フィンランド在住者集まれ kolmas

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん
つい最近オスロに行って来ました。      
朝市に、黄土色みたいなきのこがたくさん売ってたんだけど、このきのこって      
なんて名前か分かりますか?      
ホテルの近くのスーパーに瓶詰めが売ってたから買ってきたんだけど、      
何しろフィンランド語が読めないから、名前が分かりません。      
美味しかったからもっと欲しいんだけど、日本でも手に入るかなぁ?  
484483:2007/10/11(木) 19:09:02 ID:WT12VTdC
スエーデンとオスロを間違えました。
スルーしてください。
485名無しさん:2007/10/11(木) 19:37:53 ID:oNB3DP2o
どこからどうつっこんでいいのかわからん。
486名無しさん:2007/10/12(金) 01:15:48 ID:n1ix0ysy
>>483
微笑ましいから答えてあげよう。
日本名はアンズタケ。日本でも自生してるけど、
流通にはまず乗らない。
日本での採集(自分でね)はマツタケよりは
簡単かな。
487名無しさん:2007/10/12(金) 05:54:29 ID:freszYct
そーいえば、フィンランドでマツタケが採れるというニュースを
数週間前にテレビでやっていたんだけど、実際に見たことある人いる?
ちなみに私は一度も見たことない。
kantarelliが高いったって?/kg程度でしょ、マツタケは?/kg
とかいってたから見つけたらスゴイことになるかも。
488名無しさん:2007/10/12(金) 06:01:38 ID:freszYct
続投ごめんなさい。ユーロを記号で書いたら文字化けしてしまった。
kantarelli=10ユーロ/kg程度
マツタケ=300ユーロ/kgと書きたかった。
489名無しさん:2007/10/12(金) 11:28:56 ID:bM2XEDd+
>>483
ドイツってどんな国だ?TEIL25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186301762/822-

あちこちマルチ危地害
490名無しさん:2007/10/12(金) 23:11:29 ID:iQGFqS5s
>>488
300ユーロつうと5マン円弱、か。信州産まつたけと
いい勝負だな。日本産最高級よりは安いが、フィンランドじゃ
誰も買わないだろうね。
491487:2007/10/12(金) 23:18:47 ID:rGqXluLJ
それが、ゴムかぶせると意外にいいのよ。
なかなかの味だわ。
492名無しさん:2007/10/13(土) 01:23:51 ID:MM6x+Hjv
>>488
200ユーロ/kgってラジオのニュースで聞いたけれど。
493名無しさん:2007/10/13(土) 06:09:30 ID:GPofSDHZ
いずれにせよ高すぎだけど、それって店頭価格?
確かヘルシンキにシエニ専門店があったけど、
あの辺りで売ってるのかな。
494名無しさん:2007/10/15(月) 05:47:39 ID:rVcaMbGh
10月14日、日テレでこんな番組やったのか。
ttp://www.ntv.co.jp/q/oa/20071014/01.html
ちょっと見てみたかったな。


495名無しさん:2007/10/23(火) 22:56:21 ID:MoknQAAt
>494
ニコニコ動画にあるよ。
496名無しさん:2007/10/25(木) 19:23:25 ID:n7PKtCd9
ねぇねぇ、フィンランド人の愛の表現ってどんな感じなの?
誰か知ってたら教えて〜
497名無しさん:2007/10/25(木) 19:48:03 ID:p+VdeEW+
>>495 ありがと!おかげで見れました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1284555
498名無しさん:2007/10/26(金) 02:56:10 ID:gHNa6NJp
ライコネンおめでとう
499名無しさん:2007/10/26(金) 04:46:03 ID:h8zSV7ck
ありがとう
500名無しさん:2007/10/26(金) 07:35:11 ID:gHNa6NJp
>>499
ライコネンのニュース、現地は沸いたの?
501名無しさん:2007/10/26(金) 21:10:08 ID:AR79ONWY
>>496 
愚問w
502名無しさん:2007/10/27(土) 07:29:31 ID:HD+njoqj
>>500
『イヤ〜、それほどでも〜』・・・(しんちゃん風に読んで欲しい。)
本人の性格によるところが大きいと見た。
503名無しさん:2007/10/30(火) 23:24:31 ID:dov8wl0E
今夜
Dokumenttiprojekti: Nuori yakuza
TV2 klo 22.05
504名無しさん:2007/11/02(金) 06:14:19 ID:zSACKkWC
めんどくさいけど、そろそろ冬タイヤに履き替えないとなぁ。
505名無しさん:2007/11/02(金) 15:29:28 ID:uaV0wkjv
>>503
あの組長、ずーっとラリってたんかな?
しかし彼らの収入源ってなんなんだろ
506名無しさん:2007/11/07(水) 17:41:05 ID:ZUy4OK0Y
偏見はあるけど差別はないみたいね
となりのスウェーデンはものすごいのに
507名無しさん:2007/11/07(水) 21:30:40 ID:dSPJ7yjk
スウェーデン在ですか?
差別そんなにひどいの?
508名無しさん:2007/11/07(水) 23:57:40 ID:IRfmP/lh
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071107i117.htm
フィンランドの高校で18歳男が発砲、少なくとも3人死亡

ロイター通信によると、フィンランドの首都ヘルシンキ郊外にある
ヨケラ高校で7日昼、男(18)が教室内で発砲、少なくとも3人が死亡した。

死者には同校長が含まれるとの情報もある。校内は逃げまどう生徒らでパニック状態となった。
地元メディアによると、犯人は通報で駆けつけた警察当局に取り押さえられ、警察当局が動機を追及しているという。

 男は犯行前、動画投稿サイト「ユーチューブ」上で犯行を予告していた。
画面上には「ヨケラ高校 大虐殺」などと表記されていた。男はこの学校の生徒だったとの情報もある。

(2007年11月7日23時39分 読売新聞)
509名無しさん:2007/11/08(木) 10:22:19 ID:9w+sBi5G
フィンランドは革命が必要なほど酷いんですか?
510名無しさん:2007/11/08(木) 10:44:46 ID:eDsjefGY
犯人は何人?
511名無しさん:2007/11/08(木) 11:16:47 ID:NnAyykGr
1
512名無しさん:2007/11/08(木) 12:34:39 ID:P3yFmO/z
はんにんはなにじん?
513名無しさん:2007/11/08(木) 13:12:03 ID:mh5KKBbX
犯人はアジア系にみえるけど?
もしかして東洋からの移民?
514名無しさん:2007/11/08(木) 14:38:05 ID:JKl4EsSR
このくらいの顔ならいっぱいいるやん
515名無しさん:2007/11/08(木) 19:08:16 ID:3K+trpI0
ヨけら高校だけに避けられなかったのか・・・

516名無しさん:2007/11/08(木) 21:03:22 ID:cJePpvFC
『人口100人あたりの銃所持数は56丁で、米国、イエメンに次いで
世界第3位』・・・知らなかった。物騒なところに住んでいたんだ折。
ヒロシも気をつけろよ。
517名無しさん:2007/11/08(木) 21:17:04 ID:Ixmr9BWI
↑ソースを明示していただきたい。
もし本当だったら、帰国だな。
518名無しさん:2007/11/09(金) 02:11:19 ID:uWB6iqvK
516ではないが、俺もそれ読んだことある。
2〜3ヶ月前のサタネンに出てたな。
ただ、ベタ記事だったんで、警官等を含めてなのか、
民間のみなのかまでは書いてなかった。
519名無しさん:2007/11/09(金) 04:29:46 ID:e5YVnUuh
>>517
YLE20:30のニュースで言ってたよ。
520名無しさん:2007/11/09(金) 09:28:18 ID:rWM2LUHT
>>519
すごいね。フィンランド語みんなできるんだ。
521名無しさん:2007/11/09(金) 14:03:33 ID:2pUAq+aE
522名無しさん:2007/11/09(金) 17:10:17 ID:GcLT9ZOq
>>507
スェーデン人は、普通に有色人種を見下してるよ。
大戦のときもナチスに共鳴してたんじゃなかったかな?
523名無しさん:2007/11/10(土) 02:32:35 ID:8qy3OP+v
>>517へ 516ですが、んなものググれば一発でしょ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071108i205.htm
犯人の顔入り
ttp://pitaro.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_d03e.html
昨日・今日と半旗を掲げている家を見かけるけど、その家の中に
ピストルが何丁もあったら笑えない笑い話だ。
524名無しさん:2007/11/10(土) 20:39:46 ID:GwcnVpc1
>>522
個人的に共鳴してても一緒に同盟組んだりしなかったのは良かったw
525名無しさん:2007/11/11(日) 05:29:16 ID:U+nFmixX
>>522.524
スウェーデンという国は、歴史的(30年戦争〜第二次世界大戦)に見るといっつも
“オイシイとこまわり”している。
その辺の部分がどうにも気に食わないという感情がスオミの人たちにはあるのは事実。

結果的にそうなったのかもしれないけど、とにかくストックホルムを外国の海軍が
攻めいっても途中で撃沈されてしまうことは、シリヤラインでもヴィーキングライン
にでも乗って途中の外の景色を観察してみればよーく判る。

こういうのを“地の利”というんだなーとシミジミ思った。
歴史的に"我関せず"というのが得策だということが血の中に浸み込んでいるのが、
スウェーデン人。(それが孤高だと思っているフシもある。)
526名無しさん:2007/11/11(日) 22:10:15 ID:OcZ+zWna
>>517は帰国したのか?
527名無しさん:2007/11/12(月) 05:25:19 ID:/ziwGIby
銃の保有率がそんなに高かったとは…
バスで柄の悪そうな若いにーちゃんの隣はまず空いているので
わざと隣に座って、すいません、降りますと言わせるのが
楽しみだったんだけど、やめたほうがよさそうね。
528名無しさん:2007/11/12(月) 19:16:14 ID:adXRbQOP
【フィンランド】「仕事、中国に取られた♪働いてもリッチになれねー♪愛が永遠?ありえねー♪」…“みんなで愚痴をハモる”合唱団、米上陸
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194797889/
529スローワルツ:2007/11/16(金) 19:34:45 ID:GTuijt8B
フィンランド在住の皆さん、教えてください!

60代の夫婦です。
来年夏7月、YHに泊まりながら欧州旅行を計画中です。
フィンランドでは、社交ダンスを踊ってみたいです。
ダンスが盛んな都市は、何所かお知らせ願います。
530名無しさん:2007/11/17(土) 17:36:47 ID:qGEDIfHw
seinäjokiってダンス盛んだよね・・・?
タンゴか・・あれは・・・
531名無しさん:2007/11/17(土) 19:09:52 ID:CT+r5pic
何日くらい滞在するのかなあ?
てっとり早いのはヘルシンキ駅前のなんとかいう
クラブで通年やってるね。
ダンスが特に盛んな都市というのは特定できないが、
やはり地の利でヘルシンキでしょう。
夏場はいろんなところでダンスパーティ(?)が
開かれるけど、いわゆる社交ダンスとはちょっと違う。
532名無しさん:2007/11/17(土) 19:38:43 ID:B7z9IaoR
フィンランドで社交ダンスを12月6日の大統領官邸以外でやってるの?
533名無しさん:2007/11/18(日) 11:01:35 ID:Pppy0la3
突然だけど、エスポーってどんなところ?都会?
あと、フィンランドでは試験の成績良くないと進級できないって聞いたんだけど、マジ?
534名無しさん:2007/11/18(日) 15:14:10 ID:+gO/bdHP
>>533
フィンランドに都会はない。
あるいは人口1万以上あればすべて大都会とも言える。

それよか、ヘルシンキ工科大学に留学を考えているんですがと
最初から正直に書いたほうがいい。
勉強するしか余暇の潰し方のない所だよ。
535名無しさん:2007/11/19(月) 18:39:41 ID:2v/sMd7H
ブラジルGP終了後、地元はライコネン優勝で沸きましたか?
それとも冷めてましたか?
てかライコって、フィンランドで人気あるのかな?
536名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:44 ID:Zd8M45ED
ライコネン、イタリアンビューティとの
情事すっぱ抜かれ!
さて、奥さんはどうする?
537名無しさん:2007/11/21(水) 00:07:15 ID:LUyX9djt
このスレ、最上段の「キーワード」んとこに
ヒロシ、って入ってるのが笑える。
ヒロシ、どうしたかな?
538名無しさん:2007/11/21(水) 00:30:57 ID:PE0a0O7U
ヒロシげんきか〜〜〜?
539名無しさん:2007/11/21(水) 00:48:05 ID:mlttGVgA
鉄砲が怖くて還ったんじゃないのか。
540名無しさん:2007/11/21(水) 19:17:03 ID:fnJy/yqR
>>534
>最初から正直に書いたほうがいい。

いや、俺は別にそういう意図で質問したわけじゃないよ
後者については、ただそういう話を聞いたので、それがマジなのかどうか気になっただけ
フィンランドって世界一学力レベルの高い国だし、そういうのあってもおかしくないと思ったから
541名無しさん:2007/11/21(水) 20:35:20 ID:n1l6kbJG
ヒロシです。
あさって歯医者の受診日です。
でも1月以上待たされたとですから、痛みが
収まってしまったとです。
それでもやっぱり行かなならんとですかね?
542名無しさん:2007/11/21(水) 22:41:23 ID:EK2TnC6Q
後でもっと痛くなったり、
歯がなくなったりしてもよかったら行かなくていいよ☆
543名無しさん:2007/11/21(水) 23:50:21 ID:qkWehhFM
>>540
それはスマンかった。謝る。
544名無しさん:2007/11/22(木) 03:13:10 ID:Tcrd7FRk
534はイヤなやつだなぁ〜
と思ったけど、なんだ、いいヤツじゃないか。
545名無しさん:2007/11/22(木) 04:07:15 ID:clDlvufo
なんだかいいスレだなぁ
546名無しさん:2007/11/22(木) 20:48:36 ID:myjxrnjE
541はさあ、2ヶ月も待たせやがってチクショー
ってのをユーモラスに表現したんだろ。
ヒロシってフィンランド滞在長い気がする。
547名無しさん:2007/11/23(金) 03:17:31 ID:glanXnCu
>フィンランド滞在長い気がする。
俺もそう思う
548名無しさん:2007/11/24(土) 22:56:26 ID:s2+ChFS8
任天堂Wiiの投票チャンネルで、家族は A:3人以下 B:4人以上?
というワールドアンケートがあったんだけど、
結果ダントツでフィンランドの3人以下の割合が多かった。
549名無しさん:2007/11/30(金) 07:24:27 ID:bDFV6YPk
ヒロシ、久しぶり。
歯医者に行ったら治療内容・治療費・完治までの予定など報告希望。
ここんとこ奥歯がたまにウズクのでそろそろ心の準備をしとかんと
イケン状態なのに、まだ行ったことがないので不安。
予約して一ヶ月以上も待つのなら、激痛の人はどうなってしまうのかな?
考え出すと恐怖だな。
きっと、そうなる前に予約しないとイケナイシステムなんだろうな・・。
550名無しさん:2007/12/01(土) 23:54:36 ID:3TflFEXe
緊急時は
「超痛い痛い痛い〜〜〜〜」って電話で言えば
その日に見てもらえるよ
551名無しさん:2007/12/02(日) 07:54:58 ID:+1Aw7sHB
>>550 そうかありがと。とりあえずしまいこんだケラカードを出しておかねば・・・。
ところでヒロシ、報告まだ〜?
552名無しさん:2007/12/03(月) 15:50:15 ID:gmbiTVLO
ヒロシです。
みなさんは、ヒロシと呼べばすぐ出てくると思うとりませんか?

