ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。

次スレは>>980が立てること。

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part83
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1343423979/

テンプレは>>2-15辺り (当スレ初心者は必読です。)


※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
こちらで過去ログが見れます
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:53:53.67 ID:buhTpf+q
★質問するときのポイント★

・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】(これは必須)
 【希望の形状】(カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

・薦められた機種が必ず合うとは限りません
 本人が実際に使ってみないとわからない事があります
 可能であれば試聴(試着)を推奨

・質問内容によっては回答が難しい場合があります
 必ず回答が得られるとは限りません
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:54:24.18 ID:buhTpf+q
■FAQ

Q イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが丁度良いとの事
  音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの中心を切り抜いて使っている人もいます

Q バーチカルホンとは何ですか?
A オープン型を前に向け垂直に入れるような形状のものです。特徴として直接鼓膜に響くようになるので、
  音漏れも少なくなり、カナル型の様に耳穴に突っ込む必要がなくなるので圧迫感が無いけれど、
  遮音性はあまり無いです。図入りの説明がありますので、こちらも参考にしてください。
  http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

Q ○○円以内でとにかく一番いいの教えて!○○と○○どっちがいいの?
A 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方にしても
  人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
  テンプレの質問要項に従い具体的に書くと、的確な答えがもらえる可能性が上がります。
  ただし、装着感や音の好みなどから薦められた製品が必ずしもあなたに合うとは限りません。
  購入前に試聴することをお勧めします。

Q GKってなに?
A SONY製品を必要以上に薦めるSONY社員?または信者の総称です。
  またGKを装ったアンチもいます。いずれもスルー推奨です。

Q EXチップとは何でしょうか?
A ソニーのカナル(N・U・D・E EX)の交換用チップです。(型番:EP-EX1)国産カナル(パナル等)と互換性があり、
  安価で入手しやすく質もよいので人気です。

Q u字コードが欲しい。
A audio-technica,Panasonic,SONYなどの国産を買いましょう。ちなみに外国産は大抵Y字です。
  最近は一部例外もあるので注意しましょう。

Q エージングって何ですか?
A 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
  待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

Q 〜の外見って・・・
A 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです

Q ノイズキャンセルヘッドホンとは何ですか?
A 何らかの手段で騒音をかき消すオーバーヘッド型と、カナル型とは別の手段で騒音を
  かき消すイヤホンのことを指します。一部例外もありますが大抵の機種は騒音と逆の周波の音を
  出すことで、騒音をかき消しています。カナル型が合わない人やオーバーヘッドで静音を味わいたい人に好評です

Q パナル・グミナルとは何ですか?
A パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
  その他パイナル(pioneer)、アナル(Apple)、アイナル(AIWA)などもあります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:53:05.35 ID:1OEIhgHz

そろそろテンプレの情報古すぎだし編集したほうが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:46:09.90 ID:8nH11KeC
>>1

だな
パナルグミナルなんて呼称、わざわざテンプレにいれるほど使ってないし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 04:36:02.27 ID:V2/2BZ/q
屋外で使えるコンパクトで、なおかつ音的によさげなヘッドホンを探しています。


 【予算】20000程度
【形状】アラウンドイヤー
オンイヤーじゃなくてアラウンドイヤー
【音質】イヤホンではse215が気に入っています
 【使用状況】電車など屋外
 【よく聞くジャンル】jpop,jazz,classic
 【使用機器】walkman a867

お願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:01:13.52 ID:ksR8gS3J
>>6
予算2万 アラウンドイヤーとしては小ぶりなものだとMDR-1Rくらいしか選択肢がない
他だと音質で不利なNC機や下位クラス、あるいはもっと大きいものや耳の覆い方が不完全なものになる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:22:38.86 ID:6SH52p33
すみません購入相談ではないのですが、今日ER-4Sを購入してきました。
試聴ではサ行や、ち・つの音の刺さりが気にならなかったんですが、自宅で聞くとだいぶ刺さって聞こえてしまいます・・・
iPhone5直挿しで、イヤーピースも変えないとサ行等が気になる機種なんでしょうか?
それともエージング必須なんでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:14:58.97 ID:+awqhm1A
>>8
4Sつかいです
自分はあまり刺さらないな
慣れかも知らんけど
耳エはあると思う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:24:15.18 ID:wVuWbABV
>>8
仕様です
118:2013/01/08(火) 23:20:35.27 ID:6SH52p33
試聴機では刺さる感じはなかったのでやはりエージングか個体差、あるいは仕様なんでしょうね
鳴らしながらイヤピ、リケーブルも視野に入れたいと思います
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:43:07.13 ID:zCMV7Yp0
T5p安定すぎて他のヘッドホン買おうとかならない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:29:45.32 ID:r8TR0W4v
エージングとは使用による劣化やヘタリだから
結果的に音が丸くマイルドになって刺さらなくなる事もある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:12:04.58 ID:L6kTnEse
【予算】5k〜7k
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ヴォーカル特化(中高音重視)
【使用状況】通勤・散歩
【よく聞くジャンル】J-POP・アニソン・ロック
【使用機器】iPhone
【その他】ヘッドホンはK-701、RX-900を使っています。
     イヤホンはBackbeat903+を使用していました。
以前使っていたイヤホンが盗まれて新しい機種を買うことにしました。
オススメがありましたらご教授お願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:35:49.36 ID:het0ju7c
>>12
この前買った
曲によっては結構刺さるんだけど、これって改善しない感じかな?
刺さるところ以外は素晴らしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 05:36:22.93 ID:6UBLysUB
>>14
ボーカル特化ならBA型が有利 ダイナミック型は低音寄りやドンシャリが多い
予算的にXBA-10だろう アルバナ2はBAの割にはボーカルいまいちらしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:54:44.91 ID:AXqSXv60
>>14
TH-ECMA600BKかZH-BX500
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:06:42.85 ID:wLfQOKD8
【予算】7万まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】原音再生。記録されている音は最大漏らさず聴きたい。
【使用状況】通勤(地下鉄)
【よく聞くジャンル】バロック、ジャズ、ポップス
【使用機器】iPod5+PHA-1
【その他】x5、ie80を持っていますが、x5は線が細く、ie80では切れ込み、
繊細さが不足と感じています。
ie800、se535あたりを考えていますが、いかがでしょうか?ご教示お願いします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:52:15.76 ID:4Xbxid0l
>>18
地下鉄で記録されてる音聴き漏らさずに聴きたいならShure+complyしかないと思うよ。遮音性的に。

535LTDでいいんじゃない?
繊細だよ凄く
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:58:36.47 ID:YzCrJeue
>>18
ck100proもいいかも?
解像度と分離がすごい良いので聞いてみて気に入ればお勧めです。
音場もse535ltdより少し広いです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:10:51.14 ID:17LFk3I3
>>14
XBA-10
値段なりの仕事はする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:21:41.76 ID:YzCrJeue
>>14
エティモのhf5がbaならいいかも。
ちょい予算オーバー気味かもしれない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:52:48.04 ID:ATRb8L1H
 【予算】25000
 【希望の形状】ヘッドホン(密閉)
 【好みの音質】低音。でも中域もクリア
 【使用状況 】自宅
 【よく聞くジャンル】詳しくいうとRADWIMPSやBUMP OF CHICKEN,ボカロの歌ってみた
 【使用機器 】a-860
 【その他】出来ればタッチノイズが少ないもの。
また、お勧めがあれば、Bluetoothのもお願いします
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:32:52.22 ID:UVNTC/Pa
>>18
7万の予算なら、PHA-1を高い内に売っぱらってalo mk3に買い替える方が幸せになれる
その後に金貯まったら、solo -dbを買い足して完璧

PHA-1は高いイヤホンやヘッドホン用じゃないからな
曇って聴こえるし安物か添付イヤホン用だよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:41:25.64 ID:7uoVFx4t
 【予算】15kから20k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドラムの音が鮮明に聞こえる。
 【使用状況】徒歩やバス、電車移動中
 【よく聞くジャンル】Popsやrock、jazz、ブロステップ
 【使用機器】iPhone5直挿し
 【その他】とにかくドラムのハイハット等の金物が刺さらず鮮明に聞こえ、タムやバスがこもらない感じのイヤホンを探しています。
今はER-4Sを使用していますが、タッチノイズが酷く困っています。秋淀等で試聴も出来るので是非教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:00:04.81 ID:6UBLysUB
>>18
X5で線が細いってのは低音の厚みや重さが足りないってことだろうか
IE800 100Pro SE535(LTD) XBA-40など試聴して決めるべきか
UE900の日本発売はもうちょっと先なのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:13:29.54 ID:TY6p+2AD
>>25
IE60
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:15:34.12 ID:/XzkSkFj
>>25
ER-4Sの音に不満が無いならHF-5とかでいいのでは?
タッチノイズは・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:24:42.92 ID:TY6p+2AD
【予算】30000
【希望の形状】カナル 密閉型ヘッドフォン
【好みの音質】中音高音
【使用状況】電車 自宅
【よく聞くジャンル】クラシック ロック
【使用機器】walkmanA855

westone4かMOMENTUM買うか迷ってきた。
このぐらいならヘッドフォン買ったほうがいいのか?
木綿は近場では視聴できないし・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:26:39.06 ID:6UBLysUB
>>25
ER-4の鮮明で刺さらない高音というのはオンリーワン的だしなぁ
シュア掛けとかコードのつけ方固定のしかたとかいろいろ試してみては
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:14:07.22 ID:WCLz1jyA
ヘッドホン>イヤホン
この絶対的な壁は厚い
高級スピーカー体験したことある人(定位ってのを理解できる人)なら明確な差があることは明らかにわかるはず
つまりつけれるなら外でもヘッドホン安定
イヤホンはあくまでも雨天時や電車とか遮音性能が必要な場所のみで使用するものと割りきった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:46:00.60 ID:UVNTC/Pa
>>31
当たり前な事を偉そうに語って馬鹿じゃね?
1+1=2を偉そうに語ってるのと変わらんw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:48:51.56 ID:KErnSX2D
>>31
日本人は変な奴ばっかりだからヘッドホンだと注目されるよね。
ほんとなんなの。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:03:29.06 ID:6UBLysUB
ヘッドホンかイヤホンかは個人的には
音場や臨場感といった空間表現重視ならヘッドホン
ボーカル等の中音や、遮音性携帯性重視だとイヤホンといった感じか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:49:51.94 ID:TY6p+2AD
>>31-34
ありがとうございます。
31の言うとおりヘッドフォンしてるだけで好奇な目で見られるんですよね。
HD25は周りからはめっちゃ似合ってるとは言われますが、MOMENTUMじゃどうなんだろう・・・

今回はゼンハイザー製品以外のイヤホン、ヘッドフォンを購入するのは初めてなので、westone4を買うとします。ありがとうございました。
3618:2013/01/10(木) 00:57:33.71 ID:0JKSSR3/
アドバイスありがとうございました。
自宅で弾くグランドピアノの音を出先でも再現したいのですがなかなか難しいようです。
ポタアン入れ替えも含めて検討してみたいと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:58:22.49 ID:PV9ipSi0
イヤホン、ヘッドホンは音場、解像度などサウンド面ではなく、見た目、かさばる、髪型でどっちか決まると思う
ヘッドホンの方が音質良いとか関係ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 06:46:51.35 ID:+MPdD3zI
頭でかいからヘッドホン無理な俺はイヤホン一択
国産はまだマシだけど、AKGとかヘッドバンド最大に伸ばしても辛い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:07:59.16 ID:PedFmhle
>>23
やっぱり1RBTだろうかね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:11:37.47 ID:mjMhLyel
ジョギング用に水洗いが出来るって事でath-ckp500 を買ったけど、
装着感が良すぎてビビった

オーディオテクニカの超安物なんで音質はは語る意味も無いレベルなんだけど、
シリコンの突起を耳の窪みに引っ掛ける形携帯が秀逸。快適ながらも運動しても全く動じない

ボーズのIE2も似たような物みたいだけど、もっと上のレベルのメーカーもこれ採用して欲しいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:06:49.31 ID:/s6sonYc
>>38
ヘッドバンドの位置が悪いんじゃないか?
俺は頭の形が悪いからヘッドバンドを真上に置こうとするとすぐズレるんだけど、やや前方にズラしてバンド長を2目盛りほど短くするとフィットする
ヘッドホンが全部ダメというのは寂しい話なので色々試してみてくれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:25:30.62 ID:8EgUpl+V
SE535使用でウォーキングしていたら、イヤホン派が増えた
ジョギングの人でも2000円くらいのカラフルホンだけどね

使用機器関係なく音楽を楽しんでいる人が増えるのは嬉しい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:13:30.55 ID:PV9ipSi0
>>42
どうでも良いが、皆お前見ていると思ってるの?
しかも耳周りをw
ジョギングでヘッドホンなんてあり得んだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:52:24.27 ID:grD568Xn
ウィンブレの胸ポケに入れて走ると静電気のせいなのか耳がバチバチして音楽聴くとかそんなレベルじゃなくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:15:02.04 ID:8EgUpl+V
ん?ウォーキングしていたら
普通に会釈や挨拶から雑談するくらい仲良くなるが
>>43はぼっちのままなのか?

なんか非常にすまない気分になった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:35:31.59 ID:AZr67gvG
HD25adidasモデル涙目
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:28:26.11 ID:RYZgaBlN
>>39
通常ケーブルのタッチノイズはどうですか??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:16:52.07 ID:PedFmhle
>>47
オーバーヘッドでタッチノイズ気にする人って珍しいね
もしかしてこれまでイヤホンしか使ったことがないオバヘ初心者かな
自分はオバヘでタッチノイズが気になったことは無いよ
あれは基本的にカナル特有の問題
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:39:14.75 ID:RYZgaBlN
>>48
はい。初心者ですw
カナルしか使ったことがありません...

では、1rでもタッチノイズは気にならないのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:53:39.08 ID:PedFmhle
カナルイヤホンが大丈夫な人なら1Rでタッチノイズが問題なることはまずないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:42:44.52 ID:RYZgaBlN
なんというか、カナルのタッチノイズが嫌なのと、
装着していると、だんだん耳の穴が痛くなってくるので、
ヘッドホンの購入相談に至りました。

なので、今更ですが、追記として装着感がいいというのも
条件にいれて下さい。
すいません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:00:35.02 ID:BKIsxok7
>>46
市価暴落フラグ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:12:21.25 ID:PedFmhle
>>51
装着感はいいよ ネットでの評価も高いし個人差の問題も小さいはず
夏場に蒸れやすいのはこのタイプ(密閉耳覆い型)の宿命なのであきらめましょう
そのへんましな耳乗せ型や開放型が気になりだすと今度は別のところが犠牲になったりするので気にしないほうがいい
 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:08:39.66 ID:8EgUpl+V
1Rは寒い日のウォーキングに使用するほどオススメ
カナルで装着感いいのはシュアー、予算を考えるとSE215、探せばSE425狙える
でも低音は弱い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:38:59.65 ID:RYZgaBlN
装着感がいいというのと、タッチノイズも気にならない
ということで、1rを買おうと思います。

ありがとうございました!
次はスパイラルにはまって帰ってきますw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:29:32.26 ID:WqyVTY2a
MDR-EX510SLとXBA-10であればどっちが良い?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:40:37.83 ID:y1oO2TCn
XBA-10は高音がチリチリして耳痛くなるよ。ソニー初のBA型ってことで記念に買ったけれど。MDR-EX510SLのほうが無難だろうね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:05:41.16 ID:WqyVTY2a
>>57
ありがとうございます
MDR-EX510SLを購入することにします
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:17:55.27 ID:aNj3NJUf
EXシリーズは遮音性がだめなので電車とかで使うなら他にした方がいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:00:14.06 ID:/zqso5AA
>>58
510って低音機のCKS90に劣る解像度だよ
この価格帯のsonyはオススメしないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:22:18.22 ID:U8qy4XQW
 【予算】5000〜8000
 【希望の形状】カナル、耳掛け
 【好みの音質】ボーカル強め
 【使用状況】出先、街中
 【よく聞くジャンル】アニソン、クラシック
 【使用機器】Nexus7直挿し
 【その他】
SE215を所持していたのですが紛失してしまいました
ヘッドホンはATH-ESW9を持っています
解像度高めでお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:46:45.53 ID:JpvJiIjY
【予算】2〜3万もしくはそれ未満でも
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音が良く、細かい音までよく聞こえるもの
 【使用状況】自宅、街中、電車
 【よく聞くジャンル】基本的にロック。メタル、ハードコアからポップスも
 【使用機器】ウォークマンA847直
 【その他】
高級イヤホンを自分で買うのは初めてな初心者です。
現在は友人にもらったJVCのHA-FX700を使用。気に入ってるのですがなんとなく新しいものを買ってみようかと。

バスドラやベースがよく聞こえながらもギター、ボーカルの細かいニュアンスも聴き取れるようなものが欲しいです。
できるだけ小型で耳から出っ張らないデザインのものがいいですが特に気にしません。

よろしくおねがいします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:40:27.24 ID:zCsmlNgi
>>60
どんだけSONY貶めたいんだよ...
いくらなんでもそれは無いぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:53:28.67 ID:XNXJODkq
>>61
MONSTER CABLE Lil Jamz MH JMZM IE

音場の表現が上手いのでクラシックにも合うと思いますよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:06:17.70 ID:0bvXyVfk
>>62
低音がよく出てボーカルが犠牲にならないものだとやはりIE80だろう
上位機種発売で少し安くなってるし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:04:18.25 ID:rMjvxH++
>>61
SE215はどうでした?
あれよりも低音が少し少なくて解像度が高いのはhf5かなと思います。

>>62
最初に思ったのがCK100proですが予算オーバーなのとちょいと大きめです。
音の立ち上がりというかキレもあってテンポの良い曲にも向いていると思います。
解像度と音の分離は最高クラスなので微妙なところまで聞こえますよ。
※サ行の刺さり有

X10は、耳からあまり出ませんし、デザインもかっこいいです。
CK100proよりも温かみがあり解像度も十分高いと思います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:38:17.58 ID:c+Zo/eZJ
>>63
EX510ってコーラスとか音がかぶったときに、ちゃんと鳴らせてないよ
曲によるけどロスレスで聞き比べればわかる
いまのソニーでオススメできるのって800位じゃないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:32:17.65 ID:sDZJZtal
 【予算】 ??0 ~ 40,000
 【希望の形状】 カナル
 【好みの音質】-
 【使用状況】 自宅, 電車
 【よく聞くジャンル】 Rock
 【使用機器】 Walkman X1060
 【その他】遮音性高め。 Glayとかよく聴きます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:23:14.18 ID:jMn8i/7H
>>68
Westone3
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:03:08.09 ID:U8qy4XQW
ありがとうございました
hf5で検討しようかと思います
71"":2013/01/12(土) 19:10:07.13 ID:JpvJiIjY
>>66

ありがとうございます!
検討してみます!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:36:13.73 ID:0bvXyVfk
Westoneだと4より3のほうがロック向きではある
他だと100PROかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:07:26.92 ID:tNviYKUD
shure srh-440aを外出用に、ゼンハイザーhd598を室内用に買うか、それとも内外両方で使う密閉型を1つ買うか迷っています。
アドバイスをお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:20:43.02 ID:tNviYKUD
>>73
すいません
ヘッドホンです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:56:46.46 ID:sDZJZtal
>>69,72
返信ありがとうございます。
Westone3と100pro、視聴してこようと思います。

私、横浜に住んでいるのですが、イヤホンが豊富に視聴出来るようなお勧めの店とかありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:17:04.97 ID:CALrP/wu
>>75
W3とか100PROの試聴機がある量販店なんかない。
ちょっと遠いけど秋葉原のイーイヤホンに行くしかないよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:21:09.52 ID:/I5Z15Xa
>>71
この価格ですとwestoneのイヤホンもお薦めされると思うので色々と聞き比べるといいと思いますよ。
自分は、westoneのイヤホンはあまり視聴していないので無評価です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:08:14.55 ID:Z8uxl4LK
>>75 >>76
横浜のヨドバシなら店員に言えばショーケースに入ってても試聴できるはず。100proに関しては試聴台もあったような…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:49:32.01 ID:Fn709Xcz
買い時買い時と言われているUE 10Proだけどいくらまで安くなるんだろ・・・
値段だけみてもしょうがないが、もともとIE8などと同格の値段ということで性能もそれなりの性能を期待できる
(比べるならダイナミック型のIE8よりもトリプルBAの100Proかな)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:01:43.32 ID:quTxDww0
X10買ってみた。
最初はこもってる感じが強かったけど
使ってるうちに良くなったのか耳が慣れたのか・・

今は「いいな、いいな、これいいな♪」って感じ。

ダイナミック型から替えても違和感なく使えるのと、長く聴いていても
疲れないのがよかった。
装着感が良いというのも音質の良さの一部かもしれないと思えてくる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:11:15.80 ID:TOsd/8VC
>>73
一つで兼用より複数で使い分けの方がオーディオ趣味的には楽しめるのはまちがいない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:28:55.83 ID:9zutyTTK
ゼンハイザーのMW 471買いましたよ、ウォークマンの付属より音がよくなったと感じるのは…気のせいかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:35:45.17 ID:MCJD+/mt
>>76,78
ヨドに無かったら秋葉原まで行ってみようかな、皆さんありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:41:42.90 ID:rIoD7Dqk
>>83
秋葉原ならEイヤホンとかで視聴するといいかもてす。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:31:02.57 ID:BJqjeXn2
バスでの通勤用に一時期話題になってたHA-FXD80-Zはどうですか?
X10とどっちにしようか迷ってます。
解像度重視ならX10でしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:06:26.86 ID:vSYPDiSN
IE80、意外と音漏れ酷いのかなぁ
電車の3人掛けシートに真ん中空けて俺とおっさんが座ってたんだがほかの席が空くとおっさんがそっちに移って行った
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:08:43.46 ID:c1DxSRLE
>>85
HA-FXD80も音漏れかなりあるぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:18:07.76 ID:vSYPDiSN
そういやTripleFi10は音漏れ酷いのか?
音漏れ言い出したらX10一択になりそうな気がするが、X10は一体型なので断線に弱い
着脱式イヤホンのケーブルの価格は一体型の断線修理と実は大差が無いという説もあるけどね・・・
898:2013/01/14(月) 00:47:48.84 ID:MKdju5Wz
スレチで申し訳ないんだけど、試聴する時って具体的にどんな音楽でどこに注意して聞いてる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:18:42.38 ID:D1mbd0cV
>>85
解像度ならX10かな
FXD80はあの価格で、かつダイナミック型では高解像度って評価してる。
あくまで個人的な意見だけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:37:23.55 ID:c1DxSRLE
>>88
10proは音漏れない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:09:41.38 ID:91wIF8hK
洋楽ヒップホップとアニソン聞くとしたらどのヘッドホン、もしくはイヤホンがオススメですか?

予算は1万くらいまでならだせます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:15:27.16 ID:gE3wfrQw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:41:32.97 ID:z53+UL8c
>>86
原因はおそらく音漏れではなく貴方が臭かったんだと思いますよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:07:27.35 ID:r91HNj6m
>>87
>>90
なるほど、レスさんくすです
ちなみに、いまはこれ(EX300?型番忘れた)を使ってるんですが、
断線気味なので買い換え検討してる次第です

断線修理のほうが幸せでしょうか?

http://i.imgur.com/96Rk5.jpg
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:44:03.61 ID:z87ti1e1
>>95
音は今のでも満足な感じ?
俺だったら一万以内ならhf5、se215あたりを買うかな。
これでもEX300より音が良くなってるのが実感できると思う。
二万以下なら10pro、ck90mk2、x10,ER-4sあたり。
ソニーもBAイヤホン出してるから視聴して気に入ったら買えばいいと思うよー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:56:59.77 ID:z87ti1e1
>>92
音の好みわからんからなんとも言えないけど、ヘッドホンならshr440かな。
密閉型で安くて音も中々良いよ。
イヤホンならse215,hf5かな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:57:50.41 ID:uRd3NGAE
>>95
EX500だよこれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:16:05.40 ID:KOU07Tee
 【予算】 ・0 ~ 40,000
 【希望の形状】 ヘッドホン
 【好みの音質】バランス・ボーカル
 【使用状況】 電車
 【よく聞くジャンル】 ポップ、Rock、打ち込み系。女性vo>男性vo
 【使用機器】 iphone
 【その他】音漏れの少ないもの、長時間でも疲れないもの、コンパクトであればなお良し

イヤホンは10pro、535等を使用。オーテク系はイヤホンもヘッドホンも高音が強過ぎてキンキンし、合いませんでした。現状のヘッドホンはAKG450で、経年劣化で買い替えを考えています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:02:54.83 ID:o/pXCkZ4
>>97
さっきからhf5とse215しかすすめないね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:07:44.20 ID:r91HNj6m
>>96
>>98
レス、さんくすです。
検索してみたところ、EX500みたいですね。
音質的には、こいつのキラキラした感じがかなり好みです。
で、最近就活中でお金がないので、できれば5000円以内でいいのないかなと思って、
質問させていただいたところです。
とりあえず、XBA-10で検討していますが、低音が弱いみたいなのがちょっと気になってますが、
プレイヤーはWalkmanなのでイコライジングでなんとかなるかなと思ってます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:16:32.12 ID:uRd3NGAE
>>100
EX500を見て「EX300より〜」とか言っちゃうんだから察しろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:29:19.17 ID:uRd3NGAE
>>101
流石にXBA-10と500は差がある。
500はドンシャリ気味だけどXBA-10はボーカル重視だよ。
聴けばわかるけど随分傾向が違う。
今売られてるイヤホンでEX500に近い感じなのはオーテクのCKM77あたり。
5000円以下でEX500と同等は無いと思ったほうがいい。
まぁ、一万以下にするなら>>96が書き込んだようにse215も良いかもしれない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:40:22.70 ID:iXJ80r7T
>>99
オーバーヘッドで探しているならZ1000くらいかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:41:44.89 ID:KJIr8R0D
hd25を使ってるんですが、後継機が出たみたいですね
hd25と比べてどうでしょう?
hd25-1Uは重い音がガツンとくるのが好きですが、高音のシャリつきが不満です
そこが少しでも改善されていれば購入を検討しようと思ってます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:04:31.07 ID:xn6iVJtN
>>99
音質面でも装着面でも疲れにくいということなら1Rが無難
コンパクトさでは耳乗せ型には負けるけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:59:04.57 ID:r91HNj6m
>>103
そうなんですか、このイヤホンはけっこういいやつなんですね
数年前に一人暮らしするときに家電やら何やらでまとめて買ったので
値段も型番もうろ覚えでした。。。(EX500は兄の薦め)
とりあえずXBA-10の白が女子向きなデザインなので、就職決まるまでそれでしのぎます
ありがとうございました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:05:40.07 ID:GLue3kYE
>>100
遮音性と音とデザイン的にいいと思うんだけど、だめだったかな?
自分でも買って使ってみてよかったよ。

>>101
予算見てなかったです。ごめんなさい。
fxd80は解像度が結構良かったです。
中高音も中々綺麗です。
ただ、フィット感は個人的にはあまりよくないかなと思います。
あと、BAのイヤホンはイコライザいじってもドライバー型のような低音は出ないですよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:14:24.40 ID:KOU07Tee
>>104
>>106
z1000、R1どちらも良さそうですね。雪さえなければ今日にでも試聴に出掛けたところです。
デザインだけでP3にしようかと思ってましたが、良いアドバイスありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:15:30.95 ID:vSYPDiSN
>>107
女子かよw
女子だとイヤホンの見た目とかも重要になるのか
ガンメタブルーの10Proはカッコ悪いとか
10000以上のダイナミック型がどれもこれも耳からはみ出す見た目ばっかとか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:43:18.76 ID:r91HNj6m
>>110
解像度重視、5,000円以内って書いてあるだろ
それらを踏まえたうえでデザインも加味して考えてるんだよ
こちとら、お前みたいに平気で外でポタプロ付けれるようなワイルドな人間じゃないんだよ
さっさとシコって寝ろや
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:45:23.28 ID:r91HNj6m
>>108
XBA-10、ポチりました
そのうちお金貯めてXBA-40にいきます
ありがとうございました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:49:54.77 ID:vSYPDiSN
カネためてデザイン重視ならならクリプシュとかファイナルオーディオデザインとかにしろよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:54:30.40 ID:r91HNj6m
>>113
シコったか?
賢者タイムならもう少しレスを読むくらいの冷静さが欲しいな
デザイン重視とはどこに書いてあるんだ?
FADのホームページみたいに冷静な状態になってから書き込んでくれな
頼む
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:04:30.20 ID:qMKa0V1P
>>112
XBA-40買う予算があったら、選択肢は一気に広がるよ
そのころ、またおいで
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:06:05.50 ID:qPBpSIPy
>>115
ありがとうございます 
当分先になりそうですがまた来ますw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:08:11.89 ID:4HMJ4TQS
アルバナ2アウトレットだと3480円なんだな…FXD80買ったの失敗だったかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:51:27.79 ID:So8o9/8A
>>116
突っ込みすぎてガバガバにならんようにな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:49:59.05 ID:+RFZfe/8
XBA-10って地雷じゃん、止めてやれよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:51:25.52 ID:IF9zg3pL
>>119
確かに誰も止めてないなww
わざとそうしてるように思えてきたわ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:26:18.52 ID:jlsg7k+E
>>120
書いてる本人に悪気があるとは断定できないので基本善意の第三者に批判的な言葉を
投げたくはない。最終的に判断するのは相談者本人なのであくまで自己責任。



あげくクラシックをhf5で聴く羽目に陥ろうとも自己責任・・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:47:49.73 ID:BIpFFj89
heavens買った!
やっぱり良いイヤホン買うと音楽聴くのが楽しくなるな。
高いお金出して買ったんだから元取らなきゃと不純なモチベーションも働いて付属イヤホンで聴いてた時より3倍聴くようになったわ。
聞こえなかった音が聞こえたり、激変した中高音に感動するのもまた愉しい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:53:06.01 ID:cx5Qi0KX
XBA-10やhf5は重低音が欲しい人からすればそりゃ地雷になるよな
でもボーカル重視とか解像度が欲しいならこの価格帯では悪くない選択肢
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:36:22.33 ID:DONH6CaD
解像度皆無、低音質、超ドンシャリEX500の乗り換えにBA?
おまけにまともな音の出ないソニーのBA?

