SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A805/806/808のスレです。

【前スレ】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part13
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177948150/

【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
ttp://www.sonymatome.com/walkman/memory/




2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:41:08 ID:piEvSM6i
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:41:52 ID:CvMPKpZp
【製品情報】
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A
対応アクセサリー
ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=27383&KM=NW-A808


○音質
・NW-S600/700シリーズからの新機能であったクリアステレオ、クリアベース機能を搭載。
・MP3やATRACなどに圧縮する際に取り除かれた高音域を補完するDSEE機能を新搭載。
・ヘッドホンアンプに+/−電源回路を採用し周波数特性に悪影響のある出力コンデンサを
省略することで、フラットに近い音声出力を可能に。
・イヤホンはMDR-EX85SL相当品であるMDR-EX082を付属。
・ノイズ対策も徹底的に行い市場でも高く評価されているHi-MDウォークマン「MZ-RH1」
と同等のノイズレベルを達成しノイズを極小化。

○再生
・音楽再生30時間(atrac3 132kbps時)、mp3 128kbpsでは33時間再生
対応コーデックは MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced Lossless
*WMA/AAC及び動画ファイルはDRM付き不可
・動画再生8時間(MPEG-4 384kbps時)
対応コーデックは MPEG-4、AVC(H.264/AVC) Baseline Profile

○概観
2インチQVGA(320×240)カラー液晶
88×43.8×9.6mm(縦×横×厚さ)
重量約53g

4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:44:00 ID:CvMPKpZp
【過去ログ】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800 Part12
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177449980/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800 Part11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176905180/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176301721/
SONY ウォークマン NW-A805/A806/A808 Part9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175790228/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175265356/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174918448/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174713319/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174484068/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x part4
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174349598/
SONY ウォークマン×ビデオ NW-A80x part3
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173795422/
SONY ビデオウォークマン NW-A80x part2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173509876/
SONYが3月に新型のビデオウォークマンを発売
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171532806/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:45:52 ID:CvMPKpZp
【インタビュー】
新しい市場へのチャレンジ――動画対応の新ウォークマン
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/15/news026.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/16/news037.html
吉岡オーディオ事業本部長が語る「ウォークマン再生」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/rt030.htm
新ウォークマンA誕生秘話
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/03/18162.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/04/18176.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/05/18187.html
「感覚的なよさ」を目指すソニーのオーディオ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/04/news086.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:49:06 ID:CvMPKpZp
【関連スレ】
付属ソフト「SonicStage CP」の話題はこちら
□□■ SonicStage CP | 32nd Stage ■□□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1177656412/

動画作成に関することはこちら
【MP4】Walkman NW-A80x 動画スレッド1【AVC BL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174399208/


他のウォークマンのスレッドは探してください
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:49:44 ID:amNZVd2b
【関連スレ】
付属ソフト「SonicStage CP」の話題はこちら
□□■ SonicStage CP | 32nd Stage ■□□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1177656412/
動画作成に関することはこちら
【MP4】Walkman NW-A80x 動画スレッド1【AVC BL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174399208/
SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart34
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175479543/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part18
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175759024/
Sony NW-S203F/S205F Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159954715/
NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part6
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169614829/
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart20
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171108929/
SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176268820/

【隔離スレ】
【walk】ウォークマンA用の動画スレ【man】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1177999087/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:50:16 ID:amNZVd2b

【関連報道】
ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/sony.htm
ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news055.html
ビデオもきれい――ソニー、高画質/音質重視の新ウォークマン“NW-A800”シリーズを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/021/21301/
ソネット、ウォークマン向け「P-TV」開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news059.html

【レビュー】
ソニーの底力を感じる新ウォークマン。「NW-A800」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm
高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
覇権奪回の切り札になるか!? 新ビデオウォークマンをちょっと触ってきました!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070307/121123/
新型ウォークマン徹底解剖レビュー
高域補完機能「DSEE」の検証実験で驚きの結果が!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index4.shtml
ソニーのビデオ対応・新”ウォークマンAシリーズ”を速攻チェック
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2007/03/09.html
新型ウォークマン「NW-A800」徹底解剖
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/
動画(キビキビ軽快な動作が見られます)
http://www.generationmp3.com/index.php/2007/03/07/5654-conference-de-presse-sony-et-preview-du-nw-a800-par-gmp3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:50:51 ID:amNZVd2b
【サードパーティーアクセサリ】
ミヤビックス のぞき見防止シート
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlaysecret/index.html
ELECOM シリコンケース&液晶保護フィルム
http://www.elecom.co.jp/news/200704/avd-scsa08/index.html
ELECOM ソフトレザーケース&液晶保護フィルム
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/avd-lcrsa08/index.asp
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:50:56 ID:CvMPKpZp
【関連報道】
ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/sony.htm
ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news055.html
ビデオもきれい――ソニー、高画質/音質重視の新ウォークマン“NW-A800”シリーズを発表
ttp://ascii.jp/elem/000/000/021/21301/
ソネット、ウォークマン向け「P-TV」開始
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news059.html

