1 :
作者の都合により名無しです:
3ま
>1乙
>1乙錬成!
また此処でも4様って言い損ねた。
>>1 乙ですた。
1otu
7get
8 :
作者の都合により名無しです:05/02/09 07:14:46 ID:TSqkCN7D0
/ | /l /'`i ∧ /'`i| ←若年性痴呆症の現役アイドル
| | V レ' 欺 V ||
| | / \ || 〜プーン
| | ● ● ||
、∧_/< / ( ●●)ヽ > 〜プーン
| __ |
| ● /__/ | <書き写すうちに他人の歌詞が自作に思えてきて・・・
\ /
↑
前代未聞のアイドル30件盗作事件の安倍なつみさんが(スポニチ風)
前代未聞の珍弁解で最重度の記憶障害を告白(足掛け5年・継続中)
>>3月24日:HAGAREN SONG FILE-ALPHONSE ELRIC-
つд`)アチャー
まだ出すんだ…こーゆうの
映画までひっぱらないといけませんから
>>9 アルのキャラ損CD というより、ウロボロ組のキャラ損にアルの歌が同梱
されてるっぽい。
ちくしょう、エイベックス。釘宮が薄倖そうだと思ってなめんな…(つД`)チクショー
>>9 アルのキャラソンは元々出るはずだったんだが
延期して増田のキャラソンが先に出たからな。
さすがにコレで打ち止めじゃねぇの?
>>11 エイベックスじゃなくてアニプレックスな。
え?(つд゚ )
この漫画まだやってんだ
終われようんこ
保守。
皆ネタバレ避難してんの?
新スレ保守することになるとは・・・。
トリビアのカブトムシ頂上決戦のカブトムシ対ヘラクレスカブトムシを見てたら、
鋼対焔を読みたくなった…と日記の裏に書いておく。
本誌発売直前でネタがないからな
バレスレは盛り上がってるけど
まあ明後日にはここも祭りだからそれを待とう
ネタバレ拒否派は避難中
許容派はバレスレで議論中〜
で、新スレ保守。
>>16 ちょうどサッカーみた後に見たよ
日本VS ブラジルに見えてました。
スレ違いだったらスマソ
で 保守。
20 :
作者の都合により名無しです:05/02/10 08:22:18 ID:Lw/V0KHu0
今月のBSマンガ夜話で取り上げられるみたいね。
いしかわじゅんのホームページで優良ゲスト求めてる、
ゲスト次第で変わる番組だからいいゲストが決まればいいが…
>20
正直早すぎないか?
アレって大体は取り上げるの完結漫画だよな。
ネタ切れ?
>22
公式で調べたら完結前の作品で最初に
取り上げられたのは賭博黙示録カイジ。
24 :
作者の都合により名無しです:05/02/10 11:56:09 ID:TRIFDJpm0
完結前の作品は作者が断ることも多いみたいね。
レギュラーの夏目さんが好きらしい
せめて10巻出てから取り上げて欲しい…
でも折り返し地点までいってるかどうか?って作品でやるのは初めてじゃないか。
>>24 房じいはブログで面白かったと書いてるね。
ハガレンてあと3年ぐらいで完結?
長い…いい加減大人だ…結婚してるかもわからん。 orz
まさか某名陰茎コカンみたいな事にはならないよな?>10年以上
巻数が多いと夏目さんが敬遠するという事情もある(w
>>26 今語るべきことがある、と誰かがみなしたんだろうね。
俺には特にあるとは思えないけど。
夜話で語ってほしいとは思ってたクチだけど、せめて10巻出るまで待ってほしかったなぁ。
あのがらっと展開変わるあたりでの感想が知りたかったんだが。
さすがにあのメンバーはガンガン本誌は読んでいないだろうしw
3月11日以降なら、10巻を読んだ上で語ってくれるかな?
放送はいつなんだろ。
3月3日
収録はそれ以前だろうから微妙かな…
月間誌ってlことで3月号までのバックナンバーにも目を通してもらえないだろうか。
ttp://www.nhk.or.jp/manga/ 3月3日(木) 23:00〜 「鋼の錬金術師」作: 荒川弘
ゲスト : (未定)
掲示板へのメッセージも受付中らしい。
3月3日放送ですか。dくす!
本当に単行本未収録分をも読んだ上で語ってほしい。
増田のゴキブリ並みの生命力やラストの華々しい最期、
ハボックに突きつけられた非情な現実、エルリック親子の愛憎等、
10巻以降に突っ込みどころが集中しているように思うのは、自分だけ?
本誌では既に明かされてるような事を、揚げ足取ったように得意げに話しそう。
あいつら、スラムダンクの時も打ち切りとか
もっと不良を使った方が良いとか勝手に言ってたし。
(作者がNHKの番組でトーナメント表を出した時点で、終わらせるつもりと言ってたし
9巻からの本格的なバスケを描くまで探りながら描いてたと言ってた。)
>>33 夜話は公開録画以外は生放送。放送当日のファックスも受け付けてるよ。
ファン視点に立った語りがされる事はあまりないから
辛口がイヤな人は見ない事を薦める。
>>35 君は見ないほうがいいよ
作品は作者の手を離れて語られるものだ
絶賛された時はされた時で色々あるようだけどな。
うしとら番組的に珍しく絶賛されてたらしいけどジュビロ自身は
「ほめてはけなし、けなしてはほめず…」と怒ったそうだし。
作品の分析は基本的には作者の意思はほどほどでテクストが受け手に
与える影響から分析するのが常套らしいがそれは置いておくとして
褒める時も作者が望むような褒め方をされるとも限らないようだな。
>>38 そうだね。ストレス溜まるだけだろうし。
>作品は作者の手を離れて語られるものだ
これには同意できるけど、 作者が答えを示してるのに
予測だけで、分かったような口振りが気に障ったんだよ。
…まあ、なんだな。
>>40 どうやらこういう作品分析の人らにとっては作者の意図した解答はさしたる意味を持たないらしい。
作品が発表された以上作者の意図には絶対的な支配権は無いんだと。
パンキョの講義で使った参考書によると
―作品に込められたとする「作者(監督)の意図に」、読者=観客がみずからの判断の基準を
おくことはおよそ無意味である。重要なのは「作者の意図」を越えたところに実践されるテクストの
生産的読解だけである。テクストとは、そこに汲みとられる意味がしばしば「作者の意図」とは
一致せず、それどころかそれと食い違いさえする怪物的ななにものかである。―
出典:『ブレードランナー』論序説
だそうな。
・・・なんだか俳句みたいだなぁ<「作者の意図」と違う生産的読解
マンガもまた俳句とかと同じ文化だから、確かにそうなのかも
45 :
33:05/02/10 17:24:16 ID:llrrmw980
>36-37
dクス。
そうだった、番組内でFAX紹介もするんだよね。
いつも本放送見逃して再放送をぽつぽつ見るくらいだから、素で忘れてた。
そういえば、ポーの一族の回でいしかわじゅんに
「いしかわさんはぜんぜんわかってません!」って反論FAXがきてたことがあったなあ。
どんな斬り方されるのか怖くなってきた。
46 :
作者の都合により名無しです:05/02/10 18:09:16 ID:Iv/e/s6J0
正直、アニメのほうが数倍おもしろかった。
アニメのほうが数倍エロかった。
↑あはは、やっぱりね(笑)
>USJ広報室は「『ハローキティ』や『鋼の錬金術師』は今や、世界的なキャラクター」
ハローキティはここ30年の実績があるから言いきれるけど、鋼はファンの欲目で見ても
世界的というにはまだ未知数だろ。ほとんどの漫画は「そういえばそんなのもあったね」って
言われて消えていくのがほとんど。ドラえもんやミッキーみたいに世代を超えて残っていくのなんて
ごく少数だと思うんだが。
BS漫画夜話で鋼をやるのか。
確かに夜話はあんまり誉めないし、なんか見当違いのことを言ってることも
結構あるから、「フーン」で流して見るように心がけるしかないな。
自分が今までで一番「それ違うだろ」と思ったのは、
「満月の夜の風景で、人の影が描きこまれているカット」に対する論評
「こういう表現はありえないよね」って感じだったけど。オイオイ。
もまいら仕事終わって家に帰ってきて灯りもついていない部屋に入った時とか、
窓からの月明かりさえ見たことないのかと。結構明るいぞ満月って。
ハローキティ-とロリ・マスタングは同格かよ。腐の力はすげーな。
>53
そっちに迎合したつーよりは
ファミリー向けってのを強調したかったんじゃないかと思うが。。
宣伝なんだからそれくらい思いっきりふかしとかなきゃやっとられんのじゃないかな。
まあ、同列にされてもなってのは同感。
目の部分に穴が空いてるだけで視覚が得られるアルだけど、
鼻の部分に穴が空いてないので、匂いを嗅ぐこと出来ないのだろうか
と考えてしまう
ファミリー向けでアニメ持ってくるのは良いとしても
その作品に金岡を選ぶあたりがそもそも……
57 :
作者の都合により名無しです:05/02/10 22:32:25 ID:+LECNCTD0
ガンガン3月号の作者様のお言葉ページ…
連載を終わりにするような ホノメカシが…
バレスレでやりなよ
アニメが終わって余裕が出来たって意味だろ
今日中古でこの漫画の7巻を買ってきたんですけど、
奥付に初回なんとかと書いてあって
裏表紙にもバーコードが書かれてなかったんですけど、
これは通常版も別に発売されているということですか?
そうです。
初回版はスケジュール帳付で、表紙のタイトルが
金仕様になってます。ついでに値段も高かった
読売の夕刊見た人→
>>61 もとネタは知らんが、右には誰もいない。
せめて下にしような。
64 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 01:57:44 ID:jsaGngwd0
ああ! そういえば見た。 『ちっさい』エド表紙13巻DVDの宣伝ね。
>>60 そうなんですか。ありがとうございます。
中身に変化が無ければ別にいいので
気にしないことにしました。
炎使いの人の能力だけ浮いてない?
物質A→物質B の世界で酸素濃度操るって違和感を覚えた。
雨の日も水やら地面やらから別なもん練成すれば
問題なしな気がするんだけど炎使いの人はできないのだろうか。
67 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 13:25:14 ID:vQhcIK1H0
>>66 エルリック兄弟や師匠のように真理タンと出会ってない場合は
錬金術を使うのに『練成陣』が必要なんよ。
で、火使い(ロイ・マスタング)は手袋の練成陣をデフォの装備にしてる。
この練成陣は大気中の酸素濃度を操るための練成陣なんで、他のことには応用が効かない。
だから、『戦闘中、とっさに普段とは違う練成で戦う』のがやりにくいわけさ。
あとは、個々人の相性(大佐は金属系の錬金術が苦手)もあったりする。
ファイヤ〜
>>67 >大佐は金属系の錬金術が苦手
初耳ですた。ソース下さい。
医療系が苦手とは言ってた気がしたが
うわ、BS夜話でハガレンやるんだ〜
楽しみだけどなんかいやな予感
72 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 14:51:20 ID:vQhcIK1H0
>>69 >>70が書いてくれてるが『医療系』の間違いですた。
どうも勘違いしたっぽい orz
夏目ちゃんにぼこぼこにされる悪寒
>>72 鉱物系の錬成が得意でないような設定はどっかで見たな
思いだせん…orz
いしかわは随分ハガレン褒めてたけど
むぅ、勘違いじゃなかったのか・・・
だとすると、何処で見たんだろう?
ちと、記憶を探しに扉の向こう側に逝って来ます ('д')ノシ
ゲストに某今川監督呼んで「指パッチンは〜」とか言って欲しいな。
>>78 そっか、納得した。
夢祭りやったことないから知らなかった。
アリガ
又聞きだから本当かどうかわからんが
かつての牛小屋掲示板かなんかの話だったと聞いた気がする<大佐は金属系苦手
エドアル(少佐も?)は反対に金属系錬成が得意とあった気が…
そこらへん覚えてる人、フォローよろしく。
その辺はいずれ原作で出るだろ。出なきゃ諦めろ>金属苦手
夜話、題材は原作だがTV放送もするから
アニメスレでも語れるのか(?)
やっぱニーナ死亡の回は潔さが誉められるのかな。
誰か誉めてたよね?編集長だっけ?
85 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 17:35:24 ID:jGsh3C0w0
ラノベのパス何?
87 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 17:37:54 ID:jGsh3C0w0
単行本はいいけどガンガンは買う気になれん
ヤンガンはお買い得感あるんだけど、ガンガンはなあ…。
やっぱり、パンチラ、乳首出現率の問題か…。
92 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 18:48:47 ID:V1/bP5qm0
なぁなぁ、今日実家帰ったついでに普段読めない新聞読んだんだけどさ‥
その中にあったのよ、怪しいチラシ。パチンコ屋のだったんだけど
赤コートに金髪みつ編み白手袋。いかにもなオタ絵のキラキラへたれ顔。
出 玉 の 錬 金 術 師
何これ…('A`)ウヘァ
ハガレン厨はウザイよね
赤いコート着てるだけで キャーA言う奴居るもん・・・。
>92
うpきぼんぬ
ネタバレスレ異様に伸びていたからスゴイ展開になったのかと
思っていたら半分近くがクレクレ厨だった(´・ω・`)
また実家に戻らんといけんよ。
山形県の山形市民いない〜?ちらしチェックして〜
ぐぐっても引っかからなかったから台の名前じゃなくて
そこの店のイベント名っぽい。んで、件の絵がキャンペーン台に貼ってあるっぽい。
許可なんて取ってないんだろな、絶対。
>>96 山形からのネ申を待つか。
パチンコ屋なんてチョソ多いし、奴等は著作権云々なんざハナから気にしてない。
山形…近いようで遠いな。見てみたい
そんな藻前らのためにググリましたよ。
ワールド蔵王で検索するとでるよ。
絵はそんなにヘタレてない。パチ屋のチラシにしては上出来だと思う。
つか、この店、アニオタ店員いるだろ?
許可取ってるの?
>>101 ワロタ
出玉の錬金術師ギャラクティカマグナムに開催中!
って、後半はりんかけだし
105 :
92:05/02/11 20:51:19 ID:V1/bP5qm0
お、これだよ。
>店長が骨身を削って錬成するモンスターマシン!
>一台錬成する毎に、胃に穴が開いちゃう程の出玉を放ちます!
>錬金術もWORLDも、等価交換ですから!
('A`)
錬成台ってアンタ… (;´Д`)
>>94 ハボックが実はボインの国の王子様だった。
大佐もビックリ。
とりあえず救絵ににチクって見る
パチンコが等価交換だったら儲からない
嘘だ
つーかこれ、顔だけアイコラしただけじゃないのか?
塗りが違うし、前髪と輪郭合ってないぞ
だよね、私も思った。ますますヤバーなよかーん。
メールフォームないのかガンガン
下の水着の男の顔とまったく同じ顔してるよ
出玉の錬金術師よりも何よりも
今月のファッションリーダーに真っ先に受けた自分は…
負け組_| ̄|○
もうガンガン持ってるけど公式は明日か…
今月は語ること多いから早くぶちまけたい
この間こういう車が目の前走ってたからブチ抜いてやったよ。
山形じゃなくて鳥取ナンバーだったけどナー。
120 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 22:01:51 ID:Tey0NNRoO
鋼は
「一人殺せば犯罪者、十人殺せば殺人鬼、千人殺せば英雄」
ていうのをよく表してるとオモ。犯罪者は兄弟、殺人鬼はバリー、英雄は大佐。
犯罪者てか「罪を犯した者」じゃね?
121 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 22:02:32 ID:OJaSu+f70
どなたかラノベにうpされている鋼のパス
教えていただけませんか?サラッと。
ネタバレスレ池
│
≡ ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ サラッ
↓
124 :
作者の都合により名無しです:05/02/11 22:06:33 ID:OJaSu+f70
はい。
ageる人の書き込みにはレスしない
>121
fulldedamaalchemist
>>126 OK、それじゃあ心置きなく
ぬるぽぉぉぉぉぉぉ
出玉の錬金術師の表情からカッペ臭がするのは山形仕様だからですか?
今月の話すげぇ良かった ベスト3に俺的には入るかも
(´Д`;三;´Д`)
ネタバレまだか・・・・
早く書きたいし、他の人の意見を読みたしー
>134
そんな、スレがあるのか!
ちょっと探してみる。
ネタバレ見たくないくせにまだここ見てるのはきっと漏れだけ。
早めに退避するとログ読むのめんどいんだよな…。
>>136 ああ、わかるよ。
だから、藻前の為にバレだけはしないでおくよ。
ちゃんと住み分けててここマナーいいな。
ここでネタバレ解禁になったら吐き出すように書き込みたい
ネタバレスレは何故か苦手なんだよorz
>>136 わかる…。
最初のバレが書き込まれたその1行目を目にして、すっと退避する。それまでは、毎回頑張ってるよ。
最近はこのスレのマナーも落ち着いてきてて、ほっとするよ…。
けど今月は木曜に入手できたので、もう余裕なんだけどな。ははは。
今日の昼に本屋とコンビニに行き、今、再びコンビニに行ってみた。
まだ置かれていなかった…
>>141 乙。生真面目or遠方な地域なんだな…がんばってください。
マンガ夜話で語られることになったらしいな。
放送は3月3日。いろいろと楽しみだ。
なんで「酸素の錬金術師」じゃなく、「炎の錬金術師」なんですか?
>146
保存しましたー
きっとかっこつけたがる性格だから試験で派手に燃やしてその名を
得たのだろう。
>>146 いいねぇ!
>>147 酸素の錬金術師だと、相手を窒息させる術者みたいだw
「出玉の〜」で思い出したけど
前に見かけたエロゲで「麻薬の錬禁術師○○(たぶんヒロインの名前)」ってのがあったな
タイトルロゴとかもパロってた
>>147 なんとなく。
増田さんは手袋の模様変えたら『素晴らしきヒイッツカラルド』になれる。多分。
はじめてここを訪れたので既出かもしれんけど、
何店か書店を回っても単行本6〜8巻だけ売っていないんだが、
これはなんか事情があるの?
楽天ブックスで注文しても6〜8巻だけ在庫確認中なんだが・・・
多分、アニメ化で人気がブレイクした時、1巻から5巻までは大増刷したんだよ。
当時、どの巻もベスト10入りしていたくらいだから。
一方、アニメ化が進むにつれてあの展開についていけなくなる人もでてきて
売れ行きも落ち着いてきて、増刷しなくなってしまった。
だから在庫不足なんじゃ?
9巻は在庫があるのは、何やかんや言っても最新刊だから。
最新刊だけは本屋に並んでいることが多い。
>>155 サンクス
また、何か表現上の問題でどこかの団体からクレームがでて
削除修正でもしてるのかと思ったもので。
6巻限定版400円で売ってたけど買ったほうがいいかな?