ゼロオーディオとかグリーンハウスとかシングルBAなら、5000円でもっとましな機種があるだろうに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:45:02.01 ID:qMKa0V1P
>>123
そのへんは書き込まれてるし、そのうえでの購入みたいだし、いいんじゃない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:28:36.65 ID:QAt9Di3Y
XBA-10は女性ボーカルの高い声とかシンセサイザーの高音の部分がチリチリして耳痛くなるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:09:34.56 ID:VYW7xbRb
XBAスレのアンチが出張か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:50:01.72 ID:jDRbavY4
IE80買ったんだけどしっかりはめると耳穴横のスペースに圧迫感を感じて1時間ぐらいで耳の入口が痛くなるというか頭全体が疲れてくる
ということで長くつけてても疲れないイヤホンがほしい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:12:55.95 ID:KrR2Cn3J
>>128
Klipsch X10
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:13:02.99 ID:/actxHuF
>>128
MDR-EX510SL
他のカナルと比べて圧倒的な音漏れと非遮音性、そしてフラットな音質が疲れを感じさせないぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:52:18.23 ID:lo3zt1mS
Aurvana3とグリーンハウスのデュアルBAだったら、どっちがいい?
分離がよくて、かつ低音も欲しいなって思ってるんだけど、値段関係ナシで教えてもらえると幸いです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:54:26.71 ID:GOEeNPI8
>>128
その内慣れると思うよ
俺は三段キノコを切らずに使ってて、最初は痛かったが今じゃ三段キノコ専用の耳型になって快適になったよ
イヤチップもMだったのがLで丁度良くなった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:57:44.25 ID:GOEeNPI8
イヤホンとヘッドホンだと好き嫌いなどあるから仕方ないが、耳に合わないというだけでイヤホン買い変えるのも残念だよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:59:45.11 ID:Bwe52pnn
形式:ダイナミック型。
再生周波数帯域:20〜20,000Hz。
インピーダンス:17Ω。
出力音圧レベル:110dB SPL。
最大入力:20mW。
本体質量:10g(コード含む)
プラグ形状:3.5φ、ストレート・ステレオミニ


このスペックだと値段はどれくらいがだとうですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:41:44.76 ID:IGE1OLSv
>>134
釣りなのかな?
一応そのスペックと値段の相関性はないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:09:11.29 ID:vo/iV8Wj
【予算】5〜11k
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】ボーカル中心でやや低音寄り
【使用状況】家
【よく聞くジャンル】ボカロの歌ってみたやj-pop
【使用機器】ウォークマン NW-F800に直挿し。
【その他】音質もですが迫力も重視したいと思っています。
お願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:12:47.44 ID:HE1EGDS4
>>132
コンプライやめて付属のジャバラみたいな2段キノコに替えたら圧迫感や通気性がある程度改善された
その分低域がスカっとなったからダイヤルで調整してみようと思う

試聴したときはそれほど気にならなかったんだけど流石に30分とか1時間とか1機種で長時間試聴ってのも難しい
買って1か月でシングルBAというのは30000円すった気分になるし、もう少し試行錯誤してみようと思う
手元にテクニカの90PROもあるのでどうせ買うならこれ以上のものがほしいのでどうしてもカネがかかるし・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:00:02.68 ID:HWptP5JD
【予算】 20000-30000円
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 E4Cの上位版
【使用状況】 電車・飛行機
【よく聞くジャンル】J-Pop Jazz Classic
【使用機器】 iPod touch 4
【その他】 大阪で買える難易度なら

DAPを買い換えるのもありです

よろしくお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:05:44.15 ID:SWKhd1Rm
 【予算】1〜3万円
 【希望の形状】密閉orセミオープン、ポータブルヘッドホン
 【好みの音質】非ドンシャリ
 【使用状況】散歩、掃除、買い物時に使用
 【よく聞くジャンル】邦楽全般、ラジオ音源
 【使用機器】iPod touch5G
 【その他】k450を3年ほど使っていたので、同様の脱着可能な片出しケーブルの物を探しています。
AKGに拘るわけではないのですが、同じ系統の新しい物ならどれが良いか、
或いは近いコンセプトの他社製品にはどんな物が有るのか教えて頂ければ幸いです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:48:19.59 ID:2qvjtEU+
 【予算】20000くらい
 【希望の形状】カナルBA型、SHURE掛けでないやつ
 【好みの音質】BA型とはいえ、そこそこの低音は欲しい
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】funk,jazz
 【使用機器】ウォークマンA866直
 【その他】ケーブルは柔らかめが良いかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:33:41.33 ID:5WX+xRzh
>>136
その予算で 低音や迫力と ボーカルの両立って結構難題だったりする
予算内ならPX200-IIだろうか
予算5千円足して1Rいったほうがいいかもしれない気もする

>>138
E4Cの後継機だったらSE425だけど上位機種の535は予算オーバー
このクラスに行くんだったらWestone3、Westone4と100Proも試聴だろう
予算内だとバランスいいのは下の価格帯になってX5や90PROMK2
XBA-30/40も試聴してみては

>>139
リケーブル可、非ドンシャリという条件だとMOMENTUMや1Rだろうか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:07:20.92 ID:SWKhd1Rm
>>141
ありがとうございます。
MOMENTUMのデザイン凄く良いですね!
早速実機を探してみます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:35:37.48 ID:dqsCM7J5
>>140
その値段で低音が出るのがいいならXBA-30でもどうぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:00:20.75 ID:rCLev7U4
>>140
ありがとうございます。
なかなか良さげですね。
週末ヨドバシでも行ってきます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:38:05.05 ID:+zEEVccc
【予算】40000まで
【希望の形状】長時間装着出来るもの
【好みの音質】中高音・ヴォーカル重視
【使用状況】自宅
【ジャンル】ボーカロイド
【使用機器】PSP2000
【その他】
友人に勧められてプロジェクトディーヴァ借りています、現在SE535とMDR-1Rでプレイ中
他におすすめあれば紹介してください、高音が刺さる機種はNGです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:03:59.02 ID:d9zLbeHW
>>145
K550あたりかな〜?
プリンが装着感は一番いいんだけど、開放型だから音量が取れないかも

BOSEのIE2もいいかもね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:18:37.80 ID:ll4zcuap
【予算】1万円以内(ネットで購入予定)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音重視(ただしキラキラしすぎはダメ)
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】ポップス、ボサノバ(主に女性ボーカル)
【使用機器】iPod touch 5
【その他】
現在MDR-EX90SLを使用していますが、電車等で音漏れが気になるところで
使用できるイヤホンを探しています。
MDR-EX90SLの音に近いものがあればベストです。
使用環境から考えて、開放的な音は期待しません。
予算不足で選択肢があまりないかもしれませんがよろしくお願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:19:26.41 ID:CR5ilZlN
音漏れしないMDR-EX90SLを作ろうとするとMDR-EX90SLの音からは遠ざかってしまうというジレンマ

ATH-CKS90
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:51:15.97 ID:we82VfjA
>>147
一応hf5も視聴してみて
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:43:07.26 ID:lfj+G454
>>147
中高音ならアルバナ3も
ただEX90とは違うと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:02:40.90 ID:9AgJqHKT
今日1r視聴しにいったんだけど、
大人しい?っていうのかな、ロック系聴いたらそう感じたんだけど、25000円までだったら25-1Uがいいのかな?

ちなみに、オーディオ初心者なので、変なことが書いてあっても、気にしないでw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:17:21.89 ID:v8vxAJDt
>>147
女性ヴォーカルならZH-BX500おすすめ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:28:58.32 ID:7rOV3e88
>>151
おとなしい感じだな
それ以前に1Rはコストパフォーマンスが悪いと思うが
ロックならHD25だがこっちはこっちで癖が強いので試聴を強くオススメする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:55:52.21 ID:M8xxZo5m
>>151
1Rは特に高音が聴き疲れしにくいチューニングだし音場が自然
派手な刺激を求める向きには物足りないというのはありそう

HD25は帯域は限られる感じで重低音も高音の派手さもいまいちだが
コンパクトな音場で小気味良い音が前へ前へと迫ってくる感じ
このノリがロック好きには好評だが重低音や高音に刺激が欲しいならいまいちかも
ただ1Rの場合低音は充分出るので不足を感じるなら高音の刺激だろう

その場合予算足してES10か予算内だと最近出たWS99だろうかなぁ
オーテクホンは基本的に高音強め

初心者ということだし自分の好みがまだわかってないだろうからとりあえず視聴できればいいんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:05:02.12 ID:9AgJqHKT
>>153
>>154

うちの周りで視聴できる機種が、
余り無く、あって1r、a900xくらいです。

なので、視聴が出来ないです。
また、dap直挿しです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:20:02.32 ID:M8xxZo5m
>>155
とりあえず>>2のテンプレで質問してみたら
判断材料をきちんと出したほうが的確な回答ができる可能性が上がる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:24:03.60 ID:M8xxZo5m
あっ でもあとわかるのはよく聴くジャンルくらいか
ロックをノリよく聴きたいという感じでいいのかな
ボーカル重視とかいった条件じゃないよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:41:40.69 ID:9AgJqHKT
えーと、自分>>23です

買うということになって、視聴したら、あれ?となったので、また質問しましたw

装着感がいいというのは、なしにしてください
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:57:12.45 ID:n4Wd3slu
>>147
70PROはどうだろう
X10に手が出なくてまろやか味期待したいならおすすめ
シングルBAは、まろやか味に限るというならおすすめ
絶対に刺さらない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:12:25.02 ID:M8xxZo5m
>>158
>>23で挙がってるアーティスト視聴してみたがHD25-1IIでいける
重低音や高音の刺激はあまり求めず音場の広さも必要性はあまり感じない
スピード感や前へ前への訴求性で方向性は合うはず
ヘッドホン初心者なら他と比べなければ大丈夫だと思う 1Rよりはぐっとくるのは間違いない
装着感は側圧がきついので長時間は覚悟すべし まあ慣れや使い込みによる緩みで緩和はされる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:32:13.36 ID:9AgJqHKT
>>160
聴いてみたって優しすぎるww

マジすか、じゃあhd-25-1Uを真剣に検討します!
インピーダンスも多分大丈夫そうなので!

あとあとリケーブルなどでコードの色も変えられそうですしね
162147:2013/01/19(土) 21:34:43.64 ID:ll4zcuap
>>148>>149>>150>>152>>159の方々
ありがとうございました。参考にしたいと思います。
ただ、田舎に住んでいるんで試聴は無理ですorz

後出し情報ですみません。
以前BA型のアルバナを使用したことがあって、
なんかシャカシャカした感じ(表現がイマイチですみません)で
低音も高音もあんまり伸びがないような感じがしたんですが、
今のBA型は今は改善されているんでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:40:51.05 ID:M8xxZo5m
>>161
自分はなんでも聴く雑食なもんで 音楽に関しては広くて浅い
HD25はインピは高いが感度も高いのでウォークマンでも音量は十分取れるよ
ポタアンとか使うと重低音が強化される感じか 条件的にそこまでやるほどでもないと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:54:00.27 ID:YGPBHjxU
グリーンハウスのDMS買った
新品なのに最初から箱が破れてたりハウジングに傷がついてたり、さんざんな状態だったが音質には期待している(今エージング中)
ところで、マークがある方が前で良いんだよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:15:45.68 ID:zHH0CHge
【予算】一万円未満
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ気味
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】ドラムン、プログレ、エレクトロニカ、アニソン 女性ボーカル
 【使用機器】COWON S9
 【その他】タッチノイズの少なさ、長時間の連続使用、できればu字型

他スレがスレチだったようなのでこちらで。
外で歩きながら使用することが多いので以上のような希望になりました、
外出しているときは使い続ける時が多いので音質よりは使いごこちなどを優先しています。
よろしくお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:23:34.13 ID:k8zWKs10
>>164
シュア掛けの状態でな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:47:35.18 ID:jbRi+alw
【予算】50000円
【希望の形状】オーバーヘッド カナル
【好みの音質】ボーカル重視
【使用状況 家 
【よく聞くジャンル】j-pop (主に女性ボーカル)
【使用機器】mg-g708

ヘッドホン、イヤホンどちらでもいいです
できれば両方挙げていただけたら幸いです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:56:32.46 ID:Zsu+o0Up
>>167
UM3XRC
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:07:59.48 ID:v8vxAJDt
>>167
SE535
女性ヴォーカルはヘッドホンよりBAイヤホンおすすめ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:44:01.22 ID:jbRi+alw
>>
se535はltdもありますが、どちらでもいいですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:34:53.28 ID:11aLcx0z
UE900聞いてみたけどなかなか濃くて良かった
疲れそうな感じだったけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:58:54.75 ID:6t2YrbSF
>>167
家専用ならSTAXのSRS-2170や最近でたポータブルのやつも視野にいれるといい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:11:52.08 ID:Y2x6Zns/
>>166
ラジャー
トンクス
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:16:44.21 ID:WQJ43lYE
>>170
自分の好み次第
俺は無印SE535のほうが好み
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:40:23.10 ID:iAFavGFH
>>168
>>169
>>172
>>174
回答ありがとうございます
挙げてもらったのを試聴してみます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:23:01.41 ID:TCtEvyhI
>>163

そうですか!
この機種を買ったら、次は装着感がいい物が欲しくなりそうですねw

本当にありがとうございました!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:49:50.35 ID:YMyFI0nx
>>164
グリーンハウスとAurvana3、どっち買うか迷ってるんだけど
解像度重視だったらどっちがいいだろ?
グリーンハウスは高くなってるし、Aurvanaは安くなってるし、価格にあまり差がないんだよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:53:55.90 ID:F3gmr5ii
>>162
aurvana無印でそう感じるならBA型は避けた方がよろしい(もともと1万クラスなので、さらに上のクラス
を狙うなら話は別)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:03:49.99 ID:F3U+0P9r
>>162
俺はZH-BX500勧める
中高音寄りのフラットで女性ヴォーカルのポップに向き
クセが無いから試聴せずに購入してもハズレにくい
付属イヤーピースで遮音性が良く、音漏れも心配無く電車で使用出来る
絡まりにくくクセの付きにくいケーブルもいい

アルバナ2より好み
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:48:52.84 ID:dggmMQU4
>>141
westone4こうたった
サンクスコ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:05:16.21 ID:97id8Aim
グリーンハウス買ったったが、低音出なさすぎワロタ
取りあえず、ノイズアイソレーション買ってみる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:22:01.38 ID:QeeQVm24
ピンク色に変色したイヤホンを元の白い色に戻す方法ってありますか?
183 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 14:18:29.20 ID:j4MJrJaz
>>182
スプレーで塗装
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:47:33.14 ID:zYLkU0Gz
Retr0bright
http://ja.wikipedia.org/wiki/Retr0bright
Retr0bright (Retrobright-レトロブライト) は、1980年から90年代に人気のあった
コモドールやMacintosh、Amiga、PC-9801のようなABS樹脂製の黄変したコンピュータケースを
元の白色に戻すパブリックドメインの化学混合物である。黄変は主にABS樹脂に添加されている
難燃化剤の臭素が紫外線に暴露することで引き起こされる。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/043d3985d049ea658d5392a6ca0883b8.jpg
http://www.retronomicon.it/old/_media/restauro/retr0bright/retr0bright_commodore64c.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-WJ1seB_-Ra0/UAS-kluMaFI/AAAAAAAAGFc/7oLU4G8-H9o/s1600/244732199.jpeg
185147:2013/01/22(火) 20:46:06.45 ID:UqQx5Pdz
>>178
>>179
ご意見ありがとうございました。

値段も結構安かったのでZH-BX500に決めて日曜日にアマゾンで注文、
月曜日に到着しました!
BA型なので過去の経験からちょっと不安があったのですが、
音も自分好みだし遮音性も十分でした。
MDR-EX90SLよりおとなしいように感じましたが、これはこれでいい感じです。
BA型もいいものですね。
以前買ったアルバナは不良品だったのかもしれません。
他のBA型のイヤホンも聴いてみたくなりました。
みんないろいろ教えてくれてありがとう!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:59:23.44 ID:zDDCFgTK
おめ、ZH-BX500は
最初聞いた事も無いメーカーだから好奇心だけで試聴して
安価なのに音のバランス良く、見た目簡素だが良品質でびっくりした記憶がある

置いている店は少なく試聴して勧める人は少数だろうから、幸運だったね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:09:58.39 ID:7cwTPSeZ
DRC-BTN40Kで使うためにCKM500買ってきた
まだそんなに使ってないからよくわからん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:44:13.57 ID:fT5Ht6Dy
UE買いたいんだけど10proと700どっちにしよう
両方持ってる人はいらっしゃいませんか?

純粋に音のレビュー欲しい
装着感は700圧勝だろうけど…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:25:30.81 ID:ekKztRcH
>>188
900じゃダメなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:11:53.31 ID:fT5Ht6Dy
>>189
900の間違いだすまん。

なんか10proの正当進化だっていう人と全然違うって言う人両方いるんだよね900
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:41:54.97 ID:bRNJFqZR
 【予算】2万くらい
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ロック、j-pop
 【使用機器】iPhone+PHA-1
 【その他】今、1RBTを使ってるのですが、同じように高音がキンキンせずに、ノリ良く楽しめるようなイヤフォンで、カナル型のものを探しています。
カナル型はJVCのFX500とFX700をソニーのチップで使っています。
女性の歌は聴きません。
2万ではあまり差がつくものは見つかりにくいでしょうか?10proも候補に入っています。
他にFXZ200を持っていますが、ジャリジャリする感じがして、苦手です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:35:33.70 ID:6ksJ55Vq
現用のFX700も悪くないと思うけど
イヤホンにヘッドホンのような臨場感を求めるのは無理がある
予算上げてIE80くらいにでもいくならまだしも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:00:56.22 ID:D7Gk1aIr
>>1通りじゃなくて、すみません。

イヤホンとヘッドホンを比べるのは酷ですが、
ロック、j-popというある程度ノリのいい曲だと、
ie80と、1rどちらがいいでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:32:58.75 ID:wZYt/NOm
>>193
ie80ってクラシックとかのが向いてるんじゃない?
低音でても音場広いけど、キレとかはすげーいいってわけじゃないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:46:08.79 ID:zx2c2FAB
いやいやいやIE80こそロックだろ
ノリ良く聞きたいなら1RじゃなくてIE80で間違いない。
1Rの方が対応できる幅は広い。上品
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:47:12.62 ID:zx2c2FAB
クラシックならx10かx5あたりのが良いんじゃない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:33:09.44 ID:NuJyt7y/
>>194
全然向いてないよ。
音源の数が多いんだから(種類だけじゃなく全体の数自体も)キレる方がいいに決まってるじゃん。
バランスとか音場とか定位とか艶なんてその先の話。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:20:09.63 ID:D7Gk1aIr
こんなことカキコしたら、叩かれると思いますが、
ie80は、偽物がうってますが、本物と比べたら音はどれくらい劣るのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:57:57.63 ID:X/Heq+wl
偽物をつかまされた経験はないからどのくらい劣化かは知らないが
特攻ギャンブルなのはまちがいない

オーバーヘッドがOKな場合はHD25-1IIにした方がいいよ
ロック向きヘッドホンの定番 1Rよりノリがよくて熱い
ただ帯域は広くないので重低音や高音の派手さはいまいちだからそのへんは注意

イヤホンはサイズの制約が厳しいのでヘッドホンに比べると
廉価クラスを除けば音質面でのコストパフォーマンスは不利になる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:05:43.97 ID:kU3Go7Jl
IE80の偽物は音が良いことで有名だからなw敢えて買って使ってる人のブログどっかで見たけど8kくらいの価値はあるらしい
まあでも本物と比べちゃうとダメでしょ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:06:39.03 ID:kU3Go7Jl
>>199
うん それは思った。
1Rでヘッドホン候補入ってるならHD25が断然良いと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:39:12.14 ID:gzGnNk4a
>>198
ど素人だと言われるまで気づかない。


偽物といってもゼンハイザー社の規定に満たなかったものって事らしいから少なくとも3,4000円レベルの音では無いね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:55:39.72 ID:D7Gk1aIr
やっぱり偽物は偽物なんですね...

hd-25-1Uはアンプがないと厳しいというのと、
ポップ系の曲に合うのかなと思い、候補から外れてました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:19:29.59 ID:X/Heq+wl
>>203
HD25ポップスでも問題ないよ
帯域を欲張らず中音付近にエネルギーを集中させたようなヘッドホンだから
ドンシャリホンにありがちなボーカルが引っ込むようなことがない
帯域や音場の広さや自然さ 繊細さを求めると不満が出るがポップスの音作りや性質なら大丈夫なはず

あとインピーダンスが高めだけど感度も高いのでウォークマン直挿しとかでも問題なく鳴るし
アンプ使うと重低音強化になる感じ
205 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/01/25(金) 20:24:28.97 ID:kU3Go7Jl
てかアンプはいらないっていう人はやっぱり持つのがめんどくさいってことなのかな?
アンプが無いから〜って良く見るけど、今は2000円くらいで買えるし買えば良いじゃんと思ってしまう俺
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:47:28.44 ID:D7Gk1aIr
>>204
そうですか!
ありがとうございます。
視聴できないような田舎なので、助かります

>>205
アンプはかさばるのと、安価なものだと効果があるのかどうかが....糞耳なもんでw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:02:44.43 ID:SO2SgSH/
HD25は装着感が良くない
側圧は万力レベルで痛いのに、ヘッドバンドは簡単にずれまくる
音質はポタだとイヤホン並みに頭内定位がきつくなる気がする


今は10proオススメ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:12:09.57 ID:WI0vAd/o
>>205
2000円くらいのは音も歪むので、いまいち
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:39:30.69 ID:WQ+M+igo
ポタは携帯しやすさが重要
わざわざアンプ繋ぐとポタの意味が無い
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:42:15.70 ID:D7Gk1aIr
>>207

10proは装着感があまり良くないという、レビューが多いのですが、どうですか?
あと、アップテンポな曲には合いますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:42:22.33 ID:Y9ZTTYTM
HD25なら音もゆがまんんぞ
イヤホンとかだと分かる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:43:10.06 ID:Y9ZTTYTM
10proは装着も音も相当人を選ぶから試聴しないで買うのは辞めといたが良い
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:02:45.72 ID:D7Gk1aIr
>>212
そうですね...
今回は見送りにします。
なんか、俺だけこのスレ独占してるみたいになっているので
もう少し調べてからまた来ます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:18:16.11 ID:VNHV2Rjs
気まぐれで淀立ち寄った時試聴したIE800気に入ったんだけどどこも入荷未定なのな
並行輸入の保証無しはなんか怖いしなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:51:33.95 ID:fSZaFMNL
>>205
アンプなんて持ち歩きたくねーよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:07:49.69 ID:PagOOhJT
se215とhf5で悩んでるんですけど長所短所を教えてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:48:45.13 ID:o+Od5oQg
>>205
10proって人選ぶかなぁ…
装着感はともかく10proの音が好きじゃない人ってそんなにいるか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:37:05.62 ID:3lXJjM66
ボーカル重視の場合だと10Proはありえん
帯域が上にも下にもあまり伸びないドンシャリ

BAの長所を犠牲にして短所を克服しようとしたが
発売当初の時代ならともかく今となっては中途半端
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:52:31.52 ID:e02HFEP2
>>218
自分の好みの音が変わっただけだよ。
それを当たり前のように言わないように。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:45:57.75 ID:3lXJjM66
発売初期もいまいち好みに合わなかったんだよなぁ
当時の評価はマンセー状態だったけどヌケが悪いというかなんか暑苦しい感じがした
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:23:06.66 ID:3OGFZpqI
10proは強ドンシャリで高音の伸びも悪い、癖の強い音だよ
ロック、ポップス聞くにはいいかもしれないけど、所詮、好みの範疇だね

万人受けしやすい音だし、流行りの曲しか聞かない人なら支持する人は多いかもね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:12:24.37 ID:e02HFEP2
確かに聴く曲による。10proはオケには合わないよな。。合うのはw4rかue900だよな。
ex1000は、コンサートホールで聞いた後に聴くと音が違っていて愕然とする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:19:04.87 ID:J8Ld90cF
>>222
ER4系、EX1000、K3003このへんの機種は、実際の演奏とかけ離れた音だから
無条件で誉めてるのは、ちとイタイね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:50:21.80 ID:a/G6uaUU
>>223
じゃあ何が一番近いの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:54:38.32 ID:L62beBLV
EPH-100とか、
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:53:00.06 ID:gGAU6KsA
>>222
自分の好みの音が変わっただけだよ。
それを当たり前のように言わないように。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:02:32.61 ID:e02HFEP2
>>226
面白いね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:03:49.21 ID:e02HFEP2
>>225
ドンシャリ過ぎない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:44:17.97 ID:3OGFZpqI
>>224
世の中のイヤホン全部聞いたわけじゃないけど、手持ちの中ではハイブリットのカスタムIEM
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:50:23.69 ID:jfC4RGep
【予算】1万円弱
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】低音強め、高音はよく通るけど耳に刺さらない感じ
【使用状況】音漏れ防止は欲しいかな
【よく聞くジャンル】テクノ、トランス、ハードコア
【使用機器】iPod touch 5th 大体m4a 256kbpsかmp3 320kbps
【その他】出来れば今からでも入手しやすいものがいいです

今まではオーテクのATH-SJ55を使ってました この環境でオススメのヘッドホンはありますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:59:44.69 ID:FDoptMAJ
>>230
頑張ってMDR-1
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:07:14.25 ID:TvgBla/Q
【予算】5000-7000円
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低中音域に強い
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】Pop,アニソン,jazz
【使用機器】iPhone5,iPod,PSP
【その他】電車内が主な使用環境です
現在はオーテクのck6を使用中
もう数年になるのでもっといいイヤホンがあるのでは?と思い…
よろしくお願いします
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:44:38.82 ID:uIZ1ix5L
>>230
MDR-7506
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:25:30.32 ID:jfC4RGep
>>231,>>233
レビューを見て、MDR-7506に決めました!
ありがとうございました!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:28:38.53 ID:+llUTzyw
MDR-7506、いいよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:39:53.91 ID:8/y9Mvrg
>>213です。

いま候補がie80と、1rになりました。
10proも気になるけど装着感がなぁという感じです。

優柔不断辛いw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:49:21.52 ID:L62beBLV
明日からは外でSRH840を使おう週間にする。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:11:31.70 ID:ufxx6zIo
t5pでサ行とチが刺さる…
PMAから繋いでるんだが、誰かこの構成で刺さらないよーってのがあれば教えて欲しい
400時間ほど鳴らしてるからエージング不足ってのはないとおもうんだが…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:16:40.11 ID:/aCGfD/2
>>232
実売最安値がそのくらいで低音重視型だと最近はXB90EXかな

>>236
どちらもピラミッド系の聴き疲れしにくい音で傾向は結構似ているね
自分はヘッドホンがOKなら1Rにするけどね

イヤホンはサイズの制約から音質面でのコストパフォーマンスは不利
小さいサイズで高音質にするとコストがかかる
そして音場や臨場感は物理的な大きさがかなり影響する
イヤホンを選択するのはヘッドホンだと問題がある使用状況か解像度重視でBA型を使う場合
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:15:10.15 ID:HDBhUA+Y
>>239
XB90EX検討してみます!ありがとうございます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:53:01.54 ID:Sr5Nz3r8
>>239
ie80って、聞き疲れしにくい音なのか!
てっきりhd-25-1Uみたいな音だと思ってたわw
なんか、10pro安くなってきてるから、25-1Uと一緒に
買ってしまいそうだw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:07:48.63 ID:nwcxU5+P
 【予算】〜9999円(価格コムの最安値、安い方が良い)
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】
・綺麗に中音が出るものがよい
・高音は耳障りな刺さる感じでなければ
・低音は出ているにこしたことはないが、予算内のものだと
 ドムドム、というよりも篭ったボムンボムンと感じるものが多く、それなら
 音量は小さめでもドムドム・ダムダム言う感じが良い
 【使用状況】電車、通勤中、散歩中
 【よく聞くジャンル】J-POP、アニソン、洋楽ロック
 【使用機器】ipod、スマホ
 【その他】
今使っているものは、CKM55です。
形状なのどはあまり気にしませんが、SHUREがけのものは使ったことがないので
ちょっと抵抗があります。(ただ、おすすめだし、慣れだから慣れろ!と言われればチャレンジしようとは思います)
UE700rというものを試聴して来たのですが、あれにもうちょっと低音があれば・・・
というのが理想かもしれません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:55:06.98 ID:ZA6YPp7Q
>>242
中古のeq-5
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:56:16.46 ID:RDBAO3va
>>242
低音多めのBAがお好み?ならアルバナ2で良いんじゃないの?
UE700rみたいな刺激的な高音は出ないけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:14:18.19 ID:ko73X6FO
【速報】船井電機が蘭フィリップスを買収【世界のFUNAI】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359445975/l50

船井電機は29日、蘭フィリップスの映像・音響機器事業などを
約180億円で買収すると発表した。
同事業や電池事業などを手掛ける新会社をフィリップスが2013年前半に設立。
船井電機は新会社の全株式を取得する。

株式の取得費用は約172億円、アドバイザー費用が約8億円。
来年度以降の業績に与える影響は精査中だという。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90S03F20130129
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:09:08.56 ID:XIk5Mpng
>>241
IE80は高音はあまり刺激的じゃないし
低音は量は多いがややゆったり目でそんなに攻撃的な音じゃないね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:07:30.73 ID:nwcxU5+P
>>243
ortofon e-Q5 というやつでしょうか?

