◆ピコ手スレッド-27-◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピコ
オフに憧れ、余部に泣く。
小手より小さいピコ手の仲間達。ピコの定義は人それぞれジャンルそれぞれ。
成果報告、アイデア、励まし、ときには愚痴もこぼしつつ
明るい明日を目指してがんがりましょう。

前スレ
◆ピコ手スレッド-26-◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1229841451/l50
過去スレ・関連スレは>>2-5の辺り
■お引っ越しは>>970でお願いします。
2ピコ:2009/08/22(土) 20:46:55 ID:2i+Td91B0
3ピコ:2009/08/22(土) 20:47:37 ID:2i+Td91B0
■関連スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ18【〜大手】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1211287952/l50
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1242996672/

■関連スレ?
300冊刷って5冊しか売れなかった。12冊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1243516538/
【超えたい】30部が完売しない人のスレ その8【超えられない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223628921/
【ピコじゃない】小手スレッド11【中手届かない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247490891/
4ピコ:2009/08/25(火) 01:06:41 ID:tyDYwgMl0
<か、勘違いしないでよね! これは>>1乙じゃなくてポニーテールがうんたらかんたら
5ピコ:2009/08/25(火) 23:59:58 ID:IV/PggwYO
だめだ…この夏はミケもインテも惨敗だ…書店も微動だにしない
今まで小手スレに居たけど戻ってきたよ。ただいま

…さて、刷りすぎた再録本と新刊の在庫どうしよう…orz
ジャンルの右肩下がりを実感した
6ピコ:2009/08/26(水) 19:11:26 ID:eNcAkMPTO
>>5
おかえり
ジャンル衰退はどうしようもないよな…
うちも斜陽をひしひし感じてる
サイトのホタ数も全盛期の半分以下だよorz
7ピコ:2009/08/27(木) 01:45:17 ID:aKiUFmMOO
ただいま漏れの居場所…
売り上げより買った額の方がでかかったインテ
8ピコ:2009/08/28(金) 03:27:26 ID:vcgeYMHtO
こんにちは皆さん
今まで超斜陽ジャンルで20部〜30部くらいでやってたんだけど
旬ジャンルに目覚めて、初めて夏インテに参加してきた

結果新刊20出なかった\(^o^)/
夢見て150刷った自分が馬鹿みたいだ…
100部は書店で、とりあえずゆるゆる動いてるみたいだけど…虎は微妙だし怖い
9ピコ:2009/08/29(土) 01:32:39 ID:KsOZtHgfO
>>8
旬ジャンルのピコなんて、空気だよ。
特にインテなんて絶対売れないと断言できる…。
まだまだこれからだよ、頑張れ。

インテは逆に閑散期の方が島中まで見にきてくれるかも。
徐々に認知してもらえるまで耐えるしかない。
10ピコ:2009/08/29(土) 22:09:30 ID:2ds34t7M0
地方ピコだけど大イベントは飛行機で上京して東京のイベントに参加している。
正直交通費で表紙フルカラーのオフ本が出せる。
お陰で印刷費+交通費がとんでもないことになって、
でもピコだから一番売れる三毛で交通費+宿泊費が回収出来るぐらい。
印刷費なんて回収できない。

それでも本買えるし人も多いし東京に出てしまう。
11ピコ:2009/08/30(日) 00:38:52 ID:G82e1jwb0
正直、東京に住んでる人はそれだけで勝ち組と思えてくるよな。
12ピコ:2009/08/30(日) 01:21:14 ID:MTvPwi4+0
つ【東京での毎月の家賃】
13ピコ:2009/08/30(日) 02:43:49 ID:1tk9e1A70
実家が首都圏にあり
ビッグサイトへ日帰り可能な場所に住んでる人が最強だよ…
14ピコ:2009/08/30(日) 10:16:24 ID:Dagua1QAO
ビッグサイトまで電車一本一時間強で行けるけど
イベントに参加するのが難しいと勝ち組から一転
負け組になるんだよね
15ピコ:2009/08/30(日) 11:41:11 ID:T7a0oWR80
参加できるのと本が売れるのは同じじゃないからなあ…
16ピコ:2009/08/30(日) 13:44:56 ID:7/dyVAnA0
津軽海峡を渡る身としては、交通費と宿泊費もきつい
同じ境遇の地方の人はやっぱ通販が楽だろうな
ウチみたいなピッコピコは書店も受けてくれなさそうな悪寒
サークルの都合で試したことはないけど
17被害 ◆eO3tAb4GDY :2009/08/30(日) 15:48:51 ID:jLoXOkOl0
このスレだいすき(・∀・)ニコッ
(・∀・)ニコッと笑えるここの住人もだいすき(・∀・)ニコッ
笑顔っていいよね(・∀・)ニコッ
原稿がんばってくる!(・∀・)ニコッ

ついでにあげちゃう(・∀・)ニコッ
18ピコ:2009/08/30(日) 22:36:11 ID:WJ7sHSxm0
国際展示場が定期券内の自分は勝ち組だな
だが毎回スペ代すら回収できない…
19ピコ:2009/08/31(月) 00:26:12 ID:yOGb3eGx0
山手線内在住の自分もまぁまぁ勝ち組だ
家賃はやべえけどなw

>>18
スぺ代はならばず入場するパス代&場所代だと思えば安いような気がする
なんせ楽しいからね
20ピコ:2009/08/31(月) 01:17:52 ID:pdpNJSk00
実家は山手線内だが、仕事の都合で自分が住んでるとこはド田舎だ。
イベントへの交通費はかかるが、どうせ東京行くときなんて限られてるから
普段の生活費の安さを考えると、トントンだな。
ネットさえ開通してれば、生活には支障はない。いい時代だ。
前日は実家に泊まってホテル代浮かせられるところは助かってるが。
21ピコ:2009/08/31(月) 08:54:08 ID:pY2ma7rk0
相続税がすごそうだ<実家山の手内
22ピコ:2009/08/31(月) 11:47:08 ID:gO8y1QOw0
いよいよ部屋にある在庫が悲惨なことになってきた
何を思ったのかジャンルがプチバブルだったので
100も刷ったら余部が30もついてきてしまった
オンリーと地方イベ一回ずつ出てなんとか頑張ったものの
在庫98部もまだあるwwww
この大量の在庫をどうしたらいいんだと途方に暮れている
23名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/31(月) 17:57:00 ID:PfZUasKC0
>>22
イベント参加2回でそんな泣き言いうなよ!なんで諦めるんだよ!
もっと参加回数増やせよ!やればできるよ!
書店にもバンバン送っちゃえよ!必ずどこかとってくれるよ!

修造で脳内再生してくれ
24ピコ:2009/08/31(月) 20:57:38 ID:/HbsoyE6O
バブルジャンルマイナーカプ。
マイナージャンル、カプを渡り歩いていたので、
今まで通りコピ本30部から始めたが、
昼までしかもたなかった為、
清水の舞台から飛び降りた気で200刷って初売り100弱だった夏三毛。
有に見本誌送ったけど、お断り食らった。
残り120部いつまでかかるのか。
もう買う人は皆買っちゃって、これ以上動かない気がしてきた…怖っ
25ピコ:2009/08/31(月) 21:27:53 ID:yQOHMetI0
我が家に大きめの電動シュレッダーがある。
一人で本を分解してシュレッダーに食わせてるとちょっと泣きそうになった。

イベント机の置き場もないのでそろそろ在庫を・・・と考えて悩んでる。
26ピコ:2009/09/01(火) 10:27:23 ID:1xgVISBmO
>24
ミケ以外のイベでまだ売ってないんだろう?
ならそんなこと言わず今後のイベに持って行けば絶対売れるはず
盆年末のミケなんて皆が行けるわけない
まあ自分もその一人なんだが…
27ピコ:2009/09/01(火) 20:11:16 ID:ZsT4+FZXO
と言って欲しくて書いてる誘い受けに乗らなくても
28ピコ:2009/09/01(火) 22:24:03 ID:uwIdTEa80
初動で100も売れてんじゃないかよぉぉぉぉ
ピコって残部より売れた数だよねorz
去年までのミケなら70は出てたんだが
今回は35という数に呆然とした自分\(^o^)/
秋のオンリーには出ないつもりだったが委託頼んだ
手に取ってくれる人がいるといいな…
29ピコ:2009/09/01(火) 23:10:32 ID:DT4DNRnr0
初動で100なら、ピコじゃなく小手じゃないのか?
まあジャンルによるんだろうけど、一応スレのお約束的には。

>>28
35も出たら嬉しくて卒倒するよw
いつも10〜20くらいしか出ないのに、夢みて50持って行っちゃうんだよな。
まあこのレベルだとピコじゃなくてU15なんだけど。
30ピコ:2009/09/02(水) 00:02:47 ID:ZsT4+FZXO
そういえばここうぴこスレへの誘導ないな

【ピコ未満】販売数中途半端な人たちのスレ【ナノピコ?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1224478411/

卒業後の進路
【ピコじゃない】小手スレッド11【中手届かない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247490891/
31ピコ:2009/09/02(水) 01:37:26 ID:VEbpGlUu0
いつもはU30な自分に今年の夏ミケでは新刊50冊完売というミラコーが起きた!
ものすごい嬉しかった!だが、ご新規さんが多かった印象で
次に繋がってくれるのかと…正直gkbrしてる…
すでに斜陽ジャンルだから再販するかしないか
するにしても部数はどうしたらいいのかで真剣に悩むし…

ここで再販は無いんですか?とか声でもかけられよう物なら調子に乗って
よーしパパ300冊刷っちゃうぞーとか言いかねないんだが
無くなったらそれはそれで反応はない辺りがピコクヲリティだよな…

再販の 30冊が 命取り
32ピコ:2009/09/02(水) 02:00:05 ID:878sPMP50
300は調子乗りすぎだろうw間違ったんだろうけどw

再版は命取りだよね
自分なら机の具合によるなぁ…一杯一杯ならやめる
次のイベントがしばらくあとならやめる…かなぁ…
あとは完売してるのまとめて再録集として出すかだな
再録してみようかなって原稿見るともう見れた絵じゃなくて出したことないけどw
33ピコ:2009/09/02(水) 08:16:11 ID:7RJbXK/EO
>32
その上から風味な指摘は素ボケなの?
34ピコ:2009/09/02(水) 21:12:52 ID:8eAhd5930
>>33
別に>>32はそんな風に見えないけど
35ピコ:2009/09/02(水) 21:58:57 ID:VEbpGlUu0
なんだか突っかかるレスをする人がいるね
ちょっと落ち着いてお茶でも飲みなよ
同じピコ同士仲良くしようぜ!

300冊ってのは5冊しか売れなかったフラグを立てる意味合いで書いたw

あと、どうでもいいけど>>32のIDかっこいい
36ピコ:2009/09/02(水) 23:11:03 ID:yl1J5h/S0
>>31
景気良くてうらやましい。

今までずっとじわじわと初動増やしてたんだが、
今回の夏でついに落ちた。
飛翔なんで、分断&平日効果もあったかも分からんけどやっぱショックだー。

部数は減らしてたんだが、なぜか余部が大量で、いつも通りだったしw
在庫抱えて泣きそうw

でも、自分内基準で、中身のレベル自体はちょっとずつ進化できてるから
次のジャンルへの糧になると思う事にする。
37ピコ:2009/09/03(木) 00:36:46 ID:McXGBRk00
32だけど、上から目線に見えたならすまん。
自分は失敗したから、自分の失敗談を言っただけで
再版をとめてるわけでもないんだ
31にはがんがって欲しい
そんな自分は28

>>35
イベ板にある300冊〜ってやつか…マジ突っ込みしてスマソw
38ぴこ:2009/09/03(木) 07:33:18 ID:u4k/iFtu0
昔の本なんか恥ずかしくて再販とか、要望なんか来てないけど
あったとしても絶対無理!って思ってたのに
「再販して下さい」のメールに浮き足立ってる
たった1件なんだ。
その人以外買ってくれないかもしれないのに再販とかwって自分で思ってる
でも、既に以前のデータ掘り起こしてきてる。
39ぴこ:2009/09/03(木) 21:41:15 ID:CBiNqrLE0
>>38
コピーで再販とかどうだ?
命取りにもならないだろうし…
40ピコ:2009/09/04(金) 01:05:56 ID:zwznYvncO
>>38
オンデマとかいいんじょない

でも1人でも希望者がいるだけ裏山
自分誰からも希望ないのに再録作るなら〜と妄想駆け巡ってるw
41ピコ:2009/09/04(金) 11:20:48 ID:rpM5cadN0
>31 なんておまおれ

1年経ってもなくならない在庫に悲観して100から50に減らした

減らした途端、夏コミとインテでそれぞれ最高部数を記録、余部含めて65完売
しかしコミケ→大阪終了後、残数冊で、IYHと50を増刷したら、途端に出なくなった
過去があるから、再販も怖い
ちなみに100刷り続けたその前の在庫は潤沢すぎて、発行から1年過ぎたのは外向きには
ナイナイした。実際は部屋には沢山あるけどな!
42ピコ:2009/09/04(金) 12:24:05 ID:9rrXAMIgO
在庫は3ヶ年計画でなくなればいいほうだな。
夏コミ合わせで150刷って、幸い50部出たけど残り100。ゆっくり売っていく予定だ。
手にとってもらえるだけで嬉しいよ
43ピコ:2009/09/04(金) 12:35:47 ID:nP43KlubP
>>41
表向きナイナイって、それすごく気持ちわかるよ…
自分も大体1年経ったら消えた事にしてる
何年も前の本って正直全部やり直したい程書いた自分としては悲惨な状態だから
とてもじゃないが恥ずかしくて並べられない
まぁイベントに参加する度に新刊作ってるから、
置く場所がなくなってナイナイする事にもなるんだけど
44ピコ:2009/09/04(金) 14:22:26 ID:ryYFVy+Z0
7月に400刷った本が幸いにも2ヶ月で残り25部まで減ったんだが、
1イベントで出る数って10部程度なんだよな…なんか凹む
45ピコ:2009/09/04(金) 14:52:25 ID:aUO+B8f60
スルー検定
46ピッコ:2009/09/04(金) 16:02:14 ID:OowUdqjaO
ピコのくせに新刊を片手分くらい出そうと原稿中
正直、人の期待米もただの社交辞令に見える。売れる自信がなさすぎる
加えて表紙お願いしてた人からお断り来たぜ…orz

でも原稿してると楽しい!
自分の好きなもの書くっていいよね!最高の新刊にしてやるぜ!
47ピコ:2009/09/04(金) 16:07:13 ID:cXz7fX560
>>46原稿楽しいよな
装丁考えたり印刷部数に悩んだり
もちろんキャラへの愛は忘れずに…作る分には楽しいんだ在庫orz

>>8あたりで書き込んだから今更だけどレスありがとう
閑散期イベントも視野に入れてみるよ!

何だかんだで書店あわせたら100超えたっぽいんだが
自分の居場所がわからないよ…イベントだと確実にピコなんだけどな…
48ピコ:2009/09/04(金) 17:11:50 ID:luKtyqkJ0
過去の本が恥ずかしくて並べられないってあるけど
私はジャンルに嵌った初期のほうが、本当に描きたい!って気持ちに溢れてて
今読んでも一番話が気に入ってるわ

売れなくて3年置いてるけど…
49ぴこ:2009/09/04(金) 18:07:41 ID:3vxT4qYS0
わかる!
自分も3年置いてる本(しかもまだ在庫は3分の1くらいある)が気に入ってる。
色々未熟なんだけど、ものすごく時間をかけて書いた本だから納得して発行してるし、
丁寧に作った本だって胸をはって言える。

そして萌えツボが今の自分と同じだから忘れた頃に読むと萌えるwww
まったり売っていこうぜー!
50ぴこ:2009/09/04(金) 18:37:18 ID:xz5C01W1O
そこでリライト本ですよ
初版限定特典でオリジナルバージョンも収録だ!
51ぴこ:2009/09/04(金) 18:41:46 ID:oDFSMuWV0
ちょwこの流れやめろw
リライト本出したくなるだろw
52ピコ:2009/09/04(金) 23:49:46 ID:g/WrY1Am0
うわ、リライト本のことが頭によぎってたところにこの流れだよ
自分も描き直したい本はわんさかある
でもオリジナルだし過去のも売れてないから別に誰にも望まれてないorz
53ピコ:2009/09/04(金) 23:56:36 ID:xz5C01W1O
同人なんて結局自己満
やりたいと思ったことがやるべきことなんだよ!!
54ピコ:2009/09/05(土) 01:50:38 ID:QMUVMzPtO
消してーリライトしてー

出した再録本の在庫見てたら、さらに書き直したくなる衝動に駆られるよ…
55ピコ:2009/09/05(土) 02:18:50 ID:j9SSZ8a0P
二、三回魔が差して数年前のやつをリライトしたことがあるけど
登場人物の心理状態が良くも悪くも尖って
元は甘々→生きるか死ぬかのサスペンスみたいなことになった
最早別物じゃん、ってことで新作として公開したw
一応元は○○ですって表記したけどね
56ピコ:2009/09/05(土) 09:06:34 ID:/ifk8YFyO
100部売りきるのに一年かかるけど、マイナーカプなんで
オンリーワンに近い&ジャンル内小手カプ最大手(笑)だから
何年も売るつもりで再録本出しちまうか!!って思ってる
描いた時の勢いを大事にしたいから、
これだけはっていう所だけ手直しするつもりだったけど
何年も売るつもりなら正視に耐えかねる最初の2冊分はリライトした方がいいだろうか…
57ピコ:2009/09/05(土) 10:12:58 ID:ggNOG4wg0
自分は活動初期の本は、原作展開があまりに鬱で、
なんとか溺愛キャラを幸せにしてあげたくて描いた本だから
読み返すと、当時の必死さに、胸がウッとなるな。

原作が連載終了したあと、総まとめ的に出した本が、一番気に入ってる。
やっぱ終了直後の熱みたいのが凄く籠ってて。

↑もめでたく完売したので、それまでの話をまとめたもの(全部ゆるやかに繋がってる)を
再録本で出したいけど、去年の冬の本ですら直視できないレベルだから、到底無理だ。
せめて半笑いで見られる程度まで、絵を安定させたいなあ。
やっぱリライトかw
58ピコ:2009/09/05(土) 11:05:44 ID:/ifk8YFyO
出すにしてもA5かB5かで迷う
再録はA5が好きだし
最初の頃はフォトショでどっちにも出来るようなデータ作ってたけど
途中からコミスタに変えたからコミスタでトーン貼った部分の事を考えると縮小はムリポ
でも最初からA5サイズで作ったデータとかどうしたらw
じゃわ様なら縮小かけても比較的モアレずに済むだろうか
59ピコ:2009/09/05(土) 18:25:53 ID:j8c19HD70
私もそれ聞きたい!
再録ならA5サイズがすきなんだけど
冬に発行予定の再録本、もともと2調B5サイズで原稿作ったので
縮小するのが怖い モワレそうで・・・
60ピコ:2009/09/05(土) 20:39:42 ID:q2hnYNx+O
自分は脱ピコしたいから出すならB5と決めている
B5の厚い本でハッタリかます!

次の新刊150刷りたいけど、資金がなくて100が限界…
今はそんなレベルのピコですorz
100が3ヶ月で完売とか夢だなー
61ピコ:2009/09/05(土) 20:44:32 ID:q/cjBAJS0
コミスタで作ったB5の2値原稿をモアレ覚悟で縮小してA5にしたけど
殆ど気にならない程度だったな
ちなみに栗のべりいだったからじゃわならもっと綺麗なのかも知れんけどよく分からん
62ピコ:2009/09/05(土) 20:50:20 ID:ggNOG4wg0
100と150だったら、そんなに印刷代変わらなくない?
数千円が厳しいんだったら、申し訳ない。
63ピコ60:2009/09/05(土) 20:56:02 ID:q2hnYNx+O
>>62
数千円が厳しいんだorz
本につぎ込むと交通費が出せなくなるから、今回は100にする
早く完売したら嬉しいな…
64ピコ:2009/09/05(土) 21:00:49 ID:/ifk8YFyO
>>60
漫画だから普通の本ならB5一択なんだけど再録だから…
あくまで2の中の意見だけど再録はB5だと重くて読みにくい・割高感あって
意見も結構見て自分はそれに同意だし、
何より再録=A5のイメージがあって"A5の分厚い再録本"にあこがれてるんじゃよ

>>61
希望を与えてくれてありがとう
コミスタのアンチエイリアスかかったモアレくらいの多少のモアレなら
気にならない人間だからじゃわにかけてみようかな
出すなら来年の夏ミケだけど、じゃわに早割ないのがキツいw
せめてオンリー割をプチにも適用してくれたらなぁ
65ピコ:2009/09/05(土) 21:08:15 ID:q2hnYNx+O
だったらA5で出せばいいと思うよ
自分はB5で出すけど^^

人それぞれだよねー
66ピコ:2009/09/05(土) 21:18:09 ID:mDO6hPaW0
私は普通の漫画もA5だわ
B5よりA5のほうが本棚に並べやすいから好き

人それぞれだよねー
67ピコ:2009/09/05(土) 21:59:30 ID:oNWR/+060
>>65
何をそんなに切れてんだ
68ピコ:2009/09/05(土) 22:40:53 ID:LGXQAf7oP
ねこ○たぎさんを参考にコミスタで作ったB5データ原稿をA5に縮小してみた
特にモアレは感じなかった
自分は費用の問題で漫画再録はA5だな
というより地方だから毎回印刷代極力減らして交通費にまわしてる感じ
69ピコ:2009/09/06(日) 00:23:46 ID:yIiPZ0c/0
ちょっと気になったんだけど
ここの人って年何回くらいイベントにサークル参加してるのかな?
70ピコ:2009/09/06(日) 00:32:29 ID:TiaL/TYF0
去年:8回
今年:7回
地方だから交通費かかるけど、半分弱は地元イベなのと
売上でサークル参加費交通費くらいは回収できるようになってきたので
71ピコ:2009/09/06(日) 01:00:50 ID:eYCzDaUN0
夏冬ミケ春スパあればオンリー
5回だな
72ピコ:2009/09/06(日) 01:01:39 ID:JyLQNwO0O
(取れれば)ミケ2回・春・超・火花・あればオンリー(大体年1)
でミケ落ちたら閑散期の都市出るたりして年6〜7回前後
7300:2009/09/06(日) 01:04:56 ID:3Zkna70ZO
えっ自分ミケ2回のみだけど、交通費回収したことないorz
7470:2009/09/06(日) 01:07:06 ID:TiaL/TYF0
内訳忘れてた
夏冬三毛・インテ、超、年2〜3回のジャンルオンリーとあればカプ厭離
ほぼイベントごとに新刊で、ちょっと部数伸びてきた
75ピコ:2009/09/06(日) 02:40:59 ID:K9TgYLv90
九州のピコ。

年間7〜8回くらい参加してる。
超都市・夏・1月インテ・1月福岡・5月福岡・8月福岡+オンリー数回(委託あり)

ありがたいことにスペ代+宿泊代+交通費分くらいは出るようになってきた。
福岡は九州最大なのでなくなったら本気で困るので毎回参加してる。コスも見れるし結構楽しい。
76ピコ:2009/09/06(日) 10:01:37 ID:HgJygDpa0
ピコの定義はジャンルや、人による…のは分かるが、
九州からの交通費・宿泊代・スペ代が賄えるレベルは
さすがに小手といっていいような…。
77ピコ:2009/09/06(日) 10:18:48 ID:u4Y4wNE4P
福岡のイベント参加回数が多いし、そこで余った分を
遠征費に回してるんじゃないか?
九州のどこに住んでるかわからないからアレだけど、
割と北の方に住んでるんだったらそんなに交通費かからないし
九州から東京って、本当に金かかるからなぁ…
78ピコ:2009/09/06(日) 10:19:46 ID:JyLQNwO0O
自分は一年で100売り切れるか売り切れないかだけど
交通費往復2200円で本の種類多いから
ミケに限れば初動50部+既刊の売上で新刊の印刷費+交通費+イベント参加費くらいは賄えるぞ
小説とかで分厚い本を複数冊出してたりすれば
100以下でももっと行く人もいるんじゃないかな
うぴこスレの目安が初動〜50、一年で〜80くらいだから
そのくらいまでは部数的にもピコの範囲だと思う
79ぴこ:2009/09/06(日) 12:13:47 ID:MlTZ/5Me0
そういや「本が売れない悲しさ」スレ読めなくなったな
80ぴこ:2009/09/06(日) 12:40:08 ID:R4LBNAPE0
本当だ
81ピコ:2009/09/06(日) 20:27:59 ID:+FRYJjUv0
>>79-80
立てようと思ってテンプレ用意したけど同人板とノウハウ板のどっちに立てればいいんだろう?
スレ18はノウ板にあるけど、ノウハウじゃないよね?
82売れないピコ:2009/09/06(日) 21:40:32 ID:+FRYJjUv0
相談スレでノウ板の方が良いと言われたのでノウ板に立ててきた。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252240697/
83ピコ:2009/09/06(日) 23:07:05 ID:K9TgYLv90
>>76

遅レスで申し訳ないけど、一種100部と50部の狭間で毎回悩むレベルなんだ・・・
常時5〜6種類売っててミケでも全種合わせて100部いかない。
なのでこっちに書かせていただいた。
84ピコ:2009/09/06(日) 23:30:50 ID:IpqMIhoN0
50じゃ足りないけど100じゃ余る
80刷るなら100と値段は同じ
そして100刷って在庫がたくさんorz
85ピコ:2009/09/06(日) 23:40:36 ID:gSAZARDA0
100部刷って、適当な頃合いで完売したフリをするのがいいですね
86ピコ:2009/09/06(日) 23:47:31 ID:eYCzDaUN0
あと10冊くらいだからもうちょっとで売り切れるかもと思い
粘り続けて1年…
87ピコ:2009/09/07(月) 15:25:25 ID:dJed3j4Z0
>>82
乙でした!
88ピコ:2009/09/07(月) 17:05:26 ID:TwbzeSZPO
>>85
Σ('・ω・`)


(゚д゚ )( ゚д゚)


私の(゚д゚)ことですか?
89ピコ:2009/09/07(月) 21:31:32 ID:jQhxH7HxP
いやいや私ですよ
90ピコ:2009/09/07(月) 21:33:39 ID:t1K7ZrQ30
ここで100冊を5年かけて売った俺登場。
91ピコ:2009/09/07(月) 21:58:22 ID:ECy+EqKu0
イベント参加は2,3回ほど。
海を越えなきゃ行けない地方者だけど、
春と夏は大都市まで出るようにしてる。

漫画でも厚めの本出すこと多いから
出る部数のわりには交通費は回収できる。
安いとこ使えば印刷費率も抑えられるし
厚い本出すのはおすすめだよ。
92ピコ:2009/09/08(火) 11:06:48 ID:7xQ8rTXF0
50刷って夏ミケで20ちょい出て残部が30の本を
書店委託頼んでみた。
総発行部数80、残部40、委託希望数30って
ちょっぴりだけ水増ししてgkbrしたチキンな自分…。
とってもらえたけどやっぱりほとんど返ってくるのかな(´・ω・`)
93ピコ:2009/09/08(火) 11:15:34 ID:LLjo5NK20
それで30取ってもらえたの?すごいね
ガタケとかじゃなく?
94ピコ:2009/09/08(火) 11:42:41 ID:FlYEdYISO
>>92
かわいいやつめ
95ピコ:2009/09/08(火) 11:45:53 ID:7xQ8rTXF0
>>93
とらです。
ノマカプ本ですが一応ジャンルが斜陽ながらギャルゲーなのと
大昔に都市のパンフ表紙をやったことがあるので
商業の履歴にそれ書いたのも影響してるのかも

>>94
冬の申し込みは夏の販売実績各種5冊程度水増ししちゃった…
96ピコ:2009/09/08(火) 17:57:33 ID:ImrvBhzA0
>>90
おまえカッコいいな
自分は2年くらいであきらめて処分する
97ピコ:2009/09/08(火) 22:27:34 ID:/sEXMf1CO
3年目に突入した本をまだ売ってるよ。
スペースに置く場所が無くなってきたから通販のみにしたが、もう売れない気がする。
だって夏の新刊の通販希望すら全然来ないもの!
98ピコ:2009/09/09(水) 21:48:28 ID:fcgDu12QO
4年前に100刷った本の在庫をこないだ処分した。
動かなくなって1年だし、イベント毎に新刊1〜2冊出すからもう机に置けないし
通販受け付けてるけど来た事ないし…

でも初動も総売上も増えてきてるから頑張る。
まだまだ描くよ
99名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/09(水) 23:19:55 ID:M1J/3R7j0
売れないのが悲しくて、1,2回イベントに出しただけで引っ込め死蔵させる自分には、5年かけて100冊まではいかなくとも
1年かけて売るという発想が目から鱗だわ…。
もっと長い目で見るもんなんだな…。
100刷る勇気がでてきたよ。
100ピコ:2009/09/09(水) 23:38:21 ID:lnKw5kg10
在庫1年くらいは普通だと思うがジャンルによるのかな
流行ジャンルだと回転速くて置きづらいのかもね
ミケ片手以下のジャンルだと数年は当たり前です
101PICO手:2009/09/10(木) 01:49:30 ID:oWxjezqT0
売り出して今年で6年目の本があるオンリーワンジャンルの私が通りますよ
今でもそこそこ売れてるが現在の絵柄と比べて技術的に差がありすぎて見るに堪えん
102ピコ:2009/09/10(木) 12:48:12 ID:TKqDzemj0
>>101
それはあるね、自分も前ジャンルの本、結局見るに堪えかねて引っ込めた

103ピコ:2009/09/10(木) 18:18:28 ID:ofj2YqTT0
200部をすぐ売り切る友達に「100部刷りなよ」と言われても50部しか刷れないチキン・・・
だけど地方だから東京までなかなか来れなくて50部でも売り切るまで何年かかることか
104ピコ:2009/09/10(木) 19:26:42 ID:RXFAB9ltO
愚痴ですごめんなさい


書店が受からない。ちーとも受からない
一年で150部を売りきったら上等だと自分に言い聞かせて頑張ってるけど、ジャンルも斜陽で既刊が昔ほど出なくなってきた……
ジャンル歴だけは長いから、ヲチスレで(名前は伏せられてるけど)ピコのくせにイベント煽りpgrと超叩かれてる
すいません本当にどの書店からも総スカンなんですwww書店受かりてえ!
105ぴこ:2009/09/10(木) 19:37:25 ID:Gl8NLMYn0
>>104
自分が書き込んだのかと思った(ToT)
106ピコ:2009/09/10(木) 20:15:24 ID:I6SerxDL0
>>114
イベントだけで売るのがpgrされてるってことかな?
ならサイトで自家通販はできないの?
107ピコ:2009/09/10(木) 20:39:25 ID:mTYRKYKEO
なんでイベのみがpgrなの?すまんまじでわからん
108ピコ:2009/09/10(木) 21:35:51 ID:nXbWwzks0
ピコのくせにそんなに列作りてぇのかよwww
って意味じゃないかと
「うちは書店やりません!欲しかったらイベで買ってね」って
思われててそれが煽りだと思われてるんじゃないのかな
109ピコ:2009/09/10(木) 21:57:07 ID:I6SerxDL0
私は東京イベでしか販売してなかったとき、通販しないんですか?って聞かれた
地方者だけど事情で東京に来れなくなるかもって人だった

その人のためにサイト作って自家通販開始してみたが
通販利用者はスズメの涙だw
110ピコ:2009/09/10(木) 23:58:29 ID:RXFAB9ltO
104ですが、108の言うとおりです
もともとヲチが激しいジャンルで、サーチたどれば大方のサイトは周り尽くせる規模なので
(うちだけじゃないけど)日記の誤字にpgr、無配すればピコのくせにpgr、初動だけは動くので朝30分くらいスペ前に人が集まってるとほら来たイベント煽りpgr……

ジャンルの人間に愛想は尽きてるけど、作品は大好きだからまだまだ頑張るよ
一度でいいから愚民ども嫉妬乙って言ってみたいwそれよりも書店に認めて貰いたい
でも何より、大好きなあの子たちの脳内妄想をそのまま本に出来る実力が欲しい!


