純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。

ようやくFiio E3,E5やHAMPなど国内でも簡単に購入できるようになり、
一部の人たちが使うものではなく、もっと音楽を楽しむための身近な道具
になってきました。
いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが、そちらはピュアオーディオ
みたいで敷居が高いと思っている方、ぜひどうぞ。

機材の話だけじゃなくて、どんなときにどういう音楽を聴いているのかを情報交換
しましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意事項
※高い機種を使っているからと他人を貶さない
※そんな音楽でと人の嗜好を否定しない
※荒らし、AAはスルーで

機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。
【PHPA】ポータブルアンプ総合 23台目【ポタアン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241610167/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:10:45 ID:WLns+xzD
迷ったときのテンプレ

・購入レポ
【メーカー】:
【型番】:
【入手先】:例、メーカーより個人輸入など
【値段】:例、$450+送料+手数料 とか
【使用してるDAP】:例、iPod classicなど
【使用しているヘッドホンとか】:
【使用しているラインケーブル】:
【よく聴く音楽】:具体的に
【感想】:例、音が好み
【長所】:例、小さい。電池が持つ
【短所】:例、電池が入れにくい

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:12:47 ID:WLns+xzD
・質問するときのテンプレ

【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、クラシック、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたいなど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:25:30 ID:WLns+xzD
◎ヘッドホンアンプ全般の購入相談はこちら◎
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236961779/l50

◎個人輸入関連はこっちへ◎
個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 4ヶ月目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235736731/l50

◎機材自慢したい人はこっちへ◎
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241538504/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:09:53 ID:SamwlTQo
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:15:30 ID:sPgXWcrR
>>5のような「アンチ入門機」「アンチ高C/P」「高級機種崇拝者」に対し
いままで不満をいただいていた方のためのスレです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:34:09 ID:NluXiglx
>>1


本スレからあっち行けとかそんなアンプ糞とか言われない
スレになりますように

>>5
使ってるアンプの右chだけが壊れますように
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:34:44 ID:dyuMqi9Y
シャツの胸ポケットに入れても違和感がないポタアン教えろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:40:52 ID:10VkTF3V
>>◎機材自慢したい人はこっちへ◎

これはアウトだな
どうでもいいけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:43:45 ID:NluXiglx
>>8 釣りですか?

ポタアンだけ胸ポケットに入れるのか、再生機器も一緒なのか
どんなシャツの胸ポケットなのか(Yシャツ、Tシャツ、ポロシャツ)
性別(胸ポケットになんでも入れたがるのは男だろうけど)
感度(違和感を感じるのかどうか)
どういう場面で使うのか(家の中、近所の散歩、通勤電車)

そのシャツの下にインナーは着るのかどうかも大事かな
Yシャツ直とインナーT+Yシャツでも違うから

これぐらい教えてくれないと無理だろうね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:47:05 ID:Y+eHDTjM
いきなり釣り扱いワロタw

ここで質問するにはテンプレ必須ということでよろしいですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:49:51 ID:UPL4Q34k
>>10
落ち着け。なぜハナからケンカ腰だ。
お前「が」語るスレにしたいのならともかく、そうではないのだろう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:58:24 ID:YSi2zIzH
>>12
こんなスレ立てるぐらいだし、常に自分が話題の中心にいないと気がすまないんだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:11:08 ID:eOn8odCN
>>1の翻訳

せっかく僕がみんなのために素晴らしい提案をしてあげたのに、
みんな変な理由をつけてちっとも僕の言うとおりにしてくれないんだ。

そんなの間違っているって何度言っても分からないから、こっちに来たんだ。
みんなこっちにくるに決まっている、だって僕は正しいんだもん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:27:10 ID:NYu4ksZr
>>1がやった事は正しいよ
意見交換が全然なく、質問も全てテンプレまとめサイト見ろだったからね
ただ絶対的な人が少ないんだよね。
売れない無名の芸人のスレを二つ立てるような感じ
割り切ってやっていくしかないんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:47:13 ID:/MZM4CjD
>>14
茶化すな

>>15
同意
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:49:15 ID:/MZM4CjD
>>11
ポタアンに何を求めているかわからないからだろうね

重さが気になるならFiio E5を店頭で試してみたら?
ヨドバシに行けば置いてあるよ
クリップ式だし便利
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:49:56 ID:UPL4Q34k
>>15-16

そもそも>>1のガイドラインに↓こんな事書かなきゃ誰も何も言わんさ。
>機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:58:00 ID:/MZM4CjD
>>18
粘着だねぇ。次から直せばいいんでないか?
高い方が良いって言われるし、盲目的にSR-71Aで煽る
スレよりいいだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:00:53 ID:UPL4Q34k
>>19
>次から直せばいいんでないか?
うん。それでいいよ。

粘着だの何だの貶める言葉から会話を始めない様に。
指摘されたのが気に入らんのだろうけど、それじゃ会話にならんよ?
以上この話終わり。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:02:21 ID:/MZM4CjD
>>20
了解&失言訂正。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:11:06 ID:6BUDeVma
XM5を見てるのですが、バッファをつけるとどんな効果を産むのでしょうか?
音量アップ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 04:47:07 ID:9NN6kutJ
昔の流れ知らずに糞スレとテンプレ立てたものですが
スレは批判されているのにテンプレだけ使われているのにはさすがにカチンとくるな
避難用に作ったんだけれど昔の経緯で使われなくて
こっちにみなさん避難されるならあっちの削除依頼も出していただければ幸いですわ
なんかもう疲れたよorz

つーかみんないいよな
あっちのスレは昼間から別の意味で盛り上がっているし
俺今仕事から帰ってきたばかりだよ
IT土方とはよく言ったもんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 04:55:05 ID:yzd+ksTP
>>23
心がお疲れのようだからしばらく2ch絶つのをお勧めする
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:18:04 ID:ekLuB9ki
純粋に好きやわぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 05:30:06 ID:9NN6kutJ
>24
同情ありがd
あっちのスレ使われないなら自分で削除依頼出そうかな
22まで行ったスレだしテンプレはなんかしっかりしていたから
もったいないと思ってビューわーのログからコピペしたけれど
それすらも上げ足とられてたからなあ
向こうのスレマジ怖いわ
あと、なんかこのスレあちこちで宣伝してるけれど
逆に反感を買わないか心配になってきた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:44:47 ID:KR8gPJ3e
>>26
このスレの成り立ちがそもそもキチガイが立てたものだし、
>>1の時点で既にコンプレックス出まくりの内容だし、
そんなスレ宣伝しまくったら反感買うに決まってる。
28テンプレに:2009/05/08(金) 15:21:21 ID:TF1rw3yN
テンプレとして使ってください。

国内流通品で安いポータブルヘッドホンアンプ(実売1.5万円以下のもの)
と代理店の商品紹介ページです。

Fiio E3 ヘッドフォンアンプ
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3874.html
Fiio E5 ヘッドフォンアンプ
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3882.html

Fiio製品取扱い店
ttp://www.yodobashi.com/ 店頭販売あり
ttp://www.amazon.co.jp/

コスモウェーブ HAMP134DBX 充電式ヘッドフォンアンプ 黒とシルバー
代理店
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3813.html
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3969.html
ttp://www.inpulse.co.jp/product/homeaudio/%82%88eadphone/index.htm
製造元
ttp://www.cosmowave.jp/

Icon Mobileポータブルヘッドフォンアンプ
ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
icon取扱い店
ttp://www.nuforce.jp/icon/dealers.html

AUDIOTRAK imAmp
ttp://www.audiotrak.jp/product/imamp/
AUDIOTRAK製品取扱い会社
ttp://www.audiotrak.jp/company/?audiotrak=A%20handling%20company
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:29:57 ID:TF1rw3yN
>>23
お疲れさま。糞スレ=総合23かな?
俺もいまテンプレ用に安いのリストアップしたけど
一旦こういうの作ったらコピペされたり批判されたりするのは
仕方がないかなと思てるよ ボランティアだな

他のスレでもいままでの内容をまとめてテンプレにしたりしてる
けど、批判は受けるしこういう地道(?)な作業が評価されることは
滅多にないから気持ちはわかるつもり
(iPodの電池交換まとめやってたら、電池宣伝乙とか次々に突っ込み
入って嫌になったことあるしね)

すでにこのスレ、反感買っているようだけど、気長に続いてくれれば
いいなとちょっと応援してますよ。

漏れはもうちょっとしたら夜勤です。連休明けの夜勤はしんどいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:32:54 ID:TF1rw3yN
>>27
コンプレックス出まくりで良いのでは?と思うけどね。
価値観の違いなんだろうし。
どうしても機器重視になりがちで音楽のことを忘れて
しまうからね。
音を聴くのか音楽を聞くのかの違いかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:23:36 ID:lYvgmW6j
>>30
だったら>>1の余計な一言はいらなかったし、単純に低価格ポタアンスレにでもしとけば良いのに。
そもそもここはポータブルAV板で、機器について語る場所なんだがな。
音楽語りたかったら音楽サロン板にでも行けば?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:25:18 ID:oTmj8CBR
>>28


>>31
余計な一言は次から直せばいいし、音楽を聞くための機器なんだから
ポータブルAVで合ってる

調理家電板で料理の話をするな、お菓子板か料理板に行けとか変でしょう
なので音楽サロン板違い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:32:42 ID:yzd+ksTP
まぁ確かに音楽聴いてるのか音聴いてるのかわからなくなるときはあるなぁ
直挿しで曇って聞こえるのにイライラしてアンプ通してるけど、これって音聴いてるってことよね。
でも音聴かずには音楽をリラックスして聴けないというのがまた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:51:49 ID:oTmj8CBR
>>33
それってよりよく音楽を聞くためのツールになっているという
ことだからいいんじゃない?
リラックスして楽しむための機器だものね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:01:28 ID:zwiWb8Gz
流れぶった切ってすみませんがimamp購入希望なんですが
レビュー少ないんで使ってる人レビューしてくれたらうれしいです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:59:37 ID:10VkTF3V
>>35
買ったときはimAmp大して音変わらなくて(´゚'ω゚`)ショボーンだった
ケンウッド+10proの相性補正のためだけに買ったんで別に良かったんだけど

imAmpもオペアンプ替えれば少し音変わるけど、音の変化が欲しいなら
国内販売開始したfiio E3かE5買った方が良いと思う 安いし
俺の場合、imAmpはでかいから引き出しの肥やし E5は買って一週間でボタンが壊れ、
現在はV80+E3で落ち着いてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:51:57 ID:9NN6kutJ
>35
imAmp2つ持っている基地外です
電池の持ちが悪くなるけれどOPA627BPをいきなり買えば
俺みたいな基地外じゃない限りオペアンプスパイラルに
はまることなく大事に使えると思う
以下俺の個人的な感想
【長所】
・国内で手に入りやすい
・オクだと保障が?だけれど1マソで手に入る
・ちょっとだけオペアンプ交換ができるので好みの音を探せる
・据え置きでも使える欲張った仕様
【短所】
・デカイので持ち運びが不便
・電池の持ちが悪い、single→dualをするとさらに半分になり下手すると1日持たない
・オペアンプスパイラルにはまって音作りに悩む

音については主観だと思うので割愛、視聴できるところ探すよろし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:10:32 ID:eY1jDtLF
>>36
fiio E5は俺も使ってるけど壊れたという人はどのへんのスイッチが
壊れるのか教えてください。
枕元でパッシブSP鳴らすのにすごく良いってことに気付いて枕元
専用アンプになってます。
iPodと小型のSPつなぐより音量取れるんで便利です。
SPはオーテクのAT-SP21です。出張のお伴にもしてます。

スレチですみません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:16:18 ID:eY1jDtLF
>>28
便利。乙

国内販売品てやっぱり少ないね。
このリスト以外は無いのかな?

持ち歩くだけに故障とか考えると個人輸入品は止めたいしなぁ
ちゃんとした代理店が扱ってくれるといいんだけど、他は
輸入代行みたいだね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:28:33 ID:BWRMiXnL
>>38
俺のは最初電源スイッチの効きが激しく悪くなった
んで、グッと強く押してみたら\(^o^)/

あとボリュームの方も少し強めに押さないと反応しない時がある

音量増加と低音増幅ならE3も良いよ ホワイトの伊豆も増幅するけどw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:41:26 ID:I+rYVdAx
>>38>>40
電源SW、ボリュームのSWが壊れやすいみたいだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:08:01 ID:I+rYVdAx
と思ったら、オヤイデのページのレビューにボリュームが壊れたって
書いてあったね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:34:06 ID:2pXWhUfZ
>>37
でかいですよね、やっぱり。
充電池の交換はメーカー送りなのかな。
fiio E5ぐらいの値段だったら買い替えでいいけど
imAmpの値段になると微妙。
スペックでは、充電池でFiioが20時間、imAmpが8時間、
HAMP134は10時間と差がありますね。
HAMPはキットも売っているから、それを買って好きな
ケースに入れてという選択肢もありかなって思ってます。

ペンギンがオクに出てたけど1.3万だったし、個人輸入で
注文しても待たなきゃならないし、そこまでするならって
思ってしまうね。

洋楽を主に聞いてます。
Princeの新譜とMelody Gardotの新譜ばかり聞いてます。後者は
Jazz Vocalになっているけどオススメですよ。
ノラジョーンズ好きだったら違和感ないと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:46:39 ID:Ai2MaZyd
>>36>>37
ありがとうございます
fiioも手が出しやすいんで検討してみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:06:31 ID:IKObf4mY
imAmpはオペアンプ交換しないとまともな音にならないので
その分のコストも上乗せしてくださいまし

E5は利便性を優先するならチョイスだと思うけれど
音の効果はそれなりと割り切ったほうがいい希ガス
TIのオペアンプも評価低いみたいだし
BBのオペアンプも乗っているみたいだけれど
その辺はスルーされているっすね
俺的にはiPodのヘッドホンアンプの音が大嫌いだからE5はありです

DAP→高価なイヤホンなら投資する場所が一つで済むけれど
ポタアン導入すると、ラインケーブル、ポタアン、イヤホンと3つ投資したほうが
効果がよりわかるので、その分コストがかかります
その点も考慮したほうがいいと思います
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:10:32 ID:2pXWhUfZ
すでにご存じの方も多いのかもしれませんが、Vecror覗いてたら
便利なのがあったので書いときます。

オーディオ機器エージング用MP3ファイル集
スピーカー、ヘッドフォン、サウンドカードエージング用ピンクノイズMP3ファイル
ttp://www.vector.co.jp/soft/data/art/se415019.html

 1000SINE.MP3  1KHz -1dBの正弦波です。
 EBUPPM0VU.MP3 EBU-PPMのゼロレベル調整に。
 M4DB.MP3 民生用オーディオ機器のVUメーター調整に。(-4dB)
 M12DB.MP3   民生用オーディオ機器のVUメーター調整に。(-12dB)
 M17DB.MP3   民生用オーディオ機器のVUメーター調整に。(-17dB)
 PinkNz.MP3   エージング用ピンクノイズが60分間延々と鳴り続けます。
 SWEEP.MP3   20Hzから20KHzまで正弦波がログスイープします。

アンプのエージング、イヤホン、ヘッドホンのエージング用に便利ですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:12:46 ID:2pXWhUfZ
>>35>>44
現状の何が不満なのか書いたほうが的確な回答
が出ると思います。
あと機材もかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:45:47 ID:DTsMgstn
>>22を誰か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:37:31 ID:IKObf4mY
>48
多分こっちのほうが詳しい人多いと思う

【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:39:28 ID:1Ad6aYLH
純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:37:10 ID:xfEnIp/t
不純な方が耐え切れなくなって書き込んでしまうのでした
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:39:35 ID:A+KiPDKc
>>22>>47
結構詳しく書いてあるので参考になるかと

ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/112813493.html
バッファの有無でのレビューもあり

53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:41:01 ID:A+KiPDKc
>>22 >>48 でした。スマソ
541です:2009/05/09(土) 16:46:43 ID:f5thTa8c
スレ立て本人です。

すでにご批判いただいております、>>1の「機材自慢」については
行きすぎた表現であったことお詫びします。
次回からは参考スレという表現に改めます。

また、>>2>>3については、総合スレ23よりコピーさせていただきました。
事前の了承もないまま、>>23の方にご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
申し訳ありませんが、テンプレとして活用させていただけませんでしょうか。
事後確認になってしまいましたこと反省しております。

>>28の方、役立つテンプレありがとうございました。
>>46の方、エージング用に活用できるということでこちらもテンプレとさせて下さい。

これからもよろしくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:42:28 ID:1fSHAH0S
>>46
これって評判どうなの?
ヘッドホンのエージング用のCDって評価が割れてたりするじゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:44:08 ID:JFFX/RZW
特別な音源は必要ないという意見が多いね。
まあ、気分の問題だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:02:56 ID:f5thTa8c
>>55
私は普通にいつも聞く音楽をリピート再生しています。
いつもより少し大きめの音量にする程度です。

この手の音源は、小音量時の左右バランス確認とかに使えていいかなと思います。
ピンクノイズだと位相確認なんかにも使えますね。(自作系になりますが)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:15:44 ID:Bo+qhh5P
>54
気にしているようだから書かせていただきます

まだ16しか書き込みがないスレなのに機材自慢用とか1で書いているくせに
2-3とか都合のいい部分だけ持って行ったからカチンときたってことです
なぜあっちのスレじゃなくて統合23なのか不思議でしたよ
あっちのスレの荒れ具合から避難場所作るって意味では
共通の意思だと思うんですけれどさらしあげられているのは気分良くないですよ

でも、移住ができたみたいだから結果オーライじゃないですか
向こうのスレも落ち着いてきたみたいですし
役目は終わったと思いますので
統合23は削除するかdat落ちすればいいと思っています

信じてもられないだろうけれど、ポタアンに興味を持ったのが
今年に入ってからなので前スレの設立の件知らなかったんですよ
あんな過剰な反応には今でも驚いています
初めてスレ立てたんですが空気読めないとダメですねorz
いい勉強になりました
このスレが盛り上がるといいですね

E5とimAmpとSR-71A持ちなんでわかることは名無しで参加させていただきますわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:41:29 ID:FZmLrV9k
もともと規模の小さいコミュニティだったからね。
mixiみたいに「無いから立てました」とかやると内外問わず顰蹙を買うのよ。
そこんとこ理解しないと荒れる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:44:41 ID:sdivKsVS
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:49:53 ID:/E4P5Krq
Fiio E5買いましたよ。前評判であんまり期待してなかったけど
期待していなかった分よかった。
オクで送料込み、2000円ちょい。香港から送られてきた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:52:21 ID:/E4P5Krq
>>60
コピペすんなって。
あっちのスレでも書いてあったじゃない。
HAMPのことは別人なんでないのか?妄想乙。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:55:48 ID:/E4P5Krq
>>58
乙!元気出た?

>>54 が出てきて正直に気持ちを書いてくれたことは
いーことだと思うし、今までのしがらみを無くしたスレ
にしてある意味正解だったと思たよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:08:02 ID:sdivKsVS
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:16:25 ID:Bo+qhh5P
>61
Fiio E5っ値段相応って考えると実はものすごくC/P良いので
一つ持っておく分にはいいと思うんですよね
急いでいないなら個人輸入すれば国内の半値近くで買えますし

メインのTIのオペアンプがいまいち評判が悪いような気がしますが
ググった限りでは携帯用の小型オペアンプとしてはそれなりの性能をもっているようですし

>63
同じ人ですね。こういう言葉掛けられるとほんと申し訳ないですわ
細々と自分の出来ることをしようと思います
今はSR-71Aのバーンインで大忙しです
気分もそれで晴れますわ

ついでに感想も書きますとSR-71Aは確かにいいアンプでした
正直imAmp+OPA627BPでも全然歯が立ちませんでした
でも一番重要なのはオーディオはC/Pと自分に見合った投資
買えるなら高いもの買えばいいし、
DAPの何倍もするポタアン買うのはやっぱり物好きだと思うので
万人に勧めるものではないと思っております
自分の環境、予算に見合ったポタアンを探すのが一番楽しいんじゃないかなというのが
SR-71Aを手に入れて他と聴き比べて確信した気持ちです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:29:08 ID:xUTS7GXK
>>65
こういう書き込みも機材自慢と言われちゃうのかな?
いいものをいいと書いただけで、発狂しちゃう>>1さんって
かわいそう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:45:05 ID:qOjwjrLn
>>65
裏切り者、なにがSR71Aが良いとか言ってんだよ
ここは音楽を楽しむ所なんだよ!自慢したいなら他所でやれ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:47:19 ID:rZgyW52T
>>67
おまえみたいなのがいるから・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:52:58 ID:/E4P5Krq
>>65
Fiio E5は送料込みで2060円でしたよ
電池は結構持つ感じです
要はバランス、あとTPOですかね
どんな音楽を聞いているのかによっても違うからさ

大音量で楽しむ音楽と小音量で楽しむ音楽ってあるし
生楽器なのかシンセ、打ち込みなのかでも違うし
いっしょくたにされてこれ買えみたいなノリは合わない

人によって割ける予算も違うんだし、TPOの前提無く
高いアンプに高いイヤホン買っておけばって寂しい
ものだと思うよ

>>66みたいな人は混じりたいのかな?興味津々みたい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:00:05 ID:rL7SOYaR
高けりゃ良いってもんじゃないが、
iMod+PVCap+SR-71Aが自分にとっては最高。
でも通勤ではかさばるからiModとE5かTomahawkが便利。
場面場面で使い分けするのが一番賢い気がする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:01:26 ID:/E4P5Krq
最近買ったCDで音が良くてよく聞いてるの書いてみます

Melody Gardot という女性の My One and Only Thrill
というアルバム 輸入盤だと1340円(尼)

ジャンルだとJazzボーカルになるんだろうけど、
Norah Jonesの系統の音楽なんで聞きやすいと思う

iTunes Storeで視聴もできるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:03:46 ID:/E4P5Krq
>>70
場面場面で使い分け、そうだと思います。

iModは依頼してですか?自分で?
元のiPodは何ですか?
気になっているんですが結構高くて躊躇
してます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:11:28 ID:s1LEpm4B
>>68
何を聞いているとか書いてないし結局、音を聞いてるだけなんだろ。
SR71A買ったって自慢がしたいだけだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:12:27 ID:rL7SOYaR
>>72
改造済みの5.5世代80Gをヤフオクで落札しました。
国内の方による改造品です。

高価なアンプだけでなく、安価なアンプでも明確な違
いが出るのでiModはおすすめです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:39:04 ID:/E4P5Krq
>>74
5.5世代ですか。大容量可能だからロスレスでもいけますね

電池交換ぐらいならできるけど、基板をいじるのは無理なんで
やっぱりオクかなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:02:49 ID:sdivKsVS
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。


77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:28:06 ID:Bo+qhh5P
>70
結局TPOと予算ですよね
E5ってあの小ささにはかなわないっすよ
俺DAP首にぶら下げる人なんで
他のポタアンだと重くてそれができません

あとSR-71Aも外出時のときはやっぱり外の騒音の影響受けるから
音の良さを100%は楽しめないです
自己満足で持っているだけかなと自分の中で自分を責めることもあります

俺結構ヘッドホンとかいろいろ使って楽しむの好きなんで、
荷物を一番減らしたいときはBluetoothヘッドホンだったりします
ワイヤレスは究極のポータブルですよ
完全にすれ違いな内容ですけれどorz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:33:32 ID:rt+dbcGT
音楽の話なんて全然してねえじゃん
本スレとなにが違うんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:15:24 ID:KEuFcTr6
>>77
充電池の交換部品の入手性の良さもあってP-51が欲しい
んですがそれでも手が出ない値段です。

HAMP134のキットを買って見ようかなとも思ってますが
実際に買った人の話があまり出てこないように思うんですが
検索の仕方が悪いのかな?

さっきCD紹介したら>>43の方がですでに名前を出して
ましたね。店頭でも結構目立つとこに置いてあります。

ノラジョーンズはよく試聴盤になってるけど、あんまり
好きじゃない(苦笑)もあって、昨年1stアルバムが出て
からメロディーガルドーにはまってます。

あと>>38の方がパッシブ鳴らすのに使ってるとあって、
なるほどと思い試してみました。(邪道かな)
なかなかこれは良いです。
EQで低音持ち上げると良い感じ。出張で宿泊先だとどう
してもスピーカーから音を出したいから今度持っていこう
と思いました。これもTPOですね。

出張だと新幹線が多いのですが、ぼけーっと車窓を見ながら
聞くことがほとんどなので、高いアンプは部屋のヘッドホン
アンプで十分だと自分に言い聞かせてますよ。

部屋のオーディオ機器は昔から集めたものも多いのだけど、
クルマのオーディオもiPodのDock接続だし、iPod中心です。
(やっぱり直差しは便利です)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:25:39 ID:ENFQGzc8
一万円くらいで小型(Fiio+α程度)のシンプルなポタアンでねーかな。ボタン壊れるの考慮して・・

国内で壊れないの出ればバカ売れ必至だと思うんだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:51:41 ID:JI8F5D/7
>>80
同意。

できれば実売は7000〜8000円くらいで、E3をベースに一回り大きくてもイイから外装をアルミに
して内部の部材はE5よりワンランクアップの品質であくまでもシンプルに、というのが欲しい。

壊れるスイッチはいらない。
ボリュームコントロールはは音が変わるからいらない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:13:58 ID:rL7SOYaR
>>80
一時期iBassoのT2とかフジヤでも取り扱ってたんだけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:20:41 ID:mRuAN/vu
>>82
サウンドハウスに期待しちゃっているんだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:23:45 ID:M13RqD4K
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \  なにいってんだ こいつら
    |   、" ゛)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:26:09 ID:MDR0eSht
>>80
>>81

自演乙
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:32:27 ID:mRuAN/vu
>>85
自演でもなんでもいいよ ネタ投入なんだから
実際俺もそう思うし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:02:39 ID:xUTS7GXK
Iconモバイルがあるじゃん・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:06:00 ID:gAxDe0Gn
iBassoなんてカートシステムなんだから普通の通販と変わらんと思うけどな。
サポートが結構しっかりしてるから、中学生程度の英語が出来れば問題ないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:24:53 ID:rL7SOYaR
店頭販売だと試聴できたりサイズを確認した上で買えるのが大きいよな。

E5でもポタアンがヨドバシとかで吊りで売ってるとこ見ると、
時代は変わったなと思ったよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:08:43 ID:Bo+qhh5P
>88
iBassoやQablesで買物したことあるけれど
PayPalの住所登録がキチンとしていれば
商品が届かないなんてことがないので
正直慣れだと思いますよ
不安なら最初別のサイトで低額商品購入して
実績を作ってみるのもいいかななんて思います

実際自分は英語苦手で翻訳サイト駆使してますが
不良品等トラブルのやり取りもなんとか出来ています

国内で輸入代行しているサイトありますが
値段の差が大きいので努力する価値はあると思います
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:17:05 ID:5NNltOE+
iBasso T4がちょい気になってるんだが
E3の迫力に慣れた耳で満足できるか心配だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:12:36 ID:Bo+qhh5P
>91
持っていない俺がコメントするのもアレな気がするのですが・・・

T4って>80-81の希望を満たせるクラスのアンプなんですね
ググった感じだと直販で本体は109USDだった
どこぞのブログで送料込で125USDぐらいで直販で手に入るみたい

音の感想は読んだ感じでは値段相応みたいな評価がチラホラ
中華クオリティだと低い評価が出る傾向があるから
実際に聴いてみないわからないですね

それにしてもレビューが少ないアンプですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:25:50 ID:V/OyCcCP
T4のレビューはけっこうあると思うけど。
iBassoは全体的に味付けの少ない音なんで変化がほしい人には向かないと思うよ。
直挿しとの差が分からないという人も多かったし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:35:44 ID:KcTF6qZL
>>93
なんかかっこいいIDだね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:07:06 ID:sdivKsVS
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:48:41 ID:Bx/3J7iK
>>国内で壊れないの出ればバカ売れ必至だと思うんだが。

国内メーカーは手を出さないでしょう。
利益が薄いのがその最大理由だろうし、いまだに「オーディオ業界」では
「ipodなんか」という見方が大勢をしめていると聞いています。
ipodとつなぐコンポも増えては居ますが、そういう見方なんだそうです。
あと、秋葉の老舗オーディオショップのオヤジが言ってたのですが、
実用品じゃダメなんだそうです(ここ意味不明に感じましたが)

なので、海外品を責任もって扱ってくれる販売店か代理店の登場を
期待するしかないのかーと。
普及しないといつまでも無意味に内輪で揉めるだけな予感
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:30:10 ID:xCLaJyFb
確かに従来からオーディオにお金かけてる人からすればそうだろうな。

