【ピコ〜】本が売れない悲しさ19【〜大手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1売れない
ピコ〜大手まで。
売れなかったの基準は人それぞれ。
20部刷って10部しか売れなかった人、2000部刷って1000部しか売れなかった人、
サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。


【誘導】
ここは愚痴吐きスレです。売れるノウハウスレではありません。
「売れる方法教えてやる!」「気合いが足りない」
「ジャンル移れ」「売れないのはヘタレだから」 等の
『相談に乗ってあげるちゃん』、『アドバイ厨』はご遠慮下さい。
その手のノウハウをお望みの方は下記(>>2)のスレにご移動下さい。
2売れない:2009/09/06(日) 21:39:20
関連スレ

【アタリ】買わなかった理由 Part14【ハズレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211687922/

★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1242996672/

スペースのレイアウト・12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247501107/

部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 9部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251305337/

ピコ手を愚痴りたければこちら
◆ピコ手スレッド-25-◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1205765823/



前スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ18【〜大手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1211287952/

前々スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ17【〜大手】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184505312/
3スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 21:41:09
>>1に対する他県民の反応

岡山県民「生で食え」
東京都民「冷凍うどんを常温解凍すれば、うどんを茹でなくてもいいんじゃない?」
山梨県民「そのままかじれ」
福岡県民「瀬戸内海の塩水で茹でれ」
新潟県民「お宅の県では雪を蓄えるという発想はないんですか?」
大阪府民「琵琶湖の水、1g100円や。安いやろ」
岩手県民「そんなことより、そば食ってけ」
4スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 22:54:22
埼玉県民の反応も教えてくれ
5スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 23:34:35
>>4
埼玉県民「フライがええよ!フライが!」
6スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 04:27:40
静岡は?
7スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 08:23:06
北海道と沖縄もしくは鹿児島を知りたい
8スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 08:26:19
このスレ違いいつまで続くんだよ…
9スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 17:52:31
1乙
10スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 11:10:03
1おつー
前スレなんで落ちたんだろうな…
11スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 12:47:43
【1〜】スレが伸びない悲しさ【DAT落ち】
12スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 16:51:19
【書き込みは】レスがつかない悲しさ【幽霊扱い】
13スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:00:22
夏コミ・インテ・グッコミの吐き出し待ちage
14スペースNo.な-74:2009/09/09(水) 20:52:32
まぁこのスレは賑わわないほうがいいんだけどなw
15スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 12:25:20
委託に出してた物が帰ってきたのだが、売上ゼロだった。
地方イベだし、創作だし、売れることが全てじゃないし…と思ってはいるけど、せめて1冊は出て欲しかったよ。

16スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 18:47:06
書店の今月の明細が来たので見たら、3種も委託してるのに売上5冊…orz
もう返本してもらおうかな。
17スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 23:48:17
不況とジャンル斜陽化と淘汰もされたのか今年春からパッタリ売れなくなった
特に書店の売れなさは異常
一昨年は4桁軽くいけてたのに今や3桁前半も売れない
もとでも全くとれてない

この間超都市で出した本500位西翼に送った
物凄く悲しくて虚しくなった
失業しちゃったし

でもこのジャンルとカプまだ大好きだから
この際部数大幅に減らして(もう100とかでもいいや)
まだ頑張ろうと思ってる
18スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 02:26:14
>>17
失業と同人の淘汰の同時は辛いよね
この冬は自分もそうなる予定だから、お互い頑張ろう

好きなジャンルに、本格的に移動するんだ
100部完売も難しいところだけど……せめてスペース代だけは出るといいなと思ってる
19スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 14:10:55
アニメが終わる上パクリ登場…自分とは関係ないと思いつつも
どうにも気鬱になってる
ジャンルにもキャラにも愛はあるけどさ、何だかガックリ来てる
売れない悲しさの前に描けない悲しさが来てしまった
20スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 15:02:40
>>18
好きなジャンルで頑張って活動してくれ!

自ジャンルももう消滅寸前だ
自カプによく似たジャンルにちょっと参加して「布教してくる!」
といった友達はもうズッブズブにはまって帰ってきていません…
カプだけで百以上あって売り上げ数も千単位で公式からもグッズ展開いっぱいのジャンルは
楽しいよな…自分にとっては見たくもないジャンルになりした…
売れないけど自ジャンルが好きなんだよ…似てるだけでいけるわけないだろ
21スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 20:25:31
今日初めて西翼の廃棄サービスに在庫を送った
勿体ないが、もう動かない在庫を見て鬱鬱とするより新しいものを作りたいから

あとから買いたかったんですけどなんていっても遅いんだからな買い専どもバーロィ!!

せっかく通販やってるのに通販は苦手で…とかそのイベントには行けなくて…
なんてメッセージだけ送られてくるのも疲れました
22スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:56:53
>>21
乙!
私も連休明けに送る予定です
すっきりした気持ちで新刊を作りたいんだ

「通販は苦手で」「イベントには行けなくて」というメッセージを
わざわざ送ってくる理由がわからんわー
どうしろっていうんだよw
HP削られそうできついよね、心から乙
23スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 23:04:27
よーしわかった自分も西翼を利用しよう!
さてとダンボールはどれを使おうかね
24スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 03:21:56
西翼大人気ww
三辺で100cm以内になるように気を付けて
25スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 22:55:43
また売り上げ0だよ\(^o^)/
夏に落ち、委託先も見付からずで、未だに一冊も売れてない
一冊でも売れたら廃棄しようと思ってるのに、
これじゃいつまでも捨てられない
0と1では全然違うんだ…気分的には
26スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 23:15:24
夏のあとにイベントはあったけどそこでも売れなかったの?
27スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 23:28:08
「また」ってことは何らかの方法で人前に出してるんでは
乙です
28スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 02:30:35
全処分より中古同人誌店に一部ずつ売ってみるのも気休めにはなる 自分の場合
29スペースNo.な-74:2009/09/23(水) 23:22:07
なんて言うか…前スレでも出てたけどセンスって大事なんだなと思た
かなりザカザカ、ゆるーく描いてるぽいお隣サークルの本が
(話もカプ要素もないだらだらキャラの日常描いてるだけの内容)
「カワイーv」とか言われてパカパカ売れてるの見てると凹む
…と、同時に「待ってくださいウチの本のが絶対面白いですよ!」って
言いたくなる…まあ絶対言えんけどwwww
確かに基本画力もそこそこあるっぽいけど
うちと大して変わんないじゃん…
オヴァ絵ではないが抜群のセンスの人の前では全てがかすんでしまうorz
30スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 00:54:23
>>29

なんというか…29はその隣の人に「センスだけ」負けてるから自分が売れないと思いこんでるみたいだが
他人が客観的に見ればセンスも絵も話も負けてるってパターンなんじゃないかと思う
海鮮もバカじゃないし大して変わらない絵ならセンスが多少古くても話が面白ければ買うだろ
31スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 01:51:11
>>30
>>29だけど、本ちっとも売れないくせにそのパカパカ売れてる人よりも
感想だけはたくさん貰えてるから…
読んでさえくれればって、つい思ってしまうんだ。許してくれ
まあ実際話も負けてるかもしれんがwwww

あと、その人スケブ頼まれて描いてたけど、
『キャラの服分からなかったから(私)さんの本を見ちゃいました☆』
って日記に書いてて一層orzってなった
32スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 05:10:25
なんだかなぁ…
33スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 05:46:13
なんで売れてる人より自分の方が沢山感想もらえてるって分かるんだろう
妄想乙としか思えないんだが…
34スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 06:33:01
なんとなく、この人の本が売れてない理由はわかった。
35スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 10:10:06
>>31
あと、その人スケブ頼まれて描いてたけど、
『キャラの服分からなかったから(私)さんの本を見ちゃいました☆』
って日記に書いてて一層orzってなった

なんとなくその人が愛されキャラで売れてるんだろうと思った
36スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 12:17:15
せっかく悲しみを吐き出した奴の傷口に塩すりこむなよお前ら…
というわけで>>29
いつか29センスとか話とか評価される日がくる事を祈る
37スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 12:29:22
みんなエゴがあるし、それがないとやってられない みんな自分のほうが良いのにって腹の中では思ってる
でもそれを声高に言うのはカッコ悪い ・・・みたいな事を某歌手が言ってたな ここでは存分に吐き出していいんだぜ
38スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 14:29:55
エゴっつってもなあ…
>>29みたいに他人を貶めることで自分のプライドを保ってる系の愚痴は
聞いてて醜いから嫌だな。
隣の人の抜群なセンスがうらやましかったってだけ言えばいいのに
センスだけじゃんって見下してるのが滲み出ててみっともないよ。
39スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 15:35:32
>>38に同意
隣はセンスが良くて売れていて羨ましいくらいなら同情出来るけど
見下しっぷりがうざい
>話もカプ要素もないだらだらキャラの日常描いてるだけの内容
どんだけ自分すごいの書いてるの?高尚様wって思った
40スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 15:49:35
嫉妬乙といったところか
41スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 15:59:01
ここは悲しみを吐き出すスレなんだし
嫉妬もあるだろうよ、叩くのはもうそのへんにしといてやれ
>>29がいつかお隣レベルで売れ売れになることを祈る
42スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 16:24:16
悲しみを吐き出していいのと隣を見下していいのは別だろ
43スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 16:41:00
センスだけで売れるってことはないと思うけどなあ
まあここは愚痴に対して叩くスレでもない

44スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 19:56:02
だな、愚痴くらい好きに吐かせてやれ
本が売れない底辺同士仲良くしろよ
45スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:16:26
愚痴を吐くのと隣を見下(ry
46スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:43:11
どっかで見かけたレスだけど
自分と同等かそれ以下に見える人ってのは
自分の二段階上くらい上手いと

年数経つとこれ本当だったって分かるんだ…
47スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:15:34
ttp://vipup.org/d/20090909223434.jpg
自分これよりは上だと思ってたんだけど、そうか、これのほうが自分より二段階上なのか……
48スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:22:08
まあわざわざ他人の絵引っ張ってきてそんなことを言うくらいだから
人間性は君の方が下なんじゃないかな
49スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:22:39
>>47
気付いてなかったのか
友達だから言いにくかったけどずっとそうだと思ってたよ…
50スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:31:55
>>46
わかるわかる
三年以上経つと顕著だな
(一、二年だとまだフィルターかかってる)
昔の本を今見るとこりゃ売れないよと思うんだけど、
出来た当初はよく見えるんだよな
ほんと不思議
51スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 22:59:27
いや、でもまたそこから更に三年ほど経つと、うへあーこれは見れません
と思ってた昔の絵が、それほどでもないと思うようになるもんだよ
自分ももうみたくもないと思ってた昔の本が、あれ、そうでもないよこれ
というのを最近体験した、でもまた三年経つとどうなるかわからんが
52スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 23:06:30
>>51
自分絵だとそういう事はある
そうじゃなくて他人絵と比較しての話ね
53スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 23:37:44
>>47
それ失敗イベントスレに貼られてたやつw
54スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 00:47:52
一冊も売れなかったとか嘆いてる人がもし>>47みたいな絵のレベルなら、
それは学習雑誌のお便りコーナーに送る似顔絵ハガキレベルだ
売れる売れないの前段階、てか、まだその前にすることが沢山あるだろレベル
55スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 00:51:46
>>51
あるあるある

>>52
50の下3行が自分絵についての話だから、
51もそれに対して自分絵のことをレスしてるんじゃないのか。
あれ、自分が間違ってんのか?まぁいいか。
56スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 01:53:41
>>55
<50の下3行が自分絵についての話だから、
<51もそれに対して自分絵のことをレスしてるんじゃないのか。

自分>>51だけど、>>55の言うとおりだよ、間違ってないよ
やっぱあるよねえこれって
57スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 02:01:02
みんな自作品の客観視ってどうやってしてるんだろう
完全には無理だけど、こういう指標をもってる、とかある?
本が売れる売れないが大きな指標なんだろうっていうのは
わかるんだけどさ・・・
58スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 02:36:27
二次同人の場合、ジャンルやカプによるのが大きいから
売れる売れないが大きな指標とも思わないな

自作品の客観視なあ…、ある程度の指針を持って描いてるってのはある
自分の場合はこんな感じで制作してるんだけど、
話が破綻してないか、読み手にわかるコマ割してるか、クライマックスは何ページ目か、
主人公の心情を追っているか、登場人物がどこにいるかシチュエーションの情報を
ちゃんと伝えられているか、セリフが多くないか、アップばかり続かないか、
大ゴマを効果的に使っているか、見開き二頁で一枚と考えてコマ構成しているか、
引きの効果は上手く使っているか…

って、キリがないけど投稿時代はこんな勉強ばっかりしてた、だから一応そういうのは
すごく気にしてるんだけど、ジャンルとカプでどうにもならんことがあるとコミケで知った
59スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 04:46:04
いやー俺上手くなったなー、と思ってふと昔の絵を見返すと「昔の自分すげぇ」と複雑な気持ちになったり、
ごく最近の上手く描けた(はずの)絵を見返すと微妙だったりとまぁよくある話で
60うれない:2009/09/25(金) 07:45:41
上達に合わせてちまちま絵柄を変えて
よし、これが自分の絵だ!と満足しながらふと昔の本を見てみたら
まったく同じ系統の絵だったとか…(変わったのは目の中身とかだけで、ぱっと見のフォルムは変わらない)
61スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 09:24:33
売れる売れないはジャンルによるってのはその通りだけれど
同じジャンル同じカプの他の人より売れないってのは
指針になるとは思う


自分の昔の絵云々はスレ違いだなと思う

昔の自分スゲー!!思うのは勝手だけれど
それって凄くない今の自分にとっての凄いだから
あまり意味は無いんじゃないかとも思う
周りの評価は昔も今も駄目ってのは同じなんだろ?という
62スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:44:17
売れねええええ!!!

サイトのヒット数ががくっと落ちたから、見越してはいた。
見越してはいたが…ショックだな。
ヒット数は益々落ちてるし、なんかもう、次の本、1冊でも売れる気がしないw
63スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 01:00:13
1年間病気で活動できなくて、1年ぶりに活動再開して、
これでくすぶってた在庫が動くよ、と思ったら
売り上げが活動停止前の3分の1だった。
休んでたからしょうがないなと思ったけど、
よく考えたら、島の前に人がいなかったことに気がついた。
カタログで数えたら、同カプのサークルも3分の1に減っていた。
1年の間に自カプは斜陽ってしまったようだった……
在庫どうしよう
64スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 02:06:18
何と言うウラシマ効果
アニメ系ジャンルならまあ仕方ないだろうな…
65スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 04:44:43
オンリーワンカプで売れないから本気でどうしたらいいのかわからない……
去年辺りは物珍しさで(?)多少売れたけど今は当時の1/10だ
一応一緒に置いてあるサブジャンルの本の方が3倍ぐらい売れる始末wwww
いっそジャンル変えも考えるけどでもなあ……
66スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:26:13
明らかに市場が小さい場合は諦めて部数下げるしかないんじゃないか
じわじわ布教もできるかもしれないけど限界がある
67スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 04:15:55
書店に預けてた本が、数店から一斉に返本通知が来てしまった。
最近返本くるのはえーよ
そしてどこも半分位しか売れてない
なにかもう次回から殆どの書店に蹴られそうだ
68スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:44:22
同人誌即売会ってたいていは売れるのかな?あまり興味がないってわかっていても
その場のノリや雰囲気にのまれて買ってしまうお客さんの多そうだし。
全体平均が6割売れるんだたっけ?
一冊も売れないってことはないんでないの?
69スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:06:56
売れない人は売れない事もあるし
二次だと同じカップリング数が莫大で
目にも止めて貰えないという事もあるみたい
70スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 08:53:13
一冊も売れないことなんて、たくさん経験ありますがな
71スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 09:05:35
全体平均が6冊だとしても、それ以上売れてるサークルがあれば、
それ以下や1冊も売れないサークルがあってもおかしくないだろ
72スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 15:34:42
実際売れないから、このスレある訳だしな。
73スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 12:53:31
蜜柑工房から個人情報だだ漏れ
オンデマスレでプチ祭り中
ピコ手はオンデマ使う事もあるだろうから
一応知らせに来てみた
74スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:17:03
>>73
トン
最近見てなかったから知らんかった
今度突発でどこか使おうかと思ってたから助かった
7573:2009/10/03(土) 13:48:03
今更だがピコ手スレに書き込もうと思ってて間違ってた…orz
でも救われた人がいてよかった
76スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 03:02:28
自分の本命カプ売れねぇww
新刊の本命カプと既刊の他カプの売り上げが変わんないってどうよ
既刊同士で比べると倍負けてるしw
人気自体はあるけど公式で公認に近いと二次はやっぱだめだな…
でも楽しみにしてくれてる人もいるから部数減らしながらがんばろう…
77スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:35:21
>>76
がんばれ!
自分も全く76と同じ状態だからorzが続いている
公式で公認に近いと嬉しいが同人を求める人が少ないんだよな…
買ってくれる少数の人は本当に神様みたいだよ
78スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:42:23
かなり頑張った本だからマイナーカプだけど100冊も刷ったよ!!
書店も事前で50取ってくれたよ!
初売りイベが大雨+インフル流行期で人いなくて泣いたよ!!
6冊だけ売れたよ!!
状況が悪かったんだと思って夏に挑んだら2冊だけ売れたよ!
書店ではやっと3冊売れたらしいよ!!

秋から他ジャンルに行くんだけど在庫どうすんのこれ
来年一応戻るつもりだから全廃棄も忍びないけど
このカプはもうきっと忘れ去られてると思う
すごく頑張って描いたけど、世間の評価を目の当たりにした
ごめんね資源の無駄遣いしてごめんなさい…
79スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:25:07
>>78
一緒に西翼を利用しようぜ
80スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 14:24:55
>>76
>>77
>公式で公認に近いと嬉しいが同人を求める人が少ない
えー!初めて聞いた、でも結局そういうことなのかもな…

自分のジャンルでは公式はどう見ても受けの片思いで切ない
だからこその同人だったんだが、攻めに家庭が出来た途端、
幸せに暮らしてる家庭壊したくないとか801妄想したくないとか、
もう人として皆誠実でまともな意見ばかり、それはいい事なのだが
同人自体は終わりかも知れないなあ
81スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:49:05
妄想する余地がないってのは同人受しないんだよな。
選択的にはエロしか残ってない気がするが
ジャンルによってはエロが受けないところもあるから
公式認定+エロ受けないだともうどうしようもないな
82スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 23:38:59
あー……うちのジャンルだなそれw
公式でいちゃいちゃし過ぎて本気でエロ位しか書くもの無いけど
時間の経過が細かく描写されていてエロを挟む余地も無いw
ついでに回想編(受けと攻めが出会う前)入ったから本筋が進んでなくて本気で何を描けば……
83スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 09:52:03
もう無理。売れなすぎて心も身体も財布もつらくなってきた
書店は発注はくる、ただしまったく売れなくてもういたたまれない
イベはもっと売れなくて毎回死んでしまいたくなる
友達の隣に毎回配置されて友達は売れ売れで嫉妬乙だけどどうしても比べてつらい
アフターでは空元気で売れ売れトークをにこにこ聞かないといけないのもつらい
もう何ヶ月も笑顔で聞いてたけどもう限界
本はつくりたいけど、どうやったらモチベーションあげられるだろう
ホント、心が弱くてイヤになるわ
84スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 10:14:52
>>83
まずはどうにかしてその友達と隣にならない状況にもっていくことだと思う…


気持ちよくわかる
でも他人と比べちゃ嫉妬で心がくもって自分のためにならない
どんなに上にのぼっても、上には上がいるんだよ
嫉妬の地獄は永遠につづくよ
そういう時はあえて視野をせばめて余計なものは見ないに限る
85スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 10:44:07
もういっそジャンル変えてしまうってのも手だけどね
女性向はジャンルとカプで雲泥の差だから…
86スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 14:07:40
そうすると同ジャンル同カプの人と比べて落ち込むから同じことだよ
87スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:13:28
今日のイベント、スタジオ貴方だったんだが、
新刊が都市の1/10しか売れなかった\(^o^)/

余部25もありがとな印刷所…
88スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:31:21
まじか
恐るべしだな貴方。
89スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:06:32
ちなみに六月都市と比較でだぜ…?

もうオンリーでも貴方でるのよそう
90スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 00:39:45
オンリーもそんなものなのか?
なんか貴方の一般って年齢低いイメージがあるんだけど
そのせいか?
91スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:25:01
ラミカ祭りだよね貴方
92スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 10:05:12
貴方はグッズ・コスプレイベントだしなぁ。

以前貴方に本のみでサークル参加したら
「えーなにこのジャンル知らないwwww 買わないよねーwwww」と
厨ちゃん2人組に指差されながら笑われた私が通りますよ。

地方のイベントでもそんな感じで後ろ指さされたので
ミケと都市と首都圏のオンリーイベントのみ参加しているよ。
93スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:05:59
貴方って参加費安いんじゃなかった?出た事ないが
厨が飛びつき易い値段のイベントは避けたほうがいいよ
コスプレも漏れなく付いてくるようなイベントなら余計
自分も最近はミケと首都圏シティのでかいのにしか出てない
94スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:37:25
貴方はオンリーだと参加費3500とか相場取るよ
基本的に貴方オンリーは東京だし

貴方地方イベントは安いけどね
95スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:12:26
貴方でも地方でオンリーやることもあるよ
地方のオンリーはありがたいことに本も出るので
わりと参加してる
96スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 08:38:46
初めてのイベント参加は貴方の地方イベントだったが
イベント初心者の自分から見てもマナーの悪い中高生がいっぱいで
一回限りで出るのやめたなぁ
隣の人はラミカが売れないとカモが逃げたーって叫んで机バンバン叩くし

初めて作った本は売れなかった
97スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:31:22
調子乗って100刷った本に余部20もついてきてしまった
現在やっと38冊売れた
在庫まだまだある、どうしたらいいんだ…
11月のオンリーでちょっとでもたくさん出ますように、と祈るしかない
98スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 14:24:49
オフで50刷って2冊しか出なかった在庫がもう1年も
部屋に残ってる
イベントで売れない惨めさを味わいたくなくて
2冊しか出なかったのでイベントにも出てないorz
99スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 21:42:26
ジャンル初の大規模オンリー
会場大盛り上がり周りは完売続出

3/50

自ジャンルは在庫半年持つようなサークルはほとんどいない
冬落ちたら在庫と一緒に燃えてきます

焼却炉|λ-≡.......ズルズル...
100スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:03:05
>>98
一冊でも売れたならいいじゃん
自分なんか売上0の在庫があるよ
101スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:14:00
あるあるw
もう何年も前のリアの頃に200部作ったオフ本が、2回イベントに出て売上ゼロだった。
少しずつ燃えるゴミに混ぜて捨て続け、今もまだ少し残ってるよ……
102スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 11:33:36
燃えるゴミにすら出すの恥ずかしかったから
コピー本だったのを幸いに
自宅の暖炉で全部焼いたよ
初めてのスパコミってさ…夢みて刷っちゃうよな
なんで40冊も刷ったんだろうと愕然とした
「インテは多めに持ってってちょうどいいくらいだからね!」
ていう言葉鵜のみにした自分がアホなのは重々承知
103スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 19:52:00
自分は、へryだし15部でいいかな!
でももしかして足りないかも…とわくわくしながら作ったが売り上げ0だったな…
イベントの当日夜、一冊残して全て捨てたw
悲しくなってきた…
104スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 23:04:18
インテは売れないってここでもう何度も言われてるよ…
ジャンルによるしサークルにもよるとか、そんなの一部の話

東京と大阪の大イベント出る人は東京で売れるだけ売っといたほうがいい
大阪で売る分残しといたら全然売れなかった、東京で出し惜しみしないで
売っといたらよかった…そんな目に数回遭ってる
105スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 16:57:33
うん、オンリーを除き一般イベントで売りたいならどの町よりも東京だ
人数が違うんだからしょうがない
106スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 14:31:01
東京でも売れない俺は地方には行かない方がいいみたいだな。
107スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 19:09:03
>>106
俺の胸で泣いていいぞ
108スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 19:19:50
アーッ!
109スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 10:10:34
東京のオンリーで売り切れたから再販してインテのオンリーにも委託するお!
結果、2冊しか売れず\(^o^)/

大量に余るとイベントに持ち込む事が体力的より精神的にキツい…
110スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 18:44:32
インテのプチオンリーはもうだめだな…まあジャンルにも(ry
111スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 14:20:27
1月のインテと3月のHARUじゃどっちのが売れるかな
コミケ>>>スパコミ>>HARU>>>>1月8月インテ
みたいな感じって前にこのスレで見たような気がするんだけど、
あの1月でもインテはHARUに負けるのかと軽くショックを受けました
112スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 17:22:01
同じかHARUの方が出るくらい。
今インテで賑わってるのは一部の人気ジャンルだけだよorz
113スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 17:59:46
常連がつくとインテの方が出ることもある。
ことに特に若い人や比較的年配の読者が多いと、
お盆や年末に東京まで出られない
西側の読者さんがどっとくる。
三月は決算期と学生移動時期ということもあるからね。
でも5月連休スパコミにはやっぱり負けるけどね。
114スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 13:07:04
夏インテと冬インテしか出ない自分にとっては
サークルが来てくれるのは凄くありがたいんだがな
どっちかっていうと壁サークルよりも胆石とか島角サークルの描く本が好きだ
115スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 18:22:46
>>114
売れない悲しさ嘆いてるスレで何言ってんの
まあ>>114みたいな人はあり難いがこんな人は稀

インテは東京の次にでかい都市でのイベントってことで
売れる期待が大きい→でも売れない、が定番になりつつある
売ってるほうは嘆かざるを得ん、もう出ないとなるのは仕方がない
116スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:37:19
売れないのわかってんのに新刊オフで刷ってやったぜ
来週またここに泣きにくるぜ
117スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 22:37:03
夏冬インテってコミケ参加サークル者が買い物する為のイベントだと思う
118スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 00:38:46
夏冬インテはコミケ不参加・落選サークルの救済的イベント
あるいはコミケで買い物し損ねた人のためのイベント
いずれにしろサークル、一般を問わずコミケに参加した人には
用のないイベント、てか、所詮は地方イベントなんだよな
それにしてもインテは売れないわ…夢見ちまうけど
119スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 10:31:34
インテは参加するだけ無駄だと思ったよ
小さなインテに参加するお金を貯めて東京への交通費にした方がいいかも
腕を磨く方が先なんだけど寒すぎる
120スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 10:43:01
自分は関西在住で交通費がかからないからちょくちょく参加するけど逆なら参加してないと思う
参加するにしてもお年玉で少しだけ財布の紐が緩い1月だけだな
121スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 00:46:59
来年一月インテだけ出たら在庫一旦片付ける
不況なことだしせめて趣味にはもっと自分が100%幸せになれる金の使い方をすることにするわ
売れない売れないってこんな悔しさのために少なくない額はもう使えん

今まで感想くれた片手程の人たちありがとう
122スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 15:51:52
在庫抱えるって事は、負債を負うってことだとプロの人から言われたことがある

何度も何度も負債作ってまで本作って、好きだからしょうがないとか、
いつまでも言ってられないよなあ
本という形が好きというこだわりもあるけど、この際思い切って
DLとかサイトで発表とかコスト化からない方向に転換するのもいいかも、
そんで余裕が出来たらオンデマで刷るとかしようと思う
123スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 14:37:35
2月に引っ越すかあ火花で残り半分くらい捌きたかったのに5しか出なかった…
新刊はそこそこ出るけど、既刊がほとんど動かない
廃棄処分するしかないのか…
124スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 15:44:12
同じく火花さっぱり出なかった
サイトで愚痴りたいけどそうするとさらに売れなくなりそうだしなあ…
125スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 17:54:09
火花参加してきた!
100部刷って捌けたの5部とかもうね(しかも3部は身内に配った)…


