【横浜】←相模鉄道→【湘南台・海老名】5駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
5駅目です。どうぞ。

前スレ
【横浜】←相模鉄道→【湘南台・海老名】4駅目
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1040857373
2ポコペン:2003/02/13(木) 18:04 ID:pAJg93hQ
2get^^
やったー。
3神奈さん:2003/02/13(木) 19:35 ID:m4IeokR.
代理人さん、乙彼〜
4神奈さん:2003/02/15(土) 00:18 ID:Lsf27pmo
海老名から乗る人で電車の中を移動する人多いね。
確かに前の方に行けば横浜で降りる時に改札に近いんだろうけど。
最初見たときは一体何事かと思った。
5神奈さん:2003/02/15(土) 11:24 ID:RIr61xTE
下り各停が鶴ヶ峰に着く直前も結構前のほうに歩いてる人多いナ〜
6神奈さん:2003/02/15(土) 11:31 ID:xsFwQtbc
>>4
逆もそうだよね。かしわ台過ぎるとみんな前の方に行ってる。
7神奈さん:2003/02/15(土) 12:12 ID:kE0NCXhg
相鉄沿線でお勧めの観光地ありますか?
8神奈さん:2003/02/15(土) 12:18 ID:phpCtRa6
>>7
帷子川護岸
9神奈さん:2003/02/15(土) 12:26 ID:esVzBGTg
>>8
たしかに。
>>7
三ツ境もズーラシアの玄関口です。
10神奈さん:2003/02/15(土) 12:31 ID:yId7h6h.
>>8
>帷子川護岸

西谷鶴ヶ峰感間の帷子川分水路のところのこと?
11神奈さん:2003/02/15(土) 12:35 ID:yId7h6h.
前スレ297

> 小生の手元には 平成7年12月実家の老人が撮影した
> 西桐生駅の電車の写真がある。相模鉄道から売却されて
> 群馬県を走る上毛電気鉄道の相鉄旧標準色のまま使用
> されていた6000系の写真である。現在も上毛電気鉄道
> に存在するかは不明である。

これ一度見てみたいのね
12神奈さん:2003/02/15(土) 14:18 ID:neo.FN1s
>>4 海老名から乗る人で電車の中を移動する人多いね。
6両と4両を連結してる電車(新7000?)で客が通れず、そこだけ客密度高
13神奈さん:2003/02/15(土) 16:43 ID:R5cb0NSo
>>10
アザラシが棲息するあたりのこと
14神奈さん:2003/02/15(土) 18:58 ID:z09VreRo
前スレ297,>>11
上毛って確か古い電車を東武の古いの(冷房なし)→井の頭線の電車(冷房つき)
というふうに車両置き換えやったはず。
6000は行ってない。というか6000の他社譲渡実績はないはず。
15常盤園下駅前:2003/02/16(日) 10:56 ID:o6nlWxx.
>1 スレ立て代理人さん
有難うございました。
早くに対応して戴いたのに御礼遅くなり失礼いたしました。
結果的に前スレの残を埋めておりました。
>11さん >14さん
上毛電気鉄道の件は小生の机の上に日付の入った写真が現存しますのでお見せしたいが 小生デジカメもやっていませんし インターネットに添付する技術も持ち合わせておりません。時間を見て史実を調べてみたいと思いますが >14さんの他社譲渡実績はないはずと云われる根拠をお教え戴けると参考に成るかと思いますので宜しくお願いいたします。
前スレ>280さん(鶴ヶ峰さん)
小生 昨日埼玉県大里郡川本町大字本田(秩父鉄道武川駅下車/旧村名=本畠村)へ白鳥を見に行って参りました。(越冬白鳥鑑賞は駅から徒歩80分荒川河川敷)行ってびっくりしました。川本町(大字畠山)は鶴ヶ峰の合戦で戦死した畠山重忠公の出身地でした。時間の関係で史跡まで寄れませんでしたが 帰ってから畠山重忠公の事をインターネットで調べて改めて凄い人だったと思いました。怯える馬を背負い崖を降りたと伝えられる 鵯越(ひよどりごえ)の話は余りにも有名で 小生も小学校時代聞いて重忠公の優しさたくましさに感動いたしました。何時か川本町うぐいすの里/重忠公史跡公園を訪ねてみたいと思います。
16kana:2003/02/16(日) 14:05 ID:mVaxsoBA
>常盤園下駅前 さん
初めまして。私は11、14氏ではありませんが、やはり聞いたことがありません。

根拠となりますと…お持ちでしょうか?
「鉄道ピクトリアル」という雑誌の99年7月臨時増刊号、相鉄特集にあります。
P.144「他社へ行った相鉄&保存車」の項で、「中型車の時代には各地で活躍
したが、新性能化以後は1両も譲渡例が見られない」との記述があります。
またこの雑誌が発刊された当時すでに6000系は消滅していますので、これが
根拠になるかと思います。いかがでしょうか。
17神奈さん:2003/02/16(日) 19:39 ID:R3VU/zCM
>>15

>>16のご指摘どおり、新性能化以後は、他社への譲渡実績はありません。
理由としては、1両20メートルと長い車体のため、地方私鉄では使いづらい
ことが1点と、駆動方式が現在どこの会社も採用していない直角カルダン
方式のため、地方私鉄では整備出来ないためと推測されます。

で、一応色々調べてみたのですが、

http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/p4.htm

確かにそっくりだ!
でもこれ、元東武の車両・・・ですよね?
18kana:2003/02/16(日) 20:50 ID:mVaxsoBA
>>17
そのページに書いてある通り、元東武車です。
確かに…色まで似られると、お馴染みの東武顔が違った見え方になりますね。
19神奈さん:2003/02/17(月) 00:32 ID:.OPTJNc2
>>17
>http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/p4.htm
3つ扉だから確かに違うね
20神奈さん:2003/02/17(月) 01:55 ID:1y0GcPqM
さて、相鉄が平塚の競輪場とオリンピックの間の一区画getと相成るわけだが
21常盤園下駅前:2003/02/17(月) 02:19 ID:qR8Qlv2E
>11 >14 >16 >17 >18 >19の各位殿
誠に申し訳けありません。ただ老人から貰ったカラー写真で喜んで鵜呑みにしていました。色だけで判断してしまった状況で ど素人でした。ずっと相鉄6000系(新でないもの)だと思いこんでいました。小生の持っている写真は先頭部なのでドアの数は読めませんがヘッドライトが6000系は中央上部ですが写真は泣き別れ状態で新6000系に似ていたりテールランプの位置がヘッドに接近しすぎていたりで注意してみれば素人でも判ったものを 全く素人の浅はかさであり赤面のいたりであります。
5駅目になってからこの関係で3割のカキコ 小生のワルサから皆様に大変ご迷惑をお掛けいたしました。どうか皆様の記憶の中からこの件につき記憶消去をお願いいたします。謹んでお詫び申し上げます。
情報を戴いた皆様には感謝します。有難うございました。
22神奈さん:2003/02/17(月) 03:34 ID:l7afjpyc
>>20
それは何を意味するのか。
23神奈さん:2003/02/17(月) 13:03 ID:vbpyW8HA
>>20
宅地にするんじゃないの?
24神奈さん:2003/02/18(火) 23:55 ID:.GDMk3iQ
相鉄って何両あるの?
25神奈さん:2003/02/19(水) 00:10 ID:zGMWY2HY
>>24
基本的には10両
26神奈さん:2003/02/19(水) 00:43 ID:aEOugqmM
27神奈さん:2003/02/19(水) 12:31 ID:D4eTf/z.
いずみ中央にイイ!!(・∀・)があるのってがいしゅつ?
28神奈さん:2003/02/19(水) 12:41 ID:g.3yVD/s
>>27
なにそれ?
29:2003/02/19(水) 13:34 ID:vDHvTpt.
先日仕事で海老名の駅前に。
どしょもないとこですね。
交通マナーは最悪だし、へんてこな改造車の馬鹿多数。
ヴィナウォークなるハンパなSCは笑えたけど。
お陰様で地元(世田谷区成城)の良さを再認識デキマスタ
30神奈さん:2003/02/19(水) 13:43 ID:d8on67GY
>>29
お蔭様でそんな事をわざわざここへ書き込むような人も住まわせてもらえる所
→世田谷区成城 という認識を得ました
31神奈さん:2003/02/19(水) 14:22 ID:YrMZzkQs
>>29
バブルの化石ハケーン
こんなんじゃ成城に住んでる本物のVIPがかわいそう…。
32神奈さん:2003/02/19(水) 16:18 ID:fxNbkVnE
29は無視ということで。
33神奈さん:2003/02/19(水) 22:55 ID:SO9zZlvg
>>27
確か「泉区で逢いましょう」でガイシュツ。
毎日見上げてます(w
34神奈さん:2003/02/19(水) 23:44 ID:rk0wxaig
三ツ境から映画を見に行こうと思ったら、横浜(or横浜方面)に行くのが良いの?
それとも海老名?
35神奈さん:2003/02/20(木) 00:54 ID:o49Q9Twk
>>34
海老名の方が電車空いてるし帰りが楽じゃない?
36綾瀬市民:2003/02/20(木) 13:00 ID:TA.zw/ro
>>35
確かに。
でも、海老名ワーナーは意外とゴッタがい
すると言う罠。

