【ピコ〜】本が売れない悲しさ21【〜大手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1売れない
ピコ〜大手まで。
売れなかったの基準は人それぞれ。
20部刷って10部しか売れなかった人、2000部刷って1000部しか売れなかった人、
サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。


【誘導】
ここは愚痴吐きスレです。売れるノウハウスレではありません。
「売れる方法教えてやる!」「気合いが足りない」
「ジャンル移れ」「売れないのはヘタレだから」 等の
『相談に乗ってあげるちゃん』、『アドバイ厨』はご遠慮下さい。
その手のノウハウをお望みの方は下記(>>2)のスレにご移動下さい
2売れない:2010/10/20(水) 01:04:08
関連スレ

【売れた】何部売れたか報告スレpart4【売れない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1267688033/

【アタリ】買わなかった理由 Part14【ハズレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211687922/

★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1255281814/

スペースのレイアウト・14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1265819826/

部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 13部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1270927030/

ピコ手を愚痴りたければこちら
◆ピコ手スレッド-27-◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250941537/

過去スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ【〜大手】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1271695153/
【ピコ〜】本が売れない悲しさ19【〜大手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252240697/
【ピコ〜】本が売れない悲しさ18【〜大手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1211287952/

3売れない:2010/10/20(水) 08:16:13
>>1乙です

前スレ1000w
4スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 12:08:52
>>1
前1000怖すぎワロタw
5スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 15:59:32
>>1乙です
6スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 20:34:31
火花で既刊が全部5、6冊しか出なかった
これが淘汰ってやつなのか…

ちょっと聞いてみたいんだけど、新刊がないイベントだと既刊も動かないものなのかな?
火花では新刊がなかったので、もしかしてそのせいだったのかなと悩む
どちらにしろ次から部数を減らさなきゃいけないけどな…在庫が重いよ…
7スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 20:58:41
自分のところは新刊無いと既刊も動かない。
新刊買に来てくれる人がスペースにいると、初見の人も寄って来る感じ。
新刊ないとスペースに誰も寄り付かなくて、そうすると一見さんにも素通りされる。
だから、イベント参加するときは何かしら新しいものを必ず用意するようにしてる。
8スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:05:22
>>6
イベントとタイミング、新刊を出す頻度によるかも
うちは新刊を出さないイベント=閑散イベントなので
全体的に数は落ちるけど、人が寄り付かないことはない。
閑散イベントしか来れない人もいるだろうし
その逆もあるだろうからね。
ずっと新刊がないまま何回も出ていたら
既刊というか全体の出が減ると思うけど
9スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:11:59
8さんはある程度売れるサークルさんなんだろうね。
ピコだとそうはいかない。
10スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:18:03
さっそくスレタイ読まない人が来た
11スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 23:01:43
新刊がないと既刊は初動の1/3しか出ない
やっぱり新刊出せるくらいのスパンでイベント出た方がいいなと思ってる

でも周りに忘れられそう&辞めたと思われるのが怖くて
新刊無理そうな時期でもついつい出ちゃうんだよね
で、やっぱり新しいものは!とか思って必死にペラい無配作るというスパイラル
いい加減にしないとホント…
12スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 23:35:44
それでサークル自身もだけどジャンル自体の体力も弱って行ったケースも見たな
周囲も新刊あるから当然新刊、誰も彼もがペラ本せめて無配で新刊新刊で
こりゃ持たんだろうと思ったら案の定だった

手の早い人が強い、っていうのはある程度描けるなら本当に立派な強みだと思う
まあ当然自分は違うんだが
13スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 23:38:16
男性向けだとあたりまえだけどね
>周囲も新刊あるから当然新刊、誰も彼もがペラ本せめて無配で新刊新刊で

これでジャンルちゃんと盛り上がるもん。
女性向けはそうはいかないけどね。
14スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 23:41:10
思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
15スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 01:29:17
ちょっと前に開かれたジャンルオンリーでの吐き出し
ジャンルのマイナーキャラのアンソロジーを出したんだけど、見事に捌けなかった。というか、配置された島自体に人がこなかった…
人が集まってた&盛況してたのはジャンル新昨の人気キャラのところだけで、そこで同じようにアンソロジーを出していたけどそっちは完売してたみたい
売れなかった空しさと人気キャラに対する嫉妬みたいな気持ちでダブルで凹んだ
次にイベント出るのが年明けだから不安で仕方ないよorz
16スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 01:52:07
売り上げって配置にも左右されるよね。
とあるオンリーのオールキャラ健全で申し込んだら
その他島みたいなとこに配置されて全く売れなかった事あるよ。

それ以降はコミケでもカットや補足等でちゃんと
配置して貰いたい希望の意思表示はするようにしてる。
17スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 09:33:00
自分も1期キャラが人気のジャンルで2期キャラで活動してた時のオンリーがそんなだったな
会場が2階に分かれてて人気キャラの階は入場制限しているほど人がいるのに
こちらは島自体に人がこなかった
混雑がおさまったら人が流れて来るかなと思ってたら最後まで閑散としてた…
地方から上京して参加したイベントだっただけに残念だったなあ
それでも周りの一部のサークルさんは列ってたから実力不足だったんだろうけど。
18スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 10:35:31
あるある
アンソロ初売りオンリーが主催が途中で宣伝投げ出したのを知らなくて
来場者ほぼなし、サークル=買い手で売れたのが部数の1/20
次イベントのコミケは落選
初動動かないと後全然見てもらえないよね
何回かアンソロ主催したけどその本だけ数年越しで在庫がある
執筆者さんに申し訳ないからもう破棄してしまうかで悩む
19スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 16:54:01
斜陽オンリ−1のエロなんだけど
とらで新刊が売れなさすぎてヤバい。。。
もう5年計画で100売れればいいや。。。
20スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 20:07:58
不況のこのご時世でも人気のサークルさんは
買い手に「ここは絶対買い!」って思われてるから
出る数もそこまで大きく落ちないんだろうけど
島を流していたら発見され購入とかの所謂「ついで買い」
されるサークルとしては淘汰というか
「ここは絶対買い!」認定されてない感をひしひしと感じてる…
いや前から解ってたことだけどさ…
21スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 20:51:31
前のイベントでは通路を歩いて来てくれる人がいたのに
今度のイベントではあれ?ってあるなあ…
寂れてしまった商店街みたいな
22スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 21:09:00
商店街全体が売れてないなら売れない事実も受け入れられるんだけど
隣の店だけ行列だと切なさが半端ない…
23スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 02:02:09
どっかのスレの「午前中で完売しちゃったキャッキャの隣でどよーん」の
AA思い出すよ。。。
24スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 06:03:09
::::::::::::::::::::::: : : : ::               ヽ 午前中に完売しちゃったねw
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  キャハハ
::::::: :::_______                 ∧ ∧
::::: / ______/|       \  Λ_Λ*‘∀‘) ΛΛ
: : :| ̄____  .|/|          ( ^∀^)   )(^ワ^ )
__|在|/|(_, ,_ ;.|在|/|_         (     ) |   | ∩   )
  |  |/|⌒'⌒|  |/|/ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完
__|庫|/    .|庫|/___売___\__売__\__売
_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||________|||_____|||___
  ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||                |||          |||
25スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 09:34:23
オレの事かぁぁーーーーー!!
26スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 10:09:33
いやいや私のことですよ
27スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 10:46:08
次の新刊、5冊刷ればささすがに完売するかな…
イベントで完売なんてもう数年してない
28スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:05:29
こらこらスレを間違えてるよ
ここは大手さんも見てるんだから
2923:2010/10/23(土) 18:03:39
>>24

そうそう、これこれwww
大手さんでもこのスレに来てればこんな事もあるんじゃね?
30スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 21:47:52
そろそろ去年の在庫を捨てるか…
31スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 23:42:40
2年ぐらい持たせてもいいんじゃないか…?
自分なんて間違って300刷ってしまって3年も机においたぞorz
32スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 06:50:29
6年前500部作った本をまだ置いてるよ。
残り60冊になった。
発行1年過ぎた頃から1回のイベントで出る部数がガクッと落ちて現在に至るという感じ。
発行時点で既に原作終了してたんだが、新規ファンがいるらしく今でも数冊づつ売れるから捨てられない。
去年の冬コミで持ち込み分10冊がなくなって希望を見出したこともある。
今年夏コミは5冊、コミケ以外だと5冊以下、それでも1冊は必ず売れる。
粘れば完売できそう・・・とはいえ辛い。もっとスパッと売れてくれないかな。
33スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 07:33:01
10年前3000刷った本の残りが約300
今は最大刷ってもその1/3…
なんか過去の遺産を切り崩してるみたいで切ない
34スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 13:49:24
去年春に200刷ってやっと残り20部なんだが既刊の出がひどくて
胃が痛くなってきたので処分することに決めた
既刊って本当に出ないな…
35スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 15:36:44
既刊が出る出ないはジャンルに寄る気がするなぁ
数は少なくても定期的に新規が入って来るジャンルだと既刊も多少出る
でもそうすると捨てるに捨てられず机上イパーイで悪スパイラル
36スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 23:16:04
3年前に300冊刷ったアンソロがほぼ丸まんま残ってる
参加者に配るぶんは余部で事足りて
ずーっと売り続けてるが全くでない
今プロやってる人の原稿とか入ってるんだがなあ…見てもらいたい

一番困るのは厚口コミック紙+200ページ超えが
300冊あって場所をとるということ、しかもB5
千単位で保存してる人どうやってんだ…
37スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 23:28:35
分厚い本でそれなりの部数刷る時は保管期間が長い印刷所を選ぶか
お金払って西翼だな
そんな自分もアンソロ大量に余らせたクチだよ
数ヶ月でジャンル熱も部数も半分以下になったからホント大変
そのジャンルに居た期間は凄い赤字を出してしまって未だにトラウマ
38スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 00:31:08
上手けりゃ何かいても売れるよ
39スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 00:58:08
上手くてもジャンルが過疎だと見てももらえない
下手でもジャンルが盛況なら飛ぶように売れる

人様見ていてもそう思う
40スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 01:22:43
上手くても売れないもんは売れないよ
41スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 01:50:20
そうなんだけど、人を呼ぶ上手さがある人は
ジャンルが小規模でも頭ひとつ以上抜けるよな

その上手さは単純な上手さ=巧みさでもない
魅力という無形のものなんだね
42スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 19:51:11
どんなに見せ方上手くても絵が神クラスでも
マイナーやらニッチやらマニアックなモンは売れねーぞ。
43スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:54:26
別にそんなに上手くないけど手に取られる本ってあるよね。あれ何だろう…
言うなればほっこり可愛い日常ギャグ漫画によくあるような、一般に向けた
オープンな本って軽くパッと手に取りたくなるような雰囲気があると言うか
ドロドロの汁だくな表紙絵の自分は正直羨ましいと感じる
その手に取りやすさ感は一体何なんだ
44スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:38:43
万人受けする作風で、強い個性は無いが外れにくい的な安定感
45スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 03:32:29
>>42

マイナーとニッチは分けて考えんと

ニッチはどこまでいってもニッチのレベルは超えないと思うけど
マイナーは読者を引き連れるほどの牽引力のある人が参入すると
10倍くらいそこの本だけ売れている
その場合でも他の凡サークルが相乗効果は受けん
だから売れない悲しさなのだ

そういうのを実体験すれば、
マイナージャンルは絶対売れませんよってのは言い訳にしかならんと知るよ
46スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 07:58:07
>>45
マイナーに限らずバブルジャンル・バブルカプでも同じ現象は起こるよ
牽引力のある売れてる数十サークルは有れど、他の数百の凡サークルは
ニッチジャンルに居るより一層悲惨な事になる
「だけしかない」買いが無くなるからね
47スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 12:29:09
買い手の財布の中身は限られてるもんな…
選択肢が山のようにあれば、そりゃ切り捨てられる割合も増える一方だ
マイナーの時の方がはるかに売れたわ
48スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 12:40:53
上手い人の想定するいわゆる「売れる天井」っていうのはかなりの部数だと思うよ
上手な人は選択肢に入る側だから、メジャージャンルの天井狙えるんだし。
実力ある人がメジャージャンルのメジャーカプに、心底でハマったら鬼に金棒だと思う。

マイナーで「スッゲー売れた数」では、「全然売れなかった」に等しいということなんじゃないかな。
49スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 13:16:59
いや別に理屈は普通に分かるけど、だから何なんだと
何なのこの流れ

そういう人が居たらそりゃここで愚痴れば良いだろうけど
ピコに「お前らの売れなさとはケタが違うんだよ」されても困るよ

ピコはまず実力不足なんだからジャンルのせいにするな
ここで愚痴るなってこと?
50スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 14:10:19
>>49
何、自ら話題引っ張ってんだよ。
51スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 14:15:58
38が悪いわ
52スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 14:36:55
確かに、急に38が上手ければ〜とかトンチンカンな事言い出してから流れが変わった
53スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 16:12:01
てかあれはただの釣りじゃないか…
54スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 16:59:25
スルーする余裕もないんで仕方ない。
55スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 18:13:38
売れなくて悲しくて余裕がない
56スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 21:45:54
誰が見ても乙な数字しか売れなかった人のためのスレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281597099/
57スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 21:50:52
>>56
こういうスレはどうしても下を見て喜びたい人が入り込みやすいなぁ
58スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 00:06:43
>>48を売れる天丼と本気で読み違えた自分は絶賛腹ペコ中
59スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 00:13:22
>>58
海老がデカくてつゆだくだな
60スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 07:54:22
>>57
ここも結構そうなってるけどね
61スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 08:01:08
>>60
ここも含めて、って話

自慢したがりは案外多いって事ね
62スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 08:20:33
卑下した文体の中身が自慢話なレスはよく見るな
63スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 11:00:40
5000刷って3000余らせた人も、30刷って20余らせた人もおkな愚痴スレなんだから
そこらへんは仕方ないと思うよ
64スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 11:23:33
>>63
そそ、だから>>56みたいなスレはあっていいと思う
その、誰が見ても乙な数字っての
65スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 12:38:28
5000刷って3000余らせた人に
2000も売れたなんて自慢ですか?
と罵倒する奴が出てきてスレが荒れるのがお約束
66スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 13:16:01
このスレはそうでもなかったような
ミケで終了後ダン箱タワーに囲まれ呆然話とかされて自慢と思えない
67スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 13:40:55
たしかにここは緩い気がしたが
多分新規の神経質なやつがいるんじゃね

3000部を処分するってトラウマものだろうな
68スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 13:43:36
しかも量が量だけに目立つんだぜ…
69スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 13:57:02
おぼろげだけど、前に叩かれてた人は確か

「大部数を余らせた方が辛い、場外までの列が場内になり減ってきて苦痛、
今まで3千部売れてたのに千部しか売れなくなって何だか自分の描くものに
価値が無くなったようでつらい」
とか言ってた人な気がする。

ただ「大部数余らせて段箱に囲まれ呆然、西翼に幾度も台車で往復ワロエナイ」
とか言ってた人は普通に乙されてたと思う。

ただ語るだけの同人のスレや支部スレですらピコ以下(奈落)、ピコ(評価○まで)、
中手(中堅)、大手(ランカー)とか異常に細かく分かれてるのに、こんな
売れた売れないなんてデリケートな話のスレでピコ〜大手まで一緒でこの程度の
衝突でスレが進んでる方が珍しいかもとは思う。
70スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 15:37:01
>大部数余らせて段箱に囲まれ呆然、西翼に幾度も台車で往復ワロエナイ

これ想像しただけでぞっとするもんな
周囲の視線がキツイ
71スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 19:06:49
<こんな売れた売れないなんてデリケートな話のスレで
<ピコ〜大手まで一緒でこの程度の衝突でスレが進んでる方が珍しいかも

ああ、全くだ
72スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:40:29
数十や数百なら何箱かで済むけど数千冊じゃ箱数考えただけでぞっとする
73スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 21:12:51
大手さんの話もピコの話も色々聞けて楽しいけどなぁ
部数によってスレ分裂しても、またそのカテゴリー内で同じような流れになるよ
74スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 21:31:03
ピコは千冊売れた話にはさっぱり共感できないが(実感がないからw)
売れなくて灰になった時の気分は共通してるからだろう
むしろ傷が浅くてよかったと思うほどだ…
75スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 21:36:13
100部くらいなら自力でなんとかシュレッダーにかけて破棄できたがそれ以上だと厳しいよな
昔再販貧乏になってから多めに印刷するようになったが最近はことごとく余ってるよ
一度そういうことがあるとなんか感覚が狂っちゃうのかね…
76スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 00:32:55
再録本(新刊)だけで15箱、その他の新刊既刊差し入れに戦利品合わせて9箱
インテ用ノベルティで+3箱+大判ポスター筒+業務用台車=計29個を搬出したことあるよ…
全部B4サイズの箱だ…宅急便伝票の控えの束が悪夢だった

自分は西翼ではなくインテ会場に直送させたがそれらを台車で引き取ってくるのもまた一苦労した
そう昔の話ではないから今でもまだワロエナイ
77スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 01:21:56
>>76
普通に一家族引越しの規模だな…乙
78スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 01:30:23
何だかんだで中手や大手さんも売り上げを
プラスに持ってくのには苦労してるんだね。

搬入量もハンパないし余らせたら廃棄にも金かかるし...
79スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 02:34:05
お金取らない廃棄屋もあるよ。
さすがに送る際の送料はこっちもちだけど。
80スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 02:52:30
>>79
印刷所とか書店とかじゃない廃棄屋って利用しずらい…
かといって書店とか印刷所だって
ぱくったとかいう話も聞かないではないけどw
同人誌って理解されてるだけマシかなって
81スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 03:06:32
>80
同人専門の無料廃棄屋なんだけどね。
(カンパは受け付けてるみたいだけど)
自分はいつもそこを利用してる。
信頼できるし。
82スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 03:13:22
そういう個人廃棄屋がいるのはどこかのスレで見たけど
無料で廃棄してその人に何の得があるんだろう
古紙リサイクルなんて今はたいしてお金にならないし
利害が釣り合わないものは信頼を裏切られても仕方ないしなあ
8381:2010/10/29(金) 03:16:21
>82
個人的に信頼してるだけだからここでは特定名出さないけど
ちゃんと回収してる人にとってデメリットにならないような仕組みになってるんだよ。
お金出しても信頼できないところに送るより安心だから使ってる。

その前に廃棄するような本造らないよう努力しなきゃとは思うorz
84スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 04:21:04
自分の本もジャンル内の数人の有り難い読み手さんには
行き渡ったので、冬落ちたら大量にある在庫を処分したいよ。。。
81が言うような西翼以外の同人廃棄出来るトコってググれば出て来る?
あと200部ちょいも余ってるんで出来れば無料で処理してもらいたい。。。

大手は千部単位の大量廃棄の場合どうしてるんだろうね。
普通にやってたら送料だけでも万単位じゃないかと。
85スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 04:46:20
>>84
それなりの数刷ってる者だけど、そもそも千部単位のものが自宅にある方が考えにくいと思うよw
自分は印刷所の倉庫に預かってもらってるので余ったら印刷所に廃棄してもらってる
書店分が余ったら書店に廃棄してもらう
むしろ西翼は箱単位の廃棄証明しか出ないから書店や印刷所に廃棄してもらって
「○○というタイトルを○○部廃棄しました」というメールや書類があった方が都合が良い
8684:2010/10/29(金) 05:32:23
レスありがとうー。
手持ち在庫や書店在庫に関しては印刷所や書店で
廃棄してもらうのは何となく解るんだけど、
イベ搬入分の売れ残りの場合、仮に1000部近く
余ったらどうしてんのかなーと。
やっぱり印刷所の倉庫に返して保管してもらうとか?

とらは売れ残り廃棄してくれるのは知ってるんだけども
メロンやら他書店って返本される分は廃棄してくれる?
一番の在庫は書店にあるのでできればやってもらいたい。。。。
87スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 07:36:12
廃棄で1000部近いなら申告してるレベルだろうし
廃棄証明のために西翼じゃないかな
1500刷ってイベントでほとんど売上にならなかったことを証明しないと
売れてもない本に税金が課せられるという…
88スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 09:44:58
>西翼以外の同人廃棄出来るトコ

汚部屋スレのテンプレに入ってるところ?
あっちで名前出してるのにここで伏せる意味わかんないけど
89スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 10:54:37
1000部以下だって、申告するくらいの利益が上がってるなら
廃棄証明は持っておいたほうがいいよ
90スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 12:53:22
申告なんて関係ないってことを証明できるように廃棄証明もらってる自分余裕です
刷った分全部売れたら申告いるくらいの売上だったんだよ
結果は印刷代すら(ry
91スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 13:10:12
そういう準備って大事だよ
自分も刷った冊数がもし全部売れたら申告が必要になるから
廃棄証明準備してるよ
9284:2010/10/29(金) 16:10:30
ウチは利益が税金申告にかすりもしない
赤字のピッコピコなんで勉強になる。

>西翼以外の同人廃棄出来るトコ

汚部屋スレってのに情報あるんだね。
見落としてたんで行って来ます。
93スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 17:00:02
エコサリオなら無料で廃棄してくれるしよく利用してる

虎の穴でも余った分処分してくれるらしいが店頭で投売り価格になってる本は
たぶんサークル側が廃棄にしてくれって言った本なんだろうなと思った
94スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 21:26:20
確かに本が売れない悲しさではあるんだろうが
何だか本が売れなくて廃棄する悲しさになってるな
95スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 22:47:49
とらは廃棄の際は1冊1円で買取してくれたよね。
今もやってるのかな。

しかし廃棄分は色んな所で転売されるのかも知れないけど。
96スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 14:13:40
スレ違いだろうけど
お世話になってる印刷所さんもそういうサービスやってるけど、
自分は心情的に利用できずに西翼だ

だって印刷所さんとしては100冊200冊でもお金を貰ってやってることでも、
それを作った手間や時間があるわけで、多少なりと本作りが好きで仕事してる訳で
そうやって作ってくれた人達(印刷所)が刷って製本してくれたものを
やっぱいらなくなったから捨てといてーとは…本人達には言えない
印刷所の中の人は慣れてるんだろうから気にしないのかもしれないけど
97スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 15:06:43
フツーに気ー悪そうだがな
調理物がそのまま残飯になるわけだし
98スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 19:45:48
>>97
まさにそんな気がしちゃう
ケーキ屋に「お客さんを呼んで配るのでケーキ100個用意しておいてください
朝一番で50個、お昼前に追加の電話しますんで残りの配達お願いします」
と言っておいて、お昼前に
「すみません、思ったよりお客さん少ないんで、残りはいらないです
お金は払いますので処分してください」
って言うのと同じだと思っちゃうんだ…
ナマ物食べ物じゃないから痛むわけじゃないし、一応量産体勢取って作ってるものだし
残飯で捨てられるわけじゃなく一応再生紙に出来るとはいっても
やっぱ気が引ける

自分が嫌な思いするのも印刷所さんに嫌な思いさせるのも
売れない本作った自分が悪いと気を引き締めて次の本にかかるけど
気持ちだけじゃどうにもならない自体があるのも現実だしな…
99スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 21:11:33
なーんかさっきから例えが違ってる気がしてならない
その例えならせめてケーキの食材のイチゴを育ててる農家が
販促のために加工してもらったけど、人気が無くて廃棄、程度にしないと。
ケーキつくりに例えたら本の制作そのものが印刷会社みたいじゃねーか
100スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 21:29:58
自分もおかしな例えだなと思ったな

印刷所の人が自分とこが刷った廃棄処分行きの印刷物を見て思うことつったら
「あーあ、よっぽど内容がひどかったんだね、作者乙」
くらいだろう、もしくは
「俺たちのせいじゃねーしなあ、とりあえず乙」
くらいのもんだろ
101スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 22:05:43
印刷屋も徹夜して間に合わせてんじゃねーの?
102スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 23:27:46
割増や極道で入れといて徹夜で印刷製本梱包させられた挙げ句
悪いけど捨てといて〜ってなったらちょいイラっとするかもなぁ
でも廃棄する時って印刷してから結構日が経ってからだろうし
中の人もその時の苦労は忘れてるかも
103スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 10:32:25
素人の自分らはクレーム体質のくせに
プロの相手には妥協を強いるんだな
104スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 16:13:09
えーと
105スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 17:38:54
冬は自カプが半減の様子
西だし部数も半分に減らすかなあ
斜陽って悲しいね
106スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:20:26
斜陽は一時期の栄光を見てるだけに余計にね…
元からマイナーのジャンルとはまた違う寂しさ
107スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:32:02
マイナーの中にも更なる斜陽があるんだよ
自カプ全買いが習慣になっていたのに
ついに自カプがコミケに毎回1サークルしか受からなくなった時の悲しさ
108スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 23:41:38
PP貼ってない表紙って資源ゴミで出してもいいんだよね…?
109スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 10:52:35
出す勇気あるのか、たくましい
110スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 16:00:24
ゴミ収集のおっさんはそんなもん見てないはず…
表紙別にエロい絵じゃないし…
111スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 16:57:30
資源ゴミの日に雑誌や本の束を勝手に持っていって
古本屋に売る人達がたまにいるから中々出せない…
112スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 17:30:56
あと子供がジャンプとか漫画目当てに
それらしい冊子開けちゃうよね
虎の穴の冊子捨てるとき一苦労だ…
113スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 18:00:22
萌えるゴミの日にビニール袋に入れて出した事はあるよ。
114スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 18:01:32
スマン、誤字。
×萌える ○燃える
燃えるんだけど萌えないゴミなんだよー。
115スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 18:14:21
誤字w
116スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 18:22:34
萌えるゴミはゴミじゃないって久米田で見たなw
117スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 19:09:16
さて、冬はどれ程売れるかな…
イベントではいつも10冊〜20冊しか出ない…書店では500出てるのに
もしかして書店やめたらスペースまで買いに来てくれるかもしれないと期待して今回は書店やめてみるつもり
あんま変わらんのかな、はぁ
118スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 19:27:16
>>117
書店出るだけ羨ましい…
斜陽の上に、書店も預けにくいジャンルのコンボときた日には
でも元ジャンルが好きすぎて移動は無理だ
とうとうコミケ1スペのマイカプ…数年前は50近くいたのにな…
119スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 20:26:55
>>117
それどう考えても書店売り分そのまま売れないだけだよ
書店とイベントと買ってくれる層が完全には重なってない

