気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

国内でもようやくFiioやHAMPだけでなく、ALOやGo-Viveなども国内代理店ができ、容易に購入できるようになりました。
もっと音楽を楽しむための身近な道具としてポタアンを使っていきましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。

本スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 52台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1296843072/
【本スレまとめWiki】
http://phpawiki.my-sv.net/

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さいな★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意汁☆

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1292057482/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:25:45 ID:vmq89oYI
機器購入で質問するときのテンプレ

【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、ポップス、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型、低音重視など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたい、今xxxを使ってるけどここが不満など


関連スレ
【OpAmp】音質改善してるやつ集合 7【Capacitor】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1261662380/

ポタアン向けケーブル総合 Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272079474/

個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 7ヶ月目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287099540/

【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E7】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1276354732/

【NuForce】icon mobile Part1【入荷待ち】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1292057482/

過去スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1292057482/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285426294/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1279009125/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1271549780/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1262802661/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254153338/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1248495275/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244630563/

純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:26:39 ID:vmq89oYI
【国内で購入できるポータブルヘッドホンアンプ】
Fiioシリーズ
http://www.oyaide.com/fiio/news.html

ヒビノ iBasso
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/


コスモウェーブ (自作キットあり)
HAMP134DBX/SX (OPA134) HAMP627SX(OPA627)
http://www.cosmowave.jp/
http://oyaide.com/catalog/manufacturers/m-200.html ※オヤイデ、インパルスで店頭販売あり、試聴可能

NuForce Icon Mobile ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
icon取扱店 ttp://www.nuforce.jp/icon/dealers.html

FireStone 「Fireye 1」(ファイヤーアイ 1) 音量調整不可 ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000005/
FireStone 「Fireye 2」(ファイヤーアイ 2) 上にUSB DAC内追加 ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000006/

AUDIOTRAK imAmp http://www.audiotrak.jp/product/imamp/

The Voyager (イギリス GSP社)代理店TRY-ALL ttp://shop.try-all-jpn.com/shopbrand/006/001/X 電池のもちはアルカリ9Vで50時間

iQube 日本代理店 http://www.timelord.co.jp/Qables/iQube.html

ケイズアンプ RSA,iBasso製品などの取扱いあり http://www.kss08.com/amp/

エアリー CORDA製品 3MOVEなどの取扱いあり http://www.airy.co.jp/


【入手しやすいDockケーブル】
オヤイデポタアン向けケーブル
http://www.oyaide.com/fiio/Products/l3l30.html
iPod用
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg636.html
SONY WM用
http://www.oyaide.com/fiio/Products/l5l50.html

Audiotrak iPod オーディオケーブル3GS
ttp://www.audiotrak.jp/product/ipod_cable_3gs/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:36:21 ID:vmq89oYI
て事で、
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:25:49 ID:J/ErZFYJ
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:32:10 ID:+9lDRtcU
>>1
お決まりの乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:16:46 ID:bTqBG/i7
>>1乙!meにcoolなPHPAをTerchしてくれYO!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:26:17 ID:t92lM8PO
>>7
ちょwwwwterchってwwwwおいおいwwwwteachだろwwww中学生レベルwwwwうぇwwwwうぇwwww義務教育やり直せwwwwwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:54:06 ID:/CDTQMqP
>>8
私10Proですが、あんたヘッドホンスレの住民なのに、神もが認める偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:22:38 ID:1Fm8r0ZH
お前それはUEスレだろww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:35:13 ID:pnHf3eT6
>>8
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:04:29 ID:xSxI234f
スレ立て&儀式乙m(_ _)m
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:42:05 ID:H5w+8lk5
>>1 スレ立て乙 & テンプレありがとう!!
今日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boa hjを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:05:04 ID:hnltK2tm
こんなデカかったっけ?
D12とたいして変わらんのね

まぁ初ポタおめでとう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:41:25 ID:vr1gPNNg
D2+ boaとhjってどう違うの?
パッケージや取説がhjのがきちんとしてるのはわかるんだけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:53:19 ID:JW9Ev/VI
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:53:26 ID:kTMxba+6
>>13
見たことある画像だ、使い回しかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:46:06 ID:VgPuG4/A
>>13はコピペじゃね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:15:49 ID:aOWbYPFJ
>>13
いくらなんでもデカすぎだろwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:53:49.70 ID:QdfP1q72
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:01:13.99 ID:vzRgFIBC
このままテンプレ化しつつあるな >D2 boa hj
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:47:40.70 ID:jX7ymefs
俺も最近初PHA でD2 hj買ったんだが、電源切ったときボッシューンて鳴るのはD2 特有なの?
なんかかっこいい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:52:57.82 ID:zh1vh7kw
D2を使ってHD650の音とれますかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:41:50.89 ID:fHZVThx4
音量は余裕でしょ
鳴らしきれるかどうかは別にして
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:11:35.82 ID:Aml6jnA/
http://www.fostex.jp/products/HP-P1

これってどうなんだ。デジタル出力できるらしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:14:48.65 ID:FNWbT1qL
俺の耳はデジタルに対応してないからなぁ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:10:59.62 ID:/leYV3bh
秋月電子
コスパ最高だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:29:26.25 ID:cgAqnE13
iPod Touchよりデカイだと?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:31:52.42 ID:cgAqnE13
>>25
電池の使用時間が7時間だと?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:42:07.40 ID:aqnEXwI3
バランス化、デジタル出力、カスタムイヤホン
ある程度の上流が整っていないと手を出しにくい領域だな
31 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/20(日) 21:24:35.78 ID:qQ2Pc2MO
HP-P1、一年早く出ていたら良かったのにな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:43:48.55 ID:evjNAlyE
>>31
そうか・・・?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:51:17.91 ID:mpIGfPrI
1年前だと何かあったのか?
34 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/20(日) 22:02:56.71 ID:qQ2Pc2MO
>>32-33
Colorfly,Cowon,T51・・・
iPod以外でいいじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:59:17.63 ID:VF76/VTE
え・・・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:27:48.12 ID:iCjwVzvo
rsa p51かibasso p4で迷う。

でもwestone4も欲しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:52:12.61 ID:RQAoPFOZ
>>36
westone4いっとけ
んで、それに合うポタアンを探せばいいと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:44:44.45 ID:/nRjEnDz
>>37
まあな、イヤホンから揃えるのが正解だと思うわ。

W4とにかく音屋入荷してくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:00:44.52 ID:0BWKwM14
WestonならESのほうが取り扱い早いし安いぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:04:27.48 ID:/nRjEnDz
>>39
クレカないんで音屋で代引きじゃないと買えない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:25:39.36 ID:WGvgJzIt
T51とHP-P1ってDAC部分はどっちの方が高品質?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:28:25.02 ID:ea0y5o9C
アンプとプレーヤー比べても意味ないと思うけど…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:32:39.43 ID:ea0y5o9C
ごめん適当言っちゃったかも
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:37:52.28 ID:nmnKy9LE
もう売ってるの?HP-P1
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:44:43.31 ID:OOB5jSzD
スパイラル覚悟でPHPAに初めて手を出したいと思うんだけど、20K以下だとやっぱりD2hj Boaがベストなのかな
ちなみにイヤホンは10proで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:46:06.72 ID:CqMlTylF
ベストというか無難
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:53:20.34 ID:WRqswQVq
ベストよりベターかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:06:45.97 ID:OOB5jSzD
ちなみにベストだとどれかな
まあ予算的にも過度な期待はできないけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:41:10.11 ID:LlGV76GM
>>45
10pro(OEMのIE-40の方だが)とD2hj持ってるけど
二万で楽に買えるモノならこれしかないんじゃないか?個人輸入なら多少選択肢も増えるだろうが…
まぁ輸入ならちょっと弾んでP4とかでもいいかもしれんね
OPAMP交換してればスパイラルから暫く逃げられる
自分はD2買った時にポータブルは一応満足したからスピーカー買った位だし、「一応こんなもんで良いだろう」にはなれるとおも
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:51:58.74 ID:OOB5jSzD
>>49
おおありがとう
それならD2hj Boaを買う方向でほぼ決定するわ
あと個人輸入も少し考えてみようかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:20:48.01 ID:LlGV76GM
あくまでいつか買い換えるまでの繋ぎだと思っていれば十分
10proの音場の広さがアンプを誤魔化してくれるからね10proたんマジ10pro
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:36:37.66 ID:OyrAZfMc
D2と10proってモコモコに拍車がかからないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:41:29.27 ID:LlGV76GM
試聴した限りじゃD12よりマシ
d2にするとモコるというよりカマボコになる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:24:00.61 ID:RRAhr+aT
ポタアンとDAPはどうやって固定してる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:25:02.80 ID:wQniNLik
コンドームです
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:27:03.15 ID:yry/X3FX
>>54
オヤイデとかでバンド売ってるよ。Amazonでも買えたりする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:29:28.01 ID:pfmrdGED
裏面が粘着のマジックテープで固定
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:32:04.05 ID:JxCXq5Bt
100禁の耐震ジェル、何度でも貼って剥がせてあとも残らない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:05:29.16 ID:BhA7IXL7
>>58
俺と同じだ
それはさんでドクスタラババンしてる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:08:34.36 ID:K7FDI94+
ドクスタラババンとはなんぞや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:19:00.60 ID:JxCXq5Bt
ドックスターのラバーバンド
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:19:04.00 ID:nOU6+cZy
Storm6の情報が少なすぎる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:19:46.91 ID:yry/X3FX
>>59
へんかめ語みたいだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:26:39.39 ID:u5sSRHPT
>>62
何を言っている、君が報告するのだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:19:46.60 ID:2kem0TKh
ドクスタラババンワロタw
持ってるけど使ってないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:44:35.74 ID:eWOR8AKr
>>53
そうなのか?
D2+hjとD12hj持ってるけど、D2の方が低音が多くてモコモコになるけどなー
D12の方が締まりがあって上質でフラット
10proは持ってないからその評価はちょっとビックリ
KH-K1000,SE420,ER4-P+S化アダプターで聴いた場合の感想ね
D2+ だと低温過多でバランスが悪い(でもこれはコレで良い)と思ってD12を買いたしたしね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:00:37.87 ID:NaptholF
俺もD2+HjとD12Hjを比較試聴してD12Hj買ったが>>66の印象に近いな
D2はドンシャリっぽかったし元気で楽しいけどアンプにそういうの求めてない俺にはいらなかった
音の質はほぼすべてにおいてD12が上だったしもちろん低音の量はD2だが質はD12だった
D12はフラットかな・・・ほんのちょっと中音がもちがる気がするが気のせいか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:20:31.15 ID:Pw2HFc4p
価格差からくるプラシーボでは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:26:52.07 ID:yry/X3FX
>>67
ちなみにイヤホンとかヘッドホンは何使ってんのかな?
例えば、低音が弱いヘッドホンとかにはD2の方がいいわけなのかな?みたいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:27:09.63 ID:NaptholF
>>68
いや少なくとも低音の締まりが明らかに違った
まーD2と比べて上質もしくは上品すぎるって気はしたけどな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:39:53.07 ID:NaptholF
2つを比較試聴したときはD1100だった
家ではHD595とかにも試しに合わせてみてるがこれはD2との比較はできないな

低音の量を増やしたい目的ならD2のほうがいいんだろうけど
質はD12のが良かったから低音好きの俺だけどD12買った
その辺は考え方と求めるもの次第か
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:46:32.43 ID:YKMmbgmO
SE535をIE8とかみたいに低音をすこし強調して高音のささりを抑えたいんですが、どのアンプがいいですか?
3万まででお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:46:59.43 ID:BfPeZUbU
まあ、光か同軸使わないなら
アンプのひ弱なD12は無いなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:01:19.84 ID:8qnxj4JI
>>72
IE8買えよ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:44:46.17 ID:eWOR8AKr
>>68
低音に関しては趣向が全然違う
低音が無い曲でも違いは分かると思うよ
値段差の半分くらいはデジタル入力かもしれないけどね

>>71
D1100をD2で試聴したけど、低音が多すぎてバランスが悪かった
あと反響というか余韻も重なって相性悪すぎという感想だったなー
D1100使ってたら個人的にはD2は無いね
D12が中音がほんの少し持ち上がると言われると否定は出来ないかも
解像度上がってボーカルがハッキリするのは確かだね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:50:28.15 ID:vw6jXibV
俺の耳がおかしいのかね
>>53とほぼ同じ印象を受けたんだが。
D12の方が低音多かった
D2はまさにカマボコだった。中音が持ち上がって低域高域はモノ足りない感じで
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:19:51.00 ID:5BJRKjb1
みんな違ってみんないい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:21:34.05 ID:pcGDhjb/
No.1よりonly 1
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:22:21.15 ID:gtQ+IpOp
D2 D12 論議が盛んだが、D1ってもう、あまりはやらないのか。
D1+10proがおれのデフォだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:24:37.51 ID:yry/X3FX
>>79
輸入?だからめんどくさくて、D2D12を買う人のほうが多いんじゃね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:41:56.19 ID:fyizfGTo
>>79
弁当箱みたいに大きいし、USB充電出来ないから、
こだわり派以外には厳しくね?

82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:44:42.95 ID:v7jopw6H
D2のない状態だけどD12をRX500とD1100とRH-300とHD595でロック試してみた
低音は厚みが増す。明らかに増えて聴こえる。ドンシャリと言われてるゆえんはこの辺だろう。
中音は輪郭が明確になって、特にD1100とかで低音のほうが目立ってたボーカルが低音に負けない程度に聞こえるようになった
高音はイヤな刺さり方をしないようにしてくれて粒が細かくとでもいうのか
総合的にみたら・・・?ドンシャリだのフラットだのと言うのも難しい気がするが
一番いい表現としては「それぞれの音がしっかり立つ」と改めてそういう方向意識して聴いてみて感じた。
ドンシャリかと言われればそう聞こえるし、中音が前に出ると言えばそうなる感じ。
俺みたいに低音が多いヘッドホンや低音にばかり目が行って曲聴いてた人間にとっては中音の持ち上がりにまず目が行く。
逆に中音のボーカルに意識を向けて聴いてた人は低音が急に増えたように感じるってところではないかと。
どっちの言い分も取りようによって正解になるなと思った次第だ。

D2との比較だとD2は手元にないから試聴時の印象だけだけど低音が目立ってた
というかD12とD2を交互にとっかえひっかえやって当時は低音しか意識して聴いてなかったが
量としてはD2のほうが多かったという印象が残ってる。
確かめるには2万積むかまた結構高い交通費出して試聴できるとこまで行かなきゃならんwww

ただ一つ言えるのは全音域の質の面でD12が勝っていたということくらい
価格差なりの差なのかどうかまでの判断はつかん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:45:53.70 ID:VHKQ6sIt
>>75、76がD2、D12の俺の感じたのと同じだな。
結局D1100をA100に買い換え、D2を売却し、Stepdanceに買い換えで落ち着いた。
HP-P1興味あるが、家にある環境 ipod→NDS1000→NA7004→
P-200(ここまですべて高品位ケーブルで接続)→K701、A100と、
ipod→ALO18G→Stepdance→K701、A100で聴き比べてみたが、確かに上の方の組み合わせの方が音はよい。
HP-P1が上の組み合わせと同等の音質だとしても、聞いた感じびっくりする程の違いは無いので買うのやめた。
ちなみにipod、K701、A100は2台ずつあるので、同時に同じ曲を鳴らしてみた感想。
E8を買うか迷ってたんでそっち買うことにするわ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:51:46.04 ID:v7jopw6H
>>83

>>75、76がD2、D12の俺の感じたのと同じだな

75なのか76なのか分からんぞこれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:56:03.77 ID:VHKQ6sIt
>>84ごめん。

>>75>>76の両方ね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:00:00.22 ID:v7jopw6H
>>85
両方って>>75>>76は相反する意見だと思うんだけど安価ミスってるだけなのか
それかどっちとも取れるという感じなのか

俺は>>82で書いたがD12単体のみだけどどっちとも取れると思った
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:17:43.28 ID:TXLab+Z/
D2はぶーみーな低音だと思う。
もともと低音出る10ProとかHD650にはもっとクリアなアンプが合うと思う。
逆にER4SみたいなのにはD2はすごく合ってると思うよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:28:27.89 ID:VHKQ6sIt
分かりにくてごめん。
D1100でD2を使うと>>75の感想と同じ。
低音の量がD12の方が多く感じるのは>>76の感想と同じ。

付け足すならK701だとD12よりD2の方が合う気がする。音の輪郭がぼやけるけどまろやかになる。D1100ならD12の方が合うきがする。音がD2より暴れない。
音はD12の方がD2よりスッキリで平たい。単純に音がよく聴こえるならD12の方。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:32:23.95 ID:/PHsQLi/
多分D12はフラットに底上げするんじゃないかな。それも足し算じゃなくて掛け算で
使ってるプレイヤーやイヤホンの特徴が際立つようになるというか
そして共通なのは音が上質になるってこと
D2は低音の量が多いのを除けば割とフラットな感じで、もともとドンシャリっぽい特性のイヤホンだと相対的にかまぼこっぽく感じるんじゃないかな
低音の量感+引き上げた後にフラットになる感じで。だからもともと凹んでたところが浮き上がるから中音が弱いイヤホンだとカマボコに感じて、フラットなら低音の量感が気になるってこと
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:39:05.85 ID:D0l5QB0t
なんか面倒臭いからどっちでもいいわw
結局は聴き手の感覚だし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:52:30.73 ID:CrK/AVMH
なんで、D12とD2なのか判らないんだけど?
D12って光と同軸以外取り得無いだろ、OPAやバッファは制約受けるし電圧低いし
いい所無いんじゃないの?
P4やD6の方が遥かにアンプ部分は優秀なんだけど何故?D12?

ipod系のデジタルアウトやC4やT51みたいに高性能DAC付きDAPが出てきてる中で
D12なんて選んでどうするん?w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:54:37.74 ID:NaptholF
>>88
なるほど
D2のが量は少ないか・・・うーんD12で目立つ中音に気を取られてD12の低音の量とD2の比較を見誤ったか・・・?
でも最後の一行はD12スッキリで平たいのな。そこは俺も同意見だD2のが低音がでっぱってる

>>89
最後の一行にはなんか納得
用は元の立ち位置からどう見えるかだしなみんなの意見も


しかしこの議論で今まで中音持ち上がってるのばっか気にしてた俺がD12の低音の量を今一度見直せたのはラッキーだった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:40:03.94 ID:YncLF8iU
>>91
D6とD12の音はどう違うの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:00:01.24 ID:KcamIrWj
>>91
個人輸入できない・するつもりのない奴にとってP4やD6は選択肢にならないだけ。
D12のDACに関してはC4やT51と構成的には遜色ないと思うが。
iPod系のデジタルアウトはD12のDACを生かせるので有用なのだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:55:11.11 ID:LpSKtAdp
お前ら2だの1だの12だの繰り返すなよ通信簿思い出しちゃうだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:59:20.84 ID:F7HSHYOO
ちょっと誰かibassoのモデルまとめてくれませんか?
数字がデカイほうがいいというわけでもないし、わけがわからんです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:37:30.07 ID:GKkbM0s1
単なるポタアナンなPシリーズ(Portable?)
薄型のTシリーズ(Thin?)
USBDAC付きのDシリーズ1桁台(DAC?Digital?)
USB+デジタル入力のDAC付きのDシリーズ2桁台(DAC+付加機能で2桁?)
バランス入力付きのPBシリーズ(PortableBalance?)
バランス出力付きDACのDBシリーズ(DAC+Balance?)
こんな感じで、基本的に同シリーズなら同じ桁の中で数値が大きいほど新しいけど
Tシリーズだけ3と4が製品化されたのは逆順

あと日本の量販店で買えるのがhjシリーズで、日本用にカスタマイズしてあるものでオペアンプ交換を認めていない
イベント以外で日本で試聴が出来るのはこのhjシリーズ
量販店や通販のポイントや送料など含めて考えるとオリジナルに比べ1割くらい高いけど、
日本語で保証を受けられたり、試聴したその場で買えたり、アマゾンなら最速当日届くというメリットもある
値段そのもののデメリットは殆どない(為替レートによっては逆にメリットになる)。オペアンプ交換が出来ないのがデメリット

こんな感じでOK?
98632:2011/02/24(木) 23:14:50.61 ID:o0f3vh6c
ER4S使ってる俺はD2ってやつがいいのか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:24:44.19 ID:lwfWIUtH
>>97
お前、いい奴だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:08:14.01 ID:qdaSEOk3
>>97
ありがたいな
わかりやすい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:09:48.40 ID:qdaSEOk3
連投ですまんが
hjが出てるのって
D2
D12
T3だけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:17:15.32 ID:9jvpnaNU
うん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:31:37.44 ID:6Y9RJ6i1
D4 Mambaって人気無いの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:45:05.06 ID:UjMtqfP4
D6が出た今となってはいらないかな
電池式が良い人しか選ばないかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:02:37.33 ID:Gcqrv5nL
at-pha30iや31iのレビュー見てたら、使用中に急に音がMaxになってびっくりしたってレビューがちらほらあるんだが、マジなん?
気になってるんだけど、それが怖くて購入を躊躇ってしまう…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:37:37.40 ID:0Q7K+ATm
おい、おまいら。
今日はおれはずる休みだ。
ちゃんと見といてやるから安心して会社・学校に行って来い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:12:42.05 ID:/2u0gjyu
>>105
今もたまにiPhone4で30i使ってる。
純正よりコネクタが大きいからハードケース使ってると接触不良がある。
キッチリはまってないと音量が勝手に上下する。
それより再生中に外れると爆音がする方がビビるわ。
ハードケース使ってるなら削る事をオススメ。

余談だが、コネクタ部分は固定されてるが
リモコン側は押し引き出来て弱く断線はリモコン側でおきる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:19:51.75 ID:9jvpnaNU
>>106
んじゃ悪いけど
布団干しといてくんないか?
あと夕飯の買い物と風呂掃除も頼むノシ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:24:39.81 ID:NuGrqf3R
T3
D2
icon mobile
で悩み中
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:48:40.14 ID:mWNEsXDt
>>109
そのなかなら間違いなくD2
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:50:10.72 ID:9DbHDSpR
>>109
D2
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:54:37.01 ID:6oUwtabi
D2
viper売るんじゃなかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:10:56.88 ID:bwe2G7+m
>>109
サイズ関係無い→D2

コンパクトが良い→T3
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:49:54.50 ID:4bcvaQtW
>>110-113
ありがとう
とりあえず自分が気軽に買えそうなものってことでこの選択肢になった
D2がいいってのは分かったんだけど、他の2つに比べてやっぱりそんなに違うのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:58:24.56 ID:1ES/c7av
T3は半年ほどでジャック部が接触不良になる例が出てる

HJではどうなってるのかわからないけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:36:14.98 ID:mWNEsXDt
>>115
HJで一週間もしない内にジャック不良になった
ただすぐ新品に交換して貰えたのはHJの特権だと思ったわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:03:40.14 ID:RF69PIo8
Walkman A847→L5でラインアウト→?→MDR-Z1000


で?に入るPHPAを教えて欲しい。

30KくらいでMDR-Z1000に合う教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:09:11.83 ID:0Q7K+ATm
D2 Boaの右側ジャックって、一応DACの出力も兼ねてるの?inputとした書いてないけど。
信号は出ているけど弱いな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:29:10.91 ID:2dRFRDa3
>>118
おれのD2+HjにはAUX IN/OUTと書いてあるけど?
普通にUSBDACのラインアウトになるよ。ただし、同時にヘッドホン出力につないだらダメ
あと音は普通のDACに比べて小さいかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:13:11.40 ID:7/bDJORe
T3じゃ無くてT2とD2+ boaのhjじゃ無い奴持ってるけど、Tシリーズは壊れやすい。
つくりは圧倒的にD2の方が良いので迷ったらD2で良いと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:17:44.83 ID:7/bDJORe
>>119
俺のhjじゃない奴はDACから右側アクティブスピーカーと左側ヘッドホンが両方同時に使えるぞ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:20:23.10 ID:rQHAuFGQ
【予算】40000円
【使用してるDAP】iPod Touch
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】Westone4 CK100
【使用しているラインケーブル】自作
【主に聞くジャンル】ポップス アニソン 女声ボーカルもの
【希望音質】解像度が高くて音場が広い ボーカルに艶と伸びがあるもの
【その他】:当初SR−71Aを考えていたのですが、高音が伸びないとか.....
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:22:05.34 ID:dpL7Our4
STEPDANCEって誰かが言うと思うよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:24:33.39 ID:Y8/KlbpJ
ここに初めてきました。
ちょうど昨日、T3、D2とD12を比較試聴しました。iPhone3G+Westone 4+Dockコネクタです。
T3<D2<D12 とあたりまえの印象でした。
ただ、D2とD12は大きな違いを感じました。D12はドラムのシンバルの響きの違いがしっかりとわかります。
D12意外だと、ちょっと耳ざわりなシャンという音でシンバルの響きの違いまでは良くわかりませんでした。
また、ピアノの音(つまり中音でしょうか?)が前に出てくる感じです。
サイズを許容できるなら絶対D12だと思いました。
ジャズ、フュージョン、ロック、一部クラシックと聞いており、
一番のポイントはピアノがよりリアルに聞こえること、という希望で
D12に変わるものはどおいったものがあるでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:27:09.92 ID:78YxgWIt
>>117
FiiOのドックケーブルは好くないから。
で、PPK+Q社1002で諭吉三枚。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:29:34.96 ID:78YxgWIt
>>117
SONY機でしたね。
1002は使えないね。
スマン。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:43:52.96 ID:rQHAuFGQ
どなたかSTEPDANCEとSR−71Aの比較レビューお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:53:45.76 ID:2dRFRDa3
>>121
使えはするんだが、音が干渉する時があるから別々に使ってくれって話だった
なんの問題も起きてないならいいんじゃないかな
据え置きのアンプに繋いだら、少しだけヘッドホンの音がエコーかかってたというか音が重なってた
多分、少しだけ音が逆流してると思われ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:08:05.39 ID:yb5dbgKv
>>122
SR-71Aは持ってないけど、
STEPDANCE+CK100での女性ボーカルはちょっと硬めというか、
明確でほんの少し掠れめに聞こえる事がある
艶とか色っぽさに期待するならSTEPDANCEは期待に答えてはくれないかも
その他の面ではかなり良い物を持っていると思っているけども

