◇◇◇グッズ製作4◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。

前スレ
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/l50

過去スレ
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/l50
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/l50
2スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 13:45:56
乙。
2ゲト?
3スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 16:03:37
>>1
3ゲトフォーーー!
4スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 17:29:49
初ヨン様!
>1乙
5スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 18:04:49
>>1
乙華麗
6スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 20:14:16
>1おっつかれい

6だったらロック様復帰
7スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 23:06:20
前スレ989

カングー、近所にハードオフとかおもちゃのリサイクルショップがあったら
行ってみて。
100円とかで売ってる。
カングーのスーパー、こないだ250円でゲッツしたヽ(´ー`)ノ
普通のカングーが要らなくなった。
989が近所なら普通のカングーあげるのに。
8スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 09:23:08
ホッシュ
9スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 10:06:06
1さん乙
10スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 11:01:41
乙んこ〜
11スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 14:52:30
1乙!

「缶バッチグー」で検索したら
ttp://www.badge-goo.jp/
ここを発見。缶バッチの裏がミラーのやつがちょっと気になる。
オリジナル絵以外は駄目なのかな?
12スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 15:09:49
>11
ミラーバッジって、バッジちゃうやんと思いました。
13スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 19:03:38
>>11
> 【5】ユーザーのみなさまへのお願い(禁止事項)
> (1) すでに第三者が著作権を有するデザイン、または特許を有するものの制作依頼および持ち込みはお受けできません。
これ引っかかりそうだね。
・・・って思ってサンプル見てたらDグレと金岡見つけたよ
商標登録とかしてあるものじゃなければ大丈夫かも
自分もミラーはちょっと惹かれた

>>12
(・Ω・)人(・ω・)
14スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 10:55:01
一昨日JRの駅でちゅっぱチャプスぽい飴の包み紙が
スイカペンギンの顔になってるの見かけて、包み紙だけ自作の絵を被せて
本買ってくれた人にオマケってのをやってみたいと思ったんだが、
数がせいぜい200個なので、ttp://www.okashi-depart.com/indexs.htmlに
見積頼むのも気が引けた。
包み紙っぽい特殊紙に1色印刷で自作を考えてみたんだが、
既に包んであるのを剥がして包み直したら、貰ってもキモくて食べられないよなorz
後被せの自作絵入りの包み紙を大きめにして2重包みというのは
貰った側的には微妙な気持ちになるもんかな?
15スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 11:05:20
>>14
もらった側の気持ちの前に、規定をクリアした工場制の菓子でも、
包装しなおした時点で、大半のイベントでは禁止だと思う。
16スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 18:50:05
いえ、あの、元の包み紙はそのままで、その上に元の包み紙が隠れるくらい大きい
自作の包み紙を巻くって事なんだけども。
書き方がわかりづらくてスマソ。
17スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 18:52:35
それでも食い物は何かいやだな
18スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 19:19:44
おまけだったらいいんでね。
買ってくれた人に手持ちのお菓子あげたりとかしてる人
けっこういるし(個包装のやつね)
19スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 22:00:40
>既に包んであるのを剥がして包み直したら
の部分が剥がしたら生産過程で包装されてるから規定をクリアした工場制の菓子でも
イベントに出すのNGになっちゃうんじゃないかって言われてるんだと思うよ。
NGの理由がもらってキモイからとかじゃなくて衛生上の問題になる。

チュッパの球の部分に貼ってもしわしわにならない程度のサイズの絵入り丸シールを作って貼るとか
長方形のシールにして棒の部分に横に張り出すように貼る(舐めない位置に調整)とかなら大丈夫だと思う。
やるなら。
20スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 22:07:40
>>16の方法での話じゃなかったの?
21スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 22:45:18
>既に包んであるのを剥がして包み直したら、貰ってもキモくて食べられないよなorz

という考え自体が厨丸出しなので常識身につけてから
出直せってことでしょ?
22スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 22:50:04
???
23スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 01:04:26
>21
ここまで壊滅的に読解力ない奴はじめて見た

24スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 01:43:01
厨房>>21吊るし上げ
25スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 08:46:23
14だけど、二重包装の前に、「包みなおすともらった側がきもい」しか
気にしてないみたいだったから、「包みなおしたものはイベントの規定に
ひっかかるよ」っつーのを、言っておきたかっただけなんだがorz
26スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 09:44:20
ちょっと整理しようか?

>>14は、>>16で書いているように
市販品をさらに上から包むという工程で考えていた。

けど既存の包み紙でやったら的なことも書いていたために
(セルフ没にしてはいたが、理由は「キモイかなぁ」だった為)
それはイベント上アウチだからヤメレという指摘が相次いだ。

結論としては、上から包むのならおまけだし好きにすれば?
で、剥がして包みなおすのは食品衛生上問題だから×
でおk?

でも>>21の言ってることもまた真理

さて、次のグッズ制作情報カモン
27スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 09:45:56
ついでに>>25>>14じゃないだろ。
ログ再取得をお勧めする
28スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 22:47:07
ちょっと豚義理ますよ…

不織布のバッグを作りたいんだが、ピコなので100枚もいらない。
シモジマで無地の不織布のバッグを買ってプリントゴッコでロゴをプリントしようと思うのですが、
不織布って布用の絵の具は定着するのでしょうか?
29スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 00:07:19
>28
自分この前シモジマで不織布バッグ衝動買いしてしまったクチだよ。
プリゴはまだ試してないが。冬ミケの後(落ちたから!)くらいに
やってみようかと思ってる。
駄目ならアイロンでくっつけるインクジェットの布?シールを、
周りをがーっと簡単にミシンで補強してタグっぽくしようかなと思ってる。
30スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 00:25:52
不織布なら、紙用のインクのがいくない?
つか、その辺のいらない不織布に、
2種類のインクをちょんちょんつけて試してみた方がいいかも。
3129:2005/11/12(土) 00:50:45
あー、じゃあ明日自分、荷物運搬用に使ってる一枚の内側に
プリゴのインク塗って確認してみるわ。両方インク持ってるし。
>30ありがとう。
しばし待て。>28
3228:2005/11/12(土) 02:07:16
>31
ありがとうございます。よろしくお願いします。
実はまだプリゴ買ってないので、試すことができないのです。すみません。
もしかして、このためにプリゴ買うよりバッグ作ったほうが安かったりして…
怖いので計算はしない。

インクジェットの布もいいですね!盲点でした。
33スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 02:09:15
布用のプリゴインクなかったっけ?
34スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 02:17:51
売ってる売ってる。
プリゴ、奥とかでゲトすれば安いよ。
色々便利なのでお勧めする。
35スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 04:08:00
プリゴォ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
3629:2005/11/12(土) 11:17:16
実験結果でーす。ただ布用インク一本持ってたのは蓋がゆるかった為
固まってしまっていたので紙用インクでしか出来ませんでした。

紺地に松葉・白・銀・パステルピンク・パール桜を塗ったくった。
銀と松葉は色が沈んでしまった。
また他の色も、多分布用でやっても同じコトだが
普通にプリゴで印刷するとなると不織布の上部分(格子になってる凸の部分)に
しか薄くインクが載らないと思われ。凹の部分にインクが入るとしっかり
発色するので布用印刷のようにスキージでインクを押しつける方が良さげ。
ただ、プリゴで凸の部分にしっかり色を載せるのは難しいみたいなので
細かい絵柄は無理かも。乾けば剥がれたりはしないけども。
一応塗ったものと、商業のシルク印刷で不織布のものを並べてみたので参考にドゾー

ttp://i.pic.to/2rir7
3728:2005/11/12(土) 12:11:05
>36
おおお!ありがとうございます!!
細かい模様は難しそうですが、暗い色の生地でもきれいに発色するんですね。
さっそく不織布バッグとプリゴ買おうとおもいます。
冬のオマケにするぞ(*´∀`)

本当にありがとうございました。
38スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 04:12:18
缶グーパーツここでも売ってる。
ttp://www.kyono.co.jp/kan/kanparts.htm
ただこれ、位置調整するのに苦労しそう。単価も高い。
39スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 16:04:20
無料配布でもらって嬉しいのってどっち?
・A4縦サイズでマチありの長方形不織布バッグ
・A4横サイズでコットンバッグ(生地は薄め)
どっちもプリントは小さめのロゴのみ。
迷ってるのでお答え頂けたら嬉しい。
40スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 16:41:51
>39
長方形縦型のバックがいいと思う。
個人的な趣味なだけだけど。

そんな俺が今回出す無料配布グッズは!
縦36×横37でおまけにマチ付な
随分と中途半端なサイズの不織布バッグだー!
お舞ら何でも詰め込んで持って帰れ!

そのサイズが安かったんだよ…orz
41スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 16:56:32
貰った時すごい嬉しいのがマチつき不織布バッグ
家でもチラシや本の整理なんかに使えそう

布は長い目で見れば使いやすいけど、なんとなく
不織布より気軽ではない感じがして気が引ける。
4239:2005/11/17(木) 06:24:16
>40,>41
即レスありがとう!参考になりました。
よし、不織布にする!コストも実は不織布のが安いし。
これに新刊つめて渡すぞー!
新刊セットなんて作るの初めてだ…ドキドキ
43スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 12:04:58
39タン頑張れー
44スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 20:11:43
自分も相談させて下さい。
プレゼント用に10個程何かグッズを作りたいと思います。
(プレゼントなので、当然非売品です)

以前マグカップを作ったので今回は違うものがいいな…と
思っております。
予算1万円〜2万円程度、小ロットでできるグッズで
何かおすすめの物はありますか?
またこんなものが欲しいというものがあれば教えて頂きたいです。
45スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 20:34:14
>>11とかどう?
安すぎる?
4644:2005/11/17(木) 21:17:47
>45
>11見てきました
せっかく御紹介頂きましたが少し値段的に安すぎるかな…というのと
後だしで申し訳ないのですが、配付先が割と大きいお姉様方なので
バッチは貰ってもかえって困ってしまうかもしれないです…
>45さん、御提案ありがとうございました!
47スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 23:15:29
いや、ミラーのつもりだったんだが。
まあいいか。
48スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 11:38:56
鏡の贈り物は、よほど親しい間柄じゃないとよろしくないかと…
49スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 16:37:22
別にどうという事はないかと。
石鹸送られるよりゃタブーに抵触しない。
50スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 23:46:29
でも今はバスグッズとか普通に差し入れされてるよね。
あれ貰った時はホント微妙になったよ。
51スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 00:21:59
むしろ、差し入れスレ見てたら入浴剤は定番みたいだぞ
52スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 19:45:45
昔はタブーだったとは知らなかったよ…。
最近はオサレなのや可愛いバスグッズが多いよね。
53スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:58:59
肌に使う物だから、迂闊に無料配布は出来ないな。
差し入れなら嬉しいけど。

それだけじゃスレ違いなので…
バスソルトをビンに入れて、ラベルを貼って
そのゲームジャンルのアイテム風に売ってる所を見た。
買ってる人はけっこういたよ。
54スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 01:06:32
欧米じゃないのか?>石鹸がタブー
55スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 16:45:24
>>53
アイテム風いいなー。
見て楽しめそう。
56スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 17:28:21
石鹸を送るのは
「オマエ臭い」
って意味らしいな >欧米
(漫画で読んだ程度の知識だけど)
57スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 17:56:53
ロンドンに4年在住していたけど、友だち同士で
Body Shopの石けん&バスグッズとか、
フツーにプレゼントし合うよ?
好みをハズすより、無難な消耗品だし。

日本で標準価格米を贈るのは失礼だけど、
魚沼産コシヒカリならOK、みたいなもんでねーの?
58スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 09:44:05
>>14
かなり今更だけど、市販品の餡子ヒーロー版チュッパが可愛い
包み紙が餡子やバイ菌の顔になってて、持ち手の部分に胴体を描いた紙が刺さってた
餡子はオレンジ味、バイ菌はグレープ味、とかキャラのイメージカラーな色が味になってて可愛かったよ
59スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 22:49:54
ヤパーリ無料配布で嬉しいのは本なんだよな〜(´・ω・`)
60スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 00:16:10
自分は無料配布本ってそれほど嬉しくない…
無料配布だと落書き程度や鉛筆コピーのペラものが多いから
それだったらちゃんと本になったものを読みたいし
かといって手が込んでるものを配布するくらいなら
ちょっと高くなっても新刊分厚くしてくれたほうがいい
普段使いもできるようなグッズ類のほうがオマケっぽくて楽しい

誰もがもらって喜ぶものってほんとに難しいんだな
61スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 11:34:37
今更だけど…昔から日本では、結婚式の引出物やらお歳暮などの贈り物の定番は、タオルや石鹸が基本なはず。
色んな選択肢ができ始めたのは、比較的最近のことらしいよ。

なので、昔は、その感覚でアメリカ人に石鹸を贈ってしまう日本人が多かったらしい。
62スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 18:19:51
>61の地元オバチャン常識を言われてもナー
63スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 21:16:25
おばちゃん…自分、おばちゃんなほど老けた文書いてたのか…ショーック。
これで志望校落ちたらお前のせいな。
64スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 23:18:50
何だリア厨か。工房には見えん文章だしな。
65スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 13:52:18
なぜそう突っかかる…
66スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 14:36:40
>>64は暇人orニートなんだよ。
塩石鹸ってよく落ちるの?
67スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 14:36:54
61はごく一般家庭の昔からの中元、お歳暮などの贈り物的な事を書いた。
(だから、違うという意見はあまり聞かない)

62は、そんな一般的なものをあまり贈られてこなかったような
オサレな家で育ってきたから一般的な物を知らなかっただけなんだ。

どっちの意見にもこれで角が立たないからそういう事にしとこうや
68スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 18:24:42
もういいよその話題は。
>>62は物知らずでF.A.

さー、メシメシ。
69スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 06:18:51
>>61
>昔から日本では……(中略)……タオルや石鹸

「昔」って江戸時代?縄文時代?www
70スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 13:02:27
冬コミの無料配布何にしようか迷う……まだ本も出来上がってないのにw
71スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 13:28:00
うちは無難かつ無個性なポストカードにしましたよ…
72スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 13:29:04
同じく
73スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 15:39:22
そういや先着10名様の絵馬貰ったことあったなあ。
74スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 17:18:28
絵馬かあ、それもいいな。
来年やってみようかな。
75スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 18:09:00
葉書って一枚150円くらいで売っても大丈夫かな?
76スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 18:10:04
大丈夫なんじゃない?





自分だったら絶対買わないけどね…
77スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 18:26:40
>>75
イラネ
78スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 18:27:57
私も買わないだろうなあ。
二次ならせいぜい50円。
オリジナルでパンピに出しても恥ずかしくない柄ならギリギリ100円出すかも。
79スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 15:09:32
冬コミだったらカレンダーコレカかな。
市販でトレーディングカードの印刷用紙があるので
それを使えば家プリンタ刷りでも結構本格的になるよ。
実用性もあるし。
80スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 23:25:57
CDサイズ・オフセット印刷・13枚全てフルカラーのカレンダーを
300〜500円の間で迷っています。
ロット数が少ないので、500円だと黒字ですが、
ミケで売り切るにはには300円まで落とそうかと考えています。
やはり500円では高すぎですか?
81スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 23:28:26
【ラミカが】グッズの適正価格を考える【100円?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1130821446/
同人誌の値段について◆その13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131969731/
82スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 23:37:05
>81
すまんかった!ありがとう!
行ってみます。
83スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 01:00:53
>>79
それメーカーとか品番とかわかる?
84スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 02:08:39
>83
少しはググルとか頭使えよ……
ほらよ
ttp://www.a-one.co.jp/product/new/np_0404/51331.html
85スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 09:11:09
文句を言いつつも親切な>>84であった。
86スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 13:47:45
84の男前ぶりに惚れそうだ。
87スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 14:32:09
面倒見の良い>>84を兄貴と呼びたい。
女性なら姐御。
8879:2005/12/12(月) 12:12:31
>84GJ!
真ん中の表光沢、裏マットのがオススメだよ。
光沢側にイラスト、マット側にカレンダーだと見映えがいい。
欲を言えば両面光沢だったらよかったんだけどね。

あと、間違って1番右の「ラベル」を買わないよう注意。
自分やっちゃったからさ…orz
89スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 20:40:56
トレカ用紙(・∀・)イ!!と思ったけど、顔料インク非対応か…
90スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 12:42:20
来年初めてイベントに出る予定です。
本一冊じゃ寂しい感じがするので少しグッズを、と思っています。
クリアファイルかメモ帳にしようかと思ったりするのですが如何でしょうか。
定番的なラミカや便箋の方が手にとって貰えるのかなあと迷っています。
91スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 14:36:47
このスレで言うのもアレかもしれんが、時間があるならグッズより
薄いコピーでもいいからとにかく本を出した方がいいと思うよ。
絵だけで売る自信があるならグッズでもいいと思うけど。
92スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 14:41:10
確かにこのスレで言うことじゃないな
9390:2005/12/14(水) 15:39:27
>>91
おっしゃる通りだと思います。
実は初めは本二冊の予定だったのです。
けれど御金や初めてのオフと言う事もあって無理に二冊より時間をかけて一冊と言う結論に至りました。
なのでせめてグッズを、と思いまして…。
よろしかったら>>90の方、アドバイスお願いします。
94スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 19:57:11
>90
このスレで言う事じゃないかもしれないけど
クリアファイルやメモ帳ってサークルによっては
無料配付してるしアピールするには絵柄が小さくなりがち
(90さんがフルカラー印刷でクリアファイルを作る予定ならごめん)
売り物として作るなら便箋の方が安価で作れるし絵柄も通路を
歩いていても良く見えるしアピール効果があって
いいんじゃないかなと呟いてみる
95スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 21:03:57
出るイベントにもよるかも
都市で本でスペース取ってるならいかにもグッズサークルって感じのする
便箋・ラミカよりポストカードとかをおまけで作る方がいいんじゃないかな
売り物にしなくても賑やかし目的ならそれで十分だと思うよ
グッズが強いイベントなら便箋とか定番な方がいいと思う
96スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 22:24:20
個人的にはグッズメインじゃないのなら
そのものの種類より本と一緒に持ち運びやすいものを選ぶとよいとおもう。
お客さんが袋を持ってるとは限らないし。
クリアファイルや便箋でもしっかりしたものならいいのだけど
持って歩いててへろりと曲がってくるのはみすぼらしいし、
メモ帳も厚みがある分、あまり小さいのだと腕からこぼれそう。

ポストカードなんかは挟んでもいいわけだし絵も大きく取れていいんじゃないかな。
持ち運びを考えると台紙を使うのも手だと思う。
9790:2005/12/14(水) 22:47:54
>>94-96
アドバイス有難う御座います。
グッズメインにみられるのは嫌なのでオマケとして考えたいと思います。
邪魔にならず絵をアピール出来る便箋(まとまっているもの)かポストカードあたりにしようかなぁ、と。
印刷所のサイトを巡っていると悩んでしまう…。


ちなみに出るのは飛翔のとあるジャンルオンリーで100spぐらいのものです。
まだ募集中なのでsp数は上下あるかもですが。
98スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 07:23:21
あぁ、何だオンリーなのか。
都市の場合だと、例えば本5種出していても、ラミカも5種だと、
イベント当日スタッフにチェックいれられたら、
強制的にグッズスペースに連行されるから気をつけた方がいいよ。
99スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 22:36:04
ポケットティッシュを配りたいと思うんだけど
中の紙ってどうやったら上手く入れられるんだろう。どうしてもグシャグシャになる
業者に頼むんじゃなくてお手製で作ったことある方いませんか?
100スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 23:59:11
自分はそれほど苦労しなかったけど…。
入れられないなら、両面テープで袋に直接貼っちゃうってのは?
ちょっと不格好になるけどね。
101スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 18:58:58
>99がどういうティッシュを使ってるかわからないけど
もし裏側がスリット状になってる無地ティッシュならば
外から差し込むだけでそれなりに見栄えが良いので
くしゃっとなることはない気がするんだが
そういうやつじゃないのかな?

スリット状になってない、差込みにくいティッシュなら
シール紙にプリントするなどして外に貼るほうがいいと思う
既に紙を用意してあるなら、>100と同じく両面テープ推奨
102スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 23:39:43
レスありがとうございます。>99です。
普通に道で配ってる消費者金融のみたいなやつ…と言えば分かると思うんですが
左右に開いてるスリットが二枚重なってるタイプのティッシュです。
上のほうのスリットには差し込めますが、その下のに通そうとするとグシャる…
もしかしてわざわざ下にまで差し込まなくてもおkなんかな?
103スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 23:47:51
たぶん紙入れ作業が手作業だと思われるティッシュを貰ったけど、(紙がインジェットプリンタ出力)
紙の上の部分がちょっと出てたままだったよ。
手作業でそういう形のティッシュに入れようとすると、くしゃくしゃになっちゃうから
あきらめて紙がちょっとむき出しになってる状態のまま配ってはどうか。
104スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 23:50:12
テレビで聞いた事だからうろ覚えだけど、確か下のスリットまで入れるには機械じゃなきゃ無理だとか。
在宅ワークでティッシュの広告入れがあるんだけど、その場合は上のスリットに入れるだけだよ。
実際には、その広告ティッシュにお目にかかったことはないけど。
10599:2005/12/18(日) 03:21:36
d!!参考になりました。やっぱり手作業じゃ無理なのかー
試しにやってみたら上に入れるだけでも結構見栄えしたので、このままいこうと思います。
どうもありがとう
106スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 13:59:34
近所でよくくばってるパチンコ店のティッシュは
>104で出てるスリットに入れるだけの広告だなー
いつも見てるせいかもしれないが違和感ないし
意外と持ち歩いてても広告部分は落っこちにくいよ

>99=105
手作業たいへんだと思うけどがんばれ!
107スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 00:33:09
いつのまにか、ニチ絆からもクラフトロボが出ているみたいだ。
OEMでもイラレのデータ使えるのかな。
108スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 14:09:57
廃墟age
109スペースNo.な-74:2005/12/31(土) 02:35:46
封筒を刷ってくれる所を探しています。
・枚数は200枚前後
・サイズは洋型1(葉書が入るサイズ)
・封筒の紙は黒
・郵便番号枠無し
・インクはメタルか黒地用インク
という内容で探しているため、ネットで同人印刷所をまわってみても
該当するものがみつかりませんでした。
普通の、封筒印刷会社もロットが大抵500からというので困っています。
一応、同人誌印刷所に見積もりやお願いのメールを出してみようと思っていますが
年末年始を挟むため、すぐの返事が期待できません。
もし似たような装丁で封筒印刷をお願いしたことがある方がいらしたら、
どこでお願いしたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
110スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 02:47:45
ttp://www.haguruma.co.jp/shop3.asp?syubetu=1&big=8&middle=11&jyuni=0
高くなるけどこれに箔押しじゃダメかな?
111スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 03:23:54
東/急/ハ/ン/ズなどの大型ステーショナリーショップでやってる
オーダーメイドサービスか既製品に名入れサービスは?

白封筒だったら栗詠ができるが、色封筒は問い合わせしないとわからん。
112スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 04:25:05
いっそプリゴはどうだ。
113109:2006/01/02(月) 19:53:07
明けましておめでとうございます。
110さんの専門店、良いですね…考えてみようと思います。
しかし、同人印刷所が思ったより色封筒を取り扱ってないことにびっくりしました。
黒+銀って需要がありそうなのに…
プリゴも考えたのですが、プリゴ自体がうちに無くて断念しました。
あったら便利だなぁとは思うのですが。
レス下さった方、ありがとうございました。
114スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 19:59:16
いや、そんなに需要ないと思
115スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 20:03:13
私は冬コミで配布したグッズの紙袋刷るために、オクでプリゴ買ったよ
送料込みで1000円くらいだったのに、すんごいキレイなのが届いて感謝。
版下作るのも、刷るのも、慣れるまでちょっとかかったけど、きれいにできて満足。
ぽち袋にロゴと簡単な絵だけだったからかもしれないけど、意外ときれいに
刷れるもんだね。白インク(゚д゚)ウマ-
116スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 17:16:34
家庭プリンターで刷ったポストカード、裏面が真っ白なんだけど
郵便番号を書き込むための四角は、つける必要ありますか?
117スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 17:35:52
郵便番号の四角はサイズ、位置などがずれると読み取れないのでなくてもOK。
はがきとして扱う為には宛名面に「郵便はがき」「POSTCARD」などの表示が必要。
118スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 17:38:58
117は郵便として差し出す時の話なのでグッズで売る為に
表示が必要って訳じゃないです。わかりにくくてスマソ。
119スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 21:40:35
>>117-118
レスありがとう。
はがき表示が必要なんですね。
同人グッズなんてコレクション目的で使うアテないだろうからいいかなあ。
120スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 08:24:56
おまけにポスカつけてるけど、
もし郵便でハガキとして送られたらちょっと羞恥プレイだw
121スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 06:52:20
ウヒャ
122スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 15:31:33
ここで聞いていいのかわからないけれど、
ポスター出力ってどこでやってる?
使う印刷所はみんなポスター出力やってないから
どうしようかなーと思って…
コンビニだと光沢紙使えないからなあ。
123スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 20:00:57
展示用の大判ポスター?
自分はぽぷ留守に頼むことが多いかな。
イベント会場に直接搬入できるのがいい。
自宅で受取る余裕がある時は一般の印刷所で出力することもある。
124スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 22:05:16
大判出力は一般の方が安いこともあるけどやっぱ会場搬入があるから
同人のとこに頼んでしまう
ディー湿布に頼んだらちょっと色が…対応とかはよかった

レイアウトスレの方がいいかな?
125スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:57:27
>122
意外と近所のコピー屋で大判出力受け付けてたりするよ。
頼めばラミネート(スプレー)加工してくれる。(金はかかる)
126スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 10:26:50
B2/A1まででいいなら
ぴこでもやってる。
頼んだ事無いので、出来はしらんが。

そんな自分はエロ絵出力を、イパーンの所で頼んでる。
…ダッテヤスインダヨ…キレイナンダヨ…

>ディー湿布に頼んだらちょっと色が…
(・∀・)人(・∀・)ジブンモー
で、Dに「何故色がこうなるのか、癖があるなら教えてくれ
そのようにデータ作るから」ってメール出したんだが
返事がこなかったので頼むの止めた。
127スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 12:12:43
日の出で本のついてにやってもらってるけど綺麗だよ。
128スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 12:50:27
ぶった切ってすみません。
水彩絵をスキャン、プリンタで印刷して
ラミカやポスカを作っているのですが、
他サークルさんのと比べるとどうも画質が悪く見えるんです。
CG絵だったらもっときれいに出るんじゃないかと思ってやってみたんですが
今度は縮小が悪かったのかやっぱ汚くて。。。
近くのコンビニは全体的に黄ばんだ感じになりました。
紙はコットマソ水彩紙
プリンタはEPSONのPM-D750(縁なし印刷不可能・・・
印刷紙はコクヨのインクジェットプリンタ用紙スーパーファイングレード エコノミータイプ
と100均で買ったインクジェットプリンタ対応ハガキです。
印刷屋に頼んだほうがいいのは分かってるのですが
送料もかかるしなにより家庭用プリンタの方が簡単に安価でできるので・・
何かきれいにできるコツはないのでしょうか・・・?
やはりペン入れしてコピックで塗った方がいいんですか?

