オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
小部数の味方、オンデマンド・リソグラフ印刷についての情報交換スレです。

・〆切破りの救済はイレギュラー対応なのでわざわざ書き込みをしない
・その他〆切以外で優遇された事も報告はしない
・〆切りに関する質問は直接印刷所に、ここで質問しない
・印刷所に直接問い合わせれば確実にすむことを質問しない
・質問する前にググル・過去ログ倉庫で検索する、テンプレを読む
・原稿の作り方については完全にスレ違いです
・次スレは>>980踏んだ人あたりが立ててください

まとめや過去ログ・関連スレは>>2-7
2スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:46:33
※印刷所の名前はあえて伏字にしてあります(腐女子は関係なし、理由は過去ログで)
よく考えたり、過去ログ見たりすればすぐわかるはずです

【本文・表紙共にオンデマンド印刷をしている印刷所】
洩航・歩ぷ留守・漫画モール・日工・蜜柑工房・グラン土・百合栗8・
酸24・兄弟印刷・待つ本印刷・火仮プリンター・T波・星本・猫尻尾・狂信

【表紙のみオンデマントで本文オフの印刷をしている印刷所】
プリント歩く・猫尻尾・富む・砂糖マルチメディア・中蝶・暁・ぴ子・不倫・火仮プリンター

【表紙のみをオンデマ印刷してくれる印刷所】
日工・蜜柑・ぴ子・歩ぷ留守・洩航・栗栄・O友・具羅フィッ区

【リソグラフ印刷をしている印刷所】
黄金海・絵ディットネット・O友・潟ケット

【コピー製本の印刷所】
コピーブッ楠栗エイター・コピー矢参イトー

【終了閉鎖した印刷所】
赤豚・デジ込む・印刷家屋二次の森
3スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:47:38
・このスレでよく報告のある印刷所のまとめ

【酸24】
表紙本文ともにそれなり、会員割引有り。
期間限定で定期的に無料サービスをやってる(主に夏と冬のミケ時)
担当者が変わった?らしくHP更新や連絡・事務系統がヤバいとの報告有り。
印刷・搬入自体は問題ないようだが、たまにスレに私怨チャソが現れる。
本文:トナー感殆ど無し。使ってるコミック紙は重いので注意。
カラー:トナー感は無いが淡い色はカラコピのようになる。

【蜜柑】
07年二月から料金改定。早割でグッズのおまけがついてくるのが特徴
グッズ料金込みだと思えば許容範囲…?
カラー:トナーモリモリ、触って解るほど。知らない人にはこういう加工なの!で通すことも出来るレベル。
本文:トナーテカテカで癖がある。グレーの出は良い。トナーの盛り盛り感については要資料請求。
注意喚起:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/906-

【盛る】
メアドは常にページ下にある「Copyright(C)&2004-2005盛る」←ココ
大イベント時は要予約制、『予約番号発行2、3日前がデフォ』なので心配なら電話しる。
マイページ更新も遅いです。なので心配なら電話しる。
マニュアル請求についても昔はやってませんと返信してたみたいだけど今は返信自体無い。
本文:トナー感は中間くらい。気になる人は気になる。文字ものは気にしなくても桶な程度。
    時々印刷に当り外れがある。
カラー:黒がよく盛り上がる感じ。他の所はじっと見るとわかる程度。

【星本】
どこか分からない人は英語に直してググれ。本は複数形で
オンデマセットが安い。オフセは大台向け。B5・A5同一料金。PP加工は+8K〜10K円。
オプションが少ない。装丁を変えたい場合は見積もりを。問い合わせには迅速丁寧な対応。
本文:トナー感少ない。一見オフセ。酸に近い。
カラー:黒い部分は若干盛り上がるが、まあ普通の仕上がり。
4スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:48:19
【歩ぷ留守】
オンデマンドが安い。相互リンク会員に申し込むとさらに割引があり、FTP入稿ができるようになる。
ぱっと見PPのように見えるUVニス加工は無料でつけることもでき、ピコにはありがたい。
中の人の応対は良いらしい。締め切りはやや早め。
本文:ベタはややテカる。トーンの再現性は高い。
カラー:光に当ててみると主線なんかは盛ってるのが解る。
5スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:48:59
【関連スレ】
過去ログ倉庫
http://kakolog-souko.net/
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ)■10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1207289401/
手先テンテー
ttp://chotto.art.coocan.jp/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
6スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 13:50:01
【過去ログ】
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1242356422/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1232895930/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225031452/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216304372/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1209095611/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1199687975/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191037815/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1184818538/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1172320875/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161694637/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154346306/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1147958249/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1137592409/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124087662/
オンデマンド印刷
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093106467/
7ごめん:2009/10/03(土) 13:51:20
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250301381/
8スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:19:30
>>1
起きたらなんか大変なことになってて目玉飛び出た
カンプリは地元で利用してるし蜜柑はこないだwebで資料請求したところだ…
9スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:40:44
週明け入稿するつもりで
もう入金しちゃったんだが…

返金して貰えるんだろうか>蜜柑
10スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:47:26
>>9
もう原稿が出来てるならCDに焼いてエクスパックとかで送れば週明け間に合いそうだけど
心配でもう使いたくないなら、問い合わせてみるしかないだろうな
本は他の印刷所で間に合いそうか?
119:2009/10/03(土) 14:51:05
>10
ありがとう。もう使いたくないんで
手数料こっち持ちでいいから返金してほしい。

他の印刷所はもう無理そう。
部数もページ数も大したことないんで、
コピーにするよ…orz
12スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:52:35
論外行きですね>カンプリ蜜柑柚子
13スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:57:05
個人情報を軽く見てるって分かっちゃった会社を使うのはいやだよなあ
14スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:59:23
エアぶス→鼻クソとうんことゴリラと豚が大好きな22歳のドデブスババア。
あまりに顔の造作が醜いため、仲間にブタゴリラのように扱われている存在。
うんこや下水などのような汚臭が漂うため、仲間に避けられまくっている。
自分の体型を気にして露出を避けるため、ロンスカなどを履いている。が、横綱並の足の太さは誤魔化せない。
リミット技は所詮途中リタイアの醜い豚に時間を費やすのを厭うプレイヤーが多く、覚えさせないケースが多い。存在意義などはない。
力も知性も無いのでもはやいないほうがいいと思われる万人の願いを開発陣は汲み、本当に存在を抹消された。
毎日鼻クソをほじってるせいか、鼻の穴がとてつもなくデカい。
「フゴォオオオオオオオオン!!鼻クソほじりまくったせいでもう鼻クソが無いブゴォ!!!!うぅ…鼻クソが食いたいブヒウホよ…
ウホ(私)も、露出できる体型になりたいブホ…ティファはスタイル抜群で似合っててくやしいウホ…」
また他に売りもないので古代種という生い立ちを鼻にかけているが、
神羅以外に興味を持ってもらえないストレスで便秘症。毎日トイレにこもっているらしい。
「う〜ん…いくらトイレでふんばっても何もでないウホ…
クラウドにはトイレの支配人なんて呼ばれてしまってるブヒ…
脱糞祈願で髪型も巻き○゛ソヘアにしてるのに効果0ウホ…
でもまるでンコにたかるように頭に蝿や蛆が集まるからよく真似てるウッホ♪
それにしてもクラウドに愛され続けてミッドガルの天使なんて呼ばれる上
みんなにお嫁さんにしたいなんて言われてるティファが羨ましいブヒ…
なんて弱気に負けを認めるわけにはいかないブヒウホ!
連戦連敗だけど、今日こそウホ(私)のブ貌でクラウドを振り向かせるフゴォ!
今度こそはクラウドの行く先に貼り付いてでもデートを成立させるブフォ♪♪(涎」
15スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:01:09
カンプリはコピー本作りの時に愛用してたのになあ
断裁機使用料も安いしあそこよりコピーが安いとこ見たことない…
でもこの個人情報の扱いを見るとwebの件とは別でも同じ系列の会社に個人情報渡したくねえ
16スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:01:39
>>13
他の個人情報もどう扱われてるかわからないからなあ
17スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:03:45
既に個人情報を渡してしまっている自分はどうしたらいいんだ…
18スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:07:11
埒があかないからカンプリに問い合わせ
とにかく担当者休みだってさ
月曜に折り返すってさ
つまり月曜までこのまま全部だだ漏れなんだろうな…
それ以上何か聞く気も失せた…
19スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:09:15
何でカンプリのおばちゃんは担当の人に電話しないんだww
事の重大さがわかってないのか、解っていながら無視を決め込むつもりなのか…
ここで収まる話ならいいけど、個人情報悪用されたら大変な事なのに
倒産覚悟なのか?w
20スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:09:35
まだ丸見え状態だね。
携帯番号で登録してる人多いみたいだし、今晒しっぱなしの人は
早く番号替えた方がいいと思う…。
21スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:11:12
>>11
星とかならまだ間に合うんじゃないか?
あそこかなり通常締め切りなら遅いから。
22スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:13:02
>>19
例えばコンビニのアルバイトに、見ず知らずの人間が
本社の担当者に電話しろって言ってきて対応すると思うか?
23スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:13:20
>>21
いや、表紙が単色印刷なんだ…
24スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:14:14
>>22
普通担当者に連絡入れるだろ
そうじゃなくても店長クラスに報告するだろ
勤務外ならともかく勤務中なんだから
25スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:14:14
>>22
ケースバイケースじゃないの?
何かやばそうなら先輩に伝えて先輩もやばいとおもったら店長に
みたいに
26スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:14:24
>>22
ここまで重大なら普通上に報告する。
27スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:15:35
>>23
カラーでモノクロ印刷とか
もったいないと思うなら一部だけ色入れてデザインするとか
探せばあると思うけどなー
28スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:19:45
>>23
まずは星本に電話して事情説明して出来ないかたずねてみたら?
29スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:19:58
>>24>>25>>26
だったらなんでまだファイルがDL可能なんだよ
とりあえずアクセス権変えるだけだったらすぐにできるだろ
管理者にまだ連絡してない証拠だよ
30スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:20:16
普通の組織なら休日であろうとアルバイトであろうと
上司にすぐ連絡するのは当たり前
休日中の緊急連絡先とかないのかな
もしくはおばちゃんの独断で連絡せず→週明けクビか
31スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:22:42
>>29
はあ?
32スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:23:01
パートのおばちゃんだったらせいぜい営業店地域の担当社員とか
雇われ店長クラスの連絡先ぐらいしか知らんだろ
ヘタしたらそこからさらに上司→上司→…って上がっていくんだろうから
タイムロスもあるわな
33スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:23:27
>>29

コンビニだったらとか言い出すからでしょ?
コンビニのアルバイト店員でもやるだろうふつう
それをしないからやばいね
って話してるんだろ
34スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:23:33
カンプリ使ってる企業側は、企業の電話番号とか出てもたいした問題じゃないかもしれないけど
蜜柑使ってる個人は携帯番号とか出ちゃってるからな…
個人の、若い女の子の声で言われてもおばちゃんには危機感沸かないのかもしれん

月曜に即対応されなかったらIPAに報告してみようかな…
35スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:23:43
そろそろ専スレ行った方がいいんじゃないかな
36スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:23:47
WEB関係を全部外部に委託ってのはありえそうだけど
37スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:25:09
>34
電話番号は問題じゃないにしても入稿データ流出は企業の方が大問題だろう

確かに専スレの方がいいな
自分も蜜柑使うつもりで検討してたからがっかりだよ…
38スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:25:32
おばちゃんに電話した人はその後どうなったか問い合わせしてないの?
39スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:26:07
自分で問い合わせすれば?
40スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:26:19
>>29
「コンビニのバイトなら連絡なんかしない」とか言い出すから
みんな幾ら何でもそれはないって返しただけじゃないの?
41スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:28:13
ほっとけゆとりだから
42スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:28:40
>>31>>32>>33>>40
ごめんね(´・ω・`)
本社にも電話が繋がらないって書き込み見てイライラしてた
43スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:30:17
もちけつ
とりあえず漏えいされた人は損害賠償の請求方法考えようぜ
44スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:30:34
日航で表紙に使える紙が増えたな
予定を前倒しして本を作りたくなってきた
45スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:31:24
このままじゃどうしようもなさそうだし
サイバー警察連絡しようかな…
被害者だし、した方が良いかな
46スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:32:12
外野が動くより当事者が動いたほうがいいように思う
47スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:32:15
個人情報漏洩の罰金ていくらくらい?
48スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:32:40
>>43
損害が具体的に出ないと損害賠償はできない
個人情報の流出事件で賠償訴訟とか聞かないのはこのせい
49スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:36:39
>>47
30万以下
ちなみに民事訴訟で一人一万円の慰謝料払った事件がある
50スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:37:32
だだ漏れてる電話番号に電話かけて教えてやりたいけど
普通に犯罪だよなぁ
51スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:37:50
自分も何度か蜜柑のWEB入稿使ってたから
多分何度も情報ダダ漏れだったと思うんだけど、
今まで一度もイタズラ電話がかかって来たりとかないしなあ…。
データーも持っていかれたところで痛くもかゆくもないドピコだし、
むしろあまりのヘタレ絵でダウンした方がウヘアとなりそうだw
でもまあだからといって気分いいもんじゃないけどね。
52スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:39:14
>>49
安ぅい!!!
53スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:39:34
>>51
まあそういう問題でもないしね
54スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:40:27
入稿ページなんて利用者しか見ないだろうし
アクセスしてもソース見ようとはなかなか思わないというか
入稿時にそんな余裕もないしで気づかなかったんだろうな
55スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:40:41
>51
それって単にダダ漏れてる事に誰も気付いてなかったからじゃないか?
漏れてる事がバレた以上この先も平穏である保証はないだろ
56スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:40:52
蜜柑は使ったことなかったしもう使うこともないだろうけど
これからはせめてオンライン入稿はやめとこうと思った…
57スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:41:06
>>51
それは漏れてるってこんなに広まってない時の話でしょ。
それにドピコだからデータ持ってかれても平気ってことはない。正気?
58スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:41:08
実際に被害があるかどうかよりも企業としての管理体制が問題だよな
それと10人なら害がなくても100人になれば可能性は10倍だ
個人情報は集合体になるとそれだけで重さが変わってくるしな
それだけに大量の個人情報を扱う企業にはきちんとしてもらわなければならないんだが
59スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:42:08
>>44
基本料金の紙じゃないのか
今日表紙のみ入稿予定で慌てて見に行ったら違った
とにかく日航は紙高いんだよな
60スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:42:12
F5攻撃で鯖落として被害を防ぐ・・・って正当防衛にはならないか
61スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:42:56
ま、少なくともこれで今入稿してる10人は同人をやっている人間、というデータが電話番号と共に晒され続けているわけだ
とっとと対応しないとほんとに倒産するぞ、蜜柑
62スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:43:28
ん?web入稿のページNot Foundになったけど自分だけかな
63スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:43:59
入稿データが流出した場合
見られて恥ずかしいとかいう問題じゃなくて
海賊版が作れちゃうってのが恐い
64スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:44:13
自分もなった>NotFound
65スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:44:37
ほんとだ
66スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:44:37
>>62
自分もなった
67スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:44:51
ほんとだとりあえず蜜柑は404になってるね
68スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:45:28
カンプリもなってるよ
69スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:45:33
ゆずも404だ
70スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:45:40
でも前に問い合わされた時はいますぐ対応できないみたいな返事があったんだよな?
さすがに騒ぎが大きくなりはじめてようやくことの重大さに気付いたのか…
71スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:46:05
>>62
なってる!とりあえずよかった…
ただ、土日入稿予定だった人は大変だな
このスレとか見ていて対策取れて印刷間に合うといいんだが
72スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:46:36
>>70
今すぐってのが電話受けてるまさに今って意味だったのでは
7318:2009/10/03(土) 15:47:02
担当者の人から連絡きました
CGIを今しがた全て止め、ページに入れなくしたそうです
また後々詳しく連絡あるとのこと
74スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:47:27
発端の書き込みがされる前の時の話では
75スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:48:00
知らずに今日入稿した人もいるのかなー。
これから入稿しようとしてページ消えてて???ってなってる人もいるのかなー
てゆうかイベント間に合わない人かわいそう。
76スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:48:17
>>72
ここで騒ぎになるさらに前の話だよ
77スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:48:36
じゃあ、当面の問題は解決したってことで。
後はこの事件をきちんと語り継ごう。とりあえず論外入りで。
78スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:48:37
宅ふぁいる便やメール添付でもいけるから大丈夫れそ
79スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:49:24
蜜柑がちゃんと対応してくれるならファイル便とか使えばまだいくらでも融通はきくだろうけど
どちらにしても個人情報漏洩しまくってたので別の方法で送ってくれとか言われても
使うのやめるだけだよな…
80スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:49:25
>>70
問い合わせうけた人が意味をわかってなかったんじゃないかな…
81スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:49:30
>>18
担当ってウェブ担当?
お休みなんじゃないの?
82スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:50:42
>>76
だからその時から今現在って、結構時間が経過してるじゃんてこと
83スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:51:22
問い合わせが多すぎてヤバさを感じて上に連絡とったんじゃないのかな。
なんかわかんないけど月曜に担当さんにお願いしよう、から
なんかわかんないけど問い合わせすごいから連絡とろう、
に変わっただけかと。
84スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:51:50
>>81
休みだったけど会社から連絡来て対処したってことじゃないの
85スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:52:00
906 名前: 氏名トルツメ [sage] 投稿日: 2009/10/03(土) 09:30:49
ここ蜜柑工房のスレで合ってるよね?

こないだここにウェブ入稿したんだけど
おととい『蜜柑から○○さん(自分)の個人情報が漏れてたよ』と友達からメールがきた
ウェブ入稿の画面でhtmlソースを開いたら
過去のウェブ入稿者のTEL番やサークル名が残ってたそうだ
しかも友達はすぐ蜜柑に指摘したのにしばらくは改善対応できませんというような返事がきたそうで
あそこは怖いからもう使わない方がいいよと知らせてくれた

メールをもらって昨日見た時点では自分の名前がなかったけど
今も確かに他の人たちのTEL番らしき番号や
本名っぽいファイル名の圧縮ファイルが載りまくってる…漏れっぱじゃねーかorz
友達には今回どこの印刷所に入れたかなんて当然話してなかったから
自分のもあそこにだだ漏れだったんだろうかと思うとぞっとするorz


この書き込みの人の友達が連絡した時はこの返事
どれくらい前かはわからないが少なくともついさっきとかではないだろう
で、ここで騒がれはじめてようやくこの対応ってことだな
もしかしたら上にちゃんと話が通ってなかったのかもしれんが
86スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:52:09
これが第二のサンクリ事件である。
87スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:53:22
意味がわかってないならないで普通はわかる人に話回すだろ…
電話番号その他が他人から見える状態ってことで危機感持つのが普通
問い合わせの多さに事の重大さに気付いたって所だろ
88スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:54:10
>>85
2ちゃんに書き込みされておよそ6時間か
89スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:54:42
とりあえず管理体制も認識も企業としては論外で
騒ぎが広まったことによりようやく動いたって事実には変わりないわ
90スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:55:08
悪いのは誰?
91スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:55:19
googleの急上昇キーワードにもなってたから
割とジミに話は広がってたんだろうな
92スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:55:26
発端の書き込みから推測するに10/1入稿の友人から
「こないだweb入稿した」本人のデータが見れたってことは
数日はそのままだったってことだよなあ。

確認したら消してるっぽいけど、入稿後、数日放置なのだろうか…
カンプリも9/28とかのデータがあったから、印刷してから確認するまで
残しておくのかな
93スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:55:51
つーかこんなだだ漏れCGI使用者はともかく設置してる側が問題あることに普通気づかないか…?
個人経営の小さな会社ならまだしもカンプリに蜜柑に柚子にとそれなりの規模の企業だろ
94スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:58:14
一日ごととか一定時間でデータをサーバから吸い上げてるんじゃないかな
95スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:00:26
えーと、この印刷所はソースで個人情報が見れることを通報されるまでもなく
知ってたの?知らなかったの?
96スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:01:20
>>95
少なくとも発端の書き込み主の友人の報告があった時点で知ってはいるはずだと思うけど
97スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:03:35
かんぷりの方には宅ファイル使えって追記あったけど
蜜柑にないのはなぜなんだ
対応はかんぷり優先なのか企業だからなのか利用者が多いからなのか
98スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:04:07
発端の書き込みからいくとおととい、つまり10/1には知ってたことになる。
連絡を受けた人がたぶんたいしたことがないと思って誰にも報告してなかったか
途中のどっかで話が止まってたか
99スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:04:19
>>96
友人さんが蜜柑に連絡してすぐ書き込み主にメールしたとしたら一昨日ってことかな。
完璧平日だね。
100スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:07:06
>>73
ごめんなさいはあったの?
101スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:08:59
どこのフリーCGIだったの
102スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:10:02
ちょうど先月末に、ネ申が密柑を使った事をサイトでほのめかしてたよ…
大丈夫かな、心配だ
103スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:11:44
漏れてた人みんなに連絡行くんだろうか。
104スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:13:07
時期的にいつ頃までのデータが漏れてたの?
105スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:13:57
そんな常識と誠意があれば連絡あった直後にとっくにうpろだ停止してる
行くわけねー隠蔽だろ
106スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:14:25
あのCGI使った入稿は全部だろ
見えるようになってた期間はそれぞれで流れてるだろうから確認しようがないと思うけど
107スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:15:21
>104
データ漏れ自体はCGI設置から今日までずっと
気付いても報告しなかった人はいるだろうなあ
108スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:17:47
2ちゃんに書き込まれてから新たに入稿あったの?
109スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:21:00
今日消される前の時点では蜜柑のほうが10/1〜10/3まで10件分、
カンプリのほうは7/5〜10/3までの30件分のデータが見れていたよ。
むしろカンプリのほうがやばい。
110スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:22:02
オイオイ7月って…
111スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:27:43
サイトの最新情報にウェブメンテ中って書いてあるのは蜜柑だけか
112スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:29:50
既に404で確認できないけど使ったことある
もう二度と使わない…
113スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:31:37
メンテ中って…。ちゃんと情報漏洩のお詫びはそのうちうぷするんだろうか。
2見てない人だったら永遠に知らないままになりそうな気がする。
もしそうだったら蜜柑完全終了のような。
114スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:33:43
2ちゃん見てない人でWEB入稿予定だった人は、
「え、なんで急にメンテナンス?」だろうし、
それはそれで混乱してるだろうな。そっちの問い合わせもありそう。
115スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:34:08
詳細テンプレには年月も入れておいてくれ
116スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:37:51
>113
まあ当面はメンテ中でも、まずはcgiおろしてくれただけでもよしとしよう。
蜜柑の中の人には、当面流出先への流出と対応を最優先にしてほしい。
特に、2に書き込まれてからサイトに残ってた分の人は即連絡しないと気の毒だ。
あとは、いままでFTP入稿した顧客全員。
できれば明日か明後日くらいまでには経緯謝罪の告知が欲しいけどね。
117スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:38:09
先月入稿したんだが
その後しばらく自宅に無言で切ってく電話が何度もあったこと思い出した

