>>273 ザンスカMSがヤラレてたから良いと言うもんではないのだがな。それにガンイージは
装甲が厚い筈のコクピットを一撃でやられてる。それも二回。
>>289 劇中で採用されなかったって事は、つまりカトキだけの俺設定って事でしょ。
Vで一番進化を感じさせてくれたのは兵器じゃないけどハロだな
ウッソが肉体的にも精神的にも無事でいられたのはハロのおかげ
>>273 それは構造材の強度が進歩してないというより構造上の問題だな
確かにゾロアットなんかはよく頭部を蹴り千切られてた
で、劇中でトムリアットの首筋が兜?から覗くシーンがあるんだが何というかね
針金二本で胴と頭部を繋げてるようなもんだった
ゾロアットベースの機体はどれも似たようなもん
ついでにコンティオも同じタイプ
そういやどっかで見たなぁと思ったらサザビーと酷似してたな
>>262 ビームシールドの大きさが足りない
断熱は可能かどうか傘開いてやってみ?
ウェーブコーンが出来るから大きさは問題ないよ。
あの角度だと巻き込むように思えるが
307 :
通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 01:29:45 ID:11BIoWK7
カテジナのゲドラフってシールド開いてたっけ?
よく燃え尽きないなw
カクリコンがゲドラフなら・・・
>>300 つまりガンイージのコクピットの装甲はスッカラカンなんじゃね?
ガンイージってシンプルな分Vより頑丈そうなのにな。
どこかの旧帝国軍のように、機動力と航続能力伸ばすために装甲薄くしたんじゃない?
例:零式特攻機52丙型(笑)
>309
いや、実際Vより装甲厚いしフレームもガッチリしてるはず
つまりイージでさえコックピットにパンチくらったらアボーンするってなら
Vではひとたまりもないって事になる
単純にトムリアットの拳が強力過ぎただけだろう
Iフィールド全然普及してないよね
>313
搭載するとせっかく小型化して、上げた機動力低くするのとMSが大型化するからじゃない?
ビームシールドでだいたい事足りるからだろ
ヴェスバーはビームシールドを貫通するらすぃ
ヴェスバー自体が普及してない
>>313 ありそうでなかった戦艦への搭載、小型MSへの搭載、実体盾への応用
昔よりはずっと普及してる
アドラステアは作中でジャベリンのビームライフルをIフィールド状のバリアで無効化している
(ムック本ではIフィールドについての言及はないのであれがIフィールドとは断定できないが
作中で実際にやってるので全く同じ効果を持つバリアがあるのは確実)
フィンファンネルなんかでは擬似的なシールド状にしかならなかったが
ザンネックは粒子加速器が動作中は本体をIフィールドで包み込める
近衛師団用リグ・シャッコーの実体盾はIフィールド発生装置
F91の時代からあったヴェスパーが普及しないとは
>>311 以前どっかのスレで見ただけだけど、Vって目茶苦茶剛性高いとか…
だからドッゴーラとガシガシやっても無事だったって…ちがうのぉ?
剛性ってなんですか?
装甲の固さとはちがうよね
>>271 IF外しておけば軽くなって囲まれない可能性も高まるが
集団戦術があるならいらないのではないかだろうし
保険だとかいうなら集団で行動すればよいのではないだろうか
>>322 アサルト装甲はエンジェルハイロゥ突入用装備で普通の戦い用ではないからね
V2単独でもなんとかなる用に作られてる
IFつけるならビームシールドを体中につければいいのに
タイヤは回転方式が不明なんで評価しにくいです
タイヤは評価してやって欲しい
Vの中ではミノドラと並ぶ大発明(ミノドラはクロボン時代にすでに
搭載MSがいたという話もあるが・・・)
タイヤがなぜビーム弾くのかよくわかんねぇ
>>319 ビームバズーカの登場でヴェスバーは廃れました
ベスパーの代替はショットランサーでは?
ヴァリアブルビームランチャー
>>328 タイヤはそれ自体が小型の粒子加速器でIフィールドによりビームを弾く
側面部は搭乗MSのビームシールドで防ぐ
ソースは忘れたが探しておこう
>330
なぜかショットランサーの方は思いっきり普及してるんだよなw
何かが連邦技術者の琴線に触れたのだろうか
ジャベリンって製造年をみるとクロボン襲撃よりまえにできてるんだよね
ということは別にショットランサーはパクリではない?
>>334 そもそもF91にジャベリンが出てこなかったのは何故なんだろう?
まだF91レベルの試作高級機だったのだろうか?
337 :
通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:51:30 ID:FR8GK77O
ジャベリンって0123以前ロールアウト?
>333
>335
違うと思う
あんな物わざわざ消耗品にしてるのは、金使って見せる軍事予算の獲得が目的だからなんだと思う
連邦の台所はかなり美味しそうだから
ショットランサーは、MSを核爆発させずに破壊できるのと、ガンダリウム合金にもダメージが与えられるという利点があります。
あと、一般的にVのタイヤを見た目だけで酷評している馬鹿がいるが、あれはあれでかなり画期的だよ。
移動力は勿論、攻撃力と防御力も向上してるんだからね。
今までのSFSの常識をぶっ潰してるよ。
従来のSFSに攻撃機能をつけるとしたら、せいぜいメガ粒子砲とミサイルだけだが、アインラッドとかはそれらは勿論肉弾戦まで可能としている。
おまけに側面両方にビームシールド張れば死角無しときたもんだ。
だが、「あのタイヤはどうやって回ってんの?」と突っ込まれたらフォローできんがwww
タイヤを馬鹿にした奴いるか?
兵器として強いってなイメージじゃないか?みんな。
よっぽどビームローター機より良いよタイヤw
>339
でも消耗品にする理由にはならないわさ
チャージかければおk
っていうか戦闘時の強力さと運用面の手軽さとコストパフォーマンスを兼慮すればUC史上最強の発明品ともよく言われとる>タイヤ
ショットランサーは対艦用だから、戦艦落とせりゃ安いもんなんじゃない?
実体弾だから刺さったら取り除くのにも時間かかるしビームによる動力系への
遊爆の危険も減るし。
ジャベリンはCBの頃は試作機が完成した段階だったみたいだな、
RGM-122だからUC122に完成したんだろう、この頃は形式番号は完成年使ってるみたいだし。
連邦はZの頃以外大体年号形式番号に入れてるし
そもそもジャベリンが初めからショットランサーを運用させる事を前提にしたMSだったか不明
CV紛争後にジャベリンにショットランサーを運用させる風潮が主流になった可能性もある
ショットランサーは元々は対ビームシールド装備機体用の格闘兵器で、一発だけの消耗品ではネーですよ。
ガンダムがジャベリンを掴んでガウに頭から突き刺してるところを想像してしまった
元々はビームシールド用でもV時代って対艦用がメインじゃないの?、何かでみたような、
記憶違いのような気もしなくも無いけど・・・。
>>347 「ランサー部分の換装で対MS・対艦共に対応可能」と、プラモのインストには書いてありまする。
F91やV劇中を見るに、パイルバンカーの様に大質量且つ高速・高回転な打突武器としての
使い方が基本でしょうな。
ちなみに劇中、実際に対艦として使用したのはミズホさんだけだったりしますが。
あれってパイルバンカーだったのか
あの針みたいのを敵に投射するんだと思ってた
更に余談ですが、CV系MSでショットランサーの射出が可能なのはベルガ・ギロスだけの様です。
>>348 ミズホの放ったショットランサーはモトラッド艦隊の対空放火で墜とされたわけだが・・・
本当に対艦用なのだろうか・・・
でもジャベリンのショットランサーに二種類あるのはVでも確認できる
エンジェルハイロゥ空域戦でゾロアットを貫通したショットランサーは
ベルガ・ギロスと同タイプのドリル型
対して、ミズホがアドラステアに放ったのは一種のヒートニードル?に見える
逆に考えるんだ。
「バイク戦艦モトラッド艦隊が強すぎた」と考えるんだ。
Vの映像見る限りじゃランサー部分だけじゃなくてショットランサーユニットの本体ミサイルみたいな扱いでそのまま射出してたがな。
対艦用ならそれも有り得るか。
ビームシールド避けて周り込めば関係ないような気もするがね。
あんな大荷物抱えて。ってのが運動性重視の小型MSの開発思想とは矛盾してる気がするから反発したくなるだけかも知らんが。
>352に一票
>>353 AMBAC肢としても使えんでないの?
大きさと装備位置からして
>>354 F91のヴェスバーがそうだし、ジャベリンは基本宇宙用だしね
>>353 ショットランサーはユニット全体でミサイルみたいにして撃つのとランサー部分だけ撃つの
と取り外しての使用とが可能らしい
>>336 >
>>334 > そもそもF91にジャベリンが出てこなかったのは何故なんだろう?
> まだF91レベルの試作高級機だったのだろうか?
つーかF91の世界には連邦軍の主力が登場してないし。
TVシリーズ化してたら後半に連邦軍主力として登場してたかも。
ごめん、正確な情報じゃないんだけど、確かVのころにもなると、ビームライフルの性能も上がってる。
だけどビームシールドの性能も当然上がってた筈。
まあ早い話がビームバズーカとかにVSBR機能がついていたと見るべき。
描写があればそういう話は妄想と言われないのだが
ってかV2ABにVSBR付いてなかったか?
付いてるのと普及してるのとは違うでな
リグ・コンティオの肩のビームもVSBRじゃなかったっけ?
リグコンティオのは折りたたみ式ランチャーって意味じゃないのか
は?
>>364 ヴァリアブル(可変式)ビームランチャーだから、そう取れなくも無いという事では?
ほほぅ
リグコンのショットクローは無線式のようだが、サイコミュ?
サイコミュ。
つーかVガン時代にはほとんどのMSの操縦システムにサイコミュが組み込まれている。
サイコフレームが開発されてから何十年も経ってるんだし。
確証はないが、どちらかというとインコムに近いんじゃないか?
進化していないよ
F91にあったバイオコンピュータがV時代のMSに装備されていたというソースがないそうですから
>>368 そりゃ∀ガンダムじゃないか?
福井晴敏版だとそういう描写があった。
小説版Vガンダム読んでないので、もしかしたらそっちがソースか?
第5世代MSはバイオセンサー搭載ってのは一応ファクトファイルには書いてあった
悪い
間違い
バイオセンサー→バイオコンピューター
第5世代MSってジャベリンやクロボンMSも該当するのか?
ということはバイオコンピュータでウッソは強さ補正がかかったということ?
ウッソだけじゃないだろ。
強さに補正と言うより動かしやすくなってるんじゃねえの?
熟練しないと扱えなかった物が、素人に毛が生えた程度の腕でも扱える様になったってのは
大きな進化だと思うが。
>>378 ウッソは自宅にシミュレータがあって、ガキの頃からそれで遊んでたから強かったんだろ。
例えるなら、「ガキの頃からカートやってたヤツがF1ドライバーになった」ってとこじゃね?
