"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

国内でもようやくFiioやHAMPだけでなく、ALOやGo-Viveなども国内代理店が
でき、容易に購入できるようになりました。
もっと音楽を楽しむための身近な道具としてポタアンを使っていきましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。

本スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 40台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254146005/

関連スレ
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 6【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250898179/

ポタアン向けケーブル総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233554097/

個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 5ヶ月目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245742788/

【E3】Fiio待ちわびる&持ち歩いてる奴2週目【E5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241854276/

【NuForce】icon mobile Part1【入荷待ち】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236999203/

過去スレ

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1248495275/

"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244630563/

純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241705129/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:59:22 ID:Dmzhe7MU
オクで落札したFiioのDockケーブル来たよ。
ケーブルはつや消し。細め。
Dock部のロック解除無し。(ちゃんと引っかかっている)
端子は金メッキ
コンパクトでいいね。500円だったら買い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:07:15 ID:KxWx+KsX
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:55:27 ID:5Ned6ZAW
>>1乙!

>>2
安いし結構良さげだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:32:49 ID:JnQLN7Z4
ソニーのウォークマンスレでHD25 1 Uを新しく出るウォークマンに繋いで聴こうと思ってるのだが・・・・
初心者なのでオススメのアンプとかありましたら教えてくださるとありがたいです。


繋ぐとなると、ヘッドフォン---ケーブル---アンプ---ケーブル---ウォークマン  な感じでしょうか・・・。   

ケーブルも買わないといけないだろうな。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:34:05 ID:V8ZXIcwQ
ポタアンのスレまたひとつ増えたねーw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:35:39 ID:/UH23Y4R
このスレタイ継続させる意味あるの?
最初に立てた基地外以外、誰も得してないような。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:36:04 ID:tPGCcJhN
>>6-7
本スレがあんなだからなー
テンプレに難癖つけて放置とかひどすぎ

>>5
新しく出るってことはAシリーズ?
まずはポタアン無しで使ってみたらいいんでないか?

WMポートからアンプをつなぐ場合はケーブル買わなくちゃならんね。
高いんだよね。
音量固定と音量可変(WMで音量調整できるかどうか)があるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:37:45 ID:tPGCcJhN
テンプレ漏れてるぞ

国内で購入できるポータブルヘッドホンアンプ

Fiio E3
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3874.html
Fiio E5
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3882.html
※ヨドバシやビックでも店頭販売あり、試聴可能

コスモウェーブ (自作キットあり)
HAMP134DBX/SX (OPA134)
HAMP627SX(OPA627)
ttp://www.cosmowave.jp/
ttp://oyaide.com/catalog/manufacturers/m-200.html
※オヤイデ、インパルスで店頭販売あり、試聴可能

NuForce Icon Mobile
ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
icon取扱店
ttp://www.nuforce.jp/icon/dealers.html

FireStone 「Fireye 1」(ファイヤーアイ 1) 音量調整不可
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000005/
FireStone 「Fireye 2」(ファイヤーアイ 2) 上にUSB DAC内追加
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000006/

AUDIOTRAK imAmp
ttp://www.audiotrak.jp/product/imamp/
AUDIOTRAK製品取扱店
ttp://www.audiotrak.jp/company/?audiotrak=A%20handling%20company

The Voyager (イギリス GSP社)代理店TRY-ALL
ttp://shop.try-all-jpn.com/shopbrand/006/001/X
電池のもちはアルカリ9Vで50時間

iQube 日本代理店
ttp://www.timelord.co.jp/Qables/iQube.html

HIGH FI International (ALO, Portaphile, Jabenの正規ディーラー)
Go-Vibe(Jaben) , ALO, Portaphile V2^2, RSA製品取扱いあり
ttp://www.hfi.jp/
※オープンしたばかりなので購入情報希望

ケイズアンプ RSA,iBasso製品などの取扱いあり
ttp://www.kss08.com/amp/

エアリー CORDA製品 3MOVEなどの取扱いあり
ttp://www.airy.co.jp/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:38:42 ID:tPGCcJhN
機器購入で質問するときのテンプレ
【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、ポップス、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型、低音重視など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたい、今xxxを使ってるけどここが不満など
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:43:25 ID:tPGCcJhN
入手しやすいiPod用Dockケーブル

オヤイデ、ポータブルアンプ/iPod接続用のDockケーブル
−FiiO E5などにiPod/iPhoneから高音質出力。1,260円

ttp://oyaide.com/catalog/products/p-4157.html

Audiotrak iPod オーディオケーブル3GS

ttp://www.audiotrak.jp/product/ipod_cable_3gs/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:29:06 ID:uNvHzNeI
>>8
「ポタアンやるなら常識!」と言わんがごとく、勝手にwikiと同列にねとらじ書き連ねりゃそりゃ文句も出るだろ。
立てた本人か?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:05:55 ID:BYQdydfH
>>8
なるほど…
買ってから決めてみようかな。

ウォークマン買うつもりですが、新しくでたナノかタッチも悩ましい…

iPodのほうでもアンプ使うならHD251 2の性能は最大限には活かせないよな…

オーテクのポタアンでかすぎて持ち歩きはできなさそうですしw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:20:00 ID:VTYaI9zy
ウォークマン確かにいい感じだね。
でも、Lineケーブルがあっちはかなり入手難なのがたまに傷だね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:42:20 ID:v34xZ0J5
>>9

テンプレにHFIはjdがやっていますって入れたらどう?

ちなみにちゃんと来たよ。値段によるだろうけど、お手軽ではある。
レートと送料加えた総額での比較で選んだ。後悔はしていないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:58:27 ID:NRtMMqcn
>>12
別にいいだろ。俺も最近ネトラジでやってること知ったぐらいだし、テンプレに載せた方が聞いてみようって思う人も増えていいと思うけど?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:16:23 ID:y5pDmZnK
いらねーよ、あの寝虎二は
宣伝も露骨すぎるぞw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:30:10 ID:LaSjQQ4t
>寝虎二

うわあ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:45:57 ID:bYfbttm3
【予算】:未定
【使用してるDAP】:ソニーのICレコーダー
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:オーテクヘッドホンFC7だったような
【使用しているラインケーブル】:
【主に聞くジャンル】:ジャズ、メタル
【希望音質】:バランス

【その他】
他のスレでへっどほんあぷを使っている人が居て興味を持ちました。
mp3でどれくらい音が良くなるものなのでしょうか?
正直未だ信じ切れていません。
安くて効果が実感できるもの、その音質の癖とかは問いませんので教えてくださいお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:46:55 ID:oDi7EzAY
>>19
tomahawk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:50:31 ID:bYfbttm3
>>20
テンプレにある千円二千円とかのじゃ効果でない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:59:51 ID:ZawV7S6U
音楽にこだわるなら耳に近い方から買えた方がいいってバッチャが言ってた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:05:00 ID:bYfbttm3
>>22
やっぱりアンプつなぐより、ヘッドホンをいいものに変えたほうが効果体感できますか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:12:03 ID:qs2p2VEN
>>23
当たり前だろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:14:44 ID:uKr/9Op/
>>21
マジレスすると、ポタアンの前にヘッドホン・イヤホンを換えた方が良いと思う。
次にDAP。
試してみたいならE5とかで良いんでないかな?
数万のアンプかませても期待した効果は得られないと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:18:31 ID:bYfbttm3
ありがとう、そうするわ。
順番間違えてた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:12:43 ID:bqPpj9ZC
>>19>>26
ICレコーダっていろいろあるけど型番ぐらい書こう
オーテクATH-FC7だったら上位のヘッドホンに買い替えたほうがいいよ
オーテクだったらES7とかESW9とかまで。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:26:35 ID:1OrAUn54
>>27
SX77です。ちょっと前のモデルで512mです。
こっちは主に勉強、録音用にして、大容量のデジタルプレーヤーも今電気や行ってカタログ集めてくるところです。
CDプレーヤーしかポータブルは持っていなかったので、ゼロからのスタートですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:25:05 ID:GmxStCDf
STORMからB-3PROってやつ出たみたい。

誰か人柱になってくれないかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:32:59 ID:NKMzb/Ni
【予算】:ケーブルもあわせて3万円位。
【使用してるDAP】:iPhone3G
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:SENNHEISERのCX300-2
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定です。
【主に聞くジャンル】:北欧メタル、ハードロック、トランス等のクラブ系
【希望音質】:低音重視で。
【その他】:週末にダイナミックオーディオ行った時に視聴させて貰い(何のアンプかは忘れた)ポータブルアンプに興味を持ちました。
上にも書いてあるように自分もイヤホンから変えた方がよいのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:25:01 ID:icxpfBMs
まず低音ホンに変えようか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:29:33 ID:QwYDunZn
アンプは
DAP、イヤホン(ヘッドホン)の特徴をそのままに
その鮮度を向上させたり、雰囲気作りを手伝うに留まる。

だからその大枠(DAP、HP)から変えていって、「コレだ!」ってハマったときに、
さらにその上を目指そうと思ったときに初めて必要になる、と思ったほうがいいと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:10:57 ID:VoqDCtiu
>>30
つ『アンプは魔法の箱ではない』。

もうあれだね、テンプレに低価格イヤホンにアンプは意味が無い。
まずイヤホン・ヘッドホンを買い換えましょう。
ぐらい書いた方がいいかもね。。。。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:14:03 ID:YomLoqhs
荒らそうとするのはよしてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:16:03 ID:Ib+VEM7H
JH13PRO いっとけ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:47:03 ID:amTCm1bq
>>33
意味が無いってのは言い過ぎだろ
ヘッドホン・イヤホン変えた方が変化が大きいってだけで
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:14:50 ID:0w+y7x5r
>>30です。
色々レス感謝です。

やっぱりイヤホンからですね。。。SHUREのSE530を4年前に使ってた時期ありましたけど断線が酷くてそれ以降高級イヤホンは避けてたんですが、また色々検討してみます。

今だと色々メーカーもあるだろうしダイナミックオーディオ行った時に視聴してきます!
皆さんのお薦めイヤホン教えていただければありがたいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:21:30 ID:NDB7S4+4
JH13PROをググってみたけど情報があまり無い…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:47:47 ID:amTCm1bq
カスタムに関してはこのスレ覗いておくといいと思うよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252808752/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:18:50 ID:UIyH1xa4
>>38
JHは注文したものじゃ無い物が届く・・・要するに顧客の注文管理が出来ていないという
トラブルがあったって書いてあるなーシェルもそんなに良く無いという人もいた。
今はどうなんじゃろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:16:59 ID:atCLpS2j
オーダーが殺到した夏頃は、そんな話を一部で聞きましたけど、今はどうなんでしょうね?
落ち着きを取り戻しつつあるのかな〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:16:51 ID:0Uw09IS6
使ってるヘッドホンが音とりにくい人はアンプを買うっていう選択肢のほうがいい場合もある気がする

もともとipod⇒D10⇒ATH-A900or10proで聞いてたんだけど
A900は音スッカスカだなーって思ってたんだ
で、ふとうちの親が持ってる据え置きのアンプにつないで
据え置き⇒D10⇒A900で聞いてみたらA900が豹変したよ
ipodからだと確実に10pro>A900だけど
据え置き使ったらA900>10proになったよ

ていうか、D10でも十分にA900を鳴らし切れていなかった事実に驚いた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:48:26 ID:XjMjHoIV
据置→D10が訳わからんw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:54:43 ID:GxfBFY7e
アンプからDACに繋いだのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:15:02 ID:571GCQSC
>>30で書き込みした者です。
アンプよりもイヤホンって事なので先にSENNHEISERのIE8を購入してアンプは後から購入する事にしました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:40:23 ID:L/gl+Aoi
5EBのほうがいいと思うよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:27:01 ID:X+3fT5tq
5EBは在庫限りだからだんだんと手に入りにくくなるんじゃないかな
低音で有名なのはIE8 5EB S4くらいか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:10:49 ID:9xZIr+N2
小型ヘッドホンだけど、
赤毛のK450やK414Pも低音効くよ。
しかも安い!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:34:35 ID:ialixBTN
【予算】:1.5万位
【使用してるDAP】:iPodnano4gen
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:10pro
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:クラシックからアニソンまで色々…
【希望音質】:フラット(どの音域にも偏ってない)、高解像度
【その他】:今聴いている環境では、何か音にベールが掛かっている感じがして、
もう少しスッキリとした音にならないかと思っています。10proの音の傾向自体は
気に入っています。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:28:17 ID:wgnJfGcw
>>49
何か音にベールが掛かっている感じ とありますが何かと比較して解ったのかな?
比較環境が無いけれどそう感じてるだけってやつ?
いっちゃなんだけれどアンプで激変ということは無いです。
アンプは魔法の箱ではありません。
あと、ソースの形式は?AAC128とかじゃないよね?
その予算だと有名どころは難しいですね。
アンプに夢を持っているなら壊したくないけれどFiio E5辺りでどんなものか
ちょっと入門ってのもありかと思いますけれども如何?
それなりのアンプなら予算3万は欲しいかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:42:32 ID:cE71H1fp
女性ボーカルって

アニソンのことだったんですねw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:56:11 ID:FAzDzs5D
違うよ
女性ヴォーカルだからw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:01:06 ID:ialixBTN
>>50
>比較環境が無いけれどそう感じてるだけってやつ?
一度、冗談半分でstaxのコーナーで、ipod繋いで聴いたんですけど、
もっとクリアになっていたように感じました。もちろん、そのときに使ったのは
staxのヘッドホンだったので、アンプ、ヘッドホンのどちらが大きく影響したかは
計れませんですが…(ヘッドホンですかね)
あと、アンプコーナーで、icon mobileを試聴させてもらったときは、
音源によっては、結構厚みが出て変わったと感じたので、もしかしたら
ほかのアンプだったら、また違った変化が出るのではと素人ながら思いました。
「激変」はいらないんですけど、あともう一歩良くならないかなという程度なんです。

ソースは、ロスレスもしくは、AAC256なんですけど、ぶっちゃけ、
両者の区別が付かない糞耳です(汗

取りあえずFiioE5を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
5450:2009/10/03(土) 12:51:57 ID:wgnJfGcw
>>53
あーヘッドフォンでしたか。staxは良いという声を聞きますね。
自分では聞いたことが無いけれど。イヤホンとかヘッドホンは大事です。
ここを変えるのが一番効果が大きいでしょう。
カスタムいっちゃうのも効果的かと 
icon mobileは個性的なアンプではないから好き嫌いが分かれるでしょうね。
Fiio E5は良いというより手軽というところでお試しで薦めてみました。
安価な割には味付けが実感できるかと思います。
良い音って「自分にとっての」という部分が欠けて表現されるからね
あなたにとっての良い音に出会えますように
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:11:26 ID:nNTS5z+u
>>53
どんなものか興味があるんだったらDockケーブルとアンプで五千円で
釣りが出るんだから試してみたら良いと思うよ。
Fiio E5とオヤイデの1000円ちょいのケーブルで安く済ませば3500円で
買えるんだから良いじゃないか。
同じ金額をイヤホンに突っ込むより良いと思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:21:50 ID:pLUcrWMe
>>53
インパルスのおばちゃんが試聴させてくれるよ

周りはフィギュアとかの店ばかりだけどw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:30:35 ID:nNTS5z+u
>>56
昔からやってたから取り残されたみたいになってるよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:29:13 ID:V/B+GNeC
801ちょっと使いにくそうだな・・・
起動しなくなったというのも気になる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:28:26 ID:SEwCRqQN
【予算】:2万円まで
【使用してるDAP】:第4世代
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】: HD25-1 IIを購入予定
【使用しているラインケーブル】:なにそれ怖い・・・・というレベルです
【主に聞くジャンル】:メタル(HELLOWEEN SLAYER IRON MAIDEN RHAPSODY) ロック(Gun's and Roses)
【希望音質】:バランスよく
【その他】:相性のいい?or1万円以下のオススメのラインケーブルもできれば・・・

60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:37:41 ID:ZSh1nX/G
>>59
とりあえずHD25-1 IIを聴いてから書き込もうよ・・・
6159:2009/10/04(日) 13:05:20 ID:SEwCRqQN
>>60
あ、はい すみませんでした
入手してから再度質問させていただきます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:42:05 ID:wew8MgJf
>>61
portaphile V2^2 + HD25-1 II
最強!

ヒント 円高
6359:2009/10/04(日) 17:35:37 ID:SEwCRqQN
>>62
海外のサイトから購入するのですよね?確かクレジットカード購入で。
当方20の大学生なのですが、先日両親にクレジットカードで購入をしたいと相談したら、
すごい勢いで反対されました。
スキミングがどうとか詐欺がどうとか・・・。
今時アナクロすぎますよね^^;
クレジットカード使わずに購入する方法ありますかねぇ・・・?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:38:39 ID:rXuOGJV4
>>63
ヒント:デビット
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:39:28 ID:aLRxPX8P
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:44:08 ID:lEtkqYjL
>>63
20だったら、自分で判断して決めたらいいんじゃない。
人に聞くことじゃ無い。
もっとも、バイトとかしていて、
自分で都合できる場合の話だが

バイトをしないで親にすべて面倒みてもらてるんだったら、まだ君は子供
ということだから、素直に大人の言うこと
を聞いた方がいい。
6759:2009/10/04(日) 18:04:50 ID:SEwCRqQN
>>66
ん?バイトしてますが・・・?
そして貴方は何を言ってるのですか・・・・?
ただクレカ以外での決済方法はあるか質問しただけなのですがねぇ。
今時「スキミングとか詐欺が!」とかギャーギャー騒いでるアナクロな中年を簡単に説得できるとでも・・・?
そして同居してる&子離れする気ない両親なので、
クレカ作る→家に届く→両親にバレる→ケンカ
うちのは深夜でも平気で大声出すしね。今までよく通報されなかったもんだ。

あまり安易に人の環境について語るべきじゃないよ^^大人ならね。
友人にバイトで貯めたギター用の貯金30万円を学費に取られた上、下宿代と生活費を
自分で稼ぐことになってる人もいます。別に家計が苦しいわけではないのに。(そのご両親じゃないので、家計が本当に苦しいかは断定できませんが。)
今は結構聞きますが、高校の学費も自分で稼がなければならなかった人も周りにいます。

貴方のご両親のように、理解力のある親ばかりではないのです。

不快に成られた方もいらっしゃると思うので、お詫びいたします。
以後、>>59の質問とこのレスへの返信は無しの方向でお願いいたします。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:12:32 ID:lEtkqYjL
>>67
なら、自分が学生だとか、親とか
そんな枕言葉は不要じゃない。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:19:09 ID:HkTJ7Msq
自分から聞いてもいない家庭環境語っといて何言ってんだこいつ…

親が親なら子も子だな
7059:2009/10/04(日) 18:33:08 ID:SEwCRqQN
>>67-68
あなたたちは猿ですか?
返信は無しでといいましたよ^^
これ以上荒れるのは良くないから^^
>>68
クレカを入手できる状況じゃないという事を語っただけですがねぇ?
まぁ確かに学生とかの下りは不要と言えば不要でしたね。
だからと言って噛みつくエクスキューズには成り得ませんよね?

>>69
噛みついて来るとは思わなかったもんでwww
まぁ返信無しでと言ってるのにレスってるアンタも大差ないんじゃないかな?
7159:2009/10/04(日) 18:34:43 ID:SEwCRqQN
おっと
>>68-69でした
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:38:55 ID:m/qN8boJ
元凶がよくいうわw

そんなにアナクロ相手なら銀行口座でも作ればいいんじゃね、キャッシュカードにクレカ付の。
確認できる知能はなさそうだし、ただのキャッシュカードだと言い張ればいい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:47:35 ID:fn21gSFJ
キチガイがいるな
日曜だから暇なのか?
7459:2009/10/04(日) 18:49:12 ID:SEwCRqQN
>>72
元凶は噛みついてきたID:lEtkqYjLじゃないかね?
もし私が元凶なのならば、申し訳ない。
そういった情報は書いてはいけないとテンプレに追加でもしては?
噛みつかれたほうが悪いなんて素敵なルール、初めて知りましたよ。

キャッシュカードに付けれるのか・・・ググって確認しました。
情報ありがとうございました。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:57:17 ID:pMpani2E
おまいらスレ違いにも程があるからヤメレw
いい歳して親云々こんなトコで語っちゃう子と
会話が出来る訳ないだろう。真面目な話。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:00:30 ID:SEwCRqQN
>>75
スレ違いだからやめろといっておいて煽っているお前も大差ないんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:02:59 ID:m/qN8boJ
>>74
煽るだけ煽って、「レスは返さないでください」なんて自分ルールは通らないのだよインターネッツでは^^
大抵は月次で明細送ってくるけど、送らないようにできたりもするから、そこはちゃんと自分で調べるんだぞ。

ところで教えといてなんだけど、パパンの意見も聴くだけはちゃんと聴いてあげなさいよ。
俺も学生の内からカード持つのは、あまり賛成ではないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:02:57 ID:HkTJ7Msq
元々キチガイ隔離スレなんだからスレチじゃないだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:07:52 ID:gu26G9Ys
>>74
こっちでどうぞ
個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 5ヶ月目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245742788/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:53:26 ID:pVVLjjH3
>>74
なんか勘違いや曲解してないか?
第三者からみると>>66の書き込みは煽りとかではなく普通の書き込みだぞ。
落ち着いてもう一回読み返してみ?
それでも噛み付かれたと思うなら本当にキチガイだぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:10:51 ID:sJXsWbjB
子供と言われた事が引っかかったんだろ、たぶん。
なま暖かい目で見守ってあげよう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:16:17 ID:Y843eMct
クレジット以外なら直接買いにいけば?
この話題終了
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:21:34 ID:xl2fpngi
で、パパンがパスポート取らせてくれないんです、とw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:57:24 ID:HkTJ7Msq
みんなで叩いたから勝利宣言も無しにいなくなっちゃたな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:01:28 ID:+3mLv1Iz
勝手に蒸発したって感じだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:21:51 ID:orkq1uuo
ヒント:

クレジットカード風カード

VISAデビット
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:34:09 ID:cSP90Ep0
ゆとりが沸いたと聞いて
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:14:38 ID:2/X81wsa
さすが隔離スレ、ひどいの飼っているな。あげといてやるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:04:50 ID:8zVXkvfU
伸びてると思ったらなんの話だよ・・・ツマンネ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:03:43 ID:4r+l5ZVl
ゆとりあげ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:27:11 ID:NcwR8Cre
ま、本スレもたいして変わらんが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:35:19 ID:XL0c6N6n
ヤフオク、カテゴリー追加になってやたらと出て来るね
いまままで変なカテに出品してて掘り出し物が安くという図式が無くなる
のは寂しいものがある。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:05:46 ID:PvPrPIXv
微妙に高いな
円高の恩恵を
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:18:27 ID:omfkXUwH
>>93
いま出してる転売屋は円高になる前だったりするから無理だろうな
iBassoは結構出てくるもんだね。CORDA HEADSIXとかペンギンとかあんまり
出ないものが出ててチェックしてる

RSAも一時期よりは安く落ちてるようだね
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k116148280
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79572076
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:09:53 ID:iTlxpKhk
71なんかふつーに買えるんじゃないの? ヤフオクで買うメリットがわからん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:40:20 ID:92XcX3k1
RSAではもう在庫ないんじゃないかな。
あと英語での取引に抵抗がある人が多いんだろうね、きっと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:40:55 ID:4n0nT0RS
わからんでもないが、その手数料と考えるには
高すぎるわな。つか普通に勿体ない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:23:10 ID:Mp29WABQ
まぁそこは個人の感覚じゃね
電気屋で値切らないで物買うやつもいるしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:37:15 ID:2H1R9h2O
値切らないのが普通だろうがw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:55:41 ID:Mp29WABQ
え・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:34:33 ID:Vw3WL0SD
通販の方が安いのが判ってるものは全部通販だなー
どうやって値切れば良いのかはよくわからない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:13:04 ID:LzVkev57
>>100
値切れるのは知っているが、オレも値切らないな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:07:44 ID:Ty5L8Hw+
なんか意外だな。てか値切らないなら電気屋の値段なんておそろしいほどぼったくりだぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:14:40 ID:OxFpQR4O
そら大阪民国ではDQNが値切る分上乗せしてるだろうが、他では通用せん。
大体ゴリ押ししてもポイントを前倒しにしてやるだけでブラック客リストに載るだけだしw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:17:25 ID:EjbHSwTy
普通に家電買う時は値切るだろ。
ヨドバシとかポイントの店だと無理みたいだけど、ケーズとかコジマだったら
値切らないと高いぞ。
ああ、どんどんスレ違いになっていく・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:44:26 ID:ervBl4Vo
関西人だけど大阪で買うならとりあえず値切り交渉するな。特にメーカー販売員を狙うと良いしね。
値段聞くだけの時もあるし、ケーブルなどをサービスでつけてもらう交渉とか
欲しい商品を提示してちょっと予算越えてる見たいな話し口でいくとか
大阪以外でやると値引き交渉しても時間掛かるだけでなので全てでやる訳じゃないな。

スレチ助長してスマン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:01:39 ID:iIYXCIHj
本スレもネタ無くて下ネタになってるしいいんじゃない?
個人売買の場合だったら言い値で買う前に、まずさぐりをいれるよね。
ヤフオクだって値下交渉できるようになってるわけだし、値切りはあっても
不思議じゃないよね

個人輸入だったりすると複数まとめて買うからちょっとおまけしてくれとか、
向こうから複数購入時は安くしますよという場合もあるな
もちろんポタアンでね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:05:27 ID:7G4TSde2
店にもよるが、
表示価格とは別に「ここまで下げていいよ」って額が
決まってるそうなので、値切らなきゃ損だわな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:48:08 ID:EDZt16Cd
友人が必死で値切ってる姿を見てから抵抗がある
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:36:19 ID:1omIEXUd
大阪人は電車の切符でも値切るらしいからな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:04:40 ID:+aq3ImWT
そも家電量販店でそんなに買い物しない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:36:28 ID:wv1R3gWq
ポタアンって、DAPから情報飛ばして、ポタアンの方のアンプで、鳴らすんですよね?

