◇◇◇グッズ製作3◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。

前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/l50
前々スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/l50
2スペースNo.な-74:03/11/06 15:42
>>1 スレ立て乙〜
3スペースNo.な-74:03/11/06 15:44
1 名前:read.cgi ver6.01p (02/04/12)投稿日:2001/04/12(木) 15:11
    そんな板orスレッドないです。

  ∧_∧
 ( ’∀’)<あったとしても、こんな糞スレ二度とこねぇけどな。
 (  鬱..)
 | | |
 (__)_)


--------------------------------------------------------------------------------
read.cgi ver6.01p (02/04/12)
--------------------------------------------------------------------------------

隊長! クソスレ倉庫で、>>1 の他殺体を発見しました。
4スペースNo.な-74:03/11/06 15:44
>1
お湯。

さっそくですが来週のイベントに向けてすぐ作れるグッズ考え中。
また無料配布カレンダーかな…
5スペースNo.な-74:03/11/06 21:44
グッズ作る金ない
イベント参加する金ない
トーン買う金ない
だれか漏れにカンパして,,,
ぷりんとあっぷるで便箋作るから
6あえてマジレス:03/11/06 22:13
金のかからないグッズを考案しろ!
イベントの参加費ぐらいバイトして稼げ!
トーン使わなくたって本は作れる!
他人に頼るな、自力でなんとかしろ!
そんな知名度のないモン作ったって売れるか! このバカ者が!!
7スペースNo.な-74:03/11/06 22:44
グッズ先物取引
85:03/11/07 00:06
バイトめんど臭いもん。
履歴書に貼る写真代もないんだよーん。
水彩絵の具があるのでカラー専門にします、しかしかなりのへタレ
絵は小学生以下。
知名度の無いもんってぷりんとあっぷるの事ですか?
ぷりんとあっぷるはジャンルじゃなくて印刷所だよん。にゃは。
マジレスに感動したのでレス返し。
9スペースNo.な-74:03/11/07 12:50
絵の具あるならカラーイラスト売れば?
魅力ある絵なら売れるしその金でグッズ作りゃいい。
売れないなら素質ないからあきらめればいい。
あんた自信が小学生以下と言う絵で、人から金を取ろうと思えるのが
なんか違う。
へたれと自覚してても本当に描きたくて描いてたら魅力は
あるはずだ。
10スペースNo.な-74:03/11/07 13:04
>>9
にゃは、とか言ってる香具師にマジレスする必要なし。
11スペースNo.な-74:03/11/08 06:01
>>9 魅力無いし正直描きたくないよ。本当はデザインとかがやってみたい。
>>10 うるせー馬鹿。死ね死ね氏ね死ね。
12スペースNo.な-74:03/11/08 14:19
なんだガキか
13スペースNo.な-74:03/11/08 14:28
こっちはコミケの当落が気になってそれどこじゃねーんだよ
厨は厨らしくチンケな厨イベントにでも潜りこんでオナニーしてろや(w
14スペースNo.な-74:03/11/08 22:01
うっせーYO。漏れはマジレスしてくれたやつに判定してもらおうと思って必死で
ホムペを作っているんだが、どうもうまくいかない。
だれか手取り足取り教えてくれない?
15スペースNo.な-74:03/11/08 22:34
それが人にモノを頼む態度?
16スペースNo.な-74:03/11/08 22:37
文章とは伝わればいいのです。
17スペースNo.な-74:03/11/08 22:39
>>1様が新スレのご祝儀にとスレ加速燃料を投下してくれてるのですよ
あぁ、そうに違いないとも!
181:03/11/08 22:40
>17
なんだよ、ひどい濡れ衣だな・・・_| ̄|○チガウヨー
19スペースNo.な-74:03/11/08 22:41
とりあえずあげんな。
20スペースNo.な-74:03/11/09 02:14
スレにそった話題でも(´・ω・`)

前スレのガラスコップ製作(グラスリッツェン)に挑戦しようと思い立ってホームセンターへ行ってきますた。
電動ルーターをホビーコーナーにて発見、それなりにお手頃(1.3k)だったので購入。
さっそく試してみましたが…広い面を削るのは少し難しかったものの、7cm×5cmの絵柄で
10分程でそれなりに綺麗に彫れますた。
電動で手が疲れないとはいえ大量製作には向いていないですが、ちょっとだけ作りたい程度なら十分だと。
私はそれなりに線が太めな絵柄にしたのですが、結構細かい絵柄でもイケるかと思います。
(その分作業量が多くなって手は疲れるけどね)
21スペースNo.な-74:03/11/09 16:03
おお、なんか面白そうだな。
ホームセンターは取り立てて用が無くても面白いし、行こうかなあ。
22スペースNo.な-74:03/11/09 21:33
>20
(・∀・)イイ!
結構可愛くできるもんなのかな?
時間があれば一度試してみたい。

今日文具店に出かけたらインクジェット用の色んなシール紙が
安売りしてたので思わず買ってきてしまったよ。
今度の新刊におまけにカレンダーシールかスケジュールシール
作ってみようかな…(*´∀`*)
23スペースNo.な-74:03/11/09 21:34
×新刊に
○新刊の

誤字スマソ…(´Д`;)
24sage:03/11/10 10:35
>20
私は同じ流れで出てたスプレー購入してみたyo
スプレーは手は疲れないけど、慣れないと均一にスプレー出来なくて
おかしな仕上がりに・・・
臭いしな!
私は夜中に家の前の公園でやっちゃたyo

ただ、型紙をつくれれば結構細かい絵もいけるのがいいんではないかとオモ
25スペースNo.な-74:03/11/10 10:53
>24
どういうスプレーですか?気になる・・・良かったら教えてください

グラスに使うなら体に無害なスプレーじゃないといけないかとか
思ってしまったので・・・
26スペースNo.な-74:03/11/10 12:05
過去ログくらい読めよ。。。
27スペースNo.な-74:03/11/10 15:07
イベントでガラス製品って…。
箸おきとかマスコットとかの小さいものならともかく、コップは壊れそうで
嫌だなあ。
28スペースNo.な-74:03/11/10 17:04
>27
確かに破損の心配なんかはあるねえ。
まぁ、その辺は自己(売る側ね)の責任でやればいいかと思いますよん。
ただ、私が(ガラス製品で)売るとして、一番実用性があるとしたらグラスだなあ、と思います。
29スペースNo.な-74:03/11/11 00:54
>28
ペン立てにもなるし…
30スペースNo.な-74:03/11/11 13:40
24です。
すんません、上げちゃいました(^^;

スプレー使う分(作業する)には直に吸込まないようマスクなんぞした方が良い、
また、使用部分は口に触れないようにと注意書きがありました。
かるく水洗いしたりは出来るけど、ナイロンスポンジでゴシゴシやると
落ちるそう。
やっぱ、使用用途はペン立てとかウェルカムボードとか小物入れとかに限られます。
31スペースNo.な-74:03/11/15 16:11
グッズの値段の相場を訊くのはここで良いんですか?
いつもは本出してるんですが今回はじめて少しだけ自作缶バッチも出してみようと思い。
3cmのやつで200円は高いんですかねー
32マジレス:03/11/15 16:28
>>31 高い!
33スペースNo.な-74:03/11/15 16:46
>31
ジャンルとか絵柄とかはおいておいて、私は150円が限度だと思う。
34スペースNo.な-74:03/11/15 17:57
3個で200円ならまだしも1個200円?
よっぽどゴージャスに梱包してくれていても
200円なんて絶対出せない。
150円でも悩むだろうなあ。
35スペースNo.な-74:03/11/15 18:26
オリジナルの小さいスタンプ(はんこ)を作りたいのですが、どこが良い&安いでしょうか。
20mm×20mm以下の大きさで、50から100個つくろうと考えています。
36スペースNo.な-74:03/11/15 18:53
一般人、とまではいきませんが同人に疎い者としては・・・
>>31-34
市販品だと3cm大でも一個200〜300円することもザラじゃないですか??
デザインが良いもので印刷も綺麗ならそうめちゃくちゃ高い気もしないのですが
37スペースNo.な-74:03/11/15 19:49
>36
市販品だったらその値段でもいいかもしれないけど、
同人グッズだったら高い。
そういうもんです。
3831:03/11/15 21:03
本だと市販品より自費出版の方が高いのでグッズも市販品を参考にしてしまいました。
街で付けていても大丈夫なデザインにする予定で、今回少数なので
素敵な梱包にして150でいこうかと思います。ありがとうございましたー
39スペースNo.な-74:03/11/15 21:07
>>38
せっかく寄せてもらった意見を全然生かしてない… つーか、まともに聞いてさえいないね。
そんなつもり無かったでしょ?最初から。
だったらワザワザ訊ねるなよ、150でも1500でも勝手にすれば?
40スペースNo.な-74:03/11/15 21:52
>>街で付けていても大丈夫なデザインにする


( ´_ゝ`)フーン 自信満々なんですね。
だったら同人イベントなんかじゃなくフリマとかで出してみれば?

まー缶バッジなんかに色目使うのは厨サークルと相場は決まっている。
本当は真面目に原稿描くの、メンドくさくなっただけなんでしょ?
41スペースNo.な-74:03/11/15 22:28
ごめん、なんで>38がそんなに叩かれなきゃいけないのか理解できない。
>>33 ジャンルとか絵柄とかはおいておいて、私は150円が限度だと思う。
>>34 200円なんて絶対出せない。
    150円でも悩むだろうなあ。
>で、>38が200円でなくて150円にするって決めたのになんで>39みたいな物言いが?
42スペースNo.な-74:03/11/15 22:37
限度ってのは
高いからよっぽどの大手でなきゃやめとけ
って意味だと思いましたが
43スペースNo.な-74:03/11/15 22:58
>41
知らね。
缶バッチなんてここでは出尽くされた話題だからな
単語が入ってたんでスルーしてた。
実際、便箋・ラミカに続く三大厨グッズだから、根本的に興味無い
44スペースNo.な-74:03/11/15 23:02
一般用の作成マシンがリリースされた現在
単価150円なんて有り得ないとオモ。
業者仕上げだかなんだか知らないけど
買う側にとってはそんなのまったく関係無いし。

まぁ売値はサークルが決める事だし余計なお世話と言えばそれまで…
ただ、「街で着けても大丈夫なデザイン」てのはちょっと興味あるかも?
思いっきりキャラ絵だったら失笑ものだけど。
45スペースNo.な-74:03/11/15 23:08
なにげに>35がスルーされているのがワロタ

まぁ検索すりゃ過去レスでごろごろ出ている話だし
もうちょっと努力してから質問しれ 〜って事かな?
46スペースNo.な-74:03/11/16 00:40
スタンプ、一時期よく見かけたけど最近は余り見なくなってきたね。
もう少し単価安く出来るなら作りたいんだけどな。
47スペースNo.な-74:03/11/16 21:15
昔一番小さいサイズのバッチを250円で買ったこと有るよ。
サイズ明記されてなかったけど届いてみて
正直オフで作ったとしても高すぎると思った。
48スペースNo.な-74:03/11/17 21:57
>街で着けても大丈夫なデザイン
ふと、過去数回のイベントで見かけたバッヂを思い出してみた。
例えばそのキャラがいつも十字架のネックレス&黒服だったら、
黒背景に十字架とか。
そういうのじゃないかと思ったんだが、違ったらごめん。
49スペースNo.な-74:03/11/17 22:28
>>48
作った本人がそう思ってるだけで、通常それは
「街で着けても大丈夫なデザイン」とは言わないよね。

…と、言うか「街で着けても大丈夫なデザイン」を缶バッチで再現できたら
世間をあっと言わせる超売れ筋アイテムになるんじゃない?
着ている服を選ばず、年齢性別も問わず、すべてにしっくりとくる…
「街で着けても大丈夫なデザイン」ってのはそういう意味だよね、普通。
>31=38がそんな優れたデザイナーだったら、同人でくすぶってるのは勿体無い話だよ。
よかったらラフでいいから「街で着けても大丈夫なデザイン」ってのを見せて欲しいな
勉強させてもらうから。
50スペースNo.な-74:03/11/17 23:52
>49
…?
どの普通?

>街で着けても大丈夫なデザイン
=
オタクくさくないデザイン
なのではないかと思ったけど個人的に。
51スペースNo.な-74:03/11/18 00:06
自分はトロとか動物キャラとか可愛い系のもの想像した。ああいうのなら街でつけてても問題ないと思って。
まあ自分は年齢的に問題ありだが。
52スペースNo.な-74:03/11/18 10:01
自分は創作ファンシー系で良く買い物するよ。
バッジも200円くらいなら気に入れば買うし。
サンリオとかサンエックスとかグルーミーとか好きだからさ。
そういうのなら街でつけてても同人くさくはないと思うけど。
さすがに飛翔の漫画バッジじゃどうやっても街じゃ恥ずかしいと思う
53スペースNo.な-74:03/11/18 10:22
>>35
ttp://toin.web.infoseek.co.jp/
漏れはいつもココ。10mm×10mmのミニはんこが安い。
54スペースNo.な-74:03/11/18 20:16
>53
かなり前からあるね、そこ。
判子が流行った頃(5年くらい前だったか)はどのサークルもそこを使ってたんじゃないかな

>51
>まあ自分は年齢的に問題ありだが
グッズは自ジャンルの年齢層を考えないといけないことって多いよね
幸い自分のジャンルは特に偏った年齢層らしいものはないのだが、
誰もいらないようなグッズを製作してしまった。しかも100個も。
あんなもん、誰が買うのかと。どうやって売りさばこうかと。 _| ̄|○
55スペースNo.な-74:03/11/18 21:29
下敷きって需要あります?
今度作ってみようと思ってるんですが・・・
56スペースNo.な-74:03/11/18 22:10
>55
絵柄しだい。自ジャンルの年齢しだい
社会人ばっかのジャンルじゃ需要はゼロに等しいが、厨工房なら需要があるかもしれない
57スペースNo.な-74:03/11/19 22:41
>54
>グッズは自ジャンルの年齢層を考えないといけないことって多いよね
自分は厨房グッズ大好きなのにジャンルの年齢層が高いヨー・・・
58スペースNo.な-74:03/11/19 23:30
グッズは、年齢層が高かろうが、ジャンルがなんだろうが
絵が飛び切りうまい人なら売れるのは、同人も商業も一緒。
59スペースNo.な-74:03/11/19 23:44
>>58 「絵がとびきり上手い」“だけ”で売れるんだったら楽だろうな。
60スペースNo.な-74:03/11/19 23:46
>59
へたれの僻みでつか?
61スペースNo.な-74:03/11/20 00:54
>58は釣りだろ
62スペースNo.な-74:03/11/20 01:05
とほほ…まんまと釣られた悲し過ぎる自分(つД`)
63スペースNo.な-74:03/11/20 01:12
缶バッチグーの新しい四角いプリクラ用(?)のやつって
どうなんでしょうかね。
丸い方が可愛いかなぁ…。
64スペースNo.な-74:03/11/20 01:36
でも事実だと思う。
絵の飛び抜けて上手い人は売れてるよね
65スペースNo.な-74:03/11/20 01:42
本日の釣り堀営業は終了いたしました。
またのご来場をお待ちしております。
66スペースNo.な-74:03/11/20 02:30
事実を認められないカスがいますね
67スペースNo.な-74:03/11/20 03:51
カスにカス呼ばわりされるのも耐え難いだろうなぁ〜
68スペースNo.な-74:03/11/20 04:06
この時期のグッズと言えばカレンダー
手作りでFDサイズのを作りたかったんだけど
同人だとCDサイズのほうが主流?
まあ時間がなかったらラミカになるんだけど…
時期外すと虚しいから冬だけで無くなってほしいよ
69スペースNo.な-74:03/11/20 12:53
>68
冬が過ぎたら無料配布┐(´ー`)┌
70スペースNo.な-74:03/11/20 16:17
冬が過ぎたらスクールカレンダーにするとかどうよ。
71スペースNo.な-74:03/11/20 22:27
無料配布用にポケットティッシュを作ろうかと思うのですが
差し込みできる本体のみを100個単位で販売している
ところはないでしょうか?
ググってみても1000個単位でしか販売がないんでつ
72スペースNo.な-74:03/11/21 17:06
ポケットティッシュ、私も配布用に考えています。
その辺の店でパッケージが両面透明なタイプの
ティッシュを買って差し込もうかと思っていたのですが
裏側のビニール部分の面積が少なくて、差し込んだ印刷物が
ビニールに全面覆われないタイプのティッシュしか見つからない。

差し込み可能で、ビニールで印刷物を全面被えるようなタイプの
ティッシュを販売しているお店、どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか…
73スペースNo.な-74:03/11/21 17:18
印刷は別途自分でやるっていう話なの?
印刷ごと発注なら、ダイエイドウがあるけど。
74スペースNo.な-74:03/11/21 17:29
あ、印刷は別です…
絵柄を5、6種用意して、総量が200〜300個の予定だったので、
大A堂にお願いするとかなり余剰分が出てしまうんです。
75スペースNo.な-74:03/11/21 22:52
ヨドバシには缶バチグーなかったよ。
明日はハローマックにでも行ってみようかなあ?
76スペースNo.な-74:03/11/22 03:08
え!?わたしオドバシで買ったんだけどなあ
77スペースNo.な-74:03/11/22 10:17
缶バッチグー、ハンズには有った。
7875:03/11/22 11:25
>>76
そうなん?玩具コーナーにも文具コーナーにも無かった…取り寄せるかな?

>>77
地方なんでハンズ無いんでし。
79スペースNo.な-74:03/11/22 11:50
>78
トイザラスオンラインで売ってるけどそれじゃダメかな?
8075:03/11/22 16:01
>>79
おお、安い!サークルカッターやフォトバッチセットもあるし。
近所に無かったら利用してみます。ありがd。
81スペースNo.な-74:03/11/24 16:05
過去スレ見れん…あーまどろっこしい。
8275:03/11/24 20:23
ハローマックでスーパーを3000エソでゲット!

…ついでにヨドバシでもハケーン…。
まあヨドは3600エソだから安く買えたんですが。
「知育玩具」のとこに無かったから無いと思ったら、独立して「缶バッチ」のコーナーが;

ためしに作ってみると、1回目は恐る恐るやって失敗。
取説で「空回りするまで回す」とあったのでその通りやったら成功。
結構面白い…安いし。
次回のイベントに持っていこー。
83スペースNo.な-74:03/11/24 21:16
ザらスに立ち寄ったら、値段(2980円)があんまり安いんで
初期3cmも数回しか使ってないのに、衝動買いしそうになった。>スーパー
84スペースNo.な-74:03/11/25 02:27
そろそろクリスマスにあわせて
新しいのでるかもなー色とかオプションとか変わって
85スペースNo.な-74:03/11/25 12:23
>>83
ていうか未だに通常版を売ってる理由が分からん。
86スペースNo.な-74:03/11/25 15:08
質問です、今回初めてキャラのミニ卓上POPと作ろうと思ってるんですが、
POPをたてる部分(名前がわかりません…)ってみなさんどこで購入されているのでしょうか?
また、POPを作る際にコピーしたものを重さ180くらいの紙に貼ろうと思っているのですが
みなさんどういうやり方で作られてるのでしょうか?
過去ログが見れないのですでにガイシュツならすみません…。
87スペースNo.な-74:03/11/25 15:29
雑貨屋とか100円ショップで売ってるメモスタンドのことですか?
質問内容がよくわからん
8886:03/11/25 16:47
>87
レスありがとうございます、わかりにくくてスマソ
例えれば↓こんな感じです。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38622389
こういう卓上POPの裏につける部品などどうされてるか知りたいんですが…
89スペースNo.な-74:03/11/25 17:07
普通に文房具やさんとかに売ってるよ
これでどうでそ?
ttp://store.yahoo.co.jp/tanomail/0170994.html
9086:03/11/25 18:15
>89
こ、これだ…!
ありがとうございます<●>
91スペースNo.な-74:03/11/25 21:33
画材店とかホームセンターのPOP用品売り場で
バラでも(小)40円くらいで売ってるよ。探してみ。
92スペースNo.な-74:03/11/26 00:32
自作できそうなもんだが…
93スペースNo.な-74:03/11/29 19:21
一年前に作った缶バッチに茶色のブチができてるよ…しかも全部。
作った後すぐに諸事情で同人活動できなくなって、
今度再開するから配ろうと思ったのに・゚・(ノД`)・゚・
一個も配ってないから捨てるのも勿体無いので、無料配布にするけどさ。

缶バッチとかどうやって保存すればいいのだろうか…
94スペースNo.な-74:03/11/30 04:28
ポスターって、オフセット印刷のところなら、市販のやつみたいな
感じになるのかな? いや、もちろんデータの善し悪しはあるけれど、
ゲームの特典とか付いてくるポスターってオフセットでいいんだよね。
95スペースNo.な-74:03/12/01 21:51
>93
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工

前にも缶バッチ作ったやつが錆びてきたっていう話が出てたよ。
インクジェット使って、日にちをおかないで制作→錆びたっていう話だった
んだけどそれ以外で錆びたの?
うちのは普通に保存してるけど自分用のでも錆びてないけどなあ…。
96スペースNo.な-74:03/12/01 23:23
部屋の湿度が高いのでは?>缶バッチサビ
97スペースNo.な-74:03/12/02 18:03
うちは湿気が多い場所に住んでるから、グッズの保存には
大事なものは人の普段寝起きしない部屋(暖房や冷房を使わない部屋)で。
押入れは湿気が多いので保存には向かない。
ビニールにいれておくだけでも、結露の原因になるので紙袋に入れて保管。

ステンレスでも鉄と重ねておくと錆びるぐらいだから
金属は重ねてや一塊にして保管しない。
個別に真空パックでもよし。
人が触った指油が、かびやさび、しみの一番の原因だから
保存する前にOAクリーナーできれいにふき取っておく。

これで完璧っす。
9893:03/12/07 03:09
バッチ屋に作ってもらって、
送られてきた状態のまま放置してたら錆びたよ。
多分湿度が思っている以上に高かったんだね。
あとビニールで保存していたのも駄目だったんだね。

ピンは錆なくても、中の台紙だけでも錆びるんだね。
甘くみてたよ。定期的にチェックしておけばよかった。
99スペースNo.な-74:03/12/18 20:11
質問なんでageさせて下さい。

過去スレまだ見れないんで既出かもしれないけど、
CDサイズのカレンダーとかが入ってるケースって、どこ行ったら
売ってますか?
今日一日探したけど見つからなかったんだ……
100スペースNo.な-74:03/12/18 21:36
パソコンショップとか。
101スペースNo.な-74:03/12/18 22:02
カンビで単品販売してる。
10299:03/12/18 23:39
>100-101
パソコンショップには無かったんだ(CDを入れるやつはあるんだけど
カンビのサイト一度覗いてみるよ。ありがとう。
103スペースNo.な-74:03/12/19 00:15
数年前にハンズで見た。
104スペースNo.な-74:03/12/19 00:40
>99
ハンズにあったですよ。カレンダー売り場の側においてあった。
ちなみに渋谷店。
ただ、一個150円くらいしてたような…。
webショップで200コからなら売ってる所結構ありますよ。
これだと単価80円くらいだったかな。
あとは都内か大阪にお住いなら、シ*モ*ジ*マをあたってみるとか。
105スペースNo.な-74:03/12/19 01:14
FDケースに入れるカレンダーを
インクジェットプリンタで手作りしようと思います。
枚数は6枚(1枚に二月分)+表紙1枚。
用紙は厚口で高耐光性のある専用紙を使い
インクジェット印刷である事を知らせて販売するつもりです。

グッズはあまり買ったり作ったりしないので相場がわからないんですが
1つ150円というのは高いでしょうか。
106スペースNo.な-74:03/12/19 02:03
手製でも150円くらいなら好きな絵の人のなら買うかもなー。
ジャンルによって、若干相場は変わるかも知れない。

ウチは、同じサイズで同様の仕様のモノを無料配付予定です。
10799:03/12/19 02:42
寝る前に覗いてみて良かった。
てかさっきsage忘れてたみたい。ゴメンね

>103-104
ハンズか。存在を忘れてたよ(ニガ でも150円は高いなぁ…
ぐぐってみて一個70円ぐらいで10個からの所を見つけたから
そこで買おうかな。と思ってる。(形は普通のケースとは違ったけど
そんな大量に作らないから、200個もいらないんだ。

あとは兄メイトかな…無さそうでありそうで無さそうなんだよね。

ともかくレスありがとう。参考にするよ。

>105
FDサイズで150円なら安い〜普通ぐらいなんじゃないかなぁ。
漏れ去年はハガキサイズのを400で出したけど、ちゃんと売れたし。(仕様はほぼ一緒
まあジャンルにもよるけどね。こればっかりはホント。

長々とスマソ。寝まする。
108スペースNo.な-74:03/12/20 00:00
>99
しモジまにあったよ。
FDの方で3枚セットで100円とかだったから、
CDサイズの方も余り高くないと思う。
不確定でスマソ
109スペースNo.な-74:04/01/05 20:05
質問させてください…
友人がラミカ製作に余念なく
無茶苦茶な数を作りハサミダコ?かわからないのですが
傷が出来てしまっているのです。
どうにか痛みを和らげる方法はないのでしょうか…
ご教授くださいまし。
110スペースNo.な-74:04/01/05 23:48
1.ハサミがあっていないならラバーグリップの丸みのある奴を探す。
2.キズのできるところにカットバンなりテーピングなりしておく。

ってとこじゃないの
111スペースNo.な-74:04/01/06 01:43
3.ラミカを作るのをやめる

というのもあるw
112スペースNo.な-74:04/01/06 02:12
お答えありがとうございます。
合ったハサミをみてみましょう…手に優しいハサミ?
多分作るのやめるのはないんで。
113スペースNo.な-74:04/01/07 20:06
赤豚、化粧品類は禁止って前から書いてあったっけ?
今日届いたチケットと一緒に入ってた禁止事項に書いてあって初めて気付いた。
でも、いまだに石鹸サークルとか多いと思うんだが…
114スペースNo.な-74:04/01/08 21:59
薬事法上の石けんではなく、あくまで「台所石けん(雑貨扱い)」として出品しているんだと思う。

ネットの手作りせっけん販売サイトを見ると、判で押したように「雑貨扱いです。薬事法上の
石けんではありません」と書いてあったりする。

香水は「ルームフレグランス」あつかい。
化粧水はさすがに売るのはまずい。 (抜け道が無い)
115スペースNo.な-74:04/01/10 22:21
ポスターを作ってみようと思っています。
いろいろ検索かけてみたところ、出力センター等のは見つかりました。
オフセット印刷、ではないようで…

オフで少部数OKなところ(安価)がありましたら何かヒントでもお願いします。
116スペースNo.な-74:04/01/10 22:48
仮名とかは?安いかどうかはわからんが。
でもあそこは100枚からだっけ。
117スペースNo.な-74:04/01/12 21:40
少部数って人によって違うと思うけど、どのくらい?
100部でも少部数っていう人もいるしね
118スペースNo.な-74:04/01/13 00:07
>>116-117
気になっていろいろ調べてみましたら、ここが安そうでした。
tp://www.printpac.co.jp/contents/pricepages/poster.html
仮名は一番小さいサイズはここに比べて安いのですが、大きくなるとちょっと高い…
因みに部数は100程度を希望しています。
新刊のおまけとして無料配布したいので、出来ればそれほど高くならないといいのですが…
印刷所に頼む系統のグッズは殆ど作った事がないので、価格がよく分からないのです。
119スペースNo.な-74:04/01/15 00:28
A5サイズの本を入れるのにちょうどいいサイズのビニールバッグに
ロゴを1色で入れたものを100枚程作りたいのですが、
どなたか取り扱っている印刷所をご存じないでしょうか?
ググル様にお伺いを立てても、最小サイズがA4程度だったり、
最小ロットが300以上だったりで、条件に合うものが見つかりませんでした。
妥協して、A4サイズで作るしかないでしょうか…
120スペースNo.な-74:04/01/15 03:36
>119
ttp://www.you-21.com/polybag1.html
前にどこかのスレ(ここか??)で見かけてブクマしておいたやつ。
安いかどうかはわからん。
121119:04/01/17 16:47
>120
レス有難うございます。遅くなりすみません。
そこは私も前スレで見ていたので、最初に行ってみたのですが、
やはりサイズが…

どうも、サイズは妥協するしかないようですね。

122スペースNo.な-74:04/01/20 01:05
正しくはグッズじゃないと思うんですが、買ってくれた人に本などを入れて渡す
マチの無い無地の紙袋を探しています。
プリゴかコピーで絵を入れたいのですが、柄のあるものや取っ手のついたものしか見つからず…。
枚数は多くて構わないので、ご存知でしたら売っている場所を教えて下さいませ。
123スペースNo.な-74:04/01/20 03:02
>122
シモジマとか。
124スペースNo.な-74:04/01/21 13:44
>>122
ハンズとか。
125スペースNo.な-74:04/01/21 22:30
カラー便箋作りたいんですけど
B5用の断ち切り線しか入っていない原稿がありません
どうすればいいんでしょうか
126スペースNo.な-74:04/01/21 22:33
>>125
原稿用紙 ダウンロード で検索しる。
いろいろ出るぞ。
127スペースNo.な-74:04/01/21 22:44
前から疑問だったのだけど、アナログの人は
フルカラー便箋B5版の原稿用紙はどうしているんでしょう。

