SONY ウォークマン NW-S730F/S630Fシリーズ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おひさまの国の名無しさん
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-S730F/630Fシリーズのスレです

【ソニー公式】
ウォークマンSシリーズ
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/

【外部Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S730F/S630Fシリーズ Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1240109723/

※重要※
質問する前に必ず公式及びWikiのFAQに目を通してください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:16:33 ID:4FRC5dHw
【プレスリリース】
カラフルな本体にスピーカーを付属など“ウォークマン”Sシリーズ3機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0908/

【製品情報】
NW-S730Fシリーズ
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=32350&KM=NW-S739F
NW-S630Fシリーズ
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=32356&KM=NW-S639F
NW-S630FK シリーズ
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=32360&KM=NW-S638FK
NW-S739F/ST(ソニースタイル限定モデル)
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=32663&KM=NW-S739F/ST
メモリー搭載ウォークマン NW-S730F/S630F/S630FKシリーズ -Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/S730f/index.html

【関連報道】
ソニー、“おまかせチャンネル”搭載の「ウォークマンS」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080908/sony1.htm
ソニー、「史上最薄」ウォークマン - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/08/news065.html
おまかせチャンネルに対応--ソニー、ウォークマンSシリーズに新機種
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20380000,00.htm
最薄7.5mm、カラバリ豊富な新ウォークマン登場
http://ascii.jp/elem/000/000/170/170125/
iPod nanoと再び正面対決する新型ウォークマン
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080926/1019114/?P=1
単体NCイヤフォンとしても使える新「ウォークマンS」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/np047.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:17:21 ID:4FRC5dHw
【関連スレ】
□□■SonicStage V / CP | 45th Stage■□□
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239019052/
【WMポート】ウォークマンXアクセサリーのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238115313/
SONYメモリ型ウォークマン 総合スレ Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229410943/
SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236128059/
SONY Bluetoothウォークマン NW-A820シリーズ Part 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237450279/
SONY ウォークマン NW-E010 NW-E020 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235738930/
SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241865539/
SONY ウォークマン 海外モデル専用スレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238558420/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:18:09 ID:4FRC5dHw
とりあえずこれでいいでしょうか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:26:02 ID:qQRONM6T
ATRAC Advanced Losslessの特徴
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:05:27 ID:2JHqVvCD
ねらーは730の色が好きな奴が多いだろうねw
若い人たちは普通に630もいるだろうけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:16:41 ID:yL27zCqi
よく聞く100曲や自動評価って何を基準に決められるのでしょうか??
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:38:19 ID:thiNvJkf
>>7
1曲丸ごと再生した回数じゃね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:39:19 ID:SMUvJKH/
ソレ、俺も気になるなー
再生回数だけってわけじゃなさそう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:39:37 ID:jKtOi2gY
みんなビットレートっていくつにしてる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:40:50 ID:KZtlBUpB
ロスレスかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:18:51 ID:1PxAOplB
320kbpsとロスレス・WAVの違いがわからない&容量の問題で
320Kbps

32GBとか64GBが出るならロスレスでいれたい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:23:07 ID:IdZuJOi1
この機種ってPCからの転送しやすい?
プレイリストとかもPCの構成と同じく転送してくれると助かるんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:28:23 ID:1PxAOplB
PCで編集したものしか送れないから大丈夫
転送しやすいってのは何だ?
転送速度は遅い方。

本体側でプレイリストは編集不可
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:09:03 ID:m57zRIzh
>>14
じゃあプレイリストの編集はPC上からだけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:16:38 ID:rZgyW52T
うん。PC編集したやつがそのまま反映される。

ちなみにこれとは別にブックマーク機能がある。
ブックマーク1〜5まであってそれぞれ好きな曲を100曲まで登録可能
これはウォークマン側でのみ編集可能。プチプレイリストみたいなものかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:24:56 ID:m57zRIzh
>>16
PCで編集されたものがそのまま反映されるなら良かったです
いちいちウォークマンでも同じ設定をしなおすのめんどいからね
ありがとう、コレ買おうと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:52:31 ID:rZgyW52T
勘違いされるとあれだから
一応書いとくけどソニックステージね。D&Dはついてないからね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:40:15 ID:Srxb+GdP
>>1
乙です
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:07:45 ID:wJF65g40
前スレの最後に投稿しちまったのでもう一度・・・
上位買うかどうか迷ってるんですがノイズキャンセルの威力はどのくらいものでしょう?
また、下位だとノイズキャンセル以外に違いはありますでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:16:05 ID:Nmvg8/fR
ばーか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:19:18 ID:rZgyW52T
>>20
上位と下位ってなんぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:47:14 ID:XsICBg2S
739買ってきたけど、
ノイズキャンセルってずっとザーッって音が鳴るのね。
元々静かな環境だと逆にノイズの方が気になってしまった・・・。

あと、これってUSB接続したまま曲聞けないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:01:40 ID:vRcroZ1j
革ケース使ってる人いる?
クリームとか塗らないとクタクタにならないか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:32:19 ID:NyInQlXY
>>23
マイクが効いてるわけだからノイズは鳴るよ。
walkmanに限らずNCは皆そう。
USB接続中は端末操作無効。

感謝しな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:21:53 ID:4QLWnd8M
>>7
俺も気になるわ。
なんか履歴とかも、これ聞いたっけ?的なものがあるしなぁ。
単純に1曲丸ごと聞いたら1カウントとは思えんし

自動評価は聞かずにとばしまくると下がる気がする。

誰か知ってる人おらん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:36:56 ID:9vN+a3Vh
A800の頃に気になって色々試したなぁ
よく聴く100曲は単純に再生回数の多い順だったはず
再生回数が同じ曲同士なら先に再生した曲が上
だからアルバム順通りにしか再生しない俺は綺麗にアルバムの曲順で並んでたわw
履歴は数秒再生して飛ばしたりすると残らないね
たしか1、2分ほど再生すれば飛ばしても履歴に残ったような
ずっと早送りで最後数秒だけ再生した場合でも履歴に残ったかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:55:49 ID:VYBfgX2a
>>20
ノイキャン以外の違いは色と表面加工のみ
音質にこだわるなどして市販イヤホン使う場合はNC機能は無駄になったりする
カナルイヤホンには遮音性の高いものもあるし市販NCもあるのでNCなしの63Xでも後からのフォローは可能
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:15:44 ID:9eCRcGSm
CDシングル曲を自分で編集してアルバムとしてまとめたんだけど
一曲一曲のジャケ画は別々だけど
アルバムジャケットの画像だけ自選の画像にするにはどうしたらいいんでしょうか

アルバムプロパティで自選の画像を入れると全部の曲がその画像になってしまう・・・
どうしたらいいんでしょうかm(_ _)m
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:31:49 ID:ufNsfXdk
あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:55:44 ID:qvdXnAg/
>23 USB-ACアダプタなら操作出来る。USB-PCは機器の安全な取りはずしした
状態にすれば操作出来る?てどっかで見た気がするけど俺は出来んかった。

>29 まづ、アルバムにジャケ登録したあと、ジャケ登録したい曲を選択した
状態にして(再生状態ではダメ、停止状態で)ジャケ登録を一曲ずつして
いく でいいと思たけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:20:17 ID:9eCRcGSm
>>31
そのやり方ですと
次にアルバムに新しく曲を加えたい場合
一曲一曲にまた画像を貼り付けていかなきゃならないですよね?
でもそのやり方しかないんでしょうね〜
ネカフェからなのでまた画像を探し直さにゃならないので・・・

ありがとうございましたm(_ _)m
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:32:32 ID:qvdXnAg/
ちょっと待って。今まだ時間が早いからもしかしたら他に簡単な方法を
知ってる人がいるかもしれないからもうちょっと待ってみては(^_^)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:51:51 ID:9eCRcGSm
>>33
そうですかね・・・
有難う御座いまふm(_ _)m
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:28:06 ID:y1CW1kOd
>>29
SSVの場合、1曲目の画像がアルバムの画像になるので
1曲目を自選の画像にするとよろし
もしくは、1曲目を1秒程度の無音を取り込んでみるとか

SSCPは知らね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:47:56 ID:mpanfjQy
>>16
ちなみに、ブックマークはSSで吸い上げてプレイリスト化が可能。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:25:49 ID:xCW173cg
>>24
発売日からずっと黒を使っているが、動く部分はちょっとぼろくなっているな
革部分は全く傷んでいない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:32:32 ID:V0uXFNH0
昨日買ったんだけど
みんなカバーとか使ってるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:36:09 ID:nUePhOdc
カウパーに見えた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:58:53 ID:Y9c6/fTX
>>38
一昨日買ったばかりだけど、裸で使ってるお
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:15:05 ID:9eCRcGSm
>>35
レスサンクスです

今は一曲目の画像がアルバムジャケットとして表示されてます
なるほど。無音部分を作るというのはすばらしいアイデアです
それでいきます!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:21:19 ID:I0hhHlIx
再生中にジャケット貼り付けやらタグ変更やら出来ないのがなんかイラッとくる。
しかも一括で変更するとなんであんなに時間かかるんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:29:51 ID:wJF65g40
視聴だけするつもりが、視聴用の機体もないのに安かったんでついついかっちまった・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:38:59 ID:qvdXnAg/
>41 ほら有志の方が起きてこられたw これならバンバン追加していけるね

>35 なるほど、勉強になりますー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:07:23 ID:q+vCYKPC
このウォークマンAmazonで買った人いるかな?
Konozamaにならなかった?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:14:15 ID:edL8idiz
>>26
自動評価は、再生回数が最も重視されているように感じる。
あと、飛ばすと評価は下がると思う。

S738でビットレートの違いを判別できるかどうかを試したんだが、
複数のファイルを聞き比べるために、何度も何度も飛ばしたりした。
そいつらはいつの間にか☆とか☆☆になってしまった。
俺のファイルの中で☆が3未満なのは、これらのテストファイルだけ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:14:48 ID:wXi54sJf
Konozamaの意味がわからない奴は無理に使うな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:23:02 ID:y1CW1kOd
>>41
役に立ったようで、なにより♪
俺もバラ録り纏めたのがあるけど1曲目の画像入れてないw
日本語ヘンでスマソ

>>44
いやいや
メモリ型ウォークマン暦1カ月弱でっせ
一緒に達人を目指そうぜ!

>>45
尼で買ったよ
発送予定が2週間〜4週間だったけど安かったからポチった
でも土日を挟んで5日で届いたw
その数日後にX1000が発売になった…知らなかったのは内緒だ
で、でもこれ、き、気に入ってるんだもんね
情弱の俺乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:48:22 ID:GXCQXMJC
安いプレーヤーにはプレイリストが勝手に名前順に並んでしまうものがあるらしいですが、SONY機は大丈夫ですよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:03:51 ID:XsICBg2S
本体がテカテカしてるせいか、
指紋がついて困る・・・。
もうちょっとザラザラしてる方がいいのに。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:07:28 ID:OMLFiN64
>>49
だいじょうぶ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:39:57 ID:eTDD0/97
11月にNW-739買って16ギガが残り500メガになってしまった…
ビットレートを320で入れてたからかな

容量が足りないからNW-X1000の32ギガを検討してるんだけど、
勿体ないかなぁ…NW-X1000ってかなり魅力的だよね
他に買う人いる?
年末に40000の20%還元くらいになることを期待したいな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:41:15 ID:vRcroZ1j
英語のニュースとかラジオとか入れてると
夜のおすすめとか利用できない。
英語のニュースとかラジオとかまで再生しちゃうんだよな。

音楽だけシャッフルして欲しいのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:45:12 ID:vRcroZ1j
>>52
おれは738だけどビットレート320で入れてるから
いつもSSからチョイスして入れたり消したりしてる。
ライブラリは20GBくらいある。買った時は8GBで
十分かと思ってたが違った。

>>52さんは32GBの買っても多分またスレスレを
味わうと思うよ。思うにこういうのは現状でやりくり
するしかないと思う。キリがないよ。

外付けHDDだってあればあるほど使っちゃう。
なければないなりになんとかなるもんだよ。

2年くらい739で頑張ればX1000のさらに次の機種が
でてるからそれに乗り換えるのが賢いと思うよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:51:56 ID:eTDD0/97
>>54
即レスありがとう
聞かない曲は全部消してるんだけど、それでも容量がいっぱいいっぱい
曲数も2500曲くらいで
もう少し切り詰めて消していこう…
とりあえず、今のウォークマンを使い続けて、後はウォークマン30周年記念モデルに期待するかな…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:53:19 ID:Y9c6/fTX
>>52
よくそんな音楽ファイルがあると感心してしまう・・・
俺なんか4Gで十分
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:57:57 ID:vRcroZ1j
>>55
いくらなんでも1年で739から鞍替えするのは早すぎるよ。
普通に2年〜3年は使えるしそれで十分だと思う。
3年くらい静観しておけば新機種がどんどん出るからそれを
眺めるのも楽しい。新機種がひと段落したら買い換えればいい。
3年前にはipodシャッフル512MBでさえ一万円近くした。
739みたいなのなら4万円くらいしたよ。

今から3年まってたらソニーが音質もっと改善していいのいっぱいだしてくれるってw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:12:50 ID:eTDD0/97
>>56
J-POPからゲーム、ドラマサントラ、洋楽、クラシックと幅が広くて…
少しでも良いと思ったら聞きたいときすぐに聞けるようにしておかないと
気が済まない性格なんだよな…

>>57
購入を検討したけど、少し待ってみよう
携帯電話なんかは3年半使ってて物持ちは良いほうなんだけどなぁ
X1000は少し重かったから、その辺りの改善も期待したいな
あと音質とノイキャンももっと向上してほしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:17:16 ID:UhFODvB0
>>53
ポッドキャストフォルダに入れたら?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:05:36 ID:GFLVMYcD
>>50
俺黒だけどむしろ黒にしちゃ目立たないほうだと思う。
PSPとかDSに比べたら全然目立たないわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:45:25 ID:vRcroZ1j
>>59
使い方調べてみる

>>50
X1000なんかだと発泡スチロールみたいな
本体になってるよ。あれよりまし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:02:48 ID:VIWNL54K
S730買ってきたんですけど接続中の液晶画面って消すことできないんでしょうか?
つきっぱだと液晶やバックライトの寿命が無駄に減りそうで気になってしまう・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:16:38 ID:1CzveW+q
>>62
無理
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:27:11 ID:MkbNsQEd
>>62
寿命気にするほど長く使うものでもないだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:35:11 ID:kPYajczg
>>62
高輝度でもない普通のLEDのバックライトなんだから寿命気にするだけ馬鹿
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:53:37 ID:iVz1Xw8U
739買ってから3ヶ月でX1060に乗り換えたけど満足してた。
今回は乗り換えと言うより併用になってる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:55:42 ID:IqbXoHZr
これどうやって電源消すの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:08:54 ID:Tiq0O67H
Optionボタン長押し…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:19:59 ID:VplHg/O4
optionボタン長押しか
床に思いっきりたたきつけるか。

optionボタン長押しか一定時間操作無しでpoweroff表示が出て
ピーって画面切れるだろ?

中のOS的にはスリープだけどその状態で電池はほとんど減らないな。
さらに1日ほど放っておくとOS的にも完全に電源off状態に遷移する。
電源onしたときに"どんな瞬間にも音楽があるんだ"的なメッセージの
起動画面が出てしばらく待たされるからわかると思う。

床にたたきつければ永遠に電源off状態にできる可能性もある。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:32:51 ID:vL0NlDXr
まだ空き容量あるはずなのに、無いって表示されることってありますか?
11Gしか入れてないはずなんだけど、もういっぱいらしいです
リセットするしかないですかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:49:41 ID:GVYlOjpN
本体でみた容量?SSでみた容量?
SSは時々ずれてしまうって報告があるね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:15:54 ID:vL0NlDXr
SSです。まだ数G入るはずなのになあ・・・ハハ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:39:46 ID:iTR4MabM
ウォークマンには入っているがSSに入ってない曲を、

ウォークマン→SS

みたいに送ることって出来ないのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:53:41 ID:AGyNkALg
できる曲も有るができない曲も有る
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:19:30 ID:sOKKiSMF
ついに化粧瓶(DAKARA懸賞刻印入り)がぶっ壊れたから、新しいの買おうと思って、これ検討してんだけど、

@ラジオの録音具合
A外付けマイクでの録音具合(大学の授業に使用)
Bレコーダからのお出かけ再生の使い易さ

を誰かレポして下さい。お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:23:13 ID:O4/NlzZs
アクセサリースレで聞いた方がいいんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:25:52 ID:A2D5sqQj
>>73
ウォークマンからSSに取り込めるのはPCを使わず録音した曲とATRAC系かリニアPCMのみ
確か対象曲を取り込んだSSをアンインストールすると戻せなかったと思う
プレーヤーを介した音楽ファイル拡散防止の為、制限がかけられてる
7877:2009/05/11(月) 20:41:53 ID:A2D5sqQj
修正
ウォークマンからSSに取り込めるのはATRAC系かリニアPCMのみ
PCを使わず録音した曲はこのシリーズではATRAC系かリニアPCMなのでおk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:44:29 ID:kPYajczg
ちなみに、mp3だと、ファイルをPC本体にコピーしてきたのをSSにインポートすれば再生できるが転送できない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:57:00 ID:Tiq0O67H
>70 俺ありましたよ。ちなみにwalkmanを接続して、はじめのアルバム表示
はされますか?曲/アルバムの削除が出来ないとか。前にも書き込みした
けど、俺の場合はウィルス対策が万全ではなかったので対策ソフトを入れて
みたら正常に戻りました(ちなみにSSCP/SSVとも同じ症状で、共に正常に
なりました)。まず、基本として本体のリセットボタンを一回押してみて
(メモリや設定のリセットは別にあるので本体の中身が消えてしまうわけでは
ない)。ダメなら何度か押してみる。ダメならSSスレで聞いてみるか、SSを
インストールし直してみるとか、サポセン?カスタマサービス?に連絡して
みてはどうでしょうか。ほかに何か知っている方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いします。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:04:37 ID:IqbXoHZr
>>68>>69 サンクス
一日放置してみます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:50:13 ID:zOc6Yloy
何でそこまで電源を切りたいのかわからんw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:52:56 ID:whK3M1HH
>>80
長文なのに、リセットとSSの再インスコしかアドバイスしてなくてワロタ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:53:33 ID:A2D5sqQj
>>70
違うかもしれないが…SSで
ツール→設定→高度な設定→データベースの最適化
試しにやってみて
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:58:17 ID:IqbXoHZr
>>80 電源入れる画面カッコいいじゃんw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:24:13 ID:Uo0PTQCt
S636FKを四日前にかったんだけど、これ本当に40時間も持つか??
照度3、音量9〜13、でmp3(128k)聞いてるけど半日もしないうちにすぐバッテリー残量半分になるぞ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:26:09 ID:6G3ua16U
CPは使えるんですが、Vを使うと何故か ファイルが壊れています みたいなことがでて、CDが取り込めません。
解決法教えてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:33:58 ID:yYSqkE8F
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:40:29 ID:X/DRrteV
>>86
一目盛になってからが長い
10-10-10-70%な感じ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:43:19 ID:Uo0PTQCt
>>89
そうなのか?どうもありがとう・・それ聞いて安心したわ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:46:44 ID:Uo0PTQCt
>>89
でも、それ
70%-10-10-10にしてもらいたかったよな・・・
メモリが1になったらいつ切れるか不安で不安で・・・充電してしまう・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:46:52 ID:zXUlgtf8
>>90
10-10-10-70は言い過ぎな感じはあるけども
音量24、ロスレスで使ってるけど8時間ぐらいで半分ぐらいにはなるよ。

一個になってからが長いのは同意だけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:48:33 ID:QOUl9mcM
バッテリメモリ残り1からの粘りこそウォークマンの真骨頂。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:05:08 ID:Uo0PTQCt
>>92-93
そんなものなのか・・・メモリ残り1からが勝負か・・
ロスレスってなにw

mp3プレイヤーはRioカーボン(もう倒産した会社)からの乗り換えだからSONYのことはよく知らなくてね・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:11:53 ID:mq56jRHL
Rio SU10 256MBにはお世話になりました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:33:54 ID:VIWNL54K
すいません、巻き取り式のUSB充電ケーブルのアクセサリーってありませんか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:35:18 ID:zXUlgtf8
>>96
あるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:37:29 ID:yYSqkE8F
音量24ってやばいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:39:36 ID:zXUlgtf8
>>98
ポタアン通してるからね。Lineout経由>>921
だと24でもしれてるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:51:10 ID:1CzveW+q
ラインアウトでもなぜそんな中途半端な音量なんだw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:53:12 ID:a+z8lF9L
デバッグモード使えばすぐ電源切れる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:56:50 ID:zXUlgtf8
>>100
なんとなく8割って事で
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:06:15 ID:KVHRNCLJ
SUNTACのWS-11U必携だろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:38:20 ID:UIY3og50
>>74
>>77>>78
どうもありがとう。
PCを使わず録音した曲、というのがちょっと分からなかったんですが、ダイレクトエンコーディングのことですかね?
調べてもよく分からなかったもので……
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:05:34 ID:qnBQHTc0
そうダイレクトエンコーディングのこと
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:09:26 ID:O7jtF3Ln
>>104
そうだよ
ダイレクトエンコーディングのこと
あとECM-NW10等で録音したものも転送できる
NETJUKEについては知らないので自分で調べてね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:10:51 ID:O7jtF3Ln
>>105
すまん
リロードしてなかった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:11:04 ID:CfGE5HS7
>>104
そうだよ。ダイレクトエンコーディングの事だよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:27:57 ID:1KbONZ3x
なんか非純正のケースの方が質良さそうだな・・・
失敗したかな・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:33:28 ID:3wJ/wkKy
音量24www クソワロタ

音量5〜6で普通
イライラしてスッキリしたい時は音量7〜9で爆音

音量24なんかで聞いたら鼓膜やぶれるんじゃね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:36:06 ID:j6XI8v2V
>>110
どちらかと言うとお前のレスの方が失笑ものなのだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:07:49 ID:CfGE5HS7
>>110
つ、釣られないぞ、、、
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:13:53 ID:sFfD26gY
A800の頃ライブ行った日に、家で余韻に浸りながら付属イヤホン(EX082)で
音量25、イコライザユニーク、VPTライブで聴いてたわw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:10:49 ID:nEom3PAG
きっと耳を思えば10以下とかが良いんだろうな。

俺はS639+SHE9500 or MX400で大体15〜17。
S639購入前に愛用してたCDウォークマンの音量に合わせるとその位になった。
体調悪い日とか寝る前はもっと下げるけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:51:05 ID:Oh5eHxSd
俺は音量15くらいで固定してるなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:54:39 ID:ejnPajDg
イヤホンヘッドホンにもよるけど
15までいって直挿しだったらかなり爆音じゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:58:41 ID:2bQgETd0
>>110ってどこかおかしいところあるのか?
おまえらあんまり大きい音で聞いてたら難聴になるよ
音量は5〜10がお勧めだと思います><
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:05:45 ID:CfGE5HS7
>>117
マジレス。

ラインアウトでポタアンを噛ませて、音量27とかなら爆音にならない事を>>110は理解していないので、バカにされているんです。
119115:2009/05/12(火) 05:02:47 ID:Oh5eHxSd
>>116
うん、直差しなんだ(´・ω・`)
このスレで音量の話になる度、「俺って変なのかな?」なんて考えちゃって
モスキート音で聴力検査とかしてみたりする始末

もう少し耳を労ってみるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:21:19 ID:H+uyNgjH
15で爆音かぁ…
常時16〜18の俺はどうなる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:29:33 ID:ejnPajDg
>>120
俺なら死ねる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:42:07 ID:M2zcYYbH
イヤホンにもよるだろうけど、直挿しなら15だな俺は。
ポタアン使ってるんで普段はMAXだけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:57:02 ID:qNYH5vbA
みんなはそれくらいなのか
3で聴いてたけど今度からもっと音量あげるわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:02:09 ID:zfWMsETY
PCもウォークマンも超初心者で本当に申し訳ないのですが

これで無料掲示板とかのMP3などの音楽を入れて聞くって事は出来ないのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:55:24 ID:rNRJ8NJJ
MP3ならなんでも入る
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:24:00 ID:zfWMsETY
マジですか!?

