昔の福岡を語っちゃってん!パート21@九州/まちBBS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでよかΦ
パート21になっても、昔の福岡を知っている人から今の福岡しか
知らない人も、世代を越えてそれぞれの思い出を語りあってください。

北九州方面の思い出は
昔の北九州を教えてちゃ 4 【門司・小倉・若松・八幡・戸畑】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1424159653/
こちらでお願いします。

前スレ
昔の福岡を語っちゃってん!パート20@九州/まちBBS
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1505084589/

過去スレや関連スレは>>2
2名無しでよかΦ:2019/03/20(水) 19:26:44 ID:Avnw6kQQ
関連サイト
読売新聞西部本社 昭和39年九州発
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture/showa39/?from=sycnav2
西日本シティ銀行「博多に強くなろう」「北九州に強くなろう」
http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/index.html
web地図の資料館
http://www.asocie.jp/
にしてつWEBミュージアム
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/


過去ログの部分が長いので新しいスレが立った後で改めて表示したいと思います。
よろしくお願い致します。
3名無しでよか?:2019/03/20(水) 21:15:55 ID:fZRmG8EQ
4名無しでよか?:2019/04/16(火) 05:04:38 ID:eVDSudLA
俺は路面電車走ってる福岡が良かったと思う
5名無しでよか?:2019/04/23(火) 18:09:45 ID:wIZnIzxw
新藤一馬市長の頃が良かったな。
6名無しでよか?:2019/04/23(火) 18:11:50 ID:wIZnIzxw
もとい、進藤一馬市長の頃
7名無しでよか?:2019/04/24(水) 14:41:48 ID:BYs/nsdw
桧原桜を残してくれたのも進藤一馬市長だった
8名無しでよか?:2019/04/27(土) 23:03:57 ID:g8sDfIGg
花守り/進藤市長殿
 花あわれ せめては あと二旬(にじゅん) ついの開花を 許し給え
 (二旬=二十日 ついの=終の)

桜花(はな)惜しむ 大和心(やまとごころ)の
うるわしや とわに匂(にお)わん 花の心は   香瑞麻
9名無しでよか?:2019/05/06(月) 13:39:57 ID:gOjQ5zvg
黄金週間も終わりか
山笠はじきに訪れるね。

天神の福ビルは立ち入り禁止になっていた。
「天神福ビル前」のバス停はどんな名前になるんだろう。
10名無しでよか?:2019/05/09(木) 10:45:55 ID:HQB026nA
どんたくの前夜祭で花火を打ち上げてたと思うけど、
いつまでやってたんだろう?
ご存知の方教えてください。
11名無しでよか?:2019/05/09(木) 18:04:08 ID:oOCT/Zuw
西新も随分さま変わりしちゃったなぁ〜。
12名無しでよか?:2019/05/16(木) 16:11:56 ID:zNmdDgww
>>11
商店街の店が入れ替わる一方で
食べて飲んでもそんなに高くないという
ありがたい伝統は引き継がれていると感じる。
13よかたい:2019/05/18(土) 19:44:46 ID:OAWpikkQ
進藤一馬なつかしかね〜。その前が阿部源蔵市長やろ。昭和45年ころは人口70万くらいやったかいな。
14名無しでよか?:2019/05/18(土) 19:45:50 ID:1UgRIcPg
千代の富士の元嫁
15よかたい:2019/05/18(土) 19:48:12 ID:OAWpikkQ
そのころ新天町にゴーカートみたいな乗り物しらんね?後ろに電気の紐のついた遊具よ。スポーツセンターもあったね。相撲もやってたし冬はスケートがあった。
16よかたい:2019/05/19(日) 01:23:36 ID:ujC5hewQ
昭和48年ころ韓国の延世大学とチェコスロバキア学生選抜と日本学生選抜の試合が須崎公園の体育館であったのですがはっきりわかりません。ご存じのかたがいらしたら情報いただけるでしょうか。
17名無しでよか?:2019/05/19(日) 11:47:13 ID:3CwzdlRQ
図書館へどうぞ
18よかたい:2019/05/19(日) 23:03:43 ID:ujC5hewQ
ダッジェムカーという遊具で昭和44年ころ遊んだ記憶があるのですが新天町にあったのかわかりません。
19名無しでよか?:2019/05/20(月) 10:35:35 ID:UWfXZOog
ダッジェムカーは、
渡辺通り 旧RKBの隣、セントラルホテル福岡←九州温泉センター だった場所に、あった。
温泉センター から セントラルホテルに移り変わる一時期だったじゃないかな?
ローラースケートも併設されてたような。東京ボンバーズも来場した。
あと、今のポートタワー、創成期の博多パラダイスにも一時期ダッジェムカー場あった。
博多パラダイスは、その後、FBSになったり市民図書館になったりした
20よかたい:2019/05/20(月) 15:01:56 ID:/2dq6Ebw
ありがとうございます。ダッジェムカーがあったのは昭和43年ころですか。九州温泉センターには親に連れられていったことがあります。筑紫みつこさんや博多淡海さんが出てましたね。
21よかたい:2019/05/23(木) 02:32:03 ID:jqEJ1FDw
福ビルの中に安田信託銀行があった。
22名無しでよか?:2019/05/23(木) 10:46:16 ID:oIo98XdQ
日本楽器、NIC、丸善、コンチネンタルロイヤル..............。
23よかたい:2019/05/23(木) 17:22:12 ID:jqEJ1FDw
福ビルの電車道に監視所みたいな信号機があった、そこを連結の路面電車が走ってた。連結部にの近くに乗ると曲がるとき足を挟まれそうで怖かった。
24名無しでよか?:2019/05/23(木) 22:53:49 ID:jqEJ1FDw
宮地岳線もいまは新宮までですね。昔は津屋崎までありました。子供の頃は津屋崎海岸まで海水浴に行きました。
25名無しでよか?:2019/05/23(木) 23:02:48 ID:jqEJ1FDw
45年ほど前泰星高校は「これからは第二のラサールになる」と鼻息荒かったと聞いたことがあります。それは本当だったのですか。当時、泰星の友人から聞いたことがあります。
26名無しでよか?:2019/05/24(金) 00:49:41 ID:LqrPHpbA
♪ゆきうさぎ ゆきうさぎ あなたのおめめはなぜあかい かあさんゆめみてないたから ゆきうさぎ♪
27名無しでよか?:2019/05/24(金) 01:17:44 ID:QBs6fNyA
28名無しでよか?:2019/05/24(金) 02:05:34 ID:LqrPHpbA
↑雪うさぎのCMはもう50年近くなるかな。遠くに離れていてもいまだに歌を覚えている。雪うさぎ食べてみたいな。
29名無しでよか?:2019/05/24(金) 07:55:57 ID:fZTAv0Pw
雪ウサギの目は夜赤く光る
30名無しでよか?:2019/05/24(金) 12:54:21 ID:LqrPHpbA
雪うさぎは東京では町田しか売ってないようだ。
31名無しでよか?:2019/05/24(金) 13:05:31 ID:LqrPHpbA
雪ウサギの目は夜赤く光る→怪奇大作戦みたいな。あれ怖かった。
32名無しでよか?:2019/05/25(土) 00:54:43 ID:phDCQ5Fw
「博多よかばい食品」に出てきた「3D饅頭」は白くて
「雪うさぎ」や「鶴の子」を思い出した。

転勤先で福岡国際マラソンの中継を観たときには
「おーあそこが映っとる」と感動していたよ。
33名無しでよか?:2019/05/25(土) 01:06:14 ID:E8AlNSGQ
雪うさぎの歌を45年経っても覚えているって当時中学だったけど感動してたんだな。
34名無しでよか?:2019/05/25(土) 01:41:52 ID:E8AlNSGQ
福岡マラソンでショータ―選手が見物人の旗をとってトイレに入って大便をしたけど最終的に優勝した。あのときは宇佐美が出場してたのか思い出せない。雁ノ巣折り返しだった。
35名無しでよか?:2019/05/25(土) 01:46:49 ID:E8AlNSGQ
↑間違いました。びわ湖マラソンでした。
36名無しでよか?:2019/05/25(土) 03:03:12 ID:Whiz8bLw
おす
37名無しでよか?:2019/05/25(土) 03:11:47 ID:Whiz8bLw
>>34
小学校の時平和台迄見に行った
ショーターと宇佐美は出ていたので旗にサインを貰おうとしたの覚えている
現地にいたのでトイレの話は知らなかったw
38名無しでよか?:2019/05/25(土) 15:16:13 ID:E8AlNSGQ
平和台を出て3号線を上って香椎、和白から雁ノ巣折り返しだった。沿道の人たちが朝日新聞の旗振ってたな。
39名無しでよか?:2019/05/25(土) 19:29:50 ID:y/l1BoCg
講輪館高校。元西高はビーバップハイスクールのモデル高になってるのは
有名な話。
40名無しでよか?:2019/05/25(土) 20:54:24 ID:E8AlNSGQ
姪浜が炭鉱地帯だったのは知らなかった。志免とか宇美だけだと思ってた。田島あたりまで炭坑あったらしいね。西新小といえば小柳ルミ子だけど子供の頃はどんな子供だったろう。筑紫女学園中を卒業しているみたいだけど頭良かったのかな。
41名無しでよか?:2019/05/26(日) 11:40:45 ID:y4TRx/hg

>>39
ん?それはどこで有名な話よ?
俺は作者の木内とO高校で同級生やったし、作品に出てくる「菊永」のモデルで
本名そのまま顔もそっくりで、菊永くんとは同じクラスでもあったけど、
彼等から西福岡高校がどーのこーのとか聞いたことないけどなあ。
菊永くんはイジメが原因で退学なって、その後立花高校に通ってた。これもマンガ通り。
西校とか接点ないと思うけど??
42名無しでよか?:2019/05/26(日) 16:49:58 ID:TTapjU0g
昭和50年ころの大牟田線の踏切は渋滞してたよね。城南線の路面電車は城東橋あたりでずっと止まってたな。それから動物園まで登って双葉が降りて桜坂で筑女と泰星が降りて六本松で大濠が降りてたな。
43名無しでよか?:2019/05/27(月) 01:00:15 ID:vT8Y1eYQ
福岡中央の人は薬院大通りか南薬院。
昔はミッションもそうだったらしい。

薬院の立体交差は平成に入ってから実現したね。
その後、薬院にも特急が停まるようになった。
44名無しでよか?:2019/05/27(月) 03:23:57 ID:9jKWRL/w
薬院の立体交差といえば、ふくやで一番売れている店があって、いつもそこで明太子を買うのがお約束だった
平成になって冷凍技術が発達して、全国のスーパーでも明太子が並ぶようになり明太子の値段は高騰
福岡の庶民はお気軽に明太子を買えなくなってしまいローサイドの明太子屋がどんどん潰れてしまった
45名無しでよか?:2019/05/27(月) 19:31:34 ID:zb5lu05A
ふくやの明太子は玉屋の帰りに中洲市場で買うのがお約束でした。

昔は「ふくや」しか知りませんでした。
そのうち、無着色の店とか、激辛の店とか
ダシの効いたのを出す店とか、店毎に特色を出すようになった気がします。
46名無しでよか?:2019/05/27(月) 23:20:14 ID:tWd6cYRw
独断と偏見でかまわないのですが博多ではどこのめんたいが美味いのですか。
47名無しでよか?:2019/05/28(火) 00:25:27 ID:/Yej6B5w
中洲市場で、「ふくや」とともに創業古いのは、「いとや」と「むかい」←この2店を押さえとくとかなりディープ。
あと「鳴海屋」と「島本」と、最近のでは「椒房庵」
「やまや」や「ふくさや」「かねふく」など宣伝で伸びてきた店は、老舗連中に言わせると「粒が我々のとか全然違う」と。
だがこれは30年ぐらい前の話。今、やまやなどは高級店として認知されてるみたいだから、
有名店になってるとこは、やっぱそれなりに信用できるんじゃないかな?
実際、俺も食べ比べなんかしたことないし、ただ馴染みで食ってるだけだから。
48名無しでよか?:2019/05/28(火) 01:16:32 ID:j/ULlgCQ
情報ありがとうございます。中洲にいったおりにはまずふくや、いとや、むかいを買って食べてみます。
49名無しでよか?:2019/05/28(火) 01:55:55 ID:xeIBvQ2g
櫛田神社近くの祇園ビル、あの古いビルにも
手作りの明太子の店があったような。
屋号を忘れた。
50名無しでよか?:2019/05/28(火) 03:08:40 ID:/Yej6B5w
昭和35年ごろの中洲市場 店舗配置

入り口
| | ↓ | |
| | 通 |むかい |
| | 路 | |
| | ↓ |ふくや |
| | | |
|いとや | | |
| | | |
| | | |
| | ↓ | |
出口
51名無しでよか?:2019/05/28(火) 03:13:15 ID:/Yej6B5w
昭和35年ごろの中洲市場=中洲二丁目六番 の 店舗配置

https://i.imgur.com/4cFNvyy.jpg
52名無しでよか?:2019/05/28(火) 09:19:25 ID:iHPE/+rQ
>>47
鳴海屋は最近ふくやが買収したな

博多めんたいこ ふくやが鳴海屋を買収 企業再編の兆し
http://n-seikei.jp/i/2018/11/post-55647.html

博多めんたいこ元祖で製造・販売のふくやを中核企業とする「かわとしグループ」(博多区)は29日、
同業の鳴海屋(同)の全株式を取得したと発表した。取得額は非公表。

原材料の共同仕入れや物流網の見直しを図り、業務を効率化する狙い。

元祖ふくやは薬院の商店街と中洲商店街の店舗の時代から、
通販時代にも乗り遅れることなく業界をリードし続けている。

辛子明太子業界を取り巻く環境は、企業景気は良くなっても経費削減経営は続き、
企業が手土産に多くを購入する時代でもなくなり、
明太子業界も乱立できる時代でもなくなっている。
53名無しでよか?:2019/05/28(火) 09:35:12 ID:/Yej6B5w
鳴海屋の先代社長は粋な人やったなあ。
クルーザー持ってて、糸島船越のラウベンコロニー、
あそこ福岡近郊での別荘地の草分けだと思うが、
そのオープン時から、別荘も所有されてた。
明太子以外に、コーヒー豆なんかも扱ってて、
ナルミヤコーヒーショップという喫茶スタンドを
大橋駅とか数店展開してた。大橋駅店でよくモーニング食べてたよ。
「鳴海屋」の筆文字風ロゴを「narumiya」と英語表記の女性的ロゴに替えてから違和感あったけど。
54名無しでよか?:2019/05/28(火) 14:57:39 ID:Q6+JP/4A
むかーし、東京の新宿高層ビル街のロイヤルホストで鳴海屋の明太子を買った。
小田急電鉄成城学園駅北側の「石井」というスーパーマーケットで稚加榮の明太子を買った。
55名無しでよか?:2019/05/28(火) 15:13:16 ID:oWegBzHQ
ふくやの明太子は一時、液体に浸けたままのを販売するようになったから
ビチョビチョの食感がイヤで買わなくなった。
そのときに代わりに、福太郎や、かねふくを買うようになったよ。
それが結構おいしかった。
今はふくやも改善されたけどね。
56名無しでよか?:2019/05/28(火) 19:13:46 ID:QhIepyAw
ふくやは今でも中洲市場の店が本店なんだって!
57名無しでよか?:2019/05/28(火) 19:20:27 ID:j/ULlgCQ
成城石井は高級スーパーですよね。ふくやの液体漬けのめんたい私は好きでしたよ。
58名無しでよか?:2019/05/28(火) 20:41:24 ID:8mKU72xw
住吉宮前の鳴海屋本社ビルももう50年以上?経つよね。
まだ山笠の「南流れ」がある頃、鳴海屋さんもその運営の中心やった。
南流れ末期の頃、他に「洋菓子の一柳」(現パティスリーイチリュウ)とか
キャバレー月世界の人とかがその運営の中心で多士済々やった。。。
もうすぐ山笠始まるね〜。
59名無しでよか?:2019/05/28(火) 22:27:36 ID:j/ULlgCQ
山笠始まるね。  山笠があるけん博多たい。
60名無しでよか?:2019/05/30(木) 21:50:12 ID:QXxwD+KQ
昼間キャナル辺りで太鼓かなんか大きな音でしたね
61名無しでよか?:2019/05/31(金) 08:41:36 ID:IjNP6GPA
>>59
山笠のあるけん博多たい!
62名無しでよか?:2019/05/31(金) 08:45:27 ID:IjNP6GPA
昔、と言っても昭和50年代中頃迄
博多駅バス地下には大人のおもちゃ屋さんがあった。ショーウィンドウに
ダッチワイフが飾ってあった。
詳しい場所は思い出せない。
63名無しでよか?:2019/05/31(金) 08:49:09 ID:IjNP6GPA
>>35
全然違うやんけ
64名無しでよか?:2019/05/31(金) 23:29:35 ID:VQ+Wy7tg
博多女子高校=『芋女(いもじょ)』

今もそう呼ばれとうとかいな?
65名無しでよか?:2019/06/01(土) 00:21:02 ID:GXwawuDg
「芋女」と言われてたのは筑紫女学園高校じゃなかった?城南線の動物園前や練塀町あたりでよく見かけたな。夏は白のセーラーで下は黒のスカートだった。真面目で上品だったな。憧れの女子校だった。ミッションの制服も良かったな。夏は空色のセーラー。メイポールダンスは有名だね。博多女子高校は東区のほうだろう?ここも芋女と呼ばれてたの?
66名無しでよか?:2019/06/02(日) 19:26:53 ID:74O6Dvtw
学校はオシャレなトコにあるのに、頭髪や服装などに特に厳しくて軍国主義のような校則の元、
ダサい田舎モンのような格好しか出来ない「オオホリ」高校を
自校生が自虐で、あるいは他校生が揶揄して「芋堀り」高校と語呂ったのが、先にある。
西南がオシャレな坊ちゃん高校なのに対して、大濠はダサい芋っぽい田舎モンの集まり、、みたいな感じ。
「芋掘り高校」は進学前の中学時代から知っていたが、「イモジョ」はあまり聞いた事がない。
だが、上記と同じ理由(オシャレなトコにあるのにダサい田舎モンのようなスタイル、お嬢さんなミッションとの比較)で、
イモジョとは筑女のことだろな、、と推測する。
因みに俺の憧れは、スケ番高校の九女だった。胸の三角巾がないセーラー服。エロかった。
滅法喧嘩強くて超美少女だけど掌に大火傷の痕があり、
それを隠す為に赤い皮の手袋を常時している「赤手袋の○○」という、伝説のスケバン九女生が居た。
67名無しでよか?:2019/06/02(日) 20:48:42 ID:GrM13WSw
その時代って昭和40年代の中頃ですか。赤手袋の噂は聞いたことがあるような。不良番長シリーズの梶芽衣子とか池玲子の世界でしょうか。わたしは筑女という高校が好きで女性だったらたぶんこの高校に通学していたと思います。
68名無しでよか?:2019/06/02(日) 22:05:44 ID:8DJa9X6Q
>>67
あちこちのスレで昔のことばかり書き散らしてるお前の文章、
どう読んでも、頭が良い方とは思ん。

福岡の女子校御三家の中で、筑女は学力トップ。
どんなに憧れても、お前には高嶺の花、
まず入試に合格できんわwww
69名無しでよか?:2019/06/03(月) 02:04:57 ID:i/JLo0CQ
68様 どなたか知りませんが知らない人に「お前」とか「頭が良くない」いう言葉は使わない方がいいですよ。
。実際わたしは頭は良くないですけどね。ただ当時わたしはフクトのテストでいつも筑女を上回る偏差値だったと思いますよ。現在わたしがここを受験するなら不合格はまずあり得ないはずです。あなたにはこの言葉を差し上げる。「いい言葉はいい人生を作る」。これからも楽しく福岡のことを語りましょうよ。よろしくね。
70名無しでよか?:2019/06/03(月) 02:29:23 ID:i/JLo0CQ
66様 わたしは貫通線の西南、九女、福女といった高校はあまり知らないのですがそれぞれにどういう学校ですか?
71名無しでよか?:2019/06/03(月) 02:36:51 ID:wwdZVS/w
hodogaya.kanagawa.って、真正の馬鹿???

こんな匿名掲示板で、お前だのアホだの言われることに免疫が無く、
いちいち反応するようだったら、利用しない方が身のためだよ。

つか、レスアンカーすら、まともに使えないアンタの投稿は正直ウザい。
いい加減で、ここから消えてくれんかな。イライラする。
72名無しでよか?:2019/06/03(月) 08:47:36 ID:FSLzmhxQ
久しぶりにスレが荒れてるな
この荒れ具合が心地良い〜(笑)
73名無しでよか?:2019/06/03(月) 11:52:52 ID:HiqL+UdQ
ここちいいの?
74名無しでよか?:2019/06/03(月) 13:53:38 ID:i/JLo0CQ
これからもよろしくな。
75名無しでよか?:2019/06/03(月) 18:20:09 ID:i/JLo0CQ
694185よ いらいらするのはカルシウムが足りてないからだ。お前いくつだ、仕事は何だ?何年勤めてる?
76名無しでよか?:2019/06/04(火) 01:53:07 ID:UPo5047Q
71はどこにでもいる職場の困ったちゃん。すぐに切れて職場じゃだれも相手にしない。バカだのアホだのほざく人間が存在できる職場など知れたものだろうよ。
77名無しでよか?:2019/06/04(火) 02:12:16 ID:ZhB5j70w
>>76
それってお前自身のことやん、自己紹介、乙
そもそも、こんな2ch系掲示板で、
職業だの勤続年数だの性別だの
ナンセンスの極み

あんたが実社会でまともに相手してもらえんから、
こんなところに居場所を求めてる人だというのは
よくわかる
78名無しでよか?:2019/06/04(火) 02:20:31 ID:UPo5047Q
71よ 俺が筑女に合格できない?高嶺の花?これ以上言うと学校に失礼になるので止めるが簡単に合格すると思う。
79名無しでよか?:2019/06/04(火) 02:24:19 ID:UPo5047Q
俺はもう定年だぞ。こんなとこに居場所を求めてるのはお前も同じだろうが。
80名無しでよか?:2019/06/04(火) 02:25:01 ID:eatW8AkQ
>>78
出身大学・学部学科は、どこ?
仕事は、何?
勤め先は、どこ?
肩書、役職は?
勤続年数は?
結婚歴は?
家族構成は?
子供は、いるの?どこの学校?
81名無しでよか?:2019/06/04(火) 03:15:55 ID:jqGXG82w
そもそも
ここの住民が学校を出たのは
昔々の大昔で、
「東大ガーとか、一高ガガガー」
なんて話を忘却の彼方からほじくりかえすことを
「無粋でアホらしい」
と思っている人達ばっかりなんじゃないのかな。
なによりも「昔の福岡」とは関係ないのだし。
82名無しでよか?:2019/06/04(火) 03:26:54 ID:B64N4T1Q
貴方ら、いい年してるんだから、いいかげんでやめましょう。
分別つけて下さい。このスレ、20年以上続いてるが、他のスレは荒れても、
此処だけは荒れなかったんです。
貶し合いがつづいても、せいぜい2往復まで。ここまで罵倒レスが続いたのはおそらく初めてです。
いいかげんにしましょう。

そろそろお汐井とりの時期ですね。男気は山笠で。ここでは穏やかに。若者に笑われますよ。
83名無しでよか?:2019/06/04(火) 09:06:19 ID:FDJhbMpw
>>82
>>このスレ、20年以上続いてるが

20年以上も続いてないけどな
話盛りすぎ(笑)
84名無しでよか?:2019/06/04(火) 09:24:31 ID:c64KkijQ
>>83
1999年5月に2ちゃんが始まって丁度20年、
2ちゃんから分離して九州板含めて街BBSが始まったのが2000年9月やね。
85名無しでよか?:2019/06/04(火) 10:09:27 ID:tUJe19AA
ん?まちBBSとして全国あつめられる前に、
その前身としての九州BBSは複数、97年ぐらいからあったよ。
bbsと言っても、ごくごく限られた機能の掲示板だったけど。
それらのBBSで隆盛だったものが、全国まちBとしてまとめられた感じ。
Yahooがプラットホームとして定着し、検索エンジンの代表的存在だった頃。まだGoogleググるもなかった頃。msnはあった。
そのbbsに、「昔の親不孝通り」とか「だざいふえんとかしいかえん」とかいくつか昔を懐かしむ話題があり、
俺も面白がって「ラドンが飛来した天神」とかいうスレを立てた。
でたしかに、ミレニアムのころにまちbbsになって、掲載量とかも抜群に増えて、スレまとめ主導され、
ラドンスレは「昔の福岡スレ」にまとめられた感じだった。
創生の頃にラドンもココだよねーと書き込んでくれたり、まだ100レス〜300レスで満杯の頃の過去倉庫番にラドンや親不孝通りスレが入れられてたよ。
1000スレ満杯になってからはみつけられんくなったけど。

いいけど、ちゃんと昔の福岡について書きましょうね。スレチや嵐にならぬよう。
朗らかに楽しく。お願いしますよ。
86名無しでよか?:2019/06/04(火) 10:18:00 ID:+Ansn1Yw
>>73
うん!
87名無しでよか?:2019/06/04(火) 10:23:04 ID:e10nL6ug
>>82
別に良いじゃん
荒れレスが続くのもスレの花よ
88名無しでよか?:2019/06/04(火) 11:00:35 ID:oyfMVNDg
テスト
89名無しでよか?:2019/06/04(火) 12:29:10 ID:gSLUPP8Q
プライドが高すぎる
90名無しでよか?:2019/06/04(火) 13:52:18 ID:oyfMVNDg
これの「操車室と建設中のサニー」の画像やけど
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/tramway/06.html

昭和47年頃撮影ってなってるけど、昭和39〜40年頃の間違いやね

自分は39年生まれの渡辺通り2丁目在住者やったけど
8歳当時こんな鬼太郎の寝床みたいな建造物は見た記憶はない

それにサニーは昭和40年完成やしね
91名無しでよか?:2019/06/04(火) 15:33:56 ID:k6Pa25Yw
>>82
熊本のスレを荒らしまくってる人間がどの口で言うか
呆れるわ
92名無しでよか?:2019/06/04(火) 15:38:13 ID:jqGXG82w
>>90
このサイトはお一人でされているのか
間違いはところどころあるよ。
私もよく眺める。
大方完成しているけど、校正が漏れている。
お忙しいからすぐに直せないのかな?
93名無しでよか?:2019/06/04(火) 21:33:26 ID:h+2zEmaA
>>90
このキノコみたいななの福ビルの前にもあったよ、
路面電車のジャンクションみたいなところにあったのかね、見張り台?操作台?
柱一本で支えてる構造の方が気になるわw、梯子で登って行ったのかな?
94名無しでよか?:2019/06/04(火) 21:36:53 ID:h+2zEmaA
あっ「操車台」って書いてあったwww。
けんかはおさまったみたいだねw、香椎まで飛び火してたね。
95名無しでよか?:2019/06/04(火) 22:22:54 ID:UPo5047Q
千鳥橋にもあったよ。福ビルにもあったね。安田信託の看板があったところに。見張り台なのかな。
96名無しでよか?:2019/06/04(火) 22:44:09 ID:y4d7ajIg
交通司令塔とか言ってたよね、確か
97名無しでよか?:2019/06/05(水) 05:17:05 ID:8MgYhMGA
渡辺通というか清川のサニーって1回建て直したやろう
98名無しでよか?:2019/06/05(水) 10:00:26 ID:6MGm6d9g
西新は電停の前のレンガの建物の中にあった。
室見橋は室見ストアーの入り口にあったね。
99名無しでよか?:2019/06/05(水) 10:20:28 ID:Oebsepxw
あのキノコのから目視で電車の様子を確認して
レールの操作をしてたんだろうね。
100名無しでよか?:2019/06/05(水) 10:47:18 ID:bHXWPSug
福岡市内線の貫線、呉服町線、城南線の最後の日を思い出すよ

昭和50年11月2日で廃線となるので、前日1日は無料乗車サービスだった

その日は土曜日で半ドンで帰宅後友達と一日中乗りまくった思い出がある
101名無しでよか?:2019/06/06(木) 00:18:57 ID:7IOu5HaA
>>100
あれが人生で初めての「すし詰め」電車でした。
その後成人して東京の通勤電車に乗ったときに
「この電車、今日で廃止されるわけでもないし、
何よりお金を払っているのに、どうしてこんなに混んでるの!?」
と理不尽なものを感じました(笑)
102名無しでよか?:2019/06/06(木) 01:16:03 ID:O9Wq7PXA
山手線にしろ京浜東北線にしろ東京は毎日がすし詰めですからね。勤務するより通勤のほうがつらかった記憶がありますね。今の福岡もバスや地下鉄は通勤通学時はこんなに混むのですか?
103名無しでよか?:2019/06/06(木) 11:45:07 ID:23Na/mIw
国鉄時代、7〜8時台の鈍行列車で高校に通学してた頃の鹿児島本線、
朝は混んでたな、乗れるかな?と思った事ある。
104名無しでよか?:2019/06/06(木) 12:21:28 ID:TmJThjyQ
そういえば、山手線と福岡の都市高速環状線と同じような距離なんだってねー
それ知ったとき「山手線ちっさー」って思った
105名無しでよか?:2019/06/06(木) 14:36:45 ID:O9Wq7PXA
同じ山手線でも目黒あたりから田町あたりまでは住宅地の雰囲気だな。仕事があれば福岡市に住むのが一番だと思う。東京は家賃が高すぎる。
106名無しでよか?:2019/06/06(木) 19:10:54 ID:1AQbelNQ
福岡から離れて東京で暮らして早35年経つんだが
こっちで会う福岡出身者(宗像とか久留米とか)に
「渡辺通り」出身とつげると「かっこいい」とか「素敵」
とかのいささか面映ゆいリアクションをされてしまうのだが

なんでも自分の生活圏だった「薬院」とか「警固」は
近年憧れの住みたい街となっているらしい

東京で例えるなら「広尾」とか「麻布」のような
ステータスタウンになっているのかな?

35年の空白のある浦島太郎オヤジにその辺の感覚的な部分を
教えていただきたい
107名無しでよか?:2019/06/06(木) 20:46:53 ID:O9Wq7PXA
薬院、警固は昔から裕福な人の住む場所というイメージだったな。それから今は桜坂あたりが高級住宅地と聞いた。あとも百道や大濠のあたりも昔からそういうところだね。渡辺通りというと柳橋連合市場を思い出すな。それから電気ビルかな。
108名無しでよか?:2019/06/06(木) 21:16:51 ID:NUuwq1eA
35年前だと「渡辺通り」とかって言ってた?俺らは住んでるとこ言うのににあまりそういう言い方してなかった気がする。
俺はまだ「一丁目」という言い方してたがな。
渡辺通りだと、逆に、そこ住みなら警固薬院はよその街にならんか?
一丁目というと、渡辺通りの縦ラインだけでなく城南線住吉薬院道路や高宮通り周辺含む横ラインも含まれるから
警固薬院も、我が街的に感じるけど。
109名無しでよか?:2019/06/06(木) 21:55:28 ID:1AQbelNQ
>>107
福岡高級住宅街でググッたところ「桜坂」トップで出てましたね
あと「浄水通」の名も・・・
昭和50年に当時ライオンズのビュフォードがそこのマンションに住んでいて
サインねだりに押しかけた思い出があります(笑)

住みたい街ランキングにも「薬院」上位に上がってました
総じて中央区は家賃が高いようで、自分が生活していた小学生当時は
ハイソな区に住んでいるとの自覚は皆無でしたね

ストリートビューの二次元散策での変わり果てた発展を
見るにつけ当時一等地のマンションに住まわせてくれた両親に改めて感謝です
110名無しでよか?:2019/06/06(木) 22:35:37 ID:1AQbelNQ
>>108
まぁよその街といえばそうなのでしょうが
当時警固小学校に通ってましたので
今泉も含めて学区内の街との括りで接していたように思います
111名無しでよか?:2019/06/07(金) 00:12:07 ID:AJ4xgxVg
今の中央区・博多区で西鉄の路面電車沿いは一等地で間違いないだろうね。
桜坂や浄水通、御所ヶ谷あたりもたしかに沿線だわね。
112名無しでよか?:2019/06/07(金) 12:03:38 ID:3J8OJczA
渡辺通りと言われて思い浮かぶのは電気ビル・サニー・南東映(映画館)20代の頃そこにサンセルコや
ニューオータニが加わったイメージ。
一丁目と言われると電気ビルの裏辺りから通ってた友達を思い出す(警固中出身

一丁目と聞けば赤坂や警固・桜坂ではなくあの辺一帯が思い浮かぶ
福岡市に住んでる(住んでた)人は一丁目と言われて何処を思いだすんだろう?
113名無しでよか?:2019/06/07(金) 14:34:48 ID:kWj8HG0A
一丁目といえば渡辺通りだよ。電気ビル一帯かな。博多区の路面電車沿いとはどの辺かな?一等地といえば浄水通りから御所ヶ谷、桜坂で間違いないな。
114名無しでよか?:2019/06/07(金) 16:03:42 ID:z9tQ2I/A
今の感覚なら高級住宅地なんだろうが
竹林と古烏神社と切通しと練塀町の坂と電車通りと県営プールと
薬院大通りの角の木造の大きな薬局のイメージ。
115名無しでよか?:2019/06/07(金) 16:14:40 ID:z9tQ2I/A
鳥飼方面から博多駅に車で行くときに
遠くから電気ビルの新館(現本館)が横に長く見える。
博多駅と同じ小豆色のビルなので
博多駅の建物だ、着いた、と勘違いしてホッとしていたら
まだまだ遠かった思い出。
116名無しでよか?:2019/06/07(金) 18:58:35 ID:UKYsWaPw
「1丁目」という呼称は多分「渡辺通り」「清川」「高砂」のそれぞれの1丁目が
クロスしてる地帯なので共通の町番をとっての「1丁目」となったのではと推測します

年配のスレ住人のどなたかご教示お願いします

サニーは経営母体変遷のゴタゴタありながらも屋号存続50年越えはうれしい限り
ストリートビューでの立派すぎる外観には今昔の感を禁じえません
1階エレベーター手前の花屋さんでカブトムシを買ってもらい、今はカンニング
竹山の看板のある位置にあった「ロイヤル」で食事をしたのが40数年前の思い出。。。
117名無しでよか?:2019/06/07(金) 20:29:05 ID:kWj8HG0A
博多駅のバスセンターから熊本まで高速バスに乗った思い出がある。グルグル回ってようやく地上に出たものだ。そう博多駅は小豆色だったな。井筒屋が入ってたね。
118名無しでよか?:2019/06/08(土) 00:30:05 ID:pn1yIaKg
清川一丁目生まれの私が答えます。。一丁目には「春吉」も含まれてた気がする。
一丁目といえば、今のサンセルコやマルキョウの位置にあった「花園商店街」。
バラック長屋の狭くて低いアーケードの中に、飾り山が立っていた不思議。
もちろん「南流れ」の飾り山。
東は柳橋連合市場と繋がり、アーケードを北方向に出れば、
そこには「中華の殿堂 龍鳳」の立派なビルが屹立していた。
119名無しでよか?:2019/06/08(土) 02:39:03 ID:viWqu/Ew
柳橋連合市場は春吉だったのか?いままで1丁目だと思っていたけど。
120名無しでよか?:2019/06/08(土) 12:46:12 ID:lFj5RT0Q
>>114
そのイメージの中に烽火台アパートってありませんか?
城南線沿いで結構目立ってた記憶が
121名無しでよか?:2019/06/08(土) 13:55:45 ID:X0jJmcjw
>>120
烽火台アパートありましたね
薬院と警固3丁目の境らへんにあった記憶があります 
警固小のクラスの何名かがそこに住んでました
失礼ながら低所得者層向けの住宅でした
昭和50年前後の記憶です
122名無しでよか?:2019/06/08(土) 23:19:59 ID:yfRjYgMw
>>118
「花園商店街」が正式名称だったのですか・・・
今の今まで知りませんでした 「柳橋商店街」と思ってました(笑)
確か昭和49年あたりまで存続してたように思います
入口付近にあったカレーやあんこの入った回転焼き?のお店や
うず高く本が積まれた古本屋で冒険王を買った思い出があります

清川ご出身とのことでその界隈の地理歴史にお詳しいと期待して
ご質問させていただきます

昭和40年代、清川名店ビル沿いでダイエーの斜め向かいに道をはさんで存在
したスーパーの名はわかりますか?どうしても思い出せないんです。。。
123名無しでよか?:2019/06/09(日) 00:15:06 ID:apTRUs9g
ん?ダイエーの九州一号店以外にありましたっけね?スーパー。
ダイエーの並びにパチンコ店、文化薬局、柏戸銀丁(ラーメン店)、交番、ひら乃寿司、
向かい側に、ゆには会館(→清川名店ビル)、柳橋タクシー、リンデンボウンング、、、、
ぐらいしか覚えていません。S40年代序盤です。
124名無しでよか?:2019/06/09(日) 01:10:28 ID:6imU58rQ
>>122
>>昭和40年代、清川名店ビル沿いでダイエーの斜め向かいに
>>道をはさんで存在したスーパーの名はわかりますか?

通りすがりの老人です。

スーパーダイマルじゃ無かったですか?
ダイマルはのちにジャスコの傘下にはいりましたね。
125名無しでよか?:2019/06/09(日) 08:28:35 ID:p14mjdGA
>>123>>124
う〜ん そうですか・・・
場所的には今の「ロイヤル渡辺通154」の付近(清川1-4-2
)ですね 名前は「ダイマル」ではなかった気がします
たしか頭文字にUがついていた気がします
「Uマート」とか「ユークス」とか でも「ユニード」ではなかった

昭和47年当時仮面ライダースナックがダイエーやサニーは
18円だったのに、そこは17円で買えたので積極的に通ってました

もしかして私の記憶違いでダイマルだったかもしれませんが・・・
126名無しでよか?:2019/06/09(日) 12:42:11 ID:5/G/ysmA
キーハンター放送中やった
ア、ア、アメリカ♪
ダ、ダ、ダイエー♪
アメリカフェアー…
127名無しでよか?:2019/06/09(日) 13:04:44 ID:Y31w+I4w
>>125

当時幼稚園くらいだったので間違っている可能性が高いですが、件の場所に
「Aコープ」というお店があった記憶があるんです。

後藤小児科の常連で、帰りに母は柳橋やサニーで買い物をしてましたが
一度だけ入ったな〜と。

私の中ではずっと「Aコープ」で、今でも存在する「Aコープ」と同一なのか?
と思ってきましたが、「U」だったかもしれないです。

とにかく、アルファベットがついたお店はあったと思います。
128名無しでよか?:2019/06/09(日) 14:49:58 ID:p14mjdGA
>>127
お〜お! 127さんビンゴです!
そうでしたそうでしたAコープでした!  
福岡県立図書館から昭和の市街地図を入手しようと考えていた
ところなので助かりました m(_ _)m

たしか昭和49年くらいで閉店したはずです
長年のモヤモヤが雲散霧消しました 感謝です!
129名無しでよか?:2019/06/10(月) 00:46:13 ID:cVcO7R3w
大相撲九州場所は九電記念体育館の前はスポーツセンターでやってたよね。あそこはスケートもあったね。転ぶのが怖くて小さいリンクで滑ってた。お尻を乾かすストーブもあった。
130名無しでよか?:2019/06/11(火) 10:20:11 ID:jW+e1XzQ
>>128

「Aコープ」だったんですね。私もひっくりです(笑)

50年近く前の話なので脳内妄想かも・・・と思ってました。
柳橋連合市場やサニーしか行ったことがなかったので、Aコープは
印象に残っていたのかもしれません。

柳橋市場を那珂川へ抜けたら、川沿いの道路にはおたふくの面がついた
アーチ状の看板があったな〜というのも思い出しました。
131名無しでよか?:2019/06/11(火) 19:50:16 ID:3W88FIyQ
>>130
その節は貴重な手掛かりとなる情報ありがとうございました

で、レスの中にあった「後藤小児科」を検索させていただいたところ
いまだに高砂1丁目で存続しているようですね 相当の名医院なのでしょうか?

なので私も気になってかつて掛かりつけだった呉服町の「中尾小児科」
を検索したところ何とこちらも健在でした! しかも50年前の外装そのままに・・・

やはり名医の誉れ高い医院だったので長期存続も納得です

となりの「吉田善平商店」も存続していて明治通りをはさんで
「呉服町大丸」がそびえ立っていたころの記憶が蘇りました
132名無しでよか?:2019/06/13(木) 12:28:33 ID:pb+VV0ZA
>>121
レス有難うございます
赤坂小出身なのでその辺の事情は知りませんでした。
何十年ぶりに城南線沿いを通り、そう言えば烽火台アパートってあったよななと思い出し
周りを見回しては見たものの、あまりにも変わりすぎてサッパリ見当もつかない状態でした

警固中の校区内はほとんどがマンションに替わってないかって位マンションが林立してますね
133名無しでよか?:2019/06/15(土) 22:04:30 ID:WmYZSWew
福岡を離れて35年の浦島太郎オヤジです
ふと、今でも思い出す博多ポートタワーの現状は如何なものなのでしょうか? 
wikiを見る限りパッとしない現状のような・・・

博多パラダイスの頃なので昭和44~45年でしようか母に連れられてよく訪れてました
1Fおもちゃ売り場でタンバリンを買ってもらった思い出が強烈に残っています
あと、不確かな記憶ですが円形の展望台の床が回転するレストラン
があったような・・・ 記憶違いかもしれません

子どものころ、ここがウルトラセブンとキングジョーが戦った場所
だと信じていました(笑)
134名無しでよか?:2019/06/15(土) 22:13:15 ID:I4qBjstQ
ウルトラセブンとキングジョーが戦ったのは神戸港でしたかね。博多ポートタワーはどうなんでしょうね。
135名無しでよか?:2019/06/15(土) 22:31:56 ID:6YdnAWpQ
>>133
博多ポートタワーは今週の月曜(10日)から休館・・・
http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/healing_leisure/port_museum.html
136名無しでよか?:2019/06/15(土) 22:37:40 ID:lacGvU9A
>>133
仕事で週1〜2日で近くのベイサイドプレイスに立ち寄ってるけど、
タワーが入館無料なので訪問者の殆どは韓国人と中国人ばかりやね。
137名無しでよか?:2019/06/16(日) 08:26:15 ID:qGkiJ09Q
>>133
>>あと、不確かな記憶ですが円形の展望台の床が回転するレストランがあったような・・・

展望台の床は回転してましたよ。今は床は固定していますが。

現況は>>136さんが書かれている様に、
隣の中央埠頭に停泊しているクルーズ船や旅行で来福している
韓国や中国の人のポートタワーへの来館が多い感じですね・・・。
138133:2019/06/17(月) 02:09:45 ID:3kDbDfVw
みなさん情報ありがとうございます
今なお、半世紀にわたって地道に営業しているようでなによりです

後発の「福岡タワー」が抜群のスタイルと美貌で人口に膾炙する「スター女優」であるとするならば
「博多ポートタワー」は短躯でおばちゃん体型の風雪に耐え忍んだ「名脇役女優」といったところでしょうか・・・

福岡タワーが竣工後すぐに「スペースゴジラ」にやられたにもかかわらず
ポートタワーは半世紀の間に「ゴジラ」にも「キングギドラ」にも「ガメラ」にも
完全スルーされてきたのには少々悲しくなります

もし「シンモスラ」が制作されるならばポートタワーに幼虫が寄りかかり
繭をつくって成体化するシーンが見たいと妄想しています(笑)

リニューアル後もいい意味での「味わい深い古さ」は残していただきたいものです
139名無しでよか?:2019/06/17(月) 20:36:28 ID:fLXwIUuA
大昔の話ですけどね、今は閉鎖されていますが、九重の山下湖畔の大衆レストランで食事したら、出てきた食器には「博多パラダイス」の印があってびっくりしたことありました。確か両方とも九電の関連会社だったので、パラダイス閉鎖して食器を移動したんだな、とは父の話でした。
140名無しでよか?:2019/06/18(火) 00:18:34 ID:wlGHNWxg
天神地下街のインフォメーションの前に、コーヒーやさんは何回か変わってますか?
開業当初のなんていうお店だったかご存知ないでしょうか。
25,6年前のも知りたいです。
141名無しでよか?:2019/06/18(火) 09:13:14 ID:AmvtwB4w
>>139
確か両方とも九電の関連会社だったので

九電は博多パラダイスの後継ぎとも言えるベイサイドプレイス博多にも
開業当初の第3セクター時代から関わっていますね。

第3セクターのサンピア博多(事業会社)が経営破綻した後は
グループ会社の九電工にベイサイドプレイス博多の運営を任せているようですな。
142名無しでよか?:2019/06/18(火) 10:04:16 ID:x64GyLFw
>>140
アートコーヒーだったような気がしますが................。
地震無いけどwww。
143名無しでよか?:2019/06/18(火) 10:06:44 ID:x64GyLFw
ありゃ、誤字やっちまった、
自信無いけどwww。
が正解です。
144名無しでよか?:2019/06/18(火) 22:26:31 ID:QQvU3FKA
西日本新聞朝刊の文化欄で石井聰亙(現 石井岳龍)がエッセイを書いているが
幼少期の記憶がなかなかにディープで興味深い。
石堂川沿いにかつて並んでいたバラックの住人の話題とか、そのまま掲載してしまう
西日本新聞の勇気に関心してしまう・・・
145名無しでよか?:2019/06/19(水) 01:12:25 ID:tFxSj9Ew
あのバラックはよく川に流されなかったね。昭和40年代で消えてしまったのかな。
146名無しでよか?:2019/06/19(水) 10:09:34 ID:8OHKOLMw
バラック住居に関しては自分が魚採りをやってた昭和47〜9年頃は完全に見なかったですね
那珂川の柳橋連合市場のあった辺りですが

その当時、生活排水垂れ流しのドブ川で有名だった「薬院新川」で魚採りをやっていました。
ドブ川にもかかわらず「フナ」や「クサガメ」や「ザリガニ」なんかが結構いたんです
汚泥にぬかるんで埋まっていく状態、いわゆる「いぼる」状態に陥って
しょっちゅう靴を無くしていましたし、緑色のヘドロがこびりついて
悪臭もなかなか取れずに母親に二度と行くなと激怒されていました(笑)

その当時の画像がこれです
https://youtu.be/fEaIEJsz6Jc?t=28

この城東橋付近がメインスポットでした
ご覧のようにガードレールすら設置されていない行政の手抜きが伺えます
実際転落事故もたびたびあったようです

あれから40年以上水質はだいぶん改善されたようで、こんな記事も
見かけました
https://ameblo.jp/neribeichou/entry-12333826525.html

https:https://blog.goo.ne.jp/mapfan01/e/f49e359caee8d52a6e19120463fe2682

特に姿見橋は毎日の通学路だったので感慨深いものがあります
147146:2019/06/19(水) 10:20:49 ID:8OHKOLMw
148名無しでよか?:2019/06/19(水) 14:33:42 ID:cYAkB0kQ
144 → あの当時、那珂川の竹下周辺にもバラック住宅が並んでいましたね。バス道でしたけど、ちょっと異様な雰囲気だったこと今でも覚えています。
149名無しでよか?:2019/06/19(水) 15:40:07 ID:o6/+9thQ
慢性的な住宅不足は先の大戦による無差別爆撃が大きく影響していると思います。
今日、6月19日は福岡大空襲の日。
150名無しでよか?:2019/06/19(水) 16:03:13 ID:ROmJ+FBA
>>147
姿見橋。
かつての城西橋、城東橋や塩屋橋もこのタイプでした。
151名無しでよか?:2019/06/19(水) 19:27:08 ID:tFxSj9Ew
148→大津町商店街付近にもあったような気がしますよ。増水の危険性と見た目の悪さから立ち退きになったとの噂でしたが住人はどこ行ったのですかね。
152名無しでよか?:2019/06/19(水) 21:02:34 ID:gxUrNC2g
>>149
福岡大空襲でデパートの地下に避難したものの 
空爆の影響でドアが開かなくなり何百人もの人が窒息死した 
という話を小学校時代に校長先生にされた思い出があります

被害にあわれた方々に合掌・・・・・
153名無しでよか?:2019/06/19(水) 21:59:14 ID:dd0rrQrg
>>152
デパートの地下じゃなくて
十五銀行(今の博多座の場所)やね。
154名無しでよか?:2019/06/19(水) 22:30:14 ID:LyS5jrDA
>>152
ついでに訂正しとくと、十五銀行の地下に閉じ込められて
亡くなった方たちの死因は、窒息死ではなく熱死。
「福岡大空襲 十五銀行」でググれば、色々と分かる。
155名無しでよか?:2019/06/20(木) 20:43:23 ID:LkbMXm4Q
下流(大浜地区)のバラックは火事で焼けてなくなった。
竹下付近のは有名だった乞食の5階建ての家を含め行政指導(強制執行?)でなくなった。
156名無しでよか?:2019/06/22(土) 00:59:39 ID:PsHKw6gA
大浜にも緑橋にも千代町にも昭和の終わりから平成の初期にかけて
鉄筋の高層アパートが何棟もたったから
バラックの住民はそこに移住していると思う。
157名無しでよか?:2019/06/22(土) 03:30:29 ID:KQBsWeZQ
大津町商店街の中にホルモン専門店があってタライの中に切ってないミノとかがど〜んと置いてあった。あそこは色んなものがあった。
158名無しでよか?:2019/06/22(土) 03:33:33 ID:KQBsWeZQ
馬出3丁目の電停は昭和40年代は「金平」っていってなかった。電停からハングル文字が見えたよね。
159名無しでよか?:2019/06/22(土) 20:06:58 ID:yurnuprw
35年前のモヤモヤの疑問を解決していただきたくカキコします

