1 :
利根っこ:
2 :
利根っこ:2013/04/12(金) 11:14:22 ID:NIYlctLA
で、「福島第一原発から飛んできた放射性物質」で放射線量が増えているのは何処?
3 :
利根っこ:2013/04/12(金) 21:05:05 ID:4ICQorgw
まあ、そういわずに、気長に行きましょう。
守谷スレでは、どうやら放射線のネタになると「話が変な方向に、、、、」と言われてしまう
ようだねー。つくばに住んでると良く分からないんだけど、以前に何か揉めたのかな?
4 :
利根っこ:2013/04/13(土) 03:55:48 ID:/V1ok7Og
前スレ298
デマ情報を拡散させないためですよ。
5 :
利根っこ:2013/04/13(土) 10:47:19 ID:6ma96pUg
参考までに、守谷市の3.11以前の線量は、平常値:0.036-0.056μシーベルト/hです。
いろいろな放射性物質の半減期
放射性物質 半減期
ラドン220 55.6秒
ラドン222 3.8日
ニオブ95 35日
ストロンチウム90 29年
セシウム137 30年
アメリシウム241 430年
炭素14 5715年
アメリシウム243 7400年
プルトニウム239 2.4万年
ウラン233 16万年
テクネチウム99 21万年
ジルコニウム93 153万年
ネプツニウム237 214万年
ヨウ素129 1570万年
カリウム40 約13億年
ウラン238 約45億年
半減期は、危険がなくなるわけではなく、危険が半分になると言うこと。
全部なくなるのは半減期の3倍くらい掛かる。
こういうデータがあります。気にしないのであれば、無視してください。
6 :
利根っこ:2013/04/13(土) 12:41:04 ID:JeqDefDg
>>5セシウム134/137以外は危険なレベルで存在しないんじゃ?
カリウムなんか原発事故以前から普段食べてる。
ラドンとかビスマスは日本じゃ問題になるレベルではない。
三朝温泉でがん患者増えたなんて聞いたことが無い。
放射線量自体は気にしないけど、過敏な意見に対応するために、
不必要な除染費用を負担するのはちょっとなぁ。
公園の芝生全面剥がしとかやり過ぎだと思うね。
7 :
利根っこ:2013/04/14(日) 06:59:32 ID:nENiPOLA
その中の何がフクイチから飛来して、放射線を発しているのでしょうか?
8 :
利根っこ:2013/04/15(月) 20:28:41 ID:3LFCj9KQ
カリウム40とか炭素14とか考えると、人間そのものが放射性物質だな。
近づかないように引き籠もるしかない。
9 :
利根っこ:2013/04/16(火) 00:02:54 ID:88WX7l8Q
10 :
利根っこ:2013/04/18(木) 21:07:17 ID:9AlTbUhw
>>9すみません。体重80キロあるんで、6000ベクレルぐらいはありそうです。WWW
出来たばっかりのイオンモールつくばとか、沢山の放射性物質が歩いているみたいで
怖くて近寄れません。
11 :
利根っこ:2013/04/18(木) 21:36:37 ID:K4ogOI/g
6000ベクレルだと、すでに一線を越えているね。
体重を40kg程度落としたほうが身のためだろう。
12 :
利根っこ:2013/04/18(木) 22:19:52 ID:9AlTbUhw
えー、40キロも落とせませんよー。
それに、生まれ育ったところは3.11以前の守谷市の線量の2倍ぐらいはあるんですが。
私、もう終わってますか?
13 :
利根っこ:2013/04/19(金) 00:11:19 ID:vI357Euw
終わってますん
14 :
利根っこ:2013/04/19(金) 00:28:49 ID:i0+OaIAA
温泉が好きで増富温泉や三朝温泉に行った俺も終わってるのか。
湯上りは気分スッキリ、疲れも取れたんだがのー。
15 :
利根っこ:2013/04/20(土) 00:20:09 ID:QPnWs4RA
そういえば90年代に北欧方面に旅行に行ってトナカイ肉をバクバク食べたけど、
あれ、放射性セシウム汚染が酷かったらしい。
まあ、今になっても特に健康上問題は出てないし、子供たちも普通に育ってるから
心配はしてない。
16 :
利根っこ:2013/04/30(火) 07:51:19 ID:LwmTEcwg
17 :
利根っこ:2013/04/30(火) 07:58:28 ID:sTuVeknA
>>7前スレで今も福島から漏れたやつで増えるとか勝手な妄想垂れてた
やついたが、湖底の様に周囲から砂や泥が流れ込む場所ならともかく
今漏れてる放射性物質で線量が上がるなんてのはありえない
18 :
利根っこ:2013/04/30(火) 08:27:03 ID:pQs4ZY7g
19 :
利根っこ:2013/05/01(水) 22:53:49 ID:XqSf+lqw
>>18自分、
>>12なんだけど、思ったより高かったよorz
ちなみに西日本です。
まあ、パリとかローマに行くともっと高いみたいだし、気にしないでおくわ。
20 :
利根っこ:2013/05/25(土) 20:24:53 ID:nW9PxV2w
久しぶりに市役所から線量計借りて
測定したら去年より高くなった箇所があった。
0.5μシーベルト(地上)1センチ
21 :
利根っこ:2013/07/03(水) 11:21:10 ID:ehWWb9kw
久々にベランダの掃除をして、ついでにエアカウンターSで線量を測ったら、
ベランダの隅っこは0.22μシーベルト、屋内は0.05μシーベルトだった。
@守谷
ヨーロッパの線量が高いのはチェルノブイリの可能性かも、
石造りだと線量が高いという説もあるけどね。
22 :
利根っこ:2013/07/06(土) 15:01:50 ID:wwbAIJhA
>>21ヨーロッパはラドンの影響じゃないですかね?
