月刊マガジン & マガジンイーノ 総合スレッド Part11
4 :
作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:58:50 ID:BcmF9ucr0
補完よろage&月マガ発売したというにスレ立ておっせーw
乙
おっつー
立てようかと思ったけど、テンプレ見てやめた。
蒸し返して悪いけどさ、これ納得いかないんだよ。
> 999 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:05:41 ID:z5iPxwR3O
> やったことがなくても
> やったことなさそうって感じられない漫画を書くのが名作家だろ
> 面白くないときに、こいつバンドのことろくに知らなそうって思わせたら根本的に駄目だと思う
それって自分が造詣のある分野だから違和感があるってだけの話じゃないのかね。
たとえば俺だとカペタのレース描写には違和感がある。
曽田さんは経験ないんだろうなーってのがそこかしこで感じられる。
これが同じ未経験者でも村上もとかのレースマンガになるとちょっとちがう。
荒唐無稽な話もあったけど、ぐいぐいと物語世界に引き込まれて、ケンアカバがまるで生きてたかのように
いまでも感じられるし、それって幸せな夢だよね。
俺もそれは四分の一同意の半分却下って感じだな
読者としては、ぶっちゃけ自分が知ってる業界の漫画は読まないほうがいい
だいたいつまんねーって思うもんだ。こんなんリアルじゃねーとかね
ただしそれが漫画としての是非とはほとんど関係ないんだよな
だが、自分が経験のないものを題材としてもそれなりの説得力を持たせる
これは大事。ちょうど富樫も似たようなこと言ってたぜ
うそにうそを重ねて本物っぽく見せるのがスキってね
漫画なんだから現実と違ってもいいんじゃないの?
11 :
作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 23:54:44 ID:iaHAWiJz0
やれやれ時代遅れだね リアリティこの期に及んで無視するっての?
無視する。
やれやれ時代遅れだね
リアリティは少年誌で追求するもんじゃない
この選択の時代に何言ってんだか
青年誌嫁
リアリティなんてものは漫画の世界観などによって適当なさじ加減が変わってくるんだから、
それを一律に、重視すべきとか軽視すべきとか語ること自体が馬鹿らしい
15 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 01:04:47 ID:Ws7kug0T0
>>8 君とまったく正反対の意見を言う知り合いの車業界人も何人かいたよ
もう評価が定まった過去のものは妄信的に信用し
そうではないものは世間の評価が定まるまで様子見している
君がそうだとは言わないけど結構多いよそういう手合い
なんか論点全然違うような。。。
17 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 01:17:06 ID:Ws7kug0T0
いや君が言ってることが話摩り替わっちゃってると思っただけだよ
19 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 01:25:48 ID:Ws7kug0T0
そうか
大変申し訳ないが君にではなくて
>>8に言っているだけなので
ごめんね
20 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 01:31:21 ID:Ws7kug0T0
君たちが夢中になっている
リアリティが云々って話は
何言ってるのかさっぱりわからないので
早く適当な結論出して終わらせてくれないか?
リアリティよりクオリティ
22 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 01:44:15 ID:Ws7kug0T0
>>21良いこと言うなあんた
本当にそう思うよ
リアリティを感じるかどうかなんて上の例を挙げるまでもなく人それぞれなので
クオリティが高いものは誰でも楽しめる
月間「少年」マガジン
なんだけど、読んでるのおっさんばっかだしな実際w
まさかスムーズに次スレが立つとはね。
>>1乙せざるをえない
そして一番リアリティを求めてないイーノは少年誌じゃない事実。
月刊オッサンマガジンも中身入れ替えないと
そろそろ月刊初老マガジンになっちまうな
そんな俺は20代イーノ派
>>15 > 君とまったく正反対の意見を言う知り合いの車業界人も何人かいたよ
ドライバーじゃない人にとってはリアリティがあるかも知れないが
ステアリングを握ってレースをする人にとっては微妙なんだよ。
それにカペタって人気あるでしょ?
俺の意見は世間とは逆ってことで、
> もう評価が定まった過去のものは妄信的に信用し
> そうではないものは世間の評価が定まるまで様子見している
↑これちがうでしょ。
27 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 10:23:04 ID:uP0QrqUC0
>>8,9,21
激しく同意でござる。
まあカペタに「ドライバーにとって真に迫るリアリティ」があるかなんてのは判らんが
漫画としてはとても面白いし、曽田さんもの凄く取材してるなってのは思う。
バックヤードの描写がしっかりしてて、素人目には「F」なんかよりよっぽどリアル。
月マガ連載陣の中では別次元の面白さ。
客観的に考えたら嘘であるが、主観的には嘘のほうが本当っぽい場合、その嘘がリアリティを産む。
本当のことでも少し嘘をついた方が信じてもらえることもある。
真実の中に嘘を混ぜるにせよ、嘘の中に真実を差し込むにせよ
リアリティを獲得するには作家が上手に嘘と付き合えるかどうかって事。
月マガの場合、そのリアリティは一般大衆向けのものでよい。
そして漫画は面白ければそれでいい。
28 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 12:05:09 ID:Ws7kug0T0
>>26 > ドライバーじゃない人にとってはリアリティがあるかも知れないが
ステアリングを握ってレースをする人にとっては微妙なんだよ。
君だってF3レーサーじゃないと思うんだけど・・・・
ちなみに件の俺の知り合いは
5人中3人アマチュアの箱のレースやってる
29 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 12:17:28 ID:Ws7kug0T0
>>26 > もう評価が定まった過去のものは妄信的に信用し
> そうではないものは世間の評価が定まるまで様子見している
>↑これちがうでしょ。
言い過ぎたかもしれないが
あなたの書き方もよくないと思ったよ。
荒唐無稽な話もあったけど、ぐいぐいと物語世界に引き込まれて
主人公がまるで生きてたかのように
いまでも感じられるし、それって幸せな夢だよね。・・・・・と
カペタファンだって感じているんだよ。
俺は昨年から読み出したニワカだがそう思っている
過去の名作を讃えるのはいいのだけれど
なぜ
「〜と違って」なんて意地悪な言い方をするのだろうか
結局リアルを描いて面白いかどうかってとこだろう。
厳密なリアルを描くより、リアリティ(それっぽさ)を保ちつつマンガを面白くするのが最重要。
とはいえ、
よりリアルな方向に行ってはいけないわけではないので、
それでも面白くできればいいってこと。
そのへんに作者の力量が出るんじゃないのかな。
31 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 12:35:53 ID:Ws7kug0T0
そのリアルかどうかなんて
本当にわかるのはそれこそF3ドライバーとか
Jリーグプレイヤーだとかという話かもしれない
我々読者がリアルじゃ無いと思っていても
プロから見れば生々しいとか思っているかもしれない
その逆も大いにありそう
実際そういうことはよくあると聞く
だからこれはリアルだとかリアルじゃないとかいう議論は
あまり意味があるとは思えない
面白いかどうかだけだ
ID:Ws7kug0T0 くんは自己矛盾に気づいているだろうか?
カペタに対しての俺の意見にキミが憤りを感じるように、ギターに対し作者は経験がないとか
リアルじゃないと言う意見はナンセンスだといっているんだよ。
マンガとして成立しているんだから、それでいいの。
いちいち面白いと言う支持者を否定しなくていい。
ちなみにハコのレースでレースを語るなんて片腹痛い。
個人的異見だがw
34 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:02:39 ID:Ws7kug0T0
>>32 ID:nvhg5SNH0くんは勘違いしていないだろうか
俺はギター好きだよ
>いちいち面白いと言う支持者を否定しなくていい。
それはあなたでしょ。
俺は面白いと言う人を否定しない
>ちなみにハコのレースでレースを語るなんて片腹痛い。
個人的異見だがw
また否定モードですか?
>>8を読むと自信満々でレースを語る資格のありそうな
君のレースキャリアを教えてほしいな
現役F3ドライバーとかだったりして!
35 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:11:17 ID:uP0QrqUC0
40前後の親父が昼間っからこんなとこで延々と
という構図を想像した。
あと
>>33のコメントでID:nvhg5SNH0のレース経歴に興味。
36 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:13:25 ID:Ws7kug0T0
30代前半ですけど何か?W
想像しやすくなったかな?
彼はフォーミュラでバリバリやっているということで
37 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:18:37 ID:uP0QrqUC0
30前半の親父かあ
「W」つけるコメントじゃないと思うが。
38 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:21:02 ID:Ws7kug0T0
そうかすまん
君たち若者を気取ってしまった親父だW
30代前半と40前後の親父が昼間っからこんなとこで延々と
という構図を想像しながら
平日昼間から延々とネットにへばりつき
必死で突っ込みどころを探している 25前後の男性を想像した
>>34 ハコ乗りはレースドライバーの中では低く見られてますよ。
説明することじゃないと思ってたけど、それも知らない程度?
40 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:26:32 ID:uP0QrqUC0
二人ともダメすぎる。
41 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:36:26 ID:Ws7kug0T0
>>39 なんで突如トーンが下がるんだW
片腹痛いんだろ?
弱気になるなよ
もしかして現役フォーミュラドライバーじゃないのか?
ちなみにハコのスーパーGT500はF3よりラップタイムが上
低く見られているどころか国内最高峰です
あなたのような物凄い経験者じゃないかもしれませんが
そのくらいは知ってる程度です
このスレが伸びる時って大体こんな感じだよなw
ロジックに軸がないからマンガからあっという間に遠ざかっちゃうんだよ。
>>41 > ちなみにハコのスーパーGT500はF3よりラップタイムが上
GT500ってあまり良く見たことはないけど、3.4L500馬力
F3は2Lの200馬力ソコソコ
なに比べてんの?w
それにGT500ってGTとは名が付いてるけど、いわゆるそこらのハコレースとは車両もチーム体制も
違う皮だけだよ。
むしろF3の方がコストセーブのためによく考えてある。
出す例がテキトー過ぎるんじゃないの?
45 :
作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:48:21 ID:9ScBfHV60
カペタは面白い
ギターはつまらん
それだけのことじゃん
花録終わっちゃうんだな
どんどんイーノで読みたい漫画が終わっていくな。。。
シーファン編良かったな。ほっと一息。長編長編ばっかじゃやっぱね。特に月刊誌はダレを感じやすいから
でもシーファン随分チンミに差をつけられたなぁ。シーファンはチンミと双肩する天才じゃなかったか
そして龍狼伝のない月刊マガジンなんて月刊マガジンじゃない!と言っておこうっと。
カペタっていつぞや女性作家と聞いてあ〜と思ってたが違ったのか?
男の上気した顔っていうの?なんか皆ホモっくさく見えて気色悪いんだよな〜
後、大ゴマ、コーナーでブチ抜くシーンとか毎度見づらくてどうなってんのか分かりにくいの俺だけ?
他は基本的に見やすいんだけどね
48 :
作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 08:13:37 ID:8mNvBjVd0
花録終わるの!?
数少ないマトモな漫画なのに?
月マガ移籍じゃなくて?
49 :
作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 12:25:00 ID:VCJ4v4lL0
俺だけ?って聞く奴って
女のグループ気質っぽくてキモイ
俺だけ?って聞く奴って
女のグループ気質っぽくてキモイって思うの俺だけ?
まぁ軽くイラつかせるのが目的の2chのお約束レスみたいなもんだからな
お固いスレで効果を発揮する
ところでめだか組いいよぉ。龍馬出てきたし。どう扱うのかと思ったら
ああいう立場で描くならちょっと新鮮なんじゃないのか〜?蘭丸かわいいよぉ
俺だけ?
俺も俺も!
ナカーマ
ってやりたいんだよ!
キモイな
53 :
作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 20:58:05 ID:Z1DUFCgt0
ギターが去り、惜しまれつつホッケーも終了しました
ので
今月を以って購読を一時中断いたします。
短い間でしたが皆さんお世話になりました
これで荒れなくなるといいな
55 :
作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 01:03:13 ID:AlSxZMjt0
メリポわらた
56 :
作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 01:26:40 ID:oowp4epR0
メリポってなんですか。わかるように教えてください
ギターはなんであんなに荒れやすいんだろうなぁwwwギター対する粘着っぷりパネェな
しかし、それよりも、その二つで月マガ買ってた
>>52はもっと驚いたの俺だけ?ねぇねぇ?俺だけ!??
粘着質のギターアンチが一人居ついてるからだよ。
ちょっと褒めるとすぐ食いつく
同感
カペタみたいな糞漫画を面白いなんつってる糞馬鹿が居ると聞いて
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
63 :
作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 16:36:47 ID:ndhHuN350
好きな子がうんこを流さずに帰りました。食べていいですか
もう来ないと言いつつべったり張り付きw
次は別人を名乗るかな?
65 :
作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 03:00:16 ID:vh3Txz7W0
もう一度聞きます。好きな子がうんこを流さずに帰りました。食べていいですか
どうぞ
ギターみたいな短気終了マンガにヲタって居るの?
ただの荒らしじゃね?
ヲタはいないがアンチはいるんだよ。
これがキチガイで始末に負えない
シーファン編もう終わっちゃったのか。どうなるのか期待してたのに残念だな。
70 :
作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 17:00:29 ID:1ALWzwlr0
>>44 スレ最初から読んでるとそもそも排気量の違いも無視し
箱とフォーミュラをくらべて
適当なこと言い切ったのこの人じゃないかなあ
第一箱ドライバーが低く見られてるなんて発言、
悪いけど素人から以外聞いたことが無いないよ
箱ドライバーがレース語るなんて方腹痛いとか言い
自分は
>>8のようなお偉そうな批評かますからには
この人当然フォーミュラ乗りでなければならないはずで
複数人にレースキャリア聞かれてたから
俺も回答を楽しみにしてたんだけども
結局いつになっても答えられず凄く失望したよ
やばくなってきたら話を別の方向に持って行こうとするんだもんな
結局ただ単にギター作者の表現不足を叩かれたのの意趣返しのつもりだったんだろ
そんなに深いとこまで掘れないんだよ。掘るとしたら墓穴
>>71 は経験云々の話は引っ込めることにしたらしいな
賢明な選択だ。
73 :
作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 00:17:46 ID:zE+b2TO80
彼女のうんこは予想以上にくそうございました
>>72は行間を読めないゆとり?
>>70のレスを無視しつつ
揚げ足取って満足してるんだろな
>>74 ギターが嫌いなことはもう十分分かったよ。
だからっていちいち好きだって意見に粘着するのはやめてくれ。
空気が悪くなる。
喧嘩を止めて
二人を止めて
わたしのために
争わないで
カペタの作者って色々勘違いしてそうでキモイw
ホッケーのために買ってたけど、最近はシーファン目当てになってた。
話はもうあきらめてたんだが、せめてリンクくらい正しく描いてくれれば。
サイトの写真丸写しもどうかと思うが。。。
西武沿線ホッケー漫画とか言ってた気もするし、
閉鎖してるリンクの外観くらい大丈夫なのか。
ホッケー雑誌とかアイスホッケー連盟も押してたみたいだったんだけどこの終わりよう
俺みたいなやつもいるだろうから少しは部数増やすのに貢献できてたのかなホッケー。。。
うーんホッケー自体が超マイナーだから
ある意味他ジャンルの手堅いスポーツを考えると機会損失という意味で。。。
いい点があるとすれば、少し雑誌が若返ったということか
月マガのマイナースポーツ漫画枠は風童じゅんに任せたらいいアルよ
ギターの作者ってここで張り付いて他マンガ叩いてそうでコワイw
めだかタンの照れながらの金かくしかわいい
もういいよギターは
触れると即荒れるから触らないでおこうぜ
本当にキチガイじみてるな…
レッドアイズの新刊はまだでないの?
もう13巻出てから一年近く経ってる気がするんだけど
ホッケー漫画連載してる雑誌って他にある?
さすがにないんじゃないか・・・
だよね。マイナーといえばマイナーかもしれないけど、描き方によるのかな。
ホイッスル描いてた人のは良かったんだけどあれも打ち切りだし。
マイナースポーツは見所や駆け引きのポイントを絞って絞って
「とりあえず今はこれだけわかってくれ」というスタンスで描いていって
それに慣れた頃に広げていかないと読者がついてこれないからねぇ。
アイシルだって最初はランプレーだけだったし。
マイナースポは名作になかなかあえんな
どうしても紹介と説明を前提にしなくていいメジャスポに比べてハンデがある
漫画の作り方もどうしてもそうなっちまう
チッ、しゃらくせぇ世の中だぜ・・・クッあの時の傷がまた・・・
マイナースポーツ漫画だったら
HAYATYEが一番好きだ
HAYATEだ。すまん。
HAYATEってF1だろ?
TV中継されてるのにマイナーはなかろうもん
月マガのホッケーは、サッカーとか野球とかメジャーなスポーツだったとしても駄目だろ
評価できるところが見つからん
100 :
作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:32:49 ID:yt3wqH5p0
ゲッサンスレから来ました
ぼ・ん・どって面白いですか?