FiioはiPodのようなイコかけると割れる、容量的にこれしか選べない。
けど音ももうちょっと何とかしたい、って人にはいいツールだと思う。

1万未満で携帯性が優れて、それなりの音質で作れば新規が増えそうだけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:32:25 ID:IkJSF0Sc
死ねよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:39:26 ID:eRodU0/7
>>98
ん?w悔しかったの?w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:07:59 ID:5NNltOE+
>>92>>93
dくす
imAmpは持っててOP275に替えたりしたんだがあんま音変わらないし
何よりデカ過ぎて持ち歩けないんでfiioに手を出したんだが
T4あんま音変わらないみたいなんでやめとくわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:11:13 ID:V1lU1A6j
安くてもいい
そんな色付けされてなくてもいい
ラインアウトの音量いじれるだけで十分価値はある
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:12:40 ID:sdivKsVS
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:33:35 ID:Bo+qhh5P
>100
うーん
OP275なら結構差を感じると思いますけれどねえ
正直オペアンプのローリングをするなら
ネットの評判は参考程度にして数を揃えて聴き比べながら
好みのものを探すか
定番のOPA627BP、OPA627AU、AD8620辺りを入れるのが
一番を差が出る気がしますが
なんとなく使っているヘッドホンも見直してみたらいいんじゃないかな
と、エスパー妄想
もし気になるならオペアンプ交換スレとDr.DAC2スレ辺りを見ることをお勧めします
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:41:23 ID:HC9ZAvQU
>>96
iPod対応のミニコンポとか出してるけど、そんなに売りになっていない
ような気がするし、世代によって非対応になると投げ売りしなきゃなら
ないからメーカーは大変ですね

スレ違いになるけど、2月ぐらいにシャープのiPodと合体するでかい
ラジカセみたいなのがすごく安くなってて店員になんでか聞いたら、
iPod Touch,iPhoneに対応していないので処分値
Dock接続スピーカーとしてはかなり良いほうの音だったのにびっくり。
思わず買いそうに

大手商社じゃやらないだろうからオヤイデが色気を出してFiio以外の
製品も取り扱うようにならないかな
あとはサウンドハウスあたりなのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:58:14 ID:HC9ZAvQU
ビクターのヘッドホンサラウンドアダプター、これって持ち歩きもできる
んだね。てっきり据え置き専用だと思ってた

大手国内メーカー製では一応これもあるってことで書いとくわ
ビクター ヘッドホンサラウンドアダプター SU-DH1
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html

電源 単3形乾電池×2、専用ACアダプター(AA-D1)(別売)
電池持続時間 アルカリ乾電池使用で約10時間、マンガン乾電池使用で約2.5時間

専用スレ
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235714483/l50
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:02:00 ID:Bo+qhh5P
他のスレでみたですが
「けいおん」とかいうアニメで使われた高級ヘッドホンがバカ売れらしいですね
ポタアンも番組内で使われれば知名度上がりますかねえ
でもアニオタのシェアでどれくらい需要があがるかなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:05:12 ID:Bo+qhh5P
>105
それヘッドホンブックでも紹介されていましたねえ
imAmpもそうですが雑誌に取り上げられると結構売れるものなのかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:07:49 ID:gnq58fb7
>>106
ヘッドホン祭行ってみたらそんなんばっかしでしたよ…
つかアンプ持ってて当たり前って感じだったわ。
イベントがイベントだからかもしれんけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:20:03 ID:HC9ZAvQU
>>108
イベントの客層は何歳ぐらいだったのでしょう?
男女構成比は聞かないほうがいいか。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:20:50 ID:Bo+qhh5P
AKGスレみたらヘッドホンアンプ使用を推奨していましたから
肌身離さず持ち歩きたい人はポタアンに手を出すでしょうねえ
ユーザーが増えて市場が活性化しますように
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:26:32 ID:gnq58fb7
>>109
私がいたときは20代くらい?の方がほとんどでしたよ。
年配の方は少なめで、女性は彼氏連れが数名いたくらい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:29:49 ID:W/u6k56s
>>105
アンプじゃないので、さすがにここでさえスレ違いと思うけど

2Chステレオ音源だと正直いまいち。
5.1Ch音源だとまあまあ楽しい。
モノラル音源だとくっきり前方定位して不思議。

そんな感じの製品。
音楽用に期待するのはやめた方が良い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:50:49 ID:7UH4EK4y
>>112
最近スレが盛り上がらなくてさみしいよな・・・
新製品情報ほしいよな・・・


>>105
>>112の言うとおりアンプとして期待するのはお門違いなんだが、
頭脳定位を解消したりといろいろ面白い製品ではあるんだぜ
ゲームや映画好きなら手持ちの好きなヘッドホンをバーチャルサラウンドヘッドホン化できたりなー
おもちゃとして1個どうだい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:35:38 ID:Rmw9TEmN
>>105
>>112
>>113

光OUTのあるポータブルDVDプレーヤーとか持ってれば面白いですよ。
純粋に音楽だけ聴くには使えないけど、DVDで映画見たりには結構使えます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:43:28 ID:iG+mMJy0
先日Voyagerを日本の代理店で購入しました
注文して2日で到着

まだぜんぜんバーンインしてないけどちょっとレビュー(素人の感想ですが)
FLATで聴くとちょっと解像度が上がったかなぐらいで感激するほどの変化は見られませんでした
CONTOURにすると、暴れると言うかめちゃくちゃ乱暴な音に
なんていうかドンシャリなんですけど音圧がすごかったです
ただ中音域は引っ込みます
自分はヘヴィーメタルを中心に聴くので相性はいいかも

個人的に個性的でおもしろいアンプだなぁと思いました

他にこのアンプ持っている人いましたら感想聞かせて下さい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:26:09 ID:14pYYuU6
>>115
購入オメ&情報感謝 298ですか。良さそうですね。

代理店 TRY-ALL
ttp://www.try-all-jpn.com/electronic_components/hi-end_audio/voyager.html

The Voyager ポータブルヘッドフォンアンプ
価格 39,900.- (税込・送料別途) 1年間保証 円高還元 ! 29,800
ttp://shop.try-all-jpn.com/shopdetail/006001000001/order/

Music TO GO!での記事
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/85073971.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:39:02 ID:sloNGRhB
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:40:49 ID:6gi7XHUI
いつまで粘着してんだw
立っちゃったんだし様子みようよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:21:34 ID:5/gma2J3
テンプレ追加

国内流通品で安いポータブルヘッドホンアンプ(実売1.5万円以下のもの)
と代理店の商品紹介ページです。

Fiio E3 ヘッドフォンアンプ
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3874.html
Fiio E5 ヘッドフォンアンプ
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3882.html

Fiio製品取扱い店
ttp://www.yodobashi.com/ 店頭販売あり
ttp://www.amazon.co.jp/

コスモウェーブ HAMP134DBX 充電式ヘッドフォンアンプ 黒とシルバー
代理店
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3813.html
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3969.html
ttp://www.inpulse.co.jp/product/homeaudio/%82%88eadphone/index.htm
製造元
ttp://www.cosmowave.jp/

コスモウェーブ HAMP134DBX 充電式ヘッドフォンアンプ シルバー
HAMP627SX 充電式ヘッドフォンアンプ シルバー
ttp://cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?No=466

Icon Mobileポータブルヘッドフォンアンプ
ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
icon取扱い店
ttp://www.nuforce.jp/icon/dealers.html

AUDIOTRAK imAmp
ttp://www.audiotrak.jp/product/imamp/
AUDIOTRAK製品取扱い会社
ttp://www.audiotrak.jp/company/?audiotrak=A%20handling%20company

The Voyager ポータブルヘッドフォンアンプ
代理店 TRY-ALL
ttp://www.try-all-jpn.com/electronic_components/hi-end_audio/voyager.html

The Voyager ポータブルヘッドフォンアンプ 直販
価格 39,900.- (税込・送料別途) 1年間保証 円高還元 ! 29,800
ttp://shop.try-all-jpn.com/shopdetail/006001000001/order/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:56:35 ID:DDdloXE8
テンプレは最小限でいいよ。
淀や密林までいちいち貼らなくていい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:39:00 ID:R5OpR+E4
1万5千円以上のものが堂々と入ってて意味わからん。

1万5千円以上のはなんで入ってるんだ?値段が基準じゃない、というならなにが
基準なんだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:03:31 ID:Xdhzk/1e
国内入手可能機種が基準じゃね?
何れにしても過不足ありありだから
次スレまでにテンプレ考えた方がいいね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:07:20 ID:NB/6bDGu
国内メーカー品か国内代理店があってサポートを受けられるようなものを
リストアップすればいいと思うよ。
無い無いと思ってたらVoyagerみたいに意外なところが1年保証付き代理店
があってびっくりした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:04:43 ID:+Rn6Nlup
Voyager 298か。6P電池だしランニングコストはある程度覚悟だが
下手にリチウムイオンにされるよりいいから気になってきた

自動車税さえ無ければポチってたな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:24:38 ID:giMrFu+D
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。


126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:49:29 ID:EGCzNwvR
オクで出ていて気になっていたんで探してみたんですが

ttp://www.shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=257160&category_id=22363

こんなのものもあるんですね
中華アンプで作っているのはこっち

ttp://www.storm-amp.com/

wikiには載っていなかったですよね?
持ち歩いているスレはピュア志向の人が多いから中華は興味ないのかな?

販売している店は以前ケーブル買ったことあるけれど、悪い店じゃないんですが
iBassoとかはぼったくりにみえるんですけれどね
他にもあるから興味がある人はどぞ

ttp://www.shop-online.jp/happyc/index.php?PHPSESSID=6de622d591ee6f46eda8b9b9ef0e1baf

やっちまった・・・向こうに貼ってしまったorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:59:17 ID:9BVyCDrQ
>>126
スレで見た気はする。
話題の中心になってる他のに比べていまひとつ、みたいな感じだった気が。
勘違いだったらスマン。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:15:57 ID:SV31/MIA
ハピケは流石に釣りだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:20:24 ID:EGCzNwvR
>128
詳しいそうな人発見
どの辺が嫌われるところか解説プリーズ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:17:20 ID:iorvS2sU
iBassoD2 StormE3を直接店頭で見て購入したいのですが、東京でどこかおすすめの店舗はありますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:20:16 ID:5GQRouUe
つまんねえ釣りだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:26:00 ID:ejnPajDg
絶対に釣られないぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:31:19 ID:SV31/MIA
釣られてやんよ。
>>129
とりあえずWikiに書いてあること。
>注文から出荷までが異常に遅い
そもそもハピケに在庫が存在してない可能性がある。
受注→メーカーに(おそらく個人として)発注→到着→発送というプロセスを経ているのではないかという見方が強い。
つまり、在庫無しにもかかわらず、在庫アリと表記して、すぐ手に入るように思わせて客を釣っている。
普通に注文するよりロスが大きい上にマージンをとられるのでメリットが無い。
ヤフオクの輸入代行が生まれたのもここの話題が(何度目かに)熱かった頃。

>連絡を取ろうとしても反応がない
当然上の通りの経路で受注しているので異様に時間が掛かり、客が心配に思いだす。
が、ここで問い合わせして返事がすぐ返ってくる場合と返ってこない場合がある。
以前にスレで出た話ではあまりに遅いのでキャンセルしようとメールを送ったが数週間経っても返ってこないとか。
もちろんフィルタにメールが食われた可能性もあるが、確実にやりとりができる保証が無いのは間違いない。

とまぁ、リスクがでかいのとあまり誠実じゃない(ヤフオクや別名のサイト設立など)のが嫌われる原因。
あとは大体の古参住民は普通にメーカーに注文するからというのもある。
日本語で取引が済むメリットがかろうじてあるといえばあるので、初心者がよく釣られる。
リスクを承知の上で注文するなら止めはしない…が、トラブル発生してスレに愚痴られても誰も責任は負えん。
リスク回避だけじゃなく、後学のためにも直にメーカーとやりとりすることをお勧めしたい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:41:55 ID:EGCzNwvR
>133
ありがd
俺そこでケーブル買ったけれど
メールで告知された納期より早くものが来てびっくりしたぐらいだから
普通の店かと思っていた
アンプだとひどい目にあうのか・・・・

iBassoが欲しいなら直で買うのは賛成
俺が買ったときはEMS料金の表示がなくてかなりびっくりしたけれど
その分早く届いたからまあ満足
PayPal処理後ホームページに戻れなくて
片言の英語で注文できているか聞いたら
すぐ出来てるから送ると返事くれた点も好印象
翻訳サイト英語コピペでも何とかなるもんですね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:02:48 ID:PT9hVqln
俺ibasso買ったけどどこの店だったかな。
価格comに載ってた中から選んだんだけど仕事早くてよかったよ
amazonと大差なかった。壊れてないからサポートの方はわからんけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:36:17 ID:B5AY5UW2
>>126
この製品に限れば「在庫有り」になってるから
待たされることもないのではないか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:38:40 ID:B5AY5UW2
連投スマソ
Fiio E3 4690円 在庫あり
このへんが不人気な理由だろうね
高杉
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:55:47 ID:B5AY5UW2
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:57:12 ID:BX84myBQ
やってる事はただの代行なのにぼったくってるからねぇ。
っつーか、代行手数料じゃなくて商品代金として受け取ってるから転売屋って方が近いし、自前の在庫が無い分余計にタチが悪い。
単なる代行だから商品に不具合あってもサポートなんて無いだろうし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:38:28 ID:X9xmuPXW
ポタアン用のお勧めの充電電池+充電器教えて頂けないでしょうか?
使っているアンプはMeier-AudioのHEADSIXです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:16:15 ID:fHGMCyy1
>>139
開き直ってるしなw
トップページの文が面白い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:18:12 ID:aVZF6q72
>>140
国内販売品ってことでまとめました。よかったらテンプレにどうぞ。
ネクセルは直販やってるなんてしらなかったよ。送料安くて良いな。
追加あったらフォローよろしく
-----------------------------------------------------------------------------
006Pニッケル水素電池と充電器リスト

パナソニック ttp://panasonic.jp/charge/
ニッケル水素電池 HHR-9NPS/1B 8.4V 170mAh
ニッケル水素/ニカド電池充電器 BQ-560
国内メーカーだけに電器屋やホムセンで入手可能

ネクセル ttp://www.nexcell.co.jp/ 通販可能
energyON(エナジーオン)角型電池 8.4V 200mAh 934円
白ラベル 角型ニッケル水素電池 8.4V 220mAh 829円
ハイパワー!公称電圧9.6V 9.6V 200mAh 840円
急速充放電器(NC-60FC)  2814円

千石 ttp://www.sengoku.co.jp/index.php ※DLG製品
DLG DLG020−H7C 4ABU-HAJV
006Pニッケル水素電池 720円
【商品説明】 8.4V typ.210mAh(min.200mAh)

充電器(単三2本付)DLG CDQ−2A−2 5AAU-HAJE 950円(15時間タイマー付き)
マルチ充電器 3930円 DLG−MW6278JF 8AF8-LNKJ 3930円
9V形専用急速充電器(放電機能付き) DLG−MW6288JF 4AAP-K8LP 2580円

マルツ ttps://www.marutsu.co.jp/user/index.php ※GP製品
GP ニッケル水素電池 006P 7.2V GP30R7H 840円
GP ニッケル水素電池 006P 8.4V GP20R8H2U1 756円
GP 急速充電器 GPPB02PSE 3480円

秋月 ttp://akizukidenshi.com/
GP 006P型ニッケル水素電池8.4V 200mAh GP20R8H 500円
GP 006P型ニッケル水素電池7.2V 300mAh GP30R7H 800円
GP 単3・単4・006P急速充電器 2800円

共立 ttp://eleshop.jp/shop/default.aspx NECcell製品
急速充放電器 / NC-60FC 3150円
ttp://www.nexcell.co.jp/Products/Charger/NC-60FC.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:03:49 ID:oQOYLsnj
ネクセルとGPの充電器は、
006Pの急速充電が出来ないので注意。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:07:34 ID:jL70yWEA
Maha とかならラジコン関係の店で買えるでしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:54:30 ID:aVZF6q72
MAHA製品追加

http://www.kimihiko-yano.net/
POWEREX 9.0V 300mAhニッケル水素バッテリー(大容量)1380円
POWEREX 9.6V 230mAhニッケル水素バッテリー(ハイパワー)1380円
ステルス9V急速充電器 4780円
006P型ニッケル水素バッテリー専用の充電器
一度に4本までのバッテリーを充電できる
純正の006Pバッテリーの充電の他、他社製006Pニッケル水素バッテリー
(7.2V / 8.4V / 9.6V)も充電できる

146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:59:00 ID:aVZF6q72
もう入荷しないかもしれないけど一応

006P角型9V リチウムイオンUSB充電器セット・充電池1個付き 現在品切れ中 1980円
ttp://item.rakuten.co.jp/wilmart/usb006-006pc006p/

9V 400mAh 現在品切れ中 780円
ttp://item.rakuten.co.jp/wilmart/c006p/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:02:51 ID:X9xmuPXW
>>142>>143>>144
急速充電したいのでMaha+ステルス9V急速充電器が候補になりました。
情報ありがとうございました!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:05:44 ID:aVZF6q72
充電器報告
楽天でDLGの6P対応充電器を購入した。
ブツはこれ CDQ-2A-4
ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/20080421-000004/
単三充電池4本付きですが、付属の充電池は旧タイプのもの
「次世代」ブランドが怪しい セリア105円ニッケル水素並のもの

○ 6P電池に限定すれば、15時間のタイマー内蔵なので安心(2本同時充電可能)
× でかい コンセント部折り曲げじゃない 保護カバーがガバガバで安いつくり

パナとGPの充電池で無問題で使えてるよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:19:33 ID:aVZF6q72
連投スマソ
ttp://www.rakuten.co.jp/saigo-web/791845/893187/911245/#1005868
リチウムイオン角型9V充電池
USB&DC充電器セット
大容量400mAh電池付

ネクセルは楽天にもあった
ttp://www.rakuten.co.jp/nexcell/

東芝
6TH22H 150mAh
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/th_h.htm
THC-16HR  タイマー無し
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/thc_16hr.htm

150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:21:47 ID:TFZepGvi
>>126
STORMのアンプはB3を持ってるけどなかなかいいよ
ポップスだけならPortaphileを超えるレベル

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:33:58 ID:X9xmuPXW
>>145
MAHA取扱店の情報参考にさせて頂きます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:40:46 ID:dfj08tk7
>>150
これって単4二本なのかい?
えれー低電圧なのに再生時間250〜350時間ってほんと?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:09:14 ID:YKTtSv1O
STORM B3とSTORM3は別物
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:13:49 ID:0pWYYx1j
基地外が必死にこのクソスレが有用だとアピールしているのが笑える

お前のネタはポタアン関連サイトからのコピペと
楽天検索しただけだろが
何がテンプレだ。使えるかどうかも未確認の電池の人柱になれってか?
お前がまず買えよクソ基地外
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:09:55 ID:/hALQLe0
>>154
いつまで粘着してんだ。必死杉。
放置しときゃいいだろうが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:15:34 ID:X4/MC9GW
ここはポタアン初心者を騙す為の業者スレだからね。
騙されてしょぼいポタアン買って本スレで愚痴らないようにしような。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:20:13 ID:iDVOPhbc
>>152
STORM B3は9V電池を2本使うアンプだよ
電池の持ちは15〜20時間ってとこ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:05:55 ID:bBQ/VIrz
あれ、結局本家の新スレ立たずか?
乗っ取り成功おめでとうございます>>1
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:28:56 ID:Ah4bx+qr
即座には立たんよ。無駄に煽るな鬱陶しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:55:26 ID:7/5SRZCQ
TEST
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:11:46 ID:+D6NGtpp
HAMPを持ち歩いてスレでお勧めした者です。
あれだけむちゃくちゃに言われるとSR-71Aをもう一度買って試したくなったんで再販で買ってみた。

巾着は赤で到着してまだ鳴らしこんでいないから音がどうこうは言うのは早すぎるけど、やっぱり性格というか傾向は出るので判断。
クラシックにはSR-71Aの方が伸びやかな音で向いてるけど、ロックやジャズでは勢いのあるサウンドのHAMP+627は気持ちがいい。
どちらが優れているかを一方的に判断するのはちょっと無理があるかな。
でもHAMPと比べればSR-71Aも小さいので胸ポケットに入れて出かけるようなシチュエーション以外はTomaHawkより
全ての面で優れてるから今度は暫く使ってみようと思う。

しかし持ち歩いてる奴スレ次が立たないね。
1621です:2009/05/14(木) 00:22:29 ID:S+spDpV6
相変わらず乗っ取りとか言葉がきついね
私はさっき帰宅したとこなんで、よくわかんないけど>>154
>>156は意味不明。
私は業者でもなんでもないですから。


『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 33台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242227444/l50
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:32:33 ID:eg5JHydY
>162
気にすることないでしょ
俺の立てたスレは新規の間違い書き込みすらないしw
持ち歩いてる奴スレでも
こっちのほうが機材の話が出てていると
評価している人がいるくらいだし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:49:25 ID:bXC/WNxX
まあ、なんだ。どこのスレにも煽り好きな構って君はいる。
相手すると(そもそも煽ること「だけ」が目的なので)つけあがるだけ。
適度に釣ってからかってあげる程度で。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:51:21 ID:S+spDpV6
>>163
ありがとうございます。
なんでもかんでも私のせいになっているようで今日はがっかりです。
音楽ネタを書きたいのですが、連休明けからちょっと仕事が溜まり
なかなか時間がとれてません。

このスレの方向性も「国内で入手できサポートを受けられるもの」
というところで見えてきたようですし、参加されている方も増え、
情報や相談も投稿されているようなのでよかったのかなと思って
いたところです。

業者スレとか書かれるのは国内入手可能品を取りあげているせい
なんでしょうか?
気にしないで今日は寝ます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:39:18 ID:VEMe+Xr4
以前Voyagerを購入したと書き込んだ者です
30時間ぐらいしかまだ聴いてませんが初期の音質に比べ徐々に変化が出てきました
一番感じる所は音が全体的に角がとれた感じがします
高音はより透き通り、低音は柔らかいけど圧力を感じます
ほとんどCONTOURでしか聴いてませんがJAZZなんかも楽しく聴けます
使用ヘッドホンはHD25です

個人的な問題点としてはちょっと大きめな所ですかね
Yシャツのポケットには入らないし、ジャケットに入れても結構膨らみます
重さで微妙に肩がこります

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:48:06 ID:Eq6YNgrk
よくわからんけどこのスレの方向性は
>>1とかまとめサイトとか無視ではなく
総人口が少ないんだからある程度仲良くやろうぜって事だと思ってる
それが純粋にポタアンを楽しもうって事につながると。
国内で入手でき〜を探すのはあくまで今熱い話題の一つって事で。
それ目的にしたらこのスレ300あたりで完結する
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:10:23 ID:bAftM353
>>167
Fiioスレも流通豊富になったらスレが伸びなくなったし同感できる。
肩肘張らずにということでOK?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:15:17 ID:bAftM353
>>166
レポ乙です。
据え置き用途にも使えそうだしいいなと迷ってるうちに298のセールは完売になってしまいましたorz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:35:33 ID:bAftM353
>>169
ほんとだ。5月中は298だと思って油断してた。
171166:2009/05/14(木) 02:36:50 ID:VEMe+Xr4
>>169
たしか5月までに予約すれば298だったと思いますよ
なんか一気に売り切れたような……
私が買った時にはお店の人に「どこで知りました?」って聞かれました

電池も最初に入ってたのから交換してません
とりあえずPROCELL アルカリ 9Vで30時間以上はもちますね
附属品でついてきたminiminiはあまりいい質ではないです
サイズは65.0/110.0/28.0(多少誤差あります、ボリューム含まず)ぐらいです

やっぱりボーカルは少し引っ込む感じがします
シンセなんかはよく聴こえるんですけどね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:37:48 ID:evaTmt+X
>169
>170

キチガイ
ID変え失敗の巻w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:46:05 ID:V6bQ+xys
全角半角数字使い分けてまで自演してるのに、ツメが甘すぎだろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:57:03 ID:1qjr7Jer
ツメとは言わない、基本中の基本。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:58:28 ID:1CYyVDYC
>>171
お店の人にどこで知ったか聞かれるってすごい!

アルカリ9Vで30時間ですか。結構持ちますね。
ニッケル水素だと何時間ぐらいなんだろ。

あっちのスレ禁句のHAMPのパーツセットを買って
ちっこい箱に入れて使おうかなと思ってます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:03:53 ID:1CYyVDYC
【NuForce】icon mobile Part1【入荷待ち】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236999203/
から引っ越し

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/05/14(木) 10:26:33 ID:gM7iImej0
>>120
HAMPも持ってるのか。これってどうよ。スレ違いですまんが
本スレでこの機種名出すだけで荒れるんだけど、実際どうなの?

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/05/14(木) 11:44:51 ID:EubernajP
>>121
当然元のままだと、そんなに良くない。

電源を15V化(リチウムイオンセルX4)して、
OPAを627にすると、結構いい、とうか、iQubeより迫力がある。


123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/05/14(木) 12:12:32 ID:EubernajP
追加だけど、

基板のパターンのGND強化
電解コンデンサーの取替え・容量UP
入力のパラのC削除
ゲイン半分に変更
出力抵抗をFBの外へ出し、3.3Ωに変更
OPAMPのプラスマイナス電源間に電解C追加
信号が通る抵抗をオーディオ用に変更

などもやっていて、あまり原型をとどめていない。

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/05/14(木) 12:14:07 ID:EubernajP
大きなのを書き忘れた、

入出力端子から基板への配線のオーグライン化
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:14:19 ID:lZDGnCPK
>>176
要するに自作した方が早いってことか・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:00:14 ID:1qjr7Jer
>>176仕様で3万なら買うぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:01:45 ID:/toxWY1u
FireStone 「Fireye 1」(ファイヤーアイ 1) ヘッドフォンアンプ
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000005/
価格 : 11,000円 (税込)
【Fireye1の基本仕様】
■アンプ構成:A/B級アンプ
■電源構成:充電電池内蔵
■対応ヘッドフォン:32Ω〜600Ω
■イコライザー:切り替え式低音ブースト(+1.5dB/+2.5dB)
■保護回路:出力のショート、温度上昇
■連続使用時間:約24時間(通常使用条件にて)
■充電方式:USB給電方式
■充電時間:3時間(フル充電)急速充電(1.5時間)
■OPAMP:TI-DRV601


FireStone 「Fireye 2」(ファイヤーアイ 2) USB DAC内蔵 ヘッドフォンアンプ
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000006/
価格 : 13,800円 (税込)
【Fireye2の基本仕様】
■アンプ構成:A/B級アンプ
■電源構成:USBまたは、ACアダプターなど
■対応ヘッドフォン:32Ω〜600Ω
■デジタル フォーマット:16bit 32/44.1/48kHz
■保護回路:出力のショート、温度上昇
■USB チップ:CMedia CM108
■DAC チップ:Cirrus CS4344
■OPAMP:TI-DRV601
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:05:29 ID:/toxWY1u
FireStone 「Battery Cute II(バッテリー キュート 2)」 充電電池内蔵ヘッドフォンアンプ
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000002
価格 : 19,840円 (税込)
この『バッテリー』は、文字通りに、充電電池内蔵タイプとなっていますので、
より自由なシチュエーションで、お楽しみいただけますよ。
回路構成がopアンプ「2227」を使用したオペアンプ方式のABクラス・DCアンプ
となっています。
opアンプをお好きなタイプに差し替えることによって、お手軽にお好きな音質の
アンプにアレンジ出来るようになっています。
さらに、AC電源「24V:0.5A」を用意していますので、いつでも、簡単に充電が可能になっています。
●【おもな仕様】
---------------------------------
【基本仕様】
■クラス:AB/DCアンプ、OCL(出力コンデンサーレス)
■インピーダンス:超低インピーダンス出力(Zo<0.05Ω)
■周波数特性:6Hz〜300kHz(-1dB/32Ω負荷時、-110dB(A))
■出力:Max.6Vrms(ゲイン切替SW付)(8Ωから600Ωまで対応)
■寸法:8cm(W)x11cm(D)x5cm(H)
■本体重量:約0.55kg

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:06:46 ID:dRZ+M/TE
宣伝乙eイヤホンでも買えるから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:33:30 ID:HtzPCYzf
>>181
まだ買えないようですが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:05:19 ID:WV5JkBi9
ずいぶん不純なスレだなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:10:29 ID:HtzPCYzf
春日無線がYAHAアンプのキット出すようですね。2100円みたい。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/230/html/fuji32.jpg.html

ちっこい球のソケットをいじって小さいケースに詰めて真空管持ち歩きなんてのも良いかも。
高電圧使わない(12V)からやれないことはない感じ。
YAHAアンプのページも缶入りになってるしね。
ttp://www.fa-schmidt.de/YAHA/index.htm

出先で聞くには面白そう。(冬専用か?)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:14:42 ID:HtzPCYzf
音源のちゃんとした無料DL可能なサイト紹介
jamendo
ttp://www.jamendo.com/en/

結構いろんな曲があって楽しいね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:35:58 ID:HtzPCYzf
>>185
自己レス
ちゃんとアカウント登録したらDLでちゃんとiTunesに登録して
くれて良い感じですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:13:36 ID:jicYRVCZ
>>183
大人だもん、みんな不純でしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:15:58 ID:jicYRVCZ
>>175
基板とパーツ一式だったら安いなぁ。
地方在住者はパーツ揃えるだけでその値段以上に送料が超える。
ケースは好きなのでいいものな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:11:51 ID:3de9sQXV
>>153
STORM B3とSTORM3の違いを教えてください。
E3というのもあるようですが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:49:59 ID:9Ttp9Gtg
>>188
基板だけ買って部品揃えた方が安くないか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:48:00 ID:qmN1lIjL
>>190
3100円で全部揃わないのが田舎。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:58:30 ID:Y4XcbQHW
>>189
153じゃないけど
値段が違う
B3(STB3)の方が高いが性能も良い

