F90シリーズ綜合スレッド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セヴン ◆z0Edg7Vtjw
「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。

F90シリーズ綜合スレッド7(前スレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1165044087/
F90シリーズ綜合スレッド6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1151213245/
F90シリーズ綜合スレッド5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138448990/
F90シリーズ綜合スレッド4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1120673766/
F90シリーズ綜合スレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1096967937/
F90シリーズ綜合スレッド2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078589965/
F90シリーズ総合スレッド
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059819226/
F90シリーズって
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1044980443/
2セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:31:31 ID:???
○機動戦士ガンダムF90
UC120年。サナリィ社のAからZまでの装備を換装できる「ガンダムF90」が、テスト中にジオン残党の
「オールズモビル」と遭遇、F90の2号機を奪われてしまう。F90の母艦であるアドミラル・ティアンムは、
奪われた2号機を取り返すためにオールズモビルの基地がある火星に向けて出撃する。

プラモと漫画で展開。各装備で画稿が公開されているのは
A・D・S・E・H・P・M・V・I・L・Yの11種。文章設定だけだとN・Jがある。その他の装備の名前は>>2で。
プラモで発売されたのはA・D・S・P・V・L・Y 。

○機動戦士ガンダムF90 フォーミュラー戦記0122
UC122年。オールズモビル討伐隊のためにF90を移送中の戦艦エイブラムは、オールズモビルのMSに襲撃される。
自機を破損していたベルフは、F90を駆って出撃する。

スーパーファミコンソフトで展開。最初はF90で戦う(装備を換装できる)。後半でF91も使えるようになる。

○機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ
UC123年。クロスボーン・バンガードのフロンテイアサイド侵攻の1ヶ月前。サナリィ社のFシリーズのデータを盗用したアナハイム製の
ガンダム「RXF91」が、テスト中にクロスボーン・バンガードのMS試験部隊と遭遇。機密を守るために両者は戦闘になる。

漫画とプラモで展開。RXF91(シルエットガンダムとも呼ばれる)はFシリーズの技術を
パクッたという設定なので、 ヴェスバーを装備してたりする。

○機動戦士ガンダムF90VY クラスターガンダム(仮称。正式作品名不明)
UC123年。F91がラフレシアを撃破してほぼ24時間後。MSパイロットのウォルフ・ライルは、
特別任務のためにフロンティアIに潜入。任務を全うするが、クロスボーン・バンガードに気付かれ、コア・ブースターで脱出。
コア・ブースターに登録されていた次の任務の為に指定のポイントに向かったウォルフは、そこでF90VYを発見する。

漫画とプラモ(シルエットフォーミュラのシリーズの一つとして発売されている)で展開された。
3セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:32:38 ID:???
○F90オプション一覧
A/Assault
B/Bombard
C/Coldness
D/Destroy
E/Electronic
F/Fight
G/Guards
H/Hover
I/Interceptor
J/Jacket
K/Keep
L/Long range
M/Marine
N/<top secret>
O/Officer
P/Plunge
Q/Quick
R/Reconnoiter
S/Support
T/Tracer
U/Up-lift
V/VSBR
W/War bird
☆Unkhown initials
X/Xtra<armerment part>
Y/Young ster<F90-No.3>
Z/Zero<F0-No.1>

From ガンダムエース2004年9月号(No.025)

○<SNRI>
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE) の略で、
元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、
地球連邦軍に買い取られた後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。
コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も
無視出来ない状況となったため、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。
MSの巨大化を食い止めるべく、小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、
要請を受けたAE社が開発した「RGM-109」の性能は低く、
独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し、数々の高性能小型MS群を独自に開発している。
本部は元々地球にあったが、フォン・ブラウン市に遷都したのに合わせて移転し、
新興サイドのフロンティアIにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から、宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数体貸与している。
木星戦役後は、サイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。
4セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:33:56 ID:???
<フォーミュラシリーズ>
F9 主力(戦闘型)MS
F8 汎用量産型MS
F7 支援用MS
F6 局地戦用格闘型MS (F9、F7の性能向上によりコードナンバーのみで廃止)
F5 核融合炉を持つAFV形のMS

<F90のジェネレーター>
MS用でなく軌道周回レーサ用のデチューン品である(2基)
F91のものはそれをボアアップした再設計型である(1基)

F90を開発した時点でSNRIにMS用小型高出力品が存在しなかったので、
子会社が開発した軌道周回レーサ用のもの2基使用。
しかも、デチューンは耐久性を上げるために施された措置なので、本来予定してた出力を割り込んでる。
但し、極限まで軽量化されたF90のフレーム内に収まる程の小型軽量化を達成しながら 従来品とノーマル出力で同等。
ミリタリー出力では1.5倍のパワーバンドを誇り、F90に別次元の機動性を与えた主因となってる。
F91にはこれをボアアップして出力を上げ、 軍規格に再設計されたものが1基搭載された。

小型MSの時代最大の技術的ブレイクスルーと言われる

“改良型ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉”
この新型核融合炉は従来炉心で発生させていたHe3・重水素・負M粒子の擬似原子状態の燃料を、
Iフィールド・シリンダーで縮退寸前の状態で保存し、反応チャンバーで直接混合させる方式で、
それまでの方式では頭打ち状態だった出力容積比の圧倒的な向上を果した。

<F90のコスト> (Bクラブより)
「このIタイプ・オプションは、F90が実験機だからこそ装備できるオプションです。
なぜなら、価格は実にF90本体と同額にもなりますし(RGM-109、10機分?)、
まだまだ航続距離などの問題もありますしね。(後略)」

『事実F90の価格にしても公にはなっていませんが、RGM-109約30機分にも相当すると言われてます』

<F90の装甲>
ヤシマ技研開発のマイクロハニカム構造
従来の無格子欠陥金属以上の強度
1/3の装甲厚で同等の強度を得る

<F90>次期主力MS試作機
※ハードポイントほか火器完成システムの実験機。
※2機製造。(T・Uで表示)
 U号機は再改修を受ける。(F90UBの表示もあり)

# B-CLUBの71号には、改修後の2号機を「通称F90Dash」とする記述あり
5セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:35:24 ID:???
ガンダムF90
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90.htm
F90II
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii.htm
F90IIIY クラスターガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/f90iii-y.htm
RX-99 ネオガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/rx-99.htm

F90バリエーション
画稿あり
Aタイプ(アサルトタイプ、Assault Type、長距離侵攻仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90a.htm
Dタイプ(デストロイドタイプ、Destroyed Type、接近戦様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90d.htm
Eタイプ(イーワックタイプ、EWAC Type、電子収集仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90e.htm
Hタイプ(ホバータイプ、Hover Type、局地戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90h.htm
Iタイプ(インターセプトタイプ、Intercept Type、迎撃追撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-i.htm
Lタイプ(ロングレンジタイプ、Long range Type、長距離狙撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-l.htm
Mタイプ(マリンタイプ、Marine Type、水中戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90m.htm
Pタイプ(プランジタイプ、Plunge Type、大気圏突入仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90p.htm
Sタイプ(サポートタイプ、Support Type、長距離支援仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90s.htm
Vタイプ(ヴェスバータイプ、V.S.B.R. Type、新型火器試験仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90v.htm
Yタイプ(Youngstar Type) F90IIIY クラスターガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/f90iii-y.htm

文章設定のみ
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type)
Nタイプ(N Type) トップシークレット

詳細設定なし
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様)
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type)
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type)
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type)
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type)
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type)
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Tracer Type)
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type)
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type) 詳細不明
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type)
Zタイプ(Z Type)
6セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:36:33 ID:???
★よく誤解されるクラスターガンダムの特徴
・クラスターガンダムの「バックパックユニットの換装システム」
『無論、背部のバックパックユニットの換装も含め、F90シリーズのオプション装備をすることも
容易になっており、さらにハードポイントからのエネルギーも可能となっている。』

(『F90IIIY クラスターガンダム プラモデル取扱説明書』の一部より抜粋。
ただし、残念ながらプラモデルでは再現されていない。)

よって、Y(ヤングスター)タイプ用バックパックユニットに変わって
F90のノーマル用バックパックユニット、P(プランジ)タイプ用のバックパックユニット、
V(VSBR・ヴェスバー)タイプ用のバックパックユニット等も装備可能である。
7セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:37:47 ID:???
お絵かき企画!!

現在、「F90の未発表装備のデザインを勝手にお絵かきしてコンペしようぜ!
模型が得意な奴は、うpされたデザインを立体化してみようぜ!!」というお話が出てきています。
絵が得意な人、または「絵は描けないけど設定に詳しい人」「絵も設定ダメだけど、
模型が好きな人」等など、多くの方に遠慮なくアイデアを出していただきたいです。


(・・・個人的には、あまり設定にこだわらずに、自由にアイデアを出してもいいんじゃないかと思ってます)

絵はこちらに貼ってください。
旧シャア用にF90「お絵かきコンペ」「?タイプ案」
と書き込んでください。

http://g2003.immex.jp/mokei/(リンク切れ)
8セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/10/01(月) 21:42:35 ID:???
ここまで
過去ログ集はクラスター氏の領分と思われるので控えておきます
なお、
>>1内での誘導に気付かず>>2のままとなっている点及び
前スレ>>11でのクラスターガンダムの作品名の指摘>「シルエット=フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊」
を修正し忘れた事、お詫び申し上げますm(__)m 
9通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 21:49:35 ID:???
閉鎖
10通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 18:30:33 ID:???
ところでふと思ったんだが

アナハイム製作のオデュッセウスガンダム(いわゆるペーネロペーの中の人)って
20m級のガンダムF90と思っていいのかな?

感想機能が付いていて特徴の違う機体になれると言う話らしいけど。
11通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 19:49:50 ID:???
F90とMSA-120で採用機争いの話を1本作れるな。


もちろん意識するのはOVAのマクロスプラスで。
12通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 19:51:05 ID:???
あげ
13通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 14:48:26 ID:???
宇宙世紀の政治と経済をマターリと語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191520386/
14通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 17:13:30 ID:???
しばらく見ない間に落ちてたのか
>>1
15通常の名無しさんの3倍:2007/10/09(火) 18:16:00 ID:???
ネオガンダムが最強なら後はどうでもいいよ
16通常の名無しさんの3倍:2007/10/09(火) 18:19:50 ID:???


 ネ☆オガンダム


変なところで切ってみた
17通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 12:10:39 ID:???
Gジェネスピリッツ、ネオガンダムは参戦確定として
クラスターガンダムの方は出るのかどうか心配だ
18通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 13:02:37 ID:???
腰部HP接続メガビームバズーカとMEPEを再現してほしいものだ。
Fの戦闘グラは顎が外れるかと思った。呆れて。
19通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 21:43:26 ID:???
クライマックスUCに鋼鉄の7人が終わったらまた冬の時代になったな保守
20通常の名無しさんの3倍:2007/10/16(火) 05:27:06 ID:???
Gジェネ魂やガンダムVSがあるジャマイカ
21通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 21:28:02 ID:???
VSに非映像化作品はのぞめねェよう
22通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 06:06:38 ID:???
ttp://up.uppple.com/src/up7376.jpg
久々のネオだぜおまいら
23通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 13:11:55 ID:???
>>22
デフとトキオが出るのか
F90とネオ参戦は確定だな
まあ、ストーリー入ってるから当たり前か

問題はF90IIとクラスターが出るかどうか・・・
まあ、情報待ちになるが・・・
ビギナ・ギナIIまではさすがに厳しいか
24通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 15:33:23 ID:???
鋼鉄の七人が参戦リストに入ってるし
ビギナ・ギナIIは出る可能性あるんじゃね?
25通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 16:49:21 ID:???
RFアッザムデカイwww
26通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 20:03:39 ID:???
今回のF90は何タイプが用意されるかね

AMSは昔からいたので鉄板、
DHPVは公式画があるので入れて欲しい
ILもF90に着けられるといいけど
いつものようにF90II専用かな
クラスターはY単独だろうね…
27通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 22:17:16 ID:???
保守
28通常の名無しさんの3倍:2007/11/05(月) 17:46:07 ID:???
GジェネスピリッツのPV見たけど
F90やシルエットフォーミュラのMS出て来ないなんて・・・やっぱ認知度低いのかなorz
センチネルとかは、あんなにデカデカと出てくるのに・・・(ToT)

でも、aファンから見たら
「そっちはシナリオあるんだから別にいいじゃん!」
って言われたら、それまでなんだけどね^^;
29通常の名無しさんの3倍:2007/11/05(月) 19:12:18 ID:???
認知度云々よりも製作者側の問題じゃね?
30通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 16:12:27 ID:???
>>28
店頭用PV第2段の最後らへんに3秒ほどF90D映ってる
何故かF90三体もいるが
31通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 21:24:03 ID:???
Uとクラスターの代わりだったりして
32通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 09:07:11 ID:???
>>26
http://up.uppple.com/src/up7604.jpg
Vタイプは確定っぽい。それとフル装備。
フル装備って、漫画版のラストでやった、無理矢理いろいろ装備させたバージョンかね。
33通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 12:50:07 ID:???
>>30
ニコニコ動画でPVの第2弾見たけど
あのちょっとだけ出てくる3機のF90は、背中にビーム砲あるから
S(サポート)タイプだね
DとSタイプが逆に載ってる本もあるから
間違える人がいる人もいるのかな?
(ガンダムプロファイルがそうだね。今は直ってるのだろうか?)
結局PVに、ネオガンダムは出ずじまいか・・・ちょっと残念

ロボゲー板で画像があったけど
http://up.uppple.com/src/up7605.jpg
↑これ見るとA(アサルト)タイプも確定だね
(上のイラストの所、よく見るとF90Aが混ざってる)
34通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 13:01:49 ID:???
SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ PV2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1469165

一応貼っとく
35通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 14:36:32 ID:???
やっとVタイプ使えるのか
これでF90V、ビギナゼラ、RXF91、F91のヴェスパー小隊が編成できる
36通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 18:15:02 ID:???
>>32
フル装備は漫画版のそれで合ってる
単行本持ってたので照らし合わせてみたが全く同じ

ついでに武装を全部挙げてみる

・ビームサーベル×2
・頭部バルカン砲
・ビームライフル
・ビームバズーカ
・クラッカー×2
・ロケット砲(右腕)
・グレネードランチャー(左肩)
・ガトリング砲(左腕)
・ミサイル×2(左腕)
・ミサイル×2(脚部)
・ビームキャノン×2(バックパック)
・シールド

フル装備あったらSタイプの必要ないんじゃないか?
37通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 20:06:06 ID:???
hiνとナイチンのモデリング気合はいりまくり
38通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 08:27:29 ID:???
>>36
FのV2アサルトバスターみたいに、MAP兵器ばかりで使い勝手が非常に悪いとか・・・
39通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 08:34:38 ID:???
VSBRをMAP兵器にするのは辞めて欲しい。
この時代のMSの優位性がなくなってしまう、、、
40通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 12:31:56 ID:???
デプス参戦に皆喜んでるけど、F91のVSBRと同じオチになるんでないかと期待している
41通常の名無しさんの3倍:2007/11/09(金) 17:33:36 ID:???
>>34の登録タグに
「ガンダムF90」って書いたの誰だよw
42通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 22:29:14 ID:???
>>35
アナハイム製VSBRって威力低いらしいからMAPじゃないかもしれんぞ
43通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 00:59:25 ID:???
威力は変わらんよ
完成度が低くて、取り外し出来ない固定装備になってしまってるだけ
44通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 01:19:10 ID:???
ビギナ・ゼラのか
けど、かわりに命中精度や反動に優れてるって設定が無かったっけ?
45通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 00:22:22 ID:???
あるよ。固定式にしたおかげで、
命中精度の上昇と、AMBAC効果が高くなったというのが利点
46通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 00:59:39 ID:???
漫画版みたことないからF90のフル装備初めて見た

本来ハードポイント増設する部分に
ありったけの武器を装備したって感じ?
47通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 05:43:56 ID:???
F90好きな人って換装系が大好きなんだろうか
固定武装の方が燃えね?
48通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 06:15:30 ID:???
人それぞれ
換装であらゆる状況に対応するF90が好きな奴もいれば
完成型のF91が好きな人もいる
49通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 18:47:06 ID:???
ハードポイント装備の殆どは結局、他MSで運用されてないんだから
固有装備が沢山あるようなもんだろ
50通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 18:58:41 ID:???
全部の換装パーツを1個のコンテナに入れて
ぐるぐるかき混ぜたい
51通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 20:48:16 ID:???
俺はパーツ換装好きだなぁ。
GジェネスピリッツにGセイバー出ないのが不満だったり。
52通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 22:23:51 ID:???
しかし、「大砲一本あれば他は全て不要!」
というネオのコンセプトもなかなか男らしくて好きだ。

まあその後にザク50とか作ってる辺り実にトホホな会社だが。
53通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 23:00:02 ID:???
1年戦争終戦50周年で作ったんだっけ?>>ザク50

ガンダムじゃなくてザクを持ってくるあたり
出世した元ジオニック社員の圧力があったんじゃ
54通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 23:54:33 ID:???
普通に考えたら勝利した連邦の象徴であるガンダムタイプを作るよなあ
55通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 00:24:49 ID:???
RX-100はどうなっちゃったんでしょうね。
56通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 07:15:20 ID:???
>>52
大砲っつってもあの大砲は小回りきくからなw
低出力で弾バラ撒いたりもできる上に、自前の機動力まで持ってるし
57通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 02:10:55 ID:???
Gジェネ魂登場の機体
デザインは大河原氏

XM-07R
ビギナ・ロナ

ttp://zip.2chan.net/2/src/1195572186432.jpg

画像見るとビギナロナがGバード装備してるね・・・武装名はビームランチャーになってるけど
ネオガンダムの情報もクロスボーンと交換してたのか?アナハイム
しかし、アナハイム側はヴェスバーとFシリーズのデータ、
クロスボーン(ブッホ・コンツェルン)側はネオサイコミュ(ラフレシア、ネオガンダム1号などの手、足を使わない操縦システム)でお互いに情報交換
更に新型のネオガンダムの情報もとなると対等では無い気がする・・・
ホビージャパンに載っていたが完成したビギナゼラ(ガンダムヘッド仕様)、ビギナギナのテスト飛行を見せるのにAEの社員を招待したりとか仲が良かったのは分かるんだが
58通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 02:15:21 ID:???
>55
RX-100をもらう次世代ガンダムはガンプラの説明書には書いてあるんでしたっけ?
59通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 02:23:59 ID:???
オリジナル機体だからそこら辺の設定はまったく分からんよな
クロボン以降の機体ってのはありえ無いかな?
60通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 03:01:52 ID:???
スレ違いだが、グレートジオングって、もっとマシな名前つけらんなかったのか?
パーフェクトジオングとかホント不遇だ。
61通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 03:11:53 ID:???
まさかここにきてネオ系の技術に日が当たるとは思わんかったよ
62通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 03:22:28 ID:???
>>57
ユニコーンでの後付だが、U.C.90年代からすでに
ブッホはアナハイムの下請けとして共同事業に参加しているよ。
会社ぐるみの付き合いは結構長い

63通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 05:39:30 ID:???
U.C96年で小型核融合炉の試作型が完成していたり
ちょい設定に無理があるんだよなユニコーン
64通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 05:46:46 ID:???
ジオンが開発した…ってアクシズとかなら解るが。
ジオングの後継機ってだけで胡散臭いのに
65通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 07:23:48 ID:???
ビギナ・ロナはロナ家専用のMSとかかな
開発が間に合わず終戦とか
66通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 07:35:04 ID:???
MSN-03自体は一応設定があった。トミノメモによると
有線が無線誘導式になって首、胸部、腰、両腕、両足が分離、
サイコミュになるってやつでターンXの原案にもなったやつね
グレートの型番はMSN-03-2ってなってるからそれのオマージュを狙ってるんじゃないかな
67通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 08:01:39 ID:???
Gバードwwwwwwwwwwww
68通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 08:29:41 ID:???
グレートジオングって、グレート・ザ・デギンに通じる物があるな
69通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 08:52:00 ID:???
グレートジオングはアプサラスっぽいディティールもあるな
ペーパープランのペーパープランってところか
70通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 11:10:05 ID:???
>>57
ホントに、まんまG-B.R.D.だなw
まさかここに来てG-B.R.D.装備の新MSが出てくるなんて・・・
大河原先生グッジョブです!!
ネオガンダム好きの俺には嬉しいニュースだ
71通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 12:26:39 ID:???
>>70
発注通りの仕事しただけじゃね?
72通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 12:49:40 ID:???
ガノタでも「Gバード」なんて名称知ってる人間が何人いるのかな?
「ヴェスバー」の方はみんな知ってるだろうけど
今回のGジェネは、シルエットフォーミュラを知ってもらえる、またとないチャンスか?!
でもロボゲ板行ってみたけど、どうやら後の時代になればなるほど難易度が高くなってるらしいから
いきなりシルエットやって、ネオガンGETって訳にもいかないかもね…
73通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 12:59:28 ID:???
シナリオ部分までフルボイスなのが楽しみだ
74通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 17:24:34 ID:???
http://up.uppple.com/src/up7989.jpg
(↑ファミ通レビュー他)
確かにどっちも後の時代の方がきついみたいな事が書いてあるな
75通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 23:43:11 ID:???
こういうところで言われるマゾゲーってプレイすると実はそれほどでもない事が多いような
76通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 07:19:16 ID:???
それはおまいがドMだからだ
77通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 07:50:03 ID:???
なら、俺色に調教してやるよ
78通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 09:49:33 ID:fjiJ29gM
ジェネレイティブ・ビーム・ライフル・デバイス

VS

ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル
79通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 10:13:30 ID:???
長期間腰を据えてプレイする分にはマゾゲーと言われる位で丁度良いと思うけどな
レビューするような奴らは短時間プレイしかしてないだろうし、その辺は話半分以下に聞いておかないとな
80通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 10:49:29 ID:???
昔、ボンボンかで読み切りで掲載されていたF90|||だったかの主人公がウォルフ少尉なんだけど、これってまさかMSVの黒い死神、リド・ウォルフ少佐の末裔?
黒人じゃないのは恐らくリドの奥さんが白人かなんかで以降混血かもしれんし。
8180:2007/11/22(木) 11:02:02 ID:???
うは、このスレの最初見て自己解決した。
ウォルフっていっても名前か苗字かの違いだったんですね…。つまり他人…
フラナガン博士とフラナガン・ブーンと同じパターンでしたか
82通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 16:50:20 ID:???
クラスターガンダム(F90VY)って漫画化されていたのか。知らなかった…
83通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 19:39:13 ID:???
>>82
比較的最近初コミック化しました。
さあ「機動戦士ガンダム短編集2」(講談社)を本屋さんで注文するんだ!
84通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 20:48:32 ID:???
一瞬惑星フリーザが舞台かと勘違いするかもしれないが気にせず読もう
85通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 22:20:12 ID:???
>>84
それを言うなら、ナメック星でしょ
86通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 22:24:00 ID:???
結局、クラスターやF90II、ビギナ・ギナIIの情報ないんだなあ
87通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 22:24:22 ID:???
素で間違えてたがキニシナイ(゚ε゚)
88通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 22:45:46 ID:???
クラスターの漫画でガンダムがゲルググJGのライフル持ってたのは何で?
ビームってコロニーミラーに反射するのか?
ウォルフ・ライル少尉はスーパーサイヤ人なの?
89通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 23:12:06 ID:???
いっちゃらめぇぇぇ
90通常の名無しさんの3倍:2007/11/23(金) 00:00:27 ID:???
>>83
おぉ、情報感謝!明日さっそく行ってくるZE
…にしても流れを見るにどんな漫画になってるのか、、、なんか怖いなww
91通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 21:18:59 ID:???
http://www.gundam.info/topic/790
ガンダムインフォでGジェネスピリッツの壁紙配信してる
92通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 22:02:29 ID:???
http://up.uppple.com/src/up7986.jpg
http://up.uppple.com/src/up8058.jpg
ビギナ・ロナってこれか・・・既出だろうけど
Gバード持ってるなんてよく気付くなあ
やっぱここのスレの人は、違うんだな
俺なんてビームランチャーか・・・フーンだった・・・

ネオガンダムとビギナ・ロナのGバードと全く同じ形だね
AEに貰ったのか、拾ったのか、パクったのか
データをコピーして作ったのか・・・どれだろうねw
93通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 22:03:05 ID:???
シルエット改も参戦確定みたいだ
左上に何故かF91。もしかしたらベルフという可能性もあるか?

http://www.gundam.info/uploads/image/20071114172539-99181.jpg

94通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 22:18:29 ID:???
どうでもいいけどヴェスバー装備してるMSいろいろあるけど

シルエット(なし)
シルエット改(横)
F90V、F91(下)
ビギナ・ゼラ(上)

ヴェスバーのトリガーの位置がみんな違うね
95通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 22:32:42 ID:???
F90IIとクラスターどこ〜?(ToT)
96通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 20:44:25 ID:???
>>93
F90Vだぞ
もしかしたらクライマックスUCからナナ・タチバナが参戦
97通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 21:17:10 ID:???
>>96
背景のことじゃね?