新連載を読んで気になったので
101 :
作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:44:20 ID:L3yLXfcs0
作者お
他人に言われて嫌だった事を言う
>>100 前期はほのぼのコメディ(たまにどたばたコメディ)で
終盤になるにつれてノスタルジックな感動させ話が増えてきた
あと香魚ちゃんは超絶可愛い
ゲッサンの新連載は読んでないけど前期のころは好きだった
104 :
作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 20:26:19 ID:F/bFuyiS0
作者だあ
◆月刊少年マガジン(印刷証明書付き発行部数 873,334部)
*1|136,243┃*61,347(3)|*55,948|*18,948|DEAR BOYS ACT V 2
*2|110,131┃*77,397(4)|*32,734|---,---|海皇紀 42【年内終了】
*3|*93,516┃*62,525(4)|*30,991|---,---|Capeta 21
*4|100,147┃*60,998(4)|*29,353|**9,796|龍狼伝 中原繚乱編 6【長期休載】
*5|*75,171┃*56,066(6)|*19,105|---,---|新仮面ライダーSPIRITS 1
*6|*63,412┃*48,872(6)|*14,540|---,---|Pumpkin Scissors 12
*7|*31,356┃*20,004(3)|*11,352|---,---|C.M.B.森羅博物館の事件目録 12
*8|*17,269┃*17,269(6)|---,---|---,---|鉄拳チンミLegends 9
*9|*10,367┃*10,367(5)|---,---|---,---|遮那王 義経 源平の合戦 10
【圏外】
なんと孫六
天のプラタナス
YATAGARASU
幕末めだか組etc...
**|171,815┃*63,466(3)|*18,099|**8,851|BECK 34(合計:193,885)【完】
**|*22,070┃*22,070(3)|---,---|---,---|BECK 34 Tシャツ付き特別エディション【完】
**|*36,714┃*36,714(5)|***,***|---,---|アライブ 最終進化的少年 20【連載終了】
めだか売れてないんだのぉ
しかしカペタよりもディアボーイズのほうが売れてんのか。わからん世界だ
後、親父向け漫画は軒並み単行本売れてねーんだな
やっぱコミック買わないもんなんですかね
それから不評なところもあるけど竜漏電こんなに売れてたんだ
月マガって結構単行本売れる人いるんだなぁ。スレはこんなに過疎だけど
ギターは?
>>106 あくまで発行部数だからね
生え抜きか外様かで、編集がある程度発行部数をあれこれするのはあるんじゃないかな
バスケそんなに人気あるの?ほんとかよ
ライダー引っ張ってきたし、
赤ちゃんと僕の作者が新連載始めるし
収入的には安泰なんじゃないかな。
>>108 105って、オリコンの推定販売部数でしょ。
発行部数ちゃうよ。
だから、めだか組はまだ発表されてない。
(来週木曜更新のランキングから集計対象になる)
ああ、調査先調整で信用ならんと噂のオリコンか
出版社がこうであって欲しい、という数字が「なぜか」反映されてたりするのかな?
113 :
作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 23:16:01 ID:I08KFZOr0
>>103 ありがとうございます
アマゾンでは買い揃えれないみたいなのでブックオフで探してみますw
◆月刊少年マガジン(印刷証明書付き発行部数 873,334部)
*1|136,243┃*61,347(3)|*55,948|*18,948|DEAR BOYS ACT V 2
*2|110,131┃*77,397(4)|*32,734|---,---|海皇紀 42【年内終了】
*3|*93,516┃*62,525(4)|*30,991|---,---|Capeta 21
*4|100,147┃*60,998(4)|*29,353|**9,796|龍狼伝 中原繚乱編 6【長期休載】
*5|*75,171┃*56,066(6)|*19,105|---,---|新仮面ライダーSPIRITS 1
*6|*63,412┃*48,872(6)|*14,540|---,---|Pumpkin Scissors 12
*7|*31,356┃*20,004(3)|*11,352|---,---|C.M.B.森羅博物館の事件目録 12
*8|*17,269┃*17,269(6)|---,---|---,---|鉄拳チンミLegends 9
*9|*10,367┃*10,367(5)|---,---|---,---|遮那王 義経 源平の合戦 10
【圏外】
なんと孫六
天のプラタナス
YATAGARASU
幕末めだか組etc...
**|171,815┃*63,466(3)|*18,099|**8,851|BECK 34(合計:193,885)【完】
**|*22,070┃*22,070(3)|---,---|---,---|BECK 34 Tシャツ付き特別エディション【完】
**|*50,981┃*36,714(5)|*14,267|---,---|アライブ 最終進化的少年 20【連載終了】
おまえは数字だけで生きているのか
数字で言うなら短期連載終了ギターの立場は
かわぐちかいじのバンドものがモーニングで始まってるが
ギター批判のキチガイはあれも作家に経験がなさそうとかって切り口で
批判するのかね?w
かわぐちかいじと対等w
>>117 かわぐちかいじなら経験の有無に関わらず、それらしく見せると思うぞ。
それだけの技量は持ってるだろ。
俺的に
ベスト
作者がリアル体験者か非リアル体験者とか考える必要が無く、面白い漫画
作者がリアル体験者であることを生かした面白い漫画
作者はリアル体験者じゃないが、念入りな調査をしていて面白い漫画
読める
まあ面白いから、テーマ追求が部分的に薄いのは仕方ないか?、な漫画
問題外
下手で面白くない上に、テーマが作者のにわか覚えなのがもろに出ている漫画
かな
魔法の呪文 「ファンタジー」ただし作品の力不足を誤摩化すことは不可能。実力者以外は諸刃の剣
読み手がファンタジー認定する場合もある
122 :
作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 01:27:08 ID:WWM/K6NV0
もうギターネタはいいよ
お腹いっぱい。
うんざり。
ギターの作者に個人的な憾みでもあるのかね。
ちょっと古い
掲載誌どころか出版社も違うが
「ダイナマイトがよほぉ」
>>122 恨み?いや下手でおもしろくないだけだから
逆恨みかよ
なんつう年齢層の低さだよこのスレ
前スレで他漫画にイチャモンつけたのってギターヲタが発端
ギターをマンセーして同時に他漫画を叩いたらそりゃ絡まれるわな
低く見えるかも知れませんが「皆結構な年頃です
月マガってさスレはこんなだけど結構売れてるんだね?雑誌自体も?
うん。まぁ、月刊誌では売れてるほう。
端から見ればヲタもアンチも大差なし
佐佐木復帰したのか
いくら大規模規制中っていっても過疎りすぎ
忍者が楽しみになってきた・・・
意外とキャラ立ってるんだよなー
カペタおもしろかた
三味線は・・・どうなんだろ。そこそこ?
135 :
作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 10:42:53 ID:ZAX61Tb50
俺は忍者が逆につらくなってきたかな、
キャラ増えてごちゃごちゃしてきた感が…
カペタは別次元。
佐佐木は不愉快。
三味線、セリフを方言で書かれるとわかんねーよ
ましろのおとは個人的にはすげー期待してる
138 :
作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:21:14 ID:Oof1SfWq0
今月号の海皇紀
すごく…
修羅の門です…
今さらだけど
バスケの試合中、あんなにベラベラと喋れるもんだろうか
あと、草サッカーに毛の生えた程度の試合を、一体誰が実況してるんだろう…
>>138 俺の脳内では読んでるうちに片山右京対海堂晃の疑似対戦になってしまった
パンプキンのファンが
既婚の腐女子ばかりだということを認識した
俺は前から気づいてたぜ!やっと規制が解けたけど
ましろの音ふざっけんなよあんなの方言じゃねー糞が
なんでこの手の奴はろくに方言調べもせずに雰囲気とイメージで使うんだよ監修くらいつけろカスがぁ
今月佐々木みたいな漫画があったけど・・・いやまさかな
わは前から気づいでだはんで!やっと規制とけだじゃ
ましろのおどふっざけでろな!あっだの方言でもなんでもねーはんで糞が
なしてこの手の奴はろぐに方言調べもしねんでふんいぎどいめーじで使うんずや監修ぐらいつけじゃカスがぁ
今月佐々木みてげな漫画あったばって・・・いやまさがな
Nice Hougen!
東北はいろんな訛りあって難しそうではある。
印象的には ましろのおと → ますろのおど って感じなのかなーとか思ってたけど。
まぁ、八戸出身の作者が、津軽弁を使いこなすのは難しいかもしれんな
実際のところはここまで訛らんけどな。濁点系は本当つかわないね
特に主人公都会出て時間たってるわ、母親は世界回ってるわだしな
今月はカペタが特に良かった。あの一癖あるおっさんが絡むと面白い
バクマンで言うところの才能ある編集三浦がカラムと面白いの法則に似ているかも
パンシザはなんか盛り下がってるな。あれ結構好きなんだけどねぇ
来月からは顔なじみの面子で盛り上がりそうだけど
三浦ってダメなほうじゃなかったっけw
三浦じゃないや。それは駄目なほうだった
そんな方言使われて誰が得するんだよ
わけわかんねーよ
方言に関しては、作品の舞台の地元民が違和感を感じるっていうのは、ある意味付き物だろうな。
東北弁とかは俺にはさっぱり分からないが、関西弁は地元民じゃなくてもこれは流石に違うだろ…、と感じる事はよくある。
なんでもかんでも「でんがな・まんがな・でんねん」を付ければ良いってものじゃないだろって。
それはともかく、やっぱりあの漫画は佐々木だったか
>>142 んなこと言ったら創作物は全滅では?
スポーツマンがの表現だって格闘漫画の表現だって現実とは乖離してる。
全ての重箱の隅つつきするならわかるが、自分が知ってる分野には口出しして
それ以外は「いいじゃん?」と鷹揚なのはずるいと思うぞ。
フィクションにおいての方言は、他地域の人に意味が通じて
かつ方言っぽい雰囲気を出せることが重要。
ずるいってなんやねんw原理主義者か全部批判してまわれってかワロチw
もうこの手の奴ぁ90年代通してさんざやり尽くしてきたんだから今時古いんだよね
逆にこういうマニアックな部分の知識当たり前に補完してくるようなやり手が漫画書いていい頃合
そういうところが受けるようになるんじゃないカナカナ?
漫画は嘘の積み重ねでそれっぽく見せるのが重要たって
スポーツ物にリアリティがないのとは別次元ちゃうの?
ま、読者が求めなくたって漫画家自体がどっかでリアリティ求めるタイプの人種集団って感じだけどねぇ
少年誌の漫画群もジャンプ黄金期よりかはそういう傾向にあるだろう
正しい方言を使われたら訳が必要になるから、それっぽいのでいいよ。
嘘を避けるためなら標準語にした方がマシとは思うけどさ。
何か批判めいたレスするには「全ての漫画を同じ様に言え」って
どんな理屈なんだよそれ
じゃ、一個の漫画を褒めたら全ての漫画褒めなきゃならないの?
そう言ってるようなもん
言いたい事も言えないこんなスレじゃ
これ以上引っ張るつもりもないが実際の方言はあの年齢じゃ
もっとわかりやすくて標準語っぽいもんだよどこも。ま、ちょっとしたネタツッコミみたいなもんだ
月マガは分厚いからしいな家とかトキワみたいに
さっくり読める漫画はなんかホッとすんね。トキワは終わってしまったけども
新連載のあの人情ドラマみたいな奴はその点結構重いねw
カボチャ好きなんだが、萌え絵って言うのかな?
今さらながらあの画風だけはどうにも苦手だ
158 :
作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 22:55:03 ID:b7r4IHFl0
パンプキンのどこが萌え絵?なんでもかんでも萌え絵にみえるのka
>>156 若年層が標準語に近いって全部そうとは限らない
町や地域で酷く訛ってたりもするよ
少し住む場所が違うだけでそうだったりする
そんな事でいちいち食って掛かるなよ、気持ち悪いなぁ(´・ω・`)
そもそも萌え絵だと断言はしてないし、違うなら違うでいいじゃん
パンプキン見てると矢吹健太朗(黒猫の頃くらい)の劣化絵に見える
162 :
作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 05:41:15 ID:9G8gimSgO
矢吹って…お前大正ぐらいの生まれか
ちょっと前まで矢吹はジャンプで連載してたぞ?なにやら親権争いで大変だったみたいだが?
それはともかく矢吹とパンシザは全然似てないだろ
164 :
作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 09:39:33 ID:hgJrxHFb0
165 :
作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:21:49 ID:9G8gimSgO
すみません、ネコじゃないモンの作者と勘違いしました
次号の雷句の読み切り、「どうぶつのもり」じゃなくて、こっちを別冊で連載すれば良かったのにと感じた。
画家志望の主人公と新体操やっているヒロインのラブコメだったら、確実に人気出ただろうに。
168 :
作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:34:17 ID:9G8gimSgO
170 :
作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:05:41 ID:129EKDQU0
ましろの音はつまんなくはないけど、男性向け雑誌には向いてない気がする
まあまだ2回。これから変わって行くだろうよ。
自分はこのままでもいいけど。
秘身譚 おもしろい?
174 :
作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 15:28:48 ID:mRGOBll10
上手い、エロい、おっぱいの3拍子
ありがと、一話みのがしたなー
三味線はどうしても絵が受けつけない
178 :
作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:17:19 ID:cBQ8wrZ50
鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。
私は飛行機の操縦が下手かもしれません」
乗客「おいふざけんな交代しろ」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません」
乗客「死ぬならお前だけ死ね! 俺たちを巻き込むな!」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取っている」
乗客「応援じゃねーよ! 下手なら操縦するな!」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。下手かもしれないという
仮定の話をしただけで、下手だと決定したわけではない」
下手かどうかは着陸してみればわかる」
鳩山「燃料が無くなる前に着陸する」
乗客「どこに? どこの空港も燃料持たないでしょ?」
鳩山「腹案がある」
乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない」
乗客「管制塔に許可貰った?」
鳩山「飛行経路も含め、これからゼロベースで考える段階」
乗客「それじゃ考えてる間に墜落しちゃうじゃん」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず着陸する」
乗客「だからどこに!!」
鳩山「それは申し上げられない」
今日コンビニ行ったら我が地方にもイーノが置いてあった
イーノは置いてあるのにUJを置かないとは。前から置いてあったのだろうか
今月はチンミとか修羅の門が面白かったぜ
コンビニにおいてあるのか。行って見ようかな。
秘身譚はいつ単行本になるん?
凛が最終回でジュピターとコカトリスが最終決戦
GREAT組はどんどん切られていくな
QEDと花禄終わったらさすがに買うのやめちゃうな(´・ω・`)
182 :
作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 10:38:18 ID:cBQ8wrZ50
イラストに鳴子ハナハルw
これは英断w
グレート編集部にしては上出来w
鳴子ハナハルと村田蓮爾に連載持たせろ
一気に本格萌え雑誌になるw
>>181 イーノの巻末のコメントによると
とだ勝之のホームスターてんこも連載終了決定だそうですよ
てんこ最近面白さがわかってきたのに終了か
花録も佳境っぽいしもう雑誌は買わずにコミック買うことにするわ
秘身譚おもしろそうだけど
あの雑誌に載ってるの勿体ないかも
>>185 まだ読んでないけどそうおもう!!ジャンプSQにきてほしかった。
SQは女性読者もターゲットにしててホモっぽくなったとしてもよさそうだし。
次号予告がグレート残留漫画はQED以外はほとんど文字だけで片付けられるようになった
まあ編集長が更迭されたみたいだし旧GREATの作品はこれから
冷遇がより強くなるんじゃね?
その編集長の事に触れてたのがredEyesの神堂だけってのがねぇ。
さよならフット買ってみたけど結構面白いな。2巻で終わりなのか。
>>188 GREATの末期から始まったコカトリスや石太郎、おけらばあたりは飛んだとばっちりだな
突然路線変更されても困るだろうに
各漫画に前回までのあらすじが書かれるようになったのも編集長が変わったからか?
あからさますぎて酷いよな
ついでにラブプラスの漫画も酷かったが…
ちょっと期待してたのに
てか7月号の表紙もゴルフらしいけどこれで通算4度目だぜ
イーノになってから半分以上ゴルフが表紙を占めてるってことになるんだがw
そんなにアンケの評判や単行本の売れ行きが良かったのか?
キャラ大杉なのはともかく台詞もつめこみすぎで(作者は分かっててやってるっぽいが)読む気しないんだが
ゴルフの異様なセリフ量の多さは漫画として失格だと思う
むしろイラスト付小説
それだ!
つか絵がきたねえよ、ゴルフ
つってもGREAT時代もQEDかRedEyesで7,8割占めてた気がする
んでたまに山賊王とジュピター
石川遼くんのおかげで若年層でゴルフの認知度が上がってるから
あちこちの少年誌でゴルフものが企画されてプッシュされてんだよね。
あのゴルフはあんましゴルフしてなくね?
ツイッターで広井が来年漫画原作やるとか言って
それにKAGURAの作画担当が自分とあかほりが死ぬとか言ってんだけど
ひょっとしてイーノに来んのか?
