1 :
WM:
2 :
WM:2009/10/27(火) 16:18:38 ID:iEOBUlUR
3 :
WM:2009/10/27(火) 16:20:13 ID:iEOBUlUR
1>>
マンモス乙P
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:24:11 ID:GYsBnovz
1O2
カーステの純正AUXに繋いて聴くための
WALKMAN を買うことを決意したYO
ウォークマンにオススメのテープを教えてケロ
自分はAR-Xがイイと思う
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:01:18 ID:DPTe06TX
うちはTC-KA3ESで録音したテープをWM-EX3で聞いている
テープはTDKのMA-EX
GX707+ADかな
10 :
MDR-E838MP:2009/10/28(水) 21:53:41 ID:vpgK4aCH
自分はV-7000+SRを常用してました。EX77復活させたら新たなテープ探しです。
でも選択肢なさそう、、ボソッ
現行モデルならAEも悪くないぞ
オクでパナRQ-SX55V買った
昔のテープを救出中。
カセットいじるのも楽しいね
ヨド秋葉の高級ヘッドフォン試聴コーナーでDD9を使って聞いてたら注目度抜群でしたお^^
>13
DD9なら、さもありなん。
俺の持ってるEX9ならリモコンで繋ぎ変えるから注目のしようがないわ。
ジャンクで手に入れたWM-GX400だがFMが変。
87.50〜108.00MHzしか選択できない。
どうなってんのやら。。
自己解決した。
海外モードだったみたい。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:44:10 ID:xRVx0APS
WM-D3欲しいが、いかんせん高いな
>>17 D6Cだけど先日モバオクで動作品が200円位で落札されていた気がする
いろいろいじっている内に驚愕の事実が。
GX400自体が海外仕様だったようです。
日本仕様にはあるTV受信やエリアコール機能が無かった…
WM-GX410買ってくるかな。。。
20 :
17:2009/11/03(火) 10:20:20 ID:pr5VdCAg
昔のカセットを聞こうと思ったら
うーん、参った。もうEXシリーズは売ってないのね。。。
FX202,GX410とかって見た目がTCSシリーズっぽいんだけど
周波数特性はどうなってるのかなぁ。どなたかご存知ですか?
まさかテレコ並みに10Kくらいで切られてるんじゃないだろうな。。。
>>21 FX202は安い割になかなか良い音。ただしハイポジとメタル対応ではないのでオク辺りで適当に探してみたら?
>>22 おお!ありがとうございます。
音はそこそこ良いんだ。 テレコみたいに中域のみクリア
だったらどうしようかと思った。
#それならテレコTCS600を買う。(笑
ハイポジとメタルはほとんど無いし、オクだとワウフラが酷いのに
当たると何とも切ないので、FX202に突撃します。
本当にありがとう、困ってたんだ。
確かに今売っている中ではFX202が一番いいと思う。
高音域そんなに伸びないけど中音域が厚くてアナログっぽい音で好きだな。
ちょっとだけだがバブル期のEXアモルファスヘッドっぽい音色。
25 :
MDR-E838MP:2009/11/04(水) 23:37:31 ID:Jw/nk0Ao
モロコシも買おうかな、と思ったらハイポジ駄目なのね、、
でもやっぱポチってしまう予感
あ〜〜、ここのおかげでWM沼に〜w
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:56:47 ID:g6rIXS8v
カセットウォークマンの季節になりましたな♪
は? ……季節関係無いし。
電車通勤だから、年がら年中使ってるよ。
定期クリーニング&消磁も2週間毎だし。
ま、そう言ってやるなよw
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:11:29 ID:g6rIXS8v
>>27 ギャグが通じない奴だな
普通は
年がら年中カセットウォークマンだろw
って突っ込む場面だぞ
30 :
17:2009/11/05(木) 21:28:01 ID:VA1DonL9
>>26 年がら年中カセットウォークマンだろ! w
年がら年中カセットウォークマンやろ!
32 :
MDR-E838MP:2009/11/05(木) 23:46:25 ID:nW/LjCNu
コートの内ポケットにウォークマンかなw
早速ポチりました。
AMAZONで3400円くらい。
見た目:デガイ&超初期のウォークマンサイズ
操作感: リーズナブルなテレコそのもの。フェザータッチ
オペレーションが懐かしい。
再生ピッチの精度: 実家のVictor TD-V707と比較しました。
市販のテープ 収録音源 23分02秒、リーダー部6秒+6秒の物を両方で再生。
TD-V707 / 23分15秒56
WM-FX202 / 23分17秒17
ほぼ誤差無しでした。
FX-202はスイッチを押してからのタイムラグでしょう。
ワフ・フラッターも特に感じられず走行系もナカナカ。
音: なるほどー、22&23さんの言うとおり正統派ウォークマンという
感じでイイ!です。特に中音域は滑らかな感じ。
高音部も問題なく緩やかに切れていくイメージです。
ただし、高音域はボリュームを上げると音が崩れる感じがします。
もっともこれは付属イヤホンのせいかもしれない。
全体的に言うと非常にイイ感じです。これで3400円は素晴らしい。
8~10Kくらいで音をぶった切ってるテレコとは音が全然違います。
皆様のお陰でいい買物ができました。ありがとう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:24:07 ID:F+jaBXgx
突然すみません!
「ウォークマン」ではないのですが、古いヘッドフォンステレオを探してます
ネット上で当時のカタログもしくは画像があればもう一度お目にかかりたいのです!
製造会社および機種名は分かりませんが、特徴的には
ロッドアンテナを持つヘッドフォンにチューナーがあり本体から再生中の音楽を飛ばし受信できるしラジオも受信できるというもの。
ヘッドフォンはプラスチックでできており私のような頭のデカイ者が装着してると中央から折れてしまう。
です。
とろぴくね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:04:52 ID:mJfNzaGg
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:52:13 ID:0nhA4dPu
一番デザインがいいのはF203だね
後続のF404のカッコ悪さは異常
504は個性
701Cは美学
DD9は挑戦
EX1は革命
EX20は究極(美)
EX2000は魂
FX202は回帰
みなさんはカセットテープにどんな機器で録音してる?
自分はSONYのTC-K222ESGを使っていたが、テープが蛇行するようになったので今は
AIWAのXK-009を使っています。
ウォークマンはEX651とDX100とDD9のローテで使用
>>38 バブカセがあれば事足りるよ
メタル&ドルビー録音も出来るしイーレスヘッドも
搭載してるから重ね録りもOK
あの頃のラジカセはハンパねぇッス
Panasonic RX-DS50は完璧なシングルラジカセだと思う
おいらは録音V-8000S、再生はEX910,EX9,EX7,EX1あたり。
録音時のキャリブレーションを少し浅めにするといい感じ。
>>39 DS50は現役で持ってるし、いい機械だと思うけど所詮はラジカセだよ。
一度ちゃんとしたデッキで録音してみるといい。二度とラジカセで録音する気にはならないから。
ながら聴きするにはラジカセもいいんだけどね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:53:57 ID:NfNbYE5h
ドルビーB・Cはマスト?
>38
録音機は、以前は555ESG、現在はS9000。
222ESGのテープ蛇行は、サプライ側のピンチローラーとガイドの劣化が疑わしい。
あとサプライ側リールのバックテンション用のバネもちょっと……
再生はEX9だな。
>42
Bはベター、Cは相性が合えば可。
ただ、ウチのウォークマンにC搭載機が無いので、必然的にB使ってる。
もっとも、ハイポジ使って騒がしいところで聞く分にはOffでも問題ない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:23:15 ID:PAKMYQl8
ドルビーBで録音するけどドルビーは常にoffだ
デンオンのCで録音出来るデッキを使ってもやっぱりoff
声が透き通って聞こえないと嫌だから俺にドルビーは不要みたいだ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:03:25 ID:g8eA8c7i
Nakamichi CR-70で録音してますが何か?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:29:10 ID:iBp2NAYp
オレは
Nakamichi 482Z
で録音してるよ
何処が自慢になってるのか解らん。
録音機の話がスレ違いなら、WM用には何で録ったテープを使うのか。
49 :
33:2009/11/07(土) 20:37:13 ID:HJPv5c24
33です。ええとまず皆様にお詫びと訂正です。
>ただし、高音域はボリュームを上げると音が崩れる感じがします。
>もっともこれは付属イヤホンのせいかもしれない。
FX-202ですが、ヘッドフォンをあれこれ変えてみても高音域が
崩れる感じは直りませんでした。
処理が美味いのか緩やかに切れているように感じましたが
どうもTD-V707と聞き比べをすると足りない楽器あるように
思います。
そこでソニー様に確認したところ
>8~10Kくらいで音をぶった切ってるテレコとは音が全然違います。
これが嘘でした。 8KHzでぶった切っています。
#ちなみに初代ウォークマンは〜12KHzです。
FX-202はテレコのTCS600の回路を流用しているの
かもしれません。
ですので、あまりいないと思いますがテレコのTCSシリーズと
購入比較される方はTCSシリーズと音の比較検討をされるのも
良いかもしれません。
SONYの97年モデルって全てWM-EX5のような
テンション可変メカなんだろうか
>>50 EX7はテンション可変メカではない
他は知らん
WM-EX3もテンション可変式よ
基板はEX3もEX5も共用みたいね
カセットウォークマンは機種毎に音の傾向が違うのも面白い所ですね。
同じプロフェッショナルでもEXアモルファスのDX100はドンシャリだったりアドバンスドEXアモルファスのDD9は中低域寄りだったり音の味付けが異なっていて面白みがある。
ICや回路構成の違いも大きいと思うよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:50:25 ID:6EacztRk
カセットウォークマンはサンヨーのJJ系がサイキョーだね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:58:56 ID:xlkuPQxo
違う フェア・メイト 最強。
最強と言えば遊歩人を忘れちゃ困る。
しかしFairMateナツカシス。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:16:38 ID:cO4iQCCK
遊歩人持ってた。懐かしい。
リールが前方側にしか無くて後ろは軸というか単なる棒のみ
なので早送りしかできずチョト不便だった。外装はオールプラで
おもちゃ感たっぷりでワウフラもたっぷりw
でも安価&シンプルなので夜行列車で帰省する時なんかに重宝した
当時の普段使いはゼロハンリバースとウォーキーだったっけ
今も動く遊歩人を持ってるオレは勝ち組?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:49:12 ID:eGi3eaFe
遊歩人を送り出した会社は、今やTDKの電機部門の一つだったりする。
多分、その年のベストセラー商品として格付けもされた
ウォークマンの価格にゼロがひとつないのに、外でカセットが聞けるのが大うけした。
aiwaのHS-PX1000もってる
人いる?
あまりネットに出てないけど高級機だよね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:07:54 ID:+aqDKjA3
↓以下マッタリが続きます。
>>63 そんなに悪いんだ?AIWA→aiwaになってからも好きだったんだけどな
そういえば、SHOCK WAVE のRQ-SW55に限定カラーってありました??
確か、シルバーとオレンジの他にもあったような気がするのですが
記憶が確かでないのでわかる方ご教授願います
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:05:41 ID:cGs12B0U
ウォークマンの最強機ってやっぱ WM-D6C なの?
D6CかD6、DD9だと思う
>>62 PX1000は当時の価格で、同時期のWM-DD9と同じ価格(45000)だったけど
チタンボディと、業界で最初で最後になったモノクロ液晶スペアナ表示が珍しかっただけ。
先進技術を取り入れることで定評があったAIWAのモノなので、決して悪くはないが
言ってしまえば、PX1000の中身はただのBBE搭載のドルビーC対応モデルなので
45000円のお値段はいかに?
といったところ。
やはりDD9の存在が大きかったので、
PX1000はしばらくして半額近くの25000円で販売していた。
すかさず買ったよ。
いまはもう不動でオブジェになってしまったけど
70 :
67:2009/11/20(金) 10:23:29 ID:ilGFYpHa
>>68 どもです DD9・・ 今一番欲しい機種・・
D6(C)を取材に使ってた話は結構聞く。
どっちかといえばデンスケ寄りかな。
どうやら松下機の話題を振っても相手にされないようだ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:52:36 ID:i2GrKLm1
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:20:25 ID:WcZFJ1Ph
RQ−S80がいいね。
12層コートの再生ヘッドは素晴らしいと思う。
パッドリフター付き1μmナローギャップ12層ラミネートコアアモルファスヘッド
ダブルファインガーターギャップアドバンスドEXアモルファスヘッド
バブル時代の音質競争は素晴らしかった。
>>75 パナの12層ラミネートコアはアモルファスじゃなかったよ。
>>76 そうだったのか・・・
あまりにも音が良いからアモルファスだと思っていた。
確か再生可能周波数が15〜21,000Hzでしたよね。
SONYのアドバンスドEXアモルファスはカタログに載っていた気がするけど忘れてしまった・・・
>75
ダブルガーターファインギャップEXアモルファスヘッドっすよ。
修飾子の要素を分割するとダブル・ガーター/ファイン・ギャップ。
ダブルファインガーターギャップだと、2本の細い帯状のギャップになってしまう。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:35:00 ID:9MASbne5
パナがワンボタン始めた頃に一時期パナに移ったんだよなぁ
あの頃のソニーは名だけで売ってたからショボかったよね
パナがフェザータッチなのに機械式ボタン
リモコンも互換性を重視したコネクタなのに何故か9ピン
ブランクスキップとかオートテープセレクタ
あの頃はパナの圧勝だったね
>79
機能一覧で勝負するなら、ね。
けど、ウォークマンは中身勝負。
電子式操作ボタンは初の専用設計となる2代目のWM-2で既に搭載されてたが
いつの頃からか機械式に戻って、それがしばらく続いた。
理由は単純に、誤動作防止なんだよ。
触れればボタンが押された事になる電子式より、
押し込むのにある程度力のいる機械式の方が安全。
また、手探りで操作する場合にも、ボタンの配置が分かりやすい等のメリットがある。
見た目の使いやすさより、実際に使ってみての使い勝手を取る。
テープセレクタのように頻繁に変える必要のない機能の自動化は潔く省く。
機能テンコ盛りより、スマートに使える事を優先する。
ついでに言えば、聞きやすいバランスや音揺れ対策なんかではソニーの勝利。
パナのは端的に言えば「家電屋らしい」感じで、オーディオ的じゃない。
「機能付けました、便利でしょ」と言ってるようで、嫌い。
でも12ラミネートコアヘッドは本当に音良かった。
DD9より高音の再現性があった。
ただ、音揺れには弱かった
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:23:52 ID:DQRt7xvl
>>80 WM-2は電子式操作ボタンではない。
実際分解したことないだろ。
>>66 確かあるはずだ。カタログにも出ていたと思う。
だけどそれ以上覚えていない。スマソ
>>81 音揺れの弱さと整備性の悪さは最後まで改善されなかったな
高音の再現性はSONYよりも上だから魅力的なんだけどね…
>>66 思い出した。迷彩柄が限定モデル。SW55Zという型番のはず
連投スマソ
>>82 だな。たぶん触ったことも無くて写真見ただけなんだろな。
自分は初ウォークマンがこれだった。
SWが電子式なのは最初のリバースウォークマンでそ。
ハードオフにてWM-EX655銀のほぼ新品のジャンク(未開封だったのを店員が
動作確認したら動かなかったとの事)を入手。完品、箱も綺麗で2100円。
好きな機種の好きな色だったのですごく嬉しい。コレクションにするお。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:44:59 ID:hXSfVJvq
>>86 WM-7ことウォークマンリバース
専用リモコンヘッドホンで再生・停止と正転・逆転が操作可能。
当然ワイヤードですが。
オクに出品されても専用ヘッドホンが欠品が殆ど。本体が不動になった際に
汎用性のないヘッドホンが処分されるようです。
昔持っていたが、ダビングの送り出し用にヘッドホン端子にケーブルを?いだ
ら際限なく反転を繰り返すので購入店にてWM-DDと交換して貰った思い出あり。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:04:11 ID:cx/pGUuW
でもやっぱり機能云々より30mw+30mwの高出力が一番いい音がすると思う
電源も単三×2
>>86 固定して大丈夫だと思う。ただ、長い目で見て良いことなのかはわからない。
>>91 高音質の指標の一つだが、過度の期待は禁物。
WM-7はまだ本体側で操作できるから良いが、EX2000とかリモコンがないと最低限しか操作できないのも困るよなぁ・・・。
ガチャメカは手探り操作出来るのであまり困ったこと無いのに。
>>91 同感。
HighImpで低出力な構成ぢゃ我慢できない贅沢な自分がココに居る。
DC2最強
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:50:12 ID:XDyZs/Oc
>>95 ドルビーレス運用ならD3も捨てがたい。
DC2より入手しやすいし、ヘッドも同じ。
廉価なWalkmanが押し入れから出てきた
単三電池を入れるケースは腐食していた
高校入学の時に叔父さんが買ってくれたやつだ
高校時代しか使わなかったけど、大事にしてたんだよなぁ・・・
今年の四月に姪っ子にせがまれて、ipod買ったんだよな
俺もおっさんになるわけだ
親父は黄色いRQ-SW5を使ってる、ガチャメカの操作感が好いらしい。
俺も青いやつ使ってるよ、おそろいで。
母ちゃんだけiPodでマイケル・ジャクソン聴いてるw
前に入手したKENWOODのCP-E7をいじってみた。
まぁ動かないジャンクと思ってこれまで放置していたけど
予想に反して動きやがったw
まぁ動作音がうるさいのとワウフラが大きめ、
スイッチの不良、スピードが若干速いと
いった不具合があるので完璧とは言わないけどね。
音声は個人的には好みで傾向はキレイ系って言うのかな?
これでようやく持ってる動作品の中でドルビーCが再生できるようになったw
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:25:14 ID:ndaI6asc
100
>>96 D3購入時のヘッドはアモルファスでDC2と同じだけど、途中から変わっているよ。
(D6Cも一緒かな?)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:30:39 ID:sy4xQkfc
やっぱりサンヨーのJJ-F3が一番高性能で使いやすいね。
最近はこればっかり使ってる。
この手のカセットプレーヤーはグライコが無いとキツい。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:25:52 ID:2v6c5AWo
>>101 そうなんだ。D6Cのヘッドがミツミに変わったのは知ってたけど。
ウチのD3はオリジナルだし、部品取りに不動のDC2がある。
堅牢タイプを愛用してた。
ごつくて重たかったけど、
丈夫で良かった。
>>104 アイワのやつか、SONYのスポーツかがちょっと気になったりする。
>>103 D3も修理交換のヘッドは(おそらくミツミ)DC2とは違う。
形が明らかに異なるので見るとすぐに判るよ。
うちのD3はSSで何回修理したか判らない(覚えていない)ので、何時ごろからヘッドが変わったのかは不明。
>>105 松下のSHOCK WAVEを忘れるなって
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:01:40 ID:vx0g3Elh
昔、防滴モデル使ってました。
乾電池は単二で買ってきた時に
びっくりしたのを覚えてます。
何もかも皆懐かしい・・・
ShockWaveならウチにもある。
俺がSW50、弟がSW40使ってるが、重いな、確かに。
G-Shockとか流行ってた頃のモデルなんだろうなぁ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:00:39 ID:+odj6um1
当初は逆輸入だったんだよね、ショックウェーヴ。
コビーとかも懐かしいけどw
Shock Waveもだけど、パナソニックの低価格モデル
Chotto Waveのことも思い出してあげて。
パナソニックらしくない、いい感じに抜けたセンスだと思った。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:43:00 ID:xNADOqRk
パナのRQ−S80の高品質でヘッドは有名だな
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:27:07 ID:6ah0ZwmA
俺はパナのRQ-S80を買う予定だったけど、当時頭出し機能はソニーのが数機種、パナのはなかったかな。
結局頭出し機能搭載のRQ-S70を購入したよ。
店員が、「頭出し機能はパナのはS70が初めてですよ」と言ってたよ。頭出し機能はついているもんと認識してたから驚いたよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:30:42 ID:6ah0ZwmA
頭出し機能→ソニー
※3曲以上の頭出し機能はパナが先。9曲頭出しはソニーが先だがCDラジカセを含めたらパナが先。ちなみに、名称はソニーがAMS、パナがTPS。
高速サーチ、キュー&レビュー、ブランクスキップ→パナ
※ブランクスキップについては、ソニーのは1曲AMS、パナのは反対面の先頭まで早送り、と多少の違いあり。
ミニプラグ(リモコン)→ソニー。ステレオミニプラグ(リモコン)はケンウッドが先。
ミュージックスキャン→ソニー
※パナの名称はイントロスキャン
バックライト(リモコン)→パナ
※ソニーは搭載が遅れ、MDウォークマンに至っては特に遅れた。
ガム型、ニッケル水素、リチウムイオン→ソニー
※交換式リチウムイオンはパナが先。
電子式音飛びガード→ソニー
デジタルアンプ→ソニー
MP3、WMA再生→ケンウッド
※AACはパナが先。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:41:10 ID:6ah0ZwmA
キュー&レビューについては、再生専用がパナが先だったような気がする。録音再生機ではどっちが先かはわからないけど。
キュー/レビューはウォークマン以前からあると思う。
リモコン→アイワ
10分急速充電→アイワ
音声多重チューナー→アイワ
音揺れガード→サンヨー
ニッケル水素第一号はソニーのWM-EX909/FX909。
あと後半3つはカセット関係ないから外そうよ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:49:35 ID:6ah0ZwmA
補足(初搭載)
頭出し機能→ソニー
WM-EX88など
高速サーチ、3曲以上の頭出し機能、ブランクスキップ→パナ
RQ-S50
9曲頭出し、ミュージックスキャン→ソニー
WM-EX1
ワニグチ型クリップ→?
ソニー→WM-EX1
パナ→RQ-SX5
※一体型ならソニーが先
バックライト(リモコン)→パナ
RQ-SX33
※ちなみに、ソニーの第1号はWM-GX822
ガム型、ニッケル水素→ソニー
ガム型→WM-101
ニッケル水素→WM-EX909、WM-FX909
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:00:43 ID:6ah0ZwmA
不揮発性メモリーIC→パナ
RQ-S40V
音漏れガード→ソニー
※機種は忘れた。
充電スタンド→ソニー
WM-EX10
>>118 充電スタンドは80年代に各社採用していて、急速充電時代になくなった。たぶん発熱対策だと思う。
で、再度復活したのがEX10。
音漏れ対策第一号はWM-600じゃなかったかな。
チューナー関係はアイワが強い。
音声多重チューナー→HS-RX30
AMステレオ→HS-JX929, HS-RX828
>>119 当時はコードレスホンすら珍しく(子機のことね)、携帯電話なんてまだ未来のモノだったから
「スタンドにおいて充電する」という習慣がまだ定着していなかったのもあると思う。
EX20があるけど、充電時間が結構掛かるので
付属の充電スタンドは、ホント数える程度しか使っていない。
それ以前に買い足した専用充電器を使ってた。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:11:07 ID:Xiox2Mux
あげ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:03:16 ID:Xiox2Mux
ソニー製品にバックライト搭載が遅れたのは、リモコンのリニューアルコストを抑えたかったのではないかな。
リモコンをリニューアルすると新たに製造コストがかかる。それでソニーは数年間は同じリモコンで統一している。それでWM-EX2はマイナーチェンジ程度になった。EX1の完成度が高かったのもあるが。
MDウォークマンの場合は、1996年以前はリモコンのコストダウンで、1997年はステレオミニプラグ採用でバックライト搭載が見送られた可能性はあるね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:42:23 ID:QPbeOeHk
SONYのウォークマンで整備性がイイのはDX100だと思う。
ヘッドも基盤も外し易いし。
ただ、ゴムベルトのゲイン調整がくせ者だけどね。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:07:05 ID:1/TjDWLT
WM-190をオクで落札。箱付き完品。
ほとんど使われてなかったようで、新品同様と言ってもおかしくないぐらいの外観。
今まで末期のウォークマンを使っててそれでも満足してたけど、WM-190の音を聞いてビックリした。
思わず聞き入ってしまった。
ただ、テープ走行中に小さく「ブーン」というノイズが乗るのは痛いな・・・。
俺は急速充電だとバッテリーを傷めそうで、わざわざ低速のを買い足した。
実際、急速充電だとかなり熱くなるしな。
WM-702付属のが10分急速(フル充電なら30分)なのに対し、
BC-73FでNC-5WM×3本4時間充電タイプ。
定格135mA/5WMで4時間なので、6WMを5〜6時間見当で使用してた。
今はWM-EX9をWM-EX921付属充電スタンドで使ってる。
発熱問題も安心の6時間充電w
そしてEX9付属の急速充電器は、充電完了後ちょっとでも放置したら
すぐにバッテリーを妊娠させやがる事が判明したのでお払い箱。
充電スタンドから急速充電器に切り替わった当時はバッテリー1本で3時間程度しか聞けないため、
ちょっと長い時間聞こうと思ったら予備電池が必要だった。
となると充電スタンドは不便で、急速充電器が流行ったんだろうと思う。
わざわざ数本充電出来る充電器を付属しないし。
時が流れて24時間以上連続再生も可能となり、予備電池を持ち歩く必要性が無くなった。
となると、電池は入れっぱなしの方が便利で、充電スタンドが復活。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:57:45 ID:8Kz9dH16
>>125 WM-190は、90年代のお漏らし表面実装ケミコンが使用されてます。
基盤の腐食が進行する前に交換するが吉。
ボタンがーしまえ〜るウォークマンっ♪
すみません御教授ください
WM-EX651ですが、⇒再生時に左からの音量が聞こえないくらい
小さい不具合に見舞われてます。
イヤホン換えてもリモコン外してイヤホン直挿しにしても変わらず、ヘッドの消磁・清掃をしてもダメです。
ピッっという操作音は問題なく左右から聞こえます。
このような場合みなさんの経験からどう対処すればよいでしょうか?メーカーに修理依頼出すでしょうか。
一昨年これが最期かもと購入して、ここ数カ月使わず高温多湿になりやすい場所に
保管しかわいそうなことをしたと思っています・・・
>129
A面B面切り替えがメカスイッチならスイッチの接点不良の可能性が高いけど、
EX651はどうだったっけ?
とりあえず無限リバースやってみて症状変化を確認汁。
>>129 自分もEX651持っているけどそんな症状が前に出た。
その時はリモコンの接触不良に原因があった。
でもイヤホン直でも音が小さいということは本体の故障かイヤホン断線なのかな。
132 :
129:2009/12/13(日) 17:09:29 ID:UvMQ877R
>>130 >>無限リバースやってみて症状変化を確認汁
フタをあけてカセットを挿さない状態で空転再生させると
←再生では回り続けますが、→再生にすると再生開始2・3秒で
反転再生してしまいます。
この状態は異常でしょうか。
>>132 >
>>130 > >>無限リバースやってみて症状変化を確認汁
>
> フタをあけてカセットを挿さない状態で空転再生させると
> ←再生では回り続けますが、→再生にすると再生開始2・3秒で
> 反転再生してしまいます。
> この状態は異常でしょうか。
WM-EX651は持ってないけど、それは普通の状態じゃないか?