>>244
情報ありがとうございます。
アウトレットのは価格がとてもいいですね・・・
近隣の電気屋にあるかわかりませんが、試聴してきます!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:14:04.52 ID:7qktF3mD
>>242
hf5が良いと思うよ
UE700rよりは低音が固めだし高音の刺さりも少なめ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:58:04.93 ID:tOlrRBUc
iPhone4s付属のイヤフォンは10段階でどのランクですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:30:25.18 ID:ZrVvS2BQ
お願いします。

 【予算】\15,000程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ
 【使用状況】自宅、電車内
 【よく聞くジャンル】Rock, Pops
 【使用機器】iPod Classic, HD60GD9, mp3 320kbps
 【その他】DENON AH-C710がだいぶくたびれてきたので、なにかこれにかわる物が欲しいです。ダイナミック型希望。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:21:53.40 ID:7qktF3mD
>>250
YAMAHAのEPH-100
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:56:44.28 ID:nwcxU5+P
>>248
hf5ですね、ありがとうございます
かなりレビューの数値高いですね・・・試聴してきます!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:16:37.19 ID:ZrVvS2BQ
>>251
どうもです。
調べてみたら、ヤマハ直販サイトでのみの取り扱いのようですね
試聴できないのは残念
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:21:18.89 ID:ZrVvS2BQ
>>253
途中で書き込んでしまいました 汗

試聴ができないのは残念ですね・・・。
EHP-100は、やはりC710と似たような音の質なんでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:10:19.76 ID:7qktF3mD
>>254
EPH-100はバランスはドンシャリ、C710持ってないのでどの程度似ているかはわからないな
eイヤホンとかに行けるなら中古品があれば試聴はできる
あとは音漏れても良いならHiDefJaxなんてのもある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:25:59.58 ID:fMl6c6yG
【予算】〜15,000、頑張って20,000
【希望の形状】カナル、BA使用
【好みの音質】フラットで分解性、解像度が高い物(自宅ではMDR900STやK702使用)
【使用状況】電車内や移動中
【よく聞くジャンル】ロック、メタル等
【使用機器】iPhone4S、Galaxy S
【その他】
イヤホンは消耗品と割り切って安いものを使っていたのですが、最近移動が増えある程度いい物をと考えました。
再生機器自体が悪いので、機器自体の買い替えも検討中です。
またヨドバシの視聴コーナーでER-4S、MDR-EX510SLなど定番の物を視聴したのですが商品の劣化か
低音域が全く出ていない物が多かったです(片方からしか音が出ない製品もありました)
耳の形状が悪く?あまり一般のイヤホンではフィットせずにポロっと落ちてしまうのでカナルを選びましたが、他にも良い物があればと考えてます。

アドバイスよろしくお願い致します。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:20:22.26 ID:ZA6YPp7Q
>>250
C710ってEPH-100よりもかなり低音多いと思う
俺はCKS-1000を勧めておく
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:21:45.48 ID:+AlnEnWT
>>255
ありがとうございます。
参考にします!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:31:12.33 ID:+AlnEnWT
>>257
どうもです。試聴してみますね。

C710はなかなかのドンシャリ具合ですもんね。
もう少し落ち着いた音バランスでも良いかなと思ったりもしているので、EPHも視野に入れつつ探そうと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:22:23.65 ID:2cdxqQXe
>>256
フラット系やバランス型 BA
予算的にはX5 CK90PROMK2 ECBA200BBKといったところか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:25:59.68 ID:eMg3Ru8S
>>260
レスありがとうございます。
X5は価格.com等でも異様に評価が高いのですが何故でしょう?
先日視聴した際にX5が無く、X7iを装着したのですが自分の耳にはかなり小さく感じました
また小さいからと言ってER-4Sの様に奥には入らない感じでなんとも言えませんでした。
(セットされていたチップサイズによるかもしれませんが)

本体自体が小さいので、チップは誤差の範囲かと考えましたが、チップサイズでフィット感がかなり変わる物なのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:18:10.07 ID:lPwvAaRd
イヤフォン抜き差ししすぎて耳の穴ガバガバになってしまったのかい?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:55:46.82 ID:9vssNZqW
>>256
SE425とか試聴してみては?
Lサイズの黒フォームにSHURE掛けなら安定するかも
あとはhf5+コンプライのPシリーズとか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:46:52.41 ID:ubgHqub7
>>261
X5はこの価格帯ではバランスがよく癖や人を選ぶ傾向が少ないので評判がいい X10の方が人を選ぶね
装着感については耳穴が小さい人だと本体が当たって十分に入らなかったり痛かったりする場合はあるみたいね

本体の大きさは問題ないみたいだからチップ変えれば大丈夫なはず
ER-4ほど奥まで押し込むタイプじゃないのでそのへんの違いもそのうち慣れる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:04:07.53 ID:JzYJ1rvG
>>256
予算、電車使用、装着感を考慮するとSE215
ロックやメタル聴くなら物足りないかも知れないので要試聴

ウォークマンNW-F800購入も選択肢に入れるといい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:00:03.68 ID:/zr2GSCZ
>>262
耳穴というか、穴の出っ張りの部分が生まれつき小さいのか開いている様で、物心付いた時にはイヤホンが落ちて困った物です
カナルでも左右の穴の大きさが違うらしくフィット感が違いいまいちな事が多いですorz
チップはMサイズでLだと大きくて痛いです
今の所気持ち大きめの低反発素材の物がベストです

>>263
今から量販店に行く予定なので視聴してきます

>>264
X5はユニットごと耳穴に差し込むイメージなのですかね?
これこそ試してみないとわからないですね

>>265
こちらも視聴してきます
900STなどモニターで一般的に面白くない音と言われるもので音楽を聴くのも好きなので物足りないかは?です
SPはMSP5 STUDIOと自宅の機材は殆どがフラットな物なので

スレチで申し訳ないのですが、ウォークマンのF(Z)シリーズとAシリーズどちらがいいのでしょうかね?
Android搭載機種はもはやDAPではないのではないかとの偏見が多少あったりします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:38:08.80 ID:8ow59xIb
んなこと言ったらiOS載せてるtouchも同類じゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:56:15.79 ID:z3vgw2wr
>>266
音楽聞くだけで、FLACとか使わないならA

ネットするならF
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:59:43.07 ID:iz/GwXap
>>266
右と左大きさが違うならチップのサイズを左右変えたらいいと思うの
サードパーティー製でいろんなのが出てるし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:22:15.91 ID:xGh4boon
>>266
音だけならFよりはファーム上げたZのほうがいいらすぃ。
Androidとしては、Zはもう古いのが難だが。でかいし。

AとZだと好みの差かも。ドンシャリ感はAのほうが強め。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:30:59.44 ID:CgROhn+C
>>266
Fは時々プチッて一瞬音が飛ぶのが欠点
Androidだからいじれるしその点は便利
Aは音質よくてもflacが使えないのが残念
Zはでかいのが残念
ZもAndroidだけど音飛びするのかな?そこは分からないや

ポタアンまで買えるのならiPodのがいいんだけどねー、DAP単体で終わらすならウォークマン
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:07:36.02 ID:jRkM6pE6
【予算】1万弱
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】バランス重視
【使用状況】家、外出先など
【よく聞くジャンル】HARDCORE,TRANCE
【使用機器】iPod touch 第5世代
【その他】通販で今でも買えるものだと嬉しいです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:50:14.97 ID:hrBOKlvB
>>272
hf5
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:51:47.56 ID:1QzuOiyr
【予算】30,000程度まで
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】低音,解像度重視。高音はささらない程度に
【使用状況】自宅のみ
【よく聞くジャンル】Rock,Pops
【使用機器】A867直挿し
【その他】
現在使用中のAH-C710の音が好みで、新しく自宅用に
ワンランク上のヘッドホンを探しています。
このスレなどを参考にHD25-1U,MDR-1R,HD598を視聴しましたが、
納得がいかず決めかねています。
他にいいものがあれば視聴してみたいので、よろしくお願い致します。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:07:28.29 ID:a9tn37jo
>>272

TDK IE800とかZH-DX200-CTとかどうですか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:26:26.20 ID:ZIg/BA55
装着感で言えばer4もhf5も変わらん
イヤーチップ同じ型やし

音は全然違うけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:46:33.45 ID:Ig9l1cAM
>>272
素直に

Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic

で、いいでろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:20:58.66 ID:R4T73KQn
>>274
DENONのD600
鳴らし易い上に好みに合うと思うぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:08:19.94 ID:YdhDhmOW
>>274
予算内ならD400もある
他ではES10やZ1000も試聴してみるといいと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:51:56.15 ID:BKp3DvB0
【予算】10000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】フラットかドンシャリ
【使用状況】電車と徒歩
【よく聞くジャンル】jazz・フォーク・アニソン・ゲーソン
【使用機器】ウォークマン(A866)直挿し
【その他】ウォークマンの付属のイヤホンが壊れそうだから、買い替える為に
耳から落ちにくい
価格は若干超えても平気
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:12:14.89 ID:AFn9cA07
D400とかES10みたいな中途半端なもんススメんなよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:49:00.67 ID:dFq5Im0v
>>280
hf5
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:11:12.67 ID:5Y2BFRaW
今、通勤用でck90pro(MK2じゃない)をメインで使ってるけど、おまいら的にはどうなん?
個人的にはコスパ高いと思うんやけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:41:32.69 ID:vSBeXwrR
コスパ重視なら悪くは無いんじゃない?
上級のDAPとかポタアンまで行くなら、別の選択になるだろうけどね。
あとはオーテクの音が好みかどうかってのもポイントか。やっぱ癖あるし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:41:21.62 ID:NkvylEyd
>>281
D600が本命なのは同意だけど試聴するんだしいくつか挙げた方がいいと思った
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:13:53.70 ID:R3fVVmIY
>>280
image S4 II
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:05:50.56 ID:Ipgpfdpq
>>280
MDR-EX510
フラットで遮音性が無い。
耳からは落ちにくい。

ATH-CKM77
高音シャリシャリ。
断線報告あり。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:55:17.75 ID:AC75Yz9x
 【予算】~20000円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音がしっかりとでるもの
 【使用状況】電車、室内
 【よく聞くジャンル】ロック
 【使用機器】ウォークマン直挿し
 【その他】遮音性重視、shure掛けは苦手
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:17:23.05 ID:s9ww4QKq
>>288
X10
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:53:28.02 ID:HBydHpZe
>>289
ありがとう
試聴してくる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:32:13.29 ID:pdxhub2T
【予算】10000以内
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音、ヴォーカル重視
【使用状況】街中、電車
【良く聴くジャンル】洋・J-POP(女性ヴォーカル)
【使用機器】NW-F800
【その他】
SE535お気に入りですが、気軽に使用出来る安価なイヤホンを探しています
付属のMDR-NWNC33で良かったのですが、サラ・ブライトマンのヴォーカル高音部の伸びが足りず不満
ノイズキャンセルの有無は不問
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:40:05.98 ID:o1+jU/eg
>>291
UE700r
他にhf5、少しオーバーするけどE-Q5
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:55:42.60 ID:Maxrwdq9
始めてヘッドホン買ってリケーブルするために
オーディオテクニカのGOLD LINK FINEミニプラグ
を買ったんですが音が小さいor雑音が多いです
pcにもしてみましたが同じく

解決方法とかあったら教えてください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:58:22.86 ID:QIcPgQhV
>>293
詳細書かないと誰もわからんぜ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:01:47.09 ID:QIcPgQhV
GOLD LINK FINEミニプラグ
って標準プラグからステレオミニプラグに変換するやつだろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:24:30.47 ID:wD7IfO6O
標準プラグからミニって辺り、大方スマホとかiPodとかに直刺しして音量取れてないんだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:35:32.06 ID:QIcPgQhV
何のヘッドホン使ってるかぐらい書かないと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:04:11.97 ID:oyqFzyaq
すいません
ヘッドホンは pioneerのse mj751です


>>296
pcに挿しても音量が低いのはなぜでしょうか?ケータイより低くて困る...
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:09:56.31 ID:pcc6lpkg
変換コネクタがちゃんとはまってないとかpcの設定とかじゃないかね?


パイオニア
BASS HEAD SE-MJ751
装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型 再生周波数帯域:8Hz〜28kHz インピーダンス:16Ω 音圧感度:104db
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:13:09.84 ID:pcc6lpkg
ってそのヘッドホンはミニプラグだろ?
変換コネクタいる?w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:32:58.03 ID:oyqFzyaq
>>299
変換コネクタなしで付けてます

pcの設定って何をすればいいんでしょう?
ちなみに、買った時に入ってたケーブルを使ったら音でます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:03:18.47 ID:NFzpyV53
なんか話が噛み合ってないような…
↓これ買って標準のケーブルと入れ替えたってこと?
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=932

もしそうだとして標準のケーブルだと音量取れるってことなら、コネクタ部の接触不良かな?
相性か初期不良かはわからんけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:11:25.80 ID:oyqFzyaq
pc??初期ケーブル??ヘッドホン
から
pc?AT-544A??ヘッドホン
に変えたら音が出ません
でても音小さかったり声が遠かったり...

接触不良ではないと思うけど相性なのかなorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:12:12.31 ID:oyqFzyaq
??になってる
??のとこは接続してるってことです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:58:53.56 ID:pcc6lpkg
それってリケーブル用のケーブルじゃないぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:12:42.39 ID:GCPrsMBi
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372712/SortID=14608203/


> そこでお店で、薦められた、audio-technicaのFineオーディオケーブルAT544Aを1,260円で購入。
> このケーブル、そのままでは、ヘッドフォンに繋がりません。ヘッドホンの付け根が、
> 2mm位細くなっているので、カッターで、コード側をカット、簡単に出来ます。)
> やっぱりケーブルを変えると、音が全然よくなりました。まず、音に透明感がでて、
> 音場がとても広がり、低音が締まります。高音も綺麗にのびました。

って書いてあるが…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:31:53.67 ID:pcc6lpkg
自己責任
加工に失敗したんだから諦める
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:10:06.56 ID:oyqFzyaq
>>305
リケーブル用とかあったんですか...
知らなかった
使い道ないのでカット挑戦してみます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:26:13.74 ID:epjDL15i
むしろカットしてない状態で相性も何もないだろ
単なる接触不良つーか使用法不良
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:11:00.07 ID:oyqFzyaq
>>306
カットしたらちゃんとなりました!!
切ったらヘッドホンの根元まで入り、接触不良だったとわかりました
見つけてくれてありがとう!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:15:53.78 ID:iCRNIBrx
>>274
ちょいオーバーで spirit one
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:04:42.07 ID:X1J2VwEt
おまいら普段は文句ばかり言ってるくせに、イザとなると本当に頼りになるよな
だからついつい来ちゃうわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:29:18.93 ID:XEz5lbLF
>>288です
x10の音や形状は気に入ったんだけど、耐久性に少し問題がありそうなので、他のおすすめのイヤホンない?
予算は~30000に増やします
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:23:40.59 ID:Y40GZteM
>>310
質問するのはイイけどもう少し情報書き込もうね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:05:25.04 ID:MzeWLVN1
>>313
音的に合いそうなのはIE80やWestone3だけどシュア掛けなんだよね
シュア掛けも何か事情があるならともかく慣れればどうってことないけどね
それがどうしても嫌ならCKM1000やXBA-40を試聴して問題なければそれでいくか最初に挙がったX10だろう
あと遮音性はダイナミック型よりBA型の方が高いのでそっち重視ならBA型で
どこかで妥協が必要なケースだね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:41:11.25 ID:9d799Zik
あとはタッチノイズ考慮すると、Shure掛けのほうがいいってこともある。

絶対値で同じ音量のタッチノイズがあるとして、

(1)DAP付属程度のイヤホン
(2)遮音性の高い、高音質イヤホン

で同じように曲聴いてる状況考えると、(2)のほうがタッチノイズが邪魔に感じるんだよね。

外来ノイズ減ってると、タッチノイズが比較的大きく聞こえる。イヤホンが高音質になってると、より細かい
部分まで聞えるんだけど、その細部の音聴き取るのに、小さなタッチノイズでも邪魔になる。

だから、今は「タッチノイズなんて気にしない、とにかくShure掛け嫌だ」って人でも、音質重視していくなら、
開き直ってShure掛けに慣れたほうがいいと思う。
そのほうが、イヤホンの選ぶときの選択肢広がるし。
ハイエンド寄りの製品がShure掛けできるタイプばっかりになるのは、この辺の理由が大きいんだろうね。

でも本気で嫌なら、押し付けるような種類の話でもないが…
個人的には、そもそも何でそんなに嫌がるのかわからんのよね。
まあ好き嫌いに理由探してもしょうがないか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:36:25.36 ID:wy7l5RgE
着脱が面倒
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:33:09.63 ID:L4s3HYND
>>313
Turbine Pro Copper
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:01:55.62 ID:7appAjmh
>>317
すぐ慣れるよ
1分毎に付けたり外したりするのでないのであれば面倒さより快適性のほうが勝る
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:16:30.20 ID:wy7l5RgE
…イラッ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:23:29.89 ID:MzeWLVN1
メガネが干渉で苦痛とかリア廚仲間内で仲間と違うイヤホン目立ちたくないとかいうのはありうるかもなぁ シュア掛け
でも3万クラス買う気なら後者はありえんな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:38:26.46 ID:XEz5lbLF
>>313です

>>315
>>318
>>316
いろいろとありがとう
参考になります

10proを試聴した時に上手くはめられなくて、それ以来shure掛けは避けてたんだよね
もう一度挑戦してみて、それでもダメだったらshure掛け以外のものにしようと思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:08:50.25 ID:pnUI4ido
10proを基準にしちゃダメw
アレは特に装着しづらいイヤホンだから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:22:36.01 ID:MzeWLVN1
これといった事情がないなら使ってるうちに慣れて問題なくなる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:14:26.20 ID:Uqh4u7SB
オススメイヤーチップを教えて下さい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:23:24.38 ID:fiGfB/hu
コンプライ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:27:57.85 ID:Uqh4u7SB
さんくす
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:25:06.98 ID:gOZQ2vHc
Sure掛けって風切り音どうなのよ?

それより最近L字型のプラグが多い様な気がするけどストレート型のプラグを採用してるのってなんかないのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:07:05.00 ID:zj00AUYE
これはまた突っ込んだら負けなやつなのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:18:54.13 ID:c9ujFcq5
um3xが気になってるんだけど、
同じような価格帯で、それを買うくらいならこっちにしろ みたいなのある?

よく聞くジャンルは激しめのロックで、
遮音性重視です
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:55:24.45 ID:mFdwCrR6
Westoneのは好みが合えばオンリーワンになり得る。
ロックは問題ないと思う。中域重視ならUM3Xでおk。
ドンシャリ好きなら中古のWestone3探して買うってのもありだよ。
イヤーチップは買えばいい。
遮音性重視なら、どうせShureの弾丸フォーム買うことになりそうだし。
まあ試聴は当然可能で、保証ある程度の期間付いてるならって条件は要るか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:30:04.66 ID:y7Jkk9+2
esw11ltd聴いた方はおらんかね。

esw9との違いを教えてはくれんかね!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:11:03.85 ID:T6WsAuad
>>332
オーテクらしい高音が強調された音色、刺激的な音だった
esw9をカマボコとすると、高音よりのドンシャリ

好みの音なら買えば?って程度の音質
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:20:44.73 ID:c9ujFcq5
>>331
ありがとう
westone3も聞いてみる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:25:28.26 ID:y7Jkk9+2
>>333
サンクス。

んじゃ2倍の値段の価値はないかな…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:54:13.92 ID:mf+yiZy5
 【予算】一万前後
 【希望の形状】不問。状況に応じて。
 【好みの音質】上下バランスよく鳴ってくれれば細部はこだわらない。
 【使用状況】主:ジョギング 従:通勤バス内
 【よく聞くジャンル】クラシック、ラテン、etc 。ネットラジオ
 【使用機器】アンドロイドタブレット(sony tablet p)
 【その他】•断線しづらい•防水であればなおよし。
自宅ではCD3000というヘッドフォンを使っており、
通勤時オンリーの用途ではエティモのインナーイヤーも使っていました。
でも今回は用途がアレなので音質はそれなりで結構です。よろしくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:30:14.81 ID:oeSog6D8
>>336
あーなんだっけ
boseのランニング用が良いと思うよ
型番忘れちゃったが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:34:44.39 ID:mf+yiZy5
>>336サンクス
でも帰りにビックカメラで
オーテクのckp500
買ってもうた最近は安物でも結構いいおとするね
必要十分やわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:23:02.32 ID:aIQSwE3M
ジョギング用途なら安物で十分だよ
激しい運動してると細かい音質なんてわからないし
ラフな使い方だから壊れても惜しくない値段がいい

脱落防止のフック付、外での安全性確保のためあえて遮音性を下げてて汗や雨に強い防水と
CKP500はスポーツ用途にはかなりよさそうね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:05:09.32 ID:5ZcKx1kP
ジョギングならそもそもイヤホンじゃないけどウォークマンW良いよ、まさにそういう用途のための物
防水で汗に強い・音もそれなり・なにより動いても外れないし邪魔なコードもない
ただラジオは聴けない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:44:00.19 ID:HPo9lmIE
HD25 AMPERIORってどうなの?
レビュー見る限りHD25-1Uより良さげだよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:19:41.27 ID:NoyQ7Vot
>>341
試聴した限りは色違いだよばーか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:41:58.22 ID:rd9rGJyl
え、さすがに全然違うと思うんだけど・・・
高音がキラキラしてたりするし別物なんじゃないかなあ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:06:16.33 ID:Km3lrnaz
HD25-1Uと比べるとインピーダンスが低くポータブルで鳴らしやすいのと
高音が強化されて繊細さやきらびやかさが向上した感じか
比較的万人向けで人を選ぶ傾向が減ったと思われる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:09:54.67 ID:skbvsbOG
このスレにはAmperiorの方があってんじゃないの
具体的に聞きたければ禅のスレへどうぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:37:19.64 ID:dPEfE1Fd
HD25いいけど予算オーバーならベイヤーのDTX501pおすすめ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:50:15.37 ID:nHlw+OWl
 【予算】 二万以内
 【希望の形状】 音漏れしないもの(カナル型?)
 【好みの音質】 ドラムやベースなどのリズム隊を重視します ただ、低音が大きければいいといわけではなく、ある程度全音域がバランスよく鳴りつつ、しっかりと低音が出ていると良いです
           ヘッドホンでいうとMDR-1Rのような音がイヤホンであれば最高です
 【使用状況】 電車・徒歩
 【よく聞くジャンル】 ロック・ファンク・リキッドファンク・クラブミュージック・HIPHOP
 【使用機器】 iPodClassic+PHA-1
 【その他】 タッチノイズなどが少ないと嬉しいです また、SHURE掛けしないものが良いです

これから春・夏ということで、ヘッドホンでは汗をかく時期になると思い、イヤホン購入を考えています。よろしくお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:44:42.50 ID:lHbggmyV
 【予算】4000〜6000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】中音域 カマボコ型、多分J-POP寄りなのでvo寄りで音の厚みがある物
 【使用状況】多分外出なのである程度漏れなければおけです。
 【よく聞くジャンル popなど
 【使用機器】ipod
 【その他】無し。デザインがごつくないの。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:45:36.08 ID:lHbggmyV
今回人にあげる用でイヤホンをあげようと考えているのですが、普段自分は30k〜100kなどの使っていて一万以下のイヤホンに全く詳しくないです。ですので4〜5000の商品を教えて下さい。よろしくお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:47:36.02 ID:SVVWGhCN
ある程度高くなるとカナル型でShure掛けしないものって殆ど無いぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:49:16.27 ID:SVVWGhCN
>>348
人にあげるんだったらSHE9700あたりでいいんじゃない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:58:37.68 ID:nHlw+OWl
>>350
なるほど…となるとSHURE掛けはほぼ必須になるのでしょうか。現在shure se215 speを所持しているのですが、音はともかく装着性が快適とはいえないので、今回SHURE掛け以外にしました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:12:22.34 ID:5bJkuJu0
>>352
装着感が合えばER-4Pなども
量感はそれほど無いけど締まった低音でドラムもそこそこいいと思ふ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:13:18.90 ID:yuMVGYTC
>>353
調べてみます ありがとうございます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:35:51.21 ID:yuXFYZwp
>>351
あんまり安くてもプレゼントなのでどうなのかなあと思うのですが...
これ音は良いんですかね? 安いのは視聴出来なくて困る。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:31:30.57 ID:5bJkuJu0
>>355
結構オーバーしちゃうけどUE700r,hf5
あたりは価格対性能比がグッとよくなるラインと思うし満足感は高そう
予算に見合ったところではaurvana in-ear2かなぁ
どれもカマボコというよりフラット気味だけど、音の厚さと中音を両立するならフラットでいいような気もする
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:42:16.96 ID:/R1cTpWg
>>349
ビクターの80とかは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:31:28.93 ID:lXFTAv5M
>>348
予算内ならXBA-10IP
7000円位出してZH-BX500がおすすめ

