スレ立てるまでもない質問 その120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない


頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/

【関連スレ】
スレ立てるほどもない質問にウッソ八百人で答えろ34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1365226464/
スレ立てるまでもない考察・議論スレその5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1344161551/
□スレ立てるまでもない質問 その39□ (新シャア専用板 種・00などの質問はこちらへ)
2通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:17:13.39 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら>>1 の考察・議論スレで
・不真面目な釣り質問は答えなくても構いません
3通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:17:49.40 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2008年 TV隔年で25話づつ 劇場版)
・機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(2008年 3DCG 3話)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムユニコーン (2010年2月〜 OVA3話まで公開 6話予定)
・機動戦士ガンダムAGE (2011年10月 TV放映予定)
4通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:18:21.35 ID:???
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムユニコーン
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー


アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED   / A.D.2308…00
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY  A.D.2012…002nd

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
5通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:18:54.14 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い

MSV-R…角川書店月刊ガンダムエースで展開中
6通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:19:26.03 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
7通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 00:41:54.52 ID:???
おいこら
8通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 01:40:26.87 ID:???
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
9通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 01:41:29.07 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
  カツみたいになってしまうから。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
10通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 01:41:59.79 ID:???
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:1機がバラされてもう1機は実験用で使われました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。

Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
11通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 03:27:51.88 ID:???
Q:MSって核爆発するの?
A:核爆発についてはおおまかには下記の通り。

            核爆発     放射能
 核爆弾        ◎        ○
 核分裂炉       ×        ◎
 核融合炉       ×        ×
 イヨネスコ炉      ○        △

 MSに搭載されているミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉は被弾時に爆発する事がある。
 またジェネレーターに直撃を受ける事で稀に核爆発が起きる事がある。
 ただ核爆発といってもIフィールドのバリアもあって残留放射能の類はほとんど出ない。
 問題はこれによる爆発は通常のものとは比べ物にならないほどの爆発力をもっている事にある。
 核爆発の発生頻度はより小型化が進んだ後年ほど増していると言われている。
12通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 03:28:39.48 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)
13通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 03:30:08.69 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
 なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
 あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で


【前略】
 フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力を
ガンダムは与えられていったのです。【中略】
 また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には
限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
 とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。

【中略】

 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
 しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、
結局のところ風化し、軋みを発することになります。
 このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
 ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅
力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
 しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのよう
に解釈できるでしょう。
 さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。

【中略】

 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
 サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
 これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
14通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 04:34:23.67 ID:???
0083で月面からシーマのコロニーとアルビオンに照射していた
赤色の光線はなんでしょうか?

・なんの役目を果たしているのか
・レーザーなのかビームなのか他の光線なのか
・熱エネルギーなのか、位置エネルギーなのか、電気エネルギーなのか
・発振装置や発電?装置はなんなのか

マイクロウェーブかなにかでしょうか?
よろしくお願いします
15通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 05:06:44.07 ID:???
本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
 このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
 MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
 MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
 スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。

【中略】

〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
 これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
 この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
 このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。

【中略】

 技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。



○公式が何処までを含むかについての指針B
@の井上氏とAの皆川氏の公式についての対談
――機動戦士ガンダム公式百科事典刊行記念企画「井上 幸一・皆川 ゆか 宇宙世紀よもやま話」

【前略】

皆川 今回のことに関しては、こちらで書いたらものをサンライズがチェックして「これはまずいです。なぜならこちらの方にはこういうのがあります」と指摘されて、
    こちらが「それを見せてください」というようなやりとりがあったりしたんですよね。

井上 公式ってのはあくまで公って意味だから公にちゃんと、確認された本でしかないんですよ。
    今、現実にそうなんだろうなと思うんだけど、公式と言うと100%決定した事実なんだ!と取るわけですよ。
    公式というのは100%ということではなくて、書いてあることに間違いはないという意味で使っていることもあるわけですよ。
    ただ、そこで細かな数字を確定しているわけでもないし、表現も曖昧になっている。
    そういう部分も含めての公式ってのもあるんですよ。

【後略】
16通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 05:08:16.83 ID:???
>>14
照射しているのはフッ化水素レーザー。
月離脱用補助推進として使用しています。
他の疑問点やレーザー推進の詳細は御自身で調べてみてください。
わからなければ、再度質問を
ただ他の宇宙船舶がレーザー推進機能に対応しているのかは不明です。
17通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 05:09:56.99 ID:???
以上の>>1-6>>8-13>>15がテンプレです
非常に長く煩雑になっています
できれば次スレまでにテストスレなどを使いテンプレを短くまとめたいと思います
その際は是非ご協力ください

以後質問受け付けます
1816:2013/04/26(金) 05:28:08.80 ID:???
え?まだテンプレ書き込み中だったの
ごめん
19通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:12:18.78 ID:???
>>1
テンプレ梁 禿げ乙

>>7>>14 百年ROMれ

>>17
テンプレ置き場みたいな外部サイトを利用するのもイイかも
20通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 12:40:20.45 ID:???
意味不明な前提条件や「・」を使った箇条書きのある質問はアラシなので回答不要
21通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 13:14:41.29 ID:???
>>19
質スレだけだったら不要だけど旧シャア全体でWikiみたいなもの作るのはいいかもな
テンプレ長いのはここだけじゃない
22通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:35:56.91 ID:???
>>21
よし、任せた
23通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 21:02:12.67 ID:???
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362747945/996

996 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:17:57.67 ID:???
エルメスはなかったよね
でも、ビグロとザクレロを同時に積み込むほどのスペースがあったかどうかとなると…

39話でフラナガン博士がエルメスの調整を行ったのはザンジバル艦内だし
40話、41話でザンジバルの下部ハッチからエルメスが出撃するシーンがある
24通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 22:23:36.02 ID:???
>>23
あ。
そう言えば…
言われて思い出すのも何だけど。
記憶漏れで手間かけました、ごめん…
25通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 23:24:50.10 ID:???
>>11は荒らしがどさくさに紛れて混ぜただけでテンプレではないので次回外してね
26通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 00:48:34.08 ID:???
>>25
それが入ると何か都合の悪い事でもあるのか?
27通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 01:54:51.92 ID:???
>>26
質問スレのテンプレを、個人が勝手に追加して良いと思ってんの?
28通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 02:00:16.46 ID:???
>>22>>25>>27
>>2

便乗質問になるんですけど
前スレのビグロなんかのスケールの話でクレームがあったのって詳しく教えてください
29通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 02:57:22.43 ID:???
>>27
そんなことは問題じゃない。
問題は正しいかどうかだが。
30通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 03:00:20.23 ID:???
>>29
正しいのか?間違ってるのか?
31通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 08:35:50.09 ID:???
シャアとマリガンがビグロを見ている時に、
ビグロが10数メートルしかないように見えてたな。
ガンダムより小さくてコアファイターより大きい位だけど、
戦う時は、爪でガンダムを捕まえてるから大きさが合わない。
32通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 09:20:02.35 ID:???
ザクレロも入ってんだよな
シャアの目の届かない位置にw
33通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 09:33:18.56 ID:???
>>32
後にお仕置きで、角着けて赤く塗って、赤い人に渡されるんだよねw
34通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 10:00:34.37 ID:???
>>29
お前挿入した本人か
お前が正しいと思ってるかどうかは関係ない
テンプレはお前の自己満足のためにあるんじゃないんだよ
35通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 10:19:03.08 ID:???
>>11の表は要らんが、頻出質問としてテンプレに入れる必要はある
36通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 10:34:23.24 ID:???
>>31
コ、コアファイターってガンダムが乗れるサイズのもあるから(震え声)
37通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 12:06:19.13 ID:???
サイズのデフォルメなんて当り前だった時代の作品なんだからしゃーなしだろ
38通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 13:28:14.60 ID:???
めぐりあい宇宙のテキサスでシャアが核地雷原とか言ってますが
南極条約違反なんじゃないんですか?
39通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 14:10:29.80 ID:???
シャアがテキサスに立ち寄ってから敷設したとするには時間が足りないのでは?
また同時に、既に戦線が宇宙メインとなったあの状態で、地中に埋設する核地雷を
所持していたのか、所持していなかったのならどこから持ってきたのかという疑問も湧く。
以上の条件から、あの核地雷はシャアが敷設したものではないと推測される。

もしかすると開戦直後、条約締結以前に敷設されたものかも知れないが情報不足。
40通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 16:48:38.01 ID:???
>>38
テキサスはフラナガン機関のテスト場の一つだったので機密保持のために仕掛けられた
マクベといいキリングといい南極条約無視はジオンのお約束w
41通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 17:20:25.31 ID:???
隠れハイザックは
個人が改造したにしては強過ぎませんか
42通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 20:40:24.24 ID:???
あれって個人改造だっけか?
43通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 21:39:20.56 ID:???
意味不明な前提条件や「・」を使った箇条書きのある質問はアラシなので回答不要
44通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 22:48:03.54 ID:???
>>42
>>41 は
ホビーハイザックと勘違いしているんじゃ?
隠れハイザックってパイロットはティターンズ正規兵のソラマとカラだし(やってる行為はグレーだが)
個人改造機がMS-106CSなんて形式番号をもらえると思えん
45通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 22:50:18.31 ID:???
>41
制式採用機で複数生産されている時点で個人改造機の可能性は低い
寧ろ06Rの様なエース用のカスタマイズ機と解釈すべきかと
46通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:54:03.54 ID:???
既出質問というなら
なぜ戦艦にTフィールドバリアを付けないのか
も入れとこうぜ

俺は答え知らないけど
47通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:55:30.04 ID:???
小説版逆シャアでZ系は封印されている事になっていましたけど意味はあったんでしょうか?
製造したのは連邦軍ではなく民間企業のアナハイムの時点で完全に情報統制するのは無理でしょう
あとリ・ガズィはスペック的にはZガンダムを上回っているし
バイオセンサーだって搭載されているのですからわざわざZガンダムを欲する理由は無いですよね?
もしかしてνを作る口実だった?
48通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 01:04:21.76 ID:???
>>46
今のところ明確な回答が見当たらないのでQ&Aとして書けないのが難点
ソース付きの回答が見つかればテンプレに入れたいね
49通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 01:17:46.52 ID:???
>>47
仰せの通りだと思う
一方で封印秘匿しておいて、
方やサイコミュ搭載の思いっきりNT仕様ガンダムの作らせるとか もうね
NTもガンダム以上に畏怖の対象じやなかったのかと・・・

まぁ再発行の手続きは面倒でも新規取得なら簡単に出来るみたいな
お役所仕事の間抜けさ加減なんじゃね?
50通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 01:22:43.62 ID:???
>>47
いくら開発したのが民間企業のアナハイムとはいえ、お上にして発注元でもある連邦軍の意向に表立って逆らうことはできないので意味はある
少なくともエゥーゴとは違って正式な連邦軍であるロンド・ベル所属のアムロがZ系を入手出来なかったという点で充分効果を発揮している
小説版(ハイ・ストリーマー)ではリ・ガズィは「ホビーに過ぎない」と酷評されるレベルのZの粗悪コピー。スペック的にZを上回っているのはアニメ版の話
51通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 02:42:03.43 ID:???
映画でもZを欲しがってたっけ?
52通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 03:05:50.63 ID:???
>>47
具体的な設定はなし 作中でアムロが語ってる内容と各種設定を基にした推察なら可能

理屈ではなくあくまで心理的にガンダム廃絶の動きがあったんだろう
その根底にあるのはニュータイプ神話みたいなニュータイプやガンダムに対する危機感
リ・ガズィとZの力関係はスペックだけでは完全に理解できるものはないのであくまでアムロの主観
ないしはスペック表では分からない部分に違いがあるか
連邦も一枚岩ではないので一方でガンダムの威光を使いたい・手元に置きたいという動きもある

連邦と言っても一言では語れないほど大きな組織だし明確にコレ!という答えを探るのは不可能だと思う
日本が軍隊を持ってないのは何故ですか?ってのを一言で答えるのは難しいっしょ
53通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 03:38:51.03 ID:???
>>46
全体を覆うほどのIフィールドを発生させるには多大なエネルギーが必要
Iフィールド発生中は内側からもビーム芸機で攻撃できない

UC0123当時の最高技術でも
艦全体にビームシールドを貼り続けると
動力炉が二十数分程度程度しかもたない
54通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 03:50:12.68 ID:???
その割には3年後に連邦はユニコーンやリゼル、デルタプラスとか開発してるからよう分からん
シャアの反乱でやっぱりガンダムタイプは必要だなーって思い直したんだろうか
5547:2013/04/28(日) 10:59:51.43 ID:???
>>49-52
ありがとうございました
小説版は読んでいなかったので知らなかったのですが
リ・ガズィは劣化コピーだったんですね
56通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:42:37.52 ID:???
映画でも「ガンダムモドキ」だの「情けないモビルスーツ」だの散々な言われ様だったしな
57通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 15:01:42.03 ID:???
ガンダムを使っちゃダメではなくニュータイプが使った機体は連邦的に気に食わないから封印
封印を解くのはバウアーでも無理なので、じゃあ金と工場用意してやるから好きに作れというのがν
Zを欲しがったというのはリ・ガズィに不満があったからではなくMS改造して遊んでいると咎められたので
Zも百式もくれないから手間隙かけてわざわざ自分でリ・ガズィを作らなければならなかったという連邦批判のセリフ
ちなみに最近は「アーガマに配備されていたガンダムタイプのほぼ全てが秘匿」と書かれることもある
58通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 15:21:47.32 ID:???
でもこう言ったらアレだがハイ・ストリーマーのリ・ガズィの外見は
不格好なガラクタにしか見えないからなそりゃチェーンも駄目出しするわ
59通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 15:26:29.83 ID:???
>>51
映画はν完成間際から始まるからその話は出てこない
60通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 16:21:57.72 ID:???
>>56
情けないMSはサイコフレーム未搭載のν
私の流したサイコフレームのおかげで勝てたということを忘れるなという負け惜しみ
61通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 18:51:02.51 ID:???
>>55
完全に劣化してるかは不明だけど
ファンの認識でも設定でも Z>リ・ガズィ というのは概ね共通した認識

次の質問どうぞ
62通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 19:36:33.59 ID:???
宇宙世紀の砲や銃の実体弾の弾頭はなんでしょう
1stではザクマシンガンの弾がガンダム装甲に通用しませんでした
未来でもタングステンや劣化ウランなのか
新たな超硬合金なのか

また、射出、発射方式は火薬ですか?なにか他の推進方法でしょうか
63通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 20:17:41.49 ID:???
>>62
ケンプファーのショットガンの弾がルナ・チタ製であったと言う以外
弾丸の材質についての言及は無いと思われる

ガンダムの装甲に通用しなかった理由として
ザクマシンガンは秒速200m程度の低初速、低反動の榴弾、徹甲榴弾を(重力下では曲射)で大量に放出する兵器であり
ジーン機のは榴弾であった為に貫通力は低いという説(言い訳)

初出はMGザクの解説書だったか

金属薬莢に収まった火薬式で連射機構は電気作動式
64通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 03:22:24.41 ID:???
ファンの人気で一番評判のよいMSはなんでしょうか
65通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 06:50:51.42 ID:???
次の質問どうぞ
66通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 09:36:22.29 ID:???
キャスバル自身はサイド3出身だと思いますが
シャア・アズナブルの出身地がテキサスコロニーと
知恵袋にありました
まずこの真意が確かなのか

次にテキサスからサイド3に亡命、移住したという設定なのでしょうか?
シャアはジオン公国国籍で正しいですかね
よろしくお願いします
67通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 10:38:13.07 ID:???
>>66
知恵袋の真意が知りたければ知恵袋で聞いてください

ガンダムTHE ORIGINでは、ヤシマ家でシャアとセイラを引き取って暮らしていたのでその話かもしれませんが、その場合でも二人の生まれはサイド3です
68通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 10:44:46.28 ID:???
>>66
知恵袋で解決してる問題を聞きにきても・・・

オリジン読め
69通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 12:48:02.50 ID:???
まあ、軍に履歴書なるものがあるとすれば、シャアの出身地はテキサスコロニーになるんじゃね?
70通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 13:20:18.16 ID:???
>>66
まず、サイド3から逃げ出したキャスバルとアルテイシアは地球のマス家の養子となった
キャスバル→エドワウ・マス
アルテイシア→セイラ・マスに改名

さらに二人は地球から逃げ出し、テキサスコロニーのアズナブル家に匿われる
アズナブルの息子、シャア・アズナブルは、アルテイシアが間違えるほどキャスバルと瓜二つだった

キャスバルは、ジオンの士官学校を志望したシャア・アズナブルと入れ替わる計画を立て、まんまとサイド3に潜り込めた
エドワウ・マス→シャア・アズナブルに改名

なので、シャア・アズナブルの出身地はテキサスコロニーとなる
71通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 13:27:05.73 ID:???
エドワウ・マス→シャア・アズナブルに成りすます
のほうが良かったな
72通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 15:17:06.17 ID:???
>>70
入れ替わりがないままキシリアと会談してたら笑える
73通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 16:47:17.88 ID:???
ただし、以上は今のところ漫画「ガンダム the ORIGIN」独自の設定なので注意
74通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 17:04:12.30 ID:???
75通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 21:18:45.68 ID:???
好きなMS大賞みたいな企画って公式でやったことないのかな?
雑誌とかでも
76通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 21:35:24.20 ID:???
デン・バザークを主役としたMS-Xのストーリーが
「テレビマガジン」や「コミックボンボン」で展開されたそうですが掲載号を教えてください

>>75
そりゃ質問なのか雑談なのかどっちだ?
77通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 21:43:37.69 ID:???
ヅダに決定
MS総選挙はないんかね
78通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 22:32:56.16 ID:???
MSにジャンケン大会でもさせるかよw
79通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 23:06:34.78 ID:???
各国代表のガンダムが闘う設定の斬新な作品は作るべき
過去にこんな作品はないぞ!ないぞ!
80通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 23:17:40.75 ID:???
>>79
来年で20周年かぁ
81通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 23:28:41.73 ID:???
メガ粒子ビームが金属に当たると溶かしたり貫通したりするに対して
岩石などに当たると爆発するのは何故ですか?

1stジャブローのズゴック戦とかUC2話のシナンジュ戦とか
82通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 23:51:58.68 ID:???
>>81
爆発ですか?
外部からの受けたエネルギー照射や衝撃波による
岩石の自己爆発には見えませんが
岩石が粉砕されて亀裂から放出されたビームエネルギーの閃光に見えますが
これは私見、考察になってしまいますかね
83通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 07:04:28.00 ID:???
自然の石なら
中に水が入ってるかも知れないので
多分水蒸気爆発
84通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 13:03:06.62 ID:???
ムサイのメガ粒子砲はジェネレーター直結ではないようですが
チベやグワジンも同じですか?
連邦側のマゼラン、サラミス、WBなどはどうなんでしょうか?
85通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 13:05:34.60 ID:???
設定なし
86通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 13:14:03.69 ID:???
ありがとうございます
充填が必要でしたから少なくともムサイが
ジェネレーター非直結型なのは正しいですよね?
87通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 15:32:07.56 ID:???
いつものネタしつもんしがあらわれた
88通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 17:57:12.50 ID:???
>ムサイのメガ粒子砲はジェネレーター直結ではないようですが

ごめん、俺この設定知らんのだけどソースはどこから?

つか、エネルギーCAP実用化以前からムサイはメガ粒子砲積んでるんだから
ジェネレータ直結じゃないとおかしいんじゃね?
89通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 17:57:36.38 ID:???
>>87
あ!いつもの応えるけど答えない君だ。
どうもこんにちわ。
90通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 18:06:50.66 ID:???
>>84の質問に対して2分で「設定無し」、そして9分でお礼。
自演臭さがプンプンするぜ。
91通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 22:02:41.15 ID:???
意味不明な前提条件や「・」を使った箇条書きのある質問はアラシなので回答不要
92通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 23:25:05.56 ID:???
宇宙世紀ってミノ粉のせいでレーダーが使えないのに
レーダーで敵を確認してる描写があるんだけど矛盾してませんか?
93通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 23:36:25.19 ID:???
ファーストの二話で
ザクらしいものが通常の三倍の速さ
というのは
はっきり見えてなくて
大きさから多分ザクみたいな言い方とてる
94通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 23:57:04.89 ID:???
>>92-93
ミノフスキー粒子の効果はレーダーの精度が低下し遠距離の無線通信も不可能になるだけで
全く使えなくなるわけではない

11話ではミノ粉射出口とECM発信機を破壊してレーダーは壊さなかっただろ
95通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 00:02:12.37 ID:???
>>88さんと他の方々への返信

ムサイがパプアと合流して補給中にガンダムから襲撃受ける
反撃しようとしたら「メガ粒子砲の充填に何分かかります」と
部下がドレンに言うと
「えーい、エンジンの出力落としすぎわ云々」というシーンがあります

エンジン出力のアップに時間がかかるではなく
充填に時間がかかるとの台詞がハッキリあったので質問しました

いつものように荒し質問認定を受けてしまいましたが
これはイミフな質問だったですか?
自演ではないですよ
96通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 00:17:31.44 ID:???
>>93,94
完全に使えなくなるわけではないんですか
ありがとうございました
97通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 00:24:11.44 ID:???
>>95
3話Bパートのコレだな
ドレン「メガ砲のエネルギー充填にどのくらいかかるか?」
兵A 「5分20秒」
ドレン「ええーい、遅いわ。メインエンジンのパワーを落としすぎた」

5倍以上のエネルギーゲイン他、劇中で「エネルギー」と言った場合、電力を指すようだが
EB.1などのメガ粒子砲の図解を見ると「エネルギー・コンデンサー」と言うパーツがある
エンジン出力が上昇して充分な電力をコレに充填するまでに5分20秒かかると言う話じゃないのか?
98通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 00:41:33.70 ID:???
>>95
「だからジェネレータ直結型じゃないはず」というのは考察の部類に入るので、このスレで「そうですジェネレータ直結型ではありません」という回答が得られる事はない
99通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 01:05:14.85 ID:???
メタな回答をするとTV版1stのシナリオが書かれた時点でのメガ粒子砲は
帯電粒子を磁力で発射する荷電粒子砲であり核融合エンジンの動力を流用できるのが利点
という設定に基づいて書かれた話だから
この台詞をもってエネCAP式と解釈するのは甚だナンセンスと言わざるをえない
100通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 01:13:53.45 ID:???
>>86
・設定を完全無視した独自の世界観を持っており、それを他人に強制する
101通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 08:18:08.82 ID:???
>>95
ここから先は考察になっちゃうので、ここではスレ違いかと思うので、とりあえず
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/698 にレスしといた。

まあ荒らし質問認定を受けちゃったのはあれだが。

上だけ仮面一号「恨むのなら、こんな状況を生んだ荒らし本人を恨むのだな」
102通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 13:01:00.18 ID:???
>>101
他人のせいにするな、そもそも質問の仕方が悪い
103通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 18:26:01.38 ID:???
>>102
俺質問者じゃないんだけど・・・
104通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 18:55:19.48 ID:???
ガンダムの原案で
口があるガンダムはダイターン3と同じ顔ですか
105通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 19:32:15.13 ID:???
>>104
玩具製作用に大河原氏が書いた奴ね
全く同じではないけどかなり似ているので
ガンダムにダイターンの顔が付いてるイメージだな
106通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 19:58:51.35 ID:???
ザクの頭のパイプって何のために付いてるの?
107通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:09:40.06 ID:???
動力伝達
108通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:15:46.42 ID:???
何の動力だよ
どこで発生した力をどこに伝えてるんだ?
109通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:19:35.13 ID:???
なんのって、MSの。
動力炉から全身へ。
110通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:22:10.46 ID:???
きっと首を動かしたり、モノアイ動かしたりする動力だよと
軽く冗談など言ってみる。
111通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:23:57.54 ID:???
>>110
ここではネタ厳禁だ。
112通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:25:07.70 ID:???
>動力炉から全身へ。
あのパイプ、頭から頭に繋がってるじゃないですか
113通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:25:44.44 ID:???
>>108
流体パルス駆動の動力
どこに伝えてるかは設定無し
114通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 20:26:46.27 ID:???
>>112
いつからだ?いつから
見えているものが全てだと
錯覚していた?
115通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 22:12:07.40 ID:???
刻が未来へ進むと誰かが決めた時から
116通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 23:04:17.57 ID:???
ドレンはシャアの部下だった頃は少尉でしたが
再登場時は二階級上がって大尉になっていましたが
何か大きな武勲でも挙げたんですか?
117通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 00:16:39.25 ID:???
ドレン
TV版は少尉→大尉
劇場版は中尉→大尉
本編作中では武勲、功績、昇進した描写はありません
シャアも少佐→大佐と同様ですが作中では昇進過程の描写、理由はないです

(推察はいくらでもできますが)
118通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 00:17:12.02 ID:???
宇宙世紀キャラで関西弁を喋る人っていましたか?
119通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 00:30:42.56 ID:???
どうでしょうかね。いないと断言はできません。
全作品を確認しないといけたませんが
気づいたら質問者さんも報告してくださいね。
120通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 02:05:09.04 ID:???
>>108
113に追記すると重力戦線では断線してもザクは(表面上は)きちんと動いていた
あくまで推察だが補器的なものなのかもしれない

>>118
小説作品でならいたかも
意識して読んでいたわけではないので挙げられないが
小説作品のいくつかでは訛りの要素が取り入れられたキャラは確かにいたはず

次の質問どうぞ
121通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 02:10:03.43 ID:???
推察 とか かもしれない と書くと怒られます。
※あくまで推測と 注記しても怒られる有り様。
気を付けましょう。
122通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 02:55:35.67 ID:???
>>119>>121
>>2

ガンダムだけでなくミリタリー関連の質問になるかもしれませんが
「●●mm」というのは砲の口径でしょうか?
それとも薬莢の中の弾丸の直径でしょうか
123通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 03:06:32.22 ID:???
ミリタリー用語において艦や戦車の砲の??口径との表記は
砲身長なのか弾頭直径なのか混同することがよくありますが
「○○o口径」は撃ち出される弾頭(弾丸)の直径サイズで正解です
124通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 03:56:18.03 ID:???
砲身長なんてこともあるんですね
U.C.でそんな表記にしたらm単位?
ありがとうございます
125通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 03:59:50.70 ID:???
「Vガンダムではニュータイプは死語になっていてスペシャルとよばれる」
とゲームの攻略本に載ってました
Vガン劇中では「ニュータイプ」という単語は出てこないのでしょうか?
もうひとつ
ドーベン・ウルフのドーベン、クイン・マンサのマンサとはなんでしょうか?
お願いします
126通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 09:55:55.38 ID:???
>Vガン劇中では「ニュータイプ」という単語は出てこないのでしょうか?