断ち切り線有りの普通の原稿用紙に
別紙に描いたものを貼りこんでいるのか。

トンボを自分で入れるのか、ダウンロードしたトンボを
プリントアウトorその後それを用紙にコピーするのか。

人それぞれでしょうけど・・・。

128スペースNo.な-74:04/01/21 23:27
>127
以前、フルカラー便箋作った時は、
某印刷所でもらったフルカラー用原稿用紙使ったよ。

探せば売ってたり配ってたりするところも結構ある。
129スペースNo.な-74:04/01/22 06:03
納期が2週間程度で作れるグッツなどありますでしょうか
色々な所のマニュアルを見るとほとんど最低1ヶ月かかるようなのですが
もし何かありましたらお教え下さい
よろしくおねがいします
130スペースNo.な-74:04/01/22 08:48
過去スレが見れないので質問させて下さい。
シールを作りたいのですが、
印刷所さんに頼むのと自分でシール用紙に印刷するのとでは
どちらがコストかかりますか?
買ってくれた人に無料配布という形を取りたいのですが・・・
131125:04/01/22 09:25
>>126 ありがとうなのです、やってみます^-^
132スペースNo.な-74:04/01/22 09:54
>130
インクジェットだとかなりコスト掛かるよ。
100人には配りそうなら印刷所に頼んだ方が良い。
133スペースNo.な-74:04/01/22 15:31
役に立たないレスかもしれないですが
私はカラーコピーでやりました
1枚50円(A5)の2枚(売れないサークルだからかしら)
134スペースNo.な-74:04/01/23 00:26
>>129
かなじゃわは本も便箋も納期2週間だよ。
繁忙期以外なら1週間でできあがってくる。
繁忙期でも1週間のときもある。
便箋(チラシ類)に限って云えば出来は悪くないと思うけど。
135130:04/01/23 02:00
>>132
ご回答ありがとうございます。
印刷所は太陽さんしかチェック入れてないのですが
シール印刷ならここがオススメ!って印刷所があればお教え願います。
136129:04/01/23 23:18
<<134
ありがとうございます
早速かな●わさんに発注してみようと思います
ある所にはあるんですね・・・
どうもでした!
137スペースNo.な-74:04/01/26 00:31
昔コミケでDVDボックス(たしかどれみ)のグッズを見かけたんですけど、
どこで作ってもらえるかわかりますか?
138スペースNo.な-74:04/01/26 03:15
カードゲームを作りたいと思っているのですが、トレカ系ではなく
UNOのように既にセットが出来上がってるタイプのカードゲームなので
1セット数十枚単位の作業になるんです。
製作コスト的に、業者には頼めません。1セット2000円だか3000円だかだと
さすがに敬遠してしまうだろうしこちらも売りづらいので…。

それで、自前で作ろうと思いいろいろ調べているのですが

1.A4用紙に両面印刷→ラミネート加工→手作業でのカット→角丸加工
この方法だと見栄え、手触りは悪くないと思うのですが、手作業が多い分カード1枚1枚の
サイズなどの精密性に欠けるし、数十セットをこの方法で作る事に無理を感じます。

2.両面印刷用名刺用紙に印刷→切り離し
恐らく最も正確かつラクな方法だと思うのですが、カードゲームですので名刺用紙の耐久力に不安を感じます。
1枚1枚をラミネート加工してもいいのですが、ラミカのような余白部分が気になります。

3.↓こういった印刷台紙に、ゲーム屋で売られているホワイトカードを貼り付けて印刷
ttp://www.swave.co.jp/product/sup/cutpaper/index.html
これが可能であれば、正確性、量産性、共に最も優れた方法では無いかと思います。

↓こちらのインクジェットプリント用オーバーコートスプレーにも興味を惹かれますね。
ttp://www.3219.net/e-plus/cleaner/019093001.htm

とにかく低コストで正確にカードゲームらしいカードを量産出来る・・・虫のいい話かもしれませんが
そういった方法を探しています。

どなたかカードゲーム製作の経験がおありになる方がいればアドバイスお願いします。
長文失礼しました。
139スペースNo.な-74:04/01/26 03:57
オーバーコートスプレーは、画質の保持にはなるだろうけど、
カード自体の保護としては役に立たないと思う。
市販のゲームをスリーブなしでプレイしてる感じじゃないかなあ。

というとこで、両面印刷用名刺用紙に印刷→スリーブに入れて販売
とかは? TCGに慣れてる人ならそこまで違和感ないかなとも思うんだが。
ラミネート加工するよりは楽で、安いと思う。

あと蛇足ですが、ラミネート加工したものを切った場合、
ふちに必ずやすりをかけて欲しい。ラミカで指切ったことあるんで。
140スペースNo.な-74:04/01/26 04:02
卓上板の同人スレになんか実例とか関連レスが向かしあったよーな気が
たしか上記の他にシール紙に印刷して、白紙カードに貼るといった手法があったような気がする
141スペースNo.な-74:04/01/26 12:34
業者製作のタロットカード22枚を2500円で販売してるサークルあったよ。
142スペースNo.な-74:04/01/26 13:13
…で?
143スペースNo.な-74:04/01/27 13:05
まあそれだけだと、…で?だよな

市販のフルデッキタロットもそれくらいの値段なのでメジャーアルカナだけで2500は割高感が高い。
とはいえ138の数十枚が何枚なのか知らないがUNOの枚数なら2000円〜は決してボッタクリ価格とはいえない
売る側買う側の心情はともかくとしてだ
144スペースNo.な-74:04/01/27 13:40
タックシール、25日の赤豚イベントであき葉さんが売ってたよね。
そういうのを買って試してみるのもいいんじゃないかな。
145138:04/01/27 21:57
>>138でカード製作の質問をさせて頂いた者です。

>>139
厚手の名刺用紙で印刷してみたところ、予想以上に安心感のある仕上がりになりました。
これをスリーブに入れたら至極普通にゲーム出来そうです。ですが、やはり販売用としては難しいように思えます。
縦長の名刺用紙をスリーブに入れたらかなりスペースが余りますからね。

普段、ラミネート加工したものはしっかり角を取ってふちにやすりがけしています。
私もラミカの切れ味に泣いた事がありますので。

>>140
>>144
白紙カードにシール貼りは、以前イベントでテストプレイ用として展示したことがあります。
カードとシール部分の境目がやはり気になりますね。

>>143
やはりそれくらいの値段になりますよね。
ポプルスさんに頼むと、だいたい1枚20円程度、カードダスと同じくらいの値段で作成可能のようです。
しかし元手が数十万となるとかなりキツイですね…。

私の製作しているカードゲームは、だいたいUNOと同じくらいの枚数になります。100枚程度でしょうか。
上記したように業者に頼むと、1セット2000円程度ですね。元手さえあれば、十分に現実的な手段だと思います。

>>138で書いた3番目の方法を試してみようと白紙カードを普通のノリでコピー用紙にべったり貼って印刷してみたところ
ビックリするほど良い出来に仕上がりましたので現在この方法を最優先に考えています。
インクジェット用の紙ではないと思うのですが、かなりキレイに印刷出来ました。もともとカードゲームに使うためのものですし質感も申し分無しです。
画質の保持が若干気になりますが、通販で買ったオーバーコート剤が届いたら使ってみたいと思います。
白紙カードは50枚200円で売っているので、1セットのカード代が400円。あとはインク代だけですから、箱を手作りしたとしても1000円以内に抑えられると思います。

皆様、レスして下さってありがとうございます。
またも長文失礼しました。
146スペースNo.な-74:04/02/03 11:50
コンドームってどこで作れますか?
147スペースNo.な-74:04/02/03 22:16
マジレス

パプルドラゴソ
148スペースNo.な-74:04/02/04 13:46
真面目な質問だったのか?
つーかまじで作れるのか。いいなあ。
149スペースNo.な-74:04/02/04 18:25
前にあったよ、女性向けサクールでゴム配布してたの。

ところで、パプルドラゴンってサイトなくなったの?
150スペースNo.な-74:04/02/05 14:36
151スペースNo.な-74:04/02/05 21:12
minami印刷かkanazawa印刷でフルカラー便箋作ろうと思うのですが、minamiさんの使ってるニューエイジってどんな紙ですかね?
だれか印刷した事あります?感想聞かせてください
152スペースNo.な-74:04/02/05 21:23
153スペースNo.な-74:04/02/05 23:29
お知恵を貸してください。

先入れしたOKムーンカラー(170kg)にPPのカラー表紙の表4にミスが発覚し、
急遽アートポスト(180kg)にPPで表紙を作り直しました。
ミスのあったものは捨ててしまおうかと思ったのですが、
周囲に禿しく「もったいない」といさめられました。
表1側は問題ないのですが、グッズなどに変身させることは出来ないでしょうか。
たとえば、絵の顔部分だけを切り取ったPP貼りのポストカードなんかは
アリでしょうか?
154スペースNo.な-74:04/02/06 01:08
紫龍の煎餅(現在2種類あるうちのどちらか)を作ったことのある方
味などの情報ありましたらお願いします。
あのメーカーの味に似てて美味しいと思った等

よろしくおねがいします。
155115:04/02/06 01:16
>>149
ググって見たら出てきたよ
ttp://www.ryuushisha.com/ryuushisha%20www/setumei.html
156スペースNo.な-74:04/02/06 10:47
>154
オンリーイベントでもらったけど、かわらせんべいの味がした。
どっちなのかは知らん、スマソ。
157スペースNo.な-74:04/02/06 14:50
質問なのでageます。
4月にイベ参加するので、リング式のスクールカレンダーを作りたいのですが
リングのみ小売してくれるところってないですかね・・・・?
ぐぐってみてもキット(単価が高い・使いたい紙じゃない)しか売ってなさそうなんです
手作りの小部数好きなので、印刷屋には出さない方向でお聞きしたいんですが。
158スペースNo.な-74:04/02/06 16:32
リングってどの程度のリングなのかな。
単語帳程度のリングだったら百均にも売ってるけど、
何連にもなってるしっかりとした物だったら
それだけ買うとなると単価高そうな罠。
159スペースNo.な-74:04/02/06 16:49
>>153
過去ログで見かけた気もするが、自分だったらノートかな。
自分は間違えたわけではないが、使わない表紙があるので
コピー本の要領で作ってみようかと。
中身は便箋印刷で頼むか、グレーでコピーか考え中。
160157:04/02/06 17:15
>>158
5個ぐらいで連なっているものを探してます
それを上部で2つ止めしておこうかと・・・
100均のものって、丸一個のやつですよね?
161スペースNo.な-74:04/02/06 18:17
緑用社はグッズも高い?
162153:04/02/06 20:52
ノートは間違えた部分も使うことになってしまうので
今回は無理そ気です。
やはり今回は引き取って燃えないゴミの日に少しずつ
捨てることにします。
考えてくださった方、ありがとうございました。
163スペースNo.な-74:04/02/06 22:26
>153
自分は、切ってポスカやしおりにするのもありだと思うけど。
ノート加工なら、表4は使わずに何か別の紙を使うとか…ホチキス止めと製本テープじゃ
チープかもしれないけど。
裁断して、完成本と一緒に希望者に配布とか…(作家買い男性向けなら需要はありそうだけど)
164スペースNo.な-74:04/02/07 04:29
>>157さん
それってルーズリーフのリングだけの奴じゃだめなんですか?
B5サイズが100円くらいで、割とよいですよー。
165スペースNo.な-74:04/02/07 04:47
>>157さん
それってルーズリーフのリングだけの奴じゃだめなんですか?
B5サイズが100円くらいで、割とよいですよー。
166157:04/02/07 16:57
>>165さん
ルーズリーフ用のリングのみで小売ってあるんですか?!
大きな文具屋行って探してみます
レスありがとうございました!
167スペースNo.な-74:04/02/08 00:36
パチンコ屋に開店前から並んでいたら
店員がお店の宣伝シールを貼り付けたホッカイロを配ってくれた。
ミニカイロなんで、シール代込みでも原価30円弱だと思う。
自分も今度、やってみようかなーと思いますた。…勝てたしねw
168164・165:04/02/08 13:31
いえいえ、困ったときはお互い様ですよ、どういたしまして。
プラスティックのが主流なので、大きさは調節できますよ。バキッとね。
169スペースNo.な-74:04/02/09 22:40
>165
もう見てないかもしれないけど一応。
カレンダー用のワンタッチリングってのもあるみたいよ。
価格は問い合わせないと分からないが、使えばカレンダーっぽく作れてかなりよさげ。
ttp://www.so-seru.co.jp/wan.html
あと、ここの「ルーズリング」ってやつとか。
ttp://www.carl.co.jp/japanese/sinnsyouhinn.html
170157・165:04/02/12 23:35
>>169さん、貴重な情報ありがとう!
まさしく理想のリングだったので、早速最小ロットを問い合わせました。
また何か進展あったらレポしまつ。
171スペースNo.な-74:04/02/13 01:38
ずっと気になってたんだけど、リングは用意できたとして
紙の方、穴はどうするんだろう。
2穴パンチで根気よくあけるの…?

それともルーズリーフ状の穴をあけてくれる所があるんだろうか。
172スペースNo.な-74:04/02/13 02:10
>>171
ルーズリーフ用パンチってありますよ。
ただ、やはり根気よくあけることになります……

170さんがどのようにやるつもりかは知りませんが
173170:04/02/13 14:24
ルーズリーフ用パンチだと、穴の幅が決まってるから
ワンタッチリングの幅が合わないと困るので
今回は2穴パンチで地道に開けるつもり。

で、そのワンタッチリングなんだけど、最小ロットは特に決まっていないらしい
山数×0.8円+カット代0.3円、別に送料・梱包料として3,500円…
小部数サークルには優しい価格かな、と漏れは思った。

何度もスマン。そろそろ名無しに戻るよ…
174スペースNo.な-74:04/02/15 02:28
>173
問い合わせ乙!

問い合わせまでなかなかしない自分にはこういう情報はホント助かる。
これなら手間はかかるが案外安価にカレンダーを作れるかも。
私もカレンダー作ってみようかな…。
175スペースNo.な-74:04/02/29 20:46
今日のイベントで、手描きのコースターが本よりも売れた…。
黒と赤の油性マジックで100均のコルクコースターに手描きしたもの。
逆に同じ値段のラミカは1枚も売れなかった。
実用性を見る人が増えてきたってことかな…?
176スペースNo.な-74:04/03/01 00:38
一昔前ならプリントゴッコ刷りのコースターがあった。
177スペースNo.な-74:04/03/01 02:24
>176
子どものころ友だちの家のプリゴが羨ましかったことを思い出した。
やっぱり今じゃ手作りグッズもパソコン出力なのかな?
発売元のサイト行ったら、卓上型のA4専用三つ折り機なんかあって
驚いた。もうちょっと安くて、B5も使えたらいいのに。
178スペースNo.な-74:04/03/01 06:24
>>177
そこまでプリゴにこだわる理由はなんだろう?
「多色刷りで4Cに匹敵する表紙を作り上げてみせる」って感じで
作り手側の職人気質的自慰行為っぽいものかな…?
煽ってるわけじゃないけど
大部分の手に取る側はパッと見た目に華やかな方がいいに決まってるし
「売れなくてもいい、この苦労が理解できる人に理解してもらえる事が同人やってる理由なのだ」
って人以外は、普通にPC使うと思うんだけど…
179スペースNo.な-74:04/03/01 06:47
>178
177がそんなにプリゴにこだわっているようには読めないのだが…
読解力不足?

180スペースNo.な-74:04/03/01 07:20
単にプリゴの話題が出てるからじゃない?

確かに昔は重宝したかも知れないが
今の子達は存在すら知らないだろうしな。
181スペースNo.な-74:04/03/01 11:15
プリゴは未だにメタリック色とかパステルカラー、白で
ワンポイントを入れる為に持ってるよ。
あとは、エンボスパウダー使う時に使用。

ただ、自分が下手なのか、製版時にいつも図や文字のどっかが欠けたり
抜けたりする…。
友人から貰う年賀状や人の本やグッズは明らかに自分より綺麗だ。
182スペースNo.な-74:04/03/01 11:35
>180
年賀状作りにパソコンが使えないけど、
安く刷り上げたい世代には未だ大人気だぞ
183スペースNo.な-74:04/03/01 21:58
>178
何か変なこと言ったのだろうか、自分。釣ってたらごめんなさい
単に昔友だちがメタル系インクで封筒とかシールとか
プリゴでいろいろなもの作ってたのに憧れてたし
便せんセットってやつにはたいてい入ってた
昔憧れの買えなかったもので、今でも欲しいと思ったから
頑張れプリゴって意味も込めてPC出力なのかなって書いたんだけど
184スペースNo.な-74:04/03/01 22:02
>177=183です。スレ汚しごめんなさい
プリゴに多色刷りにされつつ逝ってきます
185スペースNo.な-74:04/03/01 22:51
ぉぃぉぃ…なんだか変な流れになってるな
186スペースNo.な-74:04/03/02 20:25
プリゴ、自分で手軽に>>180の言うようなメタル系とか白とかエンボスとか使えるのは
かなり魅力的だと思うんだが……
見た目が華やか→フルカラーっていう発想はちと貧相では?
187スペースNo.な-74:04/03/02 23:21
そうだよ。私なんか、フルカラーじゃどうしても地味に…
188スペースNo.な-74:04/03/06 05:20
肩にかけられる見目の良い紙袋作りたいんだが
単色でも多色刷りでもどこか安いところはないか?
189スペースNo.な-74:04/03/06 05:33
>120
椅子やら庭球やらの大手がごろごろw
男性向けは知らんが
190スペースNo.な-74:04/03/06 06:33
上のほうにカードゲームの話題あるけど
俺もイエサブのブランクカードに印刷してみたんだがだめぽ・・・
卓ゲ板のオリジナルゲームスレでも誰か言ってたけど
普通のインクジェットじゃ無理みたいだ。黒がにじみまくる。

両面印刷用紙とか、厚口のやつあるけどハリが無いんだよね。
いくら厚くても市販のトレカみたいにピンとしたハリが無く、ぺにゃっとなる気がする。
白の上質紙180gとかだったらどうなんだろう。
やっぱハリが無さそう・・・。
結局ラミカしかないんだろうか・・・。

A4用紙にカード印刷→ラミネート加工→裁断
は、ラミがあとで剥がれてこないか心配。

ttp://www.a-one.co.jp/product/new/np_0311/51295.html
特厚口のマルチカードとか
ttp://www.a-one.co.jp/product/new/np_0301/51323.html
パリンコってのもわりと厚みがあるんだけど、これはコストがかかるし・・・。
なんか「コレ!!」って方法無いのかなあ。

スレの皆さんにお聞きしたいんですが
イベントでオリジナルカードゲームが販売されてたら
カードの質はどの程度が納得出来るレベルですか?

好きなジャンル(作品?)のカードゲームで
50枚1セットで600円〜1000円くらいだとして。

ラミのふちが残ってるラミカの束だったりとか
ブランクカードにシールはっつけてたりとか
厚口の名刺用紙に印刷したそのままとか・・・。
191スペースNo.な-74:04/03/06 10:51
印画紙は弾力性がある。けど、薄い。
192スペースNo.な-74:04/03/06 11:09
>>190
電源不要ジャンル系のサクルのを実際に手に取ってみるのが早いかと。
 
そっち系のカードゲームは買ったことないけど
ポプ留守で作ったトランプセットとタロットセットなら持ってる。 
(印刷はオンデマンド・角丸加工済み・PPあり/なし・化粧箱あり/なし) 
これ以下の物は買う気しないな。 
 
個人的には既存ゲームのお遊びブースターならともかく
独立したゲームとして出すならすぐヘタる物では話にならないし、箱も必要だと思う
一昔前と違って安価にオフセットカードが作れる時代で品質水準上がってるから
つくりがチャチだとそれだけで萎えちゃうかな。  
印刷屋に出して1k以下で売るなら200は捌かないと元取れないだろうけど…。 
 
でもそれ以前に、パログッズとして買うなら
ゲーム性はあまり関係なくて、ネタと絵が魅力的でないとお金は出せない。
193スペースNo.な-74:04/03/26 18:19
hosyu
194スペースNo.な-74:04/03/27 13:09
もうすぐ新学期だかrカレンダー作ったー。
195スペースNo.な-74:04/03/27 13:28
卓ゲジャンルで200は無理だろ
コミケでも全盛期のMtG関連でジャンル内大手が300、オリジナルは50売れば上出来っつー世界だし

>好きなジャンル(作品?)のカードゲームで
>50枚1セットで600円〜1000円くらいだとして。

ゲームの内容次第。
シャッフルする必要がないならWQくらいペラペラでも可、要シャップルなら150kg以上かラミで角丸。
50枚組なら1500〜2000まではどうにか許容範囲。
ただし、耐久性を気にするのは複数回遊ぶ前提の上に成り立つのでやはりゲーム内容が伴っていればの話。
お試しでドブに金を捨てる覚悟という意味では画用紙にインクジェットが300〜500くらいの方がいいかも。
196スペースNo.な-74:04/04/15 17:56
印刷所スレと迷ったんですが、一応こっちで。

便箋の円形断裁(トムソン加工?)をやってくれる印刷所ってないでしょうか?
昔石倉がやってたけど、今はやってないみたいで…。
知っている方おられましたら御意見ください。
197スペースNo.な-74:04/04/17 00:46
あげてみる
198スペースNo.な-74:04/04/17 17:37
円形は知らんけど、曳航で「角丸本」という本の角を丸く加工するサービスが登場したとか。
レターパットとか製本のない便箋・ペーパーにも使えるんですと。
チョト探してるのとは違うかな。スマソ
199スペースNo.な-74:04/04/17 23:43
>198
角丸本なんてあるんですね。
知らなかった。情報さんくす。
円形は諦めて角丸で我慢しようかな…。

あ、196です。
200スペースNo.な-74:04/04/18 00:00
完備の便せんで円形ってのがあった気がする。
201スペースNo.な-74:04/04/18 19:13
ttp://craftrobo.jp/
うーむ、グッズ者として微妙に気になるんだが・・・
精密さが気になるな。A4に印刷したトレカとかきっちり切り抜いてくれるんだろうかね・・・。

この値段なら良いギロチンタイプの裁断機買えるんだよなあ。
202スペースNo.な-74:04/04/19 05:53
>201のすごいね。見入ったよ。
確かにちょっと高いけど、これだけ色んな形のトムソン加工ができるなら
食指のびそう。
トレカに使うんなら、あらかじめ印刷を大きめにしておけばいいんじゃないかなあ
203スペースNo.な-74:04/04/19 09:51
質問age 無料配布でドッグタグを検討中。 1枚ずつ刻印の内容はかえるんだが。 やすいとこないかな。
204スペースNo.な-74:04/04/20 00:32
>201の欲しいと思った。
オクや、通販だとちょっと安く手に入るみたい。
ttp://stika.ne.nu/
205スペースNo.な-74:04/04/20 14:56
>201
うわ。ちょっと買っちゃいそう…。カードゲームとかの今まで諦めてた企画がふいに思い出された。

何年かして廉価版みたいなのが出てきたら、イベントにトレカが溢れるんだろうか?
(今の缶バッチや少し前のラミカみたいに)
206スペースNo.な-74:04/04/21 12:31
>>201
同人ソフト者だけどこれ見て買っちゃった(´ω`)
自宅焼き+パッケだからパッケ切りの時間が短縮できると思ったんで。
201さんありがとう。
到着したらアウトラインカッティングして無料配布用にステッカー
とか作ってみたいのココロ。
207スペースNo.な-74:04/04/21 14:16
>206
よろしければ、お閑な時にでも
使用感や付属ソフトのレポしていただけるとうれすぃ…
208スペースNo.な-74:04/04/21 17:05
>>206
あ!ジャケット切り用はいいすね。
ココロの底からインプレきぼん。予算かき集めつつ待ってます゚+。(・∀・)゚+。゚
209206:04/04/23 20:48
クラフトロボ明日到着だそうです。
A6のペーパーとイベントが近いので値札カード(まんまる)を
出してみようと思います。
どっかにうpろだがないかと探し中('A`)
210スペースNo.な-74:04/04/23 21:14
これの付属ソフト、窓専用なんだね…(;´Д`)
211スペースNo.な-74:04/04/24 00:28
>206
レイアウトスレのうpろだだけど、ノウハウ板説明用って
なってるからイインジャネ。
クラフトロボなら全く関係ないとも言えないし。

ttp://dog.oekakist.com/code200/
これの26なんかをやるんなら便利だとオモタ。
212スペースNo.な-74:04/04/24 00:42
>>211
イラストだけじゃ解らない・・・_| ̄|○
なんか良いアイデアっぽいんだけどどーゆー状態なんだろう
213スペースNo.な-74:04/04/24 12:42
>>212
要するに、今あるイラストの上に、別紙のイラストを切り抜いてかぶせるということでは
214スペースNo.な-74:04/04/24 13:19
>212
自分はなんとなくわかったけど、わからなかったら、該当レスみにいけばいいんじゃ?
215206:04/04/28 17:14
クラフトロボ(Fl2000)、既に到着しているのですが
イベント前の商品製作の方が忙しくてまだ開けていません・・・
レポお待ちのかたスンマセン('A`)
外観は意外とコンパクトでA4ラミネーターと大差ない大きさです。

もし、この形を試してほしい!というデータありましたら
試してレポページを作りますので、A4原寸PDFデータなどを
出していただければ時間が出来次第試しますのでヽ(´ー`)ノ

夏コミに向けて今はシティの原稿をやっている私をお許しください
_| ̄|○

216スペースNo.な-74:04/04/28 17:27
>215
レポなんぞもまいさまの空いた時間でやってくれればいーんですよ、言うまでも無く。
もう28日だぞ、がんがれよー。
217クラフトロボ206:04/04/28 18:54
テストをしましたー
まず、本体にはカッターをつけるのですがキャップがあり
薄手用(0.1mm程度) 普通用(0.3mm程度) 厚手用(0.5mm程度)を
カッターでは無くキャップで区別してセットします。他にボールペン取り付け用
パーツもありました。
取り付け自体はプリンターのインク取替え程度の作業でした。楽々です。

そして、自分の場合はOEMクラフトロボなので添付ソフトは「CTグラフティ」ですが
スキャンや画像データをプリントモードで配置して、トンボ位置やいろいろ(想像よりも)細かく設定できそうなので驚きました ( ゚Д゚)ウワー
できそう・・・というのはプリントするための原稿が用意できてないので
とりあえずカットから試したからです。('A`)
コピー用紙で「丸型」を切り抜きしてみたところ、
○を切っている途中でボソボソっと・・・切れ味の悪いカッターと
安い紙を切るとボソボソとなりますよね。あの状態になってしまいました。
適当にやったので、これから対応策について考えて見ます。

動作音は「キー」「シャリー」「ヴィーン」のトリプルミックスです。
紙送りの動作が速いので、ちょっと紙がずれてしまいました。
自分はおき場所が無くてパソコンデスクのてっぺんに本体を置いている
せいもあると思いますがw

とにかく細かく設定できそうです。次回は四角いものを切ってみようと思います。

>>216
やさしさをありがd・・・
218クラフトロボ206:04/04/28 18:57
追加
CTグラフティで読み込める画像ファイルは以下のとおりです
(読み込み画面で出てくる拡張子)

イラストレータ8.*(AI/EPS)
ビットマップ
TIFFファイル
JPEGファイル
CTグラフティファイル

イラレがあるのでだいぶ助かります・・・が実践してないので
エラーがあるかもしれぬ・・・むむむ
219スペースNo.な-74:04/04/28 20:57
>>218
>>イラストレータ8.*(AI/EPS)
うおー情報ありがトン俄然欲しくなってキター(`・ω・)=3

細かいものを切り落とし続けるとどういう風に落ちるか知りたいです。
(○を4*5列配置した場合とか)
220クラフトロボ206:04/04/28 21:35
>>219
今、イラレどころか全ての画像(ファイル)が
やっぱり読み込めない・プリント処理で画像が印刷されない状態でっす!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

(;´Д`) あうー
イラレはおそらくパス統合したりビットマップをアウトライン化しないと
読み込めさえしないような気がします・・・
と、言うわけで細かいものの切り落としもできるはずなのですが
現在プリントモードとカットモードが連携してないことに悩んでいます。
ヘルプは本体ソフトのヘルプファイルを読んでね。って
ヘルプファイルが表示されないじゃん!'`,、('∀`) '`,、

とりあえず買うのは待った方がいいと思います(w
こうなったらマニュアルサイトが作れる位になってやる・・・!!
221スペースNo.な-74:04/04/28 22:56
クラフト炉簿、ものすごく細かいものは無理みたいだね。

://park15.wakwak.com/~sud/northfox/koramu/hitori/hitori4.html

でも、イラレデータがちゃんと使えるならかなり本気で欲しい一品だ。
206さん、お暇になったころで構わないので続報まってます。
222スペースNo.な-74:04/04/30 16:35
ミラーとかガラスにエッチングでキャラ描いたら
皆気に入ってくれるかな?
223スペースNo.な-74:04/05/01 20:18
>222
このスレの>>20以降にちょっとガラスエッチングの話題が有るよ。
…まあ、私だったら買わないけど。ごめん。
224スペースNo.な-74:04/05/01 22:20
>>222
ミラーって、100円ショップに、売っている、よね。

好きなサークルさんのなら買うかも知れないけど
あっても邪魔だなあ(ごめんね
225スペースNo.な-74:04/05/02 00:39
廃棄がしにくいものはちょっと躊躇してしまうな…。
そりゃ、きれいにできてれば欲しいかも知れないけどね〜。
226スペースNo.な-74:04/05/02 01:38
ttp://www.angelpic.co.jp/download/angelpic_templatebank.html

うちわ台紙なら印刷所でテンプレ置いてそうですが。
封筒もあったのでなんとなく貼っておく。
227スペースNo.な-74:04/05/02 01:40
なるほど、よほど有名になるか出来がよくないと
ガラス系は買い手が付かないものなのね。

キャラってのはナニだけど
普通のデザインで試しに持って行ってみるかw
売れないのは判るが物珍しさで看板代わりにはなるだろw
228スペースNo.な-74:04/05/05 11:25
男性向けではグラスにギャルゲイラストを描いて売ってるサークルがあるよ。
いつも思うけど在庫管理が大変そうだ。
229スペースNo.な-74:04/05/05 15:49
クラフト炉簿、他スレで見つけてきた情報張っておくね。

【綺麗に】カッティングプロッタ 【切り抜き】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081093210
精密ペーパークラフトスレッド5枚目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061123377
230スペースNo.な-74:04/05/06 01:05
スレ違いだったらスマソ
初めてCG集を出そうと思ってるので、意見聞かせてください

サイトなどの再録10〜15枚
未公開・描き下ろし12〜3枚
ラフ・下描きなど10枚ほど
壁紙10枚ほど
描き下ろし漫画10P
もしくはブロック崩し・パズルなどゲーム2〜3種
おまけ結合前データ1種

これで500円は妥当?
231スペースNo.な-74:04/05/06 02:12
クラフト炉簿のエロい人におながいです。
CDのバックインレイで使うような点線が切れるのか教えてください(´人`)ヨロー
232スペースNo.な-74:04/05/06 19:40
>>230
スレ違いっぽいが答えてみる。

自分が客だとして、あなたが好き絵師さんなら絶対買う。むしろ安い。
知らなくてもうまかったら買う。色々と沢山入ってて安いし。
普通くらいでも、パッケージのデザインによっては買う。人の絵見るの好きだし。
下手だったら…(ry。
まあそんだけ描いてるし下手ってことはなさげだけど。

最初の方のケースの自信があったら値上げしてもいいんじゃない?
個人的意見ですまんね。
233スペースNo.な-74:04/05/07 16:36
>231
クラフト使いじゃないが、点線ってミシン線のこと?
だったらクラフト路簿じゃなくても、イベント会場でも売ってる簡易断裁機でも出来るよ。
ミシン線用のカッター刃がついてるやつね。
全然見当違いだったらスマソ
234スペースNo.な-74:04/05/07 19:26
>>231
クラフトロボの標準機能として「ミシン目裁断」ってのは一応出来る。
ペーパークラフトの折り目用だろうけど、使えることは使える。

>>233氏の言うように
ローラーカッターの替え刃でミシン目用ってのもあるからそれを使うのも手だわね。
235230:04/05/07 19:41
>232
スレ違いっぽいのに答えてくれてありがd
ちょっと高いかな?と思ってたので参考になりますた。
出来によって、もう少し値上げも考えてみます。
236231:04/05/07 20:38
>>233-234
レスありがトン

A3対応のローラーカッターも手持ちのローラーカッターも持ってるんだけど、ロボ通したら
完全なCDジャケットになってでてくるといいなあ+゚。(・∀・)。+゚と思ってさー

ドンドン欲しくなってキター(`・ω・)=3
237スペースNo.な-74:04/05/13 14:57
オリジナルのボトルキャップを作ろうと思ってるんですが
キャップ部分を大量に販売してる所ってないでしょうか?
238スペースNo.な-74:04/05/13 16:09
色にこだわらないのであれば、ペプシマンのオマケが捨て値で売られてるので
それを買って改造するとか。
239237:04/05/13 16:32
>>238
レスありがとうございます
やっぱりそれしか無いですよねー
できればMIUとかが使用してる透明のが良かったんですが
なかなか見つからなくて・・・
とりあえずペプシマンあたりを大量購入で検討してみます
240スペースNo.な-74:04/05/15 22:15
せこせこ描きためたカラーイラストをトレカっぽく加工(手製)してランダム封入で、今度のオンリーで配ろうかなと考えていたのですが。
(イラストは全て描き下ろし)

当方ピコなのでこんなんイラネと思われるかな…と。
皆さんだったらどうですか?
241スペースNo.な-74:04/05/15 22:39
>>240
貰った時は嬉しいんだけど、保存にちょっと困るかも…。
トレカでシリーズものならファイリングするんだけど
単発ものだといつのまにかなくしてる。
それなら本に挟む栞とかのほうが私はいいな。
242240:04/05/15 23:03
お答えサンクス!

