◇◇◇グッズ製作11◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。
#このスレで、くじら、鯨、魚京...等はNG推奨。
*次スレは>>980が立てること推奨

※前スレ
◇◇◇グッズ製作10◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1307370349/
2スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 16:20:24.38
過去スレ
◇◇◇グッズ製作9◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286507429/l50
◇◇◇グッズ製作8◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260438965/l50
◇◇◇グッズ製作6◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235295755/l50
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/l50
◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/l50
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/l50
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/l50
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/l50
◇◇◇グッズ製作7◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247120593/l50
3スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 16:20:42.36
よくある質問
◇◇◇ ググり方のヒント
作りたい物の名前と、下記の単語を組み合わせるとヒット率が上がる…と思う。
○ 制作を請け負ってる会社のサイトをヒットさせたいとき
 グッズ・ノベルティ・製作・印刷・製造・制作・プリント
○ 少量でいい場合
 小ロット・ファミリー向け・引き出物
○ 作りたいものに別名がないか確認する
 紙袋>>ペーパーバッグ
 陶器>>マグカップ・皿 等
ヒットしたサイトでは、必ずしも発注を請けてもらえるとは限りません。
同人・個人NGの場合がありますが
・前払いであれば可能
・2次創作そのものがNG
…という場合がありますので各自相談願います。

関連スレ
グッズ価格判定スレ・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273159424/l50
【おまけ】無料配布スレ9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294646673/l50
4スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 18:51:16.88



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※                                                ※※※※
※※※※  このスレはタダ同然の元手で効率よく儲けるラミカサークル専用スレです!  ※※※※
※※※※                                                ※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


5スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 18:55:12.52
1乙
6スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 18:59:02.60
陶器つくろうのチラシが夏コミで机に置いてなかったんだけど…
ちなみに三日目東
チラシ無いとフェアの内容自体わからなくて困る
7スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 19:01:57.08
サイトみりゃのってるんじゃね?
8スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 19:10:42.58
チラシに載ってるパスが無いと駄目みたいだね
9スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 19:28:43.57
パスが無いとダメなんて限定フェアーにしても珍しいな
10スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 20:02:13.98
無配用に眼鏡拭き作りたいんだけどみんなどこで作ってる?
小ロットだとポプルスが安そうだけどフルカラーじゃなくていいんだ
単色で作れるところがあったら教えてほしい
11スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 20:02:28.16
えー そんな… チラシがなかったら検討しようがないじゃないか
12スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 20:04:03.59
無配スレいけよ>>10
13スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 20:45:11.71
陶器作ろう見に行ったら本等にIDパス要求制でワロタ
そもそもページアクセスする事すらできねえとか
原価割れか利益少ないかなんかで実はあんま注文してほしくないんだろこれ
14スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 21:30:50.47
まあ自分で「見せてもらってね」って言ってるから誰かがスレに書いてくれるのを待てばいんじゃね?
つかチラシなんて分別の為にクリアファイルやらCDROMやらだけ抜いて捨てたwww
15スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 23:26:52.34
前スレ919だろこれ

> 920 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/08/17(水) 21:15:22.57
> YOUイベに主に来ている年齢層についてお尋ねします。
> (「同人イベントってどんな感じですか?○○のイベントってどういう雰囲気なんでしょうか?」
>  に該当する質問でしたら申し訳ありません)
> あまり年下ばかりだと気が引けるという思いがあり、YOUイベへのサークル参加を若干躊躇しています。
> 20歳以上の方もそこそこいるという事ならサークル参加したいのですが…。
>
>
> 921 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/08/17(水) 21:21:00.86
> ・コスプレ
> ・コスプレ
> ・グッズラミカ便箋
> ・プチオフ会
> ……
> ・同人誌
>
> 今だとタイバニや青あたりの大きなジャンルオンリーイベントでも
> YOUのイベントは基本年齢層低めでコスプレイヤーが多い
16スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 23:27:29.92
> 922 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/08/17(水) 21:24:45.07
> どのイベントかにもよる
> ジャンルオンリーだったら同人板の該当ジャンルのスレで聞いたほうが早いよ
> 地方のオールジャンルイベントなら他のイベントと変わらないと思う
> 東京や大阪のイベントに遠出できない中高生中心と思ったほうがいい
> もちろん二十歳以上がいないわけじゃない
>
>
> 923 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/08/17(水) 21:42:56.34
> >>921-922
> ありがとうございます。ジャンルはボカロで、グッズでの参加を考えています。
> 同人板の該当スレも参加にしてみますね。
17スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 23:45:07.00
わざわざ掘り起こす事か?
18スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 23:52:48.04
埋めちゃえ
19スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 05:38:34.74
自分も陶器作ろうのチラシ「WEBで見ればいいやー」って捨てちゃったよ
パスが重要ならチラシにもっと大きく書いてくれよサークルの当日の朝がどんだけ忙しいか
どんだけチラシの山があるか分かってねーよ。orz
20スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 06:04:26.08
>>1

>>4
どんなグッズだろうと、購入してくれる人が居るならそれでよし

>>15
だからなんだと言わざるをえんわww
21スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 10:22:12.00
陶器お困りの様なので
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1917036.jpg.html
パスはグッズ
22スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 10:27:58.75
>>21 ありがとうございます 感謝ー
23スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 10:35:51.02
>>21
解るが、少し意地悪なパスだなww

にしても安すぎるだろこれ…
俺も作りたくなったww
24スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 10:59:04.45
>>21
Thanks!
これはやすい。自分もなんか作ろうかなw
25スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 11:32:07.69
パスの組み合わせ予想通りでふいた
本当に安いな、数百個作らないとこの単価にならないよ
26スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 11:35:42.98
陶器いつからか滅茶苦茶版代上がってない?
同じ仕様で100個作ろうとしたら1万くらい上がってて驚いた
27スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 11:37:12.77
材料費とかが全体的に値上げしてるんじゃ…?
28スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 11:52:00.80
陶器作りたいけど、皆一次?
こんだけ安いなら一個自分用で残りを頒布したいけど…東方以外は二次だと危ないかな
29スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 12:34:55.06
>>26元々ここは高いからな、フェアーを使うんじゃなかったら他社の方がいい場合もある。
個数が200個を超えるなら使うメリットは搬入などを滞りなくやってくれる以外ないし。
30スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 13:26:41.70
転写の版代がいつからか10500円から15750円になったからじゃないかな
2色なら1万の値上げ
31スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 15:06:18.78
>>21
大感謝
コミケで自分の机チラシ全部チェックしたけど無くて涙目だったから助かる…
32スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 16:32:30.49
>>21
あんがとー
パスってチラシ裏面にあったのか…オモテのフルカラー面しか見て無かったから全然気付かんかったよ
33スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 19:43:31.53
なんでパス晒すんだよ
34スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 20:28:32.37
>21
ありがとう!しかし安いな…送料込みとなりゃパス制にもするわな…。
作りたいが昔作った100個がまだあと50近く残ってるんだ…
でも作りたい。迷うわ。

>33
もってる人に見せてもらっていいとサイトに明記してあるから
ネットであげられるのも予想範囲内だと思うよ。
35スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 20:28:47.63
流石にもうそろそろ消した方が良いと思う
必要な人は見れただろうし

パスは教えるのは良いけど晒していいとは
書いてないしね
36スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 20:32:52.24
>>34
こんな酷い自己弁護久しぶりに見たな
37スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 20:45:43.12
こんな酷い認定厨久しぶりに見たな
38スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 20:49:16.75
【↑ここまで自演】

【↓ここからも自演】
39スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 20:59:49.53
ただのマグならまぐめいと使ってるわ。
フルカラーで安い。
40スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 21:16:59.75
まめぐいがマグ作ってるのかと思った
41スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 21:22:50.96
まめぐいと、ってなんだ?とおもったw
42スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 21:27:06.02
マグメイト、フルカラーでこれなら確かに安いな…
1個1000円で出せるじゃん
43スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 21:49:43.72
ラウンドでレンジ可能フルカラーってのはいいなあ
しかも一個から作れるし試しに作ってもいいかも
44スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 00:06:15.38
まぐめいとも案外安いんだなー
ワンチャンあるで…
45スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 00:35:40.67
古いインクジェットみたいなフルカラーより多色刷りの方が綺麗な印象が
46スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 07:02:41.36
>>45
同意。あと意外に色褪せるのが早い。
前にペットが亡くなった際に写真入りで作ったけど、
今はもうすっごい黄ばんでる。
47スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 10:37:16.18
版代送料とか全部入ってあの値段かよ、すげーな
ちょっと興味でたw
48スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 12:32:34.38
>>46
あーやっぱそんなもんなのか…
フルカラーマグって観賞用にする事多いから
黄ばみが早いのはちょっと困るな
49スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 18:20:09.54
つ 観賞用・保存用
50スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 18:58:04.02
前ジャンルでリラッ熊の海賊版出してた弗サークルと
再び同じジャンルにはまってしまった…

今も版権ロゴで問題起こしてるから
ジャンル内ではグッズサークル全体の心証が悪くなってるよ
51スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 19:01:20.05
弗ってなによ
52スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 19:10:58.97
おーごめん今気がついて消そうと思ったらもう流れてたわ
53スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 19:39:15.15
リラッ熊の海賊版てなんぞ…
こんなだからグッツ厨って言われるんだよ…
54スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 19:56:29.96
グッツ(笑)
55スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 20:24:27.95
問題起こしてるってのはジャンル内でヒソヒソ?それとも版元と揉めてる?
残念ながら版権は版元が言い出さない限りどうにもならんよ
56スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 20:30:54.71
残念ながらって…
版元が言わなければ何やってもいいって思ってるの?
57スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 21:15:57.70
ところで上の陶器〜フェアで作った場合
みんなどれくらいの値段で売るの?
話題出たついでに参考までに教えてほしい。
58スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 21:30:13.68
まぐめいとは昇華インクだから版代が要らないんだよ
上からプリントしてるからインク劣化の諸々が出てきちゃう
ちゃんと転写紙で陶器に焼き付けだと早々劣化は起きない
59スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 21:37:51.85
>>56
むしろ逆
>>50が言うような酷いパクならジャンル内でグダグダ言ってる暇あったらさっさと公式に池ここで愚痴んな、と思ってる
60スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 22:38:53.86
>>57
値段知ってる人が多いだけに
500円以上で売ったらジャンルによってはボッタ認定されそうだ
せいぜい600円とか?
61スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 22:46:39.26
でもほとんどの回線は原価なんて知らないだろうしなあ
叩くのは原価を知っている作り手側のジャンル者くらいだろうし
まあ好きにすればいいんじゃない

ボッタでも売れるものは売れるし、タダ同然でも売れないものは売れない
グッズは特にその傾向が強いね
62スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 22:56:17.53
絵の値段プライスレス…

描く人間としては微妙な気分だなw
63スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 23:27:40.31
幾らでも良いと思う
1000円で売っても、絵が良ければ買う人は買うでしょ
結局、叩きの原動力は作り手の嫉妬だからね
1000円で売れれば叩くが、1000円で売れなきゃ叩かない
そんなもんだよ
俺は700円か800円で良いと思うけど

>>62
安売りはするなよ、良い事は何もない
モチベーション的にもね
64スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 00:20:07.87
500円以上でボッタ認定はつらいな…
400円じゃ地味に赤字だし。
自分は600円くらいで考えてたわ。
ちょっと小ぶりサイズなんだよな。
65スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 01:45:26.47
1000円で売り切ったな
66スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 03:56:47.42
フルカラーUVプリントってインクジェットみたいなものなんだっけ
67スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 01:55:53.09
ステッカー作りたいけど肩抜きしてくれるのだと高いんだよなぁ…
68スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 04:00:08.15
スターブックスのステッカーは型抜き自在で安かった気がする
問題はオンデマと言う事だが
69スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 11:22:58.85
>>67
前スレに出た缶バッジのところでステッカーもやってる
70スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 04:47:14.96
>>67
ステッカー良いよね、応援してるぜ
71スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 05:20:22.57
フルカラーUVプリントがどういうものかいまいちわからず
高画質のうたい文句に釣られて入稿してみたら、糞画質すぎヘコんだ。
たまたま自分が頼んだところが相当ひどかっただけかもしれないけど、
オンデマよりインクジェットより、数年前の家庭用プリンタより荒い。
どうしてこんなに粒子が出るん?ってくらい荒い。キャラの顔中にブツブツキモイ
まさかエアブラシの濃淡が再現できないとは想定外。廃棄したよ
72スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 05:21:40.75
ポプか?
73スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 05:22:46.18
あ、ちなみに71の原稿を全くいじらずそのまま
オンデマの他社に突っ込んだら、高画質すぎて輝いて見えた
74スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 05:25:41.68
>>72
無名一般印刷所。企業相手の商材もサイトに載ってたのもあって油断した。
ポプの印刷も輝いて見えるレベル。
つかこんな時間に人いたのかびびった
75スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 05:43:11.31
そう言うサイトって晒すの不味い?
ネットでは幾らでも批評転がってるんだから、名前出してくれるとありがたい
76スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 08:37:00.68
それよりそれは紙とかフィルムとか資材は何に印刷したんだwwwwwww
77スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 11:36:04.58
>>71
そういうのは名前を出して欲しい
「ここは良い、ここは悪い」っていう情報を知るためのスレでもある>>1

ところでポプのグッズ印刷ってどんなものなの?名前が出てくるほどなの?
少数グッズの候補にしてたんだけど
78スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 14:07:18.26
71はただの釣りだから名前なんて晒さないと思うよ
79スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 14:13:11.27
ポプ留守は最後に使ったの2年前だけど、クリーナー作った事あるよ
印刷は綺麗だと思った。インクジェットには見えないしくっきり色も出た。ドットは見えない。
だからUV印刷って聞くとある程度綺麗に印刷されるもんかなーくらいに認識してた…

ただ知り合いが去年作ってたクリアしおりの印刷はちょっと滲んでいたな
あとめがね拭き(これはただのインクジェットかもしれない)は印刷が薄い+色が滲んでいるように見えた
80スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 14:37:54.71
UVなんちゃらは紫外線劣化が少ないインク使ってるだけじゃないのか
81スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 14:54:02.45
>>76
ユポサクションタック
>>78
うざい お前がいる限り教えない
82スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 16:29:33.00
カスすぎワロスwww
夏厨だと思いたいわ

秋グッズなんにしようかな
セカンドの缶バッジは一部錆びたりしてるけど
他の店はどう?
83スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 16:56:28.24
>>82
時間が経って錆びてるってこと?
まさか届いた段階で錆びてる?
ぜあみとさんらいずで作ったことあるけどどちらも錆びたりはしてなかったよ

タイルっぽいような四角のストラップはどこでやってるのかなぁ
渋とかでいろいろ見かけるけどどこで作ってるんだろうと思うことしばしば
84スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 17:05:07.03
>>83
一年とか経ってからだよ
前々スレでも話題になってたね
どうやら乾燥剤いれて保管で早めに売りきりが良さそうだ

ゼアミは30個から発注1デザイン15個からみたいだし
個数とか送料考えて選んでみる
85スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 18:54:45.43
>>84
去年作ったけど今の所錆びた様子はないよ

個人的にサンライズよりゼアミのほうが綺麗な印象
サンライズのはよく見るとドットがみえるw
86スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 19:10:34.71
サンライズの缶バッジは上質紙にオンデマ印刷って聞いたけど今もそうなのかな
87スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 19:51:33.71
ゼアミはAIファイルだともっと少なく作れるよね
88スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 08:28:56.20
前スレ144のシール屋さんのチラシがインテで置いてあってびびった。
同人もターゲットに入れ始めたのか…!使いやすくなるからいいけど。

89スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 13:47:47.33
コミティア参加サークルに先着100名オリジナルグッズ無料制作とかいうのに
問い合わせたんだけど返信がない…。
萌え絵じゃないと用はない、という感じなんだろうか。
参加ジャンルとサークル名も問い合わせ時に書かされたんだけど。
90スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 15:34:19.51
・先着100名に入らなかった
・先着100名というのはただの客寄せで本当は中の人が選別してる
・単に89にこらえ性がないだけ(もうちょっと待てやお前)

好きなの選べ
つか
問い合わせてからどれくらい待たされたのかわからんのではなんとも
91スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 16:01:18.91
冬受かったら紙袋自作しよう!とちょっと盛り上がったけど、
やっぱり本だな…と思い直した(´・ω・`)
92スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 16:35:12.40
紙袋いいんじゃね?
大手以外のサークル発行の袋持ってる人結構居るし
93スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 16:46:44.71
オレンジのA5サイズ紙袋が気になってる。10個ぐらいだったらネタ的に作ってもいいなー
94スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 17:06:59.92
91だけどごめん無配スレと誤爆しますた
95スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 13:52:35.18
^p^
96スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 17:02:56.32
猫のカレンダー安いなと思ったけど
イベント当日の朝に袋詰めしなきゃいけないのがなー
97スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 22:19:14.84
>>96
需要のメイン層は小手であろうと踏まえた上でいうなら
開場時間に入場し準備した後なら十分入れる時間があると思うぞ

200以上捌けるが一人サークル200も作れないってなら開場前だけ手伝いに入ってもらえばいい
そのための予備チケットだろ
98スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 22:42:58.95
そういう細かい作業されると、正直邪魔
スペースに三人いて搬入物があってはみ出ないでできてる人、みたことない
99スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 22:46:11.94
袋詰めなー、50個以内じゃないと無理無理。
100スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 23:20:17.08
当日朝200個は確かにしんどい。
列らないサークルなら、イベント中にひとりでぽつぽつ詰めてても
なんとかなると思うけどね。
101スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 23:21:04.11
200もあれば少し早めに入稿して自宅納品してもらい、詰めてから搬入するのが利口だわなw
102スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 10:33:48.31
某イベントのコンテストにグッズ部門で入賞するようなグッズってどんなのか見た日といる?
人気があるグッズとして参考にしてみたいんだけど
103スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 11:07:00.10
その某イベントってのがわからないんだが
有名なコンテストなの?
104スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 11:21:58.04
有名印刷所支援のコピー本コンテスト
105スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 11:32:39.67
リア御用達のあれか
106スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 11:39:05.80
これじゃね
ttp://www.onlylive.jp/copy/
107スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 15:07:31.75
貴方はいつからグッズも対象になったんだ
知らんかった

コピー本コンテストは面白い装丁やアイディアなんかよりも
結局漫画の上手い下手で決まってしまったり
身内?の組織票で上位入選したりするからあんまりアテにならない印象
108スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 16:05:47.22
貴方イベは滅多に参加しないしコピ本も余り作らないけど
ありきたりじゃないグッズの参考になるかなと思って聞いたんだがそうか意味なさそうか、残念
109スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 16:35:13.52
地方の厨に聞いたら100円200円のグッズが欲しいのであって
凝ったり、使えたとしても高いのは要らないからwって言ってた
110スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 16:40:17.07
その値段じゃ、原価にもならんなー
ラミカが主流になるはずだ
111スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 16:55:23.31
うちの地元貴方だと、500円玉程度の大きさでキャラ形にくりぬいたラミカードが10円とか30円で売られてる事もある
通りすがりのリア集団が「今日は700円も使っちゃった」「スゴイ!お金持ちだ!!」って会話してたから
そんなもんなんだろうなー
そんな中、オリジナルネイルアート一式8000円が郡を抜いて異彩を放っててビックリした
112スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 17:25:55.47
駄菓子屋で散財するような感覚かw
特別お金持ちなわけでもないだろうし
そんなもんなのかもな。
113スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 17:35:20.19
このスレの皆さんは、主に参加してるイベントはどこなんでしょうか?
自分はデザフェスとコミケぐらいです。今度シティにも参加してみる予定

二次の人が多そうだから、シティとかオンリーとかなのかな?
114スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 17:45:26.97
そんなこと聞いてどうすんの?
115スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:25:43.42
>>113
スレチ
116スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:28:54.95
グッズ作ってる人はどこに参加してるかなと
単純に興味があって、他のイベントにも参加してみたかっただけです
失礼しました
117スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:44:26.97
主にコミケだよ>参加イベント
デザフェスに出るようなサークルなら貴方イベのグッズ専門や一般フリマ向きだと思う

それはさて置いて112の駄菓子屋という表現になるほどと思ってしまったw
118スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:50:23.31
グッズオンリーのサークルはあんまりシティに来てほしくないな…
同人誌即売会は文字通り本を売るためのイベントなんだから
113が本の形態をしている物か百歩譲って紙物メインならいいけど
119スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:50:34.49
デザフェスだと、駄菓子レベルの値段のものはあまり置いてないな
投げ売り価格のフェイクスイーツとか、みたけど。
120スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:52:58.74
>>118 イベント会社がOKだしてるのに
ここでブツブツいってもなんにもならんよ。赤ブーに文句いえよ
121スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:56:06.08
またこのループか
122スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:59:18.68
>>113
このスレの住人は皆同人誌を作っています
それが大前提
その上でおまけとしてのグッズを「何作る〜?」って話すスレです
グッズ「だけ」作ってる人はよそ行って下さい
芸術デザイン板とかにそういうのあるんじゃないですか?(知らんけど)

自分もグッズサークルにはシティにきてほしくないよ
ここに書くぐらい別にいいだろw
123スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:05:19.57
113だけど、特に書かなかったけど本も作ってますよ?
イベントによって持っていったり、行かなかったりですけど
124スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:06:11.50
後だしイラネ
空気読めよ
125スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:07:35.43
スイーツデコならヤフオクで売りつつ
自サイトに誘導すればいいじゃん
それなりの腕前を持ってれば固定客つくよ
ヘタクソじゃ無理だが

以前イベントでまどマギのソウルジェム風の何か
(遠目だったのでよくわからなかった)を売ってたところがあった
ああいうグッズなら自分は気にならないしいいなと思ったけど
公式から似たようなのが出たらアウトかねやっぱり
126スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:07:39.44
ここは二次以外認めないスレなの?
127スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:11:16.31
毎回こんな流れだなーウンザリ
同人ノウハウ板で、グッズ製作スレなんだから
グッズ関係のこと話すとこじゃねーの?
128スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:12:46.21
>>123
本の種類よりグッズの種類の方が多い場合はグッズサークル扱い
シティでは絶対2スペ取る必要がある(参加費倍額って事な)
グッズはグッズ島に固められて配置される

本メインで売ってる島中でグッズサークルが
やぐらディスプレイを組んでたら張り倒したくなるが
グッズの奴がグッズ島にいる分には別にどうでもいいよ
シティのルール熟読して参加してくれ
129スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:16:11.02
>>126
別に一次でもいいよ?
オリジナル創作系の人だってグッズ作りたいなら作れば
友人はほのぼのファンタジー&絵本系だけど
絵ハガキとかカレンダーとか作ってるし結構売れてるよ
130スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:22:41.17
129はどうしてそんなに上から目線なのww
131スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:24:21.21
そろそろグッズの話しようぜ

カレンダーって飽和状態だろうか
無配で配ってる人が多い印象だけど
ねこでつくってみるかなー
132スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:24:30.80
「同人ノウハウ」なんだから
同人活動やってる前提でグッズ製作の話をするスレだろ
もうテンプレに入れろよ
デザフェス系の奴がまぎれこんでくるたびにこの流れうんざり
133スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:27:00.06
同人絵のグッズという括りにすればいいとおもうよ
デザフェス系はここよりハンクラ向きかな
134スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:32:12.18
それはちょっと乱暴じゃないか
同人活動もしていて、デザフェスにも出てるってケースもあるとおもう。
結構見かけるけどそういう人も認めないの?