>>2
>・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。

Vガンダムの全セリフ集を検索してみて下さい。

>ドーベン・ウルフのドーベン、クイン・マンサのマンサとはなんでしょうか?

作中に登場する名称に、必ず何らかの語源・由来・日本語訳があるとは限りません。
ザクとかグフとか。
127通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 10:10:03.27 ID:???
>>125
「Vガンダム 台詞」でググると全話の台詞を掲載したサイトもあるから自分で調べてみ
128通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 10:34:11.10 ID:???
>>127
単語が出てくるのか、こないかの質問なのですが
調べる方法をお伺いしてはおりません。
御存知であれば、お答えいただければと・・・
御存知でないのであれば調べる努力をするか考えてみます。
どうぞよろしくお願いいたします。
129通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 11:28:36.90 ID:???
では、この質問者は無視ということで
130通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 12:11:23.49 ID:???
わざとなのか破滅的に頭が悪いのか…
131通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 13:01:24.01 ID:???
>>128
自分で調べる方法が判ってるのに、「お前が知らないなら調べる」みたいな態度の奴に親切にする奴なんて誰も居ないよ
132通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 13:30:52.08 ID:???
>>130
壊滅的に頭が悪い奴がわざとやってるで
FA
133通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 16:09:41.54 ID:???
連邦軍の艦艇がサラミス級からクラップ級に全て代替わりしなかった理由は何故ですか?
シャアの反乱以降大規模な戦争が無かったのが原因なのでしょうか?
134通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 16:48:57.86 ID:???
>>131
楽が出来るなら、それに越したことはないんじゃないか?
135通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 16:59:42.05 ID:???
知ってる人がいるなら教えてあげればいいのに
ましてや壊滅的に頭の悪い人に教えてあげないと
また変に嫌なことになる
136通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 17:10:06.81 ID:???
おかしな仕切りやが荒らしてるだけ
回答者がいるかもしれんから質問者は気長に待っとけ
待てないなら自分で調べるのもありだ
137通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 17:22:01.54 ID:???
>>134
なんで知りたい人間が楽するために、他人が苦労しなきゃいけないの?
138通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 17:23:33.43 ID:???
>>133
その通りです
139通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 17:42:10.67 ID:???
>>137
なんで苦労するの?
なにを苦労するの?
回答するのに苦労する必要ないのに・・・
140通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 17:47:15.15 ID:???
>>139
回答をする以上ソースの再確認ぐらいはするだろう


ってか、「無知な質問者」も装いきれなくなってるぞ低能クンw
141通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 17:56:18.99 ID:???
>>141
そこまで苦労して必死に回答する必要ないんでしょ?
しかもソースの確認なり質問自身が質問なり得るかどうか、
回答すべきものなのか、そこまで査定して回答してるの?
高脳さん
142通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 18:02:06.55 ID:???
構って貰えて大喜びだね
童帝くん
143通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 18:14:13.77 ID:???
質問スレについての在り方、ルール、論議は
議論・考察スレでやってくれ
144通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 18:56:57.93 ID:???
いずれにせよこの質問については「事実上回答済み」でOKかと。
以後はスルーで。
145通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 19:03:35.92 ID:???
>>136
の意見を支持する。最もな正論だろう。
146通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:14:28.27 ID:???
>>141
必死過ぎてアンカー間違えてますよ
147通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:17:55.56 ID:???
だーかーらー
議論・考察スレでやれっつってんだよ
148通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:30:29.28 ID:???
てか、

ま ず は ち っ た あ 自 分 で 調 べ て か ら 聞 け

ってこったろ?
てめえだけ楽しようと思うな、と
149通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:34:09.90 ID:???
質問荒らしつうより釣り糸針質問だな
食いつくなよ と言っても無理だよな。なら早めに消火

もう誰か自作質問して
150通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:36:31.24 ID:???
こういう荒らしはちょっとからかうと、自分からボロを出すから楽しいぞ
151通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:41:43.64 ID:???
ジェット・コア・ブースターとコア・イージーは同機種ですけるれども、どの辺で呼び名が変わったのかご存知でしょうか?
個人的には「ジェット〜」の方が好みなのですが…
152通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:43:08.63 ID:???
質問をオカズに掻き回すなら
消えてください
質問そのものでなく、それをネタにスレ荒らしする奴消えてください

次の質問よろしくどうぞ
153通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:46:23.53 ID:???
>>151
糸魚川静岡構造線の西と東で呼び名が変わりました
わたしは大嫌いです
154通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:47:57.39 ID:???
>>151
呼び名は変わっていない
今のところどっちの呼び名も正解という扱いで、どちらが正式というものでもない模様

>>152
質問来てるのに自己マンの自治厨気取り発言するだけなら消えてくれ
155通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:51:13.11 ID:???
>>154
お前が仕切り厨なら、なぜスレを管理せんのじゃ
お前の向き合う姿勢と態度が悪いから
こうなるんじゃろが
はよ悪化するまえに仕切れや
放置が主義なら口だすなや
156通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:52:55.74 ID:???
>>154
ありがとうございます。
あれで「イージー」はないだろう、と思っていたので、これで「ジェット〜」を心置きなく使えます!

ていうか、EXモデルじゃないのでジェット・コア・ブースター出してくれ!
マゼラン、サラミスセットもそうだけど、高すぎ!
あれらは数揃えてなんぼのキットなんだから、単価500円くらいにしてくれと
157通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:56:15.03 ID:???
俺なら5000円くらいなら手頃かなって思ってるよ
158通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 20:58:55.93 ID:???
>>155
文句を言うだけがお仕事のプロ市民様は他所の板に行きましょうね
159通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:03:03.54 ID:???
>>158
ですよねー
自覚してるみたいだから、よろしくね
160通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:09:55.48 ID:???
ZZやUCやプルが存在しなければ、こんなことにはならんのにな
161通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:11:00.30 ID:???
質問に回答しない奴が回答してる奴に「お前も文句を言うだけだ!」という的外れな指摘をする事案が発生
162通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:14:24.44 ID:???
議論・考察スレでやってくれ
163通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:18:11.11 ID:???
プロ市民なんて言葉が出て来た時点で、こいつステルス業者の下請けじゃないのか。

・自分でしょうもない質問をして、「つまらない質問をするな」と自作自演で荒らす。
・まともな質問に対しても、揚げ足取りでケチをつけて、スレを嫌なムードにする。

まあ対策としてはスルーということになるんだろうが、
固定ファンの多いガンダムが疎ましい連中もいることは知っとけ。
何せ模型屋に行っても、ガンプラより取材協力とか言って自衛隊が絡んでいる
アニメの方がプッシュされている状況だからな。
164通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:20:05.66 ID:???
議論スレでやってくれ
165通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:21:44.05 ID:???
ヌケサクが余裕なくして文体誤魔化すの忘れたようですw
166通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:22:51.92 ID:???
プロ市民と聞くとガンダムじゃないがカイフン兄さんを思い出してしまう
167通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:23:06.73 ID:???
議論スレでやってくれ
168通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 21:29:17.87 ID:???
>>150
こんな簡単にボロを出すとは思わなかった、これは確かに楽しそうだ
169通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 02:07:36.77 ID:???
ガンダム1号機フルバーニアンが地上に降りたらFbに改造される前よりも性能は落ちますか?
170通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 03:25:51.86 ID:???
荒らしへの煽りなら最悪板でやってるからそっちで存分にやりゃ良い
俺も情報集めるのに重宝してるし
あんま荒らしが酷いようなら次スレテンプレにも入れたらいいんじゃね?

>>169
Fbは宇宙用なので基本的に使えない
強さ議論は>>2に抵触
171通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 03:41:29.58 ID:???
公式百科事典 グワジン級大型戦艦の項目p229に
「グワジン級の艦首に大気圏突入機の装備は確認されておらず」とありますが
艦首の線から先「嘴部分」が、まるごと大気圏突入機なんじゃなかったんですか?
172通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 05:28:02.01 ID:???
>>126-127
ありがとうございました

Mobile SUIT(Space Utility Instruments Tactical)や
ManipulatavlOrder Build andIndustrial Labors Extended Suit
Genetic on Universal Neutraly Different Alloy+numのように
初代ガンダムの「ダム」は意味が設定されているのでしょうか(ガンフリーダムと違って)?
173通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 08:43:51.94 ID:???
>>171
>艦首の線から先「嘴部分」が、まるごと大気圏突入機
どこ情報?
ムサイにならコムサイ付いてるけど。

>>172
設定なし。
ネタ的には、漫画から「ふくらはぎのくびれ」
174通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 09:45:30.95 ID:???
>作中に登場する名称に、必ず何らかの語源・由来・日本語訳があるとは限りません。

これもテンプレに入れた方が良さそうだな
175通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 09:53:38.03 ID:???
想像してみてくれ
もし福井が立ち上がっていなかったら今どうなっていたか

∀は富野がアイデアを出せずブレンやキンゲのように糞アニメになっていただろう
宇宙世紀ガンダムは潰えてガンダムの本流は種になってしまっていたに違いない
イージスの警鐘もなく日本は惰眠を貪り続けていただろう
映画業界も2005年の福井イヤーがなければ冷え込み大作映画が作られることもなくなっていただろう
アニメ業界は萌えアニメが猛威を振るい続けオタクによる性犯罪や凶悪犯罪が蔓延り
経済もさらに落ち込み震災から完全に立ち直れなかったかもしれない
176通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 09:59:02.00 ID:???
>>173
俺もどこかでその設定を見た記憶がある
思い出せなくて申し訳ないんだが、完全なガセじゃないと思う

>>175
なぜユニコーンに触れないw
177通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:05:33.30 ID:???
>>176
見た記憶がある
というのは
俺が知らないからそんな設定はない
と同程度に無意味だな。

少なくとも、現在の設定では、無い。

あと、スレチに触ってんじゃねえ阿呆
178通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:08:25.42 ID:???
見た記憶がある
というのは
俺が知らないからそんな設定はない
と同程度に無意味だな。

少なくとも、現在の設定では、無い。

あと、スレチに触ってんじゃねえ阿呆

見た記憶がある
というのは
俺が知らないからそんな設定はない
と同程度に無意味だな。

少なくとも、現在の設定では、無い。

あと、スレチに触ってんじゃねえ阿呆

見た記憶がある
というのは
俺が知らないからそんな設定はない
と同程度に無意味だな。

少なくとも、現在の設定では、無い。

あと、スレチに触ってんじゃねえ阿呆

見た記憶がある
というのは
俺が知らないからそんな設定はない
と同程度に無意味だな。

少なくとも、現在の設定では、無い。

あと、スレチに触ってんじゃねえ阿呆

見た記憶がある
というのは
俺が知らないからそんな設定はない
と同程度に無意味だな。

少なくとも、現在の設定では、無い。

あと、スレチに触ってんじゃねえ阿呆
179通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:12:24.41 ID:???
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆 スレチに触ってんじゃねえ阿呆
180通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:12:45.04 ID:???
なんかスイッチ入っちゃったよ。
181通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:15:16.99 ID:???
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。 なんかスイッチ入っちゃったよ。
182通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:19:25.20 ID:???
>>173
ガンダムセンチュリーp47
>艦首に大気圏突入用の小型機を装備できるよ改造して生産が続けられた
公式百科事典が疑問視してる元ネタな

今手元に無いがアニメック10号にも同様の記述があった
あの線から先が外れてコムサイの様に大気圏突入にする
183通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:23:02.54 ID:???
>>172
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
184通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:25:19.66 ID:???
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
富野監督はインタビューで
フリーダムのダムとダム(堰堤)のダブルミーニングだと語っている
185通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:31:59.42 ID:???
黄金厨乙だな
186通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:36:28.36 ID:???
>>176
疑って悪かった。
ちょっと過敏になっているようだ。
ごめんなさいm( __ __ )m

>>182
乙。確認した。
187通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:37:28.19 ID:???
>>185
長期休日期間とか関係なくずっと張り付いてる基地外
188通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 10:58:07.51 ID:???
毎日休日、起床10:00前後
宇宙、SF、ロボアニメ全般に幅広くレスる
口癖がニワカのヒキニートおっさんいるよな

と自己紹介してみる
189通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 11:07:05.02 ID:???
>>188
モラトリアム学生のようです。
 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/l50
190176:2013/05/03(金) 11:16:48.05 ID:???
>>186
いやいや、気にせんで下さい。
こっちも「記憶がある」ってだけで、ネタの出どころを明らかにできなかったのもあったから。
俺もこれから気をつけるよ。
191通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 12:32:10.76 ID:???
お、ちょっと人の心の光が見えたw
192通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 18:28:03.59 ID:???
週刊サンライズアニメーションデータファイルって
結局何巻まで出たの?
193通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 18:34:09.24 ID:???
静岡県先行で10巻まで出たが、全国展開されずに打ち切りだそうだ。
194通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 18:55:39.55 ID:???
>>193
ありがとう。
うちにあるので全部とわかって安心したw
195通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 22:05:40.78 ID:???
リゲルグがマシュマーの元乗機だったというのは公式設定ですか?
196通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 01:08:26.67 ID:???
だからビームの温度は何度なんだよ!?
197通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 03:05:18.08 ID:???
>>173>>183
ありがとうございました
198通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 09:10:20.11 ID:???
>>196に誤爆神の加護があらんことを
199通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 11:33:26.05 ID:???
ガンプラの質問です
血液型別でオススメのガンプラを教えて下さい。対象は初心者です。
200通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 11:38:09.15 ID:???
>>199
血液型で分けることに意味があると
科学的に証明してください。
201通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 12:00:23.69 ID:???
>>195
そういう設定があるのは聞いた事あるけどソース元がイマイチ思い出せないので
公式かどうかまではちょっと分からん

>>199
>>2
202通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 18:05:34.83 ID:???
>>201
ウィキ調べだがプラモや漫画での設定なので映像では出ていないっぽい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B0#.E3.83.AA.E3.82.B2.E3.83.AB.E3.82.B0
203通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 18:56:29.08 ID:???
12話でジェリドにティターンズは宇宙に上がれと言ってた人はワッケインですか
204通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 19:01:13.62 ID:???
ラー・カイラムの下部に設置されている大型放熱版ですがドックなどで着陸する時に邪魔にならないのでしょうか?
それとも折り畳んで収納出来る仕組みになっているのですか?
205通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 19:32:15.65 ID:???
>>203
Ζガンダムの?
1stのワッケインなら既に死んでるけど…
206通常の名無しさんの3倍:2013/05/04(土) 20:48:03.78 ID:???
>>204
無重力のベイやドックでは着底はしないし
閃ハサで地球に降りた時は着水しており
今のところ着陸した場面は無いので不明とか言えない
207通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 02:22:15.91 ID:aimT0Hlp
∀のウィルゲムの中でいつキエルがディアナでないことがみんなに知れたんですか?
208通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 02:22:54.59 ID:???
>>202
補足レスにわざわざ釘刺すのも野暮かもしれんけど
Wikipediaをもっての回答はあきまへん
209通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 03:12:46.95 ID:aimT0Hlp
>>207
あっやっぱなんでもないっす
210通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 09:28:48.64 ID:???
>>208
野暮を承知でさらに突っ込むけど、「Wikiだからダメ」ってのはあまりにも短絡過ぎる。

「Wikiにこう書いてあるのがソース」ってのはアウトだろうけど、「Wiki見たらこういうソースが
あると紹介されていたよ」というのは、結局外部にソースがあるんだから問題無いんじゃね?
211通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 10:15:51.00 ID:???
>外部にソースがあるんだから
ないから捏造の温床になってるわけで
以後議題にする場合はスレ立てるまでもないスレによろしく頼む(そっちもちゃんと見てるんで
212通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 10:59:09.15 ID:???
>>211
根本的に誤解している
Wikiの記事をソースにしてるという話じゃなくて、Wikiにソース元の資料が書いてあるって話だぞ
以後議題にする場合は(以下略
213通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 12:34:09.73 ID:???
Wikipedia上のガンダム記事をウォッチする
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1365919688/l50

ここで討論しろよ
214通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 13:27:28.16 ID:???
>>213
そこはWikipedia荒らしてた奴が工作するスレみたいなものだから
人の多い議論スレのほうがまだマシ

次の質問どうぞ
215通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 13:30:19.56 ID:???
>>214
自治嵐乙
216通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 14:46:21.00 ID:???
議論じゃまーっす

ティターンズ仕様では使用されていないガンダムMk-Uの武装(バズーカやシールドランチャー)は
鹵獲後に開発されたものなんでしょうか?
217通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 22:32:48.90 ID:???
>>216
TV版だと
4話のエマの離反で3機のMk.2がアーガマへ来た時はライフルしか装備しておらず
5話でフランクリン逃亡死亡のドタバタがあって
6話でいきなりクワトロがバズーカ装備のMk.2装備して出撃してる
最初からアーガマに積んであったとしか思えない
218通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 23:05:08.58 ID:???
つうことは
ジムIIは形状で持てそうだか
リックディアスに挿入できるかが課題だな
急造のランチャーにすぎないかもしれんが
ここで自治議論すべきは
リックディアスがMK2のバズにモテモテかどうか
219通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 23:40:45.30 ID:???
いやいや、リックディアスが制式に何機建造されたのかが自治課題だ
非可変、NT用MSならグリプス戦役では最後まで最高機だった
マッチ中尉の機体はエマのお下がりなら
うらやましかどうかが自治議題
220通常の名無しさんの3倍:2013/05/05(日) 23:52:46.79 ID:???
ガンダムMAモードですが、あれって何故通常時とは前後逆になっているんでしょう?
というか、下向きで格納出来るのだったら最初からそうしておけば
地上戦でGアーマーからパージした時に反転する必要も無くなると思うのですが
221通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:00:27.52 ID:???
>>220
キャタピラが邪魔でアムロが乗れない
222通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:00:29.31 ID:???
ガンダム側の操縦席にリュウが載ったときの中性脂肪の垂れ具合を
考慮したかどうかが自治課題だな
223通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:02:20.96 ID:???
外国人で一括りにしてしまう浅墓な日本人
224通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:07:57.37 ID:???
日本人として認めてくれたぜ
しょっちゅうチョン公扱いされるだが
これから堂々と日本人だぜ
つうか、どこもかしこもコピペするなよ
早くアトピー治せ
225通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:22:04.44 ID:???
セイラがちょいと反転させりゃいいと30数年後に気づく
見ろ日本人!これがガンダムだ
226通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:23:43.08 ID:???
>>221
言われてみれば確かに下向きだと乗降性に難がありますね
お陰でスッキリしました
227通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:24:31.42 ID:???
GブルイージーとGスカイがドッキングしたら
アムロは背中を向いてしまうんだから細かい事は気にするな
228通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:30:18.17 ID:???
しかしオフィシャルで
ミライの尿酸値
セイラの血糖値
フラウの白血球
エマのバルトリン腺液量

はどうなっているか身体検査結果は公表すべきと
自治議論に提案する
229通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:44:11.13 ID:???
キンタロー。の股間節を心配するオレ
マジでやばいって。
人工関節オペまでいったら大変だからホントほどほどに
230通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:54:40.45 ID:???
>>229
231通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 00:57:21.22 ID:???
他人の体調を心配するのはいいことだ
テンプレ掲載を提案する
『体調管理には十分に注意すること』
『他人への思いやり、心遣いを忘れぬこと』
『日々是決戦』
『親身の指導』
『父親の風俗通い』

ちなみに句読点ではない
232通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 01:43:45.62 ID:???
>>217
ありがとうございます
当初はそこまで考えて設定されてなかったみたいですね

>>228>>229>>231
>>2
233通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 02:37:33.77 ID:???
>>232
自治厨さんなのか
質問者さんなのか
回答者さんなのか
自作自演で質問スレの秩序を治めたいなら協力したいところだけど
黄金期から夏期まではウジ虫は消えてくれるかな
放置が一番なら安価>>2誘導は悪化しますよ
魔除けは何か他に考えた方がいい
234通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 10:59:55.48 ID:???
>>231
本人は句読点とは名乗らない罠
235通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 11:00:46.69 ID:???
>>234
普段から句読点使ってる人と
そのときたまたま使った人と
見分け方云々
236通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 11:03:02.81 ID:???
ソッコーで反応する奴が()
237通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 11:11:51.49 ID:???
>>236
ぬyけさく乙
238通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 12:30:52.02 ID:???
宇宙世紀人類を100億人と仮定して、コロニーや月面、地球で生活するため、
そして戦争(艦船、MSなどビーム兵器)に使用するために
どれくらいの水素やヘリウム元素が必要なのでしょうか
たとえばミノ反応炉で使用した元素は再利用できますか?

いつも勘違いされるのでネタ釣り質問ではないことを予め伝えておきます

端的には木星まで採取しに行かないと足りないほど
消費すると考えるのが正しいということなのかですかね
239通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 13:09:37.39 ID:???
>>238
設定なし
240通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 14:36:43.59 ID:???
デラーズフリート崩壊後の茨の園ってどうなったんでしょう?
散り散りに解散?
連邦軍に捕捉されたという描写ってありましたっけ?
241通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 14:58:40.01 ID:???
>>240
残存戦力全てではありませんがユーリ・ハスラー率いるアクシズ先遣艦隊が回収して撤退しています
劇中でもガトーが「いいか一人でも多く突破して正面のアクシズ艦隊に辿り着くのだ。我々の真実の戦いを後の世に伝えるために」
と言っているので上手く連邦艦隊の攻撃から逃げきった兵士はアクシズで雌伏の時を待つ事となったでしょう
242通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 15:28:51.23 ID:???
>>241
ありがとうございます
良かったら茨の園の施設の方も・・・(設定があるのであれば)
243通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 15:56:29.73 ID:???
>>242
茨の園についてはその後どうなったかと言う描写はなかったと記憶していますが
デラーズは全戦力を持ち出したので実質上茨の園は放棄したと考えていいと思います
連邦軍もその後に茨の園を調査したかも不明です
244通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 16:18:59.10 ID:???
>>243
あざっす!
245通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 20:17:15.28 ID:???
設定画を見てもGキャノン・ヘビーガン・デナン2種・ベルガ2種・ビギナギナ・エビルSのビームサーベル収納場所が
見当たらないのですが設定なしですか?
246通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 04:38:17.20 ID:???
1stガンダムでガンダムがアオリでバルカン売ってるシーンがありましたが
何話だったか教えてください
最初の方だったのは覚えてるんですが・・・
247通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 05:39:20.81 ID:???
>>246
一話のガンダム起動時に、ザクに向かって撃ったシーン?
248通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 15:56:45.15 ID:O2KdW1+B0
>>247
ホントだ 最初の攻撃ですね
ありがとうございます
なぜ気づかなかった・・・(^p^)
249通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 16:15:03.14 ID:???
>>245
画稿としては存在せず
CV製MSのサーベルは基本的に腰アーマーの裏って設定はあります
250通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 23:37:56.73 ID:???
Z時のアムロの「ランドセルだけ狙ってる!(だっけ?)」
これって具体的には何を意味してるのですか?
251通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 23:44:51.09 ID:???
>>249
ありがとう
Gキャノンとヘビーガンはどうなんでしょうか
252通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 23:51:49.41 ID:???
>>250
ランドセルとはMSのバックパックの事です
ガンダムではしばしば似ている物に例えて表現している場合があります
例えばベースジャバー等のSFSがゲタと呼ばれているのもランドセルと同じ表現方の一つです
253通常の名無しさんの3倍:2013/05/07(火) 23:52:48.04 ID:???
>>250
背中のバックパック
大半のMSはここにジェネレーターとか推進関係が詰まってるから
そこを効果的にかつ最小限に狙ってる という演出
254248:2013/05/08(水) 05:25:41.10 ID:???
すみません。もうひとつ
バルカンの銃身がいちいちずれている
のシーンは何話目でしたっけ?(劇場版でしたかね)
シャアザク初戦闘でしたっけ?
お願いします
255通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 05:54:30.00 ID:???
>>254
テレビ第五話かと
「当たらない、バルカンの銃身(重心?)がずれてるのか?」
と言うアムロのセリフがあったはず
256通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 08:43:46.49 ID:???
>>255
度々、ご親切にありがとうございました
257通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 08:55:29.91 ID:???
>>254>>256
お前誰だよwww
258通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 09:06:59.62 ID:???
>>253
「いちいちずれている」は劇場版の大気圏突入戦でバズーカを撃った時に
「いちいち照準が狂ってる」じゃないか?
その後バルカン発射時に>>255のと同じ台詞を言っている
259通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 09:56:21.86 ID:???
オレ248だけど254の書き込みはしていない
便乗の質問なら別に良いけど勝手に演じるなよw
260通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 10:18:48.79 ID:???
>>259
>>257はお前の撹乱か?また変な虫湧いたな
ウゼェ
261通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 10:36:00.87 ID:???
>>259-260
はいはい
自演だか、他演だか、なりすましだか、どうでもいい
かき回しの種まきがミエミエ
時間帯も臭い臭い匂い
風呂入って歯磨けよwww
262通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 13:43:08.38 ID:???
句読点タイムだったか
まぁ実害あるわけじゃないしなりすましでも何でもいいか
次の質問どうぞ
263通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 01:42:36.93 ID:???
>>262
ヌケサク乙
264259:2013/05/09(木) 07:38:44.49 ID:???
マゼラアタックからトップを離脱させた後、
ベースと再接続させるにはザクやクレーン車かなにかを使うのですか?
一旦、基地に戻る滞空時間はないと思います
着地してトレーラーで回収しているのでしょうか
265通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 10:42:37.07 ID:???
審議ランプ点灯中
266通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 11:27:20.88 ID:???
特に設定されてはいないが、>>264の想像はそう的外れではない

・・・と個人的には思う。
267通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 12:21:19.97 ID:oUIPbckF
>>264
近藤の漫画では艦載ヘリみたいにワイヤーで吊ったフックをベースに引っ掛けてワイヤーを巻きとって合体するのか?って解説してたな
268通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 12:30:05.96 ID:???
マゼラトップは一旦ベースから分離すると再合体は無理だって設定無かったっけ?
ここからは推測だけど、ベースとの接続部分が簡単に破損しない様に
強固なジョイントになっていて分離時にはジョイントを破壊しているのかもね
段差乗り越えたらトップが外れたなんて事になったらシャレにならないし
269通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 12:45:55.63 ID:???
ちなみにマゼラトップ自体に普通の着陸能力ってあるの?