普段は無言電話なんてこないから気味悪くて留守電放置したけど
あれはもしかて誰かが本当にある番号か試してたんだろうか・・・
118スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:39:08
カンプリ7/5〜って…
使ったことあるよ…どうしよう
119116:2009/10/03(土) 16:39:09
×当面流出先への流出と対応
○当面流出先への流出の経緯説明と対応
慌ててミスった、スマン
120スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:39:12
前から気付いてて誰にもどこにも言わずニヤニヤしてた奴とかもいるんだろうなあ・・・
121スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:53:35
これ、多分蜜柑知っててやってたっぽいな
見られたらやばい部分(あぷろだで、ファイルの一覧が表示される部分)を<-- -->で
囲んであっただけだわ
122スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:55:24
>>121
なにその手抜きっぷり。ソース抜かれたら一発じゃないか・・・
123スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:57:10
>>117
これは…ゴクリ
まさしく昨日今日入稿予定だった自分も危なかった
124スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:00:25
すげー確実に意図的だな
125スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:00:54
妙にスレが伸びてるからなんだろうと思ったら
蜜柑でそんなことがあったのか……
自分は使ったことないからまだ良かったけど利用してた人まずいよ
126スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:03:16
>>100
一応冒頭で「ご迷惑をおかけして申し訳(ry」とは言われたとおもう
でもこっちはそれに頷けるほど穏やかではないよ…
127スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:11:31
>>121
なんか日記の、隠し独り言レベルなんだな…
128スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:12:42
カンプリってどこ・・?不慣れで隠語がわからななす(´・ω・`)
129スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:13:21
>>128
大丈夫ですよ!
130スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:13:48
>>128
カンプリでぐぐったら出てくるよ
131スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:13:59
顔文字使う暇があったらググれカス
132スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:16:05
解決、お騒がせしました
133スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:19:35
マジでか…
蜜柑に入れる時は100%ウェブ入稿だよorz
今月も入稿予定だったけどもう怖くて使えねーよ…
134スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:20:26
カンプリって何年か前
コミケ前になるとよく宣伝メール出して来てたとこだよな
一度も使ったことないのにどこからメアド知ったのか…
135スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:21:04
カンプリ電話繋がらなかった。月曜まで待つのか…
136スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:22:08
>>134
カタROMからじゃない?
蜜柑に限らず色々な所からメール来るよ。
最近だとWEB書店の所とか。
137スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:22:37
今後、不具合を修正してくれても
個人情報の取り扱いについての認識が
あの程度の会社なんて今後使いたくないよな
138スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:23:47
>>135
カンプリは店舗によって土日もやってるところもある
139スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:28:56
まいったなー カンプリ、顧客のデータ大丈夫かな
140スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:30:07
ちょっと聞きたいんだけど、CGIじゃなくてCDとか宅ファイル便とか使ってた場合は大丈夫なの?
141スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:30:31
>>136
最初そう思ったんだけど
ふと気付いたんだ
うちカタロムにメアド載せてない…
142スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:30:30
カンプリは企業のデータも上がってて見られる状態だったみたいだから
それが入稿してた企業に知れたらどう言い訳すんだろ
143スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:31:32
>>140
こういう管理の仕方なら他に何があるかはわからないけど
今回の件についてならスレ読んでれば別問題だと分かるはず
144スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:34:32
>140
なんでそれがダメだと思うのかと
スレ読んでる?
145スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:35:53
企業はヤバいだろ…問答無用で訴えられても仕方ない

夏コミ合わせでウェブ入稿したけど自分とこの情報も漏れてたのかな…
連絡来るだろうか
146スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:37:58
>>143>>144
ごめん、たまに使ってたからなんかあわてちゃって…
大丈夫なんだねありがとう。
と言っても去年の冬に〆切りギリギリだからフォーム利用してるんだけどね!
147スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:41:16
ところでカンプリに電話したウチには確かに電話来たんだけど
他の被害者のところには来てないの?
148スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:42:56
きてない。問い合わせないと連絡こないんだろうか
149スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:43:25
>>147
きてないよー!
今日は休みだし月曜日くらいに何らかのリアクションはあって
欲しい所だけど。
150スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:45:48
電話きたらなんて言えばいいんだろう。
腹立つけど言っても仕方ないだろうし。
151スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:46:39
>>139
一時DL出来たらしいから、要確認した方がいいかも
152スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:47:51
顧客データもDLできたの?
153スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:47:52
実際に漏洩してるかどうか不明でも
速やかに「疑いあり」の人含めた全員に報告と謝罪をするかどうかで
企業の質が分かるけど…

既に数日放置なら望み薄かな
封書でもメールでも良いから事実関係ハッキリさせてほしいわ
全員に電話、ってのは無いだろうけど
154スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:49:14
>>150
今回の件の原因の徹底究明&報告と、個人情報漏洩のせいで
何か此方に被害があったときの対処はどうしてくれるつもりなのか
ちゃんと説明して欲しい、とか?
155スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:50:02
>154
ありがとう。強気にいくわ
156スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:50:40
>>147
何も来てない
このまま何もなかったように隠そうとするんじゃない?
もう知ってるけどな
157スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:52:31
>>152
内容も全てらしいよ
158スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:56:23
あー
たぶん昨日位まで自分の個人情報+絵が
全世界の人に見られる状態になってたなんて…

蜜柑は全員にお詫びメールくらい出すべきだと思う
159スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:56:27
どっかに保存してあった顧客データ自体が流出じゃなくて、WEB入稿フォームを
使った人が投稿時に記入した個人情報とデータが、入稿フォームのソースに
残っていた分ね
160スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:57:34
>>152
個人情報、申込内容、発注書、原稿データまで全部
161スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 17:58:22
気になってハラシマ手につかない…
162スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:00:23
>>159
アップロードしたファイルのURLも記載されてたので
そこから原稿とか発注書全部落とすことができてた
163スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:01:35
WEB入稿したデータに発注書とか入ってればね
164スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:02:51
>>152
顧客データ全流出というわけじゃない
見られたのはアップロードされてたもののうち
その時点で消されずに残っていた10件分くらい

アップロードされた原稿の内容全て
サークル名
電話番号
個人名(ファイル名より推測可能)

以上
つまり発注書を一緒にアップロードしてしまった人はそれも。
何にしても最悪レベルの不始末であることには変わりない。
165スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:03:18
入ってれば最悪
入ってなければデータ原稿と本名、電話番号か…
166スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:04:09
全国ニュースで報道されてもいいレベルじゃないのかこれ
167スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:05:31
今から来た人用にまとめると

・蜜柑並びに関連企業にてWEB入稿フォームを使い入稿した事がある人は
入稿時フォームに入力した記述が漏洩。(蜜柑側が情報を消すまで
誰でも見れる状態)又、同時にアップロードしたファイルも
パスがないので誰でもダウンロードする事ができる状態だった。

・直接入稿、CD-ROM、その他宅/ふ/ぁ/い/る/便等を利用した人はセフセフ

・ダウンロード用ファイルの中に発注書も入れた人は
それらも丸見えダダ漏れ。

・現在は蜜柑サイド、又はサーバー側により入稿フォームが削除されているので
見る事はできません。

・いつからダダ漏れ状態かは不明。ただあのフォームが設置された当初より
見放題だった可能性は有り。

こんなところ?
168スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:10:12
>>167
まとめ乙

何というか…終わったな…色々と
169スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:11:13
>>167
そんな感じかと
170スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:22:50
>>167
まとめ乙

今後どうなるのかな…
171スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:24:03
>>167
まとめ乙


>>170
今後何事もなかったように新フォーム再設置に賭ける
172スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:31:56
>>167
ゆずとカンプリも同様だったことを追加してもいいような気がする
173スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:35:02
もうこのくらいで、勘弁してあげようよ
安い価格で印刷して貰ってんだから
174スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:35:32
>>173
釣りしなくていいから
175スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:39:44
この話、専スレ立ってないの?
削除されたならスレ立てて、そっちに移った方がいいと思う
176スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:40:13
まとめ乙!
全スレで蜜柑のこと書き込んだ直後に大変なことになっててびっくりしたw
レスでちょっと使ってみようかと思ってたけどしばらく様子見かな…
177スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:41:56
>>175
DTPに蜜柑スレ立ってたけど1000まで行って落ちた。
178スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:42:16
DTP・印刷板に蜜柑の専スレがあったけど、
次スレが立ってないのでここに来てるんだと思う
179スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:42:37
>>173
頭の弱いweb担当さん
180スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:43:04
>>173
あーあ…
181スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:43:16
とりあえずヤバイ印刷所スレでもこの話してるから
こっちに移動するといいかも

■ここはヤバイ印刷所 Take20■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1250649831/
182スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:43:37
このスレの本来の流れの話を書きにくくなってるんで
専用スレッド立ててきた方が良いかな・・・?
183スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:44:36
ヤバイ印刷所スレでも盛り上がってるね。
184スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:44:47
>>182
元のDTP板に頼む
185スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:53:24
>>184
DTP板では新スレ立てずに同人行けって言われてたよ
186スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 18:54:27
とりあえずここはオンデマスレだから、ヤバい印刷所スレで相談してみては?
187スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:01:01
今北うわぁ…、オレンジ使った自分涙目だわ…
マジでどうしてくれるんだよ、印刷結果が神だろうとこれから極端に安くなろうと
もう二度と使わない…、絶対使わない、これは謝罪したところで収まらないでしょ…
188スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:05:08
>>181に新情報来てる
この話題はそっちに移動して、スレ立てる相談したほうがよさそう
189スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:08:33
ヤバイスレに絶望的な報告来てるね…
もう何があっても蜜柑は使わないことに決めた

これで全員に連絡+報告しないとかだったら一斉に客なくすぞ
190スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:09:12
もう潰れてしまえばいいのにとすら思う
怖いよここ
191スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:18:59
今回の対応相当上手くしないとガチで潰れる事件になるだろうな。
192スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:21:51
謝罪+フォーム改善+次回割引でも二度と使おうと思えないぞ…
どうすれば顧客の信用取り戻せる対応になるんだこれ
193スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:26:13
かなりの金額を損害賠償しなきゃ駄目だろうなぁ、
もちろんそれだけじゃ治まらないだろうけど。
あそこにそれだけの支払能力あるとも思えないし
これはもうカンプリ終了以外の道は無いでしょ、どうしたって広まる事件だ
まあ自業自得だよね、再三注意されててシカトしてたんだから。
194スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:29:01
>>192
・多分最初からセキュリティ対策してない
(コメントアウト処理だけの時点で対策する気ゼロの可能性も)
・関連会社すべてで同じ原因でダダ漏れ

企業は黙ってられないし、個人は怖がって逃げる
終了しか思いつかないなー
195スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:31:55
漏れたものはもうどうしようもないけど(いや企業としてはありえない話なのだけど)
何よりもあーあっていうのは指摘があったにも関わらず放置してた事実なんだよね。
何か問題があった時こそ企業の資質が問われ、その対応により評価されるのだけど
今回蜜柑は一番最悪な行動に出てしまったと思う。
196スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:36:39
とりあえず蜜柑は鯖メンテじゃなくて「問題が起きた(発覚した)から停止させた」と
正直に書くべきじゃないのか
変に誤魔化すと後日本当の意味で事実を明るみに出す時に不利なだけだと思うけど
197スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:36:48
蜜柑の早急な謝罪・今後の対応と対策は当然だけど
今回漏れてしまった個人情報と原稿ファイルが悪用
されない事をマジで祈る。実際ファイルデータはダウンロード
可能だったようだし。本当にアリエナイよ。
198スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:37:17
休み明けの月曜の対応がどうなるかな
パートさんとかには同情する
仮にもネット顧客の多い企業がこの認識力では駄目すぎる
199スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:40:09
これどっかニュースサイトにちくったほうがいいんじゃないの
大阪のこういう所はこのまますっとぼける可能性あるよ
200スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:42:13
201スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:42:18
これ魚拓サイトとか作った方がいいレベルかもな。
202スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:43:15
>>200
じゃあ、終了一択だね。
203スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:43:21
こんな木っ端中小企業のネタなんかニュースにならんと思うよ
あと大阪のこういうは余計じゃない?
どこの地域でもおかしい会社はあるし差別意識丸出しでちゃんとしてる企業に失礼
204スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:44:41
>>203
まぁやってみなきゃわからん罠、
もしかしたら誰かすでにやってるかもしれないが。
205スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:47:02
>>203
大阪の方が良くも悪くもしぶとくがめついのは実感として本当だから
地域的特徴というか

良い点もあるがこういう場合は悪い方にも転がる
206スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:50:28
>>205
だからそれがお前さんの個人的感想だろうよ
すべての企業を当てはめるなって…
じゃあサンクリの流出サーセンwwでgdgdとかは大阪じゃないがどうなんだよ

地域性は関係ないだろ 大阪の人って自虐なの?
207スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:52:31
地域的特徴は案外でかい
208スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:53:44
大阪擁護も非難もどっか他でやってけれ
209スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:54:31
大阪云々は論点ずれまくりだから触れる意味ないでしょ

名簿流出じゃなくて
客がうpした「データそのもの」がダダ漏れになってたんだから
普通の情報流出と性質が違う+余計悪質
210スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:57:45
過剰反応すると長引くからスルーした方がいいんだぜ

てかスレ違いなので別のところでやってくれ
211スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:58:35
>>209
同感。
「一応、管理してたけど、適当だった」って企業は多いと思う。
でもこれは、「何も管理してない・する気が無い」に等しいレベルだから、故意にも等しい。

個人の同人誌通販だって、もうちょっと注意してる。
212スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:59:17
もう専スレ立てて移動したほうがよくないか
200もレス使ってるし、当座の情報提供と啓発としては十分だろう
本来のオンデマスレに戻ってほしい
213スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 19:59:20
うpろだcgiも検索除けとかしてなかったんだな…
今もリンク貼られてるcgiのURLで検索すれば
数年前のデータまでキャッシュで見放題なんだが…orz
この辺なんかはもう蜜柑がどうこうできるレベルじゃない気がする…
214スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:00:34
最初にCGI設置した人の知識が個人の同人サイト以下で
その感覚で作っちゃったんだろうなと
215スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:01:24
一番まずいのは客から「露出してる」って連絡があったにもかかわらず
その状態のまま放置して被害者が増えてるってことかな
情報流出故意じゃないか

216スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:02:11
専スレ立てようよ
217スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:02:25
>>213
さすがにそこまで詳しく言うのはやめておこうぜ
初心者でやってみちゃう奴いるだろ
218スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:03:44
>>212
それもヤバイ印刷所スレのほうで話し合って欲しい的な流れだった気がする
219スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:05:55
>>212
やばい印刷所スレで専スレ立てる相談中
220スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:07:10
>>214
個人のサイトだって
ここまで杜撰な管理人はあまりいないな
221スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:07:26
>>173
頭の弱い中の人乙
安ければ良いってもんじゃない
第一蜜柑って高いじゃん
同じ値段でオフで刷れるわ
222スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:08:18
このまま行くと、気内みたいにコミケに出入り禁止になるかな
むしろコミケ前にアボンするかな
223スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:16:10
>>213
焦るのはわかるがこんな所に書きこむなよ
2次被害があったらどうするんだ?

キャッシュは見れてもアクセスはできないようにしてるから
もう作品はDL出来ないんじゃないかな
慰めにならないかもしれないが
224スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:16:17
ヤバイスレの方で2005年から既にダダ漏れだった報告上がってるから
ウェブ入稿したことある人は全員アウト確定だな…自分も含めてorz
225スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:20:02
今から作品はダウンロードできなくても
使ったことあったらサークル名と電話番号とメアドと本名はわかってしまうのか
恐ろしい話だ
226スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:23:41
夏コミで本やらグッズやら集中的にWEB入稿した俺\(^o^)/オワタ
227スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:27:01
ヤバイスレ1000になっちゃったよ、どうするのかな
228スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:30:06
ここで専スレ相談するしかないかな
それともヤバイの新スレ立つのを待ってから相談するか?
229スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:31:18
カンプリの主要納入、仕入先の中の情報の方は、きっちり管理してんのかね
230スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:32:52
オレンジ工房問題スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254569552/

専スレ立ってた
231スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:32:52
>>228
一応向こうの新スレ立つのを待ってからのがいいのでは

自分はWEB入稿は使ったことないから今の所セフセフっぽいけど…
この感じだとあんまり安心できないな('A`)
232231:2009/10/03(土) 20:34:17
あ、スレ立ったのか。ならこの件はそっちへ移動でいいのかな?
233スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:35:00
定期的に誘導するがよろし
234スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:35:31
>>230
あーあ…
天麩羅練ってたのに無視して
>>1に古いレス番をコピペかよ…
235スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:37:53
>>230
何かもうgdgdだな
ヤバイスレ立って相談してからテンプレ貼ればいいのに
236スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:38:41
わざとじゃん?
ここの上のほうの人も。
237スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:41:07
>>234
あれはヤバイスレのテンプレであって
専スレの相談はまだ途中だったよ

どっちにしろ早漏は氏ねと思うが
ヤバイスレが落ちちゃったからなあ
238スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:42:36
とりあえずヤバイスレ立ててくる
239スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:42:56
ソース見てみたけど文字化けしてた
見れた人はサークル名もばっちり見えちゃったの?
240スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:44:24
自分も昼ごろ見てみたけど文字化けだったわ。
ていうか、もう終わりだろうねココ
241スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:45:48
>>239
文字化けするのはブラウザによるんだと思う
Firefoxだと見れない?らしいけどIEはばっちりだったよ
242スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:46:05
>>239
文字コードが違うだけだと思う
サークル名も見えてたよ
243スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:47:16
ブラウザの文字コード違ってたんだろう
携帯番号から本名から、火狐でも丸見えだった
244スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:49:28
IE6で文字コードどれにしても文字化けしてた
サークル名が見れないならダメージ少ないかと思ったけど
他の人は見れるのか…
245スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:50:41
>>244
IE6だけど何もしなくても普通に文字化けなしで見れた
自分の環境は窓XPSP1
246スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:50:55
>>244
IE6だけどはっきり見れたよ
キャッシュは文字化けする可能性あるけど
247スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:51:15
え、404になったってカキコ見たけどまだ見れるの?
248スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:52:09


オレンジ工房問題スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254569552/


以降はこっちで
249スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:52:43
そろそろこの話題をしたい人はヤバイスレに移動した方が良くないか?
オンリーが多い時期だから、たしかに蜜柑は気になるところだけど、
それだけでこのスレ占拠しちゃったら
他の印刷所や本の仕様の件で質問したい人ができなくなってしまう
250スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:52:45
>>247
キャッシュが残ってるって話では
以降は線スレで
251スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:53:34
>>247
キャッシュに残っちゃってるから2005年分から見えてる
252スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:53:35
>>249
志村ー、上、上
253スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 20:56:40
日工のカペラが気になってるんだけど、書籍クリームやクリームキンマリと比べてどう?
254スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:02:12
word2007使いで、普通にword入稿しようかどうせできるならってことでPDFで入稿
しようか迷ってます。
入稿の仕方の違いで文字の太さとか変わることはありますか?
255スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:34:33
印刷所に送るファイルの中にフォント一緒に持ち込めば大丈夫だと思うよ
256スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:43:18
日の出の表紙や本文の出来がどんな感じかわかる?
word2007で、オンデマLかオンデマPPでお願いしようと考えているので、
PP加工の具合も知りたい
257スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:45:42
>>253
書籍クリームはよく分からないけど、クリームキンマリみたいにすべすべじゃない
クリーム色のコミック紙て感じだよ

話題のオレンジ問題の件見てネット入稿自体が怖くなってしまった…
留守のFTPで来週入稿しようとしてたんだけど、問題のCGIとは別もんだよね?
詳しい人、良かったら教えて下さい
258スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:50:42
FTPはそもそもCGIじゃない
259スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 21:54:20
cgiとFTPはそもそも違う

サイト運営にFTP使ってたり、通販してる人ならわかると思うけど、
FTPはファイルをサーバにアップするための転送機能
cgiはサーバ上で通販するためのプログラムを動かすモノ
だから、cgi動かすのにも、そもそもFTPとかでサーバにアップしないと駄目
260257:2009/10/03(土) 22:01:37
>>258,>>259
よかった、全く別物なんですね
web入稿初めてだったので不必要にびびってしまうところでした
どうもありがとう!
261スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 22:14:18
>>256
DXしか使ったことないから、LやPPはわからないけど
それでよければ
262スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 23:16:30
>>261
DXでも構いません
ついでに、どんな仕様で発注したのかも書いていただけるとありがたいです
263スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 04:29:55
カペラの色ってどんな感じ?
書籍クリーム、クリキンという順で薄いという認識だったんだけど合ってるかな。
264スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 04:48:15
>>263
クリーム色が薄い→濃い の順番に
クリキン>書籍クリーム(盛る)>カペラ=書籍バルキー(耐用)>美弾紙クリーム≧ルンバクリーム
かな。
分かりやすいように他社のクリーム系用紙もまじえてみた

ついでに表面の平滑度は
クリキン≧書籍クリーム(盛る)>美弾紙クリーム>カペラ>ルンバクリーム>書籍バルキー(耐用)
な感じ

カペラなら日航のHPクーポンで無料資料請求できるから請求してみ
265スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 04:56:56
スパークと冬、蜜柑難民がどこに集まるかな…予約バトルとか出そうだ
266スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 05:11:09
蜜柑難民が行くとしたら星本だろうな
価格帯や表紙紙替オプション、納期なんかも近いし
対応は星の方が比較にならないほどいいけど

そもそも難民出るほど蜜柑愛用してた人は少ないと思う…
結構な値上がり繰り返したし
メールはアレだし
267スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 05:11:43
>>265
逆に今がチャンスと思ってる 冬コミ用割引締切延びるといいな
連絡先は携帯(サブ番号)、住所はレオパレス、振込みは専用支出用口座の俺
268スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 05:13:37
送り先を営業所留にして>>267ならいいかもしれんね
そこまでして使いたい印刷所かどうかは疑問だが
269スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 05:16:02
特殊紙PPとか新しい印刷機には興味あったんだけどなぁ〜…
蜜柑も全ての準備が無駄になったね、これはもう立ち直れないでしょ。
270スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 05:18:59
ちょうど☆本が特殊紙PPできるようになってなかったっけ?
つくづくタイミング悪いね蜜柑

蜜柑のようなテカテカ感を求めるなら留守、☆の新印刷機、日航あたりになるのかな
271263:2009/10/04(日) 05:43:15
>>264
詳しい説明どうもありがとうございました!
272スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 08:08:30
☆PPできるようになってたっけ?
出来てもオーダーメイドで外注だよな?
273スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 08:49:05
蜜柑でお得だと思ったのは
高いけど、表紙のみ印刷の紙の種類が豊富なことだけだった
コピー本出すときにお願いしたかったんだけど、他探さないとな
274スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 10:18:11
エロなしなら具羅が安くてそこそこ紙の種類あり
パール特殊紙がいいなら戸まととかは?
紙の種類は多くないけど日興とかも表紙のみ印刷できたはず
275スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:09:53
日の出に予約して確認メール来たんだけど
〆切がサイトに載っている〆切より遅いんだが…
これってメールの〆切信じて良いの?
276スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 14:16:14
277275:2009/10/04(日) 14:22:47
>>276
メール見てすぐ書き込んでしまったが
直接聞いてみれば良いんだよな、ゴメン
278スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 16:24:32
蜜柑難民どれくらい出るかな
元々高かったから自分は使ってなかったけど

盛るもう少し〆切遅くなって使える表紙が増えればいいのになあ
日工は表紙が増えて嬉しかったけど部数増えたら結構値段行っちゃうなw
同じ位の値段なら〆切が少しでも遅くなる星にとか思うし
火花の入稿何処にしようかなすげえ迷うわ…
所で他のウェブ入稿やってる所は大丈夫だよね…?
279スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 16:29:33
盛るは今でも通常5日納期だし充分早いと思うが

そういやどこのオンデマも30→40部と40→50部の加算値が全然違うね
40→50部に何か壁でもあるのだろうか
280スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 16:37:30
いや盛る大イベント合わせになるとどうしても〆切早まっちゃうから
それが少し難かなーと。まあ他の遅い印刷所使うだけなんだけどさ

日工シャイナーいいなと思ったんだが、120kgでA5/40pの表紙って薄いだろうか?
281スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 16:45:37
蜜柑はグッズの方が人気ありそうだったけどな。
ポスターは柚あたりに流れるかな。
本なら特殊紙の関係で星本とか?
282スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:05:24
盛るについては、これ以上大イベント用の〆切りが早くならないことを祈るばかりだ。
普段は、盛る基準だと他の印刷所が思いのほか早くて焦るくらいだけどね。

