正しい?コピー本のつくりかた。その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
334スペースNo.な-74
カンプリが近くにないので分かりません。

話変わるが、今出てるオサレ攻防にエンボス加工のやり方が載ってた。
硯とか粘土に柄を彫って、裏からスタイラスでなぞるんだそうな。
コピ本部数なら出来そう。
335スペースNo.な-74:04/12/19 00:53:36
>307
遅レスになるけど兄弟5040で上質90kgに印刷するなら
用紙媒体を「普通紙(厚め)」にしないとだめだよ
「普通紙」のままだとトナーが定着しないよ
336スペースNo.な-74:04/12/19 01:01:28
>333
金庫は24時間やってるんじゃないの?
カンプリは閉まるの早い。
337スペースNo.な-74:04/12/19 07:55:40
エンボス加工、よくやってるよ〜
普通のボール紙に型抜いて、丸っこいペンのお尻とかで
くーっとこすっても十分浮き出します。
表紙に厚い紙を使う時は、固く絞った濡れぶきんを用意して
エンボスしたい場所を軽く濡らしておくと
やりやすいです。表からやるか裏からやるかで
浮き押しもへこませるのも自由自在で、結構いい仕上がりですよ。
338スペースNo.な-74:04/12/19 09:06:00
お尻をくーっと…ハァハァ
339スペースNo.な-74:04/12/19 10:22:34
>337
なるほどなー。そのやりかた参考にさせていただきます。

雰囲気的に細かいガラは無理かな?
ざっくりな感じでいいから雪の結晶やりたい…。
340スペースNo.な-74:04/12/20 02:48:22
特殊視スレと迷ったんだけど、コピー本の装丁についてなのでこちらに投下。

コルクボード(というか、シート?厚さ1mm)買ってきたんですが、
これでくるみ製本するのは無謀かな? 接がれて取れると悲惨だし。
遊び紙には厚すぎるかと思って表紙にしようと思ったんだけど、
大人しく遊び紙にした方が無難だろうか。
タイトルを焼印みたいしたら面白いかと思ったんだけど、
読み手さんの手に渡ってからのことを考えると悩んでしまう。
表紙などにコルク使ったことがある方がいらしゃったら、
お話聞かせてくださいませ。
341スペースNo.な-74:04/12/20 12:08:21
あれってめくったり曲げたりしてると、折れてかけらが落ちたりしませんか?
自分が持ってるシートは、段々ともろもろになってきてしまったんですが。
342スペースNo.な-74:04/12/20 12:59:13
コーティングのためのシートかなんか貼って、縁を補強しないとぽろぽろこぼれてきそうだね。
表紙でも遊び紙でも厳しそう。コルクに焼印ってカッコイイと思うんだけども。
飛散防止シートでコーティングしたら見栄え悪いかな?
コルクの質感もだしてみたいけど。
343スペースNo.な-74:04/12/20 13:49:47
>339
クラフトパンチの雪の結晶の大きめサイズを買ってきて、
厚手の紙を抜いて、その抜き型使ってやると
うまくいくと思うよ。
クラフトパンチの変わった利用法、としてどっかで見た記憶がある。
344スペースNo.な-74:04/12/20 14:03:00
型はかなり複雑でもいけますが、こする道具が要注意。
細すぎたり、鋭すぎるものだと
紙に穴があいたり破れたりします。
細かい型をこするのには、さきっぽが金属(なめらかな流線型で、
えぐれてない耳かきのような形のもの)の
トーン定着用のこすり棒(正式名が分からない)が良かったですよ。
頑張ってください♪
345340:04/12/20 17:24:41
>341、342
レスありがとう。やっぱりもろもろが出てくるんですね。
コルクの質感は出したいけども、そこそこの耐久性も欲しいので
いい感じに縁を補強+コーティングできないか方法考えてみます。
346スペースNo.な-74:04/12/20 18:22:20
>>344
昔似たようなことをやったときは手近のティースプーンを使用しますた
347スペースNo.な-74:04/12/20 18:26:04
レース編みとかに使うかぎ針がええよ
348339:04/12/20 21:45:34
レス産休です。
実は写植用のみみかき形状のこするやつがあります(w
かぎばりなどもあるので、試してみます。