栞はこの前の超都市で配ったので今度は違うものにしようと思って。
栞をレギュラーでおまけにしてトレカ代わりに集まっていくようにするのもいい…と一瞬考えたがそんなに栞はいらんか。
243スペースNo.な-74:04/05/16 07:03
しおりそのものは何枚も必要ないけど
好き絵師さんの描き下ろしならしおりでもトレカでも何でも欲しいよ。
保管もクリアファイルとかにいれておけばいいし。
244スペースNo.な-74:04/05/18 14:02
すいません、お聞きしたいのですが…

夏イベント用に、ここ近年うちわ制作キットを買って作って売ってます。
2・3年前、扇子を作っている所を見かけました。そういう制作キットって
あるのでしょうか?そのサークルさんは他ジャンルに移動したし、友達でも
ないので聞けずじまい。ネットで探しても分からないので、どなたか知って
いたら教えて欲しいです。
245スペースNo.な-74:04/05/18 14:33
ハンズでだいぶ前に見たことがあるけど、自分で糊貼りするような感じで難しそうでした。
渋谷のハンズの、皮革手作り&アクセサリーフロアで見かけたような・・・うろ覚え

作ってもらう場合は、自分が知っている業者はここだけですが、参考までにどぞ。
ttp://www.tomo-st.com/index.html
予算やどういったものを作りたいのかわからないのでなんともいえませんが
あとは浅草に三社祭関連でやっているお店があると聞いたことがあります。

何かあまり参考にならないですねぇ。ごめん。
246スペースNo.な-74:04/05/18 14:45
「扇子」「キット」でググったらいくつか出てきたよ。
ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS81044N00002.html
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/a-aya/index.html
ttp://www.rakuten.co.jp/maisendo/443117/443118/
もっと有りそうだけどとりあえずこの位。
単価が高いのがネックかな。
247スペースNo.な-74:04/05/19 01:30
244です。
>245>246さんありがとう。自分でも探してみたけどやっぱり高くて。
私が見たサークルさんのは5寸くらいの小さなもので、中骨があまりなく、
300〜500円で売ってました。絵はインクジェットプリンタ出力で、貼り合わせ
に苦労しているようでした。…なので>245さんのいう東急ハンズのものかも
しれませんね。

当方大阪なんですが、大阪のハンズかそれらしきお店で探してみようと
思います。手先がぶきっちょなんで、今年もうちわになるかもしれませんが、
早めに見つけて頑張ろうと思います。
248スペースNo.な-74:04/05/24 19:55
セコムの偽ステッカー販売の男に賠償命令 商標権侵害で
ttp://www.asahi.com/national/update/0524/027.html

>裁判で男性側は「違法とは思わなかった。パロディー品と明記して販売した」と反論していたが、認められなかった。

グッズ厨はよく読んでおくように。
249スペースNo.な-74:04/05/24 20:19
>248
ごめん。
うちはオリジナルキャラクターのグッズだから全然関係ないんだ。
250スペースNo.な-74:04/05/24 21:30
>248
グッズとは関係無いが昔ょぅじょ出演のエロ同人誌で
「エルフと竜だからどっちも数百歳なんですよー」
と答えたけど駄目だった香具師の事、思い出した。
251スペースNo.な-74:04/05/29 15:09
不時カラーのでじ亀プリントでポストカードとか出来なくはないですよね?
(うろ覚えだけど、)プリクラみたいなシールに出来るってのも気になる。
252スペースNo.な-74:04/06/01 00:45
ハンドタオルを作りたいと思っている。
本体はカラーで印刷は一色刷、印刷面積は125×375程度希望。
パプルドラゴンにあったけれど、もう少し安いところを探しています。
ググってみたりして探しているのですが、藻前らオススメがあったら
どうぞ教えてください。
253スペースNo.な-74:04/06/01 07:16
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E5%90%8D%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB
ロット数などで受けてもらえるか、単価はどうなるのか変わってくるので
ここから探してみて
254252:04/06/03 10:43
肝心なこと書かなくてすまん。250〜300個を予定しています。
ぼちぼち探してみます。ありがとうございました。
255スペースNo.な-74:04/06/09 19:16
伊東家見た香具師いる?
綺麗だけど継ぎ目が出来るし売り物には出来ないかな、残念。
256スペースNo.な-74:04/06/09 20:16
そうねぇ。継ぎ目がかなり安っぽく見えるかも。
でかい透明シールじゃ作れないかな?
257スペースNo.な-74:04/06/09 22:49
でも、でかいと貼るとき大変そうだよね。
私が不器用なだけなのか?
258スペースNo.な-74:04/06/09 23:23
透明シートだったらいいのかな?
昔、のり付き透明シート欲しいって言ったら
文具屋のお姉ちゃんにここの609ってやつをすすめられた
ttp://www.filmolux.co.jp/bungu/bungu.html
259スペースNo.な-74:04/06/10 00:20
でかいものを作るには継ぎ目も出るし、
透明シートもはるの難しそう…と思った私は
小さめの絵を並べて貼って、切って、半透明のシオリにしようかと思った。
ラミのシオリはよくみるけど、これで作ったら
もっと薄くて見た目も差別化できるかなーと。
あとは、コピ本の表紙を手作業でトムソン加工して
窓穴から半透明イラストが見えるように
裏側からはってみたりとかどうだろう。

みなさん、他にも継ぎ目を作らず出来る大きさの
グッズのアイディアあったら教えて下さい。
260スペースNo.な-74:04/06/10 01:09
OHPシートにカラー印刷して、印刷面に透明シート貼るのはどうだろう。
自分はそれで表紙やしおりを作ってたよ。
261スペースNo.な-74:04/06/10 02:06
>258
図書館とかの本に貼ってあるやつかな?
262スペースNo.な-74:04/06/10 22:50
名入りタオルを検索していたら、こんなとこ見つけますた。
利用してみたい!w

ttp://www6.ocn.ne.jp/~f.screen/
263スペースNo.な-74:04/06/11 07:06
ほたて、いいなあw
264スペースNo.な-74:04/06/11 07:51
りんごを見た後にホタテに気付き
「ホタテ(貝柱)に印刷!?なんて斬新な!」
と大興奮でクリックしたところ貝殻でがくーり_| ̄|○

いや、貝殻も斬新だと思うよ!
しかし私はそれ以上に貝柱が大好物なんだよぉぉぉ!
265スペースNo.な-74:04/06/11 08:29
貝柱の干したの、旨いよね。スレ違いで申し訳ないけど。

貝柱のパッケージにシールを貼って差し入れに配るとか。
遠征宿泊組みにはウケたりして。
266スペースNo.な-74:04/06/12 20:31
しかし、ナマモノは
コミケで販売してはいけないと規約が…
267スペースNo.な-74:04/06/27 17:13
食べ物の話題が出てるんで便乗して質問させてください。
夏コミでキャラの金太郎飴とか煎餅みたいな食べ物を
無料配布したいなと考えてたんですが、
食べ物って無料配布もダメなんですか?
頒布禁止物に食品もあるから
たとえ無料でもやっぱりアウトでしょうか?
268スペースNo.な-74:04/06/27 19:51
金太郎アメ1個ぐらいなら大丈夫なんじゃない?
手作りものとかは保険所とかの関係でまずいだろうけど。
すぐ痛みそうなものとか。

一度、どっかで乾麺配ってるの見たよ。
269スペースNo.な-74:04/06/28 00:24
漏れの知っている所では、元ネタになっているヒロインの得意な
料理(お菓子)を、買ってくれた人の希望者に配っていたよ。

…だけど今考えたら、確かに保健所問題もあるよなぁ。特に夏は
食中毒に気をつけないと。文化祭でジュースをコップに移し替えて
出すだけでも検便必要っていう慎重さを聞いたり、キッチンのバイト先で
やかましく言われたのを考えると、うかつに賛成しにくい。サクルで
隣の人からお菓子を分けてもらうなら容易に手を出せるんだが。
270スペースNo.な-74:04/06/28 21:49
アメとかクッキーとかは
本買うとおまけで貰ったりって多い
271267:04/06/28 22:55
>268-270
お答えいただきありがとうございます。

ちょこっとしたお菓子程度なら大丈夫そうですね。
市販のもの(業者に頼んだもの)でムリヤリ押し付けないなら
嫌がられることもなさそうですね。

さすがに手作りは自分も恐いです…。
272スペースNo.な-74:04/07/02 04:17
ポストカード作るのにオススメな所って有りますか?

今さらだし何とも言えない質問でごめん。
ポストカード(と言うかDM)は同人印刷所より
一般向けの方が安価だったり納期早かったりする事も有るんで、
どっちも含めていざぐぐると物凄い数有ってどうにもこうにも。
オフで100枚から、裏刷りも自分の原稿で可能な所を探してるんだけど
ここを使ったとか経験談とか聞かせてもらいたい…
273スペースNo.な-74:04/07/02 15:26
フルカラーか単色刷りかによってもおすすめできる場所がかわってくると思うんだけども。

単色でいいなら、納期早くて裏刷りも自分の原稿でできて100くらいでも刷ってくれるのはそのへんにある小さな印刷屋さんでもできるよ?
送料の分とか考えれば遠くのところに頼むよりはいい。タウンページで調べればでてくると思うけど。

フルカラーならカンビかねぇ。おもしろい加工とかできるし。
裏面も自分の原稿で刷ってくれるよ?
274スペースNo.な-74:04/07/02 21:47
( ノ゚Д゚)ヨッ!
275272:04/07/02 22:26
>>273
スマソ、フルカラーでです。
カンビ見てみた。100枚で1マソかあ…ちょーっとキツいかも。

価格だけで比較すると、自分が調べた限りでは同人系印刷所では曳航が一番安かった。
100枚4500円、裏刷りは+2000円。
次にじゃわ。100枚5000円。裏刷りはで印刷所仕様の物になる。
日昇だと200枚からになるけど4750円。裏刷りは+3150円、印刷所仕様、加えて紙がチト薄い…
一般の印刷所だとほとんど1000枚からになるけど、単価で考えるとかなり安くなる。
けど1000はさすがにいらねえ…(;´Д`)
一般で100からだとほとんどがドキュとかになるんだよね。

とかグルグル考えているだけで、決め手に欠けてしまうんだ。
サイトに載せてるイラストのポスカ化希望が多いんで、
夏コミで発行したいんだけどもう探してる時間が…
276スペースNo.な-74:04/07/02 23:05
価格はそんなもんだと思うので、後は貴方のお財布次第じゃない?<276
日昇を冬コミに使ったけど、あそこの表紙と同じく綺麗な出来で良かったよ。
無料配布のグッズに紙が薄いとかいう文句は出ないから厚みはあんまり気にしなくて
いいと思う。
277スペースNo.な-74:04/07/03 04:45
>>275
不利逝くも安いよ。
送込み・裏刷りスミ(自作)で6000円。
まぁデータでないならおすすめしないが。

安心を買うならやっぱり日昇りがいいだろうね。
278スペースNo.な-74:04/07/03 09:39
250枚からになるけどこのへんはどう?
サンプルを貰ったことがあるけど結構キレイ。
納期も短いし。

ttp://www.printpac.co.jp/
ttp://www.graphic.jp/index.html
279スペースNo.な-74:04/07/03 16:27
今回始めて、印刷屋さんでうちわお願いしようと思うんですが
表フルカラー、ウラ1色刷り

いくらくらいで売ったらよいでしょうか。はじめてなもんで、相場がわからないんです。

300円じゃ、高いでしょうか・・・
いっそのこと、無料でオマケとかのほうが多いのかなあ・・・
280スペースNo.な-74:04/07/03 17:24
>279
両面カラーで頑張ってるのだったら350円、
単色で裏はワンポイントのみだったら200円程度が検討範囲。
片面カラーで裏はワンポイントで250〜300円だったら嬉しい。
まあ無料のおまけが一番嬉しいけど、後は絵柄次第だなあ。
281スペースNo.な-74:04/07/03 20:25
>279
うちわ一つでも、大きさや骨型がプラスチックか竹か
厚紙丸形なのかにもよるな。

厚紙の丸いやつだったら100〜200円、骨型の小さめなら200円
街頭とかで配布されるのと同じくらいの大きさなら200円〜300円かな。
絵柄と知名度にもよると思うけどね。大手さんのでその人がキャラデした
ゲームので厚紙丸形300円で買ったことあるけど、その時限りだったし。

ちなみにウチも作っているけど、インクジェット式の手作りキッドを
使用して、骨は街頭で配布されているのを地道に集めていたりして
両面フルカラーで200円で売ってます。
282281:04/07/03 20:28
あと書き忘れたけど、両方とも違う絵柄で、片方が普通の、片方はSDっぽい
もので、ワンポイントものはないです。
283279:04/07/03 21:06
ども、みなさんレスありがとうございます。

サイズはレギュラーサイズで、骨はプラスチックの予定です。
表カラー、裏1色刷りのワンポイントの予定ですが
200〜300円が妥当みたいですね。

ちょっと予算が厳しいので、がんばって描いて
300円でやってみようと思います。  ウチワは夏コミ逃すと売り時が難しいので
数も少なめにしようかと思いマス。  夏コミ終わると、冬まで申し込んでいないので・・・
284スペースNo.な-74:04/07/03 23:32
279さんは男性向けなんだよね?
女性向けだったらうちわはよっっっっっぽど絵が綺麗もしくはグッズ需要がある
ジャンルじゃないと売れないので覚悟すべし。
つーかただでもらえるものだと思ってるし…
285スペースNo.な-74:04/07/04 17:30
281だけど、そうなの?(;´Д`)
ジャンルは女性向け…に入ると思うんだけど、ウチ。
漏れ上記の仕様で最初は30作ったけど足りなくて、年を重ねるほど
増えていって、今年は70くらい作る予定。お天気にも左右されるけど
1時過ぎたあたりで毎回売り切れていたから、流行ってるんだと
思ってました。

284の言う初期ロットのデフォが100以上だったら、売れないピコサークルが
あの数で喜んでいると思って貰っても良いけど。
286スペースNo.な-74:04/07/04 17:37
むしろ街頭配布でよくそれだけ確保するもんだと感心した…
287スペースNo.な-74:04/07/07 01:23
そういやどっかのスレで、ウチワって幾らぐらいで売ればいいでしょうという質問があって、
女性向でウチワを売るな、普通は無料。みたいなレスが普通に何個かついてたので、ちと驚いた。
288スペースNo.な-74:04/07/07 09:27
>286
7月は関西3都に大きな祭りがあるからね。その時を狙うと結構集まる。
毎年祭り近くのTV局がデカイ段ボール箱4・5箱を設置して「ご自由に
お持ち帰り下さい」と、ほぼ無人で置いてるし。でも半分は制作キットに
ついてる骨だよ。
289スペースNo.な-74:04/07/12 10:03
自作うちわに使用する紙で悩んでます。
(シールもいいけれど、コストを考えて糊貼りします)
持つ時に重くないものが鉄則ですよね…。
薄くてインクジェットプリンタの発色がよくて滲まない。
プリンタメーカーのファイン紙くらいしか思いつかない。OTL
自作の方はどんなの使いますか?
290スペースNo.な-74:04/07/12 23:45
ただの白うちわに、インクジェット用の透明ラベルシートに印刷した絵を貼る
とかやろうと思ってる
291スペースNo.な-74:04/07/20 01:31
>290
それだと重くならない?
自分は去年100均でシール用紙(滲みも少なく、本文台詞用に愛用中)買ってきて
それにプリントしてうちわ骨に貼ったよ。
292スペースNo.な-74:04/07/20 14:50
らくやきマーカーとかいう商品を見かけたけどあれってどうなんだろう?
陶器にイラスト描いてオーブントースターで焼き付けるみたいだけど。
293スペースNo.な-74:04/07/20 20:12
>>292
ホスィなぁそれ……
294スペースNo.な-74:04/08/06 02:54
質問します(あげさせてください)。

インクジェットで透明シールに印刷→透明のクリアパックに貼る
というものを作ったのですが、このシール部分がなんとなく
ぺとぺとしていて、くっつきます。

指でこすってみてもインク移りはなかったのですが、
本などにくっついて剥がれなくなってしまったりしたら…とちょっと不安になりました。

シールの上からコートを掛けた方が無難でしょうか?
インクジェット用透明シールを使用中の方、お教えくださいませ。
295スペースNo.な-74:04/08/06 02:55
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1091700819/

固定になじられた女が手首切った模様
祭り開催中
尚、固定は逃亡中
296スペースNo.な-74:04/08/06 06:49
>294
一日乾燥させないとダメかもしれない。
コーティングも(私はやったこと無いけど)充分乾燥させてからでないと
あとでにじんでドロドロになっちゃうんじゃないかと思います。
297スペースNo.な-74:04/08/06 17:27
パソコンプリントアウトしただけのイラスト(カラー)を売るとしたら
いくらが妥当でしょう?
298スペースNo.な-74:04/08/06 17:52
無料配布。
299スペースNo.な-74:04/08/06 18:06
インク代くらいは…
300スペースNo.な-74:04/08/06 18:11
絵がそうとう上手けりゃ値段によっては買うかもしれんが、
何の工夫もなくただの紙にプリントアウトされてる絵なら10円でも考える
いくらにしてもアンタの勝手だが、それで売れなきゃあんたにとっては意味がないんじゃないか?
それなら無料配布にして少しでも客を集めて他のもん売った方がよくないか?
301スペースNo.な-74:04/08/06 18:23
工夫か、ポストカードみたいにするとか?
実は今からイベントまでの間に製作可能なグッズ作ろうといった安易な考えなのです。
本命は本、でも1種だけでさみしかったからね。
302スペースNo.な-74:04/08/06 18:29
ていうかどうしたいの?
売りたいのか目立ちたいのか、そこら辺はっきりしないと工夫の使用もないと思うけど。
因みにポストカードもほとんど無料配布
303スペースNo.な-74:04/08/06 18:33
要は売り物増やしたかっただけなのさ。
でも無料配布なら意味ないか。失礼しました〜。
304スペースNo.な-74:04/08/06 18:56
そのイラストってのが「工夫を凝らしたペーパークラフト」とかだったら
値段ついててもいいかもしれないけど。
それでも10枚100円程度だろう。
305スペースNo.な-74:04/08/06 22:32
1週間ありゃー
コピー紙の一冊くらいできる駄炉。
306スペースNo.な-74:04/08/06 22:48
ジャンルによっては2色刷りコピー便箋とかでも目は引けるんじゃないかな。
ただ、紙やデザインに相当凝ってることが条件。
307スペースNo.な-74:04/08/09 12:10
5月の都市で、「売り物少なくて寂しかったから」っていう理由で
単に表紙の絵をプリントしたハガキ(ただしその絵を表紙にした本は
前年に作った本で、その時点ではもうなかった)を1つ100円で
売ったけど20枚くらい出たよ(持ち込みは30)。
ジャンルはゲーム系。お客は若い(20代くらい)女の子が多い

無料配布にしろ売るにしろ、「寂しいなあ」と思うなら
残り時間と相談しつつ何か動いてみたら?

「絵が上手くないと売れない」とか「ただのポストカードじゃ
売れない」と言っている人はその人の経験なり想像であって。
必ずしもそれが297にあてはまるわけではないはず。

…「いくらで売ったら妥当か」って言われると困るけど…。
漏れの場合はその時により無料から100円までいろいろ。
308スペースNo.な-74:04/08/12 00:46
質の良い好きなものなら買う。好きな作家さんのグズなら買う。以上。
309スペースNo.な-74:04/08/16 14:34
うちわ作りたかったけど、今から作っても必要ないよな…。
来年用に作っておいてもいいんだけど、それだとどうせ絵を描きなおしたくなるから諦めるかな
310スペースNo.な-74:04/08/16 21:49
漏れはインテに持って行くよ。>309は〜9月半ばまでにイベント出ないの?
近畿は9月末まで残暑が厳しいので、まだまだうちわや扇子必須だよ。
311309:04/08/16 23:21
>310
スマソ、暫く忙しくて多分冬まで本作れないだろうし
何よりオイラ北海道の人間なんだ…
312スペースNo.な-74:04/08/20 21:13
色つきのクリアファイルにレインボーの箔押しでオリジナルクリアファイルを作ろうと思うんですけど
クリアファイルの色に箔の色が負けて沈んだりしませんかねぇ?
313スペースNo.な-74:04/08/20 21:15
>312
同人と関係ない企業のヤツで同じようなのを見たけど、
ピンクやグリーンでも箔押しはそれなりに目立ってたよ
314スペースNo.な-74:04/08/20 22:41
昔ハンズに行った時、クリアファイルに印刷してくれるサービスあったけど
今はどうなのかな?
315スペースNo.な-74:04/08/21 09:58
age
316カイ:04/08/22 12:29
創作サークルやってるんですが
まあ、サークルの力量にもよるだろうが
手書きイラストボードの相場はいくらぐらい?
317スペースNo.な-74:04/08/22 13:06
そもそも売るものじゃないと思う
318スペースNo.な-74:04/08/22 15:18
あぶらとり紙を安く仕入れてみた。
単価がだいたい、1セット20円以下だから、無料配布のつもりなんだけど……。
30枚入りのあぶらとり紙、無料配布されてたらどう思いますか?
1000セットもあるから、もらってもらえないとつらい_| ̄|○
319スペースNo.な-74:04/08/22 15:51
>318
それ単体だけじゃ貰ってくれる可能性低いと思うよ。
そのサークルのものを何も買わないのに
物だけ貰うのはちょっと気が引けるって人は多いと思う。

どうしても無料であげたいなら、ペーパーにくっつけて配布するとか、
本のおまけにつけるとかした方がいいかも。
320スペースNo.な-74:04/08/22 17:48
318が絵描きならフルカラーで絵を印刷してあぶらとり紙のサイズに断裁。
それをカード用のビニールに入れて封をする。

そうすれば漏れはいいと思った。
役に立たてばこれ幸い。

数があるなら友達と合同誌出してそれの記念につける。(上記のをやって)
数に合わせてビニバでも発注して大イベントとか新刊何冊かでる時に
新刊セットのおまけみたいにすればいいなと思う。
321スペースNo.な-74:04/08/23 00:59
>>320
プリンター用のシールとかに印刷したのとかを
ビニールに貼るのだと、もっと楽かもね。

>>318
同ジャンルで知り合いの
友達のサークルとかにお願いして、
それぞれのサークルごとに
>320みたいにカスタマイズして
いっせいに配ってみてはどうか?

10サークルあったら、1サークル100個。
噂にも客寄せにもなると思う。
スタンプラリーみたいな感じで。
322スペースNo.な-74:04/08/23 07:40
318じゃないけど、友達サークルと共同の企画って楽しそう。
全種集めたら、該当サークルが4ページくらいずつ描いた
冊子がもらえるようにするとか。

自分もなんかグッズ作るような企画したくなってきた〜。
323スペースNo.な-74:04/08/25 12:17
アイロンでラミカつくるやり方わかりませんか?
324スペースNo.な-74:04/08/25 12:45
325スペースNo.な-74:04/08/25 13:19
289ですが、結局専用ファイン紙を使いました。
一口で糊と言っても色々あるので、何で貼ったらいいか悩みましたが
障子糊使ったら、その後の剥がれも無く結構いい感じでした。

食い詰め傘貼り浪人の気分を味わういい機会だった…。
326スペースNo.な-74:04/08/25 15:39
ロブロブ氏が制作中のネットゲーム(・∀・)mmo!です。

ROBROB LABO(公式)
http://rob2.jp/
327スペースNo.な-74:04/08/26 05:31
>>325
お嬢様学校の女子高生をゲトーできるいい機会です。
ラッキープレイスは動物園のゾウの前。
328スペースNo.な-74:04/08/26 07:31
ネタわからなかった。スマソ…
329スペースNo.な-74:04/08/26 09:54
鞠?だよな
330スペースNo.な-74:04/08/29 10:54
プリンタで丸型のシールを作りたいのですが、
丸型のシール用紙ってありますか?
楽天でも検索してみたんですが普段使わないので勝手がわからなくて…
331スペースNo.な-74:04/08/29 12:05
あるよー。
自分が持ってるのは「えーワン」のインクジェット用光沢紙40mmの丸型。
ついこないだ使ったけど、友達に市販品と間違われるほどキレイに作れた。
たしかビックなカメラで購入。
332スペースNo.な-74:04/08/29 12:54
ttp://craftrobo.jp/
パソコン雑誌の広告に載ってたんだが、もっと安くならないかなぁ…
333スペースNo.な-74:04/08/30 02:11
>>332

前にも話題になってたよねコレ。自分も気になってる。
しかし値段もそうなんだが、Mac使いも視野に入れてホスィ…
334330:04/08/30 16:54
>331
ありがとうございます!
今度の休みに行ってみますー。
335スペースNo.な-74:04/09/04 04:20
>>331
うほっ。ちょうど丸形のシール作りたかったんで助かりマス、早速探してデザインしよう(*´д`)
336スペースNo.な-74:04/09/04 18:30
表面でなくはがして捨てる裏の部分にも印刷の出来るシールシートって
有るのでしょうか??探してみたのですが見つかりません。
探し方が悪いのかもしれませんが…汗

337スペースNo.な-74:04/09/04 19:39
>336
見つからないならいっそ別のシールシートに印刷をして
裏に貼り付けるとかは?
338スペースNo.な-74:04/09/05 01:52
ダイソーでもシール用紙が色々出てたからつい全種類買ってきちゃった。
何から作ろうかなあ。
339スペースNo.な-74:04/09/06 19:04
>336
単に台紙にも印刷したい(便箋の両面印刷の感覚)なのか。
一瞬これのことかと思ったよ……ヨドバスィキャメラで買ったんだけど。
ttp://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=31401
ttp://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=31403
340スペースNo.な-74:04/09/06 20:05
いや、それのことでは?
341スペースNo.な-74:04/09/08 00:25
確かに両面印刷可能だけど、両面ともシールだから使う時は裏表一度に使わないと
ダメな罠。

そういや台紙に印刷できる、って自分は見た事ないなー。
やっぱり台紙はゴミ(だからこそ339のような製品が出る)って事なんだろうね。
342スペースNo.な-74:04/09/08 00:35
ほんとの裏ならほしくないけど、シール剥がしたら絵が出てくるのがあったら
ちょっとほしいね。
343スペースNo.な-74:04/09/08 01:05
流れ見てて思ったけど
糊の面に印刷できるヤツのことじゃないの?
透明なものに貼ったら貼った側からも絵が見れるとかいう。
透明なヤツならどっかで見た気がするんだが・・。
344336:04/09/09 18:01
書き込み大変遅くなりまして失礼します。
ビッ●リマンシールの様な感じで裏にちょっとした説明がきみたいなモノを印刷したかったのです。
説明が悪く迷惑おかけいたしました。
両面印刷シールとかも面白そうですね。いろいろなご意見ありがとうございます。
とりあえず今回は印刷したモノを貼り付けるという事でやってみようかと思います。
345スペースNo.な-74:04/09/24 17:02:57
質問です。

今まで本は出してきたのでそっちの相場はわかるんですが、
グッズの相場はさっぱりわかりません。
便箋を出してみたくなったので自分なりに調べてみたんですが、
便箋(B5/8〜10枚入り)
単色orグラデ:100円
フルカラー:200円
こんな感じであっていますか?
ポストカードはどれくらいなんでしょうか。

グッズというと 便箋、ラミカ、ポストカード、うちわ くらいしか思いつかないんですけど、
いちばん多いのってラミカなんでしょうか。
便箋とかポストカードって需要あるのかな。 
346スペースNo.な-74:04/09/24 17:19:07
リア厨時代は便箋ばっかり買って喜んでいたが
本しか集めなくなった今となっては200円の便箋が高いと感じる。
ターゲットの年齢層が低いのであれば「本より安い」と感じさせるくらいがいいような気も。
ラミカにしろ便箋にしろお姐さま方にはあんまり受けがよくないのと思う(私だけ?)
347スペースNo.な-74:04/09/24 22:46:19
一時期は便箋の方が売れてたんだけどね。
どうしても、あまって使い切らないからかラミカの方が売れてる模様。
種類も稼げるしね。
自分も、どうしてもって言うとき以外は買わないかな・・。
でも、好きなサークルが便箋しか出してないことも多々。
まぁ、某九州の癌みたいな例外はあるが。
値段に関してはそんなもんだと思う。
ポストカードってあんまり見ないけど
自分が見た限りじゃ印刷でも、手書でも50か100。
たまに手書で10とか20もあったかな・・。田舎ですが。
348スペースNo.な-74:04/09/26 02:55:52
>>344
裏面が白いシールありましたよ!
ただ、高いけど……
レーザープリンターとか用みたい。
ttp://www.nbs.ricoh.co.jp/fc_appli/fc_appli.html
のホワイトタックフィルムです。

普通にオフセットで印刷会社に頼んだほうがいいかもしらん。
裏面が無地のシールで印刷可能かどうか問い合わせてみるとか。
本のおまけで本当にビックリマン風なシール作ってたサークルもあったよ。

>>345
フルカラーポストカード3枚200円のやつ最近買いました。
あとは1枚50円とか、100円ってとこもあったような。
便箋はたいていフルカラーは200円だね、大部数だったり赤字度外視じゃない限り……
少ない枚数・サイズで100円にしてたり、マイナージャンルのところの中には
無料で配布してるところも。
ちなみにいい歳だけど、お手紙好きなので便箋大好きです。
ただ、書くところがなさすぎる同人便箋はパスです。
未だに隙間としかいいようがないスペースに罫線が入ってる便箋があってびっくりする。
いい絵でも書けるところがないと、便箋として使う気にならない=買う気にならない……。

ラミカは使い道なくてもてあますので、よほどじゃない限り買わないです。
349スペースNo.な-74:04/09/28 04:55:17
T映特撮関係で初めてグッズを作りたいと思っています。
手書きキャラでデフォルメしてありますが、これって販売しても構わないものでしょうか?
特撮はいろいろと煩いと聞いたので、ちょっと心配でお聞きしてみたいと思いました。
板違いだったらスミマセン。
350スペースNo.な-74:04/09/28 19:39:57
>349
大丈夫だと思うけど余り派手なことはしない方がいいと思う
351スペースNo.な-74:04/09/30 11:30:21
>350
レスありがとうございました。
オマケの無料配布中心で、希望があれば数十円程度でお分けするようなモノです。
ジャンルも斜陽ですし、派手ではないとは思います。
ので、やってみます。アドバイスをありがとうございました。
352スペースNo.な-74:04/10/12 01:03:01
ホシュホシュ
353スペースNo.な-74:04/10/14 01:03:18
保守なら上げとけ。
354スペースNo.な-74:04/10/18 22:40:08
質問です。
天のりのフルカラーレターパッドを作りたいんですが、検索だと
三来巣と代英道しかヒットしません。この2つ以外でレターパッドを
作れる印刷所、どっか知りませんか?
355スペースNo.な-74:04/10/18 23:50:35
粒子社(高い)
甘美


印刷組合HP
ttp://www.doujin.gr.jp/
何件かあるのでここ見てもいいかも
356スペースNo.な-74:04/10/19 02:58:06
>>354
プリントKいPもできるみたい。
ただ、天のりといっても実際はクロス巻きみたいな状態らしい。サイトには書いてないけど
357スペースNo.な-74:04/10/19 08:55:31
>354
使ったことはないがこんな所も。
ttp://www.rakuten.co.jp/chotto-print/469991/470073/
358スペースNo.な-74:04/10/19 08:57:20
あ、>357って天ノリじゃなくクロス巻きっぽいね。スマソ
359スペースNo.な-74:04/10/19 22:54:09
>>357
そこも太陽ライズ経営な罠
360スペースNo.な-74:04/10/19 23:10:41
>>357
メルマガ取ってるよ。日の出びいきなもんで。
フェアのお知らせとか、一般人用(?)に書かれた原稿の書き方とか
なかなか興味深い。
最近は訳分からんキャンペーンとかトレス台セールとかの知らせばっかだけどなー。
361360:04/10/19 23:11:24
しまったスレ違いだ。すまそん。
362357:04/10/20 11:11:00
情報たくさんありがとうございます。
ところで、クロス巻きという物がどんな物かよくわからないんですが、
天のりと何が違うでしょうか?

