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:44:21.34
イベント名とか入ってれば公式とは違うってのわかる

えっ
70スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:48:32.33
イベント名を明記する事を主催は了承してるの?
サークル名&ロゴなんかまるで公式の許可もらってるみたいじゃないか
71スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:52:46.39
知らない人はサークルのロゴかと思うような
72スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:05:30.45
興味があるなら低るずスレ移動しなよ
73スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:18:41.46
TB以上だったとは
74スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:20:10.23
これはやばい
75スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:36:39.25
ロゴに関する評論本とかだったら分からんw
76スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:40:43.12
さすが黒を白にしたジャンル
77スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 22:42:01.17
もう特定ジャンルの話はいいって…グッズ製作に関係ねぇし
78スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:50:45.90
いや関係あるよ
これはいけない事なんだって自覚できる
79スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:53:11.40
っていって特定ジャンルの話を続けるわけですね
80スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:58:04.46
ここ、単に叩きたいだけのヤツが住み着いてる
81スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:33:18.06
別にネットでこっそり教えるのOKだったんだからパスうpは問題ないし
注文殺到についても陶器つくろー側は別に困ってないみたいだったよ
〆切ギリギリに大丈夫か問い合わせだけど
お得なフェアだからと多く発注するのを勧められたし対応も親切で
全く困ったりテンパった様子はなかった

納品自体10/7〜順次なんだから、納期遅れでもなんでもないし
勝手に早く来るって思って早いイベントで使う予定だった人が悪いと思うぞ
82スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:35:09.99
なんで蒸し返してんだよw
だから発送日程から2週間以上はいくら遅れるっていっても
遅れすぎだろって話なんだろ
陶器も自分でそう思ったからツイッターで遅れてますごめんねっていってんじゃん
それもこれもわかってないでなんで刹那的な現象しか見ないの?
83スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:38:42.93
刹那的な現象ってなんだw
82みたいにカリカリしてるやつがいるから一応ごめんねって言ってるけど
これくらいのゆっくり納期は想定内だろJK
84スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:40:12.11
いちいち突っ込んで悪いけど
別に二週間以上は遅れすぎって話では無いから!
85スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:42:16.45
>>83-84
9月5日に入稿して2ヶ月弱が想定内か
だからゼータって言われんだよ

納期が二週間じゃねぇんだぞ
86スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:46:26.86
そう考えると希望日書いてない人の分は絶対10月入ってから作り始めたなw
87スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:46:51.45
>>85
10/7から順次だから何の問題もない
誰も知らんゼータとか何回言ってんの馬鹿かね君は
88スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:47:32.03
まだ出荷開始から一週間しか経ってねぇじゃんwwwww
どんだけ気が短いのwwwww
89スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:48:40.47
>>87
入稿からの日程をカウントしろってんの
印刷所のことを思いやって大変ですね
あんまりそういうアホな擁護してると中の人としか思えないわ
90スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:48:59.57
>>88
火花に間に合わないって人の話見てないの?
91スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 00:51:05.28
>>87
横からだがゼータ知らないのはちょっと…


【パンフ有料】マジでヤバイ印刷所 Z【係様】
http://kakolog-souko.net/01_printing/z_01.php
92スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:32:57.88
やたらゼータ知ってる知らないって喚いてる奴なんなの?
93スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:36:34.35
納期を確約してなかったらいつ納品になっても構わないって話題から来てます
94スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:48:37.78
そもそも納期が10月7日以降いつになってもいいから安く作ってね!ってフェアじゃん
待てない人は通常で入稿すべきだろ
スパークに間に合わないとかつくろー側の知ったこっちゃない
95スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:49:33.31
日時指定してないのに火花間に合わないって言ってる人は論外だが
日時指定していて間に合わないっていうなら、それは問題だと思う
96スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:50:44.96
リロってなかったw
>>94でFAだろうにカリカリしている人達なんなのw
97スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:55:06.43
冬は紙バッグを作ろうと思うんだけど料金に目玉とんだ
紙なんだからもっと安く作れそうなのに…
98スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:59:30.33
>>94
ゼータ理論イカス
99スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:02:46.41
とりあえずつくろーに頼んだ人は問い合わせすれば?
で、次からは使わなければいい
ここで延々愚痴られても困る
100スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:02:54.33
>>97
A2とかB2のポスター印刷発注して自力で組み立てろw
101スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:03:44.66
>>99
ここで怒ってんのたぶんツクローに頼んでない人がほとんど
102スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 07:58:55.52
>>97
紙袋は手で組み立てるから高いんじゃない?
103スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 09:49:48.24
大判カラー印刷にカットと折り線入れて組み立てだもんなあそりゃ高いわ
104スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 10:56:41.34
>>95
そもそも日時指定できるフェアじゃないじゃないか

ゼータは知ってるが、つくろーにもパスうpしてた人にも過失は何もないよ
納品日が決まってないから、内容の割に安いんだろ
今ギャーギャー言ってる人は、早割で入れた癖に「まだ届かない!」と
文句言ってるのと同じ。何が「納品日じゃなくて入稿日から数えろ」だw
早割でもそうだけど、早く入れたから早く届く訳じゃないんだよ…
105スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 11:13:35.99
まず陶器自体納期長いわけだしね…
ゼータとか言い出すのはただの煽りでしょ
ツイッターの人も7日順次発送で9日に届かなかったって怒ってたけど
順次発送の使われ方を分かってないだけの気がする
106スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 11:45:48.79
順次発送はいいが、それこそ受け付けた順の処理じゃないのが納得いかないんだよ。
早く入稿したものより、ぎりぎりのが早く納品って納得いかない。
今までのレス見る限り、作業の効率のためって感じもしない。
107スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 12:07:49.16
ここでいっても仕方ないし。
直接ツクローにいえよ。言って更にここで愚痴書き込むならスレチ
108スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 13:09:24.59
製作順はパズルみたいなもの
沢山作る人、少しだけの人
一度に作れる量には限りがあるから数を当てはめていく
元々あってないような納期なんだろうから後も先も関係ないさ
109スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 13:22:24.53
安いものには隠れたリスクがあるって事か
110スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 13:41:34.21
今回のリスクは別に隠れてはいないけどな
111スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 13:59:24.29
馬鹿がツクローの擁護を装ってアテクシはこう思うの理論説いてるだけか
期日指定したのに間に合わないって話もあるのに
112スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:03:03.51
その期日が予定に過ぎないんだろ
それを知ってて発注したはずなのに火花に間に合わないふじこふじこって
さすがにダサイ
113スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:11:54.02
これで文句つけてるのはただの自己中だよ
114スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:12:02.65
別にツクローには頼んでないが聞いてると遅いわ
8月に入稿した人もまだなんでしょ?
115スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:13:43.15
>順次発送といいながら入稿順じゃない

これが今回の騒動のすべてを物語ってると思うが…
116スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:15:32.57
>>112-113みたいのに限って自分がやられると怒るんだよな
自己中の典型
117スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:16:45.93
もうツクローと低留図と虎兎の話題禁止にしようぜ
出る度荒れすぎだろ
118スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:22:48.25
>>116
おまえが自己中だからそんな思考に走るんだよ
119スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:22:56.11
入稿順に順次発送とは書いてないっしょw
120スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:25:33.74
121スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:27:04.59
スパークには間に合うだろう
早々に入稿したから先に作ってくれるだろう
じゃ駄目だったんだな

「だろう」ではなく
スパークにも間に合わない「かもしれない」と考えるべきだったって事だ
122スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:27:27.04
>>106
だからさー
納品遅れじゃないんだからそんなの陶器つくろうの自由じゃないか

一口6個で内側カラーのマグなんていい商品だったけど
小ロットすぎて厨が集まっちゃったのかな
陶器つくろうも気の毒に
10/7以降発送、なんだから早く欲しい人は別の商品か別の会社にすればいい
123スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:30:43.58
陶器つくろうに同情するのはなんか違うだろw
124スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:31:14.04
カレンダー、プラケースとリングノートでは
圧倒的にプラケースの方が多いけど
これはコストの問題?
125スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:34:46.84
コストの問題だと思う
自分もリングタイプかっこいいなと思って調べたらやっぱりケースタイプのが安いんだよね
126スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 14:37:03.39
プラケースなら自作できるしね
知り合いはオンデマでカレンダー印刷+自分で裁断
+別売特売プラケースに入れて小数部から作ってた
127スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 16:00:12.48
一気に売切れるならいいかもしれないけど
リングノート形式は、保存が大変だからってのもあるかな。
ケースのほうがまだ楽
128スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 16:02:57.49
リング部分が嵩張るのか…
買う側も持ち帰るとき他の本傷つけたりするのかもね
129スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 17:16:20.91
カレンダー同士も重ねると跡ついちゃうから、大変だしね
130スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 17:31:52.47
じゃわのフェアで天綴じポストカードサイズのカレンダーがあったけど
カレンダー部分もデザインしたいから他の印刷所でも増えてくれると嬉しいな
131スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 18:03:47.32
リング綴じカレンダーは高いよね
132スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 18:26:21.40
カレンダー作ろうと思って調べたけど猫安いね
自分で入れなきゃならないのがちょっとあれだけど
133スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 18:49:19.60
あれやるくらいなら自分でケース買ってプリパでポスカ作った方が安いよ
134スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 19:03:40.17
プラケースは売れ残ったら中身入れ替えて来年使えるしな
135スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 19:27:35.00
リング綴じといえば以前もらったカレンダーのリングが手でパチリと留れるタイプだった
あれってどこかで購入出来無いのかな?
小ロットの名入れ商品によく使われているんだけど探しても見つからなかった

136スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 20:17:16.55
一般印刷って参考価格載せないな
載せるだけで注文数が増えるってビジネス書にもあるのになんでだ…
137スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 20:42:52.00
ぼったくりがバレるからとか?
同じ仕様の商品を2社で見積もってもらったら5万の開きがあった
138スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 20:58:46.10
ぼったくりじゃなくて、社員がいるような会社が請負ってるか
右から左のドロップショッピングの個人事業主が請負ってるかで違うだけじゃない?
あと、袋とかうちわとか専門にやってる会社ならなんでもノベルティ屋より安い
139スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:23:54.71
オルゴールとか作って売ったり景品にしても大丈夫?
どこもJASRAC許可を取ってオーダーメードするから
アニメとかゲームの曲でも、問題ないよね?
ページを見ると記念品として製作します、という文が多いので、販売したり景品にしたらまずいかな
140スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:24:52.67
なんかわからんが曲はクラシックにしとけばカスラックに金払わなくていいんでないの
141スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:30:44.71
オンリーイベントの景品、または記念グッズで作ろうと考えています
曲は作中に使われたものでJASRACが管理してます
既に作ってるプチオンリーもあったので、こんなんもアリなんだ!とwktkしたんですが
記念品として〜って言葉ばかりだから、マズイのかなって躊躇してます
142スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:45:41.57
噂の低る図プチで作られたオルゴールならカスラック許可済みだそうですよ
143スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:05:51.54
>>141
カスが管理してるのは「録音と演奏」だけで商品化は別だろ
危ない橋は渡るな

つまりあそこの景品グッズはほぼ全て黒ってことか
すげーな
144スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:09:05.82
なんだ巧妙なテイルズネタ振りだっただけか
>>139-143
>>117
145スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:13:00.38
>>144
142に反応して悪かった
139はネタ降りなのか、相談なのか区別がつかないが
どっちにしろ作るのはやめておけ、以上
146スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:15:22.53
許可取るんならオルゴール作りますって聞いてるんじゃねえの?
仕組み知らないけどさ
147スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:18:34.53
オルゴールが立体に当たるかどうかった話だよな
立体に当たるならアウトだろ
当たらないならカスラックの許可さえ通ればいけるけど

オルゴール本体に絵を入れるかどうかも焦点になると思う
曲だけならカスラックに金払えば版権通したのと同じことになるよ
148スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:18:34.59
なんで体留津そんな事になってんだ
リアが多いとは聞いていたが
シリーズ乱発でジャンルに長いこと居て注意してくれる古参がいなくなったとか?
149スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:19:07.73
低留図の話はジャンルスレでやってくれ
150スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:23:58.65
>>139です
ジャンルはTBでも手委留図でもないので相談しましたが
スレを汚したようですみません
線引きが難しいみたいなので別のグッズを考えます
この判断ができただけでも助かりました
ありがとうございます
151スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:24:05.89
要はカスに金払えばOKってことか
ひとつ勉強になった、サンキュー
152スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:58:44.14
自分で判断できない位ならグッズ作るな。
153スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 00:11:03.42
緑/陽/社のブックカバーを作ろうと思ってるのだけど、
実際に作ったorもらったことある人いますか?
どんな感じだったか教えてもらえるとありがたいです。
154スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 11:58:37.12
まだ検/索/避/けやってるやつなんかいたのか
155スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 11:59:57.95
さっき他のスレで流通センターにスラッシュ入れてる人が居てふいたところだ
156スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 14:24:11.70
スラッシュ入れるより伏字の方がまだ馴染みがある
157スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 14:41:42.82
伏字よりサンライズ→日登のほうが馴染みが
158スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 16:03:07.38
>>157
それが伏字では?
159スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:56:56.22
○ン○イズが伏字じゃないの?
160スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:58:29.32
153に誰も答える気がない件w
161スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 18:32:57.26
だって作ったことないからぁ
162スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 19:28:11.09
東方にいるけどそのブックカバーとやらは見た事がない
というかブックカバー自体一回しか見た事がないや
163スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 19:29:44.88
カバーが役立つジャンルかカバーが使えるほど分厚い小説出すサークルしか用はないよな
164スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 19:32:00.80
奥付力用でブックカバー付きの本何度か買った事あるけど
大抵カバーだけは完美で刷ってたりしてたからなあ
全部力用で刷られた本ってのがなかなか無かった
165スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 19:38:07.74
153のブックカバーは布製のやつだと思うんだが
164のは紙製カバーじゃね?
166スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 21:27:24.13
すいません153です。
>>165の言うとおり布製のブックカバーです。
同人誌用とかそういうのではなく、普通の文庫サイズのやつです。
自分が通勤時によく小説を読むので
キャラクターに関連するワンポイントな模様を
印刷したブックカバーを作ろうと思ったのですが
あまり需要ないですかね…
167スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 21:56:50.03
無配だったらブックカバー使うけど有料だったらどうだろう…
デザイン次第かなあ
168スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:04:17.91
300円ぐらいだったかな?で
カバー手作りアイロンプリント・デフォルメ二次キャラ絵で
ブックカバー売ってる人がいたけど、ちょいちょいでてたよー
169スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:20:28.04
あ、無配です。アンソロのノベルティとしてつけようと思ってるので。
「実用性のあるノベルティ」を目指してたら
ブックカバーにたどり着きました。
170スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:23:25.92
>>169
スレタイスレタイ
171スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:38:02.35
同人絵のカバーならカバーしない方がマシなのではないだろうか
172スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:39:42.31
冷静なつっこみワロタwwww
173スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:41:34.09
アンソロのノベルティなら紙袋か執筆陣のらくがき本がいいな
174スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:42:29.96
アンソロのノベルティならスレチじゃろー
175スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:54:09.00
無配スレで盛り上がってるうまい棒をぜひ
176スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 23:08:27.10
153です。スレチなのですね…すみません。
177スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 23:12:59.62
>>176
無配スレがあるからそっちならおkな話題だよ
178スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 23:17:55.80
自分は活字中毒なので気に入ったら実用と保存用の2枚買う
デザインが悪かったらスルーだけど
179スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 23:18:50.39
※ただしナイスデザインに限る
180スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 23:29:01.03
やっぱそれだよね
女性向けはデザイン次第で男性向けは絵師次第
181スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 10:45:41.88
「キャラクターに関連するワンポイントな模様」って書いてるから
キャラ絵じゃないと思いたい
182スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 12:07:38.42
まさかロゴじゃないよな
作中で使われた紋章的なものとか
183スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 12:42:11.83
同人板の「海賊版同人グッズ横行問題スレ」でも見てもらうしかないな
184スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 15:37:01.20
家紋で使ってはいけないのは伊達さんちだけ?
185スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 15:55:30.49
伊達さんちかな
186スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 17:30:40.32
この辺を読んでみれば?
ttp://sengokukamon.web.fc2.com/
商標家紋の指定商品(伊達、島津、真田、武田)も出てる
187スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 18:46:33.36
全盛期の場皿は真田関連の同人グッズであふれてたような
188スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:11:11.88
ロゴはトレスじゃなきゃOKじゃないの?
デザインを少し変えてさ
189スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:31:07.80
>>188
大丈夫?本気で言ってる?
190スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:32:12.00
ほんきですか ボスはそういうひと だったのですか
191スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:57:51.57
>>189
タイトルロゴじゃなくて衣装のマークをデザイン改変した
無配を自ジャンルでよくみかけるから…いけないのか
192スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 20:02:19.13
トレスじゃなきゃいいって思ってる人が思った以上に多いね
193スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 20:21:19.40
>>191
見かけるからいいって思ってる時点で馬鹿
194スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 20:24:52.39
最近同人始めることにして
今日初めてここ覗いたんだけど
助かった!
あやうく無配ロゴシールつくりそうになった。
195スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 20:26:37.48
良かったな
ついでに知り合いにもロゴとか公式マーク使用は良くないと触れ回っておいてくれ
196スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 20:56:17.41
↑レスありがとう
冬コミの頒布物の欄に無配ロゴシールって書いてしまったままなんだが
当選確定してからも書き込めるサークル情報捕捉に変更の旨を書こうと思います

ここのスレ、ありがとう!
197スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:01:24.77
……まさかサークルカットにロゴ使ってないよな?
198スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:10:21.49
えっグッズじゃないし
199スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:13:29.02
ロゴについてはネット全盛になる前の時代からサークルカットやグッズや本に使ったら
商標権の侵害になるってのは常識だったんだが…
200スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:29:04.77
ロゴマークに関しては確か1998年から啓蒙運動が始まったはず
ピンクハウスが同人サークルにブランドロゴの無断使用をするなと
注意勧告したのが最初だったから
それ以前はやりたい放題でなんでもありの時代だったので
98年以前に同人引退して最近出戻った人なんかは
「常識」を知らないかもしれない
201スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:40:19.96
>>197
使ってないです
202スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:45:53.14
プレステロゴトレス
スタバロゴ改変
サンリオキャラ改変
モリコロ改変
キャラ衣装のロゴ改変

この手の無配をよくみかけるけどジャンルスレで話題にものぼらない自ジャンル
どうしたらいいんだ
203スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 21:49:34.71
どうもしなくていいんじゃないの
本人が捕まるだけでしょ
204スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:02:56.25
最近多いのはICカード改変もある程度はパロディで収まるからなあ
スタバもどんなものかみないと個別の判定は出来ないがパロディに収まりそう