201 :
作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:59:29 ID:yxvBk3aN0
スレ違いかもしれんが。。。POSOを見た。あれはひどい・・・。やめたほうがいい
あっぶねーググって好奇心に負けるところだった
○田で慣れてるとは言えもうグロはお腹いっぱいや
イーノあったので見てみたんだけど花録って前月マガに読み切り載ってなかった?
エロかったお(´・ω・`)
月マガのふらんとか言う妖精が出てる画が汚い漫画
何でまた載ってるの?
誰向けに描いた漫画なの?
オッサン中心の雑誌でアレはないわ。
絵も話も小学生レベル。
どうでもいいけど、ふらんって言われると、「フランケンふらん」が思い浮かぶ。
205 :
作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 00:41:36 ID:TWh5KgmR0
水の森よかった・・・・
スクエア買いにコンビニ行ったら月マガも隣に並んでた。
もう出てるのか、と思ったら先月号だった。
危うく買う所だった。
今月キドリ面白かったんですけど。幽白オマージュもあったし
なによりアライブが抜けた今のマガジンはヒロイン不在なのだ
どんな漫画も読ませる気にさせる魔法のキャラクターそれがヒロイン
カペタの空気ヒロインやどれがヒロインだかわかったもんじゃねーパンシザ
もう終わったトキワと女性漫画家故かまともなキャラデザの女が出てこないましろの音
別腹の四稲家は言わずもがな
ヒロイン戦争に置いて圧倒的に有利な状況下、渾然と輝きだした時明日香タン
もちろんカマキリかわいい蘭丸タンは置いといて一般的な趣味の話な
今月注目したい所は
もう龍狼伝が載ってたこと
カペタはノブが出ると面白いの法則てか今月みたいなの描けるところがやっぱ凄い
ましろの音に出てくる青森の女の髪の毛のロール率の高さ。名古屋かよ
雷句が再登場したこと
>龍狼伝が載ってた
まじっすか
コンビニ見に行ったけど出てなかったぞ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>205 よかったよな
本スレが過疎ってんるんでこっちに書くけど
「煙草でも買え、兄弟」
は反則だろ…
ひどい自演を見た
水の森今月は良かったよ。幸薄ジャンヌが無理やり・・・
雷句痛々しいよぉ。アイツのお涙頂戴物語は安いというより寒い
せめてコンビニに並んでからにしてくれ
並んどったで普通に?
俺っち田舎もんだからバレってことにはならんはずや
公式だと6日発売だからもう少し我慢しようぜ
うちは2日には並んでたけどなw
マジかよ。とっくに発売かと思ってた
219 :
作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 03:44:24 ID:2xiipY2X0
み
220 :
作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 03:52:35 ID:2xiipY2X0
水の森、話が面白いのはわかったけどはっきり言って漫画って面白いだけじゃだめ。
むしろ話がおもしろなくても「面白い」といわせられるのが本当の漫画だと俺は思ってる。話じゃなく、ストーリーとしてね。
俺は漫画家志望だから漫画を深く読むことができるから多少難しくても理解してあげれらるけど、一般の読者じゃそうはいくまい?
不文律を違うもととしてなりたせれる力をまず身につけないとと俺は思う。
>>220 で、どこを斜め読みすりゃいいんすか器根田先生?
222 :
作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 12:32:18 ID:nsGo8dLJ0
>>221 器根田?それなんて読むんだ?
読みかたじゃなく「俺だったらこうする」ってのはあるけど、それはここでは書けない。
そのとおりになったらガッカリだここ見てたんだなと思ってしまう。ただ水ン森にかぎらず新人の漫画は同じような見方をしてしまうきらいはあるな。
でも実際に連載を勝ち取っている小林の足元にも及ばない
>>220
224 :
220:2010/05/05(水) 23:13:39 ID:4y0GCCuL0
・・・いやいや・・勝ち負けとじゃないし。読者の立場で言ってるだけだから。
面白い漫画と面白くないのに面白いと言わせる漫画だったら
読者としては前者を読みたいよ。
226 :
220:2010/05/05(水) 23:58:47 ID:4y0GCCuL0
言い方が悪かった。言葉そのままとらえちゃ意味が全然違ってくる。まあ・・面倒だから説明しないけど。
話とストーリーは一般的には同じ意味です。
俺ルールの押しつけでは、他の人に意味のわかる文章になりませんよ。
みんな自分の俺ルールを世界の共通ルールにしたくて
他人のルールを潰し合っている
>>220 君みたいなのは謙虚にならないとデビューなんか出来ないぞ。
>>220さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
やっと今月号読めたよ。
水の森も雷句もいい出来だったけど、どっちかっつーと水の森は
漫画なのに絵が意味なさ過ぎて、これならライノベでいいじゃんと思ってしまう。
その点は雷句も売れそうにない絵だけど、まだ漫画として絵に力と意味があるだけ
心に入ってくる。
ちびっと感動させられた。
水の森がよかった。
絵も少しずつうまくなっていってるような気がする
capeta・・・
海皇紀・・・
ましろ・・・
四稲家・・・
めだか・・・
水の森・・・
青空・・・
遮那王・・・
キドリ・・・
龍漏電・・・
孫六・・・
パンプキン・・・
デアボイズ・・・
CMB・・・
ヤタガラス・・・
天プラ・・・
チンミ・・・
ライダー・・・
宮ちゃん・・・
ダイゲン・・・
もくじ・・・
通販・・・
自分はまだ読んでないんだが、
久々に一行感想なんてどう?
以下水の森の高評価続く
237 :
220 :2010/05/07(金) 00:44:38 ID:LVAcVom30
>>229 おいおい・・・よくそんな筋違いなこと堂々と書けるな。ここに書きこんでる時分は一読者の
意見だろ。俺が漫画家志望とか関係ないし完全なスレチ。増長した意見なんてひとつも書いてないよ。ちゃんと面白いって言ってるじゃん。
よく読んでよ・・・
238 :
作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 00:52:36 ID:YsACv1Wq0
だめだこれ
>>237 もういいから器根田先生はファミレスで語ってくんない?
>>237 >俺は漫画家志望だから漫画を深く読むことができる
この文章を増長と感じない鈍さは物書きとしては厳しいと思うぞ
「漫画家だから」なら、まだちゃんとした実績の上での発言だから
反感を覚えつつも理解はできるが、「漫画家志望だから」ではなあ。
ちょいと程度の低い選民思想の発露だとは思いませんか?
242 :
220 :2010/05/07(金) 01:46:06 ID:LVAcVom30
>>239 だからそれなんて読むんだよ
>>240 >>241だから漫画家志望は関係ないんだって。何回も言わせんな。えらい突っ込んでくるけどそっちも志望者なわけ?
いちおう言うけど漫画家を目指すってことは普通のサラリーマンが漫画読むよりもっと漫画にはまってるから志してるわけだろ。
なら漫画を読むときも、一歩踏み込んで読んでるのは分かるだろ?そういうこと言ってるだけなんですよ。なにも威張ってるわけじゃなく
そうやって考えるほうがむしろ自然ってこと。長文失礼しました。
244 :
作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 12:43:12 ID:xlR//Oex0
やめろよ!戦わなくていいということは本当に素晴らしいことなんだぜ!?
>>242 漫画家志望ならなおのことわかってほしいけれど・・・
書き手(あなた)の伝えたいことが読み手(このスレの連中)に
うまく伝えられなかったって時点で今回は結果駄目だったん
じゃないの。
>>242 世の中には才能の差と、無駄な努力というものがある
ダメな奴はがんばってもダメ
加えて、読めない漢字を調べようともせず、ただ答えてくれるのを待っているという段階で、
おまえが知ろうとする能力・意欲に欠けていることは明白
そんな人間が深く読めるとか笑い話
>>242 漫画家志望者が一般の人よりも
>漫画を読むときも、一歩踏み込んで読んでるのは分かるだろ
ってのに疑問を持たれていることに気づいてくれ。
キミは物書き志望者にしては言葉の遣い方が甘いよ。
プロは「そんなつもりじゃなかった」は通用しないぞ
孫六久しぶりにバトル編になるのか?
来月の孫六祭はどんな企画なんだろ
もちろん過剰な期待はしないけど、表紙ぐらいは飾るんだろうな?
最近はちょっとアホ臭くてもいいからスカッとする漫画が足りない感じだな
>>250 「名門!多古西応援団」なんかスカッとして気持ち良かった
チンミとCMBがあるじゃないか
先月から水の森いい感じだと思う
回ごとに増える新しいキャラがどんどん良くなってる気がする
あとはキドリが今回割と好きだ
義経も面白かった
ましろの女性キャラが顔面崩壊すぎて引いた
つか話も如何にも女性作家が書きそうなキモチがどうのばかりの話でどうも面白くないぞ
フラッパーとかでやればいいのに
>>232のスレが爆伸び&作者のamazonアフィが爆裂しててワロタ
単行本売れないのは販売の努力不足なんじゃねーの?
>>251 多古西は良いね
今でも時々読んでしまう
昭和の香りぷんぷんで古臭いし絵も上手くないけど
やっぱり読んでて引き込まれる
孫六の高校野球〜プロ野球編あたりも同じような感じ
259 :
作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 01:58:33 ID:SeaMapSx0
水の森スレで発現した俺のIDがカッコよすぎるんだ。どうしたらいい
いいからしゃぶれよ
262 :
作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 02:24:49 ID:SeaMapSx0
できるだけたくさん痕跡を残しておこう。今日が俺の全盛期だ。
全盛期短いだろ…w
とりあえず今日読んだ。
雷句のは説教臭いと思う人もいるだろうが、俺もやるべき事から逃げてた方だから昔を思い出したな…
龍狼伝の人は復帰早いなw今回の事は焦ったんで、これを期に完結までスピードアップしてくれ
264 :
作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 02:33:39 ID:SeaMapSx0
このIDが続く限りすべての人間にレスすることにした
>>263 雷句のは面白いとは思えなかった。話が普通すぎる。ただまあ、絵はさすがに安定してるな。龍朗電はいろんなひとが言ってますが目が気持ち悪いですよね。
シー・マップでスタンドにいそうだけど弱そうだ
とりあえずは龍狼伝のおっちゃん復帰おめ
つか早いな復帰
266 :
作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 07:26:11 ID:FMm8XOT10
今月号の孫六の最後に出てきた指って……
capeta・・・レース知らんけど凄い。いつも同じ感想だが面白い。分かりやすい。
海皇紀・・・早く陛下氏ねと思ってたので良かった
ましろ・・・女キャラがむかつく。主人公もところどころで言動がイラつく。
四稲家・・・面白くなってきた。毎回の初めと終わりの話が弱いので、それが惜しい。
めだか・・・毎回わくわくする。見開きで煙を探すのに時間かかったw
水の森・・・セリフのセンスいい。絵も手馴れてきたな。
青空・・・いい話。この人の絵苦手だけど構図好きだわ。
遮那王・・・前回よかった分、今回普通。
キドリ・・・いつもみたいな話を期待してたから読んでない。
龍狼伝・・・甘寧死ななくてよかった。
孫六・・・キッド早く来てくれー!
パンプキン・・・ロリ
デアボイズ・・・
CMB・・・エビマヨ食いたい
ヤタガラス・・・
天プラ・・・
チンミ・・・様子見
ライダー・・・俺は初代の話が読みたかっただけなので読んでない…
宮ちゃん・・・おもろい
ダイゲン・・・前回はよかった
もくじ・・・めだかと天プラの作者にワロタ
通販・・・この中では花札が売れてそう
孫六は久々に喧嘩するのか?
ラブ+・・・こういうのはあり。ふつーに恋愛恋愛されると無理w
サクラ・・・はいはい。次号で帝劇=帝撃バレくらいやらないと、つまんねw
秘身譚・・・結局、エラは少年なのか、ふたなりなのか。あと、ばーちゃんが若いときがあるw
Q.E.D.・・・で、「無能者」はどうしたいの?放逐したいの?
さよならフットボール・・・良い感じになってきた
維新のKAGURA・・・さて、ここまで、神楽(内侍所御神楽を起源とするもの)が出来ていない件について。
スケベイスケベイ言ってれば、良いってもんじゃねーぞ。今回はテコ入れ回ですよね?
ゴルフ13・・・良いですねえ。てきとーにエロやってりゃ、編集部と販売部にプッシュしてもらえて。
打撃王凛・・大好評発売中なら打ち切ってやるなよ・・・
メテオさんストライクです・・・なるほど。「絶賛発売中」と「大好評発売中」という二種類があるんですね。面白かったけど。
てんこ・・・コミックス4発売デス!あれ?大好評も大絶賛もついてない・・・あと3回で打ち切りかよ!
花録・・・これもだ・・・好評とか大絶賛とかない。露骨すぎてワロタw
レッドアイズ・・・絶賛、ね・・・何でこの作品だけ「お求めは全国書店、インターネット(講談社BOOK倶楽部)で!」とかあるんだw
ジュピター・・・好評発売中ですか。何か打ち切り臭がする。もったいない・
人生超ビッグマウス・・・「宿題」でワロタ
はんびじぶる・・・面白かったけど、コミックリュウにありそうな漫画。
岩戸石太郎の霊石奇譚・・・大好評、とつくと打ち切りフラグなんですか?
クレア嫁撃!・・・大絶賛か。そうだな、プッシュされてるもんな。エロいもんな。
ところで、本田一子のモデルは「オッス、オラ本田!」ですか?
オレンジシップ・・・普通に面白いけど、終わるのか続くのか。
コカトリス・・・巻末・・・大好評・・・物語的にも、もう?
ラマダ・・・今月は一体どうしたのか。キレがまるでないぞ・・・
片山まさゆき・・・近マのツモクラテス第1回より面白かったよ。
平山・京極対談・・・「な・プーン」これに尽きる
コミックス告知・・・てんこも5月発売なのにスルーしてやるなや・・・
巻末・・・もうキム編集原作で格闘漫画やれば良いと思うよ。煎り酒うまそうだな。
イーノを読みたくない理由に
無理な舵取りが臭って来るせいもある
萌を押しつけられると萎える
痛々しくて見てられない
ましろは面白かったけどやっぱまだ浮いてるかなぁ…
誰の視点で読むのかってとこあたり
まあ自分はこのままでもいいけど。
273 :
作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 02:03:11 ID:1WFqCwcU0
今月の水の森が面白かったというのは認めてやってもいい。何回読んでもよく出来てる。ただ、前ちらっと読んだときは花をあげるとか日常の話だったぞ。
戦争とか民族とか、いつそんな要素が入ってきたんだ??1・2話読んでないだけでここまで話が飛ばれると正直萎えるわ。
水の森は微妙に繋がってる群像劇的な作り方してるからな
>>273 >戦争とか民族とか、いつそんな要素が入ってきたんだ??
戦争で国を救うため戦って、あげく魔女認定されて焼き殺された
ジャンヌが現代に蘇ってって話なんだからむしろ今回の話の方が違和感ない
>>232のスレがまだある件&飛ぶように単行本が売れてる件
萌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>てんこ by編集部
義経の時代って側室ないの?
capeta・・・ 熱くてやけどしそう
海皇紀・・・ のちの海堂晃と片山右京である
ましろ・・・ 少女マンガ
四稲家・・・ くそつまらん
めだか・・・ ふつう
水の森・・・ よくできてる、面白い。ただ少年誌じゃない。アフタにいけ
青空・・・ 普通の物語をただ淡々と
遮那王・・・義経の時代って側室ないの?
キドリ・・・ あすかちゃんが微妙にパンt
龍漏電・・・ 展開の遅さで漫画界の天下をとれそう
孫六・・・ ああおもしろい
パンプキン・・・ ロリ。作者は間違いなくへんたい
デアボイズ・・・ 展開の遅さで天下をt
CMB・・・おもしろいだろうから未読
ヤタガラス・・・ すみません絵が苦手です。来世で読みます
天プラ・・・ コピーしすぎ
チンミ・・・ おもしろいだろうから未読
ライダー・・・ライダー興味ないからなあ
宮ちゃん・・・ ゲーム人生がいちばん
ダイゲン・・・ くうき
もくじ・・・
通販・・・ アブドロニクス
280 :
作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 21:53:13 ID:qeElbv7K0
>>279 よく見ろ
天ぷらはコピーのようでコピーじゃないぞ
微妙にペンタッチが違うw
秀逸な間違い探し、それが天ぷら
コピーライクの絵は川三番地先生の特技だもんねw
282 :
作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 01:11:23 ID:JIlq8bfn0
ニュー速のてんこスレが、なぜか好評すぎて笑った
283 :
作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 20:04:04 ID:ItYlRgYe0
ν速であまり否定的なレスを見かけず8、9割が好評なレスのスレは始めてみたかもww
とださん、これからも頑張ってください
ちょw完走したwww
マジメな話、販売部は考えたほうがいいなw
萌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>てんこ by編集部
打ち切り詐欺か
とだのマンガは読めるの多いからなぁ・・・
テーマがマニアックなものが多いけど。
打ち切りになるのは確定なんだから
詐欺じゃない
ま、誰っていうね
商店街サッカーマンガしか知らないおれとしては打ち切られて当たり前の作家の気がするが、
ホームセンターのやつはそんなに面白かったのか?
