【諫山創】進撃の巨人Part129【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://ime.imona.info/?www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://ime.imona.info/?blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://ime.imona.info/?shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part128【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1367179020/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part09
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360391721/

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。



〜話題の反復防止のための既出の伏線(?)や予想まとめ〜
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・SF展開説(ループ説、タイムスリップ説etc)…第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶?
・王族黒幕説
・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説
・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説…37話(9巻)のニック司祭の「壁の秘密の血族うんぬん〜」は重要な話なのにリヴァイが不自然に目を逸らしてるようにも見えるコマがある
・39話(10巻)冒頭の喧嘩してる巨人はコニーの妹と弟(サニー・マーティン)説
・壁内の巨人が内側を向いているのは壁の内側こそが対処すべき対象だから説(ただし、壁内の巨人が全て内側を向いているかどうかは不明)
・マルコは実は巨人で死体はフェイク説
・獣の巨人の中身は少年説…35話のサブタイトルが別マガ「光り輝く少年の瞳」→単行本「獣の巨人」に変更されてるからネタバレだったのかもしれないという推測あり
2作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:15:38.52 ID:2h5+lGvL0
はあ…なんだ? なぜ>>1乙するのか?
まあお前程度じゃわからないだろうな
なぜお前にはわからないと思う?
それはお前が俺の域に達していないからだ
3作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:17:44.96 ID:1I8qEOeK0
>>1
お前…よくこのスレが立てられたな…乙
4作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:19:57.20 ID:1L8/ZlxR0
オイ!ブス!!
早く>>1乙しろよ!
5作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:20:46.20 ID:g6/+yD030
特に理由のない乙が>>1を襲う――!
6作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:24:36.12 ID:EFzqRWcDO
もうQ&Aは不要になったの?最近おんなじ質問が繰り返されてるけど?

〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です(ファンブックに年表あり)

Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でググると見つかる ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った

Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れず捕獲されちゃうからだろうという意見が多い
 (エレンは巨人の胃の穴、ユミルは夜の雪山で巨人化していたので日光の有無は関係なさそう)

Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
 (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)

Q.訓練学校って何か所あるの?
A.別マガに掲載されていた設定情報では訓練学校は8つの突出地区に各々あるとのこと

Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません
 馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます

Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号まで)は「ストヘス区にいる」と記載されていた

Q.地下道(地下都市)or落とし穴を掘ればいいのでは?
A.王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していた

Q.立体起動装置etcがあるのに○○(ex.気球)がないのは不自然では?
A.あくまでフィクションなので面白さ優先と考えましょう(作者の「気球やライフリング等の発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない」旨のコメント)

Q.エレンの対人格闘の成績は1位? 2位?
A.ガイドブックによるとエレンは2位、1位はミカサ

Q.エレンのベルトの金具を壊したのはジャン? ミカサ?
A.誰かの仕業と断定するだけの材料が無いので不明
 エレンの根性をアピールするシーンである以上の意味はないという意見が多い

Q.43話で超大型巨人に食われたのはユミルと誰?
A.今のところモブキャラだと考えられる。立体起動装置を奪うためという意見が多い

Q.ライナーとベルトルトが以前にユミル似の巨人やベルトルトの家の窓から顔を見せた巨人に襲われたのは嘘?
A.回想シーンなので完全な嘘とは考えにくいが、未確定

Q.マルコを殺したのはアニ?
A.今のところ死因は不明

Q.獣の巨人は何者?
A.はっきりしたことは不明(言語や立体機動装置について質問していたから未登場キャラであるか、または、うなじに本体が居ないタイプの巨人という可能性もある
7作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:26:32.97 ID:/05wnV+b0
>>6
いらないから外したの

イチイチ出先から作成者さん乙
8作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:28:02.47 ID:1I8qEOeK0
あーpart130なんだよこのスレ
規制されてたんでテンプレ貼ったとき前スレの部分は修正しておいたのに
修正タイトル貼らなかったから…ごめんな

というわけで>>950
次スレはPart131になりますんで立てるときは修正よろしくお願いします
9作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:29:51.91 ID:FZfNLljq0
>>1
よくやった
クリスタと結婚する権利を与える
10作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:30:36.08 ID:LklAxr8i0
? 死体がどうやって結婚するの?
11作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:31:10.83 ID:1I8qEOeK0
てか過去スレも直ってないねw
>>950近くになったら覚えてる人教えてやってね
12作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:31:20.20 ID:IhOExi1W0
>>1
乙〜

9巻のリコ班長が倒した巨人がダウンタウンの浜ちゃんに見える
13作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:33:19.22 ID:EFzqRWcDO
前のスレでこんなテンプレ追加の希望も出てたよ


Q.流行り病=巨人病
A.流行り病にかかると人が次々に死んでいくという記述があるので作中で否定されている
14作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:36:15.48 ID:AKVRGlk/P
>>7
なんでいらないと思ったん?
15作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:37:57.97 ID:MGv1l6EWO
このでけえ>>1乙が…
16作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:38:07.54 ID:3nLQQ8kB0
適合しなかった人が死んだ
獣の巨人がやった方法はまた別

という可能性も微レ存
17作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:38:39.45 ID:/05wnV+b0
>>14
いらねぇって言ってる人が多数いたので
18作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:38:41.84 ID:VNnxS3UP0
ルーパーズはループ説を通したいなら
”誰もが納得できる”論説を展開すること
「こうだったらいいな・・・こうに決まってる!」は
ただの稚拙な都合の良い妄想です
19作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:39:01.60 ID:7Qesfks2O
>>12
俺にはほっしゃんに見えたけど
言われてみると浜ちゃんに似てるなww
20作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:39:30.34 ID:dOL5oSix0
>>16
じゃあ、壁の破壊をまたず巨人がシンガシナに出現したはずだろ
21作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:40:19.79 ID:1L8/ZlxR0
作者によって明言されてる、作中すでに明らかにされてるQ&Aはあってもいいと思うけど
いらないと否定されたのは読者が推測したものが答えになってるのはおかしいっていう点だけだったし
22作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:42:04.98 ID:LklAxr8i0
わざわざQとAで2行会話形式にしなくていいんじゃねえの
長ったらしいし。前にも言われてたけど

・時々出る数字はあの世界の暦(ファンブックに年表あり)
・ゲルガーが飲もうとした酒は直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った
・ジャンは今ストヘス区にいる
・王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していたので地下道などは作れない

くらいでいいよ。確定情報以外は全部削除でいい
23作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:42:40.80 ID:3nLQQ8kB0
>>20
それと「死んでるから」とはまた別問題なんだけどな……

病だけで最後まで発症するとは限らず
グリシャが知ってるなんらかの条件があるからとか。
いま生きてる人も潜在的キャリアであるという説はありかと。
ぜったいじゃーないけどね……
24作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:42:41.93 ID:dOL5oSix0
ループ云々はともかくミカサの髪の長さは重要な意味があろうな
まあ、そんな最初期の伏線は放棄されるからもしれんが
25作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:43:02.28 ID:+mTJibjG0
そんなに>>1が気に入ったんなら・・乙してやってもいいけど?
26作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:44:30.08 ID:nk6Vrvu10
冒頭でショートで背の高いミカサに送られてるんだからエレンがタイムスリップして来てるのは確実
ループかどうかは分からないけどエレンは確実にタイムスリップして過去に来てる
行き当たりばったりで話作る作者なら無かったことにすることもあるだろうけどこの作者はオチまで最初に決めて描いてるから受け入れるしかない
27作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:45:58.39 ID:Q93CgoZq0
2巻で一度諦めて死を受け入れようとしたミカサが回想したエレンが
1話冒頭のループしてきた?寝てるエレンだったのも意味があったとかなら凄い
28作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:47:39.06 ID:QUIE/Idw0
ライベルアニが3人揃って憲兵団に入ってシーナで壁ぶち抜いて暴れたら人類絶滅だったんだけどなぁ。
29作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:48:34.91 ID:e6suHEA8O
>>26
仮想世界に来てる可能性もある
30作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:50:13.86 ID:EFzqRWcDO
そもそもテンプレって話題の反復を防ぐために作ろうよって話から出来たんだったよね
Q&A形式でないバージョンのを誰か作る気あるのかな?
31作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:50:41.11 ID:41MsPUBDP
>>22
確定情報と、そういう予想なら出てるよってのを別々にしたら?
既出ネタを何度も書かれるのも、なんかめんどうだし
32作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:51:01.20 ID:egWEu7xu0
超大型巨人や鎧の巨人、猿型巨人が当たり前に登場してくると
ろくな知恵も持っていないノーマル巨人だけだったそれまでの調査兵団は、正直ヌルゲーにしか思えないわ
33作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:54:11.94 ID:zOj+cbsj0
まあ現実に人類潰そうと思ってるんなら、ローゼさえ破れば内乱で勝手に自滅するからあと一歩だったんだよな
34作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:55:14.61 ID:LklAxr8i0
予想やら何度もネタになる話については>>1にもはいってるし
ぶっちゃけ読者の妄想をテンプレに入れること自体疑問だ
35作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:55:38.32 ID:dOL5oSix0
ほんとは二回目のときエレンがでなかったらやってたろうね
ライナーさんの全類絶滅タックルが炸裂していたであろう
36作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:57:25.25 ID:d7pDyYmb0
今更だが脳内が快適って言われてた時に鼻から吹くライナーが笑える
顔近すぎてわざとだろww
37作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:57:43.41 ID:i3eVW4rh0
テンプレはシンプルにした方が良いだろ
38作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:58:29.95 ID:LklAxr8i0
ライナーたちは壁の中の人がいることは知らなかったんだろうか
壁ドンして日光当てて解き放ってれば初回で目的達成できてただろうし
39作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 13:59:55.50 ID:nk6Vrvu10
>>6
>Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
>A.あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れず捕獲されちゃうからだろうという意見が多い
> (エレンは巨人の胃の穴、ユミルは夜の雪山で巨人化していたので日光の有無は関係なさそう)

これとか結論出てないのにテンプレに入れるのは違和感ある
ユミルは種類が違う巨人だし日光が遮られて巨人化できなくなるから地下に入らなかったが一番しっくり来る
壁の中の巨人に布を被せたのも結晶化したアニを地下に置いたのも日光を警戒してのことだし
40作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:04:03.19 ID:mWJC85zKP
種類が違う・・・妄想
日光に遮られて巨人化できなくなる・・・妄想
41作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:05:07.36 ID:EFzqRWcDO
確定情報でないのは仮説テンプレのほうに入れたほうが良さそうなのかな
42作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:06:36.61 ID:/05wnV+b0
>>40
これこそ妄想だろうに

>あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れなくなる
43作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:07:22.78 ID:OMqjyFd00
普通に考えるなら日光がないと徐々に巨人の力が出なくなるってなると思うんだけど
なんで日光がなくなれば一瞬で活動出来なくなるみたいになってんの
44作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:07:33.51 ID:nk6Vrvu10
>>40
だから結論出てないし可能性は色々あるからテンプレに入れるのはおかしいって言ってんだけど
45作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:08:03.93 ID:1L8/ZlxR0
エレンの部屋を地下室にする→リヴァイ「巨人化した時にその場で拘束できる」

別に地下にするのは日光を警戒してのことじゃない
46作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:08:25.20 ID:1I8qEOeK0
>>32
まぁそうなんだけどドラマにしてもマンガにしても話進むにつれてパワーインフレが起こるのはしょうがない
ドラゴンボールだってセル戦読んだあとでタオパイパイのあたり読むとヌルゲーすぎるわけだし
47作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:09:33.87 ID:41MsPUBDP
>>38
壁の中に巨人がいるのを知らないか、壁の中の巨人を知ってて恐れてるかどっちかだと思う
48作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:12:23.57 ID:Fxj4kl2Y0
話題反復阻止のテンプレなんだし断言してる訳じゃないから問題ないんじゃない
49作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:14:31.48 ID:DA4n8W9T0
結論出てない話題なら反復してもいいんじゃね?
阻止する理由がわからん
50作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:16:12.80 ID:+mTJibjG0
また話題とか質問がループして結局は同じ回答ばっかかえってくるんだからなぜ消す必要がある?
残しといたほうがいいだろ
51作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:17:16.28 ID:5xtkJLds0
>>36
アルミンのリアクションも面白い
こことクリスタがサシャにパァン与えるシーンはリアクションがホラー漫画っぽい
52作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:17:28.79 ID:mWJC85zKP
>>42
それは妄想じゃなくて実際そうなるって常識的現実的に考えてわかるよね
ていうか地下って書いてあるから誤解を与えてるけど
巨人化した際の身体の大きさより小さい頑強な空間ってしっかり状況書いたほうがいい
>>45が指摘してるようにリヴァイの発言とかもしっかりあるし
53作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:21:10.74 ID:41MsPUBDP
でも、アニが拒否したその地下でエレン巨人化したよね
54作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:22:20.76 ID:/05wnV+b0
>>52
奥深くじゃなくて手前の地下に入ることすら拒否しているわけで
55作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:23:26.64 ID:/05wnV+b0
大体巨人という更にその中で特殊な巨人というファンタジーを現実的な常識で考えるってあまりにバカ
56作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:27:04.40 ID:DA4n8W9T0
>>53
地下で動けなくなる説も危うくなるなw
まあアニが地下に足を踏み入れることに対してどう考えていたかの問題なんだろうな
57作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:27:50.44 ID:1L8/ZlxR0
レンガや石のアーチを組んだだけの地下道と地面をくりぬいて作った地下室じゃ強度に差があるだろう
58作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:29:08.65 ID:mWJC85zKP
地上との間の天井が薄い描写あったからね
家を殴り壊せる巨人ならあの程度なら巨人化可能 実際にエレンがやったよね

問題にしてるのは”身動きが取れないぐらい頑強な空間に囲まれた地下”に連れ込まれる可能性の話
エレンを拘束した時と同じようにね
59作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:29:33.71 ID:+GA061eO0
>>53
あ、あれは・・・アニが穴を開けて地盤が脆くなってたから(プルプル
60作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:31:10.88 ID:Ue/cKFHL0
アニ一度がっちり捕まってるしやっぱ必要以上にそういうの警戒するし怖いんじゃね
61作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:33:01.75 ID:1L8/ZlxR0
あの地下廃墟はもっと深いところまであるような描写があった(さらに下りる階段が先にある)のでそこまで連れて行こうとしたが入り口のところで拒否されたんだろう
62作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:33:41.24 ID:qLWU+VGL0
単にワナだと気付いていたからでしょ。
だから「ここからが賭け」になるんだよ。
63作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:33:52.69 ID:41MsPUBDP
まぁエレンに対するリヴァイの発言、ライベルに対するハンジの発言から、ある条件の揃った地下室でなら巨人化されても対応できる
地下に連れて行かれるという状況になった時点で、どうしようもないとアニは判断したとも考えられるな
だから、疑われてしまったのなら、もうそちらへは行けないと
64作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:36:10.93 ID:Dp9lnRj80
エレン無双か…
65作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:36:32.30 ID:RctDqmw30
ソニーとビーンの時に日光の遮断は個体差が大きく出たって言ってたし
アニライベルの巨人は日光がないと活動しにくい個体なんじゃないの
ライナーも城内でピンチになっても巨人化しなかったし
66作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:37:09.26 ID:LJj5m33q0
地下で巨大化して挟まったアニも見てみたいなww
67作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:41:56.26 ID:MGv1l6EWO
もし地下に入っていったら=アニの潔白が証明されるとかいってたし
演技でもいいからエレンが告ってたらアニは着いてきてたかもな。
その場合アニはミカサに〇されるだろうけど。
68作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:44:43.29 ID:DA4n8W9T0
>>67
あの場でコクるとか池沼かよ
69作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:46:30.65 ID:41MsPUBDP
そういやアニの持ってた指輪便利だよね
巨人化すれば傷が治るとはいえ、あれ常備しといた方がエレンも気楽なんじゃないかと思う
70作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:48:02.55 ID:EovTatho0
>>67
コクッたくらいでついてくるような子だったら最初から人類に寝返ってますよ
71作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:49:18.91 ID:1L8/ZlxR0
エレンはまだ初心者だから自傷方法を変えると巨人化できなさそうw
72作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:51:25.74 ID:41MsPUBDP
アニがらみのミカサって怖いよね
アニが女型と顔が似てるって言った後、反論するエレンに対する横目が怖いw
将来浮気の影を見つけたら相当なプレッシャーをかける嫁になりそうだ
…将来があってほしいなぁ
73作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:54:10.32 ID:2h5+lGvL0
エレンとミカサが結婚したら
AV見てもミカサさんはガチギレしそうだわ
74作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:54:58.03 ID:EovTatho0
手を噛む以外で自傷する方法エレンも考えたほうがいいよな
75作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:56:15.44 ID:qLWU+VGL0
>>70
気持ちは既に人類側、というかエレン側だよ。
巨人能力行使者としての使命感だけで戦ってるだけで。

エレンが優しい態度を見せれば、おそらく隙くらいは見せる。
ただ、エレンがそんなことに協力するはずないけど。
76作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:57:00.78 ID:JCNWUhmHO
ミカサはエレンに害をなすものには容赦ないだけで嫉妬深いというわけではないと思うのだけど
77作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:57:33.33 ID:r1LMlTVL0
俺ちょっと尻に力こめるだけでイボ痔が痛むんだが
78作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:57:45.62 ID:RB7xn2JS0
>>67
今のアニを目覚めさせるのにそれ考えたな
エレンが寝てるアニに本気で好きと言ったら父親の件も放棄して目覚めそう
79作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:58:15.99 ID:RctDqmw30
>>73
でも多分あの世界はAVどころかエロ本もないと思う
80作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 14:59:56.03 ID:tjDPYY6jO
>>7
末尾Oだから俺と勘違いしてるのかな?
でも俺は作成者でもなければ複数IDも使ってないけどね

要らないなら削ればいいと思うよ
スレ立て乙
81作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:01:38.19 ID:DA4n8W9T0
カップリング厨はよそいって妄想やれよ気持ちわりい
82作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:07:31.46 ID:hnwZymAA0
五年前にライナーたちが最初の壁壊したあとなんでそのまま全部の壁壊さなかったのかまだ不明なんだよな?
五年後に再開したときに中止したのはエレンの巨人化が原因らしいけど
83作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:08:55.39 ID:MCOeXuih0
>>79
いや春画的なものやR18小説的なものはあるだろw
ジャンも読んでたし
84作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:12:32.04 ID:bCFos2I20
アニが恋愛感情ごときで父親裏切るとかねーよすぎる
85作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:14:31.78 ID:WEZj0l1n0
アニはエレンに格闘技を教えるのを口実に一緒に居たがってたのが可愛いすぎる
エレンに拒否権がないとこもツボ
ただ、敵なんだよなあ・・・どう考えてももう味方になるにはやりすぎちまってるし
86作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:14:55.04 ID:DSJuQmTD0
四巻読んでおかしいとおもったのは 
何で大岩をわざわざ頭の上まで掲げて持つのかわからない。
重量挙げでもわかるように頭の上に掲げるには最大限の力を必要とする。
両手で抱えるように持つか、もしくは丸いんだから転がすという手もある筈だが。

あと、立体機動装置の金具の故障でエレンがうまくやれなかったときに
ライナーは「ベルトの調整から見直してみろ」と真っ当なこと行ってるのに
エレンは言う事聞かなかったのか? 見直してたら金具の破損くらい気づくだろう。
あと、あの状況でエレンの立体機動装置に細工したのはジャンだと思う。
ミカサの剣で嫉妬してたから。
87作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:15:20.94 ID:Dp9lnRj80
美巨人とか巨人フェチとかいるのだろうか
88作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:18:22.66 ID:2h5+lGvL0
>>87
ガチな話として巨人フェチはいる
盗視フェチに近い存在みたいだけど
89作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:21:37.61 ID:OMqjyFd00
>>86
岩はかっこいいからに決まってんだろ!!

ベルトの破損は前転するまで教官でも気付かなかったのに新兵のエレンが気付くわけがない
90作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:22:28.47 ID:OaYuS6X+0
>>85
ケイジのブチ切れっぷりはアニがやったこと知ってる人はあんな感じだろうし
仲間はもう無理だろうなぁ
91作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:23:02.80 ID:bwvdvkNM0
>>82
巨人ベノレレノレトさん自体がかなり不明だからねぇ

推測するなら
ベルリネッタ・ボクサーさんは歩けないからじゃないかな
壁壊す→巨人イパーイくる→人間に戻って次の壁まで行く
というのは立体機動装置持ってるとしてもキツイ。子供だった845年なら、なおさら
850年はエレン巨大化のせいで計画変更したと思う
92作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:25:56.05 ID:8S3shnBe0
ジャンはたとえ屑であっても外道ではないと思うよ。
93作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:26:41.14 ID:2aFN1F1K0
屑でもないだろ
94作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:30:10.96 ID:MCOeXuih0
女型アニ見てるとこいつクズだなとは思う
95作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:30:10.71 ID:bwvdvkNM0
ジャン、壁外調査に行くとき同期たちを
代表してエレンに発破をかけたりしてるのが
ちょーかっこいいんだよなぁ
さらりとミカサに対する思いを断ち切って
皆の期待と共にエレンに託したりしてる
死んだら泣く自信があるわ
96作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:32:59.64 ID:EovTatho0
>>75
アニが仲間になって許されるとしたら
エレンが告白なんて餌をちらつかせるまでもなく
父親とか使命とか何もかもなげうってこっちにくるくらいの強い意志がないと駄目でしょうな
「自分が助かりたいだけだから」とか自分のことを「か弱い乙女」なんて言って
残酷な世界に屈している限りは
ろいろ犠牲にして頑張っている死に急ぎ野郎と一緒にいるのは無理
気持ちだけで行動が伴わないとね
97作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:34:24.21 ID:AmDNMZHp0
>>95
好きな女に「お前にはきいてねえ」だもんな
イケメン過ぎるう
98作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:38:40.34 ID:dRoMPNh40
>>82
明確な答えは出てないな。ざっと見てこんな感じの説があった気がする。
@ベルさん歩けない説:根拠=壁際から動かない                              短所=開くのが五年である点の答えになりにくい 兵団潜入の理由にならない
A巨人化にインターバル必要説:根拠=五年という期間 年齢からくる能力未成熟の可能性    短所=@と合せないと最初ワンキックで終えた理由にならない 二回目と三回目の変身にさして間を開けていない
B立体機動装置欲しかった説:根拠=訓練兵団入団                            短所=猿のように抵抗者から毟り取ってもいいのでは
C憲兵団潜入が目的説:根拠=憲兵団志望、エレンの件を踏まえてもアニが憲兵団行き継続   短所=配属(目的達成)前に侵攻再開していることになる

私見では、訓練終了と同時に侵攻再開、という点をふまえると使用技術も含めた入手、という意味でのBがある程度説得的に思える。でも壁内人類消した後で立体機動何に使うのとか色々不明すぎる。
99作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:38:46.88 ID:+qu5ZwW70
>>76
でもミカサってエレンがアニとの戦闘で巨人化に手間取ってた時
「(アニに対して)特別な感情があるの?」みたいな事言ってたよね
100作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:40:36.93 ID:CjMyUzwD0
>>82
最初は人類を滅亡させるのが目的だったから、成りすまして潜入して憲兵になって中心に近づくつもりだったんじゃないか?
その間に巨人が流れ込んで徐々に人口減らしていく手順かなぁ
混乱に乗じるほうが身元バレにくいだろうし
101作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 15:53:24.42 ID:LP9niWZD0
>>90
出てきてこの落とし前をつけろ!!

ってあの描写、好きだわあ
102作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:01:02.77 ID:bwvdvkNM0
そもそも目的が人類滅亡というは真実なのかな?
というか、人類とは誰を指すのかもわからないんだよな
エレンゲリオン=エレン=人類なのか?

ハヤタは人類でウルトラマンになれるけど
ウルトラマンは人類じゃない
103作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:04:03.18 ID:gSK/1fESO
>>82
速攻する必要あったっけ?

壁の中の人類滅亡が目的で自分らが今すぐ殺戮したいわけじゃないなら、
最小限の労力で最大限の効果を狙う気がするけど

壁壊し作戦実行→1回の巨人化で減らせる数の最大値(口減らし・同士討ち込み)まで待機・潜伏、次の作戦の布石作り→壁壊し作戦2とか
104作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:05:56.43 ID:CjMyUzwD0
>>102
今はまだ人類のくくりがどの程度なのかわからないよな
ただ壁内の人々は含まれてるのはアニライベルの連携からして察しがつくな
105作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:15:05.01 ID:0hHneUfq0
アルミンってさ、巨人に食べられそうになって、エレンに助けられた後ずっとボーっとしてたよね?なんで食べられなかったの?
立体機動の適性検査のときに、エレンのベルト壊したのってライナーだよね?そろそろ理由回収されるのかな
106作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:17:33.56 ID:dRoMPNh40
>>103
実際壁補強されたり兵団に金が集中したりしてるので、労力という意味ならやはり速攻が最小限だと思う。
壁壊された≒人類の敗北、と何度か発言されてる通り、『ただ』滅亡させたいだけならそれぞれの壁の門を一回ずつ蹴って(全6回?)あとは野良巨人に任せる、で終了のはずだった
107作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:22:47.70 ID:3W3FwuNv0
>>105
いや、そこは故意な故障とは描かれてないし、
考察スレでも故意ではない「エレンのポテンシャル」のための故障だって話じゃ?
108作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:25:21.99 ID:bwvdvkNM0
>>104
そうかな?
ベルアニライは「壁の中の人類」に対して
明確な殺意を出してないと思われるんだが?