【レビュー】
ソニーの底力を感じる新ウォークマン。「NW-A800」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm
高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
覇権奪回の切り札になるか!? 新ビデオウォークマンをちょっと触ってきました!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070307/121123/
新型ウォークマン徹底解剖レビュー
高域補完機能「DSEE」の検証実験で驚きの結果が!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index4.shtml
ソニーのビデオ対応・新”ウォークマンAシリーズ”を速攻チェック
ttp://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2007/03/09.html
新型ウォークマン「NW-A800」徹底解剖
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/
動画(キビキビ軽快な動作が見られます)
ttp://www.generationmp3.com/index.php/2007/03/07/5654-conference-de-presse-sony-et-preview-du-nw-a800-par-gmp3
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:53:10 ID:7CSGOUYV
あーあーかぶってもうグチャグチャ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:53:56 ID:mQv4bYAv
ジャケット画像の表示方法を教えてた漏れ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:56:18 ID:amNZVd2b
>>1
もたもたしすぎ
なんでテンプレ貼るのに10分以上かかってんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:57:05 ID:24GdwVQV
>>1
お疲れ様でした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:59:29 ID:rUJpGi0l
>>1持つ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:03:00 ID:ETv1Ln2c
■amazon.com ジャケ取り込みで余白削り技
ジャケット絵を拡大した後に絵の上で右クリック→プロパティ
URLコピペ、そこに含まれる「_SS500」という文字列を削って読み込むべし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:03:03 ID:miEwnUSx
隔離スレまでテンプレ入りかよwアニメの話ここで出来ないじゃん・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:05:12 ID:Das945LN
俺もアマゾンからのジャケ取り込み作業してみようかな。
すっげーめんどくさそう・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:08:50 ID:3x2T6LWA
余白が無いジャケもしくは気にしないのであればかなり楽
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:14:01 ID:+Q8idNaL
かぶりまくっててウケルw
とりあえず乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:15:42 ID:nG2SLSPP
>>16
サンクス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:19:03 ID:Das945LN
あーめんどくせー、やめたやめたw
30枚でもめんど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:23:44 ID:GNpMyXzI
ジャケットは自動で拾ってくれないの
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:29:15 ID:xCFEt7xQ
本日やっと購入して皆様の仲間入りです。
早速質問で申し訳ないのですが、デモで入ってるフォトは消せないのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:30:24 ID:+iIOJx7g
>>24
本体で直接は無理だから
パソコンにつなげて消すしかないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:31:16 ID:GNpMyXzI
叔父さんが量販店の店長でA808が2万円、明日取りに行く。
ポイントで90SLオマケでくれるけど音いいの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:33:06 ID:+Q8idNaL
>>22
俺も余白の削り方知る前に何十枚も入れちゃったから
もうそのままw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:35:55 ID:xCFEt7xQ
>>25
ありがとうございます!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:35:56 ID:8h0HpKzx
>>24
初期化
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:40:04 ID:bEm7Ch2I
本体部分しか写ってる写真しかないけど
これにリモコンはついてるの?
今まで使ってきたやつはリモコンなくて
総じて本体直接操作タイプだったのでリモコンあるならこれに買い換えたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:45:33 ID:RZzX5i70
リモコン付いてる機種ってもうないんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:49:17 ID:2DK7JYcD
>>30
アンタ馬鹿ぁ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:01:23 ID:f8yiQtMD
本体とリモコンの大きさが同じとかになりそう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:04:11 ID:PaMecVlR
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:21:34 ID:Zlj6xgxf
リモコン付けるには小さいしぶら下げるには大きい感じ
小さいのはスティックタイプがあるが大きくて大容量なのは旧機種の売れ残りを探すしかないんだよな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:22:44 ID:EyTQ33El
そういえばこれは石鹸箱のリモコンも使えないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:27:00 ID:RZzX5i70
リモコンあるとイヤホン壊れやすいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:29:39 ID:zjwyzdU+
>>1
おつです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:32:21 ID:VI5IiN0+
これ表示言語の変更できる?英語とか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:32:21 ID:TjUfJfX0
>>30
またまたご冗談を(^ω^;)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:37:34 ID:3x2T6LWA
>>39
出来る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:37:46 ID:+Q8idNaL
>>39
yes
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:38:52 ID:VI5IiN0+
>>41-42
thx.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:39:19 ID:egGi4T04
NW-A808買って聴いているんだけど、
フェードアウトして音がだんだん小さくなっていく曲は決まって、
もう聴こえなくなるかな、というところで必ず
ボソボソッとノイズが走るんだけど、
これって仕様?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:40:59 ID:eWcf6avq
純正のBluetooth使っている人いますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:28:42 ID:9fQ2VxCA
転送速度が遅いとのことをよくネットで見るんですが
そんなに遅いんでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:34:56 ID:FW9/BJQj
ウルトラ遅い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:46:26 ID:9fQ2VxCA
そうですか
容量的には808いいんだけどなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:49:57 ID:TjUfJfX0
寝る前にデフラグする感じで(ry
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:06:25 ID:p3CSzyow
フォトライブラリの題名ってなんとかできる?
自分のは「101MSDCF」って初期設定なんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:13:29 ID:3x2T6LWA
自分で名前変えちゃえばいいと思うよ
フォトはフォルダ分け出来るけど動画は出来ないよね?
あれ出来ると便利なんだけどなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:32:07 ID:NkowEjir
sシリーズよりは格段にはやいよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 06:13:30 ID:yLqARxsH
売れ筋ランキング デジタルオーディオプレーヤー  2007年4月23日〜2007年4月29日集計
http://kaden.yahoo.co.jp/ranking/?type=product&kind=sales&d=1401&b=1