俺はSTB4を持ってるけどかなり良い

しかしもう手に入らない・・・
公式サイトあるのはあるけどほとんど動いていない・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:34:34 ID:Fr+7AIOs
>>192
公式見に行ったら開かなかったよ
STORM E3,B3ってあって、E3が006P電池だったか

見た目しょぼいんだけど(失礼)、音は良いんですね
オクにも出ているけど、前回1.1万で落ちてたときに
もうちょっとがんばれば良かったかな
電池付きだったしなぁ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:37:08 ID:Fr+7AIOs
>>191
同意。
電子部品屋に行くまでの交通費で3000円掛かる
通販で部品買うと結局高くなる
安いキットがどんどん出てくれると助かるんだけど

>>184
真空管のポタアン、どこかで写真を見たような気がするよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:40:46 ID:Fr+7AIOs
Fiioスレ見ていたらビックカメラでも取扱い開始のようだね
そういう私はE5が気に入っているので、E3も買いました
オクだから到着は来週末か?
送料込み1000円でした
安いイヤホン買おうと思ったけど、こっちにしちゃいましたよ
196192:2009/05/16(土) 01:30:10 ID:9ZtWLajy
>>193
ebayで買えるよ
119$だったかな。
でもE3はどうなんだろうなー
見た目はほんとしょぼい。

あとハピケが扱ってるからかなり胡散臭く感じる(笑)
誇大広告炸裂…高いし


公式サイトは全然ダメだけど何故か新型?は出てる。

どっかのブログの人が書いてたんだけどSTORM-B3Proってのが出てて
audiophilechinaで219$で売ってるから非常に気になる(笑)

気になったから仕様とオペアンプ交換式かどうかを問い合わせたけど
わからないって返事きた(笑)

まあこんな感じでかなり適当?だけど
自分が持ってるSTB4はかなり良い。
非常にパワフルで聴いてて気持ち良い。

B3Proもいつか突撃してやろうかと思う(笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:47:24 ID:RVRHuLTO
>>196
>わからないって返事きた
吹いた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:30:35 ID:3N6wuXAC
>>194
ミレットのハイブリッドでしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:25:18 ID:ydXBNDbk
ポータブルヘッドホンアンプで音質を改善
ttp://www.asahi.com/digital/column04/TKY200905120297.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:10:36 ID:tsPMmI0k
>>198
TTVJ Millett Hybrid portable ですね。
振動に弱そうと思ってたけど、やっぱりそういうもののようですな
最近使っている人がいないように思うのですが、利用者いますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:58:10 ID:/HwMIfHC
>199
このライターさんって2ch的には嫌われているイメージだけれど
結構あちこちで書いている人だから
ポタアンの普及に一役買えばいいですね

って意味で考えると
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/30636.html
この記事がいかに先駆的だったかなと思う今日この頃です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:33:03 ID:4InMfHkM
>>201
あの記事に写ってたイヤホンのジャックはUE11Proっぽいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:43:59 ID:q81akAew
>>201
藤本氏ってそんな位置づけなんだ。
たしかにROLAND寄りの記事とか多くなったりしてるからな。

PocketDock with Audioは昔高かったよなぁ。
ほとんど売ってなくてようやく買った。
いまみたいにDockケーブルが流通してなかった時代のものではあるけど、
充電もできるし便利なんだよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:44:42 ID:QynPva0X
因みに、このスレのタイトルってどういう意味?
文字通り読むと「ポタアン持ってる人達が、DAPにも繋げず電源も入れず、ただ手に取って眺めてハアハアする」スレ、というように読めてしまう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:57:27 ID:/d7+3lfJ
>>204
ひねくれてんなおまえ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:12:20 ID:gdC3nGFU
>>204
そんな自分の性癖を語られてもなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:48:28 ID:Gm3P1mRx
狙ってる方向としては、気軽に の方が合っているかもしれないね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:54:03 ID:esWSL7QY
>>204
うわ、つまんね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:03:55 ID:pvGZ7rBL
今まではDAPとポタアンはジャケットの内ポケに入れてたけどこれからどうしよう
曲もボリュームもちょこちょこ変えるので鞄だと面倒だし
暑くても我慢してジャケットかなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:09:37 ID:iYm2B7NU
T4とnano買ってシャツの胸ポケで
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:34:38 ID:ZBCWYrt3
【予算】1万、少し過ぎても構わない
【使用してるDAP】iPod nano 4th
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ATH-CK10
【使用しているラインケーブル】:まだ持ってない
【主に聞くジャンル】ほとんど女性ボーカルで、ロックが多いかな。
【希望音質】CK10まんまで低音は必要量出て、高音(女性ボーカルやバイオリン)の伸びがすばらしいもの
【その他】FiiOE5かIcon-Mobileにしようとは思ってるのですが、価格の差が激しくて、
FiiOE5がどれくらいなのかが知りたいです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:02:42 ID:y31rE9wu
ヘッドホンアウトからライン取ることをNGとすると
まともなケーブル買うとそれだけで1マソいきますからね
予算の中で抑えるとすると

Fiio E5 3,780円
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3882.html

AUDIOTRAK Dockケーブル 定価1980円
ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=637

になるけれど、イヤホンの質から考えるとお勧めしないです
すぐ上のランクが欲しくなる希ガス
nanoの大きさにはちょうどいいと思いますけれど

ケーブルはヤフオクかDOCK-STARR
お勧めはQablesのSilvercab-proのB-gradeなんだけれど
今日チェックしたら在庫がもうなくなっていた

アンプは音の好みからしたらiQubeじゃないかと思うんですが
予算から大幅にはみ出ますね

iBassoから直でT4+New Dock Lineout+ケーブルで送料込$200切ると
思うので、その辺ぐらいまでは投資してみたらいかがでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:11:28 ID:ZBCWYrt3
>>212
詳しいアドバイス本当に有り難うございます。
一通り調べてまた来ます。
214211:2009/05/17(日) 18:22:35 ID:ZBCWYrt3
>>212
T4デザイン気に入りました。
New Dock Lineoutというのは↓
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=38
でよろしいんですか?そうだとするとケーブルというのは両端プラグのやつですかね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:25:49 ID:D7UpPuWG
そうだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:25:52 ID:iYm2B7NU
>>214
そのドック、あんまり質が良くないからオクなりオヤイデなりインパルスなりで3000〜5000円ぐらいのドックケーブル買ったほうが良いよ。
T4待ってる間にケーブルも届くべ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:30:27 ID:ZBCWYrt3
>>216
普通にT4と
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=637
じゃダメなんすかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:32:13 ID:iYm2B7NU
>>217
問題ないと思うよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:37:57 ID:y31rE9wu
>217
多分直販だから大丈夫と思うけれど
初期物にはステレオmini側接続部分が弱く
ちょっと引っ張っただけですぐ断線するという不良があった
新しいロットで端子自体別物に交換されて対策されているけれど
在庫抱えている店から安く買うときは要注意
ちなみに初期物なら断線してもAUDIOTRAKにクレーム出せば無償で交換してくれる

iBasso用のラインアウト勧めた理由はケーブルの交換が容易なのと
断線してもケーブルだけ買えれば済むから
DOCK直付けは断線したらアウトだし1マソとかのもの壊したら涙目ですよ
あと一か所で買ったほうが送料とかかからないからね

予算があるならケーブルは調べればいっぱい出てくるので
ケーブル買えると音が変わるというのを信じているなら
好みを探すよろし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:40:35 ID:SjDj/zRG
iBassoのLODは外れがある。iPhone非対応のは1回初期不良交換した。
iPhone対応品になってからもう一つかったけど問題はでなかった。
とりあえず一緒に頼んでおいても損はしない

ドックについても無理して高いオーグラインを買う必要はないと思うので太い銅線
からはじめてみるといい。
audioQuestの銅単線とかもいいけど単価が高くて堅いね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:48:09 ID:ZBCWYrt3
ふぇ〜、皆さん詳しすぎ・・・夕飯食べてる間にこんなにアドバイスが・・・
みんなありがと!

早速いろいろぐぐってきます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:58:02 ID:ZBCWYrt3
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:19:11 ID:y31rE9wu
ハッピーケーブルは輸入代行業者で
在庫は自社で持っていないとのこと
在庫は取り寄せ先の在庫を表示しているので
申し込むと、これから取り寄せるので○○日かかりますって言われる

俺はケーブル2本買って納期より早く着て被害にあわなかったけれど
届かない、放置等の被害が過去によくあったみたい
持ち歩く奴スレの方々は大嫌いみたいなので
ポータブルアンプwikiを参考にするよろし

あと都内在住なら秋葉原のインパルスに行けば
DOCKケーブルは安いものから高いものまでありますよ
たしか当初購入希望だったIcon-Mobileの代理店も秋葉原にあったから、
どちらも視聴しに行けるわな

インパルス
ttp://www.inpulse.co.jp/

Icon-Mobile国内取扱店情報
ttp://www.nuforce.jp/icon/

秋葉原のアバックだけかと思ったら
Icon-Mobileって結構置いている店あちこちにあるんですね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:28:44 ID:ZBCWYrt3
名古屋ですんでアキバは遠い・・・w

じゃあ普通にamazonで2kのDockケーブル買えばいいかww
T4どこで買おう・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:40:42 ID:jFt01ATj
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:20:19 ID:wtF4Cjsq
>>193
stome e3 って Martiniと一緒じゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:48:52 ID:jFt01ATj
>>226
似ているね

>>193
STORM B3は006P×2本のアンプ
STORM E3は単4×2本のアンプ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:01:43 ID:ZYdeLYwR
多分、CK10ってポータブルアンプとの組み合わせは難易度が高いと思う。かなり解像度高めの上流を持ってこなければ中途半端になる気がする。E5を試しに買ってみて合わなかったら一万円クラスでも厳しいんじゃないかと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:43:45 ID:ZYdeLYwR
誤爆スマン
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:28:05 ID:y31rE9wu
>229
いや的確でしょう
音の嗜好から中高音の解像度を大事にしているように見受けられるし
それからエスパー妄想すると予算があればやっぱりiQubeじゃないかと思いますわ

ただDAPがiPodnanoだったり予算が1マソだったりすると
対C/Pで今の流れのような選択になると思います

ポタアンって新しいものにすぐ買い変えるようなものじゃないから
一点豪華主義できるならお金かけたほうが幸せになれる気がするけれどね

231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:39:12 ID:iYm2B7NU
まあでもE5やT4なら小ささのおかげで使い勝手が抜群に良いから、
高級機持ってても買って損はしないと思うよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:44:15 ID:ZYdeLYwR
E5は確かに小さいが、取り回しは悪いかなと思います。価格的に失敗したときのダメージは少ないのがメリットかと…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:02:10 ID:dboJE3N3
ここの空気は初期のポタアンスレと同じ感じでホッとするわ・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:02:38 ID:jFt01ATj
>>231
Fiio E5を実機で試すことができればいいんだけどね。
俺はオクで香港の人から送料込み2000円で買ったけど
みんなに奨められないしね。

最近は扱っているところも増えているようだし、
ヨドバシとかビックで実機販売してるそうだけど、
視聴もできるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:05:25 ID:jFt01ATj
>>231
連投スマン

高級機持ってても のところだけど、高級機を買うまでのつなぎと
いう意味でもいいかなと思う
馬鹿みたいに電池持つしね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:09:26 ID:rk0CIBKp
店舗によるんじゃないかな
ちょっと前だが難波ビックでiconは視聴出来たけどE5は置いてなかった
棚に開封して展示してあるのはどれでもさせてくれるって言ってた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:15:29 ID:PNZCMvzG
オヤイデは店頭だと試聴できるらしいが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:19:51 ID:EL6Xt+S+
試聴できるんだ。いいねぇ
質問者は名古屋だからなんとかなりそうな感じだね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:34:11 ID:y31rE9wu
>237
オヤイデはE5もケーブルも視聴用を用意してあるので
いろいろ試すには便利
ただ問題は日曜定休なことorz

あと結構使っている人多いらしく
電池切れのときしかしかみたことない

DXとかFPで買えば$20以下だから
初期不良か運だめしで買うのもよし
今ちょうど円高だしね

ちなみにおいらは当たりでした>DXで
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:12:54 ID:tFFz42La
名古屋なら大須のノムラ無線ならicon MobileとE5なら試聴出来た筈
ただ今はDockケーブルを大須近辺で見たこと無い。

>E5は確かに小さいが、取り回しは悪いかなと思います。
普通にDAPに重ねる場合は良くないね。
逆にリモコン感覚で使えば吉、
ラインアウトケーブルを長めにし胸やベルト辺りにE5、DAPはポケットの中
そうすればシュアのSEシリーズも延長ケーブル無しで使えるし、
サイズが食わない分携帯性も良いから、これからの季節にピッタリ

最近は重いMOVEとかじゃなくて軽いE5をメインに使っている。
いったんは直刺しに戻ったんだが、
携帯性と使い勝手と遊び心を天秤にかけたらこうなった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:32:56 ID:dLXYkgWz
>>240
クリップだから使い方次第だよね。
長めのDockケーブル+Fiio E5で手元操作してる
でもスイッチがもげる不良が出たらこわいんで、やさしく押してる(苦笑)
タクトスイッチを再度ハンダ付けすれば良いのだろうけど、実装密度が高い
基板なんでできるだけいじりたくないです

本スレでリモコン感覚と書いたら思いっきり叩かれてた人ではないよね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:36:45 ID:9bpEbQ0f
リモコン感覚の人はE2Cじゃなかったっけ?
俺も利便性重視でP-51よりT4の方多用してるわ。
そういった意味だと、夏以降に出るだろうPico The SlimとかRSA The Shadowとかに物凄い期待してる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:54:13 ID:dLXYkgWz
>>242
>本スレでリモコン感覚と書いたら思いっきり叩かれてた人ではないよね?
と書いたのは言葉が足りなかった

あのあとまとめて読んで知ったんだよ。
リアルタイムだったら俺も加勢してただろうな、と思うと残念で
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:02:51 ID:lPeNSU9V
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

また、このスレに誘導するために以下のような発言を行ったり、屑としかいいようがありません。
自分の主張が通らないことから再三、本スレを荒らしています。

18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 11:54:46 ID:y31rE9wu
>17
責任感じるので誘導

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 33台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242227444/
※参加条件
1、民生用イヤホンを使っていない
2、200USD以上のポタアンを使っている
3、HAMPの話をしない

純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/
持ち歩いている奴スレの流れについていけない人向け

このスレは基地外の立てたスレということになっているので
誰も見にきません
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:24:38 ID:lPeNSU9V
dLXYkgWz 本スレで暴れまわっている荒らしです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:25:23 ID:3wpZLsG7
2ちゃんに書き込みする人ならIDの意味ぐらい知っているかと思っていたよ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:55:41 ID:dLXYkgWz
>>245
>>244みたいな人を荒らしというんだよね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:27:55 ID:3wpZLsG7
荒らしに関しては興味がないというか価値観の違いだからしょうがない部分もあると思うんですが
せっかく知識と経験のある人が持ち歩くスレにいるに
その財産を新しくポタアンを始める人に共有することができないのは
とても残念なことだと思います

これから先のことを考えるとポタアン人口が増えることを考えると
低価格スレと高価格スレに分けるのは一つの解決策だと思いますけれど
総合で振り分け→適材適所で情報交換
みたいな流れができればいいと思うんですけれどね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:37:30 ID:9Bvl6iN+
>>247
こっちのスレ出入りしてるんだったらさ、向こうのスレ荒らすのよしなよ。

音楽の話がどうのとか向こうで言ってたけどさ、そういう話するためにこっちの
スレができたんでしょ?そういう使い方しないであっちのスレで連投、ってなんか
おかしいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:38:39 ID:wcyHcnH2
誰かみたいに妙な理屈を振りかざして暴れまくる人がいなければ
スレは正常に機能していたわけで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:08:55 ID:3UDzHDTT
>>249
荒らしはかまわれることをエネルギーに動作しています。
エネルギーを供給しない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:21:49 ID:DqFSYqkJ
STORM B3 PROの情報少ないね。9Vが2個なんでSR-71もどきなら買いなんだが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:32:44 ID:niM0RlnR
>>252
STORMそのものの情報が少ないね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:06:05 ID:EbaBhM30
皆さんアンプはどういうときに使い分けてます?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:11:17 ID:bcBXuYIQ
外出るときはT4
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:23:45 ID:y8TPFnK7
>>228-240
ほんと、何から何までありがとうございます。
ノムラ無線はちょうど今度行ってみるつもりです。

僕の好みだと確かにiQubeっぽいですねぇ・・・
でもCK10+iQubeで高音が暴れすぎで聞くに堪えないっていうレビューがどっかにあったような・・・

とりあえず買うとしたらT4の方向かな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:29:29 ID:SmMCIUHD
色々買ったけど外出時は持ち歩かないなぁカスタムIEMすら細菌は飽きてきたorz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:44:40 ID:9W00Kf+n
D2買ってから1ヶ月近くたって毎日使ってるけど音の厚みが増したなあって感じる程度だな。

やっぱり2万クラスのアンプだとこの位の変化しか感じられないのね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:42:17 ID:rpoOyM2k
>>256
とりあえずmini3試すのはどうかな?結構いいパーツ使ってるし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:01:30 ID:XUrpW/a9
>>256
不在中に盛り上がってました
試聴できるところもあるようだしよかったね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:38:48 ID:3wpZLsG7
2マソ以下のポタアンなら

2ch的には大不評のimAmpはOPAMPローリングで結構長く楽しめる
音に飽きれば別のものに変えればいいしね
ピュアAU的にはデュアルってだけで相手にされないらしいけれど
20弱OPAMP集めたけれど各メーカーの個性がはっきり分かって面白かった

欠点はよく言われているように
・ローリングが中途半端
・駆動時間が短い
・デカイ

が我慢できれば入手性からすると一番楽だとは思います
初期投資額を抑えたいなら
これで勉強して個人輸入で次のステップに行くのも面白いかなと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:52:28 ID:qQbZ6SmR
>>252
B3なら持ってるけどなかなかオススメだよ
iQube,Picoと比べるとアタック感が優れてる
1台目にはちょっと・・・な感じではあるけどなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:06:43 ID:3wpZLsG7
>261
あ、補足
imAmpはポタアンというより
持ち運びもできる小型据え置きアンプ
って目線でみるともう少し違って見えるわな
ポタアンなのに出力二つとかRCAインとかおかしいでしょ
普通に考えてね

ただどっちつかずでポータブル専門機にも
据え置き専門機にもかなわないところ出ちゃうけれどねorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:10:27 ID:dsDCvtJa
mini3は誉める人が軒並み価格を考えればのエクスキューズがつくE5の延長戦のアンプだから止めておいた方が良いよ。
なぶりようが無いから飽きたら本当に使い道がないし飽きてくると煩く感じる音作りだからね。

ある程度重量があるからimAMPかHAMPが良いよ。
据え置きボリュームとして使えるからね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:08:17 ID:lHSAxz8Q
あっちにも書いたけど無反応なんでこっちに移動します
HAMP134DXだからガンメタの大きい箱の方を使ってます

移動は車だし、持ち運んだ先で使う用途なんで問題無し
ネジ留めケースを分解して電池交換するのも面倒だし、
9V充電池は高いので、外付け電池ボックスで代用中

エネループ8本(9.6V)を外付け電池ボックスに入れて
外部電源として使ってるんだけど結構いいですよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:25:29 ID:3wpZLsG7
>265
2ちゃんでも最低限のマナーはあるから書き込みする時には
一応1から一通り目を通すぐらいの癖は付けたほうがいいよ

向こうは住人自ら

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242227444/493

と公言されているんだから
郷に入れば郷に従えと先人の人も申しておりますし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:35:18 ID:9Bvl6iN+
>>266
これ明らかに荒らしが向こうのスレを揶揄して書いたレスだろ。>>1に書いてあるみたいな嫌味ったらしい
事はやめて純粋に楽しむのがこっちのスレじゃなかったの?

いいじゃん向こうのスレはほっとけば。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:36:39 ID:7FHP4fO1
とおもったら>>266って>>1さんなんだね…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:55:55 ID:3wpZLsG7
>268
違いますよ
俺は総合立てた基地外です
ID参照してくだされ

確かに昨日の流れは興味がなかったので
斜め読みだったので間違いがあったたら申し訳orz
書いた人のIDで抽出した限りじゃ>267さんの行っているようには見えないんですけれど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:59:52 ID:wLS9KdSy
>>240
ノムラ無線はDockケーブル自体知らないからな ツクモで売ってるとか言われたし。。。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:17:08 ID:h2xa784g
荒らしてる人ってあの悪名高い議論スレたてた人らしいね。
赤面ものだね。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:22:16 ID:Gqv7soy1
>>270
Dockケーブル知らないですかぁ。
楽天とかの通販でもメール便で送って貰えたはずだから探してみては?
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:35:21 ID:pd0MDTdv
顔真っ赤なんだろうなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:44:29 ID:5tKzu/Jt
>278
しっ!
言っちゃダメだよ
IDのことも知らなくて人の判別もできなかったから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:45:43 ID:FTPCnqAl
>>270
「ただ今はDockケーブルを大須近辺で見たこと無い。」と言った筈だが、
ちょっと前にGoodWillでこう言うのを見たが、今は知らない
http://www.jtt.ne.jp/products/original/ipavcc/index.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016O7UQG?tag=hebinoheadpho-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B0016O7UQG&adid=1TJT12BC2558VYB2RZ7H&
それとmozoのエイデンで見たことがある。

後、名駅エリアも見たことが無い。

>>241-242
人違いですね。最近本スレに書き込んだ記憶が無いから、
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:50:53 ID:Gqv7soy1
今夜は両スレとも落ち着いてたと思ったらこれですか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:54:09 ID:5tKzu/Jt
騒ぎたい人はどっちのスレでもいいってことでそ
HAMPネタは向こうでは普通にスルーされていたみたいだし
283267:2009/05/19(火) 01:02:06 ID:T4JvPhMS
>>269
読み直してみたら「荒らしが向こうのスレを揶揄して書いたレス」ってのは私の
勘違いだった。字面どおりの宣言ではないと思うけど、まあいいや。

けど向こうのスレ煽ったり荒らしに行ったりするのはこのスレができた主旨に反すると思うんだ。

向こうが間違ってると指摘することは、純粋に楽しんでるんじゃなくて「俺が正
しい!」って言い続けてるだけで、本質的に向こうのスレと同じこと、ただ気に
いらない奴が新スレ立てただけってことになると思う。

こういう荒らしやら攻撃やらのさなかに言ってもあんまり意味無いけどw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:20:11 ID:5tKzu/Jt
>283
持ち歩くスレの方々って何人かは話題にしたくないものがあることを公言してるわけで
それを誘導の際の目安に使う事に対して、間違いを指摘していると感じるのは
価値観の相違じゃないのかなと思います
むしろ向こうのスレで自治厨が自らテンプレ入れていただけた方が
向こうの住人の精神衛生上いいんじゃないのでしょうか
と最近の流れ見てて思います

過去にも書きましたけれど、
住み分けが必ずしもいいとは個人的には思っていません
新参のこのスレでは先人の知識者のアドバイスがうけれないですからね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:50:30 ID:T4JvPhMS
>>284
向こうの自治ってどういうことだかわからないが、それは向こうで勝手にやれば
いいじゃん。実際今日も長々とHAMPの話してたし、>>265が「レスつかない」って
書いた後にレスついて続いてるし。

誘導と称して昨日の>>247みたいに向こうのスレ荒らしまわってたんじゃ結局この
スレは
向こうのスレに対抗して立てたスレとしてしか見られないと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:10:37 ID:5tKzu/Jt
ん〜
285は>247=俺って認識してるってことでOK?
なら話は簡単

別人の俺に言われても困りますわ
どうしたらいいんでしょ?

とりあえず2chビューワーのID抽出か
必死チェッカーつかうとわかりますよ

昨日の>247の書き込みの後
IDチェックして俺もびっくりしたれど
俺以外の人間の行動まで俺がコントロール出来ないから
俺にはどうにも出来ないです

俺が出来ることは最近購入したポタアンのバーンインしながら
情報交換するぐらいですわ

287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:24:26 ID:T4JvPhMS
>>286
>>247がキミかどうかなんてのはどうでもいい。向こうのスレ住人も荒らしてる人もどう見ても複数ID使ってるので、あなたが>>247かどうかなんて特定する気も
ないし、できない。

ただ、荒らしに行ったり、>>266みたいな対立構造を明らかにするような発言は
する必要ないじゃん、て話。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:46:23 ID:FLu1c7V1
俺が原因になってしまったのかな。すまん

昨夜分のログを斜め読みしてたらまた始まってたみたいだね

あっちでHAMPの話を書いたのは昼間に書いてる人がいて
HAMPで感じている点が似てたのと、俺はこうやって使って
るってことを書いたわけだ

一部の人しか反応してくれないんで、これからはこっちで
いろいろ書くことにするわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:52:05 ID:5tKzu/Jt
>266
に関しては価値観の相違だと思います
俺は必要だと思います
理由は荒らし目的ではなくてE5や低価格アンプのことを書き込んで
向こうの住人にあっちのスレに行けとか槍玉にあったりスルーされたりしている人が
少数ではないからで、最初からその振り分けはした方がいいと思っているからです

あと、自ら
カスタムイヤホン持っていない奴が音質を語るなとか
$200以上のアンプの話をする場所だとか
言っていることを他で言う事が悪いという理由がわかりません
もしそういうことが嫌ならその発言が出たその場で
「おいおい、違うだろ」って話になればいいのにそうならないのが
今の持ち歩くスレの現状ではないでしょうか

もし、傍からそう言われたくないんだったら
ここで論議をするのではなくて
持ち歩くスレでやることがあるんじゃないでしょうか
何度も言うようですが、あそこのスレ自体が悪いとは思っていませんから
いい方向に向かう方法はあると思っています

あと、この話、今日はもうやめるんで、
続けるなら総合スレにしませんか?
あっちの方が空いてていいと思うんですけれど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:00:39 ID:5tKzu/Jt
>288
いや気にすることないんじゃない
きっかけで今OPAMPの駆動電圧の話になっているみたいだし
地味に話が続いていて面白いですよ

ただ向こうにはHAMPって単語に過剰に反応する人がいるから
気をつけてねっていう話をしたかっただけ
知らなかったならしょうがないでしょ
次から気をつければOKじゃないでしょうか

ネットで検索するとCmoyの回路を9Vかけた時と±9Vかけた時の
OPAMPの音比較のサイトとかあって結構面白いと思っています
多分HAMPもそういう製品をお安く作れば評価あがったでしょうね

それにしてもポタアンでオペアンプローリングできてで±9Vの電圧が
かけれられるものって何があるんだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:17:11 ID:j4NJ/jC9
あっちのすれがHAMPの名前が出ても荒れなかったのは、いつもの人が出てきて過剰にHAMPを持ち上げたりしなかったから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:23:32 ID:T4JvPhMS
>>289
なんかまた微妙にフォーカスがずれてるような気がするけどまあいいや。とにかく、
みんな荒らしには行かないでねw

>あと、自ら
の件は、わざとへりくだってそれを揶揄するような調子で言ってるのが気になった
だけ。字面どおりに制限したい奴だったら、今日だって大荒れに荒れてるでしょ?

以上。


>>291
私もそう思うw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:49:26 ID:BMXe9CfU
>>292
なんだかんだとこのスレが伸びているのはありがたい限りです。
提案のあった「気軽に」というスレタイもいいですね。
あと>>1の余計な文言はすでに訂正しているけど修正します。
2941です:2009/05/19(火) 03:51:06 ID:BMXe9CfU
あ、私が1です。みなさんに感謝してます。
いま夜勤なんでこんな時間になってしまうんですよ。すんません。
2951です:2009/05/19(火) 04:04:32 ID:BMXe9CfU
HAMPは知人が使ってるけど、俺もHAMP買ってみますよ。
キットになりそうだけど。OPA627APはなんとか入手できそう
だからそっちも試してみます。
(仕事関係で代理店のつきありがあるので)
メカ屋なんで、ケース加工は得意なんだけど、回路系は苦手です。

>>288,>>290 実際に使っている人はソースを明示て書くという
傾向が皆無だったから話が続いているんだろうね。
俺(昔の)もBeck好きだからあの感じわかりますよ。

ボーカル物だと、土岐麻子のCDがお気に入りです。
iTMSでも売ってるし、ヴィレッジバンガードとかにも置いてある
から聞いてみてください。品川図書館にも一部は置いてあるんで
都区内の人はぜひ聞いてみてください。

Fiio E5買いました。Fiio E3はものの試しに注文中。
寝るときはパッシブスピーカーで鳴らしているので、Fiio最適
なんだよね。

あとはStorm E3が単四電池二本で動くのに興味津々。
電池の持いいし、気になってます。
やめたほうがいいのかな?いろいろ教えてください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:23:18 ID:KfCy6tGa
>>262
詳しく教えてくれませんか?とりあえず一台目ではありません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:09:31 ID:pZhgAiYb
宣伝がとまらないな
馬鹿が買うんだろうか?w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:15:38 ID:9t1LHGGf
>>297
馬鹿が買うんだろうか?w

って、一回位は聞いてみるという姿勢も必要だろうとおもう。
何かというと「尻馬」にのって他者を否定しなければ気がすまない
オリコウサンの積りの方がいるのは良くない傾向ですね。
ポタアンの世界こそ「百聞は一見に・・・」がある世界は無いはず
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:21:05 ID:lyxgcMMo
>>298
聞いてないと決めつけるところが香ばしいなw

HAMPを評価しない奴は聞いていない。
聞いて評価しなければ糞耳ですか?