そういやクライマックスUCのことすっかり忘れてたわ
PSPのアクションのやつじゃキャラ出てきてたがGジェネだとどうなるんだろな
98通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 10:31:27 ID:???
ロボゲ板から…
3つ目にビギナ・ロナについて設定がちょっと書かれてる

http://up.uppple.com/src/up8124.jpg
http://up.uppple.com/src/up8125.jpg
http://up.uppple.com/src/up8126.jpg
99通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 17:41:40 ID:???
武装以外詳細不明・・・ディジェSE-Rと同じ扱いか
100通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 18:40:56 ID:???
ビームサーベル
ショットランサー(格闘)
ショットランサー(射撃)
Gバード

Gバード(MAP)
101通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 19:43:40 ID:???
名前はGバードにならない雰囲気
102通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 19:45:02 ID:???
見た目どうみてもGバードだがメガビームランチャーなんだろうな
103通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 20:02:25 ID:???
ここまで詳しい設定があるって事は
ガワラたんノリノリだな♪
104通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 20:20:19 ID:???
しかしF90VとF90D
やっと参戦するんだな
今までのF90はA、Sと来たら次はDだろと思ったらMタイプだからな……
105通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 21:31:56 ID:???
地味ーに初代Gジェネにはいたんだぜ、F90D。
106通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 00:16:42 ID:???
F90は水中マップで重宝するんだよな。
107通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 08:21:12 ID:???
水陸両用機の中では性能良いからね
アナザーまでいれれば、レオパルドもあるんだが
108通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 17:32:41 ID:???
ビギナ・ロナはロナ家が乗るんじゃなくて
近衛兵師団が乗るっぽいな!
109通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 20:47:12 ID:???
そうするとセシリーお付きのポニーテール?の女性士官(小説での名前忘れた)なんかが搭乗するのか?
110通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 22:14:25 ID:???
ザビーネ辺りが搭乗する機体かな?
>ビギナ・ロナ
111通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 00:24:48 ID:???
>>110
親衛隊用って書いてあるな
112通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 11:37:34 ID:???
>>95
F90Uはいた
113通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 11:46:57 ID:???
   ∧∧
   /⌒ヽ) クラスター・・・ギナ2・・・
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三


  ∧,,_∧
 ( ´・ω・)∧∧ もう…泣いていいんだぜ…
  /⌒ ,つ⌒ヽ)
o(___  (  __)
114通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 11:57:09 ID:???
575 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 11:31:43 ID:???
スピリッツのフラゲ組みによる解析結果らしい
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up243766.txt
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up243767.txt


コレを見る限り、クラスター消えたな・・・
115通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 13:46:12 ID:???
参戦作品に鋼鉄のクレジットがあるのに参戦がフルクロスだけって……何じゃそりゃ
最低でもF99、コルニグス、ギナIIギリ仕様は出すべきだろ
それに加え、陽の目を浴びることが常にないギナII、クラスターがいないなんて酷すぎる
116通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 14:21:41 ID:???
0080で寒冷ジムがいなかったり
クロスディメンション主役機のピクシーが削られたりと
全体的にかゆいところに手が届いてない感じ。
117通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 14:25:57 ID:???
全編フルボイスとかやらなくていいから、機体数は増やして欲しかったな
○○(××カラー)みたいのは色変えるだけだから種類多いんだろうけど・・・
118通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 14:31:51 ID:???
GジェネFはまだまだ手放せないな
119通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 17:52:00 ID:???
F戦記のMSはF90Vとグランザムだけだな…
120通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 19:17:55 ID:???
シルエット改があるのにクラスターがないってのはなんかなぁ
121通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 21:47:26 ID:???
まあクラスター再現したら強いわな。

クラスターガンダム
バイオコンピューター搭載(ファクトファイルより)
MEPEあり(漫画より)
F90が使えるミッションパックも装備可能(説明書より)

Gジェネで再現できそうなクラスターガンダムのタイプ

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Aタイプ
ビームサーベル
ビームバルカン
マシンキャノン
ビームキャノン
メガビームバズーカ

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Dタイプ
ビームサーベル
ビームバルカン
4連グレネードラック
5連ロケット弾パック
メガガトリングガン
ビームライフル
MSクラッカー

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Sタイプ
ビームバルカン
メガビームキャノン
2連ミサイルポッド
4連ビームキャノン
クルージングミサイル

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)ADSフル装備タイプ
ビームサーベル
ビームバルカン
メガビームキャノン
2連ミサイルポッド
4連ビームキャノン
クルージングミサイル
5連ロケット弾パック
メガガトリングガン
ビームライフル
MSクラッカー
メガビームバズーカ

122通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 21:48:08 ID:???
*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Iタイプ 
ビームサーベル
ビームバルカン
ビームランサー
マシンキャノン

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Lタイプ 
ビームサーベル
ビームバルカン
連装ミサイルランチャー
ロングレンジライフル

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Vタイプ 
ビームサーベル
ビームバルカン
メガガトリングガン
ビームライフル
ヴェスバー
MEPEあり

*クラスターガンダム(ガンダムF90V)Yタイプ 
ビームサーベル
ビームバルカン
ビームライフル
メガビームバズーカ
MEPEあり
123通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 22:04:48 ID:???
鋼鉄完結してからシナリオ参戦含めて欲しかった<スピリッツ
そうすればあの隙間な時代のMSがもっと出ただろうに、、、
これに出さないならなんでギナ2を長谷川に使わせたんだ?
124通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 22:26:52 ID:???
俺はこの目で確認するまで信じないぞおおおおお
つーわけでF90関連から始めてギナUとかクラスターの真相確かめてやるぜ
125通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 22:34:15 ID:???
今回のGジェネ
デフの能力値はどうなっているんだろうね
Fの時はアホみたいに伸びていったが
126通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 22:37:39 ID:???
ところでF90IIは何タイプが出るの?
127通常の名無しさんの3倍:2007/11/28(水) 22:59:15 ID:???
ニコでOPでもがうpされてたけど
どう考えてもF戦記を意識したとしか思えない

月面でのデフ+F90vsベルガ・ダラスの戦闘シーンがあったw
128通常の名無しさんの3倍:2007/11/29(木) 08:54:00 ID:???
>>126
Fの時と変わらず、IタイプとLタイプ
129通常の名無しさんの3倍:2007/11/29(木) 10:39:26 ID:???
まあガンダムF90IIも再現したら強いわな。

ガンダムF90II
バイオコンピューターとタイプC.A搭載
MEPE可能性あり
F90が使えるミッションパックも装備可能(説明書より)

Gジェネで再現できそうなガンダムF90II のタイプ

*ガンダムF90II Aタイプ
ビームサーベル
バルカン
マシンキャノン
ビームキャノン
メガビームバズーカ

*ガンダムF90II Dタイプ
ビームサーベル
バルカン
4連グレネードラック
5連ロケット弾パック
メガガトリングガン
ビームライフル
MSクラッカー

*ガンダムF90II Sタイプ
バルカン
メガビームキャノン
2連ミサイルポッド
4連ビームキャノン
クルージングミサイル

*ガンダムF90II ADSフル装備タイプ
ビームサーベル
バルカン
ビームライフル
4連装グレネードラック
5連装ロケット弾パック
4連ビームキャノン
2連ミサイルポッド
メガビームキャノン×2
MSクラッカー
メガビームバズーカ
クルージングミサイル×2

130通常の名無しさんの3倍:2007/11/29(木) 10:44:43 ID:???
*ガンダムF90II Iタイプ 
ビームサーベル
バルカン
シールドマシンキャノン
ビームランサー
ビームショットランサー射出
ビームランサー拡散ビーム射出

*ガンダムF90II Lタイプ 
ビームサーベル
バルカン
連装ミサイルランチャー
ロングレンジライフル実弾
ロングレンジライフルビーム


*ガンダムF90II Vタイプ 
ビームサーベル
バルカン
メガガトリングガン
ビームライフル
ヴェスバー
MEPEあり

131通常の名無しさんの3倍:2007/11/29(木) 10:48:28 ID:???
ニコニコ動画にあったやつだけど…
SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ 戦闘デモ(5/8)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1644313
(↑F90、シルエットF91、F91の戦闘デモね。ゲームの雰囲気だけでも楽しみたい人に…)

SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ 戦闘デモ(6/8)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1644499
(↑一応FシリーズのF97やフリント、青F91が出てるって事で…)
時間はどっちも8分程度だから、すぐ終わっちゃうけどね
132通常の名無しさんの3倍:2007/11/30(金) 08:27:18 ID:???
あげ
133通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 01:01:49 ID:???
>>129-130
Gジェネ仕様だとF90とバイコンの差が出る

バイオコンピューター 射撃/格闘/反応+10
C.Aチップ搭載    攻撃/格闘/射撃+10
134通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 01:41:09 ID:???
A.Rがアムロ・レイ
C.Aがシャア・アズナブル

そんな訳ないよな (・ω・)
135通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 01:51:21 ID:???
>>134
バーロー
136通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 22:30:45 ID:???
なにげにジェネ魂は漫画版F90に出て来たADSのフル装備版が出て来るんだな
さっき知ったわ
137通常の名無しさんの3倍:2007/12/02(日) 18:59:28 ID:???
>>133
GジェネFだと両方付いてたが
Gジェネ魂だと(ゲームバランス調整のため?)バイコンしか付いてないぞ >>F90U
138通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 00:46:02 ID:???
ま、元々両立するはずのないシロモノだからな
139通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 18:02:25 ID:???
両方付いてたら初心者でも玄人なみになれるなw

まぁクラスターがバイコンだけだし、魂仕様であってるよな
140通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 22:18:42 ID:???
クラスターはGジェネ魂に無い。
141通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 23:10:29 ID:???
Fの時はあんま強くなかったけど>>121みるかぎり結構色々付いてるな
魂にいないのは実に残念
142通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 12:46:27 ID:???
クラスター氏が意気消沈してないか心配
143通常の名無しさんの3倍:2007/12/04(火) 15:12:50 ID:???
追加ディスクがあると信じてる
144通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 11:57:20 ID:???
F90IIADSとかクラスターADSとか

今まで公式に絵が出ていない場合は
大河原に絵を描いてもらわないといけない版権問題でも存在するの?
145通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 20:41:02 ID:???
今回、新設定MSのビギナ・ロナが出たのはいいけど
その代わりにクラスターガンダムがいないってのは、非常に残念
Fやった事ないから、楽しみにしてたんだけどなあ
146通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 14:42:36 ID:???
XM-07のバリエーション多過ぎ
それより、メドザック出して欲しい
147通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 22:41:24 ID:???
148通常の名無しさんの3倍:2007/12/10(月) 22:56:42 ID:???
>>147
下の変形したものは模型情報誌「MJ」の裏表紙に描かれていたもの。
149通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 23:31:10 ID:???
ガンダムミレニアムの絵ではないかと思い同人板を訪ねたが、ガンダム系にミレニアムスレは無かった。
150通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 02:59:04 ID:???
MILLENNIUMはまだZ〜ZZ時代やってるから違うんでないか。
というかFとかV時代の絵描いてるの見たことないぞ。
Man & MobileSuitの方ならF90本出してたけど、画風が全然違うし。
151通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 02:59:34 ID:???
MILLENNIUMはまだZ〜ZZ時代やってるから違うんでないか。
というかFとかV時代の絵描いてるの見たことないぞ。
Man & MobileSuitの方ならF90本出してたけど、画風が全然違うし。
152通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 03:00:50 ID:???
うぉ、二重投稿スマソ
153通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 14:11:36 ID:???
とりあえずトキオの「ガレムソーーン!!!」が久々に聞けて嬉しい。
154通常の名無しさんの3倍:2007/12/18(火) 16:31:13 ID:???
VとF99のHGUC出ないかなぁ…
Rガンダム作りたい
155通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 23:19:03 ID:???
■0118

8月
インド地方にて、旧ネオジオンを信奉する反地球連邦組織による内乱発生
連邦軍特務部隊による鎮圧作戦が行われる。RGM−111NR実戦参加

■0119

サイド1・24バンチにて反地球連邦組織によるゲリラ活動が行われる
連邦軍第106守護中隊による鎮圧作戦実行。
RGM−111BT実戦参加

■0122

10月
RGM−111運用開始

11月
ゼブラ・ゾーンにおいてシルエット・フォーミュラの試験開始

12月 24日
連邦軍第17MS小隊、オーストラリア北東部の旧ネオジオン残党のアジトを急襲
アジト内に潜伏中していた非戦闘員を含む全員が死亡
事件は公表されず、RGM−111の実戦記録も抹消される

02月 23日
廃棄コロニー周辺で戦闘発生。連邦軍部隊とアナハイム社スタッフが衝突。
コロニー内部からの砲撃により「エイジャックス」轟沈。
RX−99試作2号機喪失。対外的には事故として処理される

■0123

3月
RGM−111、フロンティア動乱における戦闘で初の公式実戦参加記録


これはB-CLUBの掲載記事ですか?
156通常の名無しさんの3倍:2007/12/24(月) 11:59:27 ID:???
最初の2つはRX−99のSF-MSV掲載だよ
157通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 00:17:12 ID:???
今年一年お疲れ様でした保守
158クラスター ◆ClusteRpqE :2007/12/31(月) 02:58:38 ID:???
「オーストラリア北東部の旧ネオジオン残党〜」は多分
ホビージャパン1992年8月号の『F91 MSV』第4回ミニストーリーですね、保守。
159通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 23:58:58 ID:???
2008年もFシリーズが好き
160通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 20:13:50 ID:???
今年最初の書き込みで保守するせつなさ
161通常の名無しさんの3倍:2008/01/10(木) 21:23:56 ID:???
Fシリーズは最近ネタがないよね(つд`)
黒本終わったし。新ネタでコロニー戦国時代前くらいからのサナリィ話とか連載されないかのぅ
162通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 23:58:51 ID:Z6j1eDQK
F90V VS RXF-91

??? VS RXF-91A

F90VY VS RX-99

??? VS RX-100
163通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 02:20:20 ID:???
>>162
なんかユニコーンの方が強いから
そいつらイラネってなりそうなんだがw
164通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 02:29:29 ID:???
GPシリーズみたく歴史上消されたってことにするんじゃね?
165通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 02:48:00 ID:???
そもそも強いから必要/弱いから不要とかそういう問題なのか?
166通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:08:50 ID:???
>>161
最後の砦F92を解禁するしか
167通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 10:17:10 ID:???
福井にF91からクロボンの間を書いてもらうか?
168通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:38:56 ID:???
ユニコーンがいつ終わるのか知らんけど、さすがに連投はないんじゃないの?
それに話の核になるであろうコスモ貴族主義とロナ家のついても
安易にザビ家の二番煎じにさせられそうな気もするし。

やっぱり可能性は低くても禿にやってほしいわ。
169通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 11:59:56 ID:???
福井はいらない。
170通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 23:17:36 ID:???
>>168
噂ではもうすぐ禿死ぬぞ?
あくまで噂だが・・・。
171通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 23:58:17 ID:???
死ぬ前にF92を小説でいいから完結させてくれ
後クロボンの小説化も
172通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 00:29:05 ID:???
>>170
何言ってんの 数年前から影武者が
おっと、誰か来たみたいだ
173通常の名無しさんの3倍:2008/01/18(金) 02:35:14 ID:???
矢立肇同様、富野は共同ペンネーム。
おめーらが崇めてるあの年寄りは劇団の吉岡さ
あれ、なんか今日のお茶味違うな
174通常の名無しさんの3倍:2008/01/25(金) 00:25:48 ID:???
F90保守
175通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 00:57:22 ID:???
ユニコーンガンダムVSF91
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1194107494/


お前らみたいな雑魚F91厨がいくら喚いたってユニコーンの方が強いに決まってるだろ!

どんどんかかって来いよ!(笑)
176通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 15:09:16 ID:???
いつからここはF91のスレに
177通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 20:25:34 ID:???
まあ確かにココは、F91の機体についての話もしてたけど…
俺はユニコーンが強いとかあんまり興味ないな
鋼鉄終わってからダムAも買ってないし…
(ビギナ・ギナIIをもうちょっと活躍させてほしかったけど)
178通常の名無しさんの3倍:2008/01/26(土) 23:48:00 ID:???
活躍というか、ビギナ・ギナUである意味まるで無かったのが……。
武器もスネーク・ハンドだし、フリントだって何だっていいじゃないかあれと思た。
まぁF90Iは頑張ってたからいいか。
179通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 15:00:10 ID:???
鋼鉄に出たおかげで「ビギナ・ギナII」は、
みんなに知られるようになった面もあると思う。

話変わるけど、ユニコーンガンダムの設定を詳しく知らないから、
この文章書いていいのかわからないけど、
「F91より強いとしたら、ユニコーンガンダムを開発したアナハイムでの、
シルエットフォーミュラプロジェクト自体なんだったの?」かなって思う。

ネオガンダム好きの自分はどうしたら…(涙目)
180通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 15:06:21 ID:???
ネオサイコミュネタをとりこんじゃったもんなあ、、、<NT-D
181通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 19:21:32 ID:???
>>179
ユニコーンは完全にNT専用機な上、とても量産できないシステムも積んでそうだから
サナリィから次期主力機開発の座を奪い取るためのSFPとはベクトルが違うキガス。
もっともどっちが強いかは知らないけど。
182通常の名無しさんの3倍:2008/01/27(日) 20:48:52 ID:???
>>179
アナハイムが会社として関知しているわけではなくて、
ビスト財団が私的に技術者を引き抜いて作らせた。
内部は完全ブラックボックスで開発者には監視もつけられている。
183通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 02:47:42 ID:???
>>179
新技術である小型MSの常時高機動と、旧技術である大型MSの無理して一時的に超高機動じゃ、
兵器システムとしての完成度的は言うまでも無いんじゃないかと

ユニコーン作ってりゃ万事OKなんだったら、30m級MSや小型MSなんて造られなっただろうしな
184179:2008/01/28(月) 17:48:08 ID:???
>>180
Wikiで調べたけど、ホントにネオサイコミュネタ取り込んじゃってるね…(ToT)
>>181-183
いろいろ参考になりました。ありがとー。
MSは、単純にスペックとかで考えちゃいけないよね(^o^)
(NT専用って縛りがあるユニコーンと、小型でパイロット生存を考えてコアファイターがついてたりする
ネオガンダムを比べても、大きさによる戦艦搭載数、用途や戦術、生産性によって違いがでるわけだしね)
仮にユニコーンがオーパーツ化しちゃっても、0083みたいに、
つじつま合わせでなかった事になるかもしれないし…

それ以前にネオガンダム自体、ビギナ・ロナに武器の面影を残した状態で、
なかった事に(?)されちゃってるけど…(ToT)
185通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 21:24:13 ID:???
ネオサイコミュとEXAMやらなにやらごっちゃにして吸収した感がある>NT-D、ユニコーン
186通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 22:40:09 ID:???
福井氏はガノタを標榜する割には知識が微妙に偏ってる気ガス
187通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 23:38:36 ID:???
福井氏は小型MSの時代なんて知らないんでしょ?

188通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 00:00:58 ID:???
>>187

ローレライにF91ネタがある
というよりもF90やシルエットフォミュラー、第二次オールズモビル戦役のこと知らないんじゃない
189通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 23:39:10 ID:???
主に冨野ガンダムメインみたいな感じなんじゃないか?
閃ハサがバイブルらしいし

小型時代の外伝的な作品なんてマイナーもいいとこだし
190通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 04:15:10 ID:???
501 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2008/01/30(水) 04:11:57 ID:???
おしゃべりな擬似人格コンピューター「ALICE」

無口な擬似人格コンピューター「A.R」と「C.A」
191通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 04:44:39 ID:???
ヤンデレAI「EXAM」
192通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 04:50:41 ID:???
不良AI「鉄仮面」
193通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 07:10:07 ID:???
ALICEはおしゃべりな擬似人格コンピューターじゃなくて
中におしゃべりな女の子が入ってるんだよ
戦闘後に出てきてパイロットと喧嘩してたし
194通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 21:35:45 ID:???
アナザーにもAIや擬似人格コンピュータはたくさん出てきますね
195通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 23:58:46 ID:???
そうか、ナナが乗ったF90ULがシステムダウンしたのは擬似人格コンピュータが女の子だったからか。
パイロットが男の子じゃないと不機嫌になっちゃうのか。
196通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 01:51:34 ID:???
違うよF90Uは元2号機なんだからロリコンだよw
好みの少女じゃなかっただけだww
197193:2008/01/31(木) 20:31:00 ID:???
ネタじゃなくてマジなんだけどね
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up9/source/up0330.jpg
198通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 20:57:20 ID:???
524 通常の名無しさんの3倍 sage 2008/01/31(木) 05:07:08 ID:???
木星決戦に使用したF90Tは
バイオコンピューター搭載でしょうか?それともニューロコンピューターでしょうか?

A.Rが入っているでしょうか?
199通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 22:25:09 ID:???
>>197
パロディ作品での記述を「ネタじゃない」と言われてもなあ・・・
200通常の名無しさんの3倍:2008/01/31(木) 22:48:51 ID:???
>>198
記述が無いから分かりません。

は大人の答えとして、F90・2号機の改修の時B-CLUBに
「ニューロ・コンピュータには欠陥が指摘されておりバイオ・コンピュータに換装する予定」
って話があったから1号機もバイオ・コンピュータになってるんじゃないかね。
予備機としてそのまま放ったらかしという可能性もあるけど。
201通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 07:03:32 ID:???
>>199
マジレスイクナイ
202通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 11:49:45 ID:???
小林まこっちゃんとか黒歴史にもほどがある
203通常の名無しさんの3倍:2008/02/01(金) 21:12:17 ID:???
近藤かずちゃんと大して変わらん
204通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 14:36:00 ID:???
このころのガンプラが一番輝いていたなぁ
205通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 23:53:55 ID:???
パッケージ絵が格好よくて好きだったなぁ
206通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 22:59:58 ID:???
30年間も戦争に投入された(そして何だかんだで生還してる)F90が好きだなぁ。
207通常の名無しさんの3倍:2008/02/04(月) 23:30:35 ID:???
IIやクラスターはどうしたんだろうな
208通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 11:56:40 ID:???
確かにみんな生還してる、縁起のいいMSだなー。
209通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 01:23:44 ID:???
火星で2号機に乗ってたら死んでしまいました。
210通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 02:28:03 ID:???
あれは色を塗り替えたのが死亡フラグだったな。
ネオガンダム2号機を奪ったトキオもGP02を奪ったガトーも(←ガンダムに乗ってる間は)
生き残った奴らは色とか気にしないでそのまま使ってる、そこがポイント。
211通常の名無しさんの3倍:2008/02/06(水) 15:12:28 ID:???
なるほど、肩を赤く塗るのもNGですね。
212通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 23:44:37 ID:???
ところでGジェネのF90の扱いが気に入らないんだよね。
F90のだいたいのミッションパックがうまいこと選択できない。
だから、こういうのにして欲しい。

F90 A、D、Sが使える。
 ↓レベルを上げる
F90 ADSにADS複合、H、M、Pが使える。
 ↓レベルを上げる
F90 ADSADS複合HMにVが使える。
 ↓レベルを上げる。
F90 ADSADS複合HMVにI、Lが使える。

F90II A、D、Sが使える。
 ↓レベルを上げる
F90I ADSにADS複合、H、M、Pが使える。
 ↓レベルを上げる
F90I ADSADS複合HMにVが使える。
 ↓レベルを上げる。
F90I ADSADS複合HMVにI、Lが使える。
213通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 23:52:45 ID:???
>>210
赤い機体は死亡フラグかそこまで行かなくても敗北フラグだからな。
214通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 23:55:01 ID:???
ミッションパックの設定からすればAとかDとかVとかの決められたセットじゃなくて
「ガトリング砲」「クラッカー」「ビームシールド」ってパーツ単位で選びたいよなぁ。
215通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 23:59:24 ID:???
それは0120年代のゲームが出ない限りないだろうなあ
216通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 08:09:52 ID:???
0120年代というかFシリーズをメインに据えた作品でないと
例えフロムソフトウェアでも無理ぽ
217通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 23:56:48 ID:???
アーマード・コアみたいにスピード感のある戦闘を
Fシリーズメインでやってみたいなぁ。
出ないかな、そんなアクションゲーは……。
218通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 00:51:29 ID:???
つ G3セイバーのローラー付き
219通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 02:41:51 ID:???
つ G3セイバー登場前に挫折

あれローラーダッシュなのに
左右に自由に移動できるんだよな
220通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 03:01:44 ID:???
つまり回転してるのはジャイロ
221218:2008/02/10(日) 11:34:51 ID:???