目的・ウォール・マリアを壊す→達成
  結果・巨人が「壁の中の人類」を殺戮する(3人が行った描写はない)
目的・エレンをさらう→失敗
  結果・調査兵団、団員を死傷→目的達成のための障害物を排除

目的達成のために手段を選ばず起こりうる結果に責任をとってないだけ
責任云々というのは人類側の論理で3人が斟酌する必要はない
だからこそ、人類の敵に写るんだろうけど
109作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:25:59.54 ID:YoJc8lAk0
全部で6回も扉壊さなくても
シガンシナ、ウォールマリア、トロスト、ウォールローゼまで壊せば
あとはピクシス指令が言ってたように
人間同士の争いで滅んでくれたんじゃないかな
下手に5年も期間空けたから、人類側にもいろいろ時間を与えちゃったし
エレンが「5年たってようやく誇りを取り戻しつつある」とか言ってたしね。
5年空けた理由とかも説明してほしいところだな。
110作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:26:52.38 ID:GQdyApg1O
>>105
爆誕したエレンゲリオンがその辺の巨人駆逐しまくったから
ミカサとコニーが来るまで周囲に巨人が居なかったのだろう
111作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:35:15.08 ID:GjwYpz0b0
超絶美女の巨人になら食われてもいいって発言するピクシブ指令は「生来の変人」って呼ばれてるけど、
俺だって超絶美女の巨人になら食われてもいいわ、むしろほかの男の食われる前に率先して食われに行くわ
作中で指令が死ぬとしたらやっぱり超絶美女に食われるのかな
112作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:37:44.36 ID:YoJc8lAk0
いや、超絶ブサイクなユミル巨人に食われて死ぬよ
113作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:40:54.85 ID:JCNWUhmHO
>>99
早くエレンが戦わないとみんな死にそうなのに戦うの躊躇われたらミカサでなくても疑う
114作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:41:10.10 ID:bwvdvkNM0
>>111
巨人が男ばっかりなのは周知のことなのに
さらりと超絶美女というあたりが変人なのか
それ以外なのか、ちょっと考えちゃうよな

自分は食われる前に座られたい
ちょっとポッチャり系(ドジっ娘属性つき)
にペタンと潰されてノシイカにされた後
くるくる〜っと丸めてペロリだな
115作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:41:58.34 ID:LP9niWZD0
戦士として最後まで責任を果たすっつうライナーの言葉はエレンを掻っ攫って行くって事だろうしな
途中で「人類」殲滅からエレン強奪へと目的がシフトしたのはどこかにおやびんがいて連絡取り合ってるのかなー
116作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:43:16.81 ID:p0xPCMDs0
>>113
戦場に立つ、だけなら多少の意識のブレがあっても出来るけど
巨人化は確固たる意志が無いとダメっぽいのでその辺揺らぎがあったんじゃないかねぇ

それはそれとしてきっとエレンはアニの事を憎からず思っていたに違いないたぶん
117作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:45:12.60 ID:9mSyczbF0
>>112
ミケ並みに泣き叫びそうだなwww
118作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:46:08.04 ID:xUIE5jtP0
少年兵だったから最後もブレないのかなベルさん
119作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:46:13.68 ID:1I8qEOeK0
ミケさんの最期はトラウマになった
せっかくかっけーさすがNO.2の実力!って感心した直後だったのに
120作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:46:37.01 ID:39jeNYw70
121作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:47:16.93 ID:LP9niWZD0
特別な感情があってみかさが嫉妬の炎を燃やす方が展開的に尻がムズムズして嬉しいけど、
まあエレンにハッパかけただけなんだと思うよ
122作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:47:24.82 ID:dOL5oSix0
壁の巨人は女神とか言われてるし
全員、女かもな説
123作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:48:08.18 ID:AKVRGlk/P
女を求めて巨人は壁を壊すのか
ロマンチックだな
124作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:48:53.29 ID:LP9niWZD0
>>119
でもあのおかげで猿巨人の不気味さと奴への憎しみ(読者の)が増したので、良かったよね
125作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:51:26.82 ID:EjocJSFGO
アニやライナー達が仲間になるとしたら彼等が親を裏切るのではなく
エレン達が軍を裏切る展開だと思うよ
126作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:53:24.67 ID:AmDNMZHp0
壁に女型が使われてるから女型はめずらしいのか
127作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:57:33.63 ID:1I8qEOeK0
>>124
いや猿に憎しみとか別に沸かないけどw
猿がミケを助けてやる義理なんてないわけだし
いやあああああやめてええええええって叫んだのがショックだった
どんなに強かったとしても一度恐怖に飲まれてしまえば
人間なんてプライドも何も保てず泣き叫びながら命乞いして死ぬしかないんだよっていう
作者からのメッセージが容赦なさ過ぎてさ
まだ20代前半じゃなかったっけ作者w末恐ろしいというか…
128作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 16:58:24.82 ID:MGv1l6EWO
♂巨人は人類を襲い、♀巨人は壁となり人類を守るのか
マクロスも♂♀で争ってたな
129作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:00:04.81 ID:LP9niWZD0
>>127
あれだけの猛者をも飲み込む恐怖の存在だぞ
俺は憎いよその恐怖が 別にミケに愛着はない
130作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:01:28.26 ID:EovTatho0
俺も猿は憎い以前に怖いという感情が強い
ああも理解を超えた存在だと逆に憎しみは沸いてこない
131作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:01:52.84 ID:+/ydjSQo0
約束しよう
オレは必ず!!
>>1を乙させる!!
132作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:05:36.79 ID:Osxh5NxZ0
コニーとリヴァイ兵長って顔が似てない?
両方チビだし
133作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:06:55.64 ID:g6/+yD030
猿はミケの時じゃなくて城の時に投石してきたことにカチンときた
134作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:10:41.86 ID:bwvdvkNM0
自分は「しっかし、面白いこと考えるなぁ」かな
人類の英知が一蹴されたようでカッっときた
135作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:10:58.08 ID:1I8qEOeK0
>>129
たとえば猿がミケに「その立体起動装置くれたら助けてあげる」って言ったくせに殺したなら
裏切ったなあああああ!って憎く思うけどね
言うなればそれなりにキャラづけしてかっこいい名台詞を直前に吐かせてた人物を
あんな風に情けなく殺す作者が憎いw

ライベルアニに対しては若干憎くは思ってる
彼らにも理由があるの差し引いてもリヴァイ班惨殺はつらかった
ライナーがアニに鷲づかみにされたとこや城で巨人に腕かまれたあたりなんて
最初読んでたときは普通にライナー好きだったからハラハラしながら読んでたのにw
裏切りに怒って飛びかかるエレンの気持ちは非常によく理解できるw
136作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:12:44.00 ID:CjMyUzwD0
>>108
ライベルが俺たちは巨人だと告白した時に「目的は人類を滅ぼすこと」だと言っているし、
ライベル:壁を壊す、アニ:巨人を連れて来て穴のあいた壁内に誘導
っていう役割からしても、壁内の人々を殺す為の行動だから、殺意は明確じゃないか?

初期段階は壁内の中心を目指すっていう目的もあったんだろうけど
137作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:13:21.44 ID:QR5EpS0d0
アニが地下道を嫌がった理由なんだけど
日光とか拘束とかもあるかもしれないけど

@アニがそっちは怖いって言ってた
A地下道の建設を拒んだのはウォール教
って事から考えて
壁に巨人が埋まってたみたいに
地下には巨人が怖がる何かがあるんじゃないのかね
それがエレンの家の地下室とも何がしか繋がってるとか
138作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:14:42.35 ID:CjMyUzwD0
>>137
地下室に巨人が眠ってたりしてな
139作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:16:01.08 ID:XYCdxI2U0
アルミ達が地下に誘導した理由はエレンが井戸で変身しようとしたのと同じだよな?
140作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:17:14.01 ID:+/ydjSQo0
なんでライベルは
あの10巻時点で「もうすぐ故郷に帰れる」と判断したんだろうな
理由はなんなんだろうか。

壁外の近くまでエレンと来ることができたから?
猿巨人が現れたから?

そもそも故郷に帰ったとして
捕まってるアニはどうするんだ?放置か?
それともいつでも助けられるからと判断したのか?
謎は深まるばかり。
141作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:21:43.13 ID:RctDqmw30
コニー村でベルトルさんがライナーとコニーの絡みを無言で見つめるシーンあるけど
あれは故郷を失ったコニーに対し同情してるのかライナーに対してあまり情けを掛けるなって思ってるのか
142作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:22:10.13 ID:DTaOj2Un0
地下を掘り進めていたら、生暖かく掘ってもすぐ再生してしまう地層が!!
143作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:22:20.37 ID:bwvdvkNM0
>>136
そそ、ライナーが「人類の滅ぼす」と言ってる。そして、ライナー「だけ」が言ってる
ライナーが真理の体現者であるなら、それは真実だろう
しかし、あくまでライナーの主観の問題でしかない
思考の結果から言ってるのか、そういう命令なのか
ライナーの認識は正しいのか、命令は正当なのか、は不明

人類を滅ぼす、んじゃ、壁の中の人々が人類じゃないのなら?
144作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:24:39.48 ID:QR5EpS0d0
>>139
それは多分同じだと思うんだが
よく考えたらアニが変身しようと思わなけりゃ意味ないよな
それとも単に地下を嫌がらないか試したかったのかな
145作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:26:15.95 ID:1I8qEOeK0
>>141
戦士としてやるべきことやらねばいつまでも故郷に帰れないのに
ライナーがどんどん人間側に感情移入してることを危惧してたように見える

そもそもベルさんは憲兵団志望だったけど
調査兵団選んだときチラチラ汗顔で横を気にしてた
あれはライナーが調査兵団選んだから自分も仕方なく変更して残ったのか
それとも憲兵団を選んで去っていくアニを見つめてただけなのか
146作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:26:18.22 ID:AmDNMZHp0
>>140
アニが捕まったこと知らねえだろ
147作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:27:29.32 ID:RZkB4hBO0
よく死ぬって言われるけど、あんまり死ななくないか?
ぽっと出のキャラは死ぬが、104期兵はマルコから誰も死んでないじゃん
結局、団長、兵長、ハンジ、今出てる主な104期兵は死なないんじゃないか?
サシャもアニもユミルもジャンも死亡フラグかと思いきや乗り越えてるし、人気作になったから大人の事情で死なせなくなってるなら嫌だな
148作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:27:33.39 ID:LP9niWZD0
とにかくアルベルトが謎すぎるんだよ
149作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:28:51.94 ID:g6/+yD030
>>141
あの時点でもう戦士はベルトルトだけなんだよな
150作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:29:56.58 ID:bwvdvkNM0
>>148
初めて聞く名前だな!誰がつけたんだ!?


謎多くてめっちゃ楽しいわぁ
はやくGWあけねーかなw
151作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:35:16.65 ID:UqKYFBS40
>>140
まずライベルの故郷って出身地が壁内だから中にあんじゃないのか?
それに巨人以外が外で暮らせるとはとてもじゃないが思えない。
昔は巨人化出来なかったみたいだしアニ、ライベルは元は普通の人で、猿巨人かエレンの親父に巨人化出来る様にされたんだと思う。
ユミルと猿巨人は外から来たと思うけど。
152作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:35:59.04 ID:dkBAeQxY0
>>147
作中では約1ヶ月の出来事だから死んでると言えば十分死んでると思うけどなぁ
リヴァイ班とかミケとかナナバとか最前線にいた名前有精鋭なんて殆どやられてる訳だし

メイン104期は一応仮にも10傑入るくらいだし
まだ前線で本格的に動いてないから、生存率高いのも無理はないんじゃない
153作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:36:30.31 ID:cGdSeJoP0
ライベルアニはエレンのように巨人の力で巨人を駆逐しようと思わなかったのか
巨人化してしまうと巨人側を攻撃できない仕組みになってるのか
エレンだけ巨人化しても巨人を攻撃出来る能力があったのかな
じゃユミルは?ってなるけど
154作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:37:47.30 ID:CjMyUzwD0
>>143
命令されてやっているのか、人類は別の者なのか、そこまではまだ明かされていない事だからわからんな

既に描写された内容から考察してる訳だから

ただベルはライの判断「やるか、やらないか」を仰いでいる事から考えると、ライだけの主観だとは現時点では言い切れないんじゃないか?
155作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:40:24.17 ID:NoEtzXoOO
ライナーは人類を滅ぼすつもりだったじゃないか
ちゃんと読めよ
156作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:41:20.05 ID:gSK/1fESO
>>106
「死なずに少人数で目的を達成するための 」最小限の労力という意味合いで書いてた

兵団に力入れるから強い者が優遇されていく、
壁防御するから常時近くにいても怪しまれない

人間の時の動きやすさも考慮したら妥当かな、と

寄り道ばかりの野良巨人に指示出せてたら、早く侵攻できて終わったのにな
157作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:43:20.66 ID:+/ydjSQo0
しかし巨人はどうやって人間の生死を判断してるのかね。
あいつらが食うことが目的じゃなく、殺すことが目的で
人間を捕食してるのは、死体の残り方とかサシャが子供
助けたときに会った3m級の行動見てればわかるんだが。
耳で心音でも聞いてるのかね。
158作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:43:26.91 ID:WXAhY9wz0
最終決戦でピクシス司令の立体機動が!
159作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:43:34.06 ID:LP9niWZD0
ライナー「俺達の目的はこの人類すべてに消えてもらうことだったんだ
      だが そうする必要はなくなった…」

あの3人がどこからか命令を受けた実行部隊なのか、それとも3人のみの計画なのか
謎すぎるよベルカンプさん
160作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:44:16.85 ID:bwvdvkNM0
>ただベルはライの判断「やるか、やらないか」を仰いでいる事から考えると、
>ライだけの主観だとは現時点では言い切れないんじゃないか?

ライナーとベルファストさん「だけ」の主観になるだけで問題はかわらないよ
主観が2つになったら客観になるわけじゃない
161作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:48:00.33 ID:i3eVW4rh0
あともう少しで帰れるってベルさんが言ってたのは壁内に巨人も出てきたし
「人類滅亡まであと少しだ!」って意味だったのかな

対してライナーは「エレンを連れて行けば終わるんだから確かにあともう一息だな!」
みたいな認識の違いがあったって事だろうか
162作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:49:08.78 ID:eaVBr36f0
人類を巨人化するウィルスをばらまいて滅亡させる。
これが人類補完計画だよ
163作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:49:51.82 ID:tNq0Kfq8O
>>153
野良巨人を攻撃するかどうかは当人の意志の問題じゃね
アニなんか使役出来るレベルだし
エレンは実は出来るけどノウハウがない、または後天的な巨人化能力だから使役は出来ないとか
164作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 17:55:34.65 ID:LP9niWZD0
>>157
23話のアルミン先生の解説を読むんだ早く
165作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:00:01.46 ID:AXxLSMaX0
戦士って兵士って何が違うんだ よくわからん
166作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:00:52.06 ID:4zb6FWlD0
>>161
ベルさんの認識怖すぎワロタ
よくネタにされてるけど実際はどのキャラよりも恐ろしいわベルトルト
内面が一切描かれてない+他の二人と違って人間に対する情が殆ど見られないからかな
167作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:01:01.52 ID:GjwYpz0b0
単純に滅ぼすつもりならさっさとアニライベルで壁内で暴れればよかっただろ
それができない理由って何なの?
168作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:01:06.08 ID:NPDN7tAf0
兵士より戦士の方がなんかかっこいい
169作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:03:59.54 ID:EovTatho0
ライベルアニにとって憲兵団に入ることに意味はありそうだな

ライナーはエレン巨人がいなかったら憲兵行くつもりだったのか?
故郷に帰るといいつつ憲兵行くのはエレン側からしたら不自然だろうに
170作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:08:37.24 ID:a8BGBFIp0
社畜と企業戦士くらい違う
171作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:09:51.23 ID:fFO35rpPO
>>17
いらねえとか言ってるのお前くらいじゃん
既出の質問とかテンプレで書いてあった方が親切だろ
つか新参がドヤ顔でご高説のたまうのウザいから必要
172作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:10:18.39 ID:UqKYFBS40
巨人の出現により住処を失い逃げ惑う人々。
船に乗れたのはごく少数の権力者たちだけであった。
航海は難航を極め、約半数が目的地に到達することなく消息を絶った。
新天地にはもともと長大な壁が用意された。
新大陸・・・ここを我々は神聖なるものとして崇める。
この壁の中には人類の理想がある。
この壁の中に永久に争いのない世界をつくろう。
カバー裏の文字のこれが107年前の真相なんだろうけど、その権力者の血筋がエレンの親父で巨人に対抗する為に巨人化する薬を開発したのかな?
173作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:10:26.95 ID:J8StH/gG0
猿の存在がようわからんな。オリジナル猿巨人の遺伝子と人類がまざったのが今の人類なのかな?

だから、猿の何かのきっかけで人が巨人化するのかもしれんし。

それを止めたいから抹殺する方向で動いてたのがアニ達の村の住人なんだろうか。
174作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:11:14.76 ID:woYbbVXJ0
エレンはさっさと硬化を覚えるべきだよな
エレンの頭や足をガードごと吹っ飛ばすパワーに
首の後ろの守りに
壁の補強までできるとか超有用能力じゃん
絶望度合い激減するけど
175作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:11:24.14 ID:/05wnV+b0
>>171
悪いけど、俺は前スレでテンプレの話一度もしてないけどねw
176作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:12:28.68 ID:edEm5YWw0
ライナーとベルトルトの村が襲われたのはいつなんだよ
二人が壁を壊したから内地に巨人が入ってきたんじゃないのか
177作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:14:23.48 ID:EFzqRWcDO
結局のところ、テンプレ必要だっていう声も多いじゃん
178作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:15:29.06 ID:4zb6FWlD0
ふと思ったけど巨人って泳げるのかな
海の上に浮かぶ孤島とかなら平和に暮らせそうな気がする
179作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:16:41.81 ID:bCgZHSMu0
俺が950取ったらテンプレ復活させるから期待しててよ
180作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:17:08.34 ID:egWEu7xu0
>>178
たぶん彼岸島の邪気と同じように、魚人型の巨人がいるはず
181作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:17:19.51 ID:J8StH/gG0
海から一斉にクロールしながら向かってくる巨人勢とか怖すぎる
182作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:18:46.14 ID:C/V1Rkr10
ムカデとか蜘蛛みたいな巨人もいるわけか
183作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:19:48.75 ID:8S3shnBe0
>>165
兵士は任務、戦士は己に忠実なのではなかろうか。
うんわからん。
184作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:22:03.87 ID:f0L/d4170
ざっと見た感じ今日は妄想垂れ流しの奇行種はいないみたいだな
185作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:22:17.56 ID:8lXWTjbq0
ミカサの名前がスペイン語で「私の家」(Mi casa)
に聞こえるというのは既出?
186作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:29:27.94 ID:yRHE64GmO
>>185
聞こえるね
三笠の由来とは思えないけど
OPの二番とかで使われたら面白いかもね
187作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:30:58.41 ID:AmDNMZHp0
エレンちは随分変なとこにあるね
188作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:36:17.63 ID:CjMyUzwD0
>>160
それ言い出したらキリがないだろw
189作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:40:52.82 ID:JCNWUhmHO
エレンのイェーガーミカサだと
190作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:41:32.59 ID:8lXWTjbq0
>>186
サビのところで「地下深く隠されし秘密を暴く…Mi casa!」
191作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:42:57.11 ID:AXxLSMaX0
なんとなくだけどエレンとユミル巨人って硬化できなさそうじゃね
192作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:43:20.76 ID:dRoMPNh40
>>148
進撃のアルベルト って並べてみて全然違う人連想してしまったじゃないか

>>156
野良巨人は概ね人間がいる方向に進むらしいので、進軍指示はしているも同然のように思う。
そういう意味でインターバルは数日あれば十分じゃないだろうか。
少なくともアニは『呼ぶ』だけなら出来るわけだし。

壁に近づいてもいいから兵団、というのはちょっと納得した、
流石に外に巨人が群がってない状態で内側から巨人化してさあ蹴破るぞー、とかやったら集中攻撃を受けそうだ。
でもそれなら憲兵になるべきではないけれど。
193作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:48:33.46 ID:AUNylQYe0
840が暦なのは判るけど、キリスト生誕的な何から数えて840年なんだ?
194作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:50:38.75 ID:aSvsru5H0
あの世界って宗教的なのはエレンの言葉からみるに教団くらいしかないよな?
サシャの神ィィィって発言はなんなの?
195作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:51:07.16 ID:AKVRGlk/P
土着神じゃないの
196作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:52:59.33 ID:0gvZO5po0
>>194
宗教無くっても2chの人間だって「神ィィィィ」って言うし
197作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:54:01.61 ID:aSvsru5H0
だとしたら宗教ってわりと一般的なものになるのでは?
エレンが無知だっただけか
198作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:54:22.57 ID:LP9niWZD0
サシャだけじゃなくジャンやアルミンだってクリスタ教の信者だろ ライナーは(ry
199作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:59:06.49 ID:zOj+cbsj0
若干スレチだけど、来週のアニメめちゃめちゃ楽しみだなぁ
対超大型戦に巨人の侵攻と原作でもめっちゃ熱かった所がぬるぬる動くとかまじ感動
問題はどこまで殺戮シーンに修正加えるかだな。あんま修正してほしくないわ
200作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:59:10.09 ID:q9hodQyI0
3巻のエレンの「リヴァイ兵士長だ」ってwktkしてるの、過去じゃないよね?
5年前に奪われたって言ってるし
201作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 18:59:14.41 ID:41MsPUBDP
あの理路整然としたアルミンがクリスタの説明に、「あと、かわいい!」って言った時は笑ったw
202作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:06:09.70 ID:4zb6FWlD0
>>199
来週は超大型戦からエレン死亡(仮)までかな?
怒涛の展開すぎるわ、超楽しみ
203作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:07:22.52 ID:4YCAAKQa0
>>199
ミカサが奇行種倒す所も動きが付くと凄くかっこよさそうで楽しみ
204作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:08:11.72 ID:LP9niWZD0
>>199
真面目な顔した巨人がミーナちゃん丸かじりする所とか楽しみだよね
205作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:08:30.22 ID:tNq0Kfq8O
トーマスやミーナが食われた時の反応が気になる
206作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:10:11.24 ID:39jeNYw70
せっかくあるんだからバレスレ盛り上げてやれよ
207作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:11:13.67 ID:XYCdxI2U0
ミーナって「自分は家畜以下であります!」の子だよな?
あのとき肌の色黒かったけど塗りミスかなんか?
208作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:14:19.85 ID:1L8/ZlxR0
>>200
アニメだと解散式の翌日くらいだった
時系列的に
解散式→エレンたちが出発する調査兵団を見送る→超巨大巨人によってトロスト区の扉に穴があけられる→特別篇の最後のエルヴィンのセリフにつながる
209作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:16:44.05 ID:1L8/ZlxR0
それで最終的にトロスト区に、戻りガキどもこれはどういう状況だにつながる
210作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:18:44.68 ID:K+IkAKLwO
>>192
超大型巨人の一つや二つ位は生身で蹴散らす御方ですね、わかります。
211作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:19:42.82 ID:4YCAAKQa0
ミーナってちょっと頭かじられただけでそれ以下は綺麗に残ってるんだよな
それがまたえぐい
212作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:21:11.36 ID:OMqjyFd00
調査兵団に入って・・・とにかく巨人をぶっ殺したいです



やった!!討伐数1!!!
213作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:22:39.78 ID:GjwYpz0b0
でもまぁ、エレンゲリオンはとにかく巨人をぶっ殺しまくってるし
214作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:23:06.70 ID:4zb6FWlD0
>>212
一応ブッ殺しまくってることは確かだろ!!
215作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:23:07.42 ID:EovTatho0
アニメの5話の次回予告見てると
エレンさんが5話で討伐数1になりそうで心配
216作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:24:04.38 ID:VC/IFF7lO
むしろ壁崇拝の連中が政府公認の新興カルト宗教なんじゃね?
地方では以前から土着の神様みたいのが存在したんじゃないかと思う。
エレンの出生地は特別地区で民族的にも風習的にもバラバラだから、共通の信仰対象がなかったんじゃないのかな。
217作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:24:28.85 ID:q9hodQyI0
>>208
ありがとうございます
218作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:25:44.58 ID:wkwKqe3D0
>>142
超超超大型巨人の上に世界が乗っかっているということですね
219作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:26:48.15 ID:++gR33ax0
一巻で距離400!って言ってるのってエルヴィン?
220作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:27:18.27 ID:DUBD8jYQ0
リヴァイ兵長だって最初は討伐数1なんだぞ!
221作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:28:19.46 ID:e6suHEA8O
ところでライベルはアニーが捕まったことまだ知らないんだよね?
アニーのこと知ってたらアニー奪還するまで正体明かさなかったよね
222作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:28:54.84 ID:+/ydjSQo0
>>207
オレも最初塗りミスか何かと思ったんだが
あれおそらく、教官の頭が太陽隠して影になってるだけっぽい
それにしたって肌が褐色になってると勘違いしそうな色だけどな。
223作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:36:31.07 ID:DTaOj2Un0
アニメで、ミーナと一緒に行動して巨人にはたき落とさるの誰だろう。
原作と違う死に方するのかな。
224作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:38:57.01 ID:+/ydjSQo0
PV見た感じじゃ
原作と同じ空中で叩き殺されてたけどな。
225作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:42:12.85 ID:paeiKSjp0
アニメの話はどうでもいい
スレチだろうが
スレタイ読めよ
アニメとか書いてあんのかよ
新規は来るな消えろ
226作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:43:18.61 ID:nc386OMZ0
この世界は前ユミルから世界が創世されて間もないのかな?
どの程度北欧神話から持ってきてるのかは知らないけど獣の巨人はアース神族っぽいな
227作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:44:37.33 ID:4+g/Y/m30
サムエルの存在感が上げられてるから、34班に代わりにサムエルが入ってそう
228作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:44:41.18 ID:bwvdvkNM0
>>206
ネタバレスレって

アニメサロンEx
・進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part2 ※980越え
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1366388308/
・進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1367245884/

漫画サロン
・進撃の巨人ネタバレスレ Part09
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360391721/