長々すいません。名無しに戻ります
111ピコ:2009/09/11(金) 00:01:26 ID:exQnwjer0
104はガタケやてくのにも送ってみたのかな
ここはほぼ落とされんって話だが
大手書店は、ジャンルでダメってことがあるので
104の今のジャンルだと敬遠されているのかも
112ピコ:2009/09/11(金) 01:51:22 ID:dgtfAu1SO
自分等が売れてないのをひがんでるんだろうな
女っていやな生き物だよな…
くじけずにファイト
113ピコ:2009/09/11(金) 06:59:02 ID:YT61ogodO
ジャンル自体が駄目ならジャンルで無理と言われる
のでジャンル変えれば取って貰える余地がある
ご満足頂ける結果を出せそうにないので〜の断り文句は単純に実力不足だから
実力上げれば取って貰える余地がある
世界は希望に満ちてるよ
114ぴこ:2009/09/11(金) 07:38:38 ID:C70al6nF0
縮小ジャンルという理由でのお断りと
ご満足いただける結果を出せそうに〜の2パターンで総お断りされた。
実力が上がるように練習しよう。
115ピコ:2009/09/11(金) 09:03:38 ID:P5KuuHKI0
無配でpgrってひどいな…誰にも迷惑かけてないだろうに…

と書きつつもジャンルじゃないけど知人に若干pgrされてるっぽい。
知人は自分よりずっと同人歴が長くジャンル内大手。
無配はかつては大手が買ってくれた人に付けるおまけのことだった、
今ではピコが真似してさらにスペースに寄っただけで渡すもののことまで
指すようになった、買わなくてもただでもらえるみたいにとる人が出てきて迷惑
みたいなことをくどくど説明されて困った。
自分は前者を購入特典、後者を無配と名称わけてるけど、多分ジャンルで一番
こういうおまけものやりまくりなサークル。(もちろんピコ、ただジャンル自体が落日で小さい)
知人スペだったら100円で売るポスカもうちなら無配みたいな状況で、
以前も冗談か本気かわからないが、ちょwこっちが売りにくいwと言われてしまった。
おまけ作るの好きなんだよ(´・ω・`)
大イベントだと浮かれてひとつに300円程度かけた購入特典を作る。
正直これこそピコだから出来ること。数少なくて済む内しかこんなお金かけられないw
116ぴこ:2009/09/11(金) 09:24:13 ID:gFnVt0x/0
無配や購入特典をピコがやると大手気取りpgrとかゲスパーにもほどがあるな。
日記で大手気取りむんむんな発言しまくってるならともかく(それでも大人げないけど)

大手不在なうちのジャンルは無配でグッズをサークル者へ配ってるところがあって、嬉しかったよ。可愛いモノだったし。

つーか本におまけでつける無料の冊子なら、すぐ手にとって持って行かれるような所に束で置かないで手元にもっとけよ
その知人。どういう置き方してるかわからんけどさー。
117ピコ:2009/09/11(金) 20:11:57 ID:sUNsRJEv0
地方のイベントでグッズ(ポスカ・ラミカ)の無配をやったらスペ前で
「本が売れないからってタダでグッズばらまいてまで人を集めたいんだ〜」
「値段付けて売るようなものじゃないしねw」系の事を言われた事があるよ
本も売れないしそれで地元イベには出なくなった

無配を嫌がるのはピコ〜大手問わずグッズを 売ってる サークルに多いイマゲ
118ピコ:2009/09/11(金) 21:25:40 ID:sUNsRJEv0
誤解を招きそうだったので追記
自分が配ったラミカやポスカは本の表紙絵使い回したものの裏に
サイト名やサークル名を入れた名刺・ペーパー感覚のもの
タダだけあってリアには人気だったけど、本の売り上げアップには繋がらなかった
119ピコ:2009/09/12(土) 21:55:53 ID:y9XKMxYg0
地方だと500円の本ですら高いって言われたりするんだぜ・・・
うちは売り物が本(500円〜1000円)なんだけど
「スケブ頼みたいけど本高くて買えないのでグッズ出して下さい☆」とか言わたことある。
それでもSP代くらいは出るので地元イベにも参加してる。なくなると流石に哀しいし。
120ピッコ:2009/09/12(土) 22:30:13 ID:tKjCiJGG0
リアの頃にちょこっと参加したことのある地方イベにまた出てみたいと思ったけど
まさに>>119みたいに500円〜1000円くらいのぶ厚めな本しかないわ
やめたほうがいいなコリャ…
121ぴこ:2009/09/12(土) 23:18:50 ID:KeGL0IV30
ずっと帝都住まいのピコは、地方のイベントにちょっと憧れる
グッズたくさん作って売ってみたいけど
都市やコミケでグッズもっさりサークルはちょっとな…と思うので
出来ないままでいる
122ピコ:2009/09/12(土) 23:20:17 ID:YHU2JrID0
厚い本いいなあ。
ピコというよりもうナノピコと言った方がいいかもしれないレベルだから、
どうしてもオフには出来ない…コピー中綴じでいけるページ数で!って
制限をかけてしまう。
表紙込み32ページが限界かなって感じで、それに収めるべくコンテきっちゃうんだ。
今ならオンデマって手もあるんだけど、どうも踏み出せない。
見にくいほどつまってるわけじゃないけど、(B5サイズで1ページ4〜6コマ)
ジャンル内だとそれでも多い方で(A5が多いせいか1ページ2〜4コマ)、
1ページにすごく書き込んでるよねって言われてしまった。
他ジャンル本見た感じでは普通な気がするんだが…
でも上記の理由で無理に収めてる感は自覚してるんで、
もうちょっと余裕もたせて書いてオンデマに…?とか次の本について悶々と悩み中だよorz
123ピコ:2009/09/12(土) 23:29:50 ID:v7Pi91BmO
>>122
そんなに丁寧に描いてるなら、一度オフで出してみたら反応変わるかもよ?
回線スレでもオフ>>>>>>>>コピーらしいし、YOUチャレンジしちゃいなよ!
124ピコ:2009/09/13(日) 05:59:30 ID:KAAKnEqL0
地方イベントは中〜高生の若い子、コス、ラミカタワーばっかりで
本しかない自分ところは浮きまくりですよ。

先日隣のスペースで
「700円も買っちゃって、他の所買うお金がもうない!」「凄いっ!」
という話をしていたのが聞こえてしまって
そりゃあ本がバンバン売れるはずないやと思ってしまった。
125ピコ:2009/09/13(日) 06:11:23 ID:b9aSIMTg0
>>124何と言う自分ww

若い子はラミカとかグッズが好きだよね。
リア的にオフ本は高級感が漂うのか何か手が出し辛いみたい。
ラミカやコピー本は安いから手が出しやすいんだね。
126ピコ:2009/09/13(日) 12:43:07 ID:VqW0Rppa0
単純に若い子はきれいな絵・かわいい絵が見たいだけっていうのもありそう
二次の場合、原作以外の物語展開は特別求めてないというか
そもそも二次キャラで物語を作る、読むという概念がない場合もある

まあ地方イベしか知らなかったリア時代の自分のことなんだけどね…
127ピコ:2009/09/13(日) 12:55:14 ID:g3b6jm4e0
>>126
わかる。
二次創作話はどちらかというと小説サイトに求めていて、
オフで欲しいのは華やかな絵って感じだった。
ライブスレじゃ100〜200円のコピー本じゃないと売れないという話も聞く…

>>123
背中押してくれてありがとう!
友人がついに価格表まで持ってきたよ…オンデマだけど。
確かに今作ってるのと同じ部数でオンデマにしたら製作費が半分くらいで済むみたい…
すごい安くなったもんだね。
半額近くかぶっていた赤字も被らずに済むようになるかもと思ったら揺れてきたw
回線さんの間ではオフ>>オンデマ>>>>>コピーな感じだろうか。
自ジャンルじゃ落日すぎてオンデマ本でも今回張り切ったねーって感じだ…
128ぴこ:2009/09/13(日) 13:56:06 ID:bh+9Ezoh0
制作費が半分になるんなら、そりゃオンデマにしたほうがいいよ
保存性もコピーとオンデマじゃ全然違うし
買う側にしてみりゃオフ本とオンデマの差に気づかない人だっている
書店もコピーは取ってくれるけど、オンデマは取ってくれるくらいだ
129ピコ:2009/09/13(日) 14:07:16 ID:G65vSb5YO
普通にお年玉等で大手の本を貴方の委託で買ってor大イベントだけ上京して残った金で
地元イベントでグッズ買ってるんじゃないかな
全く本持ってない子はあんまりいないと思う
友達に本貸し借りもしてそうだし。
地元イベント=とにかく安くてお手軽なグッズを買いあさる場所
って認識してるんじゃなかろうか
リアは馴れ合い基本だからコス・スケブ・トークをメインに楽しみつつ
安価なグッズ買って購買欲を満たしてるような気がする
130ピコ:2009/09/13(日) 16:02:20 ID:Ia0tnIZ00
そういえばラミカって今1枚いくら位なんだ?
テレホンカードサイズで50円〜100円か?
ラミカ売ってるようなイベントに参加しなくなって
久しいから相場が気になったw
131ピコ:2009/09/13(日) 16:28:36 ID:KAAKnEqL0
ライブ参加中だけど、最初に皆並ぶ&長蛇の列は委託コーナーって子が多いから
本に興味がないわけじゃないと思うんだよね
家の方だと、テレカサイズのものをキャラクター型に切ったものが主流で
50〜100円(まれに200円もある)
ポスカも50〜150円程度
とにかく種類を作って選ばせると言う形が多い感じ
132ピコ:2009/09/13(日) 18:14:26 ID:GQXsASMZ0
特殊紙厨なので最近は表紙特殊紙使用50部〜のセットも増えたのが嬉しい。

コピー本作る時はついつい表紙特殊紙+遊び紙特殊紙+本文もコミック紙(白以外)とか
原価のことを忘れてやりたい放題してしまう。
コピー本でダンボール紙を表紙にした(一部を切り抜いてそこから下のカラー絵が見える)
作った時は楽しかったけど手間かかりすぎて少数しか作れなかったw
133ピコ手:2009/09/14(月) 22:24:06 ID:TEfoahZ4O
ライブ参加中で、ライブの場合はグッズがないと目にも留めてくれない。
有に下ろせた本が真向かいの委託ブースで手数料込みで
売れて行っても自スペでイベント価格なのに5冊も売れないとかざらだw
134ぴこ:2009/09/15(火) 10:02:00 ID:z5NCT7hI0
てか、ちゃんとした本みんな作ってるのか?
オフで作らなきゃもう売れないと思う

コピー本は売れてからやろうぜ
135ピコ:2009/09/15(火) 11:16:43 ID:qg+Oqe0RO
地方に一般参加してたころは
まさかこんな田舎イベントに大手さんやいい本を作ってる人は来ないだろう
=売れてる人は東京の大イベントに出る=書店委託の方が直参よりレベル高い!
と思いこんで、委託ブースばっか見てた自分もいる
作ってサークル参加して周りを気にするようになると、いい本がいっぱい並んでるって気付くんだけどね
136ピコ:2009/09/19(土) 00:49:16 ID:SLSJ4jfO0
今までマイナーだったけどジャンルがバブルだからか
ありがたくも30は確実に出てたピコの自分……が、
斜陽ジャンルにはまってジャンル移動…
サイトには片手程しか人がこないし
次からオフやめてコピーで様子見するしかないかな…
でもやっぱりオフ本を作りたいんだよな〜悩む〜〜
137ピコ:2009/09/19(土) 11:29:56 ID:6nMYqEWMO
>>136
バブルジャンルだから埋もれてたのかもしれないよ
まずはオンデマで様子みてみたらどう?
部数って読めないよね、自分も悩み所だよ…
新ジャンル頑張ってね!
138136:2009/09/19(土) 18:54:18 ID:SLSJ4jfO0
>>137
後押ししてくれてありがとう!
やっぱり本になってると嬉しいものだよね……
斜陽でも頑張ってアピールしてみるよ!!
お互い頑張ろう!少しでも多くの人に見てもらえたらいいな〜
139ピコ:2009/09/20(日) 08:56:48 ID:nGcElTn1O
今までは50部刷ってて、少し足りないくらいになってきた
新刊が薄いけど気に入る出来になったので、本当は80くらいがいいんだけどいつもの印刷所は50部単位の発注なので、思い切って100部刷った
余部が40冊付いてきた


書店委託……とりあえず片っ端から挑戦してみる……
140ピコ:2009/09/20(日) 12:25:09 ID:01tda2wd0
>>139
2006年に部数的にもほぼ同じ体験をしました
ちなみにその本はまだ完売してませんorz
そろそろ完売したフリでもするか…
141ピコ:2009/09/20(日) 22:03:40 ID:kr3pWWW0O
自分も調子のって100去年の3月に刷って余部38…
50ナイナイしたがまだ30位あるんだぜ…回転早いジャンルだから苦しい
20位ナイナイしようかなw
142ピコ:2009/09/21(月) 22:07:14 ID:tYJk0Ft10
余部は要らないって言っても余部ってついてくるもん?
143ピコ:2009/09/21(月) 22:37:13 ID:8k+Ed2X20
余部は印刷に問題があったときの保障でもあるから
印刷所もある程度は受け取って欲しいんじゃないかな
144ピコ:2009/09/21(月) 23:08:40 ID:Cpr6isCI0
>>142
印刷所によったりするのかな?
自分は栗で言ったら可能だった
145ピコ:2009/09/22(火) 00:27:33 ID:8PD3PHeu0
50部設定のない印刷所でも言えば
100部料金→50部納品は可能
余部いりませんも言えば可能かと
ただそこまで少ない部数なら
10部単位で選べるオンデマにすればいいと思う
146ピコ:2009/09/22(火) 01:23:17 ID:PJtSAApB0
ピコだからオンデマありがたい
40部とか80部単位でも余部数冊で助かる
いつかは3桁刷りたいぜ
147ピコ:2009/09/23(水) 02:18:58 ID:+JjW3TUFO
今まさに、新刊のフルカラーカバーが100部からだという事実から、オンデマで100刷ろうか悩んでる
しかし、捌く自信ない…orz
148ピコ:2009/09/23(水) 11:50:51 ID:z0per8zi0
フルカラーカバーの在庫が残るよりかはオンデマの方がダメージは少ないと考えてしまう
149ピコ:2009/09/23(水) 15:31:26 ID:zsFJpfM10
厭離に委託出してみたけど15/60だった・・・
スペ代+宅配代は出たけどちょっと凹んだ
150ピコ:2009/09/23(水) 21:07:36 ID:+JjW3TUFO
委託はほぼ売れないだろ
よくそれだけ売れたもんだって思った方が……
151ピコ:2009/09/25(金) 07:53:44 ID:UTq4M6Ul0
自分は地方イベントの委託に

 80冊 出して売り上げ 0 で

戻ってきた事あったよ。149が羨ましいと思った。
でも予想より売れないとがっかりするよね…。
152ピコ:2009/09/25(金) 08:42:50 ID:roKSOC8J0
>>151
地方委託なんて、3回に2回は売り上げ0の自分が通りますよ・・・
153ピコ:2009/09/25(金) 14:32:52 ID:v6Pbshjw0
18禁本が20冊中8冊売れた自分も通っていいですか
他に委託してもらった本はその半分以下だった
委託と既刊のみで直接参加、でも売行きに変化はあるのかな
154147:2009/09/26(土) 10:25:08 ID:v+9cB9inO
>>148
ずっと悩んでたけど、思い切って100刷ってみる!
あと二回しかオンリー出ないつもりだったから在庫残りそうだけど、カバー余るの勿体ないしww
155ピコ:2009/09/26(土) 15:04:31 ID:qfXBxIwSP
地方何回か直参するけど、本まったく売れないよ
むしろ売れないのが普通
156名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/27(日) 19:49:56 ID:bpU2Qe6c0
地方委託ってそんなに出ないのか
今度沖縄とか自分じゃなかなか行けない方面へ
委託してみようと思ってたけど…考えるなぁ
157ピコ:2009/09/27(日) 19:50:37 ID:bpU2Qe6c0
名前欄ごめん
158ピコ:2009/09/28(月) 09:34:47 ID:G55t32PT0
>>156
でも、もしかしたら、自分の知らない地に
自分の本を喜んで買ってくれる人がいるかもしれない!
…とかって夢見ちゃうんだよね。
だから1冊でも売れると止められなくなっちゃうんだよ
159ピコ:2009/09/28(月) 16:18:17 ID:0fpUGZAi0
あるあr
半ば旅行気分で思い切って北海道まで飛んだら
「北海道で○○本買えるなんて!」と
喜んでもらえたのが嬉しくて地方に行ってしまう
160ピコ:2009/09/28(月) 22:07:57 ID:EW5S4BXt0
地方イベでてるけどポスカとかグッズ置くようになって
ようやく本も出るようになったよ
でも一種10冊の壁は未だに超えられない…
161ピコ:2009/09/28(月) 22:25:39 ID:gGkK+G0H0
地方イベントか

かなり昔に出たらそもそも本だと見てもらえない
グッズじゃないと手に取ってももらえなかったので
それ以来参加してない

参加する時間で大イベントに出る原稿書いてるか
遊んでる方がマシと思ってしまった
162ピコ:2009/09/29(火) 11:17:50 ID:xbD9Jq5Y0
地方でもジャンルによるよ。
グッズでもなければ売れないって聞いてたからポスカ作って行ったけど
ポスカ完全スルー。
本しか売れなかった。売り上げは都市の4分の1くらい。
小説サークルだけど、都市で評判のよかった絵表紙をポスカにしてた。

斜陽オンリーワンで、地域的に需要>供給だったことと、
薄めの本が多く安価だったこと、
斜陽で年齢層高めなジャンルだったのも要因だと思う。
でも小学生くらいの子がお財布握りしめて、随分迷って買っていってくれてほのぼのしたよw
163ピコ:2009/09/29(火) 17:10:39 ID:SoAlYh5k0
>>120
遅レスだけど、こないだ10年ぶりくらいに地元では最大規模のシティに参加した。
確かに中高生の子やグッズサークルは多いけど、本もちゃんと売れたよ。
その日合わせのFCオフ本500円作って持ってったけど、中学生くらいの子がうれしそうに
お財布出して買ってくれる姿に和みまくった。
グッズも作ったけど本の方が出たし、本は全然売れないってことは無いと思うよ。
地方イベもたまにはいいもんだなーと思ったんで、出てみたいと思ったならぜひぜひ。
164ピコ:2009/09/29(火) 17:30:20 ID:cLJy/3UXP
>>163
地方でシティって事は福岡かな?
あれなら県外から来る参加者多いし、本売ってるサークルもかなりいる
今話しに出てる地方イベントとは別物、と考えた方がいいと思う
165ピコ:2009/09/29(火) 17:50:40 ID:zAoUayOw0
田舎の地方なんだけど、地元イベントはもうコスプレお披露目の場になってるよ
本持ってっても売れない・・・だからといって東京に頻繁には行けないし
/(^o^)\ナンテコッタイ
166ピコ:2009/09/29(火) 19:15:08 ID:gzHdFbbm0
>>165
つ書店or通販

書店に取って貰えないなら、取って貰えるよう精進すべし。
たとえ頻繁に東京のイベントに出てたって、書店蹴られるような実力なら同じことだよ。
地方者や、仕事やいろんな都合でイベントにいけないサークルほど、書店が頼りになるよ。

>>165が生とかの書店に置けないジャンルだったらごめん。
ちなみに、マイナージャンルほど、書店の方が良く出る。
その分、書店に取ってもらえるハードルは高くなってしまうが。
167ピコ:2009/09/30(水) 08:42:14 ID:Ww9gt6Q80
福岡都市は地方だけど結構盛り上がるよ。
大手も売り子さんで参加してるし。本もピコなりにそこそこ出る。
でも三毛や超都市と比べると地方だなって実感する。

同じ九州でも小倉の雷部になるとがらっと空気が変わる。
三毛新刊も売れないんだぜ・・・
168ピコ:2009/09/30(水) 08:44:01 ID:uG/PK3v6O
フェイク入れたら長くなってしまった。ごめん
書店の審査基準ってどうなってるんだろう

斜陽ジャンルにいるドピコなんだが、うちのジャンルは何故だか書店委託が普通と言うか
オフ本作る=書店委託するのが常識みたいなジャンル
そのジャンルのマイカプに、イベントの列を見るに明らかにカプ最大手の神がいるんだが、この方は書店委託してない
自分も欠かさず買ってる絵神で、ギャグもシリアスも素晴らしいのに、何か職業上とかの事情があるんだろうなとファン同士で話してたある日
ふとしたことから、神が書店委託していないのは、毎回新刊を審査に出してるのに片っ端からお断りされていて
神もそれをすごく気にしてて、ご自分の力不足を嘆かれているということだった

最低部数を半年かけても返本され、もちろんイベントも閑古な自分と
イベントて一日中人だかり、自家通販に1週間で200人も問合わせがある神(これはご本人から伺った)
…書店委託って本当にわからん
169ピコ:2009/09/30(水) 09:36:57 ID:faEXOrPG0
他が預けてるせいでジャンル飽和とか?

よっぽど大手じゃないと書店担当も知らないだろうし
ジャンル自体あまり知らなかったらどういう絵柄がそこで好まれるか知らないのかも
だから一般的に目を引く絵、とかではなくてスルーされてるんじゃないか
というか実際スルーされてるっぽいし
170168:2009/09/30(水) 10:21:56 ID:uG/PK3v6O
なるほど、同ジャンルの他のサークルと比べての馬下手(相対評価)ではなく
その一冊だけを見たときの絶対的評価ってことか
華やか絵で見栄えもする絵だけど、ジャンルも斜陽だし委託サークル数も多いからもう結構ってとこなのか?
とは言え、自分はもし相対評価で神の本と比較されたら真っ先に切られる対象になるだろうから
失礼ながら少しほっとしてしまった…冬の本のネーム始めよう
171ピコ:2009/09/30(水) 13:24:59 ID:JvFklErRO
自家通販やめたら取ってもらえたという報告を、部数スレか書店スレで見たような。
審査段階でサイトチェックしに来るし、どうしても書店の方が割高になるから、自家通販に客が流れやすくなってしまうからかと。
そういう可能性もあると思います。
172ピコ:2009/09/30(水) 13:25:51 ID:DaYD36kRO
中の人の好みじゃない
173ピコ:2009/09/30(水) 13:40:44 ID:faEXOrPG0
それは偶然だと思う
自家通販やっててもサイトアドレス書いてチェックもされてないけど複数取ってもらえたし

なんで見てないって分かるかというとある書店ではアドレス間違って登録されてたり
他まぁ色々
サイトを見る担当もいるだろうけど取るかどうかにはあまり関係ないんでは
174ピコ:2009/09/30(水) 13:45:39 ID:8vcmBIzw0
>>164,167
福岡のシティです。
そんなに雰囲気違うのか…事情分からずスマンカッタ
175ピコ:2009/10/01(木) 02:04:22 ID:u/Y+np7Z0
初めてオンデマに手を出して午前中に50冊完売してビビりまくった
冬は何冊刷ろうか今から悩んでる…もういっその事100いっちゃうか
176ピコ:2009/10/01(木) 02:41:54 ID:BAHskFmVO
>>175
オメ!100刷って余るのが恐いが、挑戦しちゃえ!と背中を押す
177ピコ:2009/10/01(木) 02:58:19 ID:rGpCJRfx0
>>175
嫉妬!w

イベント午前中で50完売なら、午後分、別イベント分
通販分、書店分と視野に入れれば100でも全然大丈夫っぽいと思うよ
178ピコ:2009/10/01(木) 07:04:02 ID:CKCuCX/20
そういうのは書店スレで話題に出したほうがいいのでは?
179ピコ:2009/10/01(木) 07:05:10 ID:CKCuCX/20
すまない、リロードしてなかった

178は168へ
180ピコ:2009/10/01(木) 13:46:19 ID:eTrOL1wyO
>>174
福岡とはいえ都市だから。
もっと本当にリアしか来ない100〜500SPのライブは悲惨だよ
"本を売る"イベントをしようって本オンリーイベントとかがあったりするし
181ピコ:2009/10/01(木) 15:36:58 ID:SdNDsUsAO
80SPぐらいの地方イベントばっかり出てるけど、本当に本は売れない。
売り物に本がないサークルも多いしなぁ…
なのになぜか10SPも集まらなかったオールジャンルイベントで本が売れた不思議。

持って行った本は完売、(1種10冊なかったけど)グッズも売れ売れ。
買い手が多かったのにサークルが少なかった上、飛翔系手広くやってたからだろうと思う。
今だにあの時の売上を越えられない……。
182ピコ:2009/10/02(金) 02:59:22 ID:qb/KefRV0
自分が奥手すぎるってのもあるんだけど、同人友達がほぼいないorz
姐さん達はどうやって同ジャンルの人と友達になったりしてるんですかね?

両隣のサクルさんと挨拶して、2年間本だけ売って終わるの繰り返しってのは
もう辛いww
183ピコ:2009/10/02(金) 03:09:49 ID:1hrMdOh50
交流によるトラブルもあるので
2年その状態ならもう無理しなくていいと思う
むしろ別ジャンルの友達の方がいい距離感保てると思うよ
184ピコ:2009/10/02(金) 04:03:25 ID:Th3NzMCUO
>>183
ありがとう!
やっぱりここまで来てトラブルは辛い物があるなぁ

最近自分の所が厨ジャンルみたいになってるし、いっそのこと別ジャンルに移って
しまおうか…
185ピコ:2009/10/02(金) 08:40:05 ID:bM1lLSDS0
オフで作るのは難しいよ
オンラインで交流してからじゃないと
チャットしたり拍手で名前付のメッセージ送ったり
186ピコ:2009/10/02(金) 09:05:03 ID:EgPUkOInP
>>185のやり方だと、サイト持ちの読み手という認識しか
持ってもらえない事もあるけどなorz
187sage:2009/10/02(金) 10:23:33 ID:CJkvkpcjO
>>182
>>185の言う通り、オンでの名前付きでの書き込みもだけど、好きで毎回購入しているサークルさん、逆に毎回買ってくれているサークル参加者さんはいないの?
「大手しか買わない」とか、「まったく買わない、買ってもらえない」というなら、どのジャンルに移っても友達作るのは難しいと思う。
188ピコ:2009/10/02(金) 12:32:31 ID:5aeXna9lO
友達って出来ないものかな…
オン→ヒキサイト オフ→ピコだけど
自分からどんどん話し掛けなくても友達とか普通に増えるよ
私の場合、両隣りがウチの読者さんになる場合が多くて
ぽっちでいると話し掛けてくれたり、
留守中売り子してくれたり、製本手伝ってくれたり色々助けてくれるよ

そのままアフター連行されたりして、更に友達が増える
189ピコ:2009/10/02(金) 12:33:49 ID:0zYvKykfO
>>182
サイトは持ってる?
交流したがるってことはヒキじゃないだろうとは思うけど、同人友達欲しいなら自分から動かないと駄目だよ
企画主催したり、他サイトに※しに行ったり、公募制オフ会参加したり…方法は色々ある
ジャンルでオフ会やってないなら主催すればいい

もし、行動したくないなら諦めろというしかないなあ
190ピコ:2009/10/02(金) 15:20:56 ID:crletX050
企画事に参加は、勝手に知人増えていくよね。
オン交流なら、絵チャに数回参加→そこで知り合った人にご挨拶、とかはやりやすい。
ただ、オンとオフだとキャラ違う人いるから、
トラブルに巻き込まれる確立も高くなる気がする。

あとは、隣のサークルさんも孤独そうな時に、何かのきっかけで話をすると
そこから盛り上がる→アフター、って流れもやっぱ多い。
一度きりの交流で終わることも多いけど、気が合うと長い付き合いになる。
191メロ:2009/10/02(金) 15:44:15 ID:himFAwtu0
絵チャは本当に友達増えるよね。
長い時間ハイテンションで一緒にすごすから親近感も沸きやすい。

あとオン活動抜きでも、相手の本の感想直接言ったりすると
友達まではいかなくてもイベント中楽しく会話できると思う。
自分は友達欲しくて感想言ってた訳じゃないけど、それきっかけで
他のイベントでも相手に顔覚えてて挨拶にきてくれたりするよ。

DSの通信なんかも、相手が初めての人でもできるし、
該当するゲームやってたらきっかけにいいんじゃないかな。

ただ、どっちも自分が相手に
最初から認知されてるレベルの方がスムーズかもしれない。
192名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/03(土) 13:52:51 ID:Gdhy+Gnr0
別スレに誤爆した内容だが…注意喚起で

蜜柑工房から個人情報だだ漏れ
オンデマスレでプチ祭り中
ピコ手はオンデマ使う事もあるだろうから
一応知らせに来てみた

柚子・同人ブックスも同じく流出中
193ピコ:2009/10/03(土) 14:52:27 ID:R8KRQJlI0
ピコってどういう意味ですか?
194ピコ:2009/10/03(土) 15:30:20 ID:rmlFyNDA0
>>192はカンプリもだよ
195ピコ:2009/10/03(土) 16:36:03 ID:ngJ5v/+00
こういうの起こると、他社も心配になってくるなあ。
196ピコ:2009/10/03(土) 18:13:17 ID:DLaSXgB8O
>>192
うっそ、安いし仕上がりそれなりだから毎回蜜柑使ってるのに!
197ピコ:2009/10/04(日) 00:03:54 ID:FFQ3yOjt0
>>195
正直どこも100%安全なんてないと思う、サンクリ流出被害者であった…
198ピコ:2009/10/04(日) 10:16:58 ID:x3xytywG0
>>194
蜜柑工房→カンプリの同人部門 でしょ?そら当然w
199ピコ:2009/10/04(日) 18:01:47 ID:5LBrkiCCO
以前地方で新刊待ってましたと言われて
惚れてまうやろがー!と書き込みしたものですが
自分の場合交流ノートが役立ってるみたい
毎回同じキャラをかいたり目立つペンでかいたり
頻繁にかいている人はやっぱり覚えるよ
そこで友人…というか読者?がふえ、おそらく新刊待ってましたの人も
交流ノート見たんだと思う
参加します!新刊もっていきます!とか宣伝していたし

あとは昔マイナージャンルにいたとき奇跡的に3サークルあって
イベント参戦二回目のテンションとマイナー故の団結力も手伝い
4人と参加サークルとお喋り→メアド交換をした
ジャンル離れた今でも1人とは頻繁に話するよ
200ピコ:2009/10/04(日) 18:08:48 ID:se911qdEP
交流ノートって何?
201ピコ:2009/10/04(日) 18:42:55 ID:1jJ0m1HL0
なんだろうな、交流ノートって…
202ピコ:2009/10/04(日) 18:56:43 ID:8qca7GEr0
ゲーセンに昔あった>交流ノート
来た人が自由に落書き・閲覧できるやつ
203ピコ:2009/10/04(日) 19:12:15 ID:ePGLGSxU0
ゲームとか同人誌扱ってる店に置いてあったりした>交流ノート
みんなの落書き帳だったよ
>>199の言う交流ノートもそれだった場合の話だけど
あんなのでも宣伝になるって結構凄いと思うんだが……。
204ピコ:2009/10/04(日) 19:52:41 ID:5LBrkiCCO
ごめん交流ノートって全国区とばかり……
兄友などオタクショップにあります
自分とこは同人誌ショップの交流ノートが盛んで
マナーも良かったからだろうな
ノートだけ見にくる、かきにくる人もいるし
漫画に載ってたからって全国区扱いしてた自分が恥ずかしい
スマンカッタ
205ピコ:2009/10/04(日) 19:54:45 ID:wddnbIX60
田舎だが本屋にある>交流ノート
同人誌扱ってないけどトーンとか原稿用紙取り扱ってるせいかな。

今度の地元イベントに出ます!とか自作便せん売りますとか、
一緒に同人誌作りませんか、とか。中高あたりが
わいわい集まって書いてるのを見かけることがある。
206ピコ:2009/10/04(日) 19:58:21 ID:NnxJyt5q0
交流ノートって、ネットが普及する以前の時代の
この手の店では割とよくあるコミュニケーション手段だったと思う。
207ピコ:2009/10/04(日) 21:31:13 ID:YRpxm9c50
懐かしいな、リア厨の頃よく描いてた。
映画かドラマ版のリングとか出てきたよなー確か。
デジタルに慣れスケブお断りの自分にはもう無理だろうが…
208ピコ:2009/10/05(月) 12:10:57 ID:K/dpYV2yO
次のイベントに向けて在庫整理をした
淡々と作業していたが、ふっと不安になった

新刊、作ってもいいんだよね?
初売りが人少ないイベントだったからだよね?
次の新刊は長編で、しかも100刷るつもりなんだが、在庫平気なのか
新刊もう一冊あるのに!!
209ピコ:2009/10/05(月) 12:23:40 ID:KfdbFlva0
そんな時のための書店委託ですよ!
210ピコ:2009/10/05(月) 12:55:49 ID:k8bmbmk50
書店委託、できるものならしてるさ!
潟毛は取ってもらったけど2冊しか売れなかったし、
他書店は蹴られっぱなしだ。

自分で自家通販やってても、数通しか申し込み来ないし
そりゃ、商売にならないよなあと思う。
イベントではそこそこ出るんだけどなあ…。
211ピコ:2009/10/05(月) 19:20:23 ID:dMWStxeG0
>>208
その気持ちわかる…
いつも本出すたびに在庫置き場が心配になる

あと搬入荷物の準備するときについ前回の売り上げより多めに入れてしまう
でも終わってみると多めに入れたぶんだけ残ってる
もしかしたら次は…と思ってまた多めに入れてみるけどやっぱり同じくらい残ってる
それが実力だってわかってるけど、夢見るぐらいいよね…
212ぴこ:2009/10/06(火) 00:04:13 ID:COUMNVAv0
>>211
良くも悪くも全く逆
土壇場で臆病風が吹いてどうしても搬入部数減らしてしまう…
多めに入れるというその度胸が羨ましい、自分は夢も見れてないわ
213ピコ:2009/10/06(火) 00:07:14 ID:bURCAwv40
>>212
それで完売?
214ピコ:2009/10/06(火) 00:35:36 ID:/mfGbOBf0
多めに入れる方だが、多めに入れる分はかさ増し用として入れている
(本の積み方に高低差を出すための物とか)
そんでかさ増しの分も売れたらラッキーくらいの気持ちで…
215名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/06(火) 02:08:59 ID:ymEz3LRz0
>>208,211
いつの間に自分が書き込んだのかと思った。
前回の残念な売り上げは分かっているのに希望を捨てられないw

でも>>214みたいにこれはかさ増し用!って自分に言い聞かせたら
搬出のときのダンボールの重さも苦じゃなくなるのかな…
216ピコ:2009/10/06(火) 02:10:10 ID:ymEz3LRz0
>>215
名前欄ごめん
217ピコ:2009/10/06(火) 02:37:17 ID:eBs4Vz9bO
イロイロ重なって、十一月に同人やめることにした。でもどれくらいすれば良いのかわからない。
四十完売すれば良いくらいだ。
三十いくかなあ
218ピコ:2009/10/06(火) 02:47:36 ID:BU20Y7WR0
皆描きたい物が沢山あって羨ましいな
219ピコ:2009/10/06(火) 07:50:46 ID:X2INhX9bO
ちょっと愚痴らせて

自分の知り合いにはコミケで2000部売るような人や、オンラインゲームの公式サイト・書籍でイラスト描いて同人もしてる人、プロで商業誌に何本も連載持ってて同人もしてる人がいて…
同じくその人達と知り合いの一般人に「イベントではどれくらい売れるの?結構儲かるんでしょ?」って聞かれて思わず泣いてしまった。
好きなもの描いてるし趣味なんだからと思ってるけどそんな売れて当然の人達と比べられるとみじめだ…。
220ピコ:2009/10/06(火) 08:45:24 ID:sluvwh/T0
>>219次から愚痴はチラシへ
221ピコ:2009/10/06(火) 11:16:01 ID:7wlhg3TkO
商売じゃなく趣味で好きなことやってるんだから
売れない事自体は惨めじゃないけど
泣いたり僻んで愚痴ってるのは惨めだ
222ピコ:2009/10/06(火) 18:37:33 ID:sCp/xbhm0
まあ、カプやジャンルによる補正があるとは言え
売れる・売れないも実力のバロメーターだから、比べて凹んじゃうことはあるよね。
自分では上手く描けたつもりでも部数がついてこないと
「あー、客観的には自分はまだまだなんだな」と思い知らされて、打ちのめされる。

でも一般人なんて何も知らないんだし、気にしなくていいと思う。
フリマの売上聞くくらいの気持ちだったんじゃないかな
223人気:2009/10/06(火) 20:02:05 ID:DLD4Fxd30
聞く人も219の本を見た上でそう言ってるなら儲かってそうな(うまい)本作れてる気はするけど
もしくは同人知らない知り合いのおばさんの発言ぽい…
224ピコ:2009/10/06(火) 20:25:17 ID:iBcSTAIy0
同人の売り上げに関わらず人の金銭面に関する事を
ズケズケ聞く人間にロクなの居ない、品性の低い奴だ
そんな奴の言う事など真に受けるな!元気だせ>>219

特別に元気のでる魔法の呪文を教えてやるから!
まず全裸になり、 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピry
225ピコ:2009/10/06(火) 23:06:40 ID:A4vKfbw20
ユートピアを全裸でやってるところを家族に見られた日には
219は泣くどころじゃなくなくなるじゃないかw
226ピコ:2009/10/07(水) 06:49:04 ID:QSEjg0uG0
でも売れるとか売れないとかそんなことどうでもよくなるぞw
227ピコ:2009/10/07(水) 15:34:34 ID:yOxzCX3q0
流行ジャンルで50刷って何とか半年ちょっとで完売するんだけど
割引の都合で今回100刷ってしまった
がんばろう
228ピコ:2009/10/08(木) 20:35:32 ID:1ltOlZ2C0
週末の新刊、調子ぶっこいて普段の2倍刷った
これからびっくりするほどユートピアする
売れるとか売れないとかどうでも良くなるように
229ピコ:2009/10/08(木) 20:49:53 ID:gyTWyMBk0
ご一緒してもよいですか
私も同じく。
サークル数10のジャンルから1000のジャンルへと移動してきたばかりで
舞い上がって普段の2倍も刷ってしまった。
何度も売るつもりだし…と言い聞かせてみたものの
カプがマイナーだから売れる気がしないwww
230ピコ:2009/10/08(木) 23:15:55 ID:vlRyzLFY0
お金出して買ってくれる人に見てもらう前に誰かの審査を
受けねばならないってのがどうにも嫌なトラウマがあって、
どうしても書店に見本誌を送る度胸が出ない

皆はどうしてそんな勇気があるのか知りたいよ…
231ぴこ:2009/10/08(木) 23:23:20 ID:QfZAsvtu0
>>230
自分の実力試しのつもりで送り続けている
未だに取ってもらえないので、取ってもらえるようになるまで精進するつもりだ
232ピコ:2009/10/08(木) 23:38:10 ID:5gt1bHfDO
ずっと潟毛にしか取って貰えなかったけど、諦めずクオリティ上げつつ送って
利部女王だらけには取って貰えるようになった
クオリティ上がったからイベントの売上も上がった
そして部数は小手になった
虎と有に取ってもらえるまで(もしくはお断り文がこのジャンルでは〜になるまで)
送り続けるつもりだ
233ぴこ:2009/10/08(木) 23:49:48 ID:TuoWaz/J0
ならこのスレに書き込む必要無いんじゃないの?
小手になったって自覚してるのに何でまだここにいるの?
234ピコ:2009/10/09(金) 00:19:31 ID:0N7vZTxuO
別ジャンルは一年で100捌けるか捌けないかのピコ部数だから普通に見てるよ
235ピコ:2009/10/09(金) 00:22:56 ID:BL5vWg3q0
>小手になったって自覚してるのに何でまだここにいるの?
イベントではピコなんじゃない?>>232

書店入れると小手だけど
地方しか出れないからイベントだと30くらいしか捌けない
そんな自分もこのスレ見てるし、モチベあがるよ
小手スレは中手ギリギリまで居るから正直居辛い

スレチだが虎と有ってそんなに難しい(すごい)の?
>>232の書き方だとジャンルが原因で断られることは無いみたいだし
むしろ流行ジャンルだと思ったんだが…
236ピコ:2009/10/09(金) 00:39:56 ID:0N7vZTxuO
ごめん>>232=>>234
普段はそれぞれのジャンルで住み分けたり
共感出来る話題だけレスしてる

>>235
虎と有の合格基準に達してないからとしか…
ジャンルは比較的新しいけど流行系スレでは空気の原作柄先の短いジャンル
他のピ小手に出遅れたとかエロなしオールキャラとかノマとか中の人の好みとか
あるかもしれないけど売れると判断されれば取ってはもらえそうだから
とりあえずジャンルの短い寿命が尽きるまでリトライしてみる
237ピコ:2009/10/09(金) 00:54:43 ID:NMsiEB6+0
>>232 >>235
なるほど
>小手スレは中手ギリギリまで居るから正直居辛い
だからピコスレで小手の自分は、上の方でいられて居心地がいいと

そんな馬鹿で大丈夫か?