ありがとうございます!

分からない事があればまた聞き来ますね!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:48:57 ID:H+uyNgjH
まぁ、使ってるイヤホンがERー4Pだから音量取れないのもあるけどそれでもちょっとデカいかもなぁ…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:19:23 ID:jEZ+Va4H
バッテリーの減りが早い気がするんだけど、DSEEを使ってるせいなんだろうか。
他の機能は使ってないし、どうなんだろう?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:26:08 ID:3crDP70p
長年大音量で聴いてると難聴、耳鳴りそのほかでMP3プレイヤー出入り禁止になるぞ。
13086:2009/05/12(火) 10:55:43 ID:/mmP6g2c
>>128
何時間くらい持ってる?
俺も買ったばかりで減りが早いから検証してみる。

今ちょうど、バッテリーが切れて画面が消えたので3時間充電して
>>86の条件で音楽ながしっぱで放置してみる。
これから昼から仕事なんでバッテリー満充電できたら放置して出かけるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:06:38 ID:kAqsJJPH
給付金キタ―どれが良いかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:40:22 ID:3lbp5WiC
730って630にNC機能ついただけなんですよね?
どっち買おうか迷ってるんですがどっちが良いでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:45:21 ID:jEZ+Va4H
>>130
ありがとう、よろしく頼みます
自分も買ってから3週間くらいしか使ってなくてバッテリーが完全になくなった経験はないんだけど、おおむね6〜7時間くらいで1になってる気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:46:43 ID:5oAat41m
>>128
DSEEが1番バッテリーを消耗するように思う
他のEQとかVPTとかを使うよりバッテリーの減りが早い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:50:50 ID:KDe5uvV0
>>132
あとは色と表面加工の違い

NCが必要かどうかで判断するといい
付属じゃなく市販イヤホンの使用が前提だったら不要だし
あるいは好みの色で決めるといい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:20:12 ID:ru/fo1Cw
たしかに電池残量アイコンの変化は等分ではないけど、
一番電池食いそうなのは画面の輝度とボタン操作する頻度じゃない?
40時間ってのはMP3、輝度1、option等オフ、操作皆無な感じでの事では?
まさか操作しまくり&画面常時点灯とか(操作しまくり≒画面常時点灯か)
してないよね…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:48:46 ID:Wmgy6Ekw
ついに俺のイヤホンも被膜やぶれたわ。電話するか

イヤーピースがSだとでかくてSSだと小さすぎる俺の耳をなんとかしたい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:02:31 ID:OfaX310A
>>137
それ、突っ込みすぎてね?
Mでイヤーピースで支えるように汁。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:07:41 ID:GbWqbBG+
おっと、Lサイズな俺様の悪口はそこまでだ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:10:30 ID:7DGCrQOT
俺のチンコにかぶせるゴムもなかなかジャストサイズがなくて困る…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:33:28 ID:Wmgy6Ekw
>>138
どうやら突っ込みすぎだったようだ
なんかフィットしないなー→もっと奥へ!もっと奥へ!
な感じだった
どうりで歩いてると落ちるわけだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:31:08 ID:ru/fo1Cw
なんか>>140から>>141のつながりがイヤ

ところでおまチャン画面で上下させてザッピングを
楽しんでるのは俺だけか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:23:53 ID:jEZ+Va4H
>>136
画面は絶対電池喰うと思って、極力つけないように気をつけてはいるよ
アルバムが終わるごとに操作したり2、3曲で曲変えるときはあるな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:55:56 ID:NVnbV2VQ
ちょっとスレチなんだが
ソニステにCD取り込ませようとしたら
曲自体は読むんだけど「未タイトル」って出て
楽曲名やらアーティスト名を読み込まない

どうしたら直るかな?一々手で入力するのもめんどいし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:59:55 ID:wWEfTxCi
たまにアーティストとアルバム名が違って表示されるのもあるよね?

>>144
俺は気合で手動で直したよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:30:43 ID:wWEfTxCi
S630シリーズの純正イヤホンってMDR-EX85SLの色違いと
考えていいんでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:45:46 ID:RhswNEAf
>>146
コードがやや安っぽくて長い。
あとデザインに若干の差
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:50:29 ID:O7jtF3Ln
>>144
@SSを起動してミュージックライブラリを開く
A曲単位で表示
 (楽曲リスト、楽曲ジャケット、アルバムリスト、アルバムジャケットのどれからでも可
  アルバムリスト、アルバムジャケットの場合↓
  変更したい曲が入っているアルバムの画像ををダブルクリック)
B未タイトルの曲を右クリック→楽曲情報の取得
C楽曲情報の検索結果から適正なものを選択
D適正なものがない場合は気合と根性で手打ち
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:50:38 ID:wWEfTxCi
>>147
どうもです。
上で音量の話題がでてたので抵抗値とかどんなものかと思ったので
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:52:10 ID:KDe5uvV0
音はほぼ同じでしょう
付属品としては最高音質のイヤホンだよ
あくまでも付属品としてはだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:53:20 ID:KDe5uvV0
>>150>>146

152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:57:57 ID:RULRZLpb
>>75
今日人多いから誰かコレ頼む

>>95
俺も柚木ティナにはお世話になりました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:11:16 ID:yk9lmfjL
アマゾンの買い時に悩む
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:26:43 ID:rNRJ8NJJ
MDR-EX85SL使ってる俺としては、なんだかなーって気分だ
スペアが勝手に付いて来たと思えばいいけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:07:08 ID:49kgZn8K
SSCPでアーティストのフリガナって編集できないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:43:47 ID:3Gqrk/Gh
友達のウォークマンの曲を自分のソニックステージに入れることってできるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:53:30 ID:onnvcghT
ATRACならできなかったっけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:57:11 ID:3Gqrk/Gh
>>157CDから入れたのはもらえないってことですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:01:34 ID:ejnPajDg
なにをいっているんだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:07:14 ID:3Gqrk/Gh
>>159他人のウォークマンに転送してある曲を自分のウォークマンに入れたいけど方法がわかりません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:08:46 ID:0VYU1tm8
>>158無理

著作権保護なしのatracならできる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:09:14 ID:0VYU1tm8
>>158 mp3とかなら無理

著作権保護なしのatracならできる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:09:55 ID:0VYU1tm8
大事なことなので…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:14:28 ID:3Gqrk/Gh
じゃあ他人のソニックステージから自分のに転送することってできますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:18:14 ID:ejnPajDg
それはできる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:20:43 ID:3Gqrk/Gh
>>165ありがとうございます。明日友達のから転送してもらおうと思います。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:24:30 ID:1KbONZ3x
お前ら、何の拡張子普段つかってぶっこんでる?
俺はiPodだったからAAC
ウォークマンに乗り換えてからはmp3に乗り換え
どっちも192kbpsで運用しとる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:24:54 ID:0VYU1tm8
どういうフォーマットで取り込んであるかによるだろ?
mp3なら元ファイルを探して単にUSBメモりかなにかでコピればいいだけだし
著作権保護つきのATRACならむり。
CDから取り込んだものなら一つ一つ著作権保護をはずすことはできる。
はずした後は上と同じ。
オンラインで買ったものならコピーは全く無理。

ただし、
SSのバックアップという形で違うPC上のSSデータのまるまる移動ならできる。

ていうか一体お前は何を考えてるんだよ。
どうどうと著作権法違反宣言ですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:33:35 ID:0VYU1tm8
バックアップ使うとそのバックアップセットにつき一度だけ
別のSSにオンライン認証して移すことができるわけだが、

注意として移した先に元あったデータは全部消えるからな。
あくまでもバックアップだから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:34:52 ID:YOd6YX39
次回はA808と同じデザインのフラット塗装で砂漠迷彩や都市迷彩、ウッドランド迷彩を出してくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:35:11 ID:onnvcghT
情弱になに言っても無駄
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:40:17 ID:8yhb+as3
4GB転送するのに1時間くらいかかるんだが、これ普通?
USB2.0ならもうちょっと早い気がするが・・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:48:20 ID:rNRJ8NJJ
>>172
普通じゃない?これ遅いよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:52:33 ID:TUTEUOqp
2MB/sくらいの低速なメモリだから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:54:44 ID:KVHRNCLJ
いや、3Mは出る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:57:03 ID:RhswNEAf
>>174
メモリではなくメモコンの問題
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:08:11 ID:suyzz6Z4
転送に失敗するmp3があるんだけど、原因がよくわからん。
サイズが大きいかもって書いてあるけど、2MBしかないしなぁ・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:10:27 ID:zPqDiGTD
>>177
たまに良くある事。


複数回やったら成功しなかった?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:14:26 ID:MjlQJX7W
俺もどうしても転送できないmp3がある…
タグ消してもタグのver変えてもリペアしてもどうしても転送できん…
sonicstageで普通に再生できるし他のソフトでも何の問題もないんだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:18:22 ID:tQ7VoxMn
ファイル名長いんじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:21:03 ID:suyzz6Z4
ファイル名をtest.mp3とかにしても駄目だった。
同一アルバムの中で一個だけ転送できない物もあるし、
よくわからん・・・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:23:51 ID:tQ7VoxMn
俺が入れられないときはたいていファイル名がらみだったけどなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:40:40 ID:MjlQJX7W
>>181
俺も俺も
同じアルバムで一曲だけ。
さんざん試して駄目だったからしょうがなくその曲だけライブラリから消した。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:52:50 ID:olcz7PWt
ファームウェアは最新にしてる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:57:31 ID:MjlQJX7W
もちろん。1.11だよな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:00:30 ID:t/7dVygl
あ、やっぱり転送できないことあるのか。
運用ビットレートを決めようとしていて、いろんなビットレートを試したのだが、
あるビットレートのファイルだけどうしても転送できなかった。
ファイル名は、A128.mp3とかだから、問題なさそうだし・・・。
まさか特定の数字が含まれているとダメ?・・ってことは無いだろうし。
その時のFWは1.10だった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:05:20 ID:tm4Tx5oD
サンプルレートで引っかかったことはあった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:14:05 ID:MjlQJX7W
サンプリング周波数は44.1khz
ビットレートは128kbps cbr
何が悪いのかさっぱり。
誰か試してみてくれる?
189186:2009/05/13(水) 01:32:56 ID:t/7dVygl
その時に転送できなかったファイルは、128kbpsCBR/44.1kHz。
しかし、この組み合わせの音楽ファイルは大量にあるし、
それらで問題が起きたことがないから、原因が謎のまま。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:36:22 ID:suyzz6Z4
SonicStageVで、フォルダ単位で取り込んだとき、
アルバム=フォルダ単位に自動設定できないんでしょうか?
せめてプレイリストを参照フォルダでソートできれば良いんですが・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:39:08 ID:VHj7DgSG
問題のファイルを上げてみれば原因わかるかもね
192130:2009/05/13(水) 12:39:02 ID:EQVyc6o/
機種:NW-S636FK-4G
2009/5/8購入
バッテリー切れから満充電までの時間:2時間32分
状態:本体ファーム1.11(今回スピーカー無しで、付属のイヤホンつけて放置して検証スタート)

※普段使っている設定条件での検証


輝度設定:3(ただし、今回、画面はほとんどつけていないので直接の影響はないはず)
スクリーンセイバー設定:画面オフ、待ち時間15秒、曲切り換り表示オフ
イコライザ:オン(CB3 -2 0 +2 +1 +3 )
VPT:オン
DSEE:オン
クリアステレオ:オン
ダイナミックノーマライザ:オフ
音量:10

おまかせチャンネル:全曲シャッフル:全174曲
再生音楽:mp3
サンプリング周波数:44.1khz
ビットレート:128kbps CBR

総合再生時間:24時間10分程度
・6時間程でメモリ残量が3に
・11時間程でメモリ残量が2に
・22時間(朝起きて画面確認したら)程でメモリ残量1で点滅状態
・24時間10分でバッテリーの残量が切れ、画面がシャットアウト終了

これは・・・連続再生時間として妥当なのだろうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:47:05 ID:kImLsGfO
仕様では

*19 MP3 128kbps再生時(約40時間)、ATRAC 132kbps再生時(約37時間)

曲切り換わり時表示、DSEE、クリアステレオ、イコライザ、VPT、ダイナミックノーマライザを「オフ」に
スクリーンセーバーを「画面オフ」に設定している時の目安

とあるけど、イコライザやらオンにしてると消耗激しいのかもね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:51:45 ID:5agXokN5
>>192
妥当だと思います。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:14:59 ID:FzwkWNM4
>>192
乙です。
結果としては、妥当じゃない?
ノートPCのバッテリでも公称値の5〜6割くらいが実稼動時間だったりするし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:22:09 ID:s/5PqQy3
家にいるときはPS3>パワーアンプ>SPだったが
PS3を739Fに置き換えた。
PS3は発熱すごい、ディスプレイが必要だが739Fは遥かに
低消費電力で、音質も同等?みたい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:17:30 ID:VHj7DgSG
>>192
128kbpsでDSEE使うくらいなら、単純にビットレート上げたほうが再生時間的にはいいような
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:29:40 ID:a+b6xwkj
イコライザ、VPT、DSEE、クリアステレオで
一番電池食うのがDSEE、これだけでも切れば30時間は越える
他はそんなに変わらなかった>自分が試したとき
つか熱持った性な気がするけど
点滅から2時間は持つのかぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:37:44 ID:LVYnonrI
DSEEは30%近く電池食うってどこかでみた気がした。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:43:39 ID:I1dFfk6R
イコライザはOFFで後はほとんどの機能ONにしてる
どうせすぐ充電器差すから
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:01:09 ID:TFCLw5IP
ビットレートあげたらDSEE自動で無効になるんじゃないのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:05:07 ID:ai6W9rEE
>>201
そうだよ
だから>>197はDSEEオフにして192kbpsくらいで転送したほうが電池持続率が良くなるって言ってるの
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:23:01 ID:UkWHNOnE
>>200
あんまり何度も充電を繰り返すと電池がものすごい勢いでへたってくる
ソースはSRS-NWZ10使ってる俺
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:25:35 ID:aau2nh79
CDプレーヤーから録音したらやたら音飛びしてるんだけど…これただ単にCDに傷があるだけ?かな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:41:33 ID:I1dFfk6R
>>203
あれ充電差しすぎるのってよくないのかな
やっぱり劣化早まるのかね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:47:40 ID:5agXokN5
>>205
電池の劣化が早まるよ。
まあ気にしないで、劣化したら新しい機種を買ったり、バッテリー交換すれば良いんじゃない?
バッテリー交換料金は3,000円位だよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:19:41 ID:rRXGHM2Q
>>204
そのCDプレイヤーで音飛びするCDを聴いてみ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:22:00 ID:I1dFfk6R
電池劣化するんだ・・・orz
ずっと差しっぱなしにしてた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:31:49 ID:w5ah4TbE
>>208
今の充電池は「満充電状態」が続くと劣化する。
だから繋ぎっぱなしは良くないな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:49:40 ID:rRXGHM2Q
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:37:33 ID:oFUFSNst
リチウムイオンの場合は満充電と空の状態でのダメージが大きいので
この両極状態を避けた方が無難
中途半端な継ぎ足し充電の方がかかる負担は小さい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:45:48 ID:LVYnonrI
あと、温度だな。

俺、前の携帯Li-ion電池5年持ったぜ。
もちろん、毎日充電なんてしないタチで、
そこそこ減ったら充電するっていう感じで使ってた。
当時は周りのやつが何ですぐに電池がだめになるのかが理解できなかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:02:07 ID:WkFoeO+t
NW-S739F買ったんですけど、
これってPCがネットに繋がってないとPCから録音できないんですか?
CDプレーヤーからじゃないと無理なのでしょうか…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:06:22 ID:ai6W9rEE
それくらい自分で調べるなり、店頭で担当の人に聞くなりしてから買おうな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:18:14 ID:D8MVjF+V
>>213
ちょっと言ってることが不明だが
PCからデータを転送するのにネットにつながってる必要はない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:25:06 ID:5agXokN5
>>213
CDプレーヤーから直接アナログで保存出来る。
PCはネットに繋がってなくても曲の転送は出来る。


いずれにしても、使い勝手が悪いので、PCをネットに繋いだ方がベターです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:37:42 ID:cBBappgk
最近の若い子は困った時にすら取説を読まないのだろうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:48:58 ID:1U48v2HJ
40でPCデビューした自分でさえ自力でエンコ出来たのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:52:47 ID:zPqDiGTD
2ch出来るぐらいなんだから調べる事ぐらい出来るだろと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:12:52 ID:IYdYd/Ro
E013を持ってますが、
VPTは4種類しかなく、あまりよくありませんでした。
S730/S630シリーズのVPTはどうですか?
以前のものより良くなってるんでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:29:50 ID:tm4Tx5oD
>>220
マトリックスとカラオケ追加。
マトリックスはいわゆる「サラウンド」。
E010シリーズのより効きがつよい気がするけど気のせいかな。
とりあえず、クリアステレオのオンオフでだいぶ印象変わる。
222220:2009/05/13(水) 22:51:26 ID:IYdYd/Ro
>>221
ありがとうございます。
E010シリーズより、VPTがずっと高品位になってるとか、
そういうことはないですか?
E010では高域削ってるMP3でエコーかけてもあんまり良くないように思いました。
しかし、スレを色々見てると、アリーナにしてずっと聞いてる人もいるみたいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:52:54 ID:lRPrqwB/
>189
俺もそれでしばらく悩んだけど原因は
他の何かのアプリで再生中(使用中)であることみたいだった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:26:53 ID:cZQ2ght+
バッテリーって使いきってから充電するほうがいいのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:59:32 ID:2hn04bEF
>>224
>>211
空にして充電する方がいいのはニ-カド電池だったっけ
昔ミニ四駆に使ってたやつ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:00:12 ID:J1+kwgJ7
>>224
使い切るよりちょっと前がいいらしいけど、あんまり気にしすぎないでいいんじゃね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:02:09 ID:RQHhVIAn
スピーカー使ってる時に何度かそのまま寝てしまったことある
過充電を何回やったんだろう 鬱になるわーーーー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:15:58 ID:zBhNS1Ar
ダイナミックノーマライザ使ってる人少ないのかな
音量調整面倒だから便利そうなんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:22:45 ID:NNM4PF5b
>>228
便利そうで期待してたんだが使ってみたら…
今は手動で音量調節してる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:32:28 ID:PdLF8L/J
中国製じゃあるまいしちゃんと充電制御かかってんだから
過充電になんかならないよ。そんなに心配いらない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:33:32 ID:iOH501zd
マレーシア製です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:34:56 ID:iOH501zd
クリアステレオとイコライザだけオンにして使えば電池あまり減らないかな・・?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:37:57 ID:zBhNS1Ar
結局どっちなんだw
とりあえず点滅したら1時間だけ充電してればいいのかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:15:43 ID:PdLF8L/J
いやいや、過充電ってのは満タンになってもさらに充電を続けることだよ。
通常は満タンになれば内蔵されてるコントロールチップによって充電は止まりトリクル充電に切り替わる。
だけど、容量100%の状態がそもそもリチウムイオン電池には良くない。
だから満タンに近い状態でいる時間がなるべく少なくなるように運用しましょう
とそういうこと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:23:06 ID:PdLF8L/J
過充電…論外。劣化絶大
満充電…劣化大
中途半端な容量…劣化少
空っぽ…劣化大
深放電…論外。劣化絶大