「STEPDANCEとSR−71A」でググレばそこそこ比較レビューは出てきたから
参考にはなると思うよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:24:54.48 ID:wNBdVJ4T
D6、P4、D12

どれ買えばいいんだ…
iPodラインアウトしか使わないから単純に音質だけ拘ってD6?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:57:30.27 ID:4BQRp7tr
DACが必要無いならP4一択だろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:48:25.67 ID:wNBdVJ4T
アンプ部分が一番良いのがP4てこと?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:31:44.49 ID:zsffmXkT
D12は光環境しか選択理由なく無い?
アンプ単品は無論、USBまでのDAC付きなら他に評価良いの幾らでも有る様な…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:46:36.00 ID:ZtDdUKX1
>>132
値段と出来ることを考えれば、おそらくそうなんだが、具体的に比較したレビューって見たことが無い
あとP4は外でバッテリー切れるとどうしようもなくなるかもね
D12はUSB経由で充電できるからエネループとか使えるだろうけど。多分D6も平気なはず
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:24:27.95 ID:4Iu1D5mh
>>133
PS3とかにも繋ぐなら光入力対応機もアリなんじゃないかね
液晶モニターのイヤホン端子はノイズが凄いし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:29:04.35 ID:wNBdVJ4T
D12はLR独立方式っつーから何となく音良さそうな気がするんだよね。
単純にiPodラインアウトで音が良くて3万くらいのを探してるだけなんだよね。ちなみにヨドバシでD12聴いたがなかなかだった。

ステップダンス以外でこの価格帯でP4超えるのってあるのかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:50:29.81 ID:aS67Nf1H
iPhone3GSを使用しています。
ヘッドホンはWeston3ですが、ポタアンは
icon-mobile購入して失敗してます。
フォステクスのHP-P1がデザインもアルミ削出しですごく欲しいです。
現行のライバル機種はiQube v2やSR71Aと感じていますが、iPhone専用のポタアンとして
HP-P1に期待しています。
どちらの機種がiPhone専用のポタアンとしてベストなのでしょうか?
アドバイスの程お願い致します。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:02:55.63 ID:LvjkGKpM
だってHP-P1のアンプ部がダメだったとしても、アンプ買い足してラインアウトでアンプに繋げればいいでしょ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:38:46.69 ID:BJv9EVRU
高すぎ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:22:25.68 ID:g/RZIpTR
>>137
HP-P1買えるのなら買ってみたほうがいい
気に入らなかったらすぐオクにだしたらいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:25:35.39 ID:X/E5pKNP
HP-P1聴いてきたけど高いだけあるね。
解像度iQubeよりあると思うよこれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:50:12.75 ID:/yRid7pn
メーカーさん乙w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:23:02.00 ID:aS67Nf1H
>>141
マジですか!アルミ削り出しのデザインも良さげですしイイですね。ちょっと高いですが。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:06:08.23 ID:Q0ozQTcv
結局HP-P1やアルゴリズムSoloってiMod買うような人しか買わない気がするなー
正直HP-P1はデカいし、高い。Soloもアンプと3段重ねしないと駄目だし、高いしね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:21:00.63 ID:fsC657sZ
>>138
DAC部が残念なら意味ないじゃん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:10:25.37 ID:ZtDdUKX1
>>145
DACはLX83と同じだから、その後の回路がダメダメでなければ期待できるけどね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:12:33.50 ID:DO6Yfc66
D12はLT1677挿して使ってる
低電圧だし割り切って使えばなかなか
DACもMB-1のがパンチあるけど悪くはない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:47:57.05 ID:INoLC7ph
秋月のAE-HPPMLってこのスレ的にはどういう評価なの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:33:18.11 ID:5/gtxqG0
>>146
ということはアンプ部か。フジヤのテレビじゃアンプはHP-A3並みと言ってたけど
ポタとしてそれで十分と捉えるかなんだそんなもんかと捉えるかだな。



150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:57:39.36 ID:q2U0dELJ
>>148
増幅器としてのアンプという意味なら音量とれるアンプになる
使ってるOPAMPやコンデンサはそう悪いものじゃないけど
回路がシンプルで改造の効果も得にくい

長いこと半田ごてを持った事がなく
軽い工作でもやってみる?な向きには遊べるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:36:58.09 ID:4QmnHy59
最近ZO personal subwooferっていうポータブルウーハー?を知ったんだけど
これどんな感じなのかな?何か気になるんだよね・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:48:12.57 ID:A0tku2Bt
>>151
低音云々関係なくノイズが酷い
無音部分で気になってイラつくレベル
製品として成り立ってない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:16:39.28 ID:4QmnHy59
>>152
ノイズは結構気になる方なので買うのはやめておこうかな・・・
いい低音を出してくれるかと期待したのに残念
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:59:02.81 ID:3lYcEdyo
サブウーハーの性能は、その大きさに比例するって誰かが言ってた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:45:05.05 ID:90MbfZuv
>>150
ありがとう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:53:31.43 ID:+ndaUKZm
Minibox E+とMinibox ESは何が違うのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:26:33.07 ID:/ajPTvix
>>156
E=イイ(・∀・)
ES=スゲーイイヽ(´ー`)ノ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:48:05.60 ID:E4Tg9FkB
>>156
マジレスすると、
E+はAD8610
ESはOPA627
だったと思う。たぶん。
その他は+75Ωスイッチが無くなったくらいかな?

個人的には結構オススメ。
小型薄型ながら高電圧(18Vだっけ?)で元気な音。解像度も高い方だと思う。音場は普通〜狭め。GAIN上げるとアホみたいに低音出る。
コスパなんて意味ないかもしれないけど、最高クラスだと思う。あくまで個人的にね。

2chではイマイチ話題にならないんだよね。悪くないと思うんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:06:14.00 ID:ETOFktoI
あれゲイン調整じゃなくてバスブーストだと思うんだよなぁ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:04:26.99 ID:E4Tg9FkB
>>159
たしかにw
実際音量はそんなに変わらないし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:54:21.00 ID:35f2kwfz
D6買った人いないかな?
普段P-51使いで音場に不満がある。
この前ヨドバシでD12hj聴かせてもらったら、音場的にP-51より好みな感じだった。解像度とかも悪くないと感じた。
んで、オペアンプローリングで遊べてサブのデスクトップ用にUSB付きのが欲しい、そして安い。
なにより2個目のポタアンが欲しい。で、D6がピッタリかと思ったんだ。
レビューとか全然無いから、持ってる人いたら感想聞かせてほしい。
あとイバッソのアンプはポップノイズが怖いんだけど、これは全機種共通?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:55:55.58 ID:ARXoAr7/
ibasso:イバッソ?
アイバッソって読んでたぜ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:00:19.96 ID:zor5OgXW
>>161
はっきり言うと、高いiBassoに価値は無い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:01:26.98 ID:35f2kwfz
ごめん、アイバッソで合ってると思うんだけど、
全角打ちで「いばっそ」のままF10押さずにカタカナ変換してしまった。惑わせてすまない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:05:46.03 ID:35f2kwfz
>>163
そうなのか…。
D12 hjは3万だけど、これが25000円くらいならありかなと思ったんだ。
D6がD12 hjよりいい感じなら買ってもいいかなと。今のレートなら25000円でお釣りきそうだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:18:23.29 ID:QAtpDmAK
D12hj視聴して好みだったのならD12hj買った方がいいと思うぞ
D6がどんな評価であろうともそれは他人の評価で
自分がどう感じるかは別問題
好みの音が出なかったらどうするの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:21:11.45 ID:Hwb0a3XD
ポップノイズはオペアンプ次第じゃね?気にしすぎるとオペアンプ選択の幅狭めるかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:32:52.73 ID:35f2kwfz
別に人のレビューを鵜呑みにして購入に突っ走るワケじゃないです。
購入候補のD6と、実際に自分で聴いたD12の比較に興味がある。

D12 hjは音は確かに良い感じだったんだけど、オペアンプいじれないのが残念。
オペアンプは何個か持ってるんで、これを付け替えるとどうなるか?ってのが実はすごい楽しみで…。
あと、3万超えてて高いのとロゴのデザインがダサい。要らない機能もついてて筐体が大きい。
そこでオペアンプローリング可能でもうちょっとコンパクトで安めのD6が気になった次第です。

>>167
なるほどオペアンプ次第ですか。
ポップノイズは無いに越したことは無いけれど、俺が扱いに気をつければいいだけですね。
ポップノイズは気にしないことにします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:53:54.25 ID:7Qx/l2Rp
>>168
ibasso直でD12買えばオペアンプ変えれると思うんだけど。
D12とD12hjが同じかどうかはわからないけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:52:13.17 ID:35f2kwfz
>>169
まぁそうなんですけど、やっぱ自分としてはD6が気になるみたいです。
バッテリも強化されてるみたいですしオペアンプの幅も広がるかなとか考えてました。
覚悟決めて買ってみることにします。皆さん色々ありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:01:13.95 ID:ynqMdqW9
D12 Hj持ちだが、オペアンローリングして遊びたくなったのでiBasso直でD6とP4待ち。
D6は友人の物だけど、届いたら聞き比べてみる。
まだCHINAなので、いつ届くかね・・・。
ちなみに直で買うD12もオペアン交換可能だけど電圧低いから使えるものが限られるんだよね。
>>161みたいにオペアン交換で遊びたくて、かつUSB接続も利用するならD6だろうね。
D6のUSB接続は24/96可能だったりで、USB DACとしてはD12より良いっぽいし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:06:43.95 ID:1kAAVJWl
まだ届いてないんですね。
比較レポ楽しみにしています。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:35:37.62 ID:UXnef5PL
http://www.fostex.jp/personal/products/HP-P1
ここの冒頭に
> iPhoneからのデジタルオーディオ伝送が可能
と書いてあるが、iPhoneってそれ(オデデジタル出力)できないんじゃ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:39:23.10 ID:BbEkcVMv
touchは出来てPhoneは出来ないとか林檎がそんな意味不明な仕様にしてるの?
つかモック品の時点で3GSも4も使えてたろーがそれとも釣りなんですか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:34:15.21 ID:PHzPSIcn
>>173
iPhoneもデジタル伝送に対応してるが?
Appleからも対応品出てるし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:38:19.20 ID:epI6PeCq
>>173
iPadのカメラコネクタキットとごちゃまぜになってない?
177173:2011/02/28(月) 13:06:37.73 ID:UXnef5PL
>>174-176
えぇ?ホント?
オイラのiPhone4は先の FostexのHPみたいに(あれはiPod touchだと思うが)
ドックにUSBケーブルさしてDACに入れても音でないよ。
確かにDENON RCD-N7のようなドック接続でデジタル出力できる製品あるけど、
あれはどーやって取り出してるんだろ。iPhone4単体とケーブルで出来るの?
因みにカメラコネクトキットはアナログだよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:47:26.69 ID:kbonRQog
アホか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:47:59.86 ID:IdVso5yP
iPhone4ユーザーは馬鹿が多いなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:54:07.65 ID:IQhYsS7h
iPhoneは0円で買えるから厨が多い
月々の支払いで加算されてる事も知らず…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:23:28.70 ID:QhZPfOmO
支払いなんて他と大してかわんねえだろ
182173:2011/02/28(月) 15:30:01.62 ID:UXnef5PL
どこがアホなんだか馬鹿なのか教えてケロ。いや、マジで。

HP-P1のHP掲載のiPod touchがドックからケーブルでHP-P1のUSB入力に繋がれている。
ってことはそのDACとアンプを通して音が出てるんだよねぇ。
オイラはいぽタッチ持ってないから解らないが、iPhone4ではそれできないって言ってるのが
アホ・馬鹿なのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:36:11.80 ID:kbonRQog
勉強不足なのでアホ馬鹿だと言っている。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:39:06.46 ID:SDM7gAP6
USB入力付いてるDACなら何でもipod/iphoneをデジタル入力できるわけじゃないのよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:07:40.66 ID:ASHxzh3d
あいぽん、iPodからデジタル出力するにはアップル社にお金払って認証チップを買って認証させる手順が必要。
というお話。
しかもハイレゾ音源も勝手に16bit48kHzに変換してしまうおまけ付き

期待しすぎ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:58:22.81 ID:epI6PeCq
>>177
普通ならiPod系からデジタル出力するにはappleの認証チップが必要なのにiPadはカメラコネクトキットでデジタル出力が出来る

あと、オイラとかケロとか馬鹿っぽく見えるからやめた方がいいよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:09:07.56 ID:BbEkcVMv
iPadは16bit/96khzで出せるらしいがtouchとiPhoneが無理なのは謎
188173:2011/02/28(月) 17:10:34.61 ID:UXnef5PL
>>184,185 THX
何となく理解したよ。
アポーに銭払わなくてはいけないからDENONのそれやHP-P1は高価なんだ。
(それだけじゃないにしろ)

にしてもID:kbonRQog こいつは嫌なチンカスヤローだな。
そんなレスならせんでもええのに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:10:34.07 ID:Kf4bawcN
good readerに24bit/96kHzのデータ突っ込んだら再生できた
touch4Gで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:17:29.24 ID:z3jDU8eg
onkyoのトランスポーターが最安か?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:17:55.26 ID:BbEkcVMv
>>189
再生はできるが出力は16bit/48khzに変換されるんだとよ
世界のササキ(笑)ブログによるとiPadだと16bit/96で出力出来るそうだ(FLAC Player使用)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:24:17.14 ID:kbonRQog
みんな親切だねえ

こんなアホに居心地良くしてやってクレクレ常駐されるのはかなわん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:40:19.40 ID:hMvnIDrG
Appleは24bit48khzでの配信を検討してるという噂は出てるから、iOSのバージョン上がったら解禁するかも
現時点でポータブルでハイレゾ再生出来るのだと、PCMレコーダー系がお手軽かもね
量販店で普通に試聴出来るし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:40:45.75 ID:IdVso5yP
>>191
出力はできてもぜろ梅って話じゃ無いのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:42:11.14 ID:HVz5jY4G
どっかの店員の初心者向けマッチポンプだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:41:14.85 ID:W6SLLR1A
ポタアンを買ったのは良いんだけど、DAP側のノイズが酷いから試しにフェライトコアを買ってみる事にした
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:18:47.64 ID:UHNCG5SF
HP-P1の在庫残ってる店ないかな?どこも売り切れだ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:35:42.12 ID:Z5Gd9p+A
予算不問で解像度の高いポタアンを購入しようとしているのですが
IQubeを買っておけば無難でしょうか?
Trapeziumとかも解像度が高いと評判なので気になっているのですが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:57:49.30 ID:xsTrwwKa
解像度だけならHP-P1のが高い。DAC兼アンプだけど。
でもアンプ部分が個人的には何か物足りなくて3段やってしまいそうだからオススメしにくい

となるとiQubeでいいのかなーと思ったり。トラペジウムとかまだ出回ってるの?ややこしいのはあまり知らない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:32:49.28 ID:KljJTUzK
>>199
HP-P1持ってるのか?
だったらD12の光入力時との比較は出来るかな?
フィルター切り替えというのも気になるんだが、どうなの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:44:32.76 ID:NeVy+2Jo
D12買う層とHP-P1買う層が被ってるとは思えないんだが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:14:45.73 ID:ntv03hII
HP-P1食指が動くんだが、据え置き環境でiPod蔵可逆圧縮、トランスポーター、
DAC、HPA、HPとStepDance、D12、あたりで聴いても、アンプの癖はあるけど
eイヤのブログでいうようなびっくりした違いがないんだよなあ。

デカさと7時間、ましてや3段重ねなんて考えてないし、IZOで出すポタアンの方が
かえって興味あるけどいつ出すんだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:43:15.33 ID:OOfY8GTT
まあどっちかつうと、PC、Pico Dac付き、HPの音の方が良くて、ビックリした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:25:19.62 ID:xsTrwwKa
>>200
フィルター切り替えは1が厚みのある音、2が生音らしいが
俺の糞耳には1の厚みのある音はわかっても2はすっきり入ってくるから味付け推奨としか思えない
ちなみにD12は持ってない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:50:55.74 ID:lPBy+yGq
金あるならiQube言っても良いと思うがコスパすごい悪いよ。
RSAとかにしといたら?
206198:2011/03/01(火) 17:40:58.49 ID:Z5Gd9p+A
ご意見ありがとうございます。
値段気にしなければiQubeが無難ぽいですね。

RSAとはRS-71Aとかのことですよね?
こちらも評判いいから迷ってしまいますね。
視聴できればいいんですが...
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:55:38.94 ID:gMRaj/2t
>>206
どういう環境で聴いてますか?似たような環境ならレビューできますが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:56:06.30 ID:b/gnaR8V
>>206
アンプは使うイヤホンとかヘッドホンと相性の問題もあるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:24:06.11 ID:vUeA2Hqp
予算不問なら気になるもの全部買えば良いじゃんw
210198:2011/03/01(火) 18:29:08.31 ID:Z5Gd9p+A
情報不足申し訳ありません。
使用環境は主に徒歩での通勤中です。

使用しているイヤホンは頻度の高い順にFX-700,ER-4(P)S,IE8です。

よく聞くジャンルはゲームのサントラとクラッシック、評判のいいアニソン等です。

DAPは、TL T-51です。
ケーブルはオーグ+ptを予定しています。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:00:01.63 ID:b/gnaR8V
>>210
IQUBEはIE8と相性良いけどER4とは似た者同士で相性悪いと思う
SRはER4と相性良いけどIE8とは似た者同士で相性あんま良くないと思う。すべて主観だけどね
FX700は聞いた事無いから知らんけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:29:14.54 ID:1GemdnWl
>>202
touch2Gでapple lossless→ND-S1→DPF-7002→E-405→K701

はかなり別世界だよ。スピーカー環境の最後をヘッドホンにしただけの構成。
使ってるDACや機器間のケーブルが何か気になるなぁ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:03:45.21 ID:oSEYrWO+
【予算】5万前後
【使用してるDAP】iPhone4・iPodclassic6G・iPodnano6G
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】535・IE8・ER4S・アップルカナル
【使用しているラインケーブル】まだ持っていないので、こちらも何かオススメなどあればお願いします。
【主に聞くジャンル】ロック全般
【希望音質】低音寄りのフラット。高解像度且つ締まりのある音で、更に贅沢を言えば音場の広いもの。
【その他】最近soloやHP-P1等、iPod用のDACが発売された事もあり、
これまで見て見ぬ振りをしてきたポータブルアンプが非常に気になります。
SR-71AかP-51、iQube、STEP DANCE辺りで悩んでいますが、
もう少しイヤホン(W4やW3、10pro辺り)をスパイラルしてみたくもあります。
限りあるヘソクリを有効に使いたいので、その辺りも踏まえつつご教示して頂けたらなぁ、と。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:10:16.87 ID:GtwJjrnv
>>213
自分の使ってるこのアンプが希望音質と大体同じ傾向だと思う。
ただ、売り切れ中なんだよね。ヤフオクでPOPPULSEを売ってる人も
今は出品してない。自分はヤフオクの人から8000円くらいで買った。

左右独立電源とDALEの抵抗が良く効いてる。
欠点は電池交換がし辛いことと電池スナップがヤワな事。自分は
電池スナップを丈夫なものに交換した。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:36:37.14 ID:BwSBPSoX
>>214
えーっと、>>213では無いがどのアンプ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:41:28.84 ID:GtwJjrnv
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=18&uid=131

あーURL貼り忘れとかボケ過ぎだわぁ・・・・・
もう一つのスレでも漢字間違えたし疲れてるのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:47:49.88 ID:YjOKHvyx
>>213
その要望なら、音場以外はP-51がクリアしてそう。音場は独特な感じで好みと合うかどうかわからん。
バッテリーも50時間以上もつしコンパクトで持ち運びやすいし使い勝手のいい機種。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:52:18.63 ID:Wwvh9AA5
ウォークマンのA845からibassoのT3通してSE535って相性よくないのかなぁ
BEAM my BEAM聴くとめっちゃサ行が刺さる・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:04:18.08 ID:s04BA4yR
T3って中域が膨らむ傾向にあるんだっけ。
さらに高解像度のSE535で糞録音の曲聴けばお察しの通りです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:36:15.75 ID:N44cdkP8
>>218
T3じゃWMのデジタルアンプに劣るんじゃないかね

聴き比べしたら好みもあるんだろうけど二万クラスから音的にどっこいって感じ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:57:35.68 ID:Uyh1kW9l
WMはボリューム回避できないからラインアウトしてもメリットないよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:57:57.55 ID:MyUCcoNa
>>220
えっ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:44:11.14 ID:Yr6lxM9b
RSA P51 って音場どのくらい広い?
71aよりは狭いと聞くが、さすがにibasso製品よりは広いのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:23:19.00 ID:lR8aF3qT
>>223
   *      *
  *     +  これくらい!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:54:07.77 ID:bhUZVoX9
Fireye 1 どうでしょうか・・・
アイポッドクラシックのヘッドフォンOUTで考えてます
ラインアウト→T2で使ってるんですがナチュラルで
もう少しパワフルな感じにしたいです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:55:40.65 ID:MyUCcoNa
ポタアン初心者(arrowのみ所持)なんだが、これ買っとけっていうのある?
仕様イヤフォンはUERMでdapはt51だす。
SR-71Aとか買おうかなぁと思ってるんだけど。
好みの音とかは特になし。色々な音をこれから楽しんで行きたいと思うので。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:41:49.11 ID:4nSaosVn
>>226
P4
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:42:32.45 ID:chdJc+GT
オススメの理由も書いていただけるとありがたい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:09:57.00 ID:g6NfxEVv
p4は827じゃなくなったのが残念だよね
まぁ交換できるのがうりだから関係ないかもしれないけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:28:34.97 ID:A+/fpbSc
eイヤがアルゴリズムとHP-P1猛プッシュしてたけど、なんかうさんくさいんだよな
231171:2011/03/03(木) 03:27:57.70 ID:kY4KPHeY
>>161
iBassoのD6とP4届きました。
まずは初期状態のままD12Hjとで聞き比べましたが、D6とP4は全体的にややぼやけている印象・・。
これはD12Hjは300時間ほど鳴らしている状態なのでそのためではないかと思われます。
早速ですが試しにペアンプ交換のお決まりとしてD6にOPA627BPを入れてみたところ、しっかりと鳴ってくれました。
また、このOPA627BPは別のアンプで既に鳴らしこんでいたもののためか、
先ほどのぼやけた印象はまったく感じなくなり、よく言われるOPA627BPの「艶」もばっちり出せていると思いますね。
問題はこの状態でのバッテリーの持ちですね。現在4時間ほど鳴らし続けています。
あと、バッテリーが切れたときのUSB給電の可否と、出来たとして、その際の駆動力が気になるところです。
ちなみに、本体の厚みは3機種ともすべて同じ。
長さはD6,P4は同じ。D12Hjが他より1cm程長いです。(同軸プラグ込みで)
D12Hjの音も個人的には好きですが、やはりオペアンプ交換できるのは楽しいですね。
シングルもデュアルも対応しているので、今度MUSESあたりを買ってみようかと思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:32:22.24 ID:bAfAcgnB
オペアンプに鳴らしこむとかあるのかね?
233 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/03(木) 03:50:07.89 ID:oE6ZFVM7
>>232
最初はひどいもんだよ
通電して一日放置でずいぶん変わる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:24:59.91 ID:NHdA7W3M
>>231
インプレ乙ですm(_ _)m