うちのEX1、EX2、EX7でもそんな感じだけど。
>132
それは普通。
手元のEX9だと両方のリールにセンサが付いていて両方向で回りっぱなしだけど、
EX921は片方のリールにしかセンサが付いていないから一方向だけ回りっぱなし。
どうもEX9は巻き取り側リールを検知しているようだ。
送り出し側リールを検知してれば両方向でリバースする筈だしなぁ。
使っていたPanasonic RQ-SX46が壊れてしまった…
もう修理って扱って貰えないんだろうか?
カセットの音が好きなんだがカセットウォークマンて今売ってるの?
見かけないような…〇| ̄|_
>>135 WM-FX202でよければまだ売っている。
137 :
129:2009/12/20(日) 18:23:20 ID:ELyBkXZk
だめだ。思いつくかぎりの端子を磨いたけれど
まったく治る気配なしです。
> >>無限リバースやってみて症状変化を確認汁
これはどうい操作のことですか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:30:37 ID:j1UbqtuA
WM-EX651って2004年発売だよね……
諦めて修理可能かもしれない内にSSに出しなよ、最後のWMのつもりなんでしょ?
>137
延々とリバースし続ける。
こうすることで、内部のスイッチを切り替え続ける。
←方向再生で回るリールを固定できれば勝手にリバースし続けるだろ。
140 :
129:2009/12/20(日) 23:25:17 ID:ELyBkXZk
そうですね。年明けにメーカーに修理依頼してみます・・・
前に録音用のデッキTC-RX715を修理に出していて、
まあこちらは月50時間以上で6年稼働していたので
メンテナンスも兼ねて丁度よかったのですが、
今回は使用時間の割に高くつきそうです。
どうもお騒がせしました。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:16:42 ID:goffJ06S
>>139 磁石で切り替えてるのは知ってるよね?
半田がはがれてないかチェックしてみたら?
ジャンクで同じ型番を買って緑色のパーツを交換して復活する事もある
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:04:40 ID:WO7vyupu
クリスマスプレゼントと言えばカセットプレーヤーだよな?
そういう時代もあったろうに
海外のサイトを見ると、カセットデッキだとかアンプだとかの
サービスマニュアルがpdfで有料、無料と色々出回っているけれど
ヘッドフォンステレオ系のものは、ほとんど見かけないね。
昔は、SSで有料で入手出来たものもあったんだけれど...。
DC2とか、DD系のヤツが欲しいんだが...。
ウォークマン手放すときが来たかも。。。
>>145 理由を聞こうじゃないか、無駄に電池比較とかやってくれてたあんたの話だ。
>146
まぁ整理ってやつさ…
部屋が狭くなるかもなんで。。
>147
整理ったって……そんなに場所食うものでもないだろ。
飾るってんなら別だけどさw
さて、そろそろEX9の補修部品を手配するかなー。
前回との比較だが、クラッチを点検したい時期だし。
引っ越しで紛失したのがマジメに痛いorz
149 :
146:2009/12/27(日) 11:00:29 ID:r7H0OHEn
>>147 そっか、いろいろあるよな。手放さないで済むといいね。
でも、意外とさっぱりしちゃうかもな。
部屋片付けていたら、約30年前のカセットボーイHS-F1が出てきた。
何年か前に弟からもらったガラクタ箱に入っていた。
ダメ元でニッケル水素電池入れてみたら、動いた!
テープカウンタは動かず、アチコチレタリングは剥げて、カセット蓋も蝶番が片方もげてて、
ヘッドホンジャックもやたら接触は悪いが、それでもちゃんと再生できた。
いちばんヤバイと思われる駆動系は健在のようだ。
一緒に発掘されたカセットテープを聞いてみると、LPレコードから録音したYMOが流れてきた。
最近のカナル型ヘッドホンで聞いてみると、結構図太い音がする。
とりあえず、同じくメタルテープ録音できるWALKMANproと記念撮影。
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0472.jpg
>150
テープもメタリックで、なにげに高ポイント。
今、ごついメイドインチャイナ物しか売ってないんだな…
パナソニックの音が好きなんだがこれまたチャイナものか
一種類でいいから昔みたいなモデル作って欲しいよなあ
もしくは国産で
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:10:49 ID:aravadGP
あけおめことよろ
カセットウォークマン32年目か…
新年早々TPS-L2のベルトオーダーしてきた
これは古い型番だねぇと言われたし・・・
細いベルトのほうが検索できなくてヤバッと思ったが
TPS-L2で検索したら違う型番で見つかったらしい
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:56:35 ID:SBEGFOOq
リールベルトならTCM-100からWM-D6Cまで使っていた息の長い部品。
3-499-042-99てやつ
多分キャプスタンベルト
159 :
157:2010/01/08(金) 16:26:14 ID:FDogx61N
ベルト来たぜ〜
型番変わってなかったけと今回はラベルが青ふちのだった
ちなみに他適合機種は SIRV だと
ソニーも古い機種の部品全くなくしているわけでもないんだな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:59:20 ID:zoLQofAh
>160
しかし、音に関しては一切コメント無し。
電圧が高いから、回路がしっかりしてれば力強い音が出そうだけど。
USB取り込みに関してはどうでもいいし。
せいぜいバスパワードで動くくらいか。
試しに買ってみるかな
164 :
33:2010/01/11(月) 03:09:16 ID:EUtrpF0J
カセッターの皆様、今年もよろしくお願いします。
最近、奇跡的にデッドストックのRQ-SX72を入手できたのですが
使用してみたところ高音域の伸びも良く、テープスピードも問題ありません。
ところが、本体からギアの音でしょうか、「ガチャガチャガチャガチャ」と
かなり大きな音がします。 イヤホンを耳にしていないとはっきりと聞こえ
やかましいとも言えるほどの大きさなのです。
Panasonicでは走行系の動作音というのは大きいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
>164
多少の駆動音なら程度問題ではあるが、はっきり聞こえるのは動作不良だろ。
どこか動作不良を起こしていて、ギヤの切り替えが上手くいかず、
完全に切り離されるべきところが歯の先っちょが当たってるとか。
この程度なら、歯が欠けないうちなら分解清掃・注油あたりで直りそうだけどな。
166 :
33:2010/01/11(月) 22:45:38 ID:EUtrpF0J
>>165 ありがとうございます。
Panasonicのカセットプレイヤーは使った事が無く、動作音以外は
全く問題が無いので判断しかねていました。
ただソニーのFX202をカセット文庫用に愛用しているのですが
動作音はほとんどしないので、最近「いくらなんでもこりゃ
音大きすぎちゃう?」と疑問に思ってました。
鞄の中入れて再生しても外から動作音が聞こえます。(笑
壊れないうちにメンテナンスに出す事にします。
ありがとうございました。
TPS-L2とTCM-100のリール台入れ替えしてた
疲れた
まだわからないけどもし手放すことになった時にここの住人に
譲ることも考えているのですが欲しいって人はいますかね?
ちなみに私は千葉県の総武緩行線沿線に住んでます。
ノシ
当方四国在住だけど、友達が埼玉にいるからアキバあたりで引き取り可能w
>170
断じて違うw
じゃカミさんに逃げられそうになってるとか
174 :
173:2010/01/16(土) 22:17:24 ID:ZA0riEUF
ここで募集するのは無理があったか…
その時が来たらリサイクル店放出なり捨てるなりしたいと思います。
176 :
173:2010/01/18(月) 13:47:36 ID:c8fr3ReR
私はほしいです
>169,173
1.とりあえず、捨てトリップと捨てメアドを確保しる
2.次に捨てトリップでまずこのスレに書き込む
3.次に捨てメアドでtrip-8ak2qtuklq★hotmail.co.jp宛てにトリップキーと共に送信してくれい
(無論★→@だぞw)
一応言っておくけどまだわからんので過度の期待はせぬように…(´・ω・`)
わかり
ますた
>178-179
メール受け取りますた
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:14:14 ID:bUqp/O9/
今日、出先でコートを脱いだときに、WM-EX1がポケットから落ちて変形……
そして鳴らなくなっちゃっいました……3台目のEX1だったのにな、もうお別れかな。
明日からはEX3で頑張る予定。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:22:24 ID:hFRvDgMo
WM−EX2000にしたら?
>>182 置いて使う分にはいいが、歩きながらだと悲惨な目に
184 :
181:2010/01/31(日) 12:13:39 ID:6cKGNnI2
>>182 EX2000は持ってないし、
>>183の言うようにパワー不足の話を聞くので手を出す気になれないのよ。
まあ、予備機にEX3ほか何台かがあるから今後はソレらで対応。
でもEX909亡き後はEX1の音と使い勝手が一番好きだったんだよね……残念。
俺もEX9を2台とEX921を持ってるけど、
普段使い用のEX9が一番音的に気に入ってるな。
もう一台のEX9はあまり使わないせいか、普段使い用に比べて若干音に元気がない。
これはまぁ、2週間くらい鳴らし続けてりゃ元気になると思うけど。
問題はEX921だが、こっちはそもそも音が伸びない。
さすがは基板がメイドイン支那だと思った。
(アセンブルはマレーシアだし外装にもマレーシアしか書いてない)
回路的にもEX9がPBアンプ部が一部ディスクリートなのに対して
EX921はオールインワンタイプの1チップのみになってるからどうしようもない。
>>184 そっか。EX1を使い続けているのなら
自分からもはっきり言うがEX2000はやめとけ
音ゆれは目立つし、なにより音が軽いと感じるから
どうしてEX2000ってあんなに高い評価なんだろうってつくづく思う
>>186 ありがと。
予備機もまだ何台かあるし、EX1を新たに入手するのも……と考えて。
音揺れヒドイくらいなら、SHOCKWAVEの方が質実剛健でイイかなとも思う。デカイし重いけどw
ともあれ、ただいまEX3を暖気中。今後はコイツに頑張ってもらわねば。
EX2000、偶々在庫処分で入手して使ってるが、
音自体はまぁ悪くない。高域の伸びは良いし。
ただ中低域の厚みに欠けるのは確かだわな。
尤も、それ以降の9**系を含めたWM全機種が
どんどん悲惨なことになっていったので、
それまでの高級機の流れを汲む最後のモデル、
という点で妙に希少価値が付いてるのかも。
189 :
33:2010/02/01(月) 19:41:46 ID:f74UvhR8
>>165 ご名答。
ギア部がおかしかったのですが、たまたまSX72のメカ部補修品があったので
交換となりました。
7000円かかりましたがメカ部丸ごととゴム交換してくれたので満足です。
今は動作音もかすかになり、気になりません。ありがとうございました。
これで後5年ぐらいは頑張って欲しいなぁ。
>>187 SHOCK WAVEなら乾電池式がマシ
ガム電池式はPanaのリモコンつきモデルと中身が一緒だから
音ゆれがかなり悲惨(Pana伝統の弱点でもある)
>>188 以前持っていたからその意見で納得
>>189 ゴムベルト交換で直るのに…
型名忘れたけど、今でも覚えてる事は坂本龍一を録音したカセットを巻き込んで死んだ。
それはテープ媒体の宿命かも。
俺は録音機側の方でテープがオシャカになった。
せっかく新譜のCD買ったのに・・・orz
EX651等のリモコンですが、
イヤホンを接続した場合は音量ダイヤルを回すとそれに応じて音量が反映されるのですが、
PC用のアクティブスピーカーを繋いだ場合は、何故かダイヤルを回しても音量に変化がありません(常に最大音量?)。
本体の音量ダイヤルは、接続機器に関わらず反映されます。
これって仕様なのでしょうか?
>194
ヘッドホン繋ぐためのモノなんだから、そういう仕様。
具体的には、本体ボリュームはそのまんま出力電圧を変えているのに対して、
リモコンのボリュームは単なる可変抵抗をヘッドホンと直列に繋いでいるだけ。
ヘッドホンのインピーダンスを16Ω、アクティブスピーカーのインピーダンスを10kオームと仮定し、
本体出力電圧を0.2Vとして計算してみる。
計算式は次の通り。
Vo=Vi*Rl/(Rl+Rv)
Vo=出力電圧、Vi=入力電圧、Rl=負荷インピーダンス、Rv=ボリュームの抵抗値
ボリューム最大では可変抵抗は0Ω、ある程度絞った状態を150Ωとする。
ボリューム最大ではRv=0、すなわちRl=(Rl+Rv)なので、どちらも0.2Vがそのまま届く。
しかしながら、ボリュームを絞ると次のように大きく変わる。
・ヘッドホン Vo=0.2*16/(16+150)≒0.019
・アクティブスピーカー Vo=0.2*10000/(10000+150)≒0.197
入力が0.2Vだから、ヘッドホンは約1/10と小さくなるのに対し、
アクティブスピーカーは僅かに1.5%小さくなっただけ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:01:39 ID:CqlHZdBb
ふむ!
サッパリわからん
>196
抽象的だが簡単にいうと、
人の手で自転車は簡単にゆすれるけど、大型トラックは簡単にはゆすれない。
それはそうと、EX9のリモコンのケーブル、コネクタ側が完膚なきまでに断線したorz
リモコン側なら切って繋いだ事あるけど、コネクタ側じゃなぁ。
198 :
194:2010/02/21(日) 18:07:30 ID:AaciUAml
わざわざ詳細な回答までしていただきありがとうございます。
たとえて言うなら、風呂桶に1リットルの水を入れると水位の差がはっきり分かるけど、
湯船に1リットルの水を入れても大して変わらないみたいな感じでしょうか。
>198
うん、そんな感じ。
さて、断線したリモコンだが、HOLDスイッチがイカレたリモコンのケーブルを移植するよw
>>198 たとえるなら50ccの水をコップに入れたときと風呂桶に入れたときの違いみたいなもんだろw
とりあえず引っ越す(=狭くなる)件ですがその必要は無くなりました。
メール送ってくれたお二方にはご期待に沿えず申し訳ないです…
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:21:31 ID:MvR3soW0
>201
良かったじゃないか。
本日友人宅からWM-EX2とコントローラー+イヤホン+充電器をもらってきました
バッテリーは青い粉吹いて死んでるようですorz
ベルトは伸びきってゆるゆる…
仲間に入れていただけると嬉しいです、
青い粉清掃中...
熱烈歓迎!
直ったらレポよろ。
>>201 おめ。
俺は引っ越して狭くなったクチなんで人ごとながら嬉しい。
>>204 もしかして現役オーナーですか?
ウチのは前期型(TypeB)キャノピーなんですが・・・
>206
去年、事情により降りた。
TypeS(中古車屋ではTypeA表記w)のクーペだった。
もっと乗りたかったけどなorz
ありがとうございますw!
輪ゴムで動作確認済み
行けそうだ
SONYにゴムベルトは残ってるかメールしたが
返事が来ない
一週間は待つべきかな
WM-EX90のベルトとピンチローラーの在庫を秋葉原SSに聞いたら、
「保有期限が切れているのでお売りできません」とのこと。
在庫が無いのか規則により売れないのか聞いておけばよかったが、品川や横浜に電話しても同じかなぁ…皆さんはどうやって買ってます?
>>209 ネットワークウォークマンのシェアを上げ、アップルに勝利するため
カセットやMDウォークマンのパーツを処分しているそうな。
昨年あたりから加速しているらしいので、入手は困難を極めそう。
ちなみにWM-DDシリーズのクドウギヤASSYを廃業した電気店から確保
できました。
WM-EX610なんだけど、Maxell URで片方向だけ早回しが不安定。
極端に遅かったり、そのせいで止まってしまったりする。時々調子がいい時もあったり。
例えば、A面を表に入れて早送りだと何ともないけど、巻き戻すとだめで、
B面を表に入れて早送りがだめで、巻き戻しが正常みたいな。
挙動的にはテープパスが狭すぎるのが原因に見える。
蓋を開けてテープをセットしたまま指で回すと若干堅い感じ。
でも逆方向では何ともないからちょっと違うのかな。
再生はキャプスタンの力のお陰なのか、どちらの方向も正常に出来ている模様。
そこでWM-EX651で試してみると至って正常。
また、WM-EX610でも別のメーカーのテープだと至って正常。
これはやっぱりURとEX610の相性が悪いだけなんでしょうかね。
ソニーに頼み込めば調整してくれるかなあ。
実質URのみの為の調整になりそうだから、取り合ってくれなそうな気もするが。
調整したらしたで他メーカーのテープで相性起こりそうだし。
自分で調整してみたい気もするんだけど、パーツの形や位置関係がきっちり決まってる感じだから無理そう。
>211
EX610の巻き上げトルクが若干弱いのと、
URの走行性が悪いのとの相乗効果とオモワレ。
巻き上げが止まる時にメカから異音がしてなければ、できるのはベルト交換位。
逆に異音がしてる場合はギヤを交換する必要がある。
213 :
205:2010/03/13(土) 17:04:28 ID:1bVDnkpl
ベルト届いた!
つけてみるとフウフラは明らかに減ったけど
まだ微妙に音がおかしい…
バッテリーが粉まみれの古いのを無理に充電して使ってるからだろうか
BATTの赤いランプが不安定に光ってるし
バッテリー買って直れば良いな
214 :
205:2010/03/13(土) 19:11:02 ID:1bVDnkpl
ごめんなさい、内部を見ると
ねじ穴のプラスチック部分が欠けかけていて
その破片がギアというかマルイ部分に引っかかってフウフラを生んでいたようでした
取り除いたら直りました。
音の方はSONY付属のイヤホンだと低音の押しは弱いですが
シャラシャラとした解像度の高い高音かなと思いました。
普段使っているPioneer SE-MJ3だと他のカセットデッキにひけをとらない音質
だと思います。DBB 2にするとうなる低音万歳
(あまり悪口の言えない自分が音の評価をするのもどうかと思いますがorz
文句ないです、直して良かったです!
>213
粉まみれバッテリーはいつ液漏れや破裂等で本体をお釈迦にするかわからないから、
早めに新品バッテリーに換えてやれ。
EX2は時期的にスタミナ初期だから、バブル期の機種に比べ
パワーは若干失われているものの、雑味の少ないクオリティの高い音だ。
付属イヤホンはアラカルトだっけか? もともとそれほど高性能じゃないから
変換コネクタで3.5φに差し替えて、いろいろ試してみれ。
216 :
211:2010/03/14(日) 03:28:34 ID:S0wOJyiq
原因っぽいのが分かりました。
EX610とEX651では、ミリ以下の単位で走行系の位置が若干ずれていました。
数分間の目視では走行系ユニットの一部が若干違うというところまでしか分からず、
じっくり1時間くらいかけて観察したところ分かりました。
しかもEX610に関して言えば、A面側のピンチローラがキャプスタンの根本の太くなってる部分にわずかに干渉しているようで、
ピンチローラの側面の外周部分に跡が出来ていました。
ミリ以下の精度の高い調整が要求されると思うので、素直にソニーSSに依頼したいと思います。
在庫があればいくらかかってもいいので本体交換がいいのですが、今時あるもんですかね?
在庫が無いとなると、全てネジ止めの筐体では微妙な調整は難しいと思いますが、
ソニーなら出来ると信じて依頼するしかないですね。
あとついでなので、若干へたり気味に見えるピンチローラも交換してくれれば尚いいです。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:18:44 ID:+NHgKQ9y
>>210 何だよそれ……ますますファンが離れるだけじゃねえか……('A`)
ちったぁアキュフェーズやラックスマンやティアックを見習えよ。
>218
ハゲドウ
今カセット使ってる連中は、カセットの音が好きか、カセットしか使えないかの二通りに大別出来る。
前者は俺たちで、デジタルよりも心地よいカセットの音に惹かれてる。
後者はジジババとかだから、PCとか疎くてDAPは使えない。
どちらにしても、サポート切ったからといってDAPは売れん。
そういう的外れなことやってるからAppleに連戦連敗なんだろ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:18:04 ID:YWcBMeto
補修部品を処分する=ユーザーへのアフターサポートを打ち切る=過去の客はどうでもいい
に近いってことになるんだよな
ベータ・8mm・BD初号機でもう慣れちゃったけどさorz
sage忘れ
>>219-221 これを機にソニーの株でも買ってみようかな。
株主として怒りをぶちまけたい。
ソニーの名機達が……輝かしい過去が…… ○| ̄|_
カセットのいいところはテープがぐるぐる回ってるのを見れること。
あとはギャップレス再生対応。
>>224 曲中のレジュームや可変速再生もな。
何気にいまのデジタルオーディオでできるのは、数少なかったりする。
iPodだってギャップレス再生ができるようになったのも、まだつい最近の事。
昔はメカニカル操作のタイプよりも、電磁リレースイッチを使ってリモコンで
操作できるタイプの方が魅力的に感じたもんだけど、CD以降デジタル機器が
当たり前になってからは、感覚的に早送り、巻き戻しのできるメカニカル式
カセットにこそ意義があると思えるようになった。
正直ドルビーBは必須
ドルビーは邪道だと思ってる俺は少数派かな。
黎明期こそ音質の向上は必須だっただろうけど、
このデジタル時代は敢えてカセットらしさを引き出しながら楽しむのがいい。
つか、最近のCDは音圧方向の圧縮が激しくほぼ一定レベルなので、有効なのは曲間だけだよ。
昔のレコードのようにレベルメーターが激しく踊るソースだと全体的に意味が出てくる。
もう音圧競争は終わったのだよ。
>231
でも、昔みたいにレベルメーターが踊ったりはしない。
当時小学ボーイだったからはっきり覚えてないんだけどさ、
ドルビーNRかけるとけっこう気になるレベルで音こもらなかった?
もちろん録音・再生両方ともNRオンにして。
子どもながらにFM録音したのがモコモコになってガッカリした記憶があるよ。
>>233 どうしても録音レベルと再生レベルは同じにならないからね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:51:05 ID:x3KQYID5
ソニーのテレコなのだが、電池はマンガン、アルカリ、ニカドのどれが
音質がよくなりますか?尚単3を2本使用。20年物。
>>235 変わるわけねーだろ!!
あっ、マジレスしちゃった
ドルビーって他機器での再生に互換性が無いに等しいからなあ。
ドルビー付けて録音したらそのデッキ専用と思った方がいい。
>233
FMならステレオパイロット信号に反応した可能性がある。
19kHzだからあまり聞こえないけど、ドルビーNRエンコード時に音声信号の一部とごっちゃになるので
音声信号自体がローレベルでもハイレベルと判断されてエンコード→録音される。
が、再生時には様々な要因でカットされてしまい、ローレベルとしてデコードされる。
(録音機および再生機の周波数特性やテープ自体の性能等)
ローレベルでデコードされるという事は、録音時に上げられた高域レベルを落とすということ。
このため、高域全体が落ち込みモコモコの音になる。
CDと比べちゃうとどうしても高音域の弱さが目立っちゃうよね・
>>233-234 キャリブレーションできるデッキで録音すればかなりマシになるよ
それでもNRオフが好きだけど
>>234 >>237 一つの録再生機で録音と再生していたんだ。
でも小学ボーイに回ってくるようなお古の録再生機だからね、しょぼいラジカセだった。
そのせいかなーと当時思っていたわ。
でも皆さんの話や
>>239氏の説明聞くと
長年のモヤモヤが晴れたような気がする。
ありがとう。
>>240 リキャブレーションなんてとんでもない
カセットのウォークマンが家から出土してしまった。
ラジカセもコンポも家にないんだが、どないしよう……。
1)ヤフオク
2)俺にくれ
3)見なかったことにして埋める
出土するというほど古くない・・と考えるのはおっさんの証か
ううん……良くわからないけど使わないで持ってるよりも
使う人の手に渡ったほうがいいとおもうからどっかに出品します。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:41:41 ID:yIOdsmSL
WM−EX2000だね。
出品したら、このスレの住人がゾンビのようにまとわりつくぞ。気をつけろ!
最後の高音質ウォークマンとはさてはわかってるな?
栄養失調の高音質だけどなw
個人的には、DBB回路が搭載されてた頃が最強で、EX DBBになった頃には
既に音質が下がり始めていたような気がする。
>250
高域の伸びはいいけど芯の太さが足りない感じだから、言い得て妙。
人間に例えるなら、ヒョロッとしたイケメンか。
WMで音質最強なのは何ですか?PRO除いて
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:10:27 ID:xHfbG1wb
話題提供としてあきばおーで1980円で売ってるミニラジカセのレビューをば。
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/11000000/shc/0/cmc/4513710081345/backURL/+01+main 本来ここで取り上げるような製品でもないような気がするが、古い機種の話題ばかりでもアレなので。
まず、ヘッドはモノーラルなので再生音声は勿論モノーラル。FMもモノーラル。
ただしイヤホン端子にステレオイヤホンぶちこんでも両耳から聞こえるから
端子だけステレオに対応したモノーラルって感じか。
いっちょまえに再生オートリバース(録音はワンウェイ)。
誤消去防止用爪の検出スイッチがないので、爪が折れていようと平気で上書き録音できるという糞仕様w
このためテープが入ってなくても録音ボタンが押せてしまう。
少しテープスピードが速いようで、他の機器で録音したテープを再生するとピッチが高くなる。
ブーンという電源由来のハムノイズとシャーッというヒスノイズも音声に乗ります。
チューナーは周波数が液晶画面に表示されるが、選局そのものはアナログ式のようだ。
AMが9kHzごとにステップで切り替わるのではなく小刻みに変わるのと、
FMの場合チューニングしても周波数が0.1MHz単位で前後することがあることから判断した。
(たとえばJ-WAVEが81.2と81.3MHzの間を行ったりきたり)
スイートスポットはかなり狭く、狙った周波数で止めるのが難しい。特にAM。
勿論周波数のメモリーはできない。
ロッドアンテナがついているがアンテナが回転しないので、FMをスピーカーで聴こうとすると
AMみたいに本体の向きを変えないといけませんw
アラームがついているが、これは設定時間になるとラジオがONになるだけというもの。
留守録音設定もできないし止めるのは手動。
ま、ネタとしては面白いから許す、といったところですかね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:22:30 ID:E6YMd6Xu
短パン
>254
メーカー倒産により特価って……
よく見たらコレ、ウォークマンというより会議テレコみたいなものか。
ソニーで言えば型番の頭がWMではなくTCMのタイプ。
フタの部分にスピーカーとチューナーって構成も、テレコにありがち。
ブーンと言う音は自身の電源由来ではなく、モーター由来か周囲からの誘導だろう。
こないだフリーマーケットで10円でステレオカセットウォークマンCQ-11ビクター製を買ってきたのはいいんだけどゴムベルトがボロボロ::
ビクターに問い合わせたところ「ベルトは在るが、単品では売らん!修理出せ」と言われてしまった・・・
ゴムベルト交換するだけの手間賃で数千円も取られてはかなわん(;ω;`)
昔デッキのベルト交換を頼んだら二万円取られたorz
何か代用になる物って無いもん? 輪ゴムや別のウォークマンのゴムを付けては見ているんだが、
音が揺れたりゴムの締め付けが強くて音楽のテンポが遅かったりする
>257
輪ゴムはダラダラと伸びるし、傷みやすいからNG。
オリジナルに似たような質のベルトを余分に用意出来るなら、
切り貼りして適切な長さに合わせるという手がある。
接合には瞬着を使い、ペーパーで表面をならしてやればおk。
>>257 サンクス、今全身全霊をかけてゴムベルトを引き伸ばしてる所
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:16:22 ID:wFEk8pZH
>>258 だめだ、アロンアロファじゃつかねぇ・・・
付いてもだまになるしすぐ取れちまう
瞬着なんか使っちゃらめぇ
接合面が硬く脆くなるだけ
パナのRQ-SW5Zは定価いくらだったんですか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:13:49 ID:ylMu/qet
定価はないんじゃない?たぶんオープン価格だったんじゃないかな。
昔、ここの過去スレで教えてもらったワゴンセール情報で390円くらいのを4台買ったよ。
いまだに元気で稼働中♪
今日地元の誰も行かないようなリサイクルショップに980円で2台あったんで一つ買いました。
他のものよりも玩具っぽいけど頑丈そうですね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:31:42 ID:ylMu/qet
チープだけどいいよね、ドルビーないしEQも手動切り替えだけどさ。
でもガチャメカって頑丈だし、ゴツさも俺は気に入ってるの。
4台買って1台は友達の母君に、もう1台は仕事先でお世話になったお婆ちゃんにあげた。
ここで情報流してくれた人には感謝してます。
ソニーのカセットウォークマン使って思ったのだが、
デッキで聴くよりシステムノイズが多いように感じたんだけど
あんな物なのだろうか。
リーダーテープの所も「サー」と結構耳障り。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:44:43 ID:MquC5fhb
>>266 何使ってるの?