ロゴトレスは問題外
サンリオとモリコロは危険だね
205スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:05:03.27
Suica改編が印刷所HPのサンプルに上げられてたのにはワロタ
206スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:20:25.10
まあsuicaつーかICカード改変は本物のカードにならない限りパロディ扱いになると思われ
ICカードシールというモノの用途を考えればカード本体があってこそのモノになる
つまり利権を損なうということはないし、シールだから本物と間違えるようなこともない

ざっと調べたがペンギンに権利はありそうだが
ぶっちゃけデザインとして主張できるような特殊なデザインでもないから多分問題ない
んなことはないソースはこれだってのがあったら教えておくれ
207スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:21:29.74
スイカペンギンとジャンルキャラすげ替えただけとかも
以前よくあったな、パロですむのかスイカデザインパクになるのか
208スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:22:49.10
ちょっと補足
ペンギンには権利者が居るからNGだが
それ以外のデザインだけなら、って話
209スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:24:30.68
デザイナー馬鹿にすんなよ
210スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:25:29.32
サンリオっつーとキティやキキララその他サンリオキャラの絵柄で二次キャラ?
この辺かなり見るな。ダブルパロ感覚で描いてる人も居るんだろうけど…
211スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:28:37.50
ああ、あの文字が特殊なものであれがデザインされたものならNGね
でも文字をごっそり別のものに丸ごと書き換えればあとはよくある斜め分割だけ

そのまますいかとかいこかとか書くなら個人のお楽しみだけに留めるまでのみ
212スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:30:09.05
斜め分割馬鹿にすんなよ
213スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:43:37.34
荒らしが紛れ込んでるね
214スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 02:09:39.65
しかし、トレスロゴグッズの無配なんて作って何が楽しいんだろ
私、こんなにうまくトレスできるんですー!って言いたいの?
それとも、公式グッズ(有料)で出回るようなものを無料で配布してあげます!
親切でしょー!っていう気持ち?
または、公式グッズみたいな同人グッズ作るのカッコイー!みたいな感じ?
自分でデザインした余地が全くないグッズなんて、
制作者としても面白みがまるでないと思うんだが
215スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 03:06:53.49
多分ロゴのチカラが凄いから流用した時の出来に酔っちゃうんでしょ
使うこと自体を悪いと感じ無い人が多いことも今回の騒動で分かったし

子供の頃にトレペでセラムン写した時すごく楽しかったよ、きっとあんな感じだと思う
216スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 04:33:58.90
オフィシャルが出さない、でもあのアイテム欲しいから自分で作る!って
意味で作ってて、今風に言うとあれトレスだな…って人は昔多かったな。
そう言う意味ではその頃に人にしてみればうまく作れちゃう自分マンセー!だとか
パクってラクしてぼろ儲け!だの思ってたわけじゃないんだろうけど、ほんと時代の流れだな。
217スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 07:18:54.47
話題づくりや売名目的が増えた気がする
218スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 11:29:23.83
昔は手描きだったり、技術が必要だったけど
いまはソフトがあるからなー
そのまんま商品レベルになっちゃうんだよね。
219スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 11:41:40.58
グッズで一番欲しいものってなんですか?
220スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:10:30.93
>>214
後者に近いだろうな
あの手の人種はトレスをトレスといわず自分で描いた作品だと言い張る
既存の角度やポーズしかかけないのが特徴
221スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:35:35.91
>>219
コースターかな
コルクに印刷するタイプで今なら安く印刷できそうだけど
222スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:43:51.49
コルクコースターは使わないって前言われてなかったか?
223スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:45:24.13
>>221
わざとやってんのかwww
無配スレではいらないの嵐だったな
224スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:47:45.57
欲しいものなんて、個人差があるもんじゃないの

自分は、文房具やトートとかカップとかコースターでも
実際に使える物・絵柄かどうかのほうが重要かな…
225スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:50:13.71
ここでそんな漠然とした質問は不毛すぎる
226スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 13:03:55.66
221はわざとだろうな

個人的に欲しいものは勝手に作ればいいけど、本気で喜ばれるものが作りたい人は
ここで聞くより実地調査したほうがいいよ
虎でどんなグッズがあるかみるのもよし、日登などの同人印刷所にあるのは定番だ
227スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 13:44:03.22
>>223
キラキラデコミラーがいいな
228スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 13:47:42.25
フィギュア
229スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 14:22:48.12
何度も言われることだが女性向け男性向けで求められるものが全く違う
共通して受け入れられるのは定番になるがそれでも大分違う
230スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 15:33:24.43
グッズより本が一番欲しいです。
231スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 15:51:06.73
>>230
それは言わないお約束
232スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:01:26.30
>>230 スレタイ100回読んで欲しいw
233スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:23:28.65
ソフトあるから出来がいい、で思い出したけど
最近は流石に100均とかのプラケース(ピルケースとか)に
シール貼ってはいグッズ!みたいの見なくなったな。
反面地方ではまだラミカビンセン現役らしいし、その場の
需要って結構ばらばらだよなあ。
234スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:34:28.13
地方に行ったけどラミカはあっても便箋は見かけなかったよw
ラミカタワーは根強いなあ
235スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:45:25.44
正直便箋よりラミカタワーの方がまわりは迷惑だろうな…w
236スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:47:04.91
便せんだって要塞作るところはあるぞw
237スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:55:23.57
便箋要塞wwwww
見た事無いけどなんだか凄いな…
ビニールパック入りだからつるつる
して雪崩起こしそう
238スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:56:15.00
地方オンリーに参加してる友人がラミカタワー作ったら売上倍増したとか言ってたな
商品のクオリティよりディスプレイの派手さで勝負してるようなwww
239スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:57:27.32
垂直に棚立てて左右のサークルにご迷惑を…
240スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:01:16.32
>>238
同人誌即売会と言うよりも屋台の様だ…
241スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:03:37.92
>>237
キッチンラックを3段積み×2SP分の長さとかで
ずらーっと便せん並べるんだよw
最高4SPまで見たことあるかな……
242スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 21:18:18.05
確かにパッと見で目を引くからねー
それでそこそこ上手い絵だと懐かしさも込めて「おっ」となる
243スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:19:09.20
メール便隆盛で手紙は書かなくなったしイラストを見て楽しむだけの層は
無料で好みのイラストをいくらでも検索できる支部に流れていったし
244スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:23:48.18
ところで手紙を書かなくなった原因は
メール便じゃなくてEメールじゃないだろうか
245スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:27:02.45
Eメールだね、以前の通販は手紙の遣り取りが多かったから
同人便箋使ってもおkなサークルさんだとほしい物や注文数とか書いて送ってた。
今はメールと振り込みが大多数だから同人便箋の使う場が更に狭まったような。
246スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:46:54.44
便箋よりは一筆箋かなあ
前にもそんな話題があった気がするけど

自家通販自体も減ったしね
247スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:49:01.17
今はツイッターのDMばかりで
Eメールすらよこさない人増えたイマゲ

ところで乙女文具の「番号6」のブックマーク見て
ちょっといいかなって思ったけど
「普通にポスカでいいじゃん」って言われるかな
248スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:59:49.30
>>247
あれよく意味がわからないんだけど
折り曲げる前提の道具なのか?
249スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 23:00:27.93
メモとか一筆箋とか作ってるよ
何かモノを送る時に一言添えたり
社内でお菓子とかと一緒に渡す際に
使い勝手がいいと言われたことがある
250スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 19:26:04.05
某ジャンルのグッズ問題
火花が終わったらロゴグッズはだめにしようって考えてるような印象だな

あんなのが自ジャンルにきたらと思うと早く公式通報されて終了しないかなって思う
251スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:02:25.34
>火花が終わったらロゴグッズはだめにしようって考えてるような印象だな
ウヘァ、自分らが作った分はしかたないから()売り切るからね、その後禁止にしようねミャハ!ってか?
252スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 21:00:37.37
公式通報は公式に迷惑だからやめようって考えも半笑いしかできんな
だったら公式に迷惑がかかるようなもの作るなよっての
253スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 21:57:41.14
火花が終わるまではロゴグッズセーフだよね☆
今のうちにいっぱい売ろうっと!ミャハ
254スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:03:42.45
糞すぎるwwww
255スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:05:57.01
虎兎も低る図もパクラーがでかい顔しすぎてるな
256スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:14:42.17
しかも低る図は疑問に思わないスルーらしいからね
虎兎は厨ジャンルだと思ってたけど、それ以上のジャンルがあるとは知らなかった
257スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:15:01.71
また特定ジャンルヲチなの?
258スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:43:02.96
ジャンル外でも問題になって公式が動くと結果的に
「じゃあうちも」と余波が予想されるから動向が気に掛かるんだよ
259スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 23:12:09.60
ジャンル全体で気をつけようって意識はしていきたいな (キリッ
260スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 00:54:49.68
テイルズはタイバニに比べて同人としてはマイナーだからか人が限られるからなのか
犯罪を犯罪として理解できていない上に犯罪者を擁護しようとしているというのが恐ろしいな
261スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 01:00:38.85
人が少ないところが悪い方向へ向くと「人が減るくらいなら
なんでもマンセー」的な雰囲気できる事有るからな
逆に注意したジャンル者がフルボッコとか
262スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 03:58:53.49
>注意したほうがフルボッコ
人の多いジャンルでも人気のある大手はそれだ
女性向けは基本的に村社会
263スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 05:48:00.47
>>264
あの空気は怖いし、何かにつけてプチを潰したいのか?って発言が…
他のスレやジャンルからあのスレに流れついた者からすると
主催が誰とか良くわからないし、他にも海賊版みたいなグッズがあるなら気をつけて行かなきゃとか
もう面倒だから黙って下げて無かった事にするみたいな流れになるのが普通なのにな

以前あったぬいぐるみの件についてはリッタイガーリッタイダカラーって聞きかじりだけで喋ってるし…
立体のヤバさがわかってるならロゴ関係なんか同じ位ヤバいのにさ

ゲームのタイトルが入ったポーチがあるみたいな話題が上がってて
それが存在するらしいのにスルーっていうのも変だと思った
264スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 06:58:53.72
知らんがな
265スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 07:34:25.21
今後のためにも、どのジャンルかに関わらず
コミケ、赤豚では海賊グッズを見つけ次第、目安箱やそれに該当するものに
突っ込んでくるようにしようと思ってる

そろそろコミケの当落の話題が出るね…
2連続当選だったので、そろそろ…と思ってる
当選したらうまい棒とポスカとぽち袋作るんだ…
266スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 09:15:25.51
>>265ぽち袋いいなー。
しかし手作りだと大量生産面倒だな。
印刷してくれるところある?
ぐぐり方悪かったのか見つけられなかった(´・ω・`)
267スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 10:54:15.40
>>263は結局誰にレスしたかったんだよw
>>264は乙
268スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 11:40:36.73
264GJww
269スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 11:55:31.83
>>265案が賢い。
270スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 14:31:36.10
うまい棒とポスカとぽち袋は売るのか…?
271スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 15:57:01.31
>>266
ぽち袋は自作だw
印刷だけ頼んで、あとはちまちま作るよ…!

>>270
うまい棒だけ無配
ポスカは無配と頒布、ぽち袋は頒布

グッズの一部には小さな「お年賀」ののしもつけてみたいと思ってる
現状、和風な感じの頒布物が多いので、冬コミは正月気分を全面に出してみたい
272スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 16:39:25.84
ぽち袋いいな
だけど自作は絶対に無理だw
封筒印刷してくれるところ探せばやってくれるところもあるかもなあ
273スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 17:07:58.21
最近だいぶん変形封筒の印刷も見るようになったけど
ぽち袋はまだ見たことがない
商業印刷ではいらない(あまり必要ない)分野だもんなー
274スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 17:14:06.88
プラでできたテンプレート売ってないっけ>ポチ袋
大まかに裁断機でカットしたら、そんな大変そうじゃないけど…
275スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 17:15:29.90
だいぶんてどこ語よ
276スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 17:30:16.77
>>275
普通にヤフー辞書等にも載ってるが
277スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 17:30:35.20
ぽち袋自体を配るというよりは、自作ぽち袋に入れて何かを渡すイメージが
278スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 19:22:21.58
盗人猛々しいとはまさにこのこと
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1315071905
279スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 19:57:02.00
スレ貼りに来なくてもいいよ…知りたかったら見にいくだろ
280スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 20:08:20.51
公式通報されないと踏んでやりたい放題か…
281スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 20:09:29.58
手製ぽち袋、大昔のマンガとかの貧乏な家の内職思い浮かんだwww
282スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 20:51:27.03
割烹着を着てこめかみに白い四角いものを貼ったおかあちゃんが
ハケでのりを貼って組み立てているんだね
283スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 23:02:19.08
底辺バトルでもしてるのかあの2大海賊版ジャンルはw
どっちにも言えるけど「通報したらジャンルがつぶれるんだよ」って意見が出ることがそもそもおかしい
284スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 23:42:27.22
>>280
されてないとでも思ってるのかねーw

自浄作用がないだけ、低い方が勝つわ
未だに海賊版作成者に凸ったのが一人だけとかマジ屑ジャンル


>>265
自分もそうする
上記のジャンルは火花行くからスタッフに言ってくるわ
285スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:04:43.81
低スレみたらまじひどくてくそわろ()
まさかのTB以下世界

火花当日にでも中止されて欲しいから前以て赤豚に通報しようと思うんだが
メールはどこに送ればいいんだ?
公式が出てきたらジャンルそのものがってのは分からなくはないけど
だからと言って見過ごすのは違うと思う
286スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:06:31.27
自分で調べれば
287スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:08:12.36
905 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 20:48:02.82
なんか泥棒が殺人犯がいます!って騒いでる感じの流れだなあ、こないだから
殺人犯を糾弾したたいならまず泥棒やめたら?

911 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 20:54:01.59
泥棒が殺人犯通報したらまあ、それはいいことだけど
一緒に捕まるわな実際
288スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:14:48.21
なんで相手も海賊版作ってるor同人サークルって前提なんだろうw
289スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:15:46.94
版権料収めてないブツを購入するのも発行するのも同罪なんだが…
290スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:16:53.75
>>288
一次の書き手・買い手以外糾弾する資格は持ってないよ
291スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:19:26.98
>>290
で、一次の書き手買い手が通報通報!とか騒がないだろうしな
捕まる奴は勝手に捕まれって感じだ
292スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:21:25.36
話題逸らしがワンパターンすぎます
293スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:22:06.93
話題逸らしもクソもなんでこのスレで特定ジャンル叩きをやってるのか
しつこいよジャンルスレでやれよ
294スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:22:47.77
>>292
えっ…まさか一次でもないのに自分のやってる同人は正当派()とか主張する気じゃ
295スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:26:21.03
>>285
豚に苦情言うならイベント会場に設置してある豚箱に投書だよ
メールでチクれる窓口はない
296スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:28:09.30
公式に凸する気があるならジャンルやら二次同人そのものが潰れるもクソもなかろうに
なんで自浄しておかないとジャンル潰れるとか本末転倒なこといってんだろう
とっとと赤豚とかじゃなくて公式凸しておいでよ
297スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:29:06.09
正直一次やってる人間からすると二次潰れても問題ないどころか歓迎するわ
298スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:32:09.60
二次は資格ないから、一次者が訴えろとかww
299スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:32:50.66
>>298
他人の作った設定借りパクして同人やってるコソ泥乙
300スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:33:32.64
>>298
一次者に訴えろっていってんじゃなくて資格持ってるのは一次者だけだって話でしょ
で、一次者はめんどくさいから別に訴えない
301スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:35:13.82
海鮮も通報する権利ありますが…
302スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:37:35.31
赤ぶーやらコミケは企業だから、苦情きてもスルーだと思うなー
やっぱり公式に苦情しかないとおもう。
303スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:38:20.17
公式やなんやに訴えたり通報したりはどんどんやれって思うけど
まずは同人辞めて自分の身を綺麗にしてからにしないと自分もつつかれるとは思う
304スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:39:22.98
一次やってるけど、正直二次に詳しくないから訴えなんてできない。
海賊物かそうでないのかなんて、わからんもん
305スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:39:29.95
306スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:43:06.83
>>303
結局それわかってるからみんな匿名で騒いでばかりで名乗って凸はしないのなw
海賊版はよろしくないが二次で活動してる奴が匿名で騒いでてもなーんか説得力薄いわ
307スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:43:59.32
海賊版は買う側は罪に問われないよ
転売する目的で所持する場合は罪になる

>>302
プチオンリー系でやられると苦情申し立てても
配りきった後でした!になりそう
308スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:46:10.79
>海賊版は買う側は罪に問われないよ
>転売する目的で所持する場合は罪になる

今はそうかも知れないけどダウンロード法の成立の経緯考えても
将来的に著作権侵害幇助に当たる可能性はあるよね
海賊版を売る奴がいるのだって買う奴がいるせいなんだし

309スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:50:20.57
>>308
同意
麻薬は買っても罪になるのに海賊版は罪にならないとか
法律内容が現代に即してなくて遅れてるせいとしか思えないな…

