◇◇◇グッズ製作7◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。

前スレ
◇◇◇グッズ製作6◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235295755/l50

過去スレ
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/l50
◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/l50
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/l50
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/l50
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/l50
2スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 19:10:28
>>1乙!
3スペースNo.な-74:2009/07/10(金) 15:49:33
1乙〜。
前にOPPフィルムをラミしたら余白が無くても剥がれないって見たんだけど
余白を切ったらやっぱり剥がれちゃった…
なにかコツとかあるのかな?

4スペースNo.な-74:2009/07/12(日) 04:22:44
1乙!
早速なんだけど、カンバッチグー(初代)を倉庫から発掘したんで
新刊のおまけにカンバッチつけようかと思ったんだけど、どこ行ってもパーツセットが売ってない。
ネット通販も品薄な感じでどうにもならない。ちなみに必要なのは30mmのパーツが200くらい。
他業者のパーツも使えるっていう情報を2〜3年前に見た覚えがあるんだけど
だれかここの32mmのパーツ、カンバッチグーでつかったことある人いない?
ttp://www.badge-man.net/index.php?main_page=index
確かこの業者の奴だったと思うんだ、前情報見たの。
今機械のほう確認してみたら上にかぶせるパーツは普通に入りそうなんだけど
下のパーツがもともとピンついてるみたいだから使えるかどうか微妙な感じなんだ。
もし使ったことある人いたら教えてくれ。
ここのパーツが使えそうなら今後無配はストラップとかキーホルダーとかやりたい放題なんだけど…
5スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 02:05:28
使えない。ピンもそうだけど
缶グーでは圧力足りない
6スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 10:14:30
1乙
7スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 18:59:09
セカンドプレス44mmきたな
8スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 02:46:51
1乙
9スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 14:43:35
>>1
>>7安いな、70円は。発注したくなった
10スペースNo.な-74:2009/07/15(水) 19:11:48
>5
情報ありがとう。
と言いつつサンプルが請求できたから実際に試してみた。
使ってみた感じサイズは大丈夫だし圧力は足りてる
問題点は下側のパーツの受け皿の形状があってないことっぽい。
ここのパーツに対して受け皿が深すぎるみたいだ。
受け皿にちょっとパーツ付け足せば行けそうな感じ
いろいろ試してみたいんだけどあと二つしかパーツねぇww
114・10:2009/07/15(水) 20:02:35
連投ごめん、実験?の結果が出たからメモ代わりに報告に来た。
厚さ400g/uの厚紙二枚を張り合わせたのを直径27mm位の円に切ったパーツを上げ底に使って上手く出来た。
付属のフィルムは缶グーのより直径が少なくて使いにくかったから缶グーの使ったけど
一回り大きいサイズのフィルム買って切り抜けばおkだと思う。
今回上手く作れたのはストラップ用の奴だからピンなしは全部作れるはず。
丸い底上げパーツをCの字形にしてピン部分底上げしなかったら多分ピン付きも作れると思う。
いきなり冒険するのもいやだし、とりあえず新刊のおまけはストラップつけることにしたよー
12スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 00:04:27
まあ内容的にはどっちでも大差ないんだけど無料配布スレもあるぞ
13スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 02:38:22
ラミカって自分のペンネームとか日付って何処に入れたらいいの?

裏に手書きで書けばいいかな?
14スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 04:24:21
>13
四角いタイプ?キャラの形に切り抜くタイプ?
自分は四角いタイプ作るときはトランプみたいなテンプレつくって
日付とサークル名とPN入れて絵柄と2枚重ねにしてラミってる。
15スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 05:23:47
>>13です
>>14レスありがとう!

四角いやつなんだ(名刺サイズの)

>サークル名やP.N、日付を絵柄に2枚重ね

これって絵柄と文字は別々で印刷して
文字の方のカットしたやつを表側に重ねるって事?
16スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 06:43:57
>15
絵を描いた表面用の紙とテンプレの裏面用の紙を二枚外表にして重ねてからラミってる。
強度が気になるときは厚めの紙に両面印刷とかで。
17スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 07:54:15
あ〜裏同士で張り合わせるって事か!

そのテンプレ裏紙って色紙?
大きさは両方同じに切ればいいのかな
あと、文字って印刷?一枚一枚書くの?

よかったら変形の場合も一応教えて〜
18スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 09:13:30
最近のゆとりは脳みそもってないのか?
19スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 12:25:16
ゆとり教育の弊害だから言ってやるな
ちゃんとしてる子はちゃんとしてるよ
20スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 18:22:30
>17
目の前の箱は何のためにある?
21スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 19:59:51
この程度の事も発想できないというか
試行錯誤しようとすらしないとか
ぶっちゃけ同人向いてないと思う。
22スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:39:52
オフの本とか一生無理そうだな
23スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 23:03:01
相手が脳みそ小学生レベルとわかった時点で放置しろ
いちいち構い過ぎ
24スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 00:16:11
みんな新刊製作中でピリピリしてるんだねー
25スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 21:04:24
イライラするのは仕方ないと思うよ。
自分で試行錯誤しない、考えない、調べない。
今来た自分でもイライラするww
コピー本やラミカなんて自分で考えて色々やれば
出来ないことはないのに、何でも他人をアテにしてる奴は
こういう趣味向いてないよ。
自分で考えて工夫するのが楽しいのにさ。
26スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 16:53:03
苛々する前に笑ってしまった
27スペースNo.な-74:2009/07/21(火) 18:41:50
ここまでのクレクレなんてなかなか見ないもんな
28スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 23:44:04
ちょっとずれた相談かも知れませんが聞いて貰えると嬉しいです。

アニメ化もした人気版権のイラスト?サイトをやっています。
イラストと言うか、三頭身位のデフォルメしたキャラクター絵です。
普通のイラストサイトさんと比べれば圧倒的にアクセスは少ないですが、
長く通ってくださる常連さんもいて楽しくやってきました。
が、環境の変化により夏の終わりにサイトを閉鎖することになりました。
まだ告知はしていませんが、何年も続いたサイトなので、最後に何か形に残したいと思っています。
デフォルメ絵でも喜ばれるグッズがありましたら是非教えて下さい。

たくさん売りたいわけではありません。ほとんど自己満足のようなものです。
でも、どうせ作るなら喜んで貰える物を…と思っています。
「デフォルメ絵のグッズなんていらねーよ」という本心でもいいので、アドバイス貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。
29スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 01:13:43
>>28
なんでもいいじゃん
好きなの作りなよ
30スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 01:46:08
欲しいものなんて人によって違う
それをスレで聞こうなんて無理どうやったって無理
31スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 04:55:46
色々事情や思い入れがあるんだろうけど
「買い手にすっごく喜んでもらえるものを作りたい」
ってことでしょ。お好きにどうぞとしか言えない。
サイトでアンケート取れば?
32スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 15:00:10
>>28
売る場所(地方・イベント)、売る対象(年齢・性別)によって
20通りくらいに分類されると思われるほど、色々なんだよ〜
絵柄に関しては、むしろデフォルメ絵のほうが向いてると思うよ

東京や大阪のシティやサンクリ、コミケなどではラミカはオススメしない。
逆に地方で主な買い手が購買力の薄い中学〜高校生などの場合は、ラミカ最強。
社会人の女性が買い手だと、仕事場や日常で「使える」グッズが喜ばれ、かつ、
あまりイラストが強調されない、一見同人グッズだと分からないものが重宝される。
萌え絵スキーな男性が買い手だと、よほど値段が高いもの以外は、その絵が欲しい!と
思ったら、どんな形態のグッズでも買われる。「使える使えない」は関係ない。
(女性でよくある、クリアファイルなら買ったけど下敷きなら買わない、とかが無い)

まあこういった需要をまったく無視して、28だけの情報で考えると、デフォルメ絵が映えるのは
ちょっと線を太めで描かないとキレイに出無いシルクスクリーン系の印刷グッズだと思う。
1色〜2色のマグカップやハンカチタオルとか。

と、ここまで書いてきて気が付いたんだけど、相談主は別にイベントで売るとは一言も書いてないね。
もしかして、通販オンリーにするつもりだったりするのかな。
それなら送料が高いマグカップは真っ先に消えるし、普通郵便で送れる程度のものの方が
申し込む方も気楽だと思うので、缶バッジあたりが手軽だし安いしでいいかもしれない。
33スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 15:20:52
記念品といえばマグカップかねぇ
形に残すだけで予算は関係なさそうだし
34スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:50:30
ホタ数少ないサイトでグッズでオンで通販だとほとんど申し込みないと思うから
申し込み来なくても泣かないようにな
35スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 00:22:09
スイカやトイカなんかの磁気カードに貼るシールってどう?
良くて男性向けのセット用かな…
36スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 05:26:17
グッズってデフォルメ絵が主流だと思ってたんだけど…
数が出なくて良いっていうんだったら逆に数が出ないことを考えて
自分で作る系のグッズがいいんじゃないかな?
キーホルダーとかストラップとか自分で印刷して作るキット売ってるよね。
あとは着せ替えできるタンブラー買って中に入れるイラストだけ印刷屋に頼むとか。
サイトをたたむ時に記念に、てことだったら自分だったらサイト絵使ってフルカラー画集でも出すけど
それだと同人誌になるからスレチだしなぁ
37スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 17:34:30
市販のステッカーっぽいシールを作りたいんだけどいいラベル用紙が見つからない
シールの上からPPかけたいんだけど、裏のシートまでPPかかってるって変かな?
38スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 18:58:34
>>28
「アテクシこんないいサイト運営ちてたの!アテクシステキでそ!」
って言いたかっただけなのかね
39スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 18:58:56
>>37
シール用紙2枚を、両方印刷面を表に合わせてラミ
ミミの部分で切り離せば、表面だけラミのかかったシールが2枚できる
4036:2009/07/25(土) 19:13:12
>>39
そ れ だ
うわああすごい賢過ぎる全然思いつかなかったよ!それでいってみる!
はりきって量産してくるよ!ありがとう!!
41スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 23:43:16
>>40
コピ本表紙の常套手段なんだぜ
切り離した後に、かなり反る(てか丸まる)ので注意な
対策は、コピ本スレのまとめサイトでログを漁ってみると良いと思う
42スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 00:47:28
>40
量産に入る前に一回小さいサイズで試してみたほうがいいよ。
シールとかの糊って熱で粘着力めっちゃ弱くなるタイプもあるから。
もし今手持ちのシール用紙が熱で粘着力弱くなるタイプだったら
透明タイプのカッティングシートとかにしておいた方がいいよ。
PPみたいにかっちりはならないけど無いよりはまし。
4336-40:2009/07/26(日) 01:01:52
>>40
なるほど!そうなんだ、知らなかった。教えてくれてありがとう
反るのはちょっと困るなぁ。ログ見つつ色々試してみるよ

>>41
本当は透明タイプでやりたかったんだけどうちのプリンタが
レーザープリンタだからいいのがなかったんだ
カッティングシートは幾つか買って試すつもりだから
おすすめしてくれたやつも玉砕覚悟で挑戦してみるw
アドバイスありがとう


みんな親切だなぁ、本当にありがとう!いいもの作れるように頑張る!
44スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 01:25:39
市販のステッカーみたいなのっていうと屋外使用できるようにって事なのかな?
チェック済みかもしれないけどエーワンから屋外利用可能な
透明タイプのレーザプリンタ用シール用紙って出てたと思うよ。

あと読み違えてたらごめん。
もしカッティングシート直接プリンタに突っ込むつもりならやめたほうがいい。
フィルムが溶けてローラーにまきついて大変なことになる。
今回は透明タイプのシールを作りたいわけじゃなくて、普通のシールの表面をPP加工ぽくしたいんだよね?
ここまで書いて気付いたけど、トナー定着の熱に耐えれるレーザプリンタ用シール用紙なら
ラミネーターの熱とか普通に耐えれそうだな。42は杞憂だったかも、ごめん。
4536:2009/07/26(日) 02:11:43
>>44
いやいや、出来るだけ使用出来る範囲を広げたい&ステッカー風っていう
イメージからステッカーって言ってるだけで丈夫に出来るなら何でもいいんだ
透明は作れるなら面白そうだし、そっちも挑戦してみたいなぁと思って
ややこしい言い方しちゃってごめん
それと気遣い嬉しかったから謝らないで。心配してくれてありがとう

理想の仕上がりは普通のシールよりちょっと厚みがある表面PP光沢orマットなんだ
ぐぐってみたけどエーワンってとこ良さげなのいっぱいあった!
色々試して作ってみるよ、いいもの出来そう!本当にありがとう
46スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 16:23:00
グッズの価格スレを見てちょっと思ったのでこっちで質問。
いわゆるエコバッグ(↓こういうの)って世間一般で男性って使ってる?
ttp://item.rakuten.co.jp/ecostyle/142-s21272-0/
自分はエコバッグを愛用してて、グッズで作ってみたいと思ってるんだけど、
買いに来てくれる人は男性が多いので、果たして使うものなんだろうかと。
会場で本を入れて持ち歩くには、明らかに向かない形状なのが気になってます
47スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 19:45:41
>46
スーパーの店員やってるけどそういうエコバッグ!っていうエコバッグ使ってる男性客ほとんどいないよ
レジ袋要らないっていう男性客も、普通のバッグとかリュックに突っ込んでる人が多い
エコバッグは実用的ではあるけど、グッズであることがわかるような柄だったら女性でも使わないと思うよ
サークルロゴくらいだったら使う人もいるとは思うけど…
そういう「イベント会場で貰ったバッグ類」って自宅での本の分類に活用してる人の方が多いから
本を入れるのに向かない形状ってのはどうかと思う。
ちなみに紙袋とか布バックだったら男オタは普通に使ってる人もそこそこいる
あくまでも本の持ち運びに便利だからって理由みたいだけど。
48スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 20:16:51
例に挙げられてるヘンなオサレトート持ってる男はいない
その型じゃ絵が綺麗に見えないし、本の角が潰れる
いいとこなし
4946:2009/07/27(月) 22:04:44
おお、店員さんからの有力な証言をありがとう
男性はやっぱりあまり使わないものなんだね

ちなみに
>「イベント会場で貰ったバッグ類」って自宅での本の分類に活用してる人の方が多い
これの意味がよくわからなかったんだけど、普通は本は本棚にしまうものじゃないの?
男性向け界隈で付いてくるバッグを思い浮かべると
会場で本を入れて持ち歩くならともかく、家でそんな用途に使うことを前提としては
作ってないバッグばっかりだと思うんだよね
女性向けでは一般的なのかな
50スペースNo.な-74:2009/07/27(月) 22:30:40
>49
B5サイズジャストの布バッグとか紙バッグだと分類に使ったりするよ
本棚にそのまま突っ込んどくと日焼けしちゃうし、読みたい時に一気に取り出しても周りが崩れなくて良い
自分の友達には家族には隠してるからバッグで分類してダン箱で押入れ管理って人も多い
あと普通に本棚に収まりきらない本はバッグに入れてることが多いかも
正直外とかでは使えないし、とっとくだけっていうのもぶっちゃけ邪魔だし。
せっかく貰ったバッグだから何かに使いたいというか。
51スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 13:11:54
本棚なんて入れてたらいくら本棚あっても足りないから
一部のお気に入りと勝ったばかりの本を残して
作家毎やジャンル毎に分類してダンボールに突っ込んでる
表に出してると日焼けしたり埃かぶったりするのも嫌だし
なにより同人誌なんて他人の目に触れるところには置かない
52スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 13:55:55
>一部のお気に入りと勝ったばかりの本を残して
>なにより同人誌なんて他人の目に触れるところには置かない
主張するのはいいが矛盾してないかw

どうも女性向けの女性陣は自意識過剰気味の人が多くないか?
お前さんがたはいちいち他人のおばちゃんが使ってるエコバッグの柄なんか見てるのかよw
(上のスーパーの店員さんは除く)
今はとくにエコバッグは色々なものがあるから、上で言ってるタイプのなんか特に
イラストがついてても「よくあるエコバッグ」くらいにしか認識されないぞ?
自分が思ってるほど他人は、お前さんがたのことなんか見てねーよw
もしジロジロ見られてるなら、バッグだけのせいじゃなくて他にもヘンなところがあるからだw
53スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 15:34:50
まあ男はエコバッグなんて使わないよ
痛トートなら秋葉でよく見かけるけど
54スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 16:39:13
>>52
これが…キモオタか
55スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 18:13:15
>52
52は一見普通の人みて、あ!この人オタクだ!って直感で気付いたことないか?

一般人から見られた場合のことじゃなくて同類から見られた場合のことを想定してるんだよ。
基本的に女性向けでは公式から出てるグッズはともかくとして
同人グッズとわかるバッグなんかを外で使うのはマナー違反扱いなんだよ。
顔見知り程度の人に目撃されようもんなら「あの人こないだ外で同人グッズ使ってたんだよ」
とか場合によってはうわさがまわりにまわって自分の友達から説教されたりハブられたり。
イベントの帰りがけにそのイベントで配られたノベルティのバッグ持ってる状態で
イベント会場周辺で座り込みとかしてたらジャンルごとたたかれる、それが女性向け。
女性向けの女性陣がぴりぴりするのは当然のことなんだよ。

あと、男性向けでギャルゲキャラとかがいちゃいちゃしてるような絵柄を一般の目にさらすのと
女性向けで割と有名な漫画の男キャラがいちゃいちゃしてるような絵柄を一般の目にさらすのはやっぱり違うよ。
56スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 20:49:12
いや…普通に一般人から
「うわぁアニメキャラグッズとか痛…オタクってマジで気持ち悪ーな」
って思われたくないだけだろ
>>52>>55も世間の感覚から外れてないか?
キャライラスト入りグッズ持ち歩くもキャラになりきって会話してるのもコスして市街地彷徨くのも
一般人から見たらドン引きだぞ
57スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:05:53
>56
アニメキャラグッズ=痛って直結も一般人の感覚からずれてる
一般人のオタクに対するスルースキルはオタクより高いよ
公式グッズのキーホルダーとかじゃら付けしてるのはオタクじゃない奴の方が多い
ドン引きするしない以前によっぽど痛い行動をとってなければ気にしない、見なかったことにするのが一般人
55は一応一般人の前でオタク丸出しはどうよ?っていうのを前提にしつつ
52が自意識過剰っつった部分を女性向けと男性向けの違いとしてなんでなのか説明しただけだろ
58スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:29:03
マナー違反とか考えた事もないけど
ヲタバレしたくないからイラスト入りグッズなんて家の外には持ち出さない
59スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 02:46:42
まあヲタクグッズに過敏なのもヲタクだから一般は気にしないってのが事実
60スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 13:36:41
グッズによる>一般は気にしない
全面印刷でイラスト入りのバッグなんて外で持ってたらキモすぎ
キモオタはpgrされてるのを「このバッグ持ってる俺カコイイ!」と思っちゃうみたいだが
61スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 15:19:41
キャラグッズを外に出さない!って人はキティやご当地キャラとかも含まれるんだよな?w
キティはOKだけど○○はダメ!痛い!とか、それこそお前の独善的判断のほうが痛いだろ
主婦が趣味でハンドクラフトしました的なイラストプリント入りバッグなんか、今時どこでも売ってると思うが
そういうのも、売ってる場所次第で痛い判断するんだろうな〜
オサレ雑貨屋で売ってたならOK、イベント会場で売ってたならOUTみたいな

「一般は気にしない」「一般も気にするよ」の両派では、想像してるグッズとオタク像が
度合いが違うんだと思うよ
そりゃ60みたいなのは痛いに決まってるじゃないかアホか
そんな極端な例を持ち出して、「オタグッズを使ってる人は痛い」って言われてもなァ
そういう奴は容姿から既に一般的じゃないんだから、ジロジロ見られるのは当然
一般的な容姿の女性がサブバック的に軽いイラスト入りバッグを持っててもジロジロされないが
ゴスロリがそういうバッグを持ってたら、ヒソヒソされるのと同じことだ
62スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 15:22:12
グッズ製作の話じゃないから
グッズ使用スレ立ててそこで思う存分やったら
63スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 17:29:43
>61もちょっと極端じゃないか?
ここは同人のグッズ製作スレなわけだからそもそもサンリオグッズとか公式とかから出てるグッズの話はこの際関係ない。
この流れってエコバッグを実用的に活用するかどうかと、女性向けは自意識過剰じゃね?ってところからだよね
だとすると重要なのは一般が気にするか、気にしないか、じゃなくて
「一般が気にしない程度のものでもオタは過剰反応する場合がある」ってことじゃね?
ただ単に女性向けでは、目立つ感じの二次グッズを外で使うのは非常識っていう空気が強いってだけの話じゃん。
一般も気にするしオタも痛いと感じるレベルの物をどうするとか、
どの程度のものが痛いかとかそんなのここで議論する必要ない。

エコバッグについて質問した人は実用的なものにしたいってのが主でしかもどっちかというと男性向けなんでしょ?
どんな小さなロゴ一つだろうと外では使わないって層がいるよっていう情報提供だけでおわっておk。
もし別にスレ立てるとしたらノウハウじゃなくて同人のほうだよね?どっちかというと消費するほうの話だし。
64スペースNo.な-74:2009/07/29(水) 19:19:35
夏だね。
スルー検定実施中ですか
65スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 14:08:37
スティポの箱って民プリ以外どこがありますか?
安ければ無地の既製品にシールでも良いんだけど
化粧箱どっとこむすらちと高い…。
他にどこかいいところあったら教えて下さい。
66スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 15:35:44
その化粧箱どっとこむはいくらで、
いくら希望とか書いた方がよくない?
67スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 16:58:27
クリーナーなんかではそこそこ見つかるのだが
麻雀牌っぽいものに自分で絵入れてる人ってどうやってるんだ?
そもそもあれってなんていうモノなのかよくわからない・・・
68スペースNo.な-74:2009/07/30(木) 23:23:33
チャーム とか?
69スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 21:38:01
「ハメパチ」ってやつのこと?
70スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 21:58:25
全然違う
71スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 22:46:25
どっかで見かけたんだけど、どこだったかな…麻雀牌みたいなの
72スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 22:57:25
麻雀牌のストラップ作ってくれるとこならあるが
ざっと見た感じ、好きな文字入れますよ位しか見当たらないな
73スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 00:28:39
だから、携帯とかにつける、キーホルダーみたいなものでしょ?
携帯チャームって言うよね?
ストラップって、正しくはあのヒモ状の部分のことだよね?
74スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 00:33:05
ごめんアドレス貼り忘れた
ttp://e2kikaku.ocnk.net/
こういうオーダメイドアクセサリー製作します的なところに
「携帯電話につけるチャームを作成したいんですが」って
問い合わせればいいんじゃないの
75スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 23:54:33
相談お願いします。
新刊セットを作りたいんだけど9月に
袋+新刊+うちわ
と、後何が良いと思う?

9月の時点で団扇が微妙なのは分かってるけど、
夏コミに落ちて、手作り団扇セットがムダにあまってるんだ…

ピコだから袋も100均のB5封筒に印刷だし
これで本もコピーになったら、かなり手作り感あふれる
新刊セットになりそうで、三つ目のチョイスにかなり困ってる
76スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 07:22:05
うちわは来年に回せ
去年グッコミでキットのうちわ配ったけど海鮮の反応は冷たかった
7775:2009/08/04(火) 04:54:26
温暖化でいけると思ったんだけど
やっぱり海鮮からの反応が悪いか…

ありがとう、
おとなしく団扇は来年に回すよ
78スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 12:38:18
夏コミ入稿終わって暇なんだけどいまから500個くらい業者で作れるものあるかな
79スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 14:36:13
>>78
ポストカード
缶バッジ
金曜締め切り翌週金曜仕上がりの重力のステッカー
ピーズの製作日数5日のフルカラークリアファイル
同上製作日数3日の箔押しクリアファイル
同上最短日数4日のうちわ
80スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 15:22:05
今から発注して間に合う缶バッチってどこかあるかな?セカンドプレスはもう1日目分はNGとのことだったんだけど…
81スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 20:32:31
特急プランでも足りない納期だったけどお願いしたらなんとかなるよ
82スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 23:19:59
>>78
>>79以外だったらプリパクやグラでポスターとかスティックポスターとか。
83スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 23:58:11
よく大手が出してる下敷き付きテレカって
どこの印刷所かわかる?
84スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 15:16:35
実際に大手が出してるところは見たことはないけど、
下敷きとテレカでそれぞれ刷れば済むことなんじゃないの?
それこそ大手部数なら、下敷きの印刷会社に頼めば
テレカごと封入くらいしてもらえるだろうし、
小手なら自分でOPP袋買ってきて入れればいいことだし。
85スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 17:39:08
そっか
もしかしたら大手も別で刷ってるかもしれないね
86スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 19:27:11
下敷きといえばカンビの紙下敷きってしょぼい?
それなりに見えるならつくってみたいんだが持ってる人居たら教えてくれ
87スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 21:56:15
>>86
20年くらい前のなかよしやりぼんについてきた付録の下敷き、と言って通じるだろうかw
私は作ったけど「豪華な紙」って印象だったよ
元々筆圧の高い人間なんで、紙の下敷きなぞ下敷きの役割を果たせていなかった
100円以上取ったらボッタクリって言われそうな豪華な紙です
88スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 23:34:58
先日作ったのが届いたけど想像してたよりは良かったよ
無料配布にするなら十分
89スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 00:09:59
缶バッジ9日に入稿して、今日届いたよ
90スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 03:54:53
どこのどんなセットよ
91スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 07:29:59
おっぱいマウスパッド作ってもらえるのって今のとこ朝日だけ?
92スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 11:36:41
トイプラとか
300個から@2292円
93名無しさん:2009/08/13(木) 19:22:07 ID:???
ありがとう。やっぱり高いなぁ…
今朝日に見積り依頼出してるけど100個だともっと単価上がりそうだなー
94スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 22:53:11
紫龍って今はあまり聞かないけど
今でも使ってる人いるのかな?
サイト見ても郵送で資料請求汁、としか書いてないけど
稼動してれんだろうか。
95スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 13:48:08
下敷を作ろうと思ってここを見つけたのですが
http://www.blue1-g.com/contents/shitajiki/shitajiki.html
使ったことある人います?