返答よろしくお願いします。日本語勉強不足でスミマセン。
129スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 12:53:39
ヒント:Photoshopで色をきっちり補正する

カラーインクなんかの濃い色と違って、
水彩の淡い色合いの色補正は、そこそこ慣れてないと難しいよ。
130スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 15:03:14
とりあえず適当な光沢紙使ってみたら?
インクジェットの印刷結果って紙でかなり変わるよ
131スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 20:57:23

補正きちんとできるようがんばってみます。
光沢紙も色々模索してみますね。
アドバイスありがとうございました。
132スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 22:39:28
カラー補正がうまくできるようになると、印刷結果も全く違ってくるよ。
カラーチャンネルごとに色補正すると割りとうまく行く気がする(自分の場合は、ですが)
133スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 19:49:31
メイトの袋みたいな、手持ち用の楕円穴が開いてるビニっぽい素材の
薄っぺらい袋の名称って誰かご存じの方いらっしゃるだろうか…。
ググろうと思うんだが何でググったらいいのかさっぱりわかんなくて…orz

日本語下手ですんません…。伝わるかな…。
134スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 20:13:36
>133
フラットバッグ、ビニールバッグ、ポリバッグ

とかかな
135スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 21:04:43
>133
こういうの?
ttp://www.you-21.com/polybag1.html
136スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 21:08:43
>>135
おおおお、まさにそういうの!!ありがとう!助かる!!
134もありがとう!
後は自力で色々探してみます
137スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 21:09:18
>135
サンプルに同人ものが増えてる!!!
去年作った時はお店のしかなかったのに。
ちょっとびっくりした。
138スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 21:40:08
>>135
サンプルに同人物があるとなぜか恥ずかしいw
139スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 16:24:01
便乗で、こういう袋で透明のもの通販してるところをご存じないでしょうか。
もしくは、大阪近郊で売っているところ。
おまけつきの本をつくるので、こういう袋に入れたいんだけど、
名入れする必要はないのに、ググっても名入れ業者しか見つからない(´Д⊂
140スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 16:45:03
クリスタルパックでぐぐってみると、本を入れるのに丁度いいのが出てくると思うけど
手提げで無地透明は見たことないなぁ。
141スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 18:04:08
>139
名入れ業者の中に「印刷なしの物もお売りします」って書いてる所がよくあったりするけど…
ダメ元で問い合わせてみるのはどうか。
142スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 18:18:16
本町の下島に売ってないか?(HDポリって名前だったような)
色つきは確実にあるが、透明はあるかワカランけど。
143スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 19:25:53
本町は面白いよね。平日に行かないといけないのが難点だけど。
144スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 20:07:16
>140-143
ありがとう!
心斎橋しか行ったことないんだけど、平日時間作って本町に行ってみる。
ちょっと持ちにくい形になっちゃうので、クリスタルパックでなく手提げがいいから、
見つからなかったら不透明色つきで妥協しようかな。
145スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 00:23:50
>>144
今だとバレンタデイフェアとかでその辺の量販店も賑わってるから、
そゆとこも見回ってみてはどうだろう。

遅レスごめんね
146スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 10:01:00
>>144
ここじゃダメかい?
ttp://www.shimojima.co.jp/shop/shin-top.htm
147スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 11:58:20
浅草橋のシモジマ時々行くけどすげー楽しい。
148スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 22:58:19
>>147
あそこに行くと頬が紅潮して目がキラキラしちゃいます
149スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 17:22:19
ほしゅあげ


プリンタで出来るプラ板みたいなのがあったけど
あれって色の再現度はどのくらいなんだろうな
150スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 18:59:46
自分も聞きたい。
151スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 20:30:08
何て名前かkwsk
152スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 22:10:36
プリンタで出来るプラ板、使ったことあるよ。
マクセルのインクジェットプラシートってヤツ。

こんなので綺麗に仕上がるの?という感じの印刷だけど、収縮させると綺麗になります。
収縮後は2倍くらいの濃さになってしまうので、
薄い目に印刷するといい感じに仕上がると思います。

好みもあると思うので、ハガキサイズにカットして色んな濃度を試してみた方がいいかも。
153スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 00:02:48
プラ板試してみた。
赤みが強くて、良く言えば渋く、悪く言えば濁った感じの仕上がり。

ttp://o.pic.to/5cmjd
左から順に、印刷データ・収縮後・収縮後のアップ
それぞれ左上から順にカラー濃度が100%・75%・50%・25%
50%が一番マシかと。
154スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 00:05:55
>>153
テラカワユス!!
100%は滲みがひどいんですね。
でもインク調節さえ上手くいけば、かわいいグッズが出来そうな予感。
155スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 09:04:09
GJ!かなり参考になるよ!
156スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 17:39:27
>>153
すげえ、GJ!
自分も今度見かけたら買ってみよう…。
157スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 22:02:46
>>153
GJ!!
今日買ってきたのでレポを頼りにがんがってみるよ
158スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 00:24:36
>>153
GJ
これストラップとか作ったら楽しいかも。
今度自分もやってみます。
159スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 21:42:53
保守あげ
160スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 20:48:22
プラシートってレーザーには対応してないのかな?
ググっても「インクジェット用」とあるだけで
レーザーについてのコメントは出て来ないよ(´・ω・`)
161スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 23:58:20
熱で歪むか縮むかしちゃうからじゃ…
162スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 23:15:27
ソレダ
163スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 01:43:40
質問です。
今度グッズ(おまけ)として袋(ポリバック、上に出てきたやつです)
を配布したいと思い、あまり数がいらないので自分で印刷しようと思うのですが
インクジェットプリンタでこういう袋は印刷できるんでしょうか?
あと、印刷できた後、インクが取れてしまうことはあるんでしょうか?
164スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 07:09:01
自分で刷った方が話が早くないか?
165スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 09:17:03
>>163
無理じゃない?
インク吸わないでしょ?
166スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 09:39:21
>>163
インクジェットで印刷したシールを貼り付けたら?
167スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 00:31:17
>160も>163もプリンタの原理とか特性を考えれば自ずと判る事なんだが

ニッポンノミライハウォウw(ry
168スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 19:33:15
>163
その辺のスーパーの袋に水性ペンで絵描いてこすってみ?そんな感じだよ。
169163:2006/03/12(日) 23:19:19
>165
>166
>167
>168
ありがとうございます。
やっぱり無理なようですね。
インクを定着させる方法とかがあるのだろうか、と思いましたが
シール貼り付けか印刷所に頼むことにします。
170スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 16:15:23
>>167
さむいよー
171スペースNo.な-74:2006/03/20(月) 09:21:05
>>170
寒くはないんじゃない?2chネタだし。
そもそも167はてめえで調べたり考えたりもせずに
他人に聞けば何とかなると短絡的に考えてる>>160>>163に対して
2chネタのモ。娘を引用しただけでしょ。
>>170は人のネタに説明つけなきゃ判らんものか・・・?

ニッポンノミライハウォウw(ry
172スペースNo.な-74:2006/03/21(火) 14:02:12
さむい
173スペースNo.な-74:2006/03/22(水) 00:05:53
>171
俺は生まれてこの方、いいことなんて何もありゃしなかった。
小学校はいじめられ人生。
靴をゴミ箱に捨てられたり、水泳の時にパンツを隠されたりするのなんて当たり前。
机の中にはパンを潰してつっこまれて、それを教科書やノートで隠されたりしてたから
腐敗臭がするまで気付かなかった。

中学校に上がってからはシカトされ人生だった。
周りのみんなが今日ゲーセン行こうとか誘い合ってる時、俺だけ避けられた。
でも、そんなことも段々慣れていってなんとも思わなくなった。

高校に上がってからは女子にキモヲタ呼ばわりされた。
別にアニメやマンガの話をしてるわけでも
アイドルに夢中だったわけじゃない。なのになぜかヲタ扱い。
バイト先では無能な奴、として雑用しかさせてもらえなかった。
ドウジキニハイッタ同じクラスの奴はみんなに愛想がよく、ウケも良くて
リーダーを任せられるほどに人望があった。
でも俺はそんなことも慣れっ子で気にしなかった。

そんな俺だから、勉強する時間だけはあったので大学にどうにか進学。
もちろん、マージャンにも合コンにも誘われない。
サークルに入る気も起きなかった。
誘ってくれる奴もいなかった。
もうすぐ大学卒業だ。
卒業式に泣いてくれる奴も、別れを惜しんでくれる奴もいなかった。
就職はどうにか決まった。
でもきっとそこでもつまらない人生を送る羽目になるんだと思う。
そんな俺から、お前に心からこの言葉を贈らせてもらう。



マジレスカコワルイ
174スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 09:07:24
>>173
お前いい奴だな。
175スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 11:10:59
ここは子供と煽りバカばかりのインターネッツですね
176スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 21:26:20
152で名前が出てたプラシートを愛用してるんだが
どうにも最近上手く仕上がらなくなったんだが、原因わかるだろうか?
うまい具合に縮まりきらず本来の出来上がりより一回り大きくザラザラした手触りになるんだ・・・orz

品質が変わったのが原因かと思ったが最初は綺麗にできたんだ。
なんでなんだ・・・誰か教えてplz
177スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 22:46:53
加熱不足?
178スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 23:49:58
加熱不足ではないと思うんだ
何回もやってると段々中も熱くなってくると思うから逆に温度が高すぎるんじゃないかと
思ったくらいだったんだが・・・
トースターが問題なんだろうか。確かにかなり古い物だが・・・
179スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 00:41:26
トースターが古いのなら、加熱むらがあるとか?
180スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 01:01:17
むらがあるようには見えない。加熱時は1枚ずつやっているので位置によるむらもないはず。
裏面が多少曲がっているように見えるが本来の出来上がりに比べて大きい、ザラザラ
この二点以外は割りときれいにできているんだ。
一昨日まではきれいにできたのに今じゃ全部失敗になる。
きちんと出来上がったときのスベスベした手触りにならないよ・・・orz
181スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 21:24:30
プラシートを入れる時、トースターのスイッチは切ってる?
>何回もやってると段々中も熱くなってくると思うから逆に温度が高すぎるんじゃないかと
と書いてあるから気になったんだが。
やってるとしたら、庫内が冷めた後の再加熱時間を短くしてみてはどうだろう。

しかし、本来の仕上がりに比べて大きいというのは、加熱不足くらいしか思い当たらないのだが。
>176のトースターにはサーモスタットついてるの?
182スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 21:43:40
176デス
予備情報→トースターのほうが自分より年上という27年前のもの。
サーモスタット等の機能はお察しください。

プラシートは暖めた余熱で焼くのでスイッチは切られていることになります
段々冷めていくことになるのですが一枚縮めるのには十分な時間あるはずです(以前は綺麗に作れたことから)
二度目以降の再加熱は初回より短く2分から3分です

A4一袋分ダメにして泣きそうです・・・
183スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 10:00:56
なるほど。
もしかしたらトースターの加熱力(変な言葉でスマソ)が弱まってるのかなぁ。
もし庫内が汚れているようなら掃除してみたら少しは変わるかも。

でも27年も使われているトースターってステキだ。大事にされてるんだなぁ
184スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 18:58:55
それだけ古い品物なら、電力の供給不足が考えられるよ。
水道なんかで、台所とお風呂場で同時に使うとどっちかが水力弱くなるのとおなじ現象。

トースターを使う時間帯を変更して試してみるとかどうだろうか。

ウチの15年もののトースター、朝食はちゃんときつね色に焼けるけど、
夜食に使うと同じ時間焼いても焦げるからorz
185スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 15:18:20
シールにラミ加工してくれる印刷所って無いよね?
子供玩具でラミネートした方が安上がり&楽だろうか。
186スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 00:48:40
昔、手書きでwシール作ってたけど、ラミ加工じゃなくて
保護シール(ピッチン←商品名)貼ってたよ。
187スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 14:09:10
ttp://girls.channel.or.jp/products_item/item/4543112339324000.html
缶バッチを作ろうと思ってこれを買ってみたんだけど、使ったことある人いる?
あと、缶バッチって単価はどれくらいに設定したら無難?
ちなみに2.5〜4cmのが作れるみたい。
188スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 15:00:18
これの前のシリーズなら持ってる。そうか、新しいのが出たのか…
と思ったら、クリアバッチって以前のでも作れんのか。上のフィルムが違うだけなのかな

出来上がりは市販の缶バッチと遜色無いくらい。
むしろ100均のすぐピンがとれるのに比べたら上出来だw
確か説明書には「カラーコピーした物を使ってください」とあったと思ったが
ファイン紙なんかにプリントした物を直に使った方が発色がいい。

値段は…すっげぇ上手いやつが200円で売ってたけど、100〜200円が相場じゃない?
自分は前にロゴだけ入れた物を無料配布したけど
結構好評だった
189スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 15:05:50
ああ、ついでに。
そのまま丸出しで売るよりも
ちゃんと袋に入れて、できれば上にタグ?(商品名とか値段とか書いて真ん中に穴をあける)と
ぐんと市販っぽくなって、いい。
それと駄菓子いれるような袋も用意しとくといいと思う。
190スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 18:30:06
>>188-189
ありがトン!
50円だと中途半端だし100円だと高いかな?とか思っていたけど
透明袋&タグなどで見映えよくしたらよさそうだね。
駄菓子屋ぽい袋も参考にして準備するよ。
バッチ作成に手慣れてきたらコミケでおまけ無料配布もしてみたいな。
191スペースNo.な-74:2006/04/13(木) 12:22:11
缶バッチグーで作ったバッヂを300円で売ってるサークルあったなぁ。
売れてなかったみたいだけど。
192スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 00:44:59
300円は高すぎるよなぁ…
自分も>>198みたいに市販品風に作ってた。缶バッチの後ろに同柄を加工した小さなラミカを入れて、針金の部分にテープを張りラミカ台紙に止めると可愛くなる
今はそれを、前に出たプリンター用プラ板で作ったファスナーマスコットでやってるよ

包装が1番楽しい罠
193スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 00:14:21
今度の新刊のおまけでブックカバーを作ろうと思うのですが、
書店で貰う感じの
紙のやつで大丈夫でしょうか?
194スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 07:23:00
紙のやつで大丈夫?って、革や布でもオマケとしてのコストは合うのか?
コストが合うなら自分は革のやつが欲しいが。
195スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 02:57:21
ほしゅー
196スペースNo.な-74 :2006/05/06(土) 10:50:53
ブックカバーいいね、自分は小説ジャンルなので
そういうのあったら嬉しい。

グッズ、無料配布で栞なんかいいなあとyondaのパンダシリーズ見て
思ったりもするけど、栞は印刷所じゃあんまり扱ってないよね。
コレカを「栞です!」と言い張って作ろうかな。
197スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 11:02:30
>>196
題詠道がしおり作ってるけど、デジタルコピーだっけ?
でもOHPフィルム使えるから今度使ってみようかと思ってる。
この印刷所ちょっと怖いけど…

オフだったらハガキを断裁したらしおりになるんじゃないかな?
198スペースNo.な-74 :2006/05/06(土) 11:13:03
>197
ありがとう、今ぽーたる経由で題詠道サイト見てみた。
値段も手ごろでいいね。確かにちょっと評判が…だけど

>ハガキを断裁
それは思いつかなかった!
しかし大量に出来そうなのでピコの自分には向かなさそうだ…

夏コミまでまだ間があるので色々調べてみます、
親切にどうもありがとう!
199スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 15:43:46
しおり作ったよ、特殊紙にモノクロコピーで。
一般的な大きさなら、B4の紙1枚で16枚くらい取れるかな?
ラミってから裁断して、かどまるで仕上げると中々いい感じです。

かどまるは面倒だけど、角で手や本を傷つけそうなのでやったほうが吉?
しっかりした紙ならラミも必要ないんじゃないかと思われます。
200スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 22:10:48
質問
おまけでポストカードを出しているのですが、100枚5000円以下で
刷れる印刷所はありますか?
ピコなので100枚で充分で、絵柄はフルカラー写真です。

自分で調べた結果では、日登のポストカードか、末頃でカットするのが
一番安く出来そうなのですが、日登だと最低200枚ですし、
末頃は4種類出来るけど各100枚になってしまいます。
201スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 22:17:47
プリンとパックが安いかな?
でも予算5000円以下じゃ片面フルカラーしか印刷できないかもしれない。
202スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 22:25:39
フライヤー印刷で小ロット可能なところを探した方がいいかも。
PPなし裏刷なしでもよければ安くできるよ。
203スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 03:55:57
グッズ(マグカップとか)を3個くらいから受け付けてくれる所ってないんだなあ。
ちょ/っと印刷はマグカップ1個から受付おkだけど、費用に( Д) 。゚
それともそれだけ小ロットでいいなら、キット買ってきて作った方が早いのかなw
204スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 10:43:07
203はもっとぐぐった方がいいと思うよ。
マグに関しては同人印刷所じゃないところの方が安い印象。
自分は看板犬のいるところをよく使ってるけど、単色でもよければ
アホーで検索しただけでももっと安いとこいっぱい出てくるぞ。
205スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 15:55:48
ここはどう?
つ203
ttp://www.mugmate.com/

ピコでも使える値段だしそれなりにきれい。
しかしデータや原稿に忠実に、とはいかない。
色は暗めになるから明るい色遣いがお奨め。
206スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 20:33:57
夏コミでうちわを売ろうと思ってるんだが
骨組がついてるうちわと紙に指を入れる穴が空いてる骨なしのうちわ
どっちのほうが売れる?
207スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 20:38:57
果たしてうちわが売れるかどうかは置いといて(ジャンルにもよるし)
骨ついてる方が使いやすい。
208スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 20:45:27
自分は同人グッズは基本的に使わないんでどっちでもいいや。
個人的には紙一枚の骨なしうちわが好きだけど。
だが無料配布でなく買うかどうかと聞かれたら、絵がよっぽど神orネタ的に面白くないと買わないな…
209スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 23:20:51
うちわって無料配布物だよな
210スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 12:28:16
無料配布ならもらって嬉しいけど、金出してまではいらない
211スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 17:49:05
豚切り失礼

今日文具屋に行って、折る刃の「ミシン目ロータリー」っていうのが気になったんだが、何かグッズ作成に使えないかな。

前にミシン目のついたカレンダーを作ってたサークルはいたけど、他にも使い用があったら教えてほしい。



そしてそれで買うかどうかをきめる。
212スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 19:32:16
肩たたき券
213スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 19:37:48
自分で思いつかないならやめとけ。
やりたいことができてから買えばいい。
214211:2006/05/14(日) 21:17:34
>>212
今日母にあげよう( ´∀`)つ

>>213
言われるまで興味本位で買おうとしていたよ…。
イベントまではまだあるし、気長に考えて何か思いついてから買うことにしてみるよ。



レスマリガd!!!!
215スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 00:06:06
ミシン目ロータリー
おまけのエロコピー本の時に使ったよ
中身は普通のなかとじ、
表紙を長い紙使ってぐるっと巻いて
ミシン目で切り開かないと読めないようにした
216スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 20:26:16
うわ、超欲しいな<ミシン目ロータリー
私はアンケートをよく配るんだけど、フライヤーに印刷するから
ミシン目あったらビリっと切り取れて便利よなーとか思ってた。
後は商品名印刷した紙+セロファン袋にラミカとかしおりとか入れて売るから
紙部分にミシン目があったらホチキスで止めないでボンドでガーっと貼れるし
ポストカードのセットとか花札(作ったとき死ぬかと思った)も
台紙にミシン目入れて後は切って使ってください、でOKだもんね。
り○んとかなか○しに付いてる付録みたいな、紙を切って組み立てる箱とかも配布するのに良さげ。
後はなんだろなー。今度深夜の即売会でやろうと思ってるのだけども
三角クジとか作るのにもきっと使えるよね。

どうして欲しい人のところに来ないのかな。
家庭板のウザ物スレのようだ・・・。
週末地元に帰って大きめの文房具屋に行ってみるよ!
217スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 01:12:00
4枚綴りになっているポストカードを作りたいのですがどこかおすすめはありますか?
218スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 19:13:58
>>216
どれもよさげな案でイイ!な。
単純だけど、ミシン目で切り取れるポストカードとかしおりとかカレンダーとか
平綴じコピー本に挟み込んで製本しておまけにしたら楽しそう。

自分が貰ったことあるミシン目グッズで良いなと思ったのは、オンリーイベントの
サークルチケット兼ポストカード。
チケットの部分を切り取ると上部のイラスト部分がポスカとして使える。
でもせっかくミシン目あったのにもったいなくてカッターで切り離して保管してるwww
219スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 13:56:20
質問なんですが、64o×115mm(B7より小さくてA7よりちょっと大きい)の
変形サイズの縦長カードを作りたいと思ってるんですが(タロットカードみたいな仕様で)
そういうサービスしてる印刷所って知りませんか?
相当探したんですが……。
同人系じゃない所だと、一種類500枚〜とか膨大な単位になってしまうんです
220スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 13:58:32
マツコロプリパクカンビあたりで切ってもらえ。
221スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 18:34:49
紫でやってたはず
高いけど
222スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 08:32:50
紫って仕上がり綺麗?
今度何か頼もうかと思ってるんだけど
223スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 00:43:27
ttp://www.srch.net/flexvision/
こーゆーのいいねえ
こんなでっかくなくてカードサイズくらいでいいんだけど
手作りできんもんかな・・・。

単純に表から見ると透けて裏から見たら色がついてるだけって感じのシートは
コスプレ関係でそーゆー商品を見かけた記憶が・・・
224スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 18:59:08
・・・紫って・・・どこ?
225スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 19:10:07
紫龍

伏字の類は少しはグッズ受注してくれるとこ知ってりゃ
分かるじゃろ
226スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 19:35:23
さらりと嘘つく225
227スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 20:04:53
なんで嘘?英語にすりゃいいじゃん。
228スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 04:34:44
CANバッチスーパー買ったんだけど、力任せにまわせなくなったのね・・・
今まで使ってた光沢紙、厚すぎて100%失敗するようになってしまったorz
薄手で手に入りやすい光沢紙ないかなー
229スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 10:52:25
自分が使ってるのはビックパソコン館オリジナル フォト光沢紙。
おそらく普通に買える光沢紙の中で最薄。
通常用途だとその薄さが微妙なんだろうけど、
カンバッジにはこれが最適だと思う。値段も安いし。
230スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 01:40:13
夏三毛でうちわを無料配布しようと思っているんだけど、
白い無地のうちわにイラスト手書きってやっぱり描きにくい?
10枚位先に描いておいて欲しい人にあげるようにしようと思うんだけど、
コピックなんかは裏にうつるよなあ。
経験者いるなら何の画材使ったか教えて欲しい。
231スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 16:49:04
友達が作ったのを見ただけなんだけど…
あらかじめ骨に張ってあるうちわ(大)はやっぱりちょっとぽこぽこしてるから
精密な絵は書きづらいみたい。小さいのはちょっとわからないけど。
筆とかの柔らかめ画材が良いらしい。
ちなみにその子はアクリル絵の具で彩色してたよ。
ポスカとかはどうなんだろうと個人的に思う。
232スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 20:41:21
豆うちわは骨が気にならないから描きやすい。
でも滲みやすい……
233スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 22:54:30
手作りのグッズやってて思うんだが
顔料系インクって創作とすげえ相性悪い気がする
紙が対応してないとほぼ100%にじむし
234スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 11:59:30
レーザー欲しいね・・・金ないけどorz
235スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 17:59:08
【客と私は】海苔松印刷【対等だ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149098532/l50
236スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 02:25:20
http://www.goods-plus.com/main/marea.htm?0402
↑ここの携帯ストラップ製作キットを愛用していたんだけど、
長期休業になっちゃった・・・。
再開までは似たような素材を揃えて作ってみようかと思ってるんだけど、
このパーツAって、本来の名前とかあるのかな?
紙を差し込めるようになってるビニールの帯って感じなんだけど、
どういうキーワードでググればいいかわからなくて;
237スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 11:39:56
今思い付いたんだけど、
市販のインクジェット対応のアイロンプリント生地に
細長くレイアウトした絵を印刷して布に転写したあとその布を切り抜いて
二つ折りにして
ストラップの金具とつなげれば
一応ストラップになるんじゃまいか。
分りにくいか
238スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 14:19:10
インクジェットプリンタ対応の布っていうのも出てるよ、エーワンから。
商品名「布プリ」
239スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 19:52:10
パープル/ドラゴンのサイト
落ちてる?
見られないんだけど…
240スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 18:20:01
今度、初めてグッズを売ってみようと思うのだが、作り方がよくわからない…………