よく名前の出てくるグラとかかね>ポスター
あそこは、グッズがセットで作れてしまうのが、イベント用一式って感じで
魅力だったような気がするんだけど。
283スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:14:19
盛るってグレスケ再現度高い?
オレンジ並みかちょっと劣るくらいだったら
もう盛るに流れようと思うんだけど…
284スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:15:06
>>283
高くない
グレスケだったら☆の新機か日興かな
285スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:17:31
>>284
ありがとう、助かったよ!その二つで調整つくか調べてみる
286スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:39:01
盛るは新書文庫のびっくり価格がウリだと思ってるんだが
大イベント時の新書文庫締め切りもびっくりの早さだからなあ
287スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:44:50
文庫新書の締め切りっていうと
カバーがけとか前提にするとオフも含めたほかの印刷所も大差ないけどね
288スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:47:00
正直、オンデマで作る小部数程度自分でカバーかけるから
A5と同じ締め切りにしてほしい
289スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:47:39
100部刷ってカバーかけるなら他所でも似たような値段でやれるけど
50部以下でやろうと思ったら盛る以外の選択肢はきついかもね
290スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:48:36
288追記
盛るに問い合わせた結果、新書とかはみんなP数多いから時間かかるのごめんね
とは聞いてるし、手間かかって小部数じゃやってられんわなとも思う。
わかってるけど、使いづらいのも実感なんだ。
291スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 17:50:16
盛るの文庫新書のびっくり値段は早割と思えばいいよ
292スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:33:57
使いづらいと文句言うなら使わないでいいようになればいいじゃない
293スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:49:14
今盛るでweb入稿しようとしたら入稿ページが404になってたんだけど…
294スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 18:52:10
>>293
どういうミスだかはわからないけど、とりあえず
入稿ページ(404になるページ)に入って、httpをhttpsに書き換えると入れる。
入れるけど、ページを遷移するたびに404になるから入稿処理が完了できるかは不明。
295スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 19:00:56
>>294
ありがとう…
やってみたけど注文できなかったよ…
「印刷を注文する」→「404」→httpsに書き換え→「カートに何も入っていません」
になってしまった。
予約の所の電話にかけたけど18時までしか受付してないから繋がらないし
諦めて他の印刷所当たってみる
296スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 19:49:45
>>288
特殊加工のカバーをヨレもシワもなく真っ直ぐに、それも50枚連続で
全く同じ位置からなんて俺だったら手作業じゃ絶対折れんなー。
そんな使い途の限定された機械がそこらの店に売ってるわけないし、
よっぽど手先が器用か、さもなきゃ時間有り余ってるんだな。
本当にそれできるほど器用なら糊だけ買ってきて写本を手で閉じた方が
早い/安いんじゃないだろうか、真面目な話。

まぁもっと言うとカバーは多分刷り上がった時点で軽く曲がってる
(インクだけ乾いたら表面にビニールっぽいのかけるための熱が残ってる内に
曲げてクセをつける)んじゃないかと思うので、それをわざわざ本体と分かれたまま
箱に入れて発送しようとすると無駄に体積増えて金かかるし゛第一輸送中に
箱の中でズレて折れたり潰れたりする危険あるよね。
箱自体2つに分けたらもっと送料増えるし。
気持ち的には分かるけどやっぱ現実的じゃないよ。
297スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:29:23
今日参加したイベントで買った本が星本の印刷だったんだけど
本文も表紙もすんげ綺麗でびっくりしたよ。
本文はモノクロ2階調でマットな感じだったから従来機の印刷と思われ。
表紙はキラキラ系紙カラーにクリアPP貼。
表紙のKは盛ってる感はあるけど、主線をK100%にしなきゃ
全く気にならない出来になると思った。

選べる紙も多いし、ここのスレで評判がいい理由を実感したよ。
298スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:37:22
>>296
50枚程度なら丁寧にゆっくり作業したってたいした時間じゃないし
まっすぐ折る程度はできるでしょ。
市販の本だって同じ位置でなんか折られてないし、大体ならあわせられる。
それに盛るのカバーはPP標準じゃないし、PPだとしても平らにかけてから折る。
なんか頓珍漢な指摘ばっかりなんだけど。
299スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:45:02
実際にカバーを頼んだことがない人なんだろう
300スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:45:05
>>296
文庫のカバー(マットPPあり)と本体を別会社で刷ってもらって
自分で100部巻いたことあるけど、一晩で50部は可能だよ。
もちろん多少本によってズレは生じるけどw
ちなみにカバーは完備だったが、まっすぐの状態で送られてきた。
(折り返しの折り目つけてもらうこともできるが確か有料)

決して非現実的な話じゃないけどなあ。
301スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:50:20
ちょうど印刷所スレでもカバー巻きの話が出てたけど
特別不器用じゃなければ気力次第で数百部1人でやるのも
それほど無謀じゃないって話ばっかりだったよね
302スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:52:51
一晩掛ければ400くらいは楽勝だろう
303スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:54:51
それよか問題はオンデマにちょうどいい部数でカバー単品刷ってくれる印刷所が少ない事だ
ここでこういう意見が出るってことは30とか50部くらいだよね?
なかなかないよね…あってもかなり割高になる
304スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:55:17
それ以前に盛るも多分手作業でやってると思うけど
305スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 21:56:45
自分も盛るWeb入稿できず焦ってる。
明日電話するしかないなあ…仕事なんだけどな
306スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:35:10
>>303
グラとかのオンデマンドで良いんじゃね?
新書文庫サイズならA3変形で出来るよ
オフでだがそれでプリパクで何度かカバー作ったことあるよ
部数にもよるが同人誌印刷所に頼むより安かったりする
307スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 22:53:09
>>306
自分で追加断裁が必要になるけどカバーに加えて帯も一緒に出来るんじゃない?
308スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:00:45
>>307
あ、いいなそれ。裁断機持ってる友人が居るから検討してみるか
309スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:02:41
歩ぷ留守の透明しおり作った事ある人いる?
あれの厚さってどんなもんなんだろう
ペラペラじゃないなら作ってみたいんだけど
310スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:08:29
最近できたばかりだから発売日に注文した人でもまだ届いてないはずだぞw
単価80円と結構高いけどよさそうだよね
311スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:11:05
自分で断裁しなくてもサイズ指定すればそのサイズに断裁されるよ
帯も作りたければ別だけどグラのオンデマでちょっと薄めの紙に刷れば5枚から作れるよ、カバー

プリパクならオフで
100枚単位でpp付ならちょっと折り返し狭いけどA3PPを変形でお願いすれば10000円程度で出来る
500枚の見積もりで12000円くらいだったよ、A5カバー
ただしこの場合は事前に変形サイズで見積もりとって見積もりno要記載だけど
312スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:17:40
>>305
自鯖アップか宅ふぁいる便とか使ってメールorfaxしておけばいいだろ。
向こうの不具合なんだから。
313スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:17:54
>>311
そうじゃなくて1枚の版面にカバーと帯を上下に配置して印刷して
断裁してもらった後、断裁して上下ぶった切れば
カバー分の値段で帯も出来てウマーってこと。。
グラは追加断裁はないので上下ぶった切りの断裁だけ自分で必要なんだよね。
314スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:19:59
>>310
9月からのフェアでオマケにつけてくれるみたいだから
いるかなと思って。まだあまりいないか
315スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:29:28
>313
帯はいらない人もいるだろ
自分は手間考えたらいらない派だから単純にカバーのみの情報を上げたんだが

だから帯が作りたければ〜とも書いたけど?
316スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 23:33:02
自分で断裁の話題って>>307からでは。
その前は自力カバー巻きだし
317スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 00:34:39
グラのオンデマA3変形だと1枚で文庫のカバーが2枚作れるよ
サイズがA3までのトレぺでも2枚分取れたので(ギリギリだけど)
とても安上がりにカバーを付けることが出来て良かった
折り返しの部分にまでイラスト入れたりも自由だしね

前は盛るでカバーまでお願いしていたけど、
今は盛るで文庫本体、グラでカバーがピコの自分的には最強
318スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 01:08:56
留守は漫画描きにも嬉しいフェアやってください…
しおりちょっと気になるけどね
319スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 02:00:10
グラのペルーラでA5用のカバーを作りたいなと思ったけど厚さに無理があるかな…。
試した事がある方いませんか?
320スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 02:22:06
>>319
紙見本を自分で折ってみてそれで判断すれば?
自分はスジ入れしてもらった上でのカバーならペルーラでもいいと思うけど
自分で折ってとなると折り口が汚くなるからペルーラは止めといた方がいいとおもう
321319:2009/10/05(月) 02:35:02
>320
自分で折るつもりなので、やはりやめたほうがよいですね…。
ありがとうございました。
322スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 11:05:58
今なら聞ける!
B5のオンデマ本に、グラのオンデマで作った表紙を巻きたいんだけど、A2とかで良いのかな
323スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 11:19:55
>>322
グラのオンデマはA3変形まででA2はないよ
で、結論から言えばA3変形でB5本カバーはできるけど
袖が短いので取れやすいかも
324スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 12:49:12
オンデマンド少部数でALLフルカラー本を作ろうと思うのだが、フルカラーはどこがオススメか教えて下さい。

蜜柑使おうと思ってたが、あの状態だしな…
325スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 13:54:51
>324
過去ログ全部浚ってからおいで下さい。
326スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:00:09
蜜柑の名前出せばなんでも許されると思うなって話
327スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:18:20
しかも出すなら工房つけるかオレンジって言ってやれよ
328スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:20:49
フルカラー安く済ませたいならオンデマでも無理だよね
プリンタ本が一番だよ、それかコピーサービス
該当スレあさってみな。
329スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:37:55
今まで盛る使ってたんだが、安さにひかれて留守にしようか迷ってる
紙見本取り寄せたんだけど、セット内の白上質90Kって薄くない?
オプションで110Kにできるけど、それならいつも通り盛るでもいいかなと思ってしまう
マンガで留守つかったことある方、裏写りの具合とか教えてください
自分の絵柄ですが線は基本細のメリハリあるかんじで、ベタはそんなに多くないです
330スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 14:43:45
90って裏写りするイメージないんだが…
自分は特に気にならなかったよ、めくり易さ考えたらあまり厚くない方がいいしね。
ベタ少ないなら大丈夫じゃないかなぁ。
331スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:03:31
留守で90Kで作ったけど、裏が透ける感じは少しある。
白いところにうっすら見える程度で気にならないっちゃ気にならない。
そこは好きずきとしか言えないな。
332スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 15:40:42
>>324
オレンジ以外でどこを検討したんだ?
どうせ何も探してないんだろ? 
誘導貼られてるからって、何もしなくて良いわけじゃねえぞ


グラのサイトでも見てこいよ
オンデマの極小部数中綴じ冊子ってヤツ
333スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 17:59:40
>>329
そもそも表紙自体が薄いから裏透けとか心配する人はあんまり使わない方がいい
334スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 18:56:41
>>329
もう意見出てるけど白い部分にうっすら見える程度
でもぶっちゃけ読み手に裏透け気にする人なんてそんないないんじゃないか?
前にうっかり70Kにしちゃったことあるけど気にならないって言われた
もはや自己満足の世界なような
335329:2009/10/05(月) 19:24:37
レスくれた人ありがとう。参考になりました
盛るの110Kに慣れてしまって、紙見本触ってみて「薄!」と思ったんだけど
うっすら程度なら使ってみようかな

>>329
見本みたけど確かに表紙も薄いと思ったけどPPかけるのでこっちは大丈夫
ありがとう
336スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 19:43:00
90kgって普通だしね
オンデマだしインクが裏に染みることもないし
気にせず使っちゃいなYO!
337スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:06:25
留守は安かろう早かろうだし、留守で刷った本は「ハーイ!留守です!」っていうペラさ
湿気防止ボックスに入れないとすぐ四辺が撓むので正直買い専の時は
「うわっ、ここ留守かよ」とか思ってしまう。
そして留守は大手の本にも多いんだ・・・_| ̄|○
338スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:07:12
いや留守は早くないぞwww
オンデマ印刷所の中でも屈指の納期の遅さだ
339スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:32:32
いつも謎だ
納期の遅い留守は私が使っている留守と違うところかもしれないww
340スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:37:16
時期によるんだよな
閑散期だとそれこそ中1日で上がってくることもある
(本文のミスについて連絡きて修正してもらった翌々日に本が届いた。〆切は2週間前だったけど)
長い時だとそれこそミケ前みたく一ヶ月とかザラ
341スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:43:12
大手とかお金に余裕がある人だとあの短納期のやつ使ってるんじゃないかな?
6時間本とかあるし…。と思って見てきたけど部数が大手向きの部数じゃないか…。
342スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:57:48
329だがそんな話を聞くとまた迷ってきてしまうではないか…
343スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:04:13
>>342
原稿上がった時点で〆切に間に合い
なおかつビビッときた印刷所にそのままぶっこめばおk
344スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:40:43
納期二週間で入稿したら一週間早く仕上がってきたことがある>留守
実家に近いイベントだったから自分が受け取るつもりで送り先実家指定にしたら
モロにいないときに届いて思いっきり品名欄の恥ずかしいタイトルみられた\(^o^)/
荷物を渡すときの残念そうな母の顔が忘れられない
345スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:45:34
そういうときのために
魔法の呪文『必着』
納品日を完全指定しちゃえばいいよ
346スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:09:22
留守使おうと思ってたんだが、品名欄は本のタイトルで送ってくるのか…?
347スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:16:57
最近、留守の掲示板で品名の欄の質問あったよ
一応頼めば本のタイトルは書かないでくれるってさ

それにしても相変わらず留守の掲示板はひどいな…
348スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:22:07
掲示板閉じちゃえばいいのにね
風呂みたいに
349スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:48:09
留守今火花合わせだと〆切どんくらいかな?
折角リンク会員になったから使ってみたいんだけど
350スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:50:11
>>349
>>1

留守は細かい条件によって〆切が大幅に変わってくるから
ここで質問しても参考になる回答は返ってこないと思った方がいい
351スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:52:14
週末のイベントの新刊入稿しようとしたら蜜柑がああいうことなってて
はじめて日の出使おうと思うんだが、日の出って予約なしの入稿って無理なの?
サイト見ても予約いるやらいらんやらが書いてて良くわからんし、電話も時間的にきつい
分かるやついたら頼む
352スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:55:47
>>351
>予約は何日前までにすればいいですか? 

>ご予約はご入稿予定日の3日前までにお願い致します。
>(入稿日当日のご予約はお引受け出来ない場合があります。)

日の出は予約必須
電話できる時間の余裕がないなら使えないと思った方がいい
酸とか☆本ならまだいけるんじゃね
353スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:00:07
日の出は予約必須だけど、全部サイト内のフォームで事足りるよ
電話なんてしたことない
入稿後の確認で日の出からはかかってくるけど
354スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:36:38
>>349
留守はスタンダードで10/26でいいといわれた
OPないから表紙本文同時でおkとのこと

参考までに
355スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:53:52
>>352>>353
サンクス
日の出が当日予約出来ることに賭けてやってみる
無理だったら星本あたりにいこう
ありがとな
356スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 03:11:50
>>354
レストン!とりあえず一度留守問い合わせしてみる
357スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 04:33:25
留守って早く予約したから〆切遅いって訳じゃないのかな。いつも心配で早く予約してしまうけど今回一週間ちょいあるな
358スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 14:07:28
留守でしおりを作ったのでご報告。
素材はクリアファイルよりは厚いかな?けどわりとペラッと薄い印象。
(4枚重ねて1mm)
裏から印刷しているみたいで、表はツヤツヤだけど裏はサラサラした手触り。
でも発色は良かったです。
>309
結構ペラペラしていると思います。
よく手帳なんかについてくる定規よりペラペラです。
359スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 16:36:52
日工の1日本を利用予定なんだけど
特に普段通りの納期の時と出来栄えは変わらないんだろうか
360スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 17:07:42
変わらない
1日どころか2時間もあればできるもんだし
361スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:59:08
>>358
乙!!自分も頼もうと思ってたんで参考になった。

手数かけるがイベで販売予定価格とか教えていただけると有難い。
362スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:08:13
しおりはあくまでおまけで販売って考えはなかったわ
363スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:10:44
>361
今回は販売しないで無料配布にしちゃいます。
売るんだったら100円じゃないかな?
そんな材質。
むしろフィルムしおりを販売するなら500枚2万円で出来るところがあるから
そっちの方が仕上がりも材質もオススメ。
「ノア」で検索してごらん。
名古屋の印刷所です。
364361:2009/10/06(火) 19:37:23
>>363
さんくす。余り質いいってわけでは無さそうなことは分かりました。
ノアって印刷所ちょっとググってきます。
365309:2009/10/06(火) 19:52:21
>>358
ありがとう!ペラペラか…
あくまで本のオマケでつけてもらうにはいいかって感じかな。
作ろうか迷ってたので参考になりました。
366スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:54:15
しおりって長編小説にあったら嬉しいけどわざわざ買うものじゃないよな
市販の小説でもそうだがあくまでおまけのイメージ
367スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 05:19:15
プリント林檎
オフセットやめてオンデマだけになったみたいだ
ただ特に魅力的ではない。
368スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 10:23:58
あそこ元々オフはペーパーとかだけじゃなかったっけ?
369スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 15:36:32
グラがこないだの値下げからさらに値下げしててびっくりした
95枚までの料金はこないだと変わらないけど
100枚以上の料金が再値下げしてた
グラ、価格破壊し過ぎだ有難う
370スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 15:51:45
グラは同人専門じゃないし、色々同人以外の兼ね合いがあるんだと思うが…
371スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 15:54:52
むしろ同人は元々専門外
372スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 16:10:38
将来的に金庫にはいったりしないかな
ttp://mediasabor.jp/2008/10/post_500.html
373スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 16:13:34
留守レポ
表紙:オーロラコート
黒はよくみれば盛ってるけど、PPかけちゃえばわからなくなるぐらい
カラーはなんか全体的にシアンが強いっていうか
肌が汚い色になってて、次に本を出すならサンプル出力必須だなぁ

本文は小説なので問題なし
374スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 17:14:09
>>373
ちょうど表紙オーロラコートでPPかけたらどんな感じか知りたいと思ってたので参考になった
ありがとう!
375スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:04:36
留守サンプル見るとワンパクより本当に若干だけどオーロラが黄色い感じだった
シアンが強いのは相変わらずかw
376スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:23:10
同人作家向のウェブサイトを企業向とは別に設けたりもしないし、グラにとって同人は二の次なのだろう
377スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:25:28
>>376
違うグラと勘違いしてない?
378スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:53:35
星本の表紙にエンボスアラレを使ったっていう報告を、全然見かけないん
だけど、色ムラがあったりだとか難があるの?
使ってみたいけどなんか不安だ・・・・。
379スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:57:11
>>378
エスプリコート?別の所だけど印刷見本見るといい感じに素材感出るよ
ただ絵柄塗り方によるかなぁ〜、グラデ多用アニメ塗りなんかにはあまり合わないかも
380スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:04:32
>>378
他に使いたい紙がたくさんあるからなぁ
あえてエンボスアラレを使う理由がない
381スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:07:36
ジャンル大手でない限りオフセット印刷するほどの買い手がいない斜陽ジャンルの住人だが、
この前の日曜のオンリーイベントで自分含めて星本使ってるサークルが多くてワロタ。
あの専用の箱は目立つね
382スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:18:38
☆本で50部×2種を刷ったがどちらもものすごく波打ってた…
印刷そのものは悪くないんだが
表紙はキュリアスとパルルックで32PとP40のB5本で並べたら
〜〜
〜〜
上から下まで50全部がまさにこんな感じで波打ってたorz
前にキュリアス使った時はそんな事なかったのに何が違うんだろ?
これってクレーム出して刷り直ししてくれるんだろうか…
383スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:27:08
紙の浪打って温度と湿度が関係するのかも
自分も波打ってたけど重しして湿気の少ない所に放置したら
まっすぐになった
384スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:30:30
☆で2度ほど刷ったことあるけど、波打ってたことは無いな
ただ波打ってた報告はたまに聞くので、条件にもよるんだろうね
385スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:45:55
自分が買った本、波打ってるな
紙の目じゃない?T目とかY目とか
どっちかが中とじでは鬼門
386スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 20:48:38
どこの本でも結構湿気多い時期には波打ってるなあ
387スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:26:18

夏コミの本、波うちだったけど売れないレベルではないので
そのまま販売
在庫は他の既刊の下においておいたら今は綺麗です
☆の事務所って湿度高いんじゃないかと疑っているw
388スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 21:47:16
>>378
紙見本を請求してみるといいよ
イラストやチャートが印刷されてるから参考になる

自分の印象だと、ムラはないが紙の模様はかなりはっきり見える
389スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:11:11
>>377
>>376です。このスレでグラと呼ばれてるのは京都に本店がある会社のことだよね?違う?
390スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:22:08
どっかのスレでもフィックとビティで混乱してた流れがあった気がする
もうフィックとビティでいいじゃないかと

このスレで言われてるのは恐らくフィックです
391スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:29:17
グラフとグラビ
392スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:31:34
ビティてかわいいな
393スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:35:06
麩と尾
394スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 22:43:23
麩×尾
395スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:25:19
個人的に使ったイマゲから

麩=眼鏡スーツ、手が早い、ハイテク
尾=パンクで金属じゃらじゃら兄ちゃん、早さは普通だが職人気質
396スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:32:42
2スレくらいずっとグラん土の事かと思ってました
397スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:40:27
麩のクールで手の早いところにベタ惚れだ
毎回大判ポスター出力頼んでる
しかも思いのほか優しい(お財布にな)
398スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:47:44
ってか麩と尾じゃヒネリ過ぎててすぐにわからんだろ
フィックとビティも頭文字が抜けてるとわかりにくいし
グラフとグラビでよくね?
399スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:50:55
わり、sage忘れた
400スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 23:56:35
分かりやすいグラフとグラビでいいよ
401スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 00:03:23
というかサイト見比べりゃどっちのこといってるか大体わかるし
402スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:49:02
>>396
自分も半年以上だw
見てた同人印刷所リンク集にグラん土しか無かったから
ずっともやもやしてた
403スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 01:50:43
>>2にあるの一つしかないからこれしかないと思ってた
404スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 02:28:14
次スレでテンプレ変えれば良いんじゃね?
グラフもオンデマ中綴じ平綴じ対応してるわけだし
判り辛くて混乱してるひとも多いしね
405スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 06:06:15
>>395
グラフ本社が近いんでたまに直接取りに行くんだが、結構アットホームな感じだ。
適当な大きさの紙袋がないからって社員の私物くれたりなw
入稿時に紙をまだ決めてないって言ったら見本出してくれて「どれにします?どれにします?(*´∀`)」ってすげー楽しそうに聞かれた。
406スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 06:46:02
なんだそれ
かわいいなww
407スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 07:02:12
この台風の朝に和むじゃないかグラフwww
408スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 10:42:08
グラフ行きたくなってくるじゃねえかw
サイトが一般向けだからお堅いイメージがあったんだけど
使ってみたくなるなぁ

ポストカード作りたくて見てみたら
ポストカードサイズの印刷はあっても
裏の郵便枠は自分で用意しないとなんだね
409スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:06:41
グラフはお堅そうに見えてフレンドリーだよな。しかも節度を保った。
質問には細かく答えてくれるし、仕上がりは神クラスだし値段はそこそこだし言うことない。
大判ポスターの四隅が濃い色のベタにもかかわらず、しっかりとクリアに色が出ていた時には
感動を覚えたよ。中心のイラストも綺麗な発色だったし。
そろそろ本の表紙で使ってみたいな。
410スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:17:20
うわああ金曜朝入稿で1日で刷ってくれるオンデマ印刷所あるかな?