>>232
>共感出来る話題だけレス
の結果が
>そして部数は小手になった
ですか?
238ピコ:2009/10/09(金) 01:06:45 ID:xhxi6Gbr0
>>235を見る限り

自分より売り上げの高い人間を見ると、居心地が悪くなりますが、
自分より売り上げの低い人間を見ることで、モチベが上がります

としか読めないが、ある意味正直者だな。
人間性は最低だがな。
239ピコ:2009/10/09(金) 01:13:05 ID:7YaC1Pqe0
そりゃ部数を気にする奴なら誰だって
底に沈むより下を見て安心したいだろw
複数スレを行き来してる境界部数の人は多いだろうが
そういう自覚があるなら具体的な数字やら小手宣言はやめればいいのに
240ピコ:2009/10/09(金) 01:33:26 ID:O+Q+92qA0
>>235がフルボッコ過ぎてワロタ
言いたいことは全て>>239が言ってくれたけど
「これで私は小手になりました(キリッ)」が
どんだけこのスレKYかを>>1をよく見ながら考えたらいいよ・・・
境界(出す本の傾向にもよる)で部数スレを
3つくらいに跨る人は多いと思うが
スレ違いの具体数を言うとスレが荒れる
だから住み分けしてるんだしなー
241ピコ:2009/10/09(金) 12:53:19 ID:DxRxWVg80
中手スレから1000超えの人がU1000で部数出す
→500オーバーの人が小手スレに下りてくる
→小手部数の人が200〜300の小手ですがとKYに申告しながらやってくる
の流れでうぴこスレなんてものが出来ちゃったんだとね

最近ここU30の人もちらほら来るからうピコスレの方がハードル高いくらいだ
っていうかピコ以下のスレ細かく乱立しすぎだからうぴこスレはここと
統合して欲しい
242ピコ:2009/10/09(金) 13:38:06 ID:ulsEWbaPO
>>230
自分も実力試しに。
始めはプライドもあって蹴られると凹んでたが
いまは何かふっ切れた。
むしろクオリティを上げようと昔より心構えが違う
今は有虎女王利部取ってもらえるようになったよ
ピコ部数だから2書店位預けるだけだけど

長文スマソ
243ピコ:2009/10/09(金) 19:01:48 ID:m5OlVGCu0
初めてオフ本作った時(女性向け斜陽ジャンルでエロ)、
潟家、虎、利部と送ってとってくれたの利部だ。他は蹴られた。
有は今までとってもらっていた大手さんもジャンルを理由に断られるようになったと聞いたので出さなかった。
有は一番ジャンルの流行具合に厳しい印象をもった。
すでに原作終了してたし一冊目も半分以上返本だったが、二冊目もとってくれた。
書店にもお情けがあるのか…とありがたく思っていた。
実際やっぱり半分は返本で、その後ジャンル縮小に伴ってオフ本を刷れる状況じゃなくなったけど、
律義に新刊でてますか、とらせて下さいって大イベント時には来て下さる。
オフじゃないんですとお断りしてるが、こんな状態だったから
利部が一番甘いというか情け深いのかと思っていた。
ここ見て潟家の方が甘いらしいと知って驚いた。
潟家、断られてイベント参加割引券?みたいなのもらったなあ…遠方で無理だったけど。

今度からオンデマにしてまた利部に出してみようと思っていたら蜜柑の騒動を知った。
知人がデータ入稿で刷っていて思ったより綺麗だったから使ってみようかと思っていたのに。
他を探すよ…
244ぴこ:2009/10/09(金) 19:47:21 ID:EBCHtn1R0
>>243
潟家蹴られて利部取ってもらえたのか
不思議だ。
245ぴこ:2009/10/09(金) 22:20:59 ID:DXk5QjztO
同じく
潟毛に蹴られたって人始めて聞いた
246ぴこ:2009/10/09(金) 22:40:43 ID:GGMWHmk60
潟毛とてくのだけがよりどころな自分には
うらやましい話だw
247ピコ:2009/10/09(金) 23:11:09 ID:xhxi6Gbr0
書店は取ってもらえることがスタートだけど、
取ってもらえるかどうかより、実際に売れるかどうかの方が
遥かに重要だよ…
兄と虎に100部ずつ卸して両方とも90部戻ってきたとかもうね…
書店の受けはよくても、売れないものは売れないことが分かった。
イベントでU15も珍しくないから変だなと思ったんだよ。
束の間の夢を見せてもらったよ…
248ピコ:2009/10/11(日) 10:14:10 ID:bKLfvHJe0
兄に受かってイベントでU15って一体どんな本を出してるのか
激しく気になる…
249ピコ:2009/10/11(日) 12:09:57 ID:+SJ5KCf/O
>>243>>247は謎だな…
250ピコ:2009/10/11(日) 14:25:49 ID:QE2Kaj710
>>247だが、ジャンルは女性向けオリジナル(全年齢)。
ちなみに利部には蹴られた。
有その他は送ってない。
周囲の話も聞くと、創作系は時々こういう現象が起こることもあるみたい。
ジャンル効果で読めないから、書店側も賭けなんだと思う。
取ってくれた書店には申し訳ないと思ってる…



251ピコ:2009/10/11(日) 22:13:07 ID:+0VzYsiZ0
自分もイベントでU5くらいだけど兄からスカウトきた。
多分兄の最低部数注文だと思う。少ないからwebにはのってない。
次の新刊を初めて利部に事前お願いしてみたけど蹴られた。
申込書に他書店取引のところに兄ってかいたけど、
多分利部の中の人「嘘つくな」って鼻で笑っただろうなと思う。
それが恥ずかしい。
ごめんね。絵が下手なのはわかってるからがんばるよ。
252ピコ:2009/10/11(日) 22:23:56 ID:nfGe+o8x0
創作は厳しそうだね。
何かきっかけがないと、余程上手くても売れなさそう。
253ピコ:2009/10/13(火) 09:56:13 ID:08YutUjQ0
兄が創作でスカウトってあるの?
>>251はプロの卵かなんかじゃないのかな
254ピコ:2009/10/13(火) 12:08:02 ID:Kp6wwP3r0
>>250は創作ジャンルであると自己申告してるけど、
文面見る限り、>>251は創作とは限らないんじゃない?

まあ、イベントでU5状態で兄からスカウトが来るというのは
ジャンル関係なくすごい確率だと思うけどね。
売り上げ5冊じゃ、そもそもどうやって存在を知ったのかというレベルだ。
プロかセミプロ、もしくはオンでは超有名人とか
そういう特化したものがないと、兄だってそこまで全部把握してるわけじゃないからね。
255ピコ:2009/10/13(火) 14:42:45 ID:4R6Mr1wf0
単純にそのスカウトの人が個人的にファンとか?
256ピコ:2009/10/13(火) 14:54:15 ID:YWgyprcIO
オンで超有名とかなら絵だけでももっと売れそうだけど…
いくら創作でもイベントでU5はないよ
とりあえず兄への幻想が少し揺らいだ
257ピコ:2009/10/14(水) 19:33:11 ID:VlS5nz8p0
今年2月初めて80部も刷った
現在残り12冊まできた、嬉しい
これならなんとか年内に売り切れるかもしれんな
258ピコ:2009/10/14(水) 21:57:19 ID:T4B4KQ7T0
オフ本100部刷って、6冊しかはけなかったw

オワタ…orz
259ピコ:2009/10/14(水) 22:15:12 ID:VMtByoTw0
自分は怖くて数が数えられないww
多分余部が捌けてないw
260ピコ:2009/10/14(水) 23:29:06 ID:T4B4KQ7T0
在庫ナイナイする前にせめてテクノ潟毛コミコミに委託申込して
在庫置き場に利用させてもらおうかと思っている自分が居る

やっぱ書店にも迷惑だから大人しくナイナイした方がいいかなぁ…
261ピコ:2009/10/15(木) 19:41:13 ID:Cw3fXssm0
ここで相談していいのかな?

4年くらい前にやってたジャンルに出戻った
当時全盛期だったけど今では斜陽ジャンル
多分今いる人はその頃の本なんて持ってる人いないと思うし
自分的には昔出した本の話が気に行っているので再販か再録したい
でも今と絵が全然違うんだw別人が描いたかようのにw
なのでかなり書き直すかもしれない…
これって危険かな
ちなみに今も昔もピコなんだがw
262ピコ:2009/10/15(木) 20:14:42 ID:d8nkERap0
>>261
自分なら全くきにせず再録する
7年ぶりにジャンルに戻った
昔も戻った時もピコだったが特殊CPなことと
長寿ジャンルなこともあり覚えてくれていた人も居た

シリーズもので8年中断していた話の続きを描き
昔のものも再録、一冊にまとめてさくっと出した
何の問題もないかと
263ピコ:2009/10/16(金) 01:19:10 ID:ZqPaBANZO
当時と同じPNとサークル名で出して、前書きか後書きに
加筆・修正しての再録である旨書き添えればそれでオケじゃない?
264ピコ:2009/10/16(金) 10:55:38 ID:eAuT7wis0
私の本を全種買ってくれるような人から感想を頂くと必ず「独特の作風で」って言われるんだ。
ヘタレだけど好きをオブラートに包んだのか、萌えツボ笑いツボが妙なところにある
なのかわからないけど
ヘタレだったら技術を磨くとして、多分私は好きに本を作る限り
どのジャンルにいてもピコから逃れられない予感。

これに気づくまでに刷ってしまった大量の在庫をどうすれば
265ピコ:2009/10/16(金) 15:56:27 ID:sNLrL82mO
6月のシティで新規参入したジャンルで様子見で刷った20部がなくなった
利部と潟毛にとってもらえたから初めて再版とかしてみたよ
何だかスゴく嬉しかった

次スパークのプチオンリー出るんだが調子乗って初オフ+初100部なんか刷ったら余分26もきたよ…orz

ジャンルによると思うんだけど、スパークって6月のシティよりは売れる可能性ありますか?

長く売るつもりだから良いけど20は出てほしいなぁ
266ピコ:2009/10/16(金) 17:05:16 ID:JzdweZ110
ほんとにジャンルによるだろうけど期待はできるんじゃないかな
ただの都市よりはプチがあるなら一般もサークルもずっと集まるでしょうね
メジャーでSP数も多いと、大手で金使って島中巡回されないなんていう場合もあるけど
267ピコ:2009/10/16(金) 22:37:42 ID:UyeUrU800
遅くなったけど自分251です
なんか不思議がらせてしまってごめん
オンはまったくやってない 同人もまだ2冊目
こんなんで言うのもおこがましいけど、一応駆け出しプロ
兄の人は知ってたみたい
イベントにもほとんど出た事ないので回りのスペース見て華やかでびっくりした
ほんとにがんばろうと思う。仕事も同人も勉強することいっぱいですごく楽しい
268ピコ:2009/10/17(土) 11:56:08 ID:ieYb9w9Z0
>267
それ、参加する事知られてなくてU5なんじゃないか…?
ウェブでしっかり告知すれば絶対に人来ると思うんだが
269ピコ:2009/10/17(土) 13:07:15 ID:99OcDHIpO
商業と同人は求められる面白さが違うから一概には言えない所もあるよ
でも267はピコ発プロとして頑張って下さい!
270265:2009/10/17(土) 16:48:15 ID:infNhmo4O
>>266
そっか良かった!
多分夏くらいから人気でてきたジャンルだからまだ淘汰前だと思うし頑張ってくるよ!

ここで書いてあった新刊積みとかも挑戦してみる!
271ぴこ:2009/10/18(日) 03:33:43 ID:QbGgIrP8O
遅くなったけど261です
>>262-263ありがとう!
背中押されて決心ついたよ
272ピコ:2009/10/18(日) 19:07:04 ID:5S1ZN3nSO
u5なピコなのに、スパークで壁になったorz

ショックすぎて急性胃炎になるは、原稿は手につかないわで正直当日行きたくない...
273ピコ:2009/10/18(日) 19:23:50 ID:BLJd4Pd/P
>>272
大丈夫ですよ!
274ピコ:2009/10/18(日) 19:28:50 ID:5S1ZN3nSO
大丈夫ですよ、って煽り流行ってるのか?

当日モーゼになるのも空気サークルになるのも目に見えてるし
大丈夫でもなんでもないから欠席することにした。
275ピコ:2009/10/18(日) 19:31:16 ID:dq7I4RrW0
大丈夫ですよ!っていう奴は、今頃嬉々として「〜なう」っていう文章も書いている
276ピコ:2009/10/18(日) 19:35:00 ID:sRQiLjnP0
>>275
意味が分からない
いや、ツイッターの事は知ってるけど
277ピコ:2009/10/18(日) 19:36:21 ID:dq7I4RrW0
すぐ流される奴ってことだよ
そんくらいわかれよ
278ピコ:2009/10/18(日) 19:39:00 ID:sRQiLjnP0
回りくどい言い方しないでそう言えよ
めんごめんご
279ピコ:2009/10/18(日) 19:56:33 ID:gOebwEty0
それジャンル丸ごと壁とかそういうオチでなくて?
緩衝材だったら辛いだろうが…
280ピコ:2009/10/18(日) 20:07:32 ID:SzaQfVnM0
>>272
壁に配置されることなんて
もう一生ないかもしれないんだぜ?
脳板の部数スレとかレイアウトスレとか参考にして
出来る限り最大の努力をするんだ!
モーゼになったってピコpgrされたっていいじゃないか
U5がU10になるかもしれないんだ。

楽しんだもの勝ちだよ。
281ピコ:2009/10/18(日) 22:09:03 ID:TIMa3Plr0
自分がまさにジャンル丸ごと壁だ<火花
斜陽のピコだけど開き直って壁気分楽しんでくる!
……と思うもののでっかいポスターを頼む勇気がまだ出ない
何冊売ればポスター代が出るんだろう……
282ピコ:2009/10/18(日) 22:11:53 ID:hSYFuc10O
モーセだっていいじゃん。そんなに見栄はりたいのか?
お前の創作意欲はそんなもんだったのか?頑張れよ!
283ピコ:2009/10/18(日) 22:26:45 ID:5iMRgnhK0
前ジャンルがバブルジャンルだったので壁経験した自分参上!
ポスターは2000円台から刷ることできるよ
もっとケチるなら、コンビニのプリントアウト利用で張り合わせ
遠目から見るんだから、張り合わせでも気にならないよ
壁は後ろが広いから、本当に楽だよ。楽しんできてくれ!
284ピコ:2009/10/19(月) 00:33:00 ID:KprgVWtI0
285ピコ:2009/10/19(月) 08:43:08 ID:JoQvpa1oO
コンビニポスターって普通紙だよな
ラミって光沢をだしたりとかみんなしてる?
286ピコ:2009/10/19(月) 10:21:03 ID:bNmFMp8SO
ラミは絵が曇って見づらくなるし凄く貧乏くさいから
ポスターラミるくらいなら光沢紙にインクジェット張り合わせする
そっちの方が発色も見栄えも断然いい

と、似たような事をピコ専売り方アイデアスレでも言われてた
287ピコ:2009/10/19(月) 18:28:14 ID:35aim87u0
曇って見づらくなる?
反射して見づらくなるではなくて?
288ピコ:2009/10/19(月) 20:51:29 ID:bNmFMp8SO
ラミネートフィルムって熱通しても完全な透明にならなくて
ちょっと不透明じゃない?
日本語おかしくてごめん
何となく読み取って
289ピコ:2009/10/19(月) 21:17:25 ID:omkygkYd0
いや…透明だと思うけどな 印刷物の色は濃くなるけど
透明にならないのは熱のかけかたが
甘いんじゃないかなぁ
290ピコ:2009/10/19(月) 21:30:35 ID:LmClDbfc0
市販のラミだとどうしても色が濁るよ
PPみたいな透明にはならない
ポスターなら100均の詰め替えインキでインクジェットを
厚めの光沢紙に刷って貼り合わせたほうがよっぽどまし
291ピコ:2009/10/20(火) 00:18:50 ID:OAVxqVkT0
はい
http://www.graphic.jp/
ここで大判インクジェット出力
292ピコ:2009/10/20(火) 14:27:33 ID:2M01k6FnO
あんまりグラを出すなw
注文増えて納期延びたら困る
293ピコ:2009/10/20(火) 23:23:27 ID:aDFMGRNl0
儲からないでつぶれちゃうよりましなのでは
294ピコ:2009/10/21(水) 01:32:17 ID:PXhGxbnKO
同人銅に委託した人いる?ゆるくて絶対取ってくれるとの情報を得て、申し込んだのだが……
お断りがきたよorz
295名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/21(水) 08:43:19 ID:h/8uV4QN0
>>294
どこそれ?始めて見る当て字なんだが
296ピコ:2009/10/21(水) 11:45:16 ID:y1V8WntZ0
>>295
読みそのまんまのところじゃない?
あそこは男性向しか取らないんじゃないかな
女性向なら潟毛・歩野あたりだろ
297ピコ:2009/10/23(金) 11:22:45 ID:Y1YSJE8AO
火花もうすぐだな!
まだ原稿中だが、すごい楽しみだ!
皆の新刊が売れますように!
298ピコ:2009/10/24(土) 14:02:59 ID:/+8Tg2b4O
休みの日はだらけで仕事の日しか張り切れないとかもうね…
自分に喝いれたい

コピ本2冊目とりかかってるんだけど1冊目と絵が違うw
今が伸びしろなのかしらないけど
1冊目下手すぎだろww
書き直すかなぁ…でも3冊目いきたいなぁ
299ピコ:2009/10/24(土) 21:26:58 ID:zB27a0nRO
オフと無配ペーパー終わった
あと一週間でコピ本作る
300ピコ:2009/10/25(日) 01:09:50 ID:3YO43zaE0
オフとコピ本1一冊目おわた。
後一冊出せればいいなー。

なんかどうしても短い話しか描けないからやたら種類だけ
増えていくんだよね……もっとがっつり長編描けるようになりたい。
301ピコ:2009/10/25(日) 14:57:52 ID:qQMTw2b3O
逆に長い話が好きで枚数・期間がかかる分、絵が変わってしまう…なので途中で差し替え→時間かかるのループ
302ピコ:2009/10/25(日) 16:18:13 ID:VUNSPLCs0
マジで絵柄が本の最初と最後じゃ変わってる……。
よく「絵柄変わります」って言ってる人いるけど
端から見たら違いが分からない。
自分の場合もそうであって欲しい。
まったくそんな気がしないんだけど、そうであって欲しい。
303ピコ:2009/10/25(日) 18:23:38 ID:nCoFlQ4h0
自分なんか一ページの中でも顔が違う気がするぜ!\(^o^)/
304ピコ:2009/10/27(火) 02:03:25 ID:JcHV/t120
そうなんだよなー、もう1年前発行の本なんて修正したくて仕方なくなってくる。
古い本だし安売りしちゃおうかなーとも思うけど、原価で買ってくれた人に申し訳ない。
でもこんな古いry
の堂々巡りをイベント前にはいつも繰り返してるよ。
どちらが良いのか、ちょっと悩む。
305ぴこ:2009/10/27(火) 22:57:02 ID:bIuCrZDB0
そして実際に修正を始めて見ると、大して変わってないことが判明するw
成長してなかったのかorz
306ピコ:2009/10/31(土) 05:30:06 ID:binh40kxO
今日コピー本のコピーしにいったんだ
中閉じ本のコピーをする時足がガクガクして疲れたのかな?と思ったんだけど
大量失敗するのが怖いだけだったみたいだ
コピーをするだけで足が震えるとかorz
オフの振り込みなら万単位をぽんと払えるのに自分でするコピーは
千円単位だけどガクブルするピコクォリティー
自分だけか
307ピコ:2009/10/31(土) 19:06:51 ID:0LV79c7g0
>>306
俺もガクブルする。周囲の目が気になるだけだが
308ピコ:2009/11/02(月) 09:56:51 ID:t9Men7MxO
火花初参加。結果新刊1冊、ペーパー4枚…。
ペーパーはみなさんに渡せるだろと調子のって100枚刷ってしまいました。
立ち止まる所か人さえ通らずだった…。
今、メモ用に切ってるんだ。泣けてくるぜ……
309ピコ:2009/11/02(月) 13:11:42 ID:XqhkJBhLO
>>308

火花はプチで明暗がくっきり別かれるイベントだよ…
ましてこのスレの住人なのにペーパー100は夢みすぎだ
強く生きろよ
310ピコ:2009/11/02(月) 14:54:32 ID:nZjVtAHU0
地方色丸出し?で恐縮だけど、火花ってチラシ置場はないの?
今は全く作らなくなったけど、リアの頃はチラシ作るの好きで、よく置いてたなぁと思い出した。
そこだったら、結構みんな持ってってくれるんだよね。
311ピコ:2009/11/02(月) 17:03:07 ID:mmi8UzsHO
チラシ置き場って貴方だけのような…
豚も一応あるけどイベントチラシと印刷所パンフくらいしか見たことない(置けない?)
地方だと金ないリアがいっぱい持って行ってくれるから大人気
豚ではペーパー作ってるサークル自体少ない
312ピコ175:2009/11/02(月) 23:24:57 ID:FSoAN4PO0
>>176>>177
亀だけど背中押してくれてありがとう!
冬受かったのでよーし父さん100刷っちゃうぞー
313ピコ:2009/11/02(月) 23:28:58 ID:4yq7e12R0
インフォメーション的な役割はサイトになってるから
最近では、ペーパーの意義が薄くなっているんだと思う。

ただ、自分はペーパー作るの好きだから
割と毎回作ってるけどね。
折本風にしたり、豆本にしたり、裏側を痛ンブラーの替え紙にしたり
ちょっとした無料配布本を作る感覚でいろいろ作ってる。
314ピコ:2009/11/03(火) 01:00:59 ID:Kp0Aeb9v0
サイトないし新刊も一冊くらいしか無理だからペーパーはできるだけ出したいなー
インフォメ的なことはほとんど書いてなくてジャンルやキャラについての雑談と
おまけ漫画とイラストくらいの内容だけど
でも買いに回ってると確かにペーパー貰う機会はすごく減ったと感じる
315ピコ:2009/11/03(火) 10:16:39 ID:AktQHiiq0
ペーパーは最新の原作ネタ使った突発漫画とか載せるのが好き。
サイトとは違った趣がある。
316ピコ:2009/11/03(火) 22:04:05 ID:15JRxXCeO
買った本に付いてるペーパーは読むし楽しむけど
見も知らぬサクルのペーパーは同ジャンルでもわざわざ手に取ったりしない

ペーパーだから持っていって貰えるとか集めてるなんてのは
大昔かあるいは今でも地方なら?あるのかもしれないが

だからまずはやっぱ本だよ…
317ピコ:2009/11/04(水) 07:48:13 ID:D5/kqCqT0
何を考えたのか多めに擦ってしまった本があるんだけど
どう見ても完売する予感がしないので、とうとう残りを廃棄することに決めた
出来が良ければ何年売ってもいいんだけど、絵が下手なので見るのもきつい
なんでこの本を多めに刷ろうとしたのか昔の自分がわからないよorz
過去ログを読んできたけど処分する場合は西翼が一番良いのかな
318ピコ:2009/11/04(水) 08:37:52 ID:iCQYMjZF0
赤豚もチラシ置き場にペーパーおけるよ
プチオンリーチラシもサークルペーパー扱いだし
利用してる人たまにみかける
319ピコ:2009/11/04(水) 09:05:30 ID:t0H2BuVFO
>>317おれおま。50なら100も値段が変わらぬと、100刷って95抱えた。
奥付を切って、少しずつ捨てたり、古紙回収に挟んだりして処分した。
320ピコ:2009/11/04(水) 09:53:57 ID:NxT5SXGK0
数年ぶりのオフ予定、バブルジャンルでコピーもいつもより出たのに気を良くしてたが、
今一度自分を戒める気になったよ、ありがとう >>317,319
最初の本は慣れてもいないし少なめでちょうどいいよな…
321ピコ:2009/11/04(水) 12:12:32 ID:1SA6MfVfO
初めてコミケ受かったけど部数に悩む
夢見ていいのかな
50から100にしちゃっていいのかな
廃棄はもういやだよママン
322ピコ:2009/11/04(水) 13:54:37 ID:M0v9UCgdP
あぶねー6月だした70冊がで完売したからよーしオフで100冊いくぞー
とか調子に乗るところだった…
323ピコ:2009/11/04(水) 15:23:17 ID:fy9IFUoOO
>>322
You100部いっちゃいなよ
324ピコ:2009/11/04(水) 17:31:15 ID:WXZhth5w0
>>319
おまおれ
100と50って値段変わらないよな…
在庫85冊も抱えちまったよw
余部25冊とかまじでいらねーよ…orz
325ピコ:2009/11/04(水) 23:43:11 ID:Q2kaGdFi0
みんな火花どうだった?あんまレポないね
自分はプチがあるからと、100刷ったのに15冊しかでなかった
なんで100も刷ったんだろう…冬受かったけど50にしよう。いやそれでも多いorz
どうしよう在庫
326ピコ:2009/11/05(木) 00:25:35 ID:bKs8ny9Q0
>>325
売れないスレに一杯報告来てるよ…参加してない自分も読むの辛い
327ピコ:2009/11/05(木) 00:39:47 ID:ddatjAkW0
プチをきっかけにマイナーカプで初ジャンルに参戦してみたけど47部出て超嬉しかった
他に書き手が少ないのとお祭り効果&お試し買いもあったんだろうけど幸せ
次も同じカプで本出してみたいから上の効果に頼らなくてもまた読んで貰える様に頑張るよ
328ピコ:2009/11/05(木) 01:41:43 ID:OWOJyQgAO
火花、列に人さえ通らなかった。自分は島角だったけど、一瞥くれる人は皆位置確認…。
まわりも12時過ぎには撤収始めて更に寂しいことになってた。
何部出たかって?2冊だぜ。ははは。
329ピコ:2009/11/05(木) 04:02:05 ID:wWzAo2m70
火花で売れなかった人
1月のシティ出る予定ですか?
締め切り近いし、参加費高い分迷ってます
330ピコ:2009/11/05(木) 09:54:26 ID:NR0iDEdhO
大手は皆インテ行くから、一月は人来ないイメージ。
なのでピコな自分はスルー。
331ピコ:2009/11/05(木) 13:11:35 ID:mQGhnpOV0
結局ピコな自分が本出るイベントってオンリーなんだよな
なので最近はオンリーのみに絞ってイベント出てる
おかげ様で50刷った本もようやく10冊だ、頑張れ自分
332ピコ:2009/11/05(木) 20:48:11 ID:sGd5qxPVO
冬コミ落ちちゃってしょんぼり
幸い同ジャンルの委託先が見つかったけどカプ違いのスペースに置いてもらってもピコは買ってもらえないんだろうな

なわけで一月のシティに出るか悩んでる。意外と参加費高いよね
333ピコ:2009/11/05(木) 21:40:41 ID:kssGm5bZ0
>>329
冬コミ落ちそうだと思って申し込んじゃった。
東北人なので大阪はちょっと無理だし。
結局冬コミ受かったので、冬に新刊出せたら1月都市には
既刊のみ持ってく(落ちたらそっちで新刊)。
334ピコ:2009/11/06(金) 19:15:41 ID:0/XQjS7qO
>>324
今日、抱えた在庫を売りに行ってきた。10円だけど値が付いたよ。買取出来ませんを予想してたから、自信ついたよ。
335ピコ:2009/11/07(土) 11:56:23 ID:bnH5MwXb0
>>334
え、同じ本を二冊以上売ってもいいの?
336ピコ:2009/11/07(土) 12:43:45 ID:N6PX+mcIO
別にブコフに持ってった訳じゃあるまいw
個人の古本屋で同人誌扱うようなトコは諸々「分かってる」だろうし
まして同人ショップなら何も問題ない。
337ピコ:2009/11/07(土) 13:30:31 ID:NNxhADwc0
ただ持ち込んだ自分がちょっと恥ずかしいってだけだなw
338ピコ:2009/11/07(土) 13:41:50 ID:Krp3Bakz0
地元の一般古本屋に50冊くらい同じ同人誌が
並んでるの見たことある…。当時商業もやってた
(ので地元在住と知ってた)蛇煮同人の方の本だった。
その古本屋が潰れるまでずっと棚に並んでたよ。
339ピコ:2009/11/07(土) 13:58:41 ID:Gp1TlgG1O
>>334です。持ち込んだのは一冊だけです。私物の整理に混じらせて持ってった。いくら付くか興味本位もあり。
うちにはまだ在庫が50冊ありますよorz
340ピコ:2009/11/07(土) 14:58:24 ID:2yX3qRmdO
その昔は地方のイベントで個人も置けるチラシ置き場に
売れ残った本が無料です!とかって置いてあったりしたが今はどうなんだろう?
本置いたらダメなのかな?
余ったら最終的にはイベント主催側(要は赤豚だか)が破棄すると思う
341ピコ:2009/11/07(土) 18:01:31 ID:iJraM8620
>>321 自分は夏コミに夢見て50→100にしてみたら
50すら売れなかった。オンリの方が出る。
342ピコ:2009/11/07(土) 18:02:11 ID:iJraM8620
ごめん上げた
343ピコ:2009/11/07(土) 20:14:12 ID:CMsX9UAI0
>340
ペーパー置くにしても赤豚に申請してチェックしてもらって、だから
それで赤豚がOKって言ったら本でもOKって理屈ではある
印刷屋のチラシだって本形式のいっぱいあるしねぇ
ただ自分のスペースあるんだからそっちでタダで配るなりすりゃいいんじゃないの
そのためのスペースでしょって思われても仕方ない気がするよ
344ピコ:2009/11/08(日) 03:36:07 ID:qXR07J+s0
普段はマイナージャンルのマイナーカプで、初動30〜50
この度大きいジャンルにハマり、マイナーカプながら夢見て200部刷ってみた
9 冊
え…9冊…1桁ってそれ……
とりあえず手当たり次第に書店に出すも、お断りの嵐
ピコ御用達書店(潟毛てくコミコミ)にだけ何とか取ってもらえたけど、そこ等ですら最低部数
当然のように在庫は微動だにしない
もちろん好きでハマったジャンルだけど、もう心が折れそう
「私がピコ手なのはジャンルのせい!」と思い上がってた自分をぶん殴りたい
むしろ、マイナージャンルで選択肢がないから買ってくれてた事実に、今ようやく気付いたよ…
345ピコ:2009/11/08(日) 05:02:03 ID:Ob+GF1rwO
>>344
状況似てるw
うちに在庫があと150
346ピコ:2009/11/08(日) 09:40:28 ID:e08NgFWi0
>>344
自分もカップリングにマイナーとかメジャーないくらい
ドマイナーなジャンルにいて、初動20部、最終的に
30部くらいで活動してた

去年メジャージャンルのそこそこ人気カプにはまって
夢見て100部刷ったら…

100部なんてその日に「完売しました」の張り紙が
貼れるかもなんて考えてた自分が恥ずかしい…
ドマイナージャンルで思い上がってたのにも気づいて
情けなかった

そりゃ選択肢いっぱいある中で、ピコな自分のものを
絨毯爆撃以外の人はわざわざ買わないよね
自分が買い手だったらそうだもんな

立ち直るまでちょっと時間かかったよ
でもやっぱり好きだし楽しいから、結局
ドマイナージャンルにいたころと同じような部数で
今も活動してる
347ピコ:2009/11/08(日) 12:18:41 ID:qBUh/ZAk0
一度でいいからカレンダーを作って売ってみたいなあと思いつつ
100部も満足に捌けないドピコの自分がそんなもの
売っていいんだろうかとなかなか一歩を踏み出せずにいる
そんなの個人の自由なのにな・・・ポスターも小さめのしか作れないんだぜ・・・
348ピコ:2009/11/08(日) 19:22:36 ID:ooGm9nqH0
>>347
自分ピコだが、カレンダー作りたくなって
好き作家さんたちにも協力してもらってカレンダー企画やったことがある。
カレンダーっていってもネタ要素も強かったんだが。
ひとりじゃ一歩踏み出せなくても、人様に協力してもらったどう?
349ぴこ:2009/11/08(日) 20:13:01 ID:cXXOf5GL0
カレンダーは頒布するにも時期のものだしね
出す時期逃したらまた1年先なもんで考えるなあ
350ピコ:2009/11/08(日) 21:03:47 ID:VOoGwfVF0
>>348>>349
人様に協力してもらうなんてそんな
チキンの自分にはまだまだ遠い未来の話だ
ってか時期のこととか完全に忘却の彼方だった・・・どんだけ切羽詰まってたんだろ
春のイベントじゃあ手遅れかな・・・とりあえず落ち着いてくる
351ピコ:2009/11/08(日) 21:07:53 ID:jABYe4fr0
四月始まりのカレンダーもあるよ
352ピコ:2009/11/09(月) 00:39:12 ID:RZQLVKhuP
自ジャンルではキャラの誕生月始まりカレンダー作ってたとこあった
やっぱりそのキャラ好きには人気あったみたい
だからこじつける理由があれば何月でも大丈夫な気がする
それより在庫が読み通り捌けてくれるかの方が気がかりだw
353ピコ:2009/11/09(月) 02:15:59 ID:iALlqUnM0
>>352
!!!お前は天才か
ちょっとカレンダー作りの作業に入ってくる
354ピコ:2009/11/09(月) 14:31:25 ID:42kstXP80
>344 >346
目が覚めた、ありがとう。
355ぴこ:2009/11/09(月) 22:14:59 ID:RYd5DTq2O
>>344
遅レスながらまさに自分もそうだったのでよくわかる。
マイナーカプ初動100くらいで周りからもカプ大手などとちやほやされ完全に調子に乗っていた。
しかしメジャージャンル・メジャーカプに移った途端初動10にも満たない状況になり、
このジャンルでは自分の絵柄は好まれないんだとか甘えたことを思ってた。
でも本当は自分の画力がないだけだってわかってるんだ。
少しでも部数伸ばせるように地道に頑張りたいと思ったよ…。
356ぴこ:2009/11/10(火) 00:08:44 ID:yM5xNW5L0
キャラの誕生日が年末年始に被ってる俺涙目
357ぴこ:2009/11/10(火) 02:54:09 ID:QDocog5vO
脇キャラすぎて誕生日すらわからないと意味清々しいよ
358ぴこ:2009/11/10(火) 04:41:54 ID:9KosRA5L0
スリーサイズは端役のオッサンまで全キャラ設定されているのに
誕生日は誰一人設定されてないマイジャンル……
359ピコ:2009/11/10(火) 07:10:24 ID:+l+hxRobO
冬の原稿進まねー
気合い入れたシリアス本で一皮向けてやるぜ!とか思い立って
ノリノリでネームに落として
ウハ!これいい話じゃね!?と意気揚々と下書き始めたら
背景だの初書きキャラだのでやたら難しくて
1コマごとに資料と原作とにらめっこ…

誰だよこんな話考えたの。自分だよ
360ピコ:2009/11/10(火) 13:17:35 ID:96jHEzcEO
やはりカレンダーは1月始まりがいいと思う。
以前、友人サクルが原稿落として苦肉の策で、4月始まりで作ったんだが惨敗した。
書店もカレンダーはとってくれず、結局、最後は無料配分になった。

ちなみに前年の9月のオンリー合わせで、
11月始まりのカレンダー発行したサクルさんは好評だったよ。
361ピコ:2009/11/10(火) 14:53:27 ID:Up7AVf700
>>360
それは友人サクルの実力…というわけでもないのか
本が出る実数をカレンダー発行の目安にしたのなら
絵を求められているサクルではなかったとか?