プチオンリーにかけるしかないな…
それも厳しそうだがorz
126スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 18:20:40
>>125
私は4部だった!www
すいませんもうインテから出てきません…

プチに参加した別ジャンルの本とか0なんだぜ…ゲスト様ごめんなさいOTL
127スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 18:25:12
自分も火花惨敗
搬出列の長さに泣いた
128スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 18:43:27
>>127
搬入時より重いダンボール抱えて並ぶ時の物悲しさはハンパない
別ジャンルで売れ売れの友人のスペース遊びに行って更に凹んだ…
129スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:45:59
火花プチオンリー参加で全然売れなかった
隣のサークルさんの友達が私と同じくらいの
少部数で刷った本が完売したと嬉しそうに話してたのが
うらやましかったorz
130スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 10:35:47
火花は予想の半分以下の売上に泣いて
搬出列の一番遅いところに並んでしまったことにとどめ刺された
しばらく冬の原稿やる元気が出ない
131スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 13:32:14
自分も50部持ち込んで9部しか出なかったよ…
火花にすごい賭けてたからそのぶん絶望もでかいぜ…
しかも帰りは荷物なくなる事を見越しての50部手搬入したから帰り余計泣いた
132スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:32:28
>>130
全体的にまったりだったらしいし
お仲間がいっぱいだと思えば心強いさ!
みんな売れ売れで搬出少ないよりはさ
133スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 11:10:10
火花で捌けるかと思ったのにさっぱりだった…
オンリーだったからいけると思ったんだけど…
地方民だから大きなイベントはあまり出られないし冬は申し込んでないし、どうしようこの在庫orz
在庫を目の当たりにするのが怖くて段ボール開けられないよ…
134スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 14:56:12
周りは売れてたのにうちはだめだった……
スルー率が異様に高かったし淘汰されたのかな
もう冬新刊出す気が出ない
135スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:18:28
初めて書店に採ってもらえて歓喜

在庫ほとんど送る

次のイベントで確実に足りないと思い再販

結果、残りで充分足りた

書店に送った本も9割在庫

3ヵ月後、そこには再販分と書店返本に埋もれる元気な俺の姿が!←今ここ
136スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 03:13:57
火花、過去2回痛い目見ているので、既刊の持ち込み数をかなり抑えて搬入した。
(それでも種類が多いのでそれでも結構な数…)
案の定、既刊それぞれ5部づつしか捌けなかった\(^O^)/
おかげで搬出楽だったけど、予感的中で良かったんやら哀しいんやら
137スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 08:53:34
10冊も売れるなんてうらやましい。
贅沢だよ。
138スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 09:00:15
だよな。自分は2部しか売れなかったぜ。
感想なんて夢のまた夢なんだぜ。
139スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 11:42:07
みんな乙…流行ジャンル移動で、火花参加したら自分も売れ売れかも?!
と夢見てたけど、一気に目が覚めた。

先々月虎に送ったドピコ部数の本がようやく僅少になった。
同じ日付に発売された他の本の大半がもう不可になってるのに。
頼むから返本にならないでくれ…
140スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 13:12:46
>>139
虎にとって貰えてるなんて羨ましい限りだ
完売できるといいな…!
141スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 23:45:20
コミケの締め切りが早過ぎで新刊落としそうだから
地元の1月インテに申し込んでそっちで新刊救済てのも
有りかなと思ったが、やっぱ売れないんだなインテ
今から申し込もうかどうしようかめちゃ迷う
142スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 09:00:55
インテ行くなら売れないと割り切って行った方が幸せになれる
期待して行くとがっかりなことになるから
できるなら冬で新刊の方がいい
すっぱり諦めてスパコミまで伸ばしてもいいかもね
とにかくインテは出ない売れない立ち止まらない
143スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 09:27:05
三毛とインテの売上を比較する事自体がまず間違い
インテはあくまでも地方イベントだと思っておいた方がいい
売れないと思って参加すれば、売れた時の喜びも大きくなるしね
144スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 11:27:52
>>140
ありがとう!あなた優しいね。
145スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:09:20
出ない売れないの上に立ち止まらないのか…それは悲しいなインテ
スパコミまではちと遠いのでHARUコミまで延ばそうかな
146スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:56:36
インテは「いつも来ている」と覚えてもらうと人が来てくれるようになるよ
東京以上の人数に話しかけてもらったり差し入れもらえたりもする
初めの数回は本当に来ないけどね。様子見なのか、ぽっと出サークルは
よくわからないし、今度いつ来るかわからないから探すの面倒とか
そういうのかも知れない
年に一回とかではまず客はつかないと思っておいていい
147スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 07:39:07
>>146
そうは言ってもこのネットの時代にちゃんとサイト開いて腰すえて
活動してれば、たとえ大阪参加が年1,2回でも「見たこともない新参」
とは思わないと思うんだがなー
何様だよ大阪
148スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 09:22:59
>何様だよ大阪

これは酷いwww
149スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:59:26
ネットチェックして、がっつり買うぞ!というヘビー層は東京で買う
大阪で買うのは、東京までいけない人(リア含)、行かなくても良いやというライト層
あと、東京では忙しくてスペから出られないサークル持ちの落ち穂拾い
売れなくても当たり前
試し買いにお金かけない層が主流なんだから仕方ない
150スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 12:07:42
だからと言って、インテに参加してたサクルが
東京に行けば今までの何倍も売れるとは限らない
151スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 12:44:27
なんにせよ大手でない限りインテに参加することはないってことでしょ
場合によったら東京から大阪行くより福岡行く方が交通費安いし
福岡は全体の人数が少ないから当然東京より売れないけど
全体を見て回れるから大手以外にも人が来て見てくれるし自分は大阪より売れる
もっと福岡が盛り上がったらいいのになと思うよ
152スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 14:24:45
ジャンルとカプにもよると思う
マイナージャンルやマイナーカプは東京でもキツイけど、
地方では更にキツイよ
153スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 17:15:19
東京より大阪の方が売れた自分は何だろう?
関西受けがよかったのだろうか
154スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 00:08:04
だからジャンルによると
155スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 18:46:02
書店落ちた、通販申し込みも出ない
売れなさすぎてやる気出ないー
せっかく冬受かったんだし新刊出したいのになぁ
今日も全然進まずに土曜日が終わってしまった…
156スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 10:08:10
そして夜が明け、日曜日がやってきた…
157スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 22:57:46
今日のオンリー、新刊より既刊の方が出て(´・ω・`)

まあそりゃ気合い入れたシリアスよりマッタリ甘めエロの方が出るわな…
何であんな刷ってしまったんだ…
158スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 02:21:55
自分はガッツリシリアス好きだよ
読むのも描くのも

まあただでさえとっつきにくいものを
マイナージャンルのマイナーカプでやるもんだから当然売れませんけれども
159スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 09:32:55
遅まきながら夏から某RPGジャンルに参入した。
予想以上に売れなさ杉ワロタwww
ゲーム系って愛があっても参入時期を見誤ると悲惨…
いい勉強になったよ
160スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 03:19:48
課長のCXとかバーチャルコンソールで取り上げられてるわけでもない
レトロゲームなんて、本気で愛だけだな
でもそれで買ってくれる人がいるとすげー嬉しい
考えてみれば、知ってる人がいるだけでも嬉しくなるもんなw
161スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:44:35
>>159
でも時期過ぎたゲーム系って周囲のサークルがいやに温かかったりしないか?w
売上は見込めないけど居心地はよかった
ソースは俺
162スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 10:25:53
しかし大手が出せば古いゲームの本もバカ売れする現実。
作家に読者が付いてるってうらやましい。

そんな自分はいまメジャージャンル。
こないだのオンリーの新刊、余部しか出なかった…orz 元金全然減ってない。
なぜ余部が50部近くもあるんだ、じゃわよ…
163スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 13:10:55
>>161
しかし同時に先輩風を吹かせてきたりしないか?
164スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 13:32:49
時間なくて表紙の色塗りを友人にたのんだ既刊B
自分が色塗った既刊Aより倍くらい出るのにいつも凹む…orz
ちなみに既刊Bはがっつりシリアス
既刊Aはほのぼの甘い系
どっちかといえばAのが出ると思うんだがなーはは…
色塗り練習するか…
165スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:13:26
古いゲームの本を大手が出したのって知らないな
最近発売し直した→来るかも!!ってのはあるけど

大手ってなんだかんだで175して大手の立場を保ってる人がほとんどだから
流行ジャンルに即流れる
166スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:44:53
>164
友人と164の塗りってどう違うの?
シリアスにあった塗り方ととほのぼのにあった塗り方ってあるよ。
今回はたまたま本文と塗りが合致した相乗効果だと思ってがんばれ。


自分の売れない。
メジャージャンルメジャーカプの特殊趣向。
イベント毎に2冊新刊、間に合ったら3冊でここ一年半ほどやってきたけど
同じ趣向で同じ漫画でも隣接の友人は一度に100↑の売り上げいくのに自分は片手。
机に本が乗り切れなくなってきたよ…。
167スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 14:50:24
>>166
164だけど、自分の塗りは厚塗りっぽいギャルゲ塗りで
友人の塗りはなんか…幻想的っていうかとにかくすごいんだ
そんな色塗りができる友人の才能にも勿論嫉妬なんだけどさ…orz

でも凹んでても仕方ないから頑張るよ
レスありがとう!
168スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:14:43
好きだからやってるはずなのに段々そのジャンルすら嫌になってきて
他の人の本を買う気にもならなくなった自分は終わってんなーって思う。
ジャンル愛<<自己顕示欲?みたいな。
ここにいる数多くのドピコ達はどうやってモチベ保ってる?
169スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:53:37
次こそやってやるぞ、というリベンジ精神

自分の能力で売れないのは明白なのと
ジャンル規模の限界については、そのジャンルが好きな以上仕方ないので
ジャンルそのものが嫌になったりはしないなあ

凹んだ時はこことか、ピコスレ見たり
チラシに愚痴ったりしてる
170スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 02:42:10
二次じゃないのであまり参考にならないかもしれないが
サイトへコメントもらったりとか
たまに書店に取ってもらえたりとか
イベントのパンフで紹介してもらったりとか
そんな些細なことの積み重ねでモチベ上げてる

そんな些細な幸せに出会えないときは…ここに来るw
171スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:11:02
ジャンルが嫌になったらジャンル換えの時機です
いや、ほんと

ジャンルも楽しくて、本作るのも楽しくて〜じゃないとピコはやっていけません
172スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:39:56
作品そのものじゃなくジャンルが嫌になった頃にいつもアニメ化作品の新番組にハマって移動してる
173スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 17:18:24
ジャンルが嫌になるっていうのは、萌えなくなったってこと?
自分はジャンル物の場合、新作描く意欲がなくなったらいつも
オリジナルに戻る、結局それが一番落ち着く
174スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 15:11:22
書店から「売れないから返本」キターー
書店さん今まで売ってくれてありがとう
175スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:56:58
やはりコピ本は駄目なのか…心が折れそうだw
176スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 19:27:07
やはりの意味がわからない
コピ本でも売れる人は売れるし
オフ本で心が折れそうな自分もいる
177スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 21:48:01
コピーかオフかどっちが出るかと言われたら
オフの方が倍以上出るな自分は
178スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 21:55:19
自分はコピーもオフも同じ数出るな
勿論コピー本は装丁に凝ったり自分で製本・断裁したりするけど
179スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:04:44
>>177
丁寧度まったく同じで?
180スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:28:01
コピー、オフだったらコピーは売れにくいな
どちらかといえばだけど

いつも分厚いのを出していると
薄めの本が売れない
本当に売れない
181スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 03:01:46
買う側からすれば保存に困るからなあ>コピ本
どうしたってオフより耐久性に劣るし
182スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:39:21
そうそう、耐久ないよね
それに自分はどっちかと言うと再録本待ち派だから
大手の限定コピー本とか特に買わないなあ

183スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 14:41:40
つかこのスレって書き手しか来ないスレじゃん
回線の意見を尊重した方がいいよ
184スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 15:24:35
うち狭いジャンルだからほぼ書き手=買い手な気がするw
185スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 15:35:39
狭いジャンルには大手の限定コピー本は存在しないわなそりゃ
186スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 16:01:41
コピ本って
大手の限定本(再録無し)か
よっぽど好きなところの本か
マイナーすぎて選びようがないジャンル・カプくらいしか買わないな

狭くてもそれなりに本があるジャンルならお試しでもオフの方を手に取る
187スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 17:02:14
そこそこお金に余裕のある年齢なら>>186なタイプが多いだろうけど
売れてるところはコピーでも売れてるからなあ
そのサークル的にはオフより売れてない、ってことはあるかもしれんけど

まったく売れなかった時はコピーの方が自分で刷っちゃう分、ダメージ大きいなあ
オフは発注数の関係があるから、処分もやむを得ないところあるけど
コピ本は……

なぜあんなに刷った、自分
188スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 09:30:06
コピー本だから売れないってのは言い訳じゃないかな
前フルカラーオフが当たり前、コピー本は手に取ってもらえないって
意見が多いジャンルでコピー本を出してたけど
表紙を見て人は寄ってきてくれたし、数も普通出たよ
個人的にコピー本は表紙をオサレ系にすると手に取ってもらいやすいと思う
189スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 09:49:14
>>188
自分もそう思うけど、コピーは買わない層がいるのも事実なんだよ
コピーは再録されやすいってのもあるから、買い控えするのかもしれないね
190スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 10:41:22
保存にも気を使うし、耐久性も悪いしね
適当にホッチキスで留めてるのとか無理…他の本が傷つく
なんちゃってオフとか、デザイン表紙の小説本とか、表紙はオフとかなら
大して変わらないのかもしれないけどね
191スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:01:55
売れないことを愚痴るスレなんだから、自分のところは〜って言いだすのはスレチだと思うけどな
コピー本にしたら出なかった、って言ってるんだから、そうか残念だったな、でいいじゃない

その人のサークルや作成したコピー本は、売れなかったってことだろう
192スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 18:22:46
後で再録される(かもしれない)と分かっていても
100円200円程度なら払ってでも今すぐ読みたい!と
思ってもらえるサークルかどうか、が全てだと思う

自分は後で再録されると知っていても、そのイベントの新刊コピー本なら買う
自分もサークル活動してるから、応援みたいな気持ちだなー
100回のWEB拍手よりも、1冊のコピー本を買ってもらえるほうが、期待されてると感じる
お布施的な、言ってみればグッズのような扱いに近いかもしれない
193スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 19:45:11
>>192
同感、自分も結局お持ち帰りしたい!と思わせなきゃお買い上げはない、と
いつも肝に銘じている
まぁだからコピー本って15冊以上は怖くて刷れないんだけど…

サイトで応援してもらうのも嬉しいが、本作りのモチベーションが
上がるのは、やはりお金を払ってまで見たいと思ってくれる人の存在
194スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 20:20:27
必要としてくれる人がまだいるんだって勇気が出るね
195スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 22:35:25
自分は後からオフ化、再録されると分かってても買うよ
むしろコピー本の方が限定って感じがして燃える
確かに保存には気を使うけどそれもまた…

B6で12P位の本だと嬉しくなる
196スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 23:46:03
雑誌で読んでもまたコミックスで買う作品ってある
あれみたいなもんかな
197スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 00:25:32
わざわざイベントに来る人は本とか買い物したくて来てるわけだからね
198スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 01:12:31
>>188
そうだよねコピーでもオフよかバンバン売れてる人もいるからね
上手い人のはオフコピー関係なく売れるんだよね
199スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 01:22:20
インテ参加してるけど東京とかわらない数売れるから気にした事なかった。
200スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 09:31:55
売れてる人が何故ここに書くのさ
201スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 09:44:44
逆に考えるんだ、コミケで売れないからここに来てると
202スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 13:46:16
自分より下の人間を蔑みたいからに決まってるだろw
203スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 14:56:38
蔑みたいのか、安心したいのかと思ったよ
204スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 17:15:45
まあ一応言っておくが
スレタイよく見ると大手も来ていいんだよなここはw
たとえば5000部から2000まで暴落したとかあったら
こちらから見たら2000部も売れてんなら十分だろ!と思っちゃうが
本人的には「本が売れない悲しさ」を抱えるんだろうなと
しみじみ思ってみた
205スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 17:25:17
2700刷って、400ぐらい捨てるはめになった時は悲しかったな、やっぱ
つか3000→2700→2300→2000と段々と部数が落ちてくるのも
かなり凹む
206スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 18:16:25
>>205
よくわかる
2000→1000と最高部数の半分しかでなくなると移動時期かなって思う
500→400のように総部数が少ないのは平気なんだけどねー
207スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 18:23:08
部数が減ったら移動時期って変じゃない?
208スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 18:40:49
4桁刷る人の感性はそうでしょ
>部数減ったら移動

ジャンル移動とか言ってるくらいだから女性向けなんだろうし
209スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 19:06:41
>>206
分かる
300ぐらいの下げ率だったら、あまりなんとも思わないんだけど、
500〜1000減るのは凹むよな
それだけの人達に見放されたって思うと、
なんだかものすごい自分いらない子だ…って気分になってくるんだよなぁ
210スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 19:33:07
4桁売ってる世界って何か凄いな…
211スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 19:39:24
>>209
そうそう
このジャンルに自分いらない子なんだと思ってテンション下がる
300ぐらいならイベントの時期によって軽く違ってくるから
自分もそんなに気にならないな
212スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 19:40:02
まあピコの自分でも100→50って半分になったら、凹む
今まさにその状況な訳だがw

大部数の人は売上額にも如実に現れそうだし、ショック大きいんじゃないかな
213スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 23:41:32
大手の人は今の大手の立場をキープするために必死ってのもあるしな
新ジャンルの売れる所に移動しないと壁落ちしてpgrされる、とか
214スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 00:43:33
毎回コピー誌500作るんだがコピーも折りも疲れるが全盛期は1000作ってたから半分になったんだなこれがorz
215スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 12:43:13
コピー誌500ってすごいね!手折りでそこまでやれるもんかい?
最初からオフ本出してたんだけど、突発コピー本もやってみたいな♪と
軽い気持ちで作ろうとしたら30部作ったところで心が折れた
それ以来どんなに締め切りがキツくても自分で折るよりは、と
オンデマか特急オフに突っ込むようにしている
それくらいコピー本は難儀だった…

ちなみに自分は今600→500に減りました^^
216スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 12:54:25
大部数になるとそれだけ専業率が高くなってくるから
減ったら移動って感じになるんじゃないかな生活あるし
そう言う自分も生活かかってる組だから1500が二ヶ月で完売しなくなったら
移動しようとボーダー作ってる
全盛期3500→最低2000まで落ちて
今ちょっとだけ回復して2700がMAX部数になってるけど
好きだから描いてるとはいえ、やっぱモチベ下がるね
大手もピコもここは同じさ
217スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 19:51:31
売れない悲しさは確かに同じかもしれないが…なんか違うような気もする
生活かかってるんじゃもっと悲惨だろうな

しかし誰にも見てもらえない悲しさ背負ってる身には読んでていたたまれない
218スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:00:41
専業の人だと「売れない悲しさ」じゃなくて
「売れない苦しさ」になる気がする
219スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 00:49:48
最初から本が売れない悲しさと
売れてたのに売れなくなった悲しさとじゃ、
そりゃ全然違うわ
220スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 00:58:20
>>215
214です、やれるよ数日かかって大変だけれど、これでやってきた。
221スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 02:02:57
数日かけてコピー本そんだけ作るなら
なんで1日本や特急で作らないのか普通に謎
222スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 02:47:56
生活かかってる専業ならなおのこと一日本の印刷費数万円が惜しいんじゃないかな
223スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 03:14:55
つか、4桁刷ってるから専業だって決めつけどうかと思うんだけど
流行ジャンルだったら4桁の人なんかそこら辺にいるぞ
224スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 03:15:26
そういうコピ本って大体何ページ位の作るの?
純粋に知りたい
225スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 05:52:25
作るの大変だしその部数ならコピーするより印刷の方が
安いじゃないか、って所が普通に疑問
226スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 08:41:49
考えて見たけど
イベ前日にコピーして一晩かけて製本して車で搬入
もしくはコミケみたいな一日本の設定がない大イベントで
前前日で以下同文って感じかな
原稿をギリギリまで描きたいひとならありかと
227スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 10:27:10
売れる人はそれくらいやっても報われるからいいな
228スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:17:54
>最初から本が売れない悲しさと
>売れてたのに売れなくなった悲しさ

前者で、しかも需要がなくて売れない場合、
それでも好きで書きたくてジャンル移動しないことが多いから、悲しみが続くんだよなぁ。
229スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 15:53:28
自ジャンルのサークル者にあまり本を買ってもらえないのが辛い
そんなにキワな内容だとかエログロ描いてるわけじゃなくありふれた作風だと
思うんだけど何が受けないのかなあ
ジャンルでは一応中手レベルだけど毎回イベント中に鬱になる
230スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 16:03:55
>>229
中手ならあなたのは「サークル者にだけあまり売れない悲しさ」だな
一般客は買ってくれると
そのサークル者たちがあなたの本だけ買わないとしたら、それは悲しいし
別に問題もありそうだけどもね

こうしてみると、「本が売れない悲しさ」というのは大手だ小手だピコだ
とかの自サークルのレベルの問題だけではなく、色んな質の悲しさがあるな
231スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 18:26:22
宝くじ当てたみたいに突然売れれば
部数が2000→1000に落ちてもまだ1000も売れてるって思えるだろうけど
長い同人暦で部数が増えるとそれが普通の感覚になるから
過去と比べて現況に満足するのは難しい。悲しいものは悲しい
ただ印刷代をペイできる100を売れるのと売れないのは大きな違いがあると思う

>>229
サークル者って読み慣れもしてるから、
キワや個性的なのを好む傾向があると思う
だからサークル者にウケがいい人は、一般ウケはそんなにだったり
両者にうける個性的作風が一番だけど、そうなるとだいたい大手ではなく超大手
232スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 19:22:12
>>231
> だからサークル者にウケがいい人は、一般ウケはそんなにだったり

ああ、まさに自分がそんなかんじw
書きたいもの書いてるとどうしてもマイナー路線というか人を選ぶ尖った作風になってしまい
書き手からは評価されるけど、売上にはつながらないんだよねー。
本心から気に入って褒めてくれてるのはわかるんだけど、でもあなたのほうが売れてるでしょって思ってしまうw
個性的+一般に受ける要素をうまく絡められればいいんだけど、なかなか難しくて中手止まりだ。
233スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 19:40:34
>>228
うちのカプはまさに需要なし。
都市や厭離見てるとサークル片手で足りる数で、コミケはここ二年カプ最大手しか受からない。

買ってくれる人いつも同じ人たちと書き手の買い合いだ。
サークルは減るばかりだし、書店でも売れないし印刷代がペイできたことない。

前ジャンルでは小手だけど印刷代や参加費引いて普通に黒だったのでなんか虚しさが募る。
234スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 22:33:57
>>231
女性向けは売り上げ落ちてるつってもジャンル人気に支えられてるから緩やかだしね
男性向けは4000即完売→3ヵ月後に次の新刊6000刷ったら1500しか売れない、なんて世界だ
235スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:28:36
サークル者に買われない悲しさ分かる
一応自分それなりにカプ大手だとは思うんだけど、
サークル者にスルーされているせいか、開場一番に長蛇の列とかほんとにない
一般が入ってくると、どっと混むんだけどね
それなりにジャンルで交流はあるんだけど、
サークル者にはうけないのかなぁ…と思うとちょっと悲しい
236スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:43:20
書き手にスルーされるってのはデッサンなり基礎ができてないんだろ
小説なら基本がおかしいとか
でも一見華美だからorエロがあるから等の付加価値で一般には売れる→
書き手「なんであんなところが売れてるんだろ…」と嫌悪→買わない
237スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 00:50:15
基本が出来てても地味〜な所は
書き手は買うけど一般にはウケないとかままあるな
238スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 01:09:24
自分は書き手だけど自ジャンル他サークルの小説は買わない。というか買えない
読むと文章表現とか確実に影響を受けて、自分の表現ができなくなるから
活動してないジャンルだと平気なんだけどなー
あと、ある程度自分の中のイメージ像が固まってしまうと、それから外れた
傾向の作品も読めない
こんな感じで売れる数も少なければ買える数も少ないw

神経質にもほどがあるぜ…orz
239スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 01:53:40
少なからず大手ならデッサン基礎ができてないことはないだろ
エロつっても、ただのエロだけじゃ買い手はつかないし
考えられるなら、手抜き画面になってるとかか?
自分もサークル者の目線で見ちゃうと、画面描き込みのない白い漫画は
どうしてもスルーしがち
内容がどれだけよくても食わず嫌いで、そのサークルの本は買わないかも
240スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 02:15:09
>大手ならデッサン基礎ができてないことはない
んなことないよ…
複雑骨折してるような体なんて結構あるよ
241スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 03:05:55
>>238
あるあるあるある
自分より技術のあるサークルは無意識にパクったら困るから読めない
自分の理想のキャラと違うサークルも目に入れたくない。心狭い
242スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 05:33:36
>本心から気に入って褒めてくれてるのはわかるんだけど、でもあなたのほうが売れてるでしょって思ってしまうw

自分は中手くらいだけど、超大手から「インスパしてます。ミャハ」メールがきて
たしかにその大手の本は、自分の本にパクじゃない程度に毎回似てて
この黒い感情はどうしたらと思ったw
インスパで自分より売れてるなら黙っててくれ
243スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 06:31:03
パクったら困るから同カプの本は買っても読んでない…
読みたい気持ちがあるから買うんだが読めない
いつか別ジャンルに移動したら読もうと積ん読になってる
244スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 11:49:11
頷きまくりたいレスばかりだが、スレの本旨からずれてきていないか?
本が買えない悲しさを語るスレになってるぞ
245スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 12:02:12
自カプの小説サイトが多いのに触発されて普段マンガの自分も小説書いてみちゃったけど
マンガと違って同じ表現や言い回しをしてないか後からすごく気になった…
サイト小説だと読み返しも大変だし結局分からないまま放置
マンガだと無意識に似ちゃってもすぐ気付いて回避できるんだけど、これは自分がマンガ描きのせいかな

無意識パクは怖いし自分のが描きづらいってのは同意
でも萌えが勝りすぎてやっぱり読んじゃう
246スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 16:04:28
こりゃ更に何のスレだかわからんな
247スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 01:43:26
自分語り楽しいですかwwwとしか言いようがない
248スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 03:48:13
じゃあ流れを戻すね

流行ジャンルだけど最盛期は1000売れてたのに
この間の夏ミケでは初動60部しか売れんかった
書店6店入れてやっと現在トータル200だ

少なめに刷ったのにまだ半分以上在庫残ってるし
書店からも全部返本されそう

おかげでモチベ下がって火花新刊落としたし
冬ミケのモチベも全く上がらず原稿描けずに
ついに大金割増スケジュールになっちゃったよ

更に部数下げたけど夏以上に売れないかもとか思えてきちゃってる
割増代無駄遣いだし落した方がいいのかなと思いつつ

やっぱり大イベントだから新刊出したいしと
頭がゴチャゴチャしちゃって正直しんどい

動じない強い意志が欲しいよ
249スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 14:55:41
自分はもともと売れないうえ、部数も落ちてるのにモチベだけはガンガン上がってて怖いw
正直もうジャンル移動したい斜陽っぷりなのに、受が萌えすぎてついにこの冬は過去最高の新刊数だ
印刷代orz