1位 iPod nano MA477J/A (2GB シルバー)
2位 iPod MA444J/A (30GB ホワイト)
3位 iPod nano MA426J/A (4GB シルバー)
4位 iPod MA446J/A (30GB ブラック)
5位 iPod shuffle MA564J/A (1GB シルバー)
6位 iPod nano MA497J/A (8GB ブラック) Apple
7位 iPod nano MA489J/A (4GB ピンク) Apple
8位 iPod nano MA428J/A (4GB ブルー) Apple
9位 iPod nano MA487J/A (4GB グリーン) Apple
10位 iPod shuffle MA949J/A (1GB ブルー) Apple
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:03:08 ID:eJnao/FH
MP3でギャップレス再生ができれば最高なんだけどな・・・
ライブ盤を聞いてて音が切れるのは萎える。
iPodに負けてるのはここだけだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:35:15 ID:VI5IiN0+
って事はライブ盤を通して聴く訳か。

全部つなげればいいんじゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:59:49 ID:FtpqhPjA
ウォークマンも扱えないようなら最初から買わないほうがいいってこと  
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:06:05 ID:E/uAM1UJ
>>26
デフォルトで付いてくるイヤホンの上位機種だから音はいいよ。
でも、音漏れするんだよねぇ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:21:12 ID:4UgEvC4X
ジューダス・プリーストの1曲目と2曲目が繋がってる奴も萎える。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:01:41 ID:EyTQ33El
ギャプレス出来ないっていうのはSSCPで作ったmp3のこと?
LAMEで作ればギャプレスだよ
6059:2007/05/05(土) 10:05:14 ID:EyTQ33El
と思ったらここはA800のスレか
俺のはS700だったわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:10:37 ID:VSguDU7n
ライヴ盤のCDだけATRACで取り込み直しだな。その為のATRACだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:15:35 ID:Das945LN
ライブ版CDだって、実際のライブとは曲順が違ってたり、抜けてる曲もあるわけだから、
ギャップレス再生に拘った所で、実際のライブとはかけ離れたものを聞いてるって言う事には変わりないし。
気にしない方がいいと思うんだけどどうだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:20:44 ID:pznuxbsL
じゃあCDを聴かなければ完璧だね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:31:47 ID:UvwzUErn
オレはライブ盤とミックスCDだけしょうがなくATRACにしてるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:55:31 ID:K5VaKDRS
余白のあるジャケットをペイントソフトで余白を黒くしたら
800の画面でジャケット表示したときどんな感じになるんでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:24:23 ID:YCBVtAZk
mp3で容量と音質のバランスのとれたビットレートはいくつぐらい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:26:53 ID:WrQWUL9y
>>66
俺は192だが。というかスレ違いだねぇ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:38:39 ID:VSguDU7n
>>65
やったことないから分からないけど、恐らく余白の部分が黒くなるんじゃね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:40:21 ID:nSeKs61b
らき☆すた5話のうpはまだ?楽しみに待ってます
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:42:35 ID:nPbXE/Xe
>>59
EAC+lameで作ったMP3が次の曲に入るときブチって
音がするんだが、これっておかしい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:46:02 ID:6Kb61NS2
>>66
え おれに聞いてんの
64kbps
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:48:25 ID:miEwnUSx
>>70
lameのバージョンとコマンドラインオプションは?-q 0とか入れてる?
俺は--preset cbr 160だけでエンコしてるけど、ファイルそのものにノイズが入ったことはないなぁ。
あとはMP3DCも使って、完全ギャップレスにもしてるけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:52:46 ID:pznuxbsL
192kbpsが無難の王道。
量を求めるなら128kbps。
音を求めるなら好きにやって下さい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:57:51 ID:2DK7JYcD
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:59:06 ID:E+Cif1xX
30800円に10%ビックポイントってどう?
あまり魅力的ではない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:06:58 ID:pznuxbsL
超魅力的。反町レベル。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:14:19 ID:nPbXE/Xe
>>72
バージョンは3.97です。
コマンドラインオプションってのが何かよくわかりませんorz
ビットレートはEACのほうで192のCBRに設定してます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:41:26 ID:C5mLDBhn
ここいけ
ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
あとスレ違いだから、リンク先から該当スレ池
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:43:34 ID:qj3VHlp4
>>75

昨日有楽町で「秋葉淀で11日まで27,700円だったよ」って言ったら、負けてくれたyo!