どんな宗教だよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:35:33 ID:l0bXvXTd
>>299
朝っぱらからはしゃぐなよ厨房。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:19:20 ID:KfCy6tGa
皆さん、荒らしはスルーしましょう。本スレと同じになってしまう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:30:36 ID:0SSd1Tht
※このスレではHAMP(笑)を否定すると荒らし認定されるようです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:03:52 ID:KfCy6tGa
じゃ皆さんスルーでお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:55:08 ID:QFiU8e4v
>>303 連投オツ
でも本スレには来ないでねw

結局、HAMPの627バージョンは、電圧不足で低音カスカス、高音フン詰まり。
「聞いた」上での評価な、念のため。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:56:54 ID:9t1LHGGf
>>304
残念なことに「証明」にはならないんだよね・・・
ご苦労様でした。その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:12:56 ID:IqPP7T6r
これからHAMPのレビューをするには本当に聞いたことを証明できるものが必要になります。

なお、お店でちょっと聞いたのは聞いたうちに入りませんので、購入時のレシートなどで
証明されるとよいかと思います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:24:55 ID:QgnVczOH
>>295
STORM E3はどうでもいいから
B3Pro買ってよ(笑)
そんで中身見せて!
3081です:2009/05/19(火) 14:30:05 ID:9Cv92a+Z
>>307
SHUREのイヤホンを語るスレ Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241429456/258
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:32:12 ID:KfCy6tGa
俺がB3PRO買う。博打だが逝ってみる。来月の給料日まで待って。
3101です:2009/05/19(火) 14:33:46 ID:9Cv92a+Z
>>305-306
変な制約は不要でしょ
そこまでするのであれば、すべての環境を証明しなければ
ならないわけで
3111です:2009/05/19(火) 14:37:34 ID:9Cv92a+Z
>>309
俺も給料日前でピンチ
カード決済だから関係無いけど、今年はボーナス少ないから無茶せず
HAMPのキットにしときます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:31:31 ID:KfCy6tGa
st E3は多分、Martiniと同じ様な気がする。それならFiio E5の方が良いかと…
個体差の危険性はあるが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:34:03 ID:9Cv92a+Z
>>312
ebay見てたらSTORM 3 Customもあってわけがわかりません。
長くなるけど引用

Techinal Parameters:
frequency response:0-1MHz -3DB
Max output power:200mW
S/N:102dB
Distortion:0.002%
Channel balance:96dB
Drive range:8-150 ohm(Not suitable for headphones with low sensitivity eg:K501 K1000 ect)
continuous working hour:370hours(900 mAh NI-MH rechargerable batteries)550hours(high alkalescence batteries)
Demension:70*45*18mm(not includ.outstretched part)
Netweight:70g(not includ. batteries)

Features:
Potentiometer:ALPS (Made in Japan)
Capacitance: FC(Panasonic)
Each channel with an unique amplifier
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:46:24 ID:aBALvS/a
ttp://www.audiophilechina.com/cp-show.asp?C_id=136&S_id2=2&s_id=82
これかな?ST3のバージョンアップみたいだね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:08:59 ID:aBALvS/a
MUSIC MAX LT1
ついでにコレ面白そう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:17:54 ID:9t1LHGGf
>>306
はw 結局店頭でちょっと聞いただけなのかも答えられませんか
HAMP叩きはやはりこういうのが多いのか・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:11:17 ID:IqPP7T6r
>>316
HAMP叩いてるんじゃなくてあんたを叩いてるんだが。自分で購入して聞き込まないと
感想も言えないなんて正気の沙汰じゃない、と思ったんで皮肉らせてもらった。

ちなみに俺は>>304ではない。HAMPは聞いたこともないしまったく興味がない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:17:43 ID:hwdG1JcW
>>314
Deep bass and great sound! ってあるけど、イコライジングだったら悲しいね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:21:37 ID:hwdG1JcW
>>312
STE3ってあまり良くないのでしょうか?
評価がいまいち分からず、安いし単4電池2本で長時間使えるところが
よさげなんですが、低電圧でどんな音出すのか興味があるところです
Fiio E5の方が良いのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:24:21 ID:aBALvS/a
>>318
この価格帯ならデュアル一発だと思うが。
せめてOPA位は変わってて欲しい。
MUSIC MAX LT1 は単4×4で百時間というところで妄想が膨らむ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:45:03 ID:KfCy6tGa
中華系アンプは総じてスペック面が公表されていない。特にマイナー系は買ってみるしかない。私はMartiniを買ってみたが、価格以上でも以下でもなかった。Fiio E5は価格以上であるとは思う。(正常個体の場合)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:58:08 ID:KfCy6tGa
追記します。
P-51も価格以上でもなく以下でもないかと思う。(悪いアンプという意味ではありません。良いアンプですよ。)純粋にそういった意味で受け取って頂きたい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:02:31 ID:EKlfppm8
「価格の割には」

こういう注釈つくアンプはみんな糞
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:03:51 ID:hwdG1JcW
>>322
P-51は高くて無理だけど、欲しいアンプです。
大きさもだけど、自分で充電池交換できるってだけでも長く使えそうで良いですね。
安くなればいいけど無理だろうなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:10:36 ID:KfCy6tGa
値段が全てらしいですね。あ〜めんどくさい。一応「値段だけで全てを語れない」と言ってみます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:13:36 ID:0n48ElXw
そうだよな、値段で語れるのって7割くらいだよな。
327325:2009/05/19(火) 20:16:16 ID:KfCy6tGa
アンカー付け忘れた>>323
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:19:24 ID:KfCy6tGa
>>326に同意。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:27:01 ID:ttEuM217
>>309
勇者現る!w 

出来たら中身をお見せいただけるとうれしいです。。。
期待してます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:29:33 ID:NH3rIdZd
ここのレビューですら
あの提灯持ちブロガーに毒されてる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:35:19 ID:0n48ElXw
>>330
ブログの記事なんて提灯持つか独断と偏見にまみれるかのどっちかじゃない。
こんなのあるよって情報が早く流れるだけで2chと変わらん情報レベルだと思えばなんとか。
332309:2009/05/19(火) 20:39:42 ID:KfCy6tGa
>>329
一応逝くつもりです。血迷ってSR-71A買ってしまったらスマナイ。
333304:2009/05/19(火) 21:17:18 ID:+xHG2cre
>>316

「一回位は聞いてみるという姿勢も必要だろうとおもう」
「百聞は一見に・・・」

と言っておきながら、聞いた上で評価したら
「その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?」

あれ?一回聞く姿勢が大事だったんじゃないの?

HAMPに厳しい評価には、言うことがコロコロ変わって
一貫性がまったくない。
自分のレビューは「普通に良い」とか「いい音」とか
具体的な事は全くなし

宣伝と言われても当然じゃないか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:23:26 ID:O2nnifnx
アンチが単なるレス乞食に成り下がってるな…
中身のある話頼むわ。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:02:49 ID:o+/WH580
荒らしで通報できますね。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:17:06 ID:5tKzu/Jt
通報しました
あんまりやりたくなかったんだけどね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:18:16 ID:pd0MDTdv
通報言われた途端尻尾巻いて逃げ出すチキンwwww
くやしいのう(笑)くやしいのう(笑)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:33:39 ID:5tKzu/Jt
STORM B-3 Proって面白そうですね
中華クオリティを考えるとRSAとかの模倣品だったりして
PH100みたいに基盤そのままコピーだったりしたら
祭りになりそうな予感

試してみたいけれどSR-71Aの借金で首が回らないorz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:43:23 ID:KfCy6tGa
>>348
その中華クオリティに期待して突撃しようと思ってる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:31:44 ID:5tKzu/Jt
>349
頑張れ
心の底から応援します
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:48:49 ID:4UBNxoDC
storm-ampのwebって閲覧できないのは俺だけか?
E3カスタム気になるぞ
円高のいまがチャンス
3521です ◆265XGj4R92 :2009/05/20(水) 02:33:08 ID:4UBNxoDC
>1です。わかりやすいようにコテハンにしました。

スレ違いになりけど。マルツのキット、CONSMOWAVEのキットとか
手軽に始めることもできるし、完成品でもFiioのような製品はちょっと
でも増え、裾野は広がればいいなと思っています。

とはいえ、個人輸入・代行での購入が多いのは事実で、オクに出品して
る人もFiioやiBassoみたいに代理店が増えていけばいいなと思ってます。
いきなり個人輸入でPaypal決済では躊躇してしまうでしょうし。

私は据え置きにKenwood KEF-A55とValve-Xを愛用してますが、
出先で使えるしようなものでは無いのでポタアンにまだまだ期待して
ます。

HAMPは質問を投げたことあるけど、誠意ある回答だったし、結構
ちゃんとてました。
マルツのキットは近所の店で探してみます。

ここ数日の流れを見ていると気軽に質問してくれる方もいるし、
その回答がたくさん付いて良い方向に進んでいること、みなさんの
強力のお陰だと感謝してます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:00:59 ID:yxFAdKCU
よい方向にと考えるなら、コテはやめた方がいいと思う。
それと、ここを自分が立てたスレだから大切にしたいなんて考えも捨てて
たくさんあるスレのひとつだと割りきって普通に接した方がいいと思う。 
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:24:14 ID:2ED2QdyH
>>317
アホ丸出し。店頭でちょっと聞いた程度で物事評価とかどんだけゆとりですか?
んで、状態聞かれると逆切れして単発IDってやることが幼稚ですね。
批判だけですか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:01:57 ID:G4MXVxjc
そう?
私は全面的に317に同意。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:12:13 ID:C2vlFzi3
ついでに言うなら>>317は単発IDでもないし、
言ってる事が相変わらず支離滅裂。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:56:23 ID:+V0og+RA
>>349
前にB3持ってるって書いた香具師です
iQube,pico,portaphileとの比較になるけど
B3の長所は音の厚みとボーカルの近さ。
所有するアンプの中では一番ボーカルが明瞭に聴こえるよ。
得意なジャンルはポップス。
家ではアニソン専用アンプとして活躍しているw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:31:50 ID:2ED2QdyH
>>355 366
これこそ単発ですよw
店頭でちょっと聞くだけでの判断は余り意味が無いって話が
なんで支離滅裂なのかと それが評価とかいうならナニを
もって評価というのかその指針もない。
単なる感覚をレビューといっているだけですよ
何がどう良くて、何がどう悪いのかが具体的になっていないで
感想だけってのがポタアン評価にありすぎ。
アニソン聞いてる程度でアンプとかいらねーっつの馬鹿が
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:34:47 ID:fP8uvHMX
【レス抽出】
対象スレ:純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
キーワード:アニソン
抽出レス数:2
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:41:21 ID:Mn5yIGOA
プッ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:43:05 ID:muYYd+yL
HAMPオーナースレでも立てれば?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:46:22 ID:dh3SNk/K
なんで本スレ順調だとこっちが荒れる?
荒らしの人、もうやめといたら?
本スレ良いムードになってることに腹が立つのか?

試聴環境の話をすれば、本スレで話題の機種はたいてい輸入品で、すでに
自分で大枚叩いて買ったものという先入観が大きいからその分割り引いて
読まないと駄目だよ
例えに出して悪いけど、Fiioを通販で買った場合でもなんでも一緒

HPだったら試聴できるとこ多いから試聴しまくれるけど、ポタアンを試聴
しまくれる環境の人って少ないではないか

>HAMPの627バージョンは、電圧不足で低音カスカス、高音フン詰まり
という感想が出たことに対して、それってどこの店で?とか、ACアダプタで
給電しても同じだった?とか聞くのが普通であり、証明云々は無関係

ちょうど本スレで電圧上げてやったら良くなるという話が出たあとだったから
本当に聞いてないだろと思われるのかもしれないけど、疑ってばかりじゃ話が
進まない

変に煽ったりするのはやめようよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:14:00 ID:S+Bk/9+x
>298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/19(火) 08:15:38 ID:9t1LHGGf
>
>って、一回位は聞いてみるという姿勢も必要だろうとおもう。

>304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/19(火) 12:55:08 ID:QFiU8e4v
>
>結局、HAMPの627バージョンは、電圧不足で低音カスカス、高音フン詰まり。
>「聞いた」上での評価な、念のため。


>354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/20(水) 04:24:14 ID:2ED2QdyH
>>>317
>アホ丸出し。店頭でちょっと聞いた程度で物事評価とかどんだけゆとりですか?

支離滅裂だなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:20:48 ID:ToBvRdyj
>>363
もういいから

と思ったら上のコピペ消えてるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:50:34 ID:yIp7fUwF
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:08:00 ID:5Zk2CxdO
C700にE5行ってみますか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:50:59 ID:y2UJ80EH
STB3アニソン専用って言われるとチョット引くなw
血迷ってアロウに逝ってしまうかもしれないじゃないかw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:54:09 ID:y2UJ80EH
ところで本スレではカスタムIEMが前提になってるみたいだが俺の場合は1万〜3万クラスのヘッドホンをドライブさせるのが主目的の一つだが、1万クラスのヘッドホンでもアンプ咬ませば結構鳴りが変わる気がする。ヘタに高級機を直挿しするより面白いと思うがどうだろうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:26:05 ID:hzJH/Tgf
ヘッドホンで1万クラスとか今は持ってないな、今もってるのは4〜5万クラスだね>ヘッドホンは。
ヘッドホン何個ももう持つきないし必然的に安いのは買わなくなってくる。

イヤホンは1万台とかで面白い個性的なの多いし持ってるけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:32 ID:QLAeF5HB
>>369
ヘッドホンは複数あっても使い分けできるけど、
イヤホンはue11pro行ったら、他は使わなくなった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:49:13 ID:gFYzZC7e
>>368
俺はオーテクのA900とケンウッドのK1000で使ってるよ
昼休み用には小さく畳めるSONYのZ600を置いてある
ポタアンをどこでどう使うかだからな、結局
372369:2009/05/20(水) 23:50:47 ID:hzJH/Tgf
>>370
複数はもってるよHD650、Pro900、A2000Xで使い分けてる、でも1万台のとかもう買わなくなったね。
イヤホンはさ外で使うのがメインだからラフに扱うし消耗品感覚で1万台使い分けって感じだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:51:47 ID:gFYzZC7e
>>367
女性Voが得意なアンプなんだと思って、円高の今がチャンスだ!
$1=95円台だから、なんか買っとくかって気にはなるけど
働いてる会社的にはピンチだ。やべーな

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:48:47 ID:SbTPZtmx
SRー71AをGWの盛り上がりに影響されて買ってみた。
なんだこれ?最初は音の厚みを感じたものの、エージングが進んだら音が痩せてきた。
高音は延びないくせにサ行が耳に刺さるし、ボーカルは遠い。
かなり話題先行だねこれ。
昔トマホーク祭りがあったときに、散々持ち上げられてたのにみんな手のひら返したのを思い出すよ。

3万ならそんなものかと思うけど、送料こみこみで5万は高すぎるな。
回路も単純だしこれを1万5千円でコピーして売るところが出てこないかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:50:33 ID:GW8JZGAt
>>374
どこを縦読みか教えてくれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:53:32 ID:mx2/mvXu
以前はMiniBox E+が150ドル位で売られていてだな……
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:31:46 ID:TDmaN7Ki
去年発売のアンプを今更手に入れて、気に入らなかったからって「話題先行」呼ばわりとは・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:37:05 ID:Fei5JuQy
>>375
SRー71は
まつりあげん
とする奴のプ
ロパガンダか
所有者のみえ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:43:59 ID:baaAc9h4
日本語でおk
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:41:28 ID:xDLRbeUy
結局バランスだよ
それが出来きてないと高音きつく、フラットだとつまらない
その両方を適度に持ち合わせた物が無い以上
おまえらはずっとそうやってトムソーヤさ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:46:10 ID:/IbFkStp
プッ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:54:26 ID:6fRoG24s
>>378
もうちょっと上手く。
>>379
プッ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:44:17 ID:Fei5JuQy
トムソーヤは友人ハ
ックルベリーフィン
と恋人ベッキーをプ
ールに誘うがハック
は宿無しなので、そ
れどころではない 。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:57:23 ID:TFVMb/mP
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:05:18 ID:TFVMb/mP
>>371
オレも職場の昼休み、昼寝するか音楽聞くかで
密閉のヘッドホン置いてるよ
昔のJAZZボーカル、しかもMONO録音だけど
アンプ通してきいたほうがリアルで好き
音量上げなくても良い感じになる
直差しは通勤のときだけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:53:23 ID:+ID80tO2
ヘッドホンアンプは魔法の箱じゃないんだって
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:30:51 ID:OxB8bhOp
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:05:20 ID:/IbFkStp
プッ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:35:22 ID:13hx6XDD
STB4の画像を見るとBUF634抵抗付、OPA627なんだな。魅力的だぜSTB3。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:50:31 ID:NZufhrp4
>>389
円高進行中!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:19:05 ID:13hx6XDD
円高進行中!確かに…ただ今月は衝動買いし過ぎてヤバいんだ。XM5とかオペアンプとかヘッドホンとかetc来月まで円高待ってくれ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:26 ID:NZufhrp4
>>391
あんまり続かれると製造業が大変だから週末限定で良いと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:53:04 ID:oI3SD0md
>>389
ポータブルアンプ持ち歩いてる画像掲示板の画像?
あれはソケット改造したやつだよ。
デフォルトでは5532が直付けされている。
もう片方ははじめからソケット形式。
標準でopa2227がついている。

634は抵抗付きが標準で三つついている。

自分もSTB4持っててソケット改造した。
音は良い。上も下も余裕で鳴らしてくれるよ。力強い。

STB3はソケット改造出来ないから注意。

とはいえ今どこにも売ってないんだよね…
B3Proなら買えるけど仕様が全くわからない。

本家サイトは死んでるから問い合わせようにも無理だし。

ということで試しに買ってみて下さいw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:29:09 ID:p74lPS6e
>>393
STORM-AMPは情報が少ないですね
円高のいまだとSTORM3カスタムが狙い目だったけど
ぜんぜん情報無いまま買うのも嫌だし、見送ります。
単4電池2本だから軽くて良さそうなんだけどもね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:38:52 ID:hhJGIo0v
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:59:07 ID:Ipamnj3X
プッ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:17:31 ID:y6i3I629
このスレ全然書き込みがないからもう要らないよね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:47:00 ID:zKfoxi+j
>>397
あんたは向こうのスレ荒らしてないでこっちのスレに書くべきだろ。

何度言われればわかるんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:26:47 ID:MfgjZ32l
阿呆に理解力を求めてもなあ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:36:01 ID:XTTQqXvn
>>395
あれ?今日は連投しないのですか?^^
いいのですよ遠慮なさらなくとも
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:41:06 ID:j/2T7rTx
>>400
コピペ荒らしはHAMP荒らしの自作自演です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:03:26 ID:i1V8c2tU
>>394
ここにレビューあるけど
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-1645.html

>Storm 3カスタム

>問題の音質についてはまだバーンインもこれからですので詳しくは改めますが、鳴らし始めの割には中域は太いです、
>めちゃくちゃ太いです。
>この辺りだけは確かにトマ、go-vibeにも負けてないかも?

>しかし高域は今後バーンインが進むにつれ変化も出てくるでしょうが私が所有している中で最安値のリトルドットマイクロ+の方が
>鳴らし始めと言えど綺麗に出ていて音の分離もこちらの方が良かった様な気がします。(これは環境にもよるかと思いますが、ipod160G+AudioQuest CV-4.2+ウエストン3)
>なんかこう幕が掛かっている様な感じでクリアさが無いんです。10proを所有されている方なら分かるかも知れませんが鳴らし始めのあの曇った感じに近いです。
>従って、現段階でも中域、低域の厚みは十分ですのでバーンインの進みによってこの辺りが改善されれば値段の割には良いかもしれません。
>カスタム=音の分厚さの違いですかね?多分。
>バーンイン進み次第、改めて詳しくアップします。
>今回は取り急ぎと言う事で。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:04:24 ID:i1V8c2tU
>storm3もほぼ毎日、夜間は鳴らし続け、同時購入したドックスターさんの
>ケーブル(ds−adq)もエージングも進んだかと思いますのでそろそろ音質に
>ついて述べさせて頂きます。
>
>当初、懸念していた高域ですが、大分改善されました。とにかく解像度が高く楽器が幾重にも重なる様な場面でも音の芯がボヤける事なくそれぞれの楽器を
>しっかり鳴らし一番手前で何。中間で何。一番奥で何。が鳴っていると言う様な感じで音に立体感があります。
>同価格帯のマイクロ+だと、ただただ煩いだけでしたが、この辺りはワンランク
>上の機種と同格ではないでしょうか。
>また低域の粒立ちも良く筋肉質な締まった低音で、中域の厚みもありボーカルも前面に出て来て全体的にはバランス良く纏まっているのではと思います。
>ただし、「ハピケ」に出ていたTomahawkとgo-vibeの中間と言うのを鵜呑みにして
>購入しますとがっかりするかと思います。やっぱりそれはありえないです。
>あくまでも同価格帯の中だけでは上位に来ると思いますが、それもstorm3カスタムでの話しであってノーマルst3はわかりませんし、この2機種の力強さ、解像度、音の広がり、余韻と言う面においては次元が違い過ぎます。
>従って同価格帯の中(マイクロ+及びT4、C&C辺り)ではお勧めできますが、予算的にもう少し頑張る余裕がある方に対してはやっぱりGO−VIBEプチI辺りの方が裏切られる事はないかと思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:18:35 ID:dZcdA9/Q
MUSIC MAX LT1って情報ありませんか?
単4×4本のやつ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:27:13 ID:dMxdRLYE
>>403
でたコピペw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:19:13 ID:yOxuc4IT
せっかくリンク貼ったならコピペしなくても。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:08:03 ID:Qci9O+cW
>>404
ここに出てたな。1万ちょいか
ttp://www.audiophilechina.com
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:14:29 ID:kXpcJ+Dh
>>407
いや情報源がそれだけだから困ってるんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:15:45 ID:kXpcJ+Dh
sage忘れたスマン
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:20:11 ID:kXpcJ+Dh
>>402
俺のMartiniの感想そのものだな…やはり同系列か?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:37:10 ID:kXpcJ+Dh
連投スマン。>>404
どうも流れから考えるとPETITEのDAC無しのような気がする。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:53:31 ID:Qci9O+cW
>>411
それってどんな感じなんですか?
電池の持ちはイマイチっぽいけど、小さくて良い感じで
1ドル93円台になって俺も気になってしまった

413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:12:47 ID:Qci9O+cW
>>412
自己レス
GO-VIBE Petit ですね。たしかに外観は似た感じかも。

結構よさげな感じですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:13:30 ID:kXpcJ+Dh
>>412
多分Go Vibe Petiteでググった方が良いレビューが見つかると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:23:26 ID:kXpcJ+Dh
>>412しかし某ブログではFiio E5に比べてPetiteもmagnumも、もう古いみたいな事が書いてあるのでアテにはならないかも。所詮レビューなんて主観だからね。気になるならとりあえず買ってみるのが一番かも?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:28:33 ID:gaEdgpoE
こんなんが出るそうな。
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200905/22/8984.html
既出だったらスマン。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:43:06 ID:kXpcJ+Dh
>>416
直販より一万円位高いみたいだね。充電回路がマトモに改善されているなら買ってみたい気もする。音は結構評判良いからね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:48:47 ID:Qci9O+cW
>>416
どうやら日本の代理店として販売していくようですね
ttp://porcaro.exblog.jp/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:52:36 ID:kXpcJ+Dh
>>418
例えば充電回路に不具合があるからって対応してくれるんだろうかw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:58:12 ID:gaEdgpoE
>>417
どこかにレポとかあるのですか?
ググっても血圧測定装置とかしか出てこない…w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:04:43 ID:K00tKled
WuAMP109”でぐぐれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:06:19 ID:Qci9O+cW
>>419
一応実績のある代理店だから大丈夫なんではないのかな?
販売網も結構ある(セレクトショップ系が多いけど)ので
地方でも購入しやすそうで期待してます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:06:49 ID:kXpcJ+Dh
>>420
wiki 過去スレを見れば結構あるよ。ただし、全体の所有者の母数は少ないだろうから充電回路の問題も個体差の可能性もある。正直E5のレビューが賛否両論なのも、個体差が結構あるのが原因かもしれないと思っている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:17:53 ID:gaEdgpoE
>>421 >>423
りょうかい。ありがとう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:18:41 ID:kXpcJ+Dh
>>422
もし回路設計の問題なら対応のしようがないような気がするんだが。なにしろ情報量が少ないので判断はしにくい。例えばポータフィルなんかだったら外部バッテリーの運用なんかの実例がそこそこあるので割り切りやすいのだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:59:23 ID:Qci9O+cW
>>423
E5ってFiio E5でいいのかな?
これは結構ロットによって違う気がしてます。
内部写真を掲載しているブログなどを見ても
違いがあったりしますね

スイッチが壊れる不良はタクトスイッチの固定が
リフロー半田だけだから強く押しすぎたか、半田
強度の不良だと思ってます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:01:17 ID:Qci9O+cW
昨日、STB3買う勢いだった方、結局買ったのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:44:00 ID:UODuSxXs
Fiioの話題もいいんでしょうか?E3とE5を使ってます。
自宅で夜中に使うことが多いのですが、iPodに直接つなぐよりも音の厚み、広がりがあり
手放せなくなってます。

iPodは古い第4世代というものです。(60GBにしたので手放せなくて)
自宅なのでヘッドホンなのですが、開放型はATH-AD700、密閉型はATH-A700を使ってます。

Donald FagenやSteely DanのRockを聞くことが多いのですが、こんなに小さい箱なのに効果が
あるので喜んで使ってます。

このスレにも出てましたが、枕元で小型のスピーカーを鳴らすのにも使っています。
乾電池不要の持ち運べる小さいものなのでiPodだとフルボリュームになってしまうけど、
Fiio E5だとブーストがあるし、音量も取れるので重宝しています。
Dock接続でボリューム最小にしているとiPodの電池消耗も少なくていいですね。

乾電池1本で動くアンプでびっくりし、FiioE5も買って、次はそろそろ「箱」のアンプも
欲しいなって思ってます。
ちょっと奮発すれば手が届く(1.5万ぐらい)でも選択肢が多いようなので、STORMとか
の流れは興味を持ってROMってました。このクラスの製品情報をこれからもお願いします。

長くなってすみません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:49:21 ID:FQIPo8DD
夜遅くまで、宣伝ご苦労様です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:50:02 ID:R1HS6Hqr
中学生の作文っぽいなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:53:24 ID:UODuSxXs
>>429
Fiioの話は駄目でしたか?

>>430
丁寧に書いたつもりですが・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:00:40 ID:Ko4m7IJZ
E5でそんなことかかれると
どんなに変化するんだろう!と錯覚させられるなw
まぁ俺も持ってるが低音ブーストが付いてるから使ってる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:01:04 ID:Adeps20I
ポタアンなんて買うぐらいなら自作DACやった方が遙かにいいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:06:02 ID:R1HS6Hqr
>>431
別に話題に出しちゃだめって事じゃないけど、えらい長文の割りには何の情報も無いなぁと。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:17:49 ID:UODuSxXs
>>432
Fiioは持っている人が多い割に話題になっていないので書いてみました。

>>433
自作DACですか?なぜDAコンバータなのでしょうか。

>>434
情報少なくてすみません。
Fiioスレでも届いたという話ばかりだし、ステップアップという話は無い
のでこのスレに来たんです。
どういう情報を書けばいいでしょうか?
どういう情報が必要ですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:42:29 ID:o3wPuSON
すぐ中学生の〜って言いたがる人多いよねw
中学レベルの英語すら〜とか厨房でもできるだろとか

高二病の安売りって気付いたほうがいいですよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:43:42 ID:R1HS6Hqr
雑談したいんならもっと手短に感想をまとめる、ステップアップって話にしたいなら予算とどういった音の傾向が良いのかを手短にまとめる。
何言いたいのか良く判らない内容をうだうだ書かれても、フーンで終わってもったいないじゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:12:12 ID:zB4cDqUa
な     が     い     の     で     読    み    ま    せ      ん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:27:28 ID:UODuSxXs
>>436-437
長文ですみませんでした。
ふーんで終わる文章じゃ駄目ですか?
情報交換にもなりませんか?

なぜすぐ無意味な反応をされるのでしょうか?
Fiioのことを書いたからでしょうか?

それなのに自分のことは一切書かない人が多いのですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:46:55 ID:Vy3S5WQK
>>439
きみ、2ちゃんに向いてないよ
早くmixiなりブログなりに行きなさい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:54:11 ID:vgYd4q3w
ほれこのスレも結局差別が始まった。
本スレと同じじゃん。
「純粋に」はどうしたんだyo
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:57:52 ID:duEsf9NK
あのさぁ、話してるアンプの機種を否定してるんじゃなくて、話してる内容そのものが無意味だって言われてんの。

HAMP厨もずっとそういわれてただろ?あっちのスレもHAMP厨が出てこなかったら
HAMPの話で盛り上がってただろ?