でも部数落ちると、この作品もう人気無いって言われた気がして、そっちで凹むよね
周囲が伸びてて自分だけ落ちてたら、別の意味で凹むが
250スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 16:57:47
ジャンルのサークル数だけは増え続けてるのに、
部数が順調に落ちて行く悲しみの最中ですw
まだ2000代キープしてるけど、700減りは凹む
251スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:04:56
ドピコの自分には自慢にしか見えない
何か一冊、二冊で一喜一憂してる自分がアホみたいだ…
252スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:48:07
部数が落ちても凹むけど
それ以上にサークルが減っていく方が凹む…
サークルが減ると部数も落ちて
部数が落ちてくるとサークルが減る
衰退スパイラル
253スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 19:03:34
ここは「本当に一冊も売れない、あるいは数冊しか」
という意味のスレではないしサークルの規模も問わないものだから、
人によっては自慢にしか聞こえないような話でも普通に目に
入ってくるようになってるからなあ…

>>251
こっち覗いてみたら↓
「さっぱり売れなかった人の報告スレ」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1187388107/l50
254スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 19:06:34
ピコが数冊で一喜一憂してるのとは、また質の違った悲しさだよな
売れてる人の部数がた落ちは
目に見えて淘汰されてますとか、ジャンルが衰退しはじめてますって言うのが
はっきり感じられるから、それはそれで切ない
255スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 19:59:37
自慢には読めないけどなあ
売れてたのはジャンルの力って思い知らされる瞬間だよ
ジャンルでやってる以上、ジャンルの隆盛は部数に出てくるけど
それでも作家買いされるタイプのサークルは部数もすぐには落ちない
移動しても、あそこだけは買っておこうみたいなサークルってあるからなあ
256スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 20:35:43
>>255
だよな
自分はピッコピコだけど、大手さんの売れない報告も成程と思って読んでるよ

ピコの自分は売れなくても在庫数なんてたかが知れてるし
印刷代なんて元々気になるほどじゃないけど
1000部単位で増減があるようなサークルなら、売れなかった時の打撃も大きいだろうと思う
ピコにはピコの良さがあるんだな、と思う
まあ一回くらい1000部が〜とか言ってみたいがww
257スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:19:38
わかるなぁ
初めて旬ジャンル最大カプにはまって
今まで見たこともないような部数が出たのに、あっと言う間に落ちてって
盛り上がってるころから30部しか売れない〜って嘆いていた友が
今も変わらず30部キープしてるのを見ると
さすがにそれよりは部数出てるのにもかかわらず
ああ、この人にはファンがいて、自分はジャンル買いだったんだって
変な嫉妬心が芽生える
258スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 21:25:53
あるジャンルで放送終了後みるみる部数が減っていったけど
自分がジャンル買いであることはもうわかってるから
このジャンルの勢いが無くなっていってるのがわかって切ない

イベントで出る数はそんなに変わらなくても
書店は発注数も実際出る数も目にみえて減るからさ
259スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 22:11:20
それがカプだともっと凹むんだぜ……

実力で売れないのも厳しいが、カプやジャンルの限界は
どうすりゃいいのか分かんなくなるな
神ならそれも逆転できるのかもしれんが
260スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 22:05:47
>>258
>書店は発注数も実際出る数も目にみえて減る
これは分かるなあ。
ジャンルにもうかつての勢いがないと見るや否や書店側もがっつり発注減らしてくるw
261スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 22:13:47
同人(オフ活動)はじめて半年だけど部数がいつも初動50前後…

今までオンリーイベントだけだったっていうのもあるだろうから今回初参加のコミケで部数上げられたらとは思うんだけど、同じような人っているかな…
262スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:47:29
最初からそんな高望みすんな
初めてなんか皆少部数からコツコツ部数あげていくもんなんだ
最初から旬ジャンルで実力以上に売れることが当たり前になってると、
ほんとに人間性まで狂ってくる人いるぞ

少ない部数を経験してるってのは、いいことなんだよ
263スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 01:50:19
言っとくけどオンリーとコミケの売り上げは同じくらいかオンリーの方が多いくらいって人も多いからな…
264スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 02:02:30
ジャンル移動して初めてのイベントがコミケだったけど
午前中に持ってった分が無くなった、しかしそれだけにその他のイベントが悲惨
コミケマジックという言葉を初めて体感した
正直それ以来コミケしか出る気がしない、イベント自体楽しめなくなった
265スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 10:22:15
漫画サークルが大台刷ってるジャンルにいる自分は
周りには売れてると思われてる小説サークル
初動は100出たことがないし、現在も順調に右肩下がり。部数も書店あるのに200部だよ

感想も年に数回来ればいいほうだから、モチベーションを保つのは売り上げ冊数だけ
コミケも久々落ちた
インテ合わせの原稿をするのも、もうろくに出ないってわかっているからしんどい

なのに周りのサークルからは、「売れ売れですよね」とか「人気ですよね」とかいまだに言われる
心底、うんざりだ。嫌味かよ
266スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 12:11:11
ちょっと似てる。

字書きで、ジャンルが斜陽すぎなこともあり、初動20(閑散都市)が最高で、今は書店入れて
100〜150でも余る。
しかし少しでも布教したくて頑張ってる。

なのに字書き別カプサークル持ちの友達からは売れてるサークル認定。
他の字書きサークルは初動5とかだかららしい。

カプもマイナーだから字書きとしては天井(絵描きカプ最大手で300らしい)な気がするけど、
経費黒でもないのに、あなたは売れてるからとか、私たちとは違うのよね?とか皮肉
じみたこと言われて気まずいわ。
267スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 12:35:07
どれくらい売れてるかはわからないけどどれくらい刷ってるかは想像できるかも
それで刷ってる分売れてると思われてるんじゃないの
あそこは書店も取ってもらってるし、とか色々勘ぐられてるんだろうな

でも、大体売れないなら何でそんなに刷るんだろうとは思う
自分は本当に売れないから50以上刷ったことないからなあ…
268266:2009/12/14(月) 12:50:21
>>267
自分に限れば、売れないならなんで刷るのか、というと、だいたい売れる総数が100
前後なんだけど、余部が多いと僅かに余るんです。少ないと完売する感じ。
作風によっては140とか出るので、余部で賄えない&印刷所の100の次が150なので
150刷るものもあります。
150に余部でまた余るのですw

書店は20とかで二箇所だから自家通販がわりレベルです…
269スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 10:28:33
>>268
常に完売状態にしといたらいいのに、150刷る必要ないと思ったけど
まあそれぞれ事情があるもんね、それで売れてるなら裏山だ
270スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 11:23:12
斜陽過ぎるジャンルは他のジャンルにも興味がないと書店通販は使いにくかったりする
割高で送料も高くて1、2冊だけって
他にも買うものないかなあとうろうろしてる間に、もう買わなくていっかってなってしまう
271スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 22:07:48
自家通販やってくれてると嬉しいよね
272スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 03:09:28
余るくらい刷る方がいいよ
余るってことは、この本が欲しいって思ってくれてる人全部に行き渡ったってことだから

って神字書きの人が言ってたって又聞きして感動したw
以来常に余るほど刷ってるけど余り在庫がそろそろ保管場所からはみ出そうでつらい…
273スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 03:52:44
あなたの神の言う事が全て正しいとは限らん
余るのもいいかもしれないが、その数にもよるわ

在庫は負債ですよ、少ないに越したことは無いし
常に減らす方向で考えないと雪だるま式に増える一方
部数を減らすというのは切なき事、しかしやむなき事…
274スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 07:09:56
余らせるつったって誰も500部や1000部余らせろとは言ってないしw
1部でも余ったら「余ってる」なんだよ
275スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 09:50:38
1回の参加で余ったら行き渡ったと考えるのか
2,3回参加して余ったらなのかがちょっと気になった
276スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 12:49:16
一回だと買いのがしがでるから、書店ありなら三ヶ月、なしなら半年くらいは
在庫を持っててもらえると嬉しいんだけどな…と自分が思ってるので自分もそうしてる
っていうか、自分は出るイベント回数が少ないのもあり、だいたい一年くらいでなくなるな
277スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 13:10:29
コミケしか来ない人もいるだろうと1年は持たせる感じにしている

…つもりなんだけど
いける!と思って多めに刷ったときに限って出ないんだよね…
で、これは売れないなーと少なめにすると足りなかったり
まあ50〜200部くらいの間なんだけど難しいわ
278スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 15:00:02
書店が出ない
1週間で完売した夏コミ新刊とおなじ部数預けた秋の本は
3ヶ月たった今でも半分以上残ってるよ
次から大幅に部数減らすか…
279スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 15:03:37
イベで売り、自家通販もして在庫余ってる
もうさすがに欲しい人もいないかな、と思ってたら
奥で元値の数倍で落としてる人がいて凹んだよ
在庫捨てるに捨てられない
280スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 16:37:54
奥で落とす人を欲しい人と思っちゃいけない
奥利用者に理由を聞いたら
奥慣れしてると自家通販も書店も面倒で、早い奥がいいんだと
元値以上出せる人はせっかちだからイベまで熱も持たない

てか書店は発送が遅いところが多くない?
翌日発送の通販慣れしてるとたしかに遅いなあと感じる
281スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 17:13:26
>>280
うん、分かっちゃいるんだけどさ…
うちピコだから片手で余るくらいしか通販なんて来ないし
オクと振り込み方法も変わらんし
暇だから即発送するのに何で奥?
しかもそんな大枚はたいて…って思うと腑に落ちなくてw

強制力はないにしても一応オク禁の旨は書いてある
でも自家通販をやめたらもしも欲しい人がいてもそっちで買うしかないとなると
認めるしかないようで釈然としないからなんか通販やめられない

多少でも本欲しいと思ってくれるほど好いてくれてんなら
こっちにその反応を回してほしいわ
282スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 22:33:00
冬コミ、お隣がウマーサークルさんと知ってから凹んでる
みんな隣の本を買ってうちはスルーしていく光景が今から目に浮かぶ
画力だけじゃなく需要や見せ方も重要だとわかってるのに好きなものしか描きたくない
多分柔軟性がないんだろうけど一向に直せない
それでも上手ければ人は集まるだろうから自分には人を惹きつける能力がないんだと思う
手に取られても戻されることも多いし感想も貰ったこともない
売れなくて当然なのに続けてしまう、そして毎回凹む負のループ
いい加減馬鹿としか言えない
でもイベントは来るんだよな・・・勝手だけど考えるだけで凹んで鬱だ
283スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 18:32:10
感想とかほんと夢のまた夢だな…
夏に100も刷ってしまった本の在庫がまだ80冊近く在庫になって残ってる
余部30冊もいりませんよ…orz
284スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 04:31:27
ダン箱1つの在庫を送って
送り返すときには新刊在庫+既刊在庫の2箱になるんだろうなと思うと欝
せめて1箱にまとめられるくらい売れてくれますように…

その前に新刊の原稿が終わりますように
285スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 10:48:48
U15なのに割増払ってアヘアヘしながら原稿描いてると虚しくなってくる。
でも刷り上った本見ると俄然やる気が出てしまう。
趣味>お金なんだなあと実感するよ毎回。
286スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 11:16:10
まあ普通に考えて趣味は金を使うもんだよ、うん…
それこそコレクターとかならうん十万うん百万って世界もあるし
こっちはたまたま元手を回収できちゃう可能性もあるってだけだ…
普通は金がかかるもんなんだよ
そう思えばなんてことないさ!
287スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 11:53:24
今までは売れなくても在庫が苦しいだけだったんだけど
実家がめでたく潰れたのでこんな道楽はできなくなってしまった
ジャンルは急激な斜陽で売上の伸びは見込めないし
この冬で同人ともさよならですわ
ジャンル柄か売上の割に感想くれる人が多くて楽しかった
景気がよくなったらまたやりたい
288スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 13:16:03
>>284
すごく分かる。
今回の新刊、会場搬入じゃなくて自宅送りにして新刊既刊あわせて一箱搬入にすることにした…
289スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 20:16:22
>>286
でも刷った自分の本が欲しくてお金かけてるわけじゃないからね…
だったら売らないで眺めてニヤニヤしてればいいわけで
290スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 03:56:17
>>284見て思った自分の悲しさ。
1箱に100部がデフォのソフト媒体で、いつもイベント初動が3箱出るか出ないかの微妙なライン。
でも完売させたくないし、ひょっとして急にブレイクするかもwとか淡い期待を抱いて+1箱搬入してる。
毎回その1箱はほぼまるごと搬出。下手すりゃ未開封のこともw
完売させたくない自分のポリシーでやってることだから仕方ないのは承知だが
4箱目が必ず必要か、余裕見ても3箱で収まるレベルならよかったのに、と思う。
ちょうど箱の単位を跨ぐのが何とも言えずせつないんだぜ。
291スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 00:08:23
>>284と>290の悲しさとは全然違うってことはわかった

>>290は泣くのも自慢の内。
そういう人の書き込みも混じってるような気がする
292スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 19:38:09
>>283
境遇が似すぎてて他人事とは思えない
夏に100部刷って余部20ちょい、現在在庫は約80
もともとマイナーな上に斜陽入ってるから
冬コミで捌けなかったら一生売れる気がしない\(^o^)/
293スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 11:53:05
初動150くらいなのに冬は割り増しで500も刷ってしまった
夏に400刷った本もまだ残っているというのに…修羅場脳すぎるわ
月給より多い印刷代って私初めて\(^o^)/

冬ミケ1回の売り上げで印刷代まかなえるはずがないし、インテも出るけど
交通費で赤字だろうし、バカとしか言いようがないよ〜
修羅場あけたら服買ったり髪切ったりしようとしてたけど、そのお金もない…
294スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 00:11:27
今月頭頃から虎に出してる二桁冊数の本が、在庫ありから全然減らなくて居たたまれなくなってきた…。
しかもおもっきり季節物だし、自分のホームページからリンクしてるから他人にも丸分かりだし。
魅力無い本ってのは分かってるから、来月末頃まで残ってたらひっそりと返送してもらおうかな…orz
295スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 01:28:34
>>293
コミケ初動が100なのに1割増と3割増で500×2種刷った自分参上!
冬コミの印刷代はボーナスの1.5倍w
今までのペースで売れるなら半年後には回収できる見込み、だった
でも書店の発注が減らされた上に4月以降のイベントに参加できるかどうかが分からない

ここにバカがいます


>>294
それは預けたタイミングが悪かっただけでは?
11月〜12月上旬は冬コミ前の買い控えの時期だから
冬コミ新刊が出揃ったあたりのまとめ買いの中に入れてもらえるんじゃない?
296スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 12:14:52
やっべー虎の予約、ジャンル内でビーカー青なのうちだけじゃんwww
コミケ本番前からこれかよ…凹むorz
297スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 21:29:57
友人から今日の売上報告来た
一桁って泣きたいわ

ジャンルが急速に斜陽化
受けは共通だがカプ違いの委託スペ
既刊のみ

といくらでも言い訳しようと思えばできるけど
一番の原因は自分の力不足だよな…

なんか来月の厭離に向けて、睡眠時間削って
新刊の原稿やってるのがちょっと虚しくなってきた
298スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 23:49:07
コミケから帰って一番に書き込むのがこのスレになるなんてorz
本当にビックリするぐらい売れなかった。これがコミケなんて嘘だろ?ってぐらい。
夏まで小手程度に売れてたのに、今日は完全にピコピコ部数だ…。
なんというか、島自体がモーゼ化してて完全に通路状態だった。
部数伸ばすスレ参考にポスターとか張り切って作ったのに無駄すぎワロタwww
しかもジャンルが斜陽になったわけではなく、ジャンルスレの報告見たら
むしろ人は増えてるみたいで完売続出とのことorz
確かに自分が午後買い物に行ったときも買えない本いっぱいあった。
いいんだ、自分の本は欲しい人全てに行き渡っただろうからいいんだ…。

売り上げ良かった時は徹夜だろうが疲労を感じないけど、
売れないと途端にドッと疲れるなあ。
299スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 14:49:23
爆笑できるほど売れなかったので報告

夏は各種コンスタントに出たのにこのザマ

新刊やっとこ15冊(そのうち数冊は友人に配布)
まだ春コミのほうが売れたぞ
超斜陽ジャンルで、11月にオンリーがあったから
そこで大体の人に行き渡ったと信じたい

インテ恐ろしいが需要は気にせずがんばる
300スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 15:10:15
売れなかった。
夏、別カプの売り子に入った時は引きも切らず人が来て、旬ジャンルってスゲーと思ったものだが、
そのカプより一応人気あるとされているカプで取った冬コミのスペースはあまり人が来なかった。
前ジャンルが激マイナーだった為、それよりは売れているのだが、
正直思ったより売れなかったショックの方がでかい。
カプが衰退したとか、小説だとか、宣伝不足とか、色々言い訳はあるけど、
何より好きで参入したはずなのに「一度くらい旬ジャンルで分不相応なくらいに売れてみたい」と言う願望を
自分が思いっきり抱いていて、それがぼっきり折られて凹んでいるのが嫌だ。
そして更に言い訳を探しているのが嫌だ。
301スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 16:55:28
きっと旬でも淘汰が始まっただけさ。たまたまだよ、次があるめげずにガンガレ
…と言う自分も全然売れなかった
斜陽化が進み、更に目の越えた客ばかりの自ジャンルでは本当に財布の紐が固いと感じた。
でも一番は自分の力不足だろうな
302スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 19:33:08
>>300
自分が書いたのかと思った
いくら流行りジャンルだって元々がピコなんだから売れるわけないと自覚してるつもりだった
なのに実際に売れなかったら相当なショックを受けたよ
心の奥底ではジャンルバブルによる売れ売れウハウハを期待してたんだろうな…

隣のサークルさんが売れ売れだったから斜陽のせいにもできず辛い
在庫どうしよう…弱気発注のつもりだったのに十分強気だった。置く所がない
303スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 22:12:55
徹夜までして仕上げた新刊が1冊しか出なかった、しかも内輪での買い合い
既刊も全部1桁だけど、どれも1冊以上は出たのに

一番ショックだったのは、新刊以外の既刊を全種買いした人がいたこと
そんなに新刊はいらないものだったのか!?
自分が睡眠時間削ってまで描いてきた原稿は何だったんだ!?
途端に自信喪失してしまった…
オンリーもあるけどもう申し込まない
出ればまた売れない新刊作る羽目になるし
304スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 22:35:19
全種買いする人ってそのジャンル参入するのに参考資料集めのために
そういうことするって聞いた
しかし見れないようなヘタレ本なら参考にもならないと思うんだ

自ジャンルも明らかに斜陽化?というか、カプがもうだめだ
一番の王道キャラだったのに…ミケで参加サークル激減に泣いた
これじゃ売れんわ、どうすんだプチオンリーあんのに…
305スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 00:05:38
ジャンル参入のためはそうないと思うよ…
お金がギリギリだと、新刊が次回以降もありそうなサークルなら既刊だけ抑えるよ
その人は今日の新刊は次回買うつもりなんだよ
だからオンリーも頑張って
306スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 00:57:27
305のいうように新刊以外の既刊全買いはお金の関係でよくやるよ
次のイベントで新刊は買えるけど、既刊が完売したら困る!みたいな
新刊が欲しくないわけじゃないんだ
307スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 01:06:49
自分とこも古い既刊を2冊買っていく人、結構いたな
新刊はいらんのけ…?ってやっぱ思うな
自分は初動が200減った
全体的に見ればまだ部数は出てるが、淘汰乙
モチベが下がりまくる…
308スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 01:42:05
吐かせてくれ
コミケで思ったより売れて喜び帰ってきたが
帰宅して買ったパンフを読んだら自分の申し込んだジャンルが2サークルしかなくて
需要と供給の都合でこんなに売れたのかとネガティブに落ち込んできた・・・
309スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 02:41:02
ここ売れないスレですけど
310スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 04:16:20
パラ見してく人は多かったんだけどうちの本は買わず
スライドしてお隣の本を購入する人が沢山居ていたたまれなかった
読み比べて明らかに劣る新刊なのか、とウツだ
自分は新規参入でお隣は古参だけど、言い訳にもならない
311スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 12:56:27
ジャンル斜陽の波に勝てない…

支部で宣伝したり、新規さんの獲得は頑張っているが
去年冬の2/3まで落ちたし、夏や秋のオンリーからも減ってる
努力の甲斐と自カプの人は流行を追わないノリの人が多いので
たぶん他カプのサークルよりは踏ん張ってる方だけど、にしても…

まだ好きなのに売れなくてモチベが下がってくのを考えるのが怖い
今より下手でも、勢いある時はどんどこ売れるんだもんなあ
312スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 16:01:55
>>307
自分はそういうとき「新刊はいいんですか?」って訊くと、「そうだ新刊も!」って
買ってってくれる人が結構いるよ。
うちは既刊の種類が多いせいもあると思うけど、
既刊のこれとこれを買うんだ、と意識しすぎて新刊忘れるケースもあるってことでw

それにしても初動がじわじわ落ちてるんだぜ…
秋から再版再録新刊と立て続けに刷ったら貯金が底をつきました。
早く印刷費回収したいです。っていうかできるのか…?orz
313スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 16:11:16
>>312
そうやって聞かれると逆に断りづらいから買っちゃうだけなんじゃ…
新刊なのに「今日はいいです」って言えないよ
314スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 16:16:48
自分もそういうふうに聞かれて、その時は買ったけど
それ以来そのサークルでは買わなくなっちゃったな
本が悪かった訳じゃないけど
「財布と相談しつつじっくり選びにくいサークル」って印象を持ってしまった
315スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 00:07:08
とりあえず、あけましておめでとうです。

同じ事言っても相手によって感じ方も違うからうっかり余計なこと言って
購買意欲を削がせちゃ元も子もないな、まあ難しいなそこは

自分のとこは今回既刊と新刊で4種くらいだが、どれも分厚いので
全部だと値段もそんなに安くおさまらない、1種しか買わない人は
きっと予算の都合だ、とか自分に言い聞かせてたよ…
316スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 01:31:57
今回はもう清々しいくらい売れなかった。新刊も既刊も一桁ずつ。
ジャンルはマイナーだし決して上手いわけでもないしで
大体いつもこんなもんなんだけど、夏に2年もたせるつもりで作った
新刊が完売したので変な夢みちゃってたんだ…
あれは考えてみたら、東へ行けなくて仕方なく西を流し見してた
人達に偶然見つけてもらえたからだと思う。
その人達をリピーターにするほどの力もなかったんだろう。
これで元々なんだとわかってても悲しいなあ…
317 【大吉】 【860円】 :2010/01/01(金) 03:33:33
描きたいストーリーがイマイチ思いつかないから原稿完成しなくて本が売れない
318スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 04:28:30
またえらいぞろ目な>>317

その「売れない」は「売ることが出来ない」のであって
「売ってるのに売れない」のではない
まあでも悲しいんなら一緒か
319 【905円】 【だん吉】 :2010/01/01(金) 08:27:42
いやー売れない
力不足って分かってるけど心が折れた
320スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 19:00:14
オリジナルだから売れないのは全部自分のせい
それでも自分が読みたいからって書いてきたけど
自分が読むだけなら印刷する必要なくね? サイトにも載せる必要なくね?
ってことに新年早々気づいてしまった
321スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 20:44:29
>>320
そしてやがてはもう別にいつまで経ってもヘタレでよくね?
しまいには、もう脳内でよくね?ってなる
絵が描きたいとか物語が作りたいとかいう気持ちが無くなったら
漫画なんて自然と描かなくなるようになるもんだよ

自分、去年出した本が売れなくなって来た、まだ50売ったか売らないか
なのに、もう行き渡ったんですか…
322 【大吉】 【854円】 :2010/01/01(金) 23:06:39
想定していた数の半分も売れなかった
絵も進歩したと思うし、内容も今までで一番気に入ってるんだけど、
まずスペースに立ち止まってくれる人が少なかった
目に留まる表紙になっていないってことなんだろう…
書店に卸してはいるが、この調子だとそっちも期待できないんじゃないかと
323スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 01:53:00
そんなおまいらに最大の言い訳をあげる
つ この不景気で、買い手が買いたくても買えなくなった

でも狙いを絞って買うトコはあるんだもんなあ…
324スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 16:34:49
ミケ参加初めて10年
初めて部数が前回より落ちたorz
まわりが客少なかったといおうが増え続けてたのに
部数がすべてじゃないけどへこむなあ
もう頭打ちなんだね、寂しひ
あとは減る一方なんだろうな…
325スペースNo.な-74:2010/01/02(土) 17:20:36
「寂しひ」なんて書いちゃうからなんじゃない
326スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 03:51:23
最悪だ…
初動が1種300強〜400弱落ちた…なんなんだこれは
4桁価格の再録集、割り増ししてでもかなり刷ったんだがとんだ過剰在庫になった
去年冬は1150、夏は1050、斜陽になりかかってるからなと1000搬入した
25万かけて作って700搬入したノベルティが余った…だと…?意味がわからん
もう残部なんか数えたくない
500廃棄したら30万捨てる事になると計算機が言ってる
最悪だ…
これでもシャッター前なんだがもう胆石でいいよこんな初動…
まだかろうじてメシ食えない状況じゃないけどお先真っ暗すぎる
327スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 04:03:49
下手の淘汰も想像以上だな
328スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 04:14:57
>>327
自分>>326だけど下手じゃないよ
下手もだいぶ淘汰進んでるとは耳にするけどシャッタークラスはまだ
こんな配置に見合わないショボイ初動じゃないだろうよw
329スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 04:42:15
シャッター前で700出ないってのは確かに悲惨
330スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 11:38:00
狭い島中で隣のサークルの列に前を遮られて1冊も出なかった
売れないのもショックだったけど、列をかいくぐってでも見にきてもらえない
サークルだと気付かされてショック倍増
夏にバブルの恩恵で300以上出たんだけど、淘汰されるにしてもきつすぎる
331スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 13:33:29
>>326
ノベルティ配ったりしてるサークルは700でも胆石は迷惑になるぞ
再録もかさ張るし、自分は必死で販売しても通路塞いで周囲に迷惑かけた
332スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 13:58:45
>331
「配置がシャッター前だから
ノベルティを頑張って、厚い再録も出すことにした」
という発想はないの?
326だって配置が胆石だったらその辺は考えるだろ
333スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 14:00:16
>>330
同じような目にあったよ…完全に自スペ潰れてた
搬出の重さって体力的より精神的にキツイね
334スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 15:20:07
二日目だけ壁ぐるっと回ったけど午後過ぎても十分買えるとこ多かった
335スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 15:27:44
列で完全に潰れてると、どのカプが配置されてるかも分かんなくなるしね…
336スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 16:41:09
そこでポスターですよ
ポスタースタンドで高々とポスターあげてカプ名も書いておく
337スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 16:51:46
あのな、大手さんたちよ、売れない悲しさを語ってくれ
338330:2010/01/03(日) 17:28:31
>>333
乙です
うん、こういう時の搬出ってすごくキツい
近くの友人に挨拶にいったら「ここからも列見えるよすごい人気だね!」
って…それうちじゃないんです。教えたらすごい勢いで謝られた
隣のサークルに何度も謝られるのも地味にきた

>ポスタースタンドで高々とポスターあげてカプ名も書いておく
実はこれもやっていたんだ
なので売れなかったの配置のせいだけに出来ない
気持ち切り替えて精進します
339スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 21:14:29
>>325
的確w
orzを使っちゃうしな
340スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 23:41:30
300→0ってこと?
搬出300?
恐ろしいね
341スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 23:46:03
340は>>338です
342スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 10:04:58
実際、バブルとか淘汰とか関係なく、今回は売れ行きにぶい感じがしたな
自分自身、年末出費で厳しくて、本当に目当てのサークルだけしか買わなかった
343スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 12:48:36
好きサクルさんよ、買わないんじゃない、買えなかったんだ…
頼むから春まで撤退待って
344スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 14:38:44
北の方や日本海側の方に住んでる人たちは
もしかして来れなかったんじゃないか?
345スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 16:44:08
>>343
そんな言い訳聞きあきたわ!
本当なら今買いにいけ 今すぐ買いにいけ

じゃないと…遠くへ行っちゃうよーーー!!