(ビックの方がsuica使えるレジ多いし、ビックポイントもsuicaにチャージできるから便利なのよね)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:51:57 ID:60aWtjIw
いい加減、価格の話はやめろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:52:58 ID:6UKlYkzu
金余りの人間以外買ってはだめだよ
3万も出すほどの完成度じゃないし
これで満足する人は本当に便利なプレイヤーを障ったこともないアニメオタクだけだと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:55:20 ID:co58LNwX
さすが持ってない人の言うことは違うな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:56:00 ID:l5CE2ut9
>>80
いやなことでもあったのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:01:51 ID:nSeKs61b
アニヲタだからこの製品を買ったんですが文句ありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:02:09 ID:60aWtjIw
>>83
いや別に、ただ下の話にはもう飽きた

・イヤフォン、ヘッドフォン
・ノイズ
・価格
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:05:41 ID:ipNZpR3u
何か荒しの書き込みって皆書き方同じだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:05:57 ID:QBV+uTDe
フォト機能使ってる人いない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:06:18 ID:2DK7JYcD
>>85
でもそれくらいしか話すことない罠
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:09:01 ID:nPbXE/Xe
>>78
すんません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:09:04 ID:Kg2lIW++
価格の話が気に入らないなら何か話題を振ってくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:10:05 ID:pe3BzZfZ
>>85
まあそう言うな
買ったばかりの人もいれば、これから買うか検討する人もいるんだし

Etyや運転免許、
エージングの争いよりいいだろw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:16:54 ID:4v9mij5R
>>45
使ってるがなにか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:00:32 ID:+SyeBK2m
>>77
Lameはコマンドラインオプションないと動かないぞ。EACの設定でしているだけで。
EACでオプションのみの指定ってなかったっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:06:54 ID:NzU3xU3k
>>87
デジカメみたいにズーム出来ればいいのになぁって思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:14:06 ID:OroONj5w
>>94
大仰な画像ビューワとして使うというより、
音楽を聴きながらチラ見して楽しむという用途を想定した機能なんだろうね。
その用途なら結構、高速に動作するので気持ちよく使えている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:15:40 ID:nPbXE/Xe
>>93
スレ違いすいません。
コマンドラインオプション追加ってとこは空欄ですorz
ギャップレスにするにはどうすればいいんでしょう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:40:03 ID:+SyeBK2m
>>96
EACとかCD2WAVとか何でもそうだけど、曲頭と曲の終わりの無音領域を取り込まない設定をしていても、
MP3だとどうしても無音部が出来てしまう。だからMP3DirectCutなどで無音部を削ればいいだけ
http://www.imgup.org/iup376565.jpg

でもギャップレスで音楽を聴いてても疲れるぞw
ある程度、曲頭と曲の終わりは無音部あった方が落ち着いて聞いていられる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:44:41 ID:nPbXE/Xe
>>97
サンクスです。
たしかにそうですね。
ギャップレスはライブCDや曲が繋がってるCDくらいにしておきます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:54:43 ID:VI5IiN0+
「lame ギャップレス」でググったら一番上に出てきた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:58:58 ID:+SyeBK2m
>>99
俺も初めて知ったw
二度手間しなくても、Lameのコマンドラインオプションでギャップレスに出来るのか?
--nogapオプションについて調べてみたけど、厳密に言えばこの通りの動作をする訳ではないと解説してるとこもあるし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:04:01 ID:OroONj5w
>>97
MP3をデコードせずに編集できるんだ( ´・∀・`)へー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:12:04 ID:miEwnUSx
じゃあそろそろアニメの話でもしようぜ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:19:56 ID:+SyeBK2m
>>101
無知は恥ずかしいぞw
MP3DCは、MP3ファイルをWAV(PCM)にデコードする事無く、
その名の通りダイレクトにファイルをコピー、切り取り、貼り付けし、音量を調節することのできるソフトです。
って解説だったんだけど、もしかして俺騙されてる・・・?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:23:57 ID:OroONj5w
>>103
あ、ちょっと勘違いされてる鴨。
出来ないって疑ってるわけじゃないですよ。
再圧縮せずにストリームのままで編集できるのが珍しいですね、
という意味で書いたんですが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:13:10 ID:4v9mij5R
ちょっと今咳が止まらないんだけど
どうにかしてくれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:20:14 ID:VSguDU7n
それをカメラで動画撮影してA800に入れて見れば、面白さで咳も止まるとオモ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:32:39 ID:VI5IiN0+
>>103
それならAudacityでもできるじゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:39:30 ID:z1CC3csv
AALじゃなくてTTAに対応してくれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:44:01 ID:tn6LChx9
早く、ノイズキャンセリング機能内蔵タイプを発売してください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:52:10 ID:46r1Tclt
内蔵する必要は無いぞう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:54:08 ID:4v9mij5R
あのさあ、
ノイキャンしながら咳したりしゃべったりしたらどうなるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:54:34 ID:+Q8idNaL
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:00:44 ID:z9FCk+D8
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:01:37 ID:4v9mij5R
>>113
あん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:06:03 ID:z9FCk+D8
>>114
あん?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:06:27 ID:+Q8idNaL
ドゥー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:07:26 ID:4v9mij5R
トゥルー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:12:09 ID:4v9mij5R
なんかいいにくくなっちゃったなぁ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:13:58 ID:60aWtjIw
A808使いの俺から些細な要望

・音の再生速度変更
・時計の常時表示
・txtデータの閲覧
・曲を再生しないでもジャケットを拡大表示
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:16:32 ID:4v9mij5R
音の再生速度変更←どんな聴きかたしてんだ
時計の常時表示←いや、どんなときに使うんだよ
txtデータの閲覧←あまりにも高望みでは?
曲を再生しないでもジャケットを拡大表示←あん?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:21:24 ID:/kPGqr1B
ちょっと今咳が止まらないんだけど←あん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:22:54 ID:4v9mij5R
釣れたぜw

・・・。





ちぇっ。


ポチャ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:24:19 ID:hMVMChUc
・音の再生速度変更…いらん。カラオケでもやるの?
・時計の常時表示…いらん。カーステやカーナビで表示されている。
             それ以外にも携帯や普通の時計等で時間は分かる
・txtデータの閲覧…?
・曲を再生しないでもジャケットを拡大表示…?