教えていただいたところを全部見てきましたが、サンラ伊豆が一番
お安いようなので、サンラ伊豆にしてみることにします。
363スペースNo.な-74:04/10/20 12:16:58
実は曳航でも作れる訳だが。鈴あたりでもできた記憶が。
フェアーじゃなく、問い合わせたらできる所は沢山あると思う。

クロス巻っていうのは、製本テープで巻いたやつのことじゃ?
364スペースNo.な-74:04/10/20 18:24:13
天のりはのりのところにクロスとかが巻かれてない、とじ部分が裸の状態のもの。
クロス巻きはとじ部分がテープやクロスで巻かれてる。
大抵は表紙と裏紙、天のり部分に巻き付いた状態。

で合ってるのかな?
365357:04/10/22 11:56:31
天のりとクロス巻きの違いなんとなくわかりました。
上が繋がってさえいればどっちでもいいので、サンラ伊豆の
クロス巻きで大丈夫そうです。汽船と鈴もちょっと調べてみます。
366スペースNo.な-74:04/10/22 13:39:50
>>365(=>>357
「どっちでもいい」「だいじょうぶそう」って
メモ帳作りたいのは>>356なんじゃないの?

>>362(=>>357)の「情報ありがとうございます」も意味分からん
367スペースNo.な-74:04/10/22 20:08:21
>366
レス番ミスだと思われ。

なぜなら私が本物の357だから…。
368スペースNo.な-74:04/10/29 17:02:23
紙袋を作ろうと思うんですが、
ttp://www.sando-sapporo.co.jp/doujin/k_tesage_kamifukuro.htm
が調べたところ安そうで、印刷所スレでは評判も悪くなさそうなんですが
ここ以外でオススメなところとかはありますか?
369スペースNo.な-74:04/11/04 04:22:47
カレンダーの値段ってどのくらいが相場でしょうか?
CDサイズ・7枚入りで500円だと高いでしょうか。
370スペースNo.な-74:04/11/04 18:57:37
>>369
300円
371スペースNo.な-74:04/11/04 19:49:12
そうだねぇ。同じ500円なら本買っちゃう。
100円ショップのイイカレンダー5個も買えちゃうわけだし。
372スペースNo.な-74:04/11/05 17:22:08
結果もまだ来てないで書くのもどうかと思ったんですが相談。

冬コミ合わせに冬コミ限定ポストカード作ろうかと思っているんですが
日にち過ぎたクリスマスな絵柄はダメですかね?
本買ってくれた方全員に無料で配る予定です。
正月絵にでもしようと思ったんですが喪中の人がいたらダメですし。

大晦日絵とか季節感ない絵のほうがいいでしょうか?
373スペースNo.な-74:04/11/05 17:35:49
>>372
どんなイラストなのか分からないので微妙だけど、
クリスマスはある意味ナマモノなので、
クリスマスを過ぎたら使わないほうがいいかも。
もらう人によっては在庫処分の印象を与える危険性があると思う。

マフラーとか、手袋とか冬っぽい服装に(クリスマス風味で)
雪でも降らせたものが無難かも…。というか、漏れならそうする。
374スペースNo.な-74:04/11/05 18:41:05
年末なので、いっそのことコタツで年越しそば食ってるとかは?
あとルミナリエみたいな電照をバックに雪降ってるとか
ツリーに電照でもいいかな。
375スペースNo.な-74:04/11/05 18:41:35
クリスマスカードは、たぶん本来なら年始までOKなんだろうけどねえ。
やはり無理が…
376372:04/11/05 23:34:10
>>373-375
意見サンクスです。やっぱりクリスマス絵は微妙ですか・・・
とりあえず寒空の下で缶コーヒー飲んでる絵とかにしてみます。

冬受かってるといいなぁ。
377スペースNo.な-74:04/11/06 11:32:25
スキーがいい!スキー!!!
スノボでも。
378スペースNo.な-74:04/11/06 13:14:52
スキー…ギャグ担当のキャラが雪だるまになるのはお約束ですな。
379age:04/11/09 13:09:10
スレの最初で話題になってるグラスリッツェンに挑戦しようと思うんだけど
男性向けグッズだと何がいいかな?

今はグラスと名詞型ミラーをつくろうと思ってるんだけど
380スペースNo.な-74:04/11/09 13:57:46
>379
男性向けでミラーって需要あるのか?
まだ灰皿のほうが…
381スペースNo.な-74:04/11/09 18:13:58
だきまくら作っとけば?
とりあえず売れるから
382スペースNo.な-74:04/11/09 20:18:30
ちゃんこ増田かよw
383379:04/11/10 15:32:06
そうか、灰皿とは気付きませんでした
探してみますね

レスどもでした
384スペースNo.な-74:04/11/12 22:36:48
下敷きとかマウスパッドのほうがいいんじゃ

でも本当は一番いいのは限定の折本なりコピー本だと思う
385スペースNo.な-74:04/11/13 01:05:24
マウスパットをたくさん作りたいのですがおすすめなところってありますか?
386DD:04/11/15 06:32:51
紙袋を作ろうと思っています。
光沢のある袋・持ち紐は布製で横33cm×縦30cm、奥行き10cm(結構大きいです)に箔押しなのですが、販売するとしたら価格の相場はいくらくらいでしょうか?
300円だと赤字が出るか出ないかくらいなのですが、400円だと高いですか?
387スペースNo.な-74:04/11/15 11:34:09
300円なら荷物が多くなったら買う。絵柄はシンプルorワンポイントで
350円なら絵柄によっては買う。
400円なら儲なら買う。
絵柄次第だ。
388スペースNo.な-74:04/11/15 16:20:48
紙袋って無料配布の定番じゃないか?
389スペースNo.な-74:04/11/15 22:49:41
クラフトの紙を台紙にして単色刷りでシールを作りたいのですが
やってくれる印刷所を知っている方いたら教えてくださりませんでしょうか。
白い台紙に単色刷りかフルカラーしかないんでしょうか・・・・
390スペースNo.な-74:04/11/15 22:59:40
>>389
プリント林檎のクラフトフェアのシールって
クラフト紙使用ってことじゃないかな?
詳細説明載ってないから違ったらごめん
391389:04/11/15 23:38:35
おお!フェアは見逃していました!!
どうもありがとうございます!!
返事が早くて感動しました
392スペースNo.な-74:04/11/16 21:01:23
マウスパッドの少量印刷やってるところってないですかね〜
100部も売れないよ…_| ̄|○
393スペースNo.な-74:04/11/16 21:07:57
>392
自分でキット買って作るか、小ロットの普通の印刷屋とかかなぁ。
単価高くなるけどこういうトコとか。
ttp://www.atm-net.co.jp/acs/mouse/index.html
394スペースNo.な-74:04/11/16 22:36:53
>393
どもです。
やっぱり小ロットだと単価が高いですね〜…

キット制作がんがってみます。
dクス
395スペースNo.な-74:04/11/16 23:40:43
携帯クリーナーの適正価格っていくらでしょう?

ちなみによくある丸い形で、
フルカラーにしようか1色にしようか迷ってます
396スペースNo.な-74:04/11/17 00:06:20
ガシャポンで買ったどせいさんの携帯クリーナーは200円だったか…
397スペースNo.な-74:04/11/17 10:25:00
>395
300〜500円くらいじゃないの?
自分が買うとしたら500円より上は出せん。
それ考えると小ロット製作だとキツイんじゃ。
398395:04/11/17 18:13:18
レスdクス

では1色刷400円とフルカラー500円ならどちらがいいでしょうか?
399スペースNo.な-74:04/11/18 17:54:21
>398
出来にもよるが、フルカラー500円かな。
一色なら300円が限界な気が。
400395:04/11/19 20:20:49
>>399
どもです。
フルカラーがんばってみます!
401スペースNo.な-74:04/11/29 18:02:17
今はやりのグッズって何でしょうね?
402スペースNo.な-74:04/11/29 23:02:29
ミケで配布するなら
・紙袋(大手・中堅以外はロゴ)
・カレンダー
とかじゃない?
403スペースNo.な-74:04/12/01 22:42:18
カード型のカレンダーいいかも
404スペースNo.な-74:04/12/02 09:55:11
CDケースのカレンダーは定番だな
大手だと冬コミで配ってるし
でも、あんまり使わないんだよなー
男はしらんけど。
405スペースNo.な-74:04/12/02 22:49:40
グッズって貰っても結構困る。
捨てるのは気がひけるけど、基本的に使わないし…。
406スペースNo.な-74:04/12/02 23:42:20
チラシ置き場に無料配布のグッズ置くと、あっという間に無くなる。
407スペースNo.な-74:04/12/15 06:35:57
本買ってくれた人に配るポストカードって全員分作ってますか?
余部とかも含めると懐がキツイので迷ってます。
408スペースNo.な-74:04/12/15 07:10:03
>407
先着○名(発注するのにキリのいい数字)じゃダメなの?

私の場合、無料配布モノはイベントごとに作って、
なくなったらゴメンナサイな感じだけど。
(なくならなかったら次回に回すこともある)

409スペースNo.な-74:04/12/15 08:12:14
>408
ありがとうございます。先着にします。
410スペースNo.な-74:04/12/17 01:46:46
クリアファイルって需要ありますかね?
今度冬コミ限定本に
(クリアファイル、レターパット、紙袋、ポストカード、)のセット
つけようと思ってるんですが(バラ売りなしで)
サイズは原稿が入るぐらいかなとは思うんですが
あんまり大きいと邪魔になりそうで・・・。
411スペースNo.な-74:04/12/17 11:48:57
紙袋がついてくるならいいんじゃない?
入れる手間がかかりそうだが。
412スペースNo.な-74:04/12/19 04:52:05
クリアファイル、いいんじゃないかな。実用的だし。
413スペースNo.な-74:04/12/19 13:27:33
ペーパーやポストカード入れるのに重宝するしいいんじゃないかな>クリアファイル
しかし限定本とはいえ随分豪華なおまけだなあ。がんがれ。
414スペースNo.な-74:04/12/19 13:46:46
原稿が入るサイズってA4だよね?
正直、回線には大きすぎな気もするなあ。
A4入る鞄なんて持ち歩かないし。
B5サイズなら413の使用方法もあるけど。
415スペースNo.な-74:04/12/19 23:00:40
でも本買う時ってそれなりに大きめかばん持たない?
自分はトートバッグ派だけどA4はヨユウで入るよ
B4は苦しいけど…
416スペースNo.な-74:04/12/20 20:51:41
自分もA4のものを買ってもいいようコミケの時は大きめの手提げとか持つよ。
前に色紙貰ったこともあったので、なんでも持てるようにはしてる。

小さめのイベントでは最低限の鞄しか持ってない人もいるから、
コミケ以外で頒布する時はビニールの手提げ袋とかあるといいのかな?
紙袋に入るならそれでいいと思う。
417スペースNo.な-74:04/12/22 16:06:24
>>201-236
あたりで話題になってるクラフトロボ、欲しくなってきた。
B4のプリンタ用紙をB5に断裁してそれに印刷してそれを更にクラフトロボで
ハガキサイズに切り抜きとか、出来るかなぁ。
A5コピ本用表紙をくり抜いたりは、紙の厚さが適していないと無理そうだけど。

シールの切り抜きは台紙もすっかりくりぬいちゃうのかな?
台紙がくっついててバラバラにならなければウマーなんだが。
購入検討中…。
418スペースNo.な-74:04/12/30 02:26:11
クラフトロボは仕事で大活躍だよ。
このスレで知って職場に入れてもらったけど、あのロボットロボットした
動作音が結構好きだ。

1枚ずつ手作業で用紙をセットして、カットまでにトンボ認識したりで
準備時間がかかるから、単純に四角に切る程度ならかったるい。
重宝するのは、1枚の紙に小さくて複雑な形状のものがびっしり
並んでいるよーなのを切る時…かな。

カット圧の微調整が出来るから、上手い事やれば剥離紙を切らずに
シール部分だけ切ることができると思うよ。
419スペースNo.な-74:05/01/04 18:29:59
>>418
なるほど、1枚ずつセットですか。単純な形を大量に、は向かないのかな?
小さくて複雑な形状、まさにヘパクラフト向けですね。
フレークタイプのシールもいいのかな。
剥離紙についてありがとうございます。検討してみます。
420スペースNo.な-74:05/01/09 02:23:13
通販でお手紙同封するのにオリジナルのカードを作ってます。
その時に金色で「thank you」って入れたいんですが
市販の文房具を使って箔押しのような効果を出す事って可能ですか?
エンボスのような浮き上がりではなく箔押しのように0.1ミリくらい
紙の表面から陥没させたいんです。
経験のある方、教えてください。
421スペースNo.な-74:05/01/09 19:44:09
>420
陥没させるだけなら、コピ本スレでこんなやり方があったよ。
なんちゃってエンボス加工のやり方だけど、裏返せば陥没させられるわけで。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1099034949/334-348

でも金色にする方が問題か。
コピーのトナーにくっつく箔なんてのもあるけど、
トナーが無事なままで陥没させられるかどうか…。
422スペースNo.な-74:05/01/10 01:14:13
>420
金文字はプリゴで刷っておいて、
逆エンボスは↓のサイトにある方法を応用してみてはどうだろう。
tp://www.infoflat.com/flatclub/report/report2.htm
シェイプボスっていうエンボス専門用具もここで売ってるけど。
あとは、THANK YOUていうスタンプに金インク付けて、
柔らかめの土台の上でぎゅーっとスタンプすれば後つくかも。
423420:05/01/10 01:39:23
>421-422
おお、感謝感謝です。
陥没させるだけならワイヤーで跡つけたりも出来たんですが
色つきってのがビミョンで。
でも>422さんの紹介してくれたシャイプボス、
アメリカのwebで本体とステンシルのセットで1700円でした。
送料無料の所を探して買ってみようと思います。
運良く「thank you」文字入りのステンシルもありますし
陥没させた後金色のインクペンで塗ってみます。
有難うございました。
424420:05/01/10 01:44:57
シャイブ……orz
425スペースNo.な-74:05/01/10 01:45:57
>420
>421のスレの初期に出ていたメタリカを使用するのはどうだろう?
426スペースNo.な-74:05/01/10 01:57:35
薄いプラ板とかをクラフトロボでカットしてシェイプボスでエンボス加工…
うわ、ちょっと購入考えちゃうな。
427スペースNo.な-74:05/01/11 22:19:12
ガイシュツだったら申し訳ないんだが
この間、紙の替りに布を挟んであるバッチを見たんだけど
缶バッチグーで出来るのかな?
もしくはそういう印刷をしている会社を知っている方いらっしゃいますか?
428スペースNo.な-74:05/01/11 23:14:29
厚い布でなければ缶バッチグーでもできるよ。

上のレスで思い出したけど、
カンバッジ作りたくてバッチグー買ったはいいものの
字書きなので大量に部品パーツ余ってる…。
絵でなくデザインを考えて作ったりしたけどネタも限界。
何か良い利用法ないかな?
429スペースNo.な-74:05/01/11 23:39:37
バッジってあんまり応用効かないような・・・。


いらないならここへ書き込むとよいかも

【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1087870857/l50
430スペースNo.な-74:05/01/11 23:51:08
3pのバッチキット見なくなったんだが生産終了?
431スペースNo.な-74:05/01/13 05:53:55
印刷セロハンテープを作ってくれる印刷屋ってありませんか?(印刷紙テープでも可)
ググってみたんだけど企業用の大部数しか見つからなくて…
某紫のドラゴン社のカタログ取り寄せてみようかな。
432スペースNo.な-74:05/01/13 15:34:40
>430
半ズは?年末池袋の行ったらあったよな。
433スペースNo.な-74:05/01/15 03:26:55
>431
ttp://nihontape.com/

最小300ロットから、セロテープは11万
同人向けでもっと安いところがあるといいね
イベントの記念グッズにするならいい感じ
434スペースNo.な-74:05/01/15 12:59:38
>433
全然関係ないけど

Y社さまでは、スタッフの人が「気に入ったから家に持って帰って使います。」 

これ横領にならないか?
435スペースNo.な-74:05/01/15 15:17:36
>433
飛んだらいきなり男の声で「(会社名)へようこそ!」と言われてビビッた。
音声あるならあると書いてくれー。
436スペースNo.な-74:05/01/15 15:36:12
音聞けない・・・からえぐった
ttp://nihontape.com/sound/nts00.wav
いい声じゃない
437スペースNo.な-74:05/01/15 15:39:00
天のりのブロックメモが小ロットでできるとこないでしょうか。
できれば本文にも印刷できるとこで。
438スペースNo.な-74:05/01/15 15:48:55
>437
サンライズのクロス巻きってのはどう?
439スペースNo.な-74:05/01/15 21:01:51
>438
ありがとうございます。意外に安くできるんですね。
これならピコでグッズ需要のないマイジャンルでも懐痛めずに配れます。
440スペースNo.な-74:05/01/16 03:01:31
>>433
やっぱりそれくらいになってしまうんですよね…
もうちょっと探してみます。
レスありがトンでしたー
441スペースNo.な-74:05/01/16 18:32:27
>>431
ロゴ程度の、単色でいいなら以下とかはどうよ。
面白そうだと思うんだけど。
ttp://www.sako-japan.co.jp/new/seropage-1.htm
>>市販のセロハンテープが、その場で貴店オリジナルテープに!
だって。
ただし、これは自分で使う用途じゃないと駄目だけどね。
その場でテープに印刷していくものだから。
グッズとして売るのは無理だね。
442スペースNo.な-74:05/01/17 21:18:46
>>441
結構いいけど初期投資がきついね〜
柄のデザインも自分で好きに出来るんだったら食指も伸びるんだが・・・
443スペースNo.な-74:05/01/17 21:19:50
柄も自作して用意できたら・・・って意味ね。
444スペースNo.な-74:05/01/26 01:09:23
バレンタインに向けて、擬似お菓子パッケージみたいな箱(ポッ木ーとかみたいな)を作って
みたいんですけど、インクジェットプリンタで印刷出来る、厚めで外がツルツルの紙って何か無いですか?
今まで特殊なグッズを作ったことないんで紙に詳しくなくて。
445スペースNo.な-74:05/01/26 01:21:43
まずパソコンショップに行って現物みるか、
Tooのネット通販を見てみれ。
サイフが許せば複数種類買ってきて、自分で試すがよかろうよ。

自分も作ったことないんで大したこと言えぬ。スマン…
446スペースNo.な-74:05/01/26 02:43:30
パッケージにできるほど厚い紙はそうないんじゃないかなぁ。
135キロのケント紙とか駄目?
447スペースNo.な-74:05/01/26 07:35:35
ペーパークラフトを作る時は、一番適しているのはケント紙に印刷で
木工用ボンド(黄色い容器)で止めるのがいいと聞いています。
ただ、コストが普通のインクジェット紙に比べると高いです。

インクジェット紙関連で頑丈に仕上げたいなら、厚さ0.2mm前後のものを使うといいと思います。
ただ、写真用の表面ツルツルの奴は、糊が乗らないので両面テープで固定・・・

量販店に行くと「お試しセット」で、ペーパー数種入ったものが800円ぐらいで売られてます。
それでいろいろ試してみてください。
448スペースNo.な-74:05/01/26 17:54:30
ポプルスで一枚から作れるよ。
あのギザギザの切り目?はできないかもしれないけど。
449444:05/01/26 23:49:10
レスありがとうございます。
ググって色々調べてみたんですけど、やっぱり実物を見ないとどうにもなりませんね・・・。
とりあえず、田舎住みなので数少ない画材屋を巡って
皆さんの言う紙を見てみてから、またネットで探してみたいと思います。

・・・出来るだけ安くなるようにorzオカネガナイヨ
450スペースNo.な-74:05/01/27 07:36:58
近所のナ○コでラミネーターA4サイズが2980円、
A3サイズが5980円だそうな。
もうあんまり需要ないかな?
451スペースNo.な-74:05/01/28 01:08:57
フルカラー便せんで、オリンパスクラフトに刷れる所は
無いのでしょうか?
仮名沢等だと、用紙が固定(白上質やコミック紙)され
て変更不可との事で、色々探していますが見つかりません…。
452スペースNo.な-74:05/01/28 15:10:30
>451
役にたたないレスで申し訳ありませんが
クラフト自体が多色刷に向いていない紙です。
(印刷の熱で紙が波打ってしまうので2版目以降の版がズレやすい)
カラーは言ってみれば4色の多色刷りなので
印刷所はあまりやりたがらないでしょう。
自分が見た中では片面2色+裏面1色が最多色だったような気がします。
453スペースNo.な-74:05/01/28 16:19:31
クラフトにグラデをうまく使って
フルカラーっぽく再現しているものを見たことある。ガンガレ
454スペースNo.な-74:05/01/28 20:59:33
>451
い/づみ/プリ/ンティングがたまに期間限定フェアでやってるよ。
自分も刷ったことあるけど、問題ない仕上がりだったよ。
フェア料金でなくてよければいつでもやってた気もする。
455451:05/01/28 21:36:14
レスありがとうございます。
クラフト自体、扱いにくい紙なのですね。確かにクラフトは乾きにくい
といわれてますよね…。勉強になりました。
い/づ/み/、早速チェックしました。あった!と思ったら期間が丁度終わ
ってしまってました…orz
でも今度のフェアを狙ってみます!
456スペースNo.な-74:05/02/03 00:18:34
今日仕事場(ラッピングコーナー)でマチの有る紙袋の作り方を教えてもらった。
家に帰ってA3の紙で作ったらちょうど文庫が2〜3冊はいるそうな紙袋が出来たので、
今度単色カラーコピーでグッズとして売ろうと思う。
457スペースNo.な-74:05/02/05 11:55:26
>456
その方法、どういうものか教えてもらえませんか?
かなり興味があるので。
458スペースNo.な-74:05/02/05 17:49:56
輪っかにしてから折っていく方法なら、子供の頃良く作ったなあ。
イベントの時、チラシでゴミ袋を作った事があったw
綺麗に作れる方法を自分も知りたいです。
459スペースNo.な-74:05/02/06 05:09:41
自分、ジャンル中堅で客の殆どは女性なので女性の海鮮の人に質問です。

SCCで本を買ってくれた人に無料配布する予定なんだけど
ビニール袋と紙袋、どっちがだったら欲しいとおもう?
どちらともロゴのみ(キャラなし)、ぱっと見オタクオタクしてないデザインで
大きさはA4くらいの1色〜2色刷りので、ビニール袋は中身が透けない物を選ぶ予定です。
460スペースNo.な-74:05/02/06 06:51:48
買い専の人はこんなとこ見てないと思う。
売り手兼用の意見でよければビニール袋かな。
461スペースNo.な-74:05/02/06 09:05:27
>>459

ここ行ってみるといいかもしれないな

同人板 同人グッズについて語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1048152126/

グッズに対する本音が聞けると思う
462スペースNo.な-74:05/02/07 18:36:06
>459
天気にもよるな、漏れなら。雨や雨の降りそうな天気のときに
紙袋を貰っても濡れないか気になるだけだし。

あと、どこかのスレでも、買ったものを袋に入れた方がいいか?と
質問している人がいたけど、ペーパー入ってるんじゃなければ
紙にしてもビニールにしても、捨てるから邪魔と言われてたよ。
その時は、どちらかというと、紙袋の方が捨てやすいという意見が
多かったよ。都内だとゴミ判別もうるさいんだっけ?
463スペースNo.な-74:05/02/07 22:23:15
>459
自分は462さんと反対かな。大抵かばんを持っていくので、ビニールの方がかばんにそのままいれられるのでいいかな。
紙袋だとがさばるからかばんには入らなかったりするし。

どっちにしろ、希望者だけにあげればいいんじゃないかな?
464スペースNo.な-74:05/02/08 03:50:06
私はビニールバッグ毎回渡しているけど
大抵「助かります」って何人かに言われる。
ロゴもので外もって歩いても大丈夫なやつ。

どのグッズもそうだけど人によっているいらないは違うと思うし
押し付けにならなきゃいいんじゃねとおもう。
465スペースNo.な-74:05/02/10 23:37:30
希望者に渡す場合はどうやって声かけたらいいんだろう・・・
「いかがですか?」じゃファーストフードみたいだしorz
紙に書いていたら見落としちゃう人もいそう。
466スペースNo.な-74:05/02/11 02:21:59
「これ、無料なんですけど付けますか?」はどうだろう。
袋って、買った本が1〜2冊で客が他の同人抱えてない時に渡していいのか迷う
そして声かけて「いいです」って言われたらチョッピリへこむよ。

前にミケで隣が古株グッズサークルだった時、ビニール袋を配布してたら
そのサークルが凄い睨んでくる。
なんでかなーと隣のスペを見たらウチより1色少なくサイズも小さい
ビニール袋を500円くらいで売ってたのが原因らしい。
グッズサークル(袋も売ってる)と隣になった時は配布しない方がいいのかなと思ったよ。
でもここ見てたらまたビニール袋を作りたくなってきた…
467スペースNo.な-74:05/02/11 13:42:33
うちは雨が降りそうとか天候が変わりそうな時期には両方配ってる。
微妙な時は紙をビニールで覆ってる袋にすれば?
468スペースNo.な-74:05/02/12 21:42:12
 
469スペースNo.な-74:05/02/13 22:23:59
>461の板で結論出ちゃったみたいだけど、自分もビニール派。
何冊も新刊出す場合は特にだけど、貰って喜んでた人多かったよ。
他で貰ってもサークル毎、サイズ毎に小分け出来て良いみたい。
海鮮の意見じゃなくてスマナイけど、在庫的にもかさばり難いし。
紙袋より重いけども;
470スペースNo.な-74:05/02/13 23:15:48
>466
確かにへこむ。だがいらんヤツに押し付けるよりかは欲しい人に
あげたい。
束転売されてるの見る方が遥かにへこむよ…orz
471スペースNo.な-74:05/02/14 06:53:53
いらないもの貰って即ゴミ箱行きは悪かろうと、断ることも
あるけど、いけないのか?いちいち凹まれるんだったら、
無料配布しているサークルさんのところで、買い物しづらいよ。