ポップでヴォーカル重視ならBA式イヤホン
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:02:33.80 ID:lyUTxkDT
ipod第7使ってるんですが、イコライザなしでオエイシスを良い音で聴きたいです。(設定すると他の曲が音質悪くなるので)
おすすめのイヤホン教えてください
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:08:33.56 ID:kH+mQaMS
>>359
オエイシス…( ̄▽ ̄;)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:13:13.16 ID:A76bSrSs
どちらかというとオエーススに近くねww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:22:58.73 ID:lXFTAv5M
その時代のアーティストをオエイシスと発音するマニアなら
ファイナルオーディオの20万以上する真鍮イヤホンしかあり得ません
遮音性無く外では使えないので俺は型番忘れました
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:51:00.88 ID:ilkaHvuT
ライブ見に行ったらリアムがオエーシスって言ってて初めて発音知ったよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:25:16.89 ID:GZ2AXyiQ
このヘッドホンの機種名教えてください。お願いします。
http://stat.ameba.jp/user_images/20130218/17/morningmusume-10ki/a4/d0/j/o0480064112425027556.jpg
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:38:49.16 ID:+siI2ODB
>>364
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=560
じゃね?
”四角い ヘッドホン”でググろう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:01:24.74 ID:GZ2AXyiQ
>>365
これっぽいですね。
ググったんですが判別できませんでした。
ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:42:08.35 ID:qI6iiwNP
IE800並に高音キレイに鳴らせるポタ用ヘッドホンってある?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:43:09.37 ID:0fOC2V9b
予算 2000〜6000ほど(3000円前後におさえるつもりでいます。)
形状はヘッドホンを考えてますがこだわりはないです。
音質も特にこだわりはなし。
自宅、電車内や、土手で犬の散歩でもしながら使用する予定です。
ipod classic、ノートパソコンでの使用です。
できれば断線しにくいものを希望しています。
ジャンルは多岐にわたるのでどの音域を重視、ということもありませんが、
john zornがなんかが好きで、特にアルトサックスをフリーキーに吹きまくるようなのを
聴く頻度が多いです。
適当なものはありませんか?よろしくお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:01:16.16 ID:0fOC2V9b
sage忘れました。すいません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:01:49.22 ID:d50aa14e
>>367
AKG Q460は高音も綺麗に鳴らすらしい…。俺はK451使ってるけど高音はイマイチ。Q460にしとけば良かった…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:05:04.09 ID:d50aa14e
同じく…sage忘れました…。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:11:08.60 ID:H35CjTMz
>>368
アナルバイブでどうでしょう?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:56.55 ID:0fOC2V9b
>>372
もうあるのでいいです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:03:33.38 ID:A76bSrSs
>>367
ポタ用というか頑張ればポタれないことがないヘッドホンだけどSignature Proは?
低音よりだけどかなり澄んだ高音を出してくれる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:19:43.09 ID:9jeVKunm
>>347
HA-FXZ200
デカイし形はあれだけど結構合うんじゃないかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:53:40.63 ID:+Uxe3zvb
>>368
その価格帯だったらAV機器板の低価格ヘッドホンスレに行った方が詳しい人いるよ
ここの質問テンプレ使うと嫌われるかもしれないので注意ね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:16:33.56 ID:K48O1r/C
>>376
ありがとうございます。
スレの傾向には合わない質問だったのですね、失礼しました。
そちらをあたってみます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:06:23.99 ID:eA/OkjQI
348です。皆の意見にあったやつ片っ端から聞いて来ました。she7x00 XMB10辺りにしようと思います。 hfも悪くないですが初っ端からキノコ系は危険かなと...
色々ありがとうございましたー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:07:49.40 ID:eA/OkjQI
XBAだ間違えた。アルバナは視聴機が無くて判断出来なかったんですがXBA-10とアルバナ、皆さんならどっちにします?
スレチでしたらスルーでお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:22:31.01 ID:19srpK5z
>>379
自分は視聴してアルバナ2にした
外で使うならシュアがけ必須だけど
送料込3500円でこの価格帯では最強のBA機
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:55:47.81 ID:TBlfGESh
【予算】〜10,000
【希望の形状】インナーイヤーor耳掛け(非カナル)
【好みの音質】よく分からんです
【使用状況】街中・電車
【よく聞くジャンル】アニソン・ロック
【使用機器】MP3
電車も想定なので音漏れ少なめだと嬉しいですが
カナル嫌いなのである程度諦めてます
調べた範囲ではEP-AVNAIRがよさそうかと思ってるのですが
ここでの評価はいかがなもんですかね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:02:11.49 ID:zldWEiL+
westone4rの自作ケーブルを作りたいんだけど、
本体のプラス極マイナス極がどっちがどっちだか分かりません誰か教えてくだされ…。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:57:14.06 ID:K+6jNPvI
>>382
5分以内にレスしたら教えてやる
スタート
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:03:07.21 ID:K+6jNPvI
時間切れおやすみ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:07:05.01 ID:yv3GS3UZ
+だと思った方が??で
??だと思った方が+
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:19:50.07 ID:zldWEiL+
>>383
間に合わなかった…。

>>385
付ける時の角度から見て上がプラスなのかと思ったのですがそっちがマイナスなんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:26:09.27 ID:tYECw3Fa
>>386
ググれば直ぐ出てくるのに、何故ここで聞くんだ?

Westone ケーブル 極性
388半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/02/20(水) 08:11:28.80 ID:qTA6QPXj BE:2101905465-2BP(3)
>>386
左右共に装着状態で下(前方)がNEG, 他方がPOS. (勿論左右共に逆でも可だけど.)
色々やるならDMMか最低でもテスタぐらいは有った方が良いと思うけれど, 取り敢えず頑張れ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:26:17.55 ID:CsdmZ6au
>>381
CM707 EC707 アルバナエアといったところか
カナルがだめで音漏れが気になるならPX200-IIとか小ぶりな密閉型ヘッドホンの方がいいだろうけどね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:29:23.08 ID:zldWEiL+
>>387>>388
お二人ともありがとうございます!
何とか理解することができました。
アドバイスを頂いた通りこれからのことも考えて、一応テスタを買っておこうと思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:53:22.46 ID:kY//AyZB
【予算】2万程度
【希望の形状】bluetooth対応機器
【使用状況】主に外出先
【よく聞くジャンル】ロック、ダンスミュージック、打ち込み要素ありのロック
【使用機器】xperia z
【その他】現在ヘッドホン soul by ludacris sl150 を使用していて音はとても気に入っているのですが、xperia zにイヤホンキャップがついており有線が煩わしくなってきました。おすすめのbluetooth対応イヤホン、レシーバーがありましたらお願い致します。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:58:22.85 ID:p3FXkjap
MDR-1RBT
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:35:33.49 ID:WqVvbZ/X
>>391
ヘッドホンならMDR-1RBTかharman/kardon BTくらい。

イヤホンならCKS-99BTくらいかね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:56:20.46 ID:9u6qHFsQ
>>389
ありがとうございます
どれも調べていて気になったやつです
やはりこの辺りから選ぶのがよさそうですね
Aurvana Airイってみようかと思います
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:21:14.93 ID:flOhlKXK
今日入試行ってきたんだけど、休み時間音楽聴いているやつの多くが高級イヤホン持ちでそのうち3人くらいはポタアンにIE800レベルのイヤホン差してた
A865+CK90の俺とかゴミレベルに見えたわ…絶対何人かここ見てるだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:34:17.11 ID:EhBpmYsR
スレチかもだけど、安価イヤホン欲しい人SHE9000シリーズ以外にもAwei Q5とかもオススメ。安いけどウッドハウジングでオシャレだし音場それなりだし音の分離も悪くない。多少中音域団子で超高音域は出切らなかったりだけど、1980円ならサブでも全然行ける。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:20:31.71 ID:8GUArGs2
HA-FXD80、5000円以下でこの音質ならありだなと思った。
我ながらいい買い物した。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:48:41.51 ID:T8GAgatv
>>397
ダイナミックにしては解像度高めですな

SE535LTD使うまでは十分満足してたよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:26:27.10 ID:38DrqkTG
>>395
何処だよそこ。
俺は幾つか受けたけどSONYの100lpとアップル付属以外見てねーぞ...
山ほど人間居たのにSHURE掛け1人も見てない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:45:24.50 ID:IcF0jTIT
私立の医学部受けまくっててもIE800なんて見ないな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:03:41.74 ID:cn69Ey5v
都内の底辺理工だよって言ったら特定されるか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:55:59.73 ID:TL6r0B7F
 【予算】〜30000
 【希望の形状】イヤホンはカナル、ヘッドホンはなんでもokです
 【好みの音質】低音が綺麗にでて、音場が広いのがいいです。また、ボーカルもそこそこきけるやつ
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】Pop Rock
 【使用機器】a860直
 【その他】イヤホンの場合とヘッドホンの場合で教えてくださると嬉しいです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:07:24.43 ID:IcF0jTIT
>>402
ie80
404半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/02/22(金) 19:14:56.55 ID:WFU5+Q/R BE:560508342-2BP(3)
とりあえずおめーらヘッドホンばっか見てないで集中しろよなw
受験頑張れよ!
>>402
"低域の量"では無く"低域の質"ならば, EX800STやEX1000かな.
たぶんEX800STの方が好みなんじゃないかと思う.
EX1000の高域はややキツめの味付けなので要注意.
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:30:27.47 ID:La8xJEdJ
>>402
定番だけど10pro
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:38:25.99 ID:iSwSXJrx
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:09:43.63 ID:TL6r0B7F
レスありです
音場を条件から除いて楽しく聴けるものを追加したらどうなりますか?
10pro、ie80、hd25-12が良さそうかなと思っています
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:17:01.54 ID:iSwSXJrx
>>407
どれもこれも特徴が違うから
何でその三択なったのか分からん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:27:46.10 ID:MAVmzo6E
>>407
自宅でしか使わないのならヘッドホンのほうが良いよ
つHD598
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:37:54.41 ID:GAz9Bh9J
>>408
おそらく自分の音の好みがまだよくわかってない初心者だと思う

>>402
ヘッドホンだったら予算オーバー気味だが
A860直挿しでここまで鳴るかというZ1000(ウォークマンじゃない方ね)も要検討
どんな方向の音楽でも破綻がないので自分の好みが把握できてない人が手を出す高級クラスとしては
失敗のリスクが低いはず 頭内定位を気にするタイプではないはずだろうし

音場や臨場感はイヤホンよりヘッドホンの方が有利 物理的大きさがかなり影響する要素
予算内(実売最安値)だとA1000Xかな 高級ヘッドホンでもオーテクは比較的鳴らしやすい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:40:03.43 ID:TL6r0B7F
ロックやポップにあうっていうレビューが多かったので...
ほかにオススメありますか?

実はporta proもさりげなく候補に入ってたりしますw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:52:06.23 ID:tssgX3sB
>>411
SR325is
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:09:00.52 ID:TL6r0B7F
>>412
いいですね!
でもアマでしかかえないので、今回はあきらめます..
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:33:32.77 ID:m81dLuSy
>>413
Focal spirit oneは?低音もヴォーカルも綺麗に出るし音場もそこまで狭くないし割りとなんでも聞ける
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:13:41.06 ID:pvCaTExc
>>414
上も下も寸止まりで音も眠い、あれのどこがいいの...
正直見た目以外に価値を見いだせない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:30:38.30 ID:MXIxanxM
>>415
音が悪いのは同意だけど上もしたも結構伸びてるよ。音圧は下がってるから耳の悪い人には聞こえないかもだけど。
どっちかというとハウジングに反射してる音の方が気になる
ただ全体としての完成度をみると遮音性といい鳴らしきれてなくても
独特のキャラのせいであまり音がか細く聞こえない点がいいと思うけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:04:12.48 ID:pvCaTExc
>>416
"音がか細く聞こえない"のに"音圧は下がってるから耳の悪い人には聞こえない"って
文章の時点で矛盾してるだろ

どうひいき目で聴いてもspirit oneよりT70pの方が圧倒的に上下ともにレンジが広い
そもそも音の細さに対する文章的表現は高音部に限った話だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:55:23.22 ID:MXIxanxM
>>417
そりゃT70Pの方が伸びてるけどあれかなり好みが別れる音じゃん高音がきっついし線が細いし

あと高音がか細いっていうのは高音が出ていないのじゃなくて中高域が高域に比べて引っ込んでる時の音だよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:13:12.62 ID:vwp4uMkh
質問者いないのに何熱くなってんだよ
あとは>>402が試聴して判断すれば良いことだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:16:13.48 ID:YGDPML5u
>>413からすると試聴できない環境ではなさそうだろうと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:43:28.19 ID:ihcfpjeT
ウォークマンならMDR-1R(BT)は最近の定番
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:49:39.27 ID:jFx+906R
あのシリーズってそれぞれ機能以外に仕様が違うけど
機能使わなかったら何が一番いいの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:52:13.59 ID:bfvjCdqR
音質のことか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:42:38.42 ID:cQfOCDLO
質問者です。
聞くジャンルがアバウトかなと思い一応のせます。
サカナクションやBUMPやRADWIMPS、ONE OK ROCKです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:06:47.71 ID:wORJPzCW
ロック系 予算形状好みの音質不明だと真っ先に挙がるのは HD25-1II
ロック向きヘッドホンのド定番
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:30:03.15 ID:PhCT4yAF
1RBT突然値段上がり過ぎ。
NCより高くなってたんだけど。

何があったんだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:07:27.96 ID:Q22LfSZk
3カ所くらい店を回ったけど,MDR-1RBTはどこも品切れ,メーカー在庫もないらしく,
今のところ2月下旬〜3月頭位に入荷予定だそうだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:37:10.22 ID:qoCpDGJ5
>>424
その辺のロックだったら、IE80よりも10proかな
生音系が得意なのがIE80、打ち込み系が得意なのが10pro
でもそのラインナップだったら何気にTIOもいいかもしれん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:03:53.90 ID:51OJHZo4
>>428
ロックといっても、おとなしめの曲も結構あるので、
そういう曲でも綺麗になりますか?
荒々しい音になりませんか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:44:46.52 ID:qoCpDGJ5
>>429
IE80とかHD25は割と荒々しい音だよ
迫力はあるし、定位間もいいけど繊細かと言われると微妙

10PROは中に若干の凹みがあり、低音がモコモコしてるといやれるが、基本的に解像度は高めで遠近の表現は得意
しっとりした曲でも良い感じでならしてくれる
例えばそれがエンドレスだったら10pro、風に吹かれてだったらIE80をすすめる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:31:19.38 ID:fuM5zSHv
家で使うのでデカさは問いません
低音がでるやつ
予算が少ないような気もしますがよろしくお願いします


 【予算】10000〜18000程度
【形状】オーバーイヤーヘッドホン
【音質】低音出てる方がギター弾きやすくて、聞くときにも低音でてる方がすきなので、低音のでるヘッドホン
 【使用状況】家で音楽を聞く、ギターのヘッドホン練習
 【よく聞くジャンル】jpop,rock
 【使用機器】ipod touch 4
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:33:08.06 ID:fzv7a5DS
d2000とかdt990proあたり
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:41:55.16 ID:QWbRvaWr
D2000はコスパ最強だが
まだ売ってるのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:20:26.85 ID:880gkX33
つらいけど現実を受け入れろよ
D2000はもう…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:41:45.30 ID:miRyj2qq
>>431
CUSTOM ONE PRO
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:27:25.20 ID:Zgk/6HqZ
安売りしてるHD25でも買っとけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:58:07.39 ID:RUmHuyCW
どこでよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:58:20.14 ID:YV8lfqVV
 【予算】3000円、やすければ安いほどよい
 【希望の形状】カナル、SHURE掛けてきる物
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ラジオ、ポッドキャスト
 【使用機器】ラジオ、iPod
 【その他】人の声を聞く為だけのイヤホンを探してます
タッチノイズ軽減のためSHURE掛けできるタイプがいいです
よろしくお願いします
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:13:28.86 ID:3vycMCQA
Cresyn c230eは?
音質はゴミだったけどシュア掛けできるやつの中では一番安いと思う。違ったらごめん
声を聞く分には問題なかった
440MONAD:2013/03/02(土) 16:37:15.92 ID:l6RpxuNy
みんなイヤーパッドなくならない?しょっちゅうなくすわ。
ポケットの中に落ちてれば、まだいいんだけど。

一度ボンドでひっつけたんだけど、そうすると
癖が付いて耳から外れやすくなるんだよなぁ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:02:07.28 ID:s7qKodzi
10pro持ってるんですけどBoseのIE2ってどうですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:14:05.50 ID:YV8lfqVV
>>439
ありがとうございました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:27:09.58 ID:xgnDRane
【予算】20,000円以下
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音も出せるBA型
【使用状況】自宅、会社での休憩時間
【よく聞くジャンル】Jazz、エレクトロ? ラウンジ? 安住んの日曜天国、アバンティなどのPodcast
【使用機器】MacBook,iPhone
【その他】シュア掛けだとUE TripleFi 10?
シュア掛けじゃないとXBA-40でしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:50:04.05 ID:gqAyLEPY
>>443
いいえ、X10です
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:04:26.59 ID:vBY1ztNa
>>440
面倒でも箱とか巾着とかにしまうと良いよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:41:57.82 ID:8ALG9Oz5
>>441
何一つ勝るものが無い気がするなぁ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:33:54.57 ID:U9zy82wV
装着感だけはかつる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:38:10.98 ID:sf3Gi14Q
【予算】20,000円以下
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】フラット
【使用状況】通勤時の電車
【よく聞くジャンル】pops(宇多田ヒカル、Che'Nelleなど)
【使用機器】iPod -ALO Rx amp-10pro
【その他】イヤホンだと耳が痛くなるので、携帯性がよく、音漏れが少ないヘッドホンがあればと思ってます
携帯性重視の時点で多少の妥協は必要かと思ってますが、高音が刺さらず、音に包まれるようなのが希望です
よろしくお願いします
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:26:04.35 ID:hHPIMPrW
【予算】20,000円以下
【希望の形状】カナル
【使用状況】自宅、通学
【よく聞くジャンル】アニメ、ロック、電子楽器、合唱
【使用機器】A865
【その他】遮音性の高いもので、CK90PROMK2やER-4Sとは傾向の異なるものが欲しいです
EX800やX10あたりが気になるのですが他におすすめのイヤホンはありますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:36:41.06 ID:BjbM6pTa
>>448
その条件だとESW9かなぁ

>>449
e-Q7がオススメだけど遮音性はそれほどでもない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:26:53.41 ID:9+PRlXKk
>>448
携帯用としてはやや大きめだが1Rも候補になるかな

>>449
違う傾向ってのがどの方向性かはわからないが
10Proなら違う傾向なのはまちがいない
EX800は遮音性が欲しいなら候補から外れる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:01:34.92 ID:PXAV5TAP
>>448
>>450氏の言うように、ESW9だけど、音漏れや遮音性はそこそこ止まりだね。
オーテクなんで、高音はそれなりに出るほう、こいつはあんまし刺さらないとは思うが。

あとはAKGのK451がイメージ的には良さそう、携帯するのにも向いてるし。

beyerのT50pってのもあるな。側圧はきついけど。
上位のDT1350も聴いてみたほうがいいと思う。


>>449
他の人も書いてるけど、EX800の遮音性、良くはない。
電車ではちょい厳しい、地下鉄なら無理って感じ。

X10はイヤーチップ選べば音も遮音性も調節はできるし、悪くはない選択だと思う。
ただタッチノイズは大きめなんで注意ね。

個人的にはIE60推しかな。持ってる2個とは傾向違うと思う。
細かいことはいいんだよ!的なイヤホンで、楽しく聴きたい人向け。装着感もいいほう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:21:40.83 ID:aT6doldv
>>448
BOSEのAE2(比較的フラット)

harman/kardon CL(低音寄り)
DTX501p(ドンシャリ)
ESW9(弱ドンシャリ)
下の3つは電車の騒音を考えると、ある程度低音が有った方が良いかもしれないので挙げてみた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:03:21.94 ID:tTCzo2J9
>>450>>451>>452>>453
皆さん、ありがとうございます
鞄にしまうことを考えると、K451、DTX501Pはいいですね
実際の収納時の厚さ、音漏れ、音の好き嫌いを考慮しながら、紹介いただいた物全てを視聴して来たいと思います
455MONAD:2013/03/04(月) 18:50:23.42 ID:ev6UCNk9
断線でMDR-XB60からフィリップスのSHE9800に乗り換え。
今日上位機種(?)の9850を店頭で試聴したんだけど…。

メーカー故か古いからかほとんど話題に上らない9800だが、
C/P比は非常に高いと思うよ。形状のせいか抜けがとても良い。
ただ、音漏れはやっぱ弱点かな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:14:48.39 ID:fXgs8VU6
【予算】40,000円以下
【希望の形状】カナル
【使用状況】自宅・お出かけ用
【よく聞くジャンル】R&B ハードロック/ヘヴィメタル ヴィジュアル系ロック
【使用機器】iPhone5
【その他】現在hf5を使用。
視聴した結果、SuperDarts+RemoteとATH-CK100PROが気になってます。
ほとんど背中を押してくださいってお願いになってしまいますが、
他にオススメはありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:39:57.49 ID:JDkV9P/E
>>456
試聴できるなら、まずはWestoneのUM3XとWestone4(またはW4R)を聴いてみるべき。
好みかどうかはともかく、解像度とかの基準になるから。
ただ候補を見ると派手目のが好きなのかな?
そうすると、あとはMonsterのTurbineCopper、装着感が合えばDENONのC400でも。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:24:28.34 ID:pLh3ko4T
>>456
superdartsでいいんじゃね?もしくはUE900 Apple Storeで¥39800予算ぴったしだし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:23:58.64 ID:R2rcektz
今までATH-CKS90使っていて、セールしてたから初BA型のXBA-SL2買って聞いてみたんですが、期待していた中高音があまり広がりがないように感じます
SLシリーズは結構評価高いし、こう感じるって事は自分がBA型に合ってないってことでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:59:45.17 ID:sZ+9Bfy4
>>459
xbaシリーズは評価高くないだろ
とりあえず試聴できるなら10pro聴いてみたらいいと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:08:50.76 ID:z/FSAo/E
猫も杓子も10pro
なんとなく10pro
右に習って10pro
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:27:07.45 ID:nLGe3u5W
XBAの2は構造上高音あんまし伸びないよ 上位機種なら違ってくるが
広がりとか音場の広さもダイナミック型より不利だね 例外機種もあるが
BA型のメリットは解像度が高く細かい音がはっきり聞こえる 遮音性で有利って感じか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:57:05.76 ID:Zx0tTJwm
10proはモコモコ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:13:02.76 ID:nLGe3u5W
10proは音場は広いが高音は伸びがないのでおそらく合わないね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:38:49.48 ID:R2rcektz
BA型の「解像度が高い」っていうのは「音が伸びる」っていうのとはまた違った音の表現なんですね…
今度は試聴して購入してみようと思います
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:59:57.18 ID:R37lDuAA
音が伸びるじゃなくて高音ね。
高音が他の機種と比較して弱いまたは弱く感じる。
解像度に関してはBA型の場合には
どの機種も人の声の周波数帯の範囲は得意。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:32:55.14 ID:5l9OpwPY
クソ耳なんだろうけど、10proよりXBA-30のほうがバランスとれた良い音だと思う。

いやほんとう、クソ耳なんだろうな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:07:03.00 ID:+5aoAT30
SONYバカにする人多いけど、そこまで悪いものじゃないよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:07:42.55 ID:sQnM8Xkx
SONYは最上級以外はそこまで良くないと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:16:18.01 ID:AGuR79+/
>>467
ドンマイ!
正解は「どっちもバランスのよい機種じゃない」だよ
XBAシリーズは変な癖があるのが問題なわけで
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:20:58.17 ID:g5YJ7GVl
低域が気持ち悪い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:30:53.13 ID:xr9ojWhm
中高音求めるならER-4か安いAppleのカナルの二択じゃないの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:50:59.04 ID:AGuR79+/
>>472
UE700Rだと思う
デュアルBAのTWFK積んで、7000台で買えるとかあり得ない
コスパ高すぎ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:30:39.12 ID:/Y/gKjC0
ごめん、10proもXBAも持ってませんでした。普段アナルにコンプライ突っ込んでますw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:02:03.28 ID:YKrQ7hL4
10proって万人向けじゃないと思うんだが・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:41:19.21 ID:RjbTCBL9
今の値段だとコスパは悪くない、性能に注目するなら。
音には癖あるし、装着感的にも万人向けではないな。

というか、ポータブルオーディオなんだから、そこは理解しないと。
音楽の好み、各人の好み、耳の形、使うプレイヤー、シチュエーション。
要素が多すぎて万人向けなんて無理だろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:45:47.27 ID:/98wMit1
hd25-12って音場どんくらい広い?
比較対象は10proでお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:19:37.15 ID:sQnM8Xkx
どのくらい広いかってどう表現すればいいんだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:25:31.78 ID:/98wMit1
>>478
コンサート会場とかライブハウスとかです。
10proはコンサート会場みたいというレビューをみかけるのですがそれと比べどうですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:26:21.94 ID:Rza9DdVf
>>479
10proより広いけど音楽室みたいな音場
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:51:51.05 ID:x8Mh2QoD
>>468
そうかぁ?ブランドとしての SONY は嫌いじゃないけど
XBA はふーという感じ。他を聞かなきゃいいんだろうがね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:58:28.76 ID:jmBLAcAN
どちらかというとソニー信者というくくりになるんだろうけど,
初BAとしてXBA-4SLを一昨年の発売日に買って,半年使って売っぱらった。

コレじゃない感がどうしても拭えなくてね,正直なんであんなのを売ったのかと今でも思っている。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:29:10.98 ID:eRmEm355
初代XBAは最上位機が一番音として破綻している類い稀なモデル。
現行機は知らんです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:24:18.18 ID:bLWHDAu7
ソニーの「音楽用のBAを作る」ってのには、おおおって感心した部分も
あったんだけどなあ。
いきなりコケてたからねえ。1と3はそこそこだったが、既存の同価格帯に
対してアドバンテージあるか?っつーと微妙だった。
EX1000を超える物を作ってほしいね、BA使って。
簡単ではないだろうけど、目指すのはそのくらいであってほしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:14:46.75 ID:/Gp/ro9C
 【予算】10000〜20000
 【希望の形状】カナル・ダイナミック型
 【好みの音質】低音よりのフラット
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Pops、クラシック系
 【使用機器】iPhone直挿し
今度視聴してくるのですが、ダイナミック型はSE215ぐらいしか情報が少なく・・・
オススメのものがあれば教えて下さい よろしくお願いします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:31:53.73 ID:Ex/IS6Am
>>485
SE215はクラシックはひどい感じだったから上位のSE425をオススメする
487半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/03/08(金) 07:35:51.62 ID:hAQTrcC4 BE:560508342-2BP(3)
>>485
MDR-EX800STかな.
488半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/03/08(金) 07:41:27.95 ID:hAQTrcC4 BE:3783429296-2BP(3)
>>485
悪い, 800STは遮音性が低いから電車は厳しいかも. (まぁ, 何人か見掛けた事はあるけどw)
基本的にD型で高遮音とフラットに近い特性を両立するのは結構難しいのではないかと思う.
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:55:56.68 ID:d8xm0ZrO
>>484
正直今のソニーじゃBA出すとしてもOEMで済ませるんじゃないかと思ってたが、
独自にBA作ったのはとてもいいことだと思う
ダイナミックと違った音作りのノウハウも必要になってくるだろうから
いきなり上位機種越えは難しいんじゃないの
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:34:08.27 ID:aWi2sG1y
>>485
少し低音寄り過ぎるかもしれないけど、harman/kardon AE
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:04:36.93 ID:/W3IyoJc
>>485
SOL REPUBLIC Amps HD