>>35
見に行きたい映画の種類にもよると思いまつ。
時間的にはどっちもどっちと思われるので。
37神奈さん:2003/02/20(木) 23:56 ID:8kGSHfgE
どこかに遊びに行くのに、電車を下るのって抵抗あるよね。
キャンプとか登山とか旅行っぽいのは別にして。
買い物とかも自分の駅から下り方面には絶対行かない。
俺は海老名に行くくらいなら横浜に行くね。
38神奈さん:2003/02/20(木) 23:58 ID:CS3TxIic
>>34
悲しいけど、横浜にはヴァージン以上の映画館なし。
39神奈さん:2003/02/21(金) 00:02 ID:NY8/Y/Eo
>>29
偽成城住民が虚しく威張ってるぜw
40相鉄ヲタ:2003/02/21(金) 00:15 ID:WlbczZec
3月4日に新津(新潟)から逗子まで10000系が回送される模様。
誰か撮りに逝く人いる?
そういえば、今度投入される10000系は8両で登場するみたいだね。
41神奈さん:2003/02/21(金) 01:18 ID:G.ROeKYE
今度はちゃんとデザイン統一されるのかな
42神奈さん:2003/02/21(金) 02:43 ID:UevbnaRA
いっそ山手線みたいに外面広告しちゃいなよ。
43神奈さん:2003/02/21(金) 04:16 ID:GIJaaerA
最近車内広告減りましたよねぇ
広告収入減って辛そうだなぁ
模型でも買いにいこっかな
44神奈さん:2003/02/22(土) 00:05 ID:AJhsgTR.
そもそも相模線ってのは
45神奈さん:2003/02/22(土) 00:13 ID:0Em7wzHQ
>>44
スレ違い
46神奈さん:2003/02/22(土) 05:46 ID:emVg1f0I
そもそも相鉄線ってのは
47神奈さん:2003/02/23(日) 10:18 ID:.idX0lJ2
都会の中の田舎を駆け抜ける・・・
48神奈さん:2003/02/23(日) 13:30 ID:DeqvBdys
たしかに相鉄線って横浜を走ってるんだけど、世間の横浜のイメージとは
かけはなれた田舎を走ってるね。
やっぱり土地が安いところを選んで通したのかな。

湘南台→横浜なんて、藤沢経由でも大和経由でも大して時間変わらないから
無理して通す必要なんてあったのかな。
49神奈さん:2003/02/23(日) 15:33 ID:Y0zvpVmY
まぁ、もとは相模川の砂利や基地の物資輸送のための路線だからね。
50神奈さん:2003/02/23(日) 15:40 ID:JQjUHvVU
みなとみらい21地区だって空き地だらけ。
51神奈さん:2003/02/23(日) 16:30 ID:ods1OiaA
みなとみらい21線が通ってどう変わるんだろうね。
ってスレ違いか…
52神奈さん:2003/02/23(日) 18:29 ID:4HsJjqLg
53神奈さん:2003/02/23(日) 22:13 ID:MadqiFR.
>>48
> 湘南台→横浜なんて、藤沢経由でも大和経由でも大して時間変わらないから
> 無理して通す必要なんてあったのかな。

やっぱ乗り換え無しってのは魅力だよ。
54神奈さん:2003/02/24(月) 00:56 ID:RDEkIY2o
何で相鉄HPのトップは最新でもない8000系なの?
55神奈さん:2003/02/24(月) 01:08 ID:i2L9bzMg
>>54
10000系はオリジナルじゃないから載せないとして、
なんで9000系じゃないんだろうね。
56神奈さん:2003/02/24(月) 10:16 ID:W7NkaqVU
相鉄線に特急を!!
停車駅…横浜―二俣川―大和―海老名(湘南台行きは二俣川―湘南台)
実現の可能性は?
57神奈さん:2003/02/24(月) 12:06 ID:u5WnBFcY
>>40
今さら8両編成でっか・・。
58神奈さん:2003/02/24(月) 12:27 ID:jP1k64xw
>>57
平日昼間とかの各停用に1編成くらい必要だからじゃない?
59神奈さん:2003/02/24(月) 19:43 ID:pS8LSzbI
>>56
西谷を入れてくれ…
60神奈さん:2003/02/24(月) 20:45 ID:5v0toEAQ
>>59
新幹線が通ってるじゃないですかw
61神奈さん:2003/02/24(月) 21:03 ID:Cbh5V9JM
二俣川―湘南台間ってなぜ各駅停車しか無いの?
62神奈さん:2003/02/24(月) 21:11 ID:VEB3YTJQ
市営地下鉄の女性専用車輌って。
ひ つ よ う か ぁ 〜 〜 〜 〜 ?
障害者や老人よりもなんで健康な女性が真っ先に保護されるんだ?
鬼畜にも劣る悪政だよこれ。すぐにでも廃止して欲しい。
63神奈さん:2003/02/24(月) 21:25 ID:lbjaAjYU
>>62
スレ違い。
地下鉄スレへ。
64相鉄ヲタ:2003/02/24(月) 22:39 ID:Sf5934uI
>>56
ttp://www.rzf.jp/jimaku/data/pjr/tokyo/sagami/sotetu10.shtml
によると10000系に特急の表示が入っているから、
将来的には特急を作る可能性があるかも?
(あと、通勤快速も作る気かな?)
65神奈さん:2003/02/25(火) 01:06 ID:g4HR0s4Y
>>61
線路を通して、お金が沢山かかったからじゃない?
急行を走らせようとしたら、あと100円は賃上げするかも。
66神奈さん:2003/02/25(火) 01:30 ID:vXoXJXUA
>61
そうしないとゆめが丘の駅員の仕事が無くなってしまうから。
一日の平均利用者数が1,139しかいないんだから。
67神奈さん:2003/02/25(火) 11:12 ID:QEUFkxvM
いずみ野線って藤沢市が必死に誘致したのかな
68神奈さん:2003/02/25(火) 12:36 ID:RLjncGQ6
>67
なぜ藤沢市なの?
藤沢市が市北部の開発(実質湘南台の開発)に力を入れ始めたのは20年くらい前からで
相鉄の事業計画の出された後だよ。
(30年以上前から湘南台に相鉄と地下鉄がくるからそのうち便利になるって言われていた。)
いずみ野線に夢を見て必死に誘致したのは綾瀬市とか寒川町とかじゃないかなぁ。
特に綾瀬市は当初の計画通りに湘南台ではなく長後に接続していたら、
綾瀬市内に駅が出来る(いすゞの工場の辺り)のはほぼ確実だったろうから。
駅のない綾瀬市にとっては停車駅は悲願だからね。
69神奈さん:2003/02/25(火) 19:50 ID:Dl3knrEU
停車駅談義は地元とそうじゃない人と別れるよね。
俺は地元じゃないから急行は
横浜ー二俣川ー大和ー海老名
だな。
70神奈さん:2003/02/25(火) 22:58 ID:jK9alA/6
鉄ヲタはすぐ噛み付くなぁ
71神奈さん:2003/02/26(水) 01:24 ID:ubgW0mCA
地元の人って自分たちの事しか考えないからね。

【急行】
海老名→大和→二俣川→横浜
湘南台→いずみ中央→二俣川→横浜

【特急】
海老名→横浜
湘南台→横浜

これができると凄く便利。
72神奈さん:2003/02/27(木) 02:42 ID:iVCriedE
>>71
よそ者は自分のことしか考えないな。
73神奈さん:2003/02/27(木) 04:08 ID:QUfQ.Tb.
横浜の海老名行き始発電車、もう少し早い時間に成らないかなぁ〜・゚・(ノД`;)・゚・
5時頃だと嬉しい。
74神奈さん:2003/02/27(木) 12:31 ID:EAGbr1jc
時短であれば乗り換えたって構わないんで、
特急:湘南台−二俣川−大和−海老名
これだね。
75神奈さん:2003/02/27(木) 19:12 ID:w3E/i88Q
6709の6連 本日かしわ台発厚木行き「最終」列車 運転
残り4両も近日中に運転か?新車代替えは8両なためあと2両か?
合掌
76神奈さん:2003/02/27(木) 20:54 ID:L/JG7qKk
>71
緑園都市は外せないっしょ。
サン・ステージとかフェリスもあるし、
それに駅前にまたマンション建ててるしね。
(当然ながら相鉄関係の物件:相鉄三井JV)
ま〜いろいろとあるよね。
77神奈さん:2003/02/28(金) 01:31 ID:IYLlSHd.
海老名→大和→二俣川→湘南台

これはどう?
78神奈さん:2003/02/28(金) 01:58 ID:1fSkR2UI
スイッチバックすんの?
79神奈さん:2003/02/28(金) 03:07 ID:N.v7NCbg
80神奈さん:2003/02/28(金) 03:20 ID:q0I/kHws
昔、横浜方面先頭車両だけ違う電車走っていませんでした?
銀色で、厳つい車両で。
子供ならがに凄く不思議な感じだったんですが。。。
81神奈さん:2003/02/28(金) 11:10 ID:wBFlrVQc
>>80
その質問、時々出てくるね、不思議に思う人やっぱ多かったんだね。