大佐のファンなら買ったら?
アニメの3話やったやつを見たなら買う必要なし。
今そんなに安くなってるのか?
一時期、すごまじく高騰していたけど>6巻限定版
このスレワロタwww
、vMノz
「ノl/WYゝ
(*´∀`) 解禁!解禁!
( )
| 彡つ
し∪J
163 :
作者の都合により名無しです:05/02/12 12:04:45 ID:BXv4VDRH0
ありがとう
>>160 一時期はすごかったな。
あんな薄い小説(しかも内容皆無)が2000円とかアホかってオモタよ
初版セットが16000円とか。
まあ俺も8000円で初版セット売った記憶あるけど…
人のこといえねえべ
別に大佐のファンでもないけど6巻限定版買ってきた。
>>164 そんなに高く売れるの!?もう売ろうかな・・・
解禁ですか。
今月読んで、
盲目の人の作った髪のきれいなロザリーの正体が気になってしょうがないです。
>>166 未開封6巻初回限定版のヤフオク相場は5〜6000円
中古ホノレンのみなら1000円くらいじゃマイカ
解禁でも人少ないな
>>169 だね。もうバレスレで語りつくされてしまったのか…?
バレスレにまで行く気は無かったので、待ってたんだけどな orz
と言いつつ、自分ももう出かけるますが。
帰宅後には、今月号の内容についてのログがたまってるといいな。
>>164 6巻? 5巻じゃなかったっけ? ホノレンのオマケがついていた初回限定特装版は。
6巻の初回限定版には、スケジュールブックがついていたような…。
勘違いだったら、スマソ。
>>173 勘違いだよ。書き込む前に1つ上のレスでも見ろ
「一人の夜」云々が眠れない身体を嘆いてるシーンってのはわかるんだけど、
どうしても一瞬、性欲方面に解釈してしまう
バレスレ見てないから内容重複しててもいいや。
この漫画始まって以降、長いこと禁忌の理由や罪、アルの苦痛等は語られてきたけど、
「愛する者を殺してしまった」罪の意識についてはあまり読者サイドで触れられてなかった希ガス。
牛さんもあまり触れてはいなかったけど、これって物凄く基本的なことなんだよな…
人いないね。
中尉のセリフ「生きることを諦めた私」の前にイシュヴァールでって
入れるのは深読みすぎ…?
>>177 自分もはじめイシュバールことかと思ったけど、その後で「また背中を預けると
言ってくれた」と言っとるから、このセリフは普通にラストとの時のことだろ。
ども国家社会主義労働錬金術師です。
>>179 既出中の既出。
もっと新しいネタでこいや。
BLUEが予想通り大佐と中尉だったな。
黄色とか黒とかでウロボロスが出ないものか。
そういや結局REDのってどのくらい売れたの?
少佐ごまかすのはいいけどそれじゃただの美人好きのおっさんだよ。
大佐に似てきたなーとか思われてるぞ。
なんかバレスレで語り尽くしてしまったから書くことないや。
バレスレ見てない人はそっちも見といた方がいいよ。
今回の話で「ついていけない」と感じて離脱するヲタも多いかもしれんなぁ。
自分はあんまり設定の矛盾は気にしないで楽しめる性質だから別にいいけど。
ハボックが可哀想だと思った。
足が動かないのに追って来いって言われても…。
でも、そういう言葉しか思いつかない大佐も辛いよなって思った。
>>181 某コミック書店で600円で売られていたよ
全然売れてないんじゃないか
スクエニ的には「買取」だからその後のことは知らん、と。
>>180 欲しいな、ウロボロスセット。
確実にRED・BLUEより売れないだろうが orz
BLACKフィギュアはホムンクルス総登場。
グラトニーにラストが座ってエンヴィーが片足かけて後ろ向きにキンブラ。
グリードは宙吊りでスロウスは台座に埋め込まれていて外からは見えません。
えらい豪華だなw
プライドは…心の眼で見て下さいか。
BLACKフィギュアはフツーにラスト、グラトニー、犬にばけたオカマ椰子だと思う。
190 :
作者の都合により名無しです:05/02/12 14:19:32 ID:OylRoyEf0
バレスレで言われていた設定の矛盾は気にならなかったが
(まだどうひっくり返るかもわからんし)
アルが眠る事が出来ない苦しみをかかえて悩んでるってのを
最近唐突に出してきた方が引っかかるなぁ。
これ結構深刻だろうに、今までほとんど描写されてなかったし。
エドへの気遣いから隠していたともとれるが、もっと早い時期に
その辺出しておいた方が良かったんじゃないだろか。
眠れない時間を利用して、エド以上の読書量を誇るとかさ。
…いや自分が不眠症なもんで気になるだけかもしれないがw
>>191 って言うか、記憶の根拠を「脳の存在」にしている以上、
「眠る事ができない苦しみ」っておかしくないか?
いや、「眠り」は「脳」が必要とするものだから。
眠りの最中、脳を休めているだけでなく、記憶の整理も行っているそうだよ。
それじゃあ24時間眠らないアルの脳は、24時間活動しっ放しということで、
記憶の混乱も引き起こしていんい以上、それは既に人間の脳とは思えないんだが。
×いんい以上→○いない以上
スマソ
話は全体的に暗いんだが、節目節目で前を向くところが好きだ
とりあえず今月号読んでそう思った。
やっぱ面白いわ
扉の中にある状態と普通の状態とは違うとか
結論 エドの人間の定義はデカめ。 そして 鎧は鎧。
>>192 うわ、そうか、アルは脳も体もないから寝なくて良かったんだ。
体がどっかにあって繋がってるなら、眠くならないはず無いんだ。
"鎧の代わりに本体が眠っている"なんて超理論がでたらどうしよう…
レム睡眠=体の休息
のんレム睡眠=脳の休息
体があるならこれを90分周期で繰り返すわけだから
そうだよな、アル寝るはずだよな…
>>197 うん。ネタバレスレでも、アルの身体は扉の向こうで植物状態みたいな感じになっているんじゃないか
という意見があったが、それなら脳はその間の記憶の蓄積ができない筈なんだ。
脳の活動だって休止しているんだから。
それじゃあアルの脳や身体が活動しているとしたら、眠りを必要としないことと矛盾するし…。
ひょっとして牛先生、エドの理論が実は間違っていることのさり気ない伏線を張っている?
200 :
191:05/02/12 15:15:58 ID:+x5TSme/0
本体が眠っていて、その間に精神=魂が抜け出すってのは
珍しくはない設定だと思うが…
眠れない苦しみってのは、長時間一人で過ごす苦しみの事ね。
不眠でつらいのは結構これ↑が大きかったりする。
問題は魂が脳に従属するように設定されてる点だよ。
眠り以前に、魂だけで見たり聞いたり、喋れたり、活動できたりする鎧の不思議を
ネタバレスレで突っ込まれていたな。
魂はこれだけオールマイティなのに、記憶だけは脳がないとできないのかとか。
>>199 昏睡状態にあっても、その時に受けた刺激の記憶が
残ってるって例もなくはないよ。
本体が眠っているという設定なら、
目覚ましの音からそれを合理的に解釈できる夢を見るってのもあるし。
本体が植物状態=大脳が死んでる状態なら、記憶の蓄積は無理だろうけど。
この場合はそうじゃないっしょ。
ぶっちゃけ編に理屈っぽくしなくても
「アルの魂はここにある。母さんの魂はどこに行ったかは知らないが
あの扉の向こう側にはない。アルの体は全部持っていかれた。
母さんの体はもう骨しかない。だからアルは生き返れる。」
程度でよかったんだよなあ…
鋼の物語って良くわからん
「山田のり子」の作者って絶対コレにはまってるよな
そんなに突っ込むような問題なのかなぁ・・・
アルの本体の保存方法の難しさについても指摘されていたね。
バリーの身体は保存状態が悪くて、腐ってしまったし。
記憶の蓄積だけにしても、脳はカロリーを必要とする。
真理がせっせとアルに食べさせたり、お風呂に入れさせたりして
アルの本体を清潔に保っているのかと思うとw
冗談はさておき、記憶についての合理的な説明は理解できたが、
そうなるとやっぱり鎧の身体でアルが見聞きしたり、動けたりすることも
別に本体があることで説明がつくんだろうか?
>202の不思議も一緒に説明できたら、この先、エドの推論が覆る心配をせずに済むんだが。
そもそもただの鎧なのに人型ロボットのごとく動けるのか
>>208 作者はそんな深いところまで考えてんのかな?
>210
記憶の蓄積の根拠を考えていたんだから、他の点も考えているんじゃないか?
ネタバレスレは半分ぐらいクレクレ厨で、うざくて読んでないんだが、
記憶の蓄積うんぬん言い出すと、そもそもどうやって鎧が動くんだとか
視覚や聴覚はどうやって得ているんだとか、そっちの方が放ったらかし
なのが気になってくるな。全部「ファンタジーだから」で通してくれる方が
まだ創作としては理にかなってる。
まぁ、あんま深く考えないのが1番良い。
言い出したら切りが無いし
でもこのスレで見る意見とかは読んでて面白いものが多いね
あまり理屈を追求するとまず錬金術が使えるのがおかしいというところに戻る。
今月の話は一種の解決編だったから読んでてすっきりしたからよかった。
鋼のこころの時に似た感じ、あの時のネタも出てきたし。
>215
お前IDがロイなんだな。
おいロイ!って感じだ。
細かい事を気にしちゃいけません。B級ですから。
ごめん、アンチじゃないんだけどこの辺りがクライマックスで終わって欲しい気がしてきた。
なんつーか、希望が見えたところでEND。後は個人の妄想で。
プリンセス・ロイでいいや。
嗚呼〜このID嫌じゃぁ〜
そんな打ち切りっぽいエンドは嫌だ
でもプリンセス・ロイならそれも納得だな
個人的にはプリンセス・ホーエンハイムがいいな。
>221
嫌なら書き込まなければいいじゃない
いい加減うざい
一時期散々騒がれてた、
エドとアル=ホーエンのクローン説とか、腹違い兄弟説とか、
ピナコばっちゃんの一言ですっぱり否定されたな。
笑うところじゃないんだけど、そのアッサリさにワロタ。
牛さん、実は2chの住人なんじゃないか。
中尉の年齢説とかで盛り上がったときにうまく4コマ出たし。
>>225 いや、バレスレではエド借り腹説が出ていた。
アルはママ似だからトリシャの血を引いているだろうが、
エドはトリシャが産んでいても、ひょっとしたら…って。
では拙者は、プリンセス・ヨキで。
あと、今回のエドの説だが、ホーエンにミスリードされているんじゃないかという考えも出たな。
錬成したトリシャが本当にトリシャだったか、エドに疑問を持たせ、
アルのためにと人柱の役目らしい「扉を開く」方向へ誘導されたと。
ホーエンハイム=ウロボロス説だね。
個人的には、ビナコにちゃんと謝罪していたホーエンハイムには好感度が増したから、
そこまで腹黒くないと思いたいが。
229 :
225:05/02/12 18:28:22 ID:b/bdh13t0
>226
うひぇー。代理母説まで出てたんだ。
そんなにエドとアルの血のつながりを否定したいかねぇ。
中尉の髪を伸ばす理由が公式発表されたにもかかわらず、
「あれはカモフラージュだ!」と信じようとしないCP信者のようだ
どう解釈しようが個人の勝手だろうが。
>>229 繋がってない方が劇的で衝撃の事実で面白そうだから
だろうな。
ああ、門に持ってかれた肉体と魂が精神でつながってるって事は
今でもエドアルは真理とつながってると言えるわけか。
練成陣無しで錬金術が使えるのは精神の先にある真理が構築式の役割を果たすと。
血の繋がりの絆=エド・アル
血縁ではない他人同士の絆=増田組
対比してるんだったら、エドアルは普通に
兄弟だと思う。
>225
牛さんは2ch見てるだろうなぁ。書いてるかはわからんけど。
「よし、また部下が一人減って、増田の開門が近づいてきたぞ」と、
「傷の男が人柱を殺そうとしている。邪魔が・・・」と
大総統の野望を密かに応援するホムファンの自分。
柱使って何するんだろうな。
真理から何かを引っ張り出そうとしてるんだろうか。
んもう、真理なんかどうでもいいから、パンダ娘を
ハボックの前に引っ張り出して欲しい。
「治してあげるヨ」とか言いながら、あのヒョウを力いっぱいハボックに投げつける
パンダ娘。
無能とグリード、ハボックとドルチェット
出会ってたら、結構、気が合いそうな人たち。
>>239 無能とグリードで一時同盟とかはありそうだね。どっちも豆と違って
交渉と謀略好きだし。
後、今のアルってひょっとして「夢をみている」状態なんじゃない?
夢の記憶は残りはするけど「夢の中では眠れない」だろうから。
>>238 全速力でヒョウを回避するハボック
「あ。足が動いたス」
繋がってはいてもアルの身体は真理のものになってるんだよな?
だから寝たり、食事とったりはいらないと思う。
>>242 「第一撃をかわせるかどうかだったんでス。反射はピンチの時にもっとも起きやすいんですヨ。」
ヒョウがくわえてたタバコを貫いて後ろの壁に刺さる。
>>241 そういう意味では、惜しい人たちを亡くしたと思う。>グリード一味
>>241 夢かぁ…。でも、夢って覚めると忘れたりしないかい?
アニメみたいにぽっかりと記憶が抜け落ちてしまうのはごめんだよ…。
ところで、マルコーさんの心配をしてるのはオレだけかい?
250 :
作者の都合により名無しです:05/02/12 21:17:34 ID:B6sHsmsc0
次回エドが氏ぬらしいよ・・・・
250の脳内だけでな
エンヴィーも死ぬよ…
>>252 嗚呼〜そっち系ですか えっじゃあ250は痛い人の入るの??
嘘だよ…
257 :
作者の都合により名無しです:05/02/12 21:25:55 ID:B6sHsmsc0
私の脳内情報です。
イタイイタイ
>>257 ワロタwwwww イタイイタイ病ってやつ??
トリシャの「約束守れなかった」って、わざわざページ取って描いたったことは、
ホーエンに伝えたら何かホーエンの気持ちが変わるぐらい重要なもんって事なんだろか。
初めはホーエンがトリシャの墓の前で言った「約束したじゃないか」と同じく
死んじゃ実行できないこと(ずっと一緒に生きるとか)かと思ったんだけど、
そんなもん分かりきった事だからホーエンに伝えたって意味ないし、
何か別の意味がありそうに思うんだよなあ。
実はトリシャもホーエンの事を全て承知した上でいたとか?
うーん?それは如何だろ?8割ぐらいじゃない??
アハハハ(・∀・)ウフフフ
まだ今月号買ってないよー今日も買うの忘れたよー
自分の中で大佐組を勝手に特攻野郎Aチームに当てはめて遊んでたのに。
フェイスマンがいなくなっちゃうよ〜ウワアァン
つか、中尉に死亡フラグが?
いわせろ235、ナカーマpart2と。
そして無能、はやくプライドを引っ張り出してくれ(´Д`;)
前にどっかで出てきた一生寝なかったオッサンの話
アルが体と繋がってるなら〜云々の話のとこで思い出した。
どうせ「三人目は女の子を頑張ろう」とかの子作りの約束じゃないのか?
>>259 実はトリシャが不治の病でホーエンが「必ず治してやるから俺が戻るまで死ぬな」
とかいう約束ならほーたん良い人(゚∀゚)
まあ、ホム達もいずれ出てくるさ。
>>266 さあさ、皆さんお楽しみ、ホムンクルスの登場だ。
プライド「つぎはエンヴィの命日か、それともラースの命日か。
私の出番を待ち望めども、なかなかそれもやってこず」
ラース「働き働き汗流し、それでも炎の増田んぐ、扉を開く気配なし。」
エンヴィ「丸子を連れてきたけれど、役にたたねぇくそじじい。」
グラたん「ラストは消えて、お守りが居ない、いまだエンヴィを喰ってやれ。」
スロウス「なんだか地上がうるさいけれど、壁を掘ったら、エンヴィの悲鳴。」
「また我々の”邪魔”をするか」って言い回しは、明らかにホム視点での発言で、
ああいう会議で大総統が言う言葉としては不自然だろうと思うんだけどな。
単にそんなこと気にする奴はいないのか、それともあの場の者は「身内」なんだろうか。
国家にとって貴重な人材を次々と殺されてんだから
大総統としての視点でも「邪魔」だよ。
国家戦略としてあっちこっちに戦争吹っかけられるのも
人間兵器の国家錬金術師がいてこそだろうし。
遅レス。
>>176 牛さん的には、
「お母さんはちゃんと作ってくれなかったのね」のあたりに凝縮させて、
わざと語ってなかった感がありますよね。
>>184 確かに可哀想だけど、
片脚(ついでに片腕)無くしても、結局立ちあがって歩いてきた子が前に居たからというのもあるからなあ。
274 :
作者の都合により名無しです:05/02/13 00:08:13 ID:XfHPZqic0
武装錬金のライナーノートより
>賢者の石に関しては、他の錬金術をモチーフにしている漫画と差別化するため
>ここまで意図的に避けて通していたのですが、いざ出してみたらなんと一部読者
>からパクリと指摘されてしまいました…。読者側にどれだけ基礎知識があるのか?
>この見極めは本当に難しくいつも頭を抱えます。
馬鹿ねの錬金術師の信者って馬鹿が多いんだな
あきれるわ
読者に基礎知識を求めるのは漫画家失格だと思うんだが。
パクリって言われたくなかったら賢者の石は錬金術の到達点の
1つであるとかちゃんと説明しとけよ。
見事に釣られているなぁ・・・
まあ、マルチだけどネタフリって事で。
ときどきウィンリィがエドをブチ撒けてるしな
ところでバレスレでは、
「アル(の魂)が、練成母さんもどきの中に一時居た」状況や、その理由は考察されたんですか?あれは意味不明だった…。
>>274 つまり、「かってに改蔵」の錬金術ネタの回を読めってことか。
釣りだから相手せんほうが良いぞ。
武装錬金のアンチは凄まじいとの噂をよく聞く。
>>280 アルの魂がママンもどきの身体から弾き出され、それが鎧に定着したと説明された。
で、それをもってエドは「ほら見てみろ!母さんは死者だから、魂の錬成ができず、
お前の魂が入ったんだ。だから死者の魂は錬成できない」と主張した。
…が、本当に死者の魂の錬成ができないか、疑問が残るという結論だったな。
なぜならママン1例だけで結論を出していて、しかもひょっとしたらあそこにママンの魂も錬成できていたかもしれない。
師匠の子供の錬成にしても、身体は失敗していたが魂も失敗だったかどうかは不明だからね。
まあ、死者の魂だけでなく、死者の身体の錬成に関しても、ママンと師匠の子供の2例で
「できなかった」ことが分かっただけだから、これも実証例不足と言えば実証例不足。
例えば、アームストロング少佐が指パッチンして焔の錬成ができなかったことをもって、
「人は焔を錬成することは不可能だ!」と言っているようなものかもしれない…とも言われていた。
補足。生きている人間の魂の錬成に関しては、アル、バリー、スライサー兄弟と
実証例が多いから、恐らく可能であることは間違いないとも言われていた。
ただ「生きている人間の魂の錬成が可能」であることをもって、「死者の魂の錬成は不可能」と結論付けられないと指摘されていた。
エドの場合理論が完全だったということを仮定の上での話だから、
指ぱっちんとはちょっと次元が違うだろ。
>実証例不足
まあエドもアルもそれを承知の上で、
それでも微かな希望を信じようとしてるんだろうな
アルが「もう誰も失わない道を進む」と言ってたけど
それだって、そんな道が絶対あるとは分からない
また失敗するかもしれない
それでもまた前に進んで行こうとする
そんな主人公達の漫画が読めれば自分は満足だ
>>285 自分に言われても困るんだがw
ただ、本当に「死者の魂の錬成が不可能」なら、エドの考えたママン蘇り理論って完璧だったんだろうか?