こんな感じ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:26:26 ID:zBhNS1Ar
なるほど勉強になる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:32:19 ID:i5qBfEcl
まあでも、バッテリーのこといちいち気にして使うよりも、意識しないで使ってだめになったときに新型に買い換え、ってのが幸せだと思うが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:57:50 ID:QKmMX3x0
CDプレーヤーから直接録音したらなぜか3曲くらい繋がってるんだけどこれは仕様?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:03:39 ID:sNid6bAb
ヘッドホンはEM700なんですが、
これできく場合、iPodとSonyのだと、
音質の違いは感じられますか?
240186:2009/05/14(木) 02:09:17 ID:CIG3ubXS
>>223
あれから、適当に曲をアプリで再生しつつ転送してみたけど、
転送できてしまった。

ところで、俺の転送できなかったファイルは160kbpsだった。
当時のファイルを見つけた。やはり転送できない。
バイナリエディタで覗いて、問題の無い256kbpsのファイルと比べてみたが、
タグ部分の相違はファイル名の部分のみ。

で、何気なく、最後のID3v1タグの前の部分に、1バイトの00を加えて
ファイルサイズを1バイト増やしたら、転送できた。
というか、2バイト増やしても、1バイト減らしても、転送できる。
よくわからん。

しかし・・問題は160kbpsだと劣化が丸わかりだったということが判明。
160kbpsを基本にしてしまった・・・。
俺の耳では160kbpsで十分だと判断したはずだったのだが、
何気なくコンポで聴いてみたら、差が明確だった。
まぁ・・ボケーと聴いてる分にはわからないからいいんだけど。
241186:2009/05/14(木) 02:15:40 ID:CIG3ubXS
>> タグ部分の相違はファイル名の部分のみ。
は、
タグ部分の相違は曲名の部分のみ。
だな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:43:26 ID:irljJwxN
最近買ったばかりで
ケースどれにしようか迷ってるんだけどオススメない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:52:10 ID:Szhm1EYX
NC欲しいのにださい色しかないのは何なんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:44:02 ID:HWDvjApZ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:15:10 ID:xuSNqpF5
ジャックほしい
どっか店舗で売ってないかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:30:59 ID:irljJwxN
>>244
可愛いなw

さっき店に行って少し見てきて
エレコムのクリアケースが気になったんだけど使ってる人いる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:37:36 ID:iOH501zd
エレコムのはやめれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:26:03 ID:bbUsuUS3
>>244
これ、尼とかで売ればいいのに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:41:57 ID:gK6qJzjg
>>244
だから、ミッキーのはボタンを耳にしろと何度言ったら(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:05:31 ID:irljJwxN
>>247
え、なんで?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:08:31 ID:hqjiR69P
>>246
エレコムのクリアケース使ってるよ。純正の様にかさばらず、俺は概ね満足。

ストラップホールが小さいので、糸通しが無いとストラップを付けるのに苦労するかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:10:14 ID:kbSDaOWo
新しいパソコンにデータ移行するとき
バックアップ→ネットワークでOK?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:12:12 ID:kbSDaOWo
あ、もう一つ
ウォークマン→新しいパソコンに
データ移行できるのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:12:41 ID:xuSNqpF5
言葉省略しすぎててさっぱりわかりません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:15:01 ID:xuSNqpF5
とりあえずこのスレを最初から読めばある程度書いてある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:45:38 ID:SyD7RMrJ
新しいパソコンてww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:09:00 ID:sNid6bAb
で、VPTはE010のより良くなってる?
マジでアリーナみたいだったら欲しいんだが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:31:53 ID:gK6qJzjg
>>253
新しいPCに同じ系列のSS(CPならCP、VならV)をインスコ後、
古いPCのSSのデータディレクトリを新しいPCのSSのデータディレクトリに
コピーすればOK。

コツがあるかもしれんから、後はSSのwiki調べるかSSのスレで訊いてくれ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:53:54 ID:KGzzZmr6
俺は逆にE015のVPTが好きだった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:00:04 ID:Kty+LyPz
E010じゃないけど、VPTの音はA800のほうが好きだな
素の音はS730のほうがいいけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:27:09 ID:Kky8I/d/
S639F買ったんですけど、アルバム名が長すぎて転送すると複数のアルバムがひとつにまとまってしまいます。
SSでアルバム名を短くして転送しても転送すると同じ結果になりました。
転送したときに大元のタグを参照して分けてるんだと思うんですが、大元のタグは変更したくありません。

うまく分けられる方法とかないですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:42:08 ID:WpRZl5sV
>>261
データベースよりタグを優先的に見る仕様。
タグのバージョンを2.4にするとか。
てか長すぎるタグを変えたくないっていう事情がわからない。
263262:2009/05/15(金) 01:43:05 ID:WpRZl5sV
>>261
てかまさかID3v1とかいわないよな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:29:40 ID:biA6XSvl
購入を考えてるので質問させてください。
このプレイヤーはストラップホールが無く、ケース側で対応しなければならないで間違いない?
楽曲検索はアーティスト、アルバム等で検索可能? また、それらの枠関係なく全曲でシャッフル再生なども可能?
曲の転送に伴う形式変換は時間がかかる?(当方のPCはCPUアスロンで実働2.5Gデュアルコア、メモリ2G)
D&D不可なのは把握。ソニックステージは過去にNetMD(初期のミニコンポ)で利用してたので多分大丈夫。

一応次点で購入候補がZENのモザイクです。iPodは論外。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:47:08 ID:NjI41LSo
>>264
うん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:47:39 ID:Kty+LyPz
>>264
ストラップ……その通り
楽曲検索……可能
全曲シャッフル……可能
変換……対応してる形式なら転送時の変換はない
WAVはコンテナをOMAに移すときに変換中と出るが、それほど時間はかからない
ウォークマン側のメモリがショボいので転送速度は速くはない
SonicStage……昔のものよりはかなりまともになってる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:50:20 ID:46iXVjEK
>>264
上から
 Y
 Y(おまかせチャンネル:テンポ等で解析して分類→シャッフル再生 も可能)
 転送は決して早くはないが、ATRAC以外の形式でもそのまま送れる
 画像と動画はDD可能
 SSは初期からすれば改善されているが、若干挙動がおかしいのは我慢する
  (CPとVはお好みで…)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:38:30 ID:xp/PaDMK
>>264
SSはSSCPかSSVにバージョンアップした方が良い。
12音解析(おまかせチャンネル)の精度が上がるし、母艦側で解析するので効率がよい。

PCスペックはアスロン×2なら全く問題なし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:18:27 ID:Nvqq7Hgr
>>267
>我慢する ワロタw
PCがVAIOなのに時々イラつかせてくれるのは・・・我慢するしかないよなw

>>268
SSで解析できるのはVだけだよね?
270264:2009/05/15(金) 13:18:30 ID:biA6XSvl
皆さんレスありがとうございます。
ZENのスレでも答えていただいた結果、余計にどちらにしようか悩むという問題がw
とりあえず皆さんの答えてくれた内容をよく考えつつどちらを買うかしっかり考えます。

貧乏人なんで無駄金使えないとですorz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:20:41 ID:bE5Y2VcH
レイ・アウトのジャックのジャケットが来ました。

かっこいい・・・

あはぁっ・・・
272192:2009/05/15(金) 17:22:43 ID:CuDsz2+I
機種:NW-S636FK-4G
2009/5/8購入
バッテリー切れからUSBでの満充電までの時間:2時間13分
状態:本体ファーム1.11(今回スピーカー無しで、付属のイヤホンつけて放置して検証スタート)

※SONYが約40時間連続再生(mp3/128kbps時)できるとしている設定条件での検証

輝度設定:1
スクリーンセイバー設定:画面オフ、待ち時間15秒、曲切り換り表示オフ
イコライザ:オフ
VPT:オフ
DSEE:オフ
クリアステレオ:オフ
ダイナミックノーマライザ:オフ
音量:10

おまかせチャンネル:全曲シャッフル:全174曲
再生音楽:mp3
サンプリング周波数:44.1khz
ビットレート:128kbps CBR

●総合再生時間:46時間48分程度

・12時間程でメモリ残量が3に
・22時間20分程でメモリ残量が2に
・30時間30分程でメモリ残量が1に
・44時間程でメモリ残量が1の点滅開始
・46時間48分でバッテリーの残量が切れ、画面がシャットアウト終了

SONYが約40時間連続再生(mp3/128kbps時)できるとしている設定条件での検証した結果
40時間を大幅に越える再生時間が可能という結果になりました。
でも、普段使うときは、クリアステレオとイコライザくらいは使いたいので再生時間はもっと短くなる。
DESSが一番パワー食うって情報>>197>>202もある(mp3/128kbpsしか今までは作っていないので・・・)からオフにして

使います。
コレ以後買ったCDからのエンコは>>197>>202の言うとおり192kbpsでエンコしようとおもいます。
それにしても機能切っただけでコレだけ違うとは思わなかった・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:00:26 ID:/HGmOXW6
ケースなんていらねーって思ってたら、今日おれのS738がアスファルトの上をスケートしてしまいました…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:38:45 ID:Kty+LyPz
>>272
検証乙。46時間はすごいなw
俺も今度普段の設定(輝度3、AAL352kbps、イコライザ等すべてオフ)で試してみようかな
正直クリアステレオも付属イヤホンじゃなければオフでいい気もする
ちなみに>>197は俺だけど、4GBじゃ容量も考えないといけないからちときついかもね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:21:47 ID:d7wiPXQV
http://www.sony.jp/playyou/
YUIから変わったな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:27:29 ID:egnrNoIY
>>272
大変参考になりました。
感謝です。
電池マークが点滅しても、帰宅したら充電で余裕ですね。
今度から点滅してから充電をするようにします。
素敵な実験をありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:30:11 ID:Q32U3CCq
うー扱いが悪いから仕方ないんだが
早くもWM−PORTが接触不良ガチだぜ・・・


278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:27:21 ID:8mx+LUPl
ノイキャン有無で厚みが0.2mm違う件について
コメントせよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:37:37 ID:ssoRuicB
>>278
表面加工の問題だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:01:17 ID:3YbuCrrU
>>278
でっていう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:37:00 ID:fxpOTemz
FKだけど付属スピーカーにつないで英語の勉強してたら、
30分くらいリスニングしただけで電池が残り30%くらいになってるwww

スピーカーって電池食うんだな。
かといってアダプタをつないでスピーカー使ったら充電しちゃうんだろ?

どうすればいいんだぜ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:37:17 ID:35QE+HHC
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_090409.html
↑これで交換してもらったヘッドホンって何か仕様変更ある?
仕様変更ないなら普通に買った店で交換してもらおうと思うんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:09:07 ID:VLMF7woR
>>281
FKにはイヤホンはついてないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:15:27 ID:fxpOTemz
>>283
家で特に英語を勉強する時は
イヤホンよりスピーカーがいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:20:28 ID:VLMF7woR
>>284
知らんがなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:36:47 ID:xOvSG4+L BE:1823580858-2BP(11)
>>281
充電したらまずいの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:41:10 ID:wesR3g1J
>>281
電池の寿命が不安ならPCでいいんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:50:49 ID:0f/696jx
>>286
過充電になるとバッテリーの寿命が短くなるんです
>>287
PCだと電気代が高くなってしまうのです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:00:02 ID:UUqGTEyT
pcってそんな電気使わんだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:11:42 ID:0Oub9GoU
過充電なんてそんな気にするほどの影響はないし
PCも何を使ってるのか知らんがノートなら電気代は微々たるもんだし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:13:07 ID:XAgPzPGq
>>282
亀ですマン
292291:2009/05/16(土) 19:15:25 ID:XAgPzPGq
俺は何をしてしまったんだ

えーと単純に言うとコードの柔軟さといいますか、そういうのがめちゃくちゃ柔軟になります。
交換前のイヤホンは曲げるだけでビニールに折り目が付き、そこから俺が発生して、ケーブルの剥き出しにつながりますが
交換後のイヤホンはすごくやわらかく、曲げても折り目はつかないので、それなりに使えるようになりますよ。

ん。スレ汚しすみませんでしたです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:36:58 ID:/8y3YnjK
>>288
過充電(笑)

>>292
俺が発生するところうp!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:17:29 ID:nTXwA9Xv
俺も上の方で電池に悪いから過充電いけないってあったから
スピーカーに繋いであったACアダプター外したけど・・・

じゃあどっちがいいんだや
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:22:25 ID:3YbuCrrU
満充電になったら充電は止まるんじゃないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:25:04 ID:hll5IkFO
>>295の言うとおり、過充電になることはない
が、そもそも満充電の状態がLi-ion電池には良くない
>>235参照
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:53:05 ID:3YbuCrrU
それはわかってる
過充電って言い方は正しくないよねって意味ね
298292:2009/05/16(土) 20:54:38 ID:XAgPzPGq
俺gdgd杉ワロタ

俺→折れ

ね。本当に申し訳ないorz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:34:46 ID:Sr1iXfy/
自作ラインアウトケーブル使えば充電無しで聞けるべさ
持ってないならサンタック12Lがある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:43:35 ID:cU6xkqNf
俺は100均でミニプラグオス−オスのケーブル買ったよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:41:25 ID:jiHx8wCl
昨日、新宿淀東でS739 16GBが24,800円だった。
俺は、4月中旬に新宿淀西で18,000か19,000くらいで
20%ポイントで買ったんだが、こんなに変わるもんなんだなww


ところで、SonicStageからのリストアができないんだが、、、、
SonicStageでサポートしてない形式とか言いやがって。

V使ってる人で、リストア時にそんなコメント出る人いる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:12:43 ID:7whFHcrz
電池のことで神経質だなぁ
あまり気にしてると音楽楽しく聞けないでしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:35:32 ID:lwuHEGb9
>>301
高いわ
秋淀で5/13まで限定だったが、\20,100のポイント20%で買った
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:25:44 ID:/SClNtMM
>>302
ですよね
俺は電池のことも気にしないし
ケースも使ってない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:04:11 ID:ZC5TdS4f
みんなはCDを録音するときSSVにいれてる?
俺はSSCPとSSV両方なんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:36:17 ID:YwMHjSEb
SSCPで録音して、SSVでインポートすればよくね?
ファイルを二つ作るのは無駄なような。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:10:26 ID:HhkQ03fr
>>303
俺もそれで買った。黒ね。
20%だけ目に入っていた。
13日までだったのか。それは意識してなかったがラッキーだった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:31:00 ID:EYK5BPeZ
値上がりしてるのかぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:52:45 ID:iCaAb4dz
シャッフルってどうすれば消せるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:55:44 ID:/3pA9r5N
>>306
両方インストールできてもライブラリは共用できない。
両方使いたければ結局両方で取り込む必要がある。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:58:26 ID:iCaAb4dz
事故解決しますた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:58:50 ID:O2K0SC6A
>>310
片方でCDから取り込んで、もう片方はそれをファイル取り込みするだけだろw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:00:17 ID:DETUVywy
>>310
ん、だからそういってんじゃないの?彼は
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:05:49 ID:L+HPJnGq
>>310
頭の弱い可哀想な子だね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:17:17 ID:X/7/e1eC
付属イヤホン評価低いなあ
個人的に5時間着けてても耳が全く痛くならないから神なんだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:40:12 ID:rgP/6Zkz
付属にしては悪くないとは思うけど、あの音漏れは酷いw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:40:33 ID:8aPqIfy4
音漏れしないだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:42:11 ID:rgP/6Zkz
あっ 63の方ね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:48:17 ID:DYe83i9g
S739を車と繋いで音楽聞きたいんだが、絶対FMトランスミッター必要かな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:51:28 ID:YwMHjSEb
306だけど、そういってるんだよ。二重に取り込むなんて普通に考えなかった
SSCPも SSVも初回実行時、PC上の音楽ファイルを検索してインポートするっしょ。
あれと同じことを毎回やればと言ってるんだけど。

ファイルメニューにあるでしょ。
ファイルの取り込みとかフォルダの取り込みとかそんなのが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:51:48 ID:5tXhFgOA
車のプレーヤとかににAUXがあればいらないよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:54:47 ID:DYe83i9g
>>321 カーオーディオは付いてるんだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:59:48 ID:5tXhFgOA
>>322
そんなんじゃわかんねーよ
自分のカーオーディオにAUXがあってminiジャックさすところが
あるならそこにオスオスのケーブルで繋いだらOKだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:01:14 ID:rgP/6Zkz
>>322
・カーステにAUX IN がある→ステレオミニーミニケーブルでつなげる
・カーステにカセットが入れられる→カセットアダプターを使う

上のどちらもなければ、FMTMを使う(ただしノイズ乗りやすいし音質は期待しない)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:16:04 ID:mNeEdDI/
AUX INがある安いカーステに変えてこれつかえば高音質で結構便利
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=27486&KM=DCC-NWC1
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:38:07 ID:Xxuw/nGP
USB端子のあるカーオーディオとUSB接続しても認識してくれる?
カーオーディオのカタログやホームページを見てもはっきりしないんだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:39:14 ID:m9OH0Qnd
なんかシリコンジャケットすら2500円くらいするんだけど
もっと安いのないんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:43:21 ID:VP0XtQIZ
ラップにでも包めば?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:44:35 ID:L+HPJnGq
コンドームとかいいんじゃない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:30:47 ID:mvqsu6Bc
DSEEの効果が分かりやすい曲ってどんなの?
周波数高そうな曲を低ビットレートでエンコすればいい?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:33:34 ID:uy/0wyEL
636Fですが
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/46550

何でリサイクルバッテリーなのよ・・・
しかもEurope Onlyとか書いてあるし・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:31:43 ID:xZrfu/MU
>>331
リサイクルしろって言う意味。ヨーロッパのみで有効なマークという意味。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:22:16 ID:mNeEdDI/
EU向けの製品に毎日ゴミ箱シール貼ってる^^
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:31:40 ID:80tg+fL0
>>281
充電しちゃうけど、あまり気にしなくても良いと思うよ。
多分、6年の寿命が4年強位になる程度の影響しかないはずだから。

それよりもバッテリー使いまくる状況の方が寿命を早めるはず。


どうしても気になるなら、ジャンク屋いってPC用のパワーアンプ内蔵スピーカーの
処分品を漁ってくればOK。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:32:59 ID:80tg+fL0
>>288
ちなみに、日本メーカー品はちゃんとリミッタ付いているから
通称「満充電」状態になっても「過充電」状態にはならないよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:34:33 ID:6GOrBGB+
確かにPC用のスピーカー使えばおkだな

でも電源がUSB供給のやつが多いかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:35:14 ID:80tg+fL0
>>316
EX082で音漏れとか言い出したら、ウォークマンのNCモデルと
Zen X-Fiとビクターのアルネオ以外は全滅だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:14:40 ID:W1JQ+h3D
>>327
エレコムは神
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:24:05 ID:c7wau8jy
シリコンジャケットいらないでしょ。
テキトーな材料で自分でカッコイイの作ったら堂。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:22:13 ID:ZTjFv5mt
>>319 >>324 最近のは全面にAUX(IN)穴があって分かりやすいんだけど、
(実例 ちょっと前のKENWOODだと)裏側に端子があってしかもその端子が特殊な
形してて専用のケーブル取り寄せてカーショップで繋げてもらったことあり。
今はナビ一体型の使ってて、これは赤白黄の(よくテレビやビデオの裏側
で見かけるやつ)端子がついてて赤白端子-イヤホン端子(普通に電器屋
で売ってる)で繋げてる。こんな繋ぎ方もあると言っておきたかった。
ひと目見ただけじゃ分からないものもあるからカタログや説明書をよく見
て見るとか、カーオーディオ付けた所なんかで店員に聞いてみては。
やっぱFMトランスミッターだとノイズ乗りやすいし場所によっちゃ、途切れたりするし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:28:22 ID:v/RJOIh3
ウオークマンのバーンインは何時間みておけばいいですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:44:16 ID:ZTjFv5mt
>>340 修正
全面×
前面○

全面てw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:05:16 ID:lY/mp7LL
申し訳ないのですが頭が弱いので質問させて下さい

NW-S736F買ったんですがSonic Stageをインストールするのは良いんですが

あいにくネットにまだ繋いでなくてインストール出来ません
インストールしないで音楽を取り込んで聞くなんて事は出来ないのでしょうか?