まあ黙ってそんなこと思われてても描き手には何も伝わってないよ
売れなかったという事実が残るだけ
346スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 21:18:31
そうだね…
拍手連打よりも一言コメントが欲しいよ。
本当に一言だけでいいんだよーー!

最近、自分がサークル側にまわってコメントの重大さをしみじみと感じて
好きなサークルさんには無記名でも軽いコメント残すようになった。
347スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 21:27:29
しかしだからといって買いにこれなかった理由だの、
通販は苦手でできないんです><だのと
それいわれてこっちはどうしたらいいの?ってコメント送られて来るのは
余計ストレスたまるので勘弁なんですけどね

なんなのかなあれ
348スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 00:02:03
売れなかったから撤退するんじゃなくて、いや実際売れてなかったんだけど
親の介護問題とか本業が多忙になったりとかで
今年からサークル撤退・イベント不参加するんだけど

ブログとかサイト持ちじゃないから、売れなくて撤退したと思われるんだろうなあ。
でも私事が忙しくてって言い訳を公言したくないんだ

しかし撤退までせめて一回くらいは感想もらいたかったなあ
壁打ちで燃え尽きなんてさあ
349スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 00:51:05
>>348
もし時間に余裕が出来たらサイト持ってみるのはどうかな。
もしかしたら「あの時言えなかったけどす…好きです!!」な人(348が嬉しいかどうか謎だけど)や
新たにファンになってくれる人がいるかもしれない。

まあそういう自分はオフ→売れない、オン→かんこな だけどね\(^o^)/
350スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 03:51:49
サイト見て
「本屋委託はしてないんですか?まとめ買いするので便利なんですけど」
とか平気で書いてきた奴には呆れた
まとめ買いとか言うな、人の本をついで買いみたいに…まあそれは僻みとしても、
委託には審査があるのを知らないのか…
351スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 09:11:50
>>350
「読者から希望が多いので委託申請します」
って言って申し込んだら通りやすくなるかもしれん。
352スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 19:05:28
>>351
>>350とは別人だけど、そのコメントは意味がなかったよ
オンで人気有り・オフでドマイナーなジャンルで月に300通の通販を受けていた時
その数と個人通販が限界だというコメントを書いて見たけど虎・有・快適には落ちた
その後、余計なコメント無しで別の書店の審査に通った

サークル側から「読者から要望があって〜」と言うよりも
買い手が直接書店に「○○サークルの本も取り扱って!」と言う方がまだ効果があると思う
353スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 09:57:29
月に300通の通販裁くのは確かに時間的にも凄い手間だな…
それを審査で振るい落とす書店は鬼かw

関係ないけどヶ岳良いよ、どんなドマイナーでも優しく救ってくれる
354スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 21:47:18
>353
>それを審査で振るい落とす書店は鬼かw

そりゃ客観的な証拠がなければ鵜呑みにするわけないと思うが
355スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 23:23:29
そんなに売れてるようには見えなかったんだろうな残念ながら
356スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 23:45:08
「○○サークルの本も取り扱って!」とか、
書店側でそういうアンケートやってんの?
357スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 00:54:14
ここは売れない悲しさを語るスレじゃなくなったの?
358スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 01:12:16
売れない悲しさの書き込みは少ないほうがいいじゃん
ああでも合間に雑談はダメなのかここ
359スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 01:14:20
その理論だとこのスレ自体ない方がいいって話になるのでは…
360スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 14:01:28
>>295
優しい言葉ありがとう>>294です。
まだまだ元気にオレンジビーカーの自分ワロタwwな状態だったよオワタ
こうなったら、返本になるまで預ってもらうことにしたよ。
残り何冊になったら赤ビーカーになるんだろう…
361スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 10:56:06
>>360
赤ビーカー(残部少)は残り9冊になったらだよ

冬コミで売れなかったショックがまだ続いてる
夏の半分しかでなくて在庫がすごい事になってるのに
気力がわかなくて今日のインテもさぼっちゃった
出ないと在庫が動かないのもわかってるけどムリだった
書店の発注数も順調に延びていたのに、ここへきて半分以下とかw
淘汰されたんだろうなー
362スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 11:03:23
淘汰って嫌な言葉だから
使うのやめて欲しいなーといつも思ってる
次から頑張れば売れるかもしれないじゃない

そんな自分は冬コミ、なんと火花より売れませんでした
緩衝材配置がマイナスになったのかな…
363スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 14:31:54
>>362
本人が淘汰されたっていってんだからほっとけよ
自分が使わなければいいだけのこと
見るの嫌なら362がスレ見るのやめればいい

>ここは本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
364スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 18:00:40
おまいら今日のインテはどうだったよ
365スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 19:34:28
売れなかったよ
まあ冬コミの惨状で覚悟してたから、ショックは少なかったけどね
ジャンル斜陽化って言いわけも出来るけど、売れてるところは
かつての勢いはないにせよ、それなりに売れてるしなあ
366スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 21:45:24
売れる売れないじゃなかった 
全然人がいなかった…
いや、壁側通路とか下手配置周辺には人がいるんだが
自分の配置された島中には人が全然通らなかった……orz

367スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 21:56:31
自分も今日は一般参加少ないのか?と思うくらい
自分の配置された周辺は人がいなかった
でも、帰り際に通った別ジャンルは遅い時間にも
関わらず、まだ結構賑わってた…orz
368スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 22:45:32
最近参加して思うことは、参加者は年々膨れ上がってるんだけど
売れるジャンル、サークルに一極集中とばかりドっと人が押し寄せて
それ以外は閑古って印象が強い
だから、メジャージャンルでもバブルじゃなければ、そこそこ上手い
サークルとかでも、島中だったらあんまり売れてなかったりっていう印象

まあ、自分が売れないのはジャンルのせいでも時代のせいでも
何でもなくヘタレピコだからなのは、痛いくらいわかってるんだけどさ…
369スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 23:30:00
インテ、数年間参加してるけどこんなに売れなかったのは初めてだ
売れた部数は冬コミの10分の1以下、インテに初めて参加した時より
少なくてトラウマになりそうだorz
マイナージャンルだから閑散期のインテの方が合ってるのかも知れないなぁ…
370スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 00:01:50
インテはサークル参加しなくなって数年たつ
たまに一般参加はするけど
ミケの1/5切った頃からスペ取らなくなった
せっかくミケで盛り上がった気分がインテに出ると下るから
インテはミケの1/5って言われてたけど
今は全体的にもっと下がってるのかな?
371スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 00:57:07
>>368
わかる
私の神サークルはみんな島中
下手な商業サークルよりうまいサークルもざらなのに、ジャンルがバブルかつカプもサークルも大手でないと
列ったりしないよね

その代わりバブルジャンルはヤバい人手
372スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 00:59:28
好きな島中サークルがどんどんやめてく
もしくはバブルジャンルに移動してく

泣きたいよ
373スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 07:43:32
1/3って聞いてて、1/3も売れねえよ!ってがっくり帰ってきたけど
1/5説もあるのか…少しほっとした

コミケやオンリーより、買い手さんが冷静な印象受けた
コミケ新刊二種あったんだけど、安い本だけ買ってく人が多くて
周囲のサークルでも、複数買いより一冊だけ買ってく人が多い感じしたな
買うサークルが始めから決まってて、他は見ないタイプも多いかな
売れなかったけど、差し入れの数はコミケと同じだった不思議

人がいないなら諦めも着くけど
参加者は凄く居るから、よけい凹むね…
374スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 09:23:24
冬コミでもインテでも売れなさ過ぎに加えて
買った本が話も絵もめちゃうまくて、なんかもう自分が
本作らなくてもいい気がしてきた

2月に厭離あるからそろそろ原稿やり始めなきゃ
いけないんだけどさ…

でもその上手いサークルさんも、はっきりいって
殆ど売れてなかった
まあそれでも自分よりは遥かに売れてたけど
なんかほんと流行ジャンル以外は通路にあんまり
人歩いてないって感じだったわ
375スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 11:04:05
別カプの友達に委託頼んだら
普段の10分の1しか出なかったわ
出ないだろうな〜とは思ってたけど、まさかここまでとは
サイトでの告知もしたんだけど、それだけじゃ足りないんだなぁ
376スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 11:16:52
斜陽ジャンルだけど、冬コミに比べてインテの出は新刊1/3…
へこんでたけど、インテ1/5説なのか、ちょっと元気でた
同カプの壁サークルさん達もインテでは誕生日席で人通りも
少なくさびしい感じ

ヘタに買い物に行った人に聞いたらそっちは賑わっていたらしいから
インテは本当に流行ジャンルが強くて斜陽気味になったら途端に駄目だね
まあヘタ人気は同人全体の活気の点から考えば若い子が沢山入ってきてくれて
賑わってるのはいい事だけと、自ジャンルも賑わいがほしい…
377スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 11:27:37
インテ1/5はもう5年くらい前から言われてるよ
それ以上減ってないなら安定してるくらいだ
378スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 12:34:25
今までインテはコミケの1/10だって報告が多かった気がしたが
379スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 12:50:16
少しはマシになったてことじゃね?
380スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 14:05:19
逆だと思う。10年前は1/3って話だった
それが5年前には1/5になり
今はもう1/10も珍しくなくなってきてるのだろう
381スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 14:25:18
インテ販売数に10かけたら幸せになれたからもういいか\(^o^)/
382スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 14:54:50
376の1/3とかまじ売れすぎなぐらいじゃねぇか?
冬コミで買いそびれた人がいたり376の評判上がってんだよ
383スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 15:06:36
ごめ、376冊の1/3って何冊だ、と計算してしまった…売れ過ぎ
384スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 15:32:06
今までインテオンリーでしか出たことないから
ミケはそんなに売れるものかとびっくりしている
385スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 15:46:31
関西住まいで出るなら、インテの数でも充分なんだけどな
遠征していくと、コミケに比べてガッカリ感が強いというか
386スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 16:38:37
ここの1/3とか1/10とかってインテ新刊の話だよね?
インテ新刊でミケ新刊の1/10を記録したんだぜ…
387スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 17:04:21
え、自分はてっきりミケ新刊のインテ販売数かと思ってた>1/3〜1/10
388スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 17:08:21
自分も同じ本についてのことだと思ってた
386はミケ新刊のインテ売りは?
ミケ新刊のインテ売り数=インテ新刊数、なら
客が全く被ってないことになるのかな
389386:2010/01/11(月) 17:10:32
ありがとう、更に現実を思い知った

ミケ新刊はインテ新刊の半分だったよ
半分くらいは被っててくれるみたいだ
390スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 18:02:49
自分はピコピコ数だから、想像つかないんだけど
ミケ初動数百冊以上な人達も、インテって1/3とかそんな感じなのかなあ…
だったら何かもう仕方ないと思える気がするw
391スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 19:22:31
>>390
そうだよ。みんな1/5
シャッター前サークルでもインテはプチ列程度まで落ちることも
392スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 19:33:06
ミケ新刊
ミケ初動334 インテ86

インテは売れねえよ
393390:2010/01/11(月) 20:14:16
そうなのか、ありがとう
比率だけなら自分も>>392と同じ感じだったよ
本当に1/3〜1/5なんだな、なんか少し浮上できた
394スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 20:15:30
去年のミケは当方と近く配置のせいか、他の女性向け流行ジャンルと日程が違うせいか
夏の半分しか出なかった…あんなのミケじゃねえよってくらいで
モチベ下がりまくったわ…
インテは普通どおりのインテだったからミケ=インテというようなありえない状態だった
でもミケがあの状態だとインテ=ミケでも全然嬉しくない…
今年の夏も当方と同日2日目で女性向けはほぼ1日目…何これ…やる気でない
395スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 20:36:29
当方は次の夏コミでまた新作出すんだっけ
それだとまた前々回みたいにひどくなるのかな…
396スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 20:52:40
夏に当方と同じ日程だよ…
去年の夏も酷かったんだ、勘弁してくれ
397スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 20:55:34
インテ売れないねー。売れるとも思ってなかったけどそれにしてもひどい。
一般参加者自体はすごく多かったと思うんだけどな。
インテは若い回線多い気がする。大人回線は大体ミケ行ってるから大阪はスルー、
若い回線は財布の紐固いし流行ジャンルや大手に行くからそうじゃないジャンル・サークルは大阪では
東京の比ではない位に売り上げが落ち込むのかも…。
自ジャンル(斜陽、長寿)に限れば、大阪の回線は中をしっかり見て1,2冊買っていく若い子が多かった。

でもサイトや本の感想を言ってくれたり、本かった後にここの本面白いんよ〜!って
連れの子に嬉しそうに語ってくれてた人が何人かいて、大阪ではこういうことが多いからキライにはなれないんだよね…


398スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:32:51
そうなんだよね…スケブ描いたら反応が異様によくて、嬉しくなってしまった
友達に見せてみんなで「すごいねー、いいねー!」って言い合ってくれた
399スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 23:04:42
そういう反応もらえると気恥ずかしいけどやっぱり凄く嬉しいよな
400スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 23:27:51
そういう反応してもらえて嬉しいのはいいんだけど、
逆にいかに売れなかったかよくわかるわ
401スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 02:13:11
インテ売れなかったな〜
部数スレとかレイアウトスレ見ていろいろ試してもコンスタントにミケの2分の1
何がイヤって、売れなくて印刷代が戻ってこないのもつらいけど
「小説だから…」とか「あのカプを書けば私だって…」とか
思ってしまう醜い嫉妬がいやだ
402スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 06:05:27
>「あのカプを書けば私だって…」
淘汰組に入って今より更に売れなくなる罠
403スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 08:49:14
淘汰進む巨大ジャンルに移るか、今のままオンリーワンで書くか迷ってる

淘汰されてても参加するときサークルさんと会話とかできるし、他の人の本を読んで
萌えを共有できるじゃない
今のカプ、片手のサークルさんが減って減ってのオンリーワンだからもう会話する相手がいない
読む本がない、好きだと言ってくれた読者さんさえジャンルを徐々に離れていったし

売れたいのはもちろんだけど、仲間ほしいよマジで
404スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 12:25:38
>>403
両方やればいいじゃない
405スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 12:43:31
インテは本当に売れなくなった
部数自体は伸びている。インテが売れない。
反応はいいが、そのうち同人誌即売会じゃなくて同人交流会になるんだろう
スケブ反応いいとはいってもタダならそりゃ喜ぶと気づいたらなんかもう
反応なくても「あなたの本には金払う価値がある」
と無言で示してくれる東京の方が心にぐっと来るようになった
406スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 13:37:11
自分は地元だけどインテは参加しないな、交流目的じゃないから
まあ交流も楽しいけど売れないとそれも楽しくなくなってしまうし
インテでプチオンリーやっても終わってたんで、もう二度と出る気ない
407スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 14:12:53
ここインテに出る出ないを宣言するスレじゃないと思うんだけど…

しかしインテの6CD搬出列はすごかったな
猫の手際の悪さもさることながら、それだけ売れなかったんだろうなと思ってしまった
一般、入り口にはあんだけ多かったのにどこにいたんだろう
408スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 14:29:30
搬出列がすごかったら売れなかったって発想はちょっと
友人がCDだったけどCDは2時過ぎまで宅配便列ガラガラで
遅めに皆搬出しててその後一極集中
それで混んでたところもあったんじゃないかと

まあ自分は売れなさのあまり過搬入→大量搬出やったわけだが
6号館CDじゃなかったおかげで楽々搬出できたぜ…ハハ
409スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 14:50:18
初だったんだが会場に行くまで、帰るまでが大変で驚いた
催事場のわりに人出に対して弱いよね、インテ

その大変さに「売れなかった感」が煽られてしまう気がする
コミケよりいろいろ大変だった(個人的な所感)のに、コミケの数分の1だなんてーーという気分


しかしこのスレの伸びっぷりでだいぶ慰められたよw
410スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 15:57:11
インテは交通の便が理由で撤退する人もいる
売り上げがよければタクシーで往復もするけど
そこまでの盛り上がりもないしね
411スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 16:35:38
同人板からの移民でこのスレも賑わいだした感じ
412スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 17:28:37
それだけインテでは「本が売れない悲しさ」を感じるということか
このスレの申し子だな、インテw
413スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 17:34:29
まだミケと比べられるだけ頑張ってるなあと思う
他の地方イベなんて話題にもならないし
比べるほうがおかしいレベルだもの
414スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 17:40:54
ここは悲しさを感じたら書き込むスレ
頑張ってるかどうかなんて関係ないじゃん
イベント比較スレでもない。地方イベなんか知るかっ!
インテ出て悲しかったから書き込むんだよ!

本気でインテ売れねーーっ、悲しいーーっ、うわーーんっ
415スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 18:06:56
インテは本当に1/3だったw
毎回出てれば部数上がってくのかな?
416スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 19:08:59
まあ、ミケで売れなくて泣くこともあるしな…インテだけならまだいいほうだ
417スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 19:45:00
でもこうやって嘆くばっかだと
インテやっぱ駄目だって雰囲気が高まって
行くの止めようってサークル増えて
どんどん閑散ループになるんだよな
418スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 19:52:49
>>408
自分407じゃないけど、搬出列がすごかったというより
一人当たりの手持ち箱数が多かった気がする
10箱近くを台車に積んで搬出という人をたくさん見かけたので、
大手さんでも売れなかったのかなーと思ってしまったよ

そういう自分は1種あたり5冊の底辺なので、買い物だけで1箱ですけどねw
419スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 20:04:19
そういう見方は根性悪いしいやらしいけど売れない時はそうなる
仕方ない
420スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 20:12:24
コミケって3日合計とはいえ参加者50万人でしょ
(多分実際はもっと多いという噂)
インテはせいぜい5万人程度なんだし、コミケに比べれば
売れないのはそりゃ当たり前だわな
しかもインテって大抵、コミケの新刊持ってくるんだから、そっちで買ってる人は
いくら大阪で初売りだっていったって、買わないしさ

まあインテはバブルジャンル以外厳しい、新規参入は売れにくい、ってのは
あるとは思うけどね
421スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 20:27:28
じゃあ参加しないのが一番
今は書店売りもあるし、インテに関しては参加しなくなってから平和だ

年末のミケが予想より寒かったから嘆きはあるけど
422スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 21:51:15
何故か仲間内ではインテ結構売れてる人が多い
報告スレでもそんなに景気悪い話聞かないし、売れる人は売れるんだよなあ
私には何が足りないんだろう
悲しい
423スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 22:00:59
自分もジャンル自体、人出が少なかったとはいえ
売れてる人は列るほどではないけど、それなりに
売れてたもんなあ
レイアウトスレやら色々参考にしてるけど、何したって
売れないときはほんと売れないんだよな…
424スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:07:57
インテは売れない上に立ち読みして置いていく率が高すぎて
閑散都市より出ているはずなのに売れない感が半端ない
結果参加するのやめちゃうんだよな
425スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:30:31
原作が小説で漫画+小説の新刊作って売ってたら
パラ見しながら「あー小説読めないんだよね」って呟かれて
机に本をばさっと返されてびびった
原作小説だからこそ二次創作の小説はダメってことかなあ
漫画のみの既刊は買ってくれたんだけど
やっぱり東京よりは動き鈍かったなあ
426スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 16:26:56
>>425
同じこと言われた!
漫画原作で、小説サークルなんだけど
読めないなら仕方ないよねえと思った。

漫画の方がさらっと読めるもんね
こういう時漫画っていいなあってちょっと思う。
427スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 17:35:24
小説読めないって何なのかな
自分は絵描きだが小説本がものすごく大好きだ
自カプで厚い小説本なら知らないサークルだろうが迷わず買うよ

今回のインテは期待より売れずいつも通りだった
でも本を机に置いたまま片手でめくっていく人はいなくなって嬉しかった
お金を本の上に置く人はコミケでもシティでもどこでもいるけどな…
428スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 00:43:54
自分は字書きだけれど、
漫画原作の漫画二次、小説原作の小説二次の本に対して点が辛くなる。
特に小説原作の小説二次は、原作者の文章の世界ができているから、
二次作者の世界に入りにくいのでよほど上手な人の本以外は買わないなぁ。
文章や絵を読む時に、原作と違う形態で描かれていると、
原作を思い浮かべながら読むから読みやすいのかな、と思っている。
429スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 10:15:16
小説はがっつりカプ、エロが多いからもっとライトなのがいいって人もいるかも
ところでインテ話聞いてると、つまり関西人がケ(ry
430スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 10:59:14
東京と大阪では受ける傾向違うよね
ミケで売れてなかった友人が、インテでは列って昼前に完売してた
自分はミケの半分だった
431スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 13:12:54
毎回夏冬になるとインテは売れない書き込みがあるが
それを関西人のせいにしないでくれ
人口もイベント規模もコミケが格段に上で
コミケの売れ残りがほとんどの大阪で売れないと言われても
当たり前だと思う
432スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 13:16:40
まあコミケは本を本気で買いにくる人がほとんどだから
ぶっちゃけコミケが異常でもあるんだよなw
433スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 13:55:55
インテの売れないは5月が本番だろうに
ここ数年で急激に人が来なくなった
空港のインテ行きバスもガラガラでサークルも来なくなったしな…
434スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:07:05
関西人のせいだとは思わないよ、東京シティはもっと売れないもん(スパ等除く)
どっちか言うと、来る年代の違いだと思う
435スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:37:45
この間のインテ11月火花と売り上げ変わんなかったw
436スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 16:40:55
確かに5月は酷いなぁ。ちょっと前までは結構盛り上がってたはずなのになんであそこまで酷くなったのかね
地元だが超都市出た後で5月インテ出たらモチベ下がるからここ1,2年出てないわ
437スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 17:18:14
そんなに酷いのか
5月出てみようかと思ったけど迷うな…
438スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 17:23:05
流行ジャンル渡ってるせいかコミケ後のインテは特別売れないこともないんだが
超都市の後のインテはコミケ後のインテよりあまりに落差が激しすぎてモチベが下がる
439スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 17:39:52
そもそもコミケと超都市の落差からして激しいわけだから
それを考えるとバランスは取れてる気はする
440スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 17:42:55
去年の5月インテはちょうどインフルが流行り始めた時期で
本当に人手が少なくて、本も売れなくて辛かった…
インフルの影響とはわかっていたけどそれでも落ち込んだよ
441スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 18:39:20
地方者だが超都市のあとのインテは存在すら頭から抜けてた
インテ遠征はミケ後のみの感覚だ
442スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 19:24:37
超都市後のインテはパンフ前売りでもないし
自カプ大手が出ないから自分も出ないな
割とコミケに行かない海鮮が多いんだけど
それでも参加者数見てると売れないんだろうなと思ってしまう
443スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 22:25:39
春コミと1、8月インテだったらやっぱインテのがまだマシなのか
444スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 22:35:42
春コミのがマシだろう
445スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 23:10:55
5月インテはGW同週内に開催の時は多少盛り上がる
しかしプチの無いスパークと5月インテで同じくらいじゃないかな
446スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 09:16:51
去年5月は無残な結果も覚悟して行ったけど
まあそれなりに見てもらえた
旬ジャンルマイナーカプ・まめにインテに出てるせいもあるかも
447スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 13:24:43
新ジャンルに行ったばかりなら
半赤字覚悟でも5月インテに行っておけば
8月インテ分の土台が少しできるかもね
448スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 16:08:30
インテは新参ものには厳しいもんな
あれはなんなんだろう
449スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 16:22:32
>>448
・絨毯爆撃する人は直前の東京で買っている
・全部見て回れるほどサークル数が少ないわけでもない
多分こんなところ
450スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 17:35:53
インテの場合、事前にサークルサイトのチェックとかしないってことか
451スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 20:47:14
オンでそこそこ人気があるとこはインテ新参でも売れてたよ
452スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 23:26:37
むしろ大体は東京の大イベントが先にある分、事前チェックできるから
センサーに引っ掛からなかったサークルは飛ばして回ってるとか>450
453スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 00:32:40
自分が大阪にしか買いに行かなかった頃は、パンフが全てだった
オン環境もろくにないしな
マイナージャンルだと好きでも探せない
好きジャンルは好みだと思ったサークルカットにチェックして周辺をウロウロ
あとは大手オーラがするド派手なスペースの本を買ってた
次回参加の時に、前回気に入ったサークルがあったらまたそこからチェックする
サークル名の頭がジャンル名だと探しやすくて助かるw

確かに何回も参加してるとそこを支点にして動き出すから
買う率も高くなるな
あのジャンルの島はあのサークルで探せばわかる!というような
とにかくインテはジャンル島を探すのがめんどい
454スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 01:50:59
ビックサイトは館がひっついてるがインテは館ごとに離れてるからなぁ
東なら1-3、4-6 西なら1-2とまたぎやすいけどインテは興味ないと館へ行かない
ビックサイトの東と西みたいなもん
455スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 08:12:10
新規参入の旬ジャンルで10月インテに参加して結構売れた
10月なので大手があまり参加していないし開催館も少ないので海鮮が島まで
全部チェックして買い物してくれた感じ
若い買い手が多い旬ジャンルだと閑散期インテは結構いい
遠征してくるほどの価値はないかもだけど
456スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 08:22:12
旬ジャンルメジャーカプはいいと思うよ
457スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 10:19:08
一番いいのは大阪のサークル友作って交換委託
双方にメリットがある
ただし大阪側が常識人でかつ図太い人でないと
「そっち(東京)ばかり出て申し訳ない」という理由で段々お断りになる

インテの売り上げ報告を友達に送るのが毎回しのびない……
自分もそのしのびない数字なんだが、相手にはわからんしな
458スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 12:14:43
委託は相手より売上が多いとわかってたら頼みづらい
だから自分のほうが少ないと感じるぐらいがちょうどいい
459スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 20:30:39
自分男性向けでだけど(つっても女性向けノマみたいなもんだが)
ジャンル移動してから売り上げ半分になって凹む。
移動先が斜陽だったってのもあるかもしれんが……
古参がうじゃうじゃいる中、新参には見向きしてくれない感じする……

ミケもだけど書店も全然出なくてマジやる気なくすわーー
男性向けでエロけりゃ売れるなんて嘘だ……!!!!
460スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 21:56:47
女性向けノマみたいなもんってーんなら
エロけりゃ売れるってほどエロくないんじゃ…
461スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:13:12
男性向で受けるエロ描けてないんじゃない
女性向のノリで行って爆死する典型的パターンじゃないかと
462スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:26:19
女性向のエロなら、男性向と比べたら健全もいいところだからなあ
男性向でも通用する女性向のエロ描きって1割もいない感じ
だいたい女性向にいる間は異端っぽいし

>>459は元々男性向の人かもしれないけど
463スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:29:22
男性向はエロがすごけりゃ絵がそこそこでも売れるよ
男性の求めるエロが描けてないんじゃね?