自分は冬落ちたからとりあえず既刊を廃棄処分する作業に入るよ…
120スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 20:34:23
>>117
書店やめない方がいいと思うよ。
そもそも書店ってイベント来れない人の為にあるもんなんだし
それやめたらあとは119に同意。
121スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 21:07:20
>>117
>>119-120にまるっと同意

自分も117程じゃないけど、イベ<書店の差が大きくて
2/3は書店で捌いてる
できれば目の前で売れてくれた方がモチベーションの維持になるんだが
ジャンル的に今以上を望むのは贅沢過ぎると思って諦めてる
122117:2010/11/05(金) 00:05:20
みんなのレスで500余る想像してみた…
今回も書店出すことにします
列が出来るとか午前中に完売とか体験してみたいなぁ…
123スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 20:37:21
20冊持ち込みにすれば完売になる
書店で500出るんなら、そっちのほうがよっぽどいいよ
搬入搬出が超楽だし
124スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 21:40:57
20冊持ってったら半分残るなうちなら
125スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 22:24:56
明日風が弱かったら盛大に在庫を燃やそう
10年前に出して全然売れなかった本が出てきた
昔から在庫余らせるのは変わってない学習してないw
126スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:43:54
もーえろよもえろーよ……
127スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 09:00:44
2つ前のジャンルの本や友達との合同誌の売れ残りなど、もう売るアテのない在庫
ダンボール6箱が廊下を占拠している自分には燃やすのは無理だな…
多すぎて…
西翼に送ろう送ろうと思ってはいるんだが
処分する費用を考えるとなかなか。
冬コミ売り上げでパーと処分しちゃおうかなあ。
128スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 09:17:23
バラして少しづつ資源ゴミに出そうよ、
上下に新聞とかあてとけばきっと気づかれないよ。
地球をいじめてる自覚があるので少しでも
罪滅ぼしがしたいんだ…
うちはダン箱7つ
129スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 14:12:21
最近どっかのスレで同人誌の無料廃棄してくれるところ見たよ
私も今度使おうと思ってる
130129:2010/11/06(土) 14:23:51
ってこのスレの>>93だった
131スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 18:11:39
ちょっとづつ新聞と混ぜて処分してる
でもppかかってる表紙は一緒に出せないんだよね
表紙だけシュレッダーかけてるけど固いから大変だ
132スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 16:07:08
頑張って原稿描いて入稿したけど
本がほとんど売れないと思うと何だか悲しくなって来た
133スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 18:26:36
俺の妹がそんなに売れないわけがない
134スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:06:10
俺妹でそんなに売れなかったら終わりだぞw
135スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:11:43
淘汰って大体何回目ぐらいのサークル参加で分かってくるのかな…
136スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:49:05
すごく流行してるジャンルだととつぜん売り上げが10分の1とかになった
緩やかなジャンルは徐々に右肩下がりになるから無駄になる在庫も少なくてすんだ
137スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:58:48
個人的にはけいおんが良い例だったな.....淘汰&バブル
138スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 23:26:44
>>135
基本大きいイベントの次に参加したときじゃないか
あとはジャンルの勢いによると思う
139スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 16:27:02
夏冬ミケの後とかね
140スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 16:56:41
>>133
そんな優しくしないで
141スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 01:24:40
100部刷って9部しか売れなかった
下手なのにどういうわけか自信があった自分を殺したい
このレベルの人がサークルやるなんて地球に優しくなかったんだ
申し込んでしまったイベント全部欠席したい
恥ずかしい

好きでやってたはずなのに売り上げを気にしすぎている自分が気持ち悪い
隣のスペースの行列がすごくてまた落ち込んだ
自分が下手なのは自分のせいなのにどうしてこんなに落ち込んでるんだろう
何クソとがんばれたらいいのに
142スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 07:54:34
>>141
おまおれw
売れ残った大量在庫を抱えて毎日鬱々としてるぜw
143スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 08:15:22
>>141
名実共に同人作家の仲間入りだな
144スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 09:14:05
まあ100部刷って30程度売れても残りは70
しかもその前に4冊刷ってるから総数で280位残ってたりする
何故刷る部数を減らそうとしなかったんだ自分
多分「次こそは!」と思ったのだろう
冬は20のコピーかオンデマにしよう…
145スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 09:39:46
勢いのあるジャンルなのに売れなかった
なんで500部も会場搬入しちゃったんだろ…未開封の箱がつらい
隣(合体で取った友達)の売上金額が聞こえてショック受けた
友達は3種、私は5種で、私の方が1冊あたりの単価が高かったのに
友達の方が6〜7万も売れてた
実力は同レベルぐらいだと思ってたから余計つらい
146スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 09:50:29
>>145
1冊当たりの単価が高いから売れなかったのでは?
「高い!」という印象の本は買う時によっぽど好きなサークル以外躊躇する
147スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 10:26:44
このスレでグチるのはいい。自分もそうだし
でもリアルで「私の本が売れないのは○さんの本を委託したせい」
などと目をギラギラさせて愚痴をこぼして挙げ句
仏頂面でスペースにドカンと座りっぱなしになるのはマジで勘弁
つーか委託快諾したのは自分の方だろ…

友人のあまりにも醜い一面を見てしまった悲しさ
でもさすがにアラフォーでそのセリフはないと思う。リアかあんたは
なんて言ったらリアに失礼だな。ごめん
148スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 10:51:25
>>147
>「私の本が売れないのは○さんの本を委託したせい」
こんなことあるの?

ギラギラした知り合いいたけど、
売れる知名度のある人の本を委託すると自分のスペースに人が多く寄ってくるから
いつもより売り上げ上がるって言ってたよ?
149スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:01:51
委託本目当てでスペースに行ったらその人の本は誰も買わないってのは普通にある
特に色んな所で委託アピール激しかった人の場合
そして委託本が完売するまで委託本にしか興味がない人で
スペースは長時間塞がれた状態だから誰もその人の本の中身を確認すら出来ないだろうね。
列でスペース前潰されてるのに近い状態。
そういう人気あるのに自分でスペース取らずに人に委託を頼む人もどうかと思うよ
いつも売れる売り上げよりも部数が激減したなら
その友人がそう愚痴をこぼしたくなる気もわからないでもない。
委託受けるまでは舞い上がって神の委託が受けれる!と思ってたかも知れないけど
受けた後で悲惨な状態になるとは思ってなかったのかもね
自分の実力だけで売れなかったら受け入れられたんだろうけど
人のせいでいつもより極端に売れなかったんだったら謙虚になれたんだろうけど
人のせいにできる理由があるしね
150スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:08:42
>>149をパソコンから離れて目を細めて見ると
逆三角形のいじわるばあさんみたいな顔に見えるよ!
151スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:15:56
>>150
鏡をのぞいてごらんよ!
そこにいじわるばあさんの顔が映ってるよ!w
152スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:18:10
アラフォーのギラギラした友人がいるならその人もアラフォーだろうな
そして友達の醜い面をこんなとこで愚痴ってたり
そういう部分を持ってる友達とアラフォーになるまで仲良しこよししてたんだから
結局同類の醜い婆さん同士なんだろう
お似合いだね
153スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:21:26
え?ごめん、150だけど内容読んでなかった。
パソコンの人見えない?
ブラウザが違うと見えないとか?
154スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:22:39
>>153
だから今すぐ鏡をのぞいてご覧よ
そこに醜いいじわるばあさんの顔がうつってるだろ?w
155スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:24:38
何だかもうどうして良いか分からないや…部数スレでも今のジャンルの
状態(選別終了後)で、知名度もコネもずば抜けた実力も無いのに、
今の自分の活動・執筆ペースじゃ「処置無し」と言われた。

前のジャンルまでは初売り100、総数300は捌けてたのに、今それより遥かに
大きいジャンル&カプに来たら、イベントで新刊が10冊、既刊は1冊出るか
どうかでそれ以上伸びる気配も無く、情けなくて惨めで死にそうになる。
それなのに、頑張った分今度こそは!と又100や200刷ってしまっては
在庫の山で欝になる。

沢山の上手い人を見て、これじゃダメだ!と練習して絵も昔よりは上達したし、
古くならないようにと少しだけ今風にアレンジもして、構図も宣伝も頑張って
ネームだってかなり練るようになったし、昔よりもっと丁寧に描くように
気をつけてるけど、どうにもダメだ。
土俵がでかくて「買うサークルがちょっとしかない需要」というアドバンテージが
消えたら自分はここまでいらない子だったんだと呆然。ホント呆然。


コピー本が今ギリで間に合うかどうかだけど、かなり気合入れたオフ本の
宣伝にもあまり反応が無かったし「どうせ…」と思っちゃってやる気が出ないよ…
156スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:25:04
>>147=150=153だとしたら相当性格歪んだババアだろうなあ

醜いアラフォーの友人がいるならこいつもアラフォーの婆だろうし
その醜い婆は他にも色んな面でそういう部分があるのだろうし
そういう友人とアラフォーになっても友達ってことは
こいつも同類なんだろう
しかもこんなスレで友人の悪口書き殴ってるしね
そして他人の顔を称して「逆三角」ってことは
こいつ顔が豚のようにまん丸く垂れ下がったデブなのかね?w
157スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:26:10
>>153
見えなくもないなw
内容がどうとかじゃなくて、漢字の密度が偶然そうなってるってだけなのに
なんで妙に噛み付いてる人がいるのか不思議
158スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:27:14
>>153
パソコンの電源切ってブラウザのぞいてごらんよ!
そこに醜くて性格わるそうな婆さんの顔がうつってるでしょ?
心の綺麗な人になら見えるはずだから、試してみなよ!
ちなみに私は心が醜いから、ブラウザのぞいても醜い婆さんの顔は見えなかったよ!
159スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:27:36
147>148
やっつけコピー本ばかりの中に普通に丁寧に作った本が鎮座してたら
友人のやっつけ本は誰も手に取らないっていうのが世間の道理で
うちも委託サークルさんも元々知名度等とは無関係な小さいサークルだしさ
勿論委託サークルさん側も特に宣伝アピ激しかったわけじゃないし

いい歳した大人が自分の事まるっと棚上げして
売れないのを他人のせいにし始めたんでびっくりしたんだよ
実際思っても口に出さないものだろうし
160スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:28:12
>>157
知能低いねwあなた
161スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:29:12
>>159
やっつけコピー本なんて誰も買わないの当たり前じゃん
ダミーサークルにしか見えないし
しかし上手い人のやっつけコピー本買ったら中身が神だったけどねw
162スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:30:04
>>157
自分は口がひん曲がった顔に見える

携帯の人は何か勘違いしちゃったのかもしれないけど
凄い勢いでファビョってる人は
意地悪な年配のお姉さまなんだろうな
163157:2010/11/15(月) 11:30:24
ageてしまったスマソ
>>160
いやだから、要は>>150
>>149がこんな感じのAAに見えるってことを言いたかったんじゃないの?
http://dokoaa.com/kanji.html
しょうもないネタではあるけど、なんでそんないきりたってるんだ…
164スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:30:52
>>157
あなたの顔って逆三角形で恐い顔した婆さんなんですねw
ブラウザのぞいてそんな顔が見えるなんてw

ageで書き込んでるのは>>147=150=153=157の自演だからかな?
165スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:31:43
おいケンカならよそでやってよ
166スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:31:49
>>162
口がひん曲がった婆さんお疲れ様です
あなの口がひん曲がってるからそういうレスしか出来ないんですね!
167スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:32:30
>>163
IQどれくらい?
普通の人の平均以下しか無いんじゃない?
そういうことじゃないよ
168スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:32:50
147だけど、たらたら打ってたら何か勘違いしてる人がわいてる。ごめん
169スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:34:35
150=153=162
だららブラウザじゃなくてちゃんと鏡をのぞきなよ!
顔が逆三角形で口がひん曲がったいじわるばあさんがうつってるでしょ?w

170スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:35:35
>>150=153=162

だららブラウザじゃなくてちゃんと鏡をのぞきなよ!
顔が逆三角形で口がひん曲がったいじわるばあさんがうつってるでしょ?w

こういうたちのわるい顔も性格もひん曲がった婆さんって公害だわ
171スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:36:16
ID出りゃ良いのに何これ荒らさないでくれよ
172スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:36:57

こういう事かくのは大抵荒した本人と言う法則
173スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:37:43
自分はエリザベスカラーのドレスの女に見えるけど
それだけここには劣等感の塊のような人間が多いんだろうね

「ATフィールド」の元の意味知ってる?エヴァじゃなくて。
自分はそういう勉強してたんだけども
人の話をちゃんと聞かないで攻撃的になるタイプの人は
コミュニケーションをしていても満足感を得られないらしい。
人を攻撃してストレス解消してるつもりが
実はストレスになってるそうだから、治したい人は
ちょっとそういう本、読んでみるといいかも。
若いうちなら治せるから頑張って。
174スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:38:03
なんか触れてはいけない人に触れてしまったようだスマソ
175スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:38:06
違うよ、そう言う自分が荒らしなんじゃないの?もうホント何なの
176スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:41:20
知能が低い人間には皮肉すら通じないんだな
150が言いたいのはブラウザの中にお前の姿が映ってるだろ?
ってことだよ
それを指摘されても気付きもせずに擁護したあとで
劣等感の塊のような人間と他人を批判しつつ
どうでもいい自分語りを開始する>>173みたいな低知能が多いから困る
177スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:42:50
>>174
いやいやお前が不可触民並みに触れたらいけない
口がひん曲がったいじわるばあさんですから
自覚があるなら荒さないでねいじわるばあさん
178スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:44:13
ブラウザをよく見たら逆三角形の顔した口がひん曲がったばあさんが映ってるでしょ?
ってのは鬼女板なんかがよく使う言い回し

これ豆知識な
179スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:44:42
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
180スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 12:11:32
>>155
とりあえず書店委託できるジャンルなら委託を依頼してみれば?
家に在庫の山があるか書店にあるかだけでも精神的に違うよ
181スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 13:47:41
>>155
180も言ってるけど、書店はついで買いもあるしまだなら試してみるといいと思う
あとはサイトや渋垢持ってるならそっちの更新をまめにしてアピールするとか

いつもは少部数コピー本しか出してないサブカプでオフ本を出した
サブだからと思って部数は控えめにしたつもりだったが
圧倒的にメインカプよりも天井が低いのを忘れてた
慌てて下ろす書店を増やしたけど三分の一くらいは破棄になりそうで鬱だ
せっかく表紙も可愛く作ってもらったから捨てたくないよ…
182スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 13:53:51
>>181
自分も似たような状況
いつもと違うカプ本(マイナー)なのに
メインカプと同じ数刷って撃沈
書店に送っても、その本だけほとんど動かないww
夏コミ新刊だったんだけどすでに半分廃棄したよ
183スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 15:33:18
155ですがレス有難う

書店殆ど動かないけど置いて貰えるだけでクロゼットと心にはちょっと余裕が出来たw
部数スレでも「毎イベント新刊、で、支部もサイトも毎日くらい更新もしないと」
と言われたけどそれは中々、遅筆の一人暮らし社会人的にしんどくてな…
184145:2010/11/15(月) 16:05:27
>>146
確かにそれはあるかも…新刊800円だったんだ
お隣は400〜600円
まあ私も他の本はワンコイン以下なんだけど

あと友達はR18ラブエロで私はどっちつかずのBL未満
冷静になって考えたらそもそも路線が違うかったよ
コミケではがっつりエロを出すので、そこで改めて反応を見てみる
売れサークルになりたいよ…
185スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 16:24:45
エロだから売れる、エロが足りないから売れないっていうのは
BLの場合あんまり関係ないと思うけどなー
女はエロの有無よりエロに至るまでの過程(心理描写とか)の方を重視するし
ただヤッてるだけのエロやなんとなくいちゃついてるだけの
雰囲気漫画/小説よりちゃんとストーリーのあるものを読みたいよ
きついこと言うけど技術的な上手下手だって選別の目安だし

売れ線を狙う事より自分の作風を確立させた方がいいんじゃないの
186スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 16:42:39
187スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 17:14:57
>>1を読んで無いようなのを沢山みるな
188スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 20:12:05
>>184
新刊800円って、どんなに好きサークルでも迷う
知らないサークルだったらほぼ買わない
そこまで好きじゃないけど買ってもいいかなと思うのは500円まで
でもA5で32Pで400円の本も薄くて小さいのに高!と感じて買わなかった
189スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 20:21:16
>>155
300部も売れてた人がそんなになってしまうなら
同じ状態で参入の自分が毎度1部しか売れないのは当然だな。

以前はコピー本30部で今より下手で超雑だったけど、
ジャンルも小さく供給も少なかったし、ハードル低かったからそれなりに捌けてて満足してた。
オフ100部を完売出来た事もあった。
腕は確実に上がってるのに、ハードルが見えないくらい高い。切ない。
190スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 20:40:46
>>188自分が本買うときの感想に見せかけたアドバイ厨は>>1嫁よ
191145:2010/11/16(火) 11:01:54
>>185
エロが売れる・カプ売れないカプがある
新興ジャンルだからその辺は判断がつかない

言葉が足りなかったというか最後の一文のせいで誤解を招いたかもしれないけど
売れたいが為に無理にエロを描くってわけじゃなくて
そもそも友達と本の傾向が全く違うんだから比べる対象じゃかったねって話
冬の本は友達と同じ土俵であるR18本だから、これで改めて勝負しようって思った

なぜ作風を確立できてないと思われたんだ…色んな傾向の本を出したいと思う事はそんなにおかしいだろうか
192スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 11:37:38
いや、「売れない悲しさ」と言うより「友達と比べて競って勝負だもっと売れたい」
みたいな書き込みだったから部数スレみたいなレス付いちゃったんじゃないの
とは思う
193スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 12:28:39
書店に委託して3ヶ月
1冊も売れないまま戻って来るってwwww

もうだめだー
194スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 13:28:44
いやそれフツーだし、自分はね
何故切られないのかが謎。
195スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 17:07:02
アドバイス求めるようなやる気のある人は部数のばしたいスレにどうぞ
196スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 17:20:10
淘汰後のジャンル三番手カプに小説で参入したけどサイトなし宣伝ほぼなし初動70部
表紙と装丁の派手さでうまくいったらしい

しかし宣伝すれどそこからのびない……
197スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 19:00:09
部数のばすスレにいけよ
198スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 19:30:20
初見の小説サークルの本を絵でもない表紙の紙や装丁だけで買う訳がない
淘汰後なのにサイトも宣伝も何もせずに立ち読みだけでこんだけ買わせましたって
自慢にしか見えないんだが、70部で悲しかった訳?
199スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 20:13:40
うまくいったって本人もいっちゃってるんだから完璧なスレチw
200スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 10:37:36
初動300ぐらいを夢見てたなら落ち込む気持ちも解らんではない
201スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 10:39:09
書店で新刊お断りされてショック…
前の本よりずっと丁寧に描いたのに、やっぱエロ無しはダメなのか
書店でも大して出ないけどイベントではもっと出ないのにどうしよう
在庫の山こわい
202スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 10:40:56
サイトも宣伝もなく移動したてのジャンルの小説で初動300を見込めるなんて
商業やってる大手位じゃないのか
203スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 11:44:08
夢見がちの厨ならよくやる勘違いだよ
204スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 06:00:57
昨日新刊さっぱり売れなかった
胆石だったけど両隣が行列で一時、間に空洞があいて
こういう時どうしていいかわからず逃げ出したかった
胆石初めてじゃないけど去年の冬も今年の夏もそれと同じ繰り返しループループ
今回間に合わず途中まで進めてある片方の新刊のペン入れが一向に進まない
早割して頑張らなきゃいけないのに
冬もまた胆石だし、お隣さんは誰だろう
ただ下がるだけの初動カンガエタクナイ
また総部数も下げないと、いつかイベント分くらい新刊完売の札だしてぇな
205スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 08:11:44
わかる…胆石恐怖症だよ自分も。
また冬も胆石だから
もう刷る部数を5部とかにすりゃ完売札出せるな…とか
思い切り後ろ向きな事ばかり考える
206スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 12:46:07
>>204
すごいよくわかる。両隣の列にならんでる人の目が痛い。
いや別あっちは気にしてないとおもうけど。
たまに初参加らしき人が、「ここ(胆石)結構売れてる人が座る場所だよねー」
とか会話してて逃げたかったわ。
207スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 16:50:19
手に取ってくれて、中身も結構時間かけてじっくり見てくれる人は割といるのに、
そのまま無言で机に返されることがほとんど。
ぱっととってぱっと見てぱっと返されるよりダメージでかいよ……。
208スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 17:31:38
>>207
あるあるある。自分の所もじっくり読む人ほど立ち去る率高い
パラパラだけ見る人は内容確認で、じっくりは立ち読みだけで充分て事か…
209スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 17:37:37
わかるわかる。
あれ何だろうね、じっくり読みする人程買ってくれない。
新刊2冊でそれやられて「何なんだ」と思った事が最近あったw
程々の立ち読みは歓迎だけども、長居されると後が詰まるし
買う気がありそうな客は引いてくし、ぶっちゃけ迷惑だ。
210スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 19:39:22
同人古書店でもパッキングされてる本をレジに持ってきて
「中身確認させて下さい」って開封してその場で全部読んで
「やっぱりいらないです」って買わずに突っ返す客はいるからな
とりあえず読めれば満足で買うほどじゃないって事だろうorz
211スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 21:10:45
ギャグ本出したときにじっくり立ち読みしてたひとが声を出して笑って面白いと言いながら
買わずに去って行った

あと絵見て「かわいー」とか行ってスペ前できゃっきゃする若い子の集団は
騒ぐだけ騒いで絶対買わないw
212スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 22:00:10
リーダー格の子が一人だけ気がついて
気まずそうに一冊買っていったり
213スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 22:07:58
>>210
うわああ…うわあああ……
そういう人はイベント会場なんて手間のかからない立ち読み場所なんだろうな
中身確認してもらうは全然気にならないしどうぞどうぞだけど
目玉飛び出た
214スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 22:11:46
二次ではじっくり読みする人はまず買わないが
一次だとじっくり読み→これください
って言う人が非常に多い気がする

体感だけど
215スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 23:17:13
>>209
先日のイベントで島2つ分立ち読み強行したツワモノがおったよ…
ああ、買い物じゃなくそれが目的でイベントに来てんだなという感じだった
216スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 23:28:38
>>215
いるいる。うちに来たのはリアっぽい子だった
お金持ってなくて立ち読みで済ませられるもんは済ませたいのかな?って思ったが
その割に巨大なカートを転がしていた…
読み終わった見本誌放り出して置くし、迷惑だったから追い払ったけど
217スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 00:50:44
男性向けもじっくり立ち読む人が多い
オリジナル選ぶときと近いものがあるんだろうな


部数スレに相談しても
実力伸ばすかジャンル変えるしかないみたいに言われた
今まで女性向けマイナーで頑張ってきたけど
オフはまだ見てもらえる男性向けに専念するつもり
218スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 01:35:10
自分も男性向けの中にいるけど買う気のない人間は
パッパと中を確認して去っていく人の方が多い。

どっちにせよ、パッパ読みまたはじっくり読む
両極端な人は、女性でも男性でも買ってかないわ。
219スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 12:12:40
じっくり読み=立ち読み=ケチ
ソレ以外の何者でもありません。
220スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 17:13:22
同人即売会で書き手の目の前でじっくり立ち読みのみで終わらせるのって
ケチとは根本的に違う存在だとおもうぞw
221スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 18:05:55
いやがらせずき?
222スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 21:33:27
やおい本をじっくり立ち読みしていく男は嫌がらせかな
よくいるけど
223スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 21:37:38
それは好きな人だろう
224スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 22:17:47
「見させてもらってもいですか?」というヤツは99.9%買わない
225スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 22:21:35
自分とこにも片手程だけど腐男子さんいるよ
中身も見ずにささっと買ってく
やっぱり買い難いのかなとおもって事務的に対応してる
226スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 22:31:26
男の買い手は二割くらいいるけど腐男子ならすぐ買ってくれるんだよな
もしくは中身確認してすぐ去ってく
妙に長い間立ち読みする男はたぶん違うと思ってる
227スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 22:31:42
じっくり読むと嫌がらせかと思われるからだろう
228スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 23:23:49
嫌がらせだもの
229スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 16:57:49
「見せてもらっていいですか?」は99.9%買わないな
あれ言われたら「買うつもりなくて見るだけなんですけどいいですか?」と
脳内で翻訳してるわ
「ありがとうございました」ぺこりってされたら「見るだけ見せてもらい
ましたありがとうございました」なんだと脳内で(ry
230スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 17:06:41
わかるわー20人位にそれ言われて実際買ってくれたの一人だった
後半イラついて「あーはいはい」って対応になったわ
でも何も言わずに中身みて黙って投げて行った奴がサークル者だった時最高潮にイラついた
思わず目で追ってしまったよ
231スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 18:09:00
>>211が有る有る過ぎて困る
以前、わざわざ台詞を復唱してギャーギャー騒いで笑って「これ良いですね!ね!」
とか話し掛けて来た揚句に本を置いていった人は何の嫌がらせプレイかと思った
一つ置き位のペースで島で順番に同じ事してたんで頭のおかしな人だったのかもしれん
232スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 18:53:40
あったなー
233スペースNo.な-74:2010/11/25(木) 08:39:10
なんかどっかでヘタレホモ本を買って来るバツゲームというのを
聞いた事があるな…
234スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 11:29:23
罰ゲームでもいいさ、
在庫が減ってくれるならばな…
235スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 11:43:22
夏に出した新刊の在庫が一種はあと20冊程度のとこまできたけど
もう一種は100近くまで残ってる
やっぱり200も刷ったのは無謀だったというか
今度新刊出したら机の上の4種も置いてあることになっちゃうという事態orz
236スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 12:59:11
何言ってるんだ、机の上に乗りきらないなんて当たり前だぜ…?
237スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:30:37
カタログスタンド複数駆使して冬は16種並べる予定の私が華麗に通過しますね

オフ初めて1年半なのに…orz

238スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:34:31
種類が多いだけじゃな
単に発行ペースが速くて在庫を長く持っておきたいだけの
買い手にやさしい人かもしれないし

ってわけで2007年夏からコンスタントに11種類並べる予定の私の勝ち
239スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:49:06
委託スレで28種類っていうの見たぜ
240スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 15:53:22
委託だと売れないとかより乗っ取り問題だろそれw
241スペースNo.な-74:2010/11/26(金) 16:02:22
委託スレ見てきた
「当人同士が納得してるんならいいんじゃね」で流されてたけど
実際どんなレイアウトなのか見てみたい気はする
242スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 10:44:16
あんまり在庫が動かないから少しづつ資源ゴミにしてるよ…
243スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 11:27:50
ためしにヤフオクに3種セットで出したら500円で落札された
頒布価格は3種類で2100円