うちの場合、EX1〜3まではノイズはさほど気にならなかった。
でも、EX7からはDBBをONにすると結構気になる感じ。OFFならまだマシかな。
電車なんかだと電車の走行音のが煩いから、実用的には問題ないんだけどね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:21:34 ID:LNdmkQ9j
長年愛用してきたPRESSMANが遂にとまってしまった。
モーター音がしてるんでベルト切れか・・・
>>267 SONYのWM-505。イヤホンは汎用品を差している。
同じTYPEIテープをNRなしで聴いても、モノラルテレコ(SONYのTC-1100)のほうが
あきらかに「サー」というノイズが少なく聞こえます。
EX651って回転速度調整出来る?
容易に出来ない場合はSSに頼もうかと思ってるんだけど。
>>268 どのPRESSMAN?
型番によると思うけど、ベルトならまだSSで手に入ると思うよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:40:09 ID:4BP8rdCf
このあいだ 押入れから未開封の
60分 メタルテープが出てきたんだが
WM−FX202でも使えるかな?
>>272 FX202はノーマルテープ専用だよ。バイアスが合わない。
>>272 使えなくはない、高音がシャリつくけど。
電車内とかなら、あんま気にならないんじゃないの?
しかし、もろこしが生産完了間近だと、あとはIONのTAPE EXPRESSに
期待するしかないかな。
ラジカセでも、リバース機だったCFS-E16が生産完了したね。
275 :
272:2010/04/26(月) 17:49:02 ID:yElbZ37F
FX202はノーマル専用でしたか。
情報ありがとうございやした。
てす
再生はバイアスではなくてイコライザな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:51:44 ID:bA5yC4gp
今日、ラジカセで録再リバースのCFS-E16をゲットした。
3ヘッド機で録音したものをヘッドフォンで聴く限りでは
高域が多少甘いものの、アンプの出力が高いためか
WM-EX2000よりも厚みのある聴きやい音だった。
生産完了残念orz
深夜のラジオ番組の録音でがんばってもらうつもり。
高域関係はアジマスのズレもあるかもな。
E16がどうだったか覚えてないけど、ソニーのラジカセだとヘッドブロックにアジマス調整用ネジが無いものもあるよ
このスレの
>>211ですが、このような個体が存在する以上、個体間でアジマスが全く狂ってないとも言い切れなそう。
そもそも、その3ヘッド機とアジマスが一致していない可能性も。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:03:29 ID:ZJFjvOPy
今日、愛機のWM-FX808のベルトが切れたんでSONYに注文したら、「在庫が無い」と言われた。
そろそろベルトも尽きてきたのか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:52:39 ID:OP3RDFCQ
>283
小さい、安い、容量うp、音悪い……最後のがどうしようもない欠点。
>>283 つまらない宣伝はしないでください。
小さい。高い。容量は32GB。音は悪い(MP3は128kbps以上なら、
そんなに気にしなければ、音質が悪いとは感じられないレベル)。
128kbpsで気にならないだなんて幸せな人ですね
ヘッドホン使用時はスピーカーよりも音の粗が目立つからなぁ。
それに加えてDAPの音は全般的に音が悪い。
DAC廻りが貧弱だからどうしようもない。
これはファイルフォーマットが無圧縮だろうとMP3だろうと言える事。
逆に、DAPでも相応の環境でスピーカーを鳴らす分には、あまり粗が目立たない。
そんな訳で、俺はiPodをめざましとして使い、通勤の友はWM-EX9だ。
iPodに繋ぐアンプは秋月のキットで、鳴らすスピーカーはオンキヨーの
5.1サラウンド用セットのサテライト(H/Oで5本1組千円未満だったよーな)。
程々に粗を隠してくれる再生能力の低さがiPodにベストマッチw
逆にEX9に繋ぐのはMDR-EX90と、ストレート志向。
アナログ音源はもちろん、デジタル音源も気合い入れたDACを通して録音したテープで
女性ボーカルのツヤとかもしっかり聴かせてくれる。
最後の希望、FX202もチューナー部の見直しで型落ちした。
WM-503の基板にWM-501という印字があるが、
WM-501とWM-503の基板は同じ物?
>290
503は501のバリエーションモデルだからな。
ガワだけ別で回路は同じなんて珍しくない。
WM−GX410が手元に2台あるんですが、
(1台は自分で昔購入した物でテープが回らない、
もう1台は中古で譲って貰った物)
譲って貰った物は特に壊れている訳ではないんですが
スピーカー音量を最大にしても、
持っていた物の半分位の大きさしか出ません。
イヤホン付けると2台とも同じ大きさでOKなんですが、
この場合どこが悪いんでしょうか?
素人の為分からずとりあえず叩いてみたりしてますが、
修理に出さないと無理でしょうか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:24:07 ID:I3lPcu6y
保守
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:52:36 ID:1H+RITgh
若松とか通販でゴムベルト買う場合、寸法はどんな判断で注文すればいいでしょうか?
WM-30なんですけど、延びちゃったゴムを基準に小さめの寸法を複数種買わないとダメなのかなあ…
最近EX9の調子が悪くなってきた。
症状はFwd再生時、後半のワウ大。
原因は恐らくクラッチの滑り不良だろう。
このまま使用しているとアイドラギヤが死亡する可能性があるので、部品を近所の電気店で注文した。
ついでにいくつか消耗部品も頼んだが、果たして無事に入荷するか……
予備機のEX9を準備してるが、普段使ってないから音が眠いんだよね。
とりあえずEX921の充電スタンドにセットして再生放置w
>295
とりあえず、釣り糸や細い銅線みたいな伸びにくい素材をベルトラインに通して
長さを測ってみれば?
聞きたいんですが、最近WM-WE7を買ったのはいいんですが、LRのバランスが悪いです。調節できないもでしょうか?
それとリモコンにある小さなHCというボタンがあるのですがこれは何でしょう?
>>282、今のところ取り寄せが可能なゴムベルトはWM-EX651のゴムなんだけど代用不可?
EXシリーズは大抵このWM-EX651のゴムでことがすみます。
298 :
296:2010/07/29(木) 22:13:22 ID:Dgd4dkXW
本日、部品着弾との連絡が来た。
明日取りに行くけど、どれが入ってどれがダメだったんだろう。
肝心なクラッチが入ってなかったら死亡宣告も同然なんだよなぁ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:19:24 ID:49X64Jy5
カセットウォークマン売っている所ネットでもう無いよな
300 :
296:2010/07/31(土) 07:00:16 ID:qbjabMYR
昨日引き取ってきた。
注文した部品の大半はクラッチも含め入荷したけど、
案の定ヘッドとベルトは無し、そして電池フタもorz
電池フタ、今現在は予備機のやつを使ってて、予備がないんだよなぁ。
>299
ウォークマン然とした奴は、確かに見かけないねぇ。
テレコならまだ見かけるけど。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:14:39 ID:49X64Jy5
WM-EX921とGX788なら売っている所発見!!
302 :
296:2010/07/31(土) 12:02:38 ID:qbjabMYR
>301
EX921、EX9用の部品取りには使えるが、電池フタは微妙に合わないんだよなぁw
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:16:25 ID:kSXMNFne
ちょっと遠出して隣町のハードオフに行った所、EX921発見!
箱付きのフルセットで1580円。もちろん買いました。
最後のドルビー機種なので、今からの再生が楽しみです
304 :
296:2010/08/06(金) 22:51:58 ID:UgG5LJ09
日曜日に、室温36℃の中で修理した。
いつものようにカバー開けて基板外してクラッチ交換して、
ついでだから表面がぼちぼち傷み始めてたピンチローラーも交換した。
この1週間、通勤時に使ってみたけど、バッチリ全快。
外したクラッチと新品のクラッチを比較すると、僅かながら外したクラッチが重く感じた。
もともと結構軽く回るものなので、指先に神経を集中してようやく判る程度の差だけどね。
それでもウォークマンにとっては走行不良を起こすほど大きな差……。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:41:46 ID:h3AJkiNT
10Proでいい音を聴きたくて
内蔵アンプをスルーする改造をしてポータブルアンプを繋げられないかな。
もしできたら報告します。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 03:39:10 ID:lzAbdP+z
こちらで失礼します。
クレヨンしんちゃんのウォークマン知ってる方いませんか?小学生の頃に持ってて、カセットの半分がむき出しになってて、カセットの声が少し変わってしまうやつ。イヤホンにマスコットみたいのがついてました。
わかりますー??写真などでまた見たいけど探せないんです。・゚・(ノд`)・゚・。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:27:46 ID:XJplSvrI
306>>
カセットむき出しと言えば東芝のウォーキーしか覚えてないなぁ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:50:03 ID:lzAbdP+z
306です。
どーしても知りたいから知恵袋でも質問しました!
あっちもこっちもダメなんですね(+_+)
知恵袋削除しました。
>>309 >>307の言うように、東芝のウォーキー
80年代前半の商品だから、オークションで根気よく探す以外に方法はないな。
もっともこのスレ的には、90年代の高コストモデルさえもコンディションを問わず
虱潰しで探しているのが現状だ
>>306 遊歩人とかそっち系のアジア?メーカー製のやつが昔ホムセンに売っていて、
ネタ半分で買った記憶がある(確か1980円とかそのくらいの値段)が、
それがカセットの一部がはみ出しているやつだったな。
確か単3×2本で動いて、機械式のガチャ押しボタン。再生と早送りと停止しかなかったのを記憶している。
記憶ではかなり丸っこいデザインだったような。
それが仰せのクレシンモデルと同じかどうかは分からないが、そいつを買ったのは
確か1991年か1992年だから、クレシンとは少し時代がずれるかも。
(クレシンのアニメがブレイクしたのは確か1993年)
クレヨンしんちゃんのポータブルカセットプレイヤーは覚えがある。
アニメが流行っていた頃だから80年代ではない。
当時おもちゃ屋で6000〜8000円くらいで売られてた記憶がある。
クレヨンしんちゃん以外にもキャラクターものの、カセットがはみ出る同じタイプのが売られていた。
なんのキャラかは覚えてない。
クレしんは90年代のアニメなのに、東芝のウォーキーって自信持って答えてる
>>310ってw
しかしカセットがはみ出すやつっていろいろあるみたいだな。
314 :
306:2010/08/10(火) 01:55:53 ID:aGEMGmgN
みなさん、ありがとうございます!!
確か、ボタンは
>>311さんがおっしゃるようなガチャって押すやつ3つで、まるっこいデザインでした。
クレしんのは本体が白くてボタンが紫だった気がします。
他のキャラもありましたよね!!
>>308 知恵袋も見てるんだね。
2ちゃんでは知恵袋がよく批判されてるけど。
知恵袋みたいな所は、質問に対する的確な回答よりも
質問者の望む回答の方が高評価を得られるという糞システムだからなぁ。
たとえ間違った回答であっても、質問者が優良回答を選ぶからそうなってしまう。
一方、2ちゃんだと間違った回答には容赦ないツッコミが入る。
だから、残った情報の信頼性は知恵袋よりよっぽど上。
ああ、確かにそれはあるね。
シッタカ?で間違った回答を書いていても、ツッコミ入れる人がいないと
「そうだったんですか!ありがとうございました」で終わるということがしばしば。
Yahooに限らずgooでも他の類似のシステムでも皆同じ。
結果的に
>>306さんは向こうを削除してこっちである程度手がかりを得られたから正解だったんじゃない?
知恵袋は質問者はググればわかるような質問しかしないし回答者は適当なことしか言わない。
質問ならまだしも明らかに雑談のページもある。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:27:57 ID:fYIHAdp1
やっと規制解除。
クレしんウォークマンは何ヵ月か前にオクで見たけど、やっぱりウォーキーを思い出した。
ヤフオクじゃなくて、なんだろ、楽天とかモバオクとかそのへん。
買おうかどうしようか一瞬迷ったw
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:30:43 ID:FOIHn1NW
やっぱりウォーキーが最強だね
出張のときしか使う機会がないんだよなあ。ちなみにWM-EX20。
新幹線で、座席のトレーの上に乗せて聴くことにしてる。カバーついた状態だけど。
1月までに最低でもあと2回、出張があるんで、お気に入りカセットを編集するか。
EX9を毎日の通勤で使ってるよ。
C90を1日1往復w
バッテリーは大体2週間に1回充電する位のペース。
カタログスペックで連続再生40時間だけど、間欠再生だと
停止中の待機電流があるから3週目の途中で力尽きる。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:57:01 ID:DiI6uTIf
>296です、質問書き込んだ板をどこだか忘れてしまってレス遅れました。>296さん申し訳ないです…
ドタバタしててじつはまだ注文してないんですが、
>とりあえず、釣り糸や細い銅線みたいな伸びにくい素材をベルトラインに通して
>長さを測ってみれば?
ありがとうございます。来週ヘッドホンのパッド買いに秋葉原に行くので、
そのとき若松に寄ってみようかと思います。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:59:18 ID:DiI6uTIf
間違えました…上の書き込み、>296じゃなくて>295のものです。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:19:38 ID:ZRBwCX7b
WM-FX707を偶然手に入れたのだが、ゴムベルトが溶けているようだ
なので、モーターが逝ったFX202のゴムベルトを代用したのだが、音揺れが激し過ぎる
EX921の充電器に置きっぱなしで一晩再生し続けたら直るかな
326 :
325:2010/09/03(金) 19:55:55 ID:huGXhngg
先日のFX707の音揺れが改善されたのでニコニコ動画に投稿してみました
EX921の動画も投稿しましたのでよかったらご覧ください
どっかの消防が米荒らしをしちゃってますが、スルーで
俺はニコニコ会員じゃないので、見れんけどね。
消防が荒らしてんの?世も末だな。
どうせ、カセットは時代遅れだとか貧乏だとか音が悪いとか、その辺でしょう。
何でも古いものを捨てればいいわけでもないし、今時カセットのほうがお金かかるし、
音質だって機材に気を遣えば全然問題ない。
まったく。
>>326 あげるんならYoutubeの方がいいと思う
ニコ動は反応が見れるのは楽しいけど、
創作やネタ以外は無視される傾向が強いしね
会員になってまで見るような価値なんかないし
俺もyoutubeのほうがいいと思う
しかも、無料会員だとほとんど低画質でしか見れねーし。
いつ見ても「負荷が高いため高画質は有料会員のみ」の制限が掛かってるからな。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:01:30 ID:nN/2Lefd
改築中で我が家に出入りしてる大工さんが、「いる?」と言って
別の解体現場から出たLP400枚くらいと未開封のカセット50巻ほど持ってきてくれた。
初代のPS-IとIIのC-60ばかりだったけど、60分て使い道が難しいよねえ。
昔みたいにマイベスト(笑)とか作る暇もないし、どう使おう。
>>331 むしろその場合は、どこを解体してLPレコードとカセットを発掘してきたのかが気になる
>>332 なんか結構大きい農家からみたい。
改築するにあたり、古い離れだかなんかを解体したときにゴミの処分を頼まれたらしい。
LPはサントラが多かった、あとはCTIとかA&Mのフュージョンと松田聖子(笑)
オクとかで流れてる古いLPとかはそういうのも多そうだな。
でも作業員がネコババしていいもんなのだろうか。
ゴミだからいいのかな。
捨ててくれと言われてんだから良いのではないかな、業者としてゴミを出すと高いだろうし。
今はレコードなんか金にならんでしょ、よほどじゃないと。
ましてカセットとか、普通の人からしたらゴミ以外の何物でもないと思う。
まあ、そんなゴミ再生機で喜んでる自分なわけだけど。
でも今のアルバムでも、60分くらいのって結構ないかしら?
初代の音は程良いキレと微妙なモッサリ感が同居したような、
"FUJI"時代の残り香を感じる音ですね、今聴いてみると。
透明ハーフのPSシリーズは全機種耐熱仕様なんで、
車でガンガン聴けるのが有り難い。
ただ初期アクシアは滑りがやや重めなのでWMでは注意。
>>336 トータル60分のアルバムCDはいまでもあるけど、レコード時代からの「A面・B面」があるという前提での収録はしていない
いまの音楽CDは、収録順通りに「60分のテープ」に録音できないアルバムもあるかもしれない・・・
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:58:22 ID:Rm3N0/2i
なんか、手持ちのLPやCDだと60分位って少ないんですよね。
C-40〜54と、70〜80が多い感じ。意外と90は使わないし。
試しにCBS SONY設立5周年記念盤の「MUSIC PEOPLE」と、BLACK CROWESの「WAR PAINT」をGX-Z9100で録りました。
キャリとってもメーター暴れないし、とりあえずヒドイ劣化はなさそうな感じです、PS-IもIIも。
WBS見て思い出して、TPS-L2引っ張り出して電池入れてみたけど動かんかった。
当たり前か。 orz
まずはベルト交換から始めましょう
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:32:12 ID:f++Hao+w
FX707が動かん つい、2時間前まで動いていたのに…
ベルトも切れてないし、何でだろう?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:39:50 ID:KX7Nd+Se
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:18:42 ID:f++Hao+w
>>342 今、もう一回playボタン押したけど、A playって表示された後すぐに止まって動かない
後、ウォークマン振ったらカチャカチャ音がする
外枠外して見たけど、ベルトは切れてない
A面B面切り替えスイッチのツメでも折れたんじゃないか?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:48:43 ID:f++Hao+w
>>344 多分、そうなんだけどなぁ
直してくれるかな、SONY…
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:44:33 ID:KX7Nd+Se
>>344 あの切り替えスイッチには基盤取り付け時にヒヤヒヤさせられる。
位置がずれていて戻すにもあの小ささで自分の指で折って
しまうかもしれない怖さがある。パナ機も同様だが・・・。
ベルト交換時にスイッチと内部のレバーの位置合わせは確認した?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:57:17 ID:f++Hao+w
思い出したんだけど、動かなくなる前にA-B面を交互に数秒経ったらリバースしちゃってたんだが…
関係あるのかな? でも、それはかってに治ってたし
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:12:38 ID:KX7Nd+Se
>ベルト交換時にスイッチと内部のレバーの位置合わせは確認した?
>>345への書き込みです。すみません。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:38:05 ID:f++Hao+w
>>348 ベルト交換して、位置は合わせたんだけどなあ
やっぱり折れてました…orz
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:17:42 ID:Ge+FKwiv
>>349 うーん、あれは結構カチャカチャ動かすから
個体の程度によっては折れちゃう物もありそうだね・・。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:07:10 ID:UqSJE+Pm
最近カセットよりMP3プレーヤーが便利すぎる
便利なだけで音は悪いだろ。
音が頼りないのはポータブルなDAP全般に言える事だが、
ましてやMP3なんて圧縮じゃ余計にダメ。
俺もiPod持ってるが、ヘッドホンじゃ無圧縮でも音が悪い。
ぶっちゃけ、ただ音が鳴ってるだけで、音場感がない。
オーディオ的には使い物にならないから、めざましとして使ってる。
同じデジタルソースでも、据え置きのDAC、デッキでそこそこのテープに録音すれば
DAPなんかよりずっと音場の広い、しっかりした音を奏でる。
ヒスノイズなんか、ハイポジ&ドルビーB-NRで充分に聞こえなくなる。
とはいえ、再生機にもよるけどな。
EX9は全域でしっかりした音だけど、EX921は(特に小音量時は)物足りないとか。
つーかそのレベルだとヒスノイズすら心地よく聞こえるよな。
というかそもそもあまり気にならない。
部屋漁ってたら、WM-EX1がでてきた。
ぐぐったらずいぶん好評なモデルだったようで。
でも「WM-EX1とは?」みたいなページばかりでWM-EX1の音質レビューって見かけないね。
WM-EX1 vs NW-A846とKENWOOD30GB9をやってみようかなw
・・・その前に充電池探さんと。。 まだ売ってるかの?
ってカセットもなかた。。カセット買ってカセットラジカセあたり買わんと・・・
メモリ・HDDに慣れすぎてるなw 盲点だったわ・・・
個人的には初代DBBの付いた頃の501系と609、701Cが音良かった気がする。
DD9は期待してた割には・・という感じだった。
91年頃に銀座のソニービルで歴代ウォークマンの展示やってたんだよな・・。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:26:02 ID:91+Trfg0
EX88,77辺りのモデルだと高域云々より音の太さ?のほうが重点におかれてるような気がする
EX600とEX88を比べてみて思った。EX88は経年変化もあるだろうけど600より明らかに頼りがい
のある音だった。
シャッターとの色の組み合わせが気に入ってEX78を買った覚えが。
開封した記憶がないから、押し入れに入っているのかな・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:27:50 ID:91+Trfg0
>>357 EX78を見たけどなかなかポップな色だよね。
ただ赤とパープルは色遣いが派手だから目立ちそうだw
でも色の組み合わせセンスは悪くないと思うよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:51:33 ID:ny8JOLZg
カセットボーイが死んだ
暑さでゴムがやられたか
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:14:45 ID:TU0krwcx
>>359 ベルトがスリップでもしたのですかね。
全機種かわからないけどAIWAは半田をはずさないと
基板が外れずメカにたどりつけない物もあるので注意です。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:27:32 ID:MnjDxgnr
>>360 分解したが半田外さないと基板が外れないタイプみたい
なんでこんなに修理しにくい設計してんだか…
SONYの別機種も動かなくなってた…
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:26:19 ID:ZYXoiVrM
>>361 ソニーと比較してパナ、アイワはほとんどがモーター、
プランジャーが基板に直に付いているのでどうしても
メンテナンス性が落ちるのですよね。
パナはメーカー修理の際、特にAR10系メカはメカブロックごとの
交換と何とも大胆・・・ほとんど新品になるということでしょうか・・。
ソニーも、少なくともEX9等はモーター、プランジャ、テープ/ポジションセンサが基板直付け。
ベルト、フライホイール以外のメカパーツ交換にはハンダ作業が必須。
ふと欲しくなったけど、今はどこも作ってないのね。
2000年あたりに1万円くらいの見て、安くなったなーと思っていたが、
もうあれから10年か・・
カセットテープが現役なだけでもありがたいと思わなければ。
現役と言っても、現行モデルなんて寂しいものだけどな。
とりあえずSAを中心に200本位ストックしてるけど、いつまで保つのやら。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:02:59 ID:ZYXoiVrM
自分は今のテープではAEを重点的に使ってますね。
ただ一袋に3、4パックはちょっと多い気がしますが。
>>364 残念ながらヘッドホンステレオは終わりました
パナソニックのCDラジカセか
ソニーかパイオニアのカセットデッキでお楽しみください
>>367 現行ならAEしかないね
URは高音でHFは重低音だがどちらもスピーカー用
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:41:20 ID:HSuLj+ZJ
>>369 あとハイポジではイルカCDing2を貰ったので使っています。
まだ融着ハーフがしっかりしてるタイプだったと思うので。
乳白色はテープ日本のがあるけれど個人的にハーフ精度がイルカより
低い気がします。
そういえばネジ穴でA/B面を自動判別するモデルがあったけど、
この機能は後のほうのモデルまで継続されたのかな。
カセットテープによってはネジ止めじゃないのがあったから
意味なくなっちゃった?
>371
手元のだと、EX9には搭載してるけどEX921には付いてない。
けどテープを入れる方向を統一しておけば、なくても問題ない機能。
溶着ハーフでも検出用の凹みがついてるので、問題なく検出出来るぞ。
あらそうなの?
一番最初に出た溶着式のが検出できなかった記憶があるので
ずっとそうなんだと思ってた
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:08:44 ID:HSuLj+ZJ
>>372 たしかにそれほど必要はない機能だけど、一時期はウォークマンの
デザイン上のアクセントの一つとしてちゃんと成立していたから
すごかったよね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:13:59 ID:HSuLj+ZJ
一時期はウォークマンの
>>デザイン上のアクセントの一つとしてちゃんと成立していたから
すごかったよね。
これは本体上のA・Bと書かれたLEDの事を指しています。
EX二桁、三桁でも最初の方でこのLEDが付いていたと思います。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:38:48 ID:wcQFI5HE
WM−501の付属のサンプル曲知ってる方いますか?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:50:13 ID:o5i0cmSG
マクセルだったか?
テープの端っこ5〜6秒程度をクリーニングテープ?にしてたのあったよね。
今思うと、あれって意味あったのかね?ないよりマシだと思うけど。
子供時分の俺には「スゲー!!マクセルってスゲー!!」と思ってたなー
>>378 リーダーテープは何もマクセルだけが
クリーニングテープを使っていた訳ではないぞ
他社でも採用している。
マクセルはテープのリーダー部分に
A面・B面のスタート目印を入れたことが新しかった。
効果の程は毎日カセットを使っていれば、
リーダーテープが乾いた綿棒でヘッド表面を軽くなぞって
埃を飛ばすようなもので僅かながらも効果がある。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:46:37 ID:jePwfRF6
ウォークマン用のスピーカーといえばSQ AIRですが、
バブル期の人たちにとってアクティブスピーカー
「BeSIDE」は欠かせない存在だったのではないでしょうか。
ヘッドホンだけで十分
MDR-464
MDR-575
MDR-484
スピーカー鳴らしたければスピーカー付きの機器を使う。
ウォークマンが流行ってた時期は、同時にラジカセも大流行してたからな
ドデカホーン懐かし
WM-EX622がおかしい
A面、B面とで再生回転スピードがおかしい
なんでだろ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:30:02 ID:yJiG0emc
>>385 それは極度な差が生じるくらいおかしいのですか?
ワウフラとかも大きく出ていますか?
あと、ベルトの張り具合はどうでしょうか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:06:33 ID:dgUGH9Td
もう買えないのか!
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:07:22 ID:IGr84d2C
動かないウォークマンがあるんだけど修理出したらしてもらえるもん?