つかダウンロード禁止法とか自動ポルノ所持が罪になるの意味考えたら
法律で罰せられなくても買った奴も同罪だろう
310スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:55:17.10
一次の海鮮はナシか
311スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:55:41.32
すげえ、法律が捌かなければマイルールで裁くのかw
ここは法治国家ですよ
312スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:55:59.80
313スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:56:41.35
>>311
マイルールってお前…モラルとかマナーってもの持ってる?
つーか海賊版買ってんの?まさかな
314スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:56:45.59
ジャンルスレに帰ってー
315スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:57:39.19
今の話題はジャンル叩きじゃないから帰れといわれても帰る場所ないと思うよw
316スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:59:02.91
海賊版は悪!でもアテクシは二次のルールに乗っ取ってるから正しいの!
って主張してる人がいるみたいだね
317スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:01:21.72
うん、二次はグレーだからこそコソコソやりたいんであって、
海賊版なんて公式から見ても悪目立ちするようなことはやめてくれって話なんだけど
通報通報騒いでるのは自分も一緒に悪目立ちするきっかけを作るっていうか…
>>303が真理っつーか
318スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:03:29.23
ぜひ身の綺麗な人に名乗った上で公式凸して頂きたい、まじで
正体ちゃんと明かして凸されればさすがに動くだろうから
ポケモンのアレみたいに
319スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:03:59.04
二次が滅びる流れ
320スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:04:41.38
自分たちはやらないで、誰かが生贄になるのを待つだけなんですねー
二次は申請制度&グッズ禁止になるな
321スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:04:52.56
スレが止まってるから、おそらく住人がこっちに移動してきてるんだろ
あんまりウザいと公式凸先をパパ貼っちゃうぞw調べちゃったw
322スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:05:23.85
>>320
ネットが全盛になった時代からそんな気はしてた
323スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:05:48.26
>>321
よし凸って来い
他人が凸ってくれるとかアテにするなよ!?
324スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:09:00.27
ヘンなのが流れてきちゃってんなぁ
325スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:09:02.39
ワンフェスみたいに格安で1日だけ版権取れるなら
ぜひそうやって安心して本やグッズ売りたいけどなあ…
でも一日版権も許可取るの大変なんだっけ?
326スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:09:44.21
一次者に叩かれてるのを理解してないで低留図の人が流れてきてると思ってるのがいるね
327スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:10:35.41
凸の数が多いと対応スピードがアップするのが世の常
>>321も凸しちゃってー
あ、凸先plz
328スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:15:48.97
二次創作の海賊版問題スレ作ってそっちでやれw
キリないわ
329スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:20:01.03
高尚一次サマもそちらで
330スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:21:27.11
>海賊版は悪!でもアテクシは二次のルールに乗っ取ってるから正しいの!
な奴が一次相手に高尚言いだすのは見苦しいわ
331スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:21:53.48
>>329
二次同人やめれば好きなだけ通報できるのになんでやめないの?
ねえねえなんでやめないの?
332スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:23:43.85
あーほんと海賊版問題は作る奴も2chでワッショイしてる奴らもうざい…
スレチだっつーのどっか池
333スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 02:01:14.39
本もグッズも二次なら公式からお目こぼししていただいてる状態
「あの人がやってた」と開き直るのではなく「トレスやロゴは使いませんし、
公式とカブらないようにしますからなにとぞお見逃しを><」
これが正しい態度
334スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 02:14:49.26
海賊者は棲み分けもできないのか
巣に帰れ
335スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 05:17:32.13
海賊版スレあるのになんでここで暴れてるんだww
336スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 05:32:40.36
作ってない&買っていないから関係無いとかいうレベルじゃなくなって来てるよ
冬コミ合わせのグッズについて業者と話していたら
「最近微妙なグッズを発注するお客様がいる、先日も著作権の問題が出たからキャンセルして欲しいとお申し出があった」
って言われてまさかそんな話を振られると思っていなくて驚いた

どのジャンルか言わなかったから話題なってる物かどうかは分からないけど
公式やらコミケから締め出される前にグッズ業者からの同人締め出しに危機感を持った方がいい
トラブルに巻き込まれたくないっていう空気を感じたから(注意する意味で話されたんだと思う)
誰かがキャンセルに伴う金銭トラブルか著作権絡みでやらかしたらマジで終わりそう
337スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:12:55.51
いやわかったからもういいから
338スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:21:50.40
火花合わせでと言ってた人たちのところにマグは来たのだろうか?
11月初旬オンリまでに欲しかった自分は、かなり諦めムード……
339スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:40:34.57
>>338
まだだ・・・まだ慌てるような時間じゃない
340スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:45:12.95
>>338
期日指定してないならとりあえず問い合わせてみたらどうだろう
11月初旬オンリーに使いたかったけど無理そうですか?って
で、期日指定してない&無理だと言われたら冬コミに回せw
341スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:47:40.62
事前に交渉した日にちゃんときたよー>マグ
342スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 10:06:23.86
>>336
キャンセル理由に問題になったからと言われたってことか
そうなると同じ絵柄でグッズを発注されたものに関しては印刷所も気にするだろうな

337のようにもう止めろって言う人居るけど止めていい話題ではないと思うよ
グッズ作る人は知っていなきゃいけない問題だから
とはいえ今ある版権問題のスレはジャンル限定だからジャンル全般用のグッズ問題スレは立てる必要があるかもしれないね
343スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 10:24:38.88
>>342 スレたて賛成だけど
一次は高尚様とか二次潰れろとか、そんな対立に仕向けていく人がいるから
結局グダグダにならないよう、意識していかないとだね
344スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:37:35.39
だめって言われたらやめればいいじゃん
駄々こねてる人はなんなの?
スレ立てたいならさっさと立てれば?

同人のギリギリラインがわかってない一般業者に無理矢理
変わったもの!人とは違うもの!を頼もうとするからめんどくさいことになるんだろ
同人のことわかってる同人印刷所で相談しながら作ればまったく問題はないし
OKラインの判断が自力で出来ない奴、アウトなもの作っちゃうかも!なんてゆとりはそもそもグッズ作るな
345スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:43:54.86
一般印刷でのエロ印刷お断りというのと同じ流れで
同人グッズはお断りになってしまうのだけは避けたいよ
五年くらい前まではエロ絵のクリアファイルを作りたくて安い店にあたってみたら大体ダメだった
最近はなんでもやってくれる安い印刷屋が多いから本当に助かってるし
迷惑だと思われる事だけはしたくないわ
346スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 12:06:49.37
迷惑だと思わせたくないならそもそもグレーな二次グッズなんて作らせなきゃいいじゃん…
347スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 12:30:46.29
同人グッズって昔から黒に近いグレーだって言われてたしな
ポケモン赤緑のグッズが横行しはじめた頃から特に言われてた
348スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 12:34:02.51
なんだ安い業者使いたい貧乏人が必死にどのラインがセーフか定義付けたいだけか
344の言うように同人印刷所で相談しながらやれば今回の問題はほぼクリアできるぞ
緑なんか種類豊富で変わったもの作り放題じゃんw
人様のキャラ使ってやらせてもらってるんだからせめて金くらい惜しむなよ
349スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 13:03:00.26
海賊版問題は自分の心配してるうちはまだいいけど
他人を叩きたいだけの奴が混じってるからそういうのは完全にここはスレ違い
350スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 13:43:37.13
>>342 スレ立ててください
351スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 13:56:02.57
不況だと、結構無理が通ってしまうのは、同人にとって良いことなのか悪いことなのか…
352スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 14:18:15.71
もし二次ジャンルでグッズ全廃なんてことになったら
グッズの印刷所もなくなるんだろうな。
353スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 14:38:01.22
>>338
指定日なしで先週末に届いたよ。23日に間に合って本当によかった
>>338も目的のイベントに間に合うように届くといいな

サイズはサイトに書いてあったけど思ってたより一回り小さい印象でかわいい
このパックと思われるものを書店に委託している人いるけど
欲しい絵柄でさえあれば値段は関係ないでFA出てるとはいえ手数料の分高くなるし、
実際実物見てしまうとこの作りで1000円以上は厳しい感じ
354スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:01:46.48
>>350
立てるのはできさえすれば簡単だが、どういう内容で立てるのかとか考えないと
TBみたいに荒らしやいつまで経っても同じ繰り返しで先に進まないなんてことにもなりかねない

公式に通報するのかしないのか、する時はどんな場合か
スレなりwikiなり作ってその目的は晒すことなのか止めさせることなのか
止めさせるために誰に言うのか、等かんがえることはいろいろある
355スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:08:41.86
それをそこで決めればいいじゃん
356スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:11:03.19
いい加減スレチで埋め尽くされてる現状を、どうにかして欲しい

ツクローのマグ、思ったより軽くて薄かった
薄い陶器のほうが作るの大変なんだよね
357スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:12:06.16
そうやって自分達の首を絞めるのか面白いね
ポケグッズで騒がれてた時なんかトレスでも何でもない自分絵も全部ほぼ真っ黒判定受けてたよ
なんでトレスだけが黒だって思ってるんだろ…
358スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:14:20.93
完全に一次しかやったことない人って、極々少数だろうし
そういう人しか訴えられないとなると… 誰もいないんじゃね?
359スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:20:37.81
いないね
だって同じ穴のムジナなのに自分のやってること棚上げにして騒いでんだもん
360スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:42:10.39
そうやって「公式以外は訴えられない、公式が気づかなければいい、だから黙ってろ」になるんですね
361スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:44:39.37
>>338
火花合わせで指定してなかったけど、間に合った!
問い合わせたら間に合うか約束は出来ないと言われてて諦めてたけど
不安なら駄目もとで電話問い合わせてみたら?
362スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:46:13.82
ジャンル者がやればいいと思うよ。
他に責任を求めるなよ
363スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:49:32.62
>>360
あんたが勝手に公式に凸して対象者と一緒に捕まってる分には構わんよ
勝手にどうぞ
364スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:52:51.78
>>360
海賊版はアレだけどこっちも二次そのものの危険さ知ってるから
薮蛇なことして一緒に逮捕されたくないんだよ

こういう奴って「人間は地球に優しくない生き物だから滅ぶべき」とか言ってそうw

まずお前が滅んでみろ
365スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:54:39.93
さすが海賊版作る人の意見は大陸系半島人みたーいw
366スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:59:31.12
公式に乙が怖いなら、せめてその二次ジャンル者が
やってる本人に直接クレーム入れてくれよ
匿名で警告ぐらい、いくらでもできるだろ。自分たちでどうにかしてくれ
他のジャンルやコミケや赤ブーを頼りにするなよ。
367スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:01:07.79
いや凸ればいいじゃん
で、捕まればいいじゃん
何遠慮してんの?
368スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:02:29.58
367は365へ
369スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:04:55.72
本人凸しても無視、酷い場合は凸を粘着や荒らし扱いだからなー
そんなのばかり増えてきてるようじゃ公式に言うしかないって思えてくるさ

赤豚やコミケットへの通報は公式に言うと大事になる、けど本人は止めない
だったらイベント側に止めてもらうしかないっていう結果だろう
幸いにもイベント側は同人の枠を超えた版権アウトはNGってルールだし
370スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:11:25.70
イベント企業が動くとおもってるのかw
めでたいね
371スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:28:54.77
>>365がブーメラン過ぎてワロタw
自分も二次者で版元の権利侵してる自覚無しに
自分はいい!あいつのやってることは許せない!訴えるニダ!
ってまんま半島理論じゃん
372スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:30:42.52
>>369
同人の枠を越えた品様を普通にスルーしてるコミケ準備会に何の期待を…
373スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:33:02.68
だからなんで相手も二次だって前提なんだろうw
374スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:36:33.71
一次の人間にはまったく関係ない話題だからどうでもいいからだろ
一次の人間が二次のそれで訴えろって騒ぐかよ
二次だけど該当ジャンルじゃない俺ですら訴えるとかどうでもいいのに
375スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:37:35.93
>>371自身もブーメランって気づいてるのかな
376スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:38:51.77
一次の人間はTBスレも低るずスレも見ないので何がどう海賊版でやばいのかわからない
二次グッズはみんな同じくらいやばく見えるよ
377スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:40:19.15
>>375
反論出来ないからってブーメランをオウム返しに言っててもしょうがないよ
378スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:45:05.17
まああれだ、一次二次の話にするなら一次さんは悪いが口を挟まないか黙って通報してくれるか
「もし自分の作品でグッズを作り売られたら」って考えたら平和になるんじゃないかな
379スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:50:21.23
マグカップの件、ありがとう
今週は待ってみて、来週あたりに一度問い合わせしてみようと思う
小さくてかわいいのかー、楽しみだ…!
380スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:51:50.72
>>378 グッズスレとしてまともに機能しなくなるので
別にスレたてて、二次さんだけで解決してくださいね。
381スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:53:14.54
>>378 口は挟むな通報だけしてくれって…
いくらなんでも都合よすぎじゃないです?
382スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:55:46.05
>>381
一次二次の話にするなら、だろ
383スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:55:51.72
一次と二次って話じゃないだろうに >378
ここに居座っていつまで続けるつもりなんだ
384スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:58:33.03
と、海賊版製作者はなんとか話を止めさせたいそうです
385スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:58:46.45
海賊グッズのスレはあるのに、どうしてそこでやらんの?
ここだと結局一次と二次で対立しちゃう構図になるから、よそでやってほしいんだけど
386スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:02:38.24
>>385
ジャンルが限定されてるからじゃないの
387スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:53:42.48
大体構図が見えてきたんだけど、海賊海賊騒いでるのってタイバニの人でしょ?
テイルズの方は見逃すスタンスでいるみたいだから

で、タイバニの人が「なんでうちらばっかり!テイルズもやばいじゃん!」って
引っ張りあげてきたと


タイバニは海賊とかそうじゃないとかに関わらず
グッズ殲滅したら早いんじゃないかな?
388スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:06:44.74
グッズの版権問題については同人板にでもスレ立ててやってくれ
389スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:10:34.96
>>387 TBものじゃないけど、
それならテイルズだってグッズ殲滅したほうがいいんじゃ
見逃す方向だからスルーってどういう話だw

本とグッズどっちを残したいか、じゃないの
騒ぎになる前に潰さないと、二次に未来ないよー
390スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:30:50.88
タイバニは公式がでてきて「海賊版です」って言ったからねー
同じ状況で放置こそ美学といわんばかりのテイルズが許せなくて当然だろう
実際にスレを見れば分かるが「黙ってればそれで済むこと」って本気で考えてるみたいだからな
391スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:31:36.25
他のジャンルだってやってることは似たり寄ったりだけど
(自ジャンルにもロゴグッズ作ってる奴いるけど人口が少ないから騒がれない、対象者もサイト持ってなくて隠れてるから見つけにくい)
ジャンル内だけで自浄できずに他ジャンル引っ張り上げてまで大騒ぎしてるのタイバニだけじゃない

死なばもろともっつーか他ジャンル含めて二次を殲滅したがってるみたいだから
タイバニだけ殲滅してねって話だと思う
392スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:34:16.71
テイルズの人は同じ穴のムジナだってわかってるから黙ってるだけだと思うが

犯罪してる自覚なしにツーホーツーホー騒いでる馬鹿より自分が犯罪者だって自覚してる分マシたわ
393スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:36:04.54
どっちにしろ公式突っついていいとおもうよ
バンナムはタイバニのスポンサーでもあり公式グッズの販売元でもあるからさ
394スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:36:22.82
ほんとこういうの見ると、グッズは全部まとめて滅んで欲しいって思うな
395スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:37:59.26
>>392
自分達は犯罪者じゃないです、同人はグレーだけどここは公式が好意的だから大丈夫なんです

本気でこう考えてるし、そう発言してるよ
396スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:39:28.05
>>390
一次だけど、実際公式の認可の無い二次って黙ってればすむことなんじゃ?
390はたまたま私怨買ったりした相手に自分の同人誌わざわざ公式に送られたいか?

自分は一次の作品をたとえぐちゃぐちゃエロにされてても
黙って知らないところでやっててくれれば「うざいけど勝手にやってろ」と思うけど
わざわざ「これ酷いですよね!」って持ってこられるのは迷惑

陰口をわざわざ告げ口される気分
397スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:43:06.58
>>389
多分>>387が言いたいのは
「見逃すつもりの低るず者がここまで出てきて暴れる必要はないんだから、ここで暴れてるのはTB者じゃね?」
ってことじゃないの
だから低るずがどうこうここで言ってもしょうがねーよと

散々言われてるけど公式凸だのここで騒ぐ前に各ジャンル内で自浄しろ
二次者にジャンル関係なく問題意識持って欲しいっていうより暴れたいだけにしか見えない
398スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:44:19.17
頼むから版権の話題はよそでやってくれ。
ここはグッズの「製作情報」スレだろ。
399スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:44:42.27
387だけど397ナイス解釈
400スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:47:37.43
やっぱり海賊版スレを別に立てる必要がありそうだね
TBは専スレあるからテイルズを基本物件として扱うのかな?
立てるなら該当物の画像やサークル情報が必要になってくると思うけど用意できる?
401スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:50:54.92
えっこの人何いってんの>>400
そんなにテイルズ目の敵にしたいならテイルズ専スレにしてくれ
二次の代表ですってツラされたくないわ
402スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:55:19.48
別のジャンルの話になると困るのか
403スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:55:26.49
他ジャンル者に知らしめるために二次総合にすんならTBも低るずもどっちも扱わないと意味無いだろwww
まさに何いってんの、だwwww
404スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:55:58.14
>>399 ここグッズスレなんですけどー?
どのジャンルが騒いでるかズバリ推理なんてどうでもいいです
405スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:57:33.06
アホエクにも校章グッズなかった?
406スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:58:07.85
>>400 二次の海賊物物件はすべて扱わないと意味ないかと
移動する人や、復帰する人だっているんだし
特定だけ潰せば済むことじゃないっしょ
407スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:59:13.30
>>402
テイルズだけやたら特別視してるようだから
そんなに好きなら専スレ作れって言われてんだろ
脊髄反射でスレ立てようとしてないでTBも他のロゴやらトレスやら出してる他ジャンルも
もっときちんと情報かき集めてからやってくれよ
408スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:01:01.99
>>404
タイバニ者が出ていってくれたらこのスレ平和になるって話だろ…頭悪いな
409スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:06:03.34
>>408
だって暴れてるって特定されたTB者ですから顔真っ赤になってんですもの
410スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:12:20.20
テイルズを特別視じゃなくてスレを立てるに当たって必要な物件がいるってこと
スレだけ立ててさあどうぞって言われても誰も寄り付かないだろ
TBを省くのは既に専スレがあるから
重複スレはNGだよ
411スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:17:05.65
重複じゃないじゃん
あれはジャンル者だけで話し合ってるスレ
新しいのは外にいるジャンルの人にTBとかテイルズどう思う?って話し合って欲しいんでしょ?
412スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:18:07.71
一番差観光になる物件を総合に持っていこうとしないで
テイルズを槍玉に挙げようとするTB者さんパネェすwwww
413スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:18:28.52
一番参考になる物件を総合に持っていこうとしないで
テイルズを槍玉に挙げようとするTB者さんパネェすwwww
414スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:26:46.76
目的は特定ジャンル叩きじゃなくて、二次の海賊グッズについてなんでしょ?
重複じゃないし、横行してるTBを入れないというわけにはいかないっしょ
415スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:47:39.91
で、凸もスレ立ても結局言うだけ言って誰かがやってくれるのを待ってるTB者

もう失笑しかないわ
416スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:47:48.15
二次モノに詳しくなさそうな一般印刷所なら分からないけど、
オレンジとかねことか、同人ズブズブな印刷所で実際にグッズ製作を
断られた例とかあったら、有意義な情報になりそうなんだけどなー
417スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:08:20.41
>>416 アップ環境がない人もいるだろうし
文字なら投稿しやすいとかもあるだろうしね。
418スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:31:34.68
冬に出す予定のジャンルは、公式が(ロゴ含めて)むしろやってください宣言してるから気楽なもんだぜ
419スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:35:45.05
ラバーストラップ作りたかったけど
公式が出しそうな雰囲気なので諦めた