となると、DAP自体の音質はまったく影響しないってことですか?

それとも、DAPの性能は少なからず影響あるんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:03:39 ID:F/wBq3mB
DAPから音を飛ばすのだが、
iHPのようにデジタル出力できるDAPであればDAC繋げばDAPの性能に関係はない
ラインアウトからとれば影響は少ないが少なからずある
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:22:50 ID:+aq3ImWT
>>112
ヘッドフォンアウトから出すのであれば
内蔵DACもアンプも経由するので大いに影響ある

ipodのラインアウトから出すのであれば
アンプはスルーできるがDACは経由するので影響ある

ND-S1のようにデジタルデータとして出すのであれば
DACもアンプも経由しないので影響は無い・・・はず

ピュア板で言うとHDDかフラッシュメモリかで音が変わるらしいが
俺には正直違いがわからん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:29:43 ID:08bAhAQJ
>>112
質問の表現が微妙だが、音を再生しているのはDAP。
アンプは色付け的な事しかしていない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:48:35 ID:PqNtNfsg
レスありがとうございます。

使用環境によって影響の有無が変わって来るんですね。

自分はWalkmanからDockケーブルを経由させて使用しているのですが、DAP本体の買い替を予定してたので、きになってしまいまして。

もっと調べてみたいと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:51:42 ID:wAwYtacj
inampってどうですか?
ポタアン入門用に考えています
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:57:17 ID:buTePH+h
inampなんて聞いたことない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:12:48 ID:jMGVcjk1
>>117
もう少し色々調べてからおいで。
最低でもWikiには目を通すべき。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:58:45 ID:hr+Bxvf6
気軽に質問も出来ない糞スレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:19:14 ID:dDKdf92k
○○ってどうですか?って質問にどう答えればいいかわかりません。
エスパー質問
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:23:38 ID:myfZwtLq
>>121
〇〇ってどうですか?って聴かれたら、そういう時は直挿しよりは良いよって
答えれば良いと思う。
バカ真面目に答える必要は無いだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:16:57 ID:OM6MDkcj
>>117
imAmpだね。
箱が大きいので持ち歩くメインだとしんどいです。
OPAMP交換して遊ぶには便利だけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:01:30 ID:ADisaCEx
糞スレ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:15:25 ID:jVuJMSzG
imAmpとかAUDIOTRAK製品は怪しくて買えない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:51:58 ID:OM6MDkcj
>>125
何が怪しいの?

Dr DACもそうだけど、OPAMP交換前提の商品作りだから
ちょっといじってみたい人にはいいと思うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:47:18 ID:PC5vLwNw
ていうか、サイトで内容の詳細明示してるんだから怪しいてのは変だと思う。
音質とかはさておき。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:13:37 ID:MTKTnTya
どうせ国のこと気にしてんだろ
ばかばかしい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:56:46 ID:OM6MDkcj
>>128
あ、そういうことか。
いまでもいるんだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:48:21 ID:IJGQN7By
>117
俺ポタアンはimAmpから入った口だけれど
良かったところ
・国内の家電量販店で入手できる
・音が気に入らなかった時オペアンプ交換である程度対応できる
悪かったところ
・デカイ、重い
・増幅バッファの4580×3の影響が大きく音質がソコソコ
ってのがすぐ上がる
据え置きも前提で考えると
オクで定価の半値、最安値で定価の70%ぐらいで買えるので
勉強代としてはまあいい方だと思う

ただ、wikiとか見て他のポタアンの知識入れちゃったら
他のアンプに目移りして結局他のもの買うと思うな
お金があるandPayPalがあるなら
評判のいいものをガツンと買った方がいいと思うよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:26:31 ID:JcXoc1N0
>>130
おれはその前のDr Headから入ったけど、いまも据置用で使ってるよ
オペアンプ比較で遊べるのがいいと思うよ、やっぱり。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:09:32 ID:rK2wwvid
Pico-Slim
the Shadow
iBasso T3
Arrow
Fiio E7
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:27:13 ID:gJ4ea3nY
>>132
Arrowはもう出ているかと思ったけど違うの?
ペンギン全部売り切れてるからArrow買ってモードになってるし

ペンギンはHEAD-FIでも$70だし、プレミア付いてるな
買っておけばよかった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:47:15 ID:ENnuyx0H
そういやArrow全然話題にならないな
買った奴とか居ないのだろうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:15:29 ID:QVI+ex9P
iBasso D4 Mamba
USB-DAC/Headphone AMP
ttp://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=44
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:18:05 ID:QVI+ex9P
T3まーだー??

D4はこんなの
Main features:
- Dual Wolfson WM8740 DAC Chip + TI PCM2706
- USB signal input, provides I2S interface for decoding
- Works as a DAC+AMP Combo, a standalone AMP, or a standalone DAC (Line out function)
- 2-Setting Gain Switch for impedance matching
- OPAMP rollable
- AMP section can be powered by either USB or 9V battery
- Measures 55*21*92mm, and weighs 130g
- 9hours play time with 9V 300mAh battery (when powered by battery)
- Comes with extra enclosure (black color), leather pouch, AC adapter, USB cable, warranty card, and owner? ̄s manual
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:41:15 ID:QVI+ex9P
連投すまん
>>133
こっちでペンギン売ってるよ
http://www.headphonia.com/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:44:06 ID:+Da+G9z+
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:16:14 ID:vHpfR3i7
>>138
ここ的にはこっちじゃないか
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321885.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:51:38 ID:7n1clYnu
>>139
こりゃちいせえな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:39:08 ID:lriSszvQ
FiioのE1みたいだな。それにしてはちょっと高いが、果たして音はどうなのか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:37:50 ID:7n1clYnu
国産メーカーの他のポータブルアンプってある?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:40:01 ID:7n1clYnu
言葉が悪かった、「国産大手ももっとポタアンプ作ればいいのに」という意味で
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:01:43 ID:dD/75/+o
>>143
無いね。
ポタアンが普通のオーディオ機器になってくるとうれしいね。
他社だとどこが出しそうかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:08:30 ID:G6r/HYlV
>>139
おっ♪と思ったが、入力ケーブルが直出しでちと萎えた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:50:00 ID:owzqI4y8
>>144
糞ニーがキワモノのポタアン出しそう。

例えば、青歯付きポタアンとかw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:51:56 ID:ipIsAefZ
青葉付き出しそうだな
個人的にはDENONに出して欲しい30000〜40000ぐらいで
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:03:45 ID:7n1clYnu
でも冷静に考えるとaudio-technicaがこれを出したのはすごい大きな意味があると思う
はっきり言ってここの人とかオーディオファンからすればこの値段だったらE3、E5以上の物でなかったら見向きもしないだろうけど
どこの家電量販店で間違いなく置いてあるオーテク製品、イヤホンコーナーとかにさらっとコイツがぶら下がってたりすることになったら
今までアンプなんて関わりなかった一般層が手に取ることも多いだろうし、もしそこそこ売れたりなんかすれば
トランスミッターのようにどっかのAVサプライ作ってるとこが追従してくる可能性もあるとなると、非常に面白い
大きな一歩かもしれんぞ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:15:56 ID:Xa77PRqy
所詮は「ニッチ」な商品だからね(笑
大手家電メーカーのSONYとかPanaから発売するのは無理でしょうね・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:36:11 ID:gXVeHp65
市場規模とあの値段じゃ売れないだろ。
プレイヤーも作ってるような大手メーカーはそもそも前提から無理があるし、サプライに関しても壁は多い。
寝言は寝て言おう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:05:09 ID:r/V3AWn1
出てみないとわからんよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:09:31 ID:vMRutosE
売れるアイテムではないけれど、可能性はありそうだから
ぼんやり眺めておく
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:03:35 ID:48snsQV4
投売りになったら買う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:04:46 ID:q9JSydIt
>>148
俺も大きな一歩だと思う。

特にiPod系ポタアンユーザーの大願(デジタルアウト対応)を叶える可能性があるメーカーが出てきたのは
大いに評価すべきである。(メーカー規模故、対応チップのライセンス料で断念する所が多い)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321842.html
同時期に発表されたAT-HA35i
売れ行き次第では、ポタアン版AT-HA35iが出る可能性がある

もっともAT-HA35i自体ベース機のアンプが良くないから改善して欲しいがね・・・orz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:57:15 ID:JyjGDK01
imamp、icon mobile、T4等、1万円代のポタアンはちょい中途半端なものが多い感じがしたから、これもさほど良くなさそうな印象をどうしても持ってしまう
でもこれなら意外に試聴出来る場所がたくさん出来そうだな
まあとりあえずは聴いてみてから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:10:48 ID:YCKSLGOl
オヤイデがE5の代理店になっったり
日本でのPHPA市場は確実に拡大してきてると思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:16:21 ID:U+yWW4hg
ヨドバシでも売ってるしな>E5
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:40:21 ID:xQfVrdZr
>>149
海外ではフツーにiPod周辺機器出してフツーに売れてるソニーなら
しれっと出すかも知れんけどなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:43:03 ID:EcyeRnby
>>155
オペアンプのロット単価とか考えても1万円代じゃまともなバッファやらオペアンプ分圧やらまず無理だからなー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:47:19 ID:fSVChWkr
このスレタイにあるよに「気軽に」には一歩前進だろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:03:28 ID:wGvgXG9T
T4は普通にいいと思ってるんだけど…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:19:20 ID:YJGpN2/a
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:57:57 ID:xQfVrdZr
>>162
よう。久しぶりだな。
こんな遅い時間に書くなんて怠慢だな。
毎日朝早く必死に書き込むのがお前の人生で唯一の生きがいだろ。手を抜くなよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:25:56 ID:JtXYUbW1
糞スレage
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:37:38 ID:yGkfLeRt
AT PHA 10はどんなもんになるのだろう?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:26:45 ID:A1J1y1r5
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:53:03 ID:v3e6xT1k
まあ、気に入ってたら売らないわけで。
T3もでるのにわざわざ高額で買わないだろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:00:44 ID:A1J1y1r5
う〜ん… 気には入ってるんだがiPod nanoとかじゃないとサイズ的に合わないので
蔵持ち歩きなので、使用頻度が低いのです
オフ会でもまぁまぁ好評だったので、使わないのはもったいない気がして
愛用してくれる人に譲った方がいいかと思ったわけです

スレ汚しすいません
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:10:52 ID:CNtU0h8a
>>168
あ、出品者か

なんか個人的にゴニョゴニョしてもらった製品をそれっぽく
書いて出品してというのはどうなのかなーと

T3出たら価値下がるからいまのうち出品なのは正解だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:24:49 ID:C/DmtSFc
>>169
個人的に改造依頼をした物と考えられてるなら誤解です
あくまであちらから、試作?というか「こんな構成で作ってみたけどどう?」といただいた物
当然試聴し、その上でレポも送ってる
HZに替えたのはこちらの好みで、あちらにはなかったらしい
結局P3+にもHZが使われ始めたけど、それは例のコテ氏も勧めてたから
簡単に言えば、T3開発の途上で生まれた製品です
PICOに近い音…とだけ言っておきましょう

重ね重ねスマソ

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:06:36 ID:SQ6hyIaz
糞スレage
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:17:34 ID:yAFVgbOR
こりゃT3発売の情報が入ったか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:26:19 ID:O4fSEJDA
つか貰いもんをオクで売ろうって上にスレで宣伝とかどんだけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:44:59 ID:ARAY8HM0
自分が悪いと思ってない上に、なぜか自慢げw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:58:58 ID:LxXTrC1e
>>154
つか、なんでオーテクはDAP出さないんだw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:19:14 ID:ETGZ9Iv/
今更DAPに参入してもどうにもならんでしょー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:38:26 ID:CNtU0h8a
>>172
コテさんが音質改善スレに書いてたけど、今月末らしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:08:06 ID:+4nJykeV
書き込みが減ると本スレや改造スレを荒らしまわるからココの>>1はわかり易い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:17:14 ID:E52xXHfi
【予算】:2〜3万くらいまで。
【使用してるDAP】:alneo XA-V80-W
【使用しているイヤホン】:10pro。
【主に聞くジャンル】:ジャズ・アニソン・トランス・Jpop
【希望音質】:10proの特徴に沿った音(低音と音場)
こんなもんです。どんなPHAがいーでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:18:06 ID:zW9dh60m
>>178
妄想乙。可哀想に。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:20:46 ID:hMmGe2hM
改造してもらっちゃいました〜(笑
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:23:52 ID:eHsJ1mQI
>>181
それ誰の真似だよw
お前のアレを俺色に染めて改造してやんよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:19:28 ID:R/I9ye4b
単発ばかりw日曜日の昼間から自演ばっかりでわかりやすいですね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:06:42 ID:ooSfaN5Q
>>149
意味は伝わってくるけど、
ニッチは「隙間」っていみじゃなくて「住み分け」って意味だぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:21:47 ID:BAjbZWZx
>>170
ちょっとすげー値段になってないか。
身元割れてるんだけど大丈夫か?
冷や冷やしてるんだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:45:58 ID:0fP4GYwb
宣伝大成功ですね(笑)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:11:23 ID:b4Mxk/YH
>>184
Niche(ニッチ)
で辞書検索をしてみれば?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:00:56 ID:0Oe72Pek
>>184
経済では普通に隙間市場って読んでいるわけだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:28:03 ID:JporQsoH
T3はいくらで出るんだろね
T4より安くなるってどこかで見たんだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:50:17 ID:TRrrk3YA
>189
T3は$150ぐらいだった希ガス
宣伝部長に聞いた方が正確だと思うよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:55:30 ID:QObdWTF6
ALOが薄型発表したね

音が気になる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:22:36 ID:6Fo2fy7W
>>191
しかし高いよな。もうちょっと安くていいだろと思うんでスルー。
MINI3は全部売れたのかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:33:29 ID:qKmaghrx
CD音源以外の曲を聴くことが増えてきたので今さらDAPごと購入しようと思ったのだけど
PHPAを取り扱ってるような国内通販でdockケーブルも一緒に買ってしまえば
ipodはどれを選んでも大差ないんだろうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:42:58 ID:MfNeABBW
>>193
classicはHDD動作ノイズが、touchは内部動作が複雑でメモリージッターが、
shuffleは容量や操作性がバツ。nano一択。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:45:37 ID:FmXnAU2U
5.5Gも最初はノイズがあるしSonyのオークマンも最初だけのノイズがあったはず
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:28:44 ID:XNvnySj8
つかHDDの動作ノイズなんてよほど静かでもなきゃ気にならんでしょ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:57:05 ID:qKmaghrx
HDD動作ノイズってのはCDの読み込み音的なものなのかな?
それならイヤホンしとけば気にならなそうだから選択肢に入れとこうかと思う

最初のノイズと言うのは再生開始時なのか初期ロットだけの不具合なのか
使い始めだけで使ってる内になくなってくるものなのかどれなんだろう…


まあ一先ずクラシックとナノで容量とか見て検討してみようと思う
dクスでした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:02:06 ID:v/ANZhlr
>>193
modにするんだったらminiオススメ
バッテリー交換してCFに換装
32GBまでOK
中古でもそんなに高くないし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:09:37 ID:FS/ocsEh
正直、現状では何語?といった感じだが
自分で手を加えてみるのも楽しそうか
ちょっとグーグル先生に相談してみる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:36:45 ID:RT6xe/ue
>>199
みょーにしょっぱなからハイエンド思考の奴ばっかだけど、あんまし気にしなくていいと思うぜ

改造もポタアンも現状に満足いかなくなった時の追加要素ぐらいに考えてた方がいい

iPodは初期の音質は低い方(個人的にはそうでもないけど)だが、延び白はDAPの中ではダントツだから最初が悪くても悲観はしないでいいよって感じ

改造、ポタアン、ケーブル、デジタルデータ抽出と金をかければかけるほど良くなる実はハイエンド向きDAPと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:21:24 ID:TeFj2luO
>>199

このへん見てみて
【コンデンサ取替】iPod改造スレ・2【バッテリ取替】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238813140/

【iPodであって】 iMod Part2 【iPodでない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233748307/

【発売から】iPod mini Part26【5年目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239262503/

【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227450272/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:59:23 ID:eT9wOMmZ
Go-Vibeデリンジャーの位置付けって、E5とiBasso T4の間を埋めるような感じだと思うんだけど、「E5よりはいいけど、どうせならT4買っておけば?」って感じですか?
単4が一本なんだけど、作動時間とかどうなんだろ?

Go-VibeはV5とV6持ってて、音の雰囲気は気に入ってるんだけど、もう少しコンパクトに運用したいので
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:35:06 ID:RT6xe/ue
T3のアナウンス北!

T3Dって何じゃろ?
204 ◆OhOPAMPYAc :2009/10/22(木) 22:49:20 ID:FcmvswUz
>>203
デジタルボリューム。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:56:19 ID:TeFj2luO
>>204
値段がきになるね。
そんなにギャングエラーひどいわけじゃなかったし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:03:53 ID:tbz0azgV
>>204
なるほど。アナログと分けるんですね。

ギャングエラーもヤだけどデジタルの段階的な調整も
好みに合わないとキツいんだよなあ。どうしよう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:29:44 ID:quvJZ6YG
>>204
ほう2個だすのか。外見の違いとかないの?ただボリュームが違うだけ?
アナログはギャングエラー、デジタルは細かい調節ができないか・・・
208 ◆OhOPAMPYAc :2009/10/22(木) 23:43:23 ID:FcmvswUz
値段は多少違うにしても大した価格差ではない(流石にそれはまだ公表できませんサーセン)です。
>>205
もしかして聴いた人ですかね?
だとしたらアレはマシな方です…元々の回路ではヤバかったんですw
俺が抵抗を足した分ギャングエラーを抑え付けたので。
量産ではその抵抗の提案が通り、ギャングエラーは改善しています。
副産物として音場が改善したとのこと。
>>207
多少違うにしても、大差は無いです。基本デザインは変わりません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:05:21 ID:PJ2AoFjB
T3まさかの2タイプ同時リリースw
こりゃどっちもIYHか?
でもP3cとかHM-801とかヘッドホン祭りもあるし迷うな

裸のT3がデジタルボリュームのやつだったのか...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:21:24 ID:P5d32EAW
【予算】なるべく4万円以下にしたい
【使用ヘッドホン】MS-PRO
【使用プレイヤー】iPod nano 4th
【よく聴くジャンル】メロコア、ポップ
【重視する音質】
【期待すること】音楽が気持ちよく聴けることに重点を置いてる
爽やかにスッと伸びる高音、中音
締まった低音って感じです
あんまり色付けは無くていいかも。全体的な表現力の底上げって感じかな

何かいいphpaあるかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:00:32 ID:D6UXLDA6
予算オーバーだけど、
SR-71Aかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:40:46 ID:1mIh2wHy
>>211
SR-71は優しいって勝手なイメージがあるから低音も柔らかそうだな
締まった低音って意味ではどうなんだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:05:14 ID:IoMR32tH
もうすぐ新しいアンプたちがでてくるみたいだし急がないならその評判を待ってみたら?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:29:20 ID:r7v15Y3j
71Aはわりと締まった低音だと思うが俺だけ?
71は持ってないからわかんないけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:24:13 ID:FFeLaoHn
>>214
71Aは結構低音締まってるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:53:45 ID:tEJ165ew
満足って面で見たら高いほうがいいの多いんだろうけど
やっぱ高いよなポタアンって
あると手放せないんだけどもう少しいい価格帯が充実してほしいよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:15:38 ID:kdXVNm7Q
iBassoは良心価格だろ、安けりゃ金ないそんな君にFiioもあるぞ
でもALOとかJsとか勘違いしてると思うがな
ガレージメーカーなんだからしょうがないかもな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:28:44 ID:BBqTFzWe
その通りなんだが家電店で比較できるくらい認知されてほしいのもあるな
そうすればもっとイヤホンみたいにローエンド品との比較やステップアップもしやすいからさ。
あとは音楽家が一生懸命作った音がしょぼい音質で普及されてるような現状が
ポタアン流通で変わることを期待している

すまんチラシの裏だった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:30:49 ID:T9peB5gw
>>216
>やっぱ高いよなポタアンって
でも、買ったら買った分だけ音楽を楽しめるものだと俺は思う。
安さで言ったらfiioE5とかもあるけど、あれは「オモチャ」だから
俺的には余りお勧めしないな・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:16:48 ID:toisM6Dd
E5って音量が取りにくいer-4sをipod以外のDAPで使いたいときに使う、ってくらいしか使い道ないんじゃなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:17:36 ID:toisM6Dd
ageてしまった。ごめん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:45:20 ID:oEQo30sq
>>その通りなんだが家電店で比較できるくらい認知されてほしいのもあるな
秋葉ヨドバシではショーケースにその辺りのアンプが並んでる。
ポータブルと小型据え置きがごっちゃになってるんだけどな。
あと日本代理店扱いになるとどうしたって割高になるのが悩ましいよね

>>iBassoは良心価格だろ
えw iBassoの低価格は懐には優しいけれどもあっちは良心じゃないと
思うよー。動作するなら平気でどんどん部品も変えてくるし。
あくまでもビジネススタンス。安い方が手を出し安いからだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:09:34 ID:Xd3twnOW
>>222
修理等に関しては良心的だと思うがなぁ
今まで一度も修理費を取られたことがない
送料だけですんでるんだが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:30:19 ID:DULVNQzH
ibassoはいいと思うよ〜
確かに音質は高級品にはかなわないけど
いじる楽しさがあるし、いじれば音質も高級品に近づけられる。
見た目に関しては文句ないしな〜

しいていうならば新作がどんどんくるからいっぱい欲しくなるのが問題(笑)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:10:40 ID:RWiRuLwx
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。


226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:18:51 ID:g3/OYow1
↑悔しいのう〜 哀れやのう〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:17:29 ID:vKXr3Dlv
執拗に追いかけて何度もコピペするのもね〜

金持ってて、いい耳持ってて、強電でも
絶対女にモテないよ〜

本スレも音質重視スレもこだわり粘着タイプの人いるね
>>1はここでマッタリさせてあげればいいじゃん
だれも変な情報には惑わされないから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:19:28 ID:sB+mzhqM
MS-PROを移動中に使うのかな?
ちょっと無謀に思えるんだが。
自宅利用だったら据置奨めるけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:51:50 ID:bnmCSdr+
ibasso
サポートもいいしおすすめ
俺は初ポタアンはP3+だった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:48:46 ID:DULVNQzH
初がP3+ってつい最近じゃね〜か
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:56:16 ID:UsXHlMLa
ふるざんさんかっけー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:22:08 ID:DULVNQzH
ふるざんって俺のこと言ってんのか?
俺もつい2か月ほど前にD10買ったばっかだから新参だぞ。
P3+がつい最近ってのは主観的ではあるが
そうそう反論はないと思うが?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:23:03 ID:DULVNQzH
いや、2か月じゃなくて3か月前だ
まぁ、いずれにしても俺はシンザンです、はい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:24:22 ID:sYW63QK/
糞スレage
235229:2009/10/24(土) 16:33:31 ID:TqVsfAES
P3+→SR-71A→V2^2→PMA→?