WM-EX3でプレイボタンを押したらギーギー空回りするような音がするんだけど。
ここにきて昔は使ってたとか
みはなしたやつらにウォークマンの何を語れるか
>392
異音がするのはプラ製のギヤの歯が欠けたり歪んだりしてる可能性大。
その直接の原因はクラッチの劣化……というのが、後継のEX9での経験則。
EX3にそのまま当てはまるかはメカを知らないから何とも言えないが、
各ギヤとクラッチの交換は必須だろう。
ついでにピンチローラーとベルトも交換しておきたい。
部品が出れば修理も可能。
ちょっこしオレに、カセットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:40:12 ID:ON1FuC20
>>389 まあ、終了したからといって
自分はこれからも使い続けるわけだが。
ローテーションで大事にと。
>>395 ちょっとソニーに聞いてみる。ありがとう。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:07:30 ID:d0oxgr4V
日本以外では売ってんの?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:15:02 ID:NeX4UmOo
FX202には、往年のウォークマンの面影がないな。
メカニックなのが欲しい。
FX202自体、全然売ってないじゃん・・
もろこし=FX202の白、一昨年買ったけど結構いいよ
ノーマルしか駄目だったり、カセットの蓋がカッチリしまらなかったりするけど、
音に厚みがあって聴いてて楽しいんだよな
飽きたら飽きたでラジオとしても使えるからお得だ
どっかにまだ売ってれば予備として確保したいけど
もろこしって最後らへんの機種なのに音が意外に良いからこまる
やっぱり3Vだと音が厚いのかね、でもちょっとこもり気味なのがきになるけど
EX921はちょっと音が薄い感じ
>404
EX921はヘッドアンプからドルビーNR、出力アンプまで丸ごと
専用のワンチップICにまとめられてるからな。
ヘッドアンプがディスクリートなEX9に比べると結構音が薄い。
WM-EX3は夏にギア欠けとベルト伸びで修理依頼したけど、部品なしで返された…
>>405 そうだったんだ。
ばらしたり、内部構造考察しているところとか見ないからそういうのはありがたいな
ワンチップも良し悪しだね
あんまりウォークマンとしてはおいしくないんだね
生産終了するからとシェル外装が欲しかったから買ったけど
過渡期前半くらい?のバブリーウォークマン一個欲しいな
ウォークマン全盛期は、501〜701Cあたりと勝手に認定します
2年ぐらい前にヨドバシで「WM―FX202」のブルーを買った。
値段も安かったし、ボケ役として面白そうな機種なので買った。
今はラジコを使うので出番はない。
カセットテープも聞いてみたけど、そこそこいけてる音だった。初代よりもグーだよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:33:00 ID:zReak1ux
久々にWM-EX921引っ張り出して聴いてみてビックリ!
カセットってこんなに音良かったっけ?
音に厚みがあって迫力がぜんぜん違う。
いつのまにかmp3音源に馴れてたんだな。
先ほど知ったけどカセットウォークマン生産終了だってな。
ガム型も無くなったようなので寂しい限り。
テープはいつまで販売しくれるのだろうか…
あくまでもウォークマンが生産中止であって教材聴いたりするテープレコーダーは存続するから
少なくともノーマルテープはなくならないよ
DX100・・・数年ぶりで電池を入れてあげたが、
一瞬BATTが光るけど、それっきり・・・・・・・・・
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:03:49 ID:bxLgQ0E5
10周年記念限定モデルが当たる!なんてやってた頃は、今から考えれば
まだ生まれたばかりみたいなもんだったんだな
ただいま予備のガム電NH-14WM(A)×2をBC-73Fで充電中。
「NC-5WM専用」の充電器だけど、定格が135mA×3のトランス式なので
NH-14WM(A)なら定格的にも低速充電にぴったりで、16時間でほぼフル充電の計算。
しかも電流が少ないので、時間を多少超過してても過充電劣化の心配も無用。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:30:27 ID:4Li16XVq
流通在庫情報希望
>419
電池部分がカセットの入る部分に割り込んでるので、伸ばさないと
カセットが入らないと思った。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:20:34 ID:Fm6UOirK
>419
WM-20ですね。この頃はガム型充電池なんて
画期的な物はなかったと思うので、どうしても
単三を入れるスペースの分を設けなくては入らなかった
からこのような特殊な構造をしていると思われます。
しかし分解して思うのですが、よくもまあヘッドブロック
をうまい具合に電池室横に収めたなあと感心しています。
ソニーのは薄型の頃から、回転軸周りのあの大きな目玉みたいのが特徴だったが、
501あたりで片目になって、150とか701では普通になっちゃったね。
元祖リモコンの109系(509、609、607)は設計が同じだったせいか最後まで2玉だったけど
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:41:00 ID:Fm6UOirK
あの目玉軸はWM-F15、WM-F65、WM-W800などでも見られましたね。
あれのおかげでカセットを外したときにもなかなかかっこいい
デザインとなっていましたね。
「SONY」が刻んであるのも高級感があって良かったと思います。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:19:27 ID:Wls/Tnk2
俺のWM-EX20が、B面再生時に音揺れ発生。orz
これは修理だな・・。ここ3〜4年で2回目だ。
>425
EX20だとEX9と共通メカだな。
EX9のメンテで確認してるが、B面再生時の音揺れは通常の経年劣化では
ゴムベルトのゆるみとピンチローラーの不具合が主だけど、
それならA面でも同様に……というか、むしろA面の方がヒドくなる筈。
通常のメカ部の経年劣化ならA面再生時の特に後半の走行不良(回転引きずり)がメインで、
これはクラッチAssy交換で一発で直る……というか、純粋にクラッチの劣化。
俺が一番心配するのは、キャプスタンの留めワッシャー。
これが緩んでいると簡単に走行不良を起こす。
俺も実際にEX9をオーバーホールに出して戻ってきたらきちんと留まっていなくて、
しばらくしたらすごく不安定になった事があるし、それ以来自分でメンテするようになった。
とりあえずキャプスタン軸を揺すってみて、ワッシャーがきちんと噛んでいるか確認してみれ。
もし緩んでいるようなら、ワッシャーだけ交換すればいい。
ラジオペンチと先の細いピンセットがあれば交換出来るし。
あと、カセット蓋の歪みにも注目。
アルミ素材でヤワだから、いつの間にか圧迫してる事がある。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:17:22 ID:/69SZkdd
新品もろこし欲しいんだが、どこで売ってる?
>>420-421 うちのオヤジは流行に乗るような人物ではないのだが、
家にあったってことはそれほど広まった商品なんだろうな。
型番はWM-からNW-に変わったが親子2代で使ってるわ
恥ずかしいがw
>>424 見たことないデザインだが、WM-150の海外仕様なのか?
国内版よりもずいぶんと頑丈そうだな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:11:54 ID:iV+GcS7C
WM-150とかWM-170のシリーズって電源が
まったく入らなくなってたり、入っても音にノイズが
まじったりしている個体を良く見かけるけど
電源が入らないのはどこの部品が悪いのだろうか・・。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:54:22 ID:eicLYhaH
もろこしは、オートリバースなんて機能はないし、単三仕様。
そんな仕様が初代ウォークマンに似ている。
AM/FMラジオ付き。来年7月まではテレビもきけます。
>>431 それこそウォークマン全盛の頃なら、価格にゼロひとつ多いスペックだったと思う。
高校の帰りに毎日のようにウォークマン売場へ行ってたな
>>426 詳しくありがとう。
前回修理のときにベルトとピンチローラーは交換済み。
今確認したらキャプスタンはしっかりしてたんで、クラッチの劣化かな。
筐体も異常なしだった。(アルミじゃなくてステンレスだよね)
歩いて数分のところにソニーショップがあるんで、大人しくまたそこに出すことにするよ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:33 ID:uIHq1dAb
一ヶ月ほど前には淀橋梅田でもろこし売ってたが。
今はないのかな。
>>433 俺も行ってたなー色んな機種あってカラフルだったし、こういう小さいメカって輝いて見えたな。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:09:38 ID:PkdCKoCG
昨日アイワのPX720と単四ボックスを入手してベルト交換で
動くようにしましたけど、なかなか悪くない音でした。
やはり電池2本での駆動が効いているのでしょうか。
もちろんPL55、77のほうがずっと良いのでしょう、
しかしこの機種はこの機種でなかなか楽しめます。
とくにMULTI SOUND PROCESSOR機能はなかなか面白いですね。
窓半分シールで塞いじゃってるのか。
いまさらこういうグッズが発売されるのって何か新鮮だな
性能とかコンセプトはさておいて、応援したくなる
実際、バンド演奏や歌の練習だと
カセッチオテープの扱いやすさにかなうものはないのは事実だ
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:24:35 ID:OmrizP9G
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:56:16 ID:OmrizP9G
ウォークマンじゃないけど、自分はソニーのゼロハンリバースが
最初のHPステレオだった。
東芝やアイワ、遊歩人、シャープのメチャ軽いのとか
色々使ったが、今はWMD-DT1しか持ってない。
(カセットじゃなくてスマソ)
最後にもろこしでもと思ったら、もう売って
無いのね。上記のアンドーで我慢かな。
スピーカーは要らないんだけどなぁ
EX610のリモコンがお馬鹿さんになったのでソニーに在庫確認をしてみたら、
税抜3100円で在庫有りとの事。気になったのでEX651のリモコンの事も聞いてみたら
こちらも在庫有りで税抜1000円との事。値段が随分安いけどドルビーが無い以外に
何か違いがあるのかな?(生産国が変わったのかな?)
放置していたノイズが多いこもった音のDD9のコンデンサを交換してみたら、
ワイドレンジで素晴らしくいい音になりました
漏れた跡もない電源のデカップリングを交換しても音には変化しないだろうと
期待もせずに修理したので驚きました
低音が出すぎな気もしますが、DC2より高音の伸びは気持ちいいし、やっぱり
オートリバースは便利です
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:34:50 ID:Gng2xeMU
引っ越しで荷物の整理をしていたところ、
Panasonic の RQ-S3 が出てきた。
需要はあるのでしょうか?
あればヤフオクに捨て値で出そうと思いますが・・・
>>446 ↓と同じひと?
609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:2010/11/04(木) 01:46:36 ID:oKPmF3qM0
引越で部屋を整理していたところ、高校生の時に使っていた、
Panasonic SL-S470 がでてきました。
不燃ゴミに出そうと思い、ちょびっとネットを検索していたら、
この時代の CD プレイヤーは多少需要があるように見受けられたのですが、
ヤフオクとかに出したら値が付きますか?
(儲けるつもりはなく、リサイクルショップに出すようなつもりなので、1円スタートとかにするつもりです)
448 :
446:2010/11/04(木) 04:28:02 ID:Gng2xeMU
>>447 そうです(板が違うけど住人の層が被っているのでしょうか?)
ハードオフで525円でWM-WE1買ってきた
電源入るけど、ウィーーーーンッ…ウィ…ウィ…ウィ…ガチャン ゴム伸びちゃってるわ
まぁベルト交換したら直るだろうけど、当時2万もしたウォークマンが525円て…
時代の流れか
>>426 この前詳しく教えてもらったのに恐縮なんだが・・。
ふと気が付いて、ヘッドクリーニングをしてみたわけよ。忘れてた俺も大概だが。
綿棒にはほんの少し汚れが付いただけなんだが、なんと音揺れは解消してしまった。
今日も昼休みに聴いてたんだが、やはりなんとも無い。けっこうデリケートな機構なんだね。
お騒がせして正直スマンカッタ。>他の人も。
>>448 けっこう住人てかぶってるんで、そういう行為が見つかると「マルチポスト」と言って嫌われるわけよ。
2ちゃんが出来る前から言われてることだけどね。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:13:33 ID:h6CLdC4o
FX202付属のイヤホンは
ハイポジ使用時の高音のシャリ感が抑えられて丁度良い
未開封品がオークションで高騰してますね!
数ヶ月前にピンク(この色しか無かったんだよ・・)を買っといてよかった
EX2000 や EX921 の時もそうだったが、
現行機から外れた途端に高騰するのは・・・無い物ねだりなのかな。
だろうな
最後だから買って置こうって言うのがあるのかも
なら、カタログ落ちする前に買って生産継続に貢献してもらいたいものだな。
廃止される鉄道路線や列車の「さよなら乗車」と同じだ。
♪もうすぐ〜ここは〜白ぉい冬ぅ〜♪
昔はカタログで生産終了品は■マークが入ってたけどねぇ
今はカタログなんてあるのかな?
総合カタログくらいだな
ウェブにあるしねえ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:05:55 ID:ojlaIZOQ
一台復活に成功
しかしあと二台がゴムがどうしようもなさそうだ
千石の0.95mmじゃ太くて回らん
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:22:01 ID:9PNhI13e
オメ&ガンガレ
ウチのベルト伸びたEX655もなんとかせんとなぁ・・・
DDメカはベルト無しなのは良いんだが、駆動ギア組み立てAの脆さがなぁ・・・。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:15:21 ID:MOBQkoiH
カセット蓋とモータはずいぶん昔に無くなったはず。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:41:15 ID:9azPZGVw
>>459 広正エレクトロニクスあたりの通販で購入してみてはどうでしょう?
ただ1000円から注文というのがネックかも。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:44:34 ID:GmFb4C0g
堅牢ウォークマンが最高だった。
落としても踏んでも大丈夫だったし・・
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:17:53 ID:J09vReP8
堅牢といえば各社カセットホルダーの
ガタ抑えのために様々な工夫をしてましたね。
シェルロックやツインロックなど、あれらは本当に
がっちりして良いと思います。
“薄丈夫”ウォークマン WM-EX811ゲット
前の持ち主があんまり使ってなかったのか、かなり美品 525円で良い買い物しますた
WM-EX2の電池ケースの代わりって何かある?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:15:30 ID:VWiMakrr
>>468 うちにあるMDウォークマンMZ-R909の電池ボックスが
自分のはEX2じゃないけどEX1の電池ボックスとほとんど同じだったよ。
同じ単三1本だし、接点も瓜二つだからもしEX1とEX2が同じならその時期
あたりのMDウォークマンの電池ボックスをHO辺りで探せばいいんじゃないかな。
ただ通電まではしてないので確証はないけれど。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:00:35 ID:nfx0hNU5
>>469 なるほどサンクス
ソニーに電話したら「もう生産終了してるから売れません(キリッ」って言われちゃってさ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:14:44 ID:Pv85BWbq
>>470 469だけど、先ほどEX1の電池ケースをMZ-R909に装着して起動してみたところ
問題なく起動しローディング状態になりました。よって互換性はあると考えても
良さそうです。
気がついたら、外装のネジ1本なくなってた……
SSで部品頼むと、ネジって1個単位じゃなくて1袋10個単位になるんだっけ?
ワッシャが1袋10個単位だったからそうだと思うけど。
どうせ頼むなら外装に使われてるネジ一式頼もうかな。
473 :
468:2010/12/24(金) 22:32:00 ID:zbwArG8k
ハードオフで無事電池ケース(多分469氏のおっしゃったMDウォークマンのケース)をゲット
意気揚々と帰って早速付けると無事再生
ヤッターと思ったら…今度はリモコンの操作が不能に…
分割しアルコールで拭いたけど変化なし…リモコンの代用品とか有るのかなぁ…
474 :
469:2010/12/24(金) 23:45:11 ID:G+1nKM2Y
>>473 電池ケースおめでとうございます。少しでも役に立て嬉しい限りです。
EX1や2の電池ケースの構造やサイズはMDにちょうど良かったのでしょうね。
共用できる機種は純正をなくしたときや無い時に大変助かりますね。
リモコンまでは残念ながらどの機種が共用できるか分かりません・・。
475 :
468:2010/12/25(土) 15:56:19 ID:BvVOSJ0F
ソニーに今電話してリモコンの確認した
…電池ケースと同じように無かったorz
476 :
469:2010/12/26(日) 23:39:52 ID:lLK683gJ
>>475 EX1、2辺りとなると部品在庫は厳しそうですね。
ちなみに液晶も表示せずでしょうか。それとも表示しているのでしょうか。
ボタンスイッチは、半田浮きやボタン自体の劣化も考えられますが原因特定
は難しそうですね・・。
477 :
468:2010/12/27(月) 01:55:22 ID:/iabt52U
>>476 液晶、それと操作共に無理です
電池ケース取り付けて数分後ぐらいに突然操作不能に
断線かなぁ…
>477
接点不良かも。
プラグの4極金属部を
爪楊枝+ティッシュで綺麗にしてみそ。
ジャック側のピンがダメな場合もあるけどね。
479 :
468:2010/12/27(月) 20:01:19 ID:/iabt52U
>>478 あらゆる原因考えてあなたのおっしゃってる方法も試してるんですがね…
やっぱりウンともスンとも…
あけおめことよろ。
今年のカセットテープの運勢と
カセットウォークマンが復活する確率を占ってみる。
ベルト伸びたEX1をメンテしようと開腹して、これから千石へベルト注文しようかと思うのですが、角ゴムベルト65×0.95で大丈夫でしょうか?上の方に太すぎて回らないというレスを見て不安になりまして・・。
千石以外で使えるベルトの入手先などありますか?ちなみに四国の田舎なもので通販できないとしんどい。
482 :
481:2011/01/11(火) 16:33:31 ID:RqZsV8Z8
自己レス。
EX651のベルトを使ってみたところ、問題なく動作したので近くの店で注文しました。4日ほどで届くとのこと。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:49:38 ID:oDEd635P
海外で愛されてたんだなー、Walkman。(しみじみ)
コメントにどうも同世代人が多いからか、
なんかいちいち同意してしまう俺がいた。
しかしウチも未だにWalkmanはカセットが現役なんだがw
EX2kもWE01もEX651も655も元気なもんだ。
最近、アイワPX70とケンCP-E7が起動しなくなってきたんで、
修理するかどうか画策中・・・
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:16:58 ID:difwo0mL
アイワ懐かしいな
付属パイプホンばっかりいろいろな機種で使ってた
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:10:17 ID:DGndrnfB
WM−D6CとWM−EX2000は、メーカーではもう修理ができないようです。
どなたかパーツを確保されている方はいないでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
>486
パーツ供給は、D6CはともかくEX2000は部分による。
EX9のメカとは基本的に共通で2000専用部品以外は互換があるので、
ギヤ関係のパーツなら出ると思う。
パーツが出る場合、メーカー修理は地域を担当するSSによると思う。
単純に技術者が居るかどうかなんだけど、確認を嫌って全てお断りな場合もある。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:30:04 ID:LlFn9ZnV
>485
パイプホンだけじゃなくカセットボーイ自体も
なかなかいい音がしてましたよ。
今朝、EX9を落としてしまい、電池蓋を割ってしまったorz
以前メカ部品を取り寄せるついでに注文した時には出なかったんだよな。
とりあえず単3バッテリーケースで抑え込んで使ってるけど、どーしたもんかな……
昨日新品のWM-EX655を買ってきたんだけど、重低音がすごくて驚いた。テープの宣伝チラシとか時代を感じたけどまた自分にカセットの時代がきました。
ウォークマンの乾電池はどんなのがよいのでしょうか。
ナショナル黒電池、オキシライド乾電池?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:57:53 ID:apsYrPoB
音質を考えるならエネループ。乾電池より大電流がとりだせる
493 :
489:2011/02/07(月) 00:58:05 ID:e1f6mbU/
とりあえずEX600をヤフオクで落札。
画像を見た限りでは電池蓋が使えそうだったから。
とはいえ、EX921が使えるには使えるけど微妙に合わない事も知ってるので賭け。
あまり大きくない画像を見る限り、ブロックが同じっぽいからヘッドも共通か?
リモコンは明らかに別モノだから、ケーブルを流用出来れば御の字。
今使ってるリモコンもコネクタ直近の曲げに余裕が無くてヤバそうだし。
にしても、なんであんな微妙な角度にしたんだろ……
ポーチからどっち向けて引き出そうとしても大抵邪魔になるのに。
割れた蓋は、アクリル系の整形樹脂での接合を試みようと思ってるけど、
肝心の樹脂が近所に売ってなさげ。
リモコン裏のクリップの代わりに名札から剥がしたクリップを貼り付けるのに使ったけど、
これが手間掛かる代わりにえらく強力で、その強度にかなり期待してるんだが。
ネット通販でも探すか。
>>493 基板や駆動系は同じだが確かヘッドは違う
ヘッドが同じなのはEX910、610の初期型だと思う
割れた蓋はFRPの粉に瞬接を付ければ
割と強力にくっつくから漏れはそうしている
495 :
494:2011/02/07(月) 09:13:32 ID:JnOkp2MK
誤爆スマソ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:20:08 ID:5a+ezubj
>>496 その昔ICF-SW1000Tというのが…
>>497 持ってる。しかしカセット部があまりにひ弱でw
いまじゃカセット部が動かなくて、ただの短波ラジオになってる。
レコーディングウォークマンも過去にもあったし
録音に特化した「イマドキのレコーディングウォークマン」として
新たに開発してくれないカナぁなんて・・・
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:45:50 ID:2GrIUVxX
きついベルトをかけてワウフラが発生というのはよく聞きますが、
だんだんピッチが下がっていくという症状がそれで起こった人はいますか。
EX1できつめのベルトをかけたらワウフラとともにそれが発生しまして。
余裕のあるベルトだと全くそのような事は起こらないのですが。
ギヤが軸から抜けないようにするための、薄いプラでできた部品ってどこかで手に入らない?
ベルト交換の途中でリングを吹っ飛ばして失くしてしまって…。
ちなみに修理してるのはビクターのCQ-1という、ANRSを搭載した重くてかなり古そうなヤツ。
>499
キツ過ぎるんじゃね?
回るうちに油膜切れみたいな感じでどんどん重くなるんだと考えれば納得いくし。
>500
軸の太さが合うかは分からないが、WM-EX9の保守部品として取った奴を紹介する。
クラッチ用
ワッシャー 3-932-724-21
もしくはキャプスタン用
ワッシャートメ(N) 3-029-275-01
ワッシャートメ(R) 3-029-276-01
いずれも1袋10枚入りで50円程度。
ソニーSSでもいいけど、近所の電気店でも注文出来る場合が多い。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:03:26 ID:i7HiPEqA
>501
そうですか、やはりきつすぎますか・・。
実はEX1だけでなくパナ機でも同様の事がありまして、
最初は故障を疑いましたが、501氏のおっしゃった
可能性も十分に考えられると思いました。
もしそうだとすれば省電力化したモータだとこの症状が
現れてもおかしくないと思います。
助言ありがとうございます。
発売当時に買ったWM−FX77を復活させようと頑張ってるんだが、どうにも直らない。
ベルトを交換したものの、ヘッド周りがカチャカチャ鳴るだけでうまく動いてくれない。
金属部品の稼動部にグリスを塗りたくったけど、やっぱりうまく動かない。
たまに再生するとB面の音まで一緒に再生されてカオスな状態に。
またこいつで色々な曲を聴きたいんだが…
誰か同じような症状から直した方はいませんか?
>505
FX77って91年頃のか。
メカの世代が全然違うけど、EX9でマトモに動かなくなった時は
クラッチの滑り不良によるギヤ変形が起きてた。
しっかりメカの動きを観察して原因を特定して根治してやってくれ。
508 :
505:2011/02/12(土) 19:43:31 ID:1POWm2rL
>>506 ごめん。そのクラッチがどれかも分からないんだ。白いアームの道を彫ってあるギアかな?それとも磁石で押さえ付けられてるやつなのかな?
>>507 やっぱりクラッチなのかな…
バイクとかのクラッチならピンとくるんだけど。
90年代前半くらいだったかな?
ホールドシャッターに一目惚れしたんだ。
同じ時期に買ったWM-FX909も最近まで使えてたんだけど、WM-FX77と同じ症状で動かなくなったんだ。
レスしてくれてありがとう!
でも、クラッチがどれかも分からない自分が悔しい。
やっぱり、もうちょっとウォークマンとにらめっこの必要があるね。
>508
2枚のギヤが磁石で張り合わされてるヤツだよ。
バイクや車のクラッチは動力の伝達を自由に制御するけど、
ウォークマンのクラッチは伝達トルクをほぼ一定に制限するもの。
これが滑ることで回転差を吸収するんだけど、ヘタると滑りにくくなって回転差を吸収できなくなる。
結果、一定速度を守ろうとするキャプスタンに対し、リールがオーバースピードで巻き取ろうとする。
この状態になると、歯車に負担が掛かる。
EX9などのF3メカでは特に反転用のアイドラーギヤの軸に噛む爪に応力が集中してしまう。
510 :
491:2011/02/14(月) 08:46:14 ID:3bEkDLY8
手持ちのウォークマンでは、クラシック音楽を、再生すると、音割れしてつらいです。
それで、音像がせまいから、音が真ん中により気味です。
音割れしなくて、音像が広い機種がほしいのですが、
何年ごろリリースされた機種を買えばよいですかね。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:03:49 ID:Ca03Wjvr
513 :
511:2011/02/14(月) 23:34:29 ID:3bEkDLY8
514 :
505:2011/02/15(火) 19:47:45 ID:bOsUUfKh
>>509 詳細ありがとう。
ギアの動きを見てて分かったのは、
S、N、Rと書いてあるギアがRの時に動かなくなること位。
あとはそれぞれ再生を始めてから数秒で止まってしまう。
どうしてそうなるか原因突き止めるまでまだまだかかりそう
orz
>514
どこのギヤが引っかかるかを探し、動くときと動かないときのギヤの繋がりを見比べろ。
あと、テープが回ってるのに再生が止まるのはリール回転センサまわりを疑う。
反射式センサが付いているなら反射板の汚れと剥離がないかを確認し、
それでもダメならセンサそのものを疑う。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:33:12 ID:N928BvEA
WM−DX100とWM−EX2000とWM−WE01の新品を所有しているのですが、オークションに出品したらどちらが一番高値になるでしょうか?
金欠なので、一番高価な物を出そうかと。。。
>>516 DX100>EX2000>01
じゃない?
ってか全部新品ってあーた勿体無いなぁ…
DX100は多分一番高額だろうけど、残した方が良いんじゃない?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:45:14 ID:1brg65GR
勿体無い。。。そうですよね。
じゃ、中古のWM−EX2000と中古のWM−D6Cも加えたらどうなるでしょうか?
DX100はまともに動かない可能性大
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:11:03 ID:PCgdzeUx
>>499 どんどんモーターパワーが下がっていくのかな?
それならモーターの寿命でモーター交換、今日もWM-701cのモーターを交換しました。
それで聞きたいんですけど、WM-701cでA面とB面のテープスピードに誤差が出てしまうんですが、
何が原因でしょうか? 歯車全取替えとピンチローラー交換しても 誤差が出たまま・・・
701C音良いですよね
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:19:16 ID:YJ/S2q3/
703Cは?