CDプレイヤーも持ってないので×

例えばパソコンに取り込んだ音楽を本機に転送して聞くという事は出来ませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:09:28 ID:G9MnG1lE
リチウムイオンは危険なのでちゃんとした製品であれば
通常電源管理のコントローラをセットで搭載してるはず。

過充電に陥るのはそれを全く搭載してないか、電源管理自体がいい加減な
途上国のお粗末製品に限られる。

満充電を避けて寿命を延ばしたいなら90%程度で充電をやめるといいよ。
最近はそんなノートPCもあるらしい。

充電電流はコンスタントではなく、満充電に近くなればなるほど小さくなる様に
なってるから細かいゲージがないとなかなか把握しづらいけどね。
一時間半くらいに抑えればいいんじゃない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:12:41 ID:vEk9Y6hE
>>343
付属CDにSonicStageついてるんだが…
SSを使わないで曲を転送できるのはwalkmanでは今のところXシリーズのみ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:22:41 ID:lY/mp7LL
>>345

早速お答えありがとうございます

という事はネットに繋いでいないと音楽は取り込めないという事ですか??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:24:28 ID:OmuOWF95
本当に頭が弱いようだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:28:14 ID:arF2Axos
SSCPとSSVってどんなメリット、デメリットありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:47:33 ID:U3flaWrU
>>346
SonicStageを入れれば、CDや音楽ファイルを取り込んで
walkmanに転送することはできる。
ネットに繋がっている必要は無い。

ネットに繋がっていると、
・楽曲のオンライン購入
・取り込んだCDの曲名とかを自動で入れてくれる機能
などが使えるようになる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:48:35 ID:fmy8sDHP
入れた曲を全曲シャッフルすることができるのはわかったのですが、
SSで普通のとアニソンでふたつプレイリストを作ったので、
一つのプレイリスト内だけでシャッフルするというのはウォークマンでできますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:50:33 ID:vEk9Y6hE
できる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:38:48 ID:9BaM2Q+I
>>348
ソフトウェア板の SonicStageスレへでもどうぞ
で、テンプレ読むべし

個人的に思うのは、CPも Vも大差ない

SSVで、ATRAC CD/mp3 CDが作れなくなった(作らないから別にどうでもいい)

Vのジャケ写大きくていいかな、広告うざいぐらいかな
(広告は消去可能->上に書いたスレのテンプレにやり方書いてある)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:06:32 ID:p+gAK/Bf
>>352
誘導ヨロ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:15:20 ID:lY/mp7LL
>>349

ありがとうございます

ネット繋いでないと出来ないものと勝手に思ってました…

そんで今ようやく転送まで出来ました感謝してます

ありがとうございました
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:17:02 ID:ZTjFv5mt
だめだこりゃー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:11:43 ID:NeMLpFDj
SSV使っていたが一時期ネット調子悪くなったことあって、そのときはなぜか起動時の画面のままずっとフリーズしてたわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:51:35 ID:BodnDCLQ
今まで3回落としたけどピンピンしてるな
2回目は当たり所悪かったから傷は目立つが側面を地面にぶつけたので液晶には問題なし
意外とタフじゃねーかウォークマン

脆そうなイメージがあったから見直した
あ、当然裸な
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:57:27 ID:nxHNfm5u
HDDタイプなら御陀仏だったろうな
メモリータイプで音質、容量、使い勝手の総合力なら断然ウォークマンだよな
現時点では
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:02:15 ID:BodnDCLQ
うむ
フラッシュメモリ型はそうそう壊れないタフさはあるみたいだ
3回とも1m以上の高さだったからこれはやばい!と思ったがなんてことなかった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:34:39 ID:OmuOWF95
A1000はHDD型だけどかなりタフだったな
立った状態から何回か床に投げつけてもぶっ壊れなかったわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:37:29 ID:gngegoeA
>357

裸って、基板むき出しか?、そりゃタフだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:39:58 ID:JeS3GhHc
>>360
投げつけるなよ(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:52:19 ID:ZTjFv5mt
>>361

いやいや
>>357自身が裸だったんだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:28:04 ID:K2aP27PX
sonicstageで何枚もCDを取り込む際に、
CDを入れ替えてもCDの曲目リストが更新されないで1枚目のリストのままなんだよね。
結局、CD1枚取り込むごとにSonicStage再起動。。というばかばかしいことになっている。

同じような状態の椰子いますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:30:23 ID:sosJZQK3
CD取り出すときSSのボタンでディスクトレイを開いてる?
そうしないと貴方のような状態になる場合があるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:39:11 ID:K2aP27PX
>>365

Sonicstageのイジェクトボタンを押したり、
ドライブのイジェクトボタン押したり、
いろいろ試してるんだけど、

SonicStage再起動以外の方法では駄目みたいだ。

ちなみに、
2枚目のCDを入れても1枚目のCDの曲目がリストされてるわけだけど、
このまま「とりこみ」ボタンを押すと、平然と取り込みを初めてしまうようだ。
ただし、2枚目のCDの音を、1枚目のCDのトラックフォーマットで取り込んでいる様子。

今日、CDドライブも交換してみたが、状況は変わらず。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:49:59 ID:AiLObRY1
CD情報取得してないだけってオチじゃないよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:51:41 ID:K2aP27PX
>>367

んーにゃ、

2枚目CDを突っ込んである状態で、「CD情報取得」を押しても、
1枚目CDの情報をまた持ってくるだけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:51:53 ID:pWSoSJpb
アニヲタが「取り込み用」「観賞用」「保存用」「オク流し用」etc.に
何枚も同じCDを買ってそれを忘れているに100万票
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:03:27 ID:ZTjFv5mt
それだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:10:50 ID:3viLKnqr
当確じゃないすか
マンセー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:13:22 ID:gXwq+Eox
>>369
アイドルヲタだとそれに「ジャケ写ぶっかけ用」が加わる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:43:01 ID:9BaM2Q+I
>>364
うちも同じ。
もしかしてスロットインのドライブじゃね?
うちはMacbookなんだけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:00:51 ID:K2aP27PX
>>373
いや、Dellのデスクトップ。
ちなみにアニオタじゃなくて、モノはブラームスのボックスセット。
あの髭親父に何かいやらしいものをぶっかけようという気にはならないなあ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:10:09 ID:9QiEp0Jl
ワロスwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:19:46 ID:K2aP27PX
必死こいて自己解決した。

が、どうやって解決したか、
べつにおまいらに教えてやる義理はないよな。
>>373にはちょっと気の毒だけど。

んじゃー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:21:55 ID:K2aP27PX
と思ったが>>373が気の毒なので報告しよう。

CDドライブの「自動再生」を殺してあるとダメらしいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:35:07 ID:iaEOcN9z
636fの最新FWは1.11なの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:57:57 ID:T9Q2coAP
>あの髭親父に何かいやらしいものをぶっかけようという気にはならないなあ

お前ちょっと表でろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:08:57 ID:tFL/lwP5
>>379
ブラームス本人登場。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:10:19 ID:loKso4lb
>>377
さんきゅーあいしてるw♥
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:20:16 ID:0NjLDPCG
>あの髭親父に何かいやらしいものをぶっかけようという気にはならないなあ

メータの肖像ジャケにぶっかけたけど
フキフキしたらふつうにオクで売れた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:25:43 ID:Sjq13vy7
>>362
何かの落下実験じゃなけりゃゲハ絡み?

あそこは、自分の贔屓メーカーのライバル機かって
わざとぶっ壊して「壊れやすい」とか言う基地外ばっかだから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:26:58 ID:6TuLcBeT
おえええええええええ
クラシックの中古には気をつけよう…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:53:11 ID:O9NJWJ0E
>>383
>>360だけど、A800に買い替えていらなくなったA1000で遊んでただけ
ちなみに今でもA1000は何の問題もなく動く
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:09:21 ID:rpljjQOo
>>382
マジレスするとぶっかけはクリアポケットとか使えば何度でも出来るのに・・( ´ω`)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:39:45 ID:Tgy/avVY
>>386
んなマジレスすんなwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:46:49 ID:so57u7Yc
なるほど。φ(.. )
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:15:01 ID:fdg517Wx
おまえら何やってんだよwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:46:06 ID:554s38Pj
爽やかな朝なのに〜
爽やかな朝なのに〜


ところでWalkman専用マイク買った人いる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:57:50 ID:Z+2WuYNn
>>390
ECM-NW10のこと?
買ったよ
まだ殆ど使ってないけどw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:34:13 ID:/s9sSvLT
アーティスト名の読み仮名について。
アルファベット表記の邦楽歌手は
例えば、「Perfume」なら「パフューム」という風に
片仮名に直してますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:53:59 ID:9oSZrkqm
BeatJamとSSのどちらが使い勝手良いですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:06:56 ID:yGkKjIr6
使ってみればわかるんじゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:15:09 ID:gMuwkb1d
>>392
「Perfume」をやめて「ぱふゅ〜む」にすれば解決
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:31:26 ID:TzHA1te0
クラシック聴いてる奴、曲名とかアーティストってどう管理してる?
アーティストや作曲者は登録してもアルバム一覧では見れないから、
俺は曲名を「ブラ交響曲第1番(カラヤン/ベルリンフィル)」にしてるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:49:03 ID:XUvgLlM/
また壊れた、、こないだ修理だしたばっかなのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:56:53 ID:MsoSmAxS
ざまぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:18:59 ID:wC7b4NHg
>>396
ベストクラシック100入れたら、アーティストの数が急増したw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:22:29 ID:loKso4lb
>>397
可動部分もほとんどないのに何が壊れるの?
ヘッドホン端子かボタン、液晶ぐらいしかないけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:32:57 ID:JfRP7Kgk
SSに繋げるとイコライザなどの情報がリセットされるんですが設定で治せますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:52:55 ID:loKso4lb
聞いたことない症状だけど、ファームウェアは最新の 1.11?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:16:52 ID:AGXE0yEV
>>401
Xシリーズではその不具合があるけど、Sシリーズではそ不具合は無いので、ウォークマン本体のファームウェアをアップデートしてみて、初期化やフォーマットし直してみたら?

それでダメなら修理です
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:45:20 ID:qleqh+Wb
S639Fが魅力的で欲しいんだけど、Xシリーズで32GBモデルが出てD&Dが出来るようになったから迷う
俺の勝手な予想だけど、次期Sシリーズは多分32GBモデルでD&D対応するだろうし待った方が良いような気もしてきた…
Xシリーズは重いし価格がちょっと高いのが難点

ちなみに今はNW-A608使ってるんだけど、容量もっと欲しいんだよなぁ
アルバムをごっそりウォークマンに入れてみたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:52:05 ID:9lCS4VC2
D&D対応するのは別にいいが
いままであった機能削るとかしたらクソニー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:12:27 ID:UXzhkcJh
次期SシリーズはデジNCとデジアン積んで64GBで帰ってきてくれると信じる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:39:19 ID:mWHrLWwH
>>396
悩ましいよな。
管理構造がどう考えてもクラシック考慮されてないし。

僕は
アルバム名:「交響曲第一番」
曲名:「第一楽章」「第二楽章」...
アーティスト名:「ブラームス/ザンデルリング」
って感じにしている。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:40:03 ID:JfRP7Kgk
1.10です

とりあえずメーカーに問い合わせてみます。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:03:01 ID:hL4UlGTF
スピーカー付きの買ったけど
このスピーカー思った以上に重宝するな
まあ始めは充電器としても使うから常にアダプター差してたんだけど
ここで過充電がどうの言ってたからアダプター外したんだ

そしたらコードレスになって非常に機動的な音楽プレイヤーになった。
家の中のあらゆる場所の片隅に持っていけるのでとてもいいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:05:12 ID:YzaJgtCy
被覆破れちまった…
修理高そうだ…くそう('д`;)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:37:07 ID:maHlOjr+
>>410
交換してくれるぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:43:04 ID:YzaJgtCy
>>411
マジですか?そんな美味しい話があるのん?(´・ω・`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:50:42 ID:maHlOjr+
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:54:47 ID:YzaJgtCy
>>413
サンクス!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:12:26 ID:q1DSgmUA
>>410
マジで釣りかと思った・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:22:29 ID:JfRP7Kgk
もしかして電池を使い切ってから充電するとイコライザなどの設定はリセットされるんですか?

使い切ってから1日もたたずに充電したんだけどなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:21:54 ID:554s38Pj
>>391
使おうよw

ボイスレコーダーとしてはどんなかんじか聞きたかったんだけど
専用スレ探してみる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:19:39 ID:Wnros9Mt
>>416
説明書に、時計がリセットされるくらいまで電池使いきると再生数などの情報が消えるとあったはず。
イコライザの情報が消えるのかはわからないが…
何にせよ、電池を使いきるなんて俺はやりたくない。
使いきる→充電、のサイクルで半年足らずのうちに公称時間の半分以下になったウォークマンを知ってるから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:32:19 ID:kCl7Hgra
>>416
それ、使い切るどころか過放電してるかも知れんぞ(=_=;)

最初は2、3回使い切るのは良いと言われてるけど、過放電と熱は電池寿命を劣化させるから程々にな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:02:50 ID:m4gOyM6e
充電してくださいの表示がでたら加放電になるのか
んな事はないだろw

充電サインが出てず〜と放置しとくと加放電になるかもね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:09:11 ID:+xx5WUaN
過放電はそもそも電源が入らないよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:49:14 ID:JfRP7Kgk
とりあえず修理に出しました。
早く帰って来ないかなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:32:16 ID:Df+99pfg
S638Fを注文した
久々にプレーヤー買ったので楽しみだ
シリコンジャケットも買わないとな
レイアウトとかいうところのでいいか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:35:27 ID:AGXE0yEV
>>422
直接ソニーに郵送で修理依頼したのなら4〜5日で返ってくるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:48:45 ID:gK20YElv
>>423
レイアウトのクリアはオススメできない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:11:25 ID:AGXE0yEV
>>423
エレコムのクリアケースは?
ストラップホールが小さくて糸通しが無いとストラップをつけられないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:57:14 ID:Df+99pfg
>>425
ぬ、安くて透明度高くていいと思ってたんだがダメなのか
>>426の言うとおりエレコムにもストラップホールあることが分かったしエレコムにしておこう
エレコムの箱は後ろ見えないからストラップ通せるか分からなかったんだよな
ありがとな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:52:12 ID:MkJdL+ap
最近、NW-S739を買ったのですが、音がモノラルでしか出ません。
ちなみに音源はステレオで、イヤホンはしっかり入れてあります。
ハードロックなどのギターリフの音が全く出ません。

どなたか分かるかたいたら教えてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:54:59 ID:jCNhsQHv
>>428
とりあえず別のイヤホンや音源で試してみたら?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:03:21 ID:MkJdL+ap
>>429
レスありがとうございます。
別のイヤホンや音源で試したのですがモノラルしか出ません。
前買ったNW-S739も同じ状態だったので、買った店で交換してもらい今の物があります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:08:40 ID:sakSW/Hq
なら使い方間違ってるんだろ
頭の弱い子はiPodにしたほうがいいよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:17:39 ID:fP8uvHMX
モノラルっていってんのに使い方間違ってるとか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:23:19 ID:2hTkMVF1
今までEシリーズぐらいのサイズを使っていて、こちらに乗り換えようと思っています。

ストラップとケースで首から下げてジョギングしたいんですが、
サイズ的に大きく感じることってありますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:47:46 ID:q5rbaaAe
>>430
ソニックステージを再インストールしてみては?
本体を交換して貰って、2度同じ現象ならPC側に問題があると思いますよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:50:33 ID:I3aIvxIX
>>404
専用の管理情報(=専用機能)使えなくなるD&Dなんぞ糞。
そんな糞なもんに対応される前にS639かっちまえ。

次のSはまだS-Master積まないだろうから、S-Master目的でなければ今の機種で十分。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:52:20 ID:I3aIvxIX
>>428
入ってるサンプル聴いてみたか?
まずは、それでステレオになってるかどうかから調べろよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:45:37 ID:PJNTwmf3
>>430の耳が……
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:56:28 ID:+nQpytN9
NW-S638Fの8GBのやつが11000円って買いかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:00:03 ID:bL74dM2l
買っちゃえ買っちゃえ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:08:15 ID:31bCg+E3
>>438
某そうか電機で先週、NW-S636FKを13800円(ポイントなし)で買った俺にあやまれ・・・orz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:12:30 ID:fP8uvHMX
高いな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:22:03 ID:1ibKDklN
>>440の前では14200円で638FK買ったなんて・・・言えない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:26:18 ID:JwBaPQtj
>>442
13840円で639(r
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:34:32 ID:1ibKDklN
>>443
安いなw でも一体型のSPは音質はさておきいいもんだよ。音質はさておき。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:37:10 ID:I3aIvxIX
あのサイズのポータブルスピーカーとしては優秀な方だよ。

それよりも屋内機動力+クレードルになるのが便利。
デザインもいいし。
16GBモデルも用意してほしかったよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:39:19 ID:31bCg+E3
>>442-443
貴様ら・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:47:40 ID:1ibKDklN
>>445
まあ手帳一冊くらいの容積で「どこでもBGMボックス」になるのはイイねー
クレードルとして(USB接続)使えれば尚更よかった

>>446
あっ、まだいたのか・・・スマンw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:15:58 ID:dWtvB/+j
ノイズキャンセルすげーな
ジムで運動しながら聴いてるんだけど、これがあるのとないのじゃ全然違うわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:08:23 ID:+M5VVool
>>428
ホントに根本までカッチリしっかり穴の奥までずっぽりハマってる?









あ、イヤホンの話ね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:09:54 ID:gVETFRVS
S739F/ST購入記念カキコ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:37:03 ID:vNLfycJ8
例えば4Gをバックアップするのに
どれくらいの時間がかかるのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:44:20 ID:q5rbaaAe
>>451
ソニックステージのバックアップの事ですか?PCのスペックによると思いますよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:53:39 ID:B+HOYRl9
エレコムのハーフミラーケース使ってる人に質問ですが、ケースの傷が付きやすいとか外れやすいと言った問題はありませんか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:05:15 ID:T8Q4KLNl
>>453
太陽の下で液晶画面が見えない
やめた方がいい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:13:59 ID:5h4F5jnw
傷はつきやすいどころか最初からついてるレベル


らしい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:08:52 ID:eo3W7mw6
>>446
739を25000で買った俺がついてるから心配するな!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:24:00 ID:fP8uvHMX
まぁ俺も発売日に純正クリアケースと739あわせて25000円で買いました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:37:17 ID:roa7WrYA
>>456-457
値段に関しては、俺ら発売日購入組が口を挟むところではないな

>456が発売日購入組でなかったなら謝る
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:46:30 ID:jCNhsQHv
電化製品なんて性能一緒なら値段なんか時期と在庫次第でころころ変わるんだから
PCと一緒で欲しい時に買った値段が適正なんだと思えば精神衛生上楽だろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:24:20 ID:NzgneelD
ウォークマンのイヤホンてなんで右だけ長いの?

右は首の後ろ回してつけるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:26:55 ID:RsMutoSZ
これだから最近の若いもんは
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:00:59 ID:QQ/dLVva
>>460
マジレスすると頭の大きい人用に
片方を長くしないといけないっていう
業界の沈黙の了解がある。

短いと届かないことがある人がまれにいる。
両方を長くするとブサイクなので片方を長くした。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:06:43 ID:ZjlDdXRA
セガールが吠える!!

 暗 黙 の 艦 隊
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:06:40 ID:9T+HuAr7
セガールじゃなくてかわぐちかいじだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:17:46 ID:QKgqLiGq
発売日に739買ったんだけど、
電池の減りが
満タン→一つ消えるまでが7時間だったのが、4時間ほどに
皆さんどうですかい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:21:45 ID:baaAc9h4
そりゃ使えばへたるさ。
俺も発売日に買ったけど計ったことないな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:42:48 ID:R669nh3I
どうせ2〜3年で買い換えるんだし細かいことは気にすんな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:19:52 ID:s1HWP0Xw
>>465
確かに最近3→2への電池の減りが早くなった気がします。電池マークが点滅したら充電しています。
平日は毎日使用していますが、頻繁に充電しないで大丈夫なので気にしていません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:35:01 ID:LvRBS9fX
>>454
やはりそうですか…純正はボテっとしてるし、エレコムの方がスマートそうで良かったんですが…。シリコンみたいに液晶部分剥き出しのクリアケース出ないですかね?