私は昭和52年で福岡を離れ、中高6年間を鹿児島で過ごした後
浪人生活を河合塾福岡校で送るため昭和58年の1年限定で帰福しました

その際アパートを城南区友泉亭に借りていたのですが、
いつも週末になると予備校仲間と足繁く通っていた「1000円食べ放題の焼肉店」の名前が思い出せません
場所はおそらく城南区片江1丁目付近、福大通り沿いだったと思います
向かいに「黒木書店」があった記憶があります
ストリートビューで探ってみたところ現在ENEOSプラザ片江SS片江1丁目24
になってるようです

本当に食い倒れるかってぐらいに堪能できた楽しい思い出でした
是非とも城南区界隈の地理に明るい方に御教示願えれば幸いです
160名無しでよか?:2019/06/22(土) 20:23:27 ID:rBiGrLSw
>>159
昭和58年当時で千円って高くねぇ?
161名無しでよか?:2019/06/22(土) 21:13:56 ID:2BCnpH0Q
くはないよ。
マックや吉野家とか、今より完全に高かったし、、昭和のその頃。
超デフレ失われた20年の前の、高度経済成長後のバブル突入前だから、何に付けインフレで物価高時代だった。

当時、福岡での焼肉食べ放題の代表的な店と言えば「英」(はなぶさ)だが、違うかな?
それか、今も場所を替えて長尾にある、「焼肉御殿」か?
あのガソリンスタンドの場所にあった、焼肉店と言えば「焼肉御殿」だよね、確か。
ただ、安い店だったけど、英のような時間制食べ放題の店ではなかった気がする。
162名無しでよか?:2019/06/22(土) 21:48:39 ID:KeEYrzBg
大仙?
163159:2019/06/22(土) 21:56:15 ID:yurnuprw
>>161
レスどうもです
う~ん・・・ 「英」「焼肉御殿」いずれも該当しません・・・ 

おぼろげな記憶では「焼肉・・」という冠はつかず
漢字二文字の次に「ダンダン」とか「バンバン」とかの
躍動音が続いていたような気がします

当時、結構な人気店だったようで近くの福大生がサークルの
打ち上げで利用したりでたいへん賑やかな雰囲気でした 

帰りにいつもマッチを持ち帰っていたのに何で忘れるかなぁ(笑)
164名無しでよか?:2019/06/22(土) 23:12:24 ID:H8m0QUEg
>>159
調べてみました。
「大砲バンバン」と思います!
こんなやりとりを発見しました。

>あの通りの今のガストは大昔、焼肉バンバンって食べ放題の焼き肉屋だった覚えがある
>おしい!正確には大砲バンバン。当時流行ってたひこバンバンのパクリ店だったな。
165159:2019/06/23(日) 00:07:53 ID:rj4dn5Bw
>>164
お〜お! 164さんビンゴです!
お調べいただき感謝いたします m(_ _)m

確かにその名前でした 焼肉食べながら頭の中で「大砲」
のイメージがよぎっていた事を思い出しましたよ

「ひこバンバン」は私も候補として掴んでいたんですが
明らかに名前が違ったし、それのパクリとなればググッても
も引っかからぬのもむべなるかなです

その店で大学合格の祝賀会をやってもらい、数日後上京し
今に至る35年の東京生活になるとは当時予想だにしえませんでしたが・・・

前回の「Aコープ」の件といい当スレには切に感謝します
166名無しでよか?:2019/06/23(日) 08:38:12 ID:pM2ReN7A
 どなたか西鉄福岡駅地下の食堂街にあったカレー屋が「ナイル」と名付けられた経緯を御存知の方おられませんか?
 因幡うどんは「因幡町」のうどん屋だったからだと思いますが。
167名無しでよか?:2019/06/23(日) 09:01:05 ID:pZIDcd2A
>>166
アフリカのナイル川が由来。

http://www.masumasa.jp/restaurant/nile/
金色に輝くナイル川をイメージして作られた
168名無しでよか?:2019/06/23(日) 09:22:07 ID:pN28j9+Q
https://www.youtube.com/watch?v=MSGWZRmT-gI&list=FLc7mB8PuvxBhbmBaYd_TPSg&index=2&t=0s
昭和46年から 貫線、城南線、呉服町線が廃止される二日前までを記録した番組を録画された物のようです
その当時見覚えのある町並みとても懐かしいです
番組内で貫通線と言っていますが貫線としか覚えていなかったので少し違和感がありました
wiki見ると貫通線が正式名称なのでしょうね

https://www.youtube.com/watch?v=CLxntu0QIFA&list=FLc7mB8PuvxBhbmBaYd_TPSg&index=4
路面電車廃止から42年後2017年福岡市観光プロモーション動画です
何時も見ている町並みがまた違った感覚で見れると思います
169名無しでよか?:2019/06/23(日) 09:42:12 ID:pM2ReN7A
>>167
 ありがとうございます。
 ナイル川のナイルじゃないかとは思っとったたけど、なぜにインドでなくエジプト?
 社長さんは昭和40年代以前にエジプトまで旅行したっちゃろうか?
 「兼高かおる」並やね〜 すごか〜。
170名無しでよか?:2019/06/23(日) 14:43:46 ID:ZnU2stVQ
福岡市の実力者って誰なんですかね。大田さんの一族かな。
171名無しでよか?:2019/06/23(日) 14:56:59 ID:MtyANM7Q
粥川さん
172名無しでよか?:2019/06/24(月) 20:35:03 ID:FloqOGLQ
昨日、東京中野ブロードウェイの「まんだらけ」にて
懐かしさのあまり大昔のソフビ「グレートゼブラ」を衝動買いしてしまいました。
http://img08.shop-pro.jp/PA01196/700/etc/nakajima-great_zebra1.jpg?20140711171730
アニメタイガーマスクに登場する覆面レスラーで正体はジャイアント馬場です。
2万円にて購入しました。

妻と娘には「なにバカな無駄遣いしてるの!」と白眼視されましたが、
まぁ、所詮女子供には男の深遠なるロマンの世界は解りますまい・・・。

その衝動買いの動悸となったのも、かつて清川サンロードにあった
おもちゃ屋「いなりや」での幼少期の思い出が想起されたからです。
当スレでも過去にちらほら名前はでていたようですね

当時定期的に父親に連れて行ってもらい、今で言う「爆買い」をさせてもらい、
「坊ちゃんまた来てくださいね」と深々と頭を下げる店主さんの対応に
子供ながらにVIP待遇されているのを感じ取っていい気分に浸っておりました。
イヤなガキでしたね(笑)
タイガーマスクのソフビほとんどと当時高価だった「カセットエイトムービー」
という子供向け映写機なんかを買ってもらった記憶があります。

高学年になると興味の対象がプラモデルにシフトして、専ら向かいのビル内の
2号店の利用が多くなりました。そこの髭面の優しいおじさん店員が懐かしいです。
ジオラマ作成のアドバイスをしていただいたりしましたね。

すべてが4〜50年前の思い出です。いつごろ廃業したのでしょうかね?
「いなりや」について思い出が共有できる方がおられたら幸いです。

以上 おやじの気まぐれな長文失礼しました

PS:あとサンロード北口の右隅(ダイエーがあった側)にもあったおもちゃ屋の名前
がわかる方おられますか?
173名無しでよか?:2019/06/25(火) 14:48:59 ID:Orfj8KIg
昔、中洲の個室ビデオ見放題の店に行った時、この店って裏ビデオある?と強面の店主に聞いたら、そんなのある訳ないだろうーと罵声あびた。
何だかんだで俺は何度か通って、ふと店主がいる近くのビデオを何気に借りたら店主の強面の顔が何故か?ニヤリと笑って笑顔。個室でビデオ見たら裏だった。
その時はラッキーと思ったし店主のニヤリ顔の意味も分かった。
昔の店って、こういった出来事あったから面白かった。
今はスマホで簡単に裏動画とか見れる時代。便利な世の中だけど何だか寂しい時代って感じする。
174名無しでよか?:2019/06/25(火) 18:40:28 ID:rdJKxQsA
Message body

いなりや、よく知っていますよ。
ただし「清川サンロード」になる前のいなりやさんです。
サンロードになってからは全く知りません。
「いなりや」で、口から火を吹くリモコンゴジラ(ブリキ製)を父親から買ってもらいました。
当時住んでいた家から東方向に5-6軒先の「ゆには映劇」で見て夢中になったゴジラを、
逆方向3-4軒先の「いなりや」で買ってもらう。5歳の誕生日プレゼント。当然、ゴジラは私の宝物でした。
昭和41年6月26日の清川の大火(火事)の時は、いなりやの商店街通路を挟んで向かい側、「まるふぢ服飾店」や「肉の山形屋」側が火元でした。
いなりやと同じ並びの一軒裏にある我が家で、夜中、寝ていた私は叩き起こされました。
こっち側に延焼しそうな場合は いつでも避難できるように家族みな、大事な物を身に付けていました。
私は玄関軒先きで、母親にダッコされて火の広がりを見ていました。悍ましい火事の景色は今も強烈におぼえていますが、
その記憶の中の私、母にダッコされている私が抱えている「大事な物」は当然、ブリキリモコンゴジラです。
心配そうに火事を見守っている母の腕の中で、
私がゴジラを弄ってガオーガオー言いながら、口から火を吹かせるものですから、
あんた!やめんしゃい!バカちんが!!と、こっぴどく怒られました。。。
175名無しでよか?:2019/06/25(火) 18:47:25 ID:rdJKxQsA
176172:2019/06/25(火) 20:39:23 ID:Wu7tsI2A
>174>175
レスありがとうございます そんな事件があったのですか。。。
子供らしい「無邪気な不謹慎さ」も感じられる貴重な体験ですね

「いなりや」さんは歴史ある老舗のおもちゃ屋さんということがよくわかりました

で、今もお宝だった「世紀の大怪獣 ゴジラ現る!!」のおもちゃは所有されてますか?
まんだらけで27万円で売られていた超貴重品ですよ!

私の「グレートゼブラ」がなんとマヌケに見えることか(笑)
https://i.imgur.com/jB2HQlP.jpg
177名無しでよか?:2019/06/26(水) 20:38:48 ID:Vx1XRyBA
>>176
いえいえ、さすがにもう手元にはありませんリモコンゴジラ。

グレードゼブラとか、赤き死の仮面とか、私もタイガーマスク大好きでした。
少年マガジンの弟版として刊行された「ぼくらマガジン」に掲載されてた漫画タイガーマスクを
毎週欠かさず見てました。梶原一騎原作、辻真先画のヤツです。
ですが、当時福岡では、まだ日テレネット局(FBS)が開局してあらず
漫画タイガーマスクに出てくる馬場や猪木の日本プロレスはテレビで見たことありません。
馬場や猪木は私にとって架空のレスラーでした。
馴染みがあるプロレスは、TBS系RKBで見れた国際プロレスの方です。
豊登やサンダー杉山、グレート草津、ビルロビンソンの頃です。
我が福岡、八幡製鉄出身のグレート草津が、当時の私の馬場猪木以上の憧れのレスラーでした。
同じ頃のメキシコ五輪で銀メダル取った八幡製鉄の君原健二選手もいたので、まさにグレートでした草津選手。
豊登のサバ折り、杉山の雷電ドロップ、草津の四の字固めが世界最強の技だと思ってたw
178名無しでよか?:2019/06/26(水) 21:45:38 ID:/cCf2tsg
浜口やシャチ横内とかもいましたね。グレート草津なつかしいな。ラグビーの選手だったんですか。
179名無しでよか?:2019/06/26(水) 23:05:13 ID:NBKGp4EA
「いなりや」知っていますよ。
僕は、おもちゃ屋さんよりもプラモデル屋さんの方に行っていました。
ここでは、グンゼのレベルカラーをよく買っていました。
あと、ホビージャパンという雑誌を知ったのもここでした。

廃業したのは、今から30〜35年位前だと思います。

おもちゃ屋さんの場所には、今は、床屋さんが入っています。
(この床屋さんも確か、以前は同じサンロード内ありました)

プラモデル屋さんには、薄暗い美容室が入っています。
まだ、ビル自体が健在なのは、いいですね。


あと、いなりやのチラシをネットで見つけました。
いなりやのロゴが懐かしいです。

http://mugenkuukan-guitar.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/927_ec10.html
180172:2019/06/27(木) 09:27:00 ID:i6LNhXQA
>>177
タイガーマスクは漫画、アニメ共に当時大人気でしたからね
我が家には幸運にも昭和44年当時の販売価格20万円、現在の物価に換算すれば
約100万円のカラーテレビがありましたので、UFF局のFBSが視れない
近所の子が集まって木曜7時にタイガーマスクを鑑賞するのが恒例になっていました。
懐かしい思い出です。

なるほど、FBSでは「日本テレビプロレス」は中継していなかったのですね。
道理で「全日本プロレス」以前のジャイアント馬場をテレビ画面
で視た記憶がなかったわけです。疑問が解けました。
「NETプロレス」はKBC系列でやっていたんでしょうね。
アントニオ猪木の試合は視ていた記憶があります

「国際プロレス」懐かしいです。水曜7時4チャンで視てました。
「アンドレザジャイアント」になる以前の「モンスターロシモフ」が好きでした。
グレート草津もあの「対ルーテーズバックドロップ失神事件」
がなければその後のマット界の歴史が変わってたでしょうね。
181172:2019/06/27(木) 09:30:58 ID:i6LNhXQA
>>179
貴重な情報ありがとうございます
そうですか、約30年前に廃業となると「昭和」の終焉と
軌を一にしたということですね。。。

リンクしていただいた2枚目のチラシの日付と曜日の配列から判断して
昭和45年のもののようです。いなりやのチラシも同時期のものとすると
そこに記載されている「五十年」の文言から、大正時代に創業していたこと
がわかりました。相当な老舗だったんですね。。。

当時、警固にも今泉にも「模型専門店」なんかがあったんですが
抗えぬ「時代の流れ」には寂しさを禁じえません。
182名無しでよか?:2019/06/27(木) 10:45:30 ID:4+nYm+zA
当時のFBSは37chでコンバーターがないと見られませんでしたね、
当時の放送局は博多パラダイス跡でしたっけ?
その後サンセルコのところ、そして今の場所かな。
183名無しでよか?:2019/06/27(木) 11:10:59 ID:9heoprAw
>>182
>>当時の放送局は博多パラダイス跡でしたっけ?

FBSの初代本社は博多パラダイスを縮小して開いたスペースに入居。
数年間はパラダイス改め博多プレイランドと同居していた。

で、プレイランド閉鎖後の1976(昭和51)年に市民図書館が開館して
1979(昭和54)年にサンセルコへ移転するまではFBS本社と市民図書館が同居。

FBS移転後のスペースを使って子供図書館が開館したが
子供図書館内の映画上映コーナーはFBS当時のテレビスタジオをそのまま流用していた。
184名無しでよか?:2019/06/27(木) 23:18:47 ID:p98Cx5oQ
いきなり他県からお邪魔します。
もう30年近く前になりますが‥警固公園に、桃太郎の格好をして、きびだんごの屋台を引いていたおじいさんのコト、誰かご存知ありませんか?
櫓形の小さい屋台で、中央の釜で、串団子(輪切りのまるいお団子が刺してある)が茹でられていて、確か1本50円くらい。
注文すると、熱々の串団子にきな粉をまぶして紙袋に入れてくれていたような‥。
時々、大濠公園とかでも見かけたかも?
今思うと、写真とか撮っておきたかった‥誰か覚えていらっしゃいますか?
185名無しでよか?:2019/07/03(水) 21:19:21 ID:UChQfJ0Q
かつて、福岡のテレビ番組で
福岡市の放送局の社員食堂を巡るというのを観ました。

番組中で
KBCやRKB(渡辺通の頃)やNHK(天神の頃)の社員食堂の席で
その局のニュースで有名なアナウンサーがインタビューに応じていました。

NHKでは
地下食堂でした。
インタビューの相手の方は
夕方のニュースに出てくる男性アナウンサーで
連想ゲームの司会で全国的にも有名な方でした。
インタビュアーの
「いやあ、安くてうらやましいものです」という感想に対して
「そりゃあ、給料が安いんですから」と回答されていました。

FBSの場面になると、ホテルニューオータニの展望レストランのバイキングが出てきたので
「豪華でいいなあ」と子ども心に思いました。
186名無しでよか?:2019/07/05(金) 10:59:08 ID:T6Rw58/g
→185 私もその番組を見た記憶ありますけど、185さんもよく記憶にございましたね。でもFBSの場面は流石に「洒落」だと思って見ていました。昭和30年代の渡辺通り時代のRKBですが、入り口玄関の脇にロイヤル経営の喫茶店があった記憶ありますね。
187名無しでよか?:2019/07/05(金) 22:33:20 ID:Pe597rvA
私は昭和40年半ば〜52年まで渡辺通り2丁目に住んでいましたので
RKBは指呼の間の距離でした 

当時、テレビ塔下の芝生スペースが遊び場で鬼ごっこやキャッチボール
をしたりしていましたが、子どもということもあり怒る職員はいませんでした
大らかでいい時代でしたね

ある時(昭和49年でしたが)テレビ塔メンテナンスの技術スタッフの大人に
塔付設のエレベーターに乗せてもらい、推定地上高70メートルまで上昇して
市内を一望させてもらった思い出があります

となりの電気ビルを見下ろし、天神市街や那珂川沿いの中洲、さらには平和台球場
までもが展望できて感動したなぁ・・・ 

RKBでは他にも公開ホールでの昭和48年春の「ウルトラマンタロウショー」や 
49年秋の「さよならSLイベント」なんかも観覧しました

となたか自分も行ったって方おられますか?
188名無しでよか?:2019/07/06(土) 15:39:46 ID:1eRbBRzQ
私はここで何回か書いたが、、、
RKBの公開ホールと言えば「コント55号」の番組公録に参加した思い出。
昭和四十年代中〜終盤かな?
スポンサーのトクホンの商品をたくさんもらって帰ったら、
地元九州サロンパス愛好者の爺ちゃん婆ちゃんから白眼視された覚えがある。
あと、昭和の終わり頃、福岡市広告業協会のイベント?で
当時人気のTVディレクターや広告プランナー=川崎徹やテリー伊藤+1-2名のトークショーが
RKBのこのホールであり、一端の社会人、広告マンになっていた私もこれに参加。
一通り「最近のTV事情」みたいな彼らのトークがあってのちに、ラストに客席からの質問コーナーがあった。。。
ハゲ頭にヒゲ面の50歳代の、たぶん西広あたりの制作マンだと思うが、、、その男の質問。
「えー、まもなく天ちゃんが亡くなられるっちゃあなかろーかと言われておりますが、
そうなったら、TVでバカなことやっとられんと思います。。。いわゆるXデーの問題ですな。
今、TVの最前線におられるテリーさんや、徹さんは、こうなった時、TVは何を放送してると思いますか?」
てトンデモ発言の質問して、
テリーや川崎徹から「オマエ馬鹿か!TPOも考えない田舎モンが!出てけ!」みたいに
ボロクソ言われてたの覚えてるww 当時「TPO」ってのが流行っててたなあwww
189名無しでよか?:2019/07/06(土) 19:27:06 ID:tqXpkUcw
186です、昭和40年初頭のRKBの公開ホールといえば、白木みのる司会の「ぱっちりとんち」という替え歌番組。福岡市内の小学生が出演したくて替え歌の作詞に夢中になっていましたね。実は小学校6年当時のアタシも予選通過して番組に出演させていただだきまして、確かスポンサーはマルタイラーメンだったかな、ラーメン一箱を賞品にいただいた記憶あります。対するKBCはトニー谷司会の「ど素人天狗ショー」、こちらの出演は大人が中心でしたけど、偶に小学校低学年の児童が写真を見て車名を当てる特技で会場を沸かせたことが時代を感じますね。RKBの公開ホールは、ステージが客席の下目線にある(分かりますか?)というちょっと特殊な構造でしたけど、公開番組には独特の熱気があったこと今でも強烈に覚えています。
190名無しでよか?:2019/07/07(日) 10:11:33 ID:KBbu9z9Q
>>189
>>RKBの公開ホールは、ステージが客席の下目線にある

大阪のABCホール(探偵!!ナイトスクープの収録に使用)と同じですな。

RKBの公開ホール(第10スタジオ)は
公開収録が無い時はRKBニュースワイドのセットが置いて有って
ここから放送してましたな。
191名無しでよか?:2019/07/12(金) 10:27:23 ID:ct5aZebw
>>189
>>ラーメン一箱を賞品にいただいた記憶あります。

番組の開始の時は特賞は棒ラーメン一箱で
これだ!が新発売された後はこれだ!一箱に変わってましたね。
192名無しでよか?:2019/07/13(土) 04:08:18 ID:RBJL6XFA
189です、そうでした!商品は、青島幸男のCMが強烈だった「これだ! 」でした。マルタイのwebpage見たら、まだ現役の商品なんですね、長寿商品すぎてビックリしましたけど、店舗で見た事あったかなあ?
193名無しでよか?:2019/07/13(土) 09:59:44 ID:+TpgiZYg
「これだ!」マックスバリューには置いてあるよ。
懐かしくて買った、やっぱりあの味www、好きだな。
194名無しでよか?:2019/07/13(土) 16:27:31 ID:JaSvwcpg
>>193
これだ!、福岡市内ならフードウェイにも置いてあるよ
5個入りで??398だったけど
195名無しでよか?:2019/07/13(土) 16:35:58 ID:rUC2skdg
>>192
マルタイこれだ、
今はマルタイ自社生産じゃ無くなったな・・・

自社生産の頃は包装袋は半透明だったが、
サッポロ1番のサンヨー食品に生産委託してるから
今の包装袋はサッポロ1番と同じ裏側が銀色加工なんだよね・・・
196名無しでよか?:2019/07/13(土) 17:50:25 ID:eh4hY7lg

これだ!を意地悪ばあさん青島幸男CMで全国に売り出したけど、それがコケたマルタイ。
次に出したのが、初の豚骨風味のインスタントラーメン「マルタイ屋台ラーメン」
地元にとっては、これだ! よりも断然衝撃だった屋台ラーメンの発売。
初めて、外で食うラーメンと家で食うラーメンの味が一致した。
197名無しでよか?:2019/07/13(土) 22:38:27 ID:44ZXPoOw
>>196
>>これだ!を意地悪ばあさん青島幸男CMで全国に売り出したけど、それがコケたマルタイ。

現在も売れている棒ラーメンに次ぐ二本目の柱をと、
泰明堂(当時の社名)は「アオシマだぁ〜ラーメンはこれだ!ぁ〜」と気合を入れて
テレビCMまで投入して発売したものの、他社の返り討ちに遭ってしまい
泰明堂は東京事務所を閉鎖して福岡へ隠遁する羽目になりましたな・・・。
198名無しでよか?:2019/07/15(月) 01:49:23 ID:s6cNbmpg
まぁ委託生産とはいえ、そのラーメンがまだ生産されて売られてるのが凄いよね。
「うまかっちゃん」と同じ頃に販売された「九州っ子」なんかすぐいなくなった。
199名無しでよか?:2019/07/15(月) 02:01:16 ID:oJzeePBg
卵麺のくおーか?でしたっけ、あれ、好きだったのにね〜
200名無しでよか?:2019/07/16(火) 22:31:00 ID:V7UcE7UQ
親不孝、西通りの主役は大学生だったよね?
西南、福大、歯科大、九大(医科歯科系)ミッション、筑女、中村、香蘭
何もかもが皆懐かしい
201名無しでよか?:2019/07/19(金) 19:12:44 ID:BtqUjUIQ
そう言えば、日赤通り那の川交差点からちょっと天神寄りの通り沿いにマルタイの営業所ビルありましたね。
202名無しでよか?:2019/07/20(土) 00:15:48 ID:f6svbBwg
>>201
そこ(高砂)はマルタイ創業時の本社。
これだ!の失敗で周船寺のマルタイの工場の一角へ本社を移転して
高砂の土地は売却した。
203名無しでよか?:2019/07/20(土) 10:32:07 ID:u9hZzzHQ
 福岡のラーメン屋で、カウンターに「ゆで卵」と「食塩」と「ボウル」が置いてあるのは昔から長くやっているお店と認識しているのですが?
 時々、注文したラーメンが来る前にあっという間に2個食べて、しれっと1個分の会計で出ていく(時そばとはちょっと違うか?)人がいたという話も・・・。
204名無しでよか?:2019/07/28(日) 17:37:29 ID:QpCvJwDw
「大橋」のハナシです。この地名は、高宮〜井尻間の旧道と老司川が交差する場所に「大庭大橋」があって、この橋が「大橋」の由来になった、という説あるけど、いつの頃から大橋と呼ばれていたのでしょうかね。大正15年発行の地図には三宅村の中に「大橋」と「大橋駅」の記載がありますね。ただ、この橋の場所だけど、現在の高宮通りではなくて、浦門整形外科辺りから井尻橋のBMW辺りまであった狭い旧道に掛かっていた橋だったのでしょうね。
205名無しでよか?:2019/08/01(木) 11:35:39 ID:8BA9eFAw
35年前に東京での生活が始まってから、福岡との生活習慣やローカルルール
の差異を感じる事例にいくつも出会いました。

             《例》  
●肉まんに酢醤油はつけない
●バスは、東京では前から乗って真んから降りる
●ホウキではく(東京) ホウキではわく(福岡)
●いっせいのーせい(東京) さんのーがーはい(福岡)
●屁をこく(東京) 屁をふる(福岡)
●だるまさんがころんだ(東京) インド人のく◎◎ぼ(福岡)
 etc.....

そんな中、いまだに「そんなのウソだろ」とこっちで信じてもらえない
事例が、小学校時代の「体育授業は裸足」というものです

もちろん、これは体育館の中だけというのではなく、外のグラウンド「運動場」でのことです。
自分が小学4年だった昭和49年頃から警固小学校で行われていました。

当初は、冬の寒さに面食らったり、小石のチクチクが不快だったりもしましたが、
慣れれば当たり前に感じていましたし、適度なひんやり感も気持ちよかったものです。

今ならモンスターペアレントが学校に怒鳴り込んできて到底実現不可能でしょうし、
ネットで調べても、「裸足の体育授業」にはお目にかかれません(あっても体育館内のみ)

おそらくは、昭和40年後半から50年初頭の警固小学校限定の「超レアケース}だったと思うのですが。。。。
それとも、この時期の福岡県における体育授業方針の「スタンダード」であったのか。。。。

同時期に自分も「裸足で体育授業」だったという方おられますか?
206名無しでよか?:2019/08/01(木) 12:45:44 ID:MFTetfIg
>>205
明治生まれの婆さんが「屁はふるもんやない、放(ひ)るもんたい!」って言ってたぞ、国語辞典にも載ってるんだよなぁ。
207名無しでよか?:2019/08/01(木) 19:17:32 ID:ADaeN7wQ
中学のフクトの試験で、「掃く」の読み仮名を「はわく」と何人も書いてしまった事あったなあ
208名無しでよか?:2019/08/02(金) 09:30:50 ID:VopIoIxA
運動会のときは裸足だったような.............。
209名無しでよか?:2019/08/02(金) 12:51:47 ID:xeCt2pCA
恒例行事「運動会前のグラウンドの石ころ拾い」
210名無しでよか?:2019/08/03(土) 14:20:14 ID:L9zgVfrw
>>208
>>209
昭和39年生まれ。小学生時代は県内で二回転居。
宮田町と小郡市の小学校はそのとおりでした。
福岡市の小学校は靴でした。

東京では未舗装の屋外運動場の小学校を見ないことに驚いた田舎モンです。
福岡県では21世紀の今でも舗装している小学校は皆無に近いような・・・・?
211名無しでよか?:2019/08/03(土) 16:56:50 ID:v2aC7WjA
運動会の時は、靴と裸足と両方いましたね。

靴底がスパイクみたいになったのが流行りだした頃は、そんなん履いたヤツが多かったw
212205:2019/08/03(土) 20:22:56 ID:tlCU5Brw
みなさんの書き込みを拝見して、やっぱり私の事例(体育の裸足授業)
は「レアケース」なのだと悟りました(笑)

と同時に、「裸足の体育授業」は「運動会」という限定的なシチュエーション
に於いては一応のトレンドであったということも納得しました。

まぁ、当時の私の学年には、妙に体育会系の根性論を押し出してくる「行き過ぎた教師達」
がいましたので、その影響ですかね。。。

なにしろ、運動会の「騎馬戦」では、「帽子を取ったら勝ち」なんて甘っちょろいことはせず、
「乗馬者を引きずり下ろして落馬させたら勝ち」なんて過激なルールがまかり通ってましたから。

あと、今では考えられないことですが、当時は小6まで水泳の授業の着替えは男女同室でした
(鹿児島出身の同級生も同様であったとのこと)

モンペの怒鳴り込み必至の現在とは違う、時代性と地域性によるものでしょうかね。
213名無しでよか?:2019/08/03(土) 22:57:35 ID:yhx1jiXA
更衣室あったぞ
21470年代南区在住:2019/08/04(日) 10:20:24 ID:p5TSB2Yw
>>205さん
おそらく>>205さんより2年下です。
小学生のとき、5年ほど住んでいました。南区の三宅小学校でした。

1番目は、まだ世の中に肉まんが浸透し始めの頃だった(と思う)ので
酢醤油をつける人を見かけませんでした。餃子のような扱いだったんですね。

2番目は、区間ごとに金額が異なる場合、どこでもそうかも。
むしろ東京のように料金が均一の方が珍しいかもしれません。

3番目以降(方言?)はすべて覚えがあります。
あと、遊びなどで仲間に入れてほしい時に「かたして」とか
小学生だったのでたまにトイレの粗相の時、「おもらし」を「しかぶる」とか。
なつかしいな・・・

体育の時の裸足は経験あります。
いつもというわけではなく、運動会やその練習のときがそうでした。
福岡を離れてから、ショックとは思わなかったですが、
今改めて振り返ると、結構ユニークですね。

水泳は3年生ぐらいから男子は教室、女子は更衣室だったかな。
215名無しでよか?:2019/08/04(日) 21:04:30 ID:7W1VgG2A
>>164
亀だけど、「大砲」はなく、「大鳳」だね。食べ残しを店の窓から外に捨てる奴らがいたから、客席部分の窓が開けられらくなったと聞いたw
216名無しでよか?:2019/08/07(水) 09:41:21 ID:WCyDvFqw
本日、大野城市の親戚宅に4泊5日で遊びに行っていた次女(16歳)が東京の自宅に
帰ってきました。3歳のチビ助の頃連れて行って以来なので実質初上福ですね。

SNSで知り合った子達と当地で落ち合い、天神、キャナルシティ、シーサイドエリア、
太宰府天満宮、等々、十二分に福岡観光を満喫したようです。
特に、大名で人気のタピオカ店で1時間待ちをしたと嬉々として話しておりました。
(あんなデンプン粒の沈殿した飲み物のどこが美味いのでしょうかねぇ。。。)

で、今旅行の最大の目的が「HKT48公演」の観覧だったようです。
なんでも、贔屓にしているメンバーの生誕祭だとかで、「遠方枠」の抽選に当たったとのこと。
劇場はシーサイドももちかと思っていたのですが、渡辺通り4丁目の「スカラエスパシオ」なる建物なんですね。
普段ネット配信で視ている公演を、鼓膜が破れんばかりの生の迫力で堪能できて感激ひとしおであったようです。

更には、薬院にある「レベルファイブ」の本社に見学に行ったとのこと。
「妖怪ウォッチ」や各種ゲームの好きな娘には外せないコースだったようで、
豪華な一流ホテルの如き内装には圧倒されたそうです。
「妖怪体操の歌詞は博多弁なのよ」とのトリビア情報も披露してくれました(笑)

「このレベルファイブの建物が建つ以前には『城山スポーツパレス』というボーリング場があってだな、
パパは昭和45年11月のオープン初日に訪れているんだぞ!
更に、裏にあったマンションの入口で太平洋クラブライオンズ
の『ジェナス』選手にサインをもらったんだぞ! 昭和51年のことだ!」
との私の昔話に、「ふ〜ん。。。」という素っ気ない塩対応。。。
どうやら、セピア色に変色したジジイの思い出話なぞ興味はないようでした(笑)

以前は、「修羅の国」「手榴弾が落ちてる町」との偏見で拒絶感を示していた娘も、
今回の旅行で「とっても住みやすそうでいい街」との翻意の感想を抱いておりました。
イギリス情報誌「MONOCLE」の「世界で最も住みやすい25都市」の第7位選出の
面目躍如といったところでしょうか。

「じゃぁ、福岡の大学に進学するか?」の私の問いかけに、
「いやぁ、そこまでは。。。」とのことでした(笑)

以上長文失礼いたしました。
217名無しでよか?:2019/08/07(水) 10:20:20 ID:NSFzfBFw
>>216
娘さん、よい夏の思い出になったようですね。

太平洋クラブライオンズ、外国人選手で憶えてるのは、ハワード、ビュフォード、アルーかなぁ
平和台にときどき観に行きました、でも弱かったwww。
そして親会社変わって、その後埼玉に.........。
218名無しでよか?:2019/08/07(水) 10:25:09 ID:ebQFH6Sg
>>216
>>劇場はシーサイドももちかと思っていたのですが、
>>渡辺通り4丁目の「スカラエスパシオ」なる建物なんですね。

以前HKT48はホークスタウンに専用劇場持ってたけど、
マークイズへの建て替えで劇場失って
今はジプシー状態だからね。

現在は一応、天神の西鉄ホールを本拠地にしてるけど
いまは藤子不二雄A展が開催中で使えずに
スカラエスパシオ含めて福岡市内のホール借りて興行やってる感じやね。
219名無しでよか?:2019/08/07(水) 12:30:34 ID:Fr0bf4+A
>>216
スカラエスパシオつーかFTスカラビル。
FTはビルを所有してる福岡トヨタの事やね。
あのビルの上の階は福岡トヨタの本社が入ってる。
220名無しでよか?:2019/08/07(水) 19:25:22 ID:+b2ateMw
>>184
30年近く前に大濠公園で見た事があります。買った事は無いのですが、懐かしいですね。
「きび団子の屋台 福岡」でググってみたらいろいろ出て来ました。どうも全国いろんなところでこういう屋台があったようです。夏はわらびもちだったらしい。
良かったらググってみて下さい。
221名無しでよか?:2019/08/07(水) 19:34:25 ID:bj9vG0ZQ
わらび餅の移動販売だったら、
博多一番太鼓さんが現役だよん。
http://www.hakataichibandaiko.jp/sp/
もなかに挟んで渡してくれる。
222名無しでよか?:2019/08/07(水) 21:51:58 ID:wsT54U+w
》216
修羅の国とは工藤會北九州のことであり、
手榴弾が落ちていたのは道仁会久留米のことであるので、福岡市と混同されるな。
愛娘さんにフェイクを与えなさるな。お願いする。
223名無しでよか?:2019/08/08(木) 00:11:20 ID:oFXaYiCA
修羅の国って福岡全部を称してのことですよ。
中央から見たら福岡県なんてそんなもんwww。
224名無しでよか?:2019/08/08(木) 01:44:35 ID:agTF7usg
>>220
きび団子の屋台。50年前くらいに吉塚に住んでたころ、確かに見たことあるね
多分当時はそこそこメジャーな商売だったんでしょうね
225名無しでよか?:2019/08/08(木) 11:27:45 ID:ouS1n/ng
違うわ。「修羅の国」は、北九州市の行政自らが名乗り出ておる。
工藤會の傍若無人ぶりから出たのが起源。

福岡は昔から伊豆をはじめ、菱のシマ。それと地元の福博会。
昭和末期の山一戦争の時、早朝、当時いた会社の西中洲の駐車場が血に染まってたときがあった。
隣のマンションに伊豆一家の事務所があって、そこにカチコミかけた一和の者が射殺されてた現場。
あと、有名な「夜桜銀次」が一時期清川に住んでて、うちの実家と御近所さんだったらしい。

と、まあ福博の街も昔は充分、修羅ではあったと思うが。。。。www
だが今は違う。山笠も入れ墨ばっかりだったが、昭和末期からはゼロになった。
長谷川法世「博多っ子純情」で山笠が全国に知られるようになった時期から、
ヤクザと、「不浄のもの入るべからず」の立て札等の差別的表現に繋がるものが排除された。
226名無しでよか?:2019/08/08(木) 11:44:56 ID:/dBqq9Dw
違うよ。
「修羅の国」は、もともとマンガ北斗の拳に出てくる架空の国。
そこから派生して福岡県が「修羅の国」と揶揄されるようになったのは2007年頃。
本来はネットスラング。

詳しくはウィキペディアなどを参照されたし。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E7%BE%85%E3%81%AE%E5%9B%BD#%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E6%AF%94%E5%96%A9%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%BE%85%E3%81%AE%E5%9B%BD
227名無しでよか?:2019/08/08(木) 12:08:49 ID:A1tRL9Zw
修羅の国が北斗の拳からなのはあったり前のこと。
その2007年ごろに、民間人どころか警察にまでてを出して無茶苦茶やってたのが工藤會で、
連日、小倉の飲み屋や街中での修羅場ぶりがTV等で報道されてた。
なので、だからこそ北九州市が自らを「修羅の国」と名乗ってる訳で。
実際、福岡中洲より、北九州小倉の修羅的怖さは昔から段違いで怖かったろうが。
228名無しでよか?:2019/08/08(木) 12:26:33 ID:9Hww7a0g
福岡を茶化して修羅の国をネットで使い始めた若者たちは
特定の市町村を意図してではなく、福岡県全域を指して使っている。
もちろん北九州もその一つ。
北九州市は後からその話題性に便乗したに過ぎない。

https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%BF%AE%E7%BE%85%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%A6%8F%E5%B2%A1
229名無しでよか?:2019/08/08(木) 12:32:09 ID:9Hww7a0g
あ、便乗ってのは自虐的に自称してるのが、って意味ね。

ちなみに2013年に弁護士が不快感をしめすコメントを出しているが
修羅の国の認識は、福岡県全域となっている。
https://www.j-cast.com/2013/04/19173560.html?p=all
230名無しでよか?:2019/08/08(木) 12:47:00 ID:liXFj9Nw
まだ 俺はその頃 メディアの現場にいたからなあ
伝播の起源そのものについて身に染みてわかってるから。
まあオヤジだからネットオタクには馴染まんし ウィキに事実の補完性はないよな
231名無しでよか?:2019/08/08(木) 13:36:04 ID:6RXkN24Q
au知ッタカ乙

そもそも北九州市=修羅の国が生まれたのが後だということは
北九州市の広報も言ってる事実。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1803/09/news126.html

違います(即答)。

 市としてこのネットスラングと向き合ったことはたぶんないと思うので、
個人的な感覚に基づく話になりますが。
以前は福岡県全体を指す表現だったと思うんですよ。
でも、後から「北九州市=修羅の国」と捉えるケースが出てきて、
現在は両方が使われています。

「北九州市=修羅の国」という図式が現れたのは最近のことで、
市内でロケットランチャーなどが発見される事件が
数年前に起こってからだと思います。
232名無しでよか?:2019/08/08(木) 13:44:15 ID:/dBqq9Dw
ポイントとなるのは、16歳の女の子が
「修羅の国」「手榴弾が落ちてる町」というイメージを
どこで得て、どういう意味あいで使ってるかだろうよ。 
フィイクでも何でもなく、それが今どきのネットでの共通認識であることは
紛れもない事実。

>>222かが正しいと主張したいのであれば、
こんな場末の掲示板への便所の落書きではなく、
もっと世論への影響力を持つ、しかるべき場で訴えたらよかろうに。
233名無しでよか?:2019/08/08(木) 14:40:30 ID:yMUoTvBA
いやいや、ネットの共通認識=フェイクなんて例、いくらでもあるだろよ。な、あるよな。
またそれを受けての「紛れもない事実」の使い方、間違ってね?自問自答してみ。
「修羅の国」と言われ出した当初から、福岡市民は、いやいやそれは小倉だから!とか、あるいは、筑豊とか北九州だから!とかって
言ってたよな。ココでも。それこそ「紛れもない事実」だよな。
少なくとも福岡市民の認識は、「修羅の国」は北九州のこと、福岡市ではない。これも「紛れもない事実」
あと、便所の落書きだのに云々という意見に対しては、「お互いにね」、あるいは、「オマエモナー」というしかないなww

あと全文スレチにならんごとちゃんと「昔の福岡」について一言加えよう。
中洲にあった創価系の高級喫茶コーヒー青山では毎朝、市井に出て働いてるヤクザ屋さんの朝礼やってたw
赤玉会館の裏のラーメン屋「赤の◯ん」の優しい兄さんたちがその中に居た。
平成になり店を畳んだあと、その兄さんたちは、ドームで私設応援団の旗をブンブン振る役やってた。wwww
234名無しでよか?:2019/08/08(木) 14:50:42 ID:972CcBug
au氏の中では暴力団抗争が修羅の国の起源という認識が主観的事実になってるように
16歳の高校生ならびにその世代にとっちゃ福岡県=修羅の国が「まぎれもない事実」。
それをフェイクだ暴力団抗争だと傍からゴチャゴチャ言うのも笑止千万じゃないの。
いまは治安の悪さや犯罪率の高さから「修羅の国」って言われてる面も大きいしね。
235名無しでよか?:2019/08/08(木) 14:53:00 ID:4mJoey4A
>>214
小学校では体育や水泳のときは着替えは教室で男女一緒だったよ。
腰にタオル巻いて着替えていたから平気だった。
男子のタオルを落とす悪そう坊主がいて、脱げると
他の人が見に来て人垣が出来る。
特に女子は男子の下半身を見たがる。
可哀想だった。
女子のタオルが落ちても誰も関心を示さない。「付いてない」から。
女子は何事も無かったようにタオルを腰にもどす。

中学になると男女別々で着替えるようになった。
体育の先生も別々。

校舎からトイレまで渡り廊下が伸びていて
汲み取り式の便所まで行く。
当然のように男女一緒。
男子が小用を足している後ろを女子が通り過ぎて個室に入る。
男子も大のときは当然個室を使う。
時々、野良猫が便器の中で溺死していた。
236名無しでよか?:2019/08/08(木) 15:00:39 ID:/dBqq9Dw
>>233
ん?
北九州市広報担当が、修羅の国=北九州市の図式は最近のことと話してるのに、
それを覆したい(市の言い分を訂正したい)のであれば、
便所の落書きでは効果少ないよって言ってるまでのことだよ。
「フェイク」は困るんだろ?
少なくとも、ここでは、あなた以外は別に困ってないのだけど。

>>234
時代の流れに頭が追いついてないリタイアおやじは
構っても無駄だよ、ほっとくが吉。
昔の栄光や昔話に生き甲斐を見出してたら幸せな年寄りにありがちなタイプ。
237名無しでよか?:2019/08/08(木) 15:08:44 ID:U/cL3DyQ
は? ここは昔の福岡のスレだから 昔のこと書いてるだけですが。
更にハチャメチャな反日韓国人みたいなこと言い出しましたな 複数ID使いのあなたw
そろそろちゃんとスレチじゃないことカキコしましょうね〜
238名無しでよか?:2019/08/08(木) 15:13:31 ID:/dBqq9Dw
まだ続けるの?
じゃあ、事の発端になってる>>222の説に関して、
きちんとソース(客観的資料)を提示してください。

報道にいたなら、裏取りの大切さは一番わかってるでしょう。

ここでは、自説を述べてるだけだもんね。
福岡市民はーなんて一般論化してるけど、その論拠は?
脳内ソース?
239名無しでよか?:2019/08/08(木) 15:20:55 ID:/dBqq9Dw
補足。
暴力団抗争の歴史を時系列で並べるだけでは、意味ないからね。

資料として欲しいのは、その一連の抗争が
「修羅の国」の由来になっているという関係性を示す証拠。
福岡市は含まないとする根拠。
240名無しでよか?:2019/08/08(木) 15:56:19 ID:QWZq7RvA
昭和50年代だったかな。
友達が千鳥橋病院に入院したのでお見舞いに言った。
鉄筋コンクリートの病棟。
病院を出た後、その友人は、病院近くの道端にある何でもない事務所をみて、血相を変えた。
「とにかくここから出よう」
その「何でもない事務所」はマル暴の事務所だった。
241名無しでよか?:2019/08/08(木) 16:03:16 ID:QWZq7RvA
その事務所は、マル暴特有の「何々組」とか「何々会」は言わないで「何々総業」という名前だった。
242名無しでよか?:2019/08/08(木) 16:23:07 ID:OqfeytIQ
福岡県警も事務所の住所を公開してるから書くが、
福博会は、いまも千代5丁目に事務所を置いてるな
一見マンション風だが(ry
243名無しでよか?:2019/08/08(木) 21:41:27 ID:+G4U32bw
赤のれんは 箱崎が1番旨かったとばい
知らんめーが? あんた達は
244216:2019/08/09(金) 01:02:45 ID:TUcZjmfg
おや? 随分とスレが伸びてるなぁ〜と思ったら、
ウチの16才の小娘の駄弁の発言が、その端緒となったようで恐縮です(笑い)

残念ながら「修羅の国」なる呼称は、福岡市含めて福岡県全体を包含しているとの認識が、
娘を含めて一般的なようです。その内実がフェイクであったとしても、情報リテラシーの
低い若年層にとっては、「膾炙された説」として無批判に受容されてしまう側面があるようです。
ましてや、我が娘には「おじいちゃん(私の父)はその昔、中洲でヤクザに暴行されて那珂川
に突き落とされたんだぞ」との昔話の刷り込みがありましたので尚更です。

ただ、「修羅の国」の源が80年代半ばの漫画にあるとするならば、昭和の真只中に
その呼称が使われていなかったのは明白なので、KD1O6氏が主張されるのは「北九州はのちのちに
『修羅の国』と称されるほど過激で剣呑な地域であるとの歴史的な蓄積がある」ということなのではと
推察させていただきました。論点は「修羅の国」のワードの存在の是非ではないはずです。

もっとも、北九州市がフォーマルに「修羅の国」の呼称を甘受し、福岡市が「我はさにあらず」との
コンセンサスを明示したとの事実はあったのか?との疑問提示はさせていただきます。

話を蒸し返してのスレチは大変恐縮ですが、娘は福岡市が大変気に入っております。
HKT48の東京ドームシティコンサートに去年出向いておりますし、宮脇咲良さんの握手会にも参加。
最近では今田美桜さんを熱心に応援しています。

職住接近、物価が安い、住みやすい都市上位に選出されるコンパクトシティ福岡。
であるならば、多少の瑕疵には目をつぶれる度量も必要かと。。。

ホームランバッターには税金としての三振がつきものなのですから。
245名無しでよか?:2019/08/09(金) 03:37:22 ID:hks9gjpQ
>>244
「北斗の剣」という漫画は1985年頃に
集英社の「週間少年ジャンプ」に連載されていたと記憶しています。
当時同雑誌の読者であった小学生だった人たちは
その頃12歳だったとしても1973年生まれ、
現在すでに46歳位でしょう。

話の流れから察すると、
ここで用いられている「修羅」というのは
仏教用語の修羅や一般的に用いられる修羅場の修羅、
「争いの絶えない」の意が転じて
指定暴力団の抗争や暴力行為が絶えないことを暗喩しているような気がします。
修羅という言葉が、北斗の拳の当時の読者であった感性豊かな少年の心に自然と取り込まれて行き、
彼らが成人して社会人となり、少なくとも同年代では一般名詞のように用いられているようです。

私自身は「北斗の拳」を小学生の頃に読んでいた人たちよりは年齢が高く、
したがって「修羅」という言葉には馴染みがありません。
せいぜい「修羅場をかいくぐる」という定型句でしか用いません。

ところで、指定暴力団の事務所は日本全国に存在し、
抗争も全国的に繰り広げられていますから
何も福岡に限った現象ではなく
そういう観点からすると修羅の国は「日本全国」ということになります。
したがって、「福岡だけが修羅の国」という言葉は当てはまりません。
「福岡は修羅の国ではない」という言葉も同様にして意味を成さなくなります。

そういった理屈とは別に「福岡は修羅の国」という表現が市民権を得ているのか?
これについて言えば
私自身、実際に聞いたことがありません。
東京でも大阪でも神戸でも名古屋でも、
全くありません。
福岡市や福岡県の方々が自虐的に用いているのも耳にしたことはないのです。
246名無しでよか?:2019/08/09(金) 04:26:48 ID:biaQYJyQ
例えば東京都にも、物価が安い、住みやすいコンパクトシティは
杉並区高円寺とか武蔵野市吉祥寺本町とか
数え切れない程あると思います。

通勤もまた、一見福岡市よりも辺鄙に見える都内の町でも
40分もあれば山手線内の職場に着けるので交通の便もよく
福岡では同じ距離を40分で移動して同額の定期券で済ませるのは無理です。
247名無しでよか?:2019/08/09(金) 08:09:28 ID:sutuVnGw
福岡の都市高速環状線と、東京の山手線がほぼ同じ距離と聞いて
山手線ちっさ!って思った、福岡育ち。
248名無しでよか?:2019/08/09(金) 08:15:22 ID:0jX8yR/A
もともとは2chあたりを中心に広まったネットスラングで、
年配の人たちには馴染みが薄いのは察するとしても、
それでも「修羅の国 福岡」を聞いたこともないというのは、
それは寡聞過ぎるわ…
249名無しでよか?:2019/08/09(金) 09:57:00 ID:iNtKUXRQ
>>245
手榴弾騒動の後、2011年頃からネットを中心に定着してますね。
まぁ福岡県の治安の悪さをネタとして面白がっている言葉で、
「大阪民国」や「未開の地グンマー」なども同類です。

今では新聞でも使われることがある言葉だから、
ネットをしない人でも、紙面で見たことがある人もいるでしょう。
たとえば…

日経
「修羅の国」福岡に平和を 官民で暴排、資金源絶つ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31492800X00C18A6ACYZ00

西日本
さらば「修羅の国」…自虐ネタで必死のPR
芋洗坂係長さん起用動画を制作 北九州市
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/463843/

産経
【ネットろんだん】修羅の国?福岡 ネタが生み出す“地域差別”
https://www.sankei.com/smp/life/news/130517/lif1305170018-s.html
250名無しでよか?:2019/08/09(金) 12:21:36 ID:LhVF0hfQ
>>248,249
解説ありがとうございます。

北九州市ですか。
私は今でも北九州市と耳にすると
それが小倉なのか、八幡なのか、黒崎なのか、折尾なのか、若松なのか気になってしまいますから
古い人間なのでしょう。
251名無しでよか?:2019/08/09(金) 14:29:22 ID:Qte/N7BQ
>>246
こと鉄道運賃に関しては福岡は高いと言わざるをえませんね。

先ごろ来福した娘も「電車賃が高い」と嘆いておりました。

西鉄大牟田線の「春日原駅発→天神駅着 走行距離約10キロ」290円
JR東日本山手線「渋谷駅発→秋葉原駅着 走行距離約10キロ」200円
その差は歴然です

まぁ、西鉄は1日平均27万人程度の利用者数で、対する山手線は110万人。
5分の1程度ですから、比較するのには無理ああるかもしれませんね。

むしろ、営業総距離や利用者数の乗車効率から考えると妥当かもしれません。

地下鉄も高いし不便だとの嘆き節がよく聞かれるようですね。
252名無しでよか?:2019/08/09(金) 15:54:01 ID:ZGE668sA
>>245
1行目の誤字で台無し
253名無しでよか?:2019/08/10(土) 15:02:05 ID:DwAKK5OA
西鉄大牟田線の特急に乗ったら5000系車両で
窓ガラスが茶色く濁っていた。
ここの住民にとっては昔の車両じゃないけど
「さすがに古くなったな」と感じた。

福岡市営地下鉄でも開業時の車両が今でも当たり前のように走っているけど
見ただけでは傷んでいるという印象は受けない。
開業した頃、地下鉄の窓を開けたら車掌さんが飛んで来て
「閉めてください」と言われた。
254名無しでよか?:2019/08/10(土) 15:13:43 ID:DwAKK5OA
東京で思い出した。
福岡市の地下鉄が開通した頃、東京の赤坂見附で地下鉄に乗ったら
車両の鉄板の接合部を鋲でつないだ片開きドアの黄色い車両がやって来た。
冷房もなかった。
赤坂見附から三越前までは当時80円だった。
福岡市営地下鉄は当時の始発駅室見から初乗りでも120円で
室見から終点の天神までが150円だったから
東京の地下鉄は安いと実感した。
255名無しでよか?:2019/08/10(土) 19:07:03 ID:9N9DeZnQ
西鉄の路面電車は大半が古い車両でした。
運転席のマスター・コントローラーから火が出るということもありました。
マスター・コントローラーは運転席左側の速度調整を行うノッチの付いた楕円筒形の機械。
256名無しでよか?:2019/08/12(月) 09:56:49 ID:kqxfdmDg
あの〜「マル暴」って警察ですよ。

市内電車=西鉄の路面電車の回数券、
15円の券が10枚繋がってたの知ってる方いますか?
その後値上がりして25円の券になった。
257名無しでよか?:2019/08/12(月) 11:20:34 ID:1jBxGl1g
もっと昔に『往復券』って言うのがあった。
258名無しでよか?:2019/08/12(月) 14:05:42 ID:8N/0rwPw
ワンマンになる前の市内電車は
車掌さんはいつも後ろのドア付近にいましたが
場合によっては運転席横の前ドアにある
折り戸をまっすぐに固定する鉄の留め具を外して
お客さんを降ろしていたような気がします。
259名無しでよか?:2019/08/12(月) 14:11:10 ID:OIE1sE6Q
電停の安全地帯の後側に時々花束が置かれていました。
260名無しでよか?:2019/08/12(月) 16:11:47 ID:unVa7eog
>>256
値段の記憶はないですが、10枚つづりの回数券は覚えてます。

100円を両替するとパラフィン紙の袋に50円玉1枚と
10円玉5枚が入ってた頃です。

緑橋〜浜松町間が3か月で4560円という、中学生の頃の
定期券がありますよ。
261名無しでよか?:2019/08/12(月) 21:29:54 ID:gAhISASg
西鉄の話題が出ている流れで、私からも。。。

あの有名な西鉄薬院駅の「平面交差(ダイヤモンドクロッシング)」の音についてです。

2015年10月5日のブラタモリ(福岡と鉄道)を視て、どうもスッキリしない記憶の違和感がありました。
同番組内でのタモリ氏の交差部分通行時の音の表現「ジャジャジャジャジャジャン!×2」が何だかおかしいぞと。。。

http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&ch_userid=bakakimuti&prgid=53450231
(1:00のところから)
共演の吉富氏のテープ再生音もイマイチ不鮮明ではっきりしない。

やはり40年以上も昔のことなので、致し方ない記憶の経年変容かなと諦めていましたが、
最近みたこのブログに書かれている吉富氏の発言で、我が意を得たりの心境です。
https://shinetu.blog.so-net.ne.jp/2017-06-29

そうです、「ダンダダダダダダダダッダン ! ×2」なんです! 常に上がり調子の淡々としたリズムです!