D6のバッファ‐ってどうなってるの?
235 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/03(木) 06:49:36.34 ID:5ORnbkWp
>>233
それはオペアンプなのか・・・?
コンデンサーとかじゃなくて
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:04:25.26 ID:9j/kiYD9
HDMIの音声を光や同軸、もしくはUSBに変換できるアダプターでポータブルで使えるものってないかな?
HDMI入力付きのポタアンってのも無いよね
これらがあればiPhone4とtouch4thはデジタル出力が容易になるっぽい
据え置きはHDMI入力付きのAVアンプがあればデジタル出力が出来るようになったみたい

http://store.apple.com/us/product/MC953ZM/A
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:18:40.26 ID:6ny1B+T3
アルゴリズムやHP-P1が必要なくなる可能性?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:47:43.68 ID:nR1TK3W4
機種限定だけどそういう事だね
限定と言っても一番売れてる機種だし利用出来る人は少なくないかと
A4プロセッサ必須なんだと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:27:49.93 ID:2U34jWgs
>>236
HDMIのピンアサイン調べてやればHDMI→同軸・光ケーブル作れないかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:32:37.12 ID:6ny1B+T3
パケットデータなんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:04:53.11 ID:nR1TK3W4
HDMIセレクターには同軸や光出力付きのもあるから出来るは出来るんだろう
ただ、ポタ用はないと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:04:49.10 ID:hnbjKLwN
・傷が目立ちにくい
・縦と横がipod classicより小さい
・er-4sやヘッドホンでも鳴らせる
・解像度が高い

この条件に当てはまる小型アンプないかな?
pico、arrow、iqubeは持ってる。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:13:56.58 ID:HhryNi6a
HA10miniだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:18:06.21 ID:5sG0Fgyv
>>242

>・er-4sやヘッドホンでも鳴らせる

>この条件に当て

前提条件がおかしいよな。
鳴らせて当たり前なんだが。逆に鳴らせないヘッドホンアンプに存在意義があるのかと?
音質改善する魔法の箱じゃねーぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:24:02.91 ID:hnbjKLwN
>>244
pico slimがまさにそれだったんだが、
er-4sだと音量が取りにくくて速攻売った
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:54:19.15 ID:OvBCTsUy
K601とかDT990PROでも綺麗に鳴らせられるPHPAが欲しい。

家でも使いたいんだよね…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:59:09.84 ID:oaa2K555
E5とかT3みたいなショボイやつじゃなきゃ大体鳴らせるよ。べらぼうに能率悪いわけじゃないし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:40:11.64 ID:b93W+8BJ
DT990PROは知らんがK601は鳴らしにくいぜ。
STEPDANCEのハイカレント、ハイゲインでは何とか鳴るけど
PICOでは難しかった。
249 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/04(金) 00:42:19.19 ID:JrPGJ+E3
OPA627は鳴らし始めはひどい音だったな
次第に変わっていてすぐ外さなくてよかったと思った
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:29:32.53 ID:EylRThDL
>>236
似たようなのがここからも出た
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/piphdu1.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:04:35.31 ID:Nz4oPZ6i
ibassoあたりがminiHDMI入力付きのを出してきそう
型番はD14かな
出来ればD6ベースにジッター制御付きのminiHDMI入力を追加したものがいいけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:26:44.66 ID:EylRThDL
iBassoはチップのデータシートに載ってる推奨回路コピーくらいしか出来ないから
HDMIのデコード回路なんて無理無理w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:16:20.70 ID:WeHrEfCh
デコード回路て…
チップのっけるだけなのに何いってんの
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:25:26.08 ID:j3Uar8aW
だったら自作しろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:08:59.68 ID:DRrDNIxp
>>231
比較レポありがとうございます。
D6はともかくP4もD12hjよりぼやけ気味というのに驚きましたね…
初期のオペアンプが微妙なだけなのでしょうか。
ちなみにD6の音場はD12hjと比較してどのような感じでしょう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:47:08.46 ID:aHDgLw8B
iPodとウォークマン――ラインアウトでPHPAに繋ぐとすると、どちらが音質上かな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:54:31.57 ID:Nz4oPZ6i
比較に使うiPodとウォークマンの機種と音の好みによりける
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:01:53.31 ID:9tZcsIDR
5Gいぽが最強としか言えない。現行の奴は大したことないしウォークマンと変わらんくらいでは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:20:09.29 ID:Nz4oPZ6i
さすがに5Gは古すぎかと
純正品かつ無修理で現役で動いているのはあまり多くないと思うから、比較対象にはならないと思うよ
現実的なところでtouch4Gかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:28:12.12 ID:q508KW/0
>>256
T51じゃ駄目なの?
そろそろCK4出そうだけど・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:32:26.55 ID:9tZcsIDR
>>259
現役で動いてるの奴持ってる人結構多いよ。iModという形で。が大体だけど。
俺はタッチ4Gもウォークマン(デジアン入ってない奴)もたいして変わらんと思うが。
ウォークマンもデジアン入ってない奴なんて今流通してないとか言われそうだが。
タッチ4G好きな人は何言っても聞かないからなww

T51まで入れたらT51が最強だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:48:49.85 ID:/dFHrbkL
まーたこの流れか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:06:24.04 ID:i6cOcUW7
しっかしT51の操作感の悪さもまた半端ねえのである
俺はT51で我慢してっけどCK4がきになるきになる〜

ま、iPodにはAlgorithm soloやHP-P1という新たな選択肢が出来たが、
SonyはWMのデジタル出力仕様公開してないっぽいから現状オワコン
ポタアン含めて総合力で考えるとAppleの勝ちだろうな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:07:49.80 ID:9tZcsIDR
CK4期待が高まるな、一応中国語読めればもう買えるしね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:58:48.18 ID:Nz4oPZ6i
>>261
純正品の中古ならともかく、改造品なんぞ比較の対象にならないだろうに…
この質問は今DAPを買うとしてウォークマンかiPodかという意図だと思うけどね

>>256
iPodはHDMI出力も出来るようになったし、soloやHP-P1みたいなDACorDDCも出てきてるから、外部出力前提ならiPodかな
特にAppleはA4チップ積んでるものを新しいプラットフォームの一つとしてる感があるから、touch4Gが妥当かと
24bit配信が始まったり、高音質プレイヤーソフトが出たとしても、それが2年以内ならiOS+A4チップ系列という枠組みならサポートされるだろうし
ウオークマンA84xorA85xはあのサイズであの音が出せることに強みがあると思う。
でかくていいなら、極端な話DAPだけではなく、リニアPCMレコーダーを、プレイヤーとして使うことを前提に選んでみてもいいかもしれない


266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:05:42.77 ID:k+tbmhwX
>>256だけど、回答してくれた人サンクス。

とりあえずtouch4Gを検討してみる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:50:15.83 ID:dNqR7PZT
ところで、いつから気軽にDAPになった?
イヤホンやアンプに比べて安上がりで取っ付き易いのは判るけど、そろそろ専スレイケよw

24bit?2年?そんなスパンの話、今意味有るねかw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:01:23.21 ID:7TZoZVnF
>>265
A4チップなら2年とか何処の話を鵜呑みにしてる?
A4なんて半年位で旧式、2年以内なんて忘れられてると思うんだが

269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:09:48.45 ID:ud8OGqAZ
いい加減DAPスレにカエレYo!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:12:16.26 ID:lcnoZx7N
DAPスレはDAPしか見ないのでその先のアンプとか使ってる身としては見ててもあまり収穫がない
住人も直差しばっかだった記憶があるし。信者も多いしね。
最近はポタアンすれにも信者が流れ込みはじめたのもあってよくDAPの流れになるね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:15:35.57 ID:OgGDdFTn
>>267
24bitは噂が出てるから、そんなに遠くの事ではないと思うよ
iPod系、特にtouchシリーズは最新のサービスがいつまで受けられるかは結構重要だよ
そんでもって、ポタアン使うならどのDAPが良いかって話なんだから、スレ違いでもないだろうに

>>268
3年は難しいかもしれないけど、2年は平気だろ
根拠は4Gのシステムは2ndまではサポートしたってところ
だから、目安として6Gまではサポートすると考えてもおかしくないと思うよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:39:45.08 ID:yo6dAzqW
実質、ポータブルな環境でどうすればいい音で楽しめるか、というスレだからね
DAPの事しか書いてないのってiPod5GユーザーというかiModユーザーの一部だけかと
他は全部アンプとの絡みでDAPについて書いてる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:41:33.67 ID:eUqATvkp
>>271
24bitが遠く無いなら今はT51で良いんじゃ無い?
iOSで24bitがokになってもsoloとかアップグレードしないとダメだったと思う
使え無い機能に今、投資するより使える様なってからのが選択枠増えて利口な気がする
流れからいけば、バランス対応機種とか出そうだし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:27:08.84 ID:RIccM2ja
D12アナコンダとD12hjって中身違うのかな?
T3からステップアップしたい
スペック的にはP4がいいんだろうけど、光入力使えたら便利だなあと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:38:30.60 ID:vajfoR1F
実際そのふたつともを持ってる散財野郎とかそうそういないだろうから
同じかどうか判断するのは難しそうだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:44:16.70 ID:FLi5Hmex
中身は違うけど、デフォルトの音が違うかどうかは解らない
Hjはオペアンプが直付けになってて、取り替えられないらしい

光や同軸入力もあるけど、過度な期待はしない方が良いよ
ラインインより少し良い程度
ずば抜けて音が良くなるわけじゃない
PCDP引っ張り出してみたけど、利便性と音質を天秤にかけて利便性取ったからね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:44:28.74 ID:bt4bcqUe
>>225
まずはいろいろ試聴してみよう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:13:09.57 ID:a+alGbVS
P4ってギャングエラーどの位でます?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:09:35.16 ID:almGcsG+
>>278
個体差に依る。所詮alpsのVRだしね。
9時あたりで許容範囲かな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:44:58.15 ID:0oTCaLnj
なんだかんだでD12hjは気に入ってる。
最初はD12にすればとかD6にすれば良かったと思ったけど、
hjと同じかどうかわからんしD12hj買ってよかったと満足してる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:12:01.84 ID:C92tvxPe
以前D6とD12hj比較してくれた人、鳴らしこみは終わったかな?
でも、D6がD12を下回るようなら、D6の存在価値が無いと思うんだよね。
値段やスペック的に比較してみても…。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:26:36.02 ID:7Q9o9Hz3
やっとこさALOCryo SXC18GとD2HjBoa揃えたけど音が変わりすぎてワロタ
憑き物が取れたような感覚だわ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:17:52.36 ID:NiY2KlSn
ケーブルに馬鹿みたいな金まわしてアンプがそれか
おめでてーな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:38:43.20 ID:7Q9o9Hz3
ケーブルこれしかなかったんだわー
アンプもこれ以上大きいのはちと厳しいなー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:53:54.98 ID:MqTeGPYf
ALOwwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:58:56.21 ID:GNaRR+hr
なんか根本的に間違ってるぞ
オカルト脳と言われても仕方ないレベル
287651:2011/03/08(火) 14:00:58.17 ID:KAGG4SeB
あんなクソ高いケーブルよく買えるわw
しかもhj。俺貧乏だから直販価格でしか買えないわ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:10:10.75 ID:7Q9o9Hz3
>>286
どの辺が間違ってる?そこまで詳しくないもんだから教えて欲しいな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:29:43.88 ID:hjlJ294U
ALOのケーブル悪くはないが金額高杉。
でもこの間買ったオーディオケーブルに比べれば屁みたいなもんだけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:36:59.66 ID:MqTeGPYf
ALO決して悪くはないがヤフオクの5kくらいのケーブルのが遥かに良い音だよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:37:21.35 ID:hjlJ294U
>>288
まあケーブルは最後に金かけるとこだとは思うけどな。
一番金かけたのはイヤホン、ヘッドホンかなやっぱり。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:43:07.58 ID:MqTeGPYf
イヤフォン>>>>>>>>>>DAP>PHPA>>>>>>イヤフォンのケーブル≧DOCK
こんなイメージだな俺は
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:44:54.11 ID:fTgJD0WX
>>288
高級ヘッドホン→高級アンプ→なんか物足りないな→ケーブル
みたいな感じが普通なんじゃないかな?
俺だったらケーブルとかじゃなくて、違うヘッドホンとかアンプ買うけどなあ。その方が違いがよくわかるかなーって。新鮮だしね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:45:44.79 ID:f/9xL/Xz
ケーブルはDOCK横出しの物が欲しいなら仕方無いがそれ以外なら安物で充分
L字プラグも付け替えれば良いだけだし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:50:00.83 ID:7Q9o9Hz3
>>293
なるほど。
とりあえず昔からずっと10proが欲しくて、10pro買ったらイヤホンはとりあえず満足してしまった
そんで次はどうしようかな→とりあえずアンプ→dockケーブル高いのしかないけど仕方無いか。
の流れなんだわ。ALOのはAmazonのギフト券が偶然2万入ったから買っただけで、現金では払おうと思わなかったな。

とりあえず次はアンプを吟味してみる。親切にありがとう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:53:05.08 ID:hjlJ294U
俺の感想だけど、iPodでも可逆圧縮以上+高級イヤ、ヘッドホンでもそこそこ良い音はする。
あとはさらなる音質の向上に、好みとこだわりで幾ら金掛けられるかって問題だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:07:45.25 ID:1VAW8RLy
ケーブルネタは例外なく荒れるからそこそこにねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:31:12.46 ID:Hin6i9MB
ハンダ触れるなら自作ケーブルもいいよ。
個人的に数千円のビンテージケーブルより
モジュラーケーブルが安くて音いいと思ってる。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:56:18.99 ID:7Q9o9Hz3
親切にありがとう。
ついでの質問になっちゃうんだけど、次のアンプは何がオススメ?
音質も大事なんだけど、本体の大きさも重視したい。
iphone4使ってて、それを極端にサイズオーバーするのは避けたい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:17:06.03 ID:lTwmby6w
10pro買ったなら絶対ケーブル変えるべきだ、大分幸せになれる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:23:33.53 ID:mrdKFcWb
2万以下のオススメのアンプ教えてください
よく聴くのはアニソンとジャズです
ドックケーブルはL3を買おうと思っています
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:40:47.79 ID:f/9xL/Xz
>>299
人によりけりだけど俺はP-51でもiPhone4に合わせてデカイと感じた
結果6thnanoを仕入れたが
今D2を合わせてるなら問題無いけど
持ち歩きの利便性を考えるとArrow、Picoslim、P-51辺りが無難かと
どれも国内じゃ高価or個人輸入だけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:24:40.63 ID:vlYDU+pE
>>302
nano 6thとpico slimのコンパクトさは良いよー

意外とDAPとphpaとしての相性も良いみたいだし


ARROWは6thよりクラシックやtouchのがやっぱ似合う
304302:2011/03/08(火) 21:34:25.41 ID:xfE4Dam9
>>303
なぜ俺w
俺はP-51とALOのローライダー使って合わせてるよ、6thnanoは小型ポタアン使いには小さくて音もそれなりだから良いよね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:30:33.34 ID:AIE/OiiY
>>299
10pro使ってるんだったらNull Audio StudioのLunaにケーブル変更を検討すべき。全然違うから。
ポタアンはpico slimと合わせると10proの弱点である中音が持ち上がって良い感じだよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:12:50.95 ID:7qWFfQ/h
10ProにArrowは相性最悪だからやめておくべき

無難にpico slimがいいと思う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:51:29.70 ID:sS06nGhA
mini-dockケーブルも10proリケーブルも基本的に自分で作るのが一番。
コスパもともかく、精神衛生的に良い。ぶっ壊したらすぐ修理できる、コレが大事
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:08:01.27 ID:bjk/ueyB
自作で作ったほうが音質いいってUEの純正は一体なんなのかわからなくなるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:16:35.61 ID:xj01Qdd4
P4とP51ってやっぱ格が違う?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:05:52.19 ID:BZ3Q+JYt
その2種だとP51はサイズだけ
311299:2011/03/09(水) 10:08:56.80 ID:fY+6lT80
>>305
picoslimまさに自分にぴったりだ。しかも中音持ち上がるなら最高だわ。
でも見た感じ個人輸入か代理店で買うしかないのかな?
312299:2011/03/09(水) 10:13:03.31 ID:fY+6lT80
すまんテンプレのショップに思いっきりあった吊ってくる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:10:35.80 ID:vVw9ae0a
定価で買う分には、なかなかお勧めの小型アンプだと思うけど
ケイズのボッタクリ価格なら買う価値は無いだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:27:24.98 ID:gP+JXd1d
>>308
こんなに取り回しが悪いケーブルにしとけば
みんな自作してくれるだろう、という善意だよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:57:22.43 ID:9csI6Uj4
オヤイデのDockケーブルの耐久性のなさは異常
初めからALO買ったほうが安く済むような気がする
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:16:36.87 ID:gP+JXd1d
そこでALOがでてくる意味が分からない
普通にオーグでもなんでもいいから自作しろ
ALOとかボッタの上にそこまで良い音でもないんだし
見た目重視なら買っても良いと思うが(あの金額は如何なものかと思うが)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:36:35.85 ID:pcakhxBF
いろいろ使ったがALOが特に音が悪いわけじゃない。
値段が物の割りに高いってのがネック。
エンコ悪かったり、アンプがカスだと安ものケーブルの方が音線の細さが幸いして音が良く聞こえたりする。
でもいいヘッドホン突っ込んでみりゃアラがすぐわかるよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:21:00.11 ID:UZwpAsMf
言い方を変えただけで同じ事言ってるやん。
319254:2011/03/09(水) 20:03:42.36 ID:9V3kfaaT
arrow3Gではそうでもないといゎれているよ。
それとluneじゃなかったっけ?enyoは持っているけどnull高い。今はヤフオクだよ。結構いいよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:54:15.34 ID:gP+JXd1d
nullの良さは取り回しと派手すぎない音
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:10:36.67 ID:R6b9FG7H
i.fuzen買った人いたら音質など教えて!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:32:02.65 ID:xj01Qdd4
D6ってP4と同じようにオペアンプ交換できますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:32:34.14 ID:4TKngMtj
できますん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:40:18.72 ID:NyJ5NFCy
今のphpaの旬はp51とかstepdanceなのかな
カスタムiemかヘッドホン一本とphpaを買おうかと思って悩んでる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:17:12.11 ID:nJWRN407
D6ってUSB充電できるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:36:30.45 ID:/IbpenRH
USB駆動は出来るみたいだけど、充電はACアダプタのみだった気がする
てかwebマニュアル見ろよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:55:29.21 ID:kmGdsWJZ
>>323
どっちだよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:18:42.23 ID:1xVBvhmT
もしかしてこれでデジタルで音楽取り出せるかな?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRIP002
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:09:43.61 ID:sn64VX3W
>>328
なんでそー思うんだ? 無理じゃネ。
それが出てからもう結構時間経つけど、出来ていれば報告の一つや二つあってもイイのに
見たことない。

その製品余り評判よくないよ。モッサリだってさ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:30:04.84 ID:EGLWUzjz
PC使わなくていいってだけの物だからね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:26:21.99 ID:qJojtyRw
>>324
つ、釣りなのか?
音の出口の影響力10に対してPHPAの影響力なんて1しかない。まず、気に入った出口を見つけることに物欲を注げっ!
としか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:41:47.99 ID:axjjnrmB
最近ここも気軽じゃなくなってきた気がする
本スレの住人の匂いがプンプンする

PHPA変える前にヘッドホン、イヤホンに金かけろ!
国内販売より個人輸入だろ!
やっぱ自作、改造サイコー!

とかは本スレでやればいいと思うんだけれど
最近は移住者多すぎですかそうですか
333302:2011/03/12(土) 11:29:44.27 ID:C4nFHUkS
>>332
>最近ここも気軽じゃなくなってきた気がする
>本スレの住人の匂いがプンプンする

ポタアン使いって時点で両方見てると思うが…

>PHPA変える前にヘッドホン、イヤホンに金かけろ!

これに関しては散々言われてるがアンプよりヘッドホン、イヤホン替えた方がコストパフォーマンス良いし使い勝手も良いので
装着感まで含めてそのイヤホンじゃなきゃダメなら質問者がそのことを明記すべき

>国内販売より個人輸入だろ!
>やっぱ自作、改造サイコー!
それはバッソ信者に対しては同意、個人輸入に関しては国内の並行輸入の金額でも良いなら並行輸入でも良いと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:14:05.88 ID:294xPl1x
気軽かどうかわからないけど、最近、minibox-esを購入してみた。
初めてのポタアンなんで他とは比べられないけど、広がりがでて、なんかいい感じです。
値段も18000円程度、到着も早いんで、おすすめです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:37:38.30 ID:HzfwhryC
>PHPA変える前にヘッドホン、イヤホンに金かけろ!
っていうのは1万円前後のイヤホンに3,4万のポタアンを買おうとするからな気が。
そーゆー人って大体ガジェット好きで音質向上というよりただ買ってみたいという人が多いので、
そんな人にお勧めのポタアンは?なんて聞かれても「安いポタアンを試しに買え」か
「イヤホン・ヘッドホンを買い替えろ」としか答えようがない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:08:04.66 ID:axjjnrmB
>335
本人がそうしたいならそうされてばいいと思うよ
この話題の根本は価値観の相違だから
相手が聞きたい質問の答えを気軽に返せばいいんじゃないかな?