俺普通にGセイバースレにレスしたつもりだた
ここF90スレじゃん。失敬失敬

>>219
Gセイバースレは君を待っている
222通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 23:28:48 ID:???
G3セイバーは重攻撃モードしか覚えてないな、
ローラー走りは気持ちいいけどキャノンの強さには勝てなかったw

というかゲームの出来には目を瞑るとしても地上戦オンリーで宇宙戦が無くてカナシス
イリュージョンことIセイバー使いたかった。
223通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 01:37:15 ID:???
レイヴンのWビームシールドが厄介だったっけな、当たると一発でアウトだしwww
パターン作るまで何回も死んだわ
224通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 03:46:24 ID:???
この話になるとコーヒー飲みたくなる。
225通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 23:29:28 ID:???
アサカだっけ、ニンバスのオペレーター。

「ギレンの野望 アクシズの脅威」スレ見てたらFシリーズでやりたくなって来ちゃったよ、
コスモバビロニア建国戦争編とザンスカール帝国編出ないかなぁ……。
226通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 00:10:32 ID:???
クロボンとその外伝がかなりのウエイトを占める事に
227通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 00:28:48 ID:???
まぁ「戦争」としてはクロボンが主になるだろうけど、
サナリィ対アナハイムのMS開発戦争とか各地のジオン残党とかの
コロニーが独自に軍を持つ時代になった宇宙戦国時代を上手くフィーチャーしてくれれば、
と思わずにはいられない。
228通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 18:15:43 ID:???
ネオガンダムが無かった事にされちゃったのは…
「(制作者側が)この時期に、F91より強い機体がいたらやっぱイカンやろ!」
って事だったのかな?(根拠なし)
ただ運用データは、「ビギナ・ロナ」の武器見る限り、ブッホに流れちゃってるっぽいし
アナハイム系のMSの発展はF91の続編でも、作られない限り
(F91より後〜クロボンより前の時代の作品でね)見れないのかも…?
229通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 19:24:29 ID:???
なんつーかロナがGバード持ってるのって
ガワラとこのスレ住民ぐらいしか意識してないんじゃないかと
230通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 19:46:12 ID:???
wikiのネオガンダム書いたの誰だw
231通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:00:01 ID:pbFYr10h
というか、ネオガンダムはいつから無かったことにされたんだ。意味不明。
232通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 22:40:27 ID:???
>>228
ビギナ・ロナとかw
お前面白すぎw
233通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 23:25:02 ID:???
まぁ、クロボンはアナハイムから技術供与でヴェスバーの技術貰ってるからなぁ。
Gバードもその発展で作れるんでね。
234通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 23:46:51 ID:???
ビギナ・ゼラのヴェスバーはサナリィからの情報漏洩と小説版シルエットフォーミュラにあるな。

まあ、ビギナ・ロナのGバードについては、ネオサイコミュシステムの技術供与の見返りとかじゃないの?
235通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 02:47:16 ID:???
まああのビームランチャーは本家のG-バードより劣化してたけどな
威力低いし若干燃費悪いし
236通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 03:02:42 ID:???
毎回思うんだ!
Gジェネでのネオガンダムにマップ兵器が付いていない理不尽さを!


Gバードはコロニーのミラー部分貫いて戦艦の艦橋部分も貫いているんだから

マップ兵器になる資格はあるだろ?

それと、Gバードには低出力で打てるモードもあるだろ?
EN減る量が低い代わりに威力が小さいビームも撃てる設定にしてクリ!
237通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 08:50:41 ID:???
それを言い出すと、総てのVSBR搭載機&Gキャノンマグナにも
低出力モードと高出力モードを用意せねばならんので面倒
故にスルーされる
238通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 09:59:20 ID:???
飛行できないのとビームシールド除けば、ガンダム4号機の方が色々と上なのがw
239通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 12:16:00 ID:???
ビームの出力調整を言い出したらMk-Uからあるしなあ、
取り敢えず先にF90のオプションを画稿発表されてるやつだけでも全部入れてくれよ番台は。
240通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 14:07:07 ID:???
Gバードはマップ兵器とビーム3を持ってていいよ!(・∀・)
241通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 14:50:05 ID:???
Gバードを他機種に持たせることができるということは……>ロナ
……ネオガンダム本体いらなくね?
242通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 15:08:33 ID:???
昔から言われてるジャン。
ネオコアファイターとGバードさえあれば問題ねぇって!
243通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 16:19:13 ID:???
プラモのシルエット改にGバード持たせたら、明らかにネオより強そうだった
というか、大抵のMSが強そうに見えるようになったw

244通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 17:06:44 ID:???
>>241
別にGバードガネオの全てではないので無問題。とマジレス。
245通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 18:09:19 ID:???
マジレス
ビギナロナのそれとGバードでは性能が2段階ぐらい違う。

もちろん性能が高いのはGバード
246通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 18:45:26 ID:???
しかし、ネオガンダムの価値がGバード(と1号機限定のネオサイコミュ)以外に
これと言って見出せず、だったらGバードを他のMSに持たせりゃ済むとか、
Gバード+コアファイターで事足りると思われても無理もないのが現実。
247通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 19:34:28 ID:???
あの時期の小型MSに、コアブロックシステム搭載させたんだから
一応、機体の方に価値がないって事もないだろう
248通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 20:01:23 ID:???
ならクラスターにはバイオコンピュータとMEPE処理の可能性とコアファイター搭載なので

ネオは霞んでしまうし。
249通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 21:41:11 ID:???
実際霞んだから時代から抹消されたんだろw
250通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 22:22:14 ID:???
>>246
MSは新作を出すたびに何か特別な機能が無いといかんのかいw
SFPの目的である「サナリィに追いつく」が達成されたんだからそれでいいだろう。
251クラスター ◆ClusteRpqE :2008/02/13(水) 22:58:00 ID:???
「次期主力MSのベースとして納入が内定」したのはいいけど
その後が謎(というか話が作られてない)なんですよね、ネオガンダム。
ジェムズガンやジャベリンは形式番号的にネオがベースになったとも思えないし……。
252通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 03:16:17 ID:???
納入するはずの試作機は2機とも喪失
コアファイターは残ってたものの、虎の子の戦闘データはアイリスが隠匿
マスターデータはエイジャックスの艦橋ごと蒸発

1行目で既にF-20タイガーシャークを思い出させる不祥事なのに……
253通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 04:46:53 ID:???
ハードスペックだけ見ればF91以上、ってだけでもそれなりの価値あるんじゃないか?
G-バードしか武器が無いからそれ以外目だって目を引く所が無いのであって

もし通常武器持たせてれば単に特徴の無い高性能機としてしか認識されなかっただろ
254通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 05:33:24 ID:???
Gバードは宇宙用の装備(小説)
大気圏内では相応の装備に換装するはず。
実はヴェスバーも機体が不安定になるので本来大気圏内では使わない
はずの装備だとか書いてる資料があったな。

255通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 14:59:30 ID:???
>>250
>MSは新作を出すたびに何か特別な機能が無いといかんのかいw

はぁー?誰もそんな事は言ってないだろ?
「別にネオじゃなくても出来る事なら、ネオじゃなくてもいいじゃん」って
正直な感想を言ってるだけ。

>SFPの目的である「サナリィに追いつく」が達成されたんだからそれでいいだろう。

果たしてネオで追いついたと言えるのかなあ。追いついたと言ってもF91の話だろ?
サナリィはクラスターでFシリーズをさらに改良してるんだし、ネオでも結局のところ
追いついてないんじゃない?
256通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 15:34:40 ID:???
クラスターというかF90Yの方がネオよりロールアウトは後だった様な。ほぼ同時期だっけ?
257通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 15:37:26 ID:???
F91にはRXF91改の時点で追いついてたんじゃないか。MEPEやバイコンはともかくとして。
258通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 15:50:15 ID:???
通常稼働
RXF91改≧F91

最大可動
F91>RXF91改(ヘビーガンというフレームの壁+α)
259通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 15:50:57 ID:???
×最大可動
○最大稼働
260通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 18:51:12 ID:???
>>255
クラスター>>>F91だと思ってるの?
261通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 19:40:51 ID:???
クラスター≧F91
262通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 20:32:06 ID:???
>>255
自分で「ネオの価値はGバード位」って言ってんじゃんwと言う事はつまりネオ自体には特別な機能が無いから
見るべきとこがないと言ってるとしか解釈のしようが無いんですけど。
つかGバード他のMS持たせりゃ良いって・・・それはあれか?ゲームだとその方が便利とかそう言う話なのか?
263通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 22:38:48 ID:???
>>262
>と言う事はつまりネオ自体には特別な機能が無いから
>見るべきとこがないと言ってるとしか解釈のしようが無いんですけど。

「特別な機能が無いから」見るべき所がないって解釈しかできないのはゆとりだから?

「ネオはMS単体として見れば特筆すべき点がなく、性能もサナリィの他機種で
代替可能なレベルでしかない」と言ってるんだがね。

>つかGバード他のMS持たせりゃ良いって・・・それはあれか?ゲームだとその方が
>便利とかそう言う話なのか?

何でもゲームに置き換えないと理解できないのはゆとりだから?

ビームライフルが「ガンダムの凄い武器」から「MSが普通に持ってる武器」になったように
Gバードだってそうなる可能性は無くはなかったわけだが普及しなかった。
ネオが後世に語り継がれるような名機なら、普及したかも知れないよなあ。
264通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 23:54:05 ID:???
どうでもいいが普通に持ってる武器のような運用はできないから普及はしない
265クラスター ◆ClusteRpqE :2008/02/15(金) 00:48:52 ID:???
>>252
まぁ、そこは小説版時空でひとつ……。

>>256
同じU.C.0123年2月ですね。
266通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 01:22:33 ID:???
>>264
あれ一つで結構色々対応できるんじゃないか?
でかさの割には小回りきく上に低出力で連射も出来るし
もしZのハイメガランチャーのような、他の機体の大型火器に相当するような武器だとしたら、
普通のビームライフルくらい持たせとくんじゃなかろうか

まぁあれしか無いから壊されたら終わりだけどなw
267通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 01:29:39 ID:???
>>246のGバードを他のMSに持たせりゃいいって話がまず理解できない俺ゆとり

>ビームライフルが「ガンダムの凄い武器」から「MSが普通に持ってる武器」になったように
ビームライフルが普及したのは兵器として有用だったからで
「ガンダムの凄い武器」だから普及したわけじゃないと思うぞ
ビームジャベリンとかガンダムハンマーなんかはその後普及してないし

更に書かせてもらうと「Gバードを他のMSに持たせる」と
「Gバードがなぜ普及しなかったか」って話では論点がずれてると思うんだが?

>性能もサナリィの他機種で代替可能なレベルでしかない
これを実現するためSFPなんだから問題なくね?
SFPの一環で作られたMSなんだからこれこそネオの価値だと俺は思うぞ
268566:2008/02/15(金) 01:35:02 ID:???
>>265
>まぁ、そこは小説版時空でひとつ……。

やだい!ネオガンダムがヘビーガンに翻弄されたあげく、
その唯一の交戦相手すら倒せない時空なんてやだい!

269通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 04:21:14 ID:???
漫画版でもエイジャックスにRXF91が持ち運ばれた段階で
RXF91改に改修するストーリーであるべきなのになと思う。

レイラがそれを乗りこなすのが萌え。
270通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 06:21:13 ID:???
>>263
君さ、UCの会社の関係とか規模とか理解してる?それがわかってりゃ「Gバードを他のMSにもたせりゃ
ネオいらなくね?」なんてトンチンカンな事は絶対に言えない筈なんだが。

後余談だが、何でもゆとり言う奴ってゆとり教育がどういうもんだったのか本当に理解してんのかねぇ。
271通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 20:35:06 ID:???
>>270
落ち目のアナハイムVS上り調子のサナリィ

俺から言わせれば、Gバードすら必要ないがなーwww
272通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 23:35:48 ID:???
何を言い争ってるのか論点がよく分からん
273通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 23:38:25 ID:???
結局叩きたいだけなんだろ
相手するだけムダ
274通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:08:51 ID:???
だいたいここはF90スレだしなw
275通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:09:13 ID:???
あ、F90シリーズスレww
276通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:13:28 ID:???
いつもネオの話題になると良くも悪くも盛り上がるな
お前らホントはネオガンダム好きなんだろ?
277通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:51:21 ID:???
宇宙一好きなガンダムですが何か?

ところで今すぐNHKつけれ
森口が歌ってる
278通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:58:01 ID:???
クラスターの方が1000倍好きです
279通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:28:22 ID:???
つーかクラスターとネオはセットで見る事によって、
お互いの魅力がさらに映えるんじゃないかと思う。

共にフォーミュラ計画の一つの到達点としてコアブロックシステムを持っていながら、
ライフルにバズーカというRX-78以来の定番武装に加え
26種類ものオプションを備えた超万能志向のクラスターと、
ムチャ強い大砲一本あれば他は何も必要ないよ! という超一点突破主義のネオ。
バイコンとネオサイコミュの対比とかもそうだが、
サナリィとアナハイムの思想の違いも覗えて実に面白い。

まあだからこそ性能談義になるとどっちも盛り上がっちゃうのかもなあ。
個人的には互角位で良いんじゃないのと思うが。
280通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:43:51 ID:???
資料とかではネオの開発で、サナリィの技術レベルに追いついた的な事が書いてあるしな
ただそれを無視して「ネオなんか全然サナリィ機に劣ってんじゃんwwww」
とか言い出す奴がいていつものお約束展開なのがこのスレのパターン

もう何度目だろうなw
281通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:51:00 ID:???
クラスターVSネオの話は正直飽きた

このスレにはそれくらいしか話題がないんだろうけどなww
282通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:57:23 ID:???
ネオが宇宙一好きなMSである感情と、性能ではサナリィの変態MS群に
劣ってるとの思考が同居してる俺は間違いなく勝ち組
283通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 16:39:14 ID:???
MSには何か1つ突出したところがあればいい人と、MSに汎用性を
求める人の差だな。どちらかが間違っているわけでもないが。

ネオは「Gバードで勝負!」の一点豪華主義だから、前者に受けがいい。
F90系は換装システムを採用しているので後者に受けがいい。
そしてここはF90シリーズのスレだから、後者が多いのは当然なんだな。

>>282
>サナリィの変態MS群に

いやあ、アナハイムも十分に変態MSを開発したじゃないか。
F90にコンペで負けた例のアレとかさあ。
284通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 18:25:15 ID:???
>>282
一応機体スペックでは負けてないんだがなぁ>ネオ
285通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:10:24 ID:???
形は(大幅に)違えど、MSA-0120とネオの目指したところは同じだったりして。
286通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:33:01 ID:???
ここってF90シリーズのスレだけど
シルエットFの話OKなスレだから、ネオの話でもいいんだよね
そういや、クロボンスレの方でもネオとクラスターの話最近してたな
287通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:09:43 ID:???
シルエットフォーミュラはアナハイム製のFシリーズだからOKなんだろう。
ネオはFのつかないRXシリーズだ。
288通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:45:56 ID:???
F90綜合と題してるだけでクロボンとF91除いたUC120年代綜合スレっしょ
289クラスター ◆ClusteRpqE :2008/02/16(土) 23:48:58 ID:???
ネオガンダムはRX-99である前にA"F"X-9000だから大丈夫。
290通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:51:52 ID:???
クラスターガンダムはネオガンダムに逆立ちしても勝てない。
……プラモの価格で。

発売当時は1200円という価格は嬉しかったもんだ。
291通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:03:28 ID:???
クロボンとF91の話を抜きにする必要あるのかな?
同じF9ナンバーだし、別に困らないと思うけど
ネタ切れになるよりいいと思うし
クロボンからFシリーズに興味もつ人もいるよ(俺がそうだったし)
F91とクロボンなかったら、Fシリーズの出る模型誌のムックとか出なかっただろうし
292通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:10:05 ID:???
>>291
専門スレではない、って事だろう
F90語るならF91やクロボンの話題になるのは避けて通れないし
293通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 03:19:22 ID:???
次回のタイトル変えればいいじゃないか


「フォーミュラシリーズ総合スレッド」


もちろんシルエットフォーミュラやアナハイムフォーミュラも含むってことで
いつになるか知らんし、絶対忘れられてるだろうがなw
294通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 11:08:14 ID:???
hagedo-
295通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 16:49:30 ID:???
F90「シリーズ」って銘打ってるわけだしこのままでもいいんじゃね?

まぁ案出したところでスレ建て時にはすっかり忘れられてるよなw
296通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 22:59:58 ID:???
Fシリーズの機体でバトルクロニクルやりたいなぁー。
297通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 03:10:30 ID:???
>>288
まあそんなに厳しくしないでもいいと思うけどね
俺はFシリーズだったら別になんでもいいよ
298通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 22:49:32 ID:???
299通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 22:24:47 ID:???
F90Uマンセー
300通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 00:57:53 ID:???
>>299
Gジェネ魂のインターセプトのビームランサーはマジ泣きした
なんであれで殴りつけるんだよ…
301通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 23:56:48 ID:???
クラスターガンダムが入ってなくて何となくやるせないGジェネスピリッツ
302通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 18:49:02 ID:???
クラスターが無いのは痛いよなぁ……

それと、ダークタイガー隊のMSはきちんと赤くして欲しいものだ。
303通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 20:54:13 ID:???
そういやスピリッツの図鑑だと
F90Vの登場作品はフォーミュラ戦記だと一応表記されてるな
304通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 23:50:54 ID:???
A.R.が搭載されてないしな
305通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 04:16:35 ID:???
無題 Name 名無し 08/02/26(火)20:39 No.2012926

ハーディガン4000機生産したとかいう記事見たことあるけど
ホントにそんなに生産されたの?

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)20:42 No.2012929

無茶言うな

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)20:43 No.2012930

>ハーディガン4000機生産したとかいう記事見たことあるけど
>ホントにそんなに生産されたの?
HJのあのF91MSVはバンダイ公式と言えるが
「4000機の生産を見込んでいると思われる」で締め括られているだろ
したがって生産されたかどうかは不明

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)20:45 No.2012931

ジェガンですらバリエーション含めても
総生産数3000機にも満たないのに
ハーディガンなんて高級機4000機なんてケチ連邦がそんな太っ腹なことするわけないじゃないか
306通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 04:17:02 ID:???
無題 Name 名無し 08/02/26(火)20:46 No.2012936

バイザーが割れたらヘキサ顔が出て来るんでつね

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:00 No.2012956

>ハーディガンなんて高級機4000機なんてケチ連邦がそんな太っ腹なことするわけないじゃないか
中級機だよハーディガン

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:22 No.2012982

ドラグーンを白くした奴か

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:28 No.2012989

B2爆撃機を100機以上作るつもりだったのに
実際は21機しか作られなかったのと同じだな。

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:29 No.2012991

サナリィの技術の内どこら辺を
流用したん?
307通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 04:17:25 ID:???
無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:32 No.2012993

ビームランチャー、腰にまわしても邪魔そうだな。
素直に折りたたみ機構つけとけよ・・・。

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:34 No.2012996

>サナリィの技術の内どこら辺を
小型化技術全般が遅れてたから自分の所より優れてる点はとにかく吸収した
みたいな事をどっかで読んだ。

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:35 No.2012997

>素直に折りたたみ機構つけとけよ・・・。
死亡率があがったので却下されました

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:38 No.2013005

>ビームランチャー

大きさと腰→肩の取りまわし的にはバズーカとそんなに変わらないと思うな。

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:39 No.2013008

>サナリィの技術の内どこら辺を
>流用したん?
こいつはF90のHPSのデータ検証用
Gキャノンマグナはアナハイム製劣化ヴェスバーの性能検証用
マグナのデータは結局ヴェスバーの詳細データを盗用できたことでほとんど無意味なものになったけど
308通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 04:18:06 ID:???
無題 Name No.2012991 08/02/26(火)21:43 No.2013014

あまりのアナハイムの凋落っぷりに噴いた
先進的なMS開発会社吸収しても腐るところなんか特に

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)21:50 No.2013022

会社にも寿命はあるからねぇ…

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:08 No.2013044

Vの時代でも変わらず健在だから逞しいものだ

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:15 No.2013052

アナハイムを落とし入れて、サナリィ持ち上げよう
っていうのがあるからねぇ。

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:17 No.2013054

メラニー会長でもってたんじゃ
309通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 04:18:28 ID:???
無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:22 No.2013059

最近は何でもかんでもサナリィが発明したことにしちゃったからなあ
特にクロボン

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:25 No.2013065

>アナハイムを落とし入れて、サナリィ持ち上げようっていうのがあるからねぇ。
逆に全体的に見てサナリィ自体がそんなに優れているのか疑問だしな
一部技術は優れていても研究施設の域を出てないはずだよね

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:28 No.2013068

生産施設はともかく顧客への問題可決手段を
提供できたということで大きく評価されるのかな

デナンとかの開発元はあんまし評価されてないな

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:35 No.2013077

UC0150ごろでも連邦制式量産機のジェムズガンとジャベリンはアナハイム製だし
V2作ってたテクネチウムはアナハイム系だから、言うほど落ちぶれたわけでも無いんだけどね
310通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 05:16:07 ID:???
テクネチウムはセカンドの製造工廠で、しかも小説の話
V2の開発工廠は不明
311通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 05:20:00 ID:IHgriPmN
無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:38 No.2013078

本編で触れてない
あと付け設定には用が無い

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:39 No.2013080

ブッホも宇宙戦国時代ではどこかのサイドの戦闘用MSを受注してたりしねーかな

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:46 No.2013090

後付け後付けって騒ぐヤツほど
本編で使われてない設定すら後付け認定するからなぁ…

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:49 No.2013092

アナハイム発だったはずのミノドラも、後付設定で
「実は20年近く前にサナリィが作ってましたアナハイムは猿真似」とか
「そもそもF91にすらミノドラ載せてました」だからなあ




無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:51 No.2013094

>デナンとかの開発元はあんまし評価されてないな
ブッホエアロダイナミックス社だっけ?
>言うほど落ちぶれたわけでも無いんだけどね
というか、「アナハイムが落ちぶれた」と印象を強くするきっかけの『SF』が、異様に煽ったネガキャンみたいなもんなんだよな。
そもそも『SF』の結果オチを知ってればそんなことは言わないワケで。

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)22:56 No.2013100

>ブッホも宇宙戦国時代ではどこかのサイドの戦闘用MSを受注してたりしねーかな
つ【XM−0754】

>> 無題 Name 名無し 08/02/26(火)23:04 No.2013107

シェリンドンは十分に"お嬢様"をやってるぽいから
クロスボーンの騒ぎの後もブッホが潰れたりはしてないと思われる
312通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 08:45:44 ID:???
無題 Name 名無し 08/02/27(水)06:52 No.2013398

>V2作ってたテクネチウム
小説内ではライン上でV2らしき機体を製作している描写はあるな
313通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 14:59:27 ID:???
突然何なんだ一体?
まだ落ちてないんだから元URIも貼っとけ

http://zip.2chan.net/2/futaba.php?res=2012926
314通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 17:27:07 ID:???
都合の悪いツッコミは避けて、自分の主張だけ選んで張り付けてるのが姑息とゆーか卑劣だなこいつw
315通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 17:29:06 ID:???
>>310

V2作ったのはサナリィの施設だって記述、何かで見たぞ
316通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 17:36:15 ID:???
コピペ野朗はさっさと双葉にかえれ!!
317通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 20:53:24 ID:???
ふたば(笑)
318通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 17:02:55 ID:???
XM-0754は
XM-07・54なのかな

バンディットは
ビギナ系の成れの果て?
319通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 04:17:18 ID:???
F99がやけにゴッドガンダムに似てるなと思って写真を並べてみたら
下半身は元々F90→F91→ゴッドと遷移していったように錯覚する。
そっちはゴッドの責任でも、クロスボーンの胴部分がゴッドと同じような形状だから、
ドクロが消されたF99はますます似通って見える。
320通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 22:42:55 ID:???
F99にドクロ?
321通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 22:50:57 ID:???
「F97にあった」ドクロが消された「後継機の」F99は、という意味だろ。
322通常の名無しさんの3倍:2008/03/03(月) 23:58:32 ID:???
F99が破壊されてなければU.C.0130年代にもうミノフスキードライブが出来ていたのか。
323通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 00:01:30 ID:???
F99のデザインか設定知ってれば320みたいな勘違いはまずしない
324323:2008/03/04(火) 00:06:43 ID:???
消された=F99にもドクロがあった
という強引な解釈の可能性までは考えが至ってなかったけど…あるかねえ?w
325通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 00:27:28 ID:???
単なる勘違いなんだからそこまでして推察するものでもなかろうよ
326通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 16:59:52 ID:???
クロスボーンに供与する予定があれば付けるだろうけど、
オーティスの話からすると木星戦争当時はF97/F97-Eだけで
F99はその後出来たっぽい?から無いでしょ。
ドクロは後付けで作ったレリーフだから、幾らでも付けられるけどね。
327通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 18:11:56 ID:???
原作を読んでから語れとw
328通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 23:27:33 ID:???
たかだか一言のレスなんかに邪推までしてる323は必死すぎな気がする
329通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 18:57:12 ID:???
>>327氷付けになってたの思い出した俺はSDから入ったガキ
330通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 23:52:51 ID:Srucd00Y
F90LOVE
331通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 00:25:50 ID:???
>>329
装甲騎士F90か
332通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 01:14:29 ID:???
>>330
なんとなくイボルブに見えた
MGF90出してイボルブで新作映像作ってくれねえかなぁ
333通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 16:50:13 ID:???
クライマックスUC〜鋼鉄の七人連載終了までのあたりが
フォーミュラー時代のプッシュ時期だったように思う。
334通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 18:11:34 ID:???
おまいらMGのF90の試作品参考出品の件、たまには思い出してあげてくださいね……
335クラスター ◆ClusteRpqE :2008/03/08(土) 23:58:22 ID:???
F90HもF90MもF90UIもみんな試作品で参考出品止まりでしたね……。
336通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 09:06:15 ID:???
2Iは欲しいなあ
337通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 13:16:35 ID:???
ちゃんと設定を読み込んで作られたF91Ver.2と一緒にF90のMG出してくれないかなあ?
X2やX3もいいかげん欲しい、、、
338通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 21:55:44 ID:???
家の近くのゲーセンで
「ガンダムVSガンダム」の先行稼働(?)やってたよ
ちょっと覗いたけど、F91がフリーダムと互角にやりあってた
見てて面白かったのがV1で、ハンガー(上半身)とブーツ(下半身)射出して
コアファイターだけになってる所を攻撃されて、即死しちゃっててワロタw
(このゲームやってみようかと思ったけど、ギャラリー結構いたし、対戦中心でレベルが高そうだったから
 結局やらなかったけどね)
意外にF91を使ってる人がいてほっとした
339通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 22:34:01 ID:???
F91はスパ厨に人気だからな
340通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 22:40:14 ID:???
そうなの?何か活躍してたっけ?
341通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:13:43 ID:???
F91は10何年も前からSD・コンパチ・ガンダムゲーの常連だろう
342通常の名無しさんの3倍:2008/03/10(月) 23:49:49 ID:???
SDガンダム全盛期のガンダムだからなF91は。
おかげでSDのゲームには大抵出てて皆に親しまれてる。

Vガンダムは子供が(リアル)ガンダムに興味持って欲しいと
SDものに出すのを最初禁止してたらしいけど、どう見ても逆効果です本当に(ry
343通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 03:04:01 ID:???
ガンダムVSは小型MSしか使ってないぜ、ハッハー
344通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 05:19:05 ID:???
>小型MS
カプルですね、わかります
345通常の名無しさんの3倍:2008/03/14(金) 00:46:14 ID:???
ジャムル・フィンとかいいよな。
346通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 23:27:28 ID:???
サナリィ系MSをちゃんと描ける絵師がいないよね?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205677267/
347通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 22:48:01 ID:???
サナリィ保守
348通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 23:54:57 ID:???
F90保守
349通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 22:59:28 ID:???
話題が無いねぇ。
350通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 20:52:11 ID:???
ガンダムVSのF91は弱くはないけど安定しない…
351通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 22:24:23 ID:???
保守
352通常の名無しさんの3倍:2008/04/19(土) 23:40:24 ID:???
バトルユニバースはF91どまりだった
353通常の名無しさんの3倍:2008/04/21(月) 14:35:43 ID:???
せめてF90ぐらいは隠しで出してほしいけど…無理かな
まぁパターンで言えば次回作はフォーミュラー中心だろうし

布施でもするかなぁ
354通常の名無しさんの3倍:2008/04/25(金) 14:28:20 ID:???
保守
355通常の名無しさんの3倍:2008/04/25(金) 22:03:15 ID:WB720MZC
シド専用ギラドーガ改が無駄にカッチョイイ(笑)
356通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 13:29:40 ID:???
激亀だが、今月のダムエーはRFザクだった
357通常の名無しさんの3倍:2008/05/04(日) 16:19:04 ID:???
ギラ・ズールをも上回る最強のザク!
358通常の名無しさんの3倍:2008/05/10(土) 21:45:36 ID:???
どんなにマイナーでも、最後のマトモなザクだったな一応
359通常の名無しさんの3倍:2008/05/10(土) 22:14:01 ID:???
最後のまともなザクはボルジャーノン
360通常の名無しさんの3倍:2008/05/10(土) 22:37:20 ID:???
名前がザクじゃないので却下
真の最後のザクは!