まぁ過剰に反応する人がいるし
参加してる人は書かないほうがよさそうだけどw
135スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:36:30.81
でもどう考えてもあっちのグッズはジャンル違いでしょ
どうしても同人で語りたいならスレ立てるべきじゃ
136スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:39:26.23
>>135 ハンドメイドばかりの印象なのかな?
同人グッズと変わらないグッズ出してるところもあるよ
137スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:46:00.77
同人印刷系グッズってだんだん限られてくる
一般は版代と名入れ代両方加算なので50〜100前後だと厳しんだよなぁ
いろいろやり尽くしちゃった人は高くても一般系に手を出すのかな

一般系のノベルティに自分で加工出来ないかなと思って
プラ金属OKの不透明インクスタンプ台かってみたんだけど
いかにもスタンプ!なオカンアートで全然だめだったわ…
138スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:50:48.70
>>137
シルクスクリーンの技術を会得するんだ!
多分発注した方が早いけど
139スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 20:05:34.39
個人でやる系のは、すぐ版が潰れるからなー
それが味になる絵柄ならいいけど
140スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 20:10:01.25
>>136
それでもジャンル違いだと思うよ
ここは本中心で二次やオリ活動してるサークルが
グッズも出してる場合のスレだと思う
排除するつもりではないけど
ジャンルが違いすぎて前提も傾向も客層も違うし
お互い参考にならないよ
141スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 20:10:06.04
プリントゴッコをヤフオクで売り飛ばしたのは早計だったか…
でもまあ落札した人もオタクっぽかったからそっちで役立ってればいいか
142スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 20:15:34.97
本中心ってどっからきたの?
同人ノウハウは同人誌限定じゃないし
テンプレにもどこにも本がどうこうなんて書いてないけど
143スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 20:26:02.31
ラミカみたいなお手軽グッズ()しか作れないドピコは帰れってことだよ言わせんな(ry
144スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 21:04:29.11
伸びてると思ったらこんなのかよw
145スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 21:25:19.50
部数問わず校正&細かい打ち合わせ無しで出来上がるグッズは全部お手軽だ
146スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 01:34:03.61
お手軽で何が悪いんだろ? 
オカンアートとやってることは変わらないけど
ちゃんとリピーター抱えてる人もいるじゃないか
147スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 01:38:16.91
二次中心とか同人誌とかしつこくこだわってる人は、極一部だと思う
なんで決めつけてるんだろ…
自分だけのルールを押し通さないで欲しい
148スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 01:41:14.70
知人に聞いてみたら、140に該当する人結構見てるんだがw
意見出したり聞いたり交換したりもしてるよ
149スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 01:48:13.64
リアル知人とにちゃん見てる話してんの?
150スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:02:49.80
普通に話すよー。別に隠すようなことしてねーもん
おもしろいスレ紹介しあったりするし。

一定のルールは板に準拠するとして
いろんな立場の人が意見出し合ったほうが、いいと思うんだけどな。
揉め事でスレ伸びても意味ないよw
151スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:09:28.94
>>147
それもそうだし虹中心とかデザフェス?ナントカの活動方針とグッズの相談内容ってまったく関係ないような。
例えば本中心で作ってる人と、本を作ってない人のラミカや缶バッジにどんな差があるのかわからないや。
流石にスイーツデコとかはご勘弁だけど。
152スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:19:06.71
デコ系ならハンクラ板いけば情報集められるし、本も出てるけど
いわゆる同人グッズ系は、ここぐらいしかないんじゃ?
住み分けしろっていうけど、ここでさえ何日も止まることあるのに
無駄にスレ増やしても意味無いと思う

ところで、グッズジャンルって、コミティアにもあるんだね
結構スペースあって、売れてたよ。
153スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:26:27.67
余計な話しないでグッズのネタ振ってればいいと思うよ
154スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:31:13.38
>>153 そういう自分から、まず書けば?

かんびのもふもふブランケット、冬に向けていいな。
すごい値段になりそうだけど
155スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:33:11.01
>>154
ちょくちょく振ってたけどすぐ流れるから
156スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:41:22.47
>>154 余計な話しないでグッズのネタ振ってればいいと思うよ

緑陽のスマートフォン軍手、やってみたいな。左右別版でも同価格かー
印刷精度はどうなんだろ? みたことあるひといます?
(チラシ・サイトには載ってなかった)
157スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 02:48:04.65
>>156 シルク印刷で一色素材が軍手だから、細かくはできなさそうね
158スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 03:57:22.17
スマフォ軍手って作業や設営の時に使うって感じなのかな?
煽り抜きでつかうシーンが想像出来ないや
普段使いと考えた方が使えそうなんだけど、男以外は厳しい気がw
159スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 04:06:23.14
見た感じ、軍手というか100均の手袋みたいな…? 黒だけだし
あ、でも手のひらにボツボツ加工ありかw 
落ちなくていいだろうけど、色が気になるなー
黒猫みたいに肉Qならいいなw

列並んでる時に、はめたまま使うとか…?
160スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 08:37:52.21
そもそも軍手って使わないからな…手袋ならかなり便利だなと思うけど
161スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 11:06:15.56
スマフォ軍手って何かと思ったw

ここは「同人誌即売会にサークル参加している、同人絵で、印刷所に依頼して作る、グッズがメインのスレ」でいいと思う
ラミカやシールなどの自家製グッズも「特殊紙に印刷」「ラミネート前に一工夫」と発展したらスレ向きだし面白いと思うよ
デコとか最近多い樹脂系グッズはハンクラのほうが意見も情報ももらえると思う
162スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:25:13.76
なんでそうやって限定しようとするの??

どのイベントに参加してようが、どんな絵でグッズ作ろうが
その人の自由ではないかね。
163スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:29:00.59
グッズを作るのは自由だがここは同人に関するスレだからハンクラ系の話題はスレチだよ
164スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:34:47.83
板が同人だから、っていうけど
活動方法全般に関することも含まれてるし
同人の範囲も広いので同人絵といっても人によってイメージ様々だとおもうし
誰が判定するの?
165スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:39:15.79
同人グッズ以外は相応のスレで、でいいのでは。
印刷所も色々出してきてるから、結構範囲広いとおもうけど。

スレチと思うほどハンクラの話題でてる?
でても、誘導されてるとおもうが
166スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:46:21.75
その辺はフェイクなり暈すなりしたらいんでない?
女性向けグッズだと普段使いできるようなデザイングッズも多いから
ただ印刷所のフェア情報は共有できるけど
売買の際の話になってくるなら他所に移動したほうがいい

例えばカレンダーひとつとってもデザフェスとコミケじゃ買い手の層が違うからね

167スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:48:49.74
カンビ、グッズに生写真がある
ブロマイド用…?
168スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:51:39.47
今回は113が原因だね
後出しが要らぬ反感を買って元からある「同人誌即売会の創作系グッズサークル否定派」を煽った感じ

コミケでスペこそあれどなんだかんだいって趣旨が違うからね
169スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 12:55:20.27
二次なり一次なりの同人系は
自分のイラストorサークルロゴ等をもとにグッズを作るけど
ハンクラ系は一般雑貨、アクセサリーに近いという感じ

デザフェスってやっぱりコミケや同人誌即売会と毛色違うから
印刷所以外の話の共有が難しいよね
ハンクラ系はいっそフリマとかそっちに行った方がいんじゃない?
170スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:04:31.94
自分の絵で作る同人印刷所で作るグッズを基準でいいんじゃないの

グッズをどこで売ろうが、関係ないっしょ
171スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:10:40.80
>>170 でいいんじゃ。
平面絵を印刷加工なら立体でもないし、ハンクラでもないし。
172スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:39:05.06
ん?立体は全部NGなの?
前にこのスレでぬいぐるみ発注の話を見たと思うけど
二次なら立体NGだけど一次もいるし
173スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:40:36.40
ああいえばこういう
174スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:42:35.60
>>172みたいなのがいるから>>169に同意する166
175スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:48:35.22
キチキチに決めないでほしいな
他にスレや板があるなら、そこで話せばいいと思うけどさ
自由もなくなるし、他のアイデアを出したくても出せなくなってしまう
176スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:49:00.11
赤豚の分類だと

「創作一般」
「パロディ系グッズ」
「服飾雑貨」

のどれかになるんだよな>グッズオンリーサークル

二次やってて同人誌がメインでグッズはあくまでそれのおまけって人は
普通に該当ジャンル島配置
177スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:51:47.33
グッズオンリーか一次か二次かが、グッズ作るのに関係するのかね
同じ印刷所で頼んだら一緒じゃんw
178スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:53:39.42
>>175
臨機応変

あとは明らかにハンクラ寄りの内容になっていないか書き込む際に気をつければ良いと思う
完全に服飾寄りなのに「これも同人グッズだもん!」てのは見苦しい
179スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 14:00:47.37
服飾寄りの話題… キャライメージのアクセとかストラップとか?
ま、話題が出てみないことにはなんともだけど
二次だからどんなグッズでもOK、他はでていけとかは止めてほしいけど

あと、オカンアートだからダメってすぐ思考停止や
切り捨てすぎも発展しないと思う
180スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 14:16:20.41
だから臨機応変なんだよ

キャライメージアクセで聞きたいことがあるなら聞けばいいんだよ
ストラップもモチーフを描いて印刷で作るのか、モチーフ立体物で作るのかでも違う
グダグダ言ったって仕方ない
181スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 15:51:46.74
>>177
ずっと言われてるけど、一次でも二次でもOKだよ。
グッズオンリーサークルでも、自分の絵を印刷して
グッズ作ってるならいいんじゃないの。


182スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:28:58.76
ガチガチでやりたい人は自分で掲示板作ればいいんじゃないの?
今まで使いにくいとか、変な人が混ざってるってそこまで感じた事がないよ。
183スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:34:42.42
誰もガチガチに決めようなんていってないのになーんか曲解する人がいるね
デザフェスは趣旨が違うって言われた人?
184スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:36:19.34
それ、自分だから違う人ですね
185スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:42:58.89
逆にゆるくやりたい…グッズのことなら別に制限したくないな。

同人誌即売会ということ、二次にやけにこだわってる人
グッズサークルをヘイトしてる人は、確実にいますね
186スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:49:23.25
ガチガチにやりたい人は掲示板作って出てけって…
だれかガチガチにやりたいって主張してんだろ?
ここまでのやり取り全然見てないのか?
187スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:53:00.66
有料グッズ扱うサークルだからまでデザフェスフリマの系統になるなら素直に使い分けしようよ
むしろなんで使い分けできないの?って思う 同人スレに拘る理由はなに?
自分はハンクラに入る部分は該当スレで相談しているよ

黙っていればいいのに同人スレでデザフェスに出てますなんて言うから荒れるんだよ
188スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:53:04.14
グッズ専門とコスプレが嫌われてるのはかーなーりー前からなんですけど?
今にはじまったこっちゃねえし何をいまさら…
189スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:53:26.31
>>113
> このスレの皆さんは、主に参加してるイベントはどこなんでしょうか?
> 自分はデザフェスとコミケぐらいです。今度シティにも参加してみる予定
>
> 二次の人が多そうだから、シティとかオンリーとかなのかな?


これがそもそもの発端だよな
この書き込みで違和感が出る人と出ない人で意見が分かれてるっぽい
190187:2011/08/30(火) 16:54:19.92
編集ミスったorz
1行目の「まで」は抜いて読んでくれい…
191スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:55:40.18
ループしまくってるなーw
なにこれww
192スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:57:29.74
というか一次グッズサークルで本も出すけど一般イベントに出ているサークルって限られるよね
ここに書き込む様子からみて平面イラスト主体の印刷所でグッズを作ってるサークル

成り済ましならとんでもない印象操作ってことになるね
193スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:58:03.23
だからデザフェス系の奴が来るとめんどくせえんだよなーここ
前スレ終盤のラミカ厨もめんどくさかったけどさあ
194スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:59:57.73
どこに参加してるか、書くの禁止にすりゃいいんじゃねーの

そろそろグッズの話しようぜ
緑陽の貼り箱名刺大ケースって、自作できそうだな
印刷会社も迷走してる感じ。
195スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:03:06.96
デザフェスの人はアトリエココ騒動の時のログでも読んで
なんで同人から嫌われるのかまず勉強してほしい
196スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:11:23.11
一次も二次もOK、荒れる元なので同人イベント以外の名を書かない
話題は臨機応変に判定、ほかに板やスレがある場合はそちらへ
グッズの話をする

で、いいんじゃないですか?
もうループでおなかいっぱいだよ
197スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:13:39.51
結局デザフェスお断りでいいんじゃないの?
空気読めるまともな人ならその辺伏せて混じれるだろうし
198スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:19:18.15
>>196の同人イベント以外の名を書かない
でいいんじゃないの イベントなんて色々あるんだし
デザでてるやつはシティにもコミケにもでてるw 同人出身者も出てる
イベント限定しても意味ないよw
199スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:20:12.29
ひとまず暈すことも出来ないデザフェスやフリマはお断りで良いと思う
それに対して文句言う様子ならいずれは最終的にスレ分裂になるだろうね…
200スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:22:18.79
>>113って結局は一次→二次の見下しが言い回しに出ているから違和感を感じるんだと思う
201スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:28:38.55
>>200 グッズの話じゃなくて、叩きたいだけなら場所変えてやってくれない?

スレのびてるから楽しみにして開いたらなんだこれ…
202スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:31:31.25
IDでないから逆ギレか
203スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:34:27.34
>>201
あーそれだわ、グッズの話したいんじゃなくてばい菌追い出したいだけなんだよな
204スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:44:59.34
自演し始めたぞー
205スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:51:49.82
お勧め

デザフェス
クリエーターズマーケット
アートクラフトマーケット
アートダイブ
コミティア

コミックシティじゃなくてもいくらでもあるじゃんねー
そっち行けばいいのにさあ
206スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 17:58:41.67
勝手に自演してる事にされたwww
207スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 18:03:09.40
イベントの話じゃなくて、グッズの話するとこでしょう…

カンビのマウスパッドシール作ったこと
ある方います? 仕上がり綺麗かな。
自ジャンルじゃ見かけたことない
208スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 18:04:22.30
>>205
「参加費が高い」「安いけど集客力が段違い」って理由でコミケや都市に来たがるらしい
209スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 18:06:32.78
ぐぐってこんなの見つけた
なんかすげえ楽しそうなんだけど>>113がもし関西ならどうだろ?

OSAKAアート&てづくりバザール
ttp://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/index.html

>>205もあるし二次じゃないならイベントえらび放題じゃね?
210スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 18:58:05.33
OKANアートって読んだw
211スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 20:35:44.29
まあ間違いじゃないかもだけどw
昔のそれに比べて随分おしゃれだけどな
出店者リスト見てると絵本サークルとかもあるし
このへんイメージ近いかも
212スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 22:24:27.02
アトリエココの人見つけた
いつぞやのコミケの時は専スレ立てられて
同人者にフルボッコされてたけど…
あのやぐらディスプレイは今思い出しても衝撃だ
デザフェス系の人はああいう事悪気なく平気でやらかすからなー
迷惑だっちゅーの
213スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 23:01:29.80
>>212
同人でも男性向け女性向けの違いがあるし、それも文化の差なんだろう。
同人イベントでも、グッズサークルは普通にやぐら作るし
地方のラミカサークルは普通にラミカタワー作ってるよ。

彼らにとっての常識が、同人誌即売会(特に女性向け)では
非常識であるということを学習してくれればそれでいい。
学習しないなら、自分たちの常識が通じるイベントにだけ出て欲しいってことだ。

特に女性向け同人界の規律の厳しさは群を抜いているから
軽い気持ちでシティなんかに出ても針のむしろになるだけなので
全くお勧めできんな。
214スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 23:04:50.91
今ここ読んでる元の相談者やデザフェス系の人は、同人者って排他的とか
気分悪くしてると思うけど
(さりげなく混じれない人は、アトリエココ問題をぐぐったりしないだろうし)
デザフェス系の人でも、同人イベを調べて溶け込めるようにする=同人イベを
尊重してくれてれば、別に嫌がられたり嫌われる事もないんだよ

グッズサークルだけの現象じゃないことは、同人音楽系やコスプレROMも
同じ理由で嫌われがちだから、別にデザフェス系だけ排除されてる訳じゃない

デザフェス系グッズサークルや、同人音楽系は、「このイベント売れるから」
という理由だけで同人イベに参加してることが、態度とかに出ちゃってるから
叩かれがちなんだよ

やぐら(普通のサークルと違い、隣が隠れたり邪魔になる程やってしまう)とか
列や人だかり(スペースの幅から出ないように注意できない、買い手側も客感覚)とか
理由があって元々嫌われてるから、そういう理由で
デザフェスとかのイベント名は出さない方がいいんだよ
215スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 00:26:18.00
ラミカタワーマジ困るんだけど
古いものは廃盤にして減らせって言いたい
挟まれたらすごく辛い
網は一段までにしてほしい
216スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 00:28:31.67
ラミカしか出せないならコミケには来てほしくないなあ
217スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 00:38:25.85
グッズサークルは来るな とは思わないけど
少なくとも同人イベの場合は積むのやめて欲しいね

他サークルに合わせて本みたいに机の上に平たく並べるだけにして
縦に板を置いてグッズを飾ったりラックで高くするのはやめて

それが守れるなら本のサークルに混じっててもいいと思う
ただしコミケは落選率が高いからグッズサークルとして申し込んで欲しい
本のサークルが落選してグッズが当選というのは
コミケの理念にそぐわないし
218スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 00:40:24.15
本が一冊も出てないラミカサークルなら、グッズ島行きじゃないの?
219スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 01:17:27.60
コミケには残念ながら「グッズ島」というものが存在しない
赤豚ならあるんだけど
220スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 01:35:28.93
本一冊も出してないところは、コミケでも服飾ドール系のジャンルに配置して欲しいな。
まあ、グッズとは言っても二次が多いんだろうし、一次ジャンルの服飾系と一緒にするのは
難しいんだろうけど。
221スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 01:44:23.42
>>220
本っていう縛りにすると、じゃあソフト系はどうなるんだとか
ややこしいんだと思うよ……
222スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 01:47:54.20
音楽CD系が増えすぎて三毛ではどうなんだっていう雰囲気になってきたのに
歌い手が騒ぎ起こしたから出て行けって感じになってるよ
ゲーム系はあってもいいと思うけど東方本家は正直でていってほしい
223スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 01:49:06.03
同人系イベントと違って、スペースを貸し出していて
机とか備品はレンタルか持ち込むしかなくて
どう展示しようが自由だからな。むしろ、そこが見せ所のひとつ
その感覚でそのままやっちゃんたんだろなー>あとりえココの人
224スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:11:56.36
>>221
ソフトはソフト配置じゃないか
225スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:15:31.73
>>222
自分でロクに絵も描いてない東方グッズサークルや
アレンジCDサークルならわかるけど
東方本家自体は同人ゲームを真面目に安く作ってるサークルだから
追い出せる理由はないんじゃないの?

