5 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 13:59:01 ID:TLluvn4W
しかし、ミノ粉の設定はMSが有利になる要素があんまりない気がする。特に宇宙では。
だいたいAMBACって設定も必死すぎて笑える。
こじつけにもほどがある。
>>6 それこそAMBACの設定がなくなったら人型の意味が本当に全くなくなるしなwwwwwwwwww
>>5-7 頑張って人型が有利でないことを証明してください
ただ喚くだけなら正当もクソも無しに出来ますので
MSは空気抵抗受けすぎ
コスト面でも操作面でも実用的ではぬわぁい
>>7 そもそもAMBACの設定は人型の理由にはなってないよ。
AMBAC自体は人型じゃなくてもできるわけだから。
ミノ粉も同様。
直接的に人型の理由になるような設定はないんだよね。
逆に人型、または四肢を用途・構造上持たないとならないロボットのある作品ってなんだろ?とりあえずマクロス、ガングリフォン、Gガンダム、
パトレイバー、ちと苦しいがフルメタルパニックかな?あと何かあったらよろしくお願いします。
あとほぼ等身大のパワードスーツが出る作品かな。俺が知ってるのはレッドアイズって漫画だけだが。
ガングリフォン、パトレイバーは微妙なところ
ガングリフォンは悩むとこだけど、パトレイバーはほぼ確定じゃないか?技術力の誇示という理由を考えると。あくまで人型で機能を追求する世界ということで。
>>10 何度も言っているが、人型よりAMBACが効率良く出来る機体構造というものが示されてない
そりゃ考えたところで妄想に過ぎないからな
現状では何が効率いい構造なのかわからないものだからね。
機体の剛性、出力次第でも大きく変わりそうだし、
AMBACをやるということだけで考えたら特定の構造になっていれば
色んな形でできるものでもあるわけで。
それが示されてない内に「人型は非効率。だからあり得ない」とか言ってもなぁ
陸戦で「人型が非効率」と言えるのは、実際に他に優れてる兵器が沢山あるから言えるわけで
AMBACが出来るというのは人型の利点ではなくて、人型兵器には最低限なくてはならない機能ってだけの気がする。
戦闘機や戦車の形状であればそもそも必要ない機能な訳で。マクロスの相手の大きさに合わせるためだとか、
ガングリフォンの飛行・ジャンプの補助として必要とか、パトレイバーのあえて人型で機能を追求するためとか、
他に利点・理由を探すのも良いんじゃないかと思う。
>>19 どちらにしても結果的に見た目、構造が人型に近いものになることはあっても
MSのように動きも含めて人間を意識したものになる可能性は極めて低いとは思うな。
>>21 可能性が低くても良いじゃない
ゼロであることを証明出来ないのに「あり得ない」なんて言うよりも
まあ、結局わからないものなんだからありえないというのは言い過ぎかもね。
ただそういうものを人型の理由とするのもどうかと思うが。
未来系の創作物ってそういうもんじゃね?
人型の理由となる設定としては弱いってこと。
まあ、ハッタリ程度のものなんだからそれでもいいのかもしれないけど。
>>12に挙げられた作品がそれほど強固な設定だとは思えんけどな
ガングリフォンなんか軍板でいきなり人型否定されてたしw
>>26 とりあえず知ってるの挙げただけたからな。AMBACとかよりは人型(に近い)兵器の根拠になりそうってだけで。
>>27 そうか?
ちなみにガングリが否定されたのは
「あの程度のサイズのローラーで路外走行は不可能」「脚部を使ってジャンプしても得られる上方加速度はごく僅かで意味無い」
この二点で脚部否定
「空を飛ぶのに腕は死過重」「大口径砲は存在意義が不明、機関砲は機体に固定した方が効率が良い」
この二点で腕部否定
>>20 必要ないってのは大間違いでしょうが、
燃料を使わずに方向転換する利点はすげでかいんすけど〜
特殊な条件なしで理由付けするのは難しい
AMBAC ガンダムセンチュリー 森田 繁
「人型ロボットが宇宙空間で有効な兵器となる」という前提を達成するために生まれた設定.
SFに巨大ロボは御法度というジレンマを少しでも回避するためにスタジオぬえの森田繁氏が発案したとされる理論.
巨大ロボ好きのSFマニア故の考案か.
コロンブスの卵的な、極めてハッタリの効く傑作設定で、後の機動バインダーの論拠にもつながっていく.
力学的な整合性はあまり考えない方が、気持ちよくガンダムにハマれる.
>>28 そうなんだ。上手くいかないもんだな・・・。何とかなりそうな気もするが。ローラーダッシュやら機関砲固定の辺りは。
ジャンプについてはちと厳しいと思うが。脚部はモーター駆動じゃなくて出来れは電磁筋肉みたいなので動かしたいとこ。
うお、スレがいきなり進んでてビックリした。
ガングリフォンってよくわかんなくて調べちゃった。
個人的には人型にするなら中途半端に戦車に似せない方がいい。
犬とねずみは四つ足という点では同じだけど機能性ではまるで違う。
バランスも無視して中途半端に5体があるだけじゃ
人型である利点すら損なう。
ところで今日のゼーガペイン見てておもったけど。
マーク2あたりから盾がちいさくなったのは
案外、純粋に機体を見せるためかもね。
スポンサーからすると盾で機体が隠れちゃうのは
宣伝効果としてマイナスだからその辺りからの要望なのかも。
>>32 現実の車両を見れば路外で走るのにローラーが小さすぎる
あれで荒野を走ればすぐにこけるぞ
車輪直径の1/4の凹凸が乗り越えられる限界だったかな。
>>34 あれってローラーの駆動だけでなく、ジェットエンジンの推力も利用してローラーダッシュしてるんじゃなかったっけ?
出力を生み出す部分が複数・高いとこにあるならあまり転ばないような気がするんだがどうだろう?
あと、あんまり岩だの凹地だのが多いとこでは普通に歩く、または飛行すればいいのではと思う。
>>35 なるほど。参考になりました。
>>33 悩むとこだけど、完全に人型じゃないとまずいかな?他の動物や機械のいいとこを取り入れるのもいいと思うんだ。
そんなことせんでも、普通の戦車や戦闘機の形状の方が明らかに効率いいと言われればそれまでだが・・・。
>>36 ぶっちゃけ、そこまでして二足歩行にこだわる理由がない
>>36 いやいや、バランスの問題もあるけど、ぶっちゃけローラー径が小さすぎなんじゃまいか?
ぶっちゃけ、走ってる車にヒモつけてそれをローラースケート履いた自分がつかんで
水上スキーよろしく引っ張ってもらう所を想像すると、
・ローラースケートのように小さい径のローラー
・充分な大きさのローラー
のどっちがこけにくいかを考えれば自明かと。ていうかそもそも
>岩だの凹地だのが多いとこでは普通に歩く、または飛行すればいいのでは
って時点で駄目駄目かと。
良く言われるように
「なんでも出来る兵器は結局なにも出来ない兵器」だからなぁ。
移動手段一つとっても
・ローラーダッシュ
・飛行
・二速歩行
を並立…ってどれだけ機体の重量のうち歩行、移動系に重量取られるんだよ。
武装や装甲を積む余裕なくなっちゃうぞ。
普通にどれか一個に絞って余剰重量は装甲や武装に回すべきだとおもふ。
ところで、亀レスだけど上の方(
>>16とか)で
「人型よりAMBACに関して優れた形の物が示されてない」系の意見を良く聞くけど
そもそも
「人型は他の形状よりAMBACに関して優れた形状である」事も示されてないし、
「宇宙空間での方向転換においてAMBACが優れている」というのも示されてないし。
で簡単に想像するんだけど
「人型よりAMBACに関して優れた形の物」ってさ、例えば
1.MSを一体用意
2.手足に有る無駄な機構(地上で歩く為の頑丈な足や足(太ももから先)を動かす動力、
足首の間接、指…等等)をとっぱらい、簡単な形のAMBAC肢として改造
3.本体からも無駄な機構(首、腰の間接、それを動かす動力など)をとっぱらう
(腰は有った方がいいかもな。)
4.必要ならば(元)手足の先、胴体に武装などをハードポイントでつける
…これで既に人型とは似ても似つかなくなるけどMSより軽量でAMBACも出来る
機動性の良い機体が出来あがるような気がするんだけど、駄目かね。
>>39 AMBACする事しか考えてないから駄目だと思われるw
手足を無駄な機構と言うが、AMBACにしか使えないAMBAC肢の方が無駄な機構だと思うぞ
いやいや、とりあえずはAMBACについての話じゃないのか?
AMBAC以外の話に触れ始めるとマジで手足要らないんじゃ?
ちなみに
>AMBACする事しか考えてないから駄目
じゃあ宇宙空間でMSの手足はAMBAC以外に何に使ってるんだろ?
銃を撃つ。とかいうけどそれをするとその銃を撃つ為の動きがAMBAC動作に
なってしまい、その動作を打ち消す為に左手の盾や足をへんちくりんな方向
に動かす羽目となりさらに話が奇奇怪怪な方向へ進んでいくような…。
あと、別に俺は手足が無駄とは言って無い。
「地上で使えるような頑丈な」足 や
「無駄に5本指のついた」腕 は無駄だと思うけど。
>AMBACにしか使えないAMBAC肢の方が無駄な機構
そうかなぁ。必要な物以外は全て排除した方が良いような。
再度になるけど、「宇宙空間」でMSの
「無駄に5本指のついた」「地上(重力下)で使えるような頑丈な」手足
にさせるべき仕事ってなんだろ。
足は着陸脚かランディングフックであればいいし
手はもっと小さくて精密な作業用肢をつけたほうがいいと思う。
あと、どっかのMSはAMBAC肢内部が推進剤タンクになってる。
切り離し式にすればもっといいかな。
×ランディング
○アレスティング
ランディングギアと混じってた
>>41 >その動作を打ち消す為に左手の盾や足をへんちくりんな方向に動かす羽目となりさらに話が奇奇怪怪な方向へ進んでいくような…。
ちんちくりんだとか奇奇怪怪だとかレッテル貼りしかしてねーじゃんw
銃を構える動きを別の四肢の動きで打ち消す事の何が悪い?
ハードポイントの旋回火器だったらそうしなくて済むとでも?
>「地上で使えるような頑丈な」足 や
>「無駄に5本指のついた」腕 は無駄だと思うけど。
足無しのザクだったら、ジオンは地球侵攻すら出来なかったな
5本指が何故無駄?
頑丈な足という事は、それだけAMBACする際のウェイトが重くなる
コロニー内部や宇宙要塞等の作戦の幅も広がる
>>42 増槽タンクを使い終わったらAMBAC肢が減る事のどこが良いのか説明してくれ
>>41 >「地上(重力下)で使えるような頑丈な」手足
必要なんじゃない?
宇宙空間って別にプカプカ軽くなる場所じゃないから、
手足のノズルで動く場合、重力下で体を支えられる
ぐらい頑丈でないと話しにならない。
46 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 13:21:59 ID:jLoS9UYf
空間でのAMBAC機能を考えるとネコ型の方が優れてる
奴は逆さに四手落としても上手に方向変換できる
人間は補助器具が無いとそのまま頭からドン!だからな〜
それに奴がその気になれば壁を上って天井まで辿り付けれるほど機動力が有る
なにがすごいってAMBACを考えた人間が
あれは非常に苦しい言い訳だといってるのに
AMBACAMBACと盲目的に信じてるところだよな。
AMBACって劇中で1度でも、セリフとかで具体的に触れられたっけ?
ミノクラとかは
ファーストの頃にすでに言われてたな
>46
無重力状態で猫がどうなるかの実験結果希望。
なんか袋に閉じ込めて振り回すと・・っていうのは聞いた事あるけど。
あとAMBACだけなら関節不要ってあったけど、
重心の距離を変えられないとAMBACの効率悪いと思うぞ。
一応人型否定派だが。
劇中でAMBACでなんかやってるとこあんまり覚えないし。
1stなんてどう見ても前にだけ飛んでバーニアの噴射もなしに
両足揃えたままくるくる回ってたし。
>>48 いわれていない。スタジオぬえの学生達のオナニー同人誌から生まれた造語。
1stのころは、アンバックなんて概念でやってないだろ
>>50 トミノが勝手にWBを低速で空に浮かせちゃったから、設定担当が慌てて作ったものじゃなかったか?
>>49 アニメで完璧に再現されてないと否定されるのか
>>52 俺も人づてだから細かいところは間違えてるかも。
それはミノフスキー粒子で松崎が考えた。
河森がもうちょっとそれらしい設定を作っていいと?とガンサイトという
同人誌を仲間達と作る。それを見た松崎がこれはもうちょっとまじめにやれば
商業としてだせると思い、ガンダムセンチュリーができる。
要するにAMBACは後付けですwwww
そしてこの設定は非常に苦しい言い訳と作った人間がいっているwwww
>>44 >銃を構える動きを別の四肢の動きで打ち消す事の何が悪い?
うーんとさ。だとすると良くアニメ描写である
「盾を前面に構えつつライフルで射撃」とかできなくなっちゃうし、
それまで別の方向にAMBACしてる途中で銃を撃とうとしたら(手足の方向の関係上)
どうしても撃てなくなる場合(現在の手足の位置からでは銃の反動が打ち消せない)
とかが出てくるんだけど。良く言われる
「MSは手で銃を持ってるから360度素早く銃(盾)を向けられる」等の意見と
相反しないかい?
>ハードポイントの旋回火器だったらそうしなくて済むとでも?
やり様によっては幾らでも。簡単な例だったら
胴体に回転砲塔式の銃を搭載し、内部にカウンターウェイト用のリングでもつけておく、
銃を回転させた分だけ内部のリングを反対方向へ回転させれば打ち消せるぞ。
もちろんAMBAC肢とは全く別の動きなのでAMBACしつつ砲塔を旋回させるとかも
できるんじゃないか?
>足無しのザクだったら、ジオンは地球侵攻すら出来なかったな
だから今はAMBACの話だろ?なんで地球侵攻がでてくるんだよ。
ついでに、宇宙/地上で使えるとかどっちつかずの中途半端な器用貧乏兵器を
作るよりそれぞれに専用機を作った方がマシなんじゃないか?
>5本指が何故無駄?
無駄の局地だと思うけど。その5本指で何をするの?
>>45 >宇宙空間って別にプカプカ軽くなる場所じゃないから、手足のノズルで動く場合、重力下
>で体を支えられるぐらい頑丈
んー。まぁ、言い方が悪かったな。上でも書いたけど頑丈さの他にも色々と
無駄な機構があるよなぁ。
ついでに、手足をAMBAC肢として使うならその先にスラスター?はつけないほうが良い悪寒。
メインスラスターは胴体直付けでAMBAC肢は方向転換のみに使用した方が良くないか?
>53
一応映像が公式だからなぁ。
>49の最後の方は、人型肯定派じゃないよって言いたいが為の
蛇足だからそこは突っ込まないでやってください。
人が暇と指摘するのと人型である必要性は別だよな
いや俺は56じゃないよ。
ただ人型肯定派があまりにも惨めだと思ってね。
57だけど、肯定派でも否定派でもないよ
AGEてるやつがいる
>>53 なんだ。解ってなかったのか?
ガノタ的意見だと、「アニメ映像」は唯一無二で絶対不可侵の神聖なもので
ソレに無い現象を考察し始めると
「妄想だ」と一蹴するのがトレンドらしいぞw。
過去スレを読んでみると良くわかる。
まさか、自分に都合の良い所はアニメ映像外でもOKで、都合が悪い事は
妄想だ。と一蹴するダブスタ様はいないよな
>>56 >「盾を前面に構えつつライフルで射撃」とかできなくなっちゃうし、
足を使えば良いじゃない
>どうしても撃てなくなる場合(現在の手足の位置からでは銃の反動が打ち消せない)
具体的にどういう状況?
>胴体に回転砲塔式の銃を搭載し、内部にカウンターウェイト用のリングでもつけておく、
結局デッドウェイトを抱える事になるわけだが
>だから今はAMBACの話だろ?なんで地球侵攻がでてくるんだよ。
つまり、MSとか軍用兵器とか宇宙世紀とか関係無しに、AMBACの事だけ考えたものを持ち出して「人型の必要は無い」とか言い出してるわけ?
>それぞれに専用機を作った方がマシなんじゃないか?
マシでは無いんじゃないかな?w
>無駄の局地だと思うけど。その5本指で何をするの?
武器の持ち替え、格闘武器・投擲武器の使用、コロニーのハッチ操作、戦闘外作業、運搬作業、急造兵器の使用etc...
これだけ出来ても「無駄の局地」なんだ?
DIO様みたいに無駄無駄叫ぶだけでは駄目ですよっと
>>59 煽り荒らしは全て人型肯定派だと言わなければやっていけないなんて、人型否定派は惨めだね
>>61 そうか、じゃぁガンダムは伸び縮みする不思議な素材だし、あの世界の人間は目がすげーでかいし骨格や筋肉も現実の人間とはまるで違うんだな
色彩は原色ばりばりで、かならず輪郭部分に黒い線が見える世界なんだな
とりあえずAMBACがあるからといって人型が成り立つわけではない
>>61 じゃぁ「劇中じゃ最強兵器のMSは人型です」で、人型肯定派の完全勝利でつねw
セイラさん、コアブースターでドムを落としてなかったっけ?
シャアのゲルググには切られそうになって見逃されてるが
映像だけを見ても、MAは一般兵に対してはほぼ無敵の強さを誇るが、
毎回主役クラスの奴にやられてるだけ。とも見れる。
たまたま主役機に出くわしたりせず主役が居ない戦場で戦ってれば
アプサラスやビクザムじゃないけど戦局が変わってた可能性は大きい。
映像だけを見ればな
映像だけならビグザムに行動制限時間があるなんて思えないし
アプサラスは一般兵にやられてるが
おとなになったころには巨大ロボットができるんだって
本気で思ってた俺を笑ってください。
>70
アプサラスとビクザムを例に出したのは劇中で
これさえあれば勝てるみたいな発言があったからってだけ。
>>72 それが真実なのかどうか、弱点はないのかどうかというのを補足したのが公式設定なんだが、それを認められんって一部の人が騒いでるからな
>>「盾を前面に構えつつライフルで射撃」とかできなくなっちゃうし、
>足を使えば良いじゃない
>>どうしても撃てなくなる場合(現在の手足の位置からでは銃の反動が打ち消せない)
>具体的にどういう状況?
じゃあ、足で具体的に打ち消すのはどうやってやるの?
…と水掛け論が続きそうな悪寒だが、何が言いたいかというと少なくともAMBAC肢の先に
武装をつけるのは非効率的なんじゃないの?手足の操作も複雑になるし。
と思うんだがどうよ?
>結局デッドウェイトを抱える事になるわけだが
まぁな。ただ、巨大な手足をデッドウェイト化するよりはマシ。
>つまり、MSとか軍用兵器とか宇宙世紀とか関係無しに、AMBACの事だけ考えたものを持ち出して「人型の必要は無い」とか言い出してるわけ?
いやさ、日本語が不明瞭なんでおまいさんが何を言いたいかよくわかんないんだけど。
そもそもおまいさん話勘違いしてないか?
俺は最初に言ったように「人型よりAMBACに関して優れた形の物」の話をしてるんだけど。
人型が不要とかそういう話ではないんだが…?
>>それぞれに専用機を作った方がマシなんじゃないか?
>マシでは無いんじゃないかな?w
何故に?詳しく。
>武器の持ち替え、格闘武器・投擲武器の使用、
まず、格闘武器・投擲武器は不要だと思われ。話の流れからずれるがビーム兵器が実用されて、敵も味方も少なくとも
時速100km近く出せるような戦場で投擲武器だの格闘武器が活用できる場面を教えておくれ。
武器の持ち替え(付け替え)はハードポイントでも別にできるかと。まぁ、戦場でイキナリ持ち替えたりは出来ないけど、
戦場でイキナリ持ち替える必要はないんじゃないかな?
>コロニーのハッチ操作
そのハッチが何故数10mの人型の指のサイズに合わせて作られているかが謎。そんなデカイハッチはスイッチで開閉
できるようにしてる(というか動力無しのそのサイズのハッチは危険じゃないか?)だろうし、そのスイッチは人の手のサイズ
に作られてるんじゃないか?
>戦闘外作業、運搬作業
それ専用の作業用の重機なり、(戦闘用ではない)MSもどきにでもやらせれば済む事。戦闘用の兵器がやる仕事ではないんじゃ?
>急造兵器の使用etc...
論外。何?急造兵器って?
>これだけ出来ても「無駄の局地」なんだ?
なんかおまいさんの思考は
「あれもこれも何も出来るから優れてるんだ!」的な物を感じる。
現在の世の中に
・空も飛べて陸も走れる空飛ぶ戦車
・普段は海の中を進むけど、いざとなったら水面にでて砲戦やミサイルをぶっ放す潜水艦
が存在しない理由を考えてみるといいんじゃないかな?
巨大なボタンが付いてるアクセスパネルを操作したり、
ガレキを運んだり
SEEDのMS運用は理想的ッすね。
>>74 >じゃあ、足で具体的に打ち消すのはどうやってやるの?
具体的には腕で構えるのは上方方向への回転を生むだろうから、足を後ろ方向に向かって回す
>と思うんだがどうよ?
そう思わんのだがどうよ?(苦笑
「思う」「思わない」の思い込みを反対意見の相手に共有を求めるのはおかしいだろ
手足の操作の複雑さもコンピュータの能力とプログラミングの問題。数十年〜百数十年ぐらい先の未来なら充分可能だろう
>まぁな。ただ、巨大な手足をデッドウェイト化するよりはマシ。
AMBAC以外完全なデッドウェイトを持つ方が、AMBAC以外にも使用可能な四肢を持つことに比べてマシだという理由を説明してくれ
思い込みの決め付けするだけならチラシの裏に書いてくれ
>俺は最初に言ったように「人型よりAMBACに関して優れた形の物」の話をしてるんだけど。
>人型が不要とかそういう話ではないんだが…?
ああそう
じゃぁ、その話はMSとも宇宙世紀とも全然関係無いから他所の板でやってくれ
軍事兵器としても考えてないなら未来技術板が適切だろうな
>何故に?詳しく。
まず、それぞれに専用機を作った方がマシだという理由を詳しくどうぞ
>時速100km近く出せるような戦場で投擲武器だの格闘武器が活用できる場面を教えておくれ。
ガンダム見てないなら旧シャア板に来るなよ
>戦場でイキナリ持ち替える必要はないんじゃないかな?
あるんじゃないかな?w
>そのハッチが何故数10mの人型の指のサイズに合わせて作られているかが謎
ガンダム見ろ
理由はコロニー建造時、コロニー建設用ロボットからコネクタ接続無しで操作できるようにするため
>それ専用の作業用の重機なり、(戦闘用ではない)MSもどきにでもやらせれば済む事。戦闘用の兵器がやる仕事ではないんじゃ?
金も資材も使い放題なら、そっちの方が良いかもね
>論外。何?急造兵器って?
何なのかも判らないのに「論外」ですかwwww
現地で他の武器を転用して持てるようにした兵器、MSが戦場の周囲のものを利用した武器。そんなのはハードポイントつけられないからね
>「あれもこれも何も出来るから優れてるんだ!」的な物を感じる。
「あれもこれも何もできるけど無駄の局地!」よりはマシだよな?
>が存在しない理由を考えてみるといいんじゃないかな?
考えたらどうなるんですか?www
>>74 おまいさんの思考は
「何が何でも人型は駄目ったら駄目!俺がそう思うからそれが正しいの!!理屈なんか要らないの!!」的な物を感じる
映像至上なのにAMBAC準拠だったり
忙しい方だな
戦場で武装を持ち替える必要があるってのがまず分からん。
兵器なら、あるいはまともな作戦を立てたなら
任務に必要な武装というのは初めから付けてるんじゃないの。
弾がなくなったら補給をしに戻る。
ガンダムはその概念がありません。
>>79 全世界の歩兵さんにむかってその台詞を吐いてくださいw
MSに対して、言っているんだよ。
えらくデカい歩兵だな
ゼントローディ向け?
まあ戦車だって弾を使い分けるんだし、いくつかの武器を持ってくのはありだろ。
しかしどうせ総重量は変わらないんだから、始めから腕に付けておけば良いと思う。
手首とか余計な物を外せば間接も耐えられるだろうし、わざわざライフル捨てたり持ち換えの隙を狙われたりも無くなるし。
別に武器を持ち替えるのは戦闘中だけじゃなくて出撃時にもあるわけで。
ハンガーに引っ掛けておいて、必要な物をつかんでいけるのは楽だと思うな。
マガジンがあれば整備兵無しでも給弾できるし。
ゼントラーディですよー
持ち替えに必要性を感じられない
手首をハードポイントにして、精密な作業?が必要な時だけ
マニュピレータに交換するっていうのは有りだと思う。
手とかを付ける意味が無い
マガジンをいれかえる技能は現実的に_だと思う
戦車厨のみなんさんが必死になってるなぁ...
>>79 作戦立案時点で作戦内容に未来予知した内容を盛り込める人物を自衛隊に紹介してあげてください
>>77を煽りしか感じられない人に忠告
何でそう思われるのかといったら、「〜だと思う」「〜じゃないか?」とか全く理由説明無しに言い放つから
>>84 総重量は代わらなくとも重量バランスが代わる
手首は余計な物ではない。自由度を確保するのに必要な物
>>92 武器持ち替えたり捨てたりした方が重量バランスは変わる罠。
ところで手首があって得られる自由度って何?
武器持ち替えとかならそれが今議題になってる訳だが。
武器を持ち替えるにしても、指5本は要らないわな。
3本でも出来る事が多すぎる。
>>93 >武器持ち替えたり捨てたりした方が重量バランスは変わる罠
変わる度合いは全部の武器を腕の先端に装備するよりかは遥かに少ないな
ガンダムの手首のところにビームライフルとハイパーバズーカとハンマーとビームサーベル全部装備したところを想像してみろ
>ところで手首があって得られる自由度って何?
腕を骨折してギプスで固めてもらえば判るよ
それと「自由度」って言葉を調べてこようね
>>94 どうかね?
俺は指四本(薬指と小指を一体化)派だが、さすがに3本指だと物を持ったときの安定性に欠けると思うが
実際小指を使わなくてもキーボード打つぐらいしか日常生活に不備は無いが、薬指まで使えないとなると物を持つのに不安がある
>93
フレームの強度の範囲内であれば問題ない。
動歩行ができるならバランスを取るのは問題ない。
>94
ちゃんとつかめるなら指の数は問題にはならないのは同意
ただ、しっかりつかむには平手であるていどの関節はほしいが。
>>96 そりゃあ人の手の形で色々とするからじゃないか?
兵器として使うんなら、ハードポイントみたいなもんと割り切って
道具の方を合わせりゃ済むし。
しっかりつかむより接続式の方がはるかに効率が良い罠
>>98 道具の方を合わせなきゃならんなら、ハードポイントにするだけだろ
そうじゃないから何本指か議論してるわけで
じゃぁ接続式で
>武器の持ち替え、格闘武器・投擲武器の使用、コロニーのハッチ操作、戦闘外作業、運搬作業、急造兵器の使用etc...
これやって下さいね
武器のグリップ部分が人間が使うものと同じ形になってるから
持ちにくいだけだろ。
USB端子型でも電源プラグ型でも列車のジョイント型でも、
キングピンでもCリングでも好きな形にすればいいんじゃない?
>>95 >変わる度合いは全部の武器を腕の先端に装備するよりかは遥かに少ないな
武器が腕に固定されていれば変わりようがないんだが・・・
>ガンダムの手首のところにビームライフルとハイパーバズーカとハンマーとビームサーベル全部装備したところを想像してみろ
そんな全部持ち状態が劇中で登場した訳じゃないし、必要とも思えない。
ちなみにバズーカとライフルの持ち替えはガンダムとディアスくらいしかやっていないし、
前者はバズーカがカートリッジ形式になった以降は無用になる。
カートリッジ交換も装弾数上げるか給弾機構付けた方が、手で交換するより軽くて早い。
>腕を骨折してギプスで固めてもらえば判るよ
>それと「自由度」って言葉を調べてこようね
兵器にそんな自由度が必要なのか、俺には理解できないんだが。
武器のグリップ部分の話に限らないわけだが
>99
どうやって装着するか、を考えると自分で出来たほうが楽なわけで。
そこから先は、手首を一定の角度まで動かすと武器が腕に接続される
でいいと思う。
>>100 道具を合わせるなんてもったいない
人間の身長程度の人型兵器でええやん。
輸送方法も人と同じでいいんだし
歩兵の携行兵器、や防弾ジャケット使える。
>>103 >武器が腕に固定されていれば変わりようがないんだが・・・
意味判ってナス
「腕の先端に武器を全部装備した状況」「腕の先端に一つの武器を装備し、他の武器は胴体なりにポイントしてる状況」
両者は総重量は同じですけど、重量バランスは違いますね?
>そんな全部持ち状態が劇中で登場した訳じゃないし、必要とも思えない。
ああそう。じゃぁビームライフルとハイパーバズーカ×2、ビームサーベル×2、シールドでも良いよ。これなら劇中で登場したからやってくれるよね?