そのとおりです・・
で、歯医者ですが、1回で1箇所直してしまうとですね。
治療というより建築作業みたいとです。
レントゲンも撮ったとです。
次は(初回日より)4週間後です。
26?だったとです(後払い)
553名無しさん:2007/12/04(火) 08:31:56 ID:Uc0+ehh/
報告待ってました。一回で一箇所終わらすのは治療ではなく工事だな。
にしても二回目、クリスマス直後の診察だと医者の手元が危ないな〜。
きっとまだ酒が残ってる気がする。気をつけれヒロシ。
554名無しさん:2007/12/05(水) 02:59:27 ID:+t5okwa+
ヒロシです。
文字化けしたとです。
26? というのは前回の料金が26ユーロということでしたとです。
次回診療は来週ですと。
555名無しさん:2007/12/05(水) 05:12:31 ID:I9tafEfq
歯医者行ったことなかったけど、そんな高いんだね。。
556アルコールオニオン ◆91BhnTkMi2 :2007/12/05(水) 11:37:29 ID:qUFSzAmU
世界中の何処の国においても、国を命をかけて守っている自国の軍人を尊敬
しない国民はありません。制服で入るとレストランでも一番の席に案内されます。普通の国に早くなってほしいものです。





フィンランドは国際競争力1位をとったり、読解力の調査でも
上位に食い込んだりと、教育に関して非常にすぐれている点が多い
国です。幼稚園から公教育はほとんど無料で、手厚い教育で
落ちこぼれがほとんど出ないそうです。また独特の「個性を伸ばす」
教育が現在のIT立国を支えていると言われています。そんな訳で
色々「フィンランドの教育を見習って、手厚く、個性を伸ばす
教育をしよう」と言う人をたびたび見かけます。

しかしそんなフィンランドには幼稚園入学に「留年」がある
そうです。これは「質問に耳を傾け、きちんと答えられる」や
「席にきちんと座っていられる」など「学習における態度」が
身に付いていない場合「まだ早い」と判断して別の教育施設で
教育を受けるそうです。

今の学校崩壊の現状を側聞するに、日本でも「個性を伸ばす」
前にする事が色々あると感じた次第ですw
それから国旗国歌の時に起立や礼をしないというのも
フィンランドでは個性云々以前の問題ですw
557名無しさん:2007/12/05(水) 16:36:23 ID:I9tafEfq
マルチにマジレスもどうかと言われそうだが
とりあえず日本語でおk
558名無しさん:2007/12/05(水) 22:28:11 ID:+t5okwa+
>>557
556は分裂症だかんな。
おっと、反応しちまった、スマンすまん。
559名無しさん:2007/12/06(木) 07:33:29 ID:nMmFeS84
フィンランドにはこんな優れた文化があるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1329621
560名無しさん:2007/12/07(金) 01:06:21 ID:+5c0QJfk
>>559
頼むからお前はフィンランド行かないでくれ
561名無しさん:2007/12/13(木) 05:22:48 ID:o1++Nklz
公立の歯医者はそんなもんだね。
同僚が1回で4本も歯を抜かれて倒れたとか。
今は高くても私立行ってる。
562:2007/12/14(金) 05:22:37 ID:zT5gynNf
キートス ヤパニライネン
563名無しさん:2007/12/14(金) 11:15:08 ID:IROdxO1C
564名無しさん:2007/12/20(木) 18:45:03 ID:RNgW7q2Z
ヒロシはどこで年越し?
565名無しさん:2007/12/21(金) 03:57:24 ID:RfN0z4Ox
すいません。今週の頭から在住のものですが。
クリスマスから1月にかけての大使館の開館状況ってどなたかご存じ?
566名無しさん:2007/12/21(金) 05:37:36 ID:jjF7wnu7
大使館のHP見ればわかるよ

12月24,25,26、31
1月1、2、3は休み

あと土日はお休み
567名無しさん:2007/12/21(金) 10:50:47 ID:jmQbmd4t
>>566
ありがとう!
下のほうまで見てなかったよorz
568:2007/12/25(火) 03:05:29 ID:u6i16Cnf
Hyvaa Joulua!!
569名無しさん:2007/12/25(火) 11:27:14 ID:J05Zq+E/
>>564
ヒロシです。

それは、
・・・聞かんでくれとです・・・。
570名無しさん:2008/01/06(日) 18:18:40 ID:87imo1v5
subtvで鋼の錬金術師やってるんだね。
いまチャンネル回してて知った
571名無しさん:2008/01/14(月) 03:39:32 ID:E0f1eVjM
雪が溶けて雪が降った
572名無しさん:2008/01/14(月) 05:49:02 ID:O5QBvOkq
周りに急にオランダ人が増えてオランダ語ばっかり
フィンランド語と英語をがんばる気力がちょっと萎えた
でもがんばります…
573名無しさん:2008/01/14(月) 17:27:05 ID:bdwO1lEs
不思議な環境ですね。
しかし僕なんか日本語べったりなんで、
英語もフィンランド語もどんどん忘れていく・・・
574名無しさん:2008/01/17(木) 06:12:14 ID:rs6yAzD6
JIMで風雲たけし城やってる・・・・
575名無しさん:2008/01/19(土) 02:24:35 ID:VPZOhAvU
うちも急にオランダ人増えたよ。何が起こってるんだろう?
576名無しさん:2008/02/07(木) 02:48:13 ID:6LoumVPN
アゲ。
見事に誰もいないね。
なんかオモロイ話題・・・おもいつかね。
雪ねーなー、なんてね。Helsinki
577名無しさん:2008/02/07(木) 19:17:10 ID:vltzdo8z
みんな冬眠中?
話題もないし面白い事もないよ
フィンランド・・・
578無名モデル:2008/02/09(土) 15:20:36 ID:1vZ0qbwD
僕もいつかフィンランドに行きたいです。
579名無しさん:2008/02/09(土) 19:35:51 ID:uR/CEmIo
薪を積み上げるのを手伝って右脇腹に違和感
静かだな…やることないや
580名無しさん:2008/02/10(日) 03:00:19 ID:euLZwU5s
雪が解けてきた
足下おっかないよ・・・

暇だ
581名無しさん:2008/02/12(火) 21:08:12 ID:YGGR03PI
つうか、ヘルシンキ周辺だと
もともと雪ないって感じね
582名無しさん:2008/02/13(水) 07:39:43 ID:ABnpsCzP
あ、そうか
こちら北の方なので
583無名モデル:2008/02/13(水) 09:39:30 ID:pA6kL1YL
みなさんは、何がきっかけでフィンランドに住むようになったのですか?
584名無しさん:2008/02/13(水) 09:59:20 ID:asY8ZVwR
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
585名無しさん:2008/02/13(水) 15:48:47 ID:VcjG7atb
フィランドではそういうことないなあ
586名無しさん:2008/02/17(日) 18:55:59 ID:cEC1j7xG
あ、雪だ。

あ、やんだ。
587ともち:2008/02/18(月) 00:04:55 ID:YTEk/rxM
日本人向けの「マイスオミ」って旅行会社どう思います??
この間、聞かれたんだけどどうもボッタクリの値段のような・・・。
ヘルシンキからスオメンリンナのツアーでコーヒーとプッラがついて
90ユーロだとか・・・・
588名無しさん:2008/02/18(月) 01:39:21 ID:P3ydUbQO
少人数、きめ細かいサービス、安全性、などなどを売りにしているらしいが、
プログ読む限り幼稚で頼む気になれない。
高いしね。
589ともち:2008/02/18(月) 04:13:45 ID:YTEk/rxM
やっぱり、カナリの高額ですよね!
どんだけのサービスしてもらえるんだか・・・
空港からホテルまでの送迎サービスで100ユーロですと!?
ちょっと調べたら自分でホテルにいけるじゃねぇか!!
コーヒーとプッラを付けても5ユーロ内で到着できる・・・

590名無しさん:2008/02/18(月) 04:16:11 ID:CZDPzJOy
船往復とコーヒー・プッラなら15ユーロでお釣りがくる。

591名無しさん:2008/02/18(月) 10:54:44 ID:vQf4Ewa/
それ(自分で調べる・簡単な英語)が出来ない、
海外旅行不慣れな人のためのサービスなんでしょう?
ニーズはあると思うけどね。
592名無しさん:2008/02/19(火) 00:20:42 ID:dGiluYD1
空港送迎サービスの仕事をでっちあげようと思った
ことがあるんだが、おおむね3時間の拘束+経費(税含む)
を考えると100ユーロはギリギリラインだ。
しかし、仮に自分が払うとしたら上限で30ユーロだろうな。
つうことで、3〜4人で100ならまあ許せるが、一人100つうのは(以下略
593名無しさん:2008/02/22(金) 18:43:24 ID:Xmw2X5N8
My suomiの話題が出るとスレ止まるなあ。
素朴な疑問(587〜)みたいなので始まり、
関係者みたいなの(591?)が擁護。
冗談じゃねーよという常識(588・590〜)で
スオミ撃沈
594無名モデル:2008/02/25(月) 19:18:17 ID:QnuE1TfY
フィンランドに行きたいです。 そして、できれば住みたいです。
595名無しさん:2008/02/26(火) 11:16:20 ID:rg25TX5V
日本との友好を深める手を、思いついたぞ。
596名無しさん:2008/02/27(水) 01:26:40 ID:Z4Nu0rpm
今年はこのまま春になってしまうのかねぇ。
マイナス5℃くらい(しかも瞬間的)しか下がらなかった(Helsinki)。
昼間は殆どプラスの気温で楽だったなぁ。
二酸化炭素による温暖化とはよく言われる説だけど、エルニーニョの
せいという話しもあるし、太陽の周期的な活発化という話しもある。
どれももっともらしいけど、本当は何なのでしょうか?
597名無しさん:2008/02/28(木) 23:44:34 ID:2BNITpNo
なんでだろか、温かい冬だったなー。
天然の冷凍みかん作るはずが時期逃してしまったス
598名無しさん:2008/02/29(金) 20:22:36 ID:vfwcr+x3
近所の人は何十年だか前にもこんな冬が2〜3年続いたとは言ってた
次の冬はどうなんだろ
599名無しさん:2008/02/29(金) 23:07:54 ID:1oyJd+3c
突然すみません。
フィンランドは外国人に、参政権を与えているのでしょうか?
また、外国人(日本人に限らない)にとって
暮らしやすい国なのでしょうか?
暮らしてみて、肌でどのように感じますか?
どなたか答えて頂けると大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いします。
※暮らしやすいというのは
差別とまではいきませんが
外国籍とその国の人とで
行政サービスの差が開きすぎる
と、いうような事が有るのかどうか・・・という意味です。
600名無しさん:2008/03/01(土) 01:03:43 ID:S6GUL6ts
>>599
今日は気分がいいので真面目に答えてあげよう。
外国人に対する参政権
基本的にはイエス。ただし、フィンランド国籍を取らないと
国会議員への選挙権はない。地議選だけ。

つぎ。
>外国人にとって・・・・
愚かな質問だが、これにも答えてあげよう。
質問が愚かなのは、「外国人」などとひとまとめに
していることね。何人が、どういう事情で、またどういう資格で
「暮らしている」かで答えはじぇんじぇん違うからね。
そのため質問の意図とは異なり、「日本人」にとってどんな国か
というと、ヒジョーに住みやすい国だろうね。

差別はもちろんある。差別のない国なんてあるのか?

もうちょっと勉強してからもう一度質問しなさい。
601名無しさん:2008/03/01(土) 01:06:16 ID:S6GUL6ts
しまったあ、そんなことはどうでもよかったんだあ。
598さん、僕は周囲の人(30〜50歳くらい、5〜6人)
に聞いたら、こんな冬は今まで
なかったぞよ、という反応ばかりだったんですが、
いつごろこんなことがあったんでしょうか。
602名無しさん:2008/03/01(土) 04:57:34 ID:1Boe4nTq
598さんとは別人だけれど
職場の54歳くらいの人の話だと、
若いとき、軍の冬訓練で12月に行ったが雪がなかったため訓練にならなかったって。
2月中旬に50cmくらい積雪したそうです。
603名無しさん:2008/03/01(土) 06:05:51 ID:nCfPofM3
Helsingin Sanomat英語版によると、
今冬の平均気温は1924-25の記録を1℃上回り、
平年よりも5-6℃高いとやら
604名無しさん:2008/03/01(土) 06:48:12 ID:bdbMSXwj
ボリューム満点で安く昼飯が食べれるって聞いて
かもめ食堂のトコまで行ったのに
日本人ばっかりでウンザリした。
ありゃ何だ??
恐怖だねありゃ。
かもめ崇拝観光客か?やっぱ?
605名無しさん:2008/03/01(土) 10:06:26 ID:VnjejYQ5
かもめ食堂は日本人に最も知られる観光スポットだと思うんだが・・・
606名無しさん:2008/03/01(土) 13:14:38 ID:RlDOYukm
598ですが、近所の人は60代がらみなので多分602さんと同じ時期かな
607名無しさん:2008/03/01(土) 14:11:33 ID:RlDOYukm
ちなみにサボ地方
608名無しさん:2008/03/01(土) 15:56:05 ID:1Boe4nTq
602
ちなみにハメ地方
609名無しさん:2008/03/01(土) 18:09:30 ID:fMCXMhdg
>>604
それって学校客団塊?じゃなくて団体?
日本人は有名スポットにすぐ群がるからね・・・。
610名無しさん:2008/03/01(土) 18:10:08 ID:fMCXMhdg
観光客の間違い。なんだ学校客って・・・。
611名無しさん:2008/03/01(土) 19:58:47 ID:VnjejYQ5
東京タワーにのぼって、観光客ばっかりだった!うぜー
といってるようなもんだしょ?
612名無しさん:2008/03/01(土) 21:33:30 ID:S6GUL6ts
>>604
まあ、しょうがないやね。あそこ行くのが
フィンランド旅行の主目的な人多いんだから。
それはそれとして、かもめはメニューも豊富だし、
比較的安くて、ボリュームもあってオススメではあるよね。
613599:2008/03/01(土) 22:10:15 ID:jGOEAfqL
>>600
答えて頂きありがとうございます。
外国籍でも地方の政治に関わることが出来るのですね。
内政干渉をどのように防いでいるのか不思議です。


次の質問は、簡単に言うと
『外国籍とフィンランド国籍で
明確な行政サービスなどの区別はあるのか』
という内容を書きたかったのですが
実に紛らわしい、グダグダな文章になってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
貴重な時間を裂いてのレス、ありがとうございました。

614名無しさん:2008/03/01(土) 22:18:35 ID:1YYLsDGG
>>599
どこまでの外国人なんだ?
観光なのか住民登録するのか国籍もらうのか・・・

論文でも書くつもりならちゃんと調査対象を明確にした上で
情報集めないとぐだぐだで全く使えないよ。もちろんその場合は
ちゃんと引用元としてこのスレのURL載せる必要があるわけだが。

自分が日本以外に住むつもりなら、どのビザが取れそうなのか
(または永住権がもらえそうなのか)を調べてから出直すべき。
615名無しさん:2008/03/01(土) 22:42:52 ID:1Boe4nTq
珍しく今日は伸びるな。

>>604
日本人ばっかりでそう思っても、
Herra miseはそんなことを口に出しちゃノンノン。
貴方だって、他の人から見たら日本人観光客に見られるんだし。
616名無しさん:2008/03/01(土) 22:43:47 ID:1Boe4nTq
スペル間違えたorz
Herra miesね
617名無しさん:2008/03/02(日) 08:38:08 ID:tze717uI
墓からブルドックソースが消えていた。衝撃走った。
618600:2008/03/02(日) 17:35:18 ID:fGUpog8f
>>613
意図はわかるんだが、数行で答えられることじゃないからなあ。
もっと質問内容を絞り込まないとね。
619600:2008/03/04(火) 15:34:55 ID:/TV/8ru3
>>617
ヴィーヴォ? 亜細亜?
両方とも?
620599・613 @:2008/03/05(水) 00:41:05 ID:Z2DmkjRp
>>614様、>>618
ご指摘ありがとうございます。

お聞きした理由は、現在日本では
@外国人参政権
A人権擁護法案
という法案を、民主党が中心となって成立に動いているのですが
国民に何も知らされていない状態で、水面下で行なわれています。