ないならほとんど片道特攻の兵器になってしまうが…
270通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 13:27:38.40 ID:???
>>264
マゼラトップはホバー飛行可能だから
とりあえずのランディングギアさえあれば着陸できるんじゃね?
271通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 13:28:39.47 ID:???
アンカーまちがえた >>269
272通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 13:49:59.48 ID:???
マゼラ・トップの飛行可能時間は5分程度
砲の分離後、弱体化したマゼラ・ベースを撃破され
戻るべき場所を失ったマゼラ・トップは不時着を余儀なくされた
と言われて居るので、本来はベースに再合体する前提だと思われ

もっとも分離したマゼラは尽く撃破されるので再合体さいた場面は記憶に無いが
273通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 18:25:22.35 ID:???
>>267
近藤先生は俺ガンならぬ「俺ミリ設定」に走る傾向があるので、信用度はあまり・・・

>>269-270
マゼラトップの画稿は結構あちこちで見られるが、ランディングギアなり何なりの
着地機構が描かれたものは見たことが無いなぁ。
274通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 21:25:13.15 ID:???
走るとかいう以前に近藤先生はガンダムをオマージュしたオリジナルのミリタリー物をやってるだけだ
275通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 21:47:49.40 ID:???
劇中で全裸になったことのあるガンダム主人公って、どんなのがいますか?
276通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:07:41.30 ID:???
居ないんじゃね?ロランですら金魚で前を隠していたから全裸じゃないしな。
277通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:08:55.58 ID:???
刹那は光で前を隠してたっけ
278通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:10:24.21 ID:???
ウッソ
279通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:12:39.77 ID:???
全身映ってないだけでカミーユのシャワーシーンとかもあるしね
280通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:14:20.73 ID:???
>>276
そのりくつはおかしい
281通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:15:54.33 ID:???
ファイティングスーツ装着時のドモンは全裸じゃなかったか?
あと、ビームサーベル風呂のシロー・アマダ
282通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:16:34.13 ID:???
じゃあ逆に考えよう。
画面に映っていないだけで、各主人公とも必ず着替えはするので全員該当する。
283通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:30:34.08 ID:???
>>275
即席温泉に入ってたけどシロー・アマダ
284通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 22:32:59.27 ID:???
>>282
劇中でって書いてあんだろ
285通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 04:27:13.53 ID:???
>>275
主人公ってところが肝心だなぁ
風呂、シャワーシーン、着替え、ケガ治療、異性との裸行為など

チンポやアンダーヘアが見えなくてもいいだよね
フルヌードのカテゴリーならいいんだよね
後ろ姿でもケツのスジが写ってればいいんだよね
イデオンのようなシーンはあるったかなぁ?

主人公だけ探してみるよ。ちょっと時間ください。
286通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 05:30:48.99 ID:???
劇場版なんですがアムロガンダムは
シャアザク、スレンダーザクとの初戦で
ビームライフルを19発発射してます。(耳で聞いた効果音ですが)
描写リピートの可能性もあるかもしれません・・

ガルマとのドップ空戦では12発で地面に置いてスペアを渡すことなります。
スペアライフルは1発でパワー落ち。
これはライフルかジェネレータの故障か
アムロ「ガンダムもってくれよ(耐えてくれよ?)」とのセリフがあるので
なにかしら不備、不調の兆候があったのかもと勘ぐりますが

とにかく初戦では予備銃を装備していたのか
それとも装備数は19発以上なのか
考察議論に移行しもよいのですが何かしらの結論が出ればと
公式オフィシャルの装弾数は何発でしょうか?
よろしくお願いします
287通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 09:39:47.21 ID:???
>>286
RX-78-2のビームライフルBLASH-XHB-L-03N-STD(長い・・・)は
「1回のフルチャージで15のビームを発射できた(一説には12発)」
と公式百科事典には書いてある

ガンタンクやらガンキャノン砲の装弾数も結構???なので
映像リピートなりなんなりで脳内補完しておくのが幸せ

>アムロ「ガンダムもってくれよ(耐えてくれよ?)」とのセリフがあるので
については下記参照
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/638
288通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 10:16:14.88 ID:???
>ガンタンクやらガンキャノン砲の装弾数も結構???なので

ガンキャノンがキャノン砲を速射砲のごとく連射するシーンなんかもあるが、
あれはどう考えても演出ミスだろうなぁ。
289通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 10:33:50.22 ID:???
横やりですまんが、百科事典でオフィシャルで公式なのに
「一説によると・・・」なんてブリッコするんだろか
歴史的解釈や資料のない考古学でもないのにさ
弾倉がジャムるから20発マガジンに18発だけ仕込んでたとか、
そういう理由ならわかるんだが
290通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 11:21:52.03 ID:???
>>289
公式百科事典はU.C.100の歴史家ミナカ・ユンカースが書いた歴史書と言う体裁だから
「説もある」「見做される」「とも言われている」と言う表現が満載だよ
事実、ガンダムは30年以上の歴史の中で複数の矛盾する資料が存在するので
歴史として捉えるしかないんだろうな
TV版が古事記で劇場版が日本書紀みたいなw

>弾倉がジャムるから20発マガジンに18発だけ仕込んでたとか、
たいていの場合弾切れになってから気付くし
「ええい、どうせあと一回ぐらいしか撃てないんだ」とか
アムロはビームライフルの装弾数を正確に把握できていないので
E-CAPのチャージは水鉄砲の水みたいな感じで正確に何発分入るというモノではないのだろう
291通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 11:24:35.19 ID:???
「百科事典でオフィシャルで公式」だから「100%決定した事実」というわけでもない。
>>15の後半を参照のこと。
292通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 11:33:28.00 ID:???
E-CAPが水鉄砲の水槽(タンク)の例えはわかりやすいね
それいいよgood!
293通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 12:11:07.53 ID:???
>>286
設定上の装弾数は「約」15発
ただ、この装弾数、 HGUCのマラサイのインストなんか読み込むと E-CAP内の高EM粒子の弾数だけでなく、MS本体の撃鉄エネルギー量でもあるっぽい
ぶっちゃけライフルの粒子量が20発ぶんあっても、撃鉄用のMS本体余剰エネルギーが15発ぶんしかなかったら、15発しか撃てない感じ
(戦闘中に撃鉄エネルギーは徐々にしか溜められない)
294通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 14:58:00.96 ID:???
>>287
ビームライフルの弾数という本題からはずれるけど、
その型番はオフィシャルズの間違い(勘違い)な
ビームライフルはXBR-M-79-07Gが正しい
XHB-L-03N-STDはハイパーバズーカの番号
295通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 16:31:14.65 ID:???
>>294
それについてはビームライフルの項目に
「首を傾げざるえを得ない」「見方もある一方」「説もある」「見倣すことも難しい」と
?のオンパレードで、この本の性格を如実に顕している説明文がある

要は何処かでハイパーバズーカの型式と入れ替わったのかもしれんが
開発メーカーからしたらコッチだろうから、最も一般に流布した型式を掲載している
という話
296通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 16:34:52.18 ID:???
開発メーカーというか、単純に見てXBRのBRがビームライフル、XHBのHBが
ハイパーバズーカの略じゃね?と思うんだが俺だけか?

変に凝った形式番号とか後付けするからこうなるんだよという好例(悪例?)だな。
297通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 17:24:23.48 ID:???
形式番号の初出であるプラモの
「マスターグレード RX-78-2 ガンダム」(Ver.1.0)
の説明書で、
ライフルとバズーカが同じ欄に並べて書いてあったから
間違えたんだろうなぁ、と思う(推測)。
298通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 17:43:02.17 ID:???
実在しない兵器の、しかも膨大な量の設定資料集とか作る側は大変だろうなア

アニメ雑誌の小コラムやらプラモのインストやら大昔のイベントで配られたムックやらをかき集めて
矛盾や間違いが一切ないように構成すんのはほぼ不可能だろ
299通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 18:09:19.48 ID:???
特にガンダムは公式非公式が溢れかえってるからこれを今から整理するなんてほぼ不可能だろうな
これからも矛盾は生まれ続けるからある程度は割り切るしかない
300通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 18:13:03.52 ID:???
もし俺が独裁者になったら、真っ先にサンライズにガンダム設定統一令を出してやるんだが・・・w
301通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 19:52:16.10 ID:???
考察・議論スレでも似たような話になってるんで
続きはアチラでhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/

次の質問どうぞ
302通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 20:43:38.84 ID:???
Xディバイダーとスカルハートって、メディアに出てきたのはどっちが先ですか?
303通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 21:08:40.07 ID:???
UCのパラオは隕石の間を港にしてましたがアレの元ネタになってる港型の要塞ってなんて言うんでしたっけ?

>>302
Xディバイダー
304通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 22:43:02.44 ID:???
>>303
港で要塞と聞くとコンスタンティノープルが真っ先に浮かぶがのう
305通常の名無しさんの3倍:2013/05/10(金) 23:10:53.67 ID:???
カルタヘナか?
306通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 06:56:18.49 ID:???
すみません。
本来、旧シャアではないユニコーンの質問はしてもいいのですか?
もしOKならば、その理由を教えてください
307通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 08:48:44.99 ID:???
>>306
この板は「すでに放送終了した旧作ガンダム」と、「TVシリーズ以外の旧作関連のガンダム」の
話題を扱うと定義されている。(ローカルルールを参照のこと)

UCは宇宙世紀を舞台にしていて、CCAの後日談的な「旧作に関連した」作品だし、
なおかつTVシリーズではないから、「TVシリーズ以外の旧作関連」に合致する。
特に問題は無いと思われるが。
308通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 10:23:26.57 ID:???
モビルスーツって有視界状況での白兵戦を想定されたわりに
接近兵器より遠距離兵器の方が多いのはなぜですか?
309通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 10:52:34.44 ID:???
>>308
質問に質問返しは大変失礼で申し訳ないのですが
接近兵器、遠距離兵器とは例えばどのようなものでしょうか
310通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 11:07:42.93 ID:???
>>308
これは俺の持論なので回答とは思わないで欲しい

接近戦で優位を取るためには、近づく前にある程度痛めつけておくと楽だぞw
311通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 11:33:44.44 ID:???
ミノフスキー粒子戦闘濃度散布すると
散布された範囲外からデジタルカメラで撮影した場合、
妨害なりピンボケなりしますか?
それともしっかり写りますか?
312通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 11:47:01.24 ID:???
質問の前提条件が不明瞭なので回答不能

ミノフスキー粒子の「散布」ってのは、特定の区切りがあるわけじゃなく、
散布地点から段階的に薄くなっていくので、明確に「範囲内」「範囲外」と
区別できない。
313308:2013/05/11(土) 13:21:59.46 ID:???
>309
近接はビームライフル、パンチ、キック等。
ヒートホークやナギナタ等は本質的に同じ種類の武器と思います。
遠距離ではビームライフル、バズーカ、メガ粒子砲、ファンネル等。

レーダー類が「あてにならない」はずの状況なのに、本当に役に立っているのかと疑問に思いました。

真に必要とされる武器ならば、更なる研究開発で、多種多様の武器が出てくると思います。
実際に遠距離の兵器は変遷がたどれます。
しかし、近接兵器はどの時代(作品)でもビームサーベルが主流。
実はビームサーベルなんていらないんじゃないですか?

>310
接近戦でも優位に立つために、よりよい接近戦兵器は開発される必要はないのでしょうか?
314通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 13:53:57.50 ID:???
デジカメ質問した者です

質問の本質はMSなどに搭載しているアイカメラがデジカムでも
ミノ戦闘濃度下で映るのかが疑問でした
カメラからモニターまではミノ粉対策が施されいたとして
カメラは光学レンズでないといけないのか
デジタルセンサーのレンズで構わないのかが疑問だったわけです
おわかりになりますでしょうか
315通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 14:01:56.90 ID:???
>>313
まずMSは「汎用宇宙機器」であって白兵戦に主眼を置いて開発された物ではない
当初からザクマシンガンやバズーカを主兵装としておりヒートホークは寧ろ補助兵装である

>レーダー類が「あてにならない」はずの状況なのに
大陸間弾道弾や巡航ミサイルの様な長距離誘導兵器の有効性が低いだけで
目視による射撃は有効

それと白兵戦の定義として、素手や刀剣での格闘以外に近距離での銃撃戦も含まれる
事実、ア・バオア・クー戦でブライトは「全員に告げろ、白兵戦の用意をさせろ」と命令しており
クルーは銃撃戦を行なっている

>真に必要とされる武器ならば、更なる研究開発で、多種多様の武器が出てくると思います。
ヒートロッド、海蛇、ショットランサー、ショットクロー、ショックバイト、ビームトンファー他
それなりに研究開発され実戦投入されている
316通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 14:17:07.34 ID:???
>>314
公式度はやや低めのラポート「ガンダム大辞典 復刻版」によれば
>ミハルが撮影したジオン製電子スチルカメラには、
(1991年当時の本なのでデジカメと言う言葉はまだ一般的でない)
>ミノフスキー粒子に包まれたWBは写らない。
>フイルムを使う光学カメラなら撮影可能
とある
317通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 15:37:52.25 ID:???
>>314
そうやって情報を小出しにして、尋ねたいことの真意を隠す奴は嫌われるぞ。
318通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 16:53:27.38 ID:???
>>315
「白兵戦なのにトマホーク使わないの!?」
と一瞬でも思ってしまった俺は、銀英伝の見過ぎ?
319通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 16:59:22.17 ID:???
デストロイド?
と一瞬思ってしまった俺は(ry
320通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 17:56:10.82 ID:???
>>317
そんでgdgd言ってるが答えてあげられるのか、やれないのか
どっちなんだ?
モビルスーツのモニターにはしっかり映るのか

>>319
俺もマクロスかと思ってしまったよw
321通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 18:32:47.02 ID:???
>>320
俺もマクロスかと思ったんだがよくよく考えたら白兵戦だとトマホークよりスパルタンだよなと思い直した
322通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 19:00:04.15 ID:???
>まずMSは「汎用宇宙機器」であって白兵戦に主眼を置いて開発された物ではない
当初からザクマシンガンやバズーカを主兵装としておりヒートホークは寧ろ補助兵装である

>それと白兵戦の定義として、素手や刀剣での格闘以外に近距離での銃撃戦も含まれる
事実、ア・バオア・クー戦でブライトは「全員に告げろ、白兵戦の用意をさせろ」と命令しており
クルーは銃撃戦を行なっている

>ヒートロッド、海蛇、ショットランサー、ショットクロー、ショックバイト、ビームトンファー他
それなりに研究開発され実戦投入されている

結局メインの武装じゃないという結論ですね
上記の近接用武器はほぼ専用MS用の武装といったかんじで長く使われていたわけじゃないし

ただ、1stのころはよくビームサーベルつかってたのに、最近のガンダムは・・・
銃撃戦(砲撃戦)だけなら船舶でも航空機でもできるじゃないかッ・・・!!!
と思って質問させていただきました。

回答ありがとうございました。
323通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 19:04:24.70 ID:???
>>320
MSのモニターなら、ミノ粉が通常濃度でも戦闘濃度でも映ってるじゃないか。
MSはミノ粉散布下で活動することを前提として、ミノ粉に対する保護機構もある。
それにモニターが外の映像を映してなければ、パイロット達は何を見てるんだ?

そもそも>>314の一番おかしいのはここだ。

>カメラは光学レンズでないといけないのか
>デジタルセンサーのレンズで構わないのか

「レンズ」と「センサー」を混同している。質問の根本的なところで間違ってるから
答えようがない。
324通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 19:27:08.43 ID:???
次の質問どうぞ
325通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 19:32:07.83 ID:???
>>306
新板と旧板に分かれたのは荒らしが原因というものなのでローカルルールそのものが建前だけのものになってる
掲示板の設立目的から考えると新=種のみ 旧=それ以外全部というふうに考えておくのがベター
326通常の名無しさんの3倍:2013/05/11(土) 19:44:15.77 ID:???
次の質問どうぞ
327通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 01:06:16.71 ID:???
>>306
LRを読みましょう

>>311>>314
おそらくミハルの件?
最近のとある作品だと高ミノフスキー粒子下では精密機器もダメージを受け
デジタルカメラでは撮影時にノイズが走るという描写がなされている(そのためアナログ機器を使用している)

次の質問どうぞ
328通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 01:14:37.01 ID:???
ホワイトベースの主砲や対空機銃の口径って何mmでしょうか?
329通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 01:53:52.31 ID:???
>>314
>カメラからモニターまではミノ粉対策が施されいたとして
対策されているのに映らなくなる理由が知りたいw
330通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 02:41:21.30 ID:???
なはずなのに
と言う質問は大概の場合、その前提条件から間違ってるのは何故ですか?
331通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 02:51:57.90 ID:???
要領を得ない質問で大変すみませんでした
知り得た回答を応用した
「俺の宇宙世紀世界設定」と揶揄され、叩かれるのを恐れて
質問内容に曖昧、齟齬が生じました

何も評さず、批判せず、反応しないでください
実のところ下記のとおりの妄想です

ハップル望遠鏡や更に巨大な光学監視衛星を地球圏に張り巡らす
つまり地球圏に監視防犯カメラを設置が可能かどうかということです
地上へは大気の歪みなどで解像度、分析度に限界がありますが
宇宙空間から宇宙空間に向かって使用すれば望遠は最大限発揮できます
残骸や影になる宙域だけを従来通り人手で哨戒すればいいわけで
表向きにさらされる表面上は数万、数十万キロ離れたら月面でもサイド3でも
監視できます
ゲリラやテロ、不埒な輩に監視衛星を破壊されたら他の衛星が犯行を写し追跡すればよいので
そうすれば哨戒任務の負担は軽減されるはずです
小型、大型、超巨大監視衛星を数百、数千機と設置
いくつ必要なのかやコストまでは考えてませんが
人に危険を及ぼす任務を機械に変えられるなら、それにこしたことはないわけで
そこでミノフスキー粒子がどう悪影響を及ぼすのか
障害となる要因はなにがあるのか知りたかったわけです
今のところ電(磁)波遮断することは知っていますので
監視システムを構築するのに何を克服すべきか考案中だったわけです

光学なら超望遠でもミノの影響は受けないようなので考案に一歩前進しました
(データ送受信の課題は残りますが)
あとはミノフスキー粒子観測レーダーやステルス対策発見機器も可能か考えています

ご迷惑おかけしました。大変ありがとうございました。
長文であることと冒頭で申しましたが批判は何卒ご容赦ください
失礼します
332通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 03:29:18.80 ID:???
>>331
ここは質問スレです
333通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 04:20:53.04 ID:???
>>330
仕切りさんに見下し姿勢があるため、斟酌すれば、ある程度
質問主旨が理解できるのに、不明瞭な質問は一切容赦しない態度
素朴で簡易な質問には不真面目と決めつけ
読みにくい、わかりずらいものに対しては「もう少し分かりやすく書いて」との猶予も与えない
質問者の年齢や知識レベルの想定を配慮しないため、
低いレベルの質問を嫌がる。しかし、回答の難しい質問は
屁理屈でなんとかしのごうとする
結論としては質問者が回答者や仕切りさんの知的レベルに合わせないと
質問者がアホ扱いされる上に「答えてやってるんだ」との
上から目線住人が多い
そういう雰囲気を作り出しているのがこのスレッドの特長

かくいう小生も見下し上から目線態度でのぞんでいるので
住人の心情はよくわかる
だから質問者に対して一言

よく考えて、理路整然と、主旨が明確になるよう
書き込む前に1度は読んで他人にレスが伝わるか校正してからポチってほしい
334通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 06:20:55.74 ID:???
>>331
ウゼ
335通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 08:19:31.15 ID:???
>>333
「・・・2ちゃんねらーが、そんな便利になれるわけ、ない・・・」
336通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 09:40:17.62 ID:???
>>331
> ハップル望遠鏡
このクラスの光学望遠鏡のサイズは、巨大。しかもMSと違ってランダムに機動しない。
また、地球上を監視する目的なら目的とする場所を撮影するため決まった位置で撮影しないといけない。
従って、存在位置が決まってしまうためMSによる長距離狙撃の格好の的になる。

ピケット的なものならそれなりに可能性はある。Zと0083で登場した無人自動攻撃衛星。
但し地雷的な不意打ち要素で、存在がバレてしまったらMSには勝てないのは劇中描写通り。

後、一年戦争後のデブリが多いのでそれとぶつかって衛星が壊れる可能性が高い。
デブリ除去を生業としたブッホコンツェルンが後に連邦に反旗を翻すほど強大になる位の
利権を得られる程度に、デブリの量が無視できない影響がある。

このため、小型、大型、超巨大監視衛星を数百、数千機と設置する、
現在で言えば潜水艦用のSOSUS監視網のような監視網は、宇宙世紀の宇宙においては
構築するのが難しいと思われる。
(地球上では水中に潜水艦用のSOSUS監視網相当のようなものはあるようだ、UC)
337通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 10:38:22.36 ID:???
オレ設定にまで回答する必要なし
338通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 10:43:29.66 ID:???
>>337
議論スレにリンクすべきでしたか。すみません。
339通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 13:52:34.24 ID:???
ガンダム宇宙空間は現代科学からの延長で
近似真空宇宙と考えるべきでしょうか?
設定上で宇宙論に今と違う変更点はありますか?
340通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 15:27:51.72 ID:???
なんでみんなストフリを厨性能と言って嫌うのに
それ以上の厨性能のユニコーンは受け入れるんですか?
341通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 15:40:57.62 ID:???
>>339
原則的には現実宇宙でシナリオは進行しています
新発見の物質や素粒子、新開発の材質、機器を除けば、
真空かつ無重量に近い宇宙ですので
現在の宇宙論を当てはめていいですよ
宇宙船やMSが推進噴射し続けるのは演出上の描写です
継続的に加速しているわけではありませんのであしからず
スペースノイドの心肺能力や身体的能力に関しては
1G環境下(地上)で成育された人間と同じという前提です

ガンダム宇宙を考える上で参考にしてください
342通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 15:55:06.73 ID:???
0083で移送中のコロニー同士が衝突した時の放電現象は何か物理的な作用でしょうか?
それともガンダムの空中換装時の様な視覚効果演出でしょうか?
343通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 16:03:40.25 ID:???
>>339
とりあえずアステロイドベルトでもあんなに隕石はゴロゴロころがってない
他にもたくさんあると思うけど自分でも調べてみて
アニメスタッフのなんとかリアリティを持たせようという姿勢に
注目して見ると面白いかもね
後付けはそうやって出来ていくものだし

>>340
>>2
344通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 17:43:08.14 ID:???
>>342
正式な設定は不明
個人的には衝突により発生した膨大な摩擦電気による放電現象と解釈
345通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 18:52:03.72 ID:???
>>342
シーマ「コロニー激突時の、放電を警戒せよ!」だから劇中の現象
オフィシャルズによると「激突したコロニーの中には大気が充填されており、激突時には外壁に放電が観測された」
346通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 19:42:32.28 ID:???
>>343
ガンダムシリーズでアステロイドベルトのシーンんなて出た事あったっけ?
347通常の名無しさんの3倍:2013/05/12(日) 20:38:49.92 ID:???
>>328
ホワイトベースの寸法は古来諸説あって
主砲については日本サンライズ刊「ガンダム記録全集@」の図解に
主砲(58cm2連装・通常火薬)とあるのでコレが本来の設定と思われるが
公式百科事典には880mm(異説では580mm)となっている
口径長と混同混乱または誤植からか?他に56cm説、52cm説と様々ある