10PRO→JH13PRO((火)到着予定)

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:39:43 ID:oEQo30sq
大抵のポタアンビルダーの対応は良いと思うよ。
修理料金を取られたことは無いけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:12:47 ID:dQcAb0tl
ガレージメーカー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:43:52 ID:g0BDL5v5
秋月とか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:35:54 ID:q2yUMVng
オーテクのボタアン買おうと思ってるお。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:56:19 ID:nzpjQl6j
ボタアン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:20:57 ID:RMnaMJlB
ぼた餅のあんこ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:42:35 ID:DUydVZ0+
おはぎ食いたくなってきたじゃねぇか
近所の山田餅が開いたら買ってこよう…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:47:57 ID:vAYFjUpO
ポタアン ← 秋葉原のかほり
ボタアン ← 巣鴨・浅草のかほり
ポタッアァン ← 新宿○丁目のかほりちゃん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:25:41 ID:968+j165
ポタッアァン ← 新宿○丁目のかほりちゃん

ごめん、わからないわそれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:44:20 ID:vAYFjUpO
それでいいのだ!
少年よ 荒野を歩め!
ポタアンにお布施し続ける生き方を選べ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:07:56 ID:dslfr4vt
踏み込んでみますた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:09:15 ID:CnGSeGQG
まず手を洗います。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:28:12 ID:6dCLXgkB
そして・・・

       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:28:05 ID:QDUO/iv2
7901?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:04:38 ID:NEahmYQ7
GRADOのスレかと思った
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:46:52 ID:xJKY/23V
iBasso T3その後なにも情報が無いね
T4買い控えになってしまうんじゃないか?
どういう作戦?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:56:24 ID:rDtyj3oj
いやHPでさらっと告知あったべ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:08:44 ID:MVu/mnIG
>>252
だからその告知後時間が掛かるなということではないか?

T3出るとわかってT4買う奴いなくなるだろうという心配をしているのではないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:52:49 ID:8tG2kvLD
Bassoは告知後一週間〜二週間そこらでリリースっていうパターンだから
も少し待つよろし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:36:46 ID:oEfSmott
>>253
まあ普通に考えて、ロット消化率のメドがついてからの告知だろうから大丈夫だろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:36:18 ID:f8K6oHm+
Fiio E1 $22だって
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=79

Fiio E5と同じ値段だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:53:00 ID:jwW7OOPI
>>256
説明書が日本語訳がされている点が、商売っ気があって俺的には好印象です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:27:00 ID:f8K6oHm+
>>257
たしかに。
英語、日本語、ハングル、ドイツ語という順だものな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:36:33 ID:jXEENgst
まぁ正規代理店あるならそれくらいしないとな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:49:40 ID:jwW7OOPI
>>259
>まぁ正規代理店あるならそれくらいしないとな
一般的には、説明書とかの日本語訳とかのそういう仕事は
正規代理店側がするべき仕事なんだよね。
それを本社の方でやっているんだから、本気度が感じられるね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:01:13 ID:lGfd8BXM
>>256
E1とAT-PHA30iはどっちが良いのか気になる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:43:05 ID:WhsiBh3+
>>261

オレも凄く気になる>E1 vs AT-PHA-30i
でも発売はいつなんだ?>E1
30iは来年春と聞いたが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:20:34 ID:lGfd8BXM
head-directではもう買えるけど、国内ではまだまだ先かも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:20:34 ID:BoXIkHzY
国内で買うのがもったいなさ過ぎるよなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:07:17 ID:0o40oFBC
現在iQubeを使用しているのですが、
重たいのて小ぶりな物の検討しています。
小ぶりでパワーのあるオススメを教えてください
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:07:07 ID:FcVp0y3z
>>265
SR-71Aで良いんじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:07:52 ID:lkIluEJU
小ぶりじゃねぇだろww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:21:08 ID:ffiK6/R/
じゃP-51で。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:08:07 ID:kD+JKqS6
>>263
うわ、お前が変なこと言うから、ついポチッちまったじゃねえか>E1。
ありがとなw。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:07:45 ID:yhV1hYIx
>>269
おめ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:58:30 ID:rNIcYo8B
rx来たんだけど、パワーあって結構良いかも。
デジタルボリュームは、好みが分かれそう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 12:45:21 ID:3Q1A7o8f
デジタルはなんかちょうどいい音量の部分がないと気持ちが落ちつかない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:46:18 ID:60vgfL1v
>>271
オメ!
音のバランスはどんな感じなの?
低音強い?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:01:27 ID:WRIpy5lv
>>273
可もなく不可もなく。
低音は良く出るけどタイトではない。
音場は狭い。
バーンインに期待は出来ないと思う。
345ドルの価値は?と聞かれると、アローの出来次第だが、個人的には無い。
オペアンプなんかは、削ってあって判らない。
開腹した印象は殆どバッテリーで、基盤は見なきゃ良かったと思った。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:36:38 ID:ZNWn/n9s
【予算】: 未定
【使用してるDAP】: iAUDIO U2
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:UE 10pro
【主に聞くジャンル】: クラシック(主にヴァイオリン、ピアノがメインの曲)POP
【希望音質】:若干低音より

ポタアンに始めて手を出します。
いきなり高級品に手を出すのではなくポタアンの効果がわかるような安価なものから手をつけてみたいと思ってます。
お勧めな物がありましたら教えてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:31:34 ID:0yf+7LQI
E5
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:10:34 ID:C6ubU7Xx
中〜高音メインで、シャープな感じ+立体感を求めると何が良いだろう?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:49:53 ID:aKsTDqd1
>>275
どうせ買うのなら、SR-71Aでも買った方が良いと思うよ。
変に安物を買って、あれもこれもとスパイラルになる可能性が高いからね(笑
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:33:17 ID:Z6mkv2md
>>275
iAUDIOって元から音質いいだろ
安物買っても音質劣化するだけだよ
だから、せめてP3クラス以上をお勧めするよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:55:46 ID:r0MRgz06
>>276
適当な事言うな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:02:51 ID:62DORcM7
HAMP627が至高
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:19:23 ID:atAT3yQp
>>275
10proで更に低音?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:56:28 ID:IU1opF7v
T3の外観はT4まんまだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:58:56 ID:j4DgGgur
T3のほうが先にリリースされる予定だったから、
ケースが同じなのは仕方ないかと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:01:54 ID:nn7pPn2/
最近PHPAに興味が出てきたけど、右も左もわからないので聞きに来ました。
【予算】:2万以内くらい
【使用してるDAP】:SONY X1060
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:10pro+Null AudioのLuneケーブル
【使用しているラインケーブル】: やっぱりサン電子のやつより、オクとかで出てるほうがいいのでしょうか。
【主に聞くジャンル】:オーケストラ以外は本当に何でも聴きます。最近はエレクトロニック、テクノなんかが好きです。 聴く頻度的には次点でロック、R&B。
【希望音質】:現在のウォークマンがデジタルアンプ搭載なのを考慮するのと、10proの持ち味の音場なんかを損なわずに長所を伸ばしたり、短所を補うようなものはありますか?
       主観で構わないので、10proに合うと思ったものを紹介してもらえるとありがたいです。
【その他】:個人輸入は避けたいので、国内で購入できるものが良いです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:49:08 ID:FIBhY6it
>>285
2万円以内で国内って時点で選択肢がほとんどない気がする・・・
その予算で国内だとicon mobileぐらいしかないと思うよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:58:58 ID:IU1opF7v
>>284
そうだったな

それだったら、T4の外観はT3のまんまだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:49:24 ID:v+t7kIpY
>>286
やはりそうですか。調べてみてあんまり選択肢がなかったのですがこの予算だとそうですよね。
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:25:49 ID:WFPavypN
>>288
Xシリーズなんだからそのままでも結構良くない?
不満な点を列挙したほうがアドバイス貰えるよ
あとケーブルはサン電子のでもOK。使い勝手と見栄えの違い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:06:24 ID:Q8aIX67z
予算か国内縛りを見直ししないなら
買わない方がマシだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:32:14 ID:rnQf7q91
すいません私も285さんと同じ条件でアンプを5万くらいで買ってみようかなと思い、アンプを取り扱っているお店にメールしたところRSA P-51を勧めてもらったのですが音はやはり変わるのでしょうか?
たしかにX-1060にはデジタルアンプあるから要らないと思うのですが迷っています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:31:33 ID:VL6KkNkL
>>291
参考までに、友人にiPod+SR71-A & P-51、使用ヘッドホンK240S & DJ1Proの組み合わせで可逆圧縮音源を聞き比べてもらった。
聞いてもらった場所はルノワールで、話し声がそれなりに聞こえる程度の環境騒音の中。
何曲か聞き比べて貰った結果は首を傾げて「ふぅん……あんまり(iPod直と)変わんない」「良く聞けば一応分かるっちゃ分かるけど、4〜5万出す程の変化じゃない」

この程度の差にX-1060約1台分弱のお金を掛けられるかどうか、かな。
もしイヤホンでは無くヘッドホンを使ってる、アンプを繋げれば必ず良くなるとは限らない、という事でも欲しいんだったら買っても良いと思う。
気に入らなければ売れるんだし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:44:33 ID:Xf0dorxa
音は変わるよ

自分が要らないと思うのなら買わなくていいと思うけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:56:34 ID:G6u/gGd7
予算が5万ならP-51よりSR71Aの方が良い。
Xはホワイトノイズが多いからそれなりに意味はあると思う。
あと国内で買うならハッピーケーブルやケイズアンプより
個人輸入を代行してくれる所の方が良いよ。値段的に。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:03:39 ID:neUwkqAn
Rayさんから個人輸入くらいできるだろ
在庫ある?あるなら欲しいって言えば見積もってくれるし
あとはPaypalで送金してやればおkだし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:15:18 ID:rnQf7q91
みなさんアドバイス有り難うごさいます。

もう少し検討してみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:21:50 ID:4tZT4eCX
【予算】:4、5万円くらい
【使用してるDAP】:WALKMAN A840
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:Westone UM3X
【使用しているラインケーブル】: 未定、オクで買うつもり
【主に聞くジャンル】:何でも聞くが多いのはロック
【希望音質】:UM3Xは高音域がショボいためそれを補いたい
A840で苦しんでるのでホワイトノイズは少ない方がいい
【その他】なるべくかさばらない小さいのが欲しい
その点ではthe ShadowやPico Slim、T3などを待った方がいいですかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:13:44 ID:889MimM4
T3もShadowももう買えるんじゃ。
ためしにT3でも買ってみては?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:38:17 ID:4tZT4eCX
>>298
そうですね、比較レポ待ってみます…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:49:01 ID:YFKMSN0M
>>285
>>291
とりあえず安いヤツでも良いから試してみれば?音質は確実に変わる。変わらないという人はかなりのクソ耳。最初の一歩を踏み出してしまえば後は底無し沼が待っていますがw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:48:53 ID:CS4l6lKu
>>297
なぜUM3Xを使う?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:22:40 ID:nX83tjli
E5買った。ちょっと前はうちらみたいな地方中堅都市の家電量販店なんかには置いてなかったのに
置く店が増えたな。ちょっと流行ってるのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:31:26 ID:27cXaCB1
>>299
比較レポってw
他人の主観をあてにしすぎ。特にブロガーの主観なんてあてにならんぞ。君は買わない方が良いよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:40:26 ID:q0BZNAJP
そういえばささきさんのブースでみたshadowの小ささにびっくりしたな…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:07:25 ID:27cXaCB1
個人的な見解で申し訳ないが、BAイヤホンにポタアンは必要無い気がする。音場を極端に弄りたいとかなら別だが・・・(ERは除く)
あと、いろんなアンプで良く高音域が頭打ちになるとのレビューを見かけるが、BA機でのレビューが多い。それってBA機の特性のような気がするのだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:36:41 ID:WS0Y1Ck4
高音が頭打ちになるとか伸びがないってモスキート音くらい高い音のこと言ってるの?
音楽(楽器の音とか)を聴く分にはBA型でも頭打ちなんてかとないでしょ。
音量足りないと感じるというのなら分かるんだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:18:38 ID:MufB04Pd
僕もリミッターかかったようなペッタリ感は感じる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:24:51 ID:P4XhPiYw
安定してるって感じじゃなくて?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:18:11 ID:TQCLKq9h
部屋で325i使ったあと10PROつけて出かけるとアレ?って思うがキャラクターの違いなんだろうな、性能云々じゃなくてね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:47:25 ID:UdsNz82G
>308

そうとも言えるね。
伸びてないってわけじゃないから
贅沢な文句だけどさ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:03:03 ID:epUMa32N
まぁ10proの値段だしたら性能ではなく特性と思いたいわなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:43:06 ID:GsR8uup/
【予算】:5kくらいまで
【使用してるDAP】:COWON O2
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:AKG K181DJ
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:ハードロック、デスメタル、グラインドコア、ジャズ、ボカロ
【希望音質】:低音重視
【その他】:特に思いつかない

初めてポタアン買うんだけど5kくらいじゃ変わらないかな?
O2だと若干出力不足気味な気がする。
どなたか、よろしく
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:54:18 ID:g8oqWhSw
5000円?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:07:16 ID:Y1YmR7rC
変わらないも何も5000円じゃ売ってない
E5くらいなら国内でも買えて5000円でおつりがくるけど単なる音量を上げるレベルと思え
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:51:41 ID:0f84VXdw
【予算】:25000円
【使用しているDAP】:iPod Classic120GB/iPod 5G 60GB
【使用しているイヤホン/ヘッドホン類】:ATH-PRO700/MDR-XB700/HD555/AKG K330
【使用しているラインケーブル】:現状は貰い物(ヤフオクのもの?平べったくて広いケーブルがついてます)。これから買うなり自作する予定はあります。
【主に聞くジャンル】:ポップス・ハードロック・映画音楽
全くのポタアン初心者ですが、予算2万5千円でまず買うとしたらどのあたりのものを選べばいいのでしょうか。
どちらかというと低音厨です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:27:59 ID:CPRWvQ6F
fiio E5でも買えば?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:54:37 ID:0ty3qbjH
>>315
iBasso P3+
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:05:05 ID:0ty3qbjH
YAHAもポータブルだってさ

お知らせ/新型YAHA型ヘッドフォンアンプ基板セット TIC-2販売開始
電池駆動型のハイブリッド・ヘッドフォンアンプ、TIC-2の取り扱いを開始しました。
基板と真空管のセットです。

ttp://www.e-kasuga.net/diary.asp?id=64
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:47:34 ID:AIgzr3jw
>>315
マジレスするとT3なんかどうだい?
サイズ的な負担も小さいし、音質も初ポタアンにしては十分だと思うよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:40:36 ID:ru+gjIqg
T3はP-51を持っていても楽しめそう?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:52:21 ID:Cbo27Ppf
>>320
P-51は持ってないからSR-71Aを基準に書くけど、
iBassoとRSAは明確に傾向が違うから
使い分けできると思うよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:52:56 ID:IiP9AypP
まさかと思うが、ここの住民でiPod使ってるやつは素のまま使ってないよな?
仮想クライオ処理塗料を塗れば、高音の伸びも良くなるし解像度も上がるし、
低音の締まりも良くなるし最高だぞ。
https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=21&products_id=30
表面に塗るだけでも効果あるけど、分解して内部にも塗った方がもっと効果あるよ。
あとレゾナンスチップもいくつか貼ってみると見違えるほどよくなるよ。
http://www.reqst.com/rcbw.html
オーディオでは音質改善には電源の強化は常識だよね。
だからiPodにも大容量の外部電源をつなげるともっと良くなるよ。
それから使わないときはビームライトTBを当てておけば、さらに解像度がアップするよ。
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/tb-k/tb-beam-light/tb-beam-light.html
最後に光るコンセントをパソコンの電源に使って転送すると、そのまま
転送するより遙かにいい音に激変するよ。
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/tb-k/hikari-c/hikari-c.html

ここまでやったらヘッドホンアンプなんか使わなくても、最高の音になるよ。
変にアンプとかつなげたらバランス崩れて音悪くなるから、使わない方がいいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:34:00 ID:jKJCrWHb
>>322
オカルト商品ばかりだね(笑
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:02:02 ID:Cbo27Ppf
ピュア板のO-1グランプリスレかとオモタw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:04:30 ID:Ay8gfj8A
こういう詐欺商品売ってる犯罪者ってどういう気持ちなんだろう
商品説明書いてて恥ずかしくないのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:28:06 ID:/rtSQsKT
ピュア板でもネタにされてる物ばかりでワロタwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:01:00 ID:R9S4dSwj
>>312
秋月のポータブルヘッドホンアンプの自作キット
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:53:56 ID:DSnwkKvY
>>325
大笑いしながら書いてるらしいよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:28:14 ID:DgxjcUZv
仮想クライオ処理ってw

クライオ自体がその辺の素材では無意味なのに更に仮想wwww
もうこんなの買う人自体が問題だよねー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:50:36 ID:J0Eh/PUw
>>321
遅くなったけどレスサンクス
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:02:43 ID:JLxJt0qQ
青色発光ダイオードなんか照射するぐらいなら、レザーポインターとかフラッシュライトとかサーチライトとか照射しろよ。虫眼鏡で太陽光焦射とかもいいかもね。
ってか機械に光あてて高音質化って理論…ここでまさかの中国人ですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:14:37 ID:4dcv1nIZ
>>331
渦巻のステッカーで宇宙の波動エネルギーを受け取れるってのと
おんなじレベルと思います。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:33:15 ID:WlUvs1NN
>>327
>秋月のポータブルヘッドホンアンプの自作キット
ハンダ付けが出来る人はお勧めですね。
コンデンサをハンダで付けるだけの結構簡単なキットで
4200円でGET出来るもので、音質もそれなりに良いですし
なにより電池の持ちが非常に良いのが魅力的です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:21:29 ID:oXYTJAfl
マルツからも据え置きだけどオペアンとダイヤモンドバッファの組み立てキットでたね

音はいいのかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:09:20 ID:qvgtoBM4
>>331
中国なら氣を注入しながらケーブルを編み込む
辮髪で培った技術もそのまま活かせるし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:28:01 ID:Trt7kZiF
>>333
一番楽な専用ケース&推奨ツマミ入れると6,980円だぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:36:31 ID:WlUvs1NN
>>336
プラ製のケースとか「つまみ」で
安いものもあるからそれを使うと良いと思います。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:05:14 ID:lUhk+NJU
>>334
お前はHAMP使いを馬鹿にした
俺も流石にあの値段では買えないけどなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:12:15 ID:DSnwkKvY
どこだっけ、コスモだかウェーブだかそんな会社でも3000円位のキット出してたな。
完成品は一万円位だが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:24:09 ID:lUhk+NJU
一応解説しておくとマルツの今回のキットの基板はそのHAMPが使っている。
タカチのMXA2-8-9Sに丁度入る幅で、リチウムイオンの10440が2本くらいなら
ギリギリ入れられるくらいの大きさ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:02:28 ID:XTsjdMb3
>>272
安いプラケースは見た目が非常に残念なことになるからなあ・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:03:44 ID:XTsjdMb3
安価ミス
>>272 ×
>>337 ○
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:19:11 ID:BlGJmqPF
ダイヤモンドバッファのやつって、15万位のポタアンの音がするって奴だっけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:23:11 ID:j9ofNVKl
マルツの新キット作りたいけど誰かが先に作ってもらってそれをブログとかに製作過程をうpしてくれないと猿真似が出来ない
秋月のキットも作ったけどキットについてくる説明書だけじゃ素人には無理があるんだよな、特にケースに収めるところが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:25:28 ID:volFqOum
>>344
>秋月のキットも作ったけど
秋月のポータブルアンプキットのことですかね?
あれは、それほど難易度の高いキットでは無いと思うんだけどね・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:25:57 ID:BlGJmqPF
違うキットとかのは参考にならん?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:43:32 ID:Uqzvx6xj
マルツのはケースにいれるために二連の可変抵抗やらスイッチやら入出力のプラグの配線必要だよなあ

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:44:05 ID:BlGJmqPF
まーおれも、最初の頃は、コンデンサ2個付けるのにも悪戦苦闘して丸一日潰して、結局付かなかったっけな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:52:41 ID:j9ofNVKl
>>345
秋月キットは本体を作るだけなら簡単だった。
その先のケース収納が難点で、私は自作を諦めて専用ケースを追加注文した。
専用ケースは簡単だった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:00:02 ID:volFqOum
>>349
納得
ケースに、自分でボリューム、LED、in、outの穴を開けないと
使えませんからね。
ボール盤を持っている人なんか余りいませんしね(笑
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:37:39 ID:9RmUy5kF
アンプについては全くの初心者です
ER-4Pを使用しているのですが、これと相性のいいポタアンを教えていただきたく思います
高音はそのままで低音の量を少し上げて、音場を広くできるものを探しています
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:16:29 ID:Fq9pOk53
マルツのダイヤモンドバッファキット、
キットの写真には写ってないけど、一応、ボリューム・スイッチ・ジャックが載る基板もついてるよ。
スイッチ付VRも付けられるパターンになってる。
その基板からアンプ基板への配線は必要だから、一連の物を固定する用途として使えって事だろうけど…
割って切り離すように出来てる。

あと説明書には専用ケースも後から出すと書いてる。ポタ用のケースになるのか、いつものYMケースなのかはわからないけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:35:54 ID:Uqzvx6xj
>>351
iQubeとかrsa P51あたりなら低音がふえるこたないけど質が良くなって良かった。

BASSブーストがついてて国内で買えるポタアンならGOVIBEやuAMP107。しっかり低音の量は増える
これだとイコライザーとやってることは変わらないか
初心者に薦めるには地雷ぎみですしオススメってほどじゃないけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:43:34 ID:j9ofNVKl
>>352
なぜマルツはその情報をホームページに書かない?商売下手だな
専用ケースの件は兎も角、
ボリュームスイッチやらジャックやらも一緒に付いてくることはちゃんと書かないと通販で一緒に購入するお客が出てくるのは目に見えてるのに
信用無くす気か、若しくはコレを売る気が無いのか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:34:39 ID:volFqOum
>>354
>商売下手だな
同意
秋月の場合だけど、アンプキット、ケース、ツマミはもちろん
そのツマミを固定するための六角レンチ(インチサイズ)も合わせて
紹介されているのにね・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:58:06 ID:YpmKnIph
>なぜマルツはその情報をホームページに書かない?商売下手だな
大卒雇ってるけど教育が出来てないんだなーってか、会社自体の体質だろうね
自身のしていることを外部から監査できてないw
ダメ会社に限って外部から指摘されるのを嫌がるものさー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:08:26 ID:Uqzvx6xj
週末マルツキット買って作ってみるかな