俺はイヤホンやヘッドホンをある程度そろえてからPHPAに手を出したから
いいたい奴の気持ちは体験しているのでよくわかります
ただイヤホンコレクターでもない限り新しいイヤホンを買うって発想は難しいと思うよ
やっと買った1マソのイヤホンの音がよりよくなるって発想のほうが気軽で安易だと思います

本スレと同じスタンスじゃなくてもいいと思うなあ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:12:31.08 ID:axjjnrmB
>333
おれもiBasspやRSA、CORDA等個人輸入はしたことがあるけれど、
この辺は発送も早いからかなり気軽にできるよね

でもスレを見ていると
・英語のやり取りってだけで嫌で敷居高く感じる
・Paypal支払いに敷居を高く感じる
ってのがあって、気軽スレでは国内取り扱い品メインにするみたいなことがあったと
うろ覚え

本スレが荒れていてこっちに話題を振る人が随分増えたので
最近はその辺の敷居がなくなってきてるとは思いますけれど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:37:15.99 ID:HzfwhryC
スレタイを”気軽に”じゃなくて"国内で買える"にした方がいいんじゃね?
気軽にって言ったて最低限ある程度のイヤホン・ヘッドホンがないと駄目だし。
"気軽に"の意味も何が気軽なのか全く分からないし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:37:46.19 ID:f7gsSqSo
RSAとか超楽だぞ・・・
今さっきSR-71B買ったが
まず
Hi,I want SR-71B
my address;(略)
Please estimate
とかいう適当英語でメール
すると、いくらだ、という返信があるので、送金。
Fin
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:35:43.75 ID:JwY7ercG
>>338
「気軽に」と付いてるのは、本スレから初心者を掠め取ろうっていう目的だから。
意味とか考えられてない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:48:35.98 ID:JY5c6SR4
>>338
国内以外は気軽にじゃないのか?
そのあたりは人によると思うけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:52:39.25 ID:f7gsSqSo
そもそもPHPA自体がイヤフォンとかDAPとかを乗り越えた先にあるからなぁ
どうしようもないだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:22:10.18 ID:W4cV5OPg
ROMってる人間は結構いるんじゃないだろうか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:27:17.28 ID:KTMxTnBg
価格帯もこのスレは気軽なのが多かったぞ。その意味ではすげー助かる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:52:15.60 ID:HzfwhryC
>>344
気軽な価格帯で勧めれるやつって
iBasso D2,P4,T3(hj含め)ぐらいしかないけど他にある?
Fiioは別にスレあるし、本スレでも2~3万円ぐらいのPHPAなら普通に話題にでてくるし。

"気軽に"の意味が"国内で買える"以外に何があるのかわからん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:06:03.82 ID:F/D5SzBT
>>345
「気軽に」の意図は>>340の通り。
このスレを最初に立てたのがホントしょーもない奴で、
「本スレの奴らはクソだ。俺様の設立したスレで本スレから人を奪いとりたい。こういうスレタイにすれば本スレかどうか紛らわしいし、初心者も釣り易いだろう」
という目的があった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:00:08.28 ID:axjjnrmB
>340>346
本スレからの書き込みお疲れ様です

と言いたくなってしまう俺はすごく幼稚な人間だと思った

本スレが荒れていたときの状況を思い出すと
とてもそうは思えないんですけれどね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:01:52.23 ID:f7gsSqSo
今以外の話をしてどうするの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:54:53.64 ID:gjcvokq3
なんかeイヤあたりの店員が初心者騙くらかして
必要も無いのにぼったくりPHPA売りつけようとしてるような図式に見えてきたんですが
それなら上海問屋のでいいやんみたいなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:09:11.10 ID:M5gJ6wC0
eイヤのライバル会社の社員さん書き込み乙
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:08:37.99 ID:dlkgV13Z
もうどうでもeイヤなんてね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:45:21.31 ID:qtHzdHLM
今時、海外通販が「気軽」じゃない人って
いるんだな
「個人輸入」なんて言っちゃってる奴がそう
個人輸入ってのは通関や輸送の手配まで自分でやるような話だ
情報/英語弱者向けがこのスレ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:29:09.08 ID:VZxTS3Tg
そうだね。おまえみたいな海外にも行ったこと無いのに上から目線の猿が
来るようなスレではないよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:42:21.14 ID:4KZAA48u
このネタ気軽にレスもできない怖いスレになって本末転倒だな
狙い通り?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:53:28.93 ID:qtHzdHLM
>>353
いまもUSAだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:09:57.22 ID:MZ3aHvFs
ID:qtHzdHLM
何が言いたいのこの猿ww?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:10:42.79 ID:qkEdxF+t
五月蝿い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:23:08.80 ID:iZyW4Tnq
スレチだけどベンツとか外車は現地で買うと安いよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:13:39.98 ID:63mbro2X
>>358
でもこっちに持ってくるの結構かかるんじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:01:27.65 ID:qtHzdHLM
それこそ個人輸入
全部自分でやれば思ったよりは安いが、
手配/手続が非常に大変です、多くの場合は
代行業者に依頼することになる。
ボラれると、始めから国内で正規代理店や
並行輸入業者から購入した方が安いことも
多い。
自動車等、購入後のメンテナンスが重要なものの
場合は、そのコストも考慮する必要がある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:03:33.86 ID:xv76qgH5
何言いたいかわからんし、改行位置が気持ち悪すぎるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:54:31.19 ID:LSmKMs2Z
W4にD2ってどうかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:35:24.03 ID:cUXUPF6X
皆さん雨の日もポタアン使ってますか?
あまり安い物じゃないから躊躇っちゃう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:14:52.53 ID:M1e4oaWH
>>363
雨の日は割り切って壊れても後悔しないイヤホン直挿しです。
普段聞く音の良さが再認識出来て、中々良い感じ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:37:16.49 ID:erxOFYq0
いつも通り普通にバッグに入れて聞いてます、PMAなので。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:39:02.78 ID:4PDjIUPS
>>362
westone4にはD12、Pー51辺りが合いそう
D2だと低音が強くなるかな?
westone4自体がフラットだからアンプ側の味付けがそのまま反映されると思うでござる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:27:31.27 ID:x7UnhE2U
このスレでいう入門機はどれですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:57:03.92 ID:nwnplPgD
>>367
iBasso T3かD2じゃないかな?国内で買えるし。
大きさ気にしないならD2、コンパクトなのが良いならT3。
お好きな方をどうぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:01:16.99 ID:xKJb/BVC
D2とD6はやっぱ数字なりに性能違うの?
D6とP4だとどっちが音いいですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:56:49.71 ID:TTeu0e+J
結局、stepdanceはどういう立ち位置なの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:23:28.62 ID:hZj+2BT/
コスパ高いんじゃない?でもハイエンド?というかRSAのTOPとかに比べるとどうしても劣るから、RSAとか持ってない人用?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:02:06.28 ID:H2KBwytm
>>370
ザリザリしたギターの音とか最高だよー\(⌒▽⌒)/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:31:57.52 ID:TTeu0e+J
ただ電池持ちが,,,って事?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:36:54.18 ID:+1/O0rcG
高音質と筐体小型化の両立はやっぱり難しいんでしょうか?
RSAのP-51とSR-71Aで迷ってるんですが、アドバイスお願いします。
イヤホンは10-proとer-4s、クラシックやメタル聞いてます。
アンプは持ち運ばない予定。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:39:57.98 ID:w/fuF+ua
据え置き。つか板違い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:13:59.24 ID:lQeXaard
持ち運ばないのにポタアンか。
P-51とSR-71Aを連結してみるとか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:41:35.09 ID:0BEayO5I
UM3Xで使うに当たってD2はどうでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:52:41.25 ID:AUDNvB16
小型を重視すると持ち運ばないとはいえポタアンにせざるをえないのは分かる気もする
でも、メタルにRSAはどうだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:54:30.73 ID:n/e09mmn
PCオーディオならUSB DACでいいじゃないか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:08:37.12 ID:nhW1N13t
確かにそう思う
StyleAudioのCaratRuby2とかでもいいんじゃないかな
ポタアン並みの大きさ(一回り大きいくらい)だし、費用対効果はかなりいいと思うよ
USBと光デジタル入力付き
再生デバイスがアナログ出力しかないと使えないけど
D2+やD12よりずっといい音出すし、下手なAVアンプに光接続するよりいい音する
正直、ここで質問するより、AV機器版のヘッドホンアンプスレ言って小型のオススメを聞いたほうが良いかと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:28:27.57 ID:NbF2ecCo
初代RUBY持ってたが、D12hjのほうが全然良いぞ。RUBYはサーノイズがひどかった。
直ざしと対して変わらなかったし、ローエンドとハイエンドが削れてる感があったし。
進化したっていっても、中身たいして変わってないみたいだし、RUBY2で大幅進化したとも考えにくい。
あとポタアンより普通に大きい。ポタアン並じゃなくて、ポタアンを一回りも二回りも上回る大きさ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:56:11.14 ID:FfVeOENd
>>381
俺も初代RubyとD12hj持ちだけど、正反対の感想。
接続はUSB?
光で接続する限りD12より良いけどな
少なくとも高音はずっと煌びやか
ただD12は鳴らしこんでなかったから今は違うかもしれん
サーノイズってのは光でもUSBでも感じたことないんだが
大きさに関してはD12より一回り大きいって感じで、ポタアンだと言われたらちょっと大きいけど納得する大きさだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:41:15.55 ID:t1gbJW3W
安く済ますなら、据え置きはgdでポタはibassoだな。

中華まみれになっちまうな…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:45:39.17 ID:w+bqS2Ih
俺はその上t51
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:01:22.26 ID:UvYjAUJB
中華は不良品もあるが高いチップとか使ってながら安価だからしょうがない
てか日本の会社にもポタアンとか作ってもらいたいものだね。
まぁ同じものを作っても2倍近い値段とかしそうだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:08:09.80 ID:ETpapJ1Q
一応日本のポタアンもあるじゃないか。無駄に高いか、ライトユーザー向けで安いかの両極端だけど。

3〜4万クラスでマトモな商品色々出してくれたら面白いのに。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:33:50.92 ID:/QRdb0v+
StyleAudioは地雷
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:59:14.23 ID:JDkTq3Fl
eイヤホンでt3hjが安く売ってたぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:28:18.52 ID:/4QLykIt
>>386
良い物は良いんだけどな
イーイヤやフジヤが取り扱い出来ない物は叩かれる不思議
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:53:09.41 ID:n3O3fSSm
【予算】:〜3万円前後
【使用してるDAP】:iPodクラシック
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:sennheiser IE8
【使用しているラインケーブル】:一緒に購入する予定です。
【主に聞くジャンル】:オルタナロック
【希望音質】:できればバランスよく
【その他】:とくにないです。
右も左もわからない初心者ですがよろしくお願いします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:45:03.17 ID:AFMFPKRs
【予算】:SR-71Aくらいまでなら
【使用してるDAP】:iPod nano(第6世代)16GB
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:Philips SHE9900
【使用しているラインケーブル】: 小柳出ドックケーブル,HPC-22W自作
【主に聞くジャンル】: クラシック,ジャズ,ボサノバ,ロック,語学学習
【希望音質】:iPod直結だと低域スカスカなので改善したい
【その他】:自作もするので,リファレンスにできる音質だと尚良し

iPod nano→SHE9900だと,イヤフォンのポテンシャルを引き出し切れていない
感じがするので,改善できるポタアンを探しています。
候補は,

RSA SR-71A
RSA P-51
iBASSO P4

の3台ですが,要望にもっとも適うのはどれでしょうか?
もしくは,他にお勧めの機種があれば教示願います。

参考までに,
秋葉ヨドで試聴した限りでは,imampとortofon Hd-Q7が気に入ったのですが,
持ち運びには不向きなサイズで断念。
iBASSOのD2,D12はいまいちでした。
392411:2011/03/19(土) 22:56:53.91 ID:z8Wl81Ey
hdーp7ってポタだっけか・・・?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:07:37.16 ID:vxWjI9Di
ポタアンの前にイヤホンを買い換えた方が良いと思う。
その方が変化は大きいだろうし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:38:05.68 ID:FBEzy+CB
もう「ポタアンの前にイヤホン見直せ」ってフレーズ何回見ただろうな。
次スレのテンプレ入りは確定だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:46:43.18 ID:JZa3ghDE
>>391
好みの音も具体的に書いた方が良いよ。
例をあげると、艶のある音とか硬く締まった音とか、低音重視とかボーカルが前に出た方が良いとか、そういうの。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:31:28.82 ID:odanPCCJ
>>391
もう沢山出てるけど、イヤホンをいろいろと聞き比べてみるのが
良い様な。その後に、ポタアンへ行っても遅くないよ。イヤホンが
そこそこじゃないとポタアンの恩恵が少ない気がする。
スパイラルになるかもしれないけど、楽しめると思うよ。

久々に古いイヤホンを持ち出してポタアンに繋いで聞いてみたが
昔好きだったそこそこのイヤホンでもうーんって感じだった。(笑)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:57:49.10 ID:fJQW4Jy+
俺もそうだったけど
イヤホンがショボくてもポタアンが欲しくなるんだよね
俺は我慢して10proとSE535買ったらポタアン買わなくても満足してる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:59:15.56 ID:pEXVSjWv
>>397
イヤホン選んだからだろう
ヘッドホン選ぶと結局アンプが欲しくなるぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:31:01.71 ID:TzEITIQR
>>397
その2つ持ってるなら、ポタアンも買えばいいやん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:29:42.65 ID:fJQW4Jy+
ポタアンはヘッドホンと一緒に買う予定
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:02:15.50 ID:AMqWchBd
ポタアンは所謂プラモとかぬいぐるみみたいなもんだよな。
持ってるだけで嬉しくなって、スリスリとかしてしまいそうになる。

そのついでに良い音で音楽聴けるよって感じ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:05:39.38 ID:l70UNDZx
それはない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:32:36.16 ID:DVQ6j9w8
>>401
いや良い音で音楽聞いて、ついでに所有感満足だろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:44:20.39 ID:AMqWchBd
>>403
俺の場合その所有感が先走ってる感がある。

据え置きはデカすぎるからあんまり愛着沸かないけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:27:08.64 ID:QGWZsVYG
確かにポタアン買うと所有良く満たされるけど、それが本当に鳴らし切りたいイヤホンなのかきちんと考えて購入した方が良く無い?
はっきり言って上記のイヤホンなんかDAP直挿しで良いレベルでしょ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:52:13.92 ID:wqcEc0K2
まあな カスタムいけよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:06:37.53 ID:cbnLqPEq
実際カスタムいったやつって結構いるの?

ぶっちゃけイヤホンに10万出すなら、俺はT1とかGS1000とかにいくわ…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:28:16.98 ID:wqcEc0K2
俺は先にカスタム行って
そしたらアンプにはしって...
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:55:33.47 ID:ksvkuh5D
カスタムに行ったら行ったで二つ目三つ目…となるのは同じ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:07:03.71 ID:IriHT6cZ
デザインが気に入るかも重要だと思う
俺の場合は薄っぺらいポタアン、ハウジングがちっぽけなイヤホン(CK10やIE8等)には全く購買意欲湧かないな
そういう意味では世間の小型化嗜好とは正反対の好み
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:34:24.38 ID:nqqyD9fm
>>407 カスタムもってるよ、ポータブルオーディオしかやる気無いからアンプも結構買った
ヘッドホンもポータブル系しか無いな、カスタムてかイヤホンは細かいところまで聴けるから好きだな
カスタムにはカスタムスパイラルが有りますw いま3個目の計画中
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:11:54.18 ID:B01A8W8C
>>394
自分、初心者なんで大きい声で言えないけど、ポタアンに興味があるってことで質問カキコする人は、ある程度満足出来るイヤホンかヘッドホンを持っていると思う。

本流スレだとカキづらいから、こっちに流れると思う。それなのにイヤホン変えろとかいわれるとねぇ。

ポタアン所有することに満足できればOKというスタンスと若干の音質向上じゃダメですか?自作で安価にDOCKケーブル作っても楽しめるし。

だってポータブルする機器(DAP+イヤホン+ポタアン)で100k弱って、全然気軽じゃないよ!

自分はポタアンにスパイラルする財力がないビンボー人なんで、D12以上はムリ。
いまだにいぽminiメインだし。そういう人にも寛容な対応をお願いします。
413411:2011/03/22(火) 00:19:52.69 ID:J3QMD2Vk
何でもかんでも音質向上すると思ったら大間違いだぞー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:52:37.82 ID:CVVdFyFp
まあ凸する楽しみもあるしやっちまおうぜ
415411:2011/03/22(火) 02:16:05.46 ID:rld3cDQd
>>413俺になりすますのやめいw
416411:2011/03/22(火) 02:20:25.85 ID:CVVdFyFp
>>415
おまえこそ何者だよwwwww
417411:2011/03/22(火) 02:24:35.52 ID:CdypajXe
>>416
さすがにお前は無理があるだろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:38:47.26 ID:MvlAQvNt
>>412
あれ?んじゃSTEPDANCEでゴールじゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:19:34.51 ID:J3QMD2Vk
サーセンwww
411入れっぱ出したw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:42:12.61 ID:s5mT/mxk
ワロタ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:13:10.00 ID:bnQYsgu8
e3買ったんだけども(まだ手元にはないけど)
アンプとDAP繋ぐケーブルってオス・オスだよね?
そういうのって普通に売ってる?
あんま、見たことないんだけども
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:26:48.89 ID:20/brHI8
>>421
音質(線材)に拘らなければいくらでも売ってる。
ただ、みんな拘ってるから買ってるわけで、基本的には自作orヤフオクで購入かな。
どこにも金掛けるとこが無くなって、あとは見た目だな。って思ったらALOとかドクスタで買うといいよ。
ALO,ドクスタで買うメリットは見た目のみだから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 05:35:47.86 ID:fQe6PF8I
E3買った人にALOとかどうかと思う

これですらE3より高いからなぁ…
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BAC1HM
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:57:48.21 ID:RKno73UM
>>339
合計金額はどの位ですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:29:29.00 ID:KNQfaWqF
soloのto AMPって書いてある端子にヘッドホン繋ぐとどうなる?
ラインアウトとして出力されてるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:09:32.76 ID:bEp28Wt+
>>424
本体が$650で、送料が$45(まとめwikiだと)
んで、Paypalでの手数料負担が本体の4.2%
合計が$722くらいで、日本円にすると\60,000前後か?

ちなみにP51買った時は送料が$48だった
俺はSR-71B買ってないので詳しくは知らん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:33:15.74 ID:Ze9+bd6E
みんなイヤホン又はヘッドホンは何使ってるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:36:48.39 ID:Zat2Xv+2
>>427
UERM。気持ちだけだがアンプの違いが分かりやすい気がするから。
429421:2011/03/23(水) 21:01:43.43 ID:1z/8wYQ4
>>422,423
レスありがとう!
ケーブルって凝ると高くつくよねぇ
とりあえず、モノが届いてから色々と考えることにします
ありがとう!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:20:04.50 ID:ZRj68yPI
>>429
自作するなら、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02402/
http://oyaide.com/catalog/products/p-4013.html

の組み合わせがスッキリ仕上がってお勧め。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:21:59.25 ID:+DCsUZDR
>>427
HD25-1U使いはじめました
ポタアンなくてもそれなりに聞けるけど、やっぱりあると違うね
ケーブルは違い分かんなかったorz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:53:25.33 ID:L+Z7HTQI
むしろケーブルの違いが分かる人っているの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:14:55.12 ID:pL9CqW34
CK4昨日の夜からボリューム約3/4でノンストップ稼働中
現在11時間ほどであと1メモリなので連続稼動時間は13〜14時間位の予想
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:20:03.00 ID:Uz3CWM3P
ケーブルとか(アンプのコンデンサの)エージングとか、マジ、わけわからん。

エージングされてく経過で以前の音を忠実に憶えているのか?怪しいもんだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:26:44.83 ID:6Mz0qwmq
>>434
そんなん言っても

DAPの違いが分からない
ビットレートの違いが分からない

果てにはイヤホンの違いが分からないという人達もいる


変わる変わらないは別として自分が違いが分からないから正しいという考え方は暴力的ではなかろうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:28:21.33 ID:KSOGxjVN
改行うぜえよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:08:08.63 ID:VdHjGOtw
コンデンサは半田付けの際の温度変化で状態が変わってしまうのが通電することで元に戻るから、エージング的な効果はあるよ。

ケーブルにしても通電による状態変化はあるかもしれない。
ケーブルは太さと本数で違いが出る。材質でも違いはあるけど僅か。あとは絶縁体の違い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:14:16.40 ID:hg5ZHqZc
太さと本数 と 長さもな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:48:41.27 ID:VAQFqFfR
headphonia arrow使ってる人いる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:25:41.61 ID:GmQDVICP
>>435
それこそ、霊が見えるって人を信じるってことなのか?
と問いたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:32:11.23 ID:qmPOJ6td
>>440
>>435じゃないが霊を視える人がいたとしてそれを完璧に否定することができるのか?
科学的に霊はありえないとかそういうことじゃなくて
それを信じるか信じないかはまた別の話
というかスレチか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:15:29.12 ID:GmQDVICP
>>441
んーなんていうか、信じない=否定するではないんだが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:55:35.82 ID:6Mz0qwmq
>>442
何言ってんだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:06:53.67 ID:k6jms75i
何にしても、良いものとすごく悪いものを比較すればすぐわかる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:32:02.66 ID:i1PVAhJC
>>443
ウニの味・風味がとても好きな人がいて、
でも一方では生臭くて味も嫌いな人がいる。

ウニ嫌いな人が、ウニ好きな人がウニ食べるのを否定し、許せないか?
って言ったらそうじゃないだろう。
ウニの味を分かる人は食べればいいし、
ウニの味が分からない人はただ単に食べないだけ。

分かる人がDAP、ビットレート、イヤホンを変えればいい。
それと同じじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:33:32.52 ID:dfKVRyyv
分かんない奴はこんなスレとっとと閉じて出てけよ。うぜーよwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:38:39.00 ID:i1PVAhJC
文盲乙wwww
誰がわかんない奴なの?wwww

こうですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:47:38.18 ID:dfKVRyyv
は?頭おかしいんじゃねーのお前
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:51:40.41 ID:33Stj2aq
荒れてんなw
んなもん分かればヨシ、分んなくてもヨシ!
もっと気軽に音楽を愉しもーぜお前ら
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 06:14:38.82 ID:l94BUHbM
ウニはうまいぞー
この味がわからないのはバカなんじゃね?
とか言って、場を荒らす始末に負えないヤツが困ったもんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 06:25:11.86 ID:18cJhMB/
ミョウバンの味しかしねえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:54:21.74 ID:tzIjHGB/
>>450
ウニなんて高いだけだしありがたがって食うヤツとか馬鹿って言うやつもウザい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:29:05.09 ID:LEXB6A+7
低価格でナイスなイヤホンスレやエロゲヘッドホンスレみたいな簡易テンプレ作ってみたらどうだろう

○万以下で、とかよく名前の出るアンプのリスト書いとけば、とりあえずなんか欲しいって人も自分で検索するだろうし・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:56:49.92 ID:r2QRaw3D
【予算】
二万
【使用してるDAP】
ウォークマンAシリーズ
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】
SE535、HD598
【主に聞くジャンル】
ポルノグラフィティみたいなロック
【希望音質】
解像度
【その他】
個人輸入は避けたいです
Sマスターは好きですが、音量がとりにくいので、探しているところです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:12:49.61 ID:WSOYPKw4
>>439
【Arrow】headphoniaのアンプスレ【Lyrix】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1283266791/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:26:28.37 ID:PtIX8V8N
>>426
ありがとう、参考になりました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:29:35.30 ID:Jryz9Jju
P-51、いざ届いたら想像以上に小さくてワロタ。
MADE IN U.S.A.らしからぬコンパクトさ。
もはや根付とかの域だな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:20:01.67 ID:FZcCQ3Ji
imampのバッテリーがいったのか、
充電中に充電ランプが点滅状態に
バッテリー交換が面倒だわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:21:55.02 ID:x3Nfza9Y
「ステップアップしろ」とのお告げですよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:24:50.13 ID:FZcCQ3Ji
>>459
被災しちゃって見事にポチれない
iphoneぐらいしかネット環境が無いんだわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:21:53.52 ID:YszUYoFn
>>455
ありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:35:53.31 ID:Fj3Hoexz
iPhone有ればそれでポチれば良いじゃん!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:22:29.68 ID:FZcCQ3Ji
>>462
それだ!
というかここまで届かないんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:36:57.83 ID:26mXLb2r
D6買ったからちょくちょく聴いてみてるが、USB接続が思った以上に音が良い。
DAPと組み合わせた時よりも、下から上まで過不足無くしっかり出てる感じ。
音場感・解像感共に良好で見通しがよくなる感じもある。
オマケにしては出来過ぎたDACだと思う。ウォークマンのDACのショボさが伺える。T51買おうかしら…。

AMP部は、オペアンプ次第だろうしなんとも言えない。デフォ構成だと微妙な感じはする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:31:47.28 ID:lKkX728f
iPhone 3GにAT-PHA31iをつなげて視聴してみたところ
音がクリアになったように感じたのですが、最小の音量にしても
普段自分が聞いている音量の倍ぐらいでした。

小音量で使えるアンプってありますでしょうか?
Shure E2Cを使ってます。

アナログの場合音量バー1cmぐらいで十分だったりします・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:11:52.09 ID:m2ZAjURb
大きな音量が必要無いのになぜ増幅器を付けたがってんの?わけわからん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:25:14.92 ID:uNlVPGeK
>>466
審議中…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:39:19.08 ID:hW803Ou4
>>466
分からんのではない


分かろうとしていないのだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:43:03.02 ID:cFzbhRxP
>>465
小音量で使えるアンプもあるが、音の小さいイヤホンもあるよ
470 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/27(日) 06:07:25.91 ID:/665Lc1U
アンプは音量を上げるのが目的じゃないだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:41:09.59 ID:0vtvwlex
ラインアウトから取り出して質の良い減衰器を使うだけで素晴らしい音になるから、ポータブルの高級ボリュームとか欲しい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:09:21.63 ID:nFnfngKw
>>469
kwsk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:40:24.03 ID:OUvynKul
>>472
高精度のアナログボリュームを使ったアンプなら限りなくボリュームを
絞れるはず。

高インピーダンス、低能率のイヤホンなら音は小さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:00:59.19 ID:0vtvwlex
高品質なボリュームを積んでるアンプって何があるのかな?
高インピーダンスヘッドホン+高性能ボリュームでボリューム位置を最大近くにすれば良い音しそうなんだけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:12:35.46 ID:ZgJwu40H
自分でボリュームを交換するという発想は無いの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:07:02.27 ID:LrrMurTa
どうみても気軽にポタアンじゃいなぁー
477 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/28(月) 01:02:23.96 ID:gl2bIGMm
>>474
STEPDANCEは凝ったボリュームを採用してるな
チップ抵抗式のやつ。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:45:23.60 ID:LAMwIkH3
あらお安い。FineGoldと思われるコンデンサが気になるから好きな音じゃなければ変えちゃうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:22:31.35 ID:i9wBh1FD
ATH-CKS50買ったので
AT-PHA31i買おうと思ってるんですがどうでしょう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:46:33.98 ID:0k1EG5Ad
その金でもっといいイヤホン買ったほうが幸せになれる
でもそのイヤホンを気に入っているなら買えばいいよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:21:32.81 ID:i9wBh1FD
イヤホンのみは情弱。玄人はポタアンも必要