カンビとかに比べて極端に安いような気がして……
硬質塩ビは実用に耐えるような加工なのでしょうか?
96スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 17:19:08
>>95
どうみてもカンビのが安いんだけど
リンク違ったりしない?
97スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 18:44:46
青山が300枚62700円でカンビは300枚109500円ではないのですか?
もしかして自分が見てるカンビが違うところなのでしょうか?
http://www.kanbi.co.jp/comic/3ka/item/index.html
98スペースNo.な-74:2009/08/17(月) 23:04:34
卓上カレンダーを作ろうとおもって、印刷所の候補を調べてたんですが
柚子の安さに驚きました。実際の出来とかはどうなんでしょうか?
99スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 04:02:45
>>97
紙に塩ビ加工の安いやつと、全部ポリエチレンの高いやつとごっちゃにしてるよね
100スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 10:29:15
根本的に違う商品を比較していたのですね

ちゃんとした下敷を300円で配布したいのですが、カンビの500枚刷が最安値なのですか?
101スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 20:52:41
裏が1色でおkなら完備安い時はもっと安いよ
裏の色選べないし納品の日は融通きかないけど
夏コミで見たチラシに冬合わせの締め切り乗ってたから下の値段でもいけるはず
ttp://www.kanbi.co.jp/comic/3ka/fair/fair-shitajiki.htm
102スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 21:04:46
>>101
おおっ!
ありがとうございます!
103スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 01:28:36
ラミカの製作を考えているのですが、皆さんは自宅でしていますか?
印刷所にお願いしていますか?

手間と出来を考えると、多少高くても印刷所にお願いした方がいいのかと悩んでいます

また、ラミカ作成をしている印刷所はオレンジ、ゆず工房以外にあったら教えてください
104スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 01:31:06
手間と出来を考えたら、ラミカなんぞにしないで
コレカとかポスカにでもすりゃいいんじゃないかと思うが…
105スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 04:31:23
いえ、ラミカ信仰の強い土地柄でして、、、
私も何が違うのかわからないのですが
106スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 06:02:10
加工をしていて光ってるからラミカが好きとか?
厨房の頃光ってるからっていうだけで、ポスカよりラミカの方が好きだったな
完備のきらきらポスカを出したら反応はどうなるんだろうか

ラミカは100枚以上作らないなら自宅でやったほうが安上がりだと思う
それか印刷だけグラとかでお願いして、トンボに沿って切って加工は自宅でとか
加工の仕上がりはまぁまぁだけど、印刷は綺麗だったから全体的によかったよ
107スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 07:28:29
ラミカ信仰の強い土地柄ってなんか面白いな
108スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 07:50:37
>>107
A7ラミカ一枚100円→欲しい!
ポスカ3枚セット100円→イラネ

理解出来ません、、、
109スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 10:18:01
地方だとそういうのあるよ。ラミカタワーとかな…
ポスカよりコレクター心擽るというか、若い子は生徒手帳に入れてたりするから需要があるんじゃwww
ミケや都市で5枚も売れないラミカでも、名古屋だと一回で200枚以上出たりする。本は逆転するけどねw

CG画ならオフセとかオンデマ業者に頼むより、厚めのいい紙に出力して厚めのラミシート買って
温度設定できるラミ機通したほうが立派+綺麗に見えるよ。部数調整も楽だしね。
A4通せる安いラミ機より温度高めのハガキサイズのもの選んだほうが出来がいいとかそんなのがある。
出来を気にするならその辺気に留めとくといいとオモ。
110スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:01:27
ラミカ信仰ってなんかときめくな
タワーとか見た事ないせいかもしれんが
111スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 19:25:43
皆さんアドバイスありがとうございます
必要なキットを揃えたので、今日から製作に入ろうかと思います
112スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 01:28:08
男性向でしか見たことないけど、グラスとかマグカップってどこで作ってるんだろう?
最低発注数多いのかな・・・?
113スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:11:30
調べりゃいいじゃん
114スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 03:18:23
>>112
グラスやマグカップ類はあっちこっちやってるよ
1個とか10個とかでも受け付けてくれる所もある
もちろん単価は高くなるけど
有名所だと、「陶器つくろう.com」で検索どぞ
115スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 16:03:31
コミケでクリアビニールバッグを買ったんだけど
普通の安っぽいあのビニバではなくて、持ち手付き、マチ付きの
横長で可愛いビニールバッグだった。印刷はシルクスクリーンぽい。
あれどこで印刷してるんだろう?見たこと無い。
116スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 16:22:06
>>115
すげー気になる
どこでやってんだろそれ

最近は普通の業者に話し持ち込む人も増えてるみたいだね
友人が完全オリジナル設計でグッズ作ってたわ
117スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 20:15:51
DSケースを作りたいんだけど、ポプルス以外で作れる印刷所ってある?
118スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 00:18:53
>>115>>116
こんなの?
ttp://www.komonoya.com/s_etc1.html

夏は涼しげだけど冬は寒々しい
119スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 00:37:29
>>118
高っ

おまけはせいぜい100円未満にしたいぜ
120スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 00:42:02
>>118
おおおおお
いいな、同人誌丸見えになるがwww
121スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 03:13:31
ビニールバッグの話題に便乗
同じくコミケで買ったビニールバッグが凄くよかったのでどこで作ったか
気になっている
素材は半透明のビニール(くもりガラスみたいな感じ)で正方形のマチ付き。
印刷は二色刷りでシルクスクリーンぽい

ああいうのは特注なのかな?
すごくかわいかったので自分も作ってみたい
122スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 06:05:45
>121
アイバックとかハニーバックとかかな?
こういうの↓
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapping/435897/543022/

ここで印刷してるっぽい↓
ttp://www.daieidou.com/main/goods/contents/haku/kamibag/index.htm
123スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 08:31:41
大栄●は印刷箔押しだから違うと思う
2色刷シルクスクリーンなら、ここで特注だとおもう↓
ttp://www.you-21.com/skelton.html
124121:2009/08/24(月) 12:43:39
レスありがとう
でも残念ながらどちらも違うんだよね
123のバッグは一度作ったことがあるんだが素材が違ったんだ
やわらかい半透明ビニール 
写真で見せたいんだがよそのサークルのものはまずいだろうし…
発売元のサークルにダメ元で聞いてみるしかないかな?

125スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 17:42:00
みんなのインサツヤさんてどうなの?
金額書いてないけど高いんだろうか。
126スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 12:56:53
無配なら無配スレに落としてくれよ
両方で似たような話題やってても不便じゃないか
127スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 15:14:29
無配の話はしてないと思うけど
128スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 21:01:55
無配で貰ったとしてもそのグッズについて話したいなら普通にこのスレだろうが…
129スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 22:37:51
でも制作コストが高すぎるとかいうのも、無配か
販売かで基準が違うから混乱するよ
130スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 18:44:57
>>121
何となくあそこのバッグかな?って心当たりがあるんだけど…
ジャンルは何だった?
131スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 19:22:27
少ロットで出来るエコカイロが作れる所わかる人居る?
どこも1000単位ばっかりで…100くらいでいいんだ
132スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:24:53
透明シートに印刷したしおりを作りたいんだけど
小部数で作ってくれる所はないんだろうか
あいのり印刷だと1つの絵柄で500枚刷って2万くらいだけど
4種くらいの絵柄セットで50部くらいで作ってくれないもんかな…
133スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:39:19
>>132
プリントオンは?
10枚からやってくれるし、透明フィルムに紙替え可能。
50×4種で1万5000円くらい
134132:2009/08/26(水) 23:44:35
>>133
おぉ! さっそくサイト見てきた。
これくらいなら実現可能な価格設定だ。
教えてくれてありがとう!
135スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 23:59:15
オリジナルの絵柄でサイコロを作りたいんだけど、そういうものの製作もやっている所ってある?
自力で検索してみても上手い具合に引っかからなくて困った
136スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:16:31
厚めのポスカに展開図を印刷→自力で切って作る

ごめん思いつかなかった
137スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:02:20
>>131
ぐぐったらこんなんでた
tp://store.shopping.yahoo.co.jp/hansokuitiba/h539-31n-2.html

名入れサイズ/15×40mmだけど…
138スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:22:15
>>131
72個単位、30×55mm。でもインクは白のみだし形はハートだけど…
http://www.gdlk.jp/novelty/list16.html
139スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:22:50
ポストカードのオフセット印刷できれいでおすすめのとこはありますか?
50枚x3種くらいの予定で1枚50円以下が理想なんですが…

今気になってるのはプリントパックのフェアなんですが
印刷具合なんかおわかりになるかたいますか?
140スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 02:35:13
>>139
プリパクは便箋製作スレを見るといい。結構叩かれてる。
波のポスカ4種セットはどう?
141スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 05:18:54
>>121
EVA(エチレン・ビニール・アセテート)って素材だよ
142スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 08:25:42
>138
正にこれ貰った事あるわ
一時間しか持たないし、再利用するには煮沸しないといけないし
結局使ってない
143スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 08:32:45
>>139
松コロはどうだろう
カラーカードって商品になるが、サイズはこっちが指定した所で切ってくれる
料金は、表紙印刷料金+断裁料金(一律3000円)

100枚×4種作るとして、
【B5本フルカラー表紙100枚印刷料金】11000円+【断裁料】3000円
これだと→ 一枚35円
(表紙印刷料金が100枚〜200枚まで同じなので単価を抑えるために200枚作ると17円)

印刷は無難に綺麗。
難点は電話連絡が来る事(印刷所スレで賛否両論されてる)
自分は無料配布で作ってみた事があるが、満足できたよ。
144121:2009/08/27(木) 10:52:27
>>141
ありがとう!!ググって出てきた画像見たらそれだった!
最初EVAだけでググったら当然のように初号機だらけだったw
印刷所もいくつかひっかかったので問い合わせしてみるよ
冬に作れたら報告しにきます!
145スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 22:52:07
>>137
>>138
有難う!参考にさせて貰うね!
146スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:26:15
末は印刷自体は細かくて繊細だけどパステルカラーがスモーキーカラーになるぞ
147スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 15:53:11
>>144
EVA素材よりちょっと単価の上がるビニール素材でバッグを作ったものだけど、
121のような仕様のバッグならば500部で13〜15万円くらい見ておけば作れるよ
両面別イラストとかなら、版代がその分掛かっちゃうけど。
自分もまた冬に作るつもりだ
148スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 03:13:20
>139
プリパクは安いけど、出力線数が荒い&インクが薄い印象。
(モアレができやすくドットが目視できるほど)
もっとキメ細かい線数で出力してくれりゃあいいのに(グラみたいに)

…でも、買う人は印刷品質まで見て買う買わないを決めないから
とにかく安く上げたいならプリパクでもいいかも
149スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 11:23:45
これはどうだろうね?チロルみたく流行るかな。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/31/news080.html
150スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 13:09:11
>>149
無配するには高くつくような…
かといって金を取っていいものか
記念品的なグッズならありそう
151スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 17:08:25
>>150
食べ物を売るには保健所行かないとダメだぞ
152スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 18:07:38
>>151
自分で作ったものならね
製造業者の表示がされてるなら問題なし
153スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 18:19:53
>>152
そうだっけ・・・?
どんべえ配布してるサークルから色々聞いたんだが、間違いなのか
154スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 23:07:04
自分で作ったものを無許可で販売・・・日本中どこでもダメ
自分で作ったものを保健所に申請して販売・・・コミケ的にダメ
業者表示ありを無料配布・・・おk
業者表示ありを販売・・・ダメ
155スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:17:34
業者表示ありを販売・・・ダメ
これはおkだよ。アピールのどこにもNGとは書いてないし、法律的にも問題ない。
156スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:20:26
補足:確か06年くらいから業者表示ありの頒布はおkになった。
今回もアピール6Pに法に基づく表示がなされたものはOKと書いてある
157スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:22:21
イベント板にコミケで野菜売っていいの?というスレがあったんだが、
イベ板が落ちてるからなあ…復活したら確かめてみれ
158スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 02:00:01
野菜w直販所かw
159スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 02:05:51
okでも食い物売るなよとは思う
160スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 17:58:57
塩味付きですね
161スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:40:39
>>155
いや、どっかに書いてあって無配スレで話題になってたはず
掘るのめんどーだけど
大手が配ってるガムやアメは無配扱いだからこそ許されると。
162スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 21:43:46
冬コミの新刊は野菜付きでーす☆
白菜とねぎと大根、好きなのを選んでくださいねーっ☆
163スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:28:07
スーパーみたいに複数本まとめたネギにキャラを印刷したビニールを巻いて売るとか…?
サツマイモで芋判作って売るとか?
164スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:39:38
ミクサークルがネギを売るとか?
165スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:34:14
C77で表示ありの食品売ったし、見本誌確認みたいにスタッフも確認したけど何も言われなかったぞ?
スタッフが食品グッズの確認忘れてあとから再確認に来て
業者表示確認していったが、それでOKもらったんだから問題ない

確か準備会が萌え水売り出したからサークルはだめなのに
準備会はいいのか?という話になって、そのときからOKになったと思う
166スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:37:37
未来の話されてもわかんない
167スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:58:56
C76だ、ごめん

ていうかダメって一方的に言ってる人はどこにも明確なソースないよね?
食品衛生法のどこにダメと書いてあるのかとか、アピールのどこにダメと書いてあるのかとか。
168スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:31:48
ていうか食品て"グッズ"?
169スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:36:38
>>168
パッケージデザインの発注が出来るからいいんでないの?
あんま細かい事なしの方向で
170スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 01:06:49
西宮情報センターみたいに関東でカッティングマシン使わせてくれるところってないかなぁ。めっちゃ探してるけどありそうでないから心当りある人いたらお願いします!
171スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:32:39
コミケは食品OKだと思う。
NGなのは赤豚。チロルの無配もダメ。
172スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 16:42:28
んなことみんなわかってるわけで
173スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:29:57
小さいメモパッドを作りたいんだが
ざっと調べたがレターパッドのフェアはあっても
なかなかないみたい
銀行のおまけ的なシンプルでちっこいのが作りたい

ここで作ったことあるよーとか、ここが得意かも?とか
情報あったらお願いします
174スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:37:32
>>171
春先の赤豚イベントでチロルもらったが…

175スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:42:29
>>174
規約違反だと知らなかったり、わかっててやってる人も多い
176スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:54:37
去年の冬コミでチロルもらったわ
そうか、違反なのか
177スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:55:25
>>176
ちゃんと読め
178スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:57:40
ひどすぎるwwww
179スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 19:59:02
うん、反射で描いて後悔した
180スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 20:05:08
>>173
フェア・割引スレでよく話題に上るメモ帳の共同購入は?
銀行でもらえるメモパッドくらいのサイズで、1口30個(余部は5個固定ぽい)単価は150円くらい
大イベント前に2回募集がある
ここ数回は1回目が2分くらいで売り切れ、2回目は半日間のこってる
たぶん次の募集は10月頃の冬コミ合わせ
181スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 20:49:58
>>173
ttp://item.rakuten.co.jp/chotto-print/c/0000000171/
楽天で見つけてちと気になってるけどまだやったことはない
182スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:26:36
100個から作れるホッカイロのサイト知ってる方いませんか?
183スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:00:01
>180.181
ありがとう!参考にします
>181のは仕様に覚えがあるかも?です
もしかしたら、知人からもらったことあるかも
184181:2009/09/03(木) 23:04:28
>>181>>182は同じところだから
自分が紹介したのは>>182のフルカラー版が安くなる期間限定キャンペーンの話
185スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:04:39
>>182
そのロット数だと既製品にイラスト差し込んで袋詰めor既製品にシール貼り込みぐらいしかなかったとおも。
ビニール自体に印刷となると最小ロットは4桁5桁に跳ね上がった記憶。


夏の無配の業者製缶バッチが20ばかり余ってしまった。
冬でまた先着順に配ってもいいよね・・・?
186180=184:2009/09/03(木) 23:05:57
ごめんレス番間違った

正しくはこう
>>180>>181は同じところだから
自分が紹介したのは>>181のフルカラー版が安くなる期間限定キャンペーンの話
187181:2009/09/03(木) 23:21:26
>>186
ああ、そうなんだ!補足トン
通常購入でも十分無配できるくらい安いな〜と思ってたんだ
188スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 18:14:52
>>185
「何?無配なのに余っちゃったの?プギャーwwww」
なんてのはサークル者のウォッチャーだけだから、冬も配るといい
でも先着だと、まっさきに来てくれるような買い手さんは
夏に185さんのとこですでにもらってそうな気もするね
189スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 19:14:18
無配の話題は無配スレでやれとry
190スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 22:30:01
ごめんなさい書き込んだあと無配スレじゃない事に気がついたんだ・・・。
夏2日目ジャンルで新刊は搬入分の半分、グッズに至っては5分の1しか売れなかったんです許してくださいorz
191スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 01:39:04
グッズかどうか微妙だけどプラモの箱みたいなのってどこに印刷頼んでるんだろう…
192スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 02:19:07
パッケージ印刷の一般のところとかじゃないかな?
193スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 03:35:10
>>191
印刷は割とどこでもやってくれる
問題は組み立てだ
194スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 09:06:20
前スレ650で出てたマグカップ作ってみたんだけど酷かった・・・
マゼンタ系がちょっとくすみますとは言われたけれど、くすむどころか茶色レベル
印刷も市販されているものみたいに出ますって言ってた割にフルカラーを3色変換して刷ったような感じ
網点出まくりだし、モアレまくりだしで50個もどうするか途方に暮れている
単色はいけるかもしれないけど、フルカラー印刷はやめたほうがいいよ
195スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 09:29:10
付けようと思ってた値段―100〜200くらいで売ればいいんじゃないか…
マグカップって高いのがネックだから
絵が良ければ色がちょっとおかしくても安さで売れると思う
っていうか「こういう効果を狙いました」で押し通せないレベル?
196スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 10:36:08
>>195
1000円で売ろうと思ってたんだけど、これだと自分なら出せても300円くらいかなってレベルかな…
効果とはちょっとどう頑張っても思えないと思う、こんなに酷いってわかってたなら単色刷りで頼んだのに
197スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 15:02:05
乙…
途方にくれているところに塩を塗しこむだけど
前スレがちょっと見られないんだけど、もしも1個からでも注文できるところだったら
まずどこでも試しに1個だけ作ってみるほうが懸命だったかと…
フルカラーでも1000円ってちょっと高めだと思うから
その値段で売るなら相応のレベルの印刷所に頼んだほうが良かったんじゃないかな
198スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:18:59
私も前スレみらんないんで、どこの印刷所か気になるな・・・
199スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:21:11
ほい

650 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 00:59:30
>>645
ttp://www.mugpremium.com/index.html
50個1Cマグカップ 早割り10%オフ 送料・税込み 23153円。
50個も必要無いサークルなら、そもそも安いところを探せるクラスじゃない。
200スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:36:22
あれ そこフルカラー印刷してる?
>194 違う所と勘違いしてない?
201スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 21:35:04
5色プリントまでおkみたいだから
それこそ本当に「フルカラーを3色変換して刷った」んじゃないか?
202スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 22:31:27
色数枚に版わけないといけないから、フルカラーで入稿しても
1色刷にしかならないと思うけど どうなんだろう
203スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 22:37:31
カラーは3色刷りを選択してくださいって事前に言われたんじゃね?
RGBで入稿したら向こうはチャンネル分けした3色原稿だと解釈したとか?
>>194が情報出さないことにはハッキリ解らないけど意思疎通を間違えた結果ぽい?
204スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 00:22:47
同人誌の多色刷りでよく、版がズレてもいいように余裕を持たせたデザインで〜とかあるように、
フルカラーがCMYKの4色で刷るものだとしても
フルカラーのそれと多色刷りのそれとでは、根本的に違うと思う。
マゼンタが茶色になってしまった経緯はよくわからないけど、
同人誌でも多色刷りで、薄さを表現するためにドットアミトーンを全部の版で使ったら、
そりゃーモアレるんじゃないかと思えてくるし。
205スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 00:42:22
陶器のシルクスクリーンものは30線以下にしてくれって
言われた事ある(他会社)
RGB入稿のものチャンネルわけして3色刷にするとは
思えないんだよ
印刷会社の方から原稿作り直してくれって言われると
思うんだけど

でもその印刷所が無理矢理?ドット化して3色刷りに
したとしたらモワレるわ・・・
206194:2009/09/07(月) 09:55:16
遅レス申し訳ない194です、外出していて確認が遅くなりました
沢山のレスありがとうございます少し目が覚めました

今回の件ですが、最初メールでフルカラー印刷ができるかどうか問い合わせた時に
5色印刷を選べばフルカラーにできますとの事でした、市販されているようなものに近い形でプリントできますと言われて
そしてそれを鵜呑みにして入稿した結果なので自分の不注意でもあったと思います

電話で相談した後返品できる事になったので
今回の失敗も踏まえて次は1個から作れる所を探して作りたいと思います
207スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 12:12:28

5色刷りで>>204みたいになって事か…
しかし参考になった
次は綺麗に作れるといいね
208スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 14:43:00
>>206
ごめん、マグプレミアム自分も使いたいから確認させてほしい
自分がやりたいのは2色刷りだけど、206が入稿したデータが5版だったか
1版だったかで、マグプレの印刷がどうだったか理解が変わってくるので…

206が作ったデータは、フルカラーの一版データだったということでいいの?
つまり、普通はデータとして、本作る時の多色刷り(5色)みたいに
5版(赤、青、黒…など自分で分けてデータを作る)が
必要だと思うんだけど、それを、206は本作る時のカラー印刷のように
CMYKもしくはRGBで1版のデータ作ったってことでいいの?

業者は、多色印刷(5版)なら、見た目はフルカラーですよという意味で
「フルカラーになりますよ」と答えたのを、206が通常のオフセットの
フルカラー印刷と同じような入稿(1版)で入稿したのかな?

それなら仕上がりがめちゃくちゃになるのわかるんだけど、
もしちゃんと5版で入れたのにやられたなら怖いなと。
でも相当いい印刷所でないと5版なんてズレなしでやれないし、
データを作る側としても、5版は難易度高いし、やっぱり
206」がカラーで入れちゃって、業者が5版でデータ作れない客だと
理解して、1版データをいじって作っちゃったということかなあ…
シルクスクリーン印刷は、ベタで塗らないとモワレるし
209スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 16:10:32
>>208
業者に直接確認しろよ
206に聞くより確実だろ
210スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 17:02:59
>>208
194のことはわからないけれど、マグプレミアムで二色刷りマグ二回
作ったことあるので参考になれば。
データは二値の600dpiで色毎に版分けして印刷色はCMYKの数値指定した。
(ぴったり同じ色はないと思ったので近似色にして下さいと指定)
出来は印刷も色もイメージどおりだったので多色刷りなら売り物と
して問題ないレベルだと思う。三色以上はやったことないので不明。
211194:2009/09/07(月) 20:09:10
>>208
CMYKの1版で作りました、でもこれは相手にCMYKで作ってくださいと指定されて作ったデータなので
もし多色オンリーだとするならメールや電話で問い合わせた時にそう言ってほしかったなと…
212スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:47:42
傷口に塩を塗りこむような事は言いたかないけど
あのサイト見てフルカラー対応だと思うほうが間違ってると思う
どう見ても多色印刷専門でしょう
213スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 22:05:07
だよね・・・
どう見てもシルクスクリーンじゃん

>>211には悪いけど、一般業者は
知識ないなら使わない方がいいと思う
214スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 22:27:24
>>209
194が作ったデータが5版だったかCMYKだったかなんて
194にしかわからないんではw

>>211
1版だったんだね。ホッとした。ありがとう
元々多色前提の業者さんにカラーでと言ったから、
版の作り方わからないって思われちゃったのかもね
客を逃したくないから1版で、って言っちゃったとか…
でも返品OKでよかったね

>>210もありがとう!
2色で、売り物の予定だからとても参考になったよ。サンクス!
215スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 22:51:41
1個から作れるので試せるなら、ここを紹介するかな
http://www.mugmate.com/index.html
手放しでオススメ!!とは言いがたいけど、同じ絵柄で2件でフルカラーマグを作って
こちらの方が綺麗でした、という意味で。
送料がちょっと高くつくけど、何か美味しい肉でも食ったと思えばいいかと。

塗りは完全アニメ塗り。パステル色調多し。
色味は同人誌で言うなら、蛍光ピンク混ぜマゼンタな印象になった。
線はどうしても、紙に刷った状態と比べたら、多少はにじむ。
けど、4ptのゴシック体の英文字もちゃんと読める程度。
イラストを描いた作者本人からしたら、色も違うのにな〜となるけど、
その元データを見たことがない買い手さんからしたら
「そういう印刷のものだ」と思える程度の仕上がりだと思う。

でも自分が今度マグを作るなら、絶対に2-3色にすると思うw
カラーの再現率は紙にはどうしたって敵わないしね。
216スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 23:01:29
フルカラーマグってどこのサイト見ても仕上がり微妙っぽいよねぇ
自分も2〜3色で作成検討中だ
217スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 15:52:33
返品受け付けてくれたのは業者側もこれは…と思ってたからだろうな
211は乙だったけど、今度カラーにしたいって言ってくる客が来た時は
業者もちゃんと無理だと説明してくれるだろう
218スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:30:54
宜しくお願いします。
枚数多めのペッタンメモ(付箋紙)を作りたいのですが
どこかやってる所は無いでしょうか?
スロットはとりあえず置いといて、メモ自体の枚数が多い商品を作ってくれる所がどうも無いようなので
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
219スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:33:34
枚数多めじゃわからん最低何枚綴りで欲しいんだ
220スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:40:32
付箋と一口に言っても色々あるよ
付箋そのものに印刷してくれるのから
表紙つきで表紙に印刷で中は無地っていうのもある
枚数は50枚が基本、それ以上はどこも要見積もり

付箋 印刷 オリジナルで検索すればたくさん出てくる
221スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:43:02
100枚以上があったら速攻そこに頼みたいと思ってます。
紙も選べたら尚いいんですが。
222218:2009/09/10(木) 00:46:36
IDでないの忘れてました。
221は自分です。

>>220
説明不足でした。
付箋紙自体に一色刷りの印刷を考えてます。
見積もり受け付けてそうな所探してみます!