>>455
ええ!?使って傷つくのはいいけど最初からとは…。せめて画面部分だけは出荷前に気を遣ってほしいですね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:30:43 ID:EvJk8iWt
純正シリコン使ってたけど、ホコリが気になって結局裸+伊右衛門巾着で使うことにした
それになんか微妙にサイズが合ってなくて浮いてる感じがするし
A800のシリコンはホコリが欝陶しい→水洗い→タオルなんかでくるんで自然乾燥
を繰り返してたらだんだんホコリがつかなくなったんだけどなぁ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:38:25 ID:zpEK0czw
>>469
ちなみにエレコムでもクリアケースあるのは知ってる?
ハーフミラーのと同じ形の。ハーフミラーのは確かに
>>454氏の言うように昼間は見づらくなるから注意だけど、

クリアケースは問題ない。
傷は少しあって『ぬ゙!?』って思ったけど大して気にならなくなった。
どうせ使ってるうちにいつの間にかついていくもんだし、くらいに
思って。裸で落とすよりはマシだし見た目キレイだからいいかなぁて。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:47:22 ID:s+qHJIJX
クリアケース持ってていいんだけど
買ったとき、裏側がピカピカで表が細かなキズだらけだったのは驚いた
まあカバー用だからいいけどね

あと装着してるときに勢いよくヘッドホン端子抜こうとしたら
カバーはそのままで中身だけ一緒に出てきたことあって驚いたw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:59:47 ID:L3qXsJCJ
>>462
沈黙の了解ワロタw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:15:47 ID:F/N5cJk3
638購入記念カキコ 

シリコンケースは高かったから買わなかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:14:17 ID:YyQxo6h6
イコライザとVPTの設定が上手くかみ合わない
マトリックスにするとボーカルが狭まる気がするけど、どうすれば解決するかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:17:09 ID:uHjxoioh
今日買ってきたけどソニステがUNK過ぎて泣きたくなってきた
でも転送にはこれ使うしかないこの悲しさ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:25:01 ID:mGLn+/Fj
>>476

各種ファイラーを使ってきた俺から言わせれば、
SSが使いにくいってのは単に先入観か
適応能力がないだけで慣れの問題でしかない。

一発目の使いにくさから言えば、SSもiTunesも
Windowsのファイルエクスプローラーも似たようにもんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:26:43 ID:AD7N3wo5
逆に考えるんだ、最初がSSだっただけまだマシなんだと

CPはUNK以下だった パナの塾箱はUNKどころではなかった
信じられないかも知れないが、そんなものもあったんだよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:32:43 ID:ylocPlbQ
パナのD砂つかってたよ俺も
ジューク→SSVにしたときはSSVが神にみえた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:02:54 ID:2BHYYGh5
ソニースタイルで買って、メッセージ刻印入れた人いる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:10:31 ID:pat0cN/y
あのスピーカー普通に音質悪いと思うが。低音出ないしシャカシャカしててすごい耳障り
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:20:48 ID:mGLn+/Fj
>>481
FKのスピーカーの事?
あれで悪いって、他の小口径の薄型スピーカー使ったことある?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:46:09 ID:W2+AUs+2
>>481
もともと音質期待するものじゃないだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:47:11 ID:SEZ8nCXB
たまにはCONNECT Playerのことも思い出してあげて下さい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:49:36 ID:ylocPlbQ
所詮は付属でポータブルスピーカー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:53:51 ID:RM5Z7Eey
>>484
だからUNK以下だって言ってんじゃん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 04:15:22 ID:cYWdExc+
NW-S730F/630Fのどっちかを買うことに決めました。
そこで、今の所はNCが付いてるs730fの方が良いかなと思っているのですが
静かな所で使うことが多いので音漏れとか気になっています。
上の方で630の方は音漏れするみたいなことが書かれてますが730の方は
付属のイヤホンってどんな感じですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:09:47 ID:W2+AUs+2
>>487
付属のイヤホンを使い続けるなら730シリーズを勧める。
でもさ、ちょっと考えてみないか?
まずウォークマンを買うと4000ポイントくらい加算されるよね?
730と630ってヨドバシだと価格差3000円〜4000円程度だよ。
つまり8000円のイヤホン買えるわけ。
730 VS 630+EX500SL だと後者のほうがいいよ。


489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:43:38 ID:lQfK/+ux
ノイズキャンセルなんかゴミ。
つかウォークマン自体ゴミ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:29:36 ID:hpxA/LZO
俺はNCあんまり使わなかったな。
音悪いから、早々とイヤホン換えてしまった。
付属としては良い方らしいが…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:54:18 ID:uHjxoioh
>>477->>479
他のプレーヤではタグ認識されてるのに
SSだと認識されてなかったりとかでアルバムが1枚だけ足りないとかザラだぜorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:20:08 ID:pZXoFtAQ
パソコン初心者でインターネット以外、まったくパソコンが使いこなせません。
736Fを購入してダイレクトエンコーディングでYouTubeの音楽だけをウォークマンに録音しようと思いますが、音質や編集などが上手く行く一番ベストな録音方法を教えてください。
パソコンはVAIOのタイプFです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:37:56 ID:W2+AUs+2
>>492
インターネットが使いこなせるんならグーグル使ってやり方調べてください
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:58:16 ID:mGLn+/Fj
>>491
それ、正規のタグじゃないんじゃない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:09:58 ID:uHjxoioh
>>494
いやーでも見えない奴も他と同じCDexでタグ作成してるはずなんだが…
再編集マンドクセ('A`)

でも本体は操作のレスポンスいいし、画面割と綺麗だし、筐体サイズ小さいしでいいね
サイズが小さい割にボタンがそれなりに大きいのもいい
指が長いから、上位機種みたいにボタン小さいと窮屈で操作しにくいんだよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:18:00 ID:mGLn+/Fj
>>495
可能性としては、

 ・タグのバージョンが違う
 ・不正規タグを使っている(iTunesとかはこの手の事を良くやる)
 ・実は文字コードがUTFでない

とかじゃないかな。
一番目と三番目は最近比較的聞く話だよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:54 ID:vwR6mHae
質問なのですが
ソニックステージでのプレイリスト作成って
iTunesでプレイリスト作成するようなインターフェースで作れますか?

今Zen使っているんだけどプレイリスト作成がまどろっこしくて。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:59:09 ID:Oa2UaOC9
最近、充電を終えると何故か設定が全部初期化されてるんだが・・・

だれかHELP!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:03:48 ID:pZXoFtAQ
この機種ってMDとかと違って故障少ない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:15:02 ID:tqmuQeyP
>>492
インターネットができるんだったら十分使いこなせる
ダイレクトエンコーディングなんて馬鹿な真似はよせ もったいないから
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:17:20 ID:34K7cEY2
>>499
DAP全般に言えることだけど、駆動部分がないからそういう故障はないよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:17:35 ID:ylocPlbQ
>>492
おとなしくCD買うか
動画からmp3だけ抜いてSSに取り込め。
やりかたはググレ
503492:2009/05/22(金) 15:15:39 ID:pZXoFtAQ
みんな了解。
検索したり、説明書読んで頑張ってみます。
もし、わからないことがあったらここで聞きますのでヨロシクお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:32:12 ID:p0f/S1Qq
壊れる心配よりどこかに忘れたり
知らないうちに落として無くしたりするほうが心配(場合によっては盗まれたり)

1000曲以上入ってるからなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:52:43 ID:0YTQf6Me
ロック機能がないから落としたり置き忘れたりして
変な動画を見られないか心配

ヌ○どころ編集済みだからなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:28:31 ID:+bHbas8H
既出でしょうが、
本体に、再生履歴を残さない方法を教えてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:29:23 ID:Zfu5zoiS
既出だと思ったなら探せよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:44:55 ID:yGV91QEr
電車の中で使用するとS706Fに比べてNCの性能悪くね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:05:53 ID:IietApXU
>>508
さんざん既出
悪い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:12:56 ID:hgckiluk
S700Fは試した事無いけど、S710FはNC効果を+にすると
まるで耳栓を深くねじ込むんでいく様な感じ変化していって、
かなりNC効果あったな。

S730Fは、軽めの振動音とかは軽減されるけど、その他はほぼ筒抜け。

どうも、710F~730Fの時にイヤフォンの仕様が変わったらしいだけど
もしかして、そのせいだったりしないかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:21:35 ID:5g/3QMhc
PL法に怯えてのNC効果低減かもしれないかも
NCじゃないカナルイヤホンにしても国内メーカーのは遮音性あんまし高くないし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:40:13 ID:Nydygtpz
逆に、効きがよくなったと思ってるんだが。
特性が変わったことは間違いない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:06:24 ID:W2+AUs+2
いつから 逆に っていうことばが流行ったんだろう。
最近すっごい目にする言葉だなぁ。

おれも結構気に入って使ってるけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:18:56 ID:mGLn+/Fj
>>513
昔からあるけど?
515492:2009/05/22(金) 21:50:36 ID:pZXoFtAQ
今日の夕方にこの機種買ってきました。
YouTubeの音声だけをデスクトップに貼付けました。
ウォークマンに転送するにはどうすればいいですか?
ここからが上手く行きません教えてください。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:57:59 ID:H9MCl4mP
録音用コード買ってきなよ(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:07:38 ID:Mz4kHXo/
そのファイルを「SSで再生する」にすれば勝手にライブラリに登録して再生してくれるよ。
右クリックしてみそ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:15:23 ID:IietApXU
基本的なこともわかんねえのに買ってくんなよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:35:02 ID:mGLn+/Fj
今日のNGID

 ID:IietApXU
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:53:44 ID:ylocPlbQ
いやさすがにこれはひどいだろ。
説明書よめよ。全部かいてるだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:25:20 ID:W2+AUs+2
>>515
カスなくせにyoutubeから盗もうとすんなよ。
カスは商品かってこい。
522492:2009/05/22(金) 23:59:39 ID:pZXoFtAQ
明日、録音用コード買って来てYouTube撮りまくってやる。
もう諦めた。
こんなのパソコンオタクしか使いこなせないわ。
俺はインターネット以外、興味ないから、パソコン用語もさっぱりわからんわ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:00:23 ID:RdjZSoqJ
>>522
しね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:07:08 ID:Ko4m7IJZ
>>522
さっさときえろくず
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:08:29 ID:W2+AUs+2
録音用コードを使う方が難しいと思うわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:10:49 ID:tgD2xUe/
これがゆとりか・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:15:30 ID:105K2+Mk
情弱は大変ですね^^
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:18:17 ID:EjFZMD0G
ソニーのサポセンにはこんなのばかり来るんだろうな
お前のとこの製品は不親切で出来が悪い、普通の人でも使えるようにしろとかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:19:53 ID:Ko4m7IJZ
普通の店にもそういうやつ来るよな。
530492:2009/05/23(土) 00:28:05 ID:ItMe8QeH
>>523
分からないから聞いているのに、死ねとは何だ?
お前はそんなに物知りか?
今すぐ謝罪のカキコしろ。
調子に乗ってんじゃねえぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:31:25 ID:9jzeZekO
>>530
ネットに興味あるならググったりしろよww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:35:24 ID:EqDzJNLI
>>530
ごめんぴょろ〜ん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:41:53 ID:GQgDteWP
わからないなら調べろカス
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:47:28 ID:AII3bc37
おまえらホントきびしいな。誰もがPCに詳しいわけないんだし優しくしてやれよ。
俺だって最初はPCなんてネットできればいいやと思ってたし。

@
ウォークマンをPCにつなぐ

A
入れたい曲(mp3など)を用意する。
複数ある場合はフォルダ作ってその中に入れておくと便利

B
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする

C
準備が始まるのでちょっと待つ。

D
あとは画面の指示にやればおk
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:48:56 ID:OVh3kJDG
>>534
お前優しいな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:24:34 ID:RdjZSoqJ
>>534
なに教えてんだよ。
ほっとけばいいのに!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:26:53 ID:bB541aNo
>>530
普通の人でも普通に使いこなせますよ。使えない君がバカなのです。
その辺は理解していますか?

あと、人に物事を聞いているのに、何故あなたは態度がデカいのですか?

精神病ですか?お大事にして下さい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:31:48 ID:doMWBlsy
>>530
知らないようだから教えてあげよう
YouTubeやニコニコ動画から音楽データを抜き出して保存するのは犯罪なんだ
正しく音楽をウォークマンに入れたいのであれば、まずはCDを買うなりダウンロード購入するなりしてお金を払って手に入れなさい
話はそこからだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:34:47 ID:QAJuceEL
スルーしとけばいいのに寄って集って気持ち悪いな・・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:37:38 ID:44X46YV5
どうしようもねぇクズだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:41:15 ID:Ko4m7IJZ
書き込みがないから非常にwktkなんだがw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:45:36 ID:NayhwdLN
取りあえず、
・説明書読まない
・理解する努力をしない
・やたら偉そう
・ダウソ板でもないのにYouTubeからの吸い出しを語る

こんだけやったらネラーにメシウマの種にされても仕方無いわ
願わくはメシウマにされない事を祈っといてやるよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:58:58 ID:1tiJzIp0
頭が並以下なんだろ。並の人間にはわかるように作ってあるはずだ
ネットやってもろくなことないからパソコン触るのをやめた方がいい
544492:2009/05/23(土) 02:32:17 ID:Wy/Ypui1
教えてもらったやり方でやったら、なんかVAIOがおかしくなったぞ?
何回起動してもOperatin System not foundってでてストップしてしまう。
今携帯から書き込んでいる。
736Fが壊れてておかしくなってるの?
もう泣きたい…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:34:13 ID:Ko4m7IJZ
wwっうぇwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:37:08 ID:IOubW9JB
つかCDのリッピングは自分でやらないと気持ち悪くね?
落としたのそのまま入れるとか考えられないんだが
547492:2009/05/23(土) 02:40:10 ID:Wy/Ypui1
736FのCD入れれば直るの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:41:39 ID:bB541aNo
>>547
直るっしょ。多分ウォークマンのソフトがバグっているだけだから。心配しなさんな。
549492:2009/05/23(土) 02:43:42 ID:Wy/Ypui1
今日は何かすごく疲れた…
もう眠いので寝ます。
明日また来ますんでよろしく。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:45:13 ID:Ko4m7IJZ
情弱もここまでいくと最高だな
551492:2009/05/23(土) 02:45:30 ID:Wy/Ypui1
>>548
ありがとう。
今日は疲れたので明日試してみます。
お休みなさい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:47:00 ID:RdjZSoqJ
>>544
じゃあなんのPCで書き込んでるの?
しねよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:48:09 ID:RdjZSoqJ
>>551
ソニックステージのCD入れなおせよ。
変なとこおしたんじゃねーか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:52:10 ID:5v9U/Mmp
これって犯罪になんじゃないかなぁ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:52:21 ID:tWJKx+JD
かつて友人は、PCは壊して使い方を覚えるもんだって言っていたが…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:57:20 ID:OxJyQ4H1
>>544
馬鹿、マジでやったのか?
荒らしがユーザーのふりしてハードディスク飛ばすコマンド書いてたぞ。

荒らしマジで死ねや。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:57:38 ID:Ko4m7IJZ
俺もウイルス踏まされてからはすべてに疑ってかかるようになったなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:04:46 ID:RdjZSoqJ
おまえらマジであのコード入れてるわけ無いじゃん。
もし入れてたらここに書き込めないだろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:04:49 ID:+k6tT7LX
だまされるほうがアホだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:06:41 ID:Ko4m7IJZ
>>558
彼携帯から書いてるといってるけど・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:12:57 ID:RdjZSoqJ
>>560
・・・・

まあなんだ、ウォークマンにyoutubeの音声入れれないようなやつが
>>534のレスを実行できるとは思えないってことにしとこうぜ。
ファイル名を指定して実行 の欄さえ出せないんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:19:32 ID:LmLTyZRh
>561
私のプロファイリングでは
ID:Wy/Ypui1はID:Ko4m7IJZの自演ではないかと思ッティル
(レス書き込み時間的に)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:20:44 ID:J2BA5/O7
こんなん知らんかったぜコエー(;´Д`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:20:54 ID:Ko4m7IJZ
おいおい変な冗談はやめてくれよ。
更新連打してるだけだ。すぐに書き込みくらいできる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:28:37 ID:OxJyQ4H1
ようつべからの変換はファイル種別理解してないと出来ないが、
コマンド実行の方はやり方だけはググれば簡単に出てくるからな。
むしろ、言われた通りしか出来ない素人の方がヤバい。



実際やっちまってたら、嘘コマンド書き込んだ奴に対して賠償請求の権利が発生すると思われ。
内容的に悪質だから他にもなんかあるか知れん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:49:19 ID:RdjZSoqJ
コマンドコピペって、色々な問題避けるために
コマンドの間に半角あけてるんじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:02:00 ID:T4ElsDrJ
なにこれ?情弱相手とはいえまるで集団リンチ受けてるみたいだな
A800スレの頃とかはこんなヒドイ事なかった気がするけど

PC初心者だし新しいNWにワクワク気分だったろうに(←書込内容には問題アリだが)
可哀そうに >>492
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:14:20 ID:RdjZSoqJ
解像度の高いイヤホンって639Fに直指しするより
アンプ経由させた方がいいの?
ipodと違ってウォークマンなら・・・って気持あるんだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:17:39 ID:Ko4m7IJZ
使ってるイヤホンにもよるんじゃないか?
アンプに金かけるよりはイヤホンに金かけたほうが違いがはっきりわかると思うけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:29:13 ID:RdjZSoqJ
>>569
ありがと!

三段キノコのイヤホンって耳痛くなるかな?
過去あのタイプの耳栓を無意識に抜こうとして
吐き気もよおしたことあるし気になるぜ〜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:36:33 ID:Ko4m7IJZ
ウォークマンはヘッドホンアウトも優秀らしいからね

圧迫するだろうから、痛いとか疲れとかはあるとおもう
吐き気がするレベルならやめといたほうがいいと思うよw
カナル自体が無理って人もいるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:03:59 ID:Utr0dJ5B
>>568
>>569に同意
ポタアンを否定はしないが、せっかく小さい携帯プレイヤーなんだから
イヤホン物色した方がいい気がする
今は視聴できる店舗も増えてきたしね

予算に限りがあるなら、ポタアン+そこそこのイヤホン<同額のイヤホンだとおも
俺も639F直指しだぜ
耳の形はそれぞれ違うので、ヤーチップは自分に合った物を選ぶのが重要
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:15:53 ID:RdjZSoqJ
>>571
ありがとう。
普通のカナルはまだ大丈夫だけど、3段キノコ型耳栓は
入れるときはもちろん抜く時が怖いんだよね。油断して
抜くと「おぅえっ」ってなる。同じことにならないかなぁって
思ってさ。>>571さんがいうみたいに圧迫することもある
んだね。考えさせられる。


>>572
ありがとう。
買おうとしてるのはER-4なんだ。CK10と迷ってるんだよね。
音はわずかにER-4のほうがいいと思ってるんだけど、キノコがね。
なんか2chみてると色んな情報がありすぎてボタアンとか
知らない存在だったのに無駄に知識がついちゃうね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:23:09 ID:1LjmEz29
>>568
ウォークマンはヘッドホンアウトも十分高音質なので
まずはイヤホンいいのにしてから
アンプに手を出すかどうかははそれから考えても遅くない
ラインアウトの方が解像度は高いけどアンプにも解像度高いの使わないとそこがボトルネックになる

使い勝手度外視でいいならイヤホン(専用アンプ付属)をSR-001MK2にすれば
比較的安上がりでラインアウトの高解像度を引き出せるけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:26:42 ID:RdjZSoqJ
>>574
ありがとう。
やっぱおまえらに聞いてよかった。
オーオタのレスを鵜呑みにして
魔境に落ちてしまうところだった。
576492:2009/05/23(土) 05:29:09 ID:YPz1G3Bt
おはようこざいます。
日付変わってからは僕の偽者が書いてますね。
信用しないようにお願いします。
どっちみちMDが大量にあるので、転送しないと行けないので録音コード買いに行きますわ。
あと、パソコンから録音する時、音質低下とノイズが心配なのでUSB変換アダブタとかいうのもパソコン側に付けた方がいいと検索したら書いてありましたが、必要ですか?
またそれを付けない場合はノートパソコンにはヘッドフォン端子かマイク端子があるんですが、どちらのマイク端子に録音コードを付ければいいんですかね?
教えてください。
577292:2009/05/23(土) 05:31:30 ID:YPz1G3Bt
×どちらのマイク端子
○端子
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:45:31 ID:RdjZSoqJ
>>576
どうせ二個しか端子ないんだったら自分で実験すればいいじゃん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:37:26 ID:irGlILN+
このウォークマンに入っているCDデータをPCに逆送することは可能ですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:26:26 ID:Ko4m7IJZ
>>576
ねぇ、非常に気になるんだけどなんで説明書読まないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:32:41 ID:P9ZV/5Cs
>>579
ATRAC形式だったら簡単にできるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:07:21 ID:RdjZSoqJ
>>580
インターネットは使いこなせるようですが
ウォークマンは使いこなせないようです><。。。

ぼくには理解できませんお
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:32:16 ID:YPz1G3Bt
読んでも理解できない。
インターネットしか興味ないから、まったく、エクスプローラー自体、開いた時もないんだよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:33:48 ID:RdjZSoqJ
インターネットからでも説明書読めるから
インターネット使いこなせたら説明書読める
はずなんだがなぁ〜

説明書を閲覧するところまでは使いこなせるけど
説明書を解読するのは無理なのかなぁ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:49:16 ID:Y4pLClcd
購入考えてます
しかし他スレで聞いたら、ソニーのソフト?は初心者じゃ使いにくいからiTunesのほうが良いと言われました
具体的に何が難しいのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:57:24 ID:tpqoE7fL
ssとitune、どっちが使いづらい?と聞かれたら両方と俺は答える
どっちも簡単にDLできるんだからまずは使ってみればいいじゃん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:58:07 ID:tWJKx+JD
作り込みが甘いだけで、別段むつかしくはないと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:58:25 ID:Utr0dJ5B
簡単だよ
ウチのお婆はテレビを録画したくてハイビジョンレコーダ買って使い方覚えたよ
要はやる気の問題でもある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:11:03 ID:JsYuy3UJ
最初にSSを利用してからiTunesをやるとiTunesが難しく感じる
その逆もある  慣れの問題
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:11:13 ID:Y4pLClcd
>>586-588
早速レスありがとうございます
確かに音楽入れたきゃ使いにくくても頑張りますよね
当たり前のこと忘れてました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:12:25 ID:Y4pLClcd
>>589
ありがとうございます
やはり購入の方向で考えてます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:30:27 ID:HrLYYcZf
>>591
どっちもどっち、両者とも決してデキの良いプログラムではないが、
致命的に使い辛いわけでもないということ

>>ID:YPz1G3Bt
もうその辺でいいだろ? 2日も続けることじゃないだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:47:36 ID:YPz1G3Bt
最後にこれだけ教えて。
さっき電気屋行ったら直接録音は圧縮されないから容量がすぐにいっぱいになると言われました。
録音コードでMDから録音する場合もそうですか?
また、デスクトップ上にはYouTubeをMP3に変換したのもあります。
これを開いてパソコンから録音コードど録音しても容量は大きいですか?
↑これをウォークマンに送れれば解決なんですけどね。。 涙
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:57:54 ID:wzy7Zj/Y
>>576
高音質に取り込みたいなら
MZ-RH1というのを手に入れるといい。
MDから SonicStageに直接取り込めるから。
昔はヤフオクでレンタルしてるやつがいたが
今でもいるかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:07:05 ID:fMhhJJeC
>>593
なんでそこまでできて転送ができないのかが理解できない。
説明書も読む気がないならウォークマンなんか買うなよ。
どっかにMP3って書いてあるだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:08:01 ID:YPz1G3Bt
>>594
音質にはたいしてこだわってません。
直接録音は圧縮されてないので、(4G)なので容量がアルバム6枚くらいしか入らないと言われました。
マジでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:09:21 ID:HQkj7xO5
>>596
いい加減にしろ。マニュアルを読め。
録音時のビットレート指定があるんだから圧縮はされる。
店員が馬鹿なだけだ。