オデロは?
ヘタレ
オリファー「場慣れした子供は違うなあ」
シミュレータw
カートとF1で比較出来るのはプチモビとMS
ウッソのはレースゲームと軽自動車
V軽いし
大体、一世代の5世代目なんて言い方ファクトだけだろw
他は二世代目MSに入る。小型は。
>>368 ソースは?
>>367 リグコンはサイコミュは記述ない。
あのファクトでさえサイコミュじゃないと言っている
他の信憑性ある設定集はわからないと言う言い方
設定集によっては大体、有線式と書いてありそもそも無線式でさえ怪しい
>>371 準サイコミュの可能性は高いけど、コンティオは。これも記述ない・・・
物干し竿って過去の兵器でしょ?
>389
それは「びぃむ・じゃべりん」の事かあぁぁっっ!?
>>390 物干し竿は「びぃむ・すまぁとがん」の事だあぁぁっっ!!
初期EDでラストにぶっ放す奴のことだあぁぁっっ!!
ビームスマートガン、もしくはメガビームライフル
30年ものとかだったみたいだな、エネルギー効率無視の高出力ビームってとこか?
サイコミュないのか
退化しているな
必要ないんだよ。あんな不安定なもの。
安定したので全てのMSに搭載されている。
>>351 武器の扱いに習熟して無い整備兵が万全の構えでいる戦艦相手に
真正面からたった二発撃ったきりじゃ止められて当然じゃない?
少数精鋭をより強くする技術より、一般兵のレベルを底上げする技術の方が戦略的に価値があろうよ。
V1のコンセプトと逆だな
リガミリティアは所詮はゲリラ、一般兵の数なんて揃えられません。
なんてったって、女子供をMSのパイロットにするくらいですから。
>>393 サイコミュはザンス側が力入れてるでしょ
てかいつの時代もスペースノイド側がサイコミュは詳しい
>>400 一応、元連邦兵やその時代の連邦兵などプロも居るね
ユカはバクレ隊生き残りだしオリファーは元連邦教官だし
てかガンダムに素人・プロ問うのはナンセンスw
プロが素人に負けるのが醍醐味だし
V1の物干し竿のメガビームは型落ち物だけど
V2のメガビームは当時の物だよ
Vガンダム時代の兵器が進化してない件について
F-16のコクピットww
通用してたっけ?>物干し竿
劇中まったく生かしきれてなかった気がしてるんだが
>>406 強力すぎてジュンコさんにウッソが怒られるくらい。
>>408 パイロット同士の仁義ですね。
最近の若い奴等は戦闘中に派手なビーム乱射したり、
弱者に容赦なく切りかかって一刀両断にしますから。
大気圏降下中で身動き出来ないMSを落としたカミーユが一番酷いかも知んない。
女は怖い。
>>402 60年昔の高射砲でも現用の戦闘機を打ち落とす事は可能ですよ
F91の方が速そうだしな
それはないな
ボトムファイターが当たるんだから
それより速い弾丸が当たらないわけない。
連邦の物量の前には些細な問題。
物量らしい爽大なシーンは未だお目にかかったことはないけれどw
>415
一射目 着弾確認
修正
二射目 修正箇所へ発砲
こんな時代の兵器なんだが、それでも当たると?
因みに>411の時代の兵器は一射目で当たる方が奇跡だから。
>>417 カミオンの荷台から撃ったライフルもそんな感じだったな。
>>417 どのみちミノ粉のせいでレーダー利かないんだから
射撃の手順は変わらないのでは?
精度が全然違う。
当然だが測量技術も今と60年前を比べても格段に進歩してる。
集弾率が全く違って来る。
ましてやUCと言う事にもなれば
ちょっと想像つかないな。
ボトムリムはバウの誘導弾を進化させたものだから
第二次大戦の無誘導爆弾とは命中率が違います。
考えてみたらビーム兵器は距離関係ない様な気がしてきた。
二本のビームを交差させる様なのは別にして。
更に楽そうだな、UC。
>>421 UCではそんなに精度と測量技術が発達してるの?
劇中では良くビーム外してるのはなぜだ?
そりゃ相手も素直に当たってはくれんだろう
バニングらの射撃なんか、避けなかったら確実に直撃してるし、ザク
>424
長距離射撃に関しては
距離が長くなればなるほどどんな小さな誤差でも無視できない誤差になるから、かな?
この少しが無視できない誤差。
一万分の一の誤差(今のレベルかな?)でも10キロも離れたら1メートルずれる。
広大な空間戦闘なら100キロ単位で艦隊陣営は対峙してるだろう。
現用の火器だって常に最高の性能が発揮できる状態で使われるわけじゃなく、
むしろベストに程遠い条件で使わなきゃならない事も多々あるのが戦争ってもの
60年分のアドバンテージが常に存在してるとは限らず
却って古い機構の方が有用な状況だってあり得る。
あくまで個々のケースで見ればの話だけどね
>>424 索敵と制御と誘導性能を無効化して、旧世紀の白兵戦さながらのドッグファイトを主体にさせる為の
ミノフスキー粒子でございます。
誘導出来ないのにVはどうやって合体してるの?
ミノフスキー通信(サイコミュの制御のやつ)が発達したんじゃなかったっけ
お手軽にレーザー通信という可能性も有りますな。
>>393 確かにタイヤよりサイコミュのほうが未来的に見える
でも、ファンネルとタイヤのどちらが戦場で有効かといえばそれはタイヤ
目の前のPCをぶっ壊すのにウイルス仕掛けるより金属バットで殴った方が効果的なのと似ている?
>>401 いや、Vの時代はほとんど総スペースノイドですよ
昔で言うところのアースノイドに該当する人達は
マイノリティというのもおこがましいくらいの希少動物だから
>>427 まぁ、UC0120前後ロールアルトのジェムズガンやジャベリンは
UC0150では敵最新MSはおろか敵戦艦・・・どころか敵巡洋艦にさえ
全く歯が立たないわけなのだが
同様にシルエットフォーミュラやF90でも30年前のギラドーガはゴミ扱いだった
F91時代に通用しないのはジェガンだけじゃなかったってことだな
例えF91がVに出てきてもボロカスにされるだけ。
30年経ってんだから何だってそうだよ。
んじゃガイアギアの時代にはV2はボロ雑巾だな
>>432 タイヤってぶつけて歪んだら回転しなくなりそうなんだけど
レーザー通信もミノ粉に干渉されてなかったか?
「レーザー通信、回復します!」
こんなセリフを聞いたことがあるんだが。
Vはミノフスキーフライトのおかげで合体時の誘導にレーザー通信を採用できたって設定がある
>>438 レーザーは真っ直ぐにしか飛ばないからな。
送信側と受信側の同期が採れてないとつながらない。
多分、その事を言ってるんだと思う。
考察しにくい板になったもんだ
夏だからか
443 :
441:2006/08/04(金) 08:38:17 ID:???
>>442 考察しにくい??
妄想と考察は違うでしょ
初代の頃からレーザーサーチャー
ドッキングセンサーオンってセリフあったよ
映像が原点。そこから考察は始まるわけだ。
Vのドッキングにレーザーが云々って記述はMS大図鑑に載ってたと思ったんだけど
公式でない設定だったなら申し訳なかった
>>443 だれも「V以前の機体はレーザーで合体しない」とか「RX-78はレーザーを使ってない」
なんて言ってないだろ。
少なくともVはそういう設定があるってだけで。
>438
正直覚えて無いんだが、大気圏突入時の話ってオチはないよな?
447 :
442:2006/08/04(金) 11:24:36 ID:???
>>443 レーザーどうのこうのは俺のレスじゃないよ
ゾロのボトムなんかはミノフスキー通信だったような。
>>436 タイヤは色んな用途や攻撃方法があるがあれは基本的にぶつけて使うもんだ
それにヴェスバー、光の翼、内側からのMSの核爆発以外で
タイヤが壊れた場面思いつかないから相当頑丈なんだろう
生半可な衝撃や普通のビーム程度では破壊できない
タイヤの材料でMS作ればいいのに・・・
タイヤからトゲが出て超電磁ヨーヨーみたいに使った回があったな
>451
行きたく無い所に行き着くので注意。
シールドの素材でMSを→ビームでMSを・・
タイヤもMSとは独立して無線誘導で自由自在に飛ばせるんだよな。
ザンスカ脅威のメカニズム。ファンネルなんか目じゃねえ。
ミノ粉撒きまくってるのに無線誘導?
線がないから無線
電波とは限らん
だがこの時代をみていると誘導兵器が廃れている理由がよくわからないな
がんばれば誘導できそうなんだけどね
やっぱ設定に無理があるんじゃないかな
なんで別の作品にしなかったんだろ?
>>455 誘導兵器はいっぱい出てくるけどね。
ミサイルという形にはなってないだけで。
Vは未来過ぎて既存のUC作品の理屈では説明できんことがたっぷりとある。
1stよりはむしろ∀に近い何でもあり感がある作品だな。
アナザーっぽい
ファンネル以後の誘導兵器は
1.大型化・多機能化により誘導兵器自体の自立性を確保
(ファンネルと比べるととにかくデカイ。しかしガワが大きいので色んな機能を盛り込める)
2.ジェネレータ内蔵式へ先祖還りして高火力と連続使用時間を確保
(ビット型にすることでファンネルの弱点だった低火力と連続使用回数・運用時間の見直しを図る)
(ゲンガオゾのビームランチャーはAHの装甲を軽々貫通する威力なのに弾数は無尽蔵とも評価されている)
3.複数の誘導兵器によるオールレンジ攻撃からMS本体+単数の誘導兵器による挟撃へ
(新型誘導兵器の最大の特徴。ただしタイヤに見られるようなザンスカール固有の戦術的運用の可能性あり)
4.3とは別に、単体の誘導兵器を360°自在に高速移動させることでオールレンジ攻撃能力も確保
(最終回のリグ・コンティオの映像がわかりやすい。真っ当な手段で回避不可なのはファンネルと大差ない)
(ゲンガオゾのビームランチャーもオールレンジ対応とある。使い方はリグ・コンティオと同じか?)
5.近接ビーム兵器内蔵や質量攻撃による格闘戦への対応
(コンティオのビームクローがわかりやすい。ゲンガオゾのビームランチャーは体当たりまで敢行)
Vの、というよりUCでの誘導兵器の一番の特徴は、誘導方法の特殊化によるコストアップからか、
撃ったら終わりなミサイルなどの単発兵装から、それ単体で準機動兵器としての性能を持った物へと
変化していっている事ですな。
>1.大型化・多機能化により誘導兵器自体の自立性を確保
MSが薄い装甲、小型化などで軽量化し、機動力があがっているのに、何をやっとるか
>5.近接ビーム兵器内蔵や質量攻撃による格闘戦への対応
質量攻撃って何ですか?
>>459 UCの初期はそうでもVの時代はもっと変化していてもいいはずではないか
やっぱりあまり進化していないのではないかと
>質量攻撃って何ですか?