傑作さ、なぜ講談社漫画賞をとれなかったか不思議でならん
今だにあきら飛ぶのイメージ
294 :
作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 03:46:25 ID:ztIpECar0
>>278 当時の関東の武士には
側室を持つ習慣はほとんど無かったと思う
京都の公家文化に染まった人たちには側室がいたけど
オレの中ではとだ=釣りどれんだな。
あー釣ドレンの人か
とだは興味のないジャンルに読者を引きずりこむ力は天下一品だと思ってるぜ。
ありきたりなネタでは実力(?)を発揮できない。
まぁイメージだがw
釣りどれんでバス釣り始めたからなぁ…
今回の騒動は色々びっくりしているw
Amazonランキングの青年コミック部門でてんこの1巻が9位にまで上がっているけど、
在庫がないという悲しい現実。
在庫なかったからHMVで頼んどいた
講談社にはそれがわからんのですよ
そんなに惜しい漫画なのなら、編集部にお手紙でも書けよ
月マガ本誌が最近あきらかに弾が足りてないから、意外と月マガで復活とかしてくれるかもよ
重要を無理に作るとあとで大変だぞ
月マガは長寿漫画がいっぱいで隙間が無くね?
グレートが無くなってあぶれた奴らは行き場ないのか?
マジあわれ
305 :
作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:35:54 ID:KlLBX63w0
>>302 今回、とだは「販売部から、連載の終了の話があった」らしいぞ。
>>303 そういう話がν速のスレでもあったので、そのスレの1がツイッターで
とだに「こういうスレがある」と直撃した。
だからなんだってばよ!?
ν速民なんてほとんど割れ厨ぞ!
購買層とか思ってたら痛い目にあうぞ!
別にどうでもいいってばけどよ!
>>307 >購買層とか思ってたら痛い目にあうぞ!
そう思って1が作者を直撃したのに、予想外にν速民の心を打ったらしい。
まあ、どうでもいいけど、「ぬれせんべい以来の感謝されたスレ」ということで、
ν速の歴史に残ることになったらしい。
ほぅ・・・心温まる事件でしたね
ラブプラスの漫画不評は予想どおり
マガジン系の奴らは萌をまったく理解してない
(キリッ
濡れ煎餅って何の話?ν速のてんこスレでもちらほら見かけたがさっぱり
バカ野郎!そんなんだからお前は彼女にインポ野郎ってののしられんだよ!!!
ググレカス(キリッ
俺にわかんねー話すんじゃねーよ(カスッ!
317 :
作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 20:35:36 ID:9stc7gjs0
佐々木が名前を変えてる事に気が付かなかったw
絶望的につまらないのは相変わらずだが
アレがないとスレの雰囲気が悪くなるんだよなあ。
318 :
作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 20:39:00 ID:9stc7gjs0
商店街サッカーからとだを知った俺は
とだのどこが良いのか判らん。
いや、テンコとかそんなに悪い作品じゃないが
コロコロで連載しててくれって感じの作品だし
商店街サッカーとかなんでここで連載してるの?って感じだった。
小学三年生あたりがお似合い。
>>318 そんな斜に構えた大人にならなくても良いじゃないか
まず、他人は自分とは違うからな
無理にわかりあう必要はないさ
未だに「あきら翔ぶ」読んでラストで涙目になる俺は30代
322 :
作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 20:12:48 ID:0JhzbsjF0
意外と大人より古典知識があったりする
324 :
作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 07:35:15 ID:NT6H+HxU0
>>319みたいな
ズレた大人にはなりたくないな。
>>318は何でこんなに必死なの?賛同がないから?
326 :
318:2010/05/16(日) 12:12:52 ID:NT6H+HxU0
>>325 >>319が斜に構えるの意味を取り違えていて、
さらに勘違いしたまま余裕のある大人ぶってるところが気にくわないから。
>賛同がないから?
関係ない、テンコについては
少ない売り上げと打ち切りが全て。
ところでなんでこの程度のレスで必死とか言われないかんのよ?
2chにいるような奴が必死なわけないだろっ!!!!
死ぬ気で生きてごらんよ!!!なかなか死なないからっ!!!
体はすぐ壊せるけどなっ!!!!
>>326 人は図星を指されると立腹する、という典型だなw
329 :
作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 12:50:34 ID:NT6H+HxU0
参ったな
318みたく日本語読解力のない人には何言っても無駄だったな
どこがいいのかわからん人には、
いいと思ってる人がいくらその理由を言っても無駄だし、
その逆もまた然り。どっちがどうという事ではないし
どうせ平行線なのだから
いちいちお互い介入しないのが大人
今日すげーいいイス買ってきて社長気分だけど
PCのディスプレイが遠くて見えん・・・(´・ω・`)
それ良い椅子なのか・・・?
イスと机のバランスが悪いんじゃないの
中国製の回転椅子だけはやめとけ
爆発すんだよな
ケツに刺さったらしいな
こえー
でも今おっちゃんに聞いたら
部品の製造・加工は中国製って言ってたお(´・ω・`)
今は大体そんなもんだって言ってた
ま、まじかよ・・・俺ダイエットしよ・・・
>>340 そりゃそうだけどさ、まだまだ探せばいい品転がってる時代だぜ
日本製の壁はなかなか厚いよ
いい物作ってる会社を活かすも殺すも消費者次第だ
また作者が自分でスレ立てたのか
>>345のスレによると
編集がてんこ連載終了しないように頑張った事になってるらしいけど
今のイーノの萌志向は編集は不本意なことだというのか?
他の終了予定漫画もそうなのだろうか
不本意だったらラブプラス5誌合同企画とかやらないだろ
編集部は尽力したけど
販売部が打ち切らせた
編集部悪くないって予防線じゃね?
打ち切りが決まらなかったら誰も話題にもしないような漫画なんてどうでもいいじゃん
編集乙
>>352 ν速で3000レスつくって、異常事態だぞ
まず、ありえないことがおこった。
そうなの?
ジャンプとかの有名漫画だったらいくらでも話は続くけど
この知名度の漫画で、dat落ちせずに完走するのは珍しいかも
「DIY女子高生マンガ」っていうネーミングの勝利だなw
ν速はそもそもアニメ 漫画スレはすぐスレストになるからな
part2にいくスレも稀
てんこはおっさん向けだから本当ならゴラクみたいな雑誌がいいと思う
さすがに5スレめは立ちすぎだと思うけど、普通に1001まで行きそうだという。
販売部は、まじで戦略練り直したほうが良いんじゃね?
でも2chの盛り上がりなんて一時的だし、売れたとは言ってもまだ在庫でまかなえてるからね。
増刷したらその分がまるまる残りそうな気がする。
他の打ち切り漫画が同じ様に救済されるわけでもないしな
てんこの例は稀な例。大多数は宣伝もされないまま消えるわけだが
後追いで2ちゃんねるで大々的に宣伝しても
どうせ打ち切られ詐欺と叩かれる
販売部がこのパターンを生かすこともないと思われ
てんこ限定の祭りってことで何も変わらない
打ち切りになる漫画の中ではたった一つだけど幸運だったね
グレート時代からロクに宣伝もされず終った漫画も、もっと日の目を見ていたら
てんこはラッキーだったよ。てんこはね
イーノは売れずにてんこだけわずかに売れるとは皮肉な
グレートと心中の作家アワレwwwwwww
>>366 4月発売のイーノは発売日にはAmazonで完売してたけど?
368 :
作者の都合により名無しです:2010/06/03(木) 03:47:53 ID:FZ20o39FO
そんなこと言ってんじゃないわよ!!!
逆ギレかよ・・・
>>367 完売という言葉のマジックですね
わかります
>>367 あんまり売れていないものでもkonozamaになることあるからなあ
もともとの部数が少ないんジャマイカ?
373 :
作者の都合により名無しです:2010/06/04(金) 18:03:39 ID:Mv09w0hqO
今月号の巻末コメントをみると、志賀、馬田、小林の他が老人たちの集まりだというのがよくわかるなw
おーい発売してんだぞーい
買ってきたぞーい
まだ読んでないけど
ぬぅわーんで女が描く男キャラはすぐ赤面すっかね気持ち悪いなぁもう
もう女キャラが偉そうなのとか女キャラびいきの心理描写とかタッチから何から何まで
少女コミックっぽい真白の音だけど、男性読者は全く度外視のハロルドの後釜を
夢見てるのだろうか
女が描く女、女が描く男しか出てこんわ。絵だけでも変わればなぁ
仕方ない。羅川を原作にして俺が描こう
>>375 別に女だからってわけじゃなくて女性向けばかり描いてきたからだと思う。
高橋留美子のキャラですぐ赤面する男キャラって思いつかないし
赤僕としゃにむにGOは好きだった
>女キャラびいきの心理描写とかタッチから何から何まで
少女コミックっぽい真白の音
だがそれがいい
380 :
作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 20:28:12 ID:X2qNemw/0
381 :
作者の都合により名無しです:2010/06/05(土) 21:16:13 ID:1j2NxsoSO
俺が河島の板を荒らしたからだ、みんなすまない…
>>375 実は、少年漫画の愛読者(おっさん含む)って、「王道少女漫画」も好みだったりする。
逆にヤったりヤられたり的な「現代風少女漫画」は駄目って奴多い。
佐々木の描く萌え絵なんて誰得なんだろうか
同じことやるなら金平守人連れてこい
雑誌回収騒ぎ起こすけど
森羅にも気を利かせる機転があったのか
>>375 だが、それがいい(2人目)
トップに来てたのは人気からなのか底上げのためなのか。
>>379 >>385 いいか?俺も年食ってるちゃー食ってるから姉の影響でマーズとかナナとか安野とか一応読んでたけど
心理描写って言ってもさ、ものっそいビッチ臭の女が(顔でパスしてたわ)とかだぞ?
富樫とか荒木とかの男性の中にある女性的な部分の表現とかそういう意味じゃないぞ
まぁ今の少女コミックってそれっぽさかなり抜けてるのが主流?らしいけど
ついでに言えばカペタもすーぐ赤面しやがる気持ち悪い
なんでこうカペタに出てくる男は皆ホモっぺーんだよ。作者が腐女子か
387 :
作者の都合により名無しです:2010/06/07(月) 12:01:50 ID:QHbwkTzL0
>>383 >佐々木の描く萌え絵なんて誰得なんだろうか
まったく気が付かなかったw
宮ちゃんは面白いからいいが
佐々木は引導渡してやれ。
テスト
>マーズとかナナとか安野
ラガーさんを一緒にすんなタコ
今月もキドリ面白いなーwww
アライブアニメ化断念は残念だな
佐々木いつ復活したんだ
先月もチラっといたような・・・辞めて岩手で漁師だか始めたはずだが・・・はて?
もう今月号出てるの?
>>386 マーズって少女漫画にもあるのか。
横山光輝のやつしか知らなかった
最期が壮絶だった作品ね > 横山のマーズ
マーズといいながらバ●ルな
ガイアーー!!
と、それはおいといてキドリが面白かった
なんか、最近どんどんキドリが楽しみになってきているんだが……w
また作者の自演か
民主には自演禁止令を制定してほしい
作品の内容を知らない人に伝えて興味を持たせると言うのは意味のある手段だが
おもしろかった!つまらん!などといくら叫ぼうと誰一人影響を及ぼすことが無いことに早く気がつくべきだ
なんで自演だという前提で物事進んでるねん
でも新人作家とかって大御所やら古参と違ってしてそうっていうイメージ持ちやすいよな
そんな我輩も先々月あたりからだんだんとキドリ
明日香タンがだんだんぶっ壊れてきてイイ
キドリは内容はあんなんでも作品名のロゴは気合入っとるんやで!
そして明日香タンかわいい
>>399 別に影響を及ぼそうってわけじゃないからね
ただユビキタス大和みたいにさ、段々面白くなってきたなーと思っただけなのよん
じゃあ、後C.M.Bも安定して面白かったけどこれは専用スレがあるからここでは言わなかったのさ
言ってるじゃないか
連載開始時は初回読み切りの受賞作がピークかと思ったが
なかなかどうして面白い。電気店も良い。
最近の新連載陣はまったく読んでないな。
マーズってちんぽが燃えてたカットしか覚えてないわ
>俺も年食ってるちゃー食ってるから姉の影響でマーズとかナナとか安野とか一応読んでたけど
お姉ちゃん、スイーツなんだね…
ナナに安野て。
しかし、それを少女漫画の中心というのはやめてくれ。
少女マンガはポーの一族くらいだな
真剣に読んだのは
水の森もどんどん線が細くなって少女マンガみたいだな…
作者女性なんだろうけど、月マガの女性作家比率は他雑誌と比べると低いよね
月マガの女性作家でまともに読めるのって
マヨイ屋と火録(グレート出張組)の人ぐらいだろ。
水の森は男性作家な気がするけどな
411 :
作者の都合により名無しです:2010/06/09(水) 19:42:16 ID:9eWKhziG0
tes
412 :
名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 20:43:24 ID:BuJA3+xk0
ちょっと質問
月マガ新人賞に入賞して、週刊誌のほうのマガジンのアシスタント頼みたいって言ったら
空いてる先先の紹介とかってしてくれるの?それとも週刊は別だからって言ってシャットアウトされる?
水の森は男
週マガのアシいきたきゃ週マガいけ
そのかし厳しいから覚悟しておけ
下手だったり遅かったり反りが合わなきゃ帰されて二度とお呼びかからんぞ
イイ年こいてデビュー出来なかったバカの嫌がらせも覚悟しておけ
それ以前にアシやらせてもらえない可能性もあるから覚悟しておけ
月マガいっても無理
今月初めて水の森いいと思えた。今月主役の中国人は先月水着だったのか
全く気づかんかったわ。ジャンヌの不幸な女キドリがうざったらしいけど人間臭い感じが出てて良かったね
>>409トキワは女が描いてるの知ってビビッタわ。中身はおっさんみたいなもんだろうなw
後、四稲家のパイオーツが主君以外のやつに揉まれちゃってるんダガー!
ぶっかけられてるんダガー!
水の森は先月がすごかったな。
まぁ今月のもいいっちゃいいんだけど。
>>416 >トキワは女が描いてるの知ってビビッタわ。中身はおっさんみたいなもんだろうなw
そうか?女心がよく描かれてたと思うんだがな。ひなちゃんとかすみちゃんとか。
2000年くらいの週チャンで佳作獲ってて、その時26歳だったから
今35歳前後か>菅原キク
あまりに脈絡ない話題だから疑うがこれ自演だったら相当キモいな
日本語が読めないか極度の2ちゃん病(初期)
>>420 参考までにどの辺が自演と思うのか教えて欲しい。
なんて書くと「ほらやっぱ自演だった!」とか思うのかな。
この流れは自演くさい→そうか?の流れまで入れて自演である可能性もあったりなかったり
ほほう興味ぶかいですな
2ちゃんねる上では何か評価される〜自演乙は挨拶代わり
水の森は最初キモかったというかアフロのいい人押し売り感が強すぎて嫌だったが、今月はなんか良かった
忍者は絵が見にくいし設定もアヤフヤ感があって嫌だったが、ここ数カ月なんかいい気がする
ということはキモ過ぎて見てらんない感のある三味線もいずれ良くなるのだろうか
水の森は少女マンガみたい
ましろは少女マンガ
そういうことさベイビー
水の森は青年マンガ
お水はそこまで少女漫画臭さを感じナス
今月は蘭丸が辱めを受けていた
水の森は絵がうまくなってきてるし、これからも上達しそう
忍者は固さが抜けたけど、あまり絵が上手くない気がする
>>429 お水という略しかたがツボったwww
お水は絵が良い。上手いじゃなくて、良い。ただ内容が深すぎてラピュタ城くらい浮いてる。
売れるのは正直難しいだろうな。
海皇紀終わったら購読やめようか迷ってる、立ち読みすりゃいいし、気になるマンガだけ単行本買えばいいもんな。
432 :
作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 10:37:27 ID:0Q656rVlO
とだ勝之のツイッターにイーノの部数
何部?ツイッターみつからん
434 :
作者の都合により名無しです:2010/06/13(日) 13:34:22 ID:0Q656rVlO
一万部弱
(発行部数か実売部数かは不明)
タウン情報福井より少ないんじゃねぇか
あきたタウン情報でさえ25,000部刷ってるのに…
>>431 俺は孫六が終わるまでは購入を続ける予定だw
月マは毎月欠かさず買ってるのに
イーノって見かけたことがない。
俺にとっては幻の雑誌
最近じゃ都市伝説じゃないのかとすら…
とだ終わったな
干されても仕方がない。
442 :
作者の都合により名無しです:2010/06/14(月) 16:18:56 ID:OdYETIr1O
イーノは、よく伊藤真美をつれてこれたなと思ったもんだ
伊藤は弱いものの味方だな、見直した
とだスレあんだからそっちでやれよ
雑誌の発行部数とコミックの売り上げって、そこまで関係あるのかね?