今日のシティの売上が洒落にならんほど悪かった
というかスペース前に人が歩いていなかった
1月ってこんなに客少なかったっけ
464スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:34:36
ホモでも男性向けと女性向けじゃ全然違うもんね
異性を満足させるのって難しいんだろうなぁ
465スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:44:43
>>463
1月と8月の東京都市はそんなもんだよ
466スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:49:38
おまいら今日の都市はどうだったよ?
自分は売上最低記録を強烈に下回る大惨敗
三毛新刊片手、既刊数種0、本を手に取ってくれる以前に通路に人がいねぇ
胆石で売上二千円って、終わった…ジャンルも自分も終わった
467スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:51:36
1月の東京都市なんか、もともと人来ないイベントじゃないの?
バブルジャンル以外は壊滅的ぽいが
468スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 22:57:23
むしろどういう人がどういう理由で参加してるのかと思ってしまうぐらいだな
ミケ落選組でも売れないのは知ってるイベントだろうし
469スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:19:15
参加費+諸経費<売上になるかどうかかな、閑散期で新刊無しのイベント参加基準は
有る程度の売り上げを出してるサークルは売れない売れない言っても
さすがにそこで赤に転落はしない
都内近郊在住or都内近郊売り子確保済みでそこそこ売れるサークルじゃないかね

自分も一応そこはクリアしているが・・・それにしても今日の売り上げは本当悪かった
ただ自分ところ以外もジャンル丸ごと、壁まで含めて
人なんていません、って時間が長かったから
今日はそういうもんなんだろうな・・・って思ってる、さすがにな
470スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:44:50
>>468
0とそうでない数字の間は
努力次第でいくらでも大きくできる
471スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 00:31:06
アドバイスイラネ
472468:2010/01/18(月) 00:36:58
>>470
人によるんじゃ?
自分はミケの半分以下のイベントにはでない
それ以下なら書店で充分だし、原稿書く時間にあてる
ミケとの差は努力でどうなるものでもないと思う
473スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 00:43:30
昨日のシティはインテみたいだったな
会場内に人はいたけど賑わってるのはバブルだけ
財布の紐が固くて一冊一冊吟味する人が多かった
474スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 00:48:25
インテみたいというより不況の波がじわじわ来てる感じだよな
15年くらい前の同人バブリーな時代で
現ジャンルやりたかったわ…
475スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 01:05:32
豚の公式サイトより

2009年1月インテ サークル14,000スペース  総来場者数:約52,000人
2009年1月シティ サークル6,500スペース  総来場者数:約14,000人

例年通りだとしても、ここで売れない売れないと言われていた1月インテ以下なのは明らかなわけで
まあみんなこれでも飲んでくれ

         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
476スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 02:45:22
>>475
ありがとう。寒い結果や心が温まるぜ・・・。
477スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 06:46:43
1月東京そんなに人来なくなってるのか
最後に出たのは4、5年前で既刊1種のみ10冊売れて
これで本が数種あったら悪くないイベントじゃんて思ってた
しかしコミケに必ず受からないレベルのサークルは売る場所どんどんなくなってくんな
478スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 07:32:13
>>472
書店委託できるような大手様の理屈で言われても…
書店委託できるくらいなら、こんなスレに書き込まないって
たとえ1冊でも在庫減らせればそれでいいと思ってる
売上0でも見てもらえればいいと思ってる
だから自分はなるべく都市に出るよ
479スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 09:33:38
6500スペあって14000人なら閑散としすぎだわ
これじゃ売れないのも当たり前だよ
480スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 10:17:41
自分も昨日参加したが、スペース代すら回収できなかったwww
自分がヘタレなのが一番の原因だろうが、
壁サークルすら暇そうにしてるのぽちぽち見かけたから、
そういうもんだったのかもと諦めもついたよ
よし、春は頑張る。
481スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 10:49:22
17日の都市やばすぎたw
うちもサークル開始以来の最低記録だったよ
11時に一般入場だけどそれくらいには外にはもう誰もいない
今日ほんとにイベントあるのか心配になったって後から来た友達が言ってた
トイレ列もできない
482スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 11:06:41
昨日は初めての売り上げ0w
ミケとインテで結構出たから今回少なめに搬入したんだけど
そのまま全部搬出
隣の友人はそこそこはけてたからいたたまれなかった
483スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 16:05:28
今回自分なりに頑張って背景も頑張って描いた本だったのに
昨日の売り上げ3冊wwwwしかも手にとってくれても
戻される率が高くて更に涙目wwwwww
お隣さんはそれでも数冊は出ていたので自分の力不足が居た堪れなかった…
なんでこんな哀しい想いまでして本出してるんだろう…
しかもちょっと調子に乗って部数増やしたらこのざまだよしにたい
484スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 16:26:31
>>479
ほぼ全員スペ内に着席できるなw
485スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 17:04:24
インフルまだ流行ってるからやめとこう
みたいな理由だったらいいんだけどな…
486スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 17:13:23
不況だろ
実際自分もちょっと気になる程度じゃ買わなくなった
487スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 17:21:39
自分も気軽に買わなくなった。
でも売れるところは昨日のシティでも人が途切れることなく
売れてた。そんな旬ジャンルでもないのに。

どんな状況でも買いたいと思わせる強い動機を買い手に抱かせるってすごい。
自分の本にはそれがないんだなと痛感したよ
488スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 17:31:01
財布の渋さは不況を実感したよ
大手の人だかりも売れてるんじゃなくて中身の確認
最大手の本さえ念入りに目を通して一礼して戻す人がたくさんいた
ミケでは列る大手で立ち読みできる閑古なイベントだったな
489スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 21:52:19
空いてると立ち読みしやすいし
立ち読みしてる人を見ると、自分も立ち読みする人や
立ち読みが邪魔で買う気をそがれる人が出やすそう
悪循環だな
490スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 21:59:48
先日の都市は出てないけどインテでは
見事に各種一桁だった
在庫があと数冊のなんか、さすがに完売するかと
思ってたら1冊も売れなかった

しかし、こんなドピコでも一人がパラ見したり、
買ったりしてくれると、なぜか次々人が来たりして
瞬間的とはいえプッチプチの列が出来たりする不思議
それ以外は開店休業中みたいな状態なのに
閑古すぎるとやっぱり立ち寄りにくいもの
なのかね
491スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 22:32:50
閑古過ぎてもだめだよ
店先のワゴンセールをのぞく心理と一緒だ
あんまり吟味しすぎる人がいても見るのが嫌になるし
人だかりができて順調に売れていってると一番買いたくなるよね
492スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 22:36:17
>>491
やっぱりそうだろうね
だからバブルジャンルや大手なんかは
客が客を呼ぶって感じなんだろうな
493スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 12:31:44
>1月東京はまるでインテ

まさにそうw
でもガラガラだったから何度も見に来て、3回目にやっと1冊買ってくれて人がいた
迷った末それでも買ってくれて嬉しかったvまさにインテw
そしてインテまでの交通費+宿泊代と1月東京を比べて東京は交通費が20分の1であると気づいた自分
うん、イベント内容同じなら1月都市を維持する同人者になりますw
494スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 15:06:02
1月の東京なくしたらその分インテが盛り返すってわけでもないのか
495スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 15:10:08
インテも東京も一般は地元の人メインだから関係ないな
496スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 16:25:19
コミケが2日間開催だと、1月都市はミケ落選サクルの受け皿になるんだけどね
3日間の抽選率だと、めぼしいサークルはコミケに受かるから
サークルも一般も1月都市に参加する意味がないんだと思うよ
497スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 16:53:08
自分が買い物したいがために取っていたけど
自分が買い物したいサークルもだんだん参加しなくなってきたから
意味がねー…
498スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 17:53:45
自分のジャンルは大規模縮小で三毛落ちたからみんなでインテにいったけど、
選択肢に東京都市なかったんだよなー
499スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 17:58:59
やっぱオンリー
なければ通販
500スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 18:41:17
数年前に東京から初めて参加した1月インテ、全然売れなかった。正に冬ミケ五分の一くらい
手に取ってくれる人がまずいなかった
でもそれより辛かったのは、オフで初めて会うオン友がスペース一緒に入ってたんだけど、
「全然売れないねー」「人来ないねー」と延々言われ続けた事だった。
帰りに搬出用の段ボールを持って「おっも!!何これ!!!」って叫ばれた時は泣きたくなった

あれ以来インテ出てない
501スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 19:03:47
インテとミケを比較する事自体がまず間違い
インテはあくまでも地方イベントだよ
502スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 19:55:52
東京大イベント直後だけに妙に期待しすぎる人が多いんだよな
もう本欲しかったらインテより東京行くからさ…
503スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:10:17
メジャーで同じ位萌えてる作品があるんだが、斜陽マイナーどピコで活動してる
メジャー行けば私だってとかいう人苦手だったのに、その感情がわかるようになってきた

なまじ小手程度に売れたことがあるからメジャー行きたい気持ち分かり始めてるよ
504スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:15:55
本が売れない悲しさと関係なくねー?
505スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 20:57:40
メジャー行けば私だってとかいう人に限ってメジャー行けば淘汰される法則
506スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 21:07:15
本を売りたい野望、捕らぬ狸の皮算用ってやつだな
ジャンルは何でもいいから本作って売れなかったら来いよ
507スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 22:08:33
>自分のジャンルは大規模縮小で三毛落ち
自分もだが、規模縮小ジャンルだけあって買専も規模縮小w
サークル者同士で買い合ってる状態で通路ガラガラ
508スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 00:39:17
弱気部数で夏より三割減らした本がそれでも余った
冬・インテ・都市すべて惨敗、ピークの四分の一
まさかブレイク前より下がるとは・・・orz
509スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 00:54:20
175が食い荒らしたあとは雑草も生えないから
510スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 02:01:50
原作が萎え展開の今こそ萌え本と言われて必死に作ったけど全然売れない
燃料ないわ大量搬出だわでモチベ下がりまくりだよ
511スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 09:25:43
そんな時こそ書店委託か自家通販
512スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 17:30:57
書店委託ってホントにそんなに売れる?
まぁ実力にもよるとは思うけども
513スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 18:12:13
それは取ってもらってから考えればいい
514スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 19:27:19
イベントで大量に売れ残る本が書店で飛ぶように売れることはない
515スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 20:38:51
マンガやアニメは一次がダメだと二次も盛り上がらないよね
原作がクソ展開になるとジャンル離れ起きるもん
516スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 04:09:34
イベントも通販もどっちも売れない自分参上
もう西翼に送る
517スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 06:32:06
男性向けだとイベント:書店が1:10以上な割合の人も多いみたいだが
女性向けは普通に大手しか書店で飛ぶように売れてないよね
ブランド大好きだから女は
518スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 07:05:30
さすがにイベント:書店が1:10ってことはないが
自分は書店のほうが売れるんだ
飛ぶように、は売れないけど

それにしたって、イベントでは本当に売れない
隣が列ってても自分のとこは良くて人だかり
よそが完売していてもたっぷり在庫……
519スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 08:54:10
>>515
アニメは特に原作の展開が萎えだとあからさまに響くね
単純に面白くなくなったり意味のわからない急なノマ展開とか
逆に腐狙いの展開が少しでもくると急激に人気出たりもするが
520スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 17:17:02
>>517
ていうか並ぶの面倒だったり、売り切れで書店で買う機会が多いな<大手本
男性向けは元々イベントの数が女性向けより少ないような
買い手の購入意識からして書店>イベントなんでは

サークルも男性向けは委託に積極的なんだよね
どの委託書店にも置いてある
女性向けは列を作るためか大手でも委託をしないサークルさえある
521スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 18:02:45
女性向でもハードエロだと書店>イベント少なくないぞ
男性向が書店委託に積極的なんじゃなくて、書店のエロ需要が高いんだろ
522スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 18:10:26
男性向はエロ作家は書店売りが多いし割と長く売るからいざとなれば書店で買えるけど
(のでイベント限定本か無配本でイベントで並んで貰うパターン)
ゲンガー系はイベントじゃないと買えない事の方がほとんど。書店があってもこっちは瞬殺
523スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 18:25:01
>女性向けは列を作るためか大手でも委託をしないサークルさえある

サークルやジャンルにはそれぞれ事情がある
数ある理由の中であえてこれを挙げるのはヲチに毒され過ぎ
524スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 18:36:02
どこでもとか言うがエロ大手はとら専売が多いけどなぁ
525スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 18:45:20
男性向けは、使えるエロならジャンル鮮度二の次だから長く売れんだよな
ジャンル鮮度命の女性向けは、頻繁にイベント参加しないと売り時逃す
同じ大手でも部数の天井に万と千の差があるから単純に比較できないよ

>>524
どこでもって?
526スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 19:14:29
>>525
>>520の>どの委託書店にも ってあったから
ここ数年男性向、女性向問わず買ってるけど、大手以下なら取って貰えるならどの書店にも並べてる
エロ大手なら大抵とら専売、ゲンガーはどこに置こうが半日〜2日経たずで瞬殺が多い
ゲンガー辺り狙ってるとむしろ女性向の方が親切で仕方なくなってくるぞw
527スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 19:20:20
売れない悲しさを語るスレではないのか
528スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 19:29:12
520がツッコミ所満載だっただけだろう
526もジャンルはあまり出さないほうがいい
529スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 23:37:44
>>517
書店オンリーだったら分かるけどイベント:書店が1:10以上は聞いたことないなあ
1000部:10000部↑、500部:5000部↑、100部:1000部↑、どれも現実的な数字と思えない
1:10だからイベントは売れないって意味?
530スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 23:49:50
コミケ30冊:書店300冊
531スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 23:59:08
>>529
イベント1冊:書店10冊とか現実的だと思うがw

冗談はさておき、男性向ならそんなに不思議じゃないなあ
女性向でもブレイク初期のジャンルで表紙がよければ
10冊:100冊は普通にありそうだね
532スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:04:00
コミケ30の本が書店300は無理あるってw
コミケじゃなくてコミ1・ティアあたりがメインの男性向けピコだと
イベント:書店割合5:50とか30:300はあり得ると思う
とらはアニメ放映中の18禁本ならドヘタでも50くらい取るし、
メロンは最低300(売れる本を)取りたいと公言してるから
533スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:11:06
1冊:10冊なら分かるw
>>517は「書店で飛ぶように売れる男性向け大手」に1:10以上の割合が多いと
とったけどピコの話か
534スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 03:25:07
ピコ〜大手まで。
売れなかったの基準は人それぞれ。
20部刷って10部しか売れなかった人、2000部刷って1000部しか売れなかった人、
サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
535スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 03:34:14
書店の方針とかで自分の本が売れないとかなら仕方ないな
でもそれならそこまで書いてくれよ

もはや何のスレかわからんわこの流れ
536スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 12:07:52
真偽の怪しいレスに、思い込みの激しいレスがついて、訂正確認を呼んだ流れだな
ぜんぶスレチだけど
537スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 18:21:55
全部スレチなので自分の売れない報告でもして流れ変えるよ
萌えたジャンルにはガンガン手出して本出すタイプなんだがさすがにやりすぎた
と後悔しはじめている
今物凄く萌えてるジャンルがあってすでに本一冊出しちゃったんだが
コピー誌で在庫10冊、まだいい、売り切れるだろうこれなら
前ジャンルの既刊の在庫がひどい
A80冊、B11冊、C6冊、D30冊
さあこれらの在庫をどうやって履いたらいいんだorz
538スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 18:34:52
いいかげん観念して西翼へ…
539スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 18:42:56
ジャンル撤退するまでもたせるつもりでドピコながら100刷った
そしたら余部が25もついてきたのに初動が20
次のイベントで出たのは8……
さあこれらの在庫をどうやって捌いたらいいんだorz
540スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 18:45:00
コミケですらオンリーワンジャンルサークルなんだが
エロとか萌えとかじゃなくて燃えみたいな本出してた結果、
40部作って10冊
次に新刊20部作って5冊
売れてない。需要があるようなないような微妙な感じ。
売れてないのでコミケにサークル参加すんな、必然性無かろうと身内に言われてたのに納得しそうな心境。
通販したって、コピー本だから書店が取るとは思えないし、送料の方が高くつく。
芋焼きの燃料にでもするかなあ
541スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 21:40:09
諦めるのが早いとか
オンリーワンとかマイナージャンル・カプは
1年ぐらい普通で、数年前の本持っている人もよく見るよ
542スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 01:42:46
>>540
「売れてないのでコミケにサークル参加すんな、必然性無かろう」
友人・・・別に好きでやってることなんだし、そんな言い方せんでも・・・と思ってしまうが

結構メジャージャンルで、ピコのくせに夢見ちゃって
A50、B50、C20、D50冊の在庫があるんですが
特にA,Bはそろそろ1年・・・・・・さあこれらの在庫をry
543スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 02:38:44
>>540の「売れてないのでコミケにサークル参加すんな、必然性無かろう」 は
友人じゃなくて身内の発言だよね
それとも仲間内のことを身内といったりすることもあるからそっちかな

真の身内には何言われても仕方ないけど、特に親だと結構応えるな
うちも「売れてないのに何で同人なんかやってるんだ、必要性無いだろう」
みたいなことはしょっちゅう言われる、止め時かなとはいつも思う
544スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 13:20:19
すごく好意的に解釈するとコミケは参加費高いからかなとも取れる
わざわざ高い金払って赤字大きくするよりかは都市等のちょっと安いスペ代のイベントとかにしたら?っていう意味で。

コミケは落選者も多いから売れてないなら席を譲ってやれって意味かもしれないけど
「必然性」に引っ掛からないからこれは違うかな
「必要性」ならわかるけど
545スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 16:42:23
>>540
自分はその友人の言う事は余計なお世話だと思うけどね
当落決めるのはコミケ側だ
546スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 19:02:47
友人か身内か知らないが、傍の者は色々言うからねあまりに売れないと
ここで問題なのは、あまりに売れないのでその友人の言葉に自分自身が
納得しかけているという点だな…自分も売れないからよくわかる
547スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 19:14:23
うちの親も同人やる前は頑張れって言ってくれたけど売れないと知ってからは否定的
逆に同人に反対していた友達の親は友達が大手になってからは協力的
身内なんてそんなもの
友達はまぁいろいろだけど本音はどうでもいいんじゃないかな
自分も友達の売上や同人活動に本気で関る気もないし
548スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 20:37:55
今のジャンルの在庫数えて泣きそうになった
特にエロのない本があまりに売れなくて大変すぎる、新刊出すにも机に乗らない
549スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:43:25
あくまでも趣味なのに金でどうこう言う外野はホントウザイ
普通趣味なんて出て行くだけで返ってくる事なんてないのに
ゴルフやらスキーやらと同じ趣味の範疇なのになんでやめろとか
言われなきゃいかんのだろうと

自分であれこれ悩むのはまた別だけどね
金の問題っつーより必要とされてないって悲しさだからな…
550スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:54:00
外野的にはゴルフやらスキーやらじゃなくバンドみたいな感じじゃない
CDも漫画も売れてはじめて意味があるみたいな
スポーツはそれ自体楽しいって理解できるだろうけど
551スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:59:14
それ自体が楽しいから趣味なんじゃん
金をどうこう言うのはプロを目指す人の話だ
552スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 22:14:15
悲しい哉、売れなくて嘆きたいからこのスレ来るんで
553スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 22:29:40
だな、もう楽しいかどうかわからなくなってる

描くのは楽しいんだけど売れないと趣味ならそこまでにしとけって、
思い知らされてるような気がして辛い
まあそれでもどうせやるんだけどさ、だからこのスレ来てる
554スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 00:57:03
桁が違うからだと思うな
1、2冊刷るとピコでも5万〜10万近くなるし
それを年数回、プラスでスペ代、遠征費雑費考えると
一般人かする普通の趣味より高いと思う

まあ返ってくる可能性はあるけれども
555スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 01:03:50
他の趣味だってそれくらいかかるのいくらでもあるぞ?
スキー・ゴルフ・旅行・料理教室・スポーツジム・楽器etcetc...
みんな同人と同程度かそれ以上かかる

趣味ってのは金かかるもんなんだよ
556スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 01:50:51
旅行やスキー、ゴルフなんかの趣味は金を落として自分が満喫して完結するけど
何かを創作する趣味は人に見てもらって反応をもらって初めて完結するからね
何十冊も作ってさっぱり売れてないという状況は
外野から見たら趣味を満喫してるように見えないってのはわかる
557スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 02:43:36
真理ですな…本当実感するわ今
前やってたメジャージャンルメジャーカプは本当に売れてた
「必要とされている!嬉しい!」そりゃーもうモチべ高かった

しかし今マイナージャンルマイナーカプ悲しいぐらい売れない
好きなのに苦しいってやっぱり普通の趣味とは違うよね
558スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 02:45:35
見返りを求めるからだよ
他の趣味だってブログなんか開設して人気ブログになりたいとか
見返り求めだしたら同じように苦しいんだろうな
559スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 03:39:36
人に見てもらいたいという願望を持たなければ
見返りも求めずにすむし楽だろうな
でも作品を描いてしかも本という形態にまでするってのは
そういう願望があってこそできることなんだと思うよ
すごいモチベーションとエネルギーがいるもの
だからこそ普通の趣味と違って「同人誌を作ってる」と言うと
たまに外野からも「凄いな」って言ってもらえるわけで
560スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 06:50:13
なんかその言い分は他の趣味を貶めているな…
561スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 10:10:12
たぶんその「凄いな」は559の思ってる「凄いな」とは違う
562スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 13:47:19
今の同人のことをよく知らない人だったら自費出版物を発行してるって意味で
普通に凄いと思ってくれたりするよ
563スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 14:55:33
なんか昔某TVの解説者が
「余暇に楽しむのが趣味、『これさえ無ければもう少し生活が楽なのに』と思いながらやるのが道楽」
って言ってたの思い出した。
(かなり昔な上にうろ覚えなんで間違ってたら申し訳ない)
これでいくと同人は「趣味」より「道楽」なのかなって思う。
564スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 15:16:01
同人はギャンブルの類か
565スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 15:17:20
だが似たようなとこはある
当たれば売れるし当たらなければ赤字
566スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 16:32:52
むしろ当たるかどうかは
どのジャンルに萌えるかって時点である程度決まる
567スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 16:52:03
>>564
自分がギャンブルに一切手を出さない理由が正にそれ
同人以上のギャンブルはないからな
刷数も搬入数もいつも賭け

そして冬コミ新刊は最後の1冊が売れ残った。ギギギ
568スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 17:23:28
>>567
最後の一冊だけってすげー
読みがドンピシャだったってことでそ、尊敬する
「完売しました」って言いたい気持ちはわかるけど
569スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 17:40:15
>>566
それはあるな
どんなに神でもマイナーだったら天井が知れてる
特に女性向けは。
そういう意味では固定客掴んだら男性向の方が楽なんだよな
女はどんなに神!と言ってもジャンル変わってカプが違えば即捨てだw
570スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 20:32:28
女性向けでも作家に客がつくタイプの人は少数だけどいるよ
そういう人は独特の世界観持ってるから、ジャンルで浮いてしまうときもあるけど
で、上手ければだいたいプロになる
571スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 20:34:16
つうことは女性向はやっぱ最後はオリジナルでコツコツ磨きを掛けるしかないか
572スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 21:24:00
しかしその少数は本当に少数だからどうしようもないw
少なくともこのスレとはあきらかに無縁の人だろうなぁ…
573スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 01:14:33
ただ「売れたい」んじゃなくて
自分の好きなモノ描いた上で「売れたい」んだよなー。
574スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 01:36:58
でも売れる人ってニーズに合わせる事が出来る人だよね
575スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 03:06:56
天井以上に売れたければ
自分を抑えることも必要……なのはわかってるんだ

でもここに書かれたことを実践したうえである程度の画力と漫画力あれば
カプ&ジャンルの上限7割位までは簡単にいけると思う
576スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 03:07:59
ごめん ここに書かれたことじゃなくて
部数をのばしたい人の相談スレだった
577スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 12:18:28
>>575
ある程度の画力と漫画力があれば実践しなくても7割はいくと思うよ
買い手目線で買わない理由思い返せばわかるけど
単純に漫画力の問題が9割
578スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 13:58:06
漫画力つったらもう漫画の総合力みたいなもんか
579スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 15:20:14
単純に言えばつまんない漫画は売れない
……ってわけでも無いのが同人の不思議なところ
580スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 15:26:18
どんなに上手くてもキャラ解釈違ったら買わないしなあ
581スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 15:49:57
傍から見ればええここが!?って壁も実際存在するからな
だからこそ自分の実力計れずあそこが壁ならギギギ…とかいうのも出てくるわけで
582スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 20:56:45
つまんなくてもプロデュース力によっては売れるのは同人でも商業でも一緒な気がする
583スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 21:08:30
ええここが!?って壁はたしかに存在するけど
つまんなくてもまあ普通に読めるからなあ
漫画になってない本はプロデュースじゃ底上げのしようがない
584スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 12:51:03
そうなんだよな、ある程度読めるまとまった頁数があって漫画の体裁を成していて
それなりにトーンが入ってれば、顔やデッサンがヘタレでも買うと思う
特にイベントなんか薄暗い照明で立ち見パラ見だし
ポエム一行の小説とか、表紙がカラーでも薄い鉛筆イラスト本じゃ
よっぽどお気に入りサクルか、ジャンルで他に買うものがない限り見向きもしない
585スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 14:29:03
>>567
亀レスだけど同人はギャンブルに同意
先日スーパー買い物したらクジ引きしてますーと言われて引いたら当たりを引いてしまった
ギャンブル運はコミケ抽選と同人にのみ使いたいのにこんな所で!!っと地味にへこんだよ
586スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 19:49:48
ここは買えない悲しさスレじゃないんだけどね
587スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 12:23:00
では淡々と吐き出し
ここ3回ぐらい、コミケで思ったほど売れないのにへこみ中
(同カプが島半分ぐらいあるが、程度の差はあれどこもそんな感じ)
直後のインテと出る数は同じくらい
不況のせい………と思いたいが、どうにも悲しい&不思議
588スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 12:59:45
ジャンルが斜陽化に向かっているか、原作の展開によってそのカップリング自体が淘汰されたか
不況かかな。
自分は以前、ABで活動してた時BにA以上の美味しい攻が現れた途端部数段々と落ちてったことある…
同人は原作展開には適わないからな…
589スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 22:03:54
オフィシャルはまさに神展開なのに
サイトのアクセス数が変わりません
当然、本の問い合わせもありません
590スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 22:42:05
ははは自カプなんて原作でもの凄い燃料投下あったのに
他サイトの感想ではスルーされ
燃料投下後のイベでは新刊売上が通常の1/2になった

何でだよ
591スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 01:59:01
原作で満足しちゃうとかあるのかな
自カプも最近やたら原作が優しいから心配だ
対抗の一番手カプに優しくない展開でザマミロでもあるが、それでジャンル人口自体減ってしまったら元も子もない…
592スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 04:09:42
確かにあるな原作で萌える展開だと満足してしまう

解除来たから嘆かせてくれ
バブルジャンルな自ジャンル
冬に売り子してくれた友達からあんたの所だけ、
お客さん途切れるねって言われてから凹んでる…orz

もちろんインテも散々だった
友達も悪気はないと思うけど、周りが賑やかな分骨身にしみたよ…orz

2月にあるオンリーも全くやる気出ない
593スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 12:11:24
もうそれジャンル言っちゃってるようなもんだと思うけど
ドーナツ始まってるからなそこは…
594スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 14:18:20
下手?
595スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 16:03:05
>>592
お客が途切れないことが、どれほどの偉業なのかを
小一時間教え込んだ方がいい。

・・・友達無くすかもしれんが
596スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 23:40:54
バブルジャンルだと島中でも
列ができるほどでもないけど、わりと次々と
客が来るもんな
両隣がそんなサークルだと、より一層売れなさが
際立つし身に染みるんだよ……と経験者が語ってみる
597スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 11:26:58
淘汰という名で売り上げが下がっている中、
次の大きなオンリーで両隣が列ができる人気サークルなことが判明した…
オンリーは楽しみだけど、どうなるのかすごく怖い…orz
598スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 23:43:27
>>597
両隣に人が来るなら、ついでに自分のスペースも見てもらえるかもしれんじゃないか。
俺は冬コミで周辺スペース一帯が自サークル含め誰もいない荒野だったんだぜ…

そして書店に置いた新刊3冊しか売れてなくてワロタ
書店に置けば売れ売れと思っていた時期が俺にもありました
599スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 23:46:28
>>598
んなことない
隣の本を買ったあとスーッと素通りされるよw
本や財布をしまってて見向きもされない
ソースは自分
600スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 01:17:36
んだな。
基本的に目的サークルに直行直帰だからな。
隣まで見ないよ
601スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 04:07:02
行列サークルに並ぶ人って
そのカプやキャラ好きなだけでなく一定以上のレベルか
好き作家のしか買わない人も沢山いるからなあ…

そういう人ってチェック済の大手中堅回るので必死だから
コミケなんて特に隣見ないし買わないw
602スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 05:02:35
じゅうたん攻撃する人なんて2chのレスでしか見たこと無い
隣の行列サークルが同カプなら、通り過ぎられるだけだったけど
胆石の隣、まったくキャラが違うカプだとついでに見てもらえて既刊が新刊みたいに売れた
たまには良い事があるもんだ

回線でも事前にサイト回るなりカタログ見て目星つけておいて買い物してる人が多いんだな
>>600見て改めて実感した
目つけられるためにはやはり画力やデザイン力は必要なわけだ
603スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 06:31:16
もうすぐ2月オンリーの売れない悲しみ報告がくる時期だね

自分も>>597と同じでオンリーの隣がコミケで列ができてるサークルでモーゼの予感…
新刊だしたかったんだけど無理そうです…きっとモーゼだ
604スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 10:26:39
明日オンリーだーー
斜陽ジャンルだし、売り上げ0もありえそうな予感…
605スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 12:26:51
>604
自分もオンリー、もしや同じ会場?