問題は、同人じゃない創作系の薄いサークルだと思う
アレンジしただけのCDとか歌ってみただけのCDとか
コスプレしただけのCDとかグッズだけのサークルとかね
226スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:16:43.57
間違えた
創作性の薄いサークルね

創作性が薄いといっても、自分で絵も描いてない話も考えてないサークルは
創作性が薄い、程度の基準で
227スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:33:00.77
>>225
参拝信者で一般参加の男波がですね
228スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:35:01.70
ここ、イベントについて語るスレなのかとおもった
そろそろ移動するなりなんなりしてくれないかな。
229スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:48:25.57
ついに東方グッズまで叩きだしたなw
女性向イラストのグッズ以外は許さないみたいって空気すごいね
230スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:49:05.66
×みたいって
○みたいな
231スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:56:37.57
>>225
絵を描いている人から見ると、音楽CDって創作性薄いのかも知れないけど
自分で作曲している音楽のCDはもちろん、アレンジするのも創作性の一端だよ。
二次創作の一種と見てみれば分かってもらえると思う。
232スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:56:41.21
グッズスレで、コミケのポリシーとか、配置とか、創作性の濃い薄いとか
論じる事じゃないだろ… いくらワーワー言ったって届かねーよww
233スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:58:14.62
>>231
音楽イベント行けばっていう話
234スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 02:59:40.12
東方グッズをdisるグッズスレってすげーな。
235スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:00:22.90
>>233
そういう問題でなく、創作性が薄いと断言されていることを指摘しているのでは
236スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:03:10.05
なんていうか2ちゃんで叩かれた櫓サークルとか歌い手の話を聞きかじった上で
自分とは関係無い創作者叩いてるだけでは?同人音楽CDやソフト否定発言はちょっとな…
237スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:05:16.40
東方グッズがdisられてんじゃなくて
自分で絵も描かないプランナー()業者()サークルがdisられてるんだろ
けどコミケは気に入らないやつはこなくていい俺らが法律っていう主義になったから
disられてようがどうされてようが人が呼べるサークルは落ちないよ
238スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:06:25.85
自分考えた素敵なコミケ以外認めない人に、何いっても通じないよ。
行ったことも見たことも作ったこともないけど、きっとそう!だもんw

コミケは同人誌即売会ではあるけど、創作全般の支持をしてるってのにさ。
239スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:18:48.03
東方に限っては業者は基本的に企業ブースでグッズ売ってるけどなー
それ以外で原稿集めて何かやってる所は腐女子のアンソロと変わんないから
とやかくいえないだろ
240スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:20:22.90
>>235
それ書いた人と違うし
241スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:23:42.80
アレンジCDはちょっとな…
242スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:30:10.84
他人のキャラの絵をアレンジして貼り付けたグッズは創作物だけど
他人の音楽をアレンジして収録したCDは創作物ではないので却下

つか、明らかに知らないで想像で書いてる人いるな
女性向け以外のジャンルを知らないなら無理して書かんでもいいのに
243スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:37:58.87
テクニックやつなぎとか
アレンジもいろいろ個人で違う個性も出る創作物だとおもうけど。
二次絵は創作物でアレンジが違うってどういう基準? 自分の頭の中?
244スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:40:45.66
オリジナル曲でCD出すならいいけど、歌ってみた系はわたしも違うと思う
東方グッズをdisるにいたっては意味がわからない
245スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:41:42.41
想像で書いてる人が好きなグッズってなんなんだろうな
246スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:43:07.92
そんなに目くじらたてる話題かね
247スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:46:20.11
誰も東方グッズを叩いてないんだけどな
248スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:50:03.12
自分は知らないけどきっとこうに違いない
自分の知ってる世界だけが正義
そういう狭量さが一番コミケでは唾棄されるもんだけどね
249スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:51:25.26
二次創作はよくて、うたってみたがダメってのがわからない
一次創作はいいけど二次はダメってことになるよ?
250スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:52:59.76
そのうちコスプレも手作りはいいけど、業者はダメとか言い出しそうだw

一生懸命作ったものに優劣つけたり、売るためだからと勝手に決め付けるわけか
251スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:53:55.11
コミケではアニソンのうたってみたCDが
沢山売ってるって勘違いしてるんじゃね?
歌ってみたってオリジナルのアレンジくらいしか
見た事がないんだが
252スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 04:22:21.14
>>250
ダメに決まってんだろ
アマチュア同人誌即売会なんだから
業者は企業ブースへどうぞ
253スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 04:28:16.81
>>250
コミケでは業者はサークル参加できないのは当たり前
某レイヤーがそれで販売停止になったのは有名
254スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 04:28:22.25
>>252 あー 着るほうね。売るほうじゃなくて。
255スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 04:31:05.53
単にレイヤーが着る服のこといってるんだろw
一般と同じ出展はいくらなんでも無理に決まってるだろ…
256スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 04:37:48.64
あれもダメこれもダメに対する皮肉だぬ
257スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 07:16:15.73
根底にあるのは、気に入らないサークルは申し込みすら拒否されて
抽選率の下がったコミケで自分がずっと当選すればいいのにー
というのが透けてみえるから、見ててなにやらみぐるしい。
258スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 08:56:22.31
このスレはいつからグッズについて議論するスレになったんだよ

グッズ 制 作 スレだろここ

あれがダメとか迷惑とかってのは
別にスレたててやれよ
いつまでやってんだよ

お前らが一番邪魔だよ
259スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 11:57:16.31
お前も邪魔
260スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 12:33:11.15
まだやってたのw
261スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 12:34:29.55
なんでダメなのか分からない人が多くて絶望した
わからない人たちはコミケには来ないでね
262スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 12:38:17.31
>>260
ヒント 今日まで夏休み
263スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 14:21:46.91
ストラップとクリーナー以外で携帯用アイテムってある?
未だにiPhone持ちじゃないからケースとか作れないし買えないw
264スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 14:22:42.29
携帯ガード
265スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 15:10:23.21
デコシール
266スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 15:17:12.15
クリーナーもストラップタイプのと、裏面に貼り付けておいて
貼って剥がせるタイプのとがあるよね
267スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 21:37:39.38
>>262
信じられるか…いまどきのリアって8月下旬に新学期始まるとこ多いんだぜ…
268スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 21:48:54.29
山奥とか北国とかの「普通より冬休みが長い所」じゃないの?
ああいう所は夏休み短いけど
269スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 23:46:18.08
子供の頃にドラえもん見てて、のび太が8/31に宿題やってなくて慌てる姿とかあってさ
東京は違うんだなあと思ってた
270スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 15:10:34.55
女性向けの人に聞きたいんだけどグッズって本の何割くらいの部数で作ってる?
271スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 15:20:40.66
無配でもないのに、本との割合でつくるの…?
売り切れそうな数でいいのでは。
272スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 15:37:25.18
無配スレで同じこと聞いてた人だろうけど
ここはグッズを有料で売るスレだから割合とか関係ないよ
273スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 15:41:09.04
ここで○割って教えられたらその通り作るのかな?
274スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 15:57:43.79
グッズの個数>本の部数な人もいるだろうしね。

気軽に作れるものか、何のグッズかで全然違うと思うよー
具体意的に何をつくるかもわからないんじゃ、なんともいえぬ
275スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 18:37:17.65
初動部数から-200かな
276スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 19:14:43.15
馬鹿お前、初動数が200以下だったらどうするんだよ
277スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 20:03:15.27
オンデマ発行の本が多いサークルだと
グッズの部数のほうが多いとか普通だと思うんだが…。
グッズはモノによっては最小ロットが100とかだったりするわけで。
278スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 20:10:45.77
女性向けジャンルといっても
ジャンルによって、グッズがでやすい/でにくいはあるだろうしな
279スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 20:19:55.84
ミニキャラの携帯ストラップ作った時は初動の三分の一作ってすぐ完売したんだけど
マグカップみたいな嵩張るものだとやっぱ小さい小物より売れにくかったりする?
280スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 21:07:49.21
そりゃあそうだろう
281スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 22:38:40.68
>>267
中学高校は2期制とかやってるとこもあったり授業時間が確保できなかったりで8月29とか30とかに
始業式のとこ今多いらしい。自分北関東だけど、25ってとこもある。
地域によるだろうけど、増えてきてるみたいね。
スレチだが。

>>279
ストラップいいね。値段的にもサイズ的にも使用用途的にも手を出しやすい。
重い割れ物はミケとかだと売れにくいだろう。値段も上がるだろうし。
282スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 00:41:17.16
マグ・ストラップ・ポスカと扱ってるけど後者から順に販売数は落ちる。
値段もポスカが最安だし、やっぱ手軽に買える感はあると思う。
マグは絵柄とかサイズとか、実際使えるかよく考えてから
買われていく感じだね。
283スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 00:44:07.79
ポスカはラミカより買うものではないイメージが強いよな
どちらも同人グッズじゃ実用性は低いのになんでだろうw
284スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 00:47:41.14
ラミカ買わないがポスカは買う自分の感覚だと、
ポスカはフレームに入れたりして飾るから買う…かなぁ。
ラミカだと絵が小さい&キャラ単体絵が多いので
ポストカードより鑑賞用にならん。あくまで自分はだけど。
285スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 01:16:46.68
ポスカはポスカ用ファイルに入れるとなんちゃってイラスト集みたいに楽しめる
自分もそういう理由でラミカは買わないけどポスカは買うかな
286スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 02:31:45.64
欲しいと思わせるものを作れば高くても女性向けでも売れるよ
287スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 12:21:03.66
女性向けカプオンリーに委託参加した。(主催の委託コーナーで)
売れると思ったものが売れなかったり、売れないと思ったのが売れてたり……
なかなか難しい。
特に「これは売れないかな」と思って少なめに作ったやつが完売してたのが失敗したと思った。

作ったのが売れ残ると悲しいし、ほしいと思ってくれた人にはなるべくいただいてほしいから
丁度いい量を作りたいのだが、いつになっても適正が読めない……
ちなみにストラップとかのハンドメイド系グッズ。
288スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 13:07:08.01
で?
289スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 13:13:56.43
そのとき見てくれた人次第なとこがあるけど
これはよくできた、気に入ってくれそうだ〜って物ほど
人気無かったりすることあるねw
ふにゃッと描いたやつが絶賛されたり…面白いw
290スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 13:49:24.52
確かにノリノリで作ったものが全く出ない事もあるし
何回か続けても出ないので少なく出したら足りなくなったり
それもグッズの楽しみではある

50円下げたらバカ売れしたりな
291スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 14:01:31.69
ポプルスのマルチケースみたいなの作れるとこって他にある?
ああいう感じで全面印刷がいいんだけど…
ケースの色が選べるとうれしいんだ。
292スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 14:57:56.73
ポプルスのタオル試した人いる?
293スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 22:57:45.83
地方イベント用にシールを作ろうと思うんだけどカットしたシールを袋に小分けしたものと
シートの状態で好きなシールをめくって貼れるタイプとどちらが好まれるかな?
294スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 00:26:17.82
>>293 後者なら保存しやすいから、後者。
295スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 12:22:56.56
>>293
プリクラみたいに一枚ずつ切らないと使えないやつなら前者がいいけど、
市販のシールみたいに台紙から一枚ずつはがせるやつなら後者
296293:2011/09/04(日) 19:38:19.01
>>294-295d
キャラ型などでカットする予定だけどシートが良さそうだね
フレークシールみたいに小さいのがいっぱいも面白いかと思ったけど確かに保存はしにくそうだ
297スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 01:12:23.04
トウキつくろーを利用した事有る人に質問なんだけど
各商品は箱に入れて届けるけど、お箱の色などはお選べないって書いて有ったんだけど
箱も色のバリエーションとかあったりしたのかな?
だから何と言うわけじゃないけど気になって……
298スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 02:46:18.61
何度か使ったけどいつも水色の箱だったと思う
299スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 05:21:58.26
水色が多いけど、水色じゃない時もあるよ
水色か普通のクラフト(茶)
300スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 11:55:10.15
シール作って貼ればただの箱も雰囲気出るよ
301スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 16:10:33.14
十万からオリジナルカラーの箱も作れたはず
302297:2011/09/05(月) 16:49:56.23
レストン
イメージとして茶か白箱だと思ってた!
水色とか有るんだね。
>301
オリジナルとかも出来るんだね。知らなかった。
けど、ドピコだからそんなに作れないや。
303スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 16:52:05.70
ステッカーとか作って貼れば中身もわかるしかわいくていいと思う
304スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 18:34:27.60
つくろーに昼頃注文変更のお問い合わせしたんだけど、
忙しいみたいで営業時間内に返信こなかった…。
リニュパックだから締切今日までだし、もうこれは変更できないってことで
注文通りに入金してデザイン送っちゃっえばいいのかな?
305スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 18:45:47.40
>>304 自分も問い合わせに返信来なかった。
とりあえず入稿メールにもおなじ事書いて送ってみる
306スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 21:04:43.74
入稿も入金も今日までだろ
307スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 21:53:56.92
入金が仕事の都合で昼休みしかできないから
昼に問い合わせしてみたら
今日が最終日だから注文が殺到して、
返信が遅れているってさ
受付の人が申し訳な下げで、こっちが申し訳なかった。

正式な受付メールが来てない人は
入金に対しては救済措置があると思われ

入稿はどうだかわかんないけど…
308スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 22:05:56.77
自分は今日の昼に発注、確認メールを見てから入金、
それからデータを入稿はしたけど、その後の最終確認が来てない状態
多分パンクしてるんだろうなーと思って問い合わせもしてないけど
309スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 22:07:29.00
なんで〆切ギリギリになってからやるだ
310スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 22:28:25.21
久々に陶器つくる、楽しみだなー
いつもこの値段という訳にはいかないんだろうけど
出来によっては次も頼みたい
311スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 00:20:29.26
陶器、今まで10個でも多いと思って
作るのに踏み切れなかったから
今からwktk

つくろーってインク剥げやすかったりする?

元々自分用に作ったから、
剥げるのも考慮して、保存用・観賞用・実用用に
3個持ってた方がいいか悩む…
312スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 00:43:48.25
グッズについてあちこち調べるけどさ、やっぱり安い所&マイナー所は怖いのかな…と思ってしまう。
http://yaplog.jp/overarrg/archive/48

勿論イベントギリギリに納品なんて怖いからしたことないけど、こういう対応はないわ。
313スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 01:51:35.16
あちこちに貼りすぎだろ
314スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 02:21:31.71
ツイッターでみたわー印刷所スレでも見たわー
315スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 03:27:43.57
一般印刷なら似たような経験あるよ
シルクスクリーンと箔押しの区別もついてない受付だったので
上司に変わってもらってけど同レベル

現場と連絡をとりたいといってもごまかされ続けて
「刷りなおしを要求するつもりはない、印刷ミスの原因をつきとめて今後の参考にしたい」
と訴えたらころっと態度変えて連絡先をよこした

その後は謝罪のひとつもなかったし、現物を送る送料もこっち持ち
もちろん見本はかえってこない
316スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 06:00:34.18
>>312
海外印刷のあそこみたいな空気感じる印刷屋だな
317スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 06:48:21.75
プ◯◯◯◯フ?
318スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 08:39:47.36
トラブルがあった印刷所は晒したほうがいいよ
誠意のない対応をした所ならなおのこと改善の見込みはないから
周知徹底して次の被害者を防ぐ

幸い印刷所は沢山あるし、だからどこも切磋琢磨して値下げしたり商品企画したりする
トラブルも他の印刷所が見て悪い見本にしてくれればいいさ
319スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 08:44:14.28
印刷所はマーク23というところです。
(※先方がサーバー負荷がかかりすぎて503になっているのでリンクは張らないほうが、とのご指摘を頂き
修正させて頂きました)

・8月20日
タペストリーの9月3日午前に自宅(東京都)着での見積もりを出し、締切り等確認をする

・8月23日
原稿入稿、入金完了

・8月29日
送付先を連絡

・9月3日
午前中に届かないので電話をすると
印刷所「月曜日着予定じゃなかったですか?」
「いえ、明日ないと困るんですけども。」
印刷所「少々お待ち下さい」


電話を切り(12時半)その後連絡を待つも連絡が来ない
オンリー当日の朝でもいいので届けばなんとかなると思い、
そちらをメールで打診してみたのですがノーリアクション
こちらから電話をする(先方の営業時間が16時半までと確認済み)が、
一切つながらず(留守番電話サービスにも繋がらない)
メールも届いてないのかと思い何度も送信、連絡をくださいとメール
FAXは24時間受付とあったのでFAX送信
結局3日には連絡が取れませんでした。
320スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 08:45:08.96
・9月4日
朝、もしかして届いてないかと確認をするがまあもちろん届いているわけもなく
取り置きを受け付ける。(その旨は本当に申し訳有りませんでした)

昼、落ち着いた時間帯に営業時間ではないけれど、と思いながらも電話
もちろん繋がらず

・9月5日
しつこいほどに電話、メール、FAXをしたので先方からの電話を一応
営業時間より一時間待つ
が、先方からの連絡は全くなし

こちらから電話をすると、担当の方がおらず後ほど電話をするとのこと
一時間後電話が来る

印刷所「はい」
「もしもし、先日タペストリーを注文しました○○(本名)です」
印刷所「あーお世話になっております。何かありましたか」
「いや、タペストリーの件なんですけれど。土曜日に連絡途切れましたよね。」
印刷所「あーーーーーーーーーー…はい…あ、今発送するところで…」
「3日必着でしたよね?なんで今発送準備をしてるんですか?…大分早くに入稿、入金したはずなんですが
どうして届かなかったんですかね」
印刷所「えーーーーーーーーーーと…台風のせいで…」
「え?……台風関係あるんですか?今発送するんですよね?月曜日にも届いてないじゃないですか…」
印刷所「えっとーーーーーーーー…(沈黙」
「当日頒布できないと結構意味がなかったんですけれど。来てくださった方に全くお渡しできませんでしたし
遠方からわざわざ来てくださった方もいらっしゃったんですよ。」
印刷所「んーーーーーーーー…はい…んーー…(沈黙」

といった感じで歯切れ悪く意味のわからない言い訳を聞きながら電話
お詫びとして追加分をサービスで作っていただく、ということで一度電話を切る
321スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 08:45:26.68
夕方、メールで追加生産分から僅かに値段を引いた分の請求、3日に届くはずだった荷物を発送したとの連絡が来る
「え??サービスじゃなかったっけ…?」と思いつつメールのやりとりをする

「すいません、この本数分なのですが昼にお詫びとお聞きしたのですが」

印刷所「意味がわかりません、追加で無料でつくれということですか?」

「先ほど、xx本、間に合わなかった事のお詫びとして生産してくださるとお聞きしたと思うのですが。」

印刷所「それほどの事をするほどの事例とは思いません、どういう了見ですか?」

「もう結構です。」

最後の方はむしろこちらに喧嘩腰でやられたのでもう何もしなくていい、という事で諦めました。
全てほぼ原文です。
322スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 08:47:41.04
丸コピーするなよ…つーか312の個人ブログ晒しもどうかとおもうぞ
晒すなら印刷所のURLだろ
323スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:12:02.57
ブログのコピペとか色んなスレにマルチポストしまくってる
常識ないやつは被害者をただ叩きたいだけなんだろうな
324スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:17:20.12
被害者叩きは少ない方じゃないか?
色々思うところはあるけど一応印刷屋が一番悪いし
325スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:21:58.55
騒がれて被害者が消すかもしれないし
見に行くの面倒だから貼ってあってもいいよ
それにしても酷いな

http://www.mark-23.com/
326スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:24:08.59
被害者叩きしたい人間は前ジャンルの人だと思われ
現ジャンルに移って人気出たから嫉妬深い腐女死が必死
327スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:44:47.19
台風で業務に支障があったのが事実だったとしても連絡無視した上に逆ギレは企業としてだめぽ
328スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 11:25:39.83
問題のある印刷所晒すのは実際にトラブルに遭った張本人だけでいいよ。
又聞きの情報をいたるところにポストする必要ない。

女性向けでバッグハンガーってどうなんだろう。需要あるのかな。
自由にアレンジできてグッズ向けだとおもうが、イラネってなったら悲しい。
329スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 11:40:42.49
>>328
たまにグッズサークルとかで売ってるのをみかけるけど
使ってる人は見たことない。
便利だなーとは思うんだけど、いざ自分が使ってみる?となると
こんな重い鞄でも大丈夫かな?とか、テーブルの上に物を広げててうっかり
当たって落としたらイヤだなとかで、結局余ってる椅子や自分の座る椅子に
鞄を置くことになってしまってる。
330スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 11:47:42.41
あれば便利だけど使用目的が公共の場になりがちなので同人絵は避けたいかな
331スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 11:50:29.41
>>328
それだと情報が出無さ過ぎじゃね?
又聞きでも、今回みたいな事は積極的に教えて欲しい
2chにアドレス載せるなってのは前時代的な風習だし、何より過疎スレだしね

でも、ここまで酷くは無いけど、安くても小さな印刷所は応対があんまりよくないよね
人員削ってるせいなのか、やたらレスポンスが遅かったり
332スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:00:10.07
マグカップはただでさえ週明け〆切で、最低2往復?のやり取りが1日で終われるか不安だったので
9/1〜2で全部済ませていたけど、ここを見て改めてよかったと思った
グッズ初めて作るからwktkする

バッグハンガー、床に置いたりするの嫌いなんで知ったときは感動して328と同じこと思ったw
でも自分も誰かが使っているとこは見たことないし、知らない人も多そうだなぁ
作ってるサークルはいるんだね
333スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:20:31.75
イベントで「個数が少ない場合は見本提出を免除」みたいな事が有るけど、マグカップは4つだから免除して貰えるかな
実際に免除して貰った人、どんな感じなのか教えて欲しい
334スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:21:50.88
えっ
マグカップなんて見本提出したことないけど
335スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:27:44.02
1日版権取るイベントでは最初から提出個数決まってるしな
一体どこのイベントだろう
336スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:35:42.63
あれ?マグカップと言うか、グッズ系は見本出さなくていいの?
コミケだけど…
マグカップじゃないけど、卓上カレンダーを前回提出したんだよね
337スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:42:37.58
カレンダーのように冊子になるものやROM型のものは提出
ストラップやマグカップなどは非提出
338スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 16:59:02.96
>>336
水色の封筒に入っていたもの全てにくまなく目を通しましたか?
ゆとりってないで全部読んで理解しないとコミケには参加してはいけませんよ
339スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 17:18:00.67
ついでにサークル参加でも毎回じゃなくて良いからパンフは買え
最低1回は買って読め
340スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 17:20:56.77
グッズもすべて見本回収だったら、保管大変だろうな…w
341スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 18:42:30.47
布で作った本、コミティアでは見本誌として回収されたけど、
コミケではグッズということで免除されたw
342スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 18:42:53.11
バッグハンガー作った事あるよ
バッグハンガーそのものを知らない人もいて珍しがってもらえたし、
外でも使えるデザインにしたから知合は持ち歩いて使ってくれたりしてて嬉しかった

343328:2011/09/06(火) 22:03:37.21
バッグハンガーについて、みんなありがとう。
使う人ってやっぱり少ないのかな。確かにあんまり見ない気もするw
けどやっぱり便利だと思うし作ってみたいので、自分用も含めて少し作ることにした。
外でも使えるような同人控えめのデザインにしてみるよ。

手作り系グッズサークルなんだが、ストラップだけにも飽きてきたので
ブックマークやフリスクケース、バックハンガーと言った変り種に手を出したくなったw
344スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 22:54:11.30
陶器つくろから入稿受付メール来た。
注文と入金だけは早々済ませてて、どっちも翌日速攻でメール
返ってきてたから、4日夜に入稿後音沙汰なくておや?と思ってたけど
パンクしてたんだな…。届くの今から楽しみだ。
345スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 03:14:32.61
陶器グッズって本と同じように宅配搬入しても大丈夫なのかな?
346スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 07:49:42.77
納品だって宅配じゃん
347スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 12:20:49.49
質問ですがセカンドの缶バッチって500個作ったら予備部数いくつついてきますか?
348スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 12:24:12.69
グッズ類は予備ないことが多いよ
予備が必要なら余分に注文しろって言われるから印刷屋に聞いたほうがいい
349スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 14:51:02.25
グッズ類は四桁クラスでも3%くらい、物によってはマジでつかないよ?
予備が存在する所は間に入っている会社が、トラブル防止のために
数個多めに頼んでる場合のみだと思う
だから自社工場やオンデマで作ってる所は不足品対応出来るから存在しない
350スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:52:33.21
何種類か作ったときは予備は一個か二個もしくはなかったよ
マジで製作側の予備が余ったから入れてくれてるだけだと思う
351スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 15:53:03.91
500個つくったグッズの余部は5だった
352スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 16:12:05.61
>>347
参考までに