ポタアンって何だ?ググってみよう

最初に出てきたのがFiiO「E1」&オーテク「AT-PHA30i」

イヤホンがオーテクだからポタアンもオーテクにしよう

AT-PHA30iは販売終了だからAT-PHA31iにしよう

といった感じです
今から新しいイヤホン買うつもりはないです
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:27:25.94 ID:YLwmyWMR
そういやPHA30/31もDAC内蔵アンプだよね。
使い勝手は良いけど音はE1の方が好きだった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:06:59.72 ID:I4R6mmHG
どっちもだだのアナログアンプだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:29:14.38 ID:O0HIMWiG
>>481
玄人はCKS50とか使いません
別にCKS50ならポタアンとか要らないと思うぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:52:21.88 ID:RmGFdC4O
>>481
その考え方が情弱な気がw
まぁそれでも買いたいならE5
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:29:43.39 ID:i9wBh1FD
ヤマダ行ったけど
ポタアンの場所が分からなかった
ポタアンって何の近くにあるんだ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:35:53.54 ID:nK4u4YKR
てかポタアンみたいなコアな趣味は地方だとヨドバシくらいじゃないと見れない予感。
まぁ大阪と東京以外は厳しいw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:32:03.00 ID:xw2UEeTX
eイヤ行け
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:56:18.42 ID:yCWt3Apf
【予算】:とりあえず度外視で(安いほどありがたいですが、CP次第ではより大きな出資も厭わないつもりです)
【使用してるDAP】:Walkman NW-A845
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:UE 10proなど
【使用しているラインケーブル】:L5購入予定
【主に聞くジャンル】:クラシックからハードコアまでなので絞れない
【希望音質】:ドンシャリが弱い中音域をブーストしたいのと、音の総合的な質(解像度・音の広がり等)を強化したい(どちらも出来れば万々歳)
【耳レベル】:6GclassicとA845を注意深く聞けば聞き分けられる程度の能力
【その他】
MH JMZ IEからイヤホンスパイラルに突入し、PHPAもIYHしかけました。あと1クリックでした。
なんとか落ち着きを取り戻して、友人のALO Walkman DockCable+D2+ Hj boaを借りて試聴しましたが、どうにも明確な違いが分かりません。
友人は「すっごい音良くなったよ!」と言っていましたが、PHPA購入前はSシリーズ直繋ぎでした。S-master有無の差か、それともプラシーボか……。
とりあえずALO Walkman DockCable+D2+ Hj boaで約35k、これだけの出資をしても明確な違いが出ないとなると、ハイエンドの個性的なイヤホンでも買ったほうが楽しめるかな、と思ってしまいます
ケーブルに15kは胡散臭すぎるのでL5でいいとして、あとどの程度の出資をすれば、S-master搭載モデルでも明確な違いを感じられるでしょうか。
「T3では力不足」「E7は逆に劣化する」等の意見もありましたが、近くに候補のPHPAを取り扱っている店がなく、自分の耳で確かめることもできません。
ここは是非皆さんのお力をお借りしたいのですが……。

※余談ですが、上記とほぼ同じ内容を某大阪日本橋の専門店にも質問しましたが、返答は……。
それほど難しい問題なのでしょうが、どうか皆さんの力をお貸しください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:19:16.24 ID:nK4u4YKR
Aシリーズ持ってるなら音がどちらかに尖ってるのか明らかに違うけど高いのしかないと思う。
ポタアンが魔法の箱ではないことを忘れるべからず。
安くて音変えようと思うならイヤホン変えたほうがいい。
逆に1本のイヤホンで極めたいと思うならそれこそ巷で人気の機種になりがち。

で、俺が知る限りも人気の機種になるわけだが個人的には中高域、解像度ならstepdance。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:42:01.59 ID:RmGFdC4O
>>489
中高域重視で10Pro(カスタムじゃないよね?)ならPicoがお勧めだけど
いつ来るかわからないのが難点。(早ければ1カ月ぐりあ、遅ければ数カ月)

早くポタアン入手したいならP4でオペアンプ変えて楽しむか、Stepdanceじゃないかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:05:16.15 ID:i9wBh1FD
ヨドバシもeイヤもうちの県には無い…
諦めるしか無いか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:12:37.13 ID:JDKMr5uf
eイヤって1店舗だけじゃ・・・?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:20:30.22 ID:gM+T134i
UE10proとTF10proは別物だけどカスタムのUE10pro使ってるやつはまずいないだろう
でも本当にカスタムの方使ってたらどうしよう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:26:01.68 ID:9v50DqBL
UEつってるんだからそうなんだろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:22:51.29 ID:RmGFdC4O
>>492
ポタアンの試聴以前にイヤホン・ヘッドホンの試聴に行った方が良いと思うけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:53:24.42 ID:Yj9y0yqD
>>489
ハードコア?ハードロックじゃなくて?まるでAV...
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:14:28.46 ID:ap9CyNA7
別におかしくないよ。

パンク・ロックのサブジャンル、ハードコア・パンク。
ヒップホップのサブジャンル、ハードコア・ラップ。
テクノのサブジャンル、ハードコア・テクノ。

などなど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:32:07.77 ID:RReBIZ6T
知人にハードコアテクノ聴くよってJ-CoreのDJの名前挙げたらキレたヤツが居たな
日本にコンプレックスでも抱えてんのかね
Omar Santanaとかと比べると確かにJ-Coreはジャンルとして違うかもしれないけどもそこまで気にするかね普通
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:57:08.37 ID:/031qOLj
俺には知人の気持ちが良く分かる…んだがスレ違いなんで辞めようw
501489 ◆sD/wOG9sFCPP :2011/03/29(火) 02:48:29.78 ID:w6AjUIg1
>>490-491
thxです。stepdance/pico/P4検討してみます。
ちなみに上記の条件に加えて、更にPC上でSRH840でのクラシック鑑賞(親父の趣味です)が加わった場合、最適なのはやはりオペアンプ交換で音質をいじれるP4になるのでしょうか
親父にPHPA購入を検討していることを話したところ、「俺のジャンルにも適用できるようなら一部負担してやってもいい」という好条件が付きましたので

>>494-495
多大なる誤解を招いてしまい申し訳ありません。
UE 10proとはTriple fi. 10 proのことです。
カスタムIEMとか恐ろしすぎていくらイヤホンスパイラルでも入っていけません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:59:52.45 ID:KdPih8Gt
一回行っちゃうともう帰って来れなくなるぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:17:59.16 ID:K8KlR606
>>501
10proの殻が割れたとかケーブル断線したとかピンが刺さったまま折れたとかになったらリモールドに出せばいいと思うよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:39:13.97 ID:7PTLnLgQ
>>501
PCでも使えてオペアンプ交換出来る機種ならD6もあるよ。オマケにしてはかなり良いUSB-DACが付いてる。
オペアンプは付属してないので、自分で良さそうなものをネットやらで探して購入する必要があるが、
探し当てたオペアンプが自分の好みに上手くハマった瞬間はすこぶる楽しいよ。
まぁ良い音を出すオペアンプほど値が張るけどね。そしてオペアンプスパイラルへ…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:41:57.82 ID:wYhTQ2Ip
>>498, >>499
そうなんだ。勉強になった。調べたら Hardcore Jazz まで
あるんだね。でも、俺は引っかかるな。言われたらなんか
笑ってしまいそう。親父だ。。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:44:57.57 ID:wYhTQ2Ip
>>501
ジャンル毎にオペアンプは換えないんじゃないかな。
面倒だからね。遊ぶのは楽しいかと思うけど。
親父をのせて、違う機種を2つ買うと言うのが
名案かと思うけど。
507489 ◆sD/wOG9sFCPP :2011/03/29(火) 17:53:00.34 ID:w6AjUIg1
>>502
かなり危ないラインかもしれません。今は低価格帯の蒐集にシフトしていますが、これが高価格帯になるとなると……ぐぬぬ

>>503
なるほど、リモールドという手がありましたか
参考にさせていただきます。

>>504
流石にオペアンプの勝手までは分からないので、素直にオペアンプ同梱モデルを選ぼうと思います
失敗して買い直しとなると心折れるので

>>506
違う機種はちょっと難しいと思います。何しろ私自身のお財布が……こんなに痩せて……
親父も買い物するときは基本的にCP重視する人なんで、1人1台分の金額負担となると難色を示すのではないかと
508489 ◆sD/wOG9sFCPP :2011/03/29(火) 18:37:51.20 ID:w6AjUIg1
連レススマソ
昼間に親父のPC調べたらラインアウト端子積んでない……orz
こういう場合ってUSB DAC使うしかないんですかね?
それとも、うちにサンワの安物オーディオインターフェース(MM-ADUSB)があるんですが、これのスピーカー端子でも代用できるんでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:49:36.39 ID:2DQlPaS9
サウンドカード積む・・・スペースがないんだろうな多分
てかなんでコテつけてんの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:15:34.81 ID:P/h38spC
まさか長文連投で居座るつもりか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:04:44.61 ID:V7ITeqIx
キモ過ぎワラタw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:07:57.56 ID:6xPL2LjM
酉までつけちゃってもう見てらんない
オマエら追い出す準備しとけよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:09:40.17 ID:mM13ZsTR
相談したいのは分かるが別にコテとかいらんし
長文ばっかりでコピペかと思って読み飛ばしそうになったぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:11:37.67 ID:ap9CyNA7
NGにしてくれっていう合図かと思った
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:21:09.15 ID:mM13ZsTR
>>514
わろたw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:08:55.60 ID:fuQfCeLN
かわいそ
517489 ◆sD/wOG9sFCPP :2011/03/29(火) 23:14:06.62 ID:w6AjUIg1
>>509->>515
別に居座る気はないっす。必要な情報以外は求めてないんで
レス番コテとトリップだけでこの反応っすか……次から気をつけます

>>511->>512
すごく傷ついた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:15:17.65 ID:NfYKAaAk
きんもー☆
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:17:41.90 ID:w6AjUIg1
コテトリ外し忘れサーセン

>>516
ありがと
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:30:16.65 ID:CuJGD6Qx
逆ギレ捨て台詞で「必要な情報」を得られる
見込みもなくなったから出直した方がいい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:35:40.08 ID:DvS8c99P
始めは皆親切にしてたのにね
匿名掲示板で個を確立しようなんておもうからこうなるんだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:47:42.87 ID:CCR2UJ8j
>>521
だな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:49:53.61 ID:FeS/yYSs
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:49:41.09 ID:3HROsu5N
ネットショップじゃないやつで
ヨドバシ以外で売ってるとこってあります?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:55:57.41 ID:4feRH2bG
ダイナ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:42:00.61 ID:sDeDMQCa
>>521
ここまで個が潰されて「誰でもない誰か」になることを要求される場所って、日本の掲示板くらいだよね
言い方は大げさかもしれないが、日本の縮図を見た気がした
つーかレス番を自分の一時コテにするって普通じゃなかったのか
酉まではやりすぎかもしれんけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:49:49.15 ID:DvS8c99P
ほんとに大げさだな
お前は普通に生活してて誰でもない誰かになることなんて要求されてるのかよ
つか皆コテ=酉付きのコテって意味でつかってるだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:56:02.21 ID:IbLYjryD
>>526
酉付きに録なヤツがいないだけ

現に全レス、チラ裏、連投とウザい臭が半端無い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:57:32.02 ID:sDeDMQCa
>>527
要求されてないのか。幸せものだなお前
毎日「お前の代わりはいくらでもいる」と言われながら働くやつの気持ちはお前には分かるまい
コテ=酉付きは知らなかった、thx
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:15:56.71 ID:DvS8c99P
そっか。なんかごめんね
友達つくれよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:20:07.42 ID:YgIqhB5t
自分語りもトップ級のウザさ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:22:17.11 ID:4whTGTNL
もう1回言おう
きんもーっ☆
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:16:44.58 ID:tDvGyiYD
追い討ちかけんなよw

静かに立ち去ってもらうのがスレ的には吉
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:26:38.61 ID:7mCAerpd
>>元◆sD/wOG9sFCPPさん

今日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boa hjを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:40:56.15 ID:sDeDMQCa
叩かれてるやつ援護すりゃ即行で本人扱いか
10年ちょい2chやってきて、荒らすやつの気持ちが今ようやくちょっと分かった気がするよ
まあせいぜい叩かれないように必死で空気読んで頑張ってください



「捨てゼリフきんもーっ☆」ってレスいくつつくかな……
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:47:35.88 ID:U8CjwP2R
捨てゼリフきんもーっ☆
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:58:13.73 ID:YgIqhB5t
2chキャリア自慢w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:11:37.12 ID:TMQ6/fNU
おまいら叩くだけ叩いて結局質問には答えてやんねーのな
荒らしと変わんねーよそれじゃ

>>489
今MM-ADUSBとやらを調べてみたが、スピーカー端子がライン出力だからそこから出力可能
ただ俺が使ってるわけじゃないから、音質うんぬんに関しては知らん
一応PCのアンプを介さずに出力、ということはできると思う
あとおまいウザがられてるからしばらく来ない方がいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:25:24.42 ID:10bz0RJk
>>526
板により、だよ自己中
趣味系でコテるのは自信家か露出好きと思われる罠
酉はやりすぎだが人間性にも難ありだと思う。
雑談カテゴリーでコテれば叩かれ慣れておかしさに気づくと思うw 何か変だか自分で見返してみなってw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:40:17.22 ID:xk+CRCkV
スルー耐性無いなこのスレ
スレ違いネタ引っ張ってムダに消費するのやめなよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:07:56.30 ID:Gq9fGarM
出る杭は打たれるのだよ
それが気軽なポタアンスレでもな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:13:31.33 ID:xk+CRCkV
触れること自体が出る杭をさらに出させる
ってことがわかんないのか
触れないことが即ち杭を打つことになる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:16:46.88 ID:E+ZLFzJr
スルー耐性云々いうやつって、そういうこと言ってる時点で自分もないことにたいてい気づいてないよな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:37:23.28 ID:GqEQechL
以下ループ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:03:13.07 ID:1UdbF6aq
おれはスルー耐性あるぜ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:24:20.52 ID:spL0LnCD
久しぶりに来たらお前らいつもの調子が戻ってきてたみたいで何よりです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:48:25.41 ID:V6814k3m
放射線を浴びてダメになったか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:59:25.61 ID:NfESGu1I
むしろ活性化
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:04:32.97 ID:t9SFfdDq
こーとばーのおもみかんーじたーい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:47:50.86 ID:/AHhDhQE
>>525
ダイナって何ですか
正式名称でお願いします
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:51:07.47 ID:T91V11wi
アキバのダイナミックオーディオの事じゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:08:56.44 ID:tNOqMB+0
科学戦隊ダイナマンの事じゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:24:42.09 ID:2YQjAB/O
ウルトラマンダイナ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:25:34.45 ID:jnkPF/WL
トラックじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:45:27.65 ID:IpJQCZwo
>>550
ダイナミック


ダイクマ〜♪   の略だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:58:07.34 ID:GFYjrAv2
ダイナマン
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:38:23.83 ID:J1IYaXoY
おまいらそろそろ大阪のあの店を思い出してやれよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:22:27.27 ID:NfESGu1I
大阪 ダイナでググったら
ダイナランドってでてきた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:23:25.72 ID:hcj6B1vq
PCワンズか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:23:27.54 ID:/AHhDhQE
ATH-CKS50にはどんなポタアンが合いますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:25:55.94 ID:2EBvevyl
その前にまずイヤホン変えろ
上位機種のCKS90おすすめ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:04:39.82 ID:/AHhDhQE
最近買ったのにそりゃねぇぜ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:09:26.73 ID:MuUjdz/e
気持ちはわかるがそのクラスならポタアンにかけるお金をイヤホンにかけた方が幸せになれると思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:45:00.23 ID:Zmb+M1Xh
>>562
ならポタアン買わなくていいと思うよ。
まぁどうしても買いたいならE5
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:24:44.88 ID:/AHhDhQE
じゃあE1にします
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:38:51.23 ID:spL0LnCD
ならE2
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:00:45.12 ID:DmHo3xjc
535と白ビスパって組み合わせるとどうですか?ギャングエラーとかどんな感じの音なのか知りたいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:15:43.25 ID:1EmjRQ7D
俺も白ビスパ気になってるんだけど、iQubeあたりと比べても劣らないのかな?
両方持っている人どうですか?
569489 ◆sD/wOG9sFCPP :2011/04/01(金) 00:49:48.35 ID:rwCVNcZk
>>986に同じ
Lv高そうな人、誰か代わりに頼む
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:51:53.05 ID:rwCVNcZk
誤爆とお目汚し失礼
ご海容ください。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:29:38.58 ID:SoLtOlqC
ゆるさんっ(@・_・@)ノ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:57:17.08 ID:xoW7Hq6t
HP-P1と白ビスパと蔵の3段やってみた。
音は文句なく良い。
アルプス交響曲で脳汁出そう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:23:38.45 ID:AEq0ZLQ6
四万の据置アンプを買ったんだがiQubeやPicoがショボく感じたよ
音質求めてポーアン買いあさってる人には据置一台買うことを勧める
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:50:29.25 ID:vWNHXhsw
各機器が数十万のセパレートシステムで音楽を聴いてると3万のヘッドホンアンプで満足できる君が羨ましい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:58:26.49 ID:UtgrC+8W
>>574
いや、そこ張り合うとこじゃないし。そもそもそういう問題じゃない。

通勤通学や外出時により好みの音で音楽を楽しむためにポタアン買い漁るんでしょ。
普通は家で聴くのには据え置き使う。
576572:2011/04/02(土) 01:54:21.02 ID:bdzHtA0P
家ではBayerdynamicのA1でまったりしてます〜
HP-P1が思ったより良かったから、FostexA7試してみるかな
専スレ逝ってきます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:58:57.26 ID:I9VitE2c
>>574
2~3000円のイヤホンで音楽を楽しんでると、各機器が数十万のセパレートシステムで音楽を聴かないと満足できないあなたが不憫でならない
凡人の耳でよかったわホント
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:09:17.15 ID:yYXmBhrm
ほーほー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:30:29.47 ID:jdiy6/Z1
ポータブルの意訳:「貧者の」
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:00:06.90 ID:ZLbJIje3
Creativeの石+雑誌おまけのpf+E3
なんとなくだが、輪郭がくっきりする気がする
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:27:42.76 ID:ckQ82c3D
ポータブルAV板で据え置きを出して優越感に浸られても困るわw

煽り抜きに小物すぎるだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:32:53.17 ID:iQLdHJfp
Portable Desktop Ampはロマンがあるな……
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:46:53.67 ID:2ekrBN5h
家でもポタ環境で使ってる俺は異端なのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:11:10.89 ID:jXlvTRvp
>>583
だとしたら俺も異端だ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:24:28.13 ID:oou0QHr0
>>584俺も
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:31:01.37 ID:61iGj7cb
>>581
据え置きで各機器数十万程度でハイエンドだと思える程度なんだから仕方ない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:04:28.89 ID:HuWbHOqM
確かにピュアAU板なら一蹴される値段だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:10:34.07 ID:YGBaz66R
ピュアAUはそもそもヘッドホン(笑)だから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:23:53.47 ID:SV2sWRYU
家ではパソコンのUSBにアンプ繋いで聴いてるね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:57:41.62 ID:CXA/2LJj

【予算】35000円まで
【使用してるDAP】walkmanA855
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】SHURE SE535
【使用しているラインケーブル】これから購入予定です
【主に聞くジャンル】東方のアレンジ(dBu music)と東方の原曲。ボーカルも少々。あとポルノグラフィティも聞きます
【希望音質】直挿しより音場をひろく、よりクリアにしたいです
【その他】個人輸入のものはパスでお願いします。オペアンプが交換できると嬉しいです。出来なくてもかまいません。また、eイヤとかフジヤの中古でもいいです。

将来的にアルゴリズムソロを導入したいなと思っているのですが、そういう場合はRxampにしたほうがいいんでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:42:01.74 ID:OWcFmep3
東方アレンジってもはやオールジャンルの域に達してる気がするんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:06:01.26 ID:/mSd2c9v
>>591
和風臭いメロディなんじゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:11:09.74 ID:mc1rQD3m
オールジャンルというかあれは打ち込み系に分類されると思うんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:25:10.79 ID:MLOY6MI/
その予算と条件ならSTEPDANCEが合うと思うよ
クリアであまり味付けしないがフラットなアンプの中では一番打ち込みが上手いと感じた
音場もそれなりに広いが問題は輸入しないと買えない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:25:22.18 ID:HuWbHOqM
ゲーム音楽は基本的に打ち込みに分類されるわな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:48:39.65 ID:SZbyvfkC
SR-71Aは海外輸入しか購入方法はないのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:52:17.42 ID:sGXVBIic
>>596
Hifiなんちゃらとかいう店がネット通販してたとおもう
まあ輸入した方が安いとおもうけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:54:15.33 ID:kiV5WLJm
ケーズアンプやヤフオクでも手に入る。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:32:23.73 ID:SFLpxGhU
>>597、598
ありがとうございます。
ケーズアンプって所で購入してみようと思います。
結構高いですが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:37:13.77 ID:opI8dOgD
>>599
代行してやろうか?5万送料込で^p^
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:50:09.94 ID:Ppi2imhm
>>599
国内の代行屋で5万ちょいも出してSR-71A買うなら、
HP-P1のがよくない?大きさが許容できるならだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:11:55.29 ID:fhwvaGsw
>>601
iPod所有者でなくても?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:43:25.25 ID:opI8dOgD
>>601
アンプ部に関してはSR-71A>HP-P1だと思っとるんだが、普通だよな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:35:16.72 ID:qz3MGjSz
HP-P1のアンプ部ってLM1364でしょ?カタログスペックは良いけどP3+に載っけたときは音は線が細くてイマイチだったからなあ
sr71とは全然別の音の傾向じゃん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:05:24.08 ID:raUp6/OV
SR71Aはどちらかというと低音よりだしなー
HP-P1は解像度も高く高音いいし低音も出てるんだけどほんとに音が細くてその通りだと思う。
606590:2011/04/04(月) 16:32:08.83 ID:OrbJqIBb
御意見ありがとうございます。
stepdanceも興味は湧いたのですが、輸入しなければならないのとデザインが好みじゃなかったので候補からはずしてました。

自分で調べた中ではオペアンプが交換できる機種ではiBasso P4か白ビスパ。交換出来ないやつだとArrowかちょっとオーバーするけどRxampMK2かSR-71Aが候補でした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:34:12.92 ID:ux4aZSsm
>>604
型番まちがうような香具師に言われてもなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:21:32.42 ID:P49UPVcy
>>606
STEPDANCEは国内正規ディーラーのAIRYから買えるよ
34,800円(税込み、送料込み)
値段に納得出来ればだけどね
在庫あれば入金から2〜4日で届くはず
希望の「音場が広く、スッキリクリア」ってのはSTEPDANCEの持ち味そのものだと感じる
71Aは持ってないから比較は出来ない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:20:23.68 ID:YIFxblM2
思いきってRSA71Aを買ってみるか
下手に3万位のアンプ買って後悔するよりましかな
まぁ好みの問題だが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:24:27.74 ID:YIFxblM2
誤爆
SRだった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:46:36.05 ID:Mr+K3Y8R
最近誤爆を間違って使う奴が多い気がする
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:00:59.56 ID:/tMShyYh
SKETDANCEは電池の持ちが最悪だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:42:09.34 ID:fhwvaGsw
>>612
週1の充電で足りてるな
iPower使ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:56:33.97 ID:VlLYj/As
何かが違うw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:02:07.32 ID:raUp6/OV
3万くらいならPMAのDACなしが最強
低音好きじゃないとしんどいけどw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:08:27.81 ID:fhwvaGsw
え!?あれ3万で買えんの?!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:16:18.95 ID:CXdCYiqP
449ドルだから三万代に収まるんじゃまいか
まあ送料とか税金あわせるとわからんが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:22:39.26 ID:Bm88AcmY
>>617
値段間違ってんぞ!と思ったら値上げしたのか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:23:33.15 ID:raUp6/OV
あれw値上げしてるw税金+送料で5000円くらいだから厳しいなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:33:57.77 ID:VlLYj/As
いつの間にww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:10:52.36 ID:Z6Tk7I6b
たれぱんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:38:06.12 ID:CvYDmhIz
>>612
確かに持ちは悪い。充電池必須だな。特にこの時期は
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:11:16.35 ID:RWjd+9aU
STEPDANCEは試聴したけどsolo使うとゲインLowにしても音量デカ過ぎで使えなかったのが残念
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:13:23.00 ID:CXdCYiqP
ここまで電池持ちがひどいとバッテリー式じゃなくて電池式で本当によかったと思えたわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:15:01.91 ID:6OlcJuOc
HP-P1を使っている人に質問ですが、この製品の連続使用時間が7時間とありますが、電源offで放置したときにバッテリー量が減ったりしてますか?
今ウォークマンX1000を使ってますが、電源offのままでもバッテリーが1日目で半分、2日で7割ぐらい減ってたりします。(苦笑