本体をぶつける
>>459 ボトムリムって撃ったら終わりでは・・・
>>461 このスレの頭からずーっと思ってたんだけどさ、進化の意味を履き違えてるでしょ。
>>460 大型化はジェネレータ内蔵に戻した弊害だな
でも動きが速かったり複雑化してるのかデメリットになったシーンはなかったはず
コンティオのビームクローとかは本体が小さいから相対的にデカく見えるけど、
実際のところフィンファンネルなんかよりは小さいんじゃなかろうかと思う。
>>463 ちょっと勘違いしてる人が多いみたいなんだけれども、VはMS形態が基本でパーツアタック自体は
イレギュラーな使い方でしかないよ。
ボトムリムのハードポイントにライフル付けて無線操縦で撃たせてた回があったな。
>>466 ありえるな
っていうか間違いなくコンティオの有線クローのほうが小さい
本編見てない奴正直に出てこい
ビームシールドの普及、バイコンの発達によって
単にビーム撃つだけの無線兵器じゃ通用しなくなったからでしょ。
オールレンジ兵器に格闘能力持たせた接近戦も出来るショットクローなど。
リグコンのショットクローも有線式ショットクローって出てるんだよな・・・
劇中では紐見えなかっただけか?かなり距離あったような気がしたが・・・ビームシールドで防いでた時。
リグコンのは無線かと。少なくとも設定画ではそう。
コンティオのは有線に描かれてるが、リグコンには無い。
>>472 何の本の設定画?
有線式ってのは結構どの本でも出てるよ
俺の持ってる本はリグコンはビーム内蔵式ショットクローとしか書いてねえな
コンティオは有線式って書いてあるけど
>>473 逆にリグコンのが有線などと書いてあるのがどんな本なのか知りたいところだ。
メディアワークスのデータコレクションと、「MSSAGA」(5巻)とかいう本の設定がでは、
リグコンティオのショットクローに「線」はありませんでした。
ちなみにコンティオのショットクローには「線」はありました。
>>466 そりゃそうだろw設定画で見てもショットクローは8m位なのに対しフィンは20m以上ある。
近い大きさなのはドーベン、ハンマハンマの腕だろうな。もっとも問題は大きさじゃなくて
その機能にこそ有るんだろうけど。
NT100Vは有線式ショットクローだな
MS大全集ではショットクローとしか書かれてないな
当初コストが高くても
徐々にコストはダウンするのだよ
8mよりもファンネルの方が有効そうだな
Vの時代のMSは機動性が高いが装甲が薄いから
ビームの威力が低くても機動力が高いファンネルの方がよい
使いこなせる奴がそうそういない
>>481 個人HPほどあてにならん。
個人的見解話してるだけじゃん
ヴァリアぶる
インコムとかあるじゃん
で?
有線誘導式って書いてあるな、そのニュータイプコレには
>>482 V時代のMSの装甲が薄いから弱い?ってなソースは?
ヤシマ技術でF90は大型MSの3分の1の薄さで同強度のマイクロハニカム構造とは出てるが
>>489 映像みればわかるでしょ
殴られてコクピットへこむし
>>490 なんだよ
ソースねーのかよ
設定の装甲素材みても敵はチタン系、味方はガンダ系で他作品と変わってねーぞ
初代ガンダムも殴られて凹んでました。
V時代だと無線誘導技術なんてのは量産MSにも使われてるありふれたものなわけで、
逆になんでコンティオのが有線なのかという方が疑問ではあるよな。
>>493 サイコミュ系使ってないからと言う理由にはなる。
現に設定集ではゲンガとザンネックのサイコミュ搭載は匂わせるんだけど
リグコンやコンティオは準サイコミュでさえ不明と言う言い方。
ファクトなんてサイコミュ系、完全否定w
でもドッゴーラの胴体とかタイヤとか、昔のサイコミュなんかより自由自在に動かせる無線兵器が何個もあるしなー。
サイコミュなのかどうかは知らんが、無線で普通に動かす技術があるんだからそれで動かせばいいだけなのに。
そう考えると、むしろ逆にサイコミュだから有線になってるという考え方もあるような気も。
ん?Vを煽りたいだけなのか?
>>491 映像はサンライズの認める最も正しいソースですが何か?
コンティオのショットクローは武器の切り替えとか2基同時使用時の連携とかの
複雑な動作もしなきゃならないから安全見て有線にしたんじゃない?
リグコンのは補助武器と割り切って(1基だけだし)無線。
っていうか別に無線が有線より有利な点ってあんまないし
エンジェルハイロゥに代表されるようにUC0153ではサイコミュ技術が
UC0093より格段に進歩してるにも係わらずファンネルが捨てられたのは
単純にああいうやり方が無意味だったからだろうな
エネルギー量が少なく存在そのものが単調なファンネルでは戦い方が限定されてしまうのだろう
そもそも複数同時に大量に操る意味が見出せない
大量のファンネル操ってる間は本体がお留守気味で却って危険だ
リグコンティオのショットクローみたいな運用の方がシンプル且つ有効的じゃないか
>っていうか別に無線が有線より有利な点ってあんまないし
ノイズ、混線等の障害に対する強さ。
503 :
502:2006/08/06(日) 01:28:23 ID:???
勘違いだ、スマソ。
>>501 じゃあインコムでいいじゃないか
単なる撃ち合いだけも単調そうだと思うが
逆にファンネルみたいに一度に大量に使いたいなら
絶対に無線じゃないと無理だわな。
>>504 Vの戦闘シーンはビームシールドの出現のせいか単純なビームの
撃ち合いより見方同士の連携攻撃とか接近戦が多いと思うんだけど
ビームシールド全開にして回転しながら体当たりしたら無敵じゃね!?
>>490 ガンダムはグフに殴られても平気だったのに
人員保護の設計は退化してるな
殴られて平気じゃなくなるくらいにMSのパワーが上がってるって可能性は全く無しなの?
>>510 そう仮定したとして
向上したパワーに耐える腕を作る技術がありながら
その技術をコクピット周りに生かして無いって事でしょ。
俺の覚えてるパンチ描写
トムリアットの相討ちパンチ→ガンイージのコクピットを潰す
V1の連続パンチ→メッメドーザのコクピットハッチが剥がされる
ガンブラスターのバカヤローパンチ→V2頭部損傷無し
あとオデロが乗ったゾリディアもアドラステアのMSデッキ内でパンチしてたような
>>509 初代ガンダムやストライクガンダムはフレームがコクピットを左右から板状のフレームで
ガードしてる(板は縦方向には強い)さらに初代はその間にも斜めに構造材がある。
ガンイージやガンブラスターVガンはそういったリブが無く、せいぜい胸部フィンくらいしか構造材として生かしてない。
ハッチとして全体が開くため軽く作らざるを得ず潰れてもしょうがない。
>>499 なにが正しいんだ?
おまえに架空の素材の強度わかるのか?
515 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 10:57:46 ID:/iX/AUcC
>>513 モノコックが丈夫ってことか?
ならVが弱いんじゃなくてZ以降がファーストより強度なくて
別にV、MSだからってのは関係ないんじゃ?
ウォドムはマヒローの踵落としでコクピット潰れてたなぁ
>モノコックが丈夫ってことか?
もう一度
>>513を読み返せ
518 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 12:28:43 ID:/L4FtXVc
カテジナがジブラルタルを発つ時に見たが、「サイド6」とかって「SIDE」でなくて「SAID」なのな。
なんの略だろ?
>>517 いやそれは1stMSだけなのか?
いつの時代のMSまで
>>513なんだ?
それとも1stガンダムとストライク(関係ないMSだが)だけ?
>>520 どっちにしてもV時代のMSだけ強度弱いってな論理じゃないから
>513の説明は。78−2など縦にも入ってるMSにしか当てはまらない論理。縦の青い部分のリブは。
Vの時代は小型化しすぎて開口部が広くなってしまったのも原因だろうな。
そういえばF91のハッチは小さかったのに
何考えてガンイージーはあんなにでかくしたんだ?
ゼータは劇中でもスイカバーアタックやって無事な強度持ってるな。
>>525 どうみても尖った物と平たいジオの部分と
同じガンダリウムの材質で同強度でもあーなるだろw
Zの強度が高いんじゃない。
Vの時代の兵器は駄目設計なんだな。
初代ガンダム以降ライフル1発で沈む時代で
強度付けて重量増やすなら無駄省いて軽量化した方が良いってな考えじゃね?
どうせどっちでもビーム当たればやられるんだし
ZZのクライマックスにアストナージが装甲の上から○○○をネモティック状にコーティングする事で数秒間までならビームを弾くとか言ってたぞ。
他にも全身金メッキMSとか。
ビーム攻撃に対して全く無力って分けでも無いだろう。
0088のMSに非常識な攻撃力持たせた時代のMSとV時代のMSの攻撃力の間にどれぐらいの差があるとか比べ様もないが、少なくとも前述の装甲はドーベンウルフのビーム攻撃を完全に弾いて拡散していた。
>>530 あれ装甲で弾いてるようには見えないけどな。
>>530 それは装甲のおかげじゃなくてビームコーティングのおかげじゃないの
設定的にはビームに装甲は耐えられないので1st以降は装甲を薄くして
機動性確保だったと思うんだが
537 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 16:10:44 ID:OIvZGDzo
>>1 現代の兵器で宇宙戦艦と比較されるべきなのは
気密が要求される潜水艦だな
空母と比べるのは間違い
>535
第4世代MS(0088)の設計思想は大火力、大出力、重装甲だぞ。
その思想はそのまま第5世代MS(CCA)まで受け継がれてる。
正確には年代的に言えば0120辺りまでだが。
高機動がウリのV世代のMSにボトムアタックみたいな
遅そうな攻撃が効いてるのっておかしいよな
ほんとに機動性確保されてるの?
ボトムも速いだけなんじゃないのかと。誘導だし。
>>538 ビームに装甲は耐えられないという設定からするとその重装甲は時代の
流れに沿わないてことで淘汰されたんじゃない?
実際機動性に優れるF90と出力と耐弾性にすぐれるMSA−120の戦いは
F90の圧勝に終ったんだし
一応νは重装甲のサザビーに対してν運動性重視の設計思想だし
装甲材ではビームに耐えられないというのが全UC作品通してのガンダムの基本設定。
コーティングなどである程度は耐えられる場合もある、くらいでしかない。
>>539 ボトムアタックはあくまで特殊だっての
MS相手にはあくまで不意打ち程度でしか使ってないはずだが?
ザンネック戦は更に特殊だけど
>541
それは小型核融合炉の恩恵があったればこそだろう?
それにνの設計が高機動優先ならなぜHi-νやフルアーマーνなどと言う代物があるんだ?
わざわざ高機動優先MSにウエイト乗せるなんて真似、矛盾してるじゃないか。
νはフィンファンネルのバリアがあるから運動性優先したんじゃねえの?