実験用車両です、あの当時の新技術が色々投入されてました。
82神奈さん:2003/02/28(金) 18:57 ID:WfRYmURE
>>80
先頭車だけがアルミカーで後続車が緑色のボディーだったやつね。
いかしてたけど最近見ないな…
83神奈さん:2003/02/28(金) 20:27 ID:ZsoXgs1.
>72
っていうか鉄道に詳しくないけど、毎年利用者が減り続ける今、
地元重視で利用者は増えるのかな?
だから、あえて地元じゃない見方としてカキコしただけだって。
そんなにムキにならなくても・・・
そうなればいいな〜という幻想です。
確かにラッシュに利用したことがないから利用者数の実態とかけ離れて
いるのは百も承知です。
だからってこういう意見があってもいいでしょっていう例です。
84神奈さん:2003/03/01(土) 00:11 ID:tmdB.X6Y
>>82
もう廃車されたけど、かしわ台に行けば見られるよ。
85相鉄ヲタ:2003/03/01(土) 00:13 ID:FwSbc/w.
>>82
今は、かしわ台の車庫で保管されているよ。
確か、旧6000と一緒にいるはず。
86神奈さん:2003/03/01(土) 00:20 ID:TbuSsBgU
>>84>>85
  ケコーン シパーイ・・・
87神奈さん:2003/03/01(土) 01:35 ID:/f8WugqU
>>80
6021
88神奈さん:2003/03/01(土) 02:44 ID:L/SF0J36
あの向かい合わせのBOX席を普通の席にしたらもっと人を乗せられるんじゃないかな。
知らない人と向かい合わせになると気まずいよね。
それと前に座った男の人の膝が、こっちの膝と膝の間に入ってくる時もある。
わざとなのか、偶然なのか・・・
89神奈さん:2003/03/01(土) 04:04 ID:hO3zcras
大和市議選挙の車内放送キボンヌ!
しないか?・・・
90神奈さん:2003/03/01(土) 17:49 ID:i5pffTas
>>88
BOX席ができた当時、「1人でも多く座れるように」と相鉄は言っていた。
でもBOX席にしても扉〜扉の席数は1席増えるだけであまり効果はないし、
立席はかなり減るんで乗客の評価は低いようだ。
相鉄より長距離を走るJRだってBOX席をどんどん減らしているし、もう
増やすことはなかろう。最新の10000ではBOX席を止めてしまったし。

しかしおぬし、まさか男ではあるまいな?膝開けて乗る方も乗る方のような
気もするが。
91神奈さん:2003/03/03(月) 00:25 ID:ryYmjIyQ
車両の中に鏡があるけど、あれを液晶TVにして通勤時にニュースとか
見れるようにして欲しい。
92和田町住民:2003/03/03(月) 00:33 ID:tGpC.2xM
晩にも横浜発の快速を走らせてほしい。3月半ばから鶴ヶ峰住民
相鉄って駅のデザインが寂しい感じ 駅名ロゴとか。
green box ってどういう意味なの?あのボックス席?
あと湘南台まで開通したのは何時なの?
この前いずみの線にはじめて乗って、広がる田園地帯に感動した。
93神奈さん:2003/03/04(火) 00:23 ID:8MJQubtA
海老名から乗るときは最後尾、横浜で降りるときは先頭車両。
駅につく度にホームに降りてちょっとずつ前の車両に移動します。
10両も移動するのは大変だから、全部で6両くらいにして欲しい。
94神奈さん:2003/03/04(火) 06:19 ID:yYWij7BE
>>BOX席ができた当時、「1人でも多く座れるように」と相鉄は言っていた。
>>でもBOX席にしても扉〜扉の席数は1席増えるだけであまり効果はないし、
>>立席はかなり減るんで乗客の評価は低いようだ。
>>相鉄より長距離を走るJRだってBOX席をどんどん減らしているし、もう
>>増やすことはなかろう。最新の10000ではBOX席を止めてしまったし。
JRではボックス席が減って不評ですが。特に観光客には。
9590:2003/03/04(火) 06:49 ID:kUJoFmKk
>>94
おぬし、さては朝の東海道に乗ったことがないな。
観光客には不評か知れないが、近距離で座れない通勤客には好評なのである。
朝のすし詰めの中では、座席が扉間あたり1つ位増えるよりも立ちスペース
が大きく増えるロングシートの方が混雑緩和になるからずっと有り難いのだ。
JRも113系をロングシートに改造している。東北あたりのローカル線の
ロングシートは行き過ぎの気もするが、クロスシートとの座席数の差は意外
に少ないことは考慮すべき。
96神奈さん:2003/03/04(火) 11:19 ID:aiPzLSdI
漏れもクロスマンセーだったよ、朝の上り東海道使うようになるまでは。
97神奈さん:2003/03/04(火) 13:37 ID:4F7oETmk
横浜駅からじゃ1、2本見送らないと乗ることすらままならない程混んでるしな。
98神奈さん:2003/03/04(火) 19:17 ID:K.ej7Vug
BOX席の廃止は、利用客の要望云々でなく、コストの問題だと思われ。
ラッシュ時の混雑は、乗客の減少で緩和されてきてるし。
99神奈さん:2003/03/05(水) 00:21 ID:Eu3ozvww
これから少子化だからBOX席が増えるよ。
5両に1両はシルバー車両になる。
100神奈さん:2003/03/05(水) 05:22 ID:a1i9BioE
>82
相模大塚でダーセンしたときに歯医者にした
101神奈さん:2003/03/05(水) 14:41 ID:IwaOeSgQ
>>100
相模大塚脱線時の廃車は3050とかいう昔の緑の車体でインバータ制御のやつ。
>>98
10000は相鉄としてほんとに安く作りたかったはずだからBOXも外しちゃったんだろう。
まあ、ベースのE231にも湘南新宿ラインみたいBOXついてる車両もあるんで
相鉄オリジナル設計になるわけじゃないからそんなに高くなるとは思えないんだが。
102神奈さん:2003/03/07(金) 21:40 ID:oSETp8jU
二俣川・希望ヶ丘あたりで飲むのにおすすめのところあります?
小人数で行きやすく、安いところがいいんですが。
103100:2003/03/07(金) 23:45 ID:WvwNI4bg
そうだった。まぁ、気にするな。
2 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 独立語
22 Σ(゚д゚lll)ガーン 独立語
22 Σ(゚д`*;)アッ,アハァ? 独立語
22 Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!! 独立語
22 ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!! 独立語
22 ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!! 独立語
222 ショボーン━━(´・ω・`)━━
104神奈さん:2003/03/08(土) 00:22 ID:f7Ub9zp6
10000形の匂いいいです。
105神奈さん:2003/03/08(土) 00:31 ID:f7Ub9zp6
横浜 平沼橋 西横浜 天王町 星川 和田町 上星川 にーしーやー
つるがーみねー 二俣川 希望が丘 三ツ境 瀬谷 大和 相模大塚
さがみ野 かしわ台  終点海老名ー。 横浜たそがれ 前0 清







106ぼんす:2003/03/08(土) 00:33 ID:f7Ub9zp6
横浜 平沼橋 西横浜 天王町 星川 和田町 上星川 にーしーやー
つるがーみねー 二俣川 希望が丘 三ツ境 瀬谷 大和 相模大塚
さがみ野 かしわ台  終点海老名ー。 横浜たそがれ 前0 清







107神奈さん:2003/03/11(火) 00:39 ID:/jdBV.vQ
二俣川ってそんなに大きな駅じゃないと思うけど住み心地とかはどうなのかな。
横浜まで近いから交通の便は良さそうだよね。
108神奈さん:2003/03/11(火) 10:14 ID:gDi/9OBM
横浜まで近いからラクだし環境も悪くないんだけど
何かが足りない、何かが・・・と思う二俣川人のおれです
109神奈さん:2003/03/11(火) 10:17 ID:dUgxZ.pc
>>107
別に買い物とかで不便はないし、横浜も近いから便利だよ。
相鉄が事故で止まることもほとんどないしね。
110神奈さん:2003/03/11(火) 11:08 ID:ropzNnVc
二俣は駅前がゴチャゴチャしてるから嫌かも。
それだったら緑園とか中央の方がいいかも。
111神奈さん:2003/03/11(火) 12:46 ID:S4zojNSM
同じ乗換駅なら、大和の方がいいかもよ。
二俣川に住んでいるけど、都心からの直通でないだけに、都心で夜遅くまでいると
横浜で足止め食らわされるよ。
新宿は23時30分には引き上げないと危険。
112神奈さん:2003/03/12(水) 01:20 ID:7XEcuATo
同じように、横浜に行けるところだったら町田がお薦めかな。
新宿からも30分、横浜まで30分。
駅前に色々店もあるし、なんと言っても東京都だし。
ただ相鉄が通ってないんだよね。それだけが欠点かな。
113神奈さん:2003/03/13(木) 00:12 ID:.ryRY/S2
二俣川と比べたら星川の方が過ごしやすそうじゃない?
急行は止まらないけど、準急は止まるよね。
横浜にだってそんな時間かからないよ。
駅前も発展してて、生活に必要なものは大抵手に入る。
114神奈さん:2003/03/13(木) 20:03 ID:GJJ3ORas
今、相鉄に準急はありませんが。
115神奈さん:2003/03/13(木) 22:30 ID:tc4Z3i4g
快速のことじゃないの?
そのぐらい考えりゃわかりそうなもんだけど……
116神奈さん:2003/03/13(木) 22:34 ID:m8IbQTl2
快速停車駅ってことは星川って乗降客多いのかな?

話し変わるけど天王町(だったか?)の
R16沿いのさぬきうどん屋入ってみてーなー
なんか美味そうだった
117神奈さん:2003/03/13(木) 22:36 ID:bLVZz1Us
>>116
和田町
118神奈さん:2003/03/14(金) 00:25 ID:pMJcSQb.
免許を書き換えるときには二俣川に行かなきゃいけないの?
119神奈さん:2003/03/14(金) 01:58 ID:ZHS.bez.
優良な運転者の方でしたら最寄の警察署で可能
その代わり受け付けも交付も平日のみだよ
120神奈さん:2003/03/14(金) 05:26 ID:cYFjAQBo
横浜〜二俣川で乗降人員が一番多いのは鶴ヶ峰。そして多い順
に天王町、西谷、星川、上星川、和田町、西横浜、平沼橋(平
成13年度。横浜、二俣川は除く)。
具体的な数字は相鉄のHPを見てくれ。
121神奈さん:2003/03/14(金) 08:02 ID:KIoagxGc
>>119
優良じゃ無くても居住地の警察でもOKです。
即日交付は無いけど(w
122神奈さん:2003/03/14(金) 11:45 ID:fQXxFDIw
もう廃止されてるけど、厚木基地への貨物線の厚木街道の踏み切りって
遮断機が無かったような気がするんだけど・・・・
貨物列車が通過するときどうしてたんだろう?