クラシックには少し音が開放的だけどPOPSも聴くのであればバランス的に。

monsterのJamzならもっと音が締まってて表現力もあるけどディスコンっぽいので。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:25:05.02 ID:Ex/IS6Am
>>485
悪い
ダイナミックがた希望だったのね
だったらMC5オススメ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:30:02.30 ID:VgElQgAa
>>431と同じ用途なんですが、
VR-HSA100って向いてますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:59:12.70 ID:XG3m5sCC
 【予算】〜30000
 【希望の形状】特にこだわりはないです(電車で使うのである程度の遮音性は欲しいです)
 【好みの音質】低音も欲しい所ではあるんですが中高音重視
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】 POP・ロック
 【使用機器】ウォークマン WM-X1060

ATH-CK10を使っていたのですが断線してしまったので買い替えです。
よろしくお願いします。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:36:42.74 ID:eDrG6BvE
>>488
>>490
>>491
サンクスです
全部視聴可能みたいなので週末に視聴しに行きます

>>492
ER-4Sは持ってるんですが、構造が違う以上MC5はER-4とは別の音作りなんでしょうか
どうも「ER-4に比べて解像度は劣るものの〜」から始まるレビューが多くて気になります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:07:15.79 ID:DT+/kP4+
>>480
では、10proは言うほど広くないんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:19:33.76 ID:t+wMBp7o
前から気になってたんだがこのスレに限らず視聴視聴いうのはデフォなの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:29:08.13 ID:dVIJ95Ma
まぁ試聴すればこのスレで質問する必要ないんだが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:35:58.66 ID:kXAVW3ID
>>497
デフォです
テンプレ読んだことある?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:39:46.91 ID:YgMnErga
そうじゃなくて何聞いたらいいかわからないから良さげな目星をつけるためだろ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:54:58.39 ID:W8OAMwy/
>>499
誤字のこと言ってるんだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:59:24.26 ID:Ymcq9Ooy
確かに試し聞きだから正確には「試聴」だわな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:11:43.60 ID:Ex/IS6Am
>>495
Mc-5はer-4より低音の押し出しが強いよ
あと音の立ち上がりが早いというかer-4より少しだけエッジの効いた音
高音は少しだけ少ないというか伸びない
解像度は割と高い水準だけど空気感みたいなのはer-4の方が感じられる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:54:59.82 ID:95c046+M
>>494
CK10からなら予算もうちょっと足してCK100PROだろうな

100PROでよく言われる高音の刺さりもCK10がOKなら問題ないはずだし
あの高音が大丈夫ならかなり究極に近いイヤホンだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:12:55.78 ID:QwrI+i52
アルバナ2とXBA-C10のどちらがオススメですか?
J-popぐらいしか聞きませんが・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:21:41.14 ID:fgMkkri9
>>504
100proの刺さりはコンプライでなんとか聴けるというレベル。
でもコンプライでは100proの良さも殺すというジレンマ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:57:33.62 ID:GKslVurX
【予算】~40,000
 【希望の形状】カナル
 【使用状況】通学時の地下鉄
 【よく聞くジャンル】Pop
 【使用機器】ipod
 【その他】遮音性に優れてたイヤホンを探しています。なおかつ高音に得意なものをお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:13:05.51 ID:qE3JIRJZ
 【予算】〜20000
 【希望の形状】カナルまたは携帯型オーバーヘッド
 【好みの音質】とにかく低音
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】トランス
 【使用機器】iPhone
 【その他】低音と言えばこれ、というような名機を教えて下さい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:26:43.21 ID:0g/vqfzI
>>507
Er-4s
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:28:25.27 ID:wRDYm65D
shure se215 special edition買おうかと思ってるけどどうなん?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:35:46.60 ID:UxyjB74Z
TITTA ってどんな感じです?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:36:47.76 ID:fNaqnw1b
>>508
CKS1000とかどうよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:06:32.76 ID:2I2d3TWG
>>507
その予算で高音重視だと100PROを挙げないわけにはいかない
遮音性もハウジング本体が耳栓になる構造でかなり高い

>>508
とにかく低音が欲しい人向けでポータブルで使える定番機種だとK181DJがある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:34:23.49 ID:Nfn2qvAL
>>507
heavenVI
とにかく美音。女性ボーカルは天使
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:06:23.60 ID:0URv+pHA
>>509
>>513
>>514
ありがとうございます!
今度視聴してみます
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:02:19.28 ID:92n/96yP
>>507
popsでしょ、UE700Rで十分じゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:40:51.94 ID:cI3AZvMR
 【予算】1万以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】無難な感じのを希望です
 【使用状況】外
 【よく聞くジャンル】メタル、ロック、クラシック、アコギ
 【使用機器】iPhone4S
 【その他】ボーカル重視かつ、自然な低音が出る機種希望です
       1万以内となるとそこまでの万能型は限られてると思うんですが…。
       評判良いhf5を視聴してみた結果、低音が物足りずでした
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:51:22.26 ID:R/Yb5SO2
>>517
じゃあアルバナ2は?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:48:42.09 ID:afu/Ln0q
>>517
低音が出るやつならソニーのEB90EXはどうかな
1万以下でソニーならそこらの家電量販店に置いてあると思うから試聴したらいいと思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:54:51.79 ID:afu/Ln0q
あ、ごめん
ボーカル重視ならEB90EXは若干ボーカル引っ込む感じがあるから希望には合わないかも
イコライザーでボーカルを前に出すか、しばらく聴けば慣れるかもしらんが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:03:51.76 ID:cI3AZvMR
ありがとうございます。
近くにヨドバシあるんで書かれたの聞いてきます!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:01:22.65 ID:soKNAZKc
er-4やhf5試聴して低音出ないとかスカスカとか言うヤツって大抵(ry
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:22:16.63 ID:DcvlDqJl
出ないもんは仕方がない
質は間違い無く良い方だと思うけどさ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:04:11.45 ID:pfL4LRiW
extra bass略してXB
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:53:38.46 ID:be3L0PKb
 【予算】〜30000
 【希望の形状】イヤホン、ヘッドホンどちらでも
 【好みの音質】ボーカル、ギター、ドラム
 【使用状況】室内
 【よく聞くジャンル】rad ワンオク バンプ サカナクション 洋楽ポップス
 【使用機器】a860直刺し
 【その他】聞くジャンルにあったものがいいです。
また、音場が広いイヤホン、ヘッドホンも気になってますので、オススメがあればお願いします。
526MONAD:2013/03/12(火) 15:18:58.78 ID:2Fv5Cixs
>>517
フィリップスのSHE9800オススメ。
実売6,000円くらい!?いい音するよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:26:21.99 ID:3B7WFRk8
>>525
挙げてるアーティストからすると>>424かな

あと数千円足してZ1000かなぁ
迫力と繊細さをきちんと両立させボーカルも埋もれたり引っ込んだりしない
ウォークマン直挿しでも問題なく鳴る
接続機器によって音がかなり変わるヘッドホンだがA860との相性はいい

音場はヘッドホンとしては広くはないが立体感がある
音場を気にするならやはりイヤホンよりヘッドホンだろう
音場の広いヘッドホンってクラシック向きでロックはおとなしくて物足りないってのが多い気がする
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:28:24.82 ID:1HhQvd/7
>>527
過去レス見てませんでした。似たようなレスでしたね...
424ではありません。
z1000が候補に来るといっそ、hd650は?と思ってしまうのですがどうですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:40:06.87 ID:pRMtHcJM
HD650(インピーダンス300Ω)だと、音量とりにくいと思うの。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:14:00.55 ID:Uddz9obH
>>529
Hd650は音量割と取りやすいよ
音量はね
iPhoneでいうと半分より少しだけ上くらいでいつも聞いてる音量くらいになる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:41:32.65 ID:L0kx9aKn
HD650はインピの問題もだけどクラシック向きの繊細な音でロックだと迫力不足で物足りないよ
ロックだったらHD25-1IIの方が断然楽しめる ロック向きヘッドホンの大定番
最近インピーダンスを下げ高音が華やかになったAmperiorが出た
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:58:34.95 ID:nYQFQscH
MW1に繋ぐイヤホンが断線したんでU字コードまたは左片出しのイヤホンを
探しています。予算は特になし。
自分で調べたらSONYのXBA-1とかMDR-EX510SLとかオーテクのSTH-CP700
くらいしか見つからなかったのですが、オススメはありますか?
良く聴くジャンルはJ-POPです。

よろしくお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:01:34.80 ID:pdnCVF4p
U字は諦めた方がいいで
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:39:47.52 ID:yXBH6KrW
【予算】10000円前後まで
【形状】オーバーヘッド密閉型
【音質】モニター的な忠実な音
【使用状況】電車や屋外
【よく聞くジャンル】JAZZ、R&B、アニソン
【使用機器】Xperia(スマホ)直差し
【その他】自宅ではゼンハイザーを使ってますので、
      同メーカー品かAKG、オーテクあたりで良い物がないか探しています。
      予算は1万ですが廉価なものでも良いです。宜しくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:44:55.64 ID:k9n0t7X4
>>532
510SLくらいしかまともなのないやん。
音はフラットな感じで若干高音寄り。
でも、遮音性死んでる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:35:04.06 ID:dOwRLD9F
>>534
モニターっぽいクリアな音だとES700かなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:45:21.73 ID:JJShCs/W
【予算】25000程度まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】良い音というよりも派手めで聴いていて楽しい音。
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】Rock Jpop
【使用機器 walkman A855
【その他】現在XB90EXをメインで使ってますが、今回は低音重視ではなく、中高音が奇麗に鳴るものが欲しいです。
     10proとer-4sは持ってます。タッチノイズと音漏れが少ないものでお願いします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:48:38.87 ID:xxwUB5PR
色々矛盾してるぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:06:05.95 ID:pbSUfrQg
>>537
キャロットワンのTITTAってのを試してみたらどうだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:25:54.66 ID:28nGycxx
>>537
UE700
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:58:55.58 ID:1xuuUJK2
>>537
e-Q7
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:14:30.10 ID:FeNEjAAf
>>534
有難う御座います、ES700は情報が少ないので助かります。
ES88も気になっているのですが。
543542:2013/03/14(木) 17:15:43.00 ID:FeNEjAAf
>>534>>536
失礼アンカ間違えました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:13:53.19 ID:dOwRLD9F
ES88は装着に難ありで試聴というか試着は必要
ハウジングが縦方向に角度が可動しない問題がある
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:46:37.98 ID:dOwRLD9F
モニター的という条件ならやはりクリアさ重視でゼンハやAKGよりオーテクに分があるだろうか
モニター的というよりまんまモニターなのがソニーにあるがポタ用途としては使い勝手に難あり
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:08:40.11 ID:28nGycxx
ポタ可能でモニター的なもあるだろ
DT1350とかあと少し外れるかもだけどhd25とか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:12:12.03 ID:xxwUB5PR
肩幅超えなきゃポータブルだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:13:14.10 ID:28nGycxx
と思ったけど一万くらいまでなのか
>>542
だとすると
KNS8400
PX360
PX200
DTX501p
あたりかな
549537:2013/03/14(木) 22:41:49.50 ID:JJShCs/W
>>539
>>540
>>541

教えていただいた機種を色々調べ、かなり迷ったのですが、結論として今回は
TITTAを買うことにしました。
UE700は10proとかぶりそうな気がしたのと、e-Q7はタッチノイズについての
レビューがあってので・・・
条件に近い機種を教えていただきありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:18:28.46 ID:4kVWN/Qx
>>544-545
レス有難う御座います。
近所に視聴出来る場所がないので残念です。

>>546-548
レス有難う御座います。
ご教示頂いた機種を検討した結果、DTX501pとPX200-IIで悩み
家と同じゼンハイザー製のPX200-IIを購入しようと思います。
こちらはゼンハ製でイヤーパッド等の交換品もあり
末永く使えそうな点も大きかったです。

ご相談に乗って頂き有難う御座いました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:04:45.88 ID:uaf8n7El
 【予算】〜5万
 【希望の形状】カナル・インナーイヤー
 【好みの音質】何々特化とかではなく無難な所を。
 【使用状況】電車・会社(残業、休憩時)
 【よく聞くジャンル】インスト系(re:plusとか)、POP、JAZZ
 【使用機器】iPhone5(直挿し)
 【その他】

現在はSE215を使用しています。
今と同じメーカのSE535にするか、評判の良い10Pro辺りが良いのかなと思ってますが、どうでしょう?
これら以外にもお勧めなものがあれば教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:29:14.90 ID:eqX/JrQY
無難なのならwestone4とかおすすめ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:08:35.30 ID:7DkPhLW/
4と4Rってなにか違いあるの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:10:55.91 ID:Zwfw2PcW
>>551
あんまりウルサイ所で聞かないならMDR-EX1000もいいよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:50:37.45 ID:Icmlud9k
>>551
10pro後継のue900どうよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:51:09.99 ID:jmFhK/wU
>>553
リケーブル
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:58:59.63 ID:uguvcXIN
>>553
RはリケーブルのR
4はリケーブル出来ないけど4Rはリケーブル出来る
ただ、4Rは4より少しだけこもるらしい(イヤホンを535LTDに変えるほどの劇的な差ではない)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:11:51.38 ID:63+X9eyk
t5p欲しいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:05:48.45 ID:vyw3fI7J
ATH-CKM77ってどんなイヤホン?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:37:07.32 ID:/IwpZ2Hz
>>559
悪くないないが、すぐに上位機種が気になってくる。
いっきに1000に行っといた方が幸せ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:53:57.06 ID:ApXsYfF5
あれ?マジだ。さっきまで30分だったのに増えとるw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:52:33.53 ID:77ChJl59
100proほしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:51:02.80 ID:qqxm9HrH
Rio Live Gear PHP-200に代わるヘッドホン教えてください
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:57:46.55 ID:9KAs+qVH
>>525
【予算】15,000円位まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音重視、アコギの音に最適なもの
【使用状況】散歩、電車
【よく聞くジャンル】JAZZ、ROCK
【使用機器】A860直刺し
【その他】
クラプトンやアルディメオラ等アコギのライブ専用イヤホンを探してます。
候補はUE700r、CK90PROMK2辺りですがどうでしょうか?また他にあれば教えて下さい。
565564:2013/03/19(火) 06:59:28.74 ID:9KAs+qVH
すみません。
アンカーは無視して下さい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:59:23.49 ID:xw1ZlVSk
>>564
2万程度になるけどe-Q7とか、X10みたいなBA一発タイプ、または
IE60あたりでどうだろう。

あと余計なことかもしれんけど、A860はアコギの響きを聴きたい
ひとには不向きかも。アップデートしたZ1000シリーズで、再生ソフト
別に選ぶほうが…でもAndroid慣れてないと面倒か。処分価格で
売っているところも減ったみたいだしなあ。でかいし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:09:10.58 ID:A6UIXfgX
>>564
電車での使用は難しいが、アコギならHiDefJaxをオススメする
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:46:56.87 ID:dkdBMf+w
アコギ用だと低音はあんましいらないし高音のきれいさだとhf5で十分な可能性もある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:32:33.59 ID:xw1ZlVSk
弦楽器とかピアノって低音重要じゃない・・・?
570564:2013/03/19(火) 23:35:43.82 ID:9KAs+qVH
皆様、アドバイスありがとうございます。

>>566
あくまでアコギのライブ専用なので15000程度に押さえたいと思ってます。
X10の並行輸入ものなら予算的にはいけそうですね。
週末試聴してみます。

実は今は855をメインで使ってまして、A860は最近オークションで落としたばっかりなんです。
なので当面買い替えは無理です。。。
でもXperiaにS-Masterが搭載されたらソッコー買います。

>>567
Atomic Floyd って知りませんでした。
試聴してみます。

>>568
予算的にはギリギリER4S-Bまで行けそうなんですよね。
hf5も再度試聴してみて決めます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:55:16.03 ID:kaPsiv8c
相談の前に質問です。
非NCの耳覆いの遮音性ってどのくらいでしょう?
外出(電車バス)時の使用です。
遮音を理由に、耳乗せHPから、カナルにシリコンイヤピになり、カナルにコンプライとなりました。
でも、好みで言うと悪く言ったら篭って聴こえるんですよね。
で、耳覆い型ならどうなんだろうと思いました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:09:02.71 ID:IEES3+xH
>>571
機種と側圧とイヤパッドにによる、としか答えられない
周りがうるさい環境の試聴コーナーに行って遮音性を確かめて、自分好みの音質を見つけるしかないのでは?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:16:52.48 ID:hXZUfw1r
>>570
UE700もいいよ。
必要充分のバランス+弦楽器にピッタリな高音でお釣りもついてくる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:19:55.36 ID:hXZUfw1r
あ、UE700は最初の選択肢に入ってたか、すまん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:37:08.53 ID:YZ4kJHxb
>>571
耳覆いだとZ1000が遮音性高めだけど耳乗せのHD25には微妙に負ける感じか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:47:49.03 ID:fX5FPTI/
K450ジョーシンで安くなってるね。
国内代理店扱いかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:10:28.58 ID:lcfi+U3Q
【予算】7000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】とにかく低音!
【使用状況】散歩、電車
【よく聞くジャンル】クラブ系、ブラックミュージック
【使用機器】iPod
【その他】jvcのfx3xがこの度、お亡くなりになりました。また同じのを買うかどうか悩んでおります。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:37:00.04 ID:4O/FwAW9
FX3Xは、低価格帯の割りにはまとまりの良いドンシャリだからもう一度買うのもアリっちゃアリ
AKGドンシャリを試してみたいならK374、低音の圧力を上げたいなら、もう少し足してAH-C710
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:28:28.62 ID:5A+XMP27
>>577
CKS55もいいんじゃない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:04:28.06 ID:FDsL+pQd
>>577
SONY MDR-XB90EX一択だろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:12:51.91 ID:i0nuiXhZ
>>577
重低音重視のイヤフォン・ヘッドフォン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1350333590/

のね

TDK TH-EB900
http://www.tdk-media.jp/audio/headphone/hp00300.html

ZERO AUDIO CARBO BASSO ZH-DX210-CB
http://www.zeroaudio.jp/product_ZH-DX210-CB_01.html

がけっこうオススメ。TDK TH-EB900は布コードだからタッチノイズが気になるかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:33:53.37 ID:OBZt79Vc
tf10生産終了はガチだと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:31:02.09 ID:yQNq2gk0
u字で2万となると、XBA-4SLくらいしかないのか。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:47:03.67 ID:gil4Pgjq
>>583
いまは新モデルになってるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:50:31.36 ID:HarpbjeD
>>583
XBA-4SL持ってるけど、シュア掛けなしのネックチェーンはやっぱり楽だね
ただ、今あえて旧製品買うなら3SLのほうがバランスいいと思うよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:30:34.24 ID:xULPL+nc
 【予算】20000円程度
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】低音
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】Rock
 【使用機器】iPhone4S
 【その他】MDR-1Rの音がいいと思いましたが、視聴してみてサ行が刺さるような音がするので、MDR-1Rの音に近いやつでサ行が刺さるような音がしないやつを探してます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:50:51.88 ID:RM/spQS8
>>586
1Rは刺さりはそれほどない機種だけどプレーヤー側との相性の問題もあるのかも
MDR-1RBTをBT接続で使えばやや低音寄りになって改善するはず
iPhone内蔵アンプより音質いいし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:39:30.36 ID:TQl2Ph6z
あいほんをアプデしてたら1RBTはねーな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:42:55.92 ID:TQl2Ph6z
>>586
低音好きなら同じソニーのXB920今度でるとか候補にしてみてもいいかも
ただ1Rより籠りそうではある
中身はXB900と同じらしいからXB900を視聴してみて
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:44:00.77 ID:TQl2Ph6z
一行目が変なことに
今度でるXB920を候補にしてみてもいいかもって事です
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 04:09:37.36 ID:Hyklz7my
>>589
1Rより籠るような音なのですか。近くに視聴できる環境がないもので。なら1Rをリケーブルする方がいいのですかね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:32:29.74 ID:aysBnH35
ショートコードでネックチェーンで3万以下でそれなりのを買おうと思ったら型落ちのXBAくらいしかないのかな
在庫も地雷と言われてる4SLしか見当たらないし、どうすべか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 04:02:09.10 ID:JN8xu7dh
ご意見お願いします。
 【予算】〜40k前後
 【希望の形状】イヤホン
 【好みの音質】解像度が広い 低音寄り弱ドンシャリ
 【使用状況】自宅 移動時(電車 新幹線)
 【よく聞くジャンル】アニソン ROUND TABLE サントラ(映画 アニメ ゲーム)
 【使用機器】iPhone ウォークマン

現在MDR-EX500SL使用してます。高音がちょっとキツイ&物理的に壊れてる部分があるため買い替えを検討してます。
因みに自宅ではHD598使用してます。
また、ポータブルアンプは必要でしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:31:06.54 ID:hiv4aB0E
>>593
好みって「解像度が高い」「音場が広い」のどっちなの?
移動時に使っているのなら、遮音性とか気にしそうだけど 500SL って
そこら辺が弱々だよね。ってことは 510SL でもいいんじゃないのかな。
アンプは今使わずに平気だったら要らないと思うし。
解像度と遮音性って事を狙うのであれば 535LTD 辺りにして、
弱ドンシャリはイコライザ調整で良いと思うよ。
その上で出力に不満が出てきたらアンプを買い足すのが良いと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:50:10.73 ID:UQuhrY97
>>593
高音がきつくないものだとWestone4やIE80だろうか
遮音性や解像度だとW4 低音の量や音場の広さだとIE80という感じ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:45:37.96 ID:59crAcwi
 【予算】2万円前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】BAの解像度の高さにダイナミックの低音
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】 Rock
 【使用機器】iPhone 4S直刺し
 【その他】今XBA 3SLを使っていますが、低音がいまひとつなので、ハイブリッドドライバーのIE20XB(未試聴)を中古で検討していますがどうなのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:38:09.37 ID:826jda1W
>>594-595
参考になります、ありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:26:14.61 ID:kNEIIFRT
>>596
IE20XBは低音ドカ盛り爆低音廚向けキワモノ機種で人を選ぶよ
低音は質より量だしBAドライバもそんなに高解像度って感じじゃない
好きな人はすげえ好きだがそうじゃない人にはとことん合わない感じ

XBA3の低音がもうちょい出ればなぁって程度だとXBA40やX10、X5あたりがいいかもしれない
ダイナミックの厚みや重みのある低音が欲しいならCKS1000やTurbine Pro GOLDかなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:49:19.27 ID:5GsWXvUX
>>596
重さや装着感の我慢が出来るなら、HA-FXZ200(100)
安めのハイブリッドなら、 IEM856MD
もう少し出せるなら、ハイブリッドのAtomic Floyd SuperDarts
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:26:52.01 ID:NEAXNyHy
JayBird BlueBuds Xなんですが、なんでこれ音がいいんだ?ue900やse535と太刀打ちできる…

2.1 edrだから、音は悪いはずだよな。
わかる人いる?納得できないんだ…。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:50:14.88 ID:CSMOhILk
【予算】15k-30k
【希望の形状】オーバーヘッドかつ密閉
【好みの音質】モニタリング系、CD900STとK272持っててこんな音がいい
【使用状況】電車メイン多少徒歩
【よく聞くジャンル】Pops?
【使用機器】MP3プレーヤー
【その他】ミニプラグかつ低インピーダンス希望。欲を言えばsonyとAKG以外がいいです。
MDR-1rは聴いたけど、好みドンピシャではなかったです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:29:13.05 ID:iYpLXodg
>>601
AH-D340
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:34:48.54 ID:CSMOhILk
>>602
ども。視聴してくる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:54:15.21 ID:54XuaphY
【予算】20k〜30k
【希望の形状】カナルタイプイヤホン
【好みの音質】原音忠実
【使用状況】電車と自転車
【よく聞くジャンル】シンフォニックメタル、クラシック
【使用機器】Walkman ZでNeutron music player再生
【その他】 現在MDR-NCを使っていますが音質は割と好みです。ただNCによる音質劣化が若干気になるのと、これから暖かくなると蒸れるのでイヤホンの購入を検討しています。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:00:50.96 ID:RC5bB1Q/
>>604
電車想定で音フラットなら月並みだけどもうちょっと出してSE535
中古でもいいならギリギリ30k
606604:2013/04/21(日) 10:23:06.83 ID:54XuaphY
>>605
どもです
視聴してきます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:30:24.33 ID:VcN3Sctj
>>603
今思い出したけど
ベイヤーのDT1350の方がAH-D340より好みに合うかもしれない
608601:2013/04/21(日) 20:08:17.49 ID:A91bEIKb
>>607って>>602かな?
視聴してきたんだけど、
AH-D340<MDR-1R<=AH-D320(<<MDR-Z1000)
って感じだった
今度DT1350も聴いてみる、何度もサンクス

>>604
つりだと思うけどイヤホンにしろヘッドホンにしろ自転車乗りながらつかっちゃだめだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:21:16.00 ID:VcN3Sctj
>>608
そう、602です。
その様子だと、モニタリング系とは言えフラットなDT1350も好みに合わないかも
もし、DT1350が合わなかったら
ゼンのAMPERIORやHD25、ベイヤー DTX501p、オーテク ESW9、(後、SONY ZX700)
あたりが良いかもしれない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:30:36.07 ID:zT7xo34u
Z1000はどうよ、予算的にもそれ程違わないし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:16:07.66 ID:+Cfe78fg
SONY以外を希望してるのにZ1000は無いべw
mp3ソースの粗目立つだけだよ
木綿オススメ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:37:51.78 ID:ljoqAn1X
mp3ソースなのにモニタリング系でいいのかな、そこはどうなんだろう。
613601:2013/04/23(火) 01:32:40.18 ID:F+ZJ47Pg
>>609
ありがと、視聴してくる
個人的には解像度はそこそこでいいから、PANの強調?というか、音が左右に分離してる感じが好きなのです

あ、テンプレみたらmp3プレーヤーって書くのが一番近いかな?と思って書いたんだけど、
実際はcowonJ3使ってflacです
614601:2013/04/25(木) 21:14:55.30 ID:SzYiFBH4
>>609
>>611
上げてもらったやつほとんど視聴した
で、MDR-CD900STと比べて「解像度」「音の横の広がり」「音域のバランス」がよい普通悪いで評価してみた
そしたらDT1350とZ1000が全良だった
Sony以外の縛りがなかったら予算増やして買ってたなー>Z1000
ということでDT1350を買います
ありがとうございました
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:29:43.71 ID:3ltn6ge3
Z1000は単純に900STの上位互換みたいな感じかと思ってた
モニターヘッドホンらしいし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:34:54.50 ID:kjYH9cJp
すごくきめ細やかに聴こえるよね、歌手のブレっシングや開口時の唇の音なんかにもハッとする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:58:21.72 ID:2PusUxZz
iPod shuffleでリモコン付きって何がいいんだろうか
BOSEの使ってるけども、純正の卵?っぽいやつも気になる

http://i.imgur.com/wG37p77.jpg
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:12:09.30 ID:JKW9Ctuy
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:14:13.20 ID:+H+4X6tl
リモコン付きで高級なのはAtomic Floyd
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:32:15.20 ID:Rzf88sVX
4万くらいのイヤホンてヘッドホンだとどの価格帯の音なの?
別物だから全くもって比較できない?

