【宇宙世紀】この設定は許せん・認めん 4【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
870通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 01:21:14.66 ID:TK154yPw0
売れた者勝ちか
871通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 12:57:34.09 ID:VE3aA+M10
そもそも他作品でも普通にアムロ出とるがな
872通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 15:43:20.26 ID:gXOdUafA0
アムロは女だった
873通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 02:52:23.92 ID:bGmCp+Eu0
同時代の兵器に比べて極端に高性能過ぎる外伝作の兵器

デンドロビウム ノイエジール ユニコーン関連全般
874通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 12:49:28.68 ID:EQPhZpIn0
部材・スケールの違いがわからない人?
875通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 17:11:41.21 ID:uPN/n7H30
>>874
それが解ってない奴が作ったのが上記のオーパーツ()とか言われる異常性能な兵器だろ
876通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 17:31:18.08 ID:EQPhZpIn0
ははぁ MSサイズと巡洋艦サイズを同じ土俵で比べる873ならではの斬新な解釈ですね
877通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 17:48:20.35 ID:uPN/n7H30
今度は「土俵」とか頭悪いこと言い出しちゃったよコイツw

だからその巡洋艦サイズ(笑)の化け物がなんで0083の時期に軽く作れたんだよって話だろ
あとはユニコーンとか言うオカルトマシンが0093の段階で出来てたという
878通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 17:57:02.74 ID:EQPhZpIn0
巡洋艦サイズになるとそれ即ち化け物なのか
たまげたなぁ・・・
きっとパプアやパゾクも化け物なんだろうな
キミにとってはw
879通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 18:33:59.94 ID:h2U/LivX0
ビグザム「…」
880通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 19:06:02.44 ID:h2U/LivX0
ってか、0083はノイエジールってそんなに高性能か?
デンドロウビームにしたってMSで操縦できるゲタやドダイ、まぁGファイターのデカイ版にチョコチョコっとミサイルやまだクソデカイIフィールド付けてて、とてもそんなに高性能と言うか、無理な技術でも無いと思うけどなぁ。
画中の内容より画風や描写が以前のガンダム作品より良くなり、綺麗に細かくスピーディーに描かれていたり、しているからそう思うんじゃねぇの?

ユニコーンは…
ユニコーンの外装がなにあれ?w
形状記憶液体合金なの?w
MSの昨日&性能より何より外装(最終話)の変形を超越した爆破したの?と思わせる膨張と言うか、変体からの元の形に戻る荒業には「は?なにそれ?」ってなったけどねw
881通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 22:26:17.87 ID:FTOtDocS0
>>871
富野以外でアムロを扱った作品ってどれ?
882通常の名無しさんの3倍:2015/01/01(木) 22:50:21.72 ID:nwVMoJgs0
>>880
設定本によるとラストのアレはサイコフレームの増殖な
ユニコーンは金属の増殖という錬金術士もビックリの魔法をやっている
883通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 00:40:09.97 ID:oAk2gJrC0
世の中液体状の金属とかあるし膨張するぐらいならまぁ

>>881
ZガンダムハーフとかAOZ2・カイレポ辺り
884通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 14:41:28.60 ID:SSpjXBwt0
>>882
それも冨野がやってたら大絶賛したんでしょ?
885通常の名無しさんの3倍:2015/01/02(金) 16:07:31.32 ID:FxvpIL2Q0
883で追記として映像作品のEVOLVE
886通常の名無しさんの3倍:2015/01/04(日) 18:35:41.27 ID:Ci/urcho0
>>884
トミノがやるならもっと荒唐無稽な設定にするわw(例フォトンバッテリー)
ユニコーンは観てないからどういう状況か判らないが風船みたいに膨張したんで無いかい?
で、縮んで元に戻るw
887通常の名無しさんの3倍:2015/01/04(日) 18:51:31.48 ID:D/7xnH53O
バキバキバキッて結晶みたいに増えて
最後はシュシュシュて戻ったよ
888通常の名無しさんの3倍:2015/01/05(月) 10:26:41.48 ID:gcw2YkLb0
なんか観ないで良さそうだな、ユニコーンって
889通常の名無しさんの3倍:2015/01/05(月) 13:13:50.24 ID:ebf7/0Si0
作画は凄いから一見の価値はある
話は聞き流してもいいけど
890通常の名無しさんの3倍:2015/01/05(月) 13:48:19.25 ID:BgU4YGr80
って言われてるけどシナリオが一番いいと思うぞ
作画良いって言われてるが作画枚数減らそうとしてる部分が随所に見られる
まぁレベル低いわけではないので作画目的で見てもいいけど
891通常の名無しさんの3倍:2015/01/05(月) 18:36:53.86 ID:LdvSwEbx0
どっちの見解が正しいんだ?