あと、HP-P1と組み合わせる事を前提でipodを買うとすると、何がいいと思いますか?
初代とPHOTOを使ってましたが、最近のipodはさわったことがないのです。

今の環境は、イヤホン:er-4P、SE-535 PHPA:P51、SR-71Aです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:25:54.52 ID:raUp6/OV
HP-P1でipod付属純正を使うならなんでもいい。
短いケーブルでバンドで止めるなら蔵がサイズ的にぴったり。タッチは向いてない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:39:49.31 ID:CWfvZc+/
ultrasone pro2900に相性のいいポタアンはiQubeとRX amp MKIIとμ109G2って聞いたんだけど、この中で一番いいと思うのはどれ?
(なんで据え置きじゃなくポタアンなのかっていうツッコミはなしで)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:58:54.42 ID:wPFFF0NK
V2^2
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:14:19.37 ID:25QhLQIb
HP-P1はiOS4.3.0だとプチノイズが発生するね
Fostexの人も言ってた
4.3.1なら問題ないみたい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:59:46.76 ID:98BZX7Ao
>>627
μ109G2だけはやめておけ
ボヤけてだめだゾネの良さが死ぬw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:30:11.24 ID:aYKkGNC7
寝る前にRAYにメール送ったら、二時間もかからずに返信キテタ。
さっきP51の代金送ってきたのだよ。
早く来ると良いなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:49:44.87 ID:hVVLFkw2
相変わらずRayの仕事は速いなぁ。
自分がP-51を頼んだときは、4日できましたよ。
うまくいけば、週末までに届くかも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:25:08.03 ID:DT5i70d9
SR-71Bを買った人はリケーブルとかどうしてる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:38:44.59 ID:xSj0sOOS
>>633
自作、やってくれる人に依頼、売ってる物を買う の3択ぐらいしかないだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:59:28.37 ID:ArSy6+7B
>>614
SKETDANCEほんと最悪だよな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:26:26.07 ID:mmVpQ+rF
俺は好きだよ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:28:41.44 ID:BDEsPmO+
SR−71A、3/31に注文して、今日午前中に届いたんだけど、どういうわけか2個送ってきた。(Fedex 2個分)
無論、Paypaiでは、1個分の料金になっているけど、送金のときにPaypaiで送り先の住所を番地抜きで指定して
しまったため半日ぐらい後に気付いてRayに正しい住所をメールしたけど、そのためかな。
返さなきゃならないけど、個人輸入初めてなんで返し方とかわからんし面倒だな。Rayにはメールしたけど今の
ところ返事無し。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:56:31.94 ID:nRhjKsea
Paypaiつうのはネタですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:59:17.75 ID:98BZX7Ao
ぱいぱい…?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:07:23.37 ID:BDEsPmO+
いけね。PayPalね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:12:51.58 ID:DT5i70d9
>>634
いや、一般論じゃなくて体験談が聞きたいんだけど?出来れば自作の。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:15:58.75 ID:nRhjKsea
>>637
まずfedexに電話して、間違った荷物が届いてるから引き取りに来てくれと依頼する。
引き取りに来ないにしても、後で2回分の消費税と通関手数料の請求が来るから、
今連絡することは必須。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:36:40.74 ID:BDEsPmO+
>>642
ありがとうございます。Rayからの返信を待って連絡してみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:14:32.16 ID:xpPVLxKi
>>637
お得だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:29:09.14 ID:GfC00mAy
>>637
大体同じくらい(3/31深夜で、てっぺん回ってたかも…)に入金まで終わったのに
俺届いてないんだけど…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:34:08.77 ID:GRTdKlhv
TF10proでPHPA・USB DACどっちも使いたいんだが、picoはちと予算オーバー
D12が円高でいい感じに予算内(30k以内)なんだけど、これって10proとの相性はどうなんだろうか
ヴォーカルがもうちょっと前に出てきて、かつ低音に締まりが出るとありがたいんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:49:59.66 ID:JcA0Q/wI
USBだけでいいならD6もあるぞ。音についてはオペアンプローリングで多少なんとかなる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:30:00.16 ID:OJezwvif
>>633
一緒にコネクタも買って保証棄ててヘッドフォンの線ぶった切り付け替えるだけ、以上。
音が気に入らないと一瞬でゴミになるしヒトに頼るつもりなら買わないほうがいいよ。

据え置き兼用なキャノンにしたくない場合、
RSAが使ってるアイリスコネクターだとメスがなかなかないのでAKG K271?みたいな適当な中継コネクタかiBassoのコネクターに繋がるようなステレオminiの延長ケーブルも自作。

比較的簡単に付け替え可能なもの
・ゼンハイザーHD25/650用はiBassoに売ってるから買う。iBassoとRSA繋ぐコネクターは自作。
・MDR-EX1000 左右ともグランドが別なのでそのまんまホットコールドに。簡単。
・MDR-900ST ユニットはずすところまで分解して4本シールドのマイクケーブルに交換。大抵のヘッドフォンはココまでやんないとだめw
・beyer T1 DT1350 左右ともグランドが別なのでそのまんまホットコールドに。簡単。
・カスタムIEMはボッタクリで高いやつ買うかnullの安い銀線のケーブルが4本だからそれに繋ぐが爆発しても知らんww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:21:44.52 ID:gex8T16D
>>646
10proのボーカルの遠さと低域の主張の強さを改善したいなら、アンプよりもう1万ちょい積んでUE4pro辺りのカスタム行った方が幸せになれるかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:27:12.41 ID:gex8T16D
連投スマン
10pro諦めろというのもアレなので、10proを活かすのならD12は悪くないと思う。
多少ボーカルが出る様になるので、低域の煩さも多少緩和される。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:34:47.62 ID:De+EKRnM
>>648
レスありがとうございます、初心者なので大変参考になりました。
線をぶった切った時線心が4本あればそのままコネクタに(どの線心を何処にはおいておいて)ハンダ付け出来て
2本だったらユニットを分解してケーブルの付け替えが必要と言う事でしょうか?
HA-FXC71は線心4本あるかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:56:01.58 ID:UegTnd/j
やっぱりP4もジャックが緩くなってきたな。
修理できないのかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:57:56.91 ID:OrqV8nOm
p4って音どう?
ちょっと気になってる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:14:22.94 ID:UegTnd/j
>>653
OPA604とBUF634Uでずっと使ってる。イヤモニはShure425。
よく言えばこれといった欠点が無い、悪く言うと平均的過ぎてジャンルによっては物足りなくなるかも。
自分は現状、不満は無いね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:21:49.56 ID:TJEym7qH
>>651
え?HA-FXC7のためにSR-71Bかうの・・・?

>>653
コスパは2万前半で買えるアンプの中ではかなり良い方じゃないかな。
いろいろ遊べるし。
デフォルトだと音濃いめでクッキリした感じの音。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:37:35.55 ID:De+EKRnM
>>655
別にそういう訳ではないです。
初心者だしいきなり高いやつのリケーブルとかは怖過ぎます。
657653:2011/04/07(木) 00:15:14.89 ID:ytMzZ7P/
>>654-655
ありがとう。
今アンプがsm4だけなもんで
気分変えるためにもちょっと気になってたんです。
昔はp3とか持ってたんでibassoは好きです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:08:09.63 ID:2z31uqs3
オペアンプのスレとか参考になるようなまとめサイトってあります?
P4検討してますが、オペアンプっていくらくらいなんだろう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:15:27.87 ID:wZjNe6is
>>656
よほど変なのを買おうとしなければ数十円から3,000円くらいかと。
P4前提ならブログなんかのレビューを探したほうが早いかもね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:25:07.33 ID:v0W32p55
>>657
sm4有るならそっち投資でもいいかと
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:12:30.92 ID:ShCPbfLR
持ってるならなw
ハイ!次の人…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:34:49.26 ID:0Mpx8Pw/
初心者から質問
AT-PHA10てイヤホンジャックに挿すようになってるけどそれだと内蔵のアンプも通すことになってしまってあまり意味ない気がするんだけどどうなんですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:11:55.60 ID:3+GVcdKP
AT-PHA10はT51みたいにラインアウトがステレオミニ3.5oの場合に適する作りだね
内部アンプを通ったイヤホン出力しか無いDAP等に繋ぐなら、
外部ボリューム機能+α(音質若干変化)くらいにしかならない

あまり意味が無いと思うなら使わなければいい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:47:30.88 ID:3+W/M5gu
イヤホンジャック付きのDockでもかえば?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:49:21.92 ID:0Mpx8Pw/
>>663
やっぱりPHAはドックケーブルで出力してこそ性能が発揮されるものですかね
ヘッドホンもインピーダンスが高くて高性能ものを使うべきかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:01:27.54 ID:H+a2VQa1
好きにしろよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:48:33.49 ID:3+GVcdKP
>>665
iPod前提なら使い方としてはドックコネクタを介してPHAを繋げるのが良いと思うが、
出てくる音が気にいったならどんな繋ぎ方でも構わないと思う


インピーダンスが高い=高性能では無いと思うし、
何をもって良いとするかは完全に個人の好み

みんなが良い音だと言っているから
みんなが使っているから
スペック(数値的に)が良いから
高価だから
「売れてます!!」、「大人気です!!」って公告が付いてるから

これらが自分の好みかどうかは全く参考にならない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:33:40.76 ID:NVDnfP/n
ケーズデンキ行ったらポタアン売ってなかったから
ハードディスク買って帰ってきた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:20:04.59 ID:XdDvniBl
>>653P4使ってるよ。
 L/R:OPA627BP
BUF:BUF634UとBUF634P
V/G:AD8620 に換装してる。
DAPはWM-A808とiPhone3GS併用どちらもライン出力ケーブルは普通のOFC
UE5pro と ER4Pで使用。
音は普段イコライザー使いまくる人でも使わないで聴けるくらいバランスの取れた弱ドンシャリ
5proだと低音は締り、4Pの低音はタイトだけど弾むような音圧が若干+された感じ
高音はどちらも繊細さがかなりアップして透き通る感じが気に入っている。

ながながと書いたけど高いOPAMP使っちゃったし的なプラシーボ入りの意見です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:02:13.08 ID:0Mpx8Pw/
>>667
結局は自分の感性ってことですね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:47:02.65 ID:TW9jstOm
>>669
プラシーボは立派な性能ですよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:52:59.92 ID:ShCPbfLR
>>669
BUF:BUF634UとBUF634Pって両方、同時に使ってる???
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:11:36.07 ID:OEOx7fjM
>>672
スタックで使ってますよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:12:24.18 ID:SO9pKFjE
  
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:22:52.42 ID:yvt2Zggc
石丸でT3白が5kだった 黒持ってるのに思わず買いそうになった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:24:37.17 ID:OEOx7fjM
あ、書き忘れた200 Ωのスタックです(^^)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:07:25.69 ID:gsJGLCT2
>>631だけど、今先ほど届いた
早い、早すぎるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:01:09.71 ID:WD3pi2TN
送料いくらだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:10:32.10 ID:DQIpnFyB
とりあえず叩かれに来てるようなものなので
以下のことで判断をお願いします。
ちなみに自分はこういうのを買おうと思ったのは初めてです。

[予算]7万程度
[使用ヘッドホン]屋外、Victor HA-FX700 自宅、ゼンバイザー HD598
[使用プレイヤー]Walkman NW-X1060
[よく聴くジャンル]J-POP(女性中心)、落ち着いた感じの曲中心
[重視する音質]中高音
[期待すること]音場の広さ、解像度

以下、購入予定
[PHPA]D12 Hj
[ケーブル]ALO SXC Cryo 18G Mini to Mini


以上のようにしようと思っているのですが全体的に考えての善し悪しの判断をお願いします。
あんまりよくないなら予算範囲内でおすすめをお願いします。

MINIMINIケーブルの自作以外のおすすめがあればそれもお願いします。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:19:35.06 ID:OJDmFG0P
>>679
個人的にそのケーブルはコスパ悪すぎると思う
まあいいんだけどさ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:21:43.80 ID:gRHWNCEf
WM-port dock 必須
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:46:27.30 ID:31CTsFB3
>>679
Walkmanにこだわるならケーブルはこれ
http://oyaide.com/catalog/products/p-4457.html
ALOとかもあるけど、その金あったらT51とかCK4買えちゃう

Walkman→L5→STEPDANCE→Z1000とかは?
683679です:2011/04/09(土) 15:47:59.79 ID:3id7CJD7
アンプはそれでいいですかね?port dock付きケーブルのおすすめとかないです?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:18:08.05 ID:jr/syiZ/
L5でもいいけど、ウォークマン用DOCKは自作するのが一番だと思うな。
iPod用のDOCKケーブルに比べても、まったく流通してないし。
最近ウォークマン用のDOCKコネクタが単体で販売されだしたしね。

俺はオヤイデのカンタムでつくってみたけど、L5よりはいい感じだったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:42:36.08 ID:8ss00rf/
俺はiQubeを押しておく
でもそれだけの予算だせるならiPodとアンプ部分はイマイチらしいがHP-P1のがよさそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:57:32.46 ID:55EaYFZV
hpーp1ってipod専用じゃなかった?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:02:32.60 ID:mSHk3FSP
>>684
カンタム使いがいた!嬉しいな。
多分QAX-202使ってると思うんだけど結構硬いよね。どういう作りにしたのか興味がある。
周りの緑の部分は向いてチューブに変えたりしてるの?自分はultrasone用のヘッドホンケーブルづくりに使おうと思ってるんだよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:01:40.87 ID:jr/syiZ/
俺は212だな。メートル当たり250円しか変わらんし、精神衛生上高い方をってことでw
加工に関しては、緑の皮とシールドは全部剥いてシースもとっぱらって、青と白の線だけ使ってる。
しかもチューブをかぶせたりもしてないから線丸出し。硬さ故に断線の不安は感じさせない。
10cm程度のDOCK向けに加工するなら緑の皮とシースを取り除かないと無理…硬すぎる

最初は安易な気持ちで注文したけど、実際に届いて実物を触ったたとき、
「え?コレ加工出来るの?」って思ったよ。
ヘッドホン向けに作るなら取り回し最悪だと思うから覚悟しておいてね!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:47:17.50 ID:IlmOunKW
線二本しか使ってないって事はグランド接続してないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:11:42.42 ID:jr/syiZ/
いや、3本使ってるよ。L/R/GNDで1本ずつ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:24:11.68 ID:P4kV6LVm
【予算】:20000〜30000
【使用してるDAP】:iPod nano G2
【使用しているイヤホン】:UM3XRC
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:POPS、JAZZ、CLASIC
【希望音質】:もう少し高音の伸びと音場が前後左右に広がりが出るものが希望です
【その他】:ラインケーブルなどもおすすめがあればご教授お願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:10:36.22 ID:Q4KfVpbi
>>690
何度もごめん。全部バラした上でシールド線を剥き出しでGLDにつないでるって事かな?

ヘッドホンケーブルにするにはメッシュチューブでもかぶせないときつそうだなぁ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:48:29.89 ID:jr/syiZ/
>>692
http://i.imgur.com/Tz88z.jpg

こんな感じ。伝わりづらくてすまない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:31:48.08 ID:TFkkYbyr
CKM99使ってるんだけど、アンプ買うほどのイヤホンでもない?
全くの無知なんだけど、答えてはくれないか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:32:16.93 ID:CxBG5tZe
dockケーブルを自作したいんだが、
横から線を出せるコネクタ?って秋葉原で買える??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:36:33.72 ID:r63DLqWX
>>694
うん、好きにすれば良い。
堅苦しく考えなくて良い。欲しいなら買え。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:56:48.61 ID:JyYTBtSO
初心者なのに好きにしろと言われても困るだろうが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:14:45.22 ID:jlIqPL41
俺ならもう少しイヤホンに 金掛けてからにするな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:15:34.95 ID:r63DLqWX
>>697
プロの方でしたか、サーセン
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:19:44.48 ID:5vEZS5+7
>>694
ポタアン使ってみたいなら買っていいと思うよ。
よく
アンプはイヤホンを良くしてから
って言われるし実際そうだと思うけど、
そういうの関係なく欲しかったら買えばいいと思う。
使ってるうちに上のイヤホンがほしくなってくる可能性が高いから、イヤホンはそのときでいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:17:47.55 ID:+NQZ7K2c
>>693
わざわざありがとう。
余分に買って3本にしたのか。2芯ケーブルだから不思議に思ったのよ。


どんなイヤホン、ヘッドホンを使っててもアンプを買うのは構わないし、むしろ買うべきとさえ思う。>>700の言うように良いものが欲しくなるきっかけにもなるしね。

それより止めたいのは安易にオペアンプ交換をする事だよ。回路を分からないどころか電気も分からないで変えてる人とか信じられない・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:22:13.09 ID:pj5gzjVo
俺は無駄な改行入れてる人が信じられない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:31:26.54 ID:pQQz53K7
そうやっていちいち言う奴が信じられない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:47:27.14 ID:Q7Kkwd2e
何もかも信じられないわっ。・゚・(ノД`)・゚・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:35:46.19 ID:rxXZvG5Q
俺を信じろ
706 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/10(日) 08:25:48.68 ID:K1M544+y
なんだこの流れw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:07:58.88 ID:7Fdv7vda
MVPは殺伐とした空気を笑いの流れに変えた>>704ということで
708691:2011/04/10(日) 10:37:08.87 ID:KEWJZpr+
ここだと分かる方あまりいませんか?アドバイスよろしくお願いします
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:04:33.22 ID:l/W3Qf4q
なんで質問する時にそんな高飛車な物言いなんだ?
自分が聴く音楽ジャンルのスペルもまともに書けない
くせに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:38:02.76 ID:r63DLqWX
>>691
Classicもそうだが、ご教示、だな

ビスパ白(http://bispa.co.jp/bloghpa/143
ケーブルで音は大きく変わらない派なのでL3とかでいいんじゃない。
予算できたら買い換えれば良いよ。プラシーボ的に必要であれば。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:33:28.64 ID:2VE48UYs
>>708
STEPDANCEも良いと思う
高音の伸びというよりは、極々僅かな余韻がつく感じかな

ゲインスイッチがLowでも結構音がデカめなので注意
電池はアルカリなら10時間過ぎで取替えなので外に持ち出すのがメインなら充電式9V電池が
あった方が良いと思う
宅内メインなら安定化回路付きアダプタ12V等をオススメする

ケーブルは取り敢えずSTEPDANCE付属品でも十分と思う
俺は自分で作りたかったのでオーグライン0.4_で8aのラインケーブルを作った
僅かに高音寄りになったような気がする
712691:2011/04/10(日) 16:40:48.67 ID:WsVvjKVk
>>710
>>711
レスありがとうございます
文字ミスご指摘すみません。。
ステップダンス調べました。良さげですね!ひとつ質問なんですが音量の揺らぎとかの症状があるみたいで個体差あるのかなとか思ったんですが、その辺りどうですか?
それともしお持ちでしたらSR-71Aと比較した場合も教えていただければ嬉しいです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:08:43.00 ID:r63DLqWX
>>712
音場はどっちの方が広いってことは無い…かなぁ。
SR-71Aの方が定位は良いと思う。声も近い感じがするかな。
比べるとSTEPDANCEは高音とかキラキラ音が強調されてる感じがする。
SR-71Aはひたすら聞き疲れしにくい音作りって感じ。
人によっては物足りないかもね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:25:28.32 ID:oPVEKdW3
>>712
音量の揺らぎとボリュームを回したときのプチプチ音は、電池切れ前に出る
それが交換目安かな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:25:34.60 ID:lcTncT9J
UM3X自体柔らかい音だから、SR-71A噛ますと余計フニャフニャの音になりそうだな。
高音も考慮すると、STEPDANCEのほうが合いそうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:45:49.53 ID:Lkc14kVA
音場広いのがいいならなんでUM3Xにした
そこが改善したい点って意味なんだろうけどさ
717691:2011/04/10(日) 20:30:50.26 ID:kSrSgLrN
>>713
音場は残念かもですが、高音すごくwktkするコメですね!

>>714
音量の揺らぎの原因理解しました。ありがとうございます。

>>715
WESTONEスレではSR71AとUM3Xは相性良いみたいなのを見かけたことあるんですが、結局何を求めてるかによるんですね。レス頂いてひとりで納得してしまいました。

>>716
試しにUM3XRC購入したらすごく気に入ってしまいました。
オーケストラものやLIVEものも最近よく聞くのと、昔あの音場が好きで10proを所有していたのでUM3Xも少し音場が広くなってくれればと思ってます。

レスくれた皆さんのおかげでステップダンスかなり興味湧きました!都内よく行くので一度ヨドバシカメラかeイヤであれば視聴して決めたいと思います。
めちゃくちゃ親切にありがとうございました!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:58:54.08 ID:nuvfoVdY
>>717
STEPDANCEは家電量販店とかeイヤホンでは視聴出来ないよ。
手に入れる方法は国内なら代理店のエアリーさんかヤフオクくらい。
あとは直接個人輸入。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:10:49.52 ID:lcTncT9J
STEPDANCEはeイヤに中古あったぞ。
店員に言えば視聴させてくれるんじゃね?電池を自前で持ち込む必要がありそうだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:39:10.63 ID:VSbslfy4
そーなのかー
俺には他のPHPAは手放したとしても、stepdanceだけは手放せねぇ
それこそ、ポータブル環境を捨てるときくらい

何に移行したんだろう…
721691:2011/04/11(月) 02:44:22.30 ID:9rExQCVj
eイヤの中古見てみたんですが、売り切れてました…orz
視聴できなさそうですね。もう少し検討して直接購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:50:52.11 ID:1aptn+JS
STEPDANCEの電源入れるときのノイズはもはや仕様
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:55:44.29 ID:OUQBO/mE
sr-71aもブチッっていう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:57:08.65 ID:+T96kXPn
ibassoもポップノイズ酷い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:58:31.81 ID:1aptn+JS
SR-71AはSTEPDANCE程じゃないだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:40:53.86 ID:GA3M2NER
うん、STEPDANCEは苦痛レベル
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:29:17.27 ID:0O2Ksi5+
phpaを買おうと思ってます
【予算】3万円まで
【使用してるDAP】ck4
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】er-4s
【使用しているラインケーブル】これから購入予定
【主に聞くジャンル】ロック、テクノ、アニソン
【希望音質】音に厚みが欲しいです
お願いします
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:36:54.11 ID:3PK/OJuE
やはりこの質問もイヤホン買い替えろといいたい。
シングルBAで音に厚みを求めるのはツライものがある。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:49:13.23 ID:H85iyoT7
Ck4とer-4sだとどうしても音が痩せすぎてしまって、でもer-4sの音は大好きなんです。イヤホンを変えてまで大幅に厚みがほしいわけではないです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:01:06.35 ID:aneqCbYn
じゃあそう言えよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:02:52.54 ID:H85iyoT7
合うphpaはないでしょうか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:16:02.64 ID:H85iyoT7
>>730
すいませんでした
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:16:35.48 ID:3PK/OJuE
一応ER4はバランスアンプ(PROTECTOR)に繋ぐためにリケーブルした改造品ですら低音はソコソコ出力されるくらいで厚み感じるとこまでいかなかったです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:24:23.81 ID:H85iyoT7
>>733
そうですか。ありがとうございました。いろいろ考えてみます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:36:28.28 ID:V/emYoNA
phpaスレでイヤホン買い替えを薦めるやつやら
それを断った初心者にキレるやつとか
スレチも甚だしい輩ばっかりかよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:47:49.16 ID:D9OVYUD5
実際アンプ変えるよりヘッドフォン変えるほうが大きく音変えれるからねぇ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:09:16.33 ID:JT9u7eX8
それは、今使ってるイヤホンの方向性が違うとかショボイときだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:48:24.21 ID:a5PPU9dw
だから、イヤホンチェンジはナシだってば。
今、使っているイヤホンに+αが欲しいから質問してるのに。
+αには所有欲も含まれてるの。
eイヤのポタアンチャートでも勧めてみたら。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:23:41.10 ID:B1LW407k
>>727
minibox-esはいかがでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:42:08.47 ID:V/emYoNA
>>727
Portaphile V2^2が良いと思うが入手困難
現実的にはiBasso P4にOPA627/BUF634乗せるか
PB2辺りが良いかも