>>418
珍しいジャンルだね
420スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:41:20.52
>>405
あれはジャンル者が自分達で専スレ立てて
素材の規約違反を権利者から言質とって
一度赤豚で一応販売停止させてる
421スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:54:21.58
>>418
二次ガイドライン出してる企業はたまに見るけど
ロゴ含めてOKてすごいな
422418:2011/10/20(木) 21:04:01.25
>>419>>421
唯一言われたのが、「別の作品と組み合わせた場合、さすがにそっちの分は関与できねーです」だった
423スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:09:53.80
ロゴも許可するとは太っ腹だな
ガイドライン出してくれてる版権元だとやりやすいよね
424スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:15:49.19
とりあえず今の時代はよほどのコケ作品じゃない限りは
アニメ化したらラバーストラップ的なキャラデフォルメ絵グッズは出す気がする
425スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:16:56.62
おまけとかによくみるね>ラバーストラップ
426スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:30:27.76
どことは言わないが公式がオンリー企画するようなジャンルもあるからなー
しかしロゴも使ってとはすごいなw
427スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:35:39.39
どこのジャンル?
428418:2011/10/20(木) 21:40:15.83
ジャンル自体が太っ腹じゃなくて、あくまでその版権元が、だな。 失敬。

>>427
ゲーム系とだけ。
429スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:02:08.28
ここで情報共有したくないのなら、かかなきゃいいのに
430スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:24:02.73
ツクローのマグカップきた
想像よりも可愛らしくて、陶器系作ったの初めてというのもあって軽く感動w
仕上がりみて、ここまで出来るのなら、また頼みたいなぁって思ったり
まぁ作った分がイベントでどれぐらい反響あるかなんだけどね・・・

ラバーストラップは憧れなんだけど、単価結構するんだよねぇ
皆がお金に余裕が出来たら作りたいグッズって、
やっぱり抱き枕カバーとか陶器系とかなんだろうか
個人的にはリキッド系がやりたいんだけど、やっぱり高くて手がでない・・・
431426:2011/10/20(木) 22:34:51.25
>>428
ああ、多分そこだw

ラバーストラップも意外と安価、といってもウン万するけどあるよ
さがせさがせ
432スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:51:01.72
>>430
超マイナージャンルの男性向け
(そのシリーズで男性向けエロを継続的に出してるのが自分含めて2サークル?)だけど
抱き枕とおっぱいマウスパッドは憧れ

ミニおっぱいマウスパッドなんてのもあると知ったけど検索してもロットが500からなんだよね
もう少し現実的なのだとMFタオルかタペストリーあたりだろうか

つくろーのカップ色違いで作ったものの需要があるのかgkbrしてるけど
実物見たら複数で揃えてもかわいいと思った
グッズ自体作るの初めてなんで感動w買ってくれる人がいるかは別だけど…
433スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:54:26.81
今回のツクローは自爆してもなんとかなる個数なのも魅力だったなw
434スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:10:17.35
女性向けだけど自分もおっぱいマウスパッド憧れるw
リキッド系はエコロジータイプのカイロとか憧れるけど売れるのか悩ましい…
大手のノベルティ向けな気がしてしまう
435スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:14:00.37
抱き枕って1マソはしてしまうけど数個からイケるから
ピコでも(女性向でも隔離でネタグッズで景品とか
見かけるし)やりやすいかも?的イメージがあった
けど、実はそうでもないのだろか。
436スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:26:59.37
やりにくいのは、もらった後もてあますからじゃなかろうか…>抱き枕
おっぱいマウスなら隠せるからなんとか。
437スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:42:01.44
>>434
リキッドのエコカイロは無料配布したよー一般の業者に
いくつかみつもり出してもらった
438スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:19:10.89
可愛いけどエコじゃないから無配スレでは評判悪かった>エコカイロ
439スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 01:48:40.12
>>434
受けの尻マウスパッド作ればいんじゃね?
440スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 02:18:27.68
エコカイロ、去年無配でもらったけど
いまいち使い勝手が悪くて、結局しまいっぱなしになってしまった
自分的にはちとビミョー
441スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 07:34:52.49
>>439
オタグッズなら何でも買う人なんだけど抱き枕だけは買った事が無い
取り扱いと鑑賞が難しいアイテムだしなー
抱き枕だけは特殊なグッズだと思うわ
男でも買っている人は少ないし
442スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:04:12.69
抱き枕は本物のぼっちじゃないと所有が難しいアイテム
ひとり暮らしで家族に見つかる心配がなくても
うっかり客にみられたらおしまいだからな…
フィギュアと違って生々しいんだよ
443スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:07:59.66
抱き枕ってカバーをポスターみたいに壁から掛けるのが主流の使い方になってるはず
444スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:18:56.42
抱き枕所有者の反撃!

ぼっちでもいいじゃないか
445スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:39:57.45
つまり抱き枕を使うためぼっちになれと
446スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:41:08.06
>>444
あ?443だけど反撃って自分の書き込みのことか?
自分は普通に枕にかけて使ってるぜwwww
447スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:42:53.93
チョコ味2セット作りたいから冬コミ受かったらフェアスレで募集するかも
冬コミ合わせだと締め切りは12月頭でいいのかな
448447:2011/10/21(金) 08:43:31.33
ごめん無配スレと誤爆した
449スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 09:46:47.02
これで○○してるのか…とおもうようなグッズは、購入をためらうw
(観賞用に購入というだけでも)
450スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 12:21:17.72
昔、某ジャンルで小さめの抱き枕とセット販売してたの見た事ある。
そこそこはけてたっぽいけど、オンリーのノリだったのかな。
451スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 12:51:33.11
抱き枕と言えば男キャラの抱き枕を持ち帰った男はどう使っているのだろうか
452スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:44:40.48
男キャラはネタ用にしか想像つかないな
抱き枕自体「俺×キャラ用」アイテムだろうし
453スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 14:38:55.15
>>434
>>439
おいなりさんマウスパッドもオススメしよう。
454スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:47:04.49
絵が欲しい+単純にオフィシャルや作家へのお布施+畳んでしまっておく
って感じでカバーだけ買ってる奴は周りに居るな<抱き枕
455スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:50:54.69
受けの尻マウスパッドは公式が作っちゃったから作れない…
456スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 00:14:31.44
最近病気の公式が多いんだな
グッズ展開すらろくにしてくれない作品のファンにはうらやましくて仕方ない
457スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 02:10:02.56
冬はパンツが流行るかなあ…


あ、火花で海賊版の通報投書をする人は私怨投書と思われないように
淡々とサークル名と商品の内容を書くといいよー
458スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 13:09:56.16
これだけ騒がれてんのにまだ売る気の奴なんているか?
459スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 13:18:18.13
>>458
海賊版のことなら
「火花が終わったら自粛していこう気をつけていこう」某ゲームジャンル
「売ったもん勝ち」某アニメジャンル
460スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 13:49:51.46
>>462
虎のアイテムランキング見てきてみなよ
何事も無かったかのように沢山売ってるよ
ジャンルスレで凸が行った物件もあってふいた
461スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 13:52:18.03
460は458へレス
間違ってごめん
462スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 15:28:23.91
ヽ(・ω・)ノ
463スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 15:40:00.14
海賊版双璧ジャンルすげえなw
さっそく「盛況してた」だとよ

スレ住人で件のグッズを買うなり貰うなりしたのなら
それは十分に擁護に値してるのに知遅れかなんかなの?
464スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 15:52:45.61
女性向けの海賊版どうこうの話さすがに続きすぎじゃないか?
進んでるからグッズの話かと思って来たらがっかりしてばかりだ
ここまで続くならさすがに専スレ立てて欲しい
多少の注意喚起なら我慢してたけどここまで続くならスレ違いだ
最初の頃は注意喚起っぽかったが最近ずっとヲチっぽいし

昔からグッズは海賊版扱いになりやすいことはアピールにも書かれてるし
グッズについて何がアウトか当然わかってる多数の人にとってはうんざりするだけだ
わかってなかった人達もこれだけ騒がれればもう知識もついただろう
当のアウトグッズ作ってヲチられてる厨ジャンルの人はここ見てないでしょ?

専スレ立ててURLをここの>>2に入れておけば注意喚起になると思う
465スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 16:10:58.73
>>464
ご本人様乙
466スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 16:16:29.63
>>464
本人様は見た上で擁護したり荒らし紛いのことをしているようですよ
467スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 16:19:49.88
ぶっちゃけ○○プチも△△プチも楽しめたし景品もかわいくてよかったなぁ

某スレから
プチの景品が海賊版であると言われ主催に凸や論議される中での発言
どう見ても擁護か煽りです本当にありがとうございました
468スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 17:31:50.42
今日は行けなかったけどジャンル関係なく
コミケで見かけら準備会に知らせることにするつもり
参加出来なければグッズを売れないから
これが一番確実かと
469スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 17:43:07.53
>>459意外だ
邸留津のほうがリアが多いと聞いていたのに自粛か
太場荷は知恵や良識を学んできたvvsmが多いと聞いていたのに開き直りか
長く続けるつもりのジャンルと1シーズンで売り切るつもりのジャンルの違いが出たか
470スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 17:49:49.81
>>469
自粛と言えば聞こえはいいだろうが良く考えてくれ
問題のグッズは火花で行われたプチの景品

この意味がわかるか?
おまけに一方の関係者は公式ロゴを使用したグッズを作成し販売歴ありだってさ
471スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 17:50:14.82
いや、とても自粛なんて流れにはなってないが
今日も海賊版グッズ可愛くてスぺ盛況わーいみたいな感じだし
472スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 17:53:19.66
テイルズは「公式は同人に寛容」と思ってる勘違いちゃんが非常に多いからな
473スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 18:18:28.48
渋見てみろよ
公式意匠を素材にして「使ってもいいのよ」なんてタグつけてるぞ
474スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 18:25:00.53
同人板に版権・海賊版・ロゴスレでも立ててやって
475スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 18:35:56.31
後ろ暗い人ほど極端に拒絶反応するんだって
476スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:21:21.91
> 渋見てみろよ
> 公式意匠を素材にして「使ってもいいのよ」なんてタグつけてるぞ

ナンダッテー
477スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:26:17.95
もうここを海賊版語りに明け渡して別にグッズスレ立てたほうが早くね?
スレ立てろっていっても頭に血上ってる人たちぜんぜん話聞かないんだもの
478スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:29:25.80
スレ立てれる人と立てれない人がいるってこと時々は思い出してね
479スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:31:30.70
っていうか前から専用のスレを立てたほうがいいんじゃないかって聞いてるけど
テンプレの案も何も無いですよね
勝手な独りよがりで作ったって使わないってわかってるから用意しないんでしょう?
480スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:37:04.64
ら抜き言葉…
481スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:48:43.69
私はこれからもロゴグッズを作り続けて儲けたいので
公式ロゴ流用の話題を出すのはやめてください
482スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:50:42.34
>>477は責任持ってスレ立てに協力したらいいと思うの

TBスレのテンプレからTBを抜いたから後は必要な修正加えて
専用のテンプレをまとめたら良いのではないですか?


海賊版同人グッズに対する注意喚起および
効果的情報拡散方法について話し合うスレです。

派生前スレ
グッズ製作12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318489193

テンプレここから
・白黒認定をするスレではないので、作成者を見つけても直ぐに晒すのではなく、まず作成者に注意をしましょう。
・「こういうグッズはOKかNGか」を判定する場所ではありません。それを答えられるのは版権元だけです。
・注意やその後の報告が個人攻撃になりすぎないように気をつけてください。

※あくまでも現在問題視されているのは「公式グッズと誤認されるおそれがあるグッズ」です
タイトルロゴおよび作中に登場する企業ロゴ(スポンサーロゴではない)や
公式画像(キャプチャ含む)から作ったキャラクター画像を使ったグッズ
公式で商品化されている物の模倣品や公式から発売されたと誤認されかねないグッズを
製作、頒布するのは公式の版権と利益を侵害する行為です
ここまで
483スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:55:05.72
スレチがドヤ顔して「責任持ってスレ立てに協力」って頭湧いてるな本当に

スレチだからとっとと出て行けっていってんだよ
海賊版用スレがあるとかないとか立てるとか立てないとか勝手にしろってんだよ

※※※※※ここは「グッズ製作スレ」です※※※※※
484スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:56:26.16
483訳
ここはグッズスレだからどんなグッズ作ったっていいでしょ!
公式が何も言わなければいいし黙ってれば分からないんだから!
485スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:57:44.82
>>484
ねえ、なんでそういう斜め解釈無理やりするの?
どうして線刷れ作って出て行けっていってるのに無理やりここで話をしようとするの?
どうして483の書き込みが海賊版推奨してるって読めるの?
外国人?
486スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:58:54.38
※※※※※※※※※※ここは「グッズ製作スレ」です※※※※※※※※※※
※※※※※海賊版の是非について話し合うのにはここは適していません※※※※※
487スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:00:13.23
火花から帰ってきた海賊版擁護者かそれともIDが出ないことを逆手に取った荒らしか
488スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:01:37.40
だからなんで海賊版擁護だと思うんだよ
なんで思考停止してんだよ

じゃあこの板にある全部のスレに海賊版問題についてって
貼りまくって会議しまくって来いよ、同人界全体の問題なんだからさ
このスレに粘着すんなよ頼むから
489スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:05:41.78
元々「グッズを作る人」のスレだから公式ロゴ使っていた人もいるんだろうね
中にはまさに海賊版の製作者本人ですってのもいるのかもしれない

でも実際に公式が動いて同人グッズと言う名前で海賊版が作られていることを知った以上
製作者はそれを重く受け止め、同人グッズはどうあるべきか考えるべきであり
それが出来ないのであればグッズはおろか同人活動さえするべきではないのかもしれないね

このスレで話をすることが不向きなら専用のスレを立てればいいだけの事なのに
何故かそれすら妨害しようとする、行動が矛盾していますね
490スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:07:13.05

立てればいいじゃん
誰も妨害なんてしてないよ
491スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:10:05.70
してるしてる
遡ってみなよ、「スレを分けたほうが」って意見が出ると妨害されてる
492スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:11:02.86
いや、例え妨害されてても必要だと感じてるなら立てればいいのに別に遠慮することないんでないの?
妨害されるとスレが立てられない電波でも発せられるの?
493スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:12:01.00
スレ立てるならID出るところでヨロ
自分は規制で立てられないから頼みます
494スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:13:39.71
>>492
立てることはできない人はいる、これは仕方がないこと
495スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:14:26.11
>>494
立てることが出来る人も見てるわけでしょ
立てることが出来る人は専スレの必要性感じてないの?
誰一人として?
496スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:15:38.67
立てられないなら依頼スレで依頼すりゃいいだけじゃん…
わけわかんねぇ言い訳作って結局立てないのかよw
497スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:18:24.70
その可能性が無いともいえないね

だってスレを他所に立てろあっちいけって言う人は居ても
「専用のスレを立てよう」って意見に「じゃあテンプレを作ろう」とか
分離に向けて話を進める人は残念ながら今まで居なかったよね

その上で誰かが「じゃあスレ作りました」と言ってスレを持って来ても
誰も認めていないスレを誰が使う?
そういうスレが使われないことを知っているから勝手に立てる人がいないんじゃないの?
498スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:19:50.52
スレ立てるならよろしく
499スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:20:07.22
こうして今日も海賊版擁護派によって問題はぐだぐだにすり替えられていくのでした
500スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:22:26.51
今出先だから帰ってきたらスレ立ててくるよ
同人板のほうがID出るからいいのかな
最近海賊版グッズの話いろんなジャンルで聞くし
議論の場として
ジャンルくくりじゃないスレッドがあってもいいと思うんだ
501スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:22:32.18
>>497
そんなことはないよ、立ててみなよ
一度スタート切ればスレの流れでテンプレなりなんなり
話し合いされて固まっていくから

最初からガチガチにテンプレ作ろうって方が無理なんだよ、
どうせ話し合いしてるうちにいろいろ変わっていくもんなんだから
502スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:22:47.85
誰が猫の首に鈴をつけるかって状態になってるなw
503スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:23:13.13
>>500
よろしく頼みます、待ってます
504スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:24:05.01
>>499
摩り替えられたくないならお前がちゃんとみんなに問題提起できる専用スレ立てて来いよ
仕事も満足に出来ないくせに煽りだけいっちょまえにやってんじゃねぇよ
505スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:25:04.18
ここで話し合うんじゃねえ
よそいけっつってんだろスレチ共
506スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:34:55.94
私はこれからもロゴグッズを作り続けて儲けたいので
公式ロゴ流用の話題を出すのはやめてください
507スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:37:18.01
いいからとっととスレ立ててこいよ
そこでなら好きなだけ海賊版問題話していいから
公式ロゴ流用の話題も好きなだけ出していいから

こ の ス レ で や る ん じ ゃ ね ぇ っ て い っ て ん だ よ 腐 女 子
508スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:42:05.42
私はこれからもロゴグッズを作り続けて儲けたいので
公式ロゴ流用の話題を出すのはやめてください !
509スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:43:20.23
いいからとっととスレ立ててこいよ
そこでなら好きなだけ海賊版問題話していいから
公式ロゴ流用の話題も好きなだけ出していいから

こ の ス レ で や る ん じ ゃ ね ぇ っ て い っ て ん だ よ 腐 女 子
510スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:43:57.63
公式ロゴの海賊版に限らず素材集でグッズを作っちゃう字書きもいるよね
511スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:44:53.71
さすが腐女子は書いてある文章も読めない、空気も読めない、スレチだということもわからない、
スレを乗っ取ってでぐだぐだ自分のフィールドの話題を続けたがるんですね
脳が腐ってるんですね
512スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:45:45.50
私はこれからもロゴグッズを作り続けて儲けたいので
公式ロゴ流用のスレを作るのはやめてください
513スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:47:52.71
立てたくないならここから出て行け

こ の ス レ で や る ん じ ゃ ね ぇ っ て い っ て ん だ よ 腐 女 子
514スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:48:33.97
リアだらけの厨ジャンルテイルズと出戻りBBAの巣窟タイバニですから
515スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:49:06.75
ねっ 妨害されるでしょう?
516スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:49:11.89
連投必死ワロス
517スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:50:38.33
>>514
つか低留図がここで暴れる動機がないんですが…
TBは暴れる動機特定されてたけど
518スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:51:02.29
>>515
どこが妨害レスなのか意味不明
てめぇが立てて来いよカス
519スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:52:22.60
海賊版擁護派がここ見てるはずないんだから
スレ立て妨害するわけないじゃん
海賊版話に怒ってる人は「別の適したところでやれ」っていってるだけだぞ?
だからむしろスレ立て推奨してるんじゃん
520スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:58:31.38
同人の海賊版グッズ問題スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1319374612/

ただいま〜
立ててきました
使うも使わないもご自由に
テンプレは適当につめてってください
521スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:58:59.54
え、このスレ住人は海賊版擁護派だと思ってた
522スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:00:12.75
>>520
お疲れ様ー

>>521
なんでやねん
523スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:01:29.26
やっと立ったか…このスレも平和になるな
>>520GJ
524スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:05:31.06
お前らも消えろよ
525スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:07:42.59
以後海賊版の話は>>520

グッズの話するべー
冬当落待ちだけど
526スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:08:12.16
そういう煽りはいらないよ


冬に何を作ろうか迷ってる
とりあえずちょっと印刷のメモ帳は用意したけど寂しいから何かセットにしたい
これに合わせるとなるとペンとかかな…
527スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:08:30.08
526は524へ
528スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:10:56.13
せっかく立ててくれた海賊版スレ全然書き込みないじゃんワロタwwww
ここ荒らしたいだけの腐女子の仕業だとよくわかったw
529スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:13:27.95
それだけ海賊版の話をされたら困るってことさ
530スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:15:53.75
なんでこうスルー耐性無いの…その書き込みも520のスレに投下すればいいじゃない…
531スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:23:03.51
スレチ主張者の自演オチか
532スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:24:06.61
>>531
ねえ、なんで海賊版スレに書き込み投下しないで
ここで続けようとしてるの?
あんたのやってることは完璧にスレチになったんだよ?
533スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:24:32.58
3 名前: ぱちもん [sage] 投稿日: 2011/10/23(日) 22:18:36.62 ID:RX3bFsX/0
グッズスレで妨害された妨害されたって騒いでた人はなんで書き込みしに来ないのかね
534スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:25:35.45
結局海賊版に過敏になってるキチガイも海賊版作ってる奴と同等に頭がおかしいだけじゃねぇか
どっちも死ねよ
535スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:27:02.23
>>532
認定やめてくだしあー

>>533の答えは
>>531ってことですね
536スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:27:44.79
まとめて>>520行け
537スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:43:58.51
>>535
何がいいたいのかわからないんだが

1.スレチ主張者→専スレ立てて勝手にやれ(ただし俺は立てない、どうでもいいし)の人
 もしくはこのスレの内容をクリアにグッズ製作の話題だけにしたいので
 海賊版の糾弾は専用のスレできっちり話したほうがいいと思うよの人

2.妨害主張者→さまざまな理由をつけてここを根城にしようとしてた人
 (だってスレ立てられないんだもん仕方ないじゃない!)