娯楽が少なかった昔なら直結してそうだが、今はどうだろ?
雑誌は不人気でもメガヒット作品が出たりするじゃん。
でも一作品のためだけに雑誌を毎号買う読者はそう多くないと思うんだが。
445 :
作者の都合により名無しです:2010/06/14(月) 22:13:31 ID:OdYETIr1O
もういっぺん言ってみろ!
446 :
作者の都合により名無しです:2010/06/14(月) 22:20:38 ID:g3HP9ajw0
>>439 >イーノの他の漫画は単行本で黒が出てるのだろうか?
>原稿料が高い上に売れないから切られるのだろうか? #HC_TENCO
こりゃ干されて当然だわな
とだ先生はさぞかし実力がおありのようだから
イーノで打ち切りでも別の雑誌からすぐにオファーが来るだろうね
447 :
作者の都合により名無しです:2010/06/15(火) 07:18:25 ID:SMH7fY9jQ
ツイッター自爆テロか
原稿料が高いんだったらありがたいことなんじゃないの
まがりなりにもベテランだから原稿料は高いのか?
>>446 「原稿料が高い」ってのは業界板だったらポイント高いな 業界板だったら
原稿料も安いのかと思ったが、それなりに高くもらってるんだな
ヒット作家なのにイーノで飼い殺しの俺カワイソスってか
商店街サッカー漫画、そんなにヒットしたのか
>イーノの他の漫画は単行本で黒が出てるのだろうか?
これだと他の漫画も黒のはずがないって感じだね
なにこの編集者乙な流れ
いわゆる2ちゃん病ですね。
【訃報】 河島正(アライブ 最終進化的少年の原作者) 逝去
2010年06月17日 訃報 河島 正先生
訃報
読者の皆様に謹んでご報告申し上げます。
「アライブ 最終進化的少年」原作者・河島正先生が、平成22年6月15日、肝臓癌により逝去されました。
享年42歳でした。
河島先生は「アライブ」連載中に発病されましたが、病床にあっても精力的に仕事を続けられ、
この生と死を見つめた物語を完結に導かれました。
その後も闘病生活の傍ら、新作に向けて意欲を燃やしておられたところでした。
そのあまりにも早すぎる死を悼みますと共に、生み出されるはずであった作品が惜しまれてなりません。
河島正先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
講談社 月刊少年マガジン編集部
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/04777/2605
なんと
461 :
作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 00:44:34 ID:vzlXntnyO
水鳥拳
ν速見てすっ飛んできた!
なんつーか、お悔やみを申し上げるとしか・・・
42って早すぎるだろ・・・御冥福をお祈りします
465 :
作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 02:12:58 ID:Rq2B3NSa0
海皇紀が終わるのはもったいないなあ。
まだまだ続けられそうなのに
467 :
作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 09:50:58 ID:tcaaTqW5O
>>465 コミックパンチがまず先に休刊になっちゃった。
さよならフットボール 次号ラストエピソード
ホームセンターてんこ あと2回
雷星伝ジュピターO.A. 次号最終回
オレンジシップ 次号クライマックス
封嘴のコカトリス 次号最終回
プレイス・ファジスト・マネー 次号最終回
あと花録も最後の戦いとか言ってるから終りが近いと思う
次号最終回なのかはよくわかんない
サクラしか読んでないんだけど
今回あまりにも次号最終回の文字が目立ったんで報告
大丈夫かこの雑誌?
さよならフットボールやオレンジシップって1年くらい前に始まったばっかのやつだよな?
一応次号から1つ新連載が始まるらしいけど・・・
もうなにもかも終わりじゃ…
>>469 それら全部終ったあとで残ったイーノの中でQEDとredは異常に浮くな
月マガも長期連載ばっかで新規読者には敷居高い雑誌だよね
SQとはだいぶ差つけられた感じ。
今更秋葉方面にアピールしてるし、必死だな
474 :
作者の都合により名無しです:2010/06/19(土) 20:18:56 ID:zzWaXAkb0
>>472 差も何も月マガの半分以下なんだけど;
もっと言うと月ジャンの頃と部数は変わってないし
月マガはこのままでいいけど、イーノはまずいだろ
この路線ではイーノの作家は月マガに移れないんじゃないか?
ゴメン、一つ嘘ついたw
月マガのベテラン作家の展開の遅さは酷い
あれどうにかして
イーノ作家が月マガに行くことってあるのかね
イーノは人気作家(?を呼びこんで楽な方法とってる
月マガの二軍としての新人育成のグレートは終ったし
しかしグレート時代の作家って連載終了したらどうなるんだ?
red eyesを月マガに引っ張ってこいよ
なんであれ隔月誌連載なんだよ
作画が遅いからに決まってんだろが 隔月でページ足らないときすらあるし
いや俺知らなかったし
そんとき初めて知ったし
>>465で外出ってこのスレでは初じゃね?
みんながそのスレ見てるとでも
てかすぐ↑の
>>459で出てるんだが
敢えて悪態ついたレスで知る必要ないだろ
毎月欠かさず風光る読んでるつもりだったのに違う漫画だったんだなこれ
いつ変わったんだよわかんねーよ
>>484 ワロタアーーー
ファンかそうじゃないのかどっちだよ
俺は4Pのつもりで読んでいた
加藤元浩のブログがあまりにも上から目線でイライラしてくるんだが…
ガンムの作者みたいだ
とだと言いイーノの漫画家は態度だけは一流気取りなんだな
発行部数1万弱w
それにしてもグレートからのマンガが一気に終了終了終了終了って後味わるすぎる
1つだけ人気競争から脱落したものから終るんだったらどこでもある光景だが、それでも後味はよくない
複数の作品が講談社の都合で終る。無理矢理うちきりのマンガをいくつも同時に読むのはきつい
講談社はそんなこと知ったことじゃないだろうがね…
その後の新連載が打ち切られた作品より上ならまだ納得いくんだけれど
491 :
作者の都合により名無しです:2010/06/24(木) 04:06:03 ID:UaMQ0hbNO
イーノ感想
さよフト 次でラストかーまぁ結構おもしろかったよ
科学 火星でいいじゃん
QED 部屋入れ替えって・・ネタ切れか?
サクラ 引き伸ばすなぁ・・・。神武来週か
点呼 猫ギターすぐ壊れそう
おまえそんだけしか読まないなら立ち読みでよくね
>>490 萌えりゃなんでもイーノってか?
でも似非萌系ばっかだかんな
切られ作家の怨念は怖いな〜
編集乙販売乙乙
496 :
作者の都合により名無しです:2010/06/25(金) 15:31:33 ID:lGeNH8010
残る(らしい)漫画
萌 サクラ KAGURA ゴルフ ラブプラス メテオ はんびじぶる クレア 安原新連載
非萌 redeyes QED 石太郎 秘身譚 Rリーグ ビッグマウス 科学人生
どうなるのか・・・・
隔月刊少年QEDにしろよもう
498 :
作者の都合により名無しです:2010/06/30(水) 09:30:53 ID:1yH+CsojP
コラムがどうやって岡ちゃん叩くか楽しみ
あれ終わったんじゃないの?
>>498 すでに終わっているが、もし載っていたら韓国をほめて日本を貶めるよ
現状、彼はそういう戯言を書き綴っている
あいつそこらへんのオッサンでも言えるような着眼点しかないからな
人と違う事言う俺様すごいだろ、という程度
目次の作者コメントサッカーに興味ないの大杉w
ヘメロペカペカ
アライブの原作者である川島正先生の訃報が載ってた
なんと同い年だった…orz
失礼、字を間違えてしまいました
× 川島
○ 河島
正ゴールキーパーか
カグラの作画担当がツイッターでアニメ製作会社の人から
手抜きのない作画に驚きですとか褒められてて腹がよじれる程ワラタ
どんなヤシガニアニメを作ってんだよそこはw
さよならフットボールって最新話だとどうなってるの?
綺麗にまとまって完結しそうなら、2巻も買おうと思ってるんだけど
男装がバレてハーフタイム中に凌辱されてるとこで次回に続く
購入決定!!!!1
「ヘメロペカペカ」
「えっ」
ヘメロペカペカのガイドライン
>>507 世辞もわからんとは、始まっちゃってるな
今月つまんなかったな 月マガ
514 :
作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 07:20:06 ID:dTJHvzffO
おまえが生きてるからだよ
面白かったのか
良かったな
516 :
作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 08:03:35 ID:dTJHvzffO
よくないよ!
テスト
海皇記終わったと思ったら11月に新作か。川原センセ忙しいな。
仮面ライダーって世代じゃ無いから意味分からんし全然面白くないんだけど
ガンダムみたいにオッサンには人気あるのか
>>519 信者はマガジンZから移籍するときゴタゴタしたからとか色々言い訳してるけど
デフォでつまらないよね
海皇紀の終わりが切なかったっす
海皇紀、広げた風呂敷を全て畳んだのかな?
細かい事は忘れてるけど、綺麗に纏まった感じで良かった
マンガじゃなくマンガのあらすじ読んでるような感じがする>仮面ライダー
>>519 単行本出せば発売週に4〜5万程度売れているから
今の月刊マガジンの中では売れている方。
月マガって90万売れてるんだろ?一応
>>525 すってるとは思うが全部売れてるわけじゃないだろう
海皇紀 あそこまで描ききるとは思わなかったな。
いなかっぺ大将エンドだしw
龍狼伝で「朕はこの大虎に勝ったら龍の子討伐の遠征するんだ・・」って皇帝が脂肪フラグ建てた次のページで
訃報って出てたので、皇帝が死んだのかと思った。
漫画家のツイッターってつまんないのばっかだな
ツイッター面白くするより、作品を面白くする方に力注ぐからだろ
つまんないマンガの作家のツイッター見てみたら、やっぱりつまらなかった
忍者の作者の悪口いうなよ。。。
最近キドリを面白いと思うようになった
俺はもうダメかもしれん
ダイジョーブ博士で吹いた、疲れてるんだな俺は。
>>535 と言う事は俺も疲れてるんだな。
今さらだけど先月の孫六祭の誌面企画はまぁアレでいいけど、表紙にはなって欲しかった。
左下にポツンとじゃなく大々的にメインでさ。
538 :
作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 08:22:31 ID:hKtERh0s0
じゃじゃ丸
ぴっころ
ぽーろりー
ときどーき
氏ね
志賀
なおやん
伯
クソ
早漏
うんこっこ
このざま
マジかよ
ツイッター見て回ってたら、日本語使えてない作家がいた
552 :
作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 16:18:10 ID:OcEnGomv0
ツイッターってつぶやくやつだろ
つぶやきにまで文句言うなんて年寄りだな
好きにつぶやかせてやれよ
とだは叫びになっているけどな
↑的外れ。頭悪いんだろうなこいつ
2ちゃんねる日本語問題とは
対象となる文章が日本語でおkなのか
指摘する側が日本人でおkなのか判断が難しい状況
指摘されるものの95割は、日本人であれば、十分に汲み取れる範疇とされている(2ちゃんねる調べ)
関連キーワード:在日、チョン、2ちゃん脳l、低学歴
また何か勘違いしたの来た
そもそも2chなんぞ見てる時点でw
おまえもな
558 :
作者の都合により名無しです:2010/07/27(火) 21:41:54 ID:Di3EAq3o0
いつからこのスレは553みたいな頭のいいやつが来るようになったんだ
ていうか誰だよ。日本語使えない作家って
ツイッターなんか見てないからわからん
漫画家は日本語が使えないぐらいの方がいいんだよ!
俺の一生の中で、一番無根拠で、かつ自己中な開き直りを見た
ものを知らない漫画家がマンガを描く世の中だから仕方ない
この程度が一番って、お前の人生って浅いんだな
お前以外の日本人は、ここ一年ほど毎日無根拠かつ自己中な開き直りばかりをニュースで見せられてるんだぞ
言い返してないで、日本語の勉強しろよ
高卒程度でいいからな
ましろのおとの女キャラ皆どこか魅力に欠けるな
というか登場人物全員だな
見た目はキラキラしてるけど、漂うウワッツラ感。>ましろ
えええええ???
一応今までのおさらいも載せて門未読者へのフォローをするとはいえ
15年近く前の漫画の続きをあえて再開させるなんて相変わらず月マガは
新規読者に厳しいぜ
ブッコフで予習してくるか
多分、新規には新しく既読者には懐かしい感じにしてくると思うぞ。
前作のキャラは格マガのヤツだけ説明用に残しておけば話作れちゃう気がするし。
>>566 まさかの展開だな
陸奥九十九への挑戦権を掛けた海堂晃vs片山右京が読めるかな?
つか、サッカー漫画と思しき異伝も始まるようだが…
やっぱりトンデモサッカーなのかな
老人向け漫画雑誌
修羅の門なあ
昔ならともかく異種格闘技モノが山ほど出てるこの時代に、他より面白いもの描けるのかなあ
懐かしいキャラが活躍するだけで嬉しい
腐女子と同じ発想だな
「オレの代でエンメイリュウを終わらせるためだ」と九十九が言ってるので
九十九の息子が主人公というパターンは使えないだろうなぁ。
ボクシング編で終わってたら期待モリモリだけど、盛り上がらなかったディアブロ編の後からだからなあ
期待したいけど不安の方が先に立つ
親父と海堂倒したら、もうそれで終わりのような・・・
半角カナは腐女子臭がして苦手だ
少しならいいが乱用されると読む気がしない
ぇーぁたしわ〜フジョシじゃなぃモン
昔の携帯サイトって感じだな
ハロルド想像してた顔と全然ちがうなあ
もっともっさりした感じかと思ってた
水の森、今月の絵みて単行本買ったら詐欺かと思ったわ。。。
作画入れ替わってないかと。
水の森はイーノ送りかよw
月マガ買ってるコンビニには置いてないんだよなあ
今月のイーノで大分打ち切り作品が出るからその補填か。
でもそう長くは持たないだろうな。同じくイーノに左遷された凛も悲惨な末路だったし。
205 名前: 作者の都合により名無しです 投稿日: 2010/05/03(月) 00:41:36 ID:TWh5KgmR0
水の森よかった・・・・
211 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/05/04(火) 19:28:20 ID:5rvYkVM10
>>205 よかったよな
本スレが過疎ってんるんでこっちに書くけど
「煙草でも買え、兄弟」
は反則だろ…
213 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/05/04(火) 22:23:26 ID:g7ZeOo6f0
水の森今月は良かったよ。幸薄ジャンヌが無理やり・・・
雷句痛々しいよぉ。アイツのお涙頂戴物語は安いというより寒い
233 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/05/06(木) 21:31:54 ID:vm6T7w0b0
水の森がよかった。
絵も少しずつうまくなっていってるような気がする
253 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/05/07(金) 20:15:01 ID:ZEmWqvrC0
先月から水の森いい感じだと思う
回ごとに増える新しいキャラがどんどん良くなってる気がする
416 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/06/10(木) 13:19:29 ID:UNWkYkM80
今月初めて水の森いいと思えた。今月主役の中国人は先月水着だったのか
全く気づかんかったわ。ジャンヌの不幸な女キドリがうざったらしいけど人間臭い感じが出てて良かったね
>>409トキワは女が描いてるの知ってビビッタわ。中身はおっさんみたいなもんだろうなw
後、四稲家のパイオーツが主君以外のやつに揉まれちゃってるんダガー!
ぶっかけられてるんダガー!
417 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/06/10(木) 15:48:42 ID:EILyPmauO
水の森は先月がすごかったな。
まぁ今月のもいいっちゃいいんだけど。
426 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/06/12(土) 00:23:21 ID:CCMd8ITC0
水の森は最初キモかったというかアフロのいい人押し売り感が強すぎて嫌だったが、今月はなんか良かった
忍者は絵が見にくいし設定もアヤフヤ感があって嫌だったが、ここ数カ月なんかいい気がする
ということはキモ過ぎて見てらんない感のある三味線もいずれ良くなるのだろうか
430 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2010/06/12(土) 12:49:47 ID:2k4EwTLA0
水の森は絵がうまくなってきてるし、これからも上達しそう
忍者は固さが抜けたけど、あまり絵が上手くない気がする
左遷という結果が出るとやっぱり作者の自演だったんだなとハッキリと分かるな。
それともお前らに見る目がないのか。
あえて半角カナを使う奴はどっかおかしい
俺のレス恥ずかしいからいちいち晒すなよ(´・ω・`)
最近このスレくさい
ダメなとこは具体的だがいいところがあやふやなレスが作者の自演とは思えんがw
アフタヌーンあたりに送ってやればいいのに
なんでそんな前のレス引っ張ってきたんだ?何かあったのか?
