ポータブルカセットプレーヤスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
MD、CDのスレがあるのでカセットも立ててみました。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 16:42 ID:6tTSjkLE
だれかソニーのWM-EX2000持っている人いない?
長時間再生っていうのが音質の良し悪しに影響してるのか知りたい
3名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 19:22 ID:06SwSwZU
カセットテープデッキは値段で相当音質変わるからねえ
高ければそれだけの音が体感できるんじゃないの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 19:54 ID:Mkn.NB76
>長時間再生っていうのが音質の良し悪しに影響してるのか知りたい
早い話が、長時間再生の方が音が悪いかも知れないってこと?
5:2001/08/11(土) 21:06 ID:PVkYfbHI
>>4
いやーなんか、おすすめポータブルCDプレーヤーのスレッドで
最近の製品は省電力の方向に行き過ぎて高音質とは逆の道を歩んでいる
という事で騒いでいたし。それだけじゃないのはわかっているんだけど
EX2000って、ハイエンドにしては省エネルギー化しすぎているんじゃ
ないかと気になって。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 21:36 ID:NSq/1DRk
>5
最大出力は、昔に比べて下がっているけどね
10mwぐらいだったのが、今は、2〜5mw
7名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 15:44 ID:rJ2/CWzc
EX2000、店で見たけど音量調節3段階だった。
やめた方がいいよ。ドルビーBって録音歪み大きいし
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 21:13 ID:G4Fw2H/w
パナのやつ持っている人がいたら音質がどんなものか教えてください。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 17:46 ID:mTfSfMRQ
パナのやつ壊れてテープが巻き込まれた。音は覚えてないすまぬ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 18:00 ID:rS15b4as
パナのSW77使ってます。ポータブルではカセットテープしか聞かないので
もっと音がいいのがあれば買い換えたいですが、そんなに変わるもんなんですか?
最近電気屋にポータブルカセットプレーヤーが少なくなってきてる。
オススメあれば教えて下さい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 18:32 ID:a3pINIJM
SONY WM-D6C ←MDプレーヤーに余裕勝ちの音質らしい。
ただ、ドルビーC再生にドルビーC録音機能も兼ねているから
とんでもなく高い。立派な単品デッキ買えます。
ドルビーC再生専用はもう出回ってないし。悲しいー
なぜ高級機がどんどんなくなっていくんだー
あと10年早く産まれていればあああああああああああああ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 21:47 ID:rlCazIZs
>10
PANAのやつって、アイワかソニに比べたら、出力が2Wと異様に低いけど、
やかましい所に行ったら、最大音量にしても聞こえないとかない?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 22:16 ID:rS15b4as
>>12
本体ボリューム最大、リモコンボリューム半分ぐらいで聞いてます。
これ以上あげる必要性は感じた事ないです。ヘッドホンにもよるかな。
A8で聞いてます。
148:2001/08/14(火) 22:30 ID:C6hNmzDU
自分はアイワのRX636というのを6〜7年使ってましたがもうガタがきてまして、
新しいのにしようと思っているのですがおすすめなどありますか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 22:37 ID:0tcQJD6o
EX2000 ソ○ー側のセールスポイントはヘッド巻線にOFC使ってて
    ワウフラを減らしたと言っているが、メカは汎用のいつもと変わらない
    タイプを使ってるから期待できんだろうし、いくらOFC使っても
    ワンチップで処理してるからダメだろう 何よりも、EX910等に比べて
    仕上が汚い・・・
    私の使ってたAIWA(大文字)のやつはヘッドやピンチローラーの
    土台がダイキャストで出来ていた、CCとしてはこれは当然だね
    いまのは(普及品)どれもチャチイ金属製
   
    
16名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 23:42 ID:tN.YZJpU
電車で語学用カセットを聴くのには何がおすすめですか?
録音もできればうれしいんですけど
¥10000くらいのでありますかね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 01:51 ID:uKEGoNlk
録音もしたいならテレコがいいんじゃない?
音質にこだわらなければ長時間モードもあるし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 10:31 ID:amptvwPs
17さんありがとう。
テレコって、イヤホンとかで聞いても音洩れしないのかなあ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 21:17 ID:h7ioYFvw
音漏れするかどうかはヘッドホンによる
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 17:34 ID:t1IGeAQE
凝ったオーディオ仕様の、ない?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 19:42 ID:7VVmtLoo
DATウォークマンなんか、どう?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 20:02 ID:/F9oVlIQ
あのねえ・・・アナログコンパクトカセット、なんだけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 21:07 ID:7VVmtLoo
なるほど、
DATは「カセット」には含まれないんですね
24名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/26 14:52 ID:eaYgCUH6
まあ・・俗には
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 15:24 ID:vVK3Nqag
>>20

WM-DD9 はどない?
2617歳のカセットきちがい:01/08/28 14:50 ID:trAM8HaA
底なしに高い ソニーESシリーズのカセットデッキが買えてしまう
俺はESシリーズのカセットデッキを選ぶと思う
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 14:54 ID:ZnZZLWxg
D6C高いだけのことはあるよ。
大きさにこだわらないのなら◎
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 09:57 ID:3OnviSR6
2000〜4000円クラスと7000円〜11000クラスで、音質の違いとかある?再生時間が違うだけ
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 11:26 ID:hBRBKrK2
純粋なカセットではないんですけど、どうでしょうこれ。


http://www.romemp3.com/
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 22:48 ID:VeGIQ9dm
sage
31名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 23:16 ID:uWzoezMs
新機種もでたので、age
327C:01/11/07 00:44 ID:TRtXdlmJ
SONYのWM-FX200は音質は良いんですか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 16:59 ID:v5+zs863
アイワのラジオ付きの奴、現行モデルやけどめっちゃ音悪い
34名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 17:08 ID:CaySeqfW
>>11
チミは「非MD同盟」のメンバーかね。
あちこちのMD関連スレにいちゃもんつけやがって迷惑しとるよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/14 17:33 ID:YgBF4bsU
>>34
いや、まっとうな意見でしょう。
俺WM-D6C持ってるけどポータブルMDとは比較にならない位音良いよ。
メディアがどうの方式がどうの言う以前に造りが違いすぎる。
カセット全盛期に作られただけの事はあるよ。
3635:01/11/14 17:38 ID:YgBF4bsU
逆に言うと、MDでも利便性に拘らず物量と技術を投入すれば
良いポータブルプレーヤー作れると思うけど、実際には出ないと思う。
今は単品コンポに匹敵するポータブルを、っていう時代じゃないし。
小さいヘッドホンでそこそこ聴ければっていう展開だからね。
37 :01/11/14 17:42 ID:ixJtb0/d
大昔は4バンドとか5バンドのグライコが
付いてたのがあったんだよな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 18:40 ID:aVUqbC+V
4〜5年前、発売されていた、フィリップスの本体に操作ボタンがあるやつ、安い割に結構音がしっかりしていた。あまり集積回路かしていないからか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 18:47 ID:X0J56bfx
DCCもってる人いない?
40名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/27 18:47 ID:4CmmlWWt
41名無しさん┃】【┃Dolby
≫40
SONYとか松下もちょこちょこ新機種出してるよ。あんまり機能変わってないけど