>ちなみにバズーカとライフルの持ち替えはガンダムとディアスくらいしかやっていないし
君のガンダム観はどれだけ狭いのかと……
それはやってないんじゃなくて、君がその程度しか知らないだけだよ。武器の持ち替えはジムもザクもケンプファーもギラドーガも他数え切れない機体がやってるよ
ところで、未だに「劇中描写のみ史実」で「でも劇中で活躍してるMSは否定」な矛盾を続けるの?
>103
F91の初出撃のあたりと、Wのバルジ戦でもみてもらおうか。
両手に指がある必要もないよな
MSの精密作業は人間にとって普通の作業にしかならんのだから
>ガンダムとリックディアスしかやってない
1stもMK2もνもF91もガンダムだね。百式は微妙だが。
とりあえずF91は見た方がいいな。
>109はAOZ辺りを読んでみてはどうか。
>>109 しかし、両手を別々の構造にする方が非効率的だし、互いが予備として機能しない
>ガンダムとリックディアスしかやってない
しかもこれ「実弾バズーカとビームライフル」って一つの組み合わせに限った話だろ?
他の種類の武器ならそれこそ無数のMSが持ち替えをやってる
「宇宙世紀を否定する人間は大抵ガンダムについて無知な人間」
この法則がまたも証明されました
>>107 >意味判ってナス
>「腕の先端に武器を全部装備した状況」「腕の先端に一つの武器を装備し、他の武器は胴体なりにポイントしてる状況」
>両者は総重量は同じですけど、重量バランスは違いますね?
もしかしてそう言いたいのかなとも思ったけど、その重量バランスが違うとどんな弊害があるのか思いつかなかったからスルーした。
反省はしていない。
>ああそう。じゃぁビームライフルとハイパーバズーカ×2、ビームサーベル×2、シールドでも良いよ。これなら劇中で登場したからやってくれるよね?
まさにガンダムの最終決戦時だな。
バズーカ両手持ちが不要なのは
>>103で書いた通り。
あとは片手にバズーカ、シールド裏にライフル、両方の銃身の先端に銃剣みたいなサーベルで十分だろ。
>君のガンダム観はどれだけ狭いのかと……
>それはやってないんじゃなくて、君がその程度しか知らないだけだよ。武器の持ち替えはジムもザクもケンプファーもギラドーガも他数え切れない機体がやってるよ
「ちなみにバズーカとライフルの持ち替えは」「ちなみにバズーカとライフルの持ち替えは」「ちなみにバズーカとライフルの持ち替えは」
「ちなみにバズーカとライフルの持ち替えは」「ちなみにバズーカとライフルの持ち替えは」「ちなみにバズーカとライフルの持ち替えは」
さすがにこれだけ書くと目に入るだろう?
ビームライフルとビームサーベルの一体化ぐらいはやっても良いと思う。
Zはやってたんだっけ。
>>114 >もしかしてそう言いたいのかなとも思ったけど、その重量バランスが違うとどんな弊害があるのか思いつかなかったからスルーした。
そう
じゃぁ、そこら辺でHGUC買ってきて、上腕の辺りに全部の武器つけてみな
>バズーカ両手持ちが不要なのは
>>103で書いた通り。
>>103のどこに両手持ちが不要と書いてあるのか教えてくれ
>シールド裏にライフル、両方の銃身の先端に銃剣みたいなサーベルで十分だろ
UCで一時期だけ登場して、全然普及しなかった武器のオンパレードありがとうw
銃剣とサーベル、シールド裏のライフルと手持ちビームライフルじゃ使い易さに雲泥の差があるわな
>さすがにこれだけ書くと目に入るだろう?
目に入ったし、君の説明能力が著しく劣っているというのも判ったw
>115
Zのサーベルはビームガンとしても使える設定だと思った。
WR形態の射撃用だと思うが。
ライフルもビームサーベルとして使えるんだっけ。スパロボでよく見るが。
>>110 さんくす。AOZは未読だったので今度探してみる。
>>111 右手と左手のパーツ互換性とかそんなにあるかな?
継戦能力だけ確保しとけば充分だと思うんだが。
戦闘時以外なら修理して出直して来い、で終わるような。
>>117 >じゃぁ、そこら辺でHGUC買ってきて、上腕の辺りに全部の武器つけてみな
バランサーとか構造による重量の差とか考慮しないで、動力もなく均質な肉厚のプラモの話をしてたの?
そもそもMGのザクとかだと大抵腰につけた予備の武器がスラスターとか邪魔してる訳だが。
>UCで一時期だけ登場して、全然普及しなかった武器のオンパレードありがとうw
>銃剣とサーベル、シールド裏のライフルと手持ちビームライフルじゃ使い易さに雲泥の差があるわな
シールドと一体の火器はビームシールド時代になるまで山ほど登場してるし、銃剣の有用性はZが照明している訳だが。
>目に入ったし、君の説明能力が著しく劣っているというのも判ったw
うむ、明記したのをスルーされた時はどうしようかと思ったよw
>>119 >継戦能力だけ確保しとけば充分だと思うんだが。
簡単そうに言ってくれるな
>戦闘時以外なら修理して出直して来い、で終わるような。
損傷の度合いにもよるだろうが、前線でMSの腕を直せるとは限らん
大体「戦闘以外なら」って戦闘中は考慮しなくて良いのかよ
>>120 >バランサーとか構造による重量の差とか考慮しないで、動力もなく均質な肉厚のプラモの話をしてたの?
君が実物のMSを持っているんだったら、それで試してくれても構わんよ(苦笑
>そもそもMGのザクとかだと大抵腰につけた予備の武器がスラスターとか邪魔してる訳だが。
劇中だとシールド背負ってスラスターを丸々邪魔してても支障無さそうだったが
>うむ、明記したのをスルーされた時はどうしようかと思ったよw
そうか、じゃあ一つの組み合わせだけ取り上げて「〜ぐらいしか無い」とか反論したつもりになってる相手にどうしようかと思ってる俺達の心境も察してくれ
おまけにジムはスルーかい
Zのライフルのあれは
>シールド裏にライフル、両方の銃身の先端に銃剣みたいなサーベルで十分だろ
とは微妙に違う気がするが....
まあ、ビームの場合はライフルもサーベルも似たような物なんで
兼用が利くわけだが。
>117 のプラモ云々は影響があるのか、ないのかどっちの意見で書いてるのだ?
読み取りにくいのでフォローも突っ込みもいれにくいんだが。
>>122 >君が実物のMSを持っているんだったら、それで試してくれても構わんよ(苦笑
プラモ状態だと自立もまともにできないMSは多々あるが、その辺はどう思う?
あと俺は>ビームライフルとハイパーバズーカとハンマーとビームサーベル全部装備
なんてお馬鹿な装備は考慮していないが、それ以外ならプラモを改造しても問題なさそうだが。
問題あるというなら実際に改造してうpしてくれ。
>劇中だとシールド背負ってスラスターを丸々邪魔してても支障無さそうだったが
その辺も初代ガンダムにまつわる矛盾だな。
本当に問題ないならスラスターの可動機構なんてのは不要という事になる。
>そうか、じゃあ一つの組み合わせだけ取り上げて「〜ぐらいしか無い」とか反論したつもりになってる相手にどうしようかと思ってる俺達の心境も察してくれ
UCで最も一般的なMS用火器であるバズーカとライフルの例を上げた訳だが。
>おまけにジムはスルーかい
GMが何か持ち替えた例があったっけ?
ガンダムは劇場版Zとイグルー以外は一通り見たが、昔に観たのなら記憶漏れはあるかもしれんな。
>>123 >まあ、ビームの場合はライフルもサーベルも似たような物なんで兼用が利くわけだが。
普通は兼用出来ません
両者は原理が違います
このため両用にするために、高コストになっていると思われます
その証拠に一部のワンオフ機でしか採用されていません
>プラモ状態だと自立もまともにできないMSは多々あるが、その辺はどう思う?
どうも思わんよ
どう思うかが今の話にどう繋がるか教えてくれ
俺がプラモの例を出したのは、腕の先端に全部の武器をつけるのがいかに劣悪な機体バランスになるかという話だから
>それ以外ならプラモを改造しても問題なさそうだが。
問題ありありだと思います
>問題あるというなら実際に改造してうpしてくれ。
手元のHGUCガンダムで試したら、明らかに無茶苦茶な感じになったよ
デジカメが無いのでうp出来ないから、そっちでうpしてくれ
>その辺も初代ガンダムにまつわる矛盾だな
とうとう劇中内容まで否定し始めたよwww
都合が悪い内容は全部否定して、都合の良い部分だけ肯定する。そんな君のオリジナルワールドの話はチラシの裏でやって下さい
>UCで最も一般的なMS用火器であるバズーカとライフルの例を上げた訳だが。
それで、これだけ叩かれてるわけだが、何とも感じないか
>GMが何か持ち替えた例があったっけ?
ビームスプレーガンとビームライフルは劇中で持ってるし、設定上はバズーカも持てるぞ
ところで陸戦型ガンダムや陸戦型GMも腕の先にあの武装を全部つけるのか?w
>126
じゃあ、コストをかければできるんだな。ってのはさておき。
...すまん、多分つっこまれる気はしてたんだが思わず書いてしまった。
固定するIフィールドの構造の違いって記憶してたんだが、
多分現在の公式設定では違う気がするのでどうなってるか教えてもらえないか?
あと、上のほうで書いたZのサーベルの扱いもどうなってるかも
知りたい。
129 :
849:2006/08/18(金) 18:54:43 ID:???
>>128 >固定するIフィールドの構造の違いって記憶してたんだが
違う違う。っていうか、そんな設定過去にあったんか?
現在の設定では
ビーム(メガ粒子砲):縮退してミノ粉から見かけの質量の大きいメガ粒子を発生させ、発生時点で一定の運動量を持つメガ粒子を加速リングと収束リング(偏向メガ粒子砲では両者をIフィールドで代用する事もある)で加速と収束を行い発射し
目標を主に運動エネルギーで破壊する
ビームサーベル:Iフィールドで刃を形成した中に、縮退寸前の高エネルギー状態のミノ粉を充満させ、Iフィールド内に入った物質を高熱で蒸発させる
Zのライフルorガン兼サーベルは公式設定には原理は説明されていない
過去の旧シャア板の議論で出た意見の中で、俺が一番納得してるのは
「本体の中に加速リング・収束リング・刃形成用Iフィールド発生装置をコストを厭わず小型化して内蔵
E-CAPシステムも従来のものから改良して縮退寸前のままのミノ粉と、エネルギーを加えて縮退させたメガ粒子の双方を任意で放出可能なようにしてある」
>127
重量バランスに関してはオートバランサーの許容範囲であれば問題なし。
GMってビームライフル使えたっけ?作画ミスと特殊仕様のやつ以外で。
>129
中身の状態自体が違うのか...thx
>>127 >どう思うかが今の話にどう繋がるか教えてくれ
プラモを例に出したのは君だろ。
そのプラモは自立できない機体があるように、重量バランス他が実物と違うのは当然な訳だが、それでもプラモで重量バランスの話をしようとしますか?
>手元のHGUCガンダムで試したら、明らかに無茶苦茶な感じになったよ
>デジカメが無いのでうp出来ないから、そっちでうpしてくれ
君のセンスの無さを見たいからぜひそちらで。
>とうとう劇中内容まで否定し始めたよwww
>都合が悪い内容は全部否定して、都合の良い部分だけ肯定する。そんな君のオリジナルワールドの話はチラシの裏でやって下さい
誰と勘違いしてどれだけ憎悪してるかはまあ見当が付くが、八つ当たりはみっともないから止めようね。
>それで、これだけ叩かれてるわけだが、何とも感じないか
約一名に粘着されてるだけだが、割と楽しんでるよ。
>ビームスプレーガンとビームライフルは劇中で持ってるし、設定上はバズーカも持てるぞ
持ち替えの話をしていた訳だが・・・ごめんそこまで話が通じないなら楽しめないな。
そもそも大本の話題は
>しかしどうせ総重量は変わらないんだから、始めから腕に付けておけば良いと思う。
>手首とか余計な物を外せば間接も耐えられるだろうし、わざわざライフル捨てたり持ち換えの隙を狙われたりも無くなるし。
なんだよ。
前に誰かが言ってたようにコネクター式でも良いし、陸ガン他はコンテナに付け替えやすいように配置すれば済む。
まあそれが画面映えするかと聞かれれば、否と答えるだろうな。
まあ、機体に装備されてるのに手に持たないと使えないというのは
どうなんだろうかとは思うね。
人間の場合はどうしようもないけど
ロボットなら手に持たなくても使えるようにすることはできるわけだから。
>133
だれもグリップ付きの固定武器の話題なんてしてないから。
いきなり話題をずらさないように。
足を無しにして手が6本くらいにした方が良いのでは?
武器をいちいち持ち替える必要がなくなるし
同時に6種の武器を使えるし・・・
手足兼用の肢を4本でもいいかもね。
人型じゃなくて猿型になりそうだがw
別に猿型じゃなくてもできるだろうけども。
>135
必然性の無さでは人型のはるか上をいきますが....
>137
でも昆虫型はかなり使えると思うけどな・・・
なんか凄い流れだな。
>>76 >ああそう
>じゃぁ、その話はMSとも宇宙世紀とも全然関係無いから他所の板でやってくれ
元の話は食い違いが合ったようだな。つまり、結局元々の
「純粋にAMBACを達成させるには人型が一番有効か?」って話は別に人型じゃなくても良い
ってことなんだよな。
色々いってるガンダム世界特有の事情が無ければ。
で、話はずれるがレスのレス。
>>何故に?詳しく。
>まず、それぞれに専用機を作った方がマシだという理由を詳しくどうぞ
そりゃ、宇宙と地上じゃ全く環境が違うからなぁ。
簡単に足一つとってみても、地上で歩くならジャンプや走る場合の衝撃に耐えられるだけの
頑丈さや衝撃を吸収するための機構、足首なんかが必要だけど、宇宙じゃいらないだろ?
逆にそれらは宇宙のみで使うなら単なるデッドウェイトにしかならないんだけど、
そんなのを積んでコストを上げ、無駄に製造期間を延ばし、重量を増加させて運動性を下げ
るなら元からそんな機構を積んでない宇宙専用機を作った方が良いだろ。
>>時速100km近く出せるような戦場で投擲武器だの格闘武器が活用できる場面を教えておくれ。
>ガンダム見てないなら旧シャア板に来るなよ
だからさ、教えてくれっていってるんだよ。なんでそう排他的かな。
ついでに理由もね。
>>それ専用の作業用の重機なり、(戦闘用ではない)MSもどきにでもやらせれば済む事。戦闘用の兵器がやる仕事ではないんじゃ?
>金も資材も使い放題なら、そっちの方が良いかもね
いやいや、金の資材も使い放題じゃないからこそ専用の重機でも使えよ。と。
何処の世界に頻繁に整備が必要な戦闘用の兵器を使って物資の運搬や土木工事するアホがいるんだよ。
土木工事に使ったおかげで整備をさらにする必要があったり、ましてや土木工事行ったが為に整備中です。
いざってときに使えません。じゃ本末転倒じゃないのか?
>現地で他の武器を転用して持てるようにした兵器、MSが戦場の周囲のものを利用した武器。
だからそれは何なんだよ。具体的にどうぞ。
他の武器ってMS用の他の武器なんじゃないの?後、戦場の周囲の物を利用した武器…って正直想像つかん。どんなの?
>>が存在しない理由を考えてみるといいんじゃないかな?
>考えたらどうなるんですか?www
考えられないからって煽らないでくれよ。wwwwなんて使ってさ。
それにしても、現行兵器で本体からかなり離れたところに
武器を装備しているものがあるのであろうか?
どうして、戦車や戦闘機は機体の中心に近いところに武器を装備しているのであろうか?
>>130 オートバランサー云々でなく、物理的に無理だと思えるバランスになるぞ
GMは普通にビームライフル使用可能
標準装備でないのはビームライフルの生産性の問題
>それでもプラモで重量バランスの話をしようとしますか?
じゃぁ、実物をもって来て下さいな(苦笑
>君のセンスの無さを見たいからぜひそちらで。
クソワロスwww
最早反論できずに喚いてるだけになりましたw
>140
戦車:発射の衝撃で砲身がぶれにくい
戦闘機:荷重を中心に寄せると高機動を行いやすから
>>189 >色々いってるガンダム世界特有の事情が無ければ。
ガンダム世界特有の事情が無くとも、他の機能を無視してAMBACのみに限れば人型にならんと思われる
そんな議論に何の意味があるのか判らんが
戦車の話をしている最中に、「もっとも速く走れる車両の形はどんなのか」とか言い始めるようなもの
>宇宙じゃいらないだろ?
スペースコロニー、宇宙要塞、月面、艦艇上
これらの要素を全く無視するなら要らないだろうね。現にドラッツェという貧乏兵器もあるだろうし
ただ、それが宇宙で効率的なのと「それぞれに専用機を作った方がマシ」というのは全然話が繋がらんぞ
その話なら単に「宇宙専用機を作って、それ以外の地形は無視」ってだけの話
>だからさ、教えてくれっていってるんだよ。なんでそう排他的かな
本編すら見てない奴に排他的もクソもあるかよw
>何処の世界に頻繁に整備が必要な戦闘用の兵器を使って物資の運搬や土木工事するアホがいるんだよ。
WW2には戦車流用の運搬車なんか山ほどあるが
それとも何か?「専用の重機」とやらはただで沸いてくるのか?それを操縦する人間もニョキニョキ生えてくるのか?
>本末転倒じゃないのか?
専用の重機も手に入らず、土木工事が出来なかったお陰で戦闘準備すら出来てません。はOKなのか?
完全分業なんてのは先進国の金持ち軍隊しか出来ないやり方
発展途上国じゃ、戦車に運搬・兵員輸送・牽引もやらせるよ。「専用の運搬車・兵員輸送車・牽引車両を買おう」なんて言えません
>だからそれは何なんだよ。具体的にどうぞ。
マゼラトップ砲、Ez8の腕
戦争なら鉄骨や廃材を近接武器代わりにすることもあったろうな
>他の武器ってMS用の他の武器なんじゃないの?
それで話がどうつながるんだよw
>考えられないからって煽らないでくれよ。wwwwなんて使ってさ。
理由を自分で説明せずに「考えてみるといいんじゃないかな?」とかいうのが煽りじゃないと思ってるわけか
楽でいいな、説明出来ないことでも何でもかんでも「考えてみるといいんじゃないかな?考えられないの?じゃぁ君がバカなだけだよ。俺の言ってることが正しい」って言ってれば良いんだからなw
腕や足があっても人型になるとは限らないよね。
あとどういう姿勢を基本にしてるのかでも変わってくるし。
進行方向や相手に対して頭を向けるのか、胸を向けるのか。
これ次第で色々変わってくると思う。
既存の生物の形を模写する必要自体無いと思うが?
まぁ、人型肯定派の俺でも頭部の存在は疑問だ
とくに頭部バルカンを装備してないモノアイレール機体
首を回せるようにするぐらいなら、ズゴッグみたいに全周モノアイレール装備しろよと
>>142 いや、負けたと自覚する知能が無いと負け惜しみは言えないな。
君のどの辺が負け犬か優しく教えてあげよう。
>そのプラモは自立できない機体があるように、重量バランス他が実物と違うのは当然な訳だが
ここでわざわざ”MS”でなく”機体”と書いてるのが実はトラップ。
実物のある航空機のプラモは、そのままだとウェイトを入れないと尻餅をついて自立できないものが多いんだ。
これが「実物とプラモは重量バランスが違う」という実例。
まあこんなの挙げるまでもなく、磐梯がMSの機構を想定してプラモの肉厚等を設計してる訳が無いのは、常人なら言うまでも無く判るだろうが。
それでもまだプラモで重量バランスの話をしようとしますか?
んで設計というのはセンスが必要なもの。
装備の選択も含めたセンスがね。
無茶苦茶な感じになったならそれは君のセンスが無い証拠だよ。
そうそう、巨大ロボットの脚をどんどんデカくしたのは、
オモチャを立たせるためだったりするんですね。
本当だったら、慣性モーメントの問題があるから足は細いほうが言いわけで
馬だろうがなんだろうが上の筋肉がでかくて下は細いわけですよ。
重いとその分、慣性モーメントが働いちゃうから、本来ひざ下は
細い脚っていうのが合理的なのですよね。ACではそうした合理性を
だいぶもちこめてます。そして、テイストわけするために
重い脚と細い脚、両方が混在する世界観ですよね。
>>149-150 残念ながら反論を止めて人格否定に走った貴方が負けです
議論対象を敵と見て自説の固執に走った時点で最早議論ではありません
>>151 そりゃただ早く走行するためだけという話
重力下で巨大化すれば、重量が3乗で増えていくのに対し、耐久性(断面積)は2乗でしか増えない
このため耐久性を確保するためには下の方ほど元のプロポーションより太くしなければならない
>>152 反論できないと素直に言えないんだろうが、意味不明な勝利宣言は無様この上ないですなw
>>144 なるほど。まぁ、解った。
>ガンダム世界特有の事情が無くとも、他の機能を無視してAMBACのみに限れば人型にならんと思われる
ってのが解っただけで良かったよ。
で、またレスのレス。
>>宇宙じゃいらないだろ?
>スペースコロニー、宇宙要塞、月面、艦艇上これらの要素を全く無視するなら要らないだろうね。(中略)
>その話なら単に「宇宙専用機を作って、それ以外の地形は無視」ってだけの話
だから宇宙空間は専用機で制圧した後、必要ならば「スペースコロニー、月面」に適応した機体でも
使えばいいじゃない。
そもそも、下手に宇宙/地上で使えるようにして宇宙空間での戦闘に数や質で劣って負けたらその後の
月面だのスペースコロニーだのの戦いまで進めないわけだしな。
>本編すら見てない奴に排他的もクソもあるかよw
だから煽りはいいからさ。教えてよ。マジでどういう所で使うか気になるからさ。
>WW2には戦車流用の運搬車なんか山ほどあるが
>完全分業なんてのは先進国の金持ち軍隊しか出来ないやり方
じゃあ、現在最新のMBTで運搬車をやってる所を教えてくれ。
ないよなぁ。で、「現代」の「たかが戦車」如きですら「運搬作業」ですら兼用しないのにそれより遥に
高度な技術の塊のMSで土木作業をするとは考えられないのだが・・・。
>土木用の重機も手に入らず、土木工事が出来なかったお陰で戦闘準備すら出来てません。はOKなのか?
土木用の重機すら手に入らない状況なのに、高度な技術、補給、整備、専用の整備人員
が遥に必要になるであろうMSを兵器として運用できる状況をなんとか保ってるのに、それを土木作業なんか
に使い潰せる状況を教えてくれ。
>発展途上国じゃ、戦車に運搬・兵員輸送・牽引もやらせるよ。「専用の運搬車・兵員輸送車・牽引車両を買おう」なんて言えません
そもそも発展途上国じゃMBTなんか殆ど用意できてませんが。
で、なんでジオンと連邦、仮にも二大国家がMSを運用してる世界なのに発展途上国の話を出すんだろ。
>マゼラトップ砲、Ez8の腕
なぁ。マゼラトップ砲ってのはマゼラアタックの砲塔部分だろ?
そいつに5本指で運用できるトリガーや握りの部分なんてついてたっけ?
マゼラアタックの砲塔部分をマゼラトップ砲に改造する手間を無視して、「急造武器」を手で使えるから
有用とは凄いですな。
あと、Ez8の腕を5本指でどうやって使ったんだ。後学の為に教えてくれ。
>>他の武器ってMS用の他の武器なんじゃないの?
>それで話がどうつながるんだよw
いやさ、だからMS用のほかの武器をイザ拾って緊急用だー。ってそりゃ、もとからMS用に作られた武器が転がってる
って状況じゃん。
もとからMSなんか運用してなければそんな武器は転がってないって事だよ。
>理由を自分で説明せずに「考えてみるといいんじゃないかな?」とかいうのが(中略)
>考えられないの?じゃぁ君がバカなだけだよ。俺の言ってることが正しい」って言ってれば良いんだからなw
本気で煽りしか出来ない可愛そうな奴だな。おまいさん。
お前に考えてみると良いよ。っていったのに何で俺が考える事になってるんだよ。やっぱ思いつかないのか?
じゃあ、簡単に教えてやるよ。
戦闘機として空を飛ぶためには強力なエンジン、揚力を発生する翼が必要だが、これらを持ってしても機体の重量は
そんなに重く出来ない、逆に、戦車として必要な物は相手を撃破する強力な砲、相手の砲撃を受けとめる協力な装甲。
と重量物ばかりだ。
つまり、空も飛べて地上も走れる戦車を作ろうとすれば(空を飛ぶ事を考えない戦車に比べれば)、重量を軽くせざる
を得ない、つまり、地上で戦う分には相手戦車に砲の威力や装甲強度で負け、逆に空をとんでも(地上を走る事を
考えない戦闘機に比べれば)、空を飛ぶためには必要の無い機構(キャタピラ等)を積んでおり、重量の有る装甲を
積んでいる分だけ運動性で劣り、負ける。
つまり、空も飛べて、地上も走れる戦車を作ってみても、結局空では戦闘機、地上では(通常の)戦車に負けるため
どちらでも使えない。という兵器に成り下がる。
で、これらのことから
>>74でも言ったように
「あれもこれも何も出来るから優れてるんだ!」的な物は存在し得ない。ってことがわかるんじゃないか?と言いたかった
んだけど解ってくれたかい?
>>154 >>144のどこら辺に反論すべき点があるのかな?
プラモの例もプロポーションがどうなって重量バランスがどれくらいおかしくなるかという判りやすい例の話を
「プラモデルは実機と重量バランスがまるで違うので全く参考に出来ない」とか明後日の方向に行ってるし
>>157 >>144は別人ね。
ちなみにプロポーションがおかしくなるのは君のセンスがry
どうせ手首とか武器のグリップとかそのままにして、不必要なものまでゴテゴテと付けたんだろ。
地に足付けて戦う環境では人型は投影面積の問題が出てくるから
むしろそういう環境での運用も考えるんなら人型はより厳しくなると思う。
>>155 >だから宇宙空間は専用機で制圧した後、必要ならば「スペースコロニー、月面」に適応した機体でも使えばいいじゃない。
だから、その別の機体はただで沸いてくるんですかと?
>そもそも、下手に宇宙/地上で使えるようにして宇宙空間での戦闘に数や質で劣って負けたらその後の月面だのスペースコロニーだのの戦いまで進めないわけだしな。
宇宙空間でだけ勝ってて、その先の月面やスペースコロニー制圧戦がまるで出来ないようでも意味が無い
>だから煽りはいいからさ。教えてよ。マジでどういう所で使うか気になるからさ。
だから、アニメ見ろって
煽り以前に、ある作品世界の議論してるのにその作品を一切見てないようじゃ話にならんだろ
>じゃあ、現在最新のMBTで運搬車をやってる所を教えてくれ。
ハァ?最新のMBTを所有するのはどこも金持ち軍隊ですが?
イスラエルの最新MBTは兵員輸送も可能になってるが、これは金の問題より人的資源保護の目的だしな
>それを土木作業なんかに使い潰せる状況を教えてくれ。
使ったら潰れると決め付ける理由を教えてくれ。
理想はMSで土木作業して、MSで戦闘もする事だろうが
大体、何で土木作業にのみ異様に拘るんだか……
>そもそも発展途上国じゃMBTなんか殆ど用意できてませんが。
発展途上国の定義にもよるが、日本に最も近い発展途上国の北の国でもMBT保有してるし、ある程度軍備のある国ならソ連戦車を輸入するか自国開発してるよ
自国開発してる例だとイラン、インド、パキスタン、ウクライナ、チェコ、スロバキア、ユーゴ、クロアチア、スロヴェニア、南アフリカなんかがあるな
笑える話だとT-34が未だに現役の国もあるらしいが、これはMBTとは言えないか
>有用とは凄いですな。
煽ってないで反論したら?
>あと、Ez8の腕を5本指でどうやって使ったんだ。後学の為に教えてくれ。
グフカスタムのヒート剣を受けて千切れかけていたのを、Ez8が自ら引き千切って近接武器としてグフカスに殴りかかった
>もとからMSなんか運用してなければそんな武器は転がってないって事だよ。
だから話がつながらないだろうって事だよ。
>本気で煽りしか出来ない可愛そうな奴だな。おまいさん。
もう一度聞くよ「考えてみるといいんじゃないかな?」が煽りでないと思ってるのかな君は?
>じゃあ、簡単に教えてやるよ。
いや、見当外れだからいいよw
極端な例を示して判り易くしたつもりだろうが、バランスを無視した極論に意味はない
空を飛ぶ戦車は居ないが、水陸両用戦闘車両や空挺車両は存在する
戦車並みの装甲と砲を持った航空機は存在しないが、大砲を持った航空機や23mm砲クラスまで耐えられる装甲を持った航空機は存在する
「あれもこれも出来るというのは無能の証明!」等という法則は成り立たない
結局、万能ゆえに犠牲になった性能を指摘せずに「万能だから駄目だ!」と言ってるだけだから
>>158 ではセンスの良い作品をうpしてくださいなw
>>158 武器のグリップなんて大した大きさじゃないし、必要な武器かどうかまでいちいち選定しなきゃいけないのか
それでセンス良い作品を作れるなら頑張ってくれ
くれぐれも都合の良い武器ばっかり選んで「これだけが必要」とか言いださんようにな
>>160 下の方で挙げてるものは万能機というより
むしろ特定の状況、任務を想定した専用機だよね。
>>161 それが反論のつもりか?