幼少期渡辺通りに住んでいて、しょっちゅう薬院駅に足を運び
興味津々で耳をそば立てて聞いていたので間違いありません。

恐らく、吉富氏も大物タモリ氏に忖度して、多少の記憶違いには突っ込まなかったとのだと思われます。

この「平面交差」の音に共感される方おられますか?
262名無しでよか?:2019/08/13(火) 10:56:01 ID:lb2imDPQ
>>260
パラフィン紙の袋憶えてます、
途中からピンクの線が入った物に変わりましたね。
263名無しでよか?:2019/08/13(火) 16:56:07 ID:YOl196gg
>>260,262
電車がワンマンになった頃は
料金箱の客席側の金属柱に、円筒型の両替器が引っ掛けられて固定されていて
運転手さんがレバーを動かすと
受け口に、両替されたお金が出て来ていましたね。
そのうち、ワンマンバスと同じようにパラフィン紙を渡すようになりました。
264名無しでよか?:2019/08/13(火) 17:06:19 ID:YOl196gg
電車の車内の灯りは
蛍光灯のと電球のとあって
私は電球の方が好きでした。
電球には丸いカバーが被さっていましたが
何本入っていたのかいまだに謎です。

つり革の輪も白いのより黒いのが好きでした。

運転席の後ろの板には車両番号と「カメラのドイ」の広告が。

客席の方が運転席や出入口よりも高くなっていたので
床がゆるいカーブになっていました。
265名無しでよか?:2019/08/13(火) 21:37:12 ID:gphT1Gqw
>>264
>>電球には丸いカバーが被さっていましたが
>>床がゆるいカーブになっていました。

大牟田駅の西口に行ったら見れるぞ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12741&class_set_id=7&class_id=640
266名無しでよか?:2019/08/13(火) 22:13:11 ID:KmQHe45g
通学で杉馬場から二日市まで乗ってた朝倉軌道の奇抜なガソリン汽車が忘れられない。
267名無しでよか?:2019/08/14(水) 01:48:39 ID:HKh6Tdfw
>>265
わあ、懐かしい!
化粧直しまで施されていますね。
ありがとうございます。

この200番台と500番台が主流でした。
268名無しでよか?:2019/08/14(水) 02:05:42 ID:FaSgPcMQ
>>266
朝倉街道のバス乗り場から甘木方面に出ているバスは
朝倉軌道が廃止された後の代行バスだそうですね。
道が直線的で駅の安全地帯がバス停に利用されています。
269名無しでよか?:2019/08/14(水) 21:17:28 ID:fdhBCqwg
>>265
ワンマン改造の跡がある一方で
福岡市時代とは違う窓枠になっている。
窓は製造当初の姿に戻したのかな?
270名無しでよか?:2019/08/14(水) 21:24:07 ID:fdhBCqwg
大牟田駅西口
栄町とは名ばかりで、シャッター街には店がなくて
丁度昼で、お腹すいているのに食堂は開いていなくて
西鉄大牟田線の特急で逃げるようにして帰って来た。
10年前。
271名無しでよか?:2019/08/15(木) 12:03:22 ID:0ik7rtyw
https://omoide.yoka-yoka.jp/e2074814.html ここに書いてる東映ボールって行ったことある?
何年くらいまであったんかな
272名無しでよか?:2019/08/17(土) 10:49:38 ID:rWm3X36A
>>271
東映ボウルは舞鶴にも有ったよ。
ボーリング場になる前はアイススケート場だったな。
273名無しでよか?:2019/08/17(土) 11:31:53 ID:aYmuTBzw
>>272
>>東映ボウルは舞鶴にも有ったよ。

あいれふ(中央保健所)から親不孝通りの舞鶴交番へ抜ける通り沿いの
スーパーのマミーズが入居しているURの向かいに有りましたな・・・。

今はハイラークマンション(東映が分譲したマンション)が建ってますね。
274名無しでよか?:2019/08/17(土) 12:51:35 ID:ZDMBhj3g
275名無しでよか?:2019/08/18(日) 14:09:01 ID:ZjOq2Dhg
>>274
博多パラダイスが博多プレイランドに変わっているのと、
博多スターレーンや大濠ボウル、西新パレスが掲載されて無いから、
ボーリングブームが置き始めた昭和43
〜45年頃かな。
276名無しでよか?:2019/08/18(日) 20:46:07 ID:oiwQSyog
最近、福岡市のWikiで「人口が100万を超えたのは昭和50年10月1日」との記述を目にしました。
あれ?自分の記憶では既に昭和49年の初頭に100万突破万歳!の雰囲気だった気がするのですが。。。

昭和49年小4当時の老女性担任(進藤一馬市長の後輩だとやたら自慢してました)が
「ついに福岡市も100万都市です」と,やたらリピートしてた記憶があるのですが、思い違いですかね?
あるいは野球のマジック5ぐらいの首位チームを、フライング気味に(実質)優勝だと言うようなものだったのかもしれませんが。。。

ただ、当時の私のイメージでは北九州の方が「格上」の存在でして、政令指定都市の先輩で人口100万オーバーで、なおかつ
名だたる「四大工業地帯」の一つでもあるというのがその理由です。

小5の時の社会科授業の一環である「北九州見学」では、記念切手も所有していた憧れの「若戸大橋」
を目の当たりにして感激したものです(笑)

しかしながら、現状の北九州の凋落は寂しい限り。人口は94万に目減りしているんですね。(福岡市160万)
娘の中学生時代の社会科教科書を披見させてもらったところ、三大工業地帯とは(京浜、中京、阪神)で、
北九州は(工業地域)にカテゴライズされていました。
なんだか、惑星から準惑星に格下げされた「冥王星」の悲哀を感じさせられます。。。

昭和の40年代頃までは福岡市民は北九州市に対して「一目置く格上の存在」と認識する時代的ムードがあったのか?
と想像するのですが。。。

如何なものでしょうか?
277名無しでよか?:2019/08/18(日) 20:54:04 ID:asaA2xZA
時期の違いは、国勢調査の結果と福岡市の独自統計の違いですかね?
278名無しでよか?:2019/08/19(月) 12:00:50 ID:pqU5llGg
>>277
なるほど、それならば納得ですね
少なくとも昭和50年に「ついに100万突破だ万歳!」のムードは感じませんでした
279名無しでよか?:2019/08/20(火) 00:55:52 ID:2cr4scNg
100万突破のときよりも、制令指定都市になって区役所があちこちに出来た時の方が
「よかった」とは思いましたね。
名刺やゴム印を作り直したりする手間はありましたが。
280名無しでよか?:2019/08/20(火) 10:25:30 ID:zyaTHK1Q
那珂川町が那珂川市になるとき、なる前から盛り上がってましたね。


国勢調査で5万人を突破したのが2015年。
市制施行は2018年。
この間、町民が盛り上がってるとニュースで報じられていたのを覚えてます。

福岡市も実際に突破する前に、「100万を突破するぞするぞ」と盛り上がっていた時期が
あったのかも、と思いました。

・・・で、私は>>276とほぼ同級生にもかかわらず、全く当時の記憶がありません(汗)
281名無しでよか?:2019/08/20(火) 14:11:09 ID:YYhISjYw
福岡の政令市移行で住所に「区」が加わった。
同時期に大野町、二日市町、春日町、小郡町が「市」になった。
僅か数年後には福岡市の電話番号の市内局番が3桁になった。
当時のゴム印屋さんは儲かっただろうね!
282名無しでよか?:2019/08/20(火) 19:38:00 ID:L5uZZrrg
>>281
>>>僅か数年後には福岡市の電話番号の市内局番が3桁になった。

確か昭和48年からの施行でしたかね
当初は従来の番号の3桁目に「1」を加えるだけの単純なものでした。

その後電話人口の増大に伴いより複雑化。

約10年後東京での大学生時代、実家に電話をかけたら3桁目が「6」だった記憶がありますね。
283名無しでよか?:2019/08/20(火) 23:23:53 ID:YYhISjYw
>>276
昭和50年代になっても
福岡市では開催されない催物やら展覧会やらに
よく北九州市へ行ったものです。

いまよりも新聞社主催のイベントが多かったので、
三大新聞社の西部本社が揃っていた北九州市は格上感ありました。
284名無しでよか?:2019/08/21(水) 00:09:23 ID:iSVsKsHQ
>>205
中華まんに酢醤油をつけるかどうかの話は
野瀬泰申著「天ぷらにソースをかけますか?」(新潮文庫)に面白い調査結果が収載されていますよ。

著者は福岡県出身で東京で活躍している人です。
285名無しでよか?:2019/08/21(水) 01:17:13 ID:+P14MjRw
>>284
その本は読んでないけど、中華まんを「ポーズ」と呼ぶのも経験上、福岡以外では通用しなかったですね
まあ、語源は中華の包子なんだから、福岡オリジナルって言うのも違う気がするけど…
やっぱ鹿鳴春とかのせいなのかな
286名無しでよか?:2019/08/21(水) 10:38:27 ID:Y2d7nTOw
>>281
>>同時期に大野町、二日市町、春日町、小郡町が「市」になった。

二日市町じゃなくて筑紫野町じゃね?
おれの戸籍はそうなってるけどな
287名無しでよか?:2019/08/21(水) 11:05:58 ID:iSVsKsHQ
調べてみると
1955年に二日市町・山口村・筑紫村・御笠村・山家村が合併して筑紫野町へ。
それが1972年に筑紫野市になったようですね。
誤っていました。ご指摘ありがとうございました。
288名無しでよか?:2019/08/23(金) 01:40:10 ID:SL6V/s5w
>>285
大陸にいた人は「ポーズ」と呼んでた。
「ポーズ」に「マントー」
マントーは餡が入っていないから、
戦前の日本人はバター塗ったり砂糖つけたりクリーム付けたりしてして食べてたって。
289名無しでよか?:2019/08/23(金) 07:19:08 ID:MbOBLEkA
>>288
饅頭ってマントーって読むのか
290名無しでよか?:2019/08/26(月) 03:35:47 ID:QOXUW+/A
七大都市、四大工業地帯、世界一の八幡製鉄、世界初の海底トンネル関門トンネル、東洋一の吊り橋若戸大橋、、、
確かに昭和四十年ごろまでの北九州市は、綺羅星のごとき存在だったなあ>

それと、二日市町でなく筑紫野町てせもなく 「筑紫町」→筑紫野市 ですよ。
筑紫郡筑紫町だったわ。
291名無しでよか?:2019/08/26(月) 08:52:32 ID:Cz3nuOYw
北九州工場見学といえば、そのときバスガイドさんから
北九州市の歌を教えてもらいましたよ。

♪おはようさん おはようさん 五つの街の朝明けに

という歌詞の歌。北九州市歌ではないですね。
検索したら「北九州百万市民の歌 輪になって」という歌のようで。
この歌が発表された翌年、北九州市が誕生したようです。

歌詞は1番だけ全部覚えていてしかも歌える(笑)
292名無しでよか?:2019/08/26(月) 10:24:16 ID:y4jfNXwg
俺らの小学校の頃は久留米に社会科見学に行ってた、北九州も1度行ったが
関門トンネル見学したな
293名無しでよか?:2019/08/26(月) 11:55:23 ID:QgbbVmhQ
確かに当時、北九州市は5市合併という奇策で百万都市になった工業都市ですけど、街全体が古くて薄汚くて煤煙も臭くて、商業都市である福岡市の方が「都市に品格があるな」と思っていました。母の実家が小倉なので度々里帰りしていましたけど、とても北九州市に格上感があるとは全く思っていませんでしたね。
294名無しでよか?:2019/08/26(月) 17:26:15 ID:JzLK/wTQ
北九州は5市が合併したのもあっていろんな物が適度にちらばってて面白いし、
福岡が発展する前の文化が残っててけっこう好き。
最近は小倉に集中して来てるのと、折尾駅が無くなったのは残念だけど................。
福岡は古い物はあんまり残さないスクラップ&ビルド、文化よりも商業・経済って感じかな。
295名無しでよか?:2019/08/26(月) 18:35:19 ID:AmBkrTyA
昔あったプロ野球チーム「阪急ブレーブス」を
私が間違えて「阪九ブレーブス」と書いたのは
明らかに「阪九フェリー」の影響でした。

夕暮れどき、日明から出港するときに、
銅鑼が鳴って、
蛍の光が奏でられる中、
接岸していた船が桟橋から離されると
色とりどりの無数の紙テープが張りつめて、
やがて、ふわっと切れてゆく。
296名無しでよか?:2019/08/26(月) 18:40:54 ID:AmBkrTyA
福岡にいながら
阪九フェリーのことを覚えているのは
テレビの「明日のお天気」で
阪九フェリーの映像が頻繁に流れていたからだろうと思います。
「小倉から神戸まで 阪九フェリー(カンダ便もあります)」

「あすのお天気をおわります」
297名無しでよか?:2019/08/26(月) 20:07:36 ID:iUs5BcdA
五市合併で北九州が誕生した際、新市名を一般公募したところ
一番多かった「西京市」に決まりかけた過去があったんですね。

あいにく、「天皇の御在籍歴無き市に『京』の文字は如何なものか?」
の反対意見で不採用。 次点の「北九州市」になったとのこと。

もし「西京市」であったなら、そのネーミングに漂う高雅さで、現状の抱かれがちな
粗野でむさいイメージもかなりの部分が希釈化されたのではと考えたりもします。

東京で出会う若い子達の中には「北九州って福岡と佐賀のこと?」って
本気でのたまう子もいます。どうやら「北関東」と同様な単なる位置的呼称表現
と思っているらしく、不案内にも固有名詞の市とは知らぬようです。。。

北九州って、かくもマイナーな地位なったのでしょうかねぇ。。。
298名無しでよか?:2019/08/26(月) 21:22:44 ID:jhJXHJ1Q
実際、小学校や中学校の社会の時間に
「北九州地方」を習いました。
九州の日本海側なんですが。
私のその頃の社会科の先生は一番若くても昭和23年生まれとか
「北九州市」にあまり馴染みのない方で
「あなたたちは生まれたときから家にテレビがある」と言うのが口癖でした。
299名無しでよか?:2019/08/27(火) 00:46:16 ID:vpUONL5Q
>>297
かつてテレビの仕事をされていた方の中には
「八幡から転勤で福岡に来ました」という人が結構いらっしゃいました。
八幡では「5市合併を実現させましょう」と呼びかけていらしたそうです。
300名無しでよか?:2019/08/30(金) 14:05:55 ID:dUxF1xCA
ふと思い出したのが小学生時代の「よいこの社会科」という、悪そう坊主どもには
ちと耳が痛くなるようなナイスなネーミングの教材です。

月刊紙形式で毎号綴じていたのですが、その表紙には一般応募による市内の小学生の絵が
掲載されていました。

自分が小学2年時の昭和47年6月号だった思うのですが、クラスの
同級生の絵が見事に掲載され大変に感動した思い出があります。

その絵の内容は実家のパン屋さんでのパンを焼く作業風景のものでした。
「これ応募するっちゃけど、採用されるやろうか?」「うまく描けとうけんだいじょうぶたい!」
そういったやりとりをした思い出があります。。。

そのパン屋さんというのが薬院にあった老舗の有名店の「東屋パン」です
ネットで調べたところ10年ほど前に南区柳瀬に移転してなおも営業中のようでした。

恐らく、同級生の彼は次男坊だったので店を継いではいないと思うのですが。。。
過去と現在の「東屋パン」(パンと洋菓子の東屋)についてご存知の方いらっしゃいますか?
301名無しでよか?:2019/08/30(金) 18:52:05 ID:MhBOSfVQ
南薬院の東屋ですね。
プールの帰りに電車を待っていたら目の前に見えていました。
メロンパンやクリームパンといった菓子パンを時々買っていました。
30270年代南区在住:2019/08/30(金) 22:47:25 ID:WY9g4INQ
「よいこの社会科」懐かしい。
私が小学生の時も、社会の教科書は使わず、その教材で授業をやり、
テストもその教材から出されていました。
地域の話が中心だったと思います。楽しかったです。
5年生の途中で、他県に転校して、教科書で授業を受けるのが新鮮でした。
ところで、6年生では歴史を習いますよね?
福岡の皆さんは、歴史は教科書からでしたか?
303名無しでよか?:2019/08/31(土) 09:02:38 ID:ZNNWuVCw
薬院の東屋といえば名物黒パン!今の柳瀬のお店でも焼いているのでしょうかね?
304名無しでよか?:2019/08/31(土) 12:20:34 ID:z8jzEKnA
空の大怪獣ラドンを観たけど、福岡って昔、あんな街だったんですね。同じ頃に撮られた宇宙大怪獣ゴドラに出てくる若松の街は、あまり変わらないようですが。
305名無しでよか?:2019/08/31(土) 12:25:56 ID:z8jzEKnA
間違えた。ドゴラだった。
306名無しでよか?:2019/08/31(土) 13:40:07 ID:ZNNWuVCw
ラドンは東宝映画でしたけど、西鉄福岡駅で大暴れする直前に中洲上空を通過する場面で、福岡日活会館(のちの城山ホテル)や、レストラン花の木の上層階にあった大映九州支社事務所のライバル会社がさりげなく映っていたのが笑っちゃいましたね。
307名無しでよか?:2019/08/31(土) 16:25:38 ID:SBspLHgA
あの映画のミニチュアは福博の町をリアルに再現してるからね。
308名無しでよか?:2019/08/31(土) 19:33:23 ID:KL9zxGGg
>>302
たしかに「よいこの社会科」は地理分野(それもローカル地理)に特化した内容でしたね。
ですので6年では使用されずに歴史分野は普通に教科書を使ってましたね(東京書籍の教科書でした)。
ただ私は中学受験を控えていたので参考書ばかりやらされてた記憶があります。。。

>>301>>303
「黒ぱん食パン」今も販売されているようです。
東屋の同級生宅に遊びに行った際、帰りにおみやげでメロンパンやあんパンをたびたび頂いていました。
すこぶるつきの美味でしたね。
当時ご主人に先立たれてシンママとなったお母様がパワフルにお店を切り盛りされていました。

店内には多くの女子学生のお客がいた記憶があります。
恐らく、今思うに地理的にも「筑紫女学園」や「福岡雙葉」のお姉様方だったのでしょうね。
30970年代南区在住:2019/08/31(土) 21:13:43 ID:QoOdZgag
>>302さん
ありがとうございました。6年生はやっぱりそうなりますよね。

最近ここの書き込みを見ていて、北九州の工場見学とか、
福岡市に区ができる、隣町がどんどん市になるなども、いろいろ懐かしくて・・・。
福岡は社会科の教材になる情報に事欠かない、豊かな県だったと改めて感じます。
310名無しでよか?:2019/09/01(日) 20:53:22 ID:X8TcJlXg
博多名物でソウルフードとも呼ばれている「おきゅうと」の現状は如何なものでしょうか?

私が小学生時代には毎朝の食卓に並んでいました。
それというのも私の母は大昔、博多駅移転区画整理で消えてしまった末広町に住んでいまして、
当地には朝になると振売りが納豆やもろみと一緒におきゅうとを売りにきてたらしく、いわば必然的に
「定番の朝食の一品」に至ったようです。

あいにく東京では極めて入手困難で口にする機会もめっきりなくなってしまいました。
と言うか、ほとんどの人がその存在すら知らないくらい無名ですね。

幸いにも昨今は「ネット通販」という利便性の恩恵を受けられるようになり、
大好きな「辛子高菜」や家族用の「各種福岡銘菓」と一緒に「おきゅうと」も随時注文しまして、
今、静かな「おきゅうとマイブーム状態」です(笑)

しかしながら、おきゅうとは我が家族には極めて不評です。。。
妻(千葉県出身)の反応は「柔めのところてん、、、うまいとは思わない」ですし、
娘に至ってはチロリアンはバリバリ食うくせにおきゅうとには見向きもしません。。。

なので、晩酌のお供に酢味噌をつけて細々と食しております(笑)

現在も「おきゅうと」はスーパーで容易に入手できたりで、
福岡の食卓ではそれなりにメジャーな地位なのでしょうか?
311名無しでよか?:2019/09/01(日) 21:52:15 ID:QJ8fR6GQ
>>310

おきゅうとは、スーパーで売ってますよ。
少なくとも、サニーとレガネット(西鉄ストア)とイオンにはあります。

私は週に2度ほど買って朝ごはんで食べますが、他の人はどうでしょうかね。
美味しいですけどねえ・・・。
ちなみに私はゴマとショウガとねぎと醤油で食べますよ。

私が子供の頃もおきゅうと売りが来てました。
売り声を聞いた最後の世代になるかも。
312名無しでよか?:2019/09/02(月) 03:08:10 ID:ml5doPaA
おきゅうとは岩田屋(鮮魚売り場の奥)、三越(豆腐売場)、大丸でも販売してます、偶に賞味期限寸前のおきゅうとには値引シール貼ってあります!阪急は未確認です
313名無しでよか?:2019/09/02(月) 03:17:45 ID:ml5doPaA
おきゅうとだけど、関東のスーパーでは、トコロテンの塊(豆腐をイメージしてください)みたいな加工品をおきゅうとと称して販売(確か下関の業者製でした)しており、これは博多のおきゅうととは異質の物だと説明に苦労した記憶あります。
314名無しでよか?:2019/09/02(月) 10:20:13 ID:e3Or28JQ
小学校のころ同級生がおきゅうと売りのアルバイトをしていた。
「おきゅうとにナット―」と叫びながら。
面白そうでちょっと憧れた。
納豆はわら包み。
315名無しでよか?:2019/09/02(月) 15:36:14 ID:mtxjbG+A
ワシも、横浜在住時代、
珍しくおきうとを見つけて喜んで買って帰って、開けてみて

何じゃこりゃ〜

の経験あります(笑)。
316310:2019/09/02(月) 19:43:25 ID:Rk7lvMOw
朝靄に煙る住宅地の路地裏におきゅうと売りの少年の快活な売り声が響き渡る。。。
     「おきゅうとに納豆にもろみ〜〜」

昭和20年代、30年代の博多の町のいたるところで見受けられた
ごくありふれた日常風景だったのでしょうね。
なんだか「ALWAYS 三丁目の夕日」にでてくるワンシーンのようなノスタルジックな情景ですね。

おきゅうとの主原料であるエゴ草の収穫量の減少に伴い、他の安い海藻を使っての「おきゅうともどき」が
多数出回ってるとのことです。恐らく私が都内スーパーで購入した、およそ海鮮臭のしない安っぽい味の品は
その「紛い物」の類だったのだろうと思われます。

おきゅうとは低カロリーなヘルシー食品ですので、ダイエット志向の若い女性層への訴求力は
なかなかのものがあると思われるので、何かのきっかけでブレイクしてくれたらなと思ったりします。

そうすれば、関東でも入手しやすくなりますしね。
317名無しでよか?:2019/09/02(月) 21:01:14 ID:0cW9bBpw
おきゅうと に 胡麻
318名無しでよか?:2019/09/03(火) 13:04:57 ID:q0p1BbjQ
法科の旧制専門学校 八幡大学が 九州国際大学なんてダサい名前に
なって北九州は凋落したのだ
かつて福大より全然評価高かったのに
319名無しでよか?:2019/09/03(火) 13:29:49 ID:vBhqYInQ
親父が小倉外事の末裔、小倉市立大
米英学科卒。名の通りアメリカ英語
主体。卒業後すぐ北九州市になって
いる。米英の名が変更になるという
報道に残念がっていた。やはり、
当時は旧専の名残で八幡大生も優秀
だったと言っていた。
320名無しでよか?:2019/09/03(火) 20:21:07 ID:1UTZkYEA
八幡付って優秀じゃないの?
321名無しでよか?:2019/09/03(火) 20:23:31 ID:1UTZkYEA
間違った、ごめんなさい。
八大付です.............。今は名前違うと思うけど。
322名無しでよか?:2019/09/04(水) 13:12:34 ID:ELQuZqqw
首都圏在住の皆さん、朗報です!懐かしいおきゅうとが購入できます!福岡県や福岡市はアンテナショップ出していませんけどね、有楽町駅前の交通会館地下一階の真ん中付近で営業している「ザ博多」と言うお店の一番奥の冷蔵庫の左下にありました。本物のおきゅうとですよ!!因みにこのお店せには冷凍の梅ヶ枝餅とか、福岡のお菓子、ラーメンとかも販売してした。チョット狭いお店ですけど懐かしめましたね。
323名無しでよか?:2019/09/05(木) 20:05:04 ID:Y8gKC8Ew
>>322
私も「ザ・博多 有楽町店」よく利用してますよ。
ただ、最近はネット通販メインで訪れる頻度は減ってはいますが。。。
 
おきゅうとも買いましたよ。確か、博多らしく筒状に丸められた形態の「南里商店」製でしたかね。
\590でなかなかの美味でした。

他にも、「あまおうチューハイ」「辛子高菜」「ナイルカレー」「八ちゃんラーメン」
や、最近はまってる「努努鶏」を購入しました。

菓子類では「博多ぶらぶら」「二○加せんぺい」「チロリアンコーヒー味」
の定番に加え、娘からの強力なリクエストの「マンハッタン」を購入しました。
ただ、「博多通りもん」が置いていなかったのちょっと残念。。。

また、近々足を運んでみようかと思っております。
キャナルシティ博多内の本店はもっと規模が大きいのでしょうね。
324名無しでよか?:2019/09/05(木) 21:25:42 ID:0+NxoqSA
>>323 322です、現在販売しているおきゅうとは「有限会社林正之おきゅうと店」の商品でした、南里さんのおきゅうとは独特のコクがあって贔屓でしたけど、ちょっと問題あったみたいですね。噂では息子さんが引き継がれてるとのことです。
325名無しでよか?:2019/09/07(土) 20:12:52 ID:gLTxNYRg
またまた食ネタで恐縮ですが、福岡のソウルフードとも呼ばれている「ごまさば」についてです。

私は幼少期にはほとんど食したことはなかったのですが、受験浪人時代の昭和58年にすっかりはまってしまいました。
当時渡辺通りにあった河合塾から、昼食時に天神コアの地下1Fの和風定食店まで「ごまさば定食」を頻々に食べに行ってました。 
いやぁ〜絶品でしたね。

後々で判明したのですが、その店は現在まで40年以上も続く「味の正福」という有名店だったんですね。
現在では昼食時には行列ができるほどの繁盛ぶりだとか。
長く続くには理由がある、当然至極だなとの思いです。

「ごまさば」は醤油、すりゴマ、みりん等で簡単に調理できるので、アニサキスの恐怖に怯えつつ
慎重に調理して、酒のおつまみに時々食しております。
味の方は、まぁ〜それなりといったところでしょうか(笑)

東京でも中目黒にある「いずみ田」という和食店で「ごまさば」を食してます。
「もつ鍋」なんかもありまして家族共々でリーズナブルに楽しめております。

でも一番旨かったのは、やはり「味の正福」の「ごまさば定食」でしたね。
多分に「思い出補正」がかかってはいますが、生涯忘れえぬ郷愁の味ですね。。。

来福した際には、久方ぶりに同地を訪れてみたいものです。
326名無しでよか?:2019/09/08(日) 15:46:06 ID:9xG3zcQw
そうですよね、福岡では鯖は当たり前の様に生食しますけど、関東で鯖を生で食べるのはちょっと勇気が必要ですね!
327名無しでよか?:2019/09/09(月) 04:29:43 ID:I74WPMjw
>>325
河合塾の前に、「平和台セミナー」という予備校もありましたね。
凸版印刷とフクニチ新聞社とコロムビアレコード。

代々木ゼミナールと駿台が来て
水城学園も九州英数学舘も福岡予備校も消えてしまいました。
328名無しでよか?:2019/09/09(月) 09:43:25 ID:KlhjNKvg
福岡ローカルアイドルから全国区のアイドルへ・・・・・・・
昔森口博子さん今橋本環奈さん・・・・・・・・・・・
329名無しでよか?:2019/09/09(月) 19:51:14 ID:jTQNDDGQ
>>327
そうですか「平和台セミナー」という名称だったのですね。
倒産したホテルの建物をそのまま流用して開校した予備校があったとは聞いていました。
言葉は悪いですが数年で閉校となった泡沫予備校だったようです。
あの付近はラブホも含めてホテル密集地域でしたね。

「フクニチ新聞社」懐かしいです。。。
今泉の新川沿いに威風堂々と屹立していましたね。
昭和50年前後クラスメイトの父親がそこの社員で、その本社ビル4Fの社宅によく遊びに行っていました。
1F作業場で強烈なインク臭と輪転機の騒音の中、角刈りのリーダー的なおじさんがいつ見ても
フロントに立って汗まみれで作業していた姿が印象に残っています。

その同級生の「新聞っていったらフクニチやろうもん、なんでお前らフクニチとらん(購読しない)とや!」
と必死に哀願する姿を思い出しました(笑)

まぁ、周りは我が家も含めて圧倒的に「西日本新聞派」でしたし、
そもそも夕刊紙では勝負の土俵も違うだろうと。。。

wikiによると1992年に休刊とのこと。 西日本新聞と並ぶ貴重なブロック紙だったのに残念ですね。
330名無しでよか?:2019/09/10(火) 02:01:33 ID:xgC52Vqg
クッキングパパの荒岩妻が勤務していた「ニチフク新聞社」・・・・・・・・・・・
331名無しでよか?:2019/09/10(火) 11:17:18 ID:CU27k9pw
>>329
>>wikiによると1992年に休刊とのこと。

フクニチの休刊(廃刊)は悲劇だったな…
朝刊刷り終えた後に裁判所から所員が来て
輪転機の差し押さえ喰らってジ・エンド

昼のニュースでソレ知って
慌ててコンビニ行って朝刊とフクニチスポーツ買ったな…
332名無しでよか?:2019/09/11(水) 10:24:44 ID:T5DvULdw
九州英数学館は、中国人対象の日本語学校
として存続していました。何年か前、代ゼミ
福岡校の撤退に伴い、小規模ながら大学
受験科を復活させています。
333名無しでよか?:2019/09/11(水) 15:39:21 ID:39gnKmmA
334名無しでよか?:2019/09/11(水) 20:42:27 ID:UsNIgGQg
懐かしいフクニチ新聞、恐らくはどなたもご存知ではない話だと思いますけど、創業当初、紙面の印刷は道向かいの凸版印刷(当時の社名は精版印刷)が請け負うことになりましたが、新聞印刷に使用する活字は小倉の毎日新聞から譲っていただくことになり、鉛の活字はトラックで小倉から薬院に運んだそうです。その当時の精版印刷の社長は後の福岡市長となった奥村茂敏氏、凸版印刷では奥村社長の偉業を偲んで、現事務所の道を挟んだ南の社有地を「薬院奥村記念公園」として寄贈しましたけど、現在福岡市では「薬院記念公園」と公称しており「元市長」のお名前を抹消しているのは、公園を寄贈した凸版印刷に失礼かと思いますね。
335名無しでよか?:2019/09/11(水) 21:23:29 ID:UoA8F0xg
明日12日から「放生会」が始まりますね。

私の放生会の思い出に関しては、7歳前後の頃ですが、ほとんど記憶がないのが正直なところです。

●輪投げでサンダーバード1号のおもちゃをゲットした(昭和47年)
●自分と同年齢位の子が迷子になって号泣してたのでインフォセンターに連れて行ってあげた(昭和45年)
●テレビニュースで昨日に入場したお化け屋敷が大火事で焼け落ちてる映像が流れショックだった(昭和45年)
 ※昭和45年のお化け屋敷火災事件をご記憶の大先輩の方いらっしゃいませんか?

と、これくらいしか思い出せません。お化け屋敷も入場したはずなのに。。。

「博多どんたく」「博多祇園山笠」と共に「博多三大祭り」と称されているはずなのですが、
こちら東京では圧倒的に知名度は低いようです。

「山笠」「どんたく」に関しては大抵の方が名前くらいは知っていますが、
こと「放生会」に関しては「《ほうじょうや》? なにそれ?」が大多数の反応ですし、
中には「《知っとうや?》みたいな方言?」と天然な大ボケをかましてくる輩もいます。。。

どうやら三大祭りの中では、「たのきんトリオ」で喩えるところの「野村義男」的な存在なのかな?との個人的見解です(笑)

実際、福岡市民による格付けや熱量の入れ込み具合は如何程のものなのでしょうかね?
336名無しでよか?:2019/09/11(水) 22:42:24 ID:B07EpY+g
放生会の思い出、たこ焼き屋のチンピラが足元に置いたたらいで凍ったタコを溶かしながらそこに自分の足をつけて涼んでた事かな。
あんなヤクザの資金源にしかならないもんに金なんか払わない。
337名無しでよか?:2019/09/11(水) 22:50:34 ID:EEJJS3hw
>>336
でも、香具師が居なくなったら祭りが、楽しくなくなるぜ

香具師とヤクザの線引きは難しいなぁ
338名無しでよか?:2019/09/11(水) 23:04:26 ID:c7xboX5w
見世物小屋が好きだな。あの、リアル江戸川乱歩全集キ恐怖奇形人間みたいなな感じが最高だな。
339名無しでよか?:2019/09/11(水) 23:15:18 ID:gvADiFVw
明日のRKB今日感モーニングは必見やね
https://rkb.jp/program/?d=20190912

9:55 今日感モーニング
【今日から筥崎宮放生会!見世物小屋の中は一体】
340名無しでよか?:2019/09/11(水) 23:54:27 ID:c7xboX5w
>>339
おお!録画します!ありがとうございます!
341名無しでよか?:2019/09/12(木) 10:38:47 ID:TX3vohQA
するめの蒲焼きとかカルメラ焼き、バイクショーや陶器屋さんも無くなった。
10年ほど前は参集殿で古本市もあってたな。
342名無しでよか?:2019/09/12(木) 11:07:22 ID:oM7WxCXw
>>333
あれ、代ゼミありますね。確か福岡
撤退報道はありましたが...?
343名無しでよか?:2019/09/12(木) 11:29:03 ID:oM7WxCXw
放上会か。いつ頃の話しなのか、
`本場 関西 金髪`なる怪しげな
看板のテントも境内隅に出ていて、
中にはいると、髪を金色に染めた
だけの関西弁で喋る、推定年令
60代の婆が。。。。というのは
よく聞かされた。
344名無しでよか?:2019/09/17(火) 22:48:31 ID:0DTGn0Tw
>>308
姉が雙葉に通ってましたが東屋は生徒が帰りに寄る
人気スポットだったようですね。
よく東屋に行った話してました。
自分は行ったことありませんでしたが
人気があるようで客も多く、見慣れていたので
移転で南薬院から無くなったときはショックでした
345308:2019/09/18(水) 12:39:19 ID:aWg3nnxA
>>344
お姉様が「福岡雙葉」に通われていたのですか。。。
「福岡雙葉」と言えば「福岡女学院」と並ぶお嬢様学校ですね。

私の長女の通う都内私立大学の同級生に同校から指定校推薦で入学してきた子がいるそうです。
持ち物も高級品ばかりで、お金使いも少々派手目なハイソ感あふれる存在らしいです。
御父上は九電のお偉いさんであられるとのこと。
今も昔もやっぱりねぇ〜との思いです(笑)

「東屋」は当時、舌の肥えたお嬢様のニーズに応えられる実力店だったのでしょうね。

あと同級生の話では、同店には太平洋クラブライオンズの「基満男」選手がたびたび訪れていたとのこと。
ご近所だったのでしょうかね?
346名無しでよか?:2019/09/19(木) 13:07:01 ID:3vHV3bIQ
雙葉の参観日には外車がたくさん停まっていた・・聞いた話ですが。
347名無しでよか?:2019/09/19(木) 17:57:29 ID:+7D/ToQA
>>345
確かに姉の同級生は医者とか企業の社長や役員の子が
いたのちらほら聞きましたね。
我が家は普通のサラリーマンの家庭でしたが(笑)
学生生活ではブランド物持たなくても特に引け目は
感じなかったようです。
本とか見たところクラウンライター・太平洋クラブの
球団の幹部や選手の子も雙葉に通ってた人が
何人かいたようですね
348名無しでよか?:2019/09/23(月) 23:29:35 ID:oAiTRVHw
雙葉って、福岡にもあるんだ
知らなかった

四ツ谷の雙葉の系列?それとも名前だけ同じで全く無関係?
349名無しでよか?:2019/09/24(火) 10:27:41 ID:1ikXVIHg
全く無関係
350名無しでよか?:2019/09/24(火) 20:26:51 ID:NMq7VXhQ
昭和50年前後に流行していた「テレホンサービス」の思い出です。

これは、ニュース、気象、スポーツ、芸能、趣味、等々、多岐にわたるジャンルの情報を録音音声で
聞くことのできるサービスです。(王道は177番の天気予報)

携帯電話もインターネットも無かった当時、プロ野球の「デーゲーム」の結果を知る手段として
西日本新聞社が提供する「西日本テレホンサービス」の「スポーツニュース」を活用していました。
おかげでNHKの「ニュースセンター9時」のスポーツコーナーまで待つことなく
夕方までに結果(主に巨人戦)を知ることができ大変重宝しました。

「ハイ!西日本テレホンサービスのスポーツニュース!」から始まるお姉さんの軽妙な語りが懐かしいです。。。

あと、記憶のあるところでは、昭和49年「モナリザ絵画」の来日ブームに便乗しての、コンピューターで合成した「しゃべるモナリザ」というのがありました。
好奇心から聞いてみましたが、音質が悪すぎて「モナリザ」なのか「近所のおばはん」なのか判然としない「とんだ一杯食わせ者」でした(笑)

この「テレホンサービス」は固定電話が主流である90年代前半くらいまで流行してたみたいで、有名な「おしゃべりリカちゃん」
をはじめとする様々な「奇を衒ったキワモノコンテンツ」が全国的に登場したようです。
「織田信長、豊臣秀吉の声」「ナウマン象の声」「どじょうの鳴き声」「鳴門海峡の渦の音」等々。。。

福岡でも「タニシ(生物の)」の鳴く声というのがあったらしいです。。。 ほんまかいな?です(笑)

「西日本テレホンサービス」の思い出ある方いらっしゃいますでしょうか?
351名無しでよか?:2019/09/25(水) 21:33:21 ID:TJ8lDxKA
福岡〜ダイエ〜ホークス〜ホット情〜報〜っ
352名無しでよか?:2019/09/25(水) 22:48:07 ID:qk7cA8Kg
>>349
そうなんだ。

四ツ谷の雙葉の名前を勝手にパクったのか?
だとしたら、クズだな。
353名無しでよか?:2019/09/25(水) 22:50:33 ID:IbbdYhKg
354名無しでよか?:2019/09/26(木) 02:02:46 ID:XSL5PQuQ
>>349
>>352
学校法人福岡雙葉学園HPより
「国内では、東京(四谷・田園調布)、横浜、静岡に姉妹校があります」

自分で調べもしないでクズ呼ばわりは流石に草
355名無しでよか?:2019/09/26(木) 02:06:04 ID:XSL5PQuQ
356名無しでよか?:2019/09/26(木) 10:08:48 ID:8n8Sz0tw
大変失礼しました。
関係ないと聞いたことがあったので.......申し訳ないです。
357名無しでよか?:2019/09/27(金) 01:24:38 ID:6yLlRRKA
昔、芸能板に書き込んだネタを福岡関連ということで。。。

昭和58年秋、河合塾福岡校に通っていた頃の友人(明善高→東工大の秀才です)に、天神コア屋上で開催される
とある新人歌手の新曲キャンペーンイベントに誘われました。

その歌手の名は「森尾由美」さん。

正直、かわいいとは思いましたが歌唱力が殺人的なこともあり「それほどのファンではない」といった思いでした。
当時私は「薬師丸ひろ子」さんのファンで、同年6月平和台球場で開催された「ヒロコーズVSスマッシュ11ファン選抜」
の草野球イベントを観戦しに行ってたくらいです。

まぁ、でもイベント参加に必要な新曲レコードの購入代金は彼が出してくれるというので、
話のネタにでもと思い同伴することにしました。

彼は「熱烈ファン」ということもあり大満足。私は「それほどのファンではない」のでクールに眺めておりましたが、
最後には彼につられて「握手をしつつのツーショットポラ」を撮ってもらう展開に至ってしまいました。。。
「それほどのファンではない」ので後ろめたかったのなんのって。。。。(笑)

それから27年経った2010年、都内で森尾由美さんに偶然お会いする機会に恵まれました。
件の天神コアイベントの話をすると「そうだったんですかぁ」と大変に驚かれておりました。
さすがに個々のファンとの握手の記憶はないようでしたが、イベント自体はしっかりと覚えておられました。
なんでも、1Fの出待ちのファンを避けるため、屋上から屋上へと隣のビル(おそらく天神ビブレ)を経て脱出したので記憶に残っておられるとのことでした。

「不思議なご縁ですねぇ」と口に手を当てて語られる、お美しい森尾さんを前にして「それほどのファンではなかった」などと口が裂けても言えるはずもなく、
「なんの曲がお好きでしたか?」などとと突っ込んだ質問をされなかったのは幸いでした(笑)

その天神コアも半年後無くなっちゃうんですねぇ。。。

以上長文失礼しました。
358名無しでよか?:2019/09/27(金) 17:35:57 ID:j0u/dxeg
80年代アイドルの田中久美さんが福岡の実家で某動物王国ばりにたくさんの動物を
飼っていたというグラビア記事を昔明星で見た記憶がある・・・・・・・・・・
359名無しでよか?:2019/09/28(土) 12:24:06 ID:UKuWWgAg
>>350
テレホンサービスよりも公衆キャプテンの端末の方が記憶に残ってるな
ニューメディア(笑)なんて言葉に踊らされて福岡市も区役所に設置してたヤツ
市営の球技場の予約なんか出来たらしいけど
当時のアナログのネット回線じゃあれが限界だったんだろうな
360名無しでよか?:2019/10/03(木) 01:02:22 ID:mTIZdR9A
知ってる人がほとんどおらず、ガセだと思われるのが落ちでしょうが、念のためお聞きします
九大生が起こした殺人事件(原因は男女のもつれ)ご存知な方いませんか?
もう40年近く前のことです
361名無しでよか?:2019/10/03(木) 09:17:49 ID:sYi42DsQ
>>360
殺人なら格好のマスコミネタでしょう
貴方の目の前の箱からいくらでも当時の記事は見られると思いますがね
でなきゃ図書館で新聞の縮刷版とか
362名無しでよか?:2019/10/03(木) 20:48:28 ID:NUO9kalg
今から約50年前、私は今泉にあるバレエ芸術学校付属幼稚園(現在は廃園)に通園しておりました。
同園はその性質上圧倒的に女子が多かったのですが、中には岩田屋創始者の中牟田家の御子息(後の社長の健一氏の弟さんです)もおられました。
当時、警固公園前にあった大邸宅にたびたびお邪魔させてもらってましたし、先生達からも随分とえこ贔屓待遇をされてましたね(笑)

その同園での思い出は、日立ファミリーホールでのお遊戯会、志賀島への遠足、動物園裏の南公園でのショボイ運動会(笑)、
サンタに変装した園長からのクリスマスプレゼント、等々いろいろです。。。

で、そんな中での49年前(1970年)の今ぐらいの時期に行った「芋掘り」についてです。
そこではビール瓶ほどの大きさの芋を掘り出してヒーロー扱いされた忘れじの楽しい思い出があるのですが、
未だに「そこがどこだったのか?」謎のままなんです。

恐らく市内のどこかだとは思うのですが、ネットで検索してみても明らかに最近の施設っぽいものばかりで、めぼしい場所がヒットしません。

昭和40年代同時、福岡市内の小学校や幼稚園が利用するスタンダードな「芋掘りスポット」はあったのでしょうか?
もしご存知の方がいらしたら御教示くだされば幸いです。
363名無しでよか?:2019/10/03(木) 21:38:15 ID:0ZYc5QXQ
>>362

私が行ったのは確か雁ノ巣でしたよ。
今でも芋ほりできますね。
364名無しでよか?:2019/10/03(木) 21:52:17 ID:jeRSi5qw
自分は、山王幼稚園でしたが園近く(100mぐらい?)の畑だったと記憶しています。
365名無しでよか?:2019/10/03(木) 22:11:15 ID:Kycy8tFA
くおーか食べたい
366名無しでよか?:2019/10/03(木) 23:02:33 ID:AAuTqxEw
>>362
>>昭和40年代同時、福岡市内の小学校や幼稚園が利用する
>>スタンダードな「芋掘りスポット」はあったのでしょうか?