つか始まり月でカレンダーの買う買わないなんて決めない…かな
流石にすでに半年以上過去から始まるカレンダーとかだったら
考えてしまうけどw(それでも絵が好きなら買う)

書店がカレンダーを取らないのはそりゃそうだろうな
(大手の流行ジャンルとかだったら例外かな?)
362ピコ:2009/11/10(火) 17:03:04 ID:6YT3/BxSP
書店でグッズは相当うまいか大手でないと無理だろう
363ピコ:2009/11/11(水) 01:53:54 ID:3i4fkIcJO
>>360です。

友人サクルは胆石〜壁で、絵は極うま。
カレンダーの発行部数は通常本の3分の1程度で、
定価での実売はその半分ぐらいだったよ。
まぁ、だから友人サクルに関しては、
通常の6分の1以下なら問題ないということかな?
ただ、そうすると印刷代がね…。
364ピコ:2009/11/11(水) 18:27:58 ID:mkjOQ8wF0
学生とか学校関係者とかには4月始まりのカレンダー需要あるね
学園物とか学校がらみのジャンルとか、学生のファン多いジャンルなら
それなりに出るんじゃないのかな、あとは絵のレベルの問題か…

自分のジャンルは主婦とか大人が多いから1月始まりで考えてるけど
365ピコ:2009/11/11(水) 22:42:13 ID:HgrnDQ690
初めて新刊発行後の通販ゼロで凹んでいる。
イベントも初動30堅かったのが10〜20。
友人からの評判は良い分(付き合いで良いとは言わないタイプ)
余計に凹んだ。
366ピコ:2009/11/11(水) 22:59:10 ID:RSg8c3T0O
初動は特に落ちなかったけど、私も自家通販が激減した
前のを10とするなら4くらい
スパーク新刊だったので、みんな冬新刊と合わせて買うつもりなんだな!
とポジティブに考えておく
367ピコ:2009/11/15(日) 12:59:54 ID:M2sXTjG1O
同人復活で初コミケ参加。
ブランク10年だから自分のレベルがわからなくなってしまった。
いきなり200部印刷するのは無謀だろうか…
368ピコ:2009/11/15(日) 13:54:04 ID:5h7m2+WO0
大丈夫ですよ!
369ピコ:2009/11/15(日) 13:58:36 ID:G9k9V5o7O
>>367
ジャンルによるとしか
あとジャンルのホタ数をある程度参考にするとかかなぁ
自分だったら100で様子みるかもだが、
200刷るか迷うレベルなら小手スレで聞いてみた方がいいかもしれん
あんま参考にならんくてすまん
370ピコ:2009/11/15(日) 14:00:33 ID:G9k9V5o7O
>>369
すまん
ジャンルのホタ数じゃなく
サイトのホタ数だたorz
371ピコ:2009/11/15(日) 15:02:58 ID:xiWchyCMO
自分で自分の絵がなぜダメなのかわからない
自信を持ってるとかじゃなくどう練習すべきなのかもわからない
本も全然売れないです
本当にに泣きたい気持ちでどうしたらいいかわからないです
みなさんは何故ピコなのか自分で客観視出来てますか?
もう死にたいぐらいつらいです
372ピコ:2009/11/15(日) 15:58:12 ID:U+w8GvC50
>>371
どっか自分の絵を判定してくれるスレなかったっけ?
他人に聞いて何言われてもいいならなんだが
373ピコ:2009/11/15(日) 16:00:03 ID:iCYJd6rpO
絵じゃなくて内容なんじゃないの?
読んでて分かりづらいとか
374ピコ:2009/11/15(日) 16:00:23 ID:9UL+swTLP
>>371
本が売れないのは、絵じゃなくストーリーに問題があるとか?
絵がうまいだけの本ってつまらないからね…
375ピコ:2009/11/15(日) 16:44:06 ID:3U8lzPBT0
でも「ストーリーに問題あり」まで指摘してもらえるのは
そこそこ絵が描ける人の場合じゃないかな
絵が描けてないレベルの人の話じゃないと思うけどなあ

客観視はU15スレで一時沢山書き込み見たよ、結構皆客観視してた、
その後どうすべきかは本人次第なんだけど
376ピコ:2009/11/15(日) 16:56:42 ID:G9k9V5o7O
ジャンルにもよるだろうしなぁ
マイナージャンルマイナーカプの場合天井低いし
メジャージャンルメジャーカプは需要<供給の場合見向きもされないし
オリジナルは上手いうえに個性研かないといけないだろうし
売れない理由は色々だ

自分の作品を客観視できないというのは、自己プロデュースができないに等しい気がする
一度大手の本と見比べてみたらどうかな

あと背景がんがれ
自分の作品に合った背景って大事だとオモ
377371:2009/11/15(日) 17:04:59 ID:xiWchyCMO
内容以前に表紙すら見てもらえないので絵の問題だと思います
旬ジャンルではないけどそこそこメジャージャンルの二番手ぐらいなメジャーカプです。
大手の本と見比べることは何度もしましたが明確な違いがピンとこない鈍感ぶりです。
背景というのは表紙のデザインのことでしょうか?
センスはどうやって磨くべきですか?
他の方のアイディアをパクったら叩かれますよね
378ピコ:2009/11/15(日) 17:12:32 ID:Gt4WzOVz0
そこまで違いが分からないようなら
どっか絵を晒す系のスレで見てもらったら…身バレしない程度に

表紙すらってことは手にも取ってもらえないって事だろうから
そうなると絵の問題だし
よっぽど地味か下手かジャンルにあってないかくらいしか思いつかない
379ピコ:2009/11/15(日) 17:23:10 ID:yqTy0mS/0
表紙すら見てもらえないって技術だけじゃなくて
見せ方にも問題があるんじゃないかな?
島中でも勇気をだしてA2ポスターとかオススメだぞ
ピコ手見せ方スレ・レイアウトスレ・部数をのばしたいスレ
辺りをじっくり読んでみたら?
380ピコ:2009/11/15(日) 17:29:43 ID:YGXDPhd/O
何でも聞かなきゃ分からない時点で向かないんじゃないのか?

どうやって、という気持ちは分かるけど焦りすぎてると感じる。
実力が伴わないままがつがつしても、状況は悪化するだけだよ。
とりあえずピクシブなりサイトなりオンに力入れてみたらどうかな。知名度を高める意味でも。
381ピコ:2009/11/15(日) 18:13:20 ID:gkkVdtR10
焦ってもどうしようもない時は同人を離れて気分転換でもしたら?
旅行に行くとかスポーツ始めるとか、手芸にでも手をつけるとか。
時間が経てば意外と客観視できるもんだよ。

特定ジャンルを描きたい<自分の描いた物を見てもらいたい
って感じなら何個かジャンルを渡り歩いてもいいけどね。
自分に合うジャンルが見つかるかもよ。
のんびり頑張ろうよ。気持ちは痛いほどわかるから!
382ピコ:2009/11/15(日) 18:14:47 ID:hbhstDhSO
自分の絵を見て萌えれる?それも大事だと思う。
でも上手い絵と萌える絵はあまり両立しない人が多いイメージがあるかも。
自分の絵の方向性も大事で、他人の絵を見て自分はどう思ったか、
どういう絵を描いていきたいかを改めて考えてみたらどうかな?
383ピコ:2009/11/15(日) 18:21:01 ID:GDlTJDTf0
>371
ジャンルの雰囲気に合ってない絵とか
ありがちなのはオヴァ絵で古臭いとかだな
ジャンルで売れてる人、できれば絵も上手くて売れてる人の本を買って
その人の「上手いな」と思う部分をあげてみ?それが自分に足りないところ
単に上手いって思うだけじゃなく、なぜ自分が上手いと思ったかの理由を探るんだ
「たいして上手くもないのに何で大手」とかマイナス面ばかり見てると絶対わからない
表紙とかデザインのセンスも、街歩いててポスターとかちょっと意識してみ
印象に残るとか、かっこいいなとか思えるものってあるはず
そこで何で自分はそう思ったのかを考える
モノトーンがかっこよかったとか、文字の入れ方が強烈だったとか
構図から雰囲気までそのまま再現したらパクだけど
モノトーンだけなら別にパクでも何でもないじゃない?
一番気に入った事を一つだけ自分で実践してみるだけでも変化はあると思う
384ピコ:2009/11/15(日) 18:24:10 ID:u2rvafr1O
微妙にデッサン狂ってるとかじゃないのかね
デッサンの狂いって自分ではなかなか気がつかないから
自分の絵を1本線でトレスしてみたりすると
バランスの悪さに気がついたりするよ
385371:2009/11/15(日) 19:14:41 ID:xiWchyCMO
みなさん暖かい言葉ありがとう
正直私は漫画家になりたいので同人で鍛えようと思ってて
全く人に相手にされない自分の実力と神様からもらえなかった才能に絶望したんです
同人は趣味の領域ではないので死にたい気持ちになりました
みなさんの言葉一つ一つ受け止めて頑張りたいです

最後に一つだけ、さそいうけですが、聞きたいです
才能は神様から貰うだけじゃなく自分で育てることは出来ますか?
386ピコ:2009/11/15(日) 19:29:51 ID:hbhstDhSO
>>385
漫画家になりたいなら、月いちでP16描いて雑誌投稿した方が漫画家への近道だよ。
スレチでごめん。
387371:2009/11/15(日) 19:30:22 ID:2/zWr1vq0
すみません、ID変わりましたが最後の最後にもう一度。
後でオリジナル絵がジャンル絵をここで晒して皆さんの意見を
聞いていいですか?
評価スレに池って話ですがあそこはさらっと流されがちだし
必死すぎる気持ちをこのスレで吐露してしまったからこそ
このスレ住人の冷静な詳しい意見が聞きたいんです
厳しい意見を言われても泣き言も言い訳も言いません
このスレでのこんな書き込みも最後にします。

皆さんどうですか?いいですか?私はもう、身バレしても構いません。
388ピコ:2009/11/15(日) 19:34:25 ID:cVxdUpUwO
なんかウザイし怖い…
そういう人間性が作品に出てるから避けられんじゃない?
389371:2009/11/15(日) 19:34:59 ID:2/zWr1vq0
>>386
投降は散々して落ちまくりました。
だからとにかく同人誌に手をつけてみてリフレッシュしようって思ったんです。
この世界もかなりシビアなので余りリフレッシュになりませんでしたが・・。
390ピコ:2009/11/15(日) 19:35:33 ID:L9BrcjcP0
ここは評価スレじゃないから…
その空気の読めなさっぷりが作品に出てて、それで敬遠されてるんじゃないかと思えてきた
391ピコ:2009/11/15(日) 19:38:46 ID:3tYu+U7F0
漫画家になりたいというのは、描きたいものがあるってことだよな。
描きたいものもないのに、漠然と漫画家になりたいわけじゃないと思う。

絵は努力さえすれば、最低限のレベルはクリアできるはず。
勿論、生まれつきの才能の差はあって、何もしなくてもデッサン完璧の人もいれば
物凄い努力をしても、歪みのない立方体を一つ描くのに苦労する人もいる。
でも、絶対に努力で超えられないほどの壁じゃない。

それよりも、本当に漫画家になりたいのなら、プロットとドラマの方に力を入れるべき。
物凄く魅力的なプロットや、独特のキャラクターセンス、台詞や演出など
読者を強烈に引き込む力があれば、絵は些細な問題に過ぎなくなる。
極端な例だとfkmtとか、ゲームだけど隆起氏の作品とかね。

絵の面でいうと、実は漫画にはデッサンを完璧にするということより、
「表情」を描けるかという点が重要だったりする。
表情を描けるということは、キャラの感情やドラマを描けることに繋がるから。
上記のfkmtや隆起氏も、実はキャラの表情を描くことについては非常に上手いんだよね。

自分の描きたいものがあれば、結果的に自分を育てることになるよ。
それを表現するために、知らず知らずのうちに努力するから。
392371:2009/11/15(日) 19:39:36 ID:2/zWr1vq0
すみませんでした。
やっぱりそういう空気じゃなかったですね。
ただ中身を見てもらえないので人間性が敬遠される以前の問題ではあるんですが・・
欝のあまりやりすぎました
ドン引きさせてすみませんでした
393ピコ:2009/11/15(日) 19:43:24 ID:yqTy0mS/0
お触り禁止スメルがプンプンするぜ
394ピコ:2009/11/15(日) 19:53:54 ID:u2rvafr1O
本気で漫画家になりたい人が
二次同人やっててどうするんだよ
構って損した
395ピコ:2009/11/15(日) 20:16:34 ID:OGGnSoIBO
でも正直そこまで自分で売れないって言えちゃう本に興味あるw
ここでのこと一切書かずに、ノウハウ板の部数判定スレとかに上げて欲しいな
努力してるみたいだから絵はそれなりなのかもしれないし
あそこは結構絵の下手上手というより、魅せ方のアドバイスをくれるからためになるかもよ
396ピコ:2009/11/15(日) 20:32:03 ID:JWBLMV+2O
>>371

売れないレベルが「1000部に届かない」とかでなく、
100部以下レベルならという前提で。
まず、売れている絵やうまいと思う絵を片っ端からマネする
(もちろんマネた絵は人目にはさらさない)。
なるべく系統の違う絵描きさん50人50作を描くと、すごいレベル上がるよ。
ただし、元の自分の絵柄には戻れなくなる可能性が高いので、
今の作風にそれなりのファンがいるならオススメしないが。
397ピコ:2009/11/15(日) 21:12:07 ID:3U8lzPBT0
漫画家になりたいんなら同人やるより投稿なり持込だよ、
編集に覚えてもらう所から始めたほうが早いよ
>>371のジャンルはひょっとしてオリジナルじゃないか?

そもそも>>371は同人でやる意味をわかってないのかも
みんな自分が好きなジャンルとカプで二次同人やるんだよ
もちろんオリジナル同人もあるけど、同人界では無名のオリジナル同人は
まず売れない、長く描いてたらそこそこ覚えてもらうこともあるが
398ピコ:2009/11/15(日) 21:31:24 ID:2/zWr1vq0
またカキコしていいものやら悩みましたが(荒れそうなので)
レスしてくださるのでちょっと返答を。

漫画投稿は本当に死ぬ程しました。知り合い数人には話はそこそこ面白いけど絵がこなれてない
って結構言われました(話面白い自体、慰めかもしれませんが)
漫画を描くこと自体を嫌いになりそうだったので、気楽に漫画が描けそうな
同人で「こなれた」魅力的な絵を練習しようと思ったんです。
>>395
わかりました。そのうちやってみます。
>>396
それは思いつかなかった方法なので取り入れてみます
>>397
オリジナルじゃなくパロ同人です。勿論そのジャンル大好きでやってます。
人気ジャンルパロなのに全く売れないってのが問題です
そのジャンルで中手ぐらいになれたらまあ絵に問題はないってことで
投稿に戻ろうと思ってました。
でも同人世界もかなり厳しい、中手なんてとんでもないって感じです。
それとたくっさん投稿したので>>397編集に「こいつはヘタレ認定」されてるんじゃないかと思って
逆効果が怖いです。
とにかく今は同人でピコピコを脱出することを目指します。

スレ嵐みたいになってすみませんでした。
とっとと去って絵の練習に励みます。
399ピコ:2009/11/15(日) 21:58:03 ID:2NHaPiHf0
ぶっちゃけ持ち込みした方が良い
アポとって持ち込みして、編集者とサシで話してみたら?
投稿だと聞きたいこと聞けなくて詰まってるんでしょう?
プロ目指しているなら、同人癖は付けない方が良いよ
400ピコ:2009/11/15(日) 22:03:34 ID:3U8lzPBT0
>>398
ああ、失礼しました、上にも書いてたね<パロ同人

編集に言われたことだけど、投稿より持ち込みのほうが絶対有利だよ
結局ね、投稿で目に留まる人はひと握りなんですよ
持ち込みも、同じ所だけじゃなくて沢山編集部回って、一番自分を
評価してもらえたとこにアドバイスもらって何回も描きなおしたりして
持っていくことだってさ

投稿ってのは、沢山の作品の中で埋もれてしまうってことでもある、
沢山の同人誌の中で自分の本が埋もれてしまうのもそれと同じだよ
401503:2009/11/15(日) 22:04:58 ID:2/zWr1vq0
去ると言ったのに気になってつい覗いてついレスしてしまってすみません
>>399
持ち込みしても毎回出てくる編集は違うし、絵も話も高レベルって結構言われます
なのに落選の嵐なのでもう持ち込みしても適当に流されるだけだと思いました
自分の「絵の力」が本当にわかるのは同人だと思ったんです
402ピコ:2009/11/15(日) 22:05:51 ID:3U8lzPBT0
>>399と被ってしまった、リロってなかったもので、失礼しました
403ピコ:2009/11/15(日) 22:19:35 ID:GQBlZMtM0
絵も話も高レベルなんだとしたら、
その雑誌的には需要がないタイプか、うまいけど時代に合ってないタイプだとか、
年齢が上過ぎで将来性が見込めないと思われてる……とか??

二次で売れないのは、絵柄がジャンルに合ってないってことかもね。
飛翔パロの場合、耽美の需要はあっても、少女漫画的絵柄だとスルーみたいな。
404ピコ:2009/11/15(日) 22:38:12 ID:GDlTJDTf0
ジャンルはそれなりに需要もあるところにいてピッコピコ
友人からは絵がこなれていない
編集からは絵も話も高レベル、だけど蹴られまくり

ものすごく矛盾した評価のされかたなんだけど
真実は何なんだろうね
それが気になるわ

405ピコ:2009/11/15(日) 22:46:29 ID:SqIeXZ6K0
「時代を先取りしすぎている」「求める次元が高すぎる」
「テーマが崇高で難解」とか言われたんじゃないか
406ピコ:2009/11/15(日) 23:03:31 ID:L9BrcjcP0
漫画を描くスキルはそれなりにあるけど、絵柄がどうしようもなく加齢臭
という知り合いを思い出した
本人は自分の絵柄のオヴァ臭には全く気付いていなかった
407ピコ:2009/11/15(日) 23:07:07 ID:2/zWr1vq0
正直なところ私も
編集→毎回褒められて「上位に行くかも・・」と言われるのに全くの選外、
友人→「話はそこらに載ってる読みきりより面白いのに何でだろーねー不思議。絵は
ちょっとこなれてない感じするかな・・・(ぶっちゃけ下手?)」
母→「顔の描き方はまあまあ綺麗だけどデッサンがややぎこちない、話はいい」
兄→「話つまらない、絵は知らない 絵よりも話作る勉強しろ」
同人→ドピコ


もう周りの評価だけ聞いてたら物凄いカオス状態で左右に振り回され投稿だろうが同人だろうが
目の前が真っ暗で何も見えません
だからこそここで絵晒そうと思ったんですがここまで自分をさらけだすと
流石に身バレが怖くなりましたw
ぶっちゃけ年齢は二十台の真ん中です大学時代は投稿に全てを注ぎました
>>405
話が難解ってのは言われたことはあります
だから雑誌の作風に合わせようと努力もしましたがそしたら今度は個性が
なくなったみたいで順位は以前よりガタ落ちに。

皆さんは例えば2ちゃんの評価スレなどで絵を晒して絵が上手くなって
多少部数が伸びた経験はありますか
小手、中手、大手への野望はありますか

書いてて泣けてきたんですけど、もうメンヘラになりかけてるかもしれんです

絵柄が古いというのは講評では言われたことはありません
408ピコ:2009/11/15(日) 23:16:38 ID:GQBlZMtM0
昔の投稿作をコミックスサイズまで縮小して仮製本をして
読んでみたらどうだろう。
自分でも話を忘れているような原稿だとベスト。
客観視できると思う。

後は……プロ作家のアシにいってみるとか?
409ピコ:2009/11/15(日) 23:33:25 ID:G9k9V5o7O
売れないってどれくらい売れないの?
イベント毎に一冊二冊のレベル?
ジャンルに参入してどれくらい?

完全に埋もれてるだけとかじゃないのかなぁ
前にも出てたレイアウトスレとか部数スレを熟読して
色々試してもう少し腰を据えて活動してみたら?

サイトで漫画上げて反応みるとかさ
410ピコ:2009/11/16(月) 00:26:39 ID:qU/LcmJJO
まず空気を読むことを学んだ方がいいんじゃない?
なんかレスを見るだけで独り善がりな印象を受けるよ
同人ならそれも良いのかもしれないけど
最終的に商業でやっていきたいなら致命的な気がする
411ピコ:2009/11/16(月) 00:30:50 ID:BfoVZ/k50
自分の描く絵が、一定レベル以上か&現在の流行に合致してるか
を図りたいなら、とりあえずピクシブにでもイラストをあげてみたら?
もちろん、ピクシブで人気のジャンルで
どのジャンル・キャラが人気かは、注目のタグの表示とかで分かるし
イラスト一枚なら、まったく知らない作品でも描けるだろうし

それで、周囲の同ジャンル・キャラの絵と比べて
閲覧&評価が極端に低いなら、絵が下手か、オバ絵、地味すぎ等の問題があるんだと思う
シブと同人だと、違う部分も多いけど(ブラウザマジックとか)
ある程度の参考にはなると思うよ
 
412ぴこ:2009/11/16(月) 00:46:32 ID:QevfvBfg0
すみません、空気が読めないのも独りよがりなのも含めてすいません
>>410
商業でやることなんかもうないのでいいです
涙が止まらなくなってしまったのでもうスレ書くのも、漫画描くのもやめます
こう文章を打ち込むことではっきり決めました。
誰にも求められてない漫画をただ黙々と描き続けてきた私のゴミみたいな人生なんだったんだろう
違う人生探したい
騒がせてすいませんでした本当に。
私の話はなかったことにしてください
痛いことを書いてるのは承知なのでもう痛いウザイといわないでください、もうレスしないので
一体誰にどんな助けを求めているのか自分でもワケがわかりません
本当に今度こそさようならします。もうこの板は私の居場所じゃないような
気がします。メンヘル板でも覗いてみます。医者にも行ってみます 
嵐のような私のレスにあっけにとられている皆さん、どうかスルーしてください
413ぴこ:2009/11/16(月) 00:54:44 ID:5/V1vKM70
まあ、なんだ。
とりあえず寝れ。
414ピコ:2009/11/16(月) 01:00:20 ID:qU/LcmJJO
いい病院見つけてください
なんかもう釣りだったと思いたい…
415ピコ:2009/11/16(月) 01:00:35 ID:XH96oT1V0
他の人の親切なアドバイスは無視して、>>410の批判にだけ耳を傾けてレス、
きっと、漫画の批評も悪い所ばかり耳について直そうとする、
だからよけいドツボにはまるタイプ

そういう時は、悪い所をあえて直そうとせず、いいと言われた所を伸ばす努力だけする
そう編集に言われたことあるよ

もう十分なレベルには達してるんだから、あとは自分の描く場所を探すことだね
今はサイトだけでいいんじゃないかな、イベントだとまたへこむから
自分の作品が好きなら、描きたいことがあるなら
そんな簡単に漫画を諦められるものじゃないでしょ、私はそうだったし
416ピコ:2009/11/16(月) 01:11:56 ID:jGL4jCRv0
まずゆっくり寝て起きて、ちょっと散歩に行ってくると良いよ!
417ピコ:2009/11/16(月) 01:18:44 ID:tAeCkzeQO
蒸し返すみたいだけど書店預けるとかしてみたらどうだろう
審査蹴られたら意味ないけどさ
知名度は上がる気がするんだよな

自分はピコだがやっぱり200とか300とか刷るの憧れるなー
しかし書店預けてもあんまり売上伸びないのがピコクオリティw
418ピコ:2009/11/16(月) 01:47:05 ID:tMzTbRBT0
描くのやめて病院行くって言ってるんだからもういいじゃん
419ぴこ:2009/11/16(月) 03:04:16 ID:52dvYFVwO
同人板じゃなくて漫画家志望の板あたりに同じ悩みもってる人沢山いそうだな
同人漫画と一般の漫画って畑が全然違うしね

つか人いたのかww書き込みないからみんなハラシマってんのかとww
自分冬受かったんで3冊目標に頑張ってる
初めてのコミケだから気合いはいりまくりだ!
みんな何冊予定?
420ピコ:2009/11/16(月) 03:47:32 ID:1HHpF25p0
自分は新刊3冊+修正必要な再販が1冊、って感じだ
カプもの1冊と攻めキャラ本1冊、
別ジャンルに急きょハマったのでもう1冊…
4種刷っても印刷代かからないのが嬉しいような悲しいようなwww

締切が週1でやってくるけど頑張る!
大きいポスター刷ってアピールも頑張る!
421ピコ:2009/11/16(月) 04:03:49 ID:XH96oT1V0
印刷代が掛からないの??何で??
自分は新刊は1種なんだけど100p越えの本制作中
あと80枚くらい、締め切りがコミケ参加10日前って、終わるのかよこれ…
つか、終わらせる!グッズも用意できたし
とりあえず明日休みで完徹で描いてる最中
皆も頑張ってると思ったら頑張れる!
422ピコ:2009/11/16(月) 04:28:20 ID:1HHpF25p0
印刷代(がそんなに)かからない、って意味です
100P越えすごいな〜頑張れ!
423ピコ:2009/11/16(月) 06:27:49 ID:XH96oT1V0
あ〜そういう意味だったのか、成る程成る程
ありがとう〜頑張ります、とりあえず1枚トーンまで貼り終わった、コーヒー飲んで来ます
>>422も週1の締め切り頑張ってね、そして皆も頑張れ!
424ピコ:2009/11/16(月) 16:06:50 ID:BfoVZ/k50
みんな凄いな
自分は自己満用再録1冊と新刊2冊予定…
だけど一冊目が集中できなくて、全然進んでない
うだうだしてたけど>>421の書き込み見て、すこし目が覚めたよ
425ぴこ:2009/11/16(月) 18:08:53 ID:52dvYFVwO
自分の妄想の萌えを正確に相手に伝えるって難しい
紙に萌えをうつすと萌えが半減してしまう
それでも買ってくれる人がいる
サークルチェックリストに自分のサークルが入っている人がいる
ありがとうの代わりに萌えしか伝えれないから
もっと妄想の萌えをうまく表現したいのに…うまくいかないなぁ
みんなは何%くらい萌えを表現できる?
自分は妄想の30…50伝えれたらいいなと思ってる
426ピコ:2009/11/16(月) 21:58:09 ID:QR3vRkrL0
>>425
自分も50%行けばいいほうかな
萌えに限らず、絵にすると「なんか違う…」となるよ
ネームだとまだマシなんだけど清書したとたんショボくなる
ネームのあの熱さはどこいった…
427ぴこ:2009/11/18(水) 01:26:58 ID:zZketkC60
>>425
話を思いついた時に脳内で展開してたのと紙に書いたのが違いすぎて
「コレを売っていいのか?」って作業しながら悩んでる
20%くらいかなぁ

1冊目脱稿した!あと2冊がんばる!
428ピコ:2009/11/18(水) 01:33:09 ID:Nr/zP6l6O
>>426
分かる!自分はネームをある程度の下書きも兼ねて作るんだけど、これは面白いの(ついに)描けた気がする、と思うのに……なんかフォトショで通して見ると、何これってなるorz
429ピコ:2009/11/18(水) 09:18:16 ID:JiZsVeR0O
>>425
昨日の晩、原稿しながら全く同じこと考えてたから一瞬自分が書き込んだのかと思った。
頭の中で思い付いた時は最高に萌える話のはずなのに、ネーム、下書き、ペン入れと工程を踏むにしたがってどんどんずれていって、
「私が伝えたかったのはこんなのじゃなくて…!」
ってもやもやする。多分20%ぐらいしか伝えれてない。
考えてることを忠実に紙に写すことは無理かもしれないけど、分かりやすい話作りの技術と自分で幻滅しないだけの画力は努力して手に入れたいなと常々思う
430ピコ:2009/11/18(水) 10:41:47 ID:ZVdO5Yxw0
なんというおまおれ…
頭で思い描く完成図と、実際の自分の技量がつりあってないんだろうなと思う
100%とまではいかなくても、せめて80%くらいは
自分でも納得したうえで発行できるようになりたい
431ピコ:2009/11/18(水) 15:04:48 ID:pJyLOGSo0
字書きだけど80〜90%、時々180%くらい伝えてる
100%超えると自分天才って思うw

これはネームって作業なしで
最後まで作品がどう転ぶかわからないからだろうけど
漫画はぱっと見でよしあしが判る分大変だね
432ピコ:2009/11/18(水) 15:08:29 ID:HLe0Wn9k0
簡単にパーセントに直せて尚かつ伝わってるってのは
正直幻想だと思う
433ピコ:2009/11/18(水) 15:24:37 ID:uDnTjPOk0
描いたものは読み手の目に触れた瞬間にすべて読み手のものになるんだから
今できる範囲で描けるだけ描いて、あとは全て相手に委ねるよ
434ピコ:2009/11/18(水) 15:53:35 ID:RFPkww6c0
自分、字書きだけど推敲しているうちに勢いがそがれていくってのあるよ。
プロット(もどき)が一番勢いがいいんだが、それを解読できるのは自分だけw
435ピコ:2009/11/18(水) 15:56:04 ID:pJyLOGSo0
そりゃ読者全員が同じように感じるはずはないけど、
まずアウトプットが思ったとおりにできないんでしょ?

あとがきに殴り書きで「時間がなくて」「はわわこんなもの読ませてごめんなさ…!」
とかじゃなきゃいいよ
436ピコ:2009/11/18(水) 16:24:21 ID:oP9HfHFZ0
>>431
そんだけの%が伝えられているのだとしたらピコなのはおかしい
437ピコ:2009/11/18(水) 16:35:49 ID:l1PyZmn00
伝えてる(他者の価値観を含めた評価)ってのと
当初の予定や自分の脳内以上のアウトプットができた!(自己評価)は
全然違う話だね
438ピコ:2009/11/18(水) 17:10:50 ID:LEmecMPG0
自分小説書きで、おおよそ書きたいと思ったことは書けてると思って本を出してるけど
頂く感想は大体自分が思ったところじゃない部分に反応がw
受け取り手によっていろいろ思ってもらえるのは嬉しいなと単純に思うよ
439ピコ:2009/11/18(水) 17:14:58 ID:J60zrznI0
自分の頭の中で描いたことがどれくらいの率で紙の上に具現出来ているか、
ってことかな、別に人の話聞いて参考になる話でもないと思うけど
自分の場合は満足いかなくても締め切りで出してしまうことのほうが多い
でも満足してそこで止まっちゃうのも不安だとも思っている
何がどうでも今の時点ではこれが自分の力の限界と思って次に繋げるしかない
440ピコ:2009/11/20(金) 09:32:37 ID:YLTCliwdO
頭の中が100%表現出来たとしてもまず頭の中の妄想が他人と共有出来るまたは
他人に訴えかけるものじゃないと売れないだろ
441ピコ:2009/11/20(金) 17:02:04 ID:7FGTi5CP0
自分の好きなもの好きなだけかけよ
思った通りかけないものを人に売る姿勢で、自分で満足するかどうか

大手のラフコピー16P500円のがどうやったって売れるんだし
売れたいだけなら創作除いて、10年同じジャンルなんていないだろ
442ピコ:2009/11/20(金) 20:33:55 ID:UKLY9DuF0
>>440
誰も今ここで売れるか売れないかの話はしてない
自分の思った通りのものを描けてるかどうかの話をしてるだけ
まあもちろん売れれば嬉しいけどね、今のこの流れはそういう話じゃない
443ピコ:2009/11/22(日) 00:36:36 ID:P79wCzP00
>>442
ごめんアンカ忘れたせいで変な流れにした
>>440>>436宛のツッコミでした
444ピコ:2009/11/22(日) 01:13:41 ID:SOkhhr7z0
まあ売れる売れないとかいう表現になるとヤラシい話になるからあれだけど、
でも「同好の士に手に取ってもらう」というのは、同人誌を頒布する大きな目的の一つだと思うが。

要するに
1.自分の脳内の萌えをできるだけ理想どおりにアウトプットできる
2.できればそれが正しく読み手に伝わる
(作者が思いもしない解釈をされることがあってもまあそれはそれでアリ)
3.そんで、読んでくれた人がそれに萌えてくれる

というのが理想ではないかと愚考いたします。
445ピコ:2009/11/22(日) 16:41:35 ID:IVZ4JBZY0
>>444 2と3は他人の事だし、所詮万人受けなんて無理。
1だけはしっかりしろ。

上の方の自分の理想50%以下のアウトプットってのは、
それが自分の実力だってそろそろ現実見つめて、
その作品でいいたい事は何かってもう一度考えるとか
せめて丁寧に線を引く、とか読みやすい文字を心がける、とか工夫した方がいいと思う。
446ピコ:2009/11/22(日) 21:15:32 ID:MsXqlkJ30
なぜ上から目線
447444:2009/11/22(日) 22:11:31 ID:SOkhhr7z0
「理想じゃないか」って話をしただけだったんだが…。
まあ445の何か気に障ったんならすまん。
448ピコ:2009/11/22(日) 23:46:48 ID:ksMdH+cJ0
>>445
上から目線乙
しっかりしろとかそろそろ現実見つめて〜せめて〜工夫しろ、とか
久しく協会の人は見なかったが、ようこそいらっしゃいました、だ

理想の話をしてるといつもこういうのが出てきて話がややこしくなるな
気にすることはないよ>>447
449ピコ:2009/11/23(月) 18:07:47 ID:R2gzEAqb0
展開がワンパターンに陥ってきた。
前にもこんな話の本出したよな…。ってネガキャン実施中。
ボスケテ
450ピコ:2009/11/23(月) 18:10:53 ID:vYzxs+hR0
>>444>>447 です。
何度も出て来てうざくてゴメン。
>>448が優しかったので、謝意だけ表しにきました。ありがとー。
451ピコ:2009/11/24(火) 00:38:25 ID:JcWvdtSBO
イベントでは、片手で足りるぐらいしか出ないドピコなのだが、新刊の事前申し込みでマイナーな書店に委託とってもらえた。
預けても返本が関の山なのかな…
452ピコ:2009/11/24(火) 00:46:08 ID:hL4E6+ZFO
>>445は正論だと思うけどw
細かいとこに拘って大筋を見失いかける事あるし。

>>449
あるあるwwwwでも何かしら違うポイントがあれば展開が似てても気にしないけどな。
そういう作風の人なんだなって思うだけで。
453ピコ:2009/11/24(火) 01:59:07 ID:KDsENmVr0
>>452
正論を語るつもりがない所で正論語られてもな
454ピコ:2009/11/24(火) 02:07:53 ID:x1uG6g940
ここって正論語るつもりがないところだったの?
いつから?
455ピコ:2009/11/24(火) 03:10:02 ID:KDsENmVr0
今は理想語ってるのにって意味
そういう時に正論持ち込んで来られてもKYでしょ

ああやめたやめた、もうこの話は終わり
456ピコ:2009/11/24(火) 03:17:22 ID:x1uG6g940
>>455すげー自分勝手だね
457ピコ:2009/11/24(火) 21:21:50 ID:ljmmEAdB0
やっとネーム終わった・・・
時間かけすぎだろ馬鹿じゃねーの自分orz
でもちゃんとネームを練っておかないと後で困るからなあ・・・
パッとネタの神様が降臨する人が羨ましいぜ
458ピコ:2009/11/24(火) 23:03:36 ID:d/utxJle0
新ジャンル参戦で50刷って初回イベント2冊\(^O^)/
余部さえ捌ききれなかったwwwwマジパねぇwwwww  orz
一月大阪インテ参加予定で新刊頑張ってるけど、一冊も出なかったらと思うとモチベーション下がってきた
一月の大阪ってどんくらい手に取って貰えるものなのかな…
大阪はシビアって聞いたからスゲー怖い
459ピコ:2009/11/24(火) 23:35:44 ID:hCfj9WdM0
新刊ありますって貼ったら、そこそこ見てもらえたよ>インテ
ポスター飾らない人も多くて少しまったりしてるから
逆にポスター出せば目立てる気がする…

コミケだと自ジャンルしか周らないけど
インテは他ジャンル開拓するって人も多いんじゃない?
自分がそうなだけかもしれんが
460ピコ:2009/11/24(火) 23:42:26 ID:THiHlTGUP
インテは地方イベントにしては人もサクルも多い、
くらいに思っておくのがいいよ
三毛やオンリーと比較してはいけない
461ピコ:2009/11/25(水) 12:41:51 ID:TJ5dnNVqO
売れなかった在庫がたんまりとあって、もうこれは処分しかないのか…と思いはじめている
オンリーでも売れなかった
合同相手のウレウレが痛くて、頑張ったって自分はいつまでも売れないままなんだと気付いた
委託申込も忙しくて無理

血反吐はくほど頑張っても、回線には伝わらないんだ
462ピコ:2009/11/25(水) 14:13:26 ID:tJ6Oof0r0
オンリーだからと多めに刷ったら10しか出なかったww
最低でも30は出るかと思ってた自分を呪いたいorz
でも両隣もお向かいも売れてなかったし、斜陽は仕方ないのか…
いやでも完売したって言ってたとこもあったし、所詮実力ないせいとも思ってる
むしろ新規の客が手に取ってくれたことが奇跡とも言えるorz
463ピコ:2009/11/25(水) 14:35:46 ID:HO8Qr+DuO
そうか、インテは売れないイメージなのか

自分は超田舎者で、地方イベントなんて半分交流会みたいなものだから売上0が当たり前
去年初めてインテ出たときに20も出て、インテすげーって感動した
今年初めて5月のスパに出たら33冊も売れて東京さ恐ろしいとこだとガクブルしたよ

地方=売れない
インテ=売れる
東京=すげー売れる みたいな風に考えてるよ。イベントたくさん出られる人うらやましいな
464ピコ:2009/11/25(水) 15:40:26 ID:jItpI71W0
自分も30期待して20以下
みんな売れてなかったんだよね、うん
大手は再版も完売してたけど!
465ピコ:2009/11/25(水) 21:24:12 ID:Lsl754sz0
売り上げは右肩下がり
秋のイベント健全本50持ち込んで売り上げ3冊
冬コミ合わせの18禁本、書店の事前発注とうとう断られた\(^o^)/
もう死にたい…orz
466ピコ:2009/11/25(水) 22:19:13 ID:ABryMsyp0
秋のイベントってみんなコミケとか冬のイベントの準備してるし
閑散としてるのが普通じゃないかと思う
売れるイベントの順を夏冬コミケと5月スパコミ・3月HARUと考えたら、
6月や秋に本を作るのはよほど売れる人なのかなと思った
いろんな人がいるとは思うんだけどね
467ピコ:2009/11/25(水) 23:30:41 ID:cTIU7TaD0
3年前まで300刷っても何とかハケてたのに、
ジャンルが斜陽で今では50刷っても完売するかどうか…
それでも好きなジャンルなんだ
U30に行くことになってもがんばるよ
冬コミの結果がまた悪くなってる事だけは予想できて恐い
468ピコ:2009/11/26(木) 00:32:25 ID:RrbTcUbL0
>>466
オンリーだったらミケレベルで売れるジャンルも多いんじゃないかな

自ジャンルはオンリーが強いと言われてて
自分の周囲も、ジャンルスレでもそう言われてた
期待したけど、夏コミ=オンリーだった…

固定で買ってくれてる人が多いのかもしれんけど
てっぺん見させられた気がして、ちょっと寂しかった
469ピコ:2009/11/26(木) 23:50:39 ID:vn1K3XOV0
田神で委託してる人いる?審査も特になく、色んな書店に配本してくれるそうなのでピコの自分にはありがたいかなーと思ってるのだけど