ここだよね
GW中に自分になりの「進撃の巨人」の世界観、その他まとまったら投下するわ
約束できないけどー過疎ってるから本スレ爆撃しちゃうかもしれんけどー

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1366388308/977
このまとめがすごく面白いんだよな
これの反証、確証を読み返し(何度めか?)ながら考えてるんだけど…クリスタペロペロ
229作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:45:41.35 ID:MUOAQeTH0
ミカサ妊娠はよ
230作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 19:46:26.48 ID:3vt4D0l60
>>229
すごい久しぶりに見た気がする
231作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:09:47.91 ID:EWVjhF380
巨神兵が一体いれば巨人の群れも割と楽に片付けられると思う。
232作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:12:42.66 ID:n9RuGygkO
(∵)<
233作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:15:31.53 ID:nc386OMZ0
ああ逆か、言葉が通じる時点で獣の巨人がユミルの民というか純巨人なのか
ユミルの民がイルゼに反応したのは人間がユミルの血を引いてるとかそんな理由からか
これ神話の最中の話でループものとかじゃない気がする
234作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:16:56.04 ID:EovTatho0
いま>>232を知ってる人はこのスレにどれくらいいるのか
235作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:18:15.23 ID:LmIAX3V9P
宗教団体が壁の中の巨人のことや地下のことを隠していたが、地下奥深くには巨人の祖となる巨人がいるのではないかと妄想してみる
236作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:18:39.04 ID:WxnQXgT30
エレン「オレがいままで殺った巨人ってのは
みんあ罪のない人間だったっていうのか・・・」
ミカサ「エレン。自分を責めないで」
237作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:21:12.56 ID:AslZVU+j0
一巻から読み直すと、エレンが死んだ時の衝撃ってリアルタイムで味わいたかったなと思う
238作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:24:19.48 ID:Eq87Q5cM0
>>236
意識無かった所で、人間食ったら人間視点から見たらどうやったって罪あるんじゃね?
あいつは罪がないから、反撃もせずに食われるべきだったんだ!とかアホかと
239作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:27:01.72 ID:edEm5YWw0
>>236
討伐数1!
240作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:27:34.70 ID:4zb6FWlD0
>>236
エレンはそういう葛藤するタイプじゃないな
元が人間だろうが知性があろうが何だろうが仇には違いから駆逐しまくるよ
241作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:31:07.90 ID:gO+GJxbE0
間違えて別のスレに書き込んでた

ハンジが捕まえてた大人しい方の巨人と
番外編のユミル様…の巨人は同じ?
242作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:32:51.46 ID:qCHh/kgwO
>>241
違う
243作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:33:53.16 ID:gO+GJxbE0
>>242
ありがとう
よく似てるから同じだと思ってた
244作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:34:58.40 ID:EovTatho0
>>240
人を巨人にしたやつに憎しみの対象が移行するだけだよなあ

というかエレンが葛藤とか少ない好戦的主人公で合ってほしい
女型2戦目の葛藤が最大許容範囲
245作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:36:26.80 ID:4YCAAKQa0
巨人側に理由があるとしても
何の罪も無い人を殺してるのは変わりないし
憎しみを捨てようぜみたいな展開は来ないと信じたい
246作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:36:28.67 ID:0gvZO5po0
>>237
カムイ伝で幼い頃のカムイが斬首された時くらいの衝撃でした←リアルタイム
247作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:36:46.50 ID:LP9niWZD0
みかりんにやめなさいって諌められたい
248作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:39:36.70 ID:JCNWUhmHO
>>247
ジャン乙
249作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:40:46.49 ID:esRzRxD+0
マルコのアレもリアルタイムで味わいたかったな
数か月回想話が続いて油断したところでああくるとは
当時のスレはどんな感じだったんだろう
250作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:41:23.17 ID:OMqjyFd00
オレは決めたぞ・・・
オレは・・・
251作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:41:46.01 ID:LP9niWZD0
ちょっと…あんた、まる子?
252作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:42:33.99 ID:Kd/qmnN5P
>>245
エレンなら

壁教徒の奴らは巨人の攻撃を天命か何かだと思っているようだが、
俺には人間が滅ぼされても当然のひどい生物だとはどうしても思えねえ!
あれは侵略だ!侵略に対しては戦ってやる!

くらい言うだろ、うん
253作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:43:52.22 ID:egWEu7xu0
進撃の巨人で一番印象に残ってるセリフが「(結婚しよ)」な俺
絶望的な世界観だからこそ、そんな普通の声が印象に残るってのもあるだろうけどな
254作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:45:26.81 ID:AXxLSMaX0
最終巻のネタバレするとエレンは最後の巨人としてミカサに殺される 
255作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:46:02.97 ID:GjwYpz0b0
ものすごい勢いで号泣しながら土下座してお願いすれば
女神さまならなんだってしてくれる気がする ああ…俺の超大型巨人が…
256作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:48:21.79 ID:LP9niWZD0
>>255
60mm級か!!
257作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:50:00.02 ID:CjMyUzwD0
>>256
えっ
258作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:52:06.14 ID:QUIE/Idw0
エレン家地下には結晶人間。
王都地下には東洋人。
しかし巨人が攻めてくるから呼び寄せ突出部があるのに何故か既に巨人が壁に埋まってる。
計画段階から巨人が関わっている不思議。
259作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:52:40.30 ID:Fxj4kl2Y0
壁が破壊される前って調査兵団しか立体起動出来なかったんだよね?
ハンネスさんは何で使えたんだっけ
260作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:52:55.95 ID:w7aoMeczO
オルオさんの討伐数ってものすごい数字じゃね
上は何人くらいいるんだろうか
261作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:55:15.32 ID:SLjfrbDA0
よく日本人の平均は9a級とかいうがアレ自信喪失させないための嘘だよな?
普通巨人時には20aくらいいくよな?
262作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:55:17.50 ID:T35pm4ZI0
>>259
兵士なら全員使えるでしょ
訓練兵は立体起動の実技普通にあったし
263作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:55:24.11 ID:cCPH6jY/0
サシャが調査兵団選んだ理由てなに?エレンに感化されたから?
264作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:55:56.09 ID:QUIE/Idw0
>>259
えっ、訓練くらいするだろうに。
265作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:56:00.70 ID:c8a8vbH/T
リヴァイの討伐数とか検討もつかんな
266作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:56:10.01 ID:AslZVU+j0
死に急ぎ野郎ってアダ名を考えたジャンは天才だな・・・
エレンの性格を端的に表しているわ
267作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:56:53.39 ID:4YCAAKQa0
ミカサも結構討伐数いってるんだろうか
104期生のが知りたい
エレンは本人が嬉しそうに言ってたから分かってるけど
268作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:58:31.23 ID:2aFN1F1K0
>>259
またそれですか…
269作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:58:47.21 ID:c8a8vbH/T
>>266
実際に初出動で死んだからなw
270作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 20:59:46.94 ID:QUIE/Idw0
エレンて卒業と同時に巨人化で幽閉やら隔離やら監視やらで何も出来なかったから1なんだよね。
271作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:00:37.54 ID:LP9niWZD0
まあ巨人化で相当数屠ってるけどな
272作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:01:11.69 ID:OMqjyFd00
巨人化できなかったら討伐数1すらなかったけどな
273作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:01:43.97 ID:AslZVU+j0
>>267
エレン嬉しそうだったけど周囲からすると、ふざけんな下がってろっていうww
274作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:02:20.21 ID:RctDqmw30
ミカサが1位なのは当然として2番目に多いのは誰なんだろうね
275作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:02:26.97 ID:4zb6FWlD0
頑張ったら「余計なことすんな!」と怒られ
大人しくしてたら討伐数1(笑)と言われる

可哀相すぎる
276作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:03:03.42 ID:39jeNYw70
>>269
まぁ新兵が前線に駆り出されちゃああなるのもやむなし
それでもやっぱいくら仲間がやられたとはいえ班長が単騎突撃しちゃアカンが
277作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:06:01.79 ID:8QaiHjUM0
エレンは巨人化以降アニ以外の巨人と遭遇してなかったね
人間体で挑んだ初の巨人戦で討伐数1なんだから頑張った
104期の同期はミカサ以外描写無いし0じゃないかな
278進撃の名無し:2013/04/30(火) 21:07:03.40 ID:QjHAt1Fs0
104期が明確に巨人倒してるのって
あの補給の建物の中くらいしか覚えてないな
ミカサ以外は全員横並びなんじゃないかな

アニはマイナス1位だけど
279作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:07:40.98 ID:1L8/ZlxR0
死体がどうやって喋るの?で1匹、撤退の鐘はまだ?で1匹
リフトで1匹、サシャの仕留めそこなったのを1匹
塔が崩れたときに1匹
明確に描かれてるのはこれくらいか新兵で既に5匹はかなりのペース

グンタは7匹ペトラ10匹エルド14匹オルオ39匹
やっぱりオルオさんはスゲーや!
280作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:07:58.78 ID:6fR2WyCU0
アニはアイマス1位、に見えてしまった
281作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:08:26.22 ID:4+g/Y/m30
>>274
そもそも新兵で討伐したのは限られてるからなあ

補給所奪還のとこまでエレン達以外は巨人と接触すらしてなさそうだし
トロスト区奪還では戦闘は回避
遠征でも誰も戦ってない

ソニビーンも含めていいならアニじゃね
282作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:09:43.45 ID:4YCAAKQa0
ジャンは1体は確実にやってる
サシャとコニーは失敗してたからその後不明だけど
283作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:10:05.70 ID:nc386OMZ0
同期で戦力は順位で見てジャンくらいまでかな
そんなジャンにも討伐数が付いてるかは疑問
284作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:10:19.39 ID:AslZVU+j0
>>279
ミカサすげえなあ。あっオルオさんはいいです
285進撃の名無し:2013/04/30(火) 21:10:29.98 ID:QjHAt1Fs0
>>280
アニ クリスタ サシャ のユニットが見えた
286作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:11:19.76 ID:4+g/Y/m30
>>282
ん?

ということは104期の普通の人間で討伐実績があるのはジャンのみということに…?

やっぱジャンは凄いわ
287作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:11:26.37 ID:LP9niWZD0
>>279
私はすごくつおい
でも一匹しとめてるな
288作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:12:16.21 ID:AslZVU+j0
>>283
ジャンは巨人に足掴まれた時脱出したのがファインプレーすぎる。
289作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:12:58.73 ID:J8StH/gG0
もう巨人エレン用にナイフ作って戦わせた方が効率いいだろうけど、作者も読者もみんな許さないんだろうなw
290作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:13:51.92 ID:EWVjhF380
>>277
2巻で本部に入り込んでた3〜4m級をジャンとアニとライナーとベルトルトとも
仕留めてただろ。
まあその中でまともな人間はジャンだけだけど。
291作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:13:53.67 ID:c8a8vbH/T
>>277
そう考えたらエレンの討伐数1も優秀じゃないか…

ライナーが塔から落とした巨人は…あのくらいだとすぐ復活しちゃうのかね
292作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:15:03.50 ID:M5WP9jUAO
>>263
サシャとジャンはどこに行こうが巨人の脅威から逃げれないと悟ったんじゃないの
てか、クリスタは死にたがり野郎2号か死にたがり女神と呼ばれるべき
ついでにエレンと付き合って死にたがり夫婦に昇格
ミカサからも狙われる存在になって一石二鳥
293作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:16:42.85 ID:OMqjyFd00
>>279
奪還作戦の時にも1匹
294作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:16:44.48 ID:EovTatho0
エレンに死に急ぎとクリスタの死にたがりは似てるようで全然真逆だぞ
295作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:16:53.30 ID:1L8/ZlxR0
ミカサはトロスト区奪還作戦で5体、ウトガルド城で1体かな
エレンが岩で穴塞ぐ所でもなにかやってるけど仕留められてるかは不明
296作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:17:10.61 ID:EWVjhF380
>>289
運用出来ないだろそんなもん。
297作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:18:07.27 ID:WQVY+I1l0
コニーとコニー母の顛末はどう考えても悲劇以外のなにものにもならないよね
コニー母が解剖されてコニーがデビルマン化する姿が目に浮かぶようだ
298作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:18:25.93 ID:GjwYpz0b0
>>289
いやいや、ここは巨人用立体機動装置でしょう
「巨人エレンが立体機動を始めるぞ!全員下がれーーー!!」
299作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:18:47.79 ID:EovTatho0
トロスト区のジャンたちもずっと逃げてるだけでない場合はガスが減るまで巨人倒してないかな

ミカサも描かれてないだけで撤退の鐘が鳴るまでひたすら巨人退治やってて討伐数2桁は軽く超えてそう
300作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:20:07.56 ID:hnwZymAA0
武器作れって行ってる人定期的に見るけど運ぶのどうすんのっていう…
高い金かけて作っても途中で巨人に襲われて武器がある荷馬車置いてけになりそうだし
301作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:20:11.66 ID:AslZVU+j0
>>294
だなあ。この二人って対比すると面白いかもね
302作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:20:14.27 ID:nc386OMZ0
クリスタは殺されかけてる仲間をサーチしてそうだものな
自分が死ぬために
303作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:22:09.93 ID:LP9niWZD0
>>289
エレンゲリオン的にナイフはあかんナイフは
304作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:24:12.37 ID:g6/+yD030
「討伐数1!」のときのエレンの可愛さはクリスタ超えてた
305作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:24:29.01 ID:J8StH/gG0
言ってはみたものの、硬化したアニの蹴りがもうナイフみたいもんだったw
306作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:25:08.04 ID:cCPH6jY/0
>>292
ジャンはエレンの演説とマルコの言葉がきっかけになってるぽいけど
サシャだけそれっぽり理由見当たらないから気になってた
307作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:25:39.06 ID:0BDtY2CO0
兵長の討伐数どんだけだろな
308作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:25:48.86 ID:JCNWUhmHO
死に急ぎエレンと死にたがりクリスタはくっついたら恐らく一番相性悪い
どっちもミカサとユミルのようなお守りが必要
309作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:26:04.22 ID:hnwZymAA0
クリスタは壁の巨人の謎知ったらまた自由に動けそうだが
エレンは壁塞いで地下室の謎知ったあとは最悪地下に幽閉かもしれんな
310作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:26:20.09 ID:AXxLSMaX0
>>279
やっぱりオルオさんだわ
ミケさんのも知りたいな
311作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:26:29.46 ID:AslZVU+j0
>>305
あれ何が起こったのかよくわからなかったわww
312作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:26:45.79 ID:eO4OmMNy0
下手に装備つくるよりはアニ水晶ボンバーしたほうが安くて強そうだ
313作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:27:07.38 ID:WCu+2VWb0
知性巨人相手には下手に武器なんか持つよりも素手で向かった方がよっぽどいい
悠長に鈍器振りかぶれる隙なんて無いだろうし
314作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:27:49.49 ID:OhyuTCivT
ミカサはエレンゲリオン誘導時にも少なくとも1体倒してるな
コニーはアシストだろうか
315進撃の名無し:2013/04/30(火) 21:29:04.92 ID:QjHAt1Fs0
水晶壊れてアニ復活できるかもしれないしね
316作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:29:37.86 ID:HzaxjGpu0
アニ復活しても仲間殺された調査兵団に追われるだけだと思う
317作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:30:12.00 ID:8h3JXnxq0
>>98
逆に速攻出来ない理由と潜伏しないといけない理由があるんじゃない?
例えば王族が壁巨人を封じ込めたとしたら、王族はとんでもない力を持っている事になる。

それが分かっているなら下手に速攻しないで外と内からじわりじわりと攻めるのが定石な気がするが。
318作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:31:32.90 ID:AslZVU+j0
立体機動装置って一度感覚を覚えたら、自転車みたいに忘れないものなのかな
319作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:33:26.89 ID:nc386OMZ0
エレンに武器を持たせるのは盗られた時のリスクが高すぎるからな
逆にエレンが立体起動の軌道を変えるみたいな小技を習得したら面白そう
兵士が巨人の後に飛んでエレンがワイヤーを外側に押しやってうなじに誘導とかさ
320作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:36:35.79 ID:EovTatho0
エレン巨人特有の武器は調査兵団のサポートでいいな
321作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:40:02.27 ID:OhyuTCivT
104期のチームプレイを見てみたいけど
リヴァイ班やワイヤーぶん回された班みたいに誰かしら死ぬんだろうな
322作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:40:31.74 ID:1L8/ZlxR0
ミカサのフォローとアルミンとハンジさんのアドバイスがあればそれでいいよ
323作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:40:53.45 ID:++gR33ax0
オルオさんは最初は唯我独尊な俺様キャラで
リヴァイ?俺がボッコボコにしてやんよなキャラだったんだろうなぁ
んでリヴァイに凹まされたり救われたりして心酔
324作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:42:35.62 ID:hnwZymAA0
オルオのほうがオッサンぽいけどどうなんだろうな
325作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:44:04.07 ID:OMqjyFd00
リヴァイ?俺がボッコボコにしてやんよ(放尿)
326作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:44:18.86 ID:SLjfrbDA0
オルオはなんか味のあるキャラだったよな。

死んで欲しいくらい糞うっとおしい中年には違いないが
どこか憎めない愛嬌と可愛さ、そしてちょぴっとだけ頼もしさがあった。
327作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:44:33.27 ID:RctDqmw30
オルオさんってまだ10代じゃなかったっけ
328作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:44:47.96 ID:C/V1Rkr10
リヴァイとオルオの会話とかもっと見たかったな
329作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:45:30.25 ID:i3eVW4rh0
>>325
すげぇ! 空中で撒き散らしたって事ですか?
330作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:45:54.76 ID:8QaiHjUM0
訓練兵って12歳以上しか志願出来ないけど年齢に上限あるんだっけ?
三巻で脱走しようとした訓練兵もやたらおっさんくさいのいた気がする
331作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:45:55.22 ID:SLjfrbDA0
うっそだー?
オルオさんはどうみても40代後半の独身か×1中年でしょう?
332作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:46:28.80 ID:EovTatho0
>>323
後にミカサちゃんがたどる道か
未来のオルオ
333作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:46:29.32 ID:Ertoc6W00
初めてスレ覗いたけど伸びが凄いね
もちろん大人気漫画だからってのもあるだろうけど、
作品が伏線とかばらまくミステリ調のタイプだから議論が活発化するのかね

個人的には
「女型ってクリスタだったら面白いなー」
「でもアリバイあるしなあ……てかアリバイない奴いなくね?」
「えっ、お前!?」
ってレベルの読み方しかしてないから、
このスレでループ説とかマルコ生存説とか飛び出してて面白い
334作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:47:31.07 ID:1L8/ZlxR0
>>330
そいつはクリスタが死ぬ覚悟で助けようとしたダズだ
335作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:47:55.63 ID:C/V1Rkr10
>>333
月1だからか話題もループしまくってます
336作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:48:17.11 ID:eO4OmMNy0
エレンの初討伐時の台詞を見るにオルオさんをリスペクトしているのは確定的明らか
337作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:49:07.63 ID:++gR33ax0
ループしていいからオルオさんとナナバさん復活させてよ・・・
338作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:50:29.76 ID:HzaxjGpu0
ナナバさんはなんかあの世界において爽やかNo1って感じだったから
じわじわ食われててショックだった
339作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:50:49.84 ID:AslZVU+j0
ナナバさんの性別議論は驚いた。どう見ても男にしか見えんかった
340作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:51:58.11 ID:EovTatho0
オルオとかナナバみたいに中途半端に食い物みたいな名前のやつは食われる運命
ってオルオは食われてなかった
341作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:52:20.76 ID:7QVTNBRN0
オルオ、ハンジ、ミケがお気に入りだったんだけどもう2人死んでしまった
342作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:52:54.21 ID:1LANxSmy0
クリスタ「エ・・エレンと仲良くすれば、出番増えるかな?」
343作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:52:56.15 ID:8c3d4Z/r0
リヴァイの苗字はアサン
344作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:54:32.11 ID:Ltiim29XP
>>339
むしろ俺は女性にしか見えなかった
ハンジさんも女性
性別論争が起こるわけだ
345作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:55:04.67 ID:AXxLSMaX0
オルオさんの最後かっこよすぎ 
女型は許されない
346作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:56:25.22 ID:SLjfrbDA0
>>339
え?あのいいケツが男な訳ないだろ?
…ないだろ?!
347作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:57:50.02 ID:++gR33ax0
ハンジさんは謎だけど
ナナバさんは食われる時にどう見てもおっぱいあるんだが
348作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:57:58.47 ID:+/ydjSQo0
昨今は
イケメン、シブメンじゃないと活躍できない時代だからな
そんな中、オルオさんは流行なんぞなんのそのなキャラだからな。

いや、決してオルオさんがブサイクと行ってる訳ではなくて
でもリヴァイ兵長のマネしてるつもりなら・・・本当に・・・やめてくれない?
イヤ・・・まったく共通点とかは感じられないけど・・・
349作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:58:24.89 ID:eO4OmMNy0
>>342
不毛……(シャッ)
350作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:59:02.70 ID:GjwYpz0b0
クリスタは不毛…!?
351作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:59:16.12 ID:J8StH/gG0
なんか、もしハリウッド化されたらみんな巨人化してお祭りになりそうだよねw

怖いけどちょっと観たい
352作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:59:23.59 ID:LP9niWZD0
>>350
はい
353作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:59:42.68 ID:+/ydjSQo0
>>349
おいおいおいおいおいおい
詳しく聞こうか?ん?(威圧)
354作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 21:59:50.76 ID:AmDNMZHp0
>>339
まじかよ
俺初見で女だと思ったぞ
ミケと並んでるとこで体格差ありすぎて
355作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:00:19.16 ID:bwvdvkNM0
>>305
ええ〜いいやん
名前はそうだな…、エレンの性格からして
「アグレッシブナイフ」とかどや?w
356作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:01:30.90 ID:yRHE64GmO
でもどいつもこいつも憎い駆逐してやるじゃ
仮に全員悪いやつとしても巨人の巣があるならキリがないような?
エレンは何もわかんないんだからライベルは懐柔したほうがいいと思うんだけどなあ
まあ猿は駆逐していいが
357作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:02:05.20 ID:HzaxjGpu0
猿戦でリヴァイ辺りが殉職しそうで怖い
358作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:02:19.37 ID:EovTatho0
オルオさんはあれでイケメンだったら女性に大人気だったのかな
でもオルオさんだしな
359作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:03:06.86 ID:8QaiHjUM0
>>356
猿の中身は実はょうじょでボクっこ
360作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:03:29.39 ID:AslZVU+j0
マジで・・・ナナバさん男にしか見えなかったから驚いている・・・
ハンジはどう見ても女なんだけどな。
361作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:03:29.39 ID:1LANxSmy0
騎士レオンハート
騎士アルレルト
騎士キルシュタイン
騎士イエーガー

カッコイイのはこのくらいか
一番ダサいのはアッカーry
362作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:03:34.47 ID:ksDmZOU40
ナナバさんは食われてるところ見たら普通におっぱいあってびっくりだわ
363作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:03:49.20 ID:48ZWsRZ40
ナナバさんって男なの?って聞きにきたらちょうどそんな流れで驚いた
オバチャンだと思ってたけど男性だと思ってる人が多いのかな
友人も男だと思ってた。
364作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:03:54.01 ID:LklAxr8i0
夏コミはリヴァオル本がぎょうさん出るはず
365作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:04:07.09 ID:AmDNMZHp0
>>358
今現在でも大人気なんだが?
366作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:04:21.27 ID:HzaxjGpu0
>>360
食われるところまでは爽やかイケメンだと思ってた
食われてるときに胸のふくらみあったから女と気付いたが
367作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:05:47.45 ID:uMQYlNRi0
>>259
壁補強の時にも着けてたよ
368作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:06:11.23 ID:XYCdxI2U0
>>358
おまえオルオの良さが分からないのか?
まあお前がわからないのも無理ないな、それはまだお前がオルオの域に達してないからだ
369作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:06:17.94 ID:SLjfrbDA0
ゲルガーも女性ってことでいいんよな?
370作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:06:23.52 ID:J8StH/gG0
ゲーム化されんかな。みんなと共闘してエリア制圧とか楽しそう。人間と巨人の入れ替わりで戦ったり。
371作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:06:31.46 ID:EovTatho0
女であんな髪型の白人さんをテレビで見たことあったから
初見からバナナさんは女だと思ってたな
372作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:06:53.74 ID:eQ9dB5aP0
>>363
誰がオバチャンだこの野郎
373作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:07:03.40 ID:Ym/Rmjww0
10巻確認して来たら女でビビった
よくよくみると口調まで女だった
374作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:08:41.69 ID:yRHE64GmO
>>359
ょぅι゙ょが毛深かったらダメだろ
375作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:09:43.76 ID:hnwZymAA0
>>356
しようとしたけど失敗して現在に至る…
376作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:12:38.16 ID:O1AoDCs4P
なんでも女にしたがるヲタきめぇ
377作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:12:55.97 ID:J8StH/gG0
そもそも、飲まず食わずの物体が何故生きてるかが説明できるのかな。

夢、ヴァーチャル空間以外の話の落ちが全くわからん。
378作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:13:39.60 ID:+/ydjSQo0
今のところ、5年前からの古参メンバーで名前発覚してるのだれだ

エルヴィン
リヴァイ
ハンジ
ハバナ
ミケ

他にいたっけ
あのハバナといたリーゼントは違うよな。
379作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:14:12.87 ID:SLjfrbDA0
>>377
お前日光ディスってんじゃねーよ!
日光さんさいきょおなんDAZE?
380作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:14:29.97 ID:WQVY+I1l0
ナナバさんて初登場時が「もうちょっと登ってきたら私がどかしてあげようかな」だったから普通に女性だと思ってた
この作品て中性的な女性多いよね
ミカサ、アニ、サシャみたいに一見美少女でも中身がそこらの男より勇ましかったりクールだったりアホだったりとバラエティに富んでて女女してるキャラがあんまりいない
女女してるキャラは理想の女の子像のクリスタとビッチ女らしいヒッチくらいかな
381作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:16:45.35 ID:8QaiHjUM0
>>374
そういや猿回のサブタイ少年の瞳だったから、中身は毛深いショタか…
なぜかジョイ君のボイスで猿の台詞が再生された
382作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:17:47.10 ID:SLjfrbDA0
コニーも何気にかなりいいヤツなんだよな。ハゲだけど。
くじけそうなヤツや困ってるヤツには真っ先に手を差し伸べてるのはコニー。ハゲだけど。
ロは悪いけど義侠心が強くて恩義には厚そう。ハゲだけど。
あれでルックスがハゲ頭でなくアルミンくらいあれば大人気になってたと思う。

ま、現実はどうしようもないハゲぼうずなんですけどねw
383作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:18:24.65 ID:EovTatho0
>>376
ハンジやミカサやユミルを男にしたがる女オタもキモかったけどな
384作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:18:31.25 ID:lZm1sSL9O
この漫画読んだり読まなかったりしててハンジ初見は34話だったから男だと思った
でも初登場時辺りは自然と女に見えるな。28話のゴーグル外したハンジは俺の嫁
385作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:19:22.55 ID:++gR33ax0
コニーってわざわざ剃ってんのかな
訓練生時代からずっとああだけど
386作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:19:31.26 ID:yRHE64GmO
>>375
一応壁側に寄る助言とか聞く余裕あったから
あのまま逃げるが勝ちで離れてればなあ
後からなら言えるけどハンジが熱くなりすぎ
387作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:19:43.83 ID:J8StH/gG0
あの猿は若い巨大猿で単純に遊びに来てて、親達も知性があるからやたらりに人間は殺さないのかもしれないと思ってる。
388作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:19:49.03 ID:HzaxjGpu0
>>382
コニーって髪型が坊主だからあれだが
顔の作り自体はイケメン顔だと思う
389作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:19:55.34 ID:EovTatho0
>>382
見た目よければ人気出ただろうってキャラは男女関係なく結構いる
逆に見た目が普通だったら人気なさそうだなってキャラもいる
390作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:20:33.48 ID:kcsij9Z/0
2巻でミカサが子供の作り方を親に質問してるけど、この世界での人の繁殖方法は
俺らが思う繁殖方法と違う可能性ある?考えすぎ?