そして推進派議員の中に、フィンランド出身の民主党参院議員
ツルネン・マルテイ氏がいらっしゃるのですが
御自身は日本国籍を取得され、議員までされているのに
何故、日本の権利だけを与えるような法案を
成立させようと思うのかと、不思議に思いました。
621599・613 A:2008/03/05(水) 01:01:51 ID:Z2DmkjRp
そこで、ツルネン・マルテイ氏が
フィンランドのような国に日本もするべきだ
と考えていらっしゃるのでは?
もしかしたら、日本とフィンランドの外国人問題の違いが
わかっていないのではないか?と考え
外国籍の人間との問題をどのように
フィンランドが防いでいるのかがわかれば
ツルネン氏に意見を伝える際
より理解してもらいやすくなるのでは、と考えたのですが
フィンランドの外国人問題とはどのようなものかピンとこず
どのような権利で在住している
外国籍の人間を対象にするべきなのかわからず
大雑把な区分けの 【外国人、外国籍】としてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。

素直に日本の問題点だけを伝えたいと思います。

(上記の文章も意味が伝わるか自信がありませんが…)

このようなグダグダな文章にレスをして頂き
大変感謝しております。
ありがとうございました。
622名無しさん:2008/03/05(水) 10:58:35 ID:+Gpu4+hw
日本で言う"外国人参政権"の"外国人"は、
世界の害毒特アだもの。並列には語れないのでは?
623名無しさん:2008/03/05(水) 15:54:53 ID:HNNiVbYe
622が本質をついている。
また、ツルネンはフィンランドの政情に
ついては基本的に無知。利権確保にフィンランド
を利用してるだけなので、日本における外国人の
共存のモデルにフィンランドを想定していることは
ありえない。
624599・613:2008/03/05(水) 16:54:29 ID:Z2DmkjRp
>>622

本当に世界の〜(略)なんですか…?実際にそう感じますか?
ツルネン氏はそのような事をわかった上で
賛成されているのでしょうか?
一部の永住者にのみ与えられるという点すらも
わかっていないのならば
他国の問題点と絡めるのも良いのでは、と思ったので。
日本では南米系の方の問題(事件)も増えてきましたし…。
国防にも関係があると思うので
参考になるような策がとられているかもと思いました。
625名無しさん:2008/03/06(木) 00:51:41 ID:KePCUP6S
より適切なスレつくるなり、メアド公開するなり
したほうがいいんでない?
答えるにはやぶさかではないが、Yes,Noで済まないし、
スレチだしね。
ちなみに624前段に対する答えはNo.
626名無しさん:2008/03/06(木) 00:53:27 ID:3KvG72qr
せめてフィンランドとEUの憲法を読んで、
ツルネンが日本で政治家をやっている理由を
把握してから出直そうぜ
627名無しさん:2008/03/06(木) 16:55:14 ID:KePCUP6S
「梅酒」行った。けっこううまかったけど
寿司8貫で9・5ユーロは高いな。
カレーライスやカツどんもメニューにはあるが
昼は寿司だけ。カレーこそランチにしてほしいもんだ。
628名無しさん:2008/03/06(木) 23:00:00 ID:IkG/Srcq
おそれいります、ひとつお伺いしたいのですが、
ヘルシンキにある「東京館」の近くに
トヨタの営業所のようなものはあるでしょうか

お近くにお住まい・お勤めの方で、
おわかりになる方がいらっしゃればご教授下さい

よろしくお願いします。
629名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:24 ID:wHzdA/kZ
>>627
それってヘルシンキ?
田舎暮らしをしていると情報がないorz
630名無しさん:2008/03/07(金) 01:15:36 ID:2CEBujOO
>>629
スマヌ。ヘルシンキです。
しかし、庶民派を標榜する日本食レストランって
方々(トゥルク、タンペレ)でオープンするけど、
値段的にはええ・・? ってのばっかりだね。
せめてフィンランド料理並みにして欲しいっす。
631名無しさん:2008/03/07(金) 03:47:09 ID:4Scin+r9
>>630

それはかなり分かります・・・(苦笑)
古都で前天ぷらそばを頼もうと思ったら天ぷら+そばの値段になってた・・・
40ユーロとか言われて水を吹いてしまった。

まぁ、安いところならヘルシンキの中央にあったEatzがあったけど、
そこはもうTexas系のステーキ屋さんになって(ry・・・

だが、俺が好きなのはやっぱりフィンランド料理 ^^;

Cafe Suomiに日本人の女性の方と一緒に行きましたが、意外に旨かった。
サラダ+飲み物付きだったし、マッシュポテト&ミートボールがうちの
母さんが作ったみたいな感じだったし・・・
7ユーロぐらいだったけど、あまり高くとは思わなかった。

まぁ、近所の人達が普通に入ってくるし、いい感じだった。
かもめ食堂の現地って理由で行ったのに、普通に毎日
仕事の昼休みで入りそうな店になった。中央なのに安い、旨い・・・
(´・ω・`)
632名無しさん:2008/03/07(金) 03:53:29 ID:F52tYVjQ
初めまして。恐縮ですがひとつお願いがあります。

ヘルシンキの「東京館」のそばにガムテープが貼ってあって、
パスワードが書いてあるはずなのですが、どなたか見て
教えていただけませんでしょうか。

私たちは以下のスレッドで謎解きと宝探しを兼ねた全国規模の
ゲームを行っております。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204815862/
>>628もその一人だと思います)

先ほど謎が解けた結果、今回のパスワードは、
  20 Annankatu, Helsinkiにある東京館の
  「@transformer beside Suomen Urheiluaitta」
に貼られていることが確定しました。
しかし見に行ける参加者がなかなか見つからないので、
協力していただける方を探しているところです。

報酬はないのですが、住民は真剣にゲームをやっております
ので、パスワードを見て教えてくださった方にはスレッド住民
全員が感謝・賞賛するはずです。
どうか趣旨をご理解いただき、どなたかご協力いただけたら
幸いに存じます。
633名無しさん:2008/03/07(金) 17:58:52 ID:gvE/OlCv
>>632のスレッドが1000レスまで行き次のスレッドに移行しました。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204873479/

ご迷惑だと思いますので以降はいちいち次スレURLを貼りませんが、
このスレは定期的に拝見しておりますので、>>632にご協力いただける
方はここでレスをいただけたらありがたく思います。
634名無しさん:2008/03/07(金) 18:31:50 ID:vw3N1ZK7
またウザイのが湧いてきたな
635599・613:2008/03/07(金) 21:59:10 ID:RPzDvr4/
>>623 >>625-626様方
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
親切に答えて頂き、大変感謝しております。

人権擁護法案と外国人参政権について、何か有りましたら
下記のスレにでも書き込んで頂けるとありがたいです。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/event/1196684844/

突然お邪魔して、ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした。
誠にありがとうございました。
636名無しさん:2008/03/08(土) 19:22:18 ID:ri2NMf0z
あ、雪だ
637こけもも:2008/03/09(日) 05:54:54 ID:Z6tN9z2u
美味しいウスター系のソース探してるんですけど
フィンランドのスーパーで気軽に手に入るソースの中で
オススメとかあったら教えてください。
ためし買いしても失敗ばっかりで、今のところ東京館で買ってるんですが
やっぱり遠いしなぁ・・・・
638名無しさん:2008/03/09(日) 06:32:22 ID:XRcRY/6L
>>637 志しは高いほうがいい。間違ってもHPに醤油と砂糖を入れて納得しないでほすい。
そんで、『コイツはいける!』というkastikeを見っけたら皆のために晒し希望。
639名無しさん:2008/03/09(日) 18:28:10 ID:bAaU11LP
残念ながら日本のソースを代用できるKastikeは
(おそらく)世界中にない。海苔の代わりになるもの
ないっすか? というようなもんだ。
640こけもも:2008/03/09(日) 19:26:41 ID:Z6tN9z2u
>>638サン >>639サン
ありがとう。。。やっぱり近いモノはあっても
私達の御口を納得させてくれるものって難しいんですね><
TERIYAKIのタレは売ってるのになーーー(By.キッコー〇ン)
はぁ・・・。
イケてるkastike見つけたら報告します。
時間かかりそうだけどね。
641名無しさん:2008/03/11(火) 01:32:01 ID:LQIQgyPV
日本に輸入された外国料理、ソース、カレー、
ラーメン等々は日本製に限る! からねえ。
642こけもも:2008/03/11(火) 01:58:44 ID:mi+DkdxE
んがーーーーHEINZのソース買って、またもや失敗です。
へんな酸味があるのはナンだろうか・・・??
>>641サン
日本製に限りますね。
んが!思い出した!!ラーメン屋さんのラーメン食べたス。
インスタントじゃないヤツ・・・。
643名無しさん:2008/03/11(火) 08:46:26 ID:x16L7Tbr
>>642
おいらもラーメンが喰いたくなってきた。辛抱たまらんゾー。
白ゴマが少し浮いている豚骨スープを蓮華にすくって・・・
そして・・箸で持ち上げた熱々の麺に息をふきかけて・・・
喰えないと思うとよけいに喰いたいなぁ。
苦しいくらいの欲求を感じるぞ。
644名無しさん:2008/03/11(火) 20:27:02 ID:LQIQgyPV
いわゆるB級グルメの魔力って
寿司・すき焼きその他の正当日本料理wより
強烈だったりするね。
こういうディープなおいしさはフィランドあたりの
なんちゃって日本料理やには絶対出せないし。
645名無しさん:2008/03/12(水) 00:02:24 ID:XmbJHR6u
ここに住む日本人の中には
何故か日本人は他のアジア人よりも上等だと
妙なカン違いをしてる人がいるけど
(そういう日本人、大嫌い!)、
こっちの人にとってアジア人は
日本も中国もベトナムもみんな同じ。
区別なんかつかないよ。

スウェーデン男と結婚して在スウェーデンの日本人主婦のブログより。
646名無しさん:2008/03/12(水) 00:15:10 ID:jFiJ+e94
>>645
引用元を書かない無断転載は著作権法違反ですよ。
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho2.html

しかし少なくともフィンランドでは中国人と日本人じゃ
明らかに現地民からの扱いは違うだろ。
647名無しさん:2008/03/12(水) 01:40:03 ID:qO6XHFDm
そんな古いブログから今更引用されても。
648名無しさん:2008/03/12(水) 02:45:48 ID:D+cCl8xV
フィンランドに在住の皆様、お寒い中、ご苦労さまです。
今日、東京は日中19度で4月中旬の陽気でした。そろそろ桜が花を開く季節です。
長期滞在だとおいしい日本食とか恋しいですよね。そこでアイデアを1つ。
永谷園の松茸のお吸い物などお持ちでしたら、炊飯器にマツタケに似たきのこ、お吸い物
の粉末を入れて炊いてみてください。なかなか乙ですよ。

あ、フィンランド、スウェーデンって日本にマツタケ輸入してましたよね。
簡単に作れるか
649名無しさん:2008/03/12(水) 02:48:45 ID:veh1JIj0
しかも同ブログ作者こそが勘違いはなはだしい
無知・無教養だかんなあ・・

650632-633:2008/03/12(水) 02:59:43 ID:8H00J+vj
協力者が見つかりました。スレの皆様お騒がせいたしました。
651名無しさん:2008/03/16(日) 06:05:37 ID:O+67nh1s
>>646,649
レスに釣られてしまいブログをチョロっと読んでしまった。
でも、このあたりを読むとスウェーデンとフィンランドって
感覚としてかなり違う気がするんだけど、どうよ。
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html
ここまでひどいことってコッチで聞くか?
652名無しさん:2008/03/16(日) 15:31:34 ID:zU0fa2++
○○女が誇張表現してるだけだろ。
よくあること。

よく見るとそれブログじゃないしw
653名無しさん:2008/03/16(日) 17:19:06 ID:ZkUMivYM
>>648
マツタケ、一般の店じゃ買えないよ。
自分で採るしかないが、シロートにはムリ。
654名無しさん:2008/03/16(日) 20:02:20 ID:HmrhdBuj
フィンランドでの生活は浅いんだけど…

あの不思議な祭りは伝統的なものなのか?
でもなんか思ってたより日本人のノリに近い気がします。みんないい人だ…
655名無しさん:2008/03/16(日) 20:44:12 ID:RAVawnOi
どんなお祭りですか?興味があります。
656名無しさん:2008/03/16(日) 21:24:36 ID:KSg2Md2S
180cm代後半の美人でスタイルが良いのは、スウェーデン人や
ノルウェー人といった、北欧系の長身男子と結婚させたらどうか?

実現したら最強の子供ができますね。

少なくても美形は生まれるでしょう。
肉体はその次です。
657名無しさん:2008/03/17(月) 07:35:41 ID:12Lp94q8
>>655
Virvon, varvon, tuoreeks, terveeks, tulevaks vuodeks,
vitsa sulle, palkka mulle.
これじゃないのか?
658名無しさん:2008/03/17(月) 13:18:29 ID:UUNB9M2A
163 :名無しさん:2008/03/16(日) 19:58:23 ID:HmrhdBuj
貧乏な国なんて泣きたくなるような低賃金で一日中働いてるぞ


なきたくなるような低賃金 それは外の国の通貨と換算した場合
たとえば海外旅行に行った先で初めてわかる
「なきたくなるような」に過ぎない。
無知な日本人が
「貧乏な国」と勝手に定めている母国にとどまっていれば
それで充分いろんな意味で日本人よりも
はるかに裕福な生活を営めることも普通。
年に3日か4日、物価の安い外国に行ったときだけ
お金持ち気分が味わえる日本人とどちらが幸せかな??
日本が経済大国だから
日本が先進国だから
だから私は偉い
だから私は民度が高い
だから私は発展途上国ではリスペクトされなくてはならない
そう思い込んでる白痴日本人のなんと多いことか。
俺はいつも思うよ。
馬鹿はさっさと死ねよって。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
仮に1万歩譲って日本が先進国だとしても
おまえみたいなカスは何も日本の発展に貢献してないだろうがってなwwwww
659名無しさん:2008/03/17(月) 14:35:49 ID:z10emSPV
フィンランドの図書館、貸し出した本が100年ぶりに戻る
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080313/erp0803131714006-n1.htm
660名無しさん:2008/03/18(火) 10:48:15 ID:/Mzgvf5T
チベット情勢に対するスオミの反応は?
14歳チベット人少女を刑務所で輪姦する国の五輪に選手全員喜んで出るの?
661名無しさん:2008/03/18(火) 22:57:43 ID:v+fMjj/W
そんなことをここで聞いてどうするんだ?
今日の新聞では「ボイコットはしない」とあったな。
つまり、ボイコットを主張する人もいることがうかがえるわけだ。
じゃあ、日本はどうなんだ? てのが問題だな。
中国との関係は日本のほうが密接なわけだから
662名無しさん:2008/03/19(水) 11:25:46 ID:v6oKMGDJ
おまいら。スウェーデン、イェーテボリで日本のサムライ、浅田真央が、
お隣り韓国の不正ジャッジ買収にも負けずに、たったち一人闘いますお。

女子で史上初の3アクセル、3-3のコンビネーションジャンプ2回に果敢に挑戦します。

遠い異国で地で17歳の少女が日の丸を背負って戦います。
応援してくださいお!