>514
まず大前提として、モーター回してテストするときはテープを入れて基板を取り付けた状態で行うこと。
でないと、テープ存在センサとリール回転センサが反応しないし、
カムの動きを検出するスイッチも動かないので、すぐに止まる。
ところで、FX77はギヤに乗った磁石の磁気変化を読み取っている磁気式の回転センサなんだな。
メカと基板を分離すると、3本のフレキで繋がってるだけだし。
クラッチはセンターからやや左よりの白いギヤの上側で左右に動く黒いギヤか、
白いギヤの下あたりに隠れているのだと思うけど、外してないので分からん。
さすがに古い留めワッシャーを外して再利用するのは恐いからなぁ。
で、トラブルシューティングだが、カムがR位置だとリバース面再生か。
上記の左右に動く黒いギヤがきちんと右に振れ切っているかを確認。
コッチのFX77はベルトがダルダルなのとピンチローラー変形でマトモに聞ける状態じゃないけど、
他のメカ周り、電気系などは割と状態がよく、702Cともどもレストア後が楽しみだ。
とか言ってる間に、ヘッド用フレキのコネクタとEX DBBスイッチが剥がれたけどなorz
しかもコネクタは基板に固定するための足があるけど、その足をハンダ付けするランドごと剥がれた。
幸いヘッド配線のパターンはほぼ無傷で残っているが。
こいつは基板にコネクタ/スイッチの腹を接着したうえでハンダ付けが必要だな。
入手した702はバッテリーのマイナス電極が腐食で折れてるし、ベルトは完全に溶けて死亡。
プーリーにこびりついてる残骸を拭き取らないとダメだな。
あと、FX77、702ともにベルトと3.5φジャック変換コネクタを入手せねば。
702は最悪リモコンのヘッドホン側をぶった切って汎用の3.5φジャックをつける手があるけどw
>>523 ゴムベルトの腐食は「無水アルコール」を使って溶かしてください
これは100%アルコールでマツモトキヨシ辺りで売ってます。ピンチローラーや本体の汚れを落とすにも良し
マイナス電極にはピカールで磨いてみて。
702のゴムベルトはWM-EX651のゴムベルトで代用ok
ところで701cと703cの違いって何でしょう?
WM-EX9 マジョーラ、10年ぶりに使ってみたらちゃんと動作したので先週から通勤用に使用中。
アナログは凄く聴きやすくて、電車で寝てしまいそうになる。
据え置きのデッキも使ってみようかな。豚切りすまそ。
>>520 モーター変えたんなら、
スピードコントロールの半固定ボリュームで調整しなきゃダメだよ
>524
701C→703Cではボディカラーが3色から黒のみに変わった。
702なら持ってたけど、充電器はNC-5WM/6WMのモード切替があって、付属NC-6WMの充電時間が違う。
6WMモードで半分までハイパワー10分と残りがローパワーで20分、
5WMモードで全域ローパワーで40分充電。
もっとも、ローパワーでも充分急速充電なんだけどな。
あまりにも急すぎて、わざわざBC-73Fを買ったよ。
NC-5WM専用135mA×3本同時充電で、NC-5WMで4時間充電のモノ。
6WMなら概ね5時間程度で充電完了する計算。
今でも702付属充電器とBC-73Fは可動状態で持ってる。
つか、BC〜は時々NH-14WMの充電にも使ってるよ。
計算上は16時間充電でフル充電だし、そのまま放置しても過充電劣化しない程度の電流なので安心。
さすがに普段はWM-921付属の充電スタンドをWM-EX9で使ってるけどな。
それよりEX9で使ってたMDR-EX90が断線死亡したのが非常に痛い。
右側本体のブッシュ根元で断線したので修復不可能。
ウォークマンのアナログサウンドを堪能するのにはEX90のナチュラルな方向性がピッタリだし、
耳の穴の形状の都合で密着イヤーピースタイプじゃないと合わないんだ。
2年以上前に販売終了してるし、EX700系は音の方向性が違う(クラブサウンド向き)と聞いて躊躇してる。
>524
互換情報トン
早速ベルト注文してきた。
注文するついでに断線したMDR-EX90の代わりにと安くなったEX500を買ってきたけど、
さすがクラブサウンド系を狙っただけに、低域に癖が……
やっぱ意地でもEX90探すかなぁ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:11:52.93 ID:k285RgBi
EX90に近いEX510でもいいと思う
EX500とEX510は全く別物
531 :
505:2011/02/20(日) 22:42:06.09 ID:e1SRPZCG
>>515 >>523 遅レスですまない。
ずっとメカと基板を分離した状態で、カセットも入れずにカチャカチャやってたが間違いだったかw
モーターに繋がったフレキも動かしすぎて折れたので予備のFX77から取ってきたりした。
確かに、上手く動いてくれない時に左右に動くギヤは完全に振り切ってない。
つまり、ここら辺が怪しいというわけだな…
もうちょっと頑張ってみる!
長々と付き合ってくれてありがとう!
>530
トン
検討対象に加える。
とりあえずEX90LPをオクで入札中。
落札出来たら断線したSLのケーブルに付け替える予定w
そしてまた落札したWM-702が届いた。状態はかなりいい。
ピンチローラーもベルトも張りがあり、まだまだ使える。
本体の操作ボタンが誤動作するけど、どうせ操作はリモコン中心だから気にしない。
但し、若干テープスピードが遅いのだが、ざっと見た所簡単に調整出来そうにないなぁ。
長期不使用で寝てるのを起こすべく、一晩回しっ放しにするか。
リモコン付きイヤホンのイヤホンを切り落としてMDR-EX500付属の延長ケーブルを継ぎ足し、
EX500を繋げられるように加工完了。
継ぎ足した部分には補強を施し、MDR-E805のアクセサリーリングを装着でカモフラージュもバッチリ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:09:37.94 ID:CFwl23kF
WM-EX2000のメイン基板とヘッドとベルトが新品であるんだけど、欲しい人っているのかなぁ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:41:22.34 ID:HupOGUud
>>533 基盤よりも綺麗なボディがほしい
WM-EX900の基盤とEX2000の基盤は交換できないかな? サイズ的に無理か・・・
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:27:36.65 ID:jMKGDSot
WM-EX2000だけしかないけど、新品のボディを持ってるよ。
3つのパーツの別れてて、結構な価格になったのを覚えてる。
>534
EX921のボディ+メカにEX9の基板とヘッドを載せたことならある。
本体スイッチは操作不能(デザインが違うから当然)だけど、
メカが共通なのでボディと基盤の干渉する部分さえ始末を付ければ良かった。
あ、リール回転センサ用の反射板も移植しないとNGだったっけ。
EX9は両軸、EX921は片軸のセンシングになってる。
操作は当然リモコンオンリー。
ま、要はメカとボディの共通性がどれだけあるかが鍵。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:08:44.26 ID:jMKGDSot
ということは、921のボディに2000の中身が可能ってこと?
学生の頃から気になってた電器店を覗いてみたら、部分的に20世紀だった。
つか、WM-702等旧型リモコンコネクタ用のプラグアダプタとか、
702付属のと同じバッテリー充電器BC-7Aとか、
ウォークマンデザインのカセット型消磁気とか置いてあるの!
あと、ウォークマン用じゃないけど、ソニー製のLC-OFC/メタルプラグなRCAピンケーブルとかもあった。
>537
俺がEX9の基板を載せたときは、操作スイッチの外装の見えない部分を削って、
ぎりぎり基板と干渉しないようにした。
今はちゃんとそれぞれモトサヤだけど、ボリュームスイッチを操作できないから結構面倒だった。
EX2000の現物は持ってないけど、概ねEX9と同じスイッチの配置っぽいから載らない事はないと思うけど、
EX9/900/20に載せるほうが遥かに楽だと思うぞ。
ちなみにEX600とはモーター周りの互換性がない。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:01:51.48 ID:x5hvBUJr
WM-EX2000のパーツを、WM−EX910の中と入れ替えるとカラフルなボディが楽しめる。
基本設計は同じなので、内部をそのまま移植すればオッケー。
ただし、他人に中身をどれだけ説明しても、EX2000には見えないので自己満足の世界になるという注意が必要だ・・・間違いない!
もちろん、EX910のパーツをEX2000の中に入れて・・・意味ないか。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:43:32.51 ID:odTmgxD4
学生時代に買ったWM-703C復活させてみました
デッキ(LBT-V810)内に入っていたカセットを聴いたら、
hideが死んだ時に放送されたオールナイトニッポン?だった。
YOSHIKIと東海林のり子がしゃべってたw
今のウォークマンを入手したら急に懐かしくなってだけど、やっぱり死亡してた
まだ、修理してくれるところがあって本当にラッキーでした
久しぶりにカセット聴いたけど何かいいわぁw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:05:37.44 ID:GadII4fN
WM−EX2000のヘッドとモーターって、他の機種との互換はあるのかなぁ?
WM-EX2のベルト注文しようと持ったら無いって言われてしまった…。
こいつのベルトは日立のヘッドホンステレオと長さが一緒だから代用にしようと思ったのだが。
このスレを全部見ても、日立を使ってる人はほとんどいないな。当時の売れ行きとかどうだったんだろう?
CP-55Rという機種なんだが、古いけどよく出来た造りだよ。録音・ラジオも付いてコンパクトだし。
>>543 WM-EX2のゴムベルトはWM-EX651のゴムベルトで代用可
ただEX2のゴムベルトよりはるかに細いゴムだから持ち歩いて使うと音ゆれが増える
WM-EX651のゴムベルトはとても互換性が高いからWM-101すら動かしてくれる・・・
ウォークマンのゴム切れで困ったら取り合えずWM-EX651のゴムを付ける事をお勧め、
大抵のオートリバースウォークマンはこのゴムで動く
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:48:49.24 ID:Fc0RURdN
>>543 日立CP-55Rって東芝ウォーキーみたいに操作ボタンがカセット蓋について
いるやつですよね。アナログTV音声も聞けるようですね。
RECHARGEBLEって書いてあるってことは、充電器がついていたのですかね?
>>543 ありがとう! 早速2本注文して来たわ。それにしてもEX2でさえ細いのに…弱そうだなぁ。
>>545 そうそう、蓋にボタンとTVチューナーが付いてる。おそらくガム型以前の独自規格バッテリーか何かが付属したんだろうな。
>546
ちょっと太いのなら、千石のベルトでいいだろ。
EX910/EX651の長さならゴムベルト(角)0.95Tのφ30が合いそう。
そして無印702にはこれでは短くて使えないので、φ35かな。
(いずれも2つ折り長さ実測からの計算値を元にした)
いずれもちょっと伸ばし気味で使うことになる。
太さは他に1.2Tと1.6Tがあるけど、さすがに1.6Tは太すぎるだろうな。
千石のベルトは何本かあるんだが、0.95でもちょっと干渉する…。
プーリーの溝が細いベルト用に彫ってあるから、太いとどうしてもはみ出て基板に干渉するね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:37:20.43 ID:UM3bQgRT
再生専用のSONYのカセットウォークマンがかなり高騰してますが、
共通して言える事はみんな水色・・・。
カセットウォークマンは水色が人気なの?
>>549 単に現行商品じゃなくなっただけなんだよ。
マケプレ本人?
じゃないよね
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:56:34.59 ID:UM3bQgRT
いや、再生専用欲しくて探してて、FX−202が気になったんです。
んで、白の方の新品はさほど高額じゃなかったけど、同じ商品の水色が
今1万以上の値段なってたんで気になりました。
マケプレ本人ではないですが、FX−202が欲しい・・・。
>>551 そっか
元はオープン価格で最安でも5000円もしなかったウォークマンだから
あくまで「テープが聴ける」「テレビ音声とラジオも聞ける」ぐらいのものだよ。
テープの再生音は素朴の一言
たしかに、このスレ的には変に「もろこしウォークマン*」と愛されたのは事実だけど
(*生分解される、とうもろこし由来のプラスチック素材で形成されたボディから)
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:11:37.98 ID:UM3bQgRT
>>552 ちょっと前まで店先で見てた気がするのに一足遅かったのかあ><
もっと早く気が付けばよかった・・・。
今からだとどのポータブルカセットプレーヤーがオススメですか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:30:20.69 ID:UM3bQgRT
>>552 マケプレってアマゾンの事でしたか?
水色なら普通に売ってるみたいなんですが・・・。
でも個人的に水色は;
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:31:40.56 ID:lAoxYstB
オークションで未使用品だと15000円以上してますね。
普通に売ってる時に買っとけばいいのに・・
オークションでWM-EX651とWM-FX202が1万5千円でよく落札されていますが
なぜあんな粗悪品がこんな高値で落札されるのか理解に苦しむとこですね、未開封だから?
同じ値段でウォークマン買うのならもっといいがあるのですが・・・
>>547 こないだ秋葉の千石に行きましたが、太さの合うゴムベルトが在りませんね、
長さが同じでも太いせいでホイールに食い込んで動かなくなってしまう・・・
そもそも、オーディオ機器用のゴム何でしょうか?
ウォークマン専用のゴムベルトというのは静電気と磁気をカットするためのコーティングがされていると
ソニーサービスステーションのおっちゃんが仰っておられた・・・
>>556 その2つがオークションで高値にはなるのは、ただ新しいからだよ。
新しければベルトも大丈夫だろうとか保守部品がまだ残っているだろうみたいな。
FX202は単3電池で動くというのも大きいかと。ガム電池買うと高いし今はエネループがあるし。
651の中古は割と2000円即決とかでたまに出てるよ。
俺だったら状態の良さそうな不動ジャンクを買って651のベルトで治した方がいいな。
カセットテープウォークマンの終了を
ソニー自らが宣言したのもあったけど
FX202の場合は、VHFテレビ音声チューナーが内蔵されていたから
地上デジタル放送移行準備の影響も重なって
ラインナップから消えたというのもあるなぁ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:20:21.76 ID:cFlcNdMd
Pana機の話で申し訳ないけど、ワンキーオペレーションで完成されたリモコン
ってどの時期のリモコンだと思う?
自分は液晶無しだったらRQ-S50のアクセスリモコンで、
液晶ありだったらRQ-S70の新・音見えリモコンかな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:00:39.43 ID:pmPJq8pE
RQ−S75だっけ?
12層コートのヘッドで最高音質をうたってたやつ。
この間、町の電器屋さんで見かけたけどスルー。
だって、値引きしてくれないんだもん。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:54:13.36 ID:CiiFtd3y
>12層コートのヘッド
これが付いてるのはRQ-S80じゃなかったかな?
パナと言えば我が青春SWシリーズ
VMSSヘッドフォンが欲しい
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:22:51.77 ID:RzJ/bYIG
強い地震でしたが、
みなさま無事でしょうか!?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:11:32.27 ID:8TV7bvUp
TVは丸一日中継やってるなぁ。
東北の方々、無事でしょうか?
こちら鹿児島。特に問題なし。
地元の自衛隊からは連日、
輸送機が飛び立っている。
いつもの倍以上の頻度だから、
被災地に向かっているのだろう。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:47:57.09 ID:2sqPsmEF
質問です
WM-FX2は純正リモコン付きイヤホンを使用するより
他社のリモコン無しのイヤホンを使用した方が電池の持ちが良いですか?
停電中少しでも長く使いたいので、よろしくお願いします。
EX651のベルトってパナの古いメカ(RQ-S○○)には使えないんでしょうか?
最近の機種は短いベルトを2本使うタイプだったと思いますが。
上の書き込みを参考に、EX2の代用でEX651用ベルトをSSで注文したけど、全然届かない…。
領収書には、「WM-EX651 3-320-035-01A」 と書いてあるし、ベルトの袋にも同じ部品番号が書いてあるんだけど、
左下に「WM-EX910」って書いてあるんだよね…間違えられたのかな?
↑誤解を招く表現ですまん。「ベルトの長さが」全然届かないという意味。
地震にびびってラジオ探してたらパナのRQ−SX5Vが出てきて懐かしい気持ちに
充電池はもうどうにもならんが、単三一本だけでも15時間以上行けそうなんで
防災グッズに仲間入り。捨てなくて良かった…。
WM-F404が出てきた
しかし使えないという…
久しぶりにカセット聴きてぇなぁ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:44:37.14 ID:boQm0AmB
もろこしWM-FX202 単三電池でAMFMラジオが聴くことができることがよい。
>>572 同意
地震以降持ち歩いてる
TV音声も聞けるのはありがたい。
NHKの緊急地震速報がワンセグよりほんの少し早いのと
そもそもワンセグ見っ放しだとケータイのバッテリの減りが早いし。
もろこしウォークマンは
TV / FM / AM シンセサイザーラジオと思えば
同社の通勤ラジオの価格帯 (8000円〜)を考えると
かなりお買い得商品だった。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:28:28.60 ID:OdQHpc76
>571
モーター音がすればベルト交換と駆動系清掃で直ると思いますよ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:07:14.37 ID:ERkJCXT1
嫁さんにFM専用ウォークマンを捨てられた(泣
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:09:53.75 ID:wF9OytNW
FM専用ウォークマンを捨ててから、夫の様子が変なんです。
夫を捨ててから、FM専用ウォークマンの様子が変なんです。
メンテ休止中のFX77、CR2016使ってるのな。
CR2032だったらPCのマザー用のがあるけど、CR2016なんてストックしてね−よw
CR2016、ウチは常備してる。
'80年代頃のデートバック機能付きカメラには必須。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:21:18.60 ID:y12zN9+u
WM-D6のS&Fヘッドの新品があるんだが、肝心の本体を手放してしまった。
たしか、デンスケD5Mにも使用できたはず。
ヘッドの偏磨耗はよく聞く話だが、実際には見た事がない。
はたして、必要とする人は居るのだろうか。。。
>581
適価で譲っていただけるのなら是非。
我が家のWM-D6はヘッド摩耗で使用できなくなってるので。
D6Cのヘッドはオクでもたまに見かけるのですが、D6は無いですね。
その気がおありなら捨てメアド晒します。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:19:52.10 ID:g8SvdP0E
WM-EX2000のサービスマニュアルって、どこかのサイトに掲載されていますでしょうか?
WM-D6欲しいね。
手に入れたいけど未だ叶わぬ。
というより最近はカセットウォークマン自体手に入りにくくなったな…
EX651のベルトをパナのRQ-S7Fにかけてみたんだが、モーターが悪いのかベルトがキツイのか、
どこからかゴロゴロ音がして、小刻みな震えが出てしまってダメだった。速度は正常なんだが。
おまけにA面とB面でアジマスのズレが激しく、直しても意味が無さそうなんで諦めるわ。
パナは半田を外す必要がある構造、モーターの形状や、テープパッドを持ちあげる仕組みといい、ちょっと特殊だね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:06:55.01 ID:nia/7zQK
>>560 RQ-SX75 街の電気屋さんで見かけたって本当?
出来れば具体的にお店の情報教えてくれませんか?
値引き無しでも欲しいんですが;
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:13:40.69 ID:kPZccQ3b
RQ-S80じゃなくって?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:00:43.28 ID:7gi+m6Bn
今日、やっとアイワPX820が復活しました。
コンデンサーをF95に変えるのに苦労したり、プランジャーの
電極棒が取れて顔が真っ青になったりと色々ありましたが、
なんとか動作可能に持っていくことが出来ました。
少しアジマスがずれているようですがこれは仕方がないですね。
音はパーマロイの自然な音です。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:38:22.80 ID:gaZBCKpm
>>587 RQ−SX80の事だったんですか?
てっきり75かと思ってました・・・。でも80ってあるの?
別の話ですが、SONYのもろこしウォークマン、
ウレタンゴムのボタン黄ばみません?交換出来る?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:41:40.99 ID:rf8W+gyE
WM-D6Cのメイン基板・軸受台・フライホイール・ベルト・録再ヘッドを新品に交換してみた。
メリハリのある音質に変化したが、これが新品当時の音質に近いものなのかと思うと感動モノだった。
他の同機種とは明らかに音質が変わった。
改めて、パーツのストックの大切さを実感した。
次は、WM-EX2000でやってみようと思う今日この頃。。。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:41:47.12 ID:rf8W+gyE
WM-D6Cのメイン基板・軸受台・フライホイール・ベルト・録再ヘッドを新品に交換してみた。
メリハリのある音質に変化したが、これが新品当時の音質に近いものなのかと思うと感動モノだった。
他の同機種とは明らかに音質が変わった。
改めて、パーツのストックの大切さを実感した。
次は、WM-EX2000でやってみようと思う今日この頃。。。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:41:58.71 ID:rf8W+gyE
WM-D6Cのメイン基板・軸受台・フライホイール・ベルト・録再ヘッドを新品に交換してみた。
メリハリのある音質に変化したが、これが新品当時の音質に近いものなのかと思うと感動モノだった。
他の同機種とは明らかに音質が変わった。
改めて、パーツのストックの大切さを実感した。
次は、WM-EX2000でやってみようと思う今日この頃。。。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:43:13.65 ID:rf8W+gyE
↑連続投稿、失礼しました。
再読込にしたら、こうなってしまいました。
すみません。
なぁ、おまいらお助け&教えて。
PanaのRQ-S95をレストア中なんだが、ピンチローラー部の上げ下げ
レバーを折ってしまった。
たぶん繊維入りABSじゃないかとは思うんだけど、
バネの力に勝たねばならんので、最強に硬く仕上がる接着剤、
お勧めあったら教えてくだされ。
594です
自己解決できました。スレ汚しスマソ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:08:02.75 ID:qqZpUWM4
WM-EX910を分解して、EX2000のメイン基板、再生ヘッドとフライホイールに変更してみた。
見た目は910だが、実質的には2000が出来上がった。
めでたしめでたし。
型番はWM-2910とでも付けとく?
ある意味、アレだな、羊の皮を被った狼?
>>594-595 他の住人のためにも、その解決法とやらを、是非。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:20:24.54 ID:dThKIdr2
>>597 WM−EX2910、いいですね。
EX910はネジの他にハンダ7〜8箇所はずせばメイン基板は交換できるけど、D6Cは取り外し前に写真を撮っておかないと焦る事態に陥りそうだった。
予めソニーSSで資料を取り寄せておいて良かった。
珍しくサンヨーのカセットプレーヤーを入手。型番はEP-7、商品名は「ESPERA」←同じシリーズを持ってる人います?
本体にはボタン類がゼロ(!)、化粧品のような美しいグリーンのボディはとにかく薄い。初めて手にした時はカセットプレーヤーだと気付かなかった。
モーターはDD型だが、パナと違って基盤に覆われてないからベルト交換は楽そう。独自のメカなんだね。
パナと同タイプのイヤホン兼用端子のリモコンだと思うんだが、パナのリモコンで合うのかなぁ。せめてどんな形か分かればいいのだが。困った…。
エスペラント(人工言語の名称)と、
"S(スーパー)ペラっとした"をかけたのかしらん。
ユニークかつ綺麗なネーミングではありますな。
日立とかにも似たようなのがあったと思うけど、
本家で言う"美・ウォークマン"系の製品みたいですね。
かれこれ15,6年くらい前に店頭で見た記憶はあるのだが・・・
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:13:40.05 ID:XLL+oPjU
WM-FX202を愛用してるんですが、みなさんにちょっと質問。
音をだんだん小さくしていくと、一部領域で音の左右のバランスが違う
(左だけ音が大きくなる)のですが、他に使っておられる方も同じ症状でますか?
ちなみにホント消音付近で、NORMモードです。
可変抵抗ボリュームの仕様なんじゃないかね? 専門的な事は分からんけど。
手持ちだとシャープのラジカセやヘッドホンステレオが特にその傾向が強くて困る。
>601
いわゆるギャングエラー。
精密タイプでもない限りはそれなりにある。
ましてやウォークマン用の小型なんてロクな精度を期待できない。
>>599 オクで見たことがあって興味もってた。
操作感や音質等についてレポたのむ。
>>604 現状はリモコンが無いから再生すら出来ない状態なんだわ… パナソニックのCD用が手元にあるけどダメだった。
サンヨーに聞いてみたけど当然在庫は無し。90年の製品とか言ってたなぁ。90年代の製品なのか、90年製なのかは聞き忘れた。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:09:15.96 ID:a5FVwL55
>>603 ギャングエラーかあ。了解、みんなありがとう!!
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:13:01.37 ID:QXtfiOMe
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:21:35.28 ID:JmmOLSMu
>608
シャープの物は割とヘッドホンステレオ然したデザイン
にまとまっていますね。カセットプレーヤー付き液晶テレビ
ともいえる代物ですが。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:26:01.86 ID:mvLlaut6
近所の電気屋に普通にカセットウォークマンの新品売ってるわ
最近の震災を見るにつけ、FX系のウォークマンを1台、防災用に持っとこうかと思うようになった。
613 :
610:2011/04/17(日) 19:58:06.12 ID:Y6fzTogq
型番は不明
本体とイヤホンが分離するタイプ
>612
そういう用途なら、普通に小型ラジオとか、いっそのこと手回し発電モデルでも買っとけ。
一人でしか聞けないウォークマンより、多人数で聞ける方が災害時にはメリットがある。
チョン国でEX522ってのが新品で転がってたけどこれってゴミ?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:38:27.60 ID:rLvUYSmM
ゴミ
WM-EX600を使用しているが、AMSが反応しなくなった
これはどうしたものか………
>617
ヘッドの汚れ、帯磁、磨耗、高さ不足など。
あとは再生回路の劣化もあるかも。
テープの曲間不足、ヒスノイズ過多、録音レベル不足、磨耗など。
と思いつくのはこんな所かな
てs
>>617 ずっと聞いていたテープなのかそうじゃないかで違う
ずっと聞いてたなら、ヘッド汚れ、帯磁、磨耗
新しく録ったなら、曲間のブランク不足、レベル不良だね
消磁器はもう売ってないから自作するしかない
621 :
617:2011/05/02(月) 18:08:50.36 ID:viRnIh5A
>>620 新しいテープでつ
消磁器で何回か消磁しましたが、改善されず……
他のテープでもAMSが反応しなくなりました
曲間は7秒ほど取ってあり、入力レベルも十分だと思います
基盤が逝ったのかな…………
通常の再生音は?
それと、キューイング中は通常なら音が小さく聞こえるけど、それはどう?
要するにヘッドの磨耗具合の関係を疑ってるわけだが。
>>621 ヘッドが磨耗してるっぽい気がする
電子基盤はなかなか逝きそうで逝かないから
まあコンデンサが死んでるのは別の話だけどさ
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:25:24.15 ID:yMkKyMd0
みなさんの愛用のウォークマン、外装とか傷ありますか?
目立ってくるときになりません?
貴重なだけに最近神経使うようになってきたんですが・・・。
カセットの自動選曲機能は、5秒程度の空白を検知するタイプなので、DATなどのスタートIDでの頭出しと比較して確実でないという欠点があります。
DATの場合は、スタートIDで頭出ししますので、録音後にスタートIDで区切りをつけておけば、録音場所を探せるようになっています。
鉄道音なら、駅ごとにスタートID、プログラムナンバーを振るとか。
ランダムアクセスの点では、やはりディスクメディアであるMD、MOが勝ります。
>625
普通に使ってて付くような傷は全然気にしない。
むしろ、年季の入った風合いが出てると「頑張ってるな」という気分になるw
そういう意味では、アルミ地金に近いEX9シルバーと塗装がキツいEX9ブルーは残念なモデルで、
ブラックな無印70xとかはとても好ましい。
初期の頃の派手な色が好きだな
H/OでSX60を手に入れたけどSシリーズと比べて若干高域が控えめだね。
でも長時間再生機の割には悪くない感じ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:20:35.84 ID:9w6P5pk9
出品者乙
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:55:05.26 ID:UhjOlTCT
はい ヤンヤ〜ン ヤ マクビティ〜♪
あのさ〜、SONY WMとPanaのプレイヤーだと、SONYのほうが復活しやすい?