□(停止)を作れ、停止を。
シガーの電源切れたら勝手に一時停止と電源オフ
シガーの電源入ったら勝手電源は入るからに再生も勝手に再開させろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:26:41 ID:+SyeBK2m
>>119
どれも次あたりのファームで対応するでしょ。
それよりスリープタイマーとアラーム機能の方を最優先に
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:29:40 ID:4v9mij5R
で、本題だけど
ノイキャンしながら咳したりしゃべったりしたらどうなるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:31:34 ID:VSguDU7n
・音の再生速度変更←あえぎ声を早めたりするのに必要
・時計の常時表示←親の帰宅時間の確認に必要
・txtデータの閲覧←エロ小説の閲覧に必要
・曲を再生しないでもジャケットを拡大表示←エロ写真そのまま放り込むと危ないから曲に登録してカムフラージュ

・スリープタイマー←寝てしまっても画面が自動で消えるように
・アラーム←親が起こしに来る前に目を覚まして処理出来るように
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:33:08 ID:4v9mij5R
やーい、中学生め〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:48:16 ID:eLa1gWOf
http://d.hatena.ne.jp/kagebane/20070424
ここ参考にして変換君でOn2VP6変換できるようにしようとしたが、俺のスキルじゃ無理だったorz
どなたか作られた方いますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:58:25 ID:WFlNnAhn
>>126
clix2やD2はジャケットを拡大以外表示全部対応してる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:07:26 ID:+SyeBK2m
>>128
それPSP用に余計なオプション多すぎだから、あんま役にたたないよ。
普通にOn2VP6を1passで変換するだけでいいならAviSynthを通さなくても
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "Movie" -timestamp "<%TimeStamp%>" -s 320x240 -r 24000/1001
-b 320k -vcodec h264 -coder 0 -level 13 -bufsize 128kb -g 240 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96k -f psp "<%OutputFile%>.MP4""

この1行でA800で再生できる。ただタイトルが"Movie"に固定になってしまい、サムネかタイトルどっちか
捨てなきゃいけない。(←ヘッダーがおかしいのか、イメコンやPSPTitleWriterでも表示されない)

AVIとWAVに分離させてエンコする方法では、mp4boxで結合したあと
ATOMChangerで情報書き換えればちゃんとROOT内でサムネもタイトルも表示できるけど面倒
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:20:35 ID:TjvPSv41
これiPodみたいにバッテリー交換サービスとかないの?
バッテリーへたったらゴミ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:21:14 ID:a6WvNLpj
>>100
--nogapじゃギャップレスにならないってさ
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/51119465.html
133130:2007/05/05(土) 18:25:21 ID:+SyeBK2m
あっ、ごめん。とんでもない馬鹿な勘違いしてた。
-title "<%Title%>"オプションにすれば、ROOT内でもちゃんとタイトルもサムネも表示される。
変換君のffmpegと最新のやつとでは、記述の仕方変わりすぎで混乱しまくり
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:45:09 ID:NkowEjir
イメコンってaviをエンコできないの?変換が始まらないんだが
135128:2007/05/05(土) 18:55:16 ID:eLa1gWOf
>>130
その設定で成功しました!
ありがとうございます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:55:40 ID:z1CC3csv
>>131
ゴミ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:57:37 ID:LhKjXFDI
これ充電池交換するとき
修理代いくらとられるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:58:01 ID:WrQWUL9y
>>137
ググレカス
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:59:16 ID:3x2T6LWA
TXTなんてJPGの画像ファイルにするやつ使ってフォトビュワーで見てるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:00:44 ID:GNpMyXzI
毎日充電しても3年後だ
普通新しい型買うだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:01:34 ID:+SyeBK2m
>>137
散々スレで話題になったけど5000円な。でもWikiにも公式にも載ってないし、
また次スレかその次にまたこの話題になると予想。

>>135
A800Wikiの変換君の設定、最新のffmpeg対応版うpしようか?
でも変わったのはOn2VP6圧縮のFLVに対応したくらいだぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:03:58 ID:oixSgq3A
>>123
なんでカラオケなの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:05:39 ID:LhKjXFDI
>>141
過去スレにあったのか
すまんかった。
ありがとう
>>140
実際そうだけど、内蔵型は
一番最初に消耗品覚悟で買わないといけないので
なかなか踏み出せないでいる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:09:21 ID:Das945LN
>>141
5000円でいいのか。2万くらい取られるとおもった。
この機種好きだからずっと使ってたい。壊れるまで。
























































