【TAPE】カセットデッキ総合 質問スレ Vol.001
一万で後々悩むより両方買うべきではないの?
ここは廉価版ダブルカセットの話題もOKでしょうか?
結構昔にジャンクで買って、最近まで寝かせてあったTC-WR990の修理をしているのですが、
特定のテープ(TDKのDJ Metal 80min)をくしゃくしゃ噛んでしまうので困っています。
テープが横にずれるような噛み方で、端が折れてしまい、終いにはテープを横切るように折られてしまいます。
周期的に「シャリ・・・・シャリシャリ・・・・シャリシャリシャリ」と租借する感じです。
逆方向に再生すると噛みません。
現在、キャプスタンベルト、カムベルト交換、キャプスタン軸の磁性体汚れ取り、
メカのグリスアップ、ヘッドの消磁をやった所です。
ヘッドは磨耗が殆ど目視出来ないほど綺麗です。
アジマスもそれほど狂って無いようです。
交換していない所といえばピンチローラーくらいですが、
もしかしてピンチローラーなのでしょうか?
そのテープを窓から投げ捨てろ
どっか、調整がずれているのでは?
テープパスの調整が中途半端だとよく起きる現象だと思われ。
そのシリーズのテープ全てがだめなのか、その個体だけがダメなのかでも違ってくる。
アレから色々テープを試してみたんですが、
SONYのG-Upや他のテープも噛む事が判明しました。
よくよく観察すると、キャプスタン軸から漏れたオイルがピンチローラーの1/3まで染み込んでいるようで、
エタノールで拭いてもシミがとれませんでした。
コイツが原因かもしれません。
ちょっとピンチローラー交換してまた試してみます。
キャプスタンとピンチローラーの圧力バランスが崩れてるのではないかと思う。
昔キャノンのトランク型語学用テレコを治したことあるけど、
圧力の弱いほうにテープが寄っていた。
つーか貴重な中級テープがかなり葬られてる気がするんだが。
メタルDJなんて勿体なくて開封できない…
>>938 死蔵するなら葬るのと同じだわ、コレクターでないなら使わなきゃ勿体なくてよ。
>>939 2本持ってたら使うけど1本しかなかったら、躊躇ってしまう。
特にメタル、上級ノーマル、ハイポジ。最適な音源があれば良いけど、
メタルをネット配信録音に使うのはな…
センター爆死ざまああああああああwwwwwwwwwwwゴミ浪人ざまあああwwwwブアッハhhッハhwww
2朗確定wwwwごみニート人生マンセーwwwwwアギャygygyガギャハアハッハhhhwwwwww
うんこwwww悔しくて発狂中wwwwwwwニート人生まっしぐらwwwwwww典型的な負け組みwww
無能浪人ワロタwwwww非リア確定wwww二次元最高ですかー?wwwwwブアハハハッハッハアww
オナニー狂ですかw?wwwシュシュシュシュシュシュwwwww歩居ggggggggggッギイイイイイイイイイイイwww
ちんまんゲッゲロゲーwww親泣いてるぞプギャアアアアwwww担任落胆してるなwwwwワタタタタタタwwwww
お前の人生悲惨す/ ̄ ̄^ヽ ぎwww引きこもるか?ww/ ̄ ̄^ヽwwwwww樹海池よwww敗者www
l l ____ l l
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\ 丶 l ,--、 _
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o l,,‐---ー彡, ::`ー' ::ゝ_,--、
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |  ̄ ̄i ::: ヽ,
/ l::: l::: ll | |r┬-| | ll :::l :::l ^ヽ
l l . l !:: |::: l | | | | | l :::| ::! l l l
| l l |:: l: l . | | | | | l ::l :::| l :l |
| l . } l:::::,r----- l \ | | | / l -----、_::::::l } l |
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /. | | | ヽ ...........__ノヽ;;;;;;;ノ ::::l /
| | |
| | |
`ー'´
___________________
i ________________ i
| / ハイポジ死亡 \ |
| | __________ | |
| | ,.== 、 ____ ,.== 、 side | |
| |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::} | {{` ´}}―B―| |
| |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ'=='゙――‐‐| |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
. i| |、_______________________,| li
. l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', l|
. l| / ロ ロ ', ‖
ヽ__/ ○ ○ ',___,〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイポジ、普通の量販店になくて、100円ショップに置いてあったのには笑った。
>>943 ジジババはノーマルで十分だからな。しかし100均でハイポジを
買ってる普通の人は、ハイポジが対応デッキでしか正しい録再が
できないって知っているだろうか。
量販店は正規ルートの仕入れ、100均は倒産処分の持込品でも安ければ仕入れる。
売ってる方も、ハイポジがなんだか分かって売ってない。
いちおう、SONYのヤツだった。
日常使うには、全く問題なし。
未開封のTDKのフェリクロムC-46が引越しの大掃除で13本発掘されたんだが需要ある?