20個5種類作ったら16個ついてきた
どの絵柄に何個かはカウントしないうちに翌日全部捌ききっちゃって、
(ピッタリ100個あると思い込んでたのもあって)
売り上げ数えたらその数の割り出しになったんで
1種につきいくつかは不明
単純計算なら1種予備3個程度
353スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 17:38:42.35
つくろーに5日昼に入稿したがまだ返事が来ない。
ぎりぎりまでねばって入稿したせいで向こうの人圧迫してるかと思うと
かなり申し訳なくなってきた…
354スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 19:32:48.31
>>353
今日中にお返事がこないようなら
再度メールしてみたら?
355スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 22:51:37.30
冬コミのノベルティ製作で使いたいとリストアップしてたとこに
マーク23があった
こんな論外印刷屋だったとは…
被害に遭った方には乙だが
使う前に悪質だと分かってよかったよ
356スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 13:40:54.75
>>355が大手じゃなかったらまさに目も当てられない悲劇になったな
357スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 19:16:48.00
一般印刷は怖いね
今度初めて布バッグに挑戦するんだけど、要注意の会社ってある?
358スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 19:36:00.48
一般印刷じゃなくて安い所が怖いんだよ
ワンオーダー30万〜みたいな会社だと変な所は少ない
ただし中の人が日本人じゃない場合ちょっと感覚が合わなかったりはするが
359スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 19:36:15.57
>>357
マーク23かな
360スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 22:40:08.35
安くてもいい会社はあるんで「安いからだめ」ってのはやめてくれ

マーク23みたいな例が稀なんだって
361スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 00:19:05.60
申し込む前に一度問い合わせしてみると吉、という持論。
そのときちゃんとした対応してくれたら最後までちゃんとしてるだろうし、
駄目なところはその時点で既に糞対応だろうから。

安くてもしっかりしてるところは神だよな。
ピコに優しすぎてありがたい。
362スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 00:20:36.18
陶器つくろうのおためしフェア、
8日付けでようやく入稿完了メール来たよ
よっぽど発注が集中したんだろうなー
363スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 02:09:30.12
ポストカードサイズで、裏に12ヶ月分の日数が
全部印刷されているタイプのを作りたいんだけど
探しても探しても7枚組みとか13枚組みとかばかりだなぁ

いっそ両面印刷で頼んだ方が早いだろうと思うけど
カレンダー部分作るのが面倒
364スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 02:20:33.69
>>363
カレンダー部分なんて、いくらでもテンプレ落ちてないか?
イラストレーターをもってないとキツイかもだけど。
365スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 02:27:16.41
商用利用OKなカレンダー素材配ってるところあると思うんだ
それで作ればいいんじゃないかな。

プリパのテンプレが更新されてなくて
今来年ので使えそうなの探してるところ…
366スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:09:54.97
陶器つくろう利用報告多いなー
10月のイベントでは陶器つくろうの似たような仕様のマグがあちこちで売られてそうだなw
367スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:26:04.02
>>366
それが怖くて仕方ないw
いくつ作っても原価変わらないから、販売価格まで比べられたらとか…さすがに考えすぎか
368スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 14:04:20.34
売値が100円違えば金儲け厨だと罵られるなw
369スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 14:18:03.41
>>367
そういう事言う輩は何しようが言うから気にしないほうがいいよ
大多数はそんな事気にしないというか興味ない
370スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 14:28:25.10
そんなことより、マグの絵が魅力的かどうかだからなw
上手ければボッタでも買うし、下手なら激安でも売れん
そんなもんだ
371スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:05:10.27
おっぱいマウスパッドか、尻マウスパッドを1つから作れたらいいのにな…
さすがにそんな印刷所無いみたいだね
372スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:26:17.68
>>371
自作

方法は自分で調べれ
373スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:29:26.41
>>371
サンプルとして作成してくれるところがあったはずだけど、一万超えてたはず。
374スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:31:27.98
おっぱいマウスパットって納期からしても海外製造だろうし
一個は無理じゃね?
375スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 15:51:15.32
>>371だけどやっぱり1個だけなんて無理だよな
でも自作なんて出来るのか!
1つならそれで充分だな、調べてみる
ありがとう
376スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 20:51:15.74
先日ちょっと印刷のメモ帳共同購入げとしてきた…
まだ原稿真っ白だけど。
締め切り過ぎたら白いメモ帳が送られてくるかと思うと
意地でも作らねばって気合い入っていいね。
377スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 13:11:28.52
こんなとこに書きこむヒマあったら
さっさと原稿終わらせてこいww
378スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 20:13:27.73
キャラの校章とか、エンブレムとかの缶バッジを作ろうと思ったんだけど、やっぱりマズイかなー
トレスではないんだけど、ロゴみたいなのだとパッと見わかんないし…

お金取ったらダメで、利益の出ない無配ならOKとか聞いたんですが、実際のところどうなんでしょうか。。。
スレチでしたらすみません。
379スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 20:29:51.40
無配でも駄目なのは同じだよ
同人なんだから自分が描いた絵をグッズにしようや
380スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 22:25:46.31
キャラの校章とかエンブレムとかの金太郎飴…
381スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 22:52:32.29
>>378
作品に校章やエンブレムが出てきていない場合に
架空の校章やエンブレムを作るのはOKだけど
そういう意味?

原作に校章やエンブレムが出てるなら何回も既出だし
常識で考えて海賊版扱いでアウトってわかるでしょ
そんな質問出てくる時点で呆れる
382スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:00:45.84
有料だろうが無配だろうが、二次創作なら
原作側や出版社がつくりそう・利益を損なう事がありそうなグッズはマズイ
383スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:33:45.84
某作品を例にすると
眼鏡をかけたピンクの胴長兎を描いたもの→OK
作中に出てくる虎と兎のロゴマーク→NG
作中に出てくるピンズもNG、企業ロゴなんて論外
384スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:41:33.47
字書きが絵描きに絵を頼んで作ってもらったグッズとか正直意味わかんないしな
385スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 23:43:46.71
378です。皆さんご丁寧にありがとうございました。
そうですね、自分で描いた絵をグッズにしたいと思います。

浅はかな質問してしまってごめんなさい。
386スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 00:55:40.10
そーいや本編に出てくる企業ロゴのストラップ?作ったけど公式から企業ロゴのグッズ出たから欲しい人に無償であげるってツイートしてる人だいぶ前に見たな
画像見たらトレスっぽかったしそれヤバいよなって思った
387スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 02:39:09.79
危うそうなものは、ホント手を出さないほうがいいと思うな
紙モノ系にしとくのが無難だとおもう
388スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 02:46:56.01
>>384
そういうのは(文字書きの)俺得系。
値段は赤字にして単に自分が欲しかったんだけどロットがあるから余った分だけ販売系と、
値段も黒字にして二重にウマーの2タイプ。
389sage:2011/09/11(日) 10:18:20.63
ちょっと前までラミカ中心グッズサークルだったけど
この間ハンドメイドに手を出したら売り上げ金額6ケタだったよ。
2回イベント出たけど2回ともケタ超えした。
まぁ材料費とスペース代と交通費で利益出なかったけど。
ぷーになったんで4ヶ月ずっと作り続けてたから時間換算すると赤字だね。
無職になった記念にカキコ。
390スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 10:54:56.05
ハンドメイドものは時給換算すると虚しくなる
391スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 11:04:41.12
それは同人誌の原稿でも同じじゃないか?
392スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 14:28:50.61
>>389
それだけ売れるなら通販に比重を置いたらいんじゃね
393スペースNo.な-74:2011/09/11(日) 23:52:54.45
大英堂の箔押しクリアファイルってどんな感じになるのか知りたいんだけど、誰か使った事ある人いる?
394スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 00:42:04.05
>>393
使った事あるよ。滑るのか紙に押すよりトーンが潰れる感じ。
細かいトーンは使わない方がいいと思う。あとバランスよくキャラを配置しないと押しムラが出る。
普通の箔とビニール箔両方使った事あるけど再現性はビニール泊の方が若干いい。

波でも最近クリアファイル始めたから再現性を気にするなら取り寄せてみれば?
カラーのクリアファイルにはカラーチャートついててちょっと便利
395スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 01:46:55.90
紙よりトーンの再現性が落ちるのは
大A堂に限らずどこでもそうだと思うが……
396スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 00:30:42.08
>>394
ありがとう
参考にします。
397スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 18:30:23.35
・留守のめがねふき
・たおる本舗のマイクロファイバーハンカチ
・aiライズのミニタオル
上記の3つで製作を迷ってるんだけど、
このうちのどれか使ったことがある人いますか?

洗濯しても絵柄が劣化しない、
普段使いになるようなものを作りたいんだが、
どこもサンプルは貰えないようなので迷っている

以前一般店舗で買ったタオルハンカチを洗ったら、
絵柄がめちゃくちゃになってその後使い物にならなくなったことがあったら、
ちょっと慎重になってる
398スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 18:55:33.14
留守のめがね拭き作ったけど洗いは試してないな…

印刷についてしか言えないけど
やはり布に全面プリントなのでぼんやりはする。でも変な色味になったりはしなかったよ。
黄色が強いというか明るめだった。
399スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 18:57:56.09
あと留守は一枚1000円くらいで作れるから
気になるならサンプルと思って注文してみればいいと思う。
400スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 01:57:25.01
アイライズって初めて知ったけど何だあのサイトの作り…
どこに何の情報があるのかさっぱりわからない
文字色違うとこがリンクかと思ったら違うし同じページを何度も行ったりきたり
これかと思ってPDF開いたら料金はお問い合わせくださいとかふざけてんのか
401スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 03:37:18.09
>>400
その書き込みで気になってぐぐって見に行ったらなんだこれw
ひっどいサイトだな・・・
リンクは全部別タブで開くし
うるさいgifだかフラッシュだかでチカチカ
色の統一もされてない
「同人誌グッズのタオル制作」ってページが飛び抜けてひどいな
402スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 09:45:15.86
見て来た
これでwebデザイン承りますって言われても御免こうむる
403スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 11:21:34.28
気になって見に行ったけど
10秒で閉じたわww
404スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 11:51:05.59
Welcone!airise!
こうですかわかりません
405スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 12:53:45.14
※精神的有害

最初ショボイって思うけどじわじわ来るな
下にある女の子のバナーヤバ過ぎ
406スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:28:26.36
無駄にFlashとか使うよりも
そのWeb1.0時代のだっせーセンスなんとかしろって感じ
いまどきねえわ
407スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 16:17:25.20
候補に入れた、というかサイトを見つけた>>397がすごい
408スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 16:37:06.98
まあなんだ…愛生会よりはマシだな…
409スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:47:29.02
わけのわからん妖精キャラとか、ぷりんてぃん思い出したwwww
410スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 23:05:43.22
話は変わって、皆グッズ書店委託してる?
虎とか見ると結構グッズ(同人アイテムとなってるが)の委託も多いもんだと驚いた。
ちょっとやってみようかと迷い中。
411スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 23:20:27.91
東方なんかだと委託当たり前だしな
女性向は預けても厳しいんじゃないの?
動物系は売れてるっぽい
412スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 23:32:22.05
今度初めてグッズ作るけど
自分のとこだけ目当てにわざわざイベントに来てもらえるほどでもない
ピコ&マイナージャンルだし
頒布手段少しでも多く用意したいので審査通る限りは委託するつもり
発注数5個とかだったけどw十分だと思ってる
413スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 00:01:24.51
上のタオル業者って定期的に話題になるね
前見た時は別にサイトヲチ的な意味じゃなくて、
安いタオル業者探してる人がいて
「サイトわかりにくいけどここ見積もり取ったら安かったよ」って人と
実際使ったことある人の書き込みがあった
414スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 01:14:30.79
>>410-411
女性向けは厳しいが渋なんかでブクマや閲覧数がそれなりに入ったり
通販希望のタグが入ればそれなりに捌けるんでない?
415スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 12:26:38.69
>>397です。
規制で書き込み出来なかった

>>398-399
留守のめがねふき、印刷綺麗そうですね
めがねふきなら洗濯もあまりしないだろうし、
サンプルを一度作ってみてから考えてみたいと思います!
ありがとうございました!

アイライズは過去スレに出てたよー
シャッター前大手に紹介されて使ったが
値段も安くて、印刷もきれいだったって書いてあったから
ちょっと気になってたんだ
416スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 12:35:50.55
サイトがわかりにくいにも程があって、
ここのサイトを解読するための時間浪費とストレスを覚悟するくらいだったら
少しくらい高くてもよそでやろうってなってしまう
417スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 12:42:50.23
サイトがうさんくさいと信用度が下がるんだよね…
愛生会病院に入院したくないのと同じ理由
418スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 15:03:10.83
フルカラーハガキはグッズに入るんだろか……
昔は特殊紙フルカラーハガキのセットなんてあったんだけど
いざ作ろうと思ったら同人誌印刷ではめっきり見かけなくなってしまった
どこかおすすめありませんか?
419スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 15:07:13.93
ねぇよ
どこかおすすめ?は?俺らはお前の便利屋さんじゃねぇんだよ
お前が勝手に決めろ
420スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 15:12:36.25
難易度の低い紙グッズなんだから見積もり取ればいいだけじゃん…
421スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 16:51:24.96
ポストカードは一般の印刷所でもいっぱいやってるじゃん
422スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 17:44:39.06
マーク21がおすすめ
423スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 18:42:11.66
こらこらw
424スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 19:40:11.99
マーク23、Tシャツのオンライン見積もりで900円だったのに、
実際の見積もり来たら300円ほど上乗せされた。
425スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 20:00:06.99
どういう内容で上乗せされた?
426スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 21:30:25.27
ポストカードはどこででも結構安く刷ってくれるから
何種か刷って自分で何枚か組にするのがよさげ。
小ロットなら自宅でインクジェット出しのほうが安くてきれい。
427スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 22:30:21.66
インクジェットは耐水性の問題があるし、一気にピコグッズっぽくなる
100も作れないほどのピコなら、作らないほうがマシレベル
428スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 22:32:39.30
地方の貴方なら受け入れられるんじゃね
429スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:22:24.13
地方の貴方をバカにするな
インクジェットのポスカなんか売れまくりだぞ
430スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:30:34.14
地方の貴方ぱねぇ
431スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 01:06:16.13
>>425
分からない。条件は全く同じ。
綿の料金が高騰してますってWEBに書いてたからからも。
なら、オンライン見積もりもさっさと直せよな
432スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 11:36:03.42
地方貴方とミケとじゃ需要が違うからなー
下手に本持ってっても売れないから難しい
433スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 12:50:48.37
地方の貴方は地方リアがお小遣いの範囲で遊ぶにはちょうどいい土壌なんだろう
スペ代も安いだろうし、ちょっとしたなんちゃってグッズ並べて友達とキャッキャできる空間にも需要はあるって事か
がっつり本作りたい層は大都市イベントに自力で出てくるとかしないと難しいよな
434スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 13:56:20.82
本を作りたい、買いたい人間にとっては地方貴方イベントは無意味な存在だけど
>>433のレス見てそれはそれで必要な存在かもと思えた
自分もそうだったけどああいう空間が楽しい時期ってあるしな
435スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 14:07:45.93
昨今の若年化とマナー低下を思うと地方で経験積んでから大きな所に来て欲しい気持ちはあるね
436スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 14:16:38.95
本作る、読んでもらうことよりも、まず友達と楽しく交流したい
そういう層には地方貴方は極めて快適だろうし必要とされてるだろうね

そこで物足りなくなって本もっと作りたい読んでもらいたい、な気持ちが膨らむと都市とかに遠征する人もいるだろうし
地方ではラミカポスカとかが喜ばれるのもお小遣いの範囲で気軽に手が出せるものだからだろうなあ
自分もリアの時はそういうの買って友達で見せあいっこすることが凄く楽しかったし
437スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 14:24:41.04
小学生がいかにして18禁本買ったかいけないアタシ自慢されるより
地方の貴方でラミカ売ったり買ったりコピック高いから月に1本ずつ買って増やすとかのほうが
将来大手になると思うわ
438スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 16:49:48.54
コピック高いから月に1本ずつとか懐かしすぎるw
今の子はコピック買わないのかな
439スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 18:39:16.43
今はPC塗り主流だからねえ
コピックの代わりにお小遣いでSAI、部活や大学入る頃にバイトしたお金でフォトショをアカデミック版、かな?
440スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 22:21:03.98
クロス巻きメモ帳相変わらず瞬殺だった…
他当たるか
441スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 22:44:32.72
あーすっかり忘れてたw メモ帳。瞬殺だったのか…
442スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 01:23:25.86
安いは安いけどメモ帳って売り物として需要あるか?
443スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 01:27:20.88
安く作ってオマケに…って印象が強いな。
短に配布じゃなくても本とセットとか。
444スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 01:29:34.79
メモは数百個売るのは無理でも数十個なら売れるんじゃない?
445スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 01:29:54.92
割と実用的だしね
446スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 01:52:41.42
確かに同人ビンセン渡されるよりは使いやすいな。
447スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 03:17:56.91
350円で売ってるのみかける>クロス巻きメモ帳
448スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 03:37:40.64
350円は高くないか…ほんとに手のひらサイズだし。
市販のメモの相場考えても200〜250ぐらいかなと思っていた。
449スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 03:54:36.88
買う人は納得して買うんだから、別にいくらでもいいんじゃないの
ちなみに二次じゃなかった。
450スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 04:01:45.27
>>449 訂正:私の知らない二次作品だったかも…?
451スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 04:13:06.88
あっ メモ帳、日にち間違えておぼえてた…追加きますように
452スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 14:56:15.15
453スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:27:07.48
>>452

トレス検証サイトはなぜ追及されないのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1273377290/l50
454スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 17:05:27.37
>>452
うわぁ……おっそろしいことするなぁ
サンリオなんてめちゃくちゃ海賊版に厳しいのに
455スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 17:08:30.34
ヘタリアのシナティちゃん思い出したわ
456スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 17:36:45.70
ワンピース?
457スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 17:59:47.25
これは24されて版権元にがっつり絞られて
痛い目にあった方がよいのでは
458スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 18:21:32.18
ドフ鰐マニック†紫鬼てぃ (@siki0202).
ワンピース大好き !ドフ鰐大好物な腐生物。
愛溢れ過ぎて現在まったりオフ活動中。
口悪いよ(▼∀▼)ゲスですがそれでも良かったらフォロ下さいませ!!
来るもの拒まず、去るもの追わず。
ドフラと鰐愛してる同士様募集中~^^
ttp://lyze.jp/sikisan/

pixiv
ttp://www.pixiv.net/member.php?id=2506822

TINAMI
ttp://www.tinami.com/creator/profile/23773

グッズ画像
ttp://p.twipple.jp/user/siki0202
459スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 19:06:26.42
昔に方針で垂大熊猫を量産してたサークルはどうなったんだろうか
460スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 19:47:02.31
リラッ熊のグッズサークルもいなかったっけ
461スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 19:48:27.33
ひこにゃんとか
462スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 19:51:22.76
下手な絵よりそういう
パチモンっぽいグッズの方が
誰が金出して買うんだよwwwwwwwww
って思うわ
463スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 19:54:17.33
パチモングッズ集めるのも面白いかもw
464スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 20:17:52.23
サンリオは公式が海賊版作ってるようなもんj…おっと来客のようだ
465スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 20:20:19.05
ワンピースはなあ・・・
そのまま売って買われて誰も何も言わないだろうな
466スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 21:10:29.11
>>452
某ネズミとサンリオパロはお断りされるとおもうけど
こんなキャラ自分も知らなかったし店側も見落としたのかしら
467スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 21:13:17.88
>>452
恐ろしい事するなぁ…
468スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:09:07.96
つい最近「コミケ開催中に逮捕者が出たら会場をコミケには二度と貸さない契約をしている」ってのがRTされたのにな
469スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:13:13.12
つ【ソース】
470スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:19:04.22
よねやんが逮捕されても平然と開催してたんだから
一参加者が逮捕されたくらいじゃそのRTが本当だとしても
BS出て別のところに行くだけだろ…
471スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:21:02.51
RTのブログの内容読んでから言えば・・・
472スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:23:41.12
そのブログは知ってるよ
でもブログの話に無いようにソースがねぇじゃん

つーか幕張事件のこと知っててしゃべってる?
473スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:24:51.02
×ブログの話に無いように
○ブログの話の内容に
474スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:28:13.09
違法行為してる奴は言語道断だって前提の話だけど

デマとまではいわんが>>470の言うように米やん同行の過去もあるし
そもそもそのRT元ってワイセツの逮捕者の話だし
幕張出て別のところさまよってまでも開催してたわけだし
BS借りられないからって終わるわけではないわな

ツイッターで出回る話っつーのはとにかくソースがないっつーか
なんかこう、ね……
475スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:46:46.93
やっちゃいけないこととかを気にしないで
kskするバカへの抑制にはなると思うから
ブログの話そのものには文句はないけど
本人も※欄も誰もコミケが幕張追ん出された時のことに触れてないのは驚いた
過去のこと調べない人ばかりなのかな
476スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:48:53.69
まあグッズの話しようぜ
477スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:52:39.90
だからと言って逮捕者が出るようなことが起きていいわけじゃないけどな

話を変えて、抱き枕ってどこまでがOKでどこからNG?
478スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:55:30.53
・エロじゃない
・一次
・二次なら版元が厳しくない
・むしろ東方

この条件のどれかを満たしてれば割りといけると思う
479スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 23:57:37.23
・二次なら版元が出す予定がない

も追加
480スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:04:32.89
版元が出さないからセーフってことはないっていいかげん覚えろ
481スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:06:10.07
だから>>478-479の条件そろってればいいんでないの?
482スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:10:13.61
一次、もしくは
東方のように同人活動が許可されている作品(規定のガイドラインに沿ったもの)
でいいんじゃないの

版元がグッズつくるか作らないかなんて、わかるわけないし。
483スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:17:55.61
東方については神主がおっぱいマウスパッドの様なアダルトグッズと
アニメ作品はやめてくれって公言してなかったっけ?