つか、凹むくらいなら意見なんぞ聞かずにつけるか、
無料配布なんて作らないでくれ。所詮、作り手の
自己満足品なんだし。
472スペースNo.な-74:05/02/14 11:56:54
いや、断わるのは自由と思うよ。
ただ欲を言えば断わり方に気を使って欲しいというか…
「いい」「いらな〜い」って言われるより、
「結構です」「大丈夫です」とか言われた方がこっちも気分がいいし
気分がいいから「そうですか、すみません」有難うございましたーが素直に言える。
こういうことって同人に限った事じゃないと思うけどね。

>459
遅レスだけど自分もビニール袋の方がいいな。
そこの本だけじゃなく、他で買った本を入れるのにも使えるから。
本を入れたりするのに使わなくても、好きなサークルのグッズなら欲しいと思う。
紙袋を使うほど買い込んだら猫で送っちゃうし。
473スペースNo.な-74:05/03/10 00:32:10
クリアファイルを手作りで作るのはやっぱ難しい?
直に書くとかラミネートでとか色々考えたんだけど・・・
何かいい案あるひと教えてください。
474スペースNo.な-74:05/03/10 01:22:21
市販のクリアファイル作成キット使うのが一番だと思うよ。
それ以外だったら、透明なラベルに印刷して
市販のファイルにはっつけるとか。
プリゴは対応してないか。
475スペースNo.な-74:05/03/10 13:12:28
クリアファイル、透明ラベルで全面をやった事がある。
どうしても小さな気泡ができてしまって、空気が抜けるのに半年かかった OTL アフォだ
やるなら小さめがいいよ…小さめが
他のサクルさんで小さめに正方形に切り抜いて貼っていたがキレイだった。
476スペースNo.な-74:05/03/11 01:37:08
透明ラベルを貼る時は、カー用品店の車用デコレーションシール
貼りのヘラセットを使って貼ると気泡が入らないよ。
それ使ってクリアファイルに透明シール貼った事あったけど綺麗
に出来たからオススメ。
477スペースNo.な-74:05/03/12 00:14:10
定規も使える。
478スペースNo.な-74:05/03/12 13:39:35
栞作ってくれるところで安いところありませんか?
フルカラーデータ入稿できるところで良いのでいいところないでしょうか
479スペースNo.な-74:05/03/12 14:17:58
>>478
オフじゃなくてもよいなら大/栄/堂とかどう?
紙はアート紙とOHPフィルム同じ値段で使えるみたい。
自分もOHPフィルム使ってみたい。
480スペースNo.な-74:05/03/13 00:02:48
>479
安くて(・∀・)イイ!! けど、カラープリンタってレーザーですよね
トナーの質感があんまり好きじゃないので、残念だな
でもありがとうございます
481スペースNo.な-74:05/03/17 20:39:27
ステッカーを作りたいんだけど
作ったことある方どこかおすすめのところってあります?
パッと見同人グッズとはわからないデザインにするつもりなんで
一般印刷でもいいんだけどロットが500枚〜とかなんだよね…
482スペースNo.な-74:05/03/17 21:35:56
>348-349あたりで出てるフルカラーポストカードの相場はオフの場合?
インクジェットでも同じくらいでいいのかな。
483スペースNo.な-74:05/03/17 21:46:18
>481
最初は少部数でいくなら、
アルプスのマイクロドライインクプリンタで、カッティングシートに印刷、
.Tooの保護シートですかさず保護、でいいんじゃないか。
カットする手間はかかるが…
484スペースNo.な-74:05/03/17 22:52:36
>481
ざっとググったら1枚から、50枚から、100枚からと
少数でも作ってくれるところいっぱいあったぞ。
そのかわり割高だけど…。
485スペースNo.な-74:05/03/17 23:17:47
>484
そうそうかなり割高なんだよね…まあ当然といえば当然なんだけど
もうちょっと探してみますありがとう
486スペースNo.な-74:05/03/18 12:07:43
>481
ステッカー作成シートなるものを発見。(インクジェットプリンタ用)
ttp://www.quick-art.com/suva6/
ttp://store.yahoo.co.jp/quick-art/a5b9a5c6a5.html

3枚1470円はちょっと失敗が怖いな…。
487sage:05/03/19 16:27:38
スレ違いかもしれませんがお許しください。

自作CG集についてなのですが、10枚程収めCD-Rに焼きたいと
思っています。しかし、どのように製作して良いのか基本が解らず
調べてましたらこのスレを発見しました。
拡張子や形式など、最低限踏まえておくことについて、よろしけれ
ばアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。(環境はWinXP、PhotoshopCSです)
488スペースNo.な-74:05/03/19 17:50:01
>487
まず「画集 作成 ソフト」でぐぐれ。同人使用OKの雅集とかがオススメ。
それと、市場調査もしろよ。
そこから売れ筋の画集CDを2、3枚買ってきて、
どんなメニューデザインがいいか、とかぐらい調べれ。拡張子や形式なんざ、CDの中身覗けばだいたい分かろう。
489766:05/03/19 20:35:29
>>488さん
ありがとうございます!早速調べてみます。
恥ずかしながら今までCD-Rの画集の存在を
つい最近知って、カルチャーショックを受け
ました。色々と吟味して勉強します。
夢がひろがる〜
490スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 19:23:31
ここではトレカ等、カード類は手作り話は出ていますが
印刷所ではどこがオススメとかあるでしょうか?
やっぱりポプルスのオンデマンドが安いのかな…。
491スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 18:22:58
ポスト一兎(ふせん)って緑/陽か紫/龍しかやってないですかね
492スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 21:51:05
>>490
ここ以上に安いところを見た事が無い
ttp://www.printpac.co.jp/contents/pricepages/postcard.html
493スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 05:55:42
いくら商標だといってもポストイットたんの擬人化エロ同人誌作るわけじゃなし、
伏せ字にする必要があるのかどうか
494スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 10:24:16
>>492
同人印刷じゃない所ですね。ありがとうございます。
あとは、ぴ子のも結構安かったです。ポプ留守と違い
オフセット印刷でしたしね。
495スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 00:44:38
>>494
>>492は同人誌の表紙も印刷してるよ
496スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/02(土) 09:56:44
一般的なトレカサイズのものが作りたかったのですよ
497スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 18:33:54
笑い袋って作れないかなー
キャラの笑い声をサンプリングしてスイッチ押したら再生するの

ボイスレコーダーとかいろいろ考えたが量産性がなさすぎ・・・
498スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 18:41:53
需要はあるのかそれ
499スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 18:52:48
その前に元作品の声を転用する時点でヤバイでしょ。
500スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 20:17:32
>497
Flashあたりで作れ
501スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 20:48:26
自宅用カラープリンタでポストカード作ってる人いますか?
よければメーカーを教えていただきたい。
4年物の柄プソンを使っていたのですが
買い換えることに決めてどこのを買おうか検討中です
502スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 22:24:08
売りもんじゃないけどポストカード作ったことあるよ。
プリンタはエプ損のPM-880C。(これも古いか)
フチなし印刷もできるし、キレイに刷れるし重宝してる。
ピコピコなんでコピー本の表紙もプリンタ出力。
503スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 22:17:48
>>502
遅レスごめん、有難う。
自分はエプのPM730…さすがに買い換えたほうがいいかな。
最近のプリンタは安いのでも綺麗にできるそうなので
お財布と相談しながら探してきまつ。

これだけでは何なので…
ttp://www.you-21.com/packagemall.html
有名所で既に上がっているかもしれんが
いつかここでビニールバック作りたいな。
ピコだけどミケ受かったら奮発するぞ!
504スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 23:12:35
どっかであがってたな。
そこいいよね。夏受かったら作りたいなー。
505スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 01:07:21
自分もピコですがコミケ合わせで2回作ったよ。綺麗にできてホントにオススメ。
506スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 01:47:29
自分はピコだけどエコバッグ作りたいんだよなー。100でいい。
販促系のショップサイトとかのぞいても単価高めでロット200。
単価100円のだとロット1000。orz
布プリゴ使って印刷すれば可愛く出来そうなのに。
そのビニールバッグみたくロット小さくて売ってるとこないでしょうかね…。

数人で共同購入みたくして買えたらいいなと思うのだが。
賛同者居たらアド晒すよ。夏合わせで考えてる。
507スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 16:21:04
100円ショップで適当な無地バッグを買ってみてはどうか。
店に相談すれば数も揃えて売ってくれるし。
508スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 19:04:55
本文フルカラーでポストカードブックっぽい
小冊子を作りたいんだけど、
どこの印刷所も最小A5で中綴じ。
普通の綴じ方に変更、断裁って頼めるもんですかね?
509スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 21:23:13
無料グッズを刷ろうと思うんだけど、何にしようか迷っています。
・クリアファイル(以前作ってそこそこ好評)
・紙コースター
・ポケットティッシュ
・紙バッグ

ジャンルが大人向けなのだが、大人でも貰って嬉しいものってどれでしょう。
510スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 22:02:07
ポケットティッシュなら実用的だし
貰っても邪魔にはならないかな
511スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 22:24:06
>509
クリアファイルかな
512スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 22:26:53
クリアファイルかな
513スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 22:35:45
クリアファイルかにゃ
514スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 23:48:43
自分はポケットティッシュかな。
よく使うし。
515スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 01:11:52
>509
ポケットティッシュだな。大人向けだし。
516スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 02:03:11
無地の紙バッグ・・・ごめんw

紙コースターって実用性も何だかなーって思う。
以前夏に配ってるサークルがあったけれど、周囲のサークルの中には
その場で使ってさっさと捨ててる人がいた。
使い方としては正しいんだけど、絵を見る間もなく捨てる人もいるって事で
虚しさはあると思うよ。
517スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 02:44:53
鼻水がよくでるからティッシュがいい
518スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 17:01:19
>>509
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091114002042.html
ごめん。
やっぱ、使い道と大きさ考えるとティッシュかなー。
519509:2005/04/25(月) 18:33:54
>510-518
意見ありがとうございました!
クリアファイルは以前作ったことあるので、
今回はポケットティッシュにしてみようと思います。
520スペースNo.な-74:2005/04/28(木) 05:19:13
可愛いポケットティッシュを作ってみたいけど
男性向け描いてる女なので、アレ過ぎて出来ねぇ〜(´д`;)
521スペースNo.な-74:2005/04/29(金) 01:49:40
>520
いんじゃない?
近藤さん配ってるサークルさんいたよ。
522スペースNo.な-74:2005/04/29(金) 02:00:32
近藤さん無料配布されてたのを貰ったことがある。
小さい缶のケースにキャラ絵とロゴ印刷して入れてあるの。結構可愛かったw
523スペースNo.な-74:2005/04/29(金) 02:37:53
近藤よりはティッシュの方がいいな…
524スペースNo.な-74:2005/04/29(金) 12:59:14
確かに。
525スペースNo.な-74:2005/04/29(金) 22:32:50
近藤さんといえば某大手が配布して問題になったな。
厨房が多いジャンルだしな…
526スペースNo.な-74:2005/04/29(金) 22:37:39
孕み属性サクルが配っている近藤さんは
穴が開いてそうで怖い。
527スペースNo.な-74:2005/04/30(土) 00:48:37
ま、近藤さん貰っても使う相手いないけどなw

近藤さん、無料配布って数にもよるだろうけど
基本経費っていくらくらいかかるもんなんだ?
業者から仕入れたりすんのかな?
528スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 13:00:19
OHPシートが大量に余ったので
何かグッズ作れないかな…
529スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 00:55:11
セル画とか?
530スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 03:20:47
ラミカもどき(透明テープとOHPシートで絵を挟む)。
ラミネートの存在を知らなかった時、こうやって作ってた。

あとは、手作りメモ帳の表紙やコピ本の装丁に使うとか。

そう言えばOHPシートってオーブンで縮むかな?
昔、透明シートにマジックで絵を書いたものをオーブンに
かけて猛烈に縮めて、それをキーホルダーにしたことある。
531スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 12:06:51
厚みがあればちじむだろうけど、薄いと無理じゃない?
532スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 22:21:51
そういやオーブンで縮めるプラ板(インクジェット対応)が
たくさんあるんだけど何かグッズのアイデアないかな。
字書きなのでサークルロゴを入れて携帯ストラップを
自分用に作ったけど、配布用となると何も思いつかない…。
533スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 16:13:19
台紙を差し込めるようなポケットティッシュ、
何処かで売ってませんか?
534スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 16:48:43
絵をポケットティッシュに入れたいってことかな?
薬局にカバーが透明のポケットティッシュ売ってたけど
表に台紙を入れていくのは至難の業になりそうだ…
535スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 17:52:48
そうなのか…
町とかで配ってるので、台紙入れてるやつ。
あれみていいなあ〜と思ったんだけど…
ありがとう、さがしてみる!
536スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 18:38:59
>533
大阪だったら カ/ン/プ/リというコピー屋さんで売ってるみたいだが…

ttp://www.kanpuri.co.jp/ivent2/tissu.htm
537スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 23:04:33
>536
安!
533じゃないけど、東北人なので買えなくて残念。
538スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 01:56:24
東北でしたか…
いくつ海豚は知りませんが、1000個からなら
ポケットティッシュのみ通販している所はいくつかあるよ。
539スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 01:57:41
× いくつ海豚
○ 幾ついるか
540スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 02:00:06
うわーこれいいなあ >>536
1000個もいらないんだ…100個位でいいんだ〜
これいいなあ…でもうち埼玉_| ̄|○
541スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 03:36:23

ttp://www.tissue-ya.com/
1000個単位ならホントに安いんだね〜。一個七円くらい?
自分も100〜200単位でよいピコピコなんですが
捨てアド晒して共同購入者とか募ってみたら需要ありますかね?
542スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 07:37:12
是非!>共同購入
543537:2005/05/11(水) 09:08:15
共同購入希望です
できれば100部欲しいです
1000に足りないときは200部までなら増やせます。

スレ違いスマソ
544541:2005/05/11(水) 09:29:59
希望の方がいらっしゃったので目欄にメルアド晒します。

とりあえず土曜日まで希望者を募って日曜に代金などについて
ご連絡させていただく予定です。
代金の支払い先はイーバンク、ジャパンネットバンク、ぱるる等です。
発送は普通郵便かゆうパックの予定です。

募集は上記サイトのスクウェアタイプの8枚セットのものです。
レギュラータイプも希望があれば募集させていただきますので
お問い合わせの際にその旨お知らせください。

メールのタイトルに「共同購入希望」の文字を入れていただけると
助かります。
本文には希望個数、発送先住所氏名、電話番号(携帯可)などのご記入
お願い致します。(問い合わせのみの方は連絡のつくメールアドレス)

希望連絡いただいた方には24時間以内に確認メールを送らせていただきます。
24時間たってもコチラから連絡のない時は再度御連絡お願い致します。

お問い合わせも歓迎ですので御連絡お待ちしております。
545スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 13:34:02
余計なお世話かもしれないが、ティッシュは重量があるから
100個ぐらいなら、ゆうぱっくや普通郵便代より
量販店でかったほうが安くつかない?
546スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 13:42:32
重量あるか?
547スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 14:31:25
545じゃないが、紙は重いぞ。
送料や振込手数料をいれると、どっちが得だろうね。
548スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 14:47:44
一個20gとして(もっと重い?軽い?)
梱包資材の重量を入れて100個2キロとして
定形外で1,150円
ゆうパックで100サイズぐらい?で1100〜1700円。
それにプラス、商品代ともろもろ手数料かな

一個20円〜30円が安い人はいっしょに買えばいいし
それより安い場所が近くにあれば、そっちで買えばよさそう。
549スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 15:04:41
手元の市販のポケットティッシュ10組(20枚)×20個入りを
計ってみたら235gだったので、一個あたり12gくらい。
550541:2005/05/11(水) 18:35:52
やっぱり配送料がネックですね…OTL
振込手数料なんかもネットバンク対応じゃない方にはキツイだろうし…。

一応、当初の予定通り土曜日まで募集を募ってみます。
>>548さんが仰るとおり送料を入れると単価が20円↑になってしまいそうなので
需要がなさそうなんですが・・・それでも欲しい人がいらっしゃれば…


企画倒れかなぁ・・・・・OTL
551スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 23:56:37
540です。
共同購入も考えたけど、やっぱ送料がね…
かさばると箱の大きさも大きくなるしね。

ちょっと探して、500個販売ならあったよ!!
ttp://www.bidders.co.jp/item/47267282
送料入れて、3600円だから最悪これで…
しかし500個。いつ使いきるんだw花粉症でもないしw

共同購入、皆車か自転車で引き取れれば
一番良いんだけどね…orz
552スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 20:12:47
無印で売ってるポケットティッシュが差し込めるタイプだよ
20個くらいで120円程度だった
昔それに差し込んで配ったことがある
553スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 00:42:08
>552
それ多分もう廃盤
無印はすぐ廃盤になっちゃうんだよな
554スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 16:28:35
自分も共同購入希望です。部数は100〜200ぐらいで。
試しに、手作業で入らんかと奮闘してみたんですが無理でしたorz
555スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 16:34:33
ぎゃ、すいませんリロードしてなかった・・・orz
後でメール発射させていただきます
556スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 09:15:02
女子玩具のビニールファクトリー
なんか、同人グッズ的に使えないかなぁー
557スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 22:02:32
漏れもそれ考えたがアレ、替えパックないよね。
ていうか付属のビニルの柄が・・・
他の素材でも代用できるなら買いなんだけど。
558スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 02:23:43
フルカラーのポストカードを作りたいのですが、一枚100円は高いでしょうか?
同じのを二枚つけて150円の方がいいでしょうか?
559スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 04:44:34
同じものを2枚もいりませんよ。
560スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 06:51:05
ビニールファクトリー 、原理は熱圧着だから
市販の普通のビニール袋でもできるんじゃないか?
小袋しかできないが、しおり入れてみたりラミカ替わりにならんかなー

創作系のグッズサークルには使えそうだよな
フィギュアとかアクセとか入れたりできそうだ。
561スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 11:17:41
それだったら普通の熱圧着シーラー買ったほうが良さそうだな…
562スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 11:23:20
うち業務用のシーラーがあるけど、倉庫でほこりをかぶってるな…
563スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 03:11:00
>>558
自分の地元の小規模イベでは、ポスカの販売値段100円が多いので、
それに合わせて自分も1枚100円で売ってる。
PC出力なんだが、売れ行きはいいです。
でも普通なら1枚50円かなあ?

2枚入りにしたいなら、
2枚あわせたら1枚の絵柄になるとか、工夫してみてはどう?
564スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 08:13:14
自分は地元には出ないけど100売だとなー
とおもっているので、ポスかは50売
で、幾種類か作っておく

あとポスか50売で 怒られるのを防ぐ為に
他の小物で50ラインを作る

それとか釣り銭対策として2枚100円販売とかにするとか
色々やりかたはあるよ
565スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 08:53:55
いっそのこと、ポスカは台紙扱いにして、同じ絵柄で
切り抜きしたしおりとセットにするというのはどうかな?

全体絵のポスカで楽しむも良し。
しおりは本に挟んで使えるという実用性もあるし。
566スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 17:48:27
>>565
自分も同じような物を作ったことある。
ただしおりではなくて、ラミネート加工してボールチェーン
を付けてキーホルダーみたいな物にしたけど。
けっこう見て貰えたんだが、一個あたりの材料費>売値
で販売したので作れば作るほど赤に…orz
567スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 21:49:50
おまいら!同人終了記念にグッズを多めに作る予定だが
100〜300の小ロット低価格だとどの会社が推奨か教えれ(゚Д゚)ゴルァ!
あとおまいらがもらって嬉しいグッズを教えれ(゚Д゚)ゴルァ!

一応調べたんだが
うちわ、キーホルダーはカンビその他の会社でできるが
シャープペン、カラーペン等はどこもやってないのな。
やってても1000からとかな。なめとんのか(゚Д゚)コルアアア!!!
568スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 22:06:42
ノベルティと小ロットでぐぐると色んな業者が出てきた。
企業以外からも受注してくれるところがあるかも。
569スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 23:51:35
>>567
実用本位に言わせて貰うとロゴくらいのものならボールペン、
絵が入るなら携帯ピルケースとかタオルハンカチあたりが
自分ならありがたい。あくまで個人的にはだけど。
570スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 02:59:52
>567
ジャンルにもよるんじゃないか?それと客層。>567の絵柄にもよるし。
571スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 12:41:39
>567の絵柄が童話的絵柄なら近藤さんとか引くしな。
北斗の件みたいな絵柄でファンシーなものつくると意外とうけるかもしれん。
572スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 19:45:53
クリアファイルとか結構良いよ
安いし
573スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 21:52:54
ゲームを作ったんだがその場合おまけは袋のほうがいいかな?
でも手焼きだからいくつ頼めるか検討もつかない・・・。
今回は絵師さんに頼んだからなおさらわからねー。
574567:2005/05/19(木) 00:36:56
おうオマイラ情報ありがとよっ!
客層は10代後半〜20代後半だが50代の常連さんもいるぜ。
ま、ちょっとした自慢だな(゚Д゚*)ポルァ!
ググッたりしてる内にだんだん楽しくなってきてインテ新刊が落ちそうだ(゚Д゚;)コルァ!
絵柄は3等身で描くつもりだが、北斗絵もアリだな!
571はなかなかハイセンスじゃねーか!

569-572サン アリガトウゴザイマシタ!!サンコウニサセテイタダキマス。
575スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 00:49:13
宝塚歌劇団の実態
「宝塚ガーデン」
http://www.zuka.co.uk/
ここはファンの中で一番有名なサイトです。
ここでメル友募集欄に注目してください。
自分と相手が生徒になりきってメールを楽しもうという
おたく臭ぷんぷんの募集がいっぱい・・
しかも、責め、受け、SM系の話までww
これは、けっして一部の人だけでなく
ファン全体に、レズビアンで妄想系の要素がふくまれています。

もうひとつの大きなサイト
「宝塚論破ぁむ〜る」
http://www.ujura.jp/hbbs3/hyperthread.cgi
ここは悪口オッケーのサイトです。
ファンは、自分の顔をたなにあげて、
娘役をぼこぼこにののしり、男役にハァハァいっています。

さぁ、2の勇敢な男性、乗り込んであげましょうww






576スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 08:52:45
>>574
何故喧嘩腰(本家)口調なんだ…
577567:2005/05/19(木) 17:38:28
自慢スレでやりたかったが自慢できることがなかった。
あの口調でやれるならどこのスレでも良かった。
今は反省している。

スマソ。
578スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 10:21:11
一応過去ログ確認したけど、万一既出だったらスマソ。
ttp://wwwi.netwave.or.jp/~gr-1/tum/seel1.htm
勹゛ラソド印刷にこんな型抜きシールのメニューがあったんだね。
正直、申し訳ないがここの印刷所はあまり視野に入れたことがなかったので
今まで気付かんかった。
1枚1500円〜2500円ってカナリいいお値段だけど、数はそんなにイラネ、
ちょっとだけほしいってときにはいいの鴨。自作よりは楽でキレイだろうし。
ちなみに、全然関係ないが、もしこのページに飛んで
下部のTopボタンから戻る場合にはちょっと衝撃的なのでご注意w
579スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 14:25:49
>578
トップページワロス
580スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 16:37:06
>578
ステッカー印刷を考えてたときにチェックしてたよ具ランド
一般印刷だと最低ロット数が多いし(最低500〜くらい)
もっと少ないロット数で可能なところでも型抜きになるとかなり高いし
PP加工やフィルムに印刷になるともっともっと高くなるので
その中でPP加工型抜き込みでその値段の具ランドはかなり安い
ただおそらくレーザーかインクジェットかの印刷だから
オフセットほど綺麗じゃないと思うけどね
自作よりは綺麗だろうけど

シールのサンプルが欲しいとこなんだけど送ってもらえるのかなー
581スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 04:47:33
ポストカードセット作りたいんだけどセットで安い所ってある?
582スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 08:44:57
>581
1種何百枚作るかで印刷所の数が変わるんで、
最低何種何枚作るかを言ってくれないと答えられない。
583スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 17:17:32
>>582
そうだよね、ごめん忘れてた。
フルカラーオフで2〜3種を50セット程度作りたいんだけど、
印刷所のサイト回ってみても最低でも100枚以上でないと高くつくようなので…
今までプリンターで印刷してたんだけど枚数的にオフにするには早いのかもしれない。
584スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 22:36:32
583
待つ頃で表紙印刷したやつをハガキサイズにカットしたら?
基本料金(送料込)B4で〜200枚1マソ、
断裁料3000で何口にでもカットしてくれる。
585スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 16:13:26
>584
トン!
それいいかもしれない
ありがとう
586スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 16:44:02
漏れも興味を持ったんだけど
待つ頃って、どこの当て字??プリーズ
587スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 17:10:23
>>586
待つ頃をカタカナに直してぐぐれ
588スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 17:19:43
d。
知らなかった、ここ。
裁断が安いね。
589スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 09:14:03
>584
582さんじゃないけど、そう言う手があったのか!と目からウロコでした。
カラー表紙印刷を裁断。ありがとう!

自分ならイラスト一面でなく、カレンダーもつけようかな…っと。
590スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 17:54:02
封筒(洋2?ハガキが入るサイズ)、作りたいんですけど、
どこが1番安いでしょうか?100枚単位で多くて300枚ぐらい。

それかフルカラーシールで、イラスト付き大きめの宛名シール(メモにもなりそうな)
を作ろうか、と思ってるんですが…
買う側にはどっちがいいでしょうか?

オリジで活動してるんですが、便箋出した所、
レターセットみたいなのが欲しい、とリクエストがあったもんで…

>>584
カラー表紙を断裁、イイ!
自分もフルカラーポストカード印刷で考えてた所です。
PC出力でもいいんだけど、どうも色あせが早い気がして。
591スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 23:37:56
お役に立てて嬉しいよ(笑)みんな素敵なポストカード作ってくれ〜ノシ

自分はトレカサイズのカード作ったよ
完備の締め切りに間に合わなくて苦し紛れに松で刷った!
B5のイラストをトレカサイズまで縮小しても綺麗に印刷出来た。
カードの他にもしおりや口絵にも出来るね。
592スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 23:44:35
591=584です

これだけじゃ何なので
金はかかるけど、紙替したら特殊紙ポストカードも出来るね
あとマットPPポスカとか
593スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 19:25:12
水に濡らして体につける、タトゥーってありますよね。

あれを作ってみたいんですが、
どこで何枚・どのくらいのサイズから作る事ができるんでしょうか?

グッズ中心の同人印刷所を回ってみたんですが、探しきれなくて…
どういう所をあたればいいのかサッパリです。
594スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 20:00:39
>593
それってコレ↓みたいなもの?
ttp://www.rakuten.co.jp/cs-1/457557/459841/578503/

印刷屋は見たこと無いけど、自宅のプリンターで作るタイプなら
見たことあるよ。
595スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 21:03:33
>593
昔作ろうと思って色々探したが同人印刷では見つけられなかった
一般印刷だと1000枚〜からが普通
もっと少ないロットだと単価がスゲー高い(小さいサイズで800円↑とか)
ので諦めた過去あり。
プリンタで作るタイプのならそういうシートが売ってる

昔力用で見たことがあるんだけど
取り扱いをやめてしまったようでいつのまにかサイトから消えていた…
596スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 21:45:23
紫竜にもあった希ガス
597スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 00:13:58
ピ子のグッズメニューの中にあったよ。
インクジェット出力だと100枚から、オフセットだと1000枚からになるみたい。
598593:2005/05/28(土) 03:58:57
皆様、レスサンクスです!