Hi-νとかフルアーマーなんてただの後付けじゃん
>>544 Hiーνは重装甲MSだったっけ?
HWSについてはMAと同じく限定された戦場を想定してのものでしょ
Hiーνはまったく重装甲なんかじゃないな。
ニュータイプは伝説化なんてしてないだろ
サイコウエーブ測定器とかニュータイプ能力を計れる機械が出たのはVが最初だし
人類の革新とか言うような一時期の戯言なんかは完全に死語の世界と化してるな。
超能力者としてのNTなら普通にいるし研究も進んでる。
登場したNTの数ってVガンが一番多くない?
ゴミのようにポロポロ落ちてたけど
>>545 フィンファンネルバリアなぞは実用レベルの代物じゃない
あれをアテにした戦いなんて無謀すぎる
敵がたくさん居たら対応しようがない
>>548 別にCCAまではたくさん居たはずのニュータイプが消えたわけじゃない
ニュータイプの意味が変わったことで用途も変わっただけ
サイキッタ―はNTじゃなくまた別の存在じゃない?
名前が変わっただけで
いわゆるNTの感応波を増幅するAHなんだから
サイキッカーは昔で言うNTだろ
554 :
544:2006/08/06(日) 17:29:54 ID:???
言葉尻に捕われ過ぎて少し熱くなったみたい。
重装甲のザザビーと比べたら高機動って意味でも、MS開発の歴史から見れば第5世代MSが万能化されたMSの枠に入るの事に変わりない事。
>545-547
Hi-νに関してはフィンのウエイト増えればって勘違いしてた。
後付けがどこまで指すのか知らないけど、フルアーマーνは劇場公開とほぼ同時期に発売されたνのキットの説明書に既に載ってる。
これが後付けなら全ての設定が後付けになりかねない。
高機動優先ならフルアーマーνなんてある事自体、万能化って証明にしかならなくないかな?
元々火力が高い上に高機動なんだから。
>554訂正
×>第5世代MSが万能化されたMSの枠に入るの
○>万能化された第5世代MSの枠に入るの
556 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 18:44:53 ID:/L4FtXVc
Vのガトリングガン(?)をシャッコーが使用していたけど、あれはロメロが「強力だぞ」って言ってたなぁ。
そのわりに一回切りの登場だった。
なぜたろう?
ブレるから
>>553 ウッソの事が「伝説のニュータイプかもしれない」なんて言われてる世界で
ニュータイプをあんなにゴロゴロ見つけてこれるというのも妙だし
あえて別の呼称を使ってる以上少なくともザンスカール的には
区別してると見ていいんじゃないか
XみたいにNT=エスパーって見方ならサイキッカー≒NT(カテゴリーFみたいなモノ)
でもアリかもしらんが
>>556 あのガトリングガンは本来はMS用の装備じゃないからではなかろうか
ボトムアタックでMSを撃墜したことはないはずなんだが
噂が一人歩きでもしてるのか。
ブーツで戦艦が落ちるっておかしいな
MSデッキにぶち込んで作戦行動不能にしてるだけでしょ。
艦艇が粉々に破壊されて爆沈してるようにでも見えた?
特攻>>>>ビーム兵器のスレはここですか?
ビームは貫通力はあるけど当たり所によっては穴が空くだけじゃん。
物量の大きいものをぶつけた方が破壊範囲が大きいから
その方が有効なことだってある。
>>529 そんな時代になんでパンチやサーベルを武器にするの?
射撃は当たらないのに
体当たりはOKなの?
本編でMSに当てられたのって1回か2回しかないじゃん。
当てられたのも起動直後でほとんど動いてないような状態だったし。
ゲームか噂でしか知らないのか?
>>558 だから概念が変わっただけで
サイキッカーは昔で言うNT
で、この時代のNTと呼ばれる人の一般人のNTと言う意味は腕が良いパイロットと言う概念だそうだ(NT100コレクションV)
意味合いと呼び合いが変わっただけ
AHは昔で言うNTが出す感応波(サイコウエーブ)を使うソースは出てるんだから
サイキッカーはOTに出せない感応波の持ち主達
パイロットとしてどうこうじゃない、各作品のNT達って居ただろ?あんな感じでしょ。
てか逆にサイキッカー>ニュータイプじゃね?
さらなる進化系かもよ?
例えばマリアなんてもう超能力者
アムロがニュータイプは超能力者じゃないって言ってるし
さらなる特異変質の進化系の極一部の人達かもよ?
時代が進むにつれ増える事はあっても減る事はないでしょ。
宇宙に人類が出て当たり前になってくると自然ともう人間の本能の中に第6感が働くなんて当たり前の事になってるかもしれんし
本編見ずにVを煽りたいだけの奴正直に出てこい
↑
お前が何が何でもVを最強にしたい事はわかった
NTって一般的にはパイロット適正のある人のことだよね♪
シーブック・アノー(UC106〜UC128)
アンチもV厨も、もうチョット冷静になれよ・・・・・無理かw
>>572 アホか
最強厨が底辺のカスだってのは共通認識だろ
ニュータイプって人類の革新。とも言われてるよね♪
Vの時代はNTが少ない
死ぬほど少ない
NT研究所とかないし
ニタ研なんて時代遅れの遺物なんかもういらない
これからはスーパーサイコ研の時代さ
世界一完璧に整備されている海自の通常動力潜水艦で耐用年数20年くらい
日本で事故なんか起こったら即発だからな
てかあのサラミス達は旧型なだけで耐用年数だ船齢何十年うんたらは問題にされて無いと思ったんだが
砲塔が錆び付いてるとかガタがきてるとか…なかったよな?
何も半世紀使い続けてるサラミスって訳でもなかろ
防錆対策施してあるとは言え、年柄年中潮と水圧に耐えてる船と何もない宇宙船を比べるのもどうかと思う
何もない宇宙船という認識が間違っていると気づけ
スーパーサイコのMSはガチで凄い
なんや?ムラサメやオーガスタなどの連邦系ニタ研のショボイMSw
フラナガンにしたってエルメスシリーズだけ
ザンネックやゲンガの足元にも及ばんなw
>>581は宇宙戦艦ヤマトに何の疑問も抱かないタイプ
オーガスタNT研究所・・・ギャプラン・バウンドドッグ・サイコmk2・MKX
ムラサメNT研究所・・・サイコG
フラナガン機関・・・エルメス・ブラウブロ・ジオング・キュべレイ
アクシズ内のNT研究所・・・クインマンサ・キュべレイMK2・量産キュべレイ・ドーベンウルフ
ハマーン側・・・ゲーマルク
ネオジオン内ニタ研・・・サザビー・ヤクトドーガ・αアジール
クロスボーン内、ラフレシアプロジェクト・・・ラフレシア
木星(バイコン応用)・・・エレゴレラ・エレファンテ・クアバーゼ・量産クアバーゼ・ディピニダト
スーパーサイコニタ研・・・ザンネック・ゲンガオゾ
>>585 エンジェルハイロゥは?
あれこそ究極のサイコミュ
デブリとか熱(灼熱、極寒)あるのに何もない宇宙ってバカじゃね?
はっきりバカなんて言ったら可哀想よ
少し前にダメになった日本の気象衛生は何年使われてたんだっけ?
灼熱や極寒どころかありとあらゆる宇宙線が…
>>589 そら君、ブリキの車と自動車の耐久時間を比べるようなもんだべ
>>589 どうして周回軌道上を通るものと宇宙戦艦を比べるの?
>>576 ニュータイプは地球から誕生する! By フォンセ・カガチ
カガチの自説らしい
本気かどうかは疑わしいが
というのも、密かにカガチを追い落とそうとしてるタシロが、
ウッソの映像をカガチに見せて「(カガチ説は)本当かもしれませんね」とおだてようとしたら
そっけなく「まだわからんよ」と返されてるんで
しかし、カガチのセリフはいちいち皮肉めいてるんだが、
シャアやシロッコほど判り易くないくせに判る者には相当な恐怖を与える
下心や隠し事を即座に見抜いて皮肉るタイプな上にギロチンを背景にした独裁者だからな
殺戮を、バスクみたいにニヤニヤ笑いながら楽しむのではなく、
真顔で“処理”として行うタイプだ
そういや、エンジェルハイロゥが予定以上の能力を発揮した際、
敵に押され気味のズガンが「ますますエンジェルハイロゥを守りませんとなぁ」と
真顔で言ったのを見て、「それにしては当方の押し出しが弱いなあ」と返したりもしてるな
スガンも最終局面だったとはいえ怖かったろうな
でもカガチに限らずVのやり取りって、マーベットの言じゃないけど
口実主義に則った上辺の言葉ばっかだから視聴者のウケが悪いんだよね
VのNTは弱い事がわかりました
往年のNTはサイコパワーを実体化させたりしてるもんな
VのNTが日常レベルの超能力者だとしたらかつてのNTはスーパーサイヤ人みたいなもん
全然格が違う
ノリも違う
ロボットアニメかバビル2世か分からなくなるからVではやめますた
逆シャあたりから富野さんもその辺気付いてたみたいだけど
そんなのは製作側の話
UC世界なんだから表現が弱くなったら
NT力が弱くなったと取った方が自然じゃないかな
Vにおいてニュータイプという存在は、結構どーでもイイ。
んな下らん話は最強スレででもやってろw
NTに求められてるものが移り代わってるというか
イデやオーバーセンスにNTと通じるものを感じてこそのトミノスキー
ジュドーなら生身でMSとも戦えるしアムロともなれば小惑星さえ思うがままよ。
ウッソに何ができる?
MSは奪い取るし敵兵を阿鼻叫喚の下痢地獄に
それこのスレと関係ネーじゃん。
じゃあアレキサンドリアの話でもひとつ
結論としては技術革新は特になかったってことかな
結論としては、このスレで語るようなことはもうないってことだなw
608 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 00:03:50 ID:91DPMLmY
米軍や自衛隊で主力機として活躍中のF−15戦闘機は1970年代前半に配備され
未だに活躍中、B−52爆撃機はもっと古く、親子二代でBー52乗りなんてヤツも
すくなくないらしい
結局アンチが最強厨釣りたいがために立てたスレってことですか?
MSとは比較できんが小物だと
コルトM1911拳銃は100年前の設計だけどまだまだ現役
ブローニングM2重機関銃は70年前の設計だけどまだ現役
三菱ジープは1953年から1998年まで45年間生産
でもUCガンダムではUC0090年代製のMSがUC0120年代には全く通用しなくなっており
UC120年代のMSがUC0153年には陳腐化しているという決定的な事実があるからなぁ
MSや戦闘技術が大して発達しなかったとはとてもじゃないが言い難く
大型の方が強いとまで言ってる方々はもはや頭湧いてるとしか
ホンダスーパーカブは1958年から50年間現役。
>>541 Vの時代はそういった開発競争無しで
納入先に台数見込めないんだし
余った部材を使って安く作る事に専念してたんじゃないかな?