という気にさせないとね

載せてるオペアンプは好みじゃないからついでにマルツで買っちゃいましょう
音響用の抵抗も売ってたから全取っ替えと
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:35:51 ID:gP30vlKZ
付いてくるのは載せる基板だけだぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:02:47 ID:UJq5lKAq
ちなみにマルツアンプ、部品と回路図はこんな感じ
http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp45387.zip
一部タクマン抵抗とか入ってるけど、コンデンサが結構微妙なのが多いのと
1015と1815が普通のYグレード(マルツの店頭ではローノイズ版もGRグレードのローノイズ版も同じ価格)
な辺りがまず弄るところですかねぇ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:13:33 ID:yg7kGwb6
ダイアモンドバッファがワンチップになったようなの無いかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:27:31 ID:u90ZrwS5
うーん、部品表見る限り
入力カップリングをWIMAの1μFか2.2μFに交換、電源デカップリングをUTSJ 16V/2200μFを寝かして設置
位までやって、あとはケースと電池を何にするかだなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:51:55 ID:BCVZ8LU6
部品の交換よりもまずポータブル用に電池とケース収納の実例を誰か凸して写真うpして欲しい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:37:45 ID:u90ZrwS5
どのサイズまで許してくれる?w
寸法考えるとMXA2-8-9Sでは006P入れようと思うとものすごくアクロバティックに組む必要があるな
全長があと1cmあれば楽勝なんだけど・・・
どうせ遊びだから安いMX2-8-13辺りで余裕持って組もうかなと思ってるけど、
流石にそれだとポタと言うのがはばかられるサイズだよね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:42:02 ID:S+Rhm2uY
いつからこのスレこんなマニアックになっちゃったの?
気軽に話せなくなっちゃったよ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:44:33 ID:BCVZ8LU6
マルツのキットのボリュームってつまみまでは付いてないよね
ボリュームの軸のΦを知ってたら教えてくれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:52:18 ID:pBmAGWT1
>>365
マルツの中の人にメールとかで聞いた方が確実だと思う。
ストレートに「ボリュームの軸に合うツマミはどれですか?」と
聞けば答えてくれると思うよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:53:06 ID:yfa2drTL
ダイヤモンドバッファだとまず秋月でトランジスタ100組買って選別作業からはじめないとダメか




これは死ねる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:29:04 ID:HAxQBmyq
>>353
低音増幅があるのはuAmp107ではなく109のことだろうが、
もし音質最優先の判断で109を地雷ぎみと言うなら、
P-51なんて地雷に吹き飛ばされたウンコじゃね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:37:13 ID:c7oPljH3
マルツの自演だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:52:49 ID:LvivjFD2
マルツの4881キットなら、秋月のHPPMLのケースに入れたんだがねぇ
単四3本だがw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:21:57 ID:21MOuZ9j
以前組んだ、マルツキットの元ネタサイトの回路使ったポタアンはこんなサイズに収まったけどね
http://bbs.avi.jp/photo/396928/155142
ダイヤモンドバッファ上空辺りのスペースに充電IC積もうかと思ってる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:16:10 ID:yg7kGwb6
照雄アンプなんかは006P位の大きさに収まってるね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:34:28 ID:k/RWMwhk
えーいT3のデジタルボリュームはまだか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:17:40 ID:yfa2drTL
>>368
どっちかっていうと音質より使い勝手の問題でね
青い方のuAMPだけど、ケース、電池のもち、プラグの間隔、充電時のノイズが惜しい

P51は価格除けば優等生
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:26:32 ID:FAw8xWan
>>365
通常は6mm、輸入物だと6.3mmがあるぐらい。6mmの買っておけばいいんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:23:01 ID:yfa2drTL
マルツのダイヤモンドバッファ付きの組み立てキット買ってきた
ついでにOPA1612AIDも。

キットと抵抗とコンデンサのリプレース代あわせて6000円軽く超えた
オマケだけあってI/Oプレートは幅が広いのね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:54:14 ID:5g/aMzJU
>>376
コンデンサと抵抗変更のメニュー教えてください
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:48:16 ID:TiU1s6mX
>>376
購入オメ!
ついつい買い込むよね。ソケット化しちゃったりするし。

>>377
自分でちっとは調べたら?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:01:27 ID:k/Xa6Y2Q
入力カップリング(1μFフィルム)のブランド変更と電源デカップリング(10V1000μF電解)のブランド変更と耐圧変更、増量
抵抗は直接の信号経路で1/4Wの分は殆どタクマンが最初から奢ってあるから1W抵抗部分とプルダウン部分を
オーディオグレードに変えるかどうか、だな。

俺は面倒だから抵抗は変更無し、入力はWIMAのMKS2 2.2μF、電源デカップリングはUTSJ 16V2200μF、
出力カップリングはショート、でOPA627BPをデュアル変換基板に載せて使うよ。
電源はとりあえず006Pで。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:07:05 ID:KRrvom85
コンデンサはすべてOSコンかタンタルコンに。
抵抗はすべてセメント抵抗に。
基本はこれ位だろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:31:09 ID:+kmy1g7L
さすがにそこまで行くと自作スレでやったほうが良いと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:57:26 ID:mmx1jH45
流れぶった切って悪いが、FiioのE1とかオーテクのとか見てて思ったんだけど、
iPodのDockから電源(3,3Vだっけ?)ってどうやったら取れるの?
nanoのサイズにあったポタアン作ろうと思ったんだけど電池がネックで・・・。
自作でもiPodのバッテリーから電源取れるならかなり小型化出来ると思うんだが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:07:14 ID:ah8Q0uud
>>382
誰かのブログ
http://novi.dtiblog.com/blog-entry-2.html
PDF注意
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/Yamaha-YDS10.pdf

自作可能ならすごいと思うが一体何時間持つことやら
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:38:55 ID:BbnC6BGH
>>382
YAMAHAの仕様書は番号が逆になってて戸惑うんだよな。
大抵はこっちの番号で見る。
http://pinouts.ru/PortableDevices/ipod_pinout.shtml

電源3.3Vを取るには、18番から出して1番などのGNDに落とせばいい。
つまりオーディオのGNDと共通なので、オペアンプで分圧が必要になると苦労するかも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:39:51 ID:OduBIuEV
T3きた

いいねこれかなり。好みの音だわ。
見た目もバッチリ。

安いから初めてアンプ持つ人に
ぴったりじゃないかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:35:03 ID:KRrvom85
>>382
確かにかなり小型化できるみたいだが、どう考えても電池の持ちがな。。。
ttp://teruo-ipod.blogspot.com/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:43:56 ID:IDwqSciE
てるおダイアモンド
紙ケース
この人好きだわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:49:35 ID:N4xcnFU/
予算】:2万以下くらい 安めで
【使用してるDAP】:iPod nano 第4世代
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:HP-FXC50-B
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:よく分かりませんが offspringとか
【希望音質】:低め重視で。
初めて買います。お願いします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:22:43 ID:64Lm+pHb
>>388
二万以下なら音の傾向の有無は選べんな

T3かFiioシリーズかで選びなさい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:16:07 ID:YjYCcKdk
まず二万台のイヤホンに買い替えオススメ

T3とケーブルは最近でた2〜3000円のやっすいやつで十分ですよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:48:12 ID:5Ch4tn0y
【予算】:大体4、5万以下くらいに
【使用してるDAP】:iPod nano 第四世代
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:主にimage x5、RH-ie3
【使用しているラインケーブル】:今はAudiotrakの2000円のやつ(これから他にも揃えたいと思う)
【主に聞くジャンル】:メロコア、ピアノロック、pop、アニソン
【希望音質】:音の立ち上がりが良く透明感やノビ、キレがあるもの。低音は締まったものが好みです
どっちかっていったら音が(ホントにどっちかっていったらだけど)硬め、細めが好きなのかも
疾走感のある曲が割かし多いかな
ピアノのちょっと硬くて冷たい音が好き
【その他】:声の高いボーカルしか聴かなかったり上記の理由で高音、中音が詰まった感じになるのはダメ(可聴域で頭打ちになることなんてまず無いだろうけど、とりあえず)

あと家用兼ちょっとした散歩用にGRADOのMS-PROかMS-2買おうと思ってるんだけど先にアンプ決めるのとヘッドホン決めるのとどっちがいいんだろ?
こんな感じです
オススメありましたらよろしくお願いします
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:09:54 ID:mDSmGw5T
アンプよりヘッドホン・イヤホンを先に変えるのが基本。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:26:23 ID:HdXVrqNz
>>391
SR-71Aで良いと思うよ
394391:2009/11/15(日) 18:26:32 ID:5Ch4tn0y
>>392
とゆーかまとめて買っちゃおうかなと思います
一応試聴できたらしますけど…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:36:48 ID:oJ+Q0qEI
>>391
冷たい音、ならiqubeもあるよ

>>392
ここアンプスレだからそういうレスは・・・
答えられないならスルーしとけばおkだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:53:28 ID:YrhdI/yn
いや、>>392のは正論だと思うけど。
アンプを換えるよりヘッドホン・イヤホン換えたほうが
劇的に変わるのは確かだろ。
それを教えたうえでそれでもまずアンプを買うってなら止める必要はないけど。

>>394
両方一度に買える経済力がうらやましいけど
どうせならかたっぽずつ買ったほうが変化が楽しめていいんじゃない?
まずは気に行ったヘッドホンを見つけて
そのうえでさらにアンプを探すのが楽しいよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:13:13 ID:5Ch4tn0y
皆さんありがとうございます
>>393
ん〜ちょっと求める方向性と違うかもです
P51なんてのを見つけましてこれ良さげですね
>>395
いいかもですね
でもうーん…どうだろ
ちょっと検討します
>>396
まとめて買うって表現が悪かったですね
MS-PROが気に入ったらMS-2も買ってくつもりです
紛らわしくてすみません(汗
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:58:05 ID:UfO3jfNW
本スレにいたヤツだなwそんなにP-51欲しいなら買えば良いのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:58:12 ID:YjYCcKdk
MS2、325iならV2^2が面白い。まだ買えるのか知らないけど…
ただお散歩用にするにはハードル高いんじゃ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:08:43 ID:5Ch4tn0y
>>398
えっと本スレってポータブルアンプ持ち歩いてる〜の所ですか?
ポタアンスレ初めてなんですみません。よく分からないので…
その人とは違いますよ
前述の通り初めてきましたし…最近PHPAに興味が出てきたんです
もし似た趣味の方ならレビュー参考になるんで楽しみですね

>>399
ありがとうございます
調べてみますね
確か電池を凄い食うってやつでしたっけ?
学生の身分だからそういうのも考えとかないと駄目ですね
ところで325ってそんなに外音遮断性低いんですか?
散歩くらいなら行けると思ってました
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:15:34 ID:+kmy1g7L
解放型ゆえ遮音性はほぼ皆無・音漏れも盛大
まあ静かな公園とかならいいんじゃないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:24:17 ID:Pe/oOgAN
みなさん、ポータブルアンプをどういう風に携帯しながら音楽聴いてます?

自分は、nanoにT3を輪ゴムで縛って、ジャケットのポケットやシャツの胸ポケットにしまって音楽聴いてます。
なんだか、輪ゴムって??、って感じながら使用中です。

あと、鞄にしまうときはDockケーブルとイヤホンをはずして、コンパクトデジカメ用のケースにnanoとT3を収納してます。

皆さんの携帯の仕方が気になります。
スマートな持ち方ないでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:34:20 ID:ZAB7BYsn
nanoとT3程度の大きさなら輪ゴムが一番
ちょっと格好よくと思うならモビロンバンド(透明輪ゴム)辺り使ってみては

携帯方法はベルトに付けられる携帯電話ケースやベルトポーチなんかでも良いとは思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:34:53 ID:YjYCcKdk
適当な巾着にいれてカバンに突っ込んでるが。あとシザーバッグ

輪ゴムやならベルクロテープ巻くか貼りあわせる。ペリットつかう
髪とめる黒い輪ゴムがコンビニにあったが薄いので目立ちにくい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:43:40 ID:+kmy1g7L
俺はベルトポーチに入れて使ってる
ポーチが邪魔になるときは鞄に収納
纏めるのには画面が見やすいようにひっつき虫使ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:43:53 ID:YrhdI/yn
iPOD5.5GとD10をそのまま束ねずにポケットに突っ込んでるよ俺は。
D10は買ったときについてきた袋に入れてる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:28:27 ID:Pe/oOgAN
モビロンバンドって言うんですか?名称知りませんでした。
黒い輪ゴムもいいですね。

休日の外出時は、シザーバッグをベルトに通して使ってます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:45:35 ID:mDSmGw5T
>>402
ダイソーで買った からまないゴム ってやつを使ってる。
カラフルだから輪ゴムよりはいいよw あと平ペッタイからずれにくい。
そのかわり数本使わないといけないw 頻繁に外すときはちょっと面倒だね。
(普通のサイズのアンプだと約6本、T3なら2本 60本入りだからある程度心配ないけど)
409391:2009/11/15(日) 22:10:39 ID:5Ch4tn0y
>>391です
皆さん本当にありがとうございましたm(__)m
ヘッドホン沼にハマって次はアンプスパイラルだなと友人に言われていましたが正にその通りw

それで自分で色々検索し、吟味した所…SM4買っちゃうことに決めました
実は話に聞いたことがあったのですが来るのが遅いとのことで除外してました
が、あるレビューサイトの一文に「凛とした」との表現がありコレだっ!となってしまい…気になって仕方なくて

本当にお騒がせしました
スレ汚しすみませんです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:32:47 ID:mDSmGw5T
>>409
SM4はね 無理だよ
26ヶ月待っても手に入ってない人いるし
俺も15ヶ月待ってるがもちろん来てない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:40:27 ID:XaVXeFyX
>>409
SM4は、やめておいたほうがいい
何年待とうが来ることはない
誰かが、「あいつバックれたんじゃね?」
っていいだす日も近い

買うならせめてクレカ決済にしときな


412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:07:49 ID:cRZBxyin
>>383
>>384
>>386
情報サンクス。遅レスで申し訳ない。
取り敢えずテスターで計ってみたら3,3V出てるみたいだし、一度A47あたりでAD823鳴るかやってみる。
電池は通勤+αで5時間保てばいいからあんまり気にしてない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:40:24 ID:2YkmmZyS
明日はマイナス何%がおんどれらを襲う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:46:36 ID:Ap1jyby0
>>410
マジですか?
一年は軽いんだ…
今なら三ヶ月くらいで…
と甘くみてました
あと良ければ注文内容教えてもらっても大丈夫ですか?
>>411
分かりました
でもこれが一番良さそうなんですよねぇ
もうちょっとよく検討してみます

とりあえずDr. Xinにメールしてきます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:36:58 ID:l0ZfbFdP
↑悪いことは言わない
SM4のことは忘れろ

別のアンプを検討しろ
忠告はこれが最後だぞ!
416410:2009/11/16(月) 09:56:38 ID:4E5LImB+
>>414
注文内容はなんてことない
普通にデフォルトでオーダーしただけ
バッファは634持ってたしオペアンプも627持ってたから不要だった

メールしても無駄だよ
全く返信ないもん

都市伝説だと思って諦めた方がいい
それかクレカで頼むだけ頼むかだね
クレカなら発送されないと引き落としされないから。

でもトラブルが起こる可能性もあるから自己責任でね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:55:41 ID:/fmErPwF
SM4はオクに期待するしかないよ。
まぁ出たとしてもマトモかは判らんが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:40:58 ID:Ap1jyby0
文章は作ったんだけどアドレスが分からんからメールできないやw
まぁとりあえずはメール送るよ


代わりとなるアンプかぁ
中高域寄りのアンプなんてないみたいだし…
iqubeを試聴してみたいと思います
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:57:53 ID:kowJnLEk
iQube ホワイトノイズ有り(アンプとして論外)、入出力のジャックがボリューム後ろ側にあるため携帯性が悪い
黒のラバー部分が傷つきやすく重量も重いほう、高価格であるがデザインが優秀でしっかりとした造り
直差しから解像度をグッと上げたような印象で音は悪くないが発売から時間が経っているため今更感がある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:23:14 ID:oRgwHlKi
iQube、割りと新しいと思ってたが今さら感あるほど時間たってたっけ?
駆動方式がこのサイズじゃ唯一無二で独特だから試聴して気に入ればいいけどね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:46:45 ID:LH0lW3oM
HAMPが至高ってことだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:24:43 ID:MNjpxNal
SR-71Aを一刀両断で違うと言い、SM4を一瞬で決断出来る知識を持った彼は何をアドバイスして欲しいのだろうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:34:07 ID:FQA0xdDn
買う気がない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:53:55 ID:Ap1jyby0
>>422
いや…色々なレビューを総合的に見て+一度だけ71Aを聞かしてもらったことがあるのでその時の記憶を頼りに決めただけなんですけど…
なんかマズイですかねぇ?
初めて聴いた時の印象はスゲェの一言でしたね
でも自分はこの音を聴きたかったの?と聞かれればハイと即答できなかったので
ユーザーの方で71Aをけなされたように感じたならすみませんね
別にそんな気はさらさらないんで
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:14:09 ID:YLnh7UUZ
ですます口調の嫌みな質問者が定期的に湧くな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:38:00 ID:jr3tbQsG
冗談抜きで>>422>>425の友人関係が心配になった
確かに>>424もちょっと嫌味には聞こえるけど>>422のが嫌味だろw

つか煽りたいんなら余所でやれと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:40:43 ID:MNjpxNal
俺もSR-71Aは持ってないからw
ただアンプ単体の評価は無意味だから。
要はシステム全体の問題。
環境、用途、脳内環境は千差万別。ハッキリ言って自分でイロイロ試すしかない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:44:33 ID:kowJnLEk
SM4に反応しすぎだおまえらw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:45:20 ID:sV7K+Mmu
>>427
つまり茶々入れただけですってか?何言ってんだお前。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:47:29 ID:MNjpxNal
連投スマン。
ぶっちゃけた話。その日の体調や気分でも聴きたい音は変わる。一度の試聴なんかでそのアンプの特性なんて解るわけない。俺は手持ちアンプの中でも毎日ベスト評価が変わる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:54:30 ID:MNjpxNal
>>429
茶々ってなんの事だ。真面目な意見だが?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:00:58 ID:YLnh7UUZ
何がしたいかわからない奴を煽ったら2chで必死に安価する奴に友人関係を心配された
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:21:39 ID:sV7K+Mmu
>>431
本当にまじめに語ってるんだとしたら、変に事を小難しく考えてるだけだな。
とりあえずスレタイ100回読もうや。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:11:48 ID:3O27leHR
"気軽に"ってカッコ付きで書いてあるって事は、実際には気軽じゃなく行くのが暗黙の了解だろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:34:53 ID:NWnSYdne
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/16/041/?rt=na

AT-PHA30iは、iPodとデジタル接続するヘッドホンアンプ。iPodからの信号は、本体内のDACにより、アナログ信号に変換され、増幅される。
ほんと?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:41:38 ID:3O27leHR
本当なら、メーカーの公式サイトで得意気にババーンと大書してある筈だろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:45:35 ID:UI7w5Uht
>>374-386
辺りの流れのどこが"気軽"なのだろうか
スレタイなんて飾りだよ

>>435
それたぶん誤報
Dock出力をデジタルと勘違いしたと思われ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha30i.html
メーカーページにはデジタルだとは一切書かれてないし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:52:23 ID:3O27leHR
だいたい、あの大きさでDACとアンプ両方入れてたら、どっちも中途半端過ぎるだろ。
しかも電源はDockの3.3Vのみだ。そんなじゃ内蔵のと如何ほどにも変わらん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:55:22 ID:NWnSYdne
まあ、多分買っちゃいそうだけどね。俺
一万円のリモコンw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:27:25 ID:8lsNCIru
まだこんなスレ使ってる人いたの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:14:38 ID:X+W4LrmQ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 41台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1257483588/

住み分けが全然できていなくてワラタw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:45:42 ID:FVyzblkF
そりゃあどっちもPHPAスレですしおすし
どっちも本スレであり荒れた時の避難所でもある
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:59:44 ID:D1odt94B
普通にLINEOUTから取ってるだけだね>AT-PHA30i
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:36:27 ID:C6yaLBhp
>>443
・ポータブルヘッドホンアンプ
・DOCK接続で高音質なサウンド

この辺の語句を使うだけでホイホイ買ってくれるんだからボロイもんだw
スレタイ通り気軽に楽しむには最適なモデルなんだろうけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:59:49 ID:8lsNCIru
出た、どちらも本スレ発言出た〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:44:08 ID:hlXytEtz
>>443
LINE OUTってそもそもHP挿すところなのに
そこから聞いたんじゃ良い音しないプレーヤー
なんてダメダメなんじゃないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:44:33 ID:UI7w5Uht
はいはい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:46:15 ID:UI7w5Uht
>>447>>445宛ね

>>446
何か勘違いしてると思われ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:09:54 ID:yv2Zfi+9
半年も前から尼にMini3とか109が出てるとは不覚

どっちがいいかなあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:03:49 ID:3y2BMrF/
【予算】:2万円
【使用してるDAP】:iPod nano 4世代
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:AH-C700 UE10PRO
【使用しているラインケーブル】:AUDIOTRAKの10cm
【主に聞くジャンル】:JPOP
【希望音質】:ドンシャリ
【その他】:現在E5にAD8656ARZを乗せたものを使用してます。E5からのステップアップに
コンパクトな物が良いのでT3かT4が気になりますが、ブーストがあるT4かなと思います。
好みがドンシャリですが、かなりの低音厨だと思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:15:13 ID:kVB/f/Zn
T4のスイッチは飾り
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:34:00 ID:RD8xkGSQ
UE10Proて書かれるとカスタムに見えてしまう・・・
まぁ今さらT4行く理由もないからT3でいいんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:38:28 ID:EcAc9svc
SR-71AとT3の比較レポ ヨロ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:28:38 ID:GcZYaWw3
>>450
自分も低音厨だけど、T4のブーストはほとんど意味ないです。
スイッチ入れたときにちょっとの変化がわかる程度で、iPodのイコライズを想像してると期待はずれかも。
カナル使っているようだし、ノイズの少なくなったT3の方がいいかもね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:42:24 ID:3y2BMrF/
>>451-452>>454
ありがとうございます。T4のブーストあまり意味ないんですね…
ノイズが少ないってことなのでT3でいってみようと思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:16:26 ID:hCpDccAs
>>435
ATH-ES10がアルミハウジングでドライバーがA2000xと同じとか書いてるし
かなりいいかげんなサイトじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:19:14 ID:+rQoghWL
>>456
あんまり信頼できる情報源でないのは確かだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:57:19 ID:TG/JdGmT
皆イヤホンで盛り上がってていいな。
俺はカナルで慢性外耳炎が復活してしまったので
オーバーヘッドしか無理。
カナルに近い音圧感?とでもいうのでしょうか、HD25は
素晴らしい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:34:02 ID:c5RBpEP/
T3+HD25使ってるけどかなりいいね
あの硬派な低音に迫力が加わる感じがする
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:48:19 ID:onThBkPS
同感だよ。HD25用にはT3とPortaphile V2^2があれば充分かなと思う。キャラ違いで使い分けができる。P-51が要らない子になってしまった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:44:28 ID:HVZw3Fl7
ポタのオーバーヘッドならHD448もおすすめ
HD25とは逆のタイプだけどね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:40:08 ID:a8nHZyWp
>>458
耳治ったらカスタムだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:09:37 ID:6YS1k5hW
E7とT3で迷ってるんだが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:38:41 ID:FXphavq4
E7
もう買えるのか?
とりあえず両方買っとけw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:42:37 ID:jzjwQmvb
E7と見ると、Edition7に思えていつもドッキリする…orz。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:23:56 ID:agLveUTT
ケーブルに大枚
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:53:28 ID:e2qmHe9J
冬はやっぱりヘッドホンだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:44:00 ID:CiDhZVIu
>>452
カスタム知らないんだろうけどTF10proをUE10proって書くヤツ増えたよなぁ。
まあそれでも間違いじゃないけど紛らわしいよね。10proでいいのに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:41:10 ID:/VGeUJDd
偉そうに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:22:35 ID:iGYYVXjk
エロそうに
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:24:51 ID:pm2WX5HZ
ムソリーニ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:25:34 ID:Do5qx3GC
味のカニタニ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:13:52 ID:YXIiGDdW
今、Sys-Conceptは入手可能でしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:43:49 ID:GNgjMiX5
【予算】:45000円以内
【使用してるDAP】:iPod Classic(160G)
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:IE8、K271MK2
【使用しているラインケーブル】:自作dock
【主に聞くジャンル】:POP、ロック、クラシック
【希望音質】:フラットめか少し高音寄りぐらい、低音もある程度出てほしい
解像度の向上も望みたい
【その他】:学生なので余りお金がなく、充電式だと有り難いです
ALO Rx ampなども考えているのですが、試聴できる場所がないのでアドバイス頂けると嬉しいです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:49:07 ID:GNgjMiX5
>>474
追記:ボーカルに艶が欲しい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:07:16 ID:odtb+YpH
>>474
RXはダイナ555で視聴できたよ。
明るい派手形の音だった。
打ち込み系と音があいそう。
どちらかといえば高音よりかな。
ただ、クラシックには会わないんじゃないかな。
艶系よりさっぱり系。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:52:31 ID:bRDv0blR
>>474

rx、オイラはクラシックOKだったなぁ。
値段がビミョーだけど、後悔は無いな。
音は解像度が良くて、以外とパワフル。
低音も良く出てる。音場はpico程広くないけど、散漫な感じは全く無いと思う。
結構なんでもイケて気に入ってたりする。

もうちょっと安いとオススメなんだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:27:23 ID:iHjIQRS8
>>474
Rxってゲイン切替が面倒だからその用途には合わないと思う
ケースをばらして基板のスイッチを切替に耐えられるか?