毎日毎日おんなじことやってよく飽きないな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:18:28 ID:vgYd4q3w
つたなくともまじめに書いた内容に酷評。
ある意味、機種批判より質悪い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:20:21 ID:MzMX4O7V
>>441
同感
本スレが盛り上がってないとこっちに来るんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:23:42 ID:duEsf9NK
「純粋に」つまんなかったんじゃね?

お前自分で>>428読み直してみろよ。「ふーん」以外何を言えば満足するんだ?
>>437は読んだ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:25:18 ID:MzMX4O7V
Fiioを使っていること、使って満足しているけど、上位機種にも興味があるから
これからもよろしくねってことが書いてあることがわからんのか?
Fiioで聴いてどう思ったのかも書いてるから叩いているようにしか見えない
これが高価格帯の機種だったらどういう反応だったかと考えてみたら?

>>428
気にしなくていいのでこれからもぜひ
というか、聞いてる音楽からすると決して若年層じゃないですよね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:27:30 ID:MzMX4O7V
>>445
興味がなかったらスルーすればいいの。わかる?

>>337は斜め目線で批評ばっかりだな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:33:46 ID:vgYd4q3w
>>445
逆に>>1読んでみ。「純粋」なまでに>>1を律儀に踏襲してるんじゃね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:49:40 ID:b5wZwGl/
また連投の人ですか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:54:12 ID:duEsf9NK
正直話題の高級機でも俺はスルーしてる。今回のもスルーしてるしな。

サベツだのジュンスイじゃないだの言い出す学級委員長みたいなやつが気持ち悪いだけ。

自分でやってて気持ち悪くない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:07:54 ID:vgYd4q3w
じゃなくてー、結局このスレの主義=>>1をくそ真面目に踏襲するとツマンネーてことはだな、このスレ自体の無意味性が見事に暴露されるってーことだよっwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:37:13 ID:MzMX4O7V
低価格機種を叩き、高価格機種マンセーなんだろうし
本スレ閑古鳥泣いてるからそっち行けば?
>>450
あまりにも酷いだろ、あれは
匿名だから何書いてもいいのか?
このスレそのものをスルーすればあなたは幸せになれるよ

こういうのが足の引っ張り合いっていうんだけどわかります?
わかんねーんだろうな
こういうスレでいちゃもんつけたい人って何が楽しみで来てるわけ?

俺は情報を得る、興味のある製品には質問する、知っている情報だったら
提供するというスタンスだけど、なにかと批判する人って結局何も情報を
出さないし、人のことをあーだこーだ言ってるだけだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:04:28 ID:tSR+P02O
まー最近は厨が増えすぎて育つものも育たなくなってるのは有るな。
とっつき易い空気じゃないからなかなか話題をフリにくい。
それでいきなり無差別にキチガイ認定されたりわけわからん輩も多いし。
Fiio系は別スレがあるからそこでやればいいとして、HAMPのネタも流行らせようという恣意的なものを感じるし。
SR-71も信者対アンチの構図は見飽きたしな。
(個人的には両方とも全然大した音ではないという認識だけど)
そろそろFiioだけでなく機種やメーカー毎に分化すべきかも知れない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:07:11 ID:xgbM9OEX
>(個人的には両方とも全然大した音ではないという認識だけど)
>そろそろFiioだけでなく機種やメーカー毎に分化すべきかも知れない。
無意味に貶してるあんたも同類・・・スレを無意味に増やすのもやめてくれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:23:54 ID:SpjQtOVx
>>453
使ってるアンプ教えて下さい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:26:20 ID:jkpbuU01
>>453
どこを縦読みか教えてくれ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:41:43 ID:B/+4Y3+k
自分の場合はポタアン=もって歩く なので音質もそうだが持ち歩く考えでサイズ重量ジャックなどの配置
スイッチやボリューム含めての取り回しのよさも買う場合の判断材料にしてるけどね。

なので許容できるサイズ重量等考えたら71Aが限界かな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:30:14 ID:8lNhjxmB
>>453
Fiioスレ見てみ、買った届いた鳴ったそれだけだから
あそこで>>428氏みたいな投稿したところで何も反応無いだろうな

機種別にするとますます閉鎖的になるだけ。HPと違って数の少ないHPAなのに意味無いだろ
据置/携帯の現状、据置は価格帯別だが、個人輸入などの多い携帯型でそれやってもな。
今後は価格帯別になるかもしれんが、現状では本スレが高価格帯を主に扱い、それ以下は
このスレというなんとなくの棲み分けもできているんだから現状でいいんじゃないか

それよりも安価な機種を使っているだけで叩くという心理が問題だ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:42:42 ID:ZLjYVyfb
>>458
住み分けなんて出来てないだろ。
低価格ポタアンを扱うならきっちり明記しろ。
はっきり言えばこのスレは要らないだろ?やってることは本スレと変わらないんだからな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:47:18 ID:Vy3S5WQK
>>458
彼がいろいろ言われてるのは、別に安いE5を使ってるからではなく
自己紹介レベルの内容をわざわざ書き込んでることによるものだろ。
たとえあれが他の高い機種だったとしても反応は変わらないと思う。

仮に「ステップアップで次は○○を考えています、どうでしょうか?」
みたいな話に展開されてればまた違ったんだろうけどね。
まあそれが例の製品だったら空気読めてなさ過ぎるがw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:50:29 ID:jkpbuU01
>>459
なんでそんなに必死なの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:55:21 ID:SpjQtOVx
>>460
違くないか?
いかにも初心者が長文書いたから煽られただけだろ。
本スレで苛められた初心者がより初心者を見つけて喜んでるだけだと思われえるが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:20:10 ID:8lNhjxmB
>>460
書いてあるだろ
>ちょっと奮発すれば手が届く(1.5万ぐらい)でも選択肢が多いようなので、STORMとか
> の流れは興味を持ってROMってました。このクラスの製品情報をこれからもお願いします。

実際に買うのがまだ先なんだろうから、このぐらい具体的に書いてあれば問題無い
っていうか十分な情報だろうが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:48:09 ID:2ubpm5Cr
書く側を責める前に、自分らの読解力をまず疑え。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:52:12 ID:s9D1LSZE
あ〜あ…、このスレ雰囲気悪いな。新スレ立てるか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:14:27 ID:QHwicFqr
いつもの人が本スレでまた同じパターンでやり込められたからこっちで暴れてるだけ
だろ。

ID:UODuSxXsは確信犯的に突っ込んできてるじゃん。

>なぜすぐ無意味な反応をされるのでしょうか?
>Fiioのことを書いたからでしょうか?
>
>それなのに自分のことは一切書かない人が多いのですね。

完全にいつもの人のパターンじゃん。可愛い新人さんが来たのにいじめるな、
とか言ってる奴は本人?じゃなかったらそーいうのはmixiかなんかでやれよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:24:24 ID:duEsf9NK
たしか先週も土日はいつもの人が関連スレに張り付きっぱなしで荒らしまくってたよねえw

いろんなスレに謎の初心者さんがFiioやらHAMPやらのポストしてて警戒されまくってて笑えるw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:24:28 ID:8lNhjxmB
>>466
mixiのポタアンコミュってぜんぜん盛り上がってないんだが
匿名じゃないと盛り上がれないものなのか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:33:19 ID:o3wPuSON
ポタアンがキチガイ専用のオモチャであるだけに
関連スレ一帯は常時キチガイだらけですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:48:07 ID:do/Hinv/
でもね、実際に会ってみると、みんな口数の少ないおとなしい子ばかりなんだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:49:55 ID:YqjNkzaP
ポタアン使うと脳が破壊さりんですか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:02:25 ID:Je5d8U0P
>>470
実際そうなんだと思うよ

mixiは加入コミュとか、マイミクつながりでどんな人なのか
わかってしまうから盛り上がらないんだろうな
実はこっそり承認制のコミュでもあんのかな?

マジレスすると、Fiioで楽しんでいるうちはFiioを堪能しつくしてれば
いいんじゃないか
挙げていた価格帯のアンプは人柱になってくれる人が出てくるだろうから
評価が落ち着いてからでいいと思う

一定水準以上のヘッドフォンだから気に入っているならそれでもいいし、
傾向の違う他メーカーに浮気してみるのもいいかも
音の入口の改善(簡単なのは取り込み時の設定変えてみるとか)もありか
とは思うけどね

473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:05:58 ID:Je5d8U0P
>>466-467
妄想になってるよ

土日に書き込みが増えるのが普通だろ
この板で平日の日中にスレが伸びるほうが変

というかFiioの話題が出た直後に変な反応する香具師多すぎ
時間帯考えても変
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:38:12 ID:o3wPuSON
連投w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:50:19 ID:QhxQedMe
428はどう見てもいつもの人。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:51:18 ID:rdeHpx54
まあ構わなきゃいい訳で。
構って欲しい餓鬼がつけあがってるだけだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:02:47 ID:+4fItN7Q
>>474-476
なにかと言えば連投乙、本人乙、構って乙か

もっと他にすることないの?
持ってる機器のこと書いたら?
本スレも荒らしてほんと最低だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:11:15 ID:r3b4Rpng
高級機も低価格機もそれぞれ長所短所があると思うし、個人の好みもそれぞれあると思う。一方的な否定も、一方的な肯定もないんじゃないか?とりあえず情報交換の場所として復活を望む。今は、「アイツの嫁さんブスだからダメ」っていいあってるだけに見える。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:19:43 ID:3TbVnJYE
>>477
素直に構って下さいって言えば?
からかう程度はしてやるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:39:03 ID:r3b4Rpng
だから〜ガキの口げんかはやめようよ〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:50:37 ID:+4fItN7Q
>>478
悪い悪い。反省。反省。

久々にHead-Fiをじっくり読んでみたけど、レビューをいろいろ
投稿して、自分でリスト作って開示、それについていろいろ議論
とか、やぱりあーいうところうらやましいわ。

文化の違い?2chだから?
いろいろ思った土曜日でしたよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:29:04 ID:R1HS6Hqr
>>481
そもそもあそこ匿名掲示板じゃないし、管理人はしっかり見てるからここみたいにHAMP荒らししてるとあっという間に垢バンになるよ。
現にあそこで同じようなことやってたSE530信者がつい最近垢バンされてたし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:30:30 ID:r3b4Rpng
>>481
ありがとう。
うれしいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:35:52 ID:jkpbuU01
>>481
2chだから、つまり匿名だから、というのもあるが、
どーも自分が持ってるか好きな物を貶されると噛み付いてくる子はいるな。
いちいち議論する事もないけど、うざったくはある。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:42:13 ID:+4fItN7Q
>>482
そうなんだよね。
荒らしとその対応でスレが埋まっていくのってなんなんだろうかと
悩むわけです。
ここに限ったわけでもないけども

>>484
嗜好品なんだろうなって思う。
求めているものがそれぞれ違うのに、それがぶつかりあってしまっている
ような感じ。建設的なやりとりをしているスレもあるのに、なんでなんだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:50:28 ID:B/+4Y3+k
爺しかいないと、そんなに荒れないけど、お子様がおおいのかね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:46:57 ID:5LHyWnJI
134DBXかT4か・・・どうちらにしようか悩んでる。
アニソンやJpop(女性ヴォーカル)を主に聞いてるけど、
134BXは過充電とか怖そうなんだうよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:13:57 ID:JHmb14NT
T4かIconMobileでかなり迷ってる

FiiO E5は候補からはずした。IconMobileと比べて高音暴れすぎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:05:58 ID:K+0K3coQ
>>484
そうそう買い替えるもんでもないしね
三万のイヤホンを試聴したのにも関わらず失敗した時は中々認めれなかった

>>488
T4はホワイトノイズに耐性があるかどうかだな
外で使えば少し気になる、家や静かな場所は論外

でも使い勝手は、かなり良い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:10:42 ID:AbWDlmrX
>>489
T4のホワイトノイズは個体差があると思う。
自分のはあたりだったのか10pro使ってもノイズは聞こえない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:03:19 ID:ug6MEEJx
>>487
過充電より過放電のほうが心配かと。
Ni-MH充電池を使う機器全般にいえるけど。

過充電が気になるなら、コンセント式のタイマーを使うといいよ。
もしくは充電池外付けにして、ケースを半分にしちゃうとか。
(アルミ押し出しだからきれいに切ってネジ穴付ければOK)

>>488
Fiio E5は気軽にの機種だから正解かもね。

>>489
入力機器、ケーブルを外した場合でも同じ?ノイズ拾っている場合もあるから
確認してみて
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:04:19 ID:ug6MEEJx
>>486
後厄の俺は爺なんだろうな、たぶん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:15:04 ID:/qlaKzxa
ピコピコ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:21:03 ID:K+0K3coQ
>>490
マジか
普通に羨ましいな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:12:34 ID:AbWDlmrX
>>494
Head-fiでもこれは酷いって評価と特に問題ないけどって評価が半々ぐらいだったな。
dfktって人がノイズ対策の改造したみたいだから、あまりにも酷かったら試してみるのも良いかも。
http://www.head-fi.org/forums/5385635-post234.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:09:05 ID:gCtmlVGP
昨日の夜なんだが、P-51とPX200の組合せが非常に良い音なのに気がついた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:38:27 ID:vSjIW6el
>>495
T2買っておいて良かった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:39:27 ID:8xKHaAuw
今現在、iPod nanoにATH-ESW9を直接つないで聴いています。
最近、ポータブルヘッドホンアンプを導入しようかと思っているのですが、iBasso T4でもヘッドホンを充分にならせるでしょうか?
小型で持ち運ぶのにはいいかな、と T4に着目しました。

他に、オススメのものがあったら教えていただけると助かります。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:00:27 ID:AbWDlmrX
>>498
ESW9なら十分鳴る。
小型って事ならicon mobileもあるけど、電源スイッチが無いって点で自分はスルーした。
国内の尼で普通に買えるってのは大きいかもしれんけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:07:07 ID:j9dlJVut
どうも、Shureのイヤホンを語るスレからきました。STORM B3 PROを現役で使ってるものです。
STORM 3 CUSTOMを購入し、この価格帯でこの音と感動し(ホワイトノイズがちょっと酷いですね)、購入に踏み切りました(ST3CはコンデンサをUTSJに交換しました。)
内部写真をアップするから、もうちょっと待ってね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:07:11 ID:gCtmlVGP
ESW9は直挿しでは、かなりソフトなヘッドホンだと思います。高音域に多少エッジのあるアンプが良く合うと思います。E5でも充分楽しめますよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:45:11 ID:2ZoJupwG
>>498
もうちょっと待てるのなら、スリムタイプのアンプが複数機種出てくるので
それから決めても良いかと思います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:57:25 ID:JHmb14NT
>>501
確かに高音にエッジならE5でもいいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:02:07 ID:NjmcA+ES
>500
すみません、SHUREスレで依頼したものです
ご協力いただきありがとうございます
AV板に比べてポータブルAV板の荒れ具合はきついかもしれませんが
お付き合いいただければ幸いです
重ね重ねありがd
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:09:10 ID:NjmcA+ES
500氏の画像うpを楽しみにしつつ
準備としてSR-71、SR-71A分解画像をいくつか

SR-71
ttp://www.6moons.com/audioreviews/emmeline/sr71.html

SR-71A
ttp://airys2.blogspot.com/2008/10/rsa-blackbird-sr-71amaster-groove.html

スマソ、昔はもっと見た気がするのですが、これしか見つからんかったorz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:19:57 ID:gCtmlVGP
>>500
来てくれて、ありがとうございます。是非ともレビュー等を…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:22:43 ID:k/Z9EGdi
どうも、>>500です。STORM B3 PROを開けるついでにSTORM 3 CUSTOM(コンデンサはUTSJに交換)
も開けましたので、一緒にうpしときます。
全体画像
ttp://www.cjb.net/images.html?64119.jpg
基盤全体画像
ttp://www.cjb.net/images.html?fe3f3.jpg
STORM B3 PRO基盤表
ttp://www.cjb.net/images.html?84ad6.jpg
STORM B3 PRO基盤裏
ttp://www.cjb.net/images.html?30baa.jpg
STORM 3 CUSTOM基盤表
ttp://www.cjb.net/images.html?1c307.jpg
STORM 3 CUSTOM基盤裏
ttp://www.cjb.net/images.html?7f731.jpg

STORM B3 PROは解像度も高く、中音域、低音域には文句はないのですが、もうちょっと
少し高音域がほしいかなといったろころです(200時間ほど使用)。あと、画像をみていただければわかりますが、
かなりでかいので、ジーパンのポケットには入りません。
あとひとつ、MAHAの電池ですが、この電池に限る話ではないと思うのですが、ケースと干渉
しますので、一辺を半田ごてなどで溶かして小さくする必要があります。
コンデンサ、オペアンプとも厳重に印字がはがしてありますが、製造元に問い合わせしたところ、
コピー商品を防ぐためらしいです。

では、ご参考までに。
質問があればまたどうぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:35:51 ID:NjmcA+ES
>507
おおCUSTOMまで画像どうもありがとうございます
別板までご足労いただき大変恐縮です

B3 Proですが電池1つの段階でSR-71系のコピー説は消滅ですねorz
回路読めないので素人判断ですが
どっちもシングルOPAMP1段のシンプルな回路のように見受けられますが
詳しい方の解説待ちでしょうか?
回路に弱い自分がかなり悔しいですorz

>500氏ご協力本当にありがとうございます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:37:14 ID:gCtmlVGP
>>500
感謝、感謝です。SR71のコピーというわけでは無さそうですね。マジで買っちゃいそうです!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:42:05 ID:k/Z9EGdi
どーも>>500です。
いえいえ、そこまでのことはしてませんよ。
私もあまり電気回路のことはわかりませんが、見たところオペアンプ1段ですかね。
とてもシンプルです。たしかSTB4は2段で5534を使っいるとどこかで見た気がします。
しかもSTB4はオペアンプの交換が簡単だとか。
いろいろさがしてみたのですが、もう中国のオークションサイトっぽいとこにしかないみたいですね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:42:20 ID:NjmcA+ES
>508
CUSTOMのほうはよく見たら搭載チップが若干違っていますね
DUALの2段でしょうか?
素人判断スマソ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:50:51 ID:gCtmlVGP
確かにSTB4がかなり魅力的に感じて来ました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:55:26 ID:8wAKKqEV
>>500
あちらで質問した者です。画像ありがとうございました!

STB4より基板がしっかりしてそうですね。
STB4はかなり薄っぺらく心許ないです。
僕はタオバオで何とか手にしました。
オペアンプ交換がなかなか楽しいです。
AD8397とOPA2107orOPA2227の組み合わせが気に入ってます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:07:06 ID:8xKHaAuw
>>498です。

皆さん、色々と教えてくださってありがとうございます。
スリムタイプのアンプが複数でるとの事なので、もう少し様子をみてから購入に踏み切ろうかと思います。
本当にありがとうございました。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:09:42 ID:k/Z9EGdi
>>513
どうも、500です。タオバオで入手されたんですか。そうですよね、今売ってるとしたら
あそこしかないですよね。私は中国語がまったくわからないのでやめときました。
そこでiBassoのP3を注文しまして、
L/R:OPA2107AP
BUF:BUF634P
3/4:OPA627BP
コンデンサ:ニチコンKW 10V 3300μF
に交換予定です。早くこないかたのしみです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:16:30 ID:jKP2Dd7p
STB3とSTB3PROって、全くと言っていいほど別物なのね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:51:33 ID:4x4DDBGu
なんか良い感じの流れですね。
STORM ST3C 欲しくなってきた・・・
MUSIC MAX LT1という謎の機種も上で出てたしなぁ
円高がもうちょっとだけ続いてくれますように
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:24:02 ID:kv1byf3Y
>495
俺のもホワイトノイズは、ほとんど感じないよ。
先々週に届いた物だけど、多少は改善してるのかも。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:43:32 ID:ZglySmQV
>>507
乙なんだが、勝手にへんな広告に飛ばされる所はやめて
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:52:37 ID:gQ5KKmcR
SR-71Aの黒っていつの間にか品切れなのね。
まとめWikiみると黒以外の在庫を「追加」ってあるけど、黒は人気ないのかね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:58:09 ID:hlBHzley
先に黒だけ販売したからだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:29:29 ID:NjmcA+ES
SR-71Aのことが出てきたのでチラ裏させて下さい

秋月で買ってきたGPアルカリでバーンインを始めたけれど
聞きながらやっているので、一昨日やっと1セット目を使いきった
wikiだとアルカリだと約50h
聞きながらやっているので音の変化がよくわからないけれど
なんか聞きやすくなった感じ
耳エージングじゃないかと思うけれどね
あとダイソーマンガンを2セット用意したのでこれを使いきれば
バーンイン終了かと思うとwktk
終わるのは来月になりそうな予感orz

そうこうしているうちに
Powerizer Li-Ion 400mAh (ロゴあり)が入荷していたので注文
ものはすぐ届いた
不良率が高いとの話も聞いて心配していたけれど充電は無事完了
公称1hの充電は大嘘で2本のうち片方3h、もう一つは4h近くかかった
wikiにはかなり強引にいれないとみたいな記述があったけれど
縦と横はGPマンガンよりちょっときついぐらいで案外すんなり入った
ただ、長さだけは別格で最初はどうしてふたをしようか悩むほど尻がでてしまった
覚悟を決めてふたをぐいと押し込むと本体と蓋のすきま1mmぐらいで固定できるようになった
電源も無事入り(DLGのリチウムイオンのように保護回路が働かずひと安心
電圧の差で音が変わるかは、俺の糞耳では判別できません許して下さい

とりあえず、実験は終了したのでGP電池に戻したら、
蓋と本体の隙間が0.5mmぐらい空いていたのがしっかり閉まるようになった
中の端子少し曲がったんだなorz
電源入るし使えるからよしとしよう

以上電池話のチラ裏です
参考になれば幸いです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:30:35 ID:eOea67OL
また200とか追加するんでしょ
50の在庫が切れたって事じゃないのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:49:10 ID:4x4DDBGu
>>519
俺の環境では広告は出なかったが
ブラウザの違いかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:58:58 ID:dOGWtBqn
Storm3無印は以前画像掲示板に貼ったから興味ある人はどうぞ。
2008年10月05日(今んとこ25ページ目と26ページ目)ね。
Proはだいぶ変わってるみたいだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 05:33:36 ID:aKuQsxEU
ぽたあん使ってる人は必ずラインアウト取ってるの?
そうだとしたそこが問題だ。そんな半田スキル持ってないし…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:08:01 ID:1+bPWmiG
その辺の店に行けばドックケーブルくらい売ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:19:41 ID:lgU65UHe
その辺の普通の電気屋にはないだろう。
と思ったらAUDIOTRAKのならありそうか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:20:51 ID:7WZ8RJ5+
なんでここでSRー71Aの話をしてるの?
ここはE5とHAMPの隔離スレでしょ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:35:06 ID:drhgt5jD
スレタイすら読めない能なしは芯でいいよ。
えんりょせず、ささ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:30:52 ID:bITnhvV0
>>526
iPodだったら国内通販でも買える
WMだったらサン電子のやつ買ってきてUSBケーブル切断でOK
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:37:09 ID:hmgoBwPU
そんなにスキルいらないから作れば?
やってみたら結構おもしろかったりする。
P3いつ届くかな。楽しみだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:22:42 ID:nvbnE9EB
ST3CはMartiniとは違うみたいだね。Martiniはデュアル一発だったから、それ考えるとお得な気がする。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:00:23 ID:HMEV2oTk
>>533
うわー、買ってしまいそうだ・・・
MUSIC MAX LT1の内部写真をもらったら決めようと思ってる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:37:59 ID:nvbnE9EB
ST3無印の画像も確認させて頂きました。Martiniとほぼ同じですね。差はゲインスイッチの有無かな?あぁ当然コンデンサーの配置も若干違うかな?MAX LTはきっとPETITEのDAC無しとほぼ同じだと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:59:54 ID:7WZ8RJ5+
でもこっちでやれって誘導君が向こうのスレに張り付いてるよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:24:23 ID:tnkgZxQ9
>>536
で?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:39:57 ID:nvbnE9EB
とりあえず、無印ST3と似ていると思われるMartiniの簡単なレビューします。
全体的な解像度、分解能はあまり期待出来ない。
コノ辺りはハッキリ言ってFiio E5よりも下。
ただし、中音域に独特なブライトさが有り、かつウォーミーな感じも有ります。
要するにヴォーカルが良い、弦の表現力が良い。まぁ結構聴きやすい音です。
アンプとしての完成度はE5の方が上と言っては言い過ぎか?ただ、Martiniならではという音を持っているので好きな人には良いと思います。
惜しいのは品質。私の個体はジャック類が両方緩く、なかなか万全の状況で聴けない。聴けたとしても、時たま意味不明のノイズが入る。
以上。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:49:46 ID:HMEV2oTk
>>538
詳細サンクス
品質はそこそこなんだろうと思ってたけど、ジャック類は困りますね
VRのギャングエラーなどはどんな感じですか?

Music Max LT1の写真希望してたんだけど、製造元がNGだそうで残念。
ハピケが日本の代理店だそうだ
いつの間にと思ってたら掲載されてた
値段見てがっかり
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:10:01 ID:5TrpZ64q
>>539
ギャングエラーは無かったな。まぁ品質も個体差かもしれないし。アフターが期待出来ない分安いのだが…まぁ品質に確実性を求めるならRayさん辺りになっちゃうからね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:32:12 ID:MjhtOhzo
            〃´⌒ヽ
.     , -——  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのヘッドフォンアンプをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4156.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:48:23 ID:KaQqEV5V
>>541
贅沢なパーツ使ってやがるw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:49:28 ID:PwL43gcq
E5は確かに間口が広い
でも音量調節の雑さと
放電後の音量MAXはいただけない

あとおれのドックケーブルが固いせいで持ち歩くとき取っちらかって
ちーともポータブルな状態にまとまってくれないのが難

HAMPは全角の粘着が問題なだけで
本質的には空気
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:35:04 ID:uwasZZzB
>>540
どのクラスの部品を使っているか、選別をしているのか
によって変わってくるところでしょうから、当たりもあれば
ハズレもありそうですね。

趣味も兼ねて、マルツのヘッドフォンアンプを組んでみました。
左右独立の半固定VRが標準なので、さすがにこれでは使いにくく
2連AカーブのVRを付けたり、ケースに組み込むことを考えて
入出力端子を交換したりしてみましたが、ポップノイズ若干、
ホワイトノイズ無し(ATH-AD700で試聴)という感じでした。
電源は、単4エネループx3です。(x4でもOKだけど大きさが...)