引き続きお勧めの所があったら宜しくお願いします。
223スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 00:55:54
>>220の条件に 100枚 って追加すりゃいくらでも出てくる
努力しろ
224218:2009/09/10(木) 01:05:19
同人って検索につけてたせいで見当たらないのが今わかった\(^0^)/

>>223
散々探してココに来たんだよ
スマンな
225スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 01:11:42
なんか喧嘩腰の人がいるなあ…ってレスしようかと思ったけど
どっちもどっちだったのね
226スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 09:00:15
>>224の一行目はほかにも同じ検索の仕方して見つからない人にはありがたい
>>223へのレスがなければなぁ…なんか感じ悪い人だ
227スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 11:36:00
>>223はツンデレなだけで親切だと思う

>>224の質問の仕方とかレスが微妙だからでは
228スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:03:48
まともに条件も書かずクレクレ
クレクレ注意されて軽く逆ギレ

テンプレ通りだもんなあ
223は親切だと思う
229スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 13:33:48
223の親切さに気付かないとか…w
クレクレ厨の218は半年ロムってろよ

230スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 04:31:29
ここまでスロットへのレスは無し
231スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:29:47
質問です
夏コミでチラシを配っていたところで
ボールペン印刷を扱っているところがあるのですが
チラシを紛失してしまいました

ご存知の方がいらっしゃいましたらアドレスか探し方のヒントをお願いします
10月のイベント合わせで発注のはずが間抜けすぎ自分…
232スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:13:38
Tシャツを作ろうかと思ってるんだけど、サイズに迷う
買い手ほぼ100%男性 ギャルゲジャンルなんですが
作った方、サイズどうしてますか?
233スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:21:06
>>231
234スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:32:49
>>232
うちはL〜3Lまで一通り揃えたよ
Lは多めに3Lは少なめにしたら全部はけた
235スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 22:45:13
>234 ありがとう!
早速、注文してみました
236231:2009/09/13(日) 08:22:46
>233
いえ、力と違って5だか10だかからの極小ロットのところなんです 
237スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 12:37:58
>231
ここじゃね?
ttp://www.taiyosp.com/comic/
238231:2009/09/13(日) 19:20:41
>237
そうです!ここです!
助かりました、ありがとうございます!
233もありがとう!
239スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 05:09:00
セカンドプレスってさ
以前表面に特殊なフィルム貼る加工してなかった?
止めちゃったのかなあ
240スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:50:01
メタル缶バッチのこと?

サビが出てやめたらしいよ
(フィルムの裏に印刷して缶部分に直接貼り付けてたため)
今までメタル作ったことある人は在庫確認するか、買ってもらった人とかにお知らせした方がいいよ
241スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 18:52:35
>240
それそれ!止めちゃったのか。残念
見た目は良かったのになあ
242スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 06:44:30
消しゴムを50個くらい作れるところってないかな
小ロットで探した中で一番少ないのは200個だった。そんなにいらないんだ…
243スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 06:50:24
市販の消しゴムを買ってケースの寸法測ってデータ作って
プリパクあたりに印刷してもらって自力で切り抜いて組み立てて
消しゴムにセットして完成

ダメ?
244スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 07:00:23
包装までしてくれる所あると嬉しいんだが
最終的には手作りになるよね…
245スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 12:51:07
手間隙かけたわりに買い手の反応は薄そうだ
246スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:27:22
相談。

制作キットとかで、たくさん買うと割安になるとこがあるけど、
それの共同購入者募集ってどこでしたらいいだろうか?

2ー30くらい作りたいけど単価がなー
という人結構いるかな?と思ってさ。

自分がそうなんだけどw
247スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:49:11
つ フェア・割引スレ
248スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 16:55:38
エコカイロがおされ便利そうで作りたくなったけど
最小ロット数が気になる
ttp://www.asahi-inter.co.jp/beau_kairo.html
249スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 17:09:45
エコカイロは最小ロット100で3万弱が最安かな
250スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 18:44:36
エコカイロ
ハートのなら無配で3回ほど貰ったなあ…
251スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 18:46:14
でもあれ使わないんだよな…
252スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 18:49:41
確かに3個ともどこかに消えたw
253スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:35:23
持続時間が短くて、復活させるために煮沸が必要なんで全然エコじゃなかったわ
見た目は可愛かったけど
254スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 21:57:45
自作するならキーホルダー類は、直接卸業者から
買った方がかなり安くなるよ
ただし最低販売価格ロット100↑
個人でも買えるので、数作る人はおすすめ
255246:2009/09/16(水) 02:36:26
>247
ありがとう。
早速書いてきた。
256スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 01:44:36
バソダイのカンバッチメーカーで試作品作ってみたんだけど
バッジの淵がギザギザになるのは仕様ですか?
257スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 18:10:06
仕様だと思う。
正規の缶バッジ制作機とはやっぱり違う。
258スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 18:24:11
メタル缶バッチが安く出来る所知りませんか?
ゆずとかは高杉るキガス
259スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:22:53
そろそろテンプレに
質問の際はロット数と最低予算を提示すること
って追加しなきゃいけないのかな
260スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:29:01
>>257
ありがと
自分のやり方が下手なだけかと思った
このギザギザ(しわしわ)は人にあげるには頂けないな…
261スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:36:24
□質問をする際の最低限のマナー

・ロット数・予算の上限等は具体的に書く
・ここは有料の質問掲示板ではありません。
住人にはあなたの質問に答える義務も義理もなく、
ボランティアで解答してくれています。
「まずは自分で調べてから」と言われて逆切れするのは止めましょう。
262スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 13:12:39
PSPシート作ったことある方いませんか? 

部数は3000です 
単価どれくらいなんでしょう?
業者に見積頼んだのに
返事こなくて不安になってきました…  

263スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 13:17:42
つ 業者に再問い合わせor電話
264スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 16:42:55
逆に質問
業者のサイト教えてー
265スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 17:58:58
ググる先生に聞きなさい何でも優しく教えてくれるから
聞いてないことまで喋ろうとするのがたまにキズだけどな
266スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:03:10
ラミカを10枚くらいセットで販売しようと思ってるんだけど
普通はバラ売りが多いのかな?バラ売りのほうがいい?
267スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:16:52
>>266
自分の好きなやつだけを買いたいから、私は敬遠する
キャラ買い<制作者買いの層が多いなら、セットでも売れる気するけど
268スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:24:11
在庫処分とか、続き絵とかそういうのじゃない限りセットは少ないね。
セットになる分価格が上がりやすいから、
ラミカを買い集める層はちょっと迷うと思う。手頃な価格が一番の売りだと思うし。
269スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 22:23:11
そうかそうか。参考になったよ!ありがとう!
270スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 00:34:44
カンバッチグーで作った淵がギザギザバッチって無料配布でもショボイかな
271スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 07:01:54
>>270
中手以上か都市部ならしょぼい
小手以下か地方もしくはオンリーではない小規模イベントならあり

気にするってことはしょぼいんじゃないかと思うけどね
272スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 22:45:08
同人フェア割引スレで
携帯ストラップの共同購入の募集してるぞ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200213312/661
273スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:07:24
>>272
ちょっと見てきたけど
ストラップの方はカシメ打ち具持ってないとダメとか微妙
274スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:16:06
カシメ打ち具セットは1000円くらいで売ってる
275スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:38:12
手間と値段の割に出来が残念そうだったからスルーしてた
カシメ打つの以外と大変だよ
276スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 00:45:38
無料配布向けかな
277スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 05:13:41
カシメ打ちは騒音がすごいしね
278スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 11:04:45
手間の割に残念な出来上がりで売るどころか無配にも向かなかった
中に紙入れるのも大変だったし、ひもの部分がしょぼすぎだし
279スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 11:26:27
>278
そうなんだ…紐の部分、部品たして改良しようかな。
今回試してみるんだけどちと心配になってきた…
280スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:04:05
販売するとしたら200円ぐらいなのかな?
中の紙カットするのめんどくさそうだね
281スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:58:08
絵に自信がある人はパーツしょぼくても見栄えするとおもうよ
前にすごいかわいいのイベントで買った

すぐ紐きれたけどw
282スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 16:48:37
>278
たぶん同じとこのストラップだと思うけど、
無料配布だったが自分が貰ったやつはちっとも残念じゃなかったぞ。
気に入ったんで携帯につけてたら友達にどこで売ってるのか聞かれたくらいだ。
まあ、ひも部分が頼りないというのは同意だが。
283スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 22:35:23
前に作って無配したけど、売り物っぽくPP袋に入れて厚め紙で台紙とヘッダー作った
見た目すごいよくなって、評判はよかったよ
カシメは打つ時に薄タオル一枚はさむとうるさくなくていい感じ
284スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 23:17:42
ストラップは憧れるけど絶対どこかと被りそうで悩む
何個あってもいい!っていうような神絵師ではないんだよな…
285スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 10:55:18
つ デザイン
286スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 14:38:58
デザイン大事だよね
あとフォント
フォントの力は偉大だといつも思う
287スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 06:20:26
デザイン性の高いフォントはロゴっぽいからそれだけで商業クオリティに見えるからな
しかしそれでも配置のせいで素人臭くなる事もある…
288スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 14:20:12
1種類10個くらいで安くスタンプ作ってくれる印刷所ないかな
種類を多く作りたいから1種類あたりの数は少なめにしたい
グリーン陽社は個数が少ないと高めになっちゃうんだよな
1個あたり300円くらいで売りたいんだけど
289スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 15:25:08
以前ハンコ作りたかった時検索したら安いところ沢山あったよ
同人じゃなくて一般業者で、雑貨屋さんで売ってそうな可愛いの作れるよ
確か少ロットだったし300円より安かったからできると思うけど
ぐぐってみたら?
290スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 15:31:55
玩具のスタンプ作成キットみたいなのが売ってた気がする
291スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 16:43:27
>>288
昔イベントでチラシ貰った所で作った事ある。
安かったけどなんて名前だったか思い出せない…
292291:2009/09/25(金) 16:51:26
>>288
印刷所のチラシ入れた袋漁ったら出て来た。
ここで作ったよ
ttp://toin.web.infoseek.co.jp/ryokin.html
293スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:33:41
自分はデザインちっくなハンコを作ったときはジャンク.comを使った
1年ちょっと前に一番小さいのを作ったんだけど木の持ち手が
どれも少しささくれ立ってたから目の細かい紙ヤスリをかけた
それ以外は満足だったからごく少数や仲間内用のにはいいと思った
294 ◆K96dmFrtB2 :2009/09/25(金) 21:15:13
くじら屋 って今後成長していきそう
10個から作成OKだからピコ手にも使いやすいし、JPG入稿もOKだから、イラレもってなくてもいいし。


俺、無料サンプルのに当たったから週末作るんだ。
295スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:23:37
中の人か? どうでもいいけど。
グーグルはその人の検索特性に合わせて表示内容替えるから
私のグーグル先生は食事処ばかりでそれらしいものが1こもないや
296 ◆K96dmFrtB2 :2009/09/25(金) 21:33:20
グッズサークルで くじら屋 しらないなんてモグリだろう
297スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:44:39
これは中の人乙と言わざるを得ないww

因みにくじら屋はこのスレではとっくに既出
298スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:48:55
中の人乙すぎるなwwwwwww

大体この値段と個数でどうしてウケると思えるのか…
頑張ってもイベント主催の景品ぐらいにしか使えないレベル
299 ◆K96dmFrtB2 :2009/09/25(金) 21:56:43
マジレスすると俺はそこをたまたま検索して見つけた奴。
オンデマンドスレでも同じトリップ付けてる。

イラレもフォトショも持ってないからJPEGで入稿できるのが有り難い。
他の名入れノベルティーグッズの業者は大抵イラレ必須なんで使えないw
300スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:07:40
ベクタ系持ってない人ならラスタ→ベクタ変換できるフリーソフト使うか、追加料金払って業者に変換してもらえばいいのでは?
301スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:19:24
そうか? メールで画像配置だけしてくれればいいんで変換お願いしますって言えば
大抵はしてくれるんだが……。
302スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 22:25:11
糞コテにレスするのか気がすすまないが

>>299
同人に特化していないオリジナルノベルティ作成業者って普通BtoBだから、発注者もIllustrator持ってるのが前提だろ
303スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 01:58:18
JPEGねぇ…子供の成長を写真に撮って、親戚に配るとかならいんじゃね?
お金貰って渡す物に使って良いファイルじゃないのは確か。
304 ◆K96dmFrtB2 :2009/09/26(土) 02:02:38
くじら屋は業者側でベクタ変換するんだろ
その手間賃で他社に比べて高いものの、
フォトショ、イラレ持っていない人でも気軽に小ロットで作れるのに、何で話題にならないんだろうか。
305スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:12:05
うちはジャンル中手で、同人グッズかなり作ってるけどくじら屋なんて初めて聞いたわw
jpgとか一番使っちゃいけない劣化拡張子を推奨してるとこなんて信用できない
≪ブースでの設置例≫が地方グッズサークルレベルで笑えたw

まあ中の人だか絵の人だか知らないけどコテハンで宣伝頑張ってねw
306 ◆K96dmFrtB2 :2009/09/26(土) 02:20:44
だから単なる一般使用者だって、私。
ノウハウ板はIDつかないから、後で読み返したときに分かりやすくするためにトリップつけてるだけ。

正しい350DPIの原寸大でJPEGファイルを作成すれば、PSDファイルと同等ですよ?

>>305自分を中手とか言うあんたバカあ?
307スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:45:08
構ってチャンなのか馬鹿なのかわかんないけど
そうならだまってればいいのに
NGしやすくて助かるけど
308スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 05:29:11
jpgはどう頑張っても赤系等の縁が汚れるから嫌だなあ
オススメなのは良いけど唐突に現れてなんか凄く浮いてるよ
スレを半年ROMってから書き込みましょうね
コテ云々以前に空気の流れに合ってなさすぎなんだよ
309スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 05:51:24
>>306
マジレスするわ

jpg原寸大ファイルは、
今と比較してネット回線が弱かった時代に
送信速度・品質の兼ね合いから当時の一番いい方法ではあったが
今は、何十〜何百MB単位のものを楽々送信できる時代よ?

そんな時代に、たったそれだけのファイルサイズのために
画像劣化させてまで送る理由もねーよ

jpgファイルの原寸大が同等? 笑わせるな。
チラシとか無料配布入稿だとか、回線が事故って速度でないとかならまだしも
劣化圧縮タイプのファイルで作ったものを売り物にしようなんざ神経は
どう考えても正しくねーだろ

さらに言うと、
jpgにすると肌に緑(シアン)がうっすら入って印刷時に色がくすむ。
デジカメで撮った写真なら実際の人の肌は緑があるからそうでもないが
ベタを生かしたマンガアニメイラストでそれやると致命傷だぞ。
そんなことも分からないのかよ。

>フォトショ、イラレ持っていない人でも気軽に小ロットで作れるのに、何で話題にならないんだろうか。
つbmp
310スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 06:37:52
つか、くじら屋は何でJPGで送らせているんだ。
311スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 06:56:09
>>304
>くじら屋は業者側でベクタ変換するんだろ
>その手間賃で他社に比べて高いものの、

いや変換とかしてないと思うぞ
で、普通に高いと思う。小ロットで作れるのは良いかもしれんが
安いわけじゃないから頒布しようとしたら原価割れするわ
ピコだから赤字は当然って言っても、完売しても赤字計算ってのは流石に。
でもってピコが作りたがるような品揃えじゃないし。
身内に無配用にしか使えないと思う。
312スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:23:13
くじら屋知らないともぐりとか・・・
はじめて聞いたしサイトいったらぱっとしないし微妙だった
313スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 10:54:07
くじら屋って普通に考えるとスゲー高いよ
身内に配るとかちょっとした記念に使うならいいんじゃね?

あとコテは以降NGな
表示されなくなって便利
314スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:29:09
同人に特化したのは柚子、鯨、日ノ出くらいだしな。
企業向けのは最低100がデフォルトだから使いにくい
315スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:46:20
最低100でも良心的というか使いやすい方だと思う
企業向けだと、いいなと思っても1000とか10000とか普通にあるしね
316スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:20:07
企業向けだから大量製作が前提って言うのがそもそも間違い

同人特化してなくても、10〜30程度なら

地方中小企業向け商品で、
お得意様用の記念品作成してるところでもよくあるし

冠婚葬祭、子供誕生祝系

個人・サークル向けのセミオーダーメイド商品
(学校でも、クラス・部活Tシャツつくったりしただろ?

山のようにあるぞ。

その中で同人で使いやすい素材&価格をピックアップすればよかろうに
317288:2009/09/26(土) 16:04:28
レスくれた人ありがとう!
いろいろ比べて自分に合いそうなところ使ってみる。
318スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:06:05
で、なんで鯨は叩かれるのかっていうと公式サイトが微妙、JPEG入稿が微妙、糞コテうざいと3点セットだからかw


私は企業用の業者に100個作成してもらってるよ。
購入者への無料プレゼント用なんで1本50円でおさまる三流メーカーのボールペンにキャラをモチーフにしたロゴマークを入れてもらってる
名入れ込みでも100円いかないんで無料配布にはピッタリ
319スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 16:46:06
ボールペンは単価安いが、印字面積が狭すぎるからせいぜい文字入れするくらいでイラストは無理じゃないか?
320スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 17:57:24
ボールペンといえば、壁とかにライトでイラスト投影するやつもらったことある
可愛くて好きだけど電池?を考えるとあんまりピカピカできないw
321スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:05:59
女性向きだと、イラストが入るよりも
ちょっとしたマークとかロゴの方が喜ばれるんだよ
322スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:34:52
サークルさんからもらったグッズを普段使いはしないでしょ(笑)
323スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:44:12
でも壁にライトでイラスト投影とかならほしいけど
イラスト入りだと微妙かな。他のものとサイズが合わないから地味に嵩張るし
体積は小さいんだけども、他のすでにあるのと重ねられるものと比べるとね

だが、ただロゴ入ってるだけのボールペンだったら貰っても捨てるかもしれん
ぶちゃけ一番いらん。書き味がめちゃくちゃ良いとかでもない限り使わない
324スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:45:37
家でちょっとメモりたい時とかに使うときはあるよ
だいたいは保存しちゃうけど
325スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 20:44:51
ボールペンは結構日常使いするからオタ丸出絵じゃなければ普通に使う
326スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:18:31
1人暮らしだから絵がついてても
家の中やイベントで使えるものは普通に使うなー
マグカップとか不織布バッグとかクリーナーとか重宝してます
327スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 23:10:35
安物のボールペンは使い辛いから基本的にいらない派だな
328スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 08:51:43
いらん人は買わなければいいじゃない
と思ったけど売りもの専用スレじゃないのかなここ
329スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 10:17:43
>>328
無料配布はちゃんと専スレあるよ
ここ最近の流れは、たまたま値段の話から、無料配布の流れになっただけじゃないかな
330スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 10:33:57
質問なんですが、タロットカードを作れる印刷所ってありませんか?
できれば一桁の小部数からでも可なところがいいんですが……
331スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 11:16:45
無配の話をここでやってる人もいつも結構いるよ
情報が分散する事を考えれば出来れば棲み分けして欲しいけど…

jpgってそんな駄目だったのか
良く分からずにweb用は大体jpgにしてたorz
何か汚いけど解像度低いからだと思ってた
勉強になりました
332スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 12:01:21
>>330
タロットカードとして商品を置いてるところはないと思うから
蔵とか一枚物の印刷を取り扱ってるところで
で厚手の紙に印刷→アウトライン指定でタロットサイズにカット
してもらうのが一番いいんじゃないかなあ
イラレ持ってないならキンコのPC借りてアウトラインだけ作りに行けばいいし
333スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 12:44:36
>>330
紫龍でやってた。今もあるかはわからない
334330:2009/09/27(日) 14:19:05
レスありがとうございます!
紫龍はカタログを請求しないとわからないみたいなので、
>>332のやり方でいこうと思います。
335スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 14:54:34
紫龍ってまだあったんだ…
336スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 23:54:34
>>330
ttp://www.shobundo.org/tarot.html
ここにタロットあるけど300部からだからダメかな
337スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 00:14:21
できれば一桁からって言ってる人に300部を薦めるのは鬼すぎるだろうw
と言いつつ今のジャンルはキャラが多いから
この流れで作りたくなってきた自分も便乗

トランプとかタロットみたいなのって買う人いるかな?
ネタと割り切って無料配布にした方が後腐れなくていいかなあ…
338スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 00:20:09
キャラが多いゲーム系ジャンル者だけど、トランプはネタ的に結構売れた。
タロットは男性向けゲームで見かけたとき、キャラクターの配置が上手くて
つい衝動買いしたことがあるw
あとでそこのサークルさんのサイト見たら完売したと書かれてたから、
きちんとネタが練られてれば良いんじゃないかな。
339スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 01:53:06
手作りラミカじゃダメかな
340スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 08:17:03
グラ、プリパクあたりで名刺印刷とかで作るとか
341スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:22:44
ポケッターなら一枚ずつ絵柄変えられるが、小さすぎて占うのが大変そうだw
一桁なら適当なサイズに面付けして、キンコで厚紙出力PP加工してもらって
自力で裁断するとか
342スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:56:22
タロットってサイズが13×9みたいな縦長だから
やっぱり自力裁断が一番かなぁ
343スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 17:36:55
松頃で裁断してもらって、角○は自力が安いんじゃね?
344スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:05:15
PSPシールは完備が作ってるって言ってた。
隣のサークルに営業の人が話しているのを
この前のイベントで聞きました。

でも完備だから高いんでしょうね。
345スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:22:24
タロットやトランプを検討してる人に質問なんだけど
箱はどうするの?
しまう箱の無いタロットやトランプって微妙な気がするんだけど・・

PSPシールなんかは、ロット500くらいいかないと現実的な価格にならないし、
そもそもそんなロットを刷れる人は、カンビにこだわるよりも
ネットでいくらでも検索に引っかかるシールステッカー業者に
片っ端から見積もりだしたほうがいいよ
型は同じなんだから、何人かで示し合わせて使えば型代分安く済むだろうし
346スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 21:45:08
確か留守で箱作ってなかったっけ?