663名無しさん:2008/03/19(水) 12:34:25 ID:/U9q+S79
こっちの有名人のコメントは?
アパルトヘイトに反対続けた人権重視の国の世論は。
664名無しさん:2008/03/21(金) 06:53:02 ID:fpapqy5Y
わーい。真央ちゃん優勝だ〜〜
665名無しさん:2008/03/24(月) 00:20:04 ID:B6KqMDmg
さて、ソースだが、
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/yaki_fr.htm
に作り方が出てる。材料はほとんどフィンランドで手に入る。
このHPは何でも手作りしちゃおう、って趣旨で面白い。

しかし自分でやるのはどうもなあ・・・
666名無しさん:2008/03/29(土) 09:29:19 ID:R/Bcfe90
>>665
材料費と手間と失敗のリスクを考えるとなぁ・・・。
"HP FRUITY" に"醤油"を足して粘度の調整に微かに水を加える。
酸味が強いけど・・・これで我慢しる。
667名無しさん:2008/03/30(日) 17:55:19 ID:QZw/qF5m
墓にとんかつそーすあった。
ウスターはT館いかないとだめかな。
668名無しさん:2008/03/31(月) 14:57:50 ID:YSgFPc5Q
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
貴重な情報ありがとうございます。
できるだけ早く墓参りに行ってきます。
もやしも買ってこよう。
669名無しさん:2008/03/31(月) 15:18:41 ID:1etjK5oL
墓参りかあ。わはは
ちなみにソースはアジアなんとかのほうね。
ビーボにもあるかもしんないけど、ここしばらく
のぞいてないのでわからない。
670名無しさん:2008/03/31(月) 17:53:13 ID:D6Gr+eQ3
フィンランド外相、ストリッパーへの大量メール送信で辞任の危機
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080331/erp0803310806000-n1.htm
671名無しさん:2008/03/31(月) 20:11:45 ID:73NSXUG8
ああ…
672名無しさん:2008/04/03(木) 00:40:27 ID:eVF+0iAi
いまだにこんなこと言ってる人がいるとは。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ytnmyt2001/3396091.html#5576977
病院はもちろん 教育に関しても鉛筆一本から無料で費用が一切かからない
673名無しさん:2008/04/03(木) 02:33:59 ID:T9vAZcun
>京葉学舎塾長で塾教育研究会代表の 皆倉宣之
>京葉学舎塾長で塾教育研究会代表の 皆倉宣之
>京葉学舎塾長で塾教育研究会代表の 皆倉宣之

>塾はないんですよ! ダウト
>幼稚園から大学まですべて公立学校のみ ダウト
>多くの生徒がたくさんの本を読んでいるそうです ダウト
>フィンランドの税金はとても高いことでも有名ですが ダウト
>病院はもちろん 教育に関しても鉛筆一本から無料で費用が一切かからない ダウト
>圧倒的に地価が安い ダウト
674名無しさん:2008/04/03(木) 04:48:34 ID:eVF+0iAi
ハインツのウスターにオイスターソースを少し混ぜるとお好み焼きソースっぽくなるよ。
675名無しさん:2008/04/03(木) 10:55:12 ID:ZW5dDPNc
京葉学舎 お問い合わせフォーム
ttp://keiyo-gakusha.com/contents/ask_infomation.htm
676名無しさん:2008/04/03(木) 16:27:34 ID:o0wUk9Aw
フィンランドの税金が高い、のはホントでないかい?
677名無しさん:2008/04/03(木) 19:24:52 ID:T9vAZcun
北欧だから高いと思われがちだが、スウェーデン・ノルウェーに比べて圧倒的に安いよ。
ヨーロッパ諸国からしても低い水準のグループに入るくらい。
678名無しさん:2008/04/04(金) 00:27:04 ID:XpaBHQUU
・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・税金十分高いよ。
679名無しさん:2008/04/04(金) 00:42:39 ID:6OsbH5ru
キーラ・コルピさんは超有名人・人気選手なんですか?
とても美しい方ですが、フィンランドでは普通レベルなんでしょうか?
やっぱり最高レベル容姿なんですか?
680名無しさん:2008/04/04(金) 01:50:37 ID:vXYibkLp
>>677
思われがち、もなにも日本に比べればフィンランドの税金は
圧倒的に高いじゃん。スウェーデンその他と比べる意味はない。

>>679
キーラ、可愛いけど、特別に美しいとは思わないねえ。
趣味にもよるけど、もっときれいな女性はいっぱいいるよ。
681名無しさん:2008/04/04(金) 02:08:17 ID:6OsbH5ru
>>680
レスありがとうございました
ファンというわけではないんですが、北欧女性は美しいというのをよく聞くので気になりまして・・・
もっと綺麗な人がいっぱいいる、というのが想像できません、スゴイ
フィンランド女性、恐るべし・・・
682名無しさん:2008/04/04(金) 02:10:58 ID:g+8Mfxnl
フィンランド人て他の北欧系に比べてサラっとした白人って感じ
スウェーデン人なんかはコッテリしたチーズって感じ
683名無しさん:2008/04/11(金) 04:45:46 ID:jFf1IT3V
クレタ人の実験室はこちらです。

http://nrlabo.nobody.jp/




684名無しさん:2008/04/15(火) 07:19:36 ID:nh8g2GvC
>679.680.681.682
ウィンタースポーツをしている美人でスタイルが良いのは、スウェーデン人や
ノルウェー人といった、北欧系の長身男子と結婚させたらどうか?

混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
外人に差し出して、
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!

少なくても美形は生まれるでしょう。
肉体はその次です。

ノリコ・サロに彼女らを連れて帰ってもらおう。

685名無しさん:2008/04/15(火) 14:19:33 ID:HhH5B7SE
バーナードショウ思い出した
686名無しさん:2008/04/15(火) 16:17:28 ID:HhH5B7SE
女「貴方の頭脳と私の美貌が合わされば完璧な子供になるわ」
ショウ「キミのおつむと私の容貌が合わさったらどうするんだね?」

たしかショウだったと思うけど。

でも混血って美しくなる傾向が高いよね。
687名無しさん:2008/04/15(火) 17:28:39 ID:BufFSlY6
>>684
オマエ色んなところにそのコピペ貼り付けるんじゃねえよ、クズ。
うぜえんだよ、死ねよ。
688名無しさん:2008/04/17(木) 07:08:15 ID:HQZBiYjj
犬飼おうと思うんだけど、ワクチンのルールとかって日本と一緒かな
689名無しさん:2008/04/23(水) 05:01:06 ID:Zi1xn9Ow
690名無しさん:2008/04/24(木) 05:55:12 ID:GIiCJYA8
4月のレスってゴミばっかだな〜。
(例外:ハインツ・ウスター+オイスターソース=お好み焼きソース・・実験的姿勢に評価。)
にしても、もちっと、面白い話しがそろそろあってもいいよなぁ。
ヒロシ〜、なんかオモシロイことなかったか〜?
691名無しさん:2008/04/24(木) 16:47:19 ID:bd6tH9qN
↑なら、てめえでおもろい話題を出せ、クズ。
692名無しさん:2008/04/25(金) 00:14:37 ID:j1t0NLRv
話題かぁ・・・
時期的にVAPPUについてなど・・?
全然面白くもないけどね。

酔っ払いが町中に溢れてる・・・
空き缶集めの人にはすばらしい行事だが。
693名無しさん:2008/04/25(金) 02:11:36 ID:i67IPaf2
話題かぁ・・・
時期的にHelatorstaiについてなど・・・?
面白くもないけれどね。

キリスト教徒には重要な日だが。
694名無しさん:2008/04/26(土) 01:04:20 ID:qKZahw8s
ヒロシです。

Hellatorstaiっていつでしたと?
この日までにガールフレンドをみつけないと、その年は
ずーっと独り者、といういわれがあると学校でならったとです。

ほんとだったとです。
695名無しさん:2008/04/26(土) 03:31:24 ID:nObD7AdM
>>694そんな嘘信じてるの?
だっせえ〜wwwwwwwwwwww …orz
696名無しさん:2008/04/26(土) 06:11:25 ID:05R7kou+
長野関係のニュースねー
YLEつかえねー
697名無しさん:2008/04/26(土) 09:40:22 ID:dt5JO8bh
698名無しさん:2008/04/26(土) 14:04:39 ID:05R7kou+
お、いまYLEのニュースで長野ちょっとやった。
699名無しさん:2008/04/26(土) 16:22:41 ID:3nELaeCJ
聖火リレーのハイライト速報
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/
700名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:49 ID:05R7kou+
>>699 Kiitos
フィンランドは開会式参加だからなorz
701名無しさん:2008/04/26(土) 23:35:31 ID:nObD7AdM
kinnchannmitakatta
702名無しさん:2008/04/26(土) 23:36:16 ID:nObD7AdM
スマソ 変換してなかった…
703名無しさん:2008/04/28(月) 01:17:58 ID:Hw3FCeaW
フィンランド政府観光局のHPにあったんだが、本当かこれ?
「フィンランド人の平均賃金は、時給25ユーロ(約4000円)ですが、」
704名無しさん:2008/04/28(月) 01:48:44 ID:oQK9SUrB
>>703
カットしすぎ。スポーツ新聞かよw
せめて出典くらい書かなきゃ
http://www.moimoifinland.com/moiuutiset/moi080424-2.php

>フィンランドのテクノロジー関連企業で働く労働者は、全体で約55万人いますが
>(中略)フィンランド人の平均賃金は、時給25ユーロ(約4000円)です
というわけで、技術職の平均賃金じゃないですか。

ちなみに日本の通信系技術職で40歳前半の平均年収が800万円
だそうだから時給換算すると4000円だ。
705名無しさん:2008/04/28(月) 02:03:39 ID:Hw3FCeaW
でもさ、テクノロジー関連って言っても携帯組み立てとかじゃないの?
中国人にやらせるんだから。
706名無しさん:2008/04/28(月) 02:09:24 ID:oQK9SUrB
在住外国人が単純労働をやってくれるからこそ
現地民の給料が上がるんだと思うよ。

年収500万円でも2500円だし、賃金っておそらく手取り
ではないから、時給換算で4000円ってのは
それほど高い金額ではない。

707名無しさん:2008/04/28(月) 02:12:28 ID:Hw3FCeaW
>在住外国人が単純労働をやってくれるからこそ

そうか。だから俺の給料は時給12,5ユーロなのかw
708名無しさん:2008/04/28(月) 21:22:41 ID:F7dCTEsJ
かもめ食堂観てフィンランドで働きたくなったんですけど、
フィンランド在住の人達、実際どうですか?
709名無しさん:2008/04/28(月) 22:33:43 ID:oQK9SUrB
失業率が日本の2倍なわけですが、この競争に勝てるだけの資格と能力はありますか?
710名無しさん:2008/04/29(火) 00:42:33 ID:VrWbMVgH
>>707
10ユーロorz......
711名無しさん:2008/04/29(火) 03:17:33 ID:Xzf3kCYT
英語ができれば雇ってもらえる。
712名無しさん:2008/04/29(火) 04:21:57 ID:VrWbMVgH
フィンランドで働くには
EUの滞在許可+労働許可必要なんじゃないのかなぁ・・?
さらに最低英語、さらにフィンランド語+スウェーデン語もできた方が有利
713名無しさん:2008/04/29(火) 05:29:23 ID:28xfK6fQ
美大にでも行って、自称デザイナーやればいいじゃない?
714名無しさん:2008/04/29(火) 12:52:23 ID:Mcw+jF0B
フィンランドってスウェーデン語がどれほど通じるの?どれくらい普及しているの?
英語のほうが通じるの?
715sage:2008/04/29(火) 17:42:27 ID:VrWbMVgH
フィンランド語とスウェーデンは
フィンランドでの公用語です。
でも英語の方が普及してる
716名無しさん:2008/05/01(木) 17:08:43 ID:HbXf+CfB
Hyvää Vappua!
717名無しさん:2008/05/01(木) 18:39:49 ID:3UKRbkMk
ÄLÄ JUO LIIKAA!
718名無しさん:2008/05/01(木) 23:16:30 ID:PEz/gGsb
On myöhästä...
719名無しさん:2008/05/02(金) 00:20:46 ID:MtctfG8+
ヒマラヤ越えの亡命チベット人を遠距離から狙撃する中国兵
http://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA
720名無しさん:2008/05/02(金) 01:44:11 ID:IgL1m9HQ
>>718
Muistat juoda maitoa kun tulee tukajuuri on kipeä.
721名無しさん:2008/05/02(金) 04:56:03 ID:IgL1m9HQ
フィンランドはオリンピック開会式出席派

ヘルシンキ新聞の一般投稿欄に
「長野聖火リレーで日本人も政治とスポーツをごちゃ混ぜにした。」
と書き込まれてた。
何と言ってもスポーツ優先の国なのでw
722名無しさん:2008/05/02(金) 21:23:26 ID:7RFoSlZh
>>721
どこの国の出身者が書いたかがポイントなのでは?
723名無しさん:2008/05/03(土) 04:05:18 ID:qsaKte5f
というか、知能のほどが知れるね。
オリンピックはもともと政治的なものなんだから。
724名無しさん:2008/05/03(土) 12:53:06 ID:MjH/D71U
【中国の五輪ボイコットの歴史】
1949年 中華人民共和国 建国
1952年 ヘルシンキ五輪 参加
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
1984年 ロサンゼルス五輪 参加
1988年 ソウル五輪 参加
1992年 バルセロナ五輪 参加
1996年 アトランタ五輪 参加
2000年 シドニー五輪 参加
2004年 アテネ五輪 参加
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」← 今ここ
725名無しさん:2008/05/08(木) 06:13:03 ID:bmx1nCUu
ヨーロッパの高速道路事情を知ろう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210193672/

ヨーロッパの道路事情について語るならここに来ておくれ。
参考サイトなどをリンクしてくれると嬉しいお
726名無しさん:2008/05/10(土) 10:31:31 ID:MbHu16Px
保守してみる
727名無しさん:2008/05/10(土) 23:11:32 ID:3PqEhoMN
UPM-Kymmeneって会社知ってる?
728名無しさん:2008/05/11(日) 04:15:33 ID:2E36/ITn
大手やな
729727:2008/05/11(日) 20:57:50 ID:v7S8jdG/
>728
そこからoffer受けてるんだけど・・
730名無しさん:2008/05/12(月) 00:52:43 ID:W04JVV+N
凄いジャン。
あとは自分と相性がいいかどうかだね。
731名無しさん:2008/05/16(金) 00:18:29 ID:G4yuy6Up
パシラの図書館に日本の小説と漫画40冊寄付して来ました。
暇つぶしになれば幸いっす。
732名無しさん:2008/05/16(金) 16:04:02 ID:EkyZyjAB
えらい!
早速行ってみよう。
しかし大使館の図書室はいまだ閉鎖中?
733名無しさん:2008/05/16(金) 22:11:20 ID:lXXQSd1W
ttp://www.moimoifinland.com/moiuutiset/moi080515-2.php によると
「昨年213組の同姓婚の登録があり、63組の同姓のカップルが離婚しています。」

ふ〜ん、「同姓」かぁ
734名無しさん:2008/05/17(土) 15:25:36 ID:0vMsP/Tx
そちらのあるアーティストがフィンランド語でしか曲出してなくて、勉強しようかなと思って
いろいろとフィンランドについて調べてたらこのスレ発見しました

フィンランドで働いて生活できたらいいな
夢のまた夢だけど

今専門に通ってる二十歳なんですが、今からどれくらい勉強したら間に合いますかね?
皆さんがどういうきっかけでフィンランドに住んでるのかも聞きたいです
735名無しさん:2008/05/17(土) 16:04:14 ID:GQZ1ChqP
>>734
仕事で駐在員やってるからこちらに住んでるけど、一度現地を見てみた方がいいと思うよ。
736名無しさん:2008/05/20(火) 16:06:24 ID:cPozGiJu
皆どうやって勉強したのか気になる…
737名無しさん:2008/05/22(木) 04:14:22 ID:KbJIv8hN
根性でしょう。
738名無しさん:2008/05/22(木) 06:54:34 ID:D5i7cEmM
旅行と住むのは大違い
739名無しさん:2008/05/25(日) 15:32:56 ID:p4AWu5wu
在住者だけど今休暇で日本帰ってきてる
でもニホンナツカシスとか和む間もなく地震の資料漁ってるよ
戻ったら地震と防災についての講義しなくてはならないんだ
なんかどうやって理解させたらいいのか…
やっぱ起震車しかないよなと思うんだが それはそれで「楽しい」とか思われそうで怖い
あああ戻りたくない…

ユーロビジョン優勝すると思ってたのにしなかったな
740名無しさん:2008/05/25(日) 20:54:35 ID:rHwtw22I
金曜に職場で「Venäjä voittaa!」宣言したオレの一人勝ち
741名無しさん:2008/05/25(日) 23:23:45 ID:p4AWu5wu
>>740お見事 職業預言者かなんかか?