中高音好きだったらT3、P-51あたり奨めるが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:06:35 ID:YLF/SOgN
>>474
予算無視すればiQubeだけど、予算内で音質重視ならμAMP109なんかどう?
電池持ちが何だけど、一応充電式だし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:14:48 ID:GNgjMiX5
>>476
おお!情報サンクス
今度秋葉いってみます

>>477
中々好印象ですか
試聴の際確かめてみます

>>478
ゲイン切り替え面倒臭そうですね…
271は一応使用してる環境で書かせていただいたので、恐らく外で使うことはないと思います
多分ポータブル系のものを基本で使う予定なのでゲイン切り替えはあまり使わないかもしれません
T3、P-51も検討してみます

長文失礼しましたm(__)m
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:23:52 ID:GNgjMiX5
>>479
レスありがとうございます
iQubeまではちょっと…
μAMP109は音は良さそうですが10時間充電3時間駆動は使用用途的にきつそうです
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:23:51 ID:RYvISCpB
あっちのスレでは荒れてたみたいだけどT3素直にいいモデルだと思う
高中音は華やかで厚みが増すし、低音もなかなかいけるしコスパも良い
えらい小っこい充電池積んでるわりにそこそこ長持ちするしね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:37:31 ID:wpLesDoD
>>482
あれなんだろうねえ。音いいよなあ。
曇りが感じられなくてとてもいい。
ibassoの中で一番いい。
つってもバッソのアンプはP3、P3+、T4、D2Viper、D1しか聴いたこと無いけど。

これら全部今はもう手元に無い。どこか物足りなくてさ。
でもT3はずっと残すね。そんくらい気に入った。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:01:51 ID:RTwuSCwm
ははは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:36:25 ID:gnybv81S
とりあえずXM5をイロイロ弄ってみた。結論BUF634外してバイパスした方が、この回路は活きる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:00:26 ID:sVVeCIxs
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「結論BUF634外してバイパスした方がこの回路は活きる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:34:04 ID:0SxHnV9h
ポタアン導入を検討しており、ソニー製品、アップル製品の購入を検討しているんですが
動画は見ないので大型液晶系の商品を敬遠するとなると、どのタイプを買うのが懸命でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:39:31 ID:1uD1upWs
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「どのタイプを買うのが懸命でしょうか?」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:40:16 ID:HiXkufrM
アンプがほしいんだかプレイヤーが欲しいんだかわからん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:22:10 ID:oxrEdxoY
ポタアンを使いたいためにDAPを買うってなんか新鮮!

以前はDAP-イヤホン/ヘッドホンの音質が気に入らなくて仕方なく導入するもんだと思い込んでいたが違ってきてるのかな
iMod-自作ドック〜アンプ-須山カスタムとかねww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:28:38 ID:eE326gAe
>>487
筐体が湾曲してるとポタアンのボディーに貼付けにくいから、平らなのがいいよ。
最近のウォークマンか、iPodならclassicか。shuffleをアンプにコバンザメみたいに
貼付けるの面白そうだけど、さすがにねえ。ライン出しも無いし。
492487:2009/11/26(木) 09:35:35 ID:P890/6xu
ポタアン、ポチってからふと手持ちのDAPに
ライン出力無いのに気づきましてDAPも買おうかなと

>>491
ありがとうございます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:37:13 ID:rO74k3+H
ようは工夫さ
俺はnanoの裏にT3来るようにしてモビロンバンド巻いて固定した
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:40:00 ID:3r0VN2FX
>>487
光出力を備えたポータブルCDプレーヤーとiBasso D10を光接続するってのはどうだい?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:07:23 ID:oxrEdxoY
>>494
D10のラインアウトから更にT3を繋ぐわけですね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:07:29 ID:f5SlvRSq
まぁ、ひっつき虫が最強かな
ipodの捜査の邪魔にもならんし、
スマートだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:18:15 ID:LXBBoGR3
>>481
109、8時間保ったよ
初回充電だけ

二回目以降は3、4時間
充電ランプ消えない
しかもパワーランプ点かない

音は鳴るんだけどね
なんかヤバめ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:11:03 ID:lEa/tELl
>>497
充電中にスイッチ入れてもパワーLEDが点灯しなくて、
アンプに刺さっている電源アダプタのコネクタ(丸形のやつ)を
ウネウネするとパワーLEDが点いたり消えたりするなら、ヤバい。
俺のはそのうち全然充電しなくなった、早めにメーカーに修理依頼したほうが良い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:25:52 ID:P5HN7gws
【予算】:1万円
【使用してるDAP】:iPod nano 4世代
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ATH-ES7
【使用しているラインケーブル】:これから買う予定
【主に聞くジャンル】:テクノ、トランス
【希望音質】: メリハリ

オーディオテクニカから1万円以下のアンプが出ているので、それのどれかを買おうと思っているのですが
、やっぱり1万円以下はFiioシリーズの方がいいのでしょうか?
アドバイス頂けたらうれしいです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:33:00 ID:duzJ4Ttj
>>499
取りあえず、fiioでOKだと思うよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:45:48 ID:ouqk6sTt
>>499
iBasso T3これマジで良いよ。
nanoとの組み合わせならポケットに収まるし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:57:34 ID:C+ZZHR60
どうしても資金捻出が無理ならFiioとAT-PHA10くらいしか候補がないし
思ったよりは効果はあると思う

あまり褒めすぎるのはいけないと思うけど、俺もT3勧めておく
ちょっとオーバーするけど、T3付近の価格帯でT3に及ぶ物はないと思うし
値段以上の効果と性能があるのは間違いないと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:01:56 ID:3r0VN2FX
秋月電子のAE-HPPMLもたまには思い出してあげて・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:48:39 ID:P5HN7gws
>>499です。
お早いレスありがとうございます。
初めてのアンプなので最初は低価格のアンプから入ろうと思ったのですが、T3を
調べてみたら価格も大きくかわらないようですし、T3で購入を検討してみようか
とおもいます。
皆様、本当にありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:59:29 ID:tkKxPbst
T3とほかのいいアンプを比べると次元が違うほどの差はありますか。
それともどんぐりの背比べ程度ですが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:39:35 ID:KhBeLME8
どんぐりの背くらべどころか互角以上に闘える。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:53:01 ID:LXBBoGR3
>>498
もろ一行目だわ
二行目は帰ったら試す

マジかよ、先週買ったばかりなのに…

なんかポタアン熱冷めそう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:18:38 ID:2srpuigF
>>505
ほかの良いアンプが何かによる
Pico,iQube辺りとはさすがにきつい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:26:13 ID:1nHS/zNP
Picoと比べてもそこまで大きく劣るわけではなかったよ。
持ち運び楽だし。外で聴く分にはT3で十分だとは感じた。
まぁ音の好みによるけど。やっぱりPicoの方が音がクリア。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:22:37 ID:pn1B5zjD
>>503
組み立ての容易性はエレキットの安めの製品以下だけど、それでもハンダゴテを握ったことのない者にとっては敷居が高いと思われ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:58:47 ID:BT+ZTSae
>>510
ロボダッチのプラモを作れるくらいのスキルがあれば大丈夫だお
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:17:16 ID:GmCP2sHA
少なくとも「気軽に」ではないことは確かだw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:43:59 ID:ddHoN3y3
スレチかも知れないけどホワイトノイズ軽減になるPHPAはありますか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:51:29 ID:zLl9wFQq
ゲイン調整可能なやつならいけるんじゃないかな
nano5G+T3+C710でホワイトノイズ出た時はゲイン切って回避した
ただT3ゲイン0はギャングエラー出るぼいので今はT3+C710では使ってない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:39:07 ID:ddHoN3y3
T3ね、ありがd♪
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:42:09 ID:yn9IzhXU
>>513
513が使用しているプレイヤーとイヤホン(ヘッドフォン)の型番くらい
カキコしたら?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:50:55 ID:Vvv4sCot
T3買うためにデビットカード作ろうとしたんだが、イーバンク口座開設やらで結構時間がかかりそうなんだね…
為替の動きも気になっちゃうぜ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:52:52 ID:d35GU3sa
>>517
人生の順番が逆だ。
クレジットカードを持てるようになってから
オーディオに手を出すべき。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:08:25 ID:MZp1JDkp
そんなこともない

>>517
たぶんまだ円高は続くから今の内に作っておけばいいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:44:23 ID:Ra6RiKZm
なんかT3!T3!て気持ち悪い流れだなあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:50:33 ID:6Nr3F8Hu
実際にいいもんだからしょうがない
SR-71Aが150ドルになったら大騒ぎだろ
でもその影で以前に高く買った奴は嫉妬する
そんなもんでしょ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:53:02 ID:RGh1E86R
>>518
耳が若いうちに良い音で音楽を楽しむことは意義がある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:57:42 ID:D0hv2v95
T3D
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:13:31 ID:xQz/J+8S
>>523
T3Dきとる!

つか、T3との違いがわからねー

デジタルボリュームってボタン式ってことじゃねーのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:17:37 ID:sW8tx5NT
一昨日T3ポチったオレは負け組みなのか?\(^o^)/オワタ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:21:59 ID:2iNNSaXm
>>525
けして負けではない
アナログボリュームは個体差(ギャングエラー)があるけど、
デジタルボリュームは任意の音量に設定出来ない(微調整できない)という欠点がある
両者はボリュームの違いだけでそれ以外は同じ作りだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:24:46 ID:uMFVyZrd
>>516
ゴメン;SONYのA845にUEの5pro繋いでる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:47:58 ID:13oRU7xq
若干スレチかもしれないが、お願いします
現在 Ipod touch 1st→IE8 という状況で、
間にT3を導入するか、それともDAPをA840系との二台体制にするかで迷ってます

某スレでA840系はiQubeつないだipodに匹敵するっていうのを聞いたんですが、どうなんですかね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:58:57 ID:FcoyekQq
>>528
ポータブルアンプに興味があるなら、T3を買っちゃうというのが
精神的に楽だと思うよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:15:09 ID:H6qRLcEs
オーディオを趣味にすると金がかかると心得よ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:41:13 ID:wbK92D9f
>>530
クルマよりましだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:45:11 ID:3FPXmpp7
どっちもどっちだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:04:58 ID:oqs5yyCe
>>528
私はX1060、A840、iQube、IE8、touch1st等を所持してます。T3は持ってませんが、
おそらくA840購入で事足りるでしょう。iQubeに匹敵するか、というのは微妙です。
ソースや環境によって全く変わりますので(音の傾向は似ています)。一般的なソースなら(歌謡曲とか)
IE8くらいのイヤホンでは違いはほとんど分からないはずです。ちなみに能率の良いイヤホン
では(特にダイナミックやシングルBA)ポタアンをかましても費用対効果は薄いような気はします。
さすがにtouch1st直刺しからは多少の音質向上は狙えると思いますけどね。(かなり眠い音なので)
IE8メインで使うこと前提で、音の変化を狙うならA840の買い増しが手っ取り早いですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:43:13 ID:kY+at0tW
本日T3到着して先ほどA847、T3、IE8でとりあえず”Raid"”ジザメリ”聞いてみたけど…今の所ではT3いらんね、直付けの方が断然良いです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:45:16 ID:kY+at0tW
あっスンマセン。"Ride"です (´Д`|||)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:46:01 ID:3FPXmpp7
デジアン機はどいつも直挿しのほうがいいっていう意見だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:50:02 ID:13oRU7xq
>>529 >>533
ありがとうございます

ヘッドホンはK181DJを持ってるんですが(御察しの通り低音厨です)
でかい&ださいでポータブルでは使わないので
とりあえずA840を買って、余裕ができたらT3に手を出そうと思います
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:09:37 ID:rBjLy2qz
>>537
K181DJか…インピ高めならポタアンの効果は期待できると思うけど
まあガンバ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:31:51 ID:H6qRLcEs
>>536
デジアンというかポータブル向けの12〜16Ωクラスのイヤホンでは効果が感じられないはず
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:09:59 ID:2kITOkjD
>>539
ノープランでT3ポチったけど 私のER-4Sには効果あるんでしょうか?/(^o^)\
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:12:50 ID:IZHSrsjC
iPod使いなら
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:19:20 ID:/qTMdcgj
>>540
IEM用だから最適なんじゃない?
543540:2009/11/29(日) 01:28:05 ID:2kITOkjD
>>541
>>542

iPod(ライン出力)で使う予定です 良かったε-(´∀`*)ホッ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:38:35 ID:wv+LW9O1
過度な期待は禁物
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:08:32 ID:M3DpFl8m
>>542
4sってIEMなのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:21:09 ID:h97cMFBe
ラインアウトが無い機種でER-4S+T3の組み合わせは意味が無いの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:07:38 ID:yBtVUj6c
変化はあるけど意味があると感じるかどうかは人それぞれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:11:23 ID:M3DpFl8m
>>546
俺的にはあんま意味ないね
ipodでやってみた
音量をとりたいとかならいいかもしれない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:00:46 ID:0FjN//tV
>>545
IEM=インイヤモニタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:52:15 ID:wv+LW9O1
普通にイヤホンのほうがわかりやすいよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:09:26 ID:yBtVUj6c
IEMと言うとカスタムを想像する
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:30:31 ID:OvSwIPKh
おれは東芝を思い出す
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:40:20 ID:EIgGRlmB
IME=インプットメソッドエディタ かと思った
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:41:57 ID:SybjMoSz
>>552
それはEMI
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:27:31 ID:gKr3+pnv
そんなんよくわかったな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:41:39 ID:eWTuzzuo
T3もオクに出てるのか・・・中古で14000円てこれ円高の今なら個人輸入転売美味しいんじゃないの?w

質問者8000円即決涙目だな・・・w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:15:46 ID:XAXE5Gk9
たがが数千円でやろうと思わない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:56:10 ID:x4NXLj/J
556の出品は、まだ終了していないのでなんとも言えないが、
そんな価格なら全然美味しくない。
新品で送料込み14000円ぐらいだろ?
16000円以上で10台以上即売する勢いがある商品なら考えるがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:37:21 ID:SpzwfuEN
今気づいたけど、木曜日にT3ぽちっちゃたけど
金曜日にT3D売ってたのね・・・
まぁ、イイか。違いがイマイチわからんし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:49:51 ID:UnRNlHRl
>>559
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:12:50 ID:iqd8F5QE
T3シルバーきたけど指紋がすごいな
グレーのほうがよかったか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:42:43 ID:zdZkV0vh
鏡面側だったらグレーも同じ。文字側は目立たないけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:02:00 ID:eBkW4+j8
>>562
ありがとう
ちょっと救われた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:08:01 ID:C91r7qb9
3Mのスポンジヤスリでヘアラインにしてしまえば気にならなくなるんじゃないか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:39:06 ID:hNc9X23b
>>564
透明なプラに蒸着メッキしてあるだけだから
そんなんしたら愉快な結果になるだけw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:59:39 ID:XMmzeZ2B
ラインストーンを表面にビッシリ貼ってデコっちゃえ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:11:08 ID:D4S30+3m
クリスタルコートってどうだろう
評判はいいみたい
値段高めだから自分じゃ使ったことないけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:48:41 ID:LyEobezN
俺クリスタルコート使ってるけど
汚れや傷はよく防いでくれるけど
指紋が付くのにはあまり効果無いと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:17:47 ID:JN4vi7vs
アンプ使ってる人ってイコライザは使ってるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:06:22 ID:9pf/ZYm/
俺は使ってる。ウォークマンでクリアベースだけだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:00:39 ID:3Ql2hZWu
使わないでしょ、普通は。原曲のイメージ大切にしたいし。デジタル領域で音をいじるとか
あまり良くないと思う。音が変わるからと遊んだ時期もあったけど、良い音を追求したら
あんなもので遊んでたらダメだよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:14:34 ID:kmYe6zWk
いろいろ試してみたけど結局弄らないのが一番いいという結論に
曲によってイコライザ調整した方がいい曲もあるけど
別の曲じゃ全然合わなかったりするし

まだPHPA通した時の変化の方が違和感が少ない気がする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:46:47 ID:9pf/ZYm/
>>571
イコライザ使ってる人いる?ってあったから俺は使ってるって答えただけだけど
おまえはなに?すべての物事を自分基準で見てるの?
おまえは自分で音楽聴かないの?他人に聞かせるためにポタアン買ってるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:52:59 ID:ArZxzECJ
落ち着け。
iPodなのでイコライザ使ってない。
WMとかケンウッドのはまともらしいからうらやましいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:09:52 ID:bMftghqY
>>573
切れてる意味が分からんw
アホ過ぎ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:21:20 ID:3Ql2hZWu
>>573
すまんな。おまえのレスの後に書き込んだから、なんかおまえの意見を
否定しているように見えたのかもな。ちょっと引っかかる表現を使ったけど
オーヲタでもない限りDAP、アンプ、イヤホンには拘らないはずだし、イコライザ
という機能も知らない、或いは使わない、という人が大多数だろう。実際友人
の多くは聞ければいいだろってヤツが多い。
 それとわざわざ安価なしで発言してるのを一応考えてね。この程度の事で
いちいち噛みついたり、顔真っ赤っかにしてたらキリないよ。
>>574
なんか気を使ってもらっちゃったみたいでスマソ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:25:57 ID:JN4vi7vs
僕もわからないです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:36:41 ID:VJ6m9JH2
T3きたっ これで勝つる!!

ほんと小さいなこれ、鏡面側の指紋すごいけどiPod貼り付けてごまかそうw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:10:48 ID:TR7B8Ut/
T3とT3Dの違いってどんなですか?
デジタルかアナログのボリュームの違いとは
大きな違いがはっきりわかりません
わかりやすく説明してもらえませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:13:47 ID:76Owiv0w
>>576
最後の2行のせいで台無しだなw

どっちが顔真っ赤なんだかわからんぞw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:20:14 ID:2xZz85+6
前に書き込んだ者だけど、iPodから電源供給するアンプ自作してみた。
抵抗分圧+ダイヤモンドバッファで作ったけどしょぼくれた音しか鳴らないわ。
AD823とかAD8397とか使ってるけど、ほとんど直挿しと変わらん。
2.7Vで動くオペアンプ見繕うか、昇圧してみるとかしないとダメっぽい。
スレチでスマン。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:36:54 ID:tDQSa0ut
>>579
ギャングエラーがどうのこうの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:39:52 ID:cP+f63SN
>>579
ビット落ちで音質低下がどうのこうの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:35:49 ID:Mt1RB1qy
>>581
ちゃんと紹介されてるLME49721使えよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:55:38 ID:a/hykzLx
>581
ゲイン下げてみたら?
バッファで駆動力は確保できてると思うから、1倍アンプでも問題ない筈。
586581:2009/12/03(木) 00:19:57 ID:NzFEE7LH
>>584
AD823とAD8397はちょうど手元にあったから使ったんだ。
LME49721も検討してたし買って試してみるわ。

>>585
ゲインは既に1倍だったり・・・。
若干分圧も崩れてるからいっそのこと昇圧してTLE2426で分圧しようかと思ってる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:24:21 ID:J9/yZAtC
XM5のヘッドホンジャックが接触不良みたいで
まだ1年経ってないし、修理出そうと思うんだが
先駆者っていうか同じような人います?
英語得意でもないんでアドバイス頂けたらなーなんて・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:55:15 ID:HbZXBMBC
うちもT3届いた。
IEMなんて高等なものじゃない気がするAKG K330使ってるけど、

イヤフォンの個性がより強調されて聴こえる。

iPodじゃ鳴らし切れてなかったって事かな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:32:34 ID:Av0cMGys
>>587
フロントパネルの締め付け具合は調整してみたかい?それでもダメならjamesにメール汁。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:47:23 ID:DgWopVOC
>>588
T3行くならイヤホン買い換えればよかったのに・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:44:31 ID:GD4eMqbz
>>590
確かに・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:44:02 ID:QKP0toQ9
1万ちょいではまともなIEMなんて買えないだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:29:07 ID:kzZz+h8d
1万ちょっとならまともなIEMなんていっぱいあるじゃない
カスタムのことじゃないぞ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:24:09 ID:5Vpnz7r9
フラッグシップ持ってるヤツは1万クラスをそこそこと表現します。
実際シングルBAにしても、まともなモノは2万以上だわ。一万クラスの
IEMにアンプの必要性を感じない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:35:29 ID:Ek+NKNMT
へぇ〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:43:15 ID:TNEYV36x
フラッグシップ持ってるヤツは1万クラスをそこそこと表現します。(キリッ
実際シングルBAにしても、まともなモノは2万以上だわ。(キリッ一万クラスの
IEMにアンプの必要性を感じない。(キリッ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:19:49 ID:5Vpnz7r9
揚げ足取ってどうするよ?貧乏人w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:26:28 ID:kzZz+h8d
フラッグシップ(笑)は持ってるが
物によるが1万以上するIEMならば十分まともと言える
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:27:33 ID:z4Bf8lQ+
それより揚げ足を取ったところがどこにあるのか教えてくれ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:08:14 ID:+vlFrEPl
もちろん馬鹿にされると困るので、具体的な製品名は挙げられませんのであしからず
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:35:31 ID:S77C/2zR
へぇ〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:50:56 ID:bd7k7SEr
ER-4Sはポタ機じゃ無理。
ということに、据え置き買って思いました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:11:20 ID:6ZIcLDIS
イヤホン買うか1万前後のポタアン買うかだけど、状況変わって1万前後でもちゃんとした
ポタアンが出ているから、アンプ買っておいても正解だと思うけどな。
iPodに限る
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:22:42 ID:4lbWhA3s
3,000円のE1でも十分ですよ
マジで
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:09:38 ID:YC/B9/A2
デポでE5買うかどうか迷う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:32:11 ID:H8iSGDI4
【予算】:2万円まで
【使用してるDAP】:iPod Touch
【使用しているヘッドホン】:オーテクのATH-A900
【使用しているラインケーブル】:なにそれ
【主に聞くジャンル】:基本なんでも。jPopが一番多いかな
【希望音質】:できるだけ全体的に。無理なら高音よりで
【その他】:やっぱ持ち運びに楽なコンパクトなやつが良いな

アンプ初心者だけどお願いしまふ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:35:09 ID:whcnHLiK
>>606
SR-71Aで決まりですよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:40:43 ID:wGB/5Kur
ケーブルの存在を知らない&コンパクト優先ならE1じゃね?
予算が予算だし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:05:27 ID:H8iSGDI4
>>607
電池式はちょっとなぁ…

>>608
安すぎない?大丈夫なのかな…

なんかオーテクが新しいいぽ用のアンプ出すみたいだけど、来年ってのがまた焦らされるね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:13:06 ID:6ZIcLDIS
>>606
据え置きでいいんじゃないの?
A900を移動時に使うのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:14:29 ID:qxhc2gSF
まあネタのつもりで…と思ったら意外にやるじゃん
それがFiio