昔、ラミのなんちゃってPPで自作箱作ってたの見たこともあるよ
347スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:04:47
無配スレで紙袋自作ってやってる人いたから
箱も頑張れば綺麗に作れるんじゃないだろうか
グラあたりで厚めの紙にPP貼って
348スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 22:24:10
箱はサイズ豊富だからパッケージ印刷しないなら市販の物でも対応できるよ
前にジャンルにちなんだカード(ちょっと変わったサイズ)を作ったことあるけど
外箱はネットで探した白無地の箱にシール貼って作った
349スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:12:07
>>345
一般のシールステッカー会社ってシールのカット線がイラレ必須じゃない?
おおっぴらにやってる印刷所がないから、テンプレも出回ってないし。
自力でPSPの型をイラレで作れる人でないとできない
350スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:47:42
ちょっとニュアンス違うかもしれないけど
小説本で表紙を自分以外の絵師さんに頼む、なんてこともあるんだから
イラレのカットライン作成をイラレ使える人に頼めばいいんじゃないだろか
CS4なら1ヶ月も無料期間あるんだし、やる気があるならその期間内で
自力でもなんとでもなる
それだけ敷居が高いからこそ、簡単にできる=客が集中=ちょっとくらい高くても と
足元見られるんじゃないのかね
(カンビが本当に高い値段で出してくるのか知らないけど)
351スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:32:48
イラレでイチからPSP用のアウトライン作るのって凄い面倒だぞ?
仕事でイラレでトレスするしカッティングマシン持ってるからライン作成もやるけど、
実機に使うのなら位置合わせもシビアだし。

但し市販のPSP用シートがあってそれをトレスなら超楽だと思う。
352スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 10:49:44
>>350
体験版でパス使えるんだね。やってみようかな
難しそうだけど・・・

>>351
雑誌の付録についてたPSPシートなら持ってる
それをスキャンしてトレスするなら、初心者でもやれそうかな?
353スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:45:27
>>4 すっごい亀ですが…(今日このスレみた)最近カンバッジグー購入したものです
新宿の南口にあるハンズで、キット購入したよ
同じメーカーの別の商品用のパッケだったけど、兼用できるそう

お近くのハンズに問い合わせてみては?
354スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 15:44:17
カンバッジなら
セカンドプレスかゼアミに頼めばいいじゃない
355スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:01:26
鯨の中の人このスレ見てるみたいだな。フォトショ入稿OKになってた。
356スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:26:30
だったらいっそアナログ入稿可に……
357スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 01:51:16
355>
やっぱり中の人降臨乙wwwだったんだな
◆K96dmFrtB2みたいなのが中に居るって思っただけで気持ち悪くて絶対使いたくないけど
358スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 01:56:30
>>331
亀レスだけど、webはjpgでOKよ?
ディスプレイ表示前提なら、発光色だからわからんけど
印刷物はインクだからねぇ。

jpgの場合ノイズが入ると、
シアンインクがとぎれとぎれで混ざったりすることがあるので
NGだろーってだけ

アナログ画材や写真取り込みなど、
取りこみ時にノイズはいって当たり前の画風画質を狙ってるなら
jpgでも分かりにくいんだと思うが
359スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 11:49:51
>>355
鯨屋、何より3000円であの数は少なすぎる。
割高にもほどがあるよー。
360スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:50:36
あの量くらいしか作れないリアやピコをターゲットにしてるんだろ
ぼっただよ
361スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 15:07:30
そしてあの量しか作れないようなサークル相手なら確実に儲からないよな…
赤字で事業撤退しそうで怖くて頼めん
362スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 16:59:09
携帯ストラップとか自作キット買った方が安いってどういうことなんだ
363スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:10:26
>>362
人件費ってバカにならないのよねぇ
364 ◆swJqzVmZ22 :2009/09/30(水) 19:25:41
うらびてぃも良さそうだね
365スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:39:24
なんか、ほんのちょっとだけ是ー他を思い出した…
366スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:41:56
あー懐かしいな
リアの頃ぜータで便箋刷ってもらったことあるわw
確かに似たような雰囲気がせんでもない
367スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:44:00
つか、鯨のサンプルに出てる蜆ってサークルの絵が受け付けない
368スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 23:38:08
>>367
それは筋違い
369スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 03:03:49
>>364
同人だから「うら」なのかなーw
370スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 06:23:15
ぐぐってトップに表示されないようなサイトはどうでもいい
371スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 21:09:56
>>370
別にただのグラビティだよw>うらびてぃ
近藤印刷とクリア工房の関係みたいなもんだ
受け付けてる内容も質も値段もまったく同じなのに、
「同人グッズ」って言葉と漫画絵満載のサイトデザインにするだけで
同人作家たちの関心度は段違いになるんだから
そっち向けに作らないテは無いよなあ
372スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 21:36:50
>>371
鯨のことじゃない?
373スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 22:30:03
ウラビティでぐぐったらもしかしてグラビティって出たわw
374スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 22:56:21
鯨は貴方隔離に出るようなレベルのJK同人娘向けと割り切っててニッチ産業でいいんじゃね。
375スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 14:47:30
確かに鯨で作れるICカードケースとかは
作ってみたいなとは思うし、この少ロットはピコにはありがたいんだが
割高だなとは思う・・・単価計算したら作れないw
他で作れたらいいんだけれどなぁ。
376スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:12:42
蜜柑・柚子工房利用したことがある人は
脳板に立った蜜柑工房スレ見た方が良いよ
洒落にならない事態になってる
377スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:25:38
発注書もデータと一緒にオンラインで送った人、住所とかまでヤバい
378スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:55:34
本名住所電話番号果ては原稿そのものまでだだ漏れ
凸があっても放置→騒がれてやっとCGI削除
しかし漏洩の事実を隠蔽中という事態
379スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 22:24:48
メモ帳作りたいんだが
本文(中身)の絵柄を途中で変えられる印刷所ってなかった?
以前見たような気がして探してるんだけど見つからない…
知ってる人おられませんか
380スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 00:45:00
プリント林檎かな?
便箋として印刷、オプでレターセット加工したら絵換え出来たはず
381スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 01:05:25
こうしてみるとフルーツ名の印刷屋って多いなw
パインやメロン、バナナはないのか
382スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 01:20:44
めろんは書店がある
383スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 01:23:48
プリプリ、つやつや、ピチピチ というイメージからつけるのかな
384スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 20:33:14
漏れたてフレッシュ!キュアオレンジ!
385スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 11:12:26
無配スレで出てたんだが、ぴーねっとってとこの
クリアファイル、すごい透明でいいなあ
386スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:38:41
夏コミで買ったサークルの完備クリア下敷きが傷だらけでがっかりした…
部数多いとしょうがないのかな
387スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:48:20
>>386
袋には入っていなかったの?
自分は下敷きはあまりやらないけど、本でも何でも先に傷とかチェックするよ
で、傷というか主に汚れがつかないように一つ一つ袋に入れてから頒布する
あんまり酷いようだったら連絡してくれるとありがたい
388スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 18:53:58
>>387
入ってなかったよ
数千部クラスだからサークルはチェック出来ないと思う
389スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:30:56
携帯ストラップ用の松葉紐をまとめて100本くらいで
安く売ってるところってない?
390スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:35:20
カンビの下敷きってそういえば、袋にいれて納品してくれるのかな?
利用したことある人いる?
391スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 21:47:47
>>389
安いっていうのは人それぞれだから、最低でも
「探した中では単価00円が最安値だったんだけど、XX円くらいで扱ってるところ知りませんか?
色やデザインはこだわりません」
ぐらい書かないと・・・
ググればいくらでも出てくるんだから
392スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:20:10
>>389
自分が見たところではこの辺りが安いかなと思った

http://www.mukai.gr.jp/framepage_beads.htm
http://shop.tsukuro.com/shopping/0frame/shop01.html

紐の色を選びたいならヤフオクとかで10本150円程度でも売ってる
393389:2009/10/05(月) 22:46:27
>>392
すみません!ありがとうございます!!
今までヤフオクで調べ方が悪かったのか
紐が見つけられなかったんですが、手芸関係のカテゴリから
自分の希望の価格で見つけられました。
ありがとうございました。
394スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:49:35
鯨の無料サンプル当選したんで、結果報告してみる。
395379:2009/10/06(火) 15:51:19
>>380
ありがとう!これから見てくるわノシ
396スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:39:36
金具とドーム型のシールの間に絵をはさむストラップ作成キットみたいのがあるらしいのですが名称知ってる人いますか?
名前がわからずしらべられないのです。すみません
397スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:51:15
ストラップ キット シール ドーム、でググりゃいくらでも出てくんだろ
しらべられないのですじゃねーよ
398スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:36:11
おまえ優しいな
399スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:40:45
>>391
2-3年前の話だけど、自分が完備製と思われる下敷きを買ったときは
ビニールの袋に入ってたけど、でもサイズがA4とか明らかに合ってないのだったんで
サークルさんが自前で用意して入れたんだと思ったよ
400スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:55:42
完備で作ったことあるけど袋詰めなんかされてなかったよ。
自分でクリスタルパックなりの袋購入して詰めた。

…袋に入れて重ねて三ヶ月とか放置するとなんか膨らんで皺皺になるから、
持って行く度に必要な量だけ詰めたりしないとちょっと格好悪くなるw
401スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:44:13
原作のネタでノートを作りたいんだけれども、
ノートを印刷出来るところって大友と富むのほかにある?
普通の本の印刷と同じセットとかで発注して
本文原稿二枚というのもな…それとも全ページカットを用意すべきか…
402スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:52:55
すみっこにパラパラ漫画とか
キャラが使ってるノートってことにして最初の方だけ落書きが書いてあるとか…
割高だけど楽しそうだね
403スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 07:30:20
>>401
部数にもよるだろうけど自分は丸正とか安い印刷所でノートつくったよー

404スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 07:53:47
特殊装丁と一緒でいくつか見積もり貰ってみればいいんじゃね?
技術的設備的にはどこの印刷所でも出来るだろうし。

ビンセン、ペーパー印刷やってるとこに
表紙つけて製本してもらえないか聞いてみるとか。
405スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 10:05:23
○のデジカラーでいいんじゃね
ノートならアートポストPPなしで十分だろ
406スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 10:59:17
ただしデジカラーはその時々で仕様が違うから
アーポスじゃない可能性もある
407スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 07:47:29
しかし大イベント以外は定着しそうではある
安いし無難だし印刷所も刷りなれてるし
408スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 17:38:27
オンデマ本文でノートってことは
罫線の入れ方によっては全然字が書けないノートとかになりそう?
格子に入れたらボールペンのインクとかはじきまくりとか
409スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:22:04
>>408
オンデマ本文なんてどこから出たんだ
○はデジタルカラーは名前だけで表紙本文オフ(表紙はオンデマになる可能性もないことはない)、
富むも本文はオフだぞ
410スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 18:48:23
>>401です。
うわさの○の料金表を見てその金額に(  Д ) ゚ ゚となりました
何だこの驚異的な安さ…
頒布値段も考えて、今回は○のデジで突っ込んでみようかと思います。
インクが墨なので、罫線が見づらくないように
トーン処理するとか工夫しようと相方と話しました。
全ページカット書き替えも出来そうですw
表紙が何で仕上がってくるかも分からないのは面白いですね。
みんなありがとー!
404さんもありがとー!
411スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:37:35
>>410
まだ入稿してないなら間に合うか
いつ変わるか分からないけど少なくとも今の本文はノートに向く紙じゃないよ
分厚すぎて画用紙みたいにシャーペンの跡が残るあの状態を考えればいいと思う
412スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:40:41
デジじゃなくて普通のアタック使ったら?
そっちでも十分安いしオプション使えばインクも変えられる
413スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 16:05:04
前に20センチ×7センチくらいのミニクッションを少数から作れる
印刷所の話を聞いたことがある気がするんだけれど
どなたか心当りは有りませんか?
昨日から色々用語を変えて検索しているんだけれど
探し方が悪いのか見つかりません・・・
414スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 16:46:07
>>413
プリント英ティって抱き枕やってる所に
24×9ってのがあったよ。
415スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:57:13
鯨のブログ書いてる女社員って、一般向け印刷会社の中ではアニゲに詳しいから担当に回されたけど、
同人のことはまるで分かってない感じだな。
416スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:06:20
鯨広告もうざいけど関係ないヲチを書き込むage厨もうぜえ
鯨関係は全部うぜえ
417スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 21:46:55
完備袋詰め問い合わせすればやってくれるよ
別料金かかって納期も早くなるけどね
418スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 22:12:16
鯨のサンプルイラストがどうも自ジャンルぽい。
斜陽ジャンルなのに何で選ばれたんだろうか
419スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 16:07:50
あの、教えて下さい!
フルカラーシールを取り扱っている印刷所を探しています。アナログ原稿でも可で型抜きされない、ロットは100〜200なんですが…
検索しても、単色だったりロットが千だったり、なかなか思う所が見つかりません。
420スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 16:27:22
スキャン→PC補正→データ入稿にすればいいとオモ
スキャナもPCもないなら金庫行きな
無理に印刷所探したりアナログで追加料金取られたりするよりは安くて確実
421スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:15:46
>>419
どういう検索の仕方してるのか知らんが
同人印刷所回ればすぐに見つかるんだが…
422スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:43:07
本当は検索なんかしてないに10000ペリカ
423スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:48:40
携帯だから検索がうまく出来ないに10000ガバス
424スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:13:06
滅びろ携帯厨
425スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:40:13
シールの件でアドバイスを下さった方、参考になりました。ありがとうございます。
426スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 11:49:36
ホログラムのラミネートフィルムがあるんだね。
A4サイズからしか見つけられなかったけれど、
何か作れないかなぁ。
コピー本の表紙にも使えそうだ。
427スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:47:15
微妙にスレチかもしれんがちょっと質問。
12月のイベントで来年のカレンダーを売ろうと思うんだけど、
卓上カレンダーと壁掛けカレンダーだったらどっちの方がいいんだろう?
428スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:52:33
好みの問題だと思うけど、自分なら卓上だなぁ〜
実用、費用面見てもそうだと思うわ。

427のジャンル人口男女比率がどうかによっても違うかね
429スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:26:48
本音はどちらも使わないだろうから好きにすればいいと思う
年末になるとイベや店頭や取引先相手からカレンダーを貰うが
実際使うのは5つくらいか
430スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:27:58
>>418
観薙ってまだ斜陽でもないだろ
431スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:31:54
男キャラの抱き枕を作ったら、思いのほか男の購入者が多くてなんともいえない。
ガチな男があれでナニすると想像するとガクブル
432スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:40:24
>>427
卓上なら普通に日常生活で使う奴が通りますよ
一人暮らしだから抵抗もないだけなんだがw

>>431
そんなに嫌なら次からは男子への販売拒否にしてしまえば?
まあ男性の買い手の全員が全員腐男子ではなく、転売厨の可能性も高いが
433スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:53:04
>>427です。
みなさん意見ありがとうございます。
とりあえず卓上カレンダーにしてみます。
ちなみに自ジャンル男女比率は女性が圧倒的に多いです。
434スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 20:01:09
純粋にそのキャラのファンならば男性客だろうが女性客だろうが私は気にしないけどなー

転売目的の連中の方がよっぽど嫌だー
435スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:53:44
本気で抱いて寝てくれるなら抱き枕としては本望じゃね?
436スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:30:28
ピコ手の手作りグッズの相談とかもここで一応扱って良いんですよね?
プリンターとA4ラベルシール、A4透明フィルムシール、A4ラミネーター
特殊紙色々、この材料で何かラミカ以外に作りたいと思ってるんだけど
そういう昔みたいにアイデア出し合う相談とかもできますかね?

一応シールでもと考えてるんだけど、大きめでステッカーっぽいのなら表面ラミコートでよいとして
ハサミで切って使ってね系は表面ラミって無い方が良いかな?
テカってる方が微妙かなーとか思ってしまうんだけどどうでしょうか
437スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 12:39:41
そういう相談できるスレって他にあったっけ…

とりあえず>>436
ツヤツヤラミってるほうが見栄えがいいんじゃないか?
切って使う人もいるだろうけどそのままとっておく人も居そうだ
438スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:58:52
>>437
レスd。スルーされてしまうかなと少し心配だったからありがたい
見栄え良く感じそうなら、発色もよくなるし無差別にラミることにするよ
あとははがきにしおりと言ったところかなあ
439スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:11:31
グッズではないが、表紙からして思いっきり腐臭がする本を出したら、買い手の半分は男性だった
中には自分の絵で抜いてるガチホモもいるのかも知れんが、そんなの気にしてられないw
440スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:29:21
>>436
自分はハガキサイズのシールにラミ加工して
ステッカー風味にしようかなと。
ホログラムのラミフィルムもあるみたいだから、
組み合わせたら可愛く出来そうだ
441スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:06:08
鯨は完璧にリア厨房工房のための店だなw
俺ら同人屋には全く関係ないね
442スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:31:40
同人屋(笑)
443スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 14:04:06
自分も腐向のカプ絵でグッズ作るけど買い手は男性の方が多いな
今まで食器や布もの、文具系と色々作ってきたけどほぼ買い手は男性
ミニキャラ絵だからどういう認識されてるか不明だけど別に気にしない
買ってくれる分には嬉しい

女性向けにと思って難しく考えて作るよりは
自分が作りたいものを作りたい量作るのが精神衛生上いいかもしれない
444スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:32:21
ガチな男性は三毛だと大抵3日目に島が出来るガチ向け一次創作を好むんじゃないかな

女性向けグッズを買う男性は純粋にその男キャラが好きなだけだと思う
445スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:27:42
>>440
ホログラムのフィルムは一度だけ見たことあるけど、
あれは確かに可愛いし、豪華に見えそう
446スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:15:32
ホログラムラミフィルムはラミネートするとホログラム感がそれ程出ず
指紋で消えていく

自分もディフォルメキャラでグッズ作ったら男性の買い手多かった
本がノマ&オールキャラで普段から男性客多めだからかなと思ってたけど
女キャラスルーで男キャラのを選んで買ってく人とか謎だったw
全種買いが多いのも男性
グッズを買うって習慣は男性の方があるのかな 地方は別として
447スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:41:14
バッジにも余部があるなんて知らなかった
448スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:41:22
ぶっちゃけ男女と数字の本が並んでいても後者しか見ない
後者しか買わない男性客を普段から見ていると
男グッズを男が買うこと自体は特に不思議には思わないな
そーいう人種は一定層居るもんだし
449スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 06:05:34
腐女子作家目当てのなりすまし腐男子でなければ別に害もないだろ

男性に買われて自分の本なりグッズをオカズにされるのを生理的に受け付けないのなら、
男性への販売拒否するのもありかもしれんが
450スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 11:53:11
ホログラムラミフィルムは、仕上がりは可愛いけど
テープ等くっついたら 剥がれちゃうので、ステッカー作っていたけどやめた。
今は主にコピ本の表紙用。
451スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 13:18:22
目戸路アンソロのところは今回も島中なんだな
胆石1つで狭いのに搬入どうすんだろ
452スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 13:24:04
すみません誤爆です
453スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:30:26
イラレ持ってる人で夏向けな感じがするが
痛ンブラー台紙を何人かで集まってグラで作ると安くなったよ。

前に作ったときは2丁以上のトムソンができなくて
2種類以上作るときは準備代とA4印刷代が
種類分費用がかかったが出来るようになってた
友達やフェア友と一緒にやるといいかも。
とりあえず100枚印刷の場合の1人当たりの値段出してみた
     
2種  トムソン代(27000円)+A3印刷費+枚単価(4.1円)
※100枚1種当たり 片面・18735円 両面・22260円 PP加工+2550円

4種  トムソン代(36000円)+A2印刷費+枚単価(5.3円)
※100枚1種当たり 片面・13980円 両面・17857円 PP加工+2125円

2回目以降使うなら、+2000円払っておくと
次回以降のトムソン代約3分の1になる。

これ以外にも型共通化して
友達と一緒にくりぬきうちわとか作っても楽しいかも

その場合は
A3トムソンの内訳が枠代17500円+準備費用9500円なので
友達が3人いると、枠代17500円を3人で割ってそれぞれのサークル主が
9500円+(A3印刷費用)+(印刷枚数×4.1)
を出せば印刷料金になる。
コート310kgの印刷費用()内は両面 
100枚 22300円(34570円)  1000枚 32800円(50840円)
454スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:51:38
追記
痛ンブラー台紙の印刷費のみでも
100枚と1000枚では差額5000〜1万円位なので

トムソン費用の折半と割り切る位が重要かもしれない

くりぬきうちわも同じ型流用で…という前提だけど
それぞれ好きな形なら、身内同士で印刷面積を話し合わないと
問題が起きそうなので、フェア友と…というのであれば
あまりオススメしないかも
455スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:31:02
緑用よりは台紙だけなら安価で済みそうだが
ボトルもつけないとぶっちゃけスペースで売れないし
ボトルつけたら単価かなりあがるし
大手以外は本気で売れないだろ

無料で配ってもオタ海鮮にボトル持ってるかどうか…
なにこれ?で家帰ったら捨てられそうで怖いわw

456スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:51:53
用途が解らなくても絵が好みなら捨てないから無問題w
457スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:57:51
用途がわかっても、絵がアレならゴニョゴニョ
458スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 10:33:07
そもそも絵がアレなグッズに価値はない
459スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 19:19:40
タンブラー自体は1個200円くらいで買えるから台紙の話題は助かった
トムソン代金が現実的じゃねーわWWWWWWWWWWW
大手になったらつくロット
460スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 02:18:42
>>459 プラ タンブラーなんかで検索しても
その値段のところが見つからないなー
どこで購入しましたか?
461スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 02:38:17
そもそもプラじゃなくてAS樹脂とかポリプロピレンとかじゃないのかなー
462スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 16:50:03
セルトナって会社の「マイタンブラー」が沢山検索にひっかかるね
名入れなし価格で260円くらい
でも>>459の言う200円よりはちょっと高いな
あとこれは色がうちらにとっては邪魔かもしれないw
ttp://www.3scom.com/kinenhin/kin-08-3000.htm

このタイプのタンブラーは、どのサイトを見てもどこの会社製か書いてないけど
だいたい500円してるね
透明なのはうちらにはぴったりなんだけど
ttp://www.bidders.co.jp/item/128116160

で、たぶん普通に検索しても引っかからないのは、
卸専門の業者に登録して初めて見られるタイプのやつだからだと思うよ
後者の透明タンブラーの方は、そういうサイトで登録してみたら277円だった
昨今の個人情報の流出を考えたら慎重にならざるを得ないのは理解できるけど、
サンプル請求や見積もり依頼を渋る人は、安くていい賞品にはなかなか
たどり着けないものだと思う
463スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 16:58:23
×賞品 ○商品 ねゴメン
464スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:16:09
あと、開き直って
http://www.rivers.co.jp/doublewall/product/pop_s13.html
これもなかなかいいよ
500円だがトムソンいらん。
変形断裁でいける。
465スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 19:20:57
460
ポリプロピレンだけど販促品流通センターに200円のあるじゃん
462の下の方だって探せば数社で単価230円台であるよ
一回作ろうと思ったから必死で探したことがある
466スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 20:32:13
話題のタンブラーに便乗で質問なんだけど、
中がステンレスのって、全部プラ素材のと比べるとやっぱり重たいもの?
もし重たいとしても、ステンレス製で保温・保冷効果があるほうが
好まれるものなのかなー
467スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:06:47
タンブラーの台紙ってA4だったのか…
くらふとろぼってカッティングマシンを紙袋とかPOP作るのに買おうと思ってるんだけど
台紙作りに使うのもいいかもしれんね。
468スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:21:14
クラフトロボ持ってるけど、周囲に何センチか切れない範囲があるから注意な
推奨値ギリギリだと失敗数もかなり出たりするから印刷に出す前に要試作

もしかして紙袋ってことは大きいサイズのロボか?だったらスマン
469スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:55:49
うちもロボC330でタンブラー台紙を冬に作る予定だ
ロットがそう多くない人は、トムソン型作るよりもこっちのほうが
色々な用途に使えて便利だと思う
470スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:01:44
ラミカ加工後のサイズってみんな大体6×9.5みたいだけど
6.5×10って買う側からしたら大きいかな?
471スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:08:01
そりゃ普通に売ってるラミカのサイズが60mm×90mmだからね・・・
大きいというよりはサイズが違うから保管がしにくいんじゃないだろうか?
472スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:46:42
ラミカは皆プリンターで作ってるよね?
用紙とかどうしてる?
流石に普通紙で印刷してる人はいないだろうけど
写真用とか印画紙とか、高品位程度か。あと裏面も

原価が安いから印画紙くらい使っちゃってるものなのかな
473スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:47:16
大きかったり変形サイズだったりのイレギュラー物は
余程の神でなければ買わないし無料でもどっかやっちゃうな
474スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:05:59
>>472
ラミ加工した後もキレイだから少なくとも光沢紙使ってるよ
高品位程度のマット紙と比べると出来が全然違う
裏面は絵柄を入れるなら同程度の紙でそうじゃない(サークル名とかだけ)なら普通紙
475スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:10:59
自分も光沢紙ノシ
えpの光沢紙好きなんだけど裏面に企業ロゴ入ってるのでw裏面用にクラフト紙にサークル名入れたものを糊付けしてから
名刺サイズに裁断してラミ。
ちょっと厚みも出て見映えもいい。

476スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:17:33
印刷には普通の高品位紙使ってる
ラミ加工でかなり発色よくなるし、光沢紙までは使わないかな
原価考えれば確かに写真用紙使っても良いかもね。
ラミ加工するならテカリが気に入らないとかも無いだろうし

大きさは四角だったらできれば普通のサイズが良い
変形だったら気にしない
うちは普通の名刺サイズの四角(両面)と、少し大きい変形(片面)と両方あるけど
で、変形の方が人気がある。ちなみに健全ノンカプジャンルで買い手は女8:男2くらいで

>>474
サークル名とかだけだったらむしろ色紙とか特殊紙使うよ
サークル名とかだけだからこそ普通紙は無いと思うんだけど。色あり普通紙ってことだったらすまん
477スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:44:26
>>476
474だけど説明不足だったね、ごめん
自分の場合は文字だけ入れてる訳じゃなく、適当にロゴというかちょっとしたデザイン込みで印刷してるので・・・
(フリーでも商用OK印刷OKの背景素材とか結構あるし、そういうのを使ってる)
本当に文字しか入れないのなら特殊紙使った方が見栄えすると思うよ
478スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:56:05
>>475
>裏面用にクラフト紙にサークル名入れたものを糊付け
裏面用のサークル名って一枚一枚手書きでしょうか?
参考にしたいので
479スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:13:42
サークル名くらいプリンタででも出力しろよw
480スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:22:29
>>478です
ごめん…パソコン持ってないんだ泣
全部アナログでやってるんです
パソコンない人はどうしてるのかな?
481スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:38:25
パソコン持ってなかった頃はスタンプ押したり
インレタ使ったりしてたなあ…

金庫みたいなところでPC借りて
サークルロゴ作ればいいんじゃね?
んでプリントアウトしたのをコピーなり何なりして
使いまわすとか
482スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 01:14:22
完全アナログのヘタレラミカなんていらん
483スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 02:12:46
泣…w
それぐらい自分で考えろよ
つーか別にどうでもいいよそんな事
484スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 03:21:31
同人活動に必要なのは創意工夫の精神だ
間違っても何でも聞いて済ませようという図々しさではない
485スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 03:50:04
その昔、線画だけコピー複製したコピック手塗りラミカなんてのもあってだな…
486スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 09:17:17
>>480です
グッズ中心でポスカやらラミカやらイベントで販売して、一回に39品とか結構売れてくので
ヘタレではないと思うんですが、

ただ他の人のグッズはまったく買わないので、よく解らないんです…

パソコンはないのですが
エプソン複合機で、メモリーカードに保存したイラストデータを読み出して
印刷したラミカ用イラストの裏に色ペン等で
一枚一枚手書きで文字書きしてるのですが
枚数売れくので手書きじゃ間に合わないので
どうしたらいいかなと思って。
ちなみにキンコ堂ってのはうちの周辺地域には無いんですよね
487スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 09:54:53
なんという想像力の無さ。
数が出るならサークル名入りの判子でも作って
耐水インク色々揃えて押せばいいだけだろ。

「他の人のグッズは変わらないから分からない、教えて下さい」
とかいってないで、参考にするだけの目的ででも買えばいいじゃないか。
488スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 10:20:12
そうだね、今度買ってみます。
またいろいろ考えてみるよ
489スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 10:40:17
あと半年ROMれとは言わないが、レスと空気読むようにしような?
この数レスだけでも先人達の知識が詰まってるぞ
490スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 10:46:58
買わなくてもイベント行った時に手に取って見せてもらったりすれば良いかと
お隣さんと話たりとかはしないの?