でも べっ別に賭けとかしてないから困らないんだもんねっ
742名無しさん:2008/05/25(日) 23:31:53 ID:aEMimVEj
>>734だけど歌詞を訳しながら勉強していくのはおかしいですかね?

まだヒュバパイヴァーとかキートスとかミカタマオンくらいしか覚えられないです
巻き舌も出来ないし…
743名無しさん:2008/05/25(日) 23:36:04 ID:3EBXit8J
言葉ができるようになればフィンランドで働けると思わないほうがいいよ。
格安な労働力は言語が似たエストニアから確保できるわけで。

いま通ってる学校で得た知識を生かせるかの方が重要。
通用する専門知識があるなら言語は英語だけでも問題ない。
744名無しさん:2008/05/26(月) 00:47:41 ID:IJhm6JRd
不足している建設関係の技能工ならすぐにビザが降りるとか聞いた。
手に職付けた方が早いかも。
745名無しさん:2008/05/26(月) 03:22:12 ID:zn1nDfqO
>>744
それって今YLE1のドキュメントでやってるような職種?
746名無しさん:2008/05/26(月) 04:24:53 ID:rC8e2MkY
Terveyshoitajaとか?
747名無しさん:2008/05/26(月) 23:29:03 ID:xeXbfACK
>>744
ちと疑問だな。受け入れ先(雇い先)はどうやって探す?
ビザ云々はその後の話だからな
748名無しさん:2008/05/27(火) 01:08:52 ID:yy7hKTYa
>>745
それはご近所さんから聞いた話。
デジタルになってからTV見てないっす。

>>747
受け入れ先が未定でも…などど書いてはいないが、何でそこまで話が飛ぶかな。
749名無しさん:2008/05/27(火) 01:27:53 ID:Nt4LmeR2
雑貨関係は人手不足ってことはないですか?(´・ω・`)
750名無しさん:2008/05/27(火) 03:36:04 ID:kbKGX78Y
ちょっと前に日本人事務員の募集あったね。
751名無しさん:2008/05/27(火) 16:31:27 ID:RIjwhHl0
>>748
飛ぶもなにも、受け入れ先が大前提だからな。
752名無しさん:2008/05/28(水) 00:40:24 ID:9+ULdrDB
>>751
言葉覚えてフィンランドで働きたい
 ↓
それだけでは難しいかと
 ↓
こんな職種がビザ降りやすいと聞いた

という流れで来てるんで、だったら技能者よりも言葉覚えただけの状態の方が受け入れ先探しやすいのか?
それとも、話の流れなんか関係なく、ただ否定したいだけかよ。
753名無しさん:2008/05/28(水) 00:48:37 ID:i2u1zK0W
土建屋はフィンランド語できなきゃ役に立たないでしょ。

まともな企業からの内定があるなら
ビザの下りやすさに大差はないと思うが。
754名無しさん:2008/05/28(水) 01:13:09 ID:Zj3aaf5f
そこでお約束の一言
「フィンランドにビザはありません。許可です!」
755名無しさん:2008/05/28(水) 01:17:07 ID:9+ULdrDB
>>753
今まで実際に見てきた、フィンランドのビザを得て働いている日本人の技能者、技術者で言うと、
フィンランド語ができない人間の方が圧倒的に多い。
756名無しさん:2008/05/28(水) 01:53:30 ID:i2u1zK0W
>日本人の技能者、技術者
土建屋じゃないじゃん。
757名無しさん:2008/05/28(水) 02:21:48 ID:9+ULdrDB
>>756
そもそも土建屋と言い出したのはお前であって、オレではない。
しかしお前の

>土建屋はフィンランド語できなきゃ役に立たないでしょ。

というコメントはどう見てもオレへの反論にしか見えなかったからレスしたまで。
まあそれはいいだろう。
で、土建屋には技能者も技術者もいないとでも思っているのか?

言うことがもう、揚げ足でもいいから取りたいというレベルにまで堕してきたようだな。
次はどんな負け惜しみが出るんだ?
もう相手にしないけど。
758名無しさん:2008/05/28(水) 03:54:42 ID:PKoQ4iGi
面接のときにワークパーミットいりますか?って聞かれたよ。
まずは仕事探せばいいんじゃないの?
759名無しさん:2008/05/28(水) 10:38:27 ID:P9nL+mOk
正攻法:1に特殊技能、2に英会話力、3,4がなくて5にフィンランド語?

裏道:1に財力、2にラッキー、3,4がなくて、5に人柄?
760名無しさん:2008/05/28(水) 15:35:12 ID:ch+OUOrH
ヨーロッパのどこかで働きたいと思っているのですが、フィンランドは労働許可の取得は難しいですか?


美容師歴7年(免許あり)


ロックスミス(紛失キー作製、車のインロック解除etc免許あり)


靴修理(実家の稼業で、高校時代から手伝ってます。)


英語は相手が何を言おうとしてるのか、なんとなくわかるかな?程度です。


フィンランドの事は、ライコネン、コバライネン、リトマネン、ソナタアークティカ、ノキアくらいしかわかりません。


英語は地元の教会ボランティアで白人に教えてもらっています。

もう少しお金貯めたら、受け入れ先探しをかねて、ヨーロッパの何ヵ国かを回る予定でいます。


761名無しさん:2008/05/28(水) 18:31:33 ID:9ZCPHTms
上の話がかみ合っていない必死な奴らにワロタ
762名無しさん:2008/05/28(水) 20:29:43 ID:ovK5Gm0o
取り合えず語学留学でもしてみるとか。
知り合った先生とか
友達に仕事紹介してもらったりする可能性も高いわけで・・

あと、MOL.FIで英語で出来る仕事を探す!
しかし面接はフィンランドでだろうから、
結局は現地で探したほうが可能性は高いかなぁ
763名無しさん:2008/05/29(木) 00:37:26 ID:OJi7orOj
私は裏道:1だw
764名無しさん:2008/05/29(木) 00:46:30 ID:Gdh1QuLR
自分は正攻法その1
が、もしかしたら近々転職するかも… あーもーどうすんべか…
765名無しさん:2008/05/29(木) 01:10:14 ID:yC2L3A+a
>>734=>>749です。
誰かそういうのに詳しい方がいましたら良かったらレスお願いします。

ここの皆さんは1回日本で就職してから、フィンランドに移ったって感じですか?
766名無しさん:2008/05/29(木) 20:08:37 ID:3NejP44N
そんなことより、みんな何食べてる?
昼は外食だが、もう飽きちゃったな。
オニギリでも作ってもってくか・・・
767名無しさん:2008/05/30(金) 00:28:20 ID:cM8njVXp
屋台の焼きそばとか食いたい・・・・
768名無しさん:2008/05/30(金) 00:42:09 ID:neortmE5
いまオレンジ食べた。
あとでニジマス焼いて食べる。
ベーコン、パルメジャンチーズ、白ワイン、卵、黒胡椒でカルボナーラよく作る。
(パンチェッタが手にはいらん・・・)
769名無しさん:2008/05/30(金) 01:18:18 ID:ONQPhLk2
田舎の喫茶店風ナポリタンができたw
770名無しさん:2008/05/30(金) 14:23:21 ID:Ez74/nus
>>768
魚っつうとやっぱニジマスもしくは鮭
がメインになっちゃうな。
ギンダラ食べたいな。
771名無しさん:2008/05/30(金) 19:28:07 ID:/56kazvl
ニジマスな
騙されたと思って甘辛(味醂しょうゆ、無ければ砂糖しょうゆでOK)に煮付けてみな
かなり美味いよ!
772名無しさん:2008/05/30(金) 22:31:33 ID:Ez74/nus
煮付けはシーカとか、白身魚でよくやるな。
鮭系ではやったことないや。
ちょっと試してみよう。
773名無しさん:2008/05/30(金) 22:49:56 ID:cM8njVXp
在住者は
食べ物の話題になると燃える・・・w
もっと安くておいしいレストラン、
誰か経営してくれ〜〜
774名無しさん:2008/05/31(土) 00:03:27 ID:Pae3SMwP
>>773 そんな貴方が経営してくれ
775名無しさん:2008/05/31(土) 00:15:38 ID:vsqmRsIZ
>>765
お、チャンスだぞww
776名無しさん:2008/05/31(土) 01:21:03 ID:7WSoO7od
煮付けおいしそう〜〜。
味噌ラーメンのスープ作ってみたけど何かものたりないんだよね。
ここで手に入る材料では無理か…
777名無しさん:2008/05/31(土) 01:35:11 ID:vF9OBP8O
777げっと
778名無しさん:2008/05/31(土) 18:53:56 ID:riUocG3L
ニジマスとか鮭は塩せずに軽焼きしてほぐした梅干載せて食っても美味いよ
自分は今一番大根おろしに飢えてます

最近嫁が日本風(を狙ってるらしい)カレーの隠し味に某塩化アンモニウム入れてくるんだけど
どうやら今夜カレーらしく ヤバス
なんかかわいそうなんで味については黙ってる…のももうそろそろ限界近くになってきた
779名無しさん:2008/05/31(土) 19:24:57 ID:Pae3SMwP
>>778
おやおや、お茶目なお嫁さんでいいです。
ぜひともAnnantaloでの日本の日(だったかな)に差し入れてください。

冷凍鮪でも解凍して鉄火丼つくるかな。
780名無しさん:2008/05/31(土) 21:05:42 ID:O8ak6sfI
マグロ、赤身ならたまに生で売ってるね。
トロは人気ないみたい。
鮭でも脂身は敬遠されてるもんな。

しかし、某塩化アンモニウムってなに?
781名無しさん:2008/05/31(土) 21:10:33 ID:1/hK+saT
遺骨砂時計てwww
782名無しさん:2008/05/31(土) 21:11:35 ID:1/hK+saT
すまん誤爆
783名無しさん:2008/05/31(土) 22:26:43 ID:Pae3SMwP
>>780 世界一のお菓子のことじゃないの?
784名無しさん:2008/06/01(日) 01:14:09 ID:saLRYymc
>>783
ますますわからん。。。。。
785名無しさん:2008/06/01(日) 01:32:15 ID:1C4RKUj1
塩化アンモニウムでググれ
786名無しさん:2008/06/01(日) 02:58:06 ID:+gIAZWjo
カレーの中にあれってどんな味なのか怖くて試せない。
むちゃしやがって…のAAが頭に浮かんだよ。
787名無しさん:2008/06/02(月) 16:17:58 ID:m1WVw3xZ
『サルミアッキ(リコリス菓子)というキャンディには塩化アンモニウムが
使用されているため塩味とアンモニア臭がする。』・・ホウホウ。
黒い悪魔だな。猿味悪鬼!
788名無しさん:2008/06/02(月) 17:02:15 ID:PabSF9Az
塩化アンモニウムが使用されているため塩味とアンモニア臭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

いくらwikipediaとはいえ、ここまでアホな記述鵜呑みにするの?
これ書いたヤツ、中学校出てるのかってレベルだぞ。
789名無しさん:2008/06/02(月) 20:59:14 ID:sQfGcgkr
で、それはそうと、日本人ならやっぱゴハンなわけだが、
米はどうしてる?
秋田小町たけーし、スシリーシってなんじゃい。
サムライリーシなんてのもあるな。
俺はイタリア産ジャポニカを5キロ単位で買ってるよ
790名無しさん:2008/06/02(月) 21:55:12 ID:yA7ywOf9
エウロ・ショッパァのプッロ・リーシ
鍋で炊いてる
791名無しさん:2008/06/02(月) 21:58:39 ID:0ZrgovcO
かもめ食堂の主人公の女の人のフィンランド語ってどうなんですか?
792名無しさん:2008/06/03(火) 04:38:22 ID:TWXuz6QR
プッロリーシでもゆかりかけて食べるといけるよ。
サブシラッカをレンジでチンして大根おろしとポン酢で食べるのが好き。
793名無しさん:2008/06/03(火) 12:30:19 ID:xj62kznm
おー、ゆかりですかあ。
そういう素朴な食べ物が恋しいねえ。
大根おろし! トリ行かないとなかなかいいのは
買えませんねえ。
794名無しさん:2008/06/03(火) 21:17:57 ID:5wRoDQup
ゆかりって何だったっけ? …と思ってぐぐった
なるほど!美味そうですね

カレーネタ書いた者だけど、もちろん塩味とアンモニア臭は違うよ
ただ、仁丹というか、銀色の粒のほうのういろうというか、そういうのぶちこんだような風味になる
あれ単品なら結構いけるけど、いくらなんでも食事に混ぜるもんじゃない

東京名物ひよこが食べたい
795名無しさん:2008/06/04(水) 12:37:05 ID:pV5q2nLM
        _,,..,,,,_
       ./ ・ω・ヽ どうぞお召し上がり下さい
       l      l
       `'ー---‐´
796名無しさん:2008/06/04(水) 14:25:20 ID:EU9i/hkN
>>788
サルミアッキに関する記述、フィンランドに興味ない人なら
そのまま信じるだろな。
で、さらに噂が広まる、と。
797名無しさん:2008/06/05(木) 04:08:06 ID:DLQczIzL
ときどき餡子の甘さがものすごく恋しくなるときがある。
798名無しさん:2008/06/05(木) 06:27:44 ID:UMqR706K
餃子の甘さって一瞬読んだw
びっくりしたw

>>795 どうもかたじけない いただきます

でもっておやすみなさーい
799名無しさん:2008/06/05(木) 16:56:18 ID:MFhLXGPC
冷やし中華食べたい、ということで香港製(?)
出前一丁で作ってみた。
酢醤油ダレも工夫してそこそこうまくいったが
なんか足りない。
あ、カラシだ。
紅しょうがなどと贅沢はいうまい。しかし和からしホスイ。
800日本人高校生:2008/06/05(木) 20:57:48 ID:ZDhWSDL/
将来フィンランドで働きたいんですけど、どうしたらいいでしょう?
801名無しさん:2008/06/05(木) 21:05:25 ID:uE4TNVBA
大学入って論文書けばいいよ。
802日本人高校生:2008/06/05(木) 21:13:43 ID:ZDhWSDL/
>801
フィンランド語は勉強しておいた方がいいですか?
ちなみに来年イギリスに一年程留学します。
803名無しさん:2008/06/05(木) 21:47:57 ID:5SSJr+i+
前のレスを見れよ。
定期的に湧くな、このようなキモイ奴。
804名無しさん:2008/06/05(木) 22:16:32 ID:HF/e106t
>>803
まあまあ、枯葉も山の賑わいって言うじゃないの。
805名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:38 ID:DwS96PtR
枯木でしょw
でも自分もそういうのよくやるよ
フィンランド語の弊害か?
806名無しさん:2008/06/05(木) 22:32:05 ID:HF/e106t
以前より日本語使えるようになったと油断してたらorz
夏休みに小学校へ勉強に行って来る
807名無しさん:2008/06/05(木) 22:40:01 ID:DwS96PtR
ごめんwごめんねw突っ込みって行為をしてみたかっただけ
>>798じゃないけど俺も餡子と餃子読み間違えたから
それでも偶に日本語喋って生きれてるから大丈夫
808名無しさん:2008/06/05(木) 22:42:02 ID:HF/e106t
>突っ込みって行為をしてみたかっただけ

アッー!
809名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:14 ID:DwS96PtR
謝ったのに!
それは発音できないからw
810名無しさん:2008/06/05(木) 22:56:15 ID:HF/e106t
スキュぺ使い出してから実家と連絡取ってる。
(親はPC使えない。弟が週末帰ってきたとき)
日本語話すのはその時だけ。

で実際問題、日本の知り合いの小・中学生のが日本語堪能orz
811名無しさん:2008/06/05(木) 23:03:12 ID:HF/e106t
お、Finnairの名古屋便安売り中。
名古屋便の今後が・・・というのは本当なのかな。
812名無しさん:2008/06/05(木) 23:16:50 ID:DwS96PtR
まじかwこっち長いんだな
でもそれでこれだけ書けるなら上等
日本語保持するの結構大変だから漢字とかすぐ書けなくなる