ポタアンてどんなもん?を知るには悪くはないかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:18:57 ID:H8iSGDI4
>>606
っつか良く考えてみたら、外で音質を求めるのは酷な気がしてきた…
据え置きの買うよ
皆サンクス
でわノシ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:44:53 ID:mReY6SHk
>>607
2万円で売ってくれるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:16:39 ID:+/pwlkgC
E1買って初めてラインアウトで聞いたんだけど、itunesで設定した音量反映されないんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:47:54 ID:mptUleyh
>>614
ヒント:Dock出力はiPod本体のボリューム回路をスルー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:58:56 ID:QnVMtwOq
ituneで音量揃えたって話なら本体のボリューム関係ないんじゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:38:09 ID:Siw40trH
>>614
iGain系の音量自動調節はスルーされる

だから、おれはiVolume使ってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:59:42 ID:Di4SGjBM
   ああああ
あああああああああ

   ああああ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:51:45 ID:MClMfxpY
俺もiVolumeだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:50:48 ID:pBVCwcCn
誰かPPK買ってないのかよおおおお
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:52:26 ID:mBkoEHm0
T3Dが届いた

T4より音の厚み、分離が良い
奥行も出た感じ

T4はiPodのライン出力用って感じだったけどT3Dは、ちゃんとポタアンしてる

ホワイトノイズは少しするがだいぶ改善されてる

音量はジョグ式
細かく調整がきいているようなので個人的には大丈夫だった


ここまでだったら文句無しだったんだが、電源切ったら音量がリセットされるのは人によっては致命的かも
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:51:19 ID:7CF4IKiM
>>621
だからT3の方がいいと皆が・・・w

つか、T3とかT3Dとかってバーンインどのくらいかけてる?
家のT3最初の頃サ行が刺さって、失敗した!と思ったが、
最近丸くなった気がする。100時間ぐらい使用。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:31:24 ID:VNUzFUNh
バーンイン(笑)なんかしねーよ
普通に聴きゃあいいじゃん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:33:32 ID:mplQLQqM
聴く事がバーンインなのでは
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:05:43 ID:8P+fUajt
>>622
好意的に考えると、一手間かかるが音量事故が無いのはいい

T4の頃にダイヤルがズボンの中で回ってひどい目にあったから、それを考えると助かる



と自分に言い聞かせてる
626497:2009/12/08(火) 22:32:03 ID:+Da+a3q5
やあ久しぶり
μ109+はまだ生きてるが、ものすごく挙動がおかしいw
・相変わらず3日経とうが充電ランプ消えない、パワーランプもついたり消えたり
・PCに繋いでDAC試したら、ちょっと本体動かしただけで出力停止
・その後外で使ったら、突然出力停止、しばらくしたら再起動 ハングアップするオーディオアンプ初めて見たw
・なぜか70ΩのHD25より16ΩのIE8の方がバッテリー消費が早い気がする(半分くらい、HD25だと8時間はもつ)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:37:45 ID:82OkrNqf
>>626
さっさとメーカーに修理依頼しろよ・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:44:52 ID:iz27Ebw2
ただ耳が慣れるだけだろ
バーンイン(笑)
エーヂング(笑)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:16:10 ID:EVN+DylU
>>628
スピーカーとかヘッドホンとかイヤホンとか、
明らかに動く部品があるものには
エーヂング(笑)もかなり明確に表れるけどな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:23:20 ID:ltqXmBVj
音屋のバーンイン用のCDのレヴューで
逆にヘッドフォン・イヤホンがぬっ壊れる可能性を
示唆してる人がいるけど
実際おかしくなった人いる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:30:29 ID:CDdlVocs
>>624
耳がバイーーンってなってんだろ、多分。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:33:22 ID:XipiYoBY
>>629
ピュア板やAV機器板でも意見が割れるほど曖昧だけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:38:26 ID:eCiP7faz
バーンインだのエージングだのの話題はヤメレ。
必死なのが沸いて粘着するから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:05:59 ID:CDdlVocs
どっかの価格比較掲示板とかだと2,3千円のイヤホンで
エーヂングがどうのこうの言ってる奴がいておもろい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:15:44 ID:vyv8NHca
最近はヘッドホン流行ってるからメーカーが低価格商品でも力入れられるんじゃないのか?
あと販路が広いフィリップスとかなら有り得そう、持ってないから知らないけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:24:11 ID:A5b4JtP/
ポタアン を ぎゅっと にぎりしめると
おと が よくなる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:49:05 ID:+vrDss74
パッと はなすと おちる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:56:33 ID:A5b4JtP/
おれはマジでポタアンとimodのあいだにオーディオ用のインシュレーター入れてるぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:13:33 ID:vFcs6XaW
でっていう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:22:58 ID:CDdlVocs
よくエーヂング100時間したので感想を書き込みます
という投稿がありますが、実際音がどう変化したのか
何時間目で音が変わり始めたのか書いてる奴はいないね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:47:52 ID:tAHjbJRF
>>640
2台同時に買って比較してみてほしい。片方は比較時にしか鳴らさないで。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:32:45 ID:QvBQu3FQ
お前らのポタアンって電解コンデンサが全く載ってないかハンダ付け無しで組み立てられてるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:47:46 ID:EVN+DylU
>>632
>>641
俺の場合、嫁のと俺ので同時に同じイヤホン買ったんだよ同時に。(monster beats by dr. dre tour)

で、俺は通勤で毎日のように数時間鳴らしてて、嫁はというと専業主婦なんでほとんど使ってないのな。
ケースにいれてしまいっぱなし。

数ヵ月たった今じゃ、そういうのにあんま興味ない嫁でも音の違いが分かるって言うくらいには変わってるよ。
そりゃ最初から個体差があったって可能性も否定できないけど、それ言い出したらキリないしw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:24:40 ID:7Wxqwb5k
今までE1とE5にそこそこ満足していた俺
マルツの1300円のポタアンキットを暇つぶしに作ってみたらメチャ高音質で驚いた
分厚い低域と鈴鳴のような高域で正に理想の音になった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:15:11 ID:oYFjaFFy
>>644
ポタアン以外の再生環境kwsk
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:32:50 ID:Py5tmcWk
>>643
> そりゃ最初から個体差があったって可能性も否定できないけど、それ言い出したらキリないしw
最初に聴き比べて個体差の確認してないんじゃ台無しだな。キリ無いとかの話じゃないだろ。
ただお前が必要な事をしてないだけ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:33:40 ID:ND5q1OPx
あっちでやろうな
【Aging】エージング・エイジング議論・検証スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1174095727/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:27:52 ID:x7v/WJo9
イヤホンとアンプのエージングを同レベルで判断してはダメだと思う。
アンプの中のコンデンサに関しては、エージングはアリだと思う。
イヤホンに関しては正直分かりません・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:42:17 ID:EVN+DylU
>>646
最初は違和感を覚えるような差がなかったっつうか、気にならなかっただけ。

別にエーヂング(笑)の検証なんかするつもりもないから、
必要なことを とか言われましてもwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:24:56 ID:Py5tmcWk
>>649
みっともない負け惜しみ言うくらいなら初めから>>643みたいな無駄レスしなきゃいーのに。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:32:13 ID:EVN+DylU
>>650
はいはい君のかち君のかち
スゴイネー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:35:43 ID:fOc1c0+j
「嫁の」ってとこに過剰反応しちゃったんだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:42:29 ID:LxJbbF+O
PHPAにチタンテープを貼ったらもう大変です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:25:56 ID:vGxurxnL
エージングに対しての肯定派も否定派も必死過ぎてキモい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:08:33 ID:g0iMjpts
嫁の音楽的趣向とか、気になる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:20:53 ID:EVN+DylU
>>655
普通の洋楽ロック/ポップスだよ
最近は台所にLADY GAGAとかMEWとかBIG PINKとかそんなんばっかり流れてる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:26:15 ID:3A/1iAtK
71Aの時に100時間位バーンインした以外はやったことないなぁ。
使ってりゃかってに進むし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:45:45 ID:A5b4JtP/
>>656
じゃあイヤホンはとうぜんLADYGAGAモデル?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:41:52 ID:nMV0Z38b
嫁か・・・まだ10代の俺には別世界
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:44:35 ID:z5B6fmJy
中だしして子どもできれば、ほとんどが結婚するだろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:49:01 ID:MEbdLnZD
>>659
結婚なんてしたらよほど金を持て余してない限りオーディオの世界に浸れないぜ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:53:14 ID:Y+hclcCP
結婚したら嫁の生演奏
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:18:19 ID:OS8GQEeb
むしろ結婚したら毎晩嫁を生演奏
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:27:09 ID:IjhGEjYS
うまく鳴らすには、それなりに素材と心とテクニックがいるぞ。

今ibassoのD4を聞いているんだが、結構良い。
AD8397に換装したD10としか比較できないが・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:36:02 ID:XeE2X+mZ
>>664
DACの性能はD10から乗り換える価値あると思う?
D10でUSBしか使ってないから
D4のほうが性能的に圧倒してるなら乗り換えたい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:45:44 ID:IjhGEjYS
>>665
経験がないから自信を持ってとはいかないけど、自分は乗り換えて良かったと思ってるよ。
少なくとも音が良くなったとは実感できるぐらいに変わった。
バッテリー駆動の方がお勧め。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:47:41 ID:XeE2X+mZ
やっぱり実感できるくらいに変わるんだ。
かなり欲しくなって来たよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:48:26 ID:XeE2X+mZ
あ、sage忘れてた、ごめん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:51:06 ID:jfcWR9Kk
>>667
仕様と価格を考えればDACとしてはかなり良いんじゃないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:35:37 ID:XCNNAKzc
彼女のアナルがエージングされてたんだがどうしよう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:44:19 ID:JNybZhkd
次からは拳、そして足、 最終的に頭でエージングすれば完璧です
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:44:18 ID:5uPtXOzW
保証期間内なら新品に交換してもらえ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:46:36 ID:kVNwHgw8
×彼女のアナルがエージングされてた
○彼女のアナルがバーン・イン済みだった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:05:13 ID:k5dZUElw
ぶっちゃけ嫁はいるけどなかなかモニターから出てこない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:36:47 ID:+G7nd3VL
嫁のエーヂングが進み過ぎてきたので
そろそろ新品交換したい。。。

最初の3ヵ月間くらいのバーンイン期間が一番楽しかったなあ。。。。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:56:33 ID:K0jI97kg
>>674
印刷してお湯かければいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:46:32 ID:8nOBYlLy
DACチップで評価がいいのって?
1704 1794 1792 ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:04:42 ID:ZpISIvJV
招き猫DAC
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:39:22 ID:geKz1xJc
>>677
ポータブルでの話?
だったらD4 Mambaの構成みてみたら?
Dual Wolfson WM8740 DAC Chip + TI PCM2706

D2+ Boaはこうなってる
Wolfson WM8740 DAC Chip + TI PCM2706
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:47:03 ID:tS0YACmI
MUSIC MAX LT1を持っています。付属の電池はアルカリ電池でしたが、この機器にエネループの乾電池を使用しても大丈夫でしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:56:55 ID:geKz1xJc
>>680
大丈夫かどうか、購入元に聞いたら?
転売屋でもそのぐらいわかるとおもうよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:56:58 ID:KL85KmgJ
>>680
問題ない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:41:04 ID:wpXkjPTB
MH audio HA-1ってCmoyなのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:24:59 ID:DOIH+Mj1
>>683
うん、そう。HAMPとも何も変わらない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:05:28 ID:wpXkjPTB
>>684やっぱりそうなんだね。
内部基板の画像があったから見たんだけどHAMPと同じような構成だなと思ってね。
コンデンサーとか同じだし・・・ケースが立派になったHAMPか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:21:32 ID:89Q0CuSt
>>685
ケースだってHAMPのMXA2-8-9Sは1512円
HA-1の1455J801は1258円だぜ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:36:28 ID:7CMl4OO2
HA-1はマル信の端子にサトーのツマミとわかりやすいよ。

でもCmoyだっていいんじゃないか?
ペンギンだってCmoyだぞ

HAMP叩き多いけど、パーツセットの値段からしたら妥当だろ
難点は充電回路だけだと思うぞ。

丁度よいケースの入手難、そのへんじゃ売ってないから困るんだよな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:02:33 ID:wpXkjPTB
>>687
いや、別にHAMPを叩くつもりは無いんだ。
というか持ってるし・・・低音が薄いのがネックだけど。
Cmoyなら自分で作れるから、HA-1は買えないな〜。
この価格帯なら、P3+辺りの方が面白いのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:30:48 ID:7CMl4OO2
>>688
OPAMP交換して遊ぶならP3+が良いと思うよ
メーカーの対応もいいしね。

あとHAMPだけど、内部の電池抜いて外付けで12Vぐらいで駆動すると
また変わってくるよ。ポタじゃなくなってくるけどね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:29:06 ID:MropSeBB
E1買おうと思ったけどイヤホンケーブルが黒だから今週出るオーテクのにしようかな…
出力の差が気になりますが、そんなに影響あるものなんでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:53:24 ID:Ndah6DeP
街に待ったT3Dが届いたんですが、
充電の時の接触がわるいです
交換したいのですが
どなたか対応の流れを教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:57:58 ID:cxKLyExj
スレちがうくね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:11:39 ID:rsTR654w
>>691
とりあえずメールしろ。
できないなら個人輸入なんてやるな。
としかいいようがないな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:56:12 ID:ZUq7kTrn
>>691
おれのT3もあんまり接触良くないかな。
深く突っ込むとダメ。赤ランプ消える。

赤ランプが点く位置でおいとくと充電は完了するから、
あんまり気にならないけど、そんなもんじゃないの。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:04:48 ID:F9yMOmuw
>>690
オーテクの方(PHA10)持ってるけど、ライン出力で繋げてカナル型使ってて
特に出力面で不自由は感じてないよ。
EじゃなくてE5なら持ってるけど、デジタルボリュームでない分、俺はPHA10の方が
音量は調節しやすい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:42:42 ID:hs8dwlHf
>>691
サポートにメールして、状況を連絡、返信メールに沿ってEMSで送ればOKだよ。
送料は900円ぐらいじゃないか?安い安い。

EMSはJPから送る。INVOICEとかそのへんはJPのWebに書いてある。
封筒とか伝票もJPでもらえる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:56:34 ID:7UW8KYEV
皆さんありがとうございます
取り合えずサポにメールしてみたいと思います。

スレチすみませんでした。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:15:41 ID:/SoXjnE/
>>695
ありがとうございます
自分もカナル型ですしあまり心配なさそうですね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:23:32 ID:k7CBclzv
わざわざオヤイデまで行ってE1とE5を試聴。
E1はホコリっぽくなるし、E5は繊細感が失せる。DAP直挿しのほうがよっぽど
音が良かった・・・ネットで買わないで良かった、ホッ・・・

あのオヤイデが敢えて輸入しているくらいだから、悪い製品ではないはず。
評論家の福田氏も絶賛しているというし。DAPやイヤフォンとの相性が
悪かったかなぁ?E1のリモコンは便利だったが、音質を犠牲には出来ない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:15:54 ID:NjY5EoK/
>>699
絶賛といっても、「あの金額で」てのが大きいわな。
金銭面に余裕があるなら、もっと上を狙ったほうがいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:40:25 ID:DFazXfjY
Fiioを評価してるのはそもそも出力が必要な人間だと思う。
BAのイヤホンで使って人間なんかは理解出来ない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:52:41 ID:avgp+hMo
iPodの方が出力も大きくね?
どちらにせよ、あれは要らんな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:08:41 ID:jdkmFTfy
要るか要らないかはその人次第だからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:39:42 ID:lYImiXwP
>>699
自分の耳を信じろ。
企業や評論家なんて儲かる話なら白でも黒という連中だ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:46:01 ID:ivCTPTmG
ポタアン使ってる奴は間抜け
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:07:53 ID:PPK84kXp
ポタアン使ってない奴は腑抜け
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:28:55 ID:qKkxCLj/
ポタアン作ったことない奴は腰抜け
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:28:13 ID:Rm6aXzqH
ポタアンオタクは哀れ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:12:48 ID:6EaR4NeQ
NuFoceのポタアン聴いた人いますか?
スリムで高音質なポタアンの出現を望むところ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:33:15 ID:v+cSLTnT
>>699
自分もこの間アキバのアヤイデで試聴してきた
ipod touch+3スタだが、やはり直挿しの方が良いように思えて、買わなかった
リモコンとしてのE1はかなり考えたが、フィルター機能のあるリモコンと考えると、萎えた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:36:57 ID:v+cSLTnT
>>709
アキ淀にあったので聞いてきた
こっちはE1やE3と違って結構音が変わる
自分的には、3スタ+icon mobile=10 pro的に聞こえた
低音の迫力が増して結構イイ
でも、一般の評価は高くない(ipodとさして変わらない)みたいで驚いた

なにかお勧めあったら教えて欲しい
予算は2万まで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:42:46 ID:DNtsPfKW
値段があれだからT3と比較しちゃうとFiioは分離感がね
ER-4Sみたいな高インピホンの音量が楽々取れるくらい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:51:39 ID:NNIiHpGR
D2+ Boa注文したんだぜ
初めてのポタアンでD4と迷ったけど、めんどくさがりの俺は
きっと電池の交換がめんどくさくなると思ってD2にした。
今から待ち遠しいぜ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:29:06 ID:4uqhQ9kl
音が変る=良い音になる
ではないところがミソだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:45:37 ID:3a6CM0l1
ごちゃごちゃした店頭での試聴じゃわかんないと思う
ゲインが高いほうが有利みたいなもんだろ
液晶テレビのコントラスト高めておけばみたいなもんでさ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:21:00 ID:ifUIwCNI
オーテクの買いに行ったら明日発売だった\(^O^)/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:27:05 ID:fZ4FZmmf
>>716
買ったらレポよろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:36:48 ID:/uV05DKd
PHA10買ったばっかだけど、PHA30気になる。
特性やスペックはPHA10のほうがいいけど、音が好みでなんぼだし、とりあえずレポ待ち。
PHA10より良かったら考えるか...
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:45:29 ID:/uV05DKd
連投且つチラウラ失礼。
PHA10買ったら、E5の出番無くなっちゃった。
ガリの心配はあるけど、E5と違ってアナログボリュームは調整しやすいのと、iPod蔵やnanoのDOCK端子から繋いで音もいいしES7繋いでも出力の割に音量不足感は全然無い。
電池の音の違いとかで遊べそう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:41:34 ID:biol4VnC
>>716
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

俺の場合はあんまり偉そうに語れるほど良い耳持ってる自信ないし
そんなに金持ってないから何万もオーディオにつぎ込めないし
ただ予算がぶっ飛ばない程度で色んなことやってみたいだけだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:48:35 ID:oJMZXx7x
>>716
新宿ヨドバシ西口店ではもう売ってて半分ぐらいなくなってた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:58:50 ID:vm897gq8
PHA10良いの?
もう数千円だせばT3買えるよね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:24:10 ID:iGrUJKgZ
可変抵抗におまけでアンプ的機能が付いてると考えた方が良い
俺はそれなりに気に入ってるけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:41:33 ID:O0cm+n6P
AT-PHA30iをiPhoneで使ってる人いますか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:00:13 ID:m04FN9Aa
>>722
俺は持ってないから何とも言えないが、
百聞は一見になんとやらとも言うし、
安いからとりあえず買ってみる、ってのもありじゃね?
726716:2009/12/18(金) 11:02:55 ID:e67pqV/v
誰も買わないとは思うが、一応ヨドの店舗受け取りで在庫確保
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:44:50 ID:WeO+8Wep
>>726
AT-PHA30iだったらレポよろしくです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:24:43 ID:bkcOmmzM
>>724
ノシ iPhone3GS 干渉警告YESで使用可能。
729716:2009/12/18(金) 16:41:50 ID:e67pqV/v
>>727
AT-PHA30i(BK)でつ。

まぁ、悪くはないみたいだね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20091218_336505.html

E1以下とかだったらさすがにキャンセルするところだったw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:23:03 ID:RsBsH7uX
E1買ったはいいがクリップ使いづらいな…リモコンは便利だけど
AT-PHA30iかT3Dを買おうかな
この二つの比較が気になる

しかしまぁ、PHA30iならまだリモコンとして済ませられそうな気がするが、T3Dを買ったら戻れなくなる気がするなぁ…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:10:08 ID:XGG6HzGc
PHA10購入、GD9(音量30)+ER-4S、ATH-ESW9で聞いた限りでは十分に音量取れてた。
帰り際に歩いてる最中に聞いた限りでは弱ドンシャリ(低音の方がやや多めに出る)で音場も若干広がる感じ。
ノイズは外で聞いてる限りでは気にならないレベル、少なくともE5よりは少なかった。
悪い点はボリュームが軽すぎてちょっと触っただけで動いちゃうのと、クリップが広く浅くで割と外れやすい事位かな

価格の近いE5との違い(主に優位点)はこんな感じ、基本糞耳なんで音質比較は他に任せるww
・スイッチがスライド式で間違って押す心配がない(E5のスイッチはプッシュ式で、よくカバンの中で勝手にOnになって電池切れ起こしてたw)
・ボリュームが可変抵抗で音量調整しやすい(E5のデジタルボリュームは大雑把過ぎて正直使いにくい)
・電池切れても単4電池一本だからすぐに変えられて、内蔵電池の劣化の心配がない。
・ミュートスイッチがある(押している間だけミュートする)、ON/OFFスイッチで十分な気もするがw

E5の利点は入力ケーブルが自由に選べるのと出力が大きさ、バスブーストがある位かな
個人的にはPHA10の方がお勧めだと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:27:43 ID:CjgfnwRB
>>731
ん・・・電池なの?
iPodから電源盗む仕様だって聞いたんだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:31:03 ID:tfZvYxJi
E5のバッテリー充電池切れのことでそ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:53:22 ID:CURcvlQV
PHA10は電池だよ
735716:2009/12/18(金) 19:57:49 ID:e67pqV/v
>>732
それ30i
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:19:07 ID:O0cm+n6P
>>728
機内モードにしないと使えないのかー
appleの認定受ける予定はないのかな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:45:00 ID:X+hxeYco
おれもAT-PHA30iぽちった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:57:46 ID:paoOIObB
PHA30i買って早速使ってみてるけどリモコンて便利だなw
音は10pro使用で中低音がさらに増した感じで、E1よりも変化を感じられた
これでもう少し安ければ素晴らしかったなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:13:36 ID:/ElyT9dX
新宿のビックでPHA30i試聴してきた。新touch+10pro。
リモコンのボリュームで無音の状態から1、2押し位でしか聞けない(それ以上だと音でかすぎ)
だったんだけどそんなもん?
買う気満々だったけど今日はやめた。値段は\9,800だった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:23:06 ID:paoOIObB
>>739
微調整は本体側でやれば?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:07:12 ID:W/VxKbmx
DOCケーブル出しで本体でボリューム調整できるのか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:15:47 ID:zBl4ckzH
できる
最初 上の記事読まずに試聴機使ったら
ホイール触ったら音量調節できたんで驚いた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:17:48 ID:73pYaBnR
>>742
DOCKケーブルとipodは何使ってるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:22:05 ID:zBl4ckzH
>>743
いや、PHA30iの話
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:32:23 ID:73pYaBnR
>>744
スマソ 勘違いしてたorz
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:21:50 ID:W/VxKbmx
>>742
それって本体のボリューム回路を回避できてないって事か
DOCケーブルの意味ないなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:26:52 ID:H4Eus1iz
まさかの展開だな
748716:2009/12/19(土) 02:17:17 ID:o/TaWzK5
とりあえずAT-PHA30i買ってきた。iPodはtouch64GB
ボリュームが連動するのはいいね。

もともと小さめの音で聴いてるのもあるけど、音量はとれすぎw
須山435で無音から1段階で十分。SA6だと20%ちょいくらい。5proは3段階目くらい。
須山はあんまり変わらない(ってか、どんなので聴いてもあんまり変わらない気がする・・糞耳乙)
SA6は直だとスカスカなんだけど、それが解消される感じ。
5proは駄目だwまったく合わない。なぜかわからないが安物イヤホンに化けるw
どれでもノイズは気にならない。

ヘッドホンはK240 studioとPRO900で聴いたけど、直だと浮ついた感じなのがちょっと締まるかな。
かるくコンプかけてドンシャリ気味にした感じ?音量は半分くらい。

直よりいいのは間違いないけど、過度な期待はしないほうがいい。
(イヤホンとの相性が意外とありそう)
スーツの胸ポケに入れるとか、ポタアン持ち歩きづらいときには重宝するかな。
AV Watchは話半分で。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:51:57 ID:yQjZxcH5
ウォークマンコをヘッドフォン直挿しで聞いた時の音質とiPodをオーテクのPHA-30i経由でウォークマンコの時と同じヘッドフォンで聞くのとではどっちが音がいい?
解像度とか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:21:03 ID:3viSSbdb
>>749
マルチ乙
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:30:04 ID:yQjZxcH5
>>750
良くわかんいけど、普通に質もしてるだけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:24:23 ID:Nd/Gbqc4
>>751
氏ね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:32:21 ID:WHCTRKws
>>751
お前は本当に一生ROMれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:35:19 ID:WHCTRKws
ていうかあれじゃないの?
PHA30iは本体のボリューム回路は回避してるが、PHA30i側のボリュームコントロールを本体でも出来るってことなんじゃないのか?