あと、外付けのアドレスユニットとdbxユニットもある
TDKのクロームかSONYのフェリクロームの間違いかな、いずれにせよ多分70's後半から80's前半のものでしょ?需要あるあるよ。
もし本当にTDKのFeCrが存在したら、コレクター的価値は物凄いものになるな。
例えばMA-Rの開発当初は、中身はFeCrを想定していたらしい、とかの噂は
沢山あったが。
TDKって、酸化鉄とクローム合金の二層テープを出していたのか?
ソニーのフェリクロームだったら、個人的には、値段の割にはあんまり大したことない、って
印象しかないけど、マニアは大喜びだぞ。
オングロームが出てきたら、高く売れるだろうし、スーパーメタルマスターも高く売れるよ。
確かTDKのフェリクロは存在したけど、一般には流通してないはず。
製品化前にメタルが出て、製造が面倒なフェリクロは、
試作段階で放棄になったとか。TDKのフェリクロは関係者なら、
持っている可能性があるな。マジ欲しい
メタルの録音について質問です。
最近ようやくお古のTEACを卒業してオクの修理工場出品の555ESXを購入したのですが、
なかなかメタルの録音がうまく行かず音が歪んでしまいます。 以下録音環境
ヘッド研磨済み
(CDプレイヤーー)→(アンプ)→(グラフィックイコライザー)→(555ESX)
テープ: TDK MA-EX
TEACのデッキで録音してたころはソース+3のレベルでテープレベルは+3辺りをキープできていたのですが
555ESXではソース+4〜+6のレベルでテープレベル+2〜+4と大分落ちてしまい、これ以上レベルを上げると音が歪みだしてしまいます。
TEACを使っていたころに比べて音質が桁違いに上がったのですが、レベルが小さくTEACの頃より重低音が欠けてしまいます。
何が悪いのでしょう?
ティアックとソニーでそれぞれドルビーマークが何dBの位置についてるか調べてみそ
あ、違うわ、基本的にはティアックとソニーはドルビーマークが-1dBで同じだっけ…
えーと、お古のティアックがいつの何だか知らないけど車のスピードメーターとは違い年代とメーカーによって
メーター上の0の時の音量が違うので、例えばA社の90年代のデッキの0なのにB社のデッキでは+1だったり
C社の70年代のデッキでは+4と表示されたりする。
それってテープの感度が合ってないとか?
ESXだったら、カセットホルダから向かって右下にある、
BIASとREC LEVELは調整してるのかな?
当時のソニーだとMetal-Sが基準テープだったけど、
TDKと比べると微妙にバイアスとか深めだったような。
(他社だがビクターの廉価3ヘッド機V515では微調整の範囲で
収まるMA-EXに比べ、Metal-Sは調整範囲外になること多し)
>>945 みてみたら
555:-3
TEAC:-2
になってました
テアックのデッキ自体は1995年辺りの6万円、ダブルデッキです。
555はちゃんとバイアツ調節してます。
トリオのKX-880SRを中古で購入し、動かしてみると再生速度が
遅い状態で、基板上のトルク調整の半固定抵抗を回しても
調整不能でした。モーター、モーター基板にも調整用VRはなく、
基板上の他の半固定抵抗はレベル調整等メカ側と関係がないものでした。
ベルトはなく、モーター直結のギアで動かしているデッキです。
このデッキは速度調整が出来ないのでしょうか?