日本語アナウンスを名古屋弁にしてみて欲しいw
813名無しさん:2008/06/06(金) 00:09:06 ID:LEqYdd17
日本でいう韓流ブームみたいに
ファン以外からは嘲笑されてるの?
韓流ブームほど存在感まだないのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=n8FRsipH3Kg
http://jp.youtube.com/watch?v=qhQufkT3ncw
http://jp.youtube.com/watch?v=pptJLx7XhKg
814名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:12 ID:8BbY61c6
餡子書いた奴だけど名古屋人です。
久しぶりに友達に絵葉書出そうと思ったら平仮名ばっかりになってしもた。
815名無しさん:2008/06/06(金) 01:50:50 ID:ZBTq12ia
>>814 ドンマイ!
そのうちにフィン〜日本語辞書で調べるようになるからorz
816名無しさん:2008/06/06(金) 06:48:32 ID:RzrPyazJ
なんか知らないけど超眠い…
日本人または日系で、ラップランド出身に間違えられるって人居ない?
どこをどうやって見て間違えるのか疑問に思って
まあ特に意味ない雑談なんだが
817名無しさん:2008/06/06(金) 06:52:54 ID:RzrPyazJ
あ、間違える奴がLappiの人達をよく見たことがないのかもしれない
すまん自己解決した
818名無しさん:2008/06/06(金) 21:59:37 ID:ZBTq12ia
今日も日中暑くなったね。
お店にKarhuが無いのでOlvi呑んでる
819名無しさん:2008/06/07(土) 00:57:00 ID:ZUN097N7
かき氷食いたい〜
820名無しさん:2008/06/07(土) 02:58:05 ID:GdCcCFvs
宇治食べたいーー!!
821名無しさん:2008/06/07(土) 21:43:06 ID:S9/75Vpm
明日、湖畔で無無理矢理流しそうめんするよ
どうなることやらw
822名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:44 ID:wfAXHI66
人目につくところ、特に国立公園内で
それやると大変なことになるおそれあり。
823名無しさん:2008/06/07(土) 22:57:43 ID:S9/75Vpm
その辺は多分大丈夫…多分…
でもそうめん流すアレ(名称がわからない)が竹じゃなくて木をくりぬいて作ったやつなんだよ
なんか清涼感に欠けるw
そして>>799に同意
冷やし中華とか食いたすぎる
824名無しさん:2008/06/08(日) 00:45:10 ID:KM6TdxGU
竹ならYLEの建物内に植えてあった気が。
忍び込んで採ってくれば?
できればVAPPUにカイヴォプイストでやって欲しいな。
825名無しさん:2008/06/09(月) 07:02:06 ID:2uV37Lr7
捕まったらやだもんw
ヘルシンキ遠いしw
ヴァップも嫌いじゃないけどそれより俺は花火したいよ
来年は遠い…
826名無しさん:2008/06/09(月) 17:00:33 ID:x+qaEgF3
カイヴォプイストで流しそうめん大会!
水回りをどうするかは別として、受けるかもね。
827名無しさん:2008/06/09(月) 19:56:25 ID:2uV37Lr7
大会とか規模でかくなってきてる
流しそうめん世界選手権とか誰かそのうち言い出しそうで怖いなw
828名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:44 ID:G8It+H3U
そのうちエスプラナーディの端から端まで使って流しそうめんって企画が
勿論終わりはハヴィスアマンダのとこに水を流すw
でも夏は原住民いないからつまらないね。
829名無しさん:2008/06/11(水) 00:58:47 ID:hhNH/bBa
以前、フィンランドで免許を取ろうかという書き込みがあったが
その後どうなったんだろう。
自分もちょっと考えているので気になる
830名無しさん:2008/06/11(水) 01:08:02 ID:JFkV0jmc
>>827
ま、妄想ですからw。

>>829
自動車免許? だとすっと完全フィンランド語だから、
俺にはムリだあ。日本で取っててよかった。
831名無しさん:2008/06/11(水) 05:32:52 ID:7S8WyZU6
>>829
取ったのかなり前だけど
確か英語でも取れたような・・・

授業はフィンランド語だったけど
手記テストは英語でもスウェーデン語でも大丈夫だったはず。
832名無しさん:2008/06/11(水) 17:30:37 ID:OtebjT1Z
もうすぐ夏至祭だー
なのになぜか会社の日本支部に呼び出されるという
フィンランドは長期休暇になるでしょ!だったらおいで!って激しく欝々
俺も遊ばせろー!
流しそうめん混ぜてくれ!
フィン版の免許でも竹でも何でもとってくるからー
833名無しさん:2008/06/11(水) 21:54:00 ID:hhNH/bBa
>>830-831 なるほど。英語駄目だからフィンランド語で行くか。

>>832
それって、日本にいる間の給料はどうなるの?
こっちの休暇中はloma rahaが支払われるんじゃない。
834名無しさん:2008/06/12(木) 21:44:28 ID:cagKImNE
頂くものはそりゃ頂くさ
こっちでも一旦は皆と同じように休暇とることになる
その間にちょっくら行って働いて帰ってくる
皆の休暇の使い道=ほんとの休暇
俺の休暇の使い道=日本行く(そして休暇じゃない事をあれこれ)
同僚には、日本観光してくると思われてるのがせつない!
勿論、日本での働き分は日本支部から頂くよ

でも本当に欲しいのは休み
来年はもっと頑固な人になろうと心に決めた
なんか夏至目前で浮き足立ってるよなーフィン人達
仕事にならない…
835名無しさん:2008/06/13(金) 01:11:01 ID:eDqN/G02
そうなると、税金がメンドそうだね。
俺も夏休みは日本へ行くので、見かけたら声をかけてください。
小学校で国語の授業をw
836名無しさん:2008/06/13(金) 20:55:59 ID:hFWrRZzu
湖畔の流しソーメンはどうなったかな?
837名無しさん:2008/06/13(金) 22:15:00 ID:gH8ebb/y
まだちょっと気が早いけど・・・

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50
838名無しさん:2008/06/13(金) 22:35:51 ID:eDqN/G02
>>837 候乙
839名無しさん:2008/06/14(土) 03:27:26 ID:/8mrEeBa
お箸と器もっていったら混ぜてもらえるかな?
840名無しさん:2008/06/15(日) 10:49:17 ID:kVwfkdEo
おもろい事があると
テラスベトニ、みたいな発音でテラワロスwとか言ってくる後輩が入ってきた
どこで覚えたんだ…
2ch語ってそんな有名?
841名無しさん:2008/06/16(月) 01:17:38 ID:cKbeFjuW
さっきアパートの駐車場で野○ソしてる女がいた…(2度目の遭遇)
恥じらいはないんかよ。
842名無しさん:2008/06/16(月) 08:50:53 ID:5njdFJ3Q
吹いたw
さすがフンランド女w
843名無しさん:2008/06/16(月) 14:23:38 ID:fhnRrh7O
小便してるのはよく見るな。
844名無しさん:2008/06/16(月) 19:13:30 ID:2o7WxJNu
俺も野グ○女@駐車場目撃したことあるんだけど!
まさか同じ奴じゃあるまいな…
845名無しさん:2008/06/17(火) 21:21:57 ID:RmELEVtg
黒人移民を受け入れるらしい。
少子化対策で、世界中から黒人男性を受け入れて
スオミ女性と結婚させる方針。
洗練された黒人の優れた知能、芸術で、野蛮なスオミも文明化するのではと期待されている。
846名無しさん:2008/06/17(火) 21:55:33 ID:CCy4+LRa
>>845
日本がアジア移民の受け入れ考えてるのと同じか?
847名無しさん:2008/06/17(火) 21:58:45 ID:M5T+TVFM
スオミ男性は東南アジアとかに嫁を探しにいくのかな。
848名無しさん:2008/06/17(火) 22:35:28 ID:CCy4+LRa
もう離婚したが、タイ人女性と結婚してた人しっとる。
849名無しさん:2008/06/17(火) 22:54:56 ID:0OUYK5t5
>>845
それいつの話?
黒人(だけじゃないけど)移民受け入れは15年以上前から
進めてるよ。日本の受入数なんて比較にならない規模で。
850名無しさん:2008/06/18(水) 04:38:20 ID:j8B7rh1C
うん、移民の方々多いよね。
そう、タイの嫁数が多いのよ。こんな寒い国に連れて来られて大丈夫かい?
851名無しさん:2008/06/19(木) 00:38:16 ID:hz3DrJO9
寒さだったら、黒人も同じじゃない?
852名無しさん:2008/06/19(木) 03:09:17 ID:9CL3Rkiu
タイ嫁は日本の方が多いだろうが、
生活感覚でいうと日本のほうが寒くね?
なあヒロシ。。。
853名無しさん:2008/06/19(木) 09:41:44 ID:tGK/WHIY
Movetronの新曲はもう発売されましたよね?
854名無しさん:2008/06/20(金) 07:29:44 ID:VB//8uDX
黒人は尊敬されてるね。
スオミ女性は、黒人に激しく抱かれたがってる。クラブでよく抱き合ってる。
混血激増で、200年後には黒人国になるのではと期待される。
優秀な黒人が、低劣な白人遺伝子を駆逐。人類の大きな進歩だ。


855名無しさん:2008/06/20(金) 17:15:21 ID:OqbJdl6r
それはフィンの男がヘタレすぎだからかね?
856名無しさん:2008/06/20(金) 18:11:12 ID:cIyprwuE
>>855
 スウェーデンスレより
 
 387 名前:名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 07:33:04 ID:VB//8uDX
 本当に黒人人気あるね。
 クラブでよく美女がたくましい黒人と抱き合ってる。
 女性たちは、黒人に激しく抱かれたがってる。
 混血激増で、100年もすると国民の大半がダーリンみたいな人になるよ。
 スウェーデン女性の乳房は、黒人の故郷

何がしたいのかよく分からんが、この人>>845と同じ話も
向こうのスレに書いてたからスルーしていいと思うよ
857名無しさん:2008/06/20(金) 19:58:58 ID:99DWHSVf
まあまあ、Juhannusaattoで盛り上がっているんでしょw

この前Tervepotilas読んだらKumi on tosi Jees!なんてあった。
Juhannus近いだけあってw
858名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:59 ID:QsGwSs0N
クラちゃん大流行だしね。

ところで、黒人とのカップルで
「美女」って見たことある?
俺としては全然うらやましくない組み合わせが圧倒的だが。
859名無しさん:2008/06/21(土) 09:09:46 ID:LJLXj/75
黒人はクラブで本当に人気ある。
欧州どこ行っても、白人女性が黒人とブチュブチュやってる。結婚して、永住していく。
婚外子も多いし、欧州で黒人男性はよく白人はらませてる。
50年もすればサッカーの代表はどこも、フランス代表みたいになるだろう。

860名無しさん:2008/06/21(土) 15:05:24 ID:acsiQtP/
天気の悪いJuhannusは久しぶりだね。
ガッカリ
861名無しさん:2008/06/21(土) 21:09:09 ID:CyrYyLe8
天気悪くてもこっちは結構盛り上がった
危うくゲロで水死しかける奴とか居たり…
ああああ流しそうめんやりてー!
862名無しさん:2008/06/21(土) 21:14:14 ID:CyrYyLe8
ああ、予行演習なのにってのが抜けてたよ
↑のじゃ時系列がわけわかんないね
本番は自分も下呂水死してきます
863名無しさん:2008/06/21(土) 22:40:17 ID:acsiQtP/
晴れた!
Ihana Aurinko!
864名無しさん:2008/06/21(土) 23:23:48 ID:e0vJb2cT
>>859
>欧州どこ行っても
つうと話広がりすぎでよくわからんが、フィンランドに限れば
クラブでチューなんて普通にするだろ?
で、黒人は目立つけど、その相手はまあ好きにしてくださいって
のが多い。むしろアジア系(ベトナムとか)の男がいい女連れてる
感じする。
フィンランドに関しての話だが。
865名無しさん:2008/06/22(日) 08:00:45 ID:azIeeyLO
こうして、黒人が定住して
黒人遺伝子が発散。
数十年後には、金髪激減。
欧米は黒人に征服される。

866名無しさん:2008/06/22(日) 21:13:50 ID:YzgxSmcT
ミュンヘンスレにも出没の荒らし。以後スルーでお願いします。

90 名前:名無しさん 投稿日:2008/06/20(金) 07:36:51 VB//8uDX
本当に黒人人気あるよね。
クラブで美女たちが、黒人と抱き合ってる。
女性たちは、黒人に激しく抱かれたがってる。そして、黒人たちもドイツの乳房もとめてる。
相思相愛で、結婚・混血激増。このままでは、100年後には
国民の多くはベッカーの嫁みたいに混血になるのでは。

98 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/06/22(日) 08:20:07 azIeeyLO
ドイツ女性ってなぜあんなに黒人好きなの?
黒人との夫婦多くてびっくり。混血児も普通に多い。
一度有色人種と混血すると、碧眼は2度と生まれない。
200年後には有色人種国なるのでは。
867:2008/06/23(月) 06:00:56 ID:tvWBAUyh
私はフィンランドに住む日本人です。
私は低所得者で本職はエレクトーンを教えながら生計を立てていますが
それだけでは生活費は足りないので色々アルバイトをしながら何とか生きてます。
それでも生活が苦しいのです。
あまりに惨めなのでどうしてもここに住む高所得者の日本人の人たちに
嫉妬してしまい嫌がらせをたくさんしてしまいした。
事実ではない作り話をして幸せそうな人たちの悪い噂を皆にぶちまけて広めてしまいました。
だからなのか私の顔がゆがんでるのです。酷いのです。
でも性格が治らないので顔も治らないですよね。
もはや整形しかないのでしょうか?
エレクトーンを弾いていても良い音が出ないのはその為でしょうか?
868名無しさん:2008/06/23(月) 20:19:26 ID:mQQk01pk
エレクトーンは誰が弾いても同じ音だと思うけど
だって電子鍵盤楽器じゃない
君は悪くない
そのエレクトーンが悪いんだ
869:2008/06/24(火) 01:08:23 ID:gpwgmyrV
>868
爆笑!
870名無しさん:2008/06/25(水) 02:43:18 ID:jB/52tc6
>867
本業もあってバイトもしているのに生活苦ってわからないけど。
エレクトーンの先生なのに何故こんな所に住んでる?
871名無しさん:2008/06/25(水) 03:26:40 ID:BckiSdIN
つーか、生活保護もらえばいいじゃん。
872名無しさん:2008/06/25(水) 06:32:40 ID:3dzUI3z6
>>867
どのくらい苦しいのか分からないけど、一ヶ月700-1000ユーロで暮らしている
日本人はそれなりにヨーロッパにいるはず。途上国から来ている人などは
月500ユーロで生活して残り数百ユーロを全て遊びに使っていたりする。

ヘルシンキに住んでいるとしたらちと物価面で厳しいかもしれないけど、
田舎町でのんびり暮らす分にはそれほどお金かからないのでは?
要はこちらの人々のようにいかに生活を楽しむことに前向きかということでしょう。