 ザク50 orz
361通常の名無しさんの3倍:2008/05/11(日) 17:05:08 ID:???
UC最後はザークだろ
362通常の名無しさんの3倍:2008/05/11(日) 23:44:23 ID:???
まったく話にならぁん!!
363通常の名無しさんの3倍:2008/05/18(日) 23:26:29 ID:???
保守
364通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 00:21:11 ID:???
ガレムソンってなんで人気なの?
365通常の名無しさんの3倍:2008/05/19(月) 19:58:43 ID:???
人気か?
366通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 12:31:51 ID:???
まぁあのキャラクター性のわりには人気あるような気もする
367通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 20:01:06 ID:???
「読者が存分に憎める敵役」としては、確かに人気があるかも知れないwww
368通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 13:05:38 ID:???
Gジェネ魂じゃかなり強かったな
序盤でチート性能のネオのGバードに当たると死ねるw
369通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 14:18:19 ID:???
珍しいBEAM3持ちMSだけど、Iフィールド(強)を抜けるくらいしかメリットないんだよな
そんな敵なんて滅多にいねーし、そんなことするくらいならサーベルで切った方が強いし
ネオ1号機が使えないのと、ガンダム4号機Bstと能力あんまり変わらないのが少し哀しかった



だがシナリオ持ちなのは嬉しかった
370通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 17:38:32 ID:???
>>369
Iフィールド(弱)を完全にブチ抜けるじゃないか
・・・まぁ弱持ちは強よりレアなんだがw
371通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 17:57:17 ID:???
それともう一つ
戦闘パターンがすぐ飽きるorz
372通常の名無しさんの3倍:2008/06/11(水) 03:54:47 ID:???
ビギナUってゲームに出てきたことありますか?
373通常の名無しさんの3倍:2008/06/11(水) 05:14:57 ID:???
ないです
それどころかギナUが掲載された本すら、鋼7の前には初出含め2つしかないです
374通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 11:55:56 ID:???
講談社以外もチェックするんだ。
375通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 14:56:20 ID:???
372ですが
>>373
ありがとうございました。

>>374
私が知っているのは講談社のガンダムマガジン位ですが他にありますか?
376通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 15:45:10 ID:???
>>375

1)講談社 ガンダムマガジン
2)講談社 ガンダム大全集2(ガンダムマガジンのピンナップの縮小コピー)
3)ケイブンシャ SDガンダム超大百科

こんなもんです。実質2つ。
3)は入手難度が結構高い上、SD体型なのに加えて、解説文が少し微妙。
過去ログから転載↓

『ビギナ・ギナにガンダムF91の技術を融合させて開発されたMS。
 ヴェスバーも装備されている』(SDガンダム超大百科)
377通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 23:24:29 ID:???
>>376
ガンダム大全集2は持っていたけど見落としていました・・・

個人的にはこれは新情報でした
3)ケイブンシャ SDガンダム超大百科
でもケイブンシャが(泣)

本当に情報ありがとうございました。

378通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 20:58:06 ID:???
保守
379通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 21:46:48 ID:???
F50C
F50D
F70
F71
F90
F90U
F90V
F90V
F91
F97
F97-E
F99R
F99
380通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 07:28:30 ID:???
Fシリーズは死んだな
381通常の名無しさんの3倍:2008/07/21(月) 02:33:06 ID:???
F100 F百式
382通常の名無しさんの3倍:2008/07/21(月) 08:57:49 ID:???
F100と書かれると別のものを思い出す俺は戦闘機ファン。

かと言ってF-ZEROなんてのもイヤンだな。
383通常の名無しさんの3倍:2008/07/22(火) 03:48:02 ID:???
よく落っこちるペンシルシリーズか
384通常の名無しさんの3倍:2008/07/22(火) 12:57:01 ID:???
曲がらないしなw
385通常の名無しさんの3倍:2008/07/24(木) 19:02:39 ID:???
ウィドーメーカーって名前だけ聞くとカッコイイよな・・・・
386通常の名無しさんの3倍:2008/07/24(木) 20:16:50 ID:???
下郎屋とか大須とか青柳とか?
387通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:58:01 ID:???
それはういろ(う)メーカー
388通常の名無しさんの3倍:2008/07/30(水) 16:08:02 ID:???
F01
389通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 02:07:08 ID:???
Σmg(*^ー゚)b-☆
390通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 03:25:32 ID:???
このスレみて興味がわいた。
UCの社会経済や企業関係が分かる本ないかね?
年代はいつでもいいからさ
391通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 07:02:50 ID:???
その手の話が少しなりとも載ってるとすると・・・アナハイム・ジャーナルとか?
今でも入手できるかどうかが疑問だが。
392通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 10:49:32 ID:???
F50C
F50D
F70
F71
F90
F90U
F90V
F90V
F91
F97
F97-E
F99
F99R
F01

393通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 13:39:16 ID:???
アナハイムジャーナル・・おもしろそうだな 探してみるわ
394通常の名無しさんの3倍:2008/08/11(月) 01:38:06 ID:???
>>393
デベロッパーズ―機動戦士ガンダムBefore One Year War (角川コミックス・エース)
ジオニック下請けの話

後、ダムエーでギャンVSゲルググの開発競争の短編小説が掲載されたことがある
IGLOO秘録の3巻はヅダの話でツィマッド側の事情がなんとなくわかる
395通常の名無しさんの3倍:2008/08/16(土) 17:18:23 ID:???
Wikiを読んでると不思議な記述を多々見るなぁ

>F90
>Nタイプ (N Type)
><top secret> (トップシークレット)。詳細不明。
>「月刊MSジャーナル」によれば次期主力戦闘仕様

ここまではいいんだけど

>(ネクストタイプ、Next Type)とされ、

こんなことBクラブの該当箇所や、他のBクラブにも書いてないけど……
Bクラブじゃなくてもいいんで「Next Type」と書いてある資料誰か持ってますか?

>RX-100
>アナハイムの小型次世代機。
>RX-99(AFX-9000)ネオ・ガンダムの後継機であると思われるが詳細は不明。

ここまではいいんだけど

>ホビージャパンで登場予定であったが、その次の刊に未登場になってしまった。

該当号は93年3月号だと思うけど……次号登場予定なんてありましたっけ?
396通常の名無しさんの3倍:2008/08/17(日) 23:46:12 ID:???
>>395
>(ネクストタイプ、Next Type)とされ、

ガンダムエースを資料としてあなたは持っていますか?
397通常の名無しさんの3倍:2008/08/18(月) 05:17:49 ID:???
大抵持ってますお……2004年9月号No.25以外でF90のバリエに言及した資料何かありましたっけ?
これにはnextとは書いてないはずだけど……
探すのめんどいからガンプラファクトリーで代替
これなら視界内に転がってます(^^;

……やっぱ書いてないです。
398通常の名無しさんの3倍:2008/08/19(火) 01:20:37 ID:???
>>396
……で、何号のことだったんでしょう?
399通常の名無しさんの3倍:2008/08/19(火) 11:42:31 ID:???
wikiは脳内ソースで書く奴も多い
400通常の名無しさんの3倍:2008/08/19(火) 11:51:47 ID:???
特にF90のとこは妄想やオレ設定書きまくってたのがいたからな
今はだいぶ整理された方じゃないかな
401通常の名無しさんの3倍:2008/08/19(火) 18:16:01 ID:???
つーか「NEXT TYPE」ってこのスレ発祥の捏造じゃないか?w
ウザいくらい何度もコピペしてた奴がいた気がする
402通常の名無しさんの3倍:2008/08/19(火) 22:58:01 ID:???
Nuclear Typeじゃないかなんてネタもあったなあ
403通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 18:24:53 ID:???
本当はNormal Typeなのにな
404通常の名無しさんの3倍:2008/08/20(水) 19:43:33 ID:???
一応Fシリーズって事で・・・
クロボンスレにあった奴で面白いのがあった

【鉛筆】クロスボーンガンダム OP風動画【手描き】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4333506
↑絵は下手なんだけど(素人なんだから当たり前か)、テンポ、MSの動きとかいい

シルエットフォーミュラとかで、動画作ってくれる人いないかなorz
405通常の名無しさんの3倍:2008/08/23(土) 05:17:21 ID:???
Newtype typeじゃなかったのか。
406通常の名無しさんの3倍:2008/08/26(火) 12:58:13 ID:???
Nekomimi Typeかもしれないぞ案外
407通常の名無しさんの3倍:2008/08/26(火) 22:44:05 ID:???
お前ら嘘ばっかり書くなよ。
Natto typeに決まってるじゃないか。
408通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 07:15:17 ID:???
そろそろマジレスすると Neo Type
この機体データをパクってネオガンダムができた
409通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 16:08:48 ID:???
妄想乙
410通常の名無しさんの3倍:2008/08/27(水) 16:44:21 ID:???
それもウザいくらい繰り返してたアフォがいたな……
411通常の名無しさんの3倍:2008/09/07(日) 16:08:05 ID:???
保守
412通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 22:24:01 ID:???
保守
413通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 00:46:45 ID:???
414通常の名無しさんの3倍:2008/09/27(土) 22:00:00 ID:???
保守
415通常の名無しさんの3倍:2008/09/28(日) 07:29:23 ID:???
Fシリーズ存在終了のお知らせ
416通常の名無しさんの3倍:2008/09/28(日) 16:58:02 ID:???
「存在終了」って何かあったのか?
ユニコーン関連?
417通常の名無しさんの3倍:2008/09/28(日) 19:25:50 ID:???
ただの煽りだろ、放置しる。
418通常の名無しさんの3倍:2008/09/29(月) 21:16:55 ID:???
クライマックスUCのゲーム+漫画は本当に余計な事をしてくれたな。
勝手にF90に乗せたお陰で正史、みたいな発言する奴が出てきたじゃねえか。
幾らF90があの時代でオリジナルが乗るのに都合の良いMSだったとしても簡単に乗せんなよ・・・。
ああいった作品が調子に乗った結果の悪い見本でガンダム戦記とかが有るというのに。

オリジナルな話を造るにしてももっと説得力を持たせて欲しい、
戦記とかの後に作られた話のイグルーが0079時代でオーバースペックにも関わらず
何故受け入れられたのかを作り手には感じて欲しい。
419通常の名無しさんの3倍:2008/09/29(月) 21:47:39 ID:???
翻訳

俺はクライマックスUCが大嫌いだから、皆も大嫌いなはずだよ
でも俺はイグルー大好きだから、皆大好きなはずだよね
420通常の名無しさんの3倍:2008/09/29(月) 23:24:35 ID:???
>>419
わざわざ、他のスレの話題を持ち込んで荒らそうとする人間が旧シャア板には約1名いる

キニスンナ
421通常の名無しさんの3倍:2008/09/29(月) 23:35:36 ID:???
そもそも、クライマックスUCって戦記のあとに発表されてんだが…
422通常の名無しさんの3倍:2008/10/08(水) 21:48:21 ID:???
クライマックスUCっていうと
F90Vにシーブック乗せると
「F91のプロトタイプか・・・VSBR(ヴェスバー)もある、行けるぞ!」
ってちゃんと言ってくれたりするのがよかったな

ゲームとしては、VSシリーズとかに及ばないけど、F97(クロボン)も使えるのと
いろんなキャラの声が気軽に聞けるから、結局売らずに取ってある
423通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 22:43:21 ID:7sGnSs5s
ほす
424通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 21:08:58 ID:???
今週のこち亀、「ミラージュ・ガムダン」吹いたw
425通常の名無しさんの3倍:2008/11/03(月) 21:44:43 ID:???
>>424
同様
426通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 03:33:40 ID:???
コバヤシ丸ってなんで撃沈されなければならなかったのだろう?
サウザンズジュピターはクロボンに保護or拿捕されたのに
427通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 03:41:25 ID:???
ほら、あれだ。







ウルトラマンやらゴジラやらで、最初に犠牲になるのはジャンボジェットかタンカーの法則
428通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 22:43:46 ID:???
そう来るとは思わなかったw、原作者が山口なのでその可能性大

いや、木星で積み荷を満載したジュピトリス級をただ撃沈というのは惜しいと
オールズモビルは思わなかったのかなと
429通常の名無しさんの3倍:2008/11/16(日) 01:44:22 ID:???
>>427
トビアの乗ってた船は、スクールバスか。
430通常の名無しさんの3倍:2008/11/16(日) 07:54:36 ID:???
撃沈してから、ゆっくり積荷を頂いたんだろう。
431通常の名無しさんの3倍:2008/11/24(月) 01:03:12 ID:???
積み荷はヘリウム3だけだろうか?
432通常の名無しさんの3倍:2008/11/27(木) 13:53:29 ID:???
シルエットフォーミュラ読んだんだけど全体的に0083っぽい所があるな
てか最後のシーンってネオガンダムorシルエットガンダムのデータを元手に
4人がサナリィに売り込む・・って事で良いの?
433通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 00:21:00 ID:???
トキオはともかく
アイリスはアナハイム辞めてないだろ、SFP班から外されただけで。
434通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 02:37:10 ID:???
アイリスのシャワーシーンってサイバーコミック版のみ?
435通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 20:14:16 ID:???
Gジェネスピリッツで、ゲームオリジナルMSのビギナ・ロナ見たときは
「あ!ネオガンダムの『Gバード』持ってる!」
「大河原先生、ネオガンダムの事忘れちゃった訳じゃないんだね・・・」
と思ったっけ・・・(ヴァリアブル・メガビームランチャーの事ね)
仮にこのMSの設定を考えるとネオガンダムのデータは、ブッホにいったのかも知れない
まあ、ヴェスバーみたいに武器のデータだけかも知れないけど
(ゲームでの使い勝手は、オリジナルのGバードに及ばないらしいけど)
436通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 20:37:59 ID:???
今更サナリィが欲しがる技術なんてアナハイムには無いっぽいしなぁ……
437通常の名無しさんの3倍:2008/11/29(土) 21:03:40 ID:???
サイコミュ関連とか
でもトキオが乗ってた2号機にはサイコミュ系装備は無いんだよなあ
438通常の名無しさんの3倍:2008/11/30(日) 06:50:14 ID:???
F91試作機はサイコフレーム装備機だしなぁ
439クラスター ◆ClusteRpqE :2008/11/30(日) 14:48:01 ID:???
>>434
プロローグは単行本未収録でサイバーコミックスのみですね。
「サイバーコミックス 044」掲載。
440通常の名無しさんの3倍:2008/11/30(日) 14:52:39 ID:???
あ、生きてた(嬉
441通常の名無しさんの3倍:2008/11/30(日) 14:59:49 ID:???
生存オメ

今年も残すところあと一月…フォーミュラ系は新たな話題がなかったね
なんだか昨年の鋼鉄完結でわずかに吹いていた風が止まり
完全に凪なった感じがするわ
442通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 04:31:51 ID:???
ガンダムVSガンダムでまさかの登場に期待
443通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 21:59:33 ID:???
ネオガンダムとF91が模擬戦やったらどっちが勝つんだろ
444通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 22:10:53 ID:???
クラスターガンダムも入れてあげてください
445通常の名無しさんの3倍:2008/12/01(月) 23:01:05 ID:???
Wikiのネオガンダムによると、ネオガンダムの機動性能は
限界稼働時のF91をも凌ぐと書いてあるのでネオガンダムの方が勝つね





……あーわかってるよ、ソースがWikiだから無意味だよ(酒
446通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 11:17:52 ID:???
そのわりに、ベルガ・ダラス?に苦戦強いられてましたが?
447通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 17:53:43 ID:???
ベルガじゃなくビギナだな。
448通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 19:20:24 ID:???
バルスにGバード折られてた件じゃね?
449通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 21:16:59 ID:???
だってパイロットがトキオに簡単に掴まれてトドメをコアファイターにやられるガレムソンだし
450通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 21:18:23 ID:???
ネオガンダムとF97(クロボン)は、どっちが強いんだろう?
一応、遠距離と接近戦の二極化した正反対の機体になるのかな?
結局、妄想になるんだろうけど
あれでも「ネオガンダム」は「F91」を越えるべく造られた機体だから
F97相手でもスペック的には(ネオガンダムがF91を越えてるなら)遜色ないと思う
あと、Gバードに連射機能は(牽制目的でも)最低限ほしいね
いちいちあんな大砲みたいな出力で撃ってても当たらないだろうし・・・
エネルギー温存の為に、低出力モードもほしいかな
そういや、クロボン本編で、F97はハリソンのF91のヴェスバーを
ビームシールド2枚とビームサーベルで防いでたけど
Gバードの威力なら、防げなかっただろうし
ABCマントでもGバードが直撃したらキツイだろうしね

まあ、アクション系のゲームで両機とも出してくれると面白いんだけどね
451通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 21:25:50 ID:???
>>449
パイロット上がりなのに35歳で大佐で艦長。
けっこうな人材のハズでは?
452通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 22:12:09 ID:???
>>45
>一応、遠距離と接近戦の二極化した正反対の機体になるのかな?

たまにはクロスボーン・ガンダム2号機のことも思い出してあげて下さい。
453通常の名無しさんの3倍:2008/12/02(火) 22:54:03 ID:???
>>451
パイロットでもジェリドみたいに将来の幹部候補だった例もあるよ
それとガレムソンはジオン残党の虐殺行為が一部の連邦高官にウケてたとか
逆シャア以降の連邦の上層部はマフティーを裁判に掛けずに死刑にするような連中だし
元から一定の出で高官のご機嫌取りが出来てれば
当時は平和ボケ状態だったし本当は糞みたいな奴でも昇進できるでしょ
454通常の名無しさんの3倍:2008/12/03(水) 15:37:42 ID:???
>>453
ユニコーンやOMS系の話を考慮すると、ジェガンでジオンの残党狩りが
続けられるというのは、凄い事の様な気がしてくる。

気がするだけだろうけど。
455通常の名無しさんの3倍:2008/12/03(水) 22:54:19 ID:???
いまさら思った事があるんだが
フリント(F97-E)って、地球圏仕様でコアファイター装備のMSだけど
あのコアファイターって、地球圏仕様なら地球上でも飛べないと変だよね?
羽根もないのに、飛べるんだろうか?

ネオガンとF97のコアファイター同士の戦いも面白いね
ネオガンの方はGバード装備で火力、機動性、運動性が上がっていて
F97の方は、武装はビームバルカンだけになるけど、X字スラスターのおかげで
バカみたいに高機動な機体になるから
456通常の名無しさんの3倍:2008/12/03(水) 23:00:43 ID:???
ガンダム世界において飛行するのに必要なのは開発者の信念くらいかと。
開発者が飛行させるつもりで作ればどんなにアホな形状してようと飛ぶ。
457通常の名無しさんの3倍:2008/12/04(木) 00:16:01 ID:???
推力だけで飛ぶ機体なんて普通にあるし
458通常の名無しさんの3倍:2008/12/04(木) 00:58:19 ID:???
ミノフスキー整流効果だっけ、WBの周りの気流の流れが良くなってあの形でもおkという
マッハ12は大気圏突入時の速度の気もするが・・・
459通常の名無しさんの3倍:2008/12/04(木) 15:11:09 ID:???
>ネオガンの方はGバード装備で火力、機動性、運動性が上がっていて

運動性は上がらんだろう。Gバードの分だけ長く重くなるから、慣性がかなり大きくなる。
つまり「勢いがついたら曲がれない」ので、旋回性が無茶苦茶悪くなるはず。

もちろんGバードに装備されているスラスターやアポジモーターが超高性能で、
単体でもコアファイター並みの旋回性を持ってる・・・とかいうなら話は違って来るが。
460通常の名無しさんの3倍:2008/12/05(金) 21:13:38 ID:???
>>457
ああ、そういやZ時代のアッシマー(MA形態)とか、羽根ないのに普通に飛んでるか・・・

>>459
Gバードって、コアファイター合体時だと、確かに長くて重そうだね
F97のコアファイター相手だともっと小回りが利かないと厳しいか
でも、Gバード無しだとコアファイターの機体性能でほぼ間違いなくネオガンが負けるな
双方の武装が同じビームガンだし
461通常の名無しさんの3倍:2008/12/05(金) 22:13:56 ID:???
>>460
アッシマーは、あれでも一応リフティングボディという設定ではある。
むしろ推力に任せて飛ぶのはバイアランとか。
462通常の名無しさんの3倍:2008/12/05(金) 22:52:59 ID:???
ギャプランじゃなかった?
推力だけで飛ぶから強化人間しか使えないとか言ってた様な。

AOZではそんな設定無くなってたけど。
463通常の名無しさんの3倍:2008/12/06(土) 03:48:51 ID:???
AOZでもその設定だよ
T3部隊のギャプランにはリミッターが掛かってるとか
464通常の名無しさんの3倍:2008/12/06(土) 16:34:48 ID:???
ギャプランはまだ形状的に空気を裂く形をしているからマシな気がするが、
バイアランなんか(ちょっとイビツな)人型のままだからなあ。
465434:2008/12/06(土) 17:23:35 ID:???
>>439
亀ですが、クラスターたんありがとう。
漫画単行本とサイバーコミックはEDも違うみたいだから確定してもらって助かりました。
466通常の名無しさんの3倍:2008/12/06(土) 20:20:03 ID:???
ネオガンダムのコアファイター
アイリスの奇策により、ネオ1号機を見事撃破!

F97のコアファイター
X2の(投げた)ビームサーベルにより、被弾・・・(クロボン5巻)

・・・と漫画での活躍を考えると、ネオの方が強いイメージがある

とは言うものの、あれは、
「レイラ」と「トキオ」の攻撃と「アイリス」の頭脳の3人がかりだけど
哀れガレムソン・・・
467通常の名無しさんの3倍:2008/12/06(土) 21:27:23 ID:???
F97の方をラストで見れば、トビアの最期の一瞬の判断によってX3自体を最後の武器にした
コアファイターでの見事な脱出戦法と言える
468通常の名無しさんの3倍:2008/12/07(日) 19:42:35 ID:???
確かにクロボン本編のラストは、Iフィールド装備のX3じゃないと勝てなかったかも

でも、鋼鉄の7人のラストでは、「クロスボーン・ガンダムは…もう動か…ないっ」って
セリフからMS本体だけでなく、コアファイターも、もうダメだったみたいだね
それでも他作品を含め、コアファイターは多くのパイロットを救ってくれてるけどね
469通常の名無しさんの3倍:2008/12/09(火) 20:21:49 ID:???
ギレンの野望の新作出るんだってね
センチネルとか閃ハサ出るらしいけど
さすがにFシリーズは無理か

結構F系、シルエットFの開発とかあったら面白いゲームできそうだけど
とりあえず、声優さん元気なうちにF90〜Vガンまでの時代も含めた奴を
出してくれないかな
470通常の名無しさんの3倍:2008/12/09(火) 22:40:54 ID:???
声優さん元気なうちにやるべき事はF92とクロボンのアニメ化だろ
471通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 09:29:08 ID:???
F系とシルエット系のどちらを採用するか、とかifで出来たら面白いかもな。
ていうか、F90とMSA-120のコンペが先か。
MSA-120採用したらどんな流れになったんだろうか。
472通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 12:35:03 ID:???
おそらくMSじゃないものが闊歩する世界になる。
一世紀ぐらい早くマン・マシーンの時代になるかもな。
473通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 20:36:25 ID:???
「マン・マシーン」ってガイア・ギアか!
なつかしー(確かMSって表記が許可されなくてMMになったんだっけ?)
あれはアナハイムMSの系譜だったね(連載でちょっとだけ見たので、うろ覚え…)
まだ小型MSの概念がなかった時の作品だから
大型化MSと小型化MSの技術合戦で、ifとしたら面白いかもね
ビームシールドのアイデアが出る前だから、実体シールドとかミノフスキーバリアなんだよね
あの物語は、結局量産MMの性能が全体的に上がりすぎて、一人のパイロットが戦況を変える
時代は終わった…みたいな話だったなあ(?)