アナログって言うかパソコンのなかった頃は
表はコンビニでカラーコピーして
裏はカラー用紙に手描きでサークル名と管理用の品番入れてたよ。
ラミカは原価が安いんだから、裏はデザインを一つ書いて
単色コピーとか、別にフルカラーコピーしても良いんじゃないかと思うよ
491スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 11:10:27
490だけど
別にただの質問だってたまには良いと思うんだけど
昔は教えてクレクレ相手でも色々と話を広げてたんだが

他人のものは買わないとかは確かにアレだけども
492スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 11:28:34
>>486です
>>490
>お隣さんと話
話はするんですが、接客で忙しいんでそこまでゆっくり話はしてなかったです

>裏はカラー用紙に手描きでサークル名と管理用の品番入れてたよ。

正直自分で作ってて手書きで不安だったのですが、
パソコンない場合はそれでいいんですね
ちょっと安心しました。

>裏はデザインを一つ書いて
文字のサンプル一個作ってこれもやってみます。

それと、素朴な事なのですが、
今まで裏紙入れた事無かったので解らないのですが

裏紙入れる場合の接着の糊はスティック糊より
スプレー糊の方がいいのでしょうか?

本当くだらない事聞いてすみません…
493スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 11:36:37
他の人はどうか知らないけど、自分は変な変色が起こったりシワになるのがイヤだから糊付けはしてないな
ちゃんと同じ大きさにカットしてキレイにあわせれば全然問題なく作れるし
494スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 11:52:50
>>491
一年前位に9年振りに同人再開したんですが
現在は作る方ばっかりなんです

昔はたくさんグッズ集めてましたが便箋しか集めてなかったので
ラミカの作りは未だによく解らないんです

今も便箋だけは大好きで集めてます。
でもラミカはやはり買った事がなかったです…

今度買ってみようと思います。

>>493
糊つけなくてもいいんですね
じゃあズレないようにそのままでやってみます

答えてくれた皆さんに本当に感謝です。ありがとうございます
495スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 12:45:33
>>494
ラミカ程度のサイズなら糊付けしなくても大丈夫だけど
ちょっとずれたりすることがあるし、切る時に楽だから
自分は軽くスティック糊使ってるよ。本当に軽く薄くとめるだけ
スプレー糊は流石にいらないと思うww
頑張って。


ラミカの話を引っ張らせてもらうけど
うちのラミネーター、冬場は綺麗にラミネートできにくいのだけど
皆のところはどうですか?
気温の低さで温まりにくいのと、紙が厚めなのが原因だと思うんだけど
厚めのしっかりしたラミカの人が夏場限定製作なわけないですよね。
実際、購入したラミカに、端がパウチしきれてなかったりするものに当たったことあるし

自分は、2度3度と通してしっかりパウチしなおしてるんだけど
あまりラミネーターに通すと縦に傷がついてしまいやすいから何か対策は無いものかと
ラミネーターを新しいのに買い替えたりもしたのですけど、変化なし。
よほど良いラミネーターじゃないとダメってことですかね?
それとも私が神経質なだけで、皆はそんなに気にしてなかったりするのでしょうか
496スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 13:40:19
いつも本ばかり作ってるけどなんか別の物作ってみたくなってラミネーター買ってしまった
無配するにはラミカ要らない派もいそうなのでここは頒布用に作りたいんだけど
ラミカは今一枚50円が相場って感じなのかな。
しかし50円単位はイベントでちょっとめんどくさい感じだ(お釣りが)
皆やっぱり4枚セット200円とかで頒布してるのかな
497スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 13:44:10
ラミカは種類作って本よりメニューが増えちゃうから
赤豚のグッズ狩りを境にやめちまった
本優先サークルだからグッズ配置は困るし
そういうのに対応して数種類セットはありだと思う
498スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 18:10:45
>>497
ありがとう。4種200円にしてみるよ。
499スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 22:00:13
>>495
仕事でおまけラミカードやってるけど
・機械をしっかりあっためる
・できるだけ真ん中に通す(一番温度が高い)
は言われた。

あとラミネートフィルムがたまに粗悪なものがあったりするからフィルムジプシーもいいよ
500スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 22:05:23
アクビちゃんの脚見てるからいいよ
501スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 22:31:09
えっ?
502スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 01:54:34
>>495
冬場はラミネーターの温度が上がりにくいから、暖かい部屋で使うと良いかも
あとフィルムはちゃんとしたものを選ぶこと
適度に機械を休めて温度を高く維持する事

仕事で2台のラミネート機を使っていたけど、同じ型でもクセが違う
片方は右に寄せるけどもう一つは真ん中がいいとか、温度設定や通す速度も違った
家のラミネーターもクセがあるかもしれないから、暇な時に検証してみるといいかも
503スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:19:29
無料配布でペンが作りたくて色々調べてるんだけど、全面カラー印刷してくれるとこが
見つからない。誰か知らない?
504スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 21:51:01
値段とペンの種類にこだわらなければ
「ボールペン 全面印刷」とかでググれば色々出てきたよ
505スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 22:18:52
>>704
全面か!それまだ試してないからぐぐってみる!ありがとう
506スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 01:24:15
>>704に期待
507スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 22:50:39
たのんだぞ、>>704
508スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:28:11
MTGとかのカード保護用スリーブを小ロット(200〜300枚)でやってくれる所ないかな?
色々ググってみたりしたんだけど中々見つからない…
509スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:49:45
あれって単に紙を挟んでるだけじゃないの?
510スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:56:48
>>509
紙を挟むんじゃなくて、普通に売ってるようなイラストが印刷されたスリーブが作りたいです…。
511スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:21:38
そんなの小ロットで作ろうってのが無謀だろ
最低ロット1000じゃなかった?せめて500枚作れるようになってからにしとけ
512スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:28:42
ゼロがIKKO足りんだろw
513スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:15:32
やっぱ4ケタからか…ネタ的なものが作りたかったんだが
スレ汚してごめんな…
514スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 14:50:54
>>508
〆ちゃってるけど
PP製品を製作している会社で見積もり取ってみればいいんじゃないのかなあ
完全オリジナルでリングファイル作ったことあるけど(名入れは単価高すぎ(500円↑)+サイズがA4しかなかった)
4×12センチぐらいの箔押し1ヶ所、300個、送料コミで単価200円しなかったよ
100円ショップのやつより全然しっかりしてたし、すごく作ってよかったと思った
落ちたらオンリーにまわすつもりで、冬コミあわせの無料配布物の見積もりもつくってもらったけど
200しか作らないのに単価100円しなかったのでびっくりした

カードスリーブなら、名刺サイズのクリアファイルってイメージで
白押し+4色(絵入りの背面になる部分)+同サイズの透明部分で長細い形で作成して
真ん中で折って、両端を熱処理で閉じる(上はアキ)って形なら
特別な金型もいらないし、すごい高くはならないような気もする

後、箔押しでもいいなら、市販のスリーブを買って業者さんに持ち込んで
箔押しだけやってもらうって手もあるよ
515スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:33:10
それって箔押しだけ…だよね?
516スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:53:50
何をして箔押しだけと言っているのかよくわかんないけど
印刷なしの箔押しだけ、っていう意味なら箔押しだけだよ
箔押しのサイズもそう大きくない

後、名入れには存在しない(あるいは高い)けど、市販品には似たようなものがあるので
金型は発注先にあったからの値段なんじゃないかと推察してる
(内容は身バレもあるし、かぶったら楽しくないのでかんべんなw)
トムソン用の型とか作らないといけないレベルの話だとまた違うはずだし
フルカラー(4色+白押さえ)はそれなりにお金はかかると思うよ
517スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:43:25
鯨の無料サンプル申し込んだ
518スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 12:58:18
マウスパットを作成したいのですがオススメな印刷店ってありますか?
100枚で4万円以下を探しているのですが…
緑陽社は高すぎて…
519スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 15:57:48
kosendo・販促花子。4万あるならいける所結構あると思うよ
520スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:55:56
同人印刷所でメモ帳が製作できるところがあれば教えてください。

A6くらいor一筆便箋サイズ。罫線不要。紙は白かクリーム系を希望。
カバーではなくメモ用紙にイラストを1色印刷であれば、表紙はあってもなくてもどちらでも構いません。
100〜200部くらいの少部数の作成予定です。

緑陽は台紙印刷ぽいのでNG。サンライスは赤or紺しかインクが選べないのが…。
コーシンはウェブだけだと、仕様も値段もよく分かりませんでした。

メモ帳はやはり一般のノベルティ用のところに頼んだ方が安いでしょうか…。
ロゴなどではなく、版権イラストで刷りたいと思っているのでできたら同人に理解あるところがいいのですが、
イマイチ見つけられないのでお願いします。
521スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:59:50
>>520
帰宅中なのでサイト確認出来てないんだが
ぷりんと恩でメモ帳作ってたと思う
520の仕様とちがってたらゴメン
522スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 19:00:30
>>520
帰宅中なのでサイト確認出来てないんだが
ぷりんと恩でメモ帳作ってたと思う
520の仕様とちがってたらゴメン
523スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 19:01:49
二重投稿申し訳ないorz
524スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 21:15:52
楽天の日登でメモ帳なかったっけ?
525スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:49:28
520が明日入稿できるんなら
日の出の大感謝祭開催中で
クラフトに白インク(もちろん赤と紺もある)っていうのができるんだけどな
526520:2009/11/05(木) 03:25:57
>>521-525
レスありがとうございます。
流石に明日(もう今日)入稿は無理wwww

という感じですが、ぷりんとおんとさんらいずを再度見てみて、
価格的にも仕様的にもやはりさんらいずなのかなあ、といった気持ちです。
(ジャンルのキャラのイメージカラー的に、赤も青も別のキャラのイメージカラーなのでどうしようかな
と思っていたのですが、DXで紙色も混ぜてしまえばあまり印象強くならないかな、と検討中)
ありがとうございました。
…ついでにしおり印刷やってるところが幾つか見つかって、これもいいなあと横道に逸れましたw
527スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 01:53:39
10cm×7cmくらいのコンパクトミラーで50個↓作れるのって鯨屋の他にあるかな?

あともし鯨屋使った事ある人が居たら出来とか中の人の対応とかも教えて欲しいです
サイト見てる限りだとえらく頼りない感じがしてなんか不安なんだあそこ…
528スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 02:14:03
トランプで両面オリジナルで安くできるとこありますか?
部数は500くらいで
529スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 05:04:56
>>526
大英同とかは駄目なの?
530スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 13:33:01
ここだと使用している人が多そうなので質問なんですが
クラフトロボの耐用年数というか耐用カット数ってどれくらいでしょうか?
簡単な図形のカットのために購入を考えてるんだけど
○枚くらいカットしてまだ平気だよとかそんな感じで教えていただきたいんですが…
531スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 18:10:15
無料サンプルで鯨に頼んでみた>>517だが、ICカードの出来栄えには満足できた。
「何でJPG入稿なの?」とこのスレで鯨は叩かれてたけど、カラーの350dpiで作って、特に問題はなかったですね。
自分は斜陽ジャンルのピコなんで、鯨の小ロットで数は十分だし、正式に使ってみる可能性大。

>>527
正式なお客さん相手だと対応が違うのかも知れんが参考までに。
JPGファイルをメール添付で送って3日後に反応があり、そこからさらに5日後にものが届いた。
およそ1週間強ですね。
多分、ブログ書いてる姉ちゃんが一人で同人関係の客を担当してるみたいだから返答は遅いけど、
このスレで推測だけで言われてるみたいな不親切な会社というわけではなさそう
532スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 20:23:59
これはなんという中の人乙…
533スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:08:14
不親切な会社というより中の人宣伝乙な会社ってイメージだな
それがなくても普通に見て使う旨味なさそうだからなあ
534スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:20:48
鯨屋が不親切って書き込みあったっけ?
中の人乙ばっかりだったような
535スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:05:53
小ロット(30↑↓)でテレカや名刺サイズのカレンダーを作れるところってありますか?
完備は100からできるんですが、ピコなのでそんなにあっても余ってしまうので
536スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:16:48
プリパクのオンデマ名刺とかどうかな
カレンダーデータから自作だけどそんなに難しくないよ
537スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:45:47
気になってたんだがくじらって無料サンプルサービスあるか?
ザッとサイト眺めてもそれらしき記述が見付からなくて首捻ってる

てかここって同人専門謳ってる割にコミケはスルー気味だわ
支払いは代引きかクレカだけで振込が無くて使い勝手悪そうだわ
やっぱりJPG推しだわでよく判らんな…
538スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:53:41
531とは別人だけど、私も今日くじらからサンプル届いた
HPのアンケートに答えると抽選で…というやつに当選したもの

先月末にデータ送って今日届いたのだけど、印刷の具合が知りたくて
ちびキャラをたくさん描いたもの(元はB5サイズ)を縮小して印刷
してもらったのだけど、思ったより綺麗で驚いたよ

この仕上がりなら使ってもいいと思うけど、後は単価の問題だよなーと
数増やしてもほとんど変わらないから自分は通常は使えなそう
少数でいいなら手頃でいいと思うけど…
539スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:08:47
どうせ落選者のいない当選だろ?
○やマシコロもだけどあからさまに宣伝くさい書き込みって、
やたら綺麗で値段も手頃で親切丁寧を強調してくるけど
日本語が不自然で浮いてるのがうざい
ネットでいい風評を広めようとする前にまず商品を見直して
サイトやチラシをわかりやすく使いたくなるような雰囲気にしろ
540スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 17:42:55
ピコでも作れるけれど単価が高いのがネックなんだよね。
一部の物はハメパチとかの方がかなり安いし。
しかしパスケースとか他で作れるところあるかなと、今ぐぐってる。
パープルドラゴソにありそうだけれど、ロットが多そう。

>>537と同意見だが、支払方法が少なすぎるのと
大イベント合わせ納期とかフェアとかあればいいのにと思う。
本当に同人に特化しているのかと…。
って書いてリロードしてみたら何かフェア?が出来てたw
541スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:38:32
くじら矢のモテっぷりに嫉妬。
542スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:30:35
何か俺、鯨社員の本保あつかいされてるんだけど、単なる客だぜ。

別に鯨は同人に特化してるわけではなく、この不景気で企業向け印刷だけではやってけなくなって、
空いた印刷ラインを使って小ロット印刷を始めただけだろ。
一人で同人客を担当させられてる本保は大変そうだな。


支払い方法が銀行振込みってむしろ使えなくない?
クレカ使えるのは有り難いがな
543スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 22:59:23
腐はなんでも社員乙本人乙とかする被害妄想バカだから気にしなくていいよ
544スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 23:37:46
つか空気嫁よ
このふいんきでわざわざ上げて儲宣言するのが
お前の好きな印刷屋のためになると思ってるのかw?
545スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 23:53:37
クレカ持ってない自分には振込み使えないくじらは辛いな
代引きだと手数料高いし

つーかくじら関連のレスが中の人乙って言われてるのって
レスが大抵長文な上に内容が妙に詳しすぎるからじゃないの?
むしろ>>542とか>>531が「鯨屋は同人担当一人で対応してる」って情報を
どこから知ったのかが気になる
あといつぞやのPSD形式対応の時とか今回のフェアのタイミングが
このスレで話題出す→くじらがサイト更新、なんて超タイミングだから
中の人ここ見てんじゃね?って話じゃないかと

しかしあのフェアのポイント○倍って既に会員だった人は損してないか…?
何で既に会員になってる人と新規会員の人とでサービスに差をつけたんだろ
546542、531:2009/11/08(日) 04:42:46
>>545
サイトに名前が出てる「本保」って奴が一人担当だろうってのは単なる客である俺の推測だってw

肩入れしてるのは否定しないけど、ピコ手の俺には使いやすいかなあとほざいてるだけなんで気にしないでくださいな
547スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 06:40:26
気にすんな。
レポ書くと大概長くなるもんだし、そもそも言うほど長くない。
いちいち中の人認定するレスなんかより断然いい。
548スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 08:52:45
まああんまり店のためにはなってないよねw
549スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 09:08:22
大人気wのくじらサイト見てきた。
自分的には50くらいが欲しい数なので、この数に対応してくれているのは嬉しいが
単価がちょっと高いなぁって感じがした。
クリスマスキャンペーンはよさげだなと思って使ってみようかと思ったけど
銀行振り込み対応してないので迷ってる(--;)
550スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 09:46:26
>>542では推測ではなく知識として知ってるような文章になってるよ
本人だろうがそうじゃなかろうが、鯨の評判落とすことしかできてないことに気づけよ
551スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:24:43
普通の客の立場なら店員の本名を2で書いていいかどうか考えるもんだ
業務だから本名晒して当然と思うのって内部の感覚だろ
552スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:25:58
銀行振込なんて面倒なだけじゃない?
失礼だけど、同人やってる奴は収入が不安定でクレカ持てない奴が多いんだろうけど。
学生でも審査が甘い流通系のクレカなら持てますよ?
553スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:37:58
>>552
確かに学生でも流通系のクレカとかファミリーカードなら持てるかもだが、
このためにクレカ作るのは本末転倒じゃない?
郵便振替対応してくれたらいいんだけれどねって話だと思うよ。
そんなにがーっと食いつかなくても。
銀行振込は窓口とかATMは面倒かもだが、
今はネットバンキングも出来るわけだし。
554スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:43:55
テンプレがPDFなのが意味不明w
鯨の中の人はフォトショすら持ってないんじゃね
555スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:45:33
>>551
その店員はブログで本名を自ら晒してる
556スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:52:29
本人がブログで晒してても普通はそのまま2ちゃんに書かないのが普通だと思う
例えばじゃわの製本会社の名前だってイニシャルトークだし
オンデマ印刷で一人位しか担当がいなさそうって利用者みんな知ってる会社でも
イニシャルトークで情報交換してる
名前出してるのって、キャラの名前になってるサカイさんぐらいだよ
557スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 10:59:37
いつもの流れだと今週中に銀行振り込み可能になるな
558スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 11:42:32
店の人かなんか知らんが552みたいにわざわざ人を不愉快にする
書き方するようなのが近くにいるんじゃちょっとね
って思っちゃうな
559スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 12:40:11
なんか中の人にしろ信者にしろくじらの話題になると必ず踊り狂うのが居るな
擁護と反論のやり方がいつも同じだし
もし本当に中の人乙ならその内専スレ持ちになりそうな勢いだ


とりあえず現状だと自分の中でのくじらの評価はガンガン落ちてるけど
560スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:22:09
そんなことよりみんな冬コミの準備しようぜ

とりあえずセカンドプレスにバッヂぶっこんできた
561スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:32:08
>銀行振込なんて面倒なだけじゃない?