現代の航空機と比べると見るからにMSが安っぽいもん。
>>613 逆にいうとそんな余りもので作ってもヘビガンを瞬殺
できるほど技術力があがったともいえる
ヘビガン自体が敵の居ない頃の兵器だよ。
>611
ちょっと待って、その
>大型の方が強いとまで言ってる方々はもはや頭湧いてるとしか
て言うのは私の事?
ZZ持ち出したのは私だけど。
だとしたらいくらなんでもそんな事思ってない。
設計思想が大火力、重装甲、大出力だからってそれがそのまま小型MSの時代の機体より戦闘力が高い事にはならないし。
例えば今時の航空ショーに出くてる様なその場で一回転したり空中で立ってバックした後、何もなかったみたいに飛んでく様な変な動きする戦闘機に、自衛隊の戦闘機が勝てる分けないし。
小型で素早く動ける事を前提に作られた機体が装甲古い大型重装甲のMSより重い分けないし。
そんなの作る分けないし。
ただ装甲の材質だって何度も変わってる。
わざわざ重い、脆い材料使う分けないし。
装甲でもないのに殴り合いでもVとか指、全然平気だし。
時代が下るに連れて、それだけMSのパワーと火力が延びてるって事。
技術とか説明しろとか言われても無理だけど、状況証拠でだったらそうなるし。
結局は後の時代のMSと比べて限られた技術の中での大出力、重装甲、大火力の話だから。
ZZ持ち出した元々はビームに装甲が全くの無力ってのの反論だし。
ビームコーティングが装甲じゃないって反論あったけど、機体自体にコーティングしてるんだし、機械で弾いてるわけでもないんだから、これも装甲の内に入る。
文法間違ってるのは見なかった事にして
( ;∀;)
↓
>616
>例えば今時の航空ショーに出くてる様なその場で一回転したり空中で立ってバックした後、何もなかったみたいに飛んでく様な
>変な動きする戦闘機に、自衛隊の戦闘機が勝てる分けないし。
運用次第だと思う
例えば
>>541の思想で設計された兵器を殴り合いに使うのはおかしいでしょ。
メーカーはオーダーに応じて設計製作するだけ
要求事項以外の間違った使い方するユーザーはクレーマーの元。
619 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 06:51:27 ID:fIwJPKe2
正面装甲の大事な所なのにガンイージのハッチをあんな所につけたのはなぜ?
>>619 メルカバを基準に考えるとガンイージは後ろから撃たれることが多かったんだろ、
もしくはコスト優先メルカバほど乗員保護を考えて無かった。
どうしてもガンイージを欠陥機にしたがる香具師がいるようだなあ。
そもそも正面ハッチじゃないMSなんて、この時代コンティオ系かザンネックみたいな試作MSくらいだろうか。
F91みたいに入り難いところに小さいハッチを作ったらパイロットから苦情が殺到したため、
入りやすい正面に大型ハッチをつけた。
>618
運用(戦いかた?)次第とか変なこと考えないで、普通に考えて。
そんな事言い出したらゼロ戦とか複葉機でも勝てる事になって、際限なくなるから。
いくらなんでもそんなのと今の戦闘機の間に技術的な差はないとか言い出さないでしょう?
後半はその通りだと思うけど、それ言ったらVもでしょう?
マニュピレータは武器持ったり、ゲート開けたりの作業する為にあるからで、殴り合いに使うものじゃない事はVでも一緒。
>619
単純にくぐったりするのは絵にならないからとか。( ・∇・)
レジスタンスのリガは正規軍と違って、MS戦だけやってれば良いってものじゃないから、直ぐにMSに入れたり降りたりしなきゃならない。だからそうし易いようにハッチが大きくなってる。
とか言う理由今考えてみた。(o^ O^)
構造簡単だからじゃねえの?
最強アムカミ厨と大型厨ウゼ〜wwwww
どっちが強い?ってのは別の所でやってくれ
人もMSも
>>619 正面からの攻撃はシールドで対処できるからじゃね?
正面ハッチじゃないMS(腹だけ)
ファースト・・・ジオング
Z・・・ディアス
ZZ・・・マンサ
CCA・・・サザビー
F91・・・なし
V・・・ザンネック、コンティオ系
>>621 このスレのタイトルくらい読めよ
相対的に大型ハッチに成り易い小型MSなのに
たいした乗員保護も無い弱い構造をしてる(後付設定ではなく劇中描写)
>627
クイン・マンサは正面にあるよ。
追加 MSだけ
第08MS 陸戦ガンダム(上)
F-91 F-91(上)
ビギナ・ギナ(上)
ベルガシリーズのハッチは小さかったのになぁ
91の話になっちゃうけど大型ジェガンタイプが
ショットランサーで簡単に突き刺されてたな。
>>630 そういえばEZ-8には追加装甲もついてた記憶がある。
>>631 >>529がすべてなんじゃない?
どうせ当たれば頑丈だろうが貧弱だろうが壊れるんだから
他で優越付けたほうが良いって事
ゲーマルクとドーベンウルフはどこにあるん?
あとリックディアスがそうならシュツルムディアスもそうなんじゃ?
ドーベンは首の根元じゃなかったっけ?
どこにどっち向きでハッチがあるんだか分からないMS
アッシマー
ジャムル・フィン
>>626 Bシールドの性能・信頼性向上からくる依存度アップにより、重装甲からより機動性重視の機体設計に
なっているというのは当然考えられますな。
逆に言うと、技術者的にBシールドに“頼りすぎ”る傾向がある、とも言えますが。
ちなみにヘレンさん圧死のシーンですが、トム様の拳部分も完全にめり込んでいる為に、拳側も恐らく
無事では無かったであろうと思われますが、ワタリーのゾロが拳を回転させてウッソのVを殴るシーン
も有ったりするので、意外と格闘(拳闘?)戦も想定&俺らが常識的に考えて脆いんじゃネーかと思って
いるよりも、MSの拳部分はかなり頑丈な構造だったりするのかもしれませんな。
絵的・演出的な問題とぶっちゃけちまえばそれまでなんですか。
νがサザビーをタコ殴りにした事もあるし
マニュピレータって結構頑丈なんじゃない?
お互い加速がついてたし
車の正面衝突みたいなもんだろ。
ガンイージ・トムリアット戦は。
>>639 お互い加速って・・・
作品見てないなら来るなよ。
殴り合いをするたびにマニュピレータ全壊するパトレーバーなんかは
そこらへんのオマージュ?
ν=マニュ握り潰される
サザビー=首シリンダー潰される
勘違い、自爆じゃなかったスマソ
>>637 ゾロはザンスカール初の地上用MSということで試験的要素の強い機体だった
完成度や統一性を無視して、分離・変形機能をはじめとした多くの機能が詰め込まれている
結果論から言えばゾロは対MS戦に比較的弱い機体となったが
ドリルパンチも格闘戦を想定した試験的要素の一つだったのではないか?
そして、あまり有効でなかったことからトムリアット以降のMS開発には活かされてないと
>>645 いや、拳の回転自体はF91での「サーベルぐるぐるバグ退治」みたく、恐らく当時のMSにとって
基本性能だった可能性が高いと思うのですよ。
同じ格闘でもBサーベル等と比較して、単純にリーチ・威力の点から使用頻度が極端に少なかった
だけの事なんじゃネーかと。
647 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 18:03:01 ID:5uL1Lxl/
まあわざわざパンチかますくらいなら、最初からサーベルで突いたほうがよっぽど手っ取り早いわな。
拳が回るのはファーストから。
昔からある物。
ただあんなにスピード出るかは知らんがw
>>645 いやあれはドリルパンチじゃなくコークスクリューパンチだよ
>>637 ビームシールド普及により
1機動性を重視した
2撃ち合いの重要性が落ちたので格闘戦を重視した
どっち?
>>640 演出上相打ちのシーンはは機体が止まってるようにも見えるけど
猛攻してくるトムリアットに上空から割り込んでるんだから
お互いかなり速度がついてるはずだって。
直前のシーンを見てみろよ。
>>651 MS単体の性能として、より“重視”したのは機動性でありましょうな。
Bシールド普及の前後を問わず、MSでの戦闘の基本は「いかに素早く、相手より優位な
位置取りから攻撃を行うか」であり、万能ではないとはいえBシールドの登場で防御面の
底上げが成された事から、よりそれが顕著になったと言えましょう。
あと正面からの撃ち合いが決定打になり難い事から、チームごとの連携も含めた組織戦の
重要性が更に増してきたとも考えられますな。
格闘戦については、機体コンセプトによる若干の差は有るにしても、あくまでMSという兵器の
持つ「汎用性」の一部として想定された機能っつー事だと思いますよ。
おっさんには悪いが
タイヤとかビームストリングスってのは
Bシールド対策のべスパなりの答えだと思うのよ
オチンコの3連爆発ビーム砲とかさ
LM側はそんな新兵器なんてないから組織戦で対処してたみたいだけど
シュラクあたっく!!
>>654 タイヤやBストリングも結局のところまず機動性有りきで、その上で相手の機動を制限するなり
防御面で相手より優位に立つ為の手段だと思うのですよ。
ビームストリングスはもはやLMにも戦術的に対策されまくってるけどな
ウッソ達が始めて宇宙に上がった時のマーベット解説によるとゾロアット対策はLMの宇宙戦の基本らしい
あれはあくまで一定時間敵の動きを封じるだけの物だからチームプレイ次第で無力化できるようだ
657 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 00:12:31 ID:TGSK8OTN
今日ニュースで防災船を3億で購入して
三菱重工で解体すると8億かかると言われたらしい
購入時の倍以上かかるなら使い切るよな
でも静岡県は処分でいくらしい
現実でこんなんだから船艦なんてもっと長く使うわな
>>657 そんな状態だったらもしかしたらカイラスギリー作戦の時イラン艦船を
射線上に放置したりしてるかもな
自衛隊の海空総合演習で標的艦にすればいいんじゃない?
>>655 タイヤ演出が嘘臭いのにそこから視聴者に説得力求めるのは強引過ぎるよ。
それを言いだしたらたらMSだって・・・ってなっちまうよ。
つうか明らかにMSのほうが嘘臭(ry
それはこの板自体の存在に関わる・・・
映像にあるのはとりあえずありえると考えろよ、アニメなんだし。
映像が公式と誰もが何度も言ってるじゃないか
F91とVの間には極端に格闘戦に特化したF97っていう実験作が挟まる上
ザンスカもLMもその黒本を開発したサナリィの系統に当たる訳だから
格闘戦を全く考慮しないって事は無いだろうね。
しかし拳を回すのって意味あるのかは疑問。
装甲面に回転させながら打ち込んでも
逆に回転方向に力が逃げちゃって単に指が破損しやすくなるだけのような。
単にハッチとか開けるための回転機能をパンチするときに同時にやっただけじゃないのか
拳を回すのはコークスクリューパンチの原理で内部に衝撃を与えて
パイロットにダメージを直接与えるためだろ
その割には本体じゃなくて
ライフルとかサーベルばかり殴ってるけどな。
当てられなかっただけかもしれないけど。
>>669 エヴァみたくコックピットが液体で満たされてれば効果抜群かもしれない
Vは戦闘シーンがしょぼいから誤解されやすいだけだと思う。
スタッフはもっと理にかなった戦闘シーンをしたかったけど
出来なかった。ただそれだけだよ。
タイヤしか目立って無いような気がしないでも無いな
674 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 10:25:27 ID:Jw06Kfjd
>>649 つゲルググ
ナギナタ、速く振り回してたぞ
あれはマニュピレーターの指だけで人間がバトン回す見たく
MSが器用にやるとは思えん
おそらく手首ごと回ってると思われ
回転速度の事を言ってるんだろう。
言うか二つのどこを読んだらそこまで外れた突っ込みが出来るのか聞いてみたい。
677 :
675:2006/08/09(水) 12:37:32 ID:???