抱き枕は逃げれる準備してれば大丈夫なんじゃね?
一番おおっぴらにやってる抱き枕業者は即売会にも参加してないっぽいから
相当やばいんだろうなぁっていつも思ってる
484スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:25:28.64

1番じゃない業者は
おおっぴらに即売会にいるんだけど
485スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 14:16:49.56
エロゲメーカーは二次を認めてるところが多いな
ただし書店は駄目って言う所もあるが
486スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 14:39:09.64
無配スレ消えたね
487スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 14:52:14.43
>>486
あるけど?
488スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 21:18:45.05
版元が同人認めてるジャンルって、まだそんなにないよな。東方と下手しか知らん。
ネット発祥系は認めてるとこ多いのかな。

>>479は例えばキャラAの自作絵クリーナーを作ったけど、版元もキャラAの携帯クリーナー作ったから
本家のグッズと丸被りだった自分の二次グッズは全く売れませんでしたっていう結果を回避するためだと思ったんだが。
違うのか。
489スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 21:49:40.94
>>488
版元の利益侵害は駄目ってことだよ
海賊版と同じ
490スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:20:55.84
抱き枕の例になるけど同人絵で作成して販売は咎められなかったけど
受注を受けて生産って形のは怒られてたと思う
商業主義に見えたら駄目
491スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 00:15:11.02
下手は出版社が版元になるんじゃなかったっけ?
492スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:00:57.91
オンデマで50部くらい、両面フルカラーポケットホルダー作りたくて
ググって調べまくったが
たいていオフで100個からだから高いぜ…片面カラー6万からの世界だった
ひとつだけ激安のとこ見つけたので、同人系OKか問い合わせてくる
ダメなら恩か灰汁で作るか、おとなしく尻尾でオンデマクリアホルダー作る…
ここでも判定スレでもあんまり話出ないし、ポケットホルダー需要そんなにないかもだが
もし安く作れたら報告に来るよ
493スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:11:38.25
エロだったりパンチラしてなければ
大抵は大丈夫でしょ
494スペースNO.な-74:2011/09/19(月) 03:30:23.78
>>492
ポケットホルダーやすいとこ自分もさがしてた
だらだら暇見ては探してるが少部数対応少ない
作ったら報告よろしく
495スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 05:06:32.04
http://p-net.com/
いつか作ろうと思って数年経って結局作ってないんだけど
ここじゃだめなの?
100枚片面35256円
10/31までなら20%オフの上記価格で、さらに
新規会員10%オフ+エコらくキャンペーン合計20%オフ も使えば
上記価格から40%オフな上に新規特典で3000ポイント(3000円引き)も付いてくるよ

ポケットホルダーは結局作ったことないけど
フルカラー冊子はここで作ったよ
印刷は可もなく不可もなく、データそのまま出る、という感じ
496495:2011/09/19(月) 05:07:52.47
×上記価格から40%オフ
○上記価格から30%オフ だったごめん
497スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 06:18:55.48
ところで下手はヘタリアでいいのか
498スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 11:53:13.08
普通そうだろ
499スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 15:30:47.88
それはスマンカッタ。
うちの活動範囲内だとヘタリア関係はほぼ見なくてさ
500191:2011/09/19(月) 17:23:32.12
ああそう
501スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 17:43:01.35
いっとくが2ch外では「下手」表記では呼ばれてないからなw
502スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 18:39:45.71
クロス巻追加お知らせのメルマガきたな
503492:2011/09/19(月) 23:27:25.26
492です。レスd

>>494
たいてい100からだからな…
そんなにいらんから困る
作ったら値段とか品質とか報告しに来るよ

>>495
ここは知らなかった、ありがd
見てみたけど、新規なら確かにかなり安いね
フルカラー使った感想も助かるわ
さっそく候補に入れて検討してみる!
ここのフルカラーポスカ4種もいいな、今度使うぜありがと

ここは激安だが少々うさんくさい…今度人柱になってみる
ttp://www.hi-wis.com/
504スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 00:46:54.02
>>503
目があああああっっ!!
個人っぽいサイトの作りだな
505スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 00:58:52.92
バックが赤一色って、webを見させないためとしか思えないw
506スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 01:32:36.31
>>503
あれ、ここのオンデマうちわサイトは数年前からあるはず
新規立ち上げ会社とかではないと思う

ただ使ったことはないのでレポはできない。ごめん。
507スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 17:20:00.35
プリントゴッコ完全終了のお知らせ。
ttp://www.narinari.com/Nd/20110916331.html

需要の減少がいっそう進んだためって言われても
本体売ってないから新規参入出来ないんだよな…
508スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 19:14:26.01
ステッカー羅簿/クリアファイル羅簿使った人いる?
サイトは好感触なので使おうと思ってる
509503:2011/09/20(火) 19:24:09.10
>>506
そうなのか、知らんかった
真っ赤なサイトがうさんくさすぎて候補から除外してたが
またちょっと悩んでみる。
その情報だけで十分助かるわ、ありがとう
510スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 21:38:38.68
>>509
この夏も使おうかなーと迷ってるうちに
うちわが骨不足で受注停止してたから、ちゃんと動いてる店だと思うよー
511スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 22:02:40.58
瞬殺wwwwwwwwwwwww
512スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 22:51:28.52
503のところはポケットの部分が貼り付けタイプなんだね
ポケットのRの出来次第かもしれないけど
それなら手作りでもできるんじゃないかとふと思った
グラあたりのオンデマカード印刷でA3サイズとハガキサイズを頼むとか
513スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 12:16:17.38
>>511
それにしてもあの数にしたらもったな
前回は128口で1分23秒、
今回は64口で1分16秒だし

どっちみち瞬殺だけど
514スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 12:51:03.19
>>508
前そこのサンプル取り寄せたけど
クリアファイルがすごく臭かった
ステッカー見本は普通だった
きになるならサンプル取り寄せてみたら?
515スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 17:48:53.67
卓上カレンダーと壁掛け(A5かB6ぐらい)で悩んでます
どっちの方が使い勝手・買いやすいですか?
あと、卓上はイラストメインにする予定です
516スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 20:05:57.94
もしそのA5やB6が壁にかけた状態だとA4やB5サイズになるのなら壁掛け
壁にかけてもA5やB6サイズのままでいくなら、卓上の方がいいなあ
でも正直、壁掛け状態でB5でも結構小さくて見づらそう
517スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 21:29:45.06
家族にばれないよう机の引きだしに入れて眺めたいから小さい方が好き
518スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 15:03:52.55
壁にかけるならA4くらい大きい方が使いやすいなぁ
でも同人の壁掛けカレンダーって実際使いにくいと思うw 部屋に堂々と飾る勇気はないw
なので保管してイラストを見るだけ、ってのもあるからB5くらいでも良いんじゃないかな。
A5も可愛くて良いと思う。
卓上はポスカ・CDサイズくらいだったら飾りやすくて好き。

好きな絵師さんなら絵が大きく見れるから大きい方が好きかな。
デザイン重視ならどっちでも良いと思う。
519スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 21:00:03.69
大きな壁掛けポスターは公式が出してくれるから同人では大きくてもCDサイズかな
でもCDサイズもポスカサイズもあちこちが出すから
いっそシールタイプとかカードサイズとかカレンダー以外のほうが需要ありそう
520スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 08:24:15.15
公式が出してくれないジャンルだってあるんだぞぉ?!

男性向ならポスター代わりになるから壁掛けだな
ただ値段と体積がネックだから壁以外厳しいんだよなー
521スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 09:30:19.89
出すかもしれない可能性もあるだろ…
二次なら、企業の利益を損なうかもしれない事は自重しようや

カレンダーはCDサイズ以下がいいな。賃貸釘打てないので…w
522スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 21:39:58.52
相談なんだが自宅のプリンターでステッカーみたいのを作ろうと思う。
そこでプリンタ用のラベルフィルムで作るのと普通のマット紙か光沢紙に印刷して
裏面を両面テープで覆うやり方だったらやっぱ市販のフィルム使った方がいい?

両面テープの方がぶっちゃけ安く済むのでそっちにしたい所だけどあまりにも質が
違いすぎたらどうしようかと思って…ステッカーの大きさはハガキの三分の二くらいの大きさ
523スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:16:45.30
単純に安っぽい…>裏が両面テープ はがすとき大変そうだし。
買うときに素材がそんなだと買う気がうせるな
524スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:20:43.15
両面テープってテープの台紙?が結構はがれやすいからシールには見えないような…
525スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:30:24.35
両面テープは大体どのメーカーのでも厚さが結構あるから、すぐわかるしなあ
糊付きフィルムと比べると523が言うように貧乏くさくなりそう
526スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:43:21.92
522だがそうなんだ…両面テープのやつの方がよく見かけるからそっちのが粘着力とかの面で
いいのかなって思ってたけどやっぱり市販のフィルムの方が良さそうだね。
ググッても同人系のステッカーの情報とか全然無かったから助かった!ありがトン
527スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 02:18:55.78
カレンダーについて相談した>>515です
みなさんありがとうございました!
壁掛けの場合中綴じのA4サイズを考えていましたが
卓上の方が欠点が少ない様に感じたので
卓上で進めようと思います
528スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 18:37:40.76
>>526
ぜあみ見てきたら?シール印刷もやってる
さすがに両面テープはないよ…
529スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:44:21.27
というかググればいくらでも見つかると思う
530スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 17:05:34.59
ポプのマルチケース届いたんだけど
ちょっと擦れただけでシールにように印刷面が綺麗に全部剥がれたorz
しかも剥がれた後は粘着力一切無いシートと化すので張り直しも不可能。
まぁあの価格じゃ仕方ないか…

缶ケースとかミラーもこんな感じなのかな…
531スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 17:14:53.58
>>530人柱乙
これ気になってたんだ。
爪とかで簡単に削れるのかなと思ってたけど、剥がれるのか…
ダメ元だけど、間にクッキングシートとか挟んでアイロン押し当ててみれば?
532スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 17:17:41.59
>>530
乙…
ポプで缶ペンケース作った事あるんだけど
缶ペンケースはひっかいても剥げたり消えたりしないんだよな
同じUVプリントなのにこの違いはマルチケースとの素材の差だろうか
533スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 01:22:17.95
それは問い合わせた方がいいんじゃないか?
使えないじゃないか…
534スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 02:37:09.94
一応商品ページに強く擦ると剥がれるって書いてあるけど
流石にちょっと擦っただけで取れるのは
クレーム受け付けてくれる…よな?
535スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 10:21:32.25
ポプの中の人は対応いいから言うだけ言ってみても損はないと思うぞ。
剥がそうと思っても全部が綺麗に剥がれるケースなんてアウトじゃないか。
536スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 17:01:01.10
530です。レスありがとう。
一応ポプにはすぐその事言って新しい物送ってもらえたよ。
でも新しいの貰えても、全部がこんな強度じゃなぁ…

普通に販売する予定だったけど、
見た目も安っぽいし流石に無料配布にする事にしたorz
537スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 17:10:53.44
手間になるけど上からクリア塗料乗せてみるとか?
538スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 14:15:07.59
少し前に話題になってたことに関連して質問したいんだけど、
作品に一瞬だけ出てくる小物(今話題のタイバニなんかで例えると鏑木酒店の手ぬぐいみたいな)
ってグッズとして作って売ったらアウトかな?利益侵害にあたる?
小物をそのまま再現するのではなく、絵柄だけ似せて描いてストラップかピンズを作ろうと考えてる。
この場合は二次創作キャラ絵のグッズとかと同じくグレーかな?
539スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 14:19:54.85
>>538 グレーかな?とおもうなら、出さないほうがいいよ。
タイバニはバンバン商品展開してるし、出しそう
540スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 14:53:42.06
タイバニで問題になってるやつは明らかに商品化するだろって感じだったが

例えば原作で主人公が風呂に入っていた時に使った◯色のタオルを作るとかなら問題ないと思うよ
ただそこにイラストとか柄が入ってるなら微妙だな
柄がストライプとか市松模様なら大丈夫かもしれない
541スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 14:58:15.21
ここでGOがでても、正直意味ないしな…
グレーだから売りぬけるぜ!ってのもなぁ
実際問題が起きたらどうするつもりなんだろ
542スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:13:59.84
>>538
アウトだってわかんないのかよ
543スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:23:20.26
>>538 アウト
544スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:26:19.56
盛大にやらかして下さい(^q^)

>>542
おまい優しいな
545スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:26:23.68
ジャンルで弗として祭りあげられそうだぬ
こえぇ…
546スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:27:37.86
タイバニはフェイクだろ
547スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:57:52.77
538だけどいろいろ意見ありがとう。

小物は明確な絵柄入りで、その絵柄をピンズ等にしようと思ったんだ。
二次創作のキャラ絵のグッズと同じようなものだと思っていたけど、作中小物はもっとデリケートなんだね。
確かに、作中の絵を模してグッズを作るという点ではキャラ絵より危ない橋だったな。
本当作る前に聞いてよかった。勉強になったよ
548スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:19:46.89
公式だって作中のモチーフで違う商品作ったりするだろ
同人なんだから自分でデザインしたものを販売しようぜ
549スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:40:18.21
作中キャラを描いてピンズにする→OK
作中ピンズを実際のピンズにする→NG(コスプレ道具など自分が使うだけならOK)
550スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 17:09:08.50
キャラの持ち物をモチーフにした同人ピンズは見たことあるけど
キーアイテム(たとえばコインの様に平べったいもの)を
ピンズにしたのは見なかったな

公式で作りそうなグッズだと思ったけど
結局はキーアイテムと言うほどでもない扱いで終わったからかな
551スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 17:10:46.40
自分でキャラクターを描く>○
キャラをイメージした(公式絵を真似たりしたものではない)アクセサリー等>○
模写したグッズを作る>×
頒布・無料配布で作中に出てきたアイテムを作る>×
552スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 17:37:55.05
実在する国旗→◎
非実在国旗→×
553スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 18:19:55.73
家紋はやめとけと思うw
554スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 22:26:00.13
>>508です
ラボでファイル作ってみた
イラストはコピー用紙に普通モードインクジェットで印刷したような感じ
(データ入稿じゃないせいかもだが)
白打ちが少しペトペトして、あと臭いがドクダミ
555スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 22:50:12.80
ドクダミて…
556スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 22:59:31.22
>>555
他にいい例えが思いつかなかった…
とにかく白が香り付きなので
クリア面が広ければそんなに気にならないかな

少数部で注文はラクだしまた使う予定
ただし無配に限る
557スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:18:06.67
どくだみの香りつき…w
558スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:25:58.71
じーちゃんが毎日煎じてるから
一瞬ドクダミ茶の匂いをイメージしてしまったが
生だとかなり厳しいなw
559スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:39:54.87
ラボのクサさは異常
半年以上放置してもクリアファイルを開くと
臭すぎて耐えれなかったから捨てた
560スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 02:07:28.63
そこまで臭いのって一体何が原因なんだろう
一部ためしに作ってみたくなった
561スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 10:57:07.54
アニメ雑誌の付録についてくる
全面フルカラー印刷のクリアファイルもかなり臭いよ
562スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 11:49:38.49
クリアファイルprprするからだろ
563スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 13:14:29.08
プリプリ?プルプル?→ペラペラ?→ペロペロか、と理解するのに段階踏んでしまった
564スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 13:43:50.66
>>563自分も悩んでたので有難うw
565スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 13:54:18.33
初めて見た
566スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 13:56:16.37
ずっとプルプルだと思ってた・・・
567スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:01:11.98
なんでファイルなんか舐めるんだ?
568スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:11:28.01
好みのクリアファイルなんだよ、きっと…
569スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:16:11.13
そんなことするの萌え豚だけじゃない?
570スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:23:47.69
いや別にprprしなくても初めからドクダミ臭なんだろ?
インクの臭いなのかな。
571スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 19:35:59.91
そんなくせークリアファイルは嫌だww
インクが特殊なんだろうか…
572スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 19:45:41.32
つ 置き型ファブリーズ
573スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 19:46:08.71
アニメージュとアニメディアのふろくのクリアファイルが
手許に複数あるけど全部くさい
以前イベントでサークルスペースに配られてた
DLSiteのクリアファイルはまったくにおわない
どれもみんな白打ち+全面フルカラー印刷なんだが何が違うんだろう
574スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 20:07:28.41
生産国の違いじゃないか?
575スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 20:17:26.13
商業の方が同人グッズよりクオリティ高そうな気がするんだけどね
576スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 17:15:04.81
幼児が口に入れないように、とかw
577スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 17:24:20.37
陶器つくろうに先月入稿したものがまだ商品出来上がって来ないんだけど
利用した人いる?
一ヶ月程度で手元に届くっていうのは書いてあったけどさすがにもうひと月以上経つので
心配になってきた
入稿受付メールも来てるし入金もしてあるから大丈夫だとは思ってるんだが
578スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 17:27:50.75
夏コミ限定のおためしぱっくではなく?
579スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:17:38.87
それは電話一本で解決する事なんじゃ…
580スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 20:12:24.12
問い合わせて報告を書くならともかくなw

お試しパックは早ければあと1週間ほどか
自分は締め切り前の週末に入稿確認取れたけど
締め切りギリギリだった人は納品までどのくらいかかるんだろ
581スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 22:11:22.32
10月7日〜順次発送だと思う
582スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 23:48:48.57
>>581
思うじゃなくてそう書いてあるんだが…
583スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 05:50:08.60
>>554
オンデマクリアファイルなら猫尾の方が安くない?(30枚以上だけど)
自分もオンデマでクリアファイル作ってみたいからレポは参考になる。
しかしグラのオンデマクリアファイルは何故あんなに高いんだろう…
584スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 07:46:23.18
>>583
>>554だけど、猫のだとサイズが限られてるし型抜きはカクカクだし
裏面とフチに印刷できないから選択肢に入れなかった
585スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 11:48:16.06
一度500円で販売したグッズ、買い手さんの反応とか見てると高い値段設定だったみたい。
伸びゆき悪いし値下げしたいけど、作った半分は売れてしまったんだよな。
下げるか下げないか迷う
586スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 12:10:52.29
下げたら絶対顰蹙じゃないかな…
自分だったら伸びないならできれば早めに下げて
次に出すグッズは安くするな
587スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 13:04:08.18
五百円で他界って言われるって相当だな
何を売ったんだw
588スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 13:07:16.55
新年に向けて福袋を作ってグッズを入れる
半年や一年など区切りのいい時に値下げセール
参加したことのない地方イベントに出て限定価格
新しいグッズで机に乗らないので在庫処分値下げ
589スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 16:04:15.76
どこのジャンルで何を500円で売って高いといわれるのかによるけど
モノによっては強欲金の亡者扱いになるね
590スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 16:54:45.21
500円で高いって何だろう気になる
ストラップとかは普通の細長い印刷をつめたやつだと300円くらいが相場だけど
高いと思うなら買わなきゃいいしなw
591スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 19:01:58.29
ストラップを作ろうんだがどのぐらいのサイズが使いやすい?女性向けです
自分が全く参考にならなくてね…
592スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 01:28:12.83
30センチくらいかな
593スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 01:37:04.53
おいwww
594スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 04:41:13.42
自分が対象外なら、市販のものを参考にしたらどうだろうか
何に付ける用かでかなり変わると思うし
595スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 10:10:01.22
そもそも質問がチャームの大きさか、紐の長さか
両方込みの大きさか全くわからない
596スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 11:31:45.55
携帯電話だと仮定して、立体物だとスマホでは使いにくい。
あと確かストラップ穴が無いものも多いんだよな…
597スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 11:45:29.73
スマホはカバーにストラップ穴があったりするみたいだけどね
598スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 15:50:16.63
スマホ普及のおかげでストラップが売れなくなったと
同人じゃないけど小売業の友人が嘆いてた。
でも自分はストラップ好きだ。
日本人に染みついた根付け大好きDNAのせいかもしれん
599スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 15:53:02.63
確かに、じゃらじゃら付ける人は減ったかも>ストラップ

逆にクリーナーとか、クロスとかは必携だとおもう…
指紋つきすぎてツライ
600スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 15:57:27.78
ハンクラ業界だとすでにストラップの金具を変えて「バッグチャームにもなります!」って売ってる
601スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 16:23:10.73
二次創作(主にキャラ絵)のバッグチャームって需要あるのかな?
602スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 17:47:09.37
キャラ絵だと、かなりキツイ気が…
歩毛紋みたいなタイプだと、作るのはまずいだろうし。
603スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 17:53:22.54
部外者に見られて困る絵柄は自宅専用だわ
自分はフラッシュメモリにつけてる
604スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 05:41:23.66
>>603
そう言う感じなら、小振りなチャーム(?)の方が良いね、
同人グッズだと絵を見せようと意外とデカい感じのにする人もいるけど。
605スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 12:01:24.72
携帯クリーナーは需要増えてそうだね
絵も入れられるからデフォルメミニキャラとかぱっと見わかんない系でいけるかな
でも売るってなるといくらつけていいのかわかんないw
606スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:26:07.70
607スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:33:11.21
虎兎ってそんなにリアばっかなん?
立体やロゴがヤバいのなんて普通みんな知ってるし作ったりしないでしょ
608スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:38:07.67
リア
わかってて知らんぷりする売り抜け大手
リア時代止めるものがなくやんちゃして引退し時を経て復活したBBA

主にこの三者で構成されてます
609スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:38:32.12
原作コピー貼り付け本とかガンガンに作ってた婆様がゴロゴロいて
公式ロゴをサークルカットに貼り付けたりするジャンルだぞ
610スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:41:03.25
タイバニの海賊版グッズのスレたってるよ…
作品に出ていたまんまのグッズだけど。 
アクセサリーも、そのままロゴのとか見かけるね

どこでも人気作品には、175がいるんだろうけど
あからさまに金儲けでグッズ作ってる人はいる。
今のうちに売り抜けないととかいってて、ゲンナリ
611スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 15:32:36.88
1998年より前に同人引退して虎兎で出戻った人なら
著作権とか商標権とかそのあたりに関する認識はかなりいいかげんかもね
桃家事件がおきるまでは作品名のロゴとかみんな普通に使ってたし
商業誌をコピーして背景貼り込みとかこれまた普通にやってた時代だから
知識がなくて浦島太郎状態なんだろう
ジャンル者ちゃんと教えてやれよw
612スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 15:38:39.01
1998年以前てなんだかとんでもなく昔だなwそこから出戻りって…あるのかwすげぇなwww
613スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 15:40:55.85
TBはアラフォー以上の出戻りBB様も結構多いらしいから
そういう浦島太郎がいてもおかしくないな
614スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 15:59:47.67
ずっと同人やってたオタ友とかいないのかなあ?
聞けばいいのに
615スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:01:28.19
いわゆるバブル世代だよw痛いの多すぎで手に追えん…
10歳以上年上な事もザラだから変に上から目線だし
616スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:07:45.81
出産→育児とかで同人休んでたら10〜15年くらいは空くんじゃない?
女性はどうしても女性特有のライフサイクルがあるから
出戻り自体を揶揄するのはちょっとどうかなって気はする
もちろん「出戻りだから物知らずでもしょうがない」って意味じゃないけど
617スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:10:47.99
何度も繰り返してあのピンズは作るな、タオルは作るなってご指名名指しで言われてたのに…