根底から間違っていることにならないだろうか。
一方、指パッチンは増田には可能なんだから、理論としては完全。あとは術者の力量の問題になるわけで、
「出来る人には出来るかもしれないのに、自分ができなかったから不可能と結論付けるのは早いんでは?」ってことだとオモ。
ずっと「盲目の〜」のロザリーについての検証をしてみたらどうなんかなーと思ってるんだけど、
あれ外伝のうえに正規コミックス収録じゃないから本編と絡めようがないんだよね。
それとも今後何かのかたちで本編に絡んでくるのかなあ。
でも、エドが「死者の魂の復活はできない」結論(今の時点では)を出した以上
済んだことにされそうっぽいか?
まだ牛さんは何かどんでん返しを用意してるのか、
それとも「扉を開けさせられる大佐(予定)」のエピソードで
新たな事実が判明するんだろうか?
あ…
そういやスライサー兄弟の肉体は?
今月号のエドの理論は、エドが勝手に言ってるだけで、実証されたわけではないから
今後の展開でどうなるかわからないよな。やっぱりまちがいでしたってこともあり得る。
真実だと証明されるならハッピーだし、そうでなければ、それはそれで楽しみ。
>284
66と48は「生きている身体から無理矢理魂をひっぺがした」わけで錬成と違うと思う。
数年間旅しても元に戻る方法が分からなく行き詰まってる所に
新しい視点が出てきたんだからそっちの方向で動いてみてもおかしくは無いと思うけど。
精神で繋がってるなら、死んだときに肉体もあぼーんしたんじゃないか?
それまでは66同様檻の中かなんかにいたんじゃないかと
そういや66の肉体って結局何かの魂が入ってたことになってたんだっけ?
>>290 「生きている魂の錬成」は、魂をひっぺがしてよそへ移し変え…全体の過程を指していたとオモ。
スマン、要約するとそういうニュアンスが分からなくなるから、できれば自分の目でバレスレを読んでくれ。
アルの魂が扉の向こう側にあったんじゃなくって
いったんママンもどきに宿って弾き出されてこっち側にあった、てことになると
エドが腕を差し出して扉の前に行った意味がなくなるような気が・・・
関係ないけど賢者の石って言ったら
俺が最初に見たのはゴッドサイダー
考えたいヤツは好きに考えればいいんだよ。暇つぶしになるしな。
>>295 賢者の石って言ったらドラクエだったな
シリーズによってはどうしょうもなく使えない道具
>>295 腕は魂の定着方法を知るために差し出したんだろ。
>>297 Vじゃ計り知れないほどありがたいアイテム。
大佐の大総統になる云々は、原作でも「ヒューズとの
約束」って設定なんだね。
アヌメと同じような理由だったら…なんか…アレだな…
しかしアルの肉体がどこかにあって、アルの体は戻る可能性がでたが
兄の手足はやはり戻らんのかな。それともやはり精神で繋がってんだろうか
今月号のエド、真理タンからアルの体を取り返すって言ってたけど、
真理タンを召喚(?)する手段のアテはあるのかね?
また人間の材料を揃えて錬成?
>302
扉を開ける条件が人体錬成のみとは限らないからね。
大総統の「増田に扉を開けさせる」発言にしても、
人体錬成をさせるという意味とは考えにくいし。
「人体錬成を行わずして扉を開ける方法とは何か」が
今後の焦点のひとつになるのではないかという推測は
以前からこのスレでも出ていたような気がする。
>>295 DQで始めて見た時はオリジナルとオモタ。
ハリポタで違うと気付いて恥ずかしい思いをした大分前。
>「人体錬成を行わずして扉を開ける方法とは何か」
どうやるんだろうなー。
自分は、金たらい除けた人体錬成しかおもいつかんよ。
なんにせよ今回の内容はもっと話数かけるべきだったと思う。
「設定に矛盾が生じる」とか「あの考察は実証例が少なすぎる」とか
そういうの以前にエドの説明の進め方が強引すぎる。
たとえトンデモ理論でもいかにもそれっぽく語ってくれれば
ああこの作品世界ではそうなんだとノリで受け入れられるもんなんだけど。
あるいはエドが「これはあくまで仮定の話だが、今はこれを信じよう」とか
言っていれば強引とも思わずにすんなり読めたかもしれない。
とか思いつつ希望の光が少しだけ見えて嬉しかったよ。それだけは言っておく。
>295
俺も賢者の石はDQだったな、304と同じく元ネタがあるとも思わず
そういうもんだと思って回復してたな
その次にマリーのアトリエかな?
んでからくりサーカス〜現在に至るけど
マリーのアトリエやる頃には普通に賢者石については知ってたな・・・・何処で覚えたかわかんないけど
308 :
作者の都合により名無しです:05/02/13 02:42:33 ID:S4nS9A3M0
全裸で
真理って、要するに自分自身そのものだと思ってたんだけどなぁ。
つまりエドが話しかけてた真理はエド自身、アルの手を引っ張っていたのも真理だと。
「通行料」も比喩じゃなくてほんとに払うものだったとは…
同感。無いと思ってた。
自然とか世界を構成する絶対のバランスとか、そういう物の例え話だと思ってた。
全=真理。
DQからって香具師多いんだな>賢者の石
自分は、劇場版ルパンV世の「ルパン対複製人間」だったよ。
あの作品も、マモーが永遠の命を得たいが為に、賢者の石が必要だったんだっけ。
漏れもマモーミモーだ
アルは、扉の向こうでずーっと寝てるから、こっちのアルはずーっと眠れないって思ってみたり。
都合良すぎかな・・・
鎧アルから精神が切り離されたら、どうなるんだろう?
まあ最後に兄弟が幸せになれればいいな
それだけだ・・・
ところでもう売ってるのか>ガンガン。
土曜て休日じゃ…
あ。出版業界は違うんやな。
>>303 開門=禁忌を犯した錬金術師にとられる処置。等価として通行料を持っていかれる。
禁忌→世界の理に逆らう事と考えると
『魂』を弄る事は理に触れる>兄弟 師匠
他に『理』はないかと考えると『時間』とかは有りえると思う。
今の兄弟はエドの理論に縋っているようにしか思えない。
長い間元に戻る為に旅をしてきて、今回の理論が証拠もあるし(アルの記憶に師匠の人体練成の結果だけだが)一番今までで明確なんだろうなとオモタ。
このままエド理論でいくと賢者の石って必要?って疑問が沸いてきたり。
ズレてたらスマソ
間違っているかもしれないけど、少し光が射したのはヨカッタ。
ハボにも光射してやりたい
>>317 B級映画好きの作者なら一番いいところ(増田が門を開く直前)
でオートメイルで出てくるとおもわれ
ウマはハボさんの復活は無いと思う。
ハボさんが復活するなら師匠は血を吐かない。
古い酪農家なら雄の子牛がどうなるのか位知ってるやろ。
つまり『業』の姿や。
個人的に
『殺そうと思ってたけど殺すの辞めた』キャラてハボさんだと思う。
理由は恐らく『被る』から。
メイチャン(シンの練丹術師)と絡めると推察するが、何か寄り道しまくり
でサパーリ表舞台に現れない(あろうことか、今は傷男のところ?に居るし)
から、まぁ当面先の話だろうな。ハボに動きがあるのは。
関係無いけど、ハボックがヤムチャに見えてきたよ。
あの腕の筋肉。
そしてあの道着(病院着)。
そのうち空でも飛ぶんじゃないかね。
,,, ,,,,,, : .と お. 決 大 お
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ め .き っ
_= ~ ヽ : 思 が る さ ぱ
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. で .い
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し ん. 感 .の
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て 度
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね を
`= `ー' iノ' | / |
、vMノz ~ーノノノノノ'′
「ノl/WYゝ
(; ゚д゚)
し |
| |
し ⌒J
、vMノz
「ノl/WYゝ
( ;´゚д゚) ・・・・・・・・・
c(,_U_U ガク
、vMノz
「ノl/WYゝ
( ;´゚Д゚) でも俺はボインが大好きだー
c(,_U_U
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/\
パンダ娘はあいつ自身が王の子供なんだろうか。
それともランファンとかみたいに王族み仕えてるのか。
>このままエド理論でいくと賢者の石って必要?って疑問が沸いてきたり
開門のための通行料につかうんでないの?
魂一つを扉から引き戻すのに右腕が必要だったんだから、
アルの本体を扉から出そうとしたらエドなくなっちゃうよ。
>318
ハボが機械鎧で出て来たらワロス。それなら車椅子で登場してクララみたく立ち上がって増田か鷹の目を庇ってあぼん希望。
>325
通行料としてか、すっかり忘れてた。それはあるかも。じゃあどの道さっさと賢者の石を見つけないといけないわけか。
石を探しててあと少しで見つかるって所でエドの理論が覆されるのがいいな。
でも賢者の石一個でアルの身体としたなら、エドの腕と足返してもらうのならもう一個(二個?)必要?それとも一個で全て元通り?
開門は多分親しい(記憶のある人)の人体錬成だと思う。又は思い出関係。
時間は、アニメの場合は確かに個人の外に向かって扉が開いていたからありうるけど、
原作だと、真理を含めて、個人の内面に向かって扉が開いている感じがするから、(扉イメージ映像比)
時間とかそういう全体に対する概念には向かない気がする。
あと原作のエドがアニメほど鬱ってないのも、扉の中身が主にエドの内側だったからだと思う。
(ただ、恐竜とか一応全体の情報もあるので一概には言えないけど)
ハボは、足が動かぬまま、大活躍をしそう。
田舎で電話番→何か有益な情報を得るとか。隠密番みたいな。
ハボック、頭が良かったら、これからは車椅子の参謀役とか言って
やれるんだが……。
「待っている」と言われちゃったからには、
軍人じゃなくなっても匍匐前進してでも追ってくると思ふよあのワンコ…基、ハボック。
他の人なら足手纏いに思うような人材でも、適材適所上手く使いこなせる
上司なんじゃないかな?大佐って。
そういう人は無能とは呼ばないが。
肉体労働者で他に取柄がなさそうなハボックだからこの展開が堪えるんだろうな。
ハボリタイア宣言からずっと、ボーンコレクターのことを思い出す。
漏れは、首から下動かね〜じゃなかっただけ良かったと思うことにする。
氏にたてホヤホヤの死体に、
逝っちまった直後の魂を練成して(戻して?)定着させれば、死者の蘇りは可能だろうか?
取り合えず、死んじゃった魂は錬成できないってことじゃなかったっけ。
>>331 あくまでも、
「錬金術以外での普通の死」と、
「通行料として肉体を(全部)持って行かれたので魂が存在できなくなった」
とは別物のような気がする。今月号の話からすると。“死者は再構築できない”
ハボは田舎で電話番してる時に出会ったかわいいお嬢さん(ボイン)と
結婚して幸せな一生を送るんですよ。
病人の魂を鎧に定着
↓
元の体が病気でアボーン
↓
鎧の魂も肉体失って即時アボーン
て事じゃね。
おそらく肉体は魂の足場。
足場を失った魂はアボーン。
この世界にコールドスリープがあれば別だが。
336 :
331:05/02/13 11:49:54 ID:TMdHFgbj0
>>332 >>333 レス dd。
そうかー。
最近の兄弟側の展開がややこしすぎて理解できないんだ、オイラ・・
頭悪くってゴメン。
理解できないから更にスルー気味でゴメン。
('A` )
でも、ここは群舞オタにはつめたいけど、ハボには優しいスレですね。
手パン(自分自身を錬成式に)できるってことは
なんかもっとすごいことなんだと思ってたよ。
自分が何者か、誰の子供かなんて
真理を見て当然知ってるもんだと思ってた。
錬成ママンやアルの魂が本物かどうかってことも。
自分が何者か知らずによく手パンできてたなあと。
まあイロイロ言いつつ結局は>314に同意なわけだが。
>>336 > ハボには優しいスレですね。
今のハボに冷たくできる人間がいるだろうか…。
だって
ボ イ ン 好 き だろ ボ イ ン 好 き っす
で身を滅ぼしたんだんぞ?これを哀れまずして何を哀れむ…。
じゃあ俺がハボに冷たくしてやるから見てろよお前ら。
…………まあそう気を落とすなよ。
>338
あの会話から、今月みたいな展開になるとは…
ハボって、どういう経緯で増田の野望につきあうことになったんだろ・・・
個人的には、イシュバールには参戦してないっぽいと思っていたんだが。
増田組の関係がよくわからんくなった。
犬嫌いもトリビアも犬好きも、鷹の目と同じくらい増田との絆が深いんだろうか。
鷹の目とハボの間あたりで線引きがされてる感じだったんだがな。
>>341 大佐に尽くす心意気みたいなのは皆一緒じゃないかな。もちろん大佐からもおなじで。
皆、現時点で大佐の野望は大体のことについては知ってるんじゃないかな。
知らなかったら中央での新しい部下のようにあんまり協力的ではないというか、
今のように熱心に作戦協力とかはしていないと思う。
より詳しく知ってるのは中尉とハボックくらいなのかもしれないけど。
大佐(上司)の野望は自分の野望くらいに思って命掛けて尽くす部下達が
何かいじらしいっていうか……軍部。
増田組の絆の深さには脱帽だよ。>341と同じくハボの増田組参戦理由とか
知りたい気がする。
ハボの親って、今回母親しかいなかったっけ?
東部の出なんだよな…。過去話知りたいよなあ。
軍に所属する女性の制服を全てミニスカートにする。
最近の話って、増田組ほぼ全員自分の有給休暇消費しまくって増田の作戦に参加してるんだよなぁ・・。
増田にそこまで尽くすヤツらもすごいが、
そこまで部下にしてもらえる増田がすごい。
まぁ ファイヤー増田は最強という事ですな。
>>338 うん…(ノД`)
私の65Fをお見舞いに持っていってあげたいよ。
「すまん。下半身がまるで反応しないんだ」
上司なんだから有給くらいたくさんあげればいいのにという訳にはいかないのか…増田。
ってか増田組は軍内部でも増田采配で独自に動いているのに
人事的な制度については融通が利かないっていうのも何だか気の毒だ。
軍でそれ以上自由気ままに出来てしまう規律ってのも
軍の組織としては不味いと思うんだが・・・・・・・人事なんか特に
俺は制限があるなかでなんとかしてるって話の方が好きだなlぁ
>>352 有給は服務規定で決まってるから。
気ままに服務規定を変えたいなら、大総統になるしかない罠。
部下の無給休暇が続くと増田の管理能力やなんや問われるし、
軍内部に潜む敵に怪しまれるから、そう簡単にはつかえん罠。
この板にワロタwww
有給にしなくても自演でデヴをノッポの香具師みたいに使えば良いのに。
あの時は『凶悪犯に監禁された』という設定だったよな。
同じネタを2度使うのは、増田の芸人魂がゆるしませの。
へぇ〜
増田もうちっと現実に目向けたほうが良いよな>最近。
今のままだと近いうちに自滅するぽ。
362 :
作者の都合により名無しです:05/02/13 14:51:44 ID:DIvRTB850
明後日発売の週刊誌「AERA」2月21日号より
⇒北朝鮮「核」宣言の深刻度−核兵器製造・保有を表明
⇒ハガレンの戦争と平和−1200万部コミック「鋼の錬金術師」を読み解く
⇒ イラク撤退できない事情−財政赤字の泥沼に拍車
>361 ろくな戦力残ってないホム組は、自滅を待ってるんだYO
バリーの肉体って腐りかけてたよね?ってことはアルの肉体も、、、
>>364 それはバリーの肉体が獣の魂と拒絶反応起こしたから。
アルの肉体に何も入っていなかったり
拒絶反応が起こりにくいモノが入っているのなら
腐ってないと思われ。
真理の扉の部分にカーボンフリーズ
真理の扉の向こうのチルド室に氷温保存されてるから無問題。
けどあんま開け閉めすると冷気が逃げるから気をつけろ。
チルド室もたいなもんなん??
宇宙空間的なものかなってちょっと思ってたけど・・・。
宇宙空間は絶対零度って聞いたことがあるよ?
このフィギュアは箱吉ってやつか?
>>372 URLがキモイ。ロイアイ厨か巣にカエレ
真理空間内は時間と言う概念そのものが無いんじゃないか?
>>376 無いって事は、その中に居れば外の世界が先に進むって事??
>>378 それ以外は冷え冷えか・・・。
宇宙って広がり続けてるんだよね・・・。
時間軸が無ければ記憶の蓄積も不可の筈。
真理空間中に時間軸が無いのならアルの肉体はそこには無い。
あくまで仮定を前提としないと成り立たない話だがな。
あれだ、お父様の赤ワイン液に浸されてるんだ
いや、時間の流れが停止してるんじゃなくて。
時間軸の外側に居るというか、「どこにも居ない」から「どこにでも居る」と言うか。
>>375 3k輻射とか宇宙背景放射とか知りませんか そうですか
映画公開を前にギアが上がってきたな
クライマックスに行く前にワンクッションほのぼのエピソードほしい
心理空間に入ると脳が根源と繋がります。
すると全身に魔術回路が満たされ外界からマナを取り込めるようになります。
これが手パンの仕組みです。
>>380
何食ってるか解らないけど、出てきたアルは成長してるだろ。
多分エドより頭2たつはでかい予感
体左半分失った誰かさんみたいにハボックもメカハボックになって復活したらいいんだよ。
成長してたんだっけ??!
そういや66の体って魂入ってるのに何で血印消したら死んだんだろ。
肉体が拒絶反応で完全に駄目になるまでは生きるんでないか?