部品点数も少ないしわかりやすい構成なので、工作好きな方には
良いかと思います。

スレ違い気味になってきましたが、1400円弱のキット+ケースと
改造部品(VRやコネクタ類)で当面は使ってみようかと思っています。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:19:36 ID:W4cZDXU2
P3+いいなあ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:19:08 ID:OJxRoDdR
P3+って前からあったっけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:30:35 ID:OJxRoDdR
>>546
自己レス。無かったらしい。
P3の在庫入るよ、てコレの事だったのか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:39:49 ID:wTchyqrD
>>543
うちのE5は内蔵電池を使い切っても音量は変わらんのだが
音量変わるのは不良品なのでは?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:47:06 ID:5TrpZ64q
>>548
同意。どうも各ブロガーのレビューを見ても、個体差だろって感じの部分もあると思う。
俺は当たりを引いたのは三つ目だった。
だから当たりの個体を最初から引ければコストパフォーマンス良しとなるのだが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:20:16 ID:NxnneeF2
>>549
うちのも最大にはなんないな。
昨日ONにしたままだったことに気付いて充電してたとこ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:24:16 ID:wk0P7xuc
P3+明日注文しちゃおう。。
きたらまた内部写真でも。ほぼP3と同じと思いますが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:57:54 ID:+G81mjV0
ポタアンと相性抜群といわれるウォークマンWシリーズが発売ですよ。(=゜ω゜)ノ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:14:12 ID:5TrpZ64q
俺は最初はSRが欲しかったが無くてP-51を買った。まあ満足だったんだが…
そしてSR再販の噂がたったので買おうと思っていたが何故かXM5買っちまったコレもOPA交換で満足している。
しかしヤッパリSR欲しいな。
でもP3+買っちまいそうだな…
今月は無難にHD25でも買っとくか…
すでにポタアンスパイラルじゃなく衝動買いスパイラルになっている。
自己嫌悪。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:50:39 ID:R7dJxIWK
>>553
自分の気がすむまで買えばいいと思うけどなあ。
無理したらいかんけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:57:59 ID:SSva8AX0
大阪なら日本橋のEイヤホン(ソフマップ2号館横の5階)で頼めば自分のプレイヤーでfiio試し聞きさせてもらえるよ。
なんかイヤホン買い換えるよりE5使った安くて音質も良くなった気がしたから買ってしまった。
556名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 23:07:04 ID:CGBuW7kw
プラシーボすぎないか?確実にイヤホン変える方が鳴り方に変化がある。
例え3000円代のイヤホンでも。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:12:15 ID:o5pjQH2F
E5ってそんなに音変わったっけ?
俺もeイヤで試聴してきたけどブーストオフだとほとんど変わらなかった気がするんだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:36:40 ID:gvfVaZXS
今回ハピケの更新は遅いな。ケイズアンプは即日対応だったのに…
559555:2009/05/26(火) 23:57:02 ID:SSva8AX0
どうなんかなー。
いま8000円程度のイヤホン使ってて、一万ちょいの上位種買うよりこっちのが良くなってるような気がしたんだが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:37:12 ID:5a07hMkl
>>559
イヤホンの機種はわからないけど、音が変わった、とわかりやすいのはイヤホン買替。
E5はそこまで劇的に変わるわけじゃない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:39:42 ID:wUwycRp7
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:58:26 ID:wUwycRp7
>>553
まずは落ち着いて。
自分の体は一つしかないんだから。
たまにはまったりスレを流し読みしているのもいいものですよ。

あれもこれもという感覚は経験があるからよくわかるけど
>>554氏の言っている通り、無理はしないこと。
続けたいのであればなおさら。

買ってからお蔵入りになっている機種があるのであれば、
相場の上がっている時期にどんどん放出しておくことも
大事ですよ。

たまにオクでDockケーブルやminiステレオ両端のポタアン用
ケーブルをまとめて出品している人がいるけど、行き着くとこ
まで行ったのか、嫌になったのか?と思うこともあるね。
バルク売りだと安値で落ちる傾向があるから、落札者としては
ありがたい状況だけどもね。

現状だとインプレ読んで買ってみるという感じになっているよね。
SR-71Aを注文した人は期待と実際がどうだったのか、P-51の時の
>>553氏のように、「まあ満足」できたのか。

SR-71AよりP-51を評価する人が結構多いのも事実。
営利活動しているんだから、SR-71Aの後継もあるだろうし。

Fiioみたいにヨドバシなどで店頭試聴できたりできれば良いの
だけど、なかなかそうもいかない状態だからね。

オフ会とかで聞き比べたりできればいいんだけど、俺みたいに
地方在住者はそんな環境は皆無だろうし。

俺は再発や新機種でついつい追いかけたくなるけど、じっと我慢してますよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:03:01 ID:lW2F3QVe
>543
俺もバッテリー切れの後、充電すると音量MAXになっているよ
それが仕様だと思っていました
Focalpriceで買ったけれどもう2カ月近く経ってしまったからクレームは無理だなorz
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:05:50 ID:wUwycRp7
>>563
内部も仕様変更されているようだし、ロットによる違いかもね
そのうち出るE1とE7に期待しましょ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:47:45 ID:CQRwaRi3
フジヤのiQube売り切れたな。
ギリギリ間に合った。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:50:39 ID:A/s8PLk5
ちゃんと聴かずにE5の評価を下してはならんだろ、と思って買ってきた。
ついでにファイヤーなんとかも試聴してきたけれど、これはないかな。
ホワイトノイズがiQubeの次くらいにある、BA型との相性は悪いね。鳴り方も薄皮一枚纏ってしまったようで、これならイポ直刺しのがいいかも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:09:51 ID:NT8n6xyT
>>566
Fiio E5のホワイトノイズだけど、iPodと接続した状態でボリューム最大にして
ようやく出る感じなんだが。

E5単体だとほとんど出ない(音量最大)
ケーブルだけでもほとんど出ない(音量最大)
iPodにつなぐ(一時停止状態)で若干(音量最大)

これも個体差?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:25:08 ID:r7uIn9pC
iPodのホワイトノイズを増幅しているだけだ。不思議なことは無い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:28:25 ID:QjbAMPTt
耳の差ってのも当然あるな。俺なんかMinibox-E+でもホワイトノイズぜんぜん感じないもんw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:41:29 ID:d6ZBY8RU
俺もE5持ってるがホワイトノイズとかあんまり感じないな
あと電池切れした後に入れ直すと音量最大になるよ
個体差があり過ぎのようだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:17:41 ID:BIexBIZ6
E5
俺が確認した個体差。
電源OFFでのボリューム最大状態。
ホワイトノイズの大小。
電源OFFでもソースの音がする。
ブーストスイッチの作動での歪みの大小。
572566:2009/05/27(水) 20:21:33 ID:6vBEww/4
とりあえずE5聴いているけれど、確かにコストパフォーマンスはグット。これで3000円台は入門機としてはベスト。
>>556みたいな事カキコんだが、若干訂正、イヤホン買い替え程の効果は無いがイポ直挿しよりは良い方向へ鳴り方は変化する。
全体として音量をとり易くなって、直挿しよりはパフォーマンスの向上感はたしかにある。低音よりのドンシャリ傾向な鳴り方へシフトしている。
ただこの低音部だがブーストかかったみたいに持ち上がっているけれど、締まっているとか量感豊かにとかではなく、
イポの低音をそのまま持ち上げているようで頭打ち感が一聴してわかる。低音域が持ち上がっているので、相対的に高音域が引っ込んでいる。

ipod160G+DS-AUGpt+E5+Edition9バランス、ヘッドホン以外は取り揃えやすい環境。

ホワイトノイズの話になっているけれどFireye 1 Microのホワイトノイズがキツいというわけです、わかっているとは思いますが。
E5は殆どない、というかFireye 1 Microは音量調整できないのが厳しいね。ラインアウトできないとは。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:07:53 ID:iJpedKdo
>>565 購入おめ。おいらは先週の金曜日に買いにいった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:54:05 ID:lQsSCkBC
>>572
アンプっていうより、イコライザーで低音持ち上げたiPodの感想のようだな。
それはともかく、E5にどうやってE9バランスを繋いだのかを知りたい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:05:59 ID:It1BJY7J
E9バランス持ってる奴がE5如きを評価するかねぇ
576543:2009/05/27(水) 22:13:50 ID:M6NhI8lD
最大音量にならない例があるって事は個体差なのか?
もはや同一製品とは思えないけどまあいいや
寝起きがやたらハイテンションなヤツだと思っておくよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:46:11 ID:ksY17YnA
個体差が激しい機種ってことなんじゃね >E5
俺のも音量最大になったりホワイトノイズが酷かったりは無いな
使った感想は大体>>572と同じ
E9とか高級なのは持ってないけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:51:56 ID:6vBEww/4
>>574
普通に公式の変換ケーブル使用、バランス接続しなくても通常のE9とは鳴り方に違いがあってポタで使い分け可能。
無論バランス接続の大電流仕様の鳴り方は良いですが、それもアンプの個性であって各種のアンプとの共存使い分けは出来ます。

>>575
感想を述べるのならば買って聴き込まないと、と考えるモノですので。
安いし、手に入りやすいですしね。聴きこむと想定以上の鳴り方の変化があったので、その点で評価してます。
コストパフォーマンスは上位のポタアンよりは確実に上な点も好印象。
ただ今後も使っていくかと聞かれると使わないとは思うので、友人をこっちの世界に引き込むためのエサにするつもりです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:17:42 ID:xKtoTgZq
所有しないとレビューしちゃダメってスレの雰囲気だな。
どこが「気軽に〜」なんだか・・・。本スレより酷くなりそうだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:29:35 ID:lW2F3QVe
>579
持ち歩くスレでも同じこと言う人いるから
スレ分裂しても結局住み分け出来ずに両方に出没してるってことでそ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:31:22 ID:t2/C6bBD
>>579
なりそうじゃなくて なって欲しいんだろ?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:33:45 ID:xKtoTgZq
早速、本スレに俺の書き込みが貼り付けられているのだが・・・。
こっちのスレ住人のが程度が低いようだな。
業者のみなさん、やっぱり試聴じゃなくて購入しないとダメですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:37:54 ID:5a07hMkl
>>582
楽しいですか?構ってほしいですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:38:58 ID:xKtoTgZq
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 13:56:54 ID:9t1LHGGf
>>304
残念なことに「証明」にはならないんだよね・・・
ご苦労様でした。その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?


こういうレが付くくらいだからな。
こちらのスレでは購入品以外のレビューは駄目だそうですよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:44:18 ID:5a07hMkl
>>584
先週のレス持ち出して楽しいですか?そんなに必死で楽しいですか?

このくらい構ってあげればいいかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:49:02 ID:cTPzofEh
所詮隔離スレは隔離スレ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:53:11 ID:xKtoTgZq
購入しないとレビューできない雰囲気ですねの一言で袋叩きですか?


このスレでは「購入しないでレビューするユーザは認めません」と言う事で間違いないですね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:55:38 ID:0GnZUBnN
>>587
ほら、そんな子たち構ってないで…
いっしょに、あっち帰ろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:00:01 ID:opwDaYlN
>>587
構ってるのは俺だけ。
レビューは好きに書けばいい。
しかし業者とか素で妄想語ってる子はまともに相手しない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:01:06 ID:5a07hMkl
で。いちいちコピペすんな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:03:15 ID:+fns4i6n
コピペしてるの本人だろ。いつもの人は放置。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:05:53 ID:bAoGSrNU
さすが隔離スレだな。まともじゃない。
本スレにコピペして荒らすのやめてくれないかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:13:03 ID:cr7LQrus
購入もしないで試聴でちょっこっと聴いてレビューなんてされても参考にもなら無いからな。
購入者のみレビューすればいいだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:16:17 ID:opwDaYlN
>>593
別に決めつける必要はないわな。参考にならないと思ったらスルーすればいい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:41:59 ID:8/SnNzeC
基地外が多いなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:05:37 ID:puTPnYvW
>>595
わざわざ本スレにも書き込みご苦労様です
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:27:59 ID:lwMFsLF8
>>579->>596
まとめて、はいはい。

>>578
Fiio E5ぐらいの価格帯だとちょっと試してみ って感じで
奨められるのがいいよね。
やっぱりなんだかんだ言っても安さと入手性は強みです。
Fiio E5は話のネタに1個持っててもいいと思う。
新機種が楽しみですよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:42:43 ID:bViZ3WA9
>>595
自己紹介乙!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:31:40 ID:jox9PPST
E5ってDenDACに似てると思う。
過大評価されたり(余程酷い環境からのアップデートだったと思われる)価格が安いから敷居が低いのとか。

でもそれで物足りなくなって次へのステップがどちらもなかなか良いのがないのが難点だよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:41:18 ID:zGwyBJ1l
二世代目シャッフルを、30PIN変換アダプタとかでラインアウトさせても、そのアダプタの所で音質劣化起こっちゃうんかな、、
衝動買いでFiio買ってしまったが、大人しくnanoかなんか買った方がいいんだろうか。
でもケーブル自作とかもでけんし、、、ちょっと買ってみたつもりが思ったよりお金がかかりそうだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:35:06 ID:lnRa29PD
結局、こっちの住人が本スレを荒しているんだな…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:10:09 ID:DN+wjx/3
レオ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:34:12 ID:j3zG4i3P
>>600
iPod shuffleの話?
わざわざ30pin変換しなくても良いんだけど。
ラインアウトというものが無いのでヘッドホン端子でOK
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:26:22 ID:qkb9kf8a
>>600
普通にヘッドホン端子から繋ぐ、
でいいと思われ。
ラインアウト考えるなら
先にshuffleからグレードアップかな。
605600:2009/05/28(木) 20:42:12 ID:zGwyBJ1l
ヘッドホン端子でいま使ってるけど、ラインアウトしてみたかったんだ。
でも下のURLみたいなの使うと、そこ通った時点でもう劣化しちゃうのかなーと。
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014528888007202&af=eaf06
606600:2009/05/28(木) 20:44:07 ID:zGwyBJ1l
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:52:07 ID:G5h8HJfB
それは、イヤホンジャックの信号を30PIN端子に直結しているだけで、
ライン出力に変換している訳じゃないよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:00:11 ID:zGwyBJ1l
そうかー。ありがとう。
じゃあやっぱりnano辺り買ってみようかな、、、どの世代、種類でも、ラインアウトするなら音質は一緒なんだろうか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:07:32 ID:VOovPmX4
調べなよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:15:03 ID:+QQtKu78
【予算】:3万ぐらい
【使用してるDAP】:Walkman NW-1060
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ER-4P S化アダプタも所有
【使用しているラインケーブル】:自作ウォークマンWM-Portライン出力ケーブル 音量固定
【主に聞くジャンル】:アニソン、ゲームミュージック、クラシック、イージーリスニング。 ボーカルは90%女性
【希望音質】:ふらっと
【その他】、胸ポケットに入るサイズがいいです。 できれば国内で手に入る物で。

こんな私に合いそうな機種はありませんでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:20:58 ID:05eojOjh
>>610
国内入手を優先するとかなり限定されちゃうんで、Icon Mobileかなぁ

ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:25:17 ID:05eojOjh
>>610
すまん、Xシリーズなんだね。
そのままで十分良い音だと思うよ
ゲインが欲しいのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:33:27 ID:gn7l5ycO
3万も予算あるならそれで違うイヤホン・ヘッドホン買ったほうが間違いなくいいと思うんだが・・・
アンプはあってもいいけどイヤホン変えたときみたいな変化は感じられないよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:38:37 ID:+QQtKu78
>>613
私的に2〜5万で買えるデュアル・トリプルドライバのバランスド・アーマチュア型でほしいのがないので、今あるイヤホンで音質アップと考えました
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:41:25 ID:VfkfCzm9
アニソンなんて聴いてる奴にポタアンは必要ない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:42:42 ID:gn7l5ycO
そうか、上でも言ってたけど国内となるとほとんど選択肢がないに等しいからな
PCなら翻訳サイトとか、ネットで探せば英語知識0でも普通に個人輸入できて
選択肢広がるんだけど・・・
617名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:44:52 ID:lWX2mNFm
>>614
UM3Xとか今度でるけど、祭りで聴いたときは結構フラットで解像度高い感じだったよ!

ていっても鳴らしはじめて5時間くらいって言ってたけど…

予算オーバーだけど待ってみるのもありかと…

PHPAのことじゃなくてごめん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:51:18 ID:6nXeZVTQ
どうしても欲しいならK'sとか利用するのもありかもしれないが
勿体ないしなぁ、低音が好評なイヤホン1つ買う方が色々楽しめる
んじゃないかと思うなぁ、まあ無理に勧めるのは良くないので。
619名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 22:58:29 ID:MTwLrhJC
Icon Mobileですら胸ポケは難しい。しかも国内入手。
好みの鳴り方とは違うがE5かE3しかないような・・・。Walkman用ケーブル代の方が高価だな。
Fireye 1 Microもサイズがギリギリアウトだし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:00:16 ID:oCcc9Net
こいつ初めて名前聞くけど知ってる人いました?

http://www.phileweb.com/news/audio/200905/28/9016.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:06:30 ID:zdiQlabB
http://head-direct.com/product_detail.php?p=72#
HM-801Portable Player Preorder

買う人いるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:10:24 ID:+QQtKu78
>>619
海外だともう少し選択肢が広がりますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:12:01 ID:6nXeZVTQ
>>620
初めて聞いたけど、DAC付きで12kとか凄い安いなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:15:50 ID:axiwNqlU
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:16:13 ID:+fns4i6n
問題は、ボリュームがついてないことだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 23:18:31 ID:MTwLrhJC
>>620
Fireye 1レビュろうか?
ラインアウト非対応な時点で購入対象から外れた、試聴程度で参考になるかわからないが。
まず気になったのがホワイトノイズ、静かな曲ではキツイレベル。iQubeの次くらい、BA型イヤホンでの使用はやめた方が良い。
んで、音の距離感に変化がある。全体として一歩下がって若干ながら整理された鳴り方になる。音の位置取りが判りやすくなった。
以上。他は特に思うところはなかった。

>>621
ハイファイマン予想よりも安いな、夏ボーナスで買いそう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:25:35 ID:6nXeZVTQ
>>622
少しどころか、選ぶの困っちゃうくらい

>>625
見落としてた、ボリューム無いのか・・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:28:58 ID:05eojOjh
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:34:49 ID:MTwLrhJC
>>622
国内入手と持ち運びの条件がちょい厳しいので選択肢が減ってるだけだしね。
サイズ的には頑張ればIcon Mobileはいけるし、小型ポタアンならP-51でもよい、Iconよりは分厚いけれど。

参考になるか判らないけれど比較写真、左のiQubeがiPodクラシックと大きさは同サイズ
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090518/16/e-earphone/5a/ab/j/o0500037510182778859.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090518/16/e-earphone/a1/59/j/o0500028410182778861.jpg
つまりこれらにNW-1060を重ねて、ケーブルで接続してバンドで固定して胸ポケットに入れる。
結構、大変。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:47:48 ID:6nXeZVTQ
サイズの問題もあったの失念してた申し訳ない。
DAPと合わせてポケットだとPicoくらいしか思いつかないけど
予算超えてしまうしな、意外と難しいかも・・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:55:10 ID:hR7cofsg
Arrowがでれば条件ぴったりな感じだけどね。
いつになるんだか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:07:41 ID:Bgc5kLxP
>>610
HAMP627SXが一番いいですよ。
このスレでの評判もとてもいいし、少し大きいですが音質が最高です。
海外のメーカーの製品は信頼度が低いのでよくありません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:10:04 ID:9JCKS75B

>海外のメーカーの製品は信頼度が低いのでよくありません。

何をお勧めしてもいいけど、この一文だけは納得できないな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:14:04 ID:t0JWRhnS
もはや釣りというのにも酷すぎるなwwww
こういうのってなんていえばいいんだ?w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:24:05 ID:zFOF2GGe
>>634
えーと…儀式?w

つか釣りだろ。業者でも書かんわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:25:45 ID:t0JWRhnS
もう儀式でいいやw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:26:13 ID:Bgc5kLxP
HAMPと書くだけで否定する人たちがこのスレにも来てしまったようですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:27:36 ID:t0JWRhnS
えっ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:30:08 ID:0ISQIKkB
>>629 >>630
胸ポケットには入らないかもしれないけど、P-51とPICOにはすごく魅力を感じます。
ベルトポーチでも使ってみるかなぁ。 胸ポケットだと汗が怖いし。
値段と納期がかかるから、とりあえず安いFiio E5を買い使いながらじっくりと検討してみます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:31:10 ID:29TPMQFV
こっちのスレでHAMPを否定したら駄目だろ。初心者に一番のお薦め品なんだから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:31:26 ID:9JCKS75B
>>637
逆煽りか?
中々戦術が巧妙になってきたな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:33:45 ID:MmVVoo2q
>>634 お約束。

Pico SlimとかThe Shadowが出るんだから、それに期待してもいいんじゃないか?
とか思ったけど・・・国内でもなければ予算内でもないな、すまない。

正直PHPA+DAPで胸ポケットはかなりシビアだな。

XシリーズやKENWOODのやつに直ざしが、
胸ポケットの音質限界だと考えるしかないような気がした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:34:03 ID:9w2jOtkX
E5人気ですね
E3も構ってやってください
個人的にはE5は普通だけどE3はなかなか良いと思ってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:35:29 ID:9JCKS75B
>>639
P-51は納期すぐだよ、値段はまぁあれだが。
大き目のシャツ(アウトドア用とかみたいな)ならipodmini+P-51で胸ポケットでもはいるな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:35:56 ID:Bgc5kLxP
私はいろんなアンプを聞き比べた上でHAMP627SXをすすめているのですが。
荒らしばかりでまともな反論が出来る人はいないのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:37:28 ID:9JCKS75B
>>643
E3はラインアウトNGな点で机の肥やしになってます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:39:17 ID:LXbieJBn
いいんじゃね?煽ってないでちゃんと良さを語ってくださいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:39:57 ID:Z8y5dlI7
ちょ、上の方でE5のレビュー書いた者だがどっかいったw
ちっさ過ぎるのも考えものですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:44:16 ID:y37hxZpr
>>648
俺のE5もよく行方不明になる
色が黒だからってのもあると思う
E3は黒買ったもんで、ここ2週間見かけていない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:46:30 ID:9JCKS75B
>>645
音は否定しないよ、自分は。
HAMP134DBX買ってOPA627APに交換して使ってるし。
ただ持ち歩く用途にはケースサイズなど考えるとダメだな、別室など室内でのサブ用ならいいとおもうが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:33:38 ID:0ISQIKkB
>>642
ぐぐってみましたが・・・
小っさっ?! これで500$以下で買えるんならほしいかも。
問題はいつ出るか、ですね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:41:05 ID:VwqsqsHc
ねーねーはんぷほめるひとは
なんでみんな敬語なの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:03:09 ID:UmKy2L2f
>>645 >>650
HAMP134DBX使ってるけど横幅があるから
移動中に使うサイズではないな

基板キット買って小さいケースに無理矢理収納
したほうがいいと思う
9V電池外付け可だったらかなり小さくできるな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:04:19 ID:EpTlA9xY
>>652
貴殿はクリムゾンコミックスのガイドライン住人にも同じ問いを投げかけるのですか?
ヤボのきわみですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:13:57 ID:+S3ckfcc
Pico SlimにせよThe Shadowにせよ、これからのポタアンは(市場が成長するなら)
こんな風なコンパクトで高性能で、でも中身がいじれないクローズドシステムに
成ってゆくんだろうな。デジタルアンプとか、DAPからの無線デジタル転送とかさ、
デジタル音場制御とか、そうゆう方向で便利なんだけど、味も素っ気もないモノに
成ってゆくようなそんな予感がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:01:17 ID:607Afdri
そこでPDAですよ、PDA、たれぱんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:32:21 ID:VwqsqsHc
ああ、
P D A っ て
ば ん だ の略なんだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:49:23 ID:1wqXFgx6
>>657
なにをどう略してそうなるのかkwsk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:27:54 ID:UGLqN4pF
>>658
別スレでたればんだ言われてるから。
660名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 14:55:32 ID:LOlw+i4T
質問です。
10proとSR-71Aの相性が悪いと聞くんですが何故ですか?
低音過多になるとかですか?
ご存知の方回答よろしくお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:25:01 ID:VwqsqsHc
>>658
TOKYO > TKO
NARITA > NRT
PDA > PANDA
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:02:17 ID:BBeoriTP
TOKYOはTYO
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:45:17 ID:K5vYtL67
>>662
アホかw
664名無しさん@お腹いっぱい :2009/05/29(金) 18:37:57 ID:Z8y5dlI7
>>660
久々に両方引っ張り出して聴いているけれど、別に悪くは無い。
強いて言うならば、iQubeの音の締り高域が出る、V2^2のパワーとアタック力とかの強烈な個性が無い点。
よくも悪くも全体の鳴り方の底上げ以上に特徴が少ないのがSR-71A。量感の増し増し感はグットだけど。
まぁ、10proの横方向一方への音像の広がりをより強調して音場の隅の量感が増す感じなので、
曲によっては上下、左右、前後の音の位置や量に違和感を持つかも。
とは言え、これは10proの特性みたいなものなので、他のアンプでも似たような事は言えるんですがね。
665名無し@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 20:11:07 ID:LOlw+i4T
>>644
ありがとうございます!
とても参考になりました!

個性がないんですか…

ちょっと残念です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:27:53 ID:F/kDRuxk
71Aはポタアン界のHD650。非常にレベルの高いところでバランスがとれているため欠点らしい欠点がなく素晴らしいのだが特長を一つだけ挙げたりすることができない。
667名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:18:39 ID:LOlw+i4T
>>666

なるほど。
所謂人によってはつまらない音ってやつですか?

こうなるとiQubeも気になりますね…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:02:35 ID:G3zVaL/3
個性がないのが個性でもある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:49:40 ID:Mj5fHNkD
貶める話しか出来ないのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:34:28 ID:s86F+hAX
>>669
どwwwwこwwwwwがwwwwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:02:02 ID:BIbj+F53
本スレと段々区別がつかなくなってきた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:23:04 ID:5ZKrwDr6
まあ、つまらない音、てなんでそんな
ネガティブな受け取り方しかできないの?
とは思うが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:29:15 ID:j4NrAhI4
個性wwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:59:18 ID:78PRu43h
いくら強がってもポタアン界は基地外の集いですからね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:10:19 ID:7UK4LyvA
じゃあ71Aは究極のバランス型か。良いね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:22:42 ID:33XtmVIU
>>675
究極のバランス型はOJIのアレだろjk
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:39:33 ID:Ym/j74Ds
P3+やべえです

もう確実にHAMP627≦P3<<<P3+だわ

HAMPには5524で十分だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:49:37 ID:A+X+eWHq
機種自慢は本スレでお願いします
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:14:29 ID:VM0OrsAf
>>677
どうヤベェのかkwsk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:31:43 ID:KHh39f62
なにか見てると今度はP3+祭り状態だな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:53:33 ID:A+X+eWHq
P3+はスレ違いです
機種自慢は本スレでお願いします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:03:36 ID:ifmiMiTO
>>678
P3もちでP3+気にしてるところ。デフォルト状態で音の変化とかある?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:12:02 ID:yYd0ItJN
678じゃないけどデフォの音はかなり違う。
すっきり系じゃなく豊かな音。
RSAの影響を感じる。音場も広いし。
あとケースに高級感がある。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:36:56 ID:5ZKrwDr6
>>683
ポチろうか迷ってる俺を誘惑するなあっw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:41:57 ID:b3fyHoeF
P3+うちもきた

なんか質感上がったなー
音もちらっとしか聴いてないけどなかなかいいかも

しかしヘッドホン端子に銀色のカバーがない…
インプットの方にはtycoのカバーついてるのに。
以前ヘッドファイで見たやつには両方ついてる…

質問した方がいいかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:45:36 ID:5ZKrwDr6
>>685
いっこ質問。写真見るとボリューム換わったっぽいけど
ギャングエラーある?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:45:11 ID:b3fyHoeF
>>686
ギャングエラーは無いですよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:56:58 ID:gacEIHZH
P3+について聞きたいんだけど、注文してから発送のメールってくる?

あとやっぱりコンデンサはニチコンのHZ3300μF?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:03:13 ID:b3fyHoeF
発送メール来るよー

火曜日に注文して木曜日に発送通知来て
今日届いた。
相変わらず早い仕事だ。素晴らしい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:05:30 ID:b3fyHoeF
しまったコンデンサのこと書き忘れた
コンデンサはニチコンHZの10V2200μFです。

あー暇人だな俺…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:20:19 ID:ifmiMiTO
いやいや感謝してますよ。

3/4chの切り替えってどうなってる?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:58:38 ID:gacEIHZH
>>690
乙。
あれ、電気容量減ってるな。
きたらKWの3300μFに付け替えるか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:16:22 ID:t2WXXWdp
>>653
キットだったらマルツのもおすすめ
エレキットみたいな基板だから初心者にも安心

ボリュームが半固定だから小さいAカーブ買って
工作すればOK
単四電池x3だと小さく収まるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:17:18 ID:t2WXXWdp
>>655
ディスクリートからOPAMPになった時点で
ブラックボックスです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:29:56 ID:j4NrAhI4
P3+気になってきた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:51:23 ID:5ZKrwDr6
>>687
レスありがとう。
他のスレでもなんか良さげだなあ…

いかんポチりそうだwいま金無いのにw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:13:35 ID:5ZKrwDr6
今日オヤイデにいったらコスモウエーブのポタアンのチラシ置いてあったわ。
代理店始めたのか?

売るついでの充電時の危険性を直しました、つーなら考えんでもないけどな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:43:30 ID:t2WXXWdp
>>697
前から扱ってたよ

>>696
誘惑が多くて参るね
自動車税に車検もあるから見送りだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:28:44 ID:1vZys4Xo
icon-mobilって音の変化はどれくらい変わりますか?
またどのように変わりますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:50:15 ID:3LLqAssP
釣りにすらならないwwwwwwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:41:40 ID:9JE6zf7f
>>699
直挿しと比べたら迫力は増すね。

いきなりIcon-Mobileで聞いてもあれだから直挿し→Icon-Mobileで順番に聞くと
結構わかる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:00:41 ID:tIl1kVHm
順番に聞かないと分からない、てね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:10:26 ID:GVfJ1GrW
Fiio情報
E1 iPodユーザー向けの携帯用
E7 USB-DAC搭載のものでPC接続も可能なもの
6月か7月に発表予定
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:15:11 ID:9JE6zf7f
>>702
これは手厳しいww

>>703
E1ってE3より安くなるのかな?だとしたらどんだけwwww?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:20:20 ID:y+P+nIcw
HAMPに詳しい人がここにいるんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:37:18 ID:umEw6wES
純粋に楽しむとかいうわりには
Iconmobileには厳しいんだな
なんか気持ち悪いぞ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:42:36 ID:CrDRkc6i
>705
持ち歩くスレの書き込みの人でしょ
ここのスレはあっちよりレベル低いから満足する話は出来ないと思うよ
あっちのスレは気に入った話は盛り上がるくせに
飽きた内容や気に入らない内容には冷たいからね
質問した人を見ずに選別しているから
あそこを「本スレ」って言うのには抵抗があるな
本気出せば本スレに値する知識と経験があるのに残念だね

というわけで、俺が知っている限りじゃ
下の2つ当たれば何とかなると思うよ

【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241279736/

下はAV板だからポータブルAVスレより大人が多いと思う
ポータブルAVスレに荒み具合は未だに慣れないな
あと誘導されたからってマルチはするなよ
住人が結構見てるスレ重複しているんですぐばれるから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:32:10 ID:54R206RZ
誘導してもそのIDの人はこないw
てか毎日のようにこの流れでよく飽きないなあいつもの人は。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:09:45 ID:tP/MAHdD
>>707
文章の前半は余計。
いちいちあっちだのこっちだの
誹謗中傷しなくていいから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:22:58 ID:n5LqlvWa
製品(HAMP)に関する質問ならこのスレでいいんじゃない。
その2つのスレはHAMP持ってる人ほとんどいないような。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:44:46 ID:iSZkLQ1A
>>707
お前、このスレの1かもう一つの派生スレの1だろ?
毎回、煽りや貶める事を書いておいてポタAV板の荒み具合に慣れないとかよく言えるな。
お前自身がしている事が荒らしだという事を認識しろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:55:39 ID:GVfJ1GrW
>>705
本スレで聞いてた人?