とりあえず まとめWikiを見て候補を決めてから質問すると答えやすいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:45:59.87 ID:c0G+bzDE
 pico Powerっていつごろ発売?
楽しみの待ってるんだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:43:32.31 ID:rN1kXLOW
>>739
みてみます!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:45:59.79 ID:rN1kXLOW
>>740
ibassoなら手に入れ易くてよさそうです。ありがとうございます。検討してみます。
今度から質問の仕方気を付けます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:08:48.25 ID:5m2DWXKf
minibox-esがer-4sと相性がいいとのレビューを各所で見る事ができましたのでminibox-esを購入する事にきめました。
質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:46:06.00 ID:/P1qwmZL
【予算】:4万円くらいまで
【使用してるDAP】:walkman s756
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:SE535か425を購入予定
【使用しているラインケーブル】:astral-audio AW-SAP
【主に聞くジャンル】:ロック・フューチャーポップ・アニソン等
【希望音質】:締まり良く・ボーカルは埋まって欲しく無い・若干低音重視
【その他】:個人輸入は避けたい・乾電池式ならベスト

よろしくお願い致します。
746 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 21:49:51.14 ID:nRLPO49c
先にDAPをAシリーズに買える方がいいと思うけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:05:41.93 ID:/P1qwmZL
>>746
Aシリーズに買い替えたとして、というお話でも構いません
どんなものが良いでしょうか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:11:02.97 ID:QLexJJWj
>>745
P4
電池ならBispa
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:44:52.89 ID:/P1qwmZL
>>748
ありがとうございます、参考にさせて頂きます
750 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/13(水) 01:47:21.44 ID:YUzsJgjF
>>745
DAPはWMのSシリーズのままでいいと思う
Aシリーズの音と違うから好みの問題

なんで電池式に拘るのか不明だが・・・
それに個人輸入した方がいいぞ。カード無いと無理だけど

個人輸入OK、充電池式だったらOPAMP交換で遊べるP4、電池式だったらP3+
RSA P51もおすすめ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:23:18.06 ID:ld9Qs/4u
>746
DOCKケーブル使うならAにしなくてもいい
DOCK経由だとS-Master関係ないから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:26:33.51 ID:qpUMeliA
個人輸入した方がいいって意見には賛成
クレジットさえあればたいした労力も掛からないし、英語力なくても問題ない(万が一でも翻訳サイトあるしね)
安く済む上に選択肢が広がるぜ
俺も個人輸入は…って思ってたけど、やってみたら意外と簡単で肩透かしだったぞ

wikiのここら辺を参考にして個人輸入も考えてみては?
ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?%E8%B3%BC%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95
ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?%E5%80%8B%E4%BA%BA%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%82%B9%E3%83%AC
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:02:28.03 ID:zOahEF9T
個人輸入いいぞ〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:04:18.22 ID:R5YwYshH
>>750
電池式に拘ってるのは、予備がいくらでも手に入るのが安心だったもので
P3+イイですね、P51も小ささが嬉しいです、ありがとうございます
jaben辺りは電池式が多いようですが、国内ではなかなか見かけないのが残念です

>>752
クレカ持ってないんですよね
昔は持ってたけど苦い思い出があって解約したもので
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:10:44.21 ID:3Dfl7xuR
じゃあ、ぺいぱるで
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:05:34.24 ID:zHjYRCgf
誰かiPhone4用のヘッドホンアンプ内蔵バッテリーのi.fuzen試した人はいませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:54:56.80 ID:z7D5v0iT
>>756
いますよー。アンプの起動は充電と同時だから、駆動時間が短いのが残念。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:58:24.85 ID:BoAhdt2j
【予算】: 30000まで
【使用してるDAP】SONY A857
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】ゼンハイザー IE8
【使用しているラインケーブル】よくわかりません。
【主に聞くジャンル】JPOP、ROCK、アニソン。
バンド系が多めです。
【希望音質】低音を締まりのある物にし、高音の伸びや煌びやかさを上げたい。また、それでいて刺さらない高音。
【その他】ケーブルなども初心者のため、よくわかりません。ケーブルなどのアドバイスも頂けたら幸いです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:07:41.75 ID:9VXXxlEP
>>755
PayPalってクレカ無しで利用できましたっけ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:16:15.78 ID:i5qaRdWs
>>759
クレカが必要ですよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:48:46.47 ID:4CmaiuES
>>758
イヤホン変えたほうがいいと思う
IE8は低音が特徴ってよく言われるけど、しまりのない低音が特徴のイヤホンだからな
高音に関して評価のあるイヤホンじゃないし、その要求はIE8全否定になってるんじゃなかろうか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:27:20.46 ID:oLSGGMFd
無難にD12とオヤイデのWMドックケーブルかな?
アンプに買う予算ガマンしてIE8をMONSTERのタービンカッパーとかに変えれば解決しそうではある。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:07:31.39 ID:BoAhdt2j
>>761さん、
確かにそうなんですが、曲によってはあの低音も好きなんですよねー。やはり、イヤホン追加したほうがいいのかな〜。
アンプ一個もないからこの機会に一つ買えば色々重宝するかなと思ってたんですが。

>>762さん
まさにモンスターのカッパーやマイルドあたりも気になってはいるんですが、
今後、イヤホンなど買っていく中でアンプ一つぐらいあったほうが色々楽しいかなとかも考えてしまって。
教えて頂いた製品参考にさせていただきます!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:15:50.75 ID:2JeInUvR
>>758
可能ならの話だけど秋葉原のダイナミックオーディオまで行けるなら
D12にALOのWM用ドックケーブルまで借りられて試聴出来ます参考までに。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:13:57.04 ID:5PDeHHH5

>【予算】:5マソ
>【使用してるDAP】:NW-A840
>【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:EX1000,SE535,IE8,ER-4P,他デザイン重視ヘッドホン数個
>【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
>【主に聞くジャンル】:オーケストラ、クラシック、ジャズ、メタル、打ち込み
>【希望音質】:鮮明濃密な音、ホワイトノイズ減少、解像度向上
>【その他】:S-Master以上のPHPAがどれだか分からなくて、怖くて手が出せないところでこのスレを発見。
ネットで調べるも欲しい情報が見つからなかったんだよね。
そんなわけで、よろしくお願いします。
正直に書くと、HPAの事もよく分からない。
とりあえず、今以上の音質が欲しい。
もしかしたら情報が足りてないかもしれないけど、今思いつく限りではこのくらい。

長くてごめん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:29:10.68 ID:T1FbkHGw
>>765
STEPDAMCEとかD12 hj
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:04:47.24 ID:axtvWJi0
ジャンル的に俺もSTEPDANCEは良い選択肢だと思う
S-MASTERの音は知らんけどね・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:43:26.04 ID:asZ7vhTu
D12は謎のノイズ乗るからダメじゃね?
ipodtouchの無線がいけないのかなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:56:10.39 ID:aEWwxKuN
>>768
俺も>>765と同じようにAシリーズ使いでD12だが、別に変なノイズがあるとは感じない
むしろS-master介さないからホワイトノイズ激減でウハウハ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:01:59.52 ID:H4XiDPrX
なる
じゃぁやっぱりtouchがあかんのね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:28:02.77 ID:A1Dc63+0
iPod classic、nanoもA846も平気だけどiPhone4につないで
3Gでも無線LANでも通信あるとノイズがブツブツ入るね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:30:36.60 ID:vd3Uxp7y
Iphone4ですが同じ状況です
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:35:45.89 ID:Da4gSvBO
俺もtouchでwi-fi接続状態でiQubeと重ねたらノイズが出た
5センチくらいアンプと距離を離したらノイズは消えたけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:46:17.05 ID:AMztcvCA
trapeziumの量産第2期の生産はいつ始まるんだろう…

知ってる人いる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:40:17.95 ID:RnxR7OUl
D12とシリコンケース付きA845を固定したいんだが
FiioのEbandとiQube wrist bandだったらどっちの方がいいんだろう
Ebandだと若干小さそうな感じなんだが、iQube wrist bandだと大きすぎる感じがするんだ
あとこれらのバンド以外で固定している人いたらオヌヌメ教えて欲しい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:45:19.27 ID:mZnWUqUX
>>775
マジックテープでいいじゃん
100均
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:52:01.23 ID:RnxR7OUl
>>776
おk、100均も当たってみよう
前ダイソーで売ってた長さ調節可能なバンドがあったから、それを買ってみる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:17:06.41 ID:YY+s0zlC
>>775
プリットひっつき虫とか。
あと電子辞書なんか用に売ってるケース固定用のゲルシートなんかもいける。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:17:56.37 ID:eFKFz/WV
 >>778
補足だが、接着剃る部分のシリコンケースは切り抜いてね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:29:56.42 ID:NBRv+0ct
シリコンバンドが手に入るとこ教えて。fiioのやつはちと短いんで腕にちょうどハマるやつを探してる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:22:54.64 ID:brN0J6Gp
>>780
ここなら無料サンプルもらえる
http://www.ika-ring.info/sampleorder
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:45:52.63 ID:Jck2F+iI
買いもしないのにサンプル貰うのは気が引けるな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:21:51.95 ID:qZkiOxtM
HD650の購入を考えているのだけど、ibasso t3で問題ないかな?音量自体は
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:43:14.73 ID:1DGy5owA
>>783
据え置きオススメ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:44:48.32 ID:CCLGwQuv
16日にibassoから発送のメールが来て、中国のEMSで追跡してみたら今深センにあるらしい
ところでこの追跡記録が妙なんだ

2011-04-18 15:51:00 SHENZHEN Posting
        16:35:00 SHENZHEN Despatch from Sorting Center
        20:55:22 SHENZHEN Arrival at Sorting Center
2011-04-18 21:12:52 SHENZHEN Despatch from Sorting Center

これって深?出てからまた深センに戻ってきちゃったってこと?
それとも別の場所なのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:28:31.85 ID:c0JqKwXd
俺もiBasso頼んでるが中国EMSの英語表記だとエラーでて検索できない
中国語表記だと検索できたから試してみたら?

ちなみにシンセンから関空に出た後国内EMSで確認できず
2011-04-18 23:16:38 深?市 ???理中心,?往大阪(?西机?)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:37:50.24 ID:c0JqKwXd
火狐だと検索できた
英語表記だと>>785と同じになるね

2011-04-18 16:09:00 SHENZHEN Posting
   16:35:00 SHENZHEN Despatch from Sorting Center
         20:55:22 SHENZHEN Arrival at Sorting Center
2011-04-18 23:16:37 SHENZHEN Despatch from Sorting Center

中国表記で調べればどこに送られたかわかると思うよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:56:23.77 ID:9lrr98ZB
秋月電子のポタアンキットってどんなもん?
ER-4Sに使えるかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:38:35.60 ID:KTtq/DhD
近い将来iPhoneやめてAndroidいこうと思ってるんで、
その理由からHP-P1やめてiQubeにしようと思ってるのですが、
Androidで高音質とかありえないですかね?
Android買ったあとは今のiPhoneをDAPにして、HP-P1にした方がいいですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:43:18.75 ID:v9KHr4Xm
うn
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:55:04.84 ID:paoLyAgz
androidはきかないなあ  音楽プレーヤーだけとしてipodとか他のDAP使えば?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:05:21.40 ID:RU87aCJ1
D3とか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:00:19.40 ID:AhFbviUx
HTCのアンドロイド使ってるけど
マイクロUSBとイヤフォンジャックしか無いからアンプ使えね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:48:52.08 ID:0PemJYHb
SR-71Aってまとめに「RASの在庫が安定」って書かれてるがコレっていつぐらいの情報?
今からでも直接買えるのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:46:41.46 ID:hKU9+DcX
信用してないならRayに聞いてみれば?
そっこー返事くるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:52:52.04 ID:paoLyAgz
この前買った
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 02:14:34.87 ID:pYtfcOo+
ちょうど2日前に注文したけど在庫あったよ
ちなみに色はブラック
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:27:40.26 ID:R3dKZble
D3はS/PDIFが簡単に出せるのはいいんだが他が微妙すぎてなあ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:47:48.86 ID:gH6/1oFA
結局D3は当たりだったの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:03:59.24 ID:4JXjlESa
いや、はずれ
J3でおk
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:20:46.37 ID:uFYbE86R
そかじゃぁS9のままでいいや
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:19:15.15 ID:8YSz3XUw
質問させてください
D12でHD25は鳴らしきれますでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:33:03.24 ID:8uplWr+V
できますん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:44:35.17 ID:R3dKZble
>>799
使い方による。
上にもあるけど、オーディオ用途としてはデジタル出しが出来ることに魅力を感じるなら有り。
まあその場合はよりニッチなポータブルDACが必須だけど。
805 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/21(木) 23:44:43.96 ID:NgpU8KtQ
t3dからのステップアップでμamp109G2を試聴も無しで買ったんだけど、まさかここまで音が変わるとは思わなかったわ。

いいアンプだと思うんだけど、あんま話題ならんって事は評価はそれなり??

ちなみに、iPhone→オーグ+pt→ER-4Sでの感想。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:48:47.85 ID:XfmzYuFw
>>802
「ますでしょうか」は二重敬語
気持ち悪い言葉なんで普通に「ますか?」を使ってくれ

それと鳴らしきるとかどうせ価格で見かけて意味も良くわからず使ってるんだろうけど
気にしすぎないことが肝心だぞ。D12で十分だ
下手すりゃ5万10万のアンプじゃないとダメだとかあそこなら言われかねん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:51:35.81 ID:fpPP5ubG
>>805
うーん好みの問題だと思うよ。
真空管アンプみたいなぼわ〜っとした感があるよね。
BASSブーストも面白い。
808 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/22(金) 00:01:53.64 ID:tYnGZDzX
>>807
真空管もこんな感じなんだとしたら、次の据え置きは真空管アンプ買うかな。

109の音が好きだから次は、soloかhp-p1でも特攻してみるかな。
809802:2011/04/22(金) 02:23:42.60 ID:lZJyQJlf
>>803
ありがとうございます!

>>806
たしかにまだ鳴らしきるって感覚がわかってないです
まだアンプを1つしか持ってないのでこれが鳴らしきれてるのかどうかいまだにわかりません
返信ありがとうございます
D12ぽちります
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 06:48:02.04 ID:MfBv2a6t
D2 boa使いだけど、DT770 250Ωはさすがに無理だわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:07:13.31 ID:A9ikPxEP
>>809
だから、鳴らしきるとかを気にしすぎるなってば
その定義すらあいまいで、主観的なものでしかないそんなのを気にしすぎると
知らないうちに高い高いアンプ買わされる
確かに音は良くなっても本来お前がその値段を出すつもりがあったのか
出してまでその音質の差が欲しかったのかということになってくる
絶対鳴らしきらなきゃいけないものなのか?ってわけで
他人から言われた自分で良くわからないそんな観念のために数万単位の金額使うとかバカかと

ただHD650とかK701に関しては最低限そこそこのアンプ通せとは俺も思うが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:53:05.69 ID:phoYEZmX
>>811
長々と書いて最後に矛盾とか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:54:27.09 ID:XiUNdOgK
鳴らしきるとか鳴らしきれないとかって基本的に個人の好みに合うかどうかな気がするんだよね。

自分がよいと思えばそれでいいし、
もう少し良くなるんじゃないかと思えばランク上のアンプ買えば良い。

個人的にはアンプのランクアップなんてイヤホン・ヘッドホンスパイラルが終わってからでいいと思うよ。とりあえず2〜3万前後のやつを1個か2個持ってれば十分。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:08:12.50 ID:pgC+Lcjv
>>811
別に矛盾してないだろw
費用対効果考えろってな話なんだから

>>809
ヨドバシで視聴出来るんだから視聴してみ
一個下のD2+でOKかもしれんし
ただD2+だと低音過多になるかもしれんと言っておく
家に据え置きのヘッドホンアンプ用意してリファレンスにするのもいいと思うよ
据置で3万前後ならかなりいい音するよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:26:35.92 ID:KhdL7Fn8
鳴らし切った音を知らないのに何故鳴らし切れていないと判断できるんだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:11:13.80 ID:x3OTyIUp
原音超えてるだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:04:10.60 ID:yNg/G43B
メーカーのリファレンス機器って何だろうね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:30:38.03 ID:4xzkBZtV
鳴らし切る、鳴らし切れないは、低音〜高音までバラバラに鳴らずに崩れていない音を称してます。
二つの、複数の振動板が在るのですから、双方の動きがチグハグに鳴ったら可笑しいですょね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:59:27.40 ID:f8PPvCJn
DAP直だとカマボコ気味のフラットだけど、アンプ通したら完全フラットになった…
って場合、アンプがドンシャリ傾向なだけかもしれんし。

よくわからんなオーディオは。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:10:11.94 ID:phoYEZmX
>>815
馬鹿ってすぐ費用対効果って言いたがるけど、流行ってんの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:12:51.28 ID:VWL8AkYA
>>819
そんな単純な足し算じゃないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:15:26.51 ID:/EP+2IvJ
hp-p1でipod蔵をusb接続かけた状態で、
イコライザをかけると適用されるのが何とも言えない
イコライザ部分はipod部分のdacとはまた違うってことなのか、
usb接続をしても実はipod側のDACを通しているのか気になるわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:17:19.37 ID:vVGsX7Xk
DACにイコライザの機能はない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:07:09.41 ID:vZodlBmj
ポタアン使ってるのにイコライザ使うやついるのなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:31:27.93 ID:Be5dd4+j
てか、iPodのイコライザなんて糞です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:39:48.69 ID:p68cbzZF
効かないだろうと思って使ってみたら適用されてしまったといった所
普通に使う分にはイコライザは使っていないよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:02:34.30 ID:4SSRoNMW
イコライザってデジタルレベルでサンプリング周波数いじることらしいよ。だとしたら
DAC回避してもそれ以前でPCMデータが書き換わってると考えれば不思議じゃないね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:31:05.56 ID:p68cbzZF
>>827
なるほど
なら適用されてしまうのも納得だわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:19:37.53 ID:9TdQK600
イコライザは隠し味、ポタアンは魔法の箱
830 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 09:29:07.65 ID:VRSVv0lP
>>829
やめろw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:35:17.59 ID:g0kV1XvU
Fireye mini買った
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:17:20.39 ID:xbMcslDb
誘導されてきますた。

bispa bsp-phpa-03bってのが気になるんだけど、どんな評価なの?
使用機器は4S、SRH840なんだけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:22:54.02 ID:tfgGOogm
>>832
単4は調達が便利
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:33:06.88 ID:RsWUAvmh
STEPDANCEってTrapeziumより上?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:51:54.79 ID:+wXgZXtL
今の為替レートだとTrapeziumの方が上
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:13:07.01 ID:gDmngGRQ
>>832
使用機器からすると、白い方が相性いい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:22:59.42 ID:hH9X1OhU
さすがの俺も白くなって回路かなんか変わったくらいで5000円ボッタクられるのを勧められんわw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:39:16.04 ID:ucboCxZP
ビスパ(笑)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:42:30.89 ID:OYP6SJNi
bispa自身やめておけとしかいいようがない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:58:11.18 ID:RsWUAvmh
ありがとうTrapeziumにするよ
買えるか買えないのかよくわかんないけどあのサイト
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:19:04.00 ID:DXbAA0Ws
ビスパは嫌われてるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:33:03.00 ID:bBDf0hGV
出る杭は打たれるのが日本の風習だからね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:46:20.18 ID:67uPkAzg
出てない出てない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:55:03.42 ID:QhIYKozE
出てない杭は見えないように深く埋めます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:29:13.89 ID:WnfSggTi
出ようとする杭は抜かれる、と申します
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:40:54.43 ID:o4DV6Ikm
黒ビスパ買って改造しようかな。フジヤに中古が一個あるんだよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:01:00.93 ID:NAbDuTU1
>>841
モノの割には値段が高いことと
ビスパのやり方とその取り巻き連中が嫌いということだろう

過去ログ見てみたら何かそんな雰囲気だった
848846:2011/04/26(火) 06:11:02.21 ID:lQwLLTQV
>>847
もっと何万もする海外モノがある中で25000は高すぎないと思うけど、その価値も無いの?
やり方と取り巻きについて、よければ聞かせて欲しいな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:53:26.35 ID:ToI6DlcY
物は悪くないが最近のBispaは調子乗りすぎ
今度は赤モデル出すらしい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:35:09.49 ID:ZMyskAJr
Bispaって母体基板同じで、OP Ampを載せ換えてあたかも新作と...
新作っていうぐらいだったらあのでかい筐体をスリム化しろや
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:52:01.62 ID:frZMeXnI
ビスパは音聞いて判断で。自分は買わなかったけど。
パーツショップとしては値段高くて発送は早い普通の店だな。

薄いだけで音いまいちなpico slimや悪名たかいsm4みたいに値段高くてメールレスポンスも悪くて納期まで長いとこは全力で拒否したい…
何故か相手が海外だと待つ時間までもがプラシーボとなってくるから困る
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:56:04.21 ID:1ldYpUY1
オレも買おうとまでは思わなかった
値段からすれば高いなって印象
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:07:23.67 ID:FjehrLlq
見た目だけはオヤイデのFiioE7とか好きだわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:14:55.43 ID:B90/38n5
>>840 Trapezium行けそう?
どうも注文すら出来そうにないなーと諦め気味なんだが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:30:38.34 ID:3KuMEpD5
>>854
jdのとこで20台くらいでるとか聞いたが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:46:58.13 ID:SUww6WqU
>>855 ありがと 気長に待つよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:41:50.74 ID:l5t/sxFe
HFIは対応糞すぎてもう二度と利用したくないわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:42:05.68 ID:iVJ848L1
トラペは出る度に値段上がってんな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:04:06.90 ID:dSg9iThO
トラぺは次いつ生産するんだ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:13:10.34 ID:WiKE0OnO
>>857
kwsk
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:39:00.10 ID:LiQDkiUQ
jd降臨
862 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/27(水) 21:48:24.58 ID:CdwbUqJ8
jdのとこはよく分からない販売方法だからな
安いわけじゃないし個人輸入で済むなら俺も利用したくない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:33:22.47 ID:3oNDe8jQ
解像度が高いポタアンはなんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 06:54:02.43 ID:GXzm5vsU
iQube
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:17:21.83 ID:8851Burk
いくべ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:12:16.60 ID:E73oHTuq
SR71A
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:05:16.05 ID:iX937rjI
若干スレチかもしれません

【予算】:本体、Dockケーブル含めて3万円まで
【使用してるDAP】:iPhone 4
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】 :10pro、MDR-Z1000
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:激しめのロック、メタル、映画のサントラ、アニソン
【希望音質】:タイトで力強い低音とそれに埋もれずはっきり聞こえるボーカルと高音
【その他】:iPhoneの性能がイヤホンとヘッドホンに追いついていない気がしたので購入を考えています
しかし、3万円出すとwalkman A 64GBが買えます
iPhoneの容量が足りなくなりつつあるのと、語学学習機能が欲しいのでウォークマンの購入もありかなと思っています
S-masterの性能とはどの程度のものなのでしょう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:10:41.09 ID:ewO4posL
>>867
こっちのがいいかも

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301330657/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:44:41.07 ID:iX937rjI
>>868
そちらのスレではポータブルの話はこちらでと書いてあり、質問も据え置きのものばかりでした…
此処では質問は答えてもらえませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:01:20.66 ID:tJiqx0yM
>>867
walkmanもありなら、そっちが良いと思う。
2万以下のアンプではs-masterに勝てるか微妙だし
walkmanのイコライザは使えると思うので、そっちが良さそう。

ただし、10proで残留ノイズが気になるかどうかは知らない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:45:58.56 ID:QXh8wmeX
DOCKをオヤイデとしても2.8万か
厳しいな
iPhoneに合わせるのも後々考えると…
iPhoneだと電話の絡みで後々iPod欲しくなるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:55:58.05 ID:pFLAKOCm
>>870
そうですか S-Masterはなかなかの性能のようですね
イコライザが使えるのは魅力的ですね
正直iPhoneのイコライザは使い物にならないので
残留ノイズとはなんですか?
>>871
2.8万では大したものは買えないんですね…
873 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/28(木) 21:21:39.02 ID:hwWaOWwi
>>872
ホワイトノイズのことかな
s-master搭載機種はホワイトノイズけっこうあるから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:28:04.33 ID:QtesRlGu
たいしたもの買えないって事はないとおもうけどな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:42:55.57 ID:jBX61suN
【予算】:出来れば5万円未満で,オススメであれば予算をオーバーしても大丈夫です。
【使用してるDAP】:第4世代Ipod touch
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ER-4S
【使用しているラインケーブル】:これから購入、オススメがあれば教えてください
【主に聞くジャンル】:アニソンとくに女声ボーカルものが多いです。
【希望音質】:ER-4Sの特性を生かしたまま低音と音場を広げたい、優先順位は音場>低音
【その他】:今年の1月頭に4Sを購入し、4月頭から本格的に使っております。希望音質にも書いたように低音と音場を少しでも広げたいとおもっております。
まとめなどを見てSR-71AやMiniBox-E+ などが相性が良いと書かれていたのでそれを候補にしようかとおもっております。
もし同じ様な環境で既に使用している方いらっしゃいましたら使用感や持ち運びのさいの感想のアドバイスを教えてください。
それと、東京および千葉でSR-71AとMiniBox-E+が視聴できる場所はあるでしょうか?
また、上記以外のものでER-4Sと相性がいいものはありますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:47:46.88 ID:FMz6WuQM
アンプってホントに音質上がるの?
FiioE5使ったけど変わったは変わったが何が変わったかは言葉にできないレベル
正直いらない
まぁ安物だからしょうがないか