人って呼んでるけど、虫とか植物みたいな種なんじゃないかと
391作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:22:29.53 ID:1L8/ZlxR0
9歳の子に本格的な性教育はまだ早いんじゃないのw
392作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:22:32.75 ID:Ym/Rmjww0
丸刈りとハゲは違うぞ
丸刈りは下手なお洒落な髪型よりカッコいいよ
山本キッドとかも丸刈りじゃん
393作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:22:39.62 ID:48ZWsRZ40
子どもの作り方を聞かれるイェーガー先生見たかったぜ…
394作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:22:53.87 ID:eQ9dB5aP0
>381
ちょちょいのジョイやで!
395作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:23:10.05 ID:g6/+yD030
>>376
>>383
よく喋るな豚野郎…
てめぇらの言うヲタってのは…てめぇらの脳内にいる仮想敵だろ?
他にまともなレスしてるやつらが視界に入らねぇと?
396作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:23:17.50 ID:6GSexdXtO
巨人に生殖器がない云々の話してるから、人類は普通に人間だと考えていいと思うが
397作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:23:23.81 ID:+QxS0EOY0
ナナバは軍隊で部下であるミカサに「あなた」とか言ってたから女っぽい気がした
ハンジはどこかのコマで胸があるっぽい書き方をしていたような
398作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:24:06.59 ID:EovTatho0
>>393
どうせエレン母かハンネスに投げる
399作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:24:15.53 ID:+/ydjSQo0
子供に (性行為を)聞かれる イェーーーガーーーーー!
400作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:24:20.28 ID:1L8/ZlxR0
ミカサのあそこのセリフだけフォントが違うように見えるんだけどw
401作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:24:52.63 ID:HzaxjGpu0
>>393
多分しどろもどろになってる横でエレンがさらっと言ってただろうな
402作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:25:47.14 ID:m4kg4j9X0
坊主頭をハゲっていう奴は精神年齢小学生で止まってるだろ…
403作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:25:57.40 ID:Ym/Rmjww0
オタが気持ち悪いのは中途半端に髪を伸ばして不潔だからだよ
丸刈りにすれば格闘家っぽくなって精悍な感じになる
フルメタの微笑みデブもそうだったろ
404作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:25:59.51 ID:c01FYWKp0
>>397
ハンジは嘘予告でスカート履いてたから女でも不思議じゃないんだよな
405作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:26:25.85 ID:O1AoDCs4P
>>395
別にオマエのこと言ったわけじゃないのに
そんな荒ぶった反応されると「ボクチンキモヲタです」って
自己紹介されてるようにしか見えなくなっちゃうブヒブヒ
406作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:27:30.04 ID:cCPH6jY/0
アルミンのキャラは男である必要性を感じないしもう女ってことでいいよな
407作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:27:48.99 ID:bwvdvkNM0
>>401
なんでエレンがそんなこと知ってんだよ!?w
まさか、アルミンとお医者さんゴッコ?
つまりアルミン=おにゃにゃのこ説!?

ヒャッハー薄い本に胸が熱くなるぜー
408作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:27:54.34 ID:c01FYWKp0
ハンジさんは嘘予告でスカート履いてたのとアニメ版の声優がぱくろみだから女説が益々有力になってるな
409作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:28:34.08 ID:c01FYWKp0
あ、ミスったすんまそん
410作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:29:16.32 ID:WQVY+I1l0
アルミンは今んとこ誰と組んでも理想のコンビ道いってるよねえ
あの相方の才能引き出す能力はすごいわ
411作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:31:31.59 ID:Ertoc6W00
>>335
2回目の超大型発生の理由というか、タイミングについて
出撃前のジャンの「なぜよりによって今日なのか」という嘆きにベルトルトが反応してるのが伏線
というのは既出?だったらごめん

このスレだと>>82辺りから始まってる流れを見ると、
どうも彼らの目的が人類を滅亡させることにある、という前提で話が進んでいる気がする
だけど彼らの目的はただ故郷に帰ることだけなんじゃないかと思う
故郷というのが具体的にどういうものかはわからないけど
人類を滅亡させる気があるわけではなく、ただ手段として攻撃している

だから
明日になると自分たちは憲兵団に入って内地に行く
本当は調査兵団に入って外へ行って故郷を探したい
じゃあ壁ぶっ壊して滅茶苦茶にしてジャン辺りと一緒に調査兵団入る
みたいな

「最初から入っとけよ」とか
「そもそも調査兵団入る意味あるの」
とか言われると困る
412作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:31:56.93 ID:SLjfrbDA0
>>402
うるっせぇよ!
俺の方が髪型イケててイケメンなんだが?なんだが?ばーかばーか!(激昂
413作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:32:24.95 ID:Ym/Rmjww0
ライナーとアルミンの薄い本は確実に出ると思う
414作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:32:40.32 ID:EjocJSFGO
>>406
クリスタへのかわいい発言があるじゃないか
415作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:33:23.90 ID:W0oKWPgc0
巨人は南からやって来るを分かりやすく説明してください。
416作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:33:30.33 ID:8QaiHjUM0
>>405
>>395はリヴァイの台詞改変だよ?
これもオルオさんの台詞みたいに流用ききそうだね
417作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:34:07.47 ID:bwvdvkNM0
>>408
ついてるならどっちでもいいよ
ついてるのがどっちでもいいよ
418作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:34:22.92 ID:GQdyApg1O
>>410
ジャンとのコンビも何気に良かったな
木の上での会話は104期の中でも一番知的レベルが高かったのでは
419作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:34:30.53 ID:4PAS4CMGP
>>380
ちょっと柔らかい口調の男だと思ってたわ
髪型はあの世界観であんな短くしてる女いないと思ってた

ハンジさんも興奮すると男言葉というかすっげえ乱暴になるから
普段おねぇ入ったマッドサイエンティストの男だと思ってた…

兵団というかあの世界の女らしさの基準はもーよくわからん
420作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:35:23.09 ID:WxnQXgT30
アルミン「本当の敵は巨人たちじゃない」
エレン「は・・・なに言ってんだアルミン。母さんは巨人に食われたんだ。巨人を駆逐すべきなんだ!!!」
ミカサ「落ち着いてエレン」
421作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:35:59.75 ID:O1AoDCs4P
>>416
は?し、知ってるし(迫真)
422作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:36:09.47 ID:7Qesfks2O
ナナバの性別分かるコマ探してたけど
巨人に食われてるところおもくそ胸あった
片足なくて可哀想だが胸は思ったよりある

こりゃ「いやあああ」とか叫んだミケさん女性説くるで
423作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:36:55.20 ID:uMQYlNRi0
>>379
まさか光合成!?
緑色の髪ならアリかも
424作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:36:55.29 ID:SLjfrbDA0
ヒゲどう説明すんだよw
425作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:37:25.13 ID:RctDqmw30
いや女だってヒゲは生えるぞ
426作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:37:40.58 ID:cCPH6jY/0
>>414
女はなんでもかわいいていうし
まあ問題ないだろ!
427作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:37:44.24 ID:J8StH/gG0
光合成をするヒゲ…納得したわ
428作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:37:51.81 ID:48ZWsRZ40
>>404
あの嘘予告は女装だと思って爆笑したんだが?
429作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:38:12.01 ID:EovTatho0
>>410
問題は相手を立てる役に徹していて本人が地味なところか
430作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:38:45.06 ID:eO4OmMNy0
あれはヒゲのように見れるかもしれないが実はただのヒゲ
431作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:39:19.15 ID:c01FYWKp0
他のやつらが死んでも「ふーん」ぐらいしか思わなかったけど
ミケさんは結構きたな・・・
432作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:40:04.07 ID:1MnmLTMm0
ナババの性別は決着付いただろ
身長体重とおっぱい画像で
433作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:41:52.59 ID:c01FYWKp0
>>432
ナババって、ナッパ一族かなんかかよ・・・
434作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:42:17.93 ID:kcsij9Z/0
>>396
ありがとう、その話思い出した

何か通して読んでると畑とか養殖場の品種改良過程を見てる気分になってきて混乱したみたいだ
435作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:43:37.39 ID:O1AoDCs4P
そういやこのマンガ、東洋人でてきてんのに黒人皆無だな。
なんか理由があんのか?

アニメでミーナの初登場時だけなぜか黒かったけどw
436作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:44:28.35 ID:C/V1Rkr10
ハンジさんはリヴァイのうんこネタに付き合ってくれるいい子
437作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:44:28.35 ID:4zb6FWlD0
超大型襲撃に対するジャンのリアクションとそれを横目で見るベルトルトの図は
伏線とまではいかないけど後で読み返してクスッとくるな
438作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:45:06.93 ID:1L8/ZlxR0
リヴァイは事あるごとにうんこうんこいってるよなwww
439作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:45:12.61 ID:+/ydjSQo0
・・・9巻キャラ紹介、ユミルが名前不詳になってるな。
驚いた、実は9巻まで名前出てなかったんだな。

そしてなんでユミルは、内地にいたんだろうな。
おまけに生活のために盗みを働いていたみたいだが。
内地は住む事は難しいが、入ること自体は難しくないのか?
440作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:45:18.20 ID:2aFN1F1K0
>>435
ナポレオン時代には欧州にどれくらいいたのかね
アメリカにはたくさんいただろうけど
441作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:45:19.11 ID:egWEu7xu0
>>435
トーンを貼るのがめんどい
442作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:45:49.14 ID:SLjfrbDA0
個人的にアルミンの魅せ場はエレンミカサの前での敬礼までだったな。
小賢しい知恵ネタよりも命張って懸命な姿に 萌 え た
443作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:46:05.38 ID:bwvdvkNM0
>>422
>こりゃ「いやあああ」とか叫んだミケさん女性説くるで

やばいトコに触れちまったな
まず、ミケ
これがやばい、三毛、ヒゲもある
つまり猫、四本足でニャーと鳴く
でこの三毛猫、なんとオスがいない
正確には遺伝子の関係でオスが極端に少ない
ミケのオス、つまり男は極端に少ない
人口200万の世界でミケのオスが
生まれる確率なぞジャンの恋が実るよりも低い
つまり、ミケさんは…
444作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:46:06.31 ID:48ZWsRZ40
5年ぶりだな…とか言ってるエレンを横目で見てる超大型もワロタ
445作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:46:07.97 ID:J8StH/gG0
地球とは違うのかもしれんし、黒人に色を塗るのがめんどくさいから出さないのかもしれん。
446作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:47:07.88 ID:SLjfrbDA0
>>443
そうかミケは猫だったんだな
447作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:47:48.00 ID:Ym/Rmjww0
>>431
タフそうに見えたミケさんが「いやああああああ!!」とか女みたいに泣き叫ぶのを見てがっかりした
448作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:47:53.72 ID:1L8/ZlxR0
5年ぶりだなとか言われてベルクートさんはいや毎日会ってるしwwwとか心の中で思ってたんだろうか
449作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:48:20.20 ID:+/ydjSQo0
>>435
上でも書いたが
あれ肌が黒いんじゃなく
教官の頭で太陽の光隠れて影になってるだけっぽい

どっかに誰か書いてたが
元々限られた人間が船で辿り着いたのがこの壁内だから
白人とか貴族とか、お偉い生まれの人間しかいないんじゃねって話らすぃ
450作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:48:46.86 ID:5dZCNxzgQ
大人組3人は誰が一番最初に脱落するか冷や冷やしてる
ミケさんがあんなに早く逝ってしまうとは
ハンジさんは巨人マニアという立場を確立しているおかげで生き残れそうだな
451作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:49:03.16 ID:J8StH/gG0
しょうがないだろ。あんなのに襲われたら屈強な俺も悲鳴あげちゃうわ
452作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:49:11.34 ID:Ym/Rmjww0
>>422
オーガも言ってたしな
男ならどんな軟弱者でも「きゃああ!!」って悲鳴は絶対に上げないってな
453作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:51:50.28 ID:SLjfrbDA0
>>452
「きゃああ!!」はないけど「ひぃいいいいぃぃ!」なら
マウントでボコった男が何度かあげてたよ
454作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:52:34.03 ID:eO4OmMNy0
>>448
そしておらwちょっと撫でてやんよwwってしたら普通に屠られそうになって慌てて退散するベクターマーズ君
455作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:52:43.48 ID:O1AoDCs4P
>>452
その後即ハメだからな。
456作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:52:52.96 ID:J8StH/gG0
多分、俺の最後の言葉。

やめてー でかすぎ!
457作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:53:45.47 ID:JNCbjWzE0
ミケが普段無口なのは素がオネェなのを悟られないようにしてたんだよ
あの変な癖も自分の同類を探してただけ
458作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:54:23.08 ID:4TfHJ9Hv0
>>439
ユミルって名前出せば、すぐ巨人に行きつくからね
459作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:55:08.35 ID:4TfHJ9Hv0
>>428
ハンジってずっと女だと思ってた
460作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:55:22.74 ID:+/ydjSQo0
>>448
エレンの熱視線感じて
ベルトーチカさんの頬真っ赤に染まってたじゃねぇか。
完全にフラグ立ってたぞ、アレ。
461作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:56:37.47 ID:SLjfrbDA0
そうか、あれは威嚇の蒸気ではなく
照れの湯気だったんだな
462作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:59:05.27 ID:LP9niWZD0
悪い巨人をやっつけろ(棒)
463作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 22:59:46.26 ID:O1AoDCs4P
>>461
こういうことですか?わかりません><

      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j      再 5 エ
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /     会 年 レ
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=    だ  ぶ ン   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /        な  り と
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_      て の 
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ        
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
464作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:00:00.41 ID:QUIE/Idw0
ハゲのコニー
ハニー
465作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:00:24.64 ID:4zb6FWlD0
>>454
あんな澄まし顔しつつ心の中では超焦ったりしてるベルベルさんを思うと笑える
466作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:02:08.49 ID:EovTatho0
コニーはちゃんと生えてくるから禿じゃないよ

ところでキース教官が調査兵団やめたら禿げてたけど
調査兵団の団長は鬘を被る慣習でもあるのですかね
467作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:02:35.17 ID:48ZWsRZ40
ライナーもだけどベルベルさんも並の精神力じゃないよな
さすが企業戦士やで
468作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:03:14.20 ID:OMqjyFd00
あんな状況でも本体は冷や汗かいてそうだよな
もう冷や汗が本体でいいんじゃないかな
469作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:03:58.86 ID:UOa1WKnk0
ライナーはなんとなく考えてる事や葛藤が分かるんだけど
ベルなんとかさんは何考えてるのか同期に友情を感じてたのか謎すぎて不気味
470作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:05:02.21 ID:C/V1Rkr10
リヴァイはハゲないよな?
団長のまねしそうでこわい
471作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:05:19.77 ID:4zb6FWlD0
ベルベルベルさんのキャラは今後掘り下げてほしいなあ
472作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:06:28.96 ID:c9yS3LS/O
9巻の終わりの方に出てくる巨人なんで髪の毛セットしてんだよw
今さら気付いたわ…
473作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:06:30.15 ID:6GSexdXtO
スパイならベルの態度の方が普通だろ
優秀なスパイなら普段からライナーの態度で時が来たらあっさり裏切れる奴だろうが
474作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:09:10.44 ID:g6/+yD030
>>472
髪セットもだけど、あいつやべえくらい腹筋割れてるな
475作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:09:53.55 ID:5dZCNxzgQ
ベルベルさんは大事な選択をライナーに丸投げしてるからスペック勿体ない
ライナーもアニもスパイなのに優しすぎたのが敗因
476作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:11:27.78 ID:LP9niWZD0
9巻ラストのコマの手前から二人目だろ?
あいつは腹筋の割れ具合とイケメン度が高すぎる割に、
ぽっこりお腹を押さえてるさえない巨人より早死にしたんだぜ
477作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:12:49.71 ID:GjwYpz0b0
ベルルルルさんはおそらく登場シーンの8割以上は汗かいてるんじゃないだろうか
478作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:13:23.45 ID:O1AoDCs4P
アニもライナーも優しいってより心が弱いんだろ。
心優しい人は、あんなノリノリでビュンビュン人間を振り回さないよw
そこいくと鋼の心をもつベルテンシュタインさんはさすが名前の通り5年間戦士であることを貫いた。
479作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:14:35.54 ID:+/ydjSQo0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0908896-1367331232.jpg

「私の実力をお見せしよう!」
480作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:14:43.71 ID:4zb6FWlD0
ベルさんの冷や汗が止んだ時が人類終焉の時
481作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:16:42.52 ID:EovTatho0
>>478
本当に優しかったら鋼の心で同期全員と距離をもっていただろう
482作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:16:53.88 ID:J8StH/gG0
<( ゚Д゚ )>
483作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:16:57.18 ID:SLjfrbDA0
ユミルまだ死ぬなよ?
お前が居るから二桁以降の巨人も読む気満々なんだぜ?
484作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:17:39.64 ID:wkwKqe3D0
何の成果も得られませんでしたの人と
教官が同一人物だと今知った
485作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:18:19.72 ID:OwadS6v90
ニシンの缶詰も逆さ文字だったのかよw
486作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:20:52.46 ID:qifHFn9v0
ユミルをわざわざ壁上に揚げたのは何故なの?馬で運ぶんじゃないの?
単に60bダイブしたかっただけ?
それとも何か特別な感情が原因になってるの?
487作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:21:38.19 ID:W1btl5Yt0
ベルさんのミカサに切られたときのリアクションが情けなかったからな
あそこで平然と余裕かましていたら大物感出たのに
488作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:22:43.85 ID:RctDqmw30
ベルトルさんってまだ心理描写ほとんど描かれてないから実は真っ黒の可能性もあるんだよな
たまーに怖い顔してる時あるし
489作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:22:52.08 ID:+/ydjSQo0
>>486
まだ巨人を全滅させたわけじゃないからじゃね。
あの猿巨人もまだいたわけだし、イレギュラーなことに対処する上で
壁の上が一番対処しやすいからじゃね。
490作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:23:21.02 ID:dOL5oSix0
>>486
けが人や無装備の連中を救うのには
かべのうえが一番安全だから
491作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:24:28.04 ID:m4kg4j9X0
>>487
半分くらい首切られてるんだぞ
泣く以前に普通死んでるw
492作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:24:55.31 ID:nc386OMZ0
この世界だと女はぎゃあああって叫ぶから
ソースは某女神
493作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:26:06.53 ID:AmDNMZHp0
>>486
あの時点では壁に穴があると思ってたからいつ巨人が現れるかわかんなかった
494作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:26:19.82 ID:cGdSeJoP0
ハンジさん猿と接触しないかな
どんな会話になるんだろうw
495作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:26:45.06 ID:9Y13LEuHO
ベル…さんは自己申告通り流されタイプなんだな
何か転機がある度にライナーの顔を伺ってばかり
496作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:26:46.30 ID:GjwYpz0b0
つまり人類は壁の上で生活すれば無敵…!?
497作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:26:52.74 ID:Kd/qmnN5P
ぶっちゃけハンジさんのキャラが一番分からんな
498作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:27:43.31 ID:1L8/ZlxR0
クリスタちゃんはあの状況でもよだれたらしながら熟睡できるほど図太い
499作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:27:52.67 ID:AmDNMZHp0
今思ったけど壁に穴がないことなんてコニーあたりがさっさとハンジさんに伝えるべきだよな
なんで壁登るまで何もいわねえんだ
500作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:28:02.76 ID:dOL5oSix0
>>494
猿が頑張って意思の疎通を試みますが
ハンジさんが興奮しすぎて叫ぶばかりで会話になりません
501作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:28:20.93 ID:QUIE/Idw0
>>496
そこでベルさんですよ。
あ、猿もいた。
502作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:29:17.52 ID:W0oKWPgc0
逆さ文字が壁の中の人が使用してる文字じゃなかったのか。
店の看板にドウグヤって書いてあったはずだが。
503進撃の名無し:2013/04/30(火) 23:30:08.50 ID:QjHAt1Fs0
>>496
なるほど、壁の上に蓋をしてそこに住めばよかったんだね


      人 人 人 入
   ーーーーーーーーーーーーーーーーー
   ■                    ■
   ■                    ■
   ■                    ■
巨  ■                    ■
人  ■                    ■
504作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:30:13.46 ID:4zb6FWlD0
>>488
表情豊かで普通にテンパッたりするのに心理描写一切無しってのが逆に怖いんだよなあ
ドス黒本性晒して空気キャラ脱却くるで
505作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:30:58.41 ID:6GSexdXtO
約20メートルのお猿さんが、継ぎ目のない50メートルの壁をよじ登れるのは地味にすごいと思う
506作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:32:33.79 ID:EovTatho0
でもベルさんはどす黒くても多分小物だろ
507作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:33:53.70 ID:m4kg4j9X0
>>504
ベルトルさんは唯一立体起動の訓練の一コマだけ鬼のような顔してるよな
何かの伏線なのか…
508作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:34:18.20 ID:J8StH/gG0
倒れるだけでみんなぺちゃんこだな

意外と変身時間短いのが弱点なのかも。
509作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:34:54.00 ID:v5WXmdzz0
ベルトルさんは「ライナーは昔は戦士だった。いまは違う」とかって
いきなりダメ出ししだしたのが最初おどろきだったなw
510作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:35:45.03 ID:/RSIlAfN0
>>503
ベベルさんの一撃で崩れ落ちるじゃないですかー
511作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:35:46.91 ID:irG+1lI40
ベトベトン腹黒説は俺も押したい
512作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:35:52.02 ID:bwvdvkNM0
>>503
寝相の悪い俺はどうすればいいんだ
513作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:36:12.88 ID:CjMyUzwD0
>>503
おお、ねずみ返しいいね
高床式なんてのはどうだろ


ベルさんは監視役、と妄想
514作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:36:51.30 ID:UOa1WKnk0
>>510
出入り口を作らなければ大丈夫なんじゃないか
立体起動で降りるのは大変だけど
515進撃の名無し:2013/04/30(火) 23:37:36.25 ID:QjHAt1Fs0
ベルさんは最初
「そうだよ!故郷に帰れるじゃないか!」とライナーを煽るが
いざライナーがエレンを連れて帰ろうと正体を明かそうとすると
「な、何言ってるんだよライナー」と躊躇する
516作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:37:54.22 ID:bxx/Mu4r0
ベルナンプカーノさんは流され体質のくせにライナ批判
するんだもんなこの腰巾着が!
517作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:38:01.25 ID:cjJYqEKuO
ヘタグロがちょっと苦手で読まなかったんだけど最近面白そう
読むべき?
518作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:39:01.34 ID:bwvdvkNM0
>>505
控え壁にあたる部分にボコボコにしてやがりますがな
少なくともアニと同程度には指先を硬化できるのかな
獣だから爪が元々強力なのかもしれない
519作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:40:21.15 ID:O1AoDCs4P
>>517
コータローまかりとおる!柔道編のほうがおもしろいからそっちオススメかな。
520作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:40:27.98 ID:dOL5oSix0
>>516
逆だ。人間に中で揺れて流されかけたのはライナー、アニ
ベンドブラストスさんは、しっかり当初の意思と目的を見失わずにいる
521作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:42:55.16 ID:cjJYqEKuO
>>519
そうなんだ・・・
ありがとう
522作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:43:03.11 ID:4zb6FWlD0
>>515
まさかいきなりのド直球で「おれ鎧!こいつ超大型!一緒についてきてくれよな!!」
っていくとは思わなかったんや
523進撃の名無し:2013/04/30(火) 23:43:12.50 ID:QjHAt1Fs0
ああ、勘違いしてた
ベルさんが「何言ってるんだよライナー」って制したのは
「まだ早いよ!今じゃなくても良いだろ」って怖気付いてるんじゃなくて
「そんな自己紹介なんかしてないで油断してるうちにサクッと連れ去ろうぜアニみたいに。
 何相手を説得しようとしてんだよ」ってことか
524作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:44:20.14 ID:48ZWsRZ40
>>484
お前の書き込みで気付かされた俺は…
525作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:44:36.89 ID:LP9niWZD0
>>498
信じられるか?これ穿いてないんだぜ
http://iup.2ch-library.com/i/i0908923-1367333008.jpg
526作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:46:56.40 ID:O1AoDCs4P
>>525
足掴んだライナーが我を忘れて凝視しちゃってたしな