23 :
利根っこ:2013/07/06(土) 17:02:52 ID:v4d5N1BQ
>>22そうですね。花崗岩に多く含まれるウラン系列の鉱物から出るラドンとかが影響してるはずです。
日本だと西日本がそういう地質なので、その影響で空間線量高いですよね。
24 :
利根っこ:2013/11/17(日) 06:49:59 ID:PPAm8oqw
守谷スレpart19 No192さんご紹介の
ttp://gendai.net/news/view/111308 を読んでみた。
「北海道標茶町で生産された牛肉から1キロあたり56Bqと42Bqの放射性セシウムが検出された」
と問題視している。
一般食品に対する放射性セシウムの日本の規制値は、一般食品で 100 Bq/kg。
食品の安全性と品質に関して国際的な基準を定めるCodex委員会( FAO及びWHOにより設置された国際的な政府間機関)
の放射性セシウムの規制値は1,000 Bq/kg。
この記事は「制限時速100kmの道を速度42km,56kmで走っているクルマがいるのを見つけた!
大変だ!、一大事だ!」と言っているような記事。
制限時速100kmの道を「速度オーバー42km,56km」なら一大事だが、
制限時速の半分で走っているクルマを問題視するような記事には驚いた。
書いた記者は、放射能に対する不安感を煽れば、読者が増えると思っているのだろうか?
25 :
利根っこ:2013/11/19(火) 20:56:37 ID:WyFZRXxw
守谷スレpart19 No192に関しての独り言。
当時騒がれた粉ミルクで検出された放射性セシウムセシウムは、最大で30.8ベクレル/kg。
平成24年4月から厳しくなった乳幼児食の放射性セシウムの規制値は 乳児用食品 50 ベクレル/kg(当時は100ベクレル/kg)。
浮き足だった当時の状況から、会社側が対象製品40万缶を無償交換することを決めたが、
数値を冷静に捉えれば、問題視される汚染ではなかったと思う。
26 :
利根っこ:2013/11/19(火) 20:59:02 ID:WyFZRXxw
↑訂正:誤=守谷スレpart19 No192/正=守谷スレpart19 No224.
27 :
利根っこ:2013/11/20(水) 10:09:12 ID:TjjMAm3w
>>2442kmでも56kmでもぶつかれば人は死ぬ。
ぶつかってくるのかどうかが分からないから不安。
制限速度遵守さえしていれば人とスレスレのレベルでもスピードだしてもOKってわけじゃないでしょ。
28 :
利根っこ:2013/11/20(水) 10:12:19 ID:TjjMAm3w
>>25大人はそれでいいんじゃないですかね。
成長過程で細胞分裂がさかんな子供が、放射線でダメージ受けるとどうなるのか?が分かってないんでしょ。
赤ちゃんに30ベクレル/kgの粉ミルクを飲ませて、癌になった。という疫学的な証明は無いけど、
つまり『癌にはならない』という疫学的証明も無い。
分かってないから避けるだけだよ。それともあなたには、
30ベクレル/kgを飲ませ続けても問題は0%。という証明が出来る??
ぜひ証明よろしく。
29 :
利根っこ:2013/11/20(水) 10:54:29 ID:YEWsMOmA
>>24速度制限を30キロから100キロに引き上げたようなことはなかったけ?
30 :
利根っこ:2013/11/20(水) 13:18:41 ID:dfZUcfzw
31 :
利根っこ:2013/11/20(水) 15:23:07 ID:TjjMAm3w
>>30このブログ、それなりに勉強になったけど、どうしても
自然放射線と人工放射線では性質に違いは無く、違いがあるとすればそれは自然・人工という区別ではなく、放射性核種ごとにエネルギー等の違いがあるに過ぎないし、セシウムの蓄積による危険性については、そういう主張は時々見かけはするものの、実はそのエビデンス(証拠)となるものは得られていない。
というような箇所が、納得いかないんだよね。
エビデンスは得られていないのは確かだけど、それはつまり、
その主張が間違っている。という証拠にもならないわけだよね。グレーゾーンなわけでしょ。
こういうところをさらっと書いて、その点は証拠がないから問題ではない。
とでも言いたげに、素通りさせるわけにはいかないんですよ。
子を持つ親としては。
ハッキリした事が分からないなら、とりあえず回避させる。ってことです。
32 :
利根っこ:2013/11/20(水) 17:26:12 ID:dfZUcfzw
33 :
利根っこ:2013/11/20(水) 18:43:16 ID:TjjMAm3w
>>32最終的に出ればOKってわけじゃないよw
少なくとも9日間は体の中から放射線で細胞がダメージを受け続けるって事なのね。
>何から回避させるの?
健康被害に決まってるじゃない。何から回避させる事なのかと思ったの?
今、放射線で何から回避するか?なんて、健康被害の話だというのは、1000人に聞いて1000人とも分かるはず?
もう少しよく読んで?
34 :
利根っこ:2013/11/20(水) 18:58:04 ID:dfZUcfzw
35 :
利根っこ:2013/11/20(水) 19:28:30 ID:TjjMAm3w
>>34実例はないけど確定でもないところが、ここがすごく重要だと思うんですが、
それをどう思うか?どう感じるか?
は人それぞれ。だと思うんです。
例えば大人の自分は、別に放射能以前に発がん性物質が恐らく大量に入っていたであろう、蛍光色の駄菓子とか食べまくってましたので、
今さら放射能如き、どんなもんじゃ。と、まったく気にしないんですね。
ところが子供は将来そう考えるのか分かりません。将来本人が
『実例はないけど確定でもないグレーゾーンの要素』
を、どう思うのか?は分からないんです。本人が感じることなので。
だから、将来仮にそういった不安視されるようなニュースが出てきても、親として出来る限りの事はしておいてあげたよ。として安心させるために、とりあえず30Bqだろうが40Bqだろうが回避しようと個人的に決めたわけです。
もっとも不安視している親に育てられたらかなりの確率で不安視する人に育ちそうですが。
ただ、この意見を人に押しつける気なんてまったく無いんですよ。人それぞれだし。
結局、数字を見て、どう感じるか?は人それぞれなんですよ。
議論は構わないですが、結局どう感じるか?なだけなので、
納得出来る断定された証明が出てくるまでは、折り合いなんて付かないんじゃないですかね。
36 :
利根っこ:2013/11/20(水) 20:23:00 ID:dfZUcfzw
>>35子供のことを考えると、万が一にもとお考えになる気持ちは理解できます。
とはいえ、確立的には悪魔の証明的な事柄で一喜一憂するのはどうなんでしょう?
