スレ立てるまでもない考察・議論スレその6

このエントリーをはてなブックマークに追加
638通常の名無しさんの3倍
>>634
該当シーンではガンダムはドップとの交戦で弾切れになったライフルを放棄
コムサイの接近にシャアの参戦を警戒するWBブリッジ

リード「ガンダムはライフルを捨てたな!?」
ブライト「スペアを渡します!」
セイラ「ライフルを発射します!受取って」「パワーは回復しているはずです!!」
アムロ「・・・あれか!!」「・・・・ガンダムもってくれよ」
予備のライフルを受け取るが数発で撃てなくなる
アムロ「・・・パワーが続かないのか?」

オフィシャルズのビームライフルの項目でこのシーンについての記述を要約すると
ライフル発射の際に供給される電力をMS側でも蓄電しているが
連続発射を行った場合、ライフル側のエネルギーは充分であるが、
これを開放するための電力をMS側から供給するのが追いつかないのである

となり、上の会話の「パワー」は電力の事と考えて差し支えないと思われる

>>637
センチュリー設定が本編に導入されるていく過程は複雑で
「ミノフスキークラフト」は劇場版に台詞として登場しているので
ライフルとジェネレーターの設定もこの時点で導入されていたと考えても不思議ではない