ライナー 「なっ!?はいてない・・・だと・・」
527作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:47:42.72 ID:NPDN7tAf0
>>523
ゾッとしたわ
怖すぎる…
528作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:47:44.90 ID:GjwYpz0b0
他人に聞こえるところで巨人カミングアウトするライナーさんの頭を疑うベルンルンルさんの思考は正常といえる
529作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:47:45.50 ID:O1AoDCs4P
>>521
どういたしまして^^
530作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:48:01.86 ID:J8StH/gG0
やっぱ絵がしょぼいな(´・ω・`)
531作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:48:11.25 ID:GJw2kGNl0
後ろがじわじわくるww
532作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:48:30.66 ID:v5WXmdzz0
>>523
「やるんだな!?今…!ここで!」からすると
やっぱり、あとでやるつもりだったんでないか
533作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:50:10.28 ID:J8StH/gG0
左のユミルもうちょっとなんとかならんかったかw
534作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:51:43.87 ID:VlBL9PqW0
この物語の組織って、しっかりしているように見えて緊急事態後の点呼をしてないんだよな。
命に関わる任務をしていて実際に人がバンバン消えていくにも関わらずだ。

班長的キャラは何をやってるんだ。

点呼をしっかりしておけば、2回目に超大型巨人が攻撃してきた後にもベルに対して
「貴様はあの時、どこで何をしていた?」と問いただしたりできたんじゃないだろうか。

もちろんアニが女形巨人になったときも同様だ。
憲兵だから緊張感が緩いかもしれんが
535作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:51:44.71 ID:bwvdvkNM0
>>531
ベルエポックさんの顔&冷や汗芸さいこうやw
536作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:51:48.72 ID:W1btl5Yt0
変に萌え絵じゃなくていいわ
不自然に巨乳キャラがいないのもいい
ブスもちゃんといるし
537作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:52:13.15 ID:t8mMeyFs0
>>525
この世界のパンツってどうなってんの?
ゴムあんの?
538作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:52:19.43 ID:++gR33ax0
ゲルガーさんのお酒を飲み干したクリスタは悪魔
539進撃の名無し:2013/04/30(火) 23:52:37.42 ID:QjHAt1Fs0
>>532
そっか、そのセリフがあるからやっぱりベルさんはもうちょっと後でというか
ここでやる気はなかったんだな。
やっぱり「故郷に帰ろう!」ってライナを勇気付けるつもりが
変な風に煽っちゃったことになったのか。
540作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:53:19.81 ID:0T9WrMuhT
>>537
紐かもしれないだろ
541作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:53:26.05 ID:O1AoDCs4P
そもそもクリスタっていつも目ン玉ひん剥いてて怖いよ
そこいくとサシャはかわいい。
542作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:53:27.59 ID:g6/+yD030
>>538
悪いのはライナーだろ!
543作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:53:54.12 ID:Ym/Rmjww0
>>536
>ブスもちゃんといるし

ユミルのことかーーーーーーーーー!!
544作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:54:34.99 ID:jPALSIIO0
ハンジさんて女だよね?
545作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:55:00.01 ID:dOL5oSix0
>>537
おいおいおいおい
立体起動はあるのにパンツはない世界とか
それはどんなユートピアなんだよ!
546作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:55:14.69 ID:48ZWsRZ40
ユミルはアニメだと美人なんだよな
作者はユミルを美人として描いてたのか気になるぜ
547作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:56:08.40 ID:fp6vw9HLP
>>546
ねーよ
コニーにブス発言させてる
548作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:56:20.99 ID:Ym/Rmjww0
多分ふんどしとかじゃね
549作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:56:50.51 ID:O1AoDCs4P
葉っぱだよ。
550作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:56:50.97 ID:Ym/Rmjww0
ユミルってワンピのエースに似てるよね
551作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:57:04.97 ID:48ZWsRZ40
じゃあアニメはブス発言カットだな(棒
552作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:58:00.73 ID:bwvdvkNM0
>>534
描かれてないだけで、やってないと考える人ってステキ!

班長さんだって
はんちょ「あーえーっとベル・・・あいつ、ほら、冷や汗(笑)」
したっぱ「ベルレルトですか?」
はんちょ「そそ、そいつ」
したっぱ「そういえば・・・どこでしょう?」
はんちょ「ああ、いたいた、俺見たわ、あいつ背がたけーからすぐわかるわ」
したっぱ「え!?いったいどこで?」
はんちょ「知らないの!?お前、あいつ超大型なんだぜ!」
したっぱ「ネタバレすんな」

これくらい普通にやってる
553作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:58:18.68 ID:b3P3xnK/0
エースがいたら、巨人全滅させられそう。
554作者の都合により名無しです:2013/04/30(火) 23:58:51.25 ID:RctDqmw30
コニー「早くトドメ刺せよ!あと…かわいい!」
555作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:01:13.49 ID:mNiFYTFY0
>>161
ベルマークさん黒いよなあ
556作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:03:09.49 ID:/88Dt3ds0
>>504
このズタボロがああああよくも俺の首を汚らしいアホがあああ
こんなかんじか
557作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:04:19.45 ID:jDXO4lAw0
ライベルアニの3人って人類を皆殺しにするために来たのなら
なんで5年も潜伏してたんだろ?
100年ぶりに攻められて体制が整ってないうちに叩けばよかったのに
558作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:06:12.99 ID:8F7V/gRX0
マリアを超えて巨人が増えるには時間がかかるだろうし
反攻作戦もあったからじゃないか
巨人がこなけりゃ穴だけ開けてもしょうがないし
559作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:06:20.09 ID:SLjfrbDA0
>>554
怒るにおこれないユミルw
560作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:07:11.54 ID:IMTBGc/D0
ネタバレするけど進撃の巨人はパラレル系。

裏表紙や缶詰で逆文字が出てるけど、実は現在の舞台こそがアナザー世界で
正規の世界は別にある。(そっちでは通常の文字表記)
あの文字はドリフターズのえるふ語みたいなもので、読者が解読することを前提にした作者のミスリード。
本質は表裏の平行世界を表現している。
561作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:08:06.11 ID:8+BWBkxB0
パラソル系?へんべえかよ
562作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:08:23.99 ID:jd8FfdQH0
ループものとかオアラレルものにはさ、魅せ方ってもんがあるんだよね…
10巻までの内容でこれをループとかオアラレルしても白けるだけにしか思えないんだよね
563作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:08:35.25 ID:xE5k+Fbx0
ライベルのコンビは超攻撃力あって速攻で人類壊滅させられそうな感もあるけど
リヴァイみたいな奴と戦ったらあっさり弱点突かれて死にそうだもんな
564作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:09:56.36 ID:R3eulPhj0
>>556
なんかディオ混ざってね?
565作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:10:15.75 ID:8+BWBkxB0
1人で女型をほぼ戦闘不能にしたからなあリヴァイは
566作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:10:52.11 ID:qbRVLyWr0
パラレル系、夢世界系、ループ系、現世界で収まる系

色んな予想があって今が一番面白い時期だな。
あと1年もすれば世界観のバレも結構出てくるだろうし。
567作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:12:06.22 ID:vo7NoFBbO
ユミルは漫画の方が可愛い
568作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:12:08.24 ID:nFah17WP0
今に技術部が5次元効果爆弾を開発して巨人なんて根絶やしにしちまうよ
569作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:12:27.21 ID:jDXO4lAw0
>>558
なるほど。壁の中を巨人で満たす時間が必要とは考えつかなかった。
それで5年たって訓練生にもなったしさらに壁を壊したのか。
570作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:12:35.80 ID:xE5k+Fbx0
ゆみるが可愛いとかSOA
571作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:13:47.98 ID:IMTBGc/D0
>>557
「皆殺しにする」なら、わざわざ「消す」なんて変な言い回ししないよ。
殲滅するって意味なら「滅ぼす」とか「根絶やしにする」とか言うんじゃない?あるいは「消し去る」とかさ。
文脈的に『この人類を消す』ってちょっとおかしいじゃん?”ここの”ではなく”この”だし
”絶滅させる・消し去る”ではなく”消す”。違和感のある文章が作者の語彙によるものだったら
単行本化するときに修正されたりするけどそのまま。・・・この辺にヒントがあるんじゃないかな?
572作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:14:27.94 ID:uF8zFbiXQ
ベルベントさんの正体が分かった今となってはライナー以上に死なせるのが惜しい
せっかく作品の顔(巨人の方)なんだから腹黒でもいい生き残れ
573作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:15:16.55 ID:7pPNhcd4O
パラレルでもループでもいいけどそれで巨人が人間食べる理由とかわかればね
574作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:16:27.90 ID:xE5k+Fbx0
そーいや、芋女が助けたガキって女なの?
575作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:16:59.59 ID:IMTBGc/D0
>>569
わざわざ壁の内に巨人を満たさなくても、壁に大穴があいたらそれを塞ぐ技術が人類にはないのだから
人類の体勢が整わないうちにシーナまで次々突破しておけば1年もしないうちに人類オワタになってたと思うけどね。
576作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:18:12.28 ID:q6IUfdvq0
>>545
ゴムの木がなければゴムはない
よね?
577作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:18:54.27 ID:ODYfUjnq0
ベルなんとかの登場コマ数と冷や汗の数数えた
登場コマ数は顔に汗があるかどうか確認出来る大きさなコマ数な

1巻 登場10冷や汗5
2巻 登場17冷や汗14 汗3個、2個のところ一カ所ずつ
3巻 登場3冷や汗2
4巻 登場42冷や汗18
5巻 登場8冷や汗7 汗2個3個1箇所ずつ

疲れたからとりあえずここまで投下
578進撃の名無し:2013/05/01(水) 00:20:19.63 ID:fdv+Uytz0
壁壊すのってすんごいエネルギー必要だから長く持たないんだよ多分
ガンガン走り回ってたアニ巨人は軽量級だから持久力もあった
実際アニ逃げる時は「壁ぶち破って逃げる」が無理だったから乗り越えようとしてたし
579作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:22:27.92 ID:voyfqrdp0
ベルベットさんやライナー達の実は巨人組に注目して読むと面白いけど悲しくなってくるな
580作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:23:43.87 ID:8F7V/gRX0
>>577
いまえはどんだけヒマなんだよw
581作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:24:17.72 ID:YWfWSsZz0
巨人の素が人間なら
壁の外に普通の人間の集落があるって事なのかな?
582作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:25:39.80 ID:c+HAuOuO0
今までの表紙が全部実際には起こってない出来事な時点で
俺もあんま嬉しくないけどループなりパラレルなりは確定なんだろうな
これすらもミスリードなら笑うが
583作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:26:11.58 ID:hythI7UB0
並行世界での自分を呼び出す術的なのが巨人化で
並行世界の巨人がこっち来ちゃったのが意識無いヤツらか…?
エレンママ食ったアルミンは別世界のアルミンでファイナルアンサーだな
584作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:28:02.98 ID:tiVi9vtfT
ROMってるとおまいら作者以上にオルタ意識してるんじゃないかって感じがする
585作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:29:12.02 ID:jDXO4lAw0
>>571
>『この人類を消す』
なるほど。まるで、いつくかの(次元の)実験場で人類を生活させて観察して、
上手い結果が出なかったので、処分してしまうような言いまわしだね

>『そうする必要がなくなった』
>『悪い話じゃないだろ?ひとまず危機は去るんだから』
ところが、エレンやユミルのような存在(?)を目の当たりにして
この人類は失敗作ではなく希望があると判断して、
この人類のとりあえずの延命を判断したような口ぶりだねえ。
深いな
586作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:29:21.40 ID:l3tOuZWVO
アルミンが裏表紙にいないのも伏線だったりするのかなー
初期はエレンミカサ以外のトップ10は印象が薄かったから
普通は幼なじみトリオで行くところだろうになんでだろと思っていたが
まさかこんなに重要人物のオンパレードとは
587作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:31:07.41 ID:GgXEay470
ルーパーズに続いてパラレル厨まで現れたか
588作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:33:51.37 ID:qbnQrKee0
>>586
担任10位に入ってないだけじゃね?
589作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:36:55.38 ID:rMI/5Tyh0
座学の点数が低いんだろ 立体起動重視
コニーとかサシャはアホっぽいのに10位以内だし
590作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:36:58.96 ID:GgXEay470
いつからアルミンは上位10番に入ったんだろうな
591作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:38:01.13 ID:8F7V/gRX0
つまり頭のいいやつに中央に来られると困るわけだ
592作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:38:13.17 ID:ke3sL13o0
ライベルアニが五年間潜伏してたときと、
訓練終了兵科を問われる直前にまた攻撃しだした時の目的は別ということかもしれんね

最初潜伏するのに身元ごまかすのに都合がいいからマリア陥落だけでやめたと考えるのがしっくりくる。
5年でもう終わりだと滅亡さすまで攻撃するつもりだった……が中止とか
593作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:38:44.72 ID:UEgxajLDO
ループ説が度々でるのは一話のタイトル2000年後の君へが原因だよな?
もしこれが2年後の君へならループ説は出なかっただろな
594作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:39:30.40 ID:l3tOuZWVO
>>588
上位10位を表紙にする必然性がないって話だよ
595作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:46:01.31 ID:LJXKeGhk0
現代に巨人が現れた!って設定ならループ・パラレル系のオチでもどうということはないけど
既に異世界というかファンタジーに近い世界観なのにさらにループ・パラレルされたら話についていけないよ

なんとなくストーリーとして許容できないというような感覚的なもんだけどね
596作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:46:14.04 ID:c+HAuOuO0
人間型巨人は知能型でも喋れないのに
獣の巨人はスマートに喋ってるとか
なんつう皮肉
597作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:48:23.93 ID:GgXEay470
生きたカツカレーってちゃんと喋ってるだろww
598作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:48:37.41 ID:qbRVLyWr0
>>587
つーかこのルーパーズとか言ってる良く解らない人達居るけど、
作者がマブラヴ信者でパクってるって宣言してて、
尚且つユミルの「第二の人生」とまで言ってる事から
作品流れとしても既に、推測の含みの中に入ると思うんだが。

自分の意に沿わない展開は全部悪って感じで荒らしてるって人って解釈で良いの?
TWITTERやブログでも行った方が良くね。
599作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:49:11.66 ID:40lHm0SO0
獣の巨人は新たな強敵なのに
鎧や超大型みたいにカッコいい感じのデザインではないのな
600作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:50:35.94 ID:KNbQRL/IT
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA&auccat=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a&slider=0

限定版あり全巻セットが57,000 円になってるんだがw
海洋堂が作った7巻の大型巨人フィギュアだけほしいわ
601作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:51:03.88 ID:i81T8XN20
巨人をSFみたいな感じでみるかスーパーサイヤ人みたいな感じでみるかで印象変わりそう
602作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:52:15.96 ID:GgXEay470
そのマブラヴとやらが正体不明の強大な敵に非力な人類が戦い、人がバンバン死ぬストーリーとかじゃなければループ説を唱えても別に文句はねーよ
他にもっと共通するものがありながらループループ騒いでるからルーパーズって言われるんだよ
603作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:53:33.33 ID:8F7V/gRX0
今月のミカサかアニか
どっちに賭ける?

っていのは、エレンが後に、人類か巨人かどっちにつくか
その選択を迫られるシーンの伏線な

おれのような一流の漫画読みなら、それぐらい簡単に読めるだぜ?

思い出せないからって、ループだ!以前の世界での出来事だ!なんて思うのはド三流の見方な。
604作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:53:52.58 ID:nFah17WP0
アニに巨人の嫌疑がかけられて兵団の男たちに一斉に取り押さえられるところが最高に興奮するんだが
605作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:53:53.76 ID:/cUHBwtqP
>>600
初巻帯付きで揃ってる事のほうが多分高い
606作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:54:10.62 ID:lyG6d1F20
鎧の巨人の造形って元の人とそっくりすぎじゃんw
女型じゃなくこいつがエレンを捉えにきてたら真っ先に正体わかったわw
607作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:54:44.31 ID:oR5QBKCt0
>>600
あのフィギュアが欲しいとは酔狂な
608作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:58:52.99 ID:9JSq72eY0
アニメしか見てないけどこれシュールギャグなの?
巨人の体型もなんだか笑えるし
芋娘のあたりとか笑ってしまった
609作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 00:59:44.99 ID:wUMybfB/0
そうだよ?
610作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:00:23.11 ID:c+HAuOuO0
>>604
アニの貞操が危ない!
611作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:00:28.54 ID:IMTBGc/D0
>>595
個人的にはループとかパラレルとかしないで欲しいけどね。
いまある材料で充分引っ張っていけてるんだから、下手に流行りモノに手を出して興醒めする結果にならないかと危惧しちゃうんだよね。
まぁ、元々作者が企図してたんなら文句つける筋合いはないとは言え、ね。

最近触れたループものではFF零式とかあるんだけど・・・
FF零式の世界=【オリエンス】=ループする世界
オリエンスには1000年の周期があって、999年に向けて世界は一つの方向に向かい、
結果、フィニスの刻(終末)が訪れ世界は崩壊する(リセット)
オリエンスは神の代行者的人物によって、何回もリセットされた世界(約6億回)
代行者の目的は、異世界の扉を見つけること。その扉を見つけることができる者が現れる世界を待ち続けている。
そのために、いくつもの並行世界を螺旋状に束ねた
そういうゲーム。
フィニスの刻にはルルサスという巨人が大量に出現して人類や世界を破壊しつくすんだよね。倒しても特定の処理をしないとまた復活する。
その辺、なんか進撃と似てるなーと思ってさw酒入ったら何書いてんだかw寝よww
612作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:02:39.96 ID:jd8FfdQH0
>>606
普通に「ようライナーどえらくでかくなったもんだな」「ようライナーどうしたその鎧?」
と言われてもおかしくないレベル
613作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:04:37.31 ID:qUNYMiuj0
初期
「これはループものだと思う」

騒いでる奴「そうかもね」


新規「これはループものだと思う」

騒いでる奴「ルーパーズうぜぇぇぇぇぇ」

こういうことじゃないの
614作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:04:53.33 ID:ODYfUjnq0
>>577の続き

6巻 登場1冷や汗1 汗3個
7巻 登場3冷や汗2
8巻 登場4冷や汗0
9巻 登場29.25 2個1カ所3個4カ所
10巻 登場87冷や汗74 2個17カ所3個11カ所4個6カ所(内1個首筋3個顔のもの1カ所あり)5個2カ所
10巻子供時代 2.2

10巻多すぎだろ1時間近くかかった
615作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:05:11.04 ID:hqASh52N0
家庭用ゲームでるらしがおいおいw
616作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:05:49.05 ID:GgXEay470
1巻の時はそれほどでもなかったけどアニメの設定画、それと同時期に描いたであろう10巻の鎧の巨人はまんまライナー
617作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:07:07.99 ID:qbRVLyWr0
>>602
他に共通する所があるんだからループにばっか目行くなって論理ならますます意味不明。
話の根源として一番重要な部分に触れる所なんだから、
茶化すんじゃなくて、推測した方が話がより広がるに決まってるし。
何の嫌悪感なんだよ。
618作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:08:44.10 ID:ODYfUjnq0
コマの汗の数数関係なく計算した汗かいてる割合実に72.815%
619作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:09:41.22 ID:GgXEay470
走れメロスをオマージュしたといった作者が友人のために走る話を書いたとする

「こいつら最後殴り合うぜw」

お前が見てるのは結末だけかよ
620作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:11:03.72 ID:voyfqrdp0
ベルトルトとかライナーはなんであんなに超大きかったりデフォで鎧装備してる巨人になれるんだろう
突然変異か改良化されてるんだろうか
621作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:12:33.54 ID:uF8zFbiXQ
>>614
乙www


俺も気になって8巻のベルブルさん見返したがチェスしてる時は石像みたいに動かないんだな
622作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:14:59.98 ID:rMI/5Tyh0
>>620
ライベルアニはなんか作られたっぽいよな
んでユミルとエレンは野生的な感じ
623作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:15:37.94 ID:ke3sL13o0
>>608
ギャグとシリアスの両立

Fateでも「ダメでござる、断食でござる」→BADENDとかあったなそういやw
624作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:15:46.13 ID:YoKKUKGk0
体質とか才能なんだろうね。

お前ちょっと巨人になってみろよ!

雷ドッカーン

50メートル級 / |´・ω・` | \



( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)えー

初めての変身見てみたいなw
625作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:18:15.03 ID:ZE3aRqB+0
>>623
アレバッドっぽいけど一応バッドじゃないぞ
626作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:18:29.85 ID:R3eulPhj0
>>613
初期
「これはループものだと思う」

騒いでる奴「そうかもね」


「これはループものだと思う」

「そうかm「これはループでしょ」

「そうk「ループしてると考えると辻褄が合う」

「そ「ループしt「パラレルものでしょ」

今はこんな感じ
627作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:18:36.35 ID:qbRVLyWr0
>>619
見てるのは一番重要な部分の「友人の為に走る所」が出てくるかだろ。
何言ってんだよ。
628作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:23:52.52 ID:HmKRCDvBP
>>616
一巻の時、鎧は頭デカかったしなw
629作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:26:25.54 ID:VkiLuqLf0
読み返してるけど、アニのごめんなさいと連呼しながら死体を見るシーンと
ライナーとベルの表情を見ると、巨人という伏線だったんだろうね

あんなに訓練したのになってライナーが出てるシーンの吹き出しもコニーの台詞だったんだろね
630作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:27:02.31 ID:GgXEay470
作者がある作品をパクったといった
作内の状況が非常に似通ってる
だから結末も同じ。ループ確定(ドヤァ

これがルーパーズの基本思考
初めに結論ありきで辻褄合わせだけしてるだけ

普通の人間だったら「非力な人間と人外が戦うところをパクったといったんだな」
ルーパーズ「マブラヴパクったって言ってたからループ確定」
631作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:27:08.09 ID:W2i0H4B00
まだルーパーズ暴れてるのか
632作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:27:10.04 ID:BQLbXLOQ0
ループかどうかは諫山しか知らんことだしまだ断定するには早すぎるってだけの話なんだよなぁ。結局誰のループ理論も想像の域を脱してないからね
勝手に進撃を安っぽいループ作品と早々に決めつけて勝手にネガティブになりだすやつがいるから疎まれてるんじゃないのか?
別にループものだって新しい角度から切り込んでればかなり面白い作品になるかもしれないんだしさ。
633作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:27:20.88 ID:kOPzWHIe0
アニが女巨人で現れたとき、
どうやって憲兵隊から抜け出したの誤魔化したんだろ?
634作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:28:28.34 ID:YyRfshJr0
遅ればせながら読んだから来てみたが
コニーの実家のところでゾッとしつつ泣いた
1番いいシーンだと思う

巨人化したライナーはまず髪の毛のおかげで
最初の時点でなんとなく人由来だなと予想できた
635作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:28:56.91 ID:HmKRCDvBP
>>629
いや、ライナーだろ
ライナーのセリフで何の矛盾もない
てかコニーいないじゃん
636作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:29:25.80 ID:ke3sL13o0
>>633
アニ「ちょっと生理が重いので寝てます」
637作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:30:22.92 ID:VkiLuqLf0
>>635
次のページと次の次のページで火葬を眺めながら苦悩してるシーンまでがコニーの台詞だったんじゃないの
638作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:32:34.04 ID:WOPTcutHO
アニとライベルは仲間じゃない説
639作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:33:44.34 ID:GgXEay470
「あんなに訓練したのにな」の吹き出しは火葬シーンのオーバーラップで描かれてるんじゃないかな
頭抱えたコニーの「あんなに頑張ったのに…」とつながるし
このコマ割りだとわかりづらくてライナーが言ってるように見えてしまうけど
640作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:34:37.44 ID:VkiLuqLf0
追記

「あんなに訓練したのにな…
 兵站行進、馬術、格闘術、兵法講義、技巧術、立体機動
 あんなに頑張ったのに…あんなに…やったのに…
全部…無駄だったのか…」

って火葬場で(たぶん)コニーが呟いてたんじゃないかなって
641作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:35:46.97 ID:8F7V/gRX0
あんなに訓練したのにな 他人に言ってる乾いたセリフ

あんなに頑張ったのに… 自分に言ってる悲痛なセリフ

回想を挟んで二者の立場の違いを表したうまい演出
642作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:35:51.64 ID:uF8zFbiXQ
>>638
女型の手に刻んだらしいメッセージ(アルミンの予想だが恐らく当たってる)
女型が森で一度捕らえられたときのライベルの顔
普通に仲間だろ
643作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:36:36.60 ID:HmKRCDvBP
同じようなことを言ってる(思ってる)人のセリフでつないでく手法じゃないの?
よくマンガであるじゃん
まぁどっちでもいいけどなw
644作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:37:04.25 ID:TYn4lIrU0
多分ループ嫌いなやつはハルヒで懲りたんだと思う
645作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:37:34.82 ID:B9GcxHAmP
ループありきで読み返すとミカサが前回の記憶もってるのかが気になる

1巻でエレン母食われたあとに記憶の障害のような頭痛の描写しながら
・・・あぁ またこれか・・・
のセリフあるし 巨人が襲ってきたの初めてなのに
646作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:37:59.99 ID:qbRVLyWr0
>>630
非力な人間は〜は推測しなくても一目で解る事。
ループはまだ解らない事だから推測として話題に上がるっていう
そんだけの事だろw