と、個人的には思うわけです。
37 :
利根っこ:2013/11/20(水) 21:11:54 ID:TjjMAm3w
>>36そうですね。
例えば世の中にいろいろ出てくるガセネタには本当に苦々しくは思ってますよ。
どこかの誰かが突然死したとか。正直アホかと。は思ってます。
こういうガセネタ、不要過ぎる煽りが、本当の情報を埋もれさせているので止めて欲しいとは思ってます。
欲しいのは本当に正確な数字、どの専門家も口を揃えて太鼓判押してくれる証明された情報だけです。
専門家ではないので、個人的なスタンスとしては、
あれたぶんダメこれたぶんダメじゃなくて、あれ大丈夫なの?これ大丈夫なの?というスタンスです。
よく分からない事からはとりあえず「君子危うきに近寄らず」なんて言葉もあるから、遠ざかる。問題提議してみる。というスタンスですね。
いろいろ気にする生活は、覚悟の上ですが、人には勧めないですね。
いろいろ面倒なのは確かですから。
ただルール決めてルール通りに動いていれば、それほど疲れなくなりましたので、
それほど一喜一憂することはないです。
ちなみに余談ですが、考え方は本当に人それぞれだと思いますよ。
例えば放射能は影響がよく分からないから避けようとは思ってますが、
それでも原発は存在しても仕方無いのでは。とか個人的には思ってますし。
考え方は千差万別。だから誰とも不毛な口論なんてしたくないわけで。する意味も無いし。
38 :
利根っこ:2013/11/20(水) 21:49:02 ID:XRWaxXUg
>人体に取り込まれたセシウム137の排泄による半減期は
>1歳までは9日、9歳までは38日、30歳までは70日、50歳までは90日
半減期はそうなんだろうけど、継続して摂取を続けた場合の最大値ってどうなるの?
39 :
利根っこ:2013/11/20(水) 22:05:03 ID:dfZUcfzw
40 :
利根っこ:2013/11/21(木) 07:55:45 ID:7nh4UcYA
>>39,
>>30有益な情報提供有難うございます。
興味深く読みました。
放射能を過度に気にしている人に読んでもらいたい内容と感じました。
41 :
利根っこ:2013/11/21(木) 14:46:30 ID:eIwcthew
原発事故がなければ本来ゼロベクレルという先入観から、たとえ規制値未満でも
出るのが先ずおかしいという事を言いたいからじゃないの?
事故前の値がどれだけかわかっていないからなんとでも解釈できる。因みに私も
各食材の事故前の値など、セシウムだけでない総ベクレル値ですらすぐにはどう
調べたらわかるのか、知らないんだけどゼロじゃないとは思ってるだけだ。
42 :
利根っこ:2013/11/21(木) 16:28:02 ID:HXQlDY4A
>>41ちなみに自分の場合は、
守谷は以前よりも外部被曝が大きくなったので、
その分を加味して、
今までは放置プレイでも大丈夫だったはずのもしかしたら放射性物質が入っていたかもしれない食品を、
これからは出来るだけ注意深く選んで買おう。
という事にしてます。
それでよその汚染されなかった地域(外部線量が0.1未満くらいのところ)と総量がトントンになれば、まあ仕方無いか。と。
コントロール可能なところはコントロールしていこうかと。
43 :
利根っこ:2013/11/21(木) 17:03:44 ID:AZsFZr1A
>>42早野さんのツィッターでも福島ではふつうに食べている限り自然被曝より増えてな
いみたいだから、それ以外の場所ではもっとましなんだと思ってるんですが。
一方何もなくてもその自然被曝量というのがいつの間にか沢山浴びている事になっ
ていますね。ポロニウムの分を見逃してたんだそうで、結局どれくらい浴びていい
のか言えないままという感じだけが続くようです。
44 :
利根っこ:2013/11/21(木) 17:36:48 ID:7nh4UcYA
>>41粉乳のセシウムの「事故前の値」はわかっています。
あなたはどのくらい、調査されましたか?
[セシウム137*粉乳]でgoogle検索したところ、あっという間に出てきました。
「粉乳のセシウムとストロンチウムの長期的な変動」(
ttp://katukawa.com/?p=4815)のグラフと表をご覧ください。
核実験が行われていた、または、その余塵が残っていた1960年代初期のセシウム137濃度は100bq/kg近辺と凄まじい値ですね。
核実験が盛んに行われていた1950年代も同様な状況か、もっと凄まじい状況だったでしょう。
当時から50〜60年経過し、そのような粉乳を飲んでいた乳児も現在は50〜60歳。
その凄まじい値のセシウム137の影響が出てもいい時間が経過したと思います。
しかし、その年代の発がん率が飛び抜けて高いという現象は出ていないようです。
この事実を踏まえて、現在の汚染レベルにどう対処するか、
人それぞれで、その人の自由でしょう。
45 :
利根っこ:2013/11/21(木) 18:05:53 ID:04m2eOBQ
>>44確かにちょっと見た程度ですかね。疑えばきりがないけど、精度とか情報操作とか
で御用学者扱いされると信用できないという事になりかねないから、当時のデータ
は一歩引いて見ることにします。ありがとう。
46 :
利根っこ:2013/11/21(木) 18:18:08 ID:/1ELT61g
>>44その年代ですが、最近友人が数人ガンで亡くなりましたよ。
やっぱり、長生きしにくい世代なんだと思っている。
昭和一桁生まれの親のほうが余程丈夫ですw
47 :
利根っこ:2013/11/21(木) 18:19:32 ID:HXQlDY4A
>>44マクロの世界ではそうなんですが、ミクロの世界では、
ヒットするのはうちの子かも。とか思っちゃうわけですよ。
1000人並んで、拳銃を5回発射して、5人は死ぬかもしれません。
995人が助かる。とか言われても、その列には並びたくないですよね。
これ、20ミリシーベルト問題なし(1000人で5人癌になるだけ。問題なし。)の揶揄ですが。
そこがおっしゃる通りの、人それぞれでどういう行動をとるかはその人の自由。というわけですね。
豪快かどうか?じゃないですか。
自分はケツの穴が小さいので出来るだけ避ける方向ですが。
48 :
ばすひき ◆aBxbeXxTDE:2013/11/21(木) 23:37:36 ID:066jMLKQ
>>47その列に並ばない選択が簡単にできるなら
並ばなければいいんじゃない?
並ばない選択が容易でない人も、995人は
助かるんだから気にする必要ないんじゃない?