電圧変えるときは内部電池を外して、外部電源で試してね
標準が9VのACアダプターなんだから、それは持っているという認識でOK?
センター+のACアダプタ見つけてきて12Vで試してみたら?

あとはどっかのスレで書いたように、単三電池ホルダー買ってきて
ニッケル水素充電池1.2V×8本か10本で駆動してみたらいいよ

セリアの105円ニッケル水素電池でOKだから充電器があれば簡単に
試せるぞ

電池ケース
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=16108
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=16095

スナップとコネクタ(要工作)
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=5857
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=15562
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:08:36 ID:1vZys4Xo
順番に聞けばわかるくらいですかー。。。

同じ価格帯だったらこっちのがいいっていうのはありますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:47:23 ID:WfEUFGhS
好みしだい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:29:15 ID:My6/Ic5M
ここのスレの人みんなラインアウト?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:52:53 ID:y+P+nIcw
HAMPについていろいろとご指導ありがとうございます。
とりあえずACアダプタから試してみます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:07:57 ID:qcS0eRoL
ポタアン使うくらいならラインアウトじゃない?そうじゃないと意味ないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:23:47 ID:hi+bhwuL
意味なくはないだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:46:24 ID:qcS0eRoL
ラインアウトしないでポタアン使うならその分で良いイヤホンでも買ったほうが
はるかにいいよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:51:47 ID:PNYGyGOP
HAMPについての話題はこのスレが一番ですね!質問にも丁寧に答えてくれるし。よかったよかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:56:19 ID:D68OgV5o
ポタアンは本来、足りない出力を補うためのものだから、そういう意味で>>718の言う通り。
両方備えているなら、ライン出力の方が好ましいというだけの話だ。
元々出力不足に悩むことのないイヤホンあるいはポータブルヘッドホンを使う人たちは
そのあたりが今一つ分からないのかもしれない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:06:55 ID:hi+bhwuL
>>719
そりゃできるだけそうしたほうがいいけど
ヘッドホンアウトから使ってるやつは無意味みたいな言い方に聞こえたからさ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:37:06 ID:lyTCy9nL
昔、ハピケのオヤジに問い合わせた事があるが、ラインアウトもホンアウトも変わらないですよって言われたw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:24:56 ID:qcS0eRoL
>>723
変わらないわけがないし・・・パピケのオヤジじゃ何とでも言って売りにかかるだろう。

>>723
気分害したらスマンが、ラインアウトしないでポタアン使うのはもったいなくね?
ラインアウトしないなら良いイヤホンにして直で使ったほうが結果良いと思うけどね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:37:05 ID:4XRzdpmT
>>703
どこに出てる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:01:21 ID:tUdGV6UR
>>724
すべての再生機でLineOutできるわけではないので
「shuffleを除くiPodだったら」という条件付きなら賛成

WMはボリューム連動とか固定とかあるんだったよね

>>725
オフィシャル情報じゃないよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:12:32 ID:v272Hq57
質問なんですが皆さんDAPとPHPAはどのように持ち歩いていますか?

特に大きめのサイズのPHPAを持ち歩いている方はポケットなどに入らない場合どうしてますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:25:45 ID:1uiq01O2
右手にiPod、左手にアンプを持って歩く。
両手の振り幅がかなり大きいのでDockケーブルは1m以上は必要。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:59:01 ID:8GpZfgqI
左の胸ポケットに入れておくと、ふいに心臓を狙われたときも安心。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:10:56 ID:g00K0t3G
マジに回答するならバッグに入れるのが一般的?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:27:25 ID:WtqkkWdZ
P3+
結構評判良いな。ポチるか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:51:22 ID:eXWUCwzO
>>731
あの値段でかなり遊べるのがいいよ。
音も結構いい。
オペアンプ変えたりして自分好みに
近づけられるのが楽しい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:09:49 ID:WtqkkWdZ
>732
キャラがXM5とかぶるから悩んでるが、多分ポチると思うw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:44:39 ID:ODhJiYqp
>>727
DAPがiPod 4genなんでカバン、長めのDockケーブル>Fiio E5>イヤホン

>>729
良いこと教えてくれてありがとう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:54:37 ID:v272Hq57
727で質問させていただいた者です。

皆様回答ありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:01:54 ID:eXWUCwzO
>>733
XM5だとオペアンプの感覚が狭いから使えるのが限られそう
P3はデュアルシングルいけるから幅広く扱えるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:09:38 ID:WtqkkWdZ
>736
XM5もデュアル、シングル使えるが、確かに遊び幅もP3+の方が遊べそうだな。ポチってくる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:32:51 ID:a6ekWbfU
P3、XM5両方持ってるがP3+ポチった。XM5はローリングを楽しむのもいいがそれ自体
完成度が高い気がする。P3で気に入らなかったOPA211がすごく嵌ったのでそれで使う
つもり。

P3+は、やっぱりローリングで遊ぶため、だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:41:42 ID:4XRzdpmT
V80→E3→10proで使ってる
フォンアウトにアンプ繋げてるわけだが、かなり効果あるぞ
音に迫力が出る
ラインアウトじゃなくても組み合わせによっては良くなるのもあると思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:18:18 ID:aX2OHIZs
ラインアウトにこだわる人は
ヘッドホンアンプを2度通して変な癖付けたくないってことだと思うよ
自分の気に入った音になるなら何の問題もないっすよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:16:13 ID:DqmsxE6l
>>740
>ヘッドホンアンプを2度通して変な癖付けたくない
そういうことではないが、3行目はその通り。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:17:30 ID:7oI0M+9F
以前Voyagerを購入したと書き込んだ者です
平均して電池のもちはアルカリ9Vで50時間ぐらいでした

音質的には以前書き込んだのと大差ありません
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:17:56 ID:m2LVUqrG
>>740
>>726が書いてる通りで、ラインアウト無しは使うなって
極論にもなるからな

本人次第。
混んだ車内でポタアンそのものも本人満足でしょうからね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:31:19 ID:7uD9ow0k
>>738
比べてみた。
XM5は機能がたくさんあって便利。特にあけなくてもよい充電とか。
P3+は、電池6本を出して充電するのがちょい面倒。電池重いし、ゲイン調整もジャンパだし。
でも音はXM5よりも基本美音系で、オペアンプ+バッファの組み合わせによる変化の幅は大きいように感じる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:46:22 ID:OBlRiVB9
P3+充電機能ないのか。
じゃあ見送りかなぁ・・・。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:26:33 ID:uWqWShi6
>>744
6本か。たしかに充電器3つ必要だなぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:41:13 ID:vAMFex1g
P3はエボルタAAA4本パック+急速充電器が2組必要なブルジョアポタアンだからな
さらに最強にするには入手困難なBUF634uが最低でも10コ必須だし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:59:11 ID:f22OSsNJ
>>747
最強とかどんだけ中二病なんだよ。
BUF634UスタックしてもSR-71A、SM4、HAMPには並ばないぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:22:57 ID:W5UgYkjl
>>748
よく嫁。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:05:17 ID:Rt2IZw4V
>>748
一個余分なのが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:38:46 ID:A1yw4SPb
>>750

釣られんなよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:44:11 ID:N5B45gxs
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:44:52 ID:N5B45gxs
誤爆><;
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:15:37 ID:wEPdMp7b
はあ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:05:50 ID:5T9j3UYB
歯磨きしながら見てたら噴いて画面が歯磨き粉だらけになったわ
どうしてくれる
756712:2009/06/02(火) 23:15:44 ID:A+naBbve
HAMP134を627APに変えたアンプを自宅に転がってたプレクスターの
ACアダプタ12Vスイッチング電源を使ってみたけどなかなか良いね。
ノイズ混入するかと思ったけど大丈夫だったよ。
据え置き用途になってしまうのが難だな

HAMPは禁句的に扱われているが、実際聴いてみるとホワイトノイズも
少ないし、ハイインピーダンス以外だとちゃんと鳴らしてくれるんで
いいもんだよ
これからはValve-Xは発熱が嫌なんでこっちでいいかと思い始めてる

$100クラスの中華PHPAがいろいろ出てるからそっちも気になってる
けどね
iBassoいっちゃえみたいな気もするけど、天の邪鬼なもんでね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:31:48 ID:DqmsxE6l
>>756
過充電対策しない限りネタアンプ扱い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:37:40 ID:A+naBbve
>>757
ん?
電圧上げていることもあり、内蔵電池を抜いての利用なんだが。

過充電に過敏になりすぎるとちょい前のNi-MHひげ剃りなんて
使えないよ
過充電以外は問題ないと思ってるのかな?
潔癖症なのかな?
メジャーな製品でも過充電防止機能無しの家電は多いんだけどさ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:41:29 ID:DqmsxE6l
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:43:49 ID:HJtb47ij
ああ、「10時間タイマーかけてあげるだけ」の人か。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:47:06 ID:A+naBbve
>>760
他のポタアンはすべて過充電防止付きなのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:51:30 ID:HJtb47ij
俺が持ってるのは全部ついてるなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:54:08 ID:WnFW4T5t
ID:A+naBbveさん おもしろいですね^^
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:57:51 ID:A+naBbve
>>762
kwsk
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:00:23 ID:rjCMPdzg
充電物頬って置いたらボカンと爆発なんてものあるのがおかすぃ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:01:48 ID:YFdKvD1s
>>765
爆発はしないと思うんだが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:02:03 ID:fa4DLMKA
つか過充電対策云々で「潔癖症」呼ばわりされたのは初めてだよw
HAMPを貶めてるわけではなく、例え音が良くても危険物はいらんってだけなんだがな。
俺は潔癖症デスカ?

ねえよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:09:51 ID:YFdKvD1s
>>767
潔癖症だろうな
リモコンにラップしたりしてそうな感じ

一つの欠点をあげつらい、wikiに罵倒するような香具師だろ
家電マニアかつクレーマーの素質あると思うよ
あ、クレームはいいけど、金品を要求したらNGだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:10:00 ID:NLbP/YnY
マジスレするが、
HAMPこっちのスレでは許してやれよ。
向こうのスレに来られるとたまらん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:11:50 ID:KPELzuts
>>764
なんで?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:15:56 ID:fa4DLMKA
>>768
全然的外れです。何を言っているの?
一般に売る以上は過充電対策したら?といってるだけで、それ以上でも以下でもないよ。

まあ、そもそも荒れる事を書いたのは俺だな。悪かった。
つかリモコンにラップする方が汚いって事じゃなかったっけな。スレ違いだけどw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:16:55 ID:1Q4N5BLB
>>768
絶対にID変えるなよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:19:44 ID:YFdKvD1s
>>771
ハンディ掃除機、シェーバー、PANAの充電器などにも
クレーム入れような
アンチHAMPだったらよそ行けばいいのに続くなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:20:10 ID:qfPQYks5
別に過充電防止回路ついてもかわねーし。問題はそこじゃないってわかんないのかね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:21:11 ID:fa4DLMKA
>>773
ん?>>771読んだ?
絡みたいだけならスルーするよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:21:20 ID:YFdKvD1s
>>772
どうやったら変わらないの?
日付が変わったら変わるから明日には変わってると思うが

にしても小学生レベルだな顔真っ赤なんだろうな
はずかしいぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:22:35 ID:YFdKvD1s
>>775
ネタアンプ と言い出したのが顔真っ赤な香具師なんだが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:22:48 ID:KPELzuts
「顔真っ赤」は基本的に先に言ったほうが負けである。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:24:09 ID:YFdKvD1s
>>778
という反論をした香具師が顔真っ赤
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:25:04 ID:fa4DLMKA
>>777
悪いが、その程度の煽りなら何とも思わんのよ。
もっと強く煽るか、絡まないか、のどちらかにしてくれ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:03 ID:YFdKvD1s
きっとあっちでSR-71Aで煽られて購入、P3+を釣られて購入して
イライラしてるんだろうな
ガンガレな、せいぜい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:15 ID:1Q4N5BLB
いいぞその調子だ!
自ら引くってことは絶対ないからな!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:43 ID:UbndrL7b
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:56 ID:YFdKvD1s
>>780
スルーするよと行ってる顔真っ赤くん、スルーしろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:27:53 ID:ixY0g78i
過充電防止が無い時点で売り物としては失格なのは当然。

電池の寿命を著しく縮めることを推奨した製品という事だ。
つまりタイマー付きとも言える。
転極により液漏れも起こすし。電解液が流れ出れば基板もろとも腐食する。
過放電防止も付いていないんだろ?
そんなものはネタアンプ以前にジサッカーの作品未満。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:28:47 ID:YFdKvD1s
>>785
ここでひゃーぎゃー騒がずに製造元にメールしてやれよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:29:37 ID:YFdKvD1s
日本語メールでOKだぞ
中学生レベルの日本語でも通じるから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:29:51 ID:fa4DLMKA
>>784
なんだ。初心者か。
それっぽい言葉で釣ってからかうのなんて基本だぞ?

もうネタもないかな?あるなら絡め。ないなら本当に以後構わない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:32:01 ID:OauAgaB+
香ばしいな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:32:24 ID:1Q4N5BLB
>>787
中学生レベルの日本語ってどういうことですか?><
早くいなくなってください!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:33:04 ID:YFdKvD1s
でたー、初心者
あと高い機種=良い機種じゃないからね
にわかはこれだからなぁ

仕事あっから寝るぞ
厨房は授業中に寝ないようにね

792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:34:43 ID:vvZ5o/ch
相変わらずの連投っぷり
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:34:55 ID:fa4DLMKA
>>791
お前…待っててやったのに、そんな通り一遍の事しか書けないのか。残念だよ。
さようなら。構ってもらえてよかったね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:36:41 ID:YFdKvD1s
>>793
アニソン聞きながら寝てくれ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:37:28 ID:YFdKvD1s
>>792
ぜったいにちゃちゃ入れ野郎が出てくるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:39:05 ID:fa4DLMKA
さて。皆さんスレ汚しすみませんでした。

ところで>>783は何?ほかのスレにも貼ってるみたいだけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:43:02 ID:1Q4N5BLB
>>796
マジキチの連投じゃね?以前も本スレで晒されてたはず。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:47:17 ID:YFdKvD1s
>>797
寝ようと思ったら、ぜんぶ俺のせいかよ
違うぞ
連投は相手の顔真っ赤くんも一緒だろ

そんな暇あったらメーカーに問い合わせの
メール入れろよ
過充電問題が解決したら買うんだろ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:49:26 ID:0MX057rn
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:49:57 ID:1Q4N5BLB
誰もおまえの事言ってねーよwwwww
以前非常識な日本人だってことで晒されたやつだよ

ってかマジキチって認めんなよwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:51:40 ID:fa4DLMKA
>>797
そっか。ありがとう。すげえな…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:14:35 ID:KPELzuts
こいつ顔真っ赤くんでいいんじゃね?ww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:26:43 ID:NLbP/YnY
義務教育の皆さん、いつまで枕投げやってるんすか、もう寝なさい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:58:36 ID:NkiBp6xE
いきなりスレ伸びてびっくら。暇だねぇ
>>799
ラジコン用のだね
急速充電だしちょっと違うと思うよ
それ言い始めたらリチウムイオンなんて怖くて・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:03:21 ID:0MX057rn
>>804
どんな電池も、少なからず危険なものと認識することが大事
と言いたかっただけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:13:47 ID:NkiBp6xE
>>805
スレ違いだけど、アルカリの液漏れもひどいものなぁ

それにしてもHAMPだと荒れるねぇ
なんでだろ
おれも使ってるけど、音は荒れていないんだけどもな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:45:57 ID:HOrooIRA
他のアンプコケにして宣伝ばかりするからさ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:52:17 ID:qfPQYks5
HAMPだと荒れるんではなくて、いつもの荒らしがHAMPをネタにしてるだけ。

間違えないように。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:24:23 ID:1frfTyz0
基本的に充電池で爆発とかいうやつはリチウムイオン系とニッケル水素系の違いも解らない情弱以下の無知。

マンガン電池は液漏れしないと思ってそうw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:16:00 ID:x5vE5ika
まあ、なんだ。危険だの何だの釣った俺が悪かったよ。
つまんない子しか釣れなかったしな。自重するわ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:50:06 ID:HOrooIRA
プッ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:24:15 ID:01dazOJo
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:25:08 ID:01dazOJo
誤爆><;
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:17:20 ID:X24IyfZ0
>>813
お前いいやつだなwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:55:59 ID:OauAgaB+
マルチ氏ね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:41:15 ID:o8UcyUoG
痛い人が多いな
>>810とか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:31:43 ID:dOA3vT+W
>>816
お褒めにあずかり光栄です。

これでいいか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:49:48 ID:J2oiRwcR
プッ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:14:02 ID:tk1x7pzO
ひー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:22:12 ID:nVqtAAp6
マジで間違えてるのに釣ったふりするのはカッコ悪いね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:46:46 ID:OQzmMMHy
>>820
うわぁー、まだやる気なんだ。すごい執念
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:09:59 ID:DH6wDDYL
予想通り、順調に糞スレ化。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:36:05 ID:6iTFRZvz
>>820
なんか面白い事のひとつでも云えないもんかな。
取りあえず聞いてやるけど、間違えてるって何を?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:19:01 ID:tp40baY1
>>823
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:40:39 ID:TV6sni6g
もうめっちゃウキウキ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:25:40 ID:WbdJUOKP
そろそろ流れを戻そうよ。
P3+とか結構楽しい事になってるしorz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:25:06 ID:ILiY4xmd
HAMPの外部電源化とかもっとkwsk
いまのとこ12V化すれば変わるってとこまでだよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:14:42 ID:qhR+4BEm
P3+を
L/R:OPA627BP x2
buf :(BUF634P x2+スタック100Ω抵抗) x2
3/4:OPA627BP x2

でバーニングしてるけどどうなるのか楽しみだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:12:58 ID:6kI+X7Qy
バーニングktkr
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:23:38 ID:qEjohq7L
そろそろ燃え尽きたんじゃないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:27:09 ID:LjsfFzua
オクのペンギン、12000円だったね
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130575961

いまも順番待ちなのかなぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:34:55 ID:LjsfFzua
>>827
HAMP134DBXをOPA627APに交換して使っているけど
この前ここで中の電池外してというのを読んで試してみた。
100円ショップのセリアが近所にあって良かったよ

ニッケル水素単三*8と*10を試したけど、*10の12Vが良かった
持ち運びで据え置き用途が多いからこれで良い感じ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:22:13 ID:6UzKRK2C
627載せれば音が良くなると思っている症候群
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:13:34 ID:XxQ4N2pL
だな
自慢したいだけだろう
って自慢にもならないが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:43:47 ID:x3Sz3E7E
OPA627APって頻繁にでてるよね
あたかもこれ以外考えられないみたいに

そんなにいいの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:47:33 ID:z7NVUSxQ
(´・ω・`)知らんがな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:52:13 ID:oAj0KCKX
627AP,AUは所詮安物。BPこそ選別品でありHAMPに載せるのにふさわしい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:29:54 ID:isATuLPG
ここはぐっと我慢の子

がんばれ、俺
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:21:58 ID:7PgNmflU
>>833
聞いたことないの?
>>837
聞き分けられるんだ。すごいね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:27:42 ID:7PgNmflU
>>832
荒らしたくて仕方がない人が多いなか、情報乙

電池駆動だと余計なノイズも入らないしいいね
12Vぐらいで抑えておいたほうがいいと思う

仕事柄サンプル品があるので627に交換してみるわ
CANタイプもあるけど聞き分けられないだろうな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:28:07 ID:x9W6+3rY
>>839
くやしいのかわからないけど、なんかいってること矛盾してね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:33:13 ID:7PgNmflU
>>841
134と627の違いはわかる
AP,BPの差はわかんない
ということ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:05:00 ID:KbF2TaQJ
>>842
オレもAP、BPを聞き分ける自信無い
あの回路では、測定器レベルの耳じゃないと無理

844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:05:06 ID:fLmGi0KV
627APとBPの違いはイヤホンじゃ俺は自信はないが、
HD25とか900STでそこそこの環境で聞いたら、結構な人が分かるぞ。
生産国の違いや、下手すりゃ変換基板にハンダ付けした直後と
半年経ったものでも違いが分かる。どっちが良いかは別としておいてな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:24:00 ID:NlYlEWih
我慢すると何故か伸びないこのスレ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:20:32 ID:KbF2TaQJ
>>844
エージング前後はわかると思うけど、ロット違いもわかるとはすごい!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:45:58 ID:fLmGi0KV
>>846
凄くないよ。うちにマレーシア産と台湾産のBPがあるんだが
846氏も俺の環境で聞いて貰ったら絶対分かる。
ロットはそんなに気にするほどのレベルじゃないが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:03:47 ID:KbF2TaQJ
>>847
OPAMPの違いをくっきりわからせるアンプってなんだろ?そのアンプって何?
OPAMPそのものより周辺回路なんだろうなと思う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:39:18 ID:eQ6PFq4m
今のところ、XM5にAD8610+BUF634なんだが、他にオススメの組み合わせありますか?よかったら教えてください。切れ味と厚みと艶を重視で。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:00:29 ID:qtXn/w2B
>>849
俺はまさにその路線でOPA211にして納得してる。

AD8610もいいよね。気に入ってるMinibox-E+がその組み合わせ。(BUF834X4だけ
ど)XM5ではまだ試してないから今度やってみよう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:03:45 ID:qtXn/w2B
あ、BUF634X4、ね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:07:27 ID:eQ6PFq4m
>>850
OPA211
試してみます。
ありがとうございます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:20:19 ID:lj3wE+uZ
>>848
自作アンプなんだが、AV板の自作改造スレではメジャーな
Simple Class ABと呼ばれるオーソドックスなアンプ。
http://www.headphoneamp.co.kr/bbs/zboard.php?id=diy_sijosae&page=2&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=225
OPA211はもちろん、ゲインも上げればOPA637もこいつだとしっかり動いてくれるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:34:53 ID:iPVHiCyn
>>853
なるほどー。
ググったらたくさんでてきました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:14:47 ID:iT6SMHt6
マルツのポタアンキット買ってきて昨夜完成したよ。
完成直後はがっくりな音だったけど
さっきまで鳴らしっぱなしで放置してたら
完成直後よりずいぶんよくなった

ケースどうすっかなぁと思案中。
Ni-MH単4三本駆動で考えてたんでタバコの
箱ぐらいにはなんとかしたい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:44:55 ID:BFT25w1W
>>831
ペンギンは入手難が続いているってどこかで出てたはず
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:27:37 ID:/66Zs5xn
>>855
デフォのボリュームが半固定だkら2連に変更
入出力端子を外付けにするといいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:53:14 ID:slFuUwWy
荒らしについて
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを||
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:02:04 ID:ToJzGyAN
過疎ってるので投下。
俺は特にアニソンを好んで聴く訳ではないが、今の時代にはほとんどJ-POPとの区別はつかないんじゃないか?
昔から聴いているアーティストの曲がアニメで使われたりしているパターンがある。
まぁ、その時は聴くのが少し恥ずかしいのだが…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:32:13 ID:xEptZpgI
P3+のコンデンサを交換した。
nichicon HZ 2200uF 耐圧10V→東信工業 UTSJ 2200uF 耐圧16V
WIMA MKS2 0.1uF→WIMA MKP2 0.1uF
UTSJは音はいいんだがやっぱり大きい。。10Vのどこか置いてないかな。
電池とケースとすこーし干渉する。nichiconのKWだとちょっと低音弱いしな。迷うところだ。

表 ttp://www.cjb.net/images.html?f9487.jpg
裏 http://www.cjb.net/images.html?1c3e8.jpg

大量のヤニが、、なんか汚い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:19:26 ID:kOCDWoEL
へんなローダであげるの辞めてくれないか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:01:19 ID:Y3jKUyWB
確かにこれはひどいロダ。写真もまともに見れないではないか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:18:19 ID:GJ8AAjvG
それもそうだし改善スレでやれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:56:13 ID:HYvkDMua
ひどいってレベルじゃねーぞ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:00:07 ID:RcJl+qlG
SiteAdvisorから警告受けた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:25:16 ID:Ne086WFs
XM5をAD8610とBUF634で使ってるんだが。
BUF634をWB化しようと思うんだが、やめたがいいかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:34:06 ID:cKVmI0CA
つ【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:06:09 ID:D9K02qQd
>>857
ありがと
入出力とボリュームはすでに外付けに変えました
良い感じのケースがなかなか無くてタッパーに入れてます

これじゃあんまりなのでアメスピというタバコの缶ケースを
もらって、そこに入れようと思案中です。
単4も入りそうなサイズなんでもらったら加工してみます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 03:45:28 ID:8thb8A4F
本スレから移住
ポタアンでどんな音楽聞いてるのか、ポタアンの比較基準にしてる
CDとかを教えてください。

俺は竹内まりやの「デニム」が多いかな。
旦那(山下達郎)のバックコーラスの広がりとか楽器の定位がしっかり
してるんで、安い機器でも満足できちゃうのが難点なんだけど
FiioE5でまったり聞いてます。

外ではカナルは耳が蒸れてしまい耳鼻科に行った経験があるので、AKGの
K26pかゼンのPX200を使ってます。
部屋ではATH-AD1000かMDR-Z600あたりを使ってます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:51:37 ID:fTL0owt4
BostonのアルバムBoston
ギターが気持ち良い〜
デルプさんの声も良い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:19:20 ID:/IULQ8P0
>>869
本スレが酷い荒らされ様なので
その話題はやめれ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:31:24 ID:+xNYa5eg
>>871
それいつもの人ご本人様だから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:19:39 ID:ixskoSng
>>871-872
そろそろ阻止すんのやめたら?
本スレでちゃんとした話題出してくれってばよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:51:54 ID:/bPFa7cV
>>868
アメスピ吸ってるけど、缶って限定版のやつかな?
たばこサイズじゃなくてたばこの缶に入れるのか。いいね。俺も
やろうかな。ストックあるから必要だったら言ってね。(黄緑・黒・銀)

たばこ缶に入れるとなると電池ケース、電源スイッチも必要だね
パネル面(底)サイズは22x54.5mmだからレイアウト次第かな。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:22:36 ID:/bPFa7cV
低価格帯のが欲しくていろいろ情報収集してたら高知の店って
JD氏のとこなんだね ttp://www.hfi.jp/

Jaben Ordnance .22とかGo-Vibe Martiniがあったけど、
Go-Vibe Martiniは$149に対して14400円だからレートも問題無いね。
ここまで普通の値段だと拍子抜け
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:29:27 ID:VyuX5qiS
利益でてるのかな・・・こずかい程度で飲んだら無くなっちゃいそうだ^p^
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:34:43 ID:95ZqGpmo
>>875
昨日みてみたら改装中って出てたけどかなり増えたなwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:48:13 ID:/bPFa7cV
>>876
持ち上げると叩かれそうだけど、Paypalだけじゃなく、三菱東京UFJ銀行への振り込みOKって便利。
送料も全国一律だしね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:49:28 ID:ZZ+RnQeU
不良品は交換すると書いてあるけど、保証はどうなんだ?
たぶん本人も見てるだろうから、教えて下さい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:49:44 ID:KVmijROd
>>875
アンプサックってもうちょっとかっこいいのを期待してたんだが・・・
これじゃPorterとかその辺のケースでよさそうだなあ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:56:02 ID:uB3ISE34
>>873
ちと遅いレスだか、阻止とか意味分かんね。
本スレ酷いじゃんよ。それだけだよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:08:00 ID:6DAO6Mq8
誰かclassicと71Aが入るアンプサック?を教えてくれ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:08:44 ID:4np3BC1C
>>利益でてるのかな・・・

仕切り価格はユーザーの購入価格とは違うからね。
こうした趣向品の利益率が高いのが相場なんだが。



884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:15:32 ID:kDWTnCST
>>882
俺も気になります。
誰かおねがいします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:16:06 ID:XkypmM40
>>883
利益出してのあの値段だろうからね
輸入して税金払ってあの値段って、どんな仕切り値なんだろ
中国生産品ならまだわかるんだけどもね

宅配は業者契約で格安になるから、そこで稼いでいるのかと
思ったらそんなに高い設定じゃないね

オクの代理でがっつり稼いでいた大阪の人、終わったな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:19:22 ID:XkypmM40
>>882>>884
実際の寸法を測ってみた?
寸法から内寸でポーチ類探した方がはやくないか?
質を問わなかったらダイソーに行って現物あわせしたらいいと思うよ

そういやClassicも厚み違いがあったはず。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:29:47 ID:QXMR+Cup
>>882
同梱のへたれ巾着は残念だからな。
おれは吉田カバンのポーチ使ってるけど、残念、ドックケーブルがはみ出してる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:46:18 ID:0zLLQj4o
・オススメのポータブルアンプは・・・?