>>957 ダイレクトドライブモーターの基板上に調整用半固定があるはず
>>958 どうやら、リール側モーターは正常でキャプスタン直結の
DDモーターのトルクが弱すぎて、ピンチローラーが殆ど
回らないのが原因なようです。キャプスタンモーターの
調整VRでも対応しきれない状態で、トルクは一見軽やかに
回っていますが、指で負荷をかけると止まってしまう状態です。
ブラシレスモーターの修理経験は無いのですが、注油等で
直る症状でしょうか?
コンデンサ交換して直らなきゃ、確率は低いがモータードライバ死亡かも。
>>960 とりあえず、DDモーター基板上のコンデンサと抵抗を
チェックしてみます。30年前のデッキなのでコンデンサは
全て変えた方が良さそうですね。電解コンは全てELNAの一般用のようです。
ベルトとか注文するときにサービスマニュアルって入手可能かな?
回路図はなくても、メカの分解方法とかの資料が欲しい。
メーカーはπ、ビクター、テクニクス(パナに注文かな)辺り。
>>962 その3社というか他社も基本的に売ってくれないよ。
>>962 メーカーは部品注文時のパーツ図程度は見せてくれるが
サービスマニュアルそのものは断固拒否するよ。
(パーツ以外の、基板図や回路図なんかも拒否される。)
英語が読めてググり方がキチンとしてれば
ある程度の機種はどこかで見つかるかもしれないけどね...。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:44:50.51 ID:e/NgWAoA
ソニーの場合は、コピー代を払えば大丈夫。
ビデオやCDラジカセみても大概ELNAがお漏らししてる
あっそ
コンデンサーメーカーの製造ロットによっては、とんでもない地雷も存在する。
TEAC V-6030S/8030Sもネット上ではコンデンサトラブルをよく見かけるけど、
俺のも電源が突然落ちるトラブルが起きたので、メンテに出してコンデンサ全数検査してもらったら、
劣化してるのは1つも無く、半田の手直しだけで終わった。
ただ、1つだけメタライズコンは無条件交換みたいな感じだったけど(劣化してるかどうかは言われなかった)。
TEAC V-6030S/8030Sて音質的にどうなんだろ?
テープのデジタル化のマスターデッキとして使えるレベルかな?
マスター(笑)レベル(笑)何様ですかおまえ?(笑)
スペック的には十分でしょう。あとは自分の好みの音質かどうか。
以前使った印象だと、6030S/8030Sは、先代の8000Sあたりと比べると、
あまり高域を張らないおとなしい音に聞こえる。
6030S持ってて安定してるのでよく使うけど、高音は途中で諦めてる
感じがありますね。何が悪いのか判りませんがヤマハのK-2にも届かない。
最強はアジマス調整出来るナカミチ機入手ですが、今はもう無理な話だし。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:20:20.40 ID:aTLz+w7u
昔V6030Sを持っていたけど、高域が伸びないので手放した。
どなたかNakamichi DR-2のキャプスタンベルトのサイズを教えていただけませんか?
手持ちのベルトだとテンションが掛かり過ぎのようで再生速度が遅くなってしまいます。
つーかDR-2ヘッドホン出力のボリュームまで省くな
カセットデッキにたまに見られるボリュームつまみがないヘッドホン端子って、何なんだろうね。
役に立たないこと決定だもんな。
ヘッドホン自体のインピーダンスや能率や、聴く人間の個人差などで調整は必須だというのに
GX-Z9100でレコードを録音中にブレーカーが落ちた。
また最初から録音すればいいやと思ったら右チャンネルのメーターが振れてない…
ソースに切り換えても右の信号が来てないんで入力のどこががいかれたか。
またバラさなきゃorz
と思ったら単にプリのRECOUTセレクターの接触不良だった。
スレ汚しすまない許して下さいごめんなさい
大事じゃなくて良かったじゃないか