49 :
利根っこ:2013/11/22(金) 00:32:02 ID:ktZ4zoiQ
>>47市場に出ている食品は基準を下回っているという事になっている訳ですから、
その行列自体が、あるのか無いのか判らないいんじゃない?
それに、交通事故とか受動喫煙とかもっと率の高い列がある訳で。。。
50 :
利根っこ:2013/11/22(金) 00:34:19 ID:ktZ4zoiQ
51 :
利根っこ:2013/11/22(金) 03:38:52 ID:oyc0Xd8A
我が家は
>>47の考え方に近い
言いたいこと分かるわぁって思った
52 :
利根っこ:2013/11/22(金) 09:38:45 ID:vcD180Nw
おっしゃる通りで、そもそもそんな行列は存在していない可能性は十分あるとも思ってます。
政府が決めた基準値以前に、そもそも出てすらいない食材の方が圧倒的な気が、各地の検査結果を見る限りは感じます。
下妻に行って線量調べれば分かる通り、あちらは汚染なんてされてないわけなので、そこで育つ作物が問題になるなんて事は無いと言えるでしょうし。
そういう意味では、今なお「関東産は軒並みアウトと思うべし」なんて考え方は、ナンセンスな気がします。
うちは、過去において
「これは大丈夫これはダメかもだの、ええい。しちめんどくせー。まとめてえいやーとやっちまえ。」
と避けてましたが。
今は警戒レベルをちょっと下げて、外食とかも普通にしてますね。
米とかは今なお念のため避けさせてますが。
ちょっと長いので続きます
53 :
利根っこ:2013/11/22(金) 09:42:32 ID:vcD180Nw
↑失礼
>>49さんへの回答です。
守谷の小学校の給食検査も、下限値10Bqを超えた事はどうも無いみたいですし。
10Bqをたまに超える。とかだと、その近辺で推移しているのかな?とか思っちゃいますが、常に超えないとなると、
まあ限りなく10Bqは遠いんだろうな。とは感じます。
日本はセシウム牛だからアメリカ産牛肉だけを。とかやってると、アメリカ産は抗生物質を投与しまくって育てるらしいので、
そればっかり食べてたら、人間が抗生物質が効かなくなって問題になっているらしいですし。
まじかよって感じですが。
いろいろなリスクを比較して、どう行動するかは個々人だと思います。
ただですね。1度でも気にし出すと、
自分を顧みての感想ですが、100%正しい情報でない限り、不審感はぬぐえないんですよ。
アスベストを一度気にし出すと、家の解体作業の近くを通ったりするたびに、
おいおいアスベスト対策は大丈夫か?とか思っちゃうわけです。
低線量被曝問題も、結局誰も本当のところは分かってなく、今は議論している段階なので、
今の段階であなたは正しい。あなたは間違っている。という議論をする事は出来ないと思います。
今は、いろんな情報・知識を共有して、仲良く突つく段階なのかと。
正しい・間違っている。の決めつけだけはよくないと思います。
放射線気にしてますけど、この自分の放射線に対する考え方が、合っている(キッパリ)!とは口が裂けても言えませんしね。
ただ、元々病院で管理区域で操作してたようなものが外に飛び出してきてるんだから、
出来るだけ掃除して片付けてやりたい。元々無かったし、これからも不要なものとして認識すべき。とみんなが思ってくれるのは願ってますけどね。
54 :
利根っこ:2013/11/22(金) 19:28:08 ID:swz44D5Q
真面目に考えておられるのはよくわかるのですが、
私の頭では、文意がどうもよく理解できません。
現在の汚染状況に対して、どのような姿勢で臨むべきとお考えですか?
55 :
利根っこ:2013/11/22(金) 20:20:06 ID:egSALNJA
53さんではないけれど引っ越す人は引っ越している。
残るのであれば外部被曝量、内部被曝量ともになるべく抑えるしか
ないのでしょうね。。(自分で判断した安全な食品を食べる、側溝などに
近寄らないとか・・)全部それぞれの自己判断になりますよね。。
院長の独り言の小野医師などの意見も参考になります。(結構な辛口)
56 :
利根っこ:2013/11/22(金) 22:30:46 ID:ktZ4zoiQ
>>55情報源は考え直したほうがいいかと。
その人はデマゴーグ。
57 :
利根っこ:2013/11/23(土) 11:33:31 ID:jZMJzJww
>>28>分かってないから避けるだけだよ。それともあなたには、
>>30ベクレル/kgを飲ませ続けても問題は0%。という証明が出来る??
>ぜひ証明よろしく。
No44を見てください。
1950〜1960年代にかけて核実験の影響で100ベクレル/kg近辺の
高濃度のセシウム137を含む粉乳を飲んでいた乳児は、現在50〜60歳です。
セシウム137の影響が出てもいい時間が経過したと思いますが、
その年代の発がん率が飛び抜けて高いとか、生残率が低いという現象は起こっていません。
感受性の高い乳児ですら、100ベクレル/kgでの被害がないわけですから、
そのレベルぐらいまでは、あまり不安視することはないと考えます。
一般食品に関する放射性セシウムの日本の規制値100 Bq/kgは、
国際基準のCodex委員会の放射性セシウムの規制値1,000 Bq/kgより厳しく規制されています。
58 :
利根っこ:2013/11/23(土) 20:58:34 ID:F+IMbu+A
現在50〜60歳が乳児のころは、母乳が多かったんじゃないの
59 :
利根っこ:2013/11/23(土) 22:45:10 ID:iDWbc1fQ
1950〜1960年代の場合、母乳だから安全とは限らないと思う。食材に放射性物質が
結構混入してたでしょうから、母乳もそれなりの影響を受けている気がする。。
昭和一桁の寿命の長さのほうが驚異的。
戦争を潜り抜けた人たちの生命力はすごいな。
60 :
利根っこ:2013/11/25(月) 07:22:48 ID:hEbo5TxA
守谷市農産物のセシウム137の最近の状況(←市役所HP)は次の通り。
カキ( 露地 ・野木崎): 検出せず(検査日: 平成25年10月23日)
コメ( 露地・ 野木崎): 検出せず(検査日: 平成25年9月25日)
コメ( 露地・高野): 検出せず(検査日: 平成25年9月11日)
スモモ( 露地・久保ヶ丘): 検出せず(検査日: 平成25年7月24日)
ダイコン(久保ヶ丘): 検出せず(検査日: 平成25年6月26日)
心配無用だろう。
守谷市スレで「守谷と放射能は表裏一体」と発言していた人がいたが、
データを見ているのだろうか?