>>118
県公安委員会から、更新連絡書っつう葉書が来てない?
それを見ればわかるYO
どの講習を受ければいいのかも。

二俣川・・・全ての手続きが1日で済ませられる。
警察署・・・講習の種類によっては、再度行く必要があるが、
      手続きが簡単で、要する時間も短時間。
      古い免許証を手元に残せるw

121の言うように警察署だと後日郵送(二俣川でも希望すれば郵送可能)か
取に行く必要があるけど、古い方の免許証は延長で使えるので問題無し。
123神奈さん:2003/03/14(金) 13:59 ID:SCU.nKt6
このまえ初めて警察で免許証更新したんだけど
交付は誕生日過ぎてからなのね
喜んで一ヶ月前に行って損したようなしないような微妙な感じ
124神奈さん:2003/03/15(土) 00:26 ID:9iEAEkBU
>>122
係員が来て、交通を遮断してたはず。
125ファミ通 ◆KOSUGIHL56:2003/03/15(土) 02:02 ID:dn.qvwU.
>>122
その昔、漏れが希望ケ丘に住んでいた頃、駅前ではなくて三ツ境よりの踏切も
遮断機有りませんデスタ

見張りも居なかったよ
126神奈さん:2003/03/15(土) 03:19 ID:VURtqhmo
免許持っているなら教本見直してもらいたいんだけど、
踏切に遮断機があるとは限らないんだよね。
首都圏は交通量が多いから遮断機設置しているところがほとんどだけど、
地方へ旅行すると遮断機が無いとこも結構あるよ。

まあ、きちんと一時停止して安全確認すればよいってこった。
127神奈さん:2003/03/15(土) 03:25 ID:dP0YMKFM
子供の頃、東横線の踏切にも遮断機がなかった記憶があります
128神奈さん:2003/03/15(土) 03:36 ID:1vMbRxJE
>>122
あの貨物列車は、よく撮影しました。
電気機関車のデッキに係員が乗っていて、各踏切前で貨物列車が一旦停止、デッキの係員が安全確認の後、通過してました。
また、列車が来る前に米兵が線路の確認をしながら、歩いて来た事もありました。
129神奈さん:2003/03/15(土) 03:52 ID:1vMbRxJE
>>122
補足ですが、貨物線の厚木街道の踏切には、遮断棒はありませんでしたが、列車接近の時は道路の上にある赤ランプは点滅してましたし、警報音も鳴ってました。
130ファミ通 ◆KOSUGIHL56:2003/03/15(土) 04:47 ID:dn.qvwU.
>>126

つーか、しないと減点に成るってこった。
しかも真冬でも窓を開けるんだよな(プッ
131神奈さん:2003/03/15(土) 09:21 ID:kBX9F73I
>>130
窓開けは当然ね。警報機の故障が100%ないと言い切れるかよ。

>>122
あそこ、「踏切注意」の標識なかったっけ?
馬鹿正直に止まって掘られる危険は...?
132神奈さん:2003/03/15(土) 12:41 ID:SbH1XRYg
小田急特急ロマンスカーを海老名から入って、横浜までつなげたら面白いんじゃないか。
ダイヤや電車の幅の問題があるとは思うけど、
途中海老名で小田急小田原本線に入って停車して、新松田あたりで停まって湯元か小田原までいく。
横浜駅方面の人も箱根まで一発!
しかも、ロマンスカーにあまり乗る機会の少ない人が多いだろうから新鮮かも。
相鉄もJR東海製の特急ロマンスカーみたいなのを作って、相互乗り入れするといいと思う。
でも海老名で運転士の交代なのかな。
どうですか、相模鉄道さん、小田急さん。
133122:2003/03/15(土) 13:53 ID:zug2GPLU
>>125-126
遮断機や警報機のない踏み切りがあるのは知ってるんだけど、
あの交通量で遮断機が無いのが不思議だったから。

>>128-129
thx!!

>>131
無かったような・・・
で、一時停止している車は皆無だった気がします。

踏み切りといえば、小田急の一部の踏み切り、遮断機が降りると警報音が
小さくなりますね。近隣住民への配慮かな?
相鉄の踏み切りはどうなんでしょう?
134神奈さん:2003/03/15(土) 20:31 ID:YHMxlQJ6
>>133
車の中まで聞こえるようにか、遮断機が下りるまで大きな音でなっていますね。
あと両方から来るときも、音を大きくして、1本通過してもまだ開きませんよ。
って感じですね

それとも目の不自由な人への配慮でしょうか。
135神奈さん:2003/03/16(日) 09:57 ID:B4nqxLsA
>>133、134
基本的には沿線住民への配慮。関西の私鉄で先に導入され後から全国に広ま
った模様。旧酷鉄は関西でどんなに批判されても頑なに使おうとしなかった
が、最近はJRの踏切でもたまに見かける。
万が一目の不自由な人が閉じた踏切の中に取り残されたまま音が小さくなっ
たら・・・と考えれば、その配慮が目的ではないと思われ。
136神奈さん:2003/03/17(月) 09:28 ID:gPawdv2s
今日は、黄色い電車が走る気がする。
137神奈さん:2003/03/17(月) 14:23 ID:gPawdv2s
黄色い電車はウヤでした。金曜かな?
138神奈さん:2003/03/18(火) 00:44 ID:q8guRrdU
今まで見た相鉄線は、緑、白、水色、黄色、オレンジ色、朱色、銀色。
最近は銀色と緑色が多いね。
139神奈さん:2003/03/18(火) 02:08 ID:I2mkjOeg
黄色い電車って何?
駅前住んでるのにサパーリわかりますん(・∀.)
140神奈さん:2003/03/18(火) 02:32 ID:G4bRF2io
変な絵が描いてある電車なら何十色と使ってるがな。
141神奈さん:2003/03/18(火) 06:21 ID:VJSq7vAA
黄色い電車は、架線点検する三両編成の古い電車です。一ヶ月に一回走しります。昨日は、天候不良のために中止したそうです。
142139:2003/03/18(火) 12:03 ID:Luxk4zNc
>>141
おぉ、あの車両のことか。見たことあるよ。さんくす。
143神奈さん:2003/03/18(火) 12:47 ID:OPED7JVM
相鉄はなんであんなにまで車内アナウンスがでかいの!
ほんっとに耳痛いんだけど。
144神奈さん:2003/03/18(火) 16:51 ID:Z3RzNznQ
>>143
でかいのも困ったもんだが、たまにいる小さい声も困る。
また、女性アナウンスの電車に乗るとなぜか和む。
言葉カミカミだけど(;・∀・)
145100:2003/03/18(火) 22:12 ID:I.ZZoAPI
あげ
146神奈さん:2003/03/21(金) 01:21 ID:B8v1FKYg
>>140
変な絵で悪かったな。あれだけの面積に絵を描くだけでも大変なんだよ。
147神奈さん:2003/03/21(金) 01:28 ID:AGIF9J3Q
ストの季節ですね
148神奈さん:2003/03/21(金) 08:46 ID:rjFXlBIk
>>140,146
MasuoIkedaの絵か?
描こうと思っても描けねぇぜ、あんなの。vv
確かに変な絵だよ。
その下手に格好つけていない&狙ってない所がいいじゃん。
149神奈さん:2003/03/21(金) 08:55 ID:U9R0AG32
鉄ヲタたちにとって、相鉄線てどの程度の価値モンなんだろうか?
あ、でも彼らって「デヴ、腋臭、眼鏡、脂汗、紙袋、ユニクロの服、フケ、膨らんだリュック、精神的ヒキコモリ」
だから、聞いても意味ないか。鉄道グッズと食い物にしか人生の興味ないみたいだし。
でも、子供が鉄ヲタの家庭って、いろんな意味で悲惨だよな。
150神奈さん:2003/03/21(金) 13:02 ID:uqDXA9eQ
>鉄道グッズと食い物にしか人生の興味ないみたいだし。
鉄道以外に興味がある時点で鉄ヲタとは呼ばない。
151ファミ通 ◆KOSUGIHL56:2003/03/21(金) 16:23 ID:BA2WbzT6
>>139,141

昔は6000系にも黄色い車両有ったでしょう?
JOINUSの10周年記念カラーでしたっけ?
152神奈さん:2003/03/22(土) 23:14 ID:zzD7eL4s
>>151

若草色塗装と比較用に塗られた試験塗装。
車内投票の結果、現行の若草色が採用。

因みに黄色い試験塗装された車両は、現在唯一残る若草色編成らしい。
153神奈さん:2003/03/22(土) 23:42 ID:ueo/pEnY
いまさらなんだが、相鉄ひどく高い。高すぎ。絶対変。
このまえ都内から来た友達がびっくりしてたよ。
154神奈さん:2003/03/23(日) 00:25 ID:iSrhTk3k
昨夕5:40頃横浜を発つ各駅に乗ったが、
上星川で「鶴ヶ峰です」というアナウンスがあった。
周りの乗客のうち、老夫婦とおじさんが誤って降りそうに。
車掌ではなく、駅員が駅名を間違えたのには呆れた。しかも訂正なし。
155神奈さん:2003/03/23(日) 07:35 ID:IoprVq0c
車いすの女性がエスカレーター転落し重傷・横浜
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030322AT1G2202A22032003.html
156神奈さん:2003/03/24(月) 10:00 ID:KMLqdCd.
3月30日〜4月1日までの72時間ストライキのお知らせを見たのだが、
このご時世に何がストライキだ。バカ。権利の履き違え。
157神奈さん:2003/03/24(月) 10:38 ID:09lDev3w
ストライキに、「職務をしない」という方法しかないからいけないんだよ。

たとえば、
「車内放送はすべて車掌がDJがとなり音楽と駅到着告知を中心にノンストップでお送りする」
「案内放送は、これも駅員がペアを組んで交替で、漫才をノンストップにてお送りする」
「発車ベルは一切ならさず、漫才の途中で代わりに口で『ジリリリリリリ…』と言う」

嫌だろ。会社としては嫌だろ。
客には「つまらない」という精神的被害があっても損害はない。
158神奈さん:2003/03/24(月) 11:37 ID:Gg0ddw/Y
>157
なんか、あんた、イイな。
159神奈さん:2003/03/24(月) 11:42 ID:WWoIk/Ew
>>157
かなり笑ったよ。
DJの格好した車掌だったら…w
職務をしないストライキ以上に話題になるよね。
160神奈さん:2003/03/24(月) 12:41 ID:lbjaAjYU
72時間て長いなぁ。
ま、回避できるだろうけど。
161神奈さん:2003/03/24(月) 12:51 ID:KMLqdCd.
>157
恐れ入りました。そのセンスは最高です。

ったく、これくらいのシャレでも効かせろよ>組合。
162神奈さん:2003/03/24(月) 19:26 ID:fjfFmVLE
また今回も直前でスト回避でしょ。
毎年、スト直前になると、プチ祭り状態になりますな。

>>143
>相鉄はなんであんなにまで車内アナウンスがでかいの!