ネットバンキングあるの知らない?
クレカ持ってるけど、銀行振り込みの方が良い人間だっているし。
562スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:34:46
>>559
だから、俺は従業員でもないし、擁護もしてない。
小ロット印刷に特化していてピコ手サークルだけでなく、高校の文化祭レベルでも使いやすい印刷所という点が
珍しくてこのスレで紹介したまでだぜ。
サンプルの出来栄えもよかったし
563スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:45:10
>>561
知ってるよw
564スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:58:27
>>562
そうやって何か言われる度に逐一出てきて鯨をヨイショするから擁護だ何だと言われるんだと(ry

まぁこの流れでこれ以上鯨宣伝してもマジで逆効果にしかならないよ




ペンケース作りたくて留守に見積り頼んできた
本格的なグッズ作るの初めてなんだけどグッズの仕様とか考えるの楽しい
565スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 16:25:23
鯨胡散くさそうなんで避けたいんだが、そこ以外に10個程度でパスケース作れるお店ご存知ですか?
一般向けでも構いません
566スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 16:29:18
留守、夏コミにビーチサンダル頼んで向こうの〆切にちゃんと入稿した。
データOK確認も貰ったので安心してた。
のに、入稿して一週間以上たったある日に
「テンプレートが変わったのでデータ作り直してくれ」と連絡が来て
データをすでに統合して保存しちゃってたから凄く困った。
保存してなかった自分も悪いのだが、作り直してメールだけで
その後の謝罪もないのにはちょっとうへった。
本で何度も頼んでて、対応良いとおもってたのでがっかりしたよ
567スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 17:53:36
>>552
確定申告してると「仕入れ」になるっぽいモンがクレカだとちょっとねぇ…
領収書くれりゃまぁいいけど通帳で確認しにくいのはちょっと
568スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 18:25:00
>>567
同人専業の作家が鯨なんか糞会社使わないだろ
569スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 02:45:32
留守のDSデコ可愛いな
PSPも作って欲しい
570スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 04:53:55
高校のアニ研レベルには鯨がお似合いだわな。
571スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 05:30:01
鯨叩きと鯨使用者叩きは別モンだろ
572スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 07:26:12
まぁ↑で暴れてたのが工作員でもただの一般利用者でも
あの一連の流れでくじらの心象悪くしたのは間違いないけどな
573スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 07:28:28
自分も>>565じゃないけれど知りたい。
冬には間に合いそうに無いかもだが、来年の春くらい合わせで作ってみたい。
色々検索ワード変えてやってみるんだけれど、一般のでも引っかかってこないよ…。
鯨が真っ先に引っかかるorz
ICカードケース作りたい。
574スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 10:49:23
ICカードといえば、ICカードに張って剥がせる情報保護シートみたいなやつ。
あれ、印刷してくれるところないのかな。

単に作るだけならプリンタで自作出来そうな気もするんだけど、
裁断が自力だと綺麗じゃないから(角丸だし)無配にする程度のクオリティになりそうだからどうかなーと。
575スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 10:55:41
>>574
留守
576スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 15:37:13
手ぬぐい・眼鏡ふき(ジャンルは創作・普通に使えるデザインのもの)って
フェアや、どこかお薦めなところありますか?
タオルだと一度洗うと印刷がとれてしまうそうなので
ちゃんと使える物が作りたいです


577スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 15:53:54
印刷が取れるって度合いにもよるけど
今時あるのか?
578スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 16:57:53
タオルって使わないで飾るもんじゃないのか…?
579スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 17:03:34
飾るにしても、タオルである以上すぐ剥がれるのはどうかと思う
いくつか無配でもらったタオルもってるけど、印刷が取れそうなものはないなあ
580スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 17:16:27
>>578ウチは普通に使ってるわw
大手さんがジャガード織りのタオル売ってて買ったんだけど
手触りふんわりで母親が気に入っていつもトイレにあった
印刷も1年くらいは薄くなるって事は無かったかな
581スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 17:31:03
手ぬぐいよりタオルのほうが需要あるのかなー?
創作で、同人誌即売会以外に参加してみると
絵は褒めてもらえても、更に使える付加価値がないと売れないという感じ
582スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 17:53:19
日本手ぬぐいだと、電化製品のほこりカバーくらいにしか使えない感じ
583スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 18:27:12
冬コミパック、陶器comはじまったねw
毎回楽しみに作ってるから今回も早速ぽちってきた
出来上がりがたのしみだ〜
584スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 19:24:59
甘美に質問メール送ったんだけど全然返事こねえ・・
2,3通送ったんだけどどんだけだよ。もう3週間たつぞ。
585スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 19:27:25
電話すれば…
586スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 19:39:40
額に飾ったり、普通にタオルのような使い方するな>日本手ぬぐい
キッチンで使うとすぐ乾いていいよ
587スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 21:17:39
鯨に銀行振込できないかリクエスト出してみた
588スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 22:36:30
はいはい鯨鯨
589スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 23:30:02
資料請求しただのリクエストしただの
誰も聞いてないどうでもいい事書き込むなよ鯨
このスレで鯨が嫌われてるのは使いづらいからっていうより
的外れな宣伝がうぜーからだよ
もう出てくんな
590スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 23:51:21
なんかもう宣伝を装った鯨アンチに見えてきた
本気で宣伝のつもりでやってるとしたらそれはそれで凄いが
591スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 23:59:38
自分は
「振込対応した方が良さそう…でもこのタイミングで対応したらまた2chで言われちゃう…」
って中の人が必死でカモフラしようとしてるのかと思った
ちょっとゲスパー入ってるが


しかしこれでマジで近日中に鯨が銀行振込とか郵便振替に対応したら笑うしかないな
とりあえず鯨には色んな意味でお疲れさまですって伝えたい
592スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 00:03:28
いま、2chan中の注目を浴びているクジラ
593スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 00:27:01
ここを見てでも、いい方向に改善されていけばユーザーにとっても良い事じゃ

もうちょっと単価下げて、作れるグッズに変化もたせてくれたら
使ってみるんだけどなー
594スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 02:15:25
はいはい、鯨乙
595スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 02:42:54
プリント音くらい多彩なラインナップで小ロット対応してくれたら鯨はネ申なんだが、一人担当の現状じゃあ無理かな
あの姉ちゃんが事務をやりつつ、仕入れ先の文具メーカーとの交渉も担当してそうだし
596スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 02:57:13
鯨が中の人乙って言われる理由がよくわかるな…
597スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 02:59:36
俺が>>595だが、断じて従業員ではない。サンプル作ってもらって気に入っただけの奴だ
598スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 03:03:18
忍店堂ジャンルでも拒否らないで作ってくれる所教えてください
昔、柚子使ったけど、事件があったんでもう使いたくなくて
599 ◆GYH89lH5Nk :2009/11/10(火) 03:08:30
>>598
鯨(笑)
600スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 03:41:36
>>593だけど 認定厨は何が面白いんだか。
使った事ねーし、高いから使う予定もないし。

>>597 この前から事務のねーちゃん絡めすぎww
仕事なんだから内情がどうこうとか、依頼者には関係ない事だ
601スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 04:39:04
鯨(笑)
602スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 04:48:30
同人印刷屋で任店NGってあんの?キングダムハーツくらいだろ締め出しって
あーでもポケモンは微妙かな?
マリオゼルダあたりはよく見るけどさ
603スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 08:06:17
材質はなんでもいいんだけど、フルカラーコースターを50部からで
一枚¥250ぐらいの所って無いかな…?
コースターで検索すると1000ロットの業務用ばかり引っかかる。
604スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 08:58:03
柚子の事件って個人情報駄々漏れだったやつ?
今柚子とオレンジはデゼニーとn天堂お断りってTOPにはっきり出してた気がする
605スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 08:58:36
>>603
小ロット を付け加えると100枚単位で作ってくれるところ出るかも
自分の知ってる印刷屋見たけど50枚だと単価440円だった。
100枚刷れば単価250円。
606605:2009/11/10(火) 09:09:42
見直したら誘い受け乙な文になってた
ぷりんとおんです<印刷所
607スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 10:27:45
単色コースターならプリントゴッコで作れるんだけどなあ
608スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 10:38:31
>>603
100個からだけどその辺りの価格帯でいくつかあるみたいだよ
ttp://www.yellowweb.co.jp/small_lot/index.html
ttp://www.coaster21.com/clear/clear_1.html

1000枚になるとフルカラーでも単価10円程度になるところもチラホラあるし、
値段考えたら「余ったら無配」みたいな感じでもいいんじゃないかと

それかいっそ50程度なら自作するのはどうだろう?
100均とかでコースター買ってきて、プリンターで印刷してラミ加工したのを貼り付けるとか・・・
609スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 12:39:12
>>604
FEで蜜柑工房の本よくあるんだけど、本は良くてもグッズは駄目とかなのかな?
610スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 13:03:16
FEは一応任点堂じゃないし……。
実際は任点堂だとしても別会社だし、

単純に任点堂=ポケモソだと思われ。
611スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:48:56
スティックポスターの相場が知りたいのだけど箱無しだといくらくらいかな?
※プリント音のオフメタル紙で刷る予定
612スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:53:01
>605 
>607 
>608

ありがとう。1000枚になるとフルカラーでも単価10円…。
確かに値段的には変わらないなw
色々検討してみるよ

613スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:54:06
鯨でサンプル募集きましたね
絵を晒されるおまけつきなんで、俺は応募したくないが、使いたい人はどぞー
614スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:04:41
自演乙。
サイトの更新が終わって、さて2chでも宣伝するかってのがミエミエだな
615スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:08:35
いちいち反応するのもうざいから
スルーしろよ
616スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:11:45
>>613
鯨のサンプルで出てる蜆って自ジャンルの中堅サークルなんだが
実際のサークル名は違うが、絵柄が全く同じ
あのサークルの中の人が海外滞在中って嘘っぽいw
617スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:09:47
もう鯨はいいから い い 加 減 に し て く だ さ い


>>616
ヲチはヲチスレ逝け
618スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:23:27
>>613
晒しがなければ応募したいんだけど……
自ジャンルは斜陽だから確実にバレるんでためらってしまう
619スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:26:45
>>618
中の人ここ見てるから、明日には気が変わるかもね
620スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:47:02
絵を使いたいから募集かけてるんだろうけど
客の関心得るのに必死だから本当に数日したら絵晒しなくなるかもな
621スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:24:41
俺、初めて鯨を知ったのはGoogleの広告だったし、宣伝費は掛けてるのかもな
ただ、いかんせん公式サイトがダサいw
Googleに出す金があるんだったら、公式サイトにもっと力を入れて欲しい
622スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:30:56
無配で本体価格1本30円くらいの激安ボールペンを配っても嫌がらせになるだけかな?
623スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 23:24:52
>>622
バラマキだと買い専からも回りの売り手からも叩かれる可能性大だな
624スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 00:26:37
>>610
そういえばそうか
ごちゃまぜゲームにいるからつい任天で認識してたよ
625スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 01:52:53
王国心をネズミーって表現するのと同じ感覚だろ
626スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:38:20
>>622
ペンにイラスト入れられる所なんてあるの? せいぜい企業ロゴくらいじゃないかな
627スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 05:25:39
それを言ってしまうとポケモソも
開発はゲーフリ販売は株式会社ポケモソなわけで
628スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 08:19:13
>>626
名入れペンで検索してみれば幸せになれる
629スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 11:03:20
なんか>>622は名入れなしの無地の市販のボールペン配ろうとしてる気がする
630スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 11:40:18
鯨(笑)のサイトにイラスト入りのペンのサンプル出てる
631622:2009/11/11(水) 11:49:47
本体価格30円、名入れ代金込みでも1本50円くらいのところは探せばいくつかある
それなら10000円で200本は作れるが、やっぱりバラマキ政策は嫌がられるかw
632スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 12:08:59
ばら蒔きって無料配布とは意味が違うの?
633スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 12:46:05
スペースの前を通った瞬間無差別に差し出すとか
634スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 14:24:33
>>611
100〜200円程度じゃないか?箱無しなら。
あとオフメタル紙は白押さえしないと絵が見難いんじゃ…と思う。
スティポは絵を楽しむ人が多いだろうし…。

最近はスティポは無配のところも多いけど売るつもりなら
価格判定スレあるからそっち行った方がいいかもしれない。
635スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 18:29:03
成人向イラでも拒否られないグッズ印刷屋はどこっすかね?
636スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 19:05:27
自宅
637スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 23:35:20
甘美
638スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 00:11:04
鯨家の担当からマウスパッドの絵描いてくれないかって依頼メールが来たけど、丁重にお断りした。
無料お試しだからってICカードケースのに応募して、個人情報を胡散臭い業者に渡してしまったのは失敗だったorz
639スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 00:49:17
blog見たけど普段頼んでる絵描きが留学とか個人情報書くなよ
しかもお礼はマウスパッド何枚かです><10枚位渡してやれよwww


鯨見て思ったけどこんな小部数で利益出るって事は印刷はアイロンプリント的な何か?
もしかするとアイロンプリントでプラとかアルミに絵柄付くのかな…
640スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 06:29:19
>>639
鯨の企業向けページでも小ロットを謳っているから、なんかカラクリあるんだろうが。
641スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 09:55:16
いつもの人がやたら1人で回してるって強調してるから
人件費を最低限まで削ってるとか?
宣伝の頻度や必死さを見るに発注少なくて経営ヤバいんじゃないか
642スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 10:11:15
小ロットでグッズいろいろ作りたいピコな自分にとっては
鯨みたいのはありがたいんだけど(単価高いのは仕方ない)
肝心のグッズのラインナップに魅力がないんだよなー…
643スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 11:04:30
高単価と小ロットはある意味切っても切れない関係だけど
くじらは宣伝が完全に悪目立ちしてるのがなぁ

あと単価云々よりサイトの雰囲気で敬遠してるわ
なんか全体的に説明が足らないというか、
中身がスカスカな印象なんだがあのサイト
644スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 12:40:03
中身がスカスカってより温泉みたいなノリがw
645スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 12:42:52
鯨のメルフォって無料サービスのだし、いつか蜜柑事件みたいのが起こりそう
まあ蜜柑とは異なり被害者も少なそうだがw
646スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:07:02
ポケットティッシュ(同人絵カラー印刷)
で、中身が高級な(ローションティッシュとか)もの
作れるところありますか?
1000個からできるところだと嬉しいです。
647スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 20:44:47
どこか広色域インク、もしくはRGBっぽい色合いで缶バッジ制作できる所はないでしょうか?

彩度の高い塗り方をする人間なのでくすんでしまってなんだか虚しい感じに…

できるできないはともかく 夢 というところくらいしか探してもとりあえずRGBで入稿できる所がなくって
648スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:38:57
>>645
実家住まいのリア厨房、工房が鯨のメインターゲットだから、
人数が少なくとも被害は大きいかもね
649スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 00:10:01
ブログもshinobiの無料サービスだったりするし、鯨は同人業界に新規参入すべきではなかったんじゃないか。
今まで取引があった一般企業へのイメージダウンにも繋がってるだろうな
650スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 00:16:16
鯨は専属作家が欲しいんだろな。三毛合わせで入稿したら現地でスカウトされるかもね
651スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 00:20:40
2で粘着されて潰れる鯨W
652スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 01:22:49
しかも大方の原因は粘着擁護だからな
653スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 15:55:56
2に粘着し過ぎて自滅する鯨 の間違いだろ
654スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 16:01:10
的外れでしつこい宣伝して悪いイメージ植え付けるより
空気のままでいた方が使う人間もいたんじゃないか
655スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 16:24:58
俺が鯨粘着の首謀者だけど、潰したいのが本音
ちなみに従業員ではなあた
656スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 16:42:20
なあた ってどう打ち間違えたんだ
657スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:10:13
はいはい盛り上がってまいりました
658スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:21:31
で逆に応援ムードにしたいのが本音?ww
659スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:08:32
>>658
温泉のリア厨ぽい鯨の女従業員が不愉快だから嫌がらせしてるのが本音 かな
660スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:37:24
わざわざ嫌がらせなんてしなくてもくじらは絶賛自滅中だろ
不愉快っつか見てて生ぬるい気持ちになるな、あそこは
661スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:53:02
同人印刷所の従業員自身が必ずしも同人活動経験がなくてもいいと思うが、
自ら「小三レベルの絵です」と言ってしまうのは痛々しいな
662スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 18:57:41
頼むからスルーしてくれよ
中の人もそれにレスするやつもまとめて痛いから
どうしても話題にしたいなら専スレ作れ
663スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 19:31:23
確かにそろそろスレ占有しすぎな気はするしね


そんな自分は留守にペンケース見積り頼んだ564なんだけど
20cm×6cm×1.5cmって予想以上にでかいな…つーか長いな
さっき定規で測ってみてびっくりした

一般的なペンケースってこんなでかいサイズだっけか?
664スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 19:47:51
鯨の書き込みあからさますぎてnrnrとかイラつくとかじゃなくて
見てて恥ずかしくなってきた
665スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 20:10:12
ツクローに注文したー!
食器つくんの初めてだからどんな出来になるかwktk

みんな同人マグカップとかって使ってる?
自分はコレクション目的で買ってて使った事ないんだけど…。
666スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 20:23:12
>>663
カンペン作ったけど別にでかくなかったよ
667スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 20:42:16
初めて缶バッジ作ろうと思うんだけど、何ミリだと手にとってもらいやすいですか?
44だとデカイかな?
668スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 22:29:10
小さいと絵も小さくなるからとりあえず最小サイズは避けたほうがいいとは思う。
669スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 22:43:36
私は鯨の指示通り350dpiで作成した
670スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:01:33
専スレ立てて欲しいの?
671本保 ◆hRJ9Ya./t. :2009/11/13(金) 23:04:16
普通にグッズ製作を話したいネラーには迷惑掛かってるし必要だな。
俺は携帯、プロバとも寄生虫だから他の人よろ
672スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:07:41
>>668
なるほどー33ミリと44ミリセットで売ってみることにする。
673スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:11:20
はいテンプレ

鯨スレ

中の人の頻繁な宣伝、的外れなアピール、女1人で仕事回してて大変とやたらと主張
でフォローも貰えなくなり"鯨を貶める為の俺の策略だった"との釣り宣言
スレ住民の不快指数が鰻登りのグッズ印刷所の隔離スレです
中の人はグッズスレ等ではなくこちらで思う存分鯨の良さをアピールして下さい
宣伝への絡みもこちらで。
674スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:18:21
>>673
俺、本保本人でなくて、サンプル頼んだ人間なんだが
ありがとう
675スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:26:07
中の人なのか便乗した中の人の模倣犯なのかわかんなくなってきた
中の人の振りした愉快犯を装った中の人でいいのか
676スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:29:51
何かもう本気でうざいし中の人も立てて欲しいみたいだから立ててやったら?
自分は規制かかってて無理だったから暇な人よろしく
677スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:35:23
大きくて目がくりっとしたくじらさんがちぢこまって一生懸命キーボードたたいてるのに
叩かれちゃってえ?え?て泣きそうな顔してるのを思い浮かべたら少し切なくなった
使わないけどさ
678スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:47:19
叩かれてるんじゃなくて心底ウザがられてるだけだから安心しろ
679スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 01:06:44
男性向けジャンルで便箋って売れる?
680チラシ:2009/11/14(土) 01:14:54
>>679
そもそも男性向けで便箋とか見たことない
681スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 01:16:39
便箋じゃなくミニポスターとかにすればいいんじゃないかなと思った
682スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 01:21:49
10枚入りでパッケージで見えてるのは服着てて
中身が一枚ごとに脱げていくとかだったらネタとして買っていく人はいるかも?w
683スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 01:27:57
そかそかー。そもそも便箋自体使わないのかな最近は…。
男性向けっていってもエロ比率少ないジャンルなんだ(小出しごめんなさい
ミニポスター検討してみる。ありがとう。
684スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 10:11:13
最近はっていうより元々男は便箋使わない
685スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 12:49:29
基本、小説サークルだが、無配でしおりを置いておくと字モノを読まない人にも一応認知されるんでいいな
印刷には小説本と一緒に日の出を使っています
686スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 14:27:52
日の出のしおりは大きすぎて評判悪い…
687スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:01:51
モノクロ印刷のしおりってどこかやってるかな。クリアとかじゃなく、普通に紙のしおり。
出来れば安価で(オンデマでもOK)、本とセット入稿以外でしおりのみできるところ希望です。
50かから可能なとこだと嬉しいけど、100からでも大丈夫です。
688スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:15:03
グラとかでポスカサイズで印刷頼んで自分で裁断、じゃだめなのかな?
689スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:19:41
自分で断裁が出来ないなら、フライヤーの変形サイズでもいいしね
690スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:23:54
鯨でしおりあると嬉しい
691687:2009/11/14(土) 16:38:22
>>688-689
レスありがとう。やっぱなさそうか…。
自分でも思いつく限りのグッズ印刷は探してみたんだけど、フルカラーしか見つけられなくて。
そんなに値段が高いわけでもないので、モノクロ原稿(データ)をフルカラー印刷で出してもいいんだけども。
裁断は自分では出来ないけど、クリエーターカフェとかキンコ持込みすればいいかな。
まだ冬にはもう少し余裕あるので悩んでみます。
692スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 17:02:44
>>691
ちゃんとレス読んで調べてる?
グラでフライヤー変形サイズ、片面モノクロ、コート90kgなら
断裁いらずで50枚2200円だよ
693スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 17:54:39
プリント音ならオンデマで小ロットでできるよ
694スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 18:42:25
>>690
鯨はリクエスト受け付けてるから出してみては?
695スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 01:49:09
安いし日の出でしおり作る予定だったけどやっぱり大きさ評判悪いのか。
確かにサイズ見てちょっと大きくね?とは思ってたけど…
小ロットしおりはどこが良いのかな。プリント恩とか?
696スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 02:57:11
>>695
日の出のは栞というよりチケット向けだな
697スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 07:09:55
しおりなんぞ適当にポストカード印刷して
カッターで切ればいいじゃん
100枚とか30分もかからず切れるよ
698スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 07:41:49
>>697
カッターが使えない不器用な連中が俺含めてこのスレには多い
699スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 09:41:06
A4くらいまでの断裁機なら2〜3k程度で売ってるし、安い上に他の用途にも使えるんだし買えばいいのに
カッター苦手な人は特に
それか直線断裁の1本や2本なら交渉次第で+αでやってくれそうなもんだけどな
700スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 11:04:06
断裁機すら扱えない不器用な人種ってホントにいるんだよ
断裁機壊されるんじゃないかと心配で友達の断裁してあげたことあるわ……
701スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 11:14:29
お前優しいな
702スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 11:48:13
断裁機にしろカッターにしろ特殊な能力が要る訳でもないのに
不器用だからってそれを盾に努力しようとしないとかゆとりにも程がある
身体能力に問題のない人なら少しの努力と注意力さえあれば文房具や事務用品くらい誰にでも使える
703スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 12:30:53
せっかく鯨が落ち着いたのに、また荒れてきたな。スルーしていきましょう


私は紙しおりでなくて、アクリルしおりにしていますね
自分が欲しいからなんですが
704スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 12:41:00
702は生理中か更年期障害か
705スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 12:48:40
出す漫画は成人向けばかりの自ジャンルの大手さんが、
無配のしおりにほのぼの4コマ漫画を描いててほっこりさせられた経験あり
706スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 12:57:58
しおりに四コマ漫画っていいなー
707スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 13:14:14
無配スレ住人=器用で色々工夫してる
グッズスレ住人=不器用なイメージ
708スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 14:19:48
>>707
一番器用なのはコピー本スレの住人達だな
あそこは本の話中心だけれど
手作り系の諸々の情報はグッズ関係でも役に立つ事が有るね
709スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 16:13:02
業者に頼るのも選択肢の一つだと割り切って不器用なりに楽しんでる奴が通りますよ
スレの棲み分けがなされているんだから、現状な流れでいいんじゃまいか
710スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 17:38:02
びすたぷりんとのペン印刷した事ある人いますか?
どの程度の印刷再現が出来るのかちと不安で…体験者に感想聞きたい。
ペンの仕様も書かれて無いので分かる方はそれも教えて欲しい。
自分はそこでスタンプを作った事あるんだけど細かい字も問題なく捺せます。
711スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 18:03:41
>>709
誘い受ぽいんだよ腐女子。
712スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 19:14:31
ビスタプリントは海外で暮れか情報漏らしたらしいから
社名でぐぐれや
713スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:18:43
自分もなんかつくりたくなったw
714スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 21:15:24
ビスタとうとうやっちまったのかい
715スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 21:33:04
手作りケータイクリーナーキットって、出来栄えはどう?
手作りwwっていう感じ丸出しだろうか
716スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 13:05:56
>>647です

しらべたら夢って所は8色印刷でした
そりゃ6セントとかと比べても高いわけでRGBができるわけですね。

ここにしようと思います 同じように彩度高かったり真っ赤とか多い人にお勧めしときます

問題は100mmがないとこだけが不満です… 75mmを200\って高いのかな
あと邪魔でしょうかでかいからかさばる・…とか
717スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 13:48:27
ロゴとかじゃなくてがっつり絵がメインなら
でかくてもいいんじゃね?
同人グッズはコレクションアイテムって感じだし。
718スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 15:47:20
むしろ高くてもRGB印刷できる所を探していたくらいなので絵まみれです^^;
54mmまで200¥ 60mmオーバーしていると300\ ってよく見ますが価格設定って本当どうすればいいんでしょ
200\でもいいかなーと思っているんですが前基本より1~200\安くして同人していたら拍手で
「媚価格乙」
みたいなこと何度か書かれたことが…
719スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 15:59:19
>>718
値段なんて個人の裁量で好きに付ければいいと思うよ
勿論買う側としては安い方がありがたいけれどw
拍手は単なるやっかみだと思うので気にしなくていいんじゃないかな
720スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 18:50:11
原作側が出す公式グッズもないような斜陽ジャンルなんで、頒布を目的とせず、自給自足してたりする。
ナルシストと言えばそれまでだが。
721スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 19:50:04
値段のことを言うやつはおかしいやつなので無視でいいと思うよ
722スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 20:37:32
書き込みにゴミついてるわ
¥マークの使い方が間違ってるわで半年ROMれレベル
とてもクレジットカードが使える年齢には見えないんだけど
まさか親のカードじゃないだろうな
723スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 20:51:02
8色RGBとか言っている時点でおかしいとしか…
彩度の高い塗り方をするとか言っているがそれって基本のCMYKの配色が出来ないってことでしょ
写真屋手に入れて有頂天になっている馬鹿か、中の人か
724スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 21:14:34
C78から、グッズ類の搬入量は配置の参考にはしなくなるんだってさ
グッズが多いからって配置の考慮をする対応はしないんだって
新刊1種類500冊・グッズA500個、B500個、C500個、D500個、E500個
合計3000だから大量搬入申請!ってのは通らなくなるわけだ
ぶっちゃけこれって、グッズばっかりの東方をピンポイント狙い撃ちだよね
725スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 21:37:01
C76で東1の壁を例年より狭くして東方のグッズ厨対策しようとしてたしな
結局は前日の女性向けの搬入が多めだったから通常と同じに戻したみたいだけど
726スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:23:24
つスルガ銀行のデビットカード
727スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:33:01
RGBって三色だよね…?
特色使うって事なんだろうけど

特色使うプリンターで印刷して、缶バッジグーでもよさそうな
30ミリしかできないけど
直前まで作れるし在庫が自由なので、気が楽だw
728スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:33:40
>>724
できればソース希望
東方じゃないんだがグッズ多いんだウチ
C78以降搬入量減らさなきゃかもorz
729スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:42:06
>>724
申請ハガキ出す時には既に配置決まってるんだから
大量搬入申請したからと言って配置優遇は受けられないだろ。
スタッフ配置の参考にするだけ。

>>C78から、グッズ類の搬入量は配置の参考にはしなくなるんだってさ
嘘書いてるんじゃねーよ見難いので適当に改行入れたが、
原文まる写しした

==================================
6.3. 配置基準について

サークル配置については、

1) 購入のための行列がどの程度できるか
2) 同人誌、メディアなどのグッズ以外の搬入量はどれくらいか

を基準として配置します。
グッズの搬入量については参考にさせていただきますが
グッズが多いことを持って配置について考慮するというような対応はいたしません
==================================
730スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:42:31
グッズは同人誌より版元に目をつけられやすいしなー。
東方は二次創作OKだけどジャンル人気のせいか有名作家に絵を
描かせてグッズ売るだけの業者まがいのサークルも目立ってきてるし。
準備会的には目の上のたんこぶなのかもな。
731スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:11:40
シティみたく、グッズはグッズで隔離する措置も必要になってきてるのかもね
当然ジャンル島に配置されたほうが売り上げは良いだろうけど
732スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:14:59
「参考にはするけど、配置の考慮はしない」って結局は
参考にしないってのを角の立たない言い回しをしてるだけじゃないかw
本が売れないサークルは大人しく、島中搬入で済む程度の
身の丈にあったグッズにしろってこった
どうしても嵩張るグッズを作りたいならコミケ以外でいくらでもどうぞ
どうしてもコミケで作りたいなら、まずは本が売れるサークルになれってこったなw
733スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:39:35
でもグッズ厨は島中に配置されても自分が搬入したいだけ入れてくるから
周囲への迷惑大なんだよな
迷惑搬入グッズサークルはどんどん落としてくれるといいんだけど…
734スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:47:17
733の言う迷惑搬入がどの程度のものを差してるかわかんないけど、
搬入量の規定を超えたサークルにはちゃんとそれなりの対応がされてる
みたいだけど。
規定内(幅90*奥行き70*高さ150)だったら文句は言えないしなあ。
実際規定いっぱい搬入するとかなりの圧迫感ではあるんだけどね。
735スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:51:46
だからといって、意味を変えていいってわけじゃないでしょ
裏の意味は各個人が感じ取るべきであって
それを主として伝えるべきではない
736スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:01:10
つまり売れないのに規定以上に持ってきたらペナやるからねってことじゃね?