放射能を過度に危険視する人達は、データを調べず、過去のある時点で
脳内に固定化された観念で発言している感じを受ける。
61 :
利根っこ:2013/11/25(月) 12:02:05 ID:iBT5laMQ
>>60市内に降り注いだ放射性物質が、突然消えるわけはないので、
どこか流れ着くポイントにホットスポットとしてたまっているかと。
線量計を持って、ここやばいんじゃないかしら。
みたいなところで計ってみると現状がよく分かります。
ちなみに流れていく分、普通の道とかはどんどん線量下がってますね。前なんて自分のSOEKSは黄色アラート一色でしたけど、
今は希に黄色。とかになってます。が、ひどい所は黄色を超えた真っ赤状態。
市の農産物が検出しないニュースは素晴らしい話ですな。
ぜひこのままいくのを祈ります。
62 :
利根っこ:2013/11/25(月) 12:55:21 ID:2tC37Aew
63 :
利根っこ:2013/11/29(金) 15:51:25 ID:QEoxCGbg
64 :
利根っこ:2013/11/29(金) 18:50:08 ID:l5hZf+zw
守谷城址公園は、線量が高いね。
65 :
利根っこ:2013/12/01(日) 20:45:31 ID:MYspi3uQ
500mメッシュは、正直な感想としては日々の指針にはなりにくいですね。
これより密度が高いメッシュで全域を求めるのは酷な気はしますが。
自分が測定している中で、大体の感触はこの500mのメッシュ結果と変わりないんですが、
ピンポイントでやばそうな所を調べると、
1マイクロシーベルトを超えるポイントなんてサクサク見つかりますよ。
これは、桁違いの数値が出てほしくない。と思いながら測定するのと、
出るところをあえてどこだどこだ?と探す。という測定の『姿勢』の違いじゃないかと。
そこに1時間とどまるわけでもない。一瞬で通りすぎればよい。
と力ずくで自分に言い聞かせてますけどね。
そこを通るたびに強い放射線が体を通過する『可能性がある』というのは間違いないかと思うので、
なけりゃないに越したことはないです。
66 :
利根っこ:2013/12/01(日) 20:51:07 ID:MYspi3uQ
そもそも0.23マイクロシーベルト以下なら問題なし。って、
内部被曝が0だった場合の数値。じゃなかったでしたっけ。
小学校の計測結果を見ると、
0.22
とかの場所も結構あって、
あーやっぱりまだ残ってるのね。という印象ですね。
まあ前はもっとひどかったので、確実に良くなっているというのは希望が持てる話ですが。
67 :
利根っこ:2013/12/02(月) 00:22:45 ID:3fCndeIQ
>>66福島の事故関係なく内部被曝0っていうのはあり得ないんじゃない?
68 :
利根っこ:2013/12/02(月) 09:55:31 ID:xI8zZ9Tg
>>67う。そういやそうですね。
0.23マイクロシーベルト基準は、放射性物質が撒き散らされる前の内部被曝(カリウムとか)は加味した状態なんですかね?
69 :
利根っこ:2013/12/02(月) 10:18:11 ID:3fCndeIQ
70 :
利根っこ:2013/12/02(月) 23:39:15 ID:ie89+/OA
>>66「0.23マイクロシーベルト以下なら問題なし」
って仕切り線は便宜的に決めたもので,
超えたら何かが起こるようなものじゃないので,
問題なしじゃあないし問題ありでもない.
きっと多分問題ないよね問題ありそうな証拠ないよねって値.
空間線量気にするよりか,
局所的に溜まっているところの土ほこりなんかに
気をつけたほうがいいですよ.
71 :
利根っこ:2013/12/03(火) 00:00:17 ID:BmFMz+vA
自衛隊はヘリで放射線量を測っているの?ppm?
72 :
利根っこ:2013/12/03(火) 14:17:58 ID:gCfVgoKQ
>>70同感ですね。
空間線量よりも、局所的なホットスポット対策という、次のステージに進むべきな気がします。
そこまでいくと、市主導ではなく、草の根的なネットワークが必要なんですかねー。
73 :
利根っこ:2013/12/03(火) 15:46:42 ID:svxqy5ZQ
溜まってる場所って基本近づくこともないから正直どうでもいいなぁ
わざわざそういうところの線量測りに行って被曝するほうが馬鹿らしいと思う
74 :
利根っこ:2013/12/03(火) 16:14:09 ID:gCfVgoKQ
>>73ですよね。
なんでオレがやってんだこんな危険な事。とかいつも思ってますわ。
75 :
利根っこ:2013/12/03(火) 19:25:53 ID:W6bYuDjQ
茨城あたりのホットスポットなんか気にするより、タバコの受動喫煙のほうが
よほど危険だけどな。
76 :
利根っこ:2013/12/03(火) 20:50:17 ID:5+/XJmuQ
>>73あなたはそうかもしれないが, 小さな子供とか何するかわからないからね.
77 :
利根っこ:2013/12/03(火) 20:50:38 ID:MYuhInCg
>>73同意。
放射線防御っていう事では、近づかないのが一番。
そういうあまり人が行かないトコに除染とかいって、税金を投入しないで貰いたいです。
78 :
利根っこ:2013/12/04(水) 01:58:42 ID:Jf0nYrtQ
>>75タバコの受動喫煙問題は激しく同意ですが、この問題は、比べてどちら。ではなく、追加のリスク発生。かと。
>>77誰も近づかないか、大人しかいかないような場所は、放置でもいいと自分も思うのですが、
道端歩いているだけで、普通にあるんですよ実は。通学路とか。
79 :
利根っこ:2013/12/04(水) 02:10:25 ID:Jf0nYrtQ
実際、通学路にホットスポットがあるのは、厳しいと思ってます。
たまにしか通らない道ならともかく、
毎日。ってなると、
通り過ぎるのは一瞬。だから0.23超えても平気。というわけにはいかない気がするんです。
毎日そこを2秒、往復で4秒、250日間通過したとして、大体一箇所辺り一年間に16分。
でもホットスポットは一箇所じゃないから、
それが4箇所あると、年間計算では1時間は1マイクロを超える場所に留まっている事に。
とか考えちゃうと。
もちろん単純計算過ぎです、被爆は時間が経つと回復するからこの通りじゃないのは分かってますが。
放射線はランダムい飛んでくるからこの通りではない。とかいうのも、分かってます。
しかしねえ?