お前、これから1週間カキコ禁止な。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:18:24 ID:YPz1G3Bt
>>596
ありがとう。あの店員ナメとんか!怒
たくさん入れるためにはビットレートはいくつにするべきなの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:23:35 ID:HQkj7xO5
>>598
お前がバカなのがバレてたんだよ。バカを騙して売り上げアップってな。
まぁ、お前に対してはこれから情報やらねぇ事に、俺個人が決めた。
失せろバカ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:28:39 ID:QRF+6euU
相手にするなよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:32:44 ID:YPz1G3Bt
さてと、あの店員のいない違う店に行って録音コード買ってこよう。
YouTubeで懐かしの曲捜して録音しまくるか。
ただだからな。手に入らない曲はレンタルで借りて、MDは録音コードでウォークマンに直接録音するかな。
時間はかかるが、のんびりやるとするか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:46:31 ID:wZ4/ZV67
レス多いと思ってきてみたら・・・なんですかこの様は
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:48:48 ID:GJHX2LOE
説明書を読んで理解しようとする気がないだけだな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:59:33 ID:HrLYYcZf
言わんこっちゃないw

>>598
どう見てもナメてんのはおまえ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:03:05 ID:wZ4/ZV67
>>601
そんなことせんでも、ようつべ自動ダウソツール入れて好きなだけ登録して待ってればいいのに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:04:15 ID:YPz1G3Bt
デスクトップに貼ってあるYouTubeをウォークマンに転送するやり方を詳しく書いてくれたら終了だよ。
説明書読んでもこのパターンは詳しくは書いてないからわかりません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:05:47 ID:mqsY7XCV
頭が足りない奴って実際いるからな
池沼との境目レベルの奴
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:06:52 ID:bB541aNo
本物のバカなのか、腕前のある釣り師なのか悩む、、、
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:07:29 ID:tWJKx+JD
以降スルーで
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:13:13 ID:YPz1G3Bt
すぐに説明できないとはオマエラの中にもこの転送のやり方知らない奴がいるんだなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:15:06 ID:Wy/Ypui1
>>609
了解ッ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:24:32 ID:wZ4/ZV67
>>610
そんなことかいてもだ〜れも教えてくれないぞ
ググればいくらでもやりかたもツールも出てくるんだからググれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:45:54 ID:BxXfosvx
嫌に伸びてるから新作の発表でもあったのかと思えば・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:51:09 ID:JsYuy3UJ
「すいません ○○○のやりかた教えてくれませんか? 初心者なので分かりません…」
(最初は低姿勢)

「ありがとうございました! ついでに×××も教えてくれませんか?」
(調子に乗ってさらに質問)

「だれか僕の質問に答えてくれませんか?」
(住人に無視され始める)

「そんな言い方ないじゃないですか!ここのスレって民度低いんですね!」
(住人に罵声を浴びせられ、きれる)

「いいからやり方教えろよ!荒らしてやるぞ カス死ね!」
(ファビョる。完全に構ってちゃんモード) 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:55:52 ID:EXnmlDY7
「でっ?ていうw」
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:00:39 ID:EXnmlDY7
>>606

Area61 Downloder でようつべをダウンロードして変換してくれる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:02:20 ID:Ko4m7IJZ
次のSシリーズはいつごろ発表なんだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:03:53 ID:EXnmlDY7
>>593

MP3に変換してあるならあとはソニステのファイル取り込みで入れてウォークマンに転送するだけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:22:36 ID:RdjZSoqJ
エロゲは使いこなしてるけど、セックス初心者です。
彼女できるところからセックスに持ち込むまでの流れ教えてくれ。

童貞です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:31:05 ID:DF+Ji5hO
おもしろくないから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:37:43 ID:W661raxK
>>619
なにこいつキモーイ><
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:40:25 ID:KjuiXZ/k
エロゲで何を学んできたのですか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:56:05 ID:RdjZSoqJ
>>622
フラグの立て方とちんこの立て方
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:19:43 ID:jM1Ud+4t
>>623
それだけ学べば十分。
実践あるのみ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:32:51 ID:RdjZSoqJ
>>624
じゃあ電気屋のねえちゃんで実戦してくる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:34:50 ID:HrLYYcZf
その後>>625の姿を見た者はいなかった・・・

つか、もうこのスレやだ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:45:52 ID:Wy/Ypui1
完全に構ってチャンすれと化してるなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:56:44 ID:KjuiXZ/k
いつもこんな感じなんですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:05:41 ID:1tiJzIp0
荒らされてるなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:12:22 ID:105K2+Mk
以前あった気がするけど
テストモードに入るための操作方法教えて
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:58:19 ID:Ko4m7IJZ
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:50:22 ID:KFeh3aRR
テストモード
http://www.anythingbutipod.com/forum/showthread.php?t=36910
ホームでOption+[↑-再生-→-再生-↓-再生-←-再生-↑-再生-↓-再生]
地域設定(デフォルト言語(設定リセットで適用)+FM周波数)は例によって変更不可だがコマンドの上下反転等でできそう。

これって何するためにあるの?
イヤホン挿しながら適当にいじってたら超大音量でて耳がいかれるところだった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:00:13 ID:Utr0dJ5B
それLINE OUTになったんじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:33:33 ID:Ez6HyGMX
>>510で書いたNCについて
モデル毎の差異は複数所持してないと比べられないけど
そういえばというか、イヤーキャップの有無も実はもの凄く関係するのかも。

S730Fはキャップ無しで使ってたけど、710F試した時はキャップ有りだったので。
まだ紛失してない人居たら、試して欲しいなー。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:43:30 ID:105K2+Mk
>>631
ありがd

平気でボリューム30とか書いてあるな
そりゃ耳がいかれるわw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:08:55 ID:L64MOQ/b
携帯機種変しようかとdocomoの夏モデル見てSH-07Aが気に入ったんだけど
卓上ホルダがFKのスピーカーと同じようなデザインでわろたw

この携帯買ったらなんかデザインカブって嫌だな・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:20:31 ID:XhrCqHbE
S738F購入記念書込み(・∀・)
携帯音楽プレーヤーを使うのは初めて不安だったけど
こんなに面白くて便利なものだったとは。
買って良かったよ。
SSVについては、この類のソフトウェアをいじったのが
初めてだったからか、使い勝手はそれほど気にならんかった。
でも2日かけてCD45枚を取り込んでちょっと疲れたw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:24:02 ID:wjalGX2M
で?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:25:19 ID:GQgDteWP
>>636
転送と取り込みがもう少し早ければーとは思うよね
45枚だと確かにしんどいね

これから楽しんでくださいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:40:09 ID:+aasBmPI
取り込みはドライブ依存でないの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:50:51 ID:74ak9Va9
>>637
スマソ 買って良かったってことを誰かに伝えたかったもんで。

>>638
ありがとう
これからこのスレを参考に色々いじって楽しむよ!

転送速度はもっとどうにかなれば嬉しいけど
一昔前のCDを焼く手間を考えたらマシだからなあ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:58:24 ID:iHISMDVO
量販店で738FKの相場っていくらくらい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:02:53 ID:EwqdVBZh
NW-E025Fを使っていたんだけど、どこかに落としちゃったみたいなので買い換えようと思っているんですが
最初はA820シリーズのものにしようと思ってたんだけどホワイトノイズが多いと聞いて・・・・・・
NW-E025Fの時からホワイトノイズは大分気になってたからどうしようか迷ってます。
やっぱりその面で考えるとA820<S730なんでしょうかー。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:13:51 ID:Ko4m7IJZ
この機種でかなりホワイトノイズは減った
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:14:29 ID:JbTki2eR
ホワイトノイズはS730のが小さい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:05:29 ID:EwqdVBZh
>>643-644
成る程、ありがとう御座います。
近日中にお財布と相談しながらS738かS739を買いたいと思います!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:31:37 ID:tWJKx+JD
全くの赤の他人で恐らく一生出会うこともない人間であっても、自分と同じ機種を使う人が増えるとちょっと嬉しい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:53:48 ID:GQgDteWP
>>646
なんとなくわかるわwww
iPod率が高い中ウォークマンみるとちょっとうれしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:19:22 ID:c15Aopz7
>>641
田舎に住んでるけど、先週近くのヤマダで買った時は17600円でポイント10%だった
秋葉原とかではもっと安いんじゃないかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:07:38 ID:TrJh29lf
S739F/ST購入記念カキコ
MDウォークマンからの乗り換えです。
使ってみて素直にNCってすごいと思いました。
軽四乗ってますがえらい静かな車になりました。
素人書き込みお邪魔しました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:12:14 ID:uiiAPz5l
運転しながら使うなよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:17:18 ID:PngCL9fS
けいよん!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:19:46 ID:ip+Psv5w
beatjam…
なんで旧機種しか対応してないんだ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:22:11 ID:oAvO3pj5
BAイヤホン使いの俺にはホワイトノイズ小さいのがありがたい。
これでやっとNetMDから乗り換えられる。
ホワイトノイズの点ではSはX1000より優秀です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:37:50 ID:Kg5MfIDy
>>652
2009か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:43:39 ID:ip+Psv5w
>>654
対応機種リスト見たけど載ってないよね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:01:41 ID:FWamo665
>>655
載ってなくても使えるみたいだお
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:11:34 ID:ip+Psv5w
>>656
何と。ありがとう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:16:54 ID:ketIpfFa
>>655
動作検証しないだけで、WM自体の仕様が変わったわけじゃないから
転送は出来るだろう。

ただ、S730/630はおまかせチャンネルあるからSSV使った方が幸せになれるぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:21:47 ID:QvMoPmph
そう
転送の仕様は変わってないんだから普通に使える
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:39:58 ID:ZOmnqCf9
うちにPCないんだけど…
ネカフェのPCから曲入れたりできる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:42:38 ID:ketIpfFa
基本出来ない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:42:41 ID:2x4YQFOB
SS入れれば
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:25:33 ID:I+tHZg66
再起動しなきゃならないんじゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:30:12 ID:meTKO4BY
>>648
安すぎじゃね?

5月上旬に大阪梅田ヨドバシで638FKを
16300円 20% で買ったが1500円で738になったのかよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:20:44 ID:Wu0XlSSc
すいません、教えて欲しいんですけど、外部入力で撮ったMDはシャッフルして曲の並べ替えはできるんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:09:56 ID:5wgPKeJ6
>>636

おめ
今日からあんたもこのスレの住人だ。
分からないことあったらじゃんじゃん聞いてくれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:32:36 ID:DqCGTdch
>>665
ま た お ま え か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:00:06 ID:APlS7/G0
>>667
ま た お ま え か
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:15:09 ID:vd7wEntx
>>660
できる

つか俺それやってる
ただしかなり通う覚悟が必要だな

CDやMDから1000曲以上入れてジャケット登録まで完璧したから時間かかったよ
素直にPC買えばよかったw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:39:39 ID:ZOmnqCf9
>>669
レスd

聴く曲限られてるからCD20枚くらいで十分なんだけど、どれくらい時間かかるもんかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:10:12 ID:Xy+FtM+a
はじめましてなんだが
ダイレクトレコーディング?って音質悪いってホント?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:26:04 ID:iKjBiTKS
uso
673649:2009/05/24(日) 11:52:08 ID:TrJh29lf
>>650
運転中は、本体「外部入力/サイレント」でNCをON/OFFしてる。
そういった意味も含めてNCってすごいとカキコしました
言葉足らずですんませんでした。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:03:40 ID:IMY2venA
アップル開発陣が明らかにしたという仕様は次の通り。

●ラインナップは32GBモデルと16GBモデル
●価格は299ドルと199ドル(現状維持)
●OLED(有機EL)ディスプレイ
●3.2メガピクセルカメラ
●ビデオ撮影および編集機能
●画像と動画をMMSで送信可能
●バッテリ寿命が1.5倍に
●RAMおよび処理パワーが2倍に
●FMトランスミッタ
●コンパス内蔵
●カメラ、GPS、コンパス、Googleマップの組み合わせで、位置情報を含む写真の特定
●ターンbyターン型(交差点での矢印表示)ナビ
●よりスリークなデザイン
●iPhone本体の周囲にあるクローム調の縁がなくなる
●背面はラバートレッド
●背面のAppleロゴが点灯
●発売は7月17日

ウォークマンおわた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:10:01 ID:OCeGNp+R
噂の段階じゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:12:32 ID:m4XxVpAI
カメラなんていらないなぁ
ソニーは容量とフォントさえなんとかしてくれたらそれでいいわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:19:16 ID:62JfYwIO
近くのヤ○ダSONY直販と同じ値段で売ってやがるw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:02:37 ID:vd7wEntx
>>670
初めにSSVインストールするのに20分はかかる
そのあとCDに取り込むのはそんな時間かかんないけど(一枚数分かな)
ジャケットの画像が無くて探す場合はそれに結構費やされるよ
あと曲名とか微妙な違いがある場合もあるからそれチェックしたり

PCやソフトの扱い慣れてない人は初めはネカフェでは長いパックをお勧めするよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:05:18 ID:qQ1L8Jye
>>664
ごめん、ミスった。K付いてるのに気づかなかった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:05:50 ID:I+tHZg66
とりあえずSSVでもおまかせチャンネルで遊べるようにしてくれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:44:47 ID:m9jCk2TV
でかくて使いづらい奴だけは勘弁
それだけにストラップホールがないのは納得がいかないけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:17:01 ID:ozbYwr0l
セレロンDからCore2QuadのPCに乗り換えたらSSVから変換転送するときの速度やCDから取り込む速度って変わる?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:35:39 ID:I+tHZg66
セロリンD使いとして羨ましい限りだ
転送速度に関してはウォークマン側にも問題があるような気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:56:50 ID:2x4YQFOB
進化しすぎワロスwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:59:51 ID:Qao056j4
>>682
CDの読み込みがシーケンシャルだからなぁ。パラレルに読み込めるデバイスではないの
でシステム的な限界がある。

マルチスレッドで高速化をしているソフトウェアではないので、Quadの恩恵は期待出来ない。
安物Quadよりは、Core2Duoの高クロック版を買った方が幸せになれる可能性が高い。
しかし、すでにmp3など変換速度が飽和しているような気がしないでもない。

対費用効果を考えると、他にCPU交換の理由が無い限りはやめといた方がいいな。
写真をレタッチするとか、オフィスなどが重いとか、そういう理由があればGO。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:01:31 ID:OCeGNp+R
>>682
それだけじゃなくてパソコンの殆どの動作がストレス無しで可能
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:04:24 ID:MOjbBaPX
>>686
お前頭悪そうだな
CPUだけでスペックを判断するとか馬鹿の極み
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:09:24 ID:456chPdE
>>687
Core2Quadならメモリ等も低くないだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:10:09 ID:2x4YQFOB
クアッドにしてるならメモリとかそのほかのやつもちゃんと変えてるだろう

俺なんかセロリンとメモリ256MBだぜ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:21:43 ID:OCeGNp+R
>>687
最近のクアッド搭載ならメモリも2〜4GBだろうし
セロリンからの買い替えなら感動的な速さだと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:25:31 ID:MOeNqbOW
S739Fを注文記念かきこ
届くの待ってる間暇だからSSVをダウンロードして
以前とビットレート変えてCDの取り込みしてるけど、これ作業楽しいな〜
まだアルバム数枚程度しか取り込んでないけど
ジャケットまで表示されるのが楽しくて嬉しくて仕方が無い
取り込み作業ダルそうだな〜って思ってたからありがたい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:31:58 ID:Qao056j4
>>690
Quad搭載機なら確かにその通りなんだが、正直、SSVを快適にしたいと
いう「だけ」ならQuadにすることにメリットは無いんだよなぁ。
Core2DuoのE8xxxシリーズをお薦めしたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:36:30 ID:2x4YQFOB
さすがにそれだけのためにクアッドにするわけないと思うぞw

他にもネットするにしても複数窓立ち上げたり
動画エンコ・編集したり、ゲームしたり、同時作業したり等
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:52:23 ID:Qao056j4
>>693
いまんとこQuadの恩恵を考えると、エンコぐらい。
複数画面立ち上げて、それぞれCPUを使う作業を平行して実行したい
ってんならQuad使えばいいのかもしれないが。
低価格Quadの値段で高クロックDualを買う方がいいと思う。
ゲームとかはこっちの方が効果的だし。

実はエンコするなら専用機を用意した方が使い勝手が良いとかあって、
一台のPCで何でもやるってのは幻想だったりする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:55:13 ID:MOjbBaPX
で、いつまで「初心者のためのPC購入相談(笑)」的なスレ違いの話を続けるつもりですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:00:31 ID:coYh5frj
プププ、こいつらにわかすぎるwww俺の方が知識あるのにwwww

とご自慢のPCの知識を披露したくて仕方がないやつが消えるまで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:11:18 ID:MOeNqbOW
流れぶった切ってカキコ
ジャケット画像があるのは最初のアルバム数枚だけだった…orz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:14:59 ID:RKhdO2yr
>>697
ぐぐるんだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:19:59 ID:iPBOcmEE
>>697
ナイスぶった切りw
amazonで拾える >ジャケット画像
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:23:21 ID:I+tHZg66
なに、慣れたら画像探す作業が楽しくなってくるさ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:24:57 ID:RKhdO2yr
200×200だっけ?に変換するんだぞ
そうすればジャケ写見るのが更に楽しくなる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:27:18 ID:MOeNqbOW
なるほど!そういう手があったのか!
皆ありがとん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:30:47 ID:2x4YQFOB
いちいち変換するのかあれ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:31:55 ID:Qao056j4
変換したことないな。
まぁ、無駄に容量使うから変換しても良いと思うけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:35:48 ID:RKhdO2yr
ジャケ写のこと?
俺はしてるけど少数派なんかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:55:36 ID:vBLyf8AJ
俺次はおとなしくiPod買うわ…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:02:44 ID:ea5dDMwy
縦幅と横幅違う画像は黒い背景と合成すればジャケがかっこよくなるよ
フォトショがあれば簡単に出来る
縦幅と横幅が違って背景が白になるよりは黒になったほうがカッコ良く見える。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:07:18 ID:jdceWcT/
20年くらい前のCDでジャケ画像がネットで見つからず
現物からスキャナで取り込んだのが何枚かあるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:40:32 ID:+SSkpCUw
ジャケ画像取り込むために14GBまで突っ込んだウォークマンを全リセットして入れなおした
あとアーティストやジャンルの大文字小文字の違いやJPopとJ-ポップなどの同意だが文字の違うものの修正込みでやったら
軽く3日掛かったわ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:39:59 ID:CZPCnKce
エレコムのシリコンジャケットさらさらすべすべ気持ちいいハァハァ(*´д`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:18:38 ID:ZaAtT0Lj
このウォークマン
普段はSonic stageのソフトを使って曲を取り込んだりなんだりとするわけだけど
iPodで使うiTunesでも利用可能ですか??
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:39:17 ID:CZPCnKce
なんで勝手に曲がまとめられるか分かった
取り込むときにアルバム名が長いと入りきらずに
後ろのDiscホニャララの部分が端折られて1アルバム扱いになってしまってたぽい
てか仕様?