プリンタでも作れるのが出てるんですね!
>>594
はじめて見ました!
近所の家電屋ではそれっぽいの見かけた事がないです…

印刷所カタログ取り寄せも含めて、ネットの方でも
いろいろ探してみたいと思います。
599スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 20:24:40
「カヘプレス」というところで、タダでオリジナルグッズが作れるらしい。(英語サイト)
ttp://www.cafepress.com/
1つの店でひとつのイラストしか使えないっぽいが、複数店を持つことも可能だそうだ。
ttp://www.dgcr.com/cgi-bin/backnumber/back.cgi?mode=right&year=2005&month=5&day=26
↑の真ん中あたりにいろいろ詳しいことが書いてある。
品質はどうなんだろ。
600スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:40:01
面白いサービスだね。サービス自体の信頼度と品質の問題さえ解決するなら
やってみたいかも。同人に限らず使えそうだし。
601スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 12:26:03
売れたらそっから固定金額が引かれて残りが儲けになるシステムか。
確かにこれなら自分の欲しい分だけ注文できるし、
グッズの種類も豊富だからオリジナルでやってるとこには面白いかも。

手間もかからないし送料なんかのお金入れてもそこそこの数仕入れれば
同人グッズとしては許容範囲の価格に設定できそう。
602スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 18:24:55
ただアメリカ製(アメリカ人のクオリティで発注)なのが心配だよね。
アメリカ製のCDやTシャツ、印刷物は、
街中や米軍基地でよく見かけるけど
サイズも記事も印刷の線数も粗悪だから、人には上げられないなといつも思う。
そこらがどうなんだろうね。
603スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 18:25:20
記事→生地
604スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 19:23:54
粗悪というより、あれが向こうでは当たり前なんだよな。
誰もキニシナイし、文句も出ない。
日本製品のように傷、しみ一つなく、どれを買っても大きさも同じで
中身も同じが世界でも、特殊でまれな訳で…
605スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:16:23
アマゾンで取り寄せて画集や写真集を買ったことがあるけど
カラーコピーか?と思うよ。いや、マジで

クレームをつけたい時も、英語で言えるほど自信が無いから
日本の会社で似たようなことをやってくれたら多少は安心かな。
606スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 02:37:05
ちょっとハケーンがあったのでパピコ

ttp://kizm.s4.xrea.com/ciesbbs/goods/
ここの掲示板で、カンバッチグー+αを売ってる人がいる。
そこそこ安いし、送料無料の場合も考えてるんだと。
気になる人は見てみたらどうですかね。
607スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:28:56
>>606
本人宣伝乙
608スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 08:17:35
誰か>>599の人柱キボンヌ
609スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 12:36:01
人柱は「キボンヌ」と言った者がなる事になっているんだよ(嘘。
608がんがれ。
610599:2005/05/31(火) 12:58:54
自分で作って一枚だけ注文してみたよ。
届くまでに時間がかかりそうだけど、届いたら報告します。
611スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 15:37:41
きたコレ!
楽しみに待ってます(O゚・∀・)
612スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 22:44:26
グッズでオリジナルトレーディングカードを作ろうと考えているのですが
ブリスターパッケージ(コンビニなどで並んでいるメタリックなビニールに入ってるヤツ)
を作って貰える所ってあるのでしょうか?
613スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 09:42:43
Tシャツのプリントを安くできるところを探しています。
ベタ塗りのデータなのですが、色数が10色以上と多くて、
シルクスクリーンではコストが高くなってしまいます。
サイズは10cm四方くらいです。

希望としてはanvilの6.1ozを扱えるところで、
背景なし(四角カットでない)印刷をしてくれるところです。

ttp://www.jin.ne.jp/take2/
ここが条件に合っているのですが、30枚で単価1,700円以上なので、
できれば1,500円以内でできるところはないかなぁと。

googleで出てくるサイトはかなり見ましたが、フルカラーを
扱っているところは少ないですねぇ。
614スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 11:21:09
>613
転写でよければフルカラーが安いとこはあるけど、
藻前さんの条件だとわからないなー。

転写だったら「100円転写」でぐぐれば出てくると思う。
615スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 21:10:44
>606
中古で買うような値段のブツでもないだろ
3000円で新品かえるのに、アホですか?
616スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 20:20:35
ノートを作りたくて無地の表紙のノート買ってみたのですが、
これに上手く印刷する方法何かありますでしょうか?
アイロンプリンタを使ってみましたが、アイロンあてたら
紙が反り返って印刷も汚かったです。
シール貼るのはちょっと安っぽいし…。
617スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 20:29:26
>616
プリントゴッコとか
618スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 00:51:50
ポストカードを数種作りたいと思っていて、
完備か抹殺で表紙印刷→ポスカサイズに断裁を考えているんですが
裏刷り(郵便番号書くところとか)ってやっぱり必要ですか?
私は正直ポスカは絵のコレクションとしてしか見てないので
無くても良いなら片面印刷のみにしたいんです。安いし・・・
619スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 02:33:28
>618
郵便番号枠がないのが気になるならプリゴかプリンターで自前刷りすれば?
620スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 03:55:31
郵便番号欄のハンコはどうだ
500円ぐらいのはず
621スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 05:31:43
>>616 手書き
別にシールでも工夫次第でオサレじゃない?キャラクターの絵柄だったら
ラミカみたいにカタヌキシールにして貼るとか

映光とかの安いセット本でノート作るのも手だけど…
622スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 08:38:02
>616
ホッチキスでとめてるタイプなら
表紙外してつけかえ。
623スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 09:45:35
>>622
おま、マジで頭いいな
624スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 11:24:52
>616
普通にプリンターでは駄目なの?
漏れのプリンターはイラストボードでもプリントできるし
インクも耐水対光で80年色褪せない
そういうプリンターを一つ買うと便利だよ
625スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 19:08:15
ノートはイラストボードよりかなり厚いような…仮に薄くてもB5横(ノートがB5の場合ならだが)が通るプリンター持ってるヤシは少ないと思うぞ。
しかしイラストボードが通るプリンターがあるとは…すごい
626616:2005/06/06(月) 19:49:33
色々なアドバイス有り難うございました。

イラストボードが通るようなプリンタは残念ながら
持っていません。そういうプリンタがあるとは!。
プリントゴッコも色々使い道がありそうなので、
一つ欲しいなとは思ってますが今のところ
どちらも買う予算が…。

今回は621や622のアイデアを
参考に作ってみます。
627スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 01:06:05
プリントゴッコは屋不奥とかで安く手に入らないかな?
一つ持ってるとなにかと便利だよ。
628スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 01:34:44
>>612
トレカ製作自体がまだ浸透してないからねー
箱入りは良く見るけど、ブリスターは見たことないなあ。
↓こーゆーの使って自分で封入するのがベターなんじゃない?
ttps://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2900317
これはバカ高いけど、ホームセンターとかで電池式のやつ売ってるよ。
俺も1000円くらいのやつ持ってる。

トレカ自体はどうするの?俺もトレカ製作考えてるから聞きたい。
あとこんな商品出てたのね
ttp://www.a-one.co.jp/product/new/np_0404/51331.html
629スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 08:58:34
トレカは印刷屋に相談して表紙印刷ナドをカードサイズにカットしてもらった方が経済的だよ
まぁ紙の厚さや両面印刷やら問題はあるが…
630スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 17:08:42
>>624さん
プリンターの機種教えてください
631スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 17:51:23
>630
624じゃないけどエプンソがそういう売り文句でプリンタ売ってるよ
でもエプンソはヘッド詰まったら修理に出さなきゃいけないのがマンドクセ
632スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 18:23:34
MDプリンタ買っとき
633スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:47:10
>630
私のはPM-4000PXだけど
他にも、イラボ程度の厚みがプリントできるプリンターはいろいろあるよ。
634スペースNo.な-74:2005/06/10(金) 11:56:56
イラストボードとノートって、紙送りの時に違いは無いのかな。
ローラーが当たってる面と他の紙が完全に密着(接着)されていないと、
中でぐちゃぐちゃになりそうな気がして怖いな。
635スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 22:01:57
A4のカラーびんせん作れる印刷所ないかな?
636スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 22:26:23
便箋スレに行くと良いと思います。
637スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 22:42:48
いっぱいあるでよ。
638635:2005/06/12(日) 22:54:54
探してみます〜
ありがトン
639スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 01:55:41
たまに話題に出るカードゲームについてなんだが
システムとか絵はなんとかなる(なんとかする)として、それを具現化するのが最大のネックなんだよな。

まず最初にやったのが、A4用紙をラミネートしたあと裁断。
印字面は保護されるし、コシも出る。すべりも良いと3拍子揃ってはいるんだけど
いかんせん手作業の裁断が地獄。角丸くんでの角丸加工も苦痛を極めた。
1セット60枚として10セット作る場合、600枚x4コーナー=2400回の角丸加工。
単純に死ねる。また断裁機での裁断作業も精密を極める。
これのためにギロチン型の断裁機を購入したが、ミリ単位での作業は流石に眩暈が・・・。

裁断のことはとりあえず置いとくとして、ラミネートはふちをカットしたら剥がれやすくなるらしいので、
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/429250/534336/
↑A4用紙に印刷後、これを両面に張って裁断もしてみた。
まずはがれそうに無いと思うが、裁断の苦痛については上に同じ。

640スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 01:57:16
次に裁断をラクにする方法を考えた。まず見つけたのが、イエサブの白紙カード。
まさにトレカのカードって感じだったので期待したんだけど・・・
A4用紙にカードをはりつけてインクジェットで印刷してみたが、インクジェット用紙じゃないので
かなりムラが出た。特に黒はまるで乗らない。顔料系だからか・・・。
インクジェットじゃなくMDプリンタでなら・・・と思いオクでMD1300を買ってみたんだが
印字レベルが正直しょっぱい・・・。昇華印刷はコスト&インク入手面でアウト。
Canonの昇華型カードフォトプリンターも気になるが、やはりインクコストがネック。

>>628で出てる「MYプリ トレーディングカード」もマット、光沢両方買ったが、
両方ともコシが無いペラペラカードだったし、ミシン目も気になる。ただボードゲームのカードとか、
テストには十分使えると感じた。コストも安くて良い。売ってる店見たことないけど。

今チャレンジしようと思ってるのは、クラフトロボによる裁断。
精密製とラクさではダントツだろう。気になるのは裁断厚のみか。
ラミネートとピッチン張り、両方試してみたいと思う。

しかし・・・手作業で売れるクオリティのカードゲームを作るって現実的じゃないんだろーな・・・
正直疲れた・・・orz
641スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 02:04:42
私もいろいろ考えてみたけど、
そこまで凄いな…乙だ。

トレカで発注すると高いから
特殊紙や厚手のコートに両面カラーで印刷して
印刷所にカットをしてもらうのが現実的だと思う。
角丸加工は角丸くんじゃなく、1万弱で売ってる業務用のを使うといいよ。
642スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 03:44:34
表紙印刷オンリだけを使うのも手じゃないか?
643スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 13:47:51
>642
最初から表紙印刷をしてカットしている話だと思うんだが
644スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 20:39:27
クリアファイルにプリゴを試したことある人いる?
A5のクリアファイルにワンポイント印刷したいんだけど
少部数だから何とか自作できないかと悪戦苦闘中。
シールは最終手段に考えてます。
645スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 22:35:17
>>644
一度作ったけど、イマイチだった…二種作ったんだけど、
(太め線で描いた線画とベタ塗りつぶしのシルエット←どちらもワンポイント)
シルエット塗りつぶしは見た目からしてダメダメ、(ムラになった)
線画は見た目はまあいいけど爪でカリカリしたら簡単に取れてしまった。
646スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 22:57:46
>>644
友達が作ってて、失敗したってのでもらったけど
押す時に紙の様に吸わないから、インクが変に延びてしまう感じ。
ソレが645が言うムラかと思う。
ただインクは原稿入れに使ってるけど8年近く経った今でも削れない。
友達のはメタルレッド使ってたので、インク色での違いがありそう。
647644:2005/06/14(火) 23:15:18
レスありがとうございます。
予想以上に可能性は高いみたいですね。
インク色にもよるようなので数色試してみたいと思います。
さーて中古プリゴ買いに行くぞー!
648599:2005/06/15(水) 00:13:51
トドイテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

前提:
画像は単色ワンポイントのみのプリント。
指定解像度が200dpiのところを300dpiで作成し、レイアウト指定時に大きさを縮めた。
注文したのはベースボールTシャツSサイズ1枚。

ドアポストにそのまま突っ込んであった。ゴルァ
プリントは…はっきりいってこれ、アイロンプリントジャネーノ?でもそれなりの耐久性はありそう。
アイロンプリントなので、指定した図柄より色がくすんでる感じ。
マグカップとかはどういう感じになるんだろ。

Tシャツはanvil製。生地も縫製もしっかりしてます。
だが、サイズが一番小さいSを選んだはずなのに、かなりデカい。
男性Mくらい?でも男の人が着ると襟ぐりがキツいかも。

以上です。長文スマソ
649スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 00:16:50
プリゴ→クリアファイルなんだが、
プリゴのインクに木工ボンド(乾くと透明)とか混ぜたらどうなんだろう。
とちょっと思いついてみた。逆にぱりぱり剥げちゃうかな。
あと印刷するところを紙やすりとかでちょっと傷付けるとか。
650スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 00:25:26
>>649
消防の頃、
下敷きに絵描いてボンド塗ってシール作った記憶があるが。
…ぺローンと剥がれるんジャマイカ?
651スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 00:40:48
クラフトロボはハガキ程度の厚みの紙でもきちんと切れない。
ラミネートなんてしたら尚更切れないと思われ。薄紙+ピッチンなら切り残しは
出るものの大体切れるかと。
位置合わせがめんどい。カッティングシートから文字を切り抜く、程度にしか使えない。

以上、以前仕事でロボと格闘を繰り広げた者より。
652スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 16:06:29
599乙〜

ちょっとというかカナリ興味はあるんだけど
コレ、版権ものは当然NGだよね……
653スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 20:11:00
B4くらいのバッグ100枚くらい印刷矢さんだとどこが安め?
654スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 05:48:38
自分で調べてから来いよ
655スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 08:29:53
一口にバッグって言っても紙袋から布製バッグまで色々あるから
素材や用途を詳しく書いてくれない事にはなんとも…。
656スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 19:34:52
クラフトロボでハンコ作れないかなー
刃に悪そうだけど・・・
657スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 10:26:00
質問です
ダ/イ/エ/イ/ト/゙ウで紙袋を作ろうとおもっているんですが
これって余部ってくるものですか?
同人誌の印刷だと多少余部が出ますがグッズは
初めてなので知っている方が要らしたら教えてください。
カンビのコレカは結構余部がついたのですが
袋は初めてなのでお願いします
658スペースNo.な-74:2005/06/20(月) 14:48:07
クリアファイルに小さくワンポイントで入れるということなら
スタンプなんかどうですか?
オリジナル絵柄のスタンプ作りは最初に少々
お金かかりますがプラスチック、アクリル、金属、ガラス、鏡、etc…
に捺印できるスタンプ台があります。
ttp://www.tsukineko.co.jp/cat/bd28stzon.html
ttp://www.tsukineko.co.jp/cat/bd28stzon-sakuhin.html

あとは布印刷用ならこんなのもあります。
ttp://www.tsukineko.co.jp/cat/bd15fa.html

659スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 10:21:51
>>658
すげぇ……これならプリゴと組み合わせてステンシルで色々作れそう。
まさにこんなのを待ってました。サンクス!!
660スペースNo.な-74:2005/06/23(木) 04:47:19
>>657
サ/ン/ド/ウの森で紙袋500枚作ったけど
余部は3枚でしたね
手貼りだから、あまり付かないのでは
661スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 08:29:35
>>658
自宅でつくるならEZスタンプなんてキットもありますね。
ttp://www.taiyoseiki.com/ez.html

662スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 02:50:59
分度器に印刷してくれる印刷所に心当たりのある方、教えて下さい。
663スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 20:25:31
>>662
分度器で計り殺すのか?
664657:2005/06/25(土) 21:22:21
660
ありがとうございました
五百なんて刷らないから
余部もないものとして
刷ります
665スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 03:04:17
フルカラー便せんを安くきれいに作れるオススメないですか?
666スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 03:10:36
>655
便箋スレへ。
667スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 19:14:49
今同人板では増加するグッズ、グッズサークルが問題になっています。
グッズ製作されてる方はこの問題について御一考お願いします。

グッズサークルは同人イベントから出て行け2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119437186/l50
668スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 19:56:31
問題が起こってるのはわかるが、いきなり出て行けスレに誘導されるとへこむなあ……orz
669スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 20:00:45
・イベント自体でグッズサークルが認められている場合、
参加者が口を出す問題ではない。
グッズサークルが嫌ならそういうイベントに出ない方が精神衛生上良い。

・グッズ作成するサークル=グッズしかおいていないサークル、でもない。

このスレに出す話じゃない。
グッズ出したことないサークルだし、
個人的には100%グッズのみサークルはどうかとも思うけど。
670スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 20:13:33
自分が見たくないものを排除しようなんて
何考えてるんだろ。

いろんな好みの人を受け入れて
仲良くやっていこうというイベントのルールを守れないなら
自分がこなければいいだけなのに。

世の中、自分の思い通りに他人まで動かせると勘違いしてる人や
思い通りにならないと暴れる、了見の狭い人種もいるんだね。
671スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 21:38:24
まあ、すごいやぐらを作らずに(これは本作ってるサークルももちろん)
グッズのみのサークルはグッズサークルとして配置してもらう、
○○あります!と書いてあってそれが便箋一種のみとかだとしょんぼりするので
○○便箋あります、などと的確に書いてもらえれば問題ないと思われ。
672スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 21:40:01
そういう思考も、度が過ぎると居直りになるから程々に。。
まあ、夏冬が近くなると、当落の不満のしわよせがグッズに来るのはいつものことだ。
673672:2005/06/26(日) 21:41:04
挟まった…>>670
674スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 21:46:06
個人的には、グッズ云々を攻める前に
自分の腕を磨けよと。

落ちたのは他のサークルのせいじゃなかろう。
売れっ子サークルになれば、毎度落ちないし。
675スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 21:47:04
議論はあっちでやったほうがいいんじゃね?
こっちは淡々と情報交換
676スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:05:37
あっちは議論スレじゃないみたいよ。

読んできたけど、少しでもグッズに好意的な意見や中立的な意見がでると
袋叩きにする人が、張り付いてるもよん。
677スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:10:25
そりゃそういう人だから、わざわざ出張して来たんだろう。
どうせループするだけだから、放っておきましょう。
678スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:15:02
このスレの書きこみをコピーして、からかってたりね。
ここには、グッズオンリーサークルしか
いないと思ってるらしい。
679スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:24:16
>>676
あっちのスレから来てレスして悪いけど
中立的な意見があるなら出してほしいな。
グッズの中の人がどういうつもりなのか意見が出ないで
アンチグッズの意見ばかりになってるから。

ここの人も頭からアンチグッズを否定しないで
なぜ騒がれてるか考えてほしいし。
680スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:25:24
>>679
議論も勧誘も向こうでやってくれ。
スレチガイもいいところ。
681スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:28:35
>679
主催側が認めてることが嫌なら
主催側に言えばいいことなんじゃない?

グッズスレに乗り込んでこられてもなあ
682スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:31:23
>679
議論できないところへ議論誘導してもしょうがないと思うよ…
アタマから否定されてるのは、アンチグッズじゃなくて、
そっちのスレの状況だよ。
683スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:32:37
そろそろ思い出せ。

「ここはノウハウ板」

そのテの議論は無用。すなわちスルー。
684スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:50:15
すまん、これだけは言わせて。

>679
どうみても、そのスレタイからして、アンチのためのスレにしか見えない。
中立意見や議論を受け付けるようなスレじゃないのは、一目瞭然。

このスレに意見を求めて勧誘に来るなら
中立スレじゃないと意味が無いよ。
685スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 22:59:19
どっちも最初から覗いてる人間だけど、ここは本メインでおまけとかに
グッズ作ってる人間が多いんだと思っていたので、あそこで言われてる
ようなアクセとか石鹸系のグッズサークルの人は居ないと思っていた。
(思い込みだったんだろうか・・・)

ここで石鹸の作り方とか言ってたらあっちのスレ行け!と言うけどねぇ。
686スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 23:26:04
まあそろそろやめませんか
みんながこれだけは言わせてを続けたらこのスレまで荒れちゃうよ

夏コミっていったらうちわ
うちのジャンルはあんまり見かけないのでインクジェットで印刷して作るような
キットを買ってきてみようと思う
687スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 23:38:29
前にゲームのイベント(たぶんゲームショウ)で貰ったうちわが大きかった。
売り物にするには大きすぎって感じだけど、作ってみたいw
688スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 23:42:46
2年前コスト度外視で売り子と友人の分だけとして作ったのが
耐久性良くて今でも使えると好評。
イラ側としてインクジェット耐水のシール(A4で5枚千円…)、
裏には和紙で手書きでちょこっと絵を描いた。
骨を合わせて原価は300円近いが。
あのシールが安く買えて原価150円以下に出来れば
オマケとかで配布したいと思うのだが。
689スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 05:11:30
>686
そんなキットあったんだ…!ぐぐって見よう。
インクジェットで作れるならちょっとやりたいなぁ。

なんかもうあちこちで作られ配布されてて目新しさがない…
とも思ってたけど、でも一度はヤパーリ作ってみたい訳でw
印刷屋に頼むほどの数はいらないんだけど、
10〜20くらい、先着で来てくれた人と友人にあげたい。
690スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 00:14:17
>689
ピンク色の骨とかあって楽しいよw>うちわキット

以前小さいうちわ作った時に骨が一本あまったので
甥に手作りうちわ作ってあげたらすごい喜んでくれたw
691スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 01:07:09
ええなあ、手作り品で喜んでくれる甥。

最近の子は高価なTVゲームだとかじゃないと
見向きもしなくて…
込められてる愛情よりもお金だし
692スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 04:15:54
ガキって手作りするの好きなこと多いから一緒に作ると安物でもえらい喜ぶよ。学童保育みたいなのの手伝いした時に、ここで出てた100均時計の
文字盤差し替え品をチビどもと一緒に作った。
(安い材料費で工作しろって言われてまず同人グッズを検討したw)
ガキは大喜びで自分の自慢して歩くし、材料費は安いけど見た目にそれなりのモンができるし、
去年評判良かったから今年もこないだ父の日にやったらしい。

アニメ絵が描ける俺はにわかにガキの尊敬を集めた模様w
めずらしくヲタ趣味が実用的に役に立った例。
693スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 14:13:09
名入れタオルの話題が何回か出てるけど、
同人関係の、著作権に触れる可能性がある場合の
グッズは、普通の会社だとやってくれないよね?
文字のみで絵もロゴも無いんで、普通の名入れ屋さんに
頼んだら、著作権に触れる可能性があるものはお断りします、
と言われたんだが・・・orz
694スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 16:42:08
>693
まあ、しょうがないんじゃない?
同人モノは「同人系のグッズ製作」と謳ってる会社に頼んだ方が無難だよ。

それにしても、そんなに著作権がやばそうと思われるような文字って…。
有名漫画かアニメのタイトルとか?
695693:2005/06/28(火) 17:50:39
>694
漫画やアニメのタイトルではないです。
キャラの名前や、既にあるグッズの名前でもない。
その作品自体もマイナーで、一般的には有名ではない。
文字入れしたかったのは作品中の、架空の会社の、架空の商品名とアオリ。

ただ、その会社に問い合わせた時に
作品中の架空の会社の、架空の商品名、
例えば 腸に効く!モナー製薬整腸剤
のような文字入れなんですが、といったら>693のように断られた。

小ロットで安いところだったんだけど、
同人関係の会社に頼むことにするよ。
でも200とか300とかからじゃないとなかなか無いんだよな・・・
696スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 18:51:08
そんな問い合わせをしたら不許可って言うに決まってるじゃん。
697スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 19:59:41
タオルの名入れは一度やってみたいけど
本当に小ロットってないんだよね…
698スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 21:22:53
>695
…それ、著作権が〜ってのはただの方便で、
架空の会社の商品名のタオルを架空請求やら詐欺商売に使うと思われて
「犯罪の片棒担がされたらたまらん」と思われて印刷を拒否されたんじゃないの?
699スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 22:03:49
自分も前々から手拭印刷してみたいんだけど
理想の印刷してくれる会社は最小ロット200、版代15000円+単価一枚380円
そんな金があったらもう一冊本出した方がいい
700スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 23:35:05
プリントゴッコ布用ではできない?
数十だったら出来そうだけど100単位は・・・きついか
701スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 01:58:47
そもそも架空会社の名いれタオルなんて
版権元になんかいわれるでしょ?
もしかしたら商品化するかもシレナイジャン?
そういうの考えてやってるわけ?
やばいことならやらないでよ、グッズ者の片身がせまくなるじゃん!
やばいんならタオルなんか作るなハゲオタ
702スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 16:37:57
>699
手拭、100枚から印刷してくれる所あるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/478033/560260/

100枚は単価550円で単価がちょっと割高だけど、版代は無しだってさ。
703スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 20:09:59
扇子の骨だけを売っているところってないかなあ。
キットではあるんだけど、高い…。

扇子を作った人はいる?
骨だけあれば、あとはプリンタで出来る気がするんだけど。
704スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 00:08:15
100均の扇子の骨だけ使用するが吉
705スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 03:53:45
やっぱ、それが早いか〜。レスthx
706スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 23:14:12
>703
まだ見てるならここなんてどうかな?

ttp://www.aspecjp.com/cam/uchiwa/

自分も同じ事考えてて探したところなんだけど
使ったら是非対応とか聞かせて欲しい
707スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 00:37:02
>706
団扇?扇子?
708スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 09:31:59
手作りキットの団扇を数年前にやったけど、紙が和紙の奴。
紙フェチの自分には結構満足の仕上がりで、やった!と思ったけど
水がついたらインクが流れた。ションボリ。

あと、トレカの話題がいくつか出てたけど
今PIC0の商品案内見てたらトレカセットの印刷っぽいものを発見。
16種100組とか。これどうよ?
709スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 16:22:02
それ友達が四人×四種類で費用割り勘で作ってたよ
自分とは別ジャンルだからよく知らないけど評判よかったらしい
710706:2005/07/02(土) 17:26:37
>707
うわっ感じ違いしてた_| ̄|○
恥ずかしい…
扇子に刺されて逝ってきます
711スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 13:21:24
色紙に印刷とかって家庭用のプリンターで出来るのしょうか?
一度ためしてみれば良いのですが、まだやっておりません。
教えて君で申し訳ありません。

EPSON PM-900 を使ってるんで太い紙も吸い込みそうなんですが、
あの表面に印刷が出来なさそうで、プリンタ用色紙とか有るのかとも
思い質問させて頂きます。お願いします
712スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 23:20:38
>>711
色紙は家庭用プリンタでは無理だと思う。
給紙の際、紙をまっ平らに送らないからね。
色紙ってそんなに曲がらないよね?
その前に、紙が厚くなると印字の焦点が合わなくなって絵がぼやけたりするので
専用のモードのあるものじゃないとだめでしょう。
仮に印字できても滲みそうだしな。

エプの大型機で紙厚1.5mmまでらしい。
家庭用A4機だと最大0.3mm

ちなみに、エプの専用紙に入ってる厚紙はプリンタ通ります。
最近のはわからんがうちのPM770Cはイケる。
でもそれで壊れても責任取れませんし、サポート外だと思うので自己責任で。
713スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 23:21:16
>>695
一年ほど前に一般の名入れショップで
タオルの名入れ頼んだけど、できたよ?
文字のみで>>695と同じような状況だったが。
ググればやってくれるとこ出てくると思うよー
714スペースNo.な-74:2005/07/06(水) 12:06:20
>712
今はイラストボードにプリント出来る機種もあるんだぞ
他スレで話題になってて驚いた

715711:2005/07/06(水) 13:30:36
ご返答ありがとうございます。
やはり良さそうなのは無いようですね。
一度駄目もとで、横幅の合う色紙を買ってみて試してみます。
色紙は一応、CDラベル印刷をする口から突っ込んで手動で印刷位置を
合わして試してみようと思います。

イラストボードのプリンターですかどう言った物か参考までに教えてください。
716スペースNo.な-74:2005/07/06(水) 14:04:46
>715
4000PX
717スペースNo.な-74:2005/07/06(水) 21:54:13
2、3枚程度Tシャツに単色でワンポイント絵をつけたいんですが
自作したい場合、Tシャツくん以外だとプリゴがよいのでしょうか?
それとも転写型のがよいのでしょうか?
アイロンもプリゴも持っていないのですが
版代を考えると業者に頼むよりはと考えてます
718スペースNo.な-74:2005/07/06(水) 22:33:11
>>717
アイロン買うのがいいのでは?
服にアイロンかけたりしないの?
719スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 14:49:32
シツ!

100均で無地うちわ日本セットで売ってた何かに使えそう…
720スペースNo.な-74:2005/07/09(土) 00:21:59
>>718
普段着以外はクリーニングに任せてしまうのでアイロン使わないんですよ
でもこの際なのでアイロン買う方向で考えてみます
721スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 01:06:10
質問失礼します。
トランプを作りたいんですが、裏表印刷可で
300組ぐらいから作れる印刷所はないでしょうか?
なるべく低価格な所が良いんですが…
因みに自分が見つけた所は何処も300組35万〜って感じでした。
やっぱりそのぐらいが相場なんでしょうか?
722721:2005/07/10(日) 01:07:03
下げ忘れた・・・すいません;;
723スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 01:38:16
質問であれば下げる必要は無いとは思う。

えーと、「トランプ」というセットではなく、
要するに表紙のような紙に裏表印刷して、カードに断裁できるかどうか、というのが
ポイントなわけだ。つまり、カードセットに組みなおすのを自分でやる気があるなら、
300組35万なんて金額じゃなくて何とかなると思う。

ただ、この辺は本当に自分で計画立てて印刷屋と交渉する必要があるとは思うけど。
角丸はあきらめる必要があるかもしれない。

とにかく、「トランプを作る」という観念を捨てて、
「52種のカードが必要で、それが300セット」と考え直して、
カード印刷で出来るところをがんばって探すともう少し安くできるかもしれない。
あとは自分で努力する。
724スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 01:41:36
>721
54枚×300組=16,200枚か…
A3で16種面付して1,013枚
同人誌表紙用のA3片面4C印刷で1000枚の値段を考えると
トランプの30万は妥当な気がする

自分で面付けして裏面単色にしたりすると安くなるかも
馴染みの印刷所に相談したら?
725スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 02:50:11
>721
ポ●ルスのお気楽カードセットは?
18枚で1セットだから3セット54枚×300枚で22万。
オンデマンドで角丸とPPはオプションだが。
726スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 02:52:49
しつもーん
夏にうちわを少量作ろうと思ったんだが
骨は>706のところで買えばいいとして
紙はどうすればいいん?
漏れが単純に考えるとこの2個の内どっちかと思うんだが
・印刷済みA4シールを2枚用意して切って貼る(コスト高)
・印刷済みA4紙を2枚用意して切ってのり付けて貼る(コスト低?)