俺も最初は友達も出来ずつまらないと腐っていたけど、最近は散歩を楽しいと
思えるようになった。家の周りを一周するだけでも。

お金をかけずに心を満たすことって可能なんですよ。
873名無しさん:2008/06/25(水) 20:36:13 ID:BckiSdIN
867は釣りだろ?
だいたい外国人にとってはアルバイト見つけるのだって困難な国だ。
エレクトーンを教えたりアルバイトするってことは
フィンランド語が十分にできるってことだよな?
低所得って自分でそう思ってるだけじゃないのか?
874名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:14 ID:qHO3xAw+
>>867
もうひとひねりしてくれないと面白くないなあ。
870-872みたいにまじめな人をだませてうれしいか?
875名無しさん:2008/06/26(木) 15:19:00 ID:TiXfNbWQ
>>867
867はさあ、この「エレクトーンの先生」を中傷するために
書き込んだんだろ?
ここでエレクトーンの先生をやっている日本人は限定されているからな。
その人に何を言われたかは知らんが、本人に何も言い返すこともできず、
ここでしか吐くことができないような根性しか持っていない奴は
さっさと日本へ帰った方がいい。
876名無しさん:2008/06/26(木) 15:30:13 ID:MywfaAp/
867の人気に嫉妬
877名無しさん:2008/06/26(木) 19:09:14 ID:l6llMpRX
最近天気変わりやすいね。
ヒロシJUHANNUS何したの?
878名無しさん:2008/06/27(金) 22:25:53 ID:VpZYhZWb
私が知ってる人と同じ人物なのかな。
反省するような人ではなかったと思うけど。
どちらにせよ関り合いたくないタイプ。
879名無しさん:2008/06/28(土) 13:36:43 ID:yXRFYrNI
誰だろう。私はそういう人は知らないな。
880名無しさん:2008/06/28(土) 22:52:49 ID:ycVgJCIy
いいじゃん、誰でも・・・・
スルーしようよ
881名無しさん:2008/06/28(土) 23:05:49 ID:LBD5nLmg
個人の特定はやめといたほうが。。。。。
しかし、エレクトーン教師、しかも
日本人なんているのか? あ、いかん。。。
882名無しさん:2008/06/29(日) 01:08:29 ID:/lzEIPrJ
それにしても天気がイマイチぱっとせん。
883名無しさん:2008/07/02(水) 12:58:34 ID:bjawte4O
俺も木くりぬいて似非竹作って流しそうめんしたよ〜
そうめん無いから超固ゆでのパスタ流した
なんか…凄かったし違かった
やっぱし、和式の庭でしっかり竹使ってやらんと駄目だな!
884名無しさん:2008/07/03(木) 00:03:00 ID:H2XelJ+P
7月は本当にどこもかしこも休業が多いね。
885名無しさん:2008/07/03(木) 18:44:34 ID:uJkd0hwQ
>>883
根性!
ヘルシンキ周辺だけかもしれないが、
そうめんは中華食材店に売ってるね。
886名無しさん:2008/07/03(木) 22:31:48 ID:CAzkuCG8
フィンランドのSonera、「iPhone 3G」の料金プランを発表
AppleInsiderでは、フィンランドのSoneraが、
「iPhone 3G」の料金プランを発表していると伝えています。
フィンランドではiPhone 3Gは7月11日に発売されます。

フィンランドのiPhone 3G料金プラン
プラン 月額料金 8GBの価格 16GBの価格 通話時間 SMS データ
Small 31.69ユーロ 159ユーロ 245ユーロ 100分 100 100MB
Medium 51.49ユーロ 79ユーロ 165ユーロ 250分 250 250MB
Large 89.99ユーロ 1ユーロ 85ユーロ 1000分 1000 1000MB
I Sonera
(Pay as you go) N/A 429ユーロ 519ユーロ 0.079ユーロ/分 0.12ドル 1.49ユーロ/MB
http://www.applelinkage.com/
http://www.apple.com/fi/iphone/
http://www.sonera.fi/iphone
887883:2008/07/05(土) 14:46:55 ID:LYG4X8Ro
>>885
これ以上根性出せってのかい!もう無理〜
これでも結構頑張ったんだよw
その手があったか!っというか春雨あったからそっち流したほうが良かったのかもしれん…
ヘルシンキ近いよ、今度一緒になんか流そうぜ
888885:2008/07/05(土) 16:15:28 ID:B0XQySGk
>>887
>これ以上根性出せってのかい
違うよ。
根性あるなあ、って感心したんだよ。
889名無しさん:2008/07/06(日) 08:52:16 ID:vCBBtCib
>>888
あ、そっちだったのかwありがとw
今度は春雨を流そうと思います
スレの上のほうYLEに竹って記述あって凄い気になる
本当に生えてんのかな…
夏になると余計な事ばかり考える
890名無しさん:2008/07/08(火) 10:28:56 ID:xB17E4AK
やっぱ英語くらい出来ないと
そっちで暮らすのキツいかな?
891名無しさん:2008/07/08(火) 21:46:39 ID:fvvH0ndH
>>890 フィンランド語だけでOK
892名無しさん:2008/07/09(水) 06:40:25 ID:d1UhixRr
今年は冷夏だね。。。

ところで今度所用もかねてエスポーを初訪問するんだけど、観光名所、
見所ってありますか?
893名無しさん:2008/07/09(水) 07:42:11 ID:bE+gs31e
>892
ボドム湖b
894名無しさん:2008/07/09(水) 10:22:29 ID:uTgaUa0F
英語もフィン語も出来ないのに行ったらアホ?
895名無しさん:2008/07/09(水) 11:32:23 ID:xjmpYUjy
気にするな俺の身の回りにはアホだらけだ
前に働いてた所はサーリだらけだったが

ごめん('э')面白くないからまじめに答えてみるね
出来ない、じゃなくて少しでいいからまずはやってみよう
極端な話、もし明日強制的に連れてかれるような事情があったとしても
ヒコーキん中でちょっとは勉強できるっしょ
書き込み直後強制的に連れてかれてんだとしたら間に合わないけどな('ё')
観光にしろ仕事学業にしろ来るのは悪くないと思うよ
何かしら楽しめるだろうし良い思い出として心に残るんじゃないかな
896名無しさん:2008/07/09(水) 15:22:46 ID:d1UhixRr
>>892

ちょw それって迷宮入り殺人事件現場?
Espooってビジネス地区で何も無いらしいから期待していないけど。
あとKauniainenにも立ち寄る予定。
897名無しさん:2008/07/10(木) 15:15:54 ID:Ynk/FmlS
Espooは広いからどの辺に行くかを絞らないとアドバイスは
難しい。
Espoo Centreはセンターといいつつ何にもない。
Kauniainenはきれいだけど、観光的なものは何もない。
ヌークシオ国立公園や海岸線で自然を楽しむとか?
898名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:03 ID:4IsOV0Vz
>>897 情報ありがとう。訪問するのはセンター周辺ですけど、つまらなそうw
あとKauniainenって単に高級住宅街なんですかね。
899名無しさん:2008/07/11(金) 14:18:50 ID:fg2E01Q1
センターかあ。じゃあ、ホントになんにもないなあ。
徒歩10分くらいのところに石造りの古い教会があるけど・・・・
センターからはTapiolaへの直行バスがあるから
そっち行くのも手かな。
Kauniainenは確かに高級住宅街だけど、日本とは異なり
立派な建物が連なってるわけじゃなくて、ほうぼうに
点在してるので一通り見るためには相当歩くことになる。
900名無しさん:2008/07/11(金) 16:23:10 ID:phoJwDqM
ヘルシンキ、昨日今日と天気良いね〜。もうなんか仕事する気ゼロ。バカンス月
なのに働いているよ。。。
901名無しさん:2008/07/11(金) 19:51:04 ID:mcn/mKk/
働き組乙です
日本人と滅多に会わないけど
偶に見ると、やはり、この人頑張ってるよなと思う事が多い
くれぐれも身体には気を付けてな

夏になると気分が何だかマッタリと下降してくるんだよなー
和食食いたいorz
密かに流行ってるみたいだし流しそうめんでもしてみるか…
902名無しさん:2008/07/12(土) 20:06:34 ID:Z7XMYXqC
ヘルシンキは結構、日本人が住んでいると思う。フィンランドだけでも
1000人ぐらいいるらしいからね。
903名無しさん:2008/07/12(土) 20:41:08 ID:BBmyDuSt
>>all
既出ならすみませんが
そちらに住んでいて日本人差別を感じた経験ってありますか?
904名無しさん:2008/07/12(土) 21:49:31 ID:WyuDkbkl
ヘルシンキ引っ越そうかな
紙やPCの上では日本語力落ちてない自身はあるけど発音が多分もうヤバスだよ
挨拶程度でいいから毎日同郷人と喋りたいんじゃよーとかいう密かな願望

差別というか…
若い女の子が変に見られるという話は偶に聞く
性的欲求をいだかれやすいというか、アレな感じの対象にされやすいというか
いわゆるイエローキャブ伝説にフィン独特の解釈と妙な美化が付加されてるみたいな?
自分の友人の中にも、日本人の若年女子をうっかりそう認識してるような事言っていてる奴いた
でも、そういう発言を聞くのは良い気持ではないとコメントしたら後日えらくマジに謝ってきた
のでそういった幻想を持っている本人達に悪気はないようだ
悪気なけりゃ良いって物でもないけれども

そういう事ではなくはっきりとした差別がある場合は、日本人差別というよりもっと大雑把なアジア人差別じゃないのかな
殆どのフィンランド人は、日本系も半島系も大陸系も区別つかないと思う
905名無しさん:2008/07/12(土) 21:51:36 ID:WyuDkbkl
日本語力落ちてない自身はあるって何だ…終わったorz
906名無しさん:2008/07/12(土) 22:39:33 ID:MZuumI0Z
ヘルシンキは英語通じるの?
907903:2008/07/12(土) 23:07:59 ID:BBmyDuSt
>>904
ありがとうございました。
908名無しさん:2008/07/13(日) 02:02:32 ID:rM9KdMkQ
>>903

ヘルシンキ在住だが、差別は感じない。が、よく中国人と間違われる。
そしてあまり中国人のイメージはよくなさそう。他の移民グループ
よりはましなのかもしれないが。

イエローキャブ妄想はあるんだろうね、たぶん。直接関係ないが今日(12日付)の
Hesari海外欄に日本の芸者ネタを扱っていた。最近、芸者志願者の子が増えて
来たうんぬん、と記事内容は無難だったけど(でもソースが朝日w。毎日だったら
もっとやばかったか?)。しかしなんでわざわざこれを大記事にするのかな。芸者
への幻想とか、誤解はまだある気がしたよ。

909名無しさん:2008/07/13(日) 15:51:04 ID:NCRpBflF
北欧ていうとフリーセックス=ポルノ天国OKみたいなイメージで語るバカいるしw
910名無しさん:2008/07/13(日) 16:38:01 ID:2yVF05Zx
それはむしろとnいや何でもない
ただ酒その他アレコレは実際ヤバイと思うよ
特に判断力の甘い若者、子供が酔っ払うと何もかも開放されがちだから→ポルノ天国イメージにも繋がる
あと何か、漠然とセレブというか有名人になりたいと思ってるような子供多すぎだろ
その辺は日本も同じだけどさ

日本のイメージなのか何か知らんが、ゲイシャ妄想とは似て非なる微妙な物もあるよ
J-RockやらVisual-keiつって日本のアレソレが子供の一部で流行ってるらしいね
JKにお前はディルアングレイの何とかってメンバーに似ているとか言われてえらいつきまとわれた
ちなみに実際はフツメンの日本人で勿論化粧なんかもしてない、その人にも多分似てない
理由はおそらく「こいつは日本人だ」って事が知られたからであろうと思われ
こういうのもある意味差別なのかもしれない、これからは男も気をつけたほうが良い
件のJKはどこか旅にでも出てるようで、今は会わなくなってホッとしている

ところで
昼は鰻の蒲焼を作ると心に決めた!!!!
911名無しさん:2008/07/13(日) 18:55:25 ID:IMCNQGb7
フィンランドはセックス天国。
Suomenneidotはどうしてそんなにガイジンが好きなのか。
つう投書が先週のサタネンに出てたね。
912名無しさん:2008/07/13(日) 21:14:00 ID:rM9KdMkQ
>>910 蒲焼、うらやましい(涎)。どこで鰻を入手できるんですか?Hakaniemitori?

>>911 読みたいなその投書。でもうちの近くじゃ100念配ってないや。



913名無しさん:2008/07/14(月) 01:13:13 ID:yvJ3Uwil
>>904 
なんかそれって毎日新聞のあれからきてるんじゃないの?女性が変に見られるって。
その辺どうなんだろう、毎日のニュースから来てるとしたら最悪だ
914名無しさん:2008/07/14(月) 03:13:26 ID:3PgHxcoO
既出?アイドルマスター あずさwith社長「フィンランド」(谷山浩子)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2493899

鰻どこで買えるの〜〜!?
915名無しさん:2008/07/14(月) 03:53:18 ID:Og9RffkI
T館で冷凍の鰻蒲焼なら売っていたけど生の鰻が買えるって事?
916名無しさん:2008/07/14(月) 04:43:26 ID:nCA1Gxqy
日本にしろフィンランドにしろ新聞は眉唾で読むべし。だが俺の周りは結構まっとうな
日本事情に詳しい芬人がいて、そういう誤解は少ない。つうか驚くよ、結構マニアック
なボキャブラリとか知ってるしw 良質な知日家(別に親日でなくてもいい)が増える
ことを願うよ。


・・・鰻食いたいが、中国産だったらどうしようw

917名無しさん:2008/07/14(月) 11:13:31 ID:J/vLSx+Y
みんな鰻好きすぎるなw
ごめんなさい、弟が捕ってきた物なので生鰻をどこで買えるかは知らない
とりあえず中国産じゃないですw
しかし知らないごめんで終わるのも寂しいので
鮭の蒲焼もなかなか捨てたもんじゃないぞとか言ってみる
それに鮭茶漬け美味すぎるよ…
あぁもう寝なくては

>>916
どんな?
「おもんばかる」とか「すべからく」とか正しく判ってしまう感じ?
918名無しさん:2008/07/15(火) 04:00:36 ID:ym3Dfvdw
>>917 もうすぐ土用の丑だからね〜♪


>どんな?
「おもんばかる」とか「すべからく」とか正しく判ってしまう感じ?

まあそんなところ。ちょっと咄嗟に例が出てこないが。。「つつしみ深い」
とか「微妙」とかうまく使いこなす。あと2ch用語も幾つか知っているみたい。
「キター」とか、「www」とか説明を求められたw

ここもひょっとしたらのぞいているかもしれん。


919名無しさん:2008/07/15(火) 12:11:41 ID:VOes3BqF
ああなるほど!
土用の丑なんて言葉見たのは五年以上ぶりだった…
そういえばひなまつりも子供の日も七夕も普通にスルーしてた…
何気にショックだ

>「つつしみ深い」
って一体どんな会話してんだよwいや、いいけどw
2ch語は説明難しいよな
大学一緒に卒業した子に、気持ち盛り上がると「おっぱい!おっぱい!」て言っちゃう奴居たw
教えてあげたらもんげー形相ではじらってたw
920名無しさん:2008/07/15(火) 15:16:23 ID:ym3Dfvdw
そういやAAも理解するフィン人いたよ

   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

「日本人のギャグが分かるのはフィンランド人だけ」というCM文句は本当かもな
921名無しさん:2008/07/16(水) 11:34:20 ID:f7lbHXrV
フィン人は「おっぱい」とかの発音がうまいよな
ちょいと思いついて、同期に「いっぱい」の「い」を「お」にしてみてと言ってみたら誇らしげに「いっぱお!」って言われて涙目
この季節明るすぎてずっと不眠なのは自分だけではないと思いたい…
922名無しさん:2008/07/16(水) 16:32:21 ID:fDVro96G
アホな質問させてください。
自分はまだ夏季のヨーロッパというものを経験したことがないんですが、スカンジナビアの白夜の明るさって、日本の夏至近くの7時頃を想像したら良いんでしょうか?
ちなみに、自分が言った時はカーモスでした。
923名無しさん:2008/07/16(水) 18:23:39 ID:Rm2DZKB1
>>922 すまん、日本の夏至を忘れかけているw ヘルシンキだと7月上旬、
10〜11時くらいでまだ太陽が見えるときもある。あともちろん地域によるよ。
924922:2008/07/17(木) 02:59:22 ID:kh0KD2Z8
>>923
ありがとうございます。
テレビでThe Openなんか観てると、スコットランドでも10時まわってもゴルフやってましたけど、やっぱあんな感じなんですね。
925名無しさん:2008/07/18(金) 02:33:50 ID:3TQBp5ji
ヘルシンキ市内のいわゆる、「危険、ぶっそう」なエリアってありますか?
スラム街みたいな。ちょっと興味があるので、知っている方がいたら教えてください。
926名無しさん:2008/07/19(土) 03:06:18 ID:5DInTPca
冷凍蒲焼食った。
ま、予想通りの味だったが、文句はいうまい。
で、思ったんだが、要はタレの味に飢えてるわけだな。
今度は日本で蒲焼のタレを買ってくるか頑張って自作、
うなぎは他の魚で代用してもいいな。
927名無しさん:2008/07/19(土) 03:25:19 ID:/KaVASVu
あーうまい江戸前寿司が食べたい。
928名無しさん:2008/07/19(土) 16:18:31 ID:6RjN7eHN
>>926
蒲焼するなら鮭の脂っぽいとこ推薦しとく
まじ美味いぞ!まじでまじで