ってわけですわ。結局前にも書いた、人それぞれの感覚論に落ち着きそうですが。
80 :
利根っこ:2013/12/04(水) 09:32:02 ID:eAVsVMew
人が実際に通るであろう現実的な距離で測った数値で
これは高いなって値が出ればわからないこともないけど
わざわざ近づいてこんなに高いんです!ってやられても説得力ないからね
81 :
利根っこ:2013/12/04(水) 10:18:15 ID:Jf0nYrtQ
>>80どこだどこだ。とやりながら近づいて測っているので、これは否定しないです。
全体的には、どうも以前に比べて下がっている事は間違いない感触はありますので。
ただ、ですね。
わざわざ。と表現出来る程には、人が普通に歩いている場所から遠くはないですよ。実際の話。
道の脇にある黒っぽくてきったなくなっているところとか。
排水溝の上とか。
自動車を避けるために道の端によけると、そっちに新たなリスクがある。とかいう状況なんです。
これらの草の根的情報、軽視しない方がいいと思いますよ。
過去にやられちゃったじゃないですか。
どうも守谷に放射能の雨がふったらしい。とか噂されるまで、公式情報なんて出ませんでしたよね。
情報は情報として持っていた方がいいと思います。
信じる信じないは別にいいです。
そもそも公式に認められた機械で測ってないロシア製ですので。
82 :
利根っこ:2013/12/04(水) 10:32:16 ID:awXjyKUA
>>81>道の脇にある黒っぽくてきったなくなっているところとか。
>排水溝の上とか。
大人がこういうとこに好き好んで近づくとは思えないし、影響も無視できる。
子供については家庭なり学校なりで啓蒙すりゃ良いんじゃない?
仮に上記みたいなのの調査・除染に数百万円の税金使うってんなら、
信号機の1個でも追加した方がリスク管理としては正しいと思うんだよね。
83 :
利根っこ:2013/12/04(水) 10:44:22 ID:eAVsVMew
軽視するなとも言ってないし
危険な場所がないとも言ってない
ただ、多いんですよと言われても
はい、そうですかとしか返しようがない
測定した数値を正しく正確に伝えないと意味がない
リスクを評価するのは人それぞれだけど
データも出さずに自分は危険だと思いますはチラシの裏でやってくれ
車を避けるにしたって実際どのくらい近づく可能性があるのか
その場合の線量はどのくらいなのかデータを出して欲しい
あとロシア製ってことはSOEKSですかね
β線遮蔽と校正さえちゃんと行ってれば数値は信頼できると思います
84 :
利根っこ:2013/12/04(水) 10:59:54 ID:Jf0nYrtQ
>>82>>83ごもっともでw
データの具体的な裏付けを作ってグラフを作って。とか本当はやりたいんですが、
ただですね。個人の素人が、そこまでやってる余裕はないんですよ。
正確なデータを出して、とかやってる余裕が無いから、
国や県や市に調査や対策を求めるわけで。
信号機の設置もそうじゃないですか?
自動車がここは何台通って、渡ろうとしている人が危険に合っている様子を具体的にビデオで撮影して示して、
右折待ちの自動車がなかなか右折出来ないのが平均して5分ほど続く。とか
毎日***時が必ず渋滞する。そのグラフはこう。
とかしないでしょう。
やってたらすみませんw
市民が出来ることは、疑問や改善希望の突き上げしかないんですよ。
その後の税金をどう配分するか?は、
市長・市議会が決める?ので、そこは民主主義がきっちり動いているかと。
85 :
利根っこ:2013/12/04(水) 11:20:24 ID:eAVsVMew
この辺りにこのくらい近づくとこの線量ですって情報で十分なんだけど?
測ってガイガー見てもらえればわかるけど
あれくらいの情報でも十分有用です
難しく考えすぎです
86 :
利根っこ:2013/12/04(水) 11:26:51 ID:Jf0nYrtQ
守谷が大好きな1市民なので、あんまり、
我が街守谷は、こんなに汚れてます!とか大ぴらにやりたくないので
(同じ市民には知ってもらいたいけど、他の人にはあまり知られたくないという個人的な感情がありまして)
あの手のサイトへの投稿はあんまりしてなかったんですが、
まあ確かに私が言おうとしている情報共有と、行動はかみ合ってない感はありますね。
今度計測したやつは、あれに投稿してみようかと思います。
87 :
利根っこ:2013/12/04(水) 19:49:00 ID:IgqDZmng
>>79毎時1マイクロのところに1時間で、被爆量は年間1マイクロシーベルト。
国がめざしている基準の1000分の1ですから、その程度であれば
無視していいと思います。ガンのリスクにして0.00005%増加するかどうかというレベル。
それを気にしだすと飛行機にも乗れない。
ちなみに、日本人でガンになる人は30%越えているはずです。
88 :
利根っこ:2013/12/05(木) 12:00:55 ID:GMZ1Dqdg
医療被曝はメリットがあるから一概に比較できないど、
CTスキャンとか一回で数ミリシーベルトだもんねぇ。
89 :
船橋をきれいにしよう!:2014/02/22(土) 14:23:35 ID:xk9ukkaA
90 :
船橋をきれいにしよう!:2014/02/25(火) 16:34:20 ID:K+fFLl6Q
91 :
白くま:2014/02/26(水) 15:42:50 ID:JAm/PWcg
福島の話題しか出ないなら、次スレは不要で良いよな
92 :
利根っこ:2014/03/21(金) 16:50:22 ID:vvV0E15A
93 :
利根っこ:2014/03/30(日) 18:06:13 ID:PhB2AXyQ
>>92河川に流された放射性物質はどこへ行ったんだろうね。
そう簡単に消えてなくなりはしないんだけど。
放射性物質との共存ですか、これからは。
94 :
利根っこ:2014/03/30(日) 20:15:45 ID:cOBlP+Nw
>>93粘土鉱物などに吸着されて堆積してるんだろ。
無くなりはしないが、直接的な影響もあんまなさそう。
95 :
利根っこ:2014/03/31(月) 00:15:11 ID:kUD2BCHA
水で流れて行かなかったとしてもセシウム134・137は半減期で確実に減ってます。
核種の構成比によると思いますが、大雑把にいって3年で半分程度にはなるそうです。
96 :
利根っこ:2014/08/27(水) 07:03:42 ID:yix7EOlg
>>95 3年で半分とかは、今後にはあてはまらない。
いいかげんなことを言わないように
97 :
利根っこ:2014/08/27(水) 07:12:12 ID:DZ5M5tBg
セシウム134の半減期は約3年。
セシウム137の半減期は約30年。
98 :
利根っこ:2014/08/27(水) 07:34:44 ID:yix7EOlg
当初1:1くらいだったセシウム134とセシウム137の比率は
今では1:2くらいに変化している。
99 :
利根っこ:2014/08/28(木) 11:02:06 ID:kAmLchvQ
元々たいしたことない放射線量なんだから、現状まで減ったこの先の減衰はボチボチでいんじゃないなかな?