10年位前に3万程度のヘッドホン買ったとき凄い衝撃を受けたんですよ。すぐそこで演奏してるんじゃないのかっていうくらいの臨場感に。

外で聞くことも増えたんでイヤホン買ってみようと思ったんですけど疑問に思ったんで

スレチかもしれないけどどこで聞いたらいのかわかんないのでお願いします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:17:30.09 ID:ra14yahS
>>620
SE535LTDは解像度だけならHD800と勝負できる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:40:44.24 ID:cCFxhKOm
>>618
それ、良いな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:45:57.34 ID:3WgGkCRL
>>621
ってことは535より解像度が高いer-4sはhd800を超えてるのか
すご
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:24:24.40 ID:MaIDPar6
BAの解像度はオーバーヘッドの高級機と比較しても高いね
無論音の広がりとか低音の響き等はまだまだ及ばないけど
ユニットのサイズを考えると最近のはよく出来てる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:20:23.55 ID:o/oZwWtH
解像度に関してはダイナミックのオーバーヘッドよりBAのカナルの方が有利だね
音場とか臨場感なら断然オバヘだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:14:03.73 ID:IPTsz7pr
正直イヤホンに音場とか求めたらイカンよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:49:21.44 ID:onmSRKuF
10proは妙に広いんだよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:36:30.99 ID:rMgmyf4Y
5proの方がスッキリしているから、更に広く感じるぞ
UE900で音場感は狭まったけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:37:29.61 ID:wLUSwgPl
heavenSは開放型のヘッドホンみたいに鳴る
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:26:07.39 ID:nTReto7t
 【予算】2万円程度まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】しっとりとした感じがいいです。
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ジャズ、クラシック、時々AKB
 【使用機器】iPhone4S
 【その他】現在SE215を使っているのですが、音がちょっと硬い感じがします。
       これはこれでいいのですがもう少し柔らかい音が好きです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:44:18.62 ID:pmsBM+tE
X10
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:10:33.27 ID:x69yKCvL
>>631
ありがトン。早速密林でポッチってみた。
イメージ通りの音だった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:37:41.74 ID:lKmh8o99
AE2欲しいんだけど音が悪いってのはホント?
試聴してみたらそんな事も無いような気がしたんだけど、よく分からん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:31:43.91 ID:QqsHoI4w
田舎在住なもんで、試聴なしでXBA-40買ったんだけど、
以前投げ売りで買った緑家のデュアルBAと比べて、なんとなく解像度がイマイチ
バランス自体はXBA-30のほうがいいという意見はよく聞くけど、解像度はこんなもんなのかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:47:08.63 ID:drwlIuOW
>>633
AE2買うならQC15買ったほうが幸せになれる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:57:36.49 ID:lKmh8o99
>>635
もう買っちゃったよ…
次はそれを選んで見るよ…装着感は確かに良いな…
ま、まあ音は今までのよりは全然いいし気にしてない(汗)
うん、大丈夫さ。
俺はまだやれるはずだ。
教えてくれてありがとう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:18:48.80 ID:7CoCykm2
AE2は先代機よりバランス取れた良い音だよ。俺は使い分けローテに入ってる。
開放型インイヤーのAEとNCヘッドのQCでは用途が全く違う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:22:19.18 ID:7CoCykm2
あ、俺IE2と間違えてた…スルーしてくれ…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:29:29.45 ID:6YwLHV65
>>29
> MOMENTUM
音、軽さ、(耳たぶが大きすぎなければ)装着感は、とてもいいよ
インピーダンスが低いので、DAPでも鳴らし切れてる感じがする
ただ、密閉式ということで、カナルのような遮音性を期待しているのなら、微妙
音が漏れるというのではなく、音楽を鳴らしても周りの音が聞こえてしまうという意味で
電車では、降りる駅を聞き漏らすことだなくていいかもしれないけれど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:58:22.17 ID:6YwLHV65
>>344
スペック見るとモーメンタムと同じユニットのような気がするんだが・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:15:24.04 ID:6YwLHV65
>>410
Z1000は、HDP-R10でNetaAudio8月号のハイレゾ音源のジャズを聴いたら、低音が暴走した
シュアーの弾丸?(黒い低反発ゴム)をつけたER4Sで聴くと、沈み込む低音というのが実感できたんだが
モーメンタムは、破綻しなかった
Z1000は、DAP直挿しを意識して、低音盛ってね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:25:24.80 ID:lKmh8o99
>>638
随分虐めてくれるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:16:48.81 ID:yBSV5qt9
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:35:40.73 ID:KDa59yDV
SE846高えよ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:46:46.56 ID:rptzpn1A
12万あったら、エアコン変えるかなぁw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:27:58.61 ID:ZSg84JaA
>>644
K3003とどっちがいいんだろ?
K702は、装着感はあれだけど、音は気に入っている
SE530より530用の黒いイヤーピース付けたE4Cの音の方が好みなんだが (´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:23:34.61 ID:lrE+5Itu
>>646
K3003と違って暖か味のある音だよ
ヘッドホンで例えるとK701とHD650の関係
かといって低域が多いという事は無いけどね
交換ノズルが何だったのか知らないからハッキリとは言えんが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:57:40.68 ID:ZSg84JaA
実は、(最初からフラッグシップ買った方がトータルの出費は少ないかなと思って)HD650も持ってたりする
音は、朗々としてかつ高域に艶があるK702の方が好きかな
ただ、据え置きのDACやヘッドフォンアンプを持ってなくて、HDP-R10で聞くだけだから、鳴らし切れていない可能性が高い
K3003に興味を持ったのは、そういう事情があるから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:12:39.80 ID:iJUZQeLM!
SE846 欲しいのう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:12:47.26 ID:6ILfApck
随分良いモノをお持ちですネ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:22:36.33 ID:1I2hTmGZ
【雑談大好き】【自作自演】【虚言癖】【痴呆】【精神障害者】【知恵遅れ】【白痴】【知的障害者】【阿呆】【妄想癖】【自問自答】【相談大好き】
【名前】 小川=なんちゃら=誠 (架空人物)
【年齢】 自称40歳(1/31生まれ)
【性別】 男性
【血液型】 O型

【外見・髪型】 馬面・薄らハゲ・アキバ系・童貞・生まれてこのかた友人恋人0
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg

【お気に入り(音楽・映画など)】邦楽洋楽を問わず節操なく何でも聴く
 
【趣味】キモスレであいさつ連呼、omikuji、糞スレ乱立&糞スレ保全、AAおままごと、半額惣菜漁り 、神社警備、嫌韓&親韓、筋トレ、

    AV(アダルトビデオ&家電)、アイドル、違法ダウンロード、乗り物全般、同性愛(ホモ百合)、鉄道、ヤフオク、女子アナ、ネトゲ、エロゲ
    
    一人酒、一人実況、自作自演、自問自答、自画自賛、自演連投、スレ荒らし、レスアンカー、全レス、オカルト、石と会話、神頼み、懐古、皇室
    
    ゲーム、アニメ、テレビ、ネカマ、漫画、お笑い番組、政治話、下ネタ話(特に胸とアナル)、天気話、食い物話(特にラーメンと牛丼)
    
    下着泥棒、レス・AA泥棒、723get、手品、格闘技全般、歴史全般、スポーツ中継全般、ギャンブル全般、サブカル全般、その他多数

【職業】数(十)年間ずっと無職(弁理士・電車運転士他いろいろ詐称中)

【最終学歴】単科系の大学工学部情報工学科卒(自称)

【生息地】神奈川県相模原市緑区城山町原宿(父、妹と同居)

【他によく行く板】 2chのほぼ全域・心の癒し掲示板・ウェザーニュース・小説家になろう・Yahoo知恵袋・その他多数
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:24:38.83 ID:7Ul4UQ0l
鳴らしきれる入りました〜
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:30:12.85 ID:NHa3nXw8
オーディオで、鳴らしきるってどういうこと?
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-774.html

どうせ鳴らしきれないヘッドホン、イヤホンのスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1359981249/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:36:19.46 ID:IKd+YYLC
 【予算】〜2万円(必要に応じて+1万ぐらいまで)
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】5proが壊れたので5pro系統かそれ以上の
 【使用状況】外全般
 【よく聞くジャンル】ロック メタル系
 【使用機器】スマホ ipod classic
 【その他】ケーブル着脱可能
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:53:20.57 ID:NHa3nXw8
>>654
10pro(ほぼ中古のみ たまにジョーシンに入荷のウワサが立つけど何時まで続くか解らない)
ER-4系統(メーカー推奨ではないけど、一応リケーブル可能)
SE425(MMCXでリケーブル対応多し やや予算オーバーだけど、SE315はオススメしかねる)
IE-FC300 IE-HF300(ONKYOからの新製品 こちらもMMCX対応 しかし、発売予定が伸び伸び…)

予算が倍ぐらいだと、UE900、SE535と選択肢がかなり広がっていくよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:58:16.42 ID:j1aqKOF/
IE80の中古で良いと思う
今なら中古が17800円だし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:53:20.83 ID:2nViaUcd
>>653
アリガト 読んできた
HD650とER4Sは持ってる人多いね
自分の考えが整理できて参考になりますた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:08:57.76 ID:0bz4NzFC
ロック系ならヘッドホンも視野に入れられればHD25-1IIおすすめどけどねぇ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:40:29.74 ID:KX/kOFHN
 【予算】〜3万5千円
 【希望の形状】ヘッドフォン
 【好みの音質】解像度が高い、派手目で聴いていて楽しい音
 【使用状況】電車、徒歩、外で使用出来るもの
 【よく聞くジャンル】Rock
 【使用機器】iPhone 5, 気分と必要に応じてポタアン(Stepdance 2, 3Move)
 【その他】カナルのイヤホンは 535, 530, 10pro, UM3XRC, 215 など、
      ヘッドフォンは K450 を持っています。直挿しでも、アンプ経由でも
      外で楽しく聞けるヘッドフォンを探しています
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 05:36:53.54 ID:gGc2DCug
>>659
高解像度で派手目ってことならまさに100PRO
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 09:48:50.03 ID:VE6Hjw+7
>>660
有難うございます。イヤホンはそこそこ満足しているので、ヘッドホンを買おうかと。
ATH-ES10 辺りがいいんじゃないかと思ってるのですが。HD25 I-II だと、K450 と
似たような感じだし、50mm 強でポータブルヘッドフォンだとこの辺りかなぁと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:07:57.91 ID:X2GxZ/JE
ES10俺は好き、中々の解像度にキレのいい低音。
ピアノがちょっとトイピアノぽく聴こえる事もあるけど、きらびやかで楽しい。
外見もオサレ(反射するけど)。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:26:05.49 ID:ghP/Jl+d
派手かどうかはわからんが解像度ならZ1000
低音も量は多めだからノリはいいんじゃないかと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:40:32.04 ID:X2GxZ/JE
Z1000の解像度はいいね、ボーカルの口の動きが分かる。ただこれからの時期暑いよねw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:02:41.60 ID:gGc2DCug
>>661
おっと ヘッドホンだった失礼 
やはり無難なのはES10かな 元気なドンシャリ系の音
HD25は低インピ高音強化型のAMPERIORの方が解像感も上がりいいかもしれない
ただロックの熱さの表現ではHD25-1IIにも良さがある

Z1000は密閉型のオーバーヘッドとしては解像度が高く低音はやや多目で
高音は派手とはいえないが素直でよく伸びる それと立体感がある
つなげる機器によって音がかなり変わるのと大きさ的に許容できるかが問題になるかもしれない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:33:52.02 ID:WDbx8wF/
Z1000って全部の楽器が耳の近くで鳴ってものすごく平面的だと思ったんだがが違うのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:16:05.75 ID:ykFXMyQc
いま、RH300使ってる。職場の昼休み
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:00:47.27 ID:gGc2DCug
>>666
たしかに音場は広くないけど 
それぞれの音像の広がりや奥行きの位置関係はきちんと表現するよ 自分は平面的とは感じないなぁ
音場は非常に曖昧な要素で感じ方の個人差は大きいしつなぐ機器や音源によっても違うだろうけどね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:08:00.05 ID:3XE4WTIa
ここ3年、イヤホン収集からずっと離れてるんだが最近また気になりだして
ヤマダとかケーズで見てると結構低価格で重低音謳った機種が出てることに気づいた
そこで質問なんだが、5千円以下でimage s4並みの低音が出る機種ってある?
あとゲーム機のVITA用イヤホン格好いいけど低音出る?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:50:55.40 ID:VE6Hjw+7
皆さん、有難う御座います。>>659 です。取り敢えず、
ES10, Z1000, HD25-1 II, AMPERIOR を視聴して選んで見ます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:08:47.63 ID:2ltkV7HH
ウォークマンにSE535LTD合うと思う?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:53:46.81 ID:aNscOwHr
>>671
再生音に不満は無いよ
無音時のホワイトノイズが大きくなったくらい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:05:10.03 ID:H/gtD01M
>>671
どのシリーズ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:41:07.79 ID:2ltkV7HH
>>673
FかZ
あとシリーズで音が大きく変わるとかあるの???
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:11:38.09 ID:htVsHqTS
曲の切り替わり時とかだとハッキリとホワイトノイズだとわかるよ
オーケストラとかだと許容できないかもしれん

気になるかならないかはその人次第
俺は無理だった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:45:34.17 ID:iVvWpurQ
>>674
それだと再生アプリで変わる

あとはwalkmanのシリーズが違うとs-masterが違ったりするから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:33:03.54 ID:lTiO2GTu
FよりZの方が音が良いって聞くがサイズとトレードオフとも言えるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:41:17.10 ID:Rq3hVOwS
Zは後継機出ないのかね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:52:14.50 ID:95fjTKTJ
俺の耳ではF>Zなんだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:03:34.12 ID:atzpglF6
Android機種要らんからAの後継機出せ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:27:16.28 ID:uhloNiKw
WALKMANスレでやれ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:54:02.48 ID:LDMTNCwF
>>680
ハードキーに戻して欲しい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:17:10.81 ID:7uikmDnR
繊細な高解像度ならAはポータブルの到達点 これ以上は据え置きでやれ!って感じか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:54:10.71 ID:Kd4hBY6k
Walkman Aシリーズ以上を求めるなら、iPod touch+ポタアンになるのかな
俺は手軽さを重視して、Aシリーズ単体でいいやw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:58:18.04 ID:sBIeOnA4
とりあえずAndroidはやめて欲しいな
こんだけスマホが普及してるんだから、Androidでやりたいことはスマホでやってるわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:22:24.21 ID:RbyBMG6Q
>>330
Westone と Shure は好みだけど、激し目のロックだと俺は um3x は
つまらなく感じる。なので、535 を使うことが多いけど。最近、um3x の
出番が少ない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:00:11.97 ID:qxy4qK5+
>>681
無視されてやんのwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:40:32.00 ID:lEZJ1W4l
やる気わくわくウォークマン!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:43:43.18 ID:D6tyC3MZ
イヤホン購入相談です。
下記の希望に沿うものを教えてください。
 【予算】 〜1万円
 【希望の形状】 カナル型
 【好みの音質】 高音が好みです
 【使用状況】 電車
 【よく聞くジャンル】 Pop
 【使用機器】 Android
 【その他】 電車で聞くので音漏れがない物を希望します。
        メーカーとかに特にこだわりはありません。

よろしくお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:59:52.03 ID:qGWXvqTY
 【予算】20~30k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】解像度が高い
 【使用状況】外で使用
 【よく聞くジャンル】ROCK,JAZZ
 【使用機器】iPodclassic直挿
 【その他】デザインも重要視してます
       音質>デザイン>>>>音漏れ・遮音 みたいな感じ

よろしくお願い致します
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:35:41.67 ID:RCRwJ6Jv
>>689
hf5
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:14:26.61 ID:licL1h3M
 【予算】〜\20000
 【希望の形状】何でもいい(イヤホンでもヘッドホンでも)
 【好みの音質】ウォーム系
 【使用状況】電車内、図書館で勉強中
 【よく聞くジャンル】室内楽、極々稀にアニソン
 【使用機器】iPod touch 5直刺し
 【その他】リケーブルできるやつがいいです。現在se215と10pro使用中

よろしくお願いします
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:42:31.36 ID:yugWR4OY
オークションで保証書が白地って偽物の可能性高いのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:07:10.14 ID:YVuBRmkF
>>690
その予算で解像度重視ならBA型だろうけどその中でもロックも問題なさそうなのは
heaven V、heaven s、SE425、XBA-40、X5といったところかな
デザインに関しては各人の好みや主観の問題が大きいので本人が見て判断だろう

>>692
ヘッドホン可ならMDR-1Rが無難
イヤホンでリケーブル可のものだと予算的にSE315とER-4系くらいしか選択肢がない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:45:49.85 ID:ojKRYScd
 【予算】3万円前後
 【希望の形状】密閉型のヘッドホン
 【使用状況】主に自宅
 【よく聞くジャンル】 ロック ポップス 打ち込み系 女性ボーカルが多い
 【使用機器】主にウォークマン
 【その他】 長時間使ってても疲れない、解像度重視、見た目がシンプルで格好いいデザインがいいです!主に音楽ですが、映画とかもこれを使って聞きたいです

お願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:12:37.96 ID:AweuVML+
スレチだったため再レスです

【予算】17000
【使用機器】ウォークマン NW-A855/W
【よく聴くジャンル】BUMP OF CHICKEN、absorb、アニソン全般、他雑食気に入ったものならなんでも。
【重視する音域】締まった歯切れのよい低音
【使用場所】 屋内、屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
締まった歯切れのよい低音が好みです。中高音もバランスよく仕上がっていれば最高です

ぽたぷろ所有です。安さ、軽さは申し分ないのですが、耳のせタイプであること、また髪がさらさらしているので
少しでもかがんだり下をみようものならずれて外れてしまう、側圧によりそういう場合にバチン!となってしまい
強度が心配です。同じ理由で片手ではずせないこともネックです。

音は非常に好みで、これまで上記のウォークマン付属のカナル型でしたが、正直ぽたぷろのほうが好みな音です。

候補として、SONY ステレオヘッドホン MDR-XB920
見た目が高級感あり、好みです。音はどうなんでしょうか
また予算内でお勧めの商品があればよろしくお願いします。
音漏れ等は一切気にしません。
よろしくお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:45:05.81 ID:Qx1R2o+y
>>696
XB920は締まりとは対極の音だよ
中高域もうもれてるし
HFI-580とか予算少し超えるけどHD-25なんかはどう?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:26:25.92 ID:KVHr5u4T
>>695
予算オーバー気味だがZ1000かなあ
密閉型としては高解像度 ロックや打ち込み系もボーカル重視のものもいける
デザインはかっこいいかはともかくシンプルなのはまちがいない
モニター系にしては刺さりにくい音だし装着感は悪くないと思うが個人差の問題があるかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:12:45.15 ID:RSpBMvOy
>>695
K267はどうかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:22:32.93 ID:AweuVML+
>>697
レスありがとうございます。
HFI-580みてみました
にわかなものでこのメーカー知らなかったのですが値段も見た目もいい感じです
ちなみに中高音重視。全体バランス重視とした場合のお勧めはありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:39:17.31 ID:YfFmO9AW
>>698
>>699
ありがとうございます!
視聴してみます!
1R 1RBTが価格でトップにいて
気になってるんですけど
どうですかね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:07:44.69 ID:f74fuIgV
>>695
D600もええで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:18:22.55 ID:nxhVx1ip
>>701
普通の音
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:34:45.45 ID:KVHr5u4T
>>701
1RはZ1000と比べるとマイルドで聴き疲れしにくいチューニングで装着感もいい
無難な万能型という感じだが高音好きだとこもって感じたり
ロックだとおとなしくて物足りないと感じる人もいる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:36:34.00 ID:lJwOGkIU
earpodsのコスパは最強
音質は1万そこそこのイヤホンと比べても遜色ない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:50:32.21 ID:Ev89+OUf
装着感がダメすぎる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:05:08.08 ID:Hh66GBmL
EarpodsのBAってそんなよかったっけ
今度視聴してみたいけど視聴機あんのかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:22:35.82 ID:Ev89+OUf
BAはEarpodsじゃなくてIn-Ear
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:36:14.98 ID:6bFBxMpF
earpodsはごみすぎて10秒きいてはずしてお蔵入り
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:46:11.35 ID:/XgerW4d
>>705
そこまで良いと言われると聞いてみたくなって、かみさんのを
借りて聞いてみた。まあ、値段割には良く出来ているんじゃ。
ホワイトノイズが少ない、全般的に何でもこなすって感じかな。

でも、上位の機種を毎日聞いていると Eearpod は。。。
使わないかな。自分の iPhone 5 のはまだ触ってもいない。
でも、安いね。(笑)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:09:21.72 ID:xt9RFZ9C
Earpodsってipodの付属イヤホンだぞ
何と勘違いしてるん?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:32:46.28 ID:/otLKbVr
>>706
あれは耳の形が合うかどうかだ。
俺は装着感最高に良いと感じる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:47:47.54 ID:Vuii2RTN
え、あの付属の方なん?
あの糞音がいいとか珍しい人もいるものだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:43:50.33 ID:TEV/8D1C
earpodsは今までのアップル付属イヤホンに比べたら雲泥の差だよ
気に入ったから単体で買い増したぐらい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:36:36.89 ID:Vuii2RTN
いや、最新の持ってるから

前からどれだけ進化したじゃなくて一万そこそこのイヤホンと同等ってことでしょ?
あれがue700rやheaven4と同等とかおかしいだろ
つかckm99と比べても無理があるわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:50:50.66 ID:BkSWHFsX
>>700
1R、WS99、ES700、MX10-B といったところかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:32:14.07 ID:OljPvzcA
UE700rは正直30Kクラスとも戦えるからなあ
ただCKS99とかSE215あたりと比べるとEarPodsの方に分があるな
ただ歪率とか遮音性なんかは微妙だけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:19:19.58 ID:aIxZBcI2
UE700r、Heaven W、ER-4、Image X5&10とか、一万円前後からは充分質が良いし正直好みの差
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:34:50.67 ID:Ugq/GNjw
オンキョー、発売再延期。
がっがり
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:51:41.93 ID:/g0iShyW
 【予算】20000~30000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】広い音場 中音高音
 【使用状況】電車 街中
 【よく聞くジャンル】J-POP クラシック
 【使用機器】iPod touch+PHA-1
 【その他】以前は10proを使用していました
ケーブルが断線してしまったためEU-15に変えて使っていましたが今回紛失するという事態に…
10proは初期の新型ケーブルが音場が広く感じられ一番好みでした
このような事をイヤホンに求めるのはおかしいかも知れませんがヘッドホンで聴いているような臨場感が欲しいです
よろしくお願いします
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:38:08.86 ID:4G3pKYhy
>>720
heavenX
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:15:01.78 ID:+maP++dF
>>720
予算オーバー気味かもしれないが100PRO音場広いよ
音場の広さと遮音性の高さを両立してる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:17:26.54 ID:A3j8Py6a
>>721
>>722
レスありがとうございます
Final audio designは盲点でした 余裕をみて視聴に行ってみようと思います
100proについてなんですが女性ボーカルのサ行が刺さるなどといったことは無いのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:19:33.21 ID:+maP++dF
>>723
刺さる傾向はかなりある チップ エージング 慣れで許容範囲に収まるかは個人差があるのでなんともいえない
刺さるのが嫌ならIE80がいいかもしれない 遮音性もまあまあで10Proからだと違和感はこっちのほうが少ないかも
SHUREやWESTONEは音場が広いとはいえない EXシリーズは音場はいいが遮音性が電車で使うのは厳しい 
遮音性が必要で音場の広さが条件だと選択肢は限られる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:40:09.10 ID:A3j8Py6a
>>724
刺さるのは苦手なので視聴して刺さるようでしたら100proはやめておきます
IE80は良さそうですねヘッドホンがゼンハイザーなので音の傾向は好みに合うかもしれないです
とても参考になりました レスをくれた方ありがとうございます
あとは視聴をしてみて決めたいと思います
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:41:13.73 ID:Gvqft4Z6
遮音性はコンプライ使えば割りとなんとかなることが多いよね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:53:13.34 ID:g7Do5ZX+
 【予算】35000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】ほぼ自宅、たまに外で
 【よく聞くジャンル】ワンオクやラッド、たまにGReeeeNやセカオワなど
 【使用機器】a860
 【その他】よく聞くジャンルを楽しく聞けるもの。いまはckm99とhd25持ってます
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:06:45.50 ID:PJbWfsIS
丁度westone3、4R辺りの予算だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:13:10.96 ID:PJbWfsIS
あとの定番はIE80とUE900とSE535くらいか
その辺のレビューみて好みっぽい奴にすればいい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:14:23.19 ID:qv8P88Y8
A860の出力インピーダンス的に大丈夫なんかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:21:32.28 ID:PJbWfsIS
据え置きホンとかなら分かるがイヤホンでインピとか気にする必要あるのか?
ER-4系は鳴らしにくいって聞いた事あるがそれ以外の機種では考えたことなかったわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:36:03.17 ID:qv8P88Y8
>>731
いや、どこかのサイトの計測結果を思い出したんよ
たしか、A860は出力インピーダンスが低域と高域だけはね上がってた気がする
だからダイナミックはともかく、マルチBAなんかは物によって相性が悪かったような
(高音の伸びが悪かったり、低音があまりでなかったり)

勘違いだったらスマン
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:59:15.15 ID:PJbWfsIS
へぇーA860ってそういう特性なのか、タメになった
んじゃあダイナミック型のIE80か低音寄りドンシャリのwestone3が安牌っぽいかな
逆にSE535は合わなさそうな気がする
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:57:43.99 ID:Vd8BK2W6
>>727
ほぼ自宅なら遮音性の低さや音質的に考えてEX1000が良いと思うよ
室内で遮音性高すぎると息が詰まるし、電話や来客に対応出来ないもんね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:51:47.77 ID:i0ojXLbp
みなさんありがとうございます!
レビュー見ていいなと思ったのは
勧められたのにはないけど100pro、
se535、um3xなどでした!
IE80も気になりましたが、ダイナミックは99があるので今回はBAにしようとおもいます。
上記のイヤホンでDAPと相性が悪いとか聞くジャンルに合わないっていうのは指摘したくださると助かります
長文すみませんでした
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:56:08.40 ID:8KZFIQfI
値段とか関係なくBAでロックなら10proで鉄板だったけど
今は基本中古になっちゃったからなー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:34:33.10 ID:Eb+pRF3+
>>735
SE535はA860とは相性がよくない 高音が詰まった感じで篭り気味
100PROは高音の刺さりさえ許容できればいいイヤホン チップ等での改善策はある
UM3Xはボーカル重視の場合なら最強 刺激を求めると物足りないかも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:01:00.08 ID:qsmogZ6x
遮音性が必要ない場合は>>734が挙げてるEX1000が癖が少なく無難だけどね
ダイナミックだけどBAに負けない解像度で音場もひろい
まあBA希望なら候補から外れることになるかなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:53:52.36 ID:JO2T7sRO
なるほど...
ありがとうございました!