残り全部3種類セット500円で叩き売りにしようかと思ったけど
でも定価で買ってくれた人に申し訳ないしなあ…
244スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 12:52:43
何年も前に発行の本でセット数も10〜20組くらいなら
イベント売り限定の格安セット売り(売り切りセール?)とか
別にいいんじゃないかなと個人的には思う
前に買った人が今でも>>243のファンでもそこまで抵抗なさそうと思うけど
自分は書き手兼読者だからそう思えるのかも…純粋な買い専さんはどう思うんだろうね
同人板のサー買いスレあたりで過去ログ漁るか、聞いてみては?
245スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 17:43:36
サークル兼買い手だけど、コミケのカタログのサークルカットに
「このジャンルでの参加は今回が最後なので在庫処分セールします」
とあるのを見つけた時は気分悪かったな。処分って...
やるなとは言わないけど、せめてひっそりか個人サイトでやって欲しい

見本誌にしていたので〜、表紙に傷があるので〜、在庫が発掘されたけどその話は再録本に収録済みなので〜
とかのワケ有り本なら堂々と割引してても気にならないんだけど
246スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 00:54:41
在庫セールと銘打つのは
マイナーな時は買うの最後のチャンスかと思うし
自分はそこまで嫌な感じはないかなー
247スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 09:21:07
関西の靴屋みたいに
「閉店セール!」
つっていつまでも同じジャンルいたりして
248スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 16:03:51
じっくり立ち読みを絨毯してるやつは、デパ地下の試食絨毯してるやつと同レベルのコジキ
249スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 16:32:37
一緒にすんなwww
デパ地下の試食はとりあえず食べさせれば派遣のお姉さん的にはノルマこなせてウマー
人だかりが出来るだけでついでにカゴに入れてくれる主婦はいるんでマイナスにはならない
同人誌即売会の立ち読み絨毯はサークルにもジャンルにもマイナスしかない
250スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 16:34:54
>>249
スーパーの試食マネキンはあのお姉さんやおばさんが
自腹で買って配ってることが多いんだぜ
生命保険のおばちゃんのグッズと同じ
251スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 17:20:13
>>249ふざけんな
試食なめんな
252スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 17:28:52
5年前の別ジャンルの本が大量に出てきたので
無料配布にしてスペースにおいてある
意外と持ってってくれる人が居るし捨てるよりまし
253スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 17:29:15
いや自腹で買ったって後で清算するよ
試食分を買取なんかだったら、ビールやハーゲンダッツだったら
日給8〜10kとかから引いたらいくらも残らないじゃん
いくら不況だって誰もやらないよそんなバイト

売上に応じて日給が上がる制度のマネキンとか有るの?
それならそれも有るかもだけど
254スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 17:38:52
派遣に買取りさせるって違法なんだけど
そんなことしてるスーパーデパートあるなら名前出して教えてほしいわ。通報するから
255スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 17:56:49
自腹というより経費扱いだよね。でも誰かはお金払ってるわけで。
売り上げに応じて日給が上がる場合もあるよ。
それは契約によりけりみたい。

以下転載

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 22:36:09.17 ID:+XzbB1Ga0
上に書いてるサンプルだけど
後他にもサンプルの決済方法があるので。
赤伝処理
サンプルをお店のマネージャーさん(社員さん)に
使用数を報告して赤伝処理(返品手続き)してもらう。
これだと私がお金を立て替える必要はありません。
主に生肉・鮮魚・青果での支払いはこれです。
サンプル送り付け
サンプルがメーカーさんからすでに届けられてので、それを使用します。
サンプルが無くなった場合は買い取りか赤伝かで
処理(事務所・メーカーさんによって違います)
買い取りと赤伝でお金を立て替えると書いてますが後で
給料と一緒に経費で返してもらえますよw
ただレシートが絶対に必要だけどw
なので食べたほうがお客様も私もお店さんもメーカーさんも得なんですよ。
256スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 18:03:20
生命保険のおばちゃんも経費だけど、ちょっと違うかも
個人事業主と同じような扱いだから、大手のノベルティと同じ感じ?
というかそろそろスレチだね
257スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 18:56:35
>>249のキチっぷりは
試食の仕事は無料配布と同じだから売れなくてもいいだろ、仕事代は売れても売れなくても同じ
同人は売り上げがまんま入るから個人経営と同じ
って言ってるとこで、

自給や日給が同じだからってダラダラ仕事する人のとこが売れるわけないし
それをいうなら趣味の同人なんか売り上げゼロでも誰にも迷惑はかけない

試食だけ何度も大量に食べていく人は乞食と思われて当然だし
全部立ち読みで済ます人もクズと思う
258スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 18:59:14
試食は食べてもらうのが仕事で
同人はそもそも立ち読みするようなもんじゃない
259スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 19:06:44
自分がよく行くスーパーの肉売り場はスーパー直営なので
「お一人様ひとつでお願いしますね〜」とよく言ってる、店的には自腹だね
自分は試食食べちゃったら悪いから買うなあ。

立ち読みしても買ってくれるならOKだけどね。
最後まで読んだのに買ってくれた人がいたのにはびっくりした。
260スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 19:12:56
生活板とかそっち系のドケチスレとか見ると、普通の本屋でも平気で
「節約のために本は全部立ち読みすべし!一日二時間で○円の節約!」
とか言ってるおかしな人も居るし、本屋ブログ見ると一切悪びれずに
携帯でレシピとか何枚も写メって帰る人も後を絶たないって言うから、
まあそういう神経の人間が同人誌立ち読み絨毯爆撃とかするんだろうな。

島一本全部熟読してく様な人って一イベントに一人居るかどうかだったと思うけど。
過疎ジャンルの頃はたまに居たけど、ドメジャーに来た今は全然遭遇しない。
そもそも選別済で島にろくに人来ないしなーw
261スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 19:31:00
>>252
無料配布にしたらごっそり持っていって
ヤフオクで転売する人いない?
うちはやられた…orz
262スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 19:38:49
無料だろうがなんだろうが転売される時はされる
263スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 19:49:44
いったんは購入したけど読んでつまんなかったとか
ジャンルに飽きたとかでオク出しされるのはもうしょうがないけど
最初から転売目的で無料本を持っていかれたらもにょるわ
しかも「ごっそり」って…どんだけもって行ったんだよって感じ
264スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 19:53:33
たまに落札される度にまた同じ本を出品してる人いるよね
中古ショップで仕入れて売って稼いでるんだろうけど
それもっと安く自家通販してますよって言いたくなるわ…
265スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 20:00:09
大量転売が嫌なら一人一冊とか制限を設ければいいじゃないか
それで何度も来られて何冊も持っていかれる程本が残るなら配布方法に問題があるとしか
266スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 21:21:34
>>261
転売されてるのは見たことあるけど
ごっそりもっていかれた事はないなあ
みんな一人一冊もらってってくれてる
267スペースNo.な-74:2010/11/29(月) 23:55:55
赤が出るのが嫌なら試食なんかさせるな
立ち読み禁止しろ
実際そういうサークルもある
268スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 00:50:50
試食で腹いっぱいになろうとするのがおかしい
試食は、気に入ったら買え、気に入らなきゃそれ以上食うな だ

その極論、叩かれた>>249=267?
269スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 00:52:54
決め付け乙
270スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 00:54:45
いいねこの流れ、キモくて
271スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 12:50:45
本が売れない理由がよくわかる流れだね
272スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 13:18:27
売れてる事や売れてない事に対しての原因として、他人の性格とか容姿とか
実力に関係無い事をあげつらって「ブスの癖に売れてる」とか「性格悪いから売れない」
とかくだらない事を言ったり思ったりし始めたら、その人の描き手としての技術の
上達はそこでおしまいだ、って誰かが言ってたの思い出した
273スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 21:33:02
他人の言葉の受け売りか
274スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 22:10:18
他人の言葉を受け売りすることはできても
自分の本は(読み手に)受けないし売れない
そんな悲しみを語るスレです
275スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 22:40:32
「性格悪いから売れない」と言われた側の上達は
276スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 23:35:40
性格のいい大手なんかいるか?
277スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 23:42:37
(*´∀`*)ノシ なにを言われても怒りませんよ
278スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 23:47:53
でもここにくるくらい売れてないんだな
279スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 23:48:10
(*´∀`*)師んでください
280スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 08:16:23
この手のスレにはホントに日頃の鬱憤晴らしに悲しむ人を
無差別に見下して憂さを晴らす人間のクズが涌くな
281スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 11:12:19
>>276
外面だけは異常にいい大手なら知ってるw

自ジャンルの壁は日記やTL上、イベではすごく優しい感じだが
ヲチスレに気に入らない所投下してミクシやエチャでpgr、私勝ち組^^宣言したり
差し入れや本貰ったらあとで遠まわしにボロカス言うタイプ。
友達からするとウヘァ…と思うことだらけでヲチスレや嫌いスレ、友うへで
明らかに身内からの書き込みが多くてネット弁慶大手って言われてる。

友達の自分には被害ないし萌えも合うからいいけど
黒いこと多すぎてジャンル変わったら疎遠になるだろうなとは思ってる

性格悪くても売れるために色々してるんだよ
逆に言うとそれくらい金ややり方が汚くないとバカ売れしないよ
282スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 11:13:45
そういうお前も、ここぞとばかりに相手を人間のクズ呼ばわりして
日頃の鬱憤晴らしをしてるように見える
283スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 11:16:13
282は280へのレス

>>281
276のレスとして成り立ってないよ
知人の恨み節はチラ裏にでも書いてくれ
284スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 11:36:01
脊髄反射するから
脱線話が多くなるんだよ…
関係ない話はスルーすればいいのに
285スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 11:47:24
100ページ超えの新刊作りたいけど在庫の山になるんだろうなと思うと鬱
なので場所とらないようにA5サイズで作ろうとか保守的になり始めたわ
286スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 12:40:24
>>284
どうでもいいが数時間前に脊髄反射を脊椎反射と打ち間違えて
フルボッコpgrされてた某スレの字書きを思い出した。
287スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 12:58:20
自分はA5本が一番好きだ
B5とかそれ以上の大きさの本って邪魔なだけだし
作者がでかいサイズが好きなら仕方ないからあきらめるけど
買い手は本がA5かB5かなんてあんまり(全然)気にしないと思う
288スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 13:12:36
>>287
少数派だと思う
つーかスレチ
289スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 13:20:07
男性向けならA5本は少数派
女性向けならA5本は多数派
じゃね?
290スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 13:24:30
女性向け小説ならA5本は多数派

やべー書店に卸した本いつもの半分しか出てねえ
冬コミの搬入も少し減らそう…
291スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 13:25:06
小説限定の話??
漫画ならB5主流なのは女性向けも一緒なんだけど…
292スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 13:33:37
>>291
昔ながらのA5本を好む層もいる
ジャンルによるんじゃね
>>285がそのへんはっきりしないから外野がとやかく言ってもなー
まあ全員スレチって事で(自分含め)
293スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 13:40:51
285だがスマンカッタ
漫画描きで普段はB5サイズ
100部を半年以上かけて捌けさせるドピコなので
値段が高いと手に取りにくいかなと思ってA5にして値段下げて手に取り易くしようという

なんか変な流れにしてしまってスマソ
294スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 14:27:01
100部に一年かけないレベルでドピコとか
295スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 14:41:21
半年以上=一年
の可能性もあるわけで

何をドピコと感じるかは人それぞれでは
小手なら100部なんて一回か二回のイベントで捌ける数
296スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 15:36:40
ここはピコから大手まで幅広いスレなので
>小手なら100部なんて一回か二回のイベントで捌ける数
とか決め付けない方がいいと思うんだ
それこそ男性向けか女性向けか
ジャンルやカプによって天井は全然違うんだからさ…
297スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 15:48:30
まあその逆なんだがジャンル変えたら笑えるほど売れなくなった
元々たいしたこと無いんだけど百分の一とかスゲー
ジャンル効果消えたらこんなもんなんだな
流石に本作らなくていいかと思えてきた
298スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 18:00:54
ミケ胆石固定だけど、去年の冬に150刷った同ジャンル別カプ本
まだ100部捌けてないお\(^o^)/
今もらえてる席なんて本当にただのカプ効果なのが思い知らされて切ないお
299スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 18:47:13
この1年で自カプの天井がわかった
60部だった
漫画でこの数か…マイナージャンルセツナス
メジャージャンルにいた頃は10倍以上捌けたのに
300スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 10:17:24
リアルに>>24の夢を見てしまった
しかも台車を忘れて、会場でカートを買って一人で何度も搬出に並ぶというオプション付き
なにこれ新刊出したらこうなるの?台車だけは忘れずに搬入しよう
301スペースNo.な-74:2010/12/03(金) 23:50:30
超有名ジャンルにいる友人に、百部午前中までしか持たなくて〜って自慢されたよ。
うちなんか創作で三十部出ればいいほうだとか思ってるのにな。
302スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 13:36:01
超有名ジャンルにいるとそこの感覚に染まってしまうから
100部云々も自慢のつもりじゃなかったのかもしれない…
まあ天井低いジャンルの人相手にんな事言うなよという気はするけど
自分もマイナーにいるから気持ちはわかる
303スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 16:05:33
次々と書店からの売り上げ報告がやってきた
しかし複数書店でトータル2冊って一体

なんかもうね
304スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 16:40:36
>>303
とってもらえるだけ羨ましいぞ。
がんがれ。
305スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 18:38:06
>>304
ありがとう。夕食終わったらまた表紙塗りやる!
304の本もいつか委託書店にならびますように
おたがいがんがろう
306スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 20:42:30
潟毛から売り上げ北
10月から預けてるけど売り上げゼロ……orz
本当売れてなくてすいませんって平謝りしたくなる
同じ本が有から期限切れで返本来るし、どうやって売ったらいいんだと悶える
307スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 20:44:39
ガタケって相当大手有名所かメジャージャンルメジャーカプじゃないと売れないイメージ
308スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 23:27:51
大手有名所は、ガタケなんかに委託しない法則・・・
309スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 10:58:31
バブルの頃はガタケにも委託で出してたけど
今はそんななのか…
310スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 11:16:37
大体男性向けなら虎メロン、女性向けなら蟻女王と相場が決まってる
311スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 11:57:22
蟻て
有ちゃうんかい
312スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 14:02:27
女性向けでも虎じゃないか?
313スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 17:13:05
女性向けでもメジャージャンルなら有より虎の方が出るような
314スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 18:52:18
有が強いのは飛翔とゲームな感じ
アニメは本当に初期のバブル時しか出ない
315スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 20:29:49
マンガ(飛翔じゃない)で有ってどうなのかな…
つっても女王と虎には蹴られてしまったのでどうにもならないが。
二桁納品のピコ、減ってたのは一桁…orz

書店に預けた後って、
もうサークル側が販促的な意味でできることって何も無いんだよね歯がゆいなー
次の新刊を作るくらいしか……売れない新刊を…
イベントでモーゼもうやだ
316スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 22:06:56
書店にも預かってもらえない自分が参上致しました
317スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 23:11:30
隣のサークルに次々買い物に来る人たちが
うちのサークルには目もくれずUターンしていく悲しさ
318スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 23:13:59
>>317
あるあるあるw
同カプだとさらに凹む

隣が大手だと流れた客がこっちにも来るなんてうそだろ…
319スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 23:20:12
今は昔よりサイトでチェックできる機会が増えたから
チェックしてるとこ周るので一杯一杯なんだろね
320スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 00:11:41
その割には次々お隣までは順番に回ってたり
321スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 00:24:44
それは前に買って次から買わないサークルリストに入れられてる可能性が高い
322スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 00:45:24
そういうのってサークル名覚えてなくて表紙で覚えてたりするから
机上のラインナップが入れ替わってたり
書店だとまたそこの買っちゃってああ…ってなることが
323スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 08:19:27
基本帝都参加なんだけど、最近インテにも出るようになった
西が続いた分、東で新刊が出せないからその分通販が来るかなと期待してた

来 な い

いてもいなくてもいいサークルなんですねわかります
もちろん書店なんて出てないよ
324スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 09:36:02
基本都内参加ならそのうち参加するだろうと思ってそれまで待つけど
個人通販なんて今時やってる人の方が少ないよ
325スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 10:01:48
>>324
買う側の発言など聞きとうないわ
326スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 10:16:51
>>324
そうなのか…
自ジャンルで周り見てると
発送完了アナウンス頻繁だったり
「ほぼ毎日メール便出してる」とか多くてすごい落ち込んでた
イベント行ける地域の人には通販は選択肢にないかもね
327スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 11:01:51
自ジャンルのオンリー先月発参加したけど見事に売上0
お隣さんもどんよりしてる中右隣はやたら売れてたけど
「サイトみてます〜」とか「支部みてます〜」とか声かけられてたから
やっぱりそういう宣伝て大事で最近は買い手もwebでチェックして
気に入ったとこじゃないと買わないんだろうなとわかったわ…
328スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 11:14:15
WEBで認識されてれば、立ち寄ってくれる確率高いよね
存在知られてないと眼中ないって感じでスルー

ブログくらいしか更新してなかったけど反省…
どうしても原稿に時間かかるから、オンの更新する手間が惜しくなってしまう
329スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 13:05:34
売り上げゼロはさすがに宣伝しなかったのが理由だけじゃないかと…
どれぐらいのサークルが集まったオンリーか知らないけど…
330スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 14:33:51
最近活気づいてきた自ジャンル
でもまだ書き手同士の自給自足的な感じで 書き手=買い手
付き合いで買ってくれてるのかな〜…とか色々考えてしまう
あとツイッターとかで知り合った人が来て買ってくれるのも、
御祝儀代わりなのかな、とか
もしこの人たちが買ってくれなくなったら壊滅的ダメージだからありがたいものの
距離が近い分複雑な気持ち
331スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 14:34:44
わざわざオンリーまで足を運ぶ海鮮は
普通に考えて買う気満々だろうしなあ…
でも残酷大会みたいなのだと参加サークル数も膨大で
海鮮も回りきれないっていうのはあると思う
332スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 15:33:31
327です
残酷大会というほどではないですが
スペース数は3000程でした
ジャンル特定されてもいいや…
333スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 00:24:00
擬人化か…仲間よ…
334スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 06:38:24
その規模だったら有名サークル回ったら買い物資金が尽きる
細かいとこは行けないな
335スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 21:47:49
その1/10の規模だったらそもそも人が来なくて売れない
336スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 06:18:02
オンリーで300も参加サークルいるなら結構人来るし
以外と売れる
337スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 19:55:45
個人主催300のオンリーなんて大盛り上がり必至の大規模オンリーじゃねーか
338スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 21:49:57
え、その規模の都内オンリーでさっぱり売れないんだけど・・・
339スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 22:39:47
>>338
世の中どんなに需要があっても、ヘタクソの本は売れない
340スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 22:51:34
>>339
もうやめて!!!>>338のライフはゼロよ!!!!
341スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 08:26:42
これでもか!これでもかあー
342スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 12:52:07
冬の新刊、夏の半分の発注にしました…
343スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 13:10:02
自分も半分にしようか悩んでる…。
半分だと単価が高くなっちゃうんだよね。
しかもいつもの数と半分で500円しか印刷代が変わらないしw
きれいに売り切ってみたい…捨てるのつらいわー
344スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 13:47:49
チキンだから半分じゃなくて2/3にしてみた。
早割無双使って何とか印刷費押さえたけどやっぱり単価は高いね
まあ印刷単価がどうなろうと、もどってくるお金は一緒なんだけどね
345スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:00:02
イベントじゃ全く売れないけど駄目元で書店に出して見たら
イベントで売れる数よりも多く売れてびっくりした
書店に出してみるもんだね
でもイベントじゃ全く売れないんだけどね
346スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:01:42
>>345
スレタイと>>1
347スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:02:23
>>346
書店では売れるけどイベントでは全く売れなくて嘆いてるんだが
348スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:04:41
おとなしく最後の一行だけ書けばいいんだよ

結局書店で売れたことが言いたくてうずうずしてるだけだろ
書店スレに書けばいいよ
349スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:12:00
月曜の昼から書き込みないのに1分くらいで速攻わいてくる>>346=348は
一体何者なんだろうか?

なんか自治厨房っておかしな奴多いな
350スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:14:20
>1
ピコ〜大手まで。
売れなかったの基準は人それぞれ。
20部刷って10部しか売れなかった人、2000部刷って1000部しか売れなかった人、
サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
351スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:37:30
>>346=348  確実に精神病んでるなこいつw

241 名前: スペースNo.な-74 Mail: sage 投稿日: 10/12/14(火) 02:28:43

何?新参?
それとも本が売れない悲しさスレから来たの?w

このスレは売れてた・完売してた・安心した系のレスいくらでもあるじゃん
たまに空気読まずに部数自慢始めるアスペが叩かれてるくらい
352スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:41:02
244 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 02:39:42
>>241も何かと戦ってるみたいだな

>何?新参?
>それとも本が売れない悲しさスレから来たの?w

部数描いたら『自慢』と受け取って叩く人格障害者か
353スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:41:49
それこそピコも大手もないわ
売れなかったと嘆くスレで売れてびっくりとか書いたら
大手ピコ関係なく自慢乙でスレ違い言われても仕方ない
354スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:45:15
>>345が女性向け書店スレで発狂しててちと怖い
自虐風自慢は嫌われるよな
355スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:47:20
発狂してるのはどっちもどっちに見えるが…
>>354が書店スレで発狂してるアスペアスペ連発してる奴だったら笑えるけど
やっぱ脳板もID出たらおかしな奴排除出来ていいのにな
356スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:48:09
おっとアスペさん降臨
357スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:53:04
>>356
売れなくて僻みまくって根性歪んでしまって何を聞いても「自慢するな!」とキレまくる
自己愛の精神異常社のキチガイさんお疲れ様ですw
358スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:56:42
>>357
いや普通にスレチなんだが
359スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 07:15:33
平日深夜になにやってんだよ・・・
360スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 09:02:11
>>355
同人板に帰れ気違い
361スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 20:58:39
修羅場ピーク。
ネットをさまようと、自ジャンル大手がファンに温かいコメントもらってわいわい楽しそうにしてるのを見て鬱…
イベでも行列でそれに比べてうちは総スルーなんだろうな(過去の経験から)とか
悪い考えばっかりで進まない。
狭いジャンルのピコならではの悲しみ…
スレチ気味ですまん、もちろん売れてない。
買ってくれる半分くらいは身内orz
362スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 08:18:13
>>361
スレチ自覚してるのになんで書き込むの?
そういうKYさが誰からも相手にされない原因じゃないのw
お前なんかに暖かいコメントくれるやつなんていねーよゴミクズw
363スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 09:13:58
>>362
スレチ自覚してるのになんで書き込むの?
そういうKYさが誰からも相手にされない原因じゃないのw
お前なんかに暖かいコメントくれるやつなんていねーよゴミクズw
364スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 09:31:41
どんなグチ吐くにしろ、売れてない、を先に書き込め>>361
>362みたいなのに食いつかれないように
365スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 10:34:40
ずいぶん荒れてて誰も来なくなったと思ってたら
>362みたいな奴まだいるんだな…
平和が来い
366スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 11:16:27
どうみても362がクズ
367スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 11:44:40
もうすっかり釣堀だなあ…
368スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 10:45:23
自家通販やってるんだが、いつも脱稿と共に予約販売を受け付けていて
ピコながら毎度10冊ぐらいは出ていた
楽しみにしてくださってる常連さん的な存在もいた
……けど、今回の冬コミ新刊の自家通販が1冊も出ていない
脱稿したという日記に「お疲れ様です!」というコメントもない
同カプが増えた為についにスルー対象になってしまったか
今回の本が大コケしてしまったのか…冬コミが怖いよ…
369スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 11:14:16
>>368
うーんうーん厳しいのかなあ…
当日は小さくてもいいから、新刊表紙のポスターとか持って行ったらどうだろう
こっちも小さくていいからサイトに新刊コーナー作るとか
不安だよな、お互い頑張ろう
370スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 11:24:12
お疲れ様コールが毎回あって予約も出ていたんだとしたら
何が起こったんだろう
前回の本でちょっと特殊ネタをやらかしてしまったとか?
ただ読者さんも忙しいだけかもしれないよ?
371スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 13:53:41
>>368
常連の人も実はサークルやってて
今年は原稿がまだ終わらないから通販の告知も見れてないとか?
372368:2010/12/16(木) 14:26:04
みんな優しいな…!ありがとう!
冬は委託参加だから、コケたらすごく恥ずかしいし委託先に迷惑がかかるしで怖い…
師走と原稿のせいだと思って、震えながら待つ事にするw
373スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 23:38:19
書店けられた…
年明けイベ参加だが書店にもとってもらえない本
200部も刷っちゃたよ、どうする俺
374スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 05:16:41
>>373
乙…
書店も何店かあるから今までとは別の店にも送ってみるのは?
全店試してたとしたらごめん

自ジャンルも急激な波引きと淘汰が目に見えてるから明日は我が身だ
新刊の返本怖いよ返本…
375スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 09:29:30
返本要請が来たら廃棄してもらえば
気が楽になるよ
ソースは自分
376スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 11:07:00
売れないってわかってるのに仕上げがんばってしまう
必死になって何やってんだろう
377スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 11:18:15
売れないって解ってるのに印刷所に頼む段階になったら何で
そこまで値段変わらないし多めに刷るか〜途中でなくなるより良いよね☆
と思ってしまうんだろう…