出張で発注トラブルに気付かず蹴られてしまい涙目だ
ちなみに日KOU企画、曳航には問い合わせてみたけど蹴られた…
普段ならもっと対応してくれるんだけどそういや某擬人化イベントとか色々あるしな…

B5P44、50部で3万以内で収まる所を探しています
411スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:22:17
>>410
該当スレに行ったほうがいいよ
412スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:27:40
>>410
日の出は問い合わせた?
本当は水曜までに予約必要だけど。
413スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:31:03
ピ子ならできるけど値段かな…
414スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:34:51
ピ子っていつも誰が使ってんだろうと思ってしまう
オンデマもオフも高いし評判全然きかないし
使ってるサークルもみたことない…
415スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:39:12
金庫ーズが出来るんじゃと思ったら、メニューが見当たらない。
夏冬だけなのかな。
416スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 11:55:55
オンデマは使ったこと無いけど、オフなら使ってるよ>ぴこ

まぁ高いけど、確実に(それもクオリティ落ちずに)上げてくれるので
保険だと思って入れてる。
問題があった後のサポートをちゃんとしてくれるので、離れられん
417410:2009/10/08(木) 12:02:55
すみません無事見つかりました
ちなみにこういう時のスレってどこになるのかな
印刷総合スレとここしか分からなかった
418スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:07:18
ちなみに以前どうしても落とせない本の時ピコを使ったことあります
高いけどムラもなく発色も悪くなく、短時間仕上げの割に印刷の質は良かったとおもいます
でもオンデマ印刷が主流になってからあの料金表を見ると眩暈がする
あの教訓があって、締め切りには間に合わすよう先手先手で動くようにしてたんだけど…
419スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:10:31
>>408
ポスカの裏面はテンプレートが配布されてるよ。
自分は両面イラストにしようと思ってるよー。
420スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:11:53
>417
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【30】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251276988
421スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:12:36
>>417
どこに決まったの?
今から〜ってスレだと思う
422スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 12:16:14
>419
自分は裏面に新刊案内とメアドURLを入れてペーパーとして配ってる。
名刺かわりにもなって便利
423スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 16:39:10
ピ子はもう日程的に絶対間に合わないけど
割りましかけても本出したいときの頼みの綱だな
そうでなければ20%引きでないと頼みづらいお値段w
424スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 21:42:58
プリント音で刷ったレポ

シンプルセットにオプションでホログラムPP加工
70部で余部は4冊。
写真加工表紙だったけど、全体的にぼんやりとした加工をしたので印刷は文句なし
ただ、7冊ほど表紙の縁のホログラムPPが浮いていたのがあった
引っかけると、そのまま剥がれそうな感じ

本文は白上質紙110kgで文字が少々テカってるけど、字なので許容範囲
製本も特に問題なしだけど、裁断したときの紙のカスがついてたのが数冊

あと、本は全部波打ってるので、重しを乗せている状態
湿気のせいなのかなんともわからないけど、イベントまで日があるので
しばらく様子を見てみる

PP加工がちょっと…だけど、小部数で特殊加工が色々出来るからまた使いたい
気になるのは香り印刷なんだけど、価格が高くて踏み出せないw
425スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 21:55:17
>>378
この間、☆の表紙でエスプリVエンボスアラレを使った。
白地がない全面塗り(画風は水彩じゃないけどボカシ塗りっぽい)で、全体的にムラはある。だってエンボスだし。
全面に霜が張ったような、といえば伝わるだろうか。このムラを味として狙っていたので、個人的に大満足だった。
営業の方に、この仕様は初めてって言われたくらい珍しい変態仕様なので特定上等で書くと、
さすがにトナーはがれが心配だったのでPPは貼ってもらった。
通常のアートポストでさえ、PPなしだとダン箱にぶち込んで宅配便で送ると一部背のトナーがはがれることがあるんだから、
オンデマでつるつるの紙に表紙刷るならみんなPPつけてるかと思ったんだけどね。
426スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:26:41
>>424
レポートありがとう。
便乗質問申しわけない。
プリント音は出力見本が必須のようですが、どうしました?
郵送?ファックス?JPEG出力してメール添付?
427スペースNo.な-74:2009/10/08(木) 22:37:49
>>426
プリント音の出力見本、時間がなかったので送ってなかったのですが
データの受信時の返信メールには特に何も書かれていなかったです
それでも問題なく刷って頂けました
発注書類は全部圧縮してメールで送りました
428スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 01:09:59
>>414
ぴ子はオフでしか使わないなー
色々オプション関係でわがままきいてくれるし全体的に作りにムラがない
あとエロ表記に寛大な方だ
スレチで申し訳ない
429スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 06:18:26
曳航のオンデマってコピーだとか汚いとか出てたと思うけど
2値のデータ入稿でもイマイチですか?
知り合いがグレスケで出したら濃くなったと聞きました。

結構情報が古いのと、マンガ・データ・2値のレポってなかったようなので
もし最近刷った方がいたら教えていただけると助かります。
430スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 07:27:31
>>427
追レスもありがとう。
特殊加工の豊富さが気になるんで次回音の使用を検討してたんで助かります
431スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 13:19:03
>>429
二値600dpiで入れているけど汚いって程ではないにしても
曳航はオフでもオンデマでも基本的に線が太ると思っていたほうがいい
過去スレで二値データ入稿のレスは何度かでてきているよ
432スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 14:13:00
何度かレポした者だけど、たしかに線はちょっと太るけど、データ二値なら普通の出来栄え。
マット感があるので、自分は(モノクロ限定なら)盛るより好きだ。
☆には負ける、って印象。(あくまで自分内評価)
ちなみに、一般的なアニメ系漫画絵です。
オフもオンデマも使ってる友人に「いつもオンデマで〜」って言ったら、「オフだと思ってた」と言われたこともある。

ただオンデマカラーははっきり言って汚いから、
表紙の見栄えを良くしたいなら、他の印刷所をお勧めする。

あとグレスケは、セブンのネットコピーに毛が生えた程度で
濃い薄い以前にかなり微妙だと思う。
433スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 15:56:43
429です。
レスありがとうございます。
〆切が遅いから曳航を視野にいれている状況なので、
線が太るくらいは全然問題ないです。

過去レス見落としもあったようで、申し訳ないです。ありがとうございます!
434スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 15:56:52
グラフの印刷めっちゃ綺麗過ぎるwwww
フォトショはエレメンツしかもっていなかったからRGB入稿したんだが再現通りだった
また使いたい
435スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 16:21:03
☆の料金がセットより、オンデマンドカスタムの方が安いのは何でかな
普通はセットの方が安くなるもんじゃない?私の見方がおかしいんだろうか
436スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 16:25:36
すんません、ここで聞いていいかわかんないんだけど、盛るの冬の
PP無料の〆切って例年大体いつ頃かわかる方いらっさいますか?
437スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 16:28:52
>>435
具体的にどの料金が安いんだ?
試しに本文8P(表紙込12P)50部、100部をそれぞれ
デフォルトで計算してみたけどセットの方が安いよ
438スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 16:49:17
>>437
100冊12P(表紙込みなら16P)でやったんだけど
どうやら割引のおかげでかなり安かったみたいだ
でもカスタムの方が割引率良いし、日数も実用的な気が
そう考えたらカスタムの方がお徳では?
カスタムの方は宅配料金別だったりするのかな
439スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 17:17:22
あー・・・セットだと割引チケット使えないんだな
(チケット番号の入力欄がない)
それと早割まで考慮したうえで同装丁のセットとカスタム比較したら
料金はほぼ同じで、日数の分カスタムのがお得になる可能性はある

自分もカスタム使ったことない(セットばっかり)だから、送料のことはわかんないけど
440スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 17:36:05
いつも納期重視でカスタム使うけど、フォームに出てくる金額に送料含まれてるよ
直接搬入でも宅配搬入でも
2箇所以上はどうか知らないけど…
夏にカスタムで出した本を早割りでセットで入稿してみた
すっごい安くなるなー
早割りは%割引じゃないから小部数のがおトクだね
441スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 17:39:23
部数多い人には%のほうが助かるけどねw
☆は小部数の人に凄く優しいのが好感触、対応も良いし
442スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:07:35
>>436
たぶん7日ごろじゃないかと思う。
443スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:48:08
そういえば冬の受付確認ハガキ届いた頃だけど
不備じゃないと確定したら、印刷所に予約した方がいいのかな
留守に頼みたいんだが、早めのがいいんだろうか…
確実に受かるわけじゃないし当落でるまで待つか悩む
444スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:15:05
不備無くても落ちる事あるよ。
445スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:19:14
落選したとしても、その本をインテや良都市で出すなら予約しておけば。
446スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:35:13
そもそもコミケ受かるの確定までなんて待ってたら新刊出せないぞ
447スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:23:14
あれ〆切ってそんなに早いっけ?
12月頭くらいだったら、発表から1月半あるよね
448スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 22:40:05
>447
早割を使うならわりと11月いっぱいなところがある

更に予約の締め切りが当落前の印刷所もなかったっけ?
449スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 23:51:17
>>447
発表から一ヶ月半じゃ兼業漫画60ページ越えは
全然余裕なんてない。むしろ自分は死ぬ。
決して早くはない思う
450スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:14:26
>>447だけど漫画って時間かかるんだね…
兼業だけど字書きで
一ヶ月あれば計200P(複数冊)程度書けるから軽く書きこんでしまったスマン

プロットはまとめたんだけど当落でないとやる気でないよ
日航の秋フェア滑り込みで入れたいから少しずつ取り掛かろうかな
フェア使ってみた人居る?
451スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:20:22
>>450
字書きだけどそんなに書けんぞw
452スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:29:08
>>447
あー、すごいねー>>447は兼業でも200P軽いんだねー
うらやましいいいいいい
453スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:31:29
字でも漫画でも早い人は早いってだけの話
字は早い漫画は遅いってわけじゃなかろう
まあ物理的に手間隙かかるのが漫画なのは確かだけど
データになってからはそのへんの作業もだいぶ楽になったしなあ
もしかしたらページあたりの話の量がどうしても増える小説のが手間かかる場合もあるかも
454スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:17:34
何スレだこれw来てびっくり
455スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:21:41
スレチだよねと思いつつ
字より漫画早いって人は
字がとことん合わないんだとしか思えん
作業工程は圧倒的に漫画の方が手間かかる
小説家でアシスタントなんて使って人いるか
取材段階び話は別として作業は一人で完遂できるのが小説
456スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:27:40
プロだと下調べした後
ホテルで缶詰2日して書き上げたとかいうのが
文庫本1冊だったりするもんね
ライトノベルじゃないから細かい字でびっしり
漫画じゃ絶対無理
457スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:33:44
もういい
458スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 03:24:03
ぷりんと歩くで表紙のみ刷った。全体的に暗く出たが許容範囲 受付の人も暗かった
日工で表紙のみ刷った。モニタと寸分違わずきれいに出してもらった 余部もくれた お姉さんかわいい

日工についていくことにした
459スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 03:54:12
>受付の人も暗かった
ちょwww電話では優しくて親切だったんだけど
会うと暗いのか
別の人かもしれんが
460スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 04:03:50
>>455
こういうレスがあるから漫画だ小説だ言い出す人がいるんだろうな
461スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 04:32:58
蒸し返すなYO!
462スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 10:51:51
日工オンデ始めたくらいに1回使ったけど売り物にしていいのかと思う程
本文印刷が汚かったから二度と使いたくないと思ったんだが
今は大丈夫になったのかな?評判いいみたいだけど
463スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 12:15:28
>>459
直接会うと丁寧に目をあわさない系w
内容的な確認とかは問題ないよw
464スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 12:33:07
一歩間違うとそれただの悪口じゃね?
必要な情報なのか?
465スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 13:32:38
>>464
人的態度の悪い会社に入稿したくないってタイプもいるんだよ
466スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 13:54:15
問題ないなら全く必要な情報じゃないじゃないか
ちょっと面白いこと言おうと思っただけのデリカシーのない発言だな
467スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 13:55:05
雰囲気が暗いとか目を合わさないのは態度が悪い内に入らないと思うんだが…
愛想がないなとかそういうレベルであってさ
468スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 14:16:52
そういうタイプに萌える人なら問題ナシ
469スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 14:36:12
接客ってほどの接客じゃないしね
ネタレベルにサラッと流していいんじゃ…

それより話題変えようとして出した話にケチつけたらかわいそうだw
470スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 15:02:09
>>468
目を合わせられない眼鏡っ子のどもりがちで華奢な
サラサラ黒髪ショートからセミロングの16〜28歳の女性なら
喜んでエロ原稿入稿に行きたいw
471スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 15:13:38
問題は2次元なら萌えられるが3次元で耐えられるかどうか、だ。

最近よくポプにお世話になってるんだが、メール返信結構早いのなー
急ぎじゃないのはたまに遅いけど・・
対応もよくて信者になりそうだ
472スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 15:14:24
ごめ 伏せ間違えた 留守留守。
暫くだまっとくorz
473スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 17:28:39
別に伏せくらい気にせんでもいいだろ
誰にもわからん伏字使われたら困るけど
474スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:01:10
伏せ字と言えば、未だにぴ子がどこだか分かっていない奴ならここにいる。
オンデマンドにしてはぉ高めのようだからドピコの俺には無縁の会社ぽいが。
475スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:10:37
な、なんでそんなに分かりやすいやつが分からないんだ!!????
476スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:10:39
伏せ字がわからなくても
「未だに」と付け加えれば教えてもらえますね!
477スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:11:50
おまえのレスの中に正解があるよばかw
478スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:17:15
たしかにwwww


日航の表紙用紙オプションが増えてるな
しかしどれもたけEEEEEEEE
そういや日航ってオンデマで160P以上はやってくれないんだろうか
479スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:21:04
☆使いたいんだけど波打ちが気になってる
もし波打ってた場合の解決方法っておもししかないかな?
480スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:24:35
なんだ、見てる人いるじゃないか。
過疎ってるから話題を提供しただけだ
481スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:28:39
ぴ子は公式サイトが微妙だしなあ。
萌えキャラになりきれてないイメージキャラがキモい
482スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:32:08
>>479
イベント会場で補正は厳しいと思う
ただ波打ってるなーとか思うけど売れないほどじゃないので
気にしないでOKかと
神経質なヒトにはお奨め出来ない>☆の波うち
483スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:33:57
>>481
グラフなんて特に同人作家向けの専用サイトなくて、企業向けのページの中に同人誌表紙のメニューも紛れ込んでるけど、使用者は多いよ。
別に萌え絵は必須ではないかと
484 ◆K96dmFrtB2 :2009/10/11(日) 00:37:29
>>479
私はA5本で作ったかららあまり参考にならないかもしれんが、波打ちはなかったですよ。
厚みは60Pです。
485スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:40:23
変な奴が現れて心配だったが、これでしばらくは☆の流れになりそう
486スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:42:48
え?
487スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:44:54
>>485>>474
どうでもいいけどw


出力見本必須のお店に、律儀に郵送またはFAXする必要、ありますか?
日ノ出を使いたいのだが、FAX持ってない人向けに案内されているJPEG出力で本当に構わないのか?
体験談をお聞かせください
488スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:47:53
>>479です
自分はB5で28ぐらいのぺら本なんで波打ちになる率はちょっと高そうかなー
でも直接搬入じゃないから事前に家で押し付けとくよ
ちなみに波打ちって⌒こういう反る感じじゃなくて〜こううねってる感じだよね?
489スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:48:34
>>487
オンライン入稿する際に作るZIPファイルの中に、
ほんちゃんの原稿ファイルとは別ディレクトリを設けて、
そこにJPGを入れとけば日の出の中の人は理解してくれるよ

JPG化するソフトはフリーでもあるから自分で探してみ
490スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:48:59
大事な事を忘れてた
教えてくれた人ありがとう!
491スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:53:36
ぴ子と言えばサイトのオンデマメニューが見れないんだが…
以前はhtmlで見れたのに今はアクロバットリーダーが開いてしまうんだ。

492スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:54:59
まあオフライン同人やる余裕がある(生活基準が比較的高い)家庭には、ファクシミリくらいあるだろう
という前提で企業側は考えてるんだろうな。

家にFAXない人でも、コンビニで送信できると思われてるのかも知れないし。
493スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:59:10
>>479
波うちに関しては〜です
ただ自分は32頁でも60頁でも波打ったので
その時の運としか言えないな
494スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:54:41
生活基準は全く高くないがw
それとは別にいまどきファックスなんて使わないよなー
495スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 02:20:03
☆の波打ちはキツイ時と無い時と差が激しい
再版かけて全く同じページ数と装丁だったが初版は何も問題なかったのに
再版分はテーブルの上に置いたら本と机の間にボールペンが入るくらいの波打ちがあった
大きいイベントだと印刷所の人がどうだったか聞きに来てくれるたりするんだが
再版分はオンリーだったから書い手さんに現物見せて確認取りながら売った
とにかく売り物なかったから刷り直しは考えなかったがしてもらえるレベルだった気もする
496スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 04:01:09
こえーよ
今回初☆本なのに超こえー
〆切の関係で他に移れないんだよ
なんだよ、その博打きぶんは
497スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 04:06:15
>>487
出力見本の件で、日の出から電話貰ったことあるよ。
ちゃんとFAXで出力見本送ってたんだけど、中の人に
JPG入って無いんですけど…と言われたw
電話の感じからの私見だけど、大体皆JPGじゃないのかな?
私自身、そのときに、FAXは面倒なのでJPGで出来れば
良いんですけどねーと軽く言ったら、JPGで良いですよと
返事w
特別FAXじゃないとダメ!って訳ではないみたい。
498スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 05:43:05
>491
前はhtmlだったけど
ちゃんと仕様とセットの内容が決まってからpdfになったんだよ
499スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 06:28:51
グラフ(京都)は同人誌表紙印刷のコースはあるみたいだが、
一冊まるごと作成してもらうのは他社に比べてメリットあるのかな?
同人に特化した表紙印刷はともかく、他は同人屋向けではなく一般企業向けに思えるのだが
500スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 06:37:15
>>499
個人で使うにはややお高めですな
501スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 06:50:07
>>498
やっぱりそうなのか、ありがとう。
個人的にはhtmlの方が見やすかったんだけどなー。
502スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 12:48:27
☆本四回くらい使ってるけど波打ったことないなぁ

波打った人って皆セット?
自分はいつもカスタムで特殊紙使ってるからそれも関係あるのかな?
503スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 12:53:42
☆5回くらい使って全部カスタムだけど、
波打ってたのは普通紙(アートポスト)の時だけだな。
関係ある・・・のか?
504スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:00:03
>>502
いつもセットだけどひどい波打ちにはあったことがないな
もしかしたら波打ちはあったかもしれないが、そうだとしても
気になったことはないからほんのかすかなものだと思う
505スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:11:52
★の波うち経験有りですが
カスタム・表紙アートポスト・本文上質紙・P28でした
でも時間が経てば収まるものだったので個人的には気にならない範囲
506スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 13:46:24
小説本なんでカスタムにしてキンマリに紙変えしたが、波打ちなかった。
☆標準の本文用紙ではやったことないです
507スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:40:45
☆、時期的なものがあるのかなあ。寒くなってきたら加湿器いれてるとか...。
この前のシルバーウイークのイベント用に☆でB5 24P キュリアスでやってもらったけど、波打ちまったくなかったよ。
初めての利用だったんだけど製本、本文、スペースにきてくれた時の対応すべてが神だったので、冬のイベントにも使わせてもらいたかったんだけど、博打なのか...。

508スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 14:44:08
☆カスタム使用
表紙 クラフト 本文 キンマリ90K 20頁 波打ちなし
表紙 パルルック 本文 クリームキンマリ90K 32頁 波打ち少し
表紙 ミニッツGA 本文 クリームキンマリ90K 68頁 波打ってるぞと箱開けた瞬間分かるレベル
(↑既刊を重しにしていたら、今はまっすぐです)

ボールペンが入るくらい激しい波打ちにはまだ遭ったことはないが
じゃわの製本と同じくらい博打仕様なのだろうか
でも納期、印刷その他が気に入ってるので今後もお願いする
509スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 15:29:11
>>507
自分とこは冬コミあわせでも波うってなかったから
一概に季節ともいえないかもしれない
510スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 15:45:04
波うちってオンデマならではの現象なのかな?
オフでも波うつ事あるのかな?
511スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 15:49:51
機種の違いとかはない?新機はうち易い、うち難いとか
512502:2009/10/11(日) 15:52:10
自分は全部カスタムで表紙キュリアス、本文キンマリクリームで24(×2)、28、82ページをお願いしたんだけど全部波打ってはいなかった

特殊紙でも波打った人いるっぽいし紙は関係ないのかな?

次スパーク合わせでシェルリン使ってみるからまたレポします
波打たないことを願ってるw
513スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 15:57:48
波うちって印刷工程や製本じゃなくて保管状態の問題だと思う
梅雨時に6F建てマンション1Fの北側フローリング部屋の床に印刷所から送られた箱のまま
PPなしアートポスト表紙のオフ本在庫保管してたら見事に波うった…
もちろん仕上がり当初は問題なしの本だった
514質問:2009/10/11(日) 16:04:40
安いからポプルスに頼みたいんだけどオンデマンド印刷ってまずいかな?
オフセットと差ある?
515スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:09:28
☆が印刷終わって箱詰めて発送するまでの間の保管状況によるのかな?
良い子入稿でイベントまで間があると箱詰めされて☆の倉庫に一時保管される
その時下の方床に近い所に置かれたのは湿気で波打ちしやすく
上の方に積まれたのは波打ちしにくい
…と予想してみる
もしくは日付指定発送していて、配送業者の保管状況によるのかな?
516スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:09:57
>>514
同人板の総合案内スレの奴か?
お前、>>1>>4を読めよ。
>・質問する前にググル・過去ログ倉庫で検索する、テンプレを読む

そんな質問には、ここでは誰も答えてはくれないぞ。
517スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:10:09
>>514
大丈夫ですよ!
518スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:11:27
近くに湿気をよびこむ水場でもあるのかと気になって☆の地図みたら
裏に植物園があって100mと離れてない場所に池があるんだな
☆の倉庫が除湿とかの空調なくて湿度の高い日や雨が降った日に
たまたま保管されて本が波うってるのでは
519スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:13:31
お歳暮に押入れに入れる除湿のやつ☆へ送ってやろうぜ!
520スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:27:11
>>518の推理が的確すぎるwwww
植物園が近いって湿度は高そうだよね
そこが原因なら倉庫に段箱敷き詰めてもらうだけでも
波打ちは減少するんじゃないだろうか
521スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:27:19
指定口座がりそなの茗荷谷(みょうがだに)支店だしねー。あの一帯は名前の通り湿地帯です
522スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:28:12
>>519
おk、俺もなんかそういうの送っとくわ
523スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 16:53:14
お〜い、もう5時だぞ〜
盛るの火花専用予約フォームとやらはどうなったんだw
524スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 17:39:05
え?普通にリンクあるよ?
525スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 17:47:42
波うちについてぐぐってたらこんなのが出てきた。

ttp://www.b-mall.ne.jp/tokyo/companyDetail-GYbqCQctHXex.aspx
より以下抜粋

近頃本の用紙が波打たない本を作って欲しいというお客様の要望が多くなってまいりました。それはオンデマンド印刷、レーザプリンター印刷は熱定着の為、
急速な紙の乾燥により発生するものです。当店は軽オフセットによる印刷ですから、
用紙の波打たない本来の風合いを持った本をご提供する事が出来ます。


絶対に波打ち博打したくない!って人は最初から素直にオフセットにした方が良いと思う。
確か前に曳航でもオンデマンドは波うちすることもあるよって書いてあった気がする。
(今は知らないけど)
526スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:14:26
自分本屋の中の人なんだけど、言われてみれば確かに熱加えると波打つな!
シュリンクの機械(本にビニールかける奴)通すとカバーや本文波打つんだよ
波打つ所と波打たない所あるから、波打つ出版社はやっすい機械で刷ってるんだろうな
527スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:19:05
印刷機より紙だろう
528スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:21:13
>>527
実はオフじゃ無くてオンデマなんじゃないかと言いたかったんだ
529スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:22:21
>>526
スレ違いになるけど
波打つのはシュリンクする人の腕次第って聞いた事がある
同じ本でも店によって波打ち度違うし
530スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 18:27:35
あぁ、波うたない様にもできるし、うったらごまかす方法もあるけど
いくらなんでもこれは…ってレベルで絶対波うつ出版社が一個あるんだよ
これ以上はスレチだな、すまんすまん
531スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 19:36:12
今度初めて☆でホロPP使ってみようかと思ってるんですが
紙ってオーロラと上質紙のどちらが相性良いですかね?
どちらもあまり変わりはしないでしょうか…
532スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 19:50:39
>>531
留守と間違えてね?
533スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 19:54:05
歩ぷ☆留守
534スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 20:16:49
☆でホロが使えたらいいのになぁ
535スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 20:25:22
>>532
スマン☆じゃなく留守ですorz
536スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 23:56:00
つのだ☆ひろ
537スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 00:48:49
>>523
自分も、16時までリロードし続けて結局更新されないから外出してしまった。
帰宅後見てみたらリンクがあった…orz