3.妨害してた?人→海賊版が壊滅してるうちはいいけど同人誌にまで余波及ぶんですけどー、な人
 もしきは海賊版らしきものを作ってる自覚のある人

で、>>533はこの2.の人が来ないけどどうしたの?って話であって
なんで1.のスレチ主張者と話が繋がるのか理解できん
538スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:48:00.58
>>537
しつこいよ…
539スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:48:36.22
人間は意味不明な文章を見ると
意味が理解できるよう解明したくなるのだ
540スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:50:04.44
>>538
そう思うなら>>525-526辺りに反応すればいいじょのい
流れ戻そうとした書き込みスルーして煽りだけとかどうなの
541スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:54:06.24
ここでこの流れを変える俺が颯爽と登場


マグカップ1個も売れなかった死にたい
542スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:55:28.41
い、生きろ…

火花前に届かないかもって言ってた人たちはどうなったのかな
543スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:01:41.19
>>541
仲間
最初から売れるとは思わなかったが、実際ひとつも売れなかった

しかしマグカップならば、まだ売る機会があるかも知れん
冬コミでカレンダーが一部も売れなかったときは
森林資源について真剣に考えた

本すら20部も売れない自分には
グッズを販売するということ自体が、おこがましい行為だったのかも知れん
544スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:12:56.42
>>543
ああ…それはないわ…
魅力的なイラストなら話は別だけど本が20部出ないなら
残念だけどグッズは売れないんじゃないかな…
ピクシブで投稿後24時間でどの程度の閲覧、評価、ブクマがあるかやってみた?

話は飛ぶけどピクシブでグッズ検索したら似た形状のマグカップぞろぞろ出てきてふいた
545スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:16:41.66
ド下手でも内容が面白ければ本は売れる
だがグッズは基本的に絵柄の一本勝負、ネタがあれば受けることもあるけれど絵柄は大事
546スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:34:02.50
>>544
543だけど、ピクシブはいくつか投稿してるけど
未だに閲覧1000を越えたものが無いよ
評価も100を超えたものはない
ブクマは最大で2

オリジナルだからジャンル効果もないし
18禁じゃないからエロ効果もない
実際自己満足でやってると思ってる

しかしグッズを制作するのは楽しいからここにいる
547スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:44:19.11
お金持ちなんだね
548スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:48:06.40
知り合いの売り子入った時もマグはそんなに売れてなかったよ
本が400部位売れる人がマグを売ってたんだけど、その日は30個搬入して完売出来ずに数個余ってた。
朝の時点で搬入数が少なすぎませんか?って聞いたらマグはそんなに売れないって言ってたな
でも本を買ってくれた人の割合から考えると現実的な数だと思う
549スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:52:51.72
6個ってのが現実的な数だったんだね
550スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:57:19.72
グッズに力入れてるジャンルか普段からグッズが良く売れる人かでないと
その中でもマグは難しいってことだね
551スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:14:46.07
立体マウスパッド型 ボールチェーンなんてものがあるらしい…
リアルマウスパッドだと隠し場所に困るけどキーホルダーサイズならいいなあ
作ってくれるところないかな
552スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:18:51.05
>>548
どういう絵柄だった?
等身大?ミニキャラ?
553スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:20:22.54
マグは出にくいというけどそこまで売れないものなのか
逆によく売れるグッズはなんだろう
554スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:24:00.00
マグ欲しいなぁ
知らないジャンルでも絵柄が可愛い感じなら買うわ
555スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:24:40.37
安定感があるのはストラップじゃない?
東方系だと缶バッジがかなり多いみたいだけど
最終的な結論は男女共に絵柄デザインになるよ
556スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:30:41.20
>551
500個から作れるはず
でも胸の部分が固そうじゃね?
557スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:31:16.21
マグは持ち帰りも保管も嵩張るからなあ
小さいストラップや台紙付の缶バッジとかなら
可愛いなあと思えばちょっと買って帰ったりする
小さいから使わないものでも家で時々取り出して見たりできるし
558スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 00:32:41.18
検索語句変えたら出てきた
柔らかいってさ!
ttp://www.goods-seisaku.com/item/jm_cmk_01.html

500個は売れないw
559スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 01:28:51.06
おっぱいマウスパッド見つけるより、うわああってなりそうw
560スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:29:27.59
グッズ作るって日記に書いたら
「北海道に住んでるのでイベントは無理ですが通販でしたら是非買いたいです!」と
熱烈な感想とともにメールをくれた常連さん・・・
ごめんね、マグカップだから下手したら送料で頒布価格突破する・・・orz
だからできない、マジできない
通販スレ向きかもしれないけど、皆はグッズは通販してる?
10ぐらいしか作らないから通販は不向きだしなぁ
売れるのはやっぱりラミカとかじゃないかな
100円ぐらいなら一緒に買っても・・・とか思うだろうし

>558
ゲームセンターでよく見るから、そういうの向けなんじゃない?
逆にゲーセン以外で売ってるとこ見たことがないから
561スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:43:47.85
>>560
送料いくらかかっても欲しいです!って人にだけ売ればいいじゃないか
562スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 02:44:20.51
委託してる人は結構多いよ
自家通販はどうだろう
563スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 06:57:31.47
うちもマグ+北海道だけど、冬コミ行くときに現地から
送る約束してる。そしたら少し安くなるから。
564スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 08:33:25.48
北海道から直接持ち込むんだ…大変だなあ
565スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 09:03:11.81
扱いに困るからマグ買わない派なんだけど
どうしてもほしくて予約頒布してたとこの買っちゃったら
知り合いからもひとつ貰って持ち帰りに苦労した
送料けちって会場購入で頼んだけどむしろマグって通販向きの素材じゃないのかしら
566スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 10:33:27.90
昔マグカップを書店委託した事があるけどなんとか売り切った
最初に十数個売れてその後ダラダラ売って無くなる感じ

567スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 13:05:00.91
今勢いがあるかなり大きなジャンルの上位三位以内に常にいるようなカプで
最大手がマグ売ってたけど本やクリアファイルやストラップは3ヶ月もしたら消えるのに
マグカップだけいつまでも売れ残ってた
568スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 13:45:18.56
同人でマグが忌避されてるのかってくらい出が悪いのは

同人イベントで購入するメインは本でありそれだけでもかなり重い
マグカップは本やクリアファイルのようなグッズに比べるとサイズが全く違うので持ち帰りに不便
ストラップのように小さくもないので嵩張り鞄にも入れにくい
家族同居の場合食器を洗うのは親である場合が多く、同人マグは使いづらい
1人暮らしの場合既に来客用含めマグを持っている確率が高く、置く場所も限られることが多い

ストラップもマグもどちらも似たような値段で購入できるけど
上記のような理由などでマグカップはあまり好まれない

ただ最初から雑貨サークルの場合は買い手もそのつもりで来ているから問題なく売れる
569スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 16:01:01.70
マグカップは市販で可愛いの多いから勝てる気がしない
570スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 16:33:54.98
567のカップに心当たりが…あれは単純に価格設定ミスだとオモ
男性向でも一定の価格を超えたり相場より数百円高いだけで売れなくなるよ
アパレルとタペストリー、エロ関係は例外で強気価格でも売れてるっぽいけど
571スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 19:50:56.67
マグはデスクでペン立てにしてる
でも今回の陶器のは小さめだからなあ
572スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 00:16:11.04
>>570
雑貨サークルでマグ目当ての客なら高値でも買うかもしれないけどね
本が目当ての客にとっては割高でかさばるマグは魅力少ないだろうな
573スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 10:00:56.85
スレチだったらごめん。
今度地方のかなり小さいイベントに行くんだけど、やっぱりそういうところは
ポスカ・ラミカが多いの?最近はどんなものがあるか分からないので、教えて欲しい。
昔は参加してたけど、もう十何年前にもなるから…
574スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 10:26:26.52
>>573
とりあえずこのスレでラミカ検索してみろ
575スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 11:28:40.22
地方YOUなら現役ではあるけど多くないし昔ほど売れないよ
576スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 11:48:52.67
絵が下手でもとりあえず使える他のグッズと違って
ラミカは本当に絵が上手くないとなんの使い道もないからね…
577スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 12:23:15.60
印刷所で結構見るけどフリスクカバーって需要あるのかな…
使ってる人を見たことがない
100個で9988円ってフェア見つけたからちょっと気になった
578スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 13:03:10.23
フリスク自体あまり食べないから微妙だけどコンビニでクマ絵のケースを見て可愛い…と思ったのでありかもしれない
579スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 14:13:40.70
>>577
そのフリスクカバーは両面テープで貼り付けないといけないんだよね…それがちょっと
でもプラスチックは紙ものより長期保存できるからフリスク食べなくても絵が気に入ったらブックマーカ代わりに買うことはあると思う。
同じフェアで同じ大きさ同じ値段の鏡もあったけど、あっちの需要のほども気になってる
580スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 20:17:49.08
100個で9988円なんてフェアは見つからないや、どこだろう?
フリスクカバーで検索してみても>>1のNG印刷屋が出てきてうざいー
あとはシルバーとか高いところかシールなんだよなあ
581スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 20:52:20.39
イマドキだとシールはり付けグッズはしょぼく感じてしまうね…
582スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 21:04:35.20
>>580
そこで合ってると思うよ
ブログにその個数・金額のフェア情報が載ってた
ただ、自分が見た記事は去年のものだったけど
583スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 21:14:20.91
>>1読もうよ
584スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 22:13:40.10
過去から黄泉がえりしNG印刷所鎮まりたまえ
585スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 23:08:45.45
>573
地方イベではやっぱラミカやシールが主流かな
ストラップとか小物も多いが
単価は300円を超えると手が出しづらくなるようだ
如何せん地方は中高生が主力だから
586スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 23:50:39.68
抱き枕を作りたいのですが、安い場所を探しています。

【部数】 100部
【サイズ】 150*50〜160*50
【素材】2WTかスムースニット
【印刷】両面カラー
【納期】冬込み合わせ
【エロ】有
【入稿形態】データ。可能であればFTPやメール等のデータ送信。
【予算】@1500〜2000
【その他】プリントショップで@3000位なので、1500〜2000くらいの場所を探しています。
587スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 23:58:44.95
>>586
見つかるといいね
588スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 00:26:48.25
>>586
見つけたら教えてね
589スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 00:36:03.15
>>586
作った感想よろしくね。
590スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 00:53:30.53
>>586
探したら使ってみてレポよろ
591スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 00:58:22.60
>>586
ttp://www.mark-23.com/pillow.htm
160×50cmの両面で60枚の場合が@3,800円だから、1000枚なら2000円台でいけるかも?
日本一安いと謳ってるから最安だと思う

マーク23は以前タペストリーの納期遅れと対応の悪さで
2chやtwitterで噂になった印刷所だから納期には余裕を持った方がいい
タペストリーで使ったサークルさんによると印刷は綺麗らしい

価格相談スレじゃないのに親切に教えてあげたので、
作ったら感想を書きこんで欲しい。質が気になってるから
592591:2011/10/26(水) 00:59:25.05
100枚なら2000円台いけるかも?
の間違い
593スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 01:54:26.55
抱きまくらって大帝のところで単価1万くらいするのかと思ってた
594スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 01:58:20.04
ジャングルの王…
595スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 02:12:22.09
ターちゃんの枕ときいて
596スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 03:21:02.97
>>591
マルチポストにご丁寧に回答ですか…
597スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 03:21:39.27
何回でも貼って剥がせるデコシールって具体的には何回貼ってはがせるんだろう?
598スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 04:26:14.60
同人グッズ.COMって誰か使ってる?
サンプル画像とかおおよその値段とか見るために会員登録必要で
会員登録に住所必須てのがなんか怖い…
599スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 04:40:45.88
あれ、そこリニューアルしたのか
随分クソになったなあ…
前はそんなの無くて、普通に注文してたよ。
600スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 04:53:21.24
前よりは見やすくなったんだが
会員登録、ログインしなきゃ画象と価格見れないのが糞なのと
うさんくさいサイトなのは相変わらずだわ
前からやってるし大手もよく使ってるので変な所ではないとは思うが
601スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 05:42:11.59
リニューアル前だけどメルマガ登録したら登録画面に
もしサークル活動の規模が基準に見合わなかったら
登録してもメルマガ送らないからって書いてあった

それからはどんなに安くて惹かれるものがあっても
絶対使わないと決めた>同人グッズ

Twitterのアカウントでもコピペ宣伝してるくせに
サークル選別するとか胡散臭すぎる
602スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 08:49:56.14
そこに限らず最近は会員登録制が普通だと思ってた
プリパクと同じ方法で管理を単純にしてるだけだよ
ま、怪しい思ったら使わなきゃいいだけw
電話して中の人と話したら雰囲気が分かるんじゃないかな
603スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 09:37:29.59
抱き枕の人、価格相談スレから誘導されてきたのか
なんなんだよあのスレちゃんと価格相談に乗ってやれよ
ここは価格相談するスレじゃないぞ
604スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 09:38:13.30
>>596
マーク23薦めるって完全なるネタ回答だろw
605スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 10:03:26.32
モノは悪くはないらしいし、被害者もその前に使ったときは普通だったらしいしな
あれは印刷所側がミスを起こした際の対処法がまずかったんだよ
606スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 10:45:39.12
マーク21は許されない
607スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 10:47:29.74
リーブ21じゃあるまいし
608スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 11:14:24.58
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
609スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 11:34:27.19
抱き枕の価格相談にのってやれって…
少ロットだし布とインク代金の原価に果てしなく近い希望価格だったじゃん
自宅にプリントの機械がある人以外無理じゃない?中国でやるにしても千ロットじゃないと無理
610スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 11:38:35.23
それなら「そんなものありません、無理」で一蹴でいいんじゃない
なんでスレ違いの他スレに押し付けるんだよって話だと思う
611スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 12:44:24.48
だからこそマーク23なんだろw
あれ以来こういう教えてチャンにはマーク23で終了するからね
一応最安値を謳ってるから希望に間違いは無いだろw
612スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:42:03.21
>>611
そんなこととは関係なく、こちらに誘導するあちらのスレ住人がおかしい

>>586の書き込みは価格相談スレなら問題ないが
このスレだとスレ違いの教えてちゃん書き込みじゃないか
613スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:53:39.53
あっちのスレのひとも、よく知らないで
グッズとつくスレだからOKだろうと誘導したんだろうな〜
614スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:58:30.31
ただの厄介払いだろうから全部マーク23にしておけばいいよ
615スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:59:02.49
それで行こう
616スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:02:43.21
マーク23の罠か
617スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 00:53:37.94
同人グッズ.COMについてレスくれた人ありがとうー
今までグッズってほとんど手出して来なかったから名前とか聞いたことなくてさ
変なとこじゃないっぽいけどピコ手が手を出す場所じゃない気がしてきたがちょっとチャレンジだけしてみるわw
618スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 01:12:19.87
>>617
宣伝うぜぇよ死ね
619スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 02:10:29.17
>>617
ここまでわかりやすい宣伝初めて見たわw
620スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 11:00:53.69
どこも客がこないんだろうね
今年は色々あったから仕方ない…
621スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 11:47:43.92
てか2chで宣伝する前にあのシステムやめろと

登録しないと値段見れないってのも酷いが
登録しないと商品画像すら見れないってやる気あんのか

魅力ある商品でないと登録する気になれないと思うんだけど
622スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 11:55:59.24
リニュ後、冬合わせの紙袋ちょっと値上がった気がする?
623スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 13:30:32.27
話題に上がってる所ってビリー船長の所?文句あるならあそこを使う必要はないと思う。
相場より数万高い商品が多いから同人に理解があって安心ってのと
時間とコネが無い人向けの店だし、時間があるなら地道に専門店へあたった方が安いよ。
624スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 14:02:16.92
あそこ同人に理解あるとは思えないけど…
twitterで宣伝リプ送ったりメールの問い合わせの返信を
リプで返して顰蹙買ってたし
同人絵の権利についての理解が甘いし

だから「安心」という理由はないなあ
「商品展開が魅力的だから」ならわかる
625スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 16:00:09.26
登録しなければ商品画像が見れないってまじかクソすぎるだろ
626スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 17:22:16.42
商品画像見れないと見積もりだす気も失せるわw
特殊な仕様頼む時は見積もりしてもらうけど
普通のを作る時は値段表示されてるところに頼むことが多くなったな
まず面倒だし小ロットだから安くなることがそんなにないし
もっといっぱい検討すればいいんだろうけど面倒くさい
627スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 17:35:37.78
文句あるなら使うなって…
本人か擁護か知らないけど印象悪くするだけだから
書き込まないほうがいいよ
628スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 17:38:51.98
サイト行って安ければ冬のグッズに〜と思ったけど
商品画像も価格も見れないとか氏ねよw
dpk厨避けのつもりなのかもしれないけどそういう態度はちょっとな
過去に大手えこひいきをしていた同人印刷所たちが
そのせいで今どれだけ低迷してるかわかってんのかねw
629スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 18:20:21.27
グッズ印刷も出来る店が大量に増えたからね〜
上客へのえこひいきは別に問題ないけど一般客への対応レベルが下がるならだめだよ

マーク23の時のように一斉にRTされて大惨事になってから慌てても後の祭りw
630スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 19:24:20.30
話は変わるけど…
缶バッジ配布するときって、何か袋に入れたほうが良いかな?