プラモの話を始めた奴がうpすべきだろ。
>>162 > 武器のグリップなんて大した大きさじゃないし
あれを廃するだけでビームのEパックを5割増し以上には出来そうだが、君には邪魔に見えないなら何も言うまい。
>必要な武器かどうかまでいちいち選定しなきゃいけないのか
これはちょっと衝撃w
それをしないでどんな武器を付けるつもりだったんだ?
>くれぐれも都合の良い武器ばっかり選んで「これだけが必要」とか言いださんようにな
ぶっちゃけMSの武器なんざライフルとサーベルだけで十分。
劇中でも後はせいぜいバズかグレネード程度しか使わなかっただろ。
これとシールド程度を腕に固定装備して、不要になった手首を廃して、どこまで重量バランスが崩れるんだ?
>>164 おいおい、他人を妄想で「センス悪いからだ」とか扱き下ろしといて、「俺がうpする理由は無い」かよ
結局バランス悪くない装備方法を示せないのね
>ぶっちゃけMSの武器なんざライフルとサーベルだけで十分。
>劇中でも後はせいぜいバズかグレネード程度しか使わなかっただろ。
またガンダムをろくに見てない人間の勘違い語りが始まりましたよっと
>>165 その辺はデザイナーの仕事だな。
最低でも上腕全てを作り変えないといけないが、手首ありを前提にデザインされているMSでは違和感のある見かけになるだろう。
こんな程度も気付かないで、ただプラモに貼り付けただけでグダグダ言うのがセンス無い証拠なんだよ。
>>166 レッテル貼り乙w
どのシーンでどんな武器を使い分けていたか挙げないと、反論にもならないよ。
>>156 今来たばかりでレス全部読んでないが、その時代の技術の程度によるんじゃないか?戦車も戦闘機も、技術や戦術の進化と共に汎用性が重視されてきてる。
仮に、戦車並の装甲を持った飛行兵器なんてのが出来ればそれに越した事はあるまい。
汎用性うんぬんに関しては、第二次世界対戦時の戦車・戦闘機と現在のそれらを比べるとわかりやすいと思う。
>>167 やりもしないで「何とかなるさ」はセンス以前の問題だな
>>84 それもありな気もする。ぶっちゃけこのスレってガンダムの形にこだわらなくてもいいんだよね、人型兵器の必然性や可能性を探すためなら。
>>170 また来たね
公式設定の話をされると映像が否定されたとか騒ぎ出す人w
>>171 君はやったんだろう?
ならその成果を見せてくれ。
>164
ガンダムWも見ておいてはどうか。
1st、Z、08、F91、V辺りは必須ね。
余力があれば80、CCA辺りもどうぞ。
83やZZはこの場合いいか。
作品の良し悪しじゃなくて運用のネタとして。
いやいや、君のご想像の通りの「センスの悪い」品しか出来ませんでしたよと
デジカメ無いって言ってる意味も理解できて無いようだがw
>>79 まあ装備持ち替えはありじゃない?戦車だって作戦内容で携行弾種や付属物品を積み替えるし。てか必要な付属品を全て持ち込めないよ。
いったいいつになったら
何ガンダムの何話のこういうシーン
という具体例が出るのであろうか。
待て
08が必須なのに80とCCAを余力扱い、83がいいか扱いなのには納得がいかんぞw
1st、Z、CCA、F91、Vが必須(宇宙世紀でガチ正史)
余力があれば80、83(外伝話)
08、ZZはいい(それぞれ公式資料や新映像で正当性が否定されてる)
>>170 いや、彼は会ったことも無い俺にガンダムをろくに見ていないとまで言い放ったんだ。
つまり映像での話を語っているんだ。
これで挙げなければ本物の負け犬だ。
きっと素晴らしい例を挙げてくれるさw
一生懸命自作自演で煽ってる人には憐れみを感じるべきでしょうか?
>>180 お前はMS武器図鑑の全武器を羅列しろとでも言うのか?
それともお前の挙げたの以外の例外を一つ二つ挙げれば負け犬になってくれるのか?w
いえ、本当に憐れむべきは「自分に反する意見は全て一人、複数いるように見えるのは自演だ!」と言い出す人です。
>>183 他はともかく、あなたの自演はどう見てもバレバレです。本当にありがとうございました
>>106 その辺りは前スレで結構有効なんじゃないかという結論になったような。実際に米陸軍でも研究開発しているらしいし、
どういう形になるかはわからないけど、いつの日か実用化されるかもしれないね。
>>169 汎用性はUCのそれと現代のものではあまりにも違いすぎるんじゃないかな。
現代のは結局ベースが同じだけでそれぞれの任務に合わせて型を変えてるし
人的な面で見ても1人のパイロットで何でもという方向には行っていない。
全く違う環境を1つの機体、1人のパイロットでやるのは難しいと思う。
>>182 はて、今は作戦行動中に装備を持ち替える必然性の話をしていた筈だが・・・
武器図鑑を羅列してどうするつもりだ?
>179
正史とか作品の良し悪しじゃなくてMSが人型(に準ずる)な事や
腕がある事なんかを利用して現場でいろんな運用をしてるシーンのある作品ね。
>>184 自信たっぷりで言うからにはそれなりの根拠があるんですよね。
それも挙げて貰えませんか?
まさか直感だ、なんて負け犬みたいな事は言いませんよね?
>>187 では後者の質問に答えてくれないかな?
作戦行動中に装備を持ち換えるシーン羅列するだけでも武器図鑑片手にやらなきゃ出来ないぐらいだが
>>188 F91って何があったっけ?
スペース・アークの偽装の手伝いとかしてたっけ?
口癖:負け犬\\
得意技:「○○が出来なければ負け犬だ」
>>190 どのガンダムの何話のどのシーンか、2〜3例挙げるだけで十分だろうに。
そこまで詳しく書かなくても、っていうか何話がどんな話かいちいち覚えてないから、どの戦闘のどんな場面か挙げれば大体判るよ。
んでそのシーンが腕に武器を固定した状態では不可能と立証できたなら君の勝ちだ。
>>192 まだ3回くらいしか使っていないが、そんなに気に触ったかい?
>>186 どのくらい技術が進歩しているかにもよるんじゃないかな。第三世代の一部の戦車は自動装填装置を採用しているけど、
これは大型化する砲弾の装填を容易にするのもあるが、人員削減に大きく貢献できるのが大きいと聞いた。
車長と操縦手の二人乗りの戦車なんてのも研究されてるらしいぞ。第二次世界大戦の時は二人乗りや三人乗りの戦車(フランスのソミュア戦車とか)は性能が十分発揮できないとされていたけど、
今は逆に少ない人数で運用出来る方がいいみたい。究極、無人兵器が補助的に使えればそれがベストだと思う。
>>194 戦車は乗員を減らすと日常の行動に支障が出る、という意見もある。
あと対人任務が重要になりつつある現在では、装填手の機銃が減るのも大きい。
>>194 同じ任務の中で自動化して人を減らすのと
1人の人間に全く違う任務をさせるのは違うよ。
技術が進歩しても人間にかかる負担の問題は残り続ける。
パイロットの能力が大きな要素の一つになってる限りはね。
まあ、そんなの関係ないくらい自動化が進む、
無人化してしまうというのであればなくなるかもしれないけども。
>>193 08小隊で陸ガンが100mmマシンガンから180mmキャノンに持ち替え
08小隊で弾を撃ち尽くしたグフカスがガトシーフルを捨ててヒート剣を両手持ちに持ち替え
0080でケンプファーのショットガンを捨ててチェーンマインで攻撃、しかる後にビームサーベルに持ち替え
1stア・バオア・クー戦のガンダムフル装備
1st地球降下後、ビームライフルを使い切ったガンダムに対してWBから換えのビームライフル射出して持ち替え
Zでハイメガランチャーとビームライフルの持ち替え
F91でビームライフルとヴェスバーの持ち替え
武器図鑑が手元に無い俺でもこれぐらい思い出せましたとさ
>191
ビームシールドを投げ付ける、(シーンは無いがスペアへ換装可能)
サーベル持った手を回転させてバグ掃討、
そこいらに浮いてるライフル、バズーカを拾って利用
落ちてくる人を受け止める(スペースボートだけど)、ETC
ハードポイントだけなら、シールド破損→帰還、
ライフル紛失→帰還、目の前に武器が落ちてても整備待ち。
人が落ちてきても見殺しか装甲で受け止め。
まぁVSBR使う為にライフル投げ捨てるのは設計か運用に問題があるが。
複数機あればお互いに整備できるし、マニュピレータはあってもいいと思うな。
人型である必要は無いけど。
>>195 実際戦車を扱ってる方としては、偽装や警戒、簡易工事なんかで不具合が出るから人数が多い方がいいけど、
上の方はそうは考えていないみたい。損耗一台あたりの人的被害の削減を考えているようだ。
あと、装填手に機関銃を撃たせるくらいなら、より高度な視察装置とリモートコントロール型機関銃を取り付けた方がいい。
演習だと、ハッチから周囲の警戒のため身を乗り出した車長や装填手が狙撃される状況が多い。実戦でも同様の結果が出そうだ。
公式映像じゃないが、ザ・ライドなんかだと新兵のGMが装備してるバズーカを、熟練兵のGMが半分奪うような形で貰って使用ってシーンがあるな
>>196 全ての兵器がそうだとは言わないが、少なくとも戦車は戦闘中に個人にかかる負担は減ってきてそうだ。
その分、機材の教育等に時間をとられてるが。
>>197 >08小隊で陸ガンが100mmマシンガンから180mmキャノンに持ち替え
コンテナに戻ってやるなら付け替えで十分。
>08小隊で弾を撃ち尽くしたグフカスがガトシーフルを捨ててヒート剣を両手持ちに持ち替え
ヒート剣を腕に固定で十分。
両手持ちは画面上の見栄えは良いが、MSでやる有用性は疑問。
>0080でケンプファーのショットガンを捨ててチェーンマインで攻撃、しかる後にビームサーベルに持ち替え
事前に敵地に武器を準備という例外。
しかしまあこれはアリか?
>1stア・バオア・クー戦のガンダムフル装備
既に通った道。
>1st地球降下後、ビームライフルを使い切ったガンダムに対してWBから換えのビームライフル射出して持ち替え
Eパック出現後は無意味。
>Zでハイメガランチャーとビームライフルの持ち替え
変形機構の絡みもあるが、上腕を廃してメガランチャー直付け、その外側にシールドで良い。
両手持ちが必要ならライフル付きの右腕に保持アームでもあれば良い?
>F91でビームライフルとヴェスバーの持ち替え
ヴェスバーは腕の保持無しでも撃ってる。
>>198 >ビームシールドを投げ付ける、(シーンは無いがスペアへ換装可能)
腕を振ってロックを外すだけでOK
>サーベル持った手を回転させてバグ掃討、
これはアリかな。
まあサーベルのああいう使い方が一般的なら、サーベル固定部に細工すれば良い。
>そこいらに浮いてるライフル、バズーカを拾って利用
こんなシーンあった?
>落ちてくる人を受け止める(スペースボートだけど)、ETC
MSの掌も堅い装甲。
まあ銃身じゃ受け止め辛いかもしれんが。
乗員が減れば小型軽量化しやすくなるというのはあるだろうね。
アメリカで研究されてる2人乗り戦車はそれが目的だし。
>193
>どのガンダムの何話のどのシーンか、2〜3例挙げるだけで十分だろうに。
このスレざっと見渡せば実際の例がある話を挙げてるレスがいくつかあるわけだが...
スレ全部見直してからもう一度おなじ事言って見るか?
話数がわからないならその部分貼り付ければ誰かがすぐ答えてくれるよ。
とまあ初期のMSの運用が煮詰まっていない時期なら腕の必要な例もいくつかあるが、
Z以降になると腕無しで良いじゃんってシーンになる。
というか挙げた例のほとんどが
>>126で切って捨てた「一部のワンオフ機」なのに失望。
>>202 >コンテナに戻ってやるなら付け替えで十分。
マニュピレータ無しでどうやって付け替えるのか
>両手持ちは画面上の見栄えは良いが、MSでやる有用性は疑問。
ヒート剣では押し込む力が威力に繋がる。ビームサーベルでも鍔競り時に押し込む力が関わってくる
>既に通った道。
既にとおった道に反論したいんだが、カートリッジが無い装備の描写に対して「カートリッジが出てくれば」という意味は無いし、給弾機構ってどんなのよ?
>Eパック出現後は無意味。
Eパック出現前は必須と
>上腕を廃してメガランチャー直付け、その外側にシールドで良い。
あまりにも上腕の重量が重くなりすぎる
>両手持ちが必要ならライフル付きの右腕に保持アームでもあれば良い?
余分な機構をつけるようなら本末転倒だろう
>ヴェスバーは腕の保持無しでも撃ってる。
腕の保持有りでも撃っているという事は、腕で保持した方が有効だということだろう
>>203 >>198じゃないが
>腕を振ってロックを外すだけでOK
換装は?
>>206 だって、ザコ機体の武器換装シーンなんて絵を描くだけ無駄だっていう大人の事情があるから
設定上のものならともかく、劇中描写に限られたらアニメの都合が縛りになるよ
>206
とりあえず、文面だけから都合の良いイメージに解釈してて、
実際に見たことあるかどうか怪しいのは確定したな。
特にF91への回答はひどすぎる。
F91でヴェスパーに手を添えて撃ってたのは、銃身がぶれて照準が合わないから。
機体にあちこちガタが来ていて毎回整備しなおさないとまともに運用できない状態だった。
いや、機体にガタが来るほど戦闘してないし
>>208 >マニュピレータ無しでどうやって付け替えるのか
コネクタが付けやすいように並べるだけで良い。
バズや180mm砲の組み立ても、元々外で使えるように出来ている武器をコンテナに収めるのにこだわらなければ、
組んだままで持ち運べる。
>ヒート剣では押し込む力が威力に繋がる。ビームサーベルでも鍔競り時に押し込む力が関わってくる
ヒート剣は熱エネルギーで溶断する武器だと思っていたが。
まあ08のヒート剣は熱出してないようにも見えるけど。
鍔迫り合いも片手で押し合うシーンが多い用に思えるが。
>既にとおった道に反論したいんだが、カートリッジが無い装備の描写に対して「カートリッジが出てくれば」という意味は無いし、給弾機構ってどんなのよ?
ガンダムフル装備はアバオアクー限定の一部の例外で済む話だが、もしバズ2丁分の弾が欲しい時に不可能だったなら、
その後可能なようにすれば良い。
これが現場の要望に合わせた改良というもので、こうやって進歩していくのは兵器だけでない。
あの現場ではバズ2丁が可能だったけど、重量増で機動性が落ちるからアムロならではの対応だろう。
んでその後の改良がカートリッジ式で、戦後割とすぐに登場している。
>Eパック出現前は必須と
無理なら他の対応がある。
常に母艦の近くで替わりの武器が射出される状況で戦っている訳でもないだろうし、そんな例外の為に複雑な手首を付ける必要は無い。
>あまりにも上腕の重量が重くなりすぎる
俺もそう思うが、Zのメガランチャー装備での変形を見ると問題ないようで。
>腕の保持有りでも撃っているという事は、腕で保持した方が有効だということだろう
腕の保持が無いなら他の対応が取られる。
>換装は?
予備は腰に入ってるから、腕を反転して接続部を付ければOK
>>209 妙なレッテル貼りをしたいようだけど、君がそう信じたいならかまわないよ。
信仰は個人の自由だ。
でも俺が君を設定しか見てないオフィシャルズ信者とレッテル貼りしても文句は言わないな?
>211
会話に注意しながらもう一度見てみよう
長文が多すぎてかなわんな
だれか、ここまで簡単に要約できる天才はおらんか?
>>215 人型→AMBAC
を
AMBAC→人型
と思っている天才児の踊りを眺めるスレです。
>>212 >コネクタが付けやすいように並べるだけで良い。
そんな簡単にポチっとなでつくようなコネクタは無いわな
>バズや180mm砲の組み立ても、元々外で使えるように出来ている武器をコンテナに収めるのにこだわらなければ、組んだままで持ち運べる。
「こだわらなければ」って、組んだままじゃ支障があるからコンテナに納めてるんだろうが
そもそもバズは組み立てないし、08小隊でバズーカと名のつく武器は無い
>鍔迫り合いも片手で押し合うシーンが多い用に思えるが。
両手が空いてるシーンなら、たいてい両手で持ってるよ
>んでその後の改良がカートリッジ式で、戦後割とすぐに登場している。
だからマニュピレータを使わない給弾機構ってどんなのよ?
>無理なら他の対応がある。
具体的にどうぞ
>常に母艦の近くで替わりの武器が射出される状況で戦っている訳でもないだろうし、そんな例外の為に複雑な手首を付ける必要は無い。
「常に〜訳ではない」の直後に「例外」って……
>俺もそう思うが、Zのメガランチャー装備での変形を見ると問題ないようで。
変形時は腕じゃなくて機体中央辺りに固定だろ?何のシーンの事を言ってるんだ?
>腕の保持が無いなら他の対応が取られる。
また説明が無くなってきたな、おい
>予備は腰に入ってるから、腕を反転して接続部を付ければOK
F91のシールドの予備って腰だったか?
何にせよ、180mmと同じくそんなワンタッチでつかんだろ
バズーカじゃなくてロケットランチャーかな?
>>217 武器を組んだままだと支障があるから
そうしたら現行武器はどうなる?AKやMシリーズはわざわざ解体して移動するのかい?
どっちにしろ
「理」などない
あるのはロボットを出す為の「利」だけ
にしても、まだやってんだな
いいことだ
>>218 Mシリーズは収納状態で持ち運んで、使用するときに展開するものがあるぞ
221 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 00:42:15 ID:FjJhzej1
とりあえず
足→賛否両論
手→約一名が否定
腕→ほぼ否定要素なし
でOK?
>>221 頭→擁護するものなし
も追加してくれw
>>217 >そんな簡単にポチっとなでつくようなコネクタは無いわな
MSのシールドはポチっとなで付いてますが?
>「こだわらなければ」って、組んだままじゃ支障があるからコンテナに納めてるんだろうが
うん、背中から武器が生えていると作画に支障があるもんね。
>そもそもバズは組み立てないし、08小隊でバズーカと名のつく武器は無い
MGのプラモに付いてたが、設定上は組み立て式じゃなくて、名前もバズーカじゃないのか?
>>218の言うようなロケットランチャーだったような気もする。
どうでもいいけどこんな細かい揚げ足取りばかりしてるから設定ヲタ認定されるんだよ。
>両手が空いてるシーンなら、たいてい両手で持ってるよ
シールド持ってるシーンでは大抵片手持ちのようだが、それで問題ないようだな。
>だからマニュピレータを使わない給弾機構ってどんなのよ?
適当にカートリッジを交換する機構と考えたが、ただカートリッジをでかくすれば済む話だな。
>具体的にどうぞ
一旦帰る、諦める、サーベルで特攻する。
というかライフル受け取るシーンは覚えているが、どんな状況だったか覚えてなかったりする。
>「常に〜訳ではない」の直後に「例外」って……
母艦近くで戦い、武器切れで帰っていられない状況で、受け取りを邪魔する敵のいない状況ってのは、滅多に無い例外と言って良いだろ。
>変形時は腕じゃなくて機体中央辺りに固定だろ?何のシーンの事を言ってるんだ?
Zの変形も知らんのか。
その機体中央はMS形態だとどこになる?
>また説明が無くなってきたな、おい
ちょっと接続部を強化するなんて簡単な対応も思いつかないとは思わなかったんで、すまんね。
>F91のシールドの予備って腰だったか?
>何にせよ、180mmと同じくそんなワンタッチでつかんだろ
君、F91見てないだろ。
引用の各論じゃなくて
まとめて書いたらどうなのかな?
ああいえば、こういうじゃまとまらんよ
ただの反射的な反論にしかなってない
>>221 手首なくして腕に武器直接付けるってのは前から言われていたと思うが?
俺が本当に否定しているのは持ち替え。
>>221 どれもあったら役に立つ部分もあるだろうけど
必要かどうかはケースバイケースってとこだと思う。
>>223 >MSのシールドはポチっとなで付いてますが?
付いてないぞ、どのシーンの話?
>うん、背中から武器が生えていると作画に支障があるもんね。
いや全然?むしろ喜んでやりそうだが
腰に武器吊るすのだって毎度の事だし
>どうでもいいけどこんな細かい揚げ足取りばかりしてるから設定ヲタ認定されるんだよ。
間違った知識をただ指摘するだけで、しかも別段その部分を激しく攻撃されたわけでもないのに逆上されてもなぁ
しかも他に例が無いのに「ばかり」と誇張表現
どっちが人間的に問題あるかね?
>シールド持ってるシーンでは大抵片手持ちのようだが、それで問題ないようだな。
意味不明。シールドで片手が塞がってるから片手持ちなだけだろ?
シールドを捨ててまで両手持ちすべきかというリスクとリターンの問題を、何が「問題ない」なの?
>適当にカートリッジを交換する機構と考えたが、ただカートリッジをでかくすれば済む話だな。
カートリッジの構造で効率的な弾数があるだろうし、カートリッジをでかくして給弾機構無くすならカートリッジ要らないじゃんw
>一旦帰る、諦める、サーベルで特攻する。
全然駄目じゃん
ギャグで誤魔化そうとしてる?
>母艦近くで戦い、武器切れで帰っていられない状況で、受け取りを邪魔する敵のいない状況ってのは、滅多に無い例外と言って良いだろ。
母艦の支援があるなら、易々と受け取りの邪魔が出来る敵が居る方が滅多に無い例外だろう
集団戦なら安全に母艦近くまで戻れるタイミングも多々あるだろうし
>Zの変形も知らんのか。その機体中央はMS形態だとどこになる?
知らないのはお前だろwww
変形時にハイメガランチャーが固定されるのは、MS時でいう背中だよ
これが腕にハイメガ固定する時の重量バランスとどう関係あるのかきっちり説明してくれw
>ちょっと接続部を強化するなんて簡単な対応も思いつかないとは思わなかったんで、すまんね。
ちょっと?w
口で言うのは簡単だなぁ
自分で保持アームとか言い出しといて、それを否定されたら「簡単な対応」ですか
>君、F91見てないだろ。
だってF91は劇中でシールド換装してないから
墓穴掘ったなwww
戦闘攻撃機=ゼータ系
水陸両用戦車=ズゴックあたり
この辺が限度だな
本編見てない・詳しくないと言われ、ムキになってWEBで設定調べまくって「知らないのはお前の方だ」と意気込んでは見たものの、勘違いやらうっかり劇中のシーンに無い設定まで言ってしまい化けの皮が剥がれる
230 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/19(土) 02:05:57 ID:B/isr9Cc
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::|
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::|
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i <こんなあにめに まじに なっちゃって どうするの
ゝ'、 '、___,'. ,;'-'
'、 ---- .,;'
';、 .,;'
 ̄ ̄ ̄
>>223 >付いてないぞ、どのシーンの話?
F91のヘビーガン発進シーン。
本当に観てないんだな。
>いや全然?むしろ喜んでやりそうだが
>腰に武器吊るすのだって毎度の事だし
コンテナのデザインがああなったのは作画の手間を省く為に見えたが、俺にはそれ以外にあんな蓋をする理由が思いつかんだけで、
ガワラ氏の本当の意図は知らん。
>意味不明。シールドで片手が塞がってるから片手持ちなだけだろ?
>シールドを捨ててまで両手持ちすべきかというリスクとリターンの問題を、何が「問題ない」なの?
Z以降はシールドは大抵腕に固定で手は空いている。
設定画すら見てないのか?
>カートリッジの構造で効率的な弾数があるだろうし、カートリッジをでかくして給弾機構無くすならカートリッジ要らないじゃんw
効率的な弾数とその根拠を教えてくれ。
後半は同感。カートリッジなんかいらん。
>全然駄目じゃん
>ギャグで誤魔化そうとしてる?
だからはっきりとは覚えていないと言っただろw
まあマジレスすると手があるからああいう演出になっただけで、無ければ別の演出になっただろう。
>母艦の支援があるなら、易々と受け取りの邪魔が出来る敵が居る方が滅多に無い例外だろう
>集団戦なら安全に母艦近くまで戻れるタイミングも多々あるだろうし
その辺も演出次第。
ていうか元々俺の意見は持ち換えるくらいなら始めから武器をたくさん持っていろ、なんだが。
>変形時にハイメガランチャーが固定されるのは、MS時でいう背中だよ
>これが腕にハイメガ固定する時の重量バランスとどう関係あるのかきっちり説明してくれw
うわぁ、本当に知らないのか・・・
いくら煽り合いとはいえ、こんなのを相手にしていたとは。
>自分で保持アームとか言い出しといて、それを否定されたら「簡単な対応」ですか
腕の保持がないなら他の部分で補うのは簡単な対応以前の問題だと思うが。
>だってF91は劇中でシールド換装してないから
>墓穴掘ったなwww
ヘビーガン参照。
というかワンタッチで付かないなら腰から出した予備シールドはどうやって付けるんだ?
流れがよくわかりませんな
武器の持ち替えなんて非効率的だ、だったら手首から先を武器にしろ!
それならマニュピレーター分、色々と浮くぞ!って事ですか?
手首から先なくすんなら腕自体なくていいんじゃねーの?
乙武厨うぜえ
>>235 宿題は終わったのかい?ていうかガキは寝る時間だよ。さっさと寝ろ。
おとながやることですか
このスレの内容って
笑う
>>232
みたことないけど、あれ、CG作った人がバルカンを作ってて
60mmバルカンなんて頭にはいらない!!
銃長身がなくてぜんぜん飛びそうにない!!
弾が数十発しかはいらない!!
と気づいたとさ。
>>234 根元から回転砲座にすればいいわけだしな。
>>231 煽り合いだと思うのならいい加減やめればいいだろ
こんな不毛な論争してても何にもならないだろうに
何も言わなかったら負けだとでも思ってるのか?
掲示板で勝ちも負けも無いよ。
最初から誰も勝負してないから。
あるのは勝ったという自己満足だけ。
>>237 確かにちとアレだが、結構面白かったり。
>>238 てか60mmバルカン砲ってもはや牽制用ではなく必殺の武器だよな。現行の戦車なら一撃っぽい。
ストライクのバルカンも60mmだったけどデスティニーから6mmぐらいに直したんだっけ?
別に知ってたからえらいというわけじゃないがガンダムのメカの背景を物語ってるな。
スタッフにそういうところに興味がない。1stガンダムが60mmだから
このガンダムも60mmバルカンでいいべーというスタンス。
>>243 ストライクガンダムのやつは75mmバルカン砲だね。ディスティニーガンダムのは12・5mmバルカン砲。機体によってかなり違うみたい。
>F91のヘビーガン発進シーン。
>本当に観てないんだな。
ほぅ。見てみるよ
そのシーンはビームライフル取りそこなったぐらいしかなかったと思ったがな
>コンテナのデザインがああなったのは作画の手間を省く為に見えたが、俺にはそれ以外にあんな蓋をする理由が思いつかんだけで
あんな長い武器を背負って森林地帯を歩いたらどこに引っかかって破損するか判らんってだけだと思うが
>Z以降はシールドは大抵腕に固定で手は空いている。
ああ、Z以降はビームサーベルの柄が短くて両手で持てないタイプの物が多いんだ
>設定画すら見てないのか?
いきなり設定画を「〜すら」とか言い出す意味が判らん。特に劇中描写のみに拘って奴が言い出すのはな
いやいや判る判るよ。自分が知ってて相手が知らなそうな情報を「〜すら」とか矮小化して優位に立ちたいんだねw
>効率的な弾数とその根拠を教えてくれ。
具体的に弾数が幾つかは不明。ただ、構造上効率的な弾倉の弾数が存在するというのは実銃で実際にあること
>後半は同感。カートリッジなんかいらん。
20発で弾切れするなら100発弾倉にすれば良いじゃん〜、って子供の発想だな
小規模戦闘では過剰な弾数抱えて重い武器を振り回す羽目になるか、大規模戦闘では結局想定される弾数に満たなくて複数バズを持ってくか……
>その辺も演出次第。ていうか元々俺の意見は持ち換えるくらいなら始めから武器をたくさん持っていろ、なんだが。
センス良く武器を全部腕につけたMSの画像マダー?
>うわぁ、本当に知らないのか・・・
>いくら煽り合いとはいえ、こんなのを相手にしていたとは。
おや、痛いところついちゃったみたいだね。
実際に相手が間違ってたら嬉々として間違い指摘してくるくせに、これだけで終わりですか?ww
>腕の保持がないなら他の部分で補うのは簡単な対応以前の問題だと思うが。
保持アームが必要という考えを一度自分で出たのに、接続部の強化で充分というのは理屈が通りませんが
>ヘビーガン参照。
ヘビーガンはビームシールド持ってないが?
>というかワンタッチで付かないなら腰から出した予備シールドはどうやって付けるんだ?