初心者でも簡単に作れるグッズとその作り方を教えてくれないか?
241スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 18:31:49
>240
このスレと過去スレを全部読んだら(・∀・)イイyo!!
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/
242スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 20:57:03
1年前にグッヅ作るのにハマって相方巻き込んでラミネータやらカンバチグーやら裁断機やら
様々な紙やらストラップの部品やらプリントゴッコやらTシャツくんやら、ほんとに何万つぎ込んだんだ?てくらい素材を買ったが
3ヶ月くらいでグッヅ作ってるよりも本作ったほうが面白いな、と思ってしまい
今素材が押入れの中でひしめき合っている・・・。
ここのスレの人達に有効活用してもらいたいよ・・・。

表紙をキャンバス地にした本を試しに作ったんだがバッヂとかくっつけて売ったら邪魔だよね・・・。
本についてたら嬉しいな系グッヅてなんかあるでしょうか?
やっぱシンプルなロゴだけのバッグとかがいいかな?(A4サイズの無地バッグも30枚くらいあまってる・・・)
243スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 21:25:10
貰って嬉しいおまけは栞かクリアファイル。
後、この時期だったら団扇かなあ。
244スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 01:07:45
>>242
ヤフオクで売るといいよ
結構欲しがる奴は居るもんだぜ
245スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 02:57:58
>>242
値段によってはTシャツくん欲しい。。。。
246スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 04:13:30
それこそ森のバザースレを活用汁
247スペースNo.な-74:2006/06/30(金) 19:45:54
>>242
スレ違いだけど
>表紙をキャンバス地にした本
こっちが気になる。詳細キボン
248スペースNo.な-74:2006/07/05(水) 01:51:17
サン和サプライから、扇子キットが出たっぽい。
249スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 11:41:05
>247
その名の通り、表紙が布です(これもグッヅ用に買っといた・・・)。
作るのはものすごく面倒だった。スレ違いだが書いてみる。
記念本で200P 50冊程度だったから相方巻き込んで根性でなんとかしたけど
(でも製本だけに2週間かかった・・・)。
作りは無線綴じした本文(表紙ナシ、1枚目オモテ無地・ウラ無地)に
ボール紙にキャンパス地貼りつけたやつ(ボール紙を包む感じ)をくっつけて
あとは普通に製本。
チリを作りたかったんで本文は表紙より上下4ミリ小さく。
見返し紙使って本文と表紙を貼り付けて完成。なんちゃって上製本みたいな感じかな。
見返し紙貼り付ける時全面にボンド塗って挟み込んで放置する方法だったんで
ちょっとでもはみ出すと見返し紙同士がくっついてイヤな感じに・・・。
キャンパス地には消しゴム判子でタイトルとワンポイントを印刷した。
作る手間は大変だけど、脳内からヘンな液が出てくる感じですごく楽しかった。
製本中・印刷中は夫とケンカしっぱなしだったよ(元相方)。
でもなんちゃって上製本の方法はわかったから次は紐のしおり(なんていうんかな?)つけたり
表紙の布をポケットみたいにしてなんか挟んだりそういうことをしてみたい。
冬になればまたフェルトでいろいろ出来るんだけどさすがに今はイヤだ・・・。

まだまだキャンバス地があるんで文庫本サイズのブックカバー作って売る予定。
テレビ見ながら30分くらいで縫い終わるから大量生産できそうな予感。
地元イベだとゴスロリちゃんをよく見かけるんで彼女らが使ってくれるような
黒布+レース満載のやつも考え中。
またグッヅにハマりそうじゃないか。゚(゚´Д`゚)゚。
250スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 13:46:00
>249
乙!
楽しそうだなあ
見かけたら絶対買いそうだw
251スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 23:59:19
>>249
サンクス!旦那さんは、できあがった後は誉めてくれた?
きっと可愛い本だったんだろうね〜
252スペースNo.な-74:2006/07/08(土) 15:41:53
>250
>251
気がつけばイベ挟んで書き込みしてた。
製本2週間って書いたけども、30冊強は1回目書き込みから日曜早朝までだったから
かなりのハイスピードだ...。慣れれば楽しいので暇があったら是非。
おかげさまでコピーのくせに1200円とかありえない値段だったのにも関わらず全部捌けました。
旦那はプンスカ膨れています。自分の分野がフィギュアとかだからね...。

ふと思ったんだが消しゴム判子作らないでTシャツくんで印刷すればよかったんじゃ...と後の祭り。
どうしても消しゴムで判子を作ってみたかった。
今明日のイベに間に合わせる為にブックカバーとトートバッグを作ってるよ。
まだイベまで18時間あるから無料配布用にレターセット作り出してしまった。
サークルロゴ入りボールペンを捌けさせたいが為に作ってる...。

それと布地の扇子。団扇はよく考えたらやっぱり邪魔になるんじゃないかなぁと思って。
工場発注だと1ロット500本から、とか無茶苦茶言われたよ。
>248の扇子キット、2000円弱だと赤覚悟じゃないと出来ないよね。
でも1個買って分解してみたい。
あとスポンジが入ってるぷくぷくするシール。あれはどうやって作るんだろう?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。目の前の箱では出ませんでした...。
また長くなってしまった、ごめんなさい。
253スペースNo.な-74:2006/07/08(土) 15:57:39
あれは、発泡インクじゃないかなぁ。
「デザインの現場」の印刷特集のときに見た記憶がある。
インクジェットプリンタ用紙で、印字した部分が盛り上がるものがあったんで
それとシール作成のおもちゃを組み合わせればあるいは。

ところで、252さんはトートバッグも作ってるようだが
持ち手は共布で作ってる?それとも綿テープとかで作ってる?
厚手の綿布が大量に安く手に入ったので、
夏コミの無料配布にトートバッグを作ろうかと思ってるんで
参考までに教えて欲しい。
254スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 21:17:00
>253
発泡インク、検索してみたけど求めたものと違った...でもありがとう。
誤解を招くような書き方をしてしまって申し訳ない、
トートバッグを作っている=プリントをガシガシしていたんだ...(とにかく今は在庫をなくしたい)。
前のグッズブームの際に同じようなバッグを縫った時は共布で作った。
これはただ単に私が共布が好きなだけなのだけども、
暇なときとかにバイアスをたくさん作っておいてそれを適宜縫い合わせた。
2枚張り合わせて持ち手に、という感じ(説明下手でごめん)。
糸色を変えるのも好きなので持ち手の部分とプリント部で合わせたり
細かいことをチマチマと...。
強度は生地にもよるがそれなりに出る。
ただし共布のイヤなところはバッグ部があるのにバイアスが終了(逆ならまだマシ)となると
ちょっと切ないので注意。
255スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 19:02:21
ttp://www.dojin-r.com/shopping/utiwa/index.html
ガイシュツだったら木綿。
自分はここの団扇骨でチマチマ作ってるよ
256スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 19:22:00
>>225ナカーマ
自分は文具屋で別メーカーのを買ったけれど。

計算したら印刷所に頼んだほうが安上がりだったorz
257スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 22:52:22
去年の秋に大安売りしていたうちわキッドを買い占めておいた自分は勝ち組み
258スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 00:57:17
コミケ前(´∀`∩)↑age↑
259スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 10:41:25
>うちわキッドを買い占めておいた

児童買春イクナイ!
260スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 15:05:02
アンパンマンとうちわキッド
261スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 02:13:44
骨組み無しの穴空き丸うちわ作ろうと思ったら
あまりやってるところないし、
やってても業者向けで最少ロットが多すぎだったり、
同人向けで探したら単価が骨組み有りより高かったりするのしか
見つけられないんですが、そういうものなのでしょうか?
無料配布で丸うちわ作りたかったんですが、
100を2万以下くらいで作れる所はないのでしょうか…。
262スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 11:34:01
完備にあったよ。
もう締め切ってるから今年の夏は終わりだけど。
263スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 19:37:24
トンクスです! グッズ専門のところばかり検索してたので
表紙印刷所は盲点でした。
値段もロットも理想的です。来年まで我慢します〜。
264スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 17:24:51
教えて下さい

ポストカードをアナログ原稿で印刷する場合、オススメの印刷所とかありますか?

肌(イエロー系)の露出が高い女の子の絵なんでキレイに刷りたいんですが、原稿縮小してくれるぴ子と日登で悩んでます。

265スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 19:20:49
私的には日昇推奨。
カード類は単独印刷じゃ無くて他の入稿物と付け合せ手刷る事が多々あるんで
その辺の都合で色が今ひとつだったりとか色々。
イエロー肌だったら、ピンクの指示を注意した方が良いなあ。
266スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 00:09:42
一般的に>135みたいなフラットバッグがオマケでつく場合
袋に本を入れて渡すもの?
袋は未使用状態で、本と一緒に渡すもの?
みなさん、どうされてるのだろう。
267スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 00:36:45
バッグ付きはあらかじめ本が入ってる場合が多いよ。
卓上には見本誌だけ置いて、段ボールに本入れたバッグを縦置きで用意しておいて
迅速に捌けるようにしておく。
取っ手がついてるからそのまま持って歩いてもらえたりしたら宣伝にもなるしね。
268スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 03:15:57
自分もある程度は袋詰めしてるなぁ
セットが無くなるようなら、
人だかり加減に応じてその場で入れたり、渡すだけだったりだ。

自分は今回、ポリのA4大巾着袋だ。
耐水性フィルムシールでフルカラーイラストを
ワンポイントで貼り付けるよ
269スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 21:00:19
>267>268

ありがトン! 参考になりますた。
なるほどなるほど。
フィルムシールを貼付けるのも可愛いなあ。
270スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 19:17:04
今年の夏で同人やめる予定なんですが、A4サイズの厚めタックシールと
クラフト紙(135kg)が結構な量残ってます。
このふたつを消費できるグッズて、クラフト紙で袋を作って
絵を印刷したシールを貼るくらいしかないでしょうか?
クラフトはともかく、シールだけでも使いきってしまいたいのですが
日頃グッズを意識していないので、シールで何が出来るか
まったく考えつきません。

ちなみに、タックシールはカラコ不可のため、MD5000でウチワ型に印刷、
骨だけ用意してシールを両面に貼ってみましたが、数を作ったら
インク代で死ねそうでした。
モノクロレーザー刷のウチワやシールは無料でも微妙ですか?
271スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 19:23:27
それはぶっちゃけあなたのお客さんに聞かないと微妙な質問ですね。
272スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 19:29:38
モノクロレーザーがオケなら
カラコもオケでは?
273スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 20:11:13
モノクロレーザーって自家用プリンタってことじゃないの。
家で使うようなのは手差しでドラムを1回通るだけだけど
カラコは何度もドラムを通る。
その間にシールが剥がれてドラムにくっついたら目も当てられない。
274スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 20:17:44
もらってどうかっていうことなんじゃないの?
自分なら、柄が可愛ければモノクロレーザーでも全然オケ。
275スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 21:03:46
作るアイテムが思いつかないって事なのかと思た。
シール、うちわ、板マグネットに貼る、袋に張る とか。
自分なら通販用宛名シール(郵便番号のマスと住所氏名欄)作って
便箋・封筒と袋詰してレターセット作るな。

特に作りたいものないなら、バザースレで譲っちゃえば?
276270:2006/07/29(土) 09:20:42
文章がおかしくてすみません。
モノクロレーザーもしくはワンポイントカラー印刷で作れる
シールを使うグッズの種類をお聞きしたかったのです。
275さんがあげてくださったアイテムの他にも
作れそうなものはあるでしょうか?
277スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 21:49:43
インクジェットプラ板、愛用してたのに生産中止っぽい…??
時々見かけるはがきサイズじゃ使いにくい上に割高…。
やっぱ需要少なかったのかな。
残念。
グッズとしては可愛い&お手軽でよく売れてたんだけど。。
278スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 01:39:58
>277
マジで?A4サイズ大量に買い込んでいたがコミケで使い切りそうな予感なのに・・・。
279スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 08:51:25
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FDFP6Q/503-8060330-2737543?v=glance&n=3210981
これでよければどうぞ。
A4サイズ5枚入り。
280スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 20:00:44
>277
マクセルで買ってた5枚入りシリーズは去年あたりから見かけないんだよね…
ウチも大量購入してたのがなくなりかけて、量販店行っても見当たらなくて。
メーカーサイトにはもうないっぽいし。

>279
こんなメーカーからも出てるんだ!早速試してみるよ〜!!
281スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 00:13:24
>277,278,280
マクセルに問い合わせたらマジでプラばん生産終了で廃盤だって…orz

<ご回答>
この度、プラばん4種
(製品型番:TJ-PLD-2W, TJ-LDA6-5W, TJ-PLH-2T, TJ-PLDA6-4G)
は在庫限りの廃盤とさせていただきました。

これまで、当社製品に格別のご愛顧を賜りましたお客様におかれましては、
大変残念なお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。

この度、4種製品が廃盤となりました経緯としましては
原材料の確保が困難になり、弊社と致しましては店頭在庫限りの
廃盤とさせていただきました。
282スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 02:40:03
原油価格高騰のしわ寄せかなぁ…残念。
283スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 15:19:56
夏コミで面白いグッズあったですか?
参考になったのとか。
284スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 22:53:46
>283
救急セットがあったよ。
保険とかの粗品で貰えるようなやつ。
285スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 01:25:03
236と同じ様なアイテム扱ってるとこってないですかね・・・
夏コミで売ってるの見つけて色々探したけどみつからない・・・
どなたかご存知ないですか?
286スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 15:01:23
ほしゅ
287スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 11:53:27
>>285
それ、オリジナル商品で特許も取っているっぽいので、
ちょっと無理かも…
288スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 13:52:57
(´・ω・`)教えてチャソですみません…

質問なんですけど、
キーホルダーとかのマスコットに刺さってるこれ↓
ttp://s.pic.to/6a621
の名前を誰かご存知ありませんか?
また、どこで購入できるか知ってる方、
教えて頂けないでしょうか?
289スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 14:12:28
>288
クッキー無効じゃ駄目だと言われみれんかった
290288:2006/08/31(木) 15:06:06
>>289
pictダメみたいですね…
ピタでうpしてみましたが
今度は見れますか?
ttp://p.pita.st/?m=trspzvf2
291スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 15:12:06
>288
名前は知らないけど、似たようなのならホームセンターの工具コーナーで
見かけたような気がするなぁ…
ハンズなら売ってそうだ。
292スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 15:41:31
>>290
パソコンじゃ見れないといわれた
293289:2006/08/31(木) 16:40:15
>288
292と同じく、パソじゃ駄目だと言われた。
そこはパソコンで見られるように変換機能があるようだから
試してもう一度チャレンジしてみておくれ
294288:2006/08/31(木) 16:54:30
>>292-293
設定しなおしたので>>290は多分見れると思います(・ω・`)
不手際申し訳ありません…
 
>>291
ホームセンターですか…
今日行ってみます(・∀・)
295スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 17:56:58
>>288
そいつはヒートンという名前だ。

キーホルダーとかに使う大きさなら、
手芸屋さんに置いてあると思うよ。
296288:2006/08/31(木) 18:15:53
>>295
ヒートンというのですか…知りませんでした^^;
早速明日手芸屋に行ってみます(^ω^)
レスして頂いた方々、
本当にありがとうございました。
297スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 00:47:52
悪気はないんだろうが、vipperみたいでなんか…w
298スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 22:45:36
http://p.pita.st/?gbvoqs3i
↑これに絵を挟み込んでキーホルダーにしたんだけど値段に困ってる。
50円じゃ安い気がするけど100円でも大丈夫かな。
299スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 00:14:53
50円で充分でしょ
300スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 01:34:01
>>297
その大きさだったら絵が入っても小さいだろうし、50円が限度だと思う。
301スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 11:37:05
すみません。
どうしても見つからなかったので質問させてください
ttp://s.pic.to/6i7f4
みたいな携帯クリーナーが作りたいんですが、
(クリーナー部分がぷっくりしてて、ストラップ部分がコイル?になってるやつ)
フルカラーで作りたいんですが、
小ロットからのところで良いところって何処があるんでしょうか…

紫かと思ってカタログ問い合わせてみたけど載ってないし…
緑は300からだし…
302スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 13:11:42
>299-300ありがとうございます。
50円でいきます。
がんがって作るぞ〜(´ω`*)
303スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 13:24:03
>>301
「携帯クリーナー」でぐぐって手当たりしだい値段調べるといいよ
同人印刷所は大抵外注出すだけだから高くつくと思う
304スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 17:14:09
これ使ってみた人いる?
近所のおもちゃ屋で売ってるのみたことなくて実際どんなんだかわからんのです。

↓クリアフォルダメーカー クリエ
ttp://www.ocha-ken.com/product/2006/03/410.html
305スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 19:55:08
>>304
なんか見た感じでは普通のクリアファイルに切り取った紙を載せて、
透明テープみたいなもので貼付けてるだけのように見える。
昔のセラ(シール作る奴ね)みたいな?
306スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 14:40:49
じゃあ透明にはならないのか
307スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 23:07:28
>304の別売りセット
http://store.yahoo.co.jp/esdigital/4979750736100.html
305の感じたものは正解のような気がする
308スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 08:49:00
デリー他のインクジェット用マグネット用紙が激しく微妙だった。
480円で1枚かと思ったら3枚も入ってて、磁力がすごく弱い。

インクジェット用マグネット用紙でお勧めの物はありますか?
冷蔵庫にメモを貼れるぐらいの磁力が理想なのですが…
309スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 15:08:37
>308
ステッカーに印刷して
マグネットシートに貼って切る……じゃダメなの?
310スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 15:22:18
インクジェット用マグネットはどの会社のも磁力が弱いよ。
そのものを貼るくらいの磁力しかない。
メモを貼ること前提なら、309の言うようにステッカー+強いマグネットシートとかプラスチックカバー(上が平ら)のマグネットに貼るしかない。
311スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 19:38:26
ラミネーターを買おうと思っているのですがどのメーカー&サイズがいいんでしょうか?
私としては安ければ安いほどありがたいんですが、
高いけどこれは絶対にいい!とか、安いけどこれは駄目だ!っていうのがあったらお聞きしたいです。
312スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 23:28:09
>331
何処のメーカーでもいいと思う。ホームセンターならそれなりに安価だとオモ
私のはアイリスオーヤマのA4

市販のラミカくらいのものしか作らないならハガキサイズで十分
313スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 23:29:02
すまん、未来を先取りしてしまった('A`*)
311の間違いだ。
314スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 03:41:23
>>312
ありがとうございました。
トレス台とかだと、合わないメーカーを買っちゃうと大変なので
ラミネーターはどうなのかと思ったんですが結構どこでもいいみたいで良かったですw
ホームセンター、葉書サイズだと3000円ぐらいのものもあるようなので見てきます。
315スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 19:51:30
もう遅いかもだけど、
メーカーか売り場によってはA4も3000円で売ってるよ
316スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 22:14:23
自分は安売りでA3を5000円で買った。
317スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 15:56:08
>>315,316
休日にゆっくり見に行こうと思っていたので助かりました。
A4で3000円とかA3で5000円(安売りとは言え)とか、そんなに安いのが…!
A3まであるとちょっとしたポスターになりそうですね。
探してみます。ありがとうございました。
318スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 06:38:49
グッズってみんなどれくらいの量作ってる?
カレンダーとか作ってみたいけど、どんだけ作ればいいのか目星がつかない…。
ジャンルによってどれくらい売れる量が違うのかとかも気になる。
319スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 10:31:08
>>318
ジャンルやサークルの傾向にもよるだろうけど、
基本は、自分の普段の本の発行部数の三分の一。
これが結構確実。
320スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 17:30:05
ウチは、とにかく便せんは500枚か1,000枚刷ることに決めてる。
2種組・計10枚入が多いんで、実売数が90?セット。
試行錯誤して、まぁ大体1年半で売り切れる数がコレだったから。
ウチは、大体500冊平均で売れるんで、>>319の説は正しい気がする。
ジャンルは、ずっと創作です
カレンダに限っては明確な消費期限があるんで、かなり少なめ。
足りない位にしか作らない。できれば無料配布アイテムにしてる。
321スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 06:15:06
本600部くらいでグッズがせいぜい100部くらいかなぁ……。本の1/6か。
忙しいジャンルほど、グッズに目を留めてもらいにくい印象。
特に、ミケなんかで列ができた時は、皆慌てて新刊だけ購入していくので、
机の上にグッズを置いたところで、間違いなくみてもらえず、売れない。

カレンダーは結構デンジャーだな。
結構出すサクルは多いけど、うちわと同じで2つも3つも持ってても仕方ないものだし、
自分も無料配布にしてる。
322スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 22:45:12
本の値段のスレと迷ったんだけどこちらで質問。
コレカサイズのカレンダーは無料配布だと思うんだけど、
じゃわのポストカードサイズやケース付きのCDサイズの
FCで表紙入れて7〜8枚で1組の物は無料配布じゃ値段的に厳しい。
いくらか値段をつけて売りたいんだが、この手のグッズは何を基準に値段設定してる?
323スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 10:37:46
>>322
ここのスレじゃなかったかもだけど
ケース付きカレンダーの話題が前出た時は
300〜400円くらいって意見が多かったよ。
基準はよく分からんけど確かにそのくらいの値段で
売ってるとこ多い。
324スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 19:12:28
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1130821446/
こっちで聞いてみたら?
平均よりかなり安い値段を適正価格として出されるけど。
325スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 20:00:32
そのスレ見てみたけど安すぎるとも思わなかったな
男性向けジャンルや列が出来る大手なら別だろうけど。
326スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 21:53:14
うん別に安い値段というわけではないと思うよ。
自分が買手だったら、その値段なら買うかも……な値段。
327スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 02:08:42
キーホルダーを作りたいんだけど ひっかける部品のみ(ボールチェーンやフック?っていうのかな名前わからなくてスマソ)
ってどこに売ってるのかな?(>_<)
またいくら位ですか?
328スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 03:57:43
どこの厨の書き込みかと思った

キーホルダー金具の全体のことかヒートンのことかも判断しかねる
とりあえず手芸屋にでも行け
329スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 03:36:05
>236
久々にここのサイト開いたら再開してたよ
330スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 15:47:05
スティックポスターって
どこかの印刷所でやってるのかな…

探してもないんだけど…
331スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 15:55:46
通常のポスターサイズに二分割前提でレイアウトしたものを印刷発注
それをオプションで裁断してもらう、または自分で裁断すればいいんじゃね?
332スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 16:52:27
>>331
やっぱそれしかないかぁ…
B3で刷って半分に自力で切る…

ビニールの袋を探さないとな

333スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 17:04:55
> オプションで裁断してもらう
〜のは難しいと思われ。
なぜなら“断ちしろ”の取れないB3縦断裁は機械が使えないので。
受けてもらえたとしても人間の手で切ることになるため、料金もべらぼうに…

> ビニールの袋を探さないとな
 何に使うの??
334スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 17:28:54
>>333
ポスターを丸めて入れるのよ。
カレンダーとか、筒状のビニールに入れて、両端を中に入れ込むじゃない

さすがに巻いて渡さないと、マズイでしょう
335スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 17:46:58
等身大ポスターによく見られるあの長細タイプをスティックポスターっていうのか…
さっきググってみて正式名称を知ったよ。

>>334
ハンズとかで普通に売ってるじゃん <ポスター用の筒状ビニール
アレを二分割、または三分割すればよいのでは??
336スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 17:48:31
>>335
だね。ホームセンターとか色々探してみるよ
ロールで売ってるモノをあるみたいだし。
337スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 17:59:22
素朴な疑問ですが、主にどのジャンルだと需要が見込めるんですか?<縦長ポスター
やっぱりエロゲーあたりでしょうか??腐女史系だと見向きもされなさそうな気が。
338スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 18:09:22
まさにエロゲーギャルゲーだと思う
もともとそのある会社が出してたせいで男性向ではやったんじゃなかったかな
ここ1年くらいは出してるとこよく見る
339スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 18:49:48
>>338
そこが、スティック用バインダーを色々売り出したので
コレクションがしやすくなったとのこと


340330:2006/10/04(水) 20:31:00
とある印刷屋さんに、B3サイズのポスターを
見積もりしてもらったよ

B3を縦に半分すると、ちょうどスティックサイズになるので
B3で見積もったら、なんかスティックサイズも印刷してくれるとのこと。
が、値段がB3サイズのものと、面積は半分になるんだけどほとんど同じだった

結局スティックサイズでも刷れるのだが、B3サイズよりも
印刷代が倍になってしまうという結果に。

やはりB3でスティックサイズの絵柄の違う原稿を二つならべて刷って
こっちで切るしかないようだ…

数百枚切るのは、タイヘンだ…
341スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 21:12:33
>数百枚切るのは、タイヘンだ…

 ('A`)考えただけでウンザリだ…
数百枚ってことは完成枚数はその倍になるわけで、無料配布なのかな?
ピコ目線だと、その枚数売るのは結構大変そうに思えるんだけど。
それともエロゲージャンルなら、あっさり捌ける範囲なのかなぁ?