機銃については20mm機関砲が定説
348328:2013/05/12(日) 21:22:52.26 ID:???
>>347
ありがとう
しかし大和以上の大口径砲とは驚き
349通常の名無しさんの3倍:2013/05/13(月) 01:16:51.12 ID:???
>>346
0083で、ハマーンが「寒い、ここにあと何年」とつぶやいたシーンで見ていた
ガラスの向こう側の景色がアステロイドベルトでは?
この時期、ハマーンの居たアクシズはアステロイドにあったかと。
350通常の名無しさんの3倍:2013/05/13(月) 19:26:42.32 ID:???
ビーム兵器の出力は時代の変遷の中で向上してるでしょうが
ヒート兵器はどうなのでしょうか?
351通常の名無しさんの3倍:2013/05/13(月) 19:35:04.48 ID:???
ヒートショーテルでゴミだとわかった
352通常の名無しさんの3倍:2013/05/13(月) 19:46:55.55 ID:???
あんまり出力あげると、白熱化する本体部分が耐えられなくなるんじゃね?
353通常の名無しさんの3倍:2013/05/13(月) 20:07:36.88 ID:???
ヒート兵器はビーム兵器が普及したからホーク系は廃れたと思うけど
ロッド系とかの電気放つ系統は生き残ってるじゃん
354通常の名無しさんの3倍:2013/05/13(月) 21:47:06.98 ID:???
>>350
とりあえず「効率化による省エネルギー化」という設定は存在する
355通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 11:31:46.28 ID:???
ジムの武装について質問です
作品によってビーム撃てるジムと同じような銃なのにマシンガン撃ってるジムが居るのですがどっちが主流なんでしょうか?
初代はビームだったと思いますが…
ジオンが活躍する外伝作品は何故かマシンガンが多いと思います(ヅダが出てくやつとか)…ビームだったら即死なのにマシンガンなので盾で防げて助かってる場面も多々あり萎えます。空気読んで手加減してるのでしょうか?
356通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 12:14:28.12 ID:???
まずお前が空気読め
357通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 12:54:08.88 ID:???
>>355
ビーム兵器は万能じゃない
大気中や水中だと減衰しまくって射程が超短いし
実弾兵器よりはるかに精密でコストも高い
358通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 15:39:02.27 ID:???
>355の質問で思ったんだけど、ファーストでのジムって実体弾装備したの居たっけ?
マシンガンを装備したのは0080のジムからって事で合ってる?
359合ってない:2013/05/14(火) 16:49:38.58 ID:???
合ってない
360通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 16:57:25.80 ID:???
>>355
コロニー守備隊はビームより実弾の方が多い
理由はビームだとコロニーに穴を開けてしまう可能性が高いから
またビームライフルクラスの装備だとジムに乗ったばかりのパイロットだと命中精度に不安があるからビームスプレーガンやマシンガンなど比較的命中しやすい武器になってたりもする
もっとも作戦で装備変更したりパイロットの好みにもよるから絶対これってのはないと思う
361通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 17:17:06.53 ID:???
>>360
ビームスプレーガンはスプレー状にビームを拡散する訳じゃないよ
ただの出力が低いビームライフル

名前は塗料を吹くスプレーガンに似てるから付いただけ
362通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 17:42:25.20 ID:???
>>361
ビームスプレーガンは、ビームライフルに比べ収束機構を簡略化しており
小型拡散ビーム砲といったものとなっている
という設定はあるよ
363通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 20:01:54.59 ID:???
つまり、ビームスプレーガンは威力を下げる代わりに拡散させて命中率を上げるって解釈でいいのかな?
シャアじゃないけど「当たらなければどうという事は無い」しね
364通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 20:49:47.34 ID:???
>>363
しかし、低出力、低収束率であるために射程が極めて短いのが欠点
365通常の名無しさんの3倍:2013/05/14(火) 22:15:27.21 ID:???
>>358
ソロモン戦や青葉区戦でバズーカ装備のジムがいた
366通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 06:36:54.30 ID:???
>>362
そう書いてある本とかもあるが劇中じゃ
ビームスプレーガンから拡散ビームが発射される表現は一度もないので
拡散するって設定は誤りと見るべきじゃね?
367通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 06:53:58.44 ID:???
原作ではないがゲームでスプレー状になっている作品もあるので明確な答えはないと思ったほうが良い かな
収束リングの簡略化によるスプレー化が先か名称が先か両論を折衷すると鶏と卵なんで
どうしてもそれ以上(ソースを提示しての)解決策を求めるのなら議論スレに持っていった方が良いと思う
368通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 06:55:03.86 ID:???
>>366
一応公式百科事典にも載ってる設定なんでね
劇中と違うとか言いだしたら
MAのサイズとかビグザムのIフィールドとか全部間違いって事になる
後付設定なんてそんな物だ
369通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 10:47:30.93 ID:???
事典に1、2箇所の間違いがあったとして
なんで記述が全部間違いになってしまうのか
その論理と理由をお聴き聞かせ願いたいところだが
語ってくれるか?
370通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:08:31.26 ID:???
スプレーガンについてはもう終わったよ
議論スレ池
次の質問どうぞ
371通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:09:54.89 ID:???
>>369
議論がしたければ
考察・議論スレへ

次の質問どうぞ
372通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:12:31.24 ID:???
議論はしたくないので
質問スレにいます

次の質問どうぞ
373通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:14:29.04 ID:???
そしてなぜか>>368にはケチつけない仕切りさん

次の質問どうぞ
374通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:18:44.41 ID:???
それはドヤ顔でネタを終わらせようとしたのですが、
>>369にツッこまれて反論できなかったからです

次の質問どうぞ
375通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:31:09.58 ID:???
ビーム(メガ粒子)兵器は砲身、銃身の長い方が
命中率や有効射程は伸びるのですか?
376通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:42:40.75 ID:???
>>372
それ言っちゃった時点で「ただの我が儘」に成り下がったので
質問スレでも議論スレでも取り扱いできなくなりました。

>>375
それだけで「伸びる」とは言えないが、「伸ばすためのシステム」を
盛り込みやすくなる。加速リングとか収束リングとか。

ただ砲身が無いタイプのメガ粒子砲もあるので、一概には言えない。
377通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 12:52:38.14 ID:???
>>376
考察・議論スレで取り扱うかどうかは、あちらの住人が決めること
あなたにそれを決める権限も資格もないと思われます
なにか間違ったことを言っているなら、どうか御指摘を・・
378通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:02:54.68 ID:???
あっちの住人である俺が来ましたよ

そもそも自分で「議論スレに行きたくない」って言ってるんだから
議論スレに来ないのは望み通りでOK。
このスレで付き合ってくれる人がいるかどうかは知らんが。
379通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:07:17.82 ID:???
いやいや来なくていいよ
向こうで提議されたら拒否るか決めて
こっちで決めないで
なぜなら勝手に拉致することあるし、
拉致したことをここに報告しない時もある
そんな失礼な人たちはこっちに来てほしくないです
380通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:08:00.75 ID:???
>>372-374みたいな無駄な煽りをした時点で負けたと思った方が良い。
回答者は、気に食わない質問者にまで回答する義務は無いしな。
381通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:11:18.41 ID:???
おかしいなあ、「議論はしたくないので質問スレにいます」と言っといて、
議論スレに来なくていいよと言ったら反発するのってどんなダブスタ?

質問者本人じゃなければ議論しちゃいかんというルールは別にないので、
仮に質問が拉致られたって元の質問者は議論スレに来なくていい。
382通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:19:22.90 ID:???
質問者が議論に発展するような話題を質問してわけで
その答えを推論なり考察なり一番知りたいの誰か
議論への参加は自由だが元ネタの質問者に対しては
何らかの形で結論を知らせるのが礼儀なのでは?
そんな配慮は不要?必要?
383通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:20:33.65 ID:???
>>366
劇中のビームスプレーガンから出るビームが「拡散ビームではない」といつから思っていた・・・?

そもそもビームスプレーガンはガンダムのビームライフルより出力が低いんだから、
ビームライフルと同レベルで収束すると、もっともっと細〜〜〜いビームになるんじゃないか?
384通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:22:02.39 ID:???
本人が「議論スレに行きたくない」と言ったのなら、無理に呼ぶのも失礼だよw
385通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:25:31.40 ID:???
質問者への配慮なんざ、どーでもいいんだよ!
勝手に議論スレでも質問スレでもロムってりゃええw
なんでそんなことに気をつかわなあかんの?
こちとら答えてやってんだぞ
質問者は低姿勢でいろよ
あたりめーのことだわw
社会の常識だろうが
386通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:30:31.55 ID:???
池と命令する権限あるんか?
議論スレでやるから行きなよとか来れば?ではないのか?

反対になぜ、行けよ!って強制したん?
議論スレ住人がまだ受け入れてない段階で
なぜ質問スレ住人が勝手に行けと強制できるのか
理由を知りたい
387通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:35:39.81 ID:???
議論スレで議論しろ

次の質問どうぞ
388通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 13:55:18.27 ID:???
>>368-369
の問題が解消すれば荒らしは収まるんじゃね?
368が説明してやればええ
389通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 14:21:09.11 ID:???
まーた自治厨様()と回答者様()が暴れてるのか
本当に学習しない奴らだな
390通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 14:57:03.03 ID:???
実は煽り合ってる奴らは二人くらいしかいなかったりして
391通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 15:25:36.56 ID:???
実は一人でやってるに
3クール5ハイト
392通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 15:32:57.61 ID:???
いや1人は俺だから少なくとも、もう1人いる
そうだよな?もう1人の君
393通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 15:47:53.63 ID:???
>>392
匿名掲示板でそんな事言うだけ無駄
IDと鳥つければ?
それでも証明にはならんがな
394通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 15:52:56.13 ID:???
だよな。1人自演だの2人馴れ合いとかレスる奴に
つっこんでやれよ
匿名で無駄だと
アホカスクソキチアスペとさあどうぞ
395通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 17:37:24.35 ID:???
ゴネてんのは句読点じゃないの?
書き込み時間がID:FcTkOkt8Oってのと被り気味
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1363987710/353

あんまり酷いようなら
質問・回答に明確な書式を付けるルール(安価じゃないと無効とか鳥付けないとダメだとか)を作って厳格化するしかないね
396通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 18:09:57.17 ID:???
板自体にIDなりいれなきゃ何したって無駄だって
釣に反応に反応、連鎖して大漁になる
定住人なんで、まあなんとなくわかるが
単発短文がトリガーになって食い付いた連中が荒し合う
爆撃レスの奴はムフフとROMってるだけ

それにココは質問スレだから荒れてるように見えるが
雑談スレならばアラシでも何でも無い、たわいのない内容じゃないか

だから少し経過したら自演質問するよ
397通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 19:46:28.07 ID:???
>>395
質問テンプレ
回答テンプレ
の様式が全く思い浮かばないよ
ちょっと実験してみたいからテンプレ例お願い
398通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 19:52:14.87 ID:???
新シャアの売上げスレにも湧いてるし
居場所がなくなってまた荒らし始めたっぽいな

劇場Zなんかで出てくる動画が写せるフィルム状のペーパー紙って明確な名前出てる?
399通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 19:53:25.27 ID:???
>>386
>>2より引用

>・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
> 答えてもらえなくても粘着しない。

必ず正解が存在するわけでもない質問で、正解を求めて粘着するような質問者はルール違反。

>・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。

回答者が正確さを欠いていても煽らない。あとは>>380のとおり。

>・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
>・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら>>1 の考察・議論スレで

長くなりそうな質問を議論スレに誘導するのはルールに合致。

あと>>382みたいに回答者への礼儀を持ち出すんなら、まず質問者が礼儀を正すのが筋だろう。スレの空気くらい読め。
400通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:04:56.09 ID:???
>>399

>>333だが、333で書いたような態度でいいよな?
姿勢や方針を変えるつもりはないが
これで、いいんだよな?
401通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:15:45.08 ID:???
>>398
>動画が写せるフィルム状のペーパー紙

なんの質問?劇Zだとしたら何分目(タイム)あたりのシーン?
402通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:17:42.04 ID:???
回答者を最初から上から視線で見下してると決めつけてる時点で問題外。

質問者がきちんと空気を読んでいれば、回答者もそれに応じた態度で応じるだろうが
わざわざ空気をかき乱す「質問荒らし」に迎合する必要は無い。
403通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:21:18.26 ID:???
>>401
Z2か3のブライト・クワトロ・ウォン・ヘンケンの作戦会議のシーン
「准将の弔い合戦だ」ってところ
404通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:30:52.35 ID:???
もし質スレの方針を見直すのであればIDも出るここでやるのがオススメ

 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
405400:2013/05/15(水) 20:37:21.22 ID:???
>>402
事実と本音を言ったまでだ態度を変える気は毛頭ない
他の野郎も「回答してやってる」が本音だろ?
「回答させていただいております。恐縮です。」
なんて野郎いるんか?
お前はどうゆう考えで回答してんの?本音でよ
406通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:44:42.00 ID:???
>>405
普通に「教えて下さい」って感じで来た質問なら「こうですよー」って感じだけど、
「教えろよ」とかいう態度だったら「知っているがお前の態度が気に食わない」だな。
407通常の名無しさんの3倍:2013/05/15(水) 20:53:54.45 ID:???
もうどうでもいい
やめて、うんざり

>>403
今、見てみたよ。劇Z2だった。
いやらしいほど、これみようがしに晒しとるね。
ペランペランしてるし、
あれ普通に『電子ペーパー』じゃないの?
静止画なら有機ELとかで実現してるよね
ガンダム内の名称は知らないけど
408通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 01:26:18.93 ID:???
コムサイの主機関は熱核ミノ炉ロケットですか?熱核ミノ炉タービンですか?
409通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 06:55:56.73 ID:???
>>407
ありがと
分からないともやもやするな
410通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 07:35:17.72 ID:???
>>408
とりあえず、発電機関なのか推進器なのか区別をつけろ
411通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 09:05:03.71 ID:???
熱核タービンってマクロスだろ
宇宙世紀のは熱核ジェット
412通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 10:06:20.16 ID:???
コムサイは元来大気圏外から大気圏内に突入するためのカプセルなので、
最低限でも熱核ロケットでないと大気圏外で動けず、ムサイから離れて
大気圏へと向かうことができない。

とはいえ推進剤をガッツリ積み込めるようにも見えないので、おそらくは
熱核ロケット/ジェットのハイブリッドと思われる。
413通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 12:27:53.89 ID:???
駄作だった新作サンダーバード2号レベルだ>コムサイ
414通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 19:11:32.32 ID:???
>>413
たかが大気圏突入カプセルに過度の期待をしちゃいかんよ

たかが脱出カプセルに毛の生えた様な戦闘機には言われたくないかもしれんが
415通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 19:42:18.19 ID:???
質問以外の雑談は余所でお願いします
416通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 19:42:53.94 ID:???
訂正

質問と回答に関係しない雑談は余所でお願いします
417通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 21:50:59.28 ID:???
U.C.で初めてオールレンジ攻撃を成功させたガンダムタイプって何ですか?
418通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 22:56:41.87 ID:???
>>417
サイコガンダムMk.Uのレフビット
419通常の名無しさんの3倍:2013/05/16(木) 23:32:54.48 ID:???
非公式作品だとアイシムのシールドファンネルがU.C.0079?なので一番早いか?
キュベレイのファンネル登場以前にシールドファンネルと言うのが何ともだが
420通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 07:07:02.56 ID:???
宇宙世紀で創価学会に入会したい時は
ご近所さんに依頼すればいいのですか?
421通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 07:40:38.52 ID:???
>>2
422通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 13:57:23.90 ID:???
423通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 18:11:31.78 ID:???
>>420
宇宙世紀に存在するか設定がないので、
考察・議論スレで検証してみてください。

【スレ立てるまでもない考察・議論スレその6】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/l50
424通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 18:21:17.16 ID:???
>>423
不真面目な釣り質問には答えなくて構いません

そんなもん誘導すんなよ
425通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 20:53:08.95 ID:???
>>424
不真面目か真面目かどこの部分で判断したのか明確に教えてください

はぐらかさないでくださいね
「そんなこと見ればわかるだろアホか」とか
「お前アスペか?キチガイか?日本語読めないのか?」とか
「誰でも不真面目にみえるだろうが」とか
やめてくださいね

重要なことなのでもう一度。
はぐらかさないで、どこが不真面目質問だったのか
具体的に説明してください
426通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 21:22:21.45 ID:???
嘘八百スレに行け
427通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 21:26:29.13 ID:???
>>426さん
安価ついてないけど>>424さんに対してかな
答えを待っているんで行かせるのは
もう少し待ってもらえませんかね
お願いします。少し時間の猶予をください
428通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 21:48:54.34 ID:???
>>425
>>427
>>2
>不真面目な釣り質問には答えなくて構いません

あれで真面目な質問だと思っているのなら、創価学会に直接聞いて下さい。
429通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:08:04.33 ID:???
>>427
今、学会員に伺いましたが、それで認めてもらえますかね?
真面目かどうかきいたら
『宇宙世紀に存在するかどうかの質問なら不真面目ではない』
との返信です。
ただし、ガンダムネタならガンダム板内で解決しろとしかられましたよ。
430通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:11:39.65 ID:???
しかし、まあ釣りや煽りは真面目にやらないと食いつかないから
真面目なんじゃねぇかw
精神状態は知る由もないがww
431通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:21:01.16 ID:???
>>429
その創価学会員は頭おかしいだろ
まあ、学会員にはウジシラミしかおらんが
病院に行けとは言わないが
生きるのやめることを薦める
432通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:23:49.81 ID:???
>>429
>今、学会員に伺いましたが、それで認めてもらえますかね?

誰も学会員に「真面目か不真面目か」を問えと言ってない。

>ただし、ガンダムネタならガンダム板内で解決しろとしかられましたよ。

どこがガンダムネタだ。「宇宙世紀」とつければ何でもガンダムネタになると思うな。
宇宙世紀だろうが未来世紀だろうがアフターコロニーだろうが他の時代だろうが
作中には創価学会なんぞ登場しないんだから、創価学会の事は創価学会で解決しろ。
433通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:37:33.30 ID:???
次スレテンプレ追加要望

「宇宙世紀」ではなく明確に「ガンダムの宇宙世紀では〜?」と質問するように

登場しない組織、団体、人物は質問対象になりません

創価学会の事は創価学会で解決するように

この3点
434通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:39:53.69 ID:???
>>2で充分
435通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:42:45.37 ID:???
>>2で不十分だからこんなことになってる
必要なことは追加すべきだ
もし不必要なら納得いく理由を求む

それと
次の質問どうぞ
436通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:43:43.67 ID:???
>>2で理解できん奴は初心者板からやり直せ
437通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:52:16.92 ID:???
今質問スレに最も必要なのはスルースキル以外の何物でもない
438通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:52:46.23 ID:???
アラシに構う自治厨も運営からみれば同じアラシ
権限の無い住人が宣う規制など糞の役にも立たないどころか
揚げ足の材料であってアラシの餌でしかない
439通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:53:58.95 ID:???
ん?誰かこのスレがガンダム板の入り口とかなんとか
書いてあったよな
ガブ殺虫剤だったかな
440通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:55:33.17 ID:???
確かにそうだな

とりあえずは>>2に誘導されてもしつこく食い下がる奴はスルー確定、ただし
荒らしが勝手に>>2に誘導してもマトモな質問なら各自答えてやるってことで
441通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 22:58:06.56 ID:???
だーかーらー
自治厨
荒し、釣り、煽り
質問者
回答者
を全部演じている住人がたくさんいるんだから
スルーは絶対不可能なんだよ
442通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 23:08:23.69 ID:???
アニサロ移転要望
ここは残してもいいけど
本スレはアニサロにしようよ
443通常の名無しさんの3倍:2013/05/17(金) 23:21:18.41 ID:???
旧シャア板の単発質問スレをなくす意図もあるのに余所の板に行ったら本末転倒だろ
444通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 00:15:15.57 ID:???
アニサロは完全同意する。
ここに置く目的はもう破綻した。
質問スレが機能することを優先すべき。

ここを残すことも同意する。
どちらで質問回答を行うかの選択肢は残してもよい。
アニサロへ試験的な意味で立ててみる価値はある。
うまく機能しなければ、それはそれで諦めるが賛成者、同意者はいるか?

賛成意見、反対意見を書いてほしい。
俺は急いでいないが意見を様子見したいのでよろしくお願いする。

引き続き質問はどうぞしてください。
445通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 00:32:37.78 ID:???
ここまでスレ自治をやるなら余所でやるか
質問ストップして徹底議論
446通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 03:45:40.63 ID:???
>>2で回避不可能な荒らしが続くようならID表示と最悪板のスレ載せとけば良いんじゃね?
どうせ荒らしなんて一人なんだし

それよか質問
センチネルの版権とそれに関する人間について初見でもわかるようにまとめられたものってないかな?
ウェブサイトだと閲覧が楽なんだけど
447通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 06:38:50.44 ID:???
>>446
荒らしは複数。最低2人は存在する。
なぜなら一人は俺だから。
なあ、そうだよな?ほかのそこの君。
448強制的にID表示義務をカス:2013/05/18(土) 06:52:50.97 ID:gBcVZBDp
わかったID表示が緊急措置としては手取り早いとのことなので
まずは見本を示す
まずは土日くらいは強制的にID表示を義務づけよう
ちなみにおれは>>447
449通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 07:11:19.67 ID:???
質問どうぞ
450通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 07:12:46.81 ID:gBcVZBDp
ごめんsage書いちゃった

次の質問を遠慮なくどうぞ
451通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 08:57:53.52 ID:???
自分で自分を荒らしという自覚があるのなら
見本云々以前に消えればいいのでは
452通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 10:11:10.57 ID:gBcVZBDp
消えたら荒らしではなくなるので
消えない
453通常の名無しさんの3倍:2013/05/18(土) 22:33:05.78 ID:???
>>446
ニコニコ大百科あたりで我慢汁
454IDの表示が義務化されました:2013/05/19(日) 01:17:52.27 ID:8vu+VJON
※※※ID表示が義務化されました※※※

書き込みの際は注意してください
IDを表示しないと質問、回答、その他のレスは無効です
455通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 02:05:23.61 ID:???
権利も権限も無いアラシが勝手なルール作るな
456通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 02:59:17.95 ID:???
次スレ辺りまでにテンプレ改変は視野に入れておけばいいんじゃない?

>>453
そっか・・・ ありがと
457通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 03:00:24.11 ID:3Crk3EOC
ごめ IDね
458444:2013/05/19(日) 04:54:38.12 ID:IgGQLbrQ
>>444だが
>>455さんさぁ
権利も権限もあって勝手にルール作れる奴って誰なんだ?
俺の提案は1日待ったが誰からも意見、意思表示がなかった
ID表示義務化に興味はないがデメリットはないのだから
このまま進めちまえよ。反対はしないし、その理由がない
逆に反対、異論のある奴がいれば意見を聞きたいものだが
昨日からの反応からしたら期待はできないな
まあ議論や意見レスに関してはID表示するかしないかは自分の意思で決めれ
ルール決めんのにどれくらいかかって、
導入すんのにどれくらいかかるのか
注視して見守ってるよ
459通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 05:21:40.25 ID:a1twpeHu
ID非表示板でいくらでも嵐も自演もし放題なのにルールだけ増やす意味がねーよ
今度は自治厨が自治の名の元にルールがルールが言い出して荒れるだけだろ
・回答は回答者の善意で行われる
・嵐に構うのは嵐
これだけ心掛けるしかねーだろ
460通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 08:36:02.41 ID:3Crk3EOC
自演しづらくはなるからルールの厳格化は意味あるよ
もちろんID出せばなくなるわけじゃないが反対にID表示に反対する理由がない
一番あり得るのは「荒らしがやりにくくなるから」という荒らし本人の意見だと思うがまぁここには書かれないだろうな

つーか議論はできればコッチなw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
461通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 19:12:44.17 ID:8vu+VJON
>>448>>454だが反対しないって
ID表示しようとなんだろうと、
荒らすときは荒らす
煽るときは煽る
釣るときは釣る

俺にとってID表示になんの問題もない。
そして、堂々と1日1個のIDで書く!
462通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 21:25:59.04 ID:ZN18hvLJ
ID表示が義務ね〜っ!