サイトにサンプル上げたり出来る限りのことはやったので
後は神妙に明日を待つしかない
うちは島角だけどすぐ隣の胆石に人が並びそうな予感
606スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 14:23:10
この前のイベントで
すごくハマってるカプあってかたっぱしから買ってやるぅ!と思ってたけど
やっぱり一定のレベル以上はないと手がでないよ
描き手だからなおさら
607スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 14:38:19
隣が人だかりの方が自分は売り上げいいなー。
全く人が足を止めない(なおさら手に取りづらい雰囲気)よりは、人が立ち止まって
一瞬でも見てもらえた方が買ってもらえる確立上がる。

ジャンルはじめたばっかりで選別終わってない位置にいるからなんだろうけど。
選別後「このサークルの本はダメだ」と思われたらどんな条件でも売り上げは
変らないと思うけど。

列に挟まれて完全に埋もれちゃったら別だけど、列作るサークルもそんな迷惑な
ことしないと思うし。
(そんなサークルは叩かれる。)

隣が列る時こそ新刊出さないと。
608605:2010/02/06(土) 17:54:23
>607
サイトアップ済みの作品を加筆修正・書き足しした新刊は用意した
後は以前の既刊が少々ある程度

ジャンル内淘汰か
普段温泉なんで、オフでは選別されているのかよく分からんけど
前に出たときはサイトを見て買いに来てくれた人が多かった様子
胆石見た後に回ってきてくれるといいな
609スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 19:50:28
オン大手とやらも新刊持ってイベントに出ると列ちゃんとできるしね
サイトをよく見てる買い手は多いと
610スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 20:57:07
>>606
自分ははまってすぐはリアの初描きみたいなコピー本でも買う
たぶん誰からみても絨毯爆撃
でも1割ぐらい買わないな
611スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 21:15:12
同人誌ってたけーよな。
面白いのもないがw
612スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 23:52:02
ここ、買手の意見書くスレじゃないんだけどね
613スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 08:48:55
>>612
釣られんなよ
614スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 12:50:22
スレ違いっていうやつが現われると
いつもスレストップがかかるだけだな
つまり本来の目的で書いてる奴は少ないってことだろう
このスレに関してはいいことだけども
615スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 16:09:46
自分がどういう買い方するかとか、未来のオンリーで売れないんじゃないかとか
語るスレではないってことで承知しました

そういう自分の売れないは自家通販なんだけど、2月からさっぱり売れなくなった
やっぱコミケ直後までか…
616スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 17:42:26
うちも2月から全く申し込みないよw
まあぼちぼち原稿入るからいいんだけどさ・・・と強がってみる
617スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 17:45:38
一年やってて片手程度の自分に謝れ
618スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 18:21:50
通販もイベントもさっぱりなのに割増で入稿する自分に疑問を感じる
でもやっちゃうんだよなあ。売れないのに馬鹿だなあ
619スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 20:25:49
自分もそう思ってたけど、自然なんだよ
部数が低いと料金が安いから割り増ししやすい
620スペースNo.な-74:2010/02/08(月) 20:37:42
確かにw>割増

虎に預けてた本は半分以上返ってきそうだ。
イベントではまあまあ捌けたんでいいけど、前回が一か月で売り切れたの考えると、寂しいものがあるなあ…。
もう原稿に追われる生活に疲れたからオフは休止するけど、みんながんばってくれ。
621スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 04:25:42
3年位、ずっと落ちずに某書店に委託してもらってたけど
今度出す新刊は事前で見事に蹴られちゃった
他の書店も返事来ないから蹴られたかも

冬ミケでもビックリするほど売れなかったし
モチベ下がるなぁ
今でもこのジャンル大好きだけど売れないのなら
家計も苦しいからもう辞めてしまおうかと思い始めている
622スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 16:25:40
自分もにぎわってた厭離で自分だけ微妙な売れ行きだった
書店も最低部数の半分も売れなかったみたい
家計を考えなきゃいけない年になってまでやってちゃいけないのかなあ
せめて景気が良ければね
623スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 21:05:05
みんな赤字なの?
624スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 21:57:05
自分は黒字だけど、という声が聞こえてきそうだが
625スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 22:51:17
大赤字です
626スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 23:56:27
なーんだ
627スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 00:05:51
害厭離はやっぱり害受けサクルが多いおね(´ρ`)
サクルリヌト見てから行くかどうかきめるしかないおな
628672:2010/02/10(水) 00:07:31
誤爆しました
すみません
629スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 00:47:24
あほほ久しぶりに見た
630スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 00:55:37
672に期待
631スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 08:24:07
遠いな
でもきっとすぐだな…
632スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 16:37:58
今日の結果でこのスレに書き込む人多そうだなあ。
633スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 19:52:21
擬人化王国記念age
634スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 11:47:16
上がってない
635スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 12:23:27
アベレージの1.5倍売れる
→印刷数をその数+0.5倍分増やす(アベレージの2倍)
→半分あまる


ちくしょう読み違えた…
636スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 19:09:56
ある1冊が勢いに乗ってバカ売れしても、お試しで買ってみただけって人も多いよな
次の本が同じようにバカ売れしたら本物というか
637スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:25:52
昨日の擬人化酷かった…

事前にネットで新刊宣伝してA2ポスター展示して、
オフ4種できるだけ積んで配置も悪くなかったのに
見本誌読まれた回数2回
売り上げ0冊だった

島中で買い物する一般がいないんじゃどんな努力も無駄ってどうすりゃいいんだ
638スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:40:25
>>637
初参加?
さすがにそれは…
自分も参加迷ってただけに、人事じゃないや
つい先日の大阪まであんなに盛況だったのにね…
639スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:42:56
昨日の擬人化は参考にならないと思うよ
昨日一気に売れなくなったって考えるのはちょっと違うと思う
4000もスペースあったら全部回る人なんてまずいないもの
640スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:42:59
あんまりカキコ無いのはもしかしてまだ売り手がショックから抜け出せてないからなのか…
641スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:58:27
>>637
シティ系の客って有名所しか見ない傾向あるよ
ジャンルの本が欲しいんじゃなくて有名所の本を持って自慢したいだけっつか
642スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 22:00:54
>>639
サークルも本を買ってたらねえ
643スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 23:12:41
>>641
そうか…自分は大きなイベントだと大手回るので精一杯だから
まったりしたイベントで新規開拓に回るんだけどな
ひとそれぞれか
644スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 00:50:14
一昨日の擬人化は支部で宣伝してる組が強かった印象
最近は支部が強いみたいだな
645スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 02:21:06
あれだけ数があって、壁だけで数万飛ぶようなジャンルで
わざわざ島中の本を買ってくれる買い手は
よっぽどそのサークルが気に入ったんだな……と思う
646スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 05:15:35
層が違うんだよね

コミケとかオンリーはイベント楽しみたいとかジャンルの本が欲しいって感じだけど
シティは書店にあるとかアンソロ載ってるとかそういうのが選ぶ基準みたいな
だから流行・人気ジャンル・サークルしか見ない
647スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 07:21:03
>>644
支部って何?
648スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 07:21:48
ぴくしぶ
649スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 07:33:58
>>646
擬人化はシティといってもオンリみたいなもんじゃんw
650スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 10:00:59
二晩明けていくらかショックから抜け出した売り手の私が来ましたよ
擬人化本当にひどかった…
自分は前回の擬人化の8分の1しか売れなかった
次から何部刷ったら良いのか…

悲しみを紛らわすために一杯本買おうと思ったけど、
やっぱりサークルが多すぎて回りきれなかったし、
みんなも島中なんか回らなかったのかな…と思いたい…思わせてくれ…

軽くなって搬出する予定だったのに、全く減ってない重みにマジ泣いた
651スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 11:33:39
今回の擬人化、島中は通路のためにあるのかってくらい
足を止めてもらえなかった
前回の擬人化や冬は、人だかり〜プチ列が出来てたから
期待して多めに刷ったら全然人がこない
買い物合わせると搬出の方が多かった
この在庫どうやってさばけばいいのか…
652スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 12:44:26
サクル初参加で擬人化いってきた私が通りますよっと
島中で両手で足りるほどしか売れなかった。
次のオンリーでても売れてくれる自信がない。

在庫どうしようorz
653スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 13:23:40
そこでめげずに出続けた人が少しずつでも売れてくんだ!
…と、思いたい
654スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 14:47:54
次の擬人化はいつ?
655スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 15:00:43
>>654
11月
冬コミ一ヶ月前だから微妙な予感
656スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 19:43:53
こんなスレで言うのも何だが
昨年火花と同時開催ながら西で全国あった再生者として11月でも絶望する事はない
11月初動がまずミケ10分の7くらい出て
次にミケ狙いで11月を回避した人たちがミケ新刊+11月発行本をセットで買っていく人が多かった
もちろん既刊の中では群を抜いて捌けた(見越して他既刊の倍くらい搬入してた)
さらに直後の大阪インテで「大阪初売り」としてアピるとミケ新刊+11月発行本を買っていってくれた
トータルすると2月現在、売った回数が多いだけあってミケ新刊より在庫少ない
11月でもイベント回数にモノ言わせて売ることは可能だがんばってくれ
657スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 19:59:42
>>656
連載漫画の再生と燃料不安定な下手をくらべたらあかん。
それに再生はピークから1〜2年たって安定期に入ってるし
下手はこれからが正念場だと思う。
658656:2010/02/16(火) 20:19:55
>>657
まあそうだけどな…自分がこのスレに居る理由を察してくれw
安定期に入ったと言われるが
書店が絞りイベント部数が下がり新刊出すたび確実に落ちていっているんだぜ…
>>656と対極な事を言ってるかもしれないけど>>656はあくまでも
減った部数の中での話ね
659スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 20:25:10
>>656
売れなくて悲しさ語るスレで売れてる話するってどんだけKYなの

>こんなスレで言うのも何だが
だったら黙っておけよ
660スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 21:58:38
ピクシブ嫌いなんだよ…
あれが流行り始めてから女性向け同人はおかしくなったと思う
661スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 22:12:47
売れないのはピクシブのせいってこと?
662スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 22:26:50
下手はわかったけど再生って何
663スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 22:27:41
ああ、英語にすりゃいいのか、リボ(ry
664スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 22:27:46
>>662
ジャンプ連載中のリボーン。
665スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 22:40:24
ピクシブは同人に疎いライト層に向けた宣伝の場になってるみたいだな。
ピクシブなんてジャンルによっちゃ空気だし、目の肥えた読み手は
ああいう所は参考にしないよな。
666スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:07:23
売れないのはすべてピクシブのせい!とは言わないけれど
漫画機能ができて、ジャンルの萌え絵がみたけりゃタグクリックで
ザクザク出てくるし(出てこないジャンルもあるだろうけど)
わざわざ人ごみの中遠征して、お金はらって本を買って
本の置き場所に困って…なんてしなくてもいいよね
と買い手からしたら思っちゃうだろうね
本として欲しいのは一部の大手・神の本だけで
それも今や通販で買えてしまう時代だし

出版業界だって衰退してきてるし、同人誌という形での場は
どんどん縮小していくんだろうなーという気がするよ
ただ無くなりはしないだろうけどね
667スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:07:40
>>656
売った回数が多いとか、イベント回数にモノ言わせてとか
このスレで何をわけわからんこと言ってるのこの人は

売れないからどうしようもないつってんのに…
イベント回数多かったら売れるとかって、一体何の話だよ
668スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:33:37
そうか?0冊じゃない限りはイベ回数多い方が在庫減らせるんだが
そう言う自分が毎回1〜2冊ずつ地道に売ってる…3年かけて…
669スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:44:45
そんだけ遠征費とスペ代注ぎ込んでる訳か
確かに「在庫」は減るが…
670スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:45:12
1冊3000円の本の人とかならいいだろうけど
イベント参加費があるんだし
諭吉半人分払って売上500円とか
本が減っても普通に困るよ
671スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:45:13
参加費>売上げだと凹む

本当は会場までの交通費も含めたいとこだけど、それするとクリアできるのが
コミケくらいだから、あまり考えないようにしてる
書店では結構バカ売れしてるんで、せめてその1/4でもいいから
イベントで売れて欲しい
672スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:48:01
>>666
ジャンルサイクルが異様に早くなった、って話かと思ってた

ついこないだまで捌けてたのに〜っていうのは
はじめから売れないよりショック大きそうだな、と思う
在庫も抱えちゃうしね
673スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:48:48
イベント参加費とかその辺含めて赤字とか言ってる人は
なんだかな〜と思う
674スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 01:06:38
>諭吉半人分払って
そこ一葉一人分でよくないか?
675スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 09:27:20
ゆきちって言いたいだけちゃうんかと小一時間
676スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 10:44:03
赤字なのは構わない
1冊でも多く手にとってもらいたい…
677スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 10:45:50
>>676
わかりすぎる
678スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 12:07:35
2chでちょいと宣伝するだけで2桁余裕だろ
あとはミク、ピク、ニコニコなんでも使えよ。
679スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 22:48:02
ここにいるのはたぶん冷やかしで買ってもらいたくない人ばかりだとおもう
680スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 17:06:47
どう頑張っても小説じゃ漫画ほどには手にとってもらえない
文字しか書けないんじゃ、ジャンルで要らない子なんだよな
先日のイベントでよーくわかった
681スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 17:31:15
文字>>>(越えられない壁)>マンガのうちのジャンルに来て欲しい…
けっこう本気
女性向けはジャンルの差って大きいよね
682スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 17:39:53
>>680
でもな、漫画優勢なジャンルの島中でも
ちょっと売れる小説>>(越えられない壁)>>>淘汰済みの漫画
って構図は存在するんだぜ・・・・・この前リアルで体感した
683スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 18:11:01
ジャンルによっては小説壁大手で行列とかあるからなぁ・・・。
売れない言い訳を小説だから、にしちゃうのは違うと思う。
手に取ってもらうのははじめは大変かもしれないけど。
684スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 18:14:32
でもまあ総合的な売り上げは
小説<<<<漫画だから
愚痴りたくなるのはわかる
685スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 00:32:52
オリJUNEやBL行けば 小説大手たくさんいるよ
686スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 01:28:08
ここで漫画>>>>小説つって悩んでる人は大抵版権モノだと思うよ
687スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 08:37:44
版権でBLじゃないジャンルで小説壁大手っているよ。
688スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 08:58:18
もう何でも良いからとにかく部数伸ばそうぜ
689スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 09:03:40
小説強い二次ジャンルって具体的にどこ?
漫画描きで漫画強めと感じるジャンルばかり渡ってきたから興味ある
690スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 09:43:03
生ものはご本尊が一番なわけだから脳内再生出来る小説が売れると聞いたことがある
691スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 11:13:06
マイナージャンルだと小説も漫画も大差ないなあ
一線越えてりゃどれでもいいと思うのかもしれんw
692スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 11:30:00
いくつかジャンル渡ってきたけど小説強いとこと弱いとこあった
芸能と昔ながらのテンプレBLカプ(金持ち×貧乏人とか)が強いところは長編小説サークル多かった
693スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 17:19:35
牛ジャンルは小説かなり強いよ
手に取ってもらえる率が他のジャンルの比じゃない
694スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 18:36:47
牛がわからん…
695スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 18:37:28
>>687
いるいないの話をしてるんじゃないとオモ
696スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 18:53:29
>>694

特撮
697スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 22:26:27
楽しみにしていたオンリー。
冬コミに落とした新刊も搬入して
ペーパーも今日完成する予定だった

だのになんで今日インフルエンザ発症するんだよ
10月にワクチン打ったのに効果が切れたとたんにかかるなんて最悪
自分のバカ自分のバカ

今から売り子してくれる友達なんていない
飛行機もキャンセルして半分持ってかれた
搬入した新刊どうすりゃいいんだよ
泣きたい
698スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 23:06:45
>>697
売り子スレはもう間に合わない…か?
699スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 01:17:00
>>697
売り子がダメでも委託ならなんとか友達サークルが居れば大丈夫かもしれない
残念すぎる……
700スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 09:51:03
>697
自分東京在住だしヒマ人だしw手伝ってあげたいよ
売り子スレの掲示板で募集してみなよ、割りと突発でも応募くる事もあるよ
ダメ元で募集してみたら?
701スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 14:59:52
小さいオンリーだったら主催に何とか助け舟出してもらえないのか
そういうことは無しなの?
702スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 15:03:52
主催にインフルエンザにかかったことを連絡して
搬入する荷物を着払いで送ってもらうように頼めばいいんじゃないの?
個人主催のオンリーならそれぐらいしてくれると思うけどな
703スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 22:45:38
貴方みたいな企業のオンリーだと代行は厳しそう
直接搬入なら印刷所に送り返して貰えるだろうけど、宅配搬入でなければ…
どうにかなっていることを祈る
704スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 00:15:02
697です
別フロアに友達の友達が参加していましたので搬出をお願いできました
本が売れないのは悲しかったけど、2で人様の優しさを感じるなんて
嬉しくて涙が出そうです。
心配してくださって本当にありがとうございました
705スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 14:46:25
ジャンル柄なのか己の能力の限界なのか、
自分の本を買ってくれる人の数が大体定まってて、200人より少し多いくらい。
だから毎回300部で刷るんだけど必ず余る。時間かけても全部は捌けない。
読みたいと思ってくれる人全員に見てもらいたいから在庫処分しながら頑張ってきたが
自分の本をごみにするのって地味にHP削られるんだよな。
次の本はいっそのこと200にしてしまおうか。

吐き出したらスッキリした
706スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 19:34:15
赤豚のイベントに参加ができなくなった時、赤豚ではなくて
宅配会社のほうに連絡入れて着払いで送り返してもらったことあるよ
オンリーでも何でも、会場宛に送った荷物を開けないでまた送り返して
もらうにはそういう手順だと思うよ

早くインフル治るといいね>>697
707スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 20:57:18
>>705
250部刷るのはどうよ
自分プ凛で250刷ったことある
708スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 21:19:48
>>705
余部多目の印刷所で刷るとか
709スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 21:35:16
>>707-708
そうかそういう方法があるか。目から鱗だ。
印刷所ずっと同じところで、部数は100単位じゃないとだめって勝手に思い込んでた!
どうもありがとう次は印刷所変えてみる
710スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 21:44:42
>>709
いつもの印刷屋(100部ごとの料金設定)が楽なので、200部の料金で150部指定で刷ってもらってる
自分みたいなのも居るよ。単価は大して変わらないし、捨てるよりエコだ
711スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 11:16:50
オフで50部刷ったら余部合わせて80部届き50部余ったでござるの巻
もうまじでなんなのアフフフフ
売れないし家族にはダンボールが邪魔だと怒られるし
200ページ超えてるから処分も躊躇われる

一生懸命描いたんだ、誰か見てつかあさい…
712スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 12:13:47
自分もこないだのイベントで余部分だけ出て、刷り部数まるっと残ってるw
自家通販…! 君だけが頼りなんだ…!
3月スペ取っときゃよかったよ
713スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 13:10:10
まさに「オフに憧れ余部に泣く」だな…
714スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 00:51:57
先日あったオンリー。
規模が大きかったからちょっと期待して
30部・80部刷る予定だった新刊2種を50部・100部にしたら

7/56(余部含めて)
20/110

しか売れなかった…
残った本入った段ボールクソ重くて悲しかった

同カプが500サークルもいた友人は一冊も売れなかったらしい
イベント規模が大きければいいってもんじゃないんだな
715スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 01:32:17
同カプが500以上ってすごいね
片手で足りるほどの自カプからしたら羨ましいけど
多かったら多かったで、淘汰される恐れがあるよな…
716スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 03:24:52
オフで100刷って余部25もついてきたのが去年の夏
やっと50冊売ってまだあと75冊も在庫あるよトホホ…
これ以外の既刊はもう残り2冊とか5冊とか10冊だから売切れそうだが
なんでこいつだけはこんなにも売れ残ってるんだ…
717スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:37:58
【売れた】何部売れたか報告スレpart4【売れない】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1267688033/

立てました みなさん書き込みよろです
718スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 18:51:01
むしろこっちをよろしく↓

【反省】さっぱり売れなかった人の報告スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1187388107/l50
719スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 10:24:56
先日のオンリー
冬コミ新刊が250出たので張り切って280搬入したんだが…
結果130でしたorz
淘汰されちゃったのかなあ…
部屋に鎮座する在庫を見てると鬱になってくるよ
720スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 12:31:24
>>719
オンリーのジャンルや規模によるけど、
コミケ対比でそれだけ売れれば十分じゃね?
721スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 17:34:33
>>719
おまおれ…
オンリーで300刷って出たのが120だった…
書店委託も何もないのでどうすればいいのやら
完売できる気しないので今から処分すべきかと考えてる
722スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 17:44:06
オンリーがよく売れるのは斜陽ジャンルか
流行ジャンルならコミケが一番だろうな
723スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 18:11:11
最低部数しか預けていないのに書店から返本のお知らせが来た
泣きたい
724スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 18:57:27
めしうま
725スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:50:40
初動120出るレベルなら今からでも書店に聞いてみればいいのに
生じゃないなら
726スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 02:44:04
>>719は搬入って書いてあるから総数はもっとあるんだろうけど
>>721は総数300で初動120ならイベント出続ければ捌けると思うが

ていうかこのところ出てるオンリーってヘタリア?
ウレウレ期待した人が多かったみたいだね
727スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 06:34:36
ジャンル確認することになんか意味があんの?
728スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 10:54:42
ジャンルによって売れ方が変わるからだろ。
729スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 12:40:02
自家通販ってみんなどれくらい出てる?
在庫がやっと5冊以下4種なので思い切って自家通販するか
あと一回イベント申し込むかで悩んでる
730スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 15:11:17
5冊以下なら通販すればなくなると思うよ
どのジャンルでも住んでる場所とか仕事とかでイベント行けない人はいるから
通販やるとそういう人にも買ってもらえる
今は送料もメール便使えば安いし気軽にやってもらえるっぽい
因みに自分のとこは通販だと全種類買いが多い

731スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 18:08:49
自家通販、やっているけど申し込みは半年に1回来るかどうかだよ…
書店に卸すサークルが多いので、通販する人たちはそこで纏め買いっぽい
732スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 00:15:33
自家通販、郵便振替でやってるけど通知の今年度の通し番号まだ20番代だ
10年前は200番近くまでいく事もあったんだけどな
書類整理してたら、その頃は普通のイベントでも今の10倍売れてた
今がどんだけ売れてないか、より実感してしまってかなり凹んだ
733スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 00:44:08
自家通販…同ジャンルの人たちが一斉にやりはじめて
みんな結構な量をブログで報告してるから凹むわ
だから需要が少ないわけじゃなく単純においらのはイランと言われてる状況。
凹みまくり
734スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 01:17:32
>>733
<みんな結構な量をブログで報告してるから凹むわ
売れる量を報告してるの?
735スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 01:33:51
書店使えないジャンルなのかな
長年同人やってるが、通販で捌けた具体数報告するジャンルには遭遇した事ないけど
そういう慣習になっててもヲチされないなら平和だな

書店から去年の夏コミの返本通知が来た…
今まで部数上乗せしてもらった分、そのまま残ったね、ごめんね
736スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 03:07:24
733
いやいやスマン、部数は報告無し。
前後のブログとイベントの状況で
勢いが分かるから、羨ましいなあっと。
737スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 03:16:35
>>734
事務処理報告の量が多いんじゃないかな
738スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 03:30:53
通販カート使ってる人で、発送を番号でお知らせってのはよく見る
それ見ると自分の所との差に凹むわ…
739スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 18:23:11
ブログで発送しましたとか申し込みありがとうございます
って書いてあるところは見るね
それがあまりに他サイト頻繁で自分めったに申し込み来ないと確かに凹むなあ
740スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 18:58:33
通販する側にしたら発送が番号で確認できていいやり方だと思う
こっちが勝手にダメージ受けてるだけなんだよな
わかってるけど凹む
741スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 22:30:17
ピコは個別にメール便問い合わせ番号入りメールなんだぜ
売れてないのばればれだから自分は日記で報告はしない
742スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 20:00:07
初めて書店委託を頼んで1ヶ月経つんだが1冊も売れてない
正直これからも動く気配がないので、全冊返品になると思う…
書店に申し訳なくて土下座したくなってる…ごめんなさいorz

この状態じゃ次からお断りくるんだろうな
イベントだと初動100いくから
せめて5人ぐらいは買ってくれると思ってたんだ…
頼むべきじゃなかったな…なさけなくて涙でるよ
743スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 20:58:08
>>742
イベント書道100ならそこそこ行くと思うけど何が悪いんだろうね。
ちゃんとサイトとかで誘導してる?
サーチにも書店通販もしてますとか書いたほうがいいかも。
渋やってたらそこに表紙絵載せて誘導するとか。

浅ましい行為だと思っちゃうかもしれないけど、そこまで売れないとなると
多少は売る努力しないとダメかもね。
誘導は本のページへショートカットでリンク貼るといいかも。

なんか偉そうでごめん・・・。
744スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 21:42:09
>>742
初動100って悪くないし
それで一ヶ月で一冊も売れないって宣伝が足りないだけな気がする
>>743も書いてるようにサイト、サーチ、渋などで積極的に宣伝した方がいいよ
初動で100出るのに売れないのは勿体無い