雁の巣の飛行場跡とか奈多あたりじゃね?
サツマイモは砂地みたいな土地で良く育つし…
367362:2019/10/04(金) 09:47:26 ID:LF2jEQMg
各種情報ありがとうございます m(_)m

どうやら「雁ノ巣レクリエーションセンター」のようですね

ネットでその後検索したところ、同族経営の姉妹園(園長が同一人物でした)が同地を利用している事実を掴みました。
http://tsurutamitoma.jp/album.html?id=65

なので、49年前私が訪れたのは同地である蓋然性は極めて高いと言えそうです。
368名無しでよか?:2019/10/05(土) 03:56:20 ID:Ufo/zJqA
じーちゃんの畑が三笘の先の方にあって芋掘り楽しかった記憶があります
まああの辺りから雁ノ巣にかけては芋やトマトピーマン茄子などの野菜がよくとれる土地のイメージがありますね
369名無しでよか?:2019/10/05(土) 21:08:46 ID:NSWGSXKg
>>360
葦書房が出した「実録福岡の犯罪」とかに無いかな
戦前に九大生が素人なのに堕胎やろうとして失敗して
交際相手の女性死なせた事件はあったかな
370名無しでよか?:2019/10/06(日) 15:51:45 ID:oKIQTefA
>>329
>>330
クッキングパパの作者が初期に連載したのがフクニチだから
名前使ってるようで
少し前に亡くなった作家の葉室麟も記者として末期に所属して
してました。
371名無しでよか?:2019/10/08(火) 11:58:14 ID:R+GE3/2w
金田正一氏逝去 享年87歳(満86歳)

オールドライオンズファンにとっては「不倶戴天の敵」と認識されていた思い出がおありなのでは?
あのプロ野球史に汚点として残る「太平洋VSロッテ遺恨事件」のいわば主役の方でしたからね。。。
 
金田氏が「稲尾はどん百姓監督や!」「九州の田舎ファンどもが!」等々の毒々しい舌鋒で煽りに煽って、
「金田出てこい!」「金田謝れ!」とファンもヒートアップして、瓶や小便入り紙コップのグランド内への投げ入れやらで
昭和48年〜49年の同カードは警官出動の厳戒態勢となる騒乱試合の様相を呈していました。

なかんずく、金田監督にビュフォード選手がタックルをかました乱闘シーンは、後に宣伝ポスターとなり
「平和台に血の雨が降る!」という極道映画まがいのキャッチコピーがつけられる悪ノリぶり。。。
さすがにやりすぎとの批判もあり、即座に撤収と相成ったようですが。

当時小学生だった私の周りも「アンチカネやん」ばかりでしたが、私は「カネやんファン」でしたね。
純粋にアスリートとしての実績や研ぎ澄まされた節制の姿勢は尊敬してましたし、
同時期に週刊少年キングに連載中だった「おれとカネやん」(誰も知らんだろうな《笑》)を愛読していましたし。。。

後年、この一連の騒動は集客効果を狙ってライオンズサイドと示し合わた上での「プロレス的アングル」であったとカミングアウトされています。
が、いざ本番になると熱くなりすぎて暴走してしまい、事態の悪化を招来してしまったのが事の真相のようです。

偉大な400勝投手に合掌。。。
372名無しでよか?:2019/10/18(金) 00:40:49 ID:pGgSJo+w
幼稚園のときに雁ノ巣の飛行場跡で芋を掘りました。
格納庫も滑走路や誘導路も残っていました。
その間に芋畑がありました。

米軍が戦後接収していたそうです。
373名無しでよか?:2019/10/18(金) 11:49:16 ID:JaTW/qTA
芋掘り遠足なつかしいな
幼稚園の頃、和白あたりに行った記憶があるがあれはどこだったんだろう…?
374名無しでよか?:2019/10/20(日) 20:27:34 ID:0hjB1erw
最近ネット上で懐かしい思い出に浸れる記事を見つけました。
「カメさんすべり台」に関するものです。
http://f360do.jp/FUBA/archives/2917

昭和40年代頃、市内中の公園で見受けられたものでした。
「すべり台」「土管」「足掛け石」「綱状チェーン」「砂場」等々の各パーツ
が機能的で至妙に組み合わさった秀逸の遊具で、そのフォルムの愛らしさといい、
福岡市の「誇るべき独創」と言っても過言ではありません。

私が小学3年の頃、当時の「今泉公園」にもそれは存在してまして、同公園で開催された
「スケッチ大会」にて私の描いた作品が市の「特選」に選出される栄誉に浴することが
できまして、その作品内容は「カメさんすべり台とその背景画」でした。
もっとも、その背景となる建物が今も存在している「ラブホテル」であったとことは、
後々に判明したのですが。。。(笑)

ですので、「カメさんすべり台」には本当に思い出ひとしおなのです。

近年、安全面への過敏な反応から「回転ジャングルジム」「箱型ブランコ「シソー」等々の
いわゆる「動的遊具」が減少の一途を辿っているとのことです。
「骨折した」「指を切断した」などの事故が多発し、存続には及び腰にならざるをえないようですね。

「春吉公園」やその他いくつかの公園にも「カメさんすべり台」は存続しているようですが、
他の「動的遊具」同様に「絶滅危惧種」状態なようです。
時代の流れとはいえ、寂しい限りです。。。

「カメさんすべり台」等の「遊具」の思い出のある方おられますか?
375名無しでよか?:2019/10/21(月) 09:46:26 ID:OOfUMnrQ
カメさんではないけど、貝塚公園の山でよく遊んだ、
子どもの頃は巨大な山に見えてたな、まあカメよりも大きいんだけど、
カメさんは社領の公園で見つけた、タコはまだ見つけてない。
で、小倉の公園の遊具には驚いたw。
376名無しでよか?:2019/10/24(木) 21:37:50 ID:3N1HdodA
祝ホークス3年連続日本一! 
61年ぶりの快挙だそうで。。。
天神でも大丸をはじめとして優勝セールも始まったようでなによりですな。

東京で生活していると、福岡出身ゆえにホークス優勝のたびに「優勝おめでとうございます」とか
「最強チームですね!」などとファンであることが当たり前のような接し方をされてしまいます。。。

「違うったい!ファンじゃなかとよ! あれは『南海』やけんファンになれんとよ。言うなれば『DNA』が南海ホークス!
自分の中では『福岡ライオンズ』の消滅でピリオドが打たれとうとよ!」
もう何度もこういった調子でホークスファンでなきことを主張してきました。

実際、市民の多くが「いざゆけ若鷹軍団」を歌えたり、タクシー運転手がホークスの試合経過を詳らかに教えてくれたり、
「鷹の祭典」期間中は市内がユニフォームだらけになる、等々も伝え聞いておりますので、今や「愛着を持った誇りある地元球団」
である事は十分に心得ているつもりです。。。

しかしながら、オールドライオンズファンである自分にとってはその出自の部分で「理屈を超えた拒絶感」が働いてどうしても応援する気になれないんですね。
まぁ、頑迷固陋なジジイだとの忸怩たる思いはあるのですが。。。

ダイエーホークスが誕生した1989年当時、福岡のみなさんはスンナリと受け容れることはできたのでしょうか?
377名無しでよか?:2019/10/24(木) 22:15:55 ID:ACstLlHw
地元の球団なので応援するだけです。
裏側のことなんてどうだっていいのです。
378名無しでよか?:2019/10/25(金) 02:34:27 ID:PyyzCqvg
平和台にプロ野球チームが戻って来てくれた、
喜びひとしおでした。
優勝なんて夢のまた夢でしたが、それでも嬉しかった。
379名無しでよか?:2019/10/25(金) 06:10:39 ID:txvK+vFw
ホークスは立派に福岡の球団に生まれ変わってる。ライオンズが埼玉の球団に生まれ変わったように。それをいつまでもガタガタ受け入れない連中の姿は、まるで、帰化までして日本に溶け込もうとしている外国人に、母国に帰れと酷い差別をしている連中と同じようにしかうつりませんね。
380名無しでよか?:2019/10/25(金) 09:43:57 ID:beUTIRWw
89年に福岡に来たときから、人気ありましたしすんなり受け入れてますよ。
大阪の南海ファンの中にはもう応援しないと決めた方もいました(たかじんさんとか....)
当時強かった埼玉のライオンズに勝つように応援してましたw。
そして99年にリーグ優勝して完全に福岡のプロ野球チームになった気がします。
でもライオンズ・ホークス両球団も福岡・大阪にあったという歴史は消してなく大切にしてると思いますよ。
381名無しでよか?:2019/10/25(金) 19:20:30 ID:AHuJvYkw
私の拒絶感は「世界の王さん」が来てくれた瞬間に無くなりました。
382名無しでよか?:2019/10/27(日) 19:38:38 ID:Su538kMg
ホークスは好いとうけど工藤は好かんて人多かねぇ…(´・ω・`)
383名無しでよか?:2019/10/28(月) 01:18:13 ID:cNcVbg/w
ホークスもライオンズのファンでもないですが
ホークスも来てからライオンズと同じくらいだから
もう地元の球団といって良いと思いますけどね。
弱い時代やロッテとの合併が噂されたときや身売りして
すぐにソフトバンクが名乗り出て乗り越えたのも
地元のファンが強く応援してたのもあるからで、
それらが積み重ねて今の結果に繋がるのですから
384名無しでよか?:2019/10/28(月) 09:23:27 ID:rmwpHgqg
ライオンズが埼玉に行くことが決まった頃の「シティ情報ふくおか」に

「西武鉄道ライオンズ、略せば西鉄ライオンズ!」

という投稿があったことをいまだに覚えてます。
実際は西武は鉄道の方じゃなくてプリンス系だったと思うんですが、
それだけ思い入れが深かったということですよね。

プロ野球としてのライオンズは1950年に設立して78年に移転。
ホークスが福岡に来て30年。
ほぼ同じ時間が過ぎたわけで、ホークスは福岡に溶け込んだと言っても
いいのかなと思います。

ですが、私の周りにはライオンズをずっと応援している人もいますし、
ホークスの応援団の席に南海の旗がはためくのを見ることもあります。
それはそれで愛だな〜と思いますね。
385名無しでよか?:2019/10/28(月) 10:04:01 ID:MlP3F3yg
ライオンズのユニフォームがいいよね、
西鉄の頃のユニを復刻したときに、評判が良かったので
それをモチーフにしたらしい。
ソフトバンクのユニ..................ドームに移ったダイエーのが良かったね。
386名無しでよか?:2019/10/28(月) 11:53:42 ID:qS4Y7nGg
移転してきて2〜3年はダイエー応援するやらポリシーなか!
いう声もチラホラ聞こえてて
平和台時代のダイエーvsライオンズはライオンズ応援結構多かった
しかし徐々にダイエーは支持を広げて今です
すっかり地元の顔ですから
西鉄ライオンズは埼玉へ移転した時点で終わったんですよ
387名無しでよか?:2019/10/28(月) 20:20:24 ID:D2Le2lsA
ライオンズの身売りによる埼玉移転が決した際、時の実力者九州電力瓦林潔会長のインタビューでの言です。

「こういうことになるのではと危惧しておりました。結局私たち地場の者に球団を
育てていくだけの力がなかったということです。私らの負けです。残念だが致し方ない。」

人は失って初めてそのもののありがたみを知り、やがては失いゆくものへの哀切と怒りの
感情に身をを灼かれることとなる。。。

78年当時沸き起こった「ライオンズを返せ」のシュプレヒコールの「市民感情」が想起されます。

が、事ここに至たのは何故か?
福岡市政、財界の無理解とイジメの如き冷遇対応は何ですか?
球場に閑古鳥を鳴かせたのは熱しやすく冷めやすい気質の博多っ子のあなた達ではないですか?

どの道、借金10億を抱える抱える超極貧球団は、そのままでは遅かれ早かれ合併か消滅の運命だったようです。
事後的な判断ですが借金の全額弁済を保証された身売りはリーグ存続の点からも賢明なチョイスだったと思う次第です。

今やホークスは「開閉式ドーム球場」「トラックマン装置導入」「選手年俸総額12球団1位」の「金満最強チーム」の様相を呈しています。
極貧ライオンズ時代の「優勝への道のりはイスカンダルより遠い」と嘆いていたあの頃とは隔世の感ありです。

今のホークスファンがうらやましかぁ〜(笑)
388名無しでよか?:2019/10/31(木) 15:47:17 ID:85gfc0tA
ペイペイドームげなwww、福岡ドームに戻して。
389名無しでよか?:2019/10/31(木) 20:00:39 ID:bPt7R6fw
冗談かと思ったら本当だ。。。
まぁ、強くて金があっての絶頂期の今だからこそやれるのでしょう

6年前のヤフオクドームへの改名の際も「えぇ〜。。。」てな抵抗感の声はあがったのでしょうか?
390名無しでよか?:2019/10/31(木) 23:03:25 ID:GwGa+ByQ
>>388
違和感ありまくりのネーミングですな。
来年の始球式は林家ペーに決まりだね。
鷹ガールのイベントにはパー子も呼んでやれ。
391名無しでよか?:2019/11/01(金) 10:39:06 ID:9xhjXzVw
>>389
ヤフードーム「まあいいかな。」ヤフオクドーム「オークションかよ.......」て感じでした、私は。
>>390
それいいですねw。

今思うと「平和台球場」って名前いいな。「後楽園」とか「甲子園」とか。
392名無しでよか?:2019/11/03(日) 20:31:02 ID:9xKqzkaw
いっそ、ホークスからペイペイズに改名すればイイのに
393名無しでよか?:2019/11/04(月) 19:42:22 ID:abicwoYw
頼むけん中澤裕子は福岡から出ていけ!
これは福岡県民全ての願いたい!!
394名無しでよか?:2019/11/04(月) 19:48:08 ID:xZbm2SAg
ここは昔の福岡を語るスレです。くだらん提案やら、個人的な悪口を書き込みする所ではありません。
395名無しでよか?:2019/11/11(月) 21:34:24 ID:Xj3SIQMg
先日、長女から「パパも高校時代『朝課外』を受けてたの?」と質問されました。

どうやら大学でのコンパの打ち上げにて、筑紫丘、熊本、宮崎西らの九州勢高校出身者達
による悪名高い「朝課外」への不遇をかこった昔話を聞かされたようでした。

曰く
○朝起きが早くなりすぎる(7時40分頃始業ゆえ) ○睡眠不足で午後授業での頻々たる居眠りの誘発
○課外と称しつつも特別なことをするでなく、単なる通常授業の時間的拡大にすぎぬ実態。。。
等々、不平不満タラタラの「あんなものいらない」の総意の結論だったらしいです。

「たしかにパパは鹿児島の高校だったけど、幸い私立高校だったからその限りではなかった。
けど、当時(昭和50年代)同県の公立校生達は『朝課外』はもちろん『放課後課外』ってのもあって8時間授業もザラだった。
特に悲惨だったのは『夏課外』と称して夏休みも登校させられ、トータルで15日くらいしか休めない『ショートサマーホリデー』状態。
ほんと気の毒に思ったよ。。。」

東京での大学生活以降も、九州、特に福岡の公立学校出身者から「朝課外」への怨言は聞くこそすれ、
称揚の言葉は未だ耳にせずです。実際、当方策が福岡県の大学進学実績に応分の成果をあげているとも思えないのですが。。。

最近の「任意参加」への流れも実は建前で、内実は半強制であるとか。。。
同調圧力による無理強いからは行動に見合った結果は生じ難いと考える次第です。

「朝課外」を経験された方々、過去いかがな思いでしたか?
396名無しでよか?:2019/11/12(火) 19:59:43 ID:7ywfCAxg
F高校です。
朝も放課後も夏も冬も,(安いですが)しっかり料金徴収されていました。
今なら給料二重取りで問題になっている事案ですが当時はそれが当たり前と
思っていました。
397名無しでよか?:2019/11/12(火) 22:36:21 ID:yk32mHsQ
昭和50年代半ばに公立高校に通ってました。

うちの高校は任意でしたよ。
私は朝課外は受けてましたが放課後は受けてませんでした。
当時の生徒手帳を見るとそうなってます。

強制じゃなかった学校もあったのでは?

ただし、子どもが同じ高校に通いましたがしっかり強制でした。
ぶーぶー文句垂れてましたよー。
398名無しでよか?:2019/11/12(火) 23:13:21 ID:Ivdcwp/w
青春って何だ!

・・・こわい

夢が・・・あるんだ

熱い!・・・バージョン!△
399名無しでよか?:2019/11/13(水) 12:52:05 ID:iqneR58w
高校では休講ばっかりで
しかもその休講を喜んで早く帰っていました。
公立高校で、しかも親が授業料を出していたからか、
「金返せ」という気持ちは、まるでありませんでした。
「高校だからそんなものだ」と思っていました。

両親も、学校に苦情を言いませんでした。
親自身も高校のときはそうだったようです。
ただ、帰宅してからの様子は私とは違っていたようです。
両親の高校時代の家事は今以上に大変で、
水を井戸から台所までの長い距離を運ぶのも重労働だったそうです。
冬でも眠気を防ぎ、一酸化炭素中毒にならないように、
勉強する部屋には火鉢を置かなかったとか。
私はと言えば、蛇口をひねればお湯が出て、
コタツで勉強していたら眠いからコーヒーのんでと、
随分と親不孝をしていました。
400名無しでよか?:2019/11/13(水) 14:37:30 ID:iqneR58w
昔の高校は土曜日にも講義は4限あったし、
平日の1日5限が休講で4限になっても、そんなに進度に影響はなかったと思います。
401名無しでよか?:2019/11/13(水) 15:12:06 ID:gseSTbdQ
60年前、冬の朝、教室は寒くてつらかった。
今は暖房あるのかな。(県立)
402名無しでよか?:2019/11/13(水) 15:31:29 ID:lhBc0pWw
>>384
西武(にしたけ)ライオンズと読むというスポーツ新聞記事もあった
403名無しでよか?:2019/11/13(水) 23:00:40 ID:Ljq07MfQ
今から20年以上前、1990年代後半。
JR博多駅のガード下に、ハンバーグ屋があった。
ステーキ屋だったか?俺はハンバーグしか食ってなかったけど。
肉屋の直営だなんて謳ってた様に思う。

今の博多駅でいうと、新幹線中央口の右横からAMUESTを抜け、ヨドバシカメラの方に出る出口の近く、セブンイレブンのある辺り。
そこにあった。

でも、店の名前がどうしても思い出せない。

誰か、覚えていないだろうか、あの店の名前を。
覚えている人がいたら、是非教えて欲しい。
404名無しでよか?:2019/11/14(木) 12:01:40 ID:t95vkp4g
テレクラ全盛期
ペンギンハウスで食いまくり
405名無しでよか?:2019/11/14(木) 13:20:05 ID:s5B7B4AQ
なんだ、お店の中で食べ放題でもあったの?
406名無しでよか?:2019/11/15(金) 16:03:15 ID:6jQqSH4Q
テイクアウトじゃ?
407名無しでよか?:2019/11/20(水) 11:46:51 ID:QsX1emWg
親不孝通りにあったカレー「タージ」の入っていたビルに
ド派手なテレクラのような看板が、窓を潰して立ったとき
「もう、昔ながらの親不孝ではない」と悟った。
408名無しでよか?:2019/11/20(水) 12:03:02 ID:QsX1emWg
よかトピアが終わった後に親不孝のジガーバーや、シーサイドももちの画廊バーや、マリゾンのオーシャンビューのカフェバーで
カンパリソーダやサイドカーを飲んでいた若者は
30年経った今ではオーバーフィフになって
湯豆腐や里芋の煮っころがしを食べながら日本酒を飲んでいる。
409名無しでよか?:2019/11/25(月) 15:42:23 ID:oSdJ51Bg
けやき通りって結局賑わうことはなかったな
410名無しでよか?:2019/11/26(火) 10:25:22 ID:HY54zMPQ
バブルの頃は西通りが急に賑わい始めたよね。
ダイエーがあったのに...........
その跡にデザートインだったかな。
411名無しでよか?:2019/12/06(金) 10:24:14 ID:2xH117Hw
映画の博多っ子純情の小柳類子な、可愛かったな...合掌

女優・松本ちえこさんが逝去、60歳『バスボン』のCMで大ブレイク
12/6(金) 4:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191206-00016710-jprime-ent

資生堂『バスボン』石鹸のCMで一躍人気を得た女優・松本ちえこさんが
11月17日に亡くなっていたことがわかった。享年60。

関係者によると、死因は大動脈瘤破裂。
前日までは普段と変わらない生活を送っており、
同居していた娘・高澤桃子さんが、17日の朝に
亡くなった状態の松本さんを発見したという。

松本さんは、バラエティー番組『前武のヤングアップ』(テレビ朝日系)をきっかけに、
'74年『ボーイフレンド』で歌手デビュー。
'76年に出演した資生堂『バスボン』石けんのCMで大ブレイクした。

当時を知る芸能ジャーナリスト・佐々木博之氏は、

「松本さんは当時、求められていたアイドル像とはかけ離れていたため、
デビューしてもすぐに人気が出ることはありませんでした。
ところが『バスボン』のCMに出演すると大ブレイクしたんです。
彼女の個性を逆手に取ったようなCMソングは頭に残りやすく、
口ずさむ人が多かったんです。特に女性に大ウケでしたね」

アイドルから女優に転身し、'84年には『日活ロマンポルノ』に出演、
'95年にはヘアヌード写真集も出版した。

'14年まで所属していた芸能事務所『アイティ企画』に問い合わせると、
「現在の連絡先を知らないので、
事実確認ができず何もお答えができません。
事務所を辞めてからは東京にいないと聞いていたため、
スタッフは亡くなっていたことも知りませんでした」とのこと。

昨今は、親族が経営している会社に籍を置き、
芸能関係の仕事は過去を懐かしむ番組の出演依頼があったら受ける程度だったという。
突然この世を去り、残された家族の悲しみは計り知れない。

なお、都内の斎場にてお通夜と告別式は済んでいる。
412名無しでよか?:2019/12/09(月) 16:11:49 ID:LltuTjZg
中村哲先生の
ご冥福をお祈りします。
昔、ちょっとだけお世話になった。
当時は極左みたいに言われてて可哀相たった。
本当は、家系もどっちかというと任侠に近い「花と龍」直系だし、
火野葦平の甥でブルジョワジーでもある右寄りの人だったと思う。
「助けてと叫んでる人たちがいるから助けにいく。単純に人情として、困っている人を救いたいだけ。
医師として病い患者は救えても、アフガンの飢えと乾きは救えない。
なので白衣を脱いで作業着を着る。井戸を掘り灌漑水路を作る」
なんで善意に善意を重ねていった人が、非業の死をとげるのか。。。残念でならない。
413名無しでよか?:2019/12/18(水) 11:33:10 ID:pUlqar5Q
中村さん、ノーベル平和賞に値する。
クリスチャンだそうです。
どこかの宗教は選挙ばかりやっているのに。
414名無しでよか?:2019/12/25(水) 20:47:39 ID:0prBlHPA
先頃、大東建託が調査する「住んでいる街の満足度ランキング」で
「福岡市中央区」が東京、大阪の大都市を抑え見事に住み心地の良さNO.1に選出されました。
(ちなみに「糟屋郡新宮町」が6位に選出されています。)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-13394007-kbcv-l40
https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/all/

中央区出身の私としては嬉しい限りです。
やはり「コンパクトシティ」と評される交通、商業施設、文化施設等々の利便性の高さがその選出理由なようですね。

確かに、幼少期渡辺通りから天神まで歩いても行けましたが、大抵は自転車で出かけて「警固公園」に駐輪して、
「大丸」や「ショッパーズダイエー」のゲーセンや趣味の切手売り場に行ってのが懐かしく思い出されます。
博多駅や空港へもすぐだったし、九州一の繁華街の間近って本当に便利でしたね。

ストリートビューで散策すると「パルコ」や「ロフト」や「三越」、はたまた「ビックカメラ」や「ドンキホーテ」など
ここは東京かと見紛うような変貌ぶりです。さながら「圧縮東京」と呼びたくなります。

現在「天神ビッグバン」なる再開発計画が進行中とのこと。
従来の「航空機の悪影響」による規制も緩和され、高層建築が可能になったとのこと。

やがては高層ビルがにょきにょきと立ち並ぶ「ミニ東京化」が漸次進行していくのでしょうね。
それでも「住みやすい街」であり続けてくれればよいのですが。。。
415名無しでよか?:2019/12/26(木) 12:02:27 ID:MeXwQhgA
この時期、正月飾りの〆縄、お雑煮食べる用の栗箸など
柳橋市場辺りで露天やリヤカーで売りに来てたなあ。
正月用買い出しのボウダラやカズノコ、クワイやカツオ菜、
そして「菓子舗 一柳」(現パティスリー イチリュウ)に頼んでいた、
お鏡、丸餅の受け取りに柳橋市場に母と訪れた際、
母「ほら、アンタ、家族分の栗箸、選びんしゃい。おとーさんのは一番大きいの、アンタのはそのコマか箸たい。
あと、その丸か輪っかの藁のとば、うちの水道の蛇口のあるしこ買うけんが、その数とりんしゃい。
おかーさんな、玄関の〆縄とかクルマの前に付けるのとか、太かとば選ぶけんね!コマかとは頼んだばい!出来るやろ?」!
園児な俺「うん!当たり前田のクラッカー!」
半世紀以上前、まだ柳橋市場や花園商店街がバラックアーケードだった時代。。
416名無しでよか?:2020/01/01(水) 09:45:21 ID:YcGpqXdQ
新年明けましておめでとうございます ☆::*Happy-New-Year*::☆

我が家では、おせちの食材として福岡名物「ブリ」を使用しております。
塩焼きとしてもそうですが、何といっても「博多雑煮」に入れて食すのが一番ですね。
幼少期、「ブリ」と「かつお菜」の「博多雑煮」は正月のマストフードでした。

それらを食した後、家族で明治神宮に初詣の予定です。
次女が、よせばいいのに「渋谷の年越しカウントダウン」に出向いた関係で目下爆睡中
ですので午後からになりそうです(笑)

福岡だと「太宰府天満宮」はもちろんですが、「十日恵比須神社」や「筥崎宮」あたりも
人気初詣スポットなのでしょうかね?
417名無しでよか?:2020/01/02(木) 10:05:29 ID:2uEugtaA
昔から今までもと言っても50数年前からしか憶えてないけど、
十日恵比須神社は8日から11日までの大祭の方が1.2.3日よりも多いでしょうね。
筥崎宮は1.2.3日はもちろん多い、でも朝8時くらいに行けば今でも並ばずにお参りできます。
陶器屋さんが一軒くらいしか来なくなったのが寂しいな。
418名無しでよか?:2020/01/02(木) 19:51:37 ID:ekskz9LQ
>>415さん
うちは栗はい箸と言ってました。
栗箸という言い方もあるんですね。

最近は中々手に入らなくて困ってます。
419名無しでよか?:2020/01/02(木) 23:40:09 ID:SySz28wA
そして柳橋清川界隈では、おせち明けは、「中華料理の殿堂 龍鳳」だと相場は決まってた!
子供たちのお目当は「芋飴」必ず何人か、歯を欠かせたけども!www
420名無しでよか?:2020/01/03(金) 20:05:59 ID:9QmBB+ug
>>419
「中華の殿堂 龍鳳」 懐かしいですね。。。
渡辺通り2丁目の我が家の窓からその荘厳な佇まいを常日頃から賞翫しておりました。
子供心に「かっこいいなぁ〜」と憧れていましたね。

しかしながら、私の父が「龍鳳はつやばつけとぉけどくさ、味はマズかけんだめたい!」
と毛嫌いしてほとんど連れて行ってくれませんでした。
1〜2回ですかね。。。行ったのは。。。

代わりによく行ったのが、セントラルホテルの大通りを挟んだ向かい、渡辺通り3丁目の現フコク生命ビル
付近に存在した「エンランシャイ?(だったかな?)」という中華料理店です。うろ覚えですが。。。

「龍鳳」ほどではなかったものの、4〜5階建ての立派な建物でした。
家族で頻繁に出かけ、そこで食べた「スーパイコ」の味は忘れられないなぁ。。。

あと、会計の際、子供客におもちゃのプレゼントサービスがありました。
これがまた「パチもんの怪獣ソフビ」「奇怪な鳥の形態をした笛」「在庫処分品流れであろう『万創の飛び出す絵本』」
等々のしょぼい品々でがっかりさせられましたね(笑)

同店の正確な名称と漢字名がお分かりの方いらっしゃいますか?
421名無しでよか?:2020/01/06(月) 00:04:59 ID:R3TWUC/g
夜来香
422名無しでよか?:2020/01/06(月) 12:59:41 ID:8Z31qcRw
ペイペイホークス
423名無しでよか?:2020/01/06(月) 19:02:57 ID:K38gTmZg
夜来香ですか
「イェライシャン」だったんですね。 
thanksです!
424名無しでよか?:2020/01/08(水) 21:30:50 ID:UA986Baw
>>415
>>418
うちは田舎のほうなんで、栗ひゃあばしといってました。栗はいばしが訛ったのかも。
我が家は、父親が栗の木の枝で自分でつくってたので子どもながらに使いにくいったら
ありゃしない。普通に学校に持って行くような小刀でつくってた記憶が。
425名無しでよか?:2020/01/10(金) 08:39:47 ID:pESiZ7Zw
本日1月10日は「明太子の日」だそうです。
1942年(昭和24年)に「ふくや」から「辛子明太子」が
発売された日にちなんだのだそうです。

東京でよく通う「博多風龍」というとんこつラーメン店があり、
そこではトッピングに明太子があるのですが、博多出身の人たちに
「それは邪道だ」とか「福岡で入れてるの見たことないわ」等々あまり
評判がよくないようですね。

私は個人的に、「サッポロ一番 麺'sトッピング 博多とんこつラーメン 明太子ソーストッピング」
をよく食しますし、明太子トッピングはイケてるとは思うのですがね。。。
426名無しでよか?:2020/01/10(金) 21:45:49 ID:iqmf5fSQ
1月10日のふくや明太子の日は
十日恵比須の本恵比寿の日にもあたるので
ふくやは毎年その年の「干支根付」を本恵比寿参拝に無料で配ってた。
いわば福岡における販促サンプリングの走りのような展開。
427名無しでよか?:2020/01/11(土) 09:07:05 ID:109xBnFg
九州以外の人はなんでラーメンに明太子やら入れたがるとかねー?
428名無しでよか?:2020/01/11(土) 10:26:56 ID:60URyRTQ
バリかだとか針金とか腹壊すぞとしか
429名無しでよか?:2020/01/11(土) 12:13:40 ID:GT422w7A
ラーメンスレがうどん派に乗っ取られて
ラーメン派が代わりにこのスレを乗っ取ったか(笑)
430名無しでよか?:2020/01/11(土) 21:32:15 ID:vRd3l6JA
昔 この時期、筑後川凧揚げ大会てのが大々的に開催されよったなあ
KBCが主催やったから たくさんの中学生やら親子連れが参加しよった
431名無しでよか?:2020/01/12(日) 11:27:00 ID:2Vghaorg
>>429
岡澤アキラがうどんを広めたからでしょうね。
432名無しでよか?:2020/01/12(日) 17:05:51 ID:zSNFuF4A
中学の頃、5号線の春日光町ロイヤル焼肉店の近くに24時間営業の立ち食い「ウエスト」が出来た。
親が寝た後、補導覚悟の深夜徘徊で、自転車に乗ってそこに何度通うかが仲間内のステータスだった。
腹すかした高校生が通学の帰り際にうどん屋に寄る。。。ずっと西鉄沿線住民の俺は
駅地下「味のタウン」の因幡うどんと英ちゃんうどん、
駅プラットホームとバスセンター内の2店ある、立ち食い店「やりうどん」が馴染みの店だった。
因幡ではごぼう天うどん、英ちゃんなら丸天うどんを必ず注文した。丸天は英ちゃんが元祖だと西日本新聞で読んでたから。
大学生になってクルマに乗り出して、先輩に連れられて初めて行ったのが長垂海岸の「牧の」だった。
福岡市内の牧のはまだそこ(現今宿店)にしかなかった。
まず目の前のベルトコンベア機械打ち釜装置が衝撃だったし、「硬麺」の食感にビックリした。
長浜ラーメンでも麺の硬さ指定がまだ一般的ではなかった時代だったから尚のこと衝撃だった。
その後、7-8年して天神大丸の地下リニューアルで、「牧の」と「ラーメン赤のれん」が入った時に
初めて「牧の」が福岡市民に広く知られるようになり一般的になったんだと思う。
その頃はの博多のうどん好き(保守派w)が言ってたこと。
「牧の なんて邪道もいいとこ!ありゃあうどんじゃなか!うどんとは別の食い物として食わないかん!スメも博多のとは違う。でも美味かね。通うばい」
433名無しでよか?:2020/01/12(日) 19:00:05 ID:PFErogzw
要点は3行くらいの長文。
434名無しでよか?:2020/01/12(日) 21:09:09 ID:zSNFuF4A
>>4339
そう言うな。
427-429,431のようなスレチなうどんネタ荒らしに引っ張られる前に、
ちゃんと「昔の福岡」&「うどん」に戻したんだようwww
ここでは昔から長文多いのだしw

焼肉ロイヤルの春日のは名称「宝町店」だった。
ウエストのその市内方向井尻六角側には、アントニオ猪木の店、九州一号店もあった。
当時珍しいスペアリブを出す店。名称「アントンスペアリブ」だったかな?
猪木が初めて日本に持ち込んだというタバスコも置いてあった。
435名無しでよか?:2020/01/13(月) 00:58:11 ID:2zhEDq7g
そういえば、因幡うどんの工場、博多区上牟田に移ったんだって?

それ、町内だけど
436名無しでよか?:2020/01/13(月) 19:55:18 ID:23+v9RXw
本日、新成人の長女の「成人式」の日でした。

都内目黒区の式典会場に送り届ける車中にて、35年の月日を隔てての
親子二代にわたる同区での成人式ゆえに感慨に浸ることしきりでした。
思い起こせば、35年前の式は「徹マン明け」ということもあって終始居眠りしてたなぁ。。。(笑)

と同時に、もしも福岡市に在住し続けたなら「中央区民」として85年当時、
どこでどんな成人式がなされたのだろうと考えたりもしました。

以前同世代の南区出身者から聞いた80年代初頭の成人式では、映画「高校パニック」の石井監督の講演と
ロックバンドの演奏会が行なわれたそうです。
当時から意外に派手だったんですねぇ。。。

昨今は「荒れる成人式」が話題にもなり、北九州市はその筆頭格に挙げられたりもしましたが、
ここ最近は「ド派手ファッション成人式」として広く江湖の耳目を集めているようです。

さる分析によると「荒れたり」「悪目立ちしたり」する成人式に共通する地域性は「文化的魅力に乏しい」だそうです。
かつて「文化の砂漠」と揶揄された北九州市ならば「さもありなん」なのでしょうかねぇ。。。
437名無しでよか?:2020/01/14(火) 09:13:25 ID:W6/UOSnA
>>434
アントンリブだな、天神にもあったよ。

>>436
当時は各区の体育館でやってた思います、でマリンが出来て全員そこになったのかな。
私は成人式などには行く気がなかったので、獏でコーヒー飲んでましたw。
当日、式に出席したスーツを着た同級生に遭って様子を聞くと「多くて会場に入れなかった」らしい、
行かなくて良かった。
438名無しでよか?:2020/01/14(火) 10:11:51 ID:aLM2SVjQ
成人式、今、マリンメッセなの?
浜崎あゆみや椎名林檎が出席したとかMISIAが来てた!とか話題になってた頃はドームだったよね、たしか。
439名無しでよか?:2020/01/14(火) 10:15:16 ID:aLM2SVjQ
天神のアントンリブは5号線春日に出来ただいぶ後だったよ。
440名無しでよか?:2020/01/14(火) 15:45:03 ID:mq0uIb8w
成人式の対象は、福岡では20歳になった人。札幌では20歳になる人。
19歳で成人式前に福岡から札幌へ転居したら成人式もう済んでました。
逆の人は成人式2回やるんですかね?
441名無しでよか?:2020/01/14(火) 17:47:18 ID:aLM2SVjQ
ドライブスルーの福岡の第一店目も五号線の春日宝町辺りだった。
「吉野家」のドライブスルー。一度倒産する(昭和55年1980)旧経営体制の時の吉野家ね。
福岡では牛丼と言えば、昭和40年代以降「味のタウン」の「牛心」一択だったけど、
吉野家が天神西通りや、郊外のこの春日店などにできたのがたぶん77年とか78年とかじゃないかな?
お箸が割りばしじゃなく、大昔の大衆食堂で使ってた、頭だけ朱色に塗ってある使いまわしの細い丸竹箸で異様だったわ。
80年倒産だから、それからほぼ1−2年で潰れたので、吉野家のイメージ悪化して更にみんな牛心ん吸い寄せられていったなあ。
それから数年後、新体制の吉野家が親不孝通りの入り口に出来た時は、割り箸になってた。
442名無しでよか?:2020/01/14(火) 18:31:35 ID:mq0uIb8w
牛心は、味のタウン以外では、県立美術館の北側のお店しか見たことがありませんでした。もっと他にもあったのですか?
443名無しでよか?:2020/01/14(火) 19:42:31 ID:aLM2SVjQ
中州、博多駅とかにあったよ
444名無しでよか?:2020/01/15(水) 00:57:12 ID:veml52MA
10年位前だっけ?今、二又瀬の星乃珈琲店のある所に牛心あった
牛心 → 吉野家 → 星乃珈琲店だっけ?
445名無しでよか?:2020/01/15(水) 01:54:25 ID:15gMS5Ng
中洲の牛心は「酒一番」の真ん前にあったよ。
コメ不足の時、ここでタイ米の牛丼が出てきた。
タイ米はチャーハンとかだとむしろ日本米より合ってる気がしたもんだけど
タイ米の牛丼は・・・・いやぁ不味かったよ・・思い出した。
446名無しでよか?:2020/01/15(水) 03:12:45 ID:8r2Ua4Jw
半道橋のすけさんはいつオープン?
447名無しでよか?:2020/01/15(水) 16:25:57 ID:P3ro85yw
>>443
>>444
>>445
教えていただきありがとうございます。
448名無しでよか?:2020/01/15(水) 18:07:47 ID:xTCJXD6w
牛心サンダーライガー
449名無しでよか?:2020/01/15(水) 23:12:16 ID:w8BLTGWg
福岡在住の牛心サンダーライガーさん
1.5東京ドームで引退でしたね
450名無しでよか?:2020/01/16(木) 09:20:47 ID:Hk2lBJGA
ビブレが2月11日までで閉館、前はジャスコ?ニチイ?
スーパーがあったよね、行ったこと無いけど。
あと地権者のお店は今でもあるのかな?
憶えてるのは80年代前半、上のフロアに電器屋があった。
451名無しでよか?:2020/01/16(木) 10:30:41 ID:YzczsEkA
バラックアーケードの因幡町商店街だったとこだからねえ。
子供ながらに覚えてるのは今で言う鉄板焼き屋風の風月のステーキハウス。
452名無しでよか?:2020/01/16(木) 10:37:52 ID:zMvp3LUQ
86年の成人式は全市で国際センターでしたよ。

牛心は上川端商店街にもありました。
吉野家が倒産して、市内全店舗が一斉に牛心になったような。
453名無しでよか?:2020/01/16(木) 11:20:14 ID:M0eO2LfQ
因幡町商店街が火災で更地になっていた昭和47年の情景をふと思い出しました。

福岡市の特色である「スクラップ&ビルド」の流れで木造の古い建築物がおしなべて消えゆく運命の中、
渡辺通り2丁目の「三角市場」が今も存続中なのは奇跡的です。
何しろ昭和25年誕生なので今年で70年を迎える古さ。まさに「昭和レトロ」。

子供のころ、正面入口左側にあったフルーツショップや洋菓子店でよく買い物をしていました。
で、角っこにある「因幡うどん渡辺通店」は有名店として昭和49年より今なお存続中。

恐らく知っている方はまずいないでしょうが「因幡うどん」の以前には「赤坂更科」という別のうどん店があったんです。
そこの「肉うどん」を出前でよく食べていました。おいしかったなぁ。。。
454名無しでよか?:2020/01/16(木) 11:28:06 ID:YzczsEkA
赤坂更科、よく出前とってたよ。
455名無しでよか?:2020/01/16(木) 20:26:16 ID:NNIxwvug
>>452
結構早い時期に一斉開催へシフトしてたんですね
東京だと人口の関係で一斉は無理ですね 東京ドームでも使うしかない。。。 

>>454
おぉ~! 赤坂更科御存知な方がいらっしゃった! 
出前可能圏内でご近所だったかもしれないですね
456名無しでよか?:2020/01/19(日) 23:56:31 ID:jAardLng
因幡通りがニチイになって
そのニチイ(ビブレ)も閉店を迎えようとしています。
もう44年だそうです。

福ビルもコアもニチイも消えて、イムズまでと、
これまでの44年は短く感じました。
特にソラリアプラザやイムズが建ってからの30年があっという間でした。
457名無しでよか?:2020/01/20(月) 23:19:15 ID:kH5kUgFA
あなたと仲良く
仲良く
暮らしたい
コアとあなたは
暮らすメイト
458ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ?ツづヲツつゥツ?:2020/01/21(ツ嘉?) 12:30:04 ID:vduCGX3w
笙ゥツナツδ督ダツカツδ督ダツナツδ督ダツカツδ督ダツナツδ督ダツカツδ督ダツ、ツオツサツダツ!ツ!
459名無しでよか?:2020/01/21(火) 20:30:03 ID:NTkPFVJA
>>458
iPadからですか?
460名無しでよか?:2020/01/21(火) 21:00:53 ID:YCDnCxDA
>>458
なんだかんだオサダ!は読めた
461名無しでよか?:2020/01/22(水) 09:50:10 ID:Xqr4qBqA
子供の頃テレビから流れていて、今でも頭から離れない昭和のローカルCMソングやテーマ曲をいくつか。

     ●KBCオープニング局
カキクケKBC♪ みんなみんなKBC♪ ぱちりスイッチラジオにTV
朝から今日もKBC♪ KBC♪

昭和48年頃夏休み期間中マンガをみるため早起きした際、
6時前にオープニングテーマ局として流れてました。

     ●西日本新聞CM
いつも誰かが読んでい〜る いつも誰かがさがして〜る
お〜い おい! 西日本新聞!

これはけっこう有名な昭和の定番では?

     ●いなだ豆CM
マメマメマミー マメマメマンボー お豆イナダのイナダ豆〜ぇ
おやつにオッ! ウッマーーイ! おつまみに ごきげん 
ポンポンポポンのもひとつポン パラパラパラリとこんにちは〜あぁ♪ 
お豆イナダのイナダ豆っ!

ラジオとTV両方でよく流れてました。
昭和50年代後半くらいまでフイルム劣化に耐えながらしぶとくTVCMは続いてましたね。
若者たちが登場するロケ地は警固公園と思われます。
462名無しでよか?:2020/01/22(水) 13:31:46 ID:UOiAMjsw
俺はローカルCMで一番印象に残ってるのは、窓の梅焼き鳥パックのCM
サントリーのカンヌ受賞作のサミーデービスJr.のをパロったCM。
463名無しでよか?:2020/01/22(水) 23:01:28 ID:AR3EwT8Q
>>462
窓の梅、↓のどれかに入ってたな

昔懐かし福岡のTVCM 第一集
https://youtu.be/Sm1ua6hAdH0

第二集
https://youtu.be/ei6vZinJAVo

第三集
https://youtu.be/6tnslY9p-Ec

第四集
https://youtu.be/sKxSHZqI2Pc

第五集
https://youtu.be/nwpUi32iK_o
464名無しでよか?:2020/01/23(木) 00:08:27 ID:dxrhzBhA
あいらーぶらぶあいがーん

あなたといっしょにニ・チ・イ

ふたーりのーみんーなのー 新天町ー ヤー

ライフくぉりてぃー 天神地下街
465名無しでよか?:2020/01/23(木) 00:28:50 ID:dxrhzBhA
>>453
赤坂更科、覚えています。
城南線を1丁目方向に進んで電気ビルのすぐ手前に
「活魚料理 くいだおれ」があって
向かい、城南線南側の通りに映画館がありました。
466名無しでよか?:2020/01/23(木) 03:38:12 ID:R+q4OUFg
その映画館は「みなみ東映」
467名無しでよか?:2020/01/23(木) 08:56:49 ID:cSDVYGHA
映画館の後は東映系のホテルになってたよね?
468名無しでよか?:2020/01/23(木) 19:14:08 ID:wg8HQ7QQ
>>463
窓の海のCM、youtubeでは見つかりませんでしたがニコ動にUPされてました
だけど視た記憶ないなぁ(笑)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30470537

「みなみ東映」懐かしいです。
ビデオもネットも無かった昭和の少年時代、東映の「まんが祭り」は
東宝の「チャンピオン祭り」と並ぶ本当に楽しみなスペシャルイベントでした。
割引券と270円を握り締めて夏休みに突入するやいなや鑑賞に行きました。
仮面ライダーやマジンガーZの劇場版がメインでしたね。

ついでに、幼少期「みなみ東映」で特撮ものの「怪獣王子」を視た記憶があったのですが、
最近、それが1968年3月19日公開(東映こどもまつり)だったことが判明。
ネット時代の恩恵によるものですが、当時3歳だった事実に驚いてます(;゚Д゚)!
469名無しでよか?:2020/01/25(土) 21:53:32 ID:83BedjjQ
青島幸男が、意地悪ばあさんの扮装でやってたマルタイラーメン「これだ!」のCM。
当時の当代一の人気タレント(本職は放送作家)が人気ドラマのキャラそのままでという、
話題満載で露出も多くたくさん流れていたが、今、そのCMが何処にも残っていないという幻の作品。
470名無しでよか?:2020/01/26(日) 14:08:32 ID:dILnppKg
西鉄旅行のスキーツアーのポスターの牧瀬里穂が可愛かった。

西日本銀行の夏川結衣も綺麗だったな。
471名無しでよか?:2020/01/26(日) 14:49:54 ID:tK4+gCgw
あの頃。。。まだ福岡にいてモデル活動していた頃の牧瀬里穂、、、上記西鉄関連や、九州銀行の福岡店オープン大ポスターに出てた頃の彼女が
ミッションの夏服セーラーを着て新天町を歩いているのを目撃したが、やっぱ、みんなが道を開けて見つめながら通すくらい、可愛かったわ。
あと、博多駅の広域商店街の大リニューアルで誕生した、マイングだったかデナールだったかのオープン広告で、
同じ年デビューの渡辺美里とのタイアップで、彼女の顔写真を大きく中央に据えたポスターも印象に残ってる。
前年にミスセブンティーンに選ばれた渡辺美里、ミュージシャンにカテゴライズされてるが、
デビューはアイドルと同じような露出のやり方だった。
472名無しでよか?:2020/01/26(日) 19:56:50 ID:zznROcvA
福岡ローカルタレントに関する思い出を。

昭和58年のどんたく期間中に天神で何らかのイベントが行われていました。
友人2人と連れ立っていたのですが、彼らがそのイベントの司会者と嬉々として握手をしておりました。
不知案内にも誰なのかわからぬ私に、
「お前‘栗ちゃん’知らんとや? すごい有名ぜぇ!ズームイン朝にも出とったい!」との友人の言。。。
あいにく、予備校受験生でテレビ断ちしてたこともあり全く知りませんでした。

翌年、ズームイン朝にてFBSレポーターとしての栗ちゃんこと「安田栗之助」氏の雄姿をお見かけしました。
相当な有名人だったのですね。私も握手のご相伴に預かればよかったと後悔しております(笑)

栗ちゃん氏の伝説となったのがこのシーンですね。
一歩間違えれば死に至ったかも。。。

https://www.youtube.com/watch?v=76-v3TsHoso
473名無しでよか?:2020/01/29(水) 01:20:15 ID:yArFJtCg
そういえば、牧瀬里穂さんの少し後の時代に、TNCのポスターや
みゆきスポーツプラザ、ナフコなどのCMに出ていた橋本典子さんって
今どうしているんでしょう?
福岡の十代モデルでは当時、トップの存在で東京の事務所に移籍して
エステティックTBCのCMに出たりしてましたが・・・
たぶん、もう40歳過ぎてるのかな。
ご記憶の方、現在のことをご存知の方はいらっしゃいますか?
けっこう可愛くて好きな子だったので、気になってます。
474名無しでよか?:2020/02/03(月) 21:54:38 ID:RiI3AZPw
本日2月3日節分の日

娘からHKT48節分イベントが天神で行われていると知らされました。
https://www.youtube.com/watch?v=Y2TVyaIGghg

節分の思いでと言えば、昭和48年の小二時の節分の日にクラスで豆まきが行われた際、
豆を拾う時に目の前の女の子と頭ゴッツンコ状態となって軽い脳震盪状態
で意識を失ったというお粗末な顛末が思い浮かびます(笑)

公的な催しでは櫛田神社「節分大祭」や住吉神社「節分祭」なんかが有名なようですが
行った記憶はありません。。。

福岡の節分の今昔の実態は如何なものなのでしょうかねぇ?
475名無しでよか?:2020/02/03(月) 22:15:48 ID:w9tyYOxQ
>>470
夏川は壽屋も。テレビも折込みチラシも出てた記憶が。
476名無しでよか?:2020/02/03(月) 22:32:13 ID:Xv4rvE1w
博多東洋が初ストリップ、長浜の予備校の学生証で学割入場。福岡駅のホームから楽屋?が見えた。半裸の踊り子と目が合ったことも。
今は更地で長年手付かずですね (´ω`)
477名無しでよか?:2020/02/03(月) 23:26:35 ID:10f+7hQQ
>>470
バスに乗っていると天神福ビル前のバス停から(西銀の)夏川結衣の看板がよく見えて
キレイな人だなぁと見とれていたのを思い出しました。もう20年以上前のことです。
西銀の入っていたビルも既に無く、福ビルすら姿を消すとは当時は想像もつきませんでした。
478名無しでよか?:2020/02/04(火) 01:09:26 ID:KDYUd2bw
看板と言えば、都市高速から見えた小池栄子さんの看板。よかったねぇ
479名無しでよか?:2020/02/04(火) 12:11:03 ID:mU/l0fag
90年代終盤で廃校となった「水城学園」「英数学館」にまつわる思い出

83年当時私は河合塾生でしたが、コネクションを通じて両校の友人も数人できました。
しかしながら、まぁ〜彼らは勉強しない。。。 特に英数学館生は(笑)
図書館(福岡市民図書館)で勉強していてもすぐに抜け出して、「サンフレッチェ」だの
「ライオン」だのといったパチンコ屋に入り浸ってました。
あるいは、当時親不孝通りにあったゲーセンで「ギャラガ」や「ゼビウス」をやりまくる日々。。。