いるな。必要以上に大声で
「携帯電話の電源は、か!な!ら!ず!お切りください」
みたいな言い方する香具師・・・
163神奈さん:2003/03/24(月) 23:30 ID:wxYJRUHU
小田急のロリっぽい車内アナウンスよりはずっと良い。
164神奈さん:2003/03/26(水) 02:17 ID:5qzOI.Z2
神奈川路線のランキングで相鉄は7位だね。よくやった。
165神奈さん:2003/03/26(水) 17:54 ID:/Vr/xu8g
>>164
何のランキング?
166神奈さん:2003/03/26(水) 18:25 ID:Mv4XydTs
東急・東武・西武・小田急・京急・京王・京成・新京成・相鉄

9社中7位でもなぁ・・・。
167神奈さん:2003/03/27(木) 01:53 ID://M76yEE
すみません、相鉄線のスト回避が決定したら教えて
いただきたいのですが、こちらでうかがってもいいでしょうか…。
168◆i8AAgcUHao:2003/03/27(木) 13:31 ID:ll8AxrHk
>>167
多分、誰かがカキコするでしょ。

参考までに、
・相模鉄道    http://www.sotetsu.co.jp/
・相鉄労働組合 http://www.sotetsu-lu.or.jp/

相鉄のHPにはまだ掲載されてないけど、日が近くなれば掲載するでしょう。多分。
直前回避するんじゃないかな?このご時世にストなんて千葉だけの特権でしょ。(w
169神奈さん:2003/03/27(木) 21:58 ID:1wx6UsnA
昨日の夜(終電3本前)も車内アナウンスの声、でかかったな〜。
おかげで、寝過ごさなくて済んだんだけ・・・
でも、何であんなに「携帯の電源を切れ!」と、しつこく繰り返すんだろう!?
170神奈さん:2003/03/27(木) 22:36 ID:J9Dc8QuQ
>>169
相鉄ってグリーンポケットとか、挙句の果てには希望ヶ丘みたいにホーム上のように、
よその会社より駅構内での携帯販売を派手にやりまくっていると思う。
売ってるとこじゃ売ってるんだろうけど、小田急とか東急とかじゃあまり売ってるの見ない。
また、携帯制限のもともとの言いだしっぺのJR東日本も日本テレコムの関連で
東京デジタルホンとかアステル(共に当時)とかに出資していたはず。




人間、心にやましい事があるとそれに対する反応が大げさになることもある・・・。
171神奈さん:2003/03/27(木) 22:41 ID:Yd3FP0Bs
モーターは電磁波を発生します。騒音も発生します。
医療機器を所持している方への悪影響や、お客様への迷惑となりますので、
モーターの電源はお切り下さい。お切り下さい。お切り下さい。
快適な車内環境への御協力をお願い致します。モーターの電源はお切り下さい。
172神奈さん:2003/03/28(金) 02:01 ID:Re/m5O3g
>>169
大和の6分停車中に何度もがなり立ててる車掌がイターヨ。
あそこで電波入るのはどこのケータイだ?
173神奈さん:2003/03/28(金) 09:53 ID:KjRgZ8Vg
>>171
じゃぁ、ディーゼルカーしかないな。

>>172
場所にもよるかも。
174神奈さん:2003/03/28(金) 13:10 ID:FBGN4KL.
>>170
まぁ、グリーンポケットも、希望が丘も相鉄が直接携帯売ってる
訳じゃないけどな。家賃収入はそれなりだろうな。
175神奈さん:2003/03/28(金) 13:13 ID:FBGN4KL.
それにしても相鉄の車内アナウンスのでかさは腹立つ事多いよな。
176神奈さん:2003/03/28(金) 20:04 ID:iB3oPpSU
相鉄沿線でいいカラオケボックスってあるでしょうか?
こんど友達と行こうと思うのですが、瀬谷〜横浜でお願いします。
177神奈さん:2003/03/29(土) 01:32 ID:/4wGVIVo
>>175
オネェタソの穴ウンスは落ち着いた感じがして、(・∀・) イイ!!
178神奈さん:2003/03/29(土) 10:27 ID:IJGQXWjY
相鉄大和駅ホームにもオネェタソ立ってるね
179神奈さん:2003/03/29(土) 15:48 ID:cEUicm5k
スト回避
180「鼻くそを食う男、目撃」:2003/03/29(土) 17:47 ID:lk0MRmGQ
鼻くそを食う男を目撃しました。
3月30日夜11時頃、下り海老名行き車内です。
 
その太った男の人はノートパソコンを膝の上に載せ
夢中でキーボードを操作していました。(シムシティをやっていたようです)

そのうち鼻の穴に指を入れて鼻くそをかきだし、
しばらく指で丸めていましたが、
当たり前のように、それを口の中に入れてしまいました。
そして口をもぐもぐさせながら、相変わらず手はキーボードに。

その人が瀬谷でおりるまでの間に、
見ていただけでも5回は鼻くそを食べていました。

実は、2度目の目撃です。
すっかりその人のファンになってしまいました。
181神奈さん:2003/03/29(土) 17:55 ID:k0dF/Xn6
すっかり相鉄乗客のトリコだね!!!!!
182180 訂正:2003/03/29(土) 18:01 ID:lk0MRmGQ
目撃日を間違えました。昨日=28日でした。
183神奈さん:2003/03/29(土) 19:23 ID:az8dnOFA
でも人身事故とかで電車止まると何万人もの足に影響が出て
すげえ迷惑かかるのにそれを鉄道会社が自らやろうとするの
もふざけんなって感じだな。
184神奈さん:2003/03/29(土) 19:26 ID:az8dnOFA
相鉄ってそんなに経営状態悪いの?
ストばっかやってるけど。
185167:2003/03/29(土) 23:54 ID:kzYny8Bc
>>168
>>179
ご丁寧にどうもありがとうございました。
二俣川に住む友人と久しぶりに会う約束を
しているもので心配をしていましたが、安心しました!
186神奈さん:2003/03/30(日) 00:24 ID:S1Rkx3IM
>>184
経営状態はよくないが、
今回は分社化問題がネック。
どこでもやってることだから
相鉄も追随しているにすぎない
187神奈さん:2003/03/30(日) 01:47 ID:/egCbLkA
スト回避したね。
188神奈さん:2003/03/31(月) 03:05 ID:0RWCYmmU
なんで快速って夕方下り走ってないのさ
189神奈さん:2003/04/02(水) 00:44 ID:tP4eyUBY
夕方だからさ。
190神奈さん:2003/04/02(水) 00:55 ID:1Er9i.x.
191神奈さん:2003/04/02(水) 23:13 ID:2RYCzSHg
>>189
ワラタさ(w
192神奈さん:2003/04/04(金) 00:26 ID:vy0MemhQ
今朝、海老名駅が凄い混雑してた。相鉄って事故が少ないから対応に慣れて
いないのかな。だからちょっとしたことで大混乱になるのかもしれない。
193神奈さん:2003/04/04(金) 09:18 ID:TaG89dqM
今日の朝、万系の8両だった。
新車のニオイがした。
194神奈さん:2003/04/05(土) 00:48 ID:WYaWqm.E
えっち。
195神奈さん:2003/04/06(日) 00:09 ID:SCUSCO8Q
196神奈さん:2003/04/08(火) 11:16 ID:g1e3SGtY
つうか、希望ヶ丘ホームの携帯屋、潰れたぞ。
197神奈さん:2003/04/09(水) 00:28 ID:KFHxKHxk
横浜駅は、JRその他の横浜駅と随分離れているから、東横浜という名前に
変更するべきだと思う。
そして本当の横浜駅をJRその他の駅のホームのすぐ隣に作るのだ。
毎日乗り換えで長い距離を歩くのはウンザリ。
198神奈さん:2003/04/09(水) 00:41 ID:aMgWB/Y6
相鉄口改札使えばいいのに・・・。
199神奈さん:2003/04/09(水) 07:32 ID:h5GOMnp2
>>198
でも相鉄口改札って激しく混んでるよね。
200神奈さん:2003/04/09(水) 11:39 ID:acMy3.as
>>196
二俣川の改札前にドコモショップができるね。