壁や偽壁は搬入量多少多くはできるけど
それは混雑していった結果量が足りないから
追加でもっていける措置であって
混雑しないサークルがかさばる搬入をしても考慮しないよってことでしょ
島中の小部数煽りなんていっても(時間的)にたかがしれてるし
737スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:05:25
規定内の搬入に「売り子本人の体積」を考慮してないサークルはたまに見るな。
冬はとくにコートやダウンジャケットなどで、着てても脱いでも場所を取るんだし。
去年の冬に島角だったんだけど隣?の胆石外側サークルがまさにそれで
2人目の売り子が出入り口のところにずっと立ってて、邪魔ったらありゃしなかったよ。
738スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:30:17
1行目を見てピザの事かと思って納得してしまったw
2行目以降でちょっとだけ反省した、ごめんなさい

でも本気でピザは自分の体積を考慮してほしい
椅子からハミだすサイズなのに1spじゃおまえ自身狭かろうと・・・
739スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 02:45:23
グッズの量を参考にしないってどのグッズかによるけど
種類で数を稼いでるところが混雑するからって
いい配置にしないよってことか??
よくわからん
740スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 03:05:13
グッズで水増しして搬入数大きくしても実績でしか配置しないよ、ってことでしょ?
741スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 03:24:06
今現在でも缶バッジやらカバンぐらいだと実績配置なんて
当たり前だと思ってたが…
742スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 07:04:49
カンビのタオルって作った方ことがある方、いらっしゃいますか?
今回は予約日が過ぎた後にHP見たもので、機会があればいつか
作ってみたいなぁと思っています(ジャンルは、動物)
インクジェット印刷でタオルって、刷られた感じとか
洗濯後の持ちとか、どんな感じなのでしょうか?

できれば、もうちょっと安価で布系印刷できる所ないかなー
743スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 17:12:13
>>742
ttp://www.yutaka-towel.com/index.html
個人的にはインクジェット印刷のタオルはお薦めしないがなー
売るときの見栄えはいいんだろうが、洗濯したら残念なことになったし
(カンビかオレンジか知らないけど)
敢えて布、敢えてタオルを選ぶなら、実際に使用したときのことも考えてほしい
綺麗なフルカラー絵って価値だけなら、タオルみたいな荒い素材じゃなくて
紙で見せてくれるほうがよっぽど嬉しい
744スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 19:43:11
めがねふきとかレンズクリーナーの生地の方が綺麗に出ない?
745スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 19:54:37
日の出のメモ帳キター
…が、冬コミ落ちたんだぜ…。orz
5月までイベント出れないんだけど、糊とか紙とか劣化しない…よね?
746スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 20:40:06
でもこれグッズにかまけて新刊落としましたなんて言ったら発行部数0部扱いになるとも取れるよね
あくまでグッズはおまけ程度に考えておけって事かな?
何かあった場合目付けられやすいし
747スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 20:49:18
>>746
そもそもグッズって見本誌提出しないから今までもそうだったんじゃないの?
参加登録カードの提出数書かれるところにもグッズの点数は反映されないし。
創作系の一部とかドール系みたいにメインがグッズになってるところは
また別かもしれないけど。
748スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 21:23:23
>>734
実際結構いるんだよ
机は半分しかつかってなくても
スペース内隣のサークルに平気につんでる人
749スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:09:03
>>747
そうするとグッズオンリーサークルは米やん図書館の影響は
何もないのか…ちょっと羨ましいと思ったw
750スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:13:43
>>748
隣に侵食させてたりするのは、スタッフが見ただけじゃどっちの荷物か
わかんなくね。その場で注意するなりスタッフにチクるなりすればいいのに。
751スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 05:49:46
>>742です >>743さん インクジェット印刷のタオルを使った事がなかったもので
使用感をお教えいただき、ありがとうございました

創作の動物系イラストなので、どうせ作るならちゃんと使えるものに
したいと思ってます。 アドレスもありがとうございます
丁度コットンバッグや、他の布系製品も視野に入れていたので参考になりました
調べてみたら、値段明記してあるところってあまりないんですね

>>744さん 眼鏡ふきいいですねー! 留守でみんな作ってるのかなー?
752スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 15:09:46
>>742
>できれば、もうちょっと安価で布系印刷できる所ないかなー
探せばいくらでもあると思うけど、742さんのロット数次第だと思うよー
留守みたいなオンデマ印刷はロットが増えても単価は安くならないものだし
で、探せばいくらでもあるのにその情報が何でここで出てこないかっていうと
そういう人は皆、値段明記してない一般系印刷所へ見積もりを出すという
ハードルを越える苦労をしてるからなんだよね
先方に個人情報を送るリスクを背負って何社も見積もりお願いしてるのに
何もせずにここでお得情報が落ちてくるのを待ってるだけの人たちに
易々と教えてあげられるほど、お人良しではないわけだ

742さんは創作なんだったら二次元の著作権問題はないわけだから
一般印刷所でも何の問題もないし。
>>743のタオル印刷所でもマイクロファイバー素材の印刷も請け負ってるんだし
3色印刷で最低枚数の100枚でも1枚229円で作れるなら悪くないんじゃない?
300枚も作れば1枚あたり151円まで下がるよ
753スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 16:31:34
どこそこの印刷所は、質が悪いとかなら聞いてもいいものなのか?

754スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 16:54:44
>>752
そこまで意地悪しなくても…と思うけど
ここで紹介することによって、厨な客が増えてオススメ印刷屋が同人系の客を
受け付けなくなる可能性を考えると、本当にいい所は教えたくないのはあるな…
まあでも、同人の欠片も感じられないサイトで、価格はお問い合わせ下さいだと敷居は確かに上がるよね

>>753
それは勿論このスレの管轄かと
755スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 17:14:26
>754
そこでこのサイトですよ。
ttp://www.airise.net/comic.html
756スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 17:17:30
見積もりのみでも、個人情報フルセットで聞かせろって
ところばかりなのがつらい
商売だろうから仕方ないんだろうけど、やっぱり抵抗あるな
個数が三桁台というのは気楽じゃないし、全部経験しろ!っていうのは
厳しいなぁー

ここの人たちは、同人だから赤字覚悟当然という意識なのかな?
757スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 20:04:15
>>755
なんだこれww
758スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 20:05:12
>>755
そこだそうかどうか迷ってたところだw
つい最近頼んだばかりなので

某シャッターサークルに紹介されて半信半疑で頼んだ
相見積もりもしたけど他社より安めだったし印刷もきれいだったよ

タオルは紙と違って手作業じゃないと合わせられないとのことで
いろいろと微調整してくれたりもした。

>>756
だいたい個人情報って言っても
集めて売れるほどの多数の個人情報はないと思うぞ。
まして一般印刷所なんて、企業のほうが多いだろうしさ
そういう意味では同人印刷所への個人情報開示のほうが怖いだろ
個人情報のすくつ(w)だし

ものは考えようじゃね?
759スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 20:34:06
サイトは眩暈しそうだが、意外といいのかw>>755
760スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:51:30
>>755
MP吸い取られそうなんだが
761スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:57:00
>>755
サイトで客を逃してるだろこれw
762スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:09:19
誰か見やすいサイトデザインしますってのを条件に値引き交渉してくれw
製品が良いとは到底思えないレベルw
763スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:57:20
>756
捨てアド偽名嘘住所デフォだろんなもん
使うとき再度見積もり出せばいいし
764スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 00:48:50
鯨のマウスパッドサンプルに応募した勇者はいたんだな。
従業員の自演なのかどうか分からないが、俺が犠牲にならないでよかった
765スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 03:39:17
>>764 毎度毎度上げてるし、俺は俺はって必ず主張するし
鯨鯨ってそれしか話題がないのか?
766スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 08:13:15
スルー
と言いたいが、やっと話題流れて他の話で盛り上がってる所に
毎度毎度水さされるのはホントうざいな…
サンプル請求してみただの要望出してみただの
応募した奴がいて良かっただの情報にもなってない感想だしageてるし
次はまた女の社員が1人で頑張ってるから細かく手が回らないアピールか
767スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 08:25:59
感想にすらなってないチラ裏と自分語りで毎回ageてるのが
他人の目にどういう風に映るか分かってないんだな
あくまで一個人のぼやきってのを演出したいんだろうけど
演技過剰で余計に不自然なんだよ鯨
768764:2009/11/19(木) 08:35:20
鯨ヲチしている一個人です
【くじら屋】単独スレ立てたいが、うちのプロバイダが寄生虫なんで勘弁してください
誰か立ててくれればここ荒らさないから
769スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 08:49:16
○なんて名前欄にスパムみたいな飾り入れて営業口調だろうが
基本色全色DIC番号書き出し→画像うp→翌日サイトに掲載みたいな対応を繰り返そうが
ここまでしつこくなかったし、そんなのどうでもいいほど納期や値段が魅力的だから
普通に擁護してもらえたし受け入れられたし専スレも勝手に立ててもらえたのにな
いくら宣伝しても商品に魅力がなければ「宣伝うぜー会社」ってイメージしかつかないから
770スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 09:00:28
ヲチャーはヲチってますなんて宣言しない
ついでに言うと男設定みたいだけど男にヲチって感覚はない
771768:2009/11/19(木) 09:21:48
意識していないのに従業員と勘違いされる自分はいったい何なんだw
772スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 09:26:59
>>771 鯨ヲチだろうと社員だろうと何でもいいが
空 気 嫁 っての こんだけレスついてもわからないのか
チラシの裏にでも書いておいてくださいよ
そうすれば誰も文句言わないから
773スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 09:35:33
>>772
なんだノウハウ板にチラ裏スレあるんだったら早く誘導してよ
愚痴ばっか言ってて不親切だな
774スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 09:37:30
>>773 リアルのチラシの裏にお願いします
775スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 10:35:39
価格判定スレと迷ったんだけど値段の相談ではないのでこちらに。

頒布対象…男性が多いジャンル

冬のセットの中でスティポ作るんだけど、
スティポは縦長なので元絵の大半がカットされる。

そこで元絵(全体図)のポストカードをセットの中に入れるのって喜ばれるかな?
今までこういうオマケは見かけたことがない事と、恥ずかしながら予算がギリギリなので、
同じ絵の小さい版をつけられても別に…という感じならつけずにおこうかと思って迷ってます。
776スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 10:37:06
補足→ジャンルについては男性向けでエロ無し、です。
777スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 10:39:00
だったら、プリパクやグラでカラー折本出したほうがよくね?

つか、スティポ専用で絵をかいてないのか?
縦長の絵と標準紙サイズの絵は使える構図自体違うだろ
778スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 11:14:42
>>745
遅レスだけど
2年前の夏に作った日の出メモ帳(フルカラー)
は特に劣化してないから大丈夫だと思うよ
779スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 11:39:08
ファンロードに掲載されてるし、割と有名所だな<鯨
780スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 11:43:00
イラレ、フォトショなし、フリーのGIMPでひたすらCG描いてる者です。

イラレ形式、フォトショ形式でなくても入稿可能な同人メインのグッズ製作会社を【鯨以外で】教えてください
781スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 11:45:50
>>777

カラー折り本は既に入稿済みでセットに入れています。

絵自体もスティポ用の構図前提で描いたけど、レイアウトした際に切り取られる部分もあります。
たまに絵師の画集でスティポ元絵全体図が収録されているのを見かけたりするので
そういう感じでカラー本に入れることが出来なかった分、
予算ギリギリでもポストカードでつけてみるのはどうだろうと考えてみました。
でも今までそういうオマケを見かけなかったってことは
やっぱり需要も微妙=つけてもつけなくても同じ、的ものかな…
782スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 12:00:06
>>781
だったらなおのこと次回以降の本に載せるとかで
すこしでも大きくしてあげたほうが喜ばれると思う。

スティポ〜ハガキまでの縮小率考えれば
コレクションの一部としてというのもありと思うが。
そうじゃないからなぁ。

それだったら、いっそのこと
プラスチックカードまで落として
財布や定期入れに入れてもらえる、
いつでも携帯(萌え)食料なものにしてはいかがか?
783スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 12:01:03
>>780
GIMPってpsdでも保存できるはずだから、フォトショ形式で入稿できるところなら大丈夫だよ
ただ、カラーならRGBしか扱えないからそこだけ注意だけど
784:2009/11/19(木) 12:20:53
>>783
即レスありがとう。GIMPの使い方は別スレにいって見ますわ
785745:2009/11/19(木) 17:09:53
>778
おお!ありがとう!
初めて作ったんで気になってたんだー
冬は一般でがんばるお…。
786スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 18:08:48
東京の店舗とは別に印刷工場を群馬に持ってるし、何気に鯨(株式会社大洋)はデカイ会社なんだね
787スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 18:41:42
有名でデカい会社だから何?
788スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 19:10:13
>>784の名前は菓子の食い残しなのか?
789スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 21:11:01
もう「鯨」をNGワードにしようかと思うw
790スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 21:40:07
>>789
自分もw
その方がスレを楽しく見れそうだ
791スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 22:46:21
魚京もNGだなw
792スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 23:58:16
>>782

ありがとう。ポストカードはやっぱりやめておきます。
次回のカラー本に載せるか、何かミニカード的なものができないか検討します。
793スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 09:54:50
指摘されたことを直して、レスにまぎれようと必死だなおいww
話題一緒だから、ばればれだけどw
794スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 10:56:57
社員が売り上げ上げないといけなくてがんばってるのかねー
イベントでチラシとかくばったほうがいいと思うようん
795スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 12:29:49
アンチの人が叩くためにわざと自演してるとか?
私怨粘着化した元社員とか元バイトとかなんかそんなの
通販おかいもの板でそういうのよく見かける
796スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 12:32:00
どのみち、粘着するタイプって暇で寂しい奴なんだろうなぁ
その時間と情熱を自分の幸せに生かせれば
薔薇色の人生が待ってるだろうに
797スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 12:55:09
>>795
いんや、単純にくじらの「本保」って従業員が香ばしいヲチ対象だと思っているだけ
798スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 13:15:03
>>797 だからここでヲチしないでくれよ
いい加減スレチだろ! するなら自分のブログでもついったーでも
日記帳でも好きなとこに書けやコラ ほんと寂しいヤツだなーお前は
799スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 14:13:13
あれが香ばしいなんてオチャーLV低すぎだろwWwwwwwwWWWWWWW
お前のほうが香ばしいわwwwWWWwwwwwwww
800スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 14:45:16
グッズって、値段どう設定していますか?
原価ぎりぎり? 二倍ぐらい? 20%ぐらいとか
参考までにお聞かせいただきたいです
801スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 14:49:05
日の出の共同メモ帳来たけど
6冊汚れてた……。
2冊は表紙のトレペ、クロスのすぐ下に
濃い鉛筆でざーっと掠った感じの。もちろん消しゴムじゃ消えないやつ。
残りは裏表紙の厚紙の、やっぱりクロス下に同様の汚れ。
どちらも結構目立つ。
初めてグッズ作ったもんだから、届いたとき凄い嬉しかっただけに
箱開けたらこんなんなってて凄い悲しかった。
802スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 15:13:25
>>800
モノや作った数によるけどウチは大体原価を計算して端数切り上げ
1個あたりの原価238円→売値300円とか485円→500円とか
でも知り合いなんかにぱーっと配っちゃうから
実際は常に原価ギリギリたまに赤字ものすごーくたまに黒字
803スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 15:20:57
>>801
余部でフォローできない数なら我慢せず日の出にちゃんと言った方がいい。
確かアンケートハガキも入れてるよねあそこ。
804スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 15:47:18
すみません、皆さんの知恵を貸してください

業務用のラミネーター(最厚250μ、A2対応)と専用のカッティングプロッタを
知人のツテで使わせてもらえることになりました

そこで、何かひと味違ったグッズのアイディアは無いでしょうか
絵もカットデータも自分で準備できるんですが
いかんせん少女雑誌の付録みたいな下敷きや
トランプ・タロット等のカードゲームくらいしか思い浮かばなくて…

比較的小部数なので材料費や手間は度外視して大丈夫です
プロッタで紙に折れ線やキリトリ線も入れられるので箱のような立体も作れます
デザインは比較的女性向けでオリジナルキャラクターを使用
コミケとデザフェスで頒布予定です

面白い案がありましたらお願いします
805スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 15:52:59
>>804補足
ペーパークラフト(印刷のみ未組立て)とステッカーは作成済です
806スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 16:00:08
折り畳みのチェスボードみたいなので、コマもキャラの形にカットしたヤツとかは?
マグネットシートを挟み込んでくっつけれるように出来たら実用にも耐えれそうだ
あとはシステム手帳のインデックス型のカレンダーとか下敷きとか・・・
たいした案じゃなくてすまない
807スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 17:22:37
デザフェスにでるなら何を造り出すか考えるのもデザインだと思うんだが。
808スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 17:55:21
>>807
デザフェスも色んなブースがあるよ
グッズそのもののアイディアを見せたい所もあれば
オリジナルキャラを覚えてもらうためにグッズ作ってる所もある
>>804はどっちかと言うと後者なんじゃね

>>804
強度によるが紙製のクリップとかなら
大量に出来るし手を出しやすくていいかも
それにしてもうらやましい製作環境だな
809スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 20:58:17
>>807
せっかく皆で意見出し合ってる中に水差すなよ。空気嫁

>>804
面白いって程じゃないけど
最大A2なら、余裕で片面ラミ加工の紙袋とかもいけんじゃね?
810スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 21:45:33
価格ネタは厳密にはスレチだが、話題になったんで。
原価の80%程度で100円単位になるようにしている
自分自身は比較的余裕のある独身リーマンだが、海鮮は高校生も多いジャンルなんで
彼が手に取りやすいようにこうしています。
811スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 22:24:07
>原価の80%程度
何をどうしても赤字になるのに大丈夫なの?
経済力裏山だな・・・
812スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 22:58:46
>804
こーゆーホルダーに凝ったカレンダーとか卓上メモ(ホワイトボードマーカー式)も作れるね
ttp://matta.tea-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/b_calen.jpg
813スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 02:54:32
>>804
そこはやっぱ型抜きメモだろ
ってもあんまり使いまくると部品劣化するからなぁ
814スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:40:33
コースターは定番の同人グッズかと思いますが、く/じ/ら/屋ではフリー形状のコースターが作れる予定ですよ。
只今誠意製作中!
815スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:46:03
ポケットティッシュに女性キャラのエロ絵(成人向にはならない程度の微エロ)って洒落にならないかな。
購買層は男性ばかりなんでねーw
816スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:48:43
>>814
一応は株式会社なんだし、Shinobiの無料アンケートフォームなんか使うなよ。
817スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:53:21
あんたのイラで抜いて、ティッシュで拭いてもらえれば本望だろ。
成人向でなくて普通の絵をおかずにするヲタ男なんていくらでもいる
818スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:59:16
>>814
そうそうコースターを投げたりしてあそぶんだよな








定番ふいたwww
819スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 04:05:11
エロ絵とか関係なしに使い捨てグッズのティッシュやカイロだともったいなくて使わないファンもいるかもな
逆に、残らないものだと、もしそのジャンル熱が冷めたときに処分しやすいからかえって買いやすいと思う人もいるし、難しいね

>>816>>818
変な書き込みをスルーしない奴も同類です
820スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 04:08:25
熊本のプリント音は使い捨て系のもの中心だから俺は愛用してるよ
821スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 05:54:28
>>811
20%の利益は目に入ってないのか?
どういう思考回路してんだ
822スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 06:09:29
20パーの利益はどこから沸いてくるんだよ
823スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 06:28:32
原価の80%という言葉の意味に気付いていないんだろう
824スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 07:27:52
まぁ多分「売価×0.8=原価」っていう意味だったんだろうと思うけど
825スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 07:34:51
多分そうだろうと気付いていたけど
原価の80%ってことは原価が100円だったら80円で売ってるってことだからね
826スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 08:42:16
>>825の言っている通りです。
例えば、同人印刷所に支払った金額が250円だった場合、
50円単位をやり取りするのは自分も買手も面倒だから
200円に設定しています。
827スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 08:58:08
そこで300にしないのが凄い
828スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 09:01:50
価格スレ向きだけど、この1日2日は話題もないんで>>827にレス

買手側が男子中高生メインだから、おまけしてやってる感じかな
高尚乙と言われればそれまでだが
829スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:37:17
同人なんて趣味なんだから損しても構わない範囲で印刷費出してるなら
元が取れようが取れまいが作った方の勝ってでいいと思うよ
本をメインにしてるサークルだとグッズの価格は切り捨て設定な所も多いし
830スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:55:27
相談してもいいだろうか?
今度のオマケを作って遊べるペーパークラフトネタ絵のハガキにしたんだが
できれば実際に作って欲しいなあと思うんだけど保存しておく派の人もいるだろうし
作るようと保存用とで2枚入にしたら自意識過剰だろうか

付けるのは1枚だけにして追加は自由に取れるように机上に置いておくのも考えたけど
余計に手間かなあ…と思ってどうしようか迷っている
831スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:56:41
ごめん無料配布スレと間違えた…半年ROMってくるorz
832スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 22:19:12
2枚も入れられるとなんか有りがたみがなくなるから
1枚でいいと思う
833スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 22:21:01
ごめん誤爆レスだって気付かなかった…吊ってくるorz
834スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 23:43:47
判定スレと迷ってこちらにしました。
マグを使うキャラクターがいるんだけど、それをモチーフにマグを売る予定。
800円が原価(送料含まず)なんで、800円で売ろうかと思うけど高過ぎますか? 
ちなみに女性向けで、小ロット30くらいしか作らないです。
もしおすすめがあればお願いします。
835スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:19:29
1色刷だとその値段でいいと思う。フルカラーだと¥1000ぐらい取ってもいいんジャマイカ?
女性向けでもジャンルの年齢層によって違うから一概には言えんが。
836スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:58:09
なるほど!参考にします
837スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 03:44:01
相談させてください。

名前、番号など全て同一の社員証のようなプラスチックカードを作って配布したいので、
50枚くらいの小ロットで安く印刷してくれるところを探しています。

自分で探してみたところ、0.3mm厚のプラスチックカードが50枚で7500円が一番安く、
0.5mm厚や0.76mm厚だと50枚から製作してくれるところは見つかりませんでした。

0.3mm厚でもっと安く作ってくれるところや、0.76mm、0.5mm厚で作ってくれるところは無いでしょうか?
838スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 04:26:44
印刷は片面1c?
839837:2009/11/25(水) 06:20:54
すみません、抜けてました。
片面フルカラーです。
840スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 19:31:15
マウスパッド作ろうと思うのですが、どこかお勧めのところ
ありますでしょうか。コーセンドーが有名っぽいですが
841スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 23:04:54
>>840
自分にとってはオススメでも、840の希望ロットではオススメじゃない場合もある
ロット数とかサイズとか、もうちょっと情報があったほうがいいんじゃないかと