俺が一番よく読んでなかったと
吊ってVIP行って来る
Vは殺陣に関して言えばテレビのガンダムシリーズで上位だろ。
それは言える。
古い1stを別にすれば、ZやZZは純粋にショボイしアナザーは基本的にバンクの使いまわしに過ぎない。
Vは地味に見えるがよく動いてて見所も多い。MSもそれぞれキャラが立ってる。
1stありえないポーズで動きが止まる
〜これもん〜と言われて当時これが流行りだった。
らしい
元々どっちかといえば
>>672の方が希少な意見
確かにVにはサイコオーラでビームをはじいたり隕石を押し返すような派手さはないが
堅実な戦闘描写がZ〜CCAの頃に比べ評価されてる作品でもある
だがまぁタイヤやザンネックを除けば目新しさもないし
何よりロボットモノのカタルシスがないともよく言われる
その辺がサイキックバトルを好む層にはつまらなく思えるのだろうな
>>678 殺陣?
Vに1stのランバラルグフとかシャアズゴックとかラストシューティングみたいな
名シーンあったっけ?
ギャン対ガンダムのサーベル戦が良かった気がするが
記憶を美化してるかもしれない
>682
一応ゴズワルドだったけど、選んだバトルフィールドと乗ってた機体が悪くてポシャった。
マチスワーカーさんの時はラルの最後を思い出すけど、V2inウッソの引き立て役でしかなかったとこがドム瞬殺シーンと同義で泣くしかない。
敵にはかなり壊れたキャラこそ多いけど、主人公を食うぐらいに勢いのあるスーパーキャラがいなかったのが一番大きいと思えれ
>>684 ん?結局見どころのある殺陣は何よ。
自信も無いのにVは殺陣に関して〜なんて言わない方がいいと思う。
悪い、それ使ったのは別の人
>>684 しょぼかったやん>ゴズワルド
ブーツ出てきたら正面を取れてしまった・・・
はぁ?って感じで工夫も無い。
>>682 俺も別の人だがVにはシリーズ屈指の名シーンはたくさんあるぞ
内容的には1stの焼き直しが多いがどれもパワーアップしている
味方の復讐の為に奇天烈MAで襲って来たあえなく散っていったデミトリー
→味方の復讐の為に奇天烈MSで襲ってきて撃破されたと思ったら
今度は生身でV1に拳銃全弾ぶっ放して囚われた挙句全身拘束具に繋がれたまま運び去られたガリー
子供好きが昂じて子供達を守るために軍を脱走したドアン
→子供好きが昂じて子供が戦争参加してるのを諌める為に子供の目前で手榴弾自決したワタリー
戦いの厳しさを教える為に主人公の目前で自爆して見せたラル
→戦いの厳しさを教える為に最後の最期まで主人公殺害に拘って見せたゴッドワルド
敵に暗殺されたブレックス准将
→敵に捕らわれ拷問された挙句ギロチンにかけられたニュング伯爵
戦闘シーンで言えばVは序盤の地上戦が一番面白かった
ウッソが単身で戦ってた時ね
ガンダム世界では剣戟…とまではなかなか行かないから接近戦ってことだね
だがそれだとラストシューティングが不明
>>691 (ラストシューティングの場合は相打ちという)結果に持ち込むための魅せる立ち回りの組み立て。
としたらどうでしょう?
どうでもいいがゴズパールとゴッドワルドがゴッチャになってる奴は訓練校からやり直してこい。
694 :
687:2006/08/09(水) 18:36:20 ID:???
>>693 すまん、
しかし
ゴッドワルド戦の殺陣がしょぼいという点は譲れん。
vsゴッドワルドさんの回のポイントは、ゴッドワルドさんが一切の情を排除して、爆風に巻き込まれる
最後の瞬間までウッソをガチに殺しに来ていた事の一点に尽きます。
>>693 細かいがゴズパールじゃなくてゴズ・「バール」な
>>695 正面取られたって逆から見たら、正面取ったと同じ事。
ガチだったら「死ぬのはお前の方だぞ」としゃべくってる暇ない罠。
そうそう
狂気じゃない本気の殺意がそこにあった、それでいて気迫充分ながらも理性的
ガンダムであれほど恐怖させられるシーンは・・・Vにはいくつかあるのが怖いところだ
Vは妙に生身の生き死にが多いからかな
なんか綺麗な死に方が少ないよな>V
ビームで直火焼きされる死に方がまだマシな方なんだから
701 :
687:2006/08/09(水) 18:53:23 ID:???
>>698 あのな、俺が言ってんのは殺陣に関する話題なの。
からんできたんだったら話題ずらして誤魔化すなって。
殺陣って表現がマズイんじゃないかねぇ
ビームサーベル同士で戦って決着付けるシーンなんてシリーズ通してそんなにない
>>700 シャクティが劇中で「一生懸命に生きれば死ぬときは綺麗に死ねるわ」
とかほざいてマルチナやエリシャを諭してたけどVを最後まで見てその言葉が
思いっきりウソだと分かりました!
>>695は、ゴッドワルドさんの回の見所は殺陣じゃネーよっていう意味ですよ。
それに対しての
>>697は、殺陣の話じゃなくて俺の
>>695に対してのレスじゃんか。
まああの回の殺陣はイマイチですが。
Vで殺陣が特に良い(ていうか戦闘時の演出が良い)のは、やっぱ7話と最終2話かなぁ。
演出に作画が追いついてない回は結構ありますな。
706 :
687:2006/08/09(水) 19:01:18 ID:???
結局話題ずらして終わりですか・・・
707 :
687:2006/08/09(水) 19:03:12 ID:???
だから言ってんじゃん、vsゴッドワルドさんの回の殺陣はイマイチだって。
710 :
687:2006/08/09(水) 19:05:13 ID:???
>>708 すまんタイミングが合いすぎてる
また後でレスします。
そして一番の問題点は、今のこの話題がスレとあんま関係ネー事です。
>>703 その理屈だとこのへんだろうな
リカール(メッチェ)戦
アビゴル(ゴッドワルド)戦
リシテア(イク)戦
ゾロ改(マチス)戦
ブルッケング(ルペ)戦
ゲンガオゾ(ファラ)戦
ダルマシアン(ズガン)戦
何気に対リカール戦と対ブルッケングの緒戦は燃える
ジャンヌダルクとダルマシアンの絡みは最高
最後のカテジナとの一騎討ちも悪くない
逆に最悪なのはサンドージュ戦
713 :
704:2006/08/09(水) 19:18:49 ID:???
>>707 なんで俺に対してのレスなんだ???
話題ずらすもなにも俺は別に最初からVの殺陣に対しての議論に参加した記憶はないんだけど?
体当たり戦も殺陣だけどね
やる方もやられる方も約束事のある動き
艦隊戦も、カイラスギリー艦隊vsガウンランド・リーンホース隊を筆頭にかなり面白いですし。
止め絵を立体化というか、ジオラマ見たいなのを作りたくなるシーンという定義ではどう? >殺陣
いや普通にかみ砕いて「戦闘シーン」の事でいいと思うますよ。
煽りたがる奴がいつまでもへばりついてるから大したことでも無いのに無駄にこじれるんだ
MSを人に見立てた戦闘シーンの芝居付け、演技付けってことだろ。
モトラッド隊との戦闘でブーツとコアファイターだけでロボ形態になって
戦闘するような非正統的なアイデア勝負の戦闘シーンが印象に残ってる
正攻法の1stとは比較ににくいな
721 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 21:39:10 ID:PTLUH8A6
>>720 ガッダール隊かな?
確かにあの戦闘は良かった。
あのシーンはガイナックスが担当してるんじゃなかったっけ?
723 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 22:02:35 ID:T3ILU7HD
何でもガイナックスにすんな。
どちらかと言えばジーベックに近い面々だ、当時はジーベックはなかったけど。
ガイナがちらほら参加し始めるのは32話からだよ、
本格的には35話から。
Vは艦隊がからむ戦闘が面白かったな
スクイード奪う前の戦闘とか
モトラッド艦隊との戦闘も月面、タンピコ、北米の渓谷は面白かった
いい加減スレ違いだったな
ガリクソンとハンガー無しで戦った時とシュラク隊に引率されながらの宇宙戦
なんかはよく出来てると思う、艦隊戦なんかは他と一線を画す内容とも思う。
でも艦隊戦以外は異様に後味悪い戦闘やたら多かったけどな
>>653 なるほど
格闘能力はオプション
そのために装甲も犠牲にしていると
了解いたしました
最重要視しない=軽視している
って短絡的に考える輩が多くないか? このスレ。
レッテル貼って煽りたいだけだろ
ガンゲーの影響もあるだろうな
あるスペックを上げればもう片方のスペックを削らなければならないというような・・・
てか殺陣だろうと名場面であろうと
1stやZ、CCAに比べたらVなんて印象弱いだろ
そんな所で比べるなよwそういう部分では所詮勝てないんだから
印象度はZZぐらい。
このスレはVガンダムの名場面に思いを馳せるスレになりました。
MSは格好良いんだけどな〜・・・
なんで人気ないんだろう?
ロボットアニメって言ってもロボットの格好良さじゃなく
やっぱりキャラクターなんだね。人気が出る出ないは。
鬱展開が多いからでしょ。
>>735 MSの動きがメカマニアには物足りなかったのだと思う。
>>732 1stはともかくZとかCCAに戦闘の名場面なんてあったっけ?
>>738 スイカバーアタックとか両手ぐるぐるとか間抜けなシーンしか記憶に無いのだが・・・
アクシズ落とし阻止だろうな
敵味方が力を合わせて不可能を可能にしたあの感動はV世代には解るまい
>>740 乳ガンダム以外弾き飛ばされてなかった?
>>738 グレネード一発で沈むアルパアジールには、全米が泣いた。
CCAは単に作画細かいくらいしか良いところがわからん
内容つまらんし
νがサザビーをタコ殴りにしたシーンは印象深かった
一年戦争時のシャアとの初戦闘でやられたことをそのままやり返した感じみたいで
そういえば内容つまらんと言ってもMS戦というより必死なシャアの方が見ていて面白かった
まぁファーストの名場面、名台詞、感動など比べたら
他の作品なんて糞だな
CCAばっかりでZの話がないのは仕様ですか?