予約、間に合う気がしないーっ
あのリンクは何?自動じゃなくて手動更新だったのか?
538スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 08:57:21
>>536
角田☆宏子
539スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 11:46:49
冗談なのかマジレスなのか理解できなかったので質問です。
印刷所にいきなり差し入れというかお歳暮を贈呈していいもんなんでしょうか?
好きなサークルにプレゼントする感覚で皆さん気軽に行っているもんなんですか?
540スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 12:41:32
>>539
優遇とかを期待しなければ普通に行っていいんじゃない?
感覚的には「サークルにプレゼント」じゃなくて「取引相手に御挨拶」だと思うけど
541スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 12:52:13
>>537
5時半ごろにリンクつながったよ
542スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 13:39:46
>>539
なぜここで聞いたし
543スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 13:46:25
>>539
中の人に特別お世話になったとかじゃなければ
個人客と企業ではまずやらないけどな 社会通念として
てかマジここで訊くなカスが
544スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 13:55:50
ここで除湿器送るとか言うネタが出たからじゃねw
まあこんなもんで真面目に考えるのも変な話だけど
545スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 14:34:40
除湿機じゃ高いから除湿剤送りたい、マジで
546スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 15:06:51
除湿剤贈ってしまいそうになりました
547スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 15:24:42
イベンター兼業のサークルだが、いつも協力してもらってる日の出には年賀状を送ってる。
548スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:00:08
私もたまにマジレスなのかネタなのかわからんくなるw
流石に今回の葉ネタだと思ったが。
だってそれなりの広さだろうからな…業務用かってやれ
549スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:00:52
×葉→○は 変な誤字ww
550スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:05:00
そもそも波打った人々は問い合わせたんだろうか。
湿気だろうねっていうのはスレでの勝手な推測なわけで。
波打つんですけどこれはどういう原因?次から改善できる?ってのは聞いてみた方がいいぞ。
551スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:09:07
湿気だったらみんなで除湿剤送ろうぜ、役立ててくださいって
552スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:19:51
ネタだとは思うが、除湿剤程度でどんだけ湿度が下がるかわかってんのか?w
553スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:40:21
主にネタと嫌がらせ的意味で、だろ
少なくとも湿への意識改革くらいにはなるさ!
カミソリ送られるくらいヤダなw
554スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:42:24
意識改革て
設備丸ごと更新して、専用の施設で凄いコスト掛けてやらないと
印刷の現場での湿度管理なんて厳しいだろ

どう考えても値段に跳ね返るわけだが
555スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:42:47
初めてオンデマで刷った時から三度続けて波打ってたんで
オンデマは波打ちが普通なんだと思って問い合わせた事なかった
重石置いてたらまっすぐになったしみんなそうしてるんだと思ってた
今度問い合わせてみよう
556スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 18:44:49
せんべいとかお菓子の中に入ってる湿気取りを取っておいて送るオフ


☆の対応個人的には好きだからやんないけどww
557スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:18:27
シリカゲルwwwしょぼいww

波打ち気にならないので☆は一回つかってみたい。
評判いいよね。あとダンボールみてみたい。
558スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:42:47
湿気っつーかオンデマの機械の仕様っぽい気もするな
559スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:08:54
>>533
>>536
こぴーやさん☆いとう
560スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:44:55
☆っていつも仕上がりに気になる所はないですかって
わざわざ聞きに来てくれるんだから
気になってる人は聞いてみたらいいんじゃないかな?
ちなみに自分は2回使ってるけど波打ってたことないなあ
気にしてないだけかもしらんが
561スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:45:13
>>559
懐かしいww
コアなファンがいるコピー屋だったけど今もあるのかな?
似たようなとこだとぱれっとなんてのもあったなあ
562スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:51:08
夏コミで☆使ったけど来なかったな
コミケ以外で忙しくなければ来てくれるかな
563スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:56:45
いとうもぱれっともなついw
会員制サークルの会報刷ってもらってた
10年前
564スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 03:22:17
ぱれっとはリア厨の時本当にお世話になりました。
565スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 08:45:19
夏コミでもグッコミでも来てくれたな、☆
カラーチャートがあれば嬉しいって言ったら
速攻で表紙印刷見本が自宅に送られてきた。
カラーチャートの制作も考えるって言ってたので、出来るとありがたいなぁ。
566スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:03:48
>>559
知らなかったんでググってみた
サイトらしきものを発見した
……すげえ……
567スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:30:56
ググってみた
すげー
568スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:33:14
ここって印刷具合どうなんかねー
意外と綺麗だったら使ってみたいかもしれない、興味本位でw
569スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:49:49
いや まぁ コピーだからな・・
570スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:40:47
ぱれっともいとうも昔よくあったコピー+製本みたいな
普通の街の小さいコピーセンターだよ
オンデマとはちょっと違う
571スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:53:40
プリント林檎はコピー卒業組にはちょうどいいんだよなw
572スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 07:08:56
いとう☆はエロ漫画の製本をよく任せてたなあ
コンビニコピーが恥ずかしかったから…
573スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 10:25:05
10年たってもピコなのかお前ら
574スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 13:12:46
>>573
ジャンルが超どマイナーだからなあ・・・
1回のコミケで200部出たら大手認定されるくらいな
575スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:02:42
釣られてみる。

自ジャンルはジャンルそのものがピコだから、4、5の大手サークルがオフセットを使っている以外は
よくてオンデマンド、半数のサークルはかなりのベテランさんですらコピー本ですね。

オンリーだと留守の箱が飛び交ってますw
576スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 19:20:04
うちのジャンルは☆の箱をよく見かけるなー
577スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:17:30
お前ら…そろそろスルースキルを身につけようぜ
578スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:34:57
過疎ってるんだからこういう話題もありだろう
579スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:35:18
蜜柑工房ばっかりだったサブジャンルはどうなるのかな・・・ちょっと心配だ
580スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:37:51
むしろこういう話題も興味深い
案外ジャンル自体が弱小だって言う人いるんだなーと
581スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 20:37:54
日工とか日の出の箱だとオンデマかオフかはわからないんだなw
582575:2009/10/14(水) 20:56:54
>>580
>>575だが、原作がオンラインゲーってジャンルでマンネリ化してて、同人も斜陽気味な感じかな

自分自身は女キャラしか描けないが、BLも読みたいという変な属性なんで、
オンデマンドでもコピー本でも出してくれるサークルがあるだけでもありがたい
583スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:08:45
>>559
ラッキー☆スターチケット
584スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:19:45
前から過疎過疎いってるやついるが、いうほど過疎ってなくないか?
585スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 21:34:27
今の時期はちょうど夏と冬の間だからそんなに印刷の需要もなくてこんなもんだろうな
586スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:00:23
では☆レポを

カスタム、本文110K、表紙パルルックVシュガー220K

表紙
紙のせいか、ものすご黄色が強く出た肌色。一応シアン抜きはしてたんだけど。
でも紙のキラキラのお陰で、背景に使った黄色が金色に見えてラッキー。
会場でも結構目立ってた感。

本文
相変わらずテカリはなし。他のサークルが酸を使ってたので、試しにそっちの
本文と盛り具合を確認した。どっちも指で触って盛ってるって分かる程度だけど、
☆のが確実に盛りも少ない。ちなみに従来機。
今までグラデも綺麗に出してもらってたけど、今回は薄いグラデがちょっと飛んでた。
でもちょっとだし気にならない程度なので問題なし。波打ちなし。製本もカッチリでした。
587スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:26:51
☆は相変わらず面白みのないレポだな
良いことだけど
588スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:31:04
むしろ面白みを出してもらっては困る
589スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:50:59
じゃあ☆の悪いところを…
またチケット入ってなかったんだけどどういうことwww
590スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:56:55
ちょ、生々しいなw
電話かけて催促したらいい
591スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:15:52
>>583
らき☆すた
592スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:16:23
同じくイベント合わせで☆に頼んだがチケットが入ってなかった
でも自宅配送だったからチケット対象外なのかな
593スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:29:47
チケットって何?って感じ。
私も自宅配送だったので関係ないのかもしれんが
594スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:38:03
次回割引に使えるチケットがもらえるっていうのがある
んだけどチケットプレゼントフェアって夏までのが最後でそれ以降のって出てたっけ?
595スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:39:29
オンリー支援のやつじゃね?
イベント支援は直接搬入じゃないとつかなかったりするけど
596スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 23:45:28
自分は絵輔の金券が送られてこない
597スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:32:30
先日のオンリー合わせで使った日の出レポ投下

DX、表紙:キュリアスIRパール 146kg、本文:ルンバブルー

表紙
CMYKで入稿したんだけど、モニタ通りの発色でびっくりした。さすが日の出と言うべきか。
盛りもテカリもトナー感も全くなし。パッと見はオフと遜色ない仕上がりで大満足。
ちなみに彩度高め・色薄め・余白多めで制作したら
紙のキラキラ感が活かせていい感じになりました。参考までに。

本文
二値で作成。主線細めの絵柄なんだけど、掠れもなく綺麗に出てました。
グラデトーンもジャンプすることなく再現。濃いトーンも潰れず綺麗でした。
ベタのテカリは面積の広いところは若干気になるかも。盛りは少ないように感じました。
製本はかっちり、波打ちなんかもありませんでした。

全体的にかなり満足。特に表紙は評判通り神でした。また使いたい日の出。
598スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:53:53
チケットについてこないだイベントで聞いたけど
つく期間とつかない期間あるみたい
599スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:55:31
>598は☆についてです。
600スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:08:05
日の出のカラーはホントにデータ通りだよなぁ神
遊び紙が表紙から0.5ミリ程出てた事が2回程あったがその時以外は製本もかっち
り綺麗、何より事務処理の速さと入稿データの細かいチェックが助かる

猫尻尾のパルルック+PPが気になるけどここのオンデマカラーはそこそこ綺麗
なんだろうか
601スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:23:35
日の出ってテンプレにないよなどれだろと
思ってたら、アレか、さ・・・ずか。
602スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:25:44
自分もどこだろうと思ったけど、さんRISE、であってる?
603スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:29:30
日の出の東京支店に中途半端に40冊なんて頼んだら、結局余部が10冊も付いてきて、事実上50冊になったw

フルカラーデザイン表紙の小説本なんで漫画の人にはあまり参考にならないと思いますが、
表紙、中身ともに問題なかったですね。
604スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:38:57
日の出=さんRISEであってる

普通にアートポストPP無しでもマットな感じ
納期短めだから自力コピーする時間が無い時とか便利
605スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:43:13
日航のオンデマお試し印刷頼んだ
もうすぐ届くらしいから楽しみだ
本文マーズが好きなんだが新しい?
クリームの紙は漫画に合うのかなー
606スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 04:11:29
>>605
むしろカペラのほうが漫画で見ること多い気がする
マースは使いにくいなー
607スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 09:30:33
オンリーで買った☆の本の印刷が好みだった
表紙は一見オフかと思う発色

チラシ見たけど、早割は〆切も物凄く早くなるんだな…
24日前とか…
早割使える猛者になりたいよ
608スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 09:43:39
>>607
最大24日だから、もっと遅いのもあるよ
19とか17とか
もちろん割引率は低くなるけど
609スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 09:50:45
☆の魅力はカスタムの〆の遅さだと思う

そんで〆切の魅力で使ってみて、印刷も意外に好みだったのと
営業さんの丁寧な挨拶にノックアウトされて信者になった
いつも2桁部のピコだけど
610スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 10:12:14
>>608
>>609

ありがとう!早割〆切の幅も結構広いんだね。
カスタムの〆切り見落としてた。かなり遅くて驚いた!
火花で使ったらレポ落としたいと思います。
611スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 10:47:07
☆はいつも遅い〆切のカスタムの予約を保険でとってる
本命の本が他に間に合わなかったら使おうかと思いつつ
だいたい2冊目のコピー本がわりになっている
コピーと製本の手間考えたら本当にあの締め切り助かるなー
24日前の早割りは再版とかに大助かりなんだぜ
612スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:08:58
☆のカスタム気になって見てみたんだけど料金表無いんだね
スタンダードでも留守とか見てると高いと思うけど、オフよりは安いと思っておk?
613スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:14:04
>>612
発注フォームで自動見積もりしてくれるよ
つか留守高い…?
614スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:17:26
留守が高いなんて物凄い鬼畜だなw
615スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:26:41
留守の激安価格を見慣れてると、☆が高く感じる、ってことだよね?w
616スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:28:56
留守のスタンダードが高いって意味じゃないの?w
617スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:48:02
☆のスタンダード料金(おそらくオンデマンドセットのことか?)は
留守の料金表と見比べて高いと思う

ってことが言いたかったのかと思ったんだが


だとしたら、オフでもピンキリなんだから自分で料金表見比べればいいだろうに
618スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:51:31
>>617その料金表がないんだね、って話だと思っていましたが
617は元レス見ないでレスするタイプ?
619スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:55:01
留守はトナーテカテカだからなあ…
好みにもよると思うけどあれがひっかかる。でも安い。
オプションPPが両面PPになるのは凄く得した気分になるw
裏までツヤツヤw
620スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:56:41
>>618
知りたい仕様で自動見積もりで出して見比べる手間も惜しいほど
仕様が決まってないのか?
621スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:07:11
>>618
☆はオフないよ
自動見積もりのカスタムがあるだけ
だから>>617の回答でいいんじゃない?
622スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:30:41
見比べるべき料金表がないって言ってるんだから
留守のスタンダードが高いって言ってるんだよな…ゴクリ
623622:2009/10/15(木) 13:32:25
ああ留守のスタンダードと☆のオンデマセットを比べてたわけね
618見て分かった
624スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:36:34
612の聞きたいことが結局「オフよりは安いと思っておk?」なら
「オフでもピンキリ」が答えでしょ
625スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 15:19:48
料金表なくても自動計算できるページはあるんだから
計算して比べるといいと思う
626スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:43:07
>>621
☆オーダーメイドならオフできるよ。
500部以下だとオンデの方が安いです、って薦められるだけで。
627スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:06:32
話題豚切ってすまんが
今、恩が11月上旬までフェアやってるのな
宅配搬入しかできないのが残念だけどオプションついて20%オフは魅力的だわ
原稿が間に合えば連休のイベントあわせに使ってレポするよ
しかしいっつも留守のスタンダードなんで表紙195kの本文110kなんて未知の領域だ…
同じP数でもすさまじく厚さが違いそうw
628スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:07:27
>>612です。お騒がせしてすまんかった
自動見積もりの存在を知らなかったので助かったありがとう

それにしても7万って…orz
〆切は魅力的なんだよな
629スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:50:44
7万!?
630スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:03:01
7万だったらオフで刷ったほうがいい冊数じゃないの?
631スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:04:41
セットで早割なしだと60ページ300部で7万越えるなー
カスタムでいろいろオプションつけても、7万だとそれに近い数やページ数になるだろ
ページ数はともかく、300くらい刷るならさすがにオフのほうが安いんじゃ・・・
632スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:07:36
あー、自分150部100Pで7万以上いったわ。
でも☆、あの〆切の遅さが何より魅力なんだよね…。
633スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:09:54
さすがに7万だと自分はオフにいく
50部でフルカラーするところもあるしね
634スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:47:21
この流れで初めて☆のサイト見たけど、自動計算できて楽だね
留守は一見して〆切が分からないから敬遠してしまう
日航が対応と納期の面で好きなんだけど、部数少ないと厳しい
635スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:57:58
恩はフェアもいいけど試し刷り(勿論有料でいい)やってほしい
印刷汚いって聞くから怖くて使えないけど試し刷りできれば対策練れるし
636スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 21:30:09
恩は大元の灰汁視すは大手ご用達なだけあって品質はいいんだけどなー
オンデマのほうは報告見てるとよくもなくわるくもなくってイメージだ
値段がオンデマにしちゃ高いしどうしても使いたいオプションがあれば別なんだけど
637スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 21:45:36
恩はメールも電話もすごく丁寧だし親身に乗ってくれた
ただし印刷は・・・ゴニョゴニョ・・・
今の二割引プラスオプション無料の大盤振る舞いならぜひ使っていきたいけど
繁忙期は、うーん・・・
638スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 21:54:02
>>628 200部50ページ前後で7万↑だた…
冬コミの時期オフであの〆切は割増とか大台だろうから悩む

いつだか何部〜オフセかなって話題出てたよね
ログ読んでこよう…
639スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 21:58:51
150超えたら割とオフでも似たような価格帯が見つかったなあ…
100部以下の突発本用として使う感じで使い分けてる
640スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:01:07
上の方でピ子が高いって書いてあったけどあれーって感じだな
今回検討した印刷所の中では比較的安い部類だった…。
出来上がってきた本もおおむね綺麗だったし満足。

ただ表紙にコートマリアン(絹目)を使ったら、
紙の色の具合かは知らないけどだいぶ黄色めに出てきたのが気になった。
会場の照明が赤っぽかったから現地では気にならなかったけど、
帰ってきてよく見たらおや?って感じ。

まあこの紙自体は風合いも良いし、PP貼らなくても指紋が気にならないのでまた使いたいけど。
641スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:14:38
すまん、今、盛るに入稿しようとしたんだが(予約番号取得済み)
盛るってもしかしてページ数200Pまでしか対応してない……?
編集したら、250P超えちゃったんだが……
642スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:20:54
新書サイズの話をしているんだなお前は
643スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:28:14
うん、そう
すまん、混乱してるんだ…
644スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:34:22
オンデマンドに限った話ではないが、広島県にはやけに同人系の印刷所が多いな
645スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:57:03
神奈川(横浜)には一軒も無いので辛い やっぱり地代とかがあるのかなー 
印刷所が地方だと試し刷りすら時間がかかるので困る
一回でいいから印刷所に直接持っていって大体どうなるか見てもらいたいよ・・・
特にオンデマはやってみないとわからない発色だし
646スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:03:15
>>644
広島の海挟んで隣の愛媛で製紙業が盛んだからそこと連携した印刷業が盛んなんだろ
その当の愛媛県も田舎県の割に松山市にオンデマンドで割と有名な会社あるし
647スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:04:45
>645
今はなき日本コムって神奈川じゃなかったっけか
オンデマ以前の時代の話だけど
648スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:06:13
>641
ここに以前自分が作った盛る新書300Pの本がある。
あとは言わなくても分かるな?
649スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:09:58
>>648
ありがとう、ダメだったら☆に頼もうとファイル変換していたところだ
650スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:10:04
>>645
蜜柑の木が神奈川だよ
横浜じゃないけどな
651スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:16:53
>>645
おまいは何を言ってるんだ?
横浜なら都内近いんだから☆だってあるし、
隣の川崎(新丸子)には猫尾だってある。横浜からなら東横一本じゃん
652スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:38:37
表紙だけでもオフにとか思ってると
普通にオフのセット+早割の方が安くついちゃったりするジレンマ
50〜80部って案外難しいよな
653スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 03:51:45
★の新機種のグラデ再現性を優先とかあるけど、これもしかしてテカったりする?
蜜柑のテカテカが嫌いで盛るばっかりだったんだけど
新機種がテカるなら従来機のマットらしい方にしたいんだけど…
654スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 04:13:11
>653
過去スレ参照

マット>テカ
旧☆ 酸 > 盛 ≧ 歩 ≧ 新☆ >蜜柑

グレスケとグラデ多様以外は旧機種のが無難
655スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 04:16:45
こんな時間にレストントン!マットにするよ!

でも今後星は新機種だけになってしまうのかな
だとしたらマット好きとしては残念だなー
656スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 04:58:40
>>655
654じゃないけど☆は新機種と旧機種と選べるよ。
オンデマンドカスタムだったら発注の段階で選ぶ項目がある。
657スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 05:17:02
>>651
川崎が隣じゃない横浜もあるんだよ…わかってくれ
あと猫尾は高いしみんなオフ使ってるので
参考にできないドピコの悲しさ
658スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 06:01:27
>>657
そりゃ贅沢な悩みw 神奈川でいちばんのど田舎の清川村でも東京都心になら片道3時間あればいけるだろ
659スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 10:52:20
清川村って神奈川で一番ど田舎だったのか・・・しらんかった
清川生まれなのに厚木市出身とアナウンスされるあの人は(ry

という板違いな部分は置いておいて、移動3時間はきついっしょw
でも別に直接行かなくても、郵送で試し刷りしてもらえばいいだけじゃんとは思う
660スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 10:54:54
片道3時間って往復6時間だろ?
そりゃ飛行機使わないと都心に出られない人から見りゃ近かろうが
それを贅沢な悩みというのはお門違いだろ
661スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:07:55
片道三時間て新大阪〜東京だぞw
662スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:15:58
流れ豚切ってごめん
☆のエスプリエンボスはムラができる可能性あるらしいけど実際どう?
次チャレンジしてみようと思ってるけど、全面べた絵には向かないのかと悩んでる。
663662:2009/10/16(金) 12:18:19
>>425で出てました
失礼しました
664スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:31:42
福岡―東京1.5時間だよ?
665スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:34:21
金に糸目を付けなきゃそりゃどうとでもなるだろう
666スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:37:36
>>664
清川村より福岡の方が都内行くには恵まれてるということですね
667スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:39:31
実際、首都圏住んで在来線で通勤するより
遠方から新幹線で通勤するほうが早く着いたりするからね
668スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 13:36:37
>>657
おまいが横浜にないというから近場にあるとレスしただけだ

高いだ遠いだとgdgdいうなら、まじで大人しく郵送にしなよ
669スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:12:46
っていうか645は何に困ってるのかわからん
自分がgdgdすぎるから試し刷りを頼む時間がありませんって事?
670スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:56:10
つーか近場にあっても値段がとか言うんだろうな…
オンライン入稿が普通になった今となっちゃ印刷所との距離なんて
あってないようなもんなのに
671スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 15:16:25
>>670
このご時世でも切羽詰ったときのことを考えるとなるべく近い店を選ぶけどなぁ
うちは東の人間なので、広島の曳航、熊本の音なんかはオプションが気になっても敬遠してしまうかな。
672スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 15:23:23
まあここで話題になる大半のオンデマ印刷所は東京に集中してるけどな
今気づいて驚いたわ
なんでなんだろうね
673スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 15:57:12
オプションが少ないし、本自体の料金設定も平凡だから
地元・四国の人でないと特にメリットもないけど、
愛媛(松山)なんかでがんばってる印刷所もあるしな、探せば地方の無名会社もいろいろあるのかも
674スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 15:58:53
こぴーやさん☆いとうのことですねわかります
675スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 16:04:01
待つ本印刷はテンプレにあるけど、
そことは違う、待つ本ComicServiceって利用したことある人いる?
割引が充実してるみたいなので今度試してみようと思ってるんだけど、
印刷の具合がどんなものか少し気になる。
676スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 16:09:42
>>672
もともとビジネス用の会議資料作成から発達したからじゃないかなあ>オンデマンド
ビジネス向けだったキンコーズが同人利用者が増えて
そっちのサービスも重要視し始めたみたいな
ビジネスの場合は距離が重要なんだよね
出来上がったものをバイク便とかで届けなきゃいけないから
同人だと週末イベントに合わせて締め切り作っちゃうから
『宅配に間に合いません』で突っぱねられちゃうけど
677スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 16:38:52
>>670
>>671の言うとおり入稿よりもイザというときの店頭引取り可能かどうかだろ
そうなると値段から見ても日の出になっちゃうんだけどな
678スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 17:03:28
そうか店頭引き取りするってこともあるのか
完全に失念してた
ごめん
679スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 17:11:22
自分はイベント会場直接搬入してもらう派だが、
大阪のイベントしか参加しないから、>>671とは逆に大阪の印刷所を選んでしまいますね

680スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 17:12:01
>>675
一回使ったけど中の人の対応がイマイチだった
でも時々スレで見かける評判は悪くないから自分の時はハズレだったのかな
あと、ちょっと前のスレにレポ上げたけど完全スルーだった
おまえらもっと構えよ
681スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 17:42:38
>>680
かわいいな
俺はちゃんと見てるからどんどんレポれよ
682スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:00:53
☆の新機種どんなもんだろうと思って
以前☆で印刷した本のデータ試し刷りしてもらったんだが
ここで言われてる程テカってなかったけどな
むしろ旧機種と大差ない感じだった
トーンは再現率が上がっていた
683スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:25:11
>>680
どうもありがとう
前スレ見落としていてごめんよ