もっといい方法知ってる人教えてキボンヌ。
727スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 03:04:36
自分なら型抜きシールと骨のセットを買う。
不器用ですから…
728スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 10:51:48
自分は家電店で「ご自由にお持ちください」のうちわを
行くたびに2本くらいづつ貰って帰ってきている。
そんで紙をはがしてプリンタ出力の自作絵を貼り直している。
店によっては印刷所が提供しているうちわ原稿用紙データと
同じ形のうちわ使ってるので、それ流用して紙を切ったりする。
729スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 13:50:54
A4の100枚くらい入ってる、薄いインクジェット用紙買ってきてプリントアウト。
水に濡らすテストをしてみたけど、滲まなくてよかった。
それを切り抜いて障子糊買ってきて地道に貼ったよ。
骨はヤフオクで100本1500円で買った。
730スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 23:42:38
>>729
なんだか傘貼り浪人みたいで素敵だ…
731726:2005/07/11(月) 01:07:45
みんなdクス
・骨を用意してイングジェット用紙で印刷してして障子用の糊で貼る。
だな
問題は骨だがヤフオクには出てないし家電屋は地区にそんなにないし
>706で購入としても色つきは1セット290個か・・・

共同で買ってくれるネ申・・・はいねーだろうなぁ
いろんな店徘徊してみるかな、ふぅー
732スペースNo.な-74:2005/07/11(月) 01:49:35
>731
以前このスレで紹介されてたけど、ここでもカラー骨売ってるよ。
ttp://www.spic-suzuki.co.jp/uchiwa-sell/
733スペースNo.な-74:2005/07/11(月) 20:09:20
うちわの骨って
工作キットとか売ってる店にはありそうな気がするのだが
半ズとか
734スペースNo.な-74:2005/07/11(月) 21:04:34
732のうちわ骨とタック紙
共同購入できたら少数でも
安く上げられそうだよね……
735スペースNo.な-74:2005/07/11(月) 22:13:31
大阪だったらおもちゃ・人形で有名な松屋町というところの店で1本15円で売ってたよ。
カラー骨もいろんな色あって可愛かった。
736スペースNo.な-74:2005/07/12(火) 09:15:41
祖父地図でも売ってるよ>うちわキット
骨だけだと@80円で、いろんな色がある。
インクジェットのみだが貼り付ける紙(型抜き有り)だけのも
骨と紙が一緒になったセットも大・中・ミニ・竹の骨のとある。
しかも蛍光なので、骨が暗い所で光る。自分はそれを主に
使ってるけど。
737スペースNo.な-74:2005/07/12(火) 16:50:43
>>735
く、詳しく。地図かなんかないですか?
738737:2005/07/12(火) 16:51:53
ごめんわかった
739スペースNo.な-74:2005/07/12(火) 17:25:41
松屋町は通販やってるところもあるよね
うちわの骨をやってるかどうかはしらないけど
740スペースNo.な-74:2005/07/14(木) 20:35:50
クラフトロボでラミネートした紙切る方法考えてる。

両面から切ったらいけるかなーとおもったんだけど
裏表でトンボ0.1mmでもずれたら切り抜けんね・・・
なんかいい方法ないんだろか
741スペースNo.な-74:2005/07/14(木) 21:16:43
うちわなんだけど、印刷用のデータがDLできるサイトなんかないですかねー
742スペースNo.な-74:2005/07/14(木) 21:30:51
ごめん発見できますた
743スペースNo.な-74:2005/07/15(金) 05:39:48
意見を聞かせて下さい。
無料配布でしおりを作ろうと思っています。
そこに自分のサイトアドレスを入れるか迷っています。
以前、グッズにアドレスが書いてあると後からサークルを調べる時に便利だ。
という意見を聞いたのですが、無料配布グッズならいらないかなと。
サイト名だけでも十分でしょうか?
744スペースNo.な-74:2005/07/15(金) 07:21:26
す き に しろ
745スペースNo.な-74:2005/07/15(金) 08:09:21
無料配布こそ宣伝に使うもんだと思うけど
746スペースNo.な-74:2005/07/15(金) 13:28:09
無料配布を宣伝に使わずに何に使うんだw
747スペースNo.な-74:2005/07/15(金) 14:14:19
気になるサークルだったら、アドレスのってるとありがたいから
入れちゃえー。
748スペースNo.な-74:2005/07/15(金) 14:59:15
URLが邪魔にならないデザインって結構あるから
そういうのをがんばると吉。
749743:2005/07/15(金) 17:02:40
>744-748
応えて下さってありがとうございました。
そうですね、せっかくですから宣伝しちゃいますね。
後は手作りでどこまで数が作れるかの勝負。
目標は250、気合入れて頑張ります。
750スペースNo.な-74:2005/07/16(土) 16:23:31
紙に透かし入れてくれる紙屋っているだろうか。それも簀の目入りの。
それで書簡箋つくりたい万年筆マニアなお年頃。
既出だったらスルーよろ。
751スペースNo.な-74:2005/07/16(土) 21:36:24
750だよキミ。
先ほど便箋スレを見つけて読みました。
いまはまだ所望する答えを見つけられませんが、そちらへ移ります。
スレ違いな質問でageてすみませんでした。

お詫びに何か有益なことを記したいと思います。えと一ヶ月くらい後に…
752スペースNo.な-74:2005/07/17(日) 21:00:29
>751
まだ見ているか知らんが、ケミカルウォーターマーク技術なら
透かしを特殊な薬品で印刷してくれるはず。

たとえば
www.eftel-takeo.co.jp/paper/index_01.html
>特殊印刷 を見れ。
とか。ただし「高級」らしいから、値段は不明。1000部↑だし。
753スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 17:47:04
プリントできるマグネットの台紙をみつけたんだけど
小さくキャラ描いてカットしておまけにするのってどうかなぁ?
754スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 18:35:02
>753
かわいいかも。でも切抜きがヘタな自分には敷居が高いorz
ちょっと前の読/ん/だ/パ/ン/ダのしおりがすごくかわいくて
あんなの作りたかったけど、切り口がどうしても汚くなって駄目だった。
(しおりの上がパンダの頭の形に合わせて切り抜いてある)
切り絵のプロの人とかすごいよ。
755スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 19:35:34
自分、マグネットおまけやりましたー。
普通に長方形とか正方形に切っただけにしたが。
細長くテープのように作っても良いとオモ。
ドアや冷蔵庫にプリント類貼るのに良いかと。
756スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 19:39:08
同じ所のかは分からないけど、
自分もインクジェットのマグネット用紙で作ったことがある。
結構評判よかったよ。
ただ、その時紙への試し刷りよりかなり色が濃く出た覚えがあるので注意して。
757スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 21:29:17
マグネット貰ったことあったが、磁力が弱いので物を挟んで留める用途には
使えませんとあって、じゃあ何に使うの?と首をひねった。
しかし、せっかく貰ったので貼ろうと思ったが、磁石のつくところが
電子レンジの側面しかなかった我が家。見えねぇよ…orz
758スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 21:47:55
>754
何で切った?
パソダの栞みたいなものはほんとのとこ機械カットだろうけど手で切るなら普通のカッターじゃなくて
鉛筆みたいに持てるタイプのカッターがいいよ。
刃先がぐりんぐりん回る?高級品より一本400円くらいの軸の方が扱いやすいような気がする。

そんで鉛筆よりも紙に対して立てる。
こまめに紙を廻す(刃を廻すと折れる、マットに残った刃のかけらは次に刃の折れる原因になる)。
鋭角に曲がるところはとくに注意。基本的に刃は手前に引く。刃先はちょっとでも欠けたら替える。

あと切り絵のように細かいものは紙の中心の細かいところから切っていく。
ギザギザになるところは/\/\/\/\ではなく\\\\\と切ってから/////。
凹の角はきっちり切り合わせる。ちぎっちゃダメ。

向きと方向転換の注意・紙を廻す・そこそこの長さの直線や緩やかなカーブを定規無しで引けるようにする。
その辺のコツは付けペンと一緒だと思う。
単純な形(田の字とか丸とか)をちょっと手の空いた暇な時に練習しておくといいよ。

切り口が汚い、と感じるのは刃がまっすぐ入ってない時とカーブの継ぎ目がガタ付いてる時、
それに角をきっちり切りきらずに力でちぎろうとしてることがほとんど。
汚いと感じるってことは自分で修正ポイントがわかってるってことだから好きならがんばってみるといいよー。
759スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 21:49:26
マグネット作ろうかと思いシートを買ったが、磁力が弱いので諦めたヤシがここに(;´Д`)ノ
モノが挟めるほど強い磁力のヤツってあるなら教えて欲しい。
サンワサプライはダメだと思った。飾るだけならいいんだけど。ただ3年ぐらい前の話なので、今はどうかな。
760スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 22:45:28
直接インクジェット印刷できるタイプは磁力弱い。
シートで上が両面になってるタイプを使ったらどうでしょうか。
紙に印刷して全面貼ってから切るとかでは?
761753:2005/07/20(水) 02:05:45
おお!たくさんのレスサンクス!
自分はコ○ヨのを買ってみた。今強度を調べてみたらやっぱりよわかった。
使用用途をみたらネームプレートやサイン表示と書いてあるので
最初からはさむ用途としては作られてないのねと…。
飾り用として使えるようにデザイン凝ってみることにします。
762スペースNo.な-74:2005/07/20(水) 03:33:27
リアの頃アイドルのシールをシート型のマグネットに貼って
形を整えて缶ペンに貼るのが流行ったのを思い出した
100円ショップのマグネット分解して何か作れないだろうか
763スペースNo.な-74:2005/07/20(水) 10:40:55
普通にカッティング様のマグネットシート買った方が割安かと。
764スペースNo.な-74:2005/07/20(水) 22:24:54
100均で売ってるマグネットシートいいよ。サイズは10p×30pくらい。
それにプリントした絵を貼って、上から保護フィルム貼ってカットして頒布。
マグネットの厚さが1ミリくらいあるので、切る時にちょっと力いるけど、なかなか好評だったよ。
インクジェットプリントできるマグネットシートより磁力は強いし。
765759:2005/07/21(木) 23:36:05
あ、そうか。マグネットは別買いして、印刷したのをそれに貼り込めば良いのか。
気づかなかった・・・_| ̄|○
766スペースNo.な-74:2005/07/22(金) 23:59:39
>>764
保護フィルムとはどんなものですか?
767スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 00:08:47
>766
ピ.ッ.チ.ンとか、表面が透明な(当たり前か)フィルム状のシールです。
図書館の本の表面に貼られてるやつ、と思えばわかりやすいかと。
768スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 08:31:36
けっこうコストかかりそうだな
769スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 19:51:11
小さいものを作るんなら
梱包用の透明テープとか使えばいいんじゃない?
それなら幅5センチくらいまではできるよ。
770スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 22:27:08
昔、よく作ったよ…
100金のタックシールにイラスト描いて、769の透明テープ貼って、はさみで切り抜いてオリジナルシール。
コーティングしただけで妙な高級感を感じていた。
771スペースNo.な-74:2005/07/24(日) 13:08:57
自分もよく利用してたなあ >梱包用の透明テープ
ラミネーターを購入してからは、片面ラミネート+両面テープになった。


地元の小イベ見ると、まだまだ若い子の間で主流のようにも見える。
772スペースNo.な-74:2005/07/24(日) 18:25:31
さっきCM見たんだけど
カプセルシールメーカーって使えそうかな
773スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 19:59:49
ちょっと質問です。
CDサイズの卓上カレンダー(カレンダーケース/6枚入り/高画質マット紙・スーパーファイングレード)
を販売したいと思っているのですが、このカレンダーの打倒な値段(相場)
ってどれくらいですか?
774スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 03:12:55
200円、絵柄いいなら300円かなぁ
でも男性向でないとツライ感じ
今の時期はカレンダーじゃなくてウチワだしねぇ…
775スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 08:18:13
遅レスだが。
クラフトロボで厚いものを切り抜きたいなら、調整用のキャップを削るべし。
ただし自己責任で。
マットもかなり削られるのであまりお薦めはしないが。
776スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 10:05:38
200〜300ですか、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
777スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 00:51:52
6枚なら300円ぐらいまでかなー
好きな人の絵で12枚入りなら500円までぐらい。>CDサイズの卓上カレンダー

ところで、トランプ作った事ある人、いますか?
100セットあたりから作れるんでしょうか?
(54枚全て、絵柄を入りで)
778スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 01:11:48
普通は50万ぐらいじゃない?
30万のところも過去ログで見た希ガス
779777:2005/08/01(月) 01:58:19
>>778
サンクス。売値は最高でも1500円↓にしたいんで、
結構、大部数刷らないと難しいかな…
(10〜15人ぐらいで絵をよせあって作れないか、と交錯中です)

780スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 02:10:58
今トランプ作ってる。
小部数しかいらないし安くあげたいから
プリンタ出力→台紙から切り離し→ラミネート→要らない部分カットだけど軽く死ねるorz
ひとつあたり原価は500を少し越えるくらいになる予定。
781777:2005/08/02(火) 13:18:14
>>780
それ自分も挑戦したw

J〜Kの各絵柄を作った時点で、力つきた…
782スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 13:21:30
プリンター出力のトランプをいくらで売るの?
オフものが1500円あれば買えるから
1000円するなら
あんまり欲しいと思わないかなあ…
783スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 17:32:42
タロットカードなら、もうちょっと楽そうだなあ。枚数的に。
784スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 18:18:56
タロットはイラストを描くのが大変そうだw
普通の絵を書いて、タロット番号だけいれてもイラネだし
785スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 18:20:26
>>783
あ、それいいな。
ところでタロットカードって、大きさとか、何か決まりあったりする?
絵柄以外、詳しく知らない…。
786スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 18:55:04
>785
特にないよ。円形タロットなんかもあるらしいし。
絵に関するルールの方が多いけど、古典を踏まえないものも沢山あるから
気にするこたない。
787スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 18:55:09
>>785
大きさの決まりはないんじゃないの?
ただ札によって書かなきゃいけない要素なんかはあるけど。
788スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 19:10:49
タロットもフルで作るとトランプより枚数が多い訳だが。
まあイラスト主体で考えると大アルカナオンリーだよな。
789スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 21:35:34
トランプきりながら大アルカナタロットだとどれだけ楽か考えた…
プリンタ出力トランプは500円くらいの予定。利益はあんまり考えてない。
思ったよりもインクのもちがいいから原価はもっと安くなりそう。
790スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 01:58:26
イラスト集代わり?>トランプ

自分は本の方がいいなぁ…トランプ買っても使わないもん(勿体無くて)
791スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 08:22:10
トランプならタロットの方がいい。
男の場合はトランプよりトレカの方がはけがいいだろうな
女の場合はトレカよりポストカードの方がいい
792スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 09:50:40
>>780が作ってるトランプって
ラミカ54枚セットみたいな感じになるのか?

それならポストカードとかの方がいいかもなあ。
まあジャンルや絵柄にもよるだろうけど。
793スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 13:38:00
というかタロットやトランプをラミ加工ってどんなん?
一枚一枚ラミネートするのか片面ラミネートなのか。
ごわごわしそうだと思ってしまうんだけど
薄いフィルム使えばそうでもないのかな。
794スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 15:34:58
グッズなんて、所詮、自己満足だ。
作ってる自分が楽しいんだ
他人がイルイラネをいってもしょうがない。
795スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 15:55:21
トランプ、角が丸くなってる名刺じゃだめかな?
角が丸くなってるのは裏面印刷できないんだっけ?
796スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 18:41:24
便せんを自力でレターパッドにすべく、
木工用のボンドで天のりもどき製本してるんだけど、
のりだくになって便せんに染み出してはりつくか、
のり不足で分解してしまって上手くいかないよ。
押さえつけが足りないんだろうか。
背の部分にガーゼ張るといいのはコピ本の無線とじ?
797スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 18:57:58
木工用ボンドを水でほんの少し薄めて、刷毛で塗り
塗面に紙(何でもいい)を貼り付け、便箋の上に重石を乗せてしばし放置。
 
 ▲←重し
 ≡≡|┃←なんでもいい紙
 ↑...↑塗面
便箋

乾いたら必要枚数分ずつ剥がして表紙・裏表紙・製本テープなどつけて製本。

便箋じゃなくて壁掛けカレンダーだけど、以前勤めてた印刷会社では
この方法で天糊製本(後で金具付けるけど)してました。
AA説明下手で木綿
798スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 20:00:49
印刷会社でも
そんな手仕事やってるのかと、チョト感動……
799797:2005/08/03(水) 20:58:18
>798
自分がいたところは小さな会社だったので、5000部程度のカレンダーなら
社員総出でw製本してました。
さすがに糊付けしたカレンダータワーwは1.5メートルくらいのが3本くらい立ちましたが。

こんだけ人手があれば、自分の本の製本もすぐ終わるなぁと思ったのは秘密です。
800796:2005/08/03(水) 21:32:16
>797
ヒャッホウ滅茶苦茶参考にナタヨ!!
ボンド薄めるってのは目からうろこ。
ねばねばして均一に塗りにくいとオモタんだ。

ちなみに自分はパレットナイフで広げるようにボンドつけてるよ。
筆とかだと洗うのが大変かなーとオモって。
801スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 23:25:06
780だが、ラミカ54枚セットになるのかな。いっちゃえば。
結局は自己満足だし、なんだかんだで楽しいから結果はどうでもいいよ。
802スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 00:02:50
今日MUJIに行ったら>552で言ってたポケットティッシュ売ってたよ
品揃えがF・Fの店でもあったから大きいとこなら絶対あるとオモ

自分は「メッセージパズル」と「らくがきパズル」を仕入れて来ました
再生紙だからプリゴ使えるんじゃないかなとこっそり期待
803スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 00:18:10
>>801
54枚バラ売りして、集めたらトランプできます。ってのはどう?
ラミカ1枚50円ぐらいで。

でもこれじゃ最初の趣旨と全然変わっちゃうか…。
804スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 19:27:27
>>803
商売上手め…!
805スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 20:33:41
オンリーあわせでクリアファイル作ろうとしてるんですが、
どこもA4サイズばかりでそれより小さいのがなかなか見つからないorz

以前A4で作ったとき、「通販もやってほしい」と言われたのはいいけど
B5の本に同封すると曲がったり大きい封筒を用意する必要があったりで苦労したので、
できればB5より小さいのにしたいんだけど…

作ったことのある方がいらっしゃったら、ヒントいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
806スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 01:11:51
>>801
あるアニメのカードゲーを作ったことあるけど
60枚入りのTTG
両面光沢紙に印刷して両面ピッチン張り
トレカサイズに定規とカッターでカットして角丸カットしたやつ
箱まで作って700円で売ったけど、倍でも安いって言われたよ
手作りだから作れて1日2セットくらいが限度だけど
807スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 02:10:22
>805
自分の知り合いも小さめのクリアファイル作れないかと思って探したけど
印刷してくれるとこはなくて諦めてた。
希望サイズのクリアファイルを自分で取り寄せてくれれば
印刷します、と印刷屋さんに言われたらしいけどそうすると
ものすごく経費がかさむそうで、結局ホームセンターで購入した
A5判のクリアファイルにポストカード挟んで配ってました。
808スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 10:49:20
>>806
倍でも日給3000円弱
脱帽です
809スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 14:44:32
日給てw
810スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 02:05:12
まだ先の話だけど
松頃で印刷したアートポスト200kgを断裁してFDケースに入れて
カレンダーにしたら300円で売れると思う?男性向け。
811スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 02:11:17
絵柄と枚数による
812スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 02:25:55
まさしく。
813スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 02:29:35
6枚。絵柄はまあまあかと・・・
12枚ないと300円はツライかな。
814スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 03:07:13
>>813
単純に2ヶ月にいっぺんしか絵が変わらないのは寂しい
815スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 03:09:51
ぶっちゃけエロなら6枚でも売れる
816スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 09:30:58
じゃわの7枚つづりのポストカードカレンダーあるよね。
あれって相場どのくらい?
作ってみたいんだが、やっぱり1冊300〜400円ぐらい?

知り合いは、バラ(カレンダー部分を切り取る)して1枚70円で売ってたが…。
817スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 13:15:31
300円くらいで限界じゃ無いか?
一応カレンダーだけど、ブッチャケポストカードと変らないし
818スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 13:25:22
1枚70円て、計算しずらい中途半端な金額だなー
3枚で200円ぐらい、もしくは1枚100円。
じゃわのは、あちこちが出してるから300円ぐらいが相場かな
819スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 02:40:04
>796

ここに自作の仕方が図解であるけど
こんなのでもちゃんと作れるのかな?
ttp://hanauta.sunnyday.jp/m_peri.shtml
参考にドゾ。
820スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 17:44:06
自分も松頃カレンダー考えてるんだけど6枚切りだと大きさ微妙じゃまいか?
市販のカレンダーケースに入れると一辺はいいけどもう一辺が1cm程余ってしまう。
印刷所のカレンダーはもっときっちり収まってる気がするんだけど
1cmは買い手から見てOKなんだろうか。
821スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 08:51:16
切ればいいじゃないか
822スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 11:43:19
スマソ間違えた。余るんじゃなくて足りないんだ。
823スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 18:02:14
気になるだろ
ぴったり入ってないカレンダーは日本じゃまずないし
824スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 19:28:10
やっぱりダメか・・・
松頃でカレンダー作った人達はピッタリのケース見つけたのかな。
がんがって探してみるよ。
825スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 19:41:45
気にする人は気にするだろうケド
漏れは1センチなら言われないと気にしないと思う
FDケースで1センチならゴルァだけど
CDサイズなら100均のでもそれぐらいは許容
826スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 20:21:39
>824
もしかしたら待つ頃でA3サイズ印刷したのを6当分したんジャマイカ?
A3サイズを6等分するとCDサイズみたいな正方形に近くなるけど…
827スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 21:14:27
気になる人もならない人もいるっていうレベルなんだね。迷う。
お金に余裕があったらA3で印刷してみる。
ありがとう!
828スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 02:44:09
普通の売り物みたいな包装したいなぁ。
100均の缶バッチとかを入れてるビニル包装くらいで十分なんだけど
ネットでその手の専門店とかありそうなんだけど見つからん・・・
シュリンクフィルムとかはホームセンターに売ってるかなぁ。

ダイソで売ってたリモコン用シュリンク買って試してみたけど
ドライヤーじゃさすがにうまいこといかんっつーかサイズに
ゆとりがありすぎてもいかんのね。
そもそも1枚20円のコストはしゃれにならん。(1袋5枚入り)
829スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 07:24:01
缶バッジに丁度いい袋ならネットで買える
赤豚イベントで売ってるB5の袋メーカーが100枚140円位で出してた
830スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 20:33:59
PCのエンブレム作成できるところでいいところありますか・・・?
831スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 21:32:56
東京に住んでるなら、浅草のシ/モ/ジ/マ(検索で出てくる)とか
千葉にもあるけど、ユ/ザ/ワ/ヤとかのが安く買えるし、
種類もあるよ。
832スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 21:40:02
>>828
クリスタルパックってやつかな。
ヘッダー付きのやつ使うと確かにそれっぽくなる
細かいよーでグッズにゃ案外使いづらいサイズが多いが
100枚 200〜300円くらいかな。

>>830
昔はエンブレムってよう見かけたなー。
ttp://ja.nusego.com/ELECOM-EJP-EBM--57EDeCqDy.html
これじゃいかんの
833スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 22:04:07
ttp://www.takaratoys.co.jp/happy_wrappin/
これで無地の袋とかオリジナルデザインの袋も作れたら
缶バッジの包装とかに使えそうなのになぁ…。
834スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 22:14:19
>>833
ただの袋として使うにはコストが気になるところだなー
自分のデザインで作れたらかなり面白い商品ではあるんだが
835スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 23:49:15
手持ちのポリ袋とか(材質に関してははよくわからん…)使えたらいいのにねえ
836スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 01:30:07
手間と時間は通常の3倍かかるけど、
5センチ×8センチくらいのクリスタルパックに、
缶バッジの絵柄をプリントした紙とバッジをともに封入。
紙を同サイズに切る手間がちょっとかかるけど
たくさん種類をつくると見栄えがする。ような気がする。
837スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 01:37:33
>>836
なんか、そういう風に凝ったかんじの物を作ってると
最初の方は1個できあがるたびにニヤニヤしながら眺め回してしまう。
そのうち普通に黙々と作業するようになるけど。
838830:2005/08/12(金) 02:02:20
ありがとうございますーm_ _m
839スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 17:27:13
以前扇子の骨について聞いた者です。一応、報告に。

100均で買った扇子の紙を外して、プリンタで印刷した紙を貼るというやり方で
作ってみました。しんどかった…orz

結論から言えば、ネックになるのは扇骨の数です。
買った扇子がたまたま30骨があったのですが、
これをキレイに糊付けするのに一苦労。インクジェットではダメです。
それと糊付けしていくうちに、微妙なズレが生じます。30もあると大変。

もし、次にやる方いらしたら、骨は15程度の実用扇(?)の
規格にするといいと思います。
なお、30骨の場合、台紙は、半円分、骨が15程度なら135°くらい必要です。
どちらもA3サイズの紙に印刷しなければならない大きさなので、
7-11のネットプリントを利用しましたが、扇用の紙としては
使えると思います。

1つ作るのに5時間かかったよ…。
840スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 17:42:15
一つ五時間って……
三つめくらいで、なにかに気が付きませんでしたか?
841スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 17:43:01
「作ってみた」というから、「試しに一つ」ということだと思ったが。
842スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 17:52:33
あ、1つ当たり5時間っていう意味じゃありません。
試作品一個に5時間かかったという意味です。
(135°の台紙で始める→30骨で合わない→台紙延長
→7-11まで印刷→水で溶いた糊でやる→粘着力に問題
→やり直しなどの試行錯誤を経ているので)
843スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 03:29:59
缶バッヂ、去年大量に作った。
あまりに大量すぎて展示に困った・・・。
その時クリスタルバッグの1番小さい奴に1個ずつ入れて
厚紙を二つ折して口のところを閉じて穴あけパンチで穴開けて
コンビニ陳列みたいにしたら意外と見栄え良かったよ。
同じ手法でシールとか小さい文房具は全部そういうパッケージにして
100均の網(?)に棒とおして陳列。
かなりの数イケた。

夏最後のイベントに向けてTシャツ作るぞー。
でも暑くてモチベーションが上がらない...orz
844スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 10:34:12
扇子。
扇骨のある種類じゃなくて、白檀扇とか鉄扇みたいに短冊で構成された、紙扇子がいい。
折り目で印刷がギザギザにならないし、普通の扇子みたいにデリケートでないのがいい。
んだけど、そのタイプって、キットどころか、一般で販売されてるのさえ見たこと無いんですが、
やっぱり、一から自分で型紙設計・成形して、作るしかないんでしょうか。
845スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 21:45:13
>>844
ごめんイメージ湧かなくて本気でハリセンのことかと思った

うちわじゃやっぱり駄目なんだろうか。
イメージ検索して見つけたんだけど、ちどりうちわってのもなんかよさそうだね。
846スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 21:56:49
桧扇なら専門店で売ってるがキットはなさそう
847スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 05:37:55
缶バッチグースーパー
この前初めて使ったんだけど、ストッパーのせいで紙の厚みに制限できたのね・・・
今まで使ってた100均の光沢紙が使えなくなった・・・orz
缶バッチグーユーザーの皆さん何の紙使ってます?
848スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 09:43:18
ビックカメラの光沢紙。
安くて薄いのでカンバッチグーでの使用にはうってつけ。
849スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 17:41:30
普通の暑さの光沢紙、またはマット紙に印刷→ラミネートしてからやってる。
カンバチグーについてたフィルムが、何か気に入らなくて。
850スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 23:51:44
普通のコピー用紙+缶グーのフィルム。
ラミネートしてからやると本体壊れそうで怖い(;´Д`)
851スペースNo.な-74:2005/08/17(水) 05:08:29
スーパーじゃない方の缶グーなら持ってるんだけど、3pのやつが中々見つからない…
スーパー用の3pでも使えるのかな
852スペースNo.な-74:2005/08/17(水) 11:46:44
851だけど解決しました
両方に使えたんだねゴメン
853スペースNo.な-74:2005/08/18(木) 09:25:11
>>839
自分も扇子作ってみた!やっぱり折り目が大変だった…骨の数に合わなかったりして。
一応できたんだけど、閉じるとガタガタになったりして売れる代物ではないかと。
完成時のキレイさと製作の難度で、やっぱうちわがいいな、と実感したorz
でも広げると割とキレイなんで、自分で使うともりっす

糊は木工用ボンドが粘着力強すぎず弱すぎずよかったよ

チラ裏スマソ
854スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 03:36:10
扇子組ナム
団扇ですらかなり厳しかった

シール紙とかキット使えば死ぬほど簡単なんだろうけど
インクジェット紙+糊ではキツかった
とりあえず切るのが大変、貼るのも大変、乾かすのがその五倍大変・・・
骨は拾い物のみでやったので
・インクジェット紙+糊 難易度☆☆☆☆☆ 原価 100円弱
・シール紙 難易度☆☆ 原価160円弱
・専用キット 難易度☆ 原価200円強

来年は少し考えよう・・・
855スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 11:51:08
ちょっと大きめで、2つ折りのグリーティングカードを作りたいんだが、
同人印刷所で作ってくれてる所ないかな?

それとも、一般向け印刷所に頼んだ方が早い?
絵的もちょっと一般向けは嫌なんだが…
856スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 12:08:42
どこでも金さえ出せばたいていのものは作れる
特殊紙、角丸加工、スジ入れ程度だろ?
直接問い合わせろ
857855:2005/08/20(土) 17:01:17
>>856
金があればいいんだけど、
検索した限り、結構大部数が多くて…。

厚めの紙に多色刷りとか、
以前あった、フルカラー表紙をハガキサイズに切るとか、考えたんだが、
折り目入れるのが難しいかな。
858スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 18:02:08
例えば単品カラーか特殊紙ハガキを裁断してスジ加工か折り加工?
部数やサイズを出さないとアドバイスもしづらいよ。




859スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 18:27:11
CDブックレットとかは?
正方形になっゃうけど
860スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 23:51:22
折り目は千枚通しで傷がつかないように、スジのみを入れて折るとウマー。
紙の目に合わせるとモアベター。200枚くらいは余裕でできる。
861スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:10:22
スクラップブッキングの関係で、スジ入れ道具も出てきてるね。
862857:2005/08/21(日) 14:50:28
サイズは折りたたんだ状態で、B6〜A5ぐらいまでの大きさ予定。
部数は100ぐらい。

CDブックレット、意外と変わったサイズでおもしろいかも?