早く有名書店で卸せるレベルになりたいな。
470名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/11/27(金) 09:02:55 ID:2LKf8rGl0
>>469
どこそこ?
471ピコ:2009/11/27(金) 13:00:01 ID:uKPHpxCBO
タ/ガ/ミ/社/出/版
書店のまとめwiki見たら良いよ
自分は最近お世話になり始めたばかりなので
結果出たら報告するよ
472ピコ:2009/11/27(金) 20:55:43 ID:ES2DB82R0
サイト見てきたけど、これって一般書店に卸されるのか…
漫画コーナーとかなんだろうけど、躊躇する人は多いかもなあ

消防時代、クラスメートが普通の古本屋で知らずに同人誌買っちゃって
トラウマになってたの見てるから、ちょっと考えてしまう…
仕組みとしては面白いけどね
473ピコ:2009/11/27(金) 23:04:24 ID:/7QTv9Mt0
書店の漫画コーナーの一角に置いてあるんだろうな
昔から結構あるよね。なんか懐かしくなった
>>472
回線の頃はありがたかったけど
売り手としては躊躇するなあ
474ピコ:2009/11/27(金) 23:49:37 ID:tZe/aACFO
中にはチェーンじゃない専門店もあるみたいだね。専門店各店に委託されればかなり有難いけど、TSUTAYAってかなりキツいよね。
475ピコ:2009/11/28(土) 13:24:19 ID:OZH1kJGIO
飛翔二次の非公式アンソロが
あれだけ大量に一般書店に出回っているぐらいだし
そこまでリスキーとは思わなかった
商業出版アンソロと個人の同人誌はまた違うだろうけど
476ピコ:2009/11/28(土) 17:30:08 ID:83fuhIATO
うっかり手に取ったリアの親や同人耐性のない一般人が文句言うとしたら
商業アンソロだったら苦情は出版社挟むだろうけど、
個人誌だと直接言われたり版権元に苦情行ったりする可能性もある訳だし…
477ピコ:2009/11/28(土) 18:04:49 ID:fWzY65Tm0
そんな事より二次ならジャンルの大元に連絡されるのが怖い
478ピコ:2009/11/28(土) 22:21:21 ID:JEAZ9G7f0
TSUTAYAに出回るなんて販路までできたのか。
これまではお目こぼしをしてもらえてたけど、
版元に知れたらいろいろ厳しくなるかもね。怖いなぁ。
479ピコ:2009/11/29(日) 00:18:58 ID:ZpKurHCXO
>公式にTSUTAYAってあった気がする…
でも置かれるのって、上手い人かなと思う。中の人の判断で書店振り分けされるみたいだから。
480ピコ:2009/11/29(日) 08:25:06 ID:kfUb+8Pj0
冬コミに向けてラストスパートあげ
481ピコ:2009/11/29(日) 13:40:43 ID:RUSjs0nt0
もう入稿したお!
482ピコ:2009/11/29(日) 17:03:08 ID:C3ussAyn0
お疲れ!
483ピコ:2009/11/30(月) 22:30:42 ID:y88gAlj5O
早いな
自分やっとネーム終わって表紙描いてるところ
484ピコ:2009/12/01(火) 14:50:04 ID:gAG3Lfh80
田神が卸してる書店、こないだ見に行ってきた。
その店だと、書店の角の方…何と言うかな、
アンソロとか大判のネット発祥漫画(オタ○ーマンとか)がある棚の更に端に追いやられていた。
それっぽい人以外は異様な雰囲気だし近づかないかも…って感じだ。
485ピコ:2009/12/01(火) 23:10:32 ID:6edxAIaL0
それ何の公開罰ゲーム?って感じだな
486ピコ:2009/12/02(水) 12:47:56 ID:VusGQ+gZ0
毎回毎回部数減らそうと思うのに
どうしても100刷ってしまう…
書店とあわせて半年かけてやっと70出るくらいなんだが
70〜80部って100部と値段大差なくて…
新刊出すたびに既刊は出なくなってくし次こそは部数減らそう
487ピコ:2009/12/02(水) 13:16:14 ID:dPOY7DHcP
>>486
それだけしか刷ってないのに書店受けてもらえるって凄いな
488ピコ:2009/12/02(水) 13:31:01 ID:VtT2uE/x0
ジャンルにもよるし、書店にもよる
自分も100部作って、一年かけて60部が書店、40部がイベント
書店は3つ掛け持ちでそれぞれ最低部数(20部)
市場のパイが小さいジャンルだと、その程度で回しているところも
結構あるよ
489ピコ:2009/12/02(水) 13:48:47 ID:VusGQ+gZ0
>>487
今はマイナージャンルなんだが、以前そこそこのメジャージャンルで
やってた時の実績で一箇所だけ取ってもらってるよ
100で書店40残りがイベント
書店のほうがいつも先にはける
マイナーは委託のほうが強みあるんだろうか
490ピコ:2009/12/02(水) 14:45:07 ID:VvEs5mVE0
うらやましーい
70部半年(夏コミ・夏インテ・スパーク)で残り二部とかだけど
ガタケに別の本断られたぜ
女王の事前も落ちた
491ピコ:2009/12/02(水) 15:55:37 ID:Ll7srsT50
明記に最低部数の20部預けて半年、減る気配なし。
期限が切れる半年後にまだ残ってたら破棄してもらうんだ…
492ピコ:2009/12/02(水) 16:01:55 ID:VtT2uE/x0
ジャンルにもよるし、書店にもよるよ。
自分も100部作って、60部書店、40部イベントだ。

書店は三箇所掛け持ちで各最低部数(20部)、
イベントは、夏冬のコミケで20部ずつくらいが目安だけど
それでも一年以上なくならないこともある。

市場のパイが小さいジャンルだと、そのくらいのペースで
回しているところも結構あるよ。

493ピコ:2009/12/02(水) 16:56:10 ID:06qqngZKO
明記すら落ちたぜ
ガタケは怖くてもう審査出せない

冬はありがたくも受かったから原稿やっれるんだが
ふとした瞬間に「でも作った所で……」って考えがわいてきて
なんかうわーってなって来る
494ぴこ:2009/12/02(水) 18:06:02 ID:K8hHEwFO0
>>493
うちも明記すら落ちっぱなし
でも潟家はだけ毎回とってもらえてるよ

一緒に頑張ろうぜ
495ピコ:2009/12/02(水) 18:15:03 ID:dPOY7DHcP
>>493
自分も明記落ちたよ
自カプの取り扱いが一番多いから、冬の新刊もまた出してみるつもり
お互い、頑張ろうな
496ピコ:2009/12/02(水) 21:15:02 ID:OAIr03HCO
潟毛に蹴られた自分、吊ってきます\(^o^)/
497ピコ:2009/12/02(水) 22:04:17 ID:RMbJdeLe0
自分は女王と潟毛と手区のは取ってもらえたけど明記は事前で落とされた。
明記はサイトを見てもらって落とされたんだけど、本を送ったら取ってもらえるかな……?
498ぴこ:2009/12/02(水) 23:17:11 ID:O00K2L7GO
自ジャンルでここに出て来る書店に預けてる人ほとんど見ないんだが
仮に取ってもらえたとしても場違いな気がして申し込めない…
499ぴこ:2009/12/02(水) 23:32:04 ID:fmKGHufNO
じゃあ>>498がパイオニアになるといい
自分は書店に預けられないジャンルだから
とにかくイベント売り頑張らないとな
一度思いきって100部刷り二年経たいまでも
十数冊の在庫が残ってる…
捨てようと思うのに踏ん切りがつかない
500ピコ:2009/12/02(水) 23:40:23 ID:wp/Vn/8f0
思いいれの強い本だと
多少の在庫は気にならないなー
更に数年かけて在庫を置き続けてやるつもり

でも明らかにこれは失敗だった
もう売れる要素もないと思う本は西翼行きにしようと思う
自宅からの発送だと安いよね
501ピコ:2009/12/02(水) 23:45:59 ID:XY+xzL910
西翼で思い出したが絵でぃット根ットがリサイクル始めたね。
利用者だけみたいだけど。
502ピコ:2009/12/03(木) 00:47:52 ID:aQHCPMpzO
潟毛とテクにマイナージャンルでとってもらったけど
半年以上経つのに一冊も売れてない自分がいるよ
今はメジャージャンルに移ったので少しは売れているけど
企業相手とはいえさすがに申し訳ない

明記は新刊発行毎にサイト審査してるけど
なんかもうとってもらえる気がしない
ピコご用達駆け込み寺と聞いてたけど
最近そうでもないみたいだね
もっと昔は大手しか相手にしてなかったらしいし
503ピコ:2009/12/03(木) 02:53:49 ID:xwKBjx5Y0
サイト審査で明記に蹴られて、ダメ元で有に見本誌送ったら取ってくれた。
明記はピコにも優しいって言われてるみたいだけど、自分としてはちょっと疑問だ。
504ピコ:2009/12/03(木) 09:55:53 ID:IX2lX6Ed0
明記は優しいの流れに驚いている。
虎、女王、有に取ってもらえたけど明記には断られたので。
505ピピコ:2009/12/03(木) 10:34:14 ID:KgOD8p/EO
その三店に取ってもらえてピコなのか?
一瞬小手スレに迷いこんだかとオモタ
皆、景気のいいピコで裏山
自分も明日を夢見てがんがるぜ!
506ピコ:2009/12/03(木) 11:29:40 ID:mI8EQIPz0
504と似た感じで、虎、有、利部の3店にとってもらっているがピコだ…
返本多いし、100部刷っても余るorz
507ピコ:2009/12/03(木) 12:07:44 ID:zN6J8xTG0
逆に他書店で扱ってるからだめだったってこともあるんじゃ?>明記
508ピコ:2009/12/03(木) 13:31:22 ID:NgU1NQc2O
自分も有女王虎に預けてるが100のピコだ…
最低部数だし返本普通にあるあるw

明記は預けてみたが初月数冊出てからビクともしないw
しかし基準がわからないなあそこは…
潟毛の方がイベントあった月は出るんじゃないか
509ピコ:2009/12/05(土) 12:56:48 ID:B7HVz3ng0
パンフ確認したら島中で両隣列るとこだった…
もうどうすればorz
ピコなりに頑張るしかない…けど心が折れそう
510ピコ:2009/12/06(日) 09:00:56 ID:vfGEtQ82O
がんがれ!ポジティブに考えるんだ!
両隣の列ってる人達が509に興味持って手に取ってくれるかもしれないじゃないか!
視界に入るように目立つポスターとか立ててみたりしたらどうだろう?
511ピコ:2009/12/06(日) 09:30:50 ID:rMvJRYfQ0
モーセ状態回避の対策案ってポスター以外にも何かあるかな
後学のためにも是非聞いておきたいです
512509:2009/12/06(日) 12:48:26 ID:/Cdb+FwH0
ポスター以外の案あれば是非聞きたいです…
あと対処法も考えておきたいので体験談とかも

とりあえず両側列った時、人の流れはスペースから遠ざかるはずだから
平積みされたB5表紙は見えないだろうなと思って
5〜6歩離れても見えるA2のポスターを刷る予定
これだけでも冒険だ…
513ピコ:2009/12/06(日) 13:29:12 ID:rxzz002U0
自分が列サクルの隣になったときは、
列スペ側に列サークルと同傾向の表紙の本を並べてみた。
遠くの人にアピったって、自力で呼び込むのが無理なのは
普段のイベントで証明されてるんで(だからピコ)
自サークルに近づいてくれた人に地味にアピルって感じで。

買い終わった人が自サークル側に列を抜けていくときに、
目を止めてくれて、いつもよりも微妙に売り上げよかった。
「こんなサークルがあったんだ」っぽい反応だったけどw
514PIKO:2009/12/06(日) 14:07:29 ID:abSdC1ZC0
100均で買ってきた写真立て(小さいキャンパス立てみたいなの)に新刊を立てかけて展示。
立てかけ展示分に「サンプルです。どうぞ手に取ってみて下さい」みたいなPOPをつける。
これで自分はだいぶ手に取って貰えたな。
515ピコ:2009/12/06(日) 22:54:58 ID:O0NsAzzr0
列サクルの横になると、後で数えると売上良かったり
相乗効果でプチ列出来たりして、結果的にはプラスになることもあるよね
今までスルーされてた人の目に止まったり

ただやっぱ気持ち的にはちょっと疲れるよな、一人参加だと特に
516509:2009/12/06(日) 23:37:13 ID:/Cdb+FwH0
目を止めて貰えるようにPOPとかも頑張る
ほんのり売上上がるといいなってポジティブに考えるようにするよ
みんなありがとう
517ピコ:2009/12/07(月) 20:11:31 ID:eSO++G/j0
もう既に表紙まで出来たのに、自分の描いたものがめちゃくちゃ
つまらなくなってしまった…
もういっそのこと入稿やめたい。
周りの上手い人とどうしても比べちゃうから駄目なんだろうなぁ
518ピコ:2009/12/08(火) 09:26:23 ID:ZhTuTyvb0
>>517
隣の芝生は緑に見えるってやつ、あるなあ
てことは、その周りの上手い人の中にもあなたの作品を見て
同じように自信なくしてる人がいるかもしれない
519ピコ:2009/12/08(火) 12:12:59 ID:0N6sp38oO
描き直す時間があるなら、どうしても気になるところだけ直したら?
印刷するしないに関わらず、途中で投げ出すのは絶対だめ
完成させて、絵(文章?)とストーリーが合わさった状態を確かめて
作品に対する評価はそこで初めて第三者に投げるべし
でなきゃ、誉めることも欠点を指摘することも出来ないから成長しない
書きかけで捨てる癖をつけてはいけない

壁大手になった友人が言ってくれたアドバイスだよ
自信喪失なんてしょっちゅうさ。一緒に頑張ろうぜ
520ピコ:2009/12/08(火) 13:05:57 ID:W3NbOPn40
>>519の友達かっこいいな…
517じゃないけどやる気出てきた
書き出してPCの横に貼らせてもらおう。ありがとう

521ピコ:2009/12/08(火) 21:05:59 ID:5na5IMuh0
漫画家さんもよく、完成させることが一番大事って言ってるよね

自分も>>517みたいな気持ちになること多いけど
これも一つの訓練なんだ、と思ってとりあえず完成させて発表することを優先させてる
今描いてる本はゴールじゃなくてまだ途中、みたいな考えっていうか
途中だから、多少拙くても仕方ないと(良い意味で)思うようにしてるよ
522ピコ:2009/12/08(火) 21:45:03 ID:Kj0+4nkl0
冬でもまた自分のカプはオンリーワンだった・・・
冬こそは他に誰かいるといいなと思ってたんだけど
まだまだ頑張らないといかんな
523ピコ:2009/12/08(火) 21:51:22 ID:2ACOcp+wP
漫画家の友達も小説家の友達もいるけど
どっちも「一作完成させたとき初めてひとつ成長する」っぽいこといつも言ってる
あとハラシマスレでもよく「世に出ない傑作より出る凡作」って書いてあるよね

…冬の原稿頑張ってくる
524ピコ:2009/12/08(火) 22:53:01 ID:k+gzQ7OQO
本をいくら出しても成長した実感がないぜ!
イベントで買い手さんに直接絶賛されても
でもメールで感想もらえるほどじゃないんだよなと卑屈になるんだぜ!
これは個人の問題かw

1月イベント合わせの原稿頑張ろう
525ピコ:2009/12/09(水) 02:02:34 ID:cD56kqLL0
>>524
前向きで清清しい
526ピコ:2009/12/09(水) 02:10:09 ID:S9jXZglk0
自分はメールで感想もらうより直接言われる方が嬉しい。
イベントで直接言うのってメールよりずっと勇気いると思うんだよな。
>>524がうらやましいよ。
527ピコ:2009/12/09(水) 02:35:57 ID:yiTep6Kn0
そうだなあ、どっちも嬉しいけどねメールでも直接でも
無反応に比べりゃね…羨ましいなあ、皆
528ピコ:2009/12/09(水) 02:44:48 ID:xIplnkyy0
羨ましいねえ
自分もいつか貰えるように頑張ろう

冬コミ、1月インテ終わった後の予定を決めてない
夏コミまで間空くから3月か5月に出ようかと思うんだけど
ここの皆はどれくらいのペースで出てる?
自分は夏冬コミケ、直後のインテに出たり出なかったりって感じ
529ピコ:2009/12/09(水) 04:10:07 ID:rvqPw1Lc0
あんまりペース早くないから
自分は夏冬のミケと5月の超都市とオンリーあればそこで1冊の計4冊位
机がいっぱいなのでこれでもぎゅうぎゅうさw
530ピコ:2009/12/09(水) 11:53:19 ID:eK+ldjUh0
自分は基本、夏冬ミケとオンリーだけだ
時々気が向く&予定が合うと、春超火花にランダムで参加してる
あと浮気ジャンルに突撃したり
サイト更新もしたいから、これが限界

今年の1月は初めてインテ行く
売れる期待はしてないけど、フランク楽しみ
インテ以降の予定はないよ、オンリーも無いしorz
531517:2009/12/09(水) 18:33:06 ID:KvI853sT0
何か物凄く元気出た。
今日入稿して、今二冊目に取り掛かってる
皆ありがとう!一緒に頑張ろうぜ!
532ピコ:2009/12/09(水) 19:59:38 ID:eK+ldjUh0
入稿おめ!
自分も今二冊目原稿中だ
拍手見たら、原稿頑張れメッセージが頂けてたので自分も頑張る!
533ピコ:2009/12/10(木) 17:31:49 ID:RiRNB+sZ0
二冊目原稿中の人頑張れ!
私は一冊目でもう力尽きた・・・二冊目やってる人を尊敬するわ
534ピコ:2009/12/11(金) 03:56:42 ID:7ovs+EpiO
自分も脱稿した!
書店の事前も取ってもらえたよ!
嬉しくなったので2冊目描いてる!
535ぴこ:2009/12/11(金) 06:03:51 ID:EktSOBheO
貧乏ピコにとって早割は標準装備
もう入稿がおわってコピ本にはいらなきゃいけないのに一週間ダラダラすごしてしまった

ところでみんな釣り銭どのくらい用意してる?
初コミケ参加だからはかりかねてる
100円玉貯金派なので今からコツコツためないといけないんだよね
オンリーとかでは15枚もあれば足りるんだけど……
536ピコ:2009/12/11(金) 06:05:48 ID:EktSOBheO
言い忘れ
>>534 オメ!!
自分も534に続くよう頑張る(`・ω・´)
537ピコ:2009/12/11(金) 06:10:46 ID:F4eAYaSt0
>>535
いつも大体5千円分100円玉用意してる
最初は千円札で買う人が多くて後で小銭が増えるパターンが多い
昔3千円で足りるだろと思ってたら千円切って小銭作りに自販機行ったりしたことがあるから
多く用意してい置けば後で困らないよ
538ピコ:2009/12/11(金) 10:38:44 ID:LunO1fcG0
銀行で両替してきちゃった方が楽でない?
手数料かかるけど、セブンなら24時間両替やってるし…

自分は100円玉、500円玉併せて5000円くらい用意してる
3000円用意の初ミケは>>537同様足りなくなって、友人サークルに走ったよ
自分のところは1コイン価格が多いから足りてるけど
新刊の価格によっては足りないかもしれん
539ピコ:2009/12/11(金) 13:01:12 ID:LIttUvx0P
自分は前もって小銭を集めておいて、つり銭にしてる
銀行で両替は楽だけど手数料かかるからね
大体、100円玉100枚、500円玉25枚くらい
ピコなんで勿論多すぎなんだけど、途中でつり銭足りなくなる事を考えると
多めに持ってった方が気分的に楽
540ピコ:2009/12/11(金) 13:35:22 ID:EktSOBheO
釣り銭は5000円↑くらいってことかな?
ありがとう!まだたりないからコツコツためるよ!

>>538
あえてコツコツ貯金ですよ
小銭がたまった分だけイベントへのwktkもあがっていくんだ
こんなに釣り銭いるかなー減らしてもいいかなーでももしも沢山買いにきたらいけないしなー
と無駄にwktkするのがたまらん
541ピコ:2009/12/11(金) 13:56:00 ID:whdqHeFX0
両替って棒で出さなけりゃ手数料無料だと思ってた
つか自分が使ってる地方銀はそうなんだけど…
あと困った時はパチ屋とかコインロッカーの両替機を使わせてもらったりしてたw
542ぴこ:2009/12/11(金) 15:18:07 ID:+NSGThml0
100円ならゲーセンで両替してる
500円は棒にしない状態で出すなら無料な銀行で
40枚と10枚に分けてジャラジャラ出してるよ
543ピコ:2009/12/11(金) 15:30:31 ID:LIttUvx0P
ゲーセンなんかで両替するのはNGだよ
あれはゲームをする為に両替機が置いてあるから、
それ以外での両替はお断りって張り紙がしてあったりする
544ピコ:2009/12/11(金) 15:33:04 ID:js4x2Jof0
両替目的で使われちゃ迷惑だし、お店の両替機の話はそろそろやめにしないか?
自分は小銭は、前回のイベントから使い回しだ
イベント用のお金は、日頃使う金とは別にしているので、イベント前に慌てて小銭を用意したことないなあ
545ピコ:2009/12/11(金) 17:28:02 ID:8tdIRamY0
釣り銭は常備しておくのが便利だよね
100円玉30枚と500円玉10枚をいつも釣り銭用に取ってある
イベント後わったら調整して元に戻すと売り上げ計算も楽

ついでに釣り銭用とは別に100円&500円貯金を普段からしておくと
いつでも両替できるわお金貯まるわでえらいことです
546ピコ:2009/12/11(金) 17:48:22 ID:PkpiW97q0
うちは単価安い本ばかりなので100円玉80枚と500円玉10枚かな
80枚もいらないと思いつつ、50枚だと不安…60枚だと不あn(ryってなる
銀行でも手数料無料で棒金もらえるけど
共同出店のフリマとかの売り上げを小銭で返してもらってる

こないだの夏コミで万札を何回か出された
その都度ギリギリ返せるお札はあったけどやっぱ焦るね
547ピコ:2009/12/11(金) 18:31:24 ID:YGJG/MSQ0
安い本ばかりだったら万札は断るってのも手じゃないか?
さすがに万札しか持たずにコミケ来る人もいないだろうし・・・
両替に使われたんじゃたまったもんじゃない
548ピコ:2009/12/11(金) 18:44:36 ID:9evgV2cN0
どピコだけど朝一で万札来たことあった…。
それ以来、念のため9千円は必ず持っていくようにしている。
なるべくやめて欲しいけど朝一で買いに来てくれたことは嬉しいw
549ピコ:2009/12/11(金) 19:49:14 ID:8tOml2xe0
100円コピ本出したときに立て続けに万券出された事あったなぁ
んで、近くのゴミ箱に大量に捨てられた自分のコピ本見つけた時やっと
体の良い両替機にされたんだと気付いたwww
それ以降五千円以上の紙幣はお断りしてるよ
あの衝撃は忘れられん
550ピコ:2009/12/11(金) 20:34:11 ID:LunO1fcG0
>>549
マジ乙…
っていうか、そういうことする人が複数居たってこと!?
そら酷いな…


ところで皆は、同人用の口座って分けてる?
自分は今まで、必要があれば引き出す…って形のザル会計だったんだけど
(確定申告の必要もないどピコだしww)
いくら赤字、というか趣味に使ってるのか明確にしようと思って、最近別立てにしたんだが…
551ピコ:2009/12/12(土) 00:03:11 ID:9W7xLbfIP
通販は本名晒したくなかったからサークル名の振替口座使ってる

つっても相手が明記してるのにこっちが返信用封筒にサークル名だけで返すのも失礼な気がして
結局苗字までリタアド書いちゃってるから意味あるようなないような感じだけど…
552ピコ:2009/12/12(土) 08:01:17 ID:P/DsUzaP0
通販はもうしてないけど今やるんならきっとWeb管理できる私書箱使うだろうな
553ピコ:2009/12/12(土) 16:32:40 ID:EBa/cjDS0
>>549
ちょそんなことする人いるの?!!!!
うわあぁぁ>>549うわぁぁああ コミケ怖すぎる
コピ本出す予定だけど、無料か200円↑にするわ…ひどすぎる…
554ピコ:2009/12/12(土) 20:44:55 ID:sTlOjt5s0
>548
はげどう!ピコだからこそ朝一で買い物に来てくれるってことが嬉しい。
だから午前中は買い物行かないでスペース離れたくないw
555ピコ:2009/12/12(土) 20:51:26 ID:+jYGfjUp0
分かるw
あと昼頃会場が混むから人が寄ってくれるかも〜とか
終わりがけで飛び込みで買いに来てくれるかも〜とか期待しちゃって
なかなか買い物に行けないw
大抵そわそわしてしまってすぐ戻る…
556ぴこ:2009/12/13(日) 01:10:42 ID:ZV9jdXRxO
>>555
わかるわかるw
でも席外して友人に売り子任せてる時の方が売れたりすんだよなw

ミケ初動30のピコだが
有と虎に事前取ってもらえたよ!
ハラシマガンガってくる!
557ピコ:2009/12/13(日) 06:05:06 ID:PXAXWwRd0
両替でお困りの皆さん、セブンの両替機がおススメ。
http://www.7cw.co.jp/services/exchange.html
コンビニだから24時間やってるし、手数料もそんなに掛からない。
558ぴっこぴこ:2009/12/13(日) 09:25:36 ID:xKzHMJF50
>>557
うわ!知らなかった、いいな!!
と思ったら田舎には設置されてないのか、残念。
559ピコ:2009/12/13(日) 11:27:33 ID:G3pNA3dq0
くそっ我が県にもセブン出来たし早速と思ったのに!
悔しいのう
でもイベント参加前に困ったら使えるしいいね
560ピコ:2009/12/13(日) 15:49:54 ID:VSTK310tO
5000円分くらいなら、コミケ数日前から
何を買うんでも札と50円以下の硬貨で払えば作れてしまう
足りなそうだったら会場や途中の自販機で補充だ

まあ、当日上京する人には向かないか
561ピコ:2009/12/13(日) 22:19:10 ID:GXnEC4UWP
自分は毎回ド田舎からの貧乏遠征だから
家からバス代→電車代→コンビニ飯→夜行バスで寄るSAでおやつ…
とか崩しながら動くとビッグサイト着く頃にはつり銭が出来上がってる
562ピコ:2009/12/14(月) 00:06:12 ID:fSiVbTTG0
買い物してるとはいえ、褒められた方法じゃないと思うが
563ピコ:2009/12/14(月) 01:56:19 ID:mgYsvPcp0
普通の方法だろ
564ピコ:2009/12/14(月) 02:38:59 ID:fSiVbTTG0
そうなのか…

>>546->>549辺りの流れと矛盾する気がしたんだがな
プロの店と、素人の同人サークルとじゃ、いろいろ違うだろうけど
両替のため小銭を用意してるわけじゃないのは、どっちも同じだしさ
565ピコ:2009/12/14(月) 02:47:44 ID:IWGZ1PVn0
店は商売。つり銭は用意していて当たり前
同人は趣味。売り手も買い手も小銭の用意を心がけて当たり前じゃないか

なんか客商売とごっちゃにしてる人がいるな
566ピコ:2009/12/14(月) 03:02:11 ID:dzOCV77X0
寄り道の度に両替して下さいって言ってたらそりゃ駄目だが
ガム買って弁当買って切符買って、おつりは両替用に、なら通常の買い物と変わらないからね
567ピコ:2009/12/14(月) 03:42:06 ID:NpuSjA2c0
仕事柄銀行やATMに間に合わなかったり頼める家族がいない人もいるしね
常識の範囲ならおkだと思う
568ピコ:2009/12/14(月) 04:10:06 ID:y+6eF8RAO
×ゲーセン等で両替→店が禁止してる行為
×会場で万札を出す→マナー違反、迷惑行為
〇何かを買うときに崩す→普通の買い物
569ピコ:2009/12/14(月) 13:09:17 ID:k0XxuJkA0
客商売のところで札出しておつり溜めるのは良いでしょ
そりゃ深夜のコンビニで100円のガム一つに諭吉とかなら顰蹙だけど
570ピコ:2009/12/14(月) 13:22:16 ID:xWb3tWbA0
前日泊したホテルでダメ元で聞いたらしてくれた
フレンドリーさが売りの安ホテルだったから聞きやすかったけど
小奇麗なホテルでは嫌がられるような気がする
571ぴこ:2009/12/15(火) 10:23:50 ID:l43e4GGVO
ピコ手サークルで1000円の小説出してと買ってくれないものかね?みんな、値段高いのは売れてる?
572ぴこ:2009/12/15(火) 11:56:49 ID:nKl1Og+e0
>>571
ページ数と1Pの文字量と本人の技量次第<売れる売れない
573ピコ:2009/12/15(火) 12:09:35 ID:nE/ugHTzP
>>571
ピコ関係なく好きなサークルなら買うけど
そうでなければちょっと考えてしまう値段だな
574ピコ:2009/12/15(火) 12:15:58 ID:L+5mpfnI0
マイナーカプなら出るんじゃない?
自分は好きなマイナーカプ本なら分厚いのを読みたいし
575ピコ:2009/12/15(火) 23:23:58 ID:bV/AMfic0
自ジャンルでは1000円の小説本なんて普通だな
逆に小説で200円300円のペライ本は読み応え無いから買わない
576ぴこ:2009/12/16(水) 00:15:12 ID:GAbQ3H/J0
100円玉貯金と500円玉貯金を普段からしていればすべて解決じゃね?
577ピコ:2009/12/16(水) 04:57:03 ID:o39bsUVV0
金額が大きいと考えちゃう派と
うっすい小説は楽しめない派と
最初のお試しは短編で派などがいるので
分厚い長編メインの人でも
300円〜500円くらいのも一種くらいあったら良いと思う
逆もまたしかり

好きな人の本で適正価格なら、分厚くて高い分には気にしない
578ピコ:2009/12/16(水) 16:14:29 ID:yU9WDtNd0
オンデマスレで見たが、表紙で印刷所を当てて「これぼったくりじゃね?」
とか言ってきた奴がいたそうだよ、そんな常識外れでもない値段だったそうだが

まあ基本的な値段の付け方ってあるけど、印刷代金÷部数で単純に
本一冊の代金が決まるわけでない、ましてやピコなら尚更
自分はまさに>>572の言うとおりだと思う、自信もって売ってくれ、>>571
579571:2009/12/16(水) 17:38:44 ID:a2E0B35MO
571です。次回が初めてのイベント参加で余り売れる自信がないのですが100ページ1000円という値段をつけてしまったので、この住人さんたちはどうなのか、と気になりました。
自信持って売っていきたいです。初動50狙ってます・・・
580ピコ:2009/12/16(水) 18:24:49 ID:cbnxMmknP
>>571
小説100Pで1000円は高いと思う
売れなくても凹むなよ
581ぴこ:2009/12/16(水) 18:42:56 ID:M+RA41wa0
小説80ページくらいで800円の自分も不安になってきた
ピッコビコ部数だからこれでも原価ほんのちょいプラス(繰上程度)なんだけど高いのかな、悩む

50ページくらいなら500円とかページから値段決めてるんだけど、1000円の大台を超えるのは不安で、
120ページくらいまでは900にしてるかな、確かに四桁になると手が鈍る
582ピコ:2009/12/16(水) 18:52:33 ID:IZxqKqhT0
基本ページ数×10はB5の値段だからな
小説でそれ以下サイズだったら高い
583ピコ:2009/12/16(水) 19:06:12 ID:vwzFNhZD0
小説の単価はイマイチ分からないから値段でしか判断しない
〜500円までならお試し買いにちょうどいいんだよね
でも好きカプ本なら800円でも買うよ
1000円越えると躊躇し始める
好きなサークルさんじゃないと買わないな…
584ピコ:2009/12/16(水) 20:15:42 ID:M+RA41wa0
ページ、値札に書かないからわかんないよ
買ったら値段忘れるし

露骨に薄っぺらなの以外はあまり気にしないかな
壁は薄いのに高いけどしかたない
585ピコ:2009/12/16(水) 20:18:22 ID:M+RA41wa0
途中送信ごめん

自分はそういうスタンスだから、売る時に百円前後程度では高いとかあまり気にしていなかったんだ

だから結構皆気にしてるんだな、サイトではページと値段公開してるしぼったくりとか
思われてるのかなと思って不安になったんだ
586ピコ:2009/12/16(水) 20:23:01 ID:aPx9V7KS0
>>582
ページ数×10はA5の相場だと思ってた…B5だと36P500円とか普通だし。
フルカラー漫画本の場合ね
587ピコ:2009/12/16(水) 21:16:46 ID:a5iaY2jM0
確か
B5の場合ページ数×10が相場で、フルカラー表紙の場合+100円
A5はB5の×0.8くらいの値段が相場
ときいた

まあでもあくまでも目安だからなあ
売れると思う値段つければいいよ
588ピコ:2009/12/16(水) 21:21:12 ID:IZxqKqhT0
>>587
値段スレだとそんなもんだね>相場
ジャンルによってもまた違うんだろうけど
589ピコ:2009/12/16(水) 21:54:38 ID:nbILjLGq0
値段スレの設定はちょっと安すぎるくらいの設定だよ
高いと言われない為の値段をつけるスレだから
590ピコ:2009/12/16(水) 22:13:10 ID:t1XbB4zL0
その値段スレでも字ものはA5フルカラーで
大体頁数×10でおkな感じだよね
一色刷でもなければ妥当だと思う
ただ妥当でも、手を出されにくくなる値段の壁はある
具体的な値段はジャンルによる
591ピコ:2009/12/16(水) 22:57:36 ID:o39bsUVV0
まぁあとは心理的に1000円の大台、ってのもあるよね
900円までは良いけど1000円超えると垣根がある感じ

作り手も兼ねてる買い手になると
ページが厚い方が同じ装丁でも原価が下がることしってるから
その辺で色々言う人もいるかもしれない

値付は難しいな
592ピコ:2009/12/17(木) 14:27:14 ID:tSmhWjb30
逆に安い本ばっかりなのは何か影響あるかな?
冬の机上が200〜350円(全て漫画)になってしまう
既刊で400円のもあるけどあまり数は出ないし
机上がB5×5種になるから迷ってる…
593ピコ:2009/12/18(金) 00:18:15 ID:vM4myOR7O
あんまり安い本ばかりも見栄えしないと思う
それが単色刷で薄いとかだったら自分は目に止まらないというか…
自分が買い手だと安い方がお試し買いはしやすいけど

難しいよなバランスとかー
594ピコ:2009/12/18(金) 01:17:03 ID:9YKxtrZCO
安い本ばかりだと、中身薄い本しか作ってない印象を抱いてしまうかも
値段相応の内容というかね ぼったくれという意味ではないよw

592の価格設定の根拠はわからんが
同人誌は安けりゃいいってもんじゃないと言う海鮮の友人がいる
595ピコ:2009/12/18(金) 01:18:28 ID:O46neU5F0
コピーとか安い本ばっかり置いてると
いかにも「ピコでござい」って見えるんだよな
実際ピコなんだけどw
596ピコ:2009/12/18(金) 01:40:53 ID:P5EYny45O
わかるわwまぁ、うちもなんですが。
安い印刷所使う上、原価上乗せしないから単価が安くなる。かと言って、上乗せる勇気がないから400円以下ばったになってまう
597ピコ:2009/12/18(金) 02:38:34 ID:0ZI0ElHcO
自分はA5で32頁400円(フルカラー表紙)みっちり漫画描いて
ジャンル内の皆さんの値段つけを参考にしてみたりしたよ
598ピコ592:2009/12/18(金) 10:05:41 ID:8N66KPBA0
おおお夜中にレスたくさんありがとう
自分は全部フルカラーオンデマで薄い本だから値段上乗せしない感じ
「ピコでござい」はよく分かるw分かりすぎる…
とりあえず今回は400円のも持ってって
次回ワンコインくらいのちょっと厚い本出してみる
599ぴこ:2009/12/18(金) 10:58:51 ID:54VoDnAW0
自分も、400、300、新刊300というラインナップだから、ピコ臭出まくってるだろうなw
んでももって来年のオンリーでは600の本出そうと思ってる。お互い頑張ろう!
600ピコ:2009/12/18(金) 23:41:36 ID:8ZfcaF1W0
ピコで絵もそんな上手くないしマイナーカプでやってるから値段は自分の好きにつけてる
買う奴はもう納得して買ってるだろって
601ピコ:2009/12/19(土) 00:44:12 ID:rJ0alLmM0
値段はジャンルによって違ったりするしね
自分の本は周りを見て空気を読んで値段付けるようにしている
602ピコ:2009/12/19(土) 11:06:06 ID:7ZwukxFPO
>>592
50円単位の値段設定はやめた方がよくないか?
ピコ臭半端ないし、50円用意してない海鮮も多いと思うよ
自分も用意してかないし、正直50円単位は困る
少しでも安く頒布したい気持ちは分かるけどね

ミケと赤豚しか出た事ないんで、地方ではあたり前だったらゴメン
603ピコ:2009/12/19(土) 11:14:49 ID:p5txAj6B0
50円単位はジャンルによっては普通なのでは?
まあ釣りは自分で用意するとして
地方はまず本が売ってな(ry
604ピコ:2009/12/19(土) 11:21:02 ID:8G60s6cnP
サクル側が50円のお釣りをきちんと用意してればいいと思うよ
ただほとんどのサクルは100円単位だから
財布の中に50円玉があると間違えそうで気にはなるけど
605ピコ:2009/12/19(土) 11:57:11 ID:RmAKtMXsO
自分も50円はピコでございだと思う
安くする為っていうより、ピコだから安くないと売れないと思ってるのに
原価キツいから値段迷った時安い方の値段に出来なくて
+50円に出来ませんでしたって感じがする
まあピコ臭とか気にしないなら相場より安い値段付けるのも半端値段付けるのも自由だよ
606ピコ:2009/12/19(土) 12:10:20 ID:PAkMSyDA0
ピコの本が50円安くても買わない人は買わないと思うんだよね
607ピコ:2009/12/19(土) 12:13:17 ID:168Wp+/E0
100円だと原価割れ、でも200円もするページ数ではなく…
というコピー本には150円て付けるなぁ。
608ピコ:2009/12/19(土) 12:34:36 ID:hVVuzjt30
コピー本の場合は50円単位でも気にならないな
609ピコ:2009/12/19(土) 15:30:03 ID:+wmZeN/hO
>>606
そうか?
買おうか買わないかボーダー上にあったら
値段も判断材料にするよ
そりゃ、ただでも要らない本もあるけど
610ピコ:2009/12/19(土) 16:23:52 ID:+avEVM6K0
>>607
売れないサークルなら赤字前提で100円、
売れるサークルなら200円。
ピコなら100円でいいんじゃない?
赤字でも何百円だろうし。
611ピコ:2009/12/19(土) 20:46:30 ID:rJ0alLmM0
微妙なときはオフ本に番外編コピ本を付けて切り良い数字
にするのも一つの手。
でも島中でピコ臭言っても実際どう見てもピコだし、
自分が思うほど人は気にしていないから50円単位でも全然良いと思う。
ただ、委託予定があるなら50円単位は止めた方が良い。
612ピコ:2009/12/20(日) 00:58:00 ID:fDXBifFg0
>>610
その、どうせピコだしという見下し目線で語られても…
613ピコ:2009/12/20(日) 10:39:58 ID:tGl2up7n0
>>609
そうかー
自分は買うとき50円なんて気にすることもないから
後50円安かったらもっと売れてた!とか思えるほどの自信もないしね
614ピコ:2009/12/20(日) 11:28:54 ID:nyDn66dO0
自家通販でチャレマ使ってるとピコ臭するかな?
実際ピコなんだけどさ
買い専はそんな事気にしないかな?
615ピコ:2009/12/20(日) 11:34:55 ID:787zHU/C0
ピコサークルな神がいたりする自分は、好きサークルが
何使おうが気にしないよ。だいたいピコ臭でpgrする奴はそもそも買わないと思われる。

システム的に緩い(送信データが漏れるとか)のは
良い悪い以前ってことで。
616ピコ:2009/12/20(日) 11:57:25 ID:nyDn66dO0
>>615
ちょ
>システム的に緩い(送信データが漏れるとか)のは
ここkwsk
通販スレにもそんな話なかったと思うんだが…
617ピコ:2009/12/20(日) 13:36:55 ID:787zHU/C0
いや、無いと思うけどそういうシステムとかだったら嫌がるだろうっていう
たとえの話なので気にしないで使えばいいと思うよ!