対応イマイチかー
さっき質問メール送ったから、どんな返信がくるか期待
そこまで評判悪くないなら取り合えず試してみようかな
684スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:38:21
>>683
急ぎだったら電話で聞いたほうがいいよ
自分はメールの問い合わせ返ってこなかった

>>681
好き!抱いて!
685スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 18:55:08
おまえら和むじゃねえか
686スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 19:55:55
>>675
夏に買った本がそこで印刷したものだったよ。
本文黒くてテカテカ。墨をこぼして放置したみたいな黒光りっぷり。
後日別のイベントで再販してるの見かけたけど、よその印刷所にに変えたみたい。
687スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 09:02:36
火花のチケット届くの遅くて☆の〆切1日繰り上がってた…orz

あーやっぱ先週料金計算した時に予約入れとけばよかったよ
その1日に全てをかけてたのに
後でスペNo.知らせればよかったんだよね


それにしてもモノクロ新機種テカるのか
グラテ多様だから新機種にしちゃったけど、出来たらレポ落とします
688スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 09:46:38
留守の配送時の宅配業者ってどこかな?
689スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 10:22:32
>>688
うちはいつもヤマト使われてる
690スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 10:37:48
>>689
ありがとう!
691スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 11:34:29
>>687
うわあああ…ほんとだ…orz
1日の違いは大きいんだよなあ
チケ届く前に予約だけって入れられたんだね…
692スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 13:18:02
☆の新機種の印刷見た(紙見本取り寄せたら従来機と新機種の両方の見本入ってた)
テカりは言うほどじゃない、自分は全然気にならないレベル
トーン再現度は確かに高くなってる
グラデが綺麗に出てたよ
693スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 13:23:32
初留守、初グラフなのでレポ投下。
留守で本体を、グラでカバーを刷ってもらった。
本体:A5、400ページ↑、表紙アート180+PP、本文白上質70kg
本文を白上質70kgにしてしまった為か、ちょっと波打ってる。
(手元に同じ様な仕様の本が無く、普段盛る使いで、
上質110キロor書籍用紙+40ページぐらいしか刷らないから、
そうなって当然なものなのか分からない…。)
でも、自分的にはあまり気にならないレベル。
前スレで、分厚い時に留守の両面PPは本文がすこーんと外れそう、
とあってちょっと心配してたけど、とりあえず大丈夫な気がする。
本文印刷は小説なので特に問題なし。出来上がりはすごく満足。

カバーと本体表紙は同じフルカラーのデータを入れた。
紙が違うし(ちなみにカバーはライトスタッフ)、
カバーはPP掛けてないけど、その違いを差し引いても結構差がある。
留守の方がMが5%ほど濃い感じ。
留守も決して悪くないと思うけど、グラの方が綺麗かなと思った。

留守の人、グラの人も、電話やメールで何度か遣り取りさせてもらったけど、
すごく親切でした。普段盛る使いだけど、どちらもまた利用させてもらいたい。
694スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 17:09:47
盛るレポ

文庫150P↑、本文用紙:ライト書籍用紙クリーム

以前200P↑の文庫を書籍用紙で出したところ
厚くなりすぎて少しめくりにくかったので、
今回は薄い紙を選んでみた

150P程度だとかなり薄いので、文庫としては見た目は貧相だが
紙自体は手触りもなめらかでめくりやすく、読みやすい

ただ、本文の印刷はかなりずれた
「薄くても、透けにくい書籍用紙です」と
盛るのサイトにはあるが、裏のページの行が
表ページとずれてるのがはっきりとわかる程度には透ける

問い合わせたところ、印刷がずれるのは
用紙の特性なので直しようがないとのこと

きれいな紙なのでまた使いたいんだが、
読みにくいんじゃ本末転倒なので
残念ながら自分は次からは使わないと思う
695スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:14:18
コピーからオンデマデビューしようかと思ってるのですが、
トーンは2値だと何線くらいまで再現出来るのでしょうか?
(ちなみにコミスタ使用です)
日の出にお願いしようかなと考えてます。
696スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:49:45
>>695
そのままそっくり日の出に聞いたほうがいいぞ
697スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 21:12:27
ちょっと前にプリント音の印刷がちょっと…みたいな
レポあったんだが、それは本文?表紙もイマイチなん
かな?その前のレポでは(小説本だからか)悪い風に
は書いてなかったんだけど。あんまり使ってる人いな
い?今20%オフとオプションの誘惑とそれとも素直
に☆本にするかで悩んでる
698スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:17:15
>>697
自分基準だと表紙も本文もイマイチ
表紙はPPかけても濃い色部分が盛るのでモロに「オンデマだな〜」という感じ
でも発色は悪くないし塗り方によってはあまり目立たないのかもしれない
本文は上質紙だとかなりテカる
コミック紙ならいくらかマシかな?

ちなみに普段は盛る使いです
699スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:39:26
☆本に表紙データ+本文アナログで入稿しようと思っています

ここでの評判が良い様に感じたからなのですが
もしその組み合わせで入稿した人がいたら使用感を教えてもらえませんか?
ログあさってみたのですが、見つけられず、オーダーメイドですし珍しいのかもしれませんが
700スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:48:00
>>698
ありがとう!すごく参考になった
そうかテカるのかぁ ベタ多いし危険だなぁ
マットPPあるのは魅力だけども
ちょっと他の印刷所も見てくる!
701スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:53:41
恩、自分は表紙の赤が綺麗で嬉しかったけどな
これは自分が普段留守なせいだと思うがw

本文、小説だったんだけどテカるというより、線がかすれた
702スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 00:26:33
え?留守って赤の発色よくないの?
今度使おうと思ってたんだが、赤を多用する表紙の予定だか不安になった…
703スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 00:47:12
留守はシアンが強めに出るって聞いてるので
わざとマゼンタ強めの色調にして入稿した
あれでどのくらいの再現率か…
また火花終わったらレポるわ
704スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 00:49:18
前スレ確認したけど載ってないのでお尋ねします
グー/グルで「フ*ル*ノ*ラ*イ*フ*ベ*ス*ト」という
西/宮にある会社を見つけたんですが
どなたか使った事がある方はいませんか?
かなり安いのに書籍用紙も使えるようなので・・・
705スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 00:57:16
>>704
同人誌を想定した印刷所ではないっぽいしねえ
よくあるコピーセンターと同程度だと思う

そういやちょっと前にCCメールで問題になった印刷所あったよね?
似たような系統のとこで
706スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 10:08:47
>>694
>問い合わせたところ、印刷がずれるのは
>用紙の特性なので直しようがないとのこと

用紙の特性ってことは「オンデマだから多少ずれる」とかじゃなくて
他の書籍用紙ではずれないものが
ライト書籍用紙クリームではずれるってことだよね?

裏表のページの行が合ってれば多少裏透けしてもいいんだけど
ずれるのは嫌だな……。
今まで盛るで書籍クリーム使ってたけど
今回文庫サイズで厚くなる予定だから
薄い紙を考えてたんだけどすごく迷う。
707スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 14:23:11
>>699
星ってアナログ入稿できるんだ?
708スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 16:16:43
確かオーダーメイドだとアナログかデジタルか選べたはずだよ
実際にアナログで見積もり出した事はないからスキャン代とか
どの位かかるかは分からない

冬に正方形の本が作りたいからプリント音で
本を作ろうかと思ってたんだけどあまり良いレポ
見ないから迷うなぁ…他の印刷所探そうか…
709スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 17:11:12
☆さん変形料金かからないよね、B5以内だけど
710694:2009/10/18(日) 19:15:06
>>706
電話では用紙の特性なので、と言われたけど
後から来たメールでは、盛るの機械の限界とも書いてあったよ
もしかしたら他社のオンデマや、オフではずれないのかもしれない

あと、印刷のズレ方は、均一のように見えて均一でなかった
時々、ごくわずかに行がぴったり重なるページもあった
大半が、行間に裏ページの文字が透けちゃってるんだけどさ
盛るの人からは「これで問い合わせするか?」って反応を感じたので
それくらいのズレは同人印刷では良くあることなのかもしれない

書籍用紙を使ったときは全くズレなかったから、
同じ仕上がりをライト書籍用紙でもイメージしちゃったんだ(´・ω・`)

なめらかでめくりやすい紙だから本当はお勧めしたいが
小説書き・小説読みからしたら、やっぱり印刷がずれてるのは
読みにくくて、途中でふっと現実に帰ってきてしまうと思う
711スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 20:21:21
薄い紙だとローラーの送りでズレが出やすいのかもね。
レーザープリンタで表裏を刷るとそんな感じになることもあるし。
712スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 20:34:33
>>705
著こっとだっけ?
あれってどうなったのかな
713スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 21:21:21
>>712
特にサイトで謝罪とかはなかったね
自分のメアドは流出しなかったんで分からないけど
流出した人には個人的に謝罪行ってたのかもしれないが
そしてそれ以来メルマガは来てない。廃刊になったのかも?
元々登録とかしてないのに勝手にメルマガが届いたんだよなあ…
714706:2009/10/18(日) 21:39:05
>>710
詳しくありがとう。
行がずれるというのは同じく自分も小説だし気になる。
盛る基本の紙は厚いのばかりだし、
薄いのは苦手な機械なのかもね。
ちょっと残念だけど普通の書籍クリームにするよ。
715スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:26:44
オンデマに限った事じゃないけど、
表紙のカラーってCMKYで入稿してますか?
それとも色味変わるの覚悟でRGB入稿?
716スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:30:00
エレメンツしか持ってないから、
RGB入稿してる
時々思ったのと色が違うが、
毎回写真そのままだからどうでもいいやとも思う
717スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:38:36
写真?
718スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:40:07
RGB入稿だと、CMYKに変換した時にシアンとマゼンダが勝手に加算されるよね
なので肌色がくすんでしまう・・・
719716:2009/10/18(日) 23:48:59
>717
ああごめん、小説なんだ
表紙は毎回、版権フリー写真にタイトル入れて入稿してる
加工はあんまりしない
720スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:45:53
CMYKかRGBかは印刷屋さんの指定に合わせてる
日の出はRGB OKなのでRGBにしてるが赤い人になりがちだ
物凄く濃くなる印象(オンデマの話です)

使うソフトによると思うがCS2だとそこまでがっかりな色変化はないと思う
冒険しないので、CMYKで表現不可な色は避けてるかな〜
蛍光系の色とか
721スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 01:16:46
photoshop高くてelementsしか買えないよ・・・
CMKY変換カラーチャートみながらRGBで描くしか・・・
絵描きの人でRGB入稿のみの人はやっぱり博打なの?
722スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 01:20:48
>>721
手先さん所のパレット使えばRGBでもそんなにかわんないよ
723スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 01:55:41
自分も手先さんのパレット使用
殆ど色変わらない
724スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 07:27:26
>>721
どの色が出てどの色が出ないか覚えれば、RGBで描いてても色が変わったりしないよ

自分はPainterで塗ってるから作業はRGBでしかできないうえに
カラーパレット使うの苦手(色の数に限界があるからどうしても微調整してしまう)なんで
カラーサークルの位置で使える範囲をだいたい覚えてそれで塗ってる
PhotoshopでCMYKに変えても、全くといっていいくらい色は変わらない
725スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 09:37:21
盛る使いさんに質問
送り先の住所ってイベント会場+本名にしてる?
自分はいつもそうしてて、もしかしたら見にくいかもと備考欄に住所を再度書いているんだけど混乱させてしまわないか心配で
この方が見やすいとか分かりやすいとかあったら教えて貰えると助かります
いつもちゃんと届いているんだけどやっぱり中の人の手間を少しでも減らせたらと思って
726スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 09:52:20
721です。
データ入稿初めてなので色々戸惑ってます。
手先さんて、写/真屋/の手/先/さんですよね。
使ったことなかったのですが使ってみようかなと思いました。
カラーサークルの位置で覚えているというのもすごいですね・・
727スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 11:15:42
>721
参考程度にだけどRGBとCMYKの比較
灰色になってる部分が印刷時に色が変わるらしい
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/62590.jpg
自分はPhotoshopでCMYKモードで更に手先さんの色見本使って
描いてるけど、モニタの調整がうまくいってないので
出来上がりは全部色変わってるがそこは勘でなんとかしたり
あきらめたりしてます
728スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:21:37
>>727
見えん
729スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:42:24
>>728
え? 見えるよ
ダウンロードじゃなくても、再生のほうにすれば見られると思うけど
730スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:54:27
明るめの色は肌色近辺を除いてほとんどCMYK領域外じゃのう。
731スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:54:30
>>727
ありがとう、見れました!
結構灰色の範囲広いのね・・・


金/沢/印/刷のサイトに

>モニタの調整について
ttp://www.kanazawa-p.co.jp/howtodata/color.html

こんなんあったのでurlはっときます
732スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:56:33
そろそろオフ系の印刷所は冬の〆切出てるけど、オンデマの印刷所はまだかな

取りあえず酸はでてたね

留守と☆の〆切が知りたいんだよな
…と思ったんだけどどっちも具体的な〆切提示はないんだっけ?
733スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 13:08:16
留守も☆も具体的な締め切り無いはず
でも留守は大きなイベントだと一ヶ月前締め切りが普通だから
早めの予約入れといた方がいいと思うよ。
734スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 13:55:49
☆はカスタムだと初日あわせで22だった気がする
数日前だから今は分からないけど…
あの時期に一週間前とか神じゃね?と思った

日航の早割り狙ってるんだけど、去年の〆切いつ頃か覚えてる人いる?
夏の対応が素晴らしくて是非また使いたいんだが…
735スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 14:57:59
☆に冬コミ見積もりしたら返事でその仕様のときのだいたいの締め切りきたよ
736735:2009/10/19(月) 15:01:09
ちなみに、カスタム初日19日だった
変わった仕様だからはやいのかもしれないが
737スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 15:17:35
☆もPPかけたりすると早くなるよな
さっき見積もりフォームで何もオプションつけずに計算したら
31日で25日締め切りだった
早めに入れとくか…
738732:2009/10/19(月) 16:44:29
マジかー
まだ当落出てないけど、火花の繰り上がり二の舞を踏みたくないから今のうちに予約入れとこうかな

留守にも問い合わせてみるわ
それにしても1ヶ月前とかwww
まぁあの安さじゃしょうがないかw
739スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 16:49:04
でも当落でないと正確な日にちわかんないし
スペースNoなんかも入力できないしなー

当落わかったら即予約入れるつもりではあるが・・・
自分は早割で安くあげたいから繰り上げられるとキツイ
740スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 16:59:15
>>738
前やらかした大量落としから学んで
大きいイベントは締め切り早くなったんだよ
741スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:02:32
恩、11月上旬くらいにコミケ早割とか出ないかな
秋とあわせて30%オフなら使いたいんだが
742スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:16:07
>>738
1ヶ月前〆切なら日航とか30%割引使えるところ使えば留守+少しで刷れた
夏それに気づいてやってみたが悪く無かったよ

部数にもよるんだろうけどオンデマって実は安くないよな…
743スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:19:33
>739
ミケなら日付わかるよね?
スペースNo.は当落でてからでいいと思うよ
落ちたらキャンセル入れるか委託先探すか…
744スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 17:20:08
>>743
ミケもあくまで予定だからちょっと・・・
745スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 18:15:24
冬コミで留守使おうと思ってたけど>>742見ると心が動くな
でもPP加工のオプションとか考えるとやっぱり留守のほうがお得かなあ
60部くらいしか刷らないし・・・
746スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:22:34
>>745
自分も>>742みて計算してみた
日航の平トジフルカラーの30%引きなら
留守のスタンダードとあんまり差がないみたいだ

日航のは特殊紙だからPPは必須では無いと思うし
留守って紙とかPPを気にすると案外安くないような
747スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:58:30
>>742です
自分も元留守ユーザーなんだけどスタンダードの紙が好きになれなくて
大イベントだけでも高めの印刷所を…って思ったんだ
そうしたら同じくらいの〆切で日航使えたんで乗り換えたw
PP無くとも悪くないし見栄えも良い気がする。書店もおkだった
でもアートポスト系だとPP無いと微妙だから留守+ニスがいいかも
748スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 20:58:48
日航つながりで
日航の資料請求って封筒にクーポン入れて送れば為替も切手もいらないってこと…だよね?
このやり方が間違ってたら先方にかなり失礼なんだが使い方がよくわからない
749スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:02:53
日航は表紙持込+30%OFFすると本気で安い
表紙だけオフにと考えてる人には特にオススメ
小部数B5なら☆のオーダーメイド+早割もいいね
750スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:06:16
>>748
大丈夫
着払いで入稿受付する日航だし
基本料金高い分、そういうとこはサービスいいと思う

☆もB5作るときには使ってみたいな
PP付で試算したら、A5使いには高かった
751スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:12:24
浮間本店行くと領収書渡せば片道のタクシー代まで出るしね日興
だけど原稿着払いおkは初耳だ
752スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:36:46
>>751
地方の方→浮間に宅配便着払いおkって書いてある
発送無料クーポン使えば往復無料
表紙だけ頼んだ時に使ったけど、紙の種類少ないんだよな
カスタム用紙の高さはびっくりするw
753スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:42:07
いろいろと初耳だ…すげえな日航
>>748のやり方で資料請求してみるよ
754スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:55:10
価格優先で留守とか日光3割オフを予約して
納期優先で★カスタム予約して
2冊出すのが素敵なんじゃないかと。
755スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:11:03
留守はオプション使い出すとあっという間に値段が跳ね上がるよなw
基本装丁だけで作りたい人向けだと思う
ソフト書籍セットはいつか使ってみたいけど
756スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:45:00
日航は直接入稿だとポイントカードもあるんだぜ
757スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 22:52:50
>>756
まじかww
今まで5回は御茶ノ水に直接入稿してるけどんなもん貰ったことない
浮間だけなのかね?
758スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:06:24
ポイントカードはないけど飴ちゃんとティッシュと名刺をそっと渡された
お姉さんに「あのこれ…」ってにこって渡されてドキっとしたけど
日工のアドレスと電話番号しかなかった
759スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:10:20
>>758
おまえという奴はwww


日興のティッシュと飴は毎回貰ってるなw大抵ミルク味だよね
盛るも直接入稿行くとお茶出してくれたりする
原稿後ですさんでた心が癒されたよ…
760スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 23:47:24
>>757
御茶ノ水店だよ
オンデマ用のポイントカードだから聞いてみたらどうだろうか?
セットの直接入稿で3点ついて
30点貯まると3000円引きになるらしい
761スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 00:05:48
>>749
☆のオーダーメイドに早割りは対象外らしいよ。
セット、カスタム、ノベルズのみ。
オーダーに早割りの記載無かったから見積もりと確認取ったら
☆の中の人の返信にそう書いてた。
762スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 00:36:32
>>761
まじか
マツコロ表紙持ち込んで早割ヒャッハー!とか考えてたわ
世の中うまくはいかんね
763スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 05:25:57
春〜秋までで☆、留守、日の出、恩、蜜柑工房に頼んでみたけど

表紙のキレイさ
☆=日の出>留守=恩>>>蜜柑

値段の安さ
恩(フェア)>留守>蜜柑>恩(通常)>日の出>☆

納期の長さ
☆>蜜柑>日の出>恩>蜜柑>留守

電話メール対応の丁寧さ
恩>☆>蜜柑>日の出・留守

という印象。本文はどっこいどっこいなので
さて冬(受かれば)はどこにしようかと原稿ネタよりも
印刷所のことで頭がいっぱいになってしまった、本末転倒。
☆にしたいけど自分くらいのドピコ刷り数だとちょっと高いんだよね・・・
764スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 08:39:15
☆は50からだからね…

☆は未経験で、☆のカラーって自分の手持ちの本だと
黄色強いカラコピレベルな色褪せた印象なんだけど
日の出並に感じる場合もあるのかー…
肌のYを控え目にしてみたら違うのかな?
765スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 08:50:40
☆はオンデカスタムだと1部からOKじゃなかった?

サンプルもらったけど、本当に印刷綺麗だね
しかもモノクロは新機種と従来機の両方入れてくれてた
ただ、☆は紙サンプルのみで他のマニュアルとかはないのが残念なんだよなー
作ってくれたらありがたいんだけど
766スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 09:03:33
☆にメールで「印刷サンプルありますか?」な
問い合わせしたけど返事なかった…
請求方法とか知りたかったんだけどなあ…
みんなどうやって入手してるの?
納品時に同封のみなのかな
767スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 09:28:50
メールで紙サンプル送ってと頼んだら、一週間くらいできた
メールへの返信はなし、サンプルも本当にサンプルしか入ってない
かなりドライな対応だけど、問い合わせへの返信は早い

よくもわるくもビジネスライクな印象
768スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 09:30:23
自分も764と同じ印象なので、763の評価にアレ?と思った。
かなり黄色が強くて、びっくりした。
相性の差が大きいのかな?