確かに「20年以上昔は何も言われなかった」かもしれないけどな
(少なくとも10年前には著作権について有名な事件も起きているので認識していて当然)

リアの「そんなの知らない」もやっかいだよ…
618スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:17:52.41
バブル時代の婆に痛いのが居るのはわからんでもないが
それをリアが言うとどっちもどっちだと真ん中の世代は思うわけで
結局年齢なんて関係なく、痛い人が痛くてマナーもルールも無視する人は一生無視するんです
619スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:22:46.35
このスレ的には「ヤバイ物には手を出すな」
虎兎の事は「ジャンルスレで存分に」

でいいんじゃね?
620スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:26:56.91
自分の絵とか自分で考案したロゴとかシンボルでグッズ作りましょうねってことだな
それでもジャンルによっては危ういけど
621スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:27:01.81
「タイバニの話」に限ればそうだけどグッズ作る人でせめてこのスレ見てる人は
作っていいグッズの範囲を再確認しておくべきだと思う
あのジャンルだからダメだけどこのジャンルはOKだと思ってる層もいる
立体だロゴがトレスがって昔も今も未だに一定数いるからね
622スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 16:30:27.14
立体で問題視された某ジャンルってロゴパクはグレー扱いしたらしい
623スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 17:51:36.16
624スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 19:36:22.44
>>622
ロゴのデザイナーが著作権放棄でもしたの?
その辺によくあるフォントでロゴ作ったとか?
625スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 21:11:27.82
どう見ても白って事はなさそうなのに白、どうしてもって言うならグレーで譲歩してやるという
擁護が沸いてうやむやになって追求すると粘着扱いになるそうだ
626スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 22:09:42.77
話の流れでグレー扱いって言うから公式がロゴ使用許したジャンルがあるのかと解釈したんだけど
ジャンル内で厨が騒ぐからうちのジャンルではOKって事にしようぜ!
ってジャンル者が勝手に決めたって事?
627スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:18:25.01
OKにはなってない
画像も消されて残ってないから言葉だけで判別はできないが
2人のうち1人は頒布を中止したと聞いてる
628スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:28:28.74
過去ログみれるだけ探してみたら中止してなかったうろ覚えすまん
629スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:28:47.39
ttp://doublecross.cart.fc2.com/
こういうサークルがまずいと思うんだよね
元作品に対するリスペクトの欠片も伺えない
熱心なファンフィンクションアートですらない
単純に元絵をなぞって作ったパチモン海賊版商品だよ

買うアホがいるからこそ、こういうアホがのさばるんだろうけどね
630スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:33:03.24
これ在日じゃね?
631スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:51:43.91
>>629
何これ同人なの?
性質わるすぎ
632スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 23:56:29.01
送った画像でグッズ作ってあげるけどその画像はこっちでも勝手に使うよってこと?
なにこれはやく逮捕されろよ
633スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 00:21:42.74
知り合いが海賊グッズを作ろうとしてたからあわてて止めたんだけどムッとして
「昔は原作コピーで本を作ったくらいなのにwこれくらいで騒ぐならあれはどうなるのよw」だった
バブル世代の婆にはついていけないわ…
634スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 00:23:26.60
特定商取引法に基づく表示って、所在地は県名だけでいいものなのか?
それにしてもブログ内のテキストが選択コピーできなくしてあって生理的に気持ち悪い
635スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 00:59:58.84
商業誌をコピーってフリーダムすぎるわ
当時のヲタには法学専攻はいなかったのか
636スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 01:16:56.37
歌詞も紙面にバンバン書いてたし
背景を商業漫画から切り張りで使用したり
コラージュみたいに台詞だけ変えて
そのまま商業誌コピーしてネタ化とか
もう何でもありだったな
昔は
637スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 01:40:19.83
昔ってすげえ!
悪い意味で
638スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 01:55:21.06
昔はよかった、昔はひどかったっていう話は時代が違うから今と比べてもしょうがない
昔を引きずって変われない奴が悪い
639スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 01:58:47.39
この最低時代の常識()を今でも引きずってる人がいるジャンルは大変だな
vvsmの集まるスレに周知した方がいいんじゃないか?
ドラえもん最終回みたいにニュース番組で事件として全国のお茶の間に放送されるぞ
再選されて実績欲しい都知事が大喜びで食いつきそうだ
640スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 02:26:21.76
おそろしい子…
子じゃなくてvvsmだけどW
641スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 03:32:15.57
>>629
ざっと見たけど色々とやばすぎるな…
これは通報されてもしかたないを超えたレベル
642スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 03:47:02.41
冬コミに受かってたらカレンダー作るんだ
一般印刷でも小ロットのところが増えたね
前は最小1000とかでとてもじゃないけど使えなかった
643スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 09:14:29.55
>>636
がゆんとか現在おプロの作家ですら同人バブル時代に
やってたからなぁ、大昔の同人は…<歌詞書きまくり
漫画のイメージソング()とかそんな感じで。
644スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 10:13:42.15
もちろん大手がやっても犯罪だけどね
昔も今も大手がやってるからって猿マネする馬鹿はたくさんいる
645スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 10:23:52.74
>>634
ttp://blog.livedoor.jp/k_tomo96/archives/16759688.html
ここに詳しく載ってた
住所はメールで問い合わせれば教える旨を書けば省略可
電話番号は必ず書かなきゃダメらしい

こういうパチもんを平気で作るヤツって、正統な事やってますよーみたいな態度取るけど
身分を証明する項目はどれも中途半端なんだよな
646スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 12:01:28.75
>636
でも今なくなった(やってると叩かれる)のは
問題があるからなんだよね
「昔はOKだったのに」って人はそこに思い至らないんだろうか

市○亮子がコミックスで切り張りコピー同人に怒っていたのが印象に残ってる
647スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 12:09:08.07
15年くらい前に見せてもらった同人誌がセリフ変更だったな…
当時はそういうものなのかと思ってみていたけど(某見せましょうのような)
今思えばとんでもないな…

つーかあれもOKされてたわけじゃないのに
648スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 12:50:32.35
今の時代に合わせて同人誌を作ってるバブル世代なんて専業くらいだよ…
発言力のある大手中手の兼業婆が一番厄介
649スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:02:06.11
長年同人やってきた婆同士だともう力関係固まっちゃってて
やめたほうがいいと指摘したくてもできないって婆様が言ってた
650スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:03:33.65
言い訳する婆も最低だな
651スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:17:48.45
グッズから離れて、単なる年寄り攻撃になってないかね
652スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:37:20.04
年寄り以外で起きてない問題だし
653スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:47:37.79
リアも相当やってるだろw
654スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:53:38.78
さすがに今の時代に雑誌切り貼りする人はいないとはいえ
海賊版まがいのグッズを作るのは婆だけとは限らずリア厨もいる
そしてここはグッズスレで同人誌の内容を話すスレじゃない
特定個人や過去話以外で年齢に区切った話は止めれ
655スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 14:55:45.26
リア厨もババ厨も公式のコピーやトレス販売ダメ絶対><
ロゴも背景も公式商品コピーも無料配布でもダメ絶対><
でFA
656スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:18:49.97
二次同人では公式のコピーやトレス販売
ロゴも背景も公式商品コピーも無料配布でもダメ、でいいだろ…

その二極だけがやるわけでもあるまいし。
657スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:29:22.99
そんな当然のことも守れないなら二次やるなと
658スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:21:04.88
そこでやつらはこう言い出すんだよ
「自分達で使う用でイベントで売るんじゃありません、友達に声をかけて(ロゴトレス)グッズを作るだけです」
659スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:27:27.11
グッズ注意されると「じゃあ本は?本はいいの?」ってすぐ言うんだよな厨は
グッズと本は別って言っても「棚上げしてる」と勘違いして怒る
二次創作と海賊版の区別がついてない

>■著作権について
>このところ既成の人気キャラクターの自家製グッズが増えています。
>パロディや引用とは違い、こうした物は通常「パチモン」「海賊版」
>「もぐり商品」等と呼ばれ、著作権を侵害すると見なされることが多い物です。
>これらのグッズは、手作り小 部数頒布や、おまけ、フロク等は目をつぶって
>もらえることもありますが、大量生産、本格的商品の開発等は確実に著作権侵害で
>訴えられる対象になります。コミケットは自分の創作物、表現を一般に向けて
>アピールする場ですし、同人誌をメインにした展示即売会です。グッズの制作に
>ついてはよく考えて行って下さい。  また、登録されている「トレードマーク」
>「ロゴ」の無断使用 は明らかに許されない行為であり、刑事罰が適用されます。
>意匠権、商標権侵害は、親告罪ではありません。(C)表示は現行制度上意味はありません。
>「著作権」「知的所有権」に関しては一律な判断が難しいところもあり、準備会では
>判断ができない場合が多いので、慎重に活動して下さい。
660スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:37:59.53
>>629みたいなのは版権元にさくっと24すればいいんじゃないの
もう誰かがやってると思うけど
661スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:39:22.45
>>642
うちは本当に少ししか必要ないからオンデマで作る

ところでこの議論っていつまで続くの?
662スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:39:34.70
>>645
トン
法律の原文ぐぐってもよくわからなかったんだ
こんな形でも一応体裁は保ってることになるのか、恐ろしい

>>659
男性向け中心のスレに海賊版スレが貼られたの見たけど
腐女子は無駄な学級会が好きだなあとか
wikiが「ファンアートならOK」というニュアンスの主張をしてるような受け取り方してたり
男オタの意識もひどいもんだと思った
663スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:05:46.18
まどかとか、トレスにしか見えないようなQBグッズの多いこと
664スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:21:37.81
まどかは東方者が多いからだと思う
東方は同人認められてる分、わかってない人が多い

普通の男性向けサークルならグッズの線引きはわかってるはずなんだけどね
665スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:32:11.71
中国人や韓国人みたいな奴等が増えたな
666スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:39:26.16
中○のグッズは爆発でもするのだろうか

今騒ぎになっているタイバニの一件も同人を始めた又は再開したのが最近で
目にしたものがヘラや東方だったりして現在のルールが分かってないまま
「ああいうのを作ってもいいんだ」って考えになってるんだよね

東方は公式認可だから、ヘタの国旗は国旗そのものに著作権がないからOkなだけで
他のジャンルでは同様じゃないって事を分かってない。
注意しながら説明してもなんでダメなの状態、根本的にバカ
667スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 19:52:21.81
タイバニからそういう厨が拡散されていくんだろうね
グッズが今以上に隆盛して大量に取引されるようになったら公式も腰を上げずにはいられないよね
668スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 20:42:24.65
怖いのはタイバニから別のジャンルに移って同じようなことをして
それを見た人がじゃあ私もと続いていくことだよね
669スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 20:46:28.64
二次グッズは、そのうち制裁受ける人がでそうだな…
せめてここなり、海賊版問題提起してるスレなり見てくれるといいのだけど。
そういう人に限ってみないんだろうなー
670スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 20:56:16.02
湖南や銅鑼衛門の時みたく誰かがしょっぴかれて獄門磔になれば
みんな一斉にびびってやめるだろうなという気はする
671スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 21:01:28.79
そいつだけが逮捕されるなら別にどうでもいいけど、
それをきっかけに規制が強化されたりしたらムカつく
672スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 22:08:01.77
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/05/news065.html
二次創作には向かないけど、オリジナルならこれで色々作ってみたいなあ
673スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 22:48:24.14
>>671
湖南がその例だっけ?
某スレに出ていたけど検挙された一件でジャンルごと消えたんだっけ?
2次同人と言う存在から考えたらいつどうなってもおかしくは無いのが実情だもんな
同人を黙認することで企業も儲かる循環が多少なりあるから活動できるってことを
海賊版作る人たちはもう少しよく考えて欲しい

>>672
フィギュアメーカーが原型製作に使ったりするやつっぽいね
しかしそれなりのお値段w
674スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 23:01:18.34
>>672
これはいいね!
こういうのずっと待ってた。

自分は一次創作なんで、立体グッズいつか作ってみたいと思ってたけど
型から作るとロット1000とかからだし、目玉飛び出る資金がかかるので
半ば諦めていたよ。

発売楽しみ。
675スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 23:06:36.10
それ立体が仕上がるまでに数時間かかる上に
パソコンも起動しっぱなしじゃないとならないとか
仕上げるの薬品高いとか色々見かけたから
一点物以外だときついかも
676スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 23:48:10.11
材料費高いのにPCが途中で固まったらどうなってしまうん?
677スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 00:00:05.45
3Dで作るか粘土で作るかの差しかないから
手で作った方が早いよ
678スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 00:13:54.68
もう少し安かったらこれで原型作ってレジンとかで量産したいな
679スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 00:18:37.99
3DCG扱えんの?
680スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 04:19:19.01
平面はそうでもないようだけど
立体になると素人には難しく、玄人でもあまり使わない機械のようだ
こういうものが安価で世の中に出てきたのは、嬉しい事だ
夢が広がるねー
681スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 09:51:39.89
デザフェス参加者が飛びつきそうな代物だな
682スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 15:02:47.93
結局、仕上げにはやすりがけ必須で、テクニックや、知識
財力(よく折れる歯が数千円〜万)が必要だというので
自分は使いこなせなさそう
683スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 20:42:20.45
スポンサーになるから技術者求む…
684スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 20:47:00.26
立体物作りたかったら原型師雇え
685スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:04:08.57
制作スレなんだから自分が原型師になろうぜ

マジメな話、いつかチャレンジしてみたい
686スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:54:48.04
自分は作れないから描けないから誰か作って、の流れが今のタイバニ問題だったり
文字書きが素材だけでグッズ作ったりすることの原点なんだろうな
687スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 23:39:02.54
話題戻すなよw
688スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 23:58:32.34
タイバニは海賊版とアンチスレ行き来で四日は暇をつぶせた
今はジャンルの奴がゴミ屑過ぎて停滞してしまったけどなw
689スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 00:28:25.66
二次創作で、自分で描いたキャラ絵はOKで、(実在する国旗を除く)ロゴがNGな理由について、
なんとなくは理解してるつもりなんだけど、他人に説明できるかどうか怪しい。

・ロゴは、トレスと大して変わらない
・海賊版と見分けがつかない
・同人作家の創作部分がない

ってところでいいのかな?
690スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 00:29:08.16
ごめん、質問スレのつもりだった
691スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 00:30:57.96
428 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/10/06(木) 21:55:34.49
同人活動そのものが自分の絵で描いてようと版権料払ってない時点で海賊版行為
黒か白か決めるのは版権であって第三者じゃないよ
それをわざわざ版権が動かなきゃいけないように大きく広げて騒ぐのがタイバニ厨ならではとしか言いようがない
692スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 01:26:37.92
お花畑の住人はどうしてロゴを使いたがるんだ
693スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 01:41:15.22
自分が公式になりたいからさ
694スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 06:20:00.62
>>689
ロゴは商標登録されてることも多いし
695スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 11:17:55.67
>>693
ものすごい勢いで納得した
696スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 12:52:02.04
697スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 14:38:30.65
659って素人が勝手にまとめてるだけじゃん…
本とグッズをいくらこっちが別扱いにしようが版元にとっては宣伝の邪魔をするものなら同じなんだよ
もしくは版元の発売したものだと誤解されるもの

前者は「そういう層を狙ってない作品」のエロやBLすべてに言える
有名なのはみんなも知ってるポケモンコナン、それからときメモ商業アンソロ(これは後者も絡む)
後者はドラえもん最終回がいい例

敢えてグッズの方がやばいと言うなら前者後者、どっちの条件も持ってるってことくらいか
本もグッズも、大声で騒ぎ立てると版元がせっかく見て見ぬフリしてやってても
腰上げなきゃいけなくなるんだよ
698スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 15:31:17.99
>>697
つまり貴方は何が言いたいの?
699スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 15:36:47.32

フリ

まで読んだ
700スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 15:44:18.46
コピーした海賊版と(言い方は悪いが)素人の描いたイラストじゃ価値が全然違うよ
701スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:38:43.76
版元が厳しい出銭や肖像権等のやばい生の本を本尊に送りつけたらやばいよな
生は書店厳禁だったりサイトはパスや請求制だったりして
それでも二次やってる人いるよな

そういうのは「表現の自由」って認められてまとめサイトとか別な作られなくて
タイバニばっか騒いでて馬鹿みたい
702スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:40:54.26
ネットで騒いでんのって
「版元さーん、このように二次同人はやばいのでみんな取り締まっちゃってください!」
って叫んでるのと同じだよなあ…

ほっときゃ海賊版グッズ作ってるそいつ一人だけが捕まって終わるのに
703スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:47:05.76
生とかでやってると事務所に本送られるよ
パス制でも一度火がつくと全サイトパス晒しとかやったりする
もちろんタイバニみたいに予告も猶予もない

タイバニがまとめ作られてるのはメールを無視したり回収しないからじゃない?
グッズの内容も今まで二次同人でやってきたライン飛び越えてるし
まるで公式から許可されてる当方みたいなグッズだらけ
704スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:47:25.27
>>702
一人ですまない上に、放っておくとツイッターでどんどん増殖
さすがに公式も動くかもねで、日登者が火消ししてる
705スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:49:43.72
一人ですまないなら過去の奴等が逮捕された時に
なんで版権元の人たちはコミケに来てみんな捕まえないの?
706スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:50:02.19
日登としては下手に公式介入して
売り上げに直結してる同人人気に水を差したくないんだろうな…
大振りも同人で盛り上がらなかった2期はDVD売り上げガタ落ちしたし
707スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:52:37.39
結局版元じゃないやつらが「それで儲けてるの許せない」ってファビョってるだけか
708スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:12:31.07
いや、常識的に考えて海賊グッズはだめだろ
>>707は中韓人か?
709スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:20:53.36
今回のビンズやタオルに限って言えば
500個以上売らないと儲かったってレベルにならないので全然羨ましくないです

で、もっというと海賊版作ってる所が大杉て売上分散してるから
金勘定で僻んでる奴は居ないと思うwww
710スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:26:29.98
タイバニって>>707みたいな海賊版コピー商品マンセーな
腐れ根性のヤツしかいないの?
恐ろしいジャンルだな…
711スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:30:53.38
公式からあんだけ大量のグッズ出てれば
わざわざ低クオリティのバッタもんなんか買う必要なかろ

…と思うけどなあ
712スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:34:55.70
同人イベントには行くけどアニメイトには行かない層もいるから何も知らないで買っちゃうのかも
自分のことだけど
713スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:43:43.39
二次創作=ファンアートと
ロゴ使用グッズ=版権違反商品をごちゃ混ぜにしてるやつはなんなんだ?
714スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:49:48.56
ちげーよタイバニの馬鹿ども
作る側とそろって叩く側で騒ぎデカくして他ジャンル巻き込むなっつってんだよ
715スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:53:08.93
>>713
同人誌をファンアートとして許すか版権違反商品として許すかは版元の指先三寸じゃん
ポケモンの人なんか「好きだから、愛があったから作ったんですわかってください」
っていくら訴えてもニンテンは許してくれなかった
716スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:53:21.29
>>713
同人誌をファンアートとして許すか版権違反商品として罰するかは版元の指先三寸じゃん
ポケモンの人なんか「好きだから、愛があったから作ったんですわかってください」
っていくら訴えてもニンテンは許してくれなかった
717スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:53:50.06
わざとだよ
悪いことだと正しく認識できてるけど都合が悪いので
話をすりかえさせるため荒れやすい問題提起(海賊グッズも同人誌も同じ!)をする
パクラーがよくやる手段だけど、手癖の悪さもタチの悪さも海賊厨とそっくり
718スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 17:58:42.61
妊娠は愛があっても本が捕まった事例があったから本が自粛されてる

海賊グッズは捕まってる事例がなかったか?
頒布してるのが同人サークルだから取り締まりされないって思うのか?
719スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:06:56.23
版権元からしたら同人誌も海賊グッズも立て分けるの面倒だから
全部著作権法違反ってことにして禁止すれば楽だわな

それに巻き込まれるのは正直ごめんだ
捕まるのはタイバニのやつらだけでいいよ
720スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:09:58.61
子供人気の携帯獣が汁だくで犯される本がありゃ取り締まらざるをえないだろ
パブリックイメージ汚しまくり
721スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:12:46.16
愛があれば許されるなら海賊グッズも愛があれば許されるな…
愛ってどうやって判定すんのよ

儲けを先行とか目立ちたいとかそれが愛のない証拠なら175大手と3日目大手は今すぐ逮捕されるべきだな
あといくら愛があると訴えてもそう見てもらえなかった時の大手中手小手ピコも
みんな捕まるべきだな
722スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:13:19.89
下手や場皿はタイバニ以上に問題あるだろ
実在する国や武将でホモエロ描いて気色悪い
あいつらこそ取り締まれよ
723スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:14:55.17
指先三寸…?
724スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:15:10.59
外部から見たら同類のファンのケツ持ちに公式動かすとか申し訳なさすぎるから
海賊版グッズサークルの自治には賛成
725スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:15:19.91
二次全部禁止でいいよw …って事にならないようにね
726スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:15:36.97
外国人やヤクザが作る海賊版は駄目
個人も駄目

って当たり前の話してる時に「じゃあ二次創作は!?」っていう奴がいると
公式が「じゃあ線引き面倒だから全部禁止にすっか」ってなるよね
同人誌もチキンレースだけどこの騒動に巻き込まれるのは嫌です
タイバニの奴はさっさと自浄しろよ
727スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:16:16.30
タイバニは現行商品と全く同じ
それこそいわゆる海賊版を売ってるから文句言ってる
暴力団の規制がうるさくなってきてる時に
資金源と間違われてもしょうがない
728スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:17:53.32
>>724
いや公式は「知りませんでした」ですむところを
勝手に素人どもが騒ぎくさってるの面倒くさいから
729スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:19:00.16
公式に動かれるとまずいグッズサークルが火消しに必死なようにしか見えないわけで
730スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:21:15.38
現状2chやまとめで大騒ぎしてるのを見て厨によって日登が凸られたらどうなるんだろうな
本人達捕まってついでに
今でも厳しめの日登が出銭並みに厳しくなるから
日登厳しくなったら他のメーカーも我も我もと続いていくかもね