右腕で取り出し、スロット上になってるF91のシールド接続部に肩部側から刺し込み
1stガンダムの頭部バルカンも短銃身の30mmぐらいが精々だろうなぁ
火器やその他使用物品の持ち替えが簡単に出来るのはいい事なんじゃないかな。五本指がベストかはわからないが、多種多様な道具を扱えそうな手という部位は、あれば便利だと思う。
まあ、容易に火器等の持ち替えが出来るのに、1機体に多数の武装を同時に持たせるのはどうかと思うが。
>>246 それでも十分過ぎるくらいの破壊力かと。ミサイル迎撃や対人・軽装甲目標を攻撃するために使うと考えるなら、口径12.7〜20mmくらいのがいいと思う。
>>248 ミサイル迎撃は種ぐらいでしか出来ないからUCでは考慮しなくて良いと思われる
対MSは考慮すべきかどうか……
>>249 仮に頭部から射撃するとなると、このくらいの火器を積むのいっぱいいっぱいじゃないかな。対MS戦でも、牽制としては十分効果があると思う。
>>250 まぁ、本来は照準射撃用だから威力は求めなくとも良いか
>>248 でもアヴェンジャークラスのガトリング砲は無理でも、アパッチの30mmチェーンガンぐらいなら積めそうじゃないか?
人型のわりには走ったり脚力だけでジャンプしたり、間接技かけたりしないよな。
1stを除いて。
255 :
254:2006/08/19(土) 12:37:44 ID:???
あ、読み違えたスマソ
流して
腕も手もあれば便利だろうし
それを持つ兵器があったら面白いとも思うが
武器の手持ち、複数武器を装備しての持ち替え、予備カートリッジの携帯は
必要だとは思わないかな。
結局これらは人型を前提にしてるから出てくる要素だと思うし。
抽象的なレベルの話だったらいくらでも出てくるけど
いざ「じゃぁMSより有効な兵器を一から作り出してみろ」というと難問になるんだよな
戦闘機でいいじゃん
重力下なら簡単。
宇宙だと何がいいのかわからないので具体的に何が
というのは難しいかもね。
仮にMS同様
「大気圏内でも宇宙でも使える」事を前提にすれば
大気圏内で有効な形状をまず考えなければならんと思う。
発想の限界か、俺の頭の中じゃバトロイドのないVFになっちゃうんだけどね。
諸君等には戦闘機を用いたコロニーにある敵基地制圧作戦を考えてもらおう。
もちろんこの戦闘機は宇宙でも地球上と同じ性能を発揮できる様にしてある
なお、コロニー本体と一般市民には極力被害を出さぬ様ににしてもらいたい。
>>261 そんなもん普通はまず潜入工作をするのが基本だろ
そもそも機動兵器だけでは基地制圧はできない。
制圧する陸戦部隊の支援は戦闘機でもできるだろう。
>>261 制圧される側がよほどバカじゃない限り、
MSを使っても不可能だよね。
最後に要るのはやっぱり歩兵。
基地の場所がわかってるんなら外側からその部分に穴を開けて
内部に直接制圧部隊を送り込むのはダメなのかね?
コロニーに穴開けたらそれこそ大惨事だろが
お馬鹿さんだなぁ。もぉう☆
穴開けた時点で半分勝ちな気もする
宇宙服着てなきゃ死ぬわけだし
もしコロニー内部が混乱していて
隔壁の閉鎖が行なわれなかったら、それはそれで危ない
巨大な穴じゃなければ問題ないでしょ。
外は空気が無い
中との空気圧の差がでかい
人が出入りできる最小限の小さな穴でも致命傷
それが問題なら専用の揚陸艦を作ってコロニーに取り付いて
気圧差が出ないように穴を開ければいいかと。
戦闘機いらないやん
穴あけてる向こう側にドクターJみたいなイカレポンチが居たら悲惨なことに…
まぁ一箇所じゃなくて複数箇所から侵入すりゃいいのか。
いっそガラス面からとか
制宙権取るのに必要。
それが手間かかりすぎるからジオンはコロニー制圧せずに虐殺したんだろうな
大気圏内以上に港湾封鎖&兵糧攻めはパーフェクトなものが期待できるけど、
コロニーによっちゃ自給自足できそうだし、
援軍を呼ばれちゃかなわんもんな。
コロニーに小さめの穴が開いて空気が抜け切るのはけっこうかかるんだよね
どこかにシミュレーションがあったけど
それと、穴あけて状況がやばいのとは別だけど
>>256 人型でなくても、簡易な兵装の変更が可能である事、カードリッジ給弾機構の採用による内部機構の簡略・小型化は有利な要素が多いと思う。
>>278 武器の手持ちは腕がどういう位置付けなのかで変わるけど
あとの2つは機体に付いてるのに持ち替え交換しないと
使えないという構造そのものがおかしいと思う。
これは生物である人間の制限であって兵器ならなくせる要素。
>>279 機体内部に予備弾装を持つメリットが
どれほどのものなんですか?
レーダー投影面積でも減らすんじゃね?w
>>281 そらすげぇw
投影面積命の否定派もここまできたかwww
根本的に武器を手で持つことから始まるものではあるな。
機体に直接付いてる武器なら予備弾薬を持って交換しようとはならないだろうし。
母艦に帰ってからの弾薬補給や武装変更は、戦闘機と比較すると手で持ち帰るMS
の方が圧倒的に早くなると思うが。
前スレに比べるとかなりレベルが落ちたな・・・
>>279 うまく意味が伝わらなかった。俺の言う簡易な武装の変更と言うのは、戦闘ヘリのスタブウイングに取り付けている火器みたいに、
外付けで兵装を持たせた方が作戦等に合わせて火器の変更がしやすく、また弾薬補給や破損・故障箇所交換もしやすいんじゃないかなということで。
現代の戦車だとどういう形にすればそんなことが出来るかはわからないが。重量削減も考えてオーバーヘッド型がいいかな?
また、近年の様に火器の威力が上がってきているのを考えると、なるたけ弾薬と搭乗人員は隔離した方がいい気がする。
現存兵器では難しそうだが、カードリッジ給弾みたいな外付けの弾薬携行方式も悪くないんじゃないかな。
一機の機体に持ち替えをしないと使えない兵装をたくさん持たせるのはまずいというのには同意。
MSだったら、せっかく手が使えるのだから、現実の歩兵みたいに火器を分散させて持たせた方がいいと思う。
強力な爆薬なら、外付けでも内蔵でも誘爆すれば死ぬのは同じ
なら内蔵して装甲防御した方が良いのでは?
>>288 装甲の内より外で誘爆した方がはるかに損害が少なくなる。この理屈で90式戦車やM1A1エイブラムス戦車に取り入れられてる機構がブローオフパネル。
>>286 バネ機構の一つでもつければ良いんじゃないかな
>>287 外付け式、カートリッジ式でもいいんだけど
砲と弾を分けて持たなくてもいいんじゃないのということ。
これは腕の先端に砲があるから出てくることで
胴体に直接換装可能な砲、火器を付けるような形なら
そもそも出てこないことだと思うんで。
どうでもいいことに拘ってるな・・・
>>291 現代の戦車でも砲塔以外に車体に弾を積んでたりするぞ
研究されてる2人乗り戦車だと車体にある砲弾の装填も自動になってるのかね?
それとも乗員の片方がやるんだろうか
機体内部でやろうが機体外部にある手でやろうが
自動装填システムの一種であり
手があるんなら手でやってもいいんじゃねーの?とは思うがなぁ
どちらにせよ大した問題じゃないだろう
まあそのままスケールを10倍したような
間抜けな装填装置は選択しないのは確かだ。
>>291 そもそも人型(っぽい)ロボに戦車砲を装備するのが厳しいとは思うが、やるならあなたの言う通り胴体に装備するのがいいかもしれない。
>>294 基本的に何人乗りの戦車であろうが、戦闘中に車体の砲弾は使用不可。安全なところまで下がり、砲塔を旋回させてから、車体の砲弾を砲塔に積み替える。
>>294 物理的に旋回砲塔と車体間で砲弾を自動で融通するのは無理だろ
>>291,
>>297 胴体に直接火砲がついてるMSもあるけど、どういう扱いかって考えれば判ると思うけど
>>298 車体内から人力で再装填できるわけだから不可能なことではないんじゃないの?
>>300 現代の自動装填装置のレベルでは現実的に不可能
腕付けて装填させるのも同様だな
「現代の科学技術では無理」って意味では?
うーむ、久々にこのスレ見てるけど
ずいぶん前の汎用君が息を吹き返してきたのかな
>>160 亀ですまんが
MBTってのはそれ自体、長距離移動で自走なんてしないから
よっぽどの例外的な事例をのぞいて
そんなことしたらキャタピラがいかれる
メルカバで兵員輸送してるなんて聞いたことないよ
おれは
>>155じゃないけど
>>155がいいたいことは
汎用機じゃ専用機には勝てないってことだろ
ましてその汎用機で土木作業までやるってのはどうよってことじゃないの?
おまいさんのいってることを要約すると
MSは水中で潜水艦よりも、空中では戦闘機よりも、地上では戦車よりも
優れて戦闘力を発揮する兵器ってことになるけど
そのMSを作れる技術でそれぞれに特化したものを作ればMSは敵じゃないだろ?
ミノ粉仕様の戦闘機に空で勝てるわけは無い
ミノ粉仕様の戦闘機ねぇ...
肉眼でドッグファイトできる速度でも失速しないで高い運動性能かな?
ターンAでそーゆうのあったんだっけ?たしか。
別のスレで出てたけど
初期のF-5やらMig-21にはレーダーなかったそうだよ。
OVA版ファーンIIみたいなジェット複葉機とか、
某19みたいなVFC+カナード+前進翼+ベクタードノズルとか(Gコアはこれに近い?)、
UCガンダムで出しづらいのは分かるが…
翼やノズルを自在に動かせるようにすることは余裕でできるだろうな。
しかし機体の運動性を上げることはできても中の人の限界があるんで
それで性能が制限されてしまいそうだが。
>>306 >MBTってのはそれ自体、長距離移動で自走なんてしないから
イラク侵攻の時、米軍はどうやってM1を輸送してたの?
ちなみにM1の航続距離は400km超で兵員輸送車と大して変わらない
>メルカバで兵員輸送してるなんて聞いたことないよ
実際に兵員輸送を実行しているかどうかは知らないが、車体後部に兵員輸送能力があるのがメルカバの特徴なのに……
>そのMSを作れる技術でそれぞれに特化したものを作ればMSは敵じゃないだろ?
ガンタンクUでMSに対抗すると
>>312 そのページによればキャタピラは300km走ると一回壊れる程度らしいな
米軍ですら戦車を輸送できる重輸送車両が不足してるようなら貧乏国ではそのまま戦車を走らせてても全然不思議じゃないな
>だからなんでガンタンクになるのかなと
>それこそ陸戦ならMBTでいいじゃん
つまりガンタンクUを知らないと
ヒルドルブ、もしくはそれの小型版ってとこか?>MSの技術を使った戦車
ヒルドルブにしてもMSの数倍の予算使ってそうな感じだし、IGLOO中での活躍は熟練兵(どこで実戦経験したの?)+未知の兵器+高スペックの合わさったものだしなぁ
まあMSというより巨大MAの戦車版みたいなものだからね。
ていうかさ、なんでガノタはすぐ
MS世界の技術で作られた戦車 = ガンタンク
と思考停止するかな。外観上からみただけでも欠陥満載兵器じゃん。ガンタンク。
まさか、アレだけ欠陥満載の形状を見ても疑問を抱かないのかな?
>>314 ヒルドルブも戦車的使い方をするより陸上戦艦に近い気がする。
何でガンダム否定派はすぐ「俺の妄想兵器最強」って言い出すかな
で、ガンタンクUについては調べてきたかね?
>ヒルドルブも戦車的使い方をするより陸上戦艦に近い気がする。
陸上戦艦の意味が判ってないんでは……
ヒルドルブで地上部隊を指揮するのか?
>>318 うん?調べたよ。>ガンタンクU
>陸上戦艦の意味が判ってないんでは……
>ヒルドルブで地上部隊を指揮するのか?
ああ、「戦艦」というのは確かに語弊があったな。すまん。
部隊を指揮とかじゃなくて、ヒルドルブが相手にしようとしてる敵が
MSではなくて、敵の戦艦クラスの重装甲目標を相手に作られてるんんじゃないか?
って事ですわ。
回転砲塔は積んでないし、主砲の口径が対MSにしては大きすぎるし。
なにしろでかすぎて取りまわしが悪いだろうからね。
>309
レーダーのあるなしは、ドッグファイトしかしないのなら、そこまで重要じゃないと思う。
敵がどの方向にいるか、通信で聞けば良いだけだし。
問題は、ミノ粉があると通信もダメになるわけで。
通信ダメ、レーダーダメ、センサーダメ、じゃ飛行機はちょっと飛べないと思う。
無線なしで現状、飛んでる飛行機があれば話は別だけど。
あとさ、
>何でガンダム否定派はすぐ「俺の妄想兵器最強」って言い出すかな
誰も言って無いから。
ガンタンクIIは人型の上半身を模した多段砲塔にしないで
もっとシンプルな形にすればいいのに。
まあそれじゃガンタンクじゃなくなるってことなんだろうけど。
ガンタンクについて語られると、某漫画を思い出してしょうがない。
キャタピラが外れた!→でかすぎて人力じゃ修理不能
ドップに見付かった!→砲塔がないから迎撃できず
何処まで欠陥兵器やねん、あれは。
オリジン版でようやく砲塔が出来たけど、他は改善されたんだろうか。
>>320 んなこと言い出したら宇宙で機動兵器を運用するのも難しいのでは・・・
>>313 逆
それはね、最強最新鋭のM1で、補給もしっかりしてる米軍だからこそだよ
貧乏国に配備されてる一世代、二世代前の戦車じゃそんな耐久性は望むべくもない
ガンタンクUは知ってるよ
326 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/21(月) 21:01:37 ID:GykRZCa5
>322
量タンはコアユニットが無いから上半身が旋回するよね・・・
理想的にはヒルドルブかな?
ガンダムF91のガンタンクR44はガンタンクとしては邪道???
>>326 いや、ヒルドルブも上半身。というか回転する砲塔なくないか?w
>327
ヒルドルブは上半身を起こせば左右90°くらい旋回出来たはず
ほへー。って上半身を起す(変形)しなければならないってのはキツイな。
イザ、横に撃ちたい時に 変形→旋回 はタイムラグが・・・。
かといって常に起しておくのも
・正面投影量の増大
・装甲厚の低下
・300mmキャノンの発射精度の低下
なんかが考えられるからなぁ・・・。やっぱきつくないかい?
>329
少なくともガンタンクより単独戦闘に向いている
敵との距離がある間は格納姿勢で低く安定した姿勢で精密射撃を行う
近接戦闘になったら上半身を起こしザ両手のクマシンガンで
敵を牽制しつつ旋回砲塔で周囲の敵を撃破・・・
>>330 まぁ、ガンタンクよりはな…。
でも
>敵との距離がある間は格納姿勢で低く安定した姿勢で精密射撃を行う
>近接戦闘になったら上半身を起こしザ両手のクマシンガンで
>敵を牽制しつつ旋回砲塔で周囲の敵を撃破・・・
これってさ、最初から変形機構を廃止して360度回転する砲塔を積んでおけば
最初から両方達成できないか?
変形機構や腕を積まない分だけ砲塔を小型化し、装甲を集中できるから
結果として重装甲+砲塔旋回速度も向上するだろうし。
上半身が出てくるという隠し玉がなくなっちゃうじゃん
ヒルドルブはでかすぎると思う。
使える場所が限定される。
>331
現場を知らない人はこれだから困るよ
地球降下作戦を行えば避けて通れないのは市街戦だ
そこで我々の住む地上を見てみろ
陸橋、歩道橋、信号機に道路標識
地上高3mを超えるとこれらの設備は障害物として立ちはだかる
61式は元々コンパクトだから問題ない
マゼラアタックはマゼラトップを分離して障害物を避けれる
MSはハードル走みたいにクリアできるし
ガンタンクも飛行ユニット付だからクリアできるだろう
ヒルドルブは収納式でこれらの障害物をクリアする道を選んだ
>>334 マゼラアタックは分離したら基地やらに戻るまで合体出来ませんが。
市街戦で使うには大きすぎるし
あの主砲も最大限力を発揮できないだろう。
>337
半分ネタだ
でもプロトタイプUCやってた時には高速の高架に泣かされたよ
MSなら難なく飛び越せるのにガンタンクだと引っ掛かる
>>320 >無線なしで現状、飛んでる飛行機があれば話は別だけど
第二次世界大戦時の戦闘機は通信管制すると飛べなくなるのか?
>>325 >それはね、最強最新鋭のM1で、補給もしっかりしてる米軍だからこそだよ
>貧乏国に配備されてる一世代、二世代前の戦車じゃそんな耐久性は望むべくもない
AK47よりM16の方が頑丈だと言われた気分だ
貧乏国の運用してるソ連戦車のほうが航続距離は上だよ。重量軽いし
連続後続可能距離と補給は全然関係無いし
>>331 腕を積まないなら両方達成出来てないじゃん……
MSか戦車かとなってるがMSはスラスターを使える分
現代の戦車とは比較にならないほどの機動性を持ってる。
MSの技術を使った戦車とやらにもスラスターつけて
MSみたいに跳びまわるのを想定してるわけ?
飛んでも的になるだけだから、飛ばない
>>341 MSが空を飛ぶなら戦闘機で相手をすればいいだけだよ
>>339 うーむ
航続距離ってのは単に燃料を満タンにしてそれが空になるまでに
どれだけの距離を走れるかだから
エンジンやキャタピラの耐久性は無視してね
航続距離=作戦行動時間ではないよ
>>343 誘導しないミサイルと
MSにとって豆鉄砲に等しい機関砲で?
ガンダム世界の技術じゃ、実弾兵器が豆になるのも無理はないが…
ビームを積むという発想すら出てこんのか
大事なとこ抜けてた
×ガンダム世界の技術
○ガンダム世界の火砲技術
Gファイターやコアブースターが活躍しちゃったもんな
めぐりあい宇宙の
ガンキャノンとコアブースターはかっこいいなあ
ガンダムはちょっと浮いてる。
MS乗せて空中戦ができるSFSとか作れるんだから
ミックスしてガウォークみたいなの作ればいいんじゃねーの?
>339
現在の話をしてるのに、なんで二次大戦の話が出るんだ?
それに飛ぶだけなら、通信機のあるなしやらレーダーのあるなし関係なく飛べる。
それで戦場に無事つけるのか、戦場から生きて帰ってこれるのか、ちゃんと着陸できるのか。
ミサイルじゃあるまいし、飛べばOK!ってもんじゃないだろう?って話。
>>320 ミノ粉があっても通信とセンサーは使えるよ
1st見る限りだと
ある程度の距離までなら無線通信できるっぽい
母艦は出撃したMS等を識別信号かなんかで把握してる
熱源探知はできる
誰もVに出て来た二輪戦車の話は出さないのか……。
レーダーが使えなくても赤外線とかテレビ搭載のミサイルとか使えね?
>>340 >腕を積まないなら両方達成出来てないじゃん……
そうか?
>敵との距離がある間は格納姿勢で低く安定した姿勢で精密射撃を行う
>近接戦闘になったら上半身を起こしザ両手のクマシンガンで
>敵を牽制しつつ旋回砲塔で周囲の敵を撃破・・・
腕無くてもできるじゃん。遠距離での精密射撃は言わずもがな。
近接戦闘になった場合も主砲300mmキャノン、副砲120mmザクマシンガンで
対応できるんじゃまいか?
…つうか、ヒルドルブの画像を改めてみたんだが、300mmキャノンの砲塔
小さいな。ヒルドルブの肩の上にチョコンとのってるだけか。
アレで良くもげないな。
上半身の変形機構を廃止すればかなり砲塔小型化できそうだな。
>>341 >MSか戦車かとなってるが
いや、誰もそんな話してないんじゃ?ヒルドルブの上半身がどうなのよ?って話と
ガンタンクの欠陥については話してる人多いだろうけど。
>MSはスラスターを使える分現代の戦車とは比較にならないほど
>の機動性を持ってる。
具体的にスラスターをどういうふうに使って機動性を発揮するの?
>MSの技術を使った戦車とやらにもスラスターつけて
>MSみたいに跳びまわるのを想定してるわけ?
とりあえず飛びまわる(ジャンプする)機能は必要無いと思う。
>とりあえず飛びまわる(ジャンプする)機能は必要無いと思う。
障害物を飛び越えたり、高いところに飛び乗ることができる。
逆に高いところから飛び降りる際の減速にもつかえるし。
そんなめったに使わないもの付けておかなくても・・・・
高いところから落ちても安心だからと
パラシュート背負ったまま匍匐全身してる兵士みたいだ。
まあ、戦車に飛行能力があれば大分運用の幅が広がるな。そういう考えの元に生み出されたのが攻撃ヘリ。
攻撃ヘリと戦車は運用からして全く別物だよぉ。
ところで初代は外骨格で、Zの頃から内骨格になってるらしいけど。
腕なんかは外骨格で十分じゃないかね?
足のように重力で一方向にしか加重がかからない場合は内骨格が望ましいけど
ただ吊るされてるだけの腕なら外部からの攻撃に耐えるようにする方が
いいと思う。
攻撃の衝撃だけでなく、サーベルを振るう動作やモノを抱える動作ひとつ
イメージしても、腕に対しては横側からの圧力がかかりやすく、
内骨格での利点が思いつかない。
よくよく考えると陸上の脊椎動物も、いかにもな内骨格は手足のあたりだけで
頭骨やアバラみたいに4つんばいで高い位置にある部位は外骨格に近い。
(哺乳類はアバラが腰のあたりで途切れてるけど、これは乳をあげる動作で
腰をひねれるように進化したためって聞いたことがある)
人間の手が内骨格なのは、その4つんばいだった長い脊椎動物の流れの影響で、
手が体を支えるために使わなくなったんだから。
案外、人類も立ったまま数億年すれば腕が外骨格に進化したりして・・・生きてないだろうけど。
まあ、ようはMSなんかも内骨格と外骨格の併用が望ましいんじゃないかと思う。
足や胴体下部あたりの加重のかかる部位は内骨格で、
上半身なんかは外骨格(場合によっては空洞でもいい)。
>>362 無理やり巨大なMSサイズにしなくてもいいんじゃね?
【 1 】
---ェ=[]]ニi
r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、
iliニ)ニ)二)}〈'〈r、ririri-ー'ー'〉_,,_
_,, -‐`゚゚ii司i〉'二-`゚゚'ニiニニiニニiニニiニiヽ,
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj~''=''=''=''=''=''=''fj}}~
ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ{[,j}{[,j}{[,j}{[,j}{[j}/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 2 】
なんかすごいエンジンを四隅に装着
↓ (↓) ↓ ↓
---ェ=[]]ニi
__ r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、
|....::iliニ)ニ)二)}〈'〈r、| ̄ ̄| 'ー'〉_,,| ̄ ̄|
|:::.,, -‐`゚゚ii司i〉'二- | ..:::::| iニニiニニ| ..:::::|
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj|二二|=''=''=''=|二二|
|ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ.|_|_|__|{[,j}{[,j}{[j|_|_|__|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 3 】
---ェ=[]]ニi
__ r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、
|....::iliニ)ニ)二)}〈'〈r、| ̄ ̄| 'ー'〉_,,| ̄ ̄|
|:::.,, -‐`゚゚ii司i〉'二- | ..:::::| iニニiニニ| ..:::::|
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj|二二|=''=''=''=|二二|
|ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ.|_|_|__|{[,j}{[,j}{[j|_|_|__|
W W W W W W W W
WVW WVW WVW WVW
WW WW WW WW
シュゴゴゴゴ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 4 】
イヤッッホォォォオオォオウ!
---ェ=[]]ニi 三≡=- ≡=- =-
__ r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、 _三≡=- ≡=-
|....::iliニ)ニ)二)}〈'〈r、| ̄ ̄| 'ー'〉∠_/\ 三≡=- ≡=-
|:::.,, -‐`゚゚ii司i〉'二- | ..:::::| iニニ\ \ \ 三≡=- ≡=-
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj|二二|=''=''=''\ \ > > ≡=-
|ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ.|_|_|__|{[,j}{[,j}{[j}`ー‐' \ミ > ≡=-
W W W W Vヾ\\ \
WVW WVW \ \\ \
WW WW ヽ
【 結論 】 戦車は飛べるよ
頭悪いんだけど飛べないの?
飛ぶというより浮いてるといったほうが正しいのかもしれないけど。
パトに出てきたX-10みたいなのはどうだろう。
人型MSよりは若干マシな気もするが。
航空機をMS並の重装甲にすることができる世界なんだから
陸戦機を飛ばすというより、航空機をベースにして状況に応じて
陸戦も可能という形にした方がいいんじゃないかな。
陸戦もできる戦闘機だと戦闘機としての性能に影響が出そうだから
陸戦もできる攻撃機、攻撃ヘリ的な感じで。
それ、バルキリーじゃないか
バトロイド形態なしのバルキリーってとこかな。
もっと言えばガウォークをメインにしてより重装甲、高火力化して
対地攻撃、陸戦を重視する感じ。
そんな俺兵器を考えて何になると言うのでしょうか・・・
>>366 X-10ってのがぐぐってもよくわからない。
なるほど、こういうのか。画像あんがと。
でも実際、こういうのって有用なのかな?
戦車についてはよくわからんのだけど微妙な気がする。
足が腕のように使えるくらい器用なら面白いかもね。
足長すぎ
大雑把にそれっぽい感じということならともかく
そのHAL-X10自体はかなりイマイチな印象。
>>351 ジャイロコンパスあれば戦場に無事に着けるだろうし、レーダーがつかえないから対空砲火技術は現代よりも第二次世界大戦時近いだろ
>>353 レーザー通信はミノ粉に阻害されない
普通の無線でも結構届く
むしろレーザー通信は探知されると確実に狙撃されるから危ない
>普通の無線でも結構届く
?
>むしろレーザー通信は探知されると確実に狙撃されるから危ない
??
この人は何を言ってるの?
1stの戦闘中の無線通信はレーザー通信と見るべきなのか
それとも短距離なら電波による無線通信ができるということなのか。
この辺は設定でハッキリしてるのかな?
レーザー通信ができるのは確実だと思うが
それで戦闘中のやり取りも可能だということなんだろうか。
逆シャアの冒頭で敵同士で通信(シャア&ギュネイVSアムロ)してるシーンでは「ミノフスキー粒子が薄くなってきた」って言ってるな
ところで俺も
>>379が良く判らないんだが……
>>384 つまり禿が作中でそんなようなことを書いてたのか
困ったもんだな
レーザー通信を逆探知って・・
禿はアニメーターが科学をわかってないとか勉強不足だとか
批判してたけど本人もそんなに詳しくないんじゃないかって希ガス。
>>383 おもしろいね。
まだ少ししか読んでないけどスタッフの誰かのサイトなの?
>>386 劇場版で無かった事にしたGファイターやドダイを
Zガンダムで復帰させちゃうし
カミーユ百式の肩に乗れとかやっちゃう人だから。
>388
多分割り切ったんだよ
スポンサー有ってのアニメータって事を再認識して
>>383 面白いな。
すげえ超解釈だけどw
変に整合性もとめてツッコミ入りまくりの後付設定増やすよりずっいい。
小説で書かれてたのはレーザーを逆探知するわけじゃなくて、
レーザー通信をする為にはお互いの座標を固定する必要があり、
戦場でそんな事してると確実に撃墜されるってことじゃないか。
>>357 >>とりあえず飛びまわる(ジャンプする)機能は必要無いと思う。
>障害物を飛び越えたり、高いところに飛び乗ることができる。
>逆に高いところから飛び降りる際の減速にもつかえるし。
必要じゃないだろ。コレ。必要かどうかの議論は置いておいても、
具体的に障害物や高いところ。ってどれくらいの大きさを想定してるの?
で、ついでに
>障害物を飛び越えたり、高いところに飛び乗ることができる。
>逆に高いところから飛び降りる際の減速にもつかえるし。
これって逆に機動性落ちてないか?
足だけじゃ高いところから飛び降りた時の衝撃を吸収しきれないからスラスターを
逆噴射して衝撃を減らす=着地をゆっくりと。
という訳で。
スラスターを使って元気良く飛びあがった(敵に発見されまくり)は良いが着地が
スラスター逆噴射でゆっくりと…なんて着地の際に狙い撃ちしてください。
と言っているような気がするんだけど…。
>>365 >頭悪いんだけど飛べないの?
>飛ぶというより浮いてるといったほうが正しいのかもしれないけど。
何が?戦車がってこと?
それだったら「現代」では「戦車」としての機能を保持したまま
ではまず無理。UCみたいに翼もないWBが空をフワフワ飛べるなら飛べるとは
思うけど、必要があるかは微妙。
>>374 微妙なんじゃぁ・・・。
・全高が高すぎる。
・足の用途が不明(足を廃すればもっと重装甲でも同じ速度を維持できそう?)
・頭イラネ
・普通に旋回砲塔つけれ肩付けのキャノン砲って何?
と思うけどパトレイバーの話はスレ違いっぽいな。
>392
357だけど、
なんで無理矢理敵前の回避機動に結び付けたがるんだか....
走破性能etcについて語ったつもりだったんだが。
文章をちゃんと読んでくれ。
地面を這いずるしか出来ない戦車厨君。
>>393 392じゃないけど
意味がわからん
その走破性というのはどこで発揮するものなんだ?
ドンパチの真っ最中ならただの的
長距離移動なら必要ない
MSだってトランスポーターに載せて移動するんだろ?
395 :
392:2006/08/23(水) 18:20:10 ID:???