☆、この色の出方がちょっとショックだったので、
次どうしようか悩んでしまう。
本文は二値でやれば全然問題ないんだけど。
769スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 09:42:57
試し刷りとかで黄色強めなのわかってたから
最初に黄色を落とす感じで塗ったりはしてるな>☆

黄色がメインのキャラにはぴったりだったw
770スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 09:47:56
オンデマ表紙なら日の出がすごくきれい
しかし高いうえに本文がトナー感凄い
771スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 10:03:47
留守でFTPの予約お願いしたんだが、
予約当初よりP数が増えてしまいそうだ
事前連絡しておいた方がいいのかなあ…

メール遅いと聞いていたので少し早めに予約メール送ったんだ。
午前中に送ったメールにその日の午後返信が来てた。
タイミングが良かったのかもしれないけど、
期待してなかっただけにすごく好感触だ
772スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 10:33:53
☆のカラー自分はスゴくいい感じに出て気に入ってるよ

前の機械だと黄色強めな印象だったけど新機種にしてからは肌色も綺麗に出てる

相性の問題かもしれないけど、自分のだと留守とかよりモニター通りにでるかな
773スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 10:35:15
>>770
表紙は俺も好みだ
本文はルンバにするとトナーがマットになって、個人的にはリッチな印象だぜ
しかし価格はどうにもできないwwコミケ時の早割つかって普通だからなw
774スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 10:38:52
前回、試し刷りができなかったんだ>黄色
かなりカラコピっぽくなってしまった。
次やってもらおうかな…。
留守との間でどうしようか悩んでる。
775スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 10:56:55
☆新機種選べば黄色も気にならなくなるのかー
でも新機種は本文がテカるんだよね?確か
カラーを取るか本文マット感を取るか、なのか…
悩むなあ
776スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:27:44
表紙は全部新機種で、本文は新機種か従来機種選べるんじゃなかったっけ?
777スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:32:06
>>775
カラーの新機種と本文の新機種は違うよ

カラーは今は全部新機種
確か今年の始め頃変えて、凹凸のある特殊紙にも刷れるようになりました!って言ってたはず

もし775が今年既に使ってるならそれが新機種だから相性が悪いのかもね


本文新機種はテカるって言ってる人と大丈夫って言ってる人がいるからわからんけど、自分は火花合わせで使ってみるよ
778スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:06:12
>>777
ありがとう!
今年は本出せてなかったからまだ体験してないんだ
カラーは全部新機種なんだね
本文はマットのほうが好きなので今度使ってみるよ
779スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:29:23
>>771
気になるならメールを送っておくと損はないと思うよ>P数が増える
向こうも入稿されたときに「予約より多いな」って思っちゃうだろうし
具体的なP数がもう今わかってるなら、今連絡しておけばお互い安心できると思うけど
780スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:56:08
☆は表紙の色が沈む印象
旧も新機種も
表紙以外は最高なんだけどなあ
781スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 13:09:32
自分も☆の見本貰ったけど、肌色が特に沈んで(+黄色味がかって)見える気がする。
本文は新機種の方でもテカリ気にならなかったからどうしようか迷う。
782スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 14:07:46
☆のカラー気に入ってる人って、どういう系統の塗りしてる?
塗り方じゃなくて、使う色の系統の違いなのかな。

本文はほんと気に入ってるんで、できれば☆にしたいけど、
カラーが無惨すぎて…。
783スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 14:11:16
話題が出てるのでちょろっと☆レポ

表紙: 先回刷ったときに肌の黄みが強いのが少し気になったので、
今月試し刷りを依頼。やはりモニタより黄色寄りに出たので、肌色を補正して入稿。

本文: 従来機で刷ってマット感は気に入ってたのだが、
グレーの薄いトーンが飛んだ。
今回の原稿が薄いトーン&グラデ多用なので、新機種で頼んでみました。

早割で突っ込んだので補正した現物が届くのはまだまだなんだろうけど、
納品されたらまたレポ投下しにきます。
784スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 14:40:01
>>782
自分はギャルゲ塗り系の塗り方で、肌もピンクっぽいの使ってるけど綺麗に出てると思う

留守とかで刷るとちょっと明るく出ちゃったなって思うからちょっと沈むくらいが丁度いいのかも
785スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 15:33:15
自分もエロゲ系の塗りだけど、夏に☆で刷った表紙は綺麗に出たよ。
肌色はM1%・Y2%〜M15%・Y18%くらいで、肌に関してはほぼモニタ通りの発色(他は少し沈んだ)
塗り方とか色合いで個人差があるんだろうね。
786スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 15:47:22
782だけど、thx>784-785
試しに自分のを見てみたら、肌はM2%Y5%〜C2%M13%Y27%の間だった。
黄色や黄緑をベースの色に重ねる癖があるんで、
全体的に黄色に寄ってる感じになったのかも。
次は全体的に黄色を押さえて785くらいの数値にしてみる。
参考になった。ありがとう。
787スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 17:13:20
自分は肌は気にならないけど全体が沈むのが気になる
原色とかパステル多用なんだけど
788スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 17:27:09
☆に従来機で刷ってもらっていた本を、新機種でサンプル出してもらうことにしたんで
比べてみてレポするよ。
789スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 17:49:37
☆に大判ポスター頼もうと思ってたけど悩むなあ
ポスターなんかはどこもあまりあまり変わらないかな
790スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:21:04
グレスケで作成した原稿を 一枚目はグレスケそのまま、二枚目は二値化して
それぞれ☆と日航にサンプル出力してもらったのでレポ

☆従来機(二枚目のみ)…
テカリのなさは素晴らしいんだけど全体的に薄い印象だった。
80%以上のアミ点もやたら薄い。ベタも漆黒ではない感じ。
自分の原稿ではマットというよりも画面に迫力がなくなってのっぺりしてしまった
あと触ってみて凸凹が一番目立つのはこれ

☆新機種(一枚目のみ)…
従来機に比べるとテカテカしてるものの 個人的には
気にならないレベル。グレーの部分は奇麗にアミ点化されてた。
従来機よりも濃淡のメリハリがついてていい感じ。ただひっかき傷が目立つ

日航一枚目…
グレーの部分が、☆ではアミ点化されていたのに対して日航は
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
↑これをごく細かくした感じだった。上手く表現できているかは分からないが…
こっちの方がグレーと重なった主線がクッキリ見えるけど やや上の波模様が
目立つかもしれない

日航二枚目…
☆と比べると本当に同じ原稿か!?て正直思った
こちらの方が見た感じ%通りの濃淡が出てると思う

日航、テカリは☆新機種より気持ち抑えられてる感じ。カペラ良い!

個人的にはグレスケなら☆新機種、二値なら日航が良いなという感想。
☆は両機種で二枚試していないので正確な比較ではないんだけど
少しでも参考になれば幸いです
791スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 20:30:01
ぽぷ留守のUVニス加工ってサイトみたけど見つからなかったんですが
いまはもうやってないとかですか?
792スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 20:43:32
>>791
本の料金表のトコにデカデカとかいてあるぞwちゃんと見れw
793スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:56:26
ちょっと聞きたいんだけどプリント音のアンソロジーセットの
オプションに特殊加工もあるんだがこれって
セット料金で箔押しとかエナメル加工も出来るって事で良いの?
部数と特殊加工によってはセットより高いオプションが
付けられる事になると思うんだが…
794793:2009/10/20(火) 21:58:08
うわ、下げ忘れた…スマンorz
795793:2009/10/20(火) 22:06:01
あ、ゴメン793だけどアンソロジーセットって特殊加工の
角丸に直接リンク繋がないで特殊加工一覧にリンク繋いでるだけか

ゴメン、自分のただの早とちりでスレ汚しすまない
自分の書き込みは忘れてください本当にすみません

796791:2009/10/20(火) 23:19:40
>>792
こりゃしつれいしました(;´Д`)
797スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 23:42:26
恩の冬コミ締め切り早くでないかなー・・・ 11月の20%には間に合いそうもないから12月狙いに変えたい
前回は納期はやっ!と思ったけど超極道スケジュールもそのあと
二段階だしてたから客受け入れの余裕はありそうだね
798スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:01:27
音、高い高いと思ってたけど
フェア+厭離割で30%OFFしたら案外安かった
むしろPP貼るなら最安値かもしれん
799スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:09:22
>>701
まだ見てるかな?
どのフォントでどれくらいのptで、本文用紙は何を使ったか教えてもらうことはできないだろうか
恩は今度使ってみたいので参考にしたい
文字書き的にはかすれは大敵だけど今回のオプション2つサービスはあまりに魅力過ぎる
800スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:33:58
音見てきた!オプション二つまでタダって凄い得だね。
ホログラム箔もいいなと思ったけど元が高いから半額でも無理だw
でも30日までか…。
801スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 04:45:15
未だに音がわからんお
802スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 05:34:22
音を音で読んで前にプリントをつけれ
803スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 05:36:06
ちなみに、おとって読まないからね
804701:2009/10/21(水) 11:50:47
>>799 MS明朝の10ptをB5→A5に縮小でpdfで
本文はシンプルセットの白上110kg
805スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 13:41:22
☆本、冬合わせのチケット詳細発表されたよー
夏と同じ感じみたいだね
806スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 14:07:52
>>804
ありがとう!
逆に言うと留守はMS明朝10ptを82%に縮小してもかすれないのか…ゴクリ

私も11月に使ってみるので本が刷り上ってきたらレポします。
807スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 14:15:25
留守はワードのまま入稿もできたんで、ワードのままだと横棒が少し細くはなった
(かすれはしない)
pdf変換したらまったく気にならなかった
808スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 11:43:27
小説再録本を留守で作ろうと思って作業してたら、
過去のデータが軒並み300dpiのグレスケでちょっと困ってる。
漫画じゃないからそこまで潰れなければいいんだけど、
これはデータ作り直したほうが身のためだろうか…
経験ある方意見もらえたら助かる…
809スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 11:50:15
それはPSDか何か?>データの形式
810スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 11:55:26
>>808
まったく同じ条件の本を作った。
文字がザビザビしていたよ。
印象としては、インクジェット出力したアナログ原稿を使ったような感じかな。
元のデータが残っててすぐに変換できるんだったら
600dpiにした方がくっきりはっきりすると思う。
811810:2009/10/22(木) 11:57:22
ごめん
元のデータ=Word等のテキストデータ、の意味です
812スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:09:15
留守は線数100だから、解像度はできるだけ高い方がいいと思うよ
813808:2009/10/22(木) 12:16:31
ありがとう、データは残ってるから解像度あげて作り直してくるよ。
直前に気付いて良かった…
814スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:50:16
>>812
線数100って、200dpiじゃねぇか
815スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:35:11
線数と解像度って関係なくね?
816スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:54:07
関係ないのか済まない、アンチかかってたりすると荒くドット化されちゃうから
2値の解像度600くらいがいいかと思ったんだけど
817スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 15:08:37
グレスケで文字にアンチエイリアスが入ってるなら、
オンデマじゃそこがハーフトーン化されて小汚いものになってしまうよ
300dpiじゃなおさら
818スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 15:24:35
>>816
厳密には関係ないこたないが、
線数が〜だから解像度は〜ってことはない
解像度は高きゃいいってもんでもない
印刷所の推奨解像度以上は無意味というか重いと害になる
819スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:06:55
オンデマでグレスケって綺麗に出ない?
820スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 19:26:25
現スレだけでも一通り読んでみるといい
821スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:51:28
A5表紙1色の小説本を作ろうと思うのだが、
蜜柑や日工でやってる表紙のみ印刷をカバーとして使うことはできないだろうか
一つ一つ手折りになってしまうが
822スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 22:08:04
最近気がついたんだが、印刷お願いしてると
☆の中の人からの連絡メールがたまに夜中に届く
あれか、持ち帰りなのか残業なのか…いつもご苦労さまです
823スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:13:47
恩の冬予告+クリキン基本料金内で使用可能ktkr
最大25%引きか…あと5%ほしかったww
824スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:35:10
留守のスタンダード表紙で、色上質にフルカラーってどんな感じかな
ここで何冊か作ろうとしてるんだけど、全部UVニス加工なのも…と思って
今までフルカラーはPP加工ありの紙しか使った事ないし
手元にそういう本が無いんで気になってる
825スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:37:30
>>824

オンデマじゃないけど成功のマニュアルが色上質のクリームにフルカラーだったよ。
自分は嫌いじゃないけど光沢ないとカラコピっぽいかなあと、個人的には思う。
826スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:51:56
>822

☆、いつだったか夜9時頃入稿用のログインアカウント申請して、「明日返事着たらいいや」と思ってたら、
その夜の10時半頃には返事がきてえらいびびったことがあった。
いつまで働いてんだろ、となんだか申し訳なくなったよ…。
827スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:33:25
>>823 恩のあれ、+秋割と合わせて11月上旬なら30%引き になんないかな
828スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 02:21:01
>>827
なると思う…が〆切鬼早いぞww
11月10日午前中だぜ…

フェアついでにコテコテ装丁にしようと思って
箔押ししようとしたら高すぎて吹いた
829スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 04:00:00
>>824
フルカラーは知らんけど、疑似多色刷りっぽい感じに
(例えば線画を青、ベタ部分は緑、バックの模様は赤、みたく)
色上質に刷るのは見たことある>留守
ちょっときれいなカラーコピー以上でも以下でもないと思う
フルカラーでもそんな感じじゃないかな〜
830スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 04:03:16
色上質紙にカラコピは真面目な話安っぽすぎるよ
そのチープさを逆手に取れるくらいのセンスがないとキツイ
831スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 11:53:10
音のフェア無料オプションの「表紙2-3印刷」ってフルカラー印刷なんだね
ちょっと面白い装丁ができそう
冬コミフェアでも無料でやってくれないかな
832スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 14:10:05
モノクロ印刷で本の角にベタがあるものの上にPPかけたらやっぱり剥がれる?
トナーの質にもよるのかな
今回やりたい装丁が4隅に小さいベタがあるから印刷所選びに難航してるんだ
留守は〆切の関係で無理だた
833スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:07:36
グラフのペルーラを愛用していたんだけどたまには別の紙を使ってみたい。
ミラーケントとかミスターBとかもいいのかな。
悩む。もっとパール系のがあったらいいのにな。
834スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:13:16
装丁や締め切りはともかく
値段で言うとよその早割りより留守が一番安いのかな?
835スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:44:54
恩のフェアのオプション表紙2-3印刷ってフルカラーなの?
てっきり黒一色だと思って原稿用意してしまった…
836スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:53:40
表紙2-3印刷のカラーいいよね。
留守でやったけど評判良かったよ。
表紙も丈夫になった気がしたw
837スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 16:58:41
表2−3なんて何を描けばいいんだ…
口絵みたいにしてるの?
838スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 17:04:05
無理にそのオプション選択しなくてもw
839824:2009/10/23(金) 17:08:22
>>825>>829>>830
レスサンクス。参考になったよ想像出来た
自分の力量じゃ効果として見せるのは無理だorz
今回はおとなしくオーロラコートにしておく事にする
840スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 17:21:06
>>837
表紙、裏表紙の別バージョンなんてどう?
841837:2009/10/23(金) 17:48:22
>>840
なるほど…余裕あったらやってみたいな。
無かったら>>838のとおりだ。
842スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 19:01:58
留守のFTP入稿ってうp後のメールに返信きてから向こうがDLするまでに
時間かかったりするもの?
昨日の夕方に返信メール来たけど、今鯖見たらまだDLされてないっぽい…
火花あわせ会場搬入の分なんだけど、大丈夫なのかな
843スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 19:31:14
>>842
DLまでには時間かかるみたいだね。
うp後1時間後くらいに返信きてからもDLされてないから、
昨日心配で電話かけてみたんだけど大丈夫っぽい。
結局昨日〆切度通りに入稿したけど今日のDLされて、
うpしたファイルのかわりにDL完了したよってtxtファイルがうpされてた。
一日〆切伸ばしてくれたらいいのにとか思ってしまったんだぜ。
844スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 19:52:18
さすがにネタだよな
845スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 19:58:11
前に入稿したときは数日かかった。
印刷屋だって順番に処理しているだけだし。
846スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:22:56
>>842
自分も火花合わせで昨日の早朝に入稿したけど
数時間後にダウンロードしてもらってたよ
847スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 22:12:06
>>837
口絵サービスと一緒に使ってリリー・フランキーの「東京タワー」みたいな装丁にしてる
本をこの間のオンリーで買ったよ

ちょいフェイク入れると表紙1にはタイトル「キスキスキス」の箔押しのみ
表紙を捲ると表紙2・カラー口絵の見開きでキスしてる二人のイラスト
848スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:04:34
>>2の「表紙のみオンデマ」の印刷所に暁が入ってるけど、暁やってる?
何か見逃してるんだろうか
849スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:14:41
何日か前に留守にID発行メールしたんだけど締め切り直前で返事がこない…orz
火花合わせなんだがもうだめかもわからん
電話でも発行してもらえるのかな…
850スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:22:25
留守は土曜日も営業してるから、明日電話してみなよ
電話で発行は多分無理だけど、メールを早くしてくれるかも
IDその他とパスで2通くるよ
851スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:31:39
>>849
留守スタンダードセットの火花合わせは23日締め切りと聞いた
今からだと急ぎセットになるかも分からんね
一応電話した方がいいよ、自分は電話した3時間後位に発行してもらえた
852849:2009/10/23(金) 23:45:45
お二方どうもありがとう、
さっきとりあえずもう一度メールしてみた…
明日朝一で電話するよ

締め切り24日で結構前から予約させてもらってたんだ
急ぎにならないといいな…
853スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:46:01
留守のラシャみたいなマットというかナチュラルな感じな表紙が使えるところって他にないかな。
火花合わせで留守に頼もうかと思ってたけどどうにも終わらなかったんだ。

それとも留守も追加料金とかで締め切り遅くしてもらえるんだろうか。
3日本とかは仕様限定みたいだけど…。
854スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:08:24
表紙にホロPP加工で発注したら、思った以上にトナーがでこぼこして
PPが微妙に剥がれてる本が数冊あるんだが、他の剥がれてないのとかも
後から剥がれてくることがあるのかな
縁がほんの僅かに剥がれているのを売るのもな…

でも、発注部数も1回売り切りぎりぎりの冊数だから、これは地味に痛い
こういう場合って、どうしてる?
855スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 05:01:46
☆本、スパーク合わせもう締め切っちゃったのか!?orz
856スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 05:10:04
いやまあ、あと一週間くらいだしな
☆以外の締め切りムリなヤツはこの週中で
ガンガン予約入れたんだろうw
857スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 06:44:16
初めて☆本使おうと思ってたんだけど
〆切りどんどん早くなるの知らなかった
ちょっと前まで28日だったのに今見たら26日
原稿完成の目処が付いてから予約入れようと思ってたから
もう無理だ…
858スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 17:03:54
☆は一度予約さえしとけば締め切り繰り上がりの対象には入らないんじゃなかったっけ
859スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 17:13:50
>>858
予定がたたなくて予約してなかったから困ってるんじゃない?
今から印刷所変えると仕様の選択肢狭まるけど
857頑張れ
860スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 21:40:36
>>849は大丈夫だったのかな
861849:2009/10/25(日) 18:04:22
>>860
心配ありがとう
朝電話する前にパスが返ってきてました
自分の原稿がミスらなければ大丈夫だと思う
仕上がりは判らないけど対応はすごく良いなと思ったよ
862sage:2009/10/25(日) 18:33:17
☆の本文用紙の標準って白上質紙110Kなんだね
他の印刷所だと70〜90Kとかみたい…
☆で本文に白上質紙110Kを使った人に質問なんだけど、やっぱり厚い?

B5で50Pくらいを考えてる
90Kにした方がいいんだろうか
863スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 18:40:54
>>861
FTPでうpした後、DLされてた?
うち22日夕方にうpした分がまだDLされてないんだ
864スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:44:35
>>862
すごく…厚いです 自分は24頁の漫画だったので逆に
ペラペラ感がなくて助かった
測ったら表紙コミで3ミリちょっとだ ちなみに表紙は180s
すごくかっちりした本にはなるけど、50頁だと重いかもし
れないね
ついでにレポ
本文はオフかって思うほど、綺麗だった。カラーは自分の場合
チョイ微妙 ここでも言われてたけど、顔色が日焼けしすぎだ
ろみたいになった…orz
865スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 01:51:53
オンデマは思い立ったら即予約、なんだな…
気付いたら入稿考えてたところいくつか終わってた
諦めてコピーで自力製本しよう…
866スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:06:24
そんな時はアキバの何とかっていう店だと
自分で使えるオンデマ機があるんじゃなかったっけ?
867スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 02:14:55
868スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 04:29:01
ホログラムPP加工してくれる所さがしてぴ子のサイト見てたんだが
表紙本文セットのオンデマ印刷はじめてたんだなー
オプションも豊富でちょっといいなーと思った(ホロはなかったが)

ちなみに
アートポスト180k、クリアPP加工、遊び紙前、送料込で
B5/20P/50部 18,700

でした
869スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 08:08:24
ぴ子の話は夏から何度か出てるけど
レポが少ないから使った人教えて欲しいな
今まで見たのだと
・表紙はカラーコピー感あり
・本文はグレスケでも綺麗
・直接搬入が少ないから24の納期がずれる
くらいだ
870スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 10:54:13
>>862>>864
★で60〜70Pの本を作ろうと思ってるんだけど今まで薄い本しか
作ったことないから紙の厚さの事全く考えてなかった…
そうか、110Kじゃ厚いのか
871スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 11:01:01
日興でPP貼った人いる?
やっぱりエスプリコートが無難かな。
PP貼るか表紙持ち込むかで悩んでいます。
872スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 11:24:46
>>866-867
そこのは飽くまでコピー機だからタチキリが出ないって言うデメリットはあるけど
表紙だけ紙換えしての中綴じ製本まで出来るんで、4コマ本とかならオススメ
873スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 13:41:16
留守で予約して今日入稿+振込みしようと思ったんだけど
見積もりして貰ってなかったから振込み金額が分からん
休業日だから電話も繋がらないし
明日の締め切りは予定があって振り込みに行けない

A5/P28/150部
イベント届
スタンダートセット(PPとかの加工無し)
リンク会員値引き有り(FTP入稿)
なんだけどいくらか分かる人いますか?
874スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 13:44:30
ぴ子今回使うからレポあげるよ
しかし24コース使うから普通に使うのとはまた違うかもしれん…
875スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:02:12
いくらかわかるかなんて言われて、でたらめ教えられたらどーすんの?
割引適用なら割引なしの状態で計算して振込み→後日清算でいいんじゃないの?
少なすぎなけりゃ問題ないだろうし
876スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:09:18
10万くらい突っ込んどいて返金してもらえばいい
877スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:36:55
計算もできないのか
電話して聞くこともできないのか
釣り?
878スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:40:13
今日は休業日になってるから電話は繋がらないと思う
でもFTP入稿した原稿が今日DLされてたから、休み返上でフル稼働してると思われる
あんまり留守をてこずらせんなや
879スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 14:44:55
明日問い合わせてオンラインバンキングで入金とか
880スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:19:33
留守って本受け取る前に入金すればいいんだから
(入金がまだでも作業は進めてくれる)
明日確認して行ける日に早めに入金にいけばいいでしょ。
金額確認のついでに入金がいつ頃になるか伝えておけばいいし。
881スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 16:10:50
留守は本刷りあがった後入金もできるよ
自分いつも請求書来てから入金してる
882スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:50:36
パール系の特殊紙でA5本用のカバーを作りたいんだが、どこかないかな?
グラのA3変形のペルーラで作ってもらうのが一番安いんだけどカバーにするには厚いし…
883スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:51:44
>>871
納期に余裕があって紙を選ばないなら
完備の半額で刷って持ち込んだら安いと思うよ
884スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 18:24:06
>>873だけど
レスしてくれた人ありがとう
入金確認出来ないと刷ってくれないものだと思ってたよ
次回からは気をつける
885スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 18:47:11
恩、冬コミ、つまり11/10までに入れたらオプション2つ無料の30%オフか…
886スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:08:44
10日までに原稿が出来上がるかが問題だな…
887スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:11:43
11/10ってけっこう厳しいなw
ちょっと原稿してくる
888スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:37:35
恩、自分は表紙のみ20%オフで精一杯だわwww

どうしてもホロPPやりたいんだよなー
本文は〆切重視で酸でいくわ
889862:2009/10/26(月) 22:14:50
>>864

ありがとう。助かった。
90Kにして頼んでくる。
890スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 22:22:47
遅レスだが留守ホロPPあったことない?
なんかがなくなってなんかのホロPP入荷したという告知があったような

はなし変わるけど留守の下にあるタウンマップみたいなのは
何やるんだろ
891スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:25:44
ここの反応見て覚悟して恩の〆切見にいったが
予想以上に早くて笑うしか出来なかったw
☆の早割りの方が通常〆切より遅いって…

ちょっと10日目標に原稿してくるわ
892スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 01:49:08
☆のFTP鯖にうpしたのに返信が来ないだと…?自動返信ならすぐに来るものだよな?ファイルは普通に送れたんだが…
久々に使ったんだがもしや新しくなってから再度アカウント申請しなくちゃならんかったのか?
893スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 02:16:59
>>892
先日FTP入稿したけど、自動返信は無かったよ
その前に別件でメールを送っていたから、
その返事で「原稿受け取ったよー」的なことは来たけど

前は自動返信があったの?
894スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 07:14:19
>>892
アップロードしたデータの更新日と、アップロード完了通知の受取時間を単純に比べると
前の仕様(つーか夏に使ったとき)だと10分くらいで来てるな

メールででも☆に聞いてみては?
895スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 07:57:43
>890
ホロPPはオプション→表紙PP加工の項目にあるよ
スターダストがなくなってスターが入った告知もあった
896スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 08:16:50
>>881
横レスごめん。請求書が届いたあとに入金っていうのは代引ってこと?
897スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 09:11:10
平日のこの時間なら電話で聞けるだろうが
898スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 10:11:38
>>893>>894ありがとう
☆鯖に限りファイルうp完了報告のメールが不要になり、代わりにうp完了後自動返信メールがすぐに来る、という仕組みに変わったとHPにあったんだよな。
来たり来なかったりバラつきがあるのだろうか…今日メールしてみるわ。
899スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 10:13:46
>896
請求書に振込先が書いてあるから
届いてから入金してる
留守は過剰分は次回繰越で基本返金されないから
ぴったりな額を入金するためにも請求書が届いてから
振込で入金
うちはゆうちょ使ってるけど他にも銀行口座があった
わかりにくくてごめんね
900スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 12:37:02
>>899
十分分かりやすいよ、ありがとう!
いつも前振込なんだけど今回は見積もりが届かないからそうしてみるよ。
901スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 13:37:00
☆の印刷サンプル送って貰ったけど、新機種の本文再現綺麗だね
モノクロはキンマリに刷られたサンプルだけだったけど、
上質紙でも出方は似たような感じなのかな?
二値だから旧機種でいいかと考えてたけど、
細かいトーンの再現も断然新機種が綺麗だった
やっぱり新機種でやってみようと思ったよ
902スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 14:26:30
★好きなんだが、どうも〆切が遅すぎて安心しちゃって
毎回、まだヘーキ、まだまだへーき、やっぱやべええええgkbl
の繰り返しで自分の性格的に落としやすい事に気づいた…
対応いいから使いたいけどまた落としそうでよやくできねえw
903スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 14:28:49
早割使えばいいのでは
904スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 15:36:14
☆、旧機種使うつもりで予約してたけど、友人がグレスケで
原稿仕上げてきたから新機種に変更してもらった。
どんな感じに仕上がるのか、旧機種との違いを
比べるのが今から楽しみだよ
905スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 16:25:06
過去ログで見つからなかったんだけど、
☆のPPってグロスとマットではがれやすさとか違う?
普段マットの方がすきなんだけど、☆使うの初めてなのでちょっと迷ってる。
906スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 19:29:38
今まで盛る愛用してた小説サークルです。
用紙は書籍ナチュラルを使ってて、とても好きだったのですが、
表紙の破れが気になり、今度☆に頼んでみようかと思っています。