血印でこの世に魂を繋ぎ止めてるから、血印消えたらサヨウナラです。
>>390 要はあれだろ、今月の発言で仮説が出来たとして
{肉体=物質・具現+魂=非存在・超越+精神=仲介・共有物}=生命体
ってところで、これらが三位一体で成り立っている
宇宙物理学の鉄則である
{物質=時間=空間=存在}
と同じように、どれか一つが存在すれば全てが存在するし
どれかが欠ければ全てが崩壊する
生命は古代から、それ一つの中に諸要素を内包する「ミクロ・コスモス」
であると考えられているのだから、魂が消えれば肉体も死ぬんだろう
ハボク、ハボク、ハボクとメカハボク
弟の肉体がどっかに居るとして、その中に変な魂入れて飼い殺しにしてたりするのが
兄弟父親だったらかなり怖い話になりそうだ。
9巻の表紙がかなり不吉なものに見えてきた。
階段下にいる部下が、一人、また一人といなくなっ
ても振り返らずに歩く増田、みたいな。
そんな鬱漫画だったらイヤソ…
メカハボックが出てくるような明るい展開きぼん
シャオメイが静虎ばりの整体でハボックの身体を直せばイイんだよ
ハボックの体を直すのは
医療技術が発達してるらしい東に行った人だと妄想しておく
「ちゃんと逃がしてやったか?」とか気にしてたし
退場も復活も女がらみで
ハボックは来月あたり、大佐が退院したことを知らずに病院に忍び込んだスカーに
殺されるんじゃないかと心配したんだが、ひねくれ過ぎた発想だった。
今では反省している。
ランファンが上海のヤンみたいなキャラになってきたな。
俺としては嬉しい傾向だが
もうさ、アルの鎧は携帯電話みたいなもんだと思えばいいじゃん。
アルの体が喋ってるのを鎧に飛ばして
鎧に入ってきた音をアルの体に飛ばしてると。
そうすれば万事解決。
脳ミソがないのに記憶が蓄積されるのは脳がどこかにあるから。
じゃあバリーはどうなんだろ?バリー肉体の脳は実験動物にのっとられてるはずなのに。
そもそも体が腐ってるなら脳も腐ってるはず。脳が腐ったら普通死ぬよな…?
脳が腐ってたからこそのあの思考・・・・とか
まぁ、強引に解釈したら脳が腐ってようがなんだろうが存在すれば
精神と肉体の間ぐらいに無理やり保存されるとか
脳の生きてる部分に詰め込むとか(大脳小脳とか無視して)上手くいくといいなという方向で考えてみる
>>392 今日の新聞に載ってた広告に寄れば、
女性も共感 「ハガレン」の戦争と平和 て触れ込みなので
だから、女性からの感想中心かね。
>402
バリーの脳がまだ少しだけでも生きていたからこそ、
自ら血印を削るという自殺行為に出たとも考えられる。
まああれだ、動物の魂では人間の脳を完全に
使いこなすことはできなかったと解釈しておけばいいんでない?
4tトラックに軽自動車のエンジン積むようなもんでさ。
>>404 > 女性も共感 「ハガレン」の戦争と平和
ハガレンを戦争と平和で語るのか…全然本題じゃないような orz
別に悪いとは言わないけど、アカピーの雑誌だし不安だなあ…。
>>496 確かに本題じゃないなw
でもまあ、色んな方向から見られるのもまた面白いかも?
雑誌自体薄いし、内容もあらすじで終わる可能性大だが。
408 :
作者の都合により名無しです:05/02/14 00:09:17 ID:HegymsTi0
鋼のネタばれってどこにすればよいの?
漫画サロンのバレスレ
410 :
作者の都合により名無しです:05/02/14 00:20:17 ID:mpWv8YcS0
ハガレン読んで戦争を知った気になるとは・・・
まさに無知で漫画以外の書物を読んだ事がない馬鹿が読む漫画だな
バカ錬に名前を変更しろよw
いやさ、ガンガン呼んでる時点であふぉ決定なんだよ
いまさら言うことじゃないじゃん
みんなもうわかってんだよ
このスレの住人はどうしようもないゴミ屑で、死んだほうがいいということを。
どうせ知能も足りない蛆虫なんだし。
>>402 やはりちょっと微妙だな。
物質としての体に魂入って動いてた状態だろうに血印壊れて
本体の魂がサヨウナラしても中に入ってる動物の魂の本体が
死んだわけでもないのになんで死んだんだろ…
というかこの場合その動物の方も肉体維持させてたのか…?
正直漫画なんだから楽しめればそれで良いよ。
戦争知りたいやつは現地行ったり書物でも調べりゃよし。
>>412 よく考えたらそうだな。
バリー肉体に入った魂の動物肉体にまた別の動物の魂を入れてその肉体にまた別の〜、ときりがない。
魂がないっていない肉体というものは、人為的に維持できるものなのだろうか?
と、思ったけど
ホムという人工的魂がある以上、ホム組のすることは超理論でいいのかもしれない。
アニメならともかく、原作に戦争の描写なんてそんなにないよな。
むしろこれから色々明かされてく段階なのに何を語るんだ何を。
アカピーは原作とアニメの区別もついてないのか?
エンヴィーの変身。これの理論的説明出来る人いるかな。超理論禁止で。
へたれ自身は、一回見たものなら、たいがいのものに変身できるって言ってるけど
あんまりちっちゃいモノは無理だろう?ミジンコとか。
まあなんだ、どうしてもハボが大佐を追いかけていきたければ
鎧になるのも一つの手かなと。
スカーが暴れてたときに
動機としてイシュヴァールが語られてた(回想)くらいしかないよね。
あ、あと大佐と少佐がトイレで話してたくらい(これも回想)
話のエッセンス程度のエピソードについて何を語るのだ?
まあ、これから話がきな臭くなって原作でも内乱か何か起きるのかもしれないけど。
>>341 イシュヴァール参戦組…大佐・中佐(准将)・少佐・中尉で、
ハボ・ブレダ以下は行ってないと思ってた。当時まだ士官学校かもしれん。
人間の燃え方や人体もどき錬成についての大佐の説明聞き役に回ってるし。
戦闘能力に関しても、2巻のエドの護衛を断る理由で線引き。
と、思ってたんだが、今思えば3巻で中尉とハボを並べて描いた時点で
殺すorリタイヤ予定だったのかな…。
個人的にグリード一味とハボックは増田組と中尉の陰画というか形代というか、
昔話で末っ子が主人公の時の長男・次男みたいなもんかな、と思う。
(さすがに現代の漫画で3回繰り返しはないだろうが)
無能はエドと話しでもして、ちょっとクールダウンした方がいいかもな。
このまま、アニメみたいに大総統宅に乱入でもするんじゃないかと心配だ。
もう、マスタング大佐の部下達に犠牲者が出るのを見るのは嫌だよ…
グリードさんと愉快な仲間達みたいに
生き残りがトカゲくんひとりぼっちの夜なんて耐えられないよ
>>401 携帯電話は歩かないし、自分で動かないよ。
あ、そうか。鎧はリモコンなんだね。
しかしそうだとするとリモコン端末を弟扱いする兄って…病んどる。
28号か・・いやなんでない
>>416 普通にエンヴィーは錬金術の基本(理解・分解・再構築)を自分自身を対象にして発動出来る能力者かと思っていた。
基本はエド達が行う物質錬成と同じで。
ホムの身体なら人体錬成にはならないし。
ただ、これだと余りに質量の違うものへはなれない筈だけど「踏み潰してやる」発言から素直に考えると、本来の姿は結構デカいように思えるしなあ。
体内の賢者の石の力で自在に質量増減まで出来るのものだろうか。
因みに、ミジンコというか核の石より小さいものへは流石に変身不可じゃないかと。
>>424 ランファンとの戦闘中に、塔のベランダに着地した際、ベランダの手すりがメチャクチャ壊れてた…
少年の姿になってる時は、巨大で重量がある本体を凝縮しているため密度が高くなってるのだろうか。
>>422 テレビに開発中の警備用ロボットで携帯電話の技術を応用したロボットが出てたの見た。
>>425 その回は自分が丁度ガソガソ読み逃した時だ…orz
でも、その手すりが滅茶苦茶壊れていた+次の回で素手で地面を叩き割れたのも、本体の質量を凝縮している故っていうのは有りそう。
その割に少年姿の時はそれほど強くないのは、変な例えだけど折りたたみ傘みたいなものかな。
折りたためばコンパクトに。
でも力を発揮する時は、開いて元の大きさにしないとダメ。
いや、折りたたみ傘は質量自体も変わらないんだけど。
折りたたみ傘の欠点…一回開いて使うと畳むのが大変。
塩ビの「踏み潰すぞ」も一回発動させると収束させるのが大変なのかも
メイたんはいつ物語りに絡みますか?
>>429 アルが人間の姿に戻り、エドが腕と足を取り戻し、ウロボロス組を壊滅させ、
世界が平和への道を辿った後、ハガレン最終回で絡む。
メイたん、物語には絡まなくていいから、俺と絡み合って欲しい。
>>422 「携帯電話が女の子になっちゃった〜!」
ってのを某深夜アニメのCMで見たな。
もしバリー(魂)がバリー(肉体)を思う存分切り刻んでたらどうなってたんだろう?
痴呆になったんだろうか?
話が折り返しに来てるなら、そろそろ無能も昇進して
良い頃か。スカーを捕まえた手柄で准将になるん
かねぇ。
追い詰める為にワザと昇進→203高地逝き。
は。ありえるかと。
>434
でも死んでもらっても困るだろ。人柱候補だし。
身動き取れなくするため昇進。
映画釣りバカ日誌でそんなん無かったっけ?
>424
一話で教主が花からヒマワリ作ってたよ。
賢者の石(小)で。
>>424 石からもりもり肉が錬成されんじゃん。
ラストなんて石の周りに付着した肉のかけらから再生してんだし。
おいみんな!!
ヤベェこと発見しちまった!
いいか、「鎧」という時をよく見てみろ。
「山」の下に「豆」がいる。
つまりコレは、山=アル、豆=エドとなる。
「鎧」は「山」の下の「豆」。
「鎧は豆」…
そう!最終回でエドとアルの立場が入れ替わるんだ!
入れ替わるということは・・・
あれ?俺なんでこんなの書いてんだ?
オンドゥルに操られたかな?orz
散々既出の話なんだが、
元の体に戻った時、アルの肉体はいくつなんだろうか?
門の向こうで成長しているんだろうか?
10歳のまま説と戻った時の実年齢相当説は多いけど、
戻ったら、50歳くらいになってた説は見かけない。
なにゆえ?
AERAの鋼記事読んだ人居る?
俺が今からコンビにに逝くしかないのか…?
>>442 いってらっさい。
でも、大した内容じゃなさそう。
>441 ホーエンは実はアルってのはどう?
ホーエン=エドって言うのは散々既出だけど、ホーエン=アルっていうのは
まだ見かけた事ない。
ホーエンはエドを見て自分の若い頃にそっくりって言ってるんだから、
ホーエン=アルはないだろ。
未来の世界の猫型ろぼっと
どんなもんだいボクアルフォンス
唐突だがハガレン映画の同時上映に上海をやるという妄想をしている自分。
なんか…最近のエドって15歳には見えない。
アニメ後半見てる時も思ったけど。
もうそろそろ16歳〜17歳設定で良い気がする。
4巻前後まではしっかり15歳に見えてたけど。
アニメ後半は16歳だよ>エド。
エド賢すぎる
('A`)
エドはもうすぐ16。
漫画版はヒューズ殺害から2ヶ月位しか経ってない。
恐らく現時点で1巻からの時間経過は3ヶ月位。
どっかに時系列できるだけ纏まってるサイトない?
さ…3ヶ月!!!!!
スポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
あんなことやこんなことからまだ3ヶ月・・・
作者詰め込み放題だな。
エリシアの誕生日とエドの査定がほぼ同じ日にされている(軍部祭り)から、ヒューズ殺害は10月3日から数日後、でいいんでしょうかね
ふと疑問になったんだが軍部祭りて過去話?
軍部祭りでヒューズが「うちの娘の二歳の誕生日」って思いっきり
言ってるやん。
とりあえず明言されたのは
ヒューズ殺害→バリー捕獲までが1ヵ月チョイ位だって事。
ま。その後に釣りしてたり入院してたりするから1ヶ月弱は経ってると思われ。
その前も電車で移動してたりするから…
最長で3ヶ月。2ヶ月位に縮まる可能性もアリ。
つっても1巻三話までは別だろ?え、含めてですか?
>>461 何の話? エドの査定とエリシアの誕生日が近いってことだよ。
キンブラ初登場ってあの軍部祭りなのか?
あの頃はただのきさくなおっさんだったのに・・・
>>457 そうすると、今11月後半くらい?
でもタッカー事件の時「今年に入ってから中央の国家錬金術師5人が殺害、国内で10人…」
てなセリフがあって、その様子だととまだ年が明けてそれほど月が経ってない感じがしてる…
しかし経過見てるとタッカー事件からはたぶん2ヶ月くらいしか経ってない。うーん…
466 :
465:05/02/14 15:59:32 ID:4FQNUuHo0
失礼。タッカー事件から2ヶ月ってのはバリー捕獲時までの時間だった。
誰か時系列整理してくれ!
漏れバカだからまとまってないとワカンネ
自分の感では今新年位。
鋼の人たちは服装に季節感が皆無だからなあ。
コート着てたり半そで着てたり・・・
自分はアルのタンクトップとサスペンダーに様々な四季感を見出します。
自分はアルのフン…前掛けに様々な四季感を妄想します。
>>467 見辛いかもしんないけど、エドのみでまとめてみた。
リオール滞在1日→移動→ユースウェル滞在2日→移動中(バルド逮捕)→イーストシティ4泊5日?
→移動中マル子と遭遇→機械鎧修復3日→移動→セントラル(シェスカの写本5日、解読10日、研究所
侵入+入院1日?、勝利到着までに1〜2日?、整備後、ヒューズ家で勝利1泊、兄弟げんかで1日、
大総統のお見舞い1日)21泊22日?→移動中(ヒューズ殺害事件発生)→ラッシュバレー3日?
→移動→ダブりス1泊以上(1週間くらい?)―兄査定2日―強欲討伐1日→移動→ラッシュバレーで
若と遭遇。腕全交換で2〜3日?→移動→セントラル(ロス少尉逮捕・脱走劇、503)2日→移動(増田と
ハボ、釣りで大怪我)→リゼンブール→移動(日数不明)→遺跡でロス少尉と→移動→リゼンブール2泊
→移動→セントラル(現在)
番外編割愛。軍部はよくわからん。
豆な人、補完よろしこ。
>>472 すげー。大体こんな感じだと思うが、並べると密度濃い人生送ってんなぁ
だが>増田とハボ、釣りで大怪我にワロタ(w
案外小刻みに動いてんだな。身の丈と同じように。
長〜く葛藤してるようでじつはすんなり答えが出ちゃってる感じだな。
長〜く悶々としてんのは次の発売日までおあずけくらってる読者の方か。
>>465 その台詞を考えると、タッカー事件当時は3月くらいでは。
査定の時期は軍部の決算の時期と重なってると思う。
それから考えて、その一ヶ月後にヒューズ殺害、
一ヵ月後にバリー捕獲、数週間後に軍部vsホムンクルス、
2週間くらい後にハボック退役→現在。大雑把だけどこんなところでは。
だから今は6月くらい。でもそうするとエドの格好が暑苦しいような…
イギリスって年間平均気温低いんだっけ?
軍部の夏服はないのかな。あれじゃあ夏は暑すぎるような。
普段は上着は脱いでも良いのかもしれないけど、外に出るときは着用が義務付けられてそうだ。
見た目は変わらなくとも、せめて素材くらいは変えてあげたい。
5〜6巻で思い出話がガッツリ入ってるし、エドたちの行動の合間合間に
軍部やその他の人たちの動向が入ってるから、実際より時間が経過してる
ように感じるんだよね。
お父様が強欲ワインを飲んでた頃、兄弟はダブりスからラッシュバレーに
移動中、または若にたかられたり、ランファンを罠で捕獲してたり。
やっぱり3ヶ月だな。
>>472見ると
ヒューズ死亡までに1ヶ月弱かかってるから…
軍の有給が何日あるか判らんが恐らく1年で半月位もらえるとして
釣り1week(ファルマンの弱りブリから推測)+ブレダ少尉東への旅で2week(この間に無能組み大怪我+入院)位か
22日+1ヶ月と少し+3週間→3ヶ月弱
ファルマンがハボに「10日も座りっぱなしで…」って言ってるセリフがあるから
釣り期間はそれ以上かかってる。(この後にロス逮捕、エド到着)
2週間〜3週間くらい?
ところで前に年表作った時に気づいたんだけど
師匠がホーエンに会って「長年の望みがかなう」って聞いた時と
第五研究所で研究者が殺されて賢者の石の材料にされた時期がほぼ重なってるね。
既出ならスマソ。
>>467 俺が行ってる所は「鋼の錬金術師 年表」でググって8番目のとこだ。
>>478 おう。そんな台詞忘れてたよ。
スゴイな。
確かに釣りに2週間位はかけてるかもしれん。
長年の望みとママとの約束は重なるのかな?
すんごく純愛な落ちだったりして。
通常有給って、どれくらい貰えるもん?
教えて社会人のエロい人。
>>482 自衛隊では有給休暇(2日/月)のようですね。
1年で24日。
484 :
467:05/02/14 20:20:33 ID:TruR+ko20
>>468以降の皆様方
いろいろdクス!!
このスレのあたたかさに触れた気がしたよ…
これから自分でも色々調査してみる。
重ね重ね感謝。
話題に乗り遅れたけど上で聞いてた人がいたので
ロンドンだと真夏でも半袖+羽織りものか長袖。
しかも暑い時期はほんのちょっと。
エドのコートは夏だと暑いかもしれんけど
軍服は中を調節すれば普通に着られると思う
でもイギリスはあの地形だから寒いんだけどな
アメストリスは地理的に言うとドイツあたりかな?
ヒューズの台詞(「俺の娘の2歳の誕生日〜」)から軍部祭は
本編1年前(厳密に言うなら勝利がヒューズ家に止まった日の一年前)で決定
ダブリス編では服装から季節が判断できんからなぁ…
>>483 俺勤めてもう7年になるけど
有給なんて1日もないなぁ・・・
489 :
作者の都合により名無しです:05/02/14 23:59:18 ID:FFPXOYnK0
AERAのキャラ紹介の人選理由が知りたい
>>489 アニメの方のスレでちょろっと読めたけど
タイトルに「1200万部の大人気コミックを読み解く」とか入ってるわりに
案の定アニメ設定もごっちゃになってそうな記事だったな。
結局アエラはどんな内容だったんだ?