余部しか売れなかったよ
378スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 11:48:02
>>375
ああもう分かりすぎる
在庫が減ると安心するんだよな…
379スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 21:14:36
DLsiteってとこからメール来てて委託しませんか?って内容で
え、これは噂の書店から声かけてもらうってやつ?とwktkしながら
中身読んだらデータ原稿かよ!
印刷した本が完売してないうちからそんなんできんわ…
ただでさえ売れてないのに余計売れなくなるよ紙媒体の本が
380スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 15:52:46
>>377
わかるわかる
自分今まさに入金しようと思ってるんだけど
オンデマって10冊単位で増減できるからすごく悩むな
10冊で1,700円違い…
ちょうど10冊余ったら苦痛だな
381スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 18:46:03
返本怖いよね…
まだ在庫ほとんど残ってる
私も期限越えたら処分しちゃおう。
そもそも自家通販で十分なんだけど、ほとんど来ないし
382スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 19:06:44
ヘ(ry だから売れないのに売れないことをジャンルやCPのせいにしてました
ジャンルやCP変えたら売れると思い込んで
つい最近までそれに気づかなかった自分が恥ずかしい
スペースをスルーされるのも手にとって戻されるのもへ(ry 故です
そりゃ売れないよなあ
383スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 19:32:39
イベント出たいけどけっこうな人に本を投げ返された傷が痛むよママン
へたれなりに頑張って作った本なんだよ そんな粗雑に扱わないで
売れないだけでなく本まで乱暴に扱われるって自分何か悪いことしましたか…
384スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:58:17
書店サイトに表紙サムネが並んだだけで力の差を感じまくった
もうつらい
今やってる原稿なのに明日〆切なのに
385スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:02:44
がんがれ
386スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:36:19
やさしいな 涙でた
ありがとう
387スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 16:43:34
>>383
なんだそれひどいな
ジャンルかイベント自体がマナーがおかしいか低年齢層の多かったとか?
それか一部に目を付けられていじめみたいな事になってたとか…
388スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 10:53:35
買物中って「狩り」って表現されるくらいだから
中身みてへたれって判断したら雑な置き方になってしまうくらい
買い手も急いでた…と解釈してみる
389スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 15:36:41
383です
ミケのバブルジャンルのような戦場ではなく地方のマターリイベでした
急いでたふうな人もいたけど、ポイバサやるのはほとんど1冊丸々じっくり立ち読みした人がほとんどだった…見た目も大学生以上のひとばっか

嗜好マイナー&営業苦手で細々やってたんだけどそれで舐められたのか
気づかないうちに痛い事やらかしてたのか

私の人格や行動、へたれぶりを遠くからpgrされるのは自分が悪いんだから我慢できるが、
目の前で本まで投げ返されるのはキツいわー…
390スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 18:26:38
キツいな…乙
じっくり立ち読みする人って絶対買っていかない気がする、ソースは自分。
しかも毎回同じ人でもう顔覚えてる。
文句言いたいけどそんな混んでるわけでもないから言えない…
自分は立ち読み用の本作ってんのかと悲しくなる
391スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 19:29:47
立ち読みで来る人は読み終わるともう「はい!次!」って切り替わっちゃうんだよ
だから今まで読んでた本は過去のものになって気が回らなくなる

私はミケが不安でしょうがない
売れてなくてどんどん苦笑いになってって、買っていってくれる数少ない方への対応も
ぎこちなくなっていくのが申し訳ない
392スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 09:19:18
そうだよね
ちゃんと買ってくれる人が来ても
もう心がボロボロだからまともな対応ができない
帰り道とかアフターもずっと情けない気分…
393スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 09:21:48
ミケでみんなのとこにお客さんがたくさん来ますように
ただし普通の客に限る
394スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 11:15:42
お客さんだけはお願いだから来るなw
395スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 11:38:27
ミケ不参加でインテ組だけど
売れないよりも人が来ないことが怖くて行くの鬱…
周りは複数書店卸してたりオンで人気あるサークルばっかだから
そっち人だかりでうちスルーなのが想像できすぎてつらい
396スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:08:40
私もインテのみ組なんだが同じ心境すぎてつらい
隣が渋で大人気の人で自分との売れ行きの差を想像すると鬱…
そこから人ながれてくるかなと淡い期待をしてみるけど
きっとスルーなんだろうなぁ
397スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 01:07:31
東京なんでCCだが、いったことないので初めてでどれ位さばけるかマジで怖い。
知り合いが上手すぎて、そっちのほうがいいなーって思って、ピコの私には怖すぎる。
でも表紙頑張って書いた!
誰か買ってください。と、心から思ってる。
398スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 01:41:35
>>397
コミケ後の東京シティは、どんなに売れる人でも全然出ないまったりイベントだから
ある意味最初から期待しないで済むし、泣ける程売れなくても、このイベントなら
仕方ないって思って次頑張ればいいよ
もちろん売れたら素直に喜べばいいだけだし
399スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 11:20:20
インテどうしようとか言ってる奴は今からでもいいから
支部でサンプル上げるなり宣伝すればry

…と支部にインテのサンプルあげたけど
全然評価もブクマものびない自分が通りますよ…自分もインテ行くの辛い
誰もこなかったらどうしようorz
400スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 15:07:08
飛翔系だけど支部にサンプルあげても評価0ブクマ一桁だけど
三桁前半捌けてるから関係ないかと
401スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 15:55:30
>>400
なんでこのスレ来たの?
402スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 16:06:58
ミケ出なくてインテ組
パンフ買ってみたら自分オンリーワンカプだった
これで漫画ならまだ渋とかでアピールできるけど
小説だから目も当てられない
年明け恐い……
403スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:07:40
ナカーマ
オンリーワンカプじゃなくてエロなし小説サークルだ
人通り少ないよー
404スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 20:41:20
メジャージャンルでメジャーカプでも辛いよー
周りとの疎外感が半端ねえ
405スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 15:27:10
ピッコピコが通ります
上手くならないし本当に欝だ
支部で年下の絵とか見ても落ち込む

コミケうかったけど、隣が同い年なのに超絶上手くてへこむ
406スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 22:41:54
コミケ1日目参加なのにサイトのヒット数が1桁でオワタ
イベント後はジャンルスレの「結構売れたね!」「人多かった!」ってカキコを見るだけで凹む
407スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:09:04
本が売れるとか売れないとか以前に、新刊を落としてしまった
俺は土俵に上がる資格すらない…
408スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:33:55
キンコがあるではないか
書け
409スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:39:37
それが参加日今日なんだ、今の今まで原稿してたんだけど…
次こそは頑張る…売れなくても、出ないよりいい
410スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 07:40:30
漫画つきのペーパーでも作っていけばいいのだって
もう会場に行ったかなあ
411スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 09:50:47
>>407
どれまわしを取ってやろう
412スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:46:25
イエーイ胆石配置で玉砕して来たぜー!
余部すらはけないってどうしたらいいんだ数年やってきたジャンルだが
もう今回でやめる…
ジャンルを変えればいい夢が見られるかな…
いや自分の実力は自分が一番知ってるし
そんな事はないのはわかってるんだけど、嘆かせてくれ
413スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 00:51:45
本当に売れなかった
コミケだと普段より売れるというけれどかわらなかったです…
ヘタレだからなんですけどね
ここ1年イベントでまくって自分の実力がよくわかったし今年はいい勉強になったと思う
でもやっぱ売れずに座ってるときの寒い空気はいやだねえ
来年からはコピーかペラ本でいきますわ
414スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:23:05
みんなに希望を持たせる最底辺の俺の歴史

初参加オフ行くぞ!100部とかで大丈夫かな?
いや待てよお金変わらないし無くならない様にもうちょっと多くするか

今回は50部かな…

オンデマいくか…

コピーで良いか…

俺必要なくね?
415スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:30:01
俺今その表のオンデマあたりをうろうろしてる
416スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:30:04
同ジャンルの人の売れました報告が辛い
私のような人間が生きててすみません同人やっててすみません
でももうちょっとだけ続けさせてくだしあ
417スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 02:32:53
人に何部ぐらい刷ったらいいのかアドバイス求めて
とりあえず100でと言われたけど毎回ギリギリ二桁しかはけない
来年は30部にしときます
418スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 12:50:25
売れなかった
同じ系統のサークルは列出来てたからうちがヘタレなだけだった
列が出来てたサークルさんの「列が出来ちゃってハワワ・・・」って日記読んだら
嫉妬してしまうから絶対見ないよ・・・
419スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 13:24:03
売れなかった。
赤豚のプチとどっちが売れるだろうって思ってたけど、
搬入量は閑散都市の3倍じゃないと足りないとか耳にしたことあったけど、
結果は。。。。

インテと同じ位だったよorz
420スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 15:50:33
隣が結構な列を作るサークルで覚悟はしていたけど、
開場すこし経ってからわーとお隣に結構な列、自サークルの前は閑古…と泣きそうになった。
島でもこんなに落ち込む気分になるんだから、
「壁大手でお隣大行列して自分は閑古鳥だとさらに苦しいだろうなあ」
とか壁側を見つつ想像しながら気を紛らわしてた。
421スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 09:02:11
西の胆石で似たような条件のサークルで
隣だけ常時10人列でこっちは0ってきついな・・・・
座ってると余計売れてなさそうなんだけど立ってても視線が痛いよ
422 [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 16:52:00
インテ組、島中配置のピコ
ネガティブイメトレだけは万全

せめて目立って手にとってもらわなきゃだから
ポスターとかやりたいんだけど、
ピコのくせにpgrや実際それだけやっても誰も来なかったら…と思うと
いたたまれなさすぎて踏みとどまる
周りが人気サークルばっかだからなおさら冷たい視線が痛い…
423スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 20:51:42
>>421
胆石で自スペ両隣が行列で挟まれたことあるよ
立ってることも座ってることもできなかったよ
きっとそんなサークルは最初からいなかったのさ


冬は印刷代稼いだとは言えない
印刷代ちょっとだけ戻ってきたよ
まぁつまり売れてない
424スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 16:41:58
冬もやっぱり売れなかった
だが隣の人のほうがもっと売れてなくて安心した俺はクズだ
425スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 17:01:21
俺が隣人でもお前を責めはしないだろう
426スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 17:04:08
深いな
427スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 18:21:40
自分も責めないと思う
428スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 19:19:53
その自分をクズと責めるおまえの心は美しいぞ
429スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 19:53:35
どっかのスレで
30日参加で二時の時点で100だか刷って一冊も売れてない東方サクルの実況見たんだけど
あれどこだっけ
結局どうなったのか知りたい
430スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 20:44:59
新刊2種それぞれ100刷って、どっちも20強しか出なかったけど
東方でそれは辛いな
431スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 21:02:46
東方はサークルも多いからわざわざその中のヘタクソな本を買う必要はないからな
432スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 21:06:48
その通りでございます!
433 【大吉】 【1096円】 :2011/01/01(土) 21:23:14
今年の本の売れ行きは!?
434 【大凶】 【1742円】 :2011/01/01(土) 21:32:18
この結果次第でジャンル移動する…
家に在庫たっぷりだけど西翼に出せばいいんだよな…ハハ
435 【ぴょん吉】 【1142円】 :2011/01/01(土) 21:35:41
しまった…移動したら大凶なのか移動しないと大凶なのかがわからなかった…
そんな訳で現ジャンルにいたらの運勢!
436 【大吉】 【521円】 :2011/01/01(土) 22:01:38
インテで新刊売れ売れになってくれ……。
437スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 22:14:45
インテで手持ち分が捌けますように…
書店に半分あるからそっちはもう残った分廃棄頼む
家にあると精神的につらい
438 【大吉】 【173円】 :2011/01/01(土) 23:31:45
>>435
それは飛躍するってことか?
今年1冊めの運命と値段頼む!
439 【豚】 【1962円】 :2011/01/01(土) 23:47:58
今年の運勢来い!
440 【中吉】 【366円】 :2011/01/01(土) 23:57:59
>>439
お前…
441スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 02:02:40
442スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 02:41:33
>439-441
流れでワロタwwww439に幸あれwwww
443スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 02:57:27
>>439お持ち帰りできます
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
444スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 12:47:30
かわいいw愚痴りにきたのになごんだw

冬コミでなぜか胆石(コピー本で各10部ずつしか出してないドピコ)
両隣がプロ大手でマジ意味がわからんかった
モーゼってこういうことを言うんだね!とちょっと感動したけどな
通る人も両隣を見た後に自分を見て「何でお前ここなの?」って顔するし
後から来た友人には苦笑いされながら「配置の人間違えたんだろうね」って言ってくるし
散々だった…

売り上げは知人サイト管理人と友人の2冊のみ
昼間から酒飲んでるよ
445スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 13:21:16
冬は余部もはけなかったなあ。突発コピー本出さなくて良かった
表紙で手をとってくれても皆返すしね
中身もやっつけでもなく薄すぎでもなくだったのになあ
友達のは脇からあれよあれよと売れたよ
これいらないんでこっちくださいって感じで
友達、上手いんだ。ぜひ読んでくれって思うし売れると嬉しいくらいに
でも今回は自分が売れなさすぎた
いらない子なんだなあというのがよく分かった
適度な頃にダンボールごと破棄するよ
446スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:27:40
【反省】さっぱり売れなかった人の報告スレ 2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281597099/477
>>429
これは…

477 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:10/12/30 14:03 ID:vV6/HvXM
初コミケですが2時現在、百部刷って一部も売れてません…
こういう言い方したくないけど、東方エロだからもっと売れるかと思ったのに…
(自分では絵の上手さは中の上くらいかと思ってます)

それとも敢えてヘタウマかゆるキャラっぽくしたほうがよかったかしら?

とにかく、遺憾です。まだ諦めないよ

447スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:54:55
そりゃエグいね。2日目でエロはどうよとも思うけど、
それは別にしてこんなもん?
448スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 17:22:26
女性向け大ジャンルメジャーカプにいるけど
壁に上手い人が多いと島中のちょっと描けてるレベルは空気だからね

ある程度描けてるけど絵柄は古目で話テンプレ<描きなれてないけど絵柄今風でネタぶっ飛んでて面白い
自分は前者寄りだよ…
ある程度描けてるとは思うんだけど、支部の漫画みたいに目を引くネタが描けない…
449スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 17:27:31
そもそもエロけりゃなんでも売れるという認識が間違い
エロこそヌける絵という画力&構成力が求められる売れてない事が正当な評価
東方は他の男性向けに比べたらエロは不人気

こんな所じゃね?
450スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 17:47:45
さすがにもうジャンルが肥大化しすぎて
おかしなことになってきてんじゃないの
451スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:08:57
お客の予算が平均10000円として
一冊500円の同人誌を20冊買ったらもう終了
普通 そのジャンルの人気作家上位から順に買うわけで
少なくともジャンルのベスト50冊ぐらいに入らなきゃ
なかなか売れないんじゃないか
452スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 18:18:44
予算20万あっても400冊買ったら終わりだもんな
東方2000スペースだっけ?
下位1000サクルは交流先と交換して終わりだろ
453スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 20:38:20
>>444
三毛の胆石には「大手の緩衝材」配置っていうのがあってだな…
だから配置の人が間違えたわけではない…たぶん
まあなんだ…よくある事だよ……
454スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 21:20:24
冬コミ2日目で、隣がオフ中手で、自分はジャンル初参加のドピコ。
隣ウレウレな上、ジャンル者ほぼ知り合い状態らしく
完全アウェーで寒さが身にしみたよ…。
自分はもちろん10冊ぐらいしか売れなかったですよ…。
455スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 21:40:48
あーあ大目に刷った時に限って出が悪いよ
イベントの売り上げは変わらなかったけど書店が動かない…
やっぱ浮気して心ここにあらずってのが出てるのだろうか
今までで一番描けてるな〜と思ったのにな〜ガンバろ
456スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 18:45:54
オンリー出たときと変わらない売れ方だった。
なんかちょっと期待して参加したものだから、いまだにダメージを引きずっている。
頑張りは続けるけど、期待するのはやめる。
457スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 07:48:23
>>456
わかる。友達にコミケは売り上げ全然違うよ!
いっぱい刷っておいた方がいいよ!
とか言われて期待して行ったらオンリーと変わりなかった
書店も動かないしやっちまった感がある
458スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 09:51:11
お隣りさんはツイッターやらピクシブやらのお知り合いで賑わってたなー
女性向けジャンルなのになぜか男性客が多かったなー
交流上手ってああいう人のこというんだろうなー

自分負け惜しみワロス…
459スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 11:09:55
スペ前オフ会で前を塞がれまくったけど
塞がれてなくてもきっと売り上げは変わらなかっただろう…
460スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 11:18:01
インテ新刊ちょっと数を減らして刷った
ちょっと気が楽
しかしこれでも残ったら…という不安がすかさず襲ってくる
つらい
461スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 12:22:58
インテ、隣が壁大手と判明。正月早々終った…
462スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 17:12:10
コミケだろうがオンリーだろうが、固定客しか来ない自分のサークルは
常に初動が右肩下がり…
字書きだから、流し買いされることも少ないしさ
斜陽ジャンルの寂しさだね
463スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 23:19:13
同じ 同じ
字書きサークルだから固定客オンリー
最近本当に字を読まない人が増えてる
友達も小説は読まないって言うし
464スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 23:47:51
インテ参加するんだけど隣が支部ランカーみたい
うちは無名でしかも初参加…
スルーされる覚悟はできてる
465スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 00:53:46
今から宣伝しておくなり、ポスター作ったり
対策しておけば?
466スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 10:08:34
隣のサークルと間違える様な紛らわしいポスターを作るとか
467スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 10:54:25
鬼才現わる
468スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 11:59:05
>>383みたいに本投げ返されるぞ……
469スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 12:09:44
キャッチの練習が必要だな
470スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 16:56:04
何時も描いてるジャンル本は何時も通りだったけど
他の趣味関連ののイラスト本が悲惨な事になった

今のジャンルから、やっとジャンル内の一般参加者にも、名が知られ始めたくらいだから、仕方が無いと思うけど
同じスペースで売ってるのにジャンル本との比率が5:1レベルってなんだろな
471スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 18:17:25
イラスト本はプロのレーターじゃなきゃそこそこ上手くても売れないよ
あと二次は好きなジャンル(の好きなカプ・キャラ)以外スルーされて当然
読者は作者につくんじゃなくてジャンル(カプ・キャラ)につくんだから

男性向けでどエロだったら作者につく事もあるかも知らんが
472スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 18:22:27
>>471
一応、ジャンル的には男性向系で内容は18禁だねw
とはいえ作品固定だから、まだまだサークル目当てが5分の1〜それ以下てところかな
せめて3:1〜2:1になるように頑張らないと
473スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 18:28:40
じゃあひとえにクオリティか…つらいな…
474スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 22:22:46
すごく上手くてやや色気もある洗練されてる絵だけど、ミケオンリージャンルの友人は、五冊も出ないっていってた。(年々減っていく)
自分も昔そのジャンルで二回やったけど、そのときは六十部は何とかはけた。
でも長い事やっていると読者に飽きられてしまうっぽくて、毎回、
「ジャンルがえしたい…。もう(私)さんきたから帰ってもいいよね?」とか言われる。
ジャンルって偉大だよね。
475スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 11:49:09
>>448
まさしく同じ状態
前ジャンル数百部から今のトコに来て10部以下に落ちた時は戦慄した
そして伸びも悪く、イベントごとに初売りが10冊増えるかな、位
多分島中から何のコネもツテも無く頭一つ抜けるには、毎月イベ参加
毎月新刊、をかなりのクオリティで長い間続けないと無理だと悟った

描いてる時は楽しいんだけど、イベントで現実を目の当たりにすると
正直早くこの萌えを沈下させてジャンル変えたい…と思い詰めるよ…
476 [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 12:17:22
そうなんだよなー
イベント当日打ちのめされるかと思うと
原稿中もピエロな気がしてだんだん机に向かえなくなる…
地道に続けるしかないんだよなあ
しかしまずインテ鬱
477スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 12:26:11
ジャンルとキャラに左右されるって怖いよな…
この目に見えない力の前にはなすすべがない
大自然の驚異のようだ
478スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 13:23:08
女性向けジャンルって男のように今放映中のアニメだけ追っていくとかなかなかできないから大変だよね
479スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 18:05:24
できなくも無いけど女性向けはまずそんなに流行アニメが出ない
デュラ終わったらイナズマ独り勝ち状態だけど今更あんなに話数追いかける気しない
1〜2クールでおいしいアニメが来て海鮮がローカル深夜アニメに付いてきてくれれば
480スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 19:06:14
コミケ3日目
15冊しか売れなかった
年々売上が酷くなる
もうだめだ
481スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 08:49:43
明日のインテは6号館の2階だ、売れる気がしない
暖かいのだけが救い
482スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 08:52:47
悲しい時ー!
残り50切ったと思ったのに、別の箱から20冊程出てきた時ー!

>>481 me too orz
483スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 10:29:52
余部の分しか売れなかった
え……
484スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 00:18:52
明日のインテ 怖い
熱でそう
485スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 15:12:28
インテ組乙
減らして刷ったけど思った以上に捌けなかった
残部数えてみないと分からないけど
ああまた在庫…
486スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 12:37:27
オンデマって余部がほとんどないのが嬉しいがそれを嬉しいと
思ってしまう自分が切ない
487スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 16:49:30
余部が48冊ついてきた自分参上!
どうすんだよこれ…

でも余部が少なかった時に限って妙に売れて
「何で今回余部8冊しかないんだよ!」とか思ってしまう
余部含めて考えちゃうあたりがピコなんだよな
488スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 21:17:43
インテで3冊しか売れなかった。泣ける・・・(つДT)
489スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 21:34:23
もうみんな文字は読みたくないのかなあ
そりゃマンガ同人誌の方がとっつきやすいのはわかるが
原作は小説なのに

どんなに入れ食いなジャンルでも
小説は別みたいに言われる
490スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 21:46:04
小説は別って、どういうことかい?
491スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 22:17:49
DRRで小説イラネって言われたんじゃね?
492スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 22:24:33
どんなに需要>供給でへ(ryでも売れるようなジャンルでも
小説本が売れるとは限らないって事でしょ
ラノベ原作だったりするとサイト掲載の壺SSは読まれてもオフ小説本は読まれない

小説本が売れるようなジャンルはもちろんあるけど
天井は漫画にはかなわないし

それでも小説を書くのが好きなので小説を書いていくよ
493スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 23:02:27
読まれて「つまらん」と言われるなら精進しようと思うが
小説というだけで「読む気にならん」と言われるので
ちと心が折れそう……

それでも読んでくれる常連がいるから続けているが
494スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 10:47:48
小説が売れるジャンルに一度でもいたから、売れないジャンルに行くと心が折れそうになるよ
手にも取ってもらえないわ、サイトも見に来てもらえないわ…

せめてモチベーションが保てる部数は出て欲しいよ
感想なんてこないから、実売数だけが自分の手ごたえなんだよ

……って書くと、売れたいんだろうw175wwとか言われるけど
書いた以上見てもらいたいっていう欲はある。オ○ニープレイオンリーはしんどい
495スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 11:12:39
皆が心が折れない部数ってどのくらいなんだろうか
自分は初動30↑↓かなあ…
冬は数年やってるジャンルで初動10↓で心が折れた
496495:2011/01/11(火) 11:13:58
あ、ジャンル規模はオンリーが行われるくらいではある
…というのにうちは…
497スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 11:27:31
前ジャンルにいた時はミケで初動が150前後だった
今のジャンルに移動してからは一番出た時でも40弱
この時に心が折れて以来もうどうでもよくなった気がする
この冬は15弱出て満足してしまったよ

でもインテで新刊4冊で久しぶりに心が折れた
もう大阪に遠征できないよ
498スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 11:42:15
基本東京で参加なんだけど
去年から大阪出るようになって
東京よりも夏インテとオンリーのほうが初動出てたから(つっても30ちょい)
なんとなく冬インテに賭けてたのに
一昨日ので心折られた
いたたまれなさすぎて世間に顔向けできないわ
東京厳しいとか言い訳でしたすいません
499スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 11:56:14
インテの新刊を折本にしたらコミケに出した新刊より出なかったww
大阪の人はフルカラーで18禁じゃないと手に取ってくれないのか…シビアだ
500スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 12:13:12
東京の人はフルカラー18禁と折り本のどっちをとるの?
大阪関係ある?
501スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 12:20:38
インテは最高で初動25までだな
というわけでインテに本持ち込む時には
30冊ずつにしてると爆死の恐れもなく完売もまれにあり精神衛生上良い

…ってわかってたのに100搬入して70搬出した馬鹿は私ですよ
502スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 12:30:51
完売は嬉しいけど、少しでも販売の機会を減らしたくない!って
ついつい過搬入しちゃうんだよなあ…そして搬出時の重さに泣きたくなる
冬コミ落ちたのにインテで全然売れなくてつらかった
目の前が壁で列だらけなのを直視せざるを得なかったから二重でつらかった
503スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 13:18:12
自分>>494だけど、初動30冊も動けば大喜びだよ!