でも、ゲームに出すとしても富野監督の許可下りないんだろうけど…
スレ違いスマソ
474通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 21:36:56 ID:???
ガイア・ギアの時代になると、マン・マシーンの実体シールドにはもれなく
Iフィールド発生装置が仕込まれてて量産機すら対ビーム能力を持ってるけど、
標準的なビームライフルの威力自体がハイメガキャノン並みに上がってるという恐ろしい世界。

MSA-0120が採用されてたらそんな感じで小型化と同時に
武装と防御システムのパワーゲームになってたんじゃなかろうか。
475通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 22:13:21 ID:???
MSA-0120のデザインって、ひどいんだよな
とてもアナハイムで造られたとは思えない
というか、「ホントにMSなの?!」って思うくらい
まだ長谷川裕一の木星MSの方がMSらしい
もしゲームとかに出すんだったら、うまくデザイン変えてもらいたい
476通常の名無しさんの3倍:2008/12/11(木) 00:55:19 ID:???
むしろMSA-120のゼントーラディ軍よろしくなあのデザインがUCでどうなっていったのかが見たい
Vの頃のMSはとんでもないことになっただろう期待がある
477通常の名無しさんの3倍:2008/12/15(月) 21:51:06 ID:???
既出だったらスマンが今度のグレメカのお題は
90〜150年代までのMSとその世界だそうな

期待していいのかな…?
478通常の名無しさんの3倍:2008/12/15(月) 22:23:51 ID:???
・鋼鉄7に富野は関与してないのがほぼ確定
・でもF99レコードブレイカーはあるものとして紹介されてる
・ガンイージィ、Vガンダムはサナリィ製でほぼ確定
479通常の名無しさんの3倍:2008/12/16(火) 15:05:33 ID:???
富野が関与してなくても、結構ダムAは準公式としてファンの認識は強い
480通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:48:00 ID:???
2008年も終わりか……。
481通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 18:23:30 ID:???
グレメカ買ったけど
クラスターガンダム載ってないし
クロスボーンガンダムも記述だけで絵がない・・・
ちょっと期待はずれだったかな
482クラスター ◆ClusteRpqE :2009/01/01(木) 12:00:05 ID:???
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

2009年はF90に新しい話題があるといいですね。
483通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 18:56:24 ID:???
明けましておめでとう!
F系関連に新しい話題あるといいね

【鉛筆】クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人 OP風動画【手描き】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5705519

↑クロボンスレにあった奴だけど、動くF90Iやビギナ・ギナIIが見れると言う事で
484通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 19:20:06 ID:???
シルエットフォーミュラのコミック読んだけど、
ネオガンダムのGバードって、マシンガンみたいに連射できるんだよね?
235ページの3コマ目みると連射してる様に見える
485通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 06:56:45 ID:???
ヴェスバーに出来ることはある程度盛り込まれているかと
486通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 14:35:06 ID:???
ヴェスバーも速射してたしな
見落としやすいが、バグの群れの中に突入した時、構えもせずに後背状態のまま
連射してバグを落としてた
487通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 21:21:40 ID:???
F90って、MSA-0120に完勝したんだよな・・・
(コンペ前だから多分)バルカン、サーベル・ライフルの3つだけでよく勝てたもんだ
488通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 21:48:45 ID:???
向こうさんの装備が完調だった、とはどこにも書いてなかった気がする。

その後も疑似重力兵器とか作られてないところを見るに、
「開発に成功したら凄いんですよ」という未完成品だったんじゃなかろうか。
489通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 22:48:23 ID:???
ミノクラの性質を鑑みるに、物理ダメージを想像しにくいな……

「我がアナハイムが開発した、最先端の兵器、HIGHインパクトガンは
 ミノフスキークラフトの原理を応用した疑似反重力兵器で、宇宙世紀初の画期的な……」
「はいはいいいからメガ粒子砲相当に換算したMWとBSSRスペックを見せて
 ください……って低っ!あの……これで本当にサナリィのF90と勝負するんですか?」
「しょうがないだろ!上からの命令なんだよ!(涙)」
「この通りの数値をダミーガンに入力しますけど……うわー30mmバルカン以下
 のスペックですがな。開発が終わる前に誰も止めなかったんですかこの役立たず兵器」
「君ぃ、旧世紀にはコンコルドという旅客機があってだな……男には負けるとわかってても
 引いてはならん時があるんだぁぁぁ(血涙)」
490通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 01:17:54 ID:???
アナハイムは小型MSを諦めて大型MSを突き詰めて行ってくれれば面白かったのに
最強のMSって言われてる∀なんかはモロ大型MSなんだしさ
ネオガンダムやヘビーガンの出来がイマイチだったら次世代大型MSを作ってたかも
491通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 02:00:22 ID:???
あんまり役立たずだったってのもありそうな話だ
492通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 02:33:27 ID:???
>>490
小型MS開発の話がでたころのアナハイムの開発MSは高機能・高性能化するために大型化が進んで
∀でも大型とはいえないくらいの30m近ずくサイズになってたんだから
次世代大型とか作ろうとしたら大きすぎて量産運用不可能で計画だけで中止になってそう
493通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 03:14:39 ID:???
∀なんて大きさ以前にヒトガタである意味がないしな
既に宇宙世紀のMSとは別物の兵器
494通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 03:25:05 ID:???
>>488
つかMSA-0120って武装的に対MS戦を軽視してそうな気もする
コンペの段階?だとインパクトガンとハイパーメガランチャーだし

凄いっちゃ凄いけど主力機の開発母体としては根本的に間違ってるというか
495通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 03:33:19 ID:???
あそこまでいっちまうと内部構造が完全にドンガラでも関節動くもんなあ。
モノコックだのムバフレだのMCA構造だのやってる連中が頭抱えるレベル。
496通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 19:00:12 ID:???
>>490
小型コンペの一方で大型MSを突き詰めた機体も開発している。
「ゾーリン・ソール」でググッてみるといい。
497通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 19:02:58 ID:???
草履はパラレルっぽい機体であるが
498通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 19:14:24 ID:???
思いっきり非公式だがな
499通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 19:24:26 ID:???
あれとマンマシーンを認めてしまうと
「技術革新の結果従来型〜大型MSを下して隆盛を極めた小型MSから、
更に進んだ技術で作られたハイスペックな従来型MSに回帰した」
ことになっちまうからな。
500通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 21:20:16 ID:???
そっちに行かずGセイバー方面に行ってもも18m級に回帰しちゃうけどな
501通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 02:50:11 ID:???
死んだ子達の年数えるのやめなさいw
502通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 09:08:53 ID:???
いやいやまだ見ぬ子孫の話でさぁ
503通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 12:18:06 ID:???
どう見ても死産です……
504通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 16:08:33 ID:???
ひるこからエビス様になった場合もある
505通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 23:25:16 ID:???
ネオガンダムはなんでビームライフルやヴェスバーを武装しないで
武器がサーベルとか除くとGバードだけなんだろ
506通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 01:35:16 ID:???
当たり前だろ……なんせ真の本体はGバードの方なんだから
507通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 11:21:26 ID:???
ネオガンダムはあれでも「Gバード」だけじゃなくて
アナハイムの「ネオサイコミュ試験機」で、
アナハイム小型MSで初の「コアブロックシステム」を搭載って事も
忘れないで・・・・
508通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 12:58:58 ID:???
コアファイターだけでもGバード運用できるよう作られてるしなぁ
全ての要素がGバードを効率的に運用するためだけのオプションと言えないこともない
509通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 21:00:18 ID:???
>>464
そもそもドダイにグフ乗せて飛べるのに
単体でMSが飛べない世界観って何?
510通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 19:49:59 ID:???
1st〜Z手前までは推力・揚力不足で無理だったとか
511通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 21:24:34 ID:???
グフフライトタイプ「最近、いつのまにか宇宙世紀初の単独飛行MSになっちゃった僕を誰か呼びましたか?」
512通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:11:39 ID:???
グフフライトも短時間飛行らしい、というか07H4で既に成功している(爆発したが)
513通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:16:27 ID:???
ザクスピード&GT-FOUR「呼んだ?」
514通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:52:21 ID:???
中原つながりでF90に戻る、と
515通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 08:07:24 ID:???
>>499
F91が製作された頃だったか、
インタビューか何かで御大がガイアギアはF91を経由して無いパラレル、みたいな事言ってなかったっけ
516通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:48:51 ID:???
>>505
まさかこんなに早く…って言われてるから単純に間に合わなかったんじゃね?
シルエットかヘビガン辺りのライフルが使えんわけでもないだろうし。
517通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 17:58:51 ID:???
シルエットFの漫画読んだけど
236ページの「だめだレイラッ 近すぎるっ」って言った後に
トキオがGバードを捨ててるのは、Gバードの攻撃では「レイラを巻き込んでしまう」から
って解釈で良いのかな?

後、Gバードを単に捨ててる(使い捨ての武器?)ように思われてるみたいだけど
Gバードはスラスターがあれだけ付いてるから、ファンネルみたいに一時的にその宙域に置いておいたり、
戻ってこさせたり出来るのではないだろうかと思う
Gバードはネオ・ガンダムの中核を成す特別で高価な武装だと考えられるから
(ビームの可変速機能あるなら、出力調整とか、連射機能もGバードにはあると思う)


ただ、漫画の劇中ではガレムソンもトキオもそういった(戻らせる)使い方をしてないから
単なる使い捨ての武器と思う人が多いだろうけどね
518通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 18:23:14 ID:???
ネオ・ガンダムは、接近戦が弱いイメージあるけど
スペック的に普通のビームライフルでも十分強いと思う
ネオ・ガンダムは、試作段階だからGバードを装備してるってのもあると思う
Gバードは、炉が安定しない時に撃つと十分な威力が出ない等、問題があったり
さらに軽量小型化できる可能性もまだ持ってるね
まあ、試作機だからね
519通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 18:38:22 ID:???
それもアリだけど個人的にはGバードを手放させてレイラはチャンスだ!
トキオはそこじゃ反撃されるぞ!と判断したってことだと思った。
捨てたのはレイラにトドメ刺させないように接近戦するからってことで。
520通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 01:44:20 ID:???
ネオサイ積んでんだから、サイコミュでGバード遠隔操作できるんじゃないのか
521通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 02:56:32 ID:???
ハイパーメガランチャーは洗練されてるデザインだと思うんだが、
Gバードはなぁ……コンセプトは同じはずなのに

まんまHMLを小型化するのじゃあかんかったのかアナハイムは
522通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 06:42:35 ID:???
火力ばかり注目されるけど、GバードのSFSとしての性能はどんなもんなんだろうな

それはそうと、ネオの武装にバルカンの他にビームバルカンってあるが、接近戦はこれで何とかしろって事か?
523通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 11:21:24 ID:???
コアファイターと合体できるところから考えても
ある程度は、遠隔操作とかできないと話にならんだろ>Gバード
524通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 15:39:27 ID:???
ガンダムの空中換装くらいの操作はできるんじゃね?
525通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 19:47:33 ID:???
ミリ
526通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:51:10 ID:???
GバードのSFS(サブ・フライト・システム)としての能力はかなり高いと思う
ネオガンダムに、F91を越える性能を確実に持たせるのならだけどね
ゲーム含めていいなら、エースパイロット用のビギナ・ロナにも装備されてるし・・・
多分、後々の時代に、Gバードが出てこない所をみると
コストが高すぎとか言う理由で消えちゃったのかも知れない
F97のABC(アンチ・ビーム・コーティング)マントみたいに・・・
527通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 23:19:55 ID:???
>後々の時代に、Gバードが出てこない

ゴトラタンやゲンガオゾのあれはGバードと言えなくもないかもしれない
528通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 10:41:07 ID:???
V2のメガビームライフルもGバードの発展型な気がする
529通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 14:53:19 ID:???
Gバードとは攻守反対になるけど
鋼鉄のF90I(インターセプトタイプ)のフライトシールドはSFSとして大活躍だったね

V以降は、武装自体に機動力とか持たせなくても、MS本体の性能が高くなって
それほどSFSに頼らなくても良くなったのかも
V2はミノドラがあるから多少重い装備でもいけるだろうし
(ああ、でもタイヤに総合性能を頼るMSがいくつかあるか)
ゴトラタンって、あの着脱自在のメガ・ビームキャノンにスラスターとか付いてたっけ?
ゲンガオゾのは、Gバードっていうよりはビット兵器っぽい
530529:2009/01/24(土) 15:09:34 ID:???
そうか、ゲンガオゾのバックエンジンユニットは、武装自体に機動力あって着脱自在だから
Gバードの発展型とも言えるね・・・スマン
531通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 15:18:12 ID:???
おまけに「ヴェスバーの一種」って設定もある<ゲンガオゾのバックエンジンユニット
532通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 16:43:03 ID:???
>>529
V2はバスター装備すると機動性と運動性が落ちるんですけど
533通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:39:13 ID:???
Gバードの条件

・ジェネレーターを持つこと
・スラスターを持つこと
・ヴェスバーを応用してること
534529:2009/01/24(土) 17:45:35 ID:???
>>532
ああ、バスターってV2の強化パーツの事だね
確かにあれは、武装自体に推進器とかなくて重量が増すだけだから
機動性と運動性が落ちるね。火力が格段に上がるけど・・・
ごめん、その事は考えてなかった訳じゃないよ
V2はミノドラ装備の機体だからこそ、そういった補助スラスターなしの装備オプションが
が考案されたんじゃないかって思って・・・
「多少重い装備でも」って書いたのはそういう意味も含めてって事なんだけどね
ちょっと言葉足らずだったか

V2アサルトバスターにしてメガ・ビームキャノン、メガ・ビームシールド、ヴェスバー等々
付くと、さらに落ちるね。その事は劇中でもカテジナさんが確か言ってたね
ミノドラ装備のV2に向かって、そのセリフを言えるカテジナさんも超人だけど・・・
535通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:48:55 ID:???
ゲンガオゾってザンスカールのMSでしょ?
Gバード自体ははサナリィの技術じゃないしおかしい気が
関連付けるならヴェスバーを元にした異母兄弟みたいなもんなような
536529:2009/01/24(土) 18:05:42 ID:???
>>535
ごめん確かに、その通りだね
537通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 18:12:48 ID:???
Gバード自体は画期的な兵器ってもんでもないしな
ハイパーメガランチャーの焼き直しだし
538通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:16:26 ID:???
画期的っていうか、元になるヴェスバーの技術がパクリだからなあ
ジェネレーター積んでSFSにしたけど、兵器として優秀かどうか
ハッキリわからないテストの段階で物語が終わっちゃってるし

まあ、いいとこ取りで作ってみたらこうなった的な兵器と言えなくもない
539通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:55:08 ID:???
>>521
後付だが、ビームマグナムだな。
ライフルサイズでメガバズーカ級の射程と威力のビームを連射可能。
540通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 21:50:56 ID:???
>>532
載ってた資料がデーコレだったかな、
アサルトバスターになってもミノドラの余剰推力がでかいので、機動力の低下は殆ど無いとの事
大型武器が多いから慣性モーメントの発生で運動性は低下するだろうけどね
541通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:08:06 ID:???
>>539
ネオサイ→NT-D
Gバード→ビームマグナム
ビームシールド→IFバリアー

ユニコーンあればネオガンダムっていらないな。
542通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 06:30:04 ID:???
コ、コアファイターがあるよ!
543通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 18:13:32 ID:???
シルエットガンダムってわざわざ改に改良された程だから実戦投入されたのかな?
544通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:29:19 ID:???
シルエットガンダムで思い出したけど
>>94で「トリガーなし」って書いちゃったけど
「ガンダムプロファイル」買ったらトリガーを握ってる写真があって(改と同じく横)
よく見たら、データコレクション(デーコレ)の背面画の片方右側、トリガーが描いてあった
漫画の方でもトリガー描いてあるし・・・(そもそも収納式だったのね・・・・)
ほんと今更だけど、ウソ書いてゴメン
545通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:56:35 ID:???
>>543
漫画のほうだとシルエットは「量産の計画は無い」ってハッキリ言われてるしな
実戦投入するにしても、予備の部品とか用意しないといけないし
改になって、改良されてGバードの技術を取り入れた新型ヴェスバーの装備と、装甲の強化、
ジェネレーター出力の向上はいいとして、
ビームシールドが大きなまま、フレームもヘビーガンのままで機動限界値が低いのと、
推進剤の搭載量も少なくて、実戦向きじゃないって問題があるからな
まあ、この辺りの問題を解決する話や実戦投入の話で、一本くらい物語を作れそうだが
(フレームがヘビーガンって言うのは、このスレで知った事で、そういう資料はもってないし
 Wikiにも書いてないが、ガセだとは到底思えないので書いた)
546通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 21:12:06 ID:???
シルエットは開発母体とかじゃなくあくまで新型ジェネレーターや
装備のための実験機でぶっちゃけ本命のネオのための踏み台なわけだしな
改造されたのも多分ネオが失われたせいだったんだろうし。

それとリミッター状態で盾構えて体当たりでフレームの修理が厳しい辺り
データ取りと割り切った軽量のヤツとか間に合わせのやつで
個人的にフレームはヘビーガンとは別なんじゃないかって気がする。
547通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 22:58:22 ID:???
どこから出た設定か知らないけど
「フレームがヘビーガン」って言うのは、
シルエットには足かせにしかならないと思う・・・
これだとどんなにスペックが、F91と同等と言われても
「格下」扱いしかされない
548通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 23:54:18 ID:???
というかその性能も新型ジェネレーターのパワー頼みとか
インターフェイスの差とかがあるぞ
549通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:04:30 ID:???
メモ帳に残ってたので置いておきます

MJ156号

@
F91とRXF−91は外観とデータスペックのみで比較するならば、
その差を見つけだすのは難しい。しかし、RXF−91には所詮、
影<シルエット>にすぎないという弱点も存在した。
サナリィの技術力は縮小された機体スペースぎりぎりに搭載された
推進器をバイオコンピュータの制御により自在にコントロールできる点に
発揮された。これは、簡単に云えばサイコミュを一歩進めたもので、
パイロットの意志で自身の肉体を操るがごとくに、推進器を起動させる
システムといえよう。AE社にはこれだけ高度な制御を行えるコンピュータ
技術はなかった。
そればかりか、サナリィはF90のフライト・システムすら供与しなかった。
AE社にフローバックされた技術は、F90の火器管制システムだけで
これだけではF91に対抗しうるMSを開発することは不可能だった。
RGM−111のバックパックに装備されたビームキャノンですら、
この火器管制システムがあったからこそ、実用化したのだ。

A
RXF−91は限られた開発予算で賄わなければならなかったため、
内部フレームなどの部品をRGM−109から流用していた。そこに
1000Kw以上も出力を上回るジェネレーターを搭載した関係上、
過剰な出力には強度不足という欠点もあった。

B
「ただし、長時間の保証はできん。元々、その機体の構造材はヘビーガンと
 同程度のものだ。おそらく、過剰出力には1分間以上は耐えられないだろう」
550通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:09:50 ID:???
言い方悪いけど、日本車に対する韓国車、中国車みたいなもんだなシルエットは
つか、所詮シルエットは習作で、本命はネオだしなアナハイムにとっては
551通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:32:19 ID:???
>>549
なんだよMJ156って?創作くさいな
ちゃんと原本うpしてくれ。
552通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:37:55 ID:???
模型情報 → MJ

最近の子はシルエットフォーミュラ小説版の存在知らないのか……
553通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:57:08 ID:???
>>552
そんな入手難度SS級の資料の話を当たり前にされても
554通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 02:01:34 ID:???
それ、プラモやハンドブック、コミック等の資料には一切書いてない設定ばかりなんだよな。
ていうかその話自体、2chのこのスレ以外では聞いたことないしw
555通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 02:02:09 ID:???
なんというか、やっぱ技術バカなんだなサナリィって。

普及していてすぐ量産に移れる技術を突き詰めたんじゃなくて
特別な一点モノを作り上げることで要求をクリアしたから
アナハイムにも設備投資や採算度外視で同じ事をやれ
(キャノンガンダム→Gキャノンの一件)、とやってるんだろ?
556通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 03:24:36 ID:???

 F91(プロトタイプ)     ←採算度外視
  
 F91(増加試作機改修型)

 F91(増加試作型)      ←ここで既にF97(X-1)といい勝負

 F91(量産型)


サナリィはアフォだ。間違いない
557通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 03:41:10 ID:???
>>554
ガンダムの世界は深くて暗い
558通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 03:49:52 ID:???
軍にかける予算減らしたい…ったのが始まりだけどGキャノンの辺りは

連邦軍:パイロット大量リストラってわけにもいかないしコストと運用面を頼みたいぜ
サナリィ:軍の規模自体小さくしてコロニーとかに予算回しておくれ
アナハイム:つかコストダウンな時点でこっちの儲けが減るし、パーツ流用くらいさせろや

みたいにアナハイム、サナリィ、連邦軍の思惑がずれてるせいな気もする
559通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 09:34:10 ID:???
あれ?F91とRX−F91は、バイオコンピューター抜きで互角って事でいいのかな?
シルエットのロールアウトの方が、F91の頭部コンピューター換装より早いし・・・・
バイコン搭載相手だと流石に厳しいかも?