結局辻褄合わせてるだけって言うけど、辻褄がおかしいって突っ込み出来りゃ論破出きるし
ループもパラレルもあるかもしれない〜多人数が話してる所
「ルーパーズガー」「パラレル厨ガー」とか言うのは
単なる水差しや荒らしと変わんねーと思うけどね。つか推測ってそんなもんじゃないの。
647作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:39:25.35 ID:ke3sL13o0
>>645
アニメでは強盗に両親殺されたフラッシュバックが入ってたハズ
巨人どうこうではなくて「家族を失う」ってことにトラウマイスタ
648作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:40:07.96 ID:8F7V/gRX0
>>645
どうみても、再び家族を失うことを言ってる
両親が殺されるのは二回目

母親家族が失われるのは嫌だ!とエレンには命捧げてるのに
エレンのおかんの時には結構あっさりだけど
649作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:40:31.62 ID:GgXEay470
そりゃミカサにとっては家族を失うのは2度目だからな
原作でやれなかったことをある補完したいと作者が言ったアニメではそこで実の両親の死亡シーンが挿入された
650作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:40:37.75 ID:7pPNhcd4O
考察とかじゃないんだけど
ライナー達は人類に強くなって欲しかったのかもな
651作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:41:21.96 ID:kOPzWHIe0
>>644
ハルヒは論外で
ひぐらしあたりからループがすごく増えたのでうんざりしてるイメージ
652作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:42:17.66 ID:ODYfUjnq0
ループとかパラレルとか語り尽くされたこと話されてもって話なのよ?
653作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:43:39.84 ID:HmKRCDvBP
近未来とか、魔法とかならともかく、進撃の巨人世界でループを起こせるようなものが思いつかないってのもあるかもね
世界観崩壊みたいなw
654作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:43:50.03 ID:6UMstxBmO
アニメ見る人がループに新鮮さを感じられたのはまどかとシュタゲまでじゃないか
進撃はあまりアニメ見ない読者もいるだろうけど
世界観と作風的にループとの親和性があるとは思えないしな
655作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:44:04.75 ID:oR5QBKCt0
んな無茶な
656作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:44:07.97 ID:GgXEay470
>>646
だからルーパーズの持論は「パクリ元がループだからこれもループで確定。証拠は出だし部分」で思考停止してるわけ
657作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:46:37.42 ID:y0AGQEZ/0
別に可能性の話なんだからいいんじゃないか
確定なんて言い切ってるのは極少数のキチだろう
658作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:47:59.08 ID:MMPuDQ/+O
例の地下室にあるのは何かしらSF的なモノっていう仮説は前から何度か出てるな
659作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:49:11.49 ID:7pPNhcd4O
ループに関してはとーちゃんが記憶の蓄積匂わした時になるほどーってなった気がする
660作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:50:07.13 ID:qbRVLyWr0
>>656
だからなんでそこで他人の推測が、お前の中の結末になって
「これもあるね。それもあるね。」ってならないで

「ルーパーズガーw」っていきなり出てきて煽る基地外みたいな
事になってんのって話なんだが。つまんなくない?
661作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:50:15.50 ID:B9GcxHAmP
>>647 >>648
アニメ見直した
おっしゃる通りだわw

伏線ないかなって読み直してたら間違えてた・・
662作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:51:01.39 ID:kOPzWHIe0
とーちゃんって世界の秘密を知ってるっぽいから
ライベルの仲間だったりしないのかな
663作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:51:55.49 ID:nFah17WP0
壁内人類側でライベル系の巨人化技術を確立してもらって
壁外から来る通常種軍VS人造種軍の大乱闘でまさに「進撃の巨人」みたいなのをどうにかして展開してほしい
作者自身そっちの方が描きたそう
664作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:52:41.78 ID:HmKRCDvBP
>>662
さすがに、息子に地下室見せる日に襲撃するなんていう連携の取れてないのはおかしいんじゃない?
665作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:52:44.84 ID:0LSPDJ+p0
オルオさんを初めて見たときはなんだこのおっさん・・・
程度にしか思ってなかったけど
読み返してたら口調だけじゃなくて髪型や服装もリヴァイの真似してたんだな
なんだこのおもしろいおっさん
666作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:53:49.60 ID:BQLbXLOQ0
だいたいループの話持ち出してくるやつは断定口調だから敬遠されるのは仕方ないと思うけどね。そもそもルーパーってループ理論を断定してるやつのことしかさしてないと思ってたけど。普通に持ちかけてくる分にはなんら問題ない訳だし
667作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:55:25.81 ID:jd8FfdQH0
しかもループ論の根拠が出だし演出と作者の「●●参考にしたよ」ていうカミングアウトだけだからな。
出だしの描写が似てるって話で「ラストまでのループネタもパクったよ」なんて誰も言ってねーのに
668作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:56:03.25 ID:kOPzWHIe0
>>664
そこは行き違いとかある可能性も。
とーちゃんはこの人類を擁護しようとしてたけど、この人類消去命令が出ちゃってライベルが来て
とーちゃんは消去派に拉致られて監禁されちゃったとか
669作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:56:08.68 ID:wyaZjn/u0
>>665
おにいさんだろ、な?
670作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:57:13.90 ID:GUpI9SJSP
たまに思うのは兵士だの兵団だの軍隊っぽい要素があるのに
指令とか団長とか分隊長とかの役職だけしかなくて階級がないこと
ナイル、エルヴィン、リヴァイ、ハンジと結構立場の違う人たちがお互いタメ口きいてる

エレンが岩を運べなかった時イアン、リコ、ミタビで方針が食い違って衝突してたけど
普通の軍隊ものなら指揮を任されたイアンが最上級で、上官の命令には絶対服従ってなるシーン
まあ同じ立場で意見をぶつけ合って葛藤して……という人間ドラマが映えるから
あえて階級制度を取り入れてないんだと思うけど
671作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:57:14.32 ID:8F7V/gRX0
猿さんはみけサンの腰の樽を面白がって持って帰ったけど
雷鈴兄も人間の戦い方を学ぶために訓練学校に入ったのかな
672作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:59:20.50 ID:jd8FfdQH0
巨人が立体機動で襲撃してくるんだよ
673作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 01:59:34.28 ID:GgXEay470
階級決めたところで調査兵団だと帰ってくるころには2階級特進してしまうやつが大勢いる予感
674作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:00:34.90 ID:VkiLuqLf0
ところで、やっぱりハンジはエレンと語り明かすシーンで顔のアップがあるけど、まつ毛が長いから女だと思う
あと裁判のシーンでエレンを案内する時、おっぱいがある気がする、するだけ
675作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:05:51.10 ID:jd8FfdQH0
なんか次スレ建ってるんだけどなんで?
前スレで暴れてた>>2信奉者の嫌がらせ?

前々から>2は削除すべきて声があがってるのに自分のエゴしか考えてないんだなこいつ
676作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:06:48.32 ID:HmKRCDvBP
>>670
結局どのパターンも命令には従ったじゃん
タメ口きく連中は同期なんじゃないかと思ってる
リヴァイみたいな特殊なのは除いて
677作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:08:43.54 ID:9HSfBN4E0
缶詰の「ニシン」がなんとなく読めたから、俺はユミルの民だったんだな。
678作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:11:03.39 ID:VkiLuqLf0
っていうか次スレ131だし、荒らしが建てたスレ無視すべきだね
679作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:11:13.93 ID:kOPzWHIe0
>>677
あれ、普通にカタカナに見えたけど(上下逆)違うのかな?
ユミルとミカサの出身は近いとか
680作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:11:47.70 ID:MMPuDQ/+O
テンプレは必要だっていうレスも多かったけどね
このスレの序盤でもね
681作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:12:32.73 ID:KTmzjZDQ0
質問ループするならテンプレ必要だろ・・わざわざ消す意味がわからん
682作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:13:30.14 ID:GUpI9SJSP
>>676
>タメ口きく連中は同期
たぶんそうなんだろうね
純粋に訓練兵の期数で上下関係が決まってるイメージ
683作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:14:42.94 ID:HmKRCDvBP
テンプレは消すんじゃなく、直すべきだとは思う
無くなったら無くなったで困ることが書いてあるんだろうし
確定事項と既出予想事項に分けるとか
684作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:14:53.06 ID:jd8FfdQH0
消さんでもいいけど、
現状の2は「いや漫画読めば分かるだろそれ」てのや主観決め込みによる誤情報が多すぎる。

こんな無駄に長く内容の薄いテンプレ掲げてるスレ中々ないぞ?
685作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:16:16.84 ID:ccWrydK10
ああアニに白いワンピースでも着せたい
巨人戦隊ルートに入らないかな
686作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:20:35.10 ID:6QJK3I1S0
>>650
イワシ達が弛んでるから水槽にマグロ投入する水族館の話を思い出した
687作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:21:06.73 ID:8F7V/gRX0
話が進むたびにアニがかわいく思えてしまう
斬り裂き女、食ってこく女、死にたがり、下品なブスとかまともな女が一人もいないこの漫画で
1番人間らしい女じゃないか
688作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:23:36.55 ID:KTmzjZDQ0
>>687

俺もアニ大好きだわ すげえ人間らしいよな
アニスレいこうぜ一緒に!


食ってこく女って、サシャこいてないけどなwwwwwwww
689作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:23:37.41 ID:TYn4lIrU0
アニは固いからな…
690作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:24:32.85 ID:HmKRCDvBP
>>684
読めばわかることを質問してくるヤツがいるからテンプレ化したんじゃね?
691作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:24:41.92 ID:LE7qohvo0
ライナーとベルルスコーニが壁外から来たとするなら、壁外にも壁に囲われた領域があるのか
692作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:25:58.20 ID:lSJVsvGzP
http://i.imgur.com/42EFHnG.jpg
http://i.imgur.com/FzBCNhg.jpg

アニメスレで定期的にネタバレ貼り付けてる馬鹿がいるが
いやー何度見ても両方ともコラにしか見えないわww
693作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:26:19.89 ID:jd8FfdQH0
俺はもう寝るけど今の2作ったヤツて
内容おかしいと周囲が指摘しても「俺がこう思ってるからこうだ!」で聞く耳もたず
950踏みが必要ないと外しても携帯(笑 で「これいらないの?いるでしょww」
さらになぜか末尾P1名だけが「なぜいらないなんて思ったの?いるでしょ?w」
さらに荒らしが次スレを勝手に立てて>2掲示。しかもスレタイ間違い。

早々に処分修正した方がいいと思う。ヤバいって絶対こいつ…テンプレには確定で必要最小限のもののみを載せるべき
694作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:27:25.07 ID:2A95Qe5A0
>>571
この人類全てに消えてもらう と 消し去る のニュアンスの差異はあまり感じないが……
でも殲滅以外の意味がある可能性は否定できないな。

ループ物は確かに流行っているけれど、世界観レベルの謎を「ループだからでした!」なんて形で解決するタイプは実はあまりないと思うぜ?
最初からループ世界だと語られてたり、前半部でループとわかってからが本番だったり、
世界観とは関係なく特定キャラの不可思議行動がループしていたという形で説明付けられるとか、って事はあっても、

ループだったことが後出しされて、かつそれがわからないと話のアウトラインすら掴めない、なんて作品は少ない気がする。
強引にループだから解決するみたいな話の流れに持っていかれると懐疑的にもなるわな

>>585
いくつも失敗と滅亡を見てきたならもっとスレてるような気がする。
「俺達はガキで〜何が正しいのか分からん」
の流れを見ていると、とてもそんな俯瞰視点に立っているようにはみえないのだが。
695作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:30:44.05 ID:mpkm1bhp0
死にたがりってクリス多のこと?
見かけ好きだけどクリス多シーン糞退屈だから飛ばしてたんだけど
そんなキャラだったのか
696作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:32:05.32 ID:kOPzWHIe0
>>694
あの2人は派遣されてきたけど、経験のない新人の下っ端だと思ってたけど。
697作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:32:08.58 ID:MMPuDQ/+O
つーか、テンプレに文句つけてる人って同じ人じゃないの?
698作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:32:26.68 ID:8F7V/gRX0
クリスタの自己犠牲精神 女神と呼ばれていることと
壁が女の名前で女神と崇められていることは無関係ではないだろうな
699作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:33:47.02 ID:HmKRCDvBP
>>698
まぁ壁の秘密を公表する権利を持つ血族だし、なんかありそうだね
700作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:34:54.09 ID:jd8FfdQH0
>>697
残念、ものすごくたくさん居るスレ遡ってみるといい。
自分一人だけだったらここで言ってない。

テンプレ内容が攻撃的で誤情報だらけだから不快に思う人も多いんだろうね。おやすみ
701作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:36:12.01 ID:2A95Qe5A0
>>696
ならば、>>585
「いくつも観察してきた中での処分だから消すという言い回しにしたのでは」というのとは少なくとも符合しないように思う。
702作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:36:20.97 ID:GgXEay470
作者のコメント、公式本の内容、作中での直接的な描写等で確定したものだけ残しとけばいいんじゃない
703作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:36:56.77 ID:Rfxb9HUNO
アニは真っ向じゃオルオさんに勝てないから巨人化したクズ
オルオさんが本気だせば巨人化アニでも粉微塵だったが紳士だから手加減した
704作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:39:00.46 ID:WOPTcutHO
硬化の情報が先に伝わってればオルオさんはあんなにあっさり殺されなかっただろうな
705作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:39:45.20 ID:YoKKUKGk0
誰だって壁になって生きていたくないから、長い年月かけて壁にする人達を洗脳してるのが壁の秘密を知ってる人達なんじゃないかね。
706作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:40:27.50 ID:funCqdIu0
テンプレ作った人とスレ建ててる人が同じなんじゃないの?
「俺が作ったテンプレに文句あるんなら、さっさと新しいテンプレ作れ」
ってことじゃね?
707作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:41:40.84 ID:MMPuDQ/+O
>>702
それがいいのかもね
もしくは>>683みたいに分けるとか
708作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:41:55.78 ID:Rfxb9HUNO
いやオルオさんは硬化も見抜いてたよ
そのうえで蹴られたふりした
あれは死んでるでなくて寝てるだけ
709作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:43:38.06 ID:2A95Qe5A0
話題のループ回避という意味では>>683ができれば望ましそうだね
710作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:44:26.82 ID:8F7V/gRX0
>>708
オルオさんの死体みる時だけ、リヴァイさんの顔があんまり心中の悲痛さを感じさせないない
なんか まあこいつは仕方ないかみたいな感じを受けたのも
寝ているだけだと見ぬいたからなんですね 流石です
711作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:47:43.13 ID:kOPzWHIe0
>>701
ああ、なるほど。
俺が思ったのは、いくつかの世界を全てあの2人が見てるわけではなく、
例えば2人より上の役職の人がこの世界を見て判断して消去命令を出して、
消去役として派遣されてきたのが2人なのかなと。
でも、消去しなくていい条件は教えられていて、どうやら消去しなくてよさそうな材料がでてきたと
判断したので、エレンを連れ戻って上の判断を仰ぎに帰るのかなと思ったのよ。
712作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:50:50.97 ID:1idIF0Uw0
ループはまだしも、多重世界単位の傍観者なんて超常存在が公然と存在してるのは流石に忌避感が出る
713作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:53:08.03 ID:nFah17WP0
壁外で堂々と昼寝できるのはオルオさんだけ
714作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:53:36.80 ID:8F7V/gRX0
この残酷な世界とかテーマっぽく出して
ぽんぽん人が死ぬ漫画で、ループリセットやり直しって時点で萎えるよ
715作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:53:49.48 ID:S6jvMZ/30
どちらかというとループは嫌なんだけど
現状で進行していることと表紙に描かれてる内容にずれがあるし
マヴラブがモデルということも考えると
まあループなんだろうなと思う
716作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:55:23.39 ID:HmKRCDvBP
ループが世界の根幹に関わる謎なら、マブラブパクりました、なんて白状しないとも思う
ネタバレすぎるやん
717作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:57:50.08 ID:UEgxajLDO
>>704
だよな
刃が通らない事で思考停止した隙のせいでアニキックを全身で浴びただけ
しかし今後の調査兵団のよき教訓になったはず
歴代兵士オルオ・ボザド
ボサットしてたら体折るオ
718作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:58:02.71 ID:Rfxb9HUNO
ああああわかったわ
アニライベルは別の惑星からきたヒーロー宇宙人なんだよ!
猿も宇宙人で悪者
最初は猿が地球にきて地球人を巨人に変えて兵隊にして絶滅させようとした。後にヒーロー宇宙人のアニライベルらがきたけど地球人て弱いし絶滅させたほうがいいわと命令された。でもエレン見てまだ地球人も捨てたもんじゃないかもだから持って帰って審議しようと思った。
完璧だろ
719作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 02:58:18.84 ID:bNVgTPkgP
別に関わる謎やのーて、ただのギミックやろ
720作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:06:05.69 ID:YoKKUKGk0
もう猿の惑星と混ざってきたなw
721作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:10:01.98 ID:MGtdgiBs0
>>715
他作品の話出して申し訳ないが、新劇エヴァで予告と公開された本編が食い違うのは
それぞれ別の世界軸だからっていう考察見たことあるし、この作品で表紙が本編と
矛盾してるのもそういうカラクリの可能性がゼロではない気がする

でもそうすると10巻でライナーとベルが普通にいるのはおかしいような…
エレンがループしてるならもっと早くこいつらなんとかしろよと
722作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:11:00.92 ID:2A95Qe5A0
航海とか新天地とか言われると宇宙の可能性は脳裏を過ぎってしまうけど、
幾らなんでも宇宙通って逃げてきて、なおも追ってくる相手を天井のない壁で遮ろうなんて無茶苦茶すぎて無理そうだ
723作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:11:54.01 ID:HmKRCDvBP
今アニメスレで、検索候補にネタバレが出ることもあるってレス見たんで、進撃はどんなもんだろうと思って
「ライナーと」まで入れたらワロタw
724作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:12:52.61 ID:Rfxb9HUNO
いや、アニライベルらは宇宙人でないにしても猿巨人は宇宙人であり元凶だ
もはや違うかもしれないなどという考えでは負ける!
725作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:14:52.56 ID:+f/mnGZQO
また暴れてるのか「日本語でOK?」くん

スレ立てたのは妊娠種だろ
いいことだとは思わんが昔から勝手にスレ立ててるじゃないか
久々に出てきたんだからスレ立てる罠

675は自分で案を出すべきだと思うの

テンプレが恥だとかもう寝るとかお前のスレじゃねーつうの
謝罪しろとかw
726作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:17:22.10 ID:c6mN3xcG0
あと1週間とちょっと・・・あと1週間とちょっと・・・プルプルプルフヒッー!フヒッー!
727作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:19:26.44 ID:2A95Qe5A0
>>721
本編自体では語る必要なく話を纏めて、表紙とのずれと一巻の最初だけはそういうことでした、みたいな裏話的要素に留まるという可能性
728作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:19:34.51 ID:agBsmpPg0
ぺトラ  討伐10 補佐48
オルオ 討伐39 補佐9
エルド  討伐14 補佐32
グンタ  討伐7  補佐40

オルオ 討伐39

すげぇよエース級だよ
リヴァイ班で他のやつに2倍以上の差つけてるよブッちぎりだよ
729作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:20:41.93 ID:c6mN3xcG0
舌かみますよ
730作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:22:27.22 ID:YoKKUKGk0
先住民 おさーる帝国に戦争から逃げてきた人間が遭遇。

争いになるがどうにもならん。散らばって町を作り出す。

エレンの居た町から巨人化する方法を発見。しだいに他の町にも広がる。

町同士、巨人化暴走した者同士で戦いになる。

怖いからお前ら巨人化して壁になれや!

それから数百年後が今の物語だと解釈してるけど、なんか違う気もするから続きが気になる。
731作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:23:51.81 ID:WOPTcutHO
ペトラグンタの討伐数にはミカサ追い付きそうだよね

補佐はまぁ無理だが
732作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:24:23.42 ID:Rfxb9HUNO
なんで壁から落とされただけでアニ巨人は大人しくなったのどうして?
733作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:25:26.50 ID:nFah17WP0
>>728
どう見てもオルオの討伐をほかの3人が補佐している数値にしか見えない
734作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:27:16.42 ID:1idIF0Uw0
単独討伐数なら凄いけど、基本は連携だろうからなあ、どっちも大事
735作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:28:19.43 ID:HmKRCDvBP
>>728
全体的に、補佐数に偏るのは、兵長の補佐が多いからなんだろうね
しかもあのチビ、単独で二体同時にしとめたりするから、討伐数がどんなことになってるのか想像つかんw
736作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:30:33.91 ID:agBsmpPg0
オルオさんがキルスティールしていると思うのか?
違うな、本当に危険なのはとどめをさす瞬間だからな
やはりオルオさんは格が違った。
737作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:31:22.66 ID:HmKRCDvBP
そういや四人がかりで巨人をしとめた場合、一人が討伐1、他の三人が討伐補佐3になるのかな
それなら討伐補佐に偏るのは当たり前か…
738作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:32:33.61 ID:HmKRCDvBP
>>737は、他の三人が討伐補佐1ずつだった…
739作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:34:55.43 ID:8F7V/gRX0
補佐をできるやつはたくさんいる
しかし、巨人の弱点をピンポイントで一瞬に刈り取れる奴は決まってるんだ
生まれ持った才能とセンスが必要な仕事だからな

作中でそのセンスがあるのは、四人だけ
リヴァイ、ミケ、ミカサ そしてオレオ わずかにこの四人だけだ
740作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:39:15.83 ID:CeiDXrYY0
人間を巨人化出来るという事は今回のウォールローゼ内に突然現れた巨人を考えれば
「数百年前に突然現れた」という今現存する巨人は全て元・人間なんだろうな

俺はずっとうなじに人間がいるタイプと居ないタイプがいるのは
うなじにいる人間が巨人化状態を持続する事で、巨人の肉体に取りこまれてしまい
人の形を成さなくなるからだと思っていたんだが、(獣の巨人の発言考えても)
オアエリで俺の考えは完全に覆されてしまった。
それならオアエリ達の首の中にも人型がいないとなければおかしいはずだが、
メガネっ娘やミケさんやナナゲルが散々うなじ割いて殺してるがそんな描写はなかった。
やはり巨人と同化しない為の何かの抗体のようなものが人間体に存在しないといけないんだろうか?
741作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:45:34.14 ID:vzqWR5qJ0
長い一行にまとめて書け
742作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:47:01.08 ID:MMPuDQ/+O
>>683>>709こうしてテンプレ分ければ、どうだろう?

〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です(ファンブックに年表あり)

Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でググると見つかる ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.訓練学校って何か所あるの?
A.別マガに掲載されていた設定情報では訓練学校は8つの突出地区に各々あるとのこと

Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号まで)は「ストヘス区にいる」と記載されていた

Q.地下道(地下都市)or落とし穴を掘ればいいのでは?
A.王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していた

Q.立体起動装置etcがあるのに○○(ex.気球)がないのは不自然では?
A.あくまでフィクションなので面白さ優先と考えましょう(作者の「気球やライフリング等の発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない」旨のコメント)

Q.エレンの対人格闘の成績は1位? 2位?
A.ガイドブックによるとエレンは2位、1位はミカサ


〜話題の反復防止のための既出の仮説・意見〜

Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った

Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れず捕獲されちゃうからだろうという意見が多い
 (エレンは巨人の胃の穴、ユミルは夜の雪山で巨人化していたので日光の有無は関係なさそう)

Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
 (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)

Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません
 馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます

Q.エレンのベルトの金具を壊したのはジャン? ミカサ?
A.誰かの仕業と断定するだけの材料が無いので不明
 エレンの根性をアピールするシーンである以上の意味はないという意見が多い

Q.43話で超大型巨人に食われたのはユミルと誰?
A.今のところモブキャラだと考えられる。立体起動装置を奪うためという意見が多い

Q.ライナーとベルトルトが以前にユミル似の巨人やベルトルトの家の窓から顔を見せた巨人に襲われたのは嘘?
A.回想シーンなので完全な嘘とは考えにくいが、未確定

Q.マルコを殺したのはアニ?
A.今のところ死因は不明

Q.獣の巨人は何者?
A.はっきりしたことは不明(言語や立体機動装置について質問していたから未登場キャラであるか、または、うなじに本体が居ないタイプの巨人という可能性もある)
743作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 03:47:35.20 ID:voyfqrdp0
>>739
センスあるうちの半分がいなくなってしもうた
744作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:00:33.04 ID:agBsmpPg0
ジャンは今どこ?は要らないんじゃね
次登場したらいらなくなるしそんな重要なことか?
ジャンは今どこ?って話がスレに何度も出たところ見たこと無いし。
745作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:02:36.84 ID:tiVi9vtfT
(でてたからテンプレ入ってんだよ・・・)
746作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:04:42.62 ID:2A95Qe5A0
>>740
トロスト奪還の時にさして長時間巨人化したわけでもないエレンの『体の一部が一体化しかけてい』たから、
人型を保てなくなるまでの期間が想像以上に短いというだけかもしれない。服とかはしらない

>>742
乙 概ね良い感じに思う
747作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:05:15.08 ID:agBsmpPg0
(見たことねーっつってんだろ・・・)
748作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:06:24.86 ID:MMPuDQ/+O
>>744
たまたまかもしれないけど、少し前に何度も出てたからテンプレ追加の希望が出たんだよ
テンプレに入ってから出なくなったね
749作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:09:01.31 ID:KAhBEL2P0
>>739
ナナバも入れてあげて。
ゲルガーの評価が正しければ、彼女も間違いなくセンスがある側だよ。

「さすがだバナナ また深くえぐったな!」

次いで候補に挙がるとしたら
ハンジさんとリコ班長かな。

ハンジさんもおそらく、過去の話聞く限り殺しまくってたっぽいから
センスある側っぽいけど、実際殺した描写あるわけじゃないから謎。

リコ班長も結構殺してる臭いけど
単独で殺れる実力があるかは謎。
750作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:09:39.27 ID:agBsmpPg0
効果があったということか・・・
初陣でションベンちびってたやつらが偉くなったもんだ
751作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:10:03.64 ID:MMPuDQ/+O
>>746
良かった
レスさんくす
752作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:42:48.30 ID:+f/mnGZQO
>>742
お疲れ様でございます
その案で不満はございませんが、
後半〜話題の(略)〜は複数の説を並べることで答を1つに絞らないというのはいかがでしょうか?
753作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 04:48:12.27 ID:MMPuDQ/+O
>>752
さんくす
そういうのも良いかもしれませんね
そろそろ私も休みますんで、あとは皆さんで相談して下さい
754奇行種:2013/05/01(水) 04:55:08.82 ID:o/hsc6A30
顔が似てるってだけなら
猿の巨人はニック司祭に似てると思う

いや立体起動を知らないから新キャラだと思うけどさ
755作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:04:08.97 ID:KXeqMFFKO
光り輝く少年の瞳っていうと
エレンたちがアニ捕獲に失敗した壁外調査から帰ってきた時に
見物に来てた、調査兵団に憧れる少年を思い出すんだけど関係ないよな。
756作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:27:59.29 ID:9RxjwHPX0
>>1テンプレに エヴァぱくり説禁止いれとけ
そうはいっても巨人の体に一体化してじつは自然に生まれた怪物でなく国家とか
作り出したもので14歳中心で
おいおい
757作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:30:17.67 ID:dN1VIQ2e0
>>749 一応あのマロロもヒッチも上位成績者なんだよな・・
コニーサシャがミケオルオの後釜になれるかというと無謀だわなw

ガイドだとネスさんがすんげぇ強かったんだわw
・・・ちなみにオルオ達とゲルガー達どっちが強いんだろうか
758作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:31:08.10 ID:Wa32Ncfw0
>>ID:+f/mnGZQO
自己紹介乙
ただただ不快
氏ね
759作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:39:44.46 ID:cDpwdbRa0
妄想なんだけど
アニの「ごめんなさい…」はループ前提として何か作戦に失敗したからな気がする
人類を滅亡させるために壁の中に入り込んだのに死んだ同期たちに謝る義理がない

あと、サシャが調査兵団に入ったシーンで号泣しているのも気になる
怖いかもしれないがあんなに泣くとこじゃなくね?w
ループしているのはエレンだけじゃないかもしれないんじゃないかと。
760作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:41:00.21 ID:KXeqMFFKO
マルロとかビッチは他の区の上位ランカーなのかな
そういうところのサイドストーリーとかも見たいね。
てかマルロは名前的に死にそうだからあんま出番ないほうがよさそう。
マルコ思い出しちゃうわ。
てか他の区にも巨人化できる人間が潜入してたらやばいな
761作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:42:46.60 ID:NScRBBPZ0
>>759
死の恐怖を味わって自分からその死地に飛び込もうって所が泣くところじゃなかったらどこで泣くんだよ
762作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:48:39.53 ID:dN1VIQ2e0
トロストの他に3つの区があってそこがそれぞれ3年ごとに卒業生
10程憲兵団に補給してるとすると結構大所帯になる?のかな
兵士の損耗率が低いのに人員増やしてもねぇ
763作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:50:49.69 ID:KXeqMFFKO
ルーパーズはなんか漫画まともに読めないやつ多過ぎなんだよな
それもルーパーズが嫌われてる要因の一つだと思う
764作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 05:54:04.99 ID:KXeqMFFKO
>>762
憲兵団も毎年卒業者が居るとしたらわかるな。
調査兵団は卒業=死者だから足りなさ過ぎる
憲兵団から働かないやつを左遷すべき
765作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:11:20.06 ID:dN1VIQ2e0
果たして憲兵団にミケやオルオ達の代役できる人材は・・・・
まぁいるっちゃいるんだろうけどなぁ優秀でも性根がねジャン並の連中ですし
766作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:12:21.10 ID:NScRBBPZ0
いないだろ、いくら優秀だろうが実戦経験もない憲兵にそんな人材
767作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:24:44.07 ID:2QYqUU9X0
憲兵団の中でまた振るいにかけて実験がてら巨人兵団を造ってるかもよ
768作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:27:56.51 ID:dN1VIQ2e0
壁候補か・・・やはり人間時の強さとかが巨人化した時の
強さに影響するんだな
769作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:28:52.01 ID:p3s4q+N70
ミカサ巨人化が待たれますね
770作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:29:08.86 ID:KXeqMFFKO
でも実戦経験のないトロスト区104期生ランカー達が壁破壊時にあれだけ活躍できたんだから、他の区のランカーにもまともな人材いるかもしれん
しばらく憲兵団で勤務してだらけてるやつらはだめだろうけどな
他の区の新卒に限る。
771作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:39:52.98 ID:IMTBGc/D0
>>763
反論によって否定するのではなく、「ルーパーズ」とレッテルを貼ることによって批判だけする行為は思考停止とは思わんかねw
漫画読めてる自負があるなら前者で対応すればいい。

ちなみに俺はどっちの意見であれ面白ければそれでいい派。まぁ、希望としてループとかは陳腐化する可能性があるからやめて欲しいが。
772作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:40:16.18 ID:fC6QnW0LP
エレンの親父が医療行為と称して流行り病に使ってる薬は
エレンに打った巨人化する薬の実験なんだろうか
コニーの母親もエレンの親父に注射されたんじゃないの
773作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:40:29.81 ID:et613u1w0
http://i.imgur.com/q9H4BYq.jpg

キノコキノコ
774作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:47:47.33 ID:QEUIqWxcP
作者型月厨だったかー
775作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 06:55:05.40 ID:8VX7LjKt0
ミカサ調教報告書

発売日 : 2013/4/28

ジャンル :

サークル : 単一統合作戦計画
776進撃の名無し:2013/05/01(水) 06:56:30.71 ID:fdv+Uytz0
エレンの父さんが持ってる薬は
「巨人化させる薬・巨人化を進行させる薬」なのか
「巨人化を抑える薬」なのか。どっちだろうなぁ。

あともしエレン父が今のエレンやミカサたちとは異なるグループだった場合
ミカサはライベルに斬りかかったようにエレン父も斬れるのか。
救いが無いからこの展開は無いと良いな。
777作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:07:37.69 ID:NLqdvmy60
>>759
サシャやクリスタが
あそこで泣くのは普通だと思うけどなあ・・・

深読みしすぎだってば。
778作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:15:05.08 ID:Pi79amfL0
人間(壁内)vs人間(ライベルの故郷)vs獣の巨人なんかなぁ
ライベルが獣の巨人見たときの反応忘れた
779作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:24:40.58 ID:BSTa2SMG0
>>777
深読みしすぎっつか、自分にちょっと理解できない描写が入ると
ループループ言ってるだけちゃうかと
780作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:31:17.46 ID:c6mN3xcG0
9巻、夜の古城の場面でコニーが「巨人?何かありゃあ獣じゃねえか」って言った次のコマ
ライベルユミルが3人揃って口開けたまま絶句してる
存在を知らなかったのか予想外だったのか分からんけど3人共表情はおいおいまじかよ・・・って感じだ

構想では全20巻程度と聞いたが本当に終わるのかコレw
781作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:36:28.76 ID:fyanDWYi0
>>780
今までの意味ありげなコマはたいてい意味あったからライベルユミルは猿を知ってる演出かと。
782作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:39:44.12 ID:2a5GxRXC0
ふと思ったんだけど、進撃ってガンパレに似てるのね(マブラブが元ネタだから当然か)
あちこちでドンパチやってても、世界の命運に関わっているのはごく身近な隣人。
最新号読んでそう思った。
783作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:44:03.85 ID:fC6QnW0LP
最初の壁壊しの時に、超大型と鎧の巨人と一緒に女型が出なかったのは
ライナーたちと違ってアニは人類絶滅には肯定的じゃなかったように思える
アニがライナーたちと協力しあったのは、エレンを捕獲するという人類絶滅とは別の選択肢を見つけた時からで
格闘修練の時にライナーに「ここに来た時のことを思い出してまじめにやるんだな」とか皮肉を言われてたのも
アニは人類絶滅には乗り気ではなかった気がする
784作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:44:45.25 ID:NScRBBPZ0
智将アルミン先生が壁壊した時に巨人呼んだのはあいつと言ってる
785作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 07:52:42.60 ID:c6mN3xcG0
>>781
そうだよな、この100年の間に巨人勢力側でも事は起きてただろうしな
あと少し早くエレンが到着していたら4勢力の巨人が鉢合わせしたって考えると
うわーおしい・・・すごく見たかった
786作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 08:01:14.70 ID:Pi79amfL0
>>783
ありえるね
そんなにライベルアニの故郷の人はエレンってサンプルが大事なんだな
獣が一番怖くてそれが撒き散らす流行り病から抑制できたってことなんかな
結構言われてる話だけど
787作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 08:28:54.96 ID:kAa+zCCRO
そういやエレンの母親食った巨人まだあの辺りウロウロしてんのかな
母親がうっかりあの巨人と同化してて
あの巨人見つけたエレンがブチ切れ虐殺したら
すげえ悲劇だよな
788作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 08:48:23.54 ID:9Xn2t9di0
ベルベルさんってライナーは昔は戦士だったけどいまは違う!仲間とチャラチャラしてなんだよ!決定権はライナーに委ねてるのに!ってことなの?
何でライナーの判断に従ってるのに昔は戦士だったけどいまは違うとか言えるのん?
僕には自分がないとか言ってたけどさ…ライナー批判するなら自分の意志で決めたらいいのに。
悲劇のヒロイン体質みたいでイラっとした。
789作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 08:50:59.45 ID:NScRBBPZ0
>>788
別にライナーの指示に従ってるわけじゃないだろ、ふたりとも立場は同じ
あの場でエレン誘拐決行は既定路線だろうし、血迷ってぶっちゃけたライナーの方がベルからしたら文句言っていいだろ
790作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 08:51:17.02 ID:MvnF87DDO
>>787
通常種っぽいからミカサあたりがさくっと殺して
力があったらこんなに簡単なことだったのに……とかの展開もアリだなあなどと
791作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 08:52:55.54 ID:eZXOcWCT0
>>788
どうせ裏切る奴らと何で必要以上に仲良くしてんの?って思うのは普通だろ
事実エレンもそんなライナーに対して一番ブチギレたわけだし
792作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:07:20.50 ID:uF8zFbiXQ
ベルベルさんは自分がない・ライナーに選択を委ねることで必要以上に感情を出さなかったから104期と距離を置けたんだろ
ただのヘタレなのかもしれんが3人の中では一番底が知れない
793作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:07:27.37 ID:HR+ocR2z0
ホモ特有の嫉妬ですわ
794作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:17:56.07 ID:GgXEay470
>>757
ヒッチはマルロがおまえ程度が10番以内に入れるとは思えない
どうせ枕営業でもしたんだろって言われてるからそうなんじゃないのw
憲兵団並に腐った訓練兵団も中にはありそう
795作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:26:48.10 ID:EWBte/QJ0
壁の中に大型巨人が入ってるのではと予測した書き込みってあったのか
想定外で驚いた、読者(自分)の上を行く展開は凄いと思った
796作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:27:58.40 ID:IqPkpAwD0
>>759
アニが、自分で戦士になれなかったって言ってるし、
巨人化してる時に泣いてるシーンもあるし、殺すことに罪悪感を凄い感じてるんじゃないかな
797作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:30:05.24 ID:8F7V/gRX0
第一回には参加してないかも知れないから
ライベルほど慣れてない 覚悟がないんだろうな
798作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:31:57.36 ID:IqPkpAwD0
Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でググると見つかる ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.地下道(地下都市)or落とし穴を掘ればいいのでは?
A.王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していた

この二つ、作中で既に答えてるじゃん

誰が作った→超巨大巨人が自らを硬化させて壁を作った
その事実が明るみに出ることを恐れたウォール教団は壁の下に地下道を掘ることを頑なに反対していた
799作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:32:14.55 ID:QEUIqWxcP
>>794
じゃあクリスタも(;゚д゚)ゴクリ…
800作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:36:59.00 ID:EWBte/QJ0
>>797
何でも知ってるアルミン先生が、女型が巨人を引き連れてきたと言ってた
801作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:38:48.66 ID:8F7V/gRX0
>>800
別にライナーでも巨人呼べるみたいだし
二人みたいにはっきり描写もされてないからなぁ
802作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:41:37.69 ID:NScRBBPZ0
ライナーのあれはただの合図じゃないの
ここまで明らかに通常巨人呼んでる描写入れてんだからやってるだろ、てか二回目はライナー鎧になってないし
803作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:45:33.90 ID:B6+ae+v+0
>>799
クリスタを10番に入れたのはユミルです
804作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:47:33.95 ID:EWBte/QJ0
>>801
確かにそうだね。

この作者、ミスリードする手法を使ってないので
作中の発言や描写は真に受けて良いのではとは思う。
805作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:51:24.18 ID:lWhHNz9W0

つまり本当に巨人の弱点はケツなのか?
806作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:53:05.44 ID:GgXEay470
いいえ。ライナーの弱点がケツなのです
807作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:53:26.51 ID:WOPTcutHO
巨人の弱点というかライナーの弱点

挿されると言いなりになっちゃう
808作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:54:25.06 ID:8F7V/gRX0
まあでも壁破壊作戦に、巨人に寄ってたかって食われる女連れてきても邪魔になるだけだよなw
ライナーなら噛み付かれても平気だけど
走って惹きつけてから消えりゃあいいが、あんまり目立って囮になってますって事やると
巨人だけど知能がありますってバレバレだし
809作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:54:47.05 ID:QEUIqWxcP
>>805
ライナーだけベルチンポさんのバズーカでバカになってるから
ケツが弱点という可能性は無きにしもアラず
810作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:55:45.65 ID:NScRBBPZ0
>>808
初登場で引き連れてきたときは別に食われてないけどな
811作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 09:58:30.25 ID:qbRVLyWr0
>>667
こんだけ伏線張ってる漫画で、ループ匂わす演出と発言した時点で
推測の話の根拠としては十分。まぁそれを適当にワイワイ話してる所で。
自分の思い描いたもんじゃないって話を潰して荒らす
>>631みたいなのが足りんのが居なくなればって話だろう。
812作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:00:51.16 ID:FZUdy29vP
匂わすっていうけど
もう構成上個人レベルの短期ループへ持ち込むのは不可能だよね
(俺達の戦いはこれからだENDにしない限りw)
1000年単位で歴史が繰り返されてる可能性は保留してるけど
813作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:00:56.56 ID:8F7V/gRX0
>>810
そりゃ通常巨人と接触しないように走ってたからな
ライベルアニがエレンみたいに通常巨人に問答無用で食われるのか
食われないようにもできるのかはまだ謎だ
俺は前者だと思うけど
814作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:01:07.95 ID:EWBte/QJ0
ギャグだとおもうので、実は本当に弱点ってなるとミスリードになる。違うかな。

描写は全くないけど、性器がないことからもんもない気が
815作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:03:09.43 ID:FZUdy29vP
たとえばマブラヴは全構成上の1/4時点では既にループを主人公が自覚してる
やりなおせるモチベーション、がループ型の物語形成の根っ子
これがなくなるとストーリーテリング上空中分解してしまう
816作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:03:49.81 ID:NScRBBPZ0
>>813
問答無用で食われるなら最初に引き連れてきた時も調査兵団で止まらずに全部女型にいくだろ、自分食わせたのは明らかにそうさせてるじゃん
817作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:07:34.95 ID:IqPkpAwD0
ループか、パラレルか、全く違うものか、それは分からないけど、
第一話のミカサのいってらっしゃいをどう解釈するかで変わってくるよね。

ループ説全否定は出来んと思うよ。
818作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:07:46.94 ID:dNevoUixO
着々と調査兵団内で天才軍師アルミン、アルミン補佐ジャンが確立されてるな
リヴァイ班にエレン ミカサ アルミンが配属されても
ジャン班にサシャ コニー ユミル、ハンジなら
戦力に偏りが無いか
819作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:09:28.54 ID:dNevoUixO
ジャン班にアニも入れれば更に安泰だな
820作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:14:51.53 ID:BQLbXLOQ0
作戦参謀アルミン
統制指揮ジャン
切り込み隊長エレン
最終兵器ミカサ
いいじゃない
821作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:16:27.20 ID:qMnvwaBT0
極真空手の人が肘打ちが一番効く、だから反則って言ってたけど本当かな
格闘ものの必殺技で肘打ちあんま見ないね
822作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:18:04.07 ID:FZUdy29vP
肘はたいていカット技扱いの印象
823作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:18:46.37 ID:8F7V/gRX0
>>816
通常巨人が襲う対象の優先順位が
人がいる巨人と、人間でコロコロ入れ替わるのは何度も描写されてるだろ
少しは考えてレス返してくれ
824作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:19:53.40 ID:qMnvwaBT0
膝蹴りは必殺技にできそう
825作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:22:52.30 ID:QEUIqWxcP
>>811
まさにおっしゃるとおりだわ。
突っ込むところが全くない。
完全に同意する。

1話から散々散りばめられた伏線の数々
当初より考え尽くされてるシナリオ構成。
これで作者のマブラブパクリましたブッパ。

ループだかパラレルだか知らんが、そっち系の
設定を使って物語をまとめるつもりなのはほぼ間違いないだろ。
826作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:23:57.08 ID:NScRBBPZ0
>>823
人間に見向きもしないレベルで自分を食わせられて壁壊れた時に劈外遠征してた調査兵団から見ても巨人の挙動がおかしいとまで言われてんのに女型が巨人を呼べるのはただそこら辺歩いて引っ張ってきただけって方が無理あるわ
827作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:25:25.97 ID:EWBte/QJ0
上流にのぼっている船の動力(ワイヤーを動かす)って風力、ガス、人力、水力
設定あるのか

本編と関係ないから気にしてはいけないところか
828作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:26:44.20 ID:IqPkpAwD0
っていうか、テンプレ見直してみたが >>1も含めて殆ど意味のないテンプレだな
829作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:27:54.52 ID:JJa49ps40
>>825
自演臭ぇぞカス
830作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:31:23.27 ID:FECD8vdU0
ずっと前から「テンプレの修正・嘘記載の削減」「もしくは削除」て意見はでてるのに
必ず勝手にテンプレ2をつけ末尾0.0.Pの一人で自演して「これ必要なんだよ!要らないと言ってるのは一人だけ!お前だけ!NG!スルー」と工作の繰り返し。

まるで教団、いや「教団ひとり」だな。いい加減うっとおしい
831作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:36:00.98 ID:QEUIqWxcP
テンプレに必要なのは、

・1巻の調査兵団の団長と、訓練兵団の教官は同一人物である
・ハンジとナナバは女
・ジャンの居場所
・ライナーの弱点はうなじとケツ穴

これだけでいいな。
832作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:40:05.53 ID:SqfBTT2v0
調査兵団の団長から訓練兵団の教官になるのって降格なのかな?
833作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:41:44.27 ID:FECD8vdU0
最後の行だけ妙に官能的な件w
834作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:45:39.13 ID:lWhHNz9W0
もうスレ立てる奴に一任でいいよ
工作だの全部自演だとかよくわからん妄想入ってる奴も気持ち悪いし
テンプレ貼る奴は勝手に貼るだろうからどうせ無くなんないだろうし
ただでさえスレ消費早いのにどうでもいい話で埋められると邪魔

>>831
何回かそういう短縮案出てるけど立てる奴が毎回惰性でコピペしてるみたいなんでなかなか反映されない
835作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:48:00.65 ID:nLyMmrN50
なんで巨人ってきもいポーズで疾走するの?
836作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:48:46.65 ID:rsGRk4sA0
>>82
裸足で(しかも筋肉むき出し)蹴ったら痛いだろ痛みが治まるまで待ったんだよ
837作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:48:56.71 ID:FECD8vdU0
>>834
このスレ冒頭ではスレ主が多数意見尊重して>2はずしたのに
横から貼り付けて「これ要らないの?要るでしょ?なんで要らないの?要らないとかおかしい」
と延々粘着レスかましてたぞ。

なんつーか…すくいがたい
838作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:51:37.32 ID:IqPkpAwD0
>>2の話題の質問が出たこと見たことない

主観入りまくなりだしいらない
839作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:54:50.46 ID:8lk01/aw0
本当にループなら オルタの隊長みたいに記憶を持って戻るって感じなのを
記憶障害でほぼ消すって感じか・・・平行世界やループなら何でもありだよなぁ
早くライベルの子供の頃の真相を知りたいね
840作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 10:59:48.05 ID:1idIF0Uw0
もうテンプレは関連スレ関連リンクだけでいいんじゃね
841作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:00:14.04 ID:IqPkpAwD0
俺が>>950取ったらそうするわ
842作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:04:23.36 ID:HKUJ74WoO
ライナーはまだ巨人呼べるか解らんだろ
調査兵団はアニのときを思い出してそう判断したけど、現状はベルトルトへの合図と考えるのが妥当
843作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:06:52.14 ID:LE7qohvo0
>>832
年齢的な理由による勇退だと信じたい
実際キースがエルヴィンより無能なんだろうけど
844作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:10:46.85 ID:AHwlmmzF0
ライベルアニ巨人はエレン巨人やユミル巨人や人間と同じく雑魚巨人に自分をエサと認識させて雑魚巨人を引き寄せてるんだよね
アニが巨人の大群引き連れたのも単に自分で追われてるように仕向けて追いかけられてただけだし
845作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:11:20.75 ID:KTmzjZDQ0
>>838

だからそれはテンプレができたから質問がほとんどでなくなったんじゃないの?
新規増えて同じ質問がループするからテンプレをつくったんだろ
確定はしてないけど結局は同じ回答が来るんだから。
846作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:11:29.21 ID:lWhHNz9W0
食われた部下の母親に問われて心折れてたしな
目的の為なら切り捨てることのできるヅラのメンタルの強さよ

でもエルヴィンが有能といってあげてよ!ハゲかわいそうじゃん!
847作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:13:50.12 ID:IqPkpAwD0
>>845
主観入りまくりだし、間違った情報も多いし、古い情報も多いし、
同じ質問でループ?別にそんなの一度も見てないけど
848作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:14:02.86 ID:GgXEay470
訓練兵団教官の方が向いてそうだしな
エルヴィンに通過儀礼は無理そうww
トラウマ残すほどの精神的攻撃をしそう
849作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:16:49.45 ID:qlw4XQ0B0
とりあえず>>950取った人がテンプレを決めればいいんじゃないかな…
削除も修正も継続もその人次第で
必要だと思ったとか言って後から女々しく貼るのは無し
850作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:26:14.04 ID:7pPNhcd4O
>>849
とりあえずはそれでいいと思う
何十レスも使うわけでもないしな
851作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:29:21.61 ID:KTmzjZDQ0
>>847
まあ質問がループしないならいいと思うが

とりあえずは950が決めた方ってことでいいのかな?
そこからまたつけるか付けないか考えればいいし
852作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:31:42.55 ID:Rfxb9HUNO
どうせ貼るのは自由にできるんだから言っても無駄
止められないのはお前に力がないからだ
853作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:34:04.99 ID:FZUdy29vP
実際どうしようもないキチガイが必要のなくなったテンプレを好き放題に弄りながら維持しつづけてるクソスレってのが
2chにはあるからなあ(それ目的で年単位張り付いてるらしい)
854作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:34:29.88 ID:FECD8vdU0
ちなみにスレタイ間違えてる次130スレ
950踏んですらいない「教団ひとり」が昨晩勝手に立てて居る

>2テンプレ張りたいがだけのために。病的だろ…
855作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:34:35.77 ID:AHwlmmzF0
>>817
アニメだといってらっしゃいや髪伸びてないかのくだりが全部カットされてるから今は作者の中で無いものになってるかもしれない
アニメの脚本に原作者も目を通したり打ち合わせに参加したりしてるよね?
856作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:37:07.26 ID:IqPkpAwD0
>>854
あれはこのスレの重複スレ扱いで削除依頼でいいだろ
荒らしの立てたスレは使うべきではない
857作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:37:52.70 ID:FECD8vdU0
じゃあ「※注意:>>●のテンプレは粘着が自己主張の為に張り続けてる誤情報を含む為スルーすること」
て注意書きをテンプレに入れればいんじゃね?