初参加で5冊だったときは、マジで心が折れる音が聞こえた
今ようやく…20冊出るかどうかまできた
504スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 13:38:23
壁を見ちゃうと
行ける人はあそこまでなれるのに自分は…
ってまざまざと見せ付けられてしまって本当にきつい
今回配置が背中向きでまだ救われた
505スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 13:40:25
漫画だけど初動一桁だよw
そこそこ書けてる気でいたけど我に返ったw
客は正直だ
506スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 13:42:44
冬コミ100部からのパックしか間にあわなくて
仕方なく100部刷ったら余部が30以上来た
売れるサークルなら大喜びだろうが本気で困りました…
当然余部分もはけなくて搬出たいへんだった…
507スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 14:30:49
>>500
どっちを取るというより関東は新刊が白黒の折本でも
通常のと同じように手にとってくれるよ
大阪はコピー本は売れないと聞いてたからコピー本と思われたのかも
508スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 14:39:39
折本って無料配布にするもんだろ?
それで金取るとか
509スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 14:42:54
大手でもそういうところあるじゃん<折本で金取る
510スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 14:46:59
たぶん2億脱税した作家だったと思ったけど違うかも
511スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 15:37:49
地元大阪は本当にシビア、何か情けなくなったわ
しょっちゅうイベント出てるわけじゃないがパターンが見える
東京では買う人は机買いするのが多かった、あるいはちゃんと出た順に買ってくれるとか
新刊目当てにしてくれる
大阪では新刊も何も関係なく、とにかく一番安いものしか買わない人が殆どだった
分かりやすいったらわかり易いけど、もう大阪で売る必要ないなと思った
心折ってまで参加することないよな、地元大阪よ
512スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 16:20:11
大阪っていうかインテがその傾向なんじゃ?
大阪は大阪でもジャンルオンリーとかだと
わりと全種買いの女神が来てくれることが多い
ただし貴方のジャンルオンリーだけど
イベント開催前にサークルリンク貼ってくれるのが多いのかなあ
513スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 16:52:16
まあ並んでるところは普通に並んでるしね…自分も春頑張ろう
514スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 19:02:02
不況長いもんね
時々列が出来ることもある程度だけど
複数新刊があると一冊だけって人が増えてきた
515スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 19:32:22
折本っていってもページ数によるんじゃない
表紙オフで20Pならホチキスしてないコピー本感覚で200円なら妥当だと思う
516スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 19:34:58
最近は表紙と本文同じ紙で8〜16Pくらいのも折本って言う人いるからね
もちろん中綴じしてる奴

どっちにしても大阪はフルカラー本のほうが圧倒的に強い
517スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 20:18:03
メインは東京だけどインテの方が近いから惰性で参加してるよ
ジャンル変えると最初だけぱったり売れないのきつい
回数重ねると少しずつ売れ行きよくなっていくんだけど…
518スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 23:30:23
男性向ゲームジャンルにいた頃の話。
続編が出たので、新キャラ&前作一番人気キャラのエチーな本を出した。
初動3冊…前作キャラ本を出した時は(1日限りではあったが)虎のデイリーランキングにも載ったのに…
しかもこの時売り子が彼女同伴で、色んな意味で自スペから逃げ出したかった。

その後、委託参加のジャンルオンリーでは1冊(前作キャラ本は発禁くらったので0冊)
書店委託分も全社合わせても20ちょっとしかいかず、売れない・描けない・参加してもぼっち状態に耐えられず撤退を決意。
最後のイベント参加の時に出した、コピー本の再録の売上は2冊。
その上、売り子とちょっとした考え方の食い違いもあって独り打ち上げ。
地方の友人に活動終了の報告を泣きながらした。10年続けてきて最後がこれかよ、と心もぼっきぼきに折れた。

書店の売れ残りはそっちで処分して欲しいって言ったのになぜか自宅に返本されてて、
自前の在庫と一緒に表紙だけ外してリサイクルステーションに持って行ったよ…
519スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 01:45:29
泣きっ面に蜂の連続だな乙
520スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 08:27:58
年明けから洒落になんねーわ…
GMFK
521スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 10:06:29
本が売れないだけならまだしも…それ以外の部分も乙すぎる
友人のインテでの「持ち込み分は完売しました」日記に
軽く凹んだ自分も初動3…
522スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 11:47:38
その友人だって真実を言ってる証拠なんてないさ〜
523スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 11:58:01
しかし売れてないの自分だけじゃないんだってわかると心強いよ…
くじけそうな自分も生きてていいんだって思えるよ
524スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 18:47:56
>>520
ゴムフックって読んでしまった…
525スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 20:01:48
いや、全然意味分からんのだけど
526スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 20:43:43
ご冥福?
527スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 20:50:26
事務服
528スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 21:07:28
ゼネレーションファック?
ゼネラルマネージャーファッキン?
529スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 21:13:34
そうか、みんな意味不明だったんだなw
530スペースNo.な-74:2011/01/12(水) 22:38:25
ジムがフリーキック
531スペースNo.な-74:2011/01/13(木) 00:18:06
ゴメン、ふて寝決め込む
532スペースNo.な-74:2011/01/14(金) 19:29:33
531がFAなのか!?
533スペースNo.な-74:2011/01/14(金) 19:54:43
>>526が正解かと思ってたけど>>531も有りかも
534スペースNo.な-74:2011/01/14(金) 23:46:23
限界マジでファッキン かも

そろそろ正解頼む
535スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 10:48:05
どうでもいいよ続けんな面白くもない

売れなかった話のが面白いですw
536スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 12:31:58
>>535の売れなかった話どぞー
537スペースNo.な-74:2011/01/15(土) 22:13:21
他人の売れなかった話は面白いってことで
538スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 11:15:24
いつも通販の申込みを結構いただいてるんだが
原作の続編が大コケしたせいか、申込みが激減した
在庫もりもりあるんだけどどうしようかね、地道に解体して捨てようか
539スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 11:36:43
つ西翼
540スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 11:57:09
>>497
自分も新マイナージャンルで新刊10冊しか出なかったよ
自分も心折れて大阪遠征やめる
541スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 13:42:06
人気サークルや人気ジャンルならいざ知らず
大阪は余計心折れるだけ、遠征はやめて正解
542スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 14:02:26
関西のサークルと友達になって交換委託すれば
543スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 14:04:56
リアならその手が使えるが社会人の関西人は
大抵東京の主要イベントには来るんだよ…
544スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 16:20:14
交換で置いてくれる人がいるならわざわざ東京行かないよw

という訳で交換委託、声かけてくれ
545スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 17:44:15
大阪地元民だけどコミケ>>オンリ>>>>>越えられない壁>>>>インテ
だからなあ

コミケもオンリーもいけなかった人が期末最後の賭けで買いにいくのが大阪なイマゲ
ミケや2〜3月のオンリにめどが立ってるならサクルも少ない上、寒いから見送る
書店でも変えるし、それでもいくとしたら目当てサクル数件の目的買いか友達に会いに行く程度の理由

流しでたくさん買おう!とか新規開拓しよう!というハンティング精神はあまり無い。
そういう散財はミケやオンリでした方が効率良いし。
大阪の特性というより、時期的、参加する条件的に財布の紐がかたくなるんだと思う。
大阪はミケでは壁クラスの大手でもこじんまりしてる事が多いなあ
546スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 18:00:07
新規開拓、なんて大阪の人間がやるもんか、最初から諦めてるところがある
そういうのはネットでやってるだろうしね、時期とか条件のせいではないよ

5月のスパコミの直後だったインテが東京やその他から人が来なくなってからこっち、
インテは廃れる一方だ
でもこれは東京も同じかも、結局、地元イベントになってしまってたら遠征は無駄、
友達に会いに行くとか旅行がてら、くらいの気持ちがちょうどいいんだよ
547スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 18:41:14
>>518を改めて読んだら胸が痛くなってきた…
本当にキツいなこれ…頑張れ、応援してるぞ
548スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 20:21:10
>>546
東京もHARUとスパコミはどんどん右上がりで栄えてるけど
グッコミやスパークはどんどん微妙に、
無印シティなんてもはや廃れきって大変なことに・・・
549スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 20:26:43
ミケ以外でない自分からしたらグッコミとスパコミとスパークの違いが解らん
おなじ赤ブー主催の同人イベなのに何故名前が何通りもあるんだ…
550スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 20:58:57
ミケ以外出ないんだから知らないままでもいいよ
ただの分類だ
551スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 01:29:25
冬込み2日目、当方はエロで島中。
斜陽ジャンルなので通路は空いてる。
見るからに中高生が本を手に取り、読み始めた。
一応ここは釘を刺すのが大人のつとめと思い「年齢確認のため身分証明を……」と
言おうとしたら、
「絵柄が古いとおもうんですけど」と言われて本を置かれ、こっちは
「ねん」だけで止まった。
552スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 02:38:13
泣ける
553スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 10:24:48
ねん
554スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 10:35:02
中高生こわい
555スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 11:09:34
これからのエロは絵柄を古くすれば
18歳以下に読ませずに済むということですね
556スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 11:15:25
見るからに中高年かとおもた
557スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 12:55:09
きみまろ本だな
558スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 14:29:15
ねんww
559スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 19:51:08
やめてくれ、こっちのライフも0になりそうだ
560スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 09:48:04
ねん

これは流行る
561スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 10:51:02
即答で同意みたいになって悲しすぎる…
562スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 16:56:34
実際は図星でムカついたから
反撃してやったくらいなものだろうけどね
563スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 17:29:38
18禁売って貰えない事に切れてるあほな18歳未満少なからずいるからなあ
564スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 17:49:15
30代で身分証なくて売ってもらえない自分涙目
565スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:17:22
健康保険証とかないのかよ
566スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:17:23
564は嬉しくもあり悲しくもあるな
567スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:06:15
どんだけ童顔なんだ
うらやましいw
568スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:32:46
身分証くらい作っておけばいいのに
569スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:35:34
新刊180部持ち込んだけど全部売れたよー。
コミケマンセー。
570スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:35:57
身分証がないと売ってもらえないって事じゃねーのさすがに
うっかり忘れちゃった時とかさ
571スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:48:29
明らかに成人してても身分証ないと売らないようにしてるサークルは増えてきたよ
572スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:49:47
一切の身分証を持たずにイベント参加するの怖くない?
573スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:50:38
ごめん
荷物スペースに置いて金だけ持って買い物いくこともあるか
574スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:54:44
俺はどんな相手でも気にせず売ってるわ。中高生っぽいのが恥ずかしそうに買っていくのが微笑ましい
今の中高生はネットで無修正見放題なのも多いだろうにね
575スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 20:58:14
身分証ない人は住基カード作ると便利よ
顔写真つきにもできるよ
576スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:02:12
スレ違い
577スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:13:53
去年の夏コミで刷った本がまだ未開封で1箱…
書店委託したら60冊中4冊しか売れていない4ヶ月で
まさか丸々返本されるとはね…ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
578スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 21:20:20
>>575
住基カードって、作る時に身分証2種類の提示が必要じゃないか?
身分証ないと新たな身分証作れないようになってることが多い
最初の1枚とるハードル高くて困った覚えがある。
まあそのぐらいしっかり確認してこその身分証なんだろうけどね
579スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:00:52
>>578
軽くぐぐったけど、顔写真付き免許かパスポートがあれば
それだけでおkなとこも多いみたい
でも免許があるなら住基カードいらんよなw

公的な身分証明にはならないけど、同人誌の年齢確認程度なら
顔写真入りタスポ作るってのもありかもね
580スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:07:56
原付とっとけ
581スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:11:08
>>572
身分証あるけど住所氏名顔写真誕生日載ってる免許証を他人に見せたくない
そんなのいちいち覚えてねーよと言われても見せなくない
一回オンリーで見せたらあっという間に年齢が広まってたから
582スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:12:19
>>579
>顔写真入りタスポ作るってのもありかもね

女性向けはタスポは絶対拒否
顔写真入りの住基カードか免許証意外認めないってのが基本
583スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:32:25
ていうかもう本が買えない悲しさになっててスレ違いだろ
584スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:41:07
じゃあ本が売れない悲しさの話しようぜ
585スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:06:40
イベント閑散期だから売れない話が無いのも仕方ないねー。
586スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:10:22
>>582
どこの世界の基本だよ
女性剥けって大手でも購入数制限してるところほとんどないし
本の種類あったり順番来てから財布出すような初心者一般が多いのにとんでもなく並ぶ牛歩サークルもなくて買い易いよ
587スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:21:08
じゃあ売れない話
新ジャンルにうつってイベントで新刊が初売りで売れる部数が50部以下
せめて一回のイベントで100部売れないとモチベーションがあがらない
どーせ売れないし…て気分になる
そういう気分になる時おまえらはどうやってモチベ高めてる?
588スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:27:30
>どーせ売れないし
って思った時点で負けだよ

50部以下の理由を考えて
ジャンルに人がいないのか、自分の宣伝不足か、
方向性が違ったのか、単に実力不足か、など
売れなかったら理由を分析して、次のイベントに繋げる

これがモチ上げる原動力と考えるのかもしれないけどね
589スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:41:38
>>582
本当にどこの基本だよ…
おまえのジャンルの話ならジャンル晒せや
590スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:43:46
>>589
女性向けオンリージャンルの年齢確認でタスポ駄目って書いてるとこ多いよ
むしろタスポOKなジャンルを晒してよ
591スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:59:39
タスポの話はいい加減スレ違い
592スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 02:14:20
>>590
自分は晒さないのに人に晒せとかwww

>>587
カプが好きという気持ちだけでやっている
こんなに出ないジャンル初めてだかそれでもまだこのカプを書きたい
自分が神になればこのカプを広められるかも知らんから実力上げるのみ
593スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 02:23:32
>>592
>自分は晒さないのに人に晒せとかwww

自己紹介乙
594スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 07:43:35
>>590
ほら、タスポおkの女性向けオンリージャンルだぞw
ttp://takama.ne.jp/top/r_18.html
595スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 09:45:47
年令確認して断ると売れない本がさらに売れなくなるのわかってるから
法律やぶって売ってます、それでも初動30以下ですよ
596スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 09:52:44
次は>>590のタスポNGなジャンルだな。
たぶんスレ違い!って騒いで出さないだろうけど。
597スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 10:20:14
スレチがわからないから売れないんだと思うこの流れ
598スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 12:43:01
>>582=590=593
自己紹介の意味すら分かってねえwwww
ふゆやちゅみは終わりまちたよー?
599スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 13:04:35
いつまでやってんの
>>597を声に出して読んでみろよ
600スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 13:35:30
>>596の通りになったなwww
601スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 14:28:14
それにしても売れない
602スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 15:52:36
>>589=594=596=598=600

キチガイがファビョるとこうなるんだな

そして高天原なんていう金儲けの為に隙間オンリーイベント開いてる
ただのイベント屋じゃないか
そんな金目的でイベント開いてるイベント屋のイベント全般がタスポOKだからってなんだっていうんだ?
高天原のどこが「女性向けジャンル」だよ?
ただの金儲け目的イベンターじゃねえか
「ジャンル」ってのは「作品名」のことだろうが
それもわからないキチガイなんだな
>>589=594=596=598=600
603スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 15:56:33
高天原の代表は若い頃から無職でオンリーイベント多発して金稼いでるのは有名
こいつ自分が開いた高天原のイベント以外知らない代表だったりしてな
タスポNGな女性向けオンリーイベントなんて探せばいくらでもあるよ
604スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:05:36
ついにイベント叩きになったか
閑散期だからってどうでもいい話題いつまで引っ張るんだ
他所でやれよガキども。
605スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:05:53
>>592が必死こいてタスポOKなオンリーを朝まで探し続けた結果
発見したのが>>594だと思うと笑える
こいつ一日中2chに貼り付いてる無職だな
自分のジャンルを2chで晒すキチガイなんかいる訳ないんだが
こうやってファビョって煽れば相手が晒すと思ってたんだろう
>>596
>たぶんスレ違い!って騒いで出さないだろうけど。
と相手が自分のジャンルを晒さないのがわかってるから叩く為の予防線を張り
そして相手が晒さないし晒さないからジャンル叩きも出来ないから
欲求不満でファビョン起こして>>598
そして>>600>>596の予防線を回収して捨て台詞吐いて終了させる

まさにスレを荒す厨のテンプレそのもののキチガイだな
606スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:06:15
結局出せないんじゃんw
607スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:09:02
>>604
高天原の宣伝のつもりで書き込んだが悪行が知れ渡ってて
これ以上話題を長引かせると困るから早々に打ち切って話題転換を計ろうとしてる関係者?

と思ったら本人まだ貼り付いてたんだな>>606
一日中貼り付いてる低学歴無職か

で、お前のジャンルは?

高天原はオンリーイベント屋であって
お前の「ジャンル」じゃないだろうがこの知的障害者
608スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:12:08
スレチいい加減にしろ
609スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:12:21
>>606
キチガイで知的障害児のお前に自分のジャンルなんか教える訳ないだろうが
お前の住所氏名電話番号ここに書いてくれたら手紙でジャンル教えてやるよw
610スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 16:14:28
>>606
自己紹介乙w

高天原は上にもあったように金儲けの為にオンリーイベント多発してる特殊なイベント屋であって
「ジャンル」ではありません
611スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:05:10
ジャンルかどうかは知らんが、女性向けジャンプ系はタスポOKのサークルが多い
NGなんだから!って事にしたがる人、キモイ
612スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:13:52
荒らしってさ、分別つかない子供がやってるんだと思ってたんだ
相手にイライラしても話せばいつか理解してくれるはず、みたいな妄想に駆られてたわけよ
ところが20、30以上で自分より年齢いってるかもしれないとわかった瞬間、哀れみに変わった
相手がいくら普段はまじめでまともだとか関係なく残念な人だったのかと
荒らすようになった経緯とかどんな気分でやってるのかを考えるとかわいそうになってくる…
…のと同時に歳いってるってだけでそれ以外の興味が薄れた。若さって偉大だな



自分から相手を煽って相手に煽られ返すとファビョりまくり自分でスレを荒したはいいが
うまく言い返す事が出来ずに悔しさのあまりこういうレスを書き込んでいますが
このレスを書き込んだのもいい年したおっさんです

自己紹介乙
厨のレスはすべて自分へのブーメラン
613スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:17:38
十代中盤はネットで同い年がいるとちょっと嬉しくなって仲良くしたいと思う
十代後半になるとネットで同い年がいるとライバル意識が出てきてけなし合いになる
二十代前半も同い年には手厳しくあたる
二十代後半になってくると同い年と思われる相手に三十代目前の焦りのため親近感を覚えてくる
三十代になってくるとネット上で自分をほとんど出さないため年齢を特定するのが難しいが三十代同士になるとわりと世間話で盛り上がる傾向がある
四十代になると一変。世間への不満、下手に年をくってるせいで偉そうになりはじめる。また同い年どうしでも争いがたえなくなる
五十代になるとさらに一変。逆にひらきなおってネット上に自分をさらけ出す傾向にある。同い年どうしでは見てみぬふりになってくるようである



自分の人生の自己紹介とこれからの人生の予定だな
その人間が考えつく考えは本人の考えの範囲内でしか行えないということを知らない馬鹿だから
こんなに詳細に自己紹介してしまうという悪い例

こうなったら人間おしまいだよなあ
こいつがこういう考え方で今まで生きて来たんだなと言う情報が満載されてるレスの代表格
614スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:37:21
たばこ購入以外の目的で身分証明等のためにtaspoを利用することはできません>会員規約第9条

発行元がダメだって言ってるのに同人くらいならおkとかよくわからんな
で、タスポが使えないのと売れないのは何か関係があるのか?
615スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:42:36
香ばしくなってきましたな

で、タスポNGのイベントまだー?
616スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:44:22
>>614
タスポしか身分証を持ってない奴にアテクシの本が売れない悲しさ
617スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:48:31
高天原が何者とかどうでもいい
早くタスポを使えないイベントを1つでも挙げて収集付けろよ
618スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:48:33
同人誌を買うのに身分証明なんてする必要ない
年齢が18歳を越えているかどうかだけ
619スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:49:29
タスポ使えないイベントまだー?
620スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:51:09
ないものは挙げられません><
621スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:53:52
もうこの流れめんどくせーから
ググって見つかった奴ひとつ晒すわ
ttp://syotaratch.com/100627toujitu.htm
622スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:53:57
>>618
等って入ってるよ
つーかそうじゃなくてタバコ買う以外の目的で使えないってことだろ?
623スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:57:47
【成人】販売時の年齢確認【未成年】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216051307
624スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 18:08:25
どこのイベントがタスポOKとかNGとか主催が儲とかどうでもいい
2人くらいが張り付いて言い争って
スレ汚してるだけにしか見えないから
いい加減>>623行くか該当スレに行け。
625スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 18:12:21
どうせ嫌煙がファビョってるんだろ。
626スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 18:51:08
>>621
おお!あったのか
ショタスクが女性向けかと聞かれると怪しいがすっきりした
627スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 20:08:27
スレがあがってるとキチガイが暴れてんのかなと思ってしまうw
628スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 20:20:07
実際暴れてたんだけどなw
こんなところで高天原たたきとか見苦しいw
629スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 20:32:41
売れない話でもするか
一昨年からマイナージャンルに転向、コミケと大きめシティに参加

コミケでの新刊売り上げ推移は以下の通り
2009夏17冊、2009冬30冊、2010夏43冊と30冊、2010冬28冊と13冊

シティは新刊無しで、既刊の売り上げは毎回1〜8冊

通販の成績 2009上半期10冊、2009下半期25冊
2010上半期18冊、2010下半期4冊

足踏み状態だな・・・と思ってたのによく見たら地味に下降線を辿ってた
もうだめぽ
630スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 21:48:41
>>629
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
631スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 21:50:29
冬コミ1日目 ゲーム 漫画女性向け

新刊 14冊
既刊 4冊

しか売れなかった
夏コミも申し込みしちゃったけど売れなくて恥ずかしいから取り消したい…
落としてくれー
632スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 23:37:29
そのジャンルで取らないと本当に人って来てくれないな
ジャンル違いスペに置いた、オンリーですらオンリーワンカプ本の結果

コミケ0冊
インテ1冊

でもドマイナーって買ってくれた人がいるとめっちゃくちゃうれしいもんだな
これからも細々とがんばろうと思う
633スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 00:23:26
新刊書店にけられた…

インテ 女性向け小規模ジャンルのドマイナーCP
新刊 25冊
既刊 17冊

コミケ申込んだから無事うかってミケ効果期待するよ…
634スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 15:56:32
聞いてくれ、先程シティで過去最低の売上0を記録した!
初創作ってこんなもん?
泣いて良いかな
635スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:03:18
よくあること

イベント出る前に出来ることはやったんだよな?
636スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:10:11
>>634
1月末のシティは近年ひどいと思う
新刊のある流行ジャンル以外無理すぎる
昔はコミケで買い逃した本を買いに来る人結構いたイベントなんだけど
今は書店があるからかもしれない
637スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 16:18:09
やれることはやった。両隣が良い人だったのが救い。

シティ売れないって申し込んでから知ったんだ…
次の原稿頑張る。
638スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 17:06:17
同日開催の福岡の方がマシっていう情報もあったけど
どうだったんだろう
639スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:31:27
初参加だったんだがひどかったまじで
事前に多分調べて買うと決めてくれた人は中身見ないで買ってくれたんだが
だけど一度でも手に取って中身見たら戻す率高すぎてワロ……えない
かなり涙目だった…初ジャンル初参戦で心が折れそうだ
折れないけどよおおおおおおおおおおおおお

いややっぱ折れそう。表紙マジック過ぎたって事だよな…
640うれない:2011/01/23(日) 22:32:48
ドピコなのになぜか胆石に配置され
隣は片や客も荷物もはみ出し大手
片や一昨年から本だしてなく座ってるの売り子のみサークル
ペーパーは持ってってくれる人いたけど
本は一冊も出なかった
一冊も
インテですら数冊出たのに

これが実力なんだと思う
友達といるのもつらい
真剣にオフ活動からフェイドアウトしたい……


641スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 22:39:18
燃え尽きたよ、マッシロにな…
642スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 23:21:51
福岡ていうか九州はシティ以外他にろくなイベントがないからねえ・・・(東方除く)
CNもまだ一応やってるけど殆ど見放されてる
643スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 01:34:55
1月と8月の東京のシティは全く売れないのがデフォだ
売れればラッキーくらいに思っておけって
644スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 12:06:26
心配するな、福岡のシティは更にもっと売れてない
いつもより一般も少なくて寒かったよ

元々福岡では本はあんまり売れない
あと、コス有りだけあって一般の客層が東京・大阪とは違う
コスのみで過ごす奴はコスで使えるグッズ探す以外島回らない
逆にコスで確実に必要だが市販してないグッズ出すと口コミで買いにくる

東京行けば良かったと思ってたが、そっちも少なかったんだな
645スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 12:07:51
>>636
1月末のシティは冬ミケで買い逃した本や新規開拓にちょうどよかった
毎年参加していたけど来年はもういいかと思うくらい酷かった…
646スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 18:26:08
>644
隣の芝生かもしれんが福岡〜東京両方取ってた人は
福岡のがマシだったらしいぞ

グッコミより遥かに酷い状況に思わず笑ってしまった
(規模も印象もほぼ同じ雰囲気だったけど)
色々要因はあると思うけど流石にもう1月東京は出ないと決めたよ
647スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 18:28:46
福岡シティは東京と違って男性向けサークルも多いからな
648スペースNo.な-74:2011/01/24(月) 21:52:04
>>646
福岡・東京両方取ってた人、マジか…
もう福岡は基本出ないと決めたとこだったが、出るイベントないなぁ

福岡での男性向けは確かに東京でのシティよりは強いかも
昨日は東方のプチもあったようだし
649スペースNo.な-74:2011/01/25(火) 10:44:25
イベ板の福岡スレだと混んでたとか売れたとか景気のいい報告が幾つかあるな
といっても「地方にしては」のレベルなんだろうけど・・・
東京は地方にしても空いてるレベルなんだろうけどw
650スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 00:16:23
書店のリストに自分より後に掲載された本が瞬殺だったり完売マーク付く中
いつまでも残っているうちの本。しかも種類が多いw
いい加減恥ずかしくなってきた…
イベントでジャンル仲間に顔合わせたくないな
気にしてるのこっちだけだろうけどいたたまれない
悲しくて新刊作業に手が付けられないまま寝る毎日…
651スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 09:21:56
預けている部数が違うだけだろ
気にすんな
2〜30部程度が瞬殺あわわってよくある話
そういうところほどサイトで大げさにアピる
652スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 10:55:00
いつも20冊が売り切れなくて返送されてきますが何か?
イベントでその本売るのもう嫌だから売り切ったふりしてますが何か?
日々解体作業してますが何か?!
653スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 12:43:56
>>652
もうやめて!
>>652のライフがもう0なことはみんな解ってるから!