あと遅レスだけど、>>755のところでは男性向け大手のデジ○バが作ってたみたいだね
サイトの怪しさと裏腹にかなり信用できるところなのかも
842スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 23:11:27
>>841
おっしゃるとおりです。100か300か迷ってますが
100あたりで売ってみたいと思っています。サイズはレギュラーサイズです。
843スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 00:34:37
相談するならロット数だけじゃなく最低限の予算も提示しろって
印刷は超綺麗だけど100枚で50万円とか薦められてそこ使うのか?
844840:2009/11/27(金) 01:02:40
すいませんでした。100枚で4、5万くらいを考えてます。
できればクオリティ重視をしたいですが、高く付きそうなので
この値段で・・
845スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 09:58:57
4-5万出せるなら、選択できる印刷所は多そうだねえ
けど自分はマウスパッド作ったことないのでごめん
コーセンドーってところも初めて見たけど、今なら20%オフで3.2万円くらいのようだし
価格的には100部では最安部類に入りそうな予感
846スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 11:01:01
クオリティ重視っていうならオンデマはやめたほうがいいような気がする。
上で出てる所は印刷ダイレクトカラーって書いてあるけどこれオンデマの事…だよな?
847スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 11:37:22
コーセンドーは桃の〜とかいう同人向けのサイトあるけど
ここの品質ってどうなんだろうね。オンデマみたいだけどレポ聞いた事がない
利用者が少ないからレポも無いって事なのかな
自分もマウスパッド一回作ろうと思ってたけどなかなかレポも見かけなくて迷い中だ
848スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 12:13:30
わしは今回コーセンドーにあるモモのお手伝いで申し込むよ。
入金前に仕上がり見本が来るらしいからレポするよ
849スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 12:17:46
>>848
レポ待ってます!
850スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:27:26
モモのお手伝いでマウスパッド作ったよ
光学式対応のミニサイズのやつ。500枚作ったが、サンプルは発注して三日
ほどで届いて、その後一週間位で全数納品された
印刷はほぼモニタで見るのと同じ色合いだったので満足。
ただ、カバーが接着されている部分(幅1センチ位)はどうしても色が少し
変わるので、色変わってほしくない部分はおかないほうがいいかも。
851く/じ/ら:2009/11/27(金) 21:38:48
く/じ/ら のマウスパッドサンプル応募しなくてよかったぜ
晒された人の絵のレベル高いし
852スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:14:56
いい加減鯨はウザ過ぎる
絵のレベルが高い?どこが?!
しかも印刷はなんかカサカサしてるしドットが見える荒い印刷のものなんか興味ないわ
自分でキット買ってきて作る方がよっぽどいいものができるわ
853スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:31:17
>>852
サンプル応募した人?レポども。
854スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:33:04
コーセンドーは同人系対応してなかった時に頼んだけど親切でよかったよ。
2〜5だけどちゃんと予備もついてくるし、印刷もオンデマンドということを考えたら
かなり綺麗な印刷だった。
マウスパッドと携帯ストラップを頼んだけどどちらも綺麗だった。
あと頼めば台紙印刷もしてくれたよ。
855スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:33:34
また鯨か…
856スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:38:56
>>853
852だけど違うよ
サイトの画像ですらドットが分かるショボイグッズなぞ作っていらん
857スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:46:47
叩いてるってことはみんな魚京のサイトをヲチしてるんじゃ
これからも香ばしい魚京をヲチしていこうぜ
858くじら好き:2009/11/27(金) 22:51:27
擁護だと思われても仕方ないけど。。。
本格的にグッズ製作したいノウハウ板住人には物足りない企業ではあるが
それなりでいいってピコ手サークルや中高生の文化祭レベルには使い勝手のいい企業だろ
そう熱くなるなよ
859スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:54:33
わざわざ上げてしかもNGに引っかからないようにしてる書き込みは
ちょっと前に鯨を潰したいとか書き込んでた奴だろ?
もう話題出てもスルーすればいいじゃん
使いたい人は使うだろうし
860858:2009/11/27(金) 23:02:22
>>859
俺がその潰したい奴だがW
861スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:06:23
ここまで俺の自演
862スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:07:07
>>861
ヘタレ従業員本保乙
863スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:11:19
つか、それの話題になるとすぐレスつくのに、真面目な話題にはみんなスルーなのはなぜ?
ノウハウ板ってそんなもんなの?
864スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:17:29
IDでないからなー
865スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:22:40
>>863
過去にスルーされた経験でもあるのかな?
スルーされそうな書き方してたり吊りっぽいのでなら無視もあるけど
真面目な話でスルーされてるのって逆にあんまり見ないけどな
結構みんな相談事にはレスしてると思うよ
866スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:26:38
>>865
いや、スレを盛り上がるためにわざとクジラネタを投げてる側だが、すぐ釣られるノウハウ板住人の頭の悪さがどうもね
867スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:39:28
伸びてるともったらまた鯨かwwww
868スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:39:56
自演してるくせにどの口がいうのかと
869スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:46:06
あんなに原価が高いものをいったいいくらで売るのか疑問
200円くらい足すのか?
870スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:20:41
スルーされてるのは普通に答えようがないレスとかぐらいじゃね
鯨来てない時でもスルーされるような質問
871スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:11:59
>>869
自分ピコでトータルで作るグッズ数少ないから
どこの業者でも単価は高くなっちゃうけど、だからといって
単純に数で割った値段にしたり値段上げたりはしないなあ
普通に平均的な値段つけてる
無配のときもそうだけど、グッズは自己満足だから赤出ても気にしてない
872スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:15:26
グッズの平均的価格ってよくわからないんだよね…
キャラ物の類似品を参考にするとか?

100円ショップでも売ってるよなって考えたら終わりだし
873スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:23:58
自分で値段も決められない内は同人なんてやらない方がいいぜぼうや
874スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 07:16:33
小ロットで欲しいのは数が多いと当然金がかかるから
数少なくても金かかって、尚且つ質もいまひとつともなれば
それでも作りたいってのはないよ……。

数が少なかろうが金がかかるんじゃ本末転倒なんだよ
あの額だったらキット買って自分で手作り、無理やりなんちゃって手作りでしょ
数も少ないとなれば尚のこと
875スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 10:52:20
雑貨サークルが、300円〜400円足して売ってるのは見た
876スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:04:36
グッズってのは数作って初めて単価が下がる物だから
50以下レベルの小ロットで作りたいって奴は金か質かどっちかを捨てるしかない
需要の無い物作っても資源の無駄だろ?
877く じら:2009/11/28(土) 18:13:20
自己満足グッズなんで私は基本無配(というか新刊買った人へのプレゼント)にしてる
余ったら、オンリーイベントならアフターの抽選会の景品にしてもらってる
878スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 20:24:40
>>876
そこで金も質も捨てられた叩かれ印刷屋勧めるってのはないよなw
879スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 08:27:28
プレゼント
アフターの抽選会

奇異な単語を見た
880スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 08:37:35
景品にするじゃなくてしてもらうのか…
881スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:07:33
大きめのマグカップ作るんだけれど、袋をつけて渡すべきか悩んでいるので意見下さい。
ピコなので牛歩の心配は無いです。

1.箱に入っているのでそのまま → 割れ物だし大きいので困るかな、と
2.市販の紙袋 → これなら無くてもいいという人がいそうで…
3.市販の紙袋にプリゴなどで印刷したもの → おかんアートのにおい
4.ポリ袋作成 → 重さで伸びるたり破れるのが心配
5.不織布バッグorコットンバッグ作成 → 頒布価格上げないと厳しい
882スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:51:29
持ち運びの安全性を優先するなら市販の紙袋だな
市販の無地袋だったら人目を気にせず持って帰れるからそっちのがいい
ちょっと予算奮発するならPP加工がついたような上等に見える紙袋を買うとかにして
無理に絵入りのバッグを作ったりしなくていいと思う
883スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:55:44
自分も市販の紙袋でいいと思うよ
無くてもいいっていう人がいそうでと思うなら、必要な人だけに袋渡せばいい
884スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 18:48:52
>>882-883
ありがとう、人目を気にせず持って帰れるってのは盲点だった
早速探しにいってきます
885スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 04:25:19
抽選会はアフターイベントの定番じゃないの?自ジャンルだけだったりする?
886スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 04:52:20
>>885
男性向け?
男性向けオンリーだとアフターほとんどあるよね
色紙じゃんけん大会とか

ここは女性向けの方が多そうだしめずらしく思われるのかも
887スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 07:03:55
一般向、男性向、女性向混合ジャンル
スレ違いなんで消えます
888スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 10:00:47
「し て も ら っ て る 」
と組み合わせるから奇異な単語になるんだろ
しているならともかく、してもらってるっておかしいよなやっぱ
889スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 10:13:18
へりくだりすぎかもしれないけど別に変じゃないよ
スケブを描かせていただきました、というのと同じニュアンスじゃないの?

それよりも名前欄が気になるけどw
890スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 11:00:48
売れ残りですらない無配の余りものだからな
提供される側は微妙な気持ちだろうに
しかも「小ロット」が売りのとこで作ってるんだから当然小部数
それで余らせているものだ。景品に押し付けてるとしか読めんわ
891スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 11:10:19
ならどう書けば満足なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

景品にしてもらう、とか普通に会話言葉で言うだろ
本部行ったって「これ景品ににしてもらえますか?(していだだけますか)」って言うって
煽りぬきにしても自分の商品を使っていただく、くらいしか丁寧な言い方思いつかんぞ??
892スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 11:28:38
残りもんの押し付け自体おかしいってことなんじゃね?
893スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 15:06:08
というか景品は普通主催する側が用意するものだから
そういう意味でしてもらっているのはおかしいんでは
へりくだるとかそういう問題以前に
相手側がバザーみたいに不用品募集してるのとはまた違うだろ
894スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:17:22
>>893
叩かれてる当人です。
男性向、女性向、一般向が同居しているうちのジャンルの話ですが、イベント当日のアフターイベント直前までにサークル側の有志が主催にグッズを提供して、
それらのグッズが抽選会での頒布用に使われますね。
この流れからしてうちのジャンルは特殊なんだろうけどw
895スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:23:11
そりゃ>>894のジャンルだけだ
つか、お前、くじらヲチしてる奴だろ。氏ね
896スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 20:02:40
と言うか無料配布していたものってことは
欲しい人はアフター前に、イベント中に手に入っていたはずだろ
手に入れなかった人は、つまりその無配物がいらなかったわけで
いらないものが抽選で当たるってそりゃ当たりじゃなくてハズレじゃね?

無配物でなかったなら、金出してまで欲しかったわけではないがが通じるが
無配物ならそれすら通じない。しかも小部数で余ってるって、これ可哀相な話だと思う
897スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 21:41:30
そーゆージャンルなんだったらそれでいいんじゃないの?
>>894は最後に「もう来ねーよ」と書いておいてくれれば丸く収まったのにw
898スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 22:02:17
何か変な流れになってるw
>>879だけど名前欄からあれだしうさんくせーよって意味で書いただけだよ
男性向けとか言葉の使い方がどうとかじゃなく、
よくわかってないのにそれらしく聞こえるような単語並べてるような感じだったから
899スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 22:08:22
いい加減スルーしろよ
900スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 22:56:03
アフターイベントの定番じゃないの?<抽選会
901スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 23:02:32
くじら屋のコースターつまんね
他社にも普通にあるし
902スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 23:13:35
くじら屋はもういい…。
アンチも本人も
言いたいことはわかるんだが
ここまでおしつけがましいとどちらにも辟易とするわ
903スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 23:23:41
>>900
だよねぇ…少なくとも8〜10年くらい前は当たり前って言うか
最近少なくなってきたし単に若い人か
知ったかぶりの同じ人が景品募集なんてあるはずないって
何回も突っかかりレスしてんじゃないのかな
904スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 23:53:34
UCCのエヴァ缶みたいに飲料水の缶に印刷できる会社って、個人レベルで使える所でありますか?
ペットボトルなら同人印刷のプリント音で可能みたいなんですが、出来れば缶がいいです。
(なお、参加イベントは手作りでなければ食品の販売も黙認です)
905スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:02:00
>>904
わざとらしい話題そらし乙
906スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:09:08
>>905
もう消えろ鯨
907904:2009/12/01(火) 00:11:01
あっ自演って分かりましたよねw
今度はプリント音ヲチしてるんですよ
908スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:13:44
>>904
コネのない個人じゃ難しいだろうな
909スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 01:18:14
ペットボトルに巻くだけのフィルム印刷とはわけが違うから、個人じゃ無理そう
シールとかメタル系の用紙に印刷して自分で巻くしかないかな
910スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 08:36:04
出来たとしてもクソ高い&ロットが凄まじそうだ
メタル紙シールにでも印刷してもらって貼り付けがいいんじゃね
911スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 09:53:43
東方のアレはバックにどっかの書店がからんでるのかね?
ロットは最低でも1万はしそうだが
912スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:34:40
スレチだけど、「食品の頒布は黙認」って随分無責任な主催だなおい
事故が起きたらサークル、主催どちらが責任とるのか明確にしとくべきだろ
913スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 13:18:27
事故が起きたら主催は責任取らないから公認はしないってことでしょ
それを黙認と言うのはサークル側の勝手な解釈。
同人活動と似たようなもんだね
914スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 14:59:23
著作権ぎりぎりの本やポルノまがいの本も黙認だから
そんなの今さらでしょ?
他人は責任なんて取らないんだから
食中毒やら嫌なのはイベント業務にしてる会社だけだよ
915スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 16:19:10
認めていると公言しない=見なかったふりしてるだけで認めている訳じゃない
だから無責任なのは主催に確認も取らず黙認されてるから〜とやろうとするサークル
そもそも主催が全サークルの頒布物を全て把握出来てるわけでもないだろうし
916スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 16:58:44
話ぶった切って質問
今回初めて陶器つくろうで発注したんだけど
入金確認メールってどれくらいでくるもん?
26日に入金したんだけど未だメール来ないんだ
土日挟んだ事を考えればまだ許容範囲?
917スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:41:29
入金して次の日にメール来たよ
一度問い合わせてみたら?
918スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:48:34
>>917
マジかぁああ一応入金したときの利用明細あるんだけど
それ添付したほうがいいかな…取り敢えずメールして確認してみる!!
レスありがとう!
919スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:54:02
オンリーだとチロルチョコの配布とかは結構黙認が多いしなあ
ミケもチョコは可だっけ

黙認をいいことに刺身とか生クリーム系とかを持って来きたら
さすがに指導は入ると思うが
920スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:58:25
干物なら大丈夫
921スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 20:15:02
棒付きの飴は大丈夫かな
個包装になってるやつなんだけど…
922スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 20:23:32
自己責任で考えろ
923912:2009/12/01(火) 20:27:35
>>912だけど、魚京からの話題そらしが目的だったり。
すぐに釣られて民度低いな
924スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 20:52:42
>>849
モモのお手伝いのマウスパッド見本が来ました。
中々いい出来栄え!これなら文句ない。見本が4つも来たのにはびっくりだがw
これで割引適用で100枚3万なら満足です。見本来てから注文どうするか
考えれるのがいいところだと思いましたよ。
925スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 21:22:44
チロルとかは無配だからじゃね
差し入れと同じような感覚だと思うし
926スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 21:23:07
>>924
849です。レポありがとう!オンデマの品質が気になってたけど
大丈夫なようで良かったです。対応もいいみたいですね。
自分も使ってみようと思います。
927スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:26:38
何この流れ
928スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:44:35
チョコだろうが飴だろうが、食品製造の認可持ってる「業者」が作った物なら有料でも置けるよ
929スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:38:43
自分が参加したオンリーは
オリジナルの金太郎飴とか煎餅に焦げ目で絵を印刷したものを
主催が作って参加者に配って、追加で欲しい人は販売もしてた
製造元のラベルが業者になってたから未開封な限りは
食品に関しての品質責任は業者に行くんだろうな
930スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 20:51:45
じゃあ赤豚で食品製造の認可持ってる「業者」が作った飴やチョコも駄目とされているのはガセ?
931スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 20:54:26
>>930
チョコだろうが飴だろうが、食品製造の認可持ってる「業者」が作った物なら有料でも置けるよ
食 品 配 布 禁 止 の イ ベ ン ト 以 外 な ら
932スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 21:00:48
主催者の赤豚が駄目っつってんだから全面的に駄目だろ
赤豚のサイトに記載あったしオンリープラザにもあった
例えちゃんと製造製品ラベルがある既製品でも食物配布は禁止
933スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 21:28:11
去年の冬コミでデコチョコ配布してたんだけど
何も言われなかった
934スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 21:31:37
>>933
コミケは業者製食品頒布OKだってば
935スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 22:12:25
青豚ではチロル配布おk
豆知識な
936スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 01:47:10
同人系でジグソーって初?留守の新作に登場したんだが。
937スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 01:59:31
魚京ヲチに飽きたら今度は留守ヲチか
938スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 02:34:00
穿ち過ぎ
939936:2009/12/03(木) 07:32:49
いつもの鯨の奴だが。
>>938
穿ち過ぎってどう読むの?
940スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 08:38:56
ジグソーは関美になかったっけ?
941スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 08:41:19
>>939 おいwww
「うがちすぎ」意味は辞書を引いてね
942スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 10:27:09
鯨のやつは、特徴ありすぎ… わからない事はググれば大抵解決するぞ?
他でもパズルはあった気がする

943スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 16:41:01
ほれ

鯨スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259825887/

もう二度とこのスレに来るな
944スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 17:17:38
遂に専スレが立ったか…
いつぞやの予想が的中したな
945スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 20:03:58
自称ヲチャは若いのか脳内オフ同人屋なのか?
ジグソーなんて10年前から甘美にあった気がするんだが
946スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 23:22:34
グッズ製作とはあまり関係ないが
留守は今年秋にはシステムの抜本的見直しするとかいいつつ、結局来春に持ち越しとかしてて信用できないから安いけど使いたくないな
ジグソーパズルなら仰せの通りうらびてぃにもあるし
947スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 00:03:54
赤蓋は全面禁止だけど、それ以外なら禁止してないイベントもある
948スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:08:16
949スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 17:17:33
http://blog.livedoor.jp/mediamarket/archives/1632298.html
まだ紙袋とか間に合うみたい。
950スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 17:47:04
>>949
専スレに失せろ
951スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 15:59:28
どこで聞いていいか迷った末にここで質問させてください。
該当スレがあったら誘導お願いします。
無配グッズとペーパーをセットにしてポリ袋に入れたいのですが
市販のグリーティングカードが入っているような感じで
B6サイズが入るポリ袋ってどんなところで購入できるでしょうか?
ラッピング用の袋を探したんですが
サイズが微妙に小さくて、思う物にめぐりあえません。
台所用品だとジッパー付きになってしまってやはり見あたらず。
ネット通販で見かけるポリ袋はちょっと薄いようです。
952スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 16:01:08
ジモジマとかは?
953スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 16:09:47
クリスタルパックの無地(OPP袋・透明)でいいのかな
サイズ表(リンク先は霜島の楽天店)
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapping/493725/443859/
954スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 16:20:42
定番サイズならダイソーとかでも売ってるよ
955951:2009/12/05(土) 17:41:09
ネットで「ポリ袋」で検索してましたが
ラッピング用品を検索すれば良かったんですね!
こういうのを探していました
ダイソーも覗いてみます
ありがとうございました!
956スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 21:41:32
955の気持ちよくわかる
「OPP袋」っていう単語がわからなくて検索できないんだよな
大きい100均ならキラキラしたのとかホログラムっぽいのとかも売ってるよ
957スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 22:45:39
スレも無配スレあるから無配系はそっちで聞くといいよ
958スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 23:10:38
まぁ袋ぐらいおんなじなんだし邪険にしなくとも
959スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 01:22:07
クリスタルパックとかOPP袋って単語入れないと
意外と検索に出てこないもんなんだなアレ
グッズって見た目で売れ行きが違うから袋ってけっこう大事だよね
960スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 21:57:40
あと都市や印手の画材屋でも買える
961スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 22:54:37
oppならホームセンターが安いし種類もいっぱいあるよ
962スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 06:57:07
しかし>>953にはありがとうと言いたい。
スレチだが、柄入りクラフトテープでツボったのがあったのでぽちったw
963スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 10:28:43
缶バッジ作ってる方、作ったことある方に質問です。
業者に頼みましたか?
またオススメの制作方法などあれば教えて頂きたいです。
964953:2009/12/07(月) 11:04:31
皆さんのお役に立てて何より
霜島ってサークル者にはパラダイスだよね
業者じゃなくても卸価格で買えるし
お店に行くとグッズや自家製本作りたくなってくる
965スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 19:03:07
クリアファイル
片面のみフルカラーで500部ほど作りたいのですが
どこかおすすめあれば教えて下さい
自分で調べる限り、どこも1000部〜なんです。
966スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:29:58
100部からでもあるよ
ただしおすすめは無い、どこも高いから
967スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:31:17
どこ見てるのか知らないけど500部からのところ結構あるよ
968スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 21:47:31
片面フルカラー500部23万とかでもいいの?(因みに1000部でも24万w)
っ予算
969スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:10:34
970スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 00:22:00
「片面のみ」のこだわりの意味がよくわからないからなあ
クリアファイルなんて普通は印刷してからあの形に仕上げるんだから
片側だけ印刷しようが値段なんか変わるわけないわ
普通に頼んで、片面の原稿を透明にするしかないんじゃねーの
971スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 00:41:01
>>969
965じゃないけどd。
B5かA5でクリアファイル作りたいなーってぼんやり思ってたので候補のひとつにさせてもらう。
972スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 00:50:07
>>969
そこは自分も以前作ってオススメだけど、イラレ入稿な点だけ気を付けた方がいいかも
973スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 01:49:26
どのグッズでもそうだけど
クリアファイルは枚数少ないと劇的に高いね
単価600……。
どピコの自分は今日も透明シールに印刷して張り付ける作業だ
974スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 03:48:29
ttp://www.bora-net.com/goods/2007/05/112.html
一緒にやる友人がいればここが一番オススメ

500枚×2種類なら
107100円(1人当たり53600円)
975スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 05:39:59
単価600ってことは、100部程度なんじゃないかと
976スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 05:40:39
5営業日500部ならカラーに白打ちありで¥92400だが
それでも1人250部¥46200なんだよね…

フェアスレに募集かけてみたいと毎シーズン思っているんだが
なかなか踏み切れない
977スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 05:44:26
まあ売り物なら\250で売ればギリギリ元とれるけど、無配はキツいなw
978スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 08:52:38
すまん。スレチで申し訳ないんだが、他にどこで相談していいのか分からん。
ポスターを印刷したいんだが、明るい色が綺麗にでるとこ知らないか?


979スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 09:15:29
モノを聞きたいやつはまず部数と予算を書かなければ何も解決せんという事を何度言えば分かるのか

明るい色を出したいなら色校正相談できるトコでやればいいし
とにかく綺麗に刷りたいなら美術印刷にでも頼めばいいよ(^^)
980スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 09:17:02
スレチで申し訳ないとか言いながら書き込む人って…
ポスターの話してるスレどこかにあったからそこで聞くといいんじゃない
981スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 09:35:10
値段にこだわらずとにかく明るい色を綺麗に出したいなら、
最低限デジタルかアナログかだけでも書いて欲しい
印刷所に直接相談するなり、5色分解するなり方法はいろいろあるけどね
982スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 10:22:29
クリアファイル少部数なら大友が安いんじゃない
983スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 13:33:04
以前エスケットにクリアファイル頼んだけど
A4/500部
4C¥63,000 or 4C+白¥68,000
で結構キレイだったよ
984スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 19:10:17
女性向けだとしたら
壁クラスでも無配のクリアファイルは箔押しor一色とか珍しくないし
予算的に無理してカラーのクリアファイルを作ろうとは思わないなあ
985スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 20:35:18
クリアファイルの人はどこにも無配とか女性向けとか書いてないんだが
貴方が作ろうと思う思わないは誰も聞いてないから

ポスターの人は、スペースに飾る一点ものなのか
頒布用に大量に印刷するのかで、提供できる情報が全然違ってくるぞ
986スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 22:44:33
クリアファイルなんて堂島広告の3週間コースでいいだろ
1000部で8万ちょいだけどここより安いところ知らないわ(知ってたら情報ください)
500部刷ったってそうあがいても7万台はするだろうしナァ
987スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 23:12:02
100枚A6で3万ほどの所なかったっけ
988スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 23:14:56
A6てハガキしか入らんじゃないかw
989スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 23:34:08
切手も入るだろ!
990スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 23:40:46
>>989
あまり私を笑わせない方がいい。
確か郵便局でオリジナル切手が作れたよね?80円だけだった気がするけど。
オリジナルだったら、50円切手とポスカとA6クリアファイルでセットとか可愛いなと思ってしまった。
991スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 05:41:43
>>973
少枚数ならここが安い
10枚から80枚ならおすすめ
tp://www.marvel.jp/

A5 100枚 33000円
100-500超えると他の所のほうがいいけど
992スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 06:18:40
>>991
dd。それでも単価さんびゃくえん。
赤が出て当然とは思ってはいるけど、
それは売れ残った時と、交通費やスペ代、雑費での話なので
最初から原価割れはとても作れん。親切に教えてくれたのにすまん

プリンタに印刷させる作業を続けてくるよ。オカンアート超楽しーい
993スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 06:59:16
クリアファイルは大手になったときの楽しみに取っときな!
994スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 14:27:33
そろそろ次スレなんだが、鯨は専用スレでってテンプレに入れとくべきだな。
幸い奴らは専スレで暴れてるみたいだが
995スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 07:47:07
不要
996スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 15:35:10
997スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 16:30:56
>>994 自演乙
998スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:40:42
うめー
999スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:43:49
うめ


        ⌒Y⌒
         .|
  (Y)    / ̄ ̄ ̄\
 |(_/    ゜(゚Д゚)ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜 〜〜 〜 〜 〜 〜 〜
1000スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:49:20
1000なら近所にシ/モ/ジ/マできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。