>482
自信がないが、
通常、有給は年間20日
前年のが繰り越されると最高40日間もらえる
はず
アエラ買ってみた。
いろいろと脱力した。
一例として、本文中で軍部における大佐周辺の人間関係を説明した一節
『上昇志向の強いロイを警戒し、ライバルを据えて出世の邪魔をする軍の大総統。
若くして中枢部に入り込むロイに忠告する親友ヒューズ。機密に感づきながら、軍
への忠誠を崩さない老少尉……。』
~~~~~~~
ヒゲ+ハゲ+喋り方=老人でドン!なのか? orz...
筋肉少佐は個人的に32歳くらいキボンヌ
素で20代だと思ってた
494補足 内容的にはアームストロング少佐のことぽいけど、原文表記は「少尉」ですた。
やはりアカピっぽい解釈だね。
> 「賢者の石」が戦争の犠牲の上にしか得られない
普通にこの漫画読んだら、アレと等価交換するのは、「人間の命」だと思うが…。
無理に「戦争」って単語を結んでる文章だなあ…。
ところで出遅れたけど、時間経過話面白いですね。
ただ、
>>472の
> (ヒューズ殺害事件発生)→ラッシュバレー3日?
> →移動→ダブりス1泊以上(1週間くらい?)―兄査定2日―強欲討伐1日→移動
> →ラッシュバレーで若と遭遇。腕全交換で2〜3日?
のあたり、少々微妙。
ウィンリーの修行期間が、かなり短いなあ…。ダブリスをもう少し長めにするのは無理ですか?
この後セントラルに戻って、ヒューズ殺害を知るまでの時間制限があるから無理かな…。
妹、若いからなあ<少佐
姉が何人かいること考えると、20代な希ガス
上のほうで服装のことが出てたけど、増田ってすげ厚着だよな。
ワイシャツ+軍服+コート。冷え性か。
ホムのみなさんと少佐には気温関係無さそうだ。
>>500 なるほど、冷え性だから炎使うようになったのか。
>>499 兄弟は、ダブリスでそれなりの期間滞在してた感じがするね。
師匠が医者に行った時の会話見てると。
兄弟がダブリスに行ってる間に、
軍部のほうの動きは
ヒューズの葬式(大々的な軍葬なので死の5日後くらいか?)→
増田一派の中央移動(日数不明)→ハボック、お嬢様に振られて一週間寝込む→
初めての休暇をとった(=数日間中央で働いていたと思われる)中尉とバリーの邂逅→ファルマン10日以上ひきこもり
結構時間かかってそうなので、師匠んち滞在ももうちょっと長かったんじゃないか?
>>499 >>472を書いた者です。
あれは、単行本をざっと見てみた印象で割り出した数字だから。
> →移動→ダブりス1泊以上(1週間くらい?)
の一週間は、病気の人が元気になるには、最低でもこのくらいはかかるかなって
時間で、兄弟がそれ以上の期間、滞在していた可能性はあると思います。
スカー、ホムンクルス、シン、メイたん、ホーエンハイムが
物語にどう絡んでくるのかホント楽しみだ。
キャラ出して人気取るために後から話付け加える漫画が多い中
ストーリーやテーマにそって必要なキャラだけ出てくる漫画は有り難い。
506 :
作者の都合により名無しです:05/02/15 05:17:47 ID:qIhEsMXC0
スカーは対ホムの作戦を練ってきてるのかな
これでまたホムにやられたら阿呆だぞ
最強の目のおっさん殺すには
奴の体が追いついていかないほどのスピードで圧倒するか
逃げ切れないくらいの広範囲での攻撃でぬっ殺すしかないよね
あの目は便利すぎる
軍部の一年って1月から12月や、決算を3月とした4月〜3月じゃなくて、西洋なんだから9月から8月なのではと考える。
それならタッカー事件9月半ば、エド本来試験とおって後一年ずつ査定するはずだった日&エリシア誕生日(10月3日付近)、ヒューズ殺害10月半ば、バリー捕獲11月半ば。
十数日にしてはスカー活動しすぎな気もするが、一晩で3人ぬっころすのも可能なようなので。
それと、リゼンブールの羊にちゃんと毛が生えているので、春〜夏ではないと思われる。
>>508 季節に合わせて、毛の無い羊を描くって発想が無かったよ…。
牛さん大丈夫かな。酪農家だけど、羊も大丈夫かな。
大丈夫だろ。
ジンギスカン鍋好きみたいだし。
そろそろ増田組にも光明が差し込むべきだ。
今月号の奴らを見てみろ!どいつもこいつも眉間に皺!皺!皺!
しかも増田の髪の量が減っている気がする。ありゃ絶対円ハゲがあるな。増田円ハゲ疑惑浮上。
でなきゃあれは脂か?脂で髪がテカペタっているのか?
増田不潔疑惑浮上。
毛のない羊を書いたら読者に羊とわからんからダメと
編集からチェック入ったりしそうな気もする。
あのさ、あのブレダが本物である保証無いよな。
エンビがブレダに化けていた、って事はマルコーの所にブレダが向かっているのを知ってたって事だろうし、
実は本物はグラに喰われて、アレはエンビが化けてるとか・・・。
>>511 円ハゲなめんな。
毎日洗ってても、抜けるときは抜けるんだよ。
藻前なんか液体窒素を頭からかぶって逝ってこい。(つД`)
>511 増田不潔疑惑浮上
入院の間洗髪できなかった可能性はある。
>>515 ヘアコンタクトは、毛剃りした上に貼り付けるから、10日に1回張替えなんだぞ!
1万で作ったら、月に3万かかるんだぞ!
俺がエドだったら、たんぱく質からズラ練成するのにな…(´・ω・`)
>>516 増田は歩ける程度には体力あるから、洗髪くらいは許可してもらえるはず。
むしろ、寝たきりのハボックの方が(ry
査定の日と10月3日って関係あるっけ
査定が資格を取った日から一年ずつ更新と考えれば、家燃やす数日前と考えることができるため。
ただし、資格取得日と関係ない日だとこの査定=10月前半説は適用できない。
>>517 >俺がエドだったら、たんぱく質からズラ練成するのにな…(´・ω・`)
江戸は円ハゲでズラだったのか…と問い詰めたい。とは思わんが。
そういや「いでじゅう」の牛さん描きおろし漫画で
最近抜け毛がひどいとか言ってたな
女で抜け毛…同性として心から心配だ…(´д`)
まさか放射せ(ry
これは悲しい物語だ。
キンブリーはどうなったんですか?
529 :
524:05/02/15 16:42:03 ID:bUcsNR4T0
この後、ピナコばぁちゃんが庭に埋めてくれましたorz
やべぇ、普通に面白い。
増田が通行料にどこを持っていかれるのだろうと考えた。
最初は目かなと思ったのだが、よく考えたら既出だ。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜
髪かな
増田のモテ期はハゲるまで、と牛さんが公言している。
てことは、糸冬了だなw
ちなみに持ってかれるのは普通に目だと思う。
ホーエンの顔がアヌメと同じだったし、あの眼帯増田も
原作からの先出しの可能性がある。
マジで持ってかれる→目
カバー裏で持ってかれる→髪
じつは貞操を奪われる。
ちんちんを奪われる
乳首を持っていかれるんだよ。
今店頭に並んでいる「AERA」で特集(3P)あったんだけれど、
「最後は「作者(荒川先生)の構想では、連載終了までにあと3年かかる」と締めくくっている」
で終わっていた。
あと3年かぁ。
長いようで短いような。
>>536 それは「セブン」からだな。
きっと労災はおりない。
そういや、ハボック、あかんがな!!
労災どころか、年金もろとるがな!!
>>537 3年って聞くと短く感じる
まだまだなんだか、なんか妙に寂しくなった
鋼が終わるのは寂しいけど、その後に新しい牛さんの作品が読めると考えれば結構楽しい。
エド、アル、ウィンリィ、ピナコ、トリシャ、マスタング、ホークアイ、ハボック
ブレダ、アームストロング、ブロッシュ、ロス、イズミ、シグ、リン、ランファン
真理、グリード、ロア、マーテル、ドルチェット、ビドー、ナンバー66
スカー、ブラッドレイ
今月牛さん沢山キャラ描いたな…
ファルマン、フュリー、キャスリン、ハクロ、ロゼ、パニーニャ、マルコ−、シェスカ
ラスト、グラトニー、スロウス、お父様、デン、ブラックハヤテ号、スライサー兄弟
とかもな。
目は無いんじゃないか?すでに盲目の錬金術師が居るから。
江戸の右腕の場合、魂との等価を意識して
(エドの台詞は「右腕じゃ〜」意識してなさそうだけど)
持って逝かれてたな。パンツも持っていかれたし。
ハボック の こうげき!
ハボック は アフター5 を つかった!
ハボック は ジャクリーン に へんしん した!
ハボック の すばやさ が 4 あがった!
タフさ が 2 あがった!
しゃげきのうで が 5 あがった!
かっこよさ が 1 あがった!
ラスト は ようすを みている
ハボック の こうげき!
ハボック は ボインだいすきッス! を となえた!
ラスト は へいきな かお を している
ラスト の こうげき!
ラスト は ボイン を はげしく ゆらした!
ハボック に 9999 の ダメージ!
ハボック は よろこんでいる!
ハボック の やるき が 99 さがった!
まえのかのじょとのおもいで が 99 さがった!
ハボック は ちからつきた …
203高地・・・・・・・
ハボに微妙にヒゲ生えてて萌えた。無精髭大好き。
ヒゲはおいといて。
アルの魂が練成されたモノに一時宿った理由って
「母親だと思って掴んだモノが自分自身」
=「母親と思って練成したモノとリンクしてしまった」
ってコトか? んで拒絶反応で追い出されて
再度鎧に定着させられた。これでいいのかな。
この漫画ロイが良いとか女子供に言われてるけどさー
今月号読んでやっぱこの話は主人公兄弟の絆が一番ぐっとくるね
本当に頑張って欲しいし辛いにわかるから幸せになって欲しいね
ちょっともうこの漫画から離れようと思ってたけど今月読んで
またついていこうと思ったよ
大佐が持っていかれるとして、何を錬成すんだろ?
ヒューズ?中尉?
それとも増田組総あぼんして全員を錬成しようとするんだろうか。
軍部の誰があぼんしても錬成しなさそうな気がするなぁ。
禁忌を犯すとすれば、エリシアを助けるため、ならありそうだと思った。
エリシアを死なせてしまってはヒューズに申し訳ない!な勢いで。
>>553 幼女受難はニーナでやったから、たぶん、それはない。
増田は誰が死んでも扉は空けないと思う。エドを見てるから。
それに増田は死を納得出来ない11歳の子供じゃなくて、大人だし。
そうだ。師匠がいたね。
師匠は人体練成の結果がどうなるか知らなかったのでは?
増田は人体練成の結果が身近にに居るから知ってるだろうけど。
死に瀕した人間をこの世に繋ぎとめるだけでも開くならそれかもな。
あー実は
三途の川 = 扉
とか?
大佐はどんな親しい人でも死んだらあきらめ
そうだけど、ハボックみたいに一生モンの
怪我をして生き残った場合の方が堪えてそうだ。
軍部orグレイシアorエリシアあぼん
↓
増田、賢者の石ゲト(大総統の差し金)
↓
回想
エド「賢者の石があればアルの体を元にry」
↓
そうか、これさえあれば持ってかれずに錬成可能かもしれない!
↓
錬成
どっちが先にくるかに何センズかける?
1:連載終了
2:増田三十路突入
ていうか、ハボのセリフ「ヒューズとの約束」って何?
だいたいの予想はつくけど気になって仕方がないよ。
単行本1〜4を散々読み返したけどわからん。
(アニメは見てないので除外)
>>562 コミクス4巻をよく読み返してみるとよいと思う。
ヒューズの葬式の回の増田の台詞。
増田は色欲の体にあった賢者の石自体に疑惑を持たないのかな?
何故ホムンクルスが賢者の石を核とするのか?
賢者の石はホムンクルスの源?心臓のようなもの?ではないのか?
それは果たして人間に使用していいのか?→思いっきりハボに使おうとしていたが…
賢者の石の使用=ホムンクルスを生み出す可能性
色欲の再生と死亡に至る過程を見た事によって
賢者の石は無限の再生能力を持つものではない事は知っている。
ならば無限の力ではないその賢者の石は死者を蘇らせるだけの力はないのではないか?
こういう推論はしなのかな?
こう考えるといちかばちかで怪我治す程度の底上げには使う気がおきても
人体練成には賢者の石があっても使わなさそうな感じ?
あと今月のエドの人体練成についての結論を知ればますます人体練成から遠のくよな
増田によって死者は蘇らないというエドの結論が崩れる事もなさそうだしなー
自分が殺してしまった相手なら増田は人体練成に手を染めるかも知れない。
単に増田組同士討ちシーンがありそうな気がしたから。
目は盲目で既出、記憶はアヌメで既出なので、「優しさ」とか言ってみたりする。
そういやオカマの能力使えばそれも可能だったな、流石は火サスの王者だな>同士討ち
増田が扉を開く前に、スカーとの遭遇イベントがありそうな予感。
そこに駆けつける豆。
装甲が弱くなった鎧がアボンされで、増田がエドに門を開くように催促。
ドサクサにまぎれてスカーの練成陣が発動して制御不能…。
くそう、アニメの設定が抜けない…('A`)
569 :
作者の都合により名無しです:05/02/16 05:22:38 ID:3FcyuBiWO
>568
ん?どゆこと?
鎧があぼんてのは片腕だけとかじゃなくて血印壊レターみたいなんになってアルの魂がどっか行っちゃうこと?
魂はどこにいくんだろう。
真理タンが持ってるアルの体に戻ってフカーツ!ってかんじ?
あ、でもバリーは血印壊されたら死んじゃったよな
バリ体には他の魂がいたから入れなかったの?
それともそもそも血印から離れたら死んじゃうの?魂は真理タンの元へいくの?
真理タンはどこにいるの?門の向こう側っていうのはこの世界に存在し得るの?人が死んだら行く場所と真理タンの門は別の場所にあるの?
エド達が錬成したモノは真理タンの世界から送られて来たの?アルの魂入れて?じゃアル体の方は生きてるってことになってたけど起きてるの?寝てるの?
生きて起きてるなら何してるんだろう。
自分はアルフォンス・エルリックだという自我はあるの?
何がしかの魂入ってるんだよねアル体にしかも拒絶反応起こさないやつが。
からっぽの体に魂入れなかったらどうなるの?死んじゃうの?
なんだか訳がわからない…orz
570 :
作者の都合により名無しです:05/02/16 06:25:20 ID:S8gKah7K0
バカ漫画を真面目に考察しても不毛
あんま同人用語で喋らない方が良いよ。
今、アルの装甲が薄くなってんのって何かの伏線?
いざこざでブッ壊れる?
それともそろそろ拒絶反応クル?
増田がエドに真理の開門催促なんて、ありえねーよ。
増田ってマスタングのことか?
略しすぎでよく分からん
装甲薄くするぐらいなら、形変えてあげろよ・・・
ごつすぎるよ
薄くするぐらいなら小さくしてやりゃいいのに。
その方が兄貴的にも精神的ゆとりが湧くだろ。
ツノとかトゲがいっさいないつるつるのアルがカバー裏に。
単行本派なのですが、
今現在進行の連載で中国娘は出てるんでしょうか?
無き者になってないかちょっと心配。
>>579 何話か忘れたけど、10巻収録の話の冒頭にちょびっと出てきただけで
あとは放置
あの国の連中はよく行き倒れになるな
>>579 43話で行き倒れてるところをヨキに助けられた。
今後はスカーと行動を共にするっぽい。
人体錬成って、死者を蘇らせようとしたときにこの言葉を使うのかな
マルコーが医者としてやっていたのはあくまで治療であって、
未完成な賢者の石を使ってても人体錬成とは違うものなのか…
人体錬成というものの定義がわからん
錬丹術は医学方面に発達してるらしいから傷の治療くらいはできるんじゃない?
国家錬禁術師が禁じられているのは「人を作るべからず」だから
人体ってのは人間まるごとを指してると思う。
人体練成→死者を生き返らせる。身体の欠損部分を作る。
医療練成→傷や骨折部分をふさぐ。熱を冷ます。腫れや痛みを和らげる。
て、感じじゃなかろうかと。
さっさとハボックと中華娘を会わせて治療させてあげてください
マスタ組は人手不足です
ハボの実家の雑貨屋さんに、行き倒れ寸前でパンダ娘が転がり込んできて
お礼に(ry…ってことになるのかなあ…。
魂に触れたら人体錬成になるんじゃないか?
確か足がぐっちゃぐちゃになってもマルコーレベルの錬金術なら直せたはず。
マルコーがいればハボックの下半身は治ったと思う。
爆弾狂のキンブリーさんは一体何だったのだ('A`)
シン組はジョーカーと言えるかな。
死人を人体錬成で蘇らせれないと知ったら無能は益々瀕死(または仮死)の
仲間を救うために人体錬成に踏み込みそうな気がするんだが…
>>588 ぐちゃぐちゃになった足を整形して繋ぐってのはまだ外科手術の範囲だが
死んだ脊髄神経を再生ってのは、人体錬成に近いかも。
増田は最後には何もしなさそうな希ガス
>>592 黒男ぐらいのぐちゃぐちゃレベルって事か。
てっきり挽肉になったんだと思ってた。
挽肉を元に戻せるならハボックの下半身くらい楽勝なのになぁ。
抹消神経なら、やられてもまた再生するんだけどね。ただ、一ヶ月に
数ミリ程度らしいけど。
だから錬金術でダメージ受けた神経細胞回復は、変には思わないが。
キンブリーの放置期間に比べれば…
キンブリー、アニメのキャラデザの人が牛さんのラフを元に描いたとか
コメントしてたが、漫画でもあんな感じのビジュアルなんだろうか
全然違う感じを想像してたんだが、ホーエンハイムの例もあるしな…
しかし本当に鋼アヌメって壮大なネタバレだなw
巻末のオマケで毎回意識されつつも放置されてたやつもいるぞ。
人体から魂を引き剥がす方法はもう確立されてるから、
少尉を罠にはめて魂引き剥がす。
→増田、魂の練成で真理の門を開く、と予想。
魂を引き剥がしたり定着させるだけなら真理の門は開かないんじゃない?
それならバリーに関わった研究者も真理の門を開いているはず。
>598
じゃあヨキも最後は(つД`)
>600
少尉ってハボか。
下半身不随の上に魂引っぺがされたら不幸どころの話じゃないな(つД`)
魂の錬成は真理見て無くても可能なのか?