10000出せば耳は幸せになれるのかい?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:51:37.39 ID:W6sRVcNP
アレはアンプという名前がついてるだけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:57:14.41 ID:4v0cZEzz
>>873
ヨドバシカメラで聞いてみたところホワイトノイズは妥協できるレベルでした
>>874
3万円で買えるアンプにはS-Masterより高音質なものもあるんですか?
あったとしてもS-Masterもなかなかの性能なんですよね?
可搬性やイコライザの有無を考慮して今回はウォークマンを買いたいと思います

ありがとうございました
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:01:26.35 ID:ObBd62Xn
>>876
それノイズ増幅機能付きイコライザや
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:05:59.17 ID:ObBd62Xn
>>878
3万ちょい超え辺りから良いと思えるアンプが増える
iPhone4だとT3でも音質は良くなるけど使い勝手考えると使わないで良いやってなるレベル
実際俺がそうだった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:10:50.59 ID:FHFOwc0e
>>875
er-4sなら、コスバ考えてminiboxでokかな。ちなみに、miniboxの現行機種はexなんだけど、進化してるんでそれで問題ないよ。
とりあえず、円高で2万弱のminibox-esを購入することをオススメします。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:14:56.39 ID:FMz6WuQM
>>877
そうだったのか 私は騙された

>>879
兄ちゃん!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:06:40.81 ID:+SeZkrIA
ただE5でちゃんと「何か変わった」と感じ取れたなら、
ちゃんとしたアンプ使えば音質の改善を認識できると思うよ
E5かましてもなんもかわんねーって人も結構居るからな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:25:31.05 ID:M8KmodsJ
>>875
MiniBox-E+でいいんじゃない?
ボーカルメインでオペアンプ交換出来るならP4にOPA827とBUF634*2 がおススメ。

>>876
1万程度じゃ使わなくなるのがオチ。
いやほん・ヘッドホンによるけど3万ぐらい出せば満足できるんじゃないかな。
出来なかったらヤフオクで売って、もうポタアンに手を出さない方がよい。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:08:40.11 ID:WCDwUNyC
>>876
音質が良くなる、とかいっても、その形はいろいろ。
音の伸びが良くなるとか、音の広さが変わるとか、音が太くなるとか、いろいろあるのね。
自分の期待してる方向に変わりががないと、(聞き慣れてないと)割と判らない。

つかイヤホン/ヘッドホンを代えた方が変化は判り易い。
アンプはプラスアルファかなあ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:13:22.45 ID:/jzfGvTj
9V 006P電池買ってきてwktk待機中
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:00:14.56 ID:TknQGVPj
>>876
E5はオペアンプ変えるとかなり化けるよ
T3と同等くらいにはなる
改造キットのベースと思えば悪くない
ただしかなり細かい作業になるから下調べしてから挑戦するべし

>>878
もう遅いかもしれないけど、touch1stとD2+でA845よりずっといい音になったよ
ウォークマンはあの小ささであの音が出ることに意義がある
語学学習で録音も使うならTASCAMのリニアPCMレコーダーも試したら良いかと
888867:2011/04/29(金) 17:32:55.51 ID:GSC1ZLXZ
>>887
やっぱりポタアンの方が音質は上ですよね
でもウォークマンもiPhoneよりは全然高音質なんですよね?
ならば今回は容量と言語学習機能と可搬性でウォークマンを選びたいと思います
因みに言語学習は録音は使う予定はないので大丈夫です
ありがとうございました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:07:10.32 ID:x2X+xnZK
>>888
Walkmanはホワイトノイズの大きさが難点。
ノイズ拾いやすいイヤホンだと音質以前の問題なきもする。
気にならないならいいんだけどね。
iPhone4のフォンアウトもだいぶ良くなってWalkmanとの差もだいぶ縮まってきてはいる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:55:04.12 ID:Kze7gNfg
SoundMAGICのA10ってやつを買った
2週間外出時に用いてたんだけどタッチとは大きさが合わなくて取り回しがめんどくなって
PC→PHPA→インピ高いヘッドフォンとして使うようになったんだけど
これって充電しながらできないのね
充電ケーブルさすと赤くなってブーっていうノイズも入ってびっくりした
ポタアン初めてなんだけどポタアンって充電しながら使用できないのが仕様?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:06:06.31 ID:ZSy+RgW4
>>890
そんなことはないんじゃないかな
俺のD12は充電しながら使えるよ
というかUSB DAC積んでるから、チャージONにしておくとPCつないだだけで勝手に充電される
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:22:12.40 ID:Kze7gNfg
>>891
USBDACいいなあ
このA10ってやつ7000円ぐらいしたけど付属品も
iPodドック(コネクタ部分だけで3.5oさす必要がある) 両3.5mmプラグケーブル 二つヘッドフォン刺して聞けるケーブル
充電ケーブル、小さいポーチ

と結構よかった分ちょっと残念だ

同時にできない電子回路になってるのかな・・・
893875:2011/04/29(金) 21:52:47.60 ID:o42wAOsl
MiniBOXがよさそうですね、ありがとうございます。
>>884
P4にOPA827とBFU634を乗せたときって、音質はどんな傾向になるんでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:45:20.33 ID:r672svyj
884じゃないけど答えるね。
BUF634は支配的だから思いっきりBUF634の音になるよ。バッファはLT系の方が良いかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:26:16.51 ID:pTY7Iekd
USBはデータ用と電力供給用は別々だぜぃ
896867:2011/04/30(土) 00:41:13.81 ID:PHq4Ys7R
>>889
もしかして音質目的ならもはやウォークマンを買う意味はない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:49:14.64 ID:AoLIAADV
>>894
オペアンプ、ググったけどなんだか難しそう。

MiniBox-ESを買うことにしました、Head-Directで買おうとおもってるんだけど、
海外通販するときのPayPalの住所って番地,町村でいいんだよね、市と県は特に弄れないし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:50:23.58 ID:eqYhYTYn
音質目的なら中華DAPいけばいいでしょ安いし
T51とかownta.comで$140程で買えるし無料配送も選べる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:50:31.53 ID:HOduWzXw
>>897
オペアンプなんて、真空管よりマシだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:53:29.75 ID:eqYhYTYn
>>897
俺は町村名、番地、市名、県名、郵便番号、JAPANになるようにしてる
ぶっちゃけ国内の配達員は日本人なんだから日本人にとってわかりやすく書けばいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:54:10.48 ID:Rho69eQd
そこそこサイズに余裕あるアンプ買って、抵抗とコンデンサ変えて遊んでみたら?
オペアンプ変えなくても音なんていくらでも変えられるよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:07:00.57 ID:bsQwbu5z
オペアンプ差し替えでビビってる脳弱に
CR交換ができるとは思えん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:39:26.20 ID:TBxwu7Ti
>>896
iPhoneを電話として使ってるならありだとは思うよ。
iPhoneをほぼDAPとして使ってるならポタアンか中華DAP買った方がよい。(音質目的なら)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:07:14.27 ID:oOQAJ7wv
>>897
知り合いの局員に聞いたら日本形式が見やすいらしいから
住所の順番は日本形式で書いてる。
JAPANと郵便番号、名前さえ合ってれば届く。
905867:2011/04/30(土) 09:43:01.23 ID:M9hq9NGs
>>903
中華DAPがそんなに高音質とは知りませんでした
iPhoneは基本的にネットとDAPとしか使っていなくて、別にDocomoのガラケーで電話をしています
まあ、中華DAPは結構大きいっぽいし容量も小さいので今回はウォークマンにします
不満が出たらウォークマンのラインアウトケーブルとポタアンを導入すると思います
ありがとうございました
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:48:21.26 ID:L8uAyeeL
>>896
音質の優位性よりも、使い勝手の割りに音質が良いって感じ

安いイヤホンや低ビットレートでも聴かせる音にしてくれる器用さがiPodや他の中華DAPにはない長所だと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:38:06.40 ID:mw6qbPwv
>>897
英語のほうがいいと思うよ、日本語がちゃんと印刷できる保証はないし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:39:56.02 ID:mw6qbPwv
あ、勘違いしていた。番地、町名、市の順番か。失礼しました。
909897:2011/04/30(土) 18:37:56.08 ID:AoLIAADV
PayPalで住所変更しても国は日本以外選べず、県や市は独立して選択・書き込みがありましたので番地,町村の順にして注文しました。
GWなので1週間ほど様子を見て、発送されてないようならHeaddirectにメールして見ます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:46:46.45 ID:x4w9qFGZ
海外でGWって関係あるのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:50:18.16 ID:xK4NcpOM
英語なんだから当然、輸入した習慣だろ
ロンドンの証券取引所も今日は休みだし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:03:01.81 ID:bsQwbu5z
はあ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:07:50.81 ID:i+fW+uLt
5月5日の端午の節句は日本、中国、韓国の休日だし、
少なからずアメリカにはGWなんていうものはないよ
だから海外には関係はない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:15:08.90 ID:xK4NcpOM
マジレス感謝
あなたは98%の普通の日本人のうちの一人です
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:20:16.68 ID:1m3NQ9hp
これはマジレスされてもしょうがないレベル
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:27:25.55 ID:oA2XDgqo
英語だからとかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:16:49.07 ID:LFlJ91ph
【予算】:6万まで
【使用してるDAP】:T51
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:10pro
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:ロック、ハードコア、エモ、ロキノン系
【希望音質】:少しドンシャリ、高音が気にならない程度に刺さるくらい。低音重視で。
【その他】:今までPHPAに手は出してなかったのですが、新たにこの分野も開拓しようと思い、購入を考えています。
PHPAについてはほぼ無知なので、どんな物を買うか何も考えていません。
予算外でも希望音質でなくとも、いろいろな方向から紹介してくだされば嬉しいです。
よろしくお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:20:33.28 ID:8CLARNDZ
>>917
60kもあるならpicoがいいんじゃないかな
USB DACつけても予算オーバーしないだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:31:05.22 ID:GOhiMZ8E
picoってカマボコじゃないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:53:24.72 ID:iPdkrVS9
損をしないのは71A
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:00:02.96 ID:X1aEAooi
>>917
ノーマルT51ラインアウトのちょっと丸い音をシャキッとさせるSTEPDANCEは合うと思う
ただポータブルとして持ち運ぶには大きさやバッテリーなどの問題もある
イメージとしてはP-51も良さそう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:04:40.98 ID:G6Vlju2W
>>917
聴くジャンルとか希望音質を見る限り
イヤホンをIE8かWestone3にした方が良いような気もする。
まぁポタアン買うならP-51かStepdanceかな。

TF10ProならPicoお勧めだけど聴くジャンルと希望音質を考えると真逆な方向だと思う。
923917:2011/05/02(月) 02:23:02.80 ID:LFlJ91ph
皆さん助言ありがとうございます。
紹介してくれたもの一通りレビュー見てきました。


picoは見る限りロック向けではないようですが、クラシックなども聞くので考えの一つにいれるのはイイかもしれませんね。
すぐに欲しいのはロック向けのPHPAなので保留ですが、後に買いたい候補にいれたいと思います。

71A、P51はとても良さそうですね。
すごく興味を持ちました。
Stepdanceはレビューが少なかったので少し想像つきませんでした。どんな感じになるのでしょうか?教えてくださるとありがたいです。

イヤホン自体も変えた方がいいですかね?
外で使用することが多いので、遮音性で見ると10pro>IE8でしたので10proを買ったのですが…
W3は視聴したとき音域の違いで10proを選びました。
この機会に再度検討したいと思います。
ありがとうございます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:01:32.86 ID:X1aEAooi
個人的な感想としてSTEPDANCEは、
・全体的に硬くメリハリがあり芯のある音
・弱ドンシャリめかも
・通常の音量ならホワイトノイズはまず聞こえない
・音場広め
・ボーカルはほんの少し乾いた声にシフト
・ギャングエラーの心配が要らない
・どちらかというと、ムード・エロさよりも明瞭・元気の良さが特徴
こんなところかな
925917:2011/05/02(月) 08:27:37.21 ID:kFDHqco5
>>924
レビューありがとうございます。
なるほど、まさにロック向けのPHPAですね。
値段も安いしPHPA入門にはいいかもしれません。
ありがとうございます、参考にします。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:38:56.58 ID:ymSZCvJn
音が広いから必ずしもロックに合うとは限らないってのが個人的な感想かな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:06:27.77 ID:knj+vWhI
最近のSTEPDANCEの押されっぷりは凄いな
そんなにいいものなのか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:26:40.39 ID:bTEiCzMY
>>927
悪くは無いと思うよ。71A, iQube, Stepadance など一緒に
試聴出来るといろいろと判ると思う。でも、人それぞれ。
特に所有している機種に皆思い入れがあるから、なかなか
人に聞いてどれがいいなんて判断は難しい。>>924
なかなかフェアにレビューしていると思うけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:50:40.88 ID:qhIczXje
PHPAとか、音質に凝るようになると
容量が圧倒的に足りない。ロスレスでいれても
一瞬でなくなるし。
なにか良い方法はないものかね……。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:04:46.86 ID:8CLARNDZ
>>929
現状はポータブル環境なら蔵160GBが最大だな
SDかmicroSDのスロット積んでるやつなら入れ替えで無限大に拡張できるが
それが嫌ならFiio X3を待ってSDXC2TBを積むしかあるまい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:46:54.03 ID:VCTnRLUQ
D2+ Hj Boaを購入したのですが分からないことがあるので教えてください
HD25HD25-1 IIを使用しているのですが、ゲインの設定はどちらにしたほうがいいのでしょうか?
高くしたほうが音質が上がるのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:51:09.57 ID:+jA4iUj+
自分で音質がよいと思った方にする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:00:34.47 ID:xqX9KmxB
STEPDANCE届いたけど蓋閉まらないお…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:48:07.16 ID:kFGCrK0L
>933
もう無理!ってところまでぐっと押し込まないと駄目だぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:51:21.18 ID:XBDdSM0U
>>933
かなり電池を押し込みながら回さないと駄目
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:16:59.92 ID:xBnE6SDh
>>931
あのゲインはただ音が大きくなるだけ



って聞いた。
一割増しになるとかどうとか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:30:40.14 ID:LNMcJDVm
STEPDANCEなんて初めて聞いたんだけど、どこで売ってるの?

iQubeより良いのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:38:19.73 ID:UHcc3lzM
半年は前に祭りになった機種なのに情弱か、それともしばらくこういう場所に来なかったかどちらかだろうね
過去ログ読んだり、最低ググってから聞け
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:48:10.61 ID:kFGCrK0L
気軽スレ=国内販売
って感じじゃないの?
個人輸入品までチェックしているマニアは限られている
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:18:48.98 ID:+MJ5F5uX
国内販売あるよ
AIRYで買える
今見たら在庫無しだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:00:50.62 ID:X1aEAooi
>>933
ダイソーアルカリ電池が入った状態で蓋をする時はいつも爪が削れる
充電式006Pだと少し大きいのもあるらしいから更に締まり辛いかもね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:40:14.53 ID:xqX9KmxB
かなり苦戦したけど無事閉まりました、ありがとうございます

なんか傷付きやすそうだねこれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:51:15.85 ID:1CXR96rz
>>942
親指の腹でグイッと押して、そのまま回せばすぐ閉まるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:13:28.52 ID:iPdkrVS9
おれは爪が削れた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:20:31.45 ID:ymSZCvJn
最初は指が折れるかと思うほど固かったけど
今では蓋が削れてだいぶ閉めやすくなった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:40:35.59 ID:5ahs6nR2
SR-71Aより蓋しめるの楽
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:53:20.79 ID:iPdkrVS9
それはなくね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:34:55.50 ID:ZICcT7Ns
2万前後で、USB接続可・DAC付きだと何がありますか?
PCのサウンドボード代わりに買うつもりで、ついでならWalkmanにも使えたらいいなと。

個人輸入も行けます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:37:01.56 ID:5ahs6nR2
iBasso D2+
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:51:45.65 ID:8CLARNDZ
>>948
D2 D2+ D4 D6 D10はみんな圏内
円高はこういうときはありがたい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:04:13.83 ID:ZICcT7Ns
>>950
米尼見てみたらなかったんだけど、こういうのって輸入だとどこで買えますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:12:03.72 ID:G6Vlju2W
>>951
iBasso直。
本当に個人輸入できるの・・・?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:13:51.21 ID:8CLARNDZ
>>951
米尼は日本には送ってくれないのが多いぜ
ibasso直で問題なかろうよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:16:34.70 ID:5ahs6nR2
>>951
ibasso公式
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:25:45.95 ID:+jA4iUj+
1週間以内に届くよ
俺の時は5日で来た
成田、関空近くに住んでれば4日くらい

ちなみに注文から発送まで2日、そこから実際に届くまでに2日〜といった感じ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:32:10.59 ID:ZICcT7Ns
個人輸入いけるっていうのは英語が話せるってだけのことでした。申し訳ない・・・
とりあえずiBasso公式みてきます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:16:11.06 ID:QsEB5Jri
>>956
ibasso公式は日本のショッピングサイトと大して変わらんよ
支払いにPaypal使うくらいだ
英語できなくても全く問題茄子
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:18:19.98 ID:043smdt9
只の海外通販だろ
個人輸入とは難易度のレベルが違う
国内で買うのと何も変わらん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:41:54.16 ID:2GCZaAaI
メールで問い合わせたら日本にも発送してるって
P4欲しい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:05:24.52 ID:YJAzaUFO
>>957
買う時もそうだけど、修理に出した時も、拙い英語でもちゃんと対応して貰えた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:09:20.98 ID:QsEB5Jri
>>960
修理という可能性があったか
完全に失念してた、確かに状況説明には英語必要だわ
買うときだけ考えれば日本と変わらんね

ところで買ったばっかのD12のUSB接続がどうにもおかしいんだが、同じ症状の人いない?
USB接続時の黄色いランプがちゃんと点灯しないことがままあるんだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:56:22.52 ID:YlK/Ipg5
>>961
早速だがお前のD12が修理出す必要あるんじゃないかw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:10:25.08 ID:E2XWIVUs
皆さんはphpaを持ち歩くとき、何に入れて持ち歩いていますか?
使いやすいのがあったら教えて下さい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:31:33.75 ID:ItyzqXRD
ホームセンターで買った工具袋。薄手でシンプルなデザインだしHP-P1の三段構成でも十分に入る。
http://www.diytool-net.com/p-html/syohin/4977292142014.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:17:15.93 ID:QsEB5Jri
>>962
マジかよ……家でも外でも現役なんだから勘弁して欲しい

そういえばD12を充電するとき(あるいはUSB DACとして使うとき)って付属のUSBケーブルじゃないとだめなのかな?
フェライトコア? みたいなものがついてるからこれじゃなきゃいけないのかと思って使い続けてるんだが
他のでもいいならもうちょっと短いUSBケーブル使いたい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:35:11.89 ID:PyseOXeF
>>963 胸ポケット(T51+SR-71A)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:11:24.34 ID:QuFzSppG
>>964
工具袋使いやすそうですね。おんなじ感じなのを色々探してみようと思います

>>966
胸ポケットだとちょっと小さかったので聞いてみました。ありがとうございます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:12:13.99 ID:+qzjLRcq
>>966
片乳巨乳乙
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:22:34.93 ID:rc3g5tmP
工具袋だとヤバイかも…
友人にiModとP4をぶっといケーブルで繋いだ2段重ねを聴かせた時に
スゲーいい音のする兵器って言われたw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:30:06.22 ID:ItyzqXRD
三段なんて据え置きオーディオやっている人にまで爆弾って言われるよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:16:07.31 ID:gsSP2xKE
爆弾ワロタ
確かに太いコードに繋がれた怪しい箱三つが束ねられてるのを持ち運んで職務質問されようものなら確実にパトカーに乗せられるw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:21:50.62 ID:wfYiQIoE
地下鉄のホームにそっと置いてダッシュしたら確実に捕まるねw だれかやってみてくんないかなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:43:09.22 ID:pm8Euf8h
爆発物又は爆発物に類似した物をみだりに所持した者は3年以下の禁固〜
とかいう法律ができて
ポタアン持ち歩けなくなるかもよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:45:51.93 ID:uSj86u6S
地下鉄はむしろ透明のビニール袋に水入れて持ってると捕まりそう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:53:37.27 ID:bVq4dr+C
爆弾といわれようとも苦労して持ち歩くだけの価値は実感しているから問題ないんだけどね!
ビニール袋に入った水がアウトだったら、火傷して氷水で冷やしてる人とかヤバイじゃんw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:18:31.27 ID:CwmlkEDe
3段も大概だけど、ペンギンみたいなのもいかにもカモフラージっぽくてあやしいよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:21:27.17 ID:bVq4dr+C
何で菓子の缶に線がささったりツマミがついたりしてるんだ?って言われたら答え辛い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:44:13.39 ID:B6053j9x
職質かけられて荷物検査されたら面白い事になりそうw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:54:30.53 ID:/8ILKP97
少なくとも飛行機内で取り出してはいけないことは確か
お騒がせになりかねない

ただでさえ某首謀者が殺害されてピリピリしているのだし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:15:29.85 ID:ILLeGkVB
先日AKGのK701を購入しました
低音がいまいち迫力が無いのでポタアンが欲しいんですが、どのアンプが相性が良いですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:20:16.81 ID:yruXF0yx
K701を売ってDT990PROを買いなおすのが良いと思います
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:47:01.87 ID:oWq8XsTq
K701は澪ヘッドホン

僕は晩飯を買いにいつもの道を歩いてる

でも、今の自分は70年代アメリカにいる気分だ

それはK701、通称澪ヘッドホンでボブディランを聴いてるからだ

いつもはウザいだけの横風も今日はとても心地いい

澪ヘッドホンのコードが揺れる

僕の心はもっと揺れている

僕はスッキップしながら買い物かごに商品を入れていく

店内をさわやかに走りまわる僕

みんな僕をみている、みんな僕の耳にキラリと光る澪ヘッドホンを知らないようだ

僕は叫びたくなった

K701は澪ヘッドホン、K701は澪ヘッドホン

部屋に戻ると、乗せられて買いすぎた食料の前で澪ヘッドホンに軽くキスをした
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:15:25.74 ID:QcdtIo0s
けいおん豚をこじらせてしまったのか 可哀想に…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:23:10.53 ID:LDbygAhU
>980
据置きヘッドホンアンプスレで聞くことをお勧めするとマジレス
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:40:45.45 ID:HDkXNA0l
HP-P1でAD2000を鳴らせるかしら?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:46:56.70 ID:ILLeGkVB
>>984
親切にありがとう、そっちで聞いてみます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:08:04.25 ID:gsSP2xKE
>>982
これなんかのコピペ?
オーディオ系板に特有の狂気がにじみ出ててかなりワロタ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:15:26.02 ID:5Rc86wnc
前にAKGスレで見たw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:45:19.21 ID:K24Bon2U
SR-71B今から注文したら何ヶ月待ち?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:06:17.40 ID:rtUVm1YK
RSAは基本的に即納。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:18:15.06 ID:YpsOY8rV
iqubeとstepdanceって音の傾向似てるらしいけど
薄っぺらい音じゃなくてボーカルや音の輪郭クッキリで
瑞々しい音求めるならどっちの方が良いかな

低音は少し味付けされるくらいが好き
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:40:12.31 ID:gMSC3dgJ
>>991
Stepdanceを勧めろと言ってるような質問だな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:30:21.97 ID:EelC8JJy
売り切れだけどね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:10:43.98 ID:cixP04JU
>>982
毎回思うけど開放型を外で聞くなwwww電車で音漏れしてる奴恥ずかしいぞwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:28:50.50 ID:4gPZK2Ko
STEPDANCE、俺が買ったときユーロ払い指定されて
カード手数料込みで32k弱したからエアリーと大差なかったなあorz

今はどっちも在庫ないから買っておいてよかったけれど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:43:18.24 ID:eQEOgN9j
>>994
せんせー、ジョギング用にポタプロ使ってもいいですかー?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:44:26.60 ID:eQEOgN9j
>>995
初期組だけど、ユーロ払いのが安くて3万でギリお釣りきたよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:56:07.31 ID:cixP04JU
あ、AIRYの最後のSTEPDANCEかったの俺だわ..なんか買いたかった人すまんな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:12:10.18 ID:HgoEwdWG
>>980
次スレー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:22:20.88 ID:UHgIM7XY
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。