まぁ原作のどうでもイイ部分は削ったんだろうけどw
892通常の名無しさんの3倍:2015/01/05(月) 20:49:05.93 ID:BgU4YGr80
>原作のどうでもイイ部分は削った
シナリオが良いって部分を譲る気はないけどこれはない
どうしても個人の見解になるけど
小説・OVAのシナリオはそれぞれ良い部分悪い部分があって優劣付けがたい
893通常の名無しさんの3倍:2015/01/06(火) 08:00:17.09 ID:c92MCU8nO
>>890
枚数至上主義は20代のうちに卒業しとけよ
にしても確かに使い回しはちょいちょい目立つが
894通常の名無しさんの3倍:2015/01/10(土) 11:41:00.45 ID:f0XDTOSq0
コロニー公衆便所はキモすぎ
895通常の名無しさんの3倍:2015/01/10(土) 12:33:46.27 ID:Fjt4ZsPP0
半島民の子孫が指揮を取れば、そういう結果になるのは自明。
896通常の名無しさんの3倍:2015/01/11(日) 14:52:48.69 ID:Bc7JFGiu0
童帝乙
897通常の名無しさんの3倍:2015/01/14(水) 16:36:04.16 ID:v2HBCCSw0
半冬眠乙
898通常の名無しさんの3倍:2015/01/15(木) 11:17:11.23 ID:q1Y9xGd+0
コクピットハッチを目立つ赤色で塗る傾向について
899通常の名無しさんの3倍:2015/01/15(木) 21:31:24.80 ID:6YGQtkTk0
>>891
憲章関係削っちゃダメだろ。
憲章関係以上にどうでもいいことなんて無いだろ。
900通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 00:06:18.20 ID:DLREdNgy0
>>898
それ言い出したら「戦闘機」として、トリコロールカラーやピンク(赤)だホワイトだと目立つボディカラーって。。。
901通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 01:28:24.00 ID:s5Lg78/L0
ガンダムは元々デモンストレーション機だから
ブルーエンジェルスとかサンダーバーズとかと同じ派手な塗装前提
それをやむを得ず実戦投入しただけの機体
正規メカニックも人手もなかったから迷彩塗装は後回しにされただけだ
ジャブローでもな
902通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 04:14:33.45 ID:DLREdNgy0
>>901
んじゃZ以後のガンダムもみんなデモンストレーション機かよw
マークIIなんかわざわざ黒から白に塗り替えてますがw
903通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 07:12:55.76 ID:peuGW7r80
>>902
連邦の白い悪魔と恐れられた、ガンダム伝説にあやかってだな。
904通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 13:38:19.73 ID:DLREdNgy0
>>903
いや〜、すげぇわ。
納得したw
905通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 15:40:29.28 ID:G8rllzFS0
そもそも、「ガンダム」て名づける時点でアレだしね
906通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 18:36:08.34 ID:wlK55JdO0
>>904
量産機がド派手な時点で破綻した理屈だって気付けよ
907通常の名無しさんの3倍:2015/01/16(金) 18:38:51.33 ID:DLREdNgy0
>>906
判ってるわボケ
908通常の名無しさんの3倍:2015/01/17(土) 02:14:58.44 ID:vjaNiSxW0
エリア88のF20もX29もデモンストレーションカラーで中東の最前線に居るんだが
909通常の名無しさんの3倍:2015/01/17(土) 15:40:49.12 ID:Jn02f+ku0
全部のMSが灰色とかの単色の作品というのも見てみたい
どれぐらい地味になるんだろうと言う意味で
910通常の名無しさんの3倍:2015/01/17(土) 18:09:58.54 ID:xBvAA5vkO
フォーザバレルはコケました
911通常の名無しさんの3倍:2015/02/03(火) 21:43:30.23 ID:qn0v+aG/0
許すも許さないもないけど、自分にとって納得出来る「俺脳内設定」がいっぱい出来すぎてて困る
しかもそれがわりかし公式設定と乖離してるのが多い
912通常の名無しさんの3倍:2015/02/25(水) 01:12:25.64 ID:TdXJnhYU0
リディがニュータイプ
913通常の名無しさんの3倍:2015/03/05(木) 02:31:28.71 ID:pwtYL56a0
>>809-812
正解
914通常の名無しさんの3倍:2015/03/05(木) 08:16:01.31 ID:eZC/x7F/0
>>900
トリコロール=三色
915通常の名無しさんの3倍:2015/03/09(月) 15:27:36.10 ID:mfqVAZWv0
トリコロールてイタリア国旗とかもトリコでいいの?
赤青白限定な言い方じゃないんかな
916通常の名無しさんの3倍:2015/03/09(月) 18:28:43.54 ID:6BkGrcIF0
>>915
イタリア国旗はトリコローレ
917通常の名無しさんの3倍:2015/03/09(月) 22:38:07.39 ID:Byx+TCRpO
英語で言うとトライカラー
918通常の名無しさんの3倍:2015/03/10(火) 00:16:21.29 ID:QSGZqoJ10
元々ゲルググとかグワジンとか味のあるネーミングだったし
ジオン勢力消滅後もデナン・ゾンとかダギ・イルスとか独特なネーミングセンスが良かったのに
厨二病っぽいドイツ語設定だけはやめて欲しい
919通常の名無しさんの3倍
さえがせんせあびじべいぇーが