そういう注意を貼られるのもそいつにカと説得力がないからだし
858作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:38:47.18 ID:PXp1ZzGR0
作者「物語の収拾が付かなかったときと、急な打ち切りの対策として意味ありげな夢を入れておくか・・」
859作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:41:28.62 ID:D1VCZeoQP
作者「ルーパーズにもご納得いただけるような伏線を最初にご用意しました」
860作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:43:24.44 ID:7pPNhcd4O
ループっぽさが最大のミスリード
だったりして
861作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:48:48.90 ID:Ywhaqgvk0
>>855
アニメは1話20分ちょいしかないくて、原作台詞を全部しゃべらせると尺が全然足りなくなる。
枝葉の部分はそぎ落とされるのでカットされる=設定がなくなるというわけではない
862作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 11:55:42.48 ID:FZUdy29vP
10巻つかって実質ループをにおわせるのがほぼそこだけなのに
それを枝葉として切り落としたらまずいんじゃないのw?
監督は物語の伏線や設定全部教えてもらってるらしいし
863作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:02:37.71 ID:BQLbXLOQ0
アニメで削られてくのはだいたい要らないとこから
ましてやオチにも繋がる大事な伏線だったらわざわざ削るかなぁ
864作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:03:25.19 ID:Ywhaqgvk0
>>862
だから、監督が先生に教えてもらった上で
2クールにまとめる構想の中で出した結果が枝葉だったんでしょ
865作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:07:51.90 ID:Hiv2hG+P0
ウォールマリア以内総面積(マリア地区面積+ローゼ地区面積+シーナ地区面積) 約720,000平方km
ウォールローゼ以内総面積(ローゼ地区面積+シーナ地区面積) 約453,000平方km
日本 約377,930平方km
ウォールマリア地区面積 約267,000平方km
ウォールローゼ地区面積 約257,000平方km
本州 約227,970平方km
ウォールシーナ内面積(シーナ地区面積) 約196,000平方km
北海道 約78,073平方km

人口の推移
壁内入植時(743年) 約50万人
シガンシナ陥落前(845年) 約125万人
シガンシナ陥落・人類総攻撃後(846年) 約100万人
866作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:09:35.20 ID:7pPNhcd4O
ループが大事かどうかは置いといてカットされた部分は重要だがアニメの回数じゃ説明しきれないと判断されたのかもよ
つかアニメの方が先にネタバレや最終回やったらもっとマズいんじゃね?
867作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:11:27.34 ID:sUadnZoYO
アニメはループ前の世界だったんだよ!
868作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:13:26.00 ID:uF8zFbiXQ
>>848
巨人よりエルヴィンがこわい
869作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:13:28.75 ID:VElr/efc0
>>554
そもそもブス発言をしたのはクリスタさまかも知れない
870作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:14:00.68 ID:KNbQRL/IT
871作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:14:20.53 ID:vo7NoFBbO
アニメあの出来でBADENDとかすげーな
872作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:14:20.76 ID:Ywhaqgvk0
アニメの最終回をどうするかにもよるよね。
・俺たちの戦いはこれからだ
・オリジナルエンドの悲劇(クレイモア、ぼくらの)
873作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:14:32.78 ID:KNbQRL/IT
874作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:15:05.36 ID:BQLbXLOQ0
鋼練みたいに、無印はオリジナルストーリーに分岐、原作の人気しだいで二昨目やってそっちを原作通り、とかにするかもな
875作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:15:56.63 ID:rj4fCgBW0
巨人と範馬勇次郎が戦ったらどちらが勝ちますか?
876作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:17:48.43 ID:YWdYs/2/0
>>872
・死体はフェイク(HUNTER×HUNTER)
877作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:18:52.47 ID:IqPkpAwD0
>>872
ナイスボート
878作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:23:12.21 ID:LE7qohvo0
>>875
弱点の広範囲を切り取らないと死なないから素手でトドメをさすのは難しいんじゃないですかね
879作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:24:04.66 ID:AHwlmmzF0
>>865
こんなに広いの?
千葉県ぐらいのサイズの感覚だった
880作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:24:34.31 ID:DBd7Sk3v0
>>872
アニメは104期初の調査兵団での出発のシーンで終わればいいんじゃないかな
881作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:25:58.89 ID:Ywhaqgvk0
>>880
どんだけ話が進まねーんだよw
882作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:26:29.52 ID:jj3wDKJk0
>>874
あれ1作目は途中から原案レベルで、2作目は1からやったし
進撃は監督や作者のインタビュー見る限り、細かい部分を変えても
本筋は忠実にやるんじゃないかなと思う
883作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:31:11.60 ID:Wl2xcwTs0
>>866
その昔、ロストユニバースというアニメがあってな
884作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:33:44.14 ID:8F7V/gRX0
アニメはけっこう駆け足でやってるし
アニメで区切りがつけられるほどの見せ場

っていうと来月再来月くらいしかないな
885作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:34:10.35 ID:cYU2kpBtO
>>865
ウォールローゼが破られていないか一晩で壁沿いにチェックしてたけどこの広さで可能なのか?
886作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:35:39.93 ID:KTmzjZDQ0
何の成果も得られずに帰ってきた調査兵団

あれがくぎりいいんじゃないかなぁ・・すごい絶望だな
887作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:37:15.75 ID:Ttn2fBAZ0
アニ捕まえて、壁の中にも巨人が!?って終わり方も良い
888作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:37:34.94 ID:qFaJWt6I0
あの辺サシャやコニーの出番がまったくと言っていい程無いからつまらん
女型編はちょっと長過ぎて間延びしてる
889作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:37:46.35 ID:KTmzjZDQ0
>>887
そのどっちかだろうなぁ

ウォールローゼが・・破壊された!でおわりもいいかもな・・
890作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:37:58.94 ID:Rfxb9HUNO
この作者絵が下手と言われてるが、画力が高いと言われてるナルトやデスノの作者より構図とか動きは上手いと思うんだが

てか、漫画としての絵の上手さは今のジャンプで勝てるやついないと思う
891作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:38:17.92 ID:Ywhaqgvk0
>>865
これって公式設定なの?
サイズ的にかなりおかしい気がするけど
892作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:38:34.50 ID:lWhHNz9W0
そうなると104期メンバーがどっかにいったまま終わり、という感じになってどうも違和感が
893作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:39:44.16 ID:KTmzjZDQ0
>>888

たしかに104期の出番が・・
でもジャンアルミンライナーは活躍するし、
アニ発覚のやつならエレンアルミンミカサの3人がちょうど活躍するからそこがいいかもね。
894作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:40:05.08 ID:YWdYs/2/0
>>885
空想科学読本に投稿してこい
895作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:40:58.80 ID:NOz/LT1B0
>>894
ワロタw
896作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:41:13.99 ID:SqfBTT2v0
アニ編で終わりだとするとベルトルトさんの声優もう必要ないな
897作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:42:39.92 ID:BQLbXLOQ0
てかあの壁調査の経過時間は設定されてる大きさに忠実に計算されてるんじゃなかったっけ
特に矛盾してなかったと思ってたが
898作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:43:42.06 ID:Rfxb9HUNO
いやいやいや、885の言う通りだろ
致命的ミスだなこれ
899作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:44:06.13 ID:tiVi9vtfT
一部の人だけど原作の内容についてはどういう流れでこういう展開になってるって考察するのに
テンプレの内容についてはどういう流れで今のテンプレができたのかも考察しないでいきなり変えようとするんだな
900作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:44:31.49 ID:Hiv2hG+P0
>>891
btf設定
901作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:44:32.90 ID:lWhHNz9W0
何回かスレでも検証されてたけど
馬使えば妥当な時間、という結果だったような
902作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:44:59.69 ID:IqPkpAwD0
>>890
信者にも程あり過ぎ

岸本の構図センスの足元にも及ばんわ
903作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:46:14.01 ID:8F7V/gRX0
エレンたちが、ストヘスからローゼの壁際まで一日かからず移動できるのも速すぎる気がする
城の位置だってわからないんだから直進したわけじゃないだろうし
904作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:46:19.48 ID:lWhHNz9W0
他の漫画を引き合いに出すのはやめてもらえませんかねえ……
905作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:46:36.23 ID:GgXEay470
>>891
壁と壁の間の面積はほぼ等しい。
マリアとローゼの間が約100km
ローゼとシーナの間が約130km
シーナから中央までが約250kmとなっている

これが公式情報
906作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:46:57.45 ID:IqPkpAwD0
>>899
いい加減黙れ

テンプレ採用して欲しかったら、もっとましなの作れ
マトモなテンプレだったら誰も文句言わんだろ
907作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:48:20.56 ID:Rfxb9HUNO
ああ、岸本だったか
あれよりは構図センスあると思う
ワンパンをカバーしてる人だと別格だけど
908作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:49:10.13 ID:cYU2kpBtO
>>901
北海道の6倍以上の面積の円周だぞ?
円周の1/4でも一晩で走るのは難しいと思うが
909作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:49:15.99 ID:tiVi9vtfT
>>906
ごめん、ちょっとなに言ってるかよくわからない
910作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:49:17.99 ID:IqPkpAwD0
>>907
ONE信者の気持ち悪さを感じてたら、やっぱりそういう人間だったwww
911作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:50:01.82 ID:Wu35q8ha0
>>862
髪の毛カットのかわりに母親が巨人に食われてる夢を入れてきたね
そっちのほうがよりループっぽく見えるのだけど
912作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:51:53.93 ID:fyanDWYi0
>>525
クリスタの後の変な顔、誰?
913作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:53:12.53 ID:ZD8zKQCK0
切りのいいところといえば
いい人生だった・・・のミカサの諦め笑顔のとこだな
そこから暗転はいって
熱狂のアイドル編に突入でもいいと思うねアニメは
滅亡を阻止するためにアイドル活動で戦う兵団アイドル・・・いけると思うな
914作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:53:25.98 ID:GgXEay470
ローゼの円周は2400km
探索クロルバ区、トロスト区の間に絞ってるので600km
クロルバ区の駐屯兵団、トロスト区の駐屯兵団、コニー組、ユミル組の4組で探索したので1組あたり約150kmの範囲を調べればいい
915作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:53:41.43 ID:NOz/LT1B0
ベルなんとかだろ
916作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:53:53.54 ID:8F7V/gRX0
>>912
名前は忘れたけど
よく冷や汗をかいて驚き顔でいるノッポだよ
成績三位のあの無口ヤツで
超大型巨人の正体のやつだ
名前はなんて言ったか忘れたけど
917作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:55:36.49 ID:BQLbXLOQ0
>>908
ちゃんと読もうな。誰もローゼ一周なんてしてないからな?しぼられてる外周の四分の一を両側から馬で調べるだけだぞ?物理的に可能だろ
918作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:55:58.83 ID:8oS2Vz29P
ベルベルトネタ飽きた
919作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:55:58.94 ID:KNbQRL/IT
920作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:56:19.26 ID:EWBte/QJ0
テンプレごっこに興じられほどバカになれない
これが人の本質なのか
921作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:56:41.16 ID:tiVi9vtfT
>>908
1/4を両方向からだから実質1/8じゃなかったっけ?
922作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:57:34.82 ID:Rfxb9HUNO
ONE信者とかでなくて、カバーしてる人だよ?
アイシールドの絵描いてた人
あの人は作画も構図も別格だと思うし進撃描いたらすごそう
923作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:57:38.05 ID:fyanDWYi0
>>916
あぁ、冷や汗のヤツか……変な顔だね。
924作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:58:20.97 ID:oUElYivW0
シガンシナ区からトロスト区まで馬車で5、6時間だったんだ
暫定破壊予定箇所のある南側で
トロスト区だけじゃなくクロルバ区からも兵が出ていてかちあったしな
925作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:58:29.38 ID:IqPkpAwD0
>>922
そんぐらい知ってるわ
パラパラ漫画家だろ
926作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:59:26.76 ID:BQLbXLOQ0
他の漫画引き合いに出すのやめようや。誰の絵が上手く感じるかなんてそれこそ個人差だろ?
あと、新人とベテラン比べるとか厳しすぎるだろ
927作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 12:59:32.91 ID:Hiv2hG+P0
>>905
ウォールマリア以内総面積(マリア地区面積+ローゼ地区面積+シーナ地区面積) 約720,000平方km
(250km+130km+100km)^2*3.14=723,456平方km

ウォールローゼ以内総面積(ローゼ地区面積+シーナ地区面積) 約453,000平方km
(250km+130km)^2*3.14=453,416平方km

日本 約377,930平方km

ウォールマリア地区面積 約267,000平方km
723,456平方km-453,416平方km=270,040平方km

ウォールローゼ地区面積 約257,000平方km
453,416平方km-196,250平方km=257,166平方km

本州 約227,970平方km

ウォールシーナ内面積(シーナ地区面積) 約196,000平方km
250km^2*3.14=196,250平方km

北海道 約78,073平方km


ほぼ同じだった
928作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:00:41.85 ID:IqPkpAwD0
現実で馬で一日200キロ以上進んだ記録はあるみたいだけど

捜索に丸1日かかってないよね?
夜出て朝から昼にかけて終わった感じだよね。だと150キロは実際ちょっときついと思う
929作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:01:01.72 ID:GgXEay470
>>903
ハンジさんが地図見ながらまずはこのウトガルド城を目指そうって9巻の最後で言ってるじゃない
まぁちょうどそこにユミルたちがいたのはご都合主義だけどさw
930作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:02:32.88 ID:YWdYs/2/0
ttp://kawa-k.vis.ne.jp/jyugyou/kanesidai/jigoku2.htm
モンゴルの駅伝制度
> 急ぎの通知のときは馬を使う。彼らは一晩に300キロは走る。

ジャストじゃないか
931作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:03:34.36 ID:SqfBTT2v0
104期で最後まで生き残るのはミカサ、エレン、ジャン、クリスタのような気がする
裏表紙のバランス的に
932作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:03:47.14 ID:lWhHNz9W0
調査兵団の馬はトップスピード70キロ以上、巡航速度でも30キロ超えるからな
巨人に怯えながら慎重に移動したとしても10時間もあれば終わるだろ
933作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:05:00.96 ID:8F7V/gRX0
>>929
そういやそうだったねw
つまり!ハンジさんは!ウドガルド城!あらかじめ!なにかが起こっていること!知っていた!
これはループだ!確定だ!
934作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:05:12.00 ID:KTmzjZDQ0
>>931

エレンだけってのもいいな・・すごい悲しい感じ

真っ黒は鬱になりそう
935作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:05:42.91 ID:Ywhaqgvk0
>>905
広すぎだなw
凸部分はともかく、マリアローゼシーナは近くで見ても直線にしか見えない規模。
馬が一日に70km走ったとしてもかなりきつい距離。
そんな遠くに訓練生を軟禁する必要があったのかと
936作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:05:42.97 ID:oUElYivW0
5巻に「調査兵団の馬」って項目あったけど
たぶん高性能なんじゃないかコレ
937作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:07:12.63 ID:Rfxb9HUNO
壁調査は致命的ミスだなー
漫画に突っ込むのは云々で誤魔化せる類いではない
938作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:08:56.49 ID:8F7V/gRX0
>>932
http://imagesdemiho.com/serendipity/index.php?/archives/457-aeeaea.html

あの世界の馬のことは知らんが、こっちの馬は42kmを二時間ちょっとで走ったらもうヘトヘト 多くはリタイヤ
1頭の馬で、装備つけた兵士を乗せて、夜間に知らない土地を時速30kmを10時間とかあまりにムリゲすぎる
939作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:10:57.53 ID:D1VCZeoQP
ガス、火薬、大砲とかはあってもエンジンは作れなかったか
940作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:11:13.08 ID:oUElYivW0
5巻に載ってるのが>932のスペックだ、かぶったw
品種改良を重ねている
941作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:12:12.18 ID:MMPuDQ/+O
テンプレは昨夜に分割した形でいいの? 昨日の夜にレス下さった人たちサンクスでした

〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です(ファンブックに年表あり)

Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でググると見つかる ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.訓練学校って何か所あるの?
A.別マガに掲載されていた設定情報では訓練学校は8つの突出地区に各々あるとのこと

Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号まで)は「ストヘス区にいる」と記載されていた

Q.地下道(地下都市)or落とし穴を掘ればいいのでは?
A.王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していた

Q.立体起動装置etcがあるのに○○(ex.気球)がないのは不自然では?
A.あくまでフィクションなので面白さ優先と考えましょう(作者の「気球やライフリング等の発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない」旨のコメント)

Q.エレンの対人格闘の成績は1位? 2位?
A.ガイドブックによるとエレンは2位、1位はミカサ


〜話題の反復防止のための既出の仮説・意見〜

Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った

Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.あまり地下深くに連れて行かれると巨人化しても埋まっちゃって身動きが取れず捕獲されちゃうからだろうという意見が多い
 (エレンは巨人の胃の穴、ユミルは夜の雪山で巨人化していたので日光の有無は関係なさそう)

Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
 (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)

Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません
 馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます

Q.エレンのベルトの金具を壊したのはジャン? ミカサ?
A.誰かの仕業と断定するだけの材料が無いので不明
 エレンの根性をアピールするシーンである以上の意味はないという意見が多い

Q.43話で超大型巨人に食われたのはユミルと誰?
A.今のところモブキャラだと考えられる。立体起動装置を奪うためという意見が多い

Q.ライナーとベルトルトが以前にユミル似の巨人やベルトルトの家の窓から顔を見せた巨人に襲われたのは嘘?
A.回想シーンなので完全な嘘とは考えにくいが、未確定

Q.マルコを殺したのはアニ?
A.今のところ死因は不明

Q.獣の巨人は何者?
A.はっきりしたことは不明(言語や立体機動装置について質問していたから未登場キャラであるか、または、うなじに本体が居ないタイプの巨人という可能性もある)
942作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:12:38.30 ID:GgXEay470
あの世界の兵士の装備は基本的に軽そう
なにせ飛び回るんだし
943作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:13:23.47 ID:IqPkpAwD0
>>941
Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でググると見つかる ※話の中で語られていないネタバレ注意

だからこれもう情報古いだろ
944作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:14:01.82 ID:IqPkpAwD0
中身の精査について何度も出てるのになんでそこは一切シカトするんだろうね
945作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:14:38.44 ID:lWhHNz9W0
>>938
いや、現実の馬の話をされてもね……
あの世界ではそういう馬を使ってます、で納得できないならもうどうしようもない
946作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:14:48.53 ID:VKuT3PKK0
一巻の5P目にでてきてるのってエルヴィンなの?
947作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:14:56.02 ID:qlw4XQ0B0
結局誰が建てようが次スレ以降も貼るつもり満々なのか…
948作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:15:23.21 ID:R3eulPhj0
>>938
なんでこっちの世界の馬で考えてるの?
普通に単行本に馬のスペック書いてあるぞ
949作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:15:59.16 ID:tiVi9vtfT
テンプレ変えるならしばらくうるさくなるんじゃない?
950作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:16:00.89 ID:IqPkpAwD0
950
951作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:16:17.31 ID:MMPuDQ/+O
内容も修正・追加していこうよ
952作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:16:23.06 ID:lWhHNz9W0
>>941
テンプレ入れるのも入れないのも>>950に任せるということになったのでどうでもいいよ
953作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:16:38.78 ID:BQLbXLOQ0
ていうか漫画の中で馬がばてないのはおかしい、とか突っ込んでどうすんのwww
揚げ足にもなってないじゃん
954作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:17:26.94 ID:GgXEay470
Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.誰が築いたかは作中で明らかにされていませんが、超大型巨人でできてるようです

でいいんじゃないの
955作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:17:34.67 ID:IqPkpAwD0
テンプレ以上
956作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:17:55.36 ID:8+BWBkxB0
次スレは Part131だよね
957作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:18:06.66 ID:IqPkpAwD0
【諫山創】進撃の巨人Part131【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1367381839/
958作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:19:16.84 ID:GgXEay470
※あの世界の馬はトップスピードが75〜80km/h、巡航速度でも35km/h、馬車を曳かせても20km/hをだせる超絶スペックです
959作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:19:18.91 ID:8+BWBkxB0
おいブス、はやく>>1乙しろよ!
960作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:19:24.10 ID:lWhHNz9W0
>>954
普通に原作読んだらわかるようなものをいちいちテンプレにする意味がわかんねーよ
1巻の調査兵団長と訓練教官が同じ人、とかわかりにくいことだけでいい
961作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:19:54.02 ID:Xh3Mf+fb0
スレ立て乙
962作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:23:11.22 ID:dTWqGr2a0
あの馬の値段壁内の平均生涯年収に相当するとかなんとか書いてあったはずだから
超絶スペックでもおかしくないね
963作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:24:53.36 ID:YWdYs/2/0
平均生涯年収って日本語に違和感あったな
これって普通に使う言葉?
964作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:25:19.22 ID:ZD8zKQCK0
>>946
エルヴィンでしょ
アニメでも出てた。ハンジさんといっしょに
965作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:26:26.51 ID:dTWqGr2a0
>>963
平均って付けたほうがなんかいいかなって思ったから付けただけだよ
そんなマジレスしないでよ何事かと思うでしょ
966作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:26:49.91 ID:Xh3Mf+fb0
現在で3億くらいか?高っw
967作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:27:26.71 ID:tiVi9vtfT
>>963
生涯年収はたまに聞くから平均ついててもあんまり違和感ないな
968作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:27:56.94 ID:MMPuDQ/+O
>>952
そうなのか
それじゃ950踏んだら新しいの貼るかな
969作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:30:08.11 ID:2A95Qe5A0
>>963
使う 生涯収入とか生涯賃金とかもいうけど
障害なのに『年収』なのか、という違和感だとしたら理解できるが、実際計算する時は平均年収×勤続年数とか考えるからそんな言葉になるのだと思う
970作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:30:40.85 ID:tiVi9vtfT
次々スレでまたテンプレが追加され次々々スレでまたテンプレが消され次々々々スレでまたテンプレが追加され(ry以下無限ループ
971作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:32:58.42 ID:GgXEay470
5巻の説明だと「平均的な庶民の生涯年収に相当する」だからね
972作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:33:16.13 ID:L8qpr6g1O
スレ立て乙

それにしてもテンプレ修正ごときでここまで必死になる奴は初めて見たわ……
スレ立つ毎に暴れてる単一IDが目についたが同一人物か?
話題ループだの情報が古い・間違ってるだの凄まじくどうでもいい
973作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:33:17.25 ID:lWhHNz9W0
つうか誰向けに作られてるテンプレなのかわからんよな
普通に読んでたらわかることばかりだし
新規読者向けだとしたらネタバレにもほどがある
974作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:34:22.80 ID:YWdYs/2/0
>>969
うんそっち。平均生涯年収って一人の生涯の平均年収なのか、国民の平均生涯賃金なのかわかりにくいなあとw
後者ってことでいいんだよね

>>965
あ、原作の方に突っ込んだだけです
原作では平均付いてなかったかすまん
生涯年収が引っかかった
975作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:35:36.50 ID:7pPNhcd4O
スレ立て乙

テンプレ貼るか貼らないか
貼るとしたら改変するかしないか
改変するとしたらその内容
の相談はアニメ終わったらにしたら?
うちうきしてがいしゅつネタ書きに来た新兵を叩き潰すのも忍びないし
本当に変えるなら避難所作ってやらないと邪魔になるよ
それまでは950に一任
ただし意図的にURLや内容を改悪されたら嵐認定して削除依頼出して立て直し
976作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:36:06.88 ID:tiVi9vtfT
>>972
スレタイが気に入らないからって荒らして埋めて新スレ建てる某ライトノベルの社員だっているんだし今さらって感じだな
977作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:38:45.46 ID:oUElYivW0
>生涯年収とは - 日本語表現辞典 Weblio辞書
ttp://www.weblio.jp/content/%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E
>生涯年収
>読み方:しょうがいねんしゅう
>一人の人が一生涯に稼ぐ年収の累積を示す際に用いられることがある表現。「生涯給与」や「生涯給料」などとも言う。

あんまり慣れていないが言われるまでスルーしていたが
年収の累積、ってことならOKか
978作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:45:22.07 ID:nLyMmrN50
>>939
どう考えてもエンジンの方が技術的敷居がずっと高いだろw
979作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:48:07.99 ID:/NLIPfIM0
>>975
それがさー、なぜかここ数スレで変なテンプレに固執してるの決まって末尾が大文字Oなんだよねw
980作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:48:57.66 ID:+KkUQIF+P
サクラ大戦なんかはあらゆるものが蒸気で動いてたな
一人の天才が発明しなきゃーかわった文明になってるというのも
フィクションではたまにあるかも
981作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:50:01.91 ID:voyfqrdp0
小文字のoバージョンもあるの?
982作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:51:16.40 ID:L4v0ilX00
ライナー「どうした!まだ決着は付いてねぇぞォ!!!」
エレン「・・・・っ!!」ドン

         ドグッ!!

ライナー「さ・・・さいきょうは・・らい・・・」
ベルトルト「やめろォ エレンン!!」
エレン「がぁっ!!!!!!!」

         グシャッ!!!

          決着!!!
983作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:52:25.84 ID:GgXEay470
内燃機関のアイデアはあっても技術が追いつかなさそう
立体起動装置にしてもガスボンベの加工技術がなくてそのまま黒金竹の幹をボンベに使ってるくらいだし
984作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:55:20.68 ID:qi3o4Gdz0
収斂進化ってやつだよな
生物の問題だけど文化技術にも当てはめて考えてもまーまー合う
車輪を発明できなかった中南米文明とかね
ジャレド・ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」にそういう事例が載ってる

技術や文化の奇形的発達なら閉鎖世界だし
ボトルネック論の方が正しいかもしれんけどー
985作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:56:47.18 ID:D+SE6MN40
知性持ち巨人たちはこぞってエレンを浚おうとしてるけど、エレンを自分たちのテリトリーに招くことが目的なのか
連れてきたエレンに何かをさせることが目的なのか・・・
巨人のなかでエレンってかなりの重要人物っぽいけど、作中描写では何で重要なのかはまだ分かってないのが
もどかしいな
早く謎が明らかになってほしい!
986作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:57:55.78 ID:L4v0ilX00
誰が至強か決めて欲しい
987作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 13:59:26.98 ID:kAa+zCCRO
ID:IqPkpAwD0 がウザい
朝から950取るためにはりついて
自分の好きなようにスレ立てるとか
なんかキモい
988作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:00:19.15 ID:lWhHNz9W0
どっちも暇なんだろ
ほっとけ
989作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:04:06.56 ID:YYvPcElb0
文句あるなら自分で950取ればいいんじゃないかな
990作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:05:00.37 ID:uxq9H5cq0
テンプレ入れるの入れないのでごちゃごちゃ罵りあってスレ消費するなら950とった奴の自由で良いじゃないか
あとテンプレ入れる派も入れない派もこっち残ってるのに新スレで議論すんな
その時点で両方クソだ
頭冷やして自重しろ
991作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:07:10.11 ID:tiVi9vtfT
ころころID変えてスレ建てた途端消えたしそういうことなんでしょ
992作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:07:46.54 ID:FCvalD7Q0
落ち着けよ。初心者なんて過去スレすら見ないしテンプレに熱くなるなよ。
993作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:08:12.67 ID:QEUIqWxcP
>>983
そんあアイデアはないねん
994作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:09:45.93 ID:7pPNhcd4O
>>979
(´;ω;`)
995作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:10:34.20 ID:FCvalD7Q0
( ゚Д゚)
996作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:13:00.89 ID:FCvalD7Q0
1000だったらサシャだけ無限ループして延々芋を食べる
997作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:13:21.80 ID:uxq9H5cq0
>>979
理由のない暴力が>>994をおそう!!
998作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:14:36.38 ID:oUElYivW0
「理由のない暴力」は使いやすいなーw
999作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:14:48.42 ID:SJZsns1m0
1000だったらリヴァイは死なずに終わる
1000作者の都合により名無しです:2013/05/01(水) 14:14:51.83 ID:lWhHNz9W0
1000ならテンプレが30レス使うくらい増える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。