いずれにしても印刷屋の対応は後手後手だから
来年の夏頃には、そういうパックが用意されているかも知れないね。
342スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 21:39:48
キンコーズの断裁ってB3サイズは無理なのかな。
自分で切るよりは早いし綺麗だと思うんだけど。
343スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 21:47:37
携帯クリーナーで例えば1柄で300ヶとかじゃなく
6柄で300ヶ(1ヶあたり50ヶ)みたいな感じで
作成してくれるトコあるかな?
携帯クリーナー等で検索しまくったんだけど見つけられなくて…
344スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 22:17:18
>>342
なるほど、その手があったね。
ちょっと今度聞いてみるよ。ありがとう
345スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 23:05:36
A2で変形断裁はだめなの?
346スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 13:48:25
>343
ttp://www.yamachou.jp/sales_promotion/mobilecleaner/mobilecleaner.html

ここ、デザイン一種追加+4000円(フルカラー)って書いてあるけど。
300個のコースで+4000円*5したら50個*6が作れるんじゃないの?
347スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 18:14:50
>346
ありがd!
でもやっぱり結構高いな…昔ちらっともう少し安くで
見た気がしたんだがいざ探すと見つからない…
348スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 22:28:04
たびたび話題に出るスティックポスターだけど
サンクリでもらった力用のグッズの冊子に新商品で出てたよ。
高いけど…。
349スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 16:57:28
参考になるかわからないけど、10年以上前に買った白紙×白インクの本(裏表紙)です。
水彩画用紙っぽいものに白インクで星図が印刷されてます。
http://2ch-library.com/uploader/src/age3713.jpg
↓ちょっと拡大したもの
http://2ch-library.com/uploader/src/age3714.jpg
通路を歩いていて、絵が見えるかは謎ですが、手に取ればしっかり見えます。
黒紙×黒インクと同じで「人間の目なら拾える」って感じだと思います。
350349:2006/10/22(日) 16:58:11
誤爆orz すみません…!
351スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 23:37:20
白×白かあ
グッズにも何か応用できたら楽しそう
352スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 08:02:59
布バッグをへのシルクスクリーン印刷について質問です。
不織布やコットンなどの布バッグを作りたくなって過去スレを漁ってみたら、
ttp://www.you-21.com/packagemall.htmlは高いから印刷だけ安いところで頼みたいという人がいたんですが
それに対して「いっぱいあるから探したら」というレスがありました。
自分で検索した限りでは、版代と印刷のみで、上のお店のバッグと版代、印刷込みの価格を
超えてしまうようなお店ばかりです。
あの時「探せばたくさんある」と言っていた人がまだいたら、ヒントだけでも教えて下さい。
また他にご存知の方がいたら宜しくお願い致します。
353スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 16:39:55
冬ミケ合わせでCDサイズカレンダーの販売を考えている。
女性向け虹のよろずサクル。

・2カ月一枚の6枚入り
・フルカラーオフセット
・絵柄は書き下ろしで、サクルで扱っている、アニメ放映中飛翔・笛糸・種・乙女ゲー
など6作品の男女カップリング(作品によってマイナーカポ有)を月替わり。
・少しでも長く売れるように4月始まり

200円でも無謀だよな…orz
354スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 17:25:46
無料配布かグッズセットじゃ駄目なの?
355スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 17:37:48
布バッグを、布描きえのぐか布用インクパッドでペイントした人っている?
どっちがしょぼくないかな。
布がかなり余ってるから自力で作ろうと思って。
356スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 18:17:39
>>355
少々違うけど、友人はステンシルの技法でペイントしてる。
記号化されてる感じのデザインだからしょぼい感じはしない。
ミケではほぼ完売だそうな。

同人ではないけれど、布描き絵の具で描いて売ってる
デザイナーさんがいた。こちらは1点物、という
プレミア感があったらしくて人気があった。
こちらの絵柄はクレヨン画ぽいほのぼのしたもの。

絵柄にもよるけど、どっちでもいけると思う。
357スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 20:08:33
>353
12月なのに4月始まりはどうかと
358スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:58:31
>353
カレンダーで値段だけで考えるなら良心的だと思う。
けど、ジャンル統一してないという点が微妙かな。
正直、自分の好きなジャンル以外はいらないという人が多いかと。
359スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 22:47:56
>>356
ありがとう。
ステンシルの話も参考になった。
絵柄を考えて、それに合いそうな画材を選ぶことにするよ。
360スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 00:45:00
>>353
自分も値段は良心的だけど、よっぽど作家買いされてるんじゃ
なければジャンルは統一した方がいいと思う。
一番好き(またはネタがある)、または旬、グッズ人気がある
ジャンル1つに絞ったらどうだろう。
361スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 05:53:20
ジャンルを1つに絞って1月始まりにするなら200円でも売れると思う。

余るのが怖いというけど、本もグッズも初動が最も売れるものなのに、
4月始まりだと初動が鈍って却って余るんでは?

冬コミ→まだ4ヶ月も先のカレンダーだから買わない
1〜3月→前から売ってるグッズだから手が伸びない
という最悪の事態になるかもしれないよ。
362スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 09:57:17
布に量を刷るんだったら、プリゴで布用インク使用で刷ったらどうかな。
363スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 10:11:02
カレンダー便乗。

自宅プリンタではがき6枚1セットのカレンダーを作り無料配布したい。
でもって6枚の束ねかた、ケースで悩んでいる。
はがき6枚が入って見映えもいいケースとかありますか?
無料ですが少数作成予定なので価格はあまり気にしていません
364スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 11:10:00
365スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 11:17:09
>363
価格を問わないというなら
葉書サイズのクリアファイルとか
普通の葉書ファイルとか
100円ショップで売ってるし
366スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 11:43:31
>363
カレンダーケース ハガキ型でググるといいよ。

たとえばこういう通販サイトが引っ掛かる↓
ttp://super.eg-work.com/item/548.html
367スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 07:09:53
>>362
サンクス!プリゴならイラストも刷れそうだね。

ところで、当日が雨で急激に色落ちしたら買い手の人も困るだろうから、
一度洗濯してから渡そうと思ってるんだ。
無印のコットンバッグってやっぱり洗濯したら縮むよね。
B5でいいと思ってたけど、縮むことを計算するとA4の方がいいかな。
無印のB5はA4もギリギリ入るみたいだけど、縮んだら入らなさそう。
368353:2006/10/31(火) 22:30:13
みんなレスありがトン!
第三者視点でも微妙だったか知りたかったんだ。

今冬の申込ジャンルが下手したらオンリーワンかもしれない
超マイナーカップリングで、そのジャンルに絞ったグッズをオフで作る勇気が
無かったこと。金銭的に現在、オフセット印刷物を無料で配れる余裕が無かったこと。
サークル5周年記念に、憧れのカレンダーを作りたかったこと。
…などから、人気ジャンル混ぜたカレンダーを計画してみたのだが、
やっぱりマイナス要素が多すぎるな。

小さくなってしまうが、フロッピーサイズにしたら、カラーコピーで無料配布できそうなので、
そっちにするよ。
本当にありがとう。
369スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 19:12:41
何かに使えるかと思って、バーサクラフト(ファブリコ)っていう
布生地専用インクパッドを買ったんだけど、結局使いあぐねてる。
布に押すとやっぱり紙と比べて布目があるから、薄いっていうか、
プリゴやシルクスクリーン印刷に比べて、ちゃんと押せてなくて
見劣りする気がしちゃって・・・
でもインクパッドだけで735円したから何かに使いたい。

冬コミでグッズに使えそうな何かいい案があったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
370スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 07:13:28
冬コミでフルカラー下敷きを作りたいんだけど、100〜200枚だと
最安はやっぱり甘美かな?
一般印刷所も見て回ったけど、甘美の冬コミフェアより安いところは
見つからなかった。
371スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 13:32:34
本屋でくれるような紙のブックカバーを100〜200くらい作りたいんだけど、
どこの印刷所ならやってくれるかな…
クラフトに単色刷りがいいんだけど探し方が悪いのか
どこもフルカラーカバーばっかりで
372スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 14:01:31
>371
便箋とかチラシのB4単色で刷って自分で折れば?
373スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 14:16:50
折り目も印刷して、そのまま購入者に渡して、
折って使ってね♪でも良さそうだな。
374スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 15:20:59
自分も、配布用というよりは自分用だけど、作りたかったな。
グラシン紙はムリそうなので諦めたが…
375スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 16:26:30
初めてポストカード作ろうと思ってるのですが、
原作の作品名やサークル名は隅っこのほうに
小さく入れても大丈夫ですかね?
それとも、そういうのが入ってると嫌がられますか?
是非教えてください
376スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 16:32:09
C・(サークル名)にしなければ平気だと思う。
というか私はサークル名と作品名はあった方がいい。
377375:2006/11/04(土) 17:14:24
ありがとうございます。安心しました
378スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 18:43:59
冬ミケですごろくを作って渡そうと思うんですが、サイズで悩んでます。

・B5〜A4の一枚で渡しても困らないサイズ(でも小さくて文字が見難いかも)
・二つ折りになってしまうけどB4~A3(文字とかは見やすくなるけど、中央に折れができる)

どちらが良いでしょうか?


379スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 18:45:30
後者じゃないとすごろくって感じがしない
380スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 06:01:43
ポストカードで裏面印刷無しってもらう方は気になる?
郵便番号の欄がなくて真っ白の状態。

それだと安いし自分は気にならないからやろうかなと思うんだけど、
買い手の人から見たらポストカードじゃないじゃんって感じかな?
381スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 11:46:31
>380
別に本当にポスカとして使うわけじゃないから自分は気にならない
サイズがポスカと同じなら問題ないと思う
382スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 17:52:47
ポスカとして使うには裏に「郵便はがき」とか
「ポストカード」とかの表記が必要じゃなかった?

郵便番号枠もガイドラインできめられてるっぽいよ
383380:2006/11/06(月) 17:55:42
ありがとうございました!
384スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 22:08:08
私は凄く気になる。
真っ白だとただのカードって感じで買う気が起きない。
385スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 22:08:39
ごめん、>380からリロしてなかった…orz
386スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 09:23:15
マターリスレに誤爆してましたorz

甘美の塩ビ下敷きについて質問です。
印刷が濃く出るみたいですが、全体的に濃い色だしなのでしょうか?
それとも甘美の表紙のように赤い人ということでしょうか?

薄く塗るべきか黄色く仕上げるべきか迷ってます。
一応肌色重視として補正ありにして、
肌の見本として、インクジェットでプリントアウトした見本もつけるつもりですが、
それでおかしな仕上がりになることは避けられそうでしょうか?
以前、濃くてガッカリしたサークルさんの日記を見たことがあるので・・・
387スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 09:24:48
塩ビ加工が濃く見える原因だと思うよ。
PP貼ると濃く仕上がるのと一緒で。
388スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 09:26:00
ごめ、途中送信。
カンビの赤は、補正アリにすると、発生する確率高いので、
自分でチャートで色合わせれるなら、補正なしをおすすめする。
389スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 10:10:27
ありがとうございます!

対策としては、チャートで色合わせ+補正無し+プリントアウト見本
でいいでしょうか?
390スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 10:34:57
遅レスだけど、買おうと思ったら無料ですと貰ったブックカバーが素敵でしたよ。
クラフトに茶刷(孔版っぽい)で、某海外有名推理小説の作品名が並んでる感じの。
多分ご自分で使う用で作った余りなのかなあと思ったが、3枚で無料って
太っ腹だと思った。有り難く使っている。
391378:2006/11/08(水) 22:26:36
>>379
亀ですがありがとうございました!
大きめのサイズでつくって見ます。
392スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:59:26
素材が再生紙のボールペンで印刷してくれる印刷所探しています。
色々探したのですが企業向けの名前のみや
ロット数1000からの所しか見つからないのですが
やはり同人向けっていうのはないのでかね?
経験者の方いらっしゃったらお願いします!
393スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:02:33
>素材が再生紙のボールペン

…紙ボールペン?力こめたら簡単に折れそうだな
394スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:29:27
世の中には紙ガチャ玉というものもある。
樹脂を加えているので紙100%じゃないけど、そこそこの強度を持ちつつ燃やせる物になる。
395スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 21:41:47
こういうやつでしょ
ttp://www.opening.jp/other/a101.html
396スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 13:38:01
>392
もし392が探しているのが395の商品そのままだとしたら
>395が紹介しているところは最小ロット500なわけだが・・・w
そんなアホな事はないわな。

100本未満ならスタンプ作るか(消しゴムなら湾曲してるのも作れる)
シール貼るって手もあるわけだが・・・。
その昔私がボールペン(否紙巻)作った時は最小ロット50だったな。
397スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 21:03:33
消しゴムスタンプの上を転がすような図柄にして作ればいいんでない?
乾かすときは剣山か何かに先の方を差して立てておく。
インクはステイズオンなら紙でもプラスチックでもOK。
398スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 21:42:45
質問です。
カラーコピーでメモを作りたいんですが、留め方をどうしたらいいのかが分かりません。
自分では天のり便箋風にはできなさそうだけど、
ホッチキスで留めて跡をテープで隠すだけじゃ味気ないし…
何かいい方法は無いでしょうか?

ちなみに仕様は、カラーコピーのミシン目入りB7メモを3柄×10枚ずつぐらい、
表紙は3柄を並べたようなものにするつもりです。
399スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 23:12:04
メモ帳の中身にしたいカラコピ済みの紙を全部かさねたところに
一気にまとめて背にヤマトのりつけて(あまりつけすぎない)
コミケのカタログあたりでプレスしてみて。

乾いたら1冊に必要な枚数ずつ分冊していって、
それに表紙と裏の台紙つけて背表紙用の製本テープでくるんだらどう?

>398にはここだけじゃなくて、コピ本スレも見てみることをお勧めする。
400398:2006/11/30(木) 23:45:43
>399
ヤマトのりも製本テープも初めて聞きました…役に立ちそうですね。
探してみます。
今からコピー本のスレも見てみます、ありがとうございました!
401スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 19:57:37
木工用ボンドを水で薄めて
筆で塗るって方法もあるで
402スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 10:38:26
ホットメルトシートはどう?
のりの方が楽か。
403スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 10:09:01
>197で言われてる大英堂でしおりを刷ってもらった
デジタルコピーだから印刷のクォリティは求めないとしても
OHPフィルムにプリントしたせいか、タチキリの印刷が溶けているものが多かった
OHPフィルム自体もなんだか黄ばんでいて粉っぽい
友達に見せたら「こんなのプリンタで作れるレベル」と言われてしまった
裁断機がないし、1枚1枚カッターで切る労力を考えて印刷所に頼んだんだけど
多分もう二度とお願いしないな…
しおり印刷やってるところ色々探してみたけど
小手の漏れでは到底ハケそうにない枚数からしか受け付けてないよママン
404スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 21:24:16
代層に、オーブンで縮むプラ板売ってたよ。
クリアと白の2色ありました。
でも自ジャンルでは需要がなさそうなので買ってない。
探してた人試してみてくれ。
405スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 22:01:38
そんなん代走でかわなくても
ふつーにホームセンターでいいのでは
0.5mmでちと集めノールだーが出来たよ
406スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 02:29:43
缶バッヂって同人グッズとして需要はあるだろうか?
手作りグッズ製作が好きなんでそこそこ売れそうならカンバヂグーとか買おうと思うのだが
407スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 04:49:40
もうあまり見なくなった気がする… <缶バッチ
2-3年前、缶バッチグーがでたときは押し寄せるくらい見たけど
ジャンルによるんじゃないかな
408スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 09:34:43
おまけだったら貰うけど、買わないなあ>缶バッジ
409スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 10:28:50
缶バッジ作ってるしよそでも買うよ。
缶グーのは買ったその日に壊れてなくなったりしたからあまりおすすめしない。
安いとこ探せば缶グーくらいの値段で作ってくれるとこあるよ。
300個くらいだけど業者に頼んで作ってる。
ただ、創作なので二次ジャンルなら缶バッジの需要があるかはわかわない。ごめん。
410406:2006/12/15(金) 00:36:51
>>407−409
dクス
バッヂは辞めたほうが良さそうだな。少しでいいから業者はチョット・・・
何か作りたいところだけど今は目の前の原稿に専念するよ
411スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 15:31:13
CDケース(中身無し)が大量に出てきたのでグッズとして活かせないか考えています。
どういう形だと欲しいと思いますか?
尚、薄型なのでCDを入れる部分は取り外せず、裏紙は変えられません。

1.グッズとして使うのは諦める
2.表紙だけ入れて無料配布or10〜50円で売る
3.いっそCG集のケースとして使う
自分ではこの辺りを考えています。
412スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 15:35:01
コピー本スレに、CDケース使った本の話で、ケースの使い道ちらほら出てたよ
413スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 15:35:50
>>411
表紙だけ、ってのはオタ系の絵柄ならまずいらない
自分の家でもケースは大量に余ってるし

CG集のケースならまぁいいんじゃないか?
414スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 15:41:49
早くもレスありがとうございました。

>412
CDケースを使った本!?そんな発想ありませんでした。
本にケースをつけられるととても助かるので今から見てきます。

>413
やっぱりいらないか…。では2番は止めておきます。
CG集は近々やりたかったことなので>412と>413、両方やってみたいと思います。
415411:2006/12/25(月) 15:46:04
スレ見てきました。
ケースの中に本を入れるという形は、ケースが外せなくて無理なため、
残念ですが>412は無理そうでした。
なのでCG集のケースに使うという方向で進めていこうかと。
ありがとうございました!
416スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 11:19:27
マツコロで刷ったカバーが大量に余るので、活用したいのですがなかなか思い付きません
何かアイディアはありませんか?
417スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 12:52:15
切り抜いて100円ショップの時計の盤にいれるとか
418スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 16:13:12
PP加工してあるなら
余った部分を短冊状に切って
ぬこを遊ばせるのに最適。
本体の絵部分は>417
419スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 18:15:51
どピコなんで丁度本の2倍のカバーが来る。
帯を作ろうかと思ってるとこ。
どうにかしてアオリ文字をカバーに乗せたいんだけど
手書き以外のいい方法が思い浮かばない……orz
420スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 19:04:48
>419
PCとプリンタがあるなら、シールになってる用紙(透明なやつとか)に
アオリ文を印刷して貼ってみるとか。
421スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 22:16:43
プリントゴッコを思いついたww

PP貼った奴に上からインクが乗って乾くかは不明
422スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 23:38:20
このスレ的には飽きているであろうCanバッチgood!の話で申し訳ないです。
ttp://yaplog.jp/misahqn/archive/126
↑これと同じ感じで、クリアバッチを使い、
透明パーツの中に自作絵柄を仕込みたいと思って、
この写真の状態までは出来たんですが、
付属のキーチェーン用パーツや安全ピン用パーツ(白いプラスチックのやつ)を裏からハメると、
中の絵柄シートがグチャってなっちゃって、どうしたもんかと思ってます。
白いパーツの突起部分が、絵柄シートを突いてしまうのです。
同じようなものを作ってみた方いらっしゃいますか?
そうでない方でも、何か良いアイデアがありましたら教えて頂きたいです。
423422:2006/12/27(水) 15:29:07
いろいろと試していたら、自己解決しました。
絵柄シートを缶パーツではなく10円玉を使って透明パーツ内にハメこみ、
前面に押し出す感じにしました(ビーズなどは入れられませんが)。
>>422で挙げた写真の方は最終的にどういう風に仕上げたのかは、やはり気になりますが、
10円玉の方法も気に入っているのでこれで作ることにしました。
スレ汚しすみませんでした。
424スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 13:12:51
91×55の色つき名刺用紙が余ってたんで貰ってきたんだけど、
なんかうまい使い道が思い付かない。
値札はプリンタ出力しちゃうし、有効利用できるアイデア
ありませんかね
425スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 14:22:28
>424
名刺サイズのカレンダーを作って無料配布した事ならあるよ。
426スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 14:32:10
スクールカレンダーやってる印刷所ってある?
何件か同人印刷所廻ってみたけど、どこも1月始まりだ。
ポスカタイプにして松頃で自作するしかないのかな。
427スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 15:04:27
>426
関美
428スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 03:36:23
>425を見て、名刺サイズカレンダーいいなあと思ったんだけど
一月一月自分でカレンダー作るの?
429スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 03:36:54
age
430425:2007/01/09(火) 09:00:17
>428
カレンダー部分も自分で作ったよ。
祝日や曜日は市販の来年のカレンダーを見ながら間違えないようにしてたw
PC作業ならまず一ヶ月分作って、あとはコピペして日付をずらしてけば楽にできる。
431428:2007/01/09(火) 13:47:10
>>430
おお、ありがとう!
大変そうだけど私もその方法でやってみるよ。
432スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 16:31:54
>426
コレカ形式でなら割引スレで募集してたよ
433スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 08:14:07
426です。ありがとうございました!
434スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 22:17:31
抱き枕の話題もここでいいのでしょうか?
435スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 00:43:34
いいに決まってるジャマイカ。
えんりょせずにかけかけ。
436スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 01:01:01
友達何人かで集まって合同誌を作ろうと思っているんだが、
そのおまけで不織布バッグをつけようか〜と言う話が出てきた。
合同誌のタイトルをショップバッグのようにデザインするつもりなんだが…
正直書き手全員ドピコ。
大手でもないし、かさばるモノは買い手としてはイラネ対象だろうか。
ポリバッグでもいいんだが、普段使いできるようなモノにしたいってのがあって
437スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 03:22:17
コミケの紙袋と一緒でどんなにオシャレに作っても
創作系(動物とかオリジナルキャラクターとかの)のグッズでないかぎり
イベントのお買い物バック用として使う事はあっても
普通の外で普段使いで使うって事はあまりないと思う
438スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 06:58:21
プラ板のキーホルダー作りをしてるんだけど、
愛用の日立マクセルのが手に入らなくて、
以前スレで紹介してもらったamazonの通販のものを使いました。
縦と横で伸縮率が違うのか、妙に縦長になったり横長になったりして
見れたものじゃない…orz 
ちゃんとできた方、また、同じ状況になった方いらっしゃいますか?

40個分先に切ってから気づいたから、ちょとショック…
439435:2007/01/11(木) 07:24:08
では失礼して
抱き枕の画像は縦横比の関係から片面にキャラ2人を配置するのは
難しいとは思うのですが、その問題をクリアしたorクリアしているのを見た方はおられますか?
440スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 10:20:18
>439
2キャラは縦横比が違うものしかないみたいだね。
ttp://www.animate-shop.jp/webshop70/commodity_param/ctc/cg/shc/0/cmc/4048841
ttp://character.biglobe.ne.jp/anime-comic/c_m4.html(下の方)
441スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 16:57:54
>439
2人ときいて真っ先にこれを思い出した。
えろくないのに単体の表より萌える。
ttp://www.senakablog.com/archives/2006/02/_1_5.html
442スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 17:56:54
>436
ドピコだろうが自分が買うサークルのであれば嬉しい
絵が入ってたら使わないけどタイトルをデザインなら普通にちょっと出掛けるときとかなら使うよ
なんか大きいバッグか小さいバッグしか持ってないんでちょっと出るときには重宝してたりする
ついでに言うとポリバッグでも使うときゃ使う
そんなのもいるので好きにしてください、好きなサークルのならほんと嬉しいから

そんな自分があんまり嬉しくなかったのは ロゴが貼ってある市販の紙袋 だけだなー
かさばるし使えないし(ロゴだけど貼ってあるからどっからみても一般のものには見えない)
443スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 02:41:38
>>436
不織布バックはB5サイズがちょうど入るくらい(袋がA4サイズくらい)のを作ったことあるけど
イベントでの戦利品入れて歩くのに良いと友人知人に好評だったよ
早速本入れて歩いてる人を見たとも報告もらったし
ポリバックだと本沢山入れると持ち手が伸びちゃうからな・・・そうするともう使えないし
個人的に不織布バックは重宝すると思う
444435:2007/01/13(土) 07:20:28
>>440-441
やはり厳しそうですな…変わった事しても失敗しそうなので
無難に行く事にします、サンクス。
445スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 21:23:44
パッケージモール21の不織布ってどの程度の厚さかな?