余計な心配させてごめん
618ピコ:2009/12/20(日) 18:32:07 ID:emlbUVx8O
印刷所なら最近あったけどな。
土日だから担当者が休暇中ですとかいうワケわからん理由で放置して、
担当者や管理職呼びつけてでも対処しなきゃならん事態だろって突っ込まれてたが。
まぁ知りたい人は詳しくは自分で調べてくれ。
619ピコ:2009/12/20(日) 20:09:41 ID:hHuItmQ4O
オレンジ工房だろ?
普通に名前出していいよ
620ピコ:2009/12/21(月) 01:39:08 ID:bVSLJlyRO
ヒント:スレチ

俺が伏せたのは詳細そのものであって、わざとらしく名前だけぼかしたりしてない訳だが。
621ピコ:2009/12/21(月) 02:05:26 ID:rwEM7dPE0
スレチだってわかってるなら最初から書かなければよかったね
622ピコ:2009/12/21(月) 03:18:21 ID:6D50ebun0
>>614
書店委託か自家通販かくらいしか
買い手としては意識しないから
チャレマでもGNBでもメールでも何でも良い

買い手側としての便利さとしては
チャレマ>GNB>>>>>>メール

チャレマとGNBの違いは携帯からでもOKな点かな
携帯の方が連絡つきやすい身の上なので。
でも携帯の客は断りたいならGNBでも良いと思う。
メールで申し込むのは種類が少ないとかならいいけど
種類が多かったり、複数申し込む時に
送料込みの金額とかの返事まって…と時間がかかるのがめんどい。
あと、チャレマとかGNBなんかはシステマチックと言うか
ビジネスライクな感じなので気軽。
623618=620:2009/12/22(火) 09:29:24 ID:hek3uZKCO
>>621
やあ、これは失敬。アホの君にも分かりやすいように言い直してあげようね。
あくまでアホの621のためなのでどうか気を悪くしないでくれな>>616

>>616
ちょwwとか食い付かれても困るんじゃね?
世間一般でも個人情報漏洩の大きなニュースはいくつもあったし
同人者の利用者の多い印刷所でも最近そんな事件あったばかりから、
>>615はそれで用心に越したことないぜーって言ってるだけでしょ。
(どんな事件かまでははスレチになるのでことさらに書き立てないけど。
まぁ調べる気になりゃ検索で数十秒だし、印刷所ってヒントだけで充分だろ)
624ピコ:2009/12/22(火) 14:53:55 ID:sEDUC+FL0
オレンジ工房の話はスレチ
625ピコ:2009/12/22(火) 19:19:09 ID:rWz3uDyY0
自分が中心でないと我慢出来ないのか
恥ずかしいやつもいたもんだな
626ピコ:2009/12/22(火) 21:24:46 ID:+2UkCwbx0
ところで皆は年に何回イベント出て
何年で売り切るの?
627ピコ:2009/12/22(火) 21:26:00 ID:bz/arzXc0
>>614ですが自分が早い所レスしなかったせいで
変な流れになってしまってごめんよ

とりあえずオレンジ工房の事は知ってるよ
チャレマも同じような問題が以前にあった事を
自分が知らなかったのかと心配になっただけだよ

別にそんな問題があったような気がしたがなかったぜ!
なら別にいいんだよグリーンだよ


>>622
GNBも考えてたんだけどCGI弄るのマンドクセ…と思ってチャレマと悩んでたんだ
ピコ手臭が…とかはサークル側のひねた考えだよな
買い手側からしてもチャレマが使いやすいんだったらチャレマにしようかと思う
参考になったよ!ありがとう!
628ピコ:2009/12/22(火) 23:46:25 ID:KxN/bdCM0
ちょっと注意するだけでいいのに、人をそうアホ呼ばわりするもんじゃない
629ピコ:2009/12/23(水) 05:45:39 ID:hTMCCZWb0
もう来週はミケまっただ中だね・・・・
ピコだからこそ当日焦らないよう準備万端で征きたい
630ピコ:2009/12/23(水) 14:18:38 ID:z/ks+jr+0
去年辺り旬ジャンルだったと思われるジャンルで今度初めてイベント参加する。
とにかくサイトが閑古だし、年齢指定本はないし、
オフで30部作る予定だけど多分10も出ない悪寒。
自己満足の為とはいえ 寂しいな。
631ピコ:2009/12/23(水) 14:40:38 ID:Z1er7IvU0
年齢指定なければ逆に若い子が買ってったりするよ
632ピコ:2009/12/24(木) 00:19:21 ID:EX7VOA6+0
顔をのっぺらぼうで書き出してしまったページ発見した orz
データ差し買えお断りで作業も既に進めてるらしい
大きいコマじゃないから手描きで描き足しするか訂正ペーパー挟むか…
633ピコ:2009/12/24(木) 04:16:51 ID:cAWVrTst0
>>632
自分なんか頁全体で数枚それやっちまった、即全部送り直したけど
書き出しの見直し時間無くて締め切りギリギリにとりあえず送って
あとから即見直し、100枚近く確認作業はキツかったが
インターネット入稿で助かった
634ピコ:2009/12/24(木) 18:08:16 ID:EX7VOA6+0
>>633
100枚はきついな〜
数ページやらかして差し替えできなかったらもうどうしようもないし
下に顔描いた紙敷いて写し描きか…カーボン紙で写しは難しいかな
それか訂正ペーパーにのっぺらぼうをネタにした4コマでも載せるか
635ぴこ:2009/12/24(木) 18:36:23 ID:3mkr4kHRO
>632
大きいコマとか重要じゃなければ
自分は何も訂正せずスルーするw
モブとかで描かない時あるからなんだが
ペーパーでネタにするのは楽しいな!
ただでは転ばないみたいなw
636ピコ:2009/12/24(木) 18:39:50 ID:cAWVrTst0
>>634
確認作業は必要ってことだよな

1ページの小さいコマだったら、そこの部分について注意書きメモみたいなの
挟んどくくらいでいいんじゃね?
買うほうとしたら、その分値引きして値段考えてくれるとかでもいいよ
まあそんな考え方は制作側としちゃ基本良くないけどさ、もう仕方ないじゃん
何部刷ったか知らないけど、再版の時があるならその時直せばいいのでは

のっぺらネタ4コマはワロタが…
637ピコ:2009/12/24(木) 20:49:51 ID:EX7VOA6+0
再版で直したら悔しさも少しは収まるよね
やらかしたのはどうしようもないから、失敗はこれからに活かすわ
折角だしちょっとのっぺらネタ描いてくる
待ってろよ冬コミ!
638ピコ:2009/12/24(木) 21:28:13 ID:UG0qLestO
1月東京シティのチケット届いたんだけど、34てピコな自サークルは明らかに緩衝材だよな…orz

閑散シティだからあまり気にすることないと思うんだけど、何かこれやっとくとマシみたいのありますか?
639ピコ:2009/12/24(木) 23:02:31 ID:6ecM9TSj0
過去ログ読んだり脳板レイアウトスレ読んだりしとくとマシ
640ぴこ:2009/12/24(木) 23:40:20 ID:rlQO6NSr0
>>638
ナカーマ!
もうどうにでもしてってカンジ!
641ピコ:2009/12/24(木) 23:58:55 ID:T3t9nmA+0
>>638
>>639さんも書いてるけど脳板見たり、
ポップやポスターなど見せる事に力を入れてみては

自分も以前明らかな緩衝材だった事があったけど
やっぱり普段よりは出たよ
頑張って

642ピコ:2009/12/25(金) 02:10:34 ID:dT/YTyBWO
シティ緩衝材キタ\(^o^)/
初めてポスターでも作ってみようかな
643638:2009/12/25(金) 16:23:29 ID:gYi5IcFgO
仲間がいて良かった!!

ありがとうございます該当スレなんかを片っ端から見て参考にしたいと思います!!
ピコなりに頑張ってみるよ!
644ピコ:2009/12/28(月) 00:22:16 ID:hS1oTtkIO
私は島角だ
まあ普通の島中と変わらないだろうけど、
隣が片方空いてる分ポスター頑張るかな
645ピコ:2009/12/29(火) 11:09:44 ID:89ivkyFg0
このスレでCITY緩衝材オフとかしたら、人集まりそうw
646ドピコ:2009/12/30(水) 19:51:53 ID:5DUUP1zc0
刷った数の4分の1も買ってもらえない自分ピコすぎる…orz
647ピコ:2009/12/30(水) 21:17:56 ID:Odeh+ho8O
刷った数による
648ドピコ:2009/12/30(水) 21:42:58 ID:5DUUP1zc0
100も刷ってないんだ
それも結構賑わってるジャンルで…
649ピコ:2009/12/31(木) 05:35:01 ID:iUNKp7z60
>>648
こんなスレもあるよ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223628921/l50
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252247585/l50
ミケ以外だと自分も上記のスレ住人
もしくはミケでも新刊ないと住人になる。
650ピコ:2010/01/01(金) 18:43:24 ID:iUiWbudZ0
新刊出したけど新刊が一番売れなかった・・・
既刊でも買ってもらえると嬉しいけど新刊が売れないのはやっぱり切ない
651ピコ:2010/01/04(月) 22:26:00 ID:MALLIK8Y0
既刊で様子見ようと思われたのかもしれん
自分の場合は逆。
新刊はかなり出たけど既刊が全く出なかった
652650:2010/01/05(火) 01:17:43 ID:K4e6hrmI0
新刊は2色刷りで既刊はフルカラー表紙なんだ・・・値段は一緒。
やっぱりフルカラーのほうが売れるってことかな?
新刊の表紙地味だったしな・・・次はもっと派手な表紙描くよ
653ピコ:2010/01/05(火) 07:51:16 ID:btm2xIki0
自分は新刊既刊フルカラー表紙で既刊のが出た
既刊の方が中身の背景描き込んでたからかもしれん
次はもうちょっと余裕持って描くよ…
654ピコ:2010/01/06(水) 02:11:54 ID:8B+di9mK0
オンデマ本、原価ギリギリの300円で出したけど3冊しか売れなかったorz
コピーにしときゃ良かったと激しく後悔…
655ピコ:2010/01/07(木) 20:59:53 ID:8ze0+IaQ0
今度のインテどれだけ出てくれるかなぁ
オンリーでも平均20冊のピッコピコ&インテ初参加だから
売り上げ0覚悟で挑むんだけどさ…3冊出てくれたら御の字だ
656ピコ:2010/01/08(金) 02:05:50 ID:cUq9xs530
同じくインテ初参加だ
ジャンル歴だけならそれなりだが、何冊出るか正直考えたくないorz
657ピコ:2010/01/08(金) 02:17:40 ID:5ayiRaC30
大丈夫
インテは自分が買い物するためのイベントだと考えてるから大丈夫…
今度は緩衝材逃れられたし楽しみたいな
658ピコ:2010/01/08(金) 23:56:12 ID:j1gzXPc30
このスレで、CITY緩衝材オフとかやったら結構集まりそうw
659ピコ:2010/01/09(土) 00:33:56 ID:E35qSksZ0
>>658>>645は同じ人?
それともCITY緩衝材オフって、ネタかなんかなの
660ピコ:2010/01/11(月) 11:35:44 ID:Eb7ZAS5aO
西翼に在庫を出しにいってきます
661ピコ:2010/01/11(月) 15:49:40 ID:qsXlmsu50
(゚Д゚)ノ 同じく
インテから帰ってきてようやく決心ついた。
662ピコ:2010/01/12(火) 20:20:03 ID:OXzeAZos0
初インテだったが新刊25冊出た…!
この不況の中買ってくれてありがとう!
663ピコ:2010/01/12(火) 21:46:18 ID:KQvTRN1O0
おめでとう!
なんだかこっちも嬉しくなったよ
私も春に向けてがんばろう
664ピコ:2010/01/12(火) 21:48:55 ID:2oXvu05n0
自分は持ち込んだ新刊30冊完売した!
インテは売れないって話だったのに
冬よりも売れてビックリしたよ
次の本も頑張るよ!
665ピコ:2010/01/13(水) 07:36:09 ID:8VKRTxWD0
冬が初参加だったんだけど45/100くらいだった。ここのスレでいいんだよね?
春までに2回くらい大きめのイベントに持ってくらから、合わせて30くらい出てくれれば嬉しいわぁ。
それにしても、ピコ手でも書店出してる人結構居るんだね。新刊作ったら持ってってみようかな…
666ピコ:2010/01/13(水) 17:13:59 ID:5NHhWxN30
ピコだけど虎と女王で扱ってもらってるよ
最低部数だけどありがたい
665も次の新刊といわず冬の新刊送ってみたらどうかな
667ピコ:2010/01/13(水) 18:13:51 ID:7VqW2FVL0
最低部数って何部だ?
668ピコ:2010/01/13(水) 23:13:24 ID:DWb4f4M00
2〜30部くらいだっけ?

ピコだけど書店にお願いする勇気が出ない。
もし万が一扱ってもらったとしても、あんなピコが?と
同カプ者から笑われそうで。
いや、自意識過剰なのは十分わかってる。
でもジャンル的に色々怖くて手が出ない。
669ピコ:2010/01/15(金) 00:07:03 ID:xWAb68EU0
書店にお願いしても多分だめだろうな・・・
絵がそんなに上手くないというか、華のない絵だってよくわかってるから
でもなかなか東京まで行けないのでこの在庫をどうしようって悩むときがある
3年かけて売り切れるといいんだけど
670ぴこ:2010/01/15(金) 05:21:08 ID:i5lfcz/Q0
てくのやも駄目か?
10部から取ってくれるよ
671ぴこ:2010/01/15(金) 19:00:38 ID:5BfLS2Tw0
てくのやと潟家とコミコミなら取ってもらえるんじゃないかな?
でも、あまりにも売れなくて潟家以外はやめた。
毎回イベント近くになると新刊お伺いのメール送って来てくれるし
対応も丁寧なんだけど、ほとんど動かないままで
そのうちイベントで売る分が無くなったので返本してもらうのを続けていたら
始めからイベントだけで全部売れば手間も送料かからなくね?って
思い始めて来た。
672ぴこ:2010/01/16(土) 00:00:03 ID:41GhprOdO
>>668
自分も全く同じことで悩んでる。
斜陽ではあるけどジャンル自体がでかく、
中堅クラスしか書店に置いてる人は見たことがない。
運よく取って貰えたとしても何であのドピコが?と言われそう。
673ピコ:2010/01/16(土) 00:02:39 ID:pr5Ak5Ez0
ただ落ちるだけだからナマとかじゃなきゃ気にするな
そして本預けた後、結局返品でもう取ってくれないだけ
674ピコ:2010/01/16(土) 01:05:56 ID:vXlkJEZ20
>>668
>>672
そういうことは運良く取ってもらって運良く売れてから悩んだらいいよ
大概取っても貰えず、取って貰えても全然売れなくて悩むもんだ
行動せずに先先考えて悩んでても仕方ないし、つまらないよ
675ピコ:2010/01/17(日) 16:17:32 ID:LCsKaRHI0
ピコだとかそんなものは気にしない!
大手・中手様の御本のついでに! 送料無料の金額調整用に!!
たまにピコを買うからこそ大手様が光り輝くってものです!
もしうっかり気に入って頂けたなら次回の本もお願いします!!
……そんな訳で新刊出す度に書店審査出して…る……んだけどね……
そろそろ心が満身創痍。でも送らなきゃ始まらないから送る。
>>668と672はだな、送って色よい返事を貰ってから悩んだらいいと思うよ…
676ピコ:2010/01/18(月) 02:39:46 ID:tjYR+hAN0
668だけど、レスくれた人ありがとん。
まだ賑わってるジャンルの、そこそこメジャーなカプで
初動部数は30前後しかないドピコだけど、ちょっと前向きに考えてみようかな。
・・・まずは次の本を頑張る!!
677ピコ:2010/01/18(月) 03:51:06 ID:W1ebeRsW0
審査する側としてはどういう感じなんだろ
「またこいつ送ってきたよ、てめーのは要らないってのに」
なんて、何度投稿作品送っても通さない漫画雑誌編集者、
みたいなんとは違うのか
678ピコ:2010/01/18(月) 08:25:02 ID:BSfpbLJz0
いちいち覚えてないんじゃないかな…

そんな自分はまただらけに落ちました
679ピコ:2010/01/18(月) 08:35:56 ID:W71LJfdq0
>>677
えぐらないで…!
680ぴこ:2010/01/18(月) 17:43:44 ID:RXtg8TQ30
>>677
次こそは
「あれ?こいつうまくなったじゃん」
って言ってもらうために送り続けるんだよ!
ウワァァァァァン
681ピコ:2010/01/19(火) 01:14:33 ID:BPY5rdMf0
こうなりゃ根競べだな、頑張ろうぜ、皆!
682ピコ:2010/01/19(火) 04:29:31 ID:GuBphZUS0
自分もスレ読んで挑戦する勇気が湧いてきた・・・!
683ピコ:2010/01/19(火) 04:36:23 ID:KOLXHHY60
自分もだ!よーし春のオンリーで100刷っちゃうぞ!
書店委託するならそれぐらい刷って大丈夫なはず
返品きてもスパコミ夏コミ持たせたいから…大丈夫なはず…

オンリー初めてだから部数読めないw
684ピコ:2010/01/20(水) 23:07:01 ID:ogh1smdg0
で、初見本誌送ってみたけど何にも連絡来ない、もう1週間になりますよ
まあ落ちたんなら落ちたでいいや、さっさと次のこと考えなくちゃ
685ピコ:2010/01/21(木) 08:43:59 ID:fL54RS7Z0
>>684
ナカーマ、自分も有に送って一週間だ、毎日ジリジリ返事待ってるよ
ちなみにどこ送ったの?
噂では女王は今返事が遅いそうだ
686ピコ:2010/01/21(木) 16:41:27 ID:8tG9Yzb30
>>685
とらだよ、でももう取ってもらってる人は返事来てるっていうし、
こりゃだめだな〜宣伝になるかなと思って見本誌送っただけだから
これからも細々自家とミケで売るわ
687ピコ:2010/01/22(金) 00:49:46 ID:roG+5Qrp0
冬とインテの新刊が大量に来て審査が遅れてるだけかもしれんよ
688ピコ:2010/01/24(日) 22:21:32 ID:4wKdP5LS0
このスレ見て思い切って初めて本送ってみたけど
結果はダメですた・・・やっぱり、と思ってもうちょっと頑張ります
田舎暮らしだからあんま東京イベント出られないから苦しいや
689ピコ:2010/01/24(日) 22:32:31 ID:iyuQTzYl0
どこのスレだったかで見たんだけど、10回送ってやっと
取ってもらえたんだって、それ見たら勇気貰った
てことはまだまだ自分も10冊分頑張れるな、と思ったよ
690ピコ:2010/01/25(月) 16:04:50 ID:VYmQmW2I0
自分東京とか大阪行けないからこそ取って欲しいと思うけど
自ジャンルはコミ毛出てるサークルしか大きい書店は取ってもらえてない…
自分の本が駄目だからだというのは分かってるけどなんか
大きいイベントに出れない限り送っても無駄なんじゃないかって考えてしまう
691ピコ:2010/01/26(火) 02:08:50 ID:s5PW9aq+0
ピコだけど書店委託初挑戦で2箇所送ってみたよ
結果待ちだけど今まで委託しようかきっとダメだと
ウダウダループ繰り返してたんで気持ち的にすっきりした
スレに感謝!
692ピコ:2010/01/26(火) 02:25:25 ID:oQ+umNmw0
>690
それは考えすぎじゃね?
潟毛やてくのにも送ってみた?

自分は有6回目、利部4回目で取ってもらった
それだけで達成感いっぱいw
全然売れないけどなwww
693ピコ:2010/01/26(火) 05:53:52 ID:a9X90kbA0
>690
書店の中の人もいちいち「この人はコミケ出てる」とかチェックしてないよw
女性向けだと少ないけど、イベント出なくて書店のみって人だっているよ

市場調査の為中の人も大イベントへ行って、そこで目に留まればその場でスカウトってのもある
帝都の大イベントに出てりゃ目に留まられ率は上がるだろうけど
だからといってスカウトしか扱いませんって事はないしな(兄はほぼスカウトらしいけど)
自分が書店で知らないサークルの本を買う時を考えてみればいいんじゃない?
このサークルミケ出てるよね、だから買おう!ってなる?
サンプル見て気に入ったとかそういう理由で購入に至るよね
つまりはそういう本だったら取引しますよってことなんだよ

言うは易いがねorz


694ピコ:2010/01/26(火) 08:03:41 ID:7MDnzQCU0
690だけど利部とか他は全部1発でとって貰えたんだけど
虎有が何度やってもだめで自ジャンルで預けてるのがほんと
コミ毛出てる大手だけだったからさ

分かってるよ自分の本が駄目な事くらいorz
695ピコ:2010/01/26(火) 08:24:23 ID:ehDV9I5f0
それコミケでてるからじゃなくて
大手だからじゃないの

コミケに出るサークルには、コミケでジャンル島作って
こういうジャンルありますカプありますアピールする役割あんだぜ
そういうとこが少ないと斜陽認定されていっそう書店にとってもらいにくくなる
696ピコ:2010/01/26(火) 12:26:22 ID:HIa/9Qg5O
別にコミケ出てる=売れてるサークルじゃないんだから
コミケ云々は関係ないでしょ
697ピコ:2010/01/26(火) 13:56:00 ID:Ail51fHr0
逆にコミケ出てない大手っているのかいな
698ピコ:2010/01/26(火) 20:00:04 ID:WMLzxZ4X0
オンリー・スパコミ・インテしか出てない大手も居るよ。
コミケは社会人だと中々参加出来ない。
699ピコ:2010/01/26(火) 23:52:53 ID:15yWyrUn0
本人がコミケに行けなくとも
売り子さんに一日頼めばいいでしょ。
大手なら簡単、ピコでも不可能じゃない。
新刊無くても既刊のみでもいいし。
700ピコ:2010/01/27(水) 00:21:35 ID:6t2QCmV00
>>699
ピコと違って扱う金や規模が大きいと大変だよ
責任もあるし
701ピコ:2010/01/27(水) 00:28:48 ID:MqzEf8MQ0
売り子さんったって、よっぽど信頼できる人じゃないと任せられないよ・・・
何よりも友達のいない私には無縁の話だな・・・
702ピコ:2010/01/27(水) 01:26:16 ID:sr2AVtM90
頼む人とかの問題もあるけどせっかく新刊作ったならやっぱり自分で手渡ししたいなー
ピコだけどマイナーゆえに意外に声掛けてくれる人がいるのでスペースを離れがたい
703ピコ:2010/01/27(水) 10:59:50 ID:fy5jpnH/i

初オフ本を作るために印刷所を検討中。
意外と100部からって所多いんだね。
憧れて刷りたかったところが100部からで悩み中。
ピコの皆さんはどこに重きを置いて印刷所選んでますか?
704ぴこ:2010/01/27(水) 11:14:11 ID:IX4nV8Fe0
このスレなんだから100部じゃ多いのに、ってことだよね?
オフでも30〜なところもあるから、憧れは確実に100捌ける見込みが出来てからのがよくね?
経験積んでからのが憧れの印刷も活かせると思う

自分はやっぱり値段。
売値単価=ページ数×10円内に収められるか
20pなら単価200円前後で刷れるか
マイナスは勿論自分でかぶるさー
705ピコ:2010/01/27(水) 11:27:45 ID:dh7PB93L0
マイナス被るんなら100刷ってもいいけどね
オフだと50も100も変わらんし

あまった時捨てるのが切ないがw
706ピコ:2010/01/27(水) 12:07:31 ID:8Csc6bVL0
少部数でできるとこを選んでる
なのでオンデマばかり、でも一見オフっぽい印刷のとこなので満足
でもコミケ前は〆切で決めるよ

そろそろ100刷っても大丈夫そうなのでオフで刷ろうか検討中だぜ!
707ぴこ:2010/01/27(水) 18:42:17 ID:wMU4ig390
>>703
オンデマンドはどうかな?
1冊からってところもあるし、オフと遜色無い仕上がりだよ
708ピコ:2010/01/27(水) 18:45:52 ID:iZk2XdImP
オンデマがオフと遜色ない仕上がりってのは大袈裟だろ
>>707は一度オンデマスレ行ってみたらいいよ
オンデマやってる印刷所に資料請求して現物見てみたらイメージ掴めると思う
709ピコ:2010/01/27(水) 19:21:32 ID:4/edIQFQ0
いやー遜色ない仕上がりって言ってもいいと思うよ
表紙はPP貼っちゃえばまじまじ見なければわからないし
本文のつやとか見れば一目瞭然ではあるけど読み手の立場だとそこまで気にしてないし

と毎回オンデマで50刷っている自分が言ってみる
回線の友人は区別つかなかったよ
710ピコ703:2010/01/27(水) 20:12:43 ID:fy5jpnH/i
言葉足らずでゴメン
100部だと多いから悩んでたんだ

特殊紙を使いたくていろいろ見てたんだけど、
ものによってはオフもオンデマンドも値段変わらないみたいで決めかねてたので
皆さんはどう決めてるのかとしてるのかと聞いてみた。
いろいろありがとう。
711ピコ:2010/01/27(水) 20:55:52 ID:+Y2OncSJ0
漫画だと書き手にはわかるかも
小説だと特殊紙つかったりすればほとんどわからない
ただ印刷所によって癖があるからいろいろ調べてみるといいよ(ex墨がもりっともる)
712ピコ:2010/01/27(水) 21:29:34 ID:HJAZyPC/0
>>710
50+余部から印刷代だけならページ数によってはオフで赤にならないから、その辺で決めてる
713ピコ:2010/01/27(水) 23:12:55 ID:KZpk+Opw0
でもオフでも安すぎるとこは注意したほうがいいよ
アナログで作ったときだけど薄いトーン飛びまくり線が予想以上に細くて
擦れまくりと泣きをみた経験があった
714ピコ:2010/01/28(木) 16:31:20 ID:ewbGH9FOO
既出、スレチだったらスマン
みんなイベント何回分を想定して発行部数決めてる?
715ピコ:2010/01/28(木) 16:35:01 ID:Hl/8k7Sc0
盆暮れのコミケに最低一回ずつ出せるように。
その間に中小のイベント(オンリー含む)に出来るだけ参加。
だいたい完売まで早くて半年、遅くて……。
発行時期のコミケ落ちたらいつまで経っても売ってる…。
716ピコ:2010/01/28(木) 18:23:08 ID:sEQmakQGO
うちは斜陽ジャンルマイナーカプで、一年持たすように刷ってる
一年経っても完売しないと、こっそり完売した事にしてる…

今の部数を半年で完売できるように頑張りたい
717ピコ:2010/01/28(木) 18:52:52 ID:aZw1QdQ+0
発刊ペースが早いので、半年売り切りを目標にしている…
718ピコ:2010/01/28(木) 19:01:34 ID:NX1yJC4n0
年3回ほどしかイベント出られない
1年〜3年って思って刷るよ
1イベで20〜30くらいの動き
719ピコ:2010/01/28(木) 22:14:58 ID:EO+v85da0
半年くらいでイベント2〜3回分想定してる
コミケとそれ以外のイベントだと人出も差があるので
その辺りは適度に調整しつつ

最近始めた別ジャンルはいつ打ち切りがくるか分からないので
1〜2回分で想定してる
720ピコ:2010/01/28(木) 23:00:20 ID:/aWQ+Zt70
>>713
質あんま気にしないしオールデジタルでいまんとこ泣いたことないわー
721ピコ:2010/01/29(金) 02:05:27 ID:Io9JBBVV0
>>720
確かに上手い人の本ほど印刷の質は問わないな、コピでも欲しいくらいだし
722ピコ:2010/01/29(金) 14:02:08 ID:pN5GMO61O
>>703
@エロへの寛容さ
A電車で無理なく直接行ける距離

俺のヘタレ絵ではどんな印刷でも綺麗になりようがないんで
印刷・製本は気にしてない
723ピコ:2010/01/29(金) 17:51:20 ID:S0/OAXee0
このスレ見て思い切って書店に本を送ってみたんだが、
二冊送って一冊は「取り扱いできません」と返事きたんだが
もう一冊のほうは音沙汰が無い・・・どういうことだ・・・心配になってきた
724ピコ:2010/01/29(金) 19:18:40 ID:xDSLAdNZ0
>>723
書店によって返事遅い所とめちゃめちゃ早い所とあるよ
ノウ板に専スレあるから過去ログ見てみなされ
725ピコ:2010/01/29(金) 23:23:26 ID:jOeeJp2uO
>>714だけど答えてくれた人たちありがとう!
少なすぎて手に取ってもらえる機会を逃したり、多すぎて在庫抱えたりするのも嫌だから部数はいつも迷う…。
でも大は小を兼ねるってことで在庫抱える覚悟して次回は多めに刷ってみるわ!
726ピコ:2010/01/29(金) 23:25:35 ID:D+G8dc5u0
>>691だが書店に取って貰えたよーー
ピコ故最低部数で申し込んだんだけど4日くらいで返事がきた
喜びすぎて仕事のシフト間違えて遅刻したけど勢いをくれたスレにありがとう!
727ピコ:2010/01/30(土) 03:23:00 ID:4iYrX7Ixi
初めての本送ってみてとってもらえたけど売れ行きがかんばしくなかった
それ以降も蹴られはしてないけど発注数が減っていっている
10回目で切られるかも試練
泣ける
728ピコ:2010/01/30(土) 18:48:56 ID:j0sROco+0
書店委託憧れるなあ…
書店取り扱い不可(売り上げが見込めないらしい)マイナージャンルなので
夢のまた夢だな。まあ実力もないから流行ジャンルとかでも採ってもらえなさそうだけど…
729723:2010/01/30(土) 21:32:51 ID:EW2JUt+M0
今日2冊とも返送されてきましたorz
やっぱ書店委託なんて夢のまた夢か・・・がんばろう・・・
730ピコ:2010/01/31(日) 04:16:27 ID:Pyj9HK5Q0
やっと本が出るようになってきた
一年じっくりかけて100部売り切るのが精一杯だったのに
秋に出した本がもうない
書店も通ったし小躍りするくらい嬉しいんだけど
冬コミインテと大きいイベント続きだっただけかもしれない
731ピコ:2010/01/31(日) 04:37:22 ID:z0ME/ucxi
>>730
おめ!
実力だよ 今後もガンガレ!
自分は秋に出した本がさっぱりなのでもう同人やめるわ
商業がんばる
732ピコ:2010/01/31(日) 11:44:14 ID:FXWfb0GW0
>729
ドンマイ。

書店は実力だけじゃなくて、ジャンル効果、エロ有り無し、あと、タイミングもあるからね。
コミケ直後はピコは撥ねられやすいような気がする。
あと、エロあると強い。

エロ無し創作もしくはマイナージャンル(メジャージャンルでもマイナーカプとか)だと、
実績あるか商業やってるかしないとまず取ってもらえない。
733ピコ:2010/01/31(日) 20:30:19 ID:0m4zKlag0
ここでメジャージャンルエロ有りでもバッチリ跳ねられるあたくし参上!
734ピコ:2010/01/31(日) 22:39:43 ID:4mugCOd1O
エロ無し創作でも取ってもらえた自分参上
最低部数だけど
もちろんピコだから無名だし下手だけど
書店の中の人には気に入ってもらえたらしい

断られた書店も複数あるから
めげずに片っ端から送ってみたらいいと思うよ!
735ピコ:2010/01/31(日) 23:26:37 ID:uVyMu4xo0
断られ続けたけどオーケーもらえたって話を聞くと
元気付けられて自分も頑張ろうって思えるようになるよ
736ピコ:2010/01/31(日) 23:44:13 ID:r65E+vc20
自分もだ
送らないと結果は分からないから頑張ってみようと思う
そしていつかピコ卒業が目標
737ピコ:2010/02/01(月) 13:53:33 ID:wNG4nuLj0
>>734
書店取ってもらえなかった>729 はどうしょうもないも
無いクズだって言いたいんですね。

分かります。
738ピコ:2010/02/01(月) 14:28:09 ID:KwLBmkNY0
どっちかってーと
「どんなクズでも気に入られたモン勝ち」?
素直に受け取れば
「捨てる神あれば拾う神あり」「蓼食う虫も好きずき」「数打ちゃあたる」辺りかな
739ピコ:2010/02/01(月) 18:14:46 ID:zejPOhjT0
書店って取ってもらえたらラッキーくらいの気概で送ってるよ
断られたら次がんばろーって思うだけ
一度実験的に同じ本10書店に送ってみたことがある
4/10書店に取ってもらえた
マイナージャンル・エロなし・小説・表紙超地味でも数打てば当たると思った
740ピコ:2010/02/07(日) 21:33:08 ID:gI7bOePn0
今更ながら斜陽ジャンルにはまった。
健全小説、オンデマ、表紙モノクロ(トーン貼っただけ)で30冊。
Vol.2で完結したから計60冊(11月と2月に30冊ずつ)刷った。
あとコピー本10冊作成。
現在、3冊しか売れてない…
今週中には委託可能なイベントの荷物が返ってくると思うけど、正直、
売れているとは思えない。
4月にオンリーがあるけど、それ終わったらどうしようか悩む。
741ピコ:2010/02/10(水) 03:45:56 ID:i0z2378J0
書店委託する時ってやっぱりイベント前までに
審査してOKもらって、印刷所から発送してもらうのが一番いいのかな?
初めて委託のお願いをしてもらおうと思い立ってみたものの、
結構手続きが難しいんだな…
742ピコ:2010/02/10(水) 07:49:34 ID:DGWHLvC50
え、初めてのサークルが事前審査してもらえる所って限られてるでしょ
743ピコ:2010/02/10(水) 08:02:23 ID:/hmIYMID0
初めてなら本ができてから見本誌郵送が普通だね
ピコなら審査が通らない可能性も高いし
印刷所から発送してもらうと送料高くついたりするよ
自分は30部を書店に送ってもらうのに送料\1500払ったw
744ピコ:2010/02/10(水) 10:53:42 ID:yzMR6zRGO
ピコでも初取引に事前おkってどこだ?利部、虎、明記位か?