河合塾の同級生による「英数生なんてあんなもん。毎日が夏休み状態。ある意味『親不孝通り』
の名の由来の象徴的存在だ」との冷たい謗言が印象に残ってます。
確かに、大多数が福大にすら受からずに、二浪突入、専門学校転向という寂しい結果でしたね。

ただ、当時の水城学園の木曜休校、土日休日開校の方針は評価できましたし、正月三が日もあえて特別講習で
休校しなかった姿勢に「その心意気やよし!」と感銘を受けた私は正月三が日、英数学館の自習室で(もぐりですが)
3日間自習することにしました。その点に於いては英数学館さんに感謝ですね(笑)

94年の駿台の開校で止めをさされ、末期の英数学館は生徒数100人を切っていたとか。
受験業界のシビアさを痛感させられます。
480名無しでよか?:2020/02/04(火) 15:48:29 ID:r99SMIDQ
1983年の九州英数学舘に広島修道大から毎週講義にいらしてた先生の原子物理学の講義に聞き惚れた。
あれが受講できたのは僥倖だった。
481名無しでよか?:2020/02/04(火) 16:37:50 ID:i5z06SXg
英数学館ひは美大受験のための美術コースというのがあった。
高2の頃、その夏季研修に参加していた友人から
呼び出されて行くと、今から面白い授業があるから混じれという。
特別講習で先生や職員は始業時しかいないから、途中で混じってもバレないという。。。
「なんでや?予備校の授業やらなんが楽しかとや?夏休みの無駄遣いやろもん」
「よかけん、来なっせ!お前の席は俺がモンチしとっちゃあけん。絶対 オマエ喜ぶけん!
〇〇分経ったら入ってきやい!いきなりカーテンみたいのがあるけん、それ、めくったら俺がおる。その隣に 座れ!」
訝しながら時間になって、コッソリ入室。。。カーテンめくって驚いた。足が止まった!呆然と立ち尽くした。。
そこには、、、黒い長髪の美しい女性が素ッ裸で椅子に座ってた。。
「裸婦デッサン」の時間。生まれて初めて母ちゃん以外の乳房乳首そしてアンダーヘア見た!
友人あっばれ!いいヤツだ!友人はその裸婦モデルのおねーさんをコーヒーに誘う猛者。
三人で屋根裏獏に行った夏の思い出。。
482名無しでよか?:2020/02/05(水) 07:21:37 ID:VfUFxR2A
水城学園が長浜に移転した初年度に入学し井尻寮も初年度に入ったな
何故か美智子さま大嫌いな英語講師とかいたしエロ話全開の英語講師もいたね
親不孝通りは喫茶店だらけで殆ど予備校生がたむろしてた店だったね
483名無しでよか?:2020/02/05(水) 08:23:53 ID:q8ObMsQg
まだ田川飯塚でも少しは栄えてたんだろうな
484名無しでよか?:2020/02/08(土) 21:21:29 ID:qxdsnjbA
懐かしの福岡ローカルCMで耳に残ってるフレーズ

「お月さん、何食ってんのかな?」マルタイ《屋台ラーメン》
「山笠があるけん、博多たい」洋菓子の欧州《銘菓 博多山笠》
「葉隠れの天ぷらうっどーんでござる」葉隠食品(佐賀)《即席天ぷらうどん》
「うどん一本!うどんウエーストォー」ウエスト村田英雄歌唱CMソング
「軟水温泉よ!」ホテル大濠
「天に在りては比翼の鳥とならん」清酒比翼鶴 城島蔵元
「萬代 萬代 萬代だ!うちは代々 萬代だ!」清酒萬代 宇美蔵元 CMソング
「酒の超特急 オレンジラベルの いそのさわ」磯乃澤酒造 浮羽蔵元
「福岡と博多はどう違うの?〜県庁のあるところが福岡で、二○加せんぺいのあるところが博多なんだよ」東雲堂
「ポンポンポポンのもひとつポン コロコロコロリとこんにちワーァ お豆いなだのいなだ豆」いなだ豆(大牟田)CMソング
「おーぼえていますかぁ?栗の味ぃ〜湖月堂の栗まんじゅう〜」湖月堂(小倉)CM]ソング
「おいでよここにー 唄を歌おう …千鳥饅頭のチローリアーン」千鳥屋 ウィーンの森少年合唱団
「うさぎのマークのランドセル ぴょんぴょんぴょぴょーん 作って売ってる大隈カバン店」大隈カバン店
485名無しでよか?:2020/02/08(土) 21:49:54 ID:pPWI0GOA
博多んもんな横道もん青竹割ってへこにかく  ?
486名無しでよか?:2020/02/08(土) 22:19:50 ID:+VuxiE3g
「河村の家具と一緒にお嫁入り」河村(カワムラ)家具
「サンサンササン サンサンおひさん太陽家具」 太陽家具

ランドセルといえば、うさぎの大隈カバン店かおさるの木村カバン店でしたね。
487484つづき:2020/02/09(日) 00:39:09 ID:T+M/c9tg

「持っていますか 心の安らぎ 新宮霊園」新宮霊園 長渕剛歌唱CMソング
「やっぱ九州のコンビニはポプラやね!」 ポプラ(広島)鮎川誠出演
「エブリデードリーム ここであなたに マイング」博多駅商店街マイングCMソング
「生活は生もの。マルショク サンリブ」 マルショクサンリブ キャッチコピー
「くるーま買いマックス 買う買う オートマックス」Auto MAX 岡部八郎のウクレレバージョンも有り
「なんだかんだなんだかんだなんだかんだオサダ!」ディスカウントオサダ(佐賀武雄)テーマソング
「愛の鐘 安らぎの鐘 冠婚葬祭 ベルコ」ベルコCMソング 玉姫殿 大濠ウエディングホール等
「出合い橋ーわたーれば 熱い視線感じるのーあなたとわたしの パブテニスクラーブ」パブテニスクラブ(中洲)CMソング
488名無しでよか?:2020/02/09(日) 16:55:12 ID:+TaV/4ig
店に入ったことはないが通りの入り口の電照看板の女性もテニスのコスチュームだった
489名無しでよか?:2020/02/09(日) 21:44:39 ID:6CbE3yCw
忘れじのローカルCMについて

昭和50年秋にOAの「千鳥饅頭」のCMです
「となりのおばちゃんもま〜るまる!
 千鳥饅頭もま〜るまる!(途中のフレーズ失念。。。)
 ふっくらま〜るい 千鳥饅頭〜」
の歌詞で、転がってきたボールをママさんがキックする映像でした。
(記憶にある方はまずいないでしょうな。。。)

その出演されたママさんがクラスメートのお母様(開業医婦人のセレブ)で当時学年中が大騒ぎとなりました。

まぁ、今から冷静に考えればたかがローカルCMの出演なんですが、
当時身近な人がテレビ出演することがいかにインパクトある出来事であったかが偲ばれます。

他にも「マキシンの東芝ハレハレ555」に出演の同級生や「ベルトクイズQ&Q夏休み子供大会」に出演の二つ上の六年生
なんかが思い出されますね。

当時テレビが娯楽の王様であり、なおかつ九州の地方都市在住という狭小な空間的スケールの世界観でしかなかった
昭和の少年時代の思い出です。
490名無しでよか?:2020/02/09(日) 23:10:06 ID:saKOkK7Q
ハイ、ちん千鳥♪
491名無しでよか?:2020/02/10(月) 08:43:52 ID:8tH95pKA
♪博多に行った、せんぺい買った、せんぺい買って、みんなで食ぁべぇた〜
  にわかせんぺい、おいしかった〜  (ズチャズチャズッチャン←後奏)

「こら!ぜんじ!」の以前、昭和40年代半ばころまでやりよった記憶のあるCMです。
最後のズチャズチャ・・・・のところではにわかの面の画像が
音楽に合わせて近づいたり離れたりしていました。
たぶん白黒画像だったと思いますが、ウチのテレビが白黒だっただけかもしれません。
492名無しでよか?:2020/02/12(水) 15:31:35 ID:Dy0evp6A
天神ビブレが閉館したので名代ターメン亭が博多駅だけになってしまっった。
以前は箱崎にもあったのに、
この3ヶ所以外にあった場所をご存知の方、教えてください。
493名無しでよか?:2020/02/12(水) 21:51:57 ID:84ERdbjg
>>492
改装前の大橋駅の食堂街にもあったね。
494名無しでよか?:2020/02/13(木) 09:41:42 ID:7EhuXhAA
>>493
大橋駅にあったんですね、ありがとうございます。
天神のお店で、肉まんやおにぎりのパック買ったりして。
店内ではチャンポンかワンタンメンをよく食べてました、
うどん屋が隣にあって厨房が共同だった頃ですがw。
495名無しでよか?:2020/02/17(月) 01:00:02 ID:qtiaZFmQ
>>470
西日本銀行に勤めてた父が90年代半ばにテレビで
夏川結衣が出てたときに
「この子うちの銀行のCMに出てたんだよ」と自慢してたな
496名無しでよか?:2020/02/17(月) 10:41:06 ID:1jcunHaQ
福岡初雪! 111年前の記録を更新する最も遅い初雪だそうで。

あまり雪とは縁のない土地柄、雪の日の思い出もないなぁ。。。
最も古いのは、恐らく3歳だった昭和43年の2月頃中学生くらいのお姉さん
がつくってた「かまくら」に入れてもらったおぼろげな記憶ですね。

過去の福岡の大雪の記録ってどんなものなんでしょうね?
497名無しでよか?:2020/02/18(火) 09:51:48 ID:gVkyt51A
過去の記録は憶えてないけど、
福岡市は5〜10cmほど積もったら、
都市機能マヒする印象があるなwww。
498名無しでよか?:2020/02/19(水) 07:51:06 ID:D5CkyPEw
1990年1月下旬の大雪の時は、早朝は走っていた西鉄バスが午前中から運休し、都心部では雪かきもやっていたよ。
499名無しでよか?:2020/02/19(水) 09:18:54 ID:KWcYxC3g
記憶に残る大雪は・・・。

>>496さんと近い頃、でも私の記憶では44(1969)年か45(1970)年?
幼稚園の園庭でかまくらを作ろうと頑張った記憶があります。
子どもの作るものなのでかまくらにはなりませんでした(笑)

>>498さんの1990年の時は社会人になっていて、朝起きたら真っ白でびっくり。
バスは動いてなかったけど、私は地下鉄だったから苦も無く天神まで
行けました。
昭和通り日銀前、滑らないように横断歩道を渡りましたね。

1999年も結構積もりました。
子どもが幼稚園で放課後雪合戦して、家に帰っても雪合戦でした。

小学生の頃までは毎年1回はそれなりに雪が積もってた印象です。
朝起きたら西鉄バスのチェーンの「ジャリジャリ」という音が聞こえて、
ああ雪だな〜・・・と。
500名無しでよか?:2020/02/19(水) 10:56:57 ID:KWcYxC3g
思い出したのでちょっと追加。

1995年だったか、3月に大雪だったことありましたね。
その日は先輩の結婚式。
天神についたとき、手の平の半分くらいのサイズのボタ雪が降っていて
びっくり。
その後披露宴が終わってホテルの外に出たら、一面真っ白。
自分は洋服だったからいいものの、和服の人たちは大変だったと思います。
特に先輩の同期はほとんどが振袖だったから、二次会の会場への移動に
苦労してました。

3月の雪だったから、水分が多くて結構べちゃべちゃだったんですよね・・・。
501名無しでよか?:2020/02/22(土) 21:36:08 ID:QO07KLjg
昭和40年頃は小学校の10分休みの時も校庭に出て雪合戦してた記憶がありますね。かまくらも作った。
50270年代南区在住:2020/02/22(土) 23:10:11 ID:UaGfNC3A
昭和50年前後、小学生でした。
休み時間だけでなく、授業中も、おそらく私たち生徒が授業に集中できないのを
先生が察して「今日は授業はここまで、外で雪で遊びましょう!」と
したのを思い出します。いい時代だったな・・・。
503名無しでよか?:2020/02/23(日) 20:43:08 ID:gMj0o5zw
梅ヶ枝餅は福岡の味ですね。関東でも有楽町のザ博多でかさの家の冷凍モノを度々購入していますけど、偶々楽天で見たらビックリ、送料無料の注釈付きですけど20個で何と3780円!参道で買ったら一個130円の商品だから20個だと2600円しかならないのに、その差額1580円!いくら送料込みと考えても高すぎますね、楽天商法は詐欺かな、とも思っちゃいましたよ、ご用心あれ
504名無しでよか?:2020/02/23(日) 21:05:57 ID:uXjd72HQ
梅が枝餅レシピで検索したら結構でてくるけどなかなか作ろうとまでは思わんし
505名無しでよか?:2020/02/23(日) 22:05:59 ID:Q2LIpL8w
>>503
クール便ならそんなもんだと思うが
506名無しでよか?:2020/02/24(月) 01:01:30 ID:tZntAwwg
昭和の福岡ウインタースポーツ
スキー=雷山スキー場
スケート=力丸スケート場
507名無しでよか?:2020/02/24(月) 10:12:59 ID:pvKDwlQw
スケートはスポーツセンターだろ?
508名無しでよか?:2020/02/24(月) 12:41:55 ID:CVkyIPOA
>>503
一度文章を読み直した方がいい
509名無しでよか?:2020/02/24(月) 13:14:24 ID:n5AtrX8w
510名無しでよか?:2020/02/24(月) 20:33:57 ID:dKDoNfCQ
>>509
長住団地懐かしいですね 
小学校時代の同級生の転校先(長住小学校)の住居がそこで 
何度か遊びに行きましたね 

団地で思い出したのが西区にあった「星の原団地」 
当時太平洋クラブライオンズの竹之内選手が住んでいたんです 
チームの顔とも言える主力選手が団地住まいとは、
いささか残念ではありますが極貧球団の悲哀が伺われますね。。。 
同団地は早良区にて現存中のようです
511名無しでよか?:2020/02/24(月) 21:38:39 ID:Kd5R9qZw
>>509
これ、RKBの日曜深夜に放送してるね。
昔の福岡の映像が見れるね。
512名無しでよか?:2020/02/24(月) 23:40:37 ID:s98jKDTw
>>507
「野外」なら、力丸スケート場てことで。
あんな山奥で、あの時代に、年越しオールナイトとか、24時間営業やってたとか、凄いよね。
あと市内では、ロイホ長尾店の南側、西長住小〜宮脇書店ミスターマックスの道挟んだ西側一帯に
野外スケートリンクがあったの、覚えてる人いる?
多分 今の ファディ長尾〜お好み焼きさくら のエリアか、くまもと屋 〜茶寮ごとう〜NYステーキのエリア辺り。
80年代中盤ー90年代初頭。。3-4シーズンぐらいしか続かなかったかもしれない。
513名無しでよか?:2020/02/25(火) 07:54:18 ID:hRZcsdmA
若久団地も壊滅してしまいましたな・・・・
外周道路に名残をとどめるのみ(涙)
514名無しでよか?:2020/03/01(日) 11:37:44 ID:yevuqUuw
コロナウイルスの影響で各種屋内イベントが自粛の現状ですね

現在福岡の最大規模の屋内集客施設は言うまでもなく「ペイペイドーム」
でしょうが、昭和だったら「福岡国際センター」でしょうかね?

昭和58年12月5日、友人の「会場前でダフ屋が投げ売りやっとうぜ」
の誘いに乗って観に行ったのが「全日本プロレス世界最強タッグリーグ戦」
1000円の破格値で入場しました。プロレスそのものへの興味よりも、
オープン3年目の同会場に入りたかったという物見遊山の動機ですね。
ブロディハンセンVSマスカラス兄弟戦なんかがあったんですが、観衆は1万人収容のところ
4割くらいの寂しい入りでしたね。(公式発表6100人)

福岡でのプロレスと言えば最古の記憶で昭和45年5月5日「福岡スポーツセンター」での「第12回ワールドリーグ戦」
当時5歳だったのでメインの馬場VSクリスマルコフは記憶になく、
なぜか星野勘太郎VSテリーファンクが強く記憶に残ってます。
あと、ザ・コンビクトという219センチの囚人覆面レスラーも記憶にあるなぁ。。。

あと、昭和50年12月9日「九電記念体育館」での「全日本プロレスオープン選手権退会」
馬場VSハリーレイスがメインでした。観客数が5700人となってましたが、実質2千人ちょっとでしたね(笑)

以上マニアックな屋内集客場ネタで恐縮でした。
515名無しでよか?:2020/03/01(日) 11:55:55 ID:p+W36BCw
良い試合観てるなぁ
俺の頃はスポーツセンターで猪木戦観るのが憧れだった
516名無しでよか?:2020/03/01(日) 13:39:34 ID:6c2zeOIg
>>514
国際センターは新しいほうやね。

このスレ的には先日取り壊された九電体育館や
ソラリアが建つ前のスポーツセンター、
博多ファッションビルの所に有った博多体育館が出てこないとね。
517名無しでよか?:2020/03/01(日) 15:48:09 ID:Ji3V/Xlw
博多体育館といえば、私はつい最近まであれはヤンマーの工場だと
思ってましたよ(笑)
私が幼稚園の頃、まあ50年近く前までは体育館があったと思いますが、
あのカマボコ型の屋根は工場の屋根だと信じて疑わず。
何年か前、ここのレスで違うと知りました・・・。
518名無しでよか?:2020/03/01(日) 20:22:33 ID:KCgKL5KA
俺も同じく
519名無しでよか?:2020/03/01(日) 20:36:51 ID:mGRXtPww
スポーツセンターと同じ時期ににあった、センターシネマも好き。
本屋の隣にあったころの、ステーションシネマもな。

80年代は小さな映画館がたくさんあったけど、
それ以前の映画館を知りたい、大衆映画時代の。
520名無しでよか?:2020/03/02(月) 09:45:49 ID:myRaqTYQ
スポーツセンター、九電記念体育館、ちょっと違うが岩田屋体育館懐かしいな。ステーションシネマやら上走る列車の音が響いてた。
521名無しでよか?:2020/03/02(月) 10:06:33 ID:qipSLsqA
Message body

>>514
全日本プロレスが国際センターでやる時のそのダフ屋は
選手の「グレート小鹿」だよ、たぶんww
当時の全日本プロレスは、各地で「勧進元」的にエリア担当みたいの決めてて
福岡国際センターの場合は、その担当がグレート小鹿。もうほんとーに必死で売りさばいてたよ、小鹿さん、券売り場の前でwww
買取みたいのさせられててチケット売れればフトコロ潤うが、不入りならば個人が大損するという。。。
当時の全日本は、、、いや力道山豊登の時代からプロレス興行界全体で、金にルーズな話多くて
全日本時代の天龍の相方だった阿修羅原とか、試合場にまねヤーが取り立てにきてオオゴトだったらしい。
結局それが原因で廃業したもんなあ。新日本系だとキラーカーン小沢なんかもそのクチ。
522名無しでよか?:2020/03/03(火) 14:01:27 ID:s2qq99fg
>>521
さすがにグレート小鹿さんから直に購入はしませんでしたが(笑)
50代の夫婦と思しき男女から購入しました。
他にも中学生くらいの娘を連れたおっさんが必死で売ってましたね。。。

プロレス団体における「最後のあがき」のタダ券ばらまきは珍しくないようですね。

1991年メガネスーパーからの無料招待券で3月末の「SWS東京ドーム大会」を観戦。
2006年正月、秋葉原の路上で無料配布してた招待券で「1月4日新日ドーム大会」を観戦。
と、都合2回の無料ドーム観戦を経験してます。

あと、福岡ネタを。。。
昭和のプロレスデータベースで「福岡県立体育館」での開催の記述があるのですが、
過去その体育館はどこにあったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいます?
523名無しでよか?:2020/03/04(水) 09:26:58 ID:zt/tPDwA
ひょっとしたら九電記念体育館のの間違いじゃないのかな?
隣に県営プールあったし。
524名無しでよか?:2020/03/04(水) 20:04:21 ID:rbTvoILA
>>519
センターシネマのリクエスト箱にダメ元でリクエスト書いて入れたら半年後に上映してくれて嬉しかった思い出
ちなみにブレードランナー
525名無しでよか?:2020/03/04(水) 21:16:10 ID:1nkFr8Gg
>>523
このサイトの第9戦目に「昭和57年12月5日 福岡県立体育館 観衆3800人」の記述があるのですが、
https://blog.goo.ne.jp/1972ajpwf/e/2da0777f10358c1901c10937c2e43e3d

どうやらサイト主のミスライティングっぽいですね。
「福岡県立体育館」なんて、ありそうだけど聞いたことないですもんね。。。
観客数からいってもやはり「九電記念体育館」が妥当と思います。

「九電記念体育館」にまつわる思い出したネタをもう一つ。。。

昭和48年3月6日、父と家庭教師のお兄さんと3人で観に行ったのが
「WBC世界ジュニアライト級選手権 アポロ嘉男VSリカルド・アルレドンド」
記憶にある方はまずいないであろう、超マイナーな世界選手権(笑)

小2だった私は「プロレスだったらよかったのに。。。」と退屈の極みで試合の記憶がほとんどありません。
結果は挑戦者アポロの15ラウンド判定負けで王座奪取ならずでした。
526名無しでよか?:2020/03/04(水) 23:43:20 ID:45Nu4+Rw
1974年竣工の 県立久留米体育館では新日本が興行をしていたようですよ@wikiによる
527名無しでよか?:2020/03/10(火) 12:43:56 ID:De33oLLQ
youtubeであっ!と声をあげてしまった動画を発見

「福岡市 繁華街天神に今も残る昭和34年の廃ビル」
https://www.youtube.com/watch?v=n8obWcTHyXE

ここは渡辺通5丁目で、昭和50年前後私の通っていた警固小の同級生の住居でした。
正式名「アパート山口荘」。「天神に近くてよかねぇ〜」と羨ましく思ってました。
アパート前でハンドベースボールをした思い出がありますね。
昭和34年8月竣工とは、そこまで古いとは思いませんでした。
目の前に大丸のそびえ立つ天神の直近で、廃墟となりながらもなお残存する姿にはある種のいじらしさ
すら感じてしまいます。。。

ちなみに、斜め向かいに現存する「東カン福岡第一ビル」http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/775
は昭和51年当時太平洋クラブライオンズの「吉岡悟」選手が住んでいて
同年、同選手がパ・リーグ首位打者を獲得した際、祝福しようと友人達と9階まで押しかけた思い出があります。
あいにく会えませんでしたが(笑)。ずうずうしい少年時代の思い出でした。
528名無しでよか?:2020/03/12(木) 21:01:16 ID:mwNKP3BQ
またまた動画ネタで恐縮です。。。
YOUTUBEの「RKB毎日放送公式チャンネル」の「あのときあそこで」の懐かし動画が秀逸です。
あまり視聴されてないのか、再生回数はどれも100回前後ですね。。。

個人的に面白いと思った動画をピックアップさせていただきます
特に@とBは個人的に感激しました。

@デパートはエンターテインメントだ!
https://www.youtube.com/watch?v=0d1VFKOmGNY&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=28

A商店街が元気だ!
https://www.youtube.com/watch?v=Wf-NxszDIDM&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=22

B秋もやっぱり!RKBラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=F75R6Au-aAY&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=20

C大濠公園は憩いの場
https://www.youtube.com/watch?v=mfFRLPQ5atw&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=6

Dあのときの博多どんたく
https://www.youtube.com/watch?v=WBEH8g2am5A&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=4

E福岡を走っていた路面電車!
https://www.youtube.com/watch?v=YkvOMnbwnjs&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=24

F福岡で見たあのときの雪景色
https://www.youtube.com/watch?v=iqSfLfJmuEQ&list=PLKCYMonfEI0SSp-BDnNtWO92AOQsZ4SgV&index=32
529名無しでよか?:2020/03/12(木) 22:03:10 ID:HyBtOvpw
>>528
>>509で画像出てたな
日曜深夜(正確には月曜の)2時過ぎにやってる
530名無しでよか?:2020/03/12(木) 22:07:43 ID:HyBtOvpw
ちなみに最新分と過去の放送分は
↓でも見れるな
https://rkb.jp/anotoki/
531名無しでよか?:2020/03/16(月) 21:44:31 ID:bUMcCJAQ
>>527
これは俺もずっと気になってた
532名無しでよか?:2020/03/21(土) 20:17:10 ID:qzGc2P6Q
近所である都内の「目黒川沿いの桜」は本日「五分咲き」といったところでした。
今や全国的にも有名な「お花見名所」となっており、著名人もちょくちょく訪れています。
私も以前、ベビーカーを押すキムタク夫妻、喜多嶋舞大沢樹生夫妻、小島よしおさんらを
お見かけしたことがあります。近日中に満開になりそうですね。

昭和の時代の福岡での「お花見」の思い出はあまりないですね。。。
少なくともマットを敷いての宴会形式は子供のころありません。
昭和50年の3月に太平洋ライオンズのオープン戦を観に行った際の、
「舞鶴公園」の満開になっていた桜の美しさが鮮明に記憶に残ってますね。

「西公園」と「舞鶴公園」は市内有数の名所とのこと。
そろそろ満開で大賑わいなのでしょうか?
あるいはコロナの影響での粛々ムードの情景なのでしょうかね?
53370年代南区在住:2020/03/21(土) 23:13:34 ID:XDr2olcQ
>>532さんの投稿見て懐かしくなりました。
私も今は目黒区の隣の区に住んでいて、目黒さくらまつりも何回か行きました。
また、>>532さんと同じ昭和50年の春に、舞鶴公園にサクラを見に行きました。
TVかラジオの公開録画を見に行った記憶があります。
534名無しでよか?:2020/03/22(日) 11:34:01 ID:hlqkBXKQ
子供の頃は、花見と言えば 西公園だったよね。
茶店?料亭?の鵜来見亭の周りがメインの花見宴会スペース。
その頃(昭和40年代)は、舞鶴公園はまだ花見宴席スペースとして開放されてなかったように思う。
平和台球場周りのお堀端の桜は綺麗だったけど。
535名無しでよか?:2020/03/22(日) 21:07:12 ID:UpIl1LPA
俺は雑餉の桜並木だな
子供の頃はすぐ近くに住んでたし
536名無しでよか?:2020/03/25(水) 13:10:06 ID:PQL3sNxg
毎年々散った桜が赤坂小学校の校庭をピンク色に染めてた
537名無しでよか?:2020/03/25(水) 16:50:47 ID:yWXnK5Bg
>>527
仕事の関係で、あの辺りは週に2〜3回は通る。まあ昼間なんであまり気にしてなかったけど、街のど真ん中なのに、気になってしまえば不気味だよなぁ
538名無しでよか?:2020/03/25(水) 19:55:00 ID:ILqIgHuA
昔、南公園で花見した記憶がある。午後8時ピッタリに外灯みたいなのが消え
階段とか以外を除き、ほぼ真っ暗に。携帯ない時代で手探りで撤収。
高架前の西鉄薬院駅は桜の木が数本。今泉のラブホ近くの公園も桜の木が多かった。
539名無しでよか?:2020/03/26(木) 21:21:28 ID:TDOTbzZQ
またまたレガシー建物動画です

@福岡DEEPな街歩き 福岡で一番古い築71年 昭和24年のビルが凄い!
 https://youtu.be/zBaKBz-idWo

A福岡DEEPな街歩き 都心にある超激ヤバ昭和25年、70年前の異空間ビル!福岡で2番目に古いビル!
 https://youtu.be/qUFve6CvOdw

@は冷泉公園近くにある「店屋町ビル」。昭和24年竣工でまだ現役のテナントビルです。
 https://haka-ten.com/998/   私は知らないなぁ。。。

Aは川端商店街近くの「祇園ビル」。 昭和25年竣工でこちらも現役。
 https://haka-ten.com/805/  これは、さすがに私も知ってます。何度か買い物をした記憶もありますね。

東京は地震の多い土地柄、耐震強度基準が相当厳しい故に古びた脆弱な建築物はほとんど取り壊される運命にあります。
一方、福岡は過去90年震度5以上が3回しかない「地震希少地域」故に、この種のレトロ建築物がしぶとく残存し続けられるのかもしれないですね。
540名無しでよか?:2020/03/31(火) 11:10:22 ID:4TJX53jA
天神コアが本日31日をもって44年の幕を閉じます。

ここでの思い出と言えば地下の「味の正福」の絶品だった「ごまさば定食」。
現在アクロスに移転で継続中なようです

あと5Fだったかな?「紀伊國屋書店」
各種本の買い出しや、駿台模試の申し込みやらで足繁く通ってました。
たまたま仲良くなった私服警備員のおじさんとよく立ち話をしていた思い出もあります(笑)
さらには昭和58年春、映画「だいじょうぶマイ・フレンド」の公開記念で、
同店で催された作家「村上龍」さんのサイン会にも行きましたね。

本日21時30分より閉店セレモニーの生配信が行われるようです
ひとつの時代がまた終わりますね
https://youtu.be/t6n7s_hmUQI
541名無しでよか?:2020/03/32(水) 09:39:00 ID:NAZvvpOA
「紀伊國屋書店」は6Fでしたよ。

コアの思い出は、アルバイトかな、コアから雇われてんではないけど、
テナント入れ替えでEVやエスカ周りのサインの変更。
閉店後から開店前まで夜中の作業を、2日間でやる業者に誘われて、
地下から8Fまで全部のフロアやったなwww。
バイト料はかなりいい金額だったような気がする。
542名無しでよか?:2020/03/32(水) 11:38:08 ID:xTPN30Dw
>>539
店屋町ビルには、1階にチョコレートショップが入っていました。
同店、今は綱場町に移転しました。

綱場町、名曲喫茶「シャコンヌ」。


>>540,541
天神コアのエレベーターに乗ると
エレベーターガールのおねえさんが
上品な声で
「6階 紀伊國屋書店でございます」
客が一気にドドーッと降りていました。

紀伊國屋書店にはフルートが奏でる、「ダバダバ」みたいなシュールなムード音楽。

高いハードカバーは買わないで
エレベーターを降りて右手にある文庫本や新書ばっかり買っていました。
壁際のレジで解説目録だけ貰って帰る日も。
543名無しでよか?:2020/04/04(土) 15:05:31 ID:6FUjvTRQ
天神コアのグルメと言えば、やはり地下のグリル風月。ビーフバター焼き。
コアができる前の、西鉄名店街〜因幡町アーケードーの時代からあった鉄板焼き風月の継続店。
喫茶では同じく地下の「白樺」と8階にあった「西班牙館」。
544名無しでよか?:2020/04/04(土) 22:50:28 ID:nludJUrw
昔、コアの地下にあった福家書店に良く行ってました。
オタク好みが漫画も多く、大友克洋や士郎正宗もあそこで出会いました。
545名無しでよか?:2020/04/04(土) 23:44:37 ID:KnW7yieQ
コアに入るときには、福ビルの地下から連絡通路を通っていました。
喫茶「亜木」の赤い正方形のタイルの壁面には、コーヒー豆のサンプルが同じ正方形の薄くて平べったい透明なショーケースに入れられて
壁に埋め込まれていました。
あのサンプルは、コア開店のときからありました。
中の豆は閉店までの間に一度でも交換されたのか今でも不思議です。

白樺のマスター。どうしてるかな?
546名無しでよか?:2020/04/05(日) 09:16:09 ID:na9q87rQ
コアと言えば福屋書店。

当初は地下1階だけで、地下2階は「ハッピーハウス(福の家=福屋?)」という
喫茶店。

ワンフロアの時から福屋はオタク御用達の本屋でしたね。
参考書とか一般的な文庫本などは紀伊国屋で、漫画や雑誌は福屋で。
そしてハッピーハウスで軽食を食べるのが当時の私のルート。

もうないのかー。
547名無しでよか?:2020/04/05(日) 09:19:13 ID:na9q87rQ
ワイドショーなどで、アイドルがサイン会を福屋書店で開く・・・という
ニュースを見るたびに、あんな本屋でやっていいものか?と疑問に思ったことも
ありました。

福岡以外では、ごく普通の書店だったんですねー。
548名無しでよか?:2020/04/05(日) 11:57:57 ID:fpBq45yQ
ビブレ地下のレコード店、文化堂は「モスクワ五輪ボイコット」と騒がれていた時代に
ソ連国営レコード「メロディア」が常備されていた貴重な店でしたよ。
もう一度行きたいなあ、本当に。
549名無しでよか?:2020/04/05(日) 12:18:46 ID:D51vwMxg
天神コアの紀伊國屋もビブレの文化堂も
上品で知的な「文化、芸術へのいざない」みたいな洗練された魅力があった。
しかも、当時の若者を惹き付けるファッション性もあった。
アメリカ屋靴店にみられる東京の香りもした。
550名無しでよか?:2020/04/05(日) 15:55:06 ID:+4iFNAHg
レコード屋はたしかコアの4Fにあった、帝都無線に良く行ってたな、
当時の福岡では珍しい海賊版がたくさんあった。
輸入版は博多井筒屋の上のフロアにあったレコード展とCHCかな
日本楽器にはあまり行ってない、その後KBCとかゴールドディスクとかw。
551名無しでよか?:2020/04/05(日) 16:25:01 ID:GeAHFbrQ
ビブレB1の文化堂は店頭にあった中古レコードコーナーが狙い目でしたね。また確か6Fと記憶しているサウンドヒロカネは福岡では珍しく落語のCDが充実していて、志ん生のCDを随分集めましたね。
552名無しでよか?:2020/04/05(日) 17:01:29 ID:BebhKP4Q
ビブレのサウンドヒロカネか帝都無線で
昔、ウォークマンを買いました。
カセット式のウォークマンです。

衣料品はビブレでよく買っていました。
セーター、Gパン、ジャンパー、ブラウスなど。
紀伊國屋のある6階から連絡通路を通ってビブレに入っていました。
553名無しでよか?:2020/04/06(月) 20:42:23 ID:KiUcs7pA
過去に福岡では渇水と大雨があったな、伝染病は初かな?
閉店バーゲンとオープンがまずかったね、首長が注意してたら違ったかもね。
554名無しでよか?:2020/04/08(水) 21:31:14 ID:u0OFbYDQ
福岡・博多の気質?
○寺院よりも神社
福岡では神社より古い寺院は少ない
昔からの街には地域ごとに小さな社(明らかに寺院より古い)、寺院より神社に親しみ
○新しい物好き
仏教は伝来直後の新しいコンテンツとしては流行ったが、そのままスルー
パーっと騒いで、発散できる祭りが好き、鬱陶しい上から目線の説教嫌い、行儀良くない
権威を装っての檀家、家元システム(集金システム)嫌い
むしろ自分たちが押し上げるタニマチ的な活動の方が好き(芸能人とか、街の料理とか)
偉そうにしない人、面白い人、モノならば地元以外からの人も受け入れる・・・仙腰a尚とか
人を評価する基準は勉強やスポーツの出来なんかは二の次で、面白いかどうか
古いものにしがみつかないで上書き、上書きで2000年、埋めた歴史の上で毎日宴会
555名無しでよか?:2020/04/09(木) 19:58:38 ID:kLNYxfMw
京都奈良、大和朝廷の周辺は寺が目立つけど、他は何処でも寺院よりも神社お宮が多いでしょ?福岡が特別じゃなく。八百万の神の国だし。
福岡は確かに新しもの好き、進取的。それは中世に堺とともに商人たちの「自治都市」として繁栄した歴史があるからでは?
でも、そのバックボーンには歴史や伝統を重んじる保守的な部分もある。山笠などの祭りをみても然り。
太古の昔から、大陸との交流の窓口の地だし、大陸の王から金印を授かった地。
日本の稲作も福岡からだし、鴻臚館の時代から大陸の賓客を接待してた「おもてなし」上手。
港町でもあり、貿易豪商「博多商人」を生んだ「千年商都」。今も第三次産業商業サービス業で繁栄している街。
歴史伝統豊かで進取的。或いは、保守的だが多様性も看過する街、、みたいな。
556名無しでよか?:2020/04/11(土) 17:32:16 ID:h+WBKR7A
天神コアになる前の因幡町商店街の因幡レコードで
デイブクラークファイブのEP盤を買った思い出。
557名無しでよか?:2020/04/11(土) 21:23:23 ID:pXz3E4Iw
>>556 私は風月2階の暗い喫茶店とハトヤの記憶しかありませんけど何年のお生まれですか?
558名無しでよか?:2020/04/11(土) 23:18:02 ID:Zo76zTFQ
俺は風月のステーキハウスの思い出やね。因幡町バラックアーケード
559名無しでよか?:2020/04/11(土) 23:29:27 ID:Zo76zTFQ
https://i.imgur.com/Sq8Qekz.jpg
それと、もちろんこれ。因幡町バラックアーケード。
560名無しでよか?:2020/04/12(日) 10:46:17 ID:IxIM812A
上で出てきたビブレの文化堂は、因幡町商店街にあったんですかね?

私はS40年生まれで、父に連れられてよくビブレの文化堂へ行ったんですが、
そもそも父が文化堂に行っていたのは、昔馴染みだったからのようなんです。

で、ビブレではない文化堂へも行った記憶があるんですよね。
行ったという記憶だけで、店の詳細なぞ出てこないんですが・・・。
561名無しでよか?:2020/04/12(日) 15:02:02 ID:V0yWtc9A
ストリートビューを眺めていて、今泉公園付近で「カホパーツセンター」というショップを発見。
あれ?これは昔警固公園近く(現ビックカメラ付近)にあった「嘉穂無線」の系譜? 移転して存続なのでしょうかね?


昭和51年当時短波放送を受信してベリカードを集めるBCLが流行っていまして、同店に父親と一緒に「BCL受信機」を購入に行きました。

クラスメートの大半がが「クーガー」や「スカイセンサー」といった安価なポータブルラジオを所有するなか、
「どうせならいいやつにせないかんばい」の父親の高級志向もあって、「TRIO R-300」という5万円する「通信型受信機」を購入。
今の物価なら15万はするでしょうから、小学生の小僧には分不相応もいいところです(笑)。
おかげでクラスメート達にたいそう羨ましがられましたね。。。

あと、名称は今も継続している「ベスト電器」にも当時行ってましたね。
「九州に一台!」と銘打った松下電器の「R-8000」という60万円する超高級ラジオが展示されていて垂涎のまなこで眺めてました。

で、その「TRIO R-300」は30年後の2003年ににヤフオクにて8万で落札されましたとさ。
562名無しでよか?:2020/04/12(日) 15:09:30 ID:VdxoGdUA
昔「バーゲンセンター」
今「ベスト電器」

昔「嘉穂無線」
今「グッディ」
563名無しでよか?:2020/04/12(日) 15:09:51 ID:hT7sXB0g
>>561
>>これは昔警固公園近く(現ビックカメラ付近)にあった
>>「嘉穂無線」の系譜? 

その通り、嘉穂無線の直営やね。
嘉穂無線も今はホームセンターのグッディがメインになったけどね。

>>移転して存続なのでしょうかね?

移転して15年は経ってると思う。
564名無しでよか?:2020/04/12(日) 15:19:27 ID:9XclmSNA
>>927
グッデイでアクリル板のパーティションのやり方を公開してる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000021447.html

↑を見たら嘉穂無線の本社、
いつの間にか中洲に移転してたんだね。
565名無しでよか?:2020/04/12(日) 15:49:53 ID:7JwnClnQ
そこにはパステルインや映画館のキノもあった、
パステルインは嘉穂無線の系列だったような気がする。
566名無しでよか?:2020/04/12(日) 18:42:05 ID:zhbaU+nQ
カホ無線は鉱石ラジオの部品買いやら電子ブロック魔改造で一時期よく行ってたな
567名無しでよか?:2020/04/12(日) 19:04:35 ID:BfBPOpsw
アプライドも、昔は平和台バス停近くの古いビル2階(だった様な?)の狭い電子パーツ屋さんだったよな
568名無しでよか?:2020/04/13(月) 14:53:17 ID:wEV61aVQ
https://i.imgur.com/IiTvz2B.jpg
「嘉穂無線」は社名?であって、
コーポレートネーム(屋号)としての表記は「カホ無線」
さらにその前には「電気のカホ」。
569名無しでよか?:2020/04/13(月) 23:14:25 ID:Pjc8iVVw
嘉穂無線によく言ったなー

ミスターマックスは平野電機だっけ(さすがに知らないけど)
570名無しでよか?:2020/04/14(火) 00:21:25 ID:b7wt3U2w
カホムセン?って有名な殺人事件があったような記憶が…
違いましたっけ

ところで、KBCラジオ日曜夜10時からのヤンヤン?って番組(長浜のネコが出るやつ)のスポンサーのサケミムセン?ってあったかと思いますが、今はどうなってるんでしょうか?
571名無しでよか?:2020/04/14(火) 06:40:44 ID:3Cy+Vw6Q
570>
殺人事件は「マルヨ無線」やないでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A8%E7%84%A1%E7%B7%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この電器屋さんも昭和50年代前半(1970年代後半)ころまでは
福岡市内とその近郊のあちこちで見かけたような気がします。
572名無しでよか?:2020/04/14(火) 07:18:29 ID:b7wt3U2w
>>571
ありがとうございます
勘違いでした
573名無しでよか?:2020/04/14(火) 09:21:32 ID:cMGQ7ZMQ
KBCのラジオ番組は「ヤングポップス」だったと思います。略して「ヤンポ」
日替わりで登場してくるDJアナが「ヤンポ3人男」
今地正行、渡久山巌、井出野純也。。。だったかな?
猫は今地さんの鳴き真似声だったと思います。
サケミ無線が提供でしたね、たしかに。
サケミは久留米のお店だったと思います。
574名無しでよか?:2020/04/14(火) 09:30:02 ID:cMGQ7ZMQ
このスレのパート18、3年半前にカキコミあり。↓↓

サケミ無線は後に名古屋の栄電社(現在のエディオン)と提携して
エイデンサケミに店名を変更したが消滅。
マルヨ無線はベスト電器の猛攻に耐え切れずに広島のデオデオ(現在のエディオン)と
フランチャイズを組んで現在に。
嘉穂無線はもうすぐ社名変更(グッディ)ですな・・・。

828:名無しでよか?(2016/09/03(土) 00:44:31 ID:j6YRbT3w)
うんうん、サケミ無線は久留米の会社ですねー。
KBCラジオで今地ヤンの番組スポンサーしてましたねー。
天神にもあったんじゃなうでしょうか?曖昧でごめんなさい

827:名無しでよか?(2016/09/03(土) 00:36:57 ID:3zKDJzCw)
『マルヨ無線 vs. カホ無線』 で昔の思い出が少し蘇ったのですが・・・
私は市内西区(現 城南区)育ちですが、子供の頃、近所にサケミ無線という電機屋さんがありました
確か 『サケミじゃけんのっ!』 ってテレビCMがあったのも記憶しています
聞いた話だと、久留米が本社(本店)で、近所のお店は支店の一つだったみたいです
今はもう無い会社みたいですが、福岡市内で他にもサケミ無線のお店ってあったのでしょうか?
575名無しでよか?:2020/04/14(火) 09:37:31 ID:NUfuJ2JQ
「ベスト電気」は有名なCMフレーズの
「べ〜ストォショッピィ〜ングゥ♪
 ベタァ〜リビング♪ べ〜ストショッピィ〜ング♪」がありますね。

実は、おぼろげながら「電気のカホ」のCMフレーズの記憶がありまして、映像の記憶はないものの、
「でんきぃの♪ かほがまぁってるの♪ ひとりの・・・」という部分的フレーズが今も頭にこびりついてます。
昭和の何年頃、いかなる内容であったのかご記憶ある方いらっしゃいますか?
576名無しでよか?:2020/04/14(火) 11:29:09 ID:gSI8z2nw
石田電材 なんてのもありましたね
577名無しでよか?:2020/04/14(火) 11:39:25 ID:3Cy+Vw6Q
駅から3分・駅から3分・駅から....
あ、もうついちゃった。
578名無しでよか?:2020/04/14(火) 14:04:03 ID:c7NQVX/g
味のタウンの湖畔にあったチキンステーキ知ってる人いませんか?
もう一度食べたいのですが。
579名無しでよか?:2020/04/15(水) 08:05:18 ID:GSFv8Efg
湖畔は70年代後半にもの凄く顔が不自由なウェイトレスさんがいてね・・・
予備校仲間と見物に行ったもんですとっても失礼な話ですみませんが
580名無しでよか?:2020/04/15(水) 10:25:27 ID:OZDE2RpA
『サケミじゃけんのっ!』........
なぜ久留米の会社が広島弁を使ったんだろう?
学生やってた頃、ベスト電気では電子パーツと輸入レコードを買ってたな。
581名無しでよか?:2020/04/15(水) 10:38:57 ID:ZOUyxtiw
>>580
筑後(ちっご)弁。よかの(よいの、いいの)、そげんの(そうなの)
どっちかというと、じゃけんよりやけんを多くつかうかも。ただ、やけんは女性的かな
酒見姓は久留米より大川あたりが多い気がする。地名にもある。
582名無しでよか?:2020/04/15(水) 11:03:00 ID:CAyZ5cVQ
久留米は「じゃけんのっ」
広島は「じゃけえのう」
583名無しでよか?:2020/04/15(水) 16:26:14 ID:OZDE2RpA
なるほど、ありがとうございます。
584名無しでよか?:2020/04/16(木) 11:46:38 ID:E0O700eA
>>575
ほの温かでほっとする「電器のカホ」
コマーシャルソング
「どこに(どこに)いるの(いるの)電器のーカホがあるー
ルルルー ルールー ルルルー♪♪」
不正確な歌詞ですが、
あまり家電とは関係なさげなムードを出すコマーシャルでした。


当時
ミサワホームの
「住まいをーつくる ぎじゅつのミサワ、
ミサワホーームーー♪♪」

長門ベニヤの
「あなたたちーの笑い声ー
長門ベーニイヤーーー

明るーい暮らーしをー
長門ベーニイヤーーー
住まいをー彩るーーーー
長門ベーニーヤーーー♪♪」

スローテンポで伸びのあるフォーク調暖色系のコマーシャルは
昭和44、45年頃
電器、住宅関連にぴったりで
家具調カラーテレビから流れていたことは印象深く残っています。
585名無しでよか?:2020/04/16(木) 11:52:01 ID:E0O700eA
ベスト電器のコマーシャルも
「ベターリビング ベーストショッピング♪♪」
の後
「あーなーたーのまちー(ベストー)
わーたーしーのまちー(ベストー)♪♪」
という、やはりアットホームで暖色な曲が流れていました。
586名無しでよか?:2020/04/16(木) 12:16:33 ID:aF73b+fQ
萬代、萬代、萬代だ!
みんなのお酒、萬代だ!
酒を呑むなら萬代だ!
めでたいお酒、萬代だ!
萬代、萬代、萬代だ!
うちは代々、萬代だ!
うちーもね!
587名無しでよか?:2020/04/16(木) 13:58:27 ID:E0O700eA
KCカードー 国内信販です
588名無しでよか?:2020/04/16(木) 18:01:18 ID:q0FJRa+w
〉〉578
味のタウン内の湖畔、私も高校生の頃よく行きました。
チキンステーキ美味しかったですね。
ポークカツも旨かったですね。
豊久の醤油ラーメンも珍しさもあってハマってました。
パーコラーメン最高でした。
589名無しでよか?:2020/04/16(木) 20:14:18 ID:61HIL/Rg
天山、天山、酒は天山、男の酒
富の寿ぃーっ
比翼ぅー鶴
>>586
宇美町の蔵元の看板だかに電話は1番とあった。0001だもんな
590名無しでよか?:2020/04/17(金) 06:25:22 ID:1VN42MDg
萬代。
炭鉱無き今、宇美町では最大の企業か(笑)?
591名無しでよか?:2020/04/17(金) 11:33:20 ID:jHmprMqA
>>588
ありがとうございます。
ソースがどんなだったかご存じないですか?
592名無しでよか?:2020/04/17(金) 14:42:26 ID:eCMr9LuA
東京で通じなかった博多方言ネタを

雨天強風時に、傘があおられて逆さに反り返ってしまった際に
「傘が『ちゃんぽん』になった!」と言っても、周りは「何それ?」の反応。。。

どうやら博多限定方言なようで、「ちゃんぽん」が笛の玩具「ビードロ」の別称で、
傘の逆向きになった形状がそれに似てるのが由来らしいですね。

あと、ついでに「ちゃんぽんばっかふくな!」とは「無駄話をするな!」の意味だそうで。
これは、私は聞いたことないですね。。。 相当昔の「死語表現」でしょうか?
593名無しでよか?:2020/04/17(金) 14:48:27 ID:NCBaBahQ
東京に住んでいたとき、
「今度は汽車で帰省します」と言ったら
「汽車ですか!」と驚かれてしまいました。
594名無しでよか?:2020/04/17(金) 14:59:12 ID:6TsrcPRA
>>592
傘がちゃんぽん、言わないんですか!
多分、関門海峡を渡って来たことのない人、
とんこつスープをのんだことのない方でしょう。
595名無しでよか?:2020/04/17(金) 15:03:52 ID:6TsrcPRA
東京の人は新幹線も寝台列車も特急も「電車」と言ってしまいます。
電車というと、チンチン電車とか通勤に利用する箱形の車両を思い浮かべてしまいます。
やはり、新幹線や長距離列車は「汽車」の方がしっくり来ます。
596名無しでよか?:2020/04/17(金) 15:10:45 ID:6TsrcPRA
話がちゃんぽんになった、とか
ちゃっちゃくちゃらばい、とかよく使います。

新幹線や特急列車にまだ食堂車が連結されていた頃、
博多駅のホームでは
食堂車の前に従業員の方々が整列されていて
発車前に会釈して乗り込まれていました。
597名無しでよか?:2020/04/17(金) 15:21:18 ID:wLBoj17w
「それ、もんち!」
「にくじゅうしやんな!」
「ドンガメ」ボール遊び
「ぞーたんのこつ!」
「つやつけとぉ!つやつけやんな!」
「セーラム吸うてすーすーす」
「ぼてくりこかすぞ!きしゃん」
「てちんこ」「てまんこ」「てまんじゅ」
598名無しでよか?:2020/04/17(金) 15:43:23 ID:9IZKIkWw
とっとーと
お菓子の名前にもなった