不織布って、服のショップでもらうと結構厚い素材だけど、
冬ミケのスペースに置いてあったメロンブックスの不織布バッグは
素材がペラペラだったので(チラシ入れに便利で嬉しかったけど)
厚かったらグッズセットの一部にできるけど、ペラペラだったら
無配専用って感じだし。
446スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 01:21:44
自分は作ったことないけど、別の商品を21で頼んだ時に不織布のサンプルバッグくれたよ。
うーん、たぶん薄い方かな・・・?と思う。自分だったら無配にする。
447スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 07:41:47
canbadgemakerって従来のパーツキットも使えますか?
448スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 07:42:49
従来のというと語弊が…前シリーズのsuper等のキットの事ですすみません
449スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 12:14:40
>>446
ありがとう!参考になりました。
セットにするなら布素材の方にしようかな。
450スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 13:31:13
フラットバッグの形の、不織布バッグを作りたいなー
451スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 01:28:31
昨日のインテで、メタルに白押さえ入りカラーの横長紙バックを持ってるお嬢さんがいた。
ちょっとまって、それどこのサークルですか!?って聞きたくなったw
それ以上にどこの印刷所で作ったのか知りたい…
452スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 12:36:08
フィギュアマスコットのキーホルダーかピンバッチ素材のキーホルダー作りたいんだけど、作ってる人いる?
453スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 18:13:40
>フィギュアマスコット

452が思ってるのと違うかも知れないけど(作った事も無いけど)これ?
ttp://www.myfigure.jp/
安いから一度注文しようかと思ったけど受付してないんだよな…
454スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 18:20:53
初めて知ったわ〜しかもけっこう安いね
でも>452はもっと小さいマスコットを想定している気がするw
455スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 23:13:14
>>453
普通に自分のを作りたいwww

前に某RPGの豚と兎の混ざった生物のフィギュアというかマスコット付きのストラップを買ったんだが何処で作ったのか凄く気になる。あの時聞いておけば良かったなー…。
456スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 00:11:40
ぶ兎かwww
マスコットって携帯クリーナーとかでなくて?
立体物作れるのいいなあ
457スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 12:05:52
あげ
458スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 13:02:30
立体って凄く厳しいんじゃなかったっけ?
マスコットとか売って大丈夫なのかなあ
459スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 13:12:52
>>458
453のは版権物は作れませんって言ってるから
みんな自分のオリジナルキャラで作る話してるんじゃないか?
460スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 18:22:36
>>455
同じストラップ持ってるかもしれない。
自分の買ったところは、型を作って素材を流し込んで
ひとつひとつ手作りしてたみたいだよ。
そんな根気が欲しいです…
461スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 01:13:58
>>451
〒馬車じゃね?
462スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 01:12:10
>>451じゃないけど
>>461のサイトの無料配布のバッグコレクションみたいな写真
見てるだけでも楽しいね。
いつかこれぐらい作ってみたい。
463スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 11:01:28
すこし、外れた話かもしれないけど、
ふと考えてしまったもので。

今度初めて新刊にオマケで不織布バックを配ろうと思ったのだけど、
あれって始めから本入れといた方がよいですか?
いらない人とかもいると思うからみんなどうしているのかと思った。
464スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 11:17:15
自分は牛歩扱いされるので予めセットしてる
いらないと思ったらそっちで処分してくれればいいし
バッグだったら他に何か使い道あるだろうし
サークル規模によると思う
465スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 14:41:09
朝セットするのに時間かかるし、かさばってスペースで場所取らない?
自分は、袋には入れずにそのまま渡してる。
466スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:14:05
バッグじゃなくて紙袋をオマケで配ったことがあるけど、
本を入れてから渡していったらモタモタしちゃって失敗だったorz

自分の場合はドピコだから牛歩の心配はなかったんだけど、
買ってくれた人を待たせちゃうから袋には入れないで渡すのがいいと思うよ。
467スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 01:35:39
売るグッズでA4が入るサイズのコットンバッグを作る予定。

1.マチ有で、ハロッズバッグ型の四角いコットンバッグ
ttp://www.hansoku-club.com/cgi-bin/img_item/item_251_1_1161146011.jpg
2.マチ有で、通常トートバッグ型の丸みを帯びたコットンバッグ
http://www.hansoku-club.com/cgi-bin/img_item/item_3947_1_1161239066.jpg
3.マチ無しだけど丈夫な厚手コットンバッグ
http://www.hansoku-club.com/cgi-bin/img_item/item_1563_1_1078465509.jpg

どれがいいだろ?
買う人は大概イベント会場で本を入れる為に使うんだろうからハロッズバッグがいいのかな。
自分としては、可愛いから厚手のコットンに惹かれてしまう。
ファスナーって付いてない方がいいよね?会場用だと。
不織布なら、ファスナー付きのトートバッグも他スレで見かけたんだけど。
468スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 01:37:36
ちなみに、他スレで見た不織布のファスナー付バッグはこれ。
ttp://www.you-21.com/nuno/fsfmb_0101.jpg
469スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 11:38:50
>467
個人的には1がいいなと思う
デザインかわいいし、イベント会場だったらマチ付きが便利だし
ファスナーは無い方がいいかも(会場で使うなら)

不織布は上手く作らないとチープさが先立って無料配布感出まくり
なのでオススメしない
470スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 14:46:31
ありがとうございました!1にしようと思います。
471スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:30:54
布バッグといえば、素材はコットンとポリエステルどちらが人気なんだろう。
コットンの方が見映えがいいけど、ポリエステルの方が雨対策にはいいんだろうか。
外で持つことはないだろうけど、例えば雨の日の帰りに、自分のバッグの中で、
本だけポリエステルの袋に入れればちょっとは濡れづらいだろうし・・・。
472スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:12:56
「布」になっているバッグなら、
コットンもポリエステルも繊維の隙間から水かしみこむと思うんだが。
雨を心配するなら、むしろビニールみたいな素材のバッグがいいんでは?
473スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 23:20:35
ビニール素材可愛いよね。
自分が知ってるところだと、200部以上じゃないと使えないけど、
検索したら出てくるよ。
474スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 18:19:27
プリントゴッコ久々に使おうかと思ってるんですけど
最近のコンビにコピーてカーボン入ってるのでしょうか
電球無駄に消費するのもったいナスなのでご存知の方いませんか?
あとモノクロレーザーじゃ無理ですよね
475スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 18:57:17
>474
自宅のモノクロレーザーはOKだった。ただし薄目に印刷しないと駄目。
勿論普通のコピーと同様、青フィルタ必須。
そのままだとトナー焼き付いて真っ黒になって印刷物にトナー付くし。
出来ればフィルタ二枚使った方がいいらしいが、自分のは1枚で大丈夫だった。
黒インク使用したからか。
染料系じゃなくて、顔料系インクジェットもいけるという噂。ただし黒単色で印刷するべし。

最近のコンビニコピはよく分からないんだ。すまんな。
476スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 19:13:35
台紙付きテレカを作成してくれる同人印刷所ってあります?
自分が探した限り、テレカしか見あたらないよ。
あれは直接印刷所にお願いするのかな?
477スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 20:56:13
>>474,475
顔色系インクジェットでがんがんやってるよ。
フィルター青いらず。
機種はキャノソの3年ほど前のやつ。
478スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 21:37:40
>>473の知ってるとこ教えてホスィ
ぐぐってみたんだが、B5サイズがちょうどおさまるくらいの大きさのが見つからないんだ
あまりにどでかいサイズ作っても邪魔になるだけだしなと思って
479スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 23:43:11
>>472
ありがとう!
480スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 23:46:54
>>478
男性向けで活動してるので、A4がすっぽりおさまるサイズなんだ。
(男性向けだとA4のクリアファイルもあるからB5だと小さい)

B5がちょうどおさまるサイズだとちょっとわからない。スマソ
481スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 00:03:51
>>480
レスマリマ!自分が見つけたのは幅が250mm、とB5としては若干小さいサイズだったんだ
それより大きいサイズって言うと400mmとかそのくらい・・・
もしよければA4サイズのも見てみたいので教えてくれまいか
くれくれスマソorz
482スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 00:21:33
サイトはいくつかあるから、品番で言った方がいい?
TR-0233だよ。サイズは300×360×140
483スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 00:31:14
ただ@800円以上するから、濡れないようにしたいなら
ポリエステルのよくある素材の方が安くていいかも。
484スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 12:45:45
>>483
何度もレスありがとう!
@800円以上するのか・・・!自分が見ていた所は@300円前後だったので
それを基準に考えていたよママンorz
無料配布用に作ろうと思っていたんだけど大手でもないうちには無理かも試練orzorz
何度も親切にありがとう スマンカッタ
485スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 16:30:16
時期外れだけどウチワについて聞いてくれ。
丸型で指が入る様に小さく丸型に抜けてるタイプ紙版
上のタイプのプラスチック版
通常の選挙とかでも配布されてるようなオーソドックスな大きさの取っ手付き
上のオーソドックスな形の小さいタイプ

大体この4種があると思うんだけど、よくどのタイプを作ってる?
あと配布じゃなくて売っている場合は金額は4種で変える?
貰って(買って)使いにくかった等の買い手の意見も聞きたい。
486スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 18:41:26
普通のもろた→好きサークルのはもったいなくて使いたくないのに使ってしまう(役立ち)
小さいのもろた→使わない(役には立たない)
あとのは同人ではないけど普通にもらったのを使った経験では使いにくいことはない

自分は自分が買い物してもらったおまけであれば捨てないのでどれでも嬉しい
使いやすさでいうと3>2>1>4かな、4の足つきの小さいのは効果ないから使わない。
2と1の境界線は紙の方がよれたり折れたりしそうだから
ほんとに好きなサークルのは飾ったりするので足つきのほうがありがたい
それをメインに考えるなら3>4>2>1になるので出来れば1の穴+紙のコンボはやめてくだちい

最近はおまけが多いので有料だとちょっとがっかりするかもしれない
他のサークルでくれるからまあいいか…と思って買わない可能性大。
487スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 18:52:22
甘美にある丸型の紙や普通のウチワはよく見るけど、
プラスチック版目新しくていいんじゃない?
もしよければ印刷所のヒント教えて欲しい。

売る場合は、全部カラーなら4種で値段は変わらないと思う。
ただウチワで売る場合ってよく見るのはグッズセットだから、
セットにしてしまうなら、他に利益率の高いグッズを作れば
調整できそう。ウチワ単品だとあまり買わないかも。
使いやすいのは普通のウチワだけど、好きな作家さんのグッズなら
自分は使わないから、丸ウチワの方が可愛いし保存しやすくていい。
プラスチックなら、紙よりも折れにくいだろうし。
488485:2007/01/27(土) 21:53:51
おおおおお有難う!
去年までキャラのうちわ?( ゚Д゚)ハァ?ミタコトネーヨ!なジャンルにいたんだが
ジャンル変えて今年こそ初めてウチワ作ろう!普通の大きさでいいかな?
いやいや!持ち歩くの恥ずかしいんじゃない?小さいのでいいか?
いやいや!あんま風こないし役立たないんじゃ?それなら丸いのはどうよ?
いやいや!持ちにくいって。それじゃあやっぱオーソドックスな…

がグルグル回ってたんだ。普通の大きさでいってみます。
>487龍紫でカラー・単色か、箔押しなら他でも見かけるよ。
489スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 23:51:05
>>488
龍紫忘れてたw
あそこか。サンクス
490474:2007/01/28(日) 15:34:49
遅レスすいません
>>475,477
ありがとうございます!
絵プソンの顔料インクジェットを持ち合わせてるのでこれでいきます
青フィルタいらないんですね〜
491スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:06:27
プリゴは作業に時間かかるけど楽しいよね
白インクはやっぱ可愛いし
492スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 20:14:55
話の流れで春物ジャンパーでロゴ物(not商標)作る事になったんだけど、
みんないくらぐらいなら適当だと思う?
モノは事務用作業ジャンパーで、デザインはどちらかというとアパレル風。デニムクラスの防寒性能あり。普通に洗濯機OK。
話の元になった自分のロゴジャンパー(イベント用)は寅一製の8000円台の服。

一番の理由は、大枚はたいた本家のウィンドブレーカーが、裏が透けて見えるほどペラいものだったんで、それへのアンチ。
493スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 21:33:27
知るか
494スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 23:35:57
スペースで売るってこと?自分だったらいくら以前に買わない。
でも、本家ということはジャンルに関係するものってこと?
ジャンルにちなんでいるなら、買う人もいるかもしれないね。
ただいくらってのは品を見ないと判断できない。
類似品でいいからネットから画像拾ってきたらどうだろう。
495スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 01:02:57
ジャンルにちなんでても買わない。
イベントで買うにも通販で買うにもかさばりすぎる。
非公式グッズに注ぎ込む金額として高くなりすぎる気がする。
2000円程度までが限度だし、その値段じゃまともなものは出来ないと思うし。
496スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 01:06:18
消耗品は買うが実用品は買わない
497スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 01:51:28
イベント主催の人かなんかでスタッフ用とか?
それだったらスタッフに聞く。スタッフと相談。
それなりに金をかけるかかけないか。
販促品だったらまず自分だったら買わない。
一枚から頼めるノベルティー専門店あたりで
数枚作って自己満足でよくね?
498スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 19:56:18
ジャンルがわからないから何とも言えんよな
本家のウインドブレーカーでnot商標って何じゃ。
アキバのキモ男は知らんが普段着でジャンパーなんか着ないし同人物なんて論外
499スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 02:09:28
ジャンパー(笑)
500スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 06:14:51
質問です。
不織布バッグにシルクスクリーン印刷1色刷りする予定なんだけど、
その場合って本の原稿と違って塗り足しは要らないってことでいいのかな?

グッズ会社に何度も問い合わせたんだけど、
「先にデータを送ってもらってからの判断になります」の
一点張りでデータのサイズや線の太さ推奨範囲を教えてもらえなくて。
それで、無駄な塗り足し作るのももったいないし、足りなくて後から
プラスするのも手間だし・・・。

シルクスクリーン印刷のバッグ作った経験がある人で、塗り足しが
要らなかったか参考までに教えて欲しい。
自分1人のあてずっぽうで作るよりは当たる確率が上がると思うから、
教えてもらえると助かる。
もしかして、グッズでは塗り足し無しが普通なのかな?
それで、塗り足しの意味がわからなくてはぐらかされてるとか・・・。
501スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 08:45:35
>500
本などの原稿に塗り足しが必要な理由を考えればわかると思うけど。

バッグ全面に印刷するなら必要かもしれない。
ワンポイント(絵や文字とバッグの端に余白がある)ならいらないでしょ。
502スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 17:45:26
ありがとう!助かった。
503スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 11:23:09
>500
箔押しの版下原稿を作る感じで良いと言われたよ
504スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 17:33:23
>>503
ありがとう!
505スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 19:34:54
このスレ初めてだがスゴイなみんな。
オン専門なのでノベルティとか作った事ないけど
ちょっと前の書きこみ見てブックカバーを量産中。(文庫サイズ)
同人とは別方向の販売会用にプリントゴッコでプリントするつもり。

ちなみに袋縫いして裏もつけるんじゃなければ
帆布の一番厚いやつなんかよさそうだ
506スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 23:02:56
質問
赤豚のイベントでプチオンリーをする事になって、
ノベルティを入れるB5が入るロゴ入りのビニールか紙製の手提げを作りたいんだけど、自分で探したらビニール製のやつが2000枚からとかしか見つからなくて…。
ジャンル柄そんなにいらないと思うので単価が多少高くなってもいいから200枚くらいから刷れる印刷所とか自作する方法とかないでしょうか。
ビニール製の袋に自分で印刷するとか出来るかな
507スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 23:34:48
ポリ袋、小ロット、オリジナル、印刷 とか組み合わせて自分でググんなよ
508スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 23:43:24
www.you-21.com/packagemall.html


マジメにさがせお^^
509スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 00:10:20
>>508
ちょっと聞きたいんだが
そこって掲載されてる見本勝手に勝手に載せてんのかな
510スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 00:50:28
メーカーに聞けよと
ここで聞いて答えられるやつがいると思ってんのかと
511スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 01:06:07
>>507-508
ポリ袋って単語浮かばなかった…!有難う!
512スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 23:42:10
>>509
無断だと思う うちは昔作ったやつが勝手に載ってたw
あんまり気にしてない、むしろ載せてもらえたら良い見本としてみてもらえたのかなと思ってる
でも大手のもかなり載ってて、見積もりだしてもらったら値段ばれたりするよね
サークルの宣伝になってるってのもあるかもだけどどうなんだろうな…
無許可組と許可組に分かれたりするのかな
513スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 13:27:36
載ってる人ktkr
絶対無断だと思ってたお
大手のはお手本になるから助かるけど
514スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 19:35:04
自分も昔載っけられたことある
どれも無断だと思ってたから別段なんとも
思わなかったけどね。
515スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 00:12:06
不経済だと分かっていても100均のペーパーバッグを日常ユースしている。
人に本貸したり、ちょっと物あげたりするときに袋ごと渡せるのが便利なので。
ここ見てたらいっそ自前ブランドwでペーパーバッグ作ろうかなと思い始めた。
本買ってくれた人におまけでつけたら使って貰えるかなー
516スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 08:20:56
使いはしないけど、あったら嬉しいな。
517スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 09:43:56
使いはしないなー。
当日の買い物袋の中で仕分けに使う、程度。
518スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 16:18:45
外で使いはしないな、流石に。
この間オンリーで作品内に登場する動物(実在する普通の)とロゴでデザインしたポリ袋を配ったんだが、帰りにそれをそのまま使って歩いてるお嬢さんを見つけてとんだ羞恥プレイだった
嬉しいけど恥ずかしい…
519スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 22:44:46
私の売り子してるサークルは大イベ毎に年3〜4回、B5サイズの封筒作って
いつもペーパーはその封筒に入れて配ってるけど
結構イベ会場内のあちこちで使われてるの見るよ
薄いコピー本なんか持ち帰るのに便利らしい
他のサークルさんから
「あの封筒のサークルさん」とか言われてるw
520スペースNo.な-74:2007/02/17(土) 20:48:58
装丁スレの話題かもしれないが
自分がイベント用のお金入れにしてる
ピンク地の福助柄の布製巾着は
15年くらい前に買ったコピー本についてたものだ
古いけどほつれもなくしっかりしてるし
札が横に入るサイズで便利なの

コピー本の装丁がいつもすごいサークルさんで
この時は巾着の中に真っ赤なタントに
寿ののし紙使った正月ネタのコピー本が入ってた
巾着はおまけじゃなくて、それ込みで装丁って感じで
中のトークにサークルさんのお友だちが1ヶ月くらいかけて
200枚縫ってくれたと書いてあって仰天した
こーゆーとこのコピー本は突発本じゃなく
れっきとした企画本なんだなーと思って感心した
521スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 10:59:42
名刺サイズって91ミリ×55ミリ?
522スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 22:36:00
手縫いといえば別ジャンル(女性向)の友達が好きなサークルは
ミケで褌H本を出したから手縫いの褌を無料配布するとか言ってたらしい
いろんな意味で目玉が飛んだ
523スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 11:33:47
前に立体の話に混ざってた奴だが、立体を諦めてプリンターで作れるプラ板を代わりに使ってストラップと一緒に合わせたら物珍しかったのか結構出たよ。ストラップなんか使わないだろうにと思いつつ嬉しかった。
プラ板で作ったマスコットを二つぐらい一緒に付けてたから派手に見えたのかもしれん。
524スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 17:52:35
>523
自分もそれずっと作って売ってたよ。3年前くらいからかな。
結構出るんだよね。金具はストラップじゃなくてキーホルダーにしてたけど。
1年ほど前にお気に入りメーカーのプラ板が生産中止になり、
乗り換えた先の質が悪くて(縮小率が縦と横で2倍くらい違う)、もう作れなくなっちゃった。

たてに2連、3連でマスコットつけたり、1個づつのキーホルダーを扱ってるジャンルのペアにして
買わなくても可愛いーって立ち寄ってくれる方が多かったな。
オールキャラで作ってたときは全買いしてくれる人もいて、
型抜きや同じ質に縮めたり、穴あけ、金具付けの苦労はあったけど、その分嬉しかった。
525スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 22:21:37
ホシュ
526スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 23:01:42
一枚が二つに分かれる便箋を作ろうと思うんだけど、ミシン目って必要かな?
527スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 10:26:48
>526
自分切り取り用のミシン目が入ってる便箋持ってるけど
(デザインがすごく気に入ったので買ったんだが)
形が変形だったせいか使いづらくて、
便箋ボックスの肥やしになってる…。

B4やA4とかのそれなりに大きい繋ぎ絵なら
そのままB5・A52種でいいと思うよ。
小さいサイズなら切り取り線でもいいかもしれないが。
528スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 20:47:12
>>257ありがとう、参考になった。
529スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 21:29:32
カラーの付箋を作ってみたいけど、印刷できるところってサプライとか一般向けの所しか見つからない…
530スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 03:44:15
>529
マシコロで特殊紙つかって作ったよ。
3Kかかるけど断裁指定で入稿→数枚をPP袋に入れて配った。
531スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 08:39:50
付箋いいな
3kでどれくらい作れるの?
532スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 09:58:46
カラーの付箋って、カラー印刷した付箋ってこと?
値段いくら位になるんだろ。

自分は色刷り一色ならやった事有る。
それもアスクルでw
一般向けでもいいんじゃないかい?
533スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 21:56:10
カラーの付箋て3kで作れるものか?
530はアイテムを勘違いしてるんじゃないか?
534スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 22:13:15
>>533
カラーの付箋が3kじゃなくて
裁断料が3kじゃないのか
535スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 22:59:40
だとしても530がアイテムを勘違いしてるんじゃないかってのには同意。
糊とか付いてないんだったら付箋じゃないだろう。
536スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 23:16:17
栞と言いたいんじゃないかと
537スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 23:30:41
便箋とまちがえたか?
538スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 23:53:31
カラーのしおりだったらカンビに見積もってもらったことある
数少ないんだったらプリパクとかでハガキ刷って自分でカット
した方がいいなとオモタ
539スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 07:35:16
付箋ってポストイットのことだよね?
分からなくなってきた
540529:2007/03/21(水) 17:59:23
すいません>>529です。なにやら混乱させてしまったみたいで。

付箋=ふせん=ポストイット(←これは商品名なので、総称はタックメモ?) の事です。
フルカラー印刷で作りたいなって意味でした。
541スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 21:26:13
付箋にフルカラー印刷できる会社(ノベルティ制作のとこ)見つけたけど、1000からか…。
何個かセットにするとしてもかなりの数だなあ。
542スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 00:28:21
フルカラー付箋、ビスタで作ったことあるよ。100冊以上作ればそれなりに安いと思う。
でも印刷&裁断のクオリティが微妙なので、あんまりお勧めはしない。届いたの見てガックリ。
(無料配布ならいいけど売るのはちょっと躊躇……原価ギリギリで売っちゃったけど)
543スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 00:33:42
ビスタってサイト見てヤバそうだと思ってたところだ
544スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 09:46:22
17ヶ国語のサイトを運営、120ヶ国にサービス展開とか言われてもな
545スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 14:30:34
フェアスレに投下されてたメモ帳安いな…
546スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 19:41:33
次のメモ帳フェア狙って原稿始めたけど構図決まらねぇー。
グッズなんて5年以上つくってなかった…
547スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 17:03:14
あっという間に終わったね…
またやってほしいなあ
548スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 07:20:49
5分は速いね。
原稿用意して待ってたのに、アクセスが集中してたのか
混んでて申し込めなかった人がいるらしいよ。

メモ帳はもう終わりで次回はないみたいだから、
今度は別のグッズでやって欲しい。
549スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 18:36:29
こんなフェアあるのここで初めて知ったよ
申し込みには全然間に合わなかったけど、またこういうのあったらいいなあ
機会があったら利用したいよ
これくらいだったら無料配布に使えそうな値段だもんね
550スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 17:06:23
B5の本を入れるためのポリ袋に印刷したいんですけど、
ここ使った方いらっしゃいますか?
tp://www.lemanze.com/index.html
ここでよく話題になってるユー21よりちょっと安いんで惹かれる。
551スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 20:25:19
初めて知った(ユー21は使ったことある)
自分も質とか知りたいな
552スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 10:37:27
いいなそこ。ポリはユー21に版があるからリサイクル袋か紙袋作りたい。
でも刷色少ないのが残念だ。
553スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 12:46:23
O友のフルカラー商品ってどうですか?
ポストカードを利用してみようと思うんですが
ぽーたるには単色印刷のレビューしかなくて…
554スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 14:04:39
データ入稿ならそこそこきれい
原画スキャンだとコンビニコピー以下

送料一律で加算なこと考えると
お前さんが東京者なら
栗鼠間チックや金庫利用した方がきれいだぞ
555スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 14:46:37
553>>554

東京者なのでおとなしく金庫逝っときますノシ
プリパクにしようかとも思ったけどポスカ100部もいらないな。
556スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 20:17:14
グラフィックならそこそこ綺麗だよ。
557スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 00:09:08
男性向けでしか需要が無さそうだけど、スティックポスターって皆
どこで刷ってんだろう。

どこでも頼めばやってくれるか
558スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 07:03:39
>>557
緑用でやってるよ
559スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 14:07:01
緑用は今祭り中だけど
560スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 06:49:38
プリパク
エッチなのは駄目だけど
561スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 08:38:34
>>557
マルチかな?別のスレで回答されてたよ。
562スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 08:39:34
>>560
プリパクでスティポ作った方でしょうか?
印刷の評判があまりよくないようですが、許容範囲内でした?
563スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 09:05:32
うん。普通に綺麗だよ、値段の割に満足だ
564スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 11:09:45
ありがとうございます!今度使ってみます。
565スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 13:37:48
完備という手もあるね>スティポ
566スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 15:57:22
ファーンータスーティポォ
567スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 18:23:57
ファーンータスーティ○ポォ
568スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 03:46:16
ファンタス チンポー(・∀・)!!
569スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 03:52:57
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50
安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50
570スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 04:05:26
>>561
無料配布スレで書いたの自分。557とは別人。
ageってたから久々に見たら同じ日に同じ質問あってちょっとビビった。
前々から思ってたけど重複してる様で案外重複してないよな無料配布スレとグッズスレ住人。
571スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 08:26:08
>>565
え、もしかして甘美ってB3で2つ作ってくれるのかな?
プリパクもグラもB3で1枚だからさ。
どこかないか探してる。
力用は高すぎる・・・。
572スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 13:10:40
550のお店でビニール袋作ってみました。満足〜。
グッズ作ったの初めてだったんだけど、初心者でもなんとかなりました。
データ送って修正とかしてても10日でモノが到着しましたよ。
573スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 00:12:03
デジカメプリントでハガキとか作った人いる?
枚数少なめで印刷キレイにできそうだからやってみようと思うんだが、写真じゃないとだめなものなんだろうか
574スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 22:13:31
★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k
           ∧,,∧
           /゜ `)  <そうです私が絶倫変態帝王【改造】馬こと馬梨かすやです
          (ёノ    
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  亀  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k
575スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 04:22:46
>>573
RGBのjpgファイルなら絵でも写真でもプリントできるはず。


デジカメプリントのお店でバイトしてる者より。
576スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 01:19:22
>575
ありがとう!おかげでうまく行きそうです
577スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 06:41:44
不織布バッグを作った人に質問なんですが、
貴方21の注意に「細かい絵より大胆な絵柄で」とあるんだが
具体的にどのくらい大胆じゃないと再現できないのか教えて欲しいです。

例えばサークルのロゴを入れるとして、36ポイントは再現できない。や、
イラストの線が3ミリ以上ないと掠れて分からなくなる〜など。
578スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 10:50:54
>>577
イラストの線は0.5mm以上あれば大丈夫そう。
再現できない場合はどこが再現できないって連絡もらえるから
いきなり失敗って事はないかと。
579スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 16:37:18
けっこう細い線でも再現されるよ。
一応自分は使い古しの丸ペンで仕上げてるけど。
あと、中の人ってマメに連絡くれるから、問題があったら
連絡くれると思う。
580スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 21:38:34
>577です、レスdくす。
>578->579だとGペンの筆圧強い自分には心配なさそうw
でも念の為時間に余裕もってデータを一度確認してもらった方がいいのかな。
現物見た事が無いから物凄いゴワッゴワした布だと思ってたよ。助かったー

21以外に安い所を探してたらこんなとこ見つけた。
ttp://www.wakai-net.com/index.html
ここの300×260のサイズが異様に安くて気になる…
581スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 21:51:44
>580
つ最小ロット
582スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 22:04:31
>>578
21で綺麗じゃない印刷もあったから過信できないかも。
583スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 02:32:33
>581
500枚でそ?>最小ロット

580じゃないけど安いと思った
584スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 19:36:11
ポケットティッシュを無料配布で配ろうと思うんだけど、
100個単位で作ってくれるところってないのかな。
ざっと調べてみたところ、どこも最小ロットが1000個〜で、
さすがにそれだと多すぎる。

チラシを別に印刷して、手作業で封入する形でもいいんだが
そのスリット付ティッシュも1000個単位販売のものしか
見つからなかった…。
585スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 19:54:44
無印のポケットティッシュは?
前話題出てたはず、と思ったらこっちじゃなくて
無料配布スレの方だった。