何種類かの缶バッヂをカゴにいっぱい入れて
「1人〇個までどうぞ」みたいに置いておきたいんだけど
袋がないと邪魔なのか、別になくて良いのか、意見を聞かせて欲しいです
631スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 19:34:59.93
>>630缶バッジ籠に入れて販売してるサークルさんからバッジ買った事あるけど目当てのデザインを探すのに時間がかかる、既に籠に手を伸ばしている人がいると遠慮してしまって手が伸ばしづらいと感じましたよ
実際籠の前に3人並んでいましたしその際そのサークルの本目当ての方から「ここは本の列ですか?」って聞かれました
混み合いがちなサークルさんなら個別包装の方がいいと思います
632スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 19:38:13.14
>630
自分もカゴにザバッと入れてるが
なるべく傷が入ったりしないようにと袋には入れてる
袋に入れると絵柄が見にくくなるから
袋に入れてないバッジを一覧表みたいに横に並べてる
633スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 19:46:24.76
タグつきの袋に台紙と一緒に入れると商品みたいで見栄えもいいよ
どこかに吊るす用事がなくてもタグつきの袋にするのおすすめ
台紙はしおりとかポスカを立て半分に切った奴とか
634スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 19:56:54.93
>630
袋なしなら各種類1個ずつ見本おいて欲しい。バッジ自体でも絵柄のみでもいい
傷つけそうで篭を直接ごそごそして選ぶのはためらう
635スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 20:41:33.90
>>630
数種類の缶バッジ売りです

ザルに山盛りはオススメしないよ、万引きもしやすいし牛歩や周囲に迷惑が掛かりやすい、
それとピンの部分が干渉しあうと傷が付いたり缶バッジ同士が引っかかるので小分けしたほうがいい

缶バッジサイズなら100枚100円ちょっとでクリスタルパックを買うといい
台紙があると見栄えはいいけど1個売りならなくても平気、むしろエコ

沢山種類があるなら布を買ってきて缶バッジをつけていき見本用にすると見栄えがするよ
636スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 22:22:22.47
布じゃなくてボードに可愛いマスキングテープでピン部分通して貼り付けてもいい
あとは種類ごとに分けたほうが見やすいし
クリスタルパック(3cm×○cm)に入れておいたほうが鞄の中でピンが外れて刺さることも防げる
637スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 01:12:40.51
安全ピンなんかそう簡単に外れるわけがない
そう思っていた時期が
638スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 16:26:04.06
傷ついたところから錆びていくから、保護の意味でも袋詰めしたほうがよいね>バッジ
639スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 17:02:10.84
最近は錆止めされていることが多いみたいだけどそれでも錆びる時は錆びるからね

手作り系のバッジは錆びてくるとホラーみたいになってくるから要注意w
640スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 23:47:06.51
手作り系のバッジってカングーとか?
大昔にもらったのが出てきたんだけど、
絵が溶けて(?)いて凄いびびった…w
プリンタインクが褪せてきたのだろか
641スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 01:03:17.82
>>640
だからいったのにw
642スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 08:25:38.34
えっ
643スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 08:53:31.57
業者に作ってもらった缶バッジも錆びる時は錆びる
錆びについて業者に問い合わせたこともあるけど
絶対錆びてほしくないならプラスチックのハメパチみたいなのにしろといわれた
それもう缶バッジじゃないだろ…みたいな
缶バッジの在庫とか年単位で放置は危険

ところでマグカップはいつくるんだろ
冬コミ当選してたので、とりあえず安心してるけども
644スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 11:35:16.00
さすがに冬コミまでには来るんじゃない?
業者製でも錆止めしてるところとしてないところじゃ違うだろうね
やっぱり国内産っすよ
645スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 18:32:47.09
冬コミまでに来なかったら今度こそ祭りだろ…
646スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 19:06:20.10
公式見解は十一月上旬だっけ>マグカップ発送
本部、同人ともに冬は陶器シーズンだろうし早めに片付けるんじゃね?
647スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 19:33:32.17
つくろーのマグカップ、まだ届いてない人がいるって事?
648スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 19:50:36.32
発送メールも何もなしだけど、本日届いた
3セット発注
649スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 21:49:02.39
いつもの冬コミ向けフェアやるよメール来たから、さすがに大丈夫なんじゃないか<ツクロー
650スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 03:14:50.39
10月初旬や中旬に文句言ってた人はどうかと思うけど
10月7日以降順次発送で、実際11月上旬ってのは遅いね
651スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 08:47:01.39
グッズ製作が面白そうだからやってみようかと考えいるんだけど、フリーの人に抱き枕用の絵を一枚描いてもらうのにいくらぐらいお金払うの?
652スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 08:49:32.24
ここにいる人は「自分で絵を描く人」がほとんどだと思う
アンソロゴロでもたいがい印象悪いのにグッズゴロなんて最低じゃないか
コミケでスペがとれたとか、そんなんんか?
653スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 09:21:39.99
そういうの嫌われるのか
自分の好きな絵師のグッズを作ってみたいと思ったんですよね。自分も欲しいですし
それとこういう同人活動も一回経験してみたかったので
654スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 09:36:13.34
男性向けなら、絵師に依頼して抱きまくらを作成してるグッズ専門サークルは普通にあるよ
ゴロ最低なんていうのは女性向けだけだから
655スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 10:03:56.17
う〜ん。もう少し情報集めますかね
656スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 10:33:02.60
657スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 10:39:46.89
>>654
女性向けは絵師に描かせても謝礼金を出さない悪習があるから
658スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 11:01:58.81
自分はかかないでアンソロとか、そういうグッズつくりはなにかと嫌われるかと…
同人活動って、基本は自分が表現したい事をやるものでは。
659スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 11:48:58.43
他人に絵描いてもらって印刷所に刷ってもらって
それを売る作業を同人活動とは言わないしw

抱き枕専門サークルだって同人とは名ばかりの儲け目的でやってんだから
あんなのを基準にされても困る そろそろ捕まる奴出てきそうだしな
660スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 11:55:51.19
俺は布の手触り、クッションの抱き心地を追求したいんだ!
ってサークルだったらどうしようw
661スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 12:03:01.46
海賊グッズも、ゴロ活動も
本来の同人活動から外れていってるものは、淘汰されろ
人にまかせっきりの創作って、一体なんなんだ
プロデュースもクリエイトです!って言い張るつもりなんかね
662スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 12:10:49.33
枕作ってみたいなぁ
663スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 12:38:19.84
>>660
手作りフリマ系に参加してください
664スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 13:48:42.81
原稿貰ってグッズ作るって恐らく東方系の感覚じゃないか?
ジャケ絵はともかく、グッズ絵を依頼して売ってる所は大体企業体系だよ
たまに分かってない一般サークルが真似してやってるけど
自己満足とか、その作家のファンなら…まぁ
665スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 13:56:53.38
そういう輩にはコミケに来ないで欲しい。マジで。
666スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 14:57:09.85
やってる事が同人じゃなくて商売人になってるんだよな
667スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:19:36.76
男性向けは実際に会社として成立させることができた成功例がある分直接的になっていくんだよな
でも女向けの私怨嫉妬派閥でドロドロを見ていると男向けのビジネスライクな割り切り方は羨ましくもあるw
どっちも一長一短だよね
668スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:21:42.16
ビジネスライクなのと
企業やプランナーが金もうけの為にアマチュア即売会を食い物にするのとは別だろう
669スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:27:38.34
女性向けでドロドローとかいってるひとは、男性向けで活動すればいいじゃん。
グッズで思い切り活動したい人は、一次やればいいじゃない
でも、そう割り切れるもんじゃないから余計ドロドロするっていう…
670スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:45:19.50
ビジネスライクって同人は本来ビジネスじゃないし
なにいってんだか
そんなに金儲けしたいなら会社作ればいいじゃない
あと女性でも謝礼出す人は出すしビジネスライクに割り切ってやってる人もいるしツッコミ所多すぎる
671スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:49:34.16
ビジネスライクで良いって人はビジネスでやればよいのに
672スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:51:06.85
自分が欲しいからと目をつぶって耳ふさいでるヤツは、男も女もいるしな。
673スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:51:38.43
アマチュアだからお目こぼし狙ってるんだろが
ビジネスライクってあほか
674スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:54:26.48
一次ならどんどんやれ
でも二次なら話しは別だ
675スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:54:48.35
そもそも同人って趣味でやるもんだろ
676スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:55:26.12
そろそろループしてきたよー
677スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 19:01:49.47
ビジネスライクってつまり著作者にちゃんと金払って商売にするってことか
素晴らしいなぁ
678スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 19:09:54.60
東方の企業ブースで売ってるグッズは多分金を払ってるからビジネスライク
679スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 20:10:47.00
著作権料払うのは嫌だけど手軽に儲けたい奴等がビジネスライク言ってるだけだよ
680スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 23:35:54.64
二次は作品への愛です!とか曖昧なものを盾にしないで
ビジネスライクにいったらどうですかw
681スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 23:46:07.48
バカはグッズを作らないでほしい
682スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 01:40:41.53
つくろーのウィンターパック発表されたね。
今回は結構スタンダード路線な感じで変わり種は少ないなあ。
683スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 12:26:50.58
使いやすそうなのが多いね>つくろー
684低るず:2011/11/01(火) 13:13:37.01
1リットル…w
685スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 14:42:01.91
リットルマグは本体が重くて洗うってレベルじゃない悪寒
686スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 21:17:00.98
流しに置いたら最後、洗いおけになったりして>g
鉢にするっていう手もあるよな
687スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 21:30:35.34
チキンラーメン専用になるだろう
688スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 21:39:23.17
そういや昔、原宿のファンシーグッズ店みたいなところでラーメンマグとか言うの
買った事あるんだけどそれを急に思い出した>gマグ
でも微妙にあぶなっかしかったな、ラーメンとスープの重量を、マグのもち手が引きうけるからw
689スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 01:59:34.27
タンブラーカバーや身分証作った人いる?
690スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 02:03:00.50
身分証を偽造しちゃいかんよ君
691スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 03:49:37.74
カード断裁やってるのって松頃だけかな?
ポストカードをたくさん作りたい場合、やっぱり松頃が一番安いよね
甘美でもカード断裁やってくれるといいのになあ
692スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 03:52:33.41
>>691
WAVEの4枚セットとかプリパクより安いならそうなる
693スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 05:11:34.28
身分証ふいた、キャラの社員証みたいなカードって意味?

ポストカードは少部複数とか枚数に差があるならプリパクが便利だけど
中部数なら松頃の方が安いかな?特殊紙も出来るし使い勝手はいいよね
694スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 05:17:10.63
なめネコを思い出した人は、おっさん&おばさんなのを自覚しましょう。


(´・ω・`)
695スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 05:59:31.64
若いのはガチで知らないだろwwwwwwwwwwww
696スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 07:32:30.42
オリキャラの学生証を作ってる人は見た
697スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 14:05:01.94
思い浮かびはしなかったがちょっと前に復活してなかったか?>なめねこ
698スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 16:21:31.17
携帯クリーナーって絵柄が良くないと単体で売るのキツいかな
699スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 16:29:51.27
携帯クリーナーに限らず、グッズってそんなもんだろ?
700スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 16:45:45.32
一般職の友達いわく、iphoneの普及で携帯ストラップの売上がガタ落ちしてるらしいから
同じく携帯につける系の携帯クリーナーも需要落ちてるんじゃないか
701スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 16:52:58.07
スマホの方がクリーナー使う率高いんじゃないかなあ
702スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 17:36:23.47
でもiphone利用者にもストラップを付けたい層は多く
その為の商品やカバーもあるから全く需要がないわけではないよ

スマホの場合画面が大きい分クリーナーよりめがね拭きサイズのほうが使いやすいだろうけどw
それにUSBメモリなどにも使える
通常利用する携帯よりオタ利用度の高いメモリは同人ストラップも付け放題だ
703スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:30:13.95
今ケータイよりスマホ買う人のが多いんだって
クリーナーや眼鏡拭きの需要高まりそうだね
704スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:31:02.53
スマホの話を聞くたびにスマホの先駆けはウィルコムだったのに…
と思わざるを得ない
705スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:46:56.54
ういろうの先駆けは小田原だったのに…
706スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 22:11:14.95
ひよこは(ry
707スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 23:14:46.20
てんむすは(ry
708スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 00:53:26.77
でも普段使いのスマホにオタストラップ・クリーナーはつけないなぁ。
一次絵でも同人者がたのむ印刷所とかだいたいにかよってるせいか
パターンが似てて普通の店のものには見えないし。
709スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 01:42:52.36
スマホや携帯につけなくても、PSPとかにつけてるのみるね
7103060:2011/11/03(木) 06:09:25.82
あと、自分はカメラにもつけてる
711スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 08:03:34.24
デジカメやら携帯ゲーム機やら、液晶汚れるものね…指紋つくw
712スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 09:39:12.89
USBメモリにつけてる
携帯はキズつくのがいやだからやわらかいものしかつけられないけど
メモリは割とどうでもいいしオタグッズでも全然かまわない
713:2011/11/03(木) 09:40:34.82
ごめん上のはクリーナー限定じゃなくてストラップ全般の話ってことで
714スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 13:58:30.68
スマホ含め付けてはないけどよく使うって人はいるとおも
715スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 10:43:26.23
写真屋とかで付いてくるような
安価っぽいアルバムで
アルバムポストカードホルダーを探してるんだが
全然見つからないよ…
アルバム作ってる会社に特注サイズで
見積もりとったほうが早いんだろうか
716スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 10:46:27.61
ごめん、フォトホルダー ノベルティで検索したら
ポストカードホルダー名入れも出てきた
717スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 11:40:13.45
濃い色の紙に箔押しのみのブックカバー作りたいんだがいいところないかな?
印刷なし箔押しのみの。
濃い色の紙の取り扱いがある印刷所にしらみつぶしに当たってくしかないのかね
718スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 13:53:24.07
A4縦サイズの手穴付きPP袋(一色、サークルロゴのみ)をを作りたいのですが、
自分でぐぐってみたところ100枚が一番最小ロットでした。
冬コミで使い切れるか自信がない為、
これより少なく作っておられるところをご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて下さると助かります。
719スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 14:22:49.79
>>718
ここは質問スレじゃありません
値段スレでもありません
ageんなカス
720スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 14:23:43.16
そこまで怒るほどのことでは…
721718:2011/11/05(土) 14:28:59.07
該当スレを探すのがめんどくさいのでだれか答えてください
722718:2011/11/05(土) 14:31:09.66
失礼しました。引き続き探してみます。
723スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 14:31:24.35
見つからないなら諦めたらどうですか
724スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 14:54:04.91
オレンジって言っとけよw
725スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 22:35:06.33
それより100以下しか出ないサークルのロゴとか需要ないんでは
726スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 23:08:19.84
サークルのものと偽ってるけど公式ロゴで作る気かと思った
みんなそれがなんとなく分かったからレスしなかったのかと
727スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 01:28:46.61
開業したてのお店の屋号みたいなものかも知れんぞ
ピコ素人にありがちな形から入っちゃう奴
728スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 01:37:42.09
>>717
それ、印刷所ではなく、濃い色の紙を買って好みに裁断したものを
箔押しをしてくれる業者に持ち込んだ方が早くね?
729スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 04:18:18.31
725酷過ぎワロタ
730スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 07:56:23.26
サークルロゴってサークル名をイラレでロゴっぽくしたものだけでなく
サークル名のフォントのっけただけも含めて言ってるんだと思ったけど
別にいつも使う固定デザインとかじゃなくて、表紙のタイトルとおんなじ感じでその時限りのデザイン
今回のノベルティどんな感じなの?→黒地に金でサークルロゴ入れただけだよ〜
みたいな感じで普通に会話で使ってた
731スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 10:10:39.58
日本語で
732スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 12:28:50.53
いや普通にわかるが…

ただ「サークルロゴ」じゃなくて
「サークル名入れただけだよー」だな、その程度の会話なら
733スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 14:23:49.84
ロゴって言うからデザイン文字や紋章みたいなものを想像しちゃうんだよ
サークル名ならサークル名のほうがおそらく通じやすいw
734スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 16:00:08.54
タイトルロゴとか言うじゃん
735スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 16:05:57.88
市販の紙袋にスタンプでも押せばいい
736スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 20:58:54.07
毎回デザイン変えるサークルロゴを100以下で
737スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 21:03:37.11
100くらいだったら手作りでよかんべー
今からなら冬コミに間に合うべっちゃよ
738スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 00:17:05.33
キャラ絵の金属ストラップってどこで作ってるんだろう

作ってる所はあるけど少数じゃないよね
人様のものを見て結構な種類作ってるようで気になった
お金持ちなのかな…
739スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 01:54:45.35
金属ストラップってのがどんなんかわからんのだが。

円形のやつなら手作りしてる人も結構多いのでは
740スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 01:59:40.64
円形ならメイトで売ってたなー(手作りグッズパーツみたいの)でも微妙に単価高いw
741スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 03:15:12.35
七宝焼みたいなやつでしょ?
共信がやってたと思う
742スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 03:51:43.16
ピンズ?
743スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 10:47:31.48
ツクローのおためしパックはもう全員に発送終わったんかな?
中の人乙です。
744スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 14:44:53.50
七宝焼きなら自作でいけそう
売れるかどうかはわからんけど
745スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 15:40:53.48
ハンドメイド職人さんウラヤマシス
746スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 15:52:12.69
>>745 やってみればいいじゃなイカ!
747スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 16:30:08.99
消しゴムはんこでも失敗するレベルなのに
七宝焼きなんかやったら指なくすかもしれんw
748スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 16:35:07.22
そんな危険な技法だっけ…? 焼いたりはするとおもうけど。
749スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 16:56:27.65
かなりどじっこだな
料理大丈夫か
750スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 18:07:24.25
ハンドメイドの一番の難関は、道具が要る事かな。
飽きちゃったーってのも怖いけど。
751スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 21:06:48.00
数作ってると、ふっ…と作業に飽きる、とかあるよなぁ…。
あと綺麗に仕上げられないと最近はオカンアート言われて需要が無さそうだ。
752スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 21:56:25.97
同じアイテムをいくつも連続して作ってると
なんかこれって正しい事なのか?と、何か思ってしまう。
正しいも正しくないもないんだろうけど… なんでだろ
753スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:12:19.13
まさにたんぽぽを置く仕事がはじまるおの心境になってしまうのだろかw
単純作業とか同じ工程のくりかえしってハマりまくる時と妙に熱が冷める時と
差が激しい時があるなぁ。
754スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:31:11.64
作業中は無心に限るw
下手に考えながらやって冷めたらえらいこっちゃ
755スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:33:58.41
コピー製本とか好きだから作業自体は構わないな
ストラップキットで作ったこともある
ただオカンじゃない自作系グッズっていまいち思い浮かばない
756スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:16:05.44
コピー本とか、印刷してストラップパーツとかは
そう思わないんだけど>複製品だからか?