>>860
折り目の入れ方、勉強になりますた!
スジ入れ道具もあるとの事で、いろいろ試してみます。
863スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 00:12:42
860補足。

千枚通しを使う場合、先をわざと曲げておくと紙に傷が付かなく、かつ綺麗に折り目が付く。
   / →進行方向
_/  ↓紙の内面         
========←紙

慣れないうちとか、紙の目が違ったり、ちょっと力を入れすぎると紙が割れるので気をつけて下さい。
864スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 01:20:36
ちょい前のカンバチグーとラミネートと聞いて、
シール印刷した物をラミネートし、サークルカッターで切り抜いた
丸型シールをちびちび作ってたの思い出した。
865スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:21:08
自分は折り目つけにはインクの出なくなった(使い終った)ボールペンでやってるよ
持ちやすいし、切れ過ぎることもないし、自分的には便利な道具だ。
866スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 22:04:49
前、グッズ系のどこかのスレでB5クリアファイル作りたいけどないっていう
人がいたけど、今月のJJの付録がB5カラークリアファイルだった。
確かにこの大きさいいね。ちょうど本1冊入るから、一緒に渡せそう。
867スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 09:40:01
MDプリンタでクリアファイルに印刷とか面白そうだな。
出来たらラクだし100均のやつで試してみるか
868スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 10:02:46
>>867
コピー本もグッズもあまり作らないのに、
このレスでアルプスたんが欲しくなってしまった。
クリアファイル、無事印刷できたら教えて頂けるとありがたい。
869スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 18:30:48
MD保持者より。
プリントは出来るけど、その後の保護シールかけが慣れるまで手間かかる。
がんがれー!
870スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 22:00:19
MDプリンタでデカール作成して貼るのはどうよ
と思ったけど、デカール作成シートが高い罠
871スペースNo.な-74:2005/08/28(日) 15:29:31
751だよあんた。
>>752
遅ればせながらありがとうございます。

透かしで検索すると、電子透かしや染料インクが散りやすい和紙の透かしを請け負うところばかりで困っておりましたので助かります。
 件の会社に問い合わせたところ、紙代版代発送費等々含めてA4/1000枚/100,000円とのこと。
やってみたいけれど、1枚百円はつらいですね。
872スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:45:29
>870
デカールも結局、後からクリアかけて磨かないと話になんないよ。
シートは波(英訳)で安く買える。
873スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 22:53:46
ポリバックやビニールバックにMDプリンタ以外で絵を印刷した人いますか?
既にインクジェットのプリンターが狭い自宅に鎮座しているため、
新たにプリンターを購入すると家族の目が厳しいので・・・
印刷所に出すほど大量はいらないので、なんとか自作できないものでしょうか
874スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 23:27:17
>>873
以前プリゴでやりましたよ。
掠れたけど味だと思って使いました。
あと透明シールやメタルシールを貼るのも
デザインによってはいい感じ。
875スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 05:07:25
プリゴってビニールに印刷すると取れちゃわない?
876スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 07:38:04
プリゴでビニール袋に印刷したけど、乾燥は早かったし
爪で引っ掻いても取れなかったよ。
メタルとかではなく普通の色でだけど。
877スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:19:34
>>864
なるほど!と思ってサークルカッター、ネット通販で探したけど密林ですら在庫切れ。。
奥で探してみるよorz
878スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 03:43:08
>>877
つハンズの文具コーナー
879スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 20:05:13
>>877
878も書いてるけど、自分もハンズで
サークルカッター購入したよ。
シモジマにあれば安く買えるかと思ったけど
探したけどあそこにはなかった。
880スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 00:26:23
イベントの画材コーナーで買ったよ>サークルカッター
コンパスみたいに、自分でカッターの刃を装着して任意の円が切れるタイプ。
ただ慣れないと激しく使えない。
881877:2005/09/09(金) 11:06:32
情報ありがとう。無事買えました(*´∀`) タノスィ
882スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 17:02:44
オプションではなく帯を単品で注文出来る所ってどこですか?
どうしてもオプションしか見付からず。
883スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 18:07:08
もう三年以上前だけど、風呂素で帯だけでも印刷やってくれると噂で聞いて
見積り出してもらったらすごい金額になったから
紙屋さんに帯のサイズに紙を切ってもらって地道にプリゴで印刷したよ
黒紙+金インクで結構評判良かった
884スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 22:16:01
チラシかぺーパーで印刷して、裁断。
折り返し部分をちょっと内側に切り込みたいとかなければ、これで十分だと思う。
裁断料はかかるが、結構どこでもやってくれたけど。
885スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 22:30:15
>>883-4
dクス

部ロスのは説明を聞く分に高そうなので、忙しさも考えペパに描き裁断にしてもらいます。

始めプリント歩くに注文しようと思ったらあれはオプションらしく、どうしようかと思ってました。
886スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 23:32:15
探せば変形断裁無料のところとかあるしね。
887スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 02:52:01
B5用の帯とかだったら、A3に印刷することになるから、
チラシがB4でしか刷れないようなところだと高くなりそうだね。
A3できて変な形の裁断もやってくれるプリントアポーとかだったら安価でできるが。
品質は保証しないけどw
カラーがよかったらマシコロあたりに相談してみるといいかも。結構何でもやってくれる。
888スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 00:26:39
自分の友達は栗で作ってたよ>帯
あそこのA3ペーパー印刷は他に比べて安めだから
(A3印刷はB4の二倍料金とるところも結構多いらしい)
上質の110キロに二色刷して、三分割に裁断
縦幅も横幅も広くてかっこよかったし、本を読む時に帯が落ちてくる
ようなこともなかった。
889スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 00:32:14
>888
それはA5本用の帯?
B5本用にA3印刷だと横が短すぎないか?
890スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 16:23:02
データ原稿しかうけつけてくれないけど、
カラー印刷激安いところあったよね?
(A3とB4の料金が同じだった希ガス)
そこだったらカラーで帯作れないかな?
自分で断裁しなきゃならないだろうけど。
891スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 23:22:21
マグカップ作成された経験のある方っていますか?
いろいろ回って、登記作ろう.コムが最安かなと思いましたが、
こちらの印刷の出来はいかがでしょうか……

それと、イベントへの搬入搬出時、どの程度の梱包をしておけば
マグが割れないか、経験談などお聞かせ願えれば助かります。
892スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 02:32:48
作ったことあるよー
1Cだったら登記作ろうが安いし品質も安定してる
カップもグラスもお皿も、原稿に問題なければ
ほぼイメージ通りに上がります
難点はフェア利用の時はインク色が少ないことかな
(個人的に、白に鮮やかなコバルトブルーは異様にやすっちいと思った)

フルカラーならマグ/名とが安くて早かったです
10個作るのに10種類の原稿可ってところが鷹揚ですよw
1個ずつシリアルナンバーうったカップ作ったけど評判よかったよ
(注意事項としては、深紅・紺・緑などの濃色系が
思った以上に暗くなること。明るめ・淡めの配色が吉)

梱包はどちらも1個ずつしっかりした箱入りだから
丈夫な段ボールにきちっと詰めてあげれば問題ないと思うけど
大イベントへの宅配搬入など、荒っぽい扱いが予想される時は
手持ちにしたほうがよいかと思います
893891:2005/09/28(水) 00:22:25
892さん、ありがとうございます。
梱包は、業者さんから届いたままの状態なら、
割合、安心していてよさそうなんですね。よかった……。

マグ/名と。知りませんでした。
サイト見た限りだと、安いし手軽でいいですね!
ただ作るのが1C原稿の予定なので、悩む所です……

両社とも検討してみます。ありがとうございました!
894スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 14:11:57
検索でマグ/名が引っかからない…
できればもう少しだけヒントを下さい
895スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 14:33:42
>894
「マグ/名」じゃなくて「マグ/名と」
896スペースNo.な-74:2005/09/29(木) 23:30:46
グッズ作りたいんですけど、
印刷所で作ってくれるグッズって、
どれくらい種類があるのかわからない…。
紫龍以外で、小ロットで頼めて
グッズの種類も豊富な印刷所さんが
あったら教えてください。
897スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 00:14:08
印刷所が何を作ってくれるかじゃなくておまいが何を作りたいかだ。
マジで。
898スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 00:18:13
899スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 00:43:33
>898
お前なんて優しいんだ。
感動した!
900スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 07:38:50
携帯電話に貼るのぞき見ガードって正式名称なんていうんでしょう?
グッズとして作りたくて、プライバシーガードとか覗き見防止とか
あれこれ検索してみてるんですが、オリジナルを作れますというところに
まったく行き当たらないんですorz
そもそも個人が作れる商品じゃないのか…?
901スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 11:14:35
>900
作れる所は知らないけど
あれって細かい凹凸で絵柄を作ってあるような感じだから
型から作らなきゃいけないんじゃないかな
個人だと難しそうな気がする
902スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 22:18:29
やっぱり個人では難しそうですかね。
代替え案を考えられないかと無地ののぞき見ガードを買ってきてみたけど
のぞき見どころか真っ正面からも画面が見えない代物にしてしまった…orz
他のグッズを視野に入れてもう一回考え直してみます。
903896:2005/09/30(金) 22:19:27
>897
そうですね、すいません。
時計とか灰皿とか、そういう生活用品系を作りたいと思ってます。

>898
ちゃんとググってますよ〜…。
確かにググってなさそうな文章だったけど…orz
ただ紫龍に比べるとどこも種類が少ない気がしたので…
「有名じゃないけどここは良かった!」
みたいなところ無いでしょうか??教えてください。
904スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 22:22:53
905スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 00:20:30
>900
1000枚からしか見つからんかった
オリジナル/メールブロック
tp://item.rakuten.co.jp/keitai/165-mbb-pad
906スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 10:16:59
>903
同人印刷なら力用くらいしか知らない。
小ロットではないのもあるけど、種類はある。
普通の印刷所に同人絵を入稿するの恥ずかしくないなら、
何でも同じ所に頼むんじゃなくて作りたい物ピンポイントで頼んだ方がいいよ。
907スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 14:06:34
どんな検索ワードでぐぐったんだか。
908スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 21:34:15
>906
「何でも同じ所に頼むんじゃなくて…」にはっとしました。そうですよね…。
幸い同人絵ではないので、その方法さっそく検討してみます。
ありがとうございました!
909スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 21:36:16
もう二度と来なくていいよ
910スペースNo.な-74:2005/10/06(木) 02:05:11
箔押しか一色刷りのクリアファイルを作ろうと思っているんですが、どこかオススメのところとかあります?
大○堂にしようかとも思ったんですが、調べてみたらあんまり評判よくないみたいなので・・・。
作った事のある方のご意見聞かせていただけると幸いです。
911スペースNo.な-74:2005/10/06(木) 02:26:20
自分の友達がやった時は100のうち20が箔はがれというか
線が途中でところどころ切れて綺麗な絵になってなかった。
印刷所に直接引き取りにいってその場で確認だったから
クレームをつけたら「原稿が悪い」って言われたそうだよ。

赤豚の十月都市の詳細ページ見たら
曳航がクリアファイル始めたらしいよ
問い合わせてみたら?
912910:2005/10/07(金) 23:52:14
やっぱりあんまり良くないんですねぇ・・・。
30枚とか少数から刷れるのは魅力的なんですけど。

曳航についてはノーチェックでした。
さっそく問い合わせしてみたいと思います。
情報サンクスです。
913スペースNo.な-74:2005/10/10(月) 10:43:42
すみません既出かも知れませんが、
過去ログ読めなかったのでお願いします。

「かるた」を作ってくれる印刷会社をご存じないでしょうか。
探し倒したのですが見つけることができませんでした_/\○_
914スペースNo.な-74:2005/10/10(月) 12:22:51
今もやってるかどうか知らないけど昔、紫龍でやってた気がする。
915スペースNo.な-74:2005/10/10(月) 18:03:14
サンクス。
HPだとわからないんだね、カタログ請求になるみたい
916スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 00:26:37
ラミネーター駆使して作るってのは…死ねるな…
917スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 12:58:34
「かるた 製作 オリジナル」でググったら、
写真を使って記念品のオリジナルかるたを作ってくれる会社は見つかったが
イラストはダメだろうねえ。
しかも1セット2000円以上…やっぱり高いね。
918スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 13:14:42
1年前まで『任天堂』が高価だけど、オリジナルかるたを作っててくれてたんだけど
今はHPから消えてしまってる・・・・
919スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:59:06
大日本トランプって所がかるたも作れるみたいだよ。
トランプの事しか触れてないけど、制作実績、作例の所にかるたもある。

でも最小ロット500…
920スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 20:37:02
散々ガイシュツだがぽぷ留守のカードセット、甘美のコレカを利用。
待頃でカラー表紙を刷ってカードに裁断してもらうという案も。
角丸加工は難しいかも知れないが。
921スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 21:41:18
100枚5千円はいいんだけど
カルタって読み札と取り札と合わせておよそ100種

5000円×100って、50万円...._/\○_
922スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 21:51:09
いろはかるたでも47文字にかぎらないものもある。
具具ってみたら33組(66枚)の魚魚かるたというのもあった。
同人のグッズで出すなら関連する文字だけで作るのもありじゃないか?
923スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 17:53:05
2ちゃんタロットってのはどうよ?
出たら買うがな・・(もうあるかもしれん)
924スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 19:16:23
末頃利用で試算してみた。
B7サイズのカードを作るとしてB5カラー表紙を裁断すると8枚4組取れる。
100セット刷るとして(10000円+カード断裁3000円)×12種(48組)=156000円
B4サイズの表紙から何組取るかで随分安くできるんじゃない?
925スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 09:28:54
>924
しかしカードを作るまではいいが、それを収める箱(パッケージ)はどうするんだ?
926スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 16:12:37
前買った『2ちゃんねるかるた』は
A2厚紙印刷が数枚。一枚は箱、のこりが札で
自分で切り取れ方式だった。
表紙サイズでも位置を工夫すれば、切り取り組み立ての箱はつくれるのでは。
927スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 19:01:16
歩プルすでやってるみたいだね、箱。
サイズも色々あるっぽい。
928スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 12:19:23
ピ子でクリアファイル作られた方はいらっしゃいますでしょうか。
以前、他の印刷所でクリアファイル作った友人が「サランラップを
少し丈夫にしたクリアファイルだった」と怒り心頭だったことがあるので
品質がどんな感じなのかお伺いしたいです。
929スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 13:41:37
サランラップってwwwww
どんなペラクリアファイルよwwwwww


以前ラミネーターを買った会社がクリアファイル印刷も請け負ってるぽい。
でも発注は千単位(のハズ)
絵柄を印刷つーよりワンポイントを箔押し印刷、みたいな感じだったかな。
印刷サンプル貰ったけど普通のクリアファイルだったよ。
現在も一時原稿保存用に活躍中。
930スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 16:51:23
>928
その「サランラップっぽいファイル」って
多分、昔刷ったヤツがそうじゃないかと…
(すごくペラくて、売り物にならない物だった)
某印刷屋で、他に比べて安かったら発注したらそれだった(苦笑

ぴ仔は見本によると、フツーのクリアファイルでしたよ。
と言っても、最後に見本貰ったの二年前なので
確認してみて下さい。
931スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 18:29:47
安さにはワケがある
932スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 20:42:04
イベントで買ったシールがかわいかったので作ってみたいと思い
ググッたのですが、1社(同人関係ではない)しか見つけることが出来ませんでした。
買った物は、10cmx5cm位の台紙に、2列x5個で小さなキャラ絵が並び
キャラの周りを1個1個半抜きしてあります。
こういったものを作ってくれる印刷所をご存知でしたら教えてください。
933スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 21:02:46
型抜き出来る所ってあんまり多くないからなぁ。思い浮かぶのは金海だけだけどサイズ的に違いそう。
ttp://homepage3.nifty.com/goldsea-doujin/
934スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 21:39:57
日昇の別名印刷所でやってたような
935スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 21:50:13
山戸がカタヌキやってるけど、ああいうのとは違うの?
936スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 22:59:46
商業のシール印刷専門のところとかなら、当たり前のようにできるとオモ
同人印刷所だとパーポー龍くらいしか知らないなぁ。
じゃわのシールは932のいってるような型じゃないし。
937スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 23:02:56
そうかー、金海型抜きシールできるんだーと思って見に行ったら、
>928でうわさの サ ラ ン ラ ッ プ も取り扱っていたwwwwww
サランラップといえば、大伴のクリアファイルはよくサランラップといわれてたね。

100ミクロンのやつ=サランラップ
200ミクロンのやつ=普通の
なので、厚み書いてなかったら問い合わせ汁。
938スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 23:32:14
932です。レスありがとうございました!
金海はちょと違う感じです。
日昇別名印刷所は、私がググッて見つけたところでした。日昇と関係あるとはシランカッタ。
ここと山戸に問い合わせてみます。パーポーは分からず・・・。
どうもありがとうございました!
939スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 23:37:00
型抜きシールは確か具ランドと歩プルすでもやってたはず
940928:2005/10/16(日) 04:59:18
>930
レスをありがとうございました!
見本をみせていただいて確認しようと思います。

サランラップですが、大伴で作ってもらったものだったそうです。
有名だったんですね…。

941スペースNo.な-74:2005/10/16(日) 22:42:53
シールってインクジェットでプリントしたやつだと、やっぱり時間経てば色変わりとかするのかな。
光沢の紙で作ると割と綺麗に作れるけど。
942スペースNo.な-74:2005/10/16(日) 22:54:27
>941
普通紙にプリントしてビニールシール(透明なやつ)貼るとかは?
今度やってみようと思ってる。できたら報告しますノシ
943スペースNo.な-74:2005/10/16(日) 23:45:15
ちなみにラミネートフィルムで裏がシールになってる製品もあるよ
944941:2005/10/17(月) 00:40:42
>942-943
そうか、インクジェットは表面加工してやんないと水濡れしたりするとヤバいのか。
自分で1年くらい前にプリントして使ったやつを見つけたけど色は落ちて無かった。
945スペースNo.な-74:2005/10/17(月) 03:42:05
インクジェットだからダメと言うより、保存の仕方次第じゃないかな。
5年前にプリントした物は、ファイルに入れて保存しているけど目立った変化はみられない。
シールとして使って長く欲しければ>942のように上からなんか貼った方がいいとオモ。
(乾かさないで貼ると、時間たってからぼやけるかもしれないから注意)
一番の問題は、光に当ててると紙自体の端が黄ばんでくることなような…。
946スペースNo.な-74:2005/10/18(火) 07:33:42
妙に亀だけど、サランラップなクリアファイルのあの貧乏臭さが大好きだ。
10年近く前から林檎で安く作れるので、何回か作って配ったけど、
確かに売り物にはしにくいかもなあ。
947スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 14:56:26
値段について質問。
カンバッチの相場はいくらぐらいですか?
番台のアレで作ろうと思うのですが、いくらぐらいなら手にとってもらえるのだろう…と悩み中。
948スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 17:17:59
100〜150位じゃなかろうか。
949スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 19:49:44
バッジって需要あるの?
950スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 19:51:36
>949
大分下火にはなったけどまだ需要はあると思うよ
ラミカと同じ扱いだと思うけど。
951スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 00:30:39
>947
ウチも番台ので缶バッチ作って売ってる。
バッチの絵柄をスキャンして台紙に拡大プリント、
袋に個別に入れて100円で頒布。参考までに。
作るのがすごい楽しいw
952スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 18:06:00
自分は150円じゃ買わないかな。
だって原料40円だし。
ウチも1個100円。

それと10月の赤豚だとかなり缶バッチが売れた。
本は6種類もっていったけどこちらはほとんど反応なしダター

ラミカと同じ値段なら缶バッチ買うよって人も多いとオモ
実際私はそうだし。
ラミカ作るサークルは多いけど缶バッチはそこまででもなし

ところで番台の缶バッチ具ー新しくなったけど
ビーズ入りのが作れるようになっただけなのかな?
買った人はレポキボン
953スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 00:11:05
ビーズのはシールのだと思った。
カプセルシールだっけなあ…
バッジではないよ。
954スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 01:37:26
ポストカードを作りたくて、>>278の印刷屋で検討中ですが、
アートポスト、ミラーケント、ミラーコートが
どんな感じに刷り上るかが分かりません。

ミラー〜とついている物は表面がツルツルペカペカ、みたいな感じでいいんですか?
利用された方がいましたら、
どれが一番綺麗に見えるかな、教えていただきたいと思いまして…。

市販品というか製品っぽく(?)、しっかりした作りに見えるのを希望してます。
955スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 01:52:59
>954
ツルツルペカペカの上にインクが乗るので実際にはツルツルペカペカには見えない。
PP加工すればツルツルペカペカになるけれど。
どの紙もカラー印刷向きの用紙なのでニュアンスを語るよりもサンプル取り寄せるのが早い。

954が想像している製品ぽくというのもどのレベルかわからないし。
956スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 03:12:28
シルバーでグッズ作るなら何がうれっかな?教えてチョ
957954:2005/10/26(水) 03:44:50
>>955
ありがとうございます。ミラー〜はツルペカにはならないんですね。

製品っぽく、って確かに微妙ですね。
厚みがありツヤツヤで、ちょっと上等なポストカードと言いますか…。
ツルペカはPP加工という事も分かりましたので、
さっそくサンプルを取り寄せてみます。
958スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 06:06:18
市販物でPPしてるの少ないから普通にアートポストじゃないの?
厚みがあるし…加工ないとあんまツルツルしてないけど
959947:2005/10/27(木) 03:23:35
レスd
3cmを100円で並べてみることにするよ。
しかしバッチセットを売っているところが見つからない…orz
上野に近いところで売ってるところないかな。ぐぐっても通販しかでてこねえ
新宿の手sに確実にあるならそこまでいくんだがorz
960スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 08:53:10
3cmならヨドとかの量販店でおもちゃ扱ってる店舗ならまず置いてあるよ。
4cmとなると在庫切れの事が多いんだけど。
定価でよければ上野の駅前にあるタワー型の玩具店でも昔見た。
961スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 11:26:02
>959
行ける範囲の量販店やらデパートやらに電話してみるのが早いと思うよ
私は何か探すときはいつもそうしてる。取っといてもらえば確実だし
受け取るときちょっと恥ずかしいけどナー
962スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 12:38:22
>959
上野には多慶屋があるじゃないか
963スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 15:38:17
ざらすか西友どっちかでカングーパーツ大量に売ってるのみた。
でも自分が持ってるのは普通の缶グー。4センチとか作れないorz
964スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 22:09:24
電気屋で季節外れの商品だからかインクジェット用うちわ2本組が50円で売ってた!
10袋も買ってきちゃったよ…今作っても意味ないのに(´・ω・`)

来年まで置いとくかorz
965スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 23:50:49
>964
インクジェット用うちわの骨組を買って、3年後にようやくイベントで頒布した自分が通りますよ。

ウラヤマシス(´・ω・`)
966スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 14:25:00
こんにちは 私の作った壁掛け時計とガラス製灰皿なんですが
ttp://image.blog.livedoor.jp/kaneani/imgs/9/b/9b2a6838.jpg
グッズの適正価格を考えるスレが止まっているようなので
こちらでお聞きしたいのですが ぶっちゃけ500円て高いでしょうか?
版下作成に結構元手がかかっているので、どうやっても赤字っぽいですがw

>>662さん 簡単のなら私が会社に人居ない時に印刷できますけどw
967スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 16:13:38
灰皿のほうは500でもいい気がするけど時計はなぁ…
灰皿にくらべてなんだかショボいので500は厳しいと思う。
もっとしっかり文字盤に絵が入ってるとかなら違うと思うけど。
968スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 20:14:07
時計はそこそこサイズありそうなので500円をボッタクリとは思わないが
デザイン的な面白みが全く無いので、正直いくらの値段を付けても売れ行きは……と思われる

煙草吸わないので灰皿については門外漢だが、むしろこちらの方が500円は高く感じる。
ただ逆に、デザイン的にはこちらの方がマットなイエローが目を引く。
300円くらいにしたらかなり捌けると思う。
969スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 20:45:59
>968と全く同意見
時計は500円で高くないけど、グッズとしての魅力があんまりない
外枠が灰皿と同じ黄色ならスペースが映えそうだし買っちゃいそう
灰皿は300円なら即買いする、でもまあ500円でも買う人はいそう
970スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:36:42
>>966さん
灰皿は500円でいいと思う。実用品だし。
300円なら確実に買うけど、500円でも違和感ない。

時計はかさばるし、300円でもいらないかなあ……


そして便乗してご意見聞かせてください。
ttp://www.firststing.co.jp/items/img/p_btn_n.jpg
こういう内側と外側の色が違うマグカップに、
1色刷りしたもの、2個セット(対になるデザイン)だと、
いくらぐらいが適正価格でしょうか?
今のところ1500円程度かなと思ってますが。高いでしょうか? 安い?

マグカップを売ってる方を見掛けたことがないので、
同人マグの相場がわかりません。
ちなみにバラ売りはできない仕様になってます……

どなたかよろしければ、ご意見お聞かせください。
971スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:56:04
>970
高くても600円。
それでも余程好きな作家さんでなおかつ普通に使えるデザインでなければ厳しい。
972スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 21:59:13
ちなみに以前見かけたマグカップはフルカラーのキャラ絵で500円くらいだった。
数人のキャラを1人ずつ描いてあったので好きなキャラを選べる仕様。
973スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:10:28
>>971さん 972さん、ありがとうございます。

高くて600円、というと。
2個セットで1200円ですか。赤字だなあ……

作成サイトを回ってみたところ、どこも原価は700円〜1000円未満なのですが、
売ってる方って、みなさん自腹切ってやってるんでしょうか。
それとも大量に作るから安くなるのかな。

うーん。作るの考え直すかなあ。
974スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:26:50
自腹切ってる人が多いでしょう。
マグカップだったら公式グッズでも買わないよ…

キャラものじゃない普通使いのマグでさえ100円ショップで買える時代ですよ。
975スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:40:48
腐乱腐乱とかまともな店で買うと、普通のマグって800円ぐらいしない?
むしろ絵がなければ買うかも >マグ
976スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:50:29
過去ログにあったフラットバッグ作りました。
ポリ製バッグにシルクスクリーン印刷で小ロットにしては綺麗な仕上がり。
若干エッジが擦れたけどロゴとマークだけだったので特に目立たず無問題。
絵を入れようと思ったら気になるかも。細かい線には向かない。

イベントで本買われた方におまけでつけました。
そのバッグにぎゅうぎゅうに買った本を詰めて持ってた方を見かけので
役に立ってる!と思って嬉しかった。
977スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 22:56:45
マグや時計などは素人の絵が入った時点で安くなるんだよね…
ブランド力があってよほどセンスがよいものでないかぎりは
978スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:25:58
>977
沢山置くものでもないし、消耗品でもないからね…
ああいう立体ものって、どんなにセンスがあるデザインを思いついても、
今飾ってるものと取り替える位の魅力がある物を作るには、
同人レベルの予算ではどうしても無理だし。
979スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 07:28:33
>976
先日シモジマに行ってフラットバッグや不織布のバッグの更値見たら、
あのショップではバッグ自体が高すぎると感じてしまって注文を躊躇っている。
スクリーン印刷だけやってくれるとこがあればなぁ・・・。
980スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 08:24:04
>979
いっぱいある。電話帳見て問い合わせてみなよ。
981966:2005/11/03(木) 10:15:14
みなさんの御意見参考になります 採算度外視で
自己満足で作ってしまう事も多々ありますのでw
>>967-970さん 時計は追加で何かデザインして印刷してみますw

灰皿はガラス用インクで150℃30分の焼付けなので強度も自慢です
他には100円ライターに色々印刷したものもあります
こちらは3個セットで3〜500円くらいかなと思ってますが・・・
ttp://image.blog.livedoor.jp/kaneani/imgs/c/9/c97366e3.jpg

>>979さん 製版代10k〜15k 
印刷は深夜に手伝っていただければ社長に見つからない限り実費ですみますがw
私 シルクスクリーンの会社で働いているもので、色々できるんですw
982スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 11:13:21
>981
>印刷は深夜に手伝っていただければ社長に見つからない限り実費ですみますがw
>私 シルクスクリーンの会社で働いているもので、色々できるんですw

あんまりそういうことを公言しない方がいいと思う。2chとは言え。
正直引くわ。

>979
100枚から作れるとこがあるよ。
版のサイズにもよるけどB5が入るサイズで150枚作ったら
送料入れても単価100円切るくらい。
983スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 14:48:15
>970
ジャンルやサークルの状況で色々変わるから、参考程度にしかならないと思うけど…
1色刷りのマグカップ(それみたいに内外塗りわけはされていない)を700円で売り切ったよ。
原価500円↓(100個製作)で赤は出さずに済んだ。
これが平均か適正かと言われても分からないけど
1色刷の絵付マグカップに700円を出してもいいと思う人はいるんだと思ってもらえれば。

でもさすがにその値段でセット売りは…厳しいかもね。まず高い値段が目に付いちゃうし。
せめてバラ売りなら…。
984スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 18:04:14
>981
余計なお世話かもしれないけど、
例のキャラのものはVIPに一言言っておいた方がいいと思うよー
985スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 00:25:23
>例のキャラのものはVIPに一言言っておいた方がいい
え?!2chキャラの同人使用はお咎めなしだって
ノマネコの時にひろゆき自身が言ってなかった?
986スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 00:38:19
>985
オイルライターの件もあったし、ごたごたする可能性もあるのでは?
先に一言あれば応援してくれると思うけど。
987スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 17:45:05
タコの話では?
988966:2005/11/05(土) 17:50:19
>>982 すみません 以後気をつけますorz
>>984-987 そうですね・・・ 自分で使うだけにしておこうかと・・・
989スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 18:46:44
カングーの3cmバッジセットが見付からない…密林も駄目。
カングー取り扱い店ってどこになるんでしょう。
もしくは通販サイトってありますか?
990スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 15:27:31
>989
つトイザラス
意外と近所の総合スーパーにあったりもする。
991スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 15:59:49
ハローマックにも。
ってか、やっぱりおもちゃ屋さんだね。

地元のハロマ、閉店するとかでカングー系2割引になってたが、消耗品は引いてくれないのな…
992スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 00:04:40
おもちゃ屋さんに行くか電話で問い合わせてみれ
取り寄せてくれたりするよ〜
私もカングー色々取り寄せてもらった、近所のハローマック
993スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 01:13:40
もう990すんでるんだね。
次スレは>995あたり?
まだ立ってないよね>新スレ
994スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 12:51:42
>986
VIPのどのスレで報告すればいいでしょうか?
ストラップを作る予定があるので・・・
995スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 12:58:52
>994
のまネコ問題スレだとおも

ちなみに心配なのはタコだけで、
2chキャラはひろゆきも認めてるからおkだからね

ついでに次スレたててくる
テンプレ変更ないよね?
996スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 13:17:26
立てました

◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/
997スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 13:28:25
>>996
しもつかれー!
998スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 13:37:37
>>996
もつ鍋煮込みー!
999スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 20:06:27
カングー情報ありがとうございました。
ザラスはイベント会場に近い所にあるので今度行ってみます!
ハローマックは県内に一つで行くのは無理でしたorz
1000ログ収集家(34歳) ◆ngfbXCLEt2 :2005/11/07(月) 20:44:21
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。