【おまけ】無料配布スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1119615880/l50
586スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 00:03:33
>>584
100個単位は無理、印刷所の採算がとれないから。
頼み込めばやってくれるかもしれないけど、1000個とほとんど変わらない値段になると思う。
100個でも1000個でも、かかる人件費や版代は大して変わらないことを考えれば仕方ないこと。
587スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 00:28:40
>>584
オークションなら無地のポケットティッシュ少な目の数で出品してる人いるよ。
588スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 05:36:11
おまけでシールをつくろうと思うのですが、
単色印刷ばかりでフルカラーが見当たらないですね・・・

それから、単色・多色・フルカラーにかかわらず、
A4版位で刷ってから、それを3分の1に裁断してもらうことも
考えているのですが、そういう印刷所も見当たらない・・

ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
589スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 08:44:24
ちゃんと探せお^^
いっぱいあるだろ
あと、普通B5だと思う
裁断はどこでも頼めばやってくれるだろ
ttp://www.kanazawa-p.co.jp/price/fullcolor.html#03

糞高いから、少ない枚数ならオフじゃないけどこれでいんじゃね?
ttp://www.orangekoubou.com/sticker.html
590スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 13:24:40
>>589
金/沢ナツカシス。昔本を作った思い出…
でも確かにシール高いですね。

下のは知らなかったです。
いろんな会社ができてるんですね〜。
参考になりました。ありがとございますー。
591スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 23:40:44
眼鏡拭き作ってみたいけど、マイクロファイバーだと流石に高いね…
品質は不明だけど、やっぱぽぷ留守なのか
592スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 21:56:20
マイクロファイバーと木綿のミニハンカチだったらどっちが好まれるんだろう?
同サイズ、同価格で。

前者は多目的だけど、木綿の方が好きな人もいるよね。
593スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 21:57:57
マイクロファイバーって、なんか手がひっかからない?
私だけか?
でもめがね拭きにもなっていいよねえ。
594スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 22:02:26
顔も洗えるしね。
595スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 22:07:49
たぶん微妙な手荒れにファイバーが引っかかってるんだと思うけど、確かに少し引っかかる>マイクロファイバー
596スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:53:43
ミルフィーカードメーカーって何かに使えないかなー
素材は面白そうではあるんだが
597スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 17:19:18
そういえば、前に扇子を作れないかと思って調べたんだが1本当たりの単価が結構高くて挫折した
もし安いところの情報とか自作のノウハウがある人いたら教えてください
598スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 18:17:22
>>597
ttp://elc-kikaku.co.jp/event/event3927.html
こんなん見つけた。どうにか上手い事して印刷出来ればいいんだけどなー
手描きは辛いよなー。
プリゴは夏場だしインク取れないか不安だしなあ。
599スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 20:10:41
>>598
情報thx!
これは初めて見た。こういうのもあるんだな。
価格は非常にお求め安いな…¥9975(50本)で1本単価\199.5か。
問題は無地をどうするかだよな…
面がパーツごとに切れてるから難しそう
とりあえず情報ありがとう。1つの案として頭の隅に入れとく
600スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 21:37:47
>>599
ごめん、何かそのページだけ見て書き込んだけど、
1つ上上がったら同じ値段で普通の扇子も売ってた。
ttp://elc-kikaku.co.jp/event/eventmenu26.html

でも何か、これだったら100均一で扇子買って骨組みだけ摘出して
自分でフェザーワルツか和紙にでも印刷した方が安上がりな気もしてきた…。
扇子の紙部分のひな形は寸別にオーダー扇子のサイトからダウンロードできるし。
601スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 17:17:38
>>600
横レスすまそ、
それなら100均で骨抽出より、
骨だけを小ロットで買えるお店を探すのがいいと思うよ!
さすがに@100円は下ったと思うけどなぁ。

あと、昔やったことあるからわかるんだけど(150枚ほど製作)
骨に紙を貼るのが意外と難しかったから、
綺麗に貼れる糊とか研究する時間の余裕をちょっと見といた方がいいと思う!
骨の厚みがあるから、紙がヨレて微妙に難しいんだ。
こういうの作るの慣れてる人には大したことないかも知れないけど、
私は結構苦労しました。なかなか製品のようにはいかないもんだなと。

作ったことないけど、
骨のではなくて 丸い紙にプラスチックの柄だけついてるやつ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/event-ya/cabinet/no-367.jpg
↑こういうやつの方が作るのは簡単じゃないかなぁ?
取っ手の部分を売ってるお店があればの話だけど…。
602スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 21:29:37
>601
もしかして扇子(せんす)と団扇(うちわ)を混同してない?
603スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 22:30:47
夏に歴史の実在の人物の家紋の入っただけのグッズを
作りたいんだけど、怒られたりしないかと急に不安になった。
604スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 22:46:13
その家紋を現在でも使ってる人がいたら怒られるかもね
605スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 23:52:01
特殊な家紋(天●家みたいな)を除いたら、
普通に業者が「家紋を入れます」って商売に使ってるから
特に問題にはならないような気がする。
特殊なのは気を使ったほうが良いような気がするけどね。
あとは気持ちの問題かと。
606スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:22:56
グッズの価格スレってもうあまり人がいないのかなあ。

携帯クリーナー+ハンドタオル+ポストカードで300円は高いかどうか
聞いたけど、判定師さんがいないよorz
607スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:47:55
携帯クリーナって、ペラペラ?ドーミング加工?
それによっても違いそうだ
ハンドタオルも、1色なのかカラーなのかとか…

男性向けでミケなら1000円行きそうだw
608スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:53:56
安すぎないか?>606

自分の計算だと、原価で600〜700円くらいするんだが
609606:2007/05/25(金) 00:54:55
今見たら買いやすい値段だと思いますよ、って
判定してくれた人がいた。よかったw
あまり稼動してないスレだから人がいないかと思った。

携帯クリーナーはドーミング加工だよ。1色。向こうで書き忘れた・・・。
ハンドタオルは1色でシルクスクリーン。
ポストカードもカラー。
ジャンルは男性向けなのかな?健全だけど買い手は男性ばかりだよ。
実は300円だと赤字なんだ。ピコだから。
単価は@400円。
300円が安いなら400円にしてもいいかな・・・?
610606:2007/05/25(金) 00:56:52
>>608
頑張って安いところを探したから一応原価は400円だよ。
>>609で単価って書いてしまった。スマソ。原価の間違いです。

じゃあ400円にしようかなw
300円だとホントは赤字なんだー。ピコであまり数作れない。
611606:2007/05/25(金) 01:02:29
実は、タオルハンカチは安い外国産だから見た目がちょっと安そうかもしれない。
国産のタオルハンカチだと原価は@430円。
500円で売っていいなら後者を使うんだけど、果たしてウチで500円も出して
ハンカチタオルと携帯クリーナー、ポスカのセットを買ってくれる人が
いるのやら自信がないから、原価ギリギリの400円にしようかな。
300円でもgkbrしてたから、安いと言ってもらえて勇気わいたwサンクス!
612スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 01:39:38
正直、買い手は原価とか関係ないからなあ。
ずっと持っていたい絵柄だったら500円でも600円でも良い。
613スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 01:40:53
逆も真なり
要らないものはタダでも要らない
614スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 01:56:46
>603
十六弁八重表菊紋だけはNG
使うとその手の機関から人が来るよ
悪意もないし初犯なら書類送検ですむと思うけど
615スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 02:02:21
>>614
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E8%8A%B1%E7%B4%8B%E7%AB%A0
今は禁じられていないのでは?商標登録は×だけど
616スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 02:02:33
源平とか織田あたりかしら。
源平の家紋使ったグッズなら見たことある。
617スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 02:59:27
伊達もアウトだった気が。
伊達家でも、一番有名な柄以外は大丈夫かもしれないけど…

たいていの場合は大丈夫だと思うが、たまにそういうケースがあるので
使用したい家紋だけでも詳しく調べてみればいいんじゃないかな
基本的に商標登録とかされてなければ大丈夫だと思う
618スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 07:05:59
B5のクリアファイル1色刷してくれるとこないかな?
ググってもA4ばっかり出てくる……
619スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 12:41:32
もしかしてBASARAの人?>家紋をグッズに〜
源平キャラがいるゲームで家紋グッズを配布していたところがあったけど
両家子孫と名乗る人を知っているので、生暖かい気持ちになったな。
なので自分はもらうのを断った。
620スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 13:36:51
きっとデザインやインパクトに懲りたい人なんだろうけど
貰う側からすればキャラ絵が最強だとオモ

と根本的なところにつっこんでみる
621スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 14:43:46
クリアファイルとかのステーショナリー系なら家紋箔押しとかの方が
キャラ絵より嬉しいかなー普通に使えるし。
別に家紋って商標登録されてない限り自由に使っていいものだし。
伊達家は登録されてた。あと三菱とか島津とかも、企業マークに家紋使ってるから登録されてる。
622スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 19:38:55
伊達は同人でノベルティとしてなら1万円払えば使わせてもらえるよ
623スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 20:09:33
ステーショナリーに家紋て一般で使ったら逆に浮くと思うけどw
冠婚葬祭ではっちゃけた一族が作ったのか?
それとも個人的な紋を持つような家柄? とか。
624スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 20:15:29
確かに引き出物っぽい。
家紋入り貰ったことあるが使ってないw
自分ちの紋が入ってても使わないのに。
625スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 20:19:54
一般で使っても別にそんなに人の目につかないよー
婆娑羅者としては家紋嬉しいけど、
一般人の家紋なんかはそりゃ嬉しくないわなw
626スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 21:05:15
家紋そのままじゃなくて、そのキャラを自分的にイメージしたデザインや色で
家紋風にしたらどうかな。メインになる形とか、モチーフだけを抽出して。
ただの家紋付きだったら自分でも作れるし。
627スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 23:07:03
もう紋章学とラテン語勉強して
西洋紋章つくればいいじゃん
この国は愛に満たされるべきデース。
628スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 23:37:06
>>627
どこの宣教師w

そういやここ、無料配布スレじゃなくてグッズスレなんだよね。何か忘れてた。
家紋入り、無料で貰うと嬉しいけど金出してまでは欲しくないなーと思ってしまうなあ。
629スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 23:54:08
スポーツタオルならいいかも?家紋入り。
それなら300円ぐらいなら買うかな。夏は暑いし。
630スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 01:59:21
昔某蜃気楼ジャンルで家紋入り手ぬぐいを貰ったことがある。
勿体無いので額に入れて部屋に飾ってた

ちなみに同ジャンルの友達は家紋入り褌を貰ったことがあったw
631スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 14:20:09
次スレはここと値段スレ一緒で良くない?
632スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 15:06:20
値段って同人誌もしくは同人ソフトの値段スレ?

あっちとは傾向が違うし嫌だなぁ
のんびりグッズの件だけ話していたい

こっちは値段の話はあんまり出ないけど
あっちは値段の話ばっかりじゃね?
633スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 16:02:53
グッズの適正価格スレじゃない?
あっち過疎り気味だし、こっちで値段の話題が出ても別にいいと思うよ。
634スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 16:28:36
そんなスレあったんだ
知らなかった

でもあっちは価格限定だし
それだけに絞った方が聞く方も答える方もやりやすい感じに見えるけど

たまにこっちで値段が出ても気にならないけど
あっちのスレでも聞いてみたら?てな感じで誘導するのもアリな感じで
いいんじゃないかな

一緒にして値段の話ばっかりになるのもちょっと
635スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 02:13:27
家紋入りグッズって、お城とか時代村映画村みたいな所のおみやげコーナーとかで結構売ってたりしないか?
俺は見たら地方みやげかな、と思うぞ
時代劇ファンか大河ファンなのかなーとか
あんま同人グッズとは思わないね
636スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 09:30:24
和柄グッズサクルで売ってそうだ>家紋グッズ
637スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 13:31:15
大一大万大吉の人の扇子を作りたくて妄想してたから一連の流れがためになった。
でもきっと妄想終わるんだろうな。
638スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 19:54:10
( ´_ゝ`)フーン
639スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 20:02:04
ググってたら同人グッズでなく、ちゃんとした専門店を見つけた

戦国グッズや戦国漫画、戦国時代情報サイトの戦国魂
http://www.sengokudama.com/
640スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 20:02:55
すまない。h抜くの忘れてたorz

ttp://www.sengokudama.com/
641スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 17:33:47
642スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 17:35:09
そこって確か普通のご当地のお土産としてそこらへんでも品物出してた筈
643スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 10:01:29
そういやこのスレだったらクラフトロボ使ったことある奴いる?
644スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 18:32:07
645スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 05:50:12
>>644
おお、こんなのあるんだ!
1本だけネタで作りたいとかだったらいいね!
646スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 09:02:30
>>644
うちわキット小さいの安くて良いな。
作りたくなった。
647スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 12:13:30
便乗
小さめサイズのうちわキットで
普通紙シールタイプを探してます
(インクジェット専用でないもの)

通常サイズのものは見つかるんですが…orz
648スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 22:37:24
うちわの小さいサイズのはハンズで骨だけ買って
A4ノーカットシールに裏表分印刷して
骨に貼ってからカッターでシール切ってるよ
少数で十分だからできることだけど

そんな自分はノーカットのクラフトシールを探しているんだけど
家電量販店では見つからないね
649スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 22:43:13
>>648
レーザープリンタ用ならオークションで見かけた。
650スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 23:10:07
>647
ttp://m.rakuten.co.jp/chotto-print/i/752122?ref=su
こんなのあったがどうよ。
651スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 23:24:57
>649
ありがとう見て来た
でもインクジェット(染料)だからもっといろいろ探してみるよ
652スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 23:33:27
647>>648-650
自分で切り抜くとおそらくよれよれになるので
650のを問い合わせてみます
ありがとう!
653スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 23:56:12
もうチェック済みだろうが、クラフトシールなら明日クルとかオフィス用品
販売してるとこにあるね。マルチプリンタラベル。

トイレットペーパーも作りたいが先日発見したオリジナル畳もチャレンジしてみたい。
だが自分が買い手なら畳なんて買わないし、タダでも微妙ww
654スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 23:59:26
畳って

サイズ一畳????
655スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 00:13:14
>654
別件検索中にちらっと見ただけだからなぁ…。
畳プリントあたりでググレば何かヒットすると思う。
656スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 00:22:13
ざっと検索して見たけど普通に部屋用の畳にプリントするみたいだね

それをあげるってどんな嫌がらせ
657スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 00:59:02
いやいや、ポスト抱き枕としての需要が…!
658スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 01:02:53

ネタとしてなら有りなんだがなww
659スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 20:55:34
新品はいい匂いがしそうだね
そのうち壁紙にキャラ等身大プリントとかありそう
すでにあったらスマソw
660スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 23:10:05
>653
エーワンから出てたんだね、ありがとう
サイトの取扱店見たら自分が行く地区一帯に置いてなかっただけだったよ
661スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 09:38:52
外国で壁紙に画像をプリントするサービスはあるみたいだよ。
662スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 23:08:21
すごい今更な話で申し訳ないけど、紙を選ぶだけでインクジェットでも全然違うんだね
今まで普通紙にしか刷った事なかったけど、思い切って写真用紙に刷ったら凄く綺麗で驚いた
ケチらずにこれからも良い髪使おうと思った
663スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 00:55:12
>>662
いいヅラが見付かって良かったな
664スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 13:03:00
畳禿げワロタww
世の中には思いもよらない需要があるんだなー
和食のお店とかでお店のロゴを入れるとかなら分かるんだけど。
665スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 15:00:59
★亀梨×今日子夫妻 愛の劇場★

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

〜今日子さん仕事中〜

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
666スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 13:07:30
よーしお父さんアニメキャラの鍋作っちゃうぞー
667スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 16:23:19
よくコンサートグッズなんかである、穴空き丸うちわでプラスチック製のモノって
どっか作ってくれるところないんですかねぇ
ググっても紙ものしか見つからない…
668スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 22:04:18
プラスチック うちわ
でぐぐったら1ページ目に出てきたから違うかな?
ttp://www.purefriend.com/utiwa/index.htm
669スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 22:46:32
>>668
あれだけ調べたのに出てこなかったページ…リンク色も変わってないし
何があったんだろう。もしかしてアクセス拒否でも食らってたかな(苦笑
ものすごくありがとうです。心より感謝

…でも、19センチかぁ。ちいさいなぁ。これ以上は望んじゃいけないのかな
670スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 23:57:15
ぐぐって1ページ目の会社を見つけられなかったぐらいだから
ちゃんと探せば見つかるんじゃないの?後は自分で探しては…
671スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 17:39:49
クロス巻きメモ帳また瞬殺だったのか…orz 相変わらず早いな
672スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:33:04
相談失礼します。
全部絵柄の違うトランプが作りたいんだけどそんな印刷所ありませんか?
やっぱりカード印刷扱ってるとこに大量に発注しかないですかねえ…
自宅のプリンターだとやっぱり綺麗に切れないですよね。
673スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:36:51
金が払えるならいくらでも出来る

本気で相談したいのなら
条件をクリアにしないとまともな答えは得られない
674スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:37:15
>>672
マターリスレから誘導されてきた人でしょ
あのさ、
「グッズスレでもそんな大雑把な質問じゃどうかと思うんで
目の前の箱でとことん調べて相場くらいは把握しとけ」
て言われたよね?
ちょっとは自分で調べようとか思わないのかな?
675スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:40:17
54種類カード発注すりゃいいじゃん
角R加工つけて
676672:2007/06/14(木) 19:40:53
すみません言葉足りてなかった。
なるべく安値で作りたいのですが100個@10万とか無理でしょうか
コツコツ自宅制作でも構わないんだけど、
綺麗に揃えてカド丸に切れる方法御存知の方いましたら是非…
677スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:43:18
> 目の前の箱でとことん調べて相場くらいは把握しとけ
> 目の前の箱でとことん調べて相場くらいは把握しとけ
> 目の前の箱でとことん調べて相場くらいは把握しとけ
> 目の前の箱でとことん調べて相場くらいは把握しとけ
678スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:44:03
>>676
自分で調べたら?
679スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 19:45:01
672に代わって見積もりしてあげますスレじゃないんだけど
680スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 20:58:35
681スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 21:02:08
ムラサキ竜のトランプ
54枚全てフルカラーオリジナルの絵
裏は1色刷り印刷所固定柄
100個192900エン
682スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 22:13:22
683スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 22:35:05
お前達優しすぎるぞ
684スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 05:26:32
>666
お前が鍋なら俺は腹巻きだ。
685スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 22:00:42
値段はとりあえずおいといて、どうやってカードを実現したらいいかという事を考えてみよう。

まぁぶっちゃけ、角丸さえ考えなければ表紙印刷で裏表刷って、そいつを断裁なら
価格はかなり抑えられる。ちなみに、その方法なら、家のプリンタで刷っても
断裁だけ引き受けてくれるところに頼むという手もある。

ちなみにキンコーズでは断裁1刀100円。名刺サイズにするなら、10枚くらい取れるから、
概ね言って800円〜1600円くらいで断裁は完了する。大きさはまず問題なくそろうはずだ。

角丸に関しては、角丸パンチなんて使ってると埒があかないし、綺麗にできない。
こんなの
ttp://www.bi-k.com/12.htm
オススメ。

ここまでヒントだせば、後はどっか適当な同人印刷に見積もりを何社か依頼してみれば
いいんじゃないか。角丸もやってくれるところがあるかもしれない。

カード作りに関しては、卓上ゲーム板の同人系のスレッドも参考になるログがあるかも。
686スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 23:05:32
初めはハラハラしながらこのスレ見てたけど
畜生…おまえらいいやつだな
687スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 08:58:54
角丸パンチ使って500枚↑の栞を造った事がある。
根性と時間さえあればなんとか出来る。

ただし手が痛くなるが…
688スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 09:44:41
>>687
トランプ100セットだから、その十倍以上だわな。
689スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 12:52:02
>>687
やりすぎると痺れてくるよね…
とくにラミかけたときとか。
かどまる好きでよく使うんだけど、
最終的にはかかとを駆使したりするはめになる。
690スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 15:14:26
この流れで角丸パンチ欲しくなってきた。
691スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 15:38:20
ラミカじゃなくて、きちんとしたカードを作るって作業は楽しいよね。
応用も効くし。
692スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 21:09:56
http://www.rakuten.co.jp/chotto-print/767941/767953/
メモ帳まだ間に合うよー
693スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 21:37:28
規約読み直してる間に\(^o^)/オワタ

orz
694スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 21:39:20
同じくorz
695スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 14:08:39
http://www.rakuten.co.jp/chotto-print/767941/786276/
ポストカードもあるのか、すごいね
696スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 12:48:34
宣伝乙
697スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 01:04:06
特殊紙で小部数ポストカード印刷したいんですけどお勧めあります?
698スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 08:55:49
>>697
グラ
699スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 18:08:15
>>698
すみませんグラとはグランド印刷富むって所でしょうか
700スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 00:20:15
>>699
大丈夫ですよ!
701スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 01:42:32
702スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 05:25:29
>>701
ありがd!!
703スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 08:05:41
夏ミケ合わせにうちわ作ろうと思って調べてみたら、
曳航、完備、力用がやってるんだね
これ以外にもどこかあるかな?
704スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 15:24:22
ゴム印を作った人いる?
今まで手作りだったけど、印刷所に頼んでみようかと思ってるけど
何か注意点ありますか?
705スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 15:41:26
印刷所にきけよ
706スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 23:30:42
>>703
列挙するまでもないくらいあると思うんだが…
707スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:24:37
>703
自分の知ってるのはD船、ぴこ、蜜柑
708スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 21:00:35
>706-707
ありがd

本の印刷で馴染みのある所が、あまりやってなかったんで
少ないのかと思ったんだ

709707:2007/06/23(土) 03:11:30
>708

自分もちょうど今年はうちわやってみようと思って調べてたとことだったんだ
ちょっと印刷でキット買ってみることにした(印刷に出すほど数要らないし)

708もがんばれ!
710スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 04:12:41
うちわは、実用性より絵のオマケ的に配るつもりだったんで邪魔にならなそうな丸うちわの両面カラー作りたくて
プリパクでフライヤー両面印刷→ラミ加工→円切りカッター
で今から頑張って量産してる。意外と綺麗に出来てウマー
711スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 09:34:05
普通のうちわだけど、印刷はプリパクで頼むつもり。
一番薄いコートで。インクジェットの紙代、インク代を考えると
自分の場合、これが一番安くて綺麗にできる。
今あるプリンター、何故かコストパフォーマンス高いんだ。
712スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 20:32:35
さっきはじまったけど、サンライズのポストカードの共同購入は口数があれば50枚で1980円。
http://www.rakuten.co.jp/chotto-print/767941/786276/
713スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 21:48:25
>712
これを半分に切って小さいサイズのカードにしようと思ったけど
郵便枠が印刷されるんだよね…。
郵便枠のこったまま配布したらやっぱり変かな?
714スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 22:09:00
けちったなwwwww
と思うよね
715スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 00:19:03
>>718
グラかプリパクにすれば?裏に郵便枠ないよ。
716スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 01:35:26
>>718に期待
717713:2007/06/24(日) 02:32:16
ありがとうございます
グラにしてみようと思います!
718713:2007/06/24(日) 04:06:05
>712
これを半分に切って小さいサイズのカードにしようと思ったけど
郵便枠が印刷されるんだよね…。
郵便枠のこったまま配布したらやっぱり変かな?
719スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 05:41:48
>>718
715のミスを見事挽回した713に拍手
720スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 10:16:29
それこそマツコロで表紙印刷してカードにすればいい
自分は三回先のイベント分までカード作って三回に分けて配ったよ
721スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 10:22:09
コミックモールだと、注文のおまけで名刺サイズのカード100まいを無料でくれるよ。
722スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:13:34
「デ/ザ/イ/ン/の/ひ/き/だ/し/2」って本で、オリジナルグッズの特集やってた
試し読みできなかったんだけど、読んだ人いる?
723スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 23:33:59
>>722
よさそうだね。気になる。
724スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 07:47:13
パッケージモール21で夏コミの〆切出てたよ。
ttp://www.you-21.com/packagemall.html
725スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 17:28:09
>>724
夏コミ直送なんてしてくれるんだ。
宅配搬入なんだろうか。
自宅から車で持って行こうと思ったけど悩むなー、締め切りも違うし
726スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 07:24:22
家にあるラミネーター、使う用途がほとんどないので、どうせなら自分が使ってあげたい。
ちょっと前に出ていた円形うちわのアイデアが良かった。