でもソニーだからすぐ壊れそうw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:11:49 ID:3x2T6LWA
電池が内蔵なのは今時じゃ普通だし、そうじゃないと小さく作れないからしょうがない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:20:33 ID:LhKjXFDI
今年の1月に、充電地内蔵でない
D-Snapをネットで6000円くらいで買ったんだが
早速、壊れてしまって。
ネットで買ったから修理に出すのもメンドイし
今どんなのが出てるのか調べたら、コレが評判いいようなので。
店頭で見かけたら衝動買いてしまうかも
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:23:00 ID:GNpMyXzI
A808、EX90SL買って、オマケでシリコンケース貰ってきた。
薄くて美麗液晶、シリコン装着したら美しくないので捨てた。
音質は付属イヤホンでかるいドンシャリで映える音。
90SLに変えるとパッと霧が晴れた見通しの良くて細かい音が聴こえる。
今から遅いと噂の転送中なので長風呂入って来る。
8GB転送終ってるかなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:23:40 ID:NkowEjir
5年以上は使わないからいいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:30:54 ID:HUJYMUCr
今買ってきた。8G黒。
期待してなかったけど動画も綺麗に映るね。


150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:40:29 ID:vIX0STQv
ヤマダにエレコムのシリコンケースって置いてる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:41:31 ID:stQ1einf
これマジでいいな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:45:39 ID:QzkX2Rrh
くっそぉおおおおシルバーは8Gでしかもソニー直販限定かよぉおおおお
バイオレットで良いかな・・・明日もっかいさわってこよう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:52:18 ID:VI5IiN0+
なんかここまで出来るともっと機能求めちゃうな。
音楽再生機としては十分なんだろうけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:10:56 ID:3x2T6LWA
次はソニーの誇る有機ELな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:19:16 ID:CRpU7pRE
>>131
へたる前に壊れるから安心汁
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:28:10 ID:VI5IiN0+
>>154
どうせなら立体映像でも搭載してもらおうぜ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:33:05 ID:GjKkF64g
濱淀いったらエレコムのシリコンは黒と白が売り切れてて
目の前でラス一の青も売れちゃってピンクのみだった
仕方が無いのでシルバー持ちのオレはV-STREAMなるメーカーの黒を買ってきた
色が薄めなんでシルバーとのマッチングはなかなかよしだけど
シルバー持ちの優越感が薄れるからやっぱ外そうかな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:53:38 ID:4v9mij5R
マンネリが尋常ではぬ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:58:04 ID:4v9mij5R
誰か画期的な話題を提供してくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:58:19 ID:60aWtjIw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:00:51 ID:NkowEjir
FMラジオ(録音)
FMトランスミッター

を付けてくれれば最強なのに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:01:29 ID:z1CC3csv
SonicStageのU/Iは重くないけど、各機能でプログレスとか出さずに
長時間沈黙するから糞ソフト臭がする。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:14:36 ID:kogPqBTM
>>144
まぁでもその頃にはもっと優れた製品が出てると桃割れ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:32:26 ID:VeEVYgg4
ぶっちゃけSSなんかよりイメコンの方が深刻だと思うんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:33:59 ID:3x2T6LWA
まぁソニーもソフトウェアの完成度が低いってことは認識してるし徐々に改善されていくんじゃないの。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:34:09 ID:4v9mij5R
>>164
猛烈に同意
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:40:09 ID:2DK7JYcD
動画は変換君あるしね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:40:51 ID:+SyeBK2m
>>164
イメコンは代用ソフトが幾つかあるけど、SSの代わりに代用できるフリーソフトってある?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:42:17 ID:VeEVYgg4
削除は?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:44:08 ID:+SyeBK2m
>>169
Shift + Delete
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:51:21 ID:VeEVYgg4
SHIFT+DELETEを押せば乱数で振られたファイル名とファイル作成日時から番組名を判別できる?

SSは多少重い動作があるにしろ普通に使えるがイメコンはファイルが増えると応答無しになって猛烈に固まるんだが
変換君でランダムで割り振られたファイルを作成日時だけを頼りに整理するのは俺には無理
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:53:51 ID:+SyeBK2m
釣りだよね・・?まさか本当にイメコンなんて糞ソフトを使ってるの?
ROOT内にフォルダ作って管理すればいいだけ。乱数はTranscoding.iniで指定してるし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:54:01 ID:lycQxfdW
>>137
>>145

携帯の様に充電地交換可能な、iriver「X20」を買って良かった。

320×240でウォークマンAシリーズより大画面だし、スロットル搭載でmicroSDに対応、ステレオスピーカー搭載ダイレクトエンコーディング機能(PC無しで曲の転送可能)、FMラジオ(録音可能)、ボイスレコーダー、ホイールコントロール、

AVI(MPEG4)、WMVなら動画変換不要。

MP3、WMA、WAVE、OGG(従来のフォーマットより高音質、低容量)その他に多彩に対応。

2GB、4GB、8GBのラインナップ。

4GBモデル(22800円)をecカレントで19800円で購入。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:57:36 ID:miEwnUSx
動画はエンコーダーは変換君で、管理はPSPTitleWriterでやってる。
イメコンは小学生くらいの人には使いやすいかもな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:59:11 ID:lycQxfdW
>>173

転送ソフト「iriver PLUS3」で転送可能だし、マイコンピュータから気軽にD&Dで転送可能。

あと、ホイールコントロール周囲の丸い円が青色LEDで点灯するから、暗い場所で操作可能。

黒い本体に青色LEDの採用は見ていてカッコイイし美しい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:00:00 ID:z9FCk+D8
持ってて良かったPS3
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:07:37 ID:6FMcZAfR
これ買おうかと思ってるんだけど
ipodから乗り換えってめんどい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:17:01 ID:RqT5O3Mp
iTunesに登録してる曲をSonicStageにD&D→転送でおk
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:17:22 ID:VeEVYgg4
>>174
PSPTitleWriter使いやすそうだな
以前ソート用に使えそうで使えない〜みたいな書き込みがあったからスルーしてた