>>170
家賃収入もそうだけど、グリーンポケットの場合、販売インセンティブも
かなりありそう。

駅構内で携帯売ってるクセに、携帯を目の敵?にする相鉄って・・・
いまだに「医療機器への影響云々・・・」って車内放送する香具師が
多いのには呆れる。
201神奈さん:2003/04/09(水) 20:02 ID:0Bvxi6f6
勉強不足だね >>医療機器への影響云々
202神奈さん:2003/04/09(水) 22:42 ID:aq4pQ5u.
>>200
もう一度、小学校一年生からやり直してこいや。
ちゃんと道徳の授業受けてこい。
203神奈さん:2003/04/10(木) 00:00 ID:X.ILcyxg
つまり携帯電話から発せられる電波で、医療機器(例えばペースメーカーなど)が
誤作動する可能性があるから、携帯電話は人の密集する車内では使わないようにって
ことだ。
一歩間違えば人殺しの道具になりかねんのよ。携帯は。
そこんとこヨロシク。
204神奈さん:2003/04/10(木) 00:02 ID:PcGQmbYQ
ペースメーカー専用車キボンヌ
205神奈さん:2003/04/10(木) 01:07 ID:gLE2UJbc
>>203のようなこといってると、
ペースメーカー作ってるメーカーに失礼極まりないどころか侮辱になるから注意しましょう。
余程の旧型かペースメーカーか、あるいは密着でもさせないと誤作動しませんから、、

それに、ペースメーカー装着者が心因的に発作を起こす危険がましますので注意のこと。
(「あ、横で携帯使っている、ドキドキドキドキ」→不整脈、はるかに危険性が高い)
こっちのストレスも直接的に人殺しになりますよ。

携帯の発する電磁波に気を遣うくらいなら、
床下のモーターの発する電磁波にも気を遣った方が身のためです。
世間で騒いでないからって、安全だと思いこむのは無防備ですよ。
(他スレにも書いてしまったが)
206神奈さん:2003/04/10(木) 01:13 ID:gLE2UJbc
なので、「最近のペースメーカーでは携帯の電磁波でも誤作動は起きません」
とアナウンスしてあげることが、命にとって最も優しいんです。

※あ、輸液ポンプとか、電子機器系統はもろ影響受けるので念のため。
 病院では使わないこと。(こういうのは安っぽいんです。医療費絞られてるから)

それにペースメーカーが狂うというのは、個人設定がクリヤされるって事ですね。
脈拍が、成人男性一般、に合わされてしまうって事。死ぬんならショック死だな。
簡単にフリーズする生命維持装置なんか売ってたら、それこそメーカーの死活問題だよ。
207神奈さん:2003/04/10(木) 07:53 ID:I0wDxUBY
ペースメーカーを使ってる人も携帯を使ってるわけだが…。
たしか22センチ以上離せば大丈夫だったような。
208神奈さん:2003/04/10(木) 08:39 ID:CXhvrGD2
ペースメーカーに影響があるから使っちゃいけないんじゃなかろうよ。
周りの人間に迷惑だから使っちゃいけないんだろうよ。
短絡的なものの見方で極論言ってんじゃねぇよDQNども。
209神奈さん:2003/04/10(木) 18:03 ID:5ukbGJJ.
>>208
実質的には客同士のトラブルを防ぐために「携帯の使用を禁止」してるのに、
その名目を誰も反論できなくなるような「命に関わるから」なんて理由にしてる(しかもはっきり言って「嘘」)から、
それはおかしいんじゃないかって話だろ。

昔々、闇市が違法(日本語変だが)だった頃、「法律がある以上は守るのが義務だ」と言って
配給の食糧しか食べずに餓死された国会議員さんがいました。
この精神は大変素晴らしいとは思いますが、
「規則がある以上は、それにどんなに疑問を感じようが従わなければならない」
とは私は思いません。皆でよい方向へと変えていくべきものではないかと。


ってか、日本語もろくにわからないDQNは話に首突っ込んで(・∀・)クルナ!
210神奈さん:2003/04/10(木) 21:10 ID:CXhvrGD2
>>209
ほんとDQNだね。
211神奈さん:2003/04/10(木) 22:36 ID:slM/0MJc
>>209
でも義務はそっちのけで権利ばかり主張するマイルールの人
が増えたから世の中おかしくなっているんじゃない?
皆でよい方向へと変えていくべきといってかえって悪くなっているんではないかと。
212神奈さん:2003/04/10(木) 22:58 ID:CXhvrGD2
>>209
そこまで考えてりゃあのはなしだわな。
しかし、いまどき他人に迷惑かけるやつってのは、
そんなこと微塵たりとも考えてないから始末に悪いのさ。

基本的にやったもん勝ち。

まぁウダウダこいてるやつに限って、本人に面と向かっていえないってのも定説

どっちもどっちだな。
213神奈さん:2003/04/10(木) 23:04 ID:am83EXa6
だから東急みたいに車両ごとに分ければいいのにね
214神奈さん:2003/04/10(木) 23:33 ID:ltkg5e.U
で、きちんと携帯の電源切ってる香具師いる?
215神奈さん:2003/04/10(木) 23:51 ID:CXhvrGD2
>>214
いないと思うよ。
216神奈さん:2003/04/11(金) 00:04 ID:6UTrA/.M
俺、携帯の電源切ってるよ。
誤作動しないって断言できないし、もし自分の携帯が原因でペースメーカーが
誤作動して人が死んだときに、「まさか死ぬとは思いませんでした。」なんて
言い訳にならないだろ。
俺は優先道路を走ってるんだから飛び出してくる方が悪いよ、って言っても、
それで人を跳ねたらとりかえしのつかない事になる。

モーターの事を持ち出して携帯の電源を切らないのは自分が楽をしたい言い訳。
モーターから電磁波がでなければそれにこした事はないけど、それを理由にして
携帯を使ってわざわざ危険性を大きくして良い理由なんてない。
217神奈さん:2003/04/11(金) 02:36 ID:6aErso2M
>>216
あんたみたいな人ばっかなら問題は起きないんだろうけどな?
DQNって生き物は先読み機能ついてないからよ。
いつでもどこでも行き当たりばったりなのさ。
218たけし:2003/04/11(金) 02:42 ID:5/NPE6mA
天王町にどっか面白いゲーセンないかなぁ?ノラと大和企画ぐらいしかしらないな〜。でも大和は古いけど面白いよね!!
219神奈さん:2003/04/11(金) 11:22 ID:TKZUGMH6
朝、出かけるときに時間がなかったんでじっくり確認してないんですが、
横浜駅2階改札の一部が2枚差し対応になってた気がするけど、気のせい?
220神奈さん:2003/04/11(金) 12:46 ID:ZNx5Df0w
>>219
1階改札の一部に,数日前から2枚対応機が導入されています。
ご参考まで。
221神奈さん:2003/04/11(金) 20:42 ID:yxsvvpaE
>>216
携帯OFFに反対はしない。
だが、ペースメーカーを言い訳にするのは、
本当に見ただけで怖がなければいけないという必要以上のショックを与えるわけで、
心因性のショックを与えてしまいかねない(これも危険なんです)ので、
やはり、わざわざ危険性を大きくして良い理由なんてないので止めて欲しいと思ってます。
せめて「『混雑時は』ペースメーカーに対する危険が『否定できない』ので」と
『』内の省略はしないでほしい。わざわざ危険性を大きくしてどうする、と。
222神奈さん:2003/04/12(土) 01:41 ID:obSDFDvg
たしかに混雑時じゃなければ十分なスペースがあるから、携帯使っても医療機器
に影響はないと思う。
携帯電話=医療機器に影響 ってイメージがついちゃったから病院とか行っても
わざわざ電源切らなきゃいけないし、飛行機でも長い間携帯を使えなくて不便。
エコノミーはたしかに窮屈だけど、電車の混雑時に比べればずっとスペースが
あるから問題ないはずなんだけどね。
223神奈さん:2003/04/12(土) 03:06 ID:otPH.DBA
そこまでして携帯を使いたいですかねえ
空いている電車だったら座って寝るか本でも読めばいいじゃないですか。
「空いている電車で」隣の隣ぐらいの席に座っている人に
全く影響がないという文献でもあるんですか?
ペースメーカーを装着してる人が「空いている電車に」乗り込んだ時、
携帯電話の電源を入れっぱなしにしている人の前をたまたま通った時
何事も起きないという確証があるんですか?

>222
飛行機の中で携帯の電源を切らなくてはいけないのは、
医療機器だけが対象じゃないよ。
224神奈さん:2003/04/12(土) 06:15 ID:CqQRCqKM
木を見て森を見ず。頭割る杉。
おまえらもう一回小学校の1年生からやり直せ。
225神奈さん:2003/04/12(土) 07:16 ID:D8Zr9Rv.
いい床屋ありませんか?
美容院には行きづらいので・・。
226神奈さん:2003/04/12(土) 08:56 ID:mQKHsulA
>>223
それを言ったら、
人相の悪い人が、たまたま被害妄想を病んでいる人の前を通った時、
何事も起きないという確証があるんですか?
と言ってるのと同じだよ。
話をすり替えているようだが、「第三者」としての私たちの心の中にあるモノは同じだ。気づこう。
227神奈さん:2003/04/12(土) 09:07 ID:CqQRCqKM
>>226
だから木を見て森を見ずな訳。
228神奈さん:2003/04/12(土) 10:03 ID:8BwaFAyI
いい加減携帯ネタうざい。相鉄だけの問題じゃないので他でやってくれ。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047222191/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048869837/l50
229神奈さん:2003/04/12(土) 10:42 ID:Xx3a3M8.
女の子のパンチラスポットってどこ?
230神奈さん:2003/04/14(月) 00:50 ID:3s8VBDmQ
パンチラスポットは大和の階段。横浜側ね。
いつも下から風が吹いていてこれからの季節は毎週数回はパンチラを拝める。
231神奈さん:2003/04/14(月) 01:27 ID:lGxs2LcM
携帯を使う頻度が高い程、学歴は低い。これは事実だな。
232神奈さん:2003/04/14(月) 12:38 ID:FLBEcUAc
ペースメーカーを使ってる奴が多い程、ジジババが多い。これは事実だな。
233神奈さん:2003/04/14(月) 12:52 ID:R6cDvfDA
>>231
いや、そんなことないだろ。
俺は学歴低くはないが、頻度は高い。
要するに
携帯に限らず、マナーをわきまえない奴に低学歴が多い
ということだな。
234神奈さん:2003/04/14(月) 14:35 ID:P.0f/mfM
>231 相鉄の車内放送は音量がでかい・しつこい・デマ(医療機器云々)が混じっているの三重苦。
他の私鉄でもっと合理的な方法を取り入れている(車両別、シルバーシート付近での電源Off etc.)。
のだから、相鉄としてどうあるべきかここで議論するのも良いかと、、、、