女性ボーカルも聴くのでum3xもいいかなと思ってもう1日中イヤホンばかり考えてしまいますw
100pro、um3xのどちらかを買おうと思います。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:02:06.62 ID:/5Cn4Nys
【予算】25000くらいまで
 【希望の形状】カナル(シュア掛けしないもの)
【好みの音質】暖かみ+楽器の鳴り分け+空気感
【使用状況】電車通学、自宅
【よく聞くジャンル】クラシック(協奏曲、室内楽)
【使用機器】cowon j3
【その他】
しっかりめの味付けが好きで、ドブルベ、adagio5、ue600とかを使っていて、
最近ヌメロドゥを購入しましたが、全帯域が同様にがっつり鳴りすぎるというかキレイだけど重く感じるので、
しっかりめの味でも軽み・動きがもう少しあるものがいいかと思い探してます。
個人的に調べて、FX700、e-q7を考えていますが、地方住みなので試聴の機会が少なく、
上記機種が希望に向いてるか、別の機種がおすすめか、教えてもらえると嬉しいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:11:14.93 ID:LnBw8avB
>>740
e-Q7はどちらかというと冷たい感じのドンシャリ
その条件ならx10がいいかも
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:41:44.70 ID:yrbZGA+y
>>740
空気感ならheaven IVかer-4sあたりがいいよ
楽器の分離も優れてるし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:21:37.16 ID:/9EDWjbd
>>741-742
ありがとう!
教えてもらった機種で検討してみます。
やっぱりこの条件だとBA機になりますよね。
高〜超高音部が弱音の時、伸びきらない感じがして、弦楽を聴くと物足りないのがどうも……
BAだからじゃなく機種によるのかとも思いますが。
試してみる良い機会かな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:45:04.65 ID:6KKrPhes
>>743
ER-4Sあたりは下手なダイナミック機より高音伸びるし
Westone2とかUE700rだとほとんどのダイナミック型のカナルより高音伸びる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:58:59.02 ID:8pR2Bfkz
>>744
高音が伸びるのと、低音が少ないのは違う事ダヨ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:15:51.90 ID:6KKrPhes
>>745
何いってんの?
UE700にしろWestone2にしろ低音も下手なダイナミック型より伸びてるよ
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=4101&graphID[]=3481&graphID[]=3291&scale=30
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:00:55.54 ID:nPGSwMOc
>>746
もっとしっかり勉強してきた方が良いよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:18:15.06 ID:8iE5+tW8
>>747
お前がな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:21:33.72 ID:6KKrPhes
>>747
こういう奴に限って具体的なことを何も言わない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:49:16.98 ID:nn3buv8s
で、何を仰りたかったんですか>>747先生?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:18:36.76 ID:8H9PA39p
伸びと量は別問題
最低域まで伸びるが量は少ないのと低域の量は多いがローエンドはストンと落ちる違いだけどまあこの辺の説明は難しいな
f特上は同じでも解像度が高かったりすると聴感上の量感は少なくなったりする
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:40:20.95 ID:6KKrPhes
そもそも量感と量が別問題
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:40:55.88 ID:sTVsv7q8
>>746
この通りに音量取ったら刺さって聞いていられないよ
にしても変な波形だね、700の波形は10kから11kHzにかけて一気に落ち込んでるんだけど?

>>744
高音が伸びるって、単純に高音の量が多いって意味で使ってるの?

ERもUE700も正弦波でD型と機器比べれば、11kあたりで一気に音量が落ちる
700で使ってるドライバのTWFKは10k以上で30dbは落ちるから、設計でどうこうできる話ではないのだけれど


まぁ、ごちゃごちゃと書いてみたが、要するにCK10最高!ってことさ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:12:54.04 ID:6KKrPhes
>>753
ごめん前半は何が言いたいのかよくわからない
後半に関しては高い周波数の音も出るっていう意味で使ってるよ

あとダイナミック型は振動板が柔らかい関係で意図的にチューニングの段階で高音が出にくいようにしてあるの
だから実質的にはダイナミック型のほうが高音が出にくいわけ
現にあれより高音が出るダイナミック型のカナルなんてほとんどないでしょ
構造的にあったとしてもatomic Floyd とかex90slみたいな感じになる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:37:48.49 ID:DaB0VzKm
【予算】3000〜5000円程
【希望の形状】カナル型
【使用状況】自宅、外出等いろんな状況
【よく聞くジャンル】ハードロック、メタル等
【使用機器】iPhone4S

今まで安イヤフォンを使っていたのですが、壊れ掛けているのでこの度新調しようと思っています。
いろんな意見をお聞きしたいです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:16:39.87 ID:qUv4viwf
>>755

HA-FX3X
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:46:44.62 ID:s364jLk9
>>743です。

超高音〜高音の伸び、というのを感覚的にしか捉えてなくてアレだけど、
BAはアルバナ2・3、UE600・700r、hf5持ってますが、UE600以外あまり使わなくなってしまい……
高い主音と同時に、その下の倍音とか付帯音が出てると思うんだけど、BAはそこの表現に
不満があって、特に弱音の時にそれが目立って貧弱に感じるのかもと思った。
その下支えで主音が際立つって感じの統合感があんまりない?
聴感上は大きさと言うより濃さって感じです。
ヴァイオリンソナタとかカルテットとか、楽器が少ないと特に気になる。
高級機を知らないし、貧乏耳なだけかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:09:37.42 ID:zaLu/EIH
 【予算】〜2万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】若干低音寄りのフラット
 【使用状況】自宅、電車、バス
 【よく聞くジャンル】Jpop(女性ボーカル多め)、Rock
 【使用機器】iPhone4、ウォークマンF800直挿し
 【その他】現在はCK10、IE8を使用。リーズナブルでIE8に傾向が近いカナルを希望。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:31:24.83 ID:+oVzk6XS
>>758
ATH-CKS1000、SE425、XBA-40、HA-FXZ100
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:37:59.38 ID:CJ4Sooqk
3スタ最強伝説
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:48:35.56 ID:zQ2E4l84
3スタはよかったけど、手に入らない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:18:23.16 ID:l9Pk1RmR
>>743
ダイナミックに拘るなら、RE-400あたりはどうだろう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:51:27.97 ID:YLA3BXyy
CKS99をわずか1か月ドアに引っ掻けて根元からぶった斬ってしまったから
SHURE SE215に換えたが、値段の割りに耳にうまくフィットしたときの鳴りがめちゃくちゃいい
オーテクの無駄にでかいユニットと長いケーブルにうんざりしてたからいい買い物だったw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:25:56.00 ID:pVDjR9EH
幸せなお耳だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:00:08.99 ID:g+8Zeop7
CKS99よりひどいイヤホンはあんまないからな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:23:47.86 ID:FLEVpSXz
cks90は良品だったのにね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:52:55.01 ID:DqCDbC25
>>758
adagioVも良いよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:57:22.70 ID:DIykTdRY
>>759
>>767
ありがとうございます!!検討してみます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:44:19.06 ID:7teGlk+3
【予算】5000〜20000
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】低音と女性ボーカルの両立
【使用状況】自宅、バス
【よく聞くジャンル】妖精帝國、というユニットの楽曲をさらに良い環境で聴くために新調したい
【使用機器】IpodTouch5直挿し
【その他】現在、大分前に購入したXBA-1SLを使っています。
サ行が気になるのと低音が弱い印象、またタッチノイズが気になり、その辺りが強いイヤホンを探しています。
よろしくお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:32:14.01 ID:cvJlmFlm
>>769
もうちょっと頑張ってwestone3かIE80
頑張れないならXBA-40とかAH-C710とか
すまんがタッチノイズまではリサーチしてない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:40:01.16 ID:N9ZHHBQb
>>769
MDR-EX800ST

低音しっかりでる、タッチノイズに強い
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:25:33.71 ID:Vjoa+lSl
最近はBTのしか使わなくなってしもうた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:17:48.96 ID:nzf22bpG
>>772
Bluetoothなんかあんまり音質良くないイメージがあるんだけど、どんな感じなの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:56:11.39 ID:KD2fwZuj
>>769
HP-FX700がいいよ
775769:2013/06/16(日) 10:11:32.69 ID:C3jCKcsE
>>770
>>771
>>774
ありがとうございます。大分選択肢が狭まりました。
少し背伸びすることも考えて視聴してきたいと思います
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:55:05.89 ID:ZArMniRU
Bluetoothは音悪いけど割り切った上で使うとすごく便利
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:07:37.63 ID:KD2fwZuj
HP-FX700は女性ボーカルいいよ
低音はドコドコ音圧のあるタイプじゃないけどちゃんと出てるよ
半値のFX500は音の傾向が似てるけどバランスとか全く別モノだからFX700の方を視聴してもらえれば
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:54:02.61 ID:grll8qtj
15800円でパイオニアのMJ591買ってみた
価格コムだと評価最悪だけどこの値段なら満足だわ
ESW9と比べるとボーカルに関してはクリアーに聞こえる
逆にギターとかはESW9のほうが自然かな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:56:46.99 ID:FJuVVjrn
fx700は個人的には好きだが人にはススメられないなー音質より雰囲気重視で要試聴
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:02:28.73 ID:ebNfrlfr
【予算】30k〜40k
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ヴォーカル特化(中高音重視)
【使用状況】通勤・散歩
【よく聞くジャンル】J-POP・アニソン・ロック・クラシック(女性ボーカル多)
【使用機器】iPhone4S+iqubeV1(自作4N銀線)
【その他】ヘッドホンは城下工業のSW-HP10
     イヤホンはFLAT4の楓を使用しています。
楓の音が気に入ってるのですが音漏れがあるため通勤用で新しい機種を買うことにしました。
オススメがありましたらご教授お願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:02:59.13 ID:IFzNIpHB
>>780
heaven Y、X Aging
タッチノイズ多めなんで散歩用には薦めない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:10:40.29 ID:Kq1URYau
>>781
音漏れない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:03:44.35 ID:IFzNIpHB
>>782
自分が持っているのはSとAgingだけどAgingはまず漏れない
ただしイヤピはファインフィットに替えてる
しっかりと装着すれば遮音性も高いし、よほどの爆音でない限り音漏れはしないよ
XとYは素材が違うだけだから音漏れに関しては同等
なおSは普通に漏れる
784780:2013/06/19(水) 17:15:34.33 ID:ebNfrlfr
<<781 レスありがとうございます。
FADはイメージしていなかったので週末にでも試聴してきます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:31:50.77 ID:WKC7sda7
>>780
無難なところでSE535…よりもSE425(女性ボーカルならこっちの方が良いとか)
それかwestone4R



IYHer的に言えば
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・       Fitear パルテール買えるようになるまで貯めましょう
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *     きっと幸せになれますよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:26:54.50 ID:82paRlZw
>>780
ボーカル特化という条件ならUM3XRCは候補に挙げとかないと
ただし高音はおとなしい 音漏れや遮音性は問題なし これも試聴してみて
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:33:20.80 ID:jLaiOvH5
>780
逆転の発想でiPhone直差し+Apple In-Earという選択も実はある。
環境に応じて迅速にボリュームを変えられる&相性が完璧という
アドバンテージは意外に侮れないのよ。
予算的にも大した負担じゃないし、気が向いたらやってみそ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:46:02.35 ID:4kS6S9ae
お前ら素直に100pro薦めろよw
どう考えても>>780は100proの得意分野じゃねーかw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:45:51.47 ID:75UdGgDf
>>780
タッチノイズと装着感にも優れるGR10さん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:30:41.11 ID:MXSDmSaT
パルテールの値段と納期考えたらIEMのほうがいくない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:03:41.98 ID:DoRxgpyG
 【予算】2k〜4k
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】女性ボーカルがよく聞こえるヘッドホン希望
 【使用状況】電車(通勤時間片道約1時間)
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】iPhone5,iRiver H320
 【その他】上記価格帯で、1時間くらいつけっぱなしでも耳や頭がが痛くならないヘッドホンを探しています。
       メガネかけているのでどうしてもおしつけられるので。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:55:46.58 ID:FCG5GC0E
2万〜4万かと思ったら千だと…アルバナライブすら買えねえ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:16:17.07 ID:xt2x/mrQ
アナルバイブに見えて仕方がない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:15:17.97 ID:z1R3kpDJ
>>791
ボーカル重視で遮音性の必要な電車でその低予算となるとオーバーヘッドだとちょっと厳しい
低価格オバヘは低音重視やドンシャリが主流でボーカルは苦手なものが多く
そうじゃないのは音漏れ遮音性ダメダメな開放型とか電車じゃ厳しい

ボーカル重視だとBA型のカナルにした方がいいと思う XBA-10が安い店なら予算内
重低音は出ないがボーカルの表現力は同価格帯のオバヘの敵ではない
遮音性もオバヘより高いし装着もメガネや側圧に関しては全然OK

カナルがだめな事情があるなら再検討だけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:21:09.82 ID:n5zPgZ2v
クレシンのやつでいいんじゃね?なんかで絶賛されてただろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:26:36.78 ID:D3Ob53h+
>>795
クレヨンしんちゃんの事かと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:02:46.57 ID:g9G68SSS
騙し師チョン
チョン製品
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:53:29.93 ID:vb9tXOkY
>>794
XBA-10を店頭で試聴して検討します
ありがとうございました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:01:30.09 ID:OvkH5KqS
【予算】〜20k
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ゼンハイザーCX 400-II を使用中。ここからバージョンアップしたい
【使用状況】自宅・自宅バルコニー
【よく聞くジャンル】割となんでも
【使用機器】PC、IPHONE5
【その他】ボリュームコントロール有ってもいいのよ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:01:04.52 ID:FYCfNOj5
>>799
自宅用で遮音性は必要無さそうだしEX800STかな
モニター系にしては高音がおとなしめなのでCX400-IIからでも問題ないはず 解像度が上がる 
音質重視ならボリュームはない方がいい
廉価クラスでは気にならないが高級になる程影響が出る 自宅用なら必要ないよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:32:47.83 ID:uyz7F+Y5
>799
あいぽん直結ならFidelio S2もアリだと思う。
リモコンはボリューム操作が出来ない中途半端な代物だけどナー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:38:50.46 ID:2XFI7ycj
s2人気だなー。eイヤのレビュー読んで、視聴せずにs1買ったんだけど、s2にすれば良かったよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:31:52.13 ID:oHo3tkkf
【予算】20kくらいだせるのかな?
【形状】ヘッドホン密閉式?
【好みの音】初めてヘッドホンを買おうとしてるのでよく分かりません
【使用状況】全般
【よく聞くジャンル】ボカロ、j-pop、アニソン、洋楽
【使用機器】Android、TV・VITAも予定
【その他】sonyのが良いって聞いたことがあるくらいで…予算超えてるやつでも、紹介してくれると嬉しいです
804799:2013/06/24(月) 00:19:55.98 ID:noRMr9jT
>>800
>>801
情報THXです。
この二つとIE60を試聴して決めてみます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:55:10.05 ID:2Jmtwc0C
>>803
ソニーのだと1Rが無難な万人向けなので
自分の好みもわかっていない初心者にはとりあえずはおすすめかな
ただし人によってはおとなしくて物足りないと感じる場合もある

2万くらいまでだと他はHA-MX10-B、HF300、HD25-1II
上の価格帯だとHD25AMPERIOR、ES10、MOMENTUM、P5、Z1000といったところ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:32:33.94 ID:5Mh1Z1TL
>>803
まあ1Rは無難だけど
バランス型過ぎて物足りないだろう。
少し予算超えるけど、ATH-ESW9辺りが女性ボーカル締まって良いんじゃないか?
二万円台前半では、音の輪郭がズバ抜けてハッキリしてるからボカロも非常に映える。
1Rだと音が柔らかい代わりにメリハリを感じにくいから
ボカロ、ゲーム、アニソンと、803さんの言う用途には余り向いてないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:40:54.50 ID:2Jmtwc0C
試聴するのがいいけどね 1Rは量販店の大きいとこなら大体あるし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:56:30.32 ID:YImAkS6i
初ヘッドホンならあまり個性の強い奴はオススメしづらいから、
やっぱ1Rや、もしくはATH-A900Xあたりが定番になるのかな。

個人的にはそのジャンルとプレイヤーではハーマンカードンCLを推したいが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:59:25.56 ID:4bL25SWg
なんだかんだでAK100は名器だと思う。だがしかし。
次の風がもう吹いている。
X3はヒットする。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:43:00.97 ID:bDw0LY21
五年間、愛用していたCKM70がそろそろ限界なんで、買い替えようと思ってます。


 【予算】30000くらいまで
 【希望の形状】カナル
【好みの音質】自宅で使用中のATH-A900の音はかなり好みです
 【使用状況】電車、徒歩 (通勤)
 【よく聞くジャンル】J-Pop、HM(メロスピ、メロデス)、ボカロ等
 【使用機器】cowonC3、イコライザーは使用せず
 【その他】通販で買えるものでお願いします

いくつか試聴したなか、
CKM99は音が込もって聞こえ、PROMk-2は低音が足りないような印象で、XBA40とCKS70は低音が出すぎているような気がしました
CKM70の高中音はそのままに低音の量を少し増やして解像度と音場を広げた物がありましたらよろしくお願いしますした
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:46:55.01 ID:02rXJxwf
>>810
日本語勉強してから出なおせ

ボケイ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:17:52.92 ID:yrDVwwxs
>>810
高音寄りだが低音もそれなりに出るという好みみたいだしやはり100PROかな
解像度高いし音場もカナルとしては広い部類 

よく言われる刺さる傾向はチップ等で改善可能 
高音の主張が派手なオーテク機の音が好みなら許容範囲に収まるはず
低音の量もXBA40で多すぎと感じるなら問題ないはず
安く上げたいならXBA40の低音減らした感じのXBA30がちょうどいいかもしれない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:29:54.85 ID:GJwtz4zY
>>810
100pro一択
具体的に言うと

>CKM99は音が込もって聞こえ
100proは全イヤホン最高水準の解像度なのでOK!

>PROMk-2は低音が足りないような印象で
>XBA40とCKS70は低音が出すぎているような気がしました
100proなら低音バランス抜群!
音量ツマミ極小にしても高中音、低音のバランスが崩れない。


条件にピッタリだぜ!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:05:08.96 ID:SG5T1RGg
>>811
すいません
>>812
>>813
ありがとうございます。100PROをポチッてきました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:30:18.73 ID:sdrD+ORW
>>805
>>806
遅れましたm(__)mアドバイスありがとうございます

初めてなので1rにしようと思います。もっと音に詳しくなったら他に紹介してくださったのを検討してみたいと思います!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:04:18.68 ID:71CRU5A7
まて、1Rより同じソニーのZX700の方が
安価で高音質だぞ。
初めてならそっちにしておけ。(1Rは発売したてで割高)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:58:09.84 ID:Q81eh20M
>>816
そうなんですか!?でも1rの方がかっこいい…参考にしときます(*´∀`)

P.S.
ヤマダのLABIに試聴しに行ったらAH-D400EMが気になってしまった…
高くて手が出ないなぁ(;´д`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:32:16.98 ID:ifRiyXdb
1Rは個性強いと思うんだけどな
高音全然でずに低音も量はあるけどぼやけてもっこもこで、何がオールマイティなのか
わからん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:33:54.18 ID:PcOgi0Av
ZX700のが上は流石にない
d400emも1Rもそんな変わらなくねって思ったけど5千円ぐらい違うのか

量販店だと1Rやd400emの値段高そうだ
Joshinwebやケーズwebやノジマオンラインなどの量販店のネット価格提示すれば安くしてくれるで
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:40:10.42 ID:16SnFHdd
>>817
MDR-1Rは売れるのを快く思わないアンチが否定的なこというから鵜呑みにしないように
初心者がとりあえずという条件なら悪くない選択肢なのはまちがいないよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:42:59.61 ID:9NOVXfF+
20k出せるならUE6000も良さそう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:47:43.39 ID:51/0KgpO
1Rは外で使うのも考慮すらなら悪くない選択ではあると思うよ
テレビで使うのはケーブル短いから延長いるけどね

ただ特に音漏れと遮音性を考慮に入れないのなら開放型を進めたい

あと本人が買う気の1R否定するなら他のを勧めてあげようよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:58:53.33 ID:ifRiyXdb
>>822
本人が気に入ってるD400EMが、ネット通販なら普通に20k以内でかえるからねえ

それ以外で密閉型でオールマイティっていうとD1100、SRH840、940、CD900stあたりかなと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:00:04.77 ID:ifRiyXdb
ES-FC300忘れてた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:04:53.44 ID:16SnFHdd
初心者置いてけぼり談義もほどほどにな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:26:58.23 ID:Q81eh20M
>>825
読んでて出てくる機種を検索して見るのも結構楽しいんで、良いですよ(*´∀`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:10:45.29 ID:zOMdvM51
1Rはポータブル向けのアラウンドイヤーHPなんだよなぁ

ライバルはD1100やUE6000、AE2、CUSTOM ONE PRO、ゾネのHFIシリーズ辺りか
(CUSTOM ONE PROはスイーベル機構が無かった気がするけど)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:32:28.53 ID:s2HUq9VJ
ってここポタ板じゃねーか!開放型はねーわな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:30:28.38 ID:PXVrxWqH
1RNCおすすめ。
電車の中でもDAPの最小音量で聴く事が出来るので耳の負担が軽いし、
DSW9も有るけど、周りの環境音気にせず音楽をゆっくり聴ける。

電車の音や駅構内の音ってこんなに大きいのかと思った
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:25:58.77 ID:SYvaSYHg
 【予算】2500円まで(壊れる可能性を考慮して)
 【希望の形状】カナル できればBA
 【好みの音質 特になし
 【使用状況】ランニング 睡眠中 水泳のレース前に精神集中のため
 【よく聞くジャンル】アニソン ラジオ
 【使用機器】iPhone
 【その他】頑丈なこと ある程度の耐水性 寝てても邪魔にならない

よろしくお願いします!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:40:51.56 ID:yrgTyLSq
>>830
ないと思うがこっちで聞いてこい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364046774/

というか2500円なんぞ付属品LV
性能もとめんな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 06:52:02.55 ID:wK1g4OuE
ランニングでBAはない 遮音性が高く足音やタッチノイズが問題になる それに予算不足
音にこだわらないなら適当に防水謳った安いの買っとけばいい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:52:28.43 ID:xgDcWW2X
>>830
まだ扱ってるとこあればue200とか割と近いんじゃない?
vi・vmは水気あると故障しそうだし無印のは汗とかにも強いって売りだった気が。
一時1000円強まで叩き売られてたが最近見ないな…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:43:06.40 ID:3OF/rzjp
ゼンハイザーのIE800、確かに凄い
凄いがタッチノイズ多いから、外使いは厳しいな。いや値段的にも、外に持ち出すのすらためらうけど
あと一部の音がシャリつくな
しかし高級機はモニター風の味付け(ガチモニターではない)に走りがちなソニーやオーテクと違って、海外のはハイエンド機でも自分色の音に染めてくるな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:19:37.43 ID:Wr4C7rEj
オーテクでモニター風ってどの機種だよw
あとUMシリーズやse535なんかはモニター風じゃないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:24:02.39 ID:wK1g4OuE
IE800はあの値段でリケーブル不可ってのが怖い
下位機種で出来ることが上位機種で出来ないとか大きなマイナス要因
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:05:54.56 ID:v2mLvA3y
このスレって提示された予算に関係なく
「ちょっとオーバーだけど××買うのがベスト」
…と各社の旗艦機を勧めるスレだよなw
838830:2013/06/29(土) 02:43:00.47 ID:NWcv9Nj8
>>831
>>832
>>833
ありがとうございます!
早速UE200VMを買いました。
wktkしながら待ってます。
届いたら用途に合ってるかレポしますー。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:45:27.32 ID:NWcv9Nj8
普段はapple in-earと10Pro使ってるんですが、アナルは運動中に使うと
すぐダメになるんですよねー、アドバイスありがとう!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:44:51.50 ID:61PJhhQT
ケーブル着脱できない高級イヤホンなんて絶対買わない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:28:54.83 ID:eNB9hgdB
>>839
カナルな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:06:05.94 ID:uzQszXRO
>>839
アナルは使いすぎに注意な
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:56:27.36 ID:oOR2mHe1
>>841
アップルのカナルだからアナルなんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:03:52.60 ID:Fzy7ByZn
アナルカナル・タカ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:33:03.51 ID:tIjTAecq
軍足がこのスレに興味を持ったようです

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:00:59.07 ID:EO8yTgBx
IE80 vs 100pro
スペックとかじゃなくてみなしゃんの独断と偏見でご意見おせーて下さい。

個人的にはBAがワイドレンジだと思うんだけど、
ダイナミック派も根強いから無視できません。
急いでたのでちょっとしか聞いてないですが、この2機種ならそうそう違わなく聞こえた気がしますが、
そんなことないですかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:18:46.87 ID:4P/+cF4p
IE80の低音量にもよると思うが…
100proは高音が特徴的
オーテクらしいキラキラした良い高音だと思う
IE80は低音のキレが素晴らしい
女性ボーカルとかだと少し曇った感じになってしまうのが残念
ただ高音はちゃんと出てるし俺もその二個は悩んだ
ちゃんと違いはあるしよく視聴して決めよう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:55:40.63 ID:8hAPppAV
IE80 低音の量や重厚さ きき疲れしにくさ
100PRO 高音の鮮明さ解像度 遮音性
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:14:29.35 ID:EO8yTgBx
あ、遮音性は100proに歩があるのですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:30:10.68 ID:5z0R/iUF
遮音性は分があるというよりIE80がよろしくない
地下鉄利用ならまず購入を止めとけというレベル
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:02:16.97 ID:5no8MKIy
外出時に使える密閉型ヘッドホンで、音場広めのオススメ教えてください
家では開放型のATH-AD1000Xを、外出時にはbeats mixrやイヤホンの3スタ使ってますが、beats mixrの音場拡がりが
ほとんど無いので、買い換えを考えています
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:27:01.22 ID:kZHhXWqA
ポータブルで使える密閉オーバーヘッドの中ではMOMENTUMや1Rが音場が比較的広め
もちろん据え置き用の大型ヘッドホンには負けるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:41:29.43 ID:5no8MKIy
ありがとう
やっぱmomentumが出てきますか
有力候補に入っていました
ATH-AD1000Xに比べたら全然こもってるし、音場も広くないことは分かっていますが、momentumあたりが密閉型の
限界ってことかなぁと思っていました
1Rも注目していますが、こんどじっくり試聴してみます
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:51:25.23 ID:5no8MKIy
スマソ
「密閉型の限界」は言い過ぎた
「ポータブルな密閉型の限界」と思って
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:19:29.24 ID:kZHhXWqA
予算や大きさ的にありならZ1000も悪くないかもしれない
音場は広いわけじゃないが広がりや奥行きといった空間表現が正確で立体感はある
上記2機種のようなこもり感もないし解像度が上
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:27:36.24 ID:1X/Pzdv1
z1000ですか
自分にはモニタらしい相当堅めの音だったという印象しか残ってない・・・・
もう一回音場拡がりに集中して試聴してきます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:13:31.04 ID:kZHhXWqA
Z1000はモニター機としては比較的硬くないけどね
ただつなげる機器によって音がかなり変わるヘッドホンだったりする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:12:45.61 ID:QVrhxVGX
ポータブル向けの密閉型で音場感が広いやつか…

D1100、D340、T5p、ゾネのHFIシリーズ、木綿
とりあえず思い付くのはこんなもん

K550も広く感じるし、一応はポータブル用途も想定してるみたいだけど、ケーブルが長すぎる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:12:08.56 ID:1X/Pzdv1
>>858
ありがとうございます。視聴したことないのばかりなので、視聴してみます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:28:54.87 ID:AK68Yn74
まだ試聴しに行ってないし、現物見たこともないんだけど、K267が最近気になるわ
収納時にポタホンとしてやってける大きさ何だろうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:00:28.96 ID:SORP74/M
Parrot Zikっての使ってるやついる?
音漏れとか使い勝手とか教えてくれると嬉しい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:36:10.76 ID:OCVrqIMR
外したら音が止まり、着用すると音がでる至れり尽くせり感に萌えた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:08:25.15 ID:E498M60r
>>861
こっちのスレにいたな

デザインの良いポータブルヘッドホン Part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171194069/293
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:09:34.12 ID:B8GbpyQx
予算:11K以下
形状:オーバーヘッド
音質:メタルみたいにうるさくてもベースが聴こえて
ラテンみたいに打楽器奏者が三人以上いても聴き分けられる
分離のいい?音質
状況:電車、散歩
ジャンル:ロック、ジャズ、ワールド
機器:MP3