なんだ発売してんじゃねーか
買ってきたぜ
>>593 たぶん自分の好きなマンガが打ち切りになって
さらにこのスレで馬鹿にされた人
昔知り合いの漫画家志望がおんなじようなことやってうっぷん晴らしてた。でもその年に自殺したのを思いだした。
>>587も、そういうサインに見えなくもない。
そのマンガをフォローしたら作者自演乙と言われたのかも
今の流れで言いにくいけど…
月刊マガジン読んでるけど水の森の移籍は残念かな
読んでて個人的に面白くなってきたかなって思い始めたところなので
それよりも前に野球漫画3本が2本になってこの調子で減ってくれと思ってたら今月からサッカー漫画2本、隔月でさらに1本追加って…
他の雑誌で野球サッカー漫画ないならそっちに移せ!!移せないなら違う漫画書かせろって感じ
仮面ライダーなんてつまらんもの移籍させるし、編集部って何考えての、ほんとに…
確かにサッカー漫画追加するよりむしろ戦国時代モノ一本追加して、
三国志、鎌倉、戦国、幕末で時代物グランドスラム達成してほしいわ。
仮面ライダーは絵柄は古いかも知れんけどこの人の書く女の子は好きだから移籍しなくていいよ。
スポーツ物はもう少し爽快なの載せてくれ
風童とかとだみたいなの見つけて来い
まるでとだにやらせたいみたいだねw
>>599 オレも仮面ライダーの人が書く女の子は好きだからこそ仮面ライダーがきたことはゆるせん
素直に女の子の出番が増えるような作品を書いてほしい
忍者みたいな先も何もない作者の漫画置いて水の森が移籍かよ・・・・・。
今後月マガは同じような漫画しか載らないってことだな。
忍者はちょいエロ枠でござる。月マガには貴重な
チンミやめろよおめぇこの野郎・・・チンミっつー漫画を盛り上げるために不幸な事故起こすんじゃねー
大将軍の娘だかなんだかしんねーけどよぉ。ガキの色恋沙汰盛り上げるために農民が死ぬ展開なんざ
いらんのですよ!
新連載五連発って言ってるが
大御所のリサイクルとスピンオフ抜いたら新規は二作ってやる気ないな
新連載5本(うち隔月1本)出すってことは、
水の森の他に退場する漫画もありそうだな。
仮面ライダー、めだか、忍者、キドリのどれかが怪しいと思うんだが・・・
てか、イーノの予告に、
「少女マテリアル」の鳴子ハナハル、とか書いてあるんだが、
ソレがなんだかわかるのが主要読者層になってるんだろうかw
wikiみると青年誌になってるし・・・本当かどうかわからんけども。
ライダーは売れてるからないな
他はいつ切られてもおかしくないから予想がつかない
めだか忍者気取り切ったら買うのやめる
UJにしろ他雑誌にしろだんだんつまんなくなってくなー
ウォーターフォレストもおれぁ最初から気に入らなかったよ
毎月あんな重苦しいの読んでられっかよ
月マガに新しい要素を入れようとした水の森の移籍は愚かだとも思ったが、内容が完全に青年誌だから仕方ないとも思える。
>>608 それにしたっておまえは早々に買うのをやめることになりそうだな
イーノじゃ月マガ以上に合わないと思うんだがw
水の森は結構好きだったがイーノなんか読んだことはおろか売ってるの見たことすらない
真の最終回は単行本で、ってのも同じだが掲載誌移動ってその雑誌の読者を馬鹿にしてると思う
忍者好きの奴って何でいつも他のマンガを叩くんだ?
俺?俺はどの漫画でも俺が気に食わなかったら叩くよ
ていうか気に食わねーつってるだけで別に叩いてねーじゃん
その君の中のちっぽけなカテゴライズの中に俺をいれんじゃねーYO
ちなみに
>>587の中で認めてるレスの中に俺のレスもあったりするんだよ
このカッス!
ぺっ
忍者は残して欲しいなぁ。
キャラ多い割に妙に立て方上手い気がするからもっと見守りたい。
とだを入れるなら是非マイナーネタで。
メジャーネタじゃヤツは輝かないw
ただ忍者、圧倒的に絵が下手だからな。ほかの作家陣が上手い分めちゃくちゃ浮いてる。
もう2年近く連載してるのにぜんぜん上手くならないし、本人が上手くなる気がないとしか思えんが。
で、漫画は絵じゃないと言いたいとこだが話が面白いと思ったこと一度もないから。
ブログみたら描くの早いみたいだから、それが買われてるんじゃない
絵はうまくねーなー
うまくねーというか線が汚い。
ジャンヌは読めるなーと思えるまでにちょっと時間かかったのが残念だった
序盤の妙なダウナー加減がとっつきにくかった。
最近ちょっと面白いと思ってたんだが。
水の森のイーノ送りはもったいないよなぁ…
隔月連載とかじゃダメだったんだろうか。
絵といえば、dear boysの絵の手足の細さはなんなの?
ガチバスケ漫画なら、もうちょいなんとかならんもんか。
そのうちキャプテン翼ぐらいになるぜ!
こいつぅ!
忍者は逆に手足が短くないか?
不謹慎だが、奇形のようにも見える
き、キミィ!不謹慎だぞ!
いくら映画公開直前だからって連載終了した漫画を表紙にするなよ
BECKの番外編を映画が終わるまで作石に描いてもらったらどうなんだろ?
「連載終了したんだから、もう描きません」というスタンスなのかな
別なとこで、連載もってなかったっけ?
スピリッツで描いてる
てゆっか表紙だったからなんか番外編載ってると思って買っちまったよ
詐欺レベルじゃねえのこれ?
BECKの絵が嫌いな自分としては最悪な表紙だったな
しないな。
まぁオレはバスケも特別細いとは思わないので気にならないだけなんだろう。
634 :
作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 15:30:47 ID:qeWuCaKiO
もういっぺん言ってみろ
バスケはそもそもつまらんし、絵がきもい
川原先生はいつ修羅の門の続きを描いてくれるの〜?
637 :
作者の都合により名無しです:2010/08/10(火) 17:32:30 ID:qeWuCaKiO
信じればいつか書いてくれるさ
ハロルドが表紙なのはいいけど、もう絵が違ってきてるんだな
コユキの顔が変わってた。
新しいサッカー漫画いいじゃねーの。選手じゃないってのが実にいい
それと小外狩りになぜか爆笑した
俺が中学の時のサッカー部なんてヒドイもんだったよ。サッカーってものの理解度が個人で違いすぎる上に
監督(英語教師)がなーんにもそこら辺コンセンサス取ったりせず、わけのわからんスパルタと精神論だけだったからな
テレビで見て、思いつきで、新しい練習を付け加える。いざ試合となりゃ、なんの戦略も戦術もナッシング
とにかく当時サッカーってどんなものってのを全く知らないまま学校卒業したわ
そんなかで出た結論がサッカー部ってのは女にもてたいけど坊主にはなりたくない
アンチ野球部が入る場所で、サッカー部は野球部より不良が多く、性根が腐った輩だけだった
ただこの漫画の非常にリアリティに乏しいところがあるとすれば
運動音痴でしょうもないルックスの主人公のことを思ってくれる女の子がマネージャーというポジションにいることだ
普通は既に長髪か黒髪のどちらかに食われてるのが現実ってもんだ
監督死んだ時点で転校して減るんじゃないのあのサッカー部
弱小サッカー部ならまだ説得力はあった
>>640 オレもそう思ったけど入学してすぐに転校できるんだろか。
capetaとc.m.bとましろのおとと水の森しか面白くない
4つも読むもんありゃ十分だろと言いたいが、昔のジャンプは全部読んでたなあ
新作サッカー、読み切り的面白さだったけど
続けられるのかが、心配
BECKの映画には本物のべかちゃんが出ているらしい
>>645 確かに読みきり的だったな
連載の1話にしては細かい所飛ばしすぎて先が思いやられる
今月の月マガの懸賞であった、映画バイオ4の鑑賞券ってもう締め切り過ぎた?
作石の絵って変わってるというよりは、むしろ作画を担当してるアシスタントらが変わったんじゃないの?
なかてまとか独立したわけだし
とにかく月マガ編集部はBECKの外伝を2ヶ月限定で作石先生にお願いしてもらうんだ
イーノの今月号、最終回多くねえか・・・
イーノ=糞
何が終わったの?
イーノ感想
男子の魔女 ヒロイン2人が可愛い話はありがち
さよフト いい最終回だった
ゴルフ 劣化ハヤテ
Q.E.D アニメ作るの大変なんだな
サクラ 展開遅い
てんこ 凝ってるねえ
今月号で買うのやめよ
買ってたのかよw
655 :
作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 17:57:24 ID:6x734AyhO
ああいう表紙があまりにもヲタクです。っていう雑誌は流石に恥ずかしくて買えん。
今号で最終回=ジュピター、さよならフットボール、オレンジシップ、コカトリス、プレイスファジストマネー
あとホームセンターテンコは次号で最終回か…
あら。花禄最終回なのか。
水の森が移るし、以前月マガに載ったとき花禄面白かったし、イーノ買ってもいいかなと思ってたのに。
やっぱりコミックス派になるしかないのか
水の森が来たらイーノも少しは内容に厚みが出るだろうか
本体が厚くなるだけ。
内容に厚みが欲しいなら、グレートからイーノに変えて
大量連載終了の必要もない
とは言えイーノは萌雑誌としての厚みもないが
イーノ最終回ばっかだけど潰れんじゃ無いよな… まぁ、ジュピター終わったから買う理由が無くなったけどな!w
買ってたのかよwwww
QEDのためだけに買ってるわ
編集部はグレートのままだと潰れると思ったから
グレートで人気がある作家以外は切り捨てた
ジュピター、無難に終わったなあ。胸の星が増えてゾディアック復活になるイベントは中止か。
(あくまで自分の推測だが。無印ジュピは星なし、先代は星2つ、トオルは3つ。
ゾディアックのマークは星4つだから、間違いないと思う)
マーキュリーの中身が分離するのは予想できたが、あの展開は意外だった。
これから、トオルとラブラブな関係はあり得るのかな…?
イーノって、面白いマンガが軒並み終わるけど大丈夫なの?
沈む船からはネズミが逃げ出すと言うが…。
週マガに引き抜かれたとか
670 :
作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 20:51:11 ID:ZJnNxPvQ0
秘身譚っておもしろいんじゃろか・・・・?
軒並み終ったのは編集部の中では面白くないマンガ
出先(群馬)のコンビニで月マガ平積みされてた
東京に帰ったら買おうと思って探したが売ってない
公式見たら発売日月曜日じゃないかw
早売りだったか見間違えたか・・・
早売りの話はするなよ〜
売ってんのかと思ってコンビニ二軒回っちまったじゃないか。
迷惑だ
10月号のcapeta燃えたわ・・・
はやく続きよみてーーーーー
パンプキンは毎回毎回クドクドと口上や説明がしつこすぎていい加減ウザいわ
昔から思ってたがよく毎月あれだけ冗長に延々と続けられるな
明らかに表現手段を間違えてる作品。もう漫画やめて挿絵つきの小説を書くべき
絶対そのほうがすっきりするって
>>676 あれは単行本で読んだほうがはるかに面白い
単行本でまとめ読みしても面白くない作品は、よほどの糞だよ
連載作品なんだから雑誌で読んでも面白くないと意味がない
パンプキンは絵が下手だからとっつき悪いんだな。
不気味っつーか、よみゃ面白いんだが。
ただかわいい女の子を描けるという美点はある。
パンプキン面白いけどな
ああいうタイプの作品もあっていいと思う
先月からキドリがいまいち面白くない
バイキングスを切ったあたりから
面白い漫画を打ち切って新連載が駄目という悪循環に陥ってる気が
バイキングスを面白いという時点でそんなやつの意見など聞く気になれん
つまらなくはなかったが・・・
レース入るあたりからキャラを持て余してた感じはしたなぁ
「おれだけにはこの漫画の面白さが理解できる」と面白くもない漫画を持ち上げようとするやつはいつの時代でもいる
バイキングスはあれはつまんなかった
あーゆーのはコロコロがお似合いだ。
>>687 それを言ったら今回始まったのもコロコロに分類されそうなマンガじゃないか
警察+変身ヒーロー+パワードスーツだしw
それいつの時代のコロコロよ
あの八十年代スポ魂漫画は
月マガかチャンピオンくらいだと思うが
スポ魂?
基本構造は月マガのプラタナスとかに通じるけど、圧倒的に浅くて小学生向けじゃないの。
題材と見た目にごまかされちゃいかんよ
あれ?ここってやっぱ住人ずっと同じ人たちなんだな。
バイキングスがコロコロ、っていうレスって2〜3年くらい前からあったから同じ人だろ。
連載中よくループしてたから、記憶に残ってるんだ。
あの絵柄と話の運び方見てコロコロ連想しない奴いるのかよ
ツイッター熱心にやってる作家って読む分には面白いけど
原稿落とすんじゃないかって心配になるな
忍者の人かw
イーノは、Q.E.D.だけ面白い。
696 :
sage:2010/09/09(木) 16:24:06 ID:l4Z3JGna0
今月の新連載と読み切り(ビッグマウスじゃない方)は面白いとか詰まらん以前に読み辛かった。
台詞のテンポとコマの中のキャラの描かれ方がズレてるというか、チグハグな印象。
キドリや忍者、ケリンジを読んだ時でもこんな印象は抱かなかったのにな。
やっぱ現行漫画は月マガしか読んでないオッサンだから、
新しい漫画家の感性についていけなくなってんのかもしれん。
そういや新連載の叫び文字は読みづらかったなー
すまんメ欄と名前欄間違えた・・・
やっぱオッサンは駄目だな
なんかキュンときた…オッサン萌えの血が騒ぐオッサンだな
>>698
おまえあいつか
きも
702 :
作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 13:30:57 ID:f/lNeX64O
読める漫画が減ってきたな。
三味線が一押しっぽいがどう考えてもつまらんというか、読み手を選びすぎる漫画の気がする
ベックやカペタはいかにも実力漫画家が看板漫画を描くべく登場、って感じだったが
部活始まってからは読めるようになると信じたい
ノリが少女漫画なんだもん気持ち悪くて読めないよ
三味線だからなあ
題材が微妙すぎる
気にし過ぎ
音モノは音をどう表現するかが勝負だしなぁ・・・
710 :
作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 11:05:47 ID:hrwiPtfb0
三味線は結構好き。
なんかアライヴの最初思い出した。
忍者は嫌だ。(絵が下手すぎる)
探偵は最初ヤだってけど食べれませんと同格になった。(いい意味わからんが)
前からやってるサッカーは最初読まなかったjけど今は好き。
最近のはまだわからん。
携帯差し込むのは短命と思う。(いや早く終わって・・・これは絵もだがストーリーがry・・)
孫六はいま一番好き。
チンミも面白い。
カペタはジワジワ来る。
で、バスケだけはもう何年も読んでない。
あちょみんは好き。
バスケは月刊で読むには内容が少なすぎるな。
次の話読むころには前の話を忘れてしまうw
バスケは準決勝と決勝の2試合しか残ってないのに1巻から仕切り直したからな。
うすーく引き伸ばさないと巻数稼げない。
713 :
作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 21:29:16 ID:p8f7pU7M0
>>710 > あちょみんは好き。
自分も結構好きだ
>>712 竜漏電とどっちが薄く引き延ばしてるだろうか…
714 :
作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 10:27:14 ID:7vbqerk10
やっと変化が出てきて面白そうになるかなと思ったタイムスリップした子の話は
何処かの月刊誌?だかに行っちゃたけどあの手法は酷いな・・・
一旦打ち切りにすれば納得もするが作者にも読者にも失礼だょ
水の森は続き見たかったよなあ
他に龍とかライダーとかいらないもん沢山あんのに
キドリも飽きたからもういい
てんこ増刷
修羅の門のサッカーは隔月連載なら最初からイーノにすれば良かったんじゃないの?
719 :
作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 12:28:49 ID:DGvEvj5Y0
ヤクザ野球はこのターンが終わったらどうなっちゃうのかね?
一回また違うスポーツに行っても面白いけど野球に戻るのは難しくない?
アダムフセインよろしく政治に行っても面白いと思うけど・・・
忍者と始まったロボットは早く終われ!!
そういや月マガだけはオーカンjpの携帯アンケに対応してないんだよな。なんでだろ。
やくざ野球、人撃てばよかったのに
なんで,馬?
>>719 ケンカ(BIG3) → 野球(甲子園・ハワイ) → ケンカ(比留間・千)
→ 野球(プロ) → ケンカ(はるみ) → ゴルフ(緒方) → 野球(米大リーグ)
と推移してるから侮れんぞw
>>723 だから野球の天辺に来てるから後が無いんじゃって事でしょ?
これまでの推移を踏まえてね。
>>724 たしか18歳
ああ、WBCがあるか!!
次は政治家だ
子供をターゲットに絞ったのかな?