死者を蘇らせる目的でなくても、人の身体をまるごと作るのが人体錬成なんでないか
お父様はホムを人体錬成したんだろうか。
ホムは原理は人体錬成なんじゃないかな。ラストも「人間よ」つーてたし。
賢者の石を核にしなきゃ、特殊能力のない普通の人間になるのかが
ちょっと分からんが。
606 :
作者の都合により名無しです:05/02/16 18:07:05 ID:GEM6KKqK0
>604 でもそしたらロスの身体は?増田はまだ何処も持ってかれてないみたいだけど?
>603 少尉は多いね。ロス、ブレダ、ハボ、伊集院忍。
すまん、上げてしもうた。
>606
はいからさんかよ!
ロス少尉のダミーは人体っぽいものであって人体じゃなかったはず。
錬金術で、こんにゃくや、片栗粉や、豚肉をお姉さんの形に成形して
励むのは人体練成に入りません。
豚肉は人体練成じゃないか?
純愛ってやっぱ兄弟の事か…?
>611
豚肉の見た目をちょこっと変貌させるだけさ。
生体としての機能を持たせるわけじゃない。
じゃあアレか、増田には超高性能リアルダッ○ワイフを作り上げる技術があるわけか。
それで日頃の忙しさによる女日照りを紛らわしているわけだな。
いやはや
錬金術師の特権ですよ。
しかし血が通ってないとなると死体を抱いているのと同じになるわけで・・・
ネクロフィリアだっけ
でもリサそっくりのダッチワイフ作ること
錬金術師なら可能なんだよね。
他の錬金術師とかやってそうだ。
街で見かけた好みのダッチワイフそっくりの女性を作ったりとか。
エドがそれをやると牙とかトサカのついた女が出来るわけだが。
ちょいと質問なんだが
マルコーも柱候補ってことは
扉を開けちゃうくらいの能力持ってると解釈していいの?
>>620 え、ダッチワイフそっくりの女性を作るのか?人体錬成?
女性そっくりのダッチワイフを作るんだよ・・・な?
国家錬金術師はエロ過ぎるな。
>街で見かけた好みのダッチワイフ
>街で見かけた好みのダッチワイフ
>街で見かけた好みのダッチワイフ
>街で見かけた好みのダッチワイフ
>街で見かけた好みのダッチワイフ
>街で見かけた好みのダッチワイフ
試作品であれ賢者の石作ったからね。
賢者の石もある意味禁忌でハードルはバカ高いから。
偽物の賢者の石の原材料は何だったんだろう。
マルコーは誰の為に門を開けるんだろう。
アニメ版のイメージがあるせいか、その辺りで死にそうなモブキャラにでも
顔しかめて開けそうなかんじだけど。
ママンを作る為にまず、練習として…
国家錬金術師エロいな!!
軍の狗か…良いなあ、軍の狗。
ここはエロいインターネッツですね
結局、ラストの形見?の賢者の石は何かに使ったのかな?
サラサラになったよ
治療系錬金術はあくまでリアルの医療で完治可能な範囲であると思う。
骨折とか少しの火傷なら治せるけど
四肢の欠損の完治は不可能と思われ>じゃなきゃ義肢である機械鎧なんて進歩しない。
たぶん神経系も同じなんじゃないか?
眼球も無理そうだし。脊椎損傷すると体肢に不具が出る。
シンで発達してる医療系錬金術は『気孔』とか『漢方薬』みたいなモンがメインと思われ。
医療を精神的に行う〜みたいな。
西洋医学と東洋医学は違うから。ナァ。
房中術とかも会得してんのかな?>パンダ娘とかランファンとかそこらへん
>>564 墓石に向かって「私の下について〜」って言う所?
あまりにも漠然とした台詞だったのでスルーしてしまってた…多謝。
ハボが知っているくらいだから、増田組の中では公認なのかね。 >約束
ていうかやはり「大総統になった時は娘の誕生日を祝日に」だと嬉しいんだが。
>>636 房中は基本的に後宮に入ってから仕込まれるもんだから、知らんのじゃないか?
つーか中華のあの結婚形態だと、ランファンと若がくっつく可能性は皆無なんだな
なんだか妙に寂しい。しかも世の習いとして受け入れそうなとこがなんとも
今頃9巻買った厨房ですが、ウィンリィの部屋が503号室っていうのはエド/ウィンに掛けてるんですかね。 携帯からなんで、既出だったらスマソ。そして、読みにくい文章スマソ
うん。ガイシュツ。
>>635 だいたいは同意だけど、四肢や眼球の欠損完治は不可能ってのも同意なんだけど、
ハボの神経はどうだろうな。
あれはつまるところ、
腰?あたりをラストの矛(直径何センチくらいかなあ)で貫かれたからなんだよな。
その部分で神経が切れてるせいなら、下半身自体は存在してるんだし、
賢者の石(仮)とマルコー治療レベルなら、正常に繋げるんじゃないかな…。
来月こそパンダ娘がハボックのちんこを直す。
ちんこいうな!!
パンタ娘の説得でスカー改心、
もう人殺しはしないと誓う。
丸子、たしか耕耘機に巻き込まれてミンチになったオッサンの脚直したって言ってなかったっけ。
アレも賢者の石のお陰なだけなのかな。
>>645 本人の肉片や組織が残っるぶんには、整形ってことで、なんとかなったんじゃね?
でも、子供の小遣いで買えるようなものを原料に人体を作るのは無理っぽい。
ミンチのレベルにも因るよナァ。
複雑骨折+外傷レベルなら治せそう。
四肢断絶レベルだと難しそう>マルコー。エドの手足治さなかったし。
四肢断裂でも、ちぎれた本人のパーツがあればくっつけなおし可能なんじゃないの?
エドはちぎれた手足がないから治せなかった。
または、手足から作り治しだと、マルコーさんが持ってた賢者の石の量ではたりないのかも。
>>648 実際の現代の医療でも、パーツを作ることは基本的にできないけど、
ちぎれたパーツがありさえすればくっつけられる(こともある)らしいね。指とかなら。
「指を誤って切り落とした場合、即座にああしてこうして病院へ」とか聞いたことがある。
(ああしてこうしての部分は忘れた。湿らせるんだったか、ビニール袋に入れるんだったか…。)
ビニール袋にいれるか、ラップに包んで氷をぶっこんだクーラーバックに入れて
患者と一緒に病院へつれてくんだよ。
断面の状態にもよるけど、ぎざぎざにちぎれてると、いった断面を綺麗に切って
くっつけるのが基本。
手の指だと、ちぎれた部分と長さによっては切りっぱなしになることもある。
ちぎれたパーツをビニール袋に入れて、さらに氷を入れた大きい
ビニール袋に入れるのでも可。
ちぎれたパーツを直接氷につけてはいけない。雑菌が入るから。
指などの小さなパーツ部分であれば、
再生力と整形である程度まで回復は可能。
エドたちの母親が死んだのと、ウィンリィの両親が死んだのってどっちが先なんだろうな?
>654
そんなもまいには少年日曜日のモソキーターソをオススメする。
手首が痛くなること間違いな死。
>653
コミックス5巻の師匠の「何があった。全て話せ」の次のページから始まる
エドの回想フラッシュバックが時系列通りだとするなら、
親父出奔→ウィンの両親死亡→エドたちの母親死亡→人体錬成してもってかれる
の順かと思われ。
>656 なるほど。サンクス
師匠夫妻が黒髪なのに、人体錬成でできた子供は髪の色が違って
たっていうから黒髪じゃないんだね。
ホムも黒髪でママンもどきも黒髪だったから、人体錬成でできるのは
全部黒髪かと思ってたけど。
REDてレアなん?
ハボックもドルチェットたちのようにキメラにしてしまえば元気になるよな?
あいつらも大怪我してたのにキメラになって元気になったはずだから。
しかし大っぴらにやれば軍にいられない上に失敗のリスクも伴う諸刃の刃
>>661 有り余っている。
定価で余裕で買えるよ。
>>663 ∋∽(゚Д゚)<素人には
/ ゚w゚|<オススメデキナイ
ところで漫画はキンブリー出るの?
668 :
作者の都合により名無しです:05/02/17 21:46:23 ID:YAKLzOGZ0
ですんじゃないんですか?
>668DEATHんじゃないですか?なんて不吉な・・・
670 :
作者の都合により名無しです:05/02/17 22:14:55 ID:YAKLzOGZ0
∋∽<
/ ゚w゚|<兄さん、リボンが付いたよ。
>>666 がこう見えた。
>>670 とりあえずsageよう。
話はそれからだ。
ところで、付録フィギャーのエドの耳の部分が妙に気になってどうしようもないんだが。
つーか今月でさ、目的が「アルの身体を真理の向こう側から引っ張り出す」という
ことになった以上、また扉まで行く必要性が出てきたわけだ。
今のところ人体練成しかその方法が明らかになってないが、どうするんだろうな。
自分も、無能は誰が死んでも人体練成は絶対しないと思っているクチだが、
どうもその辺が絡んできそうな気がする。もうひとつの方法という形で。
そこで軍にリンカーンされてできた赤ん坊の出番ですよ
>>675 アルの魂を鎧に定着させるときにも真理の門開いてるだろ。
それはアヌメネタですから
とまではいかないが何かしら別のやり方が
必ずあると思うが…増田が人体錬成なんてありえん
マルコーさんはどうなったのかなあ。
グラトニーに食われてませんように…
いや、人柱候補だから食われはしないか。
考えてみればいま一番ヤバイことになってる人なのに
誰も心配してないのが可哀想になってきたんで書いてみた。
a
アルが真理の奥で手を延ばした先(練成物)に自分がいた、
って描写が伏線とはな。それで魂が一度エセママンに入ったわけか。
アニメ本スレでいじめられて悔しいのは分かるが
恨み言は巣に帰って吐くかチラシの裏にでも書いてろよ
>>677 でもそれでまた右腕ぶんどられたよなエド。
684 :
作者の都合により名無しです:05/02/18 01:57:25 ID:hFw1tBse0
801のスレはないんでつかあああああああああ???
801話がしたいでつ
ロイ・マスタング萌えの18歳受験生でつ
685 :
マサコ:05/02/18 01:58:12 ID:hFw1tBse0
誰か教えて下さい
687 :
マサコ:05/02/18 02:30:20 ID:hFw1tBse0
誰か教えろやボケ
どうせ私と同類の同人女しかいねーんだろ
今更常識人ぶってんじゃねーぞ
早く801スレ教えろカス
>688
禿ワラ、たしかにやおいだ。
>人は何かのネタなしに、萌えを得ることは出来ない。
>萌えを得るためには、同等のネタが必要となる。
>それが、801における等価交換の原則だ…
?どこのコピペだ?
693 :
作者の都合により名無しです:05/02/18 03:39:51 ID:tvKGMr/I0
あなたの知らない世界からのコピペです。
sage忘れスマン。ナンデキエテンダヨ…orz
気持ち悪い流れだな、他所でやったらどうだ。
10巻の表紙…エドも順調に大人になってきてるな。
もう16歳だもんね。
アニメじゃ18歳でもあんまり身長のびてないみたいだけど
成人までにはぐーんと大きくなって欲しい
(成人まで漫画が続かなくていいんだけど)
16か。軍の召集は絶対かかってくるんだろうな。
スカー討伐が軍人としての初仕事とか。
国家錬金術師 VS 国家錬金術師殉滅志願者か
有り得そうだが、豪腕でも手をやいたんだから豆一人でやれとは言わない気が
さっき初めてイッキ読みした。
猫が可愛かった。
>701
犬も可愛いだろ?
スプンタ・マンユ〜
エドが軍服着る事とかあるんだろうか?
最終回までにもう1回ぐらい瀕死の大怪我しそうだな>エド
カワイイ犬と言ったらジョカだろ。
ブラックハヤテ号は可愛いけど、デンはそうでもない。
俺はママンが好き。
猫に萌え萌えなアルが可愛い。
兄に怒られるし。(w
兄は犬派なんだろうか?
兄はデンになつかれとる
38話だったか、あの時のブラハには惚れた。
ブラハのスイングが付録につかないかと心待ちにしているんだが…
アレキサンダーにもなつかれてたな
なんかで牛さんがエドは犬に好かれる派とか言ってたきがする
>>714 オヤジは犬に嫌われるってのとセットなんだろうけど、
なんでホーエンは犬(動物)に嫌われてるのかね?
これで「ホーエン腐ってる」とかだったら…
豪腕+焔+鋼vs傷で豆の初軍事ミッションってのはあるかもな。
まあどうせウロボロスの横槍が入るんだろうが。
と書いてて豪腕+鋼+大総統(と兵隊多数)vs傷でもぜんぜんアリだということに気付いた。
スカー大ピンチ。
大総統vsスカーは見てみたい
キンブリーは?アニメとダブるから出さないのかな?
720 :
AJTDMW:05/02/19 00:03:55 ID:kDNQtuE3O
どこに書いたらいいか分からないんでここに→7巻の初回版と特典のスケジュールブックって価値あります?オークション出品したらいくらぐらい?
板違いなので教えてあげません
七つの原罪の憤怒の読み方が個性的なルビになっていた。
間違っちゃいないが、一般的では無い方を選択しているのが面白い。
>>717 軍のトップがホムンクルスだからなあ、エドは大事な人柱だし、徴収なんてあんのか
と思うんだが、あってくれたほうが面白そうだ。
ところで豪腕も候補に入ったりすんのかな。
>>723 しかしそれを言うなら、大事な人柱候補の増田をイシュヴァールに従軍させているからなぁ。
しかも、増田は味方の筈の鷹の目からスコープで狙われていると思しき状況…。
本当に、手に負えなくなったら味方に処分させる人間兵器の扱いで、
極限状況でまともな精神状態のまま任務をこなして生きて帰ってこその人柱、
それができなければ役立たずの廃棄処分も当たり前、ってな感じに見える。
戦争そのものが人柱のふるいなのかもしれん。
>>724 なら、少佐は人柱から外れるな。
命令違反で、早々にリタイアだから。
てか、そろそろ少佐の活躍シーンが見たいと思うのは俺だけ?
…そうか、俺だけか。すまん。
鋼の漫画ってそんなに面白い?
なんか見てるとボルテージ下がっていくんだが
面白いと思っている人が集うスレでそんなこと言っても意味ないと思うが。
クマー
何か疲れてきたヨ・・・
>725 っていうか大佐以上に少佐が門を開けるのを想像出来ないよ。ママン
少佐の活躍を見たい人の数→(2)
>732
少佐は、情に厚く激情家だが、モラリストだからな。
軍命には背けても、人の矩を越えて禁忌を犯すことはしなさそう。
少佐の活躍を見たい人の数→(3)
そもそも国家資格取ってるとはいえ、門を開ける知識があるかどうかは別もんだしなぁ
少佐は人体錬成など考えたことないだろうから、開けようにも一朝一夕じゃ無理だと思う
ただ大佐は兄弟が書いた錬成陣みてるから、知識あるんだよな…
少佐って人体錬成なんてしなくても門を
目の前にすれば「ふぬっ!」とか言って
力ずくで開けられそうだw
737 :
sage:05/02/19 13:52:29 ID:uboHJ5s50
少佐の活躍を見たい人の数→(4)
アームストロング家に代々伝わる禁断の練成術!とかなんとか言って
読者のド肝を抜くような展開にはなったりしないもんかね。見てみたいが。
ウォオまことにすみませんorzorz
鋼の錬金術師のビデオ見終わったんですが、本で続きを読むなら何巻か読めばいいですか?
>>739 アニメと原作はまったく別の話となっていますから、
素直に一巻から読むことをおすすめします。
>>本で続きを読むなら何巻か読めばいいですか?
バカか、おまい。
パンダ娘が怪我などを治せるとして、代価はどうする
んだろう。丸子ーさんは賢者の石があるから出来るん
だろうけど。
前にNARUTOか何かで、無理矢理に体細胞分裂を促進して傷を治す(修復スピードを上げる?)ってのがあったな
そんな感じじゃないか?
まあ要は肉体を部分的に分解して継ぎ接ぎってとこかな。
つまり修復部が少しヘコんで数週間で元に戻る。
プライドがアル(の体)だ。間違いない。
>>743 シンは医療錬金術に長けてるそうだから、その方面ではより深い
知識を持ち合わせてるってことだろ。錬金術に必要な「理解」の部分を
必要量自ら持ち合わせてるなら、特に補助的な物はいらないだろ。
748 :
作者の都合により名無しです:05/02/19 18:36:07 ID:ZXYFszct0
シンには人体錬成を試みてもっていかれちゃった術師はいないのかな。
そこまで広げちゃったら収拾つかなくなるかもしれんけど…
マルコーさんの例でいくと
死者の復活→NG
怪我等の欠損部分の修復→OK
なのかな。
石なしの場合は修復でもNG?
なんとか初期の絵柄にならないかな〜
>>749 マルコーさんって治療に賢者の石使ってるんだっけ?そう言う描写あった?
>>743 そうか、よく考えてみたら、
ハボック治療等で期待を寄せられてる「パンダ娘が怪我を治せる」概念は、
「シンでは医療錬金術が発達している=シンの錬金術師であるパンダ娘も治療ができる」
という連想から来てるだけで、作中ではまだ医療錬金術を実際やってないんだな。
彼女が実際にやったのは、遠隔操作のような坑道の修復だった。
>751
いま見たらちょっと先走りすぎだったかな。
村人が「治療中にぱっと光ったと思ったらすぐ治る」と言ってるから
賢者の石(持ち逃げした試作品)を使用してると読んでたんだけど…
マルコーさんの錬金術自体はオーソドックスに錬成陣をひかないと
発動不可能なようだし
(ラストの襲撃時にも自分の血糊で錬成陣をひいていたのでそう判断した。
手パンが出来るなら緊急時に使ってるだろうと思う)
錬金術師であることも周囲に隠しているなら、
真理も見ていない術師が陣なしでの錬成をするのは石でも使用しないと不可能かと思った。
754 :
753:05/02/19 20:53:36 ID:T4bxmTzO0
蛇足だけど
「力ずくで石を奪おうとしなかったのはなぜか」と少佐がエドに問いかけたとき
「村人の支えを奪ってまで…」とエドが答えてるので
治療に石を使用してるんだと思った。
…思えばこの時点のエドは石の材料が人間だなんて知らなかったんだよなあ。
他の方法を探すと言い切る姿がなんか切ないなあ。
大佐マダー?