というか、ちょっとすまん…今年の土用の丑っていつだったっけ
また鰻食べようと思ってるが
何か色々あって訳判らなくなってきた
929名無しさん:2008/07/19(土) 17:43:01 ID:/KaVASVu
>>928

つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5

今年は2回あるよ♪ (7月24日、8月5日)

鰻の代用になる物ないかね。あとフィンランドは食用ザリガニの季節か。
930名無しさん:2008/07/20(日) 12:20:48 ID:DuBuKa4X
ボケてた、ググル日本で調べれば良かったのにその頭が無かった
ありがとうありがとう!早速調達に走らねば!
それにしても土用の丑はどうして蒲焼なのか
白焼では駄目なのだろうか
まあ好きだからいいんだが…調べてみよう

ザリガニはこっそり味噌汁にしてる
回転寿司屋の味噌汁みたいで美味いよー
アサリの味噌汁とかたこわさとか食いてえな('A`)
931名無しさん:2008/07/20(日) 14:41:53 ID:5+gt50s4
おお、ザリガニでだしをとるのか。あんた渋いことやるねえw あさり、しじみ
系の味噌汁、いいよなあ。ここの食卓、魚貝類は乏しいよね。
932名無しさん:2008/07/20(日) 15:45:02 ID:DuBuKa4X
勿論身もしっかり食うよ
カニとは大分雰囲気違うが美味いですwおすすめ
反対に、トナカイの味噌汁は作ってはいけないと思う…絶対後悔するから
角煮は美味い
海草にも飢えるよなーめかぶとほやの酢の物とか食いたすぎる

そういえば
>>925
Linnanmäki
933名無しさん:2008/07/20(日) 23:08:33 ID:jZr7puIQ
>>928
鮭のハラミ、フィンランド人はあんまり食べないみたいだね。
Kala tiskiで買うと、「ワザワザ」そこんとこカットしたりして、
「そこがうまいんだ!」といわなきゃならない。
蒲焼には蛋白な白身魚のほうが似合いそうな感じするけど、
たぶん偏見なんだろな。
近いうちに試してみるよ。
934sage:2008/07/22(火) 07:12:12 ID:41oecmXs
コペンハーゲンにたまたま行った。物価が高いのには驚いた。
でもセブン・イレブンがあっちコッチにあって、そこの焼き鳥を買って食べた。
一本だと15クローネ(300円くらい)、でも2本で24クローネ(480円くらい)。
かなりデカイ串で鶏肉もビシッとした量なので満足した。
フィンランドにもセブン・イレブン作って欲しいなぁ。
935名無しさん:2008/07/22(火) 10:34:05 ID:4yl/9E2z
お早う!眠れねー
焼き鳥うまやらしいな
セブン懐かしすぎるw
焼き鳥バーとかあったら普通に流行ると思う
936名無しさん:2008/07/22(火) 21:47:46 ID:Yl98D2qf
イチゴが美味しいね!
937名無しさん:2008/07/22(火) 23:39:57 ID:uC3plbax
焼き鳥は一度食べればみんな好きになるだろね。
ケンタッキーなんかは即座に受け入れられると
思うのだが・・・
938名無しさん:2008/07/23(水) 02:03:32 ID:7/yo634T
ここの在住者は意外とグルメが多い気がする。自分は野菜の食材に不満がある。
ナスとか種ありすぎ。キュウリは放射線浴びたようなサイズw 

みんなオーガニックLuomuにこだわっている?それともLidl w
939名無しさん:2008/07/23(水) 06:00:20 ID:Cc/ynfXH
Lidlが好きだわ。
たまにやる外国食フェアが良い。
しかし、フィンランドの野菜はマジで不味い、
ほとんどが輸入だからしょうがないのか、
味が無い。
940名無しさん:2008/07/23(水) 17:05:33 ID:7/yo634T
>>939
たしかに野菜に特有の匂いがないよね。Toriの朝市とかだとまだ新鮮で
まともかな。あとLidlのバナナは緑すぎw

たぶんフィン人の食材へのこだわりは、Makkaraぐらいだね。
941名無しさん:2008/07/23(水) 17:34:17 ID:BfXUVTlC
>>938
グルメというレベルじゃないけどさ、「あれ食いたい」
ってときに材料がそろわないじゃん、この国は。
野菜への不満は同意。種類が少ないのはしょうがないにしても、
腐ったものを棚に置くな、と。
942セオドア:2008/07/23(水) 19:58:01 ID:NoG7NJBy
フィンランドでは拳銃用のサプレッサーは市販されているのですか?
943名無しさん:2008/07/24(木) 04:44:06 ID:mU1fo8a9
makkaraはどれも塩分が多すぎると思うのだが・・・。

あっ、ナスで思い出した。一度、切ったナスを水で晒さずに油で炒めたら、
まるでスポンジのようにナスが油を全部吸ってしまって、とてもじゃないけど
喰える代物でなくなってしまったことがある。
944名無しさん:2008/07/24(木) 12:15:19 ID:V/7Yl/ZC
イチゴはどう?日本のそれはもう覚えてないけど、こっちのはとりあえず
うまいと思う。ただ割高かもしれん。あと激しくどうでもいいが、市内の
イチゴやアイスクリームのバイトさん、顔で選んでいる気がするw

>>943 ああ、自分も同じ失敗を犯した。いためながら
水を加えているけど。。。最初に水に浸しておくんですか?
945名無しさん:2008/07/24(木) 15:57:18 ID:DODw+kTQ
ヤーテロキオスクの店員の採用基準は
見た目、というのは常識らしい。
フィンランド語学校の先生がいうとった。
946名無しさん:2008/07/24(木) 17:12:27 ID:0xrI0Vz9
イチゴは高いけど、美味しいね。
あとヘルネは病み付きになる。
これは、出店のリットル売りよりもスーパーの計り売りの方が格安だった。

ナスに関しては、日本の物と種類が違うから、
煮たら煮崩れするし。
一応料理前には塩水に浸している。
947名無しさん:2008/07/25(金) 01:06:31 ID:bENDy+kW
う〜んフィンランドのロードMAPって日本じゃ
売ってないんですよね。何が何処にあるとか詳しく知りたいから探してるんだけど。
やっぱり現地まで買いに行かなければならんのかw
948名無しさん:2008/07/25(金) 03:10:36 ID:rMJ+jELH
>>946
すいません、ヘルネって豆ですよね。あれ、どうやって調理するんですか。
ぜひ試してみます。ちなみに地元だとリッターで1.90エウロでした。
949名無しさん:2008/07/25(金) 08:53:23 ID:eyCJX5nI
>>948 そのまま生でどうぞ。
950名無しさん:2008/07/25(金) 10:58:03 ID:jJeZyGVd
>>947
ぐぐったら一番上に出てきたけど。
ttp://www.amazon.co.jp/Finland-Road-Map/dp/3707905799
951名無しさん:2008/07/25(金) 15:47:49 ID:rMJ+jELH
>>949 どうもです。生のままで他に塩とか付けたりしますか?おすすめが
あったらよろしくお願いします。


>>945 言われて改めてみると少し納得。化粧が濃い目だけどね。この間、Igmanの
売り子に「一番の売れ商品は何?」って聞いたら、「Sarmiyakki味♪」だとよ。アイス
スにしてまで食うのか!



952名無しさん:2008/07/25(金) 18:50:12 ID:Px0McjKr
オリンピックスタジアムであるサッカーの試合の券ってどこで買えるの?
誰が知ってたら教えて下さい!普通のKマーケットとかのチケットショップでも買えるの?
953名無しさん:2008/07/27(日) 01:28:20 ID:ydGyjzqS
やばい、日射病になりかかった。フィンの夏をなめたらいかんな。
954名無しさん:2008/07/27(日) 06:24:20 ID:Wt7OV9N0
943です。>>944さんへ 946さんの書き込み通り、浸透圧の関係で
普通はアク取りを兼ねてしばらく塩水に浸すべきだとは思いますが・・・。
(コッチのナスは浸透圧以前にスカスカなので、かなり吸水します。
そのため塩分は極力控えめに・・。)
そもそも、コッチのナスはアクを感じるほどの味すらないのですが・・。

イチゴに関しては、コッチの店のイチゴは日本のイチゴよりも味が濃い感じ
はしていましたが、自分で畑で作ってみたら、更に濃い味がして感動しました。

おそらく収穫・選別・梱包・流通・販売の経路をいかに絶つかによるのでは
ないかと思いました。
それによって畑での完熟具合を調整することができるからです。
955名無しさん:2008/07/27(日) 14:12:28 ID:ydGyjzqS
タリンに1人で行こうと思うのですけど、シャトル便が2、3社あるとか。どれが
おすすめですか。なおタリンには2泊の予定です。旧市街の他、面白いところ
ありませんか。

旅行スレでも一応、訊ねています。
956名無しさん:2008/07/27(日) 15:09:50 ID:tpaYwXoP
個人的な意見ですが、どれで行ってもそんなに変わらない気がします。
話題性を求めるならヘリとかいいかも。

タリンだけ回るのであれば1泊で充分だと思うけど。。。。
他の街に足を伸ばしてみるのもいいんじゃないでしょうか。
957名無しさん:2008/07/28(月) 01:42:24 ID:sTRTiZjl
日本一周とフィンランド往復って距離的に確か似てるんだっけ。

自転車でフィンランド往復したいなあー・・・あの大自然の中を駆けてみたい
958名無しさん:2008/07/29(火) 06:00:37 ID:O49jD/Rc
タリンといえば、10年ちょっと前に行ったときは貧しい国という印象を持った
のですが、今年行ってみたらずいぶんと金持ちの国になったものだなーと感心
したのでした。昔、道路に走っていた車はラダでしたが、今はドイツ車、
日本車、そしてフランス、スウェーデン等のピカピカの新車ばかりでした。
たかが10年ちょっとでこの変化には唖然としました。
ヘルシンキよりも新車が多いのです。
959名無しさん:2008/07/29(火) 16:05:14 ID:E7OfHSGu
>>958 新車ばかりとは、逆に言うと成金が急に増えたんだろうね。4年前は
建設ラッシュだったな。どこもかしこもクレーンだらけ。

ヘルシンキ中心街は車制限してほしいよ。トラムとメトロ、バスだけでいいじゃん。
あとスウェーデン語いらんw 2カ国表示とか目がちかちかする。
960名無しさん:2008/07/30(水) 00:11:39 ID:I/ivz6jw
わしもそうオモタ。
貧富の差が如実になったわけだな。
物価もグーンと上がってものによってはフィンランドより高い。
その陰で貧困層は出稼ぎ・・
961名無しさん:2008/07/30(水) 15:55:56 ID:dGEZDVu+
鰻食った!と自己満報告 …まぁ冷凍だがな
962名無しさん:2008/07/30(水) 16:12:40 ID:h/uGDOKM
>>951 Herneだが、軽く茹でて塩をつけるといいかも。でもグリンピースとあまり
変わらん。

>>960 ヘルシンキだとエストニア人がたくさん出稼ぎにきている。ロシア系も
いるね。フィン語ができるのでよく地元民と間違えてしまう。



963名無しさん:2008/07/31(木) 00:49:43 ID:zYUVuBZF
>>962
俺もたいして喋れるわけじゃないが、
ロシア人はかなり話せる人でも訛りが強すぎるので論外。
エストニア人は流暢に話してるようでもエストニア語を
基本にしてるからかなりムチャクチャ。
会話レベルでは太刀打ちできないが・・・(泣く
964名無しさん:2008/07/31(木) 02:07:32 ID:AcdfMeBt
ヘルシンキだと移民2世をよく見かけるが、当たり前というか奴らフィン語
ペラペラだよな。外見はソマリア人とか東南アジア系なんで、最初はモロ
違和感があった。

あと外国人が多くてフィン語が通じない地域があるなw
965名無しさん:2008/08/01(金) 05:04:48 ID:SSGCz6YQ
アラビアに行ってきた。あの辺、新興住宅地なのかね。建物が綺麗。
966名無しさん:2008/08/01(金) 07:06:54 ID:1ihSJQl7
>>961様。購入ルート・単価・ミニマムなど詳細情報希望。
967名無しさん:2008/08/01(金) 08:24:39 ID:BUJJUVg1
土用の丑の日に食べるのは鰻だけじゃなく「う」の付くものなら何でもいいらしい
「うさぎ」とか「うに」とかな
968名無しさん:2008/08/01(金) 13:19:57 ID:SSGCz6YQ
>>967 ヘルシンキ市内で近年、野生ウサギが増殖して困っているという
ニュースがあったが、ならばいっそのことw(略

969名無しさん:2008/08/01(金) 21:01:45 ID:BUJJUVg1
うさぎの蒲焼…?www
970名無しさん:2008/08/01(金) 22:35:36 ID:KRCLRUS3
lidlで炊飯器みたいの売ってるけど、誰か買った?
971名無しさん:2008/08/01(金) 22:47:57 ID:8SUeP4Fj
>>968
ウサギ欲しいw
うちをウサギ王国にしたい
972名無しさん:2008/08/02(土) 05:03:43 ID:O3ms9+zZ
市当局も増殖ウサギの駆除に困っているみたい。そういやうちの近所にも夜中によく
ぴょこぴょこ徘徊しとったw あとカモメも多いね。カラスと一緒にゴミあさっとるw

>>970 お値段は?
973名無しさん:2008/08/02(土) 06:05:16 ID:H7VtxEr4
>>972 お値段は? 24,99エウロです。
974名無しさん:2008/08/02(土) 06:50:18 ID:IacV2Y6n
lidlは分からないけどclas ohlsonので米を焚くと
必ず底がこげる
975名無しさん:2008/08/02(土) 08:01:34 ID:CX7cwsUZ
飲料水はどのようにしていますか?
水道水はそのまま飲めますか?
976名無しさん:2008/08/02(土) 08:35:57 ID:3jYqw9QH
墓の新しい食材屋で炊飯器売ってたよ。元始的だけど安いと思った。
977名無しさん:2008/08/02(土) 09:20:36 ID:lIiUyjDm
>>971 ペストになるからやめなさい! …ってばあちゃんが言っとった
978名無しさん:2008/08/02(土) 14:30:23 ID:rJPuBMBf
新しい食材屋とはいつ・どこにできたんでひょか?
中華系? のぞいてみたいざんす。
979名無しさん:2008/08/02(土) 22:56:50 ID:3jYqw9QH
>>978 今年7月からやってます。墓の市場の北々東に道を挟んで隣接。
中華系ですが、日本食も少々あります。豆腐は硬めだけど使えた。
タクアン(日本製)も使えた。価格に関しては高いものと安いもの
がゴチャゴチャしているので注意。日清ブランドの袋のラーメンは0.5で
お勧め。でもミツカン酢は高かった・・。以上、報告終わり。
980名無しさん:2008/08/03(日) 02:21:12 ID:GDML+rNa
一時避難スレ
[╋━] 北欧総合・在住者スレッド V[╋━]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1142358286/l50
981名無しさん:2008/08/03(日) 02:22:32 ID:GDML+rNa
こちらも
【スオミ】フィンランド旅行4【オーロラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195098816/l50
982名無しさん
>>979
墓の北北東、道を挟むつうことはインド食材店や
Etoraのあるところ?
ミツカン酢、Asianなんやらだと3.5Eかな、穀物酢だけど。
T館の米酢はいくらだったかな。