カミーユ百式の肩に乗れ
のシーンは笑える。
>>749 オーラバリアーとか
ヘロヘロのジャブロー攻撃とかアホみたいな戦闘シーンしか無いもの。
Zは戦闘シーンというかアムロとシャアがいっしょに戦ったり
3強が対峙したりするシュチュエーションがたまらん
>>745 その映像見る限り増加装甲は発泡スチロールっぽいが、
V2本体の装甲は同じバズーカ弾で直接狙われてもカスリ傷一つ付いてない
V1はボロボロ破壊されたな
V1は昔の工作機械で加工できるような材料なんだから
弱かったんだろ。
Zは戦闘シーンは発言するときにライフルを乱射をするしゃべり場
>>744 バルカン撃ちまくりのシーンってCM限定なの知ってる?
本編にはないよそんなカット。
Ζは量産機が活躍するカットがほぼ皆無なのがなぁ。
スタッフもその辺反省してたのか
劇場版じゃ量産機の使い方にかなり気を使ってるみたいだったけど。
1stもそうだよね。劇場版でGM頑張ってた
1stの頃の戦闘シーンは良くも悪くも従来のヒーローロボットアニメを
引きずってたんでケレン味のある動きだったけど、
Zの頃は戦闘にまでリアルの3文字が入り込んで
遠巻きにビーム撃ち合う戦闘ばっかになった、って印象だな
>>745 バズーカってのは歩兵に装甲目標を破壊できる火力を与えるための兵器だから
そういう意味じゃミサイルが至近距離で爆発しても傷ひとつ無い、
なんてのよりは「リアル」だわな
(裸のおねーちゃんがあんなの撃っても火傷ひとつ負わないのはまた別の話)
>740
>敵味方が力を合わせて不可能を可能にした
いや、それ当時思いっきり突っ込み入れられまくった所なんだが
ほんとシャアといい、シャクティ親子といい旧ガンダムの敵側の指導者とその兵士はデムパばっかだよな
種の叩いてる奴らはこの矛盾をどう感じてるのだろう
シャクティ親子は傀儡で指導者ではないだろ。
でもデンパ
ウッソもデンパ
ただ電波って言いたいだけじゃねぇか?
種はただの電波
富野作品は富野特製の毒電波
Vは富野が最大の毒電波を流した
しかしそれを好むような人種がいたのだ
>>767 俺らV厨は亜硫酸ガスの中で生きるバクテリアみたいなものなのか?w
V厨のやっっかいな所はダメな部分も又良しとおもってる所だと思うんだよ、
〜がダメだというとだがそれがいいってなるマゾ属性?
ま。俺もだがな。
770 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 01:33:39 ID:p9X1jVfN
富野作品の電波は、その電波っぷりを作品中で突っ込まれている。
シャアは部下にロリコンと陰口を叩かれ、アムロに情けないやつ呼ばわりされるし、
シャクティはカテジナさんに気持ち悪がられている。
種の電波は総マンセー状態なのでラベルが違う。
>>769 なんでも「だがそれがいい」ってレスするのがいい加減寒いのに気付かずとにかく使ってる奴が多い気がする
空気読めない叩き程寒いものはない
だがそれがいい
たそがれがいい
でもそれでいい
種どうでもいい
777ガトー
>>770 一応シンやアスランがキラの無差別テロッぷりに文句つけてたけどな。
強い者が正義で勝つのが種の世界
腐女子にはそれがいい
兵器は進化していないのか
兵器技術は進歩はしても進化はしない
生体兵器なら進化はするだろうけれど、ガンダムには関係無さそう。
*種関係は除く
>>784 しねぇ。
お前は進化論を一から勉強しなおして来い。
ポケモンの進化を進化だと思ってるのか?
>785
つ元ロストナンバー・アプトム
デジモン進化は一種のハッスルタイムだよね
788 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 20:45:57 ID:c5ew7Tsr
Vはダメ
だがそれがいい
しか言えないV厨
>785
ある作品世界の生物は全て生体兵器として作られて進化して来たと言う設定
ガイバー?
ゼノギアスじゃね?
つハリウッド映画、二本
降臨者!!
>>791 何で芋虫が蛹になって蝶に羽化するのが進化なんだよ!
馬鹿かお前。
進歩の間違いでFA?
>796
割愛→アノマロカリス→割愛→恐竜→割愛→人間
生体兵器の進化
>>799 ちょwwww
出した例全てが最初の「割愛」の部分で分岐してる点について
>>799 ピカイアに謝れ!
(こいつも傍系だったりしかねんけど)
宇宙戦国時代なら、87〜93年の小競り合いなんてレベルじゃなくもっとすんごいことになってそう
戦国時代だけど、やりあってるのは大抵マケドニアみたいな貧乏コロニーで
黒本に出てきたコロニー軍オリジナルっぽいMSがあったとしても
ザンスカレベルの凄いの開発できる所はそうなさそうな感じ。
資料によると宇宙戦国時代において最大最強の国力と軍事力を持ったのがザンスカールだったそうだ
ショボ〜
ウッソも対したことなさそうだな
ペースが落ちたな
808 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/20(日) 23:19:23 ID:NVH15zuV
3桁前じゃないか?
まあVの時代の戦艦がしょぼいのはわかった
新しいテクノロジーでどうたらってのは妄想だしね。
>>806 ペースが落ちたんじゃない
大幅な規制があったんだ
タイヤ戦艦はガチで凄いけどね
Iフィールドに過剰弾幕にUC最強の火力に全地形適正と至れり尽くせり
>>812 なんかそういう書き方をされるとスパロボみたいだな
しかし水中(つーか海底か)を移動できるのは凄いな。
まあ、どっかの艦と違ってドッグファイトは出来んがw
戦国巨神イデオン
>>814 トランスフォーメーションだってできそうなノリだぜ
ビームシールド最大パワー 今だ必殺アームドアタック!!
ビームストリングスは元は敵軍MSを無傷で鹵獲するために開発されたのかも
820 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 20:51:27 ID:F2cgGgoF
Vは、MSが変、キャラデザ、作画がダメ。唯一いいのは、シナリオ。
最後の数話は、いい。きちんと落ちもある。
だがそれがいい
824 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/23(水) 22:57:13 ID:F2cgGgoF
つうか、ウッソの髪型が気に入らない。
昔の子供が床屋に行ったすぐ後みたいな髪型。
じゃあどういうのがいいのさ。
他のガンダムキャラクターの名前を挙げてみてよ。
おかっぱな
俺は断然ブロッホ
正直者め
「少しは迷ったか」ってすごく迷いましたよ! カテ公さん!!
カテジナさんもあの格好だったらじっくり悩んでましたよ!カテジナさん!!
パイロットのすることじゃない!!(いい意味で)
でも、全裸じゃなく半裸であるところにあなたの限界を感じましたよ,カテジナさん!
まあ17歳だしな
たとえ半裸でもスーツとかナースならよかったんですよ、カテジナさん!
Vガンダムは何故失敗したのか
ぐぐると興味深い。
そこから飛躍して、スッチーとかナースとかメイドとかのコスプレしたネネカ隊と、とどめにセーラー服着たカテジナさんを想像してしまいましたよ、
>>837さん!
カテジナさんのスクール水着キボンヌ
↑
キモイ
842 :
通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 03:37:34 ID:TEkAW3QK
半年前のふたばのパンチラスレ
期待してたら
>>843みたいにパンだのパンダだの…
お湯をかけると美人のお姉さんになるぜ
嘘つき!いかついおっさんになったじゃないか!!
御大に似て無かった?
進化しているから操縦も楽チンだろうなあ
スクーターみたいな進化をしたわけか
ゲームでV1とZが同じくらいな強さに設定されてるのが気に入らない
>>851 女子供が操縦できるようにオートマになっただけで
強さ自体はあんまり進化してないって事だろ。
大型小型論争になる悪寒
>>851 つゲームバランス
まぁ商売だからしょうがない。
>>852 釣りだよな?
カタログスペックならν以上のジェガン@UC0123仕様がCBには手も足も出ず。
一応は戦えていたヘビーガンも、UC153では辺境のコロニー以外では影も形も無く、
UC123ロールアウトのジェムズガンですら雑魚、バイコン装備のガンイージでようやくマトモに戦える。
V1>ガンイージ>(バイコンの壁)>ジェムズガン>ヘビーガン>(小型化の壁)>ジェガン(UC0123)、
ジェガン(UC0123)>ν>リ・ガズィ≒Ζ>ジェガン(UC0089)
「パイロットの力量が五分なら」、UC0093以前の機体ではバイコン機には勝てないでFAだろ。
オートマじゃなくてパワステになったんだと思えれ
ジャンボがコンピュータ制御になったようなものだろ
同じ技量なら昔の人の方が上手い
最強スレ?
似たようなもんだ
それ本スレ
いや俺V厨ですよ
煽り耐性無いと言うのもうなずけるなこりゃ
本スレに今V厨は殆どいねーだろ
アンチか新参ばっか
もう3年は居ついてますよ
おっちゃんもいるし
>>865 断じてアンチじゃない
無意味に煽りたがる最強厨と一緒にしないで頂戴
進化云々以前に
CCA以前のMSにはタイヤに有効な攻撃手法がないからなぁ
防御力突破以前に攻撃が当たりそうにない
F91まで行けばヴェスバーがあるがアレも一般的な兵装とは言い難いし
Vの後の時代まだ?
F91の方が強そう
871 :
通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 01:38:49 ID:HWiZeuwX
ウンコV
未来レスなんてアンカー覚えてからVIPでやれよ
普通にV2の方がF91より強いと思うが。V1にもジェネレータ出力で負けてるし。
ジェネレータ出力ならZZと同じくらいだよね>V2
>>874 マジレスすんなよ…
>>875 間違いどころかアンカーすら出来ねえなら書き込むな
何がバカジャネーノよ
878 :
通常の名無しさんの3倍:2006/09/09(土) 04:42:21 ID:tYVozpBw
>877
いちいち仰り返すなよ
>>877
専ブラ使えよw
>>879 携帯専ブラだからって馬鹿にしたな貴様!!
>877
バカじゃねーノ?www
>>877の2ちゃんツールが進化してない件について
失礼な
携帯の専ブラじゃあ一番使い安い物だ
×使い安い
○使い易い
2chで誤字指摘は一番虚しい行為ですよ?
知ってることならよけいなお世話だけど
知らないことを教えてくれるのはありがたいぜ
和語の漢字使いなんて所詮当て字なんだから
使い方なんぞ気にするのは阿呆なことだと高島先生はおっしゃってます
誤用して恥をかいても、高島先生が責任を取ってくれるわけではないので
高島先生の発言を鵜呑みにするのは阿呆なことだと私が申上げます。
果たして高島先生とはアヤパンの事なのでしょうか?