例えば手作りのぬいぐるみとか、シリコンでパーツ作って出すときとか
そういうのを、何体も同じもののコピーを作ってると
グルグル迷ってくる。発展性はとか、創作の意義はとか…
一つ一つ顔が全然違うとかなら、創作の喜びがあるんだけど。
757スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:21:53.34
ぬいぐるみ買うときって同じ顔の中から可愛いの選ぶから
全くのクローンが逆に難しいものだと
758スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:25:00.24
手作りのぬいぐるみはグッズじゃなくてハンクラじゃないか
759スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:42:34.46
オカンアート
ttp://data.tumblr.com/tumblr_lu30z8ouGe1qz4l64o1_250.jpg
このレベルまでいくのも、大変そうだ…
760スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:44:17.64
なんと言う中華風なアート…
761スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:46:48.07
シナティちゃんじゃないの
762スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 02:38:13.56
口元理解できないw
763スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 04:00:31.66
オカン的にはかわいいつもりなんだろうな
身につまされるわ
764スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 05:06:04.39
でもここまでぶっ飛んでくると、いっそかわいい… 集めたくなるw
765スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 05:31:03.48
そこまで突き抜けてるといっそレトロ可愛いになりそうだw

そういやあるジャンルであるサークルさんのおかん様が
キャラのデフォルメあみぐるみを作り、娘のスペに委託したら、
オカンアートと言いつつハンパなく上手かったせいなのか
娘の本より売れたらしい…
766スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 08:01:31.64
二次だとアウトだな
767スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 09:20:20.76
あみぐるみは立体に入るか…確かにアウトだね
768スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 10:13:21.16
おかんアートくそふいた
買うわ
769スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 13:26:58.99
オカンアートなんかいらねえよ
770スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:11:36.49
お母さんやおばあちゃんの手作りなら大事にする
771スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:19:05.73
売り物にするのはアウトってことだね
それ以前に二次で立体作るのがアウトだが
772スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:44:03.15
某動画にあがってる改造キューピーレベルなら
金払ってでも買いたいと思った
773スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:48:53.53
そういえば何年か前貴方イベントで改造キューピー売ってるサークル見たわ
かなり種類揃えてた
当時立体とかワンフェス知らなかったから普通にかわいいと思ったが今考えると相当アウトだな…
774スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 17:55:19.53
キューピーの版権話をするのか…
775スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:27:42.52
海賊版スレでどうぞ
776スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 19:12:18.02
売り物にするほど大量に改造キューピーを作るのはしんどいと思われw
絶対労力と手間に見合わないwww
777スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 20:23:27.72
大昔のまだワンフェスだ立体は云々と言われなかった頃は
今思い返すとすごすぎだな、素ライムから電気鼠まで平気で売られてた
778スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:11:26.64
そこまで非常識なものが多くなかったという考え方もできる
調子に乗ってあれもこれもと作り始めたから版元がストップかけたようなもんだ
779スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:40:16.40
スレチ
780スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:34:31.71
今でも版元は目を光らせてて二次者が調子に乗ったらまた金巻き上げシステム作るよ
って話じゃないの
781スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:43:36.07
ラバー作りたいけど無配にするには無理だし
さすがに怖いしな
そうやっていくと作れるものがどんどん限られてくんだよな
782スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 02:46:27.23
危なそうなものはオリキャラで作るしかないね
二次は公式のお目こぼしでやらせてもらってるんだから仕方ないか…
783スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 05:44:58.60
ラバーストラップは公式グッズの絵柄を真似してなきゃ気にならないけどな
たまに某メーカーの絵柄を自分のジャンル絵に
フォーマットしなおしてる阿呆がいて虫酸が走るが
784スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 07:50:48.68
>>783
ラバーストラップよく出してるメーカー絵とか、某有名音ゲー絵っぽく描いてるような感じ?
グッズって漫画以上に公式絵に近いと評判いいみたいな風潮があるところにはあるしね
子供向けジャンルとか…せっかくの同人なんだし自分絵にしてもらいたいわ

この冬はミラー作ろうと考えてるが同人絵だと実用性もなさそうで悩んでる
大人しく眼鏡拭きにするかな…
785スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 11:33:02.46
>>784
少女マンガ雑誌についてるようなデザインなら……と思ったが、それでも外じゃ使わないかもな。
でも家の中でなら使えるし、個人的には実用性0ではないと思う>ミラー

ハンドメイド系のグッズ作ってるが、そろそろストラップ以外にもレパートリー増やしたいものだ。
オカンアートにならないよう気をつけよう。
786スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 13:29:10.75
>>783-784
寿屋桜井フォーマット多いよな

>>784-785
ところがミラーの利用層ってのは既にミラー持ってて
そう何個あっても使わないんだよね…
案外ストラップサイズのものがいいかもしれん
787スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 17:18:34.96
>>786 使えるグッズなら
プレゼント・お土産用に、買っていってくれたりすることもあるし
必ずしも利用層が購入とは限らないと思うよー
788スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 17:25:46.40
質問です。
新刊セットで新刊・紙袋・グッズのセットを頒布する場合、
紙袋を頒布しきれない場合、紙袋だけ後日別のイベントで頒布するのってありですか?(冬コミと夏コミで頒布等)
紙袋だけだと無配してるイメージだから個人的には無配にしたいけど、
冬コミでセットで購入してくれた人に悪いかなと思って…

冬コミで新刊セット頒布→別イベントで、紙袋のみ無配なのと、+100円くらいで頒布するのでは
どちらが買い手にとって良いでしょうか?
ちなみに冬の新刊セットでは新刊・紙袋の他に、グッズ・ペラ本(計3点)で1000円予定です。
男性向けなので「冬にセット買ったのに紙袋無配なんて!」というクレーマーは居ないとは思うのですが、
もしそういう人がいるのなら有料の方が良いのかと…迷ってます。
789スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 18:23:36.25
イベントを跨いで使用するなら単品販売はしてもいいが
セットの価格に紙袋は入れるのはNG

紙袋をセットから外し完全有料頒布にした場合欲しい人が買うだけなので問題はない
但し、残っても泣くなよ

次回持越しすること自体には問題ないがイベントごとに別のものというイメージも強い
でも普通のお店のように常時同じ紙袋というのも分かりやすくて良いと思うよ
790スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 18:25:16.38
あとここは有料で売るグッズのスレだから無配に関しては本来スレチ
791スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 18:36:51.03
>>788
こっちの方が答えてくれそうだと思う ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1320120862/

紙袋のことしか書いてなかったけど、ペラ本やグッズも同数作るの?
冬コミ+近日中のイベント頒布はありだと思うけど、
夏コミまでセット持ち越しは、書店ありのサークルがやってたらナンダカナーって思う

新刊+グッズ+ペラ本で1000円。紙袋はあくまでオマケとして考えたら?
792スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 19:20:48.25
男向けなら紙袋いれてセットはありじゃない?
余らせるくらいの部数のレベルならつくんなと思うけど
793スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 19:58:25.97
本+グッズの値段+オマケに紙袋だと思うわ
794スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 20:35:24.75
男性向けなら紙袋代を入れて大丈夫
そんな200円や300円でグチグチ言うような買い手は男性向けには居ない
それよりも20秒でも30秒でも待たせないように早く頒布することが大事
795スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:29:30.62
列ができるところなら紙袋代入れても文句言われないだろうけどな
問題は同じものを次回イベントでまた代金を取る事だろー
796スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:45:04.69
男性向けなら100円プラスくらいで文句言われないと思うけどね。
あれ?前回と同じ袋?と思う人はいるかも知れないが、
頒布に時間がかかるとか、買えないとかの方がよほどダメージ大きいから。
勿論女性向けでやったら即炎上、ヲチスレ大回転になるので
絶対にやってはダメなことだけど。
797スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 23:07:59.15
紙袋100円で出せるなら次回持ち越しなんてしなくてもいいだろうになぁ
798スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 13:14:29.28
冬コミでセットで売って、別イベントで
自由購入制&有料頒布なら普通じゃね?
萌え系大手がスキマイベントでセット物の
余りをバラ売りしてるのは偶に見かける
次回の新刊セットについて来るわけじゃないなら
文句言う筋合いないよ
799スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 17:53:44.78
男性向けなら紙袋で300円取っても許されるけど
その代わり新刊新グッズ至上主義だから
紙袋を次回持ち越しで売ったりしたら見捨てられるよ
売れてないサークル扱いだと後回しにされるから

勿体無くても要る分だけ納品してもらうか
そのイベントで余った分は破棄した方がいい
男性向けならね
800スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 18:46:38.44
コミケ新刊を持って行く最初の隙間イベントならいいが次のコミケは厳しいな
801スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 18:48:43.63
紙袋が残ってるから見捨てるって何処情報よー
802スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:08:16.53
>>801
男性向けは既刊売ってるだけでも「売れ残ってるサークルだ」とイメージダウンだから
「グッズが余ってる」と思われるのは致命傷

紙袋は1回で配り終えるのが普通だから余計に売れ残りサークルだと思われる
803スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:13:51.64
こみトレでコミ1のグッズセット売ってる壁サーが居たけど良心的だと思った俺は異端なのか
既刊を沢山並べて客もそれなりに買ってる壁サーも居るけどナァ
804スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:14:28.41
大手→良心的
ピコ→売れ残りpgr
805スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:18:03.40
ナァ
806スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:20:17.73
売れ残りを作らないのはコミケだけしか
参加しない活動方針のサークルだけじゃない?
虎の年間ランキングに入ってるクラスだって
虎のビニールに入った既刊売ってるよwwww
807スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:25:49.38
男性向けでも毎回その時の旬のアニメで本作るところは致命傷になるのかもな
そういうサークルはあまりグッズ作りそうにないけど
作っても少しだけ抱き枕とか
808788:2011/11/10(木) 19:31:38.99
レスありがとうございました。非常に参考になりました。
>>798で書かれてる通り冬以降は「自由購入制&有料頒布」の予定です。
冬で紙袋作りたかったのですが、スペースに全部置けそうもないので、紙袋のみ持ち越ししたいなと考えてました。
ペラ本やグッズは紙袋より少ない部数で、新刊セットは委託なしで冬コミで全部刷く予定です。
別イベントで出す場合はちゃんと告知はするつもりです(冬にセットで出したもの・有料等)

>>791のスレの方でも聞いてみることにします。
レスどうもありがとうございました。
809スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:58:56.68
>>803
大阪だからこみトレについては別
直前のグッズセットをこみトレで売ってるのは見かける
こみトレは普通の東京のイベントとは全く別だから
東京のイベントでは新刊新グッズオンリーってこと
810スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 04:19:33.04
ケータイクリーナー単体で300〜500円だと高いでしょうか?
新刊とセットの無配は別に用意してあるのでできれば値段をつけて売りたいんですが…
一応ジャンルは女性向版権です。
811スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 06:09:13.72
売れるのかどうかは別にして台紙付500円は普通の値段かと
商品だけなら300円がいいと思う
812スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 12:59:26.22
売れるのかどうかを別にするなら811と同じく
ストラップ部分の素材で安っぽく見えたりするから単価で調節したらいいかもね
813スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 18:53:10.71
>>811
>>812
ありがとうございます。
ストラップ部分は伸縮できる形なので
台紙付き500円、袋のみなら300円で考えてみます!
814スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:20:13.03
横長サイズ、紙はクラフトに単色印刷の紙袋(ペーパーバッグ)を
探して回っているんだけど、同人系はFCが多いんですね。
単色用に既にカットは用意して探し回ってるのですが、同人グッズ.comさんとか以外で
穴場で安い所はありますか?(小ロット300位の予定)
815スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:31:16.69
ここは教えてちゃんgooでもYahoo知恵遅れでもありません
816スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 21:36:08.30
>>814
「穴場」は殺到されると困るから知ってる人は教えたくないもんだよ
817スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 23:28:10.40
オレンジだろJK
818スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 02:00:18.85
オレンジ池
819スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 02:04:37.40
オレンジ宣伝乙
820スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 02:48:35.46
オレンジはネタだろ
821スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 03:16:07.94
>>820
KY
822スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 08:48:25.22
それとは別にオレンジより少しだけ紙袋安くて100枚37800円ってところあった
まあ紙袋って無配向けアイテムだからこのスレだとアレなんだけどさ
823スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:25:45.27
>>822
ヒント希望
824スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:25:42.39
紙袋って頒布するなら幾ら位?
新刊セットで値段込み&後日有償頒布したいんだけど、100円くらいかな?
勿論無料なのがベストと思ってるけど…
825スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:35:29.04
>>824
A4横型マチたっぷり持ち手は紙紐以外で底板あり表面PP
で300円なら普通に買う
826スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:42:21.78
代走以上コミケ以下が目安かと
紙袋作れるってのはそれなりの部数が出せる人気あるサークルだろうから
827スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 18:15:44.01
>>824
男性向けか女性向けかでも違うのでは…
女性向けなら100円でもまず売れないし
828スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 18:54:08.90
それは出してみないとわからんでしょ。
欲しいと思う人はいくらでも買うんだし
女性向けだからダメ、ってことはないとおもう
829スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:24:28.36
このスレは男性向けか女性向けかでわけすぎ
830スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:30:48.41
実際全然特性が違うんだもの
男性向けだと売れるのに女性向けだと買ってくれないってこと多すぎ
831スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:36:48.48
いらないから買わないだけっしょ。男だけに売ってればいいじゃん
832スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:40:35.91
女性向けでグッズ出しても男ですら買わないと思うが…
833スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:41:28.43
売れないって言われた>>824が必死に噛み付いてるのか
834スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 19:46:33.29
需要がないならグッズ作らなければいいんでね?
価値があれば、高かろうが性別関係なく売れるんだし
835スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:38:22.91
需要は勿論大事だけど、何のための同人創作なのかな…
好きだから作るとかかくとかが、同人の原動力のはずなのに
商業的になりすぎなんじゃないか
836スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:45:19.70
男性向けはなんでも売れる受け入れられてる的勢いな人時々いるけど、
実際はそんななんでもかんでも風なのは一部の大手くらいだしなぁ
837スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:50:00.70
そういうのを鵜呑みにして、男性向けにいって違うってショック受けるわけか
838スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 21:19:58.66
好きだから作るってのは勝手だけど
需要がなきゃ業者に頼んでもムダになるだけだろ
839スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 21:23:09.56
男性向けでも壁と島中じゃ違うからね
何でも売れるってわけじゃない

ただ基本的に紙袋ってのは制作費が高めだから、中手以上であると考えて判断されはする
お金に余裕があればピコレベルでも作る人はいる
ぶっちゃけ痛々しいけどそれは別の話

関係ないが男性向けって缶バッジ人気なの?女性も買いには来るけどね
自分よく作るんだけど作りながら何に使うんだろうなあと考えてるw
840スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 22:10:44.94
>ぶっちゃけ痛々しいけどそれは別の話
こういうことわざわざ書くほうがよっぽど…w
841スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 22:58:52.40
文章全体から性格の悪さがにじみ出てるな>>839
842スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 23:07:04.96
>>839 いちいちあそこはピコの癖にとか、チェックしまくってんのか
気持ち悪い…
843スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 23:12:41.78
アテクシはいらない需要ないから作るなとか変なの沸いてるな
844スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 23:17:38.16
需要がーとか誰向けでないとか悩むより
作りたいなら、作ってみないと分からないところってあると思うんだけど。

これはきっと喜んで受け入れられると思うものが、受けなかったり
ぎゃくにコレが?ってものが受け入れられたり、という事を
繰り返して積み上げて掴んでいくもんじゃないのか
845スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 23:55:50.52
とはいえ島中ピコが紙袋を用意した日には見栄っ張りpgr牛歩だと叩き晒す

それが女同人クオリティ
846スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 00:00:36.62
紙袋程度で? そんなの一部だろ?
847スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 00:14:33.83
しかし実際、男性向けなら全く意にも介さないような小さなことでも
女性向けでは大変な顰蹙を浴びて、フルボッコにされたりするから
どんな些細なことでも、気を遣い過ぎて過ぎるということはない。
848スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 00:15:36.71
二次女性向けって大変なんだ…
849スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:00:03.07
>822 俺もヒント希望。。
850スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:08:40.66
レイアウトスレなんかだと背面ポスターとか程度で総叩き食らうからな…
851スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:27:37.60
自ジャンルも島中が背面ポスター・大きめの紙袋配布とかしてるとフルボッコされる
友人のジャンルは若い子もグッズサークルも多めで何も言われない
こういうのはジャンルによるよね…女性向けってめんどくさい
852スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:47:04.40
男性向も男性向で
売れない奴は容赦なく叩かれどこ見ても金目的の奴ばっかりで
マジモンのキチガイ客が多いし転売・無断転載され放題
こっちは好きなものかいてるだけなのに流行遅れとバカにされ
「何故○○ジャンルで出さないのか」って真顔で言われるし
面倒くさいよ