と言ったところでテンプレすらロクに読まない連中が従うのかとw
463通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 23:16:41.72 ID:???
>>462が反対で
俺も反対なので反対派は2票です
464通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 23:20:09.62 ID:???
わたしも反対よ
これで3票ね
465通常の名無しさんの3倍:2013/05/19(日) 23:24:21.50 ID:???
ID表示義務反対の者が周りに100名いる
101票ほど追加してくれ
466通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 00:20:49.11 ID:???
マラサイって映像作品内でバルカン使用シーンありましたか?
467通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 00:34:52.24 ID:???
>>466
メ欄の[sage]はなにかのアピールですか?
468ID表示が義務化されました:2013/05/20(月) 00:36:27.79 ID:8053Fb8i
※※※ID表示が義務化されました※※※

書き込みの際は注意してください
IDを表示しないと質問、回答、その他のレスは無効です
469通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 04:32:11.52 ID:oWe30zqn
 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/750

過去の情報で句読点が複数IDを使うにも限度があるのは分かってる
知られている限り句読点くんは2つ以上の機器を使っている
>>575>>582と合わせて↓を見ると分かりやすいかと

・1つは頻繁にIDを変えられるPC
 回線ブッチして短時間に単発IDを出せるが当然元のIDは使えなくなる
http://hissi.org/read.php/anichara2/20130510/YlJpM0FYenQw.html
http://hissi.org/read.php/anichara2/20130510/TTZHMXpGZzIw.html
http://hissi.org/read.php/anichara2/20130510/cUJPdElHbnQw.html

・もう一方の携帯機器ではIDが変えられない
 しかし外にいる時もちまちまチェックして意見の誘導を謀ることができる
http://hissi.org/read.php/anichara2/20130506/T3hDLzN3R2NP.html
http://hissi.org/read.php/anichara2/20130513/QlAwQXBXS1NP.html
http://hissi.org/read.php/anichara2/20130515/RmNUa09rdDhP.html
470通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 05:33:43.67 ID:iccVvuxo
>>467-468
ほらこういう自治そのものを目的にした自治厨だか自治厨もどきが出てきてスレを無駄に消費して荒らしてんじゃん
まっとうな質問かどうかも判断せず
初心者の利用も多いこのスレで厳格化したって自治厨の自己満オナニーにしかならないわ
>>468なんて勝手にルール増やしてるし
471通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 07:24:51.66 ID:YO8M+0ty
ロンド・ベル設立とジェガン生産の後押しをしたのがジョン・バウアーだと言われてますが
クラップ級やラー・カイラム級の建造も彼が関係してる みたいな記述はありますか?
ジェガンだけじゃロンド・ベルって運用できませんよね
472通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 11:27:15.51 ID:???
ageアラシが横行するスレになりました
473通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 12:52:30.53 ID:???
Zのサーベルショットが使われたシーンは何話かはかりますか?
474通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 14:23:35.94 ID:???
その「サーベルショット」というのは何?
475通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 18:32:40.81 ID:???
どうでもいいっちゃそうなんですが、シャアのセリフ「はっきり言う。気に入らんな」の
「はっきり言う」の部分はニュアンス的に

・技術士官の言葉(保証できるわけありません)に対する返し
・テメェこの際だからはっきり言うぞ

のどちらなんでしょうか?
476通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 18:37:34.53 ID:???
「てめぇこの俺様に向かって、能力が未知数とか、保証できるわけないとか、
えらくハッキリ言いやがって、もうちょっとオブラートに包めよゴルァ!」ってことじゃね?
477通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 19:32:29.81 ID:???
>>474
ラポートのZガンダム大辞典p.112「設定と映像」に
設定は存在するが映像で生かされなかった例として
グワダンのMS・ランチャーとZのサーベル・ショットが挙げられ
前者は使用されなかったが後者は数回使用されたが印象に残らなかった
と言う様な文章があったので何処でそんなモノが出てきたのか質問しました
478通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 20:42:29.27 ID:???
>>477
だからその「サーベルショットという単語だけ」では、何をどうするアクションなのか
不明瞭なので説明を求めているんだけど。
479通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 21:13:39.88 ID:???
MSランチャーは分かったがサーベルショットってなんだ?
ビームサーベルでもブン投げるのか?
まさかとは思うがロングビームサーベルの事じゃないだろうな
480通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 21:17:19.43 ID:eNyY2P0c
>>477
サーベル・ショットという言葉は、ガンダム用語としてあまり聞かない。ググったがほとんど出てこなかった。
従って、個人的推定になるが

1.MS形態時に、ビームサーベルからビームライフルのようにビームを放つもの
2.MA形態時、ビームサーベルは、格納されている場所からビームライフルのように撃つことができるので
  それの名称

後者だとすると、TVでもそんなシーンがあった気がする。
481通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 21:23:20.44 ID:F5k4EiAl
しらねーなら黙ってればいい
482通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 21:36:23.60 ID:???
ウェイブライダーはビームガンでGフォートレスにはビームキャノンって名称が今はあるが
昔は確定してなかったから便宜上サーベルショットって付けたんじゃないのか?
483通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 21:37:13.99 ID:oWe30zqn
>>471
知る限りはない・・・かな?
484通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 22:26:38.12 ID:???
>>481
しらねー事を聞くための質問スレでその発言は間抜け過ぎるぞw
485通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 22:40:04.29 ID:???
Zガンダムはカミーユが考えたらしいけど
百式もカミーユが考えたの?
486通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 22:44:48.29 ID:???
>>485
Ζガンダムの開発過程で開発されたのが百式だから、カミーユが考えた訳ではない
考えようによっては、最近のガンダムにおける「原作:富野由悠季」みたいなもんだかど
487通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 22:54:43.28 ID:???
欠陥があって変形できなかった百式にカミーユのアイディアを足したらZガンダムが出来たって感じかな
488通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 23:05:05.98 ID:???
>>485
設定ではカミーユのアイデアを取り入れてZガンダムを開発したらしい
Z計画自体はカミーユ関係無しに始まってる
489通常の名無しさんの3倍:2013/05/20(月) 23:29:46.66 ID:???
アナハイムジャーナルのZ計画の記事にはカミーユのカの字も出て来ないけどな
490通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 00:26:35.54 ID:???
ガンダムの出力を1380kwと表記するようになったのはいつ、どこからですか?
最初は65000馬力でしたよね
491通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 08:06:04.31 ID:???
>>490
とりあえず単位の違いを勉強してから質問しろ
492通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 10:13:44.83 ID:AnwRAkHs
細かい説明は省略

1kw=約1.36馬力

なんか言いたいことあるか?
493通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 12:44:46.00 ID:???
>>473
劇場版IIIの対ハマーン戦、難なく弾かれてたが
494通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 15:35:45.24 ID:???
TVだと47話で確かに、
サーベルを出したビームライフルをキュベレイに投げつけているが
あれがサーベル・ショットなのか?
495通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 17:02:15.73 ID:???
>>492
単位揃えろよアホって事だろ
496通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 18:48:31.40 ID:???
>>495
1380kwとか65000馬力を、他の単位に換算した
表記が記載されている資料があるのなら教えてください。
497通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 18:57:18.79 ID:???
>>496
ドヤ顔で1.36kW=1PSと書くくらいなら最初からどちらかに統一するか換算した数値を並記しろよって事だろ

お前プレゼン下手くそって言われねえか?
498通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 18:58:51.43 ID:pIOLK12b
>>497
>恥ずかしくて人格攻撃で逃げるkしかありません
まで読んだ
499通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 20:36:11.08 ID:???
>>490
馬力設定は非公式設定なので「最初は〜」というのが単なる勘違い
500通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 20:37:08.95 ID:???
>>499
>馬力設定は非公式設定
ソースよろ
501通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 20:39:04.45 ID:u9H/UdgG
記録全集に載ってるんですけどねえ
502通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 20:45:12.13 ID:???
日本サンライズの初期設定でガンダムは65000馬力だった
その程度の事も知らないニワカが自治を気取ってるからスレが荒れるんだな
503通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 20:51:48.43 ID:QDOTOlNJ
ID出さずに議論()始めちゃってるけど
これは静観した方が良さげ?
IDはともかくスルーもできないんじゃ荒らしの思うツボだな
504通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 20:59:35.12 ID:???
>>490
コレは俺も持ってないので確証は無いが
1985年の月刊ニュータイプ付録にあったMSカタログが初出らしい
Ζ関連の書籍では放送当時からkW表記に統一されてるから時期的にもこの辺
505通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:06:53.31 ID:???
>>503
黙れよ仕切り厨
506通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:14:40.41 ID:???
馬力設定はガンダムセンチュリーで出た設定だが、サンライズの公式設定ではないよ
507通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:16:59.22 ID:???
>>506
>>501
公式設定、という言葉が使われる以前の設定は公式設定ではない
とは言えないと思うがどうか。
508通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:19:53.54 ID:???
どうでもいいが、比較するなら単位を揃えるのは常識だな
「応仁の乱が終わったのは文明8年とする記録と1477年とする記録がありますが
どっちが正しいですか?」
って質問してるようなもんだ
509通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:21:28.19 ID:???
だって、元の資料にそう書いてあるんだもん。
510通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:22:51.55 ID:???
>>507
「公式設定ではないとはいえない」なら公式設定じゃん
511通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:22:57.92 ID:???
で、計算して単位揃えても同じ値にならんから
変ったのはいつ?
ってのが質問。

今のところ>>504
1985年の月刊ニュータイプ付録にあったMSカタログ
512通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:25:52.19 ID:ZcNmbK7F
日本サンライズ発刊「機動戦士ガンダム記録全集」の存在すら知らん奴と話をするダケ無駄

どうしてもしたいなら考察・議論スレでどうぞ
513通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:27:28.55 ID:???
大日本帝国の戦争を日本国が責任負わなくてええ

大日本帝国に投下した原爆を日本国に文句言われる筋合いねー

こんなニュアンスかなぁ
514通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:28:43.68 ID:???
>>506
> 馬力設定はガンダムセンチュリーで出た設定
適当なこと言うなハゲ
515通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:34:55.44 ID:???
>>513
国語の教科書に載ってないから知らん

教育勅語には載ってるんだけどねぇ

こんなニュアンス
516通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 21:52:31.17 ID:???
結論 ニワカが自治気取ってんじゃねぇ
517通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 22:05:10.51 ID:???
結論 古参がしっかり仕切らんからだ
518通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 22:16:46.98 ID:???
回答者らしい態度の人を信じることにします
519通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 22:35:04.30 ID:???
>>514
>>2
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
520通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 22:46:43.67 ID:???
記録全集@p.134
出力/65、000馬力

センチュリーp.45
28000kW(37500馬力)
521通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 22:47:30.51 ID:???
ガンダムの出力を1380kwと表記するようになったのはいつ、どこからですか?
522通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 23:08:38.14 ID:eftS25bv
>>521
設定なし

次の質問どうぞ
523通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 23:21:05.05 ID:???
>>522
>>504は嘘だということですか?
524通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 23:37:32.97 ID:QDOTOlNJ
>>523
おそらく522は適当な回答
ID表示の流れを乱す為じゃないかな
525通常の名無しさんの3倍:2013/05/21(火) 23:42:57.71 ID:???
現実に「いつから表記するようになったか」というタイミングは絶対存在するはずなのに、「設定なし」とか何故か設定上の話にすりかえるのがID表示の正当な流れらしいぞw
526通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:03:23.06 ID:???
少なくともID表示推奨派の一人は荒らしだって事は証明されちゃったわけだ
527通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:15:11.49 ID:C9EdAFPV
つーか>>461が既にID表示に同意しつつアラシ宣言しているわけだが
528通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:20:08.59 ID:DXh8Duoi
>>526
おいおい何回言わす気だよ
証明されただの>>461読んでないのか
知恵遅れって言うのは遅れているんだが、
その遅れは生涯取り戻せないんだよ
14〜5歳越えたら、もう脳容量不足と表現するのが適切と思わない?
529通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:25:16.94 ID:DXh8Duoi
書き忘れたよ。ID表示反対派って明確に反対の意思表示しないけど
反対の理由はなんなの?
530通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:29:54.41 ID:UknOQTlF
>>529
議論なら考察・議論スレへ移動してください

次の質問どうぞ
531通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:33:43.17 ID:???
532通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 00:41:12.15 ID:???
架空の「ID表示反対派」をでっち上げて、自分の正当性をこじつけようという意図が・・・
533通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:01:29.37 ID:DXh8Duoi
別にセコイ稚拙な理由でもいいんだけどさ
その言い分に反論や批判はしないよ
「可能な限り潜水したいからageたくない」とか
「緑色が嫌いだ」とか
「表示しないですむなら表示なんてしたくない」とか「非表示に慣れすぎて強制表示される板は嫌いだし避けてる」とか
それでいいのに・・・
「表示しても無駄だから表示しない」なんてのは理由にならないよ
534通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:17:23.30 ID:???
ならば、今すぐ住人ども全員にID表示させてみろ!!
535通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:18:52.79 ID:DXh8Duoi
え?
536通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:21:29.16 ID:c5hKnYJ7
軍板も初質IDなのよね
同じよう荒れてるのが笑えるが
537通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:24:30.28 ID:???
ID表示が良いなら
したらばでも何処でも強制ID表示の所へ行けば良いのに
538通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:48:48.81 ID:Ygygk4WR
>>525>>526
ID表示して荒らすだけの簡単なお仕事ですね
539通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 01:54:18.70 ID:???
ID表示は嫌です
理由は表現の自由が制約されるような気がするからです
非表示なら心置きなく積極的に書き込めるような気がするのです
あくまで個人の考えですが私自身の表現の自由に足かせをつけたくないので
これからも非表示で書き込ますので認めてください
もし皆さんが全員ID表示しているのであれば非表示レスは
全て私の書き込みと判断していただいて構いません
私以外に対しては表示義務の警告をしてもいいですが
私にはしないでください。よろしくお願いします
540通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 02:07:09.87 ID:???
>>539
その身勝手な潔さには感銘を受けた
しかし、お前を構ってちゃん、レス乞食と認定する
質問も回答もしないスレ混乱と掻き回す野郎だ
541通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 02:56:35.70 ID:???
UCのアニメの1話でUCが変形する時にビームをはじいてたけど
あのIフィールドは変形した後は使えないの?
542通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 10:54:16.78 ID:???
>>541
つ4話
543通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 19:12:49.48 ID:???
質問です。宇宙要塞ア・バオア・クーは宇宙世紀何年何月に完成したのでしょうか?
ソロモンに関しては明確に記載されてる資料があったのですが、ア・バオア・クーは調べてもわかりませんでした
よろしくお願いします
544通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 20:18:10.40 ID:???
VガンダムってTMSに分類されますか?
545通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 20:24:23.07 ID:???
>>543
公式百科事典p.33によれば
>一年戦争勃発後、半年を経過した6月に完成している。
この記述の元ネタは不明
546通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 20:36:45.76 ID:???
>>544
EBに汎用可変型とあるのでTMSでいいんじゃないでしょうか
547通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 20:43:58.86 ID:???
>>544
まあ可変MSなのでTMSに分類して間違いはなかろうが
云うならば、小説のタイトルにもなっている
MMS(MULTIPLE MOBILE SUIT)ではなかろうか?
548通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 22:15:49.12 ID:???
>>533
荒らしが推奨しているという時点で害はあっても益が無いのははっきりしてるのに、なおさらやり方を変える必要性が無い
549通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 23:26:18.81 ID:I0eLWZep
>>548
どんな害があるのかおせーて
ID表示賛成派に荒らしがいるとどんな害があるんか?他人の意見なんてどうでもいいじゃん
自身が反対な理由を率直な気持ちで伝えればいい
どんな害があって、どんな益もないのか、なにがはっきりしてるのか
具体的に理由を言えばいいだけだよ
>>539のように身勝手な理由でもハッキリ言う奴は意思がしっかりしてるよな
君も「嫌なものは嫌だ」と一言ですむさね
550通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 23:32:47.41 ID:???
「賛成派」とか「反対派」とか
対立構造を作って荒そうと言う魂胆ミエミエですよ
551通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 23:35:19.67 ID:???
よそでやれ
552通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 00:03:19.94 ID:???
ガンダムネタの議論ならまだしも
スレ自治の問題はスレ内で解決しろよ
553通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 00:24:25.72 ID:???
そもそもID表示義務化なんて言っても
板自体が強制表示にならない限りは「あくまでも任意推奨」であって
強制や義務化は不可能だろうが

「IDの表示が義務化されました」なんてレスがあっても
携帯厨なんて10レスも過ぎると過去ログは読まないし
例え次スレのテンプレに入れたとしても
テンプレ読まない奴なんざザラに居るのだから

賛成派の方が24時間「表示して下さい」とアナウンスしてくれるの?

それに表示しないと何かペナルティがあるの?
俺は表示が有ろうと無かろうと今後も回答できる質問には回答するが
それを阻止でもする つーか 出来るの?
554通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 00:24:59.88 ID:???
>>549
他人の意見がどうでも良いと言いつつ、他人の意見を言わせたがる矛盾
555通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 00:30:18.39 ID:???
結論 只の構ってちゃん
556通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 00:37:54.42 ID:???
自治のことを知らないんだな・・・。
自治はいつも中二病患者がはじめるんだ。
ミジンコみたいな脳みそしか持ってないから
いつも痛いことしかやらない!
557通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 02:07:57.00 ID:???
あーだ、こーだ言っても
明確に賛成なのか反対なのかどっちでもいいのか
意思表示できないのはウジ、シラミ、ノミ、南京虫、スミスリン
とにかくグズグズ講釈述べとらんで意思表示しろ
>>548はその点、理由は何にしろ意思表示をしてる
君は偉いよ
「ID表示したところで健全化するとは思えん。だから反対だ」くらい書けばよい

ちなみに【俺は反対(理由なし)】
558通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 02:11:55.44 ID:???
反対と言うより、変えようという言ってる奴がアホにしか見えないから現状維持のままって意見が大勢を占めてるってだけだろ
559通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 03:50:06.25 ID:gUS3R3mG
>>551-552
 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/

>>553
そりゃ板によるよ
仮にスレ内のルールになれば(仮にな)それを守らない人がいればスルーされるのが当然
過去の経験から作られたルールすら守れないのならばそりゃ住人の程度が低いってだけ
560通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 04:24:20.35 ID:???
当初ID表示しようよってな提案から始まっているから
賛成派、反対派との表現が出てしまったが
ものは言いようだから
ルールの現状維持に賛成か反対かに切り替えれば
実態はID非表示に積極的な現状維持派が多いと言うことかな
その理由はルール変更推進派はアホばかりな人達だから支持できない
ということらしいですが
やはり自分達自身の心の中の気持ちを意思表示したくない人が多くいると感じます

まぁそれはそれとして、こういうときこそスレ自治さを、仕切りさんの出番
のはずなんですが、どちらに行かれてしまったのでしょうか
仕事や私事が忙しいなら、そちらを優先すべきですが、かなり放置してますよね
ココのスレの在り方議論のまとめ役になるはずべき方々のはずなんですが・・・一体・・・???
561通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 09:23:22.06 ID:???
>>559
最悪板のスレにリンクを貼って何の意味が?
562通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 09:24:58.72 ID:???
>>599
旧シャア板は程度低いですから
ご自分の程度に見合った板へお帰りください
563通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 09:28:57.99 ID:???
>>557>>560
これまでこのスレの住人の何割が意思表示して何割が意思表示してないの?
カウントしてるの?

>かなり放置してますよね
仕切り屋さんとやらはこの件に関して一切発言してないの?
どうやって仕切り屋さんとやらを特定してるの?
教えてください?
564通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 10:11:45.32 ID:???
>>557
マジレスすると
いつもの嵐の釣りだから放置してる

チッ 釣られちまったよ
565560:2013/05/23(木) 10:17:41.26 ID:???
>>563
その答えは>>558が知っていると思います。
558のレスを善意に信じての考えですから
もし虚偽だったら自分の書き込みを撤回します

自治厨については特定の必要はないわけで、肝心なときに
登場してくれればいいので、もしあなたがいつも自治してる人でならば、
この流れをなんとか正常な方向にコントロールしてください

>>563のような質問をしてもよいスレなのかも、今や混乱していてわかりません
回答するべきか少し迷いましたが
このような質問や回答はこのスレでしてもいいですか?
566通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 10:36:21.68 ID:???
ここでは荒らし対策のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
567通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 10:37:10.55 ID:???
アラシはスルーが2ちゃんの鉄則

次の質問どうぞ
568通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 11:38:45.46 ID:???
住民の半分が荒らし!
もう半分はにわか!
569通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 12:11:08.54 ID:???
ID表示義務化とか言ってる奴(ら?)は
現状を改善しよという善意よりも
混乱させようという悪意しかみてとれない
570通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 12:33:04.75 ID:???
質問しなよ
回答しなよ
もういいじゃん
質問して回答して普通に戻せば

RX-78-2の重さと全長を教えてください
571通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 12:34:39.82 ID:???
>>571
全長は18.00m
重量は60.00t
572通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 12:36:14.24 ID:???
>>572
ありがとうございました
勉強になりました
573通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 13:04:51.74 ID:MkhWrM5A
カマリア・レイが不倫してたって話聞きますけど初出はわかりますか?
べつにアニメ本編では語られてないですよね
574通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 13:11:51.15 ID:???
>>573
コンテだか台本だかに「間男」って記述があったはず
575通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 13:35:12.66 ID:???
マジで質問したいです
不真面目ではないと思います

MSやMAの操縦席が何気圧に維持されているのかは不明ですが
呼吸が可能で気温はパイロットが耐えられる程度の
生命維持機能が備えられているようです
その理由はなんでしょうか
気体(酸素供給?)や気温調整のできる装置は宇宙空間では
かえって都合が悪くないでしょうか
なぜならコックピットに損傷を受けた場合、パイロットや機器類が
外に投げ出されてしまわないかと思うのですが
ニワカな考えですが科学的に思い違いですかね
576通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 13:36:52.65 ID:???
考察スレでやれや
577通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 13:54:54.35 ID:???
>>575
万一ヘルメットやノーマルスーツに不具合が出て、周りが真空だったらパイロット死んじゃうしねぇ…
それまでに母艦に戻れる保証もないし
最低限生きる為のインフラは要るんじゃないかなぁ
578通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 14:14:15.95 ID:???
>>576
もう自分で心臓止めなよ
方法知ってる?知らない?
答え待ってるよー

次の次の質問どうぞ
579通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 17:39:39.40 ID:???
最悪板で句読点が釣られててわろた
580通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 17:59:34.71 ID:???
質問です。

Z武の遠隔操作でイタリアン店主を攻撃するフォロワーは
なぜ「ビット」ではなく「ファンネル」と呼ばれているのでしょうか?
581通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 18:15:55.08 ID:???
>>580
わざわざ某都立高校に入学させるために学区域にもぐりの転入届まで出した
こすい親がいました
当時、気持ち悪く陰気くさい根暗な人型の電動カーが明治通りの歩道を横行していました
そのしわ寄せかと思いますが、議論スレでやりましょうよ
582通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 18:19:39.80 ID:???
>>580
"Ζ"武だからだろ?
583通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 19:41:38.04 ID:???
>>580-582
質問に回答する流れにもってくのはいいが、せめてそういう質問は嘘八百スレへ行ってやれ。
584581:2013/05/23(木) 19:48:01.99 ID:???
>>583
もし、回答内容に誤りがあれば指摘してくれる?
全部事実ですが、あまり露骨に書くと削除されかねないので
控えめに回答したけど・・
585通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 20:01:18.06 ID:???
はい荒らし確定
586通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 20:03:01.86 ID:???
>>580
江戸川乱歩の「芋虫」読んだことある?
断りたくなる気持ちは理解できる
587通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 20:07:33.75 ID:???
荒らし確定もなにも
確定前はなんだとおもってたのか是非知りたいですな
マジ質問すら荒らし認定してんのに乙武質問が荒らしでないと感じていたなら
お前の精神状態は西部保健センター行ですぜ
588通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 20:26:24.83 ID:???
>>2
589ID変わってるけど582:2013/05/23(木) 20:29:45.02 ID:???
ごめんなさい…
590ID変わってるけど582:2013/05/23(木) 20:34:04.64 ID:???
なにが?
591ID変わってるけど582:2013/05/23(木) 20:36:28.42 ID:???
>>590
何か変な答えして、乱しちゃったみたいでさ…
592ID変わってるけど582:2013/05/23(木) 20:43:20.22 ID:???
質問者>>580が悪いんだから気にしないでいいよ
しかも、581でマジ回答したら荒らし扱い
たまったものではない

それよりなんか質問しようよ
593通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 22:30:50.56 ID:???
モビルスーツの連続稼動時間はどれくらいでしょうか?
推進剤は使いきれば宇宙なら進めなくなると思いますが
例えばザクの反応炉は1回の補給で何時間程度稼動できるのでしょうか
参考になる資料、文献があれば教えていただきたいです
594通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 23:08:01.24 ID:???
>>593
ザクではありませんが、核融合炉燃料のみで航行可能なズゴッグが無補給で地球を数週出来る航続距離を有しているとい設定があります
ズゴッグの航行速度は不明ですが、おおよそ数週間は無補給で全力稼働出来ると思っていいでしょう

なお、推進剤と反応炉燃料以外にも、宇宙空間でMSが活動する場合は稼働時に発生する熱の蓄熱限界も連続稼働時間に大きく影響するようで
「MS運用能力のある艦」と「MS輸送能力のある艦」を分ける際には、燃料弾薬の補給以外にMSを冷却できる施設を備えているかどうかを境界とするようです
595通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 12:43:15.09 ID:???
パイロットが先にくたばるな…

ミラさんの実家のヤシマ家っていいとこだったと思うけど何か細かい設定あったっけ?
初代以外でその設定使われたことある?