そことっとーとよ
はあ?
とっとーと
はあ?
とっとーと!!
599名無しでよか?:2020/04/17(金) 15:51:59 ID:9IZKIkWw
ろくむしする子ども、おらんごとなった。
600名無しでよか?:2020/04/17(金) 20:06:26 ID:kumr+xkQ
>>594
昭和40年代生まれ、生まれも育ちも福岡市内な俺も初めて聞いた
自分の世代では全く使われなかったな
601名無しでよか?:2020/04/17(金) 20:28:21 ID:3S3FHXTA
46年生まれ 傘がちゃんぽんも 話がちゃんぽんも聴いたこと無いw
話に関しては アゴばっか とか うどん屋の釜 とも違う感じだなぁ・・・
だいたいが ちゃんぽんは、長崎やろうもん(笑)
602名無しでよか?:2020/04/18(土) 07:00:45 ID:ULRbTJrA
このききりきい?
きりきい。

(この木を切ることができますか?)
(切ることができますよ)
603名無しでよか?:2020/04/18(土) 08:56:48 ID:yPpBoRhA
おとーとのおっとっと
とっとってっていっとったのに
とっとってくれんかったと?
604名無しでよか?:2020/04/18(土) 09:46:48 ID:AmfXtdxA
>>594
>>600
「博多っ子純情」(長谷川法正)に出てくるね。
六平が中学生のときの話だと記憶しているからけっこう初期に描かれたものでしょう。
605名無しでよか?:2020/04/18(土) 09:49:36 ID:AmfXtdxA
×法正
〇法世
でした。失礼。
606名無しでよか?:2020/04/18(土) 09:54:22 ID:SYcpqVSQ
>>600

私も昭和40年に博多のど真ん中で生まれ育ちましたが、
「傘がちゃんぽん」はふつーに使ってますよ。今でも。
夫も使います。

学生の頃「窓ばせいて」が通じなかったから、
市内といえど博多部から外れてくると、使わなくなった人が
多いのか・・・。
607名無しでよか?:2020/04/18(土) 10:13:09 ID:PAkNoDDQ
同じ福岡市内でも博多部は言葉違うもんな
608名無しでよか?:2020/04/18(土) 10:20:54 ID:SYcpqVSQ
傘がちゃんぽんは方言かもだけど、
「お酒をちゃんぽんにすると悪酔いする」というのは
どこでも使う表現ですよね?
609名無しでよか?:2020/04/18(土) 10:56:24 ID:Zji8Jp7A
いや、博多部か 福岡部 か の地域差ではなくて、
それはやっぱ 10年スパンぐらいの 世代差だと思う。
私は一丁目清川柳橋生まれ育ちだから、博多部福岡部境い目なので そもそも地域差語るには微妙だが、
博多っ子純情で描かれてるのは、法世さんの世代で使われてた博多弁なのでは?と思う。
作品の中で出てくる古そうな方言「ちゃっちゃくちゃら」「ふーたんぬるか」とかは私も使っていたが、「ふてえがってぇ」や「姪の浜から涙が出よる」(これは方言ではなく慣用句?)ば耳覚えなかった。
が、私の7歳上の長姉に訊ねると「ああ、たまーに聴きよったねー。」との反応。
一方で私が大人になってから、明太子トンコツの後追いで博多弁も全国ブームになってからよく使われるようになった、
「ばりばり」「ちかっぱ」とかを博多弁とするのに、すごく違和感があったが、
当時の地元番組で高校生なんか出てくると、頻繁に ばりばり ちかっぱ と喋ってた。
610名無しでよか?:2020/04/18(土) 11:33:34 ID:ULRbTJrA
やっぱ言葉って変わるよねえ。

55歳の私でも「ふてえがってえ」あたりは子供の頃でも既に死語に近かった。
ごくまれに古老の口から聞きよったかな。

「ちかっぱ」は70年代中頃、「ばりばり」は80年代に入ってから生まれた言葉と記憶する。

ウチの平成生まれのガキどもからは
「お父ちゃんの言葉は昭和の言葉」て言われよった。

例えば平成生まれは「ばってん」は使わん。
ウチのガキに言わせれば「ばってん」は昭和以前の言葉げな。
「じゃいけん」もいつの間にか「じゃんけん」になっとう。
「じゃ〜い〜けんで、しっ」・・・懐かしいなあ。
611名無しでよか?:2020/04/18(土) 12:26:11 ID:FOClO4lw
ふーたんぬるい、ちゃっちゃくちゃら、は自分の10近く上(リアルビーバップ)の人らは言うね
意味はわかる
俺はバリバリちかっぱな世代
612名無しでよか?:2020/04/18(土) 13:29:50 ID:cKtEoxZQ
豪雨のとき小学校に行く途中で
傘がちゃんぽんになって
長靴がいぼりよった。
613名無しでよか?:2020/04/18(土) 17:27:44 ID:UvSDIHUg
そうですか。。。
「傘がちゃんぽん」は70年代以降生まれぐらいの方はご存知ないんですね

その他東京で通じなかった博多方言をいくつか

●ご飯をお椀に盛り付ける際
 「ご飯ついでよ」「はぁ?ご飯よそいででしょ」となる
  「つぐ」方言  「よそう」標準語

●「風呂熱いけんうめて」「埋める?」
  水を足してぬるくするの意味だが通じず

●「一万円こままる?」「え?一万円じゃ困るの?」
  両替するの「こまめる」は通じず

●「へぇ〜 しばらく見ないうちに息子さんふとうなったねぇ」「いやぁ 別に太ってないし」
 「ふとい」は成長して「大きい」の意味だが通じず。。。

以上思いつくままの実体験に基づく事例でした
614名無しでよか?:2020/04/18(土) 17:37:20 ID:Zji8Jp7A
風呂を「うめる」やら、言わんばい!
風呂を「うべる」やろもん!
615名無しでよか?:2020/04/18(土) 19:38:10 ID:XZUYd/CA
なまったんやないかいな
おれんとこは「うめる」やった
616613:2020/04/18(土) 23:40:02 ID:UvSDIHUg
調べたところ地域性による表現の差異があるようです
むしろ「うめる」は辞書にも掲載されてる標準語なようですね

あと 「うぶる」「ぬぶる」「ぬべる」「うべる」等々、種々の表現があるようで
私の場合、祖母(山口県)や母(博多区)が「うめる」を使ってました。
ちなみに妻(千葉県)は「ぬるめる」でした

https://yogoihacchou.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%86%E3%81%B6%E3%82%8B%EF%BC%8F%E3%81%AC%E3%81%B6%E3%82%8B%EF%BC%8F%E3%81%AC%E3%81%B9%E3%82%8B
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/1120/022763.htm
617名無しでよか?:2020/04/19(日) 07:14:05 ID:HB2XMLkA
東京のコンビニで「ぬくめて」て言ったら
「は?」と言われたことがある。
618名無しでよか?:2020/04/19(日) 08:34:06 ID:zwMsh0Dg
竹の子族全盛の頃に福岡から原宿に生まれて初めて行った
電車を降りて原宿駅を出るなり最初に聞こえてきたのは…

暑かぁ??の声だった

ここはどこだよ?って、なった
619名無しでよか?:2020/04/19(日) 10:55:05 ID:2hYXo/AQ
筑後地方出身の人に
「いぼる」「うんにゃ」が通じなかった...........
こげんな言葉は普通に使おーもん!と思ったよ。
なお、未だにチッゴ弁は分からんwww。
620名無しでよか?:2020/04/19(日) 12:14:24 ID:GWrReXfg
年代による違いは確かにあるけれど・・・。

それにしても、小中の同級生が当たり前に使う言葉が、
高校の同級生には通じないのは、かなりびっくりだったよ。
621名無しでよか?:2020/04/19(日) 13:59:48 ID:nPJ93Xdw
>>620
それわかる。私立高校で比較的広範囲に生徒が来てたせいか知らんけど、入学と同時に言葉の違いを感じたなあ
622名無しでよか?:2020/04/19(日) 14:36:27 ID:XZRXDJJQ
>>613
福岡県筑後地域や佐賀県東部だと
加えてぬるくするということだと うめる、ぬべる
お金を小さくするだと こままる、こまめる、こばめる
>>619
うんにゃ=違う は通じる
623名無しでよか?:2020/04/19(日) 15:45:26 ID:HB2XMLkA
「いぼる」は福岡市内とその近郊のみでしか通じんみたいね。
筑後ももちろん北九や筑豊の人も知らんみたい。

この「いぼる」も昭和50年代以降生まれくらいの若年層では死語化しとうね。
そもそも街中が舗装等で整備されて「いぼる」ようなとこがのうなった。
624名無しでよか?:2020/04/19(日) 16:20:44 ID:I/RTgwww
昭和40年代後半、筑豊(現宮若市)で「えぼる」って言ってました。
625名無しでよか?:2020/04/19(日) 17:57:39 ID:DzFfzmZw
>>619
高校で通った甘木でもイボるとうんにゃは通じなかったな
皆が面白がって使い始め広まったけど
626名無しでよか?:2020/04/19(日) 18:16:49 ID:oH7ekT8A
小学校の便所であぽばまったら
こいつうだんしか、
かぎしめた、かぎのんだ、バーリヤ
とからかわれたよ。
627名無しでよか?:2020/04/19(日) 21:03:27 ID:IqsNW0TQ
汚い → うじゃんかぁ
鬱陶しい → しろしかぁ
エッチだね →エッチかぁ
乳がでかい → ちちかぁ
脚が綺麗 → あしかぁ
お尻がツンと上がってる → しりかぁ
628名無しでよか?:2020/04/21(火) 22:16:00 ID:ubOWya8A
仕事に入ってしばらくしたときに
「アポ電いれた」とか
「アポ取った」とかいう言葉が飛び交うようになってしまったよ。
629名無しでよか?:2020/04/21(火) 22:45:28 ID:1oHgxaUw
>>628
アポイントメントを略したアポなる言葉が頻用されるようになってとても違和感を感じますよね。
尤もウンコのことをアポと呼ぶ(当時小学校の)同級生は昭和50年代後半にほとんどいませんでした。
漫画の「博多っ子純情」で見かけたのが記憶に残っています。
630名無しでよか?:2020/04/22(水) 05:35:48 ID:o73SNMNA
それを言うならプロレスラー「ボボ・ブラジル」ですな(笑)

実際1960年代のプロレス九州興業では単に「ブラジル」とコールされたり、
あるいは「ポポ・ブラジル」と改名されていたらしいですね。

テレビの全国中継では普通に「ボボ・ブラジル」とアナウンサーに呼ばれてはいたようですが、
当時、福岡や熊本の視聴者はさぞや赤面されたでしょうな。

小学生当時近所のお兄さんの「ボボしたかぁ〜」とのつぶやきが意味不明だった古き良き思い出。。。(笑)
631名無しでよか?:2020/04/22(水) 09:28:30 ID:FiBD7uAA
「アポ」は昭和40年代までは普通に使いよったなあ。
632名無しでよか?:2020/04/22(水) 10:29:31 ID:IlEE60yw
>エズいも今は聞かなくなったね
633名無しでよか?:2020/04/22(水) 18:53:40 ID:iRTOm+jQ
幽霊便所で、アポば、まるとき、エズい。
634名無しでよか?:2020/04/22(水) 19:47:35 ID:CjSsAZUA
対訳
幽霊が出るトイレでウンコをする時は怖い
635STAY HOMEがよか。:2020/04/26(日) 22:23:07 ID:IvF5lYgw
昭和40年頃の川端町周辺の地図
https://dotup.org/uploda/dotup.org2126626.jpg

同じく土居町周辺の地図
https://dotup.org/uploda/dotup.org2126627.jpg

見覚えの有る店は有りますか?
636STAY HOMEがよか。:2020/04/26(日) 22:32:32 ID:P8hI2V6w
昭和48年生まれやけど小学生の頃アポって言いよったよ
637STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 09:24:39 ID:g33hNqtA
吉田陶器店
日本交通公社
亀屋(延永)かな

クレハは中州か。
638STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 10:30:51 ID:nlnI+2uA
>>635
放火殺人事件があったマルヨ無線やな
639STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 14:08:15 ID:1J0Gpk/g
栄電社が懐かしいですね
640STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 14:57:25 ID:orE/IloA
>>635
マルヨ無線の並びの落合天功堂は
現在のメガネの落合やね
641STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 16:29:02 ID:O3VC6slQ
杉田写真館とか大崎周水堂とか福寿飯店とか・・・。

杉田写真館と周水堂は今もあるよね。
福寿飯店のでっかい餃子が好きでした。
642STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 19:27:48 ID:MRzix8GQ
電車通り沿いの亀屋延永、よく行きました。
クリーム色だったか、モルタル塗装の曽根時計宝石店。
そばにいじま、
少し北に入った白牡丹、日蓄土屋(レコード)、香蘭社は
覚えています。
昭和50年代に、まだありました。
にいじまの川向かい、西側に花キクがあったような気がします。
平成になってもありました。
643STAY HOMEがよか。:2020/04/27(月) 21:19:44 ID:Id0ylO0g
>>635
この色味とモアレは、ひょっとして役所にマイクロフィルムで保管されている地図かな?
644STAY HOMEがよか。:2020/05/02(土) 08:42:05 ID:9HVDiYiA
>>635 地図が消えている
645STAY HOMEがよか。:2020/05/02(土) 16:44:36 ID:h0fEqvwA
>>642
時計と貴金属の白牡丹…

大名の現在のカメラのキタムラの場所に
デカいネオンサインが有ったね。

深夜のテレビCMの常連だったな。
646STAY HOMEがよか。:2020/05/02(土) 20:57:09 ID:k4CL5SBQ
はくぼたん はくぼたん
福ビル一階にもあった白牡丹

深夜のコマーシャル
軟水温泉よ
647STAY HOMEがよか。:2020/05/03(日) 13:20:29 ID:c/djnfWw
大濠公園の博覧会で、キラキラ光る円盤状の物体が展示してあった。未来ではこれが主力になると。確かにそうなったな。
648STAY HOMEがよか。:2020/05/03(日) 14:16:51 ID:8WWmzbFQ
カラス避け
649STAY HOMEがよか。:2020/05/03(日) 20:24:40 ID:uQ/yhxYg
大濠や荒戸にはガソリンスタンドが何軒もあった。
モービルで給油してもらいながら、
「この紺色タイルの壁のホテル、窓がないな」と思った。
650STAY HOMEがよか。:2020/05/03(日) 21:07:10 ID:c/djnfWw
大濠花火の日だけ満室になってたホテルだね。昔は大濠公園しかデートスポットなかったから。
651STAY HOMEがよか。:2020/05/03(日) 21:40:54 ID:6LDVDjpg
本来ならば「博多どんたく」で盛り上がってる時期なのに恨めしい限りですね。。。

この時期思い出されるのが「花電車」。。。

恐らく5歳だった昭和45年のGW期に薬院にて父の運転するクラウンの助手席で花電車の隣で信号待ち。
その際の強烈な電飾の明るさとBGMの大音量もさる事ながら、助手席の窓から入り込んだ「異常に高温な熱風」が今なお強烈に記憶に残っています。

昨今の「『花自動車』はスケールダウンやな」との年配者の談を耳にするにつけ、改めて花電車は昭和における煌きのメモリーだったなと感慨に浸るしだいです。
652STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 14:13:56 ID:9iio++SQ
市の中心部でみる花電車も賑わいに興を添えていましたが
室見橋や愛宕下の暗闇の中で、一際まぶしく輝く花電車には吸い込まれるものがありました。
653STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 15:25:57 ID:9iio++SQ
オイルショックのときには花電車なのに電飾がなくてがっかりした
654STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 15:52:42 ID:cJgfYeuQ
どんたくパレードで燃えた花自動車見たことある。最初、遠目に演出かと思った。
655STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 17:10:00 ID:9iio++SQ
ぽーんちかーわいねんねしなー
656STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 19:53:19 ID:dSQSwKJw
一丁目辺り、住吉へと行き来する柳橋の橋上などでは
夜の闇の中、パーッと明るい花電車が通るので
まるで真夏の花火大会見物と同じような感覚で、花電車が通るのを待ちわびてた
なので、沿道に真夏のそれと同じように金魚すくいやヨーヨー釣り、綿菓子などの露店が出てて
子供の俺らも、真夏のように浴衣や甚平を着せられて、金魚すくいしながら、花電車を待ってた。
いざ花電車が目の前を通る時、眩さとともに真夏以上の熱気が押し寄せて来てきてた。
あの体感はハッキリと覚えてる。どんたくは夏祭りだった。
657STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 19:58:30 ID:cJgfYeuQ
そのそばの電器店(みどり電器?)
658STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 20:03:20 ID:cJgfYeuQ
向かい側に今でいうリサイタルショップみたいな店や蒲鉾屋
659STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:08:56 ID:b0C0dwzA
午後10時過ぎると車がめっきり減って電車通りの信号が点滅していた頃
660STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:15:20 ID:FubAM2XQ
>>658

「何でもぽっくり買い受けます ぽっくりや」

そんな名前じゃなかったですか?
ぽっくりだったかぼっくりだったか・・・。
661STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:17:56 ID:FubAM2XQ
調べたら、今でも「ぼっくり屋」って残ってた!
662STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:21:05 ID:CCNtqdIw
昭和45年の花電車いまでも憶えてる。
「うさぎとかめ」「かちかち山」「交通安全」の3台。
幼稚園児だった自分に強烈な印象を残した。
その後福岡市を離れたので翌年からは見ていない。
663STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:24:27 ID:cJgfYeuQ
660そうそうそれ。懐かしかぁ。
664STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:26:33 ID:cJgfYeuQ
662よければ、何市に行ったの
665STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 22:30:45 ID:HFEdZrRA
>>657
>>そのそばの電器店(みどり電器?)

ミドリヤ電器ですね。
そこから住吉側に行くと電気製品が安いのデカい看板のアサヒ屋が有りましたな。

アサヒ屋は昭和の終わり頃に店名をエレビットに変更。
さらに現在は店名をトライアルに変更してディスカウントストアで盛業中ですな・・・。
666STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 23:03:30 ID:SL6Phe3A
>>665
あさひ屋、二神本店の向かい側に有ったな。
学生時代はお世話になったな。
ベ〇ト電器より安く買えたしね。
667STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 23:10:53 ID:cJgfYeuQ
二神かあ。記憶から消えてた。あったね。
668STAY HOMEがよか。:2020/05/04(月) 23:14:17 ID:cJgfYeuQ
近くにかえるメニューがある焼鳥屋があったよね。食べたことないが。
669STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 00:11:12 ID:9S+tdS0g
>>664
犬鳴峠の険路を越えて宮田町(現宮若市)へ転居。
昭和46年に宮田南小学校へ入学したら、
後にリリー・フランキーになる人が2年生にいた。
彼の著作「東京タワー」を読むと、
同時期に自分が実際に見た風景の描写がずいぶんあった。
670STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 00:17:39 ID:9S+tdS0g
当時、原田か松島のあたりから福丸あたりまで道路が未舗装だった。
671STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 00:29:56 ID:UI8J7ivA
669 東京タワー観たことあるよ。宮若方面は、昔は力丸スケート場、なんすい閣。今でも湯の禅、ホタルとちょくちょく行ってるよ。
672STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 07:25:20 ID:mdJ9VuXw
♪二神本店、ホームクレジット♪
クレジットとは何ぞや? と思いよった1970年代。
月賦ていう表現が普通やった。
673STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 08:04:12 ID:Rsk2o1yg
力丸スケートはヤリ盛りの頃のデートに最適やったね。クリスマスとか。
冬の山の中で、ずっと手を繋ぎばなし。寒いし身体を寄せ合うのが普通。
これで帰り際に空港そばのホテルシャネルにハンドル切っても拒絶されないw
ホテルシャネルは、シャネルズがラッツ&スターに改名した頃、
また清川のパチンコディズニーがナンチャラに改名余儀なくされた頃に同じ理由で 名前かえたけど
今も実在してる。。今はホテルタバサだったかな?五斗蔵交叉点の所。もう40年以上営業してるて何気に立派。
674STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 10:19:36 ID:9S+tdS0g
力丸スケートの夏は、力丸千人プール。
小学1年生の自分はそこの深いところで溺れ、それから水が怖くなった。
克服するのに4年か5年くらいかかった。

スイカを冷やして食べた千石峡は今はどうなっているのかな。
675STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 10:49:51 ID:MJAYgA6w
子どもの頃夏は町内の子供会で、久山の猪野川に行って川で泳いでたな。
水が澄んでて冷たくて、ほんと気持ちよかった。
おやつは川で冷やしたスイカもあったと思う。
676STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 12:14:56 ID:UI8J7ivA
地元的には、夏はカネボウプール、冬はそこがローラースケート場だったから、そこに行ってた。
677STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 12:17:11 ID:UI8J7ivA
鐘紡紡績工場→カネボウレジャー施設(ボウリング、ゴルフ打ちっぱなし)→キャナル、地形の歴史から運河の名をつけたのはすばらしい。
678STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 12:52:33 ID:UI8J7ivA
中洲のうなぎ釣りと手こぎボート。毎日が祭だった。
679STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:00:41 ID:oTzvTamg
>>678
中洲の「うなぎ釣り」懐かしいですね

父に連れられ何度かチャレンジしましたが子供には無理でした。
糸は細いし、安定感はないしで。。。

で、野次馬達の「弱っとるやつば狙わんね」「もうちょい泳がしたらどうね」
「今たい!」等々のアドバイス?を得て、父が見事に釣り上げ成功!
その場で調理され、七輪で焼かれた香ばしい匂いを嗅ぎながらの美味を堪能しました。

あと「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」も出店されてましたね。
680STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:29:11 ID:UI8J7ivA
コロナとかなく夢の時代だった。川端ぜんざいは今よりうまく、素朴なたくあんだったな。
681STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:31:31 ID:UI8J7ivA
今日はバイトしてた柳橋連合市場ばのぞいてきたばい。住吉橋や柳橋橋たもとには、ホームレスの高層住宅があったな。
682STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:31:59 ID:7Da/cqdQ
それは味覚の老化。若い頃の味覚は年齢と共に劣化する。誰でも。
683STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:35:07 ID:UI8J7ivA
というか始めた食べた味が新鮮なんだろうな。当時、スイーツなど贅沢品であまりなかったから
684STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:44:40 ID:UI8J7ivA
懐かしか味は、中洲ぜんざいのかき氷。健在な櫛田焼きもち。どさん子。ケンゾーカフェかな。
685STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:47:21 ID:UI8J7ivA
渕上ユニードダイエー復活せんかな。ダイエーはハワイのショッピングモール買い取る勢いあったのに。ツインドームシティもダメだったし。
686STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 14:50:05 ID:UI8J7ivA
中内会長の湯布院、元別荘、うまかすき焼き喰わせる旅館ばい。
687STAY HOMEがよか。:2020/05/05(火) 22:01:35 ID:UI8J7ivA
コロナで100億使い福岡セントラルパークやビッグバンも暗唱
688STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 15:21:40 ID:w9Ujk1Fw
>>678
>>679
中洲の手こぎボートは知らんけど、その場で調理するウナギ釣りは25年ぐらい
前まであったんじゃないかなあ
数日前にRKBテレビで中洲あたりで練習してる大学ボート部の様子が出てた
カラー化の前だった。あと中洲のロイヤルやらも出てた
689STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 15:36:06 ID:+T9crm7w
>>642
親が亀屋延永によく行ってたと言ってたなぁ
>>662
ttp://www.nishitetsu.co.jp/museum/decostreetcar/04.html
もうご覧になってるかもしれませんが写真あります
690STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 16:52:40 ID:RvoMAGrw
688 中洲ロイヤルが一号店で、その後、ロイヤル経営の花の木になった。マリリン・モンローが新婚旅行で来た場所。花の木はその後、大濠公園レストランに移転。
691STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 18:10:13 ID:dIHXLdlA
【なつかCMソング(昭和40年代) 誰か覚えている人いませんか?】
・酒見無線って今あるの? ♪ベルが鳴る ベルが鳴る サケミを呼んでる リンリンベルが・・・(忘れた)・・・テーレビも さ け み さけみ無線
・カリンカ(お菓子) ♪ カリ―ンカ カリンカ カリンカカリンカカリンカ・・・
・大隈カバン店 ♪おーくまの おーくまの おしゃれ バーグ(bag)を 手に腕に ・・忘れた・・センスが光る おーくまの オークマカバン店
(新天町に店が現存していて感動した。)
・雪うさぎ(マシュマロ状のお菓子 今もある) ♪うさちゃん うさちゃん ゆーきうさぎ 食べちゃいたいほど かわいくて 食べちゃったのよ ごめんね かわいいうさぎの ゆーきうさぎ
・千鳥饅頭  ♪ちどーり まんじゅう ちーどーりー
・チロリアン ♪チロ リロリロリロ チロリアン  チロ リロリロリロ チロリアン  チローーーリアーーン
・チロルチョコ♪チロルチョコ チロルチョコ 10円あったら チロルチョコ チロル チロル チョコレート
福岡放送が開局のころ そのころのテレビはVHFの1〜12の回すチャンネルチューナー
UHFの37チャンネルで開局 一番簡単な方法は、コンバータをつかってRF出力でVHF2チャンネルを流す。
(その後のゲームファミコンの接続方法と同じ)
・松下電器(現Panasonic)のUHF開局地向けCM ♪ユーエッチエフを見よう ナショナルテレビで見よう・・・

国道3号線に今のロイヤルホストみたいな、「ウエスト」という洋食ファミリーレストランチェーンがありませんでしたか?
親が買ったばかりの乗用車1000CC長さ4mないセダンで連れて行ってくれるのが嬉しかった。
当時は、ロイヤルはロードサイドの出店はありませんでした。(空港と天神の街中など)
692STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 18:50:10 ID:RvoMAGrw
長すぎるレスはちょっとひくな。
693STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 19:06:31 ID:8qEjkOgQ
>>691
これじゃねーですかね
https://www.shop-west.jp/about/

基山って書いてあるし。

ロイヤルホストと(カフェ)ロイヤルは違う店舗(業態)なのでひとくくりにはできませんが
ロイヤルホストの1号店は3号線沿いの黒崎店だそうですよ
https://www.royal-holdings.co.jp/co/history.php
694STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 19:09:26 ID:K+G2OMBg
>>691
RKBテレビの九千部山中継所の筑後地域・佐賀県向けのUHFチャンネルは48
VHFの福岡が4、北九州が8だからとまことしやかに言われてた
当時のRKB本社近くの中央区薬院やら中心部はビルの影響でVHFは映り悪くそのUHFでテレビ見てた

雪うさぎは、♪あなたのお目々は なぜ赤い 母さん・・・ しか知らん
大隈カバン店は、♪おおくまカバン店で ピヨンピヨンピョン しか知らん
チロリアンは、♪チロ〜リアン しか知らん
チロルチョコはそれ。他は知らん
695STAY HOMEがよか。:2020/05/06(水) 23:06:25 ID:wEz/VW7A
>>693
「ロイヤルホスト」1号店は、国道3号沿いではなく、
山手通り沿いの北九州市八幡西区青山3-2-54。
現在「カウボーイ家族 青山店」になっているところだと思います。
696STAY HOMEがよか。:2020/05/07(木) 02:52:40 ID:98mTmEww
昭和48年のチロルチョコCM

少年が10円玉を指で弾いて落下して握った手のひらを開けると  
チロルチョコに変化してるという映像

「10え~んチロルのちゅ~うがえり~!  
 今でも10円!チロルチョコレ~ト!」
697STAY HOMEがよか。:2020/05/07(木) 07:17:37 ID:SucHvy5A
>>691
>大隈カバン店 
♪おーくまの おーくまの おしゃれ バーグ(bag)を 手に腕に 
・・忘れた・・(出かけよおー)
センスが光る おーくまの オークマカバン店

私もあのコマーシャルソングは
木管楽器やピアノ伴奏のズンドコドンコズンドコドンコ、
女の人の伸びのある歌声に
バックコーラス。
洗練されていていいと思っていました。
大隈のおしゃれバッグを肩にかけ
うららかな日差しを浴びながら出かけたーくなる雰囲気。

(メロディ)
ソーソソソ ソーソソソ
ミミミファーミレド レードシラソー
ファファファソーファミレ ミミレレドー
ラーファラソソミーファファレファミー
ラシドレミソーミドー
「つくって売るから三割安い!」

新しくなった天神ファイブをよろしく!

新天町もりやふとん店
698STAY HOMEがよか。:2020/05/07(木) 21:08:18 ID:LA17tKrA
>>670
原田、宮内へは国鉄箱崎駅から歩いて米一丸の踏切を渡り
宇美川に懸かる橋を渡っていた。
699STAY HOMEがよか。:2020/05/11(月) 02:11:55 ID:UxP1smHA
清川2丁目にあった「コックソース」の工場はどこに移転したかねえ。

そこから少し北に行けば駄菓子屋の「ばば店」、南に行って今の
清川交番のもう少し南に「兵隊みせ」もあった。

しかし一番の気がかりは・・・清川名店ビルの屋上にあった神社。
たぶん名店ビルが建つ前は地上にあったんだろうけど、そこに
ビルを建てたもんだから屋上に移設したんだと思う。

そうそう、こういうのも見つかったよ。

https://www.youtube.com/watch?v=iONVi3w_DhM
700STAY HOMEがよか。:2020/05/11(月) 06:01:08 ID:MevJ6dBQ
>>699
今ググって出てくる「コックソース」は跡地ということですかね?

で、北にあった駄菓子屋「ばば店」というのは、たたみ一畳分くらいの狭小なスペースに
身長140センチくらいのメガネのおばあさんの経営されてた店ですかね?
だとすれば大変に懐かしいです。昭和50年前後よく来店してました。

各種駄菓子や火薬ピストル、ぱちもんプラモ、インチキ切手なんか買ってました(笑)
自分たちは「ばあさん家」って呼んでおりましたよ。

おばあさんとはよくダイエーでお会いし「また来てね」と声を掛けていただいていました。
701STAY HOMEがよか。:2020/05/11(月) 11:15:25 ID:v6n79V6Q
「コックソース」と「ヒットソース」は福岡の味♪
702STAY HOMEがよか。:2020/05/12(火) 00:55:18 ID:6M9zxYrA
>>699
清川名店ビルの建つ前は、生長の家会館という宗教団体所有の低層幅広な雑居ビル。棟続きで大きな「ゆには映劇」という東宝系封切り館。
その裏にバラックアーケードの小さな商店街。向かいにかる生鮮や食品の連合市場アーケードと棲み分けで、雑貨屋さんとかが多かったと思う。
「ごんどう」という文具屋さんが記憶に残っている。清川名店ビルにも入居してた。今も天神新天町にごんどう本店て文具事務機屋さんあるけど、同じ店。
清川名店ビルの屋上の神社? について。
当時は百貨店も含めて、ちょっと大きな背の高いビルの屋上には 結構 お宮さんが祀ってあった。中洲の玉屋とか呉服町大丸とか。普通にそれだと思う。
商売繁盛でお稲荷さん系とか、立地や施設安寧の願い込めたりね。
ゆには映劇の裏、リンデンボウリング場の向かい、タクシー会社隣りに、小さなお宮(鳥居+祠、杜)があったけど、今もそれは変わらずある。現スタミナ亭前。
703STAY HOMEがよか。:2020/05/15(金) 13:16:28 ID:Y9tnaBLQ
スーパーや百貨店に消毒用のスプレーが置かれたり
冬が近くなると予防の為にマスクする人が増えたのは、多分10年前の新型インフルも頃からだよね。
それ以前もSARSやMERSの頃もマスクしてたけど、今ほどじゃなかったな。
宣言は解除されたけども、皆さん油断なさらぬように、今日マスクしてない奴が急に増えたらしいから。
704STAY HOMEがよか。:2020/05/16(土) 19:58:13 ID:Z/Dudr6A
東京で生活していてこの人は福岡出身者に違いないなと思える苗字の筆頭が「古賀」さんですね。

実際お会いした「古賀」さんのほとんどが福岡出身者でしたし、一人の例外の方も近接県の佐賀出身者でした。
実際「福岡県苗字ランキング」でも「田中」「中村」性に次ぐ第3位ですね。
小学校時代にも学年に5〜6人はいましたし担任教師にもいましたね。

その他、実際にお会いし福岡独特の苗字だなと感じた方が
「武末」さん 「八尋」さん 
そして極めつけが「許斐」(このみ)さんですね

あと、学生時代お話する機会に恵まれた「舛添要一」氏によると「舛添」性は北九州に多い苗字だそうです。
705STAY HOMEがよか。:2020/05/16(土) 22:37:03 ID:eqQhYb2w
白水。
しろうず、しろみず、しらみず、はくすい、いずみ と読みも多彩な春日発祥とも言われる苗字。
70670年代南区在住:2020/05/16(土) 22:51:14 ID:hTg1XTDw
古賀さんっていうのも言われてみれば福岡以外であまり聞いたことないですね。
福岡出身の代議士で2名(誠さん、一成さん)いましたよね。
白水さん、小学校の同じクラスにいました。
八尋さん、というのも他の学年で覚えがあります。
あと、特殊な読みではないですが、この苗字も福岡でしか聞いたことないのですが。
酒見さん、野見山さん、新開さん、新貝さん、藤(とう)さんなど。
学校で、兄弟とかではなく何人かいました。いかがでしょう。
70770年代南区在住:2020/05/16(土) 22:58:53 ID:hTg1XTDw
>>706の追加です。
クラスメートを思いだして書いてましたが、自分が住んでいた南区三宅は、
貞方さん、的野さんという名字が多かった記憶があります。
(当時の自宅の大家さんが貞方さんで、現在の三宅1丁目周辺に多かったです。
 的野さんは三宅2丁目の和田1丁目寄りの辺り。)
南区の他の地域、福岡市の他の区でも、そういう地域集中の名字があるでしょうか。
708STAY HOMEがよか。:2020/05/16(土) 23:58:54 ID:lrh3gWAw
>706
井尻駅近くに『的野ビル』ってあります。
井尻近辺にもいらっしゃるかも
70970年代南区在住:2020/05/17(日) 02:36:50 ID:tnKVLPUA
>>708さん、ありがとう。
あるサイトにて記事を見つけました。
>現兵庫県である播磨国が起源。
>筑前国糟屋郡的野村も発祥のひとつ。
>近年、福岡県福岡市、兵庫県に多数みられる。
糟屋郡のは、現在新宮町の字名としてあるらしいです。
都道府県では福岡県が最多で約920人、
さらに県内では福岡市南区が最多の約260人でした。納得。
710STAY HOMEがよか。:2020/05/17(日) 07:17:20 ID:u+s90Q9w
>707
大橋駅高架化による区画整理が行われる昭和50年代初頭まで
当時狭かった国道385沿いの三宅らへんに「貞方ストア」っていう
スーパーがあったの思い出しました。
711STAY HOMEがよか。:2020/05/17(日) 09:35:45 ID:bOZAVv+Q
武末、古賀はご近所。
八尋、許斐は同級生。
地域性があるとは思いもよりませんでした。

>>706にある野見山は、筑豊に多い気がします。
「野見山暁治」という著名な画家がいますが、穂波の出身ですね。

話はズレますが、私の周りには黒木さんが多い。
黒木姓は宮崎に多いですが、宮崎出身と分かるのは一人だけ。
あとは聞いたことがないので分かりませんが。
大手家電店で担当になった店員さんが黒木さんだったとき、
どんだけ黒木に縁があるのかと思いました。
この黒木さんは「くろぎ」と濁り、宮崎の人でした。
71270年代南区在住:2020/05/17(日) 11:10:21 ID:tnKVLPUA
>>710さん、貞方ストア懐かしいです。
三宅本町のバス停近くにあり、よく買い物に行きました。
調べたところによると、貞方姓のルーツは長崎県らしいですが、
福岡では、南区の三宅(ときどき大橋)に集中しているようですね。
同じサイトで調べると、三宅には、(県内NO1の)田中さんより
貞方さんとか前述の的野さんの方が圧倒的に多いみたいです。
この辺りが住宅地として発展する前は、
三宅の北部は貞方さん、南部は的野さんを中心に、
一族で広範囲に土地を持っていたように思います。
住んでた頃は子供だったのであまり意識したこともなかったですが。
野見山さんは筑豊、白水さんは春日あたりでご先祖が同じ感じだったのでしょう。

>>711さんの挙げた黒木さん、弟の幼稚園の先生にいたような記憶があります。
713STAY HOMEがよか。:2020/05/17(日) 13:33:01 ID:idO0FL1w
大橋駅から高宮駅にかけて貞方ビルってマンションもありますよね。
714STAY HOMEがよか。:2020/05/18(月) 11:24:04 ID:DHyCVXEw
今日、大雨。。シトシトではなくバシャバシャと大粒の雨。。まるで山笠の「勢い水」のようだ。
その山笠が、今年はない。元々 疫病退散の願い込めて興った祭りなのに、コロナ禍で中止というのは何とも無念。。。
山笠と言えばチューリップの「博多っ子純情」の歌詞。その終盤の一節↓↓

「人ごみに身をまかす 黄昏れた中州では
誰でもが少しだけ 優しくなれるさ
夜の女達は気まぐれで移り気だよ
紅をさして男誘う
だけどいつか愛が欲しいと春吉橋で
人に隠れ涙流す
山笠は千代町流れ 悲しみも押し流す
この僕の故郷は 遠い町 博多」

当時、思春期 中高生だった俺らにとって「春吉橋で紅をさして男を誘う夜の女たち」はとても隠微でエロくて刺激的な歌詞だった。
法世さんが描く主人公六平と、当時のリアルな俺はほぼ同じ年頃。六平が中3なら俺は中2、1歳差だったかな?
漫画「博多っ子純情」を愛読することは、その掲載がマガジンサンデーの少年誌ではなく、青年誌アクションでの連載だったこともあって
まさに大人への階段、オトコになるためのバイブルを手にすることと同一だったように思う。
漫画本編でのテーマが六平たちの「コペルニクス的転回」に差し掛かる頃に
男子校在学中の俺もそのコペ展を期待して、春吉橋付近をウロチョロしに行くも、
高校生DT坊主に春吉橋のおねーさんなんか上級者すぎてただ遠くから見つめ
真っ赤な唇ばかりを凝視していた黄昏。、、恥ずかしさアホっぽさ、、、押し流したい。。。
715STAY HOMEがよか。:2020/05/18(月) 19:30:28 ID:Yy0Y46cg
東中洲に関して

私の父の昔話によると、昭和30年代当時春吉橋手前の南新地から廃棄されたスキンが清流公園下の那珂川に大量に流れていて、
当時事情がわからぬ子供たちが「これ風船ばい!」「水入れたらボンボンになるぜぇ」と膨らませて水をいれて
女の子にプレゼントするイタい事件が多発していたそうです(笑)
716STAY HOMEがよか。:2020/05/19(火) 10:05:58 ID:doxP+wwA
20年前くらいだったかな、
春吉橋付近にはまだ男誘う
いわゆる立ちん坊がいたけど、
今でもいるのかな?
717STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 10:13:26 ID:M5pZYpHA
>>716
キャナルの南側の駐車場付近に赤いワンピースのどう見ても男の人が通行人の男の人に声かけてた
718STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 12:10:12 ID:EZXsep7Q
>>716
とんでもない婆婆とか未だにいるよ
若い子いないしょ?とか冷やかすと
あ・た・しって言われて、身の毛が…
719STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 13:51:30 ID:DWpJsqbw
20年前は灘の川橋
(ラブホのとこ、当時は歩道者専用の狭い橋やった)近くにグルでたむろしてた、
最近めっきり見ませんな
720STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 15:25:48 ID:HYxBCmvA
中洲に関する思い出を

昭和49年の1月5日、封切りされたばかりの「日本沈没」を中洲の「東宝劇場」に一人で観にいきました。
当時小学校3年でしたがマセた背伸び少年だったのでしょうね。

ところが正月の時期だったこともあり館内は立ち見が溢れる超満員。
それもそのはず同作は74年配給収入第一位作だったのですから。

低身長の子供で、席に座れずスクリーンもよく見えずに途方に暮れていると、
「ぼく、こっちこんね!そこじゃ見えんやろ」とある若夫婦(20代後半)が自分たちの鑑賞場所に誘ってくれ、
おかげで立ちっぱなしながら最後まで鑑賞することができました。

更には「ぼく、一人で来たと?じゃぁお兄さんたち送っちゃるけん」
「家、渡辺通りね、お兄さんたち六本松やけんついででよかよ」
と車で送ってもらうことになりました。正直疲れてもいたので有難いお言葉でした。

車中、会話でわかったのはお名前が「サクライ」さんで福岡県警交通機動隊に勤務されているとのことでした。
帰宅後母に事情を話すと「なんで待っとってもらわんかったっと!お礼せんといかんやろ!」と大変恐縮していましたね。

その後、お礼をするために母が福岡県警に問い合わせてみるものの「サクライ」さんは見つからず。
情報に誤謬があったのかもしれず残念です。。。

今、ご存命なら「サクライ」夫婦は恐らく75歳前後。
見ず知らずの小学生の小僧へのご親切な対応一生忘れません。
721STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 16:20:08 ID:uyXdc7Kw
>>716,717
博多の「男娼」なら、春吉橋ではなくて、717さんの通り、現キャナル近辺ですよ。
キャナルが出来る随分前、あそこがカネボウ駐車場やカネボウプールの頃から、そうです。
あそこら辺が「馬場新町」と呼ばれてたころかららしいですね。馬場新町の男娼 は有名だったらしい。
ただ、市内電車の「馬場新町電停」は、ちと離れた大博通りにあったらしいですが、
昔の人が言う正しい馬場新町は現在のキャナル付近。
またそこから住吉宮に向って正面の池の周りにかつて「サウナ福助」がありましたが、
そこは「ハッテンバ」として有名でしたね。私の先輩が中洲飲みの後、知らずに泊まってザコ寝してると両脇からオトコに挟まれて危うく貞操を奪われそうになったらしいです。
昭和60年前後の話。
722STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 16:35:40 ID:uyXdc7Kw
>>720
私はそれ(映画「日本沈没」)を雑餉隈の「筑紫映劇」に見に行った覚えがあります。
初めて子供2人だけ、クラスのボスだったヤツと見に行きました。
筑紫映劇は、基本 二番館(リバイバル上映館)だった気がしますが、
日本沈没は大変な話題作だったので、珍しく、同館での封切り上映でした。
723STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 19:50:05 ID:Nfmuuk0A
雑餉隈の映画館前は、
にっかつロマンポルノのポスターがスゴかった。
昭和50年代前半。
724STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 20:01:59 ID:0Cx6szZg
藤岡弘、主演映画で、サクライさんか。妙な取り合わせですね。
725STAY HOMEがよか。:2020/05/20(水) 20:48:51 ID:DWpJsqbw
>>720
いまはなき福岡東宝、その隣が福岡松竹。
共に平成元年に閉館、閉館前に寅さん映画をひとりで観に行った俺は当時高1。
映画よりも昭和29年築のノスタルジックな館内を堪能。
新幹線が博多までない時代、小3で中洲まで単独行とは驚きました。
726STAY HOMEがよか。:2020/05/21(木) 00:53:30 ID:zN2aLTvg
ワシは>>720さんと同じ歳みたい。
小学校3年生で一人で映画とは凄いなあ。

>>720さんほどではないけど単独行動自体はけっこうしてたな。
当時は若久に住んでいて、
行動範囲は、天神、浄水、平尾霊園、長住団地、桧原、老司、警弥郷くらいか。
自転車だったり、徒歩だったり。
弟を連れていたこともあったか。
親の立場となった今ではとんでもないことだったと思う。

那珂川でシッコしたあとチンチンの皮をジッパーで挟んでしまい、外すことができなくなってしまった。
そのままの状態で激痛を堪えて若久まで歩いて帰った道のりのつらさが忘れられない。
727STAY HOMEがよか。:2020/05/21(木) 09:58:45 ID:8GyWz3LQ
>>716,717,719,721
貴重な話ですね、ありがとうございます。
随分前に、出会い橋で年配の女性に声かけられて......じゃあ呼ぶからね、と言われ話をしてると
どこからか若い女性が二人やって来て、選べと言うことだったけど、断って帰ったwww。

中州にもたくさん映画館ありましたね、
宝塚会館、地下の東映、ビル上階の日活、ピカデリーにポルノ専門はなんだっけ?ホモ映画もやってたハッテン場wwwとか。
728STAY HOMEがよか。:2020/05/22(金) 06:34:29 ID:i2GOwe8w
ポルノ映画館と言えば、雑餉にも「筑紫中央」て言う
どこぞの高校のような名前の館があったな。
729STAY HOMEがよか。:2020/05/22(金) 21:57:07 ID:mjHqd1YA
ハッテンバとは初めて聞いたな。
730STAY HOMEがよか。:2020/05/22(金) 22:00:04 ID:mjHqd1YA
昔、天神。親不孝近くにそういう映画館があって、椅子が空いててもうろちょろして物色中しているという話は聞いたことがあります。
731STAY HOMEがよか。:2020/05/23(土) 11:19:21 ID:g4H8I83Q
天神にもポルノ+ホモ映画館あったけど、そこが閉館してハッテン利用してた連中が中州の館に流れてきて
派閥争いのいざこざがあって、さらにはその中州もついに閉館。
そして博多駅近くの館に自然になだれていって、そこでもいざこざがあったという話を2chで読んだことあるwww。
732STAY HOMEがよか。:2020/05/23(土) 14:36:03 ID:BB+ehlsw
>731詳しいね。レズのハッテンバてあるのかな。ゲイに比べてレズは少ないよね。なぜだろうが。
733STAY HOMEがよか。:2020/05/23(土) 17:28:41 ID:BB+ehlsw
博多っ子純情はバイブル。手本にして長崎旅行に行ったな。
734STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 13:51:06 ID:lrNBlaHQ
小学校2年生だった昭和47年の6月くらいだったと思うのですが、友達2人と母親で観に行ったサーカスの思い出。

ほとんど記憶は風化しているのですが、今でも鮮明に覚えているのが「鉄製のカゴの中をオートバイ3台が走り回る」という命知らずのド迫力な演目。
一歩間違えれば悲惨な大事故必至ゆえに、子供心に強烈なメモリーとして刻み込まれています。

後々、これは「木下大サーカス団」だったと判明し、最近でもちょくちょく来福公演されていることも知りました。

ただ、今もモヤモヤしているのが当時のその公演が「どこで行われていたか」ということです。
東京で出会った同年代の博多区出身者によると「福岡博」で観たとのことでしたが、同博は昭和50年開催でしたから時期的に符合しません。。。

昭和47年の「木下大サーカス」の開催地をご記憶の方いらっしゃいませんか?
735STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 15:53:59 ID:uM0y8pZg
>>734

木下大サーカスを見た記憶はあります。
昭和47年だったかどうかは定かではありませんが、そのくらいだったように
覚えてます。
ゾウが歩いてたな〜。

場所ですが、福岡スポーツセンターだった気がします。
はっきり覚えているわけではないので記憶違いかもしれません。
736STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 19:19:29 ID:xCwQakhg
>>735
ん? 福岡スポーツセンターでは「ボリジョイサーカス」が催されてた記憶があるのですが。。。
もしかして「木下大サーカス」も行われていたのですかかね? なにぶん記憶が曖昧すぎるもので(笑)

ただ私が行ったのは福岡スポーツセンターでなかったのは確かです。
さらに思い返してみると「テント内興業」であったかもしれません。

あと、ちらっと聞いた話では渡辺通りの「花園商店街」取り壊し後と「FBS」竣工までの空白期間に、
そこのの空き地スペースを使って「テント形式のサーカス興業」が行なわれたらしいのですが。。。

昭和49年〜50年初頭くらいだと思われます。
そこの空き地では自販機コーナーが設置されてた記憶はあるものの、サーカス興業の記憶はないですね。。。
真偽のほどは定かではありません。
737STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 19:54:39 ID:uM0y8pZg
>>736

ボリショイサーカスは確実にやってたと思いますよ。
ただ、私の中では木下サーカスを見たことになってるんです。

ゾウの話を書いてますが、3頭くらい出てきたゾウが、
本当にただ歩いただけで芸は見せてくれなかったんです。
幼心に「日本のサーカスではゾウの芸は見れないんだ」と思った記憶が
あるんですよ。

記憶なんて曖昧ですよね。
738STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 20:38:04 ID:jtLdf4Rw
昔の雑餉隈は、実に猥雑な街だったよね。1970-2000年の雑餉隈。
西鉄雑餉隈駅と国鉄の南福岡駅、乗降が多い駅に挟まれてて、
しかも汗臭い大規模な自衛隊基地が隣接してるからww
ピンクも含めた複数の映画館、ボウリング、ビリヤードなどの遊技場、プラモ、切手コイン、本屋などのホビー店、
スナック、キャバレーなどホステスさんがいる飲み屋、そして実質チョンの間だった多数のヘルス店。。。
雑餉隈のヘルスのレポに特化した有名な風俗サイトがあったよね?全国でもいち早く開設された風俗情報サイト。
「ヌラリ」とか新語も生み出して、全国誌のポストや現代にも紹介されてた。
紹介された結果、有名になりすぎて「裏サイト」としてはやっていけなくなって下火になったんだっけかw
その雑餉隈も、今は西鉄駅の高架工事中。。。あの猥雑な街の佇まいが、
高架化&街の再整備によって、完全になくなるだろうと思うと、ちと残念。。郷愁感煽られるね。。。
739STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 21:42:58 ID:Umn0K5IQ
放生会でも、バイクはやってたような。。。
740STAY HOMEがよか。:2020/05/25(月) 22:12:03 ID:1pl/cN9w
>>738
国鉄時代の南福岡駅前に切手や古本を売っている店がありましたね。
小学校の頃に何度か買いに行った記憶があります。
大人の店は行ったことがありませんが、18金書店やらロンドン・ハワイとかいう
キャバレーの店名がませた厨房の間では話題でした。
ディープな風俗店はオリンピック誘致の際に一掃されたという噂を聞きました。
一品香に家族で行ったり、同級生とボーリングに興じたのが懐かしいです。
741STAY HOMEがよか。:2020/05/26(火) 10:42:49 ID:hffhUyBg
南福岡駅前の切手屋さん、ありましたね〜
店名なんでしたっけ?看板も何もでてなかったけど、、オッチャンが一人でやってる店。
「一番スタンプ」でしたっけ「文化スタンプ」でしたっけ。。
高額な「月に雁」や「見返り美人」なども時々あって、それを見たと言うだけで友だちに自慢してた。
私は手が出しやすい「国立公園国定公園シリーズ」や「国宝シリーズ」を揃えようとしてまして、
この店で「玄海国定公園芥屋の大門」と「国宝池野大雅画」を買った記憶あります。

https://i.imgur.com/josmEo1.jpg
742STAY HOMEがよか。:2020/05/26(火) 12:29:03 ID:ggRKeKiw
記念切手の--大蔵省印字の部分。
今、切手収集の趣味の方、60過ぎでしょうか?