男性向は細かい事気にしない=何も考えてない無神経な事奴多いって事だからな
グッズが売れなくても自分は女性向のほうが断然良いわ
853スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:51:29.43
>>852
「何故○○ジャンルで出さないのか」
うちはノマカプだけど男性客からよくこのセリフ言われるよ
ジャンル信仰は女性客ばかりと思っていたから意外だった
854スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:52:43.72
正直細かいこと気にしなくてよくて
しかもよく売れる男性向けがうらやましいが
男性向けエロよりホモを描く方が楽しいので
仕方なく女性向けにいる
855スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:56:26.63
自分は女性向けの人間関係に辟易してるけど
エロが描けないので仕方なく女性向けにいる
男性向けの健全本は見向きもされないらしいね
856スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 02:00:42.52
女性向けに疲れて&萌えを求めてエロなしギャルゲに流れたが
作品だけで判断される男性向けのほうが楽だ。
根本はホモ大好きなんで創作ジュネで細々やるわ…
857スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 02:05:32.24
女性向けって疲れるわ売れないわで
好きなホモが描けるってこと以外何のメリットもないわな
858スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 02:20:36.02
一次だけど、基本年齢高めでカプとかはないジャンル
みんな自分の作品大好き・他人の作品への過干渉はないので、気が楽w
でも、身を焦がすような二次への情熱が懐かしい〜
859スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 02:30:29.01
みんな、色々なんだな…
860スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 02:37:08.17
どこのスレに来たのかと思った
861スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 09:15:16.95
>>822だけど無配スレにヒント投下しといた
862スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 10:22:19.36
何だこの男性向けage…
男性向けだってうざいとこ嫌なとこめんどくさいとこはあるが
863スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 10:35:59.13
グッズに関しての話ならどうぞ>>862
864スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 12:39:20.51
>>862
たとえば?
865スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 12:54:31.88
どんな事でも、隣の芝生は青々と輝いて見えるもんじゃね
866スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 13:02:55.00
沼地にいれば乾いた灼熱のアスファルトも恋しいだろうて
867スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 14:58:48.58
男性向けも女性向けも一長一短で、どっちかだけ楽園なんてこたないよな
居心地の良いほうにいればいい
868スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 15:01:52.11
両方描ける人は選択の余地があるが、大抵はそうじゃないからなあ…
869スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 15:07:34.29
描けるからここにいるんじゃなくて、描きたいからここにいる、って
考え方のほうが幸せになれると思う
趣味なんだし、やりたい事したほうが楽しいと思うよ
870スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 15:23:39.91
脱線しすぎw
871スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 19:37:46.42
日の出の定規楽キットしそうだなって思った。
消しゴムとか鉛筆とかつけて文房具セットとか良いかもって思ったけど
文房具全く関係ないジャンルなので結局見送り…
みんな冬はもう決めてるんかな?
872スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 00:27:02.11
冬コミでアンソロのノベルティとしてパスケースを考えているんだけど、
どこかおすすめある?
873スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 01:11:36.16
ここは教えてちゃんに教えてあげないスレです
874スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 02:24:58.65
>>872 ちょっとは調べたりしてみた?
調べたところの値段とか、情報載せつつ尋ねたほうが、反応あるとおもうよ
875スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 02:31:37.88
やさしいわたしウザい
876スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 02:38:57.55
>>872>>875も >>1読めよ ここは情報交換のスレだろが…
877スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 03:55:40.64
交換
つまり872が有益な情報を持ってきたらこちらからも情報を与えるってことな
教えてチャンが口を開けて待ってても何もあげないよ
878スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 05:48:56.51
パスケースってノベルティ屋でも臭そうな素材の物しか見たことない
879スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 07:50:03.09
パスケース、上に出てた紙袋の所にあったから今回頼んでみた。
初めてのとこだったから、無事あがってくるか心配だが・・・

今思えば臭そうな素材なのかもしれない。。
880スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 08:06:31.38
パスケースが出来上がったらレポ投下希望
写真を見ると強度があるのか分からなかった
カードの出し入れでピリッと割けないかな?
881スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 11:26:30.29
日登がフェアやってなかった?>パスケース
882スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 11:36:25.95
パスケースって今なら年齢確認用の各種証明書入れとしても使えそう
883スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 11:42:19.53
>>881
締切過ぎたので今からは作れない。
会員なんで見本届いたがクリアファイルをパスケースにした感じだから
臭くはないが実用性には欠ける気がする。
884スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 12:05:19.28
各種女性向けジャンルの大手達が証明書入れを企画しているから様子見たほうがいいよ
女同人の場合大手と物が被れば同日発行お構い無しにパクラー扱いだ
885スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 12:09:41.45
パクラーってこたぁないと思うが
大手が出してればピコのは別にいらないと思われるわな普通に
886スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 13:06:13.80
パスケースを作っただけでパクラー扱いって意味が分からない
絵柄やフルオーダーのデザインをパクるなら分かるが
887スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 14:18:28.42
大手と同じブツを作るというだけでパク認定ってことだろ。
絵柄とか関係なく。

そこまで神経質になるのもどうかと思うが、
大手と同じ時期に同じものを作ると普通に>>885になるだろうから
あまり美味しくはない。
888スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 14:33:53.28
オンデマカラー紙袋が50枚16000円って!と思ったらA5すらギリだったでござるの巻…
そんなにおいしい話はないわなあ
889スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 14:51:02.82
>>888
おおお小さい紙袋ちょうど欲しかった!
ヒントきぼんぬ
890スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 15:55:25.66
おいしいおいしくないとか
イミフ
891スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 15:56:50.28
ゆとりちゃん?
892スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 16:38:12.25
うちの同人誌は文庫サイズだからいつか小さな紙袋を作ってみたい
893スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 17:44:30.69
文庫サイズのサークルとか、マグカップとか作ってるグッズサークルなら
小さい紙袋かわいいかもしれんね
894スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 02:05:32.67
小さい紙袋いいね
文庫本とかグッズとか入ってる紙袋かわいいな
895スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 13:07:24.02
>>889
オンデマンド 紙袋 同人 で引っかかる。
問い合わせの対応丁重だったよ。袋作るかわからなくなったから是非レポを。
B5も出来るが100枚で比べるとPPなしで話題のところより高かった。
100以下で欲しいならいいと思う。
896スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 16:24:30.95
同人向け小ロットうたってて「わずか200枚から!」って言われると
なんだかなーって気分になる
897スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 16:44:08.69
>>896
紙袋のとこ?
見積もったら100枚もやってくれるけど
100枚〜の価格掲載してるとこの方が安いんだよな
898スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 18:30:50.61
100枚なら自分で作ったほうが安上がりだよ
899スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 18:58:56.40
100以下なら、紙袋かって
消しゴムはんこでも作って押すか、プリンタにつっこむな
900スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 22:59:09.48
>>895
ありがとう!
早速検討してみるよ!!
作ったらレポするよ。
901スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 23:12:06.92
>>899
紙袋ってプリンターに突っ込んでも詰まらないか?
薄手のならいけるのかな
902スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 01:26:00.09
グラやプリパクでPP付きで刷って、自分でカットして組み立てというのが
たぶん一番安上がりではある>小部数紙袋

ただ、普通のノリじゃ強度が足りなくて底抜けする心配がある。
強力な両面テープとかつかうと簡単だし、丈夫になるけど
コストが半端なくかかるという…
903スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 01:32:48.52
強力両面テープとナイスタックだっけかね
いつかやりたいが気合が足りないw
904スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 01:48:52.35
プラスチック用ボンドならいけるんじゃないの?
905スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 04:24:17.20
>>901 プリンタによると思う〜 
モノクロ一色にして薄いのならいけた(失敗もするけど)
906スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 09:12:39.63
>>901
合わないプリンターだったり袋に厚みというか高さがあると印字面以外に
汚れがついたりする
平袋ならほぼ問題ないだろうがマチがでかいと難しいかも

あとインクジェットだと水滴で滲んだりするから雨の日のイベントは注意
907スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 10:55:56.67
プリンターで紙袋印刷?
封筒印刷なら聞いたことがあるけど
908スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 11:03:31.90
でかかったりPPや紐ついてるようなのじゃなくて、小物用の紙袋って話
パッケージショップ覗くと種類も多いよ
909スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 17:31:55.48
小分け袋、みたいな名前で売ってる人もいるよ〜
910スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 19:14:36.79
小分け袋だと全然話違ってくるじゃん…
911スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 19:27:01.09
単にプリンターで刷る袋の話じゃないの?>小分け
912スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 19:47:03.05
紙袋の話だったのになんで小分け袋をプリンターで刷らなきゃなんないのw
913スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 19:55:45.32
え、グッズの話しだからいいんじゃ…?
そういうことしてる人もいるんだーと、参考になったけど。
914スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:00:13.17
話題がすごい勢いで摩り替わってるなw
915スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:03:39.19
もしかして小さな紙袋っていうのを
マチあり取っ手付の紙袋の小さなタイプじゃなくて
マチなしぺらぺらの小分け袋と勘違いしてる?
916スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:03:48.17
話の流れが読めないってレベルじゃなくて気持ち悪いな
917スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:04:48.59
ヒント
>>899
>消しゴムはんこでも作って押すか
918スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:04:51.12
知りたかった話題から変わったからって、怒るなよw
919スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:05:23.47
誰も怒ってる人はいない
920スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:06:29.66
そうか、消しゴムはんこですむようなレベルのものを
みんな100枚37800円やら45000円やらで作るかどうか迷ってると
思ってたのか……そうか…
921スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:09:25.18
>>920
それは流石に読めてなさすぎだろ
922スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:10:50.53
底のある紙袋で、それに消しゴム判子の人もいるし
シール貼ってる人も見たし
印刷屋でフルカラー・底あり手提げに加工してる人もいたよ
無配だったけど。
923スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:11:59.47
グラで印刷組み立てして立派なのを作りたい人と
消しゴムハンコの人の空気の違いがな
つか紙袋は無配じゃないのか
924スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:12:48.03
それが37800円のところで「高いと思うなら無配にしないで売ればいいじゃん!」って書いてあるw
925スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:15:09.30
たまにしょっちゅう無配スレと混線するなw
926スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:40:05.18
ちょっと前に紙袋を売りたい人が来たもんだから
その流れで紙袋を引きずってる感じ

>>1のテンプレに「有料で売るグッズのスレ」と加えたほうがいいかもね
927スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 23:28:14.79
紙袋は無料前提の話じゃないんじゃない?
セット価格しかないけど、内訳として紙袋有料ってのは結構あるかと
928スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 23:33:04.67
売り物になる=値段が取れる紙袋は
やっぱり業者に頼んだものじゃないとダメだろうなー
929スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 07:59:39.01
久々に来たら伝言ゲームがひどい事になっていてわろた

冬コミは場所がなくて紙袋を置くのが困難だから春コミでチャレンジしてみる
島でも200枚なら搬入出来るかな?
930スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 09:40:01.76
いっそテンプレじゃなくスレタイに入れれば?
931スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 11:41:01.42
>>929
島中だったらやめたほうがいいよー
端や胆石なら島でも大丈夫、ジャンル全体が閑古で929自身も閑古の場合なら問題ない
932スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 15:30:53.61
>>929
うちは冬コミ島中だけど紙袋200置く予定。(ちなみに偽壁)
ダンボ−ル2箱分だから大丈夫かと思ってたけど、200って島中じゃきついのかな?
ちなみにA4が入る紙袋予定です。
933スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 16:19:19.39
袋詰めして渡すと堆積増えるからやめとけって感じだけど
折りたたんだまま本と重ねて渡すなら問題ないと思うよ
934スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 16:30:55.65
100枚37800円のとこって小さいサイズ増えた??
あったっけ??
935スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 18:29:28.74
小さいの増えてるw
936スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:28:56.98
>>895のところより縦1cm長くて送料やPPの事考えたらこっちの方がいいな
なんだろ、潰しに来たのかなw
937スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:42:18.74
で、販売する紙袋の話してるんだよな?
938スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:42:40.15
そうだよ
939スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 19:12:30.70
イベントで初めて缶バッチ買ったら台紙に針を突き刺して固定してあって驚いた
台紙に固定するならシールとか使えばいいのに…
940スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 19:34:36.70
それ珍しいことなのか
商品でもよくボール紙みたいなやつに刺して固定されてない?
941スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 19:55:04.45
差し込みじゃなく突き刺しは珍しいかも。ピンズは突き刺しよくあるけど。
シールで固定するくらいなら動いていいよと思う。粘着物付くのはちょっと…
942スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 22:13:36.10
台紙に切り込み入れて挟んでおけばいいと思う
943スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 00:35:02.27
台紙に刺すのと切り込みいれるのとどっちが手間なんだろう
自分は台紙なしでぶっこんでる
数が多いんで正直めんどくさいw
944スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 00:51:46.37
よれたりしないように台紙に刺すほうが、面倒だとおもう
945スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 01:00:53.66
ていうか商品の台紙って通るところに最初から穴2つあいてるよね
946スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 14:31:59.72
ああそうだ、差込口みたいな穴があるね
テープで貼られるよりはぶっ刺しか、とめなくて台紙と一緒に袋詰めでいいな
947スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 18:26:40.28
そのまま飾れる感じのデザインで
フェルト素材の台紙に刺してあったバッジ、よかった
948スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 18:36:33.28
台紙にフェルトΩ状に貼って、そこに刺せばいいんじゃね?
949スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 18:37:06.90
おかん自重
950スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 08:13:48.48
100枚37800円のところにパスケース頼んでたんだけど、サンプル来た!!
モノは結構しっかりしてて、ポケットもしっかり圧着されてたから破れそうって事はなかったな。

印刷は良くも悪くも普通かな・・ww
こういう素材にインクジェットなら合格レベルだと。。

ボールチェーンが付いて、透明の袋に入って来た。

まぁ臭いはしっかり塩ビでしたww
951スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 21:02:06.49
>>950
レポ乙!
迷ってたから参考になったよ
952スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 01:18:01.41
コスパ?とかで結構出てるような、メッセンジャーバッグ作ってみたいんだけど
同人グッズ.com以外でどこかないかなぁ。
953スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 01:19:27.96
ぐぐってからこい
954スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 12:48:40.24
バッグ系統は問い合わせしないと無理
名入れじゃないし
955スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 13:19:37.58
ロット1000からならいくつかあるけどね
956スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 13:28:15.25
どこかないかなぁ。系の問いかけは冷たくあしらわれてるのに
何度でもわくな
957スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 13:39:22.57
どこかないかなぁ?はないよな、問い合わせて金を払えば何処でも作れるんだし。
ロットと予算がネックといいそうだけど、それこそ担当者と話せばいい。
958スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 13:48:01.12
せめて、ここでこういう金額の見積もり取ったんだけどぐらい
晒してからにしてほしい
959スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 13:54:34.35
どこかないか?系は 探せばありますよ!でおk
960スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 15:19:01.22
調べもせずに安く小ロット教えてクレクレもあるよね
961スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 19:48:17.09
適当な会社を見つけてメールの一つも出して無いふいんきの奴が最近多いと思う
話題に上がってたメッセンジャーバックにしても仕様やデザインによって値段が違うし
こういった商品だと金額が大きいから為替、請負会社のさじ加減で簡単に値段が変わる
クリアファイルやエコバックのように此処で聞いて、値段を比べられるグッズじゃない
962スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:05:38.25
グッズの強い会社に連絡すれば
喜んで作成してくれるよ。
同人.c0mも外注に出してるだけだから。
最終的には3社くらいの外注先に落ち着く。
963スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:53:08.89
まぁその3社だかのうちの一つは上に出てたとこだろね。。
そこのグッズの系統とかみれば、.COMの出してる先かなと…。
そこにもメッセンジャーあったし。

まぁ印刷屋がやってるグッズとかも結局はおおもとはあるんだろね。。
964スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:57:45.77
まぁその3社だかのうちの一つは上に出てたとこだろね。。
そこのグッズの系統とかみれば、.COMの出してる先かなと…。
そこにもメッセンジャーあったし。

まぁ印刷屋がやってるグッズとかも結局はおおもとはあるんだろね。。
965スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:58:04.01
sage
966スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 00:01:24.66
エコバッグを作ろうと思っていて印刷所も決めているが
肝心の絵柄を1〜2色かフルカラーかで悩んでいる(金額に差はない)
できるだけ普段使いできる同人グッズを目指しているんだがどんなデザインが好まれるかな
スーパーのパン売り場でバッグ見つめてたら不審がられたよ…
967スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 00:02:56.65
すまん上げちゃった…
968スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 00:09:27.19
同人グッズなんてよっぽどのことがない限り普段使いなんかできないからやりたいようにやれ
969スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 00:38:39.78
気に入ったエコバックを買って参考にすればいいじゃん
970スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 02:43:07.49
女性向け→デザイン系
男性向け→イラスト系

の方が喜ばれる、っていうのがこのスレでの通説だよ。真偽はわからないけど。
971スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 02:52:29.34
>>966 自分が欲しいものを作って、それを欲しい!と思わせろ

自分は、媚び媚で考えてつくると大抵売れないww
972スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 10:20:17.34
1色でFAUCHONやメトロポリタン美術館風の
ロゴデザインとかどうよ?
973スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 13:03:35.63
何々風、だったら本家のもの買えばいい話だしなー
雑誌のオマケトートみたいになるなら
まだ「ここでしか買えないもの」にしたほうがいいと思う
974スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 13:24:53.74
自分が普段使いたくなるようなデザインにすればいいよ!
同人云々おいといてもグッズデザインは
「実際使われてる姿を想定する」ってのが重要だし
975スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 14:28:58.33
デザイン系か微妙だけど男性向の大御所サークルは謎の動物キャラのグッズが多い
976スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 15:19:13.03
ミニキャラでいいじゃない
会場で使い倒したい
977スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 17:09:51.49
タモリ>そろそろ次スレの季節ですね

観客>そうですね
978スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 18:23:22.33
自分と真逆の反応で悔しかった?
979スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 18:34:34.11
次スレ立ててくれるかな?
980スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 21:54:53.85
次スレ立てました

◇◇◇グッズ製作13◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322743967/
981スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 23:05:51.34
いいともー
って言って欲しかったw
スレ立て乙
982スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 01:29:31.10
スレ立て乙です!

今から冬のグッズが楽しみすぎる
目新しいものあるかなー
983スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 18:06:06.64
梅ついでに質問
完備のメモ帳作ろうと思ってるけど、オプションのケースってどんな感じ?
そのケースのまま売れる感じのものなんだろうか
984スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 18:13:14.30
完備さんに直接聞いたほうがいいかと
985スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:16:57.68
同じく梅ついでに質問。
iPhoneケースを作ろうかと思ったんだけど、背景とか小物とか色々削れちゃうから別に同じ絵でタペストリーを作ろうかと思うんだけどさ。
それってサークルとして微妙なのかね。
986スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:35:16.78
>985
特別微妙ってことはないんじゃないかな。
少し客層ずれるだろうし、
絵が好きならセットでほしい人もいるかもしれないし。
987スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:39:04.85
>>986
なるほど!色々決心ついたわ。
ありがとう!
988スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 20:19:55.04
スレ立て乙です!
989スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 21:26:04.81

このスレ好きだよ
990スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 09:36:32.11
991スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:58:20.73
埋め
992スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 17:10:31.41
埋め
993スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 18:04:52.96
埋め

本は仕上がらないのにグッズの案ばっかり浮かんでくる…
994スペースNo.な-74
埋め