RXーF91のフレームがヘビーガンってのも、今はいらない設定だと思う
RX-F91って、グッドデザイン賞取ってるはずだけど
弱いイメージあるとプラモ売れないだろうしね
560通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 09:36:59 ID:???
いけね
RX-F91じゃなくて、RXF-91だった
561通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 09:38:42 ID:???
>RXーF91のフレームがヘビーガンってのも、今はいらない設定だと思う

それは言っちゃいけないだろう
562通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 11:45:40 ID:???
アナハイムに流れたデータってF90のF90の火器管制システムだけ
ってこと?
563通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 11:59:56 ID:???
シルエットGのフレームがヘビーガンのフレームって設定は、確かガンダムウェポンズにも掲載されてたよ
ニュージェネレーション編だったかな
564通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 12:09:27 ID:???
>>562
だからシルエットフォーミュラが発動されたって設定
合法非合法問わずサナリィやブッホの技術を集めるのが目的
結局サナリィのフライトコントロールシステム(バイオコンピューター)
の技術はげとできなかったけど、ブッホから同等の技術は入手
565通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 19:40:31 ID:???
>また、ビームシールド発振機の形状はノウハウ不足から大型なものになっているが、
>後に利点も発見されている。

Wikiのシルエットガンダムの所見てきたら、(改になっても?)ビームシールド基部が大きいままなのは、
何か利点があるらしい

クラスターガンダムも、ビームシールド基部が
F91より大きくなってるのも同じことなのかな
566通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 19:53:35 ID:???
クラスターの方は「一説には別の機能を盛り込もうとしたと言われてる」

ビームローター説が有力だが、形状からすると苦しい
手持ちだし

あるいはビームザンバーかブランドマーカーかシールドビットか(妄想炸裂
567通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:12:25 ID:???
ビームシールドの基部が、大きいままなのは、
まだ出力不足で、ビームだけでは実体弾等に弱くて、
その分、基部になる実体シールドの部分が有効だったのかもしれん
F97では一旦、基部自体がビーム(ブランドマーカー)になって、基部を破壊されにくくなったが
Vになるともう出力が十分になって、元に戻ったのかもしれない
実際は、これを書いてった人じゃないとわからないが
568通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:16:46 ID:???
基部もIフィールドによって守られてるって何かで読んだぞ。
wikiペだったら申し訳ないが
569通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:23:42 ID:???
ビームローターって言えば、クロボン鋼鉄の2巻に、エルコプテって言う
木星帝国製の大型MAが出てくるんだけど
それが実体のローターを併用する未完成ビームローター装備してる
ザンスカールほど完成されてないんだけど
多分、今の設定だと、これがビームローターの始祖になると思う
570通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:34:34 ID:???
>>568
F91でシーブックが基部にライフル命中させて撃墜してるシーンあるよ。
Vでもウッソは基部のピンポイント狙いで倒してる。
571通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:42:08 ID:???
VもV2も基部はかなり小型化してたが、ガンブラやザンスカMSはF91と
変らないくらいだったしなぁ。

ぶっちゃけ、F91→(F90)→Vガン→黒本だし。
572通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 20:36:47 ID:???
ぶっちゃけガンダムという作品は、新しい作品が出る度に時代をさかのぼったりもするから
設定がコロコロ変わるし、ガンダムタイプが主人公の機体だと
大抵その時代最強のMSになるんだけど、強さを追求するあまりその時代に不釣り合いな
オーパーツ化しちゃって歴史から消されたりするんだよな
FシリーズだとABCマントやコアブロックシステムを持つF97(F97-Eも)、
(小型MSの設定の所為で、パラレルになったガイア・ギアとかあるし)
ガンタンクR-44(F50D)なんかは、連邦軍に与えられた「RX-107」のナンバーの設定も、
今だとAOZの「ロゼット」のナンバーだからな
これも、もう死に設定だろう
(ナンバーについては、ゾーリンソールの事を知らないわけじゃない)
ビームシールドの設定がいろいろ変わっていくのもしょうがない
573通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 22:31:49 ID:???
F99は、即死だったなw
574通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 01:18:21 ID:???
F90がコンペやってる頃に既にアップリケアーマーがあるわけだから
年代的にF97系でオーパーツレベルなのはIFハンドくらいだろ
F91戦でも基本性能では上でも銃と剣の差はやはりでかいって描写だし
575通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 03:21:27 ID:???
むしろF91がオーパーツだな
F97との機動戦でも引けを取ってなかったし
何年前の機体だ
576通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:42:03 ID:???
しかもリミッター有りなんだぜ。性能自体も採算度外視なシーブックのやつより劣るし。
ドレックが乗ったF91最終決戦仕様がオリジナルシーブックF91に近くしたとのことだが、
限界機動するのに必死になってたし。
どんだけ速いんだと

キンケドゥがF91に乗ったら凄まじかっただろうな
577通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 15:49:25 ID:???
一応ハリソン機は対シーブック戦でリミッター解除してた模様
(増加試作型は限界機動の機能が残されている)

キンケは

「性能ではこちらが上だが」

とか言ってたけど、あれは

1)量産型F91のスペックを知っていた
2)リミッター解除前の性能で比較していた

のどちらかと脳内妄想
いや、普通に考えれば言葉どうりなんだろうけどねw
黒本の劇中描写や巻末設定で、F91が持ち上げられ杉
578通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:03:51 ID:???
>>559
>弱いイメージあるとプラモ売れないだろうしね

そのことは確かに言えるね(ガンダムタイプなら、なおの事)
シルエットガンダム改のビームシールドの基部の話でも
「改良されてるのにデカイままかよ!シルエット改なんてイラネ」って思う人も出たはず
でも基部が「大きいまま」なのは「何か利点がある」って事なら
そう「思う」「思わない」で、改(元のシルエットもだけど)のプラモデルの
購買欲は大きく差が出ると思う(いい意味で)
Gジェネとかのゲームで使おうって思う人も増えるはずだしね
579通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:19:58 ID:???
強い弱いだけで語るならザクなんて売れないよ
580通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:24:58 ID:???
強い弱いだけで語るならジムなんて・・・あ、売れてねーのかw

といった冗談はともかく、(仮にも)主役であるシルエットが弱そうだと確かに話にならん。
しかし、シールド基部が大きいかどうかなんて、強そうに見えるかどうかって事では
些細な差でしかないような気もするんだが。

ガンプラ組む人間が、みんな機体のスペックだのギミックだのに拘っているかと言えば
そうとも限らんしね。
581通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:41:39 ID:???
ビームシールドのクリアパーツ自体つける人付けない人がいるわけだしな。
582通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:48:59 ID:???
Gジェネだと微妙性能だなシルエットやネオ
「BEAM3」持ちの貴重なユニットではあるが、敵に「Iフィールド1」
持ってる奴がいねぇorz
583通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 18:25:40 ID:???
ガンダムタイプ限定なら、強い弱いの影響は大きいだろ
シルエットなんてF91に比べたら、同じ実験機なのに
「フレームが弱い」
「ヴェスバーは取り外せない」
「ビームシールド基部が未完成でデカイ」
「推進剤の搭載量が少なくて戦闘可能時間が短い」
「MEPEも起こせない(これはさすがにかわいそうか)」
等、いろいろ劣ってる点が目立つし、
その分「改」へのスペックの関心度は、高いだろう
デーコレも持ってない俺には、これくらいの知識しかわからんが
584通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 18:27:09 ID:???
だから本命はネオだっつーに
585通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 18:34:55 ID:???
シルエット改は、本命のネオの後に作られてると思ったけど?
まあ、ホントは作るというか、改修なんだけど
586通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 18:56:18 ID:???
ネオの技術をフィードバックした、技術検証用の実験機だしな
改修しても、どのみち目はない
587通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 19:00:31 ID:???
プラモの金型の都合だろうけど改修点も微妙だな
だがそれがイイ
588通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 20:16:18 ID:???
つまりサナリィが新技術を出し惜しみしつつAEに同等のもんを造れとか言ってたわけだな
なかなか厭らしい研究機関だな
589通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:32:53 ID:???
>>583
F91のコンセプトはとにかく強いの作ってみよう!だから
試作機ではあってもシルエットともネオとも根本的に違う。

ついでに勘違いしてるみたいだがMEPEはむしろ欠点だぞ
590通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:07:26 ID:???
まあ映像的には派手だからな
591通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:08:13 ID:???
「MEPE」と「限界機動」は別の事象
592通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 05:59:27 ID:???
MCA構造にはあわないって話じゃないのか
そもそも通常の装甲で起きる現象なのかは別として
593通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 06:35:59 ID:???
>>577
単にカタログスペックで数値が上って事だろう、時代が経過して基本技術が向上しているわけだし
そもそもF91のフル稼働だって、性能数値以上の値が出るスーパーモードなわけじゃ無いしね
594通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 12:03:04 ID:???
「性能限界を超越」とか書いてる本もあるよ
595通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:40:30 ID:???
カタログスペックじゃ20Gは無理
596通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:41:58 ID:???
>>594
詳細希望
597通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:58:54 ID:???
バンダイのオフィシャルエディションだった気がする
家に帰ったら調べてみる
598通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 03:07:11 ID:???
サナリィ技術者A「やっべwマジ凄ぇのできちゃったwwwwこんなの常人に扱えねぇジャンwwwwww」
サナリィ技術者B「しょうがないからリミットかけようぜ、バイコンに扱えるかどうか判定させてリミット解除でいいだろ」

こんな感じの理由だったよな
それで性能限界を超越っておかしくないか
599通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 05:54:13 ID:???
リミッターのかかってる状態が通常の「限界」なんじゃねぇの?
量産型では限界稼働の機動性能はオミットされてるって設定だし
600通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 06:58:58 ID:???
>>599
オフィシャルエディションに書いてるのだと「限界を超えたF91その恐るべき性能」ってかいてるけど
「何の」限界とは書いてないからね
何も考えないで読んだら「性能の」限界を超えたと読むべきかもしれないけど>>598の言うように設定的に
考えると「常人の扱える」限界を超えたとか「通常モ―ドの」限界を超えたと読むべきなのかもね
601通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 09:38:48 ID:???
○機動戦士ガンダムF91オフィシャルエディション(バンダイ)

 地球連邦軍汎用型試作MS−ガンダムF91

シーブック・アノーが搭乗する、現代最強のモビルスーツ・ガンダムF91。
シーブックの母、モニカ・アノー博士の設計によるバイオ・コンピューター
を搭載し、シーブックのニュータイプ能力と融合した時、計り知れない
戦闘力を発揮する。(P69)

 F91設定資料メカニック編

強大な敵ラフレシアと戦ううちにシーブックはF91に性能限界を超越する動き
を強いてしまう。(P81)


こんな感じだったよ
602通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 09:43:32 ID:???
○MS大図鑑 SPECIALガンダム大鑑

 バイオ・コンピュータ

 MSの性能として、A・E製のRXF-91は、サナリィ製のF91に匹敵する能力を
獲得した。しかし、機体管制や各種制御装置を統合して管理するメイン
コンピュータの開発に関しては、基本的に従来の手法に頼っていた。
あくまでも機体のスペックを模倣しただけだったのだ。サナリィ製のF91
に搭載されたバイオコンピュータは、容量や処理速度は無論、高性能では
あるが、いわゆる演算装置というよりも、戦闘を「体験する」という表現
が適切な傾向を持っている。F91は、搭乗するパイロットがニュータイプ
並みの能力を持っていなければ発動しない最大稼働モードが設定されている
が、通常のパイロットではその機能は封印されたままで、いわば通常は
手加減した性能しか発揮していないことになる。



あと、シルエットが見かけだけってのも、結構ポピュラーな設定だったことに今更気が付いたw
603通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 11:01:31 ID:???
>>601
それをみると通常時の性能限界を超越する動きって意味っぽいね
604通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 17:23:00 ID:???
シルエットの漫画読んでみたけど
フレームについては確かに少し触れられてたけど
「RXF-91が弱い」って、イメージなかったよ
RXF-91が限界性能引き出すために「MACSS」のスイッチきるところ
(MACSS=マニューバ・コントロール・サンプリング(サポート)システム)
 ↑意味よくわかんないけど(ToT)

トキオ「…それで、機体はもつのか?」
アイリス「そんなことより自分の事を心配しなさい、人間の方がもつかどうか…」

ってセリフあるから、相当強いイメージ受けたけど?

あと39ページのRXF-91が修理が済んだとき
アイリス「まあもう一度直せといわれてもパーツが無いから無理ですけどね」
トキオ「う…」
のところが良かったw
お似合いの二人だと思ったw
605通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 17:33:20 ID:???
データコレクションGの方も見たけど
RXF-91から改に改修されるところ(78ページ)の記述で
「シルエットガンダムがテスト機として開発されていたために、
 機体各所の消耗部品や武装の換装が比較的容易だったことが幸いしている」
を見てみて
「あれ?修理の部品ほとんどなかったんじゃなかったの?」
…と矛盾というか疑問を感じた
606通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 17:43:10 ID:???
今現在使えるパーツストックはなくなったので、
もう一度工場で製造し直さない限りこれっきりですよ、てことでね?

普通テスト機は損耗だの見込んでやや多めに予備パーツ作るだろうけど、
まさか実戦でぶっ壊されるとは思ってなかっただろうから。
607通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 17:48:49 ID:???
ブレイブウッドにパーツが無かったんじゃないの?
RXF91、ハーディガン、マグナの他にパーツ取り用のヘビーガンが
1機だけあったとか。
ハーディガンのカタスラスターもそれで修理。
608通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 17:49:07 ID:???
シルエットとF91とF90Vを見比べると面白い
シルエットのパーツ構成はF91のデータより、F90のデータの方が強く反映されてるのが見て取れる
609通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 17:52:25 ID:???
まぁF91もだが、RXF-91の方は更に

「実戦に出るはずのない(つーか出てはいけない)機体」

だからなぁw
610通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 18:55:49 ID:???
でも、ダークタイガー隊との接触は
偶然じゃなくて実は仕組まれたものじゃなかったっけか?
611通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 19:14:13 ID:???
ザルみたいな陰謀だよな
初戦で皆殺しにされてもおかしかなかった
2戦目は生き残ったのが不思議なくらいだし
612通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 20:39:06 ID:???
予定:
アナハイム組全滅→クロスボーン組からデータを貰う
クロボン組前別→ブレイウッド組からデータ貰う。

結果:
両方残ってたから両方からデータを貰った。

ってことでわ?
613通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 21:29:08 ID:???
>>560
>いけね
>RX-F91じゃなくて、RXF-91だった

この間違いする人、結構多いんだよな
WikiやGジェネ魂の攻略本(バンナム、ファミ通版の2種とも)もそうだし
元のゲーム自体で間違ってるのかもしれんが・・・
614通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 22:58:36 ID:???
>>609

逆に言えば、一戦闘で目的を果たすには十分だったとも言える
フレーム的にも予備部品的にも、もちろん緒戦で皆殺しにされても
615通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 00:31:07 ID:???
グレメカでF90Nの画像が掲載されてた!!




どう見てもVなんですが・・・・
616通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 01:04:28 ID:???
それにしても最近賑やかでいいね
一時期の過疎がうそみたいだ
617通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 01:37:03 ID:???
>614
アナハイム式設計の成果物としてのシルエットシリーズが製造された時点で
高性能小型MS生産に必要なライン設計とか部署の再配置が完了してたから
「試作機そのもの」は別に損耗してもいいや、てな感じだったんだろうかね。
618通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:31:34 ID:???
ちょっと気になったので、古いビデオテープ掘り起こして
>>534でいってるカテジナさんのセリフを探してみた
アサルトバスターのV2に向かって…
「重い武器は、MSには邪魔なんだと教えてやる!」
だった

あとV2アサルトがヴェスバー撃ってるシーンがあった
ほんとにちょっとだけしか出てこなかったけど…
V2のヴェスバーはトリガー(グリップ)はないんだね

最後にマーベットさんが
「科学者ってスペックの数値気にしてばっかりで実際の使い勝手、気にしてないのよね!」
というセリフを言ってるらしいんだけど、これはちょっと見つからなかった
スレ脱線してごめん
619通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 21:18:04 ID:???
>>613
>>RX-F91じゃなくて、RXF-91だった

>この間違いする人、結構多いんだよな

シルエット改の左肩に大きく「RXF-91」って、書いてあるのにね
620通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:55:40 ID:???
>>618
マーさんの台詞はアサルト装甲を取り付ける話のときだったかな?

あのヴェスバーはファンネルになる予定もあったとか
621通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 08:05:21 ID:???
>>619
堂々とF91にRXつけただけのRXF-91を機体に書くとは図太いというか
すごいな
622通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 10:20:58 ID:???
>>621
ヒュンダイ
623通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:31:00 ID:???
シルエット、シルエット改のヴェスバーって、
実はビームの発射口が、片方につき長短2門ずつついてるんだよね。
短い方がビームキャノンらしいけど、
2つ付いてる理由は最初、ビームの高速発射用と低速発射用って説があったりしたんだけど、
それだと「ヴェスバーじゃないじゃん」って事で、ビームキャノンは、
ヴェスバーがうまく作動しなかった場合の保険として付いてるって事になった…
ソースがあるわけじゃないんだけどね。
昔、このスレに書いてあった解釈だった。
624通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 11:10:55 ID:???
625通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 16:36:18 ID:???
↑模型情報でF90の3号機としてクラスターガンダム設定画初公開のときの記事発見
 なぜか河原先生のじゃなくてアニメ用設定時のセル画版

ふたばちゃんねるのろぼ板のだね
そろそろ消えちゃうかな
626通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 20:39:25 ID:???
クラスターガンダムをアニメ化すると
こんな感じなのかな?
ちょっとでいいからアニメ化してほしいな

でも漫画買ったけど……(ToT)
627通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 20:45:49 ID:???
EVOLVEの新作で、F90III脱出編とかΞvsペーとか、
WDvsライノとか、RXF91→改とか、X2→改とかやってくれんかね。
628通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 09:39:11 ID:???
>>624のふたばちゃんねるのスレ、まだ残ってるね
F90IIIの、IIIを「スリー」と読んじゃうと、F93になるから
「サード」って読むんだろうね
629通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 16:32:39 ID:???
いっそF91の亡霊はなかったことにして、改めて漫画化してくれないかなぁ…
単発漫画のネタとして終わらせるには勿体無すぎるよ…クラスター
630通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 16:52:09 ID:???
画像の「ナイティーン」のフリガナって・・・
これだと90じゃなくて、19みたいじゃないか・・・
631通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 17:05:18 ID:???
EVOLVEなら、X1とハリソンF91の対決が見たいな
X1が背後からヴェスバー撃たれて、ABCマントが無くなるところとか
双方ともに、フェイスオープンして限界稼働モードで戦って
ビームシールド2枚とザンバー使って、ヴェスバーを防ぐところが見たい
(まあ、無理だろうけど…)
632通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 18:16:28 ID:???
こんな面子が一緒に登場する作品を見たい

F90 デフ
F90U ナナ
F90V ウォルフ 
F91 ハリソン
F97 リィズ
RXF-91A レイラ
RX-99 トキオ
633通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 18:29:20 ID:???
オルフェ千葉みたいなノリは勘弁してくれ
634通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 18:45:58 ID:???
スーパーフォーミュラ大戦ですね
635通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 19:44:03 ID:???
F90(C.AIII) シド
F90改 ボッシュ
F90I ミノル

ハーディガン ケビン
ヘビーガン ビルギット

辺りも加えてやってわくれまいか。
636通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 19:44:21 ID:???
千葉のごった煮感が嫌いじゃない俺ガイル

レガシーはとんでもないことになってるけどさ
637通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 19:48:19 ID:???
>>633
トキオかウォルフあたりがDQN化しそうだしなw
デフあたりはマットみたいな似非人道主義者になりそうな悪寒
638通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 19:50:40 ID:???
歴代フォーミュラーが一堂に会すのは壮観だろうし興味が湧くけど
千葉にはマジで関わってほしくないわな
639通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 20:37:02 ID:???
トビアとシーブックを入れてないところに好感を覚えた
わかってるな
640通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 23:15:33 ID:???
いつもの外伝オールスターみたいだな
641通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 01:52:46 ID:???
なんでベルフが挙がってないんだふざけんな
642通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 01:59:57 ID:???
確かにベルフ入れて何ぼだろうに…
わかってないよなw
643通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 02:47:41 ID:???
最初はベルフと書いたんだよ!w
デフが乗る機体を思いつけなかったから泣く泣く削ったこの俺の魂の慟哭がオマエラにもわかるだろぉぉぉ
644通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 02:51:17 ID:???
とゆーか、ベルフの印象が強力すぎてデフの名前が思い出せなかったな最初
645通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 04:17:40 ID:???
Gジェネ魂のあのデモには感動したなw
パイロットがデフなのだけは納得いかなかったが
646通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 10:49:08 ID:???
A.R、C.A.3を積んでたのって、デフとシド(ボッシュ)が乗ってた時だけ?
647通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 17:28:19 ID:???
>>639
ええ!? シーブックとトビア入れないの?
トビアはともかく、シーブックはFシリーズで一番認知されてるキャラなのに・・・
まあ、この二人は乗機(X1、フルクロス)が
マスターグレードのプラモとして出たりして、特別に優遇されてるから
わからんでもないけど
648通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 17:58:34 ID:???
極限まで戦うだけ戦って幸せになってるんだから、そーっとしといてやれってことでは……
649通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 18:12:10 ID:???
>>647
一番有名なシーブックの乗機、「F91」(青もあるけど)もMG化されてることも忘るなよ…

>>620
V2のヴェスバーがファンネルになるって設定聞いたことあるな
ヴェスバーがあの位置(腰)にあるのは多分
カトキハジメ自身が、昔デザインした「Zプラス」と「Sガンダム」から
きてるんだろう

マーベットさんがスペックうんぬん言うところは、V2のバスター装備が初めて出てきた時
じゃなかったかな
650通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 18:17:45 ID:???
×忘るなよ
○忘れるなよ

だった
651通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 18:39:36 ID:???
ファンネルじゃなくて有線ビット
しかも没案(NT100%)
652649:2009/02/04(水) 19:50:31 ID:???
ちょっと時間があったので、スペックうんぬん言うところ実際にさがしてみた
>>618のマーベットさんのセリフ、実際はちょっと違う(「タシロ反乱」の回で)

「そうね、技術者っていつもいつもスペックばかり気にして、実戦の使い勝手は考えてくれないのよ」

…が正しい
>>651氏ソース付きとは、サンクス! 有線ビットの方だったか…
ヴェスバーの有線サイコミュアイデアとか、どれだけインフレだよV2!w
653通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 19:58:43 ID:???
小型MSのメカ設定語れるこのスレって、便利だね

F91スレ、クロボンスレ、Vガンスレも、あるにはあるけど
大抵、作品自体を語るのが中心で、なかなかMS設定中心で語れるとこってないよね
654通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 21:11:11 ID:???
メンドクセ
655通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 23:25:28 ID:???
>>653
いや、便利だねって言われても
それみんなスレ違いだからね
本当は。
ここはF90スレだからね。
656通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 00:11:02 ID:???
>>652

も少し詳しく調べてみた

○NT100%コレクション機動戦士Vガンダムvol.2

未公開設定資料集

 ASSAULT OPTION

 サイコミュ的な兵装として考案

 企画時は、サイコミュ的な装備として考えられたアサルト・オプション。
 両腰のVSBRを、有線攻撃兵器にする、というアイデアもあったらしい。

○ガンダムエピソードガイドvol.5(角川)

「腰にF91で用いられたVSBRを備えるが、これは切り放して
 ファンネルのような使用法も可能」(V2アサルトガンダム)

「一部にはニュータイプ用装備も備えられており、
 それらはもちろんウッソに合わせて調整が施されている」
 (V2アサルトバスターガンダム)

腰のVSBRに関して詳しいのはこの2つくらいか
後者のはかなりマイナー記述で、没案じゃない可能性どころか、
サイコミュ搭載の可能性も……おっとこんな時間に誰(ry
657通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 11:52:36 ID:???
そろそろV2の話はスレ違いだな
658通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 15:28:18 ID:???
VやV2とかのMSの話題ってどこでできるんだろう?
659通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 15:28:57 ID:???
F91やその外伝は好きなのにVは見たことない俺参上
Vって楽しいの?
660通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 17:10:46 ID:???
普通にV本スレで語れば良い話では
661通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 17:13:09 ID:???
両方見てるワシは混乱したよ
ここVスレだっけ?って
662通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 17:29:04 ID:???
最近見た奴だと、グレメカだったかな?VもV2もサナリィ中心の系譜になったね
もう完全にF90シリーズの末裔になってるから、設定とかなら別にいいんじゃない?
あんまり厳しくしてネタなくなっても、過疎っちゃうし・・・
現在だとF91は当たり前として、クロボンのFシリーズとしての力も侮れないしね
ここほど、小型MSの事を語ってるとこないしね
663通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 17:48:56 ID:???
別に過疎っても旧シャア板はそうそう落ちないから無理してスレ違いの話題ばっかりで
スレ進行せずまったりで良いと思うが
たまに別作品をちょこっと話すくらいなら良いけどそれ中心になるのはどうかと
664通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 18:03:40 ID:???
>>663
それもわかるね
まあ、結局はサジ加減の問題になるのかな

でも単発スレだと、どうしても古参の人間しかわからないネタや設定だけに
なりやすいって面もあるから、少しくらいの許容はしてほしい
665664:2009/02/05(木) 18:07:12 ID:???
いけない!>>663さんは
まったく許容しないとは言ってないね
ごめんね
666通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 18:13:46 ID:???
次スレまで行くの時間かかりそうだけど、次は「小型MS総合スレッド」でおk
似たようなスレで「ヘビーガン以降うんたら」なスレがあるけど、
あれ、大型も含むしな
667通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 18:54:55 ID:???
>>666
スレの主旨を変えるな
668通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 18:58:48 ID:???
総合で語りたいなら
それこそ小型MS総合スレ立てりゃいいのに
住人がいるからスレ違いの話を延々と続けるとか何考えてるんだ
669通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 19:18:21 ID:???
>>666
実質フォーミュラ総合スレではあるが
小型MS総合スレではないから勘違いはするな
670通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 03:53:04 ID:???
というか、昔からこのスレはフォーミュラ系を中心とした小型MS全般みたいにやってただろ
F90系だけじゃ話題が無さ過ぎるっていう理由で

結構住人入れ替わってるのかね?
671通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 04:19:35 ID:???
そりゃー入れ替わりはあるでそ
過去スレ見返すと、今の惨状が信じられんくらい高度な話をしてるぞw
672通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:54:39 ID:???
>今の惨状

俺の知らない話は無かったことにしようぜ!
俺の妄想を真実にしようぜ!

みたいなレスを見ると、もうこの板も末期を迎えてるのを実感するな
673通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 15:41:17 ID:???
そもそもシャア板は隔離板
674通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 20:52:55 ID:???
Wiki見て思ったんだけど、シルエットガンダムは、
F90Vタイプの模倣機体って、書いてあるけど(逆にF90Vの説明のところでも)、
F91のデータからつくられてるんじゃないの?どっちだろ?
大抵の資料はF91のデータを盗用してるって書いてあるんだけど、
「ガンダムプロファイル」では、「サナリィの機密データが開発ベースとなっている」
と書いてあるだけで、どちらの解釈でもいいように取れるけど、わざとかな。
あともう一つ、
F90Vって、増加ジェネレーター装備してヴェスバーとビームシールド付いてるから放熱フィンがあれだけついてるんだけど
本当は「バイオコンピューター」を搭載する事を前提としてるからかな?
そうじゃなかったら、ジェネレーター出力で上回ってて、同じくヴェスバーとビームシールド装備してて、
放熱フィンがないシルエットって、ほんとはすごく優秀な機体じゃないかな。
模倣しただけの機体が、現時点で最強のサナリィMSのF91と互角の性能なら、だけど…
675通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 21:00:37 ID:???
サナリィのクラスターも、バイオコンピューター付いててMEPEするって設定だけど、
放熱フィンがないんだよな。
676通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 21:21:39 ID:???
逆から考えれば、F90の設定がそれだけ、後の小型MS設定に大きな影響があるって事だろう
677通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 22:31:22 ID:???
クラさんはヴェスバーない分、熱を持たないということなのかも
678通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 00:18:47 ID:???
>>674
元々F91自体もF90Vの発展型みたいな面もあるんだし
『F91っていうF90Vを元にした機体を作ってるみたいだしこっちも』
とかそんな感じなら両方の模倣と言えなくもないんじゃないかな。
679通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 02:23:08 ID:???
>>662
いいかげんにしろ!!V厨
勝手にスレの趣旨変えてんじゃねーよボケ
おまえは勝手にVのMS語るスレでも立ててろ。二度とこのスレにくるな
680通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 02:48:27 ID:???
もうVの話題は禁止だな。
元々スレ違いなのに我が物顔でのさばるようになってきたし。
681通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 03:42:31 ID:???
Vスレの自演バカがこっちにまできたのか
682通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 04:06:42 ID:???
以後、Vの話題は厳禁。
次回からテンプレにも加えるか
683通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 13:34:33 ID:???
>>674
>Wiki見て思ったんだけど、シルエットガンダムは、F90Vタイプの模倣機体
>って、書いてあるけど(逆にF90Vの説明のところでも)、
>F91のデータからつくられてるんじゃないの?どっちだろ?