757 :
作者の都合により名無しです:05/02/19 23:04:28 ID:neB3hRoSO
エドを成長させないでくれ。瞳孔開いてガタガタ悩み苦しんでるトコロが一番萌える。
>>746 家族の誰にも似てない少佐の妹がプライドってことにしようぜ
どうやら4人しか喜ぶやつはいなそうだが(w
>>758 たしか大総統=ラースの初登場は、番外編だった。
番外編で登場したキャラが、実は本編でも重要な役割を演じるという法則が成り立つとしたら…
キャスリン=プライドなんてことは…ありえないなんてことはありえない
キャスリン=プライドはともかく、
ラスト亡き後のウロ組はむさくるしいので
プライドの正体は美女系がいいと思う。
こことネタバレスレで予想しつくされてる感もあるけど、やっぱり気になるのはプライドの正体。
1.アルフォンス(肉体)憑依
2.シェスカのっとり
3.猫耳美少女
以上のいずれかだったらいいなあ
プライドは
アルの肉体かクール系美女だと良い。
ホムンクルスがムサイ集団になったから。
ムサいとか言うな!
実はスロウスは顔と中身が乙女だとか!
そんな斜め上の展開があるかもしれないだろ!
美しいストレートのロングヘアと、あの上半身露出度の高いコスチューム。
未だ後姿と横顔だけしか姿を見せてないけど、読者の妄想をかきたてるエロいホムだよ。
スロウスは
そこでオカマ椰子の変身能力ですよ。
今、全く何の脈絡も無く思いついんたんだが
セリム=プライドなんてことは流石にありえない罠
個人的にはゴスロリ系美少女希望
デブデブの女だったらどうしよう>スロウス
パプワのウマコちゃんでハァハァ出来るように特訓しとけば、スロウスとガチの遭遇時も萌えられるだろう
オカマ椰子は戦闘もだけど、己の変身能力に過信しすぎてて粗がありそう。
ミニスカ美少女になってるときも、うっかりしててチンコつけたままとか。
そこでプライド=ウマ子説ですよ
実は女子高生
>771
是非、巨大化シャオメイVSUMA子プライドの
夢のタッグを実現させて欲しい!
みんなすごい妄想力だ…。
『あり得ないなんてことは、あり得ない』をひしひしと実感させてくれる。
>>766 実は普段の姿の時も付け忘れてるかもしれない。
775 :
774:05/02/20 02:57:02 ID:LPFFWJJZO
プライドはハレグのグゥみたいなのキボン。
えっ?アニメのコミックが出てるんですか?
>>769 どうせなら日明蘭閣下も。
師匠と被り気味だが漢前度は上かと。
>>771 というか、女子高生とか単語でてこねーだろ。この時代。
リゼンブールじゃ小学校っぽいのはあったが…、田舎だけど
え? 女子児童はマズイだろ。さすがに
女学生。
ハイカラさんみたいだなぁ。
そもそも、教育制度がわからないから学生どうこうはなかろ
義務教育がないからエドは12で国家錬金術師になれたんだと何となく思ってた
成人するのが二十歳とも限らないしな
とか考え始めると明かされてないことが多くてキリがない…
軍事国家って言うくらいだから
士官学校同等のものはあるだろう。
あんな感じの時代なら、庶民は小学生で読み書きを教わるだけでせいぜいでしょう。
その後はどこかの親方の所に修行にでて手に職をつける。
(ウィンリィとか、小説版だけど医者志望のピットとか)
お金持ちの家の子は家庭教師に教わって、大きくなったら大学へ。士官学校とかもありでしょう。
どっちにしても超エリートコース。
貧乏人だったら学校にすらいけない。そんなヒマがあったら使い走りとか個人商店の雑用とか
呼び売りとか、特別な技術がいらないかわりに単純作業で小金が稼げる仕事を子供の頃から
やらされる。なんせそうしないと家族が食べていけないから。そのかわり学をつけたり手に職を
つける機会が奪われるため、家族を養うような年頃になってもあいかわらず低収入のまま。
やむなく子供は学校にもいかせず働かせて、またその子供が…な具合の低収入スパイラル。
まあ、あの時代背景を考えればそうだろうな。
普通に中世の時代とかぶる感じで。
金持ちと貧民との落差が激しい。
機械鎧とかが流通してるから、財政的には結構裕福なのかもよ。
エルリック家もエド以外皆無職っぽいし。
ママンは野菜のザル持ってたから、農民?自給自足で足りてたのか。
ホーエンがいたころなら錬金術師としてなんか作ったり、直したりして
現金収入あったかもね。
ホーエンがいなくなった後はやつの残した現金には手をつけてなかったそうだから、
自給自足プラス、女手でできそうなことで例えば洋裁とか。
エドたちが錬金術を自習である程度覚えたころには、ちょっとした修復とかで
近所からお礼もらってたりしてそう。
昼はパート、夜は内職で
現代の母子家庭とそう変わらないんじゃ?
農作業や個人商店みたいなところの手伝いや
あれくらいの時代ならいくら田舎と言っても
小さな手工業制の工場くらいあるかも知れない。
>ちょっとした修復とか
そういや、修行前にやってたっぽいな。それ
>>784 軍事国家のアメストリスは、教育には力入れてると思うぞ。
日本で尋常小学校ができたのは、いい兵隊を育てるための、軍事戦略の一環だったんだよ。
学校にいけなくても、軍に入れば自分の衣食住は保障され、学問もさせてもらえる。
給料を地元に仕送りできる。
だから、徴兵後も、軍に残る人も少なくなかった。
あと、田舎で、少しでも頭がいい子は、村をあげてバックアップしてもらえた。
もし、村から国の中枢にかかわる政治家でも出そうものなら、その恩恵は投資額を上回る。
そこまでいかなくても、お金持ちになって村に富を還元してもらうことができる。
他にも、盲目の錬金術師のように、お金持ちがスポンサーになったりして、才能を育てることもあった。
どんなに貧乏でも、蛍の光、窓の雪。
努力と根性で上に這い上がる奴もいないわけじゃなかった。
>軍事国家のアメストリスは、教育には力入れてると思うぞ
ある意味、あんな東の田舎のリゼンブールでさえも村の子供全員集めて
勉強させているのだから、日本の明治期並に教育に力入れているとも
判断できますね。
でも明治期でも大抵の子供は尋常小学校で終わりだったように、
アメストリスでも大半の子供は小学校で終わりじゃないですかね。
その後は誰かの弟子に入ったり家業の手伝いしたり。優秀な子は進学と。
エドも普通に両親そろって何事もなかったら、学校の先生あたりから推薦受けて
イーストシティ辺りの学校に進学することになったんだろうか。
792 :
作者の都合により名無しです:05/02/20 18:10:47 ID:++PiyaA5O
ホムンクルスは悲しいですね。自分だけが時が経っても変化しないなんて。周りは変化しているのに…
>>792 ステキな電波ですね
どうですか? 解説の山本さん↓
ホムンクルスは哀しすぎる
エド、アル、ウィンリィは学校ではトップレベルだったんだろうな。国家錬金術師と外科医だし。 ホムンクルスは哀しすぎる
>>790 そうなるとハボックもあの年代で少尉なら、村ではホープだったんだろーな……orz
>>795 3人とも授業聞いてねーしな。
兄弟:母親錬成の為の研究。チョーク投げられる。
ウィンリィ:爆眠
医学書、錬金術書呼んでるレベルにゃ読み書きそろばんはつまらないだろうな
頭脳は大人〜な某小学生みたいなもんじゃないかと
但し三人とも理系なので、国語の成績は気になるところだ
エドの文章力はチョットあやしい
『Don't be forget〜』やからな。
『Remember〜』のが自然。
ま。アインシュタインも語学は死んでたと言うし…
エドはネガティブ思考なんだよ。否定形でしか語ることが出来ないのだ
ホムンクルスは時の流れに置いてかれている。哀しい。
僕はホムンクルスに賛成だ。
でも否定語で言うほうが強い感じにはなると思うけどね。
>798
鋼の英語に関しては散々指摘されまくってるからな。
編集部、チェック入れてやれよ…。
この漫画は寿命の100歳を目前にしたエドが
自分の人生を振り返って手記にしたものなのです
よって出てくる英文は全てエドによるもの
編集者に罪は無いのです
…なんてなw
"忘れるな!"のほうが自分に言い聞かせている感じがしていいと思うけどな
>>799 アインシュタインは学習障害だったからなぁ
物理と同じライフワークのヴァイオリンも殆ど上達しなかったようだし
機械鎧整備士の仕事ってどの程度なんだろうな。
ドミニクさんは金属叩いて形作りしてたけど、
ロックベル家には炉みたいな設備はなさそうだし
材料買ってきて組みたてするだけなのかな?
地下に怪しげな設備を整えてますとも。
1300℃の高温にも耐えうる釜を持っててな。
自分は錬金術師の家に錬金炉がなさそうなところが気になるよ
まあ、この世界の錬金術師って実験とかしてなさそうだもんなあ
>>811 エルリック家には怪しい地下室があったじゃないか。
>>812 そうだっけ?
覚えてないな、何巻だろう
探してみるよ
>>813 お母さん錬成場所。
もしかしたら地下室じゃないかもしれないけど
なんか地下室チック。
>>814 見てみたよ
屋根裏部屋つき二階建て
が、大佐が乗り込んだ様子から、玄関からそれほど遠い場所じゃなさそうな…
ハガレンは本当に説明の少ない漫画だよねえ
徐々に明かされるところも好きなんだが
せっかちだから詳しく知りたいと思ってしまうよ
自分が作ったものを検証しないとこは、似たもの子弟だよなあ。
817 :
作者の都合により名無しです:05/02/21 08:46:15 ID:h1ghIF2s0
ウィンリィは医学の勉強はしないのだろうか??
ばっちゃんみたいに外科医+オートメイル技師になるつもりはないのかな
親は外科医で娘は技師、
結局ピナコは天才だったのか・・
>>817 そりゃ、リゼンブールの…なんだっけ?女狐?
テンプレにAAスレって入れないの?
別に入れる必要ないっしょ。
そういうのは自力で探せばよろし。
鋼のアニメ版おもしろい?
増田の人相がだんだん悪くなる件について
>>811 大佐が乗り込んだのはアヌメだから……
原作の焼き跡には地下室らしきものは見えないが、地下室な気はする。
燃え残っていて、何かの手がかりが残っている可能性はあるな。
>>824 うん? 六巻で勧誘のために錬成場所に行ってるじゃないか
何か玄関から遠くはない感じだと思ったんだけど
憲兵が「裏にもいない」って声かけてるから、
違法がばれないために雨戸みたいなので閉め切ってたんだと考えてた
増田に関しては最近背中が描かれることが多いんで、
あれは誰に対してというわけじゃないかもしれないが
親の背中を見せるに通じるものだと自分は勝手に解釈してたな
>>824 お前、アヌメって言いたいだけちゃうんかと。
原作6巻101〜103ページとアニメ第3話Bパート16分ぐらいからをよく見ろ。
アニメのほうこそエルリック家に乗り込んでいない。
828 :
作者の都合により名無しです:05/02/21 17:58:32 ID:8SRIBV8e0
>>817 まあ外科医って腕一本の世界ぢゃね?
前に出会い系サイトで自称医者に
「医者って大工と同じですよね」って
言ったらすごく憤慨していた(笑)
>796 おかんの嘆きももっともなことだ。
>>828 うちの主治医は盲腸の手術の時、「僕、裁縫、得意ですから。
傷はほとんど目立たないように縫いますから安心してください」と
ブラックジョークを飛ばしてくれましたよ。
あの世界の義肢装具士て神経繋いだりしてるから
カナリ解剖学学ばんと駄目な感じや。
医師国家試験なるものがあるのかどうか判らんが
ウィンリィは将来的には医者にもなるんじゃね。
>830
いやでも実際外科医が裁縫やったら間違い無くうまいだろうな
2mmの血管を10針縫うとか、まさに神業だ。
皮膚縫うのと布縫うのとは勝手が違うべ。
しかも普通の針と糸で縫う訳じゃないしよ。
一瞬ブラックジャックスレを見てるような錯覚を起こした
みなさんこんばんわ
ペ・ヨンジュンです
全然違うよ>833
ちなみに俺大工
このマンガは韓国の昔話が原作です。
母を生き返らそうとしている兄弟が龍の目(強大な魔力があると言われている)
を探して旅をする昔話があるのです。弟は死んだのですが、ムーダンに頼んで
甲冑に魂を宿らせてもらうという場面もあるのです。パクリです。
作者は謝罪してください。
>>830 なんとなく力王で金網で傷口縫ったのを思い出した
ランボーは普通の針と糸で自分で縫ってたな。
動物のお医者さんでも手術用の針なくしちゃったから普通の裁縫用針焼いて使うって話あったな
都合の悪い事はスルーですか?実際、韓国にある昔話なんですけど。
今度スクエニにも問い合わせてみるつもりです
力王-RIKI-OH-読むたびに力王足袋思い出す俺は負け組
刀傷おってやべぇこのままじゃ死ぬってことで
布団針で患部縫われたやつもいるしな(麻酔なしで)
お侍さんは強いよ
>838
もしかしてレス番を間違ってないか?
つーかロックベル家には輸血パック常備されてんのかよ。
エド片腕片脚もげて大出血してんのに。
>>843 暇だから突いたろ。
仮に昔話で存在したとして、その場合パクリとは言わん。
元ネタが古すぎて著作権消滅してる。
フジリューの封神とかと特には変わらん。
鋼の10巻買うか迷ってるけどみんなは買うつもりかい?
>>847 リゼンブール村のみなさんが、ちょっとずつパワーをわけてくれたんですよ。
>>817 ウィンリィもエドとアルに負けず劣らずの超天才児。
医学の知識は全部頭の中には言っているが、手術だけはダメ。(流石にこれにはきちんとした免許がいるだろうし)
恐らく将来的には医師免許も取るんだろうね。
…ついでにラッシュバレーとかの技師は機械鎧を作る(+メンテ)だけ。手術は別。
ピナコばっちゃんが特別だっただけ。
>>848 ∧ー、
/゚w゚ ヽ <兄さん見ちゃだめよ
>>851 医学書の知識はうろ覚え程度じゃなかったっけ?
確か5巻の出産イベントの時に兄が言ってた
>853
言ってたな。ただ、出産についての知識よりは、
オートメイルに関係する外科医術の知識は
もうちょっとマシに覚えてるかもしれん。
ばっちゃんの手術も手伝ってたようだし。
いずれにしろ推測の域を出ないが。
うろ覚えでも子供のときに医学書読むって普通じゃないだろ。
「家庭の医学」なんかとはわけが違う。
エドアル>>>>>ウィンリィ>越えられない壁>普通の子供
どうも
>>856を読み込もうとしたらアプリが落ちるんだが。何があるんだ…?
特に何もない。
偶然相性が悪いだけだろ。
>>856 小5のとき、図書館で産婦人科の専門書を読んでいた俺はどうすれば…
すげえな!天才じゃん!いい医者になれよ!
そういや中学の時、学年一番の成績の男が
「俺は将来産婦人科医になる!」と言ってたっけ。
大佐のミニスカ宣言より恥ずかしい奴だったな。
今月の付録の江戸がいらないからガソガソ買えない…
いらなくても別に買えるだろ。
だって捨てるのもったいないけどいらないし、周りは鋼しらないからどうもこうも…orz
大した大きさじゃないし問題ないと思うんだが
俺なんか発売日に買って今まで箱も開けずに忘れてたぞ
>861
マジレスすると産婦人科医は不足しているそうだ。
彼にはぜひなっていただきたい。
でもあまりオススメできないのだが。以下オススメできない理由↓
・高齢出産傾向のため危険なお産が増え、死亡や障害の例が出やすくなった
・生死や人生に関わるため納得できない親御さんも多く、訴訟になる例が増えた
・産婦人科医は全体の3%なのに抱える訴訟数は全体の13%で80人に1人の計算
・賠償額は余命計算になり、生まれたばかりの赤ん坊だと自然とケタが跳ね上がる
・妊婦は健康保険つかえるけど胎児にはないので、結果病院側の儲けが少なくなる
>864
兄メイトの前にでもソッと置いておけば誰か持っていくだろ
>867
しかしそれを言うなら、小児科医も不足しているよ。
大人と違って子供の治療は難しい上、少子化が進んで需要が少ないということで
あまり置かない病院が増えている→なり手が少ない→不足している小児科医に
急患などの仕事が増える→病院をたらい回しの上の治療で、体力のない子供の
症状悪化や死亡が増える→納得できない親の訴訟→割に合わない!
の悪循環だとか。
大都会でも小児科医が減っているのに、地方ともなると…。
つくづく子供を産んで育てにくい国だ。
ってスレ違い、スマソかった。
訴訟って時点で親がドラマやバラエティの見過ぎ。
ゲーム脳とか逝ってるPTA自体DQNなんだけどな。
そういやエドアルが生まれた時、ばっちゃんが立ち会ってたってことは、
ばっちゃんは外科医で機械鎧技師な上に助産婦の資格まであるのか。
大活躍だなリゼンブールの女豹。
あの世界が近代国家みたいな資格社会かどうかはわからないけどね。
田舎だから医者も少なそうだし。
ばっちゃん、何でも治してそう。
うちの近所は小児科医は多いが、
そろいも揃ってコントみたいによぼよぼばっかり。手がぷるぷる震えてんだよ。
あんなんよりばっちゃんの方が頼れそうだ
875 :
作者の都合により名無しです:05/02/22 12:54:11 ID:tR6GvK7n0
>>873 まぁ、その場の処置だったりするからそれでも充分務まるわな
手の震えで思い出したけど
昔、近所にアル中の床屋のオヤジがいて
アルコールが切れると手が震えるもんだから
中断して近場の商店で酒補充してたわ
ときどき剃刀を持ってる最中に起きかけたらしいがw
つかもうぜ 朝日新聞
世界で一等電波な新聞
追いかけろ 朝日新聞
世界で一等愉快な新聞
日本は中韓の属国さ
そうさ 今こそ土下座ツアー
朝鮮賛美の記事がぎっしり
文革礼賛の虚偽がどっさり
社説のどこかで煽ってる
反日集会に行こうぜBOY
沖縄珊瑚をぶっ壊し
赤のシンパで今日も書くのさ
Let's try try try 摩訶不思議
俺は正しくてお前右翼
Let's fly fly fly 大革命
軍靴の音が聞こえるぜ
潰そうぜ 靖国参拝
世界で一等右翼の神社
告げようぜ 右翼の教科書
世界で一等イカレタ歴史
声欄は電波の楽園さ
そうさ 今こそ自作自演
いやん誤爆。ごめんなさい
879 :
作者の都合により名無しです:05/02/22 14:26:06 ID:KK5d5OeZ0
>>396 ほんとだ、薄い黄色がなんか切ない感じがする。まずはホークアイかな?