症状からしてID3v1を読み込んでるっぽいんだが
ID3v2も入力してるんだからそっちから読み込んで欲しいのぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:41:44 ID:QvMoPmph
タグエディタでID3v2のみにして試してみるといいんじゃない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:45:19 ID:CZPCnKce
>>713
調べてみたらSSVってv2.3までしか対応してないんだな
ホントひでぇ糞だぜフゥハハハー

あー書き換えマンドクセ('A`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:45:21 ID:Kg5MfIDy
ID3v2が2.4ってオチだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:48:45 ID:QvMoPmph
ID3タグはv2.3のUTF-16が鉄板だとあれほど言ったのに……
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:44:05 ID:1OOKekJ+
この機種ってラインアウトして、ミニコンポとかに赤白ケーブルで繋げる事出来ますか?
何かアダプターとか買ったら出来るのですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:47:46 ID:LhpQX2X8
>>717
ヨドバシに行って言えば揃えてくれるよ。
それを見ればここでうだうだ説明しなくても、一目瞭然で理解できる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:52:00 ID:ZZNhNMj+
SSのミュージックライブラリに1曲も入ってないのに、
この曲はすでに登録されていますとかでて登録できないファイルがwwwww
どうしろっていうんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:58:21 ID:ZZNhNMj+
ミュージックライブラリでいったん削除しても
おまかせプレイリストのよく聴く30曲のところに残っててそれが悪いみたいだ
どうやったらおまかせプレイリストのところ消せるんだよ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:01:13 ID:ZZNhNMj+
自己解決
データベース最適化したらなぜかミュージックライブラリに出てきて
削除することができました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:06:01 ID:vkw27C8k
こないだ電気屋で聞いたけど分からなかったのでちょっとお聞きします
このシリーズって中国語や韓国語表記には対応していますか?
アジアの音楽をよく聞くので気になります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:19:59 ID:pVjIr/rf
>>722
SSVつかえばおk
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:00:19 ID:tWn+CD9h
FMラジオとブルートゥース両立してるモデルをずっと探してて、
このシリーズにブルートゥースアタプタ?みたいなのをつけて買おうかなと思ってます。
恐らくイアホンケーブルがアンテナ代わりになってて、
無線環境にしちゃうと受信が悪くならないか心配してます。
誰か試した人いませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:31:21 ID:oU50qlZ7
「カキコ」は死語
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:58:44 ID:vkw27C8k
>>723
ありがとうございます
先程また違う電気屋で聞いたところによると可能でした
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:41:16 ID:ACcm1Eiw
レイアウトのディズニーシリコンどうなのよ
誰か装着した画像うpって
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:14:37 ID:05tL2rv/
この機種ってなんで最初から洋楽が何曲か入ってんの?
正直いらないんだか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:23:08 ID:2VY8yUIy
MDからSSVにデーター入れたいんだけど録音用ケーブルNWR1で入れるのとMZ-RH1じゃ
音質は変わりますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:23:51 ID:QKhAevp0
>>728
デモだものいらなかったら消せばいいじゃん
自分は70xのデモも73xのデモも好みだから問題ないな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:42:08 ID:JHRFom2b
私は入ってくる音源は一通り聴く雑食だしこういうのはうれしいな
アルバム2〜3枚くらいの量なのかな かなり太っ腹なおまけに感じる 録音状態もなかなか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:03:38 ID:qV2U7R3Z
エレコムのシリコンケース買ったんだけど画面に貼る保護シートがうまく貼れなくて何度も繰り返すうちにほこりだらけにw
ほこりってどうやればキレイになる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:06:55 ID:65OMGnd0
>>732
貼る前にセロテープを適当な長さに切ったものを5,6枚スタンバイ
保護シート貼りつつ、埃がついたらセロテープで除去

全裸で風呂場でって言う方法もあるらしいよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:55:06 ID:efwI+vVe
ビニール袋の中で作業した方がよくね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:56:05 ID:sLMSN+FS
良くないに決まってんだろw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:20:56 ID:ldXuXtt2
LAMEのV0や320kbps、NeroAACの-q0.65あたりで
ころころエンコ設定変えて遊んでいるけど
空き容量15.1Gを見ると10G切るのがなんか嫌な俺
でも8G買えば良かったとは思わない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:43:29 ID:qV2U7R3Z
>>733
おぉーありがとセロテープねやってみる!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:47:47 ID:gXIUBHbZ
テストモードって何が変えられるんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:15:08 ID:h7S8ovo7
最初からついてるイヤホンとSONYの2000円くらいのイヤホンでは明らかに音質は最初からついてるイヤホンのが上ですかね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:44:29 ID:NrLPgAW2
うん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:28:49 ID:DrQdSUGM
みんな音量どれくらいできいてる? 
俺20でちょうどいいんだけどけっこうイヤホンからの音もれすごいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:48:21 ID:vHw56B9W
20なんて爆音で聴いたこともない
電車の中でも最大12くらい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:44:16 ID:tb77ceQA
7で丁度いい(付属イヤホン・NC付き)
20なんて・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:19:04 ID:rSALhmvF
聞く音楽やレベルによって違うだろ
でもまあ17〜20ぐらいかな
洋楽とか内容の濃いのは25以上に上げることも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:26:15 ID:3F7j0Og1
>>741とか>>744が付属イヤフォンという前提なら
難聴乙!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:30:01 ID:Iw4wx4eA
だから曲によっても音の大きさは違うんだから音量の話はするなってのに…

まぁ普通に考えて20どころか12でもデカいと思うがな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:37:05 ID:oxXkRwtn
>>745
確かに彼らは数年後には難聴、耳鳴りを発病しイヤフォン使用禁止に
陥る可能性が高いと見た。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:42:58 ID:3F7j0Og1
ソースにも、使用イヤフォンのインピにも依るのは当然として
一般にリリースされているCDの視聴で、どんなに非効率なイヤフォンでも
vol25とかは即刻受診を強制されるレベル
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:59:32 ID:jknAv9sw
俺は18が一番気持ちよく聴ける。抑えても15
昔爆音で聴きまくったツケなのか、それ以下だと聴いた気がしない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:18:46 ID:XwGU1KfO
いくらなんでも20とか25とかは釣りだろ、常識的に考えるまでもなく
釣りじゃなきゃ・・・即刻受診を(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:31:10 ID:XzKfdaLN
>>749
想像するだけで頭が痛くなってくる
ちょっとずつ音量下げていったほうがいいよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:43:04 ID:gE8cEiMz
>>749
すでに難聴の領域に入りつつあるかも試練
一部のプロフェッショナルドラマーなどの職業病でもある。
彼らは職業だけに悲惨だ。

>>751の言うとおり
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:49:57 ID:8Z5i8T6B
A800の頃は付属のEX082で15で聴いてた時期もあったけど、今は15じゃ音量でかすぎて聴けないわ
EX082、EX90で10でもちょっと大きいかなと感じるくらい
手遅れになる前に気付いて良かった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:02:18 ID:IsbBfXn9
AVLS超えるような使い方は良くないと思う…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:02:07 ID:2NkRXmI1
4〜6くらいで聞いている俺って……
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:11:40 ID:jknAv9sw
>>751
>>752
うん。気持ちいいんだけど頭痛くなって2時間が限度なんだ
ここ数年、人の話を聞き返すことも多いし、
耳も可哀想だから少しずつ矯正してくわ
心配してくれてthx
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:15:29 ID:1NS/VAta
俺も4〜6で聞いてるぞ。
たまに8ぐらいまであげることはあるけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:19:30 ID:IpXv9HpE
10〜13がちょうどいい
主にメタルで
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:28:08 ID:UDyJocd5
Wシリーズやっときたね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:50:19 ID:h7S8ovo7
主に洋楽聞くのには音楽設定でどんな設定がベスト?
シャカシャカ音で聞きたいんだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:09:52 ID:3F7j0Og1
>>759
容量(2G)と、VMEと、SSCPに非対応なのが残念なところ
5〜6000になれば買ってもいいかも・・・

>>760
一口に洋楽と言われても色々あるのだが・・・
とりあえずイコライザを好みになるまで弄ればいいんじゃね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:34:17 ID:NDUnFqjU
ざっと読み返しただけだから既出だったらスマソなんだけど
おまチャンからメニュー画面→アーティスト→選んだアーのアルバム→選んだアーの曲一覧
って表示されるじゃない。
うちの子、一覧表示しようとするとフリーズするんだよね。
何時間か待ってもフリーズしっぱしだから
電源ボタンかリセットで強制終了させちゃってるんだけど・・・これって故障?
ちなみにおまチャンではまったく動作に問題ないです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:44:23 ID:ITW5gpQB
>>760
100均のイヤホンでおけ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:45:54 ID:qnEZwJs6
>>760
とにかく真ん中を持ち上げてやらないと話にならない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:03:52 ID:8i6hlORv
WALKMAN WがD&D対応ってことは次期Sも…?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:22:40 ID:NrLPgAW2
今のS730/630シリーズの機能にD&D等、新機能追加ならウェルカム

だが現行機の機能削ったらクソニー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:06:23 ID:7witBUWS
イヤフォン交換出したいんだけど
かーちゃんも偶然同じ機種持ってんだよね
買った店違うし、かーちゃんのは破れたりしてないけど。
ついでにかーちゃんのも一緒に交換とかできるの?
あと送料とかはもちろんあっちもちだよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:08:59 ID:uRmVnwEw
>>762
739だけど、うちのは、なんら問題ないが。。。
本体ソフトウェアをアップデートする前になったような希ガス。
本体ソフトウェア、アップデートした?。当方1.11だよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:51:17 ID:naW82xg2

保護するケースとか皆なに使ってるの?いま普通のプラっぽいやつ使ってるんだけど使い勝手はイマイチ…スピーカーにさすときケースを外して云々〜またケースが外れにくくて辛いんだ…

既出だったらスマンけどネックストラップつけられるケースってないかね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:34:17 ID:VJT6yj6A
>>762
ソニーのホムペに行って所有機種の
ソフトウェアアップデートしちゃってくらはい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:50:27 ID:+G81mjV0
ウォークマンWシリーズ発売!!買ってね(=゜ω゜)ノ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:53:56 ID:BeodQRJo
S738FKかS638FKかを買うか迷ってるんだけど「こっちがいいってある?」
638はデザイン、738はノイキャンでまよってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:55:12 ID:8Xr9M/bY
>>772
海外カナルを使うなら638
(ノイキャンの効果を発揮できない為)

それ以外ならノイキャン付きで良いかと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:56:04 ID:KW8yfbAx
自前のイヤホン使う予定なら638
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:00:50 ID:3EIwmTH2
S706Fが遂に逝ってしまったので乗り換えるので楽しみだ。
音質が向上しているのか非常に楽しみだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:04:32 ID:8Z5i8T6B
>>775
A800、S700から乗り換えたけど、十分良くなってるのを実感できたよ

>>772
NCの頻繁に使う環境ならともかく、デザインで決めちゃったほうが後々後悔しなさそう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:05:59 ID:BeodQRJo
主に一応カナルを使う。
んで安もんなんで、(ELECOm)のお菓子の丸チョコのやつです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:09:28 ID:NrLPgAW2
音質求めるなら630シリーズ。少しでも金浮かせてそれを別なイヤホンに
ノイキャン頻繁に使うなら730シリーズでおk
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:14:53 ID:pkx7LRJI
もってたのがEX90LPだったから730即決だった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:17:12 ID:8Z5i8T6B
>>779
630の間違いじゃないか…?
EX90持ってて付属NC使わないってことなら
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:17:20 ID:BeodQRJo
という事は、音質いいデザインいいで638シリーズか。
あいがと。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:19:48 ID:8Z5i8T6B
あれ、EX90は遮音性良くないからNC使うから730ってことか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:33:23 ID:HuUDShwj
家ではEX90、外では付属のでNCかな?
個人的にはS738Fはちょっとあっさり気味な印象があるのでA808と使い分けてるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:35:00 ID:pkx7LRJI
>>782
そう。使い分け。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:39:35 ID:TIdH6eJ6
静かな部屋で音量2

電車でNC使って3から4 それ以上は無理
イヤホンは付属のNC付と300SL
786741:2009/05/26(火) 23:41:17 ID:lsWK5Y1W
朝音量のこときいたものだけど
ちょっとみんなのレスみてショック受けたぜ・・・
ちなみに聴いてるのはメタルだけど病気になったら嫌だからちょっとづつ音量下げてくわ
10前後が普通なのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:48:59 ID:yLEWMHWo
>>786
だからイヤホンにもよるよ
純正だったら自分は8〜12ぐらい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:03:43 ID:9riP88wJ
>>786
俺は付属だけど室内5〜7、屋外8〜11だな
これが平均値だと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:08:11 ID:L7SlS8v5
自室で付属のNCイヤホンなら2〜3で十分
6以上は無理
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:09:27 ID:UF5z/Obr
>>786
自分>115、>119なんだけど、俺もこのスレ見て反省して、今はちょい下げて10にしてる
慣れって怖いもので、今15にしてみたら滅茶苦茶大きい音に聴こえるよ
メタル系はついつい音量上げ過ぎちゃうな・・・

皆さんに感謝
791741:2009/05/27(水) 00:29:04 ID:sXwn66Ox
イヤホンは純正のやつです
買ったときからずっとその数値だったから別に気にしてなかったんだけど
音漏れでおかしいなと思って
やっぱり10前後が普通みたいだね・・・
これからは気をつけます
俺も皆さんに感謝
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:33:38 ID:/ONS8jq7
付属のスピーカー、かなり音が歪むんだけど俺だけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:46:55 ID:v8rGJ3E+
気にしすぎじゃね?
小学生の時から32の今の今までウォークマンの音量特に気にすることなく聞き続けてるが
別に何ともない。まぁ別に音量特別あげる方じゃないが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:14:29 ID:jyVVtztk
40越えるとドカンと来るぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:15:59 ID:HXI2BdYr
以前電車の中で付属NC無し音量8で聞いてたら、近くにイケメン男子が来たんだが爆音すぎて何を聞いてるんだかわかってしまった
これぐらいひどくなきゃ大丈夫じゃないのかな?
うるさい場所やいいイヤホンなんか買ったときは音量上げたくなるのはわかるんだけどちょっとね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:18:30 ID:dA+P3DHL
>>789
自分も5が限界だわ
それ以上は耳が痛くなる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:41:33 ID:RWYqfP0W
昨日届いたー!
嬉しくて耳の穴念入りに掃除したらやりすぎて痛いorz
今も付属のイヤホンって硬めなのかな?
細かい事気にしないで切れてからでいいか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:46:09 ID:0kjrcNC4
“ウォークマン”とヘッドホンがひとつに
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=34675&KM=NWD-W200
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:47:53 ID:1YkXs0Cd
>>709-791
メタルとかロックだと低音欲しいからつい大音量にしちゃうけど、
幾ら音量あげても欲しい低音はえられない事も知って置いた方がいいかも。

生やスピーカーからの低音は耳+身体で感じているけど、
イヤホン・ヘッドホンからの低音は耳からしか入ってこない。

そのギャップを埋めようとしてボリュームあげるんだけど、
ボリュームあげたところで身体で感じる部分のは補足しようがないから、
音量あげるのってあんまり意味がなかったりする。
800741:2009/05/27(水) 01:53:42 ID:sXwn66Ox
>>799
たしかにそうかも
ドンシャリ音が強くなって正直ゴチャゴチャだった気がするよ・・・
マジ情報ありがとう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:51:10 ID:isJWJvy+
>>796
むしろ耳おかしいのは君達の方ではないかね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:20:31 ID:r8N9Tvfi
そんなことはない。

10でも十二分に大きいと思うんだがな。
クラシックやフォークならともかく、
昔の音圧が低いCDでも、ロック系なら8もあれば事足りないか?

難聴は本当に洒落にならんよ。あまり良くならないから。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:17:45 ID:GDdLc5Tk
>>762とまったく同じ症状になった。買って二ヶ月目。おまチャン以外を操作すると、例えば Aを選択しようと決定ボタン押すと、下に一行ずらされてフリーズ。
わかりにくくてスマソ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:40:23 ID:SA+OyMhl
普段密閉式のオーバーヘッドのやつで聞いてると物足りなくて音量を上げたりするな
慣れてくれば音量は下げるけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:48:41 ID:l/i2JuU9
試しに音量20にしてみた
音の暴力ってレベルだろコレ

シャカシャカ音漏れしてる奴等って、こんなん聴いてるんか・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:27:49 ID:8QIuxxr5
音量と後は聞く時間の長さも問題だよね
長時間BGM的に聞き流す場合は音量はかなり絞る
真剣に聞きたい時はかなり上げる場合もあるけど曲数を欲張らず短時間に抑える
音量上げるのはワンコーラスだけとか曲の美味しいところだけをつまみ聴きとかもやって
音量が大きい時間を短くしてるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:06:41 ID:aLKvmBOV
低音欲しい人はbose IEかな。
全体的にやわらかマイルドになる。
ネットの評判はいまいちだけど、俺は気に入っている。
しかし値段は高すぎ12000円。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:08:53 ID:eDfaSg01
なぁに。スパイラルにはまれば12000円なんて安すぎる値段ですよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:12:54 ID:0ijxD/Kc
性能の割にだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:54:39 ID:IQoxQ9Ay
オーディオスパイラルで気に入れば12000円は高くないかも。
はじめてbose IEをdell 50vで聞いたとき感動しましたから。
好みが大きいですが。

性能の割ではなく、本体20100円-20%ポイントの製品に比べてです。
本体付属のイヤホンも割合良かったし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:07:35 ID:M0L0Akx7
>>802
オールウェイズ4なんだが。
ちなみに寝るときは3。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:41:43 ID:H7qxwZy2
音量なんて使ってるイヤホンヘッドホンの抵抗値で変わるんじゃない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:45:50 ID:86QGbAac
おれ音量20にしてる
ダイレクト録音したやつだから、これくらい上げないとまともに聞こえない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:11:09 ID:4znRDh2D
ダイレクト録音で例えば1000曲録音してて500曲目を聞きたい時ってどうやって操作するの?
500回ボタン押すのか?
ダイレクト録音は曲名歌手名で呼び出せないよね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:21:46 ID:obhLYq0V
>>810
俺はBOSE IE使ってみたことあるけど細かい音を潰すほどの汚い低音がボンボンで出てるだけに聴こえた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:26:56 ID:YV+sV7Oe
>>814
SSに転送して編集してる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:27:30 ID:86QGbAac
>>814
おれは好きなアーティストのアルバム5枚しか入れてないから問題ない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:29:44 ID:1YkXs0Cd
>>815
超低音厨御用達だからね。
普通の人にとっては地雷でしかないと思うけど、
BOSE好きな人にはありだと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:31:51 ID:Nv19ji27
>>814
おそろしいな
NO TITLE 1000曲とかw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:32:26 ID:AZ+mY0u5
736F使ってて今日気づいたんだけど再生履歴の保存件数って決まってる?
月ごとに決まってるのかわからないけど24日以降更新されてなかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:39:51 ID:AZ+mY0u5
あ、なんか解決しました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:44:38 ID:zH/FTIKQ
>>819
記憶力との戦いだなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:57:52 ID:obhLYq0V
>>818
BOSEとは思えないほど汚い低音だったが?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:04:12 ID:H7qxwZy2
>>823
超低音厨はそれを好むんじゃないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:04:34 ID:rDd/o5SJ
>>815
BOSEの中では1番マシだと思うけどね。
安物に比べれば、だいぶ良い。
ヘッドホンの方はもっこもこであれだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:09:59 ID:XodFMg0T
XB40でいいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:12:04 ID:vQ3yGGOP
純正でいいよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:58:31 ID:sLRGtIVW
よく聴く30は更新されるのにファイルの再生回数は変わんねえ
SSを再インストールしてもバグったままだわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:16:32 ID:qOakQ38A
付属NCイヤホンをバスや地下鉄内で使用
音量5でも音漏れしてないか気になってちょいちょい外して確認してしまう俺
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:18:19 ID:mlY9wr+Q
>>828
そもそもウォークマン本体での再生回数はカウントされてなかったはず
「よく聴く30」の機能から考えるとカウントしてるはずなんだが
接続してもSSのライブラリと再生回数の同期とったりはしない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:17:13 ID:mrntnj7V
評価はSSVだとどーなんだ?
CP4.3だとウォークマン側で星5つになってても
パソコンで再生しない限りSS側では4までしか上がらないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:34:22 ID:AQWM0Pr5
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sidoh2007/436.html
SONY NWZ-E436F(JE)オーバーシーズモデルって、どうなの?
メニューとか設定関連は英語だけど、曲名とかは日本語表記されるみたい。
元々、日本向けのもメニューは英語だしドラッグ&ドロップできるからいいなと思って。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:34:37 ID:TlFpLwmH
>>762です。
遅レス申し訳なし。
>>768>>770もthx。バージョンアップしたら解決した。
>>803も簡単にすぐ出来るから是非。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:48:17 ID:EN+MyGkt
>>832
※日本語表記及び日本語のOSには対応しません!!
致命的だと思います。
クレードル等を使って曲をインポートすることが苦にならないならOKと思います。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:06:33 ID:pTckVfXm
>>831
評価の機能がありませんが何か。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:56:57 ID:CpaM78CV
ちなみにオーバーシーズはダイレクトエンコーディング非対応。
E430Fシリーズの音質は謎。DSEEとか無いみたいだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:12:20 ID:sgqvWCRy
あーUIカスタマイズさせてくんねーかなー
再生画面がゴチャゴチャしすぎで好みじゃない
その割に再生時間だけで曲の長さ表示されないし

筐体デザインが悪くない分、UIデザインのUNKぶりが目立つ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:46:38 ID:pA7E57cQ
>>835
まじで?
まぁあってもなくてもいいけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:09:48 ID:Wbs/kVJE
>>835
嘘はいかんね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:35:10 ID:Mf4Fj/jN
ジャックのシリコンジャケット買った人はいないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:38:25 ID:OLfmPtqc
ソニックステージに入れた曲って元の音量変えられますか?
ダイナミックノーマサイザ使うしかないんですかね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:47:40 ID:mlY9wr+Q
元ファイルがPCにあって、MP3だったらMP3Gainとか使えばいいのではなかろうか。
AACGainもあるけど、ソニックステージでエンコした.3gp形式のファイルに対応してるかは知らん。
ATRAC使ってるなら、ソニックステージで出来ないなら諦めるべし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:48:52 ID:OLfmPtqc
>>842
ありがとうございます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:34:58 ID:0V2Vf4bm
>>828>>830
してるよ
けど数字が更新されるのが、どういう条件を満たせばなのか不明
自分はPCで全く聞かないのに、数字が積みあがってきてるし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:43:38 ID:XtRv2C/K
>>844
今までにもそう言ってる人がいたが、俺の知る限りすべて
プレイログの再生回数と勘違いっていうオチだった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:43:19 ID:7vB0jG/z
WAVで入れるとき、タグってどうやって付けてるの?
そもそもSSで取り込みしてたら自動で付くとか?

EACでFLACにしてるから、foobar2000で
WAVにしてSTEPでタグ付けでいけるかと思ったけど無理だったorz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:57:46 ID:XtRv2C/K
>>846
STEPでWAVにタグをつけても、SS含むほとんどのソフトはそのタグを読んでくれないよ
WAVだとSSのデータベースで曲情報を管理
ライブラリに取り込んで曲情報取得もしくは手打ちしかないね
曲情報取得も結局細かいミスがあったりジャンル分けが気に入らなかったりで修正することも多い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:19:13 ID:7vB0jG/z
>>847
ありがとうございます。
曲情報の取得やってみたけど、駄目ですなコレ・・・orz

アーティスト名とアルバム名が同じとか
ジャンルがJPop派の俺にはJ-ポップ、ポップ(日本)とか・・・

そういえば前のバージョンのSSVではまともにAACのタグを読み込まずに
\iTunes Music\artist\album\00 titleっていうパス名から
アーティスト名、アルバム名、曲名、曲番号を取得してましたね。
WAV用にそのシステム使わせてくれりゃ良いのに・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:21:25 ID:XtRv2C/K
ちなみに俺は手打ちでやってる
俺の場合はAPE+CUE→WAV→AALと変換してからSSで曲情報の編集、だけど
長いこと手打ちでやってるから、かなり効率的に曲情報の編集ができるようになったな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:22:13 ID:gWnW6b+Q
>>845
プレイログの再生回数って何?
鬼塚ちひろとか入れては見たものの、20数回しか聞いてなくて数字も変わらないんだけど
これはプレイログの再生回数云々とは別のお話かな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:20:59 ID:Dkdtg5bC
ヘッドホンの交換頼んだ
丁寧な対応だったけどさ、
「こちらの電話番号どちら知りました?」
って聞くのなんでなんだろうな?
「ホームページ見て知った」って答えたけど「友達に聞いた」
とかじゃダメなのか?