新連載で見ようとも思わない作品何個もあるよ。
おっさんにはもう買うなってことかね・・
サッカーとメカは子供向けにしては古臭いし
おっさんが読むと泥臭さが足りないし誰得
グレート〜イーノで試したことを月マガでも実行?
細々と、でも根強く買ってきた古い購買層を切り捨てる方に動いてるのかもな
しかし、10年も前に連載を止めた「修羅の門」が再開するぞ
修羅の門も今風な萌え漫画にイメチェンしてたりしてな
修羅の門で帳尻あわせしてんでしょ。
でもあの忍者とスケバン刑事まがいのはコロコロコミックとかでやってほしい。。。
今月の「両思いでした!ストライクッ」は結構好き・・・
忍者の作者、作画作業をライブ配信するってツイッターに書いてたが・・・
あの下手な手抜き絵ができていくのをライブで見せて、誰の何の役にたつっていうんだ?
サッカーは後任いねーなと思ったら最後の最後で教師に無茶振りなのね
まともな監督呼べよ
なんとかのサスケっていう忍者モノ、ヒロイン可愛い
コミック出たら買うわ
オレは警察コロ助嫌いじゃないけど書き文字だけはなんとかしていただきたいw
>>734 どうやってあのデッサン狂った絵を書いてるか少々見てみたい気がする
おいおい忍者の作者は自分は上手いと思ってるのか?
月マガは絵が上手いのがおおいから余計下手さが目立つ。
長年月マガ読んでぜんぶ目を通してるけど、前のホッケーと忍者だけが「絵が下手」ってんで記憶に残ってるな
。下手ってより、上手くなろうとしてないって感じで目立つのかも。
ギターもあまり上手くなかったな。水の森は下手だけど上手くなりそうな雰囲気はあった
ジャンヌダルクの絵は苦手だったが、上手くなろうと頑張ってるのが伝わって好感が持てた。
忍者は自分が下手だと思ってないんじゃないだろうか?
ま、あんだけHPに絵載せてるんだからなにを今さらって感じか
そういえば雷句の自伝みたいなのが支持されてるのがまじで信じられなかったな。
描写も演出も酷いと思った。
ガッシュっていうのがどうやって人気を勝ち取って来たのか逆に興味湧いた。
絵心のないおれはデッサンとか全然気にならんが
人間が描いてあって犬に見えなきゃ問題ない
>>741 ギターの人は上手くはないが線はキレイかな。
忍者はまず線が汚いというか荒い。
オレも
>>744同様わかれば気にならない。
だから絵が上手くて線がキレイでもキャラの見分けがつかないマンガは苦手かなぁ。
忍者はあの絵でエロ路線をちょっといれ読者の気を引こうという発想が理解出来ん・・・
絵が上手(っていうかキャラが可愛?)かったのは最近じゃアライヴかな。
他の月刊誌と違って下手糞でも連載できますよという編集の狙いか
>>744のように思うのは個人の勝手だが
少なくとも絵と話で金を取る分野で、絵のレヴェル向上を否定するのは…
上を目指す作家にとってはそういう意見はタメにならない
かえって作家をぬるま湯に浸らせてダメにする可能性もある
経験からすると、忍者みたいな汚く見えるほど拙い絵のほうが向上する余地がある。
ギターは好きだけど、あの手の人は癖が強くて抜けない。
あれで固まっちゃってる。
個性は作家によって違うが、忍者の場合下手なのもあるけど
とにかく雑。味のある雑さじゃなくていいかげんな雑さが汚く見える
水の森は拙い絵だけど向上の余地がありそうな部類
ギターは下手じゃないけど古くささが気になった
忍者の作者はあれで自分はうまいと思ってるようだからか伸びるかどうか
ディフォルメに頼る回数が多いほど手抜きな印象が増える。
気がする。
忍者の絵がすごく叩かれてるのにびっくりした
たしかにプロ作家の中では下手の部類だが、孫六なんかと同レベルではあるだろ
孫六と同レベルって、どこに目をつけてんだスットコドッコイ
>>747 それだ!!!
>>753 孫六はたしかに綺麗ではないけれど読んでても別に違和感を感じないよね。
ユニフォームの尻のショットなんてマジンガーZだもんねww
多分時代が違うんだよ。きっと・・・
まあふつうに孫六の方が忍者より絵は下手
おっさんにとっては許しがたい事実なんだろうけどねwww
忍者の絵柄で孫六をやられても嫌だけれどね
そんな寝言はさだやす圭くらいの実績を残してから言え
>>756 あの絵柄で孫六やってたら誰も見ねえっつてのww
>>755 ここ数年来での2chのでもっとも愚かな書き込みを見た
通報したらひょっとして捕まってくれるんじゃないかっていうくらいだ
エコのためにも自殺してほしい
>>759 おっさんががんばって使った最近の言葉が「エコ」ですか
大変ですね
孫六も忍者も共通して線が太いが
孫六は写実的だし忍者はキャラクタナイズされた描き方だし同じものではないだろ。
個人的には忍者の人が表情を描くのを放棄して記号化(AAっぽく)してるのは
よくないというか上手くならない気がしなくもないが・・・
天プラの話は禁止?
どうぞどうぞ
孫六は下手な部類だろうが、でもそこで固まった感じで長い
忍者の作者はまだ若いだろ?それと一緒に語られるって、そんなんでいいのかよ
ツイッター読むとやれデジタルだアナログだペンだと語ってるが、
正直それほど拘ったマンガに少しも見えないしな
765 :
作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 09:56:31 ID:zujzyK8EP
お隣のイーノには下手クソな絵で萌え狙い一本という屑漫画、
クレアとはんびじがあるからな。
これ残して佳作連載打ち切り祭りとかもはや野望といっていいレベル
イーノのように月マガも忍者から萌腐りしていく計算だったり
孫六は別に下手なわけじゃないでしょ
味があるって方面じゃないの?
手法でしょ。ピカソの芸術性みたいなものでしょ
昭和の絵柄になれてないだけなんじゃ
どれが看板なのかわからねす
忍者好きな俺は異端なのかよ
孫六の絵が下手っておまえら本当に何も分かってないなw
孫六絵はちばてつやや本宮ほど上手くないが
宮下あきらレベルには上手いんじゃない?
まぁそれくらいの時代絵ってことだが
それにしても劇画絵とギャグ漫画絵を比べるなんてわけわからん
さいとうたかおと赤塚不二夫を比べてどっちが絵が上手いかやるようなもんだろ
団塊おっさんはいつもダブルスタンダード
自民党と民主党への対し方見ても分かるよね
擁護するにも他の下手マンガと比べるレスしか出ない
やっぱり忍者は下手なんだよ
>>772 忍者と赤塚不二夫を同レベルに語れるのか
この流れはギャグと劇画という
ジャンル違いの話じゃないと思うが
忍者はイーノのほうが合ってる
忍者は同人誌のほうが合ってる
777 :
作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 03:19:51 ID:OYPYtTD+O
>>755は釣りだよね?
でないと終末論を語らなきゃいけなくなるんだが
そんな新人いびりすんなよ
こんなマイナー雑誌でさ
月マガがマイナーならメジャーってどんな雑誌だ、TIMESとかか
だね
そういえばみんな1巻は絵が下手だったよね・・・
昔はだがw
湘爆なんてほんとそうだよね。その後凄く上手くなったけど。
忍者作家は線について語る前に絵を練習しろと言いたい。下手以前に雑すぎる
ド下手糞でも上手くなる様に努力してるのが見える作品はいっぱいある
あれで技術誇られてもなぁ
あんな表情だけじゃ意味が読み取れないような絵で月刊誌の雄に連載続けてるんだから
ある意味スゴイ時代というか立派というか呆れるというか
話しもくだらねぇしエロ要員と描く早さだけで続けてるようなもんじゃね
今釣られてツイッターとHP初めて見たけど鳥肌たったょ・・・
感動して。。?寒すぎww
下手なだけじゃ普通はこんなに叩かれない
忍者の作者が叩かれるのは別な要因がありそうだな
ギターがこのスレで妙に叩かれたのと一緒でしょ
おっさんはいつでも正当な理由なく何かをいじめたいんだよ
絵が下手で話しがくだらねぇという理由は正当じゃないだと?
若い奴向けのマンガでも上手い絵と、下手な絵はある
その中でも忍者は別に上手くない気がするが…
若者はあれを見て上手いというほど見る目がない?
絵が上手いか話が上手いか、少なくともどっちかは欲しいわな
上手い下手でしか判断できない奴は修行が足らんわ!
「忍者」って『四稲家の人々』ってやつのこと?
794 :
作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:09:35 ID:CROl0WXAO
大事なことだろ?
うまいかへたか
絵にしてもストーリーにしても
どっちも否定してあとは四稲家〜には何があるんだ?
795 :
作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:13:23 ID:+UmFCQqZO
エロかな
若い奴はあれにエロを感じるのか
俺はおっさんなのでよく分からないけど設定に萌えるんでしょ?
従順なくのいちとドタバタ学園ラブコメとかオタ垂涎なんでしょ?
そらそうよ
そういうのっておっさんが一番詳しいよなw
800 :
作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 06:29:50 ID:iT7lK1nGO
ゲッワイエンターフ ひとりではー
ここの人は若い奴を馬鹿にしすぎだと思う
若くても四稲家はつまらない
>>797たしかにそういうの嫌いじゃない。だけど四稲家はこういうの好きなんだろ?ん?なのが見え見えで逆にオッサンくさい
>>801
www
絵が上手くないのはまだ最初なんでしょうが無いんじゃない?
要は面白いかつまらないかって事が重要だよ。
コロコロでやればいいのに・・・
昔コロコロでもイヤラシイのあったよね?
お化けが出てた様な気がする。。
って今でも創刊してるの?
イーノだと違和感ないんじゃないか
月マガの新しい試みだとしてもつまらないものはつまらない
>>797のような設定なんて若い世代も今更って言う古さだぞ
いまはビジュアル先行だからなー
ネコミミと乳がどーんとついてりゃあとはどうとでもって感じw
ヲタを馬鹿にしすぎ
忍者の絵のどこがビジュアル先行なんだよ
言ってやるなよ
おっさんは思考能力衰えてるのでなんでも脳内で勝手に簡略化されちゃうだけだから
忍者の良さを理解する若者らしく、その良い部分を具体的に書いて擁護してやれよ
絵も下手、ストーリーや設定も新しくもないし、実は若者向けとも言えない
せめておっさんという単語を何度も書いて
おっさんから叩かれてる漫画だけど、若者には人気あると印象操作するしかないんだな…
809 :
作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 19:49:24 ID:Tph0gzLHO
若い奴って月マガ
810 :
作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 19:51:12 ID:Tph0gzLHO
切れた。あまり読んでないよ
そこまで言うならここの住人で寄せ書きして嘆願書にしてダンシャに忍者を終わらせるよう頼みこむのが建設的だな
月マガ読者の平均年齢は46.3歳
そもそも四稲が狙ってる層向けに
もっといい雑誌があったり、
ゲームとか他の媒体も充実してるのに
あえて月マガのしかも四稲で満足するかな
>>811 普通はアンケート出せばいいんだろうけど
ここで嫌いなところを列挙している人は毎回そんな感じのことを送ってるんだろうな
いい年していちいちハガキなんか出すかっつの
アンケートハガキなんて出すのは小学生までじゃないの?
どうでもいいけど、ここは批評もしちゃだめなスレなのか
批評ってより特定の作品を変質的に叩き倒すこのスレの一部住人の風土が嫌がられてるんでないの?
今回の忍者しかり、以前のギターしかり
偏執、な
訂正しとくわ、おっさんは細かいことにうるさいから(笑)
同意
おれもおっさんだけど、いじめみたいで見てて気分悪い
そろそろ誰か言ってやれよ
作者乙って
821 :
作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 12:31:39 ID:0ED3VIJbO
たまたまその漫画を評価しない人間が何人かいて絵がどうの話がどうのとやってる場に来て
おっさんがおっさんがとバカの一つ覚えで漫画からズレてる場違いも偏執的だな
いかに若者に人気があって飛ぶ様に売れてるか、
あの絵が凄い実力派に見えるかをどうして書かないんだw
おっさん自体の叩き文句しか出ないうちは
脳が死んでるおっさんに馬鹿にされるだけだな
思ってもいないお世辞でも言えばいいのかよ
>>604 >>608 こんな人も居るんです。
どうか優しい気持ちで見守ってあげて下さい・・・
チンミと忍者と気取りが一緒の部類に入ってますがw
でも描くんが早いからってだけで続ける連載って編集の怠慢じゃね?
なにその脳内設定
忍者作家は他の雑誌にも描くようだし
月マガじゃなくてもやっていけるってこと
おっさん相手の月マガなんか無理して描くことないよ
SQのラブコメ見た方がマシだな
比べるのも失礼か
とりあえず絵の荒さをなんとかしてほしいな
あと、なんちゅーか、下品なエロも。
いつだったかの、生徒会長が汁まみれになって何だかうっとり、なのとか。
エロ本の読みすぎだよw
おっさん相手の月マガを若者にもって試みなんだろうかね?
でも言い換えればおっさん相手だったから長く持ってんじゃないのかな。
それともおっさんは孫六や川原や珍味、人浪さえ打ち切らなければ大丈夫と知ってるかw
本当におっさん相手に無理しなさんな
若者向けの雑誌に行けば大受けするんだから
おっさんはSQなんぞ読まない… 気がする
あれはあれでうまく住み分けてるな
>>832 良かった・・・俺はまだおっさんじゃないんだ・・・
でも、バサラとかDグレとかは受け付けないあたり、兆候は出てるんだろうな・・・
何で超絶技巧の若者に大人気の漫画家が月マガなんぞに書いてるんだ?
俺の感覚として、おっさん的ギリギリはアフタヌーンだな。
でもエグザクソンがなくなってちょっと辛くなった
で、結局新サッカーも顧問が巨乳という定番設定の件・・・
忍者が始まってから若い読者って増えてるのか?
もちろんだよ。志賀伯の功績は大きい
>>838 志賀伯の功績って何?
他あまり見ないからわからない。教えて
弘法は筆を選ばず
絵が汚いのはペンのせいじゃない
842 :
作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 18:32:09 ID:rjQAyWvC0
バスケって今から読んでも面白い?
何故かアレだけ一回も読んでない。
絵が好きになれなくて・・・
843 :
作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 18:43:33 ID:uiH+sjZCO
おまえがホモならさぞ楽しめるだろうよ
>>842 今やってるのも因縁の対決みたいなんだけど、新人戦が
どうのこうのと言われてもサッパリ分からんよ
長くやってる漫画の宿命だけど新規読者は置いてけぼり
>>842 忍者で新規読者がついたということにしたいのか?
バスケ漫画って絵が下手なわけじゃないんだけど読みにくいっつーか
動きとかゲームの流れが分かりにくい
>>844 元から読んでる奴はもう飽きて興味失っていると思う
バスケは嫌いだけど、忍者よりは遥かに絵が上手いと思う
>>842です
レスどうもです。
月マガは30年弱読んでいてちょうど20年前位に中抜けした時期があり
再開した時は、孫六、チンミ位しか読んでなくて順じ新連載を読んでいったらバスケのみ読んでいない現状になったw
でも龍の子は途中から読み出し今は夢中かな。
途中から始まったカボチャとバッタは首を傾げながら頑張って読んでるよ。
最近ではアライヴはストーリー上しょうがないけど、トキワは続けて欲しかったな。
あ、あと忍者とかわいいロボは論外・・・
連投ごめん
いま思い出したが、中抜けして再開した理由は銭湯でたまたま
修羅の刻のインディアン編を一話読みきりであの量を掲載した時で、
熱さましに懐かしく読んだのが湯冷めするくらい没頭して読んだのがきっかけだったな・・・
あれはすごい印象に残ってる。
16〜7年前かな?
憶えてる人居るでしょ?