100 :
利根っこ:2014/08/29(金) 07:42:26 ID:THNQe1bg
ウランまで飛んできてるのに大したことないとは。。。
101 :
利根っこ:2014/08/29(金) 10:21:44 ID:4DLJ1GVw
>>100ウラン飛んできたっても微量でしょ?
元々花崗岩とか土中にある放射性ウランと比べたら無視できる範囲。
102 :
利根っこ:2014/08/29(金) 17:47:44 ID:THNQe1bg
微量なら体内に入っても平気な人ですか。。。凄いね。。。
103 :
利根っこ:2014/08/29(金) 19:12:48 ID:Yp/YjN+A
>>102原発事故前から放射性物質食べたり吸い込んでるんだから、検出に難儀するような微量まったく気にしないけど。
104 :
利根っこ:2014/08/29(金) 20:17:42 ID:kns4Y6rA
>>102 放射性カリウム等、全ての人に体重1kgあたり100ベクレルくらいは入っていて
これは避けられないのですが、、、
105 :
利根っこ:2014/08/30(土) 19:13:28 ID:Jfrr8P5w
106 :
利根っこ:2014/08/30(土) 19:53:10 ID:R9jG9VQA
107 :
利根っこ:2014/08/30(土) 20:16:38 ID:4HORXeyA
>>105 体内に5000ベクレル持っている人が、1ベクレル増えようが減ろうが誤差の範囲。
それが気になるなら、飛行機に乗ってはいけないし、レントゲン検査も止めたほうがよいし、
自然放射能の低い地域を探して引越ししたほうがよい。
108 :
利根っこ:2014/08/31(日) 08:52:28 ID:pUIjoiVw
自然放射線と人工放射線が同じだとでも?
109 :
利根っこ:2014/08/31(日) 08:56:22 ID:pUIjoiVw
ついでに福島の子供たちの甲状腺がんの調査結果についてどう思う?
一昔までは子供の甲状腺がん発生率は100万人に1人の確率。
福島では30万人検査してがんあるいはがん疑い104人(毎年増加中)
うち手術済58人『うち2人は肺に“転移”』
110 :
利根っこ:2014/08/31(日) 14:04:02 ID:aMElV3zQ
>>1091次データもしくは2次データを閲覧したいです。
111 :
利根っこ:2014/08/31(日) 15:36:03 ID:EXhvhYvA
>>108 どのような放射線も人体への影響は、それぞれ調べられており、放射線のエネルギーレベルの違いはあっても、
人体への影響はシーベルト単位で統一的に表現されます。
自然放射線と人工放射線を区別する必要はありません。
112 :
利根っこ:2014/08/31(日) 15:38:38 ID:EXhvhYvA
>>109>>一昔までは子供の甲状腺がん発生率は100万人に1人の確率。
この場合は、自覚症状が出た人、つまりかなりガンが進行した人の確率で、
福島の事故後の調査と単純に比較はできないですね。
ちょっと考えたらわかりそうなものだけど。
113 :
利根っこ:2014/08/31(日) 17:44:10 ID:qXQAmqow
114 :
利根っこ:2014/08/31(日) 17:51:42 ID:qXQAmqow
人工放射線とか自然放射線が人体への影響が違うなんて、
まさか左巻き界隈の都合のいい言説を信じている訳ではないよね?
115 :
利根っこ:2014/08/31(日) 18:57:34 ID:pUIjoiVw
>>112そんなものでは300倍以上の“有意差”を覆すことはできませんね。
116 :
利根っこ:2014/08/31(日) 19:00:14 ID:pUIjoiVw
117 :
利根っこ:2014/08/31(日) 20:06:04 ID:5qc9V6+A
>>116同じシーベルト値なら人への影響は一緒でしょ?
118 :
利根っこ:2014/08/31(日) 21:50:21 ID:qXQAmqow
>>115そんなこたぁ云われても、対照群の存在しないデータでは判断が出来ないよ。
119 :
利根っこ:2014/09/01(月) 02:06:34 ID:hw43dlSA
>>116 「自然放射線核種と人工放射線核種」
こういう言葉を使う人って、放射能について無知であることがよくわかる。
少しは調べたらどう?
120 :
利根っこ:2014/09/01(月) 07:01:58 ID:aA/N4V+Q
少しは現状に危機感を持ったらいかが?
121 :
利根っこ:2014/09/01(月) 07:59:26 ID:ezop0r6w
>>120民主政権の超法規的措置で停止中の原発のお陰で、
高騰する電気代とかにでしょうか??
122 :
利根っこ:2014/09/01(月) 09:54:45 ID:aA/N4V+Q
アンタはそれでいいさ。
123 :
利根っこ:2014/09/01(月) 10:25:12 ID:9uWScHbg
>>120真面目に聞くんだけど、県南地域で放射線関連で危機感持つほどの何かってあるの?