そこで、モルと☆の両方を使ったことのある方に質問です。
☆は盛るのような表紙のちぎれのようなものはありますか?
また、小説書きの方はどちらを使われていますか?
907スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 19:55:23
表紙のちぎれっていうのは?
表紙の断面がぎざってるときがあることを言うのかな?
908スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 20:07:46
>907
そうですそうです。
この間も、表1の下のほうはギザギザしたのばかりでした。
そして背表紙も同じく…。薄い色を入れてたのですが、やはりはげて紙の色が出てました
909スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 20:26:28
自分の場合ギザは全体の一部で、さほど気になるようなレベルではない。
表紙について問題があったことはないけど、繁忙期にはそういう気になる点が
増えるようなので、自分はそういう時期は避けてる。
一度繁忙期に頼んだときに、4部くらい背表紙のヨレがあった。
自分は小説は漏るの文庫しか使わないので、背は厚めになる。
ヨレはその関係もあるかも(いつも180〜250P程度)。

☆は一度しか使ったことないけど、薄い本でもここで言われてる
波打ちもなかったし、表紙の裁断などで特に気になったことはない。
印刷の違いは、☆では漫画のみだったので、よくわからない。
多分本文は☆のが綺麗だと思うけど、テキストではさほど違いはでないと思う。
ただし、表紙は自分の場合、漏るの方が綺麗に出た。
910スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:08:03
☆の新機種はいいと思うよ
この前の本は本文サンプル見て新機種に変更したんだが、ほんとにきれいだった。
いつも二値なんだけど、トーンも以前より均一な感じに見える。
ベタの少ない原稿のせいか、テカリも気にならなかったよ。
少なくとも攻防や盛るよりはテカってないし
留守みたいに線が太ることもない
大満足だった
911スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:10:24
新機種の方がいいんだ?
見積もりのところ読んだら、新機種はグラデーションが綺麗、
旧機種はテカリ少ないって書いてあったから、てかるのかと思ってた

盛るよりもテカらないのならいいね!!
912スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 22:18:49
なんか気持ち悪い流れになってるなー
913スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 22:48:32
☆で次の本は旧機種で頼んであるんだけど
グレーのトーンも多用してるから、同じ原稿で新機種のサンプル出してもらう事にした
サンプルも一緒に搬入してもらうので、当日が楽しみだ。
違いのレポしにくるよ
914スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 22:52:15
☆は発注する前にサンプル刷ってもらうのって出来るのかなあ…
やり方も有償無償かも詳しく書いてないけど問い合わせ次第だろうか
発注前にやってもらったことある人いる?
915スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:02:10
>>914
発注前に無料でやってもらえるよ
916スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:11:49
>>915
そうなんだ!ありがとう。
表紙の用紙で二種類のうちで迷ってるのがあって…
できるようなら凄く助かる。
問い合わせてみることにするよ。
917スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:06:10
25日のオンリーで☆使ってその時に☆の人が来てくれたんだが、試し刷りはいつでもやってますので利用して下さいって言われたよ
(表紙が濃すぎる気がしたのでそれを伝えたんだが☆の方は機械のデフォルト設定で印刷してるという返事。んで☆側で調整する事はないので試し刷りして色を合わせて下さいとの事)。
無料配布本を新機種で刷ったんでレポしようと思ってたんだが
うっかり自分の分も配布しちゃって手元に全く残ってないのでレポできない、ごめん。
でもパラッと見た記憶では従来機で刷った本より新機種の印刷のが好みだった。
従来機で刷った本を新機種で再版したので
それが届いたらレポ落とします
918スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:30:01
日昇のシェルリンしおりかはがき刷ってみた人いる?
新刊のおまけにつけようか迷ってるんだ。
919スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 07:39:17
ここの人たちは☆の話しか出来ないんですか?
途端にレス止まっててウケるw
920スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 08:14:05
「〜した人いる?」で質問内容が無い丸投げにレスはつけにくい
脳板の他スレでもよくスルーされてるだろ
何が聞きたいのか書けばいいのに
921スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 08:19:04
あれ送料別だし微妙に高いような気がする
グラフのオンデマハガキは時々使うけど日の出のはまだだ
922スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 08:39:14
しおりとかハガキとか本に関係ないから
使ったことある人が少ないだけなのでは

実際自分もそんなもん作ったことないし
923スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 09:47:41
盛るの名刺サービスで刷ってもらったのをしおりにしてつけたことならある。
マシュマロだけだったかもしれないけど。
924スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 11:31:34
>>918
こないだポスカ刷ってもらったよ。
トナーが載ってない部分がキラキラして可愛かった。
出来上がったのがちょっと反ってたけど、あれは紙の仕様なんかな?
初めて使った紙だし、手元にシェルリン表紙の本がないので分からん…
925スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:05:50
>>920
これは失礼。
シェルリンに刷ったことも、日昇で刷ったこともないからどんな仕上がりなのか聞いてみたかっただけなんだわ。

ついでに留守レポ
スタンダード88P
波打ちはほとんどなし。
表紙はシアンを10%ほど落として入稿したら、自宅プリンタとほぼ同じ色に出た。(人物とかでなく、風景写真だけど)
黒はちょっと盛ってたけど、相方からは「気にする事?」といわれる程度。
UVコートが思ったより綺麗でありがたかった。
926スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 22:52:39
しおりは小説スレの住民が詳しいかもよ
しおり作れる印刷所のまとめもしてたし
927スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 19:50:33
☆って紙一覧のとこに値段ないよね
表紙で悩んでるときって一つ一つ見積もりして比べるしかないのかな?
928スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:21:24
基本要問い合わせのところだからねえ
929スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 10:21:39
留守の表紙加工について、質問です
サンプル取り寄せたけど、自分の目には標準のニス加工が一番クリアで綺麗に見えるんだ…
マットPPしようと思ってたんだけど、マットPPのサンプルはニスよりちょっと色味が濁って見えて
どうしたものかとぐるぐるしています
実際に表紙にマットPPされた方、発色はどんな具合だったか教えていただけると嬉しいです
930スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 11:12:14
マットPPはマット故の薄曇を効果として楽しむものだと思うんだが…
濁りに見えるならやめとけば?
931スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 11:39:55
>>930
すまん自分929じゃないが
マットはあのサラサラ手触り感を楽しんでいた…
そうだよな、まずは見た目だよなw
932929:2009/10/31(土) 12:25:11
>>930,>>931
レスどうもありがとう!
説明が難しいんだけど、単純に色が濁ってるというか
物凄い薄〜くノイズ効果いれたみたく塗りがもやもやして見えたのが気になってしまったんだ
それもマットPPだけじゃなく、クリアPPもそんな風に見えてて
自分のサンプルがたまたまそうだったのか、
ニス加工って凄いな、オンデマと相性いいのかなと逆に感心してしまったw
でも作ろうとしてる本が厚めの小説本で、ニスは指紋が目立つのであまり選択したくない…
>>931さんがもし留守でマットPP本を作られたなら聞いてみたいのですが
色調がもやもやしたりはしてませんでしたか?
自分もサラサラ手触りが好きなんです(´Д`;)
933スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 13:32:59
PPは薄いフィルムを印刷面の上に貼るから基本的に印刷面の色が濃く見える
マットは曇りガラスのようなものなので更に濃くくすんで見える
ニスは薬品を塗布するだけなのでPPより薄い分色鮮やかに見えるのだろうね
ただしニスは劣化しやしいから長期保存を考えるならPPがいいけどね
934スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 15:01:40
買う側の場合は、マットの方が好きだ
キャラの肌だと思って頬擦りが出来る
935931:2009/10/31(土) 15:29:33
>>932
すまん、留守はクリアニスしか使った事がない
ニスは確かに発色が良い気がする
ただ確かにニスは指紋が目立つなぁ
あとペラい本だとすっごいツルツルですっごい滑るよ!
936スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 22:12:17
ニスとかクリアPPは表面がツルツルしてる分
デザインによっては指紋とか細かい傷が凄く目立つから
自分もマットPPの方が好きだなあ…
937スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 22:58:01
オンデマじゃないが、じゃわのプレス加工は見た目も耐久性もクリアPPと大差なかった
以来、基本料金で頼む時は全部プレス加工
938スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 12:21:19
☆か曳航で60Pの小説本を作ろうと考えてるんだけど、
どっちの方が糊付け具合や背表紙の強度が良いのかな
ちなみに☆はオンデカスタム、曳航はサンバ、表紙はどっちもクリアPPの予定
939スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 17:36:32
何でその二カ所なんだ
940スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:11:37
火狐だと☆のオンデマカスタムの宅配納品先1の納品希望日に入力しようとすると
エラーメッセージが出て入力できないんだが…
これって自分だけ?
941スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:20:03
>>940
今やってみたが入力できる
IEでやり直してみればどうかと
942スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:27:44
>>941
IEでも駄目だった
納品情報のどこか一カ所にでも日付入力した状態で、
他の箇所の日付を入力しようとするとエラーで弾かれる
オーダーメイドだと普通に見積もり出せるので、そっちでやるしかないのか
943スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:51:00
ブラウザの設定とかじゃないの
944スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 22:56:53
予約で一杯なんじゃないの?
大分先の日を指定しても同じかい?
945スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:28:11
酸24てサンライズ?
946スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:30:21
ごめん間違った
947スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:54:45
恩で小説で本文コミック紙ホワイトと淡クリームキンマリ72.5kg
どっちが見やすいのかな?
恩は以前文字がかすれるってのがあったけど
948スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 02:15:09
規制中のため携帯からなのでおかしい所があったらスマン

>>947
火花で恩を使った小説サークルなので、レポついでに書き込んでみるよ
自分は秋フェアの無料サービスでコミック紙を選択できたから、コミック紙を使用した
結構細いフォントを使ったけどかすれはなかった

ちなみに表紙はアニメ塗り系のイラスト
濃い色はPP(ホロ)を貼っていてもうっすら盛っているのが分かるけど、色については問題なし
データ通りの色だったから自分は満足
裁断のギザギザやPP剥がれもなかったし、フェアの無料オプションにもう一つ選べたから表紙2−3印刷をした
これも綺麗だった
またイベント近くでこう言うフェアがあれば、また利用すると思う

949スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 03:21:16
よければ使用フォントとptを教えてもらえないだろうか
950スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 10:04:33
恩でデータ入稿した人に聞きたいんだが、宅ファイル便等使った場合
注文書とか振込控ってFAXで送るの?
951スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:42:31
>>949
本文はHGゴシックM 8pt
事務のページにフリーのしねきゃぷしょんとあずきフォントを使用

>>950
自分はメールに添付した
952スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 07:47:57
>>951小説本の本文にゴシック使ったの?
953スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 15:00:36
>>952
そう
女性向けだと軽い内容の話の場合に使ってる所はあるよ
購入者も話の雰囲気にあっていて可愛いと好評だよ
954スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 17:52:09
ゴシックで小説は目に痛い
自分なら進んで買わないなぁ
955スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 17:58:11
自分は逆に明朝だと読みにくい
商業小説に使われてるフォントは明朝っぽくても細い線が太めで読みやすいけど
同人小説でよくつかわれてる明朝は細い線が細すぎて目が疲れる
956スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 18:08:50
話の内容による。
シリアスなら明朝がいいしコメディならゴシックでもいいし。
POP体とか丸ゴシックじゃなければいい
957スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:06:27
規制解けたので火花で使った日昇レポ
ステッチ本モノクロ(ルンバブルー)使用
web入稿だったけど、入稿後すぐに確認の電話をくれた。
刷り上がりはトナーがマットできれい。
カード使えるし、楽天のポイントたまるからすごくいいんだけど、
ちょっと高い気がするんだよなー……。
958スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:12:57
日昇はオンデマとしてはちょっと高いよね
何かあればすぐ電話もくれるし、印刷の出来も
信頼してるからついつい使ってるけど
959スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:24:11
>同人小説でよくつかわれてる明朝は細い線が細すぎて

かなり高い確率でMS明朝だろうな
960スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 21:39:35
私はMS明朝だな…それでも太いと感じる私って…
961スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:33:30
日の出って高いの?
火花で初めてオンデマンド使ったんだけど、他の印刷屋と比べてとくわり使えば
一番安かったんだけど…部数によるのかな?
印刷は自分が持ってるオンデマンド本の中では表紙、本文共一番キレイだった
962スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 01:40:44
未完攻防・留守・日昇・日航の順に渡り歩いて
刷ってもらったけど日航の表紙が凄くきれいだった
そんな火花レポ

中綴じ、PPなしだったけど大満足
表紙は触れば黒が盛ってるかな?、と感じる程度
色彩はデータ通り
本文は光に当てればオンデマっぽいけど黒すぎる事はない
時間なくて中綴じになったけど、今度は平綴じでも
お願いしようと思う
963スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 07:39:55
あれ、日の出のトナーってマットなんだ?
今まで上質紙本文がテカってるなーとしか見てなかったけど、
ステッチ本のルンバならマット感出るのかな?
964スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 10:35:55
マットといえば曳航だなー
表紙と紙が好きじゃないけど、本文印刷はいいと思う
965スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 12:33:31
先日のオンリーで留守を使った人の本を買ったが、ベタページが前のページに張り付いていた
(色移りではなく、静電気で張り付くのと似た状態)
読むたびにそのページが開きにくいんだけど、留守のベタってこんな感じなの?
966スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 19:27:31
留守がっていうかオンデマの印刷だからじゃないかなーそれ
ベタの面積とかにもよるだろうからわからないけど
967スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 20:01:03
留守のスタンダードセットで中とじ本作ってもらったら
背の折り曲げた部分が特に濃い色使った訳ではないのに
8割くらいボロボロ剥がれた状態になってた
ワンパクの時は大丈夫だったんだけど、オーロラコートは弱いのかも
968スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 01:09:05
オンリー合わせでこのスレに本当お世話になりました。
★と酸の闇鍋レポ投下しときます。

☆ オンデマンドカスタム(旧機種)
表紙:キュリアスIR ホワイト PPなし
   前スレで黄色が強く出たと聞いてたけど、肌色は良い感じだった。
   ラインや枠として赤を多用した箇所も盛ることなく綺麗だった。
   ただ水色でグラデかけた部分がカラコピっぽくなってたのと
   全体的に予想より濃く出たせいで少し沈んで見えるのが残念。
本文:2値で入稿。黒ベタ結構使ったけどテカりはほとんどなし。
   細かい部分も再現されてて申し分ない。
その他:原稿の一部にミスしてたんだが入稿後にミスに関するメールくれたり、
    差し替え対応してくれたり本当に親切にしてもらって感謝感謝。

酸24 闇鍋(壱色)
表紙:シェルリン(だと思うけど手元にあるシェルリンよりピンクがかってる)
   表紙の刷り色はピンク系で本当に可愛く仕上げてくれて大満足
   自分じゃこの選択はきっとしなかったので新しい発見
   ベタもムラ・盛りなくていい感じ
本文:クリームキンマリ(遊び紙:桃)
   細い線も綺麗に出てくれてた。
   広範囲にベタ入れた箇所はローラー跡が少しあった。
   でもそこまで気にならない
その他:テンプレで事務系統ヤバいとあるけど、
    問い合わせメールは翌日には返信くるし電話も対応良かった。

酸の闇鍋は紙は特殊紙だし刷り色黒じゃないしで、
受け取った時のドキドキが楽しくて癖になりそう。
969スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 01:33:19
入稿期限内に☆にzipファイル送ったんだが、DLされないままにDL期限が切れてしまった……
送ったその日に入稿しましたメールも送ったのに、それに関する返事も来ない。何故だ
入金に関しては、ちゃんと返事来たのに

原稿を再送した方がいいのかメールしたけど、イベント近いから心配で死にそうです
明日返事来なかったら次は土日だし、いよいよ死亡フラグだぞ
焦りすぎなのかな、自分
970スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 01:36:52
>>969
電話するのが確実だと思いますよ
メール事故もあり得るしね
971スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 01:56:06
>>970
ありがとうございます
何とか仕事合間に時間見つけて電話してみます……

早割使ったんだけど、もしメール事故とかのせいで正規料金取られたら悔しいなぁorz
その辺りも聞いてみなければ
ありがとうございます
972スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 03:36:04
さっき日の出の予約フォームから冬コミの予約してきたんだけど、
予約内容の自動返信とか無いみたいだね。
いくら待っても、登録したメルアドに返信が無いものだから
ちゃんと登録できたのか不安になってしまった。
973スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 04:27:26
☆は担当が2人いるぽくて?
たまに連携取れてない気がする
前に過剰入金分の問い合わせした時もメールに返事が早い時と
遅い時でむらがあったりメールの返事が遅くて電話した時に
話が伝達出来てない事があった
対応がいいから愛用してるんだけどたまに見えるルーズさが気になる
974スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 06:37:30
>>972
自動返信があったかは記憶にないけど
翌日くらいに予約内容を確認した上での
返信メールはくれるから、もし土曜日くらいまで
まって返信なければ問い合わせた方がいいかも
975スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 09:11:37
>>968
闇鍋いい結果でよかったね!ちなみに本の傾向はどんな感じ?
シリアスなのに可愛い紙とインクとか、その逆になったらとか思うとなかなか冒険できずにいる
一度頼んでみたいけど
976スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 10:53:57
闇鍋挑戦したくなってきた!
977スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:49:26
闇鍋でハズレ報告あったっけ?
中の人のセンスが良いのは間違いなさそうだけど
978スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 20:11:12
ハズレ報告はなかったと思う
夏に闇鍋して以来、冬も闇鍋したくてたまらない
修羅場中は自分でまともな装丁選ぶ自信ないから闇頼みだ
979スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 20:32:13
自分もここでレポ上がるたび闇鍋が気になってた。
冬に使ってみようかな。
暗いシリアスだとどんな病み鍋になるか楽しみだ。
980スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:28:14
>979
だれうまw
981スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 01:36:21
★本レポ。
火花合わせ、オンデマンドカスタム。

表紙:シェルリンNプレーン
いわゆる美少女塗りだったがとても綺麗。
肌が沈んだりすると聞いていたのでベースはC0 M5 Y10 K0にして
肌の影はC0 M15 Y30 K0という数値で色を作ったところ濁りも出ずに透明感のある肌で印刷された。
黒で印刷したところのみ斜めにしてみるとうっすら浮いては見えるが目立たない。

本文:キンマリSW_110K 旧機種。二階調での入稿。
厚い。
今回36ページ本だったがかなり厚い本に見えた。
オンデマということで再現性に不安があったためトーンはすべて60線以下のものを使用。
コミスタでの作成で60線以下の線はひとつもつぶれずに綺麗に印刷された(かなり濃いグラデや薄いグラデも飛びカスレなし。)
ベタはかなりマット。
イメージとしてはポスカなどのマットさに近いと思う。
オフにしか見えない上ベタが黒々しているのでいい。
黒さで言ったら栗英とか日の出のマットの印刷に近いと思う。
留守で刷った本は斜めにするとベタが微妙にザラついて見えるのだが、星本はそのザラつきがなかった(上手く伝えられないが)

気になった所:本が波打つ。
早割りを使わないと値段が高めかもしれない。

よかった所:連絡がマメ、メール電話対応ともに好印象。
成人向け本の入稿だったが修正が激しく厳しいとかいうこともなかった。
ダンボールがとてもかわいい。白地に黒の印刷で女の子受けしそうな感じな上オタク臭がしない。

安いオフセよりも綺麗で対応もよかったので次回も使うと思う。
982スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 07:07:42
ダンボールかわいいけど、やっぱオタク臭はする
983スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 10:18:16
>>975
>>968 の書き込みした者だけど、本は切ない恋愛系シリアス話。
ただし最後はハッピーエンド。
表紙をシンプルなカプ絵にしたのと刷り色がマッチして、
とてもカプが仲良しな感じの本になった。
そういう意図の本だったので結果OKでした。
984スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:13:59
質問したいので新スレ立ててきます
985スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:19:46
立てました

オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1257578238/
986スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 16:57:34
新スレ、日昇も入れてもいいんじゃない?
987984:2009/11/07(土) 17:07:10
投稿できなくなっちゃってすみませんが、続き物をどなたかおねがいします。
988スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 01:03:24
日興の秋フェアでサンプル出力を頼んだんだけど、カラー思った以上に綺麗でびっくりした!
以前ここでも評判のグラフで刷ったのと同等、それ以上に綺麗かもしれない。特にきらびき。
自分は字と絵両刀で、表紙絵描いて本文は文字ばっかりという本作りなので
カペラがレギュラー化したら一生ついて行きたいと思ったよ。
ちなみに本文印刷は全く線が太らず、むしろ若干細って掠れ気味なくらいだった。
留守のムチッとした太り方と比べると同じフォントに見えないw
989スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 14:05:40
今日は盛るのC77予約受付開始日ですよ
990スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 14:13:25
盛る文庫新書11/30って早いよ!(予約したけど)
他のサイズもいつもより1週間早くなってるね。
991スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 14:21:50
基本盛るは大イベント前はかなり早くするよね?
でもまあ文庫とかはページ数かさむから、
中の人に苦労を掛けすぎないで済むかといいことにしたw
早くから書き始めるから気が引き締まるよ。
992スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 22:20:40
留守のオーロ−ラコート使った方にお聞きしたいのですが

小説100p↑でオーローラコートUVニスを予定しています
PPかけないで表紙の色濃い目にするつもりです。

これだと表紙が弱々しいでしょうか。柔らかすぎたり、折れ目がつきやすかったりするのかなと思い
前のワンパクも使ったことがないのでちょっと想像がつかなくて良ければ教えてください。
993スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 22:35:29
>>992
サンプル取り寄せるのが一番
資料請求すると全パターンのサンプルが入ってるよ
百聞は一見にしかずで、実際に見て触って決められていいよ
オーロラコート+UVニスはけっこう薄いと思うのと
濃い目の色だと柄が入ってないと指紋が目立つと思う
994スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 02:27:37
>>992
留守でオーロラコート、UVニスで小説本を作ったよー
表紙も濃い色を全面に使った
確かにアートポストにPPを貼ったものよりは柔らかいけど
表紙に適さないほど柔らかすぎるとかは感じなかった
100pを越える本なら柔らかい方が捲りやすくないだろうか
指紋が気になるかどうかは人それぞれかも
拭けば綺麗になるから自分は気にしてない
995スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 15:09:43
☆の旧機種で刷った原稿を、新機種でもサンプル出してもらった。
身バレしないように細心の注意を払いながら、画像UPしてみる。

★ベタ比較
日中の窓からの光に当てた状態だが、光に当てると反射の違いがかなり分かる。
でも強い光に当てなければマット感がかなり強い。
テカるかマットかといわれたら、マット寄り。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=lay&file=1257745659404o.jpg

★グラデ比較
左が旧、右が新。
原稿がグレスケなので、トーンはグレスケのグラデーション
旧機種の方、わずかだけどトーンジャンプ起こしてる。
グレートーンはグラデに限らず、グレーベタも新機種の方が綺麗に出る。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=lay&file=1257745781064o.jpg
996スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 16:00:10
次スレでやってくれ〜
あと4レスで落ちるぞ
997スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 17:03:33
次スレに誘導するならここ埋めて落としなよ
998スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 20:20:08
>984
今更だが乙
質問は次スレでやったのかな
999スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 20:28:04
梅ついでにもう一回。
次スレ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1257578238/
1000スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 20:30:51
1000ならみんな理想の本ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。