【社会】福岡市営地下鉄空港線で、運転士(40)が乗務中に少年漫画の月刊誌を読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
福岡市営地下鉄空港線の男性運転士(40)が乗務中に漫画を読んでいたとして、
九州運輸局は8日、市交通局に対して鉄道営業法に基づく警告を出し、再発防止策
を講じるよう求めた。

市交通局は運転士や上司の処分を検討している。

市交通局によると、運転士は、7日午前9時10分姪浜発福岡空港駅行きの列車で、
姪浜―赤坂駅間の約9分間、運転室で少年漫画の月刊誌を読んでいたという。
客車内の乗客が目撃し、駅員に伝えた。

市交通局は運転士に確認した上で、8日、九州運輸局に報告した。

漫画は、この運転士の前に乗務した別の運転士が、客車内にあったものを処分しようと
運転室に持ち込み、そのまま置き忘れていたという。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/10/08[21:59:30] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101008-OYT1T01361.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:00:03 ID:LMzqn9bp0
起用なやつだな
3名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:00:35 ID:1nFlzbFGO
まんがタイムきららキャラット?
4名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:43 ID:5gsEChDn0
月刊少年マガジン
5名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:43 ID:zvy2yHpQ0
>>2
新交通システムだから電車自体は無人運転だよ
乗務員の仕事はドアの開閉の監視だけ
6名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:02:01 ID:C8Ku65xYO
地下鉄なら暗くて漫画読めないじゃん
7名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:04:08 ID:8qwS7fCv0
器用な奴

ロスに行った時、乗り合いバスの運転手が、運転しながら新聞読んでた


8名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:05:06 ID:n6GQ2PiyP
危険なのでATO廃止で
9名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:07:26 ID:A0rtlhqK0
>>7
オレなんてSFの運転手から罵声を浴びせられたよ。
「頭おかしいんじゃないかw」と言われた。
10名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:09:37 ID:9oZv5OW6O
エロトピアだな
11名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:10:11 ID:9sAiDi5u0
電車の中でスーツ着てマンガ読んでるヤツの特徴・・・仕事できなさそう。
12名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:13:44 ID:eSP9o/oV0
電車の中で他人が何を読んでいるか気にしてる奴の方が仕事できなさそう。
13名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:15:09 ID:7tB6QZtt0
某市営地下鉄で運転士が駅を発車したら帽子取ってて駅に到着前にかぶり直しを繰り返してた
これはつまり…髪を気にしてたんですねw
14名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:19:50 ID:B1oDBwB+0
↓例の運転席でマンガを読む写真
15名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:21:08 ID:2CUzt7rh0
>>1
まあ無理もないわな〜〜、「修羅の門」の新章おもろいもんな〜〜。
16名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:21:42 ID:i6ZYtbMI0
福岡の地下鉄は携帯電話が使えるのがすごい
東京なんて全線にわたって使えないのに
17名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:22:47 ID:92wXeNvkP
20年以上前のことだが、東武伊勢崎線の運転士がジャンプ読みながら運転しているのを目撃したことはある。
遮光幕も上げたまま堂々と。
高架線で踏切こそ無いものの、自動運転とかじゃない普通の電車だ。
18名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:23 ID:0xtnU8x4O
まあ、読んでもいいけど
40も超えて2ちゃんにスレ立つぐらいなら止めとけ
割に合わんだろ
実名が出るかどうかは運なんだぞ?
リスク高すぎるだろ?
19名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:25:36 ID:Hq73i5iGO
>>15
ファンは待ちに待ってたもんなぁ〜
20名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:13 ID:n6GQ2PiyP
>>16
あれって、トンネル内にアンテナ張ってるの?
21名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:27:18 ID:62DqxnK40
月刊なんてケチらないで、週刊を買って読め
22名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:28:08 ID:F7OGMxIL0
今はケータイのカメラで「動かぬ証拠」残せるもんなあ・・・
23名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:28:47 ID:OcnmuupL0
トラックの運転手とか、普通に運転しながら読んでやがるだろ
24名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:30 ID:H1OQ92Ei0
これは褒めてやるべきだろ?
これだけのスキルは中々身につかないと思うぞw
マンガを読みながら運転できるようになってこそ一人前だと思う
25名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:55 ID:B1oDBwB+0
>>20
張ってるよ。交通局側がその気になればそのくらいのことは簡単。
でもあれって、空港から博多までの間だけじゃないかい?
26名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:34:38 ID:r0xTyI500
修羅の門が気になったんだろ
27名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:08 ID:1O1QjT1u0
その前に買えよ
28名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:13 ID:Bt9Ov8OP0
「別の運転士」みたいに頭の回転が早かったらよかったのにね
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:01 ID:zwL2bxXU0
細かい事をいちいち気にする奴が多いよな^^;
でもまぁ、運転中に読んでいるとなると免許はく奪だろうな^^;;;
30名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:40 ID:qMjp4MhL0
>>23
詳しいな。
この前高速で、時速40キロくらいで蛇行しながら、運転してるトラックの運転席を見たら本を読んでたぜ。
時給500円で働かされてるから、当然だよな。
31名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:25 ID:cx+IZU6pO
>>5 自動システムは七隈線だけ 空港線にはJRの車両も乗り入れてる
32名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:45:59 ID:v/piQg4RP
銀河鉄道999だったらセフセフ
33名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:50 ID:zvy2yHpQ0
>>31
JR車両も地下鉄線内はATOでそ
姪浜で運転士も交代するし
34名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:12 ID:n6GQ2PiyP
35名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:51:44 ID:Jr0I9CvP0
30年前はたばこ吸いながらでもジュース飲みながらでも文句言う奴いなかったけどな
ゆとりの基地害ぶりは異常だな
36名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:05 ID:nqWV195UO
>>1
>男性運転士(40)
オレの友達かも知れん