あとジャンルによってはこの書店が強いあそこは弱いってのもあるし
同ジャンルの同傾向のサークルはどんな感じなのかチェックしてみたほうがいいかも
745スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 03:44:54
>>742
自分742と初動同じくらいだが、渋にサンプル載せてそこから本のページ直接リンク、
サイトからも直接リンクで1か月で初動の半分くらい出るぞ
既に言われてるけど宣伝不足、ジャンルやCPによって書店の売れ方の違いがあるから
自CPが一番多い書店に頼んだりもし同CPで書店委託してる知り合いがいるなら
どこが一番売れるか聞いてみるといい
諦めずに頑張れ
746スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 11:43:47
でもジャンルによって書店がびっくりするほど売れないとかあるよ
他サークルは売れてるなら可能性はあるから頑張れ
747スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 18:20:41
いつから売れない悲しさを語っただけで
175呼ばわりされるようになったんだろうな
以前はそんな事なかった
金のなためじゃなく、好きで描いてるからこそ見てもらいたい
萌えを共有したいという、そんな当たり前の気持ちすら理解されないのか
同人界の常識変わり過ぎで、もうやめ時なのかもしれない
748スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 18:50:57
263 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/03/21(日) 16:40 ID:???
なんかまじめに作品を愛するのが滑稽に思えたよ
下手の書店売り上げ惨敗有きた
もう大手以外売れないなら売りたい奴は175してくしかないんだな
いくら書いても淘汰済みじゃやる気でね
でrrに行くか
もう愛と在庫に埋もれるのは嫌だ


自ら175宣言乙
749スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 19:43:04
自分の実力過信して刷りすぎただけだろ
ジャンルがデカければ誰でも売れると思ってたのかね
こういう人はどのジャンルに行ってもこうやって
砂かけ発言して去っていくんだろうな
750スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 20:00:54
そもそも何部以上なら「売れている」と思えるんだろう…
「大手以外売れないなら〜」と言っているから中手以下だろうし
ジャンルによって売れる部数は変わるからこそ
何部以上なら「売れている」と思えるのか気になる
751スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 20:25:51
「売れる」「売れない」気にしすぎるのは2とか支部とかの情報のせいだろうな
自分は自ジャンルが残酷大会だった事に会場では気がつかず後でネットで知った
売り上げが落ちなかった事もあるし、あんまりサークル同士の交流ないからでもあるけど。
知らなきゃ「売れない」事にも気がつかずにいれるけど情報あふれてるしね
残酷大会には巻き込まれなかったけどジワジワとは売り上げ下がってきてるのは辛い…


752スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 20:34:34
「残酷大会」って何
753スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 20:46:05
赤豚の全国大会
754スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 20:46:21
残酷(なほどに売れない全国)大会?
755スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 20:56:26
751です
754の言うとおり「後で残酷大会と呼ばれるほど淘汰とドーナツ化だった全国大会」のこと
文章分かりにくかった
ごめん
756スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 00:22:31
HARU売れなかったのは暴風のせいで来れない人が
多かったからだよな…
757スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 01:46:38
HARUあまりに新刊が売れてなくて心が折れそうだ…
758スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 04:17:05
HARUは規模の割りに売れないイベントだよ
サークルは冬コミ以来の大イベントだと意気込んで参加するけど
超都市あるからって新刊落とすサークルも少なくないし
回線もすぐ超都市あるからそっちに絞る人もいるだろうし
天候も微妙な時期なんだよね。真冬のように寒いときもあったし、今日もぽかぽか陽気なら人多かったかもね
759スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 06:38:44
だよな、あんまり期待しすぎても後で泣くだけだし
天候は本当に残念だった
760スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 07:23:14
いや〜びっくりするぐらい売れなかったw
スパークですら40はけたのに今回15冊wwwもう草生やすしかねぇwwwww
それでも手にとってくれた人がほぼ全員買ってくれただけよしとするか
761スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 07:55:47
新刊もいつもの5分の1しか出なくて
自スペ周辺に全然人がいなかったから
あーやっぱり諦めた人多くて春は参加者少ないんだなと思ってたら
全体的には盛況で自ジャンルも人多かった報告が…何…だと…

自スペ周辺1月東京都市と同じくらいの混み具合だったけど
そういえばシャッターサークルは大行列作ってたわwww
へへへ
泣こう
762スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 11:02:06
春売れなかった
初動30も少ないwwwwどういうことwww
いつもの初動以下で作った無料配布本すら余るってどういうwww

隣のブロック人イパーイなのに
自分のブロックは人イナーイ……あれおかしいな、同じカプのはずなんだけどww
天候の割に人多かった報告もあるし淘汰されたのかと思うと心折れそう……
763スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 17:06:21
春売れなかった……
というか自分の場合は毎回初動が落ちてきてる気がする。
淘汰というより実力不足なんだよな、分かっているけど届かなくて、
分かっているのに数で簡単に見れてしまうから凹む。
春はあまり売れないを信じて5月がんばる。

でも正直去年の春が一番売れたwww
微妙に見てくれる人が多くなったというのにこの有様。
764スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 20:25:45
>>758
ジャンルによるるかもしれないけど、大雑把に言ったら
HARU>超都市だと思ってた

大きめなイベントで売れる順イメージがこんな感じ
夏コミ>冬コミ>(超えられなry)>>>HARU>>>超都市>>>秋スパーク>(超えry)>冬インテ
765スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:11:18
HARUがイマイチだったからスパークに期待かけてるんだけど
ジャンルによるものなのか

インテは売上げは悪かったけど声を掛けてくれる買専の人が凄く多かったから
ピコの関東者だけどまた行ってみたいと思ってる
766スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:12:25
765だけど
スパーク間違えた超都市
767スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:17:08
一般的にはHARUより超都市のが売れるよ
ジャンルの状況で変わることも多いけど
768スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:30:20
自ジャンルはHARUは我慢して超都市に出るっていう地方サークルとか多い感じ
回線の人もわりとそんなだ
769スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:32:02
自分とこ、HARUは冬インテより売れなかった。
770スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 23:00:18
HARUの新刊、たった今書店からお断りメールが来た私が通りますよ…
その書店で売れ行き良いって聞いた傾向の本だから
いつもより発注多く来ちゃったらどうしよう☆とか思ってた結果がご覧の有様だよ!
イベントで予想以上に捌けなかったから書店に期待してたのになorz
ページ数少なめだから余ってもたいして場所取らないのが最大の利点だな…ハハ…
771スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 01:35:20
個人的に
夏コミ>冬コミ>(超えられなry)>>>超都市>>>スパーク>HARU>(超えry)>冬インテ
だけどなぁ
ただジャンルの隆盛もあるのでなんとも
772スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 03:43:23
いやいや
冬コミ>夏コミ>>>HARU>>超都市>>(超えられなry)>>>>冬インテ>>(超えry)>3月インテ
こんな感じよ、うちは
773スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 11:10:52
06年ウドー・ミュージック・フェスティバル緊急レポート
http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/LIVE/ZZUDO_Main.html
みんなもこれを読んで明日からがんばってくれ
なんか親近感を覚えた
人が来なくてもがんばって続けようと思った
774スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 11:53:32
>>773
震えが止まらない
775スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 12:04:38
>>773
音楽で人いないってツラいなw
結構有名な人来てるのにね
この場合は主催者のせいにできそうだww
776スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 13:26:09
だれだよ都内のイベントなら売れるっつった奴
高い参加費出して出たけどさっぱりだったぞ
むしろ両隣有名作家で居たたまれなかったぞ
身内しか買ってくれなかった…
悲しいなあ…
777スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 16:52:32
>>773
泣ける…
わざわざ来日してるのに客がいないなんて。
同人イベントでは、参加者いっぱいでも自分とこだけ閑古なのが一番辛いけど。
周りも閑古ならちょっとはまし。
778スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 17:25:28
>>776
身内がいるだけマシと思え
779スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 19:37:24
>>773
マナーの悪さ以外はこのイベントに近いね。公式発表の来場者数水増しも共通してるしw
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1260500072/653-676


個人的には今度の虎祭が>>773のイベントの同人版になりそうな予感がする
・主催者は声優ファン、大手サークルファン、その他賑やかしサークルファンを呼ぶつもりだったが
 どの層にもそっぽを向かれて閑散
・告知期間・サークル申込み期間が短すぎてサークルが集まらない
・その他賑やかしサークル扱いされた層が申し込まず、後からその他扱いされたと知ったサークルが怒って当日欠席し
 島中に相当する場所がスカスカ・欠席だらけ
・コミケでは始発で並んでやっと買える大手サークルの限定品が、昼頃に入場しも楽々ゲットできる
・普段即売会に来ない声オタが(即売会ルールを知らずに)列への横入り、サークル前で迷惑行為
・スタッフは同人イベントに不慣れな学生バイト多数。迷惑行為に注意できず、列整理や誘導もできない
・予想以上の閑散ぶり、スタッフの無能ぶりに、サークルが殺気立つ

この書き込みが予言にならなければいいが・・・・
780スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 19:55:26
>>779
この話は面白くないわけじゃないがスレ違い
他でやろう
781スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 01:08:54
去年スパークから新刊の販売数がガクッと落ちて
スパークは売り切るつもりで持って行った新刊が持ち込み部数の半分、
冬は夏の新刊の半分、今回の春は去年春の半分しか出なかった

ただでさえ描いてる人がほとんどいない自カプ受キャラが
攻めのカプ本をオンリーワンで出してる
シャッターサークルが大行列作ってたから
ジャンルの斜陽もキャラ人気も言い訳にできなくて余計に泣いた
782スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 01:18:57
ここの板のピコ手さん、イベント前にサチ上げしてる?

上げた所で売れ行きは相変わらず残念な結果だし
サイトでは誰ひとり買いますとも買いましたとも言ってくれないから
効果の程は謎なんだ
783スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 01:36:58
売上0が連続してるならともかく、ちょっとでも売れてるなら
効果はあるんじゃないの?
784スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:46:12
サチ上げするとかなり増えるし一人は買いますとか買いましたとか言ってくれるが、どう見てもカプ内で一番売れてません
傾向がニッチだから同じ趣向の回線さんが同士を逃すまいとファン活動してくれてるようだ…
ありがとうがんばる、でももうオフは無理
785スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 16:45:45
自カプの登録数が15くらいしかないから
幸上げしなくても2〜3年目は一ページめ表示だ…

と言う訳で、幸上げはしてない
>>784と同じで、似た状況のサークルより売れないのは
単に実力差だなって感じがして切ないんだぜ…
786スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 02:48:58
現ジャンルはオフ専のサイトはほとんど見ないというか
サイトの日記を見てまわらない人が多くて日記を毎日更新しても
全くアクセス数も増えないのでほとんど書かなくなってしまった
サチ上げしても前ジャンル(斜陽気味・部数は今の半分)の土日のアクセス数にも満たない
他の人より売れてないなあと感じるのでピクシブに上げたりいろいろ努力はしているがだめだ
日記でもう夏でやめるって言ったらやめないでくださいという熱い感想が一件と
イベントでも応援してるのでがんばってください!というお言葉を3件ほど頂いて嬉しかったけど
最近既刊の売上が半分に落ちたのと新刊も少し売上が落ちたのが地味につらい
やっぱりそれなりに売れないと金銭的にもつらいんだよな…
787スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 12:11:28
HARU新刊、イベント売れ数半減して涙目だったが
書店が夏新刊対比で1/5も売れてなくて
さすがに心折れそう。

前ジャンルは超斜陽ジャンルで、
売れなくて当たり前だったから
「部数減ったからオフやる気がうせる」
なんてのは愛が足りないだけ!とか
思ってたのになあ・・・・・・

一度たくさんの人が見てくれる、
っていうの経験しちゃうと
部数減るのはいらない子認定されたみたいで
精神的にくるのね
初めてしったよ
788スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 13:33:01
そういうのをみると
オフでもオンでも描き手が売れない(人来ない)を理由にジャンル移動すると
愛がない、175なんてもってのほかといわれるけど
海鮮は正直というか楽だよなあ…
まあ海鮮もマイナーなら多少ヘタレでも買ってくれているのだが
オフはせめて印刷代ぐらいは回収できないとつらいよなあ
789スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 15:36:47
まあ一番の175は回線だからな

HARUは全然売れんかった。新刊落としたから当然だけど
同カプが皆ロリ系で売れてるから、今作ってる真逆の傾向のウチの本
超都市で出しても売れる気がしねえ
790スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:22:06
ジャンルがマイナーでカプはもっとマイナーなんでライバルも派閥もない
それは快適でいいんだけど売れない
よく考えたらマイナーなのは需要がないんだよな
青年がちゅっちゅしてる本ばっかなのにおっさん同志のカプとか売れないな
なによりヘタレだし
でも好きなもん描いて
それを見てもらいたいよー!
791スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 09:53:57
HARUの新刊はプチオンリーのおかげでコミケと同じくらい出た
しかしその後の自家通販が全然申込みがない、行き渡ったてしまったのか
792スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 16:44:25
オンリーのあるジャンルがうらやましいギギギ
793スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 18:36:06
自家通販…うちなんて元々一通も来ない

書店委託では100〜150出てくれるのに
書店委託しない本の自家通販受け付けたら申込0通だった
そしてその本は書店委託してる本に比べて
イベントで部数が出るってわけでもない

書店で目に付いたから買った・大手のついでに買ったって人はいても
うちの本だけの為に自家通販しようって人が1人もいないとか…泣いてもいいかな
794スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 18:45:01
自家通販方に問題があるとか
795スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 19:17:44
送料の割合がバカ高いとか入金方法が為替のみとか。
796スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 19:36:05
793だけど申込方法は一般的な方法複数用意・送料80円で
書店委託してなかった過去のジャンルではぼちぼち申し込み来てたんだ

今のジャンルになってから何度も
書店委託しない本(複数)の自家通販受付してるのにずーーーっとゼロ…
797スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 19:38:11
やらないっつってもそのうち書店通販やるんじゃないかと思われてるんじゃね?
798スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 20:40:33
>>796
日記とかで「〜日までの申し込みはすべて発送しました!」と業務連絡を月何回か捏造するんだ
誰か釣られるかも
799スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 21:14:25
>>796
自分もまったく同じ状態だよ
自家通販ここ1年くらいO…
書店だと小手なりにだけどそこそこ出るのになあ
見かけたら買うレベルのサークル認定されてるんだろうなぁと思うと
ちょっと切ない…
800スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 21:19:12

1200刷った新刊が70冊しか売れなかった\(^o^)/
悲しいことにフェイクなし\(^o^)/
801スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 21:26:55
>>800
お前は泣いていい

1000刷って100しか売れなくて凹んでた自分と同ジャンルかもな…
ちなみに再録で分厚いんだぜ\(^o^)/
802スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 21:31:28
おまえら同ジャンルな気がしてならない
自分も冬に1500刷った本まだ800ある
春は1000刷って数えてない
五月は300にするんだ・・・
803スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 22:55:20
なんとなくジャンルわかるような…
バブルと淘汰ってすごいんだな
1回参加で2ケタ売れたら万々歳な自分は逆に幸せかもしれない
804スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 23:14:21
下手?
805スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 23:19:39
毎回こういうの出てくるけど特定してどうするの?
806スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 00:02:42
景気がいいような悪いような話ダナー
1000刷るような世界でリアルにそんなことがありえるのか…
807スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 00:09:34
>>805
いや、これは語ってる連中の方が特定して欲しがってるだろ
808スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 00:21:24
おーいエスパー様いらっしゃったぞー
809スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 00:23:22
まーまージャンルなんて何でもいいじゃんよw

本気萌えだから1130冊余ろうとも懲りずにまた超都市で4桁刷ってやるフハハハ
部数は俺の萌えを食らえという意気込みの量だ

>>801-802
ともに泣こう!
しかし再録900冊は物理空間的に死ねるな…
810スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 00:24:58
売れない時のダメージってさ、
在庫を処分するのもタダじゃないって所だよね
うっかり調子に乗れば乗るほど手で処分できない…
811スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 07:37:10
ぴこじゃない柱|ω・`)
812スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 21:56:50
自分なんか最初から印刷代に西翼代入れて考えてるよ!
西翼愛してる!
813スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 22:00:06
普通に無料で廃棄

表紙をはがして
表紙は燃えるごみ、本文は縛って資源ごみに出してるよ
814スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 22:16:36
うちなんか近所に腰回収業者見つけてあるぜ!
無料でPP表紙もおkだぜ!

ちょっと泣けるけどな
815スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 22:17:02
腰→古紙
超すまん
816スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 22:49:13
まあ、腰に来るよな
重いダン箱
精神的にも…
817スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 01:35:10
春の新刊が書店ピクリともしないんでここ着た
慰められた
ありがとう
818スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 02:36:51
まあ自分の生活省みると、この時期は売れなくて当然て気もするなあ。
何かとカネかかって同人に使うどころじゃないし。
・・だからもうちょっと在庫は置いておこう・・・
819スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 02:49:13
同じく書店微動だにしないわ…
ちょっと慰められたのも同じ
元気出たんで不況のせいだと思いこむ作業に戻るわ
820スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 08:20:27
表紙と本文を分けて資源ごみで出したら
近所のおじさんに表紙だけ持っていかれた…
丈夫な厚紙で絵がないからかごみの日程を書いて
ゴミステーションに掲げられてる
おじさん…堪忍して!!
821スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 09:12:19
820超乙
おじさんwwww
822スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 10:29:37
去年と今年の春を比べてみたら新刊の出が半分になってた
P数は今年のが厚いから売り上げは変わらないんだけど切ない…
淘汰の波を感じるわ
823スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 15:28:25
ドピコすぎて書店委託とか別次元の話に見えるわ
いいなー
824スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 16:42:59
ピコだけど書店には取ってもらえる
けど売れないwwww1か月毎の報告が平気で1とか0とか0とか
825スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 19:00:29
同じw
ちなみにガタケだけ
826スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 19:13:11
おまいら春インテはどうだったよ
827スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 20:09:06
新刊を落としたので、どちらかというと「本を売れない」悲しさだった。
828スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 09:41:01
冬インテでは180部くらい出たけど、春インテは多分40部ってところかな
こわくてまだ数えてない
部数倍に増やした途端この仕打ちですよ'∀`
確実に淘汰されている…
829スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 10:18:35
いやいや、春インテが冬インテより売れるわけないから>>828はまだ大丈夫だよ
830スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 10:18:58
スパコミも夏コミもあるじゃないか
831スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:08:10
ピコだけど書店には取ってもらえる人って
上手いけどドマイナージャンルとか内容がニッチすぎるとかそんなん?
ヘタレでもいいなら書店にもだしてみようかなあ
ドマイナーだけど好きな人の胸には届く本…だと思ってる
832スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:22:11
>>831
旬は過ぎたけどそこそこ大きいジャンルで最大カプ、なおかつ小説
いくつか蹴られたけど、2書店に取ってもらってるよ
書店によって強化ジャンルとかあるから、ナマじゃなければ見本誌送ってみるといいよ
833スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:46:32
ピコ御用達の書店に送ってる…
書店スレによく出てくるような書店は蹴られるよ
834スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 23:19:12
>>831
ピコ斜陽ジャンルエロなしヘタレだが
書店スレに出てくるような書店でとってもらえる
最低部数だけど

ジャンルで一番売れてる人が偉大でジャンル越えて売れるような人なので
ついで買いを見込まれてとられているっぽい
同ジャンルの人が預けてるかチェックしてみるといいかも
835スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 13:18:58
ピコだが大ジャンルの超マイナーカプ(やりはじめはコミケでオンリーワン)なんで、中堅書店に置いてもらってる
今はやりの多様化要員
836スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 13:19:18
ピコ御用達があることにびっくり
書店って、オフで何百何千刷ってる人の話だと思ってた
上手い人、目立つジャンルの本しかなかったし

でもコミケでもオンリーワンなピコの本ってとってくれるんだろうか
やるだけやってみるか
837スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 14:11:57
ピコご用達はいいいんだけど
そういう書店て儲かっているのだろうか
テクノとかもう15年くらいになるとおもうけど
838スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 14:46:04
ほんっとうに売れない
今回は書店にもお断りされ、売る場所もないというw
在庫を前にしばしポカーンだったわ
839スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 15:12:53
書店の話が出てたんで調べてきたけど
どこでも最低は20部からなのね
まず最初に20部も刷らねえよっていう
企業に頼むんだから当然か

イベントで出ないし書店にも頼めない
ウチの本はなんのためにこの世に
生まれてきてしまったのだろうかww
840スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 16:31:55
ピコって50部はするんじゃないの?
20部以下はナノじゃね?
841スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 19:34:21
ナノよりピコの方が小さい、とマジレス
842スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 22:19:27
ピコ御用達書店は売れない
良くて3ヶ月に2冊とか
駄目元でまず名の知れた書店に申請してみたほうがいい
うまくすれば預けた分ははける

できれば同じジャンル(カプがあれば同カプ)の本を扱ってるところ
ついで買いしてくれる可能性もあるしとってもらいやすい
843スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 12:30:13
うっわ、ここでピコピコ言ってる人でも1種50部も刷ってたんだ
自分なんてエロで30部、普段20部以下だよ

>>842
三ヶ月に2冊も出るなんて最高じゃんと思って申し込んでみたら
ジャンルとカプがマイナーなせいかガタケで蹴られた
まあいつも両隣別ジャンルだからな…
844スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 18:26:11
>>843
1ジャンル1大手じゃん、頑張れ
845スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 19:42:52
>>844ワロタwww
たしかにww

ピコって作品がヘボで売れないか
ジャンルがマイナーすぎて売れないかで
結構違うよな
後者だと本の出来がどんなに良くても
手にとってもらえない可能性があるし
846スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 20:06:25
作品はまあまあでもジャンルが飽和状態だとピコになったりする
847スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 20:42:48
イベントで3冊売れたらラッキーなヘタレナノピコなのにオフで50刷っちまった
30でもオフだとためらうのに
何かテンションがおかしくなってたんだな
848スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 20:46:51
50か30かっていうので悩む時は気をつけろ
テンションおかしくなって80刷っちゃった人がいたよ
足してどうすんだよ

>>844
1ジャンル1サークル1大手は案外居心地がいいんだこれが
849スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 21:15:17
おかしくなったテンションと新ジャンル移動のテンションと
印刷屋の割引相乗効果で200刷った俺参上



あと212冊残ってる 
そっか200も刷ると余部20もついてくるんだね…
850スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 22:04:17
>>848
1ジャンル2サークル、相手はCPが真逆のところに飛び込んでしまった
スパコミがこのジャンル初参加だけど今から気が重い

新ジャンルでおかしなテンションだけど、ふと我に返って新刊はコピーにしたw
851スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 23:48:08
>>850
そこでサイトで販促活動ですよ
852スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 00:01:11
自分でも何が駄目かわかってるんだよね
漫画のテンポが悪い
絵が下手

いいとこないぜ
一枚絵だけは一見普通レベルだから表紙で手にとって中身見て返される
イベント1日いて1冊も売れないとかざら
ミケ超都市で5冊出たらフィーバー 3冊出たらガッツポーズ
853スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 00:10:03
>852
なんというオマオレ。
まったく同じ。
部数も同じ。

一枚絵を見て擦り寄ってくる人も本を読むと態度が変わる。
そうだよね。
つまんないのわかってるんだ。
でも精一杯やってるんだ。
だから義理で見に来なくていいのに・・・。
そっとしておいて欲しいよ。
交流全くなくてもへたれでもいい味出してるよって買ってくれてる数少ない
買い手さんには感謝してる。
854スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 00:48:18
自分は逆にイラストが苦手
中身(漫画)は描き込めるから
多少ごまかせるんだけど
一枚絵をどう描けばいいかわかんなくて
ついつい棒立ちのキャラ1人か2人になる

幸い、中身をパラ見してもらえると
購入率は10割近くになる
(表紙とのギャップがそうさせるのかも)
ただそこまでいくことがなかなかないので
マイナーさも手伝って
多くても一種5冊程度しか出ない
表紙のセンスがいい人はうらやましい
855スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:16:25
>>854
表紙にマンガを持って来たらいいよ、コマ割ったような感じの
その辺表紙は工夫も必要だと思う、でもさ、何だかんだ言ってもマンガだから、
中身で買ってもらえる人は羨ましいぜ

しかし自家通販出ないな…春に出した奴、申込みが4で止まっている
イベントでコミケと同じ位出たのが打ち止めかな、段々嫌になってきた
856スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:28:25
今更だけど春コミ売れなかったわー…
去年の春は40部くらい出て、そのあとずっと右肩さがり…
淘汰ですね、わかります。
40部刷った春新刊も18部しか売れなかった。
もう机の上がぱんぱんだよ…
売れてない本でいっぱいになった机ってピコっぽく見えてしまって鬱だ。
857スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 04:10:57
そうなんだよな、一年近く前の本があり、本でみっちりなスペース
まだ在庫あるんですよの宣伝のようで恥ずかしいけど、稀に女神があらわれて全種類買いとかしてくれるから
置いていけないんだよな…
858スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 04:49:41
自家通販してる人は局留めにしてるの?
バックアドレスに自宅書いてる人はストリートビューとかこわくないのかな
859スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 05:43:43
ストリートビューは自分で検索して見えたら消させる
住所書くのが怖ければ私書箱借りるか自家通販しないかどちらかだろ
局留は十日に一度確認に行かないといけないから私書箱より面倒だよ
860スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 05:48:36
ストリートビューに自宅が載るのは都会の人
861スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 07:08:57
>848
自分のことかと思った
ジャンルの大規模オンリーでテンションおかしくなって
1冊目・30刷るつもりだった新刊→50部刷って余部6
2冊目・50刷るつもりだった新刊→100部刷って余部10

結果1冊目・50部余った(余部しか出なかった)
2冊目・90部余った

最初の予定部数でも多かったのにどうすりゃいいんだこの在庫
862スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 07:14:07
>おかしくなったテンションと新ジャンル移動のテンション
これ怖過ぎるよね

夏の新刊400刷って、残りが100部になった頃にほぼ動かなくなったのに
秋もそのテンションが続いてしまって
新刊を400刷ってしまって残りが100部になった頃にほぼ動かなく(ry

なので冬の新刊を300部にしたらジャンル斜陽が始まって
また残りが100部になった頃にほぼ動かなくなったんだぜ
863スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 07:23:10
>おかしくなったテンションと新ジャンル移動のテンション


まさにこれだ!やばいよね
ジャンル移動後の新刊で50刷オフで刷ってしまった

普段?10部コピ本良くてオンデマのピッコピコです
オンでは1日3HITのゴミカスがやっちまった感ありあり
でも一生に一度ぐらいいいかな
売れない悲しさを楽しんでくるよ
864スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 12:39:45
自分はすでにやっちまったかもしれん
前金制だからオフセで200予約してきてしまった
スパコミと夏で売り切る予定だけどこのジャンル初参加だし…ヤバいかな
一人でも「買いに行きます!」って言ってくれたら
嬉しくてつい多めに刷ってしまうんだ…
865スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 12:55:11
今日やっとこ自家通販が動いたよー
申し込んでくれた人ありがとう
前ジャンルの既刊とっとといなくなってくれ
866スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 17:26:02
>>865
よかったね!おめ!