というかその割に貧乏くさい生活してるな逆シャアとか
裕福には見えない
596通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 13:10:39.93 ID:???
>>595
オリジンの過去話で親父が出てくるよ
597通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 17:21:04.44 ID:???
>>595
ミライさんはあれでも(というと失礼だけど)「ヤシマ重工」という大企業のお嬢様。
ブライトさんちに嫁入りしちゃった後は特に実家ネタは出ていなかったはず。
598通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 17:22:22.13 ID:???
>>595
実際ズゴッグの地球数周設定でも「実際の運用ではパイロットの負荷から数時間の稼動が限界と見られる」と注釈がついてる

明確にどうなったとは言われていないが、ミライの父が亡くなっていることと、その結果としてミライがサイド7への移民対象にされたことをゴップが発言しているので
ミライの代では既に没落しているものと思われる
599通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 18:37:03.48 ID:???
ハイストでアムロとアストナージが再会を喜ぶ場面があるけど
それ以前のこの二人の絡みが描かれたことってないよね?
600通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 19:53:38.67 ID:???
映像本編中ミライの父親について言及されているのはゴップの下記の台詞のみ

哀戦士「君のお父様が生きていらっしゃればもう少し早く戦争終結になったろうが・・・」

TV版 「連邦もおしい政治家を亡くしたものだと今でも残念に思っています。」
     「お父上がご健在ならあなただってサイド7に移民など」
と言っているので政界にも進出していたらしい
601通常の名無しさんの3倍:2013/05/24(金) 19:56:47.96 ID:wz1rkgOe
>>574
遅くなりましたけどありがとうございます
コンテということは「=公式」というのは早計ですよね?
602通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 15:08:19.91 ID:???
すみませんでした
603通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 13:12:57.41 ID:???
>>573
ホワイトベースにアムロが合流した後の
カマリアとの別れのシーンで、カマリアの後ろのほうに
車と男が書かれてるが、設定資料かなんかでそいつが
間男だって書かれてるのを見た覚えがある。

ただ公式かどうかというのはこれだけではなんとも。
単に遠出するのに、ボランティアの伝をたどってお願いして
車を出してもらっただけともとれるし、
何よりも明確なセリフや描写があったわけではないので。
604通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 19:38:07.20 ID:???
WBと会遇するまで200kmほどのドライブ
何もなかったとは公式資料にないから
途中で3時間フリータイムのホテルにinnは確実
605通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 19:52:14.05 ID:???
またか
606通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 20:18:14.64 ID:oPbaHwPM
607通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 20:20:12.98 ID:???
>>537
絵コンテは見た事ないが
少なくとも台本には書かれていない 台本全記録p.195〜196

俺の記憶が確かなら、最初に「間男」と書かれたのは当時のアニメ誌アニメック
その後OUTの読者投稿でネタにされて広まった
608通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 04:56:41.71 ID:w1D3P83e
ID表示義務化ってどうなったの?
ルール化が反古になったのか不明瞭で質問がしにくいんだけど・・・
609通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 05:56:36.08 ID:???
>>608
出したい奴だけ出せばいい
610通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 07:24:27.02 ID:WjqqnTu7
ルールが有効かそうでないかは好きにどうぞ
有効だと思ってる人はその通りにするってだけだし
611通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 13:07:24.18 ID:???
Zガンダム第5話「父と子と」の最後の方どうして色が変色してるんですか?
612通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 15:04:35.88 ID:???
>>611
何の?
613通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 19:12:54.25 ID:???
宇宙世紀で1番高性能なガンダムってV2アサルトバスターガンダムですかね?
搭載兵器がこんだけあるし、火力面、防御面の両方高いMSだと思うんですけど。

バルカン砲×2
ビーム・サーベル×2
ビーム・シールド×2
ビーム・ライフル(大型マルチプルランチャー装備)
メガ・ビーム・ライフル
メガ・ビーム・シールド
ヴェスバー×2
Iフィールド発生器×2
メガ・ビーム・キャノン
スプレー・ビーム・ポッド
マイクロミサイルポッド×6

流石にZガンダムやユニコーンガンダムみたいに超常現象込みだとあれですが、単純な性能ならV2アサルトバスターガンダムですかね?
614通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 19:28:48.08 ID:???
>>2
615通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 19:35:23.20 ID:???
>>613
>>2
>・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
616通常の名無しさんの3倍:2013/05/28(火) 19:36:37.37 ID:???
>>614
すいません、よく読んでなかったです…
大変失礼しました。
617通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 04:43:07.67 ID:???
>>610
それは他のルールにも摘要されるのですか?
有効か無効かは各自で判断すべきと
それともID表示のみが各自判断ルールですか?
618通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 04:47:27.87 ID:???
>>617
ルールを守りたい奴だけが守ればいい
619通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 04:50:00.95 ID:???
へ?
620通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 09:53:58.26 ID:???
>>608 >>617
そもそもID表示義務化というのは、誰かが勝手に言い出しただけでルールでも何でもない。
旧シャア板の設定は任意IDなので、IDを出すか出さないかは発言者の自由。

敢えて>>617の質問に合わせて回答するなら、「ID表示のみが各自判断」となる。
621通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 11:53:55.77 ID:???
ID表示義務化なんて混乱と停滞を招く嵐の企て
まんまとハマってるだろう
622通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 15:34:27.94 ID:???
ID表示化なんて一部のバカな自治厨様()が勝手に決めた事なんだからなんの義務も拘束性も無い
だから守る必要は何一つ無い
623通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 16:43:55.17 ID:???
他のルール。つまり若いレス番のテンプレ掲載ルールが有効か無効かは
どうやって決めたの?
住人の総同意?
624通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 16:51:32.52 ID:???
そうだよ、全員の完全同意
反対者はいないよ。今回みたいに不都合なルール作りではないんで
あと次スレ立てが君なら何気にテンプレに書けば?
それがルール追加に関して今までの慣例になってる
いわば立て主の特権
625通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 18:34:31.25 ID:???
同意というか黙認だな
次のスレ立てで引き継がれれば事実上同意したと看做され現在に至る
スレ立て時に勝手なルールを追加しても
その次のスレ立て時に不要と判断されれば削除されるだろうし
あまりに不当なモノであれば削除依頼の対象になるだろう
626通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 21:56:34.97 ID:???
くだらん
どうでもいい
627通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 21:57:58.10 ID:???
なら黙ってろ!
628626:2013/05/29(水) 22:29:49.85 ID:???
わるかった。ムカつくので暴れる。
629通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:31:47.39 ID:???
シャアとアムロはどちらが負け組ですか?
630通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:35:29.56 ID:???
木星でも活動するために大推力になったって機体よくあるじゃん シロッコのとか
でも木星の重力圏で戦闘なんて絶対にありえるはずがないし、なんでそんな設計にしたの?
631通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:39:17.88 ID:???
そんな公式設計なし
ソースは?
632通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:41:53.59 ID:???
ガンダムの機体はすべて太陽の重力圏で稼動できるようになっております
木星ごとき重力圏などアウトオブ眼中
633通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:54:15.62 ID:???
>>628
信念なき荒らしはすぐ鎮火する
火山のように燃え上がるように
銀河に向かって萌えあがって
総選挙に望む気持ちで荒らせ!
荒らしをやめたら人生が終わるくらいの意識を持ち
強い意志で荒らせ

中大兄皇子の格言にもあるよに
『少年よ2ちゃんを荒らせ』
の言葉のように
634通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:59:58.47 ID:???
>>632
どうもありがとうございました
635通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:01:37.94 ID:???
>>634



























636通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:04:44.92 ID:???
>>635




























637通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:08:26.69 ID:???
>>636




































638通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:15:16.57 ID:???
>>637


















































639通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:21:22.95 ID:???
>>638









































640通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:34:23.86 ID:???
IGLOOには味方と誤認させて敵の隙を突く連邦のセモベンテ隊やジオンのゲム・カモフ隊がありますけど
ああいうのって条約的にはどうなってるんでしょう?
641通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:37:38.88 ID:???










































642通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 23:43:00.07 ID:???

































643通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 00:00:21.70 ID:???
>>642











































644通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 01:03:23.59 ID:???
黙れチンカスども
645通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 01:36:10.33 ID:???
またバカが沸いてるのかここも忙しいな
646通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 01:36:53.91 ID:???
煽ったのはお前だろうが
住人全員に謝れよ!
謝るか、謝らないか返答を待つ
647通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 02:44:34.09 ID:???
>>640
条約そのものに設定は無いが、彼らの台詞から推測するに捕まっても条約に則った捕虜としては扱われないようだ
648通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 13:51:41.99 ID:???
     ...| ̄ ̄ | 次の質問どうぞ
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
649通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 13:57:19.40 ID:???
>>635-639 >>641-643

  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |_/
     \  皿 /
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
650通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 16:13:15.38 ID:???
>>630
メッサーラは元は作業用
651通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 19:25:18.14 ID:???
メッサーラはどのような作業に運用されていたのですか?
652通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 19:44:58.50 ID:???
設定無し
653通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 00:10:08.84 ID:???
ビームを発射するライフルの長さが通常のビームライフルより長いのは何でですか?

実体弾を発射するライフルは直進性とかが必要なために長くなりますが、ビームライフルも長くすれば精度が良くなるのですか?
654通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 00:10:53.91 ID:???
× ビームを発射するライフルの長さが
○ ビームを発射するスナイパーライフルの長さが
655通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 01:21:53.91 ID:???
ビームライフルの銃身は加速リングと収束リングで構成されています
銃身が長いとこれらをリングを多くしたり大きくしたり出来ます
また、明確に設定としては書かれていないのですが、高出力のビームライフルには冷却装置が仕込まれている節もあります
この冷却装置で銃身を冷やすために高出力のビームスナイパーライフルの銃身が大型化している可能性もあります
656通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 01:59:54.27 ID:???
>>653
メガ粒子は拡散する性質があり射程を延ばす為にはより多くの収束機構が必要であり
RX-78用よりもRX-77用ビームライフルの方が銃身が長い
高出力長射程のF90UL用ロングライフル、LM312V04用ビームスマートガン、
ZMT-S29用ザンネックキャノンなど極めて長銃身である

>>655
AGX-04用ビームマシンガンには銃身下部
MS-14Fs用ビームライフルにはストック内に冷却剤タンクが付属しており
銃身を強制冷却する機構が存在する
657通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 05:37:33.53 ID:???
メガ粒子はナノマシーン

異論は認めない
658通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 10:21:24.63 ID:???
>>647
ありがとうございます
捕虜ではなく犯罪者みたいな扱いとなるんですね
659通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 10:24:20.47 ID:???
銃剣つきビームライフルの事なんですが、銃剣使ってビームライフル壊れないの?
銃剣を人間が肉に刺すのと比べて金属にMSの力で刺すのではライフルの部分にかかる負荷が大きすぎませんか?
660通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 11:06:05.34 ID:???
銃剣を使ったことでライフルが壊れた描写はない、としか
661通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 13:38:21.21 ID:reLPG3Ym
ネモにゲルググの皮被せてるのってZガンダムの何話ですか?
662通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 17:22:54.09 ID:???
ネモはナノマシーン
ゲルググもナノマシーン
663通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 17:29:57.38 ID:???
>>661
28話「ジュピトリス潜入」
664通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 17:32:15.22 ID:???
>>663
自作質問、自演回答は
なぜか>>2に誘導されないのはなぜですか?
665通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 18:07:55.09 ID:???
>>664
・どれが自作質問、自演回答であるのか?
・どうしてそうと知ったのか?
666通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 20:55:37.31 ID:reLPG3Ym
>>663
ありがとうございます
667通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 21:16:10.52 ID:???
「〜〜のシーンは第何話ですか?」
のような質問は>>2に該当しないそうです。
わたしも同意します
668通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 06:35:29.87 ID:???
今、寝惚けたまま、メガ空かない
ライターざかしてんだど
シケモクでいいや
ままだ寝る、頭痛い、アセトアスベストだーー
669通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 08:00:44.60 ID:???
F91って偶然ガンダムに似てたの?
670通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 09:46:54.20 ID:???
>>669
顔を見てもわかるとおり明らかに偶然ではない
開発した人間は意識はしていたかと

機体のコードネームに「ガンダム」がついてなくて「F91」って
呼ばれてただけだった。スペースアークのクルーはいよいよ
こいつを動かすぞって段階で「昔こんな顔の奴あったよね」って
言い出してコードネームにガンダムをくっつけた
671通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 10:13:26.69 ID:???
F90は開発にかかわったジョブ・ジョンがガンダムの顔に似せたらしいので91もガンダム顔になったんじゃないかな
672通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:08:44.55 ID:8A08FMOP
講談社ヒットブックス17「機動戦士ガンダムF91パーフェクトファイル」のp81にある
安彦さんのメモを文字起こしできる人いますか?
字が汚くて読めねぇ・・・
673通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:14:34.94 ID:???
あーこの本知ってるけど持ってねぇw
書籍スレでも聞いてみては

プリンタ複合機持ってるならスキャンして拡大してもいいかも
674通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:35:25.61 ID:???
>>672
とりあえず、真ん中のは少々省いてますが

「連邦サイド」

戦争
なかったし
変える必要ない

政治将校が
かなり
それらしく
なるのでは
ないか・・・
(色分けひとつで・・・)


連邦軍の
将校服

*ほとんど改良
してない
昔なつかしい
 スタイル


“バビロン”
国防軍の将校服

◎連邦軍のより
 復古調で
 明らかに別意匠の
 ものにしたい
   ↓
 これが原型となって
 クロスボーン・バンの
 モロ復古調の華美々々な
 軍装となる

 この軍隊は まっぷたつに
 割れて大半がクロスボーン
 バンに再組織される
(その部分はこの軍服捨てます)
 もちろん。

親連邦の抗戦派は
この軍服で通す

「真ん中のとこの縦書き箇所」
突撃隊
みたいな生粋部隊

鉄仮面の親衛隊みたいなの
675通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:37:04.30 ID:???
追記
「まんなかのの一番下」

☆こういう図式と解したいです
676通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:55:27.84 ID:8A08FMOP
>>674>>675
ありがとうございます
穴抜きみたいな文字列だなとは思ってたが
きちんとした文章ですらなかったのか・・・w
677 【大吉】 :2013/06/01(土) 23:13:57.87 ID:???
てすと
678通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:09:46.48 ID:???
ウィキにガンダムmk-2のライフルの最大出力が6mwってあるけどソースってあったっけ?
低出力(常時?)2.6mwとかはあったけど高出力6mwってあったっけ?
679通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:19:36.70 ID:???
Mじゃなくmなのか。
680通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:24:04.68 ID:???
mk-2って書くと弱そうだなぁw
681通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 03:59:36.27 ID:???
眠むれなくて
眠むれなくて
眠むれなくて
非貫通式とぺぺ使ったら、ジュプって穴空いた。
直すか、買い替えるか
みさなさん、そういう時はどうしてますか?
682通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 05:38:15.54 ID:???
683通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 06:14:47.39 ID:???
今夜BS11で19時から何が放送されるのか
分からないときはAKBのメンバーの誰に聞けばわかるのか
わかる方いますか?
また、わからない方はいませんか?
わかる方がいれば隠さず教えてください
また、わからない方も隠さず教えてください

と2CHに100件書き込めと同級生に言われたのですが
ガンダムファンとはこう言う連中なのですか?
684通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 06:57:12.96 ID:???
>>681-683

GABA摂取しなよ。サプリもあるよ
入眠、鎮静、リラク方法は人各々だけど
クスリに頼り始めると依存するし耐性つくからよろしくない
まずは体と心の正調から
685684:2013/06/02(日) 07:34:03.00 ID:???
マジで興奮してるね
どごぞかしこに書き込みが・・・
ホントになんかあったみたいだ
やらなくていいよ。そんなこと
何があったかはしらないけど、
言い出した奴から見本と模範を示してもらいな

言い出した輩がこのレス読んでたら返信しろ!
俺が相手してやるから
見てるか?返事を待ってやる
686通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 13:04:46.62 ID:???
ファーストのヤシマやマスやシデンが水着で日光浴していたのは
(アジア?日本?)のどの辺りの地域と考えられますか?
何月くらいなのかも忘れてしまいました。教えてください。
よろしくお願いします。
687通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:00:49.65 ID:???
>>686
TV版では日本の山陰地方(島根県?)
劇場版では北米プリンスルパート

後付設定の年表では、10月6日
688通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:32:25.59 ID:???
ありがとうございました
劇場版アムロの故郷がアメリカであることは初めて知りました
また、よろしくお願いします
689通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:13:58.25 ID:???
>>678
当時の設定で、ライフルの2つのボタンがセレクターになってて弱で7発、強で3発撃てるって設定があった
大概その設定が忘れられたころに、ガンダムセンチネルの前身のミッションZZってムックでガンダムMK-2のライフルの出力が2.6MWとされた
(ちなみにこの出力が強だか弱だかは不明、ちなみにより新しいUCアームズギャラリーでは2.2MWとされてます)
んで、wikiに書いた人は単純に2.6MWを弱い方の出力だと判断して
「2.6×7÷3」でセレクター強モードの出力が出せると推察して書いたようです
なので6.07MWなんて、6.0666....を繰り上げたような、類例のない半端な数値がwikiに記載されているのだと思われます
ちなみに何がしかの文献でこの数値が記載されたことは一切ありません(断言)
690通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:30:58.79 ID:???
思いっきり[要出典]扱いされてるじゃん
691通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:35:36.66 ID:???
ところで、そのビームライフルの○MWって何の値なの?
1.メガ粒子ビームのエネルギーの総量を電力換算した値
2.メガ粒子を発生させる為に投入した電力
(エネCAPに入ってる分も含む)
3.ビームを発射する為にMS側から供給する電力
どれ?
またそれ以外?
692通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:42:58.70 ID:???
目に見えてサナリィ系の技術が扱われているザンスカール系の兵器って、どんなのがありますか?
693通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 20:37:08.93 ID:???
>>692
ヴェスバー
694通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 00:46:56.52 ID:???
ZZで教えてください

@公式からはジャムルフィンは削除されたのですか?
Aグレミーの出生の秘密はアニメで明かされたのですか?
BマシュマーのザクVはワンオフ機ですか?
Cイリアはどこへ?
695通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 02:41:37.12 ID:???
>>694
@何故そう思った?
Aジュドーとの問答でザビ家の血云々言う台詞があるのみで名言されておらず
B強化人間用カスタム機 多分マシュマー用のみ
Cダブルフェイクに登場、レウルーラ級戦艦で指揮を摂っている
696通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 07:29:57.49 ID:???
マシュマーザク3ってあれ同時開発された物の組み合わせじゃなかったかな
697通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 09:05:59.09 ID:???
>>696
オプションパーツをフル装備って設定だったと思う
698通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 09:28:59.95 ID:???
ホントにジャムルフィン無いな。
なぜだ?
699通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 14:18:38.91 ID:???
>>697
メガ粒子砲なくなってるが
700通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 18:19:57.47 ID:???
>>689
そういう事か
回答ありがとうございます
701通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 19:48:46.22 ID:???
マシュマー、ライフルも持たずに出撃したけど、あれは自信過剰になりすぎて強化失敗だよな。
キャラもそうだけど忠誠心だけで強化しても、もともとの素材が悪すぎだな。
702通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 22:12:05.06 ID:???
けど連邦系よりは上手く出来てたと思う
703通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 22:41:07.56 ID:???
ジオン公国や連邦政府の国家予算の軍費比率の設定ってありますか?
704通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:22:17.59 ID:???
>>703
ない
705通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:35:47.93 ID:???
>>704
ありがとうございます
軍費が原因で国民の生活が困窮していたのか
どうかわかりますか?
なんというか社会保障費や社会基盤のインフラ予算が削られていたとか
うまく表現できないのですが戦争による犠牲、被害は除くとして
日常生活に支障、切迫、飢饉と言えばいいのか、そういうことです
706通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:54:59.06 ID:???
サイド7で「研究施設をつくるのに立ち退きさせられた」
という台詞があるし
日常生活に全く影響がなかったはずはないだろうけど
推測になってしまうのでこれ以上はすみません
サイド6が独立宣言したからこそ戦中でも普通の日常生活描写が多いのか
あるいは戦前から他のサイドや月面都市、地球内と所得や生活水準に格差が
あったのかどうかは知らないです
707通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:05:53.24 ID:???
ギレ暗だと別に生活に支障があるほどには見えんな
無駄に電気使ってるしインフラがどうのこうのはなさそう
人口は減ってるけど

まあギレ暗自体どこまで信用していいのかわからんのだが
708通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:27:31.50 ID:???
ムンクラだと酷い事になっとる
709通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:32:20.67 ID:???
ムンクラは完全に別世界だろw
嫌いじゃないんだけどねえ
710通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 08:49:49.24 ID:???
>>706
サイド6は独立宣言じゃなくて中立宣言だよー

独立宣言なんかしたらジオンと同じように連邦から睨まれるw
711通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 17:49:11.57 ID:???
ユニコーンの0096頃だと、月も独立しているわけではないが、
アナハイムの影響力が強すぎて、連邦政府でも口出しが出来ない自治領みたいな感じになっている
マーサが国家予算と同規模の金を自由に動かせると言っていたし
財政面でも地球に頼っていないのかもな
712通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 21:03:26.15 ID:???
日本本土も中立宣言すればよかったのに
713通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 23:30:51.96 ID:???
>>705
「軍費」が原因で、という直接的な表現はたぶんないと思う。
軍事関係が元でで経済、物流が悪くなった、
困窮しているというようなものはあったと思うけど。

一年戦争の終結時、サイド3は本国での決戦を免れたため
一応は無傷、地球連邦はサイドの壊滅などおびただしい被害を出したが
逆にそれによって、戦後の深刻な物資不足は避けられたという事情もある
714通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 23:34:32.52 ID:???
1stの最初のコロニーってサイド7のなんてコロニー?
715通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 23:37:41.98 ID:???
>>714
当時は名前が無かった。
のち(Ζで)のグリーンノア1
716通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 02:22:42.86 ID:???
ttp://082.digi2.jp/library/tomino/sideseven.htm

トア
東亜じゃないかな
717通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 02:38:27.31 ID:???
コロニーの名前じゃなくサイドの通称ともとれるな。
718通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 03:17:01.28 ID:???
当時まだ1基しかコロニーが無かったから
サイドの名称がそのままコロニーの仮称だっただけ
719通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 03:54:02.35 ID:???
千葉県千葉市みたいにものか?
720通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 05:03:05.37 ID:???
宇宙世紀の経済事情はスレがあるよ。ユニコーンもそこでレスれると思うけど

○番地コロニーとやっつけもあるし
グリーンノア、ロンデニオン、シャングリラ、スィートウォーター、
ズムシティ、マハルなどイロイロあるが
正式名でなく愛称なのかね?
721通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 09:19:42.51 ID:???
「ルウム」「ムーア」などに見られるサイドの通称としては、サイド7は>>716が挙げた資料に
あるように、企画中は「トア」だったものが後に「ノア」で確定し、その1バンチがZでは
グリーンノア1、2バンチがグリーンノア2(後のグリプス)と名づけられている。
722通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 12:47:39.07 ID:???
歌舞伎町や新宿のエンタメ施設を仕切る東亜興業を
知らなかったんだろうね
中国人ですけどねww
一応、念のためカタギだから
723通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 14:21:05.25 ID:DCWkAnBi
ガンダムシリーズ初の女性艦長は誰ですか?
724通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 14:29:13.00 ID:???
作中年代順なのかそれとも製作順なのか

どっちにしろエマリーの気がするが
艦長代行だけど
725通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 14:40:34.42 ID:???
単に艦の指揮を取る人なら
キシリアとかハマーンがいたか、どう考えても艦長より上だがw
726通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 15:03:53.80 ID:???
>>724
すいません 制作順ですね
727通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 15:33:39.23 ID:???
>>722
東亜がつく企業なんてなんぼでのあるだろ
728通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 18:35:31.38 ID:???
>>727
そんな必死にならんでも・・・
松竹系の映画館で不要にトーアや東亜の名前出されたら主なら気分悪いかもね
ちなみに84年ゴジラは有楽町マリオンを東宝側(阪急デパ)に手を出して破壊。
松竹側(西武デパ)は遠慮していました。ご存知ないようですね
729通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 19:21:44.44 ID:???
>>728が聞きかじりの知識が世界の全てだと勘違いしてることだけは良く判った
730通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 20:00:58.15 ID:???
ま〜か〜か〜()
731通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 20:19:42.76 ID:???
オリジン設定を公式扱いするのは無理がありすぎませんか?
732通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 20:55:30.64 ID:???
誰が見ても必死なのは>>728なのであった・・・
733通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 21:25:46.68 ID:???
Wでサンドロックにゼロシステムが積まれたことってあります?
734通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 22:37:32.69 ID:???
>>733
ない
735通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 23:03:11.56 ID:???
あるだろうがw

ドロシーがゼロシステム使ってMD部隊を指揮したのに対抗して
サンドロックにゼロシステム積んでガンダムチームの指揮を執った
736通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 23:09:28.24 ID:???
あれ確か一部機能の簡易版じゃなかったっけ
ゼロから取り外したんだっけなんだっけ
737通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 23:34:07.40 ID:???
ゼロから目の発光回路外してコピー作らせてたし。
738通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 00:22:05.29 ID:???
>>728
初期のころは松竹まったく関係ないし
トアもノアもファーストのときには表に出てこない設定。

富野はガザとか意図的にそういう言葉を使うのが好き。
739通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 00:39:09.35 ID:???
つーかゴジラが実在の建物を壊す壊さないは、単に許可がもらえるかどうかの問題で・・・
740通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 00:44:28.42 ID:???
手足の付いてないモビルアーマーと戦闘機の違いってなに?
741通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 00:51:22.89 ID:???
ハンブラビなんて名前付けてどこかから苦情が来ないか未だに心配
742通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 01:42:55.42 ID:???
>>739
むしろ観光名所になるから、どうぞ壊して下さいと
誘致する動きもあったりするわけで