>>393 >>394に同意
なるほど、じゃあ
>>341のように
「MSはスラスターを積んでるから高機動」というのは嘘っぱちな訳だ。
おまいさん自ら
>なんで無理矢理敵前の回避機動に結び付けたがるんだか....
>走破性能etcについて語ったつもり
といってるように回避機動には役に立たないんだよな?
つうか回避機動に役に立たないなら邪魔以外の何物でもないんじゃぁ・・・?
ちなみに、その「障害物」って何?
>文章をちゃんと読んでくれ。
無理。おまいさんの文章(と言うほど長い物でもないんだが)というか
脳内の考えまで読めませんよ。
>地面を這いずるしか出来ない戦車厨君。
相手にレッテル貼りばっかりして煽っていないで真面目に話してくれよ。
まあ、ドンパチの真っ最中にしてもその前段階にしても
移動の自由が大幅に上がることは確かなんじゃないかな。
的になるかは使い方次第であって。
ただこうする結果MSくらいの規模になってしまうのであれば
完全に飛行できるようにしてもいいとは思うが。
これは人型にさえ拘らなければ容易に達成できることではあるからね。
すぐに極論化して勝ち誇ってるようではどっちもどっち
398 :
393:2006/08/23(水) 19:07:02 ID:???
読み違えがあったようです。
目の前でジャンプとは書いてなかったですね、すみません。
でも、遠距離から狙撃されたらMSでも戦車でもどうしようもないわけで。
>394
トランスポーターで輸送と言ってもトレーラーで走ってくとは限らない
ですよね。
車両だけでなく輸送機から落とす事もあるわけだし、降ろした以降は自力で
移動しないといけない。
戦場は平地だけとは限らないので、崖や大きな壁を超えたり
高低差などを生かして有利に戦える場所へ移動するには有効だと思う。
もっとも非現実的なMSはどれだろうか?w
UCで
MS自体非現実的だというツッコミはナシでw
アッグシリーズじゃねーか?
>399
RX-78では?
胴体の8割を戦闘機が占めていながらなぜまともに動く?
あの腰の動きすると中のコアファイターはボッキンだろ?
うーん。だから
>崖や大きな壁
とか障害物って具体的にどんなの?
MSがジャンプした上にスラスターでさらに飛びあがる必要があるほど大きい障害物って早々ないんじゃ?
(また、崖なんかでMSなんかの重量物が下手な場所に着地したら崩落しないか?足場が崩れて)
>戦場は平地だけとは限らないので、崖や大きな壁を超えたり
>高低差などを生かして有利に戦える場所へ移動するには有効だと思う。
さらに、コレらを行うのにスラスターを盛大に吹かすってことは
「近辺に敵がいる可能性が高い」場所では先に発見され攻撃をされる可能性が
高いので危険だと思う。
逆に、安全な自軍の勢力圏内でなら出来ると思うけど、自軍の勢力圏内なら
MSで無理矢理地形をこえるより、自分でも言ってるように輸送機で運んだ
方が手っ取り早いと思う。
(というより、輸送機でMSを落下させてその先へMSが進む。と言う事は
既に敵の攻撃が予想されるから輸送機から降りる訳で…。
その状況で障害物一個越えるのに派手にスラスターを吹かし、着地は
慎重に…って危険じゃまいか?)
>高低差などを生かして有利に戦える場所
具体的には?俺にはあんまり思いつかないから教えておくれ。
>でも、遠距離から狙撃されたらMSでも戦車でもどうしようもないわけで。
最後に、コレがあるからMSのように身長が高く、発見されやすく、的が大きい
兵器は地上戦ではつかえないんじゃないか?と言われてる訳で。
少なくとも遠距離戦に限って言えば身長が高く発見されやすいMSより
車高が低く、移動しながらの射撃も安定して行え、万が一直撃されても
装甲の厚くできる装輪、装軌タイプの車両型のが良いと思わないかい?
戦闘中にスラスター全開にしたら射的に良好な熱源になりそうですねw
>>399 定番だけどガンタンクでw。
>>401のツッコミを全て満たした上で何故か足がキャタピラ。
もうお前は何のためにいるのかと。
…余談だけど、ゲーセンの連邦vsジオンでガンタンク使いだったんだけど
ガンタンク自体の性能は
・厚い装甲
・強力なキャノン砲(何故かビグザムすら一方的にボコれる位のw)
・加速こそ悪いが1度加速すればかなり早く動けるので敵の攻撃は結構かわせる
と一見すると非の打ち所が無い性能で良かったんだけど、唯一
「上半身(砲塔)が全く回転しない」
という最大の欠点のおかげで、敵が自機からみて左右45度位から脇にいると
砲撃する際に
「足を止める」→「相手に旋回」→「砲撃」となり、その後またノロノロと
加速する羽目となり蜂の巣にされるw。
この欠点さえなければ良かったんだけどなぁ。やはりコアブロックシステムのせいかw。
401の欠点に加えて「上半身が回転しない(できない)」も追加でw。
量産型ガンタンクはコアブロック廃止したことで
上半身が回るようになったけどね。
マジレスするとUCで一番非現実的なのは∀ガンダム
ワッドが使い勝手良さそう。
>>404 DXは一度空中に飛んで旋回する事で、どの方向でも一瞬で射界に入れる低コスト最強機体になってたけどなw
>>404 あのキャノン砲の誘導性能はハッキリ言って極悪杉
410 :
393:2006/08/24(木) 09:53:07 ID:???
>402
>>崖や大きな壁
>とか障害物って具体的にどんなの?
昔から、城とか要塞ってのは地形とか城壁なりで守られてるってのは
定石だし、建築物全般も立派な障害物だね。
戦況によって迂回してもいいし、飛び越えてもいい。
選択肢が増えれば待ち構える側の判断要素が増えるので迎撃は多少むずかしくなる。
>装甲の厚くできる装輪、装軌タイプの車両型のが良いと思わないかい?
戦車だって、装甲をさらに厚くすればそれに見合った車台が必要になるって
考えたことある?
ヒルドルブだっけ、イグルーの。あれくらいになりそうだね。きっと。
足回りの耐久性も問題になるだろうなぁ。
重量問題を解決できる装甲材技術があれば、MSに転用できるわけで
MSの装甲も紙とは言えなくなる。
飛ばない戦車はただの戦車だ。(AA略)
飛び越えたところでいいところはないな、そのあいだ的になる。
居場所をわざわざ知らせてるもんだし、戦車隊が集団で飛び越えるのか?
単機でなら、んな仕事はヘリに任せた方がいい。
そもそも飛び越えた先に敵はいないのかね。
今時城塞なんてどれだけあるってんだ・・・
そこが重要な拠点とも限らないし、戦闘になるとも限らない
それに今じゃ街中でも道路は整備されてる品
MS
城城城城城
城城城城城城城城城城城城<丸見えだ!!あのMSは丸見えだぞ!!
城城城城城城城城城城城城
城城城城城城城城城城城城
城城城城城城城城城城城城
城城城城城城城城城城城城
城城城城城城城城城城城城
地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面地面
短時間でも飛行可能な戦車なんてものが出来たら、戦場での大きな変化が起こりそう。
戦車の弱点をかなり補えると思うな。
>414
18mの身長を建物と比較すると4階建ビルよりちょっと高め
目立ちまくりです・・・もう撃ってくれと言わんばかりの目立ちっぷりだ
>>417 今は対戦車兵器・障害の効力が凄まじいからなあ。単に強力な戦車砲と強靭な装甲があるってだけじゃ、戦車として大して役に立たないと思う。
穴に落ちてもひっくり返されても平気な戦車が通常の戦車の
2、3割り増しくらいの値段で作れるなら有効だと思うが。
>419
1stの時代はレーダー全盛の時代だったからな
蓑粉でレーダーや通信を撹乱すれば電子戦は無力化できると安易に考えられた
ところが月日の経過と共に光学照準や光学誘導の復権が起きた
レーダーは得る情報より与える情報の方が多い禁断の兵器と化している
光学照準の世界では兵器はできるだけ低く薄く作り地表の障害物に隠れるよう
必死の隠蔽に努めている
その世の中で無駄に背の高い人型兵器は単なる的だよ
蓑粉が有れば何とかなるって時代が過ぎたのが富野ワールドの苦境の原因だ
>421
....あー、はいはい。立派なポエムでしたね。
いい事を教えあげましょう。オデッサ作戦にて連邦側はMSはほとんど
配備されてなくて旧式兵器の物量戦で勝利したらしいですよ。
MSは地上戦では役立たずって事か。
>>410 つか、重量問題がある程度解決されてるからMSが存在できてるんじゃね?
あのサイズで全身強固な装甲で覆われてるものが現行戦車と同程度の重さなんだし。
その装甲で戦車作れば地上ではMS以上に役に立つな。
>>419 それは運用する側もわかってるからね
つまりいたちごっこ
>>418 5階建ビル型のシールドを持てば大丈夫じゃないか。
>424
その装甲を対戦車ヘリに施せば陸戦の王者の座は安泰だろうな
>>430 戦車と呼ぶには背が高すぎるし、
あれは紙装甲だったじゃない。
装甲材は立派にルナチタニウムだが
MSに対抗できるスペックの戦車を作ろうとするとあのサイズにならざるを得ないんじゃないかね?
で、結局対抗しきれずに自走砲扱いになると
>>432 >MSに対抗できるスペックの戦車を作ろうとするとあのサイズにならざるを得ない
その発想がおかしいだろw
キャタピラでかすぎ、武器沢山持たせすぎ
その結果あのサイズになってるようにも思える。
と言うか、ビーム砲があるなら通常の戦車要らないよね。
装甲厚くても、無駄だし。
ホバーかジープでいいんじゃね?
人がビーム砲を持ってるわけじゃないから装甲は必要。
>>435 ビーム砲だとジェネレーターが必要となって重量増を招くよ
歩兵の手持ち爆薬でMSは破壊できるんだから
それを目的地まで届ける機械が有効
F91のバグとか
Z以降ならファンネルがあるからジェネレータなしでも撃てそうだ
MS要らねぇな・・・。
戦車も要らねぇな
ファンネルの小型ビームがそこらの機体にホイホイ積めるような代物なら、ゲーマルクみたいなのが氾濫しとるわ
で、結局宇宙空間で戦うのに効率のいい形は何になったの?
わからん
ガンダムで表現されてるような戦闘が起こりえることなのかも含めて
球体
>441
前面投影面積が小さいエイ型が良いと思うよ
人型兵器の話からちと逸れるけど、キャタピラ駆動は「不整地で強い」じゃなくて「不整地も一応走行可能です」って感じ。
ここだと戦車はどんな軟弱地・不整地でも走れると思われがちだけど、実際は極力道路(未舗装)を走る。
だから歩行型がいいとはかけらも思わないが、参考までに。ちなみに戦闘ヘリの飛行時間は最大2時間、通常は1時間程度。
キャタピラ以上の不整地走行方法がない現代では、「不整地で強い」と言って良いのでは?
UCは機動兵器に積める核融合炉があるから
飛行時間に関してはどうとでもなるような気も。
今日のフレッツ「女スパイ進入」で思ったこと
Gファイター最強伝説(除くガンダム)
>>440 そういう世界なら人が乗って操縦する機動兵器自体いらん
考えてみるとコアファイターってのは設定的にはおかしいけど
物語のガジェット的にはつくづく正しいんだよなあ。
戦闘機(のような)物を作中で出してそれを合体させて
ロボットにさせた方が強くなるって見せるのは
グダグダ言い訳なんかせずに絵ずらだけで
戦闘機よりMSのが強いんだって示せるんだし。
つーか、それいっちゃうと
ガンダムという作品はどう取り繕ったところで
所詮はそれまでの合体ロボアニメの延長線上にあるってことで
その宿命を背負っている以上、兵器としての整合性は考えるだけムダってことに
なっちゃうぞ
なっちゃってるけど
それはガンダムに限らず全てのロボットアニメに言える。
>>453 ロボットアニメは色々あるわけだが、
たいていのロボットアニメは「兵器としての整合性」なんて考える気にもならない。
ガンダムの場合は、落ち着いてみれば考えても無駄な感じがものすごくするのに、
「兵器としての整合性」を考える気にさせられるひとがたくさんいるのがポイント。
>>451 なぜコアブースターの存在を無視するのか。
>>410 散々っぱら突っ込まれてるけどw。俺もあえて。
おまいさんさ。一回冷静になって物事を考えてみる事(というか何が何でもMSが成り立つ理由を探す。
というスタンスを辞めてみる)事を薦めるよ。
>戦車だって、装甲をさらに厚くすればそれに見合った車台が必要になるって考えたことある?
>ヒルドルブだっけ、イグルーの。あれくらいになりそうだね。きっと。足回りの耐久性も問題になるだろうなぁ。
ならんならん。おまいさん、ちゃんと頭使って物事考えてる?
MS1機と同じ重量の戦車を同じ材質で作ったとしたら
どっちが装甲厚を厚くできるか一回考えてみ。
MSと同じ重量でさらに小型で装甲の厚い戦車が出来あがるだろ。
>重量問題を解決できる装甲材技術があれば、MSに転用できるわけで
>MSの装甲も紙とは言えなくなる。
じゃあ、その装甲材技術で戦車作れ。やっぱりMSは紙装甲となるから。
ちなみに参考までに
ttp://syobon.com/mini/src/mini29117.png …コレを見ると
・絶望的な正面投影量の差
・絶望的な体積の差
が解るだろ。つまりあれだけ正面投影量が大きく、体積の大きいMSを
60tだか70tに抑えられる装甲、その他の技術があれば
戦車サイズまで縮小すればどれだけ軽くなるかわかるよな?
で、あまった重量を装甲に回すと…?
やっぱMSは紙装甲だよ。
>456
すでに1年戦争の陸戦では戦車がMSに勝利した事実が挙がったことで
完結してるのに...なぜいまさら出すかね。
軽量化&装甲材の強化が達成されると、主砲の高威力化にともなう反動の
増加はどうしましょう。
弾頭の改良である程度は対処できるけど、センサーの性能アップにともなって
射程距離の強化は必要だろうし。
1年戦争時のMSでは飛べないし。オデッサはまさに数の勝利。
仮にMS1機を戦車5台の費用で作れるとして、10台の戦車で
1機のMSにあたって勝ったとすれば単純に戦車が強いとは言えないし。
戦車は概ね3人以上、MSは1人で動かしてる事を考えると
結果負けたとしても兵士の少ないジオン側はMSの方が有効だったと考えられる。
個人的には飛べないまでも、落とし穴や亀の子で行動不能にされない用に
何らかの起き上がり機構を用意した戦車がいいなと思う。
上に書いてた事と矛盾するがUCのMS技術があれば1人で扱えるAT戦車も作れるだろうし。
U.C.関係ないが戦国自衛隊みたいな状況だと戦車<歩兵だったし。
兵器ってのは色んな兵科やら多種兵器との共同運用を前提とするから
想定外な使い方になるとそういう事も起きる。
ていうかそもそもソースとして戦国自衛隊を出す時点で終了。
あんなん参考にならんって。
確かに参考にならん
>>458 低反動化技術があるから大した問題ではないんじゃない?
これがないと重心が高いMSに大口径武器を持たせることはできないし。
今西ってそういう知識ないんじゃない。
アトミックバズーカは大気圏内で使うものなのに宇宙で使ったりして
さも威力があるように描いてしまった。
>>466 おお。良い物見せてもらったよ。
ヒルドルブ強ぇなw。ザクに何対1で逆に全滅させてるんだよw。
ザク量産しないでヒルドルブ量産すれば良かったのにな。
(まぁ、演出上怪しい点は幾つもあるがお約束ってことで無視w。
・途中で縦横無尽に走りつつ砲を乱射してる所でやっぱ突撃砲よろしく砲塔が
ないので途中一回転してたけどなんで減速つうかひっくり返らないのよ
・いくらなんでも至近距離で撃たれた300mmキャノンを横っ飛びで回避はねぇべ
・モビル形態で横向き撃ちでひっくり返りそうになったところで片輪装甲+ザクに体当たりとか凄すぎ
とかあるけどまぁそれはそれとしてw。)
この映像をみただけでもやっぱり
・砲を撃つときは低い位置からのが安定する
・回転砲塔はやっぱ欲しい
・つうかヒルドルブは普通に回転砲塔にして副砲にザクマシンガンを付けてMA形態
のまま戦えるほうにした方が強いんじゃ。
とかわかりますな。
あと、キャタピラの機動性の良さも。どうみても映像中だとザクが走るより
軽快に動き回ってますな。あの重さでも。
>ヒルドルブの主砲はモビル形態で撃つと200トン以上ある車体が浮くんで
>軽いものに載せるのは厳しいんじゃないかな。
確かに。軽いとちと厳しいかも。それなりの重量は欲しいね。
まぁ、どうみてもザク相手にはオーバースペックな威力(最後とか上半身
を跡形も無く吹き飛ばしてたし(汗 )だし、
モビル形態にならなければ大分反動もマシっぽいけど。
>>466 ザクの120mm弾いてるよ・・・・
やっぱ材料技術が同程度なら戦車>>>>>MSだな。
>横っ飛びで回避はねぇべ
これはレンジのステップ回避だよw
ザクが匍匐っぽい形で姿を隠してるけど
あれって、縦に身長があることは危険と映像でいってるようなものじゃん。
ていうか、そもそも身長20m弱の巨大人型がとっさに伏せるなり、匍匐するなりで
全身を隠せる障害物がそこら変にゴロゴロしてる訳が無い罠。
下手な所で不意打ち受けたら最初の一斉射(今回はヒルドルブが一両だけだったけど
相手が5両編成だったりしたら・・・)で半壊、伏せる場所を探してる間に二射目で
全滅。とかなりかねない罠。
>>471 巨大人型兵器を成立させる難しさってのを、IGLOOの中の人は知ってるんじゃないかな。
だからヒルドルブが活躍できる。
でも河森が83で棒たちはおかしいから、匍匐前進させようというアイデアは却下したんだよな
83の演習シーンは間抜けだったな・・・・。
>>466 ヒルドルブつよ
どう見てもでか過ぎるけど
あの技術で普通のMBT作ればジオンは勝てたぞ
もうこのスレ終了か?
UCくらいぶっとんだ技術力があるなら戦車はいらないと思う。戦闘ヘリを強化した兵器がベストかと。
人型兵器・・・orz
戦国自衛隊うんぬんに関しては、あながちデタラメとも言えないかも。確かに84RRで正面から90式戦車を撃破する場面はアレだけど、
第二次世界大戦の時とは違い、今は圧倒的に盾より矛の方が強い。歩兵の携行火器でも戦車を損傷または破壊でき、それに付随して対戦車障害・戦法も多彩かつ効果的になってきた。
それはMSも同じなわけで・・・
むしろMSの方が不利か
>>480 そうなんだよな。せめて作品中で見せる驚異的な性能を、なぜかあの形でしか発揮出来ない理由があればいいんだが・・・どう考えても無理ですorz
単純な装甲強度に関しては、MS(人型)と戦車の差はさほど気にならない気もするが、ちとMSはデカすぎるな。
実際問題ワンマンタンクはスコープドックサイズが陸海空とも最善だろう
>>481 人型兵器の大きさに関しては2スレ目くらいで結論出てたはずだが
真性様が来ると楽しいのでかまっているうちに
ループを繰り返してpart8まで・・・orz
いや、本当に人型否定を嬉々としてやる奴ってガンダム設定をろくに調べない奴ばかりなんだな
ヒルドルブがザクより強いから戦車強いとか……
ガンダム設定を知れば知る程、その技術で人型でないマトモな兵器作った方が良いんじゃね? となる
そして具体案を出せずにそれだけを連呼することになると
>>486 ぼくのかんがえたさいきょうへいき展覧会なんて流れが希望?
どっちが強いかより、現実に人型ロボットをこぞって開発してるんだから
人型兵器ばっかりになる未来もあるかもしれない。
原子力飛行機、原子力ヘリが容易に作れる世界なんだから
航空機全盛になりそうな気もする。
しかも装甲化まで可能ときてるし(ヘリは無理かもしれないが)。
>>484 人型兵器にも使い道はあるが
ザクのサイズと運用方法じゃ使い物にならないと考えます
反論はありますか?
>>492 ただ「〜と考えます」と言うのは論理ではありません
>>493 具体の意味を辞書で調べてくると良いよ
今夜の真性様は逃げ腰ですね。
つーか、オフィシャルズくらい読め。
といいたいが、要約を貼っておく。
20 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/02/27(月) 10:35:51 ID:???
不自然なほど重心が高い>ありえない程の運動性能と機動性を実現するため。
無駄に大きく隠匿・待ち伏せに不向き >ミノ粉が巻かれれば関係ない。
被弾した場合即転倒 >それは現代技術で考えた場合。優秀なバランサー機能が当然ついている。
パイロットへの衝撃を考慮していない >足や手がアブソーバーになるので、戦車や戦闘機よりもよど考慮されてますが?
機動性を確保した場合犠牲になるのは装甲 >ルナチタニウムとか知らないの?
装甲を厚くするとただの的 >核動力でありえない程の出力がでてますが?
当然攻撃を受ける兵器に何故か核動力 >連続稼働時間とビームのため。てか現代の核技術基準に考えるな。
バランスが悪いためどこが欠けても作動に致命的となる>計算の上で設計されている 。
可動する腕で可動する武器を使う二度手間 >次々と変る戦況に応じて装備を変えるため。
兵装・弾薬の積載量が著しく低い >バックパックや多目的盾の発達で戦車や戦闘機では運べないサイズの兵器も運搬できる。
重量に対して接地面積が異常に少ない >宇宙でそれは関係ないしw キャタピラで崖はいどうできないしw
地雷・ワイヤー・ネット・電線・建造物等があると進めない >なんの為の人型なのか分かってる??
表面積がでかいので子弾を撒くタイプの兵器1発でボロボロ >ビーム兵器でもない限りMSの装甲を破壊するのは無理。
ま、論理以前の情緒だからね>人型からくり
502 :
492:2006/08/25(金) 23:09:13 ID:???
>>498 角度とかをちょっと細かめに言ってるだけだね。
今夜の真性様が希望する具体案とは何でしょうか?
>>488の例なら、MSの技術を応用した戦車やヘリなどがすぐ上に登場していますし、
人型の具体的な問題点なら、それこそ山のように出ていますが
「MSの技術を応用した戦車やヘリ」とは何ですか?
「戦車の技術を応用した戦闘機が最強だと思います」と言っているのと何が違うのか全く説明されていません
「その技術で人型でないマトモな兵器作った方が良いんじゃね?」
ここから先に一歩も進まず、結論が出た気になっている
そして周囲に否定されると理解しない周囲が馬鹿なんだと自己完結する
意見が正しいか間違ってるか以前にコミュニケーション能力の欠如が問題
航空機にMSレベルの火力と装甲を付加できて
飛行時間の問題も解決されてるんなら
MSどころか戦車も危ういんじゃないかと思ったり。
誘導ミサイルが封じられて、直射火器の方は発展してるとなると一概に航空機有利とは言えないかな
戦闘のアドバンテージを取れるという利点は大きいが、機体の大部分を締める羽根が破損すると戦闘不能になるという不利点も大きい
>>505 とりあえずあなたがログも読んでいない事は判りました
今後はスレに参加する時は過去100レス程度はお読みになられた方が良いかと存じます
>>509 ではログを読んでるあなたに過去100スレ程度で該当する部分を指摘していただきたい
>>508 ガンダムの世界では明らかに飛べる方が有利となってるけど?
SFSに乗せたり、変形させたり、ミノクラ積んだりと
如何にしてMSを飛ばすかを考えてるわけで。
あと翼の件は足がやられたらと大差ないかと。
>>511 単純に飛べるだけじゃなく、「飛べるMS」が有利となってるよね
飛ぶ分には長距離移動で断然有利だし戦場も選べる
SFSも変形も飛行機構が破損したところで、自前のスラスターで着地して戦闘を継続できるのが強みなんじゃないかね?ちょっと近藤漫画の影響もあるが
>あと翼の件は足がやられたらと大差ないかと。
MSの足は飛行機の翼ほど被弾しやすい部位ではないし、破損しても完全な戦闘不能とはならない
>>512 つまり陸戦可能な航空機なら問題ないわけね。
MS並の装甲と火力があれば難しいことではないと思うし。
あと足の方が翼より被弾しにくいとは正直思えないんだが。
結局ガウォーク最強論か・・・
>>510 戦車の装甲に関しては
>>456氏が熱く語っているのがわかり易いでしょうか。
MSのサイズと重量で強靭な装甲を施せるなら、同じ材質で普通の戦車を作れば遥かに強靭な装甲を施せるというのは、
この手のスレではガイシュツ過ぎるほど出ています。
攻撃面では465氏の案の他、ビーム兵器搭載というのもよく出ますね。
ビーム兵器搭載に関してはジェネレーター搭載による重量とサイズの増加が指摘されていましたが、UCの核融合炉は
コアファイターに2基も入るサイズなので問題ないでしょう。
ヘリに関しては
>>429氏が語っていますが、すぐに問題点が指摘されていますね。
この程度で例に出すのは少々乱暴かもしれません。
>>512 >つまり陸戦可能な航空機なら問題ないわけね
それはどんな航空機だ?
>あと足の方が翼より被弾しにくいとは正直思えないんだが。
君が思う思わないはどうでも良い
射撃点(腕)より遥かに下にある足部は陸戦では稜線の影に隠れる事が多いだろうし、航空機における翼ほど投影面積に占める割合が多いわけでもない
>>513 陸戦可能な戦闘機ってどんなんだろ?ガングリフォンのHIGH-MACSが1番近いか?バルキリーもいい線いってそうだが、いかんせん変形機構が・・・。
あと、
>>512氏の意見も一理あるかと。被弾のしやすさはともかく、飛行機はちょっとした傷や変形が飛行の際致命的なダメージになることがある。
現代の戦闘ヘリはかなりの装甲をもっているけど、被弾したら基本的には基地に帰還するみたい。
>>515 >>456は熱く語ってるだけで論理性が全く無いぞ
>MSのサイズと重量で強靭な装甲を施せるなら、同じ材質で普通の戦車を作れば遥かに強靭な装甲を施せるというのは
これについてもガイシュツというか、同じ事を言い出す奴が定期的に出てきても結局「何故そう思うのか?」という部分を説明せずに終わってしまうのでスルー対象になっている
>>456の図についても、何の根拠も無い
>UCの核融合炉はコアファイターに2基も入るサイズなので問題ないでしょう。
そしてコアファイターの2基の核融合炉はRXシリーズの複数の核融合炉の一部でしかないことをお忘れなく
519 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 00:45:05 ID:hnvyNC9X
>>518 そのUCの核融合炉とやらを搭載したコアブースターは
MSをバッタバッタとやっつけていますが、
この現象はどう解釈したらよろしいのでしょうか?
>>519 コアファイターより遥かに大型なコアブースターを持ち出して反論する人間がいる現象はどう解釈したらよろしいのでしょうか?
>>516 足なり車輪なり陸上を移動できるものがあればいいかと。
>>514にあるようにガウォークみたいなのでもいいだろうし。
あと投影面積で言ったら人型は相手側に最大面を向けていて
下の方にあるとは言え足はその半分近くを占めてるんだから
けっして小さいわけではないと思うが。
まあ、航空機も下から攻撃されることもあるから
最大面を晒す可能性があるものだけども。
>>517 バルキリーが複雑な変形になってるのはバトロイド形態があるからだよね。
これはなくしていいと思う。
継戦能力については陸に降りれればまた変わってくるかと。
>>515 ビーム兵器に関してはなんとも言えないけど、現代の火器の性質・威力を元にして考えた場合、単純に装甲厚を増やす事が即防護力の向上には繋がらないと思う。
装甲の薄い部分、または装甲を施すのが困難な部分を狙い撃ち出来るATM・対戦車地雷。
マッハ5以上の速度で飛翔し、装甲に突き刺さるAPDSFS。おそらく、今の第三世代戦車の装甲が二倍あったとしても、致命傷を与えられる。
装甲は厚いに越した事はないし、もちろん人型兵器がこれらの火器に有効に対処出来るとは全く思わないが、
装甲が厚い=防護力が高いというのはちと古い考え方だと思う。
飛べりゃいいみたいな事を言ってる人がいるけど、それは一定以上の機動性と運動性を持っているからで、飛べて、地上戦が出来れば強いってのはおかしい
>>521 >あと投影面積で言ったら人型は相手側に最大面を向けていて下の方にあるとは言え足はその半分近くを占めてるんだからけっして小さいわけではないと思うが。
航空機の翼よりマシと言ってるだけで、絶対的に小さいと言ってるわけじゃないんだが
ガウォークもそれはそれで燃えるんだが、翼部分が地上で行動するには大きすぎて邪魔な事と、機首部が前に出すぎてバランスが悪そうなのが問題に思える
なにより、そこまで変形したならMSに変形するのも大して変わらんのじゃないかと
>マッハ5以上の速度で飛翔し、装甲に突き刺さるAPDSFS。おそらく、今の第三世代戦車の装甲が二倍あったとしても、致命傷を与えられる。
いや、90式の正面装甲はゼロ距離で第三世代戦車の主砲弾を弾けますが
>>521 「ある程度飛行も出来る戦車」と捉えるか、「ある程度地上戦も出来る航空機」捉えるかで変わってきそうだ。
俺の頭だとHIGH-MACSくらいしか思い付かなかったけど、人型であることに全くこだわらないならどんな形になるんだろうね。
とりあえず、翼やローターにあたる部分を折り畳める構造が欲しいかな?