私の意見は
マナー推進(会話原則禁止、マナーモード&操作音Off) に賛成
電源Offに反対
医療機器云々はデマ(百歩譲っても証拠はない)
235234:2003/04/14(月) 14:38 ID:P.0f/mfM
ごめん >228 だった。
236神奈さん:2003/04/14(月) 16:36 ID:C7jyPZtg
>>225
大和の駅の中の床屋を試してみたら?(w
237神奈さん:2003/04/14(月) 17:41 ID:VXecerNo
>>234
全く同意。
やっぱり操作音はOFFだよね。着信音は言うまでもなく。
電源OFFも、場所限定だね。(ONとOFFとどちらを多くとるかは利用者比とするさ)
「いつでも連絡可能」になってなければ不都合な職務の人を、
「ほぼ定時」の公共交通手段から排除するわけにはいかない。それも横暴になってしまう。
(経済関係とか苦情処理関係とか、有事の際に防災知識の提供を求められている責任者とか、
 即座に対応できないと死活問題になる団体も存在するし、それを担当者だからと現場に
 張りつかせていられるほど、人件費を捻出できるほど経済状況は甘くない。)

特に、横浜←→県央なんて他の定時移動手段がないじゃないか。
238神奈さん:2003/04/14(月) 18:24 ID:dPsLmXmo
本質を無視して本末転倒な議論しても仕方なし。
239神奈さん:2003/04/15(火) 00:12 ID:7dU354Zs
本気でペースメーカー等医療機器への影響を考えているなら
車両全体を電磁遮蔽しちゃって「電波の届かないエリア」に
しちゃえばいいのではなかろうか?
240神奈さん:2003/04/15(火) 00:18 ID:qpk2sYGg
携帯よりも、各停の電車内を歩く奴らの方が迷惑だ。
特に鶴ヶ峰の奴ら。
歩くなら人にぶつからないように歩け。
241神奈さん:2003/04/15(火) 00:51 ID:B9Eyr1Bg
電車の中に公衆電話を設置してはどうか?
242神奈さん:2003/04/15(火) 02:09 ID:HWcqIxAc
>239
ペースメーカーをしてるひとがほんとにちょっとの電磁波でも死んじゃうんなら
意味のあることとも言えるけど、じゃあ完全遮断されてる車両から出たときは
どうするの?
今の街には携帯電話なんかよりずっとずっと強烈な電磁波で満ち溢れてるんだ。
一度携帯ラジオにイヤホンつけていつものルートで通勤して見るといい。
ヒスノイズがMaxになるのは満員電車内で隣の奴が携帯でメールやってるとき
なんかじゃないはずだ。
電鉄会社も反対運動やってる人もわかってるのだろうか?

>>241
新幹線やその他一部の特急列車には公衆電話ついてるよね。
電話機のその先はどうやって公衆回線と繋がってると思う?
新幹線の場合トンネルはいると切れるわけだが、、、、、
そう、無線なんだよ。その安定性からして出力は携帯電話なんかの比じゃないと
思うけどね。新幹線にもペースメーカーつけてる人は乗れないのかい?

いやみな物言いで申し訳ないけど、一番言いたいのはPDC方式の携帯が出してる
電磁波なんて世の中に満ち溢れてる電磁波からしたら"かわいいもん"だってこと。
満員電車では携帯電源からOFFにすべしという人たちの主張に従うとペースメーカー
装着者は一生電磁波シールドされた空間でしか生きられない事のなっちゃう。

何がなんでも電源OFFはの人たちはもう少し勉強してからものをいって欲しい。
243神奈さん:2003/04/15(火) 08:18 ID:utZQSnt.
↑ネタニマジレスカコワルイ
244神奈さん:2003/04/15(火) 08:28 ID:2pDVQg4s
↑真面目に語れない奴もカッコ悪い。両成敗
245神奈さん:2003/04/15(火) 15:05 ID:/gQ/oxL.
d(´-`).。oO(なんでマジになっているんだろう…)
246神奈さん:2003/04/15(火) 15:27 ID:m4/aRCeE
要はペースメーカーつけてる奴は電車に乗るなってことだろ?
それで万事解決。
247神奈さん:2003/04/15(火) 15:33 ID:bVFyUob.
>>245
了見狭いから。
248神奈さん:2003/04/15(火) 15:34 ID:.csvSYnA
なんかいつ乗っても相鉄ってアカ抜けないよなぁ〜。。
まぁ、横浜起点だから仕方ないんだけど。
249神奈さん:2003/04/15(火) 15:35 ID:bVFyUob.
>>246
こんな奴のために先人達は、先の大戦で命を落としたわけで・・・・
250神奈さん:2003/04/15(火) 20:41 ID:bsv1vHD.
>>242
かわいいもんだとは言うが、金属で覆われた車両は電波が外に漏れにくくて
複数の携帯電話が同時に発した電磁波は重複して反射して、
一部は窓から出ていくけど、多くは金属の車内壁で跳ね返る。
携帯の安全性は列車内などの閉鎖空間での重複や反射などは特に想定していない。
君ももうちょっと勉強した方がいいと思うよ。

漏れは何がなんでも電源OFF派ではないが、東急みたいに車両ごとに分けるべきだと思う。
突っ込み横レス失礼しますた。
251神奈さん:2003/04/15(火) 21:25 ID:Qt65bP06
>>248
だったら乗るなよ。そしてこんなスレにくるなよ。
252神奈さん:2003/04/15(火) 22:16 ID:bVFyUob.
>>250
人間のモラルの問題であって、車両分けしたから解決する問題じゃない。
バカは車両沸け慕って関係なくやるわけで、根本解決にはならん。
253神奈さん:2003/04/16(水) 00:07 ID:gvswY52g
携帯の電磁波がかわいいもんだって言うけど、それは本人が大して気にして
いないだけの話だよ。
かわいい、かわいくないの問題ではなく、実際に電磁波は出てるわけだし、
それは少なからずも悪影響を与えている。
全体から見れば小さなことかも知れないけど、だからと言って何もしないのは
どうかと思う。
地球温暖化だって、自分一人大したことないから・・・と言ってたらいつまで
たっても状況は良くならないのと一緒。
254242:2003/04/16(水) 01:48 ID:Fd07qVHE
相鉄仲間同士つまらん事で争いたくないのでこの件はこれで最後にするが、
>>250 反射のことは不勉強でした、すみません。
>>252 マナー推進は賛成。緊急以外の会話禁止、マナーモード&操作音Off
はみんな守って欲しい。(ヴァカ対策は難しいが、、、)
>>253 ペースメーカーのことに限定すれば"悪影響を与えている"と言うのはうそ。
少なくとも証拠がない。私としては >205 にほぼ同意です。
255神奈さん:2003/04/16(水) 05:27 ID:icKBPWt6
>少なくとも証拠がない
証拠がなくても、人の命にかかわること。
安全方向に倒し込むのが何故悪い?
命と携帯を天秤にかけんじゃないよ。
256神奈さん:2003/04/16(水) 08:10 ID:EdbjmZxM
だったら踏切が廃止され、ホームドアが完備されるまで電車は運行禁止だぞ。
実際に死人も出ているんだ。
257神奈さん:2003/04/16(水) 20:11 ID:2Ge9rk2A
公共の福祉って小学5年くらいで教わるはずなんだが、
>>256は小学校低学年なんだろうか?
娯楽との区別もつかないとは。
258神奈さん:2003/04/16(水) 21:02 ID:DG2m9CQc
>>257
ヴァカは放置してください。
259神奈さん:2003/04/16(水) 21:05 ID:qLHrA/iM
>>257
娯楽の目的でしか使っていない方ですか?
ブルーワーカーや無職の方はイイですね。携帯切ってられて。
呼び出されもしない生活は楽でしょ。
260神奈さん:2003/04/16(水) 21:36 ID:EBVaqiRs
かなしい人たち。
261神奈さん:2003/04/16(水) 21:59 ID:v9Kg/L1Y
偽善者の集まるスレはココですか?
262神奈さん:2003/04/17(木) 00:14 ID:3rzbG1U2
>XXXの集まるスレはココですか?
ばかのひとつ覚えはやめなさい。
263神奈さん:2003/04/17(木) 00:54 ID:7N0oht5w
なんで危険が少ないようにすることに反対する奴がいるのかわけわらん。
そこまでして電車の中で携帯使いたいのか?
264神奈さん:2003/04/17(木) 01:51 ID:7N0oht5w
∧_∧  ここで小噺をひとつ。
( ´・▲・) 
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
265神奈さん:2003/04/17(木) 08:29 ID:0DxQ07PI
>263
タバコと違って、それがないと信用失う人がいるからね。
十数分間、つながりませんでした、じゃ済まない人が。仕事ってシビアだよ。