つーか 特撮板へ帰れw
743通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 01:48:36.29 ID:???
>>740
MAとして登録されればMA
戦闘機として登録されれば戦闘機
分類上の違いでしかない
744通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 18:25:56.03 ID:???
MS-06の後に付くJとかSとかFとかRとかに元となった英語とかあるんですか?
745通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 18:44:36.50 ID:xczpSf0v
この板の過去スレのタイトルを教えて下さい。
内容は
逆シャアの後、アクシズに取り残されたアムロとシャア
プルシリーズが目覚めて(各々性格が違う
どたばた喜劇な話しを色々な職人さんが定期的にうpされていたのですが。

たしかアムロがお父さん シャアがロリコン変態って設定だったと思います。

よろしくお願いします
746通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 19:11:30.59 ID:???
>>745
いくつになっても結婚してないシャアは駄目オトコ
747通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 19:53:44.99 ID:xczpSf0v
>>746
ありがとうございます。

本当に感謝します。
748通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 21:08:28.59 ID:???
>>742
そう考えるかどうかはその建築物を管理する企業や団体次第

ましてや84年ゴジラってのは、73年ゴジラで歴代ワースト1位の観客動員数を出してしまって10年以上休止した後の最初のゴジラだぞ
749通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 21:15:53.82 ID:???
>>748
板違い乙

ラゴス島へ帰れ
750通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:36:12.25 ID:???
盛り上がるのは実によろし
しかし、コロニーの名前は通称名?の回答をよろ
正式には○○番地(バンチ)コロニーでいいの?
751通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:08:52.20 ID:???
>>750
サイド1の1バンチ「シャングリラ」やサイド3の3バンチ「マハル」の様に
バンチ数と名称が判明しているコロニーもあれば、サイド1の30バンチの様に名称不明
サイド6「リボー」やサイド3「スウィートウォーター」の様にバンチ数不明もあるから良くわからんが
「ロンデニオン」や「フランチェスカ」までと言ってシャトルのチケットが買えるのだから
通称や俗称ではないだろう
752通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:29:31.64 ID:???
>>748
GL5で削除対象だアホ
753通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 01:45:01.98 ID:???
勘違い発言しちゃったやつが火消しに必死ってところか
754通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 02:48:12.02 ID:???
>>753
勘違い発言って何番レス?
755通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 03:16:50.27 ID:???
ザクも首のうしろをやれば仕留められますか?
756通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 06:54:38.26 ID:???
医学上は頚椎と髄を損傷すると大変危険ですね。
かなり重篤で致命傷になると思います。
世界中のザクさんに限らず、ヒトなら全てに言えることですよ。
ザクさんに限定、特定した理由がわからないのですが、どうして?
757通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 09:20:31.79 ID:???
ま〜か〜か〜()
758通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 10:12:56.62 ID:???
ゆ〜う〜こ〜()
759通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 10:15:41.50 ID:???
>755で思い出したけど、MSって頭部を破壊しただけで行動不能になる描写が結構あるけど
RX-78だと「たかがメインカメラをやられただけだ」と言って普通に行動してますよね?
ジムなどが行動不能になるのは何故なんでしょう?
メインカメラを潰されて戦闘行動出来ないからやられたフリをしてる…?
760通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 10:29:52.19 ID:???
MSは設計上、人間の骨髄も含めて脊椎に相当するパーツはあるの?
もしあるなら、ダメージ受けたら動けなくなるけど……
761通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 11:05:32.27 ID:???
∀の時代、ウァッド、ベロナ、モビルリブ、イーゲルといった一部のMSには
「スパインフレーム」という脊髄を模したフレームを持つものがあるが、
それ以外の機体については触れられていない。

というか、それらの機体でわざわざスパインフレーム方式であることを特記
しているということは、逆説的に考えればそれ以外の機体には導入されて
いないものと推測される。
762通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 11:17:27.94 ID:???
>>759
主人公補正。
08小隊のジム頭も同じ理由。
763通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 14:22:18.10 ID:???
>>744
設定無いんじゃね。
S=Shikikan
J=Juuryokuka
とか考えたことはあるが途中でよくわからなくなったw
764通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 14:30:03.88 ID:???
>>759
RX-78が特別なんじゃね?
機体の性格上少々ダメージ受けても帰投できるように
ダメコン設計が図られてるんだろ
765通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 14:43:06.88 ID:???
>MSって頭部を破壊しただけで行動不能になる描写が結構ある

結構ないだろ
(リックディアスとかは別だがw)
766通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 16:29:34.90 ID:???
>>765
でもリックディアスの場合、「頭部が破壊されて」行動不能になるのではなく
「パイロットが破壊されて」行動不能になるだけだよなwww
767通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 17:57:09.31 ID:???
>>754
わざわざ反応しちゃうってことは自覚あるんだろw
768通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 19:20:07.33 ID:uBVLHyfe
フライダーツの全高や全幅といったサイズは分かりますか?
具体的に資料で提示されていない場合おおよそでもかまいません
769通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 20:27:33.78 ID:???
>>768
サイズが記載されている資料はありません。
770通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 21:58:44.67 ID:???
Zってザク頭付ける前、頭無しで動いたっけ?
771通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 00:31:37.59 ID:???
>>767
わざわざ反応しちゃうってことは勘違いレス
なんてないんだろwww
あるならレス番示せwww
あーウゼ
772通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 01:52:34.60 ID:???
>>766
アポリ-なんていらなかったんや
773通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 03:22:27.93 ID:???
>>771
そんな必死になってどうした?
774通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 04:57:20.96 ID:???
>>773
君、ま〜か〜か〜君?
775通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 05:20:48.71 ID:Gn37dd0u
>>769
ありがとうございます
大体のサイズとかでも知りたかった・・・
776通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 07:39:17.00 ID:???
ヴァルヴァロって1年戦争中に参加したの?
ヴァルヴァロだぞ!って言われてたけどそんなに有名な機体だったのかな?
777通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 07:58:34.12 ID:???
一年戦争当時は三機試作されたらしい。
実戦投入は確認されていない。
自分で改造・整備した機体だから、思い入れがあったんだろう。
778通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 08:55:28.24 ID:???
て言うか、本当にあれ「ヴァル・ヴァロだぞ!」って言ったの?
玄田ボイスのせいか、今ひとつよく聞き取れなくて…
779通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 09:01:40.62 ID:???
今手元に映像ないんだよな…
フィルムコミックは…劇場版だった。
修理シーンはあるが戦闘カットされてるw

小説でははっきり「ヴァル・ヴァロだぞ!」って書かれてる。
780通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 10:08:07.87 ID:???
ザンボット3
ダイターン3
ガンダムでもジオン本国がサイド3で初期案だと決戦の場ですが、
若い頃の富野監督は3という数字がお気に入りだったのでしょうか?
781通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 10:19:28.30 ID:???
ザンボットもダイターンも玩具のプレイバリューの話
ガンダムもダム、キャノン、タンクでプレイバリューから3機種設定されてる
ザンボットは初期案では5体合体が考えられていたそうだからもし玩具で実現可能だったらザンボット5になってたでしょう
782通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 10:21:51.48 ID:???
つまりそれは営業的事情と言う奴で富野監督の嗜好とは関係ないと思われる
783通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 10:45:55.73 ID:???
>>780
名前に「ン」をつけるとか、最後は数字をつけるとか
最初に4文字の漢字のタイトルをつけるとか
過去にそういうルールで作品名をつけた作品が売れたので
そのジンクスに則っている 100%ではないけども
サンライズのジンクスは特に「ン」だね
あとは主人公機をトリコロールカラーにするとかもそう
(トリコロールの定義があいまいだけどもw
わかりやすい3色ぐらいの色分けにしとけ的な)

これがジブリだとなまえに「の」を入れる
784通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 11:08:41.53 ID:???
ダグラム
ボトムズ
エルガイム
レイズナー
ドラグナー
はやはり駄目かぁ?
785通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 11:20:08.76 ID:???
>>784
その上げられた後半ぐらいは
アニメの冬の時代と呼ばれるあたりだ
そもそもが何を出しても売れない時代だったんだ
名前を変えたとしてもどうだったか…

感情移入できないキャラクター
中途半端にギャグ入れてシリアス、雰囲気が無駄に重い
複雑に入り組んでよくわからなくなった背景設定
786778:2013/06/08(土) 11:41:27.63 ID:???
>>779
なるほど、活字メディアでは明記されてたのですね
回答ありがとうございます


…でも、なんであの場面で…
787通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 12:59:38.33 ID:???
>>784
前3つは「ガンダム」の「ム」かねえ
788通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 13:41:08.87 ID:???
熱血最強も四文字ルールか。ンはつかないけど。
789通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 15:22:33.40 ID:???
「絶対無敵」ライジ「ン」オー
「元気爆発」ガ「ン」バルガー

おおっ、なるほど
790通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 02:38:30.57 ID:???
熱血最強ゴウザウラー
791通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 05:10:05.49 ID:???
>>781-783
お答えありがとうございました。

後はなんだかマジンガーZのヒットでガという文字を入れるとかあったみたいですね。
792通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 20:00:04.08 ID:???
Gファイターってジムでも合体できるの?
793通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:13:14.16 ID:???
>>792
設定自体はなし。たぶん無理。
もしかしたら地上基地で無理やり中に入れて保護して
運べるかもしれないが、腹周りのブロックの形状とかサイズも違ってくるし、
ドッキング関連装置とか量産型で不要なものは廃されてるため、
ジムを合体させて運用すること自体考えられていない
794通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 22:00:50.84 ID:???
コアファイターの代わりに別のコクピットブロックの入るGMなかったっけ?
795通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 22:08:21.34 ID:???
あくまで脱出用のコアブロックは残されているという設定だが、コアファイターには対応してないそうだ
796通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 23:05:53.24 ID:???
>>793
形状の点で言えば連邦独立愚連隊でのピクシーなんて
明らかにRX-78-2と形状が違うのにGアーマー形態になってるんだから
それ比べればGMの方がまだ形状上の差異は小さいから輸送形態なら可能でしょ
まぁ劇中の描写が無い時点で推測の域は出ないけどね
797通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 00:09:05.80 ID:???
形状の問題じゃないだろ・・・
798通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 08:54:52.93 ID:???
俺としてはむしろ、独立愚連隊でピクシーをGアーマー形態にしたことについて、
貴様らナニをバカなことをやっとるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間(ry

他にも「サンダーボルト」で、GMの腹の中にある「宇宙空間を単独移動可能なモードに
変形するコアブロック」といい、場合によっちゃ本編の設定と食い違うような設定を
入れるのはどうかと思うんだけどなぁ。
新設定を入れるにしても、本編の設定と抵触しないようにしなきゃいかんだろ。
799通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 09:38:22.07 ID:???
>>798
そんな細かい事に拘るのは一部のガノタだけ

ガンダムはもう新選組とか宮本武蔵みたいに原典に既に異説があり
小説と大河ドラマと映画と漫画とゲームとetc様々なメディアで
個々の解釈に基づく二次創作が生み出され
今後も「という説も在る」が増え続けて行くだけ

「コレは無いだろう!」とツッコんだり
「ほう?コイツ分かってるじゃねえか」とニンマリするのも
ガンダム作品の楽しみ方の一つ
800通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 12:01:17.56 ID:???
>>799
>「コレは無いだろう!」とツッコんだり

>>798はまさにそれなんだが?
801通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 17:40:24.25 ID:???
>>800
ここは質問スレですので該当スレでどうぞ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1364277451/l50
802通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 21:50:06.87 ID:???
>>798
ジムは元々コアブロックシステムの名残としてカセット式のコックピットブロックが簡易脱出システムを兼ねる設定なんだが

君の言う「本編の設定」ってなんだい?
803通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 22:18:02.08 ID:???
Zでロンバルディア級宇宙戦艦が出てくる回って何話ですか?
804通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 23:59:02.78 ID:???
>>803
42話にティターンズのG3部隊の旗艦として出てくる
805通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 09:06:33.63 ID:???
>>802
>カセット式のコックピットブロックが簡易脱出システムを兼ねる

「簡易」なはずの脱出システムが、コアファイターのように推力を持って
自力で戦場から帰還するのは不自然過ぎると思うが。
後年の脱出ポッドよりもよほど高性能じゃね?
806通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:49:34.29 ID:???
>>805
コクピットの外郭のみの後の脱出ポッドに比べ
元々熱核ジェット/ロケットエンジン他を備えていたサイズのジムの脱出モジュールに推進装置を組み込む事に
それほど無理があるとは思えないが?
807通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:47:50.76 ID:???
>>806
それって単なるジェネレータである熱核反応炉と、熱核反応炉を利用した推進システムである
熱核ジェット/ロケットをごっちゃにしていないか?

いずれにせよ、この話題は議論スレ送りかねぇ。
808通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:56:05.07 ID:???
あちらも随分過疎ってるようなので
続きは

スレ立てるまでもない考察・議論スレその7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1369445487/

へ=3
809通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:11:09.73 ID:???
>>805
核融合炉搭載のコアファイターから比べれば、随分簡易だろ?

ちなみにサンダーボルトでジムの脱出システムで自力で戦場から帰還したってどのシーンだ?
少なくとも主人公は敵のMSを奪取して帰還してるが
810通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:51:25.39 ID:???
>>809
お連れ様でしたら>>808のスレにお越しです
811通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:04:18.11 ID:88Wp2VN4
Zガンダムはビームライフルでビームサーベルを形成して銃剣にできるんでしょ
だったらビームサーベルでビームライフルの砲を撃てるの?
初代ガンダムはビームサーベルでリーチ(槍)を作っていたけど
812通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:24:50.44 ID:???
>>811
全てがそうというわけではなくて
そういう機構になっているものでなら可能
ただし通常ビームサーベル本体はMSの手に収まる柄ぐらいの
サイズでしかないので威力が弱かったりする

例としてΖガンダムのビームサーベル(腰アーマーに収納)は
ウェイブライダー時にはビームガンとして使用可能
ΖΖのバックパックに装備されているハイパービームサーベルも
ビームキャノンとして使用可能
813通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:25:01.40 ID:???
>>811
ΖのサーベルはWRにはサイドアーマーが開いてビームガンになる
キュベレイのサーベルも手首に収納時はビームガンとして使用している
814通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:40:04.42 ID:???
あとはGP01とかF97とか。
815通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 03:01:04.27 ID:???
ZZやSも
816通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 04:35:13.85 ID:???
Sガンダムのビームサーベルって射撃機能あったっけ?
膝に入ってるのは普通のビームサーベルで、背中のビームカノンはZZと違ってビームサーベルにはならなかったと思うが
817通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 13:31:48.09 ID:???
>>811のレスに便乗していいかな?
ビームジャベリンって先っちょに出力が集中してるの?
それとも伸びた竿(槍)の中にサーベル部(Iフィールド?)が仕込まれてるの?
818通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:05:25.25 ID:???
>816
ないよ
G-Vにはあるけど

>817
ビームジャベリンって構造とか詳しく解説した設定ないんだよね
プラモでもまずスルーされるし
819通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:05:09.91 ID:???
>>817
伸びた筒内部に縮退寸前のミノ粉を充満させ
ビームを発生させるのは先端だけなので
本体からの電力供給なしに長時間ビームを維持でき
投擲が可能で対象物に突き刺さったビームが長時間ダメージを与え続ける
というのがジャベリンのメリット
820通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:10:04.83 ID:???
「ぼくがかんがえたビームジャベリンのせってい」は要りません
ソース出せ
821通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:20:30.64 ID:???
ありがとうございます
ジャベリンって便利ですね
サーベルが延びるだけで用途はいろいろ使えそうですが
イセリナの仇打ちでガウへの攻撃、墜落でしか見たこと記憶がありません
他話で登場しましたっけ?
822通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:24:31.59 ID:???
>>820
前半「伸びた筒内部に縮退寸前のミノ粉を充満させ」
の件ががラポート大辞典復刻版p.209
後半部がオフィシャルズp.568
823通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:27:13.79 ID:???
>>821
20話でギャロップの撃破にもジャベリンを投擲している
824通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:31:40.54 ID:???
最近ではUC4話の冒頭 GMVがジュアッグ戦でジャベリン使ってるな
825通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 17:20:07.23 ID:???
恥かくだけだから「設定ない」とか書くなよ
826通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 18:24:25.50 ID:Q4rX67Y/
戦争の兵器開発で二手三手先を読むのは当然として
ジオンが、ビグザムを開発して
連邦がビグザムと同様の大型モビルアーマーを開発やビグザムを奪取された際の対抗手段として開発されたの?
ビグザムはビーム刀剣類はIフィールドで磁気同士を打ち消しあって通用する、ビーム銃砲類は強力な磁気で遮断される
つまりビームサーベルは通用するがビームライフルは通用しない、実剣は通用する(リックドムとドムとグフのヒートサーベル)、実弾も通用する
実弾類多数(ニードルミサイル、ハイドロボンブ)
格闘戦で対MS戦
敵の連邦がIフィールド搭載大型モビルアーマーを投入してきた際の対抗手段として理想的な設計だな
それと味方のビグザムの護衛とかのために開発されたの?
地面がないと踏ん張りが効かなく空間戦はできない、つまり地球とコロニー内と宇宙の中でもルナツーや月面ぐらいしか役に立たん
827通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 18:52:36.45 ID:???
とりあえず文章を整えて練り直せ。何言ってるのかさっぱりわからん。
ギャンの事なのだろうか?というのはうっすらとわかるんだが。
828通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 18:58:54.85 ID:0ZWRvJXM
>>826
質問なのか感想文なのかどっちだよ
829通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:51:46.55 ID:???
この前の東亜の奴か?
830通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:48:38.90 ID:???
>>826が国語能力極めて低いコミュ障なんだろうなということしか判らない
831通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:50:53.68 ID:???
次の質問どうぞ
832通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:39:43.85 ID:???
二度くらい1stのシャリア登場回を見直したのですが
頭が悪いからか未だに彼の立場が理解できません
具体的に、彼の周囲はどういう状況だったんですか?
833通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:40:56.77 ID:???
ギレンのキシリアに対するスパイ、牽制
834通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:53:48.21 ID:???
>>832
どういう回答を求めているのか不明瞭。


「あなたの周囲はどういう状況ですか?」
という質問に答えられるかね?
835通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:19:11.30 ID:???
ギレンとの対談にしてもシャアとの対談にしても非常に含みの多い
つーか含みばっかりの会話だし
あの話を視て全て解ったらそれこそNTだよw
836通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:33:58.08 ID:???
アニメのユニコーンの6話でアンジェロは最初なぜ手加減したの?
あと煙幕から逃げる時に何で艦長を撃たなかったんだろ?
837通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 00:09:55.99 ID:VTuY/IKQ
>>836
ネェル・アーガマと共同戦線を貼る(≒ラプラスプログラムの座標を聞き出す)にあたって
少しでも悪感情を減らすため
838通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 15:45:00.04 ID:VTuY/IKQ
旧キットの陸戦型ガンダムに付いている頭部のオプション装備
通信用アンテナと増加のバルカンポッドは劇中ないしは設定画稿に存在してますか?
839通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 18:25:54.81 ID:???
>>838
とりあえず、ホビージャパンの
機動戦士ガンダム第08MS小隊ビジュアルブック1
には載っていないようだ。
人間で言えば右耳あたり、後方上に伸びた二本のアンテナがついたプラモの写真はあるが
これのことかな?
840通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:46:26.16 ID:???
ZZガンダムって第38話以外でもダブル・キャノンを扱ってましたか?
841通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 07:53:50.07 ID:???
ヴァルヴレイヴが良質なギャグアニメから下らない糞アニメに格落ちしたのでなにかDVDでも借りてこようと思っています
まだ見ていないOOにしようかな、と思っているんですが、最近のガンダムと相性悪い自分でも楽しめるでしょうか
好みとしては
好き:Vガン、逆シャア、0080、ターンエー
まぁ好き:0083、ガンダム、ゼータ
普通:Gガン、08、UC
あんまし:ダブルゼータ
積極的に嫌い:W、SEED

OOも話数あるのでなかなか踏み出せません
どなたかお暇な方アドバイスお願いします
842通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 10:59:34.15 ID:YsDRBaR1
843通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:27:59.34 ID:cmByhS1a
年甲斐もなくガンダム好きだが ガンダムUCでどうしても納得できない事
が一つある
それはMSの持ってる盾にミサイルが内蔵されている事、盾っての攻撃を防ぐ
ものだよね、その盾に爆薬内蔵してたら余計に威力ましません?
まあアニメだからいいんだろうけど、ちょっと設定にリアリティーがと思いまして。
844通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:48:33.54 ID:???
それはギャンから始まってνも通った道や
845通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 12:35:40.78 ID:m/M5ZuiY
そもそも質問にすらなってないし
チラシの裏に書いてろ
846通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 13:16:12.63 ID:???
>>843
まともな脚本を書く人の話数/映画をちゃんと観ようぜ。
盾ミサイルはたいてい交戦開始時にぶっ放されている。
マ・クベだって最初に針ミサイルを打ち切り、次にハイド・ボンブを使い、
盾がカラになった後に近接戦に入っている。
847通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 13:35:15.45 ID:???
>>841
IGLOOとかあかんか?
848通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:13:52.11 ID:???
シールドで思ったんだがガンダムのシールドの強度が有り得ないくらい頑丈かと思いきや簡単にスパッと切れたりするのはどうしてなんだろうか
849通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:18:19.23 ID:???
シールドの特定箇所に金属疲労が起こっていて、そこを突かれたらアッサリ、って事
850通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:23:41.51 ID:???
すっぱり切られたのって19話が有名だけど、あれは18話にアッザム・リーダー食らってるからなぁ。
ヒートホークでまっぷたつもあったけどね
851通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:34:21.38 ID:???
実体剣とビームサーベルで鍔迫り合い起こるのは何故ですか
852通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 17:12:19.58 ID:???
絵面的にチャンバラしたら生えるから。
79年当時ではロボットマンガはそれが基本。
853通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 18:07:35.16 ID:???
ビームサーベルを受け止めるZのシールドとかは、ZZで使ってた
ビームコーティングと同じあるいは試作という解釈でいいのかな。
854通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:25:48.67 ID:???
>>853
44話でバイアランにぶった切られてますが?
855通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:08:31.53 ID:???
>>853-854
Zのシールドは大気圏突入を前提にしているので特に頑丈というのと、
使い方も受け流すようにしているのが多かったのではないかな。
だからまともに受け止めてしまうと、やっぱり切られちゃう。
856通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:23:48.37 ID:???
30話辺りでジェリドのガブスレイのサーベルを受け止めてた様な。
その後弾き飛ばされてたけど。
857通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:15:59.61 ID:???
ビームサーベルのビームよりも根元、
発振器(柄)近くにぶつけて押さえてる時がある
858通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:19:19.01 ID:???
1stではビーム喰らったら瞬殺だったのに
Ζではビームの直撃くらっても弾き飛ばされるダケの場合も多い
ガンダリウムγはそれくらい頑丈なのさ
859通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 08:23:02.80 ID:???
ガンダリウム使ってるからガンダムなのか
ガンダムに使われたからガンダリウムなのか
860通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 08:27:14.72 ID:???
>>859
ガンダム(初代)に使ったのがガンダリウム合金で、その後ガンダリウム合金を使っているのがガンダムの定義…だったっけ?
861通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 08:46:19.66 ID:???
ガンダリウム使ってればガンダムってのは間違いだ。それだとマラサイもガンダムになるし
ガンダムMk-2はガンダムじゃなくなってしまうw

それってWの「ガンダニウム」の設定だったはず。
862通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 09:01:58.46 ID:???
Wはガンダニュウムね
宇宙世紀はルナチタニウム製のガンダムが
めざましい戦果を挙げたことが由来でガンダリウムの名が生まれた
863通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 10:04:11.05 ID:???
>>861-862を見て、ふとテンプレを見直してみた。

>ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
> GUNDAnium

スぺルからは「ニュウム」ではなく「ニウム」と読むのが
正しいっぽく見えるんだが、どっちが正解?
864通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 10:22:02.55 ID:???
>>863
Wの公式サイトでも見て来いよ
ニュウムが正解
865通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 10:41:53.06 ID:???
>>863
元素名の命名方式とスペルからは、本来「ニウム」と発音すべきだが
設定上の表記は「ニュウム」が正解。
866通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 13:41:53.85 ID:???
氏ね863氏ね!
867通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 14:00:26.28 ID:???
前株 後株とかってありますが、ガンダムの場合
○○ガンダム と ガンダム○○ の命名には法則がありますか?
868通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 14:17:12.59 ID:???
前株と後株に法則性が無いのと同じです
869通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 14:18:42.22 ID:???
なるほど
870通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 15:41:56.05 ID:???
鉄道板から拾ってきました。

6 :名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:05:25.34 ID:z9wrmi7x0
<わからない五大理由>
 1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない、読む気などさらさらない
 2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない
 3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない、する気もない
 4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない
 5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
 1.誰も知らない
 2.質問文が意味不明
 3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
 4.誰かは知っているが、今ここにはいない


ちなみに、

  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |_/
     \  皿 /

        ↑ 

>>649 のAAを貼り付けたのは私です。
荒らし退治のためとはいえ、お騒がせしてすみませんでした。
871通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 18:27:19.61 ID:???
>>870
荒しを退治するのは運営の仕事だアホウ
872通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:50:08.49 ID:K4ojkCOx
退治()
873863:2013/06/15(土) 20:56:08.71 ID:???
>>864-865
なるほど、iの後ろにuが1個しかなくても「ガンダニュウム」なんですか。
理由はわかりませんが公式設定なら仕方ないのかな。