お願いします
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:39:25.54 ID:30WUAqat
11kじゃなぁ…アルバナライブとポタプロ2個セットで買えば?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:22:22.65 ID:QH2SjMih
この価格帯だとSRH750DJやES700くらいかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:25:38.08 ID:SORP74/M
>>863
サンキュー
良さげだな
買ってみるわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:44:16.15 ID:EpwnK0FF
 【予算】40000円程度
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】解像度が高くバランスのとれた音
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】Pops
 【使用機器】
iPod touch (AAC 256kbps)
 【その他】
10proを長く使ってましたが生産終了と痛んできたことあり買い替えようと思ってます。
転勤で地方に来たので視聴もできず困ってます。
リケーブルできることが絶対条件です。
よろしくお願いします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:50:01.90 ID:EpwnK0FF
追記
今はiPod touch(再生ソフト:UBiO)、10pro(oyaide HPC UEリケーブル)です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:47:26.57 ID:ni/F7cng
>>868
SE535
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:18:00.10 ID:sm77nRiG
自宅用で遮音性が必要ないならEX1000が癖が少なく無難
低音の厚みや迫力を求めるとかでなければ試聴無しで買って失敗するリスクは比較的低いと思う
ただこの機種のリケーブルはあくまでも補修目的でとっかえひっかえして楽しむ感じじゃない
そのあたりを楽しみたいなら合わないリスクが上がるのを覚悟でSE535、Westone4R、UE900など
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:52:33.42 ID:c2Iu1Ykc
>>865-866
回答ありがとうございます。ES700を買う事にします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:28:46.56 ID:9sj0k2cE
型番忘れたけど、ソニーのBluetooth、ノイズキャンセリングがついてiPhoneで通話も出来るヤツ買った。

音はオーディオテクニカの方が良かったけど、ケーブルがガサガサしないし耳にもフィットしていい。

何より安い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:27:56.45 ID:69+iq5KS
MDr-Z1000、確かに密閉型としては音場が広かった
ブラインドテストしたら、開放型と認識するかも
お金が出来たら買いたいな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 05:32:13.48 ID:FFwNSwUs
ねえよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:24:55.50 ID:oWxb0rWC
【予算】 1万円
【希望の形状】 カナル
【好みの音質】 高音がキレイ
【使用状況】 電車・ゲーセン
【よく聞くジャンル】 テクノ・エレクトロ系やゲーム系電子音
【使用機器】 主にiPhone
【その他】 激うるさいとこで使うので、遮音性の高さがとにかく欲しいです。

Etymotic Researchの三段ピースを何年も使ってきまして、
その遮音性の高さに満足はしているのですが、
他のも使ってみたいと思いました。スポンジ耳栓系以外で、
遮音性の凄いやつをお教えいただけたらと思います。
クリプシュのS4i系の辺りが少し気になってます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:37:48.34 ID:zqcRnrUW
>>861だがParrot zik買ってみた
普段使ってるのがT1だから音質に関してのスケールダウンはどうしたって拭えないけど利便性でかなり妥協出来る
むしろ無線でこれなら大健闘と言えるのではないでしょうか
イヤーパッドのフィット感も良く、NCの効果も絶大、何よりデザインが良いですね
末長く使っていきたい一本になりました
勧めてくれた方には全力で感謝致します
ありがとうございました
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:38:31.45 ID:5tDzOoIb
>>876
予算 高音重視 遮音性 ER以外

該当機種なし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:44:10.38 ID:dMXH09gT
>>876
Aurbana 3
UE700r(イヤーピースによる)

予算的にここまで
高音重視+遮音性って言うと一万は厳しいかな
上の二機種も、遮音性ではエティモ三段にはやや劣る
うるさい殿堂で試聴してみて
個人的にクリプシュS4系の高音は薦めない
気が利かないと言うか細やかさがない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:47:02.56 ID:dMXH09gT
殿堂って何だorz 店頭ね
UE700rの方はイヤーピース工夫しないとやっぱ及ばないとは思う
Aurbana3はサイズがあってしっかりハマれば割とイイはず
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:10:01.86 ID:+QgAMVfq
現在5proを使っていて最近UM3Xを買おうかと迷ってるんですが
同価格帯で他にお勧めなどあるでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:12:45.74 ID:YqnVBWc7
せめてテンプレ使おうぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:44:20.70 ID:zxdm5NAR
>>876
FXD80か前の人が言ったようにUE700r
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:43:56.03 ID:ial1Oq8C
876です

>>878
やはりこの感じだとERがベストなんですね
>>879
その二機種、視聴できるとこで試してみます、ありがとうございます。
クリプシュS4は高音イマイチですか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:34:46.66 ID:DdlNegp9
評判の良いヘッドホン/イヤホン→DAPを選ばず性能を発揮できるヘッドホン/イヤホン
評判のまちまちなヘッドホン/イヤホン→性能がDAPとのマッチングに大きく依存するヘッドホン/イヤホン

って理解でいい?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:12:54.33 ID:WScd7ixi
>>885
あと聴く音楽のジャンルにもよるんじゃね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:53:06.15 ID:oAJWGUl4
【予算】30000ちょい
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ベースやギター、ボーカルがよく聞こえるもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】マキシマムザホルモン ワンオク onedirection ラッド 世界の終わり バンプ
 【使用機器】a860直
 【その他】現在hd25を所持しております。
自宅使用なのでヘッドホンにしろよ!と思うかもしれませんが髪が潰れるのが気にくわないんです..
またオーディオ初心者なので音に関してよくわかりません
求めているのは音の分離?や音が明瞭に聞こえることです
候補がie80、ck100pro、se535(アウトレット)です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:06:43.44 ID:MF++TLYq
>887
その値段域で音の分離とベースの表現力を求めるならEX800STも候補かな。
HD25に比べると迫力や飾り気は無いので、好みの音かどうかは不安だけどw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:34:51.43 ID:/mwcusCG
>>887
ダイナミック型のほうが好みに合うんじゃないかな
アンペリア・IE8・10proメインで新しいの買いに試聴してきたけど
w4rは決定的に合わなくてノーマル535は
我慢できない程でも無いけど物足りない

結局IE800買ってきた。試聴はもうしてきたのかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:46:10.99 ID:fWPKD4gj
試聴はまだなんです。
なかなか近くに試聴できる場所がなくて...
ex800st良さそうですね!でも買ったら1000がきになりそうw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:16:41.52 ID:DpjvUPCJ
EX800は厚みや線の太さがある EX1000になると高解像度で繊細になる
物理的高音質は1000の方が上なのだが好みに合うかはまた違うという問題になったりする
オーディオ機器はかなりのレベルの高級クラスになるとクラシック向きの繊細な音になって
ロックや打ち込み系あたりだと線が細くて迫力不足になったりする場合も多い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:14:29.86 ID:g9OsN33A
>>887
10Pro中古
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:46:30.39 ID:9VhwJ62t
800stはモニターイヤホンということですが、リスニング用途としてはどうなんでしょう。
何度も質問してすいません。
また10PRO中古って売ってるところはeイヤとかですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:53:21.57 ID:OssAFp2g
>>893
eイヤには売ってる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:08:03.12 ID:atEtQHxq
A860に10pro直挿しは高域が伸びなくなる気がする
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:12:44.42 ID:PZD2SZoJ
 【予算】5k〜10k
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】重低音
 【使用状況】自宅、電車内
 【よく聞くジャンル】アニメソング J-POP
 【使用機器】PC、スマホ、タブレット
 【その他】SONY製 フラットケーブル L字端子

現在使っているMDR-XB21EXの端子部分が断線しかけているので買い替えをしようと思います
よろしくお願いします
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:29:20.69 ID:PCl83OLP
>>896
まさにXB90EX一択
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:45:00.43 ID:6QxFJP8/
>>897
ボーカルに魅かれてXBA-20にする可能性が微レ・・・やっぱないな
公式の説明で迫力の重低音とか謳ってるのに微妙だし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:49:26.38 ID:1b1R3RkV!
HD25って糞過大評価だよなw
低音が五月蠅くなってるだけで全然解像してないもんなw
その低音も音量だけで本当に周波数の低い低音はでねえしwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:11:13.14 ID:ei7UOhxY
>>898
BA型には重低音は無理だからねぇ
低音重視の条件だとやはりダイナミック型をすすめることになる

>>899
物理的な客観的音質でいえばあんましよくないね
帯域も広くないし音場は狭いし解像度もそこそこといった感じ
しかしロックというジャンルの音楽を熱く表現するという点ではかなりいけてると思う
音質自体はよくないが特定ジャンルの音楽の表現力には訴えかけるものがある
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:20:53.65 ID:0Re1T2yC
>>893
EX800stはジャズやロックなどベース音の音量と深さが欲しい場合に合う
リスニング用としても優れたバランスを持っていて、完全にバランス厨だね。
EX1000になると繊細で音像定位がシャープなのだが、
クラシックとの相性が良い反面、
ロックなどの音圧重視の音源では、シンバルの音色がうるさいことがある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:22:44.21 ID:0Re1T2yC
>>900
HD25の評価、まったく同感。
あれは高性能でもないし、シンバルの音は古臭いし、ベースは伸びきってないものの
それでもロックやジャズの生命であるリズムを上手くノリノリにしてくれる不思議な魅力ある
他のヘッドホンでは同じようなノリを作れるものはないと思うので
売れる理由は、まさにその1点なんじゃないかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:53:32.91 ID:UqdDxe+P
>>897>>898
ありがとうございます
XB90EXにしようと思います

電車の中で録画番組を視聴することが多いのですが、
以下の商品も買っておいた方が良いのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005OLXAWA/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:22:36.53 ID:HRaDoffI
>>903
ノイズアイソレーションも付属してるからいらないよ
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB90EX/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:33:56.74 ID:KvXYP3wG
srh440みたいな音で、軽くてつけ心地の良いヘッドフォン何かないですかね
いろんなヘッドフォン試聴したけれど、srh440が一番好きという……
でもつけ心地が最高に悪くて友達に売っちゃったんですよね……
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:02:38.46 ID:kou1nbGV
みんなどこでイヤフォン買ってるの?
ちょっとお高いの買ってみようかと思ったけど、ヤマダ電機行っても
3980円ぐらいのしか売ってなかった。
今使ってるのは、どっかの家電量販店で買った、1980円ぐらいのやつなんだけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:08:10.38 ID:yU0vItZw
>>906
ネット
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:13:52.78 ID:u0HutwW+
基本的に全てネット通販で買ってるよ
地元の試聴できる店で日頃利用させてもらってる感謝の意味でたまに買う事もある
でもその場合は日本製の安い機種限定だな
海外メーカーの奴は店頭だとネットより3〜5割高いからさすがに買えない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:57:24.93 ID:AOvd4l7z
ヨドバシだと福島でも結構試聴機置いてあるし、ポイントたまるから専らヨドバシだわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:49:26.02 ID:DHrIYUz6
>>906
ヤマダの店舗は高いよ。まだ、ヤマダのネットの方が安かったりするし。
来店ポイントが魅力だから、雑貨で利用してるけど。
専ら、ヨドバシやビックで試聴して、その店舗で買ったり、ネットで買ったりしてる。ポイントのため大体この2店。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:54:20.83 ID:KvXYP3wG
AKGのK99持ってる奴いる?
どのくらい聞けるものか知りたい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:23:34.15 ID:Yt865fgq
>>910
いやいやヤマダは店頭でスマホ画面見せれば、
尼の価格までは下げてくれるよ
ネットなんとかってサービス
あれが始まってからヨドバシ全く行かなくなった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:21:44.85 ID:6AMtdbdT
今は大手量販店で同じ事やってるね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:31:36.05 ID:u8CqfA+M
【予算】 〜6k前後だとありがたい、〜8kも視野に入れてます
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】
SKE48/AKB48、ラブライブ/アイマス)、エレクトロニカ、
ボーカロイド(無視してもおk)
【重視する音域】上記を考慮して高音かな?
【使用場所】 外へもつけていきたい
【希望の形状】 Ω←こういうヘッドホンがいいです
【期待すること】
眼鏡で痛くならない
で赤色があると嬉しい、なくてもおk
前はMDR-D333LWを使ってました

価格もそんな出せないし注文ばっかりですがヘッドホン全然わかんないので教えてください
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:37:58.37 ID:u8CqfA+M
ごめん間違えた・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:04:38.56 ID:zDEnM1Tx
>>914
やはり定番のPX200-IIかな
外での使用状況はわからないが電車だと開放型はNGだしやはり密閉型だろう
聴く曲からしてボーカル重視っぽいし
このクラスの密閉オーバーヘッドとしてはボーカルが犠牲になってない
装着も個人差の問題があるが全体評価として悪くはない

赤となるとまともな選択肢がほとんどなくなるので諦めましょう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:55:15.44 ID:AMJyDzGz
パナでも買っとけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:23:17.80 ID:YD8AH8OY
 【予算】3.5k
 【希望の形状】ヘッドホン以外
 【好みの音質】重低音
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】アニメソング,ボカロ
 【使用機器】iPod touch4
 【その他】ガキの小遣いでも買える良いイヤホン探してます。この時期ヘッドホンが暑いので。
ベース音をきれいに聴きたいというのが第一です。お願いします
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 05:51:56.96 ID:lm6wvgxp
>>918
重低音の条件だがジャンルはボーカル重視のタイプだし
低音重視型の割にボーカルが埋もれにくいものということでXB30EX
まあ予算が予算だけにあまり多くは期待できないけど初心者ならいいかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:01:13.52 ID:2KnguWJi
>>919
まさにそういうの探してたんですありがとうございます
検討してみます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:37:46.67 ID:6Sj1q6rn
ヘッドホン使い始めたら、もうカナル型イヤホンには戻れなくなってしまった
使ってたときには十分いい音だと思ってたんだけどなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:26:14.01 ID:7TXK0pXr
このクソ暑い時に、オーバーヘッドなんて使ってられないわー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:43:39.73 ID:6Sj1q6rn
クソ音質のイヤホンなんて使ってられんわ
基本涼しい室内にしかいないし無問題
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:21:56.63 ID:b/B+OCgM
音場がほしい曲はヘッドホン、解像度や繊細な表現力がほしい曲、 遮音性が必要な環境ではカスタムIEM

使い分けるのが良いと思うの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:48:08.70 ID:wymSHcKq
ポータブルスレだから外出時の話題が主なんだが何を勘違いしているのか、
暑さにやられたか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:58:40.62 ID:LJjt8aIG
>>925
暴れだすからやめろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:22:25.34 ID:7TXK0pXr
ヒキコモリの情報後出しくんは、ロクなもんじゃないなw」
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:41:55.94 ID:Q2KS+TWD
しかし本当に糞暑いってのに「b」の軍団はおかしい。
たいした音でもないのに我慢してるのはファッションとしてつけてるのか、イヤホンを買う金が無いのか聞いてみたいな。
929まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/07(水) 18:27:57.55 ID:jlscAz03 BE:1891715639-2BP(3)
>>923
室内ならラウドやろw
>>928
アレ,結構高いらしいでw?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:48:40.80 ID:6Sj1q6rn
>>925
ヘッドホンにポータブリティは無いのだとでも?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:51:49.38 ID:Q2KS+TWD
>>929
半田さんこんにちは。
うん知ってる。
その割にたいした音でもないよ。
まぁ俺もヘッドホンに関してはUE9000がお気に入りといった糞耳だけどw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:54:14.52 ID:6Sj1q6rn
どんな高価なイヤホン買おうが、ヘッドホンにはかなわないのだよ
ヘッドホン買う金のない貧乏ガクセーにはわからんだろーが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:05:20.45 ID:3EUfW6BI
どうして夏になるとこういうのが沸くんだろうな
本当に不思議
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:38:54.71 ID:/+sugkn8
ヘッドホンは音場や臨場感にすぐれ
イヤホンは解像度 遮音性 携帯性重視の場合に向く
ヘッドホンにもSTAXとか高解像度型はあるし音の総合力ではヘッドホンが上だが
ポータブルでの使い勝手はイヤホンが上
どっちがいいかは使用状況次第
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:01:06.78 ID:+I1RFlKe
HD800もIE800もどっちも良い音だぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:25:32.09 ID:oMNIXMcw
beatsはmixr/proなら、音源機器のドライブ能力さえあれば、いい音出るよ
他のは知らんが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:00:45.78 ID:SbKbJSj1
スピーカー>ヘッドフォン>=イヤホン(笑)

だな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:35:34.72 ID:SLfpRG12
夏休みの宿題は終わったかい?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:44:58.99 ID:IeX5w+Hf
きちんとしたリスニングルームや、同居人への配慮が有る限り、スピーカーがベストという結論には決してならんよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:47:47.82 ID:IeX5w+Hf
きちんとしたリスニングルームをつくれないという制約や、同居人への配慮が有る限り、スピーカーがベストという結論には決してならんよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:11:20.07 ID:2iXMV8aC
大事なことなんだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:05:02.78 ID:v9ufQj3e
二回も言わなくていいです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:10:57.09 ID:rYSsyJeM
ID:IeX5w+Hf

このIDイヤホン混ざり過ぎだろw
944まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/08(木) 18:23:51.25 ID:3PHXbr3Q BE:3783429296-2BP(3)
(えっ,音響も遮音もちゃんとやったリスニングルーム造れば済む話じゃん…)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:34:42.41 ID:oMNIXMcw
>>944
制約無しだったら、アーティスト呼んできて生演奏してもらうのがベストだろ
946まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/08(木) 19:51:21.00 ID:3PHXbr3Q BE:700635252-2BP(3)
>>945
聴きたいと思えるアーティストが存命なら,な.
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:14:47.16 ID:Cy5rFCxT
昔のCDとかも音質いい方がやっぱりいいの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:54:51.09 ID:IeX5w+Hf
>>944
存命中にリスニングルームが造れれば、な
949まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/08(木) 22:56:25.51 ID:3PHXbr3Q BE:1121015982-2BP(3)
>>948
(いや,ウチあるし… ってか,メインそっちやし…)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:00:37.37 ID:qJTfj4pA
>>949
でかい口叩いてねえでリスニングルームとやらを晒してみろよ
なあ?どうせ無いんだろwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:06:04.92 ID:a/SMl1gK
【予算】5〜10万(不問)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】高解像度、澄んだ高域
【使用状況】自宅、外
【よく聞くジャンル】クラシックピアノ、アニソン、サントラ
【使用機器】ほとんどiPhone、一応iPod&ポタアン有
【その他】長年愛用してきた10Proが断線したので、リケーブルするか、新しいのを買うか迷ってます。
今は大分安くなってますが、一昔前のハイエンドヘッドホンではK701が一番好みでした。
iPhone直挿しで10万クラスは鳴らしきれるかどうか疑問もあり、ご相談です。
952まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/08(木) 23:27:13.39 ID:3PHXbr3Q BE:1261143263-2BP(3)
>>950
いちいち晒さんけど,このあたりの反応でも見てみればw?
遮音もやっとるし,音響的に計算した不整形の内装だから寸法は図面見ないと出せんが,
だいたい床で30m^2≒20畳*天井高3.7m位は取った筈.
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1365152633/149-160
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:44:09.75 ID:YQU4mzUh
どうしてスレタイが読めないのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:24:52.10 ID:nN7qAnig
>>951
SE846でブライトノズル
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 06:26:19.60 ID:ib/EvFll
骨伝導ヘッドホンってどうなの?
音いいの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:09:53.25 ID:PrcbEvjX
この時期に湧くキチガイ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:54:58.40 ID:f9Yp2eNF
>>951
K3003
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:43:51.26 ID:9CQwc+dm
>>954
>>957
レスありがとうございます。やはりその二択のようですね。
SE846はもう少し出回るまで様子見、K3003は値が張るので要視聴といったところでしょうか。
一本で済ませたいので検討します。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:23:14.07 ID:dcO5FK8t
>>951
K701好きならまず間違いなくER-4があう
変態高音たえれるならCK100Proもあり
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:09:23.83 ID:NkV4ervn
そんなにリスニングルームが自慢なんだったら、リスニングルームで引きこもってろよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:59:53.33 ID:nsS/i6/d
>>959
音場無視してシングルBAとか
高音出てれば良いだけのチョイスとか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:33:40.48 ID:dcO5FK8t
>>961
質問者の要望はそもそも音場よりも高音&解像度なんだから、普通に考えたらER-4の方が
要望満たしてると思うが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:29:48.13 ID:99FhH/FR
わざわざコテつけてくれてるんだから、そっとあぼーんしとけよw
964まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/10(土) 09:35:40.56 ID:Et8uEBzo BE:2942667476-2BP(3)
>>960
ポタは喧噪から少しでも身を遠ざけておくためのもんだからね.
外出時の耳栓代わりに使うイヤホンであってもそれなりに鳴ってくれれば使い所はあるってだけで,
そらぁちゃんと音楽を聴きたい時にポタなんて使わんさ.
>>961
(イヤホンで音場とかねw…)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 11:20:51.67 ID:Ede4KTVy
>>961
音場ならシングルのほうがよくないか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:42:21.09 ID:w+QWUh18
つけびして イヤホン笑う お馬鹿者 まさを
967まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/10(土) 17:48:25.88 ID:Et8uEBzo BE:2522286566-2BP(3)
(あらま,別に火を付けたわけでも無いのに勝手に火病ってるのが居るぞ…)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:40:23.91 ID:76rtptK9
はぁ、うざい
カンベンして。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:07:55.22 ID:pmYMmeq5
>>952
あらww
またリスニングルームリスニングルーム大口叩いてる糞コテが湧いてるのか

なあID付きてupしてみろよ
無いものを大口叩いて語るとか爆笑だわ
970まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/11(日) 00:28:59.69 ID:R/Pcm4uT BE:2802540858-2BP(3)
ってかまともにオーディオやるなら,定在波対策をちゃんとするのは初歩の初歩だし,
他人に迷惑を掛けないためにも静かな環境を整えるためにも防音は必要不可欠.
ポタスレだってポタアンやらCIEMやらやってる連中なら,当然ちゃんと聴くための据え置きなりラウドなりも揃えてるだろ.

その辺の道をちょっと流してりゃあ数千万の車はザラにおるし,趣味なんてそんなもんじゃねーの?
赤貧って程では無い(たぶん…)にしろ,この程度のもんをやっかむとか一体どういう生活してるんだよと…
家住んでる?段ボール製じゃなくて?ID付きd(ry…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:22:58.37 ID:YnOQtOUV
趣味にある程度の財力をかけられるような
いい大人が、何故にそういう低レベルの表現力しかないのかほんと不思議だわ

お願いだから消えていただけませんか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:23:09.51 ID:cNpbsjPY
ゴタゴタ抜かす前にリスニングルーム晒せよクソコテ
973まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/11(日) 02:45:04.54 ID:R/Pcm4uT BE:630572033-2BP(3)
>>972
しゃー無いな,これぐらいなら10分だけ上げたるわ.
おまえが保険証や電話番号とアドレスでも晒さん限りこれ以上は見せん.
まぁでも,今時住所不定でもそんぐらいは持ってんだろ?
http://twitpic.com/d7k2uv
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:48:45.57 ID:qwSzCV6e
なんでいちいちイヤホンスレに来るの?馬鹿なの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:16:40.02 ID:HIqVaij4
レス番飛びまくりw

難聴さんの相手もほどほどにしてね
976まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/11(日) 03:17:58.33 ID:R/Pcm4uT BE:3783429869-2BP(3)
>>971,974
わし,なんも間違うた事書いてへんで?
>>923 が何故か室内前提の話を始めて,それなん言うたらラウドやろと書いたら
>>940 がリスニングルームが無いからスピーカーはベストとはなり得ないとか頓珍漢な事抜かして,
おまけに>>950,969,972みたいな自分の生活レベル以外は理解出来ない妙なのが煽ってただけ.

> なんでいちいちイヤホンスレに来るの?馬鹿なの?
わしは外ではイヤホン以外使わんでの,歴としたイヤホンユーザーでもあるのだよ.
それともイヤホン最高!イヤホンで聴かない音楽は音楽じゃ無い!って人以外が居ったら不都合なわけw?

ってか,>>1に "大人の嗜み" とか書いてる割に色々とゆとり無いしゆとりっぽいしアレだよなぁ…
散々わしを嘘吐き呼ばわりしといて,一言詫び入れるでも無く黙りとかもうねw…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 07:20:22.90 ID:xFTRN3/1
雑スレ行ってくれねえかな
相手する奴も

製品の話じゃなくて
自分語りしたいだけにしか見えないんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:42:32.05 ID:nnBsDTNx
>>971
金で品性までは買えなかったんだろうね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:21:17.88 ID:g9vLujcD
>>976
日本語読めないカスは日記にでも書いてろハゲ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:04:06.12 ID:HIqVaij4
>>976
なんで、ポタしか知らないような連中の相手するかな?
そんな奴等を気にしても、住む世界が違うよ
あっちからすると、生の演奏とか音がわかる耳がないから
自慢をよまされてるとしか感じないんだよ
そろそろうっとうしいので、消えるよん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 15:42:17.07 ID:niMvHYoJ
オーディオルームでお花畑に篭もってろよ
982まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/11(日) 18:57:59.90 ID:R/Pcm4uT BE:980890027-2BP(3)
うわぁ… 単発のオンパレードやぁ〜
>>978
品性の欠片も無い上に何も買えんようなのよりはマシなんじゃねーのw?
>>979
おっと,丁度良い便所の壁がここに!
>>980
ちょっと待った,>>1が何か用があるみたいだぜw?
>>981
部屋に花畑とは此如何に…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:15:26.90 ID:r6yweO7X
>>980
ななめかよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:59:52.86 ID:g9vLujcD
>>982
品性のかけらも無くて金持ってることを必死にアピールするお前みたいなヤツは最悪です
日本語も読めないみたいだし
あるいはロジック理解する知性が無い?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:13:19.46 ID:qwSzCV6e
>>980
高度すぎてわからなかったわw
986まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/11(日) 21:28:45.82 ID:R/Pcm4uT BE:3783429869-2BP(3)
>>984
> 金持ってることを必死にアピール
えっ,わし,単に>>950,969,972みたいな下衆じゃ無だけで,人並みに趣味にお金を使えるって程度の平民やし…
> 日本語も読めないみたいだし
具体的には?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:43:29.09 ID:8RfRsM03
うるせえな
糞コテは出てけよ

ご自慢のリスニングに引き篭もってろ
988まさを. ◆LSl2TtZe4AN2 :2013/08/11(日) 22:05:28.23 ID:R/Pcm4uT BE:1471333673-2BP(3)
>>987
> 糞コテは出てけよ
糞呼ばわりされる筋合いは無いが,コテ付けてるのはわしだけみたいやなw
わしも外でイヤホン使てるからの,出てく気は無いね.
> ご自慢のリスニングに引き篭もってろ
悪いな,休みは休みで別荘に居る予定じゃての.

それにしても折角>>980踏ませたのに踏み逃げすんなよw?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:12:11.27 ID:g9vLujcD
>>986
お前見たいのを下衆というんだよ
わかったらもう巣に帰れ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:12:20.61 ID:3aVsc23Q
あぼーん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:13:55.75 ID:g9vLujcD
あぼ〜ん推奨
まさを. ◆LSl2TtZe4AN2
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 01:01:11.22 ID:b60b1DRN
コテさんはEQBなのか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 01:23:41.44 ID:OKtUHqM4
はいはいNGNG
糞コテ邪魔

君が話してること全くポータブルAVに関係ないから書き込みすんなよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 06:43:32.87 ID:H4E5BBPN
次スレたてました

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part85
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1376257159/

FAQは情報が古くなってるのでもういいと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 09:16:29.74 ID:olrkIx+E
乙梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:43:09.66 ID:IXLGAE9z
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:44:41.65 ID:GDeZFEeS
>>994
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:07:12.82 ID:OCgdE2Np
>>994
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:09:01.28 ID:OCgdE2Np
産め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:10:37.72 ID:OCgdE2Np
ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。