とお聞きいたします。
ぜんぶひらがなでかけばいいんだよもう
全部平仮名で書くと古文になる悪感
いとてらわろす
>>876 ZZは攻撃力求め過ぎてデカすぎて脆くてビームライフルにコクピットが付いてる欠陥品ですから。
>>745 激しく亀だが、あれは対ビーム用のリアクティブアーマー。
実体弾(ネネカ隊が使用したのは対MS砲)には効果がない。
895 :
通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 23:57:16 ID:SD5bxGq5
てすと
ビームラムは特攻方自殺兵器ってのは
大戦前の戦艦についてたラムに忠実で結構気に入ってる
轟天号が好きってのもあるが
衝角は別に自殺兵器じゃないけどね
ビームラムは1st〜F91時代はおろか現代でも有り得ない旧時代的発想の兵装
だが戦艦にもビームシールドが普及したV時代では局地的に有益な兵装へと返り咲いた
ビームシールドは前だけしかないんだよねえ
ザンスカールの戦艦が急場の改造で主砲の一部を自在に動かせるビームシールドにした事は有るけどね
ラー・カイラムにビームシールドがあればアクシズを押せた
むしろなんであんなにV2強いんだ
ミノドラも既存技術なのにV2しかつけてないし
え?
>>ミノドラも既存技術なのに
はぁ(゚д゚)?
クロボンを正史にしてしまえば
>>902の言うと通りだろうな
V2はミノドラをMSに搭載出来るサイズにしたのが凄いんだろ?
既存と言ってもクロボンのあれは作者の化身の木星帝国がご丁重に
すべてを一からやりなおさなければならないほどに機体もデーターも破壊してくれましたよ
V2って完全にリガミリティア製でいいんだっけ?
あそこが作ったにしては確かにちょっと破格の性能だとは思う。
設計リガミリティア
製造アナハイム
ジャネーノ?
リガ・ミリティアはV初期の町工場シーンの印象が強いせいか過小評価されてるなよな
別に組織が町内会規模ってわけじゃないんだが
コロニーが以前より大幅に増加したUC150年代において最大規模のコロニー国家であり
同時に最大規模の反地球連邦組織でもあるザンスカール、そしてその正規軍であるべスパ
べスパはデラーズフリートやアクシズのような残党部隊ではなく一国家の正規軍
木星船団との繋がりのせいか技術レベルはトップクラスで複数の艦隊を保持しているような軍隊だ
それに影響を与えるレベルなんだよリガ・ミリティアは
>>909 アメリカに対する
アルカイーダみたいなもんか・・・
911 :
通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 23:04:37 ID:ySjrzehg
test
V2とかミノドラはバックにどんな組織がついてるか分からないから
リガ・ミリティア自体の規模以上に後ろ盾がいっぱいいそうで
劇中からは図れないなぁ
そもそもリガ・ミリティア自体がスポンサーに皆様からすれば捨て駒なんじゃないかと
いざとなりゃ連邦の正規軍とかいろいろ駆りだせるみたいだし
ザンスカはイラク
リガミリティアはシーア派
>>909は無敵な自分ばかり妄想している奴
こういう一見もっともらしいことを言うのが一番たちが悪い
何で進化してないのが前提なのかがわからん。
初代カローラ、クラウンじゃなくて新型のカローラクラス、クラウンクラス
ってだけじゃないかと・・。>カイラム級とかの戦艦の話ね。
>>916 おそらく画面からうける印象がしょぼいからだと思われ
作画の問題で印象的でないってのは確かにあるな
ちゃんと見れば技術レベルがZどころかF91と比較しても格段に進歩してるのは判るんだが
ところでガノタ的に一番インパクトのある技術って何だろうな?
MS? スペースコロニー? ファンネル?
言うまでもない
バイク戦艦だろ
耐熱フィルムにバリューとバッグ
色んな意味でインパクトありすぎw
サランラップは衝撃だったな
オリジンでさり気なく消されたのが惜しまれる
安彦は空気嫁
歳くってから見ると、ホワイトベース最強だな。
Zで色々と退化してるのはファーストからの修正だよな。
歳くってから見ると、ホワイトベース最強だな。
Zで色々と退化してるのはファーストからの修正だよな。
ファーストだと尻の形までわかりそうなノーマルスーツだったのになw
ビームシールドで大気圏突入はないだろ
ビームシールドは実体弾も無効化するから大気との摩擦も軽減できるんでは?
そういや一年戦争時代は戦艦はそのまま大気圏通過できたんだよな(WBとか打上時のサラミス)
Zでバリュート使ったりVでビームシールド使ってんのは技術力が落ちたってことか?
君ならスペースシャトルでも月に行けそうだな…。
大気圏突入時はともかく、脱出時にはビームシールドなんぞ必要ない。
>927
マゼランもサラミスも艦底部に大気圏突入用のシャトルを備えている
一年戦争で大気圏に突入出来た艦は連邦ではWB、ジオンではザンジバル級の二艦種のみ
ザンジバル級に至っては技術よりも形状による所が大きく、マゼランやサラミスと同様に大気圏突破時に専用ブースターが必要
その為にブースターを取付けたまま、大気圏を突入しなければならない
形状すら無視し、大気圏突破にブースターすら必要ないWBの能力は基地外
バリュートパックは大気圏突入の為
ジオンのザクは燃え突きた、摩擦熱に耐えられないのが常識
故にMS単独で大気圏突入したガンダムはそれだけ基地外なMSだったと言う事
WBもガンダムも大気圏内のジャブローへ向かうと言う任務から大気圏突入能力を持たせてあったわけだが
その能力のみにクローズアップさせただけでも、その生産コストの莫大さは推して知るべし!!
あれ?ビームシールドの大気圏突入って前にも説明されて無かったっけ?
>>930 > バリュートパックは大気圏突入の為
> ジオンのザクは燃え突きた、摩擦熱に耐えられないのが常識
正しくは摩擦熱ではなくて圧縮熱。空気なんて摩擦係数が無きに等しいから摩擦熱なんて大したこと無い。
> WBもガンダムも大気圏内のジャブローへ向かうと言う任務から大気圏突入能力を持たせてあったわけだが
ガンダムの大気圏突入能力はジャブローと関係ない。コアファイターのオマケ。
あんなんが大気圏突入して普通に空飛んで脱出してってのは無かったことにしたいけれどそうもいかないのでこうなってます。
アルビオンも普通に降りてきて普通に上がっていったみたいだけど。
0083は他も無茶だし監督が馬鹿なんじゃない?
あれから15年・・・再び『V』が帰って来る・・・
新番組、『新機動戦士Vガンダム(仮)』2008年放送決定。
企画・制作:サンライズ 原作:矢立肇、富野由悠季
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:逢坂浩司 メカニカルデザイン:大河原邦男
音楽:千住明
『ストーリー』
あの戦いから月日は流れ・・・宇宙世紀0170年・・・
ヨーロッパの都市ウーイッグ近くに存在する住区、
カサレリアにてシャクティと籍を入れ、子供を授かり幸せに暮らしていたウッソ達。
だが、再び戦火の渦が・・・。
『キャスト』
オデロ・エヴィン(声優未定) マルローネ・エヴィン(声優未定)
アベル・イノエ(声優未定) イズルート・ドン(声優未定)
謎の男(声:檀臣幸) ルナ(声:渡辺久美子) マーベット・イノエ(声優未定)
ウッソ・エヴィン(声:阪口大助) シャクティ・エヴィン(声:いちはらゆみ)
修正されててワロタ
戦闘ブリッジがなくなったのは
やっぱり意味が無かったからだろうか・・・・・・・・
カタパルトは意味ないけどカッコイイから残してるって言ってたな
タイヤ戦艦にはカタパルトなかったからな
時代か
なんで意味ないの?
初速稼ぎじゃないの?
種の一部戦艦みたいに電磁誘導で飛ばすとか物理的にレール上を走らせ無くても加速させる事は出来るからな
良くワカランが銀河鉄道のレールみたいなものと
理解した
カタパルトで打ち出すとその度に船の軌道修正しなきゃならんから無駄とかじゃなかったか
946 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 00:29:07 ID:78mLA4d2
??
>>939 リーンホースのブリッジは、劇中で一応戦闘位置に移動したりしてます。
>>851 Gジェネだったらエミュで改造してやれるけどな
物語に即してV1をZより強くするけど
ウッソは成長度0にしておくね
しょぼいV1で大活躍のウッソくん最強!って考えれば全然オッケーギロチン生首大丈夫!
>>951 最強スレではウッソ派の論拠の一つにMS搭乗初期の敵が強いというのがある
アムロ、カミーユ、ジュドー、シーブックともに主人公の搭乗機と敵量産MSの戦力差が大きかった
ガンダムVSザクはその最たるものでザクマシンガンは多数ヒットしてもガンダムに通じないが
ガンダムのビームライフルは一撃でザクを仕留められるという理不尽さ
だがV1の初期の相手はゾロ、トムリアット、ゾロアットだった
Vでザクに相当するのはゾロアットだが、なんとこのゾロアット…
単純な機体スペックはV1と同等以上だったりする
V1が勝っているポイントはおよそ機体の操作性くらいしかない
そして、お互いにビーム兵器を備えており装甲強度もスピードも大差がない
つまりは主人公側が機体性能で圧倒的に有利だった1st、Z、ZZ、F91と異なり
敵側と対等な条件で戦闘を強いられるのだ
1stで例えるならデニム小隊の搭乗機がザクでなくゲルググだったりするということだな
953 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 21:53:21 ID:USW5ayDy
ゾロアットはともかくゾロは弱いだろ。
映像からは制圧が目的で
対MS性能はさほど重視されてない印象を受けるけど。
ビームロータのテスト機っぽいところが強いし
トムリアットになってようやく完成って感じ。
Vのライフルのビームで驚いてたな
>>952 ウッソの強さはそれから伸びたのかわからないから
成長はなしにするね
F91はともかく、終盤はどれも似たような状況だと思う<自機と敵機のパワーバランス
最強厨きんもー☆
最初っから訓練済みのウッソにその後の伸びしろはない。
てか英才教育受けてあの程度だから他のNT主人公に比べて
大幅に見劣りする。
VはとにかくMS戦の絵がショボすぎて、引きの絵だと何をやってるのかさっぱりわからん時がある。
人物に至っては瀬尾でさえ神作画監督に見えてしまう平均点の低さだし。
瀬尾自体は平均的な作画監督だけど
原画陣が豪華なことが多いんだよ。
逢坂回の面子と同じなこと多いし。
8話は半分村瀬がやってるし。
瀬尾の回は無駄にアングルが凝ってる印象があるな
わかったわかったウッソくんさいきょう
>>963 最年少にもかかわらず、もっとも潜在能力の乏しいウッソw
最強厨は皆まとめてロボゲー板にでも逝ってくれ
無理無理