自分も自宅納品で委託最低部数を3箇所にちまちま送ってるぜw
745ピコ:2010/02/10(水) 11:04:38 ID:vU/MHRpf0
ピコなら完成形で審査してもらうの一択だろう
746ピコ:2010/02/10(水) 23:50:55 ID:oaYZmsyb0
中途半端に余っちゃったから、書店委託にも出せない…
(再少部数に満たない)通販の申し込みもない。
高い交通費使って、イベント行くしかないのか…
747ピコ:2010/02/11(木) 00:18:59 ID:3HEilz5n0
私なんか玉砕覚悟で2社に書店委託申請してきたよ
10冊送って取ってもらえたって書き込み見て勇気湧いた
次の新刊も最低部数残れば送るんだ
748ピコ:2010/02/11(木) 00:34:55 ID:A0l9UZIJ0
6社送ったがすべて断られた
死にたい
749ピコ:2010/02/11(木) 00:45:46 ID:11pISdQy0
潟毛やてくのも?
750ピコ:2010/02/11(木) 01:29:11 ID:NPSOSjxr0
>>740
自分も、男性向けが主流の斜陽ゲームジャンルに、ノマ健全でハマった。
今はバブル女性向ジャンルにいてオフもやってるけど、
前者に移るなら温泉になろうと思ってるよ。家計に響くの目に見えてるからなぁ…。
751ピコ:2010/02/13(土) 18:15:35 ID:MhrnowDY0
書店委託じゃなかったが
コミケの委託がオリJ、エロ有り、小説で
普段のスペース参加以上に本が売れた

又復活してほしいな
752ピコ:2010/02/13(土) 18:25:58 ID:I4BlyPyJ0
へへっ
一度でいいから「これ、差し入れです!」とか「サイト見てます!がんばってください!」
とか言われてみてぇなぁ…ピコだから無理か
753ピコ:2010/02/13(土) 19:20:17 ID:fnRZU/lY0
新刊10部しか出ないドピコだけど
「サイト見てます!ブログも楽しいのでいつも読んでます」って言われたことあるよ
752にもそんな嬉しい読者が現れることを祈る
754ピコ:2010/02/13(土) 19:53:31 ID:LguJgiZO0
本はピコはピコなりに出てるし、
種類はこれでもかって程出してる。
だけど感想なんてもらったことないよ
唯一貰った感想は

ここまでエロい作品書いてくれる人って、殆どいないんですよね

…………感想は
エロかった
だけのようです
755ピコ:2010/02/13(土) 20:51:00 ID:S1cBfNjh0
>>754
なにそれ羨ましい
そんなこと言われたら舞い上がるわwww
756ピコ:2010/02/13(土) 21:02:16 ID:b2orn6Qe0
>>754
自分も裏山
エロ作品の感想でエロいって最高の褒め言葉じゃない
素直に受けとめてあげれ
エロをメインに書いたわけじゃないのにそう言われたら気にするな
受け止めるほうがどう受け止めようとその人の自由だ
757ピコ:2010/02/13(土) 21:02:16 ID:s/YO1lCe0
800売れて感想※1差し入れ0です
過ぎた期待はするな
758ピコ:2010/02/13(土) 21:56:55 ID:/xXVqbsS0
>>757
部数自慢乙、800売れてる人が何でここにいるんだよ
759ピコ:2010/02/13(土) 22:13:06 ID:7jllUuD/0
>>758
わざとだろ。食いつくな

それより、次回参加に向けて新刊頑張ろうぜ
少しでも手に取ってくれる人増えるといいな
760ピコ:2010/02/14(日) 02:33:02 ID:V+IUBpLm0
>>754
最上の褒め言葉じゃないか!
761ピコ:2010/02/14(日) 11:53:55 ID:4+vaf7ee0
たとえ丸々返本でも書店で取ってもらいたい、と思うのはやはり何か宣伝効果があるから?
762ピコ:2010/02/14(日) 12:47:57 ID:Hv3+JVGn0
>>761
10冊も売れずに、先日書店から在庫が戻ってきた自分参上
宣伝効果というより、書店に卸せるレベルであるって安心したいんだよ
自分の実力を認めてもらいたいって欲求は、大なり小なり誰もが抱えているもんだしね
……そりゃ完売してくれるのが一番うれしいけどさ
返本量みたら、結構へこむし
763ピコ:2010/02/14(日) 13:03:42 ID:uvfjKORg0
書店に取ってもらってからアンソロに呼ばれるようになった
埋もれてるピコでもジャンル内で認知されやすくなるかも
実際は完売なんてしたことないけどな
764754:2010/02/14(日) 22:11:19 ID:vXjlx0gM0
エロメインで書いてる本でそれを言われると、
確かに嬉しくて舞い上がるんだけど
ストーリーメインでエロをオマケで入れた本でも
感想は『エロかった』だけなんだよね。
ストーリーはどうでもいいって言われてるみたいで、
ちょっと悲しかった
結局、エロしか自分にはないんだな…と思いつつ
それでも感想が欲しいと思ってしまったよ

でもそれだけでも感想をもらえるだけありがたいと思うようにする。
これからはストーリーは捨てて
エロで生きていくよ。
皆、ありがとう

ピコはピコなり、精一杯頑張る
765ピコ:2010/02/14(日) 23:11:04 ID:mar7sh9z0
>>764
ストーリーメインの本がエロメインより売れなかった
ってことじゃないんなら、
エロだけにしてって言われたわけじゃないんだから
ストーリー捨てることはないと思うよ
逆にエロをおまけ程度にでもいれておけば
書きたい話をかけるってことでいいんじゃないかな

766ピコ:2010/02/15(月) 11:32:45 ID:nrO2hrmd0
感想て友達にしかもらったことない
しかも他の子へ感想言う流れのついでだけだ

私のエロは幸せになれる、と言われた
エロ以外の感想はもらったことない

夏落ちたらSCCで、受かったら夏で引退する予定ですわ
767ピコ:2010/02/17(水) 12:40:20 ID:DeLfEhqW0
とりあえずエロ誉めとけ、みたいな雰囲気はあるよなあ
そこしか見てもらえないのは、ストーリー画力全て含めて
自分の実力なんだから仕方がないと思ってる
でも時々ちょっと皮肉を言ってみたくもなる
「真面目な話でもエロシーンばかり誉められるんですよねー
エロだけ描いてた方がいいのかなー」
精進精進
768ピコ:2010/02/18(木) 02:42:37 ID:PyqKDJDw0
>>761
有とかはイベントで委託販売してくれるそうだから申し込んだな
田舎だから都心イベントやオンリーにちょくちょく行けないし
ピコサイトの自家通販じゃ全然申込来ないしさ
とりあえず返品の多さで見切られる前にもうちょっとレベル上げた新刊作って
続けて置いて貰えるよう頑張る次第
769ドドピコ:2010/02/18(木) 16:59:24 ID:9H/nqD/60
この間のイベントで、ついに売り上げが7万弱になった!

…………うん、新刊8種作ったからね。。。
総合計で言うと売れてるけど、
一冊だと泣けてくる

これが塵も積もれば状態
770ピコ:2010/02/18(木) 17:10:57 ID:UX3vZ8Or0
新刊8冊、よっぽど面白くないと読者の金が付いていかないよね…
771ピコ:2010/02/18(木) 18:10:28 ID:Wf0pzl3o0
前回のイベント参加が何時だったのか知りたい。
一ヶ月一冊で8ヶ月
772ピコ:2010/02/18(木) 20:02:22 ID:XT73Q9vt0
新刊8種ってスゲー
まあ、1冊の部数はアレかもだけど努力に乾杯だな
見習いたいよ
773ピコ:2010/02/19(金) 00:16:02 ID:2de1riqi0
八種類つくって均等に売れるってことは三種くらいでも結構売れたんじゃないの?
自信もて!
てか八種類って次の新刊置く場所あんのかw
774ピコ:2010/02/19(金) 22:18:24 ID:LyNgUx3d0
三冊新刊出したら初めて列できた…
ほんの一瞬だったし売り上げはほぼいつも通りだったがw
傾向違うの出したからいつもと違う層が買いに来たんだろうな
この層が固定になってくれるように頑張るよ
775ピコ:2010/02/20(土) 02:05:08 ID:rIMcgJQW0
みんな頑張ってんなあ
776769:2010/02/21(日) 00:31:25 ID:IkTzGocG0
>>773
全部数冊づつ残ってるから、見本を立てておいとくつもり
U30サークルなので、一回のイベントで残った分は長いお付き合いになる

>>771
夏コミから出てないから、5ヶ月強
休みが長い時があったりしたから、冬に落ちた分、新刊が貯まった

総売り上げが7万なんて初めてだから
興奮してしまったよ
しかし一種ずつ引き取られた冊数はスズメの涙だけどね

ピコだけど頑張る
777ピコ:2010/02/27(土) 16:33:12 ID:GnQpxmOT0
>>776を読んだらコミケで売る前に通販するのをやめようかなって気になるなあ
しかしコミケは落ちたら出れないもんね、悩む
778PICO:2010/03/01(月) 00:49:26 ID:XcZP5wcX0
残り部数が少なくなると、イベント前の通販悩むよね。
通販の為に取って置くほうが良いのか、
イベントで出るのを願うほうが良いのか。

そしていつも無用な悩みで終わるんだけどね
779ピコ:2010/03/01(月) 10:16:32 ID:+DlBfV960
オンリー初参加で新刊6種で売り上げ7万弱。しかし一種類は20ほどしかでていない。もちろん印刷費の元もとれてない。斜陽ジャンルで廃れてきてるから、この売り上げはいいほうだと友人は言うけど…。
そしてイベントに回数でたら冊数はけるよ!とまで言われてるけど、正直そんな気がしない。自家通販も動く気配なし
780ピコ:2010/03/01(月) 10:22:59 ID:Fzj7EhcmP
>>779
斜陽で売上が7万弱あって、そういう事言われてもなぁ…
781ピコ:2010/03/01(月) 10:49:27 ID:ZSQpY0u+0
1冊500円の本が20冊売れてるわけだよね。
買う方も総ざらいで3千円出してくれた人が何人かはいるだろうしそれはすごい。
上の8種の人もだけどそれだけを一度に作れたこと自体もすごいな。
782ピコ:2010/03/01(月) 12:56:23 ID:mlIvCwx2O
>>779
で?
っていう…

783ピコ:2010/03/03(水) 19:51:38 ID:rCGiDxuN0
最後一行だけは同意するけど初参加で20出れば相当いいほうなんじゃないかなー
ジャンルにもよるけどさ
784ピコ:2010/03/03(水) 23:02:03 ID:zXEjGAhr0
自分、初参加のときは、表紙FCオフで10冊程度だった。
今は表紙1Cオフで初売りで10冊程度でる。

あれ?成長してない?
785ピコ:2010/03/06(土) 04:12:17 ID:EAZXE9hX0
成長してないしピコでもないな、ピコは30以上なんじゃないの
786ピコ:2010/03/06(土) 08:05:56 ID:ifTTBuriO
>>785
いつから初売り30以上がピコの基準に?
少し前に「U30だから〜」と書いてある別人のレスも読めてないらしいし
空気悪くなるからやめれば?
787pico:2010/03/06(土) 12:23:27 ID:bhK9Whlb0
FCオフで10冊が、1Cオフで10冊なら成長してるんじゃね、と思った
フルカラーで試してみないと成長がわかりづらいw

レスしてて気付いたけど自分は1CオフかFCコピーで同じくらいだ。
マンガだけどA5だし、一度FC+B5オフを試してみよう。
それでもあんまりかわらなかったら何しても一緒なんだと思って好きにやろう。
逆に売れ行き下がったら、大きい絵+カラー絵に向いてないと思ってやめよう。

自分はサイズや色で気にしないけどにちゃんみてると圧倒的にFC+B5だけど
書店なしでピコ部数でも売れ行きとか違うもん?
788ピコ:2010/03/06(土) 13:32:34 ID:Y46dBRTTP
自分は今まで

@A5/FC/コピー
AA5/FC/オフ
BB5/FC/オフ

と色々試してみたけど、Bが一番出た。
一応B>A>@の順だったけど、それぞれ数の差は10あるかないかぐらい
789ピコ:2010/03/06(土) 20:37:52 ID:fTCSuNKT0
小説だと表紙は関係なく売れる。
だけど一見さんはFCでないと減っていく。
B5で本を作ってくれといわれるが、
密度の関係でどうしてもA5になる。
(B5だと段数を減らすと一文が長くて読みにくい、
逆に段数増やすと、一文が短くてスカスカする。)

装丁考えるのって、本当に難しい
790ピコ:2010/03/07(日) 02:00:26 ID:Yx5/RHCN0
小説B5で所望するって珍しいなあ
読みづらい気がする
本棚には皆B5で並べられるけど
791ピコ:2010/03/07(日) 14:06:05 ID:604oWfsvO
B5で小説はちょっと読み難いな
自分なら漫画と合同誌じゃない限り買うの悩むけどなあ

自分は売上B5FC>A5カラコピ>A5スミコピだった
コピ本とか地味本は固定の人が買う気がする
792ピコ:2010/03/13(土) 20:25:29 ID:uKBz1spHO
ならマイナーカプのうちは固定客ばかりなのかな
新刊がオフとコピーなら両方買ってくれる人が多かった
793コピ本レ:2010/03/14(日) 23:11:34 ID:K5MU/9XW0
>792
私も大きいジャンル参戦して、最初はオフ本しか売れなかったからどうしようかとおもってたけど、
こないだ出した本はコピー本の方が先に完売した。
カプやネタが悪かったみたい(売れる売れないという意味において)
794ピコ:2010/03/15(月) 10:17:53 ID:1Udody+b0
HARUの新刊、100刷ったぜ。
印刷所が余部多めだから120あるかも。
今までどのジャンルでも50以上刷ったことない。
でもこのジャンルにはまだまだいるつもりだから・・・。
1年ぐらいで売れてくれるといいなぁ。
795ぴこ:2010/03/17(水) 22:14:12 ID:HVsGSsAQ0
がんばれがんばれ
ピコなら1年といわず3年ではければ御の字さ
はてさてどこで売ろか、どう売ろうか、誰に売ろうか
って作戦?考えるのもまた楽し
796ピコ:2010/03/20(土) 01:45:24 ID:2+BJV44C0
3年…
まだ売れ残ってんの(プとか思われそうで怖いorz
どう見ても「再販しました」って感じじゃないしさ
まだ3年経たないけどそろそろ古いのから処分しようかな…

でもなあ、もしかして後からジャンルにハマって
うちの本でも欲しいと思ってくれる人もいるかもしれないと思うと踏み切れない
あと純粋にもったいないし
でもそろそろ絵も古いし…と無限ループw
797ピコ:2010/03/20(土) 02:25:13 ID:UyfeWvaB0
先月のオンリーで2006年の本を買って萌え死んだ私がいる
年1,2冊しか出さないサークルさんだったから机上には余裕があったんだけど
家に帰るまで発行日なんて気にしなかった
798ピコ:2010/03/20(土) 03:04:23 ID:FQ/+DxLA0
自分も発行日気にしないよ
急にハマってマイナージャンルの本ほしくなることあるし
799ピコ:2010/03/21(日) 16:55:52 ID:hnbF82Xn0
3月インテで胆石になってしまった。
島角になったこともないし、搬入数かさましもしてないし…
大手がほどんど欠席の閑散期にはよくあることなんだろうか。胆石がひと端
4スペースあるみたいだし。
胆石だからって、売り行きあんまり関係ないかな?春コミ後だし
800ピコ:2010/03/21(日) 17:03:19 ID:wK01o9u70
胆石の内か外にもよるんじゃない?
ジャンル島に背を向けてれば両面ポスターでアピールしないととか言うよね
801ピコ:2010/03/21(日) 17:09:43 ID:XfReBB3M0
3月のインテなんて行く人いるの?ってレベルだよ
802ピコ:2010/03/22(月) 03:40:23 ID:jH7UEvg20
毎年3ホールぐらいで、全スペース見て回るのにちょうどいい
自分がサークル参加する時も丹念に見てもらえてるような気がする
ぶっちゃけ胆石にあまり意味はないと思うけど、799はがんがって
803ピコ:2010/03/22(月) 13:33:53 ID:oYpjYtMp0
どこに相談すればいいものか迷ってとりあえずここに相談に来てみた
相応しいスレあったら誘導していただけると有り難いです

二次の女性人気高いショタ系ジャンル、当然ドピコ
HARUスパコミと申し込めなかったんで次が東京シティなんだが、同日にショタスクラッチもある
で、どっちに出るべきか迷ってる
シティでのジャンルプチは今のとこ予定なし
シティよりはスクラッチの方が同類多そうではあるんだけど
スクラッチは男性客多いしエロエロかつウマーじゃないと厳しいかなぁ…
しかしジャンルの自カプ大手が割とスクラッチ頻繁に出てて、海鮮もそっち流れそうな気もする
今回だか次回だかからスクラッチの入場自体に年齢制限掛かったから、リアは行けないだろうけど

大手未参加(とも限らんが)でお財布の余裕ありそうなところを狙うか
大手参加(とも限(ry)で海鮮牽引のおこぼれを狙うか…
804ピコ:2010/03/22(月) 13:54:54 ID:YeS5kkVw0
>>803
年齢制限有りならスクラッチ
新たな男性買い手が付く場合もあるよ
そんなにエロくなくてもイチャイチャ系なら結構いける
805ピコ:2010/03/22(月) 14:35:20 ID:OHCo9o070
>803
エロ同人板でショタで検索してみるといいと思うよ、何となくイベントの空気がつかめるかも

6月都市はプチがあるとか新連載・新番組のジャンルで無いと大抵のジャンルは寒い気がする
ピコならなおさら。通路に人がいないとかざらだしね
自分はもともと女性向ジャンル(ショタ人気ほぼ皆無/斜陽通り越してる)でU15だったけど
キャラ・カプ変えずにエロだけ特化してショタオンリーに出始めたら結構見てもらえるようになったよ
(自分が特化したのは局部しっかりめ描写と攻めの半モブ化、P数の8割がエロw)
絵柄の年齢的には中学生またはそれ以下くらい。画力はどのジャンルでもピコる程度のへ(ryだw

ショタイベントはサークル側に女性も多いけどそれでも海鮮の8割以上が男性
男女ともに、ジャンルを知らなくても内容・絵柄が好みなら買っていく(自分もそう)
おそらく自分の本を買ってくれた人の9割以上はキャラを知らずに買ってると思うw
エロやフェチ特化できるか、または特定キャラを可愛くかけるか…ならスクラッチ参加もありでは?
もちろんエロを描いていないサークルもあるし、どんな雰囲気かは実際参加してみないと分からないけど
多くても300スペース以下だしじっくり見てもらえると思うよ
実態はナノピコに近いサークルだけど、大きなポスターをスタンドで立てたりオフでB5FC本作って積んだり
さも小手ですよ、みたいな雰囲気を出して頑張ってみたら手に取ってくれる人も増えました
…ってなんだか部数をのばしたいスレみたいなアドバイスになってしまってスレ違い申し訳ない
806ピコ:2010/03/22(月) 17:27:28 ID:oYpjYtMp0
>>804,805
レスありがとう

エロはぶっちゃけ元々あまり描かないし、現ジャンルでの年齢制限本は今んとこ無し
それもあってのスクラッチ二の足なんだが、やっぱシティは寒いか…
シティもスクラッチも海鮮で行ったことはあるんだが、ジャンルが女性人気高い
(女性向けジャンルのショタキャラじゃなく、ショタだけど女性人気が高い。カプ需要高め?)
だけに、女性率高い方が自ジャンル自カプの海鮮も多いのかな…と思ってしまう部分もある
ウマーなら>>805の言うようにジャンル外の人にも手に取ってもらえるだろうけど
自分はどちらかっつーとジャンル効果で本出せているレベルだからなぁ
しかし来場者の層の厚さ(ジャンル違えど皆ショタ好き)てのは魅力的でもある
〆切まで日があるし、精進しながら様子見てみる
807ピコ:2010/03/26(金) 08:02:47 ID:LZkpvnBZ0
ほっしゅ
808ピコ:2010/03/27(土) 15:51:08 ID:MpnK9UgW0
HARUでは300(多分)サークルくらい集まったバブルジャンルにいるが
初売り15〜6冊しかいかない。
それでも15人の人には手にとっていってもらえた、と
ポジティブに受け取ることにしようと思う。
809ピコ:2010/03/27(土) 20:38:00 ID:sC56TwLq0
たとえ一冊でもお金出してまで自分の本を読みたいって思ってくれた人がいる事は嬉しい

でも実際一冊だとやっぱり落ち込むだろうけどな…
810ピコ:2010/03/28(日) 09:25:02 ID:MwQkorub0
確かに新刊出して一冊だったらかなりヘコむな…
その思いが思い上がりなのか、反省
811ピコ:2010/03/28(日) 11:58:54 ID:0+Z+2b+A0
おいみんな、上を向いていこうぜ!!
やりたいことやってイキイキしてるサークルの方が
面白い本作ってる気がする

って何年か前もこのスレで見た
つまり私は何年もこのスレにいるのである
812ピコ:2010/03/28(日) 18:50:58 ID:DEq3UGLf0
811の心意気に惚れた
ついでにIDにも惚れた
813ピコ:2010/03/29(月) 00:13:00 ID:KrMyW7ki0
某マイナージャンルのオンリーでたら
30冊が瞬殺。
それで調子に乗って別のメジャージャンルで100刷ったら
10も出なかった。泣きたい、というか泣いた
814ピコ:2010/03/29(月) 07:20:37 ID:3HdQ/6I30
>>813
マイナーは新規に飢えてるからn
あるだけありがたいからn
815ピコ:2010/03/29(月) 10:29:44 ID:aMGoMG960
メジャージャンルのマイナーキャラオンリなら出るかな
余っても長く売るつもりで100刷ってみる
816ピコ:2010/03/29(月) 20:20:46 ID:KJhFNW9T0
メジャージャンルのマイナーキャラで100オフで刷ったら
コミケ、シティ、オンリー数回参加して未だ余部(25部)すら捌けず
マイナージャンルのメジャーキャラで50オンデマで刷ったら
オンリー1回で完売
そんな私が通りますよ
逆にすりゃ良かったと今思うけど、イベント出てみるまでわからなかったんだよなあ
817ピコ:2010/03/29(月) 20:33:40 ID:FSbCd6AR0
同じジャンルの王道と攻違い同じ受マイナーを勢いで同じ部数だしたら
前者が即日完売、後者は3年目だw
マイナー需要はもちろんあるけど天井が低い、ピコだからとくに。
王道は通りすがりの他ジャンルの人も手に取ってくれるんだよなー。
818ピコ:2010/03/30(火) 18:01:59 ID:YXzftmjn0
なるほどね
カプさえ代えりゃ自分は売れるんだよ自慢乙

とはいえ自分も実はそれなんだ、ジャンルやカプに振り回されてる
自分はもうそれがいやで、今年一杯でオリジナルに完全移行の予定
819ピコ:2010/03/31(水) 10:10:32 ID:hjoNxxqi0
女性向け二次は性質上仕方ないよね
自分は以前某ジャンルで4〜500刷ってたがその次のジャンルでU30になったww
所詮自分はこの程度かと精神病んだわ…
今はまたジャンル変わって少し上がって落ち着いてるけど
印刷代ペイできるぐらいは刷れるようにしたいもんだ
820ピコ:2010/04/04(日) 13:02:58 ID:VB8XQn5l0
>818
オリジナルは狙いを定めないと難しいよ

マイナージャンルの女性向けマイナーカプでU30だけど
自分の趣味全開のニッチな男性向けオリジだしたら
固定がついてそれなりに出るようになった
今はオリジナルの売り上げで二次創作やってるようなもので
ちょっと複雑な気分だ

女性向けの読み手は感想とかよくくれるけど
覚めると冷たい
男性向けは感想全くないけどw
いつも買ってくれるのがその代わりだと思ってる
821ピコ:2010/04/05(月) 20:26:09 ID:oQ8Kyd1j0
>>820
うん、自分もオリジナルのほうは狙い定めて描いてるよ
自分の場合は男性向けと言ってもオネエな男性向けなので、
買い手には腐のお嬢さんも混じってくる、お嬢さん方にしたら自分ら向けと思ってるみたいだが
ほんと、読み手を男女区別する気はないけど別に感想なんてくれなくても
いいから次その次も買ってよねと思って描いてる
822ピコ:2010/04/08(木) 19:47:40 ID:woJPfJ00O
書店委託3社連続断られた。
ピコなのについ夢見ちゃったよw
823ピコ:2010/04/09(金) 20:58:06 ID:nkGgzT0EO
まぁジャンルにもよるよ
あんまり落ち込むなよ
824ぴこ:2010/04/11(日) 19:23:18 ID:XmUbIXY6O
それなりに大きいジャンルで、それなりのメジャーカプなのに今日のオンリー二部しかはけなかった…
なんかイベント出る度、自分は同人活動やる前に、もっと絵の練習すべきだと凹む…
825ピコ:2010/04/12(月) 04:04:56 ID:v+UpgdXGO
それはもしかしたらアピールが足らんのかもしれんよ

自分は先日のイベントで勇気を出してA3ポスター作って飾ったら新刊30冊売れた!
メジャージャンルの急上昇カプだからジャンル内では少ない方だろうが
自分にとっては初の快挙だ
826ピコ:2010/04/12(月) 09:44:49 ID:MZl2I0de0
おめ!
何かこっちまで嬉しくなっちゃったよ>>825
827ぴこ:2010/04/13(火) 11:09:10 ID:H8kCq63p0
この間のイベントで初めて完売を経験して感無量だった
コピ本の30部だけどw
イベント終了まで2〜3時間くらい余裕を持って完売してしまったのでもっと刷れば良かったと初めて思ったよ
でも当初は20部か30部かまよってたくらいだったんだけどなwww
次は勇気出して50部くらい刷ってみようかと思う
これの1個前に出た別ジャンルで知人以外に2部しか売れなくて凹んでたんだが初参加な今回のジャンル&CPが自分には合ってたみたいだ
828ピコ:2010/04/13(火) 23:39:36 ID:r3dQGXdiP
>>827
おめでとう!!
完売、夢だなー私も頑張ろう
829ぴこ:2010/04/13(火) 23:43:20 ID:pPj/o9iu0
>827
バブルジャンルなら初めは買ってもらえる
前ジャンルから大幅に実力アップしてるとかじゃないなら
夢は見ない方がいい
2部しか出ないレベルって話にならない底辺も底辺だぞ
830ピコ:2010/04/14(水) 01:15:04 ID:/l/8pYYV0
完売か…いいなぁ
自分も前回オンデマ30部完売したけど、怖くて次の部数を上げられないw

部数上げたいスレとか見て色々参考にはしようと思うんだが、
ピコ期間が長くて(同人界自体にはそこそこいるんだがプライベート優先で、
サークル参加してる時期と海鮮時期の落差が激しい)なかなか勇気が出ないものもある
その最たるものがポスターだな
自分の画力の残念さを痛感してる&ピコのくせにと思われるのが怖くて
でっかいポスターとか貼る勇気ないよ…
A4の看板が関の山だw
831ピコ:2010/04/14(水) 01:55:16 ID:RSIL0U/7P
>>830
ポスター、通路から見てると思ってる程目立たないし恥を掻き捨てて飾ってみるといいよ
絵があればどのカップリングかとかもすぐわかるし、買い手としては非常に助かる
B3くらいからはじめてみると、小さくもなく大きくもないからいいと思うよ
A4だとボード扱いみたいな感じでスルーしがちだしね
832ピコ:2010/04/14(水) 17:49:42 ID:jH7pYv8l0
U30なのにスパコミ誕席だった
大手が隣だったら嫌だなとカタログ買ってみたら
隣も目の前の誕席も全部ドングリ
その代わりジャンル大手のいくつかが島中配置
周りに大手差し置いてとか思われそうで鬱
833ピコ:2010/04/14(水) 18:12:23 ID:hRQ79OKY0
そんな気にしなくても大丈夫だよ
834ピコ:2010/04/14(水) 19:09:38 ID:RSIL0U/7P
>>832
緩衝材pgrされてる可能性もある
赤豚の配置は不思議な事多いし気にする事はない
835ピコ:2010/04/15(木) 15:54:06 ID:T6ZRu/3X0
北海道で活動してるけど、貴方イベで初動20くらいかな・・・
書店委託もそこそことってもらえてるから100刷って1年かけて売る感じ
今年うかれば初めてミケ参加になるのでどうなるのか・・・

余裕があるときは、新刊購入してくれた人におまけのラミカとかシールを
つけてるけど、つけてないときよりは出るかな
グッズ作りたいけど本より出ないから、おまけで作ってるんだが楽しいし評判もいいみたい
836ピコ:2010/04/16(金) 02:23:00 ID:ih+WZcPc0
>>831
830だけどありがとう
B3か…確かにそれくらいだったらなけなしの勇気をはたけるかもしれん
次のイベントで挑戦してみるよ!

さらにこまっけーこと言うならば、ポスターが恒例みたいなサークルならともかく
初めの一歩って勇気いるよな…
837BL:2010/04/16(金) 04:56:54 ID:1zroQluQ0
保守
838ピコ:2010/04/16(金) 15:38:29 ID:MIcTl8unO
始めの一歩は確かに勇気がいるが、勇気を出してA4ポスターを作ったら、
小さすぎてかえってショボかった
やるならドンといかんとダメだと思ったよ
839ピコ:2010/04/16(金) 16:49:41 ID:sTCVa970O
>>829
底辺も底辺って何様ですか
840ピコ:2010/04/16(金) 17:52:36 ID:KopsKa8uO
ハヤリジャンルで大イベントで、10とか20しか売れない人に
正直一度聞いてみたいんだけど、
客観的に見た時に、その本自分でお金出して買うの?

マイナージャンルは仕方ない。
それしか買い手が本当にいない場合あるし。
でも凄いヘタレな本見ると、この人この本を
自分が客なら買うのかなって
いつも思うんだ…
841ピコ:2010/04/16(金) 18:15:30 ID:sTCVa970O
ずれてる回答だけど
爆発ジャンルなら爆死もありえるっしょ
流行ってるザンル=全員バカ売れではない
そこそこ描けて上手い部類でも
それ以上の作家が大勢いたらそっちへ行ってしまう
842ピコ:2010/04/16(金) 19:33:20 ID:BU0t+WRX0
逆に聞きたいんだけどお前ら金儲けの為に描いてるの?
いや、そうだってハッキリ言っちゃうくらい割り切ってるなら別に良いけど
作品が好きで描いてる人も居るって事を忘れちゃだめなんだぜ
843ピコ:2010/04/16(金) 19:39:18 ID:mcBFRT1F0
そう極端なことではなくて、好きなものを書いてるし
売れなくても続けるつもりだけど
売れてくれるに越したことはない位の人が最多だと思うよ

売れる=それだけたくさんの人に読んでもらえてることだし
844ピコ:2010/04/16(金) 19:41:10 ID:ih+WZcPc0
>>842
好きで描いていることに間違いはないんだけど
あまりにも赤字が大きいと次第にフォローできなくなってくるんだぜ
そのためにも、黒とまでいかなくても出来る限り赤の額は少なくしたいだろう
842が超お金持ちだったらわからない悩みかもしれないけど
845ピコ:2010/04/16(金) 20:06:12 ID:H9l+rW590
買ってもらえるかどうかという以前に、表現したくてたまらない衝動を形にするのが
同人だと思ってたけどなあ
「金を儲けたい」「ちやほやされたい」も衝動といえば衝動だけど
同人の一番おおもとの衝動とはちょっとベクトルが違う気がする
846ピコ:2010/04/16(金) 21:29:54 ID:Q0K81qqp0
オフだと作品が認められたとか見てもらえたって分かる
リアクションが買ってもらうっていう行為だから

売れないってのがオンだと一見さんだけでリピーターがおらず
コメントなんてもちろんゼロなネットの孤島放置状態みたいなもん
847ピコ:2010/04/16(金) 22:41:14 ID:8X1gBJ8AP
そうなんだよなオンでもオフでも感こなだけど買ってもらうのが感想

少ないながらも新刊だけを嬉しそうに買ってくれる人を見ると
あぁこの人は前の本を面白いと思ってくれたんだなと嬉しくなる
…でも1度ぐらい本の感想欲しいな
848ピコ:2010/04/16(金) 22:50:16 ID:Lm9i/uKE0
なんかこのスレと売れない悲しさスレと内容が被って来てるな…
そんだけ売れない人が多いってことかと思うと空しくなるな
849840:2010/04/17(土) 00:15:23 ID:59O16hJlO
いや、金儲けとかそう言う話じゃなくて、
自分が買い手だと考えて、大好きな自ジャンルの本を探しているとします。
その時に、自本を買うのか買わないのかと言う話。

好きで書いて、それが一番大事なのは分かってる。
だから、もちろん買う!と言うなら別に良いのだけれど、
もし、買わないを選んだとしたら、
(少なくとも、買わないと判断する人が多いからピコなわけで)
自分では買わないかもな物に、値段を付けることをどう思うのかを
聞いてみたかった
850ピコ:2010/04/17(土) 00:37:16 ID:hm/aEBf50
>>849
それを聞いてどうするんだ?

作った本人でも買わないような物売れるわけないだろpgrしに来たの?
そんな物に値段付けておこがましいと思えこのヘタレがって言いに来たの?
売れるようにもっと努力しろよって高尚様しに来たの?
851ピコ:2010/04/17(土) 00:38:45 ID:vnsxVtMjO
手にとって試し読み→戻すor買う

で、戻されてる方が多ければ確かに嗜好の不一致もしくは書き手がヘタレと言えるだろうな


そんな私は100%買う
そもそも布教が目的なので
誰かが私の代わりに本を出してくれるなら
私は回線になる
852ピコ:2010/04/17(土) 00:41:02 ID:HIrNWg1/0
>850
自分のやるべき事解ってるじゃんw
853ピコ:2010/04/17(土) 00:43:50 ID:IcoORHlj0
>>849
それを聞いて何を知りたいって言うんだ?
自分で買う気もないものをよくも人様に売りつける気になれるなってか?