Wikiは一度疑ってみる必要がありますが、知ってるかぎりでは

「F90と開発中のF91のデータ」

って記述がビークラブ別冊の3Dブックの設定資料にあります
F91のデータは不完全なものしか入手できなかったと考えれば
シルエットがF91よりF90Vにフォルムが似ているのも説明がついたり

>F90Vって、増加ジェネレーター装備してヴェスバーとビームシー
>ルド付いてるから放熱フィンがあれだけついてるんだけど
>本当は「バイオコンピューター」を搭載する事を前提としてるか
>らかな?

F90のコンピューターはMS初の第五世代ニューロ系で、実はこれも熱に弱いらしいです
(ビークラブのMSジャーナルでは、そのために格納庫を冷却してた描写がある)

>そうじゃなかったら、ジェネレーター出力で上回ってて、同じくヴェスバーとビームシールド装備してて、
>放熱フィンがないシルエットって、ほんとはすごく優秀な機体じゃないかな。

ニューロ/バイオ系が機体制御に使用されてるかの差なんではないかと……
684通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 17:03:04 ID:???
ニューロコンピューターとかバイオコンピューターとかって、それまでの学習型
コンピューターと比べて何が優れてるん?
685通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 18:22:56 ID:???
学習型だとパイロット専用の調整はデータを元に調整の繰り返しだけど
バイオコンピューターはその辺自動でやってくれるらしい。
686通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 18:24:21 ID:???
>>683
B蔵別冊いいなあ
某所で手に入りそうだったんだけど郵便事故でうやむやになってしまった、、、
687通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 16:24:25 ID:???
結局VとかV2とかって、サナリィの産物なん?
688通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 17:46:55 ID:???

スレ違いを続けるKYはスルーな。
689通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 18:50:22 ID:???
>>687
そうなったみたい
690通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 19:16:06 ID:???
自演(笑)
691通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 19:33:22 ID:???
そうなったも何も前からなんだが
692通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 19:41:33 ID:???
はいはい。分かったらさっさと消えてね
693通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 19:46:49 ID:???
……何かすごい勢いで絡んでくるのがいるな
FシリーズとVシリーズの関連を話題にされたら何か困るんか?
694通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 19:54:41 ID:???
>>693
ま、スレ違いぎみではあるが・・・この人の反応は異常だわ
695通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 19:57:58 ID:???
1 名前:セヴン ◆z0Edg7Vtjw 投稿日:2007/10/01(月) 21:30:26 ???
「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。

日本語が読めない異常者がいるようだね
696通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 20:02:25 ID:???
たしかに過敏すぎる反応かもしれないけど>>687みたいな質問だったらV本スレかスレ立てるまでもない質問スレ
で聞いた方が良いとは思うな
以前も >>687みたいな質問がVスレであって盛り上がってたし
697通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 20:06:11 ID:???
Vガンダムはアナハイム製だよ
サナリィは全然関係ない
698通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 20:13:22 ID:???
別におkな気もするけどな
GFFやMGで失敗したおかげでもう話題がないし……
699通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 20:20:10 ID:???
>>697

根拠は?
700通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 21:05:19 ID:???
wiki見る限りでは、サナリィとVは全然関係ないことになってる
アナハイムとは関係あるけどね
701通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 22:16:55 ID:???
F92やってくれないかなぁ…
702通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 22:58:41 ID:???
>>700
根拠聞かれてWikipediaと答える奴は、もう馬鹿扱いされるよ
つか、いくつもサナリィの関与を示す資料があるわけだが全スルーかよ
703通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 00:33:15 ID:???
まあ具体的に挙げると新MSハンドブックとかな。
スレ違いなのでここまで。

Wikipeソースでかけるのは大学のどうでもいいレポートとグレメカくらいだよ。
704通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 02:08:45 ID:???
ファクトファイルを忘れてるぜ!w

でも俺が前にwiki見た時はサナリィのこと書いてあった気がするけどな
ガンイージーはE系がどうとかのデタラメもあったけど、今だいぶ変わってるんだな
705通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 17:34:15 ID:???
エポキシパテに唖然とした

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&limit=500&target=%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%91%E3%83%86

・ZZガンダムは最高です
・ジュドーは最高です
・シロッコは最高です
・Z計画は最高です
・アナハイムは最高です
・ネオガンダムは最高です
・サナリィがVガンダム関わってるのは許せないので、F90〜Vガンダムまで、関連する記述を一切合財念入りに抹消しました

……この人、いるよなこの板に
706通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 17:47:04 ID:???
その時代も好きだけどそこまでなる理由がわからない
個人的にはSF失敗でアナハイムは大型MS製作で燃え尽きたと思っている
707通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 18:07:55 ID:???
エポキシパテはプレビュー機能を知らないんじゃないか?
と履歴を見て思った。
708通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 18:12:03 ID:???
気にいらない資料は全否定して、都合のいい資料だけ採用してるなこの人
709通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 18:35:11 ID:???
ウィッキー君っぽいな
と思ったが、あまりのΖΖの多さにヌケサクっぽくもある
なんにせよ履歴で嗜好がモロバレじゃんw
710通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 18:35:47 ID:???
Vに出てくるMSは所々に、デザインの時期が前後するけどFシリーズの面影が残ってるところがいい
まず、V、V2はハードポイントが言わずと知れたF90シリーズから…
(今だとガンイージ、ガンブラスターにも腰や脚部にハードポイントが付いてる絵とかある)
あとV1、V2は、F97のブランドマーカーのように、丁度手持ちのようにビームシールドが展開できるように
ビームシールド発振器が拳前に移動できる(クラスターの手持ちのビームシールドのデザインの影響受けてる?)
他にF97とV2の共通点は、コアブロックもそうだけど腰にハードポイントがあったり、(眼帯型の)射撃照準用のデバイスがある
あとビームピストルに分解できるビームライフルとか…
ガンブラスターの背中の「ツインテール」は、原案は、ビギナ・ギナIIの「ウイングノズル」だろうし
ガンブラスターの持つメガビームバズーカも、クラスターの装備しているものと同型
大河原先生とカトキハジメ氏は、わざと共通点を残してるのかな?
お遊びかもしれないけど、両氏のデザインが影響し合ってると思われる
「F90Y試製トップファイター」なんてのもあったしね
711通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 18:55:02 ID:???
長文ウザイ
Vの話題は該当スレでどうぞ
712通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 19:04:32 ID:???
エポ乙
713通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 19:12:31 ID:???
>>711
ごめん長文は、もうやめるよ
最後「F90Y改 試製トップファイター」だったし…
ちょっと吊ってくる
714通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 19:36:00 ID:???
>>713
吊るなーw
F90と関わってる話をしてる分には別に問題ないでそ
全く認めないなんて騒いでるのは、関連をなかったことにしないと
都合の悪い、Wikipediaを偏執的に改竄するアナハイム大好きな人くらいのもんでそ

つか、そもそもクラスターガンダム自体がシルエットフォーミュラ企画も末期に、
Vガンダムとの間を繋ぐために急遽企画されたとか、大河原氏がガンダムアートワークスで語ってます
(だからシルエットフォーミュラ内でも独立した、とってつけたような話になってる)
コミック版のクラスターガンダムでも、最後に

「いつかコアファイターそのものがガンダム〜」

とか、やたら不自然な台詞が入ってるのもそのためで、
Vガンダム自体に「コアファイターそのものがガンダムだといえる」
という設定を載せている本もあったり(ケイブンシャのミニアルバム)
715通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 19:58:39 ID:???
Wikiのフォーミュラ系見てると結構面白いな
…………ツッコミ入れるのが

とりあえずF90ネクストタイプとRX-100センチュリーガンダムで失笑したり
どんだけいい加減なんだ
716通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 21:26:11 ID:???
Vの話はスレ違いと言ってるだけなのに、
なんか話をすり替えようとしてる人がいるねw
そうまでしてこのスレに粘着したいのか・・
717通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 21:28:46 ID:???
エポ粘着乙
718通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 21:43:01 ID:???
>>716
F90の話もシルエットフォーミュラの話もしない君が既にスレ違いなわけなんだが
719通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 22:05:35 ID:???
>>717
パテだけに粘着しますナンチテ
720通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 22:06:56 ID:???
( ´∀`)σ)´∀`)
721通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 22:09:43 ID:???
どうでもいいけど、最低でも会話の中にF90かシルエットフォーミュラに関する単語入れようよ……
722通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 22:12:53 ID:???
(F90´∀`)σ)´∀`RXF-91)
723通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 22:21:08 ID:???
>>722
そういうことじゃなくてだなw

>>615
「それ」が本当にF90Nの可能性を考えてみやうかw
724通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 23:12:32 ID:???
>>715
お前のレス前にも見たなw
725通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 23:30:22 ID:???
>>723
すまん。VってヴィクトリーじゃなくてVタイプのことなんだ。
726通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 23:49:38 ID:???
>>725
いやわかってるって
グレメカ見てたから知ってるしw

普通あれ見たら単純にグレメカの誤植だと思うんだろうけど、実は
その昔ビークラブでF90Nが「次期主力型」として紹介されたことがあってだな
(wiki書いた人はそれで「次期主力=ネクストタイプに違いない!」みたいな思考でやらかしたっぽいけど)

……もうわかるだろうけど、その時からの伝統なんだ。F90VをF90Nと混同するのはw
727通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 00:37:17 ID:???
じゃあ僕の考えたF90でもやろうか
728通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 03:42:47 ID:???
>>710
オプションで、VSBRがあるのもV2の持つF90V(F91)との共通点の一つだな
729通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 03:50:39 ID:???
Fシリーズのオプションパックって色々な状況にあわせることを目標にしたってよりは
メーカーとしては後発のサナリィがデータ集めのために作ったって感じかな?
730通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 04:05:49 ID:???
age
731通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 08:27:22 ID:???
サイド2のサナリィと連邦駐留軍をガチ党に吸収された以外他のサナリィと連邦軍は無事だったとかんがえたら、F90シリーズの技術がリガ・ミリティアに生かされたとしてもおかしくはない。
732通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 10:39:55 ID:???
残念だけどサナリィはVの時代には潰れてるって設定になってるから
なので一切関係ありません
733通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 10:48:56 ID:???
V2の没案のVSBRのサイコミュ化の話が出たとき
「何でまたVSBRを、サイコミュに?」と最初思ったが
もしかするとF91やシルエットフォーミュラで出てくる
「(切り離しても使える)VSBRの大規模コンデンサ」の設定を使いたかったのかもしれない
多分、有線サイコミュという案だが、ゆくゆくはファンネルにしたかったのだと思う
NT100%を見たが、VSBRにバーニアという文字が書いてあった所をみても、飛ばす気満々だったのだろう
734通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 11:25:13 ID:???
最初は飛ばそうと思ってたデザイン画があるらしいが、
富野がもうファンネル止めたくて没になったらしい

「戦闘が絵的につまらなくなるから」

って理由で
結局VSBRの後ろのスリットは、反動相殺用のF.S.C.スラスターということにされた
735通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 11:31:51 ID:???
>>732
エポキシパテ乙
736通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 16:25:21 ID:???
VSBRのバーニアは飛ばす飛ばさない関係なく
元々反動相殺用の.スラスターという設定。
737通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 00:15:24 ID:???
エポキシパテ対策で
ここでサナリィ
またはFシリーズが
ブィクトリータイプに繋がっている資料を
持ち寄って考察し、まとめたのを
このスレのテンプレにしたり
Wikipediaに書きたい奴には書いて
もらったりしない?
738通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 00:33:59 ID:???
2chのスレでの考察をWikipediaに書くなよ…。胡散臭いソースから
引っ張るよりなお悪い。いや五十歩百歩か。
739通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 01:15:38 ID:???
wikiの内容を絶対視しなければ済むだけの話
740通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 02:20:19 ID:???
ま、wikiに反映させるのはともかく、ここに持ち寄るのには賛成
無駄にはならないだろうし
741通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 05:33:43 ID:???
>>737
あえてVの話題しようとかは挑発になってスレ荒れる元になると思うけど
荒れてるときの基本は荒らしてる人を相手にせずスルーじゃないか
742通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 10:31:27 ID:???
それが荒らしの思う壷になってるよーな
エポの履歴見ると、どー見てもこのスレに寄生してるっぽいし
743通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 10:48:55 ID:???
一応ここはF90中心のスレなのにそれを外れて荒らし対策のためにVの話をして荒れるってのもおかしな話だから
もうV関連とか別スレ立るかして今後そんな荒れそうな話はそっちでやるようにすれば良いのでは
Vの話をしなければ絡んでこないみたいだしね
744通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 11:52:27 ID:???
第二期MSを語ろう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1234320601/


立てておきました
以後、あちらで続きをお願いしますm(_ _)m
745通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:49:47 ID:???
>>743
絡む本人が言うんなら間違いないな。
746通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 06:39:17 ID:???
F90のストーリー知ろうと思ったらス―ファミのゲームとF90がタイトルの漫画1冊でOK?
747クラスター ◆ClusteRpqE :2009/02/12(木) 12:59:48 ID:???
フォーミュラー戦記0122漫画版が収録されてる
「ガンダムマガジン名作集」(講談社)
もよろしくお願いします。
748通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 14:15:47 ID:???
それならキャラまんまDBのクラスターガンダムのマンガも追加で
749通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 14:28:01 ID:???
それのことだお
750通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 16:00:00 ID:???
クラスターが載ってるのは「ガンダム短編集2」で別の本だよ
751通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 19:58:08 ID:???
>>747-750
サンクス
752通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 02:24:00 ID:???
保守ッ!
753通常の名無しさんの3倍:2009/02/25(水) 03:30:43 ID:Kmw7CDzL
フォーミュラ91の亡霊、リメイクされないかな
岩村以外の作者で


クラスターが活躍するまともなガンダム作品が見てみたい
754通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 12:45:51 ID:???
漫画だけといわず夢は大きくアニメ化と言いたいが現実的には
MGや漫画・小説くらいに期待か
755通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 23:33:27 ID:???
このスレやwikiでクラスターがMEPE持ちみたいに扱われてるんだがちょっと待ってくれ



岩村先生の漫画はクラスターもVガンも分身だの鏡に跳ね返るビームだのとひどすぎる
あの漫画みてクラスターもMEPE起こせるって解釈するのはおかしいだろ
少しスレ違いになるかもしれんが、それならV2もMEPE持ちだし、リフレクターインコムはインコムに鏡つけりゃいいってことになる

まぁ逆にクラスターがMEPEを発生させることは不可能って証明も出来ないんだけどさ
756通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 01:22:34 ID:???
MCA構造だっけ?それと、高機動が可能で大気がなくて
触媒つかった放熱しかできない条件が重なれば分身するんじゃね?

基本、MEPEは放熱を助けるものだと思う。
757通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 02:31:53 ID:???
つか限界稼働モードの副産物だしな
バイコン装備機は放熱に気を使う&熱管理がめんどい
F91なんてラジエーターの集合体がMSの形状と機能と戦闘力を持ってるみたいな状態

それでもF97とかまでしつこく装備するってことは
手間に見合う相応のメリットがあったんだろうなぁ
758通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 02:35:35 ID:???
被弾して排熱機構がうまく働かなくなったら蒸し風呂なんだろうな。
759通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 11:45:43 ID:???
F91の胴体部分、指で押したらフィンが歪みそう・・・
760通常の名無しさんの3倍:2009/02/27(金) 21:32:28 ID:???
火炎放射器最強じゃないk
761通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 01:54:11 ID:???
太陽光発電施設近辺を戦場にして、F91が戦闘やってるあたりの軌道にミラー向けて
ちょっと炙ってやれば速攻でオーバーヒートしそうだな。
762通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 04:19:40 ID:???
バイオコンピュータが熱に弱いから、過剰に冷却が必要なのであって、
他の機体と比べて特別発熱が多い訳でもなかったはず
763通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 04:39:24 ID:???
まあバイコンが緊急停止しても機体を動かせるようなサブシステムぐらいは積んでるだろう。

しかし熱に弱い制御系に対して高出力ジェネレータ直結のヴェスバー(高熱源)って
あまり継続運用を考えたくない組み合わせだな。
764通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 14:26:14 ID:???
それもあって、量産型ではバイコンが・・・って流れか
765通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 14:46:04 ID:???
量産型もバイコン使ってなかったっけ?
ハリソンMGのインストにそんなようなことが書いてた気がする
766通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 22:05:21 ID:???
とにかく強いの作ったらどうなる?な機体だし
運用面とかは無視されてるんだろう多分
767通常の名無しさんの3倍:2009/03/01(日) 03:04:05 ID:???
どこの海軍航空技術廠だ……ってそもそもサナリィの元ネタってそれなのか?
768通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 05:08:23 ID:???
>>764
けどまあ量産機にこそ積むべきシステムだよな、バイコンは
極端な話、素人でもある程度の運用ができるようにするための、サポートをするシステムなわけだし
能力が高いパイロット程ありがたみが無くなってくる
769通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 12:50:02 ID:???
タシロ「子供にも扱えるようなマシンができたなら、我がほうの脅威であります」
カガチ「それは責任逃れをしているように聞こえるな」
770通常の名無しさんの3倍:2009/03/03(火) 00:38:42 ID:???
まぁ実際に金属剥離現象起こるのはリミッター解除されて最大稼動したときだけだし、大抵の状況ではバイコン大丈夫なんだろう
劇中であんだけVSBR撃ちまくってもバイコンに支障がなく、MEPE発生させて最大稼動時も安心なんていうF91の排熱機構は実は相当凄いのかもしれん
771通常の名無しさんの3倍:2009/03/03(火) 02:39:20 ID:???
平凡なパイロットをエース級に引き上げるほどサポートし、
エース級のパイロットやNTにはリミッターを解除して、
その領域でも機体制御やパイロットへのフィードバックを行う

NT能力の有無にかかわらず使えるサイコミュって考えると
兵器としては理想的なシステムだなバイコンって
772通常の名無しさんの3倍:2009/03/07(土) 01:58:07 ID:MrV3u2q6
X3が最強
773通常の名無しさんの3倍:2009/03/07(土) 12:07:49 ID:???
>771
しかし維持の手間はどうなんだろうな?
従来型コンピュータと同等かそれより長い運用寿命があるのであればいいが、
もしバイコンの交換サイクルが従来型より短かったりしたら小型MS導入の建前である
「安価」から離れてしまうことになるけど。
774通常の名無しさんの3倍:2009/03/07(土) 14:38:30 ID:???
>>773
その辺は設定がないから何ともかんともw

現実の開発中のバイコンの話だと、所詮タンパク質の塊なので熱には弱いんだけど、
異常に消費電力が低くてそのものからの熱の発生がほとんどないのがメリットらしい
あと、演算性能が現行のノイマン型コンピューターの1000倍以上だってのも

ま、20年前のコンピューターのレベル考えれば、今の価格で使える家庭パソコンの
状況なんて「ありえない」話だしな
775通常の名無しさんの3倍:2009/03/11(水) 23:11:14 ID:???
宇宙世紀ではいわゆる量子コンピュータは実用化されなかったんかのう
776通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 12:58:43 ID:???
F80は出ないのかなぁ。
777通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 14:32:32 ID:???
F-100とか3ケタになっちゃうのも手かも知れない。いくらでも後付け放題だぜ!

・・・バンダイならやりかねないからなあ(苦笑
778通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 16:36:25 ID:???
機種コード+開発noらしいからケタ増えるならF910とかF9-10とかじゃない?
F9X1とかでもイイネ。
779通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 16:53:49 ID:???
RX2078
780通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 18:10:29 ID:???
F90系の後継機種として、F100系が登場。
負けじとアナハイムもRX-100系を・・・あれ?
781通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 19:58:58 ID:???
そこでザク50とか作っちゃうからなあ、あの会社。
いやあの機体自体は大好きなんだが。
782通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 22:27:00 ID:???
F99の次はF9Aだろ
16進的に考えて……。
783通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 22:36:13 ID:???
改造コード厨め
784通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 22:41:54 ID:???
だがちょっと待って欲しい

高出力射撃兵装
高出力格闘兵装
大気圏内飛行能力
絶対防御性能
高機動性能

およそあの世界の戦闘兵器に求められる全ての要素を満たしている存在である
つまりザク50こそがニューセンチュリーシリーズ、すなわちRX-100だったんだよ!
785通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 15:15:32 ID:???
な、なん(ry
786通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 15:33:27 ID:???
小型MSのコンペがあるよ→超強い重力兵器を持たせたよ!
装備換装するF90のデータを入手したよ→ネオの装備は超強いGバード一本だよ!
一年戦争終戦50周年だよ→超強いザクを造って技術力をアピールするよ!

……アナハイムは、どこか、おかしい(褒め言葉)。
787通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 16:37:29 ID:???
MS技術 → ジオニック他を色々吸収しました!
ガンダリウム → アクシズと裏取引しました!
サイコフレーム → ネオジオンと裏取引しました!
小型MS技術 → サナリィから分捕りました!
ミノフスキードライブ → その辺でうっかり拾いました!

……アナハイムは、なにか、あやしい(誉め言葉)。
788通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 20:54:14 ID:???
巨大組織なわりにおそろしく適応スピード早いのな。
789通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 23:59:04 ID:???
それだけ当時のA・Eには危機感が強かったってことだろう。
790通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 01:42:34 ID:???
宇宙世紀の特許制度ってどうなってるんだろうか
791通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 23:49:23 ID:???
顔のデザインに関する意匠保護は無いらしいな。
792通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:20:25 ID:???
RX-78系とRX-178は連邦軍の純正あるいは連邦軍からAEへの委託だから同じ顔でも問題ない
AE的にはMSZ-006系でフェイスマスクを変えることによってパクってないつもりなのかも
あとアンテナの本数とかw
793通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 17:37:20 ID:???
ああ、そういや耳に四角い穴空けたどこぞのネズミもどきはパクリじゃないって中国様も力説してたっけ
794通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 20:16:33 ID:???
クロスライセンス契約を結んだから大丈夫ニダ
795通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 23:48:48 ID:???
F90も一応連邦に開発申請をして作ったからいい……のかな?