37.:2010/10/08(金) 22:55:39 ID:QQUt1Ubw0
なかよしだったらセフセフ `(゚∇゚* )ノ
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:07 ID:rz8FgQAqO
チンミおもしろいから仕方ないよね
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:10 ID:HkE21mIl0
市交通局は運転士や上司の処分を検討している。

日本人の好きな上司の処分かwww
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:59:32 ID:z3mxpVIf0
前々から思ってたけど、なんで電車の操縦者は「運転士」と呼ぶんだろうか。
動力車操縦者運転免許は存在するけど、<電車運転士>という国家資格など存在しないのに。
41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:03:56 ID:Wz96EkgH0
「鉄拳チンミ」とか「なんと孫六」とかまだやってんの?
この運転手、学生時代から読み続けて手放せなかったんだなw
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:51 ID:r98cg3+W0

数ある乗り物の運転を要する技術の中で、レールを轢かれた電車の運転ほど楽なもんは無いと言うからな、w(街中を走る路面電車を除く)

43名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:01 ID:esU4hlcd0
>>16
福岡空港から地下鉄に乗り込んだところで、かかってきた電話に出たら、
すぐに駅員が来て「ホームに降りて電話してください」と注意された。
そこまで徹底しているとはちょっとカルチャーショック
44名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:20 ID:M1cRu4xaP
広島から観光に来ましたが七隈線は
ウテシと乗客が至近距離ですね。
ウテシ指差確認しかしてなかったので
自動運転だったのですね。

まぁやっぱり通報する人居るんですね。
私は違う業界の社員ですけど歩行で
信号無視しただけで近所から会社に通報されました。
名札付けてたのでばれた。
45名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:07 ID:zL2lTIQk0
>>1
乗客なめんなよ。

即刻クビにしろ!
46名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:46 ID:M1cRu4xaP
多分私の憶測だけど飛行機のパイロットもコッソリ漫画とか週刊誌
みてるんじゃないかな? 操縦はコパイに任しとけばいい。
漏れは漫画みる。自動操縦の時のみね。
47名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:15:20 ID:7RjafBxt0

そろそろ消えそうな月刊誌は

48名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:29:42 ID:zkFKPWRv0
近所を走る廃品回収の車は、たまに運転手が漫画雑誌をハンドルに広げて運転している。

49名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:00:53 ID:d3ccpGv2O
東武に比べたらまだマシだな
50名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:56:38 ID:lFUYiUQQ0
まさにゆとり・・・と思ったら40歳かよw
51名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:02:45 ID:NNjJWy20P
ATC付いてるし、自転車乗りながら携帯いじってる奴の方がよっぽど危険
52名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:39:03 ID:HkNsxbplO
>>33
ATOつきのは三編成しかないよ
53名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:26:48 ID:JKDLhtzR0
40で少年マガジンってどんだけ幼稚なんだかww
54名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:51:50 ID:dyglbnt20
知り合いの中小企業診断士さんは資格の勉強してるとき、営業車のフロント
ガラスにサブノートを貼って勉強してて事故ったらしい。