Pana機3台ほどジャンク品(ベルト1本、2本使用の双方)を弄ってみたんだけど、
どうにもうまくいかなくって・・・orz
ソニーの方が情報あるしねー
あとは、ソニーは電磁メカへの移行が他社に数年後れているから
音の良いモデルに機械式のものが多く、機構が簡単で復活もし易いんじゃない?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:50:21.66 ID:1V2Be+Dp
全部じゃないけど、パナの方はベルト交換でさえハンダを外さないといけない物もあったよ
でもパナのほうがAR90、AR10どちらのベルトも在庫があるから安心して使えるんだよな。
AR90のベルトってまだあるの…?
RQ-S7Rのベルト注文したら2006年ごろに供給が終わりましたって電話で言われて諦めたんだけど。
アイワやシャープってどういうわけか80年代の製品でもベルトが無事な場合が多い気がする。
ただアイワはバッテリーやコンデンサの問題があるからどうしようもないけど。
633です。
一応3台とも、ハンダをとらないとXでした。
WMはそうでもないのかな?FX202は持ってるから中身見たことあるけど、
他のはよく判んないで事前情報もらえるとありがたいっす。
安物でもリバース機ならおk。
>>637 3年前に頼んだときはあったよ。
再生産したのか地域によって在庫が違うのかな?
あの頃ってウォークマンでもラジカセでも、ヘッドが上にあるヤツは安物っていう法則があったよねー
なんで?
>>640 そ、安物モデルに多かった事にはちゃんと理由がある。
ピアノスイッチで機械的にヘッドを押し下げ、その度にガチャっと鳴る
いわゆる「ガチャメカ」だから。
当時のカセットステレオはフェザータッチで動く
「フルロジックコントロール」化が進んでいたため、リモコンつきや上位機種に
優先して採用された。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:50:34.19 ID:M4bda/6j
WM-EX2000の新品が、オークションに出品されてるね
あっそう
ヘッドが上にあり、フェザータッチのスイッチでヘッドが上がるタイプも一部の機種のカセットデッキではあるぞ。
エルカセットは構造上、ヘッドが上だぞ。
ごみ入りやすいけどヘッドクリーニングとかのメンテのしやすさってのがあるからね
ガチャメカはなにより丈夫なのが嬉しい。
機械式スイッチはたしかに頑丈。
キーボードでもメカニカル式は意外に丈夫。
カシャンカシャンという大きな音がするのが欠点だし、
下手ってくると、チャタリング多しということも起きるし。
キーボードは機械式よりメンブレン式の方が信頼性高いよ
最近のは品質が落ちたせいで信頼性も低下したけど
キータッチはパンタグラフ式が一番好きだな。
メンブレンやら、機械式はキーストロークが多くてどうもしっくりこない
って全然関係ないか
カセットのメカからキーボードに繋がっても平然と話が続くところが流石というか。
昔々、VAIOノートの初期(3桁〜XR)はパンタ式が多かったんで、
サイズの割にはキータッチが良くて好きだったなぁ。
特にXR系とか、中身だけ現行品で復刻して欲しいくらい。
ロジックメカはモード切替えをカムやプランジャーなどを組み合わせて行っているので、
一気に動く部分はプランジャーによって動く部分など限られる。
一方のガチャメカは、操作そのものがモード切換えを兼ねているので、全体がカムで動くようなものだし、
特に動作→停止ではボタンのロックが外れて一気に動くから、うるさくなりがち。
キーボードに関しては、ミネベアとミツミのメンブレンの出来が素晴らしかったな。
ショップブランドはもちろんメーカー製にもOEM採用され、当時なら入手は楽だった。
……そうだ、リサイクルショップへ行こう。
今現在、用意に入手できるメカニカルキーボードは黒軸とか茶軸とかだが、あれはゴミだ。
単にメカニカルなスイッチを採用しただけで、メカニカルキーボードの何たるかを理解していない。
昔の、メーカーが力を入れて開発していた頃の製品のような心地よさがなく、カチカチうるさいだけ。
ちなみに今現在メインで使ってるのはソニーのQuarterL付属、サブPC用は東芝製(型番不明)の付属品、
いずれも106キーPS/2だったりする。
キーを押したときに軽く抵抗があるが、更に押し込めばスコンとキーが沈み込む。
ガチャメカの、ちょっとだけ早送り〜ちょっとだけまき戻し〜が好きだ!
653 :
sage:2011/05/25(水) 02:30:29.29 ID:DPkhSvXW
WM-F509にEX651用ベルト代用できますか?
千石の0.95のは太すぎて回りませんでした。
アドバイスお願いします。
急いで口で吸え!
それと、シンナーに気をつけて壁塗んなー!
ベルト交換し注油してから、
再生ボタンを押すとガチャッとヘッドが下がり
3秒ほどは回るようになった。
音は出ない。
再度、再生を押すとヘッドが上がって
同じく3秒ほどだけ回って止まる。
>656
モード切替を認識していないな。
メカと連動して基板上のスイッチが動くようになってると思うが、
それがきちんとかみ合っていないのだろう。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:05:34.59 ID:/epblFSM
部屋の掃除してたら昔使ってたショックウェーブ出てきて、
カセット入れて聴いてたら振動ヘッドホンが気持ちよくて
そのまま寝てしまった・・・朝、起きたらカセットが回らず、
モーターの音しかしてない。見た目綺麗なので直したいのけど難しいかな?
>658
ベルトでも逝ったんじゃね?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:58:28.76 ID:NLKzF009
あ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:29:55.80 ID:iYcTJH3i
耳の鼓膜が破れたんじゃね?
662 :
sage:2011/05/31(火) 04:15:55.27 ID:wP04CMYD
>>657 ありがとうございます。
あれから基盤を外してみたら、
なぜか2秒ほど再生されました。
ラジオに切り替えたら点くパワーランプがこの時点灯しました。
接触でしょうか?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:02:32.30 ID:qBrwqNYw
>>659 やはりベルトみたいです。
住んでる所のパナのSSに電話して聞いたら
点検は¥1050でしてくれるけどベルトは替えがないから
去年で対応の受付を終えてるみたいです><
去年は私の他にもいたみたいです。
新興国の家電メーカーに勝つには歴史を生かすしかない
金かかったとしても100年前のビンテージ品でも修理できるというのを
売りにすべきだ
職人にカネを払わない文化というのは、米国やヨーロッパに比べてだろうけど、
アジア諸国の中では払う方だと思うよ。ただそれでも足りない感じがある。
やっぱり産業革命を基礎として成り上がった欧米と、書物第一で欧米の技術を
取り入れただけのアジアで、価値観の違いが出てきているんだろうなぁ。
かつてクオーツ全盛となった時に国産時計メーカーが機械式の技術やノウハウを
全部捨ててしまった時、スイスメーカーが地道に機械式を維持して今のブランド地位を
築いているのを見習えないものだろうか。
ソニーTCS-70の修理に挑戦。表面実装コンデンサの容量が大きくて入手しづらくてなかなか苦戦したけどなんとか成功。
カウンターやスピーカー、スピード調整が付いて、型番や見た目からどう見てもテープレコーダーなんだけど、コイツはなんとドルビーが付いてる。
ところでこの他にWM-EX2、701Cを修理して思ったんだが、ソニーはいくらゴムの部品を新しくしても、どうしても消えないワウがある気がする。
ピアノの音でも聴かなきゃ気にならないけど、どうもモーターが劣化して怒るような気がするんだけど、皆さんのはワウが気になったりしない?
>667
特にスタミナ以降は顕著だけど、メカの負荷の割にモーターのトルクが細いからねぇ。
あと、特にFWD側は、ベルトの掛け順の関係でリール駆動用クラッチの滑りの影響を強く受けるし。
701C見れば分かるけど、モーターがベルトを引く力がREV側CAP、リール駆動系、FWD側CAPの順に伝わる。
EX以降だとFWD側CAPとリール駆動系は同一のプーリーから分岐するけど。
当然、クラッチのすべりがいい感じだとFWD側のワウフラも抑えられる。
まぁ、そんなに酷いわけじゃないから、普段聞いてる曲で気になるようなのはあんまり無いけどな。
701Cなんて一番電力消費が激しかったように思うけど、それでも揺れるのか。
670 :
sage:2011/06/05(日) 00:21:21.76 ID:tGA5YWnb
656です。
再生・巻き戻し/送り・リバース、すべて復旧しました。
やったことはキャプスタンベルト交換と清掃・注油のみ。
光感知の窓も丁寧に拭いたのがよかったのか?
しつこく再生・停止ボタン押し続けたら鳴り出した。
拭ききれないグリスの固着があったようです。
20年近くしまいこんでいたのであたりまえですが。
それにしてもヒスノイズはあるけどシリコンオーディオとは
比べ物にならない音場に感動です。
Fはラジオが使えるからいいな
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:36:37.54 ID:jpQSkGuD
パナソニックのポータブルは音が悪い。オクで落として修理に出して、
「音悪いなぁ」。今日、またオクで落とした、パナのやつ。また、
修理に出すつもり。美品で安いのはパナしかないからなぁ。
いやんになる。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:40:41.92 ID:jpQSkGuD
新品・未使用のやつが3500円で売りに出てる。SONYの奴。きっとキャプ・ベルトが
熔けているんだろうな。TCM-xxあたりのベルトで代用効くんだろうけど、
3500円も出せないよ。あぁ〜あ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:47:57.15 ID:jpQSkGuD
3800円になったよ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:16:33.56 ID:jpQSkGuD
結局、5510円で落札されたよ。
欲しいけど、そんな金出せない。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:00:21.10 ID:1swDMkhS
親のカセットデッキが壊れていた。メカ部を露出させたけれど、
俺の知恵ではなんともし難いとわかった。古い機種なので修理に出せない。
俺も当時最高級だと思って買ったけど、値段の割に物足りない音質だった気がするなぁ
ソニーだと音質的には501とか701Cあたりがピークじゃないの?
で、パナがSシリーズ出してきちゃって勝てない感じ
間違ってるかな?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:21:01.67 ID:ccs7Kafz
DD9はウォークマン史上、最高音質だと思うよ。
他社を含めると、パナのRQ−S80が一番かな。
個人的にはD6Cの方が好きだけどね。
RQ-S80ググって思い出した。これ買ってたわ。どっかいっちゃったけどw
結局その後またソニーを選んだから、S80も何か不満足な部分があったと思う・・
S80もそうだが、S35に始まったパナの「ツインローター・モーター」機はモーター音がうるさかったな。
あと全般的にパナは音揺れが大きかったね。
音質はパナの方が繊細で高音までよく伸びて好きだったけど。
でもアイワの太くてウォームな音の方がもっと好きだった。
アイワ試してないんだよなー残念ながら・・電圧高めだったんだっけ。
ソニーのがなかなかフルリモコン化されないので気まぐれにシャープとか
買ってみたけどヘボヘボな音ですぐに手放した。
ソニーはヘッドホン買い換えるたびに音が良くなっていって良かったな
ソニーのサービスセンターにTELしたら、
TC-K 555 ESG のデータがPC上に無いってオペレーターに告げられた。
どういうこと?
>>DD9はウォークマン史上、最高音質だと思うよ。
あなたはそう思うかもしれないが、音質が製品の値段に比例していない。
くそ耳の持ち主ならごめん。
DD9はバッテリー二個動作にすべき機械だった
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:18:11.94 ID:ZtHVCLp4
ウォークマンのデザインで一番好きだったのは101かなー
あの斜めの窓がなんとも言えない遊び心を感じさせてくれる
>688
開始1000円は良心的だが……
「動作確認のみの未使用品」なのに動作状況の説明はナシ。
そして妙に早い入金期限設定……
部品はまず出ないだろうね。
終盤のモデルの共通部品でさえあやしいのに、かなり昔の再生専用特殊モデルじゃねぇ……
録音機ならプロユースでの需要があっただろうからマシなんだけど。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:23:58.68 ID:9VRHfp09
>>686 中途半端な反論だな。
もう少し細かな説明をしてくれよ。
他人の耳をくそ呼ばわりするほど、良い耳をしてるんだったらな。
反論ではないんじゃね?言ってることは両者とも間違ってないし、否定もしていない。
書き方次第でいい感じになるんだから、ただ非難したいだけなんだと思う。
録再機ってヘッドが半分になってたりするけど
やっぱり再生専用の方が音がいいのかな?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:35:18.24 ID:z/aMfFVt
>689
確かに色も相まってなかなかいいデザインですね電池ケースの処理
も上手ですしソニーデザインの1つといってもよいのではないでしょうか。
101、F101も好きですが、私はEX88、77のホールドシャッターデザイン
も好きですね。
ああ、EX88/77いいね。その後に出たカラフルなEX78に目を奪われて、どの色にするか迷って
黄緑にした。買った後も、ああ、赤紫が良かったかなーなんて後悔したりして。
その後薄丈夫のEX808も、さらに進化させたようなデザインで好き。
あの頃のソニーの色使いって良かったよね。
今はただ下品なだけだけど・・・どうしてこうなったorz
101のブルー、501の白、WM-51の赤もいい。
その後のモノトーンの時代はイマイチ
片ch音が小さいRQ-S33のヘッドを研磨したけど効果あるね。
バランスが良くなっただけでなく音はクリアなうえに厚みがあっていい感じ。
WM-701cをNH-14WMガム電池(新品)で動かしているが、5時間程しかスタミナが持たない
こんなにスタミナの無い子なんか701cはw
>699
そんなもんでしょ。
カタログ値でNC-6WM単体使用時2.5時間しかもたないんだから。
弟分の702でも3時間だ。
単3と併用したほうがいいぞ。
>>700 外付けケースにエネループだけで動かしたほうが長持ちしそうな気がする。
それ、俺だわw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:56:35.94 ID:XTJDl+lr
なかなか当時のことは思い出せないけど、交換用の
充電池の一個や二個は持ち歩いていた気がする。
単三ケースも良く使ったもんだ。
電池ケースはあると重宝する。まさかガム電がディスコンに
なるとは夢にも思っていなかった・・・
GPがディスコンにしたあたりで「怪しい」と思っていたのだが、
当時のGPガム電は膨張してセットから取り出せなくなった。
秋月では交換してくれたが、その後ディスコンになった(涙
俺もう、ガム電池使ってねーよ。電池ケースでしか聞いてない。
電池ケース発掘した
これで、こころおきなく最後まで使えます・・・・
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:46:03.23 ID:7vIcw/Fw
みなさん、ヘッドフォン/イヤフォンは何を使ってますか?
カセットウォークマンだと結構悩む。
>708
ソニーMDR-EX90……が手に入らないのでEX7x0で。
高級というには比較的安価な割に素直で伸びのある音が得られ、
いいテープの音を充分に引き出せる。
但し、ショボい音のテープは激しくガッカリな音になる諸刃の剣。
>>708 MDR-E931の一択
ただ残念なことに、もうオープンイヤータイプは生産しないとか何とか
水曜、胸にTPS-L2と付属のヘッドフォンを下げて秋葉のヨドバシに繰り出した、オーディオコーナーの
店員の兄ちゃんの絶句顔がたまらずスカッとした。(以上チラシの裏)
>>701 古いウォークマンには最近の電池はよくないので、エネループやエボルタのような
ハイパワー電池は避けてます。
ソニーに電話すればまだガム電池は取り寄せ可能(かなり高い
>>708 wm-3やwm-2を聞くならMDR-4 WM-101以降のウォークマンはMDR-E454を使ってます。
>711
いやいや、エボルタのようなアルカリを越える新タイプ乾電池はともかく、
ハイパワーNi-MHでしかないエネループは全くの安全圏だぞ。
通常のアルカリ乾電池は公称1.5V、新品無負荷で1.7V程度なので、
ウォークマンは当然それに耐えるよう設計されている。
そして通常のNi-MHは公称1.2V、最大1.4V程度しかなく、
エネループはそれプラス0.05V程度しか出ないので、アルカリの公称より下。
これなら幾ら使っても何の問題も無い。
電池ケースが外付けなので接触抵抗の分だけロスがあるが、それをカバーできるとも考えられる。
俺も手持ちのガム電が力尽きたら、ウォークマン自体を単三電源専用にしてエネループ使うわ。
ガム電のスペースにフィルムコンデンサ入れてなーw
ちなみにエボルタは最高で1.8V位まで出てしまうので、まさに想定していない電圧なので、
使うのは控えるべきだな。
Ni-MHは無問題
適当なコンデンサをガム電のスペースに(電圧の低い大容量小型電解コン
はなかなかないので、その辺のjunkからサルベージ)
しかし、ガム電って「10分充電」とかで無理矢理1C以上(1.2A〜1.5A)で
チャージされて、かわいそうだった
>713
確かに702/703Cあたりで付き始めた10分急速充電器はかなりシビアだったな。
定格で1.2Aの出力だから、少なくとも2Cは出してるし、充電中はなり熱くなるし。
それが恐くて、わざわざ予備バッテリーとBC-73Fを買って低速充電してたさ。
135mA×3、NC-5WM専用3本同時4時間充電だけど、NC-6WMも5時間程度でフル充電。
このくらい低速なら負担は殆ど掛からない。
この充電器は今でも現役だよ。
NM-14WMでほぼ0.1Cになる計算だけど、実際には20時間ほどでフル充電と見込んでる。
この位の低速になると過充電トラブルは殆ど起きないしな。
10分急速充電器はバッテリーにも良くないが、充電器自身もよく壊れたよね、自己発熱でw
716 :
708:2011/07/31(日) 20:26:30.60 ID:frJV3vKd
>>709-711 ありがとうございます。やはりSONY機にはSONYなんでしょうかね。
>>710 MDR-E931は現在愛用していて、値段も含めて満足しています。
ただ、電車内での使用のみなので、音漏れが気になって小さな音でしか聴けないのがオープンの悩みです。
好きな一品なんですけどね、E931。
KOSSのPortaProはテープの音と相性がいい
設計が古いから
当時はテープしか(ry
ここはそういうスレだろ()笑
そこが良いのですよ
DT48つかってます
俺は音漏れ注意な所ではEX51。90は買えんかったー!!
まぁ、インナーにしては音は悪くないので、常用にはいい。
普段はE931、クラシックとかにはE888。
テクニカのEM7とEC7は洒落で買ってみたが、使いどころが難しい。
>721
EX90、ヤフオクで新品は高騰してるけど中古ならソコソコ手ごろな値段で出てるぞ。
イヤーピースだけは自前で用意しないと衛生上問題あるけどなw
俺も初期モデルがドライバー側の根元で断線したのでヤフオクで落として、
イヤーピースはそれまで使ってたやつのをそのまま移植して使ってる。
左右の分岐箇所での断線なら何度か修理したけど、ドライバー側は分解不可能なので無理なんだよな。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:28:29.33 ID:rN9QHxrW
上の書き込みを見て、WM−EX90を探したやんかぁ〜!!
はい、やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
ソニーのWM-FX200が不動でハドフあったんだけど使われてるベルトの
サイズって分かる人いる?主力機種のWM-EX999がそろそろ寿命で
今はNR&リバース付は高くつくから廉価機でも買おうかなと。
メタルが聞けたらいいって状態。
WM-FX200のヘッドはハイポジやメタルに対応してないよ。
イコライザーとしてノーマルまたはハイポジメタルという設定切り替えがあるだけ。
>>725 ヘッドってハードパーマロイだよね。EQで変えれたらそれでOKなんじゃないの。
今使ってるデッキもハードパーマロイだし(πのT-W01AR、T-D7の後継で購入)
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:37:22.40 ID:eIvWczvW
WM-F702が家にあるんですが、モーターがダメらしくゴロゴロ音がして、再生しても
音がだんだんスローになってしまいますorz
これは70○シリーズの持病の一つなのでしょうか?他のEXシリーズや701C以前
では見た事がないのですが。
>727
そりゃたぶんモーターではなくクラッチが死にかけ。
ウォークマン用のベルトって厚さが0.75mmだったと思うんだけど、
ここに千石で一番細い0.95mmのベルトを使ったら不具合って起こるかな?
昔買ったのが軒並みベルト切れなんだけど高価い純正品を買うか迷ってる。
他にもAIWAのカセットボーイ、東芝Walky等もやられてる。
ベルトといってもデッキみたいに平ベルトじゃないからね
食い込むタイプなんでプーリーからはみ出ても別に他の部品に当たらなきゃ問題ない
底付きするんじゃなく少し浮いてる筈だから
WM-FX1とFX2はギリセーフ
TCM-80とICF-SW1000Tは駄目で純正を買った
>>727 tps-l2やWM-DD系モーターだとモーター内のブラシがハゲてテープスピードが遅くなっていく現象があるけど
wm-701cのようなぺったんこなモーターはブラシあるのかな?
取り合えずモーターの故障なので何か中古のモーターでいいから交換すべし
ねじ3箇所とはんだ4箇所吸い取れば簡単に外れる
ここの住人に質問なんだが、
WM-EX1HG Gold Version所有しているんだが、
外箱・付属品全て揃っていて未使用で
オークションだといくらぐらいの値が付くと思う?
ついでに勿体無くて動作確認していないんだが。
>>733 知るか
勝手にオークション出せ
タイトルさえ適切に書いてたら好事家が値段を決めてくれる
1円スタートでやろうが値段付けようが落札は彼等が判断してくれる
それだけの価値の無い金額でスタートすれば見向きもされないだけ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:12:24.37 ID:7D8qulW3
>>728 >>732 ありがとうございます。
やはり駆動系かモータ系の辺りが死に掛けているようですね。
この扁平モーターの代わりになる物は何かあるのでしょうか。
修理や部品調達が自分のキャパを超えてると判断したら
大人しく買い換えるのがベスト
長い時間使えないまま無駄にするよりずっといい
俺はむしろこういう時はネットオークションを巡回するより近郊のリサイクルショップなんかを好んで回る
新しい出会いがある時もあるし無関係なモノに目移りしたりして楽しい
たまに同じ型の完動品がジャンク扱いで見つかったり
カセット使いとして心穏やかに落ち着いた時間を過ごせるのも贅沢な時代だよ
自分で弄るのも楽しいけどね
確かにキャパ超えたら再起不能にしてしまう事もある
部品取りに保管が最適なのかも
>>737 ジャンクでもかまわないので700シリーズを買ってきてモーターを付け替えましょう
モーターの付け替えは以外に簡単
>>739 壊れたからといって尻込みをしても技術は付かない、701cと702をこれまで20体程ばらばらにして来たけど
お掛けでほかのウォークマンも直せるようになったし700シリーズも歯車交換から基盤交換まで出来るようになった
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:52:47.71 ID:Jo6A7SU2
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:00:39.73 ID:AZA3j9mS
>>738 >>739 >>740 >>741 727です。たくさんのご意見本当にありがとうございます。
確かに、慣れない修理はリスクを伴うかもしれません。
ですが、やはりリスクを恐れていては修理技術はいつまでたっても
上達しないとは思いますので、無理のない範囲から少しずつしていこう
と考えています。
実際、アイワのPL77系統のベルト交換やコンデンサー交換の際最初は修理出来るか不安に
なりましたが、今ではある程度上手くいくようになりました。
長文すみません。
こうして日本には今、いつ火を噴くか分からない自称修理品に溢れています
恐ろしい事です
集合住宅に住んでる身としてはそういう書き込み見るとちょい不安になるなw
>>744 どちらかというとディスカウントの大陸製の格安家電の方がもっと怖い。
Li-ionなんて破裂事故多いし、ケミコンに防爆すらない。
そんな部品の話じゃなくて素人の修理した基盤ほど怖いものは無いって意味だと思う
例え質の悪い部品でもプロの指揮下で製作された方が安心感はある
だが、マニュアルにあることしかできないチェンジニアばかりのメーカーSSよりも
必死になって勉強して腕を磨いてる個人のほうが安心できるってのもまた真なり。
昔はメーカーSSの技術者は開発畑で鍛えられた人たちばかりだったけど、
今は人員削減コスト削減でそういう人達がいなくなったからね。
必死になって勉強して腕磨いてる奴は別にいいんだよ
現実にそんな奴ほとんどいないし
99%は素人判断なずさんな修理、怖いのはそれ
>>748 ソニーのTCS-100をメーカー修理出したらキャプスタン周辺が不良と判断
されて、帰って来た2週間後また調子が悪くなった。
しかも中でカラカラ音がするの。で、また修理だしたら別の修理品のネジが
入っていてショートしてました、だと。2回の修理で1万は軽く取られた上に
今度はリバース時に再生不能に。で、修理に出して帰ってきたら直ってない。
クレームの電話をしたら変な日本語だった。
>>749 最近は昔みたいに丁寧に書かれている教科書(技術書)が少なくなったしね。
昔は電子工作関係は趣味だったりアマチュア無線全盛だったから、
回路図の書き方、不良時のチェック方法、不良部品の見分け方等がしっかり
書かれていたけど最近はこの分野は大学の理工とかで教えるようになって
独学する人がいないから、市販の教科書も大学の教科書を発展させた参考書が多い。
模型とラジオ、ラジオの製作等の本が無くなったのも原因かも。最近、
電子工作マガジンってのがあるけど、部品買って組み立てて終わり的な要素が
多すぎる。何にも勉強にならない。日本の技術力低下はこの辺が原因では?
回路関係は後進国の仕事になってるからね
先進国はロジック考えて要求を出して指示するのみ
自動車やバイクも日本は修理とは言いつつアッシー交換が基本
東南アジアでは部品が高いから溶接と旋盤とサンダー駆使して何とか動くようにする
基盤だけは中国からのコピー基盤を買い付けてる
貨幣価値が違ってくると修理の方がコストかかるんだよね
技術者切ってどうこういう奴が多いけどその分、価格に反映されて安く済んでるから助かってんだろ?