取りあえず飛ばすのはやめといた方が無難
変形も論外だ
どうしてもパイロットを乗せて人型にしたいなら、
真球のコクピットに手を付けて海に潜らせるか、
宇宙空間で作業に従事だな
小型のボールが現状では限界でしょ
レーダーが使えないならミサイル発見できないからボタン戦争になりそう
と思う私はダメですね
>>523 空中戦をやる程の能力はあんまり必要ないかと。それよりも、飛行可能な事による運用面での利点が大きい。
河川の徒渉や不整地・軟弱地の通過能力向上、対戦車障害の回避など。特に障害回避に一役買えそうなのは大きいかな。
>>525 具体的な事はあんまり言えないけど、一言で言うと無理。その距離じゃ120mm砲どころか105mm砲でも余裕で貫通します。
>>524 投影面積に関しては少なくともMSの足は問題ないが
航空機の翼は問題だというほどの差があるとは思えないけどな。
地上行動時は翼をたためばいいんじゃないかな。
バランスに付いてはあそこまで足が長い必要性はないと思うし
2本足じゃなくてもいいとも思う。
地上じゃ背の高さは問題になるしね。
あとガウォークレベルに変形と人型に変形はかなり差があるかと。
そもそも人型になる必要性自体がないと思うが。
>>530 イメージわかんから絵に描いてくれ
何度も言われてるがお前個人が思う思わないはどうでも良い
感想を書き連ねるのは議論ではない
つか、投影面積を語るんならその時点で人型はアウトだろw
なんで真性様は巨大人型にこだわるんだろう?
なんで真性様は明らかに不利な人型厨を論破ではなくレッテル貼りで倒そうとしているんだろう
>>530 かなりいいんじゃないかな。と俺は思います。
>>517 HIGH-MACSは以前ムービーアップされた時にさんざん突っ込まれてた気が・・・。
>>536 他にいいのが思い付かなかったもんで。もう少し工夫すれば行けるような気もするけど。厳しいかな?
540 :
539:2006/08/26(土) 01:35:51 ID:???
>>518 「何故そう思うのか?」とは・・・
同じ材質を同じ重量分使って小さな物を作れば、より頑丈になるのは言うまでも無いと思うのですが。
そこまで説明しないと理解できないとは思いつきませんでした。
>>456の図は戦車とMSのサイズの対比を描いただけですが、これでも理解なされないのでしたら食玩のワールドタンクミュージアム
が1/144スケールなので、ガンプラと比較なさってはいかがでしょうか。
コアファイターの融合炉に関しては、融合炉のサイズの一例として挙げただけですが、出力が足りないならそれに応じて
増設や大型化する事も思いつかないとは想像もできませんでした。
熱核ロケットも過剰な可動部も無いであろう戦車がビーム兵器を積むのに、コアファイターと同型の融合炉でどれだけ出力が
足りないかは判りませんが、その辺を指摘なさるからには判っていらっしゃるのですね?
>>537 >>28に軍事板で駄目出しされた時の要約が出てる。
そのあともしばらくHIGH-MACSの流れになってるのでご照覧あれ。
>>538 具体的な話が出来なくて申し訳ないけど、4ケタの距離でもほぼ貫通するそうです。もちろん距離が離れれば貫通はしないけど、
着弾時の衝撃で内部機器が全滅するそうで。当然、乗員もタダじゃすまないかと。
また、砲弾そのものは、同じ弾種でもかなり改良が進んでます。
>>542 わざわざありがとうございます。それらの問題点の対策を考えてからまた来ます。
546 :
539:2006/08/26(土) 01:49:09 ID:???
>>543 たしか背中に二基のリフトエンジン。両肩の板が安定翼
地上での人型はどうしたって投影面積の問題が出てくるんだよな。
宇宙なら頭向ければいいだけだし
その姿勢になっても人型だと言うこともできる。
でもこれが地上だと匍匐状態になってしまうし
この状態でずっと戦ってたらそれは人型なのか?となる。
550 :
539:2006/08/26(土) 02:04:16 ID:???
>>549 ドラグナー程でかくない。パワードスーツ
カタパルトや翼の揚力は使わない。地上数メートルをヘリのような地表効果を利用して浮く感じ。
だったと思う。うろ覚えすまん。
>>529 いかにも内部事情めいた物言いでデタラメを言っても無駄
90式の砲塔正面装甲は、120mmラインメタル製滑腔砲タングステン弾針のAPFSDS弾によるゼロ距離相当試験に耐えたのは事実
マドックス01でぐぐった方が数が出てくるけど…ざっと見て詳細分からないなぁ。
絵からすると2〜2.5mくらい。
>>536 お前が軍板とここを掛け持ちしてしかも同列扱いしてるのは良く判ったw
>>541 「戦車は小さいに決まってるんだ」「だってWTMはガンプラ(HGUC)より小さいんだ」「(ボクの考える戦車の中では)増設や大型化なんて大した事無いんだ」「違うっていうなら完璧に詳細なデータを持って来い、でなきゃお前の言ってる事は全て無意味だ」
要約するとこういう事ですか
思いつきも想像もしてましたが、ディベートが全くできないようですね
MADOX01てなんの作品よ?
メタルスキンパニック
人型は前後左右に打てる、機銃以上の重装備ができる
戦闘機はコックピットの関係上前方しか打てない重くするほど離陸に必要な速度、距離が延びるので軽い機銃
はい
>>554 以下の数字は全てwikipediaより抜粋。
MSは象徴的なものを2種、主観により選択。文句があるなら他のMSを指定してね。
型式番号 RX-78-2 全高 18.0m(小説では16m) 本体重量 43.2t 全備重量 60.0t
型式番号 MS-06F 頭頂高 17.5m 本体重量 58.1t 全備重量 73.3t
現代の主要MBT(重量のみ抜粋)
T-72A 重量 41.5t T-90 重量 46.5t 90式戦車 重量 50t
レオパルド2A4 重量 55,15t Leclerc 重量 56.5t
M1エイブラムス 重量 61.4t M1/67.6t M1A1/69.5t M1A2
重量が近いので普通に比較されると思いますが。
560 :
536:2006/08/26(土) 02:52:57 ID:???
>>554 見事な脳内変換です。感服しました。
戦車がMSより小さいというのは動かしようのない事実なのですが、それすら認識できない様なのでWTMを挙げましたが、
持っていないのなら無意味な例でしたね。
コアファイターやガンダムの融合炉内蔵部分を見れば、最大限見積ったサイズの融合炉を戦車に積んでもMSより遥かに
小さくしかなりませんが、それもPG等の立体物を持たない方には認識できませんね。
またコアファイターの融合炉2基ではビーム兵器使用に支障があると自信たっぷりにおっしゃるので、詳細なデータを
持っていらっしゃると勘違いしてしまいました。
ちなみにMK-Uのライフルはジェネレータからの出力供給無しで発砲可能です。
話がこじれた原因は、あなたの知能を買い被った私にあります。
大変申し訳ありませんでした。
お気を悪くなさらないで、今後も人型兵器の有用性を主張なさって下さい。
>>552 ぐぐると庵野秀明も作画してるみたいね。
>>551 そういわれてるけどね
実際のところ各国MBTの正面装甲の防御力がどの程度のものかなんて
正確なところは外部には出て来ないよ
軍事機密なんだから
嘘とはいわないけど鵜呑みにするのもどうかと思うぞ
軍事機密じゃなくて軍儒機密とか直してみる
なんつーかさ。今夜沸いた神聖様は
「自分は論理的に話が出来る!」と断言してる割りには
相手のことを
「非論理的だから反論自体無理無理無理無理ぃぃぃぃ・・・・」
とレッテル貼りだけして凌いでる気がするw。
あとさ、上の方で散々っぱらMSと戦車の装甲や体積について非論理的、非論理的…
と呪文を唱えてるようですが、じゃあ論理的に説明してくだしぁ。
なんで戦車とMSの装甲に差が出ないかの。
大方
・MSをに対抗でき武装を装備するには現行サイズの戦車の大きさじゃ無理(これこそ思いこみ、というか願望)
→だから戦車もガンタンク、ヒルドルブサイズまで大きくすべきだ(このサイズも思いこみ)
→だから現行サイズの戦車とMSを比較するのは「非論理的」
とかなんだろうけどなw。
今は、「装甲」についての話なんだからその他の願望(大きさがヒルドルブサイズにとかw)
は除外して考えるべきだと思うんだけどどうよ?
戦車の大きさがMSに対抗する為に大きくなる(またはどれほど大きくなるか)は
それはそれとして別の話として進めるのが論理的だと思うぞ。
A(装甲)に付いての話をしてるのにいきなりB(MSに対抗できる火力)の話を
始め、そこでBについて色々語ってるうちに自分が不利になったらAの話に戻したり
するのはどうみても論理的ではないと思いますが。
>>558 第三世代戦車でMSと戦うのか?
>>561 はいはい説明も出来ずに「事実」ですか。本当に他人と議論が出来ない方ですね
WTMは以前集めてましたが、全く戦力として違う兵器なので同列に扱うのはおかしいと言っているのですが気づかないとは思い至りませんでした
>最大限見積ったサイズの融合炉を戦車に積んでもMSより遥かに小さくしかなりませんが
最大限見積もったサイズとは何でしょうか?また「小さくなるんだい」と喚いてるだけなんですね
>またコアファイターの融合炉2基ではビーム兵器使用に支障があると自信たっぷりにおっしゃるので、詳細なデータを持っていらっしゃると勘違いしてしまいました
コアファイターの融合炉2基を多少の増設でビーム兵器使用可能と自信たっぷりに言い張るあなたには詳細なデータがあるんでしょうねw
>ちなみにMK-Uのライフルはジェネレータからの出力供給無しで発砲可能です。
E-CAPシステムおよびEパックシステムを誤解しているようにしか見えませんが
あなたは本当に他人に説明するというスキルが無いですね
「劇中でそうだった」と言うなら該当するシーンを、「設定でそうだ」というならその記述について説明を添えなければ実際にそうなのか、願望と事実を摩り替えているのか、平然と嘘をついて自分に都合の良い話にしようとしているだけなのか、丸で区別がつきませんね
あなたは何一つとしてきちんと説明して無いのに「自分は絶対に上位だ」と思い込めるのですね
すばらしい自信家ですね。悲しい事に受け売りを理解もせずに言い放って悦に入ってるだけの人間に高い能力があると思う人間はおりませんがw
>567
ぜんぜん別の話からいきなり隙だらけ&紙装甲で撃破されるって
展開に持ち込む戦車側も似たようなもんだが。
>>553 いや、バリバリ公表されてるぞ
1986年から試作された第二次試作車両の内1両を実際に射撃して耐弾性をテストした
ちなみにM1A1(HA)・M1A2の砲塔正面装甲(劣化ウラン複合装甲)はRHA換算でAPFSDSに対し600mm相当、HEATに対し1300mm相当の防御力があり
ロシア戦車の125mm滑腔砲のAPFSDS弾を完全に弾ける
キャタピラが切れて動けなくなったところを、イラク戦車三両に襲撃されたのに全弾はじき返して逆に劣化ウラン弾で全滅させてたりしてる
>>567 わけて考えてどうするのかな?
「MS並の装甲を持った戦車が出来たよ。でも火力は丸で歯が立ちません」
議論の末にそんな戦車が出来ても、結局MSとの比較では何の役にも立たん
これだけ戦車に詳しい人が居るなら、戦車の欠点も教えて欲しいな。
人型の欠点ばかりわかっても、膨らみがないし。
別視点が欲しいんだけど、どうだろうか?
個々の脳内の妄想戦車で話すると情報が共有できないから現行戦車で考えると
・投影面積を下げるために出来る限り車高を低く作ってあるため、砲の可動上下角が小さい
レオパルド2で-9〜+20度。90式で-12〜+15度
・キャタピラという連続体を使用しているため地雷に引っかかりやすい。また、一度スタックすると脱出し難い(特にぬかるみ)
また本体重量が軽い場合、充分な摩擦が得られずスリップしやすくなる(高速移動できなくなる)
・装甲を前面のみに集中しており、特に上面の装甲が薄く30mm程度の砲で貫通される
・厚さ数cmに過ぎないキャタピラが切れると動けなくなる
・一般的に思われてるほど不整地での活動が出来るわけではない。道路での運用推奨
・装甲を施した重くて大きい砲塔なので、砲塔旋回速度を上げるのが大変
・歩兵でも近づけさえすれば、手持ち爆弾などを車輪や装甲の薄い部分に取り付ける事で撃破可能(現行戦車の速度だと厳しいか)
・必要とされる乗員が多く、撃破された際の人的損失が大きい
こんなとこ?
戦車派がレッテル貼りと煽りを連呼して議論を止めるって普段と全く逆のパターンだな
ミノ粉撒くとレーダーが云々じゃなくて、
ミノ粉撒くと人型の兵器が頑丈になるとかの設定でガンダム作った方が良かったのにな。
そうしてれば日本にリアルロボットという文化は無かっただろうな
それでも人型兵器の有用性って奴を説明した作品として
ちょっとは名を残すかも知れん、売れるかどうかは分からんが
飛び道具全般使えないでも良かったかもしれない。
別に製作してる側はリアルとか作品内での整合性を
深く考えて作ってるわけではないからね。
考えてるのは後付設定とかを考えてる奴であって。
基本的にガンダムはスパロボの捉え方、取り巻く世界観に
ある程度のリアリティを持たせたもので
リアルなロボットを追及してる作品というわけでもないし。
>>568 1/144ガンプラと同スケールのWTMを実際に手にとっても、戦車とMSのサイズ差を認識できないとは・・・
その視野狭窄なまでの一途さ、お見事です。
「最大限見積もったサイズ」とは、ガンダムの設定上の融合炉の入っている場所の大きさそのものです。
具体的にはランドセル、腰(コアファイター)、股間ですね。
実際には熱核ロケット関連や間接その他の機器も入っているので、融合炉そのものは数段小さくなりますが、
上記の件もありますので貴方にはこのくらいわかり易く言わないと理解できないでしょう。
Mk-Uのライフルは設定上そうなっているのですが、有名な話かと思っていたので貴方程に大口を叩く方なら知っていると思っていました。
まあMk-U以降のMSにもエネルギー供給を必要とするライフルの設定は存在するので、あまり一般的にならなかった可能性も考慮して
「ちなみに」という表現を入れたのですが、無用な恥をかかせて申し訳ありませんでした。
そして上記のエネルギー供給不要のライフルの存在が頭にあり、また設定上のUC世界の融合炉出力の異常な低さもありまして、
E-CAP式ビーム兵器に必要な融合炉出力は大した事無いと判断しましたが、これは勿論私の勝手な思い込みです。
きっぱりと否定なさるので何か根拠がおありと思いましたが、買い被って申し訳ありませんでした。
>>579 後付設定鵜呑みにして
>>498みたいに考えてしまう奴が来てくれると楽しい。
まあ、あまりに痛いのは勘弁だがw。
>>579 初期から設定のリアリティについては考えられてきたよ
最初期のリアルロボットにスパロボの捉え方が残ってるのは当たり前
>>580 WTMの第二次世界大戦戦車や現代戦車のみ比べてどうするんですか?
戦車とボートを比べて「船の方が戦車より小さい」と言ってるのと同じですね
どう見ても視野狭窄なのはあなたです
>上記の件もありますので貴方にはこのくらいわかり易く言わないと理解できないでしょう。
それだけ言っても理解できませんよ。具体的にサイズについて一言も言ってませんね。「数段小さくなる」という希望的観測を述べてるだけで基準の大きさについても触れず
>Mk-Uのライフルは設定上そうなっているのですが、有名な話かと思っていたので貴方程に大口を叩く方なら知っていると思っていました。
寡聞ながら全く知りませんな
Mk-Uのライフルが有名なのは、現実の時間軸(UC時間軸だと0083が先)上で初めてE-CAPシステムをEパックにより換装可能というだけで「本体からのエネルギー供給が不要」というのは、E-CAPシステムの設定そのものと矛盾しますね
ソースをどうぞ
『「劇中でそうだった」と言うなら該当するシーンを、「設定でそうだ」というならその記述について説明を添えなければ実際にそうなのか、願望と事実を摩り替えているのか、平然と嘘をついて自分に都合の良い話にしようとしているだけなのか、丸で区別がつきませんね』
こうして具体的に説明しているのに全く判っていただけてませんね
「有名な話」だの「常識」だの子供の喧嘩じゃないんだから止めてくださいねw
Vガンのライフルは本体不要だよ
どのライフル?
>>583 MSと重量が近いから現代戦車が引き合いに出さるのですが、UC時代の戦車を引き合いに出さないと納得いかないとは・・・
いきなり話が飛んで驚かされますが、ここまで言うからには勿論UC時代のまともな戦車のサイズもご存知なのですね?
以下MGガンダムMk-U説明書より
「RX-78と異なり、RX-178のワン部にはビーム兵器を稼動させるほどのエネルギーサプライケーブルは内蔵されていない。
これは、複雑な腕部構造内に消耗率が高い部品を内蔵するべきではないという判断と、連邦独自のエネルギーCAP技術の進展を
見越したため可能となった構造で、この機体に装備される武装のほとんどは基本的にそれぞれの武器が独自にエネルギー源を
搭載していることが前提とされているためである」
自分の知識の及ばない話になると説明不足を訴え、相手にディベート能力無しとレッテルを貼る。
見事な戦術ですが、あまり多用されると只の馬鹿に見えるので気をつけた方が良いかと存じます。
またあなたも
>E-CAPシステムの設定そのものと矛盾しますね
と大見得を張っていらっしゃいますが、どんな設定がありどう矛盾しているか説明なさっていませんね。
素晴らしい二枚舌、感服致しました。
>>570 いや、それも推定値の域を出ない数字かと
例えば最初のM1はRHA換算で650_(だったかな?)といわれてたけど
じつは400_程度しかなくて、これじゃT-72にも敵わないってことで
湾岸戦争の際には、あわてて現地で追加装甲が施されたなんて話もある
>キャタピラが切れて動けなくなったところを、イラク戦車三両に襲撃されたのに全弾はじき返して
>逆に劣化ウラン弾で全滅させてたりしてる
そりゃそうだよ 相手はモンキー仕様だもん
ゼータガンダムの時代はMSに乗っても
戦わないで口喧嘩ばかりしてたな・・・
それは戦闘シーンはカロリーが高いから仕方がない。
でも劇場でもそれをやってる。
いつのまにか仕方なくやっていたものが、それがないと
アニメが作れなくなってしまった。
>E-CAPシステムの設定そのものと矛盾しますね
E−CAPがあるとジェネレーターがなくてもビームが撃てるってことにしないと
ファンネルの中の人が困るんじゃね?
>>588 隙さえあれば相手に抱きつくし
みんな構って欲しかったんだね
ネオジオンのトップが敵の一パイロットとMSに乗って
前線で怒鳴り合いしてんだからな
おまえらもっとまじめに戦争しろと
>>586 重量が近いから?
内容物が丸で違うのに?
まともな戦車?「あれは変これは変」とUCにおける戦車にケチをつけるだけなのに?
>以下MGガンダムMk-U説明書より
ガンプラ説明書はサンライズが関知してないアンオフィシャルだって知ってた?
オフィシャルにおける1st〜Z期で自前でエネルギーを生み出せるビーム兵器って言ったらスキウレ、バストライナー、メガバズーカランチャーぐらいしかないよ(ハイパーメガランチャーもだったかな?)
悲しいかな、またもUC否定はUC設定に無知な人間の所業だって証明してしまったね
E-CAPとは縮退寸前のミノフスキー粒子をライフル内(あるいはEパック)に封入しておく事でMSクラスの核融合炉でもビームをドライブ可能にしたもの
しかしながらゲルググ以前のジオン側MSでは規格以前に出力が足りず、一年戦争後においてもハイザック等は出力不足でビームサーベルとビームライフルの同時使用は出来なかった
つまり最低でもMS用ビームクラスのメガ粒子砲の発射にはMS用ミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉程度の動力源が必要
Mk2のビームライフル本体に格納できるサイズの動力源では無理
さぁ、納得してくれたかね?w
>>587 最初のM1はそもそもソ連側125mm砲のAPFSDSを防ぐ事を目的としてないし、400mmあるなら125mm砲防げるぞw
初期のM1も複合装甲を装備しているが、技術レベルが低く耐HEAT用としか考えられてない
耐APFSDSが実現したのはIP仕様になってから、その後M1A1、M1A1(HA)と進化してる
>湾岸戦争の際には、あわてて現地で追加装甲が施されたなんて話もある
HAタイプのことかな?
そのような泥縄的な改修ではなく、当初から予定されていた正式仕様だよ
「あわてて施した追加装甲」がM1A2に到るまで同じ内容で続いてるはずがないから
>そりゃそうだよ 相手はモンキー仕様だもん
いや、意味が判らないんだが……
>>593 >>586じゃないけど
おまいさんは何が言いたいのかちょっとわかりづらい
MS>戦車ってこと?
戦車にメガ粒子砲を搭載すると途轍もなく巨大にならざるをえないってこと?
Gブルイージーってメガ粒子砲撃てなかったっけ?
あれもかなりデカイ、つか高いけど
>>595 何が言いたいのかって
無茶苦茶な比較をするなってだけだが
Gメカは参考にして良い物かどうか……
>593
サンライズ設定とバンダイ設定の2つの公式が存在しててな...
サンライズはそこら辺の細かい設定とか作品間の整合性には関与して無い
と思ったほうが良い。特にすでに完結した作品については。
細かい(後付の)技術設定とか作品間の整合性はバンダイの仕事。
コミックや小説の外伝もサンライズではなくバンダイにチェックを依頼してる。
核融合炉の種類でビーム兵器が運用できないって理屈は無茶ありすぎでない?
ハイザックでも複数機あればハイメガ撃てるし、
最近の設定では大型ジェネレーターを背負った旧ザクがビームライフルで
狙撃してるんだが。
>>593 似た重量で小さいというのが、戦車が少なくとも装甲でMSに勝るとする理由と以前にも申し上げた筈ですし、MSの内容物に無駄が多い
というのも散々ガイシュツな話題ですが、それで反論になっているつもりなのでしたら失望です。
ここで言うまともでない戦車とは砲塔が飛行する合体戦車の事だけを言ったつもりですが、被害妄想を引き起こしたようで申し訳ありませんでした。
それ以外の戦車といえば私は一つしか知りませんが、何の事かは当然判りますよね?
サンライズがバンダイの子会社なのは当然ご存知と信じています。
ハイザック等はMk-U以前の機体ですが、何故システムが全く同じと妄信なさっているのでしょうか?
またMK-Uの方式が特殊なものかもしれないというのも
>>580で書いてますが、目に入らなかったようで残念です。
>>590氏の言うファンネルもジェネレータ搭載していませんが、E-CAPを使用していますね。
1stからビームサーベル等の投擲という描写もよく見られます。
ジェネレーターが無くてもコンデンサーがあれば数発は撃てる
って意見はなぜ出ないんだろう...
つーか何でここまでビームライフルにこだわるのかがわかんないな。
>600
ビーム兵器の運用が出来ないので戦車は結局廃れた、
という意見をなんとかしてひっくり返したいんでしょ?
>600
どうせバルカンやグレネードで壊れるのになww
>>597 >コミックや小説の外伝もサンライズではなくバンダイにチェックを依頼してる。
それ故「監修サンライズ」が入らないため、どれもアンオフィシャル扱いだね
>核融合炉の種類でビーム兵器が運用できないって理屈は無茶ありすぎでない?
もしかしてミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉の事か?
F91時代までUCにおける核融合炉と言ったら全部ミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉だぞ
F91以降になると新ミノフスキー=イヨネスコ型となるw
>>583 そのリアリティは主に世界観と人物描写だよね。
ロボットそのものについては兵器という捉え方をしてるくらいで
出てくる兵器の構造、性能、デザインなどはかなり適当。
カッコイイとかこんなのがあったら面白いとか役割上の雰囲気とか
そういうので決めてるんじゃないかな。
これは1stに限らずシリーズ通して言えること。
>>601 むしろ人型厨のほうがビーム兵器にこだわってる気がする。
>>602 そうそう
手持ち爆弾でガンダム壊れるのにな。
>>598 >似た重量で小さいというのが、戦車が少なくとも装甲でMSに勝るとする理由と以前にも申し上げた筈ですし
申し上げられた覚えはありませんし、内容物も構造材も全く違うものを「似た重量だから」と比べる愚について申し上げた筈ですが
ガイシュツだの常識だの有名だのという話は聞き飽きました
何なら詭弁のガイドラインでもご覧になるとよろしいですよ
>それ以外の戦車といえば私は一つしか知りませんが、何の事かは当然判りますよね?
61式戦車の事でしょうか?
つまりGブルシリーズもガンタンクシリーズもご存知無いと言う事の暴露ですね
>サンライズがバンダイの子会社なのは当然ご存知と信じています。
設定におけるオフィシャル権等はサンライズに任せてある事は当然ご存知ですよね?まさか親会社だからそっちの方が正しいんだとか言いだしはしませんよね?
「かもしれない」を前提に自分に有利な説を広げようと言う厚顔無恥っぷりには恐れ入りますね
>
>>590氏の言うファンネルもジェネレータ搭載していませんが、E-CAPを使用していますね。
ですからファンネルはビームライフルに劣る威力のビームしか発射できず、MS本体でチャージしない限り弾数も限られているのですね
NT用にコストを厭わず技術を継ぎ込んでもその程度にしかならないわけですね
>1stからビームサーベル等の投擲という描写もよく見られます。
蓄電という概念はご存知ですよね?
メガ粒子砲とビームサーベルは原理が異なる別の機器だということもご存知でいらっしゃると思いますが
>604
肝心のMSだって、富野自身、もっと小さくしたかったらしいしね。
スポンサーとの兼ね合いで、15m級になったてのは有名な話だし。
実際は3〜5mクラスだったかな?
だからまあ、現行のMSが非科学的だと言われてもそりゃそーだとしか……
>605
ザクマシンガンは効かなくても、時限爆弾で壊れるガンダムシールド!
アレを見た時は愕然とした、幾らなんでもそりゃねぇだろと。
究極的には原作否定する事で
「ガンダムなんか作ってる奴らより俺のが頭いい」
とか思い込みたいんだよ
>603
>593は
>MS用ミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉程度の動力源が必要
と書いてあるんだけど...
文面からゲルググより前のMSでビーム兵器が使えないことやハイザックの
制限が炉の種類にあるように読めてもしかたがない。
>>608 それカミオンからエネルギー供給してただけなんじゃ
MS運送も整備もこなすトランスポーターだし
>>610 いや、どこをどう読んだら炉の種類と読めるんだ?
何がどうしかたがないんだ?
MSがリアルだから、人型兵器として説得力があるからガンダムは面白い
と思ったことは一度もないな。
>>611 V厨は馬鹿だな、
MS無しでもビームライフル撃てる事にしちまうなんて。
スレの空気嫁。
戦車派の曲解が始まりました
勝つためには手段を選びません
>>617 時間よ止まれ と 小さな防衛線 見たこと無いのですか?
>613
>しかしながらゲルググ以前のジオン側MSでは規格以前に出力が足りず、一年戦争後においてもハイザック等は出力不足でビームサーベルとビームライフルの同時使用は出来なかった
>つまり最低でもMS用ビームクラスのメガ粒子砲の発射にはMS用ミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉程度の動力源が必要
^^^^^^
の「つまり」の存在によって前後の文が関連を持つと読めたのですが。
関連性がないのならば炉の種類を書いた理由を教えてください。>593さん
>>619 関連性があるが
>つまり最低でもMS用ビームクラスのメガ粒子砲の発射にはMS用ミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉程度の動力源が必要
この部分が炉の種類を限定していると読める理由が判らん
具体的にどの種類の炉に特定してるように見えるのか教えてくれ
622 :
619:2006/08/26(土) 22:09:02 ID:???
>621
こちらの言いたいことがちゃんと伝わってないようなので確認の為に質問します。
621の2行目の
>関連性があるが
は何と何が関連性があるという意味でしょうか?
>>622 >>619で「の「つまり」の存在によって前後の文が関連を持つと読めたのですが。」とあるから
関連あるよと
624 :
619:2006/08/26(土) 22:16:58 ID:???
>623
はあ、そうですか......
聞いて後悔しました。
はあ、そうですか(苦笑
頭の良いボクちゃんは頭の悪い厨房の台詞に呆れてまつよ
という態度を取らないと優位が保てないわけだな
単に文章を誤解してたのを隠そうとしてるだけじゃね?w
>>625 結局こちらの質問には一切答えてもらえないわけですね
629 :
628:2006/08/26(土) 22:29:09 ID:???
亀レスだけどさ。
>>571 >わけて考えてどうするのかな?
そりゃ、分けて考えないでゴチャゴチャと行ったり来たりしてるから何時までたっても
話が終わらんからだろ。
んで、君は
>「MS並の装甲を持った戦車が出来たよ。でも火力は丸で歯が立ちません」
いつのまにかMS並と装甲がランクダウンしてるけど、とりあえず
火力を置いておけば人型より遥に車両タイプのが装甲は頑強に出来る。
という点については認めてくれたのかな?