同人やれるのは東方と一次だけとかなったら笑えるな
731スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:21:47.85
>>729
違います公式に動かれると困る同人誌サークルです
732スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:23:45.80
公式が動いたら、グッズだけってわけにもいかんだろうしなー
同人誌の内容も追求してくるだろうし。
733スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:23:49.59
>>722
賛成
734スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:25:14.80
とりあえず海賊版出すのやめろよ
出したら謝罪して回収しろよ
どう見てもやばいのがちょこちょこ出てるぞ
これあのジャンルの目立ちたがりがどんどん追随して
イベントやショップが海賊版で溢れたら
公式も知りませんでしたって言ってられないだろ
735スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:25:28.27
>>同人やれるのは東方と一次だけ

スッキリしそうw
736スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:25:31.60
まあ虹のおかげで売り上げ上々なメーカーは結局あまり動かないだろうな…
コナンポケは二次の影響ほとんど関係ないから動けたのであって
737スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:27:20.11
>>734
それ販売物が海賊版かどうかチェックちゃんとしてないコミケ準備会とか
ショップの方がもっとまずいから
738スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:29:58.62
>>737
虎の穴にはタイバニグッズの販売差し止めとかきてるらしいけどね
これを機に一斉摘発なんてなければいいね
739スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:31:46.90
虎はまどかのぬいぐるみでもやられてるし
グッズに関しては厳しくなるかもな
740スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:32:17.58
これを機に一斉摘発なんてなればいいね
741スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:33:23.64
>>739
QBぬいぐるみは公式よりデキがよさそうだったからな
742スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:41:13.75
ソウルジェムも同人のはいい出来だった
となると公式買わずにそっち買っちゃうんだよな
公式だとグッズ会議通る→版権買う→制作依頼する
みたいにステップがあって時間かかっちゃうし

ちなみにまどかグッズ厨はワンフェススレでは切れられてた
版権買うのが馬鹿らしくなるから当然だな
743スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:48:27.42
ソウルジェム欲しかったな
たしかにあれは公式<同人だった
744スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:50:03.89
まとめ

海賊版の販売について

イベントやショップ→イベントの主催やショップが念入りに注意する
気づかずスルーてししまった場合著作法違反幇助に当たる可能性がある
本人がオンリー等主催して無理やり自分のイベントで売る→勝手に一人で捕まる

2chの人が出来ることってこれ以上無くね
745スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:50:13.15
>>728
いやだから公式が「知りませんでした」で済む状況にするための自治じゃないの?
公式や一般人の感知できる所(チッターとか)でギャーギャー騒ぐのはアホだけど、
ジャンル内で事を収めるための自治はいいんでないの?
746スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:51:46.67
>>745
無理だってw
タイバニなんてまったく興味ない俺が現状知っちゃうぐらいまで騒ぎ広げてんだもんw
747スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:51:57.59
そろそろ該当スレにいってくれ
グッズ製作の話したいんだが
748スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 18:52:55.82
すればいいと思うよ
749スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 20:03:06.31
スレ間違ったかと思ったww
750スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 22:28:29.86
ワンフェスでまどかグッズが切られたり虎でタイバニグッズが差し止められたり
グッズが過渡期に来てるのは間違いないんじゃないの
まさかこのままなあなあで続けられるとは誰も思ってないだろうけど
751スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 22:31:55.73
最近のワンフェスは版権申請が本部を通してできないから
個別に許可を取れたものだけ版権扱ってたんじゃなかったか
752スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 04:40:04.13
そろそろ陶器のフェア商品が発送されるな。
始めて利用したので、どうなってるかwktk
753スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 04:41:56.51
昨日づけで発送連絡来たよ〜
ちなみに締め切り当日に入稿
754スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 05:26:25.91
〆切よりだいぶ前に入稿して入稿連絡も来たけど
発送連絡は来ないな…注文数によるんだろうか
755スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 05:35:16.03
陶器つくろうのフェア、
〆切日に2口(12個)注文して昨日もう届いた

マグカップのサイズは想像より小さくてかわいい感じ
印刷も綺麗だった
756スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 06:52:09.72
こっちも届いた
とても満足のいく出来でした
トライアルパックありがてぇありがてぇ
757スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 07:30:25.86
締め切りより大分前で連絡も届いてもないな。
後で入稿した方が早いってなんだ?
758スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 07:43:12.32
場所とか量とか、いろいろあるんじゃ。
日付指定したので、来週中かなー
759スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 12:17:00.05
陶器フェア夏コミ後ちょっとくらいで発注した2口のが今日届いた
想像以上に綺麗で嬉しい
また何かの機会あったら使おう
760スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 12:49:26.65
締め切りの数日前入稿だったけど連絡まとだなぁ。
二種類頼んだからそのせいかと思うけど。
到着報告にソワソワしっぱなしだ。
761スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 12:56:11.89
荷物届いて、割れものって書いてあったから
数瞬喜んだら別物だったでござる。

762スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 17:50:41.05
うちも陶器フェア届いた!
あの値段でこれは有難い
でも友達と色選択被ってた事がわかってワロタ

スパークで頒布予定だけどここでも利用報告多かったから
今年は結構色々なジャンルでマグ見かけそうだね
763スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 18:08:08.47
二口頼めば良かったなー
失敗したわ
764スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 22:39:44.69
自分も後悔…
もうこんなお祭り価格ないんだろうなー
まあ冬フェアのラインナップには期待してるけども
765スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 23:02:51.06
3口頼んだ自分、勝ち組?w
まだ連絡もないけど
766スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 23:05:57.61
2口注文で昨日発送連絡、今日到着したよー
767スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 12:29:32.87
マイナージャンルなんでおためしパックの20個ですら多いよ…
10個セットが欲しかったorz
768スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:46:08.96
いいなあ
自分は絵が決まらなくて入稿やめたよ
769スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:09:35.68
? 今回の限定パックは6個単位の発注だぞ?
770スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:15:55.50
夏コミチラシの限定パックは6個単位だったけど
サイトリニューアル後のおためしパックは20個
771スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:33:16.31
20個のお試しパックならサイトリニューアル前からあったよ?

自分は10口までなのをいいことに多く発注しすぎたかもと思っている
来年のオンリーまで半年以上持たせるつもりとはいえ
マイナージャンルだしなぁ…
772スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 00:14:05.28
自分もここを見て
2口頼めば良かったと後悔してきた…
自分用に1つ減るから売り分は5つ決定だし…

女性向けだからマグに需要があるかどうか
普段のお試しパック20個は爆死が怖くて作れない
10個セット本当に欲しいな…
773スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 00:50:58.84
女性向けは
強ジャンル+人目を惹くデザインセンス+画力
が揃ってないと、マグとか売れない印象だ。

ちなみに自分はオリジナルだったけど
見事なほどに一つも売れなかった。
まあ、初めから自分用とお世話になった方にプレゼント用
として作るつもりだったんだけど。
それにしても本当に見事に0でワロタ。
774スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 02:21:30.96
皆マグカップいくらくらいで頒布するの?
775スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 03:33:28.85
千円までの任意の価格でいいんじゃない?
やたらめったら安く売ると通常価格で発注した時割高に感じられるし
安いからって買ってもらえるもんじゃないよ
776スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 05:37:16.31
二次のグッズはよっぽどデザインが優れてないと買わないなあ
逆に一次は普通の雑貨屋さんで売ってそうな可愛いグッズが
安価で売られてるから買いまくってる
777スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 07:40:24.86
とりあえず私は原価で売るよー
買ってくれるのは大体知り合い(顔見知りの買い手さん)だから…
あと数種類作ったんで複数買いしやすい値段にしたいし
778スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 07:53:19.45
>>773 うはぅ 初めて陶器つくるので楽しみなんだが
ちょっと覚悟決めとくわー
779スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 15:56:59.52
ジャンルや原作にもよるけど、もし可能なら、
原作を楽しむ時に使える実用品、もしくは原作のテーマを強く意識した便利グッズなんかも作ってみたいよね。

まさにアイディア勝負だけど。
780スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 16:01:01.32
難しいのは、それが行き過ぎると今話題のTB海賊版グッズもたいに叩かれることなんだよね…
該当ジャンル者じゃないから何とも言えナインだけど鏑木商店だっけ、そのタオルも
>>779の言うような考えで作ったら叩かれたって気がしてならないんだよな…
781スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 16:01:26.34
×もたい
○みたい
782スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 16:31:49.69
>>780
あれはまったく同じものが公式から出てるまさに海賊版だからなぁ…
作った人は純粋にそういう気持ちだったんだろうとも思うけど
考えはどうあれどこがまずいかという考えに至らない時点で…

マイナージャンルにいる身としては、
公式からあれだけグッズが出てるのにまだ足りないんかとか思ってしまう
783スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 17:45:30.20
グッズ作ってる人間が「海賊版」を作ったら「叩かれた」って考えにドン引き
海賊版を作ったら逮捕されると思っとけっつーの
中国人かよ
784スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 17:59:48.37
>>783
それも「海賊版」なんて言われた酷い!って考えだからな…

公式にありそうでないもの、想像に近いグッズならまだOKなのになあ
例:作中学校○部と書かれたグッズ、作中の町の商店街と書かれたグッズ、など
785スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 17:59:58.12
>>783レス番つけてくれ
786スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 18:00:08.61
タイバニのあれは自分でデザインしてないから論外すぐるwwwww

原作をイメージしたモノなら
サッカー漫画ならサッカーボールの絵柄のグッズ
宇宙が舞台の話なら天体やカラーをイメージにするとか感じでしょ
787スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 18:04:57.80
と思って作ったら海賊版扱いされるのが目に見えるな

「自分は違う」って考えてレスするやつはどうにかならんかね
788スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 18:08:44.26
>>786
サッカーボールのデザイン自体は問題ないと思うから
それをキャラのカラーに見立てるとか、キャラの特徴を入れるとかはいんでない?

アホ毛の生えたサッカーボール…
789スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 20:11:20.32
バボちゃん思い出した
790スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 20:30:17.71
>>780
自分でデザインしろよ
作中のグッズをそのままグッズにする神経がおかしい
TB厨全体が非常識と思われるから的外れな擁護はやめてやれ
791スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:01:32.57
>>790
だから自分でデザインしても見る人によっては海賊版だろうよ
792スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:02:24.37
擁護じゃないけどTBは出戻りで同人やってる人が多いらしいからしょうがない部分もあるんじゃないかな
何度かイベに出ればバブル時代と今の感覚が違うと分かってくると思う
793スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:04:57.92
しょうがなくはねーよw
794スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:21:48.05
バブル時代は今見たら目玉吹っ飛んで戻って来ない様なのいっぱいあるからなぁ。
795スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:24:59.13
>>791
そんな話してるんじゃないだろwwwww
796スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:28:30.09
>>795
そんな話してると思うよ
797スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:35:23.76
>>792
そうだね公式が動いて逮捕されて前科がついてジャンルが潰れてもしょうがないね^^
798スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 22:10:48.95
>>792
犯罪者と知りながら擁護とかないわー
こんなのがいるからグッズサークルはますます低く見られるんだろうな
799スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 22:42:31.29
>>794
ある意味「昔は昔」だからね
昔はそれが許されたのは今の業者のような参入の仕方をしてないからだと思う
と言っても直接は知らないから見た範囲の資料だけで言ってるけど。

リア厨とは別ベクトルというか、考え方そのものが違う気がする
悪いと分かっててやってると言うより、「昔はこれくらい当たり前だったでしょ?」って感じ
800スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 22:54:32.26
>>799
だからか…
リア厨は注意されたら素直にひっこめるけど
いいとししたのは「昔はこれくらい当たり前だったでしょ?」
しょっぴかれろ
801スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 23:58:55.16
>>800
いや、リア厨は注意されて素直に引っ込めないケースが多いよ
俗に言うバブル時代の人らも注意されて「ああ、今はダメなのか」って引っ込める人もいる

リアも婆も引っ込める人は引っ込めるけど、引っ込めない人はどっちも引っ込めない
年齢関係なく、厨は厨なんだ
802スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 00:34:21.48
自分の経験から言わせて貰えばまさに>>799だったよ
まともな婆にあったことがない
803スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 00:36:27.80
時代が変わったの一言に尽きるかも。
見せてもらった昔のがゆん同人誌、歌詞
使い放題だったけど今はやって無いんだろうし。
804スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 00:39:22.66
というか数で言うならリア厨とバブル世代の間が一番多いだろ
リア厨は金が無いし、痛いバブル世代は派手で目立つだけ

このスレでいちいちいうのも野暮だけど
二次グッズ出してる人全員捕まる可能性あるんだから
海賊版みたいなグッズ出した奴を好き勝手罵るのは
そういう事の自覚が無いみたいでよっぽど危なく見える

一応グッズ製作する人のスレなんだから建設的な話をしよう
805スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 01:01:43.83
まともな婆は初めからそんなアホなことしない
いい大人になって厨行為が直らない人間は
もう矯正不可能だろう
806スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 01:06:50.54
ある意味ずっとやってる人は昔できて今はだめなことが分かってるんだとおもう
一度同人卒業した人が当時のまま、それも運悪く今のリアの惨状をみて
そのまま同じことやってしまうんだよね…
807スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 01:23:56.99
グッズの話しろよw

はじめてクリアファイル発注したから出来上がりが楽しみだ
808スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 02:27:07.04
よーし、冬はゴキジェットカバーを……と思ったけど、アレって危険物か。
809スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 02:49:49.59
>>804
みんな違法なんだからロゴコピーも原作トレスも許されるべき
みたいな思考・態度はまずいと思う
建設的にグッズ同人の未来を考えるなら
810スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 03:32:39.36
まどまぎの公式ラバーキーホルダーのイラスト画像(実物は見たことがない)が
アフェリブログの広告で貼られてたときによく目にしたんだけど、
ぶっちゃけ同人作家の絵とレベル自体はそう変わらないという印象を持った

同人誌段階ではよくある素人絵で済まされそうだけど、
最近は比較的小ロットからああいうキーホルダーを発注できるから
結構いい感じに出来上がってくるんだよね
特にデフォルメ等身だと公式品と勘違いされる可能性もあるなと思ったよ
811810:2011/10/11(火) 03:36:38.89
まどまぎのラバーストラップも2種類あったので誤解を招きそうなので
こっちのタイプのやつ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B005114YC8/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=2277721051&s=hobby
812スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 04:07:30.39
アフェリ…
813スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 04:08:10.15
公式でこのレベルなのか…
これだと逆に同人グッズの方が出来が良いんじゃないか?
814スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 05:39:35.11
>>585
在庫余らせて捨てるよりは値下げして売った方が良いよ
1000円が200円!とか、嫉妬したくなる下げ幅じゃ無きゃ殆どの人は気にしない
買い手だって値下げする理由ぐらいは理解できるよ
815スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 06:37:01.52
ラバーストラップと言えば商業のデフォルメパクってるサークルには乾いた笑いしか出ない
二次創作のデフォルメさえ何かを参考にしないとできないのかと…
その会社のデフォルメ絵をパクってるから同じ作品のグッズだと商業作品に見えてヤバ過ぎる
816スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 12:20:41.84
>>810
まどマギは、その同じイラスト使いまわして
そこらの同人グッズ会社に発注したようなレベルの公式商品多いなーと思った
失礼な表現だけど公式のレベルが低い分紛らわしい

初音ミクとかもKEI以外の絵師が描いたものも公式グッズとして出てたりするし
一見しただけじゃ判断つかなかったりするな
817スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:02:46.90
あの手の「公式に存在しないデフォルメ」は公式同人なんだろうかw
せめて名のある絵師のデフォルメで作って欲しいような

公式が海賊版みたいなグッズ作ってるとめんどくさいなw
818スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:15:53.49
>>817 名のある絵師には美味しくない仕事なんじゃ?
新しい人がでないと困るし、現物がよいいいものなら
無名だろうと有名だろうとかまわないな

公式がグッズに意欲的なジャンルは、作るのは控えたほうがよさそう…
便乗で金儲けようって人もいっぱいいるから、意味ないかも知れんけど。
819スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:33:33.27
>>818
公式に近い絵師にゆーぽんがいるから勿体ないなとは思う
人気ある絵師だから811みたいなのや公式に存在しないデフォルメよりずっと売れるだろうよ
820スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:40:46.46
どーでもいいがな
821スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 14:08:17.08
布バッグ作ろうと思うんだけど無配バッグと差別化するには
どこに違いを持ってくると好まれるだろうか?
無配のペラトートよりはしっかりした布地で作りたいんだよね
822スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 14:22:16.82
いつも言われていることだが
まず男向けなのか女向けなのかはっきりさせてもらおうか
傾向がまったく逆なのでな
話はそれからだ
823スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 14:38:57.54
>>822
女性多め、デフォルメ柄の予定です
824スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 15:08:44.51
女性向ならデザイン次第としかいいようがないな…
それさえ良ければペラトートでも売れる
825スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 15:20:22.81
デフォルメでも人型だとキツイ気がする
826スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 15:22:57.74
ペラトートなら200円まで出せる
金のかかってそうなつくりなら700円まで出せる

※ただしナイスデザインに限る
827スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 15:28:00.91
マジレスすると無配にした方がいいと思う
虎兎ならジャンル効果でいける…か?
828スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:08:01.81
女性向けなら有料グッズは作らないほうが…とか思っちゃうとスレ否定だよな…
821さんが女性の中でも、どこにタゲ層(年齢の意味でなく)を置くか次第かも
日常生活で買い物に持って行って欲しいのか、家に置いといてもらうだけで充分なのか、とか
女性向けであまりキャラ絵ババーンが好まれないのって要するに
日常生活において外で使うことを想定してる人が多いってことだよね?
829スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:10:37.33
最近は結構女性向けもグッズ売ってない?
830スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:15:43.43
キャラ絵ならイベントでリピできるペラトートの方がいいな
友達と同人誌の貸し借りをするときに使うから
そしてペラトートなら無配で充分
831スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 16:18:59.86
>>828
もっと根本的な問題として、女性は視覚的な情報より物語性を尊ぶ傾向がある。
だから本が一番喜ばれるし、情報が一枚絵しかないグッズの順位は下がる。
同じ金を出すなら、グッズより本が欲しいと望む。

男性の場合は視覚的情報が非常に重要だから、一枚絵のグッズでも
萌えたりエロかったり抜けるものであれば、当然価値がある。

女性向けでは、小説同人誌は普通だが、男性向けでは小説本というのはほとんどない。
逆に、男性向けでは抱き枕は人気グッズだが、女性向けではネタくらいにしかならない。

グッズというもの自体の価値が、男性と女性では異なるので比較にならない。
832スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 17:02:16.21
たとえだけどピングドラムのペンギン&アナグラム模様みたいなのだったら
全面敷き詰め柄でもワンポイントイラストでも可愛いし普通に使うよ

とはいえピンドラでそういうグッズ作ったらアウアウなのはわかってる
833スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 17:06:58.78
ぺらトートってどんなもんだよと思ってたけど
実際手にすると本当に布きれがぺらぺらだから困惑した
あれは有料にするならどんなナイスデザインでも200円がギリ

でも厚手キャンパス地のトートはカラーバリエーションが少ないんだよな
834スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 17:13:31.17
ペラトートって本当にペラッペラだからもうちょっとしっかりしたのがいいなと思ったんだ
デフォルメといったけど>>832じゃないが模様っぽい感じに仕上げる予定で
様子見ながら絵柄ドーンと全面印刷の模様でリバを考えてた
835スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 17:29:09.85
>>834
もう自分で答えだしてるじゃん
好きにしろよ
836スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 17:44:44.40
モノグラム
837スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:00:46.85
陶器つくろうのトライアルパックどんだけ注文来たんだ。
さすがに遅いなと思って午前に聞いたら「今お作りしています」
だったよ!
838スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:03:03.25
安かったから相当殺到したんじゃね?
ついでに順次発送だから
遅れる分にはしょうがないと思うw
839スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:09:54.67
確かにあれだけ安いなら文句いえない
今年は春先までマグが氾濫してるんだろうな
840スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:28:49.66
うん。
わかってたんだけど、もう先週のうちに届いてる人もいたからついw
確かに安いから文句は言ってないし、強くしゃべってはいないよ。
841スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:37:03.90
今回作ったサークル多そうだし
冬はマグは作らないでおいた方が良さそうだなw
842スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:48:37.73
>>836
ご指摘トン
ナチュラルに間違えてた…自分バカス
ジャンル内考察でアナグラム流行ってるもんでついうっかりw
843スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:02:16.34
アナグラム模様w

模様はともかく無配と有料の差別化ってどこでつけたらいいんだろうな
たかがトートでもピ小手には結構な出費だし
絵柄以外だと色違い、2色、フルカラーとかチャームを付けるとかか?
844スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:44:01.35
陶器のトライアルパック、順次発送というから入稿順かと思ったら
締切日に注文の人で届いたって言ってる人もいたのがちょっと釈然としない気持ちはある
(自分は締め切りの前の週入稿)
23日のイベントに間に合わないなんてことはさすがにないと思うけど。
でもホントこの秋〜冬はあちこちで同じ仕様のマグカップ見かけそうでちょっとつらいなw
845スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:49:43.68
8/29に入金確認メールもらってるのに
発送メールが来ない…
846スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:57:42.69
>>844
口数ごとじゃないの?
同じ数で一気に作ったほうがミスが少ないし
847スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:57:56.78
同じく8月の末にいろいろ完了させてるよー……
848スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:00:22.20
待つのも楽しいから年内に届けばいいや
できあがりを想像するだけでわくわくするよ
849スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:01:55.16
単純にカップの内側の色ごとに順番に作業してるとかだと思うよ
例えば発注の多いピンクを先に作ってるとかね
850スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:05:50.98
交渉次第だったんじゃないかな?
遅めに入れた人が、十月上旬のイベントに間に合ったといってたので。
851スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:06:01.24
>>849
作業工程を考えるとそれっぽいね
852スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:12:28.03
セリフだけ、キャラ名だけのグッズは問題ある?
たとえば「ありがとう、そしてありがとう -sky high-」のマグとか
853スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:22:35.85
>>852
問題あるよ
公式でも似たようなの出しそうだし
文字だけじゃますます公式との区別がつかない
854スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:24:09.86
それなら刷り色ごとの方がありそうだけどなー
855スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:24:10.19
>>852
公式が似たようなものを出してるジャンルは避けたほうがいい
それ以外も避けたほうが無難
856スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:34:57.81
>>852
何かどっかのジャンルで問題になって販売しなかったヤツがあった気がする……
台詞入りの湯呑みだったかな
857スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:56:32.86
>>852
頭が問題じゃね
858スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:04:18.21
>>854
転写シートはシールみたいな物だから版ごとに作るからあまり関係ないと思う
それこそ一枚から作れるからねサンプル校正だって数個から出来るよ
内側の色加工は一気に作らないとこの値段だと厳しいかと
859スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:23:04.00
セリフマグは正にまどまぎにあったなぁ。
お約束の僕と節約ryわけがryとか
860スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:37:00.06
>>859
「僕と節約して魔法少女になってよ!」