というメーカーの裏の声もイラッとはくるけどあながち的外れでも無いわけで
まあ深沢さんとこみたいに切られた技術者で成り立つ隙間産業もあるし色々だわな
それよりケンウッドにスピーカーのモール張替え頼んだらメーカーも受け付けた後で他に出すから
始めからネットで修理受け付けてる業者に頼んだ方がいいって言われたぞ
もうそんなレベル・・
昔のカセットデッキやラジカセをメーカー修理に出すと、大半部品がないと
突き返されるけど、個人や町工場的な修理屋に出すと、今ある部品を使って
直してくれるよね。大半OPアンプやTR系、ケミコン、ベルト、ピンチローラーが
不良な訳だけど、メーカーは純正品を使おうとする。実際にあった話しだけど、
2SC372-Yはあるけど-Oが手に入らないからと突き返された事もある。
この辺りのTRははっきり言ってランクを気にする程じゃないんだけどね。
そこで、修理屋さんはC1815やC945を使ったり、今千石にあるベルトで代替
したり試行錯誤して直してくれる。それでも修理代金も安い。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:44:36.14 ID:BnSbdUNw
メーカーにもルールがある。
違うパーツを使えば違う商品になってしまう。
仕方ないんじゃないかな。
>>754 それを破ると何でもありになっちゃっうからね
昔sonyにも居たそうですよ、部品持参でウォークマンを無理やり修理頼んだ人
カセットデッキをオーバーホールに出したとき、ついでに電解コンも交換してもらったけど、
見事に全数オリジナルとは別の同等グレード品に交換されたよ。
同じ部品にこだわるのはチェンジニアの仕事、エンジニアなら同等部品、代替可能部品で修理する。
今日WM-DD9をベルト交換に出してきた。ベルトは在庫無しだったけど、
サイズを探し出して千石で購入していっしょに送った。
ついでにリファレンステープとしてHF-Xも送って調整してもらうことに。
この方法だと大半のベルト交換は可能なんじゃないかな。
最近千石のベルトも揃ってきたし(相変わらずラジカセ、デッキ用は少ないけど)
WM-EK1っていうのが電気屋に残ってて5000円だったんだけど、
性能的にどうなのかな?一応メタル対応、オートリバース、NR-B対応みたい。
15年くらい前の機種だから買った所で動くかどうか疑問だけど、
プラスチック製で分厚いからベルト交換はし易そう。
だいたいで良いので情報お願いします。
>>758 プラスチック製の筐体は安い機種しかないから既にその時点で避けるけどな
音が余りにしょぼくて泣けると思うぞ
WM-EK/FKは音の揺れは少なかった
再生時間が長いので常用しようかと思ったこともあるけど
低音が薄くてキンキンした音だったのと、停止ボタンを押すまで
延々とオートリバースし続けるから使わなくなった
>>759-760 ありがとう。
実は今、ウォークマンのリバース機が全滅(スイッチ損傷)してて、
唯一リバースできるのがミドリで見つけたアンドーの格安低性能機だから
ちょっと買ってみる。NRがついてるのも良いし。ヘッドホンが面白い形してるし。
使用は殆ど車内使用だから(カセットがついてないからLINE-INにつなぐ方法。)
リバースし続けるのは見なかった事にする。
>>760 >>761 この永遠とリバースし続ける現象は何なんでしょ?永遠の課題ですね
オートリバース搭載したウォークマン全般で起こりますね
テープが殆ど走らずに即時リバースを繰り返すのは、
・テープの走行が重い
・メカが重い
・回転検出の不良
のいずれかによるもの。
そして俺の経験上、メカが重いことが多い。
その主たる原因としてベルトのゆるみとクラッチの滑り不良の2つが挙げられる。
ベルトが緩むと十分なトルクを伝えられなくなる。
この場合はテープの回転の軽さがそのままテープ速度に影響するので分かりやすい。
クラッチが滑り不良を起こす(=伝達トルクが大きくなる)場合は、若干複雑。
モーターからベルトを介してすぐにキャプスタンが回り、テープを一定の速度で走らせる。
それと同時にクラッチを介してリールがキャプスタンよりやや高速にテープを巻き取ろうとする。
通常はテープに引っ張られたリールによりクラッチが滑って力を逃がす。
滑り不良を起こしたクラッチでは、このすべりが発生せずにテープを巻き取ろうとしてしまう。
が、テープはキャプスタンにより一定の速度に保たれているので回らない。
その結果、テープがクラッチを介してゴムベルトの回転を抑えようとしてしまう。
しかしそのベルトはキャプスタンも回しているため、結果的に回転自体を止めてしまう。
ちなみにベルトの滑りもある場合は、リバース側はベルトの掛け順がモーターに近いため
リバース側は正常でフォワード側にだけ異常が発生したように見える。
この機種はそもそも長時間再生に特化してた筈だから、
もともと永遠にリバースし続けるんじゃないかな?
>>763 グリスアップと新品のゴムが必要ですな、自分の経験ではピンチローラーがパンパンに膨れ上がったせいでリバース不良起こしてた
それよりリバース側とフォーワット側お互いにテープスピードが違うのどうにかならんものか
リバース側で1kでちゃんとスピード調整してもフォーワット側では若干スピード遅い・・・
これもリバース付きのウォークマン特有の悩み・・・
>>765 ウォークマンだけじゃなくて、ラジカセやデッキでもスピードに違いが
出るよ。全部のベルトを交換すれば治るんだけど、年々純正品の入手が
難しくなるから困ってる。
ベルト以外では電子部品の劣化も関係してくる。
>765
その傾向は、実はメカの構造に由来する。
リバース側はモーターから直に引っ張られるけど、フォワード側は常にリールの影響を受ける。
世代によってリールを駆動するプーリーが独立してたりフォワード側と共通だったりするけど、
ベルトの掛け順から来る駆動順としては同じ。
その分、ゴムベルトの伸びの影響が出やすい。
当然だけど、フォワード側でもテープの頭と終わりのほうでもずれてくる筈だ。
この問題の根本的な解決はリールとキャプスタンの動力伝達経路を分けること、
具体的にはベルトを分けたりモーターを専用に用意したりってなるんだけど、
さすがにウォークマンでそういうのはDD9とかに限られるよね。
あとできそうなことといえば、ベルトの伸びを抑えるべく、伸びない代用品を探すことか。
×永遠に
○延々と
呉工業のゴム用スプレーはどうだ?
今死にかかってるピンチローラーに吹きかけた。
>>770 マジで!?ラバープロテクタントはピンチローラーには使ったらだめな感じ
だったか。ベルトにとどめるべきだった。
CRC556ははゴム・プラスチックを犯すいや侵すからなぁ
俺のアナルも侵すいや犯して下さい
>>772 556じゃないよ、ラバープロテクタントってスプレー。
劣化してべたつくゴム部分を直すために使ってて、ベルトに使えるかな
と思って使ってみたら結構良い感じ。
>>773 スレチ
マジレスすると、
>ゴムに浸透して本来の弾力を保つとともに、表面にコート層を形成して劣化を防止します。
とあるわけで……コート層とやらががどんな悪さをするやら。
本来の用途である車の各部ゴムパーツなら、ゴム部品が接触する相手は金属か塗装面が殆どだし、
多少のケミカルに対する耐性はかなり高いからな。
それに対してウォークマンのピンチローラーはテープが相手。
ただでさえバインダーの劣化とかに気をつけておかないとまずいってのに、
わざわざケミカルを塗りたくる事は無いだろ。
いや、ベルトだから。ピンチローラは部品取りで何とかなるけど、ベルトはそうはいかない
>769
正直どうでもいい話題をどこまで引っ張るんだか
ガム電池も無く、音楽用途に耐えるカセットも無く、部品もそろそろ尽きる頃
消磁機も無くゴミの様なテープクリーナーしかない
こんな状況でウォークマンなんか使わなくて良いんじゃないか?
素直にロスレス対応のDAPに変えろよ
どうせデンスケ持って環境音とか生録するわけじゃなく
CDからダビングしてるだけなんだろ?
アナログレコードから録音するにしてもリニアPCMで取り込めるんだし
うん、それはそれで併用してるんだけどね。
それでも稼動機が現役3機、予備5機、
デッキは5台、テープは30kgばかしある。
あと10年は戦える、戦えるぞなもし!!
またいつものクズか。
反論すればするほど喜ぶ精神異常者。
俺もあと10年は戦える。
それだけの備えはしてある。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:08:29.73 ID:SMDNkBo3
みなさま、気の毒な方に餌を与えないでくださいませ。
まだソニーから互換性の高い部品が手に入りますtps-l2のゴムベルトだって入手可能
D6Cなんて送っただけで送り返されるけどな
WM-RX707とWM-EX77を入手した
EX77はゴムベルト溶けててOUT
RX707は生きていたけどメカの調子が悪いみたい
再生とかリバースがスムーズじゃない
巻き戻しと早送りがモーターが弱ってるのか途中で終わってしまう
120分テープだからかもわからんけどね
ゴムベルトは両機同じものを使ってるっぽい…まだ手に入るのかな?
90年代のソニーのウォークマンのリファレンステープって何?
>>789 よく分からんが多分調整用のテープだと思われる
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:07:36.33 ID:oXrjDY3J
パナのRQ−SX87Vが死にかけです。
どのカセットテープもワカメにしてしまいます。
クリーニングテープでヘッド掃除、消磁器は定期的にやってましたが、
ピンチローラーは清掃用アルコール?が切れてからは放置でした。
もうとっくに部品保存(修理可能)期間は過ぎてるし、
メーカーに出しても修理不可能でしょうか?
ボリュームを下げてるのに音が割れるのはなぜ。
録音時の入力オーバー
794 :
792:2011/09/24(土) 20:58:40.18 ID:lHZ3RBYC
>>793レスありがとう。ボリューム下げても音が割れるミュージックテープがあるんですが、
録音時の入力オーバーだとすると、再生機器を変えれば、解決するものでしょうか。
wm-701cの分解図と回路図・メンテナンス手引きの説明書を手に入れた
著作権やら権利やらが無ければここでupしたい・・・
>>794 無理。
オーバーしてるものはどんなものでも音割れする
たとえるならば、黒焦げの料理(入力オーバーテープ)だ。
それをどんな美食家(デッキ)や一般民(ラジカセ)が食べたところで結果は変わらない
みんな口をそろえて言うだろう。「まずい」と
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:51:48.31 ID:aYMW7HBo
WM-EX2000のベルトって、他の機種でも使用できるのかな?
手元にたくさんあるんだけど。。。
>797
新しい世代のモデルなら、かなりの範囲に流用可能。
ウォークマンのガリオームはどんな接点復活剤が最適かな?
プラスチック製ウォークマンだからCRCは無理なのは確実。
あと入力オーバーのミュージックテープを録音レベルを下げてダビングしたら
直るのかな?自分も結構持ってるんだよな。音が割れるミュージックテープとCD。
>799
普通にIPA系のクリーナーでクリーニングして、ナノカーボンで仕上げればよろし。
CRCって5-56か? あれはただのシリコンスプレーで、接点復活剤ではない。
あと音割れの件だが、終期モデルはアンプの品質がよくないから
MOLいっぱいまでぶち込んだテープだと割れ易いようだ。
レベルを抑えれば割れにくくなると思う。
バブル期のは結構ぶち込んでも平気なんだけどな。
801 :
794:2011/09/25(日) 23:01:36.20 ID:/3O1Bz7Y
タンスの奥からカセットウォークマン WM-190が出てきた。
久しぶりにカセットテープを取り出して聞いてみたが、やはり動作しない。
たぶん水に濡れてしまったのだと思うのですが・・・
修理はやはり無理ですか?
ずいぶんマイナーなの持ってんな
>>802 モーター音も電源も入らない場合は電池接点が酸化して導通が悪くなってたり、
モーター軸受やギヤのグリスが固着してる場合がある。
モーター音がして、テープが回らない場合はベルトの劣化。
メーカーのサービスに電話して在庫があればそれを買って交換、
なければサイズを聞いて、千石電商とかで同等品を探す。
それでも無理なら回路系なんだけど、この辺は知識と技術が必要だから、
専門業者行きかな。
スタンダード系ではガチャメカの最後のモデルだな。
ガチャメカ型のでっかいスイッチも味があっていいよなぁ。
ラジカセのガチャメカは使いでがあるが、ウォークマンのは役立たず
そういえば遊歩人ってあったな
もろこしは原点回帰だったんだな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:04:13.06 ID:8vyvub6e
>>802 たしかそのあたりのガチャメカって悪評のお漏らし実装ケミコンが
基板に載ってた気がするけど、もし190もそうだとしたら
電池接点・メカのチェックだけでなくコンデンサーのチェックが必要かも。
たぶん同メカのWM-F180も基板の実装コンが逝ってて再起不能になってた・・。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:43:40.41 ID:SQmAFTQr
ウォークマンの古い奴で、一定間隔でカタカタ音がするのって
やばい?修理難しい?
>>811 キャプスタンの軸受か、フライホイールの軸受に注油したら良くなる時がある。
あと他のギヤ系もグリスアップした方がいいかな。
俺はモーター軸受けとベルト、プーリが近い部分には流動性が少ない、
タミヤのモリブデングリス、他の部分にはセラミックグリスを使ってる。
つけ過ぎには要注意。他はリールの軸受とか。キャプスタンに注油する時は
カセットテープ側にオイルシールリングがあるのを確認してからね。
カセットテープのハブが鳴ってるオチだったりして
さすがに無いか
>>813 ああ、最近もしくはTDKのDとかキワモノを愛用してる場合はその可能性もあるな。
HF-時代とか電池長持ちを謳ってる時代の走行性能って素晴らしいよね。
テープもハーフもしっかり作ってある。
ハーフ自体の重みもそうだし、剛性感からして別物だわな。
でも今考えるとウォークマンって凄いよね
音を濁したり歪ませたりする要因が腐るほどあるんだぜ?
ノイズ源の回転メカにアジマス狂う稼動ヘッドに回転ムラ無くす為のフライホイールだってそうだ
負荷は全部電圧変化をおこし音に影響する
カセットだってベアリングも無い回転機構でさ
こんな不利な条件が揃ってるのにあれだけいい音を出すって凄い事だよ
唯一のメリットって電池式でノイズに強いって位でさ
でかいデッキならカセット抑え付けたり回転ムラを力で抑え付けたりも出来るけど
これだけ軽くて小さなウォークマンでやるってのが凄い
電源回路と音響回路を分けるのだって大変な苦労したと思う
>>811 WM-2かWM-DDかWM-F5かWM-Dc2かWM-DD2かWM-D6のどれかだと思うけど
中にでかくて黒い歯車(クドウレバー?)があってそれが割れてる可能性がある
WM-2なら異常音と共に音がゆれるけど、揺れる?
WM-DDシリーズなら異常音がしても再生可能だけどちょっとした衝撃で壊れる可能性大
このクドウレバー今は欠品で入手が困難、オークションでも生きてるDDシリーズを見たことがない、みんな異常音がする
>>817 その場合、接着剤の使用は困難なのかな?リサイクルショップでD6見つけて
買おうかどうか迷ってるんだが。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:42:08.07 ID:prUgN/N4
パナのRQ-SX53っていいよね
>>819 パナ製、アイワ製、東芝製はソニーのウォークマン以上に店頭での出現率が
少ないよね。ホントに最近ソニータイマーから逃げたいんだが。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:25:29.60 ID:SEsrUwHB
WM-EX77
WM-RX707
WM-EX511
WM-FX822
この四つを入手したけどFX822以外はゴムベルトが線切れてた
試しに輪ゴムをかけてみたら巻き戻し/早送りとオートリバースもできたので
ゴムベルトが原因と判明
ググったらソニーでは部品を在庫してないらしいのでそこで困ってます。
どのサイズのゴムベルトを買えばいいんでしょうか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:00:04.49 ID:aRRwYvQl
ホームセンターでサークルカッターとゴム板を買って自分で作る
1枚のゴムから複数のサイズのゴム輪が作れるよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:03:42.55 ID:SEsrUwHB
>>822 あんな細いゴムベルト作れそうに無いんだが
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:58:14.60 ID:aRRwYvQl
薄いゴム手袋を輪切りにして使う
やったことないけど
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:41:43.05 ID:ue0mTkPI
コンド(ry
EX651用のベルト、まだ取れるなら試してみるべし。
千石行って、似たようなのを探すのが一番。
それこそ一度切って、ゴム系接着剤でくっつける手もある。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:53:48.62 ID:vGfefPqr
東急ハンズの素材コーナーで聞いてみると良いかも、
サイズがなくてもメーカーから取り寄せてくれる場合がある。
でも、機械駆動用のベルトはただのゴムベルトだと音がふらつくので、
千石などであまり延びない駆動用のベルトを探す方が良いと思う。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:24:42.55 ID:6MNzX1zO
TPS-L2用のベルト(純正・非純正問わず)ってまだ手に入れることはできるのでしょうか?
>>818 D6がほかのDDと同じ機構と言ったな?あれは嘘だ。
DDやWM-2はテープを巻き取るために直接歯車でまわしてるけど、D6はキャプスタンホイールからゴムベルトを使って回してるはず
D6のはゴムベルトが切れている可能性大
直すよりも、そのリサイクルショップで売ってるジャンクのD6をヤフオクで売ったほうがいいかも
壊れてても1万程度で売れるはず
>>829 TPS-l2のゴムベルトは今でもソニーから入手可能 ただサポートセンターのやる気しだいで入手出来ないことも・・・
>>830 なんと、ソニー純正品が入手できるんですか!
以前サポートに問い合わせたら保有期間過ぎてるので無理の一点張りだったものでてっきり全然ないものかと思ってました。
ありがとうございました、入手できるまで問い合わせてみます。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:47:37.23 ID:No84NmLz
>>831 ソニーストアー経由で取り寄せてもらうのが確率高い。
>>832 了解しました。本当にありがとうございます。
>>834 ソニー横浜サービスステーションなら取り寄せてもらえるかも知らない
自分はいつもそこで取り寄せてる
3週間ほど前に問い合わせたらまだ在った
>>835 ん?それってSSごとに在庫が違うって事?
部品倉庫は一緒じゃないの?
イントラで在庫検索かけた時に在庫が無くても、一時的に無いだけなら修理不可扱いにはならなかったような。
横浜SSは応対良いから、特別に感じてるだけじゃないかな。
普通のねぇちゃん→探す→無い→あきらめる
対応のいいねぇちゃん→探す→日本中のソニーサービスを検索→見つかる
確かこんな感じ倉庫にパーツが無くても書かくサービスステーションに地味に残ってたりするから、これを探し出してくれる
あと、ソニー秋葉サービスには時々神様が現れるから秋葉店に電話した方がいいかもしれない
探すといっても端末叩くだけだぞ?
検索対象の倉庫の設定をどうするかってのはあるけど。
RQ-S3買ったら液漏れしてなくて綺麗なガム電池(RP-BP61 1.2V 600mAh)が付いてきた
だけど充電機が無くて困ってる
VOLCANO NZの充電器で無理矢理充電する予定だけど何時間充電すればいいのかな
>840
Ni-Cdのガム電か……
VOLCANO NZ充電器はNi-MH用だからパワーあるし、満充電判定は信用しない方がいいな。
とりあえず単4用端子を使って、「純正電池の定格時間」の75%程度で。
完全に寝てる電池の最初の充電はゆっくりとやりたいところだから、
USB電源線などの5Vから68〜75Ωを介して15〜17時間とかがオススメなんだが。
>>840 まず電圧みようよ。見た目綺麗でもお亡くなりかもしれん。
NZのはさらに電流制限のダイオードか抵抗を突っ込むべき
充電器は昔からある電気屋なら置いてある可能性大。
もしかしたら、在庫処分とかで格安に手に入るかもしれん
test
そういえば、WM-702付属のと同じモデルが売られてるのを思い出した。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:55:18.64 ID:rVzDYA64
>>843 ちょっと怖かったけど一時間だけ充電してRQ-S3のゴムベルト死んでたから
WM-EX511で動作確認したら不安定になることもなく動いた。
とりあえず生きてるって事でいいかな?劣化はしてるだろうけど。
>>846 まあとりあえず生きてると思う。
活性化させるまで時間掛かるけど、充放電繰り返してとだんだん再生時間伸びたら、OKだよ
昔の充電池の方が案外丈夫だったりするからなぁ。
ウチにある1000mAh以上の高容量タイプは殆どお亡くなりになったのに、
それより古い600〜900mAhクラスはピンピンしてる。
単三も、エネループやエボルタではないタイプの2000mAh以上、
特に2000〜2300mAh辺りのは自然放電は早いわ耐久性無いわと散々。
却って古い1800mAh以下の方が普通に使えてるんだよな。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:27:49.62 ID:OTfBQlW7
そういえば、家にあるカセットウォークマンのAMS反応しなくなってしまった、、、orz
録音レベル不足かな
>>848 家で現役選手の古い充電池(2000年以前)を探し出してみた。
三洋カドニカN-3U(85年、88年、93年、97年製)、N-2U(89年製)
ナショナルパナニカP-3U(85年製、86年製)、P-2U(85年製)
日立ヒタニカH-4U(86年製)、東芝ユニカドT-4U(89年製)
他に単3の1000mAhとかもいっぱいある。2000年以降に在庫処分で買ったやつとか
親父から譲り受けた(80年代品全て)ものとかいろいろ現役。
容量は単3が450mAh、500mAh、600mAh、700mAhで単4が180mAh、単2が1200mAh。
充電は同じく親父から貰ったヤツとBQ-390等ニカド対応急速充電器を使用。
あと、古くて長い事使ってなかったニカドで寝てるのは6V1Ahくらいを
一瞬だけ端子にあてるのが一番電池の負担が少ないやりかた。
充電は1セルあたり1.2〜1.4Vで充電電流は電池の容量を10で割って1時間あたり
に流す電流を出すのが普通(標準定電流充電)
(例)700mAhの単3ニカド…700(容量)÷10(時間)=70(1時間あたりに流す電流)
このまま70mAhで10時間充電すると、端子の抵抗や充電時の発熱で満充電にならないから、
+2〜4時間で12〜14時間充電しないといけない。充電器は適当なトランスに
整流ダイオードと電流調節の抵抗でOK。平滑用コンデンサは必要ない。
古い充電池は+極に粉が発生してたりするけど、あれはガスケットから微量に
浸み出したアルカリ液が結晶化したもの(ソールティングと言う)だから、乾いた布で
拭けばそのまま使える。これは水銀電池、酸化銀電池にもよく見られる。
長くなってごめん。今時こんな知識、無意味かもね。
上でVOLCANO NZなんて出てたんで試しに買ってみたが知識とか無いんで充電時間分からんな
死んでた電池でも強制的に充電できるので復活用にはいいかも
箱に書いてた充電時間を参考にして計算してみたがこれでいいのかな
750÷6.5=115.38
1300÷11.5=113.04
1800÷16=112.5
2000÷18=111.11
2300÷20.5=112.19
115.38+113.04+112.5+111.11+112.19=564.22
564.22÷5=112.844
1時間あたり約113mAh充電される計算?
>>851 おそらくその充電器の出力は110〜120mAhなんだろうね。
ニッケル水素に定電流は向かない(電池が早く死ぬ)から最小限の電流しか
流していないんだと思う。にしても2300mAhのセルで20時間半って凄まじいな。
ニカド電池はずっと同じ電流、電圧を流し続ければ良い(アマチュア向け)電池
なんだけど、ニッケル水素は充電開始時は電流を多く流して、充電完了時には
電流を制御する必要がある。だから大手メーカーの充電器は-儼等制御回路を
組み込んだり、電池容量を識別する機能がついている。
古いニカド専用急速定電流充電器をニッケル水素に転用する人がいるけど、
それは上記のニッケル水素の特性が原因で破裂、発火の原因になるので要注意。
>852
むしろ、どこでその知識を仕入れたのか激しく疑問。
電池メーカーが公開している技術資料には、そんな事は書かれていない。
基本的な扱い方はNi-CdもNi-MHも大きな差はなく、
最大放電電流が違ったり、過充電/過放電に対しNi-CdよりNi-MHの方が弱い程度。
一般的な急速充電器は、定電流定電圧充電と呼ばれる、最大電圧、最大電流を規定する充電方法が取られる。
この方法では、充電初期は最大電流による、中盤以降は最大電圧による制御が行われる。
また、急速充電器ではバッテリーの寿命に大きく影響するため、
−ΔV等による充電終了判定の必要性が生じる。
おおよそ0.2C(600mAhのバッテリーなら120mA)以下の電流で充電する場合はトリクル充電と呼ばれ、
Ni-Cd、Ni-MHのいずれも過充電による劣化の可能性は低くなる。
なので古いトランス式のNi-Cd用低速充電器をNi-MHに転用するのは問題ない。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:05:56.25 ID:wCAd9d0x
ハードオフでWM-D6Cを525円で手に入れた・・・壊れてない・・
マジかwうらやましい…
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:52:57.74 ID:bemRpKMJ
壊れてなかったのがわかった瞬間・・のどがゴクリとなったよ。
しかもケースも説明書もあるってのに
録音音質が凄い。WM-GX711なんかゴミに思えてきた
これはオークションに出そうって気にもならない
ハードオフで手に入れたお宝NO1で確定
NO2は1800円で買ったDATウォークマン故障品か210円で買ったWM-509かな
ま、とはいえゴミもよく買うから±0か・・
今日ハドフ行ったらプリンターのインクを突っ込んでる箱に
Hi8のMEとマクセルのXLメタル発見。ウォークマンにXLは勿体ないかな。
maxellのXLシリーズにメタルがあったなんて全然知らなかった・・・・
UD metalとMX、あとCD'sにVertexか、そのくらいしか持ってないや。
XLIVとかXL metalとかいうのかな、どんな音なんだろう?
>>858 ごめん。XSの間違い。パッと見だったもので…
グレードはメタルUDの上、メタルヴァーテックスの下。所謂高級クラス。
自分のウォークマン、周波数特性が8KHzまでしかないから、
UD1でも十分すぎだったりする。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:50:46.06 ID:m3MUGlbo
そこまで煽らなくても。。。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:52:00.78 ID:W73j8BlG
今手に入るメタルテープとかって、やっぱ劣化してて当時の性能はないよね
保存状態にも依るんでない?
Metal-XSはMX系の後継機にして最終機だね。
マクセル歴代最強のVertexのベースが最終型MXだから、
実は磁性体そのもののスペックとしてはXSの方が上だったりする。
XL相当のグレードと言えば、価格帯としては耐熱タイプのMetal-GPXや
マクセル版低価格メタルの初代機、Metal-Capsule辺りが近いかも。
後のMetal-UDと違って、無調整だと高域が落ち込むようなことも無かったし。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:10:47.06 ID:O/J49L7X
まさか、CD−XLのことを言ってるの?
>>859 Metal-XSってのがあったんですね、知らなかったー。
90年代頭から2003年くらいまでカセットから遠ざかってたから、その頃のラインナップは全然わからなんだ。
>>864 CD録音してみたらUDメタルを使いなれた自分にとっては素晴らしい音と感じたよ。
他社でいうと、PSメタルとKメタルの中間。全域にわたって心地よく響く。
こっちは逆に(世代的に)90年代中頃以降のしか知らないから、
70年代80年代のは新鮮に思う。そもそも標準Pケースに驚いた事すらあった。
標準ハーフは雑誌とかの付録用だと思ってたのにSAとか80年代中期の高性能
テープに使われていた事を知った時は更に驚いたけど。
自分が使い始めたのはメタルが生産終了になるのと同時期。
なんかカセットの本スレより会話が濃い・・・
'90年代初頭、という正にその時期がMetal-XS。ちなみに'91発売。
同時にXL-I/IISの最終代(E型)も発売され、マクセルのハイエンドクラスはこれで打ち止め。
同年にはマクセル初の通常型スリムケースのUS-I/II(CD's〜ミューギアのご先祖様)、
そしてその前年('90)に本格的な低価格メタル、Metal-UDが発売されている。
丁度、バブル期からポストバブル期へ移行する時期ですね、各社とも。
>>863 多分、そちらの言いたいことと当方の言いたいことは微妙に違う。
CD-XLはXL-I/IIのコストダウン的後継機でそもそもメタルは無い(のが前提の話だよね?)