作者乙
雷のことを九十九は
「昔、海を渡った陸奥がいた」
とか言ってた気がするんだが、
正確には「流されていった」だよなぁw
まあ兄貴は知る由も無いから
しょうがないんだろうけど。
>>853 www
いやいや次期作の中原は特に特に興味ないからw
海王記も途中で疲れたし最終回なんて「えっ?」って思ったよ。。。
ワンパターンは孫六も一緒だけど、孫六は飽きないんだよね・・・
まぁ主旨は違うけどさ。
海皇記は海王レースあたりがピークだったかなぁ
忍者志賀が紙にインクがのるのが快感だの
アナログに拘る俺カコイイ!とか
大作家な自分に酔ってるのが可笑しい
デッサンやパースもろくにやれてないのに雰囲気だけで言っている
ビッグマウスはまともに絵を描いてからにしろよ
またパラダイス学園みたいなの描いてくれよ
857みたいな他人に対して異常に厳しい奴って自分や身内にはくそ甘そう
実はそいつや身内は全員超DQNやピザだったりして
人格攻撃はいけないと思いますが
叩く材料を探しにわざわざツイッターや作者のページをチェックしてるとしたら陰湿な感じだ
頭でかすぎだろ、この背景じゃ人間どんだけだよ、と突っ込みいれる俺カッコイイとか
もしそんなことで悦に入ってるとしたら小さいやつだよな
857はそんなヤツじゃないと信じてるけど
861 :
作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 05:05:46 ID:khU3uM4CO
あんたに857のなにがわかるっていうのよ
>>860 だよな。
めちゃくちゃデッサン狂ってたり
サインペンで書いたような絵だとか
どこかで見た様な絵だとか
そんな細けえこと誰も思ってないよな
絵は個性だからいいんだけど、話がなぁ…
さっき早売りの今月号もパラパラ読んだけど、なんか、何にもない漫画て感じで見てて辛くなる
昔静岡住んでいた時、そういえば5日だったなぁ
発売日
三味線はなかなか面白い
前の作品とか知らんけどベテラン?らしく総合的完成度が高い
あまり極端なギャグ的描写には行き過ぎない方がいいかなって危惧はあるけど
シリアスな描写は上手い
個性以前に絵をちゃんと書いてないからな忍者
雑に崩すのも、画材を吟味するのも一度まともに基本をこなした奴がやることだろ
そういう中二病なんだろうな
なんだろうか?今月号はどれもイマイチな内容だと思った。進展とかあったやつでも、ハマるようなのが無い。
>>866 親父のペン持ち出して
俺のシャーペンすごいんだぜって
自慢する小坊みたいだと思ったが
そこまで徹底的に言うほど酷いかあ?
作者のブログがどんな感じか知らんが。
めだかが次で終わりとか……。まだ広げられそうなのになぁ
もっと他に切るのがあるだろうに
>>870 あきらかに終わらす順番が違うよね
って作者しだいだけど
川原2作も要らないよ。あだちとかはちょっと楽しみだけど・・・
忍者はそろそろ潮時だろ
立ち読みっていうのが嫌いなんで毎月買ってるんだが最近読まないページの方が多い
ガキの頃は全部読まないともったいないと思ってたんだが
通勤前に買って電車待ちの間に流し読み、でゴミ箱行き
10分弱で捨てるのはさすがに無駄な気がしてきた
それはさすがに…バブル期のはなしか?
ってか勝っつん離婚って・・・
ここのスレ住人が褒める漫画は切られる法則
修羅の門の絵柄が変わりすぎちゃったなぁ…
メダカは切って当然だな
メダカの空気ぶりは異常
何故めだかが……
ヤタガラスがあるのにサッカー漫画なんて増やすから
バスケはしょうがないにしても龍狼伝どうした
そしてましろは締切切ったのか?一番楽しみにしてたのに残念だ
まったくだ。バスケは理由書いてあったけど龍漏とライダーもページ数少なかったな。
それにしてもビッグマウスはリリーフエース通り越して実質スタメン入りしてるよね。
また会う日までって文句、毎月見てる気がする。
883 :
作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:55:07 ID:Ep/4rs1dO
八咫烏と孫六とプラタナスをさっさと終わらせて新連載入れてくれ
いつまでのさばってんだよこいつら
面白いと思ってる奴なんていないだろ
忍者もようやく打ち切りか…遅すぎたきらいもあるが。
885 :
作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 03:13:40 ID:huniIOtw0
サッカー3本建てになっちゃうのね
忍者はやっと終わりかなと思えば続くし
ケータイロボはボンボンOrコロコロだし
三味線はやってないし
孫六は面白いけどまだこの話し長そうだからストレス溜まるし
F3は負けそうだし
めだかは5年飛んでラス壱だし
何が言いたいかわからなくなってきたし
↑ 面白い
月マガって被ってる連載多いな
格闘…修羅、チンミ
中華…チンミ、龍狼伝
野球…孫六、天プラ
サッカー…カラス、ケリンジ、ふでかげ
変身…ライダー、禄号
推理…CMB、キドリ
888 :
作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 10:28:10 ID:/m011n2DO
長い…大体全部
老害…過半数
かぶってるなあ
>推理…CMB、キドリ
なにかがおかしい
890 :
作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 12:42:26 ID:huniIOtw0
>>887 格闘に孫六も入れてあげて下さい。
野球自体は好きでは無いけど孫六の野球は好き
だけど乱闘編が一番好きです。
でもやっぱりストレスなく単行本で一気に読みたい心情です・・・
だっけ時間軸が違い過ぎるんだもん。
何だよ30年で2年経過って・・
来年の春くらいまで長〜い一日なんだろうなぁぁ
絶対叩かれそうだけど忍者イイ!
あと孫六のポパイ(?)のタフさもイイ!
孫六とケンカでタメ張れそうなやつ久しぶりな気がする。
修羅の門はひっぱりすぎww
新しいサッカー漫画は川原正敏原作?
本人にサッカー漫画やりませんかって持ちかけて断られた折衷案かな?
なんか少林サッカーになりそうだ。
なんか今月号15分で見終わった。
ましろしか読むのなくなってたんだな、いつの間にか。
労害とプロットのなってない小物ばかりになってしまった。
修羅の門は微妙に真島くんと展開似てたなぁ
久しぶりに続編再開するとああいう形になるんだろうか
早く忍者の単行本出ないかな
今月号今読み終えたんだが
終盤のバタバタ編集っぷりはなんだ?ww
あと
>>883 プラタナスはいらねぇけど
ヤタと孫六は普通に面白いだろ
ライダー読んでる奴いんのかよもう切れよ
898 :
作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 07:04:06 ID:dA3Z+bIQO
わかった 切る
一応、少年誌だから冒険ファンタジーみたいなのが一つくらいあっても良さ気なんだけどなぁ
鋼錬的な
過去に何かありましたっけ?
月マガでファンタジー・・・?
記憶にないなー
そういうのは全部グレートに行ってた感じがするなぁ
901 :
作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 11:03:22 ID:gjHhspHZ0
確かにライダーは急に途中から始まって全く持って意味不明だよね・・・
そんなに子供向けではなさそうだから目は通してるんだけどさ。
子供じゃ尚更解んないと思うよ。
変なロボとか忍者とか子供ウケさしたいのかなんだかわかんないね。
ロボや忍者を好む人は狼人や孫六は読んでも面白く無いだろうなぁ。
逆も然り。
902 :
作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 11:05:14 ID:gjHhspHZ0
>>902 いや〜、俺も何か思い出そうとしたんだけど、ルナ先生と、1+2はパラダイスしか思いだせんかったww
やっぱ毛色が違うかな?
めだか終るのか
別にとりたててここに書くほどのファンじゃないけど
文句もなく安心して読めたのに
忍者は読むとストレスが溜まってだめだ
俺の中では、うおおおおもしれえっていうのが一番いい漫画だが
次に良いのが安心して読める漫画
森川ジョージがそろそろ一歩に飽きてるだろうから、月刊にも何か描いてもらおうよ。
レベルも底上げされるし、雰囲気は合ってるとあもうけどね。
何でライダーはあんなにページ数少ないの?
作者がやる気ないの?飽きたの?富樫病?
ライダー結構バカにしてたけどこの前ブコフに置いてあったから見てみたらファンになった
ていうか正義の禄号結構面白いな、これからに期待
908 :
作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 18:42:14 ID:dA3Z+bIQO
ロボは新人なのに絵がうまいな
だからなおさら忍者が浮くな…
>>901 とりあえず「仮面ライダーsprits」を図書館で読んできた
それで話は繋がったんだが、途中から読んでも分からんよね
めだかはもう少し面白くできそうな気がしたけどイマイチ盛り上がりに欠けるエピソードばかりだったな。
幕末が舞台なのにうまく活かせていなかった感じだった。一番盛り上がったのが蘭丸の公然ストリップだもんな。もったいない。
あと禄号は今月を見る限りだと言うほど酷くない。まだ二回目だから様子見。
禄号は若年層も狙ってるんだろうが普通に読めた
忍者はやっぱり粗末すぎると思う
めだかは別冊で壬生義士伝と抱き合わせで売ればよかった
913 :
作者の都合により名無しです:2010/10/08(金) 22:18:29 ID:+kSaWLui0
月マガのギャグ漫画ってなにげにキドリしかねぇんだな
そこを補うべきだわ
今ギャグマンガで面白いのってないし
なにを持ってきても難しい
月マガ編集者にギャグを見るセンスがない
てんこの重版と忍者の重版
同じ重版でも重さが違う
このスレの人間は一日一回は忍者貶さないかん、みたいな
ノルマでも化せられてるのかって粘着アンチっぷりだな
スレ住人全員が嫌ってるん?
それとも声の大きい数人のキチガイが火病ってるん?
919 :
作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 04:11:22 ID:72q/7fx5O
落ち着けよ、志賀
忍者叩きが本当に気持ち悪い
やっぱ読者年齢層が高いのがスレの雰囲気にも影響するのかねえ
まあおじさんおじいさんが一様に気持ち悪いとは言わんが、左翼かぶれの団塊世代はいじめ体質ってイメージはある
921 :
作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 07:58:07 ID:blHLwcl+O
2チャンネル覗いて発狂して、おじさんおじさん吠えてないで、一つくらい絵をまともに書けよ
>>918 >>920 他人の発言を制限する意図だとすれば、そりゃ間違ってると言わざるをえないな。
ここは特定作品のファンスレではないし、個人が自由意志に基づいて感想を書き込むことを
非難することは適切ではない。
かくいう俺も忍者は面白く感じないから、同様の感想が多くても不思議には思わない。
漫画にはキャラ、ストーリー、絵の魅力の三点があると思うが、どの観点からも
忍者には魅力を感じない。
総合スレで意に沿わない流れや意見を目にしたくなければ、NGワードに登録するなり透明あぼーんするなり
とにかく自衛するしかないよ
田丸にももうちょっと見せ場をあげりゃよかったのに
ナンバツーと言いつつ、あまりいいところ見せてない
誤爆ゴメ
月マガ読者ってバブル世代が中心だと思ってた
団塊のおっさんじゃなくてじいちゃんがこんなに忍者のことを
2chに書いてるとしたら別な意味で凄い。忍者じゃなくてそのじいちゃんたちが
926 :
作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 09:12:37 ID:blHLwcl+O
団塊とかサヨって言葉を使いたかっただけだろ
おまえらって誰かを殺すまで非難し続けるんだろうな。
ま、読者がおっさんだから受けが悪いとか
楽な方に解釈してるうちは成長は無理かもな
俺は忍者は殴り書きみたいな部分を減らして
隅々まで丁寧に書いただけでも、評価は変わると思ってる
幕末も自転車も忍者もけっきょくは打ち切りだし、ここの風潮もあながちハズしてはいない。
931 :
作者の都合により名無しです:2010/10/09(土) 11:30:41 ID:etuWnaGj0
自然に感想を述べてるようにしか見えないけど・・・@忍者
別に叩いてなんてなく、ただつまらないし絵が雑って言ってるだけじゃん。
船乗りは結構好きだったけどな。まぁ絵がアレに似てたけどw
自転車は混合だったからもう話は伸びなかったんじゃないの。
で、忍者打ち切りってホントなの?
933 :
作者の都合により名無しです:2010/10/10(日) 02:26:05 ID:wRwO4K6z0
いや懐かしいなぁ修羅の門
やっぱK1編になったか。K1か相撲くらいしかないからねw
サッカーもやるみたいだけどかぶるよね。意味あるのかねぇ?
ましろ楽しみにしてたのに無いし
あと、忍者はいらね
マスク家族もつまらね
キドリはまあまあ
あ、ひとりだけ今でも面白いと思えるギャグ漫画家を思いついた
トニーたけざき
この人天才
うるさい 死ね
蹴児、サッカー描写は面白いんだけどその他の部分がときどきイラッとくる
でもとりあえず来月も楽しみ 女子マネ可愛いし
でも歌い文句ほど戦術なくね?
ジャイアントキリングの10分の1もないぜ
サッカー全然知らない自分みたいなのがダマされる程度には描けてんじゃね?
試合だって今度ので確かまだ2試合目でしょ?
川原の台詞回しは完全にテンプレの使い回し化しててダメだな
ポジションにあぐらかいてないで少しは勉強しろよ
940 :
作者の都合により名無しです:2010/10/11(月) 14:44:35 ID:hKwTP/nK0
幕末はたしか蝦夷か何処かで慎三郎と敵対の未来のシーンから始まったんじゃなかったっけ?
5年後がそれか・・・
先日始まった変身物は、SFで好みなんだけど初期設定はもっと他になかったのかね?
もう少し捻れば良かったのに。あの胸の「警」の字とか公にしない立場をとるんならいらなくね?
でも子供のときはすんなりは入れたのかな。あの設定でも。
佐々木離婚オメ
>>940 2話目にしてかなりテンション低いのがちょっとなー
エヴァのシンジみたいな感じで成長を描きたいんだろうか?
そんなに無理していきなりテンションあげなくてもいい
ぜんぜん読める
944 :
作者の都合により名無しです:2010/10/14(木) 12:26:14 ID:Llrba6np0
>>943 そこで質問?
How old is it?
it?どれ?
おっさんだよ
>>815 おれハガキ出してるお(^ω^)
「いい年してマンガなんか読むかっつの」な年寄りと同じようなセリフだお(^^ω)
>>842 act2とかact3はそうでもないが
最初のはマンネリじゃないしパンチラあるし青春してておもしろい
bookoffにあるかも
八神ひろきって男性?女性?
950 :
作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 22:35:24 ID:2J+AMdnZ0
p
951 :
作者の都合により名無しです:2010/10/16(土) 22:38:21 ID:2J+AMdnZ0
と言うかディアボーイズって何年高校生やる気なんだ?
いくらなんでも展開遅すぎじゃね?
性質上しょうがないしこの手も漫画ではよくあること
ビッグマウスいいなー。6割覆面関係なかったけど
pと言うか
>>947 俺も出してるよ
あちょみんのトイレットペーパーもう少しバリエーションがほしい
イーノ泣いちまったよバカチクショウ
さよならフットボールあれで終わるのもったいないな。
もうこれでイーノを買うことはない
次号から飛ぶように売れるはず
水の森きたけど花録がぬけたからプラマイ0で買わない
962 :
作者の都合により名無しです:2010/10/23(土) 23:17:17 ID:4YeIbamHP
REDEYESとQED、次号終わる石太郎があるじゃないか!
よって買わない
立ち読みでイーノ
置いてないから立ち読みも出来ない
重いので体力的に無理(´・ω・`)
イーノという名前が生理的に無理
無理して買わなくてイーノ
読む必要もなイーノ
印税15%の話題はまだ出てない?
漫画家は飼い殺しでイーノ
次スレはいらなイーノ
読んでた作品がことごとく終わってしまった。
このままだと、イーノ休刊になるんじゃないか?
落書き紛いのクソみたいな作品が終わるのは大変結構だが
落書きばかりのイーノの中で、なけなしの雑誌のクオリティを維持してる作品まで
終了させるのはどうかと思う。
フットボールとか
火録とか
ジュピターとか
石太郎とか
てんこの最終回目当てで初めてイーノ買って他に惹かれた作品が花録なんだけど
最終回しか見てないのに面白そうなんだけどこれも打ち切られたの?
>>973 それら全てが不人気で打ち切りだからお前はあまり漫画を見る目がないとみえる
それか、お前が面白いといった漫画は全て呪われるのかもしれぬ
げにおそろしきかな
976 :
作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 17:36:27 ID:AxayQ9JIP
つーか落書きで打ち切られたのがない
>>975 マジかw
じゃあ、イーノが呪われて休刊しないように、今後イーノ購入を止めるとするか。
>>974 マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?
980 :
作者の都合により名無しです:2010/10/29(金) 23:09:02 ID:EY8ttqekO
>>973 それらって、GREATのときはまずまず精鋭だったんだろうが…
てんこ祭でわかったことだけど、どうせどれも編集と販売から
宣伝も効果的な売り方もほとんどされてなかったんだろ?
結局安易に流行りに迎合しようとしたイーノの中では、
作風が合わないから邪魔になったんだろうな
今後それが功を奏するか見守ろうじゃないか
ヤダ
というか、編集長が替わったから編集方針も変わって、
その方針に合わない作家は終了。
サクラ大戦も月マガいきゃいイーノに
そんなもんにこられてたまるか
花録なんてキワモノばかりのグレートの中では珍しく
基礎のしっかりしたまともに読める少年漫画だったんだけどな。
普通に面白かったし。
月マガで続編やってくれないかな。
花録なくなったから椎名家をイーノに呼べば
売り上げがかなり上がると思う
忍者は確かに月マガで連載は疑問のレベルだが、イーノなら納得だ。エロ要素もあってイーノぽいよな
うめ
996 :
作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 10:24:23 ID:utawF3Un0
たけ
997 :
作者の都合により名無しです:2010/11/02(火) 11:04:57 ID:NaCSB0RE0
まつ
うめ
梅毒
だみつお
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。