使ってる人教えてくださいな><
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:53:21 ID:o/TaWzK5
そんな気もしなくもないが、どうやったらわかるんだw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:02:16 ID:WHCTRKws
…確かに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:03:56 ID:wZMYOylo
>>729のリンク先レビュー

> ヘッドフォンアンプはライン出力された音を増幅しているため、通常は接続すると、iPod側のボリュームは効かなくなる。
> だが、AT-PHA30iはそれが効くのだ。
> iPod側で操作したボリューム情報もDock経由で受け取り、外部アンプの音量操作に反映させているためで、
> 逆に、AT-PHA30iのボリュームを操作すると、その情報がiPodにフィードバックされ、ディスプレイのボリュームバーの表示がキチンと変化する。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:20:59 ID:OkckiPzX
718だけど、秋葉原ヨドバシにPHA30試聴しにいって、少し迷ったけど結局買っちゃった。
PHA10より高音が元気で鮮度高いけど、線の細さと荒れ気味な感じが気になる。
まぁ使い込めば良くなるだろうけど...
PHA10より音質は上って感じ。

本体操作部のアルミ仕上げがかっこいいね。
あと、既出だけど音量操作すると蔵80Gでも音量バーが反応するね。
家帰ったら、3G nanoにも繋いでみる。

ってかPHA10の使い道が無くなりそうな予感。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:45:27 ID:P0fuQ2AB
>>754
それで正解、音量の微調整は本体側で行える
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:40:13 ID:3grqSqVH
PHA30iまだ実物みてないけど表面だけじゃなく側面もアルミで被って欲しかった
高級感だしたつもりなら中途半端な感じがする
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:31:40 ID:Bsj1Kca0
タッチしてするより細かく音量調節できるのは便利かも
K601で使ってみたところ音量が取りやすいかなぁ程度、いまのところ。
icon mobileの方が明瞭感ある音出すね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:15:37 ID:hah8nbmq
walkmanをEX500で聴いてるんですが、FiioE5はwalkmanに使っても効果はありますでしょうか
友人がipodでE5を使っていて、ipodでE5有り無しで聴かせてもらったのですが、
walkmanなら元々性能いいからこれくらいじゃそんなに変わらないと言っていたのもので

よろしくお願いします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:38:45 ID:gk13CxIS
Walkman(A840)はT3ぐらいの音質なら直刺しでもいいかなぁーと思うぐらいの音質だと思う。(ホワイトノイズが大きいけど)
とりあえず音質アップが目的ならイヤホンを買い換えた方がいいと思うよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:43:10 ID:8aVYhPBh
>>762
ここで聞くより友達に借りて試せばすぐわかるんじゃないの?
音の善し悪しはあくまでも個人の主観だし人の意見はあまり参考にならないよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:47:32 ID:OkckiPzX
758だけど、家でがっつり聴いたらPHA10と30i凄く気に入った。
FiioのE1、3日で押し入れ行き。
E5と共に冬眠。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:05:31 ID:MvNtUbgK
A840とE5の組み合わせは低音増えるけど
濁って曇ってダメダメだった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:49:06 ID:TeBAx8vU
http://www.youtube.com/watch?v=ooyAs--xsKQ

2:44からPHA30iの紹介
オーテクの人の説明によれば、
ライン出力から取って音量を調節してるらしい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:04:11 ID:EVrD4Wtv
>>767
おっ、そうなのか。
ちゃんとラインから取ってるなら買いだな。
thx
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:42:56 ID:Y6Im56+c

PHA30i ゲッツ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:50:11 ID:Y6Im56+c

eイヤのレビューがまったくアテにならないことを再確認致しました!('◇')ゞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:12:16 ID:+OazmGUw
>>769
音質どんな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:31:03 ID:SGyrbK1F
>>769
くやしく?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:33:03 ID:SGyrbK1F
>>772
すまん
くやしく?じゃなくて
くやしく?だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:34:42 ID:SGyrbK1F
あれ…

くやしく!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:25:06 ID:SyNuNVWI
くやしく!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:02:45 ID:wSTQmcCN
ビクッビクッ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:03:29 ID:+OazmGUw
ここのeイヤホンのスタッフレビューが大げさなんだろう。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/008005000007/price/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:57:48 ID:A2rptTQO
いいようにしか書かないからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:25:02 ID:Y6Im56+c

769です.


くやしめにレポします(・∀・∩)
iPodnano4G→PHA30i→CK10で.


音のバランスは低音域も高音域も迫力が増すので、曲によって聞こえ方が違うと思います.
バスドラが強くなる曲もあればスネアとかハイハットがガツガツくる曲もある(全体的に若干低音域が強い傾向は感じますが、低域寄りと言う程ではないかと).

具体的には、Xを聞けばYOSHIKIのバスドラがパワーアップしてるけど、MichaelJacksonでは高音域のグサグサッと刺さる感が強くなる.
Bon JoviとかAerosmithだとバランスはほとんど変化なし.
ヴァンヘイレンはギターのピロピロもバスドラのペタペタも迫力up!
まぁ結局は音源次第ってことで..

中音域(Vo.)に関しては、、より耳元で聞こえるようになりました.解像度も近づいた分良くなってるかな.息づかいとかもはっきり聞こえてくる.

Vo.が近づいたことで立体感は向上したけど、定位とか音場はほとんど変わらない.


そして音質に関して、どの音域も、一枚ベールをとったような音になって、楽器の音がそのまま耳に届く感じ.
オーテクらしい刺激的な音です.
CK10との組み合わせだと、後頭部まで突き刺さりますね.
あ、それとホワイトノイズが減ったのは嬉しいです!クラシックも聴きやすくなりました


音に関するレポはこんな感じで!

かなりくやしくしましたが、
あくまで個人の意見です(・∀・∩)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:32:29 ID:+OazmGUw
値段考えれば、いいじゃないのぉ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:33:41 ID:Y6Im56+c

いまBOSEのIEで聴いてみました

結論、、ほとんどなにも変わらない!
BOSEのボワンボワンな低音はPHA30iでは補正されないです.
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:15:59 ID:aJDC00Gh
>>781
ボワンボワンの原因は BOSE だからな。
他は悪くない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:23:46 ID:np5cTrCd
どーしてBOSEってスピーカーでも何でも低域ボワンボワンに味付けしちゃうんだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:25:27 ID:TCkse+Sc
CK100使いだが、PHA30iをポチった
正直に言う。ジャケ買いした

CK100向きのチューニングだったらいいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:32:16 ID:SGyrbK1F
>>779
ありがとう。
これで買う決死がついたお
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:41:40 ID:tAyhnHQ+
発売前はそんな評判良くなかったのに、意外と買うやつ多いのなw>PHA30i
そんなおれもポチッたわけだが…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:58:38 ID:Vh8nF0va
リモコンいらんしDockコネクタ持ってるからPHA10でいいや、てのは少数派なのか…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:04:10 ID:Y6Im56+c

それにしても、、
eイヤホンの
・高音控えめ
・肉付けどっさり

っていうレビューが納得いかない...
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:05:14 ID:Y6Im56+c

あっ、↑はPHA30iのことです.
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:22:19 ID:O2Fi+IMR
E1と比較してってことでしょ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:48:08 ID:oUxWMvJf
リモコンとしての使い勝手は雲泥の差と言っても良いかも<PHA30iとE1
音もくっきりすっきりしつつ迫力が増した感じで満足
…だけど、何かさっきからプチプチプチプチってノイズが乗るんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:56:26 ID:pM6aDKH8
>>791
どっちが使い易いの?やっぱPHA30i?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:11:59 ID:oUxWMvJf
>>792
うん
PHA30iの方が普通にボタン押し易いしHOLD機能もあるし、クリップも使い易い。ボリュームの表示及び記憶が出来るのもでかい

しかし何だこのプチプチノイズは。ホワイトノイズもE1より大きいし、E1のノイズの少なさが少々恋しい…。プチプチは使ってる内におさまってくれる事を願うのみ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:24:14 ID:98s3+gDE
>>793
本体のバッテリーが切れかけとか?

何かT4のバッテリー切れ前の症状に似てる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:38:49 ID:oUxWMvJf
>>794
確かに本体電池残量は少な目な状態。E1だと何ともないけど…
とりあえず充電しておいて朝にまた聴いてみようと思う
指摘どうも
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:38:55 ID:E55UVCuQ
>>793
もしかして4thのnano?設定で省電力(省エネルギー)を切ったら治る、かも。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:52:05 ID:nZ+Vc8W1
その話は5thじゃね?
でもこの前のFW更新で5thのその不具合は解消されたから
多分別の問題かと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:38:44 ID:Iwl7Od1P
787
あれ、俺がいる。
PHA10も30i両方持ってるけど、リモコン代わりとしゃっきりした音が聴きたい時は30i。
どっしりした音を聴きたい時は10使ってる。
10のほうが、手持ちのES7の低音のがつんと叩き付ける感じが楽しいし高音も落ち着いてるし深みがある。逆にイヤホン使う時は、30iの鮮度の高い高音がとっても良い感じ。
ES7とは相性合わないように思った。

まぁでも10も30iもどっちも好きだね。
お陰さんで、一ヶ月お世話になったFiioのE5と5回くらいしか使わずのE1は押し入れで冬眠中。
10と30iが壊れた時の予備に成り下がった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:30:59 ID:4PzyjK4Z
今日PHA10が届く
ヘッドホンはesw9
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:48:31 ID:i48hryL8

PHA30iのボリュームはiPod本体と連動してるわけだけど、Dockした瞬間にボリュームリミットの機能がiPodから消えるのは知らなかった、耳がぶっ壊れるかと思った
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:04:17 ID:qSnV1UY7
PHA30iと10pro合わせてる人いる?
5proが糞化したのは読んだが10proはどうなのか知りたい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:29:05 ID:/QWogiEh
>>799
esw9使ってるからレビュー詳しく頼む
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:12:29 ID:nLtU3Vss
筐体から回路まで全て自作したいから参考に出来る書籍とかを教えてくれ
大学の教科書でも一般でも構わん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:38:14 ID:qSnV1UY7
>>803
自作改造スレ池粕
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:52:23 ID:oateu35h
自作スレはディスクリート至上主義者の巣窟だし、
流石に筐体を1から作った奴はひとりくらいしか見なかったぞ。
で、何で作るの?鋳造?圧延プレス?全切削?射出成形?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:11:13 ID:6Rv3eRcI
筐体は料理用のタッパーとかでいいじゃんwwそこを掘り下げるのかよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:39:44 ID:qSnV1UY7
>>806
俺はドロップの缶だぜ。
ペンギンアンプのオマージュ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:43:02 ID:ZrRNM9/s
ちょっと見てみたい・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:47:03 ID:aaO3ngLg
>>807
おいらはタカチとかハモンドとかだからあんまり面白くないんだよなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:48:14 ID:sMQVNqeu
筐体なんか木でいいだろ木で
それかアクリル
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:51:20 ID:botm2FZY
段ボールで作ろうぜ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:53:53 ID:r8HkBL/Z
>>807
それサクマの缶だと使う度に切なくなりそう・・・節子・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:58:31 ID:PECP/ZBC
サクマの缶にどうやって入れるんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:08:25 ID:pNA6KT2k
そこはそれ、ボトルシップのようにだな・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:10:44 ID:9f55jc4l
缶の類は百均に色々売ってる
タッパーも百均で
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:57:30 ID:+Z5K1h8O
俺はペヤングソースやきそばのプラ箱に収めた
ちゃんとボリュームやミニプラグジャックの穴開けて
今は普通のケースに入れ直しちゃったけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:52:26 ID:p9UH8CsL
今日AT-PHA30i届いた。
>>736
>iPhone3GS 干渉警告YESで使用可能。

干渉警告で、「いいえ」を選んでも使用できたぜ!
最初は異様に音が小さく、右のイヤホンからしか音が出なくて焦ったが、繋ぎ直したら直った。
今までの半分ぐらいのボリュームで聴ける。
音は良くなったような気がするが、糞耳なので分からん。
もともとリモコンとして購入したので満足。
今までもiPhoneのリモコンはあったけど、調整の段階の幅が広すぎて(本体のデジタルボリュームを側面のスイッチでいじった時と同じ幅)使いもんにならなかった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:14:30 ID:ka/L1XhA
箱?
そんなの牛乳バックに決まってるだろw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:05:35 ID:1kW0zj1s
今月号のSMARTって雑誌にポータブルスピーカー付録で付いているけど買った奴いるか?
レビューよろしく。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:43:24 ID:bPu2EVGe
雑誌くらい買えばいいだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:40:20 ID:r/RQBwi2
PHA30i買ってきて、iPod 5G に繋いでみた。
Dock端子にすこしあたっただけで爆音が鳴るんだが…耳潰れるかオモタ

このままでは外で使えん。コレって仕様?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:41:04 ID:FRCbMGDz
仮にも音質求めてるやつが付録のスピーカーに興味あるとかおろかにもほどがある
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:50:45 ID:qSxsvJsX
そもそもSMARTはファッション雑誌だろw

以前もiPodの専用ポーチとかがオマケに付いてたけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:57:33 ID:sGQOI8e2
俺もAT-PHA30iが届いたので第一印象のレポ
音の質は全体的にアタック感の強いシャープな音。低音も1音1音はっきり聞こえるが
包み込むような音にはならない。 FiioのE5よりは解像度があるけれど中音域に
かなり癖があるのでこれは好き嫌いが分かれそう。

CK100での音の印象は中音が強烈。 iPod直結の音を10段階の5のフラットとすると
PHA30iはHi 6 Mid 10 Low 4 という印象で中音域が3Dエフェクトをかけてるのじゃないかと言うぐらい
中音が音量あるので他の音域が下がり気味になる印象。

CLX-7の印象はPHA30iが魔法の箱に思えた。高音が強調されて低音が控えめになり
まるでオーテクのイヤホンに早変わり。 CLX-7の持ち味の低音の量が完全に消される

CM700Tiは中音域を中心に厚みが出てこの中では一番相性がいい気がする。
iPod直だとCLX-7のほうが低音があるかPHA30i通しだとこれが一番低音があった。

イヤホンを選ぶ印象が強かったのと、チューニングがかなり強烈だが
解像度はそこそこなので馬が合えば使えるとは思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:48:50 ID:HMmBhoG+
このスレだけでAT-PHA30i、10人以上買ってるな。
そんなおれも明日届くお
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:54:58 ID:pHZyg/nn
t3でいい買い物したと思えた2週間が懐かしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:07:53 ID:F0AQjI2h
>>817
ありがとう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:05:06 ID:4CdrThDl
AT-PHA30iとT3とE7どれ買おう?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:02:17 ID:SGaLbnEr
AT-PHA10、手持ちのCK7・CKM70の弱点補強を期待してたら、
高音のボーカルの伸びの劣化だけが気になってダメだった。

これではいかんと尼で安いアルバナinEar試しに買って繋いだら、
ボーカルはパワフルだわ、低音は締まって解像度上がってるわでウハウハでした。
おまけにくじは当たるわ彼女は出来るわコスパ最強かもしれん。

ただボーカルの高音の刺さりだけはCK7の方が上品かなと。
PHA10+アルバナinEarの刺さりは土足で上がりこんでくるような感じ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:16:06 ID:U21LXeHp
コスプレパーティー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:46:22 ID:MH6mzYRy
マルツのも、基板は1380円だが、ケースやらジャックやらスイッチやらボリュームやら買うと、4000円ぐらいいってしまったような
細かくは計算していないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:18:26 ID:w5tzPbZV
>>831
オレもマルツの1400円キット作ったんだけど、めちゃめちゃ良い感じだったんで3500円のキットも気になってるトコ
ダイヤモンドバッファがどーたらこーたらってヤツ

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:49:33 ID:JfUzisc+
PHA30iはリモコンとしての利便性を兼ねてるのがでかい。iPod専用にはなってしまうけど、今後こういうタイプが増えて欲しい
あと、電源が本体から供給じゃないやつも欲しいな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:55:12 ID:HMmBhoG+
PHA30i届いた!
新蔵160GB→PHA30i→ER-6i
全体的に解像度が上がる。低音が少し押さえられる。
リモコンは今までいくつか買ったけど、これが一番使いやすいな。クリップもでかくて留めやすい。
ポタアン欲しいけどリモコン必須なおれにはウマーでした
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:12:53 ID:byJ63GjU
このスレの勢いにつられてPHA30i買ってみたけど、
Triple.fi 10 PROには合わないみたいだな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:25:07 ID:ncdePz4Q
>>835
詳細細かく詳しく
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:12:43 ID:+up1h/6k
PHA30i+SHE9700で使用した感想
低域薄めのソース聴く分には迫力増してイイ感じだが、
低域強いソースだと低域が強調されすぎてバランス破綻した。
でもちょっと面白い
838837:2009/12/23(水) 20:25:35 ID:+up1h/6k
iPodnano 4G使用
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:34:51 ID:JO8vj1pb
>>835
くやしく!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:17:55 ID:MH6mzYRy
>>832
1週間前2つ3つ在庫あったのに、昨日行ったら全部無くなっていた
マルツ2号店
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:46:07 ID:SPK9DTQ2
>>832
来年、俺がシングルオペアンプ用の3chA47基板出してやるよ。
ボリュームとジャックとスイッチが基板上に実装できる奴
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:15:49 ID:sQk5MFuX
つうか、マルツのダイヤモンドバッファHPA、そのまま組んだらコンデンサの高さで
とてもポータブルにはならないような…寝かすにしても場所無いしな…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:06:08 ID:WeKP6PXF
PHA30iってロスレスのファイルで聞いても直挿しよりも音って良くなる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:07:26 ID:6EK0JJID
良いと感じるか、悪いと感じるかはあなた次第
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:09:05 ID:UNBgQvyE
imapmのオペアンプ交換しようとしていくつか買ってきたんだけど
OPA627BPだけ音が出ねぇ…orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:14:51 ID:UNBgQvyE
って、回路数違った\(^o^)/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:15:26 ID:tLtRFjzr
>>845
もしかして:imamp

single-dual変換してないとかそういう素人臭い間違いだろうと推理
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:51:04 ID:q2AG4Kfz
そしてオペアン死亡。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:17:35 ID:UNBgQvyE
>>847
正解

>>848
通電しちゃったらダメですか?(T_T)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:22:43 ID:tLtRFjzr
627は電源逆接してもボケッとしてなければすぐには死なない石だけどな。

ま、627の8番ピンはNCだから全然平気だろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:29:39 ID:UNBgQvyE
ありがとうございますm(_ _)m
変換基盤ともう一個買ってきます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:36:20 ID:cwXgMzJc
>>851
imampに627つけるのはいいが持ち歩くなよ。バッテリ使用だと音すげー貧弱になるからな。
acアダプタでの運用はギリギリ問題ない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:56:08 ID:UNBgQvyE
>>852
mjd? OPA275・OPA2228・LME49720はどれ挿しても
クリアさの点でDAP直繋ぎ以下だった
取り寄せ頼んでるLT1469でダメだったらimamp捨てるか('A`)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:32:49 ID:eSdtYTmC
>853
627の音が不満ならAD8620あたりいかがでしょう?
個人的には安いCA3240だっけ?もお勧め
後、話題増やすなら音質改善スレに移住しましょう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:37:38 ID:P37GKO8n
>>853
直でしっかり鳴らせるようなプレーヤーならそもそもアンプいらないだろう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:42:00 ID:XWzKVBEV
東京都内(できれば秋葉原がよい)で気軽にポータブルアンプを試聴できるお店をご存じないですか?
できればRSA製品がありがたいのですが・・・
よろしく御教示ください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:26:01 ID:OkI4fb5w
そもそも秋葉に販売店があるのかということを考えた方が良い。
具体的にいえばOFF会でも行け。。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:53:38 ID:+nzjnTOA
rayのを店頭で買えるとでも…?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:08:49 ID:T4hd4zr+
シンガポールなら可能だよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:06:02 ID:Xt1M4kSh
>>856
大人しく買えよ
買って気に入らなければ売ればいいし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:32:51 ID:KGu8k24+
アキバ淀で、E5とPHA30iと icon mobileの試聴が出来る態勢になっていた
自分のDAPとイヤホンで聴き比べして、それぞれの個性が良くわかった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:12:05 ID:UMR1xRtw
SR-71Aが良いですかね?
今T3持ってるんですが、大きさ的にはShadowが気になります。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:30:22 ID:JU4PvPcH
>>861
こないだ名古屋大須のアメ横ビルでもそれらは試聴できる体制だった
でもその他のポタアンは皆無
どこも似たり寄ったりだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:24:42 ID:0rGWZF+Q
>>862
SR-71Aを買った方が幸せになれると思うよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:32:17 ID:vmyrItX8
>>862
誰かに1ヶ月レンタル1万ぐらいで借りるというのはどうですか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:42:32 ID:CafCbyeR
保証金五万なら
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:09:20 ID:dkKXfA3S
>続きはオフスレで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1177762857/

これ行っとけばよかったね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:12:22 ID:tmbBi1Rz
iPod touch 2G 用に AT-PHA30i を使用したいのですがこれに合うイヤホンは何がありますか?
よく聴くのはRockです.
予算は〜15000位で.
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:13:00 ID:qujRDddS
>>868
イヤホンスレで聴いた方がいい気が。
てか15000円て中途半端だな。
その予算だとIE7とかSE210、クリプシュCustom-2
これぐらいしかわからん。
もうちょい出してIE8とかIE-30行った方がいいと思うよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:33:47 ID:tmbBi1Rz
>>869
後悔しないようIE8にしてみます.
スレチなのにありがとう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:57:29 ID:NHVp7Obu
最終的に行き着く先のSE530にしたほうが良いよ。
今は4万きる値段で買えるし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:45:52 ID:f0hqUmsE
>>868
ドレホンでいいじゃねーか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:33:56 ID:tK992saC
スレチだけど、IE8は次に買う予定リストに入ってる。
SE530は最近買ったけど、力強さの足りなさ以外は満足してる。
パワー感が欲しくてIE8を買う事にしてる。
とりあえずスレチだからこの辺で。

PHA30iばっか使っててPHA10あんま使ってないから、PHA30iを少し休憩させるのにPHA10こき使ってやるか。
PHA10とCKM55の相性いい感じ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:11:57 ID:AG6byqxQ
SE530にPHA30iだと音量が絞れなくて困る。最小音量デカすぎ。
使い勝手は最高なんだけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:16:28 ID:ks9FvZnD
AT-PHA30iでブチブチとノイズが乗って困ってたけどipod nanoのせいだった
省エネルギー切ったら出なくなった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:51:09 ID:9Ek5fiIK
>>875
!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:02:29 ID:RoVFTB+p
よっぽど鳴らしにくいイヤホンでもないかぎりAT-PHA30iなんてわざわざ間に挟む必要ないと思うよ。
iPodなりに直接バランスドアーマチュア式のイヤホン挿すってのが手っ取り早くていいと思う。
特に中途半端なダイナミック型イヤホンを使っててAT-PHA30iやポタアンなんかを買おうとしてる人は
一度頭を冷やしてその資金でバランスドアーマチュア式イヤホンの購入を検討した方が良い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:34:37 ID:TvvxmL7F
チップによると思うけどカナル苦手なんだよなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:50:16 ID:upoXPGO5
>>877
そういう次元の話ではないと思うがw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:01:08 ID:0xQwnRhp
>>877
色んな意味で色々分かってないw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:11:10 ID:upoXPGO5
>>880
じゃ、どう分かってないのか色々教えてくれよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:15:09 ID:ErOv/3NG
>>878
俺も今だに慣れん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:26:32 ID:d9A4lJT2
>>881
お前こそが、「一度頭を冷やして」よく考えよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:32:54 ID:it/pxPib
>>881
第一にBA型勧めりゃなんだっていいわけじゃないわな。勉強して出直してきてください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:39:14 ID:0CnuWu6o
>>881
AT-PHA30i程度のポタアンでもipod内蔵のアンプよりはマシ
という前提で話をしてるところにスジ違い、ということ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:48:34 ID:kYYQyC6o
>>877の言っていることって、100メートル走の選手がタイムを縮めるために筋力アップをしようとしているのに対して