火力がどうのこうのは次の話だ。
>>606 >同じ材質を同じ重量分使って小さな物を作れば、より頑丈になるのは言うまでも無いと思うのですが。
と
>>541で述べていますが、
>>554でまともな答えを避けているのでお忘れになられたようですね。
内容物に関しては、MSの間接その他は防御面ではデッドウェイトにしかなりませんので、それも戦車に有利な要因ですね。
Gブルやガンタンクに関しては、戦車という認識すら忘れていました。
アレは少なくとも現代のMBTの延長上にあるシロモノではありませんが、広義では戦車と呼べなくもないですね。
失礼しました。
では改めてUC世界唯一のまともな戦車であろう61式戦車のサイズや重量についてご教授願います。
あなたの妄信するオフィシャルズという本にどんな内容が書いてあるかは存じませんが、MK-Uのライフルより遥かに小さい
ファンネルに、ECAPだけでなく推進やサイコミュのシステムを搭載して、低出力とはいえMSへの打撃力たるビームを撃てる
のは、ビーム兵器にジェネレータが 絶 対 必要という訳ではないという証拠ですね。
お認めになられたようで何よりです。
また1年戦争時点で小さなサーベルの柄に短時間とはいえビームを発生可能なエネルギーを蓄えられるというのも動かし難い
事実と認定いただけた様で。
メガ粒子砲とビームサーベルのエネルギーが同質のものだというのは言うまでもありませんね。
>>620 ビーム兵器にこだわらなくてもMSは破壊できるって話だよ。
実際オデッサでは連邦はザク相手に61式戦車で戦ってたんだし。
>>630 >そりゃ、分けて考えないでゴチャゴチャと行ったり来たりしてるから何時までたっても
行ったきり明後日の方向から帰ってこなくなりよりかはマシではないかな?
>火力を置いておけば人型より遥に車両タイプのが装甲は頑強に出来る。という点については認めてくれたのかな?
いや全然?
今までの比較は「火力も重きを置いたMS」と「装甲だけしか考えてない車両」の比較だからね
>>631 WTMを持ってるならお聞きしたいが、90式より重量のあるティーガーTの方が小型なのは、ティーガーTの方が技術的に優れた構造なのかな?
当然違うわな
ところが、君はそれと同じような事を平然と言ってるのに全く疑問を持たないのな
>MSの間接その他は防御面ではデッドウェイトにしかなりませんので
戦車のキャタピラもデッドウェイトにしかなりませんね。MSに有利な要因ですかねw
>Gブルやガンタンクに関しては、戦車という認識すら忘れていました。
ガンタンクUにおいてはMSではなく車両であるという設定まであるのにご存知でないようですね
>では改めてUC世界唯一のまともな戦車であろう61式戦車のサイズや重量についてご教授願います。
人の話を全く聞いておりませんね
結局Gブルやガンタンクシリーズにはケチをつけて「まともじゃない」で終わりですかw
>あなたの妄信するオフィシャルズという本にどんな内容が書いてあるかは存じませんが
公式設定を否定して、あなたのオリジナルガンダム世界の話をしたいなら、どうぞ旧シャア板以外の場所でやってくださいませ
この板は創通エージェンシー・サンライズの作品であるガンダムシリーズの内、SEED以外のものについて話す場所ですので
>ビーム兵器にジェネレータが 絶 対 必要という訳ではないという証拠ですね。
その通りですね。ビームの威力と弾数を問わなければ核融合炉は必須ではありませんね。
それで話が何か変わるわけではありませんが
>メガ粒子砲とビームサーベルのエネルギーが同質のものだというのは言うまでもありませんね。
ええ、どちらも電気を発生エネルギーとしてるのであなたのパソコンのエネルギーと同じぐらい同質ですよ
ちなみにメガ粒子砲は1秒に満たない時間のメガ粒子放出を数回〜数十回というエネルギー効率に対し、ビームサーベルは刃を発生させたまま何分何十分と戦い続けられるエネルギー効率だということも言うまでもありません
>>635 UCの装甲技術で、重量とサイズが現用のものに近い戦車を作ったなら、という大前提まで覆されるとは思いませんでした。
戦車の履帯とMSの全身にある間接を同列に扱うというのも、私の想像を超えていました。
全く持って驚きの連続です。
ガンタンクUもガンタンクの五十歩百歩で似たようなものと認識していましたが、何か問題でもあるでしょうか?
Gブルの素晴らしき前面装甲にケチをつけるなというのは、私の狭量な認識には不可能です。
結果的にはあなたの危惧していた通りになってしまいましたね。
本当に申し訳ありません。
それでUC世界の戦車である61式のデータについてはご教授願えませんか?
ファンネルがライフルより遥かに小型で雑多なシステムを内蔵しているという事実は上手く脳内削除なされているようですが、
とりあえずはビームには融合炉必須という前提は崩れてしまいましたね。
それでファンネルより遥かに巨大なMk-Uのライフルが、ファンネル以上の威力のビームを独力で放つのにどんな問題があるのでしょうか?
メガ粒子砲とサーベルはどちらもメガ粒子を利用した兵器なのですが、私が今使っているパソコンも同じエネルギーという意見は斬新です。
サーベルの柄がMSの掌に収まるような極小という事実はまた脳内削除ですか?
とりあえず、大気圏突入可能でヘリと同じ様に運用できるトムリアットはどうなりましたか?
かっこわるいんで却下です
Vまで行くとな・・・
空駆けるタイヤが出てきちゃうし。
>>573 概ねその通りかと。強いて言うなら、砲の俯仰範囲は車体の前後稼動範囲込みでその値になるという事くらいかな。
でも現代の戦車はあまり参考にならないよね。
MSを語る上で現代の人型ロボットが参考にならないのと同じで。
つまり
61式戦車にヒントがあるわけだ。
Vはなー、タイヤだけで充分と言われるほどタイヤが高性能だからなー
戦車がどうこう言うレベルじゃあねえな
>>606 >ですからファンネルはビームライフルに劣る威力のビームしか発射できず、
>MS本体でチャージしない限り弾数も限られているのですね
サザビーとヤクトドーガのファンネルの出力はビームライフルより高いよ
仮にすべての砲弾を誘導弾にするにはコスト上できないとして
未来は火力が上がったとしてどんどん戦闘時での射程が延びたとする。
秒速8kmで動けば静止軌道を維持できるわけだから
地上でも8km進めば地平線は5m分沈むかな?
16kmも離れると10m沈む(?)
24kmなら15m。32qなら20m。
こう考えるとMS程度の巨体もあまり目立たない。
むしろ射程にあわせて射的位置を高くしとくのは重要。
(いちいち飛び上がるより最初から高い位置をキープしとくのが楽だし)
この射程にあわせると戦車だと放物線軌道で打ち上げるしかないが、
一度、重力に打ち負けさせるわけだから風の動きやその他もろもろの
計算からあたる確率がぐっと減る…と思う。
もはや基地外としか思えない
>>636 素晴らしいですね
「思いませんでした」の連続で何一つ反論していないただの駄々こねw
UCの装甲技術で現用のものに近いサイズの戦車を作ったら、遥かに軽量になるでしょうね。全く見当はずれな大前提でしたので話が誰にも通じないわけです
装甲面で同じデッドウェイトになるものを挙げられるのすら考えなかったとは、大変貧困な想像力ですね
設定すら調べず、自分の妄想で50歩100歩と決め付ける勉強不足、怠惰っぷりも素晴らしい
前面装甲ぐらいにしか問題が思い付かないのに認められないというのは確かに大変狭量なお方のようですね
全く私の予想したとおりMSと同サイズ、あるいはそれより大きい戦車は自分の説の不利になるので何が何でも認めないというわけですね
残念ながら公式設定では61式戦車のサイズや重量といったデータは存在しておりません
シャアのズゴックが61式戦車を踏み潰して移動するシーンでは全長15m〜20m程度に描かれていますが、これで納得いただけたでしょうか?
>それでファンネルより遥かに巨大なMk-Uのライフルが、ファンネル以上の威力のビームを独力で放つのにどんな問題があるのでしょうか?
とりあえずはコスト上の問題と、公式設定には存在しないオリジナル設定ということでしょうか
>メガ粒子砲とサーベルはどちらもメガ粒子を利用した兵器なのですが
どうやら貴方が無知なだけだったようですね
メガ粒子砲はメガ粒子を利用した兵器ですが、サーベルは高エネルギーレベルのミノフスキー粒子とIフィールドを利用した兵器であり原理が異なります
よもやこの程度の設定すら調べずに自信満々に間違った知識を元に語っているとは恐ろしいことですね
>>645 目標を撃つには
まずその目標を捕捉しなければならないということはおわかりか?
>>645 MSの全高を18メートルとして
そのてっぺんから地平線までの距離は約15キロメートルぐらいだよ。
>>647>>636 この二人、どっちが何を主張してるのかまったくわからなくなってきたなw
読み返すのもめんどいし誰かまとめてくれ
>648
上から見たら、どっちがデカイだろうな。
結局、何が策敵するかに寄るんじゃない?
上空からディッシュやらルッグンが偵察してるなら、前後幅があるのも充分目立つと思う。
ま、それ以上に迷彩の方が重要だと思うけど。所詮、目視よ。
俺はもうどっちがどっちかもわからねぇw
2人ともコテでも付けてくれ
>>652 最初から上にいるんならともかく、遠くから飛んで接近してくるんなら
背が高い方が先に発見される可能性が高いんじゃないかな。
つーか、WTMは1/144と謳ってるはいるが実際はデタラメサイズなんだが
>>647 ビームサーベルは縮退寸前のミノ粉を縮退させてメガ粒子にして
Iフィールドの中に閉じ込める武器だから
メガ粒子を利用した兵器であってるよ
>>656 ビームサーベルはメガ粒子にせず、高エネルギー状態のミノフスキー粒子をそのままIフィールド内に放出して使う兵器
このため敵装甲へのダメージの与え方も違う
メガ粒子砲はメガ粒子の質量と速度による運動エネルギーで敵装甲を貫通、ビームサーベルは高エネルギー状態のミノフスキー粒子の熱により敵の装甲を焼き切る
高エネルギーのミノ粉とメガ粒子って同じじゃないの?
重金属の粒子を加速して打ち出すよ
メガ粒子がミノ粉が縮退して発生するものではあるが、ミノ粉とは性質がかなり異なる
ミノ粉は質量がほぼゼロで正か負の電荷を持つ
メガ粒子は見かけ上重い粒子で電荷は中性
ビームサーベルとビームライフルの違いも知らずに喚いてたのかよw
少しでも自分の非を認めたら負けだと思ってるんだろ
だから無知だろうが勘違いだろうが虚勢で乗り切ろうとする
社会で信用されない人間の典型
>>654 とりあえうミノ粉はおいといて。
戦闘機も海面すれすれに飛ぶとレーダーで発見されないって
きくし、地上の戦車もレーダーで索敵されたりはしないかな?
MSぐらいの大きさでもうまくいけば発見されにくいかも。
上空のが電波で発見される率は高そう。
だからステルス機が生まれる。
>>663 地表も海面も凹凸があり、そのノイズに紛れてしまう為にレーダーで捕捉し辛い。
ただし、ある程度の大きさ(艦船とか)になると流石に見つけやすい。
上空は鳥を除外して処理する程度で済むから、捕捉しやすい。
地球は丸いんで、水平線や地平線のむこうは探し辛い。
戦闘機やらが低空飛行する事があるのも、レーダー施設・設備が高い所にあるのも
ヘリや飛行機にレーダードーム載せて索敵するのも、基本的にこの所為。
Gブルってダメダメ扱いされてるけど
最初からあれのみにしておかしな部分を修正すれば結構いいんじゃないの?
ビーム砲2門に腕にはビームライフル
当然他の武器に持ち替えることもできるだろう。
Gブルは構造上使えないようになってるけど
機体自体にはガンダムやコアファイターのスラスターがあるわけで
これを使えるような構造にすればスラスターによる機動もできるはず。
ちょっと頑張るだけでビーム砲、腕、スラスター付きの戦車になる。
まあビーム砲3門使えるのは1stとしてはリッチすぎると思うが。
量産するんなら砲塔に1門、腕には実弾武器のみとかにして
装甲材も落とす必要性がありそうだ。
ちと話が逸れるけど、
>>28への対抗意見を考えてみた。
・ローラーのサイズうんぬんについて
→ゲーム内でローラーダッシュを行う際、ガスタービンエンジンが稼動し、機体のウイングが展開してる。飛行には至らないまでも、揚力等で上向きの力が機体上半身に加わるなら、
なんぼか転倒はしづらいんではないだろうか。また、HIGH-MACS、12式装甲歩行戦闘車の要求スペックの中に、
「時速80キロ以上の路上移動速度」とある。不整地でローラーダッシュをするのはそもそも考えてないし、あまり必要も無いような気がする。
・脚部でのジャンプに意味は無い
→ゲーム内でのHIGH-MACSの運用や行動を見た限りでは、機敏に離陸・着陸の出来る機構は必要だと思う。
脚部にそんなパワーがあるか、あったとして人型の脚部でやる必要があるかはなんとも言えないけど、
脚部のパワーうんぬんはともかく、素早く離陸をするなら直接大地から反作用を受けられるような構造がいいような。ローターにしても可変ノズルにしても、空気やガスを押し出す反作用で離陸する以上、100%上向きに力を加えられないんでは。
機体構造に関しては、バッタみたいな昆虫型がジャンプするのに向いてそうだけど、重心の下に脚部がないので耐荷重量や脚部剛性に問題がありそう。
まず巨大化ありきの考え方を捨てたらどうだ。
どうにも強引過ぎる話の組み立てだ。
>>667 >重心の下に脚部がないので
???
なぜそう思うのかな?
俺兵器考えるのも自由だがそれで何になるというんだろうか・・・
>>667 見た目の重量を軽くしたところで、小さいローラーで走ったらやっぱりこける
ローラースケートで草原に突っ込むようなもん
ムービーだと不整地でローラーダッシュしてた
脚部でのジャンプは脚の能力うんぬんよりも、ジェット飛行の補助になるだけの加速を脚部で地を蹴る時間に行うととんでもないGになるって話だった
詳しくは軍板の該当スレでどうぞ
それともう一つ、他の兵器が現代の数年後程度のものを想定されてるのに、ガングリフォンのジェット推進器だけ明らかに技術が進みすぎてるというのがあったな
サイズ、出力、VSTOL能力、空中機動性がズバ抜けてる
・腕は必要なのか?
航空機やヘリに比べ空力抵抗なんかはもちろん悪いし、エンジンのパワーで強引に飛行してる印象が強い。
基本的には陸戦兵器だという事を考えて、バランス取りや簡易な作業、火器等の保持が出来そうな腕部はあってもいい気もする。
しかし、ゲーム中だと、腕部無しでまんま戦闘ヘリの形をした上半身を持つ機体(ヤークトパンター)なんかもあるし、腕部があるのはデメリットの方が多いかなとは思う。
・大口径砲はいらない、機関銃は本体固定の方がいい
→あの世界では低反動型滑空砲なるものがある。マズルフラッシュが凄まじいので、背の高い兵器に装備されてると過去スレで聞いた。
でも、反動が少ないという事は、初速や命中精度で戦車砲に劣りそうだし、そもそも重心が高い人型兵器に大口径砲は不向き。
砲の扱いという面では、どうあっても戦車には敵わない。実際ゲーム中でも、低反動型滑空砲を装備している機体は多脚型の機体だし、
HIGH-MACS系統の機体の標準兵装は30mm級機関砲やATM、ロケット弾など反動の少なめの火器が多い。
105mm砲装備の機体もあるが、弾着時に爆発しているのを見ると徹甲弾ではないみたい。おそらく、グレネードランチャーに近い火器なんではないかと思う。
火器の保持に関しては、空中から攻撃するのを考えると、直射火器は胴体直付けだと射角が取りづらそう。
とりあえず考えてみたんですがどうだろう?
>>669 バッタ型脚部を重心の真下に持ってくるとしたらどんな形になるんだろう?ACシリーズの逆間接型脚部みたいになるのかな?
>>670 確かになんにもならないな・・・俺暇人orz
>>671 Gに関しては何とかならないかな。例えが悪いけど、遊園地で数秒で50m以上の上昇をするアトラクションがなかったっけ?なんにしろ乗員はやばそうだが・・・。
>>671 最高速で秒速数十mなのと、速度ゼロから数秒で50mに達するのは丸で別の現象
仮に脚をかがめて延ばすまでの長さが5mとして、高度50mに達するだけのジャンプをすると脚を伸ばしている最中のGは実に40G
これ言ってしまうとアレかも知れないけど
各方面に特化された兵器と比べて、えらく中途半端にならね?
>>675 ぐだぐだ説明になってないを繰り返してる流れより、よっぽどマシかと思うが・・・
>>676 脚部はあくまで離陸のきっかけを与えてるだけで、脚部の瞬発力のみで50mも飛び上がらないかと。
>>677 それが結論なんだよな
MSの兵器としての有用性を語るなら
ここでなら他の兵器に比べて絶対的な優位性を発揮できるってものを考えないと
で、それ考えると少なくとも地上じゃ無理だろってことになる
HIGH-MACSは生物の形にするんなら
カンガルーみたいなのがいいんじゃないかな。
>>978 きっかけとは何?
少しでもジャンプ出来れば、ジェット飛行のすごい助けになるとか思ってないか?
685 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 19:50:36 ID:M5uGpBLH
MSに対してもやっぱり対戦車ヘリが有効だろうな・・・
ルナチタニウム装甲を施せば怖い物無しだろう
結局最後はゲリラ戦や自爆テロになるのかな
ヘリは重量制限が厳しいから無理じゃないか?
>>684 叩かれまくった挙句ガンダムを否定する事に生き甲斐を見出しちゃった奴じゃないか?
>687
WBやガンペリーが難無く飛ぶ時代だぞ・・・
MSだって飛ぶんだからな。
重量制限など有ってないような物だ
いざとなればミノフスキークラフトって手も有るし
>>689 難無くというわけではない
どれもプロペラでなくファンで飛んでいるし、それでも動きは鈍重
ミノフスキークラフト装備って、どれだけデカいヘリを作るつもりだ
WBやガンペリーはミノクラ機だからね。
ガンペリーもコストはかなりかかってるだろう。
まあ、融合炉積んでローターを複数付ければ
航続時間、重量の面でかなり頑張れるかもしれないけど。
ガンペリーにミノクラが積んでるなんて話がどこから……
量産されてアジア戦線で使われてるからガンペリー自体のコストもそれほど高くはない
とても戦闘ヘリとして使える性能じゃないけどな
いやいや、実はミノクラ機なのよw>ガンペリー
本人は面白いと思って言ってるんだろうな
そもそもレーダーがつかえなきゃ、攻撃ヘリなんて雑魚になる
現代の攻撃ヘリは低空侵入可能なミサイルキャリアー
>>696 何の資料から出てきたその内容
他の輸送機でもミノクラが使われてるなんて話は無いぞ
>ファンはミノフスキー濃度を均一にさせるための装備である。
ミノクラ付でファンもついてるのなんてアッザムぐらいしか無いんだがな
>>698 試しに作ってみたってやつだろ。実際はコストが掛りすぎて量産されてなかったようだし
安いミデア(てか旧式だよな?)で十分だったのだろう
ガンペリーはMS3機積めるのに、ミデアは1機で限界…
>>700 ガンペリーは量産されてアジア戦線で使われてるってば
ミデアは同じような形状をした輸送機の総称で、大きさも様々
1機しか積めないものから3機積めるものまで
ガンペリーはMS搭載数2機
小さいローター3つでMSを複数機積んで飛べるというのも
これはこれで問題あると思うが・・・
推進用ジェットエンジンも4基ついてるぞ
MS2機持ち上げるのはローターだけでできるわけでしょ?
>>677 どのくらい技術が発展してるかにもよると思う。最近の戦車や戦闘機なんかも多用途に使えるのが主流。
>>680 その利点はなんだろう?
>>681 空が飛べるのはかなりのアドバンテージかと。空を飛べる戦車を目指して作られたのが戦闘ヘリ。
>>682 VTOL機とかだと解らないけど、ヘリはローターが回転し始めてから離陸まで15分くらいかかる。
点検なんかもやってるからなんだろうけど、離陸し始めが1番燃料使ってる感じがする。
>>705 >空が飛べるのはかなりのアドバンテージかと。空を飛べる戦車を目指して作られたのが戦闘ヘリ。
希望的観測を断定形で言うんじゃない
戦闘ヘリが作られたのは、ヘリボーン用輸送ヘリの護衛用
>VTOL機とかだと解らないけど、ヘリはローターが回転し始めてから離陸まで15分くらいかかる。
>点検なんかもやってるからなんだろうけど、離陸し始めが1番燃料使ってる感じがする。
そりゃエンジンの回転数と温度が安定するのを待ってるからだ
物理法則についても勉強しろ
低高度に低速ジャンプしてから飛行するのと、地上から飛行する事の差はゼロに等しい
>697
今の戦闘ヘリの主武装はレーザー誘導だからミノ粉の影響を受けない
一方レーダーが無効なのは対空レーダーが怖いヘリにとってより有利になる
>>706 一人で多数にレスしておいて自分が優勢とはどこの大本営発表ですか?
>>708 ミノ粉はレーダーを無効にするだけじゃなく電子回路も狂わせるために無線誘導ミサイルは対策コスト上の問題でほとんど使用されない
無知な奴が出てくる度に何度同じ事を言ってきただろうか
>>706 宇宙空間の戦争をしたことがないのに、宇宙空間での使用が前提のMSを考察しても分からん
まぁ、新技術(既存の技術の延長ではなく)が出れば可能性はあるかもね
>>709 MSが有効であるってところを証明できてないだろ?
どこかで証明できたのか?
ミノ粉から電子機器を保護する方法って何なんだろうね
人型には寄り付かないとか、そんなんなのか
>>711 MSが有効でない証明をされておらず、AMBACや汎用性など有効である要素がある程度ある時点で証明する必要は無いが
>>712 簡単な話
電子機械のところを分厚く保護すれば良いだけ
しかし、所詮消耗品に過ぎない(しかも高い)ミサイルに余計に金を使いたくはないだろう
>>712 高価な光回路コンピュータを使用する
あるいは巨大な誘電体の中においておく
人型否定のこじつけは惨めだね
普通に考えて人型否定の方が遥かに楽なのに、何でこれだけ劣勢に立ってるのやら
>>713 AMBACするんだったら、単にスプートニクの出来損ないみたいな形でもいいんじゃないの。
人型は作動肢の可動範囲を保障できる形では無いだろう。腕はふさがるし。
汎用性に関しては、局地戦機を個々に造った方がいいって過去に出てる。
>>716 何?「AMBACに関しては過去に散々語られてる」の一言で済ませて良いってこと?
物凄く振り出しに戻ってるんだが
>>707 そうなの?すまんです、てっきり最初から空飛ぶ兵器プラットフォームとして作られたもんだと思ってました。
AMBACや汎用性は人型じゃなくてもできることだと思うけどね。
人型に近い形にするにしても姿勢を低くした状態で移動することを前提にして
よく問題になる投影面積をできるだけ小さくするという手もあるし。
でもこうしたら人型兵器とは呼ばれないと思うが。
スプートニクの尻尾はAMBAC肢じゃねぇ……
ミサイルって高価なんだけど、
それを使って撃墜できるのはミサイル以上に高価なものなんだよね。
ガンダム世界では
ミサイルの価格 > MS(+人間)の価格なのか?
>>720 いや、形の例えだよ。
>>718 最初に生まれたのはベトナム戦争
その頃は通常の輸送ヘリを重武装化させた武装ヘリが護衛として使われていたが、重量が増えた武装ヘリでは輸送ヘリよりも遅く、護衛専用ヘリを作ろうという話になったのがきっかけ
最初は普通に護衛機として使われていたが、対地ミサイルの発達により陸軍における対地攻撃機としての能力が付与されていった
>>717 話題が振り出しに戻っちゃうと、回答もまた然り
724 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 21:20:07 ID:M5uGpBLH
>709
コレがミノフスキー粒子のパラドックスなんだよね
電子機器を狂わせるとしたらMSや戦艦のコンピュータが平気で動いてる理由がさ
作品中でコンピュータがブルーバック停止した事は一度も無かったぞ
カガクゴーみたく完全手動では無いし、ガンダムはフルオートでも動ける事から
電子兵装を狂わせる事は無いようだぞ。
ミサイルなどの小型兵器は遮蔽能力が低いから・・・
って理由もハロが何の支障も無く飛び回ってる事から説得力に欠ける・・・
あまりダメ出しすると監督が泣くかな?
>>721 現実には対空ミサイルの値段って戦闘機の1/20〜1/1000とかいう代物なんだけどな
その程度じゃないとコストパフォーマンスに合わない
>>594 本国+衛星国以外のソ連戦車は複合装甲やAPFSDS、電子機材等を落とした
劣化輸出仕様、通称モンキーモデルが多い。イラクのT72も鉄装甲+鉄芯AP
のモンキー。
ちなみに米軍がM1同士の誤射/イラク側が自分達の戦果と主張しているケースでは、
正面命中:撃破されるも乗員は助かる 側面命中:アボン。
>>709 ミノ粉が電子機器に‥ってのは設定鵜呑厨以外には受入れ難い。設定や劇中描写で
金属以外はスルー=金属で防がれるとかハロとか矛盾するものが大杉
戦闘終了後とはいえ、ハロは
パブリク部隊が大量にミノ粉散布したアバオアクー宙域でも動いてたっけ。
まぁハロサイズとまでは行かずとも、
ファンネルやビームサーベルサイズなら確実に遮断できてるんだよね
>>726 >ちなみに米軍がM1同士の誤射/イラク側が自分達の戦果と主張しているケースでは、
>正面命中:撃破されるも乗員は助かる 側面命中:アボン。
正面貫通されたのは車体の方な
もしかして車体装甲と砲塔装甲の区別ついてない?
車体正面なら105mmでも確かに貫通可能だけど
その高価なコンピューターや巨大な誘電体(?)は
人型機械の中でないと作動しないのかい。
>>705 >空を飛べる戦車を目指して作られたのが戦闘ヘリ
戦闘ヘリでは戦車の代わりは務まらんよ。
>>728 ア・バオア・クー内部ではア・バオア・クーそのものがミノ粉に対する防壁となっていた
外部に脱出してからはランチの外では実は動いていない
アムロがテム・レイのコネで光回路コンピュータを手に入れてたって説もあるけどな
>>730 必死だなw
「人型派はこんなこじつけしてますよ」って捏造しないとどうしようもない段階になっちゃったか
ミノ粉撒いてる先頭宙域でハッチ開けちゃうと、
たちまちコックピット内の電子装置をダメにしてしまう…って描写があったら良かったのに
あったっけ。ないシーンはたくさんあるけど。
735 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 21:27:54 ID:t2VwT3He
宇宙のイシュタムで、ルウム戦役時にトリアーエズがミノ粉のせいでレーダーはおろか電子機器がダウンしまくってる描写があったな
>732
> 外部に脱出してからはランチの外では実は動いていない
つまりランチの横でサイドカバーをパタパタしてたのは暴走状態だったと言いたい?
>>732 光回路コンピュータはハロサイズでも入る、という事なのか
>>722 なるほど。教えてくれてありがとう。勉強になりました。
>>729 砲塔に当たってても気休め程度のもんかと。
>>732 それは有り得るな
引越公社から発売されてるハロを購入して自己流に改造するのは有り得るな
その過程でミノ粉に耐えられるハロに改造したというのもな
あとageてすまん
>>737 入るんじゃないか?
特にサイズ的な制約は聞かないし
何故か光回路コンピュータを必死で無視してる人達が多いなw
>>739 何故そんな当たり前の事を(苦笑
>>731 対戦車兵器・障害の発達した昨今では、特に攻撃においては戦車より戦車らしい働きをしてるよ。orz
光回路コンピュータは高価だって設定にしても
より複雑な光回路コンピュータや核融合炉を搭載した超高価なMSを撃破できるなら
費用対効果で考えるとミサイルに搭載する価値は有るぞ
>>739 戦闘ヘリの成り立ちを知ったかしてる人は戦車については詳しいんですか?
知ったかはもう止めようね
>>732 ア・バオア・クー内部でなら防げるってことは
開口部があってもそこをミノ粉が通るとは限らず、
厚い岩盤でなら防げるもんなんだな。
どうも特性がよく判らん。放射線みたいなモンだったのかな
746 :
744:2006/08/27(日) 21:34:07 ID:???
>>709 真性様をwatchして楽しんでる者ですが
どうみてもMS肯定派は劣勢に見えますよ。
>>705 >どのくらい技術が発展してるかにもよると思う。最近の戦車や戦闘機なんかも多用途に使えるのが主流。
技術の発展度合いにもよるのは同意するが、
多用途? 余技の間違いだろう。
或いは、かつての雷撃機と攻撃機のように統合されつつあるだけだ。
>空が飛べるのはかなりのアドバンテージかと。空を飛べる戦車を目指して作られたのが戦闘ヘリ。
空を飛べる能力の為に、他の能力が制限される事を理解しているのか?
攻撃ヘリでは前線の構築に直接貢献できん。兵器の求められている質が異なる。
>>745 詳しく知りたかったらオフィシャルズなり旭屋フィルムコミックでも買ったらどうだ?