>>342ですが、冬コミの初動、夏の半分以下でした…
でも夏の半分発注にしたから書店合わせて
半年…1年あれば完売できる…よね
完売できると言ってバーニィ
654スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 12:45:37
たった今押し入れに眠っていた在庫を送った
これから箱に入れ忘れた分を分解してシュレッダーにかけようと思う
そしてほぼ同時に書店から売れ残りが返送されてきた
655スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 12:57:41
そっくり200部返ってきたやつを剥いでるけど楽しくなってきたよ
656スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 13:03:08
なんで廃棄してもらわなかったの?
657スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 14:16:08
瞬殺の人が30納品で即完売だと仮定して
50送って2ヶ月で10ちょいしか出ない自分に乙
こんなの自家通販で十分なんだけど、自家通販やってても片手しか来なかった
書店で30売り切ってみたいなあ
658スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 15:48:51
書店にはじめて預けたけど
ビーカーで減り具合でわかる虎はきついね
他の人が売り切れてるのを見るたび
比べられてpgrされてるんではないかと疑心暗鬼になる
自分も30売り切ってみたい
自家通販は4通しかこなかったしworz
659スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 18:26:24
自家通販申込0だった俺に謝れ。
エロ本の自家通販はやっぱ無理なんかなぁ。
660スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:30:04
自家通販申し込み0だった。うちも
書店では最初50とってもらって売り切れて…を繰り返して合計200出たけど
自家通販は…orz
なんでかな
自分の本が目の前で売れていくところ見たことないよ
661スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:33:02
必ず出てくるねこういう奴
662スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:41:48
ここは売れない悲しさを分かち合うスレだからね
>>660とか二行目が言いたくてしょうがないなら、別に小手スレでも何でも
適切なスレで呟けばいいのに、と思う
663スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 01:11:21
>>658
ポータルできたおかげでリアルタイムで売れ行きわかるようになって余計つらい
664スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 10:33:43
まあ200程度では小手スレすら入れないからここで自慢したいんだろ
665スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 11:39:39
小手スレは売上100部以上ならおkのはずでは
100部はあくまでピコに該当しない数字の目安とかテンプレに書かれてた気がする
666スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 12:08:59
自家通販は年に2〜3人、書店も毎回売り切れなくて返品されてくる自分に謝れ。
虎が返品代取る事になったのは痛いなあ。
ポータルのIDが来てないんだけど、おそらく売れていないだろう現実を
知りたくないので虎に問い合わせもしていない。
667スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 12:28:01
前とらにIDいつ書面で送られるのか聞いたら20日ころに発送って言ってたなあ…
信用ならんなあ
668スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 12:42:10
>虎が返本代取ることになった
売り切れなかった時の返本でも取られるの?
業績とかいろいろあるんだろうけど改悪が続くなぁ

快適はこちらからの請求で返本する時は金取られるけど
むこうから「売り切れませんでしたごめんね」って時の返本は
返本送料とか書店持ちだったよ
669スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 12:50:30
そのせいか最近強気発注が目立つもんね
670スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 12:58:26
メロンや女王(委託後3ヶ月以降)が今後も返本送料は向こう持ちなんだから
わざわざリスク背負ってとらに大量に預けなくてもいいってことだな
671スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 15:25:21
書店スレでやりなよさすがに
672スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 22:11:56
どうせ売れないんだから廃棄してもらえばいいじゃん。
ウチはそうしてるよ。
673スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 23:20:41
コミケ前くらいの返本だと
もしかしたらイベントで捌けるかも
書店は送料や値上げ分が気になる人とかいるだろうし
コミケでまとめて買おうって人が多いかもしれないし
とか色々大型イベントのミラクルをポジティブに妄想しちゃって
送料も書店持ちだからと会場へ送ってもらう
 ↓
自宅から搬入分すら出なかったよママン
書店からの返本分は箱を開ける必要すらなかったよママン

このスレの住人なら同じ経験をした人がいると信じてる
674スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 18:18:37
書店に取ってもらえるだけでギギギするレベルの俺はここにいてもいいの?
今回の冬でコミケ3連続落ちなんで次の夏こそはって思ってる
2009年の夏は4冊しか出なかったんだけどな
去年の秋からアニメ始まったからサークル数もスペースも増えて
賑わったらいいんだけど
675スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 18:30:28
>>674
発行部数の多い少ないは関係無いスレだから、全然問題ないよ

そもそも書店委託ったって、自分などは虎にだらけ、快適、女王と
メジャーどころ書店全部預けているが、全部委託数20とか30だし
それの半分も売れないw
このスレ住人に相応しいしょぼさだと思う
676スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 19:04:38
一箇所だけ通った書店に30冊をかれこれ半年預けてるけど半分も売れてない
イベ合わせに15冊返本依頼したけど会場で売れたの0冊
絶対ここにいていいはずだ
677スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 21:49:44
書店売れない、でも宣伝のつもりで預けてるって言うんだろ
678スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 22:28:08
いや、布教のつもりで預けてるって言うw
買ってくれた人から
まさかこのカプで同人誌出してる人がいるなんて!とか
書店で目にすることが出来るなんて!とか言われると嬉しいよ
ほんとーに稀だけどな
679スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 23:15:35
虎に作成途中のコピーとともに委託登録の依頼をした。
希望納品数を上乗せした部数を印刷に出そうと思ってたけど、
返事がこないまま入稿〆切が迫ってきたのでとりあえず50上乗せの総100発注しておいた。

その後、委託お断りしますとの回答が…

20でも30でもいいから委託させて!と他の女性向を扱ってる書店に片っ端から見本誌送って、片っ端から突っ返された。
初動は何とか2ケタ行ったけどその後は右下がりで去年は1しか売れなかった。
3年経った今、ようやく半分切ったけど、今のペースでは確実に自己廃棄が待っている。
あの時、〆切に間に合うように回答期限付けておけば50発注で今頃完売しました!って言えてたのかもなぁ…
680スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 00:21:10
>>678
仲間発見
布教と自カプ主張のためだけに書店委託してるようなもの
半年預けて4分の1しか売れてない
でも一年前よりイベント参加してくれるサークルさんが増えたぜ
681スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 04:28:31
もうあまりにも書店売れなすぎて破棄してもらおうかな、三種類残ってるけど
売れてる人がまだたくさん居るジャンルだから
イベント申し込みするのも嫌になってきた…
冬の新刊も半分以上残ってるのに春コミ申し込まなかったよ
オフ新刊出すのすら嫌になっちゃった、描くのは楽しいんだけどね
682スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 10:36:17
冬の新刊?
バッチリ4/5↑残ってるぜ!
春?
あっしの次のイベント参加は夏コミだぜ?

もう解体作業始めといたほうがいいのかな…
683スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 12:38:44
>>677
そうさ宣伝のつもりだよ!
でもイベント0冊なんだから宣伝も全く功を奏してないわけさ!
ちきしょう…
684スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 18:15:21
>>683
宣伝のつもりで預けてるって奴はイベントで売れるかどうかじゃなくて
「自分は書店には取ってもらえる実力なんですよ」
ってことを宣伝するのに使ってるとか言ってた、おまえもそうだろ?
これから売れればいいな、まあ頑張れ
685スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 18:19:13
まさにそれの為だわ。
箸にも棒にもひっかからない書き手じゃないですよって
アピールの為預けてるよ
686スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 19:52:23
なんか棘のある言い方だけど
今は書店預けるのもそんなにハードル高いものなのか

てか今のイベントで列サークル見て凹む人もったいないよ
詳しくはあれだが先日ひどい牛歩のやり方を見た
数年前なら日が暮れて専スレ立つレベルの方法
結局完売せずさっさと列解消してたが…そもそも壁なのに搬入胆石レベル

今はそんだけやんないと壁で列ってアピールできなくなったんだなと思ったよ
まともに同じだけ売ってる人と1時間は
差があるはず
みんな真っ向から売ってよく頑張ってるよ…

スレチすまん
687スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 20:16:02
>>686
どんな牛歩かkwsk
688スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 20:40:05
> 今は書店預けるのもそんなにハードル高いものなのか

書店もレベルによるよね。
虎や女王や有はぶっちゃけジャンルが合えば
今は何でも置いてくれると思う。

若干敷居高めに見せるなら
メロン、利部、兄かな?
689スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 21:43:25
利部は完全に中の人間の選り好みによる厨書店

つか書店だろうがイベントだろうが売れない話してんのに
>自分は書店には取ってもらえる実力なんですよ
すげえ僻み根性だなw
売れててもイベント売りにこだわってる奴だっているのに
690スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 21:57:46
売れないスレなんだから蹴られた僻みならチラ裏にでも書いてこい
691スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 22:12:19
自家通販マジ出なくなったわ
692スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 23:57:04
新刊の自家通販戦歴
・スパーク(ジャンルA) 2冊
・冬コミ(ジャンルA) 1冊
・インテ(ジャンルB) 0冊

もう自家通販いらなくね?2〜3人のAジャンルの人のためにやるけどさ…
4店預けてみた書店でちょっとずつでも出てくれるといいなあ
693スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 01:47:21
>>692は最後の一行を言いたくて仕方なかったのだろう
694スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 01:58:56
どこまで腐ってるんだ・・・
695スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 12:38:46
早すぎたんだ…腐ってやがる
696スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 13:41:24
薙ぎ払え!(不良在庫を)
697スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 17:55:15
火の七日間だな
698スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 18:02:41
同人の腐界は萌えはするけど燃えないんがね
699スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 18:29:18
>>692
わざわざ4店預けたとまで
これはやはり最後の一行を言いたくて仕方な(ry
700スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 20:17:35
>>693とか>>699とかってネタ?
いまいちこのスレのノリが掴めないんだが…
水を挿してたらすまない
701スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 20:25:11
ここはピコの売れない愚痴吐き場じゃなくてピコから大手の
>サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
なのにな

しかも>>692なんて売れ行きから見て確実に大手でも無いのに
702スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 20:58:06
荒んでる人たちの集まりのスレッドだからな
703スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 22:07:21
3000部刷って書店も複数預けてて、でもまだ2000部しか売れてない悲しい
とかこんな吐き出しでもおkなスレのはずだよね





うん、自分は冬コミで新刊7冊しか売れなかったけどね
704スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 23:13:07
自分も以前、売れない吐き出しに来て叩かれてさらに凹んだわ
書店とか部数とか具体的に書いたらいかんらしいぞ ここ

上には上がいるわけで、自分もそこを目指したいけど、なかなかそこまで売れなくて
でも認めたくなくて頑張って足掻いて苦しんで嫉妬してとか
そういう吐き出しもさせて欲しいと思う
705スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 23:25:44
ここは売れない報告スレだからそこはまた別の話だと思うぞ
706スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 23:35:12
>>704
さすがにそれはスレ趣旨と全く異なるので、他のスレの範疇だと思う
部数アップ目指して、って部分が主眼なら部数アップスレで相談するとか
吐き出しだけなら、思ったより売れなかったスレとか

別に大部数刷ってようと、このスレで吐き出していいとは思うけど
あくまでも3000部のうち1000部しか売れなかった、ならこのスレだけど
>>703の例みたいに3000のうち2000売れてるなら、やっぱりこのスレとは
違うと思うよ
元の部数が多くても少なくても、刷った数の2/3売れてるような人がこのスレで
嘆いても共感得られないと思う
707スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 23:35:56
>>704はその吐き出しの時、4,5行目も一緒に書いたのかな?
要は書く方の書き方と、読む方の読み取り方なんだと思う

>>703>>704のレスを借りるけど、
>>3000部刷って書店も複数預けてて、でもまだ2000部しか売れてない悲しい
これだと場合によっては「いや2/3も売りきってるじゃん、自慢?」
と受け取っちゃうかも

>>3000部刷って書店も複数預けてて、でもまだ2000部しか売れてない悲しい
>「2/3も売りきってるじゃん、自慢?」と思われるかもしれないけど、
>>上には上がいるわけで、自分もそこを目指したいけど、なかなかそこまで売れなくて
>>でも認めたくなくて頑張って足掻いて苦しんで嫉妬して
>悲しんでるだけじゃ上手くならないってわかってるけど、今は吐き出させて…
とか続きがあれば「ああ、大部数には大部数の、人それぞれの
「売れない悲しみ」があるんだな」と思うかもしれない

スレ趣旨とルールに則ってれば書き方なんて自由
それをどう受け止めるのかも自由
でも「どう受け止められるか」を考えて悲しみレスを書くのも
今後の原稿や話作り、ひいては売れる=読み手に受け止めて貰える 作品を
作るのに多少なりと役立つような気はする
自由自由もいいけど、多少「いろんな人が読むからな〜」と気を使って書くのも
悪くないとも思う


そんな私の冬の新刊書店の1月売り上げ分は2書店中、1冊です!
708スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 23:40:32
自分で売れないと思って書き込むんだからいいだろもう
そんなに厳格なルールが欲しけりゃ10%縛りのイベ板のスレにでも勝手に移動すりゃいい
709スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 23:57:46
>>708
それはまさにここのことか↓
【反省】さっぱり売れなかった人の報告スレ 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281597099/
刷った部数の10%未満しか売れなかった、誰が見ても「乙。」な数字しか
売れなかった人が報告・反省するスレ。
※過去の実績は不問。

言い換えると
「自分で売れないと思ってつい書き込んで誰が見ても乙じゃなかったら叩かれるスレ」
「ピコが僻まないように配慮するスレ」だそうだ
最近の「コピー本のくせに何で俺のオフ本より売れるの」談義はちょっと泣かせる
710スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 00:31:32
>でも「どう受け止められるか」を考えて悲しみレスを書くのも
>今後の原稿や話作り、ひいては売れる=読み手に受け止めて貰える 作品を
>作るのに多少なりと役立つような気はする

吐き出しスレだと思ってたからこういうの私には重いな
それでなくともtwitterだのオフだので気ぃ遣いまくってるから
2ちゃんでまで受け取られ方の差を気にしてたくない
吐き出しスレじゃないって言われたらそこまでだが
711スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 01:16:53
売れない部分だけを書き込んだらいいんだろよ

書店では売れてるのにとかそのまた逆でイベントでは出るんだがとか
余計な話を書くとスレチやら自慢乙言われる
712スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 01:21:03
>>1
>サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。

というわけだし間違いなくここは「吐き出しスレ」なんだよね
でも大部数で色々気になるなら、吐き出すだけなら絡み叩き厳禁が条件の同人板のチラ裏とか
同じ感覚の住人が多い「壁配置のチラ裏と相談スレ」とかにした方が凹みは減らせると思う
このスレに気兼ねなく書き込めるのがベストなんだけどね

あるいは、今以上に気兼ねなく小〜大部数も語れるように、次スレから>>1
>「売れない/売れなかった」と感じる部数・割合は、人それぞれサークルそれぞれ。
>「○○冊中○○冊売れてるなら十分だろ?自慢?」的な絡みは自重して下さい。
って文を足してみるとか?
あとは自慢系を気にする人のために
>ここは「悲しさ・切なさ」を吐き出すスレです。吐き出しを装った自慢はご遠慮下さい。
とかも入れてみるのは?
713スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 01:25:05
>>712下2行目はレスの読み手個々人の主観によっちゃうから
線引きがかなり曖昧だし難しいだろうけど…
714スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 01:28:06
吐き出しを装った自慢乙てか
715スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 01:37:01
小手とすら言えるか怪しい692です
自家通販売れなかったけど、落ち込みっぱなしは嫌だから次に希望を持ちたいって
ポジティブに考えたかったから最後の行を書いただけなんだけどね
ネガってたら更に売れなくなりそうでさ…

きっと自分には、売れないけどポジティブに考える主旨のスレとかが合ってるんだろうと思います
失礼しました
716スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 01:47:48
自慢乙認定する人も過剰反応しすぎてる様に思うし
数レスの絡みに凹んじゃう人も2ちゃんでは何かあっても自己責任、転んでも泣いちゃ駄目って思う
凹んじゃう人側は悲しんでる最中に更に凹まされる訳だから気の毒だと思うけど

今はここに居ても売れるようになったら卒業してくわけだし
小難しく色々決めないで今までどおりマターリでいいと思う
717スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 03:35:33
>>715
692は問題なかったと思うよ
別に預けた書店ではバカ売れなのにNeとかでもなく売れたら良いなの希望的観測だけだし
上でも文句付けた人の方がおかしいと言われてる

>>704とかの
>上には上がいるわけで、自分もそこを目指したいけど、なかなかそこまで売れなくて
>でも認めたくなくて頑張って足掻いて苦しんで嫉妬してとか
>そういう吐き出しもさせて欲しいと思う

とかは「自分が思ったよりも本が売れなかった」スレとしては別の話になるんじゃ無いのとは思ったけど
718スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 08:26:34
「自分の気に入らない書き込みは排除して!>>1のルール変えて!」とか
「スレタイ通りでさえあれば空気読まずに何書いても叩かれるのは嫌!」とか
思う人は自分のブログでやってねって事で良いんじゃないの。

しかし、前にも誰か書いてたけどこの手のスレで大手ドピコ混在してるって
ちょっと無理が有るよなあ、こういう風に些細なきっかけで一触即発な感じで。
ある程度売れてる見栄っ張りの人なら、どうしても売れない、以外の事を
フォローのように付け足して書きたくなるだろうからさ、書店には預けてるとか
刷ってるのは3000部なのよとかジャンルが悪いだとかイベントが悪いだとか
客の年齢層が低いだとか。
719スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 08:31:20
21までやってこれたんだから大丈夫じゃない?
ちょっとでも売れてるの見るのキツイ人用に別スレもあるんだし
720スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 09:26:39
でも何でわざわざ書店だの部数なんぞ書きたいかね
売れ残った部数とか書店に蹴られたとかならともかく
いわんや>>704の「嫉妬」とかいったいどこから出てきたのか
匿名なら何でも書き散らし放題と思わないで欲しい
721スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 09:28:59
なんか過剰反応する人住み着いてるなー
722スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 09:41:47
スレ違いじゃないけど気に入らないレスは読み飛ばしたらいいのに
2のスレで自分の気持ちいいレスだけってそうないし
723スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 09:45:27
おまえは黙ってろ
724スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 10:02:54
私が発言する間は
725スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 10:08:39
書店の売上が○冊しかなかった
とレスすると
書店で預かって貰えてるとか自慢?
と返ってくるのがこのスレの特徴です
726スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 10:12:14
ああ〜botが住み着いてるんだ。このスレ
727スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 10:14:45
>>2の関連スレに
【反省】さっぱり売れなかった人の報告スレ 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281597099/

入れたらいいんじゃ
728スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 10:22:38
>>725
>>718
>ある程度売れてる見栄っ張りの人なら、どうしても売れない、以外の事を
>フォローのように付け足して書きたくなるだろうからさ、書店には預けてるとか
>刷ってるのは3000部なのよとかジャンルが悪いだとかイベントが悪いだとか
>客の年齢層が低いだとか。
729スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 10:51:48
こういう意地の悪い連中がスレをつまんなくさせるのです
730スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 12:48:59
みんな売れない悲しさからちょっと色々敏感になっちゃってるだけだよ
というわけで気にせず悲しみを語りたい人ドゾー
731スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 15:19:33
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    新刊?
    ( ・ω・)=つ ..+ 余裕で売ってやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
732スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 16:10:29
>>731
あれ俺がいる
自信満々でちょっと高めに積んだのに午後になっても大して減ってない高さとかな…
733スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 20:15:55
午前山積み、午後は山積みしないと売れるって言うから
いつ積んだ山から抜き取るかのタイミングをいつもはかってるよ
普通は売れて追加するタイミングをはかるんだろうけど、減らないからさ…
734スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 02:26:29
一般だと厳しそうだね
エロなかったら置いて、また隣で物色を繰り返してエロページ長かったら問答無用で買う
735スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 02:45:48
>>725
そうなんだよな〜
売れない奴の僻みがウザすぎる
みんな自分が思ってるより売れなくてこのスレ来てるんだってのに
だったらピコ小手スレや5冊しか売れないスレに行ってろよと
なんのために細分化したのかわかってないんだろうな
そういうウザい奴を隔離する為だよ
736スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 03:24:09
>>735
蒸し返すな、いい加減にしろ
737スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 03:36:54
イベントで売れなくても書店で一定数売れる人もいるらしいね
でも書店審査って厳しそう。
落ちても受け直しってできるの?
受けたことないから気になる
738スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 03:45:12
サークル単位じゃなくて本単位で審査するから何度でも大丈夫
審査は厳しいとは限らない
詳しくは書店スレのまとめでも見るといい
739スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 03:50:07
>>738
そうなのか!サンクス
書店まとめ見てくる
740スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 06:42:47
>>734
男と女じゃエロシーンは要る要らない分かれるな
741スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 10:39:20
コミケでもオンリーワンなので書店は端にも棒にもかからない…

日曜は県内で一番のイベントがあったんだが
本は各一部持っていくだけでも過剰だったようだ
つまり一冊も出なかった
お客さんくるよね!くるよね!って思い続けて4時間
コミケの申込書、書いたけどさっき捨ててきたよ
742スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 11:17:10
>>741
同志よ、君には↓を勧める
「さっぱり売れなかった人の報告スレ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281597099/

しかしもったいない事をしたな、オンリーワンこそコミケだろうに
オンリーワンだった時は三年間一度も落ちなかったが、デカいジャンルに移った途端
落選続きの憂き目にあったよ、オンリーワンイズナンバーワンなんだぜ
743スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 11:44:23
まあ好きな方でいいんじゃない

寒さのあまり減らない在庫で焼き芋でも作りたくなってきた
744スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 18:24:52
>>741読んで涙が出そうだ
745スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 21:34:54
焼き芋焼いても家焼くな
746スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 22:18:01
屁の用心
747スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 05:55:12
スレチかもしれないけど、他にピコの愚痴吐き所が見付からなかったので吐かせて下さい。
大手さんが売れ売れで色んな物を安価で頒布or無料配布するので、買い手さんの金銭感覚がそっち標準になってしまった。
例えば、バラ売り缶バッチを作ろうと思えば、大手さんは5個セット無配してたりとか
オンデマ24P本を作るけど、同じような仕様の本が大手さんの新刊のオマケだったりとか。そんな感じ。
買い手さんが「あっちで同じのタダで貰えるよ?」と話してるのが聞こえた時はショックだった。
748スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 10:58:20
>オンデマ24P本を作るけど、同じような仕様の本が大手さんの新刊のオマケだったりとか。そんな感じ。
>買い手さんが「あっちで同じのタダで貰えるよ?」と話してるのが聞こえた時はショックだった。

差別化図るには本しかないと思うんだが
缶バッチ、はともかく本が同じなんてことはあり得ないんじゃないの
749スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:06:31
>>747
・大手の横の繋がりから諭してもらう
・自分の価値を下げる=本の値段を下げる
・ジャンル撤退を視野にいれる
正直、これぐらいしかないな
750スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:11:39
てす
751スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:14:21
印刷屋によってはポイントためると便箋タダとかある程度の装丁の本激安で刷れる
とかそういう所もあるからなあ
大手なら尚更すぐポイントたまるだろうし
張り合うだけ無駄な気がする
752スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:30:07
>>748
多分、
>「あっちで(=大手サークルなら)同じの(=同じページ数の本)タダで貰えるよ?」
って意味じゃないか?
753スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 13:30:39
あー、リアの多いジャンルってことか
タダなら何でもいい層の相手しなきゃならんジャンルはしんどいだろうな

作家買いしてもらえるようにならんといかんとつくづく思う
754スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 20:54:12
サー買いスレだっけか、無配についてよく回答に出る
嵩張ってゴミになるグッズなんかより無配本のが一番嬉しいっていう

うちのジャンルにも大手が24Pのオフ本とか配ってたな
他にも紙袋にポスカとかそういうグッズ類も作ってて
豪華だけどさすがに普通のフルカラーオフ本は有難み薄れちゃうかもな

そのせいで自分の本が売れないとは思わないけど
これが無配なの?って首かしげちゃうよな
755スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:54:12
747です。レス付いててビックリした。
言われてる通りで、若い買い手さんも多いジャンルです。
多分、好きジャンルの絵が付いてる同じ種類の物は、買い手さんにとって「同じ」なんだと思う。
若い買い手さんは限られた資金で買い物をするから、本自体をあんまり買ってくれない(買えない)のもあって
そういう意味でも「本が売れない」んだよね…。勿論、自分の絵に問題が無いとは言わないけども。
756スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 01:42:56
同人でも本を描いて売ろうってんなら作家であってグッズ屋じゃないのにな…
グッズで引き付けようって戦略はわからんでもないが、大変だなリア多いジャンルって

でも、どうせ奴らは只本漁りに来てるような乞食根性なんだし、
自分の本を売りたいあなたが振り回される事はない
そんなのがグッズ屋まがいなことしてる大手と比べて何か言うからって
気にするだけでも貴重な時間の無駄、気力の無駄使いだよ


それにしても通販が出ない、販売停止状態だわ
絶賛発売中のはずなんだがorz
757スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 02:43:18
ははは、シティと通販両方とも売り上げ今のところゼロだぜ。
目の前に首吊り台があったら吊りたい気分だ。
758スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 10:05:25
ここは大手も書けるスレだから言わせてもらうけど
どんなに豪勢な無配作ったところで必ずしも売れるとは限らないんだよ
張り切って無配の紙袋とか作ったのに全然売れなくて搬出とか
マジで悲しいんだぞ・・・
759スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:02:40
無配流行ってたりすると仕方ない所あるよなあ
グッズ屋まがいって、他も横並びでやってること楽しんでるだけだろう…
そういう子達は基本大手でお小遣いがなくなる層だから
無配がなくなっても「大手さんの本が同じ値段だよ」で島には来ないよ
760スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:10:53
ジャンルが隆盛してきて大手ピコ手が固定されちゃうと
ピコはそれだけでどんどん苦しくなるんだよな

メジャーカプに後期参入したけど島中人いなすぎ
売れない以前に見てもらえないどころか人が通らない段階で泣きそう
761スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:15:06
1日中向かいの島にむらがる人の尻見て終る時とかね、もうね…
762スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:45:30
>>758
だったらその大手様は効果のない無配なんてやめるべきじゃねーの?

763スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:47:14
ワクワク準備して出ない時の虚しさは同じなんだからつっかかるなよ

さっ今月も尻眺めに行ってくるよ
764スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:48:21
べきとかいうな、やめてもいいんじゃねくらいで
765スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:53:19
大手小手無関係に無配ってその時作りたいから作るんじゃないのか?
義務で作ってるんでも100%宣伝目的でもないのでは
766スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:53:52
767スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 12:03:32
無配とかが自分の売上げに影響してるとか思ってる方がどうかと思う
768スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 13:59:40
売れなかったダメージがより大きくなるってことでしょ
769スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 14:58:12
747と同ジャンルかわからんけど、うちも若い子が多い流行ジャンルで
無配本と袋は大手中手が毎回当然のように付けてて、ノベルティも
ポスカやバッジは有りがちなほどで、すごいとミニトートやポーチとか
オマケメインの女性ファッション誌顔負けの品が貰えたりする。

買い専の友人知人の意識だとまず
「無配本や良いノベルティが出せる所=中手以上で最低限の実力があり
優先して買う所」
位の認識らしく、そういうとこばっかしか買わない人でも数万円が飛ぶ
とか言ってたから、後期参入島中ピコとしてはそんな市場に参戦するとか
困難もいいとこ。

ワープア社会人で金も時間も無いから本の中身だけで勝負だ!!
とか思ってたけど、ほんっとうにじわじわとしかサークルの存在を
認知されないので、どうせいつも赤字なんだから一度派手にオマケでも
作って配ってみるかなあとヤケで思い始めた所だ。
770スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 16:07:24
本が売れないからおまけグッズを付録に付けてアピールするファッション雑誌…

くそ……泣けてきた……
771スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:18:34
新刊購入者のみエロの無配小冊子とかなら…と希望を持って今月のオンリー挑む
772スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 17:26:07
書店の中の人と話したけど
グッズや絵だけで釣ってる大手は数年もたないから
今売れてても書店としては取り辛いんだと

地味でも話が面白くてコンスタントに売れてる作家は現に長生きしてるんだってさ

あまり目先の派手さに囚われずに頑張ろうぜ
773スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 18:29:36
渾身の力入れて描いた冬の新刊が余部もはけなくて
なんかの間違いじゃーと本屋の委託申し込んだら先日突っ返された…
一日落ち込んで自分はこのジャンルにはいらない子か
ダンボール全部廃棄かぁと打ちのめされてたんだけど
本屋め、次の本は面白いネタでやってやる、蹴ったことを後悔しやがれ!
って気持ちになってきたので春に向けて頑張る
絵は好みなんだけどねーと本置いてったやつらも見返してやる
774スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 18:48:31
>>773
死亡フラグが立ちました
775スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:11:47
>>774
悲しいこといわないでくれ
776スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:46:02
>772
それ同人書店の中の人の話?
今の情勢と違う気がするな
二次は絵でつってるサークルはどんなにつまらなくても
人気ジャンルに渡り歩いてる限り売れてるだろ
777スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 20:03:21
どこの書店の人かにもよるだろう
リブやZIN有みたいな我が道を行くとこと
ランカー流行ジャンル大好きの虎じゃスタンス全然違う
778スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 20:12:41
でも4、5年前の絵だけ大手って結構消えてるよね
豪華装丁で売ってた所とか壁には居ても空気だったりするし
779スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 20:33:27
男性向けに限っては今でも絵だけ大手が強いがな
780スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 20:34:55
男性向けはもうグッズとカラーイラストがメイン市場だから…
781スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 21:01:07
あと男性向け出す女だと売り手の可愛さも重要
782スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 22:33:36
お前ら今北の俺には「ここ何スレ?」状態だぞーw


書店から返本通知キター…
ここで最近出てたご意見参考に潔く書店に破棄して貰うお願いした

ジャンルが一番盛り上がってる時に出した本で予定より長めに
預かって貰えてたのは助かったけど…そうですか売り切れませんでしたかorzorzorz
いや発行月〜2ヶ月くらいでほっとんど動かなくなってたの
毎月の明細見て知ってたから覚悟はできてたんだけどね
同イベント発行の他サークルさんの本はもうとっくの昔に完売御礼
古くても去年の秋〜冬コミの新刊しか残ってない
そんな中去年の超都市発行本として書店でアップしてくれてた俺の本、ありがとう、ごめんな
次はもっと頑張って描く、そして部数も見栄や貧乏性出さずに思い切って減らして
廃棄なんてもったいない寂しいことしなくて済むようにするよ

初めてお願いしたけど、書店に廃棄してもらうのってなんか無性に寂しいのな
なんつか我が子の最後の一時に立ちあえないというか
…次、頑張るよ!
783スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 12:58:59
去年イベント出れなかったから一昨年出した本がたくさん残ってる
また尻を眺めに行ってくるわ
784スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 00:31:00
前ジャンルの本を処分した。
計六冊だったけど、思わずゴミ箱に手を合わせたよ。
お嫁に出してあげられなくてごめんよ…
785スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 01:23:19
キモ
786スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 02:12:06
4年前の本が100冊近く残っている
何をトチ狂ったのか170ページの漫画本を描いてしまった
相場よりずっと安くはしたけどさっぱり出ない
救急車で搬送されるほど気合いいれて頑張ったんだけどな
一冊500gもあって処分も大変だ
787スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 02:45:05
一昨年冬コミで出した300冊のうち200以上残っている
斜陽が加速すると転がる石のようだ
ジャンル変えるから処分しなきゃな…orz
788スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 06:39:55
>>781
描き手・売り子の容姿に関わらず女性島の売れなさを実感している身としては信じられないなそれ……

ま、「ただし大手に限る」なんだろうけどさ
789スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 09:32:06
男性向けの女性書き手サークルは容姿大事ってよく聞くけど、コスプレとかして
「見てってくださーい」ってやってるのかな?
コミケ3日目男性向けとかは見たことないので知らないけど。

一度バブルが来た後で斜陽になったジャンルの島は本当に人通りが少なくて
サークル皆で呼び込みでもしたらせめて賑やかではとか考えてしまう
女性向けだしありえないとは分かってるけど、島は寒いよ…
790スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 09:41:13
賑やかにしたいなら、ポスターを飾るなど
ディスプレイで勝負、またはプチオンリーを開いてみたら?
おそろいのPOPでアピールするとか

呼び込みは人を遠ざけるだけだよ
791スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 09:55:35
プチオンリーて
792スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 10:22:54
>>786
乙…頑張ったんだな
おまいさんの本欲しくなってきた…


自分はもうとっくに流行廃れたジャンルにいるんだが
マイナーでエロだから無配にしたらジャンルじゃない人だけ来てくれて、エロだけ見て持って行く…
一度値段100程度つけたら見事に無配しか持って行かないから値段は諦めた
ヤフオクに転売されてたが…
マイナー布教のため奉仕する
793スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 17:19:20
>>790
以前は流行ジャンルだっで島でも売れないなりに人通りも多かったんだ
ついそれが懐かしくて「呼び込み」とか書いてしまった
ポスターやディスプレイは今でも結構頑張ってるつもりなんだが…なにせ前を人が通らない…
社交力や人脈無いんでプチなんてとても出来きないけど
せめてオフ新刊だけは落とさないようにしているよ
周りのサークルが新刊コピー本のみとか増えてきて寂しいんだ…
794スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 17:41:55
>>793
オフ本にこだわって無理だけはするなよー
表紙だけ別刷りにすればコピーでもそれなりになるからね

当方壁だけど斜陽でさっぱりなもんで
コピーにして部数調整しないと在庫や赤字で苦しい…
795スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 19:38:49
売れなかった
リアルにモーゼを味わった…
左右が本当に人だかりの列で接客で座れないのに
自分は優雅にパンフチェック
ピコなりにスレ見て勉強して
値札PC出力して、ポスター吊って、テーブルクロスの色も明るくして…
本文も毎回その時の全力投入
それでも目に見えた結果が出ないってことは
他にどうしようもない欠陥があるんだろうな…
残ってた一桁の既刊でさえ無くならないなんて
ここから頑張るところなんだろうけど
今はもうみじめすぎて考えたくない
796スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 21:44:11
>>792
1冊だけ布教本として無配はともかく、全部無配ってのはどうなんだろう
布教したい!という目的のためにはいいのかもしれないが、
「在庫余りまくってるのかな」とか
「作品に自信や思い入れがないのかな」とか思われそうな気もする
もちろん792はそんなつもりじゃないだろうけどさ

個人的には無配本ってタダでもらうのが申し訳ないし
立ち読みしたら、万一中身が地雷でも机に戻しづらそうで
手を出しにくい時があるよ
797スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 23:53:36
>>795 乙。今日ってオンリーか何かだろうか
自分が行ったオンリーは壁の列にのまれた島角の本が次々に倒されててかわいそうだった
自分はドピコだから島中でいつも通りだった。オンリーって新規買いはあまりしてくれないのかな
798スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 00:20:23
無配やった時>>796みたいな発言してくるのってサークルの人間だけだった(数人いた)
一般の買い手は皆喜んでもらっていったよ

内容に自信があったから見本誌置いといて「これ下さい(買います)」って人にだけ
「無料ですのでどうぞ」って渡した

サークルの人は無配にコンプレックスでもあるのかね
「完全赤字じゃないですか」とか言ってきたから「好きでやってる事ですから」って返したら
鳩豆面で去っていったよ
799スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 00:22:22
もちろん無料である事は伏せての事ね、見本誌展示は
800スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 00:34:37
どうでもいいけど>>798のドヤ顔臭がすごい
801スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 00:38:02
無配の話とかどうでもいいから
売れなかった事を話せ。
802スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 01:24:36
ああ、昨日はサンクリだったのか
803スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 04:37:38
先日地元の小さいイベントに参加してきたんだけど1冊も売れなかった
もともと参加者が少ないから売れ行きは期待してなかったんだけど0冊はつらい
同ジャンルのサークルは少なくとも1冊以上は売れてたのに自分のとこだけ1冊も出なかった
ジャンル絨毯買いっぽい人からもスルーされた
知人と出した合同誌(ホモ)が知人のスペから1冊売れたらしいがそのホモカプ本しかない私のスペからは1冊も出なかった
よくよく思い出してみたら売れる売れない以前にスペ前に人が立ち止まらなかった
どうやら同ジャンル者からすら総スルーされてたようだ
死にたい
さぁ次のイベントも張り切って行こう
804スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:40:53
>>803
最後の二行が泣けるなあ
805スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:50:12
地元の小さいイベントだから本が売れないんじゃないのか
本を売りたいなら東京のイベントに行け
806スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 14:01:58
東京でもどこでも売れない
もうダメポ
807スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 14:34:24
うまくなるしかないな…
808スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 14:50:12
画力お売り下さい
809スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 15:36:21
これまでの売り上げ
2→0→0(全部地方小イベント)→6冊(東京開催オンリー委託)な自分は
>805だと信じて今度春コミ直参するよ
超遠征だし、泊まりだし、確実に赤字だけど……
せめて目の前で本が売れて行くのを見たい
810スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:08:58
超ドピコだけどエロありと無しで出る数の落差が凄い
大体1/50くらい
エロ無しで売れてるとこを心底尊敬する…
811スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 20:12:59
>>809
豚イベントなら春都市より超都市出た方がよくないか
プチでもあるなら別だけど
812スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 20:30:48
>811
うん、これからは色々出て行くつもり
地方ひきこもりで地味に活動しようかと最初思ってたけど、
あまりの売れなさにorzして筆折りそうな勢いだったから
片っ端から行けるイベント行こうかと思ってる
813スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 21:58:44
片っ端から出たら出費で心が折れないか
女性向けなら夏冬の三毛、超都市、ジャンルのオンリーでいいんじゃね
他のサークルと仲良くなってスペースシェアするという手もある
一緒に本作ったりするわけじゃないけど参加費だけ折半するやり方
ピコ同士ならもちかけると案外のってくる人いるんじゃないかな
814スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 23:21:03
>810
もちろんジャンルにもよるだろうけどやっぱエロは強いんだな。
エロでも全然売れないヘタレで、
絵が下手な人はエロ描かない方がいいって話だからエロ無しにシフトしようと思ってたけど
雰囲気エロだけでも頑張ろう…
815スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 03:36:00
>>814
最近萌えるエロと萌えないエロがあることに気づいた。
あまり過激すぎると引いちゃうけど、ふとした仕草や表情がエロさを匂わせてると、そっちのほうに行くのが多い。
だから自分は性器描写云々より、表情に気を付けて最近描いてる。
結構これで違う…と思う…よ?
816スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 05:13:44
難しいなあ、雰囲気エロなんて初めて聞いたよ
自分はガツガツにエロなのが描きたいのでそういうの読みたい人をターゲットにしてる
売れない時は嗜好が違ったんならしょうがないとあきらめるしかないorz
でもそれだとイベントよりネットで広く布教のほうが合ってるなと思ったりして悩む
817スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 05:17:48
これでもかってくらい局部合体部見せてて本人も今回すごくドエロで〜って言ってても
絵自体に色気ないとエロく感じない場合もあるからなぁ
なんというか虫の交尾シーン見てるような気がするというか
わーすごーいとは思うが
818スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 10:45:48
へryな上にニッチ属性本当につらい…
周りがどんどん売れていく中明らかにポツーン
上手くなるしかないと思ってても先に心が折れる
イベでうちが浮いてたのみんな気づいてただろうな
描きたいものあるけど、恥ずかしくて行きたくないとか恐怖心が大きくて
身動き取れない
開き直れる鋼の心臓がほしい
819スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 13:56:11
心が折れる前にジャンル友か属性友つくっとけ
twitterとかで
820スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 14:03:08
自分もニッチ属性
以前みんなが好きそうと思うエロを描いたけど売れなかった
どっちにしろ売れないなら描いて楽しい分自分が萌える属性の方がマシ
821スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 17:56:16
閑散期だからって雑談多すぎるぞ
他所行ってくれないか。
822スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 19:16:17
よし、お前が行け。
823スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 19:26:32
皆売れない悲しさを語ってると思うけどな
824スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 19:47:35
ピコスレ辺りで語ってた方が合ってる内容な気もするけど。
825スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 02:16:37
普段エロ無し健全を描いている。そっちは良い感じに捌ける。
だがエロ有りになるとさっっっっぱり捌けない。何故だ。
826スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 02:22:47
絵と作風が描いてるエロに合ってないんじゃないかな
自分も健全で買ってる人のエロ買ったとき
作者さんが恥ずかしいと思いながら描いてる感じが伝わって
萌えるどころかこっちも見てられない気持ちになった事がある
好きでやりきってるのはどんなエロでも何とも思わないんだけど
827スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 02:44:43
私は恥ずかしいので結合部と擬音は描かないな
描いたら照れて伝わりそうw
828スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 11:34:02
最近自分に足りないのは実力なんだとようやく気づいた
ヘタレなのに自信過剰だったのはどうして
冷静になってみりゃ絵も内容もだめだこりゃ
売れるわけない
本が売れないのは当たり前だったんだ

しばらく休んで鍛えなおしたいけど
既にイベント申し込みしてしまったのもあるので
それ消化したら修行の旅に出る
829スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 11:51:56
自分もそうだ、というか自分のが酷かった

前ジャンルが少しマイナーめな割に需要が大きくて、だけしかない効果で
売れてて調子こいてたせいで、今のジャンルで人間関係で売れたちょっと
下手な人ばかり見てあの人よりは描けてるのに何で売れないんだー!
なんて嫌な事ばかり考えて奢って腐りまくってたけど、ふと我にかえって
本当に売れてる人たちの本買い漁って読んだら、レベルが全然違ってた。

でも練習もしつつイベント出るのはやめてないよ、〆切に向かって
限られた時間で1冊完成させる実戦をするのが一番の練習になるし。
まだまだ売れてないので分相応に部数は減らしてまだ赤字だけどなー…
でも売れたいのも有るけど、もっと上手くなりたい、受を可愛く描きたい!
とかの気持ちのが強くなって、同人開始時代の初心に近付いてきて
気が楽になってきたよ。
830スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 12:00:11
ババア共いつまでスレチな話題続けるの?
またお前がどうぞと逆ギレする気か?
831スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 12:19:29
落ち着けよヒスババア
売れない、悲しい、以外の言葉は一切禁止のスレでも立てれば?
832スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 13:05:21
830みたいなババアは2chにはどう考えても向いてない
ツイッターかミクシあたりがお似合い
833スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:03:54
どっちからも腐マンコ臭しかしない
834スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:17:02
>>830
逆ギレしてんなよヒス婆ww
見事なブーメランだなwww
835スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:18:48
>>831
売れない話以外を延々としてて馬鹿だろおまえw
婆のほうこそ未串から出て来んな腐マンコwww
836スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:19:33
乗っ取りはババアのお得意分野でちゅからねー
837スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:34:36
いい気分でアタクシのエロ作風トークしてたのに邪魔されてムカついちゃったんだな
838スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 14:42:18
このくだらない罵り合いのがよっぽどスレ違いだろ
悲しさ呟くスレなんだから、園児レベルの汚い言葉で
売れない憂さ晴らしに八つ当たりとかよそでやってくれよ
839スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 00:11:31
イベント楽しみだけど売れなかったらどうしようって
毎回若干ブルーになるわ…
840スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 01:45:06
>>839
今回やるイベント企画で、来てくれる人はいそうなんだけど…、
来なかったらどうしようかと本気で思ってる。
とりあえず目立つようにA2ポスターは作ることに決めてる。
やるだけやらなきゃなあ…。

前回の売れなさっぷりから見ると、今回もちょっとブルーだわ。
841スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 08:39:43
>840
わかる

これまでのイベント、新刊既刊合わせてもだいたい売り上げ0〜2冊orz
20冊ずつくらい搬入してるから、帰りのダン箱が重すぎる
売り上げ0が続くと流石にイベント参加が怖くなるよ
842スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 20:10:59
>>841
売れなくて当然なジャンルなだけに、やはり覚悟は決めてる。
けど、やっぱ0冊は泣きたくなったなあ。
後売れるイベントに出ることも大事だと思った。

同人のことをあまりしらない友人が、突然昨日、
「某狩ゲーのエロ同人作って売ればいいじゃん!二千万は儲けてるらしいよ!」
と電話がかかってきた。
何でやったことのないゲームの同人誌作んなきゃいけないんだよ。
自分のやってるジャンルはぶっちゃけ創作なんだが、
愛があるからそれでもやってけるんだと云々かんぬん言ってて涙が出てきた。

二千万…か…
843スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 01:43:02
そんなのごくごく一部だけ
844スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:05:51
それって売れない漫画家さんに
「ワンピースみたいな漫画描けば大金持ちになるよ」って言うようなもんだな
845スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:22:01
その昔、佐々木倫子に「面白い漫画を描けばいいのに」と言い放った姪がいたと聞く
846スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 14:20:31
西原りえこの息子はキャラの顔に鼻の穴かけば
ジャンプで連載できるのにって言ったらしいな
847スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 14:32:22
西原理恵子?結婚してたの!?
848スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 14:45:27
>>847
夫や子供の生活が映画になるほどの漫画家を捕まえてお前は何を言っているんだ
849スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 15:18:01
すんません、麻雀しながら高級料理店に嫌がらせする人ってイメージしかなかったっス
850スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 16:23:32
そのイメージだと独身なわけか
851スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 19:28:32
売れないのは悲しい
しかし売れないのも当然だよな…
って自分でも思ってしまうようなものしかかけない
最近の自分のやる気のなさも悲しい
852スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 12:48:38
同ジャンル者はいるけど同じキャラやカプを描いている人がいないので
他人の本と比べてダメなところを見つけることもできないんだよな
マイナージャンルマイナーカプで、地元イベに10年参加してても
「このジャンル知ってる」って人に出会ったことがない
売れなくて当然としか思えない、か…
マイナーでエロなしのギャグ本だから書店にも取ってもらえない
853スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:18:50
>>852
地元イベはどこも売れないがデフォだし、コミケで売るしかないと思ってるよ
854スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:49:03
そのコミケは抽選制だからな…
落選したらどこにも参加できるイベがないよorz
855スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 14:55:50
都市でも市でも色々有ると思うが・・・
856スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 15:47:00
マイナージャンルのマイナーカプだと都市でもきついよ
いっそオンリーワンになってしまえば
三毛の「オンリーワン救済システム」が発動してくれるんだが
あいにくまだ2〜3サークルいるのでスペース争奪戦になってる
かといってこれ以上減って欲しくもないしなんというジレンマ
857スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 22:24:45
ミケで、ジャンル内CP三つしかないのに、二つも落とされたときは鬼だと思った。

オンリーワンだと毎回受かってる友達がいるよ。
でも年々購入者は減ってきていて、本気で落ち込んでいる。
858スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 23:34:00
ジャンルが残り3サークル(程度)になったらもう
カプ違いだろうがなんだろうが仲良くして
委託しあうしか生き残りの道がないな…
859スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 22:07:12
コミケで自ジャンル20スペース強くらい、キャラ(カプ)だとオンリーワンなんだけど
もう4回落ちてて、いらない子すぎて時々夜中に泣きたくなるw
仕事の関係もあって出れるのが地元とコミケしかないのに落ちる
地元も出てるけどこの数年一度も本が出たことないんだよね
あのキャラへの愛は誰にも負けていないつもりなんだが

別に自ジャンルで一番売れたいとか稼ぎたいとかは全然ない
ただ自ジャンル者に手にとってもらって、このキャラいいですよねって会話がしたい
コミケで書き手同士リアルにジャンル話がしたい
860スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 23:18:37
ミケは3回連続落選で救済システムが発動する
4回連続で落ちてるなら書類不備が疑われる
絶対不備なんかないのに4回落ちているなら
郵送で準備会に問い合わせ汁
(あくまで問い合わせでイチャモンではない)
861スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 00:06:33
オンリーワンカプってほぼ確実に受からないか?
かなり書類不備臭い
862スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 00:17:16
いやいや、不備なくても落ちるよ
オンリーCPってだけじゃ絶滅危惧種認定にならない
オンリーワンジャンルなら救済される
863スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 01:01:09
本人が4回落ちたって言ってるだけで
連続落選かどうかわからないし
連続なら3回落ちた後4回目は当選するはずだから
864スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 08:33:34
カプに中手くらいの人がいて残りはピコ、
で、どマイナージャンルだと
中手の人が受かり続けて
残りが五回六回連続落選は珍しくないよね…
865スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 10:20:21
コミケしか申し込まないサークルって受かりにくくなるよね
女性向けならシティとかの大規模イベントに定期的に参加して
真面目に活動してるってアピールしといたほうがいい
866スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 10:23:12
ドピコだけど3回連続落選救済システムにはちゃんと拾ってもらえてるよ
落ちた時はピコ仲間で委託して助け合ってる
5回6回連続落選って絶対おかしい
867スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 15:01:40
虎通ったから在庫預けてくる
頼むから売れてくれよな
868スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 17:09:50
とらのサークルポータルで在庫チェックしてるけど
売れ行きホントに悪い…。
今回はいける!と思ったのに限って売れない。
画力構成力以外にアンテナもダメダメなんだろうか…。
869スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:54:49
今までシリーズ物の本作ってて少ないながらも完売出来てた。
で新作が出たので作ったら、半分も売れねぇ。
作品の出来が悪かった訳じゃなくて、むしろ好評なのに…鬱。
このジャンルで続けるのもう無理、好きな作品だけに悲しい。
870スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 14:53:16
コミケ運営の人ってその人の活動記録しっかり見てると思うんだ
ブログに参加イベントや新刊情報載せてからは
とりあえずずっと当選続きだ
871スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:25:48
自分はジャンル担当がそこまで見てるとは到底思えない…
コンスタントに本を出している人が何度も落ちて
本をおとしまくってるどうでもいい奴が連続当選してる現状
872スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:42:45
大体のジャンル担当は活動実績見てるね。
サイトまで見てるかは分からないけど
シティやサンクリ、COMIC1、コミティアあたりの参加状況はチェックしてる筈だよ。

>871みたいなのはやる気のない担当に当たってるってことだから、
諦めるかジャンル変えるしかないけど。
873スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:43:07
担当によるのかもなー…
目に余るようだったら意見してみるのも良いかもと思うけど
それで落とされたらと思うと恐いなw
874スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:51:01
意見するならコミケ当日に匿名で目安箱だな
875スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:58:21
>>871
短期間でジャンル・カプ規模が爆発したせいかどうだか、自ジャンルの
配置担当も今やサークルの活動状況なんて見てない気がする。

島落ちして無配8ページペラ本しか新刊出なかったり、酷いと新刊自体が
もう半年も出てないような超最古参たちは魔法のように毎回受かり続け、
後期参入でミケでの新規or最初の申込で落ちてそのまた次の申込層は
ツイッターでも惨敗の叫びだらけ、地道に活動して今や豚で胆石、
オンリーで壁になってるレベルの新しめサークルですらいくつも落ちてた。

ミケの実績しか見てないんじゃないかな…
ミケに受からない事にはミケの実績も作りようもないけど…
876スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 16:29:46
15年ほど前の事だがとあるサークルとトラブった事があった
そいつはミケスタッフと懇意だった(後でわかった)
トラブるまではずっとミケ連続当選だったのに
トラブった後は3連続落選の常連に落ちた
ちなみに相手はずっと当選し続けている
嫌がらせとしか思えん

今はジャンル替えしてまた当選できるようになった
さっさとジャンル移動すればよかった
877スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 17:36:50
配置担当や小人がジャンルを見ているなんて、ほとんど迷信だよ
えこひいきだって公然とあるのは、某鋼で有名

もちろんちゃんと調べて、素晴らしい配置をしてくれる担当もいる
悪いのばっかり目立つんだよなw
878スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 17:46:03
シャッター前常連の友人はサークルチケットは欲しいだけ貰えて
サークル申し込みも締め切りすぎてから悠々と出してたな…
879スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 18:38:11
シャッター前常連に追加チケが出るのは当たり前
880スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 18:54:21
追加チケはまあいいけど締め切り破りはなんだかなーと思う
881スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 21:13:55
東方の担当ってどうなん?
882スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:19:16
883スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 08:36:31
>>860
三回も連続して落選したらジャンル変わってる人も多いと思うよ
それに初参加からコミケ三回連続して落選したらさすがにジャンル続ける気失せるわw
884スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 08:40:22
三連続落選
・2010年冬コミ落選(一回目落選)
・2011年夏コミ落選(二回目落選)
・2011年冬コミ落選(三回目落選)

次のコミケは2012年夏コミ
最初の申し込みから一年8ヶ月後に同じジャンル続けられてる人って少ないと思うよ
どんなジャンルでも斜陽化して今更本出しても
よっぽどの有名大手じゃないと売れないレベル
885スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 09:45:47
女性向けなんか冬は仕事納め日に引っ掛かって中々休めないから、
その日にスペース託せるような親しさ且つその日休みの友人が居なきゃ
申込すら不可能だから、酷いと出られるのは初申込から3年以上
経ってからだよ。
バブルだったジャンルもすっかり衰退するし、下手すればジャンル自体が
無くなりかけっていう…

871か875と同ジャンルな気がするから、欝になってきた…
886スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 10:37:33
今はサイクル早いもんな
昔はひとつのジャンルに3年くらいとどまるのは普通だった
それが今じゃ半年〜1年
887スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:07:00
>>883
ジャンル変わってもサークル名変わっても
三連続落選の救済システムは有効だよ
888スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:32:07
代表者が同じならおKだよね
前回・前々回の受付番号を記入してれば救済システムに拾われる
889スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:43:13
夏のみ、冬のみの申込でも連続と見なして救済ある筈だったと思うけど
片方のみの申込してると前回分は空欄、前々回に番号、になるんだよな…
次の夏落ちたら3連続になるけど、ホントに救済してもらえるのか不安だ
890スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 11:59:18
いくら救済システムがあったとしても何年も落選知らずの人と落選が目立つ人の差があるのはモヤっとするんだよなあ
891スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 13:03:03
>>889
自分は冬は出られないから夏しか申し込んでないけど
去年の夏に3回連続落選救済システムに拾ってもらえて当選したよ
…またこれから3回落ちるんだろうなと思いつつも夏コミ申し込んだ