回答ありがとうございました。
874通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:18:36.72 ID:???
どっちにしろ英語として通用しないので、英語版では違う言葉にされているというオチだったりする
875通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:23:32.01 ID:???
>>873
理由は「そう設定されている」これ以上でも以下でもない

アルファベットのつづりの設定は結構適当
関係ないが一昔前に売れてたウェファースチョコのカードのも適当だった
876通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:05:53.01 ID:???
>>873
-ium -umはラテン語の中性名詞につく接尾語だ
元素や金属の名称以外にも生物の学名などで広く使われるが
iuumなんてのは無い

>>874
英語読みしたらガンダニアムだし
英語にしろラテン語にしろスペルと発音が完全に一致する訳じゃない事くらい
中学生以上なら知ってるよな?
877通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:08:53.55 ID:???
ギムナジウムとかサナトリウムとか思い出す流れ
878通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:10:49.29 ID:???
>>876
君が中学生以上だというなら、何に突っかかってるのか説明してもらえまいか?
879通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:18:21.36 ID:???
>>878
突っかかってる?
誤りを指摘しただけだが?
880通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:29:43.61 ID:???
>>879
何の誤りをどう指摘したのか説明してくれよ

俺にはどう見ても「相手の言ったことを捕捉を付け加えて繰り返しただけなのに、何故か相手を間違っていると勘違いしている」というお間抜けな図にしか見えないんだけど
881通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:50:47.87 ID:???
>>874
英語版ではなんと書かれているの?
882通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 23:55:38.88 ID:???
W第一話の台詞
「ガンダニュウム合金製としか考えらません」を英語の字幕で
「it could only be made from Gundanium alloy.」と訳してある
883870:2013/06/16(日) 10:11:38.64 ID:???
>>871


      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )

       ↓

      ∧,,,∧
      (´Д` ) ウグッ・・・
      /  y/  ヽ
    ━(m)コ⊂[_ノ
     (ノノノ | | | l )
884通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:14:31.99 ID:???
次の質問どうぞ
885通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:55:00.20 ID:???
Santa Claus
886通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 14:08:02.45 ID:???
宇宙世紀の戦争ではMS決戦思想が主流ですよね?
これは間違いないですか?
ならばMSを多く搭載できる航空母艦タイプがなぜ主流にならないのか
せの理由はわかりますか?
イロイロな作品を見ても艦船は防空能力が低いように見受けられます
数機〜10機程度のMSを搭載して単艦行動する作戦は
宇宙世紀では有効な戦術なのでしょうか?
887通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 14:22:18.78 ID:???
宇宙世紀では 攻撃>防御 であり敵機からの攻撃を有効に防ぐ手立てがない
だから艦艇は前線につまり敵機からの攻撃を受けるような距離には出て行かず
その手前からMSを射出して殲滅するのが主な戦略
ただミノ粉の影響で艦艇が奇襲を受けやすくこの戦略が有効に機能してるのかはかなり微妙
888通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 14:28:42.78 ID:???
>>886
単独で行動してるのはそういう規模の作戦行動を
任されていたからで、普通は艦隊で行動してるよ

もっと多く搭載しろってこと?
多く搭載しても足が遅くて船がやられちゃおしまいだから
ほぼ全部の艦艇にある程度の母艦能力を備えた
889通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 15:31:34.39 ID:???
>>886
防空能力は低くない
生半可なパイロットだとMSの有効射程に入る前に撃墜される
890通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:06:30.66 ID:???
>>886-889
防空能力なんて前期ムサイ級とドゴスギア級では雲泥の差

続きは艦船スレでどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1367807569/
891通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:43:49.27 ID:???
>>880
>英語版では違う言葉にされているというオチだったりする
コレが間違え
英語でも「Gundanium」と表記して違う言葉では無い

例えば「aluminium」を何と読む?
「Jaguar」これの正しい発音をカタカナで表記したらどうなる?

外国語を正確に日本語で音写するのは不可能なので
表記のブレが生じるのは当然の話 それを間違とか言うのがアホだし

-umを英語読みすると「アム」
日本語で「○○ウム」と読むのはドイツ語に由来する

お前の論法で言えば「aluminium」を「アルミニウム」と読むのは間違えと言う事になる
892通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:50:44.27 ID:???
複数人が搭乗するMAや戦艦で、敵位置の知らせ方ってどうやってるんですか?

例えば実在する水上艦なら正面=0時方向で、真後ろ=6時方向ってカンジの水平面だけど
宇宙は360度が対象になるからどうやってるのかな・・・。

作文苦手だから分かりづらいと思いますが宜しくお願いします。
893通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:53:54.40 ID:???
>>877
Gymnasiumやsanatoriumなど学術用語はドイツ語経由で入って来たので「ウム」
stadiumやMuseumは英語由来なので「アム」と読む
894通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:20:56.87 ID:???
>>891
>「Jaguar」これの正しい発音をカタカナで表記したらどうなる?
自称自動車評論家はジャグヮーって言ってるね
Pantherの日本語表記もパンサーの他にパンター、パンテルってのもある

閑話休題

>>892
推測だが、上下方向に関しては地球の公転方向が基準になっているんじゃないかな
例えば北半球が上とかね
895通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:22:06.41 ID:???
>>891
意味不明なんだが

>「aluminium」を「アルミニウム」と読むのは間違えと言う事になる
これはお前の論法だろ?
896通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:35:18.56 ID:???
>>892
キャメル艦隊戦で真上から来るガンダムに対して
「ゼロ方向から接近する物あります」と言う台詞がある

逆シャアの冒頭でジェガン部隊が
「どこだ?」「座標教えろ!」
「北極星の方位」と言うやり取りがあるので

星座や天体を指標にする場合もあるようだ
897通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:39:05.07 ID:???
>>895
>「aluminium」を「アルミニウム」と読むのは
>スペルと発音が完全に一致
しているの?
898通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:42:43.83 ID:???
バウ・ナッターってZZの劇中でミサイルとして扱われていましたっけ?
899通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:44:24.31 ID:???
>>897
umだけなら「アム」だけど、-niumは「ニューム」だからな
900通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:44:53.60 ID:???
>>898
意味不明?
Vのブーツアタックみたいな使い方したかって事?
901通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:47:48.30 ID:???
>>899
英語だと「アールミニアム」に近い発音になる

goo事典でもyhoo事典でも音声ファイル聞いてみ
902通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:54:38.90 ID:???
韓国の自動車メーカーであるヒュンダイ自動車は英字表記だとhyundaiだが
母国語に近い発音だとヒョンデになる
米国市場ではホンダと混同させる為にホゥンダィと発音する
903通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:56:22.26 ID:???
話が逸れてるが・・・
『「aluminium」を「アルミニウム」はと読むのは英語発音としておかしいから間違えと言う事になる』
ってのが>>891の主張だろ?
904通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:58:11.33 ID:???
「Jaguar」戦闘機だと「ジャギュア」だな
動物だとジャガーで車だとジャグヮーで・・・
905通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:01:59.30 ID:???
お前ら語学議論なら外国語板でやれ
906通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:04:50.16 ID:???
要するに

GUNDAnium

がガンダニュウムでも間違いじゃないってことが言いたいんだろ

そうじゃなくてルーズベルトでもロオズベルトでローズベルトでも
ムスタングでもマスタングでもゲーテでもギョエテでもアレキサンダーでもアレキサンドリアでもアレクサンダーでも
パンターでもパンサーでもティーガーでもティーゲルでもタイガーでも
いいからがンダムと関係ないならよそでやれや
907通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:13:51.14 ID:???
>>894 >>896 ありがとうございます。
星座や天体を利用してたとは思いつきませんでした。
908通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:30:10.12 ID:???
>>906
誰もそれが間違ってるなんて言ってないが?
大丈夫?
909通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 22:40:04.85 ID:???
どうでもいいだろマジで
こだわってる奴はアレか?
八百屋で「トマト」って書いてあるのを
「トウメィロゥ」が正しい!とか言っちゃうのか?
910通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 23:03:27.02 ID:???
次の質問どうぞ
911通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 00:00:47.26 ID:???
>>900
そういう事
912通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 00:14:16.89 ID:???
>>893が勉強になった^^
なるほどねー
913通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 11:07:35.09 ID:gJ5zVkIA
ギャンはジオン軍が二手三手先を読んで
自軍がビグザムを開発したので連邦軍がビグザム同様のMAを開発投入してきた際の対抗策として投入されたのですか?
実弾大量、ビームサーベル(ビームでもサーベルなど刀剣類はサーベル自体がIフィールドで磁気で囲っていますから、磁気同士が打ち消しあって通用するんですよね)
Iフィールドを搭載してビームライフルなどビーム銃砲類が通用しないビグザムへの対抗馬として理想的な設計ですからね。
914通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 11:12:06.01 ID:???
>>913
ギャンはマ・クベが自分専用に開発させたMS
ビグザムとか一切関係無いから
915通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 11:18:00.62 ID:???
916通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 12:12:58.77 ID:LSREThwy
GUNDAMは何故グンダムじゃないんですか?
917通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 13:04:57.29 ID:???
>>913
ギャンがもしビグザムのようなMAとの対決用に設計されたのなら、
通常のMSと大差ない程度の防御力では全くもって役に立たない。
その程度では大出力のメガ粒子砲で即任務失敗だw
918通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 18:06:50.27 ID:vav7UVG8
>>913みたいな質問なのか推論なのかワケ分からんのは真面目に答えない方が良い
919通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 20:00:52.19 ID:???
>>913
ジオン軍のザク、グフ(地上用だが)、ドムに続く次世代の量産MSを
決定する際に開発されたMS。ギャンとゲルググでその座を争ったが
ゲルググが採用されることとなった。残ったギャンの試作機は
マクベの専用機となった。
>>914も間違いではない。
ビグザムとか一切関係無いから
920通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 20:57:44.73 ID:???
>>919
マ・クべが「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ。」とハッキリ言っている
マリガンも「ご自分用のモビルスーツを開発させて」とその事実を認めている
サンライズの公式設定である映像本編中で明言されている以上
試作機がマ・クべ専用になったのではない
921通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:00:25.29 ID:???
大佐の分際で専用MS開発とか生意気な
922通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:17:44.43 ID:???
>>921
キシリア 「おふざけでない。まったく問題にならぬプランです。地球連邦軍の包囲の中からマ・クベはどれだけ貴重な資源を送り届けてくれたか、お忘れか?モビルアーマーの実用化もすべて」

ジオン将校A 「おそれながら、それでありましては軍の権威が」

上記24話冒頭のキシリアの台詞からも解る様にキシリアはマ・クベの功績を高く評価している
ギャンはキシリアがマ・クベの為に開発させてMS
923通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:55:22.50 ID:???
初期設定が「ハクジ(白磁?)」だったからね←ギャンの名前
骨董集めの趣味を持つマさんの専用機と見て間違いない
924通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:55:58.23 ID:???
ギャンってゲルググとコンペして負けたんじゃなかったっけ?
925通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:59:44.07 ID:???
>>924
後付け
926通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:02:14.54 ID:???
あと、映画版の展開を後のシリーズに繋げてるから、映画版でモビルスーツに乗らなかったマ・クベ専用機と言う設定がなくなった
927通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:05:07.95 ID:???
>>924
設定はいくつかの段階があるからな。
基本設定:ファーストの劇中で語られているもの
・追加1:ファースト映画3部作で追加されたもの
・追加2:MSVで追加されたもの
・追加3:Zガンダム/ZZで追加されたもの
・追加4:ポケ戦で追加されたもの




コンベ問題は、MSV時代にゲルググ設定から派生したものだな。
928通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:13:58.06 ID:???
>>926
設定が無くなったと言うソースは?
929通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:14:47.79 ID:???
>>927
コンペ説の初出はガンダムセンチュリー
930通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:25:20.01 ID:???
>>928
公式設定では「専用機開発を要請したマ・クベのもとへ、選定競争に敗れた試作機が『専用機』として送られた」となっている
931通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:29:16.43 ID:???
だいぶ無茶だなw
932通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:35:25.79 ID:???
それ罰ゲームだろw
933通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:47:34.09 ID:???
>>930
その公式設定って何? 百科事典の事?
サンライズは>>13にもある通り
フイルムが優先 しかし フィルム以外を否定するものではない
と言うスタンスなのにフイルム以外がフイルムを否定したら本末転倒だろ?
934通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:51:57.11 ID:???
またヌケサクが幼児退行してるのかw
935通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:57:31.91 ID:???
まだヌケサクとか言う奴が生き残ってたのかw
936通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:03:43.17 ID:???
こんだけいろいろな媒体で概ね共通した内容が語られているのに、「公式設定はない」というのも陳腐な話だよなw
これを公式設定否定厨という。
937通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:12:55.42 ID:???
>>936
お前が言う公式設定と言うのが
単なる寄せ集めの知識による思い込みだと言うことは解った
938通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:15:16.94 ID:???
>>930
で、「設定がなくなった」のソースは?
939通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:19:08.98 ID:???
>>933
フィルムを優先することと、劇中の台詞が真実かどうかは全く別の話
この場合フィルムが保証しているのは「誰それがこう言った」という事のみであり、発言の内容を保証してはいない
940通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:32:56.88 ID:???
>>939
で、設定が無くなったのソースは?
めぐり合い宇宙にギャンが出なかった事も
センチュリーp.40にMS-14との競争試作の事が書かれているのも
百科事典のp.197に鵜呑みにするのは難しいと書いているのも知っているが

設定が無くなったなどと言う話は寡聞にして聞いた事が無い
後学の為に是非ソースを教えて欲しい
941通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:37:17.16 ID:???
>>929
とりあえずガンダムセンチュリーは設定としての価値が薄いことがわかったな。
942通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:38:26.51 ID:???
>>939
設定に基づいて脚本が書かれ絵コンテが切られフイルムが出来るんじゃないの?
じゃ劇中の台詞以上の保証を持った明確なソースを提示してくれ
943通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:51:34.81 ID:???
>>940
俺に聞かれても知らんがな
言った奴に聞けよ
944通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:53:43.95 ID:???
>>942
フィルムに基づいて世界観補強(という名目によるメディア展開)のために設定が作られることもある
ガンダムの場合はむしろ現在ある設定のほとんどがそのタイプ
当然、世界観の補強のための設定なので、フィルムで表しきれない部分・フィルムで真偽がつけられない部分については設定が正となる
ギャンの話はまさにそれ
945940:2013/06/18(火) 00:01:39.55 ID:???
じゃ>>926に同じ質問
946通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:05:21.48 ID:???
>>944
TV版のフイルムで「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ。」と明言しいるじゃないか?
これを不明もしくは真実では無いとする根拠を提示してくれ
947通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:08:10.40 ID:???
>>946
マ・クベがそう言ったという事と、マ・クベの言ったことが事実であるかどうかは別問題
劇中のナレーションで言いでもしない限り、設定で「キャラはああ言ってたけど実際はね〜」という内容があれば、当然設定が正となる
948通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:11:17.82 ID:???
ありもしないことを言わない
949通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:17:00.83 ID:???
テム・レイのパーツでガンダムがパワーアップしないのと同じです
950通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:20:07.16 ID:???
>>947
マ・クベが一人で勝手に言ってるだけなら兎も角
ウラガンもそれを肯定してシャアに告げて居るわけだが
ウラガンもシャアに嘘をついたわけか?

で、その正となる設定とやらは何の事を言ってるの?
正否の根拠を教えてくれ

センチュリーに競作説が掲載されて以後 多くの書籍に引用されたから
それが公式設定でTV版本編を否定していると勝手に思い込んでるだけじゃないの?

設定が存在するからオフィシャルズでも「鵜呑みに出来ない」と疑問視してるんじゃないの?
951通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:22:08.03 ID:???
>>949
テムにパーツは作中でアムロが否定しているから同じでない
ギャンについてはマリガン(>>950もマリガンの間違え)が肯定している
952通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:25:52.00 ID:???
なげえよお前らいつまでやる気だ
出典があるなら出典と内容書けばいいし
書かないならそれで読んでる奴らが判断するわ
953通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:29:03.42 ID:???
そんなこと言ってたら
劇中ではMSの全長とか一切出てないとか言い出すぞ
954通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:29:33.54 ID:???
マ・クベの言動を疑うのは悪い話ではない。ウラガンの話もマ・クベと同じ話をしているだけということもある。
しかし、マ・クベはキシリアが派遣したソロモン救援艦隊の指揮官を任されていた位だから信用厚い指揮官だったのは確かだろう。
なんといってもオデッサを失陥しながらも重用されていたくらいだ。
小説版でもマ・クベはキリシアの部下としてシャアと張り合っていた指揮官だ。
つまり当時の資料として、マ・クベが「失敗MSを専用開発と偽って渡される」ような指揮官ではなかったわけだ。
マ・クベが信用されていないという説を上げるなら、その後キリシアがマ・クベについて言及するシーンとか入れなくてはおかしいだろう。
少なくとも、トミノはそういう背景シーンをきちんと作る監督だしな。

まあなんだ。センチュリーは経たすりゃ生れる前に出版された昔の本だから、妄信しちゃうのもわかるけどね。
955通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:29:52.52 ID:???
公式百科事典ですら疑問視こそすれ否定はしていないモノを
勝手な思い込みで否定してる奴が居るだけにすぎん

次の質問どうぞ
956950:2013/06/18(火) 00:34:01.23 ID:???
>>954
すまん24話見れば判る話だが ウラガンなくシャアの側近マリガンな
コイツら名前が紛らわしくて(^_^;)
957通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:42:23.54 ID:???
>>954
オデッサを失っても重用されてるなら、アムロと一騎打ちする破目になんかならなかっただろw

>>955
公式百科事典で専用機として開発された説は否定されてるけど?
958通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:44:08.36 ID:???
>>952
ここでもよく「設定」とか「公式設定」と言う奴がいるが明確な出典がある訳でなく
読みかじった知識の集大成を漠然とそう呼んでいるにすぎん
959通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:47:37.93 ID:???
>>958
個人の妄想よりましだろw
960950:2013/06/18(火) 00:51:52.11 ID:???
そろそろ次スレ
立てられんかった誰か頼む
961通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:51:54.82 ID:???
「明確な出展は無い!知識の集大成に過ぎない!」が>>958の妄想だしな
962通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:55:25.68 ID:???
>>961
>>926の明確な出典ヨロ
963通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:00:59.77 ID:???
>>957
可能な限り否定しない 記述があったとしても拘束力を持たない
と言うのが百科事典のスタンス

>>926が言うように設定がなくなったわけじゃない
964通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:03:12.99 ID:???
>>957は百貨辞典厨か。高いお金出した本に間違いがあったら大変だから反論してんだろうなぁ。
とりあえずファーストのBDが夏に出るから36〜37話を見てくれ。
マ・クベがなぜテキサスに行くことになったか、彼が自分で決断しているシーンがあるから。
965通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:08:17.27 ID:NaMdjl8A
>>957
専用機 として 開発  されたなんて誰も言ってない
966通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:16:23.18 ID:???
>>964
うん、「コンペに負けた試作機を『あなたのための専用機です』って嘘ついて押し付けちゃおう」って設定となんにも矛盾しない映像だね

>>965
マ・クベが言ってますがなw
967通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:29:42.54 ID:???
950過ぎてますので続きは

スレ立てるまでもない考察・議論スレその7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1369445487/

でおながいします
968通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:30:03.80 ID:???
>>966
専用機 として 開発  されたなんて誰も言ってない
969通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:31:57.28 ID:???
なんかまためんどくさいのが増えたな…
970通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:39:38.91 ID:???
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

スレのLRくらい守ろうよ
971970:2013/06/18(火) 01:41:13.53 ID:???
俺も駄目だった>>975頼む
972通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:44:04.36 ID:???
しゃあないのう
俺も試してみる
973通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:45:59.74 ID:???
あげ
974通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:48:32.05 ID:???
立てたぞえ
どうせ連投規制に引っ掛かるのでテンプレの続きは誰か任せた

スレ立てるまでもない質問 その121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1371487533/
975通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:51:58.08 ID:???
>>974
じゃ規制くらうまで続き貼ってくる
976通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 01:55:47.52 ID:CvbNt/hq
ギャン関連はバカを甘やかすと付け上がる典型例だな
もっとルールを厳格化したほうがいいと思うぞ

>>974

975とダブる可能性があるのでしばらく時間おいて残り貼れそうなら貼っておくよ
977975:2013/06/18(火) 02:04:16.78 ID:???
4〜7まで貼って規制くらった
続き頼む
978通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 11:41:46.62 ID:???
>>974-976
スレ立て&テンプレ貼り乙

とりあえず「設定がなくなった」はガセでFA?
979通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:06:16.89 ID:???
これだけは断言できる
真面目な質問には
真面目な回答が返ってくる
その点は回答者はエライ!
しかし、ホントに質問回答が成立してるのは100レスに満たないような・・
これでいいのかな
今スレはえらく早かったねー
980通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:10:22.81 ID:???
新訳Zでは、百式がただよってるシーンがないのでシャアが死んだことになってる
って言い張ってるやつと同じ人だろ
頭のおかしな人なので真面目に構ってる人もバカ
981通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:14:22.83 ID:???
一日平均18.1レスか

まぁ質問スレだからと言って機械的な質疑応答だけじゃつまらんだろ
982通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:18:56.32 ID:???
ここんとこ数スレはこんなペースだよ
質問回答で解決してるなら過去ログ読みなよが言えるんだけどさ
どこにどんな質問と回答があったのかわからんので
2重3重に繰り返されてるかもしれん
普通、一般的には質問スレって資産と宝になるんだが
これでは真面目に質問したい人が重複に気を付けたくても
過去ログに答えがあるのかないのか確かめようがない
更には初心者の為のガンダム板入口、入門機能が果たせてない
983通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:33:29.42 ID:???
>>980
自分の脳内基準が「公式設定」だと思い込んでるから
設定なし(`・ω・´)キリッ!

いや ○○の何頁に書いてまんがな

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
という事が度々起こる
984通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:45:59.84 ID:???
>>982
今スレ中なら別に>>1からでも遡れるだろ?
スレ内検索だってできるんだし
頻出質問はテンプレにまとめてるわけで
過去120スレの質問全部とか言ったら
まとめサイトでも作らないと無理だけどな
985通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:57:18.58 ID:???
>>870が書いてた<わからない五大理由> の方に該当する人間が
無理して回答しなくても良いよ回答できる奴は他も居るから
986通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 13:04:18.48 ID:???
>>985
その<五大理由>の方は、回答者じゃなくて質問者に向けたものだと思うんだが。
回答者のはその後にまとめられてる。
987通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 13:20:06.66 ID:???
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない
質問者以下の人が(回答するのは)難しい
988通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 13:31:59.12 ID:???
>>982
流れが速くて過去ログ読むのが面倒だ
俺が回答出来ないから余計な事を書くな!
という主張ですか?
989通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:06:34.72 ID:CvbNt/hq
埋めついでに話題提起
>>11はテンプレ化にする?しない?
オレは別に入れて良いと思うけど知っての通りこのネタは間違いなく荒れる
このスレはすぐ埋まるし回答は新スレに書いてくれたほうがいいかな
990通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:10:57.50 ID:???
>>989
入れても良いと思うけど、あの曖昧な表は無い方がイイと思う
991通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:14:08.10 ID:???
もうテンプレ十分長いからいらん
うしろ削りたい
992通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:17:31.83 ID:???
例えば、特撮!板ではこう言うサイトにテンプレを置いて共同管理している
間借りして推敲してみるのも一案

ttp://wiki.livedoor.jp/amamasa/

他のも無料の過去ログやテンプレ置き場はいくらでもあるし
993通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:33:33.68 ID:???
試しに置いて来た
誰でも簡単に編集できるから、削りたい奴は勝手に削って報告ヨロ

ttp://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/%b5%ec%a5%b7%a5%e3%a5%a2%c8%c4%a1%a1%bc%c1%cc%e4%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
994通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:39:51.60 ID:???
貼る手間かわらなくねえか?
995通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 14:48:57.69 ID:???
>>994
事前にリンク先の変更したり内容を書き換えたり
貼る前に推敲できるというのがメリットだ
996通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 15:03:20.67 ID:???
手間を惜しむならコチラにはリンクだけ貼るという事も可能
997通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 15:29:16.24 ID:???
あのー テンプレ集は板内にたてませんか?
あんま落ちなさそうだし
荒らされちゃいますかね
998通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 16:07:12.39 ID:???
>>997
立てませんか?でなく立ててくれば?
他力本願じゃ何も進まないよ

3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない、する気もない
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

ところで、テンプレを置くだけのスレと言うのは掲示板的にどうなのだろうか?
その辺り2ちゃんのルールを充分に確認してからやってね
999通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 17:19:58.04 ID:???
面倒だから自分ではやらない
あくまで他力本願に徹する!!
つか今までこの板で立てられためしがない
どうやったら立つの?ここ
それにクソスレ乱立荒らしがいる現状でテンプレ専用スレに
板規約やルール云々はないと思う
必要か不必要かだけの問題と考える
1000通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 17:48:20.48 ID:???
>>999
>板規約やルール云々はないと思う
思うじゃなくて調べろ

何故外部にまとめサイトやテンプレ置き場が存在するのか
理解できるまでROMってろ
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/