ほかに思いつく用途は
下敷き・しおり・ラミカだが、ラミカはあまりやりたくない。
しおりは無配でやろうかなと思っている。
ネット検索で出てきたペンダントヘッドはかわいくて、ぜひ今度やってみたい。
ラミネートしたキャラ絵に、パンチ穴あけ、紐通したもの。
他に何か良いアイデアグッズあれば、ぜひ教えて欲しいです。
727スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 08:08:06
昔、2cmくらいに描いたミニキャラをカラーコピーしてラミネート、それの裏側にカラーテープでクリップを貼りつけて
通販の発送の時、未使用の切手を手紙と一緒に挟むのに使ったり、イベントの時オマケに付けたりしてた。
1度に小さいのを何百と切ったり貼ったりするから結構キツイんだけど、割りと好評だった。
でも古くなるとテープとクリップの隙間に埃がたまったりするんだよね…。
728726:2007/06/27(水) 23:30:27
アイデア・体験談ありがとうございます。
ほかにも
ttp://www.symphony-soft.com/event/060504.htm
こんなサイトも見つけ、アイデア次第で色々できそうだなと思いました。
729スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 23:11:21
既出かもしれんが、ダイソーで
手作りうちわセットとパズル作成キットを発見。
うちわは大小セットで自分で和紙を張るタイプ(骨組は竹)
と、すでに貼ってある無地うちわセットがあった(こちらも大中セット)
配布用にはめんどくさいかもしれんが、スペースを飾るアイテムくらいにはいいかも。
パズルは29×29cmで36ピースの無地。手書きで絵を描ける人はおもしろいかも
730スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 23:44:54
>>729
おお!
ちょうどパズルやりたかったんだ。
ありがとうノシ
731スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 07:21:11
>>726
めんどくさいけど、オリジナルトランプやかるたを作成するというのはどう?タロットカードでもいいけど。
名刺もラミネートしてみると良くも悪くも自己主張激しくなるかも。架空学生証や免許証作成するとか。
後思いつくのは単語帳かな…小さいカードで表裏にオタ用語を出題&回答。パンチで穴あけてリングにまとめる。
萌え単でもいいんでない?
あとは、図柄をラミネートして紐でつないで天井からつるすオブジェにするとか。なんていう名称かわかんないけど
やじろべぇ的にゆらゆらするやつね。涼しげでいいんじゃない
あとは防水という利点を生かしてバスグッズを作ってみるとか。
「シャンプー」「リンス」「ボディソープ」「ママ用」「パパ用」「おねーちゃん用」「ぼく用」みたいな札にひもつけて、
ボトルの首とかにつけるの。同じく洗面台で使うものもいいかも。歯ブラシ用名札とか。
あとは、ランチョンマット。ご飯食べる時に下にひくやつね。防水だから汚れても洗えるじゃない






732スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 07:37:33
>>729
いちおう画像うp参考までに

手作り団扇大小キット
http://www.imgup.org/iup409221.jpg
無地うちわセット
http://www.imgup.org/iup409223.jpg
パズルキット
http://www.imgup.org/iup409224.jpg
733スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:41:41
>>730
パズル、ダイソーのは飾るにはいいけどグッズとしてはちょっと大きすぎるから
ココにある伸びるシールを使ってやる方法もいいと思った
ttp://www.print-seikatsu.com/
734スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 19:45:55
>>732-733
29×29は確かにちょっと大きいなw
描き甲斐があるし今から楽しみだ。近いうちにゲットしてくる!
ありがとうございます!
735スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 04:39:22
画像見れねー
736スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 09:33:10
>>735
もう流れたのか…早いな
よかったら再うpすっけどどっかいいうpろだあるかね
737スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 18:01:19
>>731
架空学生証や免許証は、面白い。
やってるのが芸能界モノなので、バックステージパス(スタッフ証)
みたいなの作ろうかなとも思ってた。
モビールは、ネタ的には面白い。

トランプや単語帳は仕事の多さからして自分には不向きだorz
あと、ぐぐったら「七夕やクリスマスツリーの飾り」というのが出てきて、
キャラにクリスマスっぽいコスさせて3から5個くらいのセット 
というのもかわいいかも等と思った。

色々ありがとうございました。
738スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 05:29:50
「今日子…どうして欲しい?」

意地悪く聞く亀梨をキッと睨み付けるが、今の状況では分が悪いのは今日子。
案の定、カリッと左乳首を噛まれ、右は手のひらにこねくり回された。

今日子「やっ、やぁっ!やだぁぁっ!!」
亀梨「ふ、まだ触ってもいないのに、すごいことになってるよ?」

亀梨が見ている方に無意識に目線を向けると、ジーパンを濡らしてすっかり主張していた。

「やっ、だ…かずやっ」

恥ずかしさともどかしさで、亀梨に目で懇願するが、許してもらえない。

亀梨「今日子、ちゃんと言って?」
今日子「んっ、ムリぃ…ひゃあぁ!」

一気にジーパンを下ろされ、急に外気に触れて驚く今日子をよそに、亀梨はその白い太ももに口づける。
「あぁ、ン…」
「今日子、腰揺れてるよ」

微笑を浮かべながら、しかし肝心な所には触れようとしない。

「ね、かず…も、おねが…あぁぁ」
苦しさで涙が頬を覆い、なんとか愛撫から逃れようともがくその姿はなんとも欲情的で、亀梨の理性を吹っ飛ばした。

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ
    / (; ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ
低視聴率にも関わらずセクロスしまくりの亀梨×今日子
739スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 05:30:47
     ∧,,∧
     /゜ `)
    (ёノ    <みなさーん、亀梨和也特製ビールが入りましたよ〜ジョッビジョッヴァア〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

★亀梨×今日子夫妻 愛の劇場★

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

〜今日子さん仕事中〜
パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
740スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 13:05:01
質問です。
ポストカードサイズの卓上カレンダーを作ろうと思っているのですが
小部数(20部程度)の場合、印刷所に出すより
自宅のインクジェットプリンタで印刷するほうがコストかからないのでしょうか?

カレンダーは表紙入れて1セット7種1枚で、
1種類20枚しか刷らないのですが、小部数のポストカード印刷やってるところが見当たらなくて…
741スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 13:14:46
カラーだという前提で良いのかな。
聞きたいのがコストの問題だったら断然インクジェットでしょ。
答えは740自身が書いてると思う。
ポストカード印刷で20枚しかいらないっていうのは高くつくよ。
カラーコピーで30円ってところもあるけどね、ハガキが使えるかは店次第。

自分で切るなら選択肢は広がるんじゃない?
オンデマンドで表紙だけ印刷してるところとか。
742スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 16:30:17
>>741
さんくす。やはりインクジェットのがコストかからないのですね。
超小部数の印刷所がないかなと思って質問してしまいました…
743スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 15:37:12
ttp://www.vistaprint.jp
でハガキを作ろうかと思ったんですが、正直安すぎて不安です(送料がばかにかさむけど)
使ったことがある方がいたら話を聞かせてください。安いだけに品質が劣ったりするんだろうか。
744スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 16:49:31
>743
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッドの422あたりでそこの話が出ている
商品が来ないとかトラブルがあるっぽい
ちょっとヤバそうだよ
745スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 22:10:33
>>743
旦那がそこで名刺とはんこ注文したけど、果てしなく微妙な仕上がりだった。
値段相応の物ってことで。

ちょっと前にラミネーターで質問したものですが、キャラクター・ストラップ作ってみました。
穴にはと目もつけてストラップにつけるとかわいい感じ。
746743:2007/07/07(土) 23:41:37
ありがとうございます。そっちのスレも見てみたけど相当なんですね。
無料になりましたとかメールがきて、勘ぐってみて良かったです。
お陰様で助かりました。
747スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 03:53:45
ガイシュツだったらごめんなさい。
お気に入り。
ttp://www.print-seikatsu.com/
748スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 08:00:09
シールを作った。
後から原稿のコピー(控え)見たらトーンが欠けててものっそショックだったんだけど、
印刷所に相談したら無料で修正してもらえた…
今製品が届いてるんだけど、欠けた部分が全然わからないくらい見事に修正されてた。
今のパソコン技術ってすごいなあ。

印刷所に感謝。
749スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 13:58:12
知ってる方いたら教えてください。
MUJIサイトのまとめ買いに載っていた無地の白バック
先月の10%OFFには掲載されてたんだけど、見つかんないです。
プリゴつかって本のおまけグッズ作りたかったんだけど
入稿終ったからサイト覗いたら見つからなかった
ひょっとしてもう在庫切れて下げちゃったのかな…orz
750スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 14:00:11
749です。自己解決しますた。
おまけスレでとっくに完売になってたんですね。
スレ汚し失礼しました。
751スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 14:21:09
店頭で買ったら?
自分店頭で150枚買ったぞw
752749:2007/07/22(日) 17:05:16
教えてくれてありがd>751
ダメモト店頭逝ってみたらあったよ!
また入荷するって言ってたので残り分発注かけて、在庫買えました
おかげで夏ミケ新刊にオマケ付けて出せそうで一安心。
753スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 20:39:06
ここ見ていたら自分も欲しくなって
無地のサイトで100枚買っちゃったw
おまけがあまったら喪舞らのせいだからな!
754スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 21:14:51
>>753
プリント無しの無地なら一枚もらってやるよ
755スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 21:29:04
>>753
配布前から余る事なんか考えてんじゃねえw
途中で足りなくなるよコレ!って胸張れるくらいいい物つくってくれよ
756スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 00:55:17
エコバッグ、150枚オマケ作って50枚近く余ってるんだぜ
さすがに同じ布バッグ何枚も貰っても買い手さんも困るよな…?
ビニールならあんまり気にならんかもだけど
757スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 13:53:34
完備の紙したじきって、表のみ印刷・裏なしのほうの裏なしってどんな感じですか?
白一面とか、完備のロゴ入りみたいな感じ??
758スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 14:14:48
なしやてゆーとるがな
759スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 14:09:14
なしってどいうこと?
760スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 16:22:31
( ゚д゚)

何でわからないの?バカなの?
761スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 19:44:03
なし=無し=印刷は無し
762スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 20:15:49
普通に考えれば白だけど、こっち指定の印刷が入らないだけで社名が入るとか、
印刷なしで灰色一色とか、透明とか、受け取り方は色々ある。
質問にも答えず「バカなの?」はないだろう。
763スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 00:19:03
あのさあ、作るグッズに完備のロゴが入ってたら売りもんにならんやろ?
常識で考えれば分かるだろ。質問には>758でちゃんと答えてるんだし。
764スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 06:37:15
だから印刷無しなのはわかるけどそれがどういう風になってるのか知りたいんだよ
紙の白色だけってことでいいのかよ?
765スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 06:57:57
アートポストの裏が灰色とか透明だと思うなら、そうなんじゃね?
766スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 10:03:59
なんでみんなそんな喧嘩腰なんだ…
夏コミ迫ってきてピリピリしてきてるのかもしれないけど
ちょっと落ち着け
767スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 10:35:53
>>764
お前はどの紙を使うんだ?
白い紙か? 色上質か?
何も印刷されていない紙を見た事あるか?
「印刷なし」ってのは
その何も印刷されていない状態の紙のことを言うんだ。
紙そのものの地色しか無い状態だ。

「なし」って書かれてるのに印刷所のロゴ入ってたら
「裏は印刷所のロゴを印刷」って書け!ってクレーム来るだろうが。
お前は想像力が著しく足りない。
そんなんでよく同人活動とかやってられるな。
768スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 10:57:26
>>764はアートポストを見たことないのか?
想像力も欠如してるが、何より常識と理解力が無さ過ぎる。
この調子じゃ完備にも迷惑かけそうだな。
769スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 11:29:55
同人初心者だと思っておくか
770スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 13:06:19
こんなとこでぐだぐだ言わずカンビに訊けば良いんだよ
771スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 18:46:41
757「印刷なしってどんな状態?」
「なしだよ」
757「なしって?」
「バカ?」「無しだって」「無しって答えたじゃん」
757「だから印刷無しってどういうこと?」
「透明だと思ってんの?」「そんな想像力でよく同人できるな」「常識なさすぎ。迷惑掛けそう」

ちゃんとした答えも書けない奴らから、常識がない想像力がないと言われる757(´・ω・`)カワイソス
自分の文章は分かりやすいから分からない奴がバカなの!!1!っていう典型的なDQNに掴まってしまったね。
772スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 18:50:12
マルチした上で例の一つも言えない人が一番のDQNだと思うな
773スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 19:12:04
自分含めて一体何人が>757にレスしたんだろうな
774772:2007/08/01(水) 19:38:52
例→礼
775スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 21:45:35
>>771
何を勘違いしてるか知らないけど、それで分からなければ
完備に電話かメールで聞けばいいことを、ここで聞くからだろ。
電話できる時間帯だったのだし。

完備の人に聞くのが怖かったとか聞くのが恥ずかしいとか
バカにされると思ったとか言うなよ。
776スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 22:08:06
ここで質問するにしても、質問する態度とか最低限の礼儀とかあるだろ。
>>764みたいな聞かれ方してムッとしない人はいないよ。
777スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 20:27:59
喧嘩越しにレスしてる連中のほうが悪いと思うけど。
紙したじきって漏れも気になるんだけどどういう紙質なの?
安易にペンの跡残っちゃうちゃちいのじゃないみたいだし気になる木
778スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 20:29:09
てか>>775の自演臭
779スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 20:52:15
???
レス番間違ってる?
>>777が質問者の自演じゃないの?
780スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 21:07:36
大人とか初対面の人に対する口の聞き方を知らないから
こういう場所で質問して済まそうとしてるんじゃないの?
電話でどうやって質問したらいいのか分からんのでしょ。
そして757の質問なんて、他の人にはどうでもいい内容だ。
757本人以外はな。いつまで引き延ばせば気が済むんだ?>777
781スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 22:28:52
>>777
印刷所のサイトに紙名書いてないのか?
名前だけでわからないなら見本を取り寄せれ
文章だけで紙の質がわかる訳ないわ
782スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 22:44:34
>>777
安易にペンの跡残るちゃっちいのだよ。厚めとはいえ紙なんだから。
アートポストなんて一般的な紙もわからないなら、作るのやめたほうがいいと思う。
783スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 00:14:54
何でここの奴らはすぐに「それすら分からないの?」って言うんだろうな
784スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 00:26:55
ネットで質問するレベルじゃないってことさ
785スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 00:39:39
自分の脳内が世界基準だと思ってるからだよ。
786スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 00:42:55
教えてもらっても礼も言わない。しかも態度悪い。しかもマルチポスト。
ここまでウザい要素が揃ってるのも珍しい。

>何でここの奴らはすぐに「それすら分からないの?」って言うんだろうな
それすら分からないの?
787スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 01:05:33
アートポストの紙質がわからないような脳みそを基準にされても困る
788スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 02:16:20
ここで聞くより、教えてgooやヤフーの質問みたいなところで
聞いた方が良いよ。

なんでここにこだわってかみついてるのかワカランわ
789スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 10:05:01
757=771=777は、アートポストを手に入れなよ。
それでこの問題は解決するんだからさ。

あ、アートポストの入手方法を聞くのはナシなwww
790スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 10:29:47
特殊紙スレ行って「アートポストってどんな紙ですか?」て
聞いてきたらどうだろう
791スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 13:00:50
>>789
771だけど残念ながら757とは別人だよ。

何つうか、決めつけて無駄な煽りして回答はしない、
その上言ってもいないことで馬鹿にする住人しかいないんだね、ここ。
792スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 14:01:00
お前さんも決め付けとるがな
793スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 14:06:39
アートポストの紙質や裏の様子もわからないような人間が
同人ノウハウ板という製作側の人間が集まる板に複数いると思いたくないだけではないかと。
794スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 14:45:11
>>791
ちゃんとした質問ならちゃんと答える所だよ。
リアルでもそうだろ。礼のなってない人に分かるまで粘り強く
教える人なんていないだろ。いくらネット上、便所のラクガキと
言われる2ちゃんでも、きちんと礼のなってない人にまで
面倒を見る人はいないんだよ。

757と別人というならば、自分が粘り強く教えてあげたらどうかな?
795スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 14:52:50
そうだね。
791が別人だそうだから、この人に説明は任せて
この話題は終了。
796スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 23:24:53
>>771
住人はちゃんと答えてると思うよ。

・印刷なし=白
・アートポストの裏=白
・作るグッズに完備のロゴが入ってたら売りもんにならない=入ってない
・安易にペンの跡残るちゃっちいの=質感の表現
・(アートポストが判らなければ)見本を取り寄せろ
・印刷所に聞け

これだけの情報と助言があっても判らないなら印刷所に聞くべきだ。
何度もここで聞く意味がないし、ここの住人は答えなきゃいけない義務もない。
なぁ、>>771。親切なのと甘やかすのは違うんだぜ?

で、>>771は住人に文句は言ってもテメーで回答してやる気はないみたいだから
もう見てないかもしれないけど>>764
アートポストってのは両面真っ白のツルツルしたアート紙だ。
それの印刷が無しって事は、紙の色そのままの真っ白って事だ。
ロゴもなし、透明って意味が判らないけど紙の地の色そのままって事だぞ。
もう判っただろ?これ以上、ここの住人に迷惑かけんな。
あと、教えてもらったらありがとうって言え。常識だ。
797スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 00:17:11
豚切り
ミラーコートのシールでグラデ印刷出来るとこって、あったっけ?
単色ならチョコチョコ見つかるけど。

ちなみにアナログ。
798スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 00:39:13
表2・3の印刷はなし。
みたいな
799スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 01:05:37
>>797
プ林多分いけるぜ
800スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 09:47:30
>>799
プリソ一色のみっぽいぞ
801スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 09:52:40
>>797
トマト21って所が出来る。グラデも金払えば(500円)自分で色を選べるっぽいよ
802スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 14:18:20
>>800
グラデ印刷のところ見たら、シールに使えるって書いてあるけど?
803スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 15:03:00
>>802
おおっと、スマソ
804スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 01:24:44
>>796の基地害粘着ぶりがきしょい
805スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 03:10:39
終わった話を蒸し返したい人って分かりやすいよね
806スペースNo.な-74:2007/08/17(金) 22:51:04
>>805
おまえがな
807スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 22:13:10
好きなアーティストの名前(英字)を黒字で20行ほど。
1行で1組だけピンク字。

そんなデザインの紙袋(A4本が丁度入るサイズ)を仲間内で作る予定なのですが、
最低部数50枚〜の所ってありますか?
自分で探しても100枚〜しか見つかりませんでした。
やはり紫龍で複数デザイン作った方が良いのでしょうか?
(例・30枚これ、70枚イベ用)
808スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 05:06:00
>>806
超亀wwwwwwww
809スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 22:21:10
亀頭勃起カス也
810スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 17:10:28
くやしいのうwwwくやしいのうwwwwww
811スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 22:21:30
おっぱいマウスパッドってどこで作れるのかわかりますか
812スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 01:15:21
クリトリホイールのマウスを
813スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 03:55:23
ここ、全年齢スレなんだけど
マナーぐらい、わきまえたら?
814亀梨:2007/08/24(金) 22:37:59
今日子のまんこ最高
815スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 09:57:06
上の方で出てたvistaprintとかゆーところ、チラシ見て安かったんで思わず注文しちゃったよ
既にやばいって話が出てたとは知らなかった
商品届くまでgkbrだ
816スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 18:04:23
>>815
amazonで通販したらチラシが入ってた
頼もうかどうしようか悩んでここ見て思い出した

ヤバイのかな…
817スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 21:07:13
最近無地のショルダーバッグが無印良品で販売されていることを知って
グッズに使えないかと思っているのですが、値段が735円と高価なのがネックです。
参考:ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076924005

こういう感じの無地バッグなどが安く販売されている所などをどなたかご存知では
ないでしょうか?

818スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 22:41:13
>>817
ここは?
tp://www.rakuten.co.jp/entoh/805998/806023/
その会社のもとはここ。名入れ印刷をしてくれるらしいよ。
tp://www.entoh.com/index.html
819スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 01:14:35
紙袋を作りたいのですが、印刷所が見つけられなくて困っています。

A5が縦に入る程度の紙袋で、マチあり、手提げ紐でなく持ち手の穴が袋に開いているような
のを作りたいのですが、自分でググっても手提げひも付きしか見つけられません。

理想ぴったりなのが、夏コミ型月ブースで販売していた「空/の/境/界」のセット袋です。
フルカラーでなくて構いません。そしてピコなので100枚から作れるところを探しています。
ご存知の方お願いします。

または、そんな形の袋を売っているサイトもご存知であればお願いします。
(発注数の関係などで)印刷所がなければ、シール辺りを貼って自作、も考えているので…。
820スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 02:27:35
こういう形?ブライトバッグというのかな
http://www.packweb.biz/01pack/p370/p370210/p370210.html

ブライトバッグでぐぐるといくつか売ってるとこあった

名入れはこことかかね
よくわかんないけど
http://www.yamagen-net.com/index.html
821スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 02:28:52
ああ失礼
持ち手の紐が穴に通ってるという意味かと思った
すまん
822スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 02:51:45
>>819
ここの「手で提げられる手抜きの角袋」っていうのが希望のだと思うけど。
p://www.bysho.com/paperbag/flatbag.html
小ロットでも対応するってあるけど、最低数わかんないね。

後は「手さげ平袋」って名前で見たけど、化繊の物ばかり見つかるね。
紙だと最低500からとかだなあ。
823スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 03:02:09
「手提げ平袋」じゃなくて「穴つき平袋」かも。ごめん。
824スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 04:12:50
現物はシモジマならあると思う
825スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 08:24:32
友達が力用でそういうの作ってた
ただ100枚からかはわからない
826スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 11:57:20
型月ぐらい大手になれば、業者にはない仕様でも
業者は喜んで作ってくれるから
一般の人間がまねするのは難しいよね

部数も何万、何十万と作れるだろうし
827819:2007/08/27(月) 23:04:08
レスありがとうございます!
>822の印刷所の最低発注数が気になるところですね…。500からとかっぽい…。
pgr覚悟で問い合わせてみたいと思います。
大手と同じ仕様にしたい!と思っても無理なんですよね…分かってはいるんですけど…。
力も今受付しているのかな…?

シモジマの数年前のパンフがあったはずなのでそれも探して見てみます。
どうもありがとうございました。


828スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 03:26:32
>819 アクシ素出版が300からやってるけど、結構高め。。。
829スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 16:29:25
ポストカードを無料配布で配ろうとしてたんですが
自宅のプリンターが故障してしまった…
用紙持込可でセルフサービスのコピーセンターみたいなところ
知ってたら教えてもらいたいです
830スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:48:05
>>829
あちこちマルチしてるやつには教えない
831スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 19:20:45
>829
新しいプリンタ買ったら?
832スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 19:24:39
みつけただけで4箇所にマルチ
833スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 22:48:14
こういう手合いは教えてあげる人が出ても
見に来ないし礼も言わない
834817:2007/08/29(水) 09:20:53
>>818
遅くなりましたが、即答どうもありがとうございました。
同じような商品が無印良品よりもかなり安いのにびっくりしました。

いいサイト教えてもらって、これからグッズ作るのが楽しくなりそうです。
835スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 09:23:26
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up9712.jpg
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up9713.jpg

プリンタ新調したんで、コピー本の要領でカレンダーを作ってみた。
安物のコピー用紙を使ったんで透けてるけど
イラスト入れて、ちゃんとした用紙を使えば割とものになるんじゃないかと

秋〜年末で頒布できないかと計画中
836スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 12:34:13
>>835
綴じの反対側の真ん中に、パンチで穴を開ければ完璧かも。
837スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 19:40:44
月と月の間にもう少し空間を入れた方がいい気がする
1週間が14日あるように見えるよ
838スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 21:07:16
1週間が14日とか恐ろしい事言わないでくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
839スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 21:23:10
素で1ページ1月だと思って見てた
日にち多すぎだよな
840スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 21:51:48
>>838
今日は木曜日前半、明日が後半だから
841スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 23:54:34
じゃあ明日も山壁女見れるのか
842スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 00:03:43
>>835
うまく作れてるね。

837の言ってることプラス
もう少し立ち切りまで余裕のあるデザインにしたほうがいいよ。
今のは余白が少なくて、左右の余白の量がバランスが悪い。
ワードで言うところのページ設定のヘッダと余白。
市販品を参考にしてみると、もっと良くなると思う
843スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 01:28:10
>>835
完成時には当然自ジャンルキャラの誕生日を(ry
844スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 02:01:52
もしくは命日を(ry
845スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 02:14:29
>843-844
いいねいいねえ〜
記念日が多いジャンルでぜひやってほしい
銀A伝とか命日多すぎ
846835:2007/08/31(金) 20:04:35
アドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます
847スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 08:04:23
オリジナル携帯クリーナーを作ってみたいと思い調べてみたんですけど
作ってくれる所はどこも最低100個からみたいで正直50個ぐらいで十分なんですが
どこか少ない数でも作ってくれる所はないでしょうか?

あともし作ったことがある方がいらっしゃったらお話を聞いてみたいです。
特に知り合いやお客さんの反応を
848スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 08:19:07
携帯クリーナーは冬に作ったよ。数は300なので参考にならなくてごめん。
友達の反応は「よく作ったね」「高かったでしょ」「出来いいね」。
お客さんからはたいした反応もらえなかった…「ああどうも」くらいorz
夏に作った携帯ストラップの方が反応よかったです。
849スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 08:52:45
tp://www2.llpalace.co.jp/print/
ここで10個から作ってもらえるよ
ただ、厚みがあって触るとぷにぷにしてるタイプのクリーナーじゃなくて
2mmの板にクリーナーの生地貼っただけって感じのやつ。
そこが気にならなければ勧めておく。

反応は特に参考になるようなのはないや。ごめん
850スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 11:47:20
ストラップならキーホルダー代わりに使えるけど
携帯って全員が持ってるわけじゃないから
(10〜30代だと半分以下の普及率か)
年齢層のジャンルにもよるだろうけど
もらっても使い道の無い人の方が多くて反応が薄いのは当然じゃないかな?
851スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 17:14:05
携帯持ってないやつなんて見たことないんだけど・・・
852スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 17:23:48
少なくともイベントとかコミケに来る人の普及率は5割以下なんて事はないと思うよ。
普及率って、携帯必要ない・電波が十分に飛んでない地方の人も計算に入れてるわけだし。
853スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 18:13:13
はーい、持ってません〜
854スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 18:21:09
イベント来る人は5割以上持ってるだろうなあ。
小学生とかほとんど数に入らないし。
でも、持ってても携帯クリーナーってあんまり使わないよね…?
使うもんなのかなあれって。
自分覗き見防止シート貼ってるし、汚れても袖とかTシャツの裾とかで拭いちゃう。
855スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 19:08:18
自分は重宝してるよ>携帯クリーナー
覗き見シートって指紋とかついたら目立つんだよな。
電話する度に拭いてるよ。
856スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 19:19:33
携帯クリーナーより、めがね拭きやPC用の布の方が使いやすい。
857スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 19:37:31
高いからなー<めがね拭き
自分も作りたいんだがめがね拭き。
858スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 20:02:04
>>856
それはそうだ
859スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 21:04:19
めがね拭きというとぽぷ留守しか思い浮かばないけど、
ある程度たくさん作らないと原価割れするよな

ミケにも出てるオリジナル雑貨屋は600円以上とかつけてるけど、
本メインの所だとそこまでつけられないイマゲ
860スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 13:32:07
>847
自分も小ロット探しているところです。
作ったらどうだったか感想聞かせてくれると嬉しい

http://bbps.jp/laser/mobilecl.html(30〜)
http://www.yamachou.jp/sales_promotion/mobilecleaner/mobilecleaner.html(100〜)
861スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 12:26:58
>>860
火中の栗拾いに行かせるなんてセコいことする前に
まずは自分が人柱になれよ。
862860:2007/09/06(木) 12:30:59
もちろん自分でも使うよ?
だけど数ヶ月先だし、探し途中だから全く別のところにするかもしれないし
もし使ったら感想聞かせて欲しいと思っただけなのだが…。
863スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 14:11:31
同人グッズ、いや別に同人じゃなくても良いんですけど
スプーンに印刷できる印刷所ってどなたかご存じないですか?
ぐぐっても見つからなかったので・・・。
値段とかはとりあえず幾らでも良いんで、どなたか知っていたら教えてください。
864スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 15:12:59
>863 暇だったんで調べてみた。

印刷とは違うかもしれないけど、こことか
ttp://www.g-land.net/2007/06/032856__1.shtml
オーダーメイドのページ参照
ttp://www.kishodo.co.jp/index.htm
865スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 13:39:04
日めくりカレンダーって作った人いる?どんな風に作ったのか教えて欲しい。

冬のイベントで配りたいんだがぶきっちょなので自作は無理だ。
B6本として原稿を作って2つに断裁してもらう方法しか思いつかないんだけど
本文70sにしても無線閉じだと数枚ごそっと取れちゃわないか心配なんだ。
他に良さそうな方法があったら教えて下さい。
866863:2007/09/08(土) 13:39:48
>>864
ありがとー。
早速見積もりメール送ってみたよ。
867スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 13:41:05
>>865
カレンダー作ったことは無いんだけど
ごっそり取れるのが嫌ならミシン目を入れてもらえば良いだけでは??