【予算】:3万円まで
【使用してるDAP】:COWON U5, S9
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:K181DJ, JBL 220 Reference
【使用しているラインケーブル】:購入予定です(助言してくれると助かります)
【主に聞くジャンル】:ハウス、テクノ、ジャズ
【希望音質】:ドンシャリ(低音中毒)
【その他】:納期が1週間ほどの物があれば。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:47:06 ID:XkypmM40
>>887
帆布とかだったらカスタムOKなところが多いと思うよ。
浅草の犬印鞄とか。あそこは結構良いよ。iPodケースとかもあるしね。

別件だけど、良い録音かつ無料の音源
ttp://www.archive.org/details/mbrew2005-04-24.flac16
ヘッドホンで音量上げて聴くと鳥肌立つ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:52:29 ID:XkypmM40
>>888
>>875
良いタイミングだね。

電源の要望とかは?
ALO Double Mini 3
+5千円でPortaphile V2^2 Maxxed Out
+1万ちょいでRSA P-51 Mustang
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:57:38 ID:kDWTnCST
>>886
お返事ありがとうございます!
ポーチ類からいいもの探そうと思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:59:17 ID:0zLLQj4o
>>890
充電式だとベストなんですが、出力の高いものを希望すると電池式のがいいのでしょうか?

最近ポータブルアンプに興味が出てきたものなので分からないことが多々あります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:00:03 ID:5sOL6cvp
低音中毒なら低音調節できるGo-Vibe Magnumがそこで売ってるけど
これって実際どうなのかね?なんかあまり変わらんっていうのをここじゃないがチラッと見た覚えがある
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:00:30 ID:i7fyS4in
さすが業者スレだな。次にHAMPを薦める書き込みがあるんただろうな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:01:49 ID:mOiPYdCO
>>888
気をつけて釣られようとしているよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:08:41 ID:4np3BC1C
ALO Double Mini 3はお勧めしないな・・・
P-51も実は音質については大したことがないって言われないが
あれは小型であること電池駆動時間が長いだけで新世代Tomaって程度
Portaphileがいいんじゃない? でも、電池駆動時間が短いからな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:13:37 ID:0zLLQj4o
888のものですが一時期、形にひかれてC&C XO+というものに興味を持ち始めたのですが
このアンプは性能的に高めなのでしょうか?(特に低音など)

あともうひとつ追加なのですが、何個もアンプを買うほど資金がないのでなるべく長期間使えるようなものがあれば、教えてください。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:27:07 ID:XkypmM40
>>894-895
邪魔しないでね

>>897
長くという意味が難しいんだけど、充電式だと内蔵電池はへたるよね
だったら入手の簡単な乾電池か充電池を使える機種にしたほうがいいよ

899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:27:21 ID:NDoxnxdO
Portaphileだったらスイッチを全部オンにすれば音の鳴り方の変化が体験できるな。
ただ12V以上の外部電源必須。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:30:54 ID:phjYrI6J
>>893
いや、かなり変わる。特にUEの10PROあたりと組み合わせるとドコドコ。
ただ全体の音質考えるとあの値段(JDのじゃなくて元のね)は高いと思った。

>>897
C&Cは品質よくないぞ。長期間トラブルなしで行けるかは微妙。
ウチのは半年くらいで壊れた。
品質・アフターケアともに定評あるのはなんだかんだいってRSAじゃないか?
低音重視ってところではちょっと合わないかも知れないが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:33:09 ID:mOiPYdCO
>>896はdouble mini3持ってて言ってんの?
俺持ってるがそんな悪くないけど。
釣られるといいながら逆のこと言ってるが、聞いてもいないのに、伝聞で言ってる気がしたもので。間違ってたらゴメン
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:35:53 ID:0zLLQj4o
>>898
やはり電池式のが持ちが長いんですね〜。

電池式と充電式のオススメを教えていただきたいのですが、少し私の趣向を取り入れさせてください^^;

1.低音重視
2.初心者向け(上級者向けってあるのかわかりませんが^^;)
3.私のヘッドフォン(AKG K181DJが最大活用できるような出力)
4.Hi Mid Loの強さを変えられる(あってもなくても構いません^^{理想})

2〜3当てはまっていれば、その機種を教えてください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:48:31 ID:j2JKuFXo
P3+以外ない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:56:45 ID:4np3BC1C
>>901
mini3は各種持ってるがALOのは一番コストパフォーマンスが悪い。
あれにあのお金を出すのは大いに疑問だな。
head-fiでもそういう指摘がある所
取り立ててmini3から改善されている部分が大きい訳じゃないぞ?
まだまだ物を知らぬとみえる。
凡庸というところがdouble mini3に対する評価
価格の高さが無ければお勧めしたいところだ。
後5000円とか安いなら打倒な所

>>902
気持ちはわかるが、求めすぎると全てを失う。
全部を求めるのは結局どっちつかずになってしまうのは
何事も同じ。ゲインはHi Low程度で我慢しておきなさい。
midまであるのはそんな多くないっていうか、ホントに初心者か?

まずは低価格のものを使ってみて自分に必要かどうかを考える
というのもアリだぞ
ポタアンという物がどういうものか身銭を切って学ぶ事も必要
なにせ良い音ってのは、人それぞれ違うからな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:06:27 ID:mOiPYdCO
>>904
mini3の強者だったのですね。
これは大変失礼しました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:07:39 ID:lmAP5KKT
HAMP以外をすすめている人の根拠は何なのでしょうか?
私はいろんなアンプを比較してHAMPが最もコストパフォーマンスの良いアンプだと思っています
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:16:56 ID:0zLLQj4o
先月Fiio E5を買ったのですが、物足りなくなってもうちょっとハイクラスなアンプに手を出したいわけなのですが
いろいろサイトを見てて、Portaphile V2^2の音質や低音重視に惹かれています。ですが、バッテリーの持ちが4〜5時間?
というのがとても残念です;; でも外部入力があれば大丈夫と教えていただいたので、一つ目の候補がV2^2になっています。
C&Cはあまり良くないとの助言を受けたので候補から外れましたが、充電式も候補に入れておきたいのも事実・・・。

充電式でHeadroom から出てる Portable (Ultra) Micro Ampを候補に入れてるのですが、この機種はいかがなものでしょうか?
今月末にアメリカのほうに出るので、もしも好評な機種であるなら購入を考えています。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:26:21 ID:VO4+5dnA
俺はマイナーなMusic Max LT1とかSTORM 3 CUSTOMを狙ってる。
Head-Fiでもなかなかよさげ。

FiioはE3,E5持ってるけど新型出そうだから楽しみにしてる。
いきなり高価格帯にいくのは躊躇してるよ。

P-51は改善スレのコテ氏が褒めてたね。あの人にしては珍しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:27:57 ID:j2JKuFXo
安物買いの銭失い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:35:05 ID:VO4+5dnA
>>909
あれこれ楽しむというメリットも大きい

一点豪華主義も否定しないけどね
SR-71Aもパーツ原価で言えば安物の類でしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:40:57 ID:j2JKuFXo
71Aは高級ですからwwwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:55:45 ID:VO4+5dnA
>>911
そうなんだろうね。よかったね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:28:50 ID:8QkmRTE+
>>912
スルー汁
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:58:39 ID:RoMhV4Fv
LT1はしらんがSTORM 3 CUSTOMはホワイトノイズが結構多い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:01:10 ID:QP/kmq4S
>>908
> 俺はマイナーなMusic Max LT1とかSTORM 3 CUSTOMを狙ってる。

マイナー狙いだなぁ。(w

他人が持ってなさそうなもの狙いか
でもいい選択かもね
どっちも中国のあそこだな
円安気味だから円高になった瞬間が狙い目か
$99+$20だからそんなに影響しないレベルだけどな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:03:00 ID:QP/kmq4S
つづいてすまん。かぶった
>>914
中国のあそこから?
ホワイトノイズ多いのか
低音増量みたいなこと書いてあったがどんなだった?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:04:56 ID:DhYgebAV
貧乏人が高価格帯アンプを貶す様は実に滑稽だなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:26:35 ID:RIEdiAD6
Music Max LT1買った人いないのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:56:18 ID:HUtxvpWm
>>917
たかだか10万にも満たない額で高級とか
恥ずかしくないか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:14:42 ID:RIEdiAD6
>>919
スルー力(「するーか」じゃなくて「するーりょく」)を試されてるんだと思おう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:00:33 ID:kH2IXixo
>>920
わざわざ()書きしないとスイカ系に読めるな(w

Music Max LT1はHead-Fiにレビュー上がってたよ
かなり気になってます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:12:33 ID:kH2IXixo
連投で悪いが、このスレ継続として残り80切りました

俺の希望なんだが、スレタイも「純粋」より「気軽」のほうが
ここの位置づけ的には合っているように思うんだがどうだろ
Fiioユーザーもこっちに来てもらいたいし(新機種出そうだし)

テンプレこんな感じでいい?

ーーーーーーーーーー
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。

ようやくFiio E3,E5やHAMPだけでなく、RSAやGo-Viveも国内代理店ができ国内でも
簡単に購入できるようになり、 一部の人たちが使うものではなく、もっと音楽を楽しむ
ための身近な道具になってきました。
本スレよりお気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

機材の話だけじゃなくて、どんなときにどういう音楽を聴いているのかを情報交換
しましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意事項
※他人の機器をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないこと。
※荒らし、AAはスルーで 。

前スレ
純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/


機器購入で質問するときのテンプレ
【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、クラシック、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型、低音重視など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたい、今△使ってるけどここが不満など
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:27:07 ID:8QkmRTE+
>>922
俺はそんな感じで良いと思う
Fiioも落ち着いてきたし
本スレは難しくてもこっちに合流していいんじゃなかろうか

まあ大事なことだから少し様子見てからの方が良いと思うけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:39:28 ID:pQ9LnqGC
気軽としながら、
注意事項を設けるのはいかがなものかと。
なんか、管理されてる堅苦しさを感じる。

注意を促したところで、ここは2chなんだから書く奴は書くし、悪口からなんらかの発見もあるのでは。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:48:14 ID:kH2IXixo
テンプレ続き

国内流通品ポータブルヘッドホンアンプ

Fiio E3
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3874.html
Fiio E5 ヘッドフォンアンプ
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3882.html
※ヨドバシやビックでも店頭販売あり、試聴可能

コスモウェーブ (自作キットあり)
HAMP134DBX/SX (OPA134)
HAMP627SX(OPA627)
ttp://www.cosmowave.jp/
ttp://oyaide.com/catalog/manufacturers/m-200.html
※オヤイデ、インパルスで店頭販売あり、試聴可能

NuForce Icon Mobile
ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
icon取扱店
ttp://www.nuforce.jp/icon/dealers.html

FireStone 「Fireye 1」(ファイヤーアイ 1) 音量調整不可
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000005/
FireStone 「Fireye 2」(ファイヤーアイ 2) 上にUSB DAC内追加
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000006/

AUDIOTRAK imAmp
ttp://www.audiotrak.jp/product/imamp/
AUDIOTRAK製品取扱店
ttp://www.audiotrak.jp/company/?audiotrak=A%20handling%20company

The Voyager (イギリス GSP社)代理店TRY-ALL
ttp://shop.try-all-jpn.com/shopbrand/006/001/X
電池のもちはアルカリ9Vで50時間

HIGH FI International (ALO, Portaphile, Jabenの正規ディーラー)
Go-Vibe(Jaben) , ALO, Portaphile V2^2, RSA製品取扱いあり
ttp://www.hfi.jp/

iQube 日本代理店
ttp://www.timelord.co.jp/Qables/iQube.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:54:04 ID:kH2IXixo
>>923-924
早速、校正ありがと
国内流通品も漏れがあったら指摘してください
ハピケは除きました

あとRSAは正規代理店ではないみたいだね。そこは修正します。

>>923
Fiioはオヤイデが代理店になって全国販売されてるし、もうじき
新型(E1,E7)が出ることもあり、こっちでお願いしたいと思ってる

>>924
具体的にどうしようか?
>>1と比較してもらうとわかるんだけど、表現は最低限にしたつもり

そんじゃ昼飯にします
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:53:26 ID:DK0Sr56N
次スレは不要、正直なところ本スレと変わらないから。
国内流通品を対象にするなら業者を更に呼び寄せると思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:55:07 ID:4np3BC1C
ハピケを除くのは判るが、ケイズアンプも無いのはなぜ?
HFIよりはハピケやケイズの方がまぁ実績(良い悪いともに)あるだろうし
HFIはまだ未知数では?
意図的に排除するより掲載し後は使用者の判断に任せる方が健全だろうとおもうが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:58:24 ID:lmAP5KKT
次スレ立てる必要あんの?
もう本スレと話題全く同じじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:03:55 ID:i3hzucjs
荒れてるときの避難所、くらいかな意味があるとすれば。

こっちが荒れてるときはあっちに行けばいいし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:12:52 ID:bc7tXuPu
>>926
乙!
スレタイ変えるの賛成
テンプレもいいと思うよ

>>927>>929
必要。HAMP、Fiioで荒れるでしょ。
Fiioと統合って考えればいいでないの?
業者って具体的にどこだよ販売店か?

>>928
ケイズが実績OKならテンプレ作ってやれよ

ケイズアンプ RSA,iBassoなどの購入可能
ttp://www.kss08.com/amp/

補足あればスレ埋まるまでにってことでいいんでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:32:00 ID:JVDGsnix
昨日の初心者の購入相談に実績もないHFIを薦める辺りが業者くさいって言われるんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:41:13 ID:j2JKuFXo
ケイズなんてあったのかずいぶんマージンとってるな・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:45:18 ID:5sOL6cvp
>>932
国内で日本語で買えるってところ考えたら
初めての人でもとっつきやすいんでない?

Fiioだって個人輸入したら格安で手に入るのに国内の店で
ちょっと高めのもの買ってる人いるし。

個人輸入で買える人は個人輸入するだろうし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:51:05 ID:w+vs/VkR
なんで「とっつきやすい」って知ってるのか、ってことだな。

期待のお店だが実際に買った人の評判が出てくる前に薦めるのはむしろ変だろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:57:50 ID:bc7tXuPu
書いたら書いたで批判ばっかだな
もうちょっと建設的な議論ができればいいんだけど無理か
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:59:44 ID:D+5PXTM/
住人が被ってるから結局何も変わらないということか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:06:16 ID:/MJ981qS
airyも日本語で買えるな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:10:19 ID:5sOL6cvp
できたばっかだし実際どうなのか俺もしらないよ
なんで突っかかってくるんだ・・・

国内で買えるっていう点でとっつきやすいって言っただけだよ
英語がどうのこうとかやり方がどうのこうので
個人輸入に抵抗あるやつだっているだろうに。

あと誰も勧めてなんかいない

940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:11:04 ID:Z6jPn62V
純粋に、とか気軽に、てのが
本スレとの明確な差別化になってない、
てだけでしょ。
例えば初心者向けと書くとか、もっと
ハッキリさせないと、今のままなら
本スレと合流した方がいい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:14:08 ID:lmAP5KKT
・初心者向けスレ
・質問スレ
・避難所
・隔離所

のどれかだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:32:21 ID:5r9MOlVV
uAMP109も国内で代理店がついたから値段が倍になっても以前よりは買う人は増えるだろうしね。がっかりもふえそうだけどw

個人制作のガレージキットを個人輸入するしかなかった昔に比べればポタアンも裾野が広がってきたなあ、と感じてるんだけど。

まあ相変わらずオーディオメーカーやブローカーは商売で儲かるとなるとあざといなあ、とも思うけどね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:39:02 ID:j2JKuFXo
フジヤ系ブロガーですね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:44:52 ID:bc7tXuPu
>>940-941
スレタイは>>922氏が書いてたんだが、
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.2 にする?
初心者向け・ポタアンスレ に略す?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:46:54 ID:bc7tXuPu
連投すまん
>>942
ttp://www.porcaro-line.co.jp/
まだなんの記載も無いから今回はスルーでいいんじゃないか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:50:52 ID:4np3BC1C
>>939
言葉足らずってことだと思う。
自分で使って得た感想ではなく、憶測で書いてしまった訳でしょう。
であるなら誤解を受けない書き方をしなければ余計な厨が出てきて
不快な思いを味わってしまうことになる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:54:07 ID:bc7tXuPu
>>946
そんじゃさ、オープンしたばかりなので評価はこれから とか
書けばいいんじゃない?

とりあえず国内代理店になっている(RSA除く)んだから記載
しておくほうがいいとは思うけどね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:55:51 ID:/MJ981qS
なくていいよ

しつこい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:58:33 ID:bc7tXuPu
>>948
真面目にやってたらしつこいだと!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:00:44 ID:j2JKuFXo
1万も差額あるなら個人輸入する、納期も4日とかだし
変な転売屋にいちいち問い合わせるなんてアホらしい、jdのとこは安いのもあるからおk
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:04:23 ID:4np3BC1C
>>947
そうだね。そういう表記だと存在は知らせることは出来るし
でも評価はこれからだという事を伝えられそうですね。
>>942
代理店はいいんだけどさ確かに倍価格とかって今時何を考えてるの?
っていう厚顔無恥な代理店は困るよな。
グローバル化の世の中、ちょっと勉強すれば海外通販位できるっつの
代理店として何が出来るのかを金儲けだけでなく考えて欲しいもんだ。
客とメーカーを繋ぐ事が出来なければ、流通排除の方向がますます
加速するのがまだ判らないのかと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:06:41 ID:bc7tXuPu
あと49なんだが、スレタイどうよ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:13:13 ID:frT0zagx
別に薦める訳ではないならテンプレにも
書かない方がいい。
書いたら引っ掛かっちゃうよ。特に初心者。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:20:11 ID:4np3BC1C
>>953
>>書いたら引っ掛かっちゃうよ。特に初心者。
ここには販売店の問題とアンプの品質両方が含まれてるよね。
販売店はまともなんだけど、アンプ自体の出来が悪いとかもあるし。
日本で日本人が運営しているお店でものを買うなら、引っかかるって
どういう事を指す訳だろうか?
購入前に確認すべきこと一覧辺り?
例えば:
在庫が無いのに在庫ありと表記するお店があるので在庫は確認してから
注文しましょう。
とか?
955テンプレ:2009/06/10(水) 16:41:15 ID:yHdDBUEa
スレタイ "気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.2

ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

国内でもようやくFiioやHAMPだけでなく、ALOやGo-Viveなども国内代理店が
でき、容易に購入できるようになりました。
もっと音楽を楽しむための身近な道具としてポタアンを使っていきましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意!
※荒らし、AAはスルーで
※他人の機器をけなさない
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう

本スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 35台目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244287674/
関連スレ
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/

前スレ
純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/
956テンプレ:2009/06/10(水) 16:42:45 ID:yHdDBUEa
国内で購入できるポータブルヘッドホンアンプ

Fiio E3
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3874.html
Fiio E5
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3882.html
※ヨドバシやビックでも店頭販売あり、試聴可能

コスモウェーブ (自作キットあり)
HAMP134DBX/SX (OPA134)
HAMP627SX(OPA627)
ttp://www.cosmowave.jp/
ttp://oyaide.com/catalog/manufacturers/m-200.html
※オヤイデ、インパルスで店頭販売あり、試聴可能

NuForce Icon Mobile
ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
icon取扱店
ttp://www.nuforce.jp/icon/dealers.html

FireStone 「Fireye 1」(ファイヤーアイ 1) 音量調整不可
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000005/
FireStone 「Fireye 2」(ファイヤーアイ 2) 上にUSB DAC内追加
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000006/

AUDIOTRAK imAmp
ttp://www.audiotrak.jp/product/imamp/
AUDIOTRAK製品取扱店
ttp://www.audiotrak.jp/company/?audiotrak=A%20handling%20company

The Voyager (イギリス GSP社)代理店TRY-ALL
ttp://shop.try-all-jpn.com/shopbrand/006/001/X
電池のもちはアルカリ9Vで50時間

iQube 日本代理店
ttp://www.timelord.co.jp/Qables/iQube.html

HIGH FI International (ALO, Portaphile, Jabenの正規ディーラー)
Go-Vibe(Jaben) , ALO, Portaphile V2^2, RSA製品取扱いあり
ttp://www.hfi.jp/
※オープンしたばかりなので購入情報希望

ケイズアンプ RSA,iBasso製品などの取扱いあり
ttp://www.kss08.com/amp/

エアリー CORDA製品 3MOVEなどの取扱いあり
ttp://www.airy.co.jp/
957テンプレ:2009/06/10(水) 16:44:06 ID:yHdDBUEa
機器購入で質問するときのテンプレ
【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、ポップス、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型、低音重視など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたい、今xxxを使ってるけどここが不満など
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:50:24 ID:j2JKuFXo
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?HAMP627SX

これは知らなかったな驚き HAMPが嫌われている理由がわかりました、
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:59:22 ID:9vu/eXC8
最初の方は画期的でよかったが
正直今は本スレと内容同じだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:08:47 ID:AV0FIpYz
純粋だの気軽だの曖昧なスレタイはやめて欲しい。
本スレときちんと差別化すればwikiも画像UPも共通に出来るのに…。
対立を続けてこっちでも新たにwikiとか作るのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:31:05 ID:Xtr7lxkW
>>960
いかにもありそうな話だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:35:39 ID:6DAO6Mq8
普通に低価格帯アンプ専用スレでいいじゃん
何を意地張ってるの??
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:41:56 ID:DhYgebAV
所詮は隔離兼避難用スレなんだから、基地外スレ主の好きにさせてやればいい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:48:30 ID:pQ9LnqGC
スレタイ
ポータブルアンプは道具にすぎない奴集合
というのはどうですか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:28:42 ID:6+jFUJzo
初心者もしくは低価格帯スレが妥当かねぇ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:32:46 ID:phjYrI6J
うーん、差別化するにも何をもって差別化するのか・・・
例のアンプを話題にしていいかどうか、では馬鹿みたいだし、
なんか以前「総合」ってスレ建てられたのと変わらないよね。
かといって価格帯で分けるほどの市場か?という気はする。

俺はこのまま次スレなしでいいと思うけどね。
やってること本スレと変わらないし、実際どっちも見てて
乗れる話題がある方に書いてるし。
避難所として、なんて話もあったけど、それは徒にスレを
乱立させるだけだと思うよ。あっちもこっちも荒れたら
また新しくスレ建てるの?って話だし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:34:08 ID:FKB1b+Xt
スレタイに「初心者」は不要だと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:46:16 ID:aJU+PYGl
次スレ

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244630563/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:46:57 ID:DhYgebAV
粘着自治厨が飽きるまでは、お前らが何言っても無駄
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:04:55 ID:pQ9LnqGC
なんだ、広く意見を仰ぐふりして、結局独壇強制でスレたてんじゃん。どこが『気軽』じゃ。
人民の自由を!と息巻いて、結局圧政で人民を抑圧する、歴史上に掃いて捨てるほどいる革命家気取りの阿呆の理論となんら変わらん。
本人は本気で人民のためを思っているにもかかわらず、ワンマンである事に一向にき気付いていないとこまで…そっくり。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:02:02 ID:i7fyS4in
全員あいた口が塞がらなくなっているな・・・。どうすんだよ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:25:25 ID:aMmEmljT
とりあえず自治は置いといて…さぁ、純粋にポータブルを語ろうよw
まずは中華系からw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:31:25 ID:pQ9LnqGC
中国系の革命家といえば、まず蒋介石があげられる。台湾への彼の…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:38:45 ID:aMmEmljT
とりあえず話題振ります。P-51なんだがポータブルアンプとしての完成度は素晴らしいよな。
メインは10ProやESW9使用なんだが、正にWikiのレビューそのものだよな。
しかしXM5に差し替えるとやはりパワー感とか解像度とか、コッチもいいよなぁって感じる。
あぁ限界だヤッパリSR欲しいな〜P3+も欲しいな〜STB3PROも欲しいな〜
どれが良いですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:43:10 ID:wtgpNlvF
>>974
RSAはP-51が好きです。
SR-71、71Aがあるので霞がちに思えるけど、サイズが使いやすいのと
電池がやっぱり便利です。

でも上のほうに出てた中華低価格機種も楽しそう。
興味本位ですけど、ひょっとしたらなんて。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:45:32 ID:mOiPYdCO
いまわかった、このスレに徹底的に欠落するもの。

ユーモア
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:45:44 ID:wtgpNlvF
続いてすまんが

>>968
乙!

タイミング的にはよかったんじゃない?
昼間参加できなかった人からは不満出るのは当然かもしれないけど
結構見てみたらいろいろ議論してたようだし。
あーだこーだ続けていても仕方ないでしょ。

本スレとしてちゃんと扱っているんだし許してやれよ。
それより本スレ過疎ってるよーーーー!!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:51:53 ID:aMmEmljT
ホントはSTB3PROに突撃するつもりだったんだが、
P3+が出て来て、しかもマイナーチェンジするらしいじゃないか。
それで悩んでたらヤッパリSRも欲しくなって…
でもRSAはP-51で充分な気もする、SRの方向性からいってXM5改やP3+改で充分じゃないかという気もしている。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:55:38 ID:i7fyS4in
昼頃から書き込みが数時間止まっただけで普通「保守」って書き込むか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:57:59 ID:aMmEmljT
連投スマン。
後ヤッパリT3が気になってしょうがない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:00:02 ID:wtgpNlvF
>>978
STBで前から投稿している人?

いじりたい人はiBassoとか分かれてきたよね。
一時期の一極集中よりずいぶん選択肢も増えたよね

夏ボーナスすげー少ないんでがっつり行けないからなぁ
小さいから嫁はあんまり気にして無い(ヘッドホンはいちいち
チェックされた上、気に入ったのを持っていかれてる)から
買いたいけどなぁ
もうちょい我慢
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:06:24 ID:aMmEmljT
>981
そうです。
先週までは決意固くて来週頃逝く予定だったんだが…
SHADOWやPico Slimには食指が動かないんだがP3+には反応しまくりでw
そしてヤッパリ待望のT3のアナウンスがあってからは物欲のカオスになってるw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:09:05 ID:wtgpNlvF
>>982
やっぱり。あんときは興味深く見てました。
迷って正解かもしれませんね。
Fiioの新型にもこっそり期待しています。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:11:14 ID:wtgpNlvF
>>973
中国の革命家で孫文の名前が真っ先に出てこないなんて
近代史やりなせ!
孫文は大陸・台湾ともに認める革命家だぞ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:14:57 ID:i7fyS4in
aJU+PYGl = wtgpNlvF で間違い無さそうだな。
しかもこの特徴的な連投の仕方は…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:16:14 ID:mOiPYdCO
このスレに徹底的に欠落するもの。

ユーモア
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:31:06 ID:aMmEmljT
別にマンセーする訳ではないがiBasso以外の中華系はいきなり不良個体が来て、後はお手上げってパターンが怖い。以前jabenで痛い目みてるからね。モノ自体に奇跡はあったとしても不良個体が来たらどうしようもない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:38:47 ID:aMmEmljT
またまた連投スマン。プチ情報なんだがフルブーストのXM5にRP-21挿したら、リケーブルHD25になったよ。どうでもいいけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:40:23 ID:9vu/eXC8
俺の予想だと次スレはお前の隔離スレとなりそうだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:42:58 ID:aMmEmljT
光栄だなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:04:27 ID:wtgpNlvF
>>990
オレも混ぜてもらお

なんかオレも誰かと同一人物説が出ているようで光栄ですよ。
リサーチするのが好きなんだから、いろんなところから新しい
製品の情報を拾ってきて欲しいなぁ。

Head-Fiでいろいろ新製品ネタ出ているんだけどね。

992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:06:54 ID:mOiPYdCO
aJU+PYGl = wtgpNlvF = aMmEmljT

993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:09:47 ID:wtgpNlvF
>>992
おお、すごいね。またもや残念でしたー。
すでに埋めモードに入っているからありがとね。

本スレ保守したほうがいいよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:23:18 ID:HZ7zEuYI
いま帰ってきたらびっくりしたぞ!!
おおーすげー盛り上がりだ!!

まじめな話、このスレ有用だと思ってた
本スレだと叩かれる話題もここだとまったり進行してたからね
新しいスレも覗いてみるわ
あんがとね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:25:51 ID:mOiPYdCO
おんなじひとがまたふえた。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:26:28 ID:phjYrI6J
なんだ、ギリギリまで議論するのかと思ったからレス控えてたら
結局即立てか。
新スレの1読んでも、要するに自分の好きな機種をけなされたり
否定されたりするのが嫌だから本スレから出ました、って感じだし。
なんかクラスになじめない子たちが保健室に集まってるみたいに見える。
結局本スレと違う「何」をしたいのかさっぱりわからん。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:32:25 ID:FKB1b+Xt
本スレでうざい話をされるのはたまらんから、
別スレ立ててくれてありがたい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:35:59 ID:aMmEmljT
>996
お前はもういいよ。縄張り争いには興味無い。
犬の小便の引っ掛け合いには飽きた。
レビューや情報交換の場合として両方のスレが活用されるなら方向性の違いで共存できるじゃないか。
自治活動はなるべくやりたくなかったが、お前がいると楽しくない。邪魔だ両方のスレから消えてくれ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:37:59 ID:5sOL6cvp
あの質問してもいいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:38:51 ID:pjggG0hB
いいですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。