斜陽化進行中ジャンルだから枠自体どんどん縮小されてるし狭き門だ
同カプ同士で普段から仲良くしてお互い委託しあってしのいでいる
892スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 13:35:17
>>887
ジャンルコロコロ変わる人ならまだいいけど
同じジャンル続けてる人なら致命傷だと思う
来年の夏まで同じジャンル続けてるかどうかわかる人ってなかなかいないような
同じジャンル10年選手とかならともかく
893スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 13:56:58
ネットがない時代は連続落選は本っ当に打撃だった
なにしろイベントで配布するペーパーと
一部の雑誌の情報コーナーに掲載してもらうしか
自サークル情報を発信する手立てがなかったから

今は自分のサイトで情報発信ができるので
連続落選してもあの頃ほどにはギギギせずに済んでいる
894スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:38:47
よく考えてみたら自サイトで発信してるだけのほうがまだ黒字かもしれん
地方だからコミケに出るってことは数売れないと即赤字を意味するんだよな…

自分もだけど、そんな人多いよね
それでもコミケ、また今年も申し込んでしまたよ
895スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:43:45
でかいイベントは参加費もでかいから割り勘おすすめ
自分は同カプのサークルさん達と仲良くして
スペースシェアでイベント申し込んで参加費節約してる
896スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 13:56:26
それも相手が納得づくならいいけど
合同スペースっていい事ばかりじゃないからね…
トラブルも多いし
自分はそれくらいなら普通に参加費払って個人スペース取った方がましだ
897スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:27:10
いつも大人数でシェアしてるサークル群がある
ひとつひとつは小規模サークルだが寄り集まって机1本とってる
みんな大人なんだろうな…金の支払いや預かり本の管理や
連絡がきちんとできないような奴が1人でもいたら
絶対うまくいかないもんな
898スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:52:39
大人だったらスペース代くらい払える気がするんだが…
899スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 17:57:24
シェアなんて金のないリアでしょ
そんな面倒な
900スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:12:16
いや大人でもスペース代ケチりたくて強引にスペースシェアを申し込んで来る人いるいる
そういう人はヤバい人が多いから単独でスペース取るのお勧め
そういう人の申し出を断ったら「スペース代ケチりたい守銭奴!」って言われてポカーンとなったけど
そりゃお前の自己紹介だろうがと思った

>>897みたいな感じならお互い助け合いって感じでいいんだろうけどね
901スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:36:40
シェアの申し出を断る→スペース代ケチりたい守銭奴!
なんでそうなるんだよw ワケワカメ
902897:2011/02/19(土) 18:47:27
>>898
金額云々の事じゃなくて
複数のシェアだと連絡網とかお金の清算とか委託本の管理とか
当日の販売よりも裏方仕事の方が大変だろうから
そういうのがきっちり管理できてて尚且つ続けていられるのは
全員が大人じゃないと無理だろうなって事を言いたかったんだ
リアだとそういうのってまずできないから
「金払わない連絡すぐとれなくなる在庫管理いいかげん」なんてのがザラ
903スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:16:55
>>902
いや、大人だったらスペース代の支払いもお金の精算も当日の販売も全部一人で管理出来るから
他人とシェアする必要なんかないんじゃ?
シェアしたいのって貧乏リアちゃんでしょ
904スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:26:15
印刷代も交通費もたっかいのに、スペ代も1万円近いからな。
大人だけど貧乏だから半額になればそりゃ嬉しいし、同ジャンルで
すごく仲が良く同規模のサークルの人と二人で合同サークルとして
出られる、とかなら有り難いと思うけどな、楽しそうだし。
普段の都市から隣接とかで取ってたりする程仲が良いとかなら事前に
片方落ちたら委託じゃなくてシェアしよう、とかも有りかもしれんし。

でも三サークル以上でシェアとかになるなら、面倒な上にスペが
狭くなりすぎるからあまり良いなあとは思えんけど。
905スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:29:34
仕事や家庭の都合でイベントに頻繁に出られから
皆で助け合い運動してるケースじゃないのかな
シェアじゃないけど自ジャンルの場合
冬コミの時は夏より委託率高まるし
29日に休めない人が多いからなんだが
906スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:29:40
通常シティは合同でコミケは個人で申し込めるしいいよね
相当仲良くないと難しそうだけど
907スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:46:16.48
>>905
仕事や家庭の都合のつく範囲でイベントに参加すりゃいいのに
他人に寄生してまでイベントに出たいとは自分は思わないな…

そういうのって大抵助けて欲しい側の主張しか聞こえて来ない例の方が多いし…
908スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:54:22.49
話ぶったぎって自分の本が売れない話

ジャンル熱が冷めてきたけど、なんとかネタ搾り出して冬コミに本を出した
でもそういうのって読んでくれる人にもやっぱり伝わるもんなんだね……いつもの半分くらいしか売れなかった
ついでに通販の申し込みもがくっと減った

909スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:59:56.72
いや、人それぞれで良いじゃん
無理やりシェア希望して罵倒して去る様な奴は厨ウゼーで良いけど
当人同士が納得ずくで楽しくやってそうな事例にまで噛み付いて
寄生してまで出るなんて貧乏、迷惑、とか罵倒する方も厨だろ…

自分も自分の売上勘定すら面倒だから合同サークルも合同誌も
遠慮したい面倒臭がりの性分だが、流石に感じ悪いよ
私は嫌だなー、面倒過ぎるとだけ言っとけばいいじゃん

つーかもうスレ違いでしょ
ミケになかなか受からない…って話は売る場所が無い=売れない
だからスレタイ通りだけどさ
910スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:02:20.85
>>907
シェア=寄生としか思えないような
貧しい人間関係しか築いた事ないのかお前は…
損得勘定で近づいてくる人間だけじゃないよ
誰かにだまされて傷ついた事があるのかもしれんが
もっといい友達見つけろよ
911スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:05:01.58
908は夏コミはどのジャンルで申し込んだの?
潮時なら引き際も大事だと思う…
912スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:41:04.74
夏コミのオンライン〆もうじきだな
自ジャンル枠どれくらい減らされるんだろgkbr
913908:2011/02/19(土) 21:06:02.11
>911
だよなぁ
そう思って夏は申し込まなかったよ
ちょっとずつでもシティで売ってくわ…
914スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 05:16:06.00
>>910
そもそも他人とシェアするのが豊かな人間関係だとはとても思えないんだが…

スペースシェアしたがる人間は経済的に貧しい人が多いのは確か
一人じゃ何も出来ないで他人に依存度が強い人間とかね
そういう人間は他人におんぶにだっこされてばかりで
他人の気持ちがわからない
そういう人間の一方的な言い分そのものだよあんたの言ってる事は
他人とスペースシェアも出来ないような人間は貧しい人間関係しか築いてなくて
いい友達がいないとかの決めつけもね

いい友達はたくさんいると
それぞれ独立してスペース取ってるし
自分もたまに売り子を手伝ったりするが
そういう友人関係の協力関係と利害関係が絡んで来るシェアは根本的に違う
915スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 05:24:26.81
そもそもここでシェアしたがってる人間って本が売れないから
人とスペースシェアしてちょっとでもスペース代浮かそうっていう考えが無いとは言わせない
そして二人でスペース組めば売り子も増えて一石二鳥で
「お互いに金銭的にも売り子としても助け合いましょう!」
っていう名目で他人にシェア話を持ちかけるんでしょう
そういう打算が全くない人がいるのかな?

自分はそこまで他人とベッタリくっついて同人活動なんかしたくないな
その理由が「仕事や家庭の都合でイベントに頻繁に出られないから」だったら
ほとんど打算だよな
友達同士で一緒にスペース取るのが楽しいからという理由じゃ全く無いじゃないか
「気が合って楽しいから一緒にスペースを取ってみたい」という理由なら自分も大歓迎だが
「仕事や家庭の都合でイベントに頻繁に出られないから」みたいな理由の人とは
スペースシェアするのは自分はごめんだわ
そういう人ってやはり本人が「助け合い」と主張してるだけで実質人に寄生してるとしか思えないな
916スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 06:45:42.97
シェアしてるサークルは貧乏で守銭奴な打算ばかりのクズってのが
ここの意見
917スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 07:38:10.11
お金のない子供でしょ
918スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 07:41:27.18
双方打算してたら問題ないよな
919スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 08:56:02.17
いい加減スレチ
人それぞれってことで結論は出ただろ
920スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 09:10:51.32
シェア厨がスレチにしたがっているようだw
921スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 09:23:25.09
シェア厨じゃねぇし!!そんなんしたことねーし!!!!!!!
922スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 09:33:44.06
まあサークルチェックの時にシェアしてたりや合同サークル見たら
貧乏で売れなくて内容も人格もクソって認識しとけば間違いない
923スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 10:24:24.78
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
924スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 11:27:32.56
まだやってたのか
925スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 13:46:17.62
個人でスペース取ってた時には一応出てたのに
スペ代節約のためとスペースシェアしたら売上ガクンと落ちた
スペ代節約=やる気なくなったと思われちゃったのかな・・・
まだまだ萌えてるんです!でも売れないから節約もしていかないと!

とかって話ならまだこのスレ的にアリな話題と言えそうだけど
シェアの良さとか悪さとか延々語るのはさすがに暴走しすぎだと思うぞー
926スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 14:04:29.15
まあ、本が売れないってスレだもんね。


最近の事じゃないけど、部数判定スレで200部判定貰って、150部刷ったけど初回20部以下だったw
書店に落ちたのがかなり痛かった……
部数スレではイベント後報告あると喜ばれるけど自分の実力不足で
こんだけ落差あるとなんか申し訳なくて報告できないw
927スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:09:04.41
自分も判定スレでイベ2回売り切り
100部+書店あるなら書店文上乗せ判定で10も出なかったよw
やっぱり報告できなかった
何か申し訳なくて…
もしかして自分ものすごいブラマジなのかもしれないと深く反省した
928スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:05:03.18
部数判定スレって、ジャンルや参入時期も加味してくれてるの?
絵柄ひとつで判断ってアホかとしか
929スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:32:09.31
ジャンル、カプ、装丁、内容、価格あたりが判定テンプレに入っている
相談者のジャンルでの位置付け(支部でどんくらいのレベルかなど)が判断材料になることもある
基本的には相談者のジャンルに近い人が回答、ただしマイナージャンルだと判る人がいなくて的確ではないことも

アホとまで言うならテンプレ見てくればいいのに
ちなみに判定がドンピシャリの人も結構いるから当てにならないわけではない
930スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:39:14.31
部数スレは、マイナージャンルも判断難しいだろうが、メジャーのが尚更、
淘汰や新規発掘停滞なんかが急激に進んだりするから、判断見誤りがちだと思うわ。
931スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:41:55.93
判断材料が絵だけだからなあ
ストーリーがつまんなかったとか
何か絵以外に引かれる要因があったのかも
932スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:46:58.43
50以下判定の人はさすがに当たりやすいがいつぞや大部数判定(卒業以上?)で
本当にかなり売れたって報告あったときは他人事ながらテンション上がったw
たしかマイナージャンルのときだったと記憶。

そんな報告してみたいものだ
933スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 03:46:43.80
>>932
あの当たりましたっていう報告は自演だと思うよ
934スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 08:25:27.31
つーか2chなんかで手前の本の冊数なんて聞くなって思う
自分で書いたものだ、自分で決めろ
5/300になることだって現実を思い知るいい授業料だと思えってね
935スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 09:08:50.89
ジャンル変え後に前ジャンルと同じ調子で刷ってやらかした
10/200はショックだったなあ…

信じられなくてうっかりその次も200刷ってしまって、人気ジャンル
だから運よく書店一つが少し預かってくれたけど、それでも最初の本は
150近く廃棄、次の本も3イベント掛けて売った後、100は廃棄した。
イベントに出られない時期もあり発行から1年近く経っちゃってたので
ネタも古くなってたし、何より周囲は本当にイベントごとに新刊、完売!
みたいなペースの中で、古くて売れない上に厚い本で大量の
トラウマ在庫を西翼に預けてまで持ち続けるのが耐え切れず処分した。

そのくせ、印刷代って100も200もそんなに変わらないから、脱稿時の
今回は傑作ひゃっほおおうう!みたいな勘違いしたテンションに乗って
ついまた200行きそうになるんだよな…
前の本は100に抑えたので、次こそはオンデマ50にしようと思ってる。
936スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:03:52.05
部数読むの大事だよね
急に流行ジャンルが衰退して対応しきれず大量在庫抱えて涙目になった
処分しきれずに全部押入に突っ込んでる

今は違うジャンルだけど在庫抱えるの怖くてオンデマでちまちまやってる
937スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 17:04:30.34
オンデマかオフかで悩む程度しか売れないピコなのに
フォトショップ買うかと悩んでるよ…
11万か…売れるサークルならたいして痛くもないんだろうな
経費に入れられるんだろうし
938スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 17:39:19.11
Elementsじゃなくて上のグレードのPhotshopがほしいなら
ただのPhotoshopで充分だからExtendedは必要ないよ
古いバージョンでいいならもっと安く買える
そのかわりアップグレードできないかもしれないけど
いまだにバージョン5とか6を使ってる人も普通にいるし
中古品も視野に入れたらどうだろう
中古でもライセンス譲渡してもらえば正規ユーザーになれるので問題ない
939スペースNo.なー74:2011/02/22(火) 19:09:16.43
先日のオンリー、隣が支部ランカーでセミプロだった
人は多かった、多かったけど1日の半分は隣の列に並んでる人と
目を合わせないようにするばかりだった...
もちろん売上は散々だったよ...参入したて二回目だから流しで見てくれる人を
期待してたけどうちに来てくれたのは列整理もしない隣を掻き分けてまで買いに来てくれた人のみ
あんな大きいオンリー最後かもしれないのに大きな機会を逃してしまったのが
ただひたすら辛い...
940スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 19:13:38.12
>935
>信じられなくてうっかりその次も200刷ってしまって

わかるその気持ち。
「次こそは売れるんじゃないか?」と妙に期待して多く刷ってしまう。
自分はジャンル替えせずずっと続けているけど
ジャンルが斜陽になったわけでない、むしろ新展開でいまだかつてない
くらい盛り上がってるのに着実に部数が落ちている。
理由は明確、上手いサークルさんが続々参入して自サークルは淘汰されてるから。
しかも属性傾向のせいでイベントで必ずっていうほど
列ってスペ前潰されるサークルの隣に配置されるので鬱だ。
941スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 19:28:21.35
先日のオンリー隣がランカーで隣が既存の人気サークルだった
これがモーゼ状態ってやつかと実感したよ
全然売れなかった
でも目が覚めた
上手くなるしかないと思った
立ち止まっても貰えないって本当に辛いことだったんだね
942スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 19:34:11.84
主催が>>939を混雑対策用の緩衝材として
わざと隣配置にしたんだったら酷い話だ
人波でスペ前をつぶされたらそりゃ恨むわ
セミプロだろうがランカーだろうが列整理ぐらいすればいいのに
企業主催なら名指しで意見箱につっこんでやればいいけど
そうでないんだったら人間関係とかあるから難しいね…
943スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:25:46.51
photoshop買うならアマゾンでたまに30%オフセールとかやってる
ピコだけど迷った末に買っちまったw
自分の場合CMYKいじれるだけでも入稿時の安心感が違うよ
944スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 00:49:19.13
CMYK使いたいだけならIllust Studioもお勧めだ
945スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 02:17:37.14
買うかどうか迷うレベルならイラスタで十分だよ
それで機能が絶対的に足りなかったらフォトショ買えばいい
どうせ買っても数年ごとのアップ版購入のお布施必須なんだから
946スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 09:48:50.10
自分、バージョンなんかアップしてないよ
どうせ高機能になったって使わないしなwww
947スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 12:36:03.63
学割で買ったCS前の写真屋が今でも現役とかよくある話w
948スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 16:20:53.11
photoshopだったらバージョンあがって高機能っていっても
同人屋がカラーイラストで使う機能なんてはっきりいって何も増えてないよ
最新バージョンにアップグレードしたけど起動は重いし
ワークスペースは狭いし
949スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 16:50:07.43
ワークスペース狭いのはモニターの問題では
950スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 18:18:45.06
はるか昔ペンタブ買った時についてきた写真屋のエレメンツ2.0で何不自由なく色塗りしてるわ・・・・
CMYK変換の時だけイラスタ使ってる
951スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 18:39:46.87
いまだにエレメンツ1.0だが何ら問題ないw
小説で写真素材利用やデザイン系の表紙ばかりだからCMYKもさして気にしてない
白黒原稿も問題なく作ってるし、どこの印刷所使っても問題出たことない
952スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 19:33:52.58
物持ちのいいインターネッツはここですか
953スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:03:49.86
いいえ、このはす向かいです
954スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 19:05:25.33
一応商業経験もあるから死ぬほどのヘタレではないと思うんだけど
冬は友人や知人に3冊買ってもらっただけで、ショックで帰りに腹壊した

自ジャンル、サークル少ない割にプロ率高すぎるんだよな…
一応壁をもらったけど、両隣がロリエロ18禁とかwwうちオールキャラギャグwww
配置間違ったのか、としか言いようがなかった
両隣のお客さん、大きいお友達ばっかしだったし
人に相談しても「またまたーw」「壁の人が売れてないとか嫌味にしか聞こえませんよww」って
「プロ経験ある人が売れないとかないでしょww」と言われるだけでよけいにつらい
955スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 19:11:52.38
壁で3冊とか、誰も信じないよな…w
956スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:23:16.97
壁って言っても緩衝材とかあるじゃん
初参加の有名作家とかならいきなり壁もあるけど

と、初参加で胆石になり>>954と同じ目に遭った俺が言ってみる
957スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:26:54.50
まあ確かにエロ買いに行った先にギャグ本あっても買わないよな
配置に悪意があったんだろうか
958スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:48:42.93
壁は壁でも西壁だったらちょっと意味合い違うよね
959954:2011/02/26(土) 19:42:21.26
>>958残念ながら東ですorz
>>957俺もそう思う
やっぱり信じてもらえないよなー…ちなみに初参加だった
初参加で一応商業経験アリだから配置の方が気を利かせてくれたのかも?とも考えた
普通に島中だと思ったし、両隣もオールキャラギャグサークルを期待してた
カタログ見て目玉ドコーだったわマジで
思い出したら動機してきたわ
皆はこうなるなよ、わかってくれる人もいないってきついぞ
960954:2011/02/26(土) 19:43:25.13
あ、>>957へのレスは1行目に対してです
まぎらわしくてすまん
961スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:06:56.43
島中固定の自分でもなんかグサグサ来た
大規模イベで数十サークル中自分だけカプ違いとか些細な事だと思った
962スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:32:54.00
職業欄に漫画家って書くと壁・胆石率あがるよ
初参加で壁ならそのせいかも
963スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:40:14.69
なるほど。そういう活用されてるのか。
にしても両隣エロはかわいそすぎるw
964スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:57:48.42
商業でウケる作風と同人でウケる作風はイコールでもないしな
特に二次ならその傾向が顕著なんじゃないか…お気の毒としか
965スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 04:48:54.35
自分もプロだけど初めてのジャンルは島中からコツコツやらないと売れない
粘り強く地味にやってりゃそこそこなんとかなっていくんだけど
いきなり壁配置されて地獄を見てから、ジャンル変える時は職業欄に漫画家とは書かない
まあ書かなくても登録住所でバレてるとは思うけどさ・・・


絵の上手さで仕事してるタイプじゃないから華やかな同人作家と同じスタートには立てないw
プロなのに島中pgrされることもあるしなぁ
966スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 08:04:44.84
>絵の上手さで仕事してるタイプじゃないから華やかな同人作家と同じスタートには立てない
いっちゃ何だがそれは内容も自分で思っている以上に凡百だからだと思うよ…
絵だけでなくネタ的にも全然キャッチーじゃないからそうなる
粘り強くやらないとなんとかならないのならなおさらね
967スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 09:19:55.72
>>966
同意できないレスだな

同人と商業は求められてるものが違うのは本当じゃん
自分も同人じゃ絶対買わない絵柄や内容でも
商業なら買うって物がたくさんあるし
968スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 09:39:53.39
969スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:11:16.63
商業が即売会ではアウェー
だからこそ売れたかったら自分の個性より場の要求に答えた方が早いんだけどね
わかってはいるけど同人ごときに合わせてやる気なんかぜーんぜんないんで
たのまれたってやってやんないけどなww
970スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:14:22.64
>>969が売れない理由がよく分かるレス
971スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:17:55.95
>>970=>>967
>>1も読めない文盲乙
972スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:56:30.95
プロっつっても例えば女性向けならBL雑誌かオタ雑誌で看板レベルで
同人板で単独スレ立ってる位名が売れてる人じゃないと、商業っていう
アドバンテージは生きない気がするよ。
特に大ジャンルだとセミプロやプロ並に描ける人ごろごろいるからね…
973スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 12:58:37.50
969はスレチだろ
974スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:19:22.88
商業作家でもジャンルの客層が違えば実質知名度ゼロからのスタートだろ
とはいえ自分が配置担当で職業欄漫画家でカットウマーの初参加があったら
とりあえず壁配置しとくだろうな
回りに言っても嫌味な謙遜にしか聞こえないのがまた悲しいな…
975スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 16:39:26.75
昔自分がいたジャンルでも
ジャンル自体はプチ規模だったのにプロ作家が初参加
胆石でひどい列ができたことがあったので
配置は考慮してほしいわ
976スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 17:22:12.49
プロが同人にやってきていきなり売れるのなんて男性向けそれもゲンガー位ってよく言われる話だ
977スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:08:57.31
内山亜紀が来たことあるけど売れてなかった
978スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:16:44.35
内山亜紀はオムツジャンル以外需要ないからw
979スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:21:52.69
プロはこのように名指しでスレでpgrされるわけよ
連載してる雑誌のスレなら仕方ないけどさぁ
980スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:36:55.65
漫画家によってはつながりのある漫画家たくさん呼んでゲスト本出したり
コミケ直前発売の雑誌の作者コメントでコミケの宣伝したり
何が起こるかわからないから初参加は壁に放り込むよ
981954:2011/03/01(火) 01:15:58.76
漫画家とか書いてあったら壁にしちゃうよな
自分の場合はそういったの一切書かなかったし
持ち込みも50部って書いたし、当日も新刊は50部だけ

狭いジャンルなんで、商業アンソロとか参加→配置担当がすぐ気づく
なんだと思う、多分
そうでもないと初参加のピコ手を壁はないよな?
せいぜい胆石だよな
982スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 04:40:14.70
>>971
違うし…

妄想だけで生きてるの?
983スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 11:36:20.66
>979
ハア?なに言ってんの?
同人板で叩かれんのなんかピコだろうが
中手だろうが大手だろうがプロだろうが
関係なくだれでもやられてるっての
悲劇のヒロインきどってんじゃねーよ
984スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 12:45:41.20
当スレは本が売れない悲しさを語るスレであって
本が売れないサークルを晒すスレではございません
985スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 12:59:11.33
自分は島中ピコでこないだモーゼを味わったので軽くイベント恐怖症
春は知人に売り子頼んで休みなんだけど
一冊も売れなかったらどうしよう…と今から鬱
直接出ても出なくても気持ちが休まらない
986スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 14:32:45.03
>>983
少なくとも誰も知らないドピコ〜中手とかいきなり名指しでは
晒されんわw
よほど痛いことをしたとかではなく、ただ売れてないというだけでww
987スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 14:58:04.04
ただ売れてないだけで十分攻撃目標にされるよ
こんなサークル売れてないんだからさっさと落とせとか
うちの方があっちより売れてるんだからうちが受かるべきとか
プロはある意味抽選でも別枠扱いだろうから
きっと関係ないんだろうけどね
988スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:05:15.71
なんかおかしい人居ついてるね
そんな話してないのに
989スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:19:52.98
>ただ売れてないだけで十分攻撃目標にされるよ
これはある
結局コミケのスペースには限りがあるから
自分が受かればだれかが替わりに落されてるわけで
だから全然売れてないのに受かりやがってという
叩きや陰口になるんだと思う
本が売れてればそんな事いわれないけど
今度は他のところで文句言われるだけだから
何やっても同じ事なんだけど
990スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:32:35.92
???
同人誌なのにえらい商売寄りな発想だな
991スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:05:28.04
コミケでダミ鳥とかしてたらそりゃ叩かれるけど
そうでなければピコが受かったり落ちたりは普通に誰でもある事だし
もうしょうがないとしか
992スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:46:03.51
>>985
今までもマイナージャンルドピコで、春はジャンル変えて申し込んだ。
今度はオンリーワンかもしれない。
原稿真っ最中だけど、服のしわ1つ描くのにも
「こんな丁寧に描いたところで、誰も見てくれないかも」という考えが押し寄せる。
萌えもあるし描かなきゃ0だから手を動かすけど今から鬱っての分かるわ。
993スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 19:33:36.38
ピコから大手までってのにプロアマは関係ないわけか

994スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 22:04:48.11
ジャンルは書いて下さらないの?

流行りものや王道、人気ジャンルと、
マイナーや1桁台の参加サークルさんとじゃ大違いな気がしますが。。
995スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 23:58:07.60
今度イベントいってくる。
三月の終わりなんだけど、前回みたいに一冊も売れないと凄く悲しい。
創作オンリーイベントだから、少しは出そうなんだけど、かなり奥のほうに配置されている。
救いなのは、委託の近くって事で、ついでに見てもらえるか、
一次創作スレで大判ポスターがあまり推奨されていないのにちょっと困るながらも、ポスターはA2。

イベント結果の報告は涙目でイベント終わった直後に描くと思う。
イベントオンリーのほうが売れやすいのかな…?
でも創作って、かなりのプロレベルの集まり。プロですら島中というレベル。
両隣がどうなるかわからんが、かなり今から胃が痛い。
996スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 06:50:19.86
次スレは?
997スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 08:24:48.88
じゃあ立ててみるか・・・
テンプレURLとか色々変えなきゃだなあ
998997:2011/03/02(水) 08:31:13.64
【ピコ〜】本が売れない悲しさ22【〜大手】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1299022203/
999スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 09:08:32.66
>>994
>ジャンルは書いて下さらないの?
まずテメーが書けw
1000スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 09:11:56.62
∧ ∧      (
(,,゜Д゜)______ )                         .* ;〜・
i  つヮっゥ--―'=>                        ∵∴・
|  'イ                                ゚.し-J:  ターン..∴
し'^J                                   >>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。