大体HP見ないと不良だってわからないのもおかしい
俺だってこのスレ見てなかったら諦めてた
なるべくなら向こうも交換したくないのかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:51:04 ID:eWw6Y1zO
交換したくないから聞いてるなんて事は無いと思うよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:51:36 ID:mzuZd5aQ
なんかいきなりフォルダを登録できなくなったんだけどこの現象起きた人いる?
登録しましたってなってるけど実際は登録されてないので転送が出来ない
本体で再生しようとしても時間が00:00表示で再生すら出来ないんだけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:52:58 ID:mzuZd5aQ
あ、SSVの話です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:53:52 ID:eWw6Y1zO
一回削除してからもう一度登録すれば
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:13:23 ID:mzuZd5aQ
再登録してもダメですね
なんだこりゃ
サイズは表示してるのに時間だけ0:00、クリックしても無反応
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:46:07 ID:Rr6ENF5o
今日店頭で見てみようと思う。
値段にもよるがA>S>alneo>Xが候補順だ。
一長一短で迷ってるうちが楽しいやね。
どれにしようかな〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:26:30 ID:CQFCKARx
>>857
値段で勝負かよ^^;
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:59:17 ID:sLVQ7zgR
純正シリコンの白使ってるけど
これって色とか変色する?
まだ2ヶ月しか使ってないけどなんとなく黄ばみ出した?気がする
こういうもんなんかなやだなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:53:17 ID:wgNr9E6Y
黄ばんだらまた買えばいいじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:07:06 ID:tuZ8oNc/
>>859
2ヶ月も使われてる純正シリコンの白は表面に付着した手垢・汗・鼻水・唾液・糞尿・カウパー氏腺液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:22:46 ID:41/HNFpW
>>859
丸洗い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:39:06 ID:Ko0430PC
シャッフルで聞くのってどう?
何が出てくるのか事前にわからないから飽きないもん?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:51:40 ID:2ahSayMT
NW-S736F買って来た
ケンウッドやトランセンドに浮気したけど結局ウォークマンに戻ってくるんだよなぁ
一番低音出るし、コストパフォーマンスいいしね
それにしてもノイキャン4GBモデルが12000円とは安くなったもんだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:10:22 ID:U036UpuY
>>863
もう寝たらいいのに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:16:30 ID:EUmoOiup
石鹸で洗えば色は落ちないけどさわり心地が新品状態になるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:03:17 ID:5trtXiA2
電車の中で、アニメ見ながら通勤してるのだが、
のぞき見防止フィルタなど貼った方がいいかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:58:06 ID:MnKx8fv7
>>867
そこは自己判断だろう?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:03:59 ID:U036UpuY
朝っぱらからアニメを見てるお前なんて誰も見たくないから
他人のことを考えれば貼るべきだろ。
お前のにやけ顔はぎりぎり許してやるから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:42:31 ID:sLVQ7zgR
>>862,866
今、買ってから初めて丸洗いしてみたよ
ミューズ石鹸でスポンジタワシで洗ったらきれいになった

ついでにクリスタルガード(コーティング剤)塗ってみた
気休めかもしれないが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:21:42 ID:+V62MGmK
定期的に洗うだけでいいのに。
変なの塗ったら白化したり硬化してひび割れたりするんじゃないか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:22:10 ID:5trtXiA2
>>868
そうだな。
でも、電車の中で冷たい視線を感じることがあるんだ。


>>869
にやけ顔になってるww
念のために言うと、ふつーのアニメだぞ。
ゼロの使い魔とか、コードギアスとかひぐらしとかetc


というわけで、淀で買うわ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:25:01 ID:hbLO5PwC
なにそのツッコミ待ちのレス
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:31:37 ID:JXuiSxut
かまってもらいたいのだろw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:12:22 ID:BE53dj8W
エレコムのクリアケース使ってて、久しぶりにカバーはずしたら背面がぼこぼこになってた。


今はもう使っていない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:14:44 ID:keV5WY95
ひぐらしのグロシーンor萌えシーンを見られて、周りから避けられてる>>872の姿が目に浮かぶ
まぁ自分もひぐらし好きだけどw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:40:43 ID:qkcikMe7
>>875 ぼこぼこ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:41:55 ID:6ZLltYI+
調子こいてんなよオタ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:58:44 ID:PQ4EZSX3
ひろゆきがアニオタ嫌いって言ったのわかるわ
自己主張の仕方がへたくそで、そのくせのさばるからたちが悪い
一部かも知れんが見ててキモイのは目立つからな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:43:04 ID:9q0+xE2Y
872だけど、オタと言われるほど、オタじゃない。
今年に入ってから、アニメとかマンガとか見だした感じ。
逆に、俺がオタだとマジでオタの人に失礼だな。


と、まぁ、関係ないことは置いておいて、



wikiとか見てみたけど、
純正orサードパーティでS739の のぞき見防止フィルタってないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:53:52 ID:URv5bLhE
>>880
phsとかの2.0インチ液晶用が流用可能
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:57:29 ID:6ZLltYI+
オェェェ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:51:31 ID:YyP85vYB
ライオンキング好きの俺はまだましな方らしいな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:15:30 ID:rvfDXH1I
アニメは昔から見てるMAJORくらいしか見てないな
5期になってからはその後やってる獣の奏者エリンも見てる

スレチだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:37:54 ID:YrvrN/pj
このシリーズのイコライザやらサラウンドの設定はみんなどうしてる?
どんな曲にも割と合う設定あったら教えてください。
なかなかシックリこなくて。。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:07:28 ID:GUiySgNO
マトリックスにして高音上げてるけど
ぶっちゃけ音量上げてるのと大差ないかもしれない、あと数日試すけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:06:58 ID:6tKwFc16
>>885
俺はイコライザはいつも
2 21012 な感じ

サラウンドはなし
別にスレがあった気がする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:26:48 ID:YrvrN/pj
>>886-887
ありがとう。
スレ探して観ます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:48:02 ID:4FDVXQMi
DVDから抜いた動画が739Fで再生すると細長く写るんだがアス灯どれにするばいいんだ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:04:56 ID:vA+WdERs
ああああ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:55:44 ID:jNZyLDtY
コードギアス見て喜んでいいのは中2までだろww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:06:08 ID:bhtJjbNV
↑現役中学生が一言
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:04:05 ID:EikbVbYm
walkman+YUIの壁紙
どっかないかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:41:45 ID:GGeKTmcF
>>880
ありがと♪

895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:15:17 ID:qinz1BLZ
今日 S738Fを買ってきましたのですが
今までHDDに入っていた曲を転送をSONICSTAGEというので
転送しようとすると予期せぬエラー80004005というのがでて
転送できません。
なにをどうすればよいのでしょうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:17:16 ID:zNZIEuWM
ムカッ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:17:31 ID:AYvhgrdc
>>895

>なにをどうすれば

 マニュアルを最後まで読めば
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:28:07 ID:oE/0VDYS
>>895
HDDからSonidcStageに転送できないって事?

http://tryasp.winscom.co.jp/note/80004005.htm

これ見て対処しる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:28:24 ID:wf5JUYqt
そういや時計機能ついてたっけ
全然使わないな


ボタン一発で出ればいいのに
無駄機能
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:31:40 ID:qinz1BLZ
いやマニュアルよんでやってるのですが
手順としてはソフトから 曲えらんで 機器に転送 でよいですよね?
CDから取り込んでみても、データーベースに登録できない と出てくるので
いちばん最初にソフトに対してそれぞれ設定とかあるのかと
なんだか再インストールしてみます
901898:2009/06/01(月) 00:34:05 ID:oE/0VDYS
ちょw
SonicStageね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:35:49 ID:qinz1BLZ
>>898
ありがとう。 HDDからSONICSTAGEに登録はできたのですが
機器に転送 というのができなくて 
すんません。 ありがとう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:21:50 ID:AJICdiMk
なんか突然イヤホンの左側の音だけ小さくなったんだが...
イヤホンを別のに変えても左側だけ小さく聞こえる
故障だろうか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:38:24 ID:0vKj6GkJ
738の方をヨドバシかジョーシン、どちらで買おうか迷っています
どちらがお得ですかね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:46:30 ID:X0BreK0v
自分で見てきて自分で判断しては?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:03:30 ID:0vKj6GkJ
>>905
それでも決められなくて迷っています…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:09:31 ID:5kK3zuBV
コインの裏表で決めてみたら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:34:35 ID:5t+RnYws
安くてポイントが高くつく店で買え
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:35:41 ID:5t+RnYws
>>903
自分の耳は大丈夫かな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:54:34 ID:gyadeycs
SONICSTAGEを開いた後、閉める時どうやるの?
×マークをクリックしても閉じないんだが?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:55:42 ID:kH9o3QgO
祈る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:56:28 ID:c0MOt1DE
篭る
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:04:44 ID:CFTMzp0r
>>903
ここで聞いても分からないからソニーに電話をして聞いてみた方が良いと思いますよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:18:01 ID:vMHyJZ75
じじいはウヲークマン大好き
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:03:54 ID:DP4CoTqb
ウォークマン使ってる俺が言うのもなんだけど、
ipodよりウォークマンが優れている点って一つもない気がする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:08:59 ID:GZTB4dyk
>>915
良く音質って言われるけど5proで
iPod nanoを視聴したら思ったより悪くないって思った
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:57:56 ID:md0ifWd1
iPodのおかげで変な著作権保護が無くなったのは感謝してる。

ただし、今はべつにiPodにする必要を感じない。
自分が好きな方を買えば?って思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:24:48 ID:a5hpZT0S
>>915
操作性。カスタムイコライザ。ブックマーク。ランダムリピート。
俺はこれがなきゃだめだなぁ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:26:38 ID:SwadpKmc
こんな露骨な釣り スルーしろよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:49:19 ID:RpjuFlFq
ノイズキャンセルでむしろノイズが、増加しててわろたwww
touchはそんなこたあねーよww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:20:15 ID:LyVAfTb2
iPod 5Gとか初代nano持ってたけど(興味半分で買った)
あんな音質の酷いDAPってあるのかと驚いたけど
EQ使うと音割れするじゃん もう直ったのかあれ
おまけに低音もすっかすか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:31:57 ID:6thh38uM
林檎の話題になると虫が湧くからやめて欲しい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:40:46 ID:cXGURTCz
トラック間が途切れない構成の2曲の連続再生についてですが、
SSVだとそのまま、ウォークマンに転送すると途切れる・・・こういうもんなんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:48:02 ID:gyadeycs
付属してるイヤホンの長さ調整したいんだけど、結び目の調整する部分が固くて上下にまったく動かないんだが、みんなどうやって動かしてるの?
強引にやると断線しそうで怖い。なんかコツがあるのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:51:46 ID:ICIcqyNU
>>924
それ違うw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:00:58 ID:oE/0VDYS
>>923
WAVかATRACで取り込んでそのまま転送転送
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:01:12 ID:5t+RnYws
>>924
おもいっきり下げないと下がらない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:07:47 ID:mvyjreHA
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:36:32 ID:b5lYculC
もちろんカボスなんかで曲とってないよな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:57:06 ID:a5hpZT0S
割れ物で満足できるやつはどんな神経してるんだろうと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:09:16 ID:ABLx39xr
クソニー(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:30:42 ID:Fk8PGKzV
あいぽのクリックホイールになじまないからウォークマンにした
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:46:09 ID:XsOFB47J
>>932
あれは俺もいつまで経っても慣れない・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:47:03 ID:d4p+5dVB
>>803です。
やってみます!
>>833>>768>>770ありがとうございます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:57:31 ID:fmlc9dc/
イヤホン差し込み口の接触が悪くなって音がわるいわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:20:15 ID:ZhpisezM
>>930
音楽に限らないけど、好きな作家(広くとってくれ)には金を払いたいよなー

とっととカスラックは消
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:42:03 ID:mz5j7Np5
3年ちょい使ってきた香水瓶のジャック部分が壊れたので
Sシリーズに買い換えようと思ったら、ここ最近相場が上がったのね…

いっそのこと、ソニスタでワイド保障つけて買おうかな…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:44:27 ID:ICIcqyNU
ソニスタのハート刻印したやつ欲しい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:08:33 ID:UBK8OrgE
639安い店教えてください
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:09:35 ID:rjCMPdzg
ググレカス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:11:00 ID:Bj3rALVV
>>916
10proだと普通に悪く感じたぞ>iPod
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:57:37 ID:j+pmubuc
これってちょっと特殊な言語とか表示できる?
店で聞いたけど、できるでて人とできないって人がいてよく分からん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:58:41 ID:yPZ91WkH
ついにソニー撤退かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで敵は1社減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが世に広まるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨やGKは現実を見ようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウォークマンなんかの高音質技術なんか下らなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:56:03 ID:8tzHrEma
と、意味不明の言動を発しており警察庁では原因を究明しています。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:38:52 ID:nOS0R+Za
ソニックステージとか絶対にインストールしたくないな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:53:43 ID:OxwCfIZj
俺はクイックタイムが嫌いだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:45:05 ID:38UjZN4z
>>946
よう俺
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:06:35 ID:rjCMPdzg
>>946
だよな。
もちろん機能は全部切ってるが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:23:29 ID:6PsbMEm1
クイックとリアルプレーヤーはとうに削除済みである
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:16:44 ID:skWhmimV
今日家族の傷だらけのプレーヤの為に
手遅れかもしれんがシリコンケース買ってやったんだが
すげーいいなコレ たった1300えんなのに
俺純正クリアケースつかってんだが3000円もする癖に機能が糞すぎるw
コレだけは買うな

今から買うって奴はエレコムのシリコンな
尼で900円で買える

951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:58:57 ID:OxwCfIZj
>>949
クイックタイムを入れとかないと、イメコン3がきちんと働かないんだよ…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:42:54 ID:oyGLtqEV
オプションでこれは買ったほうがよい! 
というのがあったら、おしえてくさい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:50:00 ID:skWhmimV
ケースはエレコムのがいいね
SONY純正より安いし
あとシリコンかクリアかは好みの問題だと思う
コレだけは言っとく純正クリアは高いでかい重い 買うな

あと必要に応じて
お好みのヘッドホン
コンセントで充電できる奴
アイポッドみたく普及してないから
周辺機器もあんまりないんだな
基本的には何も買わなくていいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:54:49 ID:+v33+eH5
何がしかのケースを買わないとストラップがつけられないじゃないか
お腹がすいたらご飯を食べればいいじゃないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:56:16 ID:tg+ZL49/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:58:50 ID:qMhE6fSO
エレコムのシリコンケースってストラップの穴ついてる?
店で確認できなかったから純正のシリコンケース買っちゃったけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:03:44 ID:KuuVQdcj
純正の革ケースはオススメしないなぁ。
俺は香水瓶、石鹸箱、S700、A800、A820と全部革ケースを使ってきたけど
S730/630のは正直クオリティが低すぎる。
S710/610以降、ウォークマンは全般的にモノとしての精度が下がりつつあるような
気がしてならない(全部がそうだというわけじゃない)。
ま、話四分の一で聞いてくれw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:08:46 ID:skvmSw0u
>>956
なんか後ろに穴あいてるのはストラップ用なのかこれ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:09:52 ID:4jM72F/S
純正の革ケース使ってる。
ちなみに黒。
パフパフしてて気持ちがイイ(変態か?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:10:48 ID:/k4Ldnzu
>>953 >>954
ありがおつ。 
黒いシリコンジャケット カコイイ!

クルマ用に純正のトランスミッターだけ買ったけど、
どうにもでかくて邪魔ですね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:14:17 ID:eQV5FT2t
>>960
トランスミッターは電波飛ばすだけだから
音質が悪くなるっていうけどどうなの?
そう言われてオーディオ外部入力AUXにケーブルつないだけど
音が小さいんだよなあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:17:49 ID:5fE8kQn8
>>955
このケースいいなぁ
商品置いてなさそうだけど電気屋みてこようかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:26:06 ID:/k4Ldnzu
>>961
音はもうほんとにFMラジオだから、AUXのほうが絶対良いと思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:37:41 ID:Y3tA5baQ
NW-S736Fレッド購入記念パピコ

初めてのデジタル音楽プレイヤーだ!
パソコンでしか充電できないなんて知らなかった
アダプター買おうかと思ったが、色々あって止めた
アダプタはやっぱり純正がいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:28:23 ID:wTWefJ5k
>>959
安心していいぜ、俺 俺は紛れもない変態だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:32:14 ID:ZamHMccj
>>964
純正である必要はないな。¥1000位でいくらでもある。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:35:58 ID:zWg3mGcF
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:06:59 ID:CUdB6lwG
しかし女って馬鹿だな
iPodばっかりだよな、持ってるの
ブランド厨っていうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:11:48 ID:IdPuu3Xg
男も大量にいぽd持ってるだろが
そしてウォークマンも立派なブランド
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:19:45 ID:CUdB6lwG
>>969
ウォークマンはまだ「ブランド」ってとこまで行き着いていない
SONYは有名だけどWMはDAPとして世間からはマイナーな存在だよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:33:08 ID:wTWefJ5k
>>968
少なくともお前よりバカじゃないと思うぜ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:50:34 ID:IYSyYvQ+
じじいはカセットテープで聴いてな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:35:29 ID:WdrGxRxX
ウォークマン好きなのってカセット世代の年寄りばっかだろ
俺みたいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:07:29 ID:33uhPMTS
iPodの同期が嫌でウォークマンにした
同期の良さが全く理解できない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:53:09 ID:L3NErqEw
俺も理解できないが設定で同期しないようにできるだろ
どんなもんか知らないけどiPodの転送速度は魅力的だ
Walkmanの転送遅すぎ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:08:25 ID:BQpokjh3
S730の黒使ってる人、テーマどれにしてる?
壁紙はテーマに合わせるで固定として
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:36:13 ID:Y3tA5baQ
>>966>>967
店の人がソニーは相性悪いとか言ってたから、ダメかと思った
じゃ安心して純正じゃないの買うわ

ごめん、もう一個いい?
これってソフト介さないとプレイリストは作れないでおk?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:40:21 ID:qxIeYwJA
何もしてないのに時計表示がちょこちょこでるのはなんとかできないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:40:27 ID:tERj8wL9
>>977

PCでプレイリストを作ることは不可能
本体にブックマーク機能ってのがあってそれでのみプレイリストを作れる
因みに5つまででそれぞれ100曲まで登録可能

ソフト介さないと作れないのは今のところNW-X1000のみ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:46:41 ID:pbBJ+qeb
>>979
SonicStageでプレイリスト作れるじゃん
ブックマークとプレイリストは別だし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:50:04 ID:RXzXSx5X
>>979
普通にSSのプレイリストをNW-S730Fに送れるよ。
なおかつそのプレイリスト上だけでシャッフルとかもできる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:51:22 ID:tERj8wL9
スマン勘違いしてたよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:44:22 ID:ov2dmwt+
>>977
社外品買うにしてもウォークマン対応のものの方が無難だよ
ウォークマン対応と銘打ってないUSB充電器にはには
データ転送対応の付属ケーブルじゃ充電できないのもあるから注意
付属ケーブルで充電できないやつはデータ転送できない充電専用ケーブルが必要だよ
純正充電器付属(これだとどの道純正買う破目に)のものやWS-12Lがそういうケーブル
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:57:28 ID:SsftjrhY
ダイヤテックのUSB充電器は普通に使えましたよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:53:48 ID:bZ1maQcN
>>979
PCでプレイリストを作れるよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:32:43 ID:MuoLplY3
電車通勤してるとipodよりウォークマン持ってる人の方おおいぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:45:33 ID:i9HMhEn8
可愛いおしゃれな女の子がユイみたいに首から下げてた
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:11:48 ID:fUFlHs0T
おれの付属のスピーカー、音が小さくなったり大きくなったり揺れる感じなんだけど
これはハズレなのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:18:19 ID:asy+PHNy
>>986
さすがにそれは言い過ぎだけど結構電車でみること多いのは嬉しい限り
だけど今だにX1000は自分以外で使ってるやつ見たことないなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:27:22 ID:xFglWU/A
>>989
自慢か?自慢なんだな?
うらやましいぞ!

これでいいか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:18:53 ID:hlUtsqNo
やはりX1000よりこっちのほうが音が澄んでていいな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:06:40 ID:ALC3ZSbG
香水瓶使っている人は今でもたまに見かける。
嬉しく思いつつ、買い換えはそうはしないよなぁと
我が身を反省したりw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:44:47 ID:uQmgXFfV
再生履歴の更新ってPCと繋げないとされないもんだっけ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:32:47 ID:xCk0Eg8e
yes
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 05:06:41 ID:hZpS0IZP
PCと繋ぐだけじゃなくSSで認識しないと駄目
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:15:46 ID:g4k/BInu
>>992
おれも昨日、初代香水瓶使ってるおんにゃのこ見かけたわ。
やっぱりあれは見た目的にも良いものだったと再認識。
E尻で香水瓶のリバイバルモデルとか出せよソニー。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:32:19 ID:LmBUW+wz
>>983-984
サンクス
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:50:04 ID:v1PHaydR
>>988
ダイナミックノーマライザをoffにしてみ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:51:01 ID:JbQ6LmFn
カラキリンポンピン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:19:02 ID:bTh1r/9y
せんげと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。