しかし日めくりって・・・それが一年だったらすげぇ
868スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 13:42:08
>>865
売ってる日めくりカレンダーって紙薄くてあの厚さだよね
それでも切るの失敗したりするし

70kgって無謀じゃないかな
869スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 13:44:36
日めくりカレンダーなんて、市販のもののように再生紙でやるならいいけど
紙の資源が勿体無いだけでは〜
漏れなら気になって買わない。

毎日絵が入ってるならともかく、入ってないなら
普通の月カレンダーで十分だよ
870スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 14:53:13
12枚すら描くのが億劫な俺としては意気込みは買う
カレンダーは買わない
871スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 18:31:46
数字や曜日の書いてあるラミカで万年カレンダーとか今思いついた
じぶんでもいらねえwww
872スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 19:43:12
70kg上質で700p越えの製本&裁断って可能なのかなあ。
本よりも、メモ帳を作ってくれる印刷屋に問い合わせた方がいいのでは?
873スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 19:49:33
うちにあるカレンダーで一週間めくりのカレンダーがあるよ。
日めくりより週めくりにした方がててと思うけど…
874スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 21:48:30
>873
日本語入力乙

ててってなんだろうと考えてしまった
875スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 22:51:38
なるほど
解読できずに首をかしげてたよ
876スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 22:58:59
納得。これで枕を高くして眠れるよww
877865:2007/09/08(土) 23:27:48
うほwレスいっぱいd楠。

本当はエアメールみたいな嵩を取らなくて済むように薄くて軽い、
尚且つ勿体無いので再生紙にしたいんだけど
紙の名前がわからなかった…
素直に答えてもらって嬉しかったんだがヌゲー不評wのようなので
週毎のカレンダーを考えてみる。

>872
枚数毎に違う絵を…っていうのはどこも無理っぽいんだ。
878スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 09:40:40
そういえば、昔、毎月一枚ずつカレンダーを出しているところがあった。
その月のカレンダーと、スケジュールシール
時事ネタミニ本のセットで100円。
シールに応募券がついてて、あつめると
枚数に応じてグッズが貰えた。
自分は6枚でクリアファイルを貰った記憶がある。
なんか楽しかったよ。
879スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 23:02:04
なんつー、ユーザーフレンドリーな
超大手か超ピコかじゃないと出来ないな
880スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 13:46:27
マグカップを作りたいんですが、
ttp://mugcup.blog.ocn.ne.jp/shimizu/
ここって使ったことある人いますか?
作例だと72個で一個あたり191円、うち版代等が8000円らしいので
それ除いたら単価80円という計算で安すぎて怖いんですが。
881スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 19:44:52
カップは絶対中国製だろうな…。
882スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:05:00
鉛入り
883スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:26:45
日本製って書いてあるよ
884スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 21:14:45
>880
191円に版代は含まれないだろ
1色だと単価は302円
885スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 21:41:12
>>883
全部鵜呑みにするのはどうよ
886sage:2007/09/11(火) 11:40:21
何か問題が起こったら日本のせい の略
887スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 01:04:51
>>885
それをいい始めたら使えるものなくなるw
888880:2007/09/12(水) 11:34:43
とりあえずそこで作ったことがある人はいない感じですかね・・
他にオススメの場所があれば教えていただきたいですが、なければ人柱になってきますわ。
11月末のイベント合わせの予定なんでまだ先ですが
889スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 19:27:28
 ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59493487
この↓の方にあるクリップってどこの印刷所かわかりますか?
いろいろ探したけど見つからない・・
890スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 22:49:51
>>889
自分も探してみたが、残念ながら判らなかった

891スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 23:53:35
ttp://www.starbooks.org/
ここで作れるんだけど@単価250円だからオススメしない・・・
メールで問い合わせたら多分教えてくれるよ。
892スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 00:42:31
>>891
どこに載ってるかわからない…
自分の目が悪いのか…。orz
893スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 00:58:30
>892
ごめんそこには載ってない
本を作る時に打ち合わせとかしたりするんだけどそこで「こんなの作れますよ」
とかって教えてもらえるんだ
情報足らずでごめん
894スペースNo.な-74:2007/09/17(月) 21:00:46
シールにPP加工ってできるのかな?
やったことのある人、仕上がりとか教えてくれると嬉しい
895スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 21:50:49
やってる印刷所もある。仕上がりをステッカーぽくしたいのならお奨めする。
うちは名刺サイズで作ってもらったら、
何か丸まってるけど・・・。
余談だが、これを作る前に自宅でラミネーター使ってプリンターシールに偽PP加工を施してみた。
片面だけラミがかかるように。かっちり出来て見栄えが良く、イベントでも売り切れました。
896スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 01:35:52
>>895
自分もそれ同人入りたての頃やってたわ〜。
まだPCが無くて、カラーコピー+ラミネート+両面テープだったw

あまり、大きいサイズだと反りが出るけど、小さいサイズなら便利だよね。
裏表2枚用意して、両面ラミネート後、
端を切り落とせば簡単に、片面ラミネートできるし。
897スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 02:29:36
図書館で使っているようなブックカバー?が便利だよ
898895:2007/09/19(水) 15:44:05
>>896
そう、両面ラミネート後裁断。

>>897
ブックカバーの透明シール、手軽だけど、しわがよってしまうと粘着力強すぎで張りなおせないし、
悲惨な結果になってしまわない?
ラミネーター買う前はこれでしおりの表面保護したり、ラミバッチ作ってみたりしたけどね。
結構大変だった。
899スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:51:57
ブックカバーの透明シール、定規使うとしわになりにくいよ。
ラミネーター持ってないとき使ったなw
900スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:56:21
100きんに売ってる、地震でも窓が割れないクリアカバーがいいんじゃね?
901スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 12:41:25
 LLの携帯クリーナーって売るならいくらくらいがいいんだろう?
400円じゃたかいかな?
ジャンルは最近終わった萌えアニメ。
902スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 13:12:29
サークルの規模にもよる。
903スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 13:31:49
携帯クリーナー買う人いるのかな?
絵もワンポイントになるしよほど好きな絵師さんの物でも鈍る
904スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 15:35:47
自分は大好きなキャラクター物でも携帯クリーナーってあまり買う気起こらないな。

そのクリーナーの仕様にもよるけど、
押すとフクフクしてる様なクリーナーなら400円でもいいけど、
厚紙というか固いやつにクリーナー貼付けてるやつだと200円くらいじゃないと
割高感がありそう。
905スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 16:14:02
そういうグッズだと相場ないから出来次第ってとこあるね
出来よければ400円出せる
906スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 19:00:41
パッケージに台紙いれてくれるから見栄えはいいよね
500円で売ってるの見たことあるよ
自分なら無料配布にするな・・・
907スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 19:52:28
すごく凝った携帯クリーナー貰った事あるよ。
台紙と蓋する紙(何と言っていいかわからん)を自作してて、どっちにも絵を描いてて可愛かった。
あまりに可愛いんで未開封のままとってある。
908スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 21:08:28
フルカラーのクリアファイルってどこも高いね
オンデマンドとかで安くしあげられるとこ無いかな?100枚くらいで
今まではクリアシールにインクジェットで刷って、無地のクリアファイルに貼ってたんだけどそろそろ枚数的にきつくなってきた
909スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 04:24:52
クリアファイルなんてカラーでも一色でもいらないなあ
910スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 09:02:39
雑貨系の通販で納品書やチラシがA5のクリアファイルに入ってた
お店のロゴとちょっとしたイラストでシンプルな一色刷り
日常で使えるし可愛くてときめいたな
お金があれば真似して無料配布したい
911スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 23:21:42
携帯クリーナーは無配にしたよ

クリーナーが欲しくて新刊買ってくれた人もいたりしてなかなか評判よかった

また余裕があったら作りたい
912スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 23:23:43
ここ見てバッグ作ろうと思い、価格スレの方に書き込んだので、
よかったら判定お願いします。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1130821446/l50
913スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 02:30:27
パッケージモール21の不織布バッグの中で、500円で
売れるようなのってどれだろ?
ttp://www.you-21.com/nuno_n.html
の中だったら新角底タイプ中とか新角底タイプ?
それともこっち?ttp://www.you-21.com/nuno.html

よくネットで「丈夫でよかった」と書かれてる評判いいタイプが
どれなのかわからない。
サンプルないみたいだし、ちゃんとした物を注文したつもりで、
当日ショボかったら鬱だよね。
914スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 08:07:08
え…売るの?
新刊と抱き合わせで価格上乗せってこと?
915スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 08:22:41
不織布バッグはどれでも500円なんて出さないんじゃ?
布のトートバックで出すかどうかって値段だと思う。

もしかして本と一緒の値段?
916スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 09:46:40
>>913
上のタイプ、小とトートは無料のところが多いから、中・大でも2〜300円だと思う。
下のタイプでも300円くらいじゃないかな。
しっかりした不織布といわれてるのは、たぶん下のタイプだと思う。
下の実物見てないけど、上のやつはぺらぺらだから。

バッグ単体で500円で買ってもいいのはコットンチャームバッグMくらいかな。
サイトで見た感じより結構しっかりしてるよ。
917スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 10:19:43
袋系は抱き合わせにしなきゃ売れないだろ
創作で弁当袋巾着ならまだ売れるかもしれないけど…
918スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 10:35:51
>>913です。
自分のジャンルでは、不織布トートを500円や1000円で売ってるサークルが
あちこちにいるから、どのタイプなのかな?と思ってさ。
>>916のコットンチャームバッグMだと1000円ぐらい。
不織布の上のタイプの小さいぺらぺらトートは無料配布だけど。

ということは、不織布の下のタイプが500円で売られてるタイプなのかな。

自分は500円で売ろうとは思ってないんだけど、巷で500円で売ってる
タイプの方が作りがしっかりしてて安心だろうと思ったから聞いたよ。
ペラペラのタイプは避けたかったから。
919スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 10:56:51
>>918
自分のところの相場があってそれを曲げる気が無いなら
一般の相場を聞きにきても意味が無いよ。
918で出す情報も、最初に出すのが筋だと思う。

それに、918で反論する前に
まずレスをくれた人に礼をいうのがマナーかと
その文章も人に物を尋ねるかきかたかと思う
920スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 11:00:44
ごめん。反論のつもりはなかったし、相場を曲げる気がないとか
そういうつもりもなかった。
自ジャンルが特殊だと知らなかったから、単に、巷で500円で
売ってるタイプってどれなのかなと思っただけだったんだ。
吊ってきます。レスくれた人サンクス
>>919もありがとう。
921スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 11:08:07
>>913にレスしたけど、自分は>>918を見ても
別になんとも思わなかったから吊らなくていいよw

>>920ってもしかして男性向け?
不織布バッグでぐぐってけど、500円〜1000円で
売ってるサークルは大概男性向けだった。
もし男性向けなら、ここは住人が女性向けだから、
男性向けのスレで聞いた方がいいと思う。
女性向けは、不織布を売ろうという概念がまずない。
922スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 11:11:51
女性向けでは、売るなら普通は布だよねえ。
布だとしても、コットンチャームバッグ以外はぺらぺらだから、無配が普通。
923スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 11:16:44
てっきり本と抱き合わせで500円なのかと思ったw
バッグって無配でもらうことが多いから、あまり売れないんじゃないかなあ?
お金を出して買う人は少ないキガス

本と抱き合わせで500円にするならまだアリかも?
924スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 11:35:18
自分は、まさに本とセットで売ろうかと考えていたところだった。

個人的に>>916がとても参考になったよ。詳しいね。
色々気になってたから、素材の違いがわかって助かった。
ありがとう!
925スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 22:17:34
男性向けは違うんじゃないか。
大手かネタ系のグッズサークルくらいしか
男性向けってグッズ売ってないよ。
926スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 16:35:28
企業なら抱き合わせで売りそうだけどね。
927スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 05:07:20
日の出でもハロッズバッグやってるね。期間限定だけど。
ttp://www.sunrisep.co.jp/campaign/festival/festival200711b.html#4

パッケージモール21よりは高いけど、力用よりは安い。
クレカ払いしたい人には良さそうだね。
日の出はペイメントじゃないからクレカでも手数料かからないし。
928スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 00:03:23
今度初めてラミ用のシートを買うんだが、
同人用途(おまけ用ラミしおりやラミカ利用)として普通は100ミクロンと150ミクロンのどちらが一般的なんだろう。
100枚単位でしか売ってなくて、どちらかが薄すぎたり厚すぎたりしたらと思うと悩んでしまう
929スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 01:56:21
しおりやラミカなら100ミクロンで十分。
自分80ミクロンというのを主にそちらに使ってるけど。
ラミ下敷きのような物なら150でOK。
ラミネートする印刷物の紙の厚さも考慮して出来上がりに合わせるといいよ。
店や業者によってラミ見本があったりすることも。
930スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 10:16:17
>>929
ありがとう。参考になりました。
150は割としっかりした出来になるんだね。
ラミ加工する紙がペラい時は150を選んだりして使い分けようと思う。
931スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 15:26:47
ポストカードを今度作ろうかと思うんだけど
普通は自宅プリントと印刷所、どちらが良いのかなぁ?
4種各10部程度(計40枚)なら自宅の方が楽だよね?
でも自宅プリントも結構コストかかるんだよね…
932スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 15:38:50
10枚だったら印刷より自宅の方が断然安いよ
てか印刷所に頼んだら最低一種50枚以上作らなきゃならないだろ
コスト以前の問題だと思うけど
933スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 14:43:06
クリアファイルを500-1000部作ろうと思っています。
サイズはA4かB5で、出来ればフルカラー。白打ちはあってもなくてもOK。
印刷範囲は片面でも両面でもどちらでも。価格は出来るだけ安く。

という条件で調べていたら、●島広告(クリア●ァイル@21)という会社を
見つけたのですが、どなたか使った方はいらっしゃいますか?
スレを全てみたけど話題になかったので…
934スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 19:03:35
まだ使ってないけど、自分もそこ検討中だ。
935スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 19:38:26
>>933
夏に使った。
品は良い。大変に良い。

…社員さんの応対がけっこうひどい。
多分、春に入ったばかりの新人さんだったのだろう。
見積もりを忘れられる。連絡くれと言ってもくれない。
送った画像確認に何日かかったか。
今はもう秋だし、上司さんはちゃんとしていたし、改善されていると信じたい。
自分はもう使わないが。
936933:2007/10/17(水) 18:14:03
>>935
ありがd!
対応悪いのか…ちょっと早めに入稿すれば大丈夫かな…
使ってみて、対応や質を報告します。
…来年だけど。
937スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 01:38:15
冬のイベント合わせに手帳をグッズとして作ろうと思ってるんだけど、
オリジナルリフィルを印刷してくれるところを誰かご存じないですか?
いくら探しても「自宅でプリントするリフィル」のサイトしかヒットしなくて…。
(数を用意したいので、自宅出力はちょっと辛い)
938スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 01:41:58
規格サイズ外への裁断、穴あけ加工をやってくれるとこをあたればいいんじゃ。
ぱっと思いつくのは、プリパクとか。
939スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 02:54:40
>933
うちも夏に使った

〇品質良い
〇メールで校正くれる
でも対応悪い
〇入金確認、メールですらも来ない
〇領収書同封されてなくてメールしても三週間返事無し、もっかいゴルァして送ってくる

あと1ヶ月納期商品きっかり1ヶ月でこなかったよ
なんか怪しいからコミケの搬入に間に合うように、搬入〆切一週間前に自宅着になるようにして良かった
きっかり一ヶ月たってから品物こねぇゴルァしたら2日で荷物来た
940スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 08:29:23
>>939
あ、他にも使った人がいた。935ですが。
思い出したけど、うちも先に入金だといわれたので振り込んだのに
確認が無いどころかあとで「代金引換で荷物送ります」とか言われてハァ?
送金した銀行の用紙FAXしたよ。
いろいろとgdgdなのはデフォなのかな。
941スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 17:57:08
島広告 クリアファイルとか、島広告 印刷とか
いろいろぐぐってみたけど出てこない・・・。

申し訳ないけど、○島広告の○に何が入るかヒント希望。
942スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 18:53:11
なぜクリア●ァイル@21でググらない
一番上に出て来るけど?
943スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 19:06:19
>>937
ぱあぷる龍で作ってくれるよ。
作ったことあるが、お値段に見合う
仕上がりと対応でとても満足でした。
944スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 19:40:00
>>942
ああ、ごめん。○島広告が会社の名前で、
そっちは、クリアファイルの単価が参考に
書かれてるだけかと思ってたよ・・・
945スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 05:48:08
>>940
939です
そっちの方があり得ない対応だw
データーの件で会社に電通したら電話に出たおばちゃんも、データー担当のお兄さんも感じのいい対応だったからヤバくは無いと思うんだけど…。
発注にしても発注書が無いし(メールで桶だけどさフォームすら無い)商品と入金確認が取りにくいんじゃないかなぁ…
それで納期遅めコースだと、放置とか…確認が適当になるのかも。
安いから企業発注や下請け多そうだし…それにしても相場より数万安いからネットでクリアファイル屋開いたら
原稿集めるだけで小遣い稼ぎ出来そうとか妄想してしまうよw
946スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 23:38:03
無配スレにも書いたからマルポスになっちゃうけど、
重要だからこっちにも。

パッケージモール21で11/1から値上げだって。
重要なのでageるよ。
冬コミで使いたい人は要注意。
値段を抑えたい人は値上げ前に入れないと価格上がるよー。
947スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 00:59:23
まじでか…
インクの種類に引かれて若干値段が高いモール21でビニバを作ってたんだけど
どんだけ値上がりするかによるなー。
スマンゼのインクってパキっとした種類ばかりだよね、
水色とかピンクとかパステル調の色が増えたら鞍替えするのにな。
948スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 01:21:33
スマンゼにある商品ならいいんだけど、
布バッグやスケルトンバッグは21にしかないんだよね。
力用にもあるけど高いし・・・
949スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 02:58:42
値上げかあ。
21並に安いところはないものか。
950スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 07:20:28
な、ナンダッテー!!

あそこに版があるからずっと使い続けてるので
マジ困る。
早めに発注しとこう。
951スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 08:18:33
でもそこまで大幅な値上げではないね、よかった
フラットバッグの一番小さいサイズは据え置きか
他のも値上がりするのかな
952スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 18:01:03
今のところフラットバッグしか値上げ載ってないけど、
他は値上げなし?
953スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 18:19:36
冬コミが稼ぎ時だから、その前に値上げしたのかな。
原油高で原価上がってるなら、冬コミみたいに発注多いと
下手したら赤字かもしれないもんね。
954スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 18:46:59
布バッグ頒布するときって袋に入れて売ってる?
袋無しの方が、買い手が即使いやすいんじゃないだろうかとか、
袋アリの方が商品の見映えがよく見えるだろうかとか、
迷ってて決まらない。
955スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 21:47:35
ただラッピング袋に入れるだけなら、ないほうがいいかなあ。

ラッピング袋ナシで
取っ手にタグとかつけたらかわいいんじゃなかろうか。
厚紙+結束バンド的なもので。
自分がいつか布バッグ作るときにやろうと思ってるアイデア。
アイデアってほどでもないけど…
956スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 01:14:56
それ可愛いね。ありがとう!
957スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 06:07:57
オリジナル消しゴムとか
ttp://www.iwako.com/original/index.html

でも数百個単位かな?
単価は安そうだけど
958スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 21:55:34
これ、黒くなる奴だろw
959スペースNo.な-74:2007/10/27(土) 23:14:54
おぉ…キン消しとか作れそうだなw
ちょっと今度の冬に向けて試してみたい。
960959:2007/10/30(火) 16:49:08
>>957
オリジナルの型で作ってもらおうと問い合わせたら
型代だけでも35〜40万 ちょっと細かくなると100万位かかるとのこと。

10000個単位で考えないと無理だ…orz
961スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 18:10:34
型は自分で作って、ゴムを流し込む。
やってやれないことはないけど
手間かかるなあ
962スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 23:31:15
そのくらいならコールドプロセス石鹸を
作ったほうが実用的で良いのではないか
そう考えていた時期が僕にもありました
963スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 09:37:06
キャンドルとかでもいいかもしれん
964スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 20:43:03
2つの意味でもえるわけか
965スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 22:57:52
うまい
966スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 06:11:39
小部数からダイカットしてくれる印刷会社ってどこか無いですか?
形便箋とかメモ帳とか作ってみたい…
967スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 08:58:05
>>966
ttp://craftrobo.jp/index.html
966がやりたいのとはちょっと違うとは思うんだけど、面白かったので。
968スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 19:25:38
>>967
これは面白いね
印刷したカラー便箋を切り抜いても可愛いだろうなあ
手が出ない金額じゃないし、買ってみようかな
969966:2007/11/02(金) 19:54:14
>>967
ありがとう。
968の言うとおり専用の台紙以外(印刷した便箋など)が切り抜けるのなら
ちょっと欲しいかも…。何枚か一緒に切れたら良いんだけど…。
型抜きラミカも楽に出来そうだね。
970スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 20:03:17
型抜きラミカはどうかな。
そこまで硬いものは刃が通るかな?
971966:2007/11/02(金) 20:46:32
挟むイラストの方ならいけるかなーと。
ラミカはやっぱりはさみじゃなきゃ危なそう。
専用の台紙に貼れば手持ちの紙でも切れそうだけど1枚ずつっぽい
972スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 23:52:55
以前にクッキーの抜き型製作会社がないかぐぐってみたときだけど
紙の抜き型作ってくれる会社がひっかかったよ
食品は駄目とのことでスルーしたんだが、紙なら使えるな

木槌か金槌で叩いてダイカット、とかいうかなりめんどくさい量産方法になるだろうけど
メモに出来るならちょっとやってみたいな

スルーしたのが悔やまれる。今探してもヒットしないんだ…
973スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 00:15:12
それこそ消しゴムみたいな金額になりそうだよ。
小売業者じゃないだろうし
974スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 21:46:31
グッズと言っていいのかわからないんだが…。

インクジェットプリンタでハードカバーみたいなミニ本を作れる
キットってどんなメーカーと名前かわかる人いますか?
どうしても見つからない。もう売ってないのかなあ。
975スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 22:38:41
976スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:48:31
缶バッチを小ロットで作ろうと思ってるんだけど
誰かオレンジ工房使ったことある人いる?
安いけど出来が気になる…。
977スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 15:14:01
使った事無いけどカンバッチはどこで作っても大体同じじゃないかなぁ
出回ってる材料が四パターン位しかないし
中の印刷がオフかオフで無いか位しか気にしないわ
978スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 15:36:26
冬コミでは久々にカンバッチグー出してきて作ろうかな。
979スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 13:23:19
今更だがマグカップが作りたくなってきた。
>>880のレポ密かに待ってます…!

そういや同人グッズのまとめサイトみたいなのってないのかな?
980スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 14:48:16
それ思ってた。ないよね?
>>979ヨロ
981スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 03:12:24
キーホルダーをキット使って自作じゃなく、絵のデータだけ送って
完成品にしてもらいたいんだけど良いところありますか?
982スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 03:19:45
>>981
ある。
983974:2007/11/11(日) 10:17:42
>975
ありがとう。
自分の記憶ではA4サイズの紙だったような気がするから、教えて
もらったのとは違うんだけど、それも可愛くていいな。3セット入ってるし。
今度作ってみる。
984スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 13:40:43
けしごむだけど、既存のものがジャンルに関係してたら使えるかもとちょっとオモタ。
自分はなかったんだけど、ランドセルキャラとか。
まあグッズ製作とはなんの関係もなくなるしもらう方は微妙だからどうでもいいが。

カンバッチだけどライブや地方のイベント出ないでミケや都市だけ出てると、正直
「売ろう」と思わないでおまけかなって気になるな。
自分は斜陽ジャンルで同人絵っていうよりイラスト系のやつで可愛く包装されてた
のを買ったけど、売るとなるとなんか悩む。
台紙つけてタグつけて「こ、これは!!!」っていうの作ってみようかのお

>979ヨロ
985スペースNo.な-74
そろそろ次スレの季節だ