大丈夫だ、問題ない
861スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:40:07.46
作りたいものが
その人の個性であらわした二次創作だと認められる物になるかどうか
考えてみたら分かるかと…
セリフマグなんて、フォント使ったりしたら無理だろうし。
公式が真っ先に作りそうだしな。
862スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:25:45.40
マグ23日に間に合わなかったらどうしよう………
863スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:27:17.02
冬コミがあるさ
864スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:34:39.98
数レス前に交渉次第で間に合ったって書いてあるし
ここでどうしようって言ってないで、間に合うか聞いてみたら?
865スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 23:15:01.93
僕と節約ふいた

ツクローマグは納期も含めて安価なんじゃないの?
まさか締め切りギリギリにぶっこんで納期とか言ってないよね?
866スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 23:25:39.31
締切数日前に入稿したよ。
23日間に合わなかったら今後のイベント予定が無くて困るから
明日連絡してみるわ。
867スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 23:40:31.73
同じく〆切にはだいぶ余裕持たせて入稿した
でも全く連絡来ない
868スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:02:45.95
>>865
ツクローはそのつもりでしょ<納期含めた安価
スピード要求する客がいたら二度とこんなフェアやらないだろうね
869スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:07:55.85
同じく8月末には入稿済ませてたけどまだ連絡もない。
ちなみに同一絵柄で色変えて2口注文した。
特にイベ予定ないし気長に待つけど、イベある人は間に合うといいね
870スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:13:51.30

touki_tsukuro 陶器つくろう.こむ
こんにちは、陶器つくろう.こむです。WEBリニューアル企画でご案内させていただきましたトライアルパックですが、予想を大きく上回るご注文をいただき、現在順次発送作業中です。(続く)

touki_tsukuro 陶器つくろう.こむ
(続き)発送の完了は、10月末〜11月上旬の予定です。楽しみにお待ちいただいている皆さまには大変お待たせして申し訳ございません。1日も早く出荷出来るよう努めますのでよろしくお願いいたします。
about 10 hours ago

陶器Twitter
871スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:19:29.16
十一月納品示唆をするってことは作業に入ってない原稿があることは確定だな
もし色順に作業してたら前倒しで納品してもらうとか絶対無理www
872スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:22:21.04
ちなみに、すでに発送された人は何色で頼んですかね?
873スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 00:56:53.47
色だけでなく個数や入稿時期も絡んでくると思うよ
日登のメモ帳フェアの構造と同じで一度に作れる個数を入る順番に埋めてるんだと思う
874スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:08:26.45
8月中旬に頼んだけど8日に届いたよ
質も悪くないし問い合わせ対応もよかった
普段は高いが
875スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:12:16.36
連投スマン
レス忘れてた

>>872
内側ピンク、外側同じ色のピンクだよ
876スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:31:06.89
内側水色で、外側はブルーで締め切りの2-3日前に入稿で到着済み
877スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 02:30:11.47
トライアルパック、配達希望日までには届くのかな?
発送が遅れても問題は無いんだけど
いつ届くかそわそわしちゃって原稿が手に付かないw
878スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 03:12:38.29
内側イエロー、外側オレンジ 2口発注、〆切当日に入稿で到着済み
879スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 06:30:12.00
配達指定すりゃよかったのかなー

中がイエローとグリーンの2口だよ。
880スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 07:57:38.49
色あんまり関係ないっぽいな。
日付指定した分を優先的に、あとはランダムって感じかな?
881スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 12:18:17.70
内側ピンク2口でうちも届いてる
882スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 13:10:49.83
やっぱ発注口数が少ない方から処理してる気がする
883スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:22:57.35
TBのウロボロスマークも使用不可?
友達がそれでグッズ作るってはりきってるんだけど止めたほうがいいかな
884スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:25:37.34
>>883
止めろよw
自分で考えたデザインで作れないならグッズなんて作るのやめちまえ
公式グッズ風wってお遊びがやりたくて作るもんじゃない
885スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:27:49.93
公式が作ってるロゴでグッズとか…
このスレちょっと読み返せばわかるような問題だろ
886スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:34:12.59
TBは「これくらい昔は〜」とお約束をかましてくる婆が多いからな
なにも言わず作らせて販売直前にジャンルスレへネタ投下してやれば?
887スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:44:59.36
金岡のときもウロボロスグッズを見かけたな
888スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:46:50.42
>>883
ひょっとして、海賊版スレの連中はみんなタイバニアンチだから反対してて、
他スレに行ったら「そんなことないよ、劇中ロゴトレスも大丈夫だよ!」って
言われると思ってる?
889スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:48:22.31
tb海賊版の一件でマーク類のセーフorアウト合戦よく見るようになったわ
版権が発注したデザイナーのデザインパクって商品化できる神経の図太さが羨ましくなんてないんだからね!
890スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:53:42.41
>>889
羨ましいの?
891スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:56:17.47
別のジャンルでも見かけるようになったね
タイバニに限らず全ての二次に言える事だからこの機にルールを見直していければいいとおもうよ
892スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 17:32:36.78
鋼はフラメルの十字架がトレスじゃなきゃOKと言えるから区別付けにくいってのはあるかも
893スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 17:50:47.04
十字架だけ変えて蛇や翼のマークはそのまま?
それでOKとかまさに中国人
894スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 17:59:42.07
じゃあシャネルのマークもCのフォント変えれば大丈夫だな!
895スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 18:03:37.81
鋼のマークはどんなのかよく知らないけど
西洋の昔のデザインをそのまま使ってある公式物はけっこう困る。
骨と骸骨の海賊旗やライオンと武器の紋章とかありがち組み合わせなのに
公式デザパク!と勘違いしてくる人もいそう
かといって海賊漫画の海賊船にマークなしもおかしいしなー

896スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 18:21:50.65
江戸のマントに描いている十字と蛇のアレでしょ
ベクターで描いたようなデザインで誰でも真似出来るから結構見かけたよ
思いっきりマンガ用のデザインしてあるマークだからモチーフの問題じゃないんじゃね
897スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 18:33:55.68
フォントちょっと変えればいいってもんじゃないよ
一般人が見て公式と間違えそうなグッズはOUTと覚えておくんだ
898スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 19:20:15.44
自ジャンルが今それで燃え上がってるよ
トレスじゃなきゃいいって
服のトレードマークをそのまま型押しストラップはマズイだろ

こういうのが横行してたジャンルなので
これを機に同人全体でルール統一になればいいな
899スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 19:28:27.26
大阪のオンリーではもう配布しちゃったから
スパークでも配布するのかどうだか

無料配布の景品だけどOUTという認識でいいんだよね?
900スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 19:30:18.94
無配は客寄せのためだから商売っけがないわけじゃない
901スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:20:23.99
フラメル十字は元ネタありきだから
あの十字を鋼のパクリだなんていってたら恥ずかしいことになるよ

>>898-899
某ぬいぐるみ問題のジャンル?
あそこって以前もロゴパクがあったのに無理矢理白にしたんだってね
902スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:24:09.72
>898
低瑠図だよね?
スレの流れがTBジャンルスレで海賊版の話題が出た初期と全く同じでビックリした
アンチがどうのこうのとかジャンル潰したい人が居るとか他にスレ立ろとか
903スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:36:54.12
ジャンルはその通りです

今回、プチオンリで主催が景品でグッズを製作→配布
もう大阪オンリでは配布済みで、列ができたり景品が無くなるほど盛況だった模様です
スパークはもっと激しいと思います

その他にもトレードマークを織り込んだ模様の布地でヘアアクセサリー製作など
全く問題にされてこなかったけど、自分もスレからTBwiki見て大変なことだと知りました
スレはあの通りの流れです
ジャンル内で自浄できればいいけど、黒を白にした過去からすると無理そうですね
904スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:43:10.94
まあ公式の見解の違いもあるから日登と同じように海賊版扱いになるかどうかはわからないけど
黒を白にするってのは本人かお仲間がやってるって事だからそこから切り崩せばいんじゃね
905スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:48:02.82
なんか泥棒が殺人犯がいます!って騒いでる感じの流れだなあ、こないだから
殺人犯を糾弾したたいならまず泥棒やめたら?
906スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:48:54.34
>>905
こそ泥ちーっす
907スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:49:06.14
ジャンル個々の話はもう外でやってくれ
908スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:51:17.20
>>906
海鮮?
909スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:51:50.60
>>908
え?
910スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:52:41.84
>>909
二次創作って泥棒行為やってるのに他人をこそ泥って言えるってことは海鮮かって聞いてる
それとも一次?
911スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:54:01.59
泥棒が殺人犯通報したらまあ、それはいいことだけど
一緒に捕まるわな実際
912スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:56:43.64
海賊婆のおなーりー
913スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:58:13.91
どっかのwikiにいる荒らしと同じ言い分だな
914スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 20:59:19.60
>>912-913
言い分、はいいけど実際一緒に自分が捕まるっていう意識はないの?
海賊版を糾弾すんなっていってんじゃなくて自分が糾弾できる立場にならないと一緒に捕まるって話だよ
915スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:03:02.66
海鮮か一次の人間だけだな、海賊版を追い詰めていいのは
二次やってて海賊版を追及してる奴らは同じ穴のムジナだ
916スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:03:27.11
海賊版は作ってないし

グッズがヤバイヤバイ言われるのは、著作権侵害よりも怖い
不当競争防止法が適用されて、有罪になる可能性が高い上に
可及的速やかに高額な賠償金がくるからだろ
あと公式の狩り場を荒らすとかな

なんか低留図ってジャンル名が出たら、変なのがわらわら沸いてきたな
917スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:04:23.34
>>901
>>フラメル十字は元ネタありきだから

ただ何も知らない、アニメしか見ない子なんかは
公式グッズと勘違いするよね
既存の物なのに鋼パク扱いされるのは怖いな
918スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:04:44.07
>>916
自分がそれに該当してないって思い込んでるならいくら正論言っても聞かないわな…
テイルズとか関係ねぇし…
919スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:06:06.47
>>916
版元から見たら海賊版と違うって主張できるのか
自分が版元でもないのにすごい自信だな
920スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:08:17.18
>>916>>918
黒を白にしたジャンルらしいから変なのも沸くんだろう
921スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:09:36.92
>>920
黒白って問題じゃなくて自分のやってることに悪びれもせずに
「あいつらの方が悪い」って言い分が理解不能なだけだよ
版権元からすればどっちも逮捕してしかるべきなんだよし
テイルズとか触ったこともないよ
922スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:10:17.56
923スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:14:05.82
よーしおまえら、原点にもどれよー?

二次同人活動は犯罪か?
924スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:14:46.47
なんで創作vs二次の流れに持っていってるの?
ここはグッズを語るスレだよね?
創作vs二次はしかるべきスレへGO!
925スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:15:13.71
版権元に版権料払ってない二次はすべて犯罪です
著作権法が親告罪だから見逃してもらってるだけであって
非親告罪になれば完全に犯罪になります
926スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:15:16.74
二次活動と海賊版グッズを同一視して話を終了させたい海賊版製作者ちーっす
927スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:15:38.50
>>924
違うだろ
海賊版の論議をこのスレですることがそもそも間違い
928スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:16:00.54
>>926
同一視してるのは版元です
929スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:18:11.89
>>925にはなんでコミケがン十年も行われてるのか聞いてみたいなw
930スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:18:11.90
この調子だとそのうちカキコあった物件は炎上するんじゃ?
スレの流れを見てそう感じた
931スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:19:46.58
>>929
逆に言えばどうしてコミケが何十年も続いてると思う
著作権法のこと知らないでレスしてるとしたらちょっとびっくりだぞ
932スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:20:35.14
>>929
いや、925の言ってるのは事実っていうか出銭での活動が厳禁とされてるのは
出銭が著作権に対して非親告罪状態にしてるせいっていうか…
933スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:25:34.50
パクリとパロの区別がつかない年寄りが暴れるようなものか
934スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:29:54.93
パロディ、オマージュ、インスパイア、リスペクト

二次を法的に逃れる為の魔法の言葉
上記の要素が入っていないものは海賊版という扱いになる
935スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:32:51.45
低留図全員がこんな基地外と思わないでください…
936スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:34:03.47
>>935
ってジャンル者名乗ってざわざ蒸し返すのが一番痛いんだけど
937スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 21:42:40.50
さすがぬいぐるみ作るジャンルなだけあるな

938スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:16:38.03
スレチな話題延々と続けてる方も痛いんで
まとめてヲチスレでも行ってください屑共
939スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:17:22.27
30分立ってからわざわざ言うくらいなら
別の話題振ればいいと思うの
940スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:23:17.96
グッズの境界を考えるにはいい機会だと思うけどね
ま、黒を白にしたってのが事実なら相当やばいんじゃねーの

そろそろ冬の当落だが無配含めてチキンレースなんだぜ
941スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:37:06.27
季節ものじゃなければ冬が落ちても夏に回しちゃうな
大手は無理だろうけどうちは小規模だから
942スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:49:51.96
冬っぽいグッズってなんだろうカイロとか?

冬コミ受かったら無配何作るか考えてるよ
当落出てないどころか10月末イベントの原稿も終わってないのにな…
943スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:51:50.59
マフラー作ろうぜ手編みの
944スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:53:56.46
髪の毛を一緒に織りこむんですね
945スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:54:06.49
編み機使っても果てしないよw
946スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:54:40.58
手編み重たいすぎる。
947スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:58:32.61
手編みじゃなくてもマフラーは困るw
948スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:04:26.03
ブランケットとかは作ってる人いたな
薄いぺらぺらなやつだけど
949スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:12:52.87
ジャンル内で同じマフラーを巻いている人が何人もいたら

壮観だな
950スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:28:45.23
ハリポタ流行ったよね
951スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:30:28.67
ぺらぺらのブランケットはかさばるゴミって感じしかしないなー
952スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:32:26.77
無配じゃなくてグッズなんだから欲しくなかったら買わないだろw
ただ搬入量がかさんで売れ残って近隣に迷惑かけるなよ
953スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:32:45.46
じゃあこの本を鍋敷きに
954スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:16:03.77
スパークで売る予定だった陶器つくろうのフェアが届いてない
…って話聞いて来てみたら
もうその話には決着がついてた
955スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:18:31.52
7日から順次発送だから到着がいつかは陶器のみぞ知るだぞ
956スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:21:10.31
陶器到着希望日書いた人はちゃんと希望日通りに届いたんかな?
957スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:21:14.94
陶器のみぞ知る
ほんのり哲学風味
958スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:22:22.42
>>956
とりあえず
11日希望にしておいた自分には届いてない
まだ問い合わせはしてないけど
959スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:25:47.41
今日問い合わせして見たけど、希望の日に送れるかどうか約束出来ないって言われた……
代用のグッズを作る時間はもう無いしどうしたものか………
間に合う事を祈るしか無い。
960スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:31:23.87
>>956
届いたよ
961スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 01:02:17.21
959乙
都市合わせなら厳しいかもね…
通常料金で頼んでも二週間くらいかかるし
962スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 01:15:33.70
希望日超過するとしてもどのくらいで来るのか…
10日以上先だったらさすがにイベント間に合わないわ
963スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 01:24:13.66
到着希望日書いててもまだの人もいるのか
報告見ると数の少ない人からっていう印象だね
23日初売りにしたかった人は多そう
納期込みであの料金なのは承知の上とはいえ、少な目にしとけばよかったと若干後悔
冬コミ落ちたら来年まで出られるイベントがないのに在庫だけ多く抱えることになってしまう
964スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 06:43:47.94
チラシうpられたりしてたし
どんだけ殺到したのやら
965スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 07:44:59.42
11月初旬のイベントに間に合えばいいなーと思う3口組
10月中には届くだろうと高をくくっていたので到着希望日とか
書かなかったのだがマズイかな
販売用じゃなくて、友人にあげるつもりなんだけど
イベに間に合わないと次に会う機会がいつになるかわからないw
966スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 09:20:06.20
大量に頼んで色々な色で入稿遅かった人が、10月上旬に届いていたから
どういう法則なのかわからないなー
967スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 10:08:38.90
コムフレとかのときみたいなことにならないといいね。
あれは本の印刷だけど。
968スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 11:59:38.16
おいおい、なんで納期守れない印刷所扱いになってんだ?
そういうのも込みでの激安商品だろうに
969スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 12:19:40.74
最初は十一月に納品されるって可能性が無かったからじゃない?
あと順次とはいえ、最大納期日程を知らせてないからなー
970スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 13:12:34.82
納期については文句ないけど
入稿順に印刷してくれればよかったのになとは思う
971スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 13:13:36.76
本じゃないんだし素材の一括仕入れで値段下げてるんだから無理じゃないか??
972スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 13:18:04.08
同じの仕様の物をまとめて作業やってるんだったら
順番が入れ替わるのも仕方ないね
973スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 13:28:01.56
このスレでもパスうpとかしてたしそりゃ注文殺到するよな
本当にチラシ持ってる人限定でやればこんな状態にはならなかっただろ
ともあれ無事イベント前に届くと良いね
974スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 13:48:41.33
ここにパスをうpした住民のせいで
赤字価格をパンク寸前まで受け付けたツクローが心配だ
本と違って陶器製作をリピする人は少ないないだろうに…
975スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 13:50:55.39
チラシ貰う人もまさかあの中にそんなものが紛れ込んでると思わないからな
大半が見ずに捨てるという前提で配ったんでなけりゃ配布方法がミスだろう

まあ予定日に間に合わなくてもツクローを責めるなよ
それを踏まえた安価設定だろうからさ
976スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:19:08.41
ここのスレにそんなに影響力あるのかwwwwww
うちも作ろうか検討中したけど、人気が出るのが目に見えて被りそうだったし
自分より安く売る人が同じジャンル内に居たら売りにくいから見送ったよ
977スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:19:10.17
「大半がチラシなんて見ずに捨てる中
うちのチラシ持ち帰ってくれてありがとうパック」なんだろ
印刷所のパンフレットにひっそり印刷してある割引チケットみたいな
978スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:19:28.58
コミケ行けなかったからチラシうpしてくれたおかげで、助かった。ありがとう
作ってみたかったけど、なかなか切っ掛けがつかめなかったし。
また作ってみようとおもう
979スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:25:48.39
いや影響力って言うか
サイト見る→パス分かんない(通常ここで数が絞られる)
→スレ上にうpされてる→皆注文出来ちゃうってわけで

イベントに間に合わなかったらスレ住民を恨むわw
出来がよければリピーターになる 夏はグラス作りたいし
980スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:30:04.88
チラシ良く見ないで捨てちゃう馬鹿の為にパスうpした奴って心底馬鹿だな…
981スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:40:27.15
>>980 スレたてヨロ

この時代に、ネットに公開されないとおもってのあの方法なら
やり方がまずいとおもうんだが。
982スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:42:23.29
コミケに限定すればあそこに入れるのがそもそもの間違いと言えるぞー
だからこそ企業はこぞってペンにしたりファイルにしたりうちわにしたり
捨てる前の一瞬に「ん?」と思わせるようにするんだ
やたら縦に長かったり変形チラシだったりするのもそういうことだろ
さすがにDVD来た時は邪魔くせぇwと思ったけど
983スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:51:21.66
チラシだからこそみんな捨てるの見込んでの企画だったんでないの?
全サークルが気づきやすい状態にして申し込み殺到したらパンクするじゃん
ていうか現にパンクしてるし
984スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:55:39.53
チラシ限定発表だっつってるパスを皆こぞってうp要求した後で
今更そんな他人事のように非難するなよw
そんな文句つけられる立場じゃないじゃん
985スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:56:25.14
殺到して困るならシリアルふるか、お一人様一口にすればいいだけじゃん
十口まであの値段でいけたから相当入稿あったんだろう
逆に一口しか申し込めないなら要らないってサークルも居たと思うよ
少部数煽りって言われるし身内分で終わっちゃうもの
986スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:06:49.51
ミケ落選組だったからチラシうPはありがたかったな
987スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:08:23.05
コミケ当選サークルだけの特典です!って訳じゃないしなぁ
988スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:14:31.19
その後のインテでは配布なかったしなー
989スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:18:07.69
せめて当選組だけで、パスとコミケ参加サークル名とスペース記入だったら
ここまでパンクはしなかったんだろうけど
まあでも別に納品期限書いてたわけじゃないんでしょ?
990スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:18:16.55
自分は印刷範囲が狭いから見送ったな
どうせ作るなら高くても満足度の高いマグを作りたいから
991スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:18:29.83
どう考えてもコミケ当選サークルだけの特典だろ
沢山の人に利用してもらいたかったら最初からパス付きで情報公開なんかしないわ
余計なことしてパス公開したヤツも、配送遅延の原因だと思うんだが
992スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:19:40.82
ツクローの経営状態が心配です
来年使う予定なんだよ
993スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:26:44.59
別に安いわけじゃないから百個くらい作れるなら他社でいいと思う
少部数で可愛いデザインがいいっていうならツクローになっちゃうけど
994スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:28:22.24
掲示板でパスうp要求とか迷惑がかかるような事しといて
「こうなる事を予想・対策しなかったつくろうが悪い」ってすげーな
パス分からなかった時点で諦めればいいのに
995スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:43:26.16
>>994
そりゃうpった奴と、うp対策をしておけばよかったのにって言ってる奴は
どう考えても別人だろ……
996スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:45:01.06
あのチラシは確か「お友達にも勧めてね」みたいな事が
書かれてたんじゃなかったっけ?
997スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:51:22.38
三毛当選して参加してたけどチラシはなかったぞw
998スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:52:53.63
999スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 15:54:54.57
980がいないならスレ立てやってみる
書きこみストップしてくれ
1000スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 16:05:02.70
立てました

◇◇◇グッズ製作12◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318489193/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。