「お前は履いているシューズが悪いからタイムが出ないんだよ、筋力アップなんかしないでもっと良いシューズを履けば良いんだよ」

と言っているようなものだな

つまり、筋力もアップさせて更に良いシューズを履けばベストってことだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:29:25 ID:1tuM8ZdK
>>886
同意。

つまり根本的に音の悪いiPodなんて買うのが間違いということだ。

SONY,TOSHIBA,KENWOODあたりを選んでAT-PHA10挟んで好きな
イヤホン使えってこと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:55:45 ID:aTziJ80V
DAPしか持ってない人ってアンプ軽視する人が多いよね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:41:21 ID:AwE1Ty5v
iPhone+CK9 よりiPhone+30i+CK9 の方が 明らかに中高音がクリアで
低音が充実している。
一週間使ってみた感想。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:43:39 ID:VX5wv6i9
昨日ヤマダ池袋でテクニカ社員と思われるひとがAT-PHA30i面陳作業してた。
自分のアイポッドとヘッドホンで視聴できるようになってたよ。
9,800円でネットの価格よりかなりで渋ってたら、店員が結構割り引いてくれたんで買ってきた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:51:07 ID:5kpw9sBZ
>>890
して感想はいかがか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:28:58 ID:ucyzoRHA
ほんのわずかでも音質向上を目指してダメ元でpha10買ってみたけど気に入った
よかったよかった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:14:36 ID:VX5wv6i9
>891
まだあんま聞いてないけど、とりあえず低音がずいぶん出るようになったね。
Image X5でもちょっと低音欲しいと思ってたんだけどそれが解消された。

まあ、touch第一世代だから画面タッチせずに音量変えられるようになったのが一番良かったことなんだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:20:26 ID:tx3huUZR
オーディオテクニカのHPで、ドックのライン出力の記述をみて
買ったものの使ってなかった、appleの純正dock(リモコン付き)をつないでみた。
給電もできるし効果バツグン。室内専用だけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:55:03 ID:pKnCupb7
10PRO+iPhone > iPhone+30i+CK9

10PRO+iPhone < iPhone+SR-71A+CK9
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:39:08 ID:uESXI4J4
>>895
イヤホン+PHPAの値段差考えたら別に当たり前だと思うんだが…これって素人考え?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:42:47 ID:pKnCupb7
30iとかのオモチャ買うなって、

インパルスのおばちゃんに言われた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:32:58 ID:gVfQ8hSD
>>897
インパルスのばっちゃに勧められたポチャアーンは何?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:51:50 ID:VLSAOfGy
とりあえず蔵が苦手っぽい16Ωを安定して鳴らすだけでよかったんで30iは重宝
逆に高インピはやっぱり薄くなるみたいだけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:13:23 ID:yH/8PKA7
>>898
俺に hamp って言わせたいのかw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:31:06 ID:wHhJZzEk
>>887
いや、アンプにはiPod(iMod)がベストだよ
DAC単体ならそれでいいんだが、
アンプを繋げるとなると話は別になる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:41:37 ID:wHhJZzEk
AT-PHA10の話なら、iPodだとカスだな
ラインアウトで使えないから
てか、個人的にAT-PHA10なんかにお金払うのが勿体無いと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:17:10 ID:P0XN1HLN
iPodのアンプ通すと、どうしても解像度落ちるよな
ぼやけちゃう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:39:58 ID:RE4solQz
>>902
ttp://audiotrak.jp/product/ipod_plug_3gs/
これでラインアウトも大丈夫
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:39:40 ID:anw9OxEE
>>904
それ、尼のレビューとかで造りがちゃちいって言われてるけど大丈夫かね?
似た様なのでiBassoの4000円くらいのやつもあったけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:12:08 ID:+cVez24u
オヤイデの1000円ので十分
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:37:10 ID:4oohV4oo
>>906
と、おとといまで思ってた俺がいますよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:24:35 ID:/yQQPoSx
自作が一番

909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:24:10 ID:Ms0t5fFb
適当に音捻じ曲げて低域ドカドカ出しとけば
効果があるんだと思い込んでくれるのが増えてくれたおかげでオーテクも笑いが止まらんわな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:34:47 ID:kkEmf7nv
ポタアンに手を出す時点で既に自己満足の世界なんだよ
でっていう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:17:33 ID:aFMIhYZ+
>>909
音ねじ曲げるのがアンプじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:59:10 ID:xioOYxC1
増幅するのがアンプだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:00:44 ID:t8zKk/DP
そろそろオーテクの30i買ってもいいですかね?
地雷製品でもないみたいだし、初期不良も聞かないし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:02:04 ID:8j7IML+A
知らんがな
それくらい自分で決めろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:51:49 ID:pn+Ll1w7
>>913
iPodユーザーならお布施しない理由は無い(キリッ
俺もお布施したw

夢に投資しようじゃないか、iPodデジタル出力対応ポタアンの為に
だって他は零細ばかりで金が無いから無理だし
過去に某メーカーが問い合わせたがライセンス料の関係で断念した経緯があるしね。

現在、もっとも可能性が高いのはテクニカ
来春にはiPodデジタル出力対応のAT-HA35iが出るし、
売り行き次第ではiPodデジタル出力対応ポタアンも夢ではない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:03:40 ID:QlLlrRmF
技術と資本的な意味でONKYOが一番可能性ありそうな気がするがそうでもないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:01:41 ID:pn+Ll1w7
>>916
逆に可能性が低いのがONKYOじゃないの?

ND-S1は自社のミニコン及びアンプやSPで美味しいのであって、
ポタアン出しても肝心なHPが無いから、美味しく無いし
NuForceみたいに後から出してもあんまり美味しくないし

そこのところテクニカは国内のHPニ強の一角
ポタアン+HPで他社に比べて美味しいし
現にポタアン出してるだろ。
だから他に比べて一番可能性が高い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:34:31 ID:JKgQNqLe
T3からT3Dへの変更点ってデジタルボリュームになってギャングエラーが減っただけですよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:01:47 ID:oHkk4Vtv
>>913
amazonのレビューにもあったけど、PHA30買ったら
イヤホンの右側から音がでない。
ヘッドフォンジャックを数ミリ浅く差し込むと音でるけど、
これが正常なわけないし。

しかも交換したら2台目も同じ。さらに今度はボタン押すたびに
盛大なポップノイズが乗る始末。
ユーザーサポートも休みだし、iPod nanoの設定がおかしいのかなあ。
省エネルギーは切ったんだけど。他にそうだった人いない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:04:02 ID:FxRbM3LT
>>918
音もちょっとだけ劣化してるみたい
本当に微々たる差だと思うけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:12:36 ID:gXAMCJqP
劣化なの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:33:28 ID:DK+hDjSe
>>920
kwsk
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:32:57 ID:CzpikDdd
>>908
ドックコネクタにジャック生えてるヤツなら、マルツの部品で400円で作った
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:33:37 ID:CzpikDdd
>>906
600円ぐらいのもある
925913:2009/12/30(水) 23:31:28 ID:t8zKk/DP
今日時間あったからイヤホン見にいったら、
30i視聴で置いてあった。ラッキー!

今年出た160Gの蔵とEX500SLで視聴。
感想としては、直刺しより低音の解像度は上がってる気がした。
(ツーバスドコドコが音量上げてもはっきり粒が聞こえた気がしたから)
リモコン部分も思ってたより小さくて良かったです。

>>915
今日の視聴で僕もお布施しちゃおうと決めました。
年明けにでも買っちゃいます。

後、>>919が言ってる不具合はなかったよ。
ちゃんと音は出てたし音量調整もリモコン・本体両方で
出来ました。(店頭に置いてるんだから当たり前か・・・)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:40:49 ID:CzpikDdd
低音より高音がクリアな印象だけどなぁ>>30i
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:24:44 ID:6DqRUpWc
PHA-30iはイヤホンとの相性がかなりあるね。
手持ちのイヤホンだとCXL-7が特徴を打ち消されて全然ダメだった。

どれにでも出る特徴としてはボーカルが前に出てくる。
高音域の粒立ちが良くなる。低音500〜1000Hz程度がカットされる。
低音の特徴がオーテクらしい音だなぁと思う。
iPodのアンプとは相対的で、誰にでも違いのわかる音にチューニングしたのかなと思えるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:05:03 ID:jFqUZVfc
PHA10、半値になれば買うんだがなぁ。
ミニプラグぶった切って、Dockコネクタくっつけて使ってみたい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:39:35 ID:bZ2MdDgy
pha30iをiPod(5G)+edition8持ち込んで視聴してきたお

全体的に押し出しが強くなるんだけど、一番変化を感じるのは低域が音圧強くなって輪郭もはっきりするようになったこと
直刺しだとベースの音が物足りなく感じてたんで嬉しいw
音場は狭いけど立体感は増す感じ
ってことで購入してきましたw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:05:48 ID:/cJrHfOb
>>929
買った後に言うのもなんだが、もっと上位機種を買ったほうがよくないかい?
たぶんそんなハイグレードなヘッドホンでの使用は想定してない気が。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:13:25 ID:DLZrbhFb
いいんじゃないの
スパイラルの入口へようこそ
E8買えるんならポタアンもいろいろ試せるじゃまいか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:32:03 ID:AUyLNdDb
E8持ち込んで視聴とかカッコいい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:06:13 ID:3eelxnAq
あんな安物アンプで聴いちゃって・・・(ヒソヒソ

ヘッドホンが泣いてるぜ・・・(ヒソヒソ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:07:08 ID:zxx7CyoK
>>919
iPod側の本体とコードの継ぎ目(ゴムのカバーみたいなのがかかってる部分)を奥まで押し込んでみ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:29:14 ID:bZ2MdDgy
m902も持ってて禅のHPと合わせると最高とか思ってるんだけど、e8に関してはなぜか 30i > m902 に聴こえるんだよねw
ふしぎ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:36:43 ID:6DqRUpWc
値段で音の善し悪しが決まるなら
ちょっと前にオークションで落札された綾波エレキギターは
昇天するぐらい、いい音って事になるな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:16:31 ID:MtL3Hvy0
>>936
良いことを言ってるつもりなんだろうが、
根本的なところで何か勘違いをしているw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:09:31 ID:S2yrFLNO
E8の人はDACには金掛けてないのかな。
iPod+pha30iで据え置きの音質越えちゃうならずいぶんと無駄遣いしちゃったもんだね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:08:20 ID:n1V7BGXH
ポタアンは
オークションで値段を釣り上げると音が良くなるのか
いまからヤフオクで試してみるか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:26:22 ID:nDQLRl4G
コンデンサは廃版になった途端に音が良くなるからな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:39:18 ID:JdOO0B3t
pha30iとer-4sの組み合わせで使ってるひとに聞きたいんだけど、直刺しに比べて違いが分かるくらい低音は出るようになる?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:20:09 ID:9y4JXHV6
>>940
MUSE FXのことか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:33:10 ID:wa6nCdRJ
>>942
FXは残念だよね(涙
俺もお気に入りで結構使っていたんだけどね。
まだ手元に在庫があるから大丈夫だとは思うけど
無くなったらどうしようかな・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:46:21 ID:CCOcJoVH
>>941
今軽く聞き比べたが、(nano5th
全般的に一聴にして違いが分かるが、(所謂オーテック風な音
低音が出るかは微妙(確かに増えてるが・・・
後、音量が取り易くなってるしね。
試聴出来る所が多いから、自分で聞いて納得して買ったら

もう一つ、夢(iPodデジタル出力対応ポタアン)に投資するなら買えw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:40:55 ID:JdOO0B3t
>>944
ありがと
そうか、俺んち田舎だから視聴出来ないんだよな… ポタアン一つも持ってないから投資してみようかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:21:49 ID:SJFfZbJO
うぃたんおつー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:22:31 ID:SJFfZbJO
ごば
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:53:30 ID:7jZuhlZU
今年のポタアンは臭くなって欲しい
今のじゃ気楽にできないよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:40:55 ID:CGYZz8Ob
hfiのくじはいつ販売したんだ?
1/1販売とか言ってたけど昨日までは無かった気がする、普段hfiなんて使わないけど面白そうだから買おうと思ってたのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:52:24 ID:m6U1M43V
昨日の夜に注文できたぞ
951919:2010/01/04(月) 17:05:39 ID:4AIR3If4
>>934
ごめん、もう返品しちゃった。
いろいろ押したりしたような気はするんだけど、
今度機会があったらもう一度買って試してみるよ。ありがとう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:54:27 ID:CxkT9fgV
自作はAV機器しかないのかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:13:50 ID:TIxv3b3k
AT-PHA30i、定価で買ったらちょっとどうかと思うけれど
8,000円なら悪くない。バランスの良い製品だと思う。
眠たい音が若干締まる程度だけど、
外でカジュアルに聴くなら実に使い勝手が良い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:34:15 ID:+7MeqKuA
touchユーザーにとってはまともなリモコンとしての価値もあってうれしい
今まではボタン1個で制御するようなのばかりだったし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:56:53 ID:BYQtVD/B
>>952
どういうのが自作したいの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:15:32 ID:uHjvQgPJ
【予算】:六万迄
【使用してるDAP】:iPod nano 4世代
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ATH-EC700Ti EM700Ti
【使用しているラインケーブル】: AUDIOTRAKのDockケーブル
【主に聞くジャンル】:ロック・メタル(主にシンフォ、プログレ系)、J-POP(女性ボーカル中心)、クラシック
【希望音質】:フラット、でいいのかな? 幅広く卒が無いモノを希望

 今現在、AUDIOTRAKのimAmpを使用しているのですが、
バッテリーの持ちの悪さと形状の難から新しい物を買おうかと検討しています。
 持ち歩き用にポーチやシザーケースを使用しているので、
imAmpより横幅が狭くて形状が角ばっていなければ、
サイズ自体は余り気にしません(勿論、小さいのに越した事はありませんが)。
 バッテリーは、日帰り旅行で一日持つ物が理想(電車や徒歩でふらふら出かけるのが好きなので……)。
 音楽は結構節操無く聞くし、歌も高音の女性ボーカル中心ではあるけれどデス声とかも大好きだしで、
特定の音に強いよりは幅広く鳴らしてくれるものの方がありがたいですが、
無理ならば、低音より(今主に使っているイヤホンが低音弱めのようなので……)で
音のメリハリが良い物(転調が激しい曲なども聴くので)、になるのでしょうか?
 オーディオ用語には疎いので、あいまいな表現になってしまってすいません。

 どうか皆様の力をお貸しください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:03:58 ID:FGjWx6KT
>>956
iBasso T3とかがいいんじゃない?
小さいよ。
バッテリーも十分持つし。
残金でヘッドフォン買ったほうが良いとおもう。
958956:2010/01/05(火) 01:40:54 ID:uHjvQgPJ
>>957

 回答ありがとうございます。
 私の場合、基本、外で移動しながらの長時間使用且つメガネ着用なので、大きなヘッドフォンを使うつもりは無く、
また、カナルタイプはどうにも耳に合わないので、オープンイヤーまたは小さなタイプの耳乗せ型に形状が限定されてしまいます。
 この条件下では現状の物以上に食指の働くイヤホン/ヘッドホンが見つかりません……。
 また、アンプをつける/つけないで、明らかに音質の向上が見られるので、現状のイヤホンでも、アンプの使用は十分な意義があるものと考えています。
 何かよさそうなイヤホン/ヘッドホンが合ったらそちらも教えていただければありがたいです。
 T3については、候補に入れさせてもらいます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:05:15 ID:IVT7kZtm
AT-PHA30i買ってきたんだけど音は思ったよりいい
なんだけどなんか変な感じがするな〜と思ったら
表のヘアラインが斜めってるwwこんなんあるのかww
自然木の風合い(製品ごとに木目は異なります)ww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:04:14 ID:FbV0n38l
>>956
幅広く卒が無いモノを希望
ならSR-71Aいっとけ。
予算も6万以内に収まるし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:02:24 ID:qIVZjmH/
AT-PHA30iってリモコンとして使うだけでもバッテリ減るんだよね?
Amp部分をオフにできればいいのに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:50:05 ID:QJT62RCq
イヤホン刺さなきゃいい気がするよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:28:02 ID:xZ12CPlJ
iPhone3GS使ってるんだけど、ラインアウト接続のphpaでおすすめの教えて。
ケーブルはあるので本体だけで10000円まで出せます。
低音が締まって、中高音はクリアになるものが良いです。投げやりですまない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:29:33 ID:xZ12CPlJ
iPhone3GS使ってるんだけど、ラインアウト接続のphpaでおすすめの教えて。
ケーブルはあるので本体だけで10000円まで出せます。
低音が締まって、中高音はクリアになるものが良いです。投げやりですまない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:44:17 ID:5niCz4/O
1万じゃどうにもならない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:46:37 ID:5niCz4/O
1万じゃどうにもならない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:48:06 ID:Bn7M8rmh
もうちょい出せるならT3なんだがねぇ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:07:20 ID:zYuzUPJp
>>964
マルツのキット
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:31:17 ID:XJOLbgvR
秋月のキット
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:52:21 ID:wyazVQQW
>秋月のキット
もう一票
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:42:11 ID:ZGXgjVW7
>>964
オーテクのdockケーブル一体型のやつは試聴できるぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:10:23 ID:BvIs1CcG
>>852
うは
imamp買って627BPに変えて明日から通勤でウハウハしようと思ってたら…
このスレ見つけて、このレス見っけたorz

つか、ipod=imamp(627BP)=DJ1(DJ1PROじゃない)で十分低音天国だな
これで満足できなくなってきたら、皆が言うようにポタアンよりヘッドホン交換でだよな
pro900が欲しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:46:47 ID:BnjxVc5u
>>964
秋月のキット。専用ケースも一緒に買うべし

マルツでも良いけどケースがないから一から自分で作らないといけない
本体の作りやすさ。秋月は超簡単、マルツは簡単。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:58:01 ID:3QWP/eks
SR-71A持ってるんだけど「作りやすい」と言われると買ってみたくなるなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:09:41 ID:9vJVZNCW
HA400とどっちが良いのだろう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:24:45 ID:+QjjF72Q
まさかHA400とSR-71Aを比べようとしている?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:35:41 ID:xZ12CPlJ
いろいろとありがとう。秋月のが気になったけど、自分で組み立てなければいけないのね。
これは高校生の自分でも可能なものですかね……。一応工学部志望だからこれくらいできないといけないのかな。
それにイヤホンがMF220だから、もっと良いイヤホンを買うことにしようかなあ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:38:05 ID:v//yxkJa
>>964
iPhoneはライン出力でも音悪いからポタアン使う意味ねぇ。
ポタアン使って聴くなら欲を言えば第三世代iPod。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:46:19 ID:cYnHOGHk
>>974
コンデンサー4個にボリューム、ジャック、バッテリーをハンダ付けするだけだしね
俺はタカチのプラスチックケースを加工して持ち歩いてるけどオプションのケースより小さくなって満足
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:17:55 ID:d3bQVNQd
俺も初めの頃は、コンデンサー2個ハンダ付けするのに、8時間以上かかったっけな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:23:54 ID:TJl1aJ/F
秋月のアンプは、コンデンサを変えたり出来るのが良いですね。
あと、ホワイトノイズも小さいのが非常に良いと思います。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:25:59 ID:TJl1aJ/F
ハンダも共晶タイプのハンダを使えば
結構楽にハンダをすることが可能だと思いますよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:36:43 ID:xOtvTJeW
マルツは早くキットの専用ケース出せよ、素人にはケース自作は辛い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:00:29 ID:H6WwtGGD
マルツのダイヤモンドバファのキットって
小さなチップコンデンサーを半田付けするの難しくね??
オレは断念した
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:41:25 ID:DfbPZFJF
>>980
いくらなんでもそれはかかりすぎ。せいぜい30分格闘だろ。

>>984
いきなり本番で成功しようなんて思わないで練習してからにするべし。
ピンセット片手に何度も練習しろい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:18:49 ID:VGtckFfy
>>972のimamp+627BPレポ待ち…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:18:53 ID:63Fact4e
>>984
予備のチップコンデンサが2,3個ついてるから安心汁
988984:2010/01/06(水) 16:10:43 ID:H6WwtGGD
>>985
>ピンセット片手に何度も練習しろい。
やはり練習あるのみか・・・

>>987
>予備のチップコンデンサが2,3個ついてるから安心汁
え?キットに5個入ってるけど、あれ全部使うわけじゃないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:08:17 ID:xesRm+a6
>>988
確か2箇所しか使うところがない筈
990984:2010/01/06(水) 17:24:18 ID:H6WwtGGD
マジスカ? (゚д゚)エッ!?

じゃ〜パパ、張り切って作っちゃおうかなぁ〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:26:36 ID:DgIasghB
チップ部品は、何かしらで固定してからハンダをするんだ。
専用のアルミ(耐熱)クリップとかあるけど、なければアイスの木べらのような薄い木をチップ部品の上において断熱した上から、洗濯ばさみなどで抑えるといいよ。
その状態ですばやく半田をするんだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:54:04 ID:apxO+9T5
ピンセットでつまんだままがベスト。接着剤とかは熱で大変なことになるから避けたいし。
乗っけただけで半田すると張力で動いてしまうからダメだぞ。
あ、あと慣れるまでは先に予備半田しておくんだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:55:58 ID:DgIasghB
ピンセットの場合、右手に半田ごて、左手にピンセット、そんで口か足で半田線を持つ必要がある。
というか、ピンセットピンセット言っている人はどうやってるの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:02:27 ID:apxO+9T5
>>993
予備半田したのを融かしてつけるだけだろ、別にピンセット持つ手とコテ持つ手だけあればいい
仮止めでくっついたらあとは半田足すなりすればいい。ここで熱しすぎると両端とけてしまって
動くのでやりなおし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:04:28 ID:apxO+9T5
もしくはコテ先にちょろっと半田のせておいてフラックス飛ぶ前につけてもいい。
ピンセット持つほうの手の薬指と小指で半田はさんで送ってもいい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:07:24 ID:s0rlIgAT
え?助手に持たせないの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:00:32 ID:fIISYDab
こうして猿はヒトから進化したんだな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:54:08 ID:DKHOXwZB
チップコンのハンダは↓が簡単じゃない?
http://www.nahitech.com/nahitafu/np1003hp/np1003-making.html#s4
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:33:35 ID:iHbZnmkO
>>986
レポって程のもんでもないが感想をば。結論からは各々の好みだな
とりあえず、高音が引っ込む引っ込む。
高音:引っ込む 中・低音:ちょい前に出てくる
って感じかな。管楽器?とかピアノ系の曲には向いてないな。疾走感もちょいなくなる。
ただ、高音が引っ込む事によって、低音好きな俺にとっては音量大きくしても刺さる音なくなって
耳疲れせずに迫力ある音量で低音を楽しむことができるからおk。
R&B・レゲエとかオススメかな?あとは、ヘッドフォンによるけど打ち込み系が、結構面白くなる。
パフュームとか激変するw
長所を気にするよりも、短所を楽しめるかどうかだと思うよ。あ、電池の消耗は凄かったデス
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:34:38 ID:zyYA1XWA
1000げっちんぐ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。