写楽、透かし、切手趣味週間、年賀切手シート--だるま等々。
実家のどこかにあるはずですが。
743STAY HOMEがよか。:2020/05/26(火) 21:33:37 ID:BQbAMrlw
切手で思い出されるのが「記念切手発売日の郵便局での購入」です。
後々に値が上がる記念切手も発売日当日なら額面通りの20円程度での購入が可能。
なので、発売日当日に何度となく郵便局に買いに行ったものです。

今でも鮮明に覚えているのが「保護鳥ハハジマメメグロ」の記念切手購入。日時が昭和50年8月8日。
当時小学5年で夏休み期間中ということもあり、友達と薬院の郵便局に開局前から並んで購入しました。
あれから45年も経ってるんだなぁ〜。。。 
まぁ、学校に行ってる関係で発売日には母に頼んで購入してもらうことが多かったですけどね。

あと、切手商で記憶にあるのが大名の国体通り沿いにあった「ユニバーサルスタンプ」。
昭和50年初頭に存在してました。
店内にはさして魅力的な商品はなくそんなには訪れませんでしたが、投げ売りされてたストックブックを100円で購入した記憶があります。

更には、封筒に貼られた切手を水に浸して剥ぎ取るテクニックを得て、当時九電本社ビルの巨大ゴミ捨て場から廃棄された封筒を漁って、記念切手をゲットしていました。
天下の九電ともなると封筒にも結構貴重な記念切手が貼られてることも多く、正にお宝ゲットでした(笑)

建物内に小学生が侵入してもお咎め無しの、ユルユルでおおらかだった昭和の時代の思い出です。。。
744名無しでよか?:2020/05/29(金) 20:56:03 ID:1a1iG+wg
yahooニュースによると「ジュンク堂書店福岡店」が6月末で休業になるとのこと。
これは福岡の読書マニアにとっては痛恨事ですね。

私も都内池袋の同店の本店を愛用していて、ドイツ語や理工系のマイナー出版社の書物などが容易に入手でき大変重宝してましたので。
恐らく品揃えでは書店界NO.1でしょうね。

思えば、昭和の福岡の町には個人経営的な中小書店が溢れていましたね。
天神コアに紀伊國屋書店ができる昭和51年より以前、天神では「金文堂書店」「積文館」「リーブル天神」
が大型書店(現代の大型書店と規模は比べるべくもないですが)の御三家だったと思うのですが。
個人的には「金文堂」が1番大きかった記憶があるのですがねぇ。。。
あと「積文館」はエレベータがガタガタだった記憶があります。

「金文堂」「積文館」はもう35年以上行ってませんが、今なお存続中なのはなによりです。
745名無しでよか?:2020/05/30(土) 08:55:12 ID:hDKgydRw
博多駅のメトロ書店でさえ、巨大な本屋のイメージでした。
746名無しでよか?:2020/05/30(土) 09:54:20 ID:FzRCem/g
リーブル天神=菊竹金文堂
747名無しでよか?:2020/05/30(土) 11:11:49 ID:4Jpo397w
https://i.imgur.com/aqsuIc6.jpg
中学生になって、西鉄電車乗ってフクトの試験会場(西公園九女高)に通う折りに
新天町の二つの書店、金文堂と積文館、両方に寄るのが楽しみだった。
中学生になったから、漫画雑誌以外の文庫本や学参書も自分で買う、、
で、買った本、特に文庫本にこの両書店だと、其々の包装紙でブックカバーを付けてくれる!(地元の個人本屋では付けてくれない)
本が上等に見えるし、大人として認めてくれた感じがして、ブックカバー 嬉しかったなあ。
この書店ブックカバー、最近では「書皮」と言われてるらしいww言い得て妙というか、日本語おもしろいね!
写真上が金文堂の書皮。昔と変わらない。
下は積文館の書皮。昔のとは紙質や色(昔のは黄土色ベース?)が違う気がするが、この線描の楽器妖精?のイラストは昔のままだね。
雰囲気だが、学参書なら金文堂の書皮の方が良い、女子が持つ恋愛小説文庫本なら断然メルヘンチックな積文館書皮が良い!
、、なんて感じてたなあ、あの頃www
748名無しでよか?:2020/05/30(土) 11:27:37 ID:4Jpo397w
https://i.imgur.com/nQuUQuw.jpg
で、この写真はリーブル、紀伊国屋、丸善など
大型書店が多数進出してきて天神ブック戦争勃発の頃に
天神周辺の書店で買い集めた書皮一覧だそうだ。[西日本新聞記事より]
紀伊国屋と丸善のは品格あって賢そうに見えて好きだったが、
コアの福家書店のは、メンタイコかよ!て感じだったから
福家では学参書買わなかったなあ!ww
749名無しでよか?:2020/05/30(土) 22:29:05 ID:jhJjbVQg
>>747
貴重な画像ありがとうございます。
36年の空白を破って当時の記憶が蘇りました。
金文堂のミドリと茶色の独特な迷彩のブックカバーについてです。 

受験浪人だった当時、同ブックカバーを「試験に出る英単語」「同英熟語」 
に被せて移動バスの中等で使用していました。 
いゃあ~懐かしいです。。。 

今はさすがにデザイン変わっちゃいましたかね?
750名無しでよか?:2020/05/30(土) 22:33:37 ID:jhJjbVQg
失礼!
昔と変わらないとの記述見落としてました
751名無しでよか?:2020/05/31(日) 11:30:26 ID:YZ4jPw2w
>>748
メンタイコかよワロタ。

もう今後、そのようにしか見えなくなったなこりゃ。
752名無しでよか?:2020/05/31(日) 17:45:34 ID:W3MQ+03A
>>748
メンタイコ、受けました(笑)!

真ん中のオレンジ地に人の顔の図案、どこですか?
753名無しでよか?:2020/05/31(日) 20:02:29 ID:iGIEf6lA
>>748
>>752
丸善 紀伊国屋
? TSUTAYA 金文堂
積文館 りーぶる天神 ジュンク堂
メトロ書店 リブロ 福家書店

ひとつわからんな。見覚えはあるんだが。
メトロ書店て天神にあったの?博多駅だけと思ってた。
積文館はこっちじゃなく黄土色の角のある人のデザインの方が好きだったな
754名無しでよか?:2020/05/31(日) 20:06:40 ID:iGIEf6lA
FUKUYAは本屋の方で刷り込まれてるので明太子とは全く思わないな
明太子のブックカバーと言えばこれしか思いつかない
https://i.imgur.com/2mH0I9e.jpg
755名無しでよか?:2020/06/01(月) 12:28:05 ID:o7S4hAlg
https://i.imgur.com/ULo0aQA.jpg
748のは「メンタイコかよ!」言うまでもなく老舗メンタイコ屋さんのロゴ繋がり
754のは「メンタイコ」そのもの。
スレチになりたくないので、写真上は「昔の福岡」ふくやの包装紙。電話局番がまだ2桁。
下のは今の包装紙とロゴタイプ
756名無しでよか?:2020/06/01(月) 18:48:44 ID:2AArfQHw
>755 電話局番がまだ2桁

昭和46年でしたかね?
「092」地区の市内局番が3桁になったとは。

3桁への切り替え当初は当時の2桁の市内局番の末尾に
全て単純に一律に「1」を付け加えたものやったでしたね。
確かTVでもCMで連呼されよったこと記憶しています。

そのCM、まだ色のついとらんやった思い出のあるですね〜。
ていうか、ウチのTVが総天然色未対応やった可能性の方が高いかも(笑)
757名無しでよか?:2020/06/02(火) 19:18:55 ID:C9gBT6IQ
TNCはいつから--8--ちゃんになった。
前は--9--でしょう。
758名無しでよか?:2020/06/02(火) 22:49:42 ID:1BQktbkg
>>地デジに移行した2011年に8→9にチェンジしてます

昭和40年代のテレビのあるあると言えば
@「静止画CM」と 
A「放送中断」

@は当時のローカルCM では予算的にも安価に済むのでポピュラーでした。
「みどりやの仏壇はよりどりみどりあ〜る〜♪」のみどりや仏壇のCMや
「サンヨー薔薇チェーン○○町の○○店よろしくお願いします!」の町のサンヨー電器店のCMが記憶に残っています。
今のデジタルテレビ時代には考えられないようなレガシーCMでしょう。

Aは当時しょっちゅう発生していて、番組中断直後に「しばらくお待ちください」の文字と鳥のキャラなんかがが
頭を下げている静止画が長い時には3分ほど表示され、再開するまで「はよせんねぇ〜!」と画面を叩きながらイラつくほどに待たされたものです。
昨今のコンピューター管理の行き届いたデジタル時代には考えられないこと。
「デジタルネイティブ」の我が娘には「信じられない。。。逆に視てみたい。。。」と感心を持たれた次第です(笑)。
759名無しでよか?:2020/06/03(水) 06:13:47 ID:+8XcsKJQ
いまだにFBSを「Uチャン」と言ってしまう。
760名無しでよか?:2020/06/03(水) 08:15:03 ID:csHKu9nw
TNCはフジの系列だから8の方が東京に行ったときに困惑しない
761名無しでよか?:2020/06/05(金) 00:35:28 ID:yEiKCrCg
春吉にあった龍鳳って中華屋知っとお?ビアガーデンで食った皿うどんすげー旨かったわ
762名無しでよか?:2020/06/05(金) 12:23:38 ID:XKj2J+GA
春吉の龍鳳--覚えていますよ。私の大学合格祝いをした。
近くにキャバレーがあった?

昭和50年ですが-天神の平和楼じゃなかった。龍鳳の方が有名、美味しかったのか?
763名無しでよか?:2020/06/05(金) 13:22:29 ID:UQhXYigw
「龍鳳」といえば、、、
・「中華料理の殿堂」
・台湾の地下銀行
・九州温泉センターの向かい
・玄関やエレベーター前でお迎えしてくれてた超スレットチャイナドレス美女
・山笠なら「南流れ」
764名無しでよか?:2020/06/05(金) 23:25:47 ID:d6iPxX4w
龍鳳の向かいにあった古びれたマニアックなとんこつラーメン店。。。

歌手の「伊藤ゆかり」さんや太陽にほえろの長さん役だった「下川辰平」さんのサイン入り写真が貼られてたっけ。。。

昭和50年代だったけど店名を覚えてる方いらっしゃいますか?
765名無しでよか?:2020/06/06(土) 09:48:46 ID:zkWOELuQ
あの辺りのラーメン屋なら
もうちょっと南に下って清川だけど、
「柏戸銀丁」一択
766名無しでよか?:2020/06/06(土) 10:23:08 ID:SQTow2TQ
龍鳳は外観でワクワクしたよ。
767名無しでよか?:2020/06/06(土) 10:25:37 ID:SQTow2TQ
一蘭や一風堂は後だしじゃんけん。そこいらのラーメン屋が情緒があったな。
768名無しでよか?:2020/06/06(土) 11:56:56 ID:n2I82lvg
両店とも外国人や観光客来なくなってきついだろな。キャナル店やら特にな
>>766
あの辺高い建物なかったから摩天楼みたいだった。
769名無しでよか?:2020/06/06(土) 15:51:04 ID:zkWOELuQ
一丁目に住んでた子供の頃、家で食うラーメンは母が作ってくれるマルタイラーメン(棒)が普通だった。
外で食うラーメンも、近所の高砂にマルタイの中華スタンドがあって、、、
同じマルタイ、そこで昼に食うラーメンも違和感なかった。
だが夕方過ぎに親父が連れて行ってくれる家のすぐ近くの屋台上がり「柏戸銀丁」はケモノ臭いど豚骨。。。
5-6歳の俺にはキツすぎて、小椀に父が取り分けてくれる麺を3-4啜りするのがやっとだった。。
マルタイも銀丁も、細いストレート麺で黄土色系?(豚骨とマルタイ鶏ガラ系の違いあれど)のスープ。味は違うが見た目は同じ。
だが、オバQが漫画とTVで始まって小池さんが食うラーメンを見て、はあ??となった。
麺が太くて縮れてる。。。スープが黒い。。。でナルトやら入ってる。ラーメンにナルトやら入ってるの見たことなかった。(おそ松くんチビ太の串刺しおでんも見たことなかったw)
しばらくしてマルタイから「これだ!」が出て、ほぼ同じくらいに明星チャルメラと日清の出前一丁が福岡にも入ってきて、
それらを食うことで、太麺縮れ麺の謎は解消された。
しかしそれでも、家で食うラーメンと外で食うラーメン、なんで味が違うのかの謎は残っていた。
外(店)で食うラーメンの豚骨味と、家で食うラーメン(マルタイ鶏ガラ味、チャルメラ等醤油味)の味の違い。
それを解消してくれたのが、新発売マルタイ「屋台ラーメン」。外で食う店のラーメンと同じ豚骨スープ!衝撃だった。
日本初(世界初)の即席豚骨ラーメン=マルタイ「屋台ラーメン」。
今でも俺は袋ラーメン買うならハウスうまかっちゃんよりマルタイ屋台ラーメン。
パッケージも発売当時と変わってないし、初食の時の衝撃が忘れられなくて。50年前の衝撃を未だに覚えてるてね〜。
770名無しでよか?:2020/06/06(土) 16:46:11 ID:aBzw5crQ
自分も屋台ラーメン好きだなあ。5袋入りを買っておいてたまーに食う。


ただ、袋ラーメンでの思い出と言えば、ハウスのたまご麺。小学生の頃に母親が土曜日の昼なんかに作ってくれた。


味はもう忘れたけど、あの印象に残るCMは未だに覚えてるなあ(笑)


たまご麺再販しないかな。それか近い味のヤツがあれば食ってみたいな。
771名無しでよか?:2020/06/06(土) 21:21:51 ID:SQTow2TQ
棒ラーメン、屋台ラーメンも好きだが。ごま味ラーメンにごま油で炒めたキャベツをのせ、卵をトッピング。テスト前の夜食に作っていたな。カップ麺は衝撃で俺はカレー味派だった。
772名無しでよか?:2020/06/07(日) 07:05:59 ID:vtSpKztA
八ちゃんラーメンの思い出。

あのタモリ氏からも絶賛され有名店となった薬院の同店ですが、開店したのが昭和48年。
現在よりもスペースが広かったですね。

今でこそ21時からの営業と変則ですが、開店当時は出前もやっていて近所だったゆえに
ミニ餃子とあわせてよく注文していました。

しかしある時、食べ残しのスープが翌朝「ピーナッツバター」のようにペースト状に固まってるのを見て、
「こんな油っ濃いいもん体に毒やけんもう頼まん!」と恐怖を感じた母が以後出前をストップしてしまいました。
まぁ、たしかに油っ濃いとは思いましたがあそこまでとは衝撃的でした(笑)

なにぶん、40年以上昔のことですし今はそんなことはないとは思いますが。。。。
とある家庭のたまたまの体験談でした。
773名無しでよか?:2020/06/07(日) 07:09:14 ID:y08Cj9hA
「うまかっちゃん」こそ後出しジャイケン。
なんかクスリ臭いし、ためらいキズ丸出しのようなものたりない味わい。
全国区メーカーならではの資金力で、
これでもかというCM大量投入とスーパーの特売攻勢でシェア拡大してきただけ。
訳のわからんバリエーションも謎。
久留米バージョンのうまかっちゃんとか、あれのどこが久留米ラーメン??


やっぱ袋即席麺のキングは「屋台ラーメン」でしょう!
「うまかっちゃん」とは比較の対象にすらならん。
マルタイも棒ラーメンだけに依存したらダメですよ。
もっと自信を持って「屋台ラーメン」を売り込んで欲しい!


あ、「サンポー軒」ももっと頑張ってね。
774名無しでよか?:2020/06/07(日) 11:01:53 ID:eXRb2Rqg
ラーメンは「これだ」「棒ラーメン」だな今でも食べる、
日清系のをいくつかはさんで「うまかっちゃん」かなぁ。
お店で食べるは「赤のれん」だな、今のお店じゃないよ、
昔、箱崎にあったお店の「赤のれんラーメン」が最高ね。
775名無しでよか?:2020/06/07(日) 14:36:19 ID:q8DPDvRQ
>>770
ハウスのたまご麺はイマイチ売れなくて
次に出したのがうまかっちゃん。
たまご麺もうまかっちゃんもハウスの福岡工場(古賀)で作ってる。

>>773
>>やっぱ袋即席麺のキングは「屋台ラーメン」でしょう!

今の屋台ラーメンってサッポロ1番のサンヨー食品の福岡工場(飯塚)製だな。

まぁ、福岡で作ってるだけマシ。
776名無しでよか?:2020/06/07(日) 14:36:27 ID:006iPnKA
セブンに屋台ラーメンなかった。撃沈。
777名無しでよか?:2020/06/07(日) 17:28:37 ID:J15dHHqA
うまかっちゃんの初期CFは九産大のグランドで収録。
778名無しでよか?:2020/06/07(日) 19:14:19 ID:TAnUCMWw
箱崎赤のれん
なくなっと〜と?
779名無しでよか?:2020/06/07(日) 21:31:16 ID:006iPnKA
cM剣道のやつな?
780名無しでよか?:2020/06/08(月) 09:02:59 ID:GIt5WIJg
>>778
網屋町のお店はもうずいぶんと昔になくなってる、
3号線近辺の「赤のれんとん吉」はあるけど。
781名無しでよか?:2020/06/08(月) 10:30:03 ID:zd2rlmzA
>>775
マルタイって親会社は西部ガスだけど、
二番目の株主はサンヨー食品だよな。

今宿に移転した本社と工場は西部ガスの系列が開発した土地で、
棒ラーメン以外の袋麺はサンヨー食品に委託生産(要は丸投げ)。
カップ麺は自社生産だけどね。
782名無しでよか?:2020/06/09(火) 10:06:46 ID:V+8rk+sQ
マルタイ--世が世なら私は創業者一族。
783名無しでよか?:2020/06/09(火) 18:42:57 ID:0n2P21Sg
棒ラーメンは青春の味。うま○っちゃんは全国を意識して博多ラーメンの味を変えてしまったな。
784名無しでよか?:2020/06/09(火) 18:56:33 ID:0n2P21Sg
街を巡回していたラーメンワゴン車。チャルメ〜ラ復活せんかな。
785名無しでよか?:2020/06/09(火) 19:04:41 ID:0n2P21Sg
一風堂姪浜店が撤退したのはなぜ、まあまあ客入っていたのに、
786名無しでよか?:2020/06/09(火) 19:05:55 ID:V+8rk+sQ
長浜ラーメン--川端商店街??中洲ワシントンの近くの長浜--食券で買う
と油ギトギトとどこかの長浜はどっちが本当の味ですか?
787名無しでよか?:2020/06/09(火) 19:26:41 ID:0n2P21Sg
元は長浜町の長浜屋とされています。そこに長浜家が派生。または長浜の消えた屋台たち。そして福岡全域に長浜を名乗るラーメンが点在してしまった。長浜屋が昔の味に近いかもしれないが、時代と共に味の好みは変わるので、自分で食べ歩き、一番合う長浜系を見つけるしかないね。
788名無しでよか?:2020/06/10(水) 17:46:59 ID:HIW2/x2g
昭和のファンはいっぱいいるから、福岡に昭和テーマパークみたいな施設を作るといいんじゃないかな。資料館。写真展示。街のジオラマ。昭和フードコート。ナイルや胡月のカレー、元祖ふきや、元祖長浜ラーメン、かろのうろん、川端ぜんざい、おきゅうと、あぶってかも、コークハイバー、ふくや元祖店の再現、花ジャム、ぶあいその再現。80ファクトリー再現で昭和歌謡とめんたいロックのライブ。
789名無しでよか?:2020/06/10(水) 19:43:30 ID:L81d3a2A
ラーメンの流れを切るようで恐縮です。。。

九州北部も梅雨入り間近なようですね。

「福岡 水害」でググると必ずヒットするのが「平成11年(1999年)6月29日水害」。
御笠川の氾濫で博多駅周辺で1mもの浸水被害がでるほどの甚大さであったとのこと。
ただ、20年ほど前の平成期の事なのでこのスレ的には不相応かもですね。。。

自分が経験している昭和の水害の思い出は昭和47年の6月か7月の洪水です。

当時警固小の2年でしたが運動場は田んぼのように水浸し状態で、やむなく「緊急集団下校」となりました。
下校中の道路も足首くらいまで水位のある浸水状態でした。
「薬院新川」が氾濫しているのではと危惧しましたが、幸いそこまでには至らず。。。
緊急事態なのに妙にテンションが上がってみんなはしゃいでいましたね。
子供ならではの不謹慎さですが(笑)

これがいつの日だったか特定しようと懸命にネットで調べましたが未だにできずです。
恐らくWiKiにもある「昭和47年7月豪雨」の期間だったのではと思うのですが。。。

どなたか当時のご記憶ある方いらっしゃいますか?
790名無しでよか?:2020/06/10(水) 20:24:51 ID:YkUDgBDA
豪雨を受け、今泉公園や山王公園の地下に貯水流し場作ったから大丈夫だよ。
791名無しでよか?:2020/06/12(金) 21:26:59 ID:awC0BIgw
ネット社会の進展で思わぬ形で過去の友人の現状が知れたりします。
意中の人名を検索すると何十年前かの級友が「ひとかどの人物」としてヒットしたり、あるいは「不幸な現実」を突きつけられたり。。。

小学校時代のとあるクラスメートが「パネルクイズアタック25の4代目パーフェクト(パネルを全部自分色)達成者」として検索できました。
昭和60年9月29日OAだったようです。
なるほど、優等生でしたので「久留米大附設中学」に進学して「山口大医学部」を卒業し現在は福岡市内で耳鼻科クリニックを経営している模様。
「栴檀は双葉より芳し」とは言ったもので、まことに納得の一言です。

一方、幼稚園時代のとある幼なじみの名を検索したところ、
「警固中学同窓会便り 〇〇くん2012年2月9日脳出血のため逝去 享年46歳 葬儀千葉県木更津市」 
ショックでした。。。

幼稚園時代いつも遊んでいて、小学校に入ってから1歳下ということもあり疎遠になってはいましたが、
明朗快活かつ成績優秀な子で修猷館高校に進学したとは聞いていたのですが。。。
年を取ると同世代の夭逝の知らせには毎度ながら心痛ませられるものです。

「人間万事塞翁が馬」 幼なじみに合掌。。。
792名無しでよか?:2020/06/13(土) 10:44:46 ID:Oxl0Ha/A
>>791
めっちゃ特定できるやん。
亡くなったUくんは知らないけど
私はあなたのお兄さんと同級生だよ、Nくん
793名無しでよか?:2020/06/14(日) 12:06:03 ID:/V/+aHCA
多分既出でしょうが、南区から天神にバスで行くとき、天神は「天神の町」てんじんのちょう!と呼ばれていた。
天神の町経由、那の津行きで〜す♪
794名無しでよか?:2020/06/14(日) 12:11:08 ID:Nxp7Gj/A
ラーメンの次は、、、昔の福岡 うどんの思い出。また長文になるだろけど、ごめんなさいw
子供の頃、初めて自分でコンロに火つけて作ったのが「はがくれの即席うどん」
「はがくれの 天ぷらうドーン(太鼓音SE)でごじゃる!」という白黒アニメのCMが頻繁に流れてたよね。
あの頃、福岡の市井のスーパーで売ってた即席うどんは はがくれ製がほとんどだったと思う。名前通り佐賀の会社なのにね。
中学生になって、春日の須玖に住んでた頃、五号線の宝町交差点近くに24時間営業のウエストが出来た。カウンターだけユニットハウスみたいな小さな店。
自転車で深夜徘徊したい盛りのワルそう中学生にとって、そこはまさに目指すべき場所ただった。
高校受験にむけてのながら勉強、スマッシュ11を聞き終わってオールナイトニッポンが始まるまでの間、
ピューと自転車で10分ほど、、お巡りさんの深夜徘徊補導の目をかいくぐってのスリル、美味しいうどんで満腹になる満足感、
で、帰りにちょい覗くビニ本自販機のまたスリルとエロ恍惚感、、、。ウエストうどん行きはワクワクドキドキの冒険だったww
高校生になって、電車(大牟田線)で通学、帰り掛けにほぼ毎日、西鉄駅地下 味のタウンの因幡うどんか 英ちゃんうどん、駅ホームとバスセンターの槍うどん、この四軒の内 どれかに必ず寄ってた。
因幡うどんでは必ずゴボ天うどん。英ちゃんうどんでは、ここが元祖だと言われてた丸天うどんを必ず注文。あ、味のタウンには食堂「ニュー因幡」もあったのでそこではドンブリの かしわ飯 があったのでそれもよく単品で注文してた。
バスセンターのやりうどんでは、昭和53年の水飢饉の時、若い子どもなオレらには、コップ水を出してくれなかった。
おじさんらには、お願いされたら出してたけど、子どもなオレらには頼んでも出してくれんかったわw今みたいに西鉄プラザ運営でなくて、おじさんおばさん家族運営委託の屋台風な槍うどんだったように思う。バスセンターのは。
同じ頃、浅田飴のCMで永六輔が紹介してた 川端の かろのうろん と 祇園大丸ウラの みやけうどんの両老舗にはシティ情報ふくおかの吉上氏のイラストマップ見ながら行った。吉上氏のイラスト、魅力的で、若い人らに足を運ばせてたよね。
795名無しでよか?:2020/06/14(日) 12:25:21 ID:Nxp7Gj/A
https://i.imgur.com/qFim823.jpg
吉上氏のイラスト、探したけど見つからんやったので、同じシティ情報でのクッキングパパ上山とち氏のイラストマップあったので、それ貼っときます。
うどん続く。ごめんなさい。
大学に入って、ヨット部入部で毎日のように小戸で合宿生活。まだ福岡市内には長垂海岸にしかなかった牧のうどん(現今宿店)に通うのが小戸合宿中の楽しみだった。目の前でベルトコンベヤで釜に飛び込むウドンと固めんは初体験で衝撃だった。牧のでは必ず肉うどんを注文。
残るあと一つの福岡うどんチェーン資さんうどん。福岡市内近郊に出店してきたのは、まだここ10年ぐらいだよね。
俺は2007年頃、小倉に仕事で通ってたのでよく行ってた。小倉でランチなら必ず資さんだった。
冬場限定メニューのはりはり鍋うどん(鯨肉入り)に特にハマった。この店、はよ福岡来んかなあとおもってたら、その2年後?ぐらいに福岡に出店してくれて嬉しかったわ。ぼた餅最高w
796名無しでよか?:2020/06/14(日) 17:57:47 ID:c5sxzcyg
年齢重ねてからうどんも食べるな。若い時は焼うどんしか食べんやった。
797名無しでよか?:2020/06/14(日) 18:02:30 ID:c5sxzcyg
今でこそ博多はうどんと言われるが、昔はそんなに聞いたことがないなあ。
だけん牧のうどんも一店舗しかなかった。ウエストは味のウエストで、焼肉、中華、うどんと何でもありで、うどん専門店ではないし。
798名無しでよか?:2020/06/14(日) 20:16:27 ID:Nxp7Gj/A
ウエストのうどんだけのスタンド小店舗、昔からあったやん。上記の春日ウエスト、昭和50年ぐらいの話。
他にうどんだけのウエスト 大濠公園とか、粕屋とかにもあったよ。
799名無しでよか?:2020/06/14(日) 23:28:15 ID:DGw8gB2A
黒田なんとか、という名前のうどんチェーンがあったよね?
いつの間にか見掛けなくなった
800名無しでよか?:2020/06/15(月) 07:01:56 ID:KrSU6kVQ
>795
この画像、貴重やねえ。
右下の広域図部分、よく見ると西鉄市内線も記載されとります。
てことは昭和54年2月以前のものになりますな。
801名無しでよか?:2020/06/15(月) 15:47:46 ID:nps6DHHA
“博多はうどん”というには、全国的にはラーメンが有名だが、地元民が普段食べるのはうどん、くらいの意味では?

川端の英ちゃん、渕上前のかろ、冷泉町の木屋、上呉服町のみやけ。大体住んでる場所で行く店が決まる。

ちょっと離れて駅地下街に英ちゃん、大福、因幡。天神は西鉄名店街にも大福と因幡。
川端のウエストが出来たのは昭和50年代前半。
あと、どこがありましたかね?
802名無しでよか?:2020/06/16(火) 12:36:37 ID:zehQV0Aw
黒田屋のカツ丼が好きやった。
803名無しでよか?:2020/06/16(火) 12:40:55 ID:rDho8DrA
>>801
花びしなんてどうですか?
804名無しでよか?:2020/06/16(火) 13:45:38 ID:/qOr7tGA
昭和58年頃のうどん話、大博通りと櫛田神社前の博多通りの間にある狭い上西町通りの鹿島旅館辺りに、当時は珍しい名古屋の味噌煮込みうどんの和良(わら)というお店があって、あまりの美味しさにお昼はいつも食べていましたけど、地上げにあってかいつの間にか更地になっていました。ところが後日、昇町のNHK電波塔を少し行ったところで開業しているのを発見して以来、度々通っていたのですけど、こちらもいつの間にか廃業していました。爺ちゃん婆ちゃん総出の一家経営でしたけど懐かしい味ですね。
805名無しでよか?:2020/06/16(火) 17:52:39 ID:zehQV0Aw
長住1丁目付近の店-長住うどん?、こだまうどん?
806名無しでよか?:2020/06/17(水) 09:27:37 ID:RHpkYbCw
>>801
昭和50年代〜60年代にかけてだと天神は牧が大丸に出店してた
あそこでは1度しか食べたことないがデパ地下なんでたまに通り抜け
してたり郵貯のATMが郵便局以外はあそこぐらいしかなかったんで
横を通ってたけど客は、ほとんど年配の女性だったなあ
>>803
そこも長いよな。飲み帰りに寄ったことがある
807名無しでよか?:2020/06/18(木) 10:23:24 ID:qhrPF+SA
天神に来て間もない大丸の、その地下階(デパ地下)の最初の大幅リニューアルの時だね、牧のうどん天神進出は。
オサレなデパ地下に、オープンカウンターでちょん掛け椅子で食わせるスタイルだったから斬新だった。
同時に大丸デパ地下に同様なオープンカウンター形式で出来たのがラーメン「赤のれん」。豚骨の異臭がデパ地下に漂うなんて異常だった。
当時、福岡市民は「天神族=西族」(繁華街は天神、通学は西鉄大牟田線、海水浴行くなら長垂大原や糸島)と
「博多族=東族」(繁華街は博多駅、通学は国鉄JR、海水浴行くなら志賀島や福間津屋崎)にカテゴライズされてたと思うが、
この時、西族は、牧のうどんは馴染み店でよく知ってたが、赤のれんは初体験であの強いケモノ臭の赤のれんは衝撃だった。
一方、東族は、赤のれんは馴染み店でよく知ってたが、牧のうどんは初体験で固めんやらヤワめんやらあるのは衝撃だった。
西族の言い草ー東族に対して「なんや?お前ら牧の知らんかったとや?田舎モンやねえ!!赤のれん、なんやあれは!長浜ラーメンの邪道たい!」
東族の言い草ー西族に対して「なんや?お前ら赤のれん知らんかったとや?田舎モンやねえ!!牧のうどん?なんやあれは!固めんとか、うどんの邪道たい!!」
でも邪道でも美味いからまた食うよね。
808名無しでよか?:2020/06/18(木) 10:47:49 ID:tdTMY0ig
また赤のれん食いたい、一欄みたいに復活してほしい。
809名無しでよか?:2020/06/19(金) 01:12:26 ID:yw/5OR2A
牧のうどんはキャナルシティにもあったよね?
食べた憶えがある、 大丸店でも。
810名無しでよか?:2020/06/19(金) 08:58:48 ID:JNWIVAYQ
>>801
飲んだ後の締めに食べる川端うどんが最高でした。個人的には当時一番好きなうどんでしたね。
811名無しでよか?:2020/06/19(金) 09:54:55 ID:cMibX2iw
本日3ヶ月延期のプロ野球がやっと開幕!
地元ホークスもロッテを迎え撃ってのペイペイドームでの開幕戦。

福岡でのプロ野球開幕戦で思い出されるのが昭和51年(1976年)4月4日の平和台球場での対南海戦。
「ライオンズ友の会」の会員だったこともあり外野席で無料観戦。
オープニングゲームにもかかわらず客入りは八分程度と少々寂しい結果でした。

試合は先発東尾が粘投をみせるものの4失点の完投負け。
打線も最終回1点差まで詰め寄るものの移籍1年目の江夏に抑えられての惜敗でした。

この51年は前年がAクラス3位だったのに「ドローチャー監督招聘失敗」がケチの付け始めでダントツの最下位でした。
話題となったのは「チンドン屋集団」と揶揄された「ショッキングピンクの胸番号のある奇抜なユニホーム」でした(笑)

平和台球場は連日ガラガラで2年後の球団身売りへのカウントダウンが始まったと感じさせる年でしたね。
812名無しでよか?:2020/06/19(金) 13:17:14 ID:MkmGhnfw
https://i.imgur.com/O0BlceB.jpg
ショッキングピンクぢゃなくて、当時は「ワインカラーのユニフォーム」という触れ込みだったよ、たしか。
ドローチャー来なくて、農協のおっさんみたいな容姿の鬼頭監督になったが、
訛りが激しくて「バッティング」じゃなくて「バッチング」と言うし、「バント」を「バンド」と言うトホホな監督だった
813名無しでよか?:2020/06/19(金) 21:35:16 ID:mWQXeXkA
>>809
キャナル店はすごい短命だった記憶がある
>>811
>>822
選手も気恥ずかしいようなもので、チーム名も表示されてないとかじゃなかったかな
814名無しでよか?:2020/06/20(土) 08:31:00 ID:M/pEP6rQ
>812
いや〜、今見てもかっこ悪すぎですよね。このユニフォーム。
他球団にも波及してちょっとしたブームになるかも・・・・
と思いきや、やはりこれっきりで終わりました。
ホント、太平洋の末期からクラウンの時代はいろんな意味で暗黒でしたな。
815名無しでよか?:2020/06/20(土) 13:18:09 ID:vpMcEwxQ
当時、西郷輝彦が歌ってレコードも出てた「君こそライオンズ」の一節

「日灼けた顔に よく似合う
君が着ている ユニフォーム」

、、、のユニフォームが812のユニフォーム。
816名無しでよか?:2020/06/20(土) 20:29:25 ID:LQH0ojGQ
あの歌は子供の頃平和台球場で流れていたのでよく憶えているが、
歌い手が西郷輝彦だったとは。
今知った。ありがとう。
817名無しでよか?:2020/06/20(土) 20:42:45 ID:d5cuJH6Q
「君こそライオンズ」平和台球場で試合終了後いつも流れてましたね

あと平和台球場での思い出はライオンズの攻撃中チャンスになると流れていた
「ウイリアムテルのスイス軍行進曲」(おれたちひょうきん族のオープニング曲でした)
重低音スピーカを駆使して流される曲の勇壮さには応援意欲をおおいに掻きたてられたものです
当時としては実に進取に富んだ試みだったなと評価しています

バックスクリーン裏で販売していた丸天入りの「ホームランうどん」もなつかしいです。。。
うどんを持ってレフトスタンドに行くといつも決まった顔ぶれの人たちがいました(笑)
閑古鳥が鳴くスタンドに漂う昭和のパ・リーグならではの牧歌的なムードがたまらなく好きでした

あと外野席にあった悪臭プンプンのトイレ。。。
便器は無く水の流れる壁に向かって男たちが横に並んで放尿するスタイルでした
昭和ならではのまさに「合法立ちションベン」と言ったところです 
隣のおっさんのチ○ポ丸見えでしたね(笑)

89年から4年間の初期ダイエーホークス時代の平和台球場はどんなだったんでしょうかねえ?
綺麗に改善されてたのかな?
818名無しでよか?:2020/06/20(土) 21:42:22 ID:liwP/4YQ
♪ 返せ 返せ ライオンズを返せ

ある程度、ダイエーホークスが根付いた頃といってもプロ野球がオッサン、男子向け
だった頃の話。当時のショッパーズ天神地下のダイエー福岡店の地下食料品フロアで
昼下がりに、レジの大学生バイトらしき男性にダイエーPBの安い缶ビール片手にオッサンが
「きのうのダイエーの監督の采配はなんや?」と絡んでた。
819名無しでよか?:2020/06/22(月) 12:53:46 ID:QCK6o2Qw
大学生のころ、平和台球場の駐車場の案内のアルバイトをしたことがある。
試合の回が終盤になるとスタンドに入って観戦してよかった。
稲尾が投げている姿が忘れられない。
820名無しでよか?:2020/06/22(月) 19:11:05 ID:cbqPejPg
太平洋クラブライオンズ関連の別に存在した曲です 
昭和50年発売のレコードで当時購入しました
後にたいやきくんでメガヒットを飛ばす「子門真人」がB面を唄ってます
A面に至っては歌詞の内容が現在ではコンプライアンス的にアウトでしょう(笑)

B面「ぼくらの憧れライオンズ」
https://youtu.be/LuW_USDp-GE 
A面「惚れたぜライオンズ」
https://www.nicovideo.jp/watch/nm11526171
821名無しでよか?:2020/06/22(月) 23:51:12 ID:71gKJpUw
ダイエーホークス平和台での最後の試合、野茂と若田部の投げ合い。
球場は満員で入れなかったけど最終回近くに
外野出入口で大勢のファンがチケット持たずに強引に球場内になだれ込んだなwww。
最後は広永のサヨナラホームランだった。
822名無しでよか?:2020/06/23(火) 15:11:19 ID:gGpqxZng
新人の若田部があの全盛期の野茂に投げ勝った。
8回裏に広永がソロホームラン打って隅1で完封。
823名無しでよか?:2020/06/23(火) 16:51:27 ID:JzNpvkoQ
「・・・曲がっていませんよ、あれはズライダーですよ。」と言った--宮寺。
824名無しでよか?:2020/06/23(火) 21:41:52 ID:zbZQ/J0A
>>822
スミ1では無い
825名無しでよか?:2020/06/23(火) 22:00:47 ID:T/0jFlLQ
平和台球場に関する野球以外の思い出について
昭和51年12月21日の「平和台球場宝くじ将棋倒し事件」
ご記憶の方おられますか?

これは本邦初の「一等当選1000万の年末ジャンボ宝くじ」の販売を同球場で行った際、
押しかけた群衆が将棋倒しとなり死者1名、負傷者30名以上の惨事となった事件です。

私のクラスの担任が購入に出向いていて翌日興奮気味に事の顛末を語ってました。
週末土曜日の「ウイークエンダー」という番組でも青空はるお氏が当事件をレポートしていた記憶があります。

この事件を機に翌年から宝くじ購入は往復はがきによる予約制に移行されました。

さもしい群衆心理によって引き起こされた福岡史にのこる汚点ですね。
826名無しでよか?:2020/06/24(水) 09:35:11 ID:mt1fEz3w
>>最後は広永のサヨナラホームランだった。
スミマセン、記憶違いでした。
>>822 の書き込みどおり8回でしたね、お詫びします。
827名無しでよか?:2020/06/24(水) 20:45:01 ID:bdrezP3g
広永は地味だけどしぶとい記録を残していますね。

代打本塁打14本:史上7位
福岡ダイエーホークス球団第1号本塁打:1989年4月8日
パ・リーグ平成第1号本塁打:同上
開幕戦プロ初打席本塁打:同上 ※史上初
開幕戦代打本塁打:同上 ※史上11人目(パ・リーグ8人目)
日本プロ野球通算6万号本塁打:1990年9月26日、オリックス・ブレーブス24回戦(西宮球場)、6回表に山沖之彦から
パ・リーグ通算3万号本塁打:1992年6月5日、西武ライオンズ10回戦(西武球場)、6回表に藤本博史の代打で出場、潮崎哲也から2ラン
平和台球場公式最終戦本塁打:1992年10月1日、近鉄バファローズ21回戦(平和台球場)、8回裏に野茂英雄から先制決勝ソロ
代打サヨナラ満塁本塁打:1998年7月7日、千葉ロッテマリーンズ13回戦(グリーンスタジアム神戸)、11回裏に藤本博史の代打で出場、近藤芳久から右越サヨナラ満塁本塁打 ※史上11人目(敗れたロッテの連敗日本記録が樹立)
代打の代打でサヨナラ本塁打:同上 ※史上2人目[3]、パリーグ史上初
代打の代打で満塁本塁打:同上 ※NPB史上6人目[4]
両リーグ代打サヨナラ本塁打:同上 ※史上2人目
828名無しでよか?:2020/06/25(木) 21:48:16 ID:Yn45oA4w
youtubeで昔の福岡の貴重な映像を発見

「1970年代・家族揃って博多どんたく見物へ行く」
https://www.youtube.com/watch?v=TTWAZ3LNbdc

前半の固定されて映し出されている場所はどこなんだろう?
あとズバリ1970年代の何年なのかがわからないなぁ。。。
目を凝らして映画の紹介看板なんかを探したけど決め手となる物証が見つからず。。。
後半渡辺通り付近に花電車が走ってたけど循環線だから79年2月まで存在してたんで絞れないなぁ。。。

特定できる大先輩の方いらっしゃいますか?
829名無しでよか?:2020/06/25(木) 22:38:47 ID:p6MKzGIg
>>828
動画を見ましたが恐らく1975年(昭和50)年のどんたくかと・・・。

天神付近を走ってるチンチン電車の正面の系統番号板が路線図表記になってる事と、
同じく天神付近を走ってるトヨタコロナが5代目な事。
西鉄バスの塗装がまだワインカラーのストライプになっていないことが決め手かと・・・。

ちなみにどんたくの花電車はこの年が最後で、
11月に路線一部廃止のさよなら花電車が走っているので、
1975年は花電車が2回走った事になりますな・・・。

花自動車になったのは1977(昭和52)年からですね。
830名無しでよか?:2020/06/25(木) 22:54:59 ID:25qT1VEA
>>828
>>前半の固定されて映し出されている場所はどこなんだろう?

1番最初の電車に乗ってるのは西鉄大牟田線。
井尻付近かな。

その次は国体道路の渕上前交差点。
この当時は国体道路がどんたくのパレードコース。
ジャンボマックスが歩いてた、懐かしい(笑)。

その後は天神方面へ移動して
西日本新聞の社旗が2枚掲げている場所は現在の大丸。
(この当時は工事中)

最後はパレードコースの終点の渡辺通りの交差点やね。
831828:2020/06/26(金) 00:30:00 ID:/cihZH5Q
情報thanksです! 