マクセルの場合、メタルの標準グレードだったMXは次第に高級路線にシフトしていって、
末期には他社だとソニーのMetal-ESとかTDKのMA-Xといった高級機相当になっており、
逆にソニーのMetal-SやTDKのMAクラスに相当するモノが無い状態だった。
なので、GPXやCapsuleなら、価格帯も性能も丁度近いかな、と思った、ということ。
流石にMetal-UDだと格が違いすぎるしね。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:29:20.33 ID:kE/zrNvs
今ではCDixUしかマトモなの手に入らない件
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:53:54.26 ID:JeVwCTyL
たまにはフェリクロームを語ろうよ
フェリクロ対応の「ウォークマン」なんか無いだろ、他で好きなだけやんな。
そういえば、ウォークマンのテープ切り替えでハイポジは最後までCrO2だったね。
HIGHと表示するべきなんだけど、テープ自体にもCrO2とあることがしばしば。
実際問題本物のクロムテープは見たことない。
あってもウォークマンには使いたくない(ヘッドが早死にしそう)
そもそもCrO2ポジションはCrO2テープのために用意されたポジションなんだから、当然だろ。
CrO2テープが種々の問題で作られなくなり、せっかく作ったCrO2ポジションを生かそうと
コバルト系で作ったのが今のハイポジテープだし。
ハイポジションと表現するのもノーマルに対してバイアスが多く必要→HIGH BIASだからだし、
再生専用機ではバイアスは関係ないからHIGH表記って何がハイなんだ?ってなる。
そうすると残るのはイコライザだが、数字だけでは意味不明。
ならテープポジションとしての本来の表記でいいだろってな話になる。
そう考えると、FeCrはポジションすら消された、かわいそうなテープだよな。
つか、FeCrポジションの本来のバイアスとイコライザってどういう特性なんだ?
ノーマルポジション代替では「一応つかえる」って程度で、本来の音を引き出すには不十分だよな。
六価クロムの問題もあるはず>クロームテープが作られなくなった理由
フェリクロームはやっぱり低域〜高域まで特性が良いメタルが出るまでの
時間稼ぎ的な存在だったんだろうね。
当時のノーマルは高域が出にくかったし、逆にクロムは高域が目立ち過ぎで
それぞれの磁性体を2重塗布して双方の利点を取ったのがフェリクロ。
でもノーマルの改良でARのように高域が出せるテープが出て、クロムも
コバルト系ハイポジに切り替わって低中域もカバーし、メタルの登場で
一気に全域をカバーしたから、2重塗布という面倒さが嫌われたのかも。
AXIAは逆に2重塗布を売りにしたけどね。メタルなんて3層だったし。
>FeCrポジションの本来のバイアスとイコライザ
当初のノーマルがBIASを100%、EQ120μsとすると、
FeCrはBIAS110%、EQ70μs。
この110%というBIAS値はLHの値だね。
当時、ノーマルはLNポジションがBIAS100%で、LHが110%と、2段
スイッチ分けするデッキが多かった。後にボリュームつまみになって
±10%程度の調整をきかせるようになったけれど。
ちなみにCrO2はBIAS140%、EQ70μsで、
メタルはBIAS250%、EQ70μsとなる。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:17:33.11 ID:X6Bg9tsw
オークションでDUADのフェリクロームテープの新品が1本1800円とかで
落札されてる
貴重なんだな
テープは専用スレがあるだろう・・
>>876 テープスレでも同じようなものだよ。
>>875 数年前まで二束三文だったのにね。フェリクロもメタルもウォークマンも。
今、レコードよりは静かだけどブームになってる?
ニコ動やつべとかにうpされてるからね。
感化される若者とかが多いんじゃないかな?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:55:44.46 ID:PkoDMNXU
オープンリールテープが315円でハードオフにあったんだけど
買値以上の値段つくかな?
>>878 確か後輩(今高3)がカセットファンだった。しかも2人。
1人はFMを録ってて、もう片方はYouTubeからイヤホン端子を介して録音してた。
ちなみに俺は今大学2回生
>>879 国内の某社某シリーズは使えない事が多いらしいよ。
こないだラジオでカセットがブームになってると聞いたよ
>>880 使ってるウォークマンがWM-FX202とかだったら話にならんぞ…
>>881 ソニー製じゃなくてパナ製のカセットプレーヤーとは思えないホントに薄い奴だったよ。
高かったんだろうな〜と思ってみてた。電池はニッケル水素に換装してたようだが。
もう片方の後輩はラジカセ専門だったよ。
その後輩くんたち、世代的に「けいおん」経由なんだろうか?
ただ、あれのCDの初回特典のカセットプレイヤーはちょっとアレなブツだったけど・・・。
あれと比べたらFX202でもかなりマトモな気がしなくもない。
>>883 あのカセットプレーヤー、アンドー製らしいけど、本家のアンドー製は
ヘッドがモノラル専用だった。
けいおんの方はステレオ再生可能なのかな?
ま、マトモなのはテープセレクターがついてる機種かな。
ドルビーがついてたらもっと良いけど。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:37:54.82 ID:nNv2llqd
けいおんってアニメの?
こんなんあったのかwww
イヤホン端子がステレオだからステレオなのかな?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:41:39.87 ID:nNv2llqd
か・・買わねー
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:21:42.96 ID:nNv2llqd
これ再生専用でしょ?
最近カセットにはまった若者はコレのために録音機を買ったのか
FX822とEX511使ってるけど評判どうなのよ?
>>890 けいおんは好き嫌いが激しいよ?
こっちはハドフでデッキとウォークマン揃えた。
>>889 これニコニコに上がってるけど、正直音は・・・。
まぁ、見たまんま、だろうな・・・
>>891 機種としては当時のベーシック系列だが、音質は
現行最後の音楽専用だったEX6**系と同等かと。
俺はEX677常用してるけど、普段はこれで充分だな。
久しぶりにハードオフの青い箱見に行ったら、ケンウッド製のヘッドホンステレオを発見
さっそく保護してきますた
型番はCP-Q5で、中の基盤はシャープ製と思われます
ゴムベルトが完全に死亡してたが、FX707のでとりあえず代用
まぁまぁの音質ですた
個人的に、デジタルソースはEX9、アナログソースは無印702で使い分けてるw
ウォークマンの音も時代とともに微妙に変わってるしね。
70〜80年代の盤ならヤフオクとかで結構手に入るし、
当時聞き流してたようなアイドル曲でさえも音楽的には今時の曲よりレベルが高くて聴き応えがある。
それを、あえて当時のあまりグレードの高くないテープに録音して702で聴くと、
当時のアナログらしい音作りと相まって実に落ち着く。
EX9にはオフィ通で確保したSAやXL-IIあたりを使って今時の曲を聞くと
パリッとしたデジタルらしい音作りとの相性がいい。
そういえば俺、レコードから録ったテープは1本もないや…
ポータブルプレーヤーがあるだけで、主力はCDになってる。
テープはCD録音、FM録音、YouTubeから無理矢理録音したものだけ。
既に20年以上前から一般的にはそれが主流だったしなあ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:05:41.80 ID:EojO/wRc
あの国の人たちは無駄にスペースがあるから、古いものをデジタル化して整理しようなんて考えがないんだよ
>>899 え、これ現行機種?FX200相当かな。
>>900 確かに。使わなくなってもガレージに突っ込んで置いておくからね。
ロスのとある町でガレージの中からF6Fが顔を覗かせていたときはびっくりした
(退役軍人で自機をいつまでもそばに置いておきたいらしい)
まぁ、俺も貴重な音源はメタルに入れて保管してるけどね。デジタルメディアは
寿命が疑問だし。
メタルに保存って・・・
再生機の調達が困難だしテープの特性で転写(?)とかいう問題があると聞いたが
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:30:11.68 ID:I1aCPEnr
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:31:11.67 ID:I1aCPEnr
貴重な音源は今となってはハイポジに限るな。
再生機の心配は要らないしヒスも目立たない。
>>904 ああ、これこれ。
>>902 デッキは主力のπT-W01AR(メタル録再可、部品調達が容易)、
サブのソニーTC-WE475(メタル録再可、部品調達が容易)、πT-D7(3ヘッド)、
CT-Y7(メタル録再可、ベルト以外は入手難)、予備機のティアックW-890R
(メタル再生のみ可、現行機種)があるからひとまず大丈夫だし、
メタル再生可のパナのRX-ED57も持ってる(生産が終わると聞いて慌てて購入)
転写は長期保管の場合。ひと月に1回再生するだけで防げる。
あと、保管は最悪の場合にそなえてAR-Xにも入れてある。もちろんHX PROで録音。
HX PROで録音て、なんか違和感あるな・・・・NRじゃないし、ソースによって切り替えた方がいいだろうし。
ていうか、HX PROを通したものとそうでないものの区別つくかあ?
おら、わかんねw
具体的にどういうソースだとOFFの方がいいのかな?
HX PROが強制ONのデッキしか持ってないので聞き分けられない・・。
HX-PROは自動可変バイアスだから、単純に好みでもいいんじゃ?
無くても困らんし、あれば便利、って程度の認識だなぁ。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:21:14.61 ID:g75LpC02
正直なところ、聴いていてもわからない。
けど、安心感があるような。。。
バイアスが感度に影響を与えるから、場合によっては音量がうねる事もある。
テープは何を使ったか忘れたけど、555ESGで録音したゆっくりとF.O.する曲を聞いたら、
微小音量域になると音量がうねってた。
通常音領域ではわからないならなくても構わないし、
こういう弊害を実際に感じでしまうとむしろイラナイ。
本来は高音域が低音域に対してバイアスとして働くのをキャンセルする目的だけど、
それじゃ高音域に対するバイアスの変化量の影響も無視できないんじゃないのかと。
それに、バイアスに対する感度の変化は、低音域より高音域のほうが強く現れる。
どうせならワウフラを数値で設定出来たり、f特やS/Nも設定出来ればそれなりに評価してやったと言うもの。
HX PROはあるのとないのでは高域が結構かわってくるよ。
特にDとかPS等普及ランク品を使う場合。
最近のテープは周波数特性もダイナミックレンジも粗末になってきたから、
HX PROもNR-Cもかなり必要になってきた
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:24:17.09 ID:UT0UJvqO
粗悪な・・・失礼!廉価版のテープの時に必要ってことだね。
それは解る気がする。
LHクラスでも、BHFやDX3といった、
ハイパワーでもややノイジーな特性のモノには
結構効果がある感じ。
>>912 まぁ、面白い所に目を付けたとは言えるね。
個人的にはセレクトが'70年代までなのがアレなので、
何故日立があってマクセルが無いんじゃぁ!!とか、
AgfaがあるのにScotchもTDKも無ぇぇぇ!!とか、
(画面に無いだけであるかも知れんが)いろいろツッコミたいけど。
どうせなら新しいスキンを追加出来れば面白いね。
誘電の三角窓やらマクセル晩期の烏賊れたデザインやら楽しそう。
あと、ハブが回るんなら、やっぱ超広窓か透明ハーフ+ラージハブは必須。
つーか動画見ると、リールの回転速度が左右逆じゃね?
開発者は実物見たことないんだろうなあ。
>>916 基本的にノーマルでは315HzのMOLが+4dB以下だったりする場合が効果的。
メーカー別ではTDKならCDing、ソニーはHF-S/CDix、マクセルはUD1、
AXIAは後期のPS-1って所。ハイポジ、メタルはわずかな差にとどまるけど、
メタルUDやMOLが低いSAに使うと結構良くなる。
こっちは基本的に録音はデッキで再生はラジカセ、コンポだからNRが入れられない分
HX PROで補ってる状態。もちろんNR録音した場合はデッキで再生する。
あとは高域の特性が悪いノーマルにはHX PRO+NR-Bで録音し、NR-OFFで再生したり。
カセット、MD、メモリーカードの全部入りで、どれも聴けるウォークマンを出して欲しかった。
以前のSONYは、消費者が想像できる、あらゆる機能を網羅した製品が、必ずあった物だ。
だから、幾ら高くて、壊れやすくても、熱烈なファンが居た。
いまはわざとやらない、出来ないように縛っているから、つまらない。
バブル弾けてしばらくはがんばってたけど、エスパー研究所とかを止めたりした
2000年代に入ってから冒険しなくなったな
>921
サイズ的にテープとMDをウォークマンサイズに突っ込むのは苦しいだろ。
過去にはダブルなウォークマンもあったが、あれよりスペース効率落ちるし。
ミニラジカセならそういうモノもあるし。
はっきり言ってMDってカセットより短命な感じだよね。
Hi-MDでGB表示もあるけど、売ってる所が殆ど見当たらない。
近所ではジョーシンにはあったがミドリ、ケーズにはなかった。
それよりもステレオ録音できるテレコをもう一度出してほしいのは俺だけか?
MD DATAの高規格型MD DATA2が発表されたとき、
すぐに音楽用途にも反映されるかと思えば、7年経って、Hi-MDの発表となる。
既に遅すぎた。出し惜しみしすぎた。
その間に、何をやっていたかと言えば、Net MDだった。
カセットウォークマンの頃は重低音増強が流行ってたのに、
CDウォークマンとかMDウォークマンにはその機能付いてないんだよな
ディスクマンにはあったっけか?
考えたらカセットの方が劣化などで低音効きやすいのにね。
重低音増強が流行ってたのは理由があって、90年代に入ると
ノーマルでも高域特性が上がり、ハイポジ、メタルは値段が下がって
高級テープ(AR、AR-X、ES、SA-X、MA-X、K、Z等)使用者が多くなった。
その結果古来の高域が弱いテープは音楽用途からは姿を消し高域が強い
テープが多数を占めるようになったがソースによっては高域が目立ち過ぎて
低域のみEQをつけたウォークマンが出始めたという訳。イヤホンの性能向上も
関係してるよ。私的にはソニーの黒ハーフCDix2、PS-2は特に高域が激し過ぎだった
記憶がある。
>928
そういう側面はあったかもしれないけど、本命じゃないな。
そもそもウォークマンにDBBが付いた頃って、ラジカセでドデカホーンが出てた頃。
この頃はとにかく重低音ブームなので、ウォークマンもその流れに乗る事になる。
そして、CDの登場と相まって曲そのものが重低音志向になってきたことが最大の要因。
デジタルだと周波数特性がフラットのまま持ち運びできるが、
カセットテープではどうしても低域MOLの縛りがあり、重低音を録音することが苦手。
録音できないなら、再生側でカバーすればいい、という単純明快な理屈だ。
丁度ユーロビートとか、過剰な重低音系の音楽が流行っていたからね。
ラジカセとかで色々新技術が採用されて、小型スピーカーでもそこそこの
低音が出るようになったのも大きいんじゃないかな。
多分、嚆矢はヤマハのマイクロコンポ『ティファニー』あたりだったかと。
それと前後してドデカホーンやズシーンといった重低音系バブカセが出た。
>930
小型スピーカーで重低音を出すのは、サブウーファー付きとか共鳴管とかあるけど、
どれも従来からある技術でしかない。
それを小型筐体に組み込むという発想自体、そういうモノを必要とする曲の影響。
とはいえ、普通のバランスの曲を重低音ブーストで聴いてもうるさいだけで締まりのない低音になりがちだから
結局EX-DBBもNormalでしか使ったことないわ。
俺もDBBは基本offだなぁ。
あの頃の重低音ブームはいささかウンザリしてたのもあったんで、
当時の機器(バブカセや武道館)はあまりそそられるモノがない。
高域重視の特性になった'90年代後期の機種の方が個人的には好み。
ボン ボンッ って煩わしい感じの低音だったよね
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:40:51.22 ID:IooQzBf4
カセットウォークマン、ちょっとおいらに貸せっとw
叩き壊してやるぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
w
最大26dBだっけ?
電圧振幅で言えば20倍。
普通のアンプのトーンコントロールでも12dB(4倍)上げられればイイトコなのに、
それを大きく超えるまで上げれば、嫌でも弾むさ。
けど、あまり回路の容積を稼げないフィルタとは思えない程急峻なカーブで
上が全然ついて来ないから、キレとかはサッパリ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:14:31.81 ID:pi5iJot3
皆の中のカセットプレーヤーの名機ベスト5を上げてください
購入の参考にしたいので
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:37:27.80 ID:pi5iJot3
できれば限定で
比較するほど使ってないからなー。
とりあえず、WM-702とEX9とEX921なら702>EX9>EX921だな。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:24:35.81 ID:txkiDmEc
WM-D6C>>>>>>>>>>>>他の機種
EXDBBって、旧DBBよりも効きがマイルドだよね?
カジュアルウォークマンしか使ってないからなぁ。
WM-EK2>FX200>GX322
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:49:06.72 ID:txkiDmEc
ウォークマンのベルトを千石の1mm角のに交換したんですけど
速度調整用に正弦波を録音したテープを再生すると
一定時間ごとに速度が変わる部分が生じてしまいました
(びーうにゅ、びーうにゅって感じ)
ゴムのかけ方に原因があるのでしょうか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:16:40.44 ID:ejwsjtF/
>>936 WM-D6C > WM-DD9 > DM-DX100 > WM-EX2000 > WM-WE01
DD9の電圧がもっと高くできていれば、最高だったかも知れないなぁ。
それと、D6の音は忘れた。
WE01は持ち運びの機能性の優位度の高さかな。
D6Cはウォークマンじゃなくてカセットデッキの仲間に入れてあげるべきだ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:21:41.60 ID:5U7NaQii
やっぱSONYので埋め尽くされるのな
D6Cは高級カセットデッキ並ってのは本当らしいな
欲しいが手がでない
温室的にはD6CよりD6(DolbyC無し)の方が上だと思う。
1983年に登場したKOSSのPortaProは
日本の重低音ブーム到来よりも、先を行ってたのか。
このヘッドフォンは本当にテープの音にぴったりだと思う。
D6流れで最近売っるMP3の高級ウォークマンとメタルマスター使用・ナカミチのドラゴンで録音されたテープを入れたD6とどっちが、音がいいだろう?
MP3って時点で論外。
じゃATRAC
MP3とドングリの背比べしてるモノを……
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:08:14.29 ID:914MkXl9
なぜドラゴン?
1000ZXLの方がいいのに。
D6よりもD6Cの方が耐久性が高いね。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:51:31.93 ID:SfRpVGo8
やっぱちゃんとしたゴムで修理しないとワウフラがでるなぁ
千石じゃ0.95mm角以下がないんだよなぁ
WM-FX2とかテープポジションのないウォークマンって
メタルとかハイポジとかどうなるんだろ
>>954 ミスったFX2じゃなくてFK2。
テープポジションのないウォークマンはノーマル専用じゃないかな
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:48:10.80 ID:SfRpVGo8
WM-609とか、昔のウォークマンのほうが音がいいのは
そういうのも理由だったのか・・・
しかし鉄で出来ててかっこいいわWM-609
>>949-953 比較するならせめてリニアPCMとかの無圧縮系かロスレス系のフォーマットだろうな。
Hi-MDも確かリニアPCMがあったから、ウォークマン新旧3者(カセット/MD/メモリー)で比較できるかな。
>>957 ヨドバシで売ってた高級ウォークマンの売り文句が「ウォークマン史上最高音質」なんて書いてあったから、
大昔の再生プロフェッショナルと対決したらどうなるのかと思っただけ
1000ZXLなんて物もあるけど実際に聞いた感じではドラゴンの方が好みかな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:20:25.12 ID:jktgrvD4
ドラゴンもウォークマンも音はアレンジされるから相性がいいのかも。
1000ZXLで録音したテープを普通に再生できたのはD6Cで、EX2000からの下位機種では辛かった。
EX2000はKA7ESあたりのデッキで、ソニー同士ならいい音なんだけどね。
609ってなかなかマニアックな選択だなー
再生と停止だけリモコン操作ってのが渋い
>958
記事を検索してみたが、比較する意味はないだろう。
売り文句は「デジタルオーディオとしてのウォークマン史上最高音質」と解釈すべき。
アナログオーディオは、S/N等の数字上で悪い部分も含めて楽しむもので、
それらを排除することがいいこととされるデジタルと比較しようにも注目する点が違う。
それぞれの【いい音】の条件を極端な言い方で表せば、
【雰囲気】を「楽しむ」アナログと、【音】を「聴く」デジタル、だと思う。
車に例えればワインディングを走るオープンカーとサーキットを走るレーシングカーくらい違う。
それに、D6の実力はヘタな据え置きデッキよりも上で、それこそウォークマンの枠を超える。
その分大きく重くなって、そっちの意味でもウォークマンの枠を越えてるけどなw
子供の頃、親が持ってたカセットレコーダーで遊んでて、ある日ケースを外したら、
walkmanの文字が出てきて驚いた(こんなでかいウォークマンあるのかと)。
今考えたらD6Cだったんだな。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:55:54.71 ID:+8c6O5sm
1000ZXLってハードオフに出たりするのかな
2回見たことあるな1000ZXL@HARD OFF、いずれも\298,000だった。ボーナス出た後だから迷ったが、置き場所であきらめた。
CR-70も\99,800で売ってるの見たなあ・・・・こっちは本気で悩んだけど次の日に行ったら消えてたw
個人的には、701Cが最高、次点で501系(503とか509、609など含む)かな。
DD9とかは悪くなってないと思うけど、特に何か凄いと感じるものは無かった。
これは!と思ったのはパナソニックのSだねー、高域の伸び、重低音の次元が違う。
残念ながらアイワの音は聞いたことない。シャープは最低だった。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:17:58.26 ID:KJMWrQHu
オクなら50万はいくでしょ?
元手があったら転売で大もうけできるなぁ
ま、ZXLを転売しようって人がいるか疑問だが
アイワの音はソニー似とパナ似があった。
シャープはUD1とAD-X、SRと相性が良かった。他は相性悪過ぎ。
そういえばウォーキーにHF-ES入れたら表現できない面白い音が出てきたなぁ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:48:44.77 ID:VrtdeKK2
そういえば、パナの12層コートヘッドの奴。
新品で持ってるよ。
念のため、ベルトとリモコンを予備で押さえてる。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:24:58.52 ID:KJMWrQHu
オクで入札があるのって古い奴が多いよね
コレクションって意味なのか、古いほうが音がいいのか
どうなんだろ
後期モデルではEX2000がピークで、以降は目に見えて落ちてったからなぁ。
そのEX2000もクセがあって、純粋にいい音って訳ではないし。
確かにベースモデルと比べてスペシャルパーツを投入してあるけれど、
そもそも土台が弱ってきてるところにソレでは、音が活きてこない。
D6のような本気モデルと違い、どちらかというと単なるメモリアルモデルって印象。
それでも、金属粉入りナイロン製のフライホイール採用の同時期モデルからすれば
真鍮フライホイールは垂涎モノだけどな。
踏ん張りのある音という点では、スタミナ化の頃から落ちてきたしな。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:24:50.43 ID:opMAG6PB
据え置き型やウォークマンのどちらにも言えることだが、製造された時期に流行していた音質を追求している。
EX2000はメモリアルモデルだけど、同様に2000年頃の流行に合わせた音質になってる。
アイワのように電池2個駆動にしていたらもっと高音質だったのだろうが、これはEX2000に限ったことじゃないか。。。
D6やD6Cの電池4個駆動の意味の大きさがよくわかるな。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:11:32.54 ID:XmJ3Lh+Y
オーディオも最高峰となるとSONYとかじゃなくて
ナカミチなんてマニアックな会社になるのな
カセットの最高級ならナカミチになるけど、ウォークマン聞くならソニーの555系列になるんでない?もちろんウォークマンは701cで
完動品の1000が25万円即決で売られてるけど誰も手をつかないな
701CかDD9でヘッドホンはMDR-E484
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:00:14.87 ID:NV2Amxoq
幻の703C
まー、中身は701Cと変わらないんですけどね。
充電器が急速タイプに変わったくらいで。
そして弟分の702の、このスレでの人気のなさといったら……
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:06:51.63 ID:aQsKOnNW
そういえば大昔、ウォークマンの9極プラグをステレオピンジャックに
変換する変換プラグがあったような
あれって今でも手に入るのかな?
>>976 702は買ってすぐ手放した。アレは別物です
703Cとか609とかって、物品税が廃止されて定価が中途半端になっちゃったから
密かにモデルチェンジしただけだろうな。
しかし昔のカタログは定価が表示されてていいね。
当時の自分の金回り(小遣い)とかを思い出してわくわくしてくる。
>977
メーカーではとっくにディスコン。
だが、売ってるところには未だに売ってる。
かく言う俺も、半年ほど前に買ったし。(>538)
E575とかE484を見つけたら神だな
DX100にも採用されたステレオイヤホンも、なかなか
V-Turbo構造?を採用したハウジングが特徴で
型番が思い出せない・・・
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:40:46.85 ID:FyUeCQo+
結局、気軽に使える高性能機種、EX2000に帰ってくるかも。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:25:42.52 ID:aQsKOnNW
俺の愛機 WM-509もなかなかよ
>>982 MDR-E565。単品の型番だけど。
付属は型番が少し違ったと思う。
>>985 サンクス
コレ、コレだ
ステレオイヤホンに拘りを持つきっかけになった。
95年販売終了かぁ・・・
最近のイヤホン売り場は、携帯対応だのカラバリだのは多いが、
カナル型が主流なのが辛い。俺は昔ながらのオープン派なのよね。
ソニーさん、バイオセルロースタイプのイヤホンを復活させて下さい。
出来ればJVCやπのような木製ハウジングで。
俺は高級機にはとんと縁がなかったなぁ。
現在稼働してるのだと、EX2000が筆頭格で、WE01、EX656・・・てなところ。
パナも5台ほどあるが、一度K-Metalを喰いやがったので、全機封印した。
ヘッドホンは一度いいの使っちゃうと戻れなくなるからなぁ。
俺はE444、E464、E575、E484の流れだった。
500番台は575以外はいまひとつ?な感じ。
最後に買ったのはE888だけど、あまり満足しなかった。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:22:52.44 ID:prawoUep
100円均一で売ってるテープってどうなの?
>>989 メーカー製は市販品と同じ。ダイソー独自パッケのTDKハイポジはCDing2と
同性能だけど、走行性能が悪く感じる。
他韓国製(ダイソー)はSKCのOEMで性能はダイナミックレンジ狭い、ヒスノイズ
多し…のテープ。インドネシア製(ダイソー)はマクセルに似ている気が。
性能もURそのもの。最期に最近は殆ど出回らなくなったLXはAXIAのA1スリムと
同一(OEM元の中華メーカー)で性能はそこそこ。同メーカーのGXはテープが
酸化鉄色で性能は、FM録音が限界。
ま、ラジカセで録音するにはちょっと…的なテープが多いから、
デッキで-3dB〜0dB(0dB=ドルビーレベル)でNR-Cを入れるとかなり良いよ。
ウォークマンのカタカタ音ってどこからするのかな。
あと、スピード可変付ウォークマンで正位置なのにもかかわらず、
テープの走行スピードが速くなってるんだけど、
皆はどうやって調整してるの?
発振機もテストテープもないし、1現象5MHzのオシロはあるけど、
使い方が一般的なオシロと違うみたいだから(スイッチの表記が違う)、
使いこなせていない。機種はテクシオのCO-1305。
>991
部品の劣化などで発振回路の定数が変わってるのかもしれん。
スピード調整は単純に規格に合わせるより録音するデッキに合わせる方がいいだろう。
PC等で基準信号音を作って録音し、PCとウォークマンで同時に再生すればいい。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:12:09.96 ID:vXywh0jE
消防の頃、テープってレコードと同じで、
はじめのほうはゆっくりで音質が悪くて、
最後になるほど速くなって音質が良くなってる、と思ってたなあ
懐かしい勘違いを思い出した
>>991 PCにライン入力出来るなら、WaveSpectraでググると幸せになれると思う。
>>992の通り基準信号音を作り録音、再生音をライン入力して、WaveSpectraで周波数を合わせる。
次スレも立ったしDAT落ち目前だから埋めますかね・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
(´ー`)y─┛~~
(σ´∀`)σゲッツ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。