これからおもしろくなりそうだ(・∀・)。
エドが国家資格とったのか12歳のときで、第一話にでてくるのが15歳だから、もう4年近く旅してるんだな。
旅っつっても師匠に見つかっちゃ逝かん旅です。
師匠と言えば、エドは本気で元の身体に戻りたいと思ってたんなら
機械鎧手術のリバビリ完了してすぐにでも師匠んとこ行って
殴られても蹴られても土下座してでも教えを請うべきだった。
お母さんのようなもの(結局違ったが)の遺体確認といい、
いろんなことから目をそらし続けていた4年間だったな。
まあこれから頑張れ。
>>883 その話はループで何度も出てくるが
人体錬成で手パン可能→そういや師匠もできるよなぁ
で、触れてはいけない一線と、どことなく考えてて行けなかったんじゃないかと
お子さんいませんよねと言ってるから、
「師匠にばれたらヤバい!」が先に来て
師匠の手パン理由までは考えてなかったと思うな、会う前は
まぁ、ダブリス自体に何のネタもなかった可能性もあるわけで。
887 :
作者の都合により名無しです:05/02/22 22:04:04 ID:KK5d5OeZ0
>>839 うるせえよキムチ。
って言いたいけど、多分文脈から日本人だろうな。
888 :
作者の都合により名無しです:05/02/22 22:06:43 ID:ulQkKUid0
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| く`ヽ ___| ̄|__
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\  ̄ ̄/ < ̄ ̄ ヽ冫L_ _ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / _/ \_ く`ヽ,__| |_| |_
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ <_/|_|\_> ∨|__ ___|
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /`〉 / \
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| |. | !二二二! | / / / /\ `- 、_
 ̄ ̄ く_/ \ `フ. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 |_____|く / <´ / `- 、_/
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´
889 :
作者の都合により名無しです:05/02/22 22:15:31 ID:QiAIbp4/0
否決ってーなーにー?
ホークアイとマスタングの絆の強さについて
ただ惚れてるだけにしてはちょっと異常じゃないか?
なんちゃって軍部なコート
tp://fanet.jp/topics/trenchcoat02/
>>891 やっぱりなんかあるのね。マスタングも目標はわかってるけど目的わからんし
単行本派なんだけどとりあえず続きがすごく読みたい
>>892 街中じゃ着れないw
>>890 貞操帯の鍵を増田が隠し持ってるので死なれると困る
>890
実はたったひとりの肉親で親と娘
増田、童顔だな。
>>890 5年前に貸した1万センズをまだ返してもらってないから
>>895 実は腹違いの兄妹で、中尉はエロかわいいお兄ちゃんっこの妹。
どうでもいいけど、小学生の時の同級生(医者の息子)が、
「産婦人科は更年期のおばさんばっかり来るから絶対ならない」
と宣言してたな。
センズ○
唐突ですみませんが
コミックス8巻以降から今までの話を話数ごとに教えてくれませんか?
よろしくお願いします
>>901 新潟から通販で取り寄せた煎餅が入ってる。
>>901 すみまません9巻からでした
自分の周辺の本屋やコンビニ ガンガン入荷してないんで
買おうとしても買えないという悲惨な状況なんでよろしくお願い申し上げ間する
ウィンリィのピアスって願掛けだったのか?
激しく既出かもしれませんが
アメストリスの公用語が英語(少なくとも表記は)なのは、
作品海外出版時を考慮してなのか、はたまた壮大な伏線なのでしょうか
あともういっこ
ファルマンのファーストネームのスペルってどーなるの?
最初はてっきりBateauかと思っていたがそれならカタカナは「バトー」だよね
アニメの資料集みたいな本と海外公式サイトで表記が違うんで気になってる
>>905 アニメ版ではそう思わせる監督コメントが出てたけど、原作は解らない。
でも確かにウィンリィがピアスを付けはじめた時期を考えると、願掛けじゃないかって感じはする。
>>909 ウィンリィのピアスについて、フィギアインブックRedのおまけ漫画に描かれている件について
911 :
909:05/02/23 00:57:40 ID:Al6Kk5MJO
>>910 あ、既に何か情報出てたのか。
アレはフィギュアに興味無いのと、買う勇気が無いのでスルーしてた。
無知で正直すまんかった(´・ω・`)
912 :
909:05/02/23 01:08:47 ID:Al6Kk5MJO
>>910 あ、既に何か情報出てたのか。
アレはフィギュアに興味無いのと、買う勇気が無いのでスルーしてた。
無知で正直すまんかった(´・ω・`)
>>910 言いたいことはわからなくはないが、かなり微妙な文章について
914 :
909:05/02/23 01:10:14 ID:Al6Kk5MJO
>>910 あ、既に何か情報出てたのか。
アレはフィギュアに興味無いのと、買う勇気が無いのでスルーしてた。
無知で正直すまんかった(´・ω・`)
915 :
909:05/02/23 01:11:49 ID:Al6Kk5MJO
>>910 あ、既に何か情報出てたのか。
アレはフィギュアに興味無いのと、買うのが恥ずかしくてスルーしてた。
無知で正直すまんかった(´・ω・`)
>>910 言いたいことはわからなくはないが、かなり微妙な文章について
なんだなんだ
多重過ぎるカキコ大変失礼…自分もうだめぽorz
>910-916
二人に何が起こったんだ!?
今500エラー多発してた。すまんかった。
作詞:Riza Hawkeye/作曲・編曲:Roy Mustang
作詞:荒川弘/作曲:Roy Mustang/編曲:Dr.Betty
作詞:犬塚孝士/作曲:前田武士/編曲:広田正志
今さっき板全体重かったから。
2chはじき丸一日停止するらしいな。
牛さんは処女なのですしょうか?
種付けはおわってないのでしょうか?
スルーで
2ch一日停止は順延されますた。
実施日は未定。
ところで原作もアヌメも連載誌と放映時間間違っていた気がするのは自分だけですか
ウルトラマンのスペシウム光線は核融合している。
とかそういう感じ。
今月号読んでから魂と体と精神の関係を考えてみた。
ガイシュツあんど読みづらかったらスマソ。
バリー(66)の場合だと、第5研究所の番人にするために魂を体から鎧に移す。
魂と体は精神で繋がっているので、鎧に移されてもバリーの魂の人格はそのままだし
体に記憶も蓄積されていく。
一方魂を抜かれた体はそれだけでは死なないが、言わば植物状態なので生命時活動を
自らすることはできない、放っておけばいずれ死ぬ。
体が死んでも魂自体は不滅なので滅びはしないし、バリーの魂は鎧に定着されているため
『あの世』にいくこともない。
しかし、体が死ぬことで記憶は無くなるし、魂と体を結んでいた精神も消えるため
鎧バリーの魂からバリーの人格も消える。
結果、鎧バリーはバリーでは無くなり、番人として使えなくなる。
そうなることを防ぐため、バリーの体に他の動物の魂を移す。
魂を移された動物の体はいずれ死に、動物の持っていた記憶と精神は消えるが、
単にバリーの体を維持するためだけの存在なので、それは無問題。
しかしバリーの体と動物の魂は本来相容れない存在同士なので、
拒絶反応が起き体が腐敗し始める。
拒絶反応が起きる時期は不明。
ということで良いんだよな?
これだともしアルの体がこの世に無ければ、
魂自体は鎧に定着されているからそこにあるけど
それはアルとしての精神が消えた、本来なら『あの世』にいくべき魂で、
もうアルとは言えない存在だということになる。
しかし鎧アルには人格もあるし、記憶も維持蓄積されている。
それは精神で繋がったアルの体はこの世のどこかにあるから。
エドはこう結論づけたんだと思うんだがどうだろ?
空想科学シリーズは真面目に読まず、笑って読むためのものだからなぁ。
一度、真に受けた香具師がさも自分の知識のように使って、
間違いを指摘されてアンチになってゆく例が多発しているのがなんとも。
932 :
930:05/02/23 14:06:00 ID:VMpA3v4Q0
すまん、付けたし。
こういう理屈だと、死者の魂が練成できないことも説明
できるんじゃないかと思うんだわ。
死者の魂は『あの世』にいった時点でもはや誰でもないわけだから
『その人』として呼び戻せるわけも無いと。
長文1名扉の向こうへ
930は知ってはいけない事を知ったので真理の向こうへ持っていかれますた…お悔やみ
930は練成陣無しで練成が出来るようになったのか?
錬成陣いらんけど予備動作は尻パンな。
>>928 以前雑誌に載ってたのなら持ってるけど、同じやつかな。
対コーネロ戦の時に錬成した石像の質量とか、それを錬成するための
エネルギー量なんかを推測してた。
これだけのエネルギー量を一瞬で消費したらエドの心臓は破裂してもおかしくないが
無事なのは何故か?→石像は錬成した直後に倒れたからエネルギーがエドに返って来た。
それで結論が「錬金術はエネルギーの前借ができる!?」というもの。
この無理矢理感が結構好きだw
エネルギーの前借て、バビル2世みたいだな。
ちゃちい錬金術なら指2本で輪作ってもできるのかな?
とか想像したらなんとなくアラビアンゲートを思い出した。
あれも門か。
尻の動きが錬成陣になってるんだ!!
マスタングが少佐にマリアの件は偽装工作だと伝えたのは
やっぱり「休暇をとりたまえ〜セントラル〜」ってのが暗号だったん?
>>940 キタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裏背表紙のロス少尉どうなるんだろ…
はっきりブラフなんだが。
しましまチッチッチ おさるのおぱーい バズーカボイーン♪♪
>>943 少尉に見せかけといて、華麗に豚さんへ変身
>>908 そりゃそうだ…だがね。
あまりにも細かいんで、ここ以外では聞けないっしょ
>>939 つまようじくらいなら錬成できるだろ。
モノは小さいが両手で同時にできるから、量産には向いてるとか?
ちなみに、エドの軍での地位ってどの程度なの?
なんか病院に入院してた時には尉官クラスの人に敬礼されてたし、
マスタング大佐には偉そうにされてるし。
エドは制服着ないけど、一応軍人なのか?
それとも単なる錬金術師で、軍属なだけなのか?
マスタング大佐やアームストロング少佐はあきらかに軍人で
さらに錬金術師だが。
研究者の国家錬金術師は軍人としては基本的に働いては
いないようだよね?
普段は家で研究に没頭してるような人もいるわけだから。
何かあった時には戦場に狩り出されるかもってだけで。
つー事は、国家錬金術師でも、その研究内容によって軍の対応が
かなり違うって感じなのかな。(上層部に認められれば地位も上がる?)
新スレよろ
>なんか病院に入院してた時には尉官クラスの人に敬礼されてたし
まさにその時に「少佐相当官の地位を持っていますからね」とロス少尉が
言っているんだが・・・
功績次第じゃ軍属でなくても大佐クラスが敬意をはらうくらいの地位のもいるかもしれんが
特にめぼしい功績なくても国家錬金術師ってだけで少佐クラスの地位はあるのな。
国家錬金術師=少佐相当の軍属
じゃあ正規の軍人で国家錬金術師なのに
少佐なアームストロングの立場は・・・?
無益な殺生ができないから万年少佐。
少佐はイシュヴァールで命令に従えなくて強制送還されちゃったし。
国家資格ってだけで佐官クラスってのが何だか。。。
大佐にはあごで使われてるから、佐官クラスでも一番下っ端なんだろうけど。
他の国家錬金術師もやっぱあのくらいの地位で扱われるのかね?
研究者系の人とかって、軍人としてはまったく役には立たないだろうから、
人間兵器ってより、後衛部隊で待機してそう。
研究が軍事利用されるからこそ、国家錬金術師が軍属なのにあれだけの
扱いを受けるんだろうが。
ってか、アルの軍装も見てみたい。まさか、赤い服では戦場に出ないよな?
いくら豆だからって、目立ちすぎですよ。その辺スネークを見習って欲しい。
命令拒否は銃殺刑にされても文句がいえないからね。
豪腕の人が、万年少佐の刑程度で済んだのは、不幸中の幸い。
>>957 あれは痛いよね。絶対経歴に傷がついただろうに。
それでも戦争に参加しなかったおっさんは(*^ー゚)bだが。
たぶん、あれ以上の地位に上がるには、よほどの手柄を
立てるしかないな。もっとも、マスタングの下にいた方が
いいのかもしれないけど。(なんか人生楽しめそうだし)
何気にあのおっさん好きなんんだよね。マッスルだけど。(w
あ、それから私スレ立て出来ないんです。
他の人お願いします。
無益な殺生でもそれをどこかにしまい込んで有益だと自分自身に言い聞かせながら
殺しまくるのが戦時下であり軍人さんのお仕事だからな。
それができなきゃ軍人失格だ罠。
人気投票やったら、アレックス少佐がトップにくる悪寒!!
…それは間違いなくないだろうけど、好きなんだよ。
もう、ガンガン紙上で人気投票、2回もやってるから。
少佐は、第一回で6位、第2回で8位だったから。
>>870 >ゲーム脳とか逝ってるPTA自体DQNなんだけどな。
>>748のママンはPTAやってるそうだ。
少佐はどうしてもなりたくて
軍人になったって口でもなさそうだし
何とはなしに家業を継いだようなもの
少佐は漠然と軍人やってるんじゃなく、国民を守ることには誇りを持ってると思うよ。
かと言って、敵は皆殺しもやむなしなんてのはできないんだろ。
少佐が怒ったのは、戦意を喪失した傷病者でも、イシュヴァール人というだけで、
実験用動物のように殺してデータとれと言われたからじゃないかと想像してみる。
増田に味方するのは、イシュヴァールで泥を飲んででも、上を目指そうとしなかっ
た後悔からじゃないかと妄想してみる。
BSマンガ夜話ゲスト
「鋼の錬金術師」 有野晋哉(よゐこ)
971 :
メンヘル:05/02/24 09:19:48 ID:NLPilcDK0
>>970 推薦されてた朴ろみ、豊口めぐみ、宮部みゆき、よゐこ、のうち、
スケジュール開いてたのがよゐこの有野だけだったのか…。
俺行って来るノシ
無理でした…orz
ついでに発売予定修正したので次の人これでよろ。
◆今後の発売予定
2月25日:アニメ 鋼の錬金術師 シナリオブックVol.4
2月下旬:鋼の錬金術師 SBアニメコミック(6)
3月上旬:アニメ 鋼の錬金術師 コンプリートブック 物語編(ストーリーサイド)
3月11日:鋼の錬金術師 単行本10巻
3月中旬:TV ANIMATION 鋼の錬金術師 〜英語の錬金術師〜
3月24日:HAGAREN SONG FILE-ALPHONSE ELRIC-
4月27日:鋼の錬金術師FESTIVAL ライブDVD
な、なんだよ?こんなところでレス止まって!
立てなきゃいけない気分になるじゃないか!?
とりあえずやってみる。
ゴメ、自分も無能だったorz
どなたかよろ。
じゃあやってみる。
初だ…立てられるかな。
ダメだったよ、ごめん。
自分も無能…。
…。初めてのスレ立て。やってみる。
悪い、自分も無能だorz
初めてのスレ立て失敗…。
誰か頼む。
このスレももうすぐ1000かぁ
立ってるな。80盛り が…
特に不備もないしこれでいいんでない?
うめうめ
うまうま
01.作詞・作曲:Edward Elric、Alphonse Elric/編曲:Edward Elric、Alphonse Elric、明石昌夫
02.作詞:會川昇/作曲:小澤正澄/編曲:大島こうすけ
03.作詞:荒川弘、石川学/作曲:二階俊博/編曲:Denny Brosh
04.作詞:Riza Hawkeye/作曲:栗林誠一郎/編曲:江崎洋一郎
05.作詞:ひのでや三吉/作曲:川島だりあ/編曲:高枝景水
06.作詞:綿矢りさ、鳴海まどか/作曲:織田哲郎/編曲:古井弘人
07.作詞:荒川弘、宮崎哲弥/作曲:荒川弘/編曲:大島こうすけ
08.作詞:會川昇/作曲:小澤正澄/編曲:清水信之
09.作詞:石川学/作曲:神崎将臣/編曲:小澤正澄
10.作詞:井上敏樹/作曲:Maes Hughes/編曲:Dr.Betty
11.作詞:海部俊樹/作曲:Roy Mustang/編曲:葉山たけし
12.作詞:中野独人/作曲:原秀則/編曲:明石昌夫
13.作詞:荒川弘、吉永亜矢、Riza Hawkeye/作曲:Denny Brosh/編曲:Maes Hughes
14.作詞:高橋ナツコ、高山カツヒコ/作曲:Alphonse Elric/編曲:豆田将
15.作詞:Alphonse Elric/作曲:Maria Ross/編曲:道祖尾昌章
16.作詞:荒川弘、井上敏樹、千葉克彦/作曲:高枝景水/編曲:古井弘人
17.作詞:土塚理弘/作曲:Jean Havoc/編曲:Denny Brosh
18.作詞:高橋ナツコ/作曲:Edward Elric、Alphonse Elric/編曲:大島こうすけ
19.作詞・作曲:Jean Havoc/編曲:Jean Havoc、古井弘人
20.作詞:Edward Elric/作曲:BOUNCEBACK/編曲:Maes Hughes
21.作詞:荒川弘、柏村武昭/作曲:土塚理弘/編曲:徳大寺有恒
22.作詞:井上敏樹/作曲:西尾幹二/編曲:Roy Mustang
23.作詞・作曲:Riza Hawkeye/編曲:Denny Brosh
24.作詞:米沢隆、井上敏樹/作曲:北橋健治/編曲:高枝景水
25.作詞:高山カツヒコ/作曲:佐々木庸平/編曲:喜多嶋俊介
26.作詞・作曲:渡辺道明/編曲:西尾幹二、国際勝共連合
27.作詞:吉永亜矢/作曲:神崎将臣/編曲:Roy Mustang
28.作詞:荒川弘/作曲:高枝景水/編曲:徳永暁人、志水アキ
29.作詞:Edward Elric/作曲:Jean Havoc/編曲:葉山たけし
30.作詞:千葉克彦/作曲:高枝景水/編曲:道祖尾昌章
31.作詞:佐藤雅彦/作曲:玉置一弥/編曲:徳永暁人
32.作詞:蓮池透/作曲:西尾幹二/編曲:清水信之
991ゲット
993 :
作者の都合により名無しです:05/02/24 19:31:14 ID:JcmKqdDi0
>05.作詞:ひのでや三吉/作曲:川島だりあ/編曲:高枝景水
ここだーっ!ここで間違いない!
sageのチェックはずれてた・・・orz
無知ですまんが、>990の作者とアシとキャラ以外は声優か?
雑誌統一スレや裏スレでよく貼られてた無意味なコピペだな。
しばらく見なかったんだが先日の祭りでまた頻繁に貼るようになったんだな。
>>994 他の漫画家とあとアニメスタッフもいる。
まうまう
以下まうまう禁止
997だったらハボックが復帰する………って、いつまで書かせるつもりだ。牛の。
綿矢りさと蓮池透は……
999
1000なら皆幸せになるのか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。