はいはい!言われてみればたしかに渕上ですね 
懐かしい記憶が蘇りました 

昭和50年11月に移転オープンの大丸が工事途上である点、 
51年6月オープンの天神コアが見当たらない点から
昭和50年のどんたく期で間違いないでしょうね
832名無しでよか?:2020/06/26(金) 14:14:03 ID:Athas6Zw
こういう昔の映像をみて涙が出てくるのは鬱ですかねぇ
833名無しでよか?:2020/06/26(金) 19:01:48 ID:453u9CSw
いや、それは誰にでもある気持ちですよ
誰しも昔に帰りたい思う心はあるものです
834名無しでよか?:2020/06/27(土) 20:33:45 ID:4UDJKJzQ
>>828
一番最初、ジャンボマックスのシーンは春吉橋西詰ですね。奥の方に一色の看板(柴田ビル)が見えてます。その後1:30付近から渕上前。後半、南新地、春吉橋、渡辺通りと戻ってますね。

831さんも仰ってますが、天神ファイブがあってコアが出来てないので、74年か75年でしょう。
835名無しでよか?:2020/06/27(土) 21:51:32 ID:poqQv1Mw
紳士服の一色
ステレオTORIO
正金相互銀行
ゼブラ模様の信号機
懐かしいですね。


0分16秒の電車は大牟田線時代の313形ですね。宮地岳線に移籍するのが昭和52年なのでその前。日本で初めてモノコック構造を採用した電車。車内のスタンションポールが撤去される前の懐かしい姿。
5分58秒から6分27秒の3台の花電車のテーマが「新幹線とSL」「おもちゃのマーチ」「いなばの白うさぎ」なので、皆さんおっしゃるとおり昭和50年でしょうね。

8ミリフィルムをこれだけふんだんに使い、カメラにはズーム機構もついているようですし、8ミリにしては画質もいい。裕福なご家庭のようです。
836名無しでよか?:2020/06/27(土) 21:57:57 ID:poqQv1Mw
ちなみに、昭和49年だけは石油ショックのため「電飾なし」の花電車だったのをよーく憶えています。
837名無しでよか?:2020/06/28(日) 10:02:48 ID:pMFj68Hg
現 西武ライオンズの、、プロ野球チームに「ライオンズ」の名称が登場してから今年で70周年だそうだ。
もちろん、元は西鉄ライオンズ。
西鉄クリッパーズと西日本パイレーツが合併した時に市民公募で付けたチーム名らしい。。
私は生まれた時から、「西鉄」と「ライオンズ」をセットで耳にしているので 西鉄=ライオンのイメージ持ってた。
平和台球場に行く時、いつも前を通る西鉄グランドホテルにはこの写真のライオンエンブレムだったし。
でも、あとは、、、、駅カフェや立ち食いやりうどん、久留米駅ミスド運営の西鉄プラザのシンボルマークにライオンのイラストがあったぐらいだよね、西鉄とライオンの関係て。ww

https://i.imgur.com/KV42r4b.jpg
838名無しでよか?:2020/06/28(日) 10:16:09 ID:pMFj68Hg
https://i.imgur.com/J6qxUM9.jpg
で、夏のこの時期になると、西鉄グランドホテルには オサレなプールが登場してた。
西鉄ライオンズの時期よりはあと、私が色気付いた頃くらい。
もちろん子供は行かない。子供は県営プールかカネボウプールか千人プール。
西鉄グランドホテルのプール「ハロースイム」はオトナたちが夜に行くプール。
まだまだビキニ水着率が低かった時代、夜のここに行けば間違いなくキレイなお姉さんのビキニが見れた。
大枚叩かなきゃならんし、見栄はってカクテルオーダーせないかんかったけど、贅沢なひと時を過ごせたw
839名無しでよか?:2020/06/28(日) 14:27:59 ID:fpV9nC4Q
千人プールはどこにあった?
840名無しでよか?:2020/06/28(日) 16:34:29 ID:7siokwLg
841名無しでよか?:2020/06/29(月) 19:56:28 ID:HxAiIV1Q
西鉄グランド。昔、ロツカーにボトル入れる--何とかのバーカウンターが
サラリーマンのステイタスだった。そして天神もバニーガールがいるラウンジも。
842名無しでよか?:2020/06/30(火) 09:38:45 ID:0sYAUelA
昔の話じゃなくてすまないが、博多区役所が新しくなるんだな。
博多署の裏手にあった公園に作るようだな、
あの公園、水の流れが面白い設備などがあって好きだったのに、残念。
もう水は流れてなかった気がするけどwww。
843名無しでよか?:2020/06/30(火) 13:44:36 ID:DpmuB2tw
昭和30年代後半 西鉄バス全路線図

https://img01.yoka-yoka.jp/usr/n/n/r/nnrmap/s40.jpg
844名無しでよか?:2020/06/30(火) 14:49:27 ID:T94dMOoA
>>843
貴重な資料の公開をありがとうございます。

すでに競輪場前駅が貝塚駅に改称されているから、昭和37年以降の路線図だとわかります。

博多駅が移転前の位置(いまの祇園駅付近)にあるから、昭和39年以前ということも想像がつきます。

(昭和35年に廃止された国鉄日田線の東小倉-石田間の記載があるのが変ですが、
西鉄の路線図の国鉄部分などは最新の状況を反映していない可能性がありますね。
実際、昭和33年に移転しているはずの国鉄小倉駅の位置は昔の位置(いまの西小倉駅付近)、
西鉄の小倉駅前電停は魚町より東側の新しい位置に記載され、ズレてしまっています。)
845名無しでよか?:2020/06/30(火) 18:03:15 ID:v+Xa6lKg
力丸の千人プールは、
山の水(井戸水?)引いていたからか、あるいは、温泉の掛け流しと同じで絶えず循環させてたからか、プールの水が全然カルキ(塩素臭)臭くなくて
県営プールやカネボウプールの水と全然違うキレイな水だったのが、子供心にも分かってたよね。
でも清冽な分、とても冷たい水で、加えて夕立ちが降ったりすると山の天気で途端に気温が落ちるから、プール浸かってる子供たちもクチビル紫になってブルブル震えだして、もう帰ろう〜となってたw
846名無しでよか?:2020/06/30(火) 21:45:58 ID:s77ul1Gg
男のケツ見たくなかったが飾り山はやるんだな
>>842
あの公園、大部分は元の博多署敷地。今の博多署は元の公園敷地
建替え前の博多署の署長室や副署長室は2階にあったんじゃなかったかな
学生運動華やかし頃に1階から2階に移したとかで
847名無しでよか?:2020/07/01(水) 09:37:40 ID:EoiREZYg
>>846
ありがとうございます。
そうなんですね、昔はせいぜい2〜3Fくらいなのであの面積だったんでしょう、
今は縦に積んで容積は増やせるので公園にしてたんですね。
848名無しでよか?:2020/07/01(水) 10:00:45 ID:PyOCXSGg
>>844確かに博多駅の位置がおかしいのですけど、大橋の博多駅方面の次のバス停が「芸術工大」となっていますので、開学の昭和43年前後とも考えられますね。それにしても野間四角に長住方面から高宮通りに抜けていた三角のショートカットまで記載しているとは芸が細かいですね。
849名無しでよか?:2020/07/01(水) 22:08:12 ID:iQeo3N7A
>>843
貴重な資料をありがとうございます。

これは博多駅移転後ですね。
電車路線図で博多駅前の次が人参町なので。(旧駅時代は博多駅前の次は管弦町。)

バス路線図では博多営業所とある場所が旧駅。まだ今の住吉通りにはバスが通ってなかったんですね。
850844:2020/07/02(木) 03:23:17 ID:RnZOeQDQ
>>848
>>849
ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
851名無しでよか?:2020/07/04(土) 07:52:37 ID:jlMZR61w
>>843
この路線図は西鉄が昭和43年12月に発行した「最近10年の歩み」の付録です。
国鉄の路線は古い情報のままで修正していないんですね。
852名無しでよか?:2020/07/04(土) 09:26:20 ID:b9yn5H8g
福間〜福丸に国鉄バスだけでなく西鉄バスも走っていたとは知らなかったなあ。
853名無しでよか?:2020/07/05(日) 15:25:20 ID:WscITxAA
もう五十年も前、多々良小学校に通っていたが
2回くらい多々良川が溢れて校庭が沈んだ事があった。
一回は多々良川に掛かる橋が二本流された。
学校の上の階に退避していたら、糟屋の方の橋が流されて、それが左から多々良川を下り多々羅橋を巻き込んで崩壊した。
先生、PTA、地域の大人たち総出で集団下校する生徒グループに付き添って帰宅した記憶ある。
八田あたりも用水路溢れて一面池になってた。
854名無しでよか?:2020/07/05(日) 17:59:58 ID:QcgzabDA
>>828

この映像に出てくる外国人の少年、写真がうちのアルバムにもあります。
父が写してたんですね。

父に聞いたところによると、アメリカ領事館の関係者の息子さんだとか。
855名無しでよか?:2020/07/07(火) 19:35:24 ID:VJphUZNA
>>843改めて福岡市内バス路線図見ましたけど、千代町の下「隣保館前」、老司の次「少年院前」、油山の左「火葬場前」などのバス停名は現在では絶対NGですね、けやき通りの「柳原」「陸運局前」は懐かしいです。
856名無しでよか?:2020/07/07(火) 22:47:56 ID:FTW8iRog
隣保館前バス停なくなったんですね。
検索してみたら2009年まであったようです。
857名無しでよか?:2020/07/08(水) 00:23:17 ID:PHL7stpg
バス停名もですが消された町名もありますね。
858名無しでよか?:2020/07/08(水) 00:30:41 ID:g+W4/b2w
隣保館!?
雑餉隈から吉塚行きとかあったもんねー
859名無しでよか?:2020/07/08(水) 20:36:29 ID:E82PHJTQ
西鉄バスがワンマン運転を始めたのは昭和39年10月、6番の市内循環バスだったのですね、1区15円、2区20円だったみたいですけど、現在の物価から見たらちょうど10分の1ですかね
https://i.imgur.com/ISBtcrG.png
860名無しでよか?:2020/07/09(木) 06:31:18 ID:m7nImShg
西鉄バスワンマン化の初期の頃、中ドア横の車掌定位置に車掌さんがおって
乗車してきたお客に整理券を配りよったごたあ記憶のある。
もしかしたら手で配りよったっちゃなくて、
「発行機器から券を抜き取ってください」と促しよったとかもしれません。
本格的ワンマン化への過渡期で乗務員も乗客も不慣れやったけんやろうね。
昭和40年代の前半〜中ごろやったと思うけん、
↑859さんの投稿情報とも合致します。
861名無しでよか?:2020/07/09(木) 10:37:09 ID:ebCH3xsg
初期の整理券発行機は以下のような音声が延々と流れ続ける仕様だったなあ。


整理券をお取りください。右側の整理券をお取りください。整理券をお取りください。右側の整理券をお取りください。整理券をお取りください。右側の整理券をお取りください。整理券をお取りください。右側の整理券をお取りください。
862名無しでよか?:2020/07/09(木) 10:41:18 ID:lOV2+r7A
そこまで覚えとらんが運転士席横の両替機で千円札入れると数種類の小銭が入った白い重い袋が出てきてた
863名無しでよか?:2020/07/09(木) 10:45:23 ID:ebCH3xsg
車掌が華麗に操作する運転士への合図の押釦。ゲッゲッ。子供にとってあれは憧れだった。

ワンマンになって客席に付いた降車釦も同じ形だったのに音はチンッだったのでがっかりしたなあ。
864名無しでよか?:2020/07/09(木) 14:26:06 ID:v9g7mJsw
元々のバスの車掌さんは、直接バス賃徴収しよったやろ。
なので整理券じゃなくて、切符。
整理券はワンマンになってからのもの。
865名無しでよか?:2020/07/09(木) 15:10:45 ID:jWgcz7fQ
>860&864

私もワンマンカーなのに車掌さんが乗っていた記憶があります。
859さんの画像にあるような「前乗り・中降り」ではなく現在と同じ「中乗り・前降り」で、
860さん記載のように中扉の横に車掌さんがいました。
ワンマンカーなのになんで車掌さんがいるんだろう、と思ったのを明確に覚えています。

そもそも当時のバスはワンマン仕様の2扉の車両でも以前からの名残か中扉の横には車掌用のスペースがあり、
ワンマン運行が当たり前となった後年もそのスペースが残っている車両も珍しくありませんでした。

ワンマン運行導入で車掌さんも余剰ぎみだった可能性高いし
ワンマンの乗降方法に不慣れな乗客の案内も兼ねて乗務していたのでは?
整理券を手配りしていたかどうかまでは覚えてませんが、
861さん記載のように「整理券をお取りください。右側の整理券をお取りください。」
と機械的な女性の声が連呼されていたような気もします。


以上、昭和42〜45年ころの思い出です。
記憶違いならごめんなさい。
866名無しでよか?:2020/07/09(木) 15:43:01 ID:lt3my62A
そう言えば車掌バックが異様にデカかったの覚えて居るなー!!
あの中にチャキや切符が収められていたんだよな!!

そのうちスタンプに変わったの覚えている、ちょうどシャチハタが広まった頃だ。
867名無しでよか?:2020/07/09(木) 19:40:01 ID:Ji6MprZg
当時、黒パンプスで揺れながら-前後ろ、横。切符切って、小銭出して。
足が太かった。
868名無しでよか?:2020/07/09(木) 20:50:50 ID:LHsWr35g
>>866
そのバッグ、ハクション大魔王が持っている
でかい黒のがま口じゃなかった?
869名無しでよか?:2020/07/09(木) 21:38:29 ID:EKH5HN8Q
ハクション大魔王は唐草模様のガマ口。
870名無しでよか?:2020/07/10(金) 08:15:41 ID:fFuZKm+w
初期のワンマンバスは、ボディにオレンジ色の帯が追加されていなかったですか?
871名無しでよか?:2020/07/10(金) 17:50:25 ID:osO4s90g
872名無しでよか?:2020/07/11(土) 07:19:34 ID:aGmkwdBA
>862
「数種類の小銭が入った白い重い袋が出てきてた」ころは両替機に千円札投入するっちゃ無くて
直接運転士さんにお札渡しよらんかったかいな。
お札と入れ替わりに運転士さんからやはり直接手渡しでその白い袋もらいよりました。
「両替は信号停車中におねがいします」みたいな表示がされてあった記憶が・・・

>865
「ワンマン仕様の2扉の車両でも以前からの名残か中扉の横には車掌用のスペースがあり」
初期のワンマン仕様車はこのスペースに整理券発行機が取り付けられとったような。
当初は整理券発行機も巨大やったろうけん、ちょうどいいスペースやったっちゃろうね。
873名無しでよか?:2020/07/11(土) 13:49:47 ID:vkxQ/emA
>>872
あぁ、そうだった。その頃「チャージ闘争」かいな
>>870
車体にワンマンと書かれてたんやないかな
874名無しでよか?:2020/07/11(土) 14:21:24 ID:1uTsbB6w
>873
『ワンマンカー』って書かれてなかった?
875名無しでよか?:2020/07/11(土) 20:21:51 ID:prHKTiiA
整理券発行機はひとりでに動いて無用に何枚も吐き出したりしてその度に運転士さんが調整してたの覚えてる
>>874
そこまで覚えてない。
876名無しでよか?:2020/07/12(日) 11:01:56 ID:F5zpdvPQ
ワンマンバスのテープは、創成期のカラオケテープと同じ「8トラックテープ」
877名無しでよか?:2020/07/12(日) 11:26:03 ID:KDvGUxrg
5円単位の運賃が廃止され10円単位になったのはいつだったかなあ?
878名無しでよか?:2020/07/13(月) 01:06:42 ID:egLh7frA
>877
45年くらい前じゃないですか?
879名無しでよか?:2020/07/13(月) 16:40:16 ID:esHh7fMg
>>872 日銀が100円札の発行を停止したのは1974年頃みたいですので、白い紙袋の両替は1000円札でなくて100円札の両替だったのでは。路面電車では丸い筒の両替機で、運転手さんがレバーを横に引くと小銭が勢いよく落ちてきた記憶あります。
880名無しでよか?:2020/07/13(月) 17:37:33 ID:tUVCa63Q
そうそう、ありましたねー、、、
喫茶店にあった、卓上のピーナッツ販売機みたいな、車内両替機!
https://i.imgur.com/cTrFycx.jpg
881名無しでよか?:2020/07/13(月) 19:34:47 ID:TBFv3oqg
おおきな50円玉、穴なし50円玉、板垣退助の100円札、旧100円玉。
みんな懐かしいなあ。

むかしの50円玉は磁石にくっついていたね!
882名無しでよか?:2020/07/14(火) 22:08:07 ID:RpOhJNHg
方言の思い出に関して

子供の頃よく使っていた表現でズボンなんかをだらしなくはいていたら、
「ずんだれたズボンはいとうね」という時の「ずんだれ」。 
当然方言ですので関東では通じません。
ネットで調べると鹿児島県発祥の方言なようですが、今でも福岡で使われているんでしょうかね?

あと「ずんだれ」の類語として並列表記されていた「ぞろびく」なる方言。
裾などを引きずってる状態の意味らしく福岡でも使われてるらしいのですが、私は寡聞にして存じません。

大先輩の方々で、かつて「ぞろびく」を使用されていたご経験はおありですか?
883名無しでよか?:2020/07/15(水) 01:04:54 ID:Xh29Y9xQ
ぞろびく、、、、普通に使ってましたよ
「裾ば ぞろびきよる」「ぞろびびいとる」「ぞろびきんしゃんな」
「ずんだれとる」「ずんだれんしゃんな」
「いぼる」「いぼりんしゃんな」
「つやつけとる」「つやつけんしゃんな」「つやーにしやんな!」
884名無しでよか?:2020/07/15(水) 06:54:40 ID:Lk4hDvsg
しかぶる、まりかぶるって今も使うのかな?
てか、意味わかりますか?(笑)
885名無しでよか?:2020/07/15(水) 08:24:25 ID:h/xaBbQQ
しかぶる ってお漏らししたときに使ってました
886名無しでよか?:2020/07/15(水) 18:01:21 ID:WbKhNS2Q
昔、悪そう(あの時代--筑工)から絡まれたら、「誰々さんば知っとうや・・」
とか何もならんような事を言っていた。

私の既出し内容。南東映(渡辺通り)の前で精華と雙葉。精華が雙葉に向かって
「金を積んで雙葉に入ったくせに・・」雙葉-「あんたも親に金、積んで貰ったら」
精華-何も言えず。この気の強い雙葉--今は私の奥さんです。
887名無しでよか?:2020/07/22(水) 21:55:41 ID:Qe1rmRkA
天神コアほか
http://fukupedia18.blog.fc2.com/blog-entry-365.html?sp

天神コアって実は2棟のビルから成り立ってたんだな
888名無しでよか?:2020/07/22(水) 22:00:55 ID:MGqvxTRA
>>887
それは知らなかった!
889名無しでよか?:2020/07/23(木) 06:50:39 ID:hncr8VeQ
コアとビブレの境界は地階の床に段差があったが、
この段差が旧西鉄街と旧因幡町商店街の境界の名残と聞いたことがある。
890名無しでよか?:2020/07/23(木) 09:41:16 ID:VM5kQLTQ
屋上屋外ステージ横のらせん階段は福ビルにつづいていたっけ。 
地下には文信堂書店、福家書店、風月6階にも書店、紀伊国屋が入っていて、
3階にはレコード帝都無線、ヒロカネが入っていたっけか
891名無しでよか?:2020/07/23(木) 16:51:57 ID:OTTQIdlA
開店の76年から閉店の20年までの44年間、ずっと営業していたテナントは何店舗くらいあるのだろうか。風月は喫茶店からレストランに業態変更しているけどカウントして良いでしょうね。
892名無しでよか?:2020/07/23(木) 18:25:54 ID:DT2eK5QA
クリスチャン・ディオールでスーツを買ったなぁ、開店当初は無い店だったけど。

開店当初の店と言えば、
カメラのツバメや、ギンザ三愛、大賀薬局、ギンザワシントン、喫茶キャビン、
雑貨・レイメイ、イタリアンレストラン・ビバビバ、お好み焼き・ぼてじゅう

だけど、ワシは平成9年以降引っ越したのでどの店が最後まで
残ったのかは分からん。
893名無しでよか?:2020/07/24(金) 10:56:22 ID:AyAr6l9Q
ずっと営業していたテナント、飲食店の一部は
商店街時代からの地権者だったんじゃないのかな?
途中で閉店したけど茶道具のお店とかも。
あとお世話になったのは仲西眼鏡と岩田時計。
894名無しでよか?:2020/07/24(金) 11:07:01 ID:AuCClCxQ
>>887のFukupediaを興味深く拝見させていただきました。

中でも懐かしく感じたのが「福岡市民会館」
http://fukupedia18.blog.fc2.com/blog-entry-321.html

ざっと思い出しても
●昭和46年春の「アフリカ黒人の民族音楽団ショー」
当時6歳だったのでぼんやりとした記憶のみ

●昭和51年夏休みの「仮面ライダーショー」
屋上でやる安っぽいショーではなく、地獄大使役の潮健児氏をキャスティングした
本格的でハイクオリティなショーでした

●昭和51年秋の学年全員で観劇に出向いた「杜子春」の演劇
小学生には少々難解な内容でしたね

あと、近くにあった図書館にもちょくちょく寄ってましたね

3年後の2020年に57年の歴史の幕を降ろし取り壊されるとのこと
貴重な文化施設がまた一つ消えるんですな。。。
895894:2020/07/24(金) 11:11:00 ID:AuCClCxQ
訂正

3年後の2023年に60年の歴史に幕
896名無しでよか?:2020/07/24(金) 13:12:07 ID:J16q11Rw
>>893
商店街時代からの地権者がまず入り、集客できるテナントを誘致したんでしょうね。

商店街時代の地場店舗は八百屋やまと屋、正福、博水堂、大黒屋、みどりや
などでしょうか?
897名無しでよか?:2020/07/25(土) 16:00:16 ID:uqEnONEw
>>889
俺もそう聞いてた
>>890
ビアガーデンの季節、昔は福ビルはアサヒ、コアはサッポロとビルごとに銘柄違ってたんで
ビール好きのグループはそのらせん階段使って梯子してた。因みにキリンは天ビル。
後発のイムズがビアガーデン始めたばかりの頃は、三菱地所(キリンは三菱グループ)なのに
サントリーだった。そのうち、どこもいろんな銘柄扱うようになったがね。
898名無しでよか?:2020/07/25(土) 20:35:52 ID:9K6LP9Zw
思い出した1991年だったかなぁ、女の子に誘われてファッションショーを見に行ったなぁ。
5階あたりの会場だったのかな、結構広くて100人以上ははいれる会場で、
前座に南佳孝のライブショーで3曲くらい歌って、当時イブイ云わせていた
旬の風間トオルも出演していたっけ。 いろいろ思い出してきた・・。
899名無しでよか?:2020/07/25(土) 21:26:57 ID:9K6LP9Zw
天神コアのオープン当時のリスト(秀巧社発行)が見つかったんだけれど、
ここに晒しても秀巧社さんからクレームが入ることはないのだろうか?

昭和52年7月当時のリストなので、オープン当初の店舗の掲載と思います。

  
https://i.imgur.com/QKdYf77.jpg
900名無しでよか?:2020/07/25(土) 23:46:10 ID:xcDvI02g
晒したところで利益が発生しないので問題は無いと思います、
これを出版してた秀巧社は今はもう無いし。
しかしよく保存してましたね、図書館なみだわ。
901名無しでよか?:2020/07/26(日) 10:05:56 ID:Vq8jGtPQ
え! 秀巧社無いの? 知らなかった・・・
昭和52年7月発行の「ふくおか」記載だから、その2か月くらい前に取材したのだろうか
「昭和52年5月頃当時の天神コア」イラスト付きの店舗リストです。2
数えたら確かに100店舗近くありました。


https://i.imgur.com/uAuC6LB.jpg
902名無しでよか?:2020/07/26(日) 10:31:56 ID:OAe9hLFQ
>>901
>>え! 秀巧社無いの? 

倒産したよ。
ネタ元がアレだけど
https://www.data-max.co.jp/old/2007/02/_1_102.html
https://www.data-max.co.jp/old/2007/03/_2_109.html

大橋の近くの向野に有った印刷工場は
取り壊されて
某銀行の社宅に建て代わったな。
903名無しでよか?:2020/07/26(日) 11:09:57 ID:Vq8jGtPQ
>>902
ありがトンクス、秀巧社が倒産に至る経緯お詳しく読みました。
自分は九州ウオーカーが発売される2か月前に福岡から遠くに引っ越したので
その後の経緯は全く知りませんでした。 

大橋に住んでいたので、向野の大きな印刷工場もよく覚えています。

https://i.imgur.com/WAH4JL3.jpg
904名無しでよか?:2020/07/26(日) 15:29:20 ID:eul8vdlQ
>>903
今のシティ情報ふくおかは、
秀巧社印刷の倒産前にアプライドに買収された。

なのでふくおかの表紙にはコレが必ず表示されてる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210687.jpg
905名無しでよか?:2020/07/26(日) 20:47:04 ID:M++DLEgA
え!「シティ情報ふくおか」は健在なんですね。
オジサンのキャラも健在だ!

知人が秀巧社の下請の印刷会社にいたはずだけど、健在だろうか
確か山王印刷だったかな・・


https://i.imgur.com/EQdFDL3.jpg
906名無しでよか?:2020/07/26(日) 21:37:35 ID:M++DLEgA
>>904
No821号440円、創刊号からずっと続き番号になっていますね。
自分の持っている「ふくおか」で一番古いのがNo7号100円、昭和52年3月25日発行になっています。
昭和51年9月が創刊号となるのでしょうか、TVでは傷だらけの天使が始まったころです。
でも、90年代の「ふくおか」は一冊も無い、全て処分してもうたようです。

https://i.imgur.com/A8ppftL.jpg
907名無しでよか?:2020/07/27(月) 07:05:08 ID:X49aEOFA
この「ふくおかおじさん」のイラストをそのままデザインした袋のインスタントラーメン、
「くおーか」ていうのもあった。

「うまかっちゃん」登場の数年後(昭和55年ころ?)の発売で、
この当時は「うまかっちゃん」の成功に追いつけ追い越せで
全国区の即席麺メーカーがとんこつ袋ラーメン(カップ麺でないところが時代を感じる)を続々と開発。

個人的には「うまかちゃん」はクスリ臭くて(?)好かんが。
やっぱ袋即席麺は「マルタイ屋台ラーメン」がナンバー1!
908名無しでよか?:2020/07/27(月) 07:07:46 ID:X49aEOFA
909名無しでよか?:2020/07/27(月) 12:10:35 ID:f3qQbH/Q
昭和の夏休みの時期の思い出と言えば海水浴

今は無き「百道海水浴場」は大昔行った記憶があるなぁ
https://youtu.be/bnSYU4BjC2o?t=78
75年に水質悪化で遊泳禁止になったとのこと

「生の松原海水浴場」は83年頃まで頻々に出向いてました
https://youtu.be/bnSYU4BjC2o?t=110

「茶屋海水浴場」は大昔に行ったらしいけど記憶になし
https://youtu.be/bnSYU4BjC2o?t=44
現在福岡人気NO.1の海水浴場らしいですね
910名無しでよか?:2020/07/27(月) 14:11:38 ID:ZTW+Up8A
>>907
たまご麺が美味しかったのにねー
911名無しでよか?:2020/07/28(火) 08:40:55 ID:E/O+BRnQ
関東地方、「マルタイ棒ラーメン」と「カップのちゃんぽん」は結構あちらこちらのスーパーに置いていますけど、流石に「屋台ラーメン」とか「これだ」は一切目にしませんね。もっとも「うまかっちゃん」も姿見ないですけどね。棒ラーメンは結構重宝していますよ。
912名無しでよか?:2020/07/29(水) 07:15:51 ID:bvWHHVVA
「うまかっちゃん」は一時期は全国区販売してたんですけどね。
ただ、九州地区(山口も含む?)以外のそれとはパッケージのデザインが異なりました。
スープも別物で妙にニンニク風味を強めたもので、
さらにに調味オイルも付いておらず、似て非なるものでした。
913名無しでよか?:2020/07/29(水) 07:20:09 ID:bvWHHVVA
(912の続き)
そのころの「うまかっちゃん」は九州と九州以外ではCMも違っていました。
こちらで見慣れた博多っ子純情のものではなく
前川清が「男とラーメンは九州じぇ」とのたまう、まったくの別ヴァージョンでした。
914名無しでよか?:2020/07/29(水) 22:35:21 ID:N1/5yrQQ
生の松原では、バカ貝がよく採れた
915名無しでよか?:2020/07/29(水) 23:59:25 ID:EpCY8Afg
>>914
35年以上前の記憶ですが、大原の海水浴場でもよく取れていましたね。
首まで海水につかりながら足で海底(砂地)を掘り返すと、足に硬いものが当たって
潜っては貝を取り上げていました。不器用な自分にも面白いように取れるのです!
自分は貝が苦手手で食べないのですが、家に持って帰ると両親が喜んで食べていました。
泳ぎ疲れたら海の家でかき氷とか食べて休憩。楽しい夏休みでした。
916名無しでよか?:2020/07/30(木) 02:08:11 ID:iSFMb0iw
昔、このスレで話題となった
太陽家具が
福岡から撤退するそうです

さんさんさんさん さんさんおひさん 太陽家具
たんたんたんたん たんたんたいよう 太陽家具
あなたの町の私の町の いぇいぇい
さんさんさんさん さんさんさんさん 太陽家具
917名無しでよか?:2020/07/30(木) 02:12:26 ID:dTsvdtXg
筥崎宮の横にあったのは太陽家具でしたかね?
918名無しでよか?:2020/07/30(木) 12:12:05 ID:U262KjeA
>>917
まごうことなき太陽家具でした。
ボウリング場を改造したような建物でしたね。
919名無しでよか?:2020/07/30(木) 12:39:34 ID:YGZzYz0w
太陽家具は
樋井川の畔にもあったよね 樋井川の西岸、
住所でいうと別府かな田島かな?あのあたり
そのすぐ近くに、「ノクティルカ」(仏語で夜の月)って言ってオシャレでちょっと高貴で女子好きそうなカフェがあった
俺が初めてウォシュレットを経験したが、ここのトイレ。
戸田純の、あのCMが流れるまだ前だったと思う。
初めてのウォシュレットには 何しろ面食らった
いなかっぺ大将の風大左エ門状態だったw
920名無しでよか?:2020/07/30(木) 17:47:36 ID:06862BLw
昭和50年代前半、 
筑肥線の姪浜博多間があって、油山観光道路が梅光園の南側で山荘通りとT字路だった頃
田島の太陽家具もやっぱりボウリング場でしたね。
ボウリング場の建物はフロアーに柱が無いから
家具の展示には便利なのだとか。

田島には田島橋の東側から入ったところに
「モカ」という喫茶店もありました。
黒いソファーに小さなテーブル、脚は床の方に先細りになっていて
傍らにはゴムの木の鉢。
昭和50年代当時でも、古い喫茶店の雰囲気が漂っていました。
昭和20年代30年代から続いているような雰囲気でした。
921名無しでよか?:2020/08/02(日) 02:29:22 ID:VN5cYy6Q
夕暮れ時に樋井川にそったひなびた雰囲気の道を歩いていると
筑肥線の遮断機が降りて「ジョーキ」と言う愛称の客車列車が博多方面からやって来ていました。
夏の暑いときには、ドアを開けたままステップに立って風を浴びている人がかなりいました。
922名無しでよか?:2020/08/02(日) 03:16:21 ID:VN5cYy6Q
>>898
あ、それ私も行った!
懐かしい。
やっぱりトリは「スローなブギにしてくれ」だった。
923名無しでよか?:2020/08/02(日) 03:22:05 ID:VN5cYy6Q
>>898
やっと思い出した。
メリノウールの冬物ファッションショー。
ファッションショウの後に、南佳孝ワンマンショー。
924名無しでよか?:2020/08/02(日) 08:20:34 ID:6JgeZMag
1977年頃のお話、夜、大学の先輩の下宿で飲んでたら、明日バイトあるけど来る?と言われてそのまま早朝の九電体育館へ。まずはだだっ広いコートに椅子をひきつめる。で、メインのお仕事は八代亜紀歌謡ショーの場内整理。勧進元は確か下関のヤクザっぽい事務所だったけど、ステージ上には豪華なフルバンド。昼の部、夜の部とアドリブまで全く同じステージを2階客席からぼけっつと見て、次のお仕事は楽屋口から出てくる八代亜紀を観客からガードせよ、という事だったけど、主役は表玄関から堂々と退出。最後に椅子の片付けあるかなと思ってたら、明日ニニロッソあるから椅子はいいよと言われて解散。結構豪華なお弁当が2食ついて、確か9000円のバイトでしたね。
925名無しでよか?:2020/08/02(日) 11:05:33 ID:2MO3f3LA
>>922
良く分からないけど「ファッションショーを見るのに付き合って」と言われ、
天神コアで待ち合わせ、内容は全然聞いていないけど、パイプ椅子に座って。

女の子のショーかと思っていたら、後半はメンズもあったのでほっとして。
天神コアのテナントの催しだったんですよね?
926名無しでよか?:2020/08/02(日) 11:08:04 ID:2MO3f3LA
>>923
当時、客として居合わせた人がいると思ってもいなかった、嬉しいなぁ〜

自分は南佳孝のファンだったので、まさかライブがあると思っていなかったので感激しました。
でも「スローなブギにしてくれ」の他の2曲は何を歌ったのか、全く思い出せません。
927名無しでよか?:2020/08/02(日) 22:50:24 ID:AtayuYtQ
>>926
懐かしい思い出がよみがえって、こちらこそ感謝しています。 
ファッションショーの後に場内放送で
「何番の商品は、新天町いとやにてお求めになれます」と案内していたので
新天町も協賛していたろうと思います。
928名無しでよか?:2020/08/03(月) 10:40:43 ID:jNHLp+bw
>>927
場内放送までよく覚えていましたね〜
へえ〜、新天町商店街も絡んでいたんですね、

新天町商店街と言えば、初売りで1万円で12000円の買い物をできる商品券を買って
ドモンとかタカラヤで買い物をしたなぁ〜


https://i.imgur.com/H5RQ0Xc.jpg
929名無しでよか?:2020/08/03(月) 17:11:26 ID:kbHqbh9Q
>>ドモンとかタカラヤで買い物をしたな

この2軒はショッパーズのお店に、よく行ってた憶えがあるわ。
930名無しでよか?:2020/08/03(月) 19:36:39 ID:Q5WyYt1A
ショッパーズと言えば、
洋服のダイセン?
お好み焼きのふきや?

だっけ?

忘れたなあ…
931名無しでよか?:2020/08/03(月) 21:21:25 ID:zeQD6MfQ
>>929
え? ドモンとタカラヤがショッパーズに入っていた?
自分の知らない、1997年以降の話だろうか・・

半年前に見つけたタカラヤの紙袋を思い出して、また探したらありました。
確かにショッパーズにも店があったんだ・・、知らなかった・・。




https://i.imgur.com/HiCq3Ak.jpg
932名無しでよか?:2020/08/04(火) 09:46:56 ID:+Y3dqkCw
RKB(たしか)で VAN Music Take off をやってた頃からあったと思う、
あの頃のショッパーズは元気だったなあ。

ふきやはショッパーズ?ダイエー?どっち側だったか忘れたw。
933名無しでよか?:2020/08/04(火) 11:08:57 ID:fOTrXtsA
ダイセン?   なんか聞いたことがある響きだ。
ダイエーで服は買わなかったけど、革ジャンだけは買ったことがあるからその記憶かな

店名は覚えていないけど、ショッパーズの上あたりでチャーハンと焼きそばを注文したら
目の前の鉄板焼きだったけど食べきれなかったら、持ち帰り用に包んでくれたっけ。
その日は腹いっぱいで食べられず、翌日に美味しく食べた。




https://i.imgur.com/lM9zNOK.jpg
934名無しでよか?:2020/08/04(火) 16:46:04 ID:bGxlvHnA
>>932
ふきやはショッパーズの8階やね
ダイエーは同じ8階にボーリング場が有ったな…
935名無しでよか?:2020/08/04(火) 20:10:39 ID:mdMHk3JQ
ふきやには、店の人が焼く席と、自分で焼く席とに分かれている時期もあったね。
936名無しでよか?:2020/08/04(火) 20:25:30 ID:NJqOViNg
店名は覚えていないけど「ふきや」だったのかなぁ、
旨かったなぁ、ビールで焼きそば&チャーハン 
もう一度食べてみたいものだ・・
937名無しでよか?:2020/08/04(火) 21:38:27 ID:NJqOViNg
ところでタカラヤはもう無いんすか?
新天町商店街の西通り側にあったはずだけど、ネット検索したけど見つからなかった。

Since1934とあるが、昭和だと9年。 創業昭和9年?・・、相当古い・・。

https://i.imgur.com/JjmPbqw.jpg
938名無しでよか?:2020/08/04(火) 21:45:54 ID:RvON1ycQ
松屋レディース?が隣でしょ?

北天神に全く関心がないと、何もかも忘れてしまう。

そもそもショッパーズの後がどうなったのかも知らない。

フタタはあるんだろうか?

自分が、天神に関心をなくしていたことに、
あらためてここで気づいた。
939名無しでよか?:2020/08/04(火) 23:36:15 ID:tOfDBlhw
>>937
新天町の店の多くは戦後の創業時に川端から移転したところが多い中で
薬局白十字は、今の三菱銀行の場所にあったんだって。  
その三菱銀行のビルも建て替えられてかなりになるね。
「愛の鐘」
940名無しでよか?:2020/08/04(火) 23:41:00 ID:tOfDBlhw
白十字が天神の三菱銀行の場所に回転したのは昭和10年ごろ。
941名無しでよか?:2020/08/05(水) 00:34:13 ID:8Q6ytulQ
ショッパーズのふきやと同じフロアにあった中華料理屋?によく行ってたな
その店の、からあげラーメンが異常に好きだった
942名無しでよか?:2020/08/05(水) 12:26:29 ID:Ux/2t+Sw
ふきやは、天神も香椎も昔は自分達で焼きながら食べられた。その代わりお客の回転が悪くいつも順番待ちのお客さんでフロアが混雑していたね。
943名無しでよか?:2020/08/05(水) 14:02:13 ID:Vr2HPOgQ
>>942
なつかしい!そうでしたね。
わざと平べったく大きく焼いて、ソースとマヨネーズたっぷりで食べたり。
944名無しでよか?:2020/08/05(水) 21:52:13 ID:Z0zFVyXA
新天町の思い出と言えば、釜めしの「ビクトリア」
昭和29年創業で今年で66年目の老舗の有名店

今から50年程前、母と一緒に天神を訪れた際には頻繁に立ち寄ってました。
鳥そぼろ飯が抜群に美味しかったですね。
当時、帰り際に小さい子供には風船をプレゼントしていました。

今もなお、有名店として存続中なのは嬉しい限りです。

14年前の2006年帰福した際に、存命中だった母と娘2人とで親娘三代で同店で釜飯を食した思い出は
一生忘れえぬものとなっています。
945名無しでよか?:2020/08/06(木) 00:19:24 ID:nLsVe3Pw
「ビクトリア」も美味しいけど
「飛うめ」の天丼がまた相変わらず美味い!
お吸い物はいまでも50円だしw。
946名無しでよか?:2020/08/06(木) 12:05:05 ID:l+pW4V1w
s47-50年 新天町-高校生で帰宅最中に新天町6周回って、地味に釜飯を食べて
いた。そして−住地下のレモンで一服。レモンのマッチ箱集め。
947名無しでよか?:2020/08/06(木) 18:57:49 ID:+LuPa3pA
住地下のレモン、、そのマッチも含めて懐かしいw
私は逆に50年から58年が天神経由の通学高校生大学生。
よく通ったのは、天神界隈でも北の方、、、高校の頃は「親不孝通り」という名が出る前に
一帯がまだ「天神三丁目」とかて呼ばれてた時代。
思い出すままに上げる、よく通った 喫茶、カフェ、パブカフェ?の店名。
「文明開化」「屋根裏獏」←今も健在「倫敦館(ロンドンハウス)」「ジャズ喫茶コンボ」
「そこがちょっと違うんだ私のピエロ」「ラット」「洗濯船」「振り子」「ヘミングウェイ」
全て北天神地区。青春の街www 頑なにシェーキーズには行かなかった。。www
948名無しでよか?:2020/08/06(木) 22:11:46 ID:GhLxw7TA
住地下のレモン、、
コーヒーを注文すると
ブランデーとピーナッツが付くんだね。

https://i.imgur.com/IuHSaR2.jpg
949名無しでよか?:2020/08/07(金) 07:50:39 ID:m+JuNbrQ
>>946
同じ時期に高校生「レモン」の他に同じ住地下にあった「聖ひじり」でトルコライスをよく食べてた
住地下の前にあった「園」新天町の「陶苑」電電公社の先にあった「アンクル」
大名にあった「エリア」西鉄グランドの前にあった喫茶店・・・名前が出てこない(T_T)
そこでナポリタンを食べてた。
950名無しでよか?:2020/08/07(金) 08:09:36 ID:FmJPgrCQ
同じ頃、松屋レディス地下にあったロイヤルで、悪友とお代わり自由のコーヒーを何杯も飲みながら長時間も喋っていたら、痺れ切らしたウエイトレスのお姉ちゃんからコーヒーカップ回収されてしまったな。あの当時、テーブルにあったアンケート葉書記入して送るとコーヒーチケットもらえた様な記憶あります。
951名無しでよか?:2020/08/07(金) 10:07:53 ID:4pUL/Gjw
「レモン」のキノコスープが大好きでよくランチを食べてた。
「ツンドラ」のグリミーバみたいなスープ、美味しかったよ、
目の前で塩・胡椒・ドレッシングをかけ、混ぜて盛ってくれるサラダも好きだったw。
952名無しでよか?:2020/08/07(金) 14:12:07 ID:0AQdBVQA
大学生のころ正月、新天町のくじ引き(ガラガラ回す)のアルバイトをしたことがある。
953名無しでよか?:2020/08/07(金) 14:14:13 ID:0AQdBVQA

50年以上も前の話。
954名無しでよか?:2020/08/07(金) 15:28:00 ID:mKC3Eztw
昔、新天町地下に喫茶店風のピザがあった。s47年に初めてピザを食った。
地上にはハンバーガー店も。

昔のコレクション
牛乳瓶の紙ふた(ポンと吹いて裏側にしたら勝ち)、切手、ペナント、マッチ箱
(ブックマッチも)、ブロマイド(旧天神スポーツセンター横で売っていた。
Shortpeaceの空き箱、その箱を半分に加工して5本入りを作る。
s31年生はこの位。
955名無しでよか?:2020/08/07(金) 15:32:01 ID:mKC3Eztw
Shortpeace → Short hopeでした。当時は2個売りで\50(1個\25)
956名無しでよか?:2020/08/07(金) 20:47:25 ID:FE2yMVjA
新天町初売りのガラガラは今でもやってるもかな?
新天町専用の商品券を買うと1万円分につき1回回せたような記憶が。
いつも最下位のポケットティッシュだった記憶。

初売りは元旦だったような、2日だったような、どっちかもう覚えていない。
957名無しでよか?:2020/08/08(土) 06:39:02 ID:2mvMZX2g
新天町には昭和40年代中頃に二階にも通路がありませんでしたか。
通路というより各店舗の二階フロアを相互に結ぶスペースと言ったほうが適切かも。
北通りの福岡駅寄りの一部区画です。
幼少の頃、確か金文堂書店にその二階から出入りした記憶があるのです。

十数年前、この記憶を確認すべく今の白十字薬局の横あたりにある階段から
関係者のようなふりをして恐る恐るその二階に上がってみたことがありましたが
その時点では各店舗のバックスペースのような業務用として活用されている区画が確かにありました。
老朽化が進んでいたとはいえ、床はちゃんとしたタイル貼りで売場フロアの一部としても遜色のない造作やったし、
以前は店舗出入口だったと思われる閉鎖されている扉もあったと思います。
そんな扉の傍には店舗名を記した看板の残骸もあったような気もします。

ご存知の方、情報ください。
958名無しでよか?:2020/08/08(土) 08:07:40 ID:xtabf5jg
うん、新天町の社員食堂?みたいのも2階にあったよね?今もあるのかな?
959名無しでよか?:2020/08/08(土) 08:17:00 ID:LESWUDTA
>>957 その通路は、当時の西鉄福岡駅ホームと同じ高さで、駅との直結を想定して作った、という記事覚えています。
960名無しでよか?:2020/08/08(土) 10:34:59 ID:tcY9g1Ug
2階にも通路があったのか、3階の通路は知ってる。
ミタカスポーツの3階で買い物してたときに見つけて外に出てみたら
まあ普通にバックヤードのような通路だった。
961名無しでよか?:2020/08/08(土) 10:45:30 ID:sl6N+2sA
>>957
今でも通路として利用されています。
エレベーターもあります。 
あの一角はビルになっていて屋上には営業用の駐車場もあります。

金文堂も昔は2階の参考書売り場から出入り出来ていました。 
廊下に蛍光灯の明かりも光っていました。
(昭和50年代)  

一方で2階の出入り口を使わなくなった店ばっかりなので 
わざわざ階段を上る人もいなくなってしまいました。
2階の出入口を今でも利用している店はプロントとソフトバンク位じゃないでしょうか。

かつては1階が商品を並べる店舗で2階は喫茶室という店もありましたから 
便利だったのかも知れません。 
スポーツ三鷹の上にも喫茶「三鷹」があったそうです。

今、ジャパンゴールドになっている場所にあった
喫茶ミレーがなつかしい。
962名無しでよか?:2020/08/08(土) 10:48:09 ID:sl6N+2sA
>>961 より
訂正、私が知っているのは3階です。
963名無しでよか?:2020/08/08(土) 11:12:40 ID:sl6N+2sA
エルベの喫茶室には民族衣裳姿の色白で上品なおねえさん。
「まるきん」の向かい側に一軒、西通り寄りに一軒、
そして千鳥屋本店の上に天井の高い割と広めの店が一軒。 
計三件あった。
964名無しでよか?:2020/08/08(土) 14:41:09 ID:zIdVpC6g
ショッパーズだったっけ?
「スベンスカ」ってパン屋さんがあったの
965名無しでよか?:2020/08/08(土) 15:32:28 ID:6llInZWw
>>964
スベンスカは千鳥屋系やね
966名無しでよか?:2020/08/08(土) 21:53:32 ID:o806bJlA
>965
964です。
書き込んだあと検索したら、そのようですね。
ドイツパン、ドイツ菓子ですね。
見覚えのあるトレードマークキャラクター。
懐かしいですね。
967名無しでよか?:2020/08/09(日) 07:06:39 ID:v5fYrAjQ
新天町には飛梅の東側、レイメイの向かいにあった花キクの2階にも喫茶店があったね。
968名無しでよか?:2020/08/09(日) 09:51:24 ID:XDMVOPIw
千鳥屋はお家騒動でスベンスカの経営から撤退したため大丸や博多駅の店舗は消滅したみたいだけど、お孫さんが今泉の昔フクニチ新聞あったところで、千鳥屋とは資本関係なくドイツパンのお店やってるみたいですね。それにしても千鳥屋は相続に絡むお家騒動で福岡市内の店舗を随分手放していますけど、東京千鳥屋は倒産して経営者が変わるは、大阪千鳥屋は和歌山の駿河屋の経営権取得に失敗するは、福岡と飯塚は仲が良いのか悪いのか。千鳥饅頭とチロリアンの後の新商品が続かない中、良くここまで持ってるな、という実感ですね。
969名無しでよか?:2020/08/09(日) 10:33:28 ID:Y+Tt7SNg
>>968
福岡千鳥屋・・・千鳥饅頭総本舗
飯塚千鳥屋・・・千鳥屋本家

やね。
スベンスカはウルスラさん(総本舗)の肝入りで始めたらしいけどね。
970名無しでよか?:2020/08/09(日) 10:34:08 ID:cnG+FuTQ
ああ、千人プール行きてええ!!
971名無しでよか?:2020/08/09(日) 12:14:41 ID:HJxMBVDg
>>961
三鷹の上にあった喫茶店は「レオ」だったような・・・
白十字薬局の上にも「ホワイト」っていう喫茶店があり今のファーボの入り口
あたりに二階に上がる階段があり、その階段を登って出入りしてた記憶あが
あります、そこは通路になっていて他の店の二階部分の出入り口に通じていたと思います

>>949
で名前の出てこない喫茶店は「ミレー」でした、ありがとうございます
思い出せてうれし〜。
972名無しでよか?:2020/08/09(日) 12:18:05 ID:cnG+FuTQ
千鳥屋の原田さん一族と、柳川藩主末裔ー御花の立花の殿様一族は昭和の婚姻関係により、御親戚です。
先代当主の奥さんが、千鳥屋原田家の娘さん。
973名無しでよか?:2020/08/09(日) 12:41:20 ID:cnG+FuTQ
飯塚麻生家と皇室の関係と同じ。太郎さんの妹が寛仁親王妃。。。
1980年のご成婚、何気に静かに大騒ぎしてた飯塚の街。。
974名無しでよか?:2020/08/09(日) 13:14:47 ID:rEY0rs4w
新天町の上階には眼科医院があったなあ。
975名無しでよか?:2020/08/09(日) 18:22:46 ID:XlChLekQ
新天町北通りに靴の「パリシューズ」という店があって、
その隣のロイヤルはここからレストランがスタートした。

コロナで現在のロイヤルホールディングスは、
2021年末までに不採算店約70店舗を閉店することとなった。
https://i.imgur.com/yN2BNb2.jpg
976名無しでよか?:2020/08/09(日) 19:35:39 ID:Ut5F94Cg
新天町のスポーツ店

何だっけ?
まだあるんだろうか?
977名無しでよか?:2020/08/09(日) 23:21:49 ID:xCiuEWeA
10年後(昭和48)の未来の福岡想像図
https://i.imgur.com/hEMMnc9.jpg
97870年代南区在住:2020/08/09(日) 23:33:05 ID:taZ0acBw
>>977さん、物持ちいいですね。
モノレールが走る夢があったんですね。
「よいこの社会科」の表紙に使えそうですね。
(その教材、今もある?ない?)
979名無しでよか?:2020/08/10(月) 00:16:05 ID:ecBmEVoQ
この頃は百道にタワーが建つとかライオンズもいなくなるとか
志賀島が福岡市になるとか筑肥線がなくなるとか思ってないよなw。
980名無しでよか?:2020/08/10(月) 01:20:23 ID:7Fw5DoiA
ミズノスポーツだよ。
981名無しでよか?:2020/08/10(月) 02:49:47 ID:a19T/7xw
いやいや、スポーツ三鷹 じゃね?
982名無しでよか?:2020/08/10(月) 05:08:56 ID:5MwrSKJg
今は中央区大手門に存在する「久保田運動具店」 通称「久保田スラッガー」
昭和の時代は今泉に存在してました。 
小学生の小僧にとってはブランド品で見栄で買ってもらった懐かしい思い出。。。

今泉より以前には渡辺通りに存在してたらしいですがご記憶のある方いらっしゃいますか?
983名無しでよか?:2020/08/10(月) 10:32:32 ID:lJEVkkdg
>>981
スポーツ三鷹は10年位前に倒産したな

新天町の本店は今はソフトバンクの携帯ショップが入ってる
三鷹に居たスタッフの一部で梅光園店の建物買い取って
野球工房Mの名前で店やってるね
984名無しでよか?:2020/08/10(月) 16:48:57 ID:irozSbEw
おお、ついに見つけた
「新天町ウオーキングマップ」

1996年の初売りで商品券を買ったときに、このマップを貰ったようだ。

https://i.imgur.com/Uea5mL4.jpg
985名無しでよか?:2020/08/10(月) 16:58:36 ID:irozSbEw
思い出した、初売りは1月2日だ。 
91年から97年まで毎年商品券を買ってガラガラを回したけど、
いいものはなのも当たらなかった。

思い違いだったのが、左下の活字「お買物券の有効期限は無期限です」とある。
記憶では有効期限が「半年」か「1年」だと、ずっと思っていた。

タカラヤ、ドモン、ハカタ薬局、北欧、積文館、金文堂、大隈カバン、もりもと・・
買い物をした・・、懐かしい。
986名無しでよか?:2020/08/10(月) 18:00:06 ID:a19T/7xw
サボティーノ で さぼっていいの?
987名無しでよか?:2020/08/10(月) 18:57:10 ID:XYlwhxsw
倒産か…
諸行無常だな。

久保田スラッガーって、西鉄ライオンズと関係あるんだよね。
988名無しでよか?:2020/08/10(月) 23:13:20 ID:a19T/7xw
昭和
天神のスポーツ店
野球少年 → スポーツ三鷹
蹴球少年 → スポーツキャニオン
989名無しでよか?:2020/08/11(火) 01:14:04 ID:dpYwWXIA
新天町の地下ファーボに三鷹の水着売り場があった。 
ある日、その店はミズノの水着店になっていたので
地上に出てみたら三鷹は閉まっていて「閉店のお知らせ」が貼られていた。
今はミズノの店も閉店していたような気がする。
990名無しでよか?:2020/08/11(火) 09:29:08 ID:2KNOr1cA
三鷹があったあの場所だけど、まだ古い建物だった頃に、階段登ってS&Bカレーショップでカレー食べた記憶あるのだけど
991名無しでよか?:2020/08/11(火) 10:12:23 ID:jGFXi2tg
96年にはすでにロイヤルもおもちゃ屋さんも撤退してたんだな、
北欧とファーボにあったボンジュールでよくパンを買ってたわ。
992名無しでよか?:2020/08/11(火) 11:25:51 ID:N3QVnwhw
「バンテルン」ってパン屋さんも天神、博多駅にあったね。
いつからか見聞きしなくなったけど。
993名無しでよか?:2020/08/11(火) 14:31:21 ID:z561cqJw
>>992
バンテルンは風月やね
994GT5000φ:2020/08/11(火) 17:05:06 ID:K21U8+gQ
>>453
昔の福岡を語っちゃってん!パート22@九州/まちBBS
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1597132975/


>>992
西鉄久留米駅の1Fにはある。
995名無しでよか?:2020/08/12(水) 01:58:56 ID:HmTcyY7Q
ショッパーズ地下のツンドラ跡に入居したのが
確かバンテルンでした。
996名無しでよか?:2020/08/12(水) 02:03:23 ID:HmTcyY7Q
>>993
岩田屋の帰り、風月か福ビル地下にあったロイヤルに行くのが楽しみでした。
997名無しでよか?:2020/08/12(水) 18:57:31 ID:dwAsG8hQ
福岡ビル地下コンチネンタルロイヤルって憶えとる?


生まれて初めてピザを食べたのが新天町のロイヤルの3階だった。
厨房で職人さんがピザを展ばす様子がガラス越しに客席から見えるのにコーフンしたもんです。
1階が喫茶、軽食、ケーキ
2階がステーキ
3階がピザ
と幼心に認識していたけど、どうでしょ。
998名無しでよか?:2020/08/13(木) 05:09:11 ID:pkdIh7jg
>>997
福ビル地下のロイヤルはある日突然コンチネンタルロイヤルになりました。
当時、カレーライスひと皿1200円にびっくりしたものです。

新天町のロイヤルは吹き抜けになっていました。
ガラスの扉を開けて、すぐ脇にある階段を2階に上がって座席についていました。 
階下を眺めたりしながらケーキとかプリンとか。
だから、1、2、3階でビシッと分けられていた記憶がありません。
3階の記憶がありません。

もっとも、私の記憶は昭和40年代のものです。
二階で、隣の座席の人がメロンに砂糖をかけて食べていたのが印象的でした。

新天町のロイヤルの建物は昭和60年ごろおもちゃの店になって
今ではドラッグストアですね。

コンチネンタルロイヤルもエルガーラに移転。

なお、私が初めてピザを食べた店は、大手門三丁目のバス停前にあった50メートル道路沿いの店でした。
999名無しでよか?:2020/08/13(木) 08:34:57 ID:Wxi3R3RQ
中洲?川端?電車通り(明治通り)に面してピザ屋さんあったよね?
1000名無しでよか?:2020/08/13(木) 08:58:29 ID:SHTQ+85A
これにて打ち止めとさせていただきまする