私は前ジャンルまだ100部残ってるよ…どうやって処分しよう
867スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 19:10:40
全国誌に載せてもらったのに申し込みゼロだった…
くそぅ…ウソだろ?いやん!ばかん!
868スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 23:41:50
自分も今日やっと一冊動いた…あと何冊だorz
869スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 10:38:27
>>866
わたしは70冊残ってる…
余部こんなにもいりませんよ…
870スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:51:06
本が売れないからっていうか
好きな人や語れる人がいないってのが悲しい
売れない=好きな人、欲しい人、興味のある人がいないってことだし
300冊刷って5冊しか売れなくても
その内の一人が熱く語れる仲間になってくれるならそれでいいのになー
871スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:19:43
>>870
語れる人がいない悲しさってスレがあればいいね
自分は300冊刷って5冊しか売れないほうがよほど悲しいけど
まあ人それぞれだもんね

高田純次が手帳か本かなんかを作って出した時
「別に読まなくていいよ、買ってくれればw」とか言ってたが、
あんまり売れないとあの感覚に近いものが自分にも出てくる
でも読んでもらえないんじゃ同人やってる意味もないな
872スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 14:54:42
>>871
お前しっかりしろよ…何考えてんだよ
売れるためにやってんの?
自分の本を多くの人に見て貰いたくて
締め切り守って頑張ってんだろ
頑張って描いた本を
「読まなくてもいいよ」なんて
思っちゃいけねえよ
873スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 18:23:27
要するに買ってもらいたいんだよな、多くの人に
見て貰いたいだけなら、やりようで温泉でも何とかなる
874スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 18:30:42
金が儲かればいいだけなら
原稿かく時間でバイトなり残業なりしたほうがよっぽど確実そうだもんね
875スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 18:40:49
なんていうか周りの同カプとか見てると
うちが売れてないって言うか、このカプが売れてないんだな…と
思って、悲しくなった。
旬のジャンルだから、人はいっぱい来るんだけど
このカプの島には人が全然来ない。
でもやっぱり書きたいものでしか本は出せないんだよな
ただやっぱ売れないとモチ下がる
876スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 20:48:41
このジャンルで参加初めて2回
全然売れない。本すら手に取られない
活動の長い隣のサークルも似たり寄ったりだったから、このカプは見向きもされないんだよな…
売れないと話には聞いていたけど、ここまでとは思わなかった
これだと書店発注分も9割近く戻ってくるんじゃないのか?
せめて印刷代だけでも返って来ないと生活が苦しい
好きなジャンルだけど、毎回イベント後にこんな空しい思いを抱えるのか
超都市の新刊を作る気にもなれん…どうせ、手に取ってくれるのは数人かと思うとな
877スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 21:30:25
印刷代どころかイベントの参加費すら戻ってこないんでイベントに出なくなった俺ガイル
878スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 23:42:00
数人でも手に取ってくれる人が居るなら十分じゃないか…!
そのカプが好きなんだから良いじゃないか

とマイナージャンル内でマイナーに転向した自分が言ってみる
いやー、本気で出ない。
879スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 00:53:49
自分はオリジナルなのでジャンルの影響とかは関係ない
売れない理由は自分が下手だからだ
つらいけど下手に夢見ないしわかりやすくていいかとも思う
880スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 01:21:22
>>876
生活苦しいなら同人やめたら?
際限なく金のかかる趣味だよ
>>877
それが普通だと思ってた…
コミケなんて参加するのに8500円
5年間の売り上げでもそんなにいかない
881スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 01:29:04
>>879
オリジナルなんてプロかセミプロじゃないと売れないよ。
ある意味ジャンル(オリジナルという)に縛られるひとつの形だ。
882スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 10:50:48
コミケに参加して売上>出費にするのは至難の業だな
自分は参加費+交通費だけで3万かかる

売上が数千円いっただけで
その時は俺SUGEEEと思うんだけど
赤字計算をすると死ぬほどむなしくなる
この赤字になった分
貯金してたら今頃…とか

もう少し売れていたら
せめて参加費と交通費くらい
売り上げてたらモチベも違うのに
883スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 11:02:51
ピコな自分は印刷代を0にする分だけの冊数しか刷れないからなぁ
全冊売れても交通費と参加費はマイナスだ
まぁその分はイベントに遊びにいった感覚で払えばいいじゃない
884スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 11:23:33
お金が少し返ってくる可能性があるだけいい趣味だと思うけどな
たとえば釣りとかスキーとかものすごい出費があるだけじゃん
趣味で過ごした時間はプライスレス
885スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 11:26:11
印刷代が出るなら充分だな
全部売れれば出る計算だけど全部売れない
交通費参加費は遊び代だと思うし
見てくれて喜んでくれる人がいるからまあ趣味と割り切ってるけど
せめてプラマイゼロになるくらい売れればもっとやる気になるかもな…
もうオンでいいわ
886スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 12:36:16
ちょっと盛り上がってるジャンルで初参加だから前より多めに刷ってしまった
箱1つ分くらい余りそう…あー何やってんだろ自分
887スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 15:54:53
自分も割とメジャーなジャンルで分不相応に
刷っちゃったせいで在庫すごい残ってる…
本見るのも辛いよorz
描きたい話はあるけど、在庫減るまで新刊は
つくれないかな…
888スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 18:10:28
800刷った!!
400残った!!
残った分どうすりゃいい!!?/(^0^)\
段ボールごと処分したいんだけど、廃品回収で段ボールごと出したらいいのかな?
889スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 18:47:45
>>888
こことか見るといいかも

★★★在庫の処分の仕方★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1003567873/

余った本は思い切って処分してしまった方がモチベがあがることもあるな…
890スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 18:57:10
>>888
絵ディットねっとに送るとか?
送料だけで引き取ってた気ガス

コピー本で安く抑えているので
30部も売れば元は取れるのだが
30部の壁が厚すぎてしんどいよ
コミケでも1種10部が限界だわ
891売れない:2010/04/12(月) 19:07:02
初めてのジャンル移動。
サークルカットに前ジャンル名を書いても片手程しか売れなかった。(コミケ)
前ジャンルの友達が委託してくれた分は10倍の売り上げ。
やはり配置って大事なんだな。
友人は「なくなるまで置いてあげるよ」と言ってくれたんだが
申し訳なくて前ジャンルの在庫全部処分した。

で、今>>889ラスト1行の心境。
でも『委託で出た前ジャンルの部数÷2=自スペでの現ジャンル本の売り上げ』なのがワロス
892スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 19:23:53
>>890
すまん、ググったけどなんか違うところばっか出てきてわからんかった;
送料だけで引き取ってくれるところは個人的にありがたい。
893892:2010/04/12(月) 19:27:38
自己解決しました
894スペースNo.な-7:2010/04/12(月) 19:35:01
>>891
前ジャンルと現ジャンル配置がどれだけ離れてるか分からないけど
コミケほどの大きな会場では大ジャンルになるほどカプ島が別れただけでも
売り上げがすごく変わってくる
他ジャンル配置で片手でも出たのがすごいよ

400売れた>>888が羨ましい
895スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 02:57:15
896スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 07:58:17
897スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 12:25:13
>>888を見て、ふと
・半分も余ったんだ…かわいそうに
・400冊も売れたなんてスゲー!
と思う人、どっちが多いのかと思ったw

自分?間違いなく後者ですよ?
個人誌だと50冊が精一杯だわ
898スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 12:32:10
今100冊の在庫に苦しんでる身としては前者かな…この4倍かと思うと
なんで余部すらはけないのに100刷っちゃったかな
899スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 15:40:42
同じ同じ
なんで100刷ったやつ余部が25もきてんの?
しかも他の本はピコなりに地味に減ってくけど125の本だけ全然動かないの?
余部なくなったかな、数えたくないや…
900スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 15:46:31
自分も100部の壁がでかい
50刷ってもたいして値段変わらないと思うとつい
捨ててもいいから100刷っちまえと思うんだよな
捨てる前にまず搬出代かかるんだけどな!アハハ…ハァ
901スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 15:48:38
余部が多い印刷所で50刷ったらオンリーマジックで完売して
ちょっとだけ再版したらそれもほとんどなくなって
うっかり超都市合わせを150も頼んでしまった
これからアニメが終わって斜陽まっしぐらなのに…
902スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 16:45:06
私はオンリーマジックに期待して刷りすぎた
まさかシティの半分しかでないとは…
あまり頻繁にイベント参加できないのに
どうやって在庫減らせばいいんだろう
鬱だ…
903スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 17:45:03
>>901
ここは売れない愚痴吐き場だぞ
売れてるヤツが自慢しに来るな
904スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 20:14:31
冬まで順調に売れてたのに今年に入ってからいきなり売れなくなった
こないだのHARUは1000搬入して300も出なかった
書店の売り上げもすごい勢いで落ちてる
今淘汰が始まったジャンルでもないのに…
何年もやってて突然だから、ショックでスパコミ原稿が手につかない
905スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 20:30:52
わかる
売れないとやる気が起きない
スパコミ前にイベントブルー入ってるよ

売れなくなるときっていきなり売れなくなるんだよね
じわじわ減っていく時期もあるんだけど
じわじわ減→じわじわ減→ドーンと半減 みたいな
906スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:18:08
ああ、同じ人いるんだ。
自分も出した本売れなかったから落ち込んでて次の本の原稿が手に付かない
907スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 21:52:11
自分もブルーで原稿やる気おきない…
描くのにすっごい時間かかる方だから
描きながら「また売れなくてスルーされまくったら…」
と思うとますます描くの遅くなって悪循環…
908スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:10:58
やる気が起きない人がこんなに
同じだ。がんばって描いても思ったように売れないんだろうな
と予想できるのでやる気激減
1コマ下書したら2ch巡回してるわ
909スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 22:43:51
自分もリアルがしんどすぎて筆が進まないや
時間だけはあるんだけどね・・・
910スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 11:22:20
無職四ヶ月目突入orz
貯めた貯金をただくいつぶしてる。
実家の近くに借りたほとんど住んでないアパートの家賃が毎月引かれるww
親にも辞めた事言ってないので、朝家でる→夜中帰宅までアパートで原稿やればいいんだけど
春で売れなかった事と原稿なんかしてていいのか…のダブルで就活も原稿も手付かず。
もちろんドピコなので就活をはじめにやらなきゃいけないんだが、もう疲れた…
911910:2010/04/14(水) 11:24:05
ごめん
売れない事じゃなく前提の方が主な愚痴になってしまった。
912スペースNO.な-74:2010/04/14(水) 12:46:37
頑張れ!絶対いいことあるから!
913スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 13:05:46
売れる時でも10部以下。マイナーもドマイナーだから仕方ないけど、あまりに売れないのは悲しすぎる。

でも原稿ガンガル。

自分だけが楽しめればいいのさ。売れる売れないは二の次、と考えてる。

と前向きなふりをしてみた。やっぱり悲しいな。
914スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 13:22:47
pixivで評価気にするようになってから本も売れる売れないにこだわるようになってしまってオワタ。
書店の報告が怖い。

ところで300部刷って5部しか売れなかったのと、
2000部刷って1000部しか売れなかったのとどちらがいいんだろう…
どっちも最悪なんだが。
915スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 13:23:43
20部作って一年経っても半分売れ残ってる。次の本は10部でいいか…
916スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 13:27:34
>>914
後者じゃないか?
在庫が半分なくなったと思えば
5冊しか売れなかったよりは気分的に楽な気がする
917スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 13:54:34
これからどれだけ在庫がはけていくは読めないからなあ…
何冊売れたかor何%売れたかのどちらをより気にするかだね
自分はドピコで1000部も売れるなんて夢のまた夢だから
もしそんなに売れたらうれしいけど
残り1000冊も売れる気しないw残りが295冊でも同様w
918スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 18:51:27
>>914
後者だろう
1000人も自分の本を読んでくれるなんて夢過ぎる
多く刷れば刷るほど一冊単価も安いから印刷代的にも後者なんだろうなぁ
2000部刷ってる大手からしたら1000部売れ残りは悪夢かもしれないけど
小手の自分からしたらそんなに売れてみたいよ
300部刷って5部の方が自分にとってリアルで怖いww
919スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 18:54:30
前は買ってくれてた1000人の人はどこに行ったんだろうとか思うわほんと…
920スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 20:21:10
300部刷って5部ってことは60分の1だから
2000部だと333部くらいにならないかな?
だとすると2000部の方がきついなあ
それぐらいだと印刷費も戻りきってないし
921スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 21:00:56
元々マイナーナマ
数年前は一年かけて200部売るくらいだったのに、
このところ、100部でも1年過ぎてしまう…

自分のが売れないのはいいんだ。
でも本人たちの人気が落ちてるせいかと思うと辛い。
萌は未だ尽きないので、まだまだ頑張って欲しいんだけどな…
922スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 04:28:09
売れない上に自分の本が二冊×全種類奥に出されてるの発見してショックだ
自己満なのは分かってたつもりだったのに…
923スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 05:13:16
2月に300刷った本が書店も入れて55冊しか売れていないので
超都市の原稿モチベ下がりまくりで手につかない
もう印刷代もキツイので超都市は100部にするつもりだけど
それも売れなさそうな気がして物凄い欝だ

ずっと同じジャンルだけど1000以上売れてた時もあったんだよな…
淘汰と斜陽って悲しいな
でもなんかこのジャンル以外に行きたいとこないし
超都市が終わったら暫くオンのみにしようかな…
924923:2010/04/15(木) 05:21:19
追記だけど2月に刷った本、難産で50%割増だったんだぜ
なのに55冊しか売れないって…
この不景気で金欠な時になんてことしちまったんだいと
いまでも後悔の嵐だ
925スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 07:37:07
難産だと余計こんな頑張ったんだからみんな見てくれる!って思うよな…乙

自分愚痴。数少ない交流ある知人は買ってくれたが
依頼してきたアンソロ主催、向こうからリンクしてきたサイト主は自分の本を買わない。
自分は自カプなら全買いだがそういう人は少ないようだ。
自分も表立ってキャッキャした方が売れるんだろうか。
裏では無記名コメ送ったりカプが盛り上がるよう色々動いてるんだがな。
926スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 09:25:10
>925
交流あった方が売上上がるとは聞くよな。
お付き合い買いの他に、にぎわいのある活気あるサークルって認識がいいっぽいね。

自分は申し訳ないが自カプはあんまり買わないな…
本見て自分には合わない、と思うと机にも戻し辛くて決まったスペしか行かないようになってしまった。
たんなる自意識過剰乙wwwなんだけど、隣のサークルとか絶対見れん。
927スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 11:08:37
>>925
自分も自カプ10サークルぐらいしかないから全種買いする
あと無記名で拍手や※も同じw
自カプが盛り上がれば嬉しいけど交流ヘタクソだから
相手に負担にならないように無記名にしてる
自分のとこは※ほとんど来ないし本はサークルさん達は買いに来ないけどw
928スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 13:39:20
売れない…
マイナーな小さいジャンルで、そこで大手と呼ばれてる人には好いてもらえてる。
けど海鮮に売れないんだよな…
典型的に中の人に好かれるタイプだ。
絵はへryだけど漫画としては読めなくない、という感触。
ラブコメBLではなくシリアスJUNEっぽさも、年齢層高めな書き手に受け入れられてるっぽい。
嬉しい。もったいないくらい嬉しいけど、売れないんだよ…!!

そこでラブコメに転向したら書き手にもそっぽ向かれるだろうかwww
へryラブコメBLな自分の本を想像して噴いた。作画がんがる。
929スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 14:05:46
萌えってむずかしいな。
萌えない本って絵がうまくても、ただただ萌えないもんな。
萌えってなんなんだろう。
私の本は萌えてもらってんだろうか。
930スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 16:02:01
>>927はえらいな、頭が下がるよ
931スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 16:06:12
自分も全種買いしてる
ジャンルが小さいので顔もしれてるし選んで買うと目立つ
同時にジャンルが小さい上に知り合いのサイトさんとは交換なので
金額的には問題ない
みんな堂々と好きサイトだけ買ってるもの?
932スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 16:17:34
一人っこサークルだから出歩けないし書店で買ってる
書店やってないジャンルだと無理だけどね
933スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 16:20:22
基本的に地雷が多いので自分は本は買わない
売れない悲しさも知ってるし嫌な奴だなーと思われるだろうが
こればっかりは仕方ない
934スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 16:32:12
小説サイトの好きなところだけぱぱっと買う。
マンガ本は自分的ヒットな書き手まだいないから買ってない。良いマンガ本があれば買う
売れないサークルのテンプレじゃないけど誰とも付き合いないし
935927:2010/04/15(木) 17:02:57
サークル全種買いは
自分はリバOKで今のとこ地雷描ところないから出来るんだと思う
本当にダメなものがある場合は買うと逆に失礼だしね

>>930
ちょwwどんだけwwって思われるだろうと友人にも黙っていたので嬉しい
ありがとうこれからも無記名※&全種買い続けていく気力沸いた

>>931
本の交換羨ましいw
936スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 17:23:08
925の俺もほめてくれよ…w
20サークル以上買って自分は新刊20売り上げないんだぜ

しかし自分もジャンルによって、どんな絵でも話でも読めるカプと、きれいな本だけ欲しいカプとある
今いるのは前者だからこれからも全買いしたいし
無記名コメも裏工作(フェイクだけど匿名でサーチ運営みたいなね)もやってくぞ
937スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 18:20:58
乙女受けが大嫌いだが、自分が活動するカプは乙女受けが9割だから買わない

>>914
それなら、絶対前者
規模的な意味で、前者のほうがショックでかいよ…
後者なら読み間違いだったなって思うけど
938スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 18:42:21
うん、>>925>>927も、自分とこはサークルの人らに買ってもらえなくとも
ジャンルを盛り上げるためにと全買いしたりコメ送ったりしてるってのがえらい
でもちょっとスレ違うかな?と思った、でもまあいいか〜活動頑張れ頑張れ

>>914の質問だけど、その状況は一緒には出来ないと思うよ
300刷って5冊しか売れないって状況は、全く売れないってのとほぼ同義だから
939スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 22:05:00
>>925
そうだ>>925も頑張ってるよね
サーチの運営みたいなこともやってるのか、すごいな
自分は原稿中はサイト更新止まっちゃうくらいだから無理だ
自分もたくさん買うけどそれ以上の冊数売れないよw
940スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 22:29:55
義理で全買いとかされても嬉しくないけどね。
買う方の自己満足だな。
941スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 23:09:26
義理ならね。
しかし皆好き嫌いはちゃんとあるみたいだし
>>940の本はちゃんとスルーされるだろうからそこは安心していいんじゃね
942スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 23:33:45
>>941
うん。
義理で買われるより、ちゃんと読んでくれる人に一冊でも回って欲しいもん。
同じジャンルカプだからって理由で買われるより、スルーされた方がいい。
943スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 23:53:42
ちゃんと読んでもらえる本書いてるなら義理で買うような人はいないんじゃね
それに義理で買ってくれてるのかどうかなんてわからんし、
たとえ最初は義理でもいい本かいてるなら次は義理ではなくなるだろう
義理でも何でも、最初に手に取ってもらえてからの話だろ>>942
つまんないこと言ってるなよ

自分は4月になってから自家通販が全く動かなくなり部数減らすことを考え始めた
944スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 23:56:29
それがジャンルのためだから!キリ!
つーのがムカつく。
余計なお世話なんだよ、そういう人の存在って。
945スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 23:57:49
>>942
いや義理じゃないよ
そのカプだから買うんだよ、欲しいんだよ、読みたいんだよ
そのカプじゃなけりゃ大手のだって買わないよ

自家通販、来る気がしないから始めたくない…
946スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 00:04:26
>>944
自分>>925だがジャンルのためにやってんのはサーチ運営(フェイク)な
全買いは自分が欲しいから結果そうなってるだ
つか>>940は義理の使い方を間違ってるような
947スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 00:18:25
>>944
自分の本だから、て買って欲しいんだよね
でも945も言ってるけど
「それがカプの為だから!」でもムカつく?
そのカプだったら何でも買うぜ!な人

それすらも義理に思えて嫌なら
オリジで勝負してみたらどうだろう

全買い推奨って訳ではないがそんな否定することもないと思う
948スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 00:35:59
>>947
義理にムカついてんじゃないんだろ
ジャンル盛り上げようとするのがムカツクらしいから、もう既にサークル者に
スルーされてるような人なんだろ、でないと何でんなことくらいでムカついたりするか
ほっといてあげたら

自家通販か…自分も撤退だなそろそろ
949スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 00:36:56
自分は義理だろうがなんだろうが、売れ残って捨てるつらさよか
買ってくれるほうがずっとありがたいよ

950スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 00:47:35
だなあ、でもこういう流れでは必ず
「義理で買ってもらうくらいなら(ry」
ってのが現れる
951スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 00:49:13
400冊在庫が残ってる自分はなんでもいいから買って欲しいわw
952スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 01:10:47
一回読んだら捨ててもいいし、オクや中古屋に流してもいいからとにかく買って欲しい
大勢が買いたいと思える本がいつかは作れるようになるのか
953スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 01:43:29
義理でもいいから買ってくれ
本当に1冊でも売れて欲しいよ…
買われた後にどうされようが、どうでもいいわ
954スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 02:43:38
同じカプでスルー出来ないから、仕方なく買って読まずに捨ててる
て自ジャンルのスレで言ってるの見て悲しくなったけどなぁ。
せめて売ってwとか思うのは作り手のエゴだって分かってても思っちゃうジレンマだw
買われた時点でその人の持ち物になるんだよな。

擁護じゃないけど、「自カプなら何でも萌えるアテクシ」とか「お金じゃないの!このザンルの為なら…!!」
を何故か振りかざして「自己犠牲」(てぶっちゃけ聞こえるw)偉いでしょアピールする人はたまにいる。
もちろん買ってくれるから適当にスルーしてるけど。
955スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 03:21:08
読まずに捨てるなら、中古屋かオクに出せば100円ぐらいで買ってくれるかもしれんのにね
956スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 09:44:08
たまーに胆石配置の知り合いが
オクとか中古屋で自分の本が売られてんの見て
キレてるけどそれは単なる中堅ならではの自意識過剰なのかな?
自分はドピコだから中古屋とかで自分の見かけたらニヤけるw
捨てられるよりはいいよなあ
957スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 09:51:41
自分もピコだから、私の本を売りやがって!より
お前こんなとこにいたのかwと思ってしまう。
さすがに中手みたいに何十冊もあったら悲しみが怒りにかわりそうだけど。
958スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 10:37:29
1年経っても10部も売れなかった本がオクに出ていた時は
これからは自分のためだけに書き続けようと心に決めた。
959スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 11:17:17
中古屋ならともかくオクは嫌ってのは二次なら普通にいるだろ
一般人に見られるのを防ぐ理由でオク禁にしてる人はたくさんいる
960スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 15:40:38
>>957
なんかわかる
そもそも世に出てる部数が少ないわけだけど、自分の本を外でお目にかかったことない
書店にも出してないくらいピコだから、中古同人とはいえ自分の手を離れて動いてるのを見たら
新鮮でニヤニヤしてしまうと思うw
あの本今どこにいるんだろ
961スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 15:59:13
自分は二冊しか売れなかった本を中古屋で見つけて凹んだな…
962スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 17:23:26
自分は友達の本を委託して(どちらも宣伝ほぼ無し)
当日の売上が自分<<<<<<<<<<<<<<<<友達
だったのがショックだった
桁が違いすぎてびっくりというか自分の力のなさを実感した
あまりの差に思い出すだけで泣ける
963スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 18:04:42
自分はまだたっぷり在庫ある本に奥で高値が付いてるのを見た時、
(別に大手とかではなく、書店なしジャンルだから全体高い)
その本、売るほどありますよ〜とメールしたい気持ちを押さえるのに必死になった
あと、自分でも出したくなった。
絶対出さないけどさ
964スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 23:06:06
買ってくれた人がいつまでも手元に置いてくれるとは思わないし、
読んでくれたんだろうと思うようにしてる
ただ、オークション出すのはせめてこっちが売ってる内は遠慮して欲しいと思う
自分とこはサイトで自家通販してるからまだ売ってるかどうか誰が見てもわかるし

「あなたの本売ってしまったのでメールとかわからないんだけど」
と言ってきた奴がいて、そういうのは教えてくれなくても良いのにと思ったことはある
まあ処分の仕方は任せるんだけどさ、自分の本を買ってくれた人がそれを
どう処分したかなんてそこまで誰も聞きたくないと思う、書き手をバカにしてるのかと思った
965スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 07:40:21
買わなかったスレ読むと絵や文章が上手い下手以外の理由で
本を選んでる人が多いな。
自分も思い返して見れば上手くても苦手カプ描いたところは
もう買わなくなるし、下手でも萌えツボの合う人の本は全買いする。
966スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 10:47:49
確かに、買い手に回った時
上手いか下手かと言われると(申し訳ないんだけど)下手な絵の部類に入るんだけど
台詞回しや展開やキャラ解釈なんかが無性に萌える、で買い続けてるサークルさんいるし
商業漫画で絵のクオリティめちゃめちゃ高いのに、なんか面白く感じなくて
途中で脱落してしまった連載とかもあるもんな
967スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 11:00:06
一次でcp要素なしの健全漫画書いてるけど20部しか売れてないorz
そもそも一次の平均部数がよくわからないので、一次だからこんなもんだろ…と思って自分を慰めてる。
一次でもは大手なら1000ぐらいは出るんだろうな…はぁ。
968スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 22:54:54
一次で大手・健全・1000部ならもうどっかで商業もやってるんじゃないかな
969スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 00:01:02
あまりにも思ったように本が売れなくて
イベント前になると憂鬱になってくる
1冊も売れないんじゃ???という疑心暗鬼で気持ち悪くなる…
970スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 00:20:26
ここ見てて思うけど
オンリーで売れないって
そうとうしんどいよね
971スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 00:57:34
オンリーで売り上げが上がる下がるってサークルにもよるよね
うちは別ジャンルや他カプの人のついで買いが多いのか
赤豚やジャンルオンリーに比べてカプオンリーはガタ落ちする
周りは上がったりいつも通りだったりするから
同カプ者に嫌われてるんじゃないかとちょっと怖いw
972スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 01:04:49
>>970
その分コミケや赤豚で売れてるならいいんじゃないかな
オンリーは売れてるって人は裏を返せば他のイベントでは売れてないって事だし
973スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 01:24:39
>970
コミケでは偽壁や胆石だけどオンリーで壁配置で
売り上げ3000円だった自分の事かと思った

女性向けジャンルのオンリーにはうちのメインの買い手の
男性はまず買いに来ないからな…
974スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 01:48:25
オンリーなんてない
975スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 02:05:53
オンリーはサークルが集まりすぎるので売り上げ激減する
実力ある人ならそうでもないんだろうけど
選択肢が広がると見てももらえない
976スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 08:46:49
>>975
自分もw
オンリーが一番出なくて
コミケもスパコミもやっぱ出なくて
一番出るのは閑散都市だけど
地方者だから毎回は出られないし、辛い

多分チェックしてまで買いたいとこだとは思われて無くて
選択肢が多いと見つけてもらえなくて
ちょっと買い足りないと思ったときにやっと見てもらえるんだと
分析してる
つらいな
977スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 13:39:27
>>974
おまおれ

オンリーのあるジャンルがうらやましいけど>>975みたいなこともあるのか
でもウチのジャンルだとコミケでも40ないくらいだしなあw
オンリーの方がよさげ
978スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 14:14:22
うちはコミケ>>オンリー>>>>>>>>>>>>>>>赤豚だった
去年夏に初めてインテ行った時「大阪のコミケみたいなもんだよね!」
って意気込んで段箱5つくらい搬入したら
さっぱり売れなくて搬出代大変なことになった
979スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 14:46:17
イメージとしては
オリンピック(コミケ)と全国大会決勝(オンリー)と地方大会(その他)かな
980スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 15:17:04
オンリーはワールドカップとかどう
981スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 15:47:11
>>980
次スレよろ
982スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 07:44:42
983スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 12:02:47
5月は売れるといいな〜
今ジャンルの空気が悪いので、ドキドキするわ
984スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 12:37:46
>>983
自分も5月不安だ…
今のジャンルは流行りに敏感な若い子に人気だから
いきなり淘汰されそうで怖い
985スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 13:28:47
搬入迷うな〜
いつも多めに入れるけど、入れすぎると凹むんだよなw
そんで搬入代ケチる為に苦手なカート搬入だ…
ピコはつらい
9861:2010/04/20(火) 01:41:24
>>980じゃないけど立てました
【ピコ〜】本が売れない悲しさ20【〜大手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1271695153

まさか売れないスレを2回連続で立てる事になるとは…
987スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 01:43:56
>>986
乙、乙。
988スペースNo.な-74
>>986
988なら986が売上げ更新する