たしかに、無駄に電磁波多めにしとく理由はないんだし、
そんなに使いたいならPHS使えってのは思うけどね。
でも、マスコミが煽り方を間違えているせいで逆効果になりかねないことを
葵の御紋にするのは、違うと思うな。
266神奈さん:2003/04/17(木) 13:04 ID:acFGcwoA
>>265
マナー違反をしないと信用を失うのならば、マナー違反となるような方法を
採るのが間違い。
電車の中で携帯をやめるか電車に乗ることをやめるか。

電車にも乗りたい、でも携帯を使わないと信用を失うので周りに迷惑をかけてもいい、
じゃ、ただのわがままDQNだ。
267神奈さん:2003/04/17(木) 13:16 ID:0P1lYZLM
>>266
あなたの言ってることはある一面から見た正論。
でも正論じゃ世の中廻らないのよ。
世の中の全ての人間があなたと同じような考えとは限らないから。
他人にかける迷惑というリスクを考慮しつつ生活していくのが大人ってもんだ。
268神奈さん:2003/04/17(木) 13:21 ID:50FFeooU
相鉄沿線にオススメの美容院ありますか?
269神奈さん:2003/04/17(木) 13:23 ID:62ldVmRw
電車の中で携帯使ってる時点で
周囲の他の乗客の信用を失うと思うが。
心の中で
『マナーも守れない奴なのか。こんなの乗せなきゃいいのに』
270神奈さん:2003/04/17(木) 13:23 ID:50FFeooU
>>266
マナーモードなら使えるようになってる電車も増えてきたよ
電車によって基準が違うのが問題な気も

ついでにレスしてみました
271神奈さん:2003/04/17(木) 14:34 ID:7zBya2DQ
ちなみに携帯電話とペースメーカー。。。
電磁波の周波数が違うのでご安心を
272神奈さん:2003/04/17(木) 16:29 ID:r2NG.J0.
いい加減スレ違いの話はヤメレ!!!
おめーら全員自動窓に首挟むド!(゚Д゚)ゴルァ!
スイッチ閉!!!スイッチ・・・あれ?スイッチないド・・・・

あれ?この電車、新型・・・・・  ゚・(ノД`)・゚・。
273神奈さん:2003/04/17(木) 16:47 ID:DMq8YX/A
>>271
何が安心なんだ?
周波数が同じでなければ誤動作しないとでも?
機器の誤動作は周波数の干渉だけじゃないぞ。もっとも危惧されているのは
誘電による誤動作なんだが。
あんたのような無知DQNが、足りない頭で勝手に安心・安全と誤判断して、
危険の本当の意味を知らずに使いつづけているのが問題になっているのだが。

>>267
世の中全員同じ考えでないからこそ、本来無形であるはずのマナーというものが
明文化されて告知されているわけだが、それは無視か?
わざわざ告知されているマナーと、自分の価値観、どっちが大事だ?
まあ自分の価値観だけが大事だからこそのDQNだろうが。
274神奈さん:2003/04/17(木) 16:48 ID:ua950J0M


もういい加減にしたら〜?
275神奈さん:2003/04/17(木) 17:49 ID:gLQDm/t2
ほんと、相鉄沿線って、バカばっかなのね?
276神奈さん:2003/04/17(木) 19:35 ID:fn8RlOes
>>275
バカばっかりですみません。
マターリ沿線住民としてははやく終わってほすぃ
277神奈さん:2003/04/17(木) 21:44 ID:3rzbG1U2
禿同!一応相鉄沿線の湘南台住民です。
278神奈さん:2003/04/17(木) 21:54 ID:1Hkw0Z2w
今月は新しいパスネットでないの?
279神奈さん:2003/04/18(金) 00:00 ID:msF2KXfU
朝の満員電車でエアコン入れろー!
JRでさえもう入れてると言うのに...
280神奈さん:2003/04/18(金) 00:36 ID:G4bRF2io
つまり携帯電話の是非について議論はしたくない。でも車内の携帯についての
放送はうるさいのでやめて欲しいってこと?

相鉄関係者だってこのスレを見てるんだから、利用者として自分の意見は言って
おいた方が何かと今後の為にいいんじゃないの?
鉄道会社ごとで携帯マナーの基準なんて違うんだし、相鉄がいち早く理にかなった
対応をすれば他の会社も追従して、結果的に社会全体が良くなるんじゃないかな。
281神奈さん:2003/04/18(金) 05:35 ID:69STqU8Q
・・・・・・・もう呆れた

>相鉄関係者だってこのスレを見てるんだから
脳内妄想は遠慮してくれ
282神奈さん:2003/04/18(金) 07:19 ID:UcaKbELI
私鉄沿線に住んでる香具師ってうらぶれてる香具師多いんだね?
283神奈さん:2003/04/18(金) 07:39 ID:TpULFpgg
こんな所で吠えてないでメール送ればいいじゃん。

ってことで終了。
284神奈さん:2003/04/18(金) 07:40 ID:sdoL6qgY
>282
基地外も多いらしい。沿線住人としては残念だよ(苦笑)

お前らゆめがおかの鉄骨にくくりつけるぞ。
285神奈さん:2003/04/18(金) 14:40 ID:NzSQIMPE
>272
微妙にワラタ
286神奈さん:2003/04/19(土) 00:20 ID:UEdZLk0Y
マジな話だが…
携帯云々の放送については、
夕ラッシュ時に放送しないと苦情を言ってくるヤシがいるので苦情回避のためにやってます。
(○○:○○の急行で放送してなかったぞ!とか)
音量は車掌の判断でやってるから人それぞれ。
287神奈さん:2003/04/19(土) 00:29 ID:vcWwlNbE
>>相鉄関係者だってこのスレを見てるんだから
>脳内妄想は遠慮してくれ

・・・・・・・もう呆れた(藁
288神奈さん:2003/04/19(土) 00:31 ID:nN4nqtVI
プロ市民 vs 我が儘人間
289神奈さん:2003/04/19(土) 01:36 ID:SO9zZlvg
>>286
これはマジな話です。

>脳内妄想は遠慮してくれ

本当にそう思うかい?
290神奈さん:2003/04/19(土) 02:10 ID:vcWwlNbE
まぁ相鉄だけに、みなさんそうカッカしなさんな(笑

お後がよろしいようで。
291神奈さん:2003/04/19(土) 08:44 ID:twCSOuIU
要は、放送が静かなら客同士も静かなのに、
放送が荒々しいから、客同士まで荒れるわけだ。
292神奈さん:2003/04/19(土) 09:02 ID:LLsEAlRs
>>291
それって主体性がないだけの話じゃん。
要するにヴァカなんだよ。
293神奈さん:2003/04/19(土) 11:45 ID:OQKzOjyY
おまいらオフ会やったらどうかとw
294神奈さん:2003/04/19(土) 12:27 ID:jRUHRR82
航空業界のように輸送約款で携帯の使用についてきっちり決めてしまえばよいと思
う。約款で禁止を明記しておけば電車に乗った時点で約款を守らなければならない
のだし、守らない人は不正乗車として電車から降ろしたりすることができる。

まあ実際には仕事でどうしても使わなければならない人がいるのも事実であるので
何両かは例外として携帯の使用を認めれば問題ないと思う。
295神奈さん:2003/04/19(土) 13:11 ID:BG7ADhZM
>>294
>仕事でどうしても使わなければならない人がいるのも事実であるので

電車で携帯をどうしても使わないような状況を作り出す事業者は
法で罰則を与えるべきですね。
携帯の利便性の恩恵を受けるのは勝手ですが、周りが不快に思う、または
現実に生命に危険が及ぶ可能性がある行為を強要するのは、犯罪行為で
あることを認識すべきです。一日も早い法整備を期待します。
また、病院や混雑している車両内での携帯の使用などは、被害者不定の
殺人未遂(未必の故意を適用)事件として立件できるようにし、厳罰とすべきです。

もっとも憂うべきことは、ここまで法整備しないと、電車の中で携帯電話を使うのは
禁止、という簡単なマナーを守れないほどモラルハザードが浸透していること
なんでしょうが、タバコのポイ捨て禁止条例等を見ての通り、今の日本はマナー
モラルは法で規定しないことには守らなくてもいいと考えるバカの集まりと
化しているわけです。
296神奈さん:2003/04/19(土) 14:05 ID:2K8fbZQA
おまえらさー他でやれよ。他で。
おまえらみたいのが実はさ、平気で人様に迷惑かける輩なんだよな。
空気変えようとしてる皆さんの努力を無駄にする気か?餓鬼が。

横浜駅の転落防止柵に激突して逝ってくれ!<さりげなく相鉄ネタ!
ところで、横浜ステーションビルの地下にあった
相鉄グリルだか、グリル相鉄っていうレストラン覚えてる人いる?
297神奈さん:2003/04/19(土) 20:16 ID:r0Zcb3xc
踏切廃止。踏切廃止。電車の利便性の恩恵を受けるのは勝手ですがね。
渋滞で不快に思う、踏切事故で命を落とす。鉄道運行自体が犯罪行為である。
踏切が廃止されるまで、車輌の運行は殺人未遂であるとして、厳罰化するべきである。
298神奈さん:2003/04/19(土) 20:57 ID:VVJcHtbM
昨日相鉄の横浜駅で、太川陽介が日テレのカメラマンとスタッフ従えて
歩いてたよ。たぶん、ぶらり途中下車の旅の撮影してたんだね。
299神奈さん:2003/04/19(土) 21:40 ID:U339o1.c
>>298
けっこう最近やらなかったっけ?
300神奈さん:2003/04/19(土) 22:17 ID:8Ak5cnvg
>>297
マジレスするが踏切は鉄道会社の私有地なので
廃止すると車は通れなくなるかと