顔はともかくいつも同じ白地に青と赤カラーなのはいいのかと
まぁ、アニメだけどね……。
796通常の名無しさんの3倍:2009/03/24(火) 00:54:04 ID:???
連邦では赤青黄白の塗料が余ってるんだって。
797通常の名無しさんの3倍:2009/03/24(火) 01:48:08 ID:???
実際にこんな色使いが実験機ではあるからな・・・
ttp://www.geocities.jp/atago11/f15s_1.jpg
798通常の名無しさんの3倍:2009/04/01(水) 12:48:27 ID:???
保守
799通常の名無しさんの3倍:2009/04/11(土) 04:48:48 ID:???
保守
800通常の名無しさんの3倍:2009/04/20(月) 00:00:00 ID:???
保守
801通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 02:04:56 ID:PphVyzw6
ほしゅあげ
802通常の名無しさんの3倍:2009/05/07(木) 23:07:22 ID:???
シルエットガンダムやネオガンダムってガンダムウォーでカード出たことあるっけ?
あれのイラストってカッコイイの多いし見てみたいもんだ。もちクラスターも。
803通常の名無しさんの3倍:2009/05/27(水) 18:50:19 ID:Tbj1PX9y
F90A
F90G
F90E
804通常の名無しさんの3倍:2009/05/27(水) 21:02:25 ID:2tv/6cDL
>>802
残念ながらまだ。
有名どころのF90、F91系は大体出尽くしたからもうそろそろ来そうではある。
ちなみに鋼鉄の7人が参戦してるから近い内にF90Iは拝めそうです。
しかしこのゲームのF90HとF90UIはかっこいいな。
805通常の名無しさんの3倍:2009/05/28(木) 14:21:13 ID:???
×しかしこのゲームのF90HとF90UIはかっこいいな。

○しかしこのゲームでもF90HとF90UIはかっこいいな。

◎やっぱりF90シリーズはかっこいいな。
806通常の名無しさんの3倍:2009/05/28(木) 15:01:17 ID:???
でもプラモの馬面は…
807通常の名無しさんの3倍:2009/05/28(木) 16:29:22 ID:???
F90は元々プロポーションの良さに定評があったから
顎をバラして切り詰めれるだけでグッと良くなるよ
808通常の名無しさんの3倍:2009/05/29(金) 03:52:24 ID:???
あつっっ
809通常の名無しさんの3倍:2009/05/30(土) 22:43:29 ID:???
結局MGのF90はお蔵入りか・・・
せっかくバリエーションごとに売れるのに
810通常の名無しさんの3倍:2009/05/31(日) 03:05:14 ID:???
26体のF90大軍団
811通常の名無しさんの3倍:2009/05/31(日) 09:05:49 ID:???
I,L仕様くらいは内部フレーム流用できるF90Uも混ぜてあげて
812通常の名無しさんの3倍:2009/05/31(日) 09:24:52 ID:???
そして混じるうまづら
813通常の名無しさんの3倍:2009/06/01(月) 16:13:39 ID:???
気が付くと、どんどん増殖するうまづら
814通常の名無しさんの3倍:2009/06/01(月) 17:52:08 ID:???
馬面でもいいから発売してくれないかな。
815通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 22:52:27 ID:???
ゲームとか何かきっかけがあればいいのに
816通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 02:40:10 ID:???
フォーミュラー・・・。
817通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:59:27 ID:???
>>787
今のマイクロソフトみたいだな
818通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:16:47 ID:???
サムス(ry
819通常の名無しさんの3倍:2009/07/08(水) 10:49:49 ID:???
保守
820通常の名無しさんの3倍:2009/07/09(木) 11:49:12 ID:???
>>815
しばらくはユニコーンメインになりそうだし、元々の作品人気の低さもあるから単独ゲーム化はまず無理だろ
コスモバビロニア戦争を別視点での外伝化ってのも、既に漫画版クライマックスUCでやっちゃってるし

黒本亡き今、F92が最後にして最大のネタだとは思うんだが
禿やサンライズが動かないことにはどうにもならないしなぁ…
下手すりゃ福井が乗り込んできて好き勝手に荒らすかもしれんし
821通常の名無しさんの3倍:2009/07/14(火) 23:29:38 ID:???
フォーミュラって公式って意味でしょ?
F91ガンダムって91年代の公式ガンダムって意味なの?
822通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 00:27:36 ID:???
>>821
フォーミュラという単語そのものに意味は持たされていない(計画を立てた人は
意味をこめたのかも分からんが)。
F9系列の1番目の機体と言う意味。F9系列の0番目、テスト機としてF90があった。
823通常の名無しさんの3倍:2009/07/15(水) 22:23:58 ID:???
フォーミュラって「規格」じゃなかったっけか?
824通常の名無しさんの3倍:2009/07/17(金) 01:36:23 ID:???
>>822
なる程!
色々なガンダムがあるけど、F91ガンダムが神のガンダムだよね!
ストーリーは、好きじゃないけど、デザインと武器のセンスは抜群だよ。
ウィズパーだっけ?一番好きな武器!
825通常の名無しさんの3倍:2009/07/17(金) 02:43:48 ID:???
夜でも安心
826通常の名無しさんの3倍:2009/07/20(月) 03:35:06 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=BvHoKROWLP4
とりあえずG-バードに期待してみる
827通常の名無しさんの3倍:2009/07/20(月) 13:13:54 ID:???
Gジェネ、ここまでやるんならもうそろそろ、
リアル頭身にしてくれればいいのに…
828通常の名無しさんの3倍:2009/07/20(月) 13:51:12 ID:???
つギレン

正直つまらなくなった気がするあのゲーム
いくらユニットが他機種になっても、「微妙な違い」しかないし
829通常の名無しさんの3倍:2009/07/20(月) 21:53:29 ID:???
>>827
頭身を上げると動かす関節の数が増えてモデラーが死ぬよ
今よりユニット数が減ってもいいのならw

あとサイズ差ももっと正確に表現しないと違和感が激しくなる
830通常の名無しさんの3倍:2009/07/21(火) 04:33:34 ID:???
>>829
ガンプラ製造時にかなり精巧な3DCGを作ってそれを特殊な機械で立体化させてるから
プラモ化されてるMSならそのCGを流用できる。
間接もボーン流用してモーション作るだけだし。
毎回作品ごとにデフォルメCGを作って関節とモーションを設定する方が
リアル等身より手間がかかるし質も低くなると思うだが。
プラモ製造時の3DCGって関連ゲーム会社に提供とかできないもんなのかねぇ。
831通常の名無しさんの3倍:2009/07/21(火) 10:22:13 ID:???
リアル頭身だと版権が五月蠅いんだっけ
832通常の名無しさんの3倍:2009/07/21(火) 15:21:49 ID:???
リアル等身だと参戦作品ごとに使用料が発生するけど
SDガンダムだとひとつで済む…そうだがな
どこまでホントかはわからん
833通常の名無しさんの3倍:2009/07/21(火) 21:21:23 ID:???
まあサンライズが文句言うはずもないし
うるさいのは創通なんだけどな
スパロボのヒュッケバイン問題も創通だし
834通常の名無しさんの3倍:2009/07/31(金) 02:17:35 ID:???
メーテレがガンダムのイベントをしようとしたとき横槍を入れたのも創通だったな
ガノタから、メインだったメーテレに口出しするとは、と反発食らっていた
835通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 05:22:17 ID:???
Gジェネ、トキオやデフが使えないとかマジかよ…ふざけんなと
836通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 10:25:59 ID:???
種とかよりもフォーミュラー関係を復活させれば一番いま受けると思うんだがナー
UCだしメカもいいし
837通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 10:35:04 ID:???
F92〜クロボンのアニメ化すればいいのに
838通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 17:37:06 ID:???
>>836
もうGジェネは宇宙世紀オンリーじゃないと
マイナー作品が組み込まれるのは無理なような気がする
今回のウォーズでそれがはっきりしたし
839通常の名無しさんの3倍:2009/08/10(月) 08:56:51 ID:???
ステージ数

GジェネF 110
GジェネW 51

これが答え
840通常の名無しさんの3倍:2009/08/14(金) 03:19:58 ID:???
とりあえず機体だけは使えるからと買ってはみたが・・・F90から換無くしてどうすんだよ
841通常の名無しさんの3倍:2009/08/15(土) 21:31:06 ID:wfEYuLTP
シルエットフォーミュラってなんであんなにプラモ出てるの?
842通常の名無しさんの3倍:2009/08/15(土) 22:44:00 ID:???
売れたから
いやマジで
843通常の名無しさんの3倍:2009/08/16(日) 01:00:49 ID:???
Gキャノンマグナかっこいい
844通常の名無しさんの3倍:2009/08/16(日) 16:52:41 ID:???
>>842
漫画が!?
845通常の名無しさんの3倍:2009/08/16(日) 17:11:32 ID:???
……プラモが
ガンプラファクトリーに書いてあった
846通常の名無しさんの3倍:2009/08/17(月) 01:41:24 ID:???
>>845
失礼しました。
元々MSVみたいなプラモ企画だったのか。
847通常の名無しさんの3倍:2009/08/17(月) 19:17:13 ID:???
とりあえずGジェネウォーズにF90(フル装備)があったから
バーニィ乗せて暴れまわってる俺が正義
848通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 20:56:47 ID:???
F90フル装備よりもF90Vに思い入れがあるひと多すぎ。
849通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 21:09:57 ID:???
ゲームのせい?w
850通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 21:23:49 ID:???
GジェネにF90V初参戦!







と喜んでたら、1回限りの夢だったでござるの巻
851通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 21:30:01 ID:???
何年前の話だ
852通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 21:51:42 ID:???
何年前っつーか、「魂でようやくVタイプが参戦できたのに、ウォーズでは
換装すら無くなって悲しい」と言いたいんだろう。

>>850よ、お前は俺なのか?
853通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 21:55:00 ID:???
ああスクロールしてなかったわ、スマソ

まあF90Vは当初の予定の「UC完全網羅」(中の人によるとバンナムが予算と期間くれなかったのでぽしゃった)でフォーミュラー出す予定だったからだろうな。
魂のディスク内に残された残骸の話から察するに。
ウォーズのアストレイとかと同様サンライズからの差し止めかもしれんが。
854通常の名無しさんの3倍:2009/08/19(水) 00:36:47 ID:???
ディスク内の残骸についてkwsk
855通常の名無しさんの3倍:2009/08/19(水) 12:29:32 ID:???
センチネルやフォーミュラーのシナリオ作ってた残骸が残ってるらしい。
センチネルの方はデータ発見以前に「シナリオも流用で作ってたが、某氏がうるさいこと主張してきてご破算になった」という情報も流れてた。
856通常の名無しさんの3倍:2009/08/19(水) 15:19:37 ID:???
>>855
d
857通常の名無しさんの3倍:2009/09/02(水) 00:00:00 ID:???
F90保守
858通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 01:16:06 ID:???
クラスターもネオガンダムが正式に納品されてしまったからコスモバビロニア以降はサナリィの倉庫で放置されてるのかな?
Vガンダムあたりと一緒に出撃してる姿とか見てみたい気が
859通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 04:55:07 ID:???
ネオは軍への納入が内定してたが、試作機が2機とも失われてるからなぁ
その後、形跡が確認できないし
860通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 11:34:51 ID:???
その後サナリィはフリント売りこもうとしてたんだっけ?
クラスターはXシリーズやフリント開発の為のデータ集め用としてこき使われたと予想
861通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 12:24:50 ID:???
>>859
なので慌ててF91のコストダウン版を採用したとか妄想

>>860
……つか、フリントより高性能な気がする量産型F91
なのにフリントを売り込もうとしたってことは……

1 それでもコストが高かったので、生産数が少なく儲けも相応だった
2 F71みたく、量産型F91もアナハイムが改設計、生産を行ったので、儲けが少なかった
3 ヴェスバーによる高火力やリミッター解除による高機動を帳消しにするくらいの隠し機能がフリントにあった

うーむ
862通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 13:41:29 ID:???
連邦がガンダム顔の量産機を嫌ってた。
863通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 13:44:12 ID:???
一応フリントはスラスターが地球圏用な以外はほぼクロボンと同性能だから
基本性能でいえば通常の量産F91よりはそれなりに上のはず

でもぶっちゃけた話売れたかどうかでいえば多分ダメだったと思うんだよね
F97自体が格闘主体でパイロットを選ぶ扱い難い機体と解説されちゃってるし
ビームシールドが普及したから接近戦ってコンセプト自体もあくまで理屈であって
力押しでぶち抜けるならヴェスバー=銃が有利ってのは直接対決でも明らかだったし
864通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 13:48:19 ID:???
>>863
フリントは標準装備の射撃武装が120mmマシンガンと貧弱だったから、
標準武装まで含めて基本性能とされてしまうと一層不利だよね。

俺もぶっちゃけダメだったに一票。
865通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 14:18:34 ID:???
ビームソードの鞘にダメだしされたに1票
866通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 14:30:21 ID:???
ヴェスバーはVの時代でも限られた機種にしか採用されてないから、相当高価だったんだろうな……
867通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 14:44:53 ID:???
ビームシールド対策がジャベリンな辺り、普通のパイロットは
2機も落とせれば十分だったんだろうか。

ミサイル使い切ったら帰還せずに特攻しろなんて言わないよな?
868通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 16:16:28 ID:???
ジャベリンのショットランサーは、別に撃ちっぱなしの使い捨て用じゃないぞ。
もちろんそういう使い方もできるが、本来の用途はビームサーベルで切り結ぶような
至近距離で、虚をついて打ち込む打突武器だ。

どうでもいいが変換中に「ジャベりん」になってしまい、「どこの萌えキャラだーっ!」と
PCに突っ込んだ俺は、連休疲れなんだろうな、うん。
869通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 17:39:59 ID:???
ジャベりん
ガンブらすター

ゾロあっと
トムリあっと
ドムっとりあ
ゴトラたん
ザんねっク
ゲンがおゾ
こんティオ
めっめドーザ


萌えの宝庫ですがどうでもいい
870通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 20:12:51 ID:???
今夜はよく休め。
871通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 20:57:01 ID:???
>>869
それ、単に平仮名交じりなだけじゃん。

ただし「ゴトラたん」は除外。
872通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 21:27:01 ID:???
が…がお
873通常の名無しさんの3倍:2009/09/25(金) 00:43:04 ID:???
F91にしてもフリントにしても
ハイエンド機の分類だから
最初から腕利きのパイロットが乗ることが前提じゃないのかな。
それに近距離のフリントが導入されれば
コンビが組める遠距離のF91の性能が生きるのではないかと
874通常の名無しさんの3倍:2009/09/26(土) 18:45:56 ID:???
シルエットフォーミュラで
ネオガンダムとGバードの実戦データは、最後アイリスが持ってたけど
あのデータを使えば、ネオガンダムの後継機が
サナリィも含めて、どこかが開発して出てきてもおかしくないよね
(一応、Gジェネだとブッホのビギナ・ロナがGバード持ってるけど)
新しい話も一本くらい作れそうだけどね

(連邦軍で)メーカー違うけど、Gバード装備したF97-Eも見てみたいけどね
(でもスペックすごいだろうけど、高機動すぎて使える人間がいないかも?)
875通常の名無しさんの3倍:2009/09/26(土) 21:10:51 ID:???
ふと気がついたけどさ








ネオガンダムの高性能の大半ってGバードが担ってるよな
つか、Gバードさえあれば本体のMS、何でも大差なくね?
876通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 00:13:15 ID:???
夢の無いこというなよ
877通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 00:21:51 ID:???
普通にハード的にもF91以上の性能のはずなんだが
どうもGバードだけの機体って思われがちだなネオって
878通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 00:34:24 ID:???
ネオガンダム
トールギス
エルガイムMk-2


細身の機体に物干し竿銃は男のロマンなんだよ!
879通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 01:03:48 ID:???
>>875
2号機しかイメージしてないんじゃないか?
880通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 01:38:48 ID:???
いや、俺のジャベリンがGバードを持ってるイメージを思い浮かべつつ
その場合ネオガンダム専用兵装では困るという話題の前フリなんだ


ネタバレしちまったじゃねぇかマジレス野郎が!
881通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 02:58:49 ID:???
めんどくさくなって放置してたGジェネ再開、プロフィール埋めの為にWG系作ってみたら…
ツインバスターよりGバードのが火力上なのかよw
変な所で優遇されてるな
882通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 22:32:53 ID:???
自前のジェネレータだしな
883通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 22:40:52 ID:???
いくら強くても、武器が少ないユニットはすぐ飽きるんだよなこのゲーム……
884通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 23:20:44 ID:???
今月のダムエー、人物伝がカロッゾなので、末尾にF90関連の記事があるんですが
その中のスノードムに画稿があると記載されているんですが本当でしょうか?
それともダムエーのコピペミス?
885通常の名無しさんの3倍:2009/09/29(火) 09:48:45 ID:???
「絵=デザイン設定」で、「画稿」とか設定画でないことに注意
(木星帝国戦艦とか……)




つか、付録でアッガイ兄弟の名字が違うのがよっぽど気になった
886通常の名無しさんの3倍:2009/09/30(水) 21:47:19 ID:???
Gジェネウォーズの攻略本だけ買ったけど
F90→シルエット→ネオガンダムって、ちゃんとF90から開発できるんだね
設定上元のMSデータが一緒だからだろうけど、細かい所がいいね
ホントはユニットにF90VとかF90Yとか入ってたらもっとよかったんだけど
魂だと開発ルートが確か全く別だっからね、FシリーズとSFシリーズは・・・
887通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 04:17:10 ID:???
Eタイプ(イーワックタイプ、EWAC Type、電子収集仕様)も見てみたいよな

ちょうどF91の時代にはダギ・イルスやエビル・Sなんかの
かなりの強さを持ちつつ電子戦用のMSが出てるし
888通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 09:29:29 ID:???
っていうかEタイプの武装がまんまそれなんじゃね?

左肩のセンサーとかダギイルスまんまだし
武装はショットランサー、マシンガン、ガトリングとエビル・S準拠な感じ
889通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 12:36:14 ID:???
MS大図鑑を持ってないのか…
890通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 14:28:09 ID:???
EwacってWikipediaの捏造だったろ

>>3

同じような捏造でNextってあったけど、あれ直ってる?
891通常の名無しさんの3倍:2009/10/11(日) 18:00:58 ID:???
Wikipediaというかここの過去スレのコピペだったような。
892通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 16:43:45 ID:???
>>867
通算4機撃墜したらエースなのに一回の出撃で2機も撃墜したら確実にエースクラス。

4機でエースってことから考えると一般的なパイロットは現役中に2機も撃墜できたらいい方なんじゃね?
一回の出撃で落とせるのなんか0が普通だろう。

893通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 17:09:15 ID:???
>>892
普通は生きて帰ってくればそれだけですごいってことかな
894通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 18:03:41 ID:???
両軍とも大半は空撃ちして帰ってくるってことか。
なんか平和だなぁ。
895通常の名無しさんの3倍:2009/10/24(土) 18:58:20 ID:???
つーか記憶が美化されてて気づかながちだが、カミーユですら5発撃って1発命中くらいの空撃ち率なんだよな劇中では
他のパイロットなんて推して知るべしw
896通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 07:46:12 ID:???
現実でも常に戦場を支配するのは一握りのエースだ
名も無い人たちが1機落とす間に、彼等は10機落とす
しかし現実のエースは腕前が優れているわけじゃなく精神構造が普通の人と違うだけ
戦場では誰もが「敵に撃たれる恐怖」と「同じ人間と戦う恐怖」に向き合わされる
大半の兵士は訓練通りの成果を発揮できずに逃げるか隠れるか落とされる
エースと呼ばれる者は、人間として何かが欠落した存在なのだ
897通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 15:01:32 ID:???
その状況を改善しようとしたのがグッゲンバイガー教授
一握りのエースのためではなく、大多数を占める一般パイロットをエース級に引き上げるためのサポートシステムを開発しようとしていた

結局ほぼエースやNT専用機と化したのは誤算だが
898通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 14:19:23 ID:???
>>897
しかしVの時代にはバイコン搭載機がチラホラと(どれとは明言されてないが)
コストダウンできればそのうちマグネットコーティングとかみたいに標準装備になるかもな
899通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 21:29:12 ID:???
F90Assault
F90Guards
F90Electonic
900通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 21:31:06 ID:???
orz
901通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 20:33:15 ID:???
ドグ・ザムが出すならキャノンガンダム立体化してくれ
902通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 13:42:47 ID:???
キャノンガンダムは今月のHJでやったろ
903通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 20:10:31 ID:???
キャノンガンダムは電穂のMS大全集2009にもいました
MSA−120が見つからない・・・
904通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:18:04 ID:???
>>903
マイナー作品は主役級しか載らない
もうちょっと人気があると本編登場の雑魚が載る
MSA-120とか本編にすらでてないバックストーリー上の超マイナーMSだから無理だ・・・
905通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 23:04:32 ID:???
ああ、あのオーラバトラーみたいな…
906通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 00:17:38 ID:???
ゼントラーディー軍だろJK
907通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 00:30:43 ID:???
クアドランローか
908通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 23:01:42 ID:???
>>903
つ総解説ガンダム事典ver.1.5
909通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 01:34:55 ID:???
今年こそF90Zの正体が明らかになりますように
910通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 22:51:12 ID:???
明らかになったらなったで「これはひどい」って言うんだけどな
911通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 00:57:14 ID:???
今更ガワラに書いて欲しくないってのも事実
912通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 23:14:48 ID:???
かと言って、バリバリのカトキアレンジも嫌な気がする。
913通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:04:33 ID:???
今こそ藤田一巳復活の……
914通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:32:31 ID:???
惜しい方を亡くした。
915通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 14:47:56 ID:6fhpc89s
保守
916通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 20:42:31 ID:???
ダムエーのGAME MSV スノードムが見れようとは・・・
917通常の名無しさんの3倍:2010/03/17(水) 23:17:40 ID:???
>>916
あれはいいものだ〜ッ!!!
918通常の名無しさんの3倍:2010/03/20(土) 22:11:44 ID:???
オールズモビルって妙に勢力デカイよな。
火星 月面 寒冷地 海

いろんなトコに居る。大スポンサーでも居るのか?
919通常の名無しさんの3倍:2010/03/21(日) 08:04:46 ID:???
あんまりOMの信奉者とか、スポンサーとかいうネタは見たことないなぁ。
初期のクロスボーン・バンガードとは繋がりがあったみたいだけど、
そんなに深い絆でもないみたいだったし。

火星で基地を作ったりするのに必要だからって、地道に資源掘ってたら
レアメタルの鉱脈とか見つけちゃったとか。
920通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 11:40:23 ID:???
よほどレアな代物とかでもない限り採算合わないだろーね。
アステロイドから掘ってきた方が火星の重力井戸から運び上げるより安く付いた、とかありそうだし。
921通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 13:28:51 ID:???
火星人の遺跡でも見つけたとか

嘘ですごめんなさい
922通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 13:39:03 ID:???
人面岩乙
923通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 13:45:29 ID:???
待て待て、この板の住人としては、人面岩は火星人の遺跡じゃなくて
中に黄金の半人半鳥の像が収められた古代ムー文明の遺跡だろw
924通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 15:30:15 ID:???
モントークプロジェクト乙
925通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 18:48:12 ID:???
ライディーンじゃないのか。
926通常の名無しさんの3倍:2010/03/22(月) 21:56:11 ID:???
総帥が雷電だからシャアと違ってスポンサーに苦労しそう・・・OM
ブッホ・エアロダイナミクスのMS運用試験代わりの戦闘していたのか?
RFシリーズがギラ・ドーガを上回る性能だったのは実はブッホが・・・ゲホゲホ

エアロマシーンとエアロダイナミクス、なんでブッホは2つMS関連会社があるんでせうか
知ってる方いらっしゃる?
927通常の名無しさんの3倍:2010/03/27(土) 23:04:14 ID:???
え?ジョニーがボスなの?
928通常の名無しさんの3倍:2010/03/29(月) 02:41:50 ID:???
F90ゲームはシャルルやクロボン基地が主役だとオモ
ジョニーは出てこないみたい。ただ、

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1253357864/175

の66巻〜67巻のあたり
929通常の名無しさんの3倍:2010/04/11(日) 02:00:00 ID:???
保守
930通常の名無しさんの3倍:2010/04/11(日) 09:23:53 ID:???
F90のマンガですがあれで、お父さんとか言われてるのって
本当にライデンなんですか?
どうして、お父さんなのか・・ 近親相姦とか
あったのかな
931通常の名無しさんの3倍:2010/04/11(日) 14:14:33 ID:???
おまえは何を言っているんだ
932通常の名無しさんの3倍:2010/04/14(水) 21:12:31 ID:???
>>930
お父さんと呼ばれたのはベイリー少佐
馬鹿じゃなきゃライデンではないことぐらい容易にわかるよな?
933通常の名無しさんの3倍:2010/04/16(金) 08:16:51 ID:???
バスター乙に乗って落ちたんじゃあ
934通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:03:25 ID:???
¬
  ◎) ホシュサギョウニハイリマス!
ー' ー' 
935通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 03:54:37 ID:???
 ┏━
 ⌒
( ◎) <ホシュサギョウニ、ハイリマス!
└⊂└⊂
936通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 14:04:06 ID:UufpWNbf
HWSの点検にきました
937通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 14:29:45 ID:???
Hはホバー
Wはウォーバード
Sはサポート

問題ありません
938通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 14:29:25 ID:???
ネオとかクラスターとかのプラモデル持ってる(た)人に質もーん
スラスター部をスリングパニアー(ジェットストライカーの方がいいか)みたいな状態にできるのこの2機種?
939通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 20:59:14 ID:???
まあ似たようなもんだと思うが…ガンダムで例えるならGP01とか
クロスボーンガンダムみたいに、MSのお腹の中あたりに入ってる
コクピットブロックが戦闘機の機首で
バックパックが本体な感じのコアファイターになる。
ホビーサーチとかで説明書画像みてみたらいいよ。
940通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 22:58:58 ID:???
返答ありがとうございます。
あまりの放置っぷりに少し涙ぐんでました!

その状態でMSに接続できるのかな……と。
……サーベル外さないと無理かな?
941通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 07:25:59 ID:???
バックパック部を起こすと本体との接続がコアファイターの機首だけになるから安定しないと思うぞ
自重ですぐぺた〜んとなりそうだし
942通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 23:18:59 ID:???
Fシリーズはザンスカール戦争の時には絶えてしまってるんだろか?
べスパにびびった連邦首脳が我が身かわいさに量産型F91を含む全機を連邦本部はじめ
主要拠点に配備してしまった為、活躍できなかったと勝手に妄想してるんだが…
Vガン以降の宇宙戦国時代で活躍するFシリーズが見たい…
943通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 17:02:24 ID:???
サイド2のサナリィ→ザンスカールに接収
フロンティア1のサナリィ→クロスボーンのどたばたでデータだけ持って逃げ出す?
月のサナリィ→?
944通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 18:31:50 ID:???
月のサナリィ→F99を開発、その後ガンイージやV2ガンダムを開発するのに協力
木星のサナリィ→おまえら木星帝国やザンスカール帝国になにか関わってないか?
地球のサナリィ→大気圏突入パン屋を回収して魔改造
945通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 18:53:04 ID:???
月のサナリィって破壊されちゃった事になってた
ヴィクトリーシリーズって言うのはアナハイムとの混血だったのかな?
946通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 18:55:56 ID:???
開発はともかくV1ヘキサの量産やV2の生産はAEでしょ。
947通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 20:46:34 ID:???
ニュータイプ100%によると資金はアナハイムで、施設はサナリィらしい>V2

>>945
破壊されたのは第2実験所


それはそうと、今日出てたデータガンダム2で連載時にはなかったような記述が

 XM-01D  デス・ガンズの機体に形式番号ついたー
 F90W→F99  ウォーバードの発展機ということに
948通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 20:51:14 ID:???
F97は?
949通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 21:03:48 ID:???
相変わらずYタイプの発展機だったよ

Vタイプ→F91(次期主力MS)
Wタイプ→F99(次世代コンセプトMS)
Yタイプ→F97(高機動格闘型MS)

950通常の名無しさんの3倍
保守