124 :
利根っこ:2014/09/01(月) 21:19:00 ID:FMcz6Xhw
高エネ研の話でもすればいいんですかね。
125 :
利根っこ:2014/09/02(火) 18:29:10 ID:FJu1I+YQ
>>123同感。
120さん、その危機感をデータを基に解説して下さい。
126 :
利根っこ:2014/09/03(水) 17:26:38 ID:5YAAjgyA
73人が要精密検査、取手市内24校心臓検診
127 :
利根っこ:2014/09/03(水) 19:36:26 ID:q3zvDYVQ
>>126対照群は?
放射線と関係あるの?
パンダとかオノデキタとかキノシタ以外で、
解説をお願いできますでしょうか?
128 :
利根っこ:2014/09/03(水) 19:49:54 ID:5YAAjgyA
断ります。気にならないならアンタはそれでイイでしょう。
福島の農産物を食べて応援してやって下さいませ♪
129 :
利根っこ:2014/09/03(水) 20:08:41 ID:ztcbVXcQ
>>128ということは、根拠は特に無いから説明出来ないと。
130 :
利根っこ:2014/09/03(水) 20:14:02 ID:5YAAjgyA
説明しても聞く気ないでしょ?そんな奴を相手するのは時間の無駄。
だけどアンタがどう思おうがアンタの自由は認める。
逆に原発の再稼動の正当性を“データ”を示して解説して下さいな。
さらに原発事故について「原子力ムラ」と「放射脳」のどちらが正しかったか?
“事実”を元に考察してみてください。
131 :
利根っこ:2014/09/03(水) 20:20:19 ID:q3zvDYVQ
>>130スレタイを声に出して10回読んで見て(^o^)v
132 :
利根っこ:2014/09/04(木) 06:59:31 ID:PDlsWkbQ
ほら、出来ないでしょ。
133 :
利根っこ:2014/09/04(木) 07:32:05 ID:y44HtrtA
>>132だから、原発再稼働とか、”スレ違い”だっつーの。
134 :
利根っこ:2014/09/04(木) 08:36:39 ID:VIbgmjfw
>>130原発再稼働に話すりかえるっていうのは、茨城県南で放射線に関わる危機はさしあたり無い?
135 :
利根っこ:2014/09/04(木) 10:06:21 ID:PDlsWkbQ
>>133その程度の認識のスレでしたか。。。失礼しました。退散します。
>>134アンタはそう思っていれば良い。幸せにお過ごし下さい。
136 :
利根っこ:2014/09/04(木) 17:19:24 ID:y44HtrtA
137 :
利根っこ:2014/09/06(土) 07:44:20 ID:TPsxQreg
放射脳ではなく放射線の話しようぜ。
原発よりも高エネルギー粒子線とか核融合やアイソトープの話が普通にあるのがこの地域だろ。
ラジウム温泉は県北かな?
138 :
利根っこ:2014/09/07(日) 13:36:37 ID:SuOaKcUw
>>137ラジウムなら山梨の増冨温泉がオススメ。
県内温泉ではアルカリ系かな?
139 :
利根っこ:2014/09/07(日) 19:59:56 ID:wnrUX7hA
増富まじか
何回か行ったけど
140 :
利根っこ:2014/09/11(木) 08:51:03 ID:/uQwpW5w
茨城県南に直ちに影響はないだろうけど、
原発再稼働で核廃棄物を増やし続けたら、
後々の子孫には大迷惑だ。
フクイチ3号機の爆発の時、つくばまでプルトニウムが
飛んできてたよ。
フクイチがもう大事故を起こさないとは言い切れないし。
川内原発は周りの住民が再稼働に反対してるが
それを納得させるのにばら撒かれるであろうカネは
おそらく税金も大量に使われるんじゃないかと思うが。
茨城県南だけ安全だったらいいよ、なんて考えは無責任だと思うよ。
141 :
利根っこ:2014/09/11(木) 21:48:27 ID:+2IthPCg
142 :
利根っこ:2014/09/11(木) 23:14:52 ID:6k5egXgg
>>140 核廃棄物は、深くに埋設すればいいので、国が決断すればいいだけ。
放射能では人はほとんど死んでないが、自動車事故では毎年数千人死んでいる。
停止すべきは自動車の使用。
143 :
利根っこ:2014/09/12(金) 09:38:54 ID:Vw1PfU9Q
所詮、臭い物に蓋をするだけか・・・
144 :
利根っこ:2014/09/12(金) 11:51:26 ID:t27rTmoA
このまま化石燃料ジャンジャン燃やしたほうが、直ちに影響あるのじゃない?
145 :
利根っこ:2014/09/12(金) 20:10:55 ID:zITPW8KQ
CO2にフタはできないからねぇ
146 :
利根っこ:2014/09/12(金) 21:08:48 ID:Vw1PfU9Q
ここ見張ってる工作員がいるんですねw
ムラ人?
147 :
利根っこ:2014/09/12(金) 21:59:50 ID:ZG4lP+gA
>>146工作員とか原子力村とか有りもしないデマに執着するのはどうかと思いますよ。
148 :
利根っこ:2014/09/12(金) 23:18:32 ID:Vw1PfU9Q
普通、工作員が自分は工作員ですなんて言わないだろうからねw
原発関連事故で直ちに危なくなったら、
日本は住むところがなくなっちゃうんじゃないの…
IPアドレスで大体わかるし。
わたしは何も小細工してないからねw
149 :
利根っこ:2014/09/12(金) 23:46:12 ID:zITPW8KQ
>>144 異常気象として既に影響が出ているのでは?
広島では土石流で多数の死者が出ている。
150 :
利根っこ:2014/09/13(土) 06:34:56 ID:9GoxcdPw
なんでここまで議論していながら
大洗の事故は無視してるんだ?
151 :
利根っこ:2014/09/13(土) 09:37:00 ID:5PEmvBcA
152 :
利根っこ:2014/10/19(日) 02:02:04 ID:RAid1VHQ
プルトニウムだらけじゃん。終わっている。
153 :
利根っこ:2014/10/19(日) 19:48:13 ID:iUbjerWQ
で、県南の環状線はどこですか
154 :
利根っこ:2014/10/21(火) 20:37:39 ID:d1EKjfBA
プルトニウムが分裂するとセシウムやストロンチウムになる。
だから、プルトニウムは恐ろしい
155 :
利根っこ:2014/10/21(火) 22:47:49 ID:pIc2Vquw