正直2ちゃんで全部説明なんてやってられん分量だぞ
>>748 まぁ、破壊力有りすぎて紛争地域(特に街中)では使いづらいのが難点だけどね
>748
しかし敵戦闘ヘリを駆逐しないと主役のはずの戦車は生存できない
アメリカのM1はイラクを自由に走り回れるけどイラクの戦車の大半は戦わずあーぼん。
準主役と言った所だろう
>>752 街中で使われる事多いが
そのために電線まで識別可能なレーダー積んでたりする
ミサイルの(超単純な)構成要素
高価な光回路コンピューター(ハロサイズ)+センサー(正面にのみ単機能)+推進器(単発)+爆薬の類
MSの(超単純な)構成要素
高価な光回路コンピューター(内装全て)+センサー(多方向に複数機能)+推進器(複数)+武装類+パイロット(プライスレス)
戦闘機よりもMSの方が高価そうに見えるんだが
>>753 主役とか準主役とかじゃなくて役割分担だな
戦車に戦闘ヘリの代わりは出来ないし、戦闘ヘリに戦車の代わりも出来ない
パイロットがプライスレスか
軍事にもガンダムにも詳しくない人間が自信満々に物を語れる理由が判らん
スマンアクチュエーターとかを入れるの忘れてた。
>>755のMSでは戦闘機と大差ない
>>757 戦闘機パイロットの育成費がお高いことは知ってるんだよね、つまり
>748
MSと対MSミサイルを比べたら1/20以上は達成できるでしょ・・・
対戦車ミサイルはレーザーマーカーをトレースするだけだからMS用の
コンピュータより遥かに単純で済むだろう。
おそらく言語の認識のできるハロより遥かに単純だろう・・・
ミサイルは単純な光回路コンピュータに推進器だけだからな
複雑な光回路コンピュータや推進器に加えて融合路に駆動回路満載の
MS(最も貴重なのなパイロットかも)の1/1000でもお釣りが来るだろう
そこでgackt動員
人手不足を補うためにMSの汎用性(工作・偵察も含む)が必要なんじゃないか
連邦:人口半分死んでます
ジオン:もともと人少ないです
>>748 市街地戦ではそんな運用もされるけど、野戦で普戦同時突入なんてめったにやらないな。
たいていは戦車が射撃支援→普が突入・経路偵察→戦車が陣地侵入
または施が障害偵察→普射撃支援→戦車突入
どっちの場合も特やヘリの支援を最大限受けてるし、損耗を避けるため戦車は突撃まで大概後方配置。
>>755 戦闘機よりもMSの方が遥かに頑丈だがな
宇宙なら戦闘機以上に運動角を変えるし
>>760 1/20というのは最新式の長距離対空ミサイルと、既に退役したベトナム戦争時の戦闘機を比べた時な
レーザーマーカーをトレースするだけだから単純なコンピュータか
ヘルファイアは短距離対空ミサイルの3倍の値段するが
現代のヘリとUCで作れるであろうヘリはかなり違うだろうからな。
ガンペリーがミノクラを積んでないとなるとローターでも
MSを持ち上げられる揚力を得られるということになる。
核融合炉が動力であれば飛行時間の制限もかなり緩くなるだろう。
ガンペリーはジェットエンジンも積んでるのであの形状で音速飛行ができるという。
戦闘用に絞ればかなり無茶なものができるんじゃないかと思えるけどな。
>MSと対MSミサイルを比べたら1/20以上は達成できるでしょ・・・
相手が掲示した条件範囲の中から、平然と自分に有利な端っこだけ選ぶ
自分でおかしいと思わんか?
>>766 08小隊を見ると幸せになれると思うよ
0080にも出てきたけど、あれは軽装甲相手しか想定してないらしいしな
MS:有人、要育成費。全て素人を使えばタダになるか
ミサイル:無人、育成費ゼロ
MS:少なくともコクピット内装全てに光回路COMが必要。人型兵器を実用化できるだけの機能。
ミサイル:ハロほどの光回路COMがあれば十分
MS:核融合炉と熱核ロケット/ジェット
ミサイル:バッテリーと、いっそ固体燃料でもいい
MS:汎用兵器だけにセンサーたくさん
ミサイル:誘導方法によってはあんま必要ない
MS:人型らしい沢山の関節機構と、装甲、武装
ミサイル:弾頭
>>765 どういう脳内の流れでそうなったのか、詳しく教えてくれまいか?
ハロが光回路と決まったわけでもないし、高度なコンピュータという話も無い
自分に有利な妄想を大前提としてどんどん話を進めていくのがガンダム否定クオリティ
772 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 21:59:22 ID:t2VwT3He
>>770 突入して敵兵器を撃破するだけなら航空兵器で充分じゃないか?
なんか話が上げ足取りになってるようだけど
>ミノフスキー粒子で電磁波と赤外線が伝わらなかったら、
>どうして兵器が人型になるの?
はどうなったの?
>>772 そりゃそうだろ、どっちの価格が高いのかって話
>768
そうだよな・・・
08小隊ではザクUJ型は歩兵用の携帯兵器で落せたからな
あの程度の火薬量で何とかなるなら戦闘ヘリの対戦車ミサイルなら一撃であーぼんだろう
真性様は頭悪いのが多いな
戦闘機:有人、要育成費。全て素人を使えばタダになるか
ミサイル:無人、育成費ゼロ
戦闘機:少なくともコクピット内装全てに電子回路が必要。超音速飛行を実用化できるだけの機能。
ミサイル:パソコン以下の電子回路があれば十分
戦闘機:ターボファン(ジェット)エンジン
ミサイル:固体ロケットで充分
戦闘機:センサーたくさん
ミサイル:誘導方法によってはあんま必要ない
戦闘機:多数の可動部位、複雑な構造、装甲、武装
ミサイル:弾頭
>>776 戦闘ヘリがMSの股間に潜りこめればなw
08小隊で大型戦闘ヘリがどういう末路を辿ったか見て来い
>>764 頑丈にするのに装甲や超合金を使ってるのなら、戦闘機より価格は上がるわけで
>>778 だからミサイルが使われるんだよね。
で、汎用を目指したMSが戦闘機以下の価格になるはずも無く。
>>776 念のために言っておくが、ザクでも歩行時の速度は80km/h
戦闘を想定とした走行時は160km/h
>780
あれは演出上バカ正直に正面攻撃させるからだろ・・・
どう見ても正しい対戦車ヘリの使い方ではないぞ
>>784 歩兵の携行火器ならともかく
対地攻撃機からしたら大した速度ではないような。
そもそもザクも常時動いてるわけじゃあるまいに
ミサイル派は意図的に無視してるのかもしれんが、レーダーや赤外線等に影響を受ける以上
結局それだけコストを継ぎ込んだところで現代のミサイル程の誘導性が見込めるわけではない
レーザー誘導は誰かがレーザーを対象に当て続ける必要があり、また大気の状態によっては不安定
それなりに高度な兵器ならレーザー照射を感知して対処行動が可能(同波長のレーザーを別のところに発射、スモークディスチャージャー等)
というかMSって訓練簡単なのか?
戦闘機は2年掛かるが、MSに至っては数ヶ月でマスターしてるな
>>787 ザビ家3人の会談とか、
遠距離レーザー通信を実用化してる時点でハードルは低くないか。
>>782 永続的に飛ぶ必要がないからその分価格は下がるな
>>785 無誘導ロケットしか使えないのにどうしろと
現実のヘリならスニーキングしたまま誘導ミサイルだろうけど
>>780 素朴な疑問なんだけど
なんでヘリ自体が股間にもぐりこまなくちゃいけないの?
>>789 遠距離レーザー通信には発進装置も受信装置もサイズ制限無いのにハードルをどうやって判断したの?
>>790 >永続的に飛ぶ
熱核ジェットがある世界だから、燃料の事を言ってるんじゃないよね?
>790
でも今までの話の流れでは誘導兵器は無理ではないと結論つけられているが・・・
今のコンピュータより多少は高価になるだろうが搭載は可能だし
>>773 航空兵器だけで敵を殲滅できない。核ならともかくな。
まず、>665と敵が擬装している事を考慮すると
航空兵器では敵が残っているか、確認できない。いない事も確認しなきゃならん。
よって歩兵が必要になる。
この確認にいく歩兵に、装甲と火力を与えるのが戦車だ。
非常に狙われ易い状態になるが
航空機は旋回し続けて常に支援できる態勢にいるのか?
敵だけをピンポイントで狙えないほど近かったら?
>>768 他の兵器に使われてる技術を考えれば
もっと強力なのができるんじゃないかなってこと。
劇中に出てくるのはアニメの都合上MSより弱くしてあるからね。
>>791 08小隊ですっ転ばされて弱点さらしたザクは、焚き火の下に隠れたシローの対戦車ミサイルを股間に食らってるから
×無誘導ロケットしか使えない
○無誘導ロケットしか積んでない
それはロボットアニメだから…
>>793 熱核ジェットを装備してても空を自由に飛行できるわけではないんだが
>>794 議論の途中から都合の良い部分だけ抜き出して勝手に結論としないでくださいね
>797
そうか?
搭乗員保護の為に厚めなはずのコクピットの装甲も砕いていたんでは?
>>799 MS上に乗っけたり、ぶらさげたり、わりとやりたい放題だぞ。
熱核ジェットかどうかはわからんが、通常エンジンならさらに問題だ
形状がどうしようもないバイアランとかは冷却剤は必要だろうが…
>>800 ガンダムではコックピットは装甲が薄い部分として扱われてるんだがな
>>804 回避が至上で、視界が必要な航空機ならともかく
陸戦兵器(
>>799によれば)としてマズくないか
>804
確かに突撃兵器の搭乗口を真正面に持ってくるなんて正気の沙汰じゃないよな
本来はEVAみたいに攻撃を受けにくい背面上部に持って来るべきなのに
宇宙世紀の人間はバカなのかな?
>>806 航空機の形を見ればおおよその察しは付く
お前ら
08小隊は「一年戦争のアジア戦線を舞台にしたロマンス映画」ですよ
UC世界で起こった話じゃないんですよ
>>808 薄いには薄いが、周りに比べたらの話だろ
>>804 Sとかは逆にコクピット部の装甲が最も厚いとされていたりする…
まぁ反例としては少ない根拠だが
>>805 マズいかどうかに関係無くそういうものだからしょうがない
ガンダムですら装甲板にしては薄すぎる板一枚がコックピットハッチ
>>795 攻撃ヘリだとその辺の問題が概ねクリアできるんだよな。そのうち対戦車障害+火器に強い戦車が作られるかもしれないが。
>>800 ハッチの部分だし、大して装甲が厚く出来るとは思えない。ていうか、なんで真正面にハッチを設けたんだろうね。背中か首筋あたりから乗り降り出来るようにすればいいような。
ハッチを赤く塗るのってココを狙って下さいという印?
>>813 背中はスラスター周りが邪魔だから無理じゃないかな
陸戦型ガンダムのコックピットハッチは成る程と思ったものだが、やっぱりコクピット周りの装甲が薄そうなのには変わりないな
てかこのスレは陸戦を前提にしているのか、宙戦を前提にしているのか?
νは相当薄そうだな、両側に梁があるとは言えスライドドア一枚。
パイロットがパイロットだし、陸戦兵器じゃないから被弾を前提としてないんだろうけど
宙戦はなんか良く判らないし、ガンダム設定に詳しい奴の方が有利、だから陸戦で攻めていこう
って流れじゃない?
アムロはハッチ開けたまま戦闘してたりするぐらいだしな
>>801>>813 攻撃ヘリは短時間集中運用、戦車のそれは長時間にわたるもの。
部分的な代用は行えるが、特質が全く異なる。
MSの地上運用に延々と拘って検討したりしてたのは
いったいなんだったんだよ・・・
>>816 今は大気圏内、の陸戦前提かな。タマに本気で噛みあってないけど。
MSが汎用兵器である以上、両方を前提としなきゃいかんという気もするが
サザビーのモノアイカバー&レールのみが最強
>>821 真性様は論理的に話を考えるという事が出来ないからしょうがないべ。
>>822 汎用兵器なのはコロニー内戦闘にも対応させるためであって、陸戦はあくまでオマケって思ってるんだけどな
陸戦でMSがなんでもこなせて最強だったら、マゼラアタックやドップいらん
汎用ってのは言い換えりゃ器用貧乏なんだから
特定の局面において特化機に劣るのは当然だとは思う
>>829 MS肯定派というか、「現行のMS設定鵜呑み派」だな。
元々映像本編とはかけ離れている設定を「おかしい」と言えば
なぜかガンダム全てを否定したことになる不思議
陸戦は色々理屈を付けたところで結局前面投影面積で引っかかるからな。
>>831 映像本編に沿った設定を元に話せば
なぜか映像本編とかけ離れている事にされる不思議
公式設定を何だと思ってるのか
レッテル貼りを始めるのは劣勢を隠したい証拠ですので暖かく見守ってあげてください
>>835 その公式設定が混乱してるんだよ。
「映像が全て」で済むなら、それが本当に良いんだけどな。
つまりはロボットアニメだから
なんだwwwwwもう少し馬鹿馬鹿しく議論しろよwwwwww
鬼畜米英とかイエローモンキーとかと一緒
「あいつは悪い奴だ。俺は良い奴だ。だから俺の味方しろ」
議論で優勢で、皆に支持されてるならそんな事言う必要皆無だからな
軍板の人型厨とは立場が逆なだけで同じ末路だな
「兵器を人型にする必然性って何なのさ」
「ロボットアニメだから」
ミノ粉は「それっぽさ」の演出で
AMBACだとかは本気でどうでもいい部類
>>821 電撃戦という言葉があるように、基本的には機甲部隊は迅速な攻撃を身上とするもの。長期的に運用出来るのは大事だけど、
戦車としては短期的な攻撃能力で遅れをとってしまうというのは厳しい。それだけ戦車が驚異的だから対策が発展したとも言えるが。
>>842 MSは宙間で使用するのがデフォルトだから、そこが大きな違い
議論で負けた奴が荒らし化するのはいつもの事
スルー汁
個人的には人型よりも高さが18mもあることに疑問を感じる
宇宙で人型兵器がありだとしても
相手に胸部を向ける姿勢で戦ってるのはダメだな。
議論になれば結論は明らかであるが、肯定派が頑張らんとスレが続かん。燃料をよこせ
>>849 宇宙では頭の方向に向かって進むんじゃないだろうか…
と、ゼクの胸部二重装甲を見ながら思った。
多くのMSのスラスターも、向きからして真正面には進みづらそう
>>849 宙間戦闘は重力無いから前面だけ守ってれば良いものじゃないよ。
>>848 パワードスーツサイズに話しは落ち着いたらと思ったら
真性様がガンダム否定は許さんと乱入してきて。
の繰り返しですわ。
>>853 いっそ途中でスレタイを変えればよかったのかも知れん。
タイトルがこれだから議題が何時までもそこにあると思われちゃう。
>851
頭方向を向かい合わせて戦うなら腕付きMA形態の方が有利でなかろうか?
結構フロントミッションの設定はいいな
コストは安く抑えられてるし(高級自動車と同じくらい)、
高さはあんまり無いし(5〜6m)、
コクピットは2重構造で安心だし(もっとも頑丈)、
パーツ交換が楽(敵の兵器とすら規格同じ)、
戦車や戦闘ヘリなどの既存の兵器は健在(ゲームによってはヘリ最強ということすら)
>852
つまりコストを充分に掛けたボールが最強って事だな
>>855 MAは対MS兵器です
>>854 どうしても18mにしたければ、
軍用パワードスーツ出来た→
なんだかんだで兵器の華に→
対パワードスーツのため、巨大化→
それを対抗するためにさらに巨大化→
を繰り返して18mまでいったならまぁ…
>>855 シリーズ通して見るとバラバラすぎて閉口するけど
単作品ごとにとらえると
わりとそういう方向に進化してたりすると思うよ。
ジオングとか、デンドロとか、あるいは飛躍してタイヤとか
今の流れ
「実は否定派が勝っていた」
>>859 最近HJに載ってた、プロテクトギアの起こりみたいだな。
最初はお飾り部隊だったものが、なまじ中の人が優秀だったために成果を収めてしまい
いつしか本気で「象徴」として優先的な技術投入を受けるようになる、みたいな。
>>852 基本的な姿勢の問題。
あらゆる方向から攻撃される可能性があるというのはどうしようもないこと。
しかし相手が一方向にいることがわかってる場合にわざわざ投影面積が
大きくなる姿勢にする必要性はない。
>859
同じデカイならヒルドルブみたいに水平方向にでかいと納得しやすいかも
むしろ否定派が勝つのが必然だお
>>864 先生!なんかパワードスーツに見えなくなりました!
たしかに普通は否定派が断然有利なんだがな
ここまで一方的に叩かれて遠吠えモードに入った否定派は初めて見たよ
>>856 ガングリフォンと変わらんと思うが・・・
まぁMS無しでも連邦はMS満載のジオン降下作戦を停滞させ
オデッサでは宇宙に追い出してさえいる・・・
旧態化してるはずの61式とフライマンタとかでさ
>>856 ・何で歩行機械のコストが安くなるのか
・どうやって高さを抑えたのか
・コクピットを守るのは良いが兵器としての性能はどうなのか
・ボルトなんかはともかく、それ以上のコンポートネントまで敵と同じというのは現実ではあり得ない
・既存の兵器が健在として歩行機械の位置づけは何なのか
と突っ込みどころ多いぞ
>>858 球体は全面平均値にできるけど
最小面を作ることができないという側面もある。
>>866 うん、まるっきり同じ事言ってた奴が過去スレに居たな
デジャヴ・・・
>>869 そうだな。地球の広大さでジオンの占領の手が追いつかなくなり、国力にモノを言わせてMSより遥かに多量の従来型兵器でオデッサで勝ってるな
どこにMSの兵器としての質の話があるのか疑問だが
オデッサはエルラン逮捕による連邦撹乱作戦の失敗も大きいな
黒い三連星撃破の影響の方は疑問だが
>>870 使用環境が限定的な補助兵器でよいと思うぞ
>>870 うい、確実に突っ込まれるから答える
・安いコストなわけ:単純な話、大量生産してるから。軍用よりも商業用で結構使われている。てか日本の警察も使ってる(しかしそれでも軍用兵器が推定2000万前後なのはおかしいと個人的には思う)
・兵器としての性能
MSに比べたらかなり低い。参考にマシンガンの弾が20mm前後。歩くよりも脚部に付いてるローラーで突っ込んでる。ちなみに街中での使用がデフォ。戦車じゃ街ごと破壊しかねない、でも歩兵じゃゲリラ殲滅出来ない。
・敵と規格同じなのは?
人型兵器が流行る前にコスト削減のために世界各国の軍事企業間で規格統一しました。それから紛争でしか試験的に運用されてた人型兵器が、戦争で使用されるようになりました
・既存の兵器の位置づけ
人間宇宙に生活してないので、大差なし。
輸送機から高高度着陸とかやるし(現在から約100年後の話)
電気で自由に動く金属が見つかったという設定だから、実はどこも現実的じゃない罠
>>870 あとフロントミッションの戦争は全面戦争型じゃない
局地戦がほとんど。
20世紀終盤に新たに隆起した島の領有権を巡った戦争は確かに大国間の戦争だったが、あくまで局地的な戦争にすると戦時条約結ばれてる
これ以外はほとんどゲリラかテロかクーデター相手
つまりフロントミッションはザブングルの世界って事か
あの世界は「ロボット無敵」じゃないのに好感が持てるな
腕さえ良ければ手榴弾一つで敵を落とせるし・・・
>>878 まぁ、近いな。荒廃はしてないけどなw
むしろ現代の社会に人型兵器がポツンといる感じ(でも取り締まり室にカツ丼とライトスタンドがあったのはw)
手榴弾でもやれるけどコクピット破壊は無理
コクピットブロックだけを引き抜いて、超至近距離でぶち抜いてもパイロット即死してなかったし(すぐ死んだけどな)
そして今まで黙ってたけと、フロントミッションに出てくる人型兵器は人型兵器じゃないんだ。歩行『戦車』なんだ…
>>876 >戦車じゃ街ごと破壊しかねない、でも歩兵じゃゲリラ殲滅出来ない。
歩兵戦闘車かハンヴィーで良くないか?
>人型兵器が流行る前にコスト削減のために世界各国の軍事企業間で規格統一しました
フロントミッションって現実世界と歴史繋がってないんだっけ?
現実なら民間企業ですら他企業とコンポートネントレベルで互換性とかやらないけど
>電気で自由に動く金属が見つかったという設定だから
人工筋肉に使うとか?
882 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 00:17:27 ID:oQOk7yF3
>>880 ・ゲリラもヴァンツァー使ってるから困る(少なくとも2090年代では)
・ヴァンツァーの前身の機体がアフリカで投入されました(ただしアフリカ全土の内乱)
予想に反して高い結果を出しました→
でも高いの正式採用は無理との軍からのお達しが→
ふざけんな。高い金使って開発してんだよ。しかも最初から複数の軍事企業と手を組んで一大プロジェクトやったんだぞ→
金掛りすぎてしょうがないから、話会って規格統一→
安くなった、運用性上がった→
なら少数を正式採用します→
戦争に実際に使って、結構使えるな→
軍事企業ウマー
武器、CPU、腕、脚、頭しか作らない軍事企業も結構いるし。規格糞食らえで独自規格を使ってるところもたまにいる
・西暦を採用してるけどまずありえない未来
日本・ASEAN・オーストラリアで結成したOCU共同体と南北アメリカ大陸を統一したUSNが2080年代から冷戦になってる
あと、911テロは起きていないう設定(テロ発生前に設定が作られた)
動力源は水素エンジンとモーターのハイブリッドエンジン
水素エンジンって何だろ
>>882 アンカミスった
×
>>880 ○
>>881 ・電気で動く自由に金属
人工筋肉っす
あとFM1は熟練兵の脳を取り出して、それをCPUにするという計画が秘密裏で進んでたから、その脳に合わせてわざわざ人型に選んだのかもしれん。
原理は細かく設定されて無いけど、とにかく使えるって設定なわけだな
>>884 やっぱ人工筋肉か
最近のロボット作品だと「車両には応用できない、優れた人工筋肉の開発or発見に成功したから歩行兵器が強い」ってのも多いね
>>883 さぁ?
水素を液体にして、空気中の酸素と結合させ、電気分解と逆のことをするって書いてあったような…
燃やすんだったかな?
2つの動力サイクルをするのは確か(水素を燃やすんだっけかな?失念)
>>887 燃料電池じゃねーかw
燃料電池とモーターだったらハイブリッドじゃないぞ
単に燃料電池で生み出した電気でモーター回してるだけだからな
ハイブリッドだというなら、もう一つ動力があるはず
>>886 人工筋肉でもないと関節多くてメンテナンスヤバいべ。毎回毎回パーツ交換じゃシャレにならん
水素エンジン以外にメタンで動くのもあるにはあるが…
二酸化炭素ばら蒔くからあまり流行してないようだ
メタンも燃料電池の燃料だと思うんだがな(正確にはメタンの水素を取り出して燃料にする)
ガスタービンエンジンでも積んでるのか?
やべ、俺の大学の時の研究内容だw
>>883 水素エンジンはマツダやBMWが研究開発してるよ
燃料が水素な事以外は普通のガソリンエンジンとほぼ同じ
タクシーとかのLPGや天然ガス車に近い感じだろう
>>890 ガチでメタン燃やしてるっぽい(推定)
水素を液化するのは高い技術力が必要→
しかし発展途上国にそんな技術力は無いし、水素燃料で先進国に付け入られる→
なら作るのが楽なメタンを主燃料にした動力にしようぜ
って話らしい。
まぁ、軍事企業でもなんでもなく、いち大規模農家が開発した機械だから大して触れなくていいわ。
プチモビより存在感がない
水素燃やす→
エネルギー+水+電気出る→
余った電気で水を分解し、水素と酸素に分解して、また使うだったような…
半永久機関らしいが…
894 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 01:24:39 ID:+39MlvtL
もっこり
895 :
726:2006/08/28(月) 01:58:00 ID:???
>>729 俺が書いたのは
>>570の事例とは別物(あれは誤射じゃない)だし、軍報告では
湾岸で車体正面装甲抜かれた例は無いはずだけど‥
前方から味方M1にタコ殴りされてボロボロ→脱出とかだし
イラクでも正面抜かれたのは聞いたことが無い。
念の為書いとくけど、貫通されなくとも撃破/放棄される例は昔から腐る程有
それと現用の装甲や砲弾の性能は推定値や宣伝値が殆どだし、仕様によっても
異なるからあんま鵜呑みにできない。M1だって装甲値は公表してないし
富野、ミノ粉撒くと人型兵器が頑丈になる設定の新ガンダムを作ってくれ!
そうすれば、この不毛な論争も終わる!
かもしれない。
>>896 隠されてた新設定で、プラスの電荷を持つミノ粉だけを取り込む
特殊なミノフスキー核力なるが存在すれば、
擬似原子核になり。
それを電子(もしくはマイナス電化のミノ粉)が
取り巻けばミノフスキー原子なるものができるかもしれない。
本来、原子核は重いものなんだけど、本来の原子核と同じ電荷で
ミノ粉がそれにかわれば格段に軽くなる。
ミノ粉が電子級に質量小さいなら2000分の1とかそれ以上に軽く。
軽くなるって事は…つまり原子の密度が高くても馬鹿みたいに軽いまま。
つまりより硬くできる。
ただそれで大きな原子核をつくる場合、実質的な核融合なんで
めちゃくちゃ電力食うはずだし、かなり無理っぽい。
いっそ、ご都合主義で。
このミノ粉の核力は原子核の核力より射程がずっと広くて
融合させやすいとか、原子核の核力ほど大きな吸引力がなく
せいぜい鉄の原子(にあたるもの)ぐらいまでしか
作れないとかいう設定で押さえこめないか…?
まあ、それ以前にちょっと思いついた妄想なんだがな。
原子核とかも量子化されたりしてとどうなるのか想像もつかんし。
>897
電子が云々〜はややこしくなるから、単純に「何故か人型兵器が頑丈になる」で良くない?
どんなに細かく設定しても所詮フィクションだし。
>>867 つーかね、さすがにこれだけループすると疲れるってw
出てくる真性っぽいのが過去スレで散々論破されてるものを引っさげてくるんだから
>>897 ミノフスキー擬似原子は存在するぞ
F91時代に開発された新ミノフスキー=イヨネスコ型核融合炉に使われてる
核融合のハードルを下げる代わりに、エンジンが本当に核爆発を起こす代物になってしまったが
>>899 また「実は否定派が勝っていた」ですか?
それだけ言ってれば優位に立てるとでも?
中身の無い煽りだけのカキコは要らないよ。
>>902 だからさ、人型が有効であるってところを証明してって
人型以外の兵器の有用性は現実を見ればわかるだろ?
どういうドクトリンのもとでどういう兵器体系の中にあって
どう使われてるかなんてのはさ
見た限り肯定派はきっちりした理屈で反論していない
たいていは思い込みか設定鵜呑み
>898
でもどんなに理由付けしようと「人型だけ」が有利になるのは難しいと思われ
技術が進めば車両型兵器や飛行型兵器も比例して技術革新するからな・・・
永遠におっかけっこになるだけ
ていうかさ、さっき丸1日分のレスを読んでみたけど
肯定派?が否定派に対して
・大本営発表はいいから
・別人格キター
等といったレッテル貼りの書きこみが異常に目立つのは気のせいか?
>906
否定派の発言がそんなのばっかだから。
肯定派の奴らはてんでダメだなぁ・・・
見ちゃ居られないな
あまりに不甲斐ないから肯定派の支援でもしなきゃいかんかな?
技術的にそれっぽく人型の必要性もそれなりにこじつけ可能だと思うが
でもそうやって支援するとガンダムは全く異質な物になるからな
ガンダムじゃないガンダムはダメでしょ?
909 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 12:39:53 ID:oQOk7yF3
ビーム兵器搭載の戦車ってあったっけ?(MA除く)
Gブル
無粋の極みのようなスレだな。
8スレも良く続いてるものだと感心した。
いやいや、Gブルはなんか上の方の真性様いわく戦車じゃないらしいですよw。
…まぁ、マジレスするとGブルから
・変形機構をとっぱらい無駄な間接を廃して装甲強化&軽量化
・左右にもってるガンダムシールドをちゃんと正面に。といかマトモに装甲を再配置
(変形機構のおかげで胴体はコアファイターの脆弱な装甲剥き出しだし)
・変形機構を取っ払ったので不自然に高い車高(キャタピラの上に乗ってる?)を低重心化
するだけで随分マトモな戦車になると思うんだけどねぇ。
ロマンの為なら兵器が人型でもいいじゃないか
全ての兵器は人型
・戦闘機・・・両手を広げてダイブする姿
・戦艦・・・両手を上であわせた飛び込みの姿
・戦車・・・ブリッジしてナニを突き出した姿
>>889 確かに、アクチェエーターとかだと厳しそう。
>>895 そうだね。最近の徹甲弾の威力と特性を考えるとさらに。
>>905 同意。ちと前の戦車・戦闘ヘリの話題と同じかと。
今更だけどビーム兵器が使えるのって別にMSの利点じゃなくね?
人型が(現実では)有用で無いなんてことはみんな分かってると思うよ。
ミノフスキー粒子とかいろいろ理由はあるんだからさ、
「どうやったら人型の兵器に必然性が生まれるか」を模索した方がいいと思うんだよね。
>914
> ・戦闘機
山野田F-91
> ・戦艦
海底軍艦 脳天号
> ・戦車
牛野田MK−U