>>850が同じようなこと言ったw

自分の本を自分が買うかどうかなんて判断はありえないんだよ
ずっと頭の中にあったもので、自分の身体の一部みたいなもんだ
自分なら買うとか買わないとかなんて単純な基準じゃ計れないよ
少なくとも自分はね
854ピコ:2010/04/17(土) 00:45:56 ID:WXpBdpaPP
馬鹿にするとかじゃなくて
ヘタレどころか絶句するレベルの本もあるからなぁ

849が自覚をするのならば絵なり文章なりのの練習を少しでもしてから
本を出せばいいと思う
855ピコ:2010/04/17(土) 00:51:36 ID:jZ92zBGP0
別にどんなレベルでも本出したいなら出せばよくね?
何で下手だと出しちゃいけないの?
趣味なんでしょ?
イケメンじゃなくてもサーフィンしたりスノボしてもいいじゃん
ブサメンがゲレンデいったら射殺されるとかないでしょ
856ピコ:2010/04/17(土) 00:57:23 ID:Lur3+JIM0
ウチの本があったら、自分なら絶対買う
ジャンル移動とかしませんように!ってどきどきしながら差し入れしたり感想送ったりするし
イベント行けないなら通販申し込む

自分の本が、ジャンルで一番好き
装丁も完璧、内容もキャラ解釈もストーリー展開も、
あ、この人がいるなら自分同人やらなくってもいっか、もしくは
この人と同じジャンルで活動ってのをしてみたい…!てレベル

自分天才
自萌え上等
857ピコ:2010/04/17(土) 01:28:30 ID:F3eoNdmr0
出来がどうであれ、出す時に自分の描いたものに自信もってればそれで良いと思うがな。
それを買うかは買い手の判断だし
自分が買うかってより自分はこれ買って貰えるだけの労力つめたか。みたいな考えだな
個人的には
858ピコ:2010/04/17(土) 01:31:56 ID:WXpBdpaPP
>>855
そりゃぁ出せばいいけど今は買うか買わないかの話

スノボでもサーフィンでも技術を伴う趣味は
初心者はいきなり山のてっぺんや荒波からしないで講習なり練習してからやるだろ

こんなの自分じゃ買わないと思うような場合なら
自分で自信がつくまで練習してから出せばいいのにと思った
859ピコ:2010/04/17(土) 01:33:33 ID:7j2IS0hJ0
>>856
さあ私と一緒に自萌えスレに帰るんだ

自分を客観的に見て、自カプの本を求めてる人なら買うレベルだと思う
ただ大手はそれ以外の層も取り込めるんだろうな…と思うと切なくなる
860ピコ:2010/04/17(土) 01:35:16 ID:Xn8ivmCoO
自分が自ジャンルの海鮮だったら自分の本は絶対買うよ

だってオンリーワンジャンルだからw
それでなくても、自分が一番好きなジャンルの
一番好きなキャラで一番好きなネタを描いているんだから
万人受けしようがしまいが、自分は好きだ

尊敬する人の言葉だけど、本当に万人受けするものなんて
作れっこないんだから、せめて作り手の自分が
好きだと言える作品を作りたいっていつも思っている
いつか誰かと、この萌える気持ちを共有できたらと願ってやまない

売れなくて見向きもされないから、たまに
話を聞いてもらいたくもなるけどね
861ピコ:2010/04/18(日) 10:25:44 ID:19HOcdtq0
>>849
買わない
多分こんなのピコ手に限った話じゃないだろうと思う
自信持ってる人は売れて無くても買うって言うし、売れてても自分が買うかどうかは別っていう人もいるだろう
でもそんなの関係なくて「やりたい」っていう気持ちがあるからやるんじゃないのかな

仮に値段付けられないからって無料にすればネットで公開するのと同じだし
自分じゃダメだと思っていても買ってくれる人はいるわけだから自分1人で自己完結的に決め付けてたら人前に出て活動する意味が無くなるだろ
10部や20部でも「認めてくれた」って思うことはできるわけじゃん。そこ大事にしようよ。商売じゃないんだから


売れた売れなかったは結果論
あげつらっても行動力を削るだけだよ
862ピコ:2010/04/18(日) 12:21:57 ID:kchQ0v5P0
売れる売れないよりも自ジャンルに自分の萌え描いてくれる人がいなかったから自分でやり始めましたよ
863ピコ:2010/04/18(日) 12:41:05 ID:dIdeZtqn0
ノシ
いつか同カプのサークルと隣接配置されることが今のささやかな夢です
864ピコ:2010/04/18(日) 13:14:07 ID:xRsKhVUB0
どんなに丁寧に言葉を尽くしたって「売れない本はゴミ」思考で固まってる人には通じないよ
たとえジャンルが同じでも別の次元に生きてるんだから
相互理解だの接触だのしようと思わなければいい
865ピコ:2010/04/18(日) 18:11:37 ID:aoi6Ga2M0
多様性を認めなければ自分もありません
866名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/18(日) 18:31:27 ID:gSWCfjB10
自分に対して「売れなきゃゴミ」って思ってればいいけどそれを他人にまで押し付けだしたら末期だなぁ
それもわざわざピコ手スレにまで来てだよ?
神経疑う
867ピコ:2010/04/18(日) 19:14:31 ID:DwO8mGDt0
上手いヘタじゃなくてあまりに雑すぎてガッカリな本はあるな。
あとがきに「時間なくてやっつけで描いた」「駄本ですみません」とか言い訳しかないような本を読むと
人に売る気があるんだろうかと>>840みたいな気持ちになるよ。
868ピコ:2010/04/18(日) 19:31:25 ID:gR4UnOnD0
いい加減にやって全く売れないのは自業自得だわ
869ピコ:2010/04/18(日) 23:41:34 ID:bGzA6xQwO
話豚切スマン

このジャンルに来て早1年半
最初は15冊から始めた部数も
15→30→35→50→60
と徐々に伸びてきた
ジャンル急上昇なおかげもあるだろうが
こないだ初めてリピーターさんハケーン
声を掛けてくれて貰うのって嬉しいね…
次も頑張るよ
870ピコ:2010/04/18(日) 23:46:51 ID:bGzA6xQwO
×掛けてくれて貰えて
○掛けて貰えて

焦り過ぎ大変申し訳無い
871ピコ:2010/04/19(月) 01:39:04 ID:0wbimyi60
建設的で前向きで見てて嬉しくなる話だな
872ピコ:2010/04/19(月) 08:45:27 ID:QppIL9QS0
>>869みたいな話は嬉しくなるなー
同人楽しいだろう?がんがれ!
873ピコ:2010/04/19(月) 15:12:37 ID:60nHaZcp0
自分も最初は1年かけて30だったのが
半年で70出るようになった
あなたの本を読んでこのカップリングにハマりました
ってこないだ言われた…嬉しくて家でこっそり泣いた
次は書店にチャレンジしてみる
874ピコ:2010/04/19(月) 16:29:02 ID:wJfICfHr0
テンションあがってきたw
875ピコ:2010/04/20(火) 14:13:09 ID:usEclwm60
見本誌送っては落ちて、1箇所だけ取って貰えた書店委託のはじめての売上報告

一部も売れてなかったらどうしようとガクブルしてたら
10部ちょっと売れてて思わず感動した
876ピコ:2010/04/23(金) 17:43:27 ID:aNHwnJMiO
>>875
おめでとう!
やっぱり買ってもらえるってのは嬉しいよなぁ
877ピコ:2010/04/24(土) 15:26:12 ID:c16waAJVO
書店の発注部数が40→30→20とどんどん減ってきてるorz
イベント前なのにもう泣きたい・・・
878ピコ:2010/04/24(土) 16:21:26 ID:SKWaTRbD0
>>877
自分なんか書店は取ってもらえねーわイベント申込みしてねーわ
自家通販は出ないわ…それでもまた新刊原稿描いてる
売れても売れなくても、描きたいことがある内が華だと思う
879ピコ:2010/04/24(土) 21:29:04 ID:c16waAJVO
>>878
877だけどありがとう
>売れても売れなくても、描きたいことがある内が華だと思う
この言葉に目が覚めたよ
描きたいものはいっぱいあるんだ
自己満足でも一人でも楽しみにしてくれる人がいると思ってコピー本頑張ってくる!
880ピコ:2010/04/25(日) 17:21:57 ID:LR2FzC8w0
>>878
だよな!だよな!!
自分も次のイベントの予定は6月末か7月上旬だし自家通販も書店もしてないけど
萌え滾った勢いだけで今原稿書いてるぜ…
881ピコ:2010/04/25(日) 22:58:21 ID:8mtgwnPw0
うん、本当だ
描きたいことあるよ、まだまだ
売れ行きやら人間関係やら疲れることもあるけど描きたいものは全部出し切りたい
その後も描きたいものがあったら幸せだと思う
882ピコ:2010/04/25(日) 23:43:58 ID:k0ZZ7ghh0
うんうん
売れるか売れないかなんて気にしない、っていうわけじゃないけど
売れないからもう描けないっていうのは違うなあ
本当に描けなくなる時ってのは自分の内側から来ると思う、そういうのが一番怖い
描ける内が華というのはそういうことだよね
883ピコ:2010/04/29(木) 08:40:19 ID:DjZY8IQs0
間あいてるけど、上の流れにうんうんってなったから俺も一言
自分が楽しくて本作ってるのに
「イベントごとに、ちゃんと新刊作っててえらいね!すごいね!」
って友達に言われるのが本気で理解不能
コミケしか申し込んでないのに、30p行かない本ばっかりなのに…

締切前に忙しくなった・上手く線が描けない事を理由に本を落として
本がないからとイベント欠席も多い子だから
そういう言葉が出てくるのかもしれないけど、
売れない本に必死になっちゃってpgrってバカにされてんのかな?って思う
884ピコ:2010/04/29(木) 09:33:36 ID:bKRPeJ6b0
売れない本に必死になってpgrってのは自分で思うわ…
885ピコ:2010/04/29(木) 10:30:23 ID:b02Q0+660
原稿段階ではpgrはないんだよな、自惚れて酔ってるからだろうけど
売れるか売れないかは印刷上がってきてからだな…わかるの
「本」て形になってから、これは…pgrになるorz
886ピコ:2010/04/29(木) 10:59:11 ID:YVFJeUev0
自分は描いてるときにすでにpgrなときある
描くのに時間かかるから辛い時に
「たいして売れないのに睡眠時間削ってまでこんなことしてww」
とか自分に対して思ってしまう…
887ピコ:2010/04/29(木) 14:13:18 ID:Wv9iJ/2u0
そんなおまいらにオススメ

自萌えスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252448289/


自萌え最高 売れるとか売れないとか関係ないんだぜ?
何よりの読者は自分!
888ピコ:2010/04/30(金) 01:16:17 ID:LjJLHB3u0
>>887
いや、自分で萌えないから困ってるんだけどね
889ピコ:2010/04/30(金) 01:32:24 ID:8gHLUtrg0
自分で萌えもせず売れもしないのに睡眠時間削って原稿やるとかどんなMだよ
890ピコ:2010/04/30(金) 01:52:47 ID:OpT7hiDF0
もしかして、これが誰かの萌えになるかもしれない
って思えるからがんばれるんだよ
その数が0だったらさすがに心折れるけど
とりあえず0ではない
だが少ないのはたしか
だからピコ
891ピコ:2010/04/30(金) 02:00:45 ID:8gHLUtrg0
自分で萌えないものを誰かに萌えさせようとするってのがまず凄いわ
892ピコ:2010/04/30(金) 02:32:59 ID:VecEfEQ20
書いてて「これは萌える!!!」と思ったことはない
書きたい!と思って書いてるだけだから
「これ…萌えるんだろうか?」といつも思う
萌えって難しい
893ピコ:2010/04/30(金) 09:31:52 ID:FuMr0Rnn0
自分で描いてて楽しいけど「萌え」とは違うよなあって思うときがある
他人が読んだら萌えるかはわからない
テンプレ的な萌え本は面白いし好きだけど
描くのは原稿中に恥ずかしくなって没にしてしまう…
894ピコ:2010/04/30(金) 13:36:56 ID:cDlWHdnh0
寧ろ自分は自分が読みたいと思うものを描いてるから萌えないはずが無いww
読んでくれる人も大体10割で萌えました!と感想を下さる
それでも悲しいかな、ジャンル内オンリーワンカプだからピコなんだろうな…
いや本当はあんまり悲しいとも思ってない
大好きで堪らないカプの、愛し合う幸せ妄想を形に出来る自分の技術を拙いながら心から
幸せに思う
895ピコ:2010/05/01(土) 02:02:28 ID:yPnJJghj0
自分も自萌組だな
原作見る→このシーンのコイツらはこうだったに違いないハァハァ→そのまま描く って感じだ
しかし描き上がり後や作業終盤になって、スキルの残念さに萌えがしぼむことはある…
だから自分にとっての自サークルは「展開や発想は萌えるのにへた(ryなサークル」

話は変わるが、上記通りスキルがへた(ryだと、いくら部数スレで話されててもエロを描く気力が湧いてこない…
読むのは大好きだし妄想の中ではいくらでもどこまでも、って感じなんだが
実際絵や文に起こすと一過性の妄想と違いじっくり推敲できてしまうので勢いが抜けて
(我に返るってのと技術の残念さに萎えるのと両方で)気恥ずかしくなってくる
あと、この画力でエロpgrされそうで「他の人が萌えるなら」とすら思えない
自分が海鮮の時には(失礼ながら)絵は美麗じゃないけどなんかエロい、って感じで買い続けてるサークルさんいるんだが
自分には適応できない不思議…
896ピコ:2010/05/01(土) 02:04:27 ID:Rgmdtkkj0
妄想をそのまんま形に出来るならいいよなあ、羨ましいよ

897ピコ:2010/05/02(日) 01:07:34 ID:k2FKaa0l0
つ 引退  
898ピコ:2010/05/02(日) 21:28:05 ID:V9X/NasJ0
書店の事前出してみたらあっさりお断りメールが…
案外へこむなーこれ。
一回二回でへこたれてちゃいかんのだろうけど
899ピコ:2010/05/02(日) 21:29:11 ID:OV0E+i5y0
いえーいあっしなんて6連敗中だぜ<書店
900チコ:2010/05/03(月) 03:18:02 ID:zx9BpDng0
書店にもよるがな。
901ピコ:2010/05/03(月) 12:14:09 ID:774+Tcdz0
>>892
そうだなあ、そんな感じ。
ジャンルが一次(同人ゲ)だから二次とまた違うのかも知れないけど
創作したいものがあって、それをやってるのは確かなんだけど
萌えというのとは違う。むしろ、精神的はにつらい。
形にできないものに何とか形を与えようとして、
アイデアメモみたいなものに書いては消し書いては消し…
制作中はえんえん作業で肉体的にもつらい。

そうやって苦労したものが売れれば言うことないんだけど
コミケですらU30で100部売るのに数年かかってやっとな状態。
時々何でこんなに苦しいことを金と時間かけてやってんだろ
自分マゾなんじゃなかろうかと思ったりもするけど
なぜかまた作ってしまう。作らざるを得なくなるような感じ。
創作同人ゲはフリーで金度外視でやってる人も多いけど
麻薬的な何かがあるんだよな。萌えではないんだけど、何かが。
902チコ:2010/05/03(月) 18:55:35 ID:zx9BpDng0
即売会会場で「おもしろかったです」とか一言言われちゃうと
平気でやる気MAXになっちゃうんだぜ!
903ピコ:2010/05/04(火) 08:25:23 ID:FKQRWKcX0
あるあるw
「作者さんですか?」と聞かれた時はそうです私が作者ですその本描いた作者!!!!!
ってなるのを押さえて「はいそうです〜」みたいな
904ピコ:2010/05/05(水) 01:44:38 ID:oi+jyq+b0
ありがたいことに今回新刊が瞬殺だった(たぶんジャンル効果)
再版しようと思うんだけど部数が読めなくて困る
最初から強気に刷っておけばよかった…と思うと同時に
再版してその分余るんじゃないかという恐怖が…
905ピコ:2010/05/06(木) 15:19:01 ID:lmIxK7Ht0
>>901
それは同人の基本理念「自己満足」だと思う
906ピコ:2010/05/06(木) 23:24:11 ID:iom/PR9o0
部数で悩む人は参考に…

少なく刷って途中で売り切れたとき、
「もっと売れたはずなのに!」とくやしがるタイプ=多めに
「余らなくてよかった」と安心するタイプ=少なめに

結局性格によるんだよな
907ピコ:2010/05/07(金) 15:17:12 ID:+HO3oFFl0
余っても後悔、足りなくても後悔、だから迷うんだよ。
908ピコ:2010/05/07(金) 15:27:11 ID:ScvFwOR40
もっと売れたはずなのに!ってのはないな
909ピッコピコ:2010/05/07(金) 22:02:34 ID:MHJXPQvl0
スペース代と交通費が高い…
いつかプラマイゼロになってやる!
910ピコ:2010/05/09(日) 20:59:25 ID:+8hqCdxF0
地方からなので最低でも交通費+宿で4万くらいかかる
印刷代+4万の売り上げがあればピコではないwと思うが

100部くらいのピコだと印刷代回収がせいぜいではないの・・か?
911ピコ:2010/05/10(月) 09:09:37 ID:2vMgRH9Y0
100いってない印刷代回収でぎりぎりのピコです
912ピコ:2010/05/10(月) 09:43:29 ID:BxHYyQ/10
印刷代が回収できないので、いつもコピー本…
マイナージャンルでよかったのかもしれん
913ピコ:2010/05/10(月) 17:11:33 ID:Fc+kDaAO0
>>910
港が近くて便があればだけど船は安いよ
あれは動くホテルだから宿泊費や朝食代が浮くw
914ピコ:2010/05/10(月) 20:29:21 ID:DxqzXFBC0
>>910 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
港も無いので常に飛行機だw
交通費高いよ…
915ピコ:2010/05/11(火) 16:14:50 ID:WKxputrs0
大阪行くときは船使ってる。安くていい
バスと違って布団で寝られるし
でも東京へ行くときは飛行機だな
船中2泊で飛行機の早割より高いとか無理ww
916ピコ:2010/05/12(水) 00:54:41 ID:OROVGNNV0
交通費ほとんど掛からないの助かるなーと再確認…

所で、原稿中なのに大手さんの進捗状況を日記とかで見てしまってすごいテンション下がってしまった…
こんな上手い人が描いてるのに、自分が描いてるのってなんなの…でも自分の話と系統も違うし…!
と思っているのに一向に集中できない
描きたい話も萌えも有るのに、コレ…
そういう所とか気にしすぎるからいつまでもピコなんだろうなあ
917ピコ:2010/05/12(水) 01:04:32 ID:MQRoe3dP0
>916
まず自分がその話を描きたいかどうかじゃないかなぁ
「じゃ、描くのやめれば?」って言われてもやめられないでしょう?
今は描いて、今描いてるその原稿でレベルアップする気持ちでやるというのはどうかな
自分はそんな感じでやってる
918ピコ:2010/05/12(水) 02:03:32 ID:FHl/8vTH0
執筆中はほかのサイトは見ない
精神が安定する
919ピコ:2010/05/12(水) 06:54:19 ID:MnjuiKpQ0
原稿中どころかいつでも他のサイトは見ない、
実質ひきこもり同人だようち
920ぴこ:2010/05/12(水) 11:14:40 ID:moiTrlTa0
他サイト見てきてダメージ受けてきた
感想とかヒット数とか…無いものねだりだ
精神的に安定するならひきこもったほうがいいか…
萌えって他の人から素直に受け取れる人と
嫉妬とかの感情に振り回されてダメになる人といる気がする
921ピコ:2010/05/12(水) 12:24:07 ID:nWr09NVl0
受け取って萌えた後に揺り返しで嫉妬が来るタイプノシ
今までが斜陽だったりマイナーだったりしたもんで引きこもってたんだが
現ジャンルになって交流しだしたらもうね…
絵茶とか神揃いすぎて描く勇気消し飛ぶ
遠慮とか謙遜じゃなく描きたくねぇと思ってしまう
憧れ、賞賛みたいな素直で綺麗な気持ちだけじゃないのが自分でわかるんだ…
こっちの本を向こうが持ってたりもしてサークル者なのはバレてるから
誘ってくれたり見たいって言ってくれるんだけど、
気を使ってくれてんのかなーと穿った見方をしてしまってそんな自分にもorz
長文愚痴ってすまぬ

でも好きなものは好きだから本出すよ!イベント出るよ!
赤確実だけど好きだから金貯めるよ働くよ!
922ピコ:2010/05/12(水) 12:35:44 ID:rgmKZ+ZX0
他サイトで語られてる萌えが描いてる原稿と被ってたらもやもや気にするタイプなので
原稿中はあまり周らないようにしている
絵上手い人とか見ると嫉妬してしまうけど、その辺は
「自分は新進気鋭のサークル者!」と思いこんで頑張ってる
923ピコ:2010/05/12(水) 23:28:13 ID:AyUE6uK40
基本的に下手でも自萌えなので
自分がそのジャンルで二次している間は他所は見ない
あと、余計な心配したくもない
ネタ被りとかそういうの
そういう意味じゃヒキコモリが一番楽だ
924ピコ:2010/05/13(木) 04:53:25 ID:mHZj3/EG0
ジャンル斜陽でとうとう部数を半分に絞った…
SCCは新刊既刊全冊足しても100に届かなかった。
それでもどマイナーカプ小説を今まで100以上も刷れてたのは
ジャンルの力のおかげだよなあ。ありがたい。

残り少ない常連さんを大切に、これからも好きなこと書いてくよ。
925ピコ:2010/05/13(木) 10:12:15 ID:gUqTaS1K0
ピコの概念がほんと曖昧よね
926ピコ:2010/05/13(木) 21:01:00 ID:m16DZLUK0
正直
100部…だと…?て感じw
自分は新刊既刊合わせてそんなに売れたら本当にうれしいよ
927924:2010/05/13(木) 23:17:26 ID:mHZj3/EG0
>>926
うん、だから新刊既刊全部あわせて100いってないんだよー
種類10種以上あるしね。

オフで50部以下は厳しいから100部を2年かけて売ってたけど、
それでももう無理だなと。
928ピコ:2010/05/13(木) 23:36:21 ID:r3WXj28v0
ジャンル斜陽は仕方ないよ
誰でも通る道だからな・・・
929ピコ:2010/05/13(木) 23:58:04 ID:MCpurR7/0
新刊既刊合わせても30〜40って感じだなあ。
一種あたり新刊20、既刊5って感じだし。
50越えたらヒャッホイしちゃうよ。
ジャンルは斜陽って訳じゃないんだけど
一般向け創作でそもそも天井低いから
こういうドピコでも目立たないのが救い。
(もちろん売れてるところはほぼプロなので売れ売れだが)
930ピコ:2010/05/14(金) 09:14:22 ID:ZGrLLO5b0
なんつーか長年このジャンルやってたけど新規の人が
去年の冬から入ってきてすげえ売れてるの見ると切なくなる…
自分は長年何をしてたのかと
931ピコ:2010/05/14(金) 11:05:11 ID:h24qN2j80
>>930
それはむしろ希望が見えてるじゃないか
うまくなればこのジャンルでも売れるって
932ピコ:2010/05/14(金) 11:09:51 ID:vU4xvVeE0
そうだよね。需要はあるってことだもんね。
マイナージャンルじゃ「すげえ売れてる」光景自体あり得ない・・・。
933ピコ:2010/05/14(金) 11:21:16 ID:lbVxprhE0
ひきこもりピコなんだけど(もちろん被リンクもなし)
たまに無性に寂しくなる
誰にも相手にされてないって現実が厳しい
このモチベをどうすればいいんだ
他サイトの管理人さんたちと交流したいけど
嫉妬があってできない人だからなあ…
誰か同じような人モチベの上げ方を享受してくれないものか
934ピコ:2010/05/14(金) 12:50:28 ID:TS3cJ7jO0
数年ぶりに同人復活、超初参加(東京イベント自体初めて)

多すぎると思いながらコピー本(表紙オンデマ)を50部持っていったところ、開始一時間で完売。
直近のイベントの分がないのでオフで再版しようと思うが、値段は同じにしたほうが良いのだろうか…

元々お試し価格でかなり安めにしてあったので、(コピーだし)再版分はプラス100円にしたいが…再版部数も含めて悩みに悩んでいる…
新刊との値段バランスとか、在庫大量に抱えたらどうしようとか考えすぎてお腹痛くなってきた
吐き出しすまん。でも100部刷るのって夢なんだよなあ
935ピコ:2010/05/14(金) 13:21:40 ID:nBhjmXlF0
>>933
同じように他サイトの人とは交流ナシだから
同人イベントに出て、書き手・買い手の参加者熱という名のモチベ貰ってくるんだけど
嫉妬があって無理なんだったら
盛り上がる音楽聞くとか萌える物を見つけるとかじゃないかな?

>>934
完売おめでとうー
オフだったら+100円でも気にならないよー
50部1h完売なんだったら、書店も狙えるんじゃないかな?
とらとか女王とかの事前委託願いだしたら、追加部数の目安にもなると思うよ
936ピコ:2010/05/14(金) 19:10:39 ID:TS3cJ7jO0
>>935
書店なんて全く縁がなかったから思いつきもしなかったよ
ただ、自分は書店NGジャンルなんだ…在庫覚悟で100刷ってみます、ありがとう!
937ピコ:2010/05/18(火) 22:17:31 ID:1VH18spQ0
こんばんは

先の話なんですがグッコミってどんな感じですか?
グッコミは一般参加もしたことないので全然雰囲気分かりません。
ミケ後で一般参加少ないんでしょうか?
友人に手伝い頼んだ方がいいのか一人で平気か判断つかないので
教えていただけると助かります
938ピコ:2010/05/19(水) 00:43:04 ID:vjf+ZcbJ0
結論から言うと、スレチだな

まぁ、>>937がこのスレのレスを読んで自分をピコだと判断したのであれば
友人の助けは十中八九必要無い
939ピコ:2010/05/19(水) 06:02:03 ID:x/sxUm/L0
むしろヒマをもてあますので、おしゃべりできる友人が必要かもね
940ピコ:2010/05/19(水) 19:10:54 ID:w8UqJ0Lv0
やっぱりスレチでしたかすみません

イベント参加3回目のピコなんですが
オンが長いので話かけてくださる方が多いんです
それでプチだかりになってしまって
いつも友人に仕切ってもらっているので
一般参加ってどのくらいなんだろうかと

適切な板を探しに旅立ちます
レス有り難うございました
941ピコ:2010/05/19(水) 23:06:23 ID:1p7B8q0Y0
うわ・・・もしやオフのたまり場状態?
たとえプチだかりが自スペ前だけだったとしても
周囲のサークルに迷惑かけてるって覚えておいて欲しい
グッコミなら人は少ないけど邪魔は邪魔
それに友人に仕切ってもらうのではなく、自分がしっかりしないと
942ピコ:2010/05/20(木) 01:48:54 ID:oTHUiSVm0
>>940
自分はスレ違いになってまでまた何の自慢かと思ったわ
オンが長いから話しかけてくれる人が多いとかプチだかりだとか
友人に仕切って貰ってるとか…温泉ピコも多いってのに…orz
943ピコ:2010/05/20(木) 01:58:02 ID:G7K/htk20
何一つ自慢になってないよ?
>>940最低、そのままで自分の隣にでもなったらヲチスレに晒しますねw
て気分だよ
944ピコ:2010/05/20(木) 08:03:13 ID:b5bNmt930
その友人もなんの注意もしてくれないのかね、
「ここにたまらせるな!」とかさ
945ピコ:2010/05/20(木) 12:13:15 ID:giIfLYf00
どっちも非常識なんでしょう。
類は友を呼ぶ。
946ピコ:2010/05/20(木) 14:02:19 ID:uC++1+4R0
>>940
友人がオフのサークル経験者ならともかく、そうじゃなければ
仕切方も的はずれかもね。サークル主は指示出してなさそうだし。

ってか、スペ前がオフ会会場になっていなければ、
知らない人に本をみてもらう機会も増えるだろうに。
947ピコ:2010/05/21(金) 02:08:10 ID:+EtERGS00
ピコスレだからか、全体的に斜め上の嫉妬や僻みが多いな・・・
だからピコなのでは。
948ピコ:2010/05/21(金) 02:17:29 ID:D+7UIYsu0
>>947
本人乙
余計なこと言ってないで流れを変えるレスを頼む
949ピコ:2010/05/21(金) 02:33:13 ID:7GfC4GSm0
嫉妬もひがみも>>942だけじゃね?
950ピコ:2010/05/21(金) 09:12:25 ID:ARB/qN350
>947
この流れが僻みに見えるとしたら、947の脳みそもヤバいだろ。
951名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/21(金) 20:04:51 ID:pLHY6RGJ0
原稿始めた当初は「今回は100部とか刷っちゃう!?」とか思うのに、
終わりがけになると「・・・やっぱ50部にしとこう」と思うのは何故なんだぜ?
952ピコ:2010/05/22(土) 02:32:20 ID:YLTI0rtS0
>>951ノシ
自分の場合は最初に「おもしろい!」と思って描き始めたときの熱が
長期に渡る作業期間中に冷めるのが原因だと思っている
953ピコ:2010/05/22(土) 03:41:20 ID:jQYp2zZR0
長期に渡るか…そういやみんな制作には一体何ヶ月くらいかけてる?
自分はどうしてもイベント合わせになっちゃうな
しかも大イベント合わせで、夏コミ落ちたらもうどんどん作業期間が長くなる
一ヶ月で100枚描くとか言う人いたけどすごいと思った
954ピコ:2010/05/22(土) 13:26:48 ID:+VRedlHs0
>>951ノシ
前半はネタ・構成出ししながらだから頭がそちらに向いてる
後半は考え出し終わって、違うこと(主にネガティブ方面)考える余裕が出てくる
それで一回、こんなの売れるわけがないと部数減らしてみたけど
そういう時程売れ売れで後で困ったりするんだよな

>>953
昔と違って、書店なりネットなり発表の場が出来たけど
やっぱりイベント合わせだよ。早割なんて夢のまた夢
ネタ出しメモはずっとやってるけど
絵柄変わったらイヤだからという理由で当落後からの作業開始
腕が持たないんで、最高でも1日2枚を1から仕上げるようなペースでやってる
それでも漫画ビッチリ、本文20P位の本が3冊位出せたりするから自分で驚く
955ピコ:2010/05/22(土) 16:57:02 ID:oCs9f5j2O
>>920
嫉妬も人によりけりだね
ヘコんで描けなくなるタイプの人もいれば
ちくしょー!負けてたまるかー!と努力の原動力になる人もいる
956ピコ:2010/05/22(土) 21:01:03 ID:W682aipO0
HARUコミで70刷って初動40
超都市で13
通販で12
現在残り5

次出るのはオンリーなんだけど再版しようかどうしようか迷ってる
前のジャンルが斜陽になってから参戦で常にU15だったから
調子に乗って再版なんかしたら在庫になりそうってそれで頭一杯
HARUが初参加だったから2回目以降で既刊がどれだけ動くのかさっぱりだし
でもできたらなるべくたくさんの人に読んで欲しいし
悩む…
957ピコ:2010/05/22(土) 21:31:14 ID:2HPpmKtK0
スパコミ新刊の初動や、
ジャンルの勢いと、その中での自分の位置を見極めてみたら?
あとは書店の審査に出してみるとか。
958ピコ:2010/05/23(日) 00:38:30 ID:HqSeSO2i0
>>956
再版するくらいなら新刊出すかなあ自分なら
短期でジャンルを移動する予定なら別だけど
そうでないなら年末くらいには大体の部数は読めるから
初期の本の部数が少なかったと思えばその時に再録なりする
959956:2010/05/23(日) 08:49:41 ID:Vb5xyxa20
>>957
うん、一番気になってるのはそのジャンルの勢いなんだよね
もうすぐ原作もアニメも終了だから…
前のジャンルは原作連載中からどんどんサークルが見限っていって
最終回と同時に残ってたサークルも一斉に引いちゃったっていう
特殊なジャンルだったから参考にならなくて


>>958
新刊も出す予定なんだけど
体調の関係でイベントは大きいイベントとオンリーに絞ってて
年に3回〜4回くらいしか参加できないし
ジャンル移動は考えてないけどやっぱり体調の関係で
長期で活動できるか不明なので悩んでました

2人の意見参考にしてもうちょっと考えてみるね
有り難う
960ピコ:2010/05/24(月) 12:03:07 ID:zEGLDJ4s0
毎回今回こそはオフで刷るぞ!!!と思いながら描いてる途中で
こんな絵で、こんな話でオフでもったいない…コピーにしよう…となる。
結果毎回コピーにして早3年。
今度こそはオフを…と思っていたが今回もまた描いてる途中でやっぱコピーでよくね?
と自信がなくなってきた。こんなビビりだから未だにピコなんだよな。
961ピコ:2010/05/24(月) 14:22:55 ID:CN2/yqEr0
そこでオンデマですよ
962ピコ:2010/05/24(月) 14:49:14 ID:V3ZYpQ+A0
オンデマ…。

いい時代になったもんだ…。
963ピコ:2010/05/27(木) 13:16:44 ID:I+e6iZBBO
ガタケ委託申し込み2連敗wwwwしにたいwwwwww
964ピコ:2010/05/30(日) 08:03:59 ID:beM2FPZA0
ここの住人は印刷所どこ使ってる?
絵で何部売れるかスレとか見てると30、50、70とか見掛けるけど
印刷所の最低部数っていうか最安値は〜100のとこが多いよね
金額が同じだと思うとつい100頼んでしまう…はけるあてもないのに
965ピコ:2010/05/30(日) 08:44:42 ID:ekq63qyd0
自分は100刷ってるけど
スズ、BROS、日光あたりは50部からあるし
くりえい社は30部から10部単位で80部まであるよ
もちろん50部と100部の金額の差はあまりないけど
966ピコ:2010/05/30(日) 10:30:35 ID:KRl+d9m60
余部が少なくて10部単位で頼めるオンデマ
割高でもいいから50+余部でオフ
7割・8割売れれば満足、と決めてオフ100部

が多いなあ。
今はオンデマで部数と印刷代を抑えつつ、地力を上げる為に修行中
オンリーワンカプだけど、オフで刷れるようになるのが目標
967ピコ:2010/05/30(日) 16:38:28 ID:K3NILu3s0
お暇割引に間に合ったらスズでオフ100部
100も売れないんだけど、50だと足りない・・・
金額にすると50と100じゃあんまり変わらないから
どうせだったらと100刷ってしまう
でも余部が重くのしかかってくるピコクオリティ

早割りに間に合わなかったらオンデマで80だ
968ぴこ:2010/05/30(日) 17:56:17 ID:2DdlHP5d0
自分は一年で参加イベントはコミケだけ
自家通販20
イベント70(コミケ2回)
くらいの数オンデマで刷ってる
一遍に100刷る勇気がどうしても出ず余るのが嫌なもんで、
初版50再版20みたいな感じで刷ってるけど、夏コミ通ったら
新刊とあわせてちょこちょこ一緒に再版掛けようと思ってる
969ぴこ:2010/05/31(月) 11:26:43 ID:3TbGJnLW0
ピコではないんだが
イベントで初動20も行かない…
どうすればそんな多く売れるんだ?
970ピコ:2010/05/31(月) 11:34:09 ID:WfG6CAEw0
>>969
イベントで20行かなくてもピコではないということは
書店で沢山出るタイプ?
ジャンルによっては、書店>>イベントの場合もあるよ。
創作系とか、どマイナージャンルだと、
イベントではあまり掃けずに、書店で地道に売れていく場合が多い気がする。
自分も以前、イベントでは常に20行けば良い方という本(一次創作)が
書店こみで数年かけて1000行ったこともある。

イベントで売れるためには、ハッタリとか事前宣伝とかいろいろあるけど、
ジャンルそのものにある程度の吸引力があることが必要な気がする。
マイナーすぎると、そもそも客が来ないwという状況だからね…
971ピコ:2010/05/31(月) 17:36:22 ID:j6m/2hYj0
ジャンル力ってそういうことか…
972ピコ:2010/06/01(火) 13:30:29 ID:QT/hh81yO
>>963
遅レスだが最近ヶ岳審査厳しくなったっぽい
幸い自分はまだ来るもの拒まず状態のときに契約したけど
ほとんど売れないのでもう取引やめようと思う
自ジャンルも衰退してきたし
973言動:2010/06/04(金) 22:18:46 ID:pOTmBi1V0
すっごくすっごく好きな作品に出会えたよ(・∀・)ニコッ
今サイトも作ってるんだ(・∀・)ニコッ
早く幸に登録したいなあ色んな人に見てもらいたいなあ(・∀・)ニコッ
毎日たのしいなあ(・∀・)Λ(・∀・)Λ(・∀・)Λ(・∀・)/アヘヘヘヘヘ
974ピコ:2010/06/05(土) 12:10:46 ID:gS5TNF9XO
ウイルスに励まされる日が来るなんて…
975ぴこ:2010/06/06(日) 09:22:11 ID:yZ8P8OzJ0
で、皆夏の当落どうだった?
976ピコ:2010/06/06(日) 10:56:39 ID:Zuq7xFXu0
落ちちまったよ
今のジャンルではまだまだ描きたいものがあったけど
もういいかなと思って、ジャンル替えの決心ついた
977ピコ:2010/06/06(日) 11:12:57 ID:GpS7lqgBO
自分も落ちた
夏コミ前にイベントあるけどそれ合わせの原稿にも気合いが入らなくなってしまった
大人しく休日出勤しようかな・・・
978ピコ:2010/06/06(日) 11:15:18 ID:wIHRcEzH0
落ちた
メジャージャンルへのジャンル替え一発目だったから……だと思いたい
その前がマイナージャンルで毎回受かってて天狗になってた
悔しいけどメジャーな分ジャンルオンリーもあるし、八月は書き溜めることにするよ
ピコなもんで通販とかしたことないけどなHAHAHA

今度のオンリーで勇気だしてポスター作ってみたいんだけど、
でかすぎないポスターってどれくらいだろう
今までA4のパネルは飾ってたけど、B4〜A3くらい?
うちのプリンターだとA4までしか出せないけど、キンコとかデータから出力ってしてくれるよね?
979ピコ:2010/06/06(日) 11:26:39 ID:AZ+SPFeN0
>>978
うちはA3ポスターだよ。A4で2枚を張り合わせてる
A3は家で見る分には大きいけど、会場では多きすぎってことはない
あとはコンビニのネットプリントサービスとか

キンコは出力してくれるけど、高いよ?


980ピコ:2010/06/06(日) 11:29:35 ID:hqVfmwZl0
>>978
自分はここ1年、A3のヨコサイズにしてる。コンビニのUSB出力で。
幅はA2だけどタテが短くて、ピッコピコサークルには気が楽な大きさです
A3にもA2にも出来るポスターを作って、当日の雰囲気で調整がオススメ
981ピコ:2010/06/06(日) 20:34:47 ID:GpS7lqgBO
>>978
キンコでA3出力良くしてるけどセルフなら
パソコン使用代+出力代+紙代(ちょっと丈夫にするなら)
で500円かかんないくらい
印刷会社に任せるよりは格段に安いから大体これでつくるな〜
時間ないときは980と同じようにコンビニ出力
今はデジタルでもコンビニ出力手軽に出来るいい時代になったなぁ
982ピコ
>>978
A3ならキンコなりコンビニなりでデータから安くすぐ出せる
A2からだと値段が上がる
それでもコンビニ(の場合は貼り合わせ)は安い

ポスターはピコ〜小手ならB3最強だと個人的には思うんだけど
なかなか安くB3を出してくれるとこないよね…
A2をカットするしかないのかな