数字だと管理しきれないと言ってるのに駄目押しでフォルダ管理は無いわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:21:05 ID:3x2T6LWA
なんという蛇足
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:22:17 ID:Das945LN
タグのジャンルがgameだったりGAMEだったりでバラバラなんですが
一種類に一気に変換する事って出来るんでしょうか・・・?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:22:40 ID:5f7Ykd4F
>>173

AACは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:23:32 ID:+SyeBK2m
>>181
STEP改造版
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:28:35 ID:OK9o+S6a
>>177俺の周りにもipodからの乗り換えした奴が何人かいたけど
転送はめんどいって、言ってたけどこの商品には皆満足してたよ。

理由は、音質・バッテリー・動画(nano使ってた奴)まぁ、べたですけどねw
けど、イメコンFUCKYOUって言ってたw
だから変換君教えたら、そしたらもう、神扱いですよwww

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:30:58 ID:4v9mij5R
>>184
wって五回も言ってるけど、
ぜんぜんおもしろくもなんともないですよ。
恥ずかしっ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:31:46 ID:VI5IiN0+
A800にiPodと、iPodnanoにSONYと刻印してもらいたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:31:59 ID:Das945LN
>>183
ありがとうございます。
それで変換して、次にSSを起動するとSS側にも反映されてるんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:33:24 ID:5f7Ykd4F
>>185
恥ずかしいなの〜〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:41:16 ID:lycQxfdW
>>182

AACと一言で言ってもメーカー間で違いがあって、音質に差があったり、再生不可の場合がある。

AACは互換性が低い。

OGGなら再生時の消費電力が少ない、つまり再生時間が長いし、MP3と同様に誰もが手軽に変換、編集が可能で、自由度が高い。

もちろん著作権保護機能OGGもある。


世界的に見て、各社(COWON、iriver、SAMSUNG、CREATIVE、Hanbit、SanDisk)が積極的に対応しているから、主流になる可能性が最も高いフォーマット。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:45:58 ID:LhKjXFDI
Ogg VorbisはMP3より、煮詰まってないのかどうか知らんけど
ソースによっては大破綻する場合があるな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:49:48 ID:2DK7JYcD
クンクン
キムチの臭いがする〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:49:51 ID:lycQxfdW
>>189

このままだと結果、世界市場で日本メーカーだけが対応製品が無い状態で、取り残される可能性が高い。

とは言っても、既に北米市場でソニーはSanDisk、サムスンにDAPシェアで負けている現状ですが。

その他の日本メーカーは、日本国内のみで海外参入していないのと、参入していてもシェアが及ばずランクインしていません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:50:21 ID:fWDm6HX3
>>189
その「各社」がどれもこれも微妙な気がするのは気のせいかw
Ogg Vorbisが普及するなら、もう普及しているだろうし、
個人的にはこのままの知名度でひっそりと使われていくような気がしている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:56:14 ID:miEwnUSx
Oggってオープンソースで開発してたのに、誰かが著作権主張してきたんじゃなかったっけ?
いや数年前の俺の記憶
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:00:48 ID:Das945LN
クラス最高級の製品を持つ喜びをもっと味わいたいよなぁ。
ファームアップ希望
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:07:32 ID:lycQxfdW
>>149
両方存在する。

フリーのWMA
著作権保護のWMA(DRM)みたいに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:07:37 ID:5OegItai
oggの著作権云々で思い出した
MP3Proって何処行った?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:11:50 ID:4v9mij5R
てかOggって何?
オッグ?オグ?オーグ?ゼログ?オージージー?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:12:38 ID:60aWtjIw
>>197
淘汰された
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:13:20 ID:OPOSeq7j
>>198
卵の出来そこない
主流になることなんてあり得ないw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:25:37 ID:WjTwIx7Z
>>173
スロットル搭載
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:33:16 ID:J9A1PrtS
NW-A808って、今までMDを使っていた人からでもいい音って思えるんでしょうか?
MDから買い換えた方いませんか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:36:10 ID:miEwnUSx
MDってもはや懐古の機械だぞw 今どき円盤回して音楽聞いてるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:37:55 ID:RZzX5i70
でもIPODよりは音質よかったきが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:41:03 ID:Das945LN
MDの方が音はよさそう。まだ音響機器って感じがするしね。

DAPって材料があればノウハウなしに誰にでも作れちゃう気がして。
昨日今日参入したメーカーでもいきなり凄いものが作れそう。
ブランドがあてにならない時代なんだろうね。
どのメーカー品が良いとかよりも、スペック表を見れば丸分かり。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:42:55 ID:XdizqMyK
>>173

X20は以前使ったことがあるが、結局売却してしまった。
スピーカ付きだし、ホイールも付いてて結構、便利そうと思って購入したんだが、
再生できる動画の最大ビットレートが低く、画質の劣化が激しかった。
その上、液晶の視野角が敏感すぎて横向きで動画が鑑賞しづらい。
結局、動画鑑賞機としてはつかえねー!と思った。
今はCOWON D2(動画専用機として使用)と
A808(音楽専用機として使用)との2台持ちで対応している。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:50:31 ID:ZaTpIIgA
分かりやすくするために最低限の機能に絞ったんだろうけど
次の機種ではFMチューナーぐらいほしいよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:52:32 ID:2Pk3KZcD
次の機種はBluLay搭載みたいですよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:55:12 ID:J9A1PrtS
>>203
GOMEN
そういうの疎いんだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:04:21 ID:KGs5pWYa
>>206

COWON「D2」は良いよね。

タッチパネルだし。

基本的にこの手のデジタルガジェットが好きだから、既に持っていても最新機種が出ると欲しくなるw

「D2」か、次にCOWONもしくは他メーカーから出る最新機種で迷っている。

常に3台は所持している。

現在、
iriver「T10」
iriver「X20」
SAMSUNG「YP-C1Z」
SHARP「MP-E200」

「MP-E200」は、
ボーリング大会の賞品で、一度開けてサンプル曲を聴いてみたが、ホワイトノイズがあまりにも酷かったので、再び箱へw

電源ONの時点で「ジーッ」というノイズ発生。

再生中は「ジーッ」に、ところどころ「プツッ」というノイズが入る。

音量を上げればノイズも大きくなり、下げれば当然、曲そのものが聴こえなくなるからどうしようもない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:05:24 ID:u1zDmfkp
>>210
頼むから無駄に改行するな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:05:29 ID:pvI/LNGS
>>208
色んな意味で恥ずかしいぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:07:27 ID:5bNMKPus
そうなの〜恥ずかしくないなの〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:07:59 ID:PuvHefhs
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:08:21 ID:wYRgp1/W
>>208
それなんてPlayStation4?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:09:11 ID:DJ8Ej/j0
4Gにもシルバー追加マダーーーー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:18:39 ID:NWdkMZTx
>>215
慎重にPとSを大文字にしてるけど、
恥ずかしさにはかわりないな。
PS4だってw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:30:34 ID:vpG9MPLP
Oggは単なるコンテナ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:35:32 ID:2bmWTnOC
おい、今日はらき☆すたの放映日だぞ!あえてリアルタイムで見ないで
録画してA800で見てるのは俺だけじゃないはず
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:43:01 ID:5bNMKPus
北海道月曜日だし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:43:51 ID:5bNMKPus
>>214
それなんて良ゲーム?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:55:24 ID:NWdkMZTx
なんか下のほうで>>219のレスしか
ウォークマンを感じないってとこが
ムカつく
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:00:36 ID:mWK2HKAS
おいお前ら

http://www.family.co.jp/campaign/kirin_soccer/index.html
この日本代表バージョンって何だろな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:05:18 ID:yeOGkyN5
「ALL FOR 2010 RESET」って入ってるだけなんじゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:09:24 ID:PC/zpSjC
俺の要望としては、やはり音楽が聞ければ満足だから、更に音質向上と思い切って16Gに大容量UPで、満足でござる。三万五千円くらいなら、今直ぐにでも買い替えますよ。
頑張れ糞ニー。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:14:32 ID:PC/zpSjC
あっ、あとね。家にいる時はアンプに繋げて聞くから、それに適した作りだと、なお嬉しいね。
だってHDコンポだと高いやん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:33:45 ID:yvdKbOpx
購入予定です、お店に行って気に入りました
過去ログを読んでみて、充電中は音楽を再生
ができなと書いてありましたがそこの所は本当でしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:44:16 ID:JqI5Ol4B
うん
てか、充電中に再生したいって人多いな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:49:25 ID:2bmWTnOC
ACアダプタからなら充電中も再生できるけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:50:13 ID:WP9L3Urv
PC接続しなければ、充電中でも再生できるんじゃないのか?
AC-USBアダプタとか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:51:16 ID:u1zDmfkp
それってパソコンに接続してるときだけじゃないの?
コンセントからでも充電だと再生中操作できない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:52:33 ID:NK/3VvuV
PCにUSBで接続、SSCPで再生でいいんじゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:58:08 ID:yvdKbOpx
夜遅くありがとうございますです。
外出先で電池が切れた時を考えて気になっていました。
ACが可能ならば、給電器にも繋げても再生が可能ですね。
悩みが一つ減りました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:59:04 ID:swxpsLLD
だいぶ上の話題だけど、俺も時計の常時表示は欲しいかも。
FM・txt は要らない。あんまり積まれても…って感じ。
フォトタイトルの日本語表示に対応して欲しい。連番いやだなぁ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:10:40 ID:5Md5N0Gb
>>141
うpお願いできませんか、>>128>>130の組み合わせてやってみたけど、
ファイルが壊れていますとかで再生できませんでした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:29:12 ID:Wze/N1Jm
>>234
時計は再生中にOPTION→時計表示でできないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:33:44 ID:+FHN2kCH
確かに時計機能はあるのに、常時表示じゃないっておかしいよな。
ファームの開発者がちゃんと連携して仕事してなかったせいだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:39:09 ID:RS5jFTvI
>>65の方法を全く思いつかなかった…orz
さっきやったけどちゃんと余白が黒くなった。