今は合格して一線で活躍してるから笑って言えるんだろうけど。
55名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:55:13 ID:2gD+LrGk0
どうでもいい。
国鉄時代、スポーツ新聞広げたまま入線してきた機関士見たことあるぞ。
56岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2010/10/09(土) 12:18:32 ID:E5ZyolCv0
>>13
やめろww
57名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:52:03 ID:Cj0SQUIP0
昔と違って余裕の少ない時代だな〜。
でも乗務中にマンガ読むのはやっぱりダメだよな。
58名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:55:24 ID:2+4rnSlaO
ジャンプ読めよ
59名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:20:23 ID:CZ7+9R+cO
>>24
残念ながらこの人は運転していない
60名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:31:30 ID:m3r9Oh0O0
こんなの日常だろ。
なんかのコネがある奴が通報した場合以外、問題になることはない。
61名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:31:39 ID:m8y2mCrl0
そもそも40歳にもなって漫画読んでること自体が幼稚すぎるだろwww
62名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:47:59 ID:He4H8ENRP
福岡市営地下鉄の運転士はほとんどが中卒か高卒に徹底されてたはず。
63名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:55:53 ID:2tGD+91M0
>>42
鉄道の運転は路線バスの10〜100倍は大変
そうじゃなきゃ1年間の訓練期間なんて要らないっての
電車でGOはハンドル操作しかやらないしな
64名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:07:08 ID:BKWBhs3a0
福岡は火病がおおいからな
自動運転中なんだから漫画読んでたくいらいでガタガタいうなよw
65名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:09:07 ID:oP5/z1ZN0
>>61
問題の論点がずれてる。
66名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:14:19 ID:E1ocNYYR0
だって早く読みたかったんだもんっ!
67名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:14:52 ID:KlyP1T7Y0
月間少年アフタヌーン
68名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:21:42 ID:syjIli7d0
うーん、叩かれるかもだけど
サービス業に従事してる人へのクレーム内容なんか聞くと
正直日本人って必要以上にチェック厳しすぎると思うんだよねー

お客様意識が強すぎるってユーかー
もっと他人に対して寛容であったほうがイーと思うんだよねー

他人に厳しくした分はケッコーな割合で自分に跳ね返ってくるかもよ
69名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:55:51 ID:xlEzNYb/0
なんかギスギスしてて嫌な世の中だね。
昔、普通列車の急行追い越しと行き違いの長時間停車利用して駅隣りの
食堂で時間気にしながらうどんかきこんでたら後ろの席から車掌さんに
「兄ちゃん、そんなに急がんでもワシがここにおるんやから大丈夫や。」
て言われた。さらに車掌は外を差して「あれ見てみ。」って笑ってる。
外見ると機関士が道沿いのパラソル立てたアイス屋でアイス食べてる。
今なら大問題なんだろうな。
70名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:46:49 ID:OrXX5Nn70
a
71名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:52:48 ID:XghNNnY/0
公務員には規律を守らせる
民間は自由な仕事を求める
それが日本
72名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 23:56:15 ID:00dk8jp20
通報するのが趣味みたいなキチガイもいるからな
73名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:29:18 ID:jnz9iJ+i0
わざわざ乗務員室後ろのガラスに張り付いてセルフ監視員してるキチガイも多いしな
自分が監視してるから不祥事が起こらず安全なんだというオナニーに深けてるキチガイが多い。
74名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 00:37:50 ID:TSWLTAWlO
この記事に対するヤフコメの奴等の意見が余裕無さ過ぎでウンザリしたから2ちゃん見に来たんだけどお前らも案外余裕無いんだな
ヤフコメよりはマシだけど
75名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 01:59:45 ID:/kfj8eQ8O
>>7
スポーツ新聞読みながら運転してるタクシーは日本でも普通にいるが
76名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:10:21 ID:CH92t4u/0
ルナ先生が終わって以来、月マは読んでないな。
77名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:13:27 ID:nTEJj9DIO
テスト
78名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:14:59 ID:O3LZJt30O
Oh!透明人間でオナニーに目覚めた
79名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 02:16:34 ID:dQ70ex0mO
孫六まだ十代なんだよな。40歳なら連載開始した頃は孫六よりずっと年下だったはす。
80名無しさん@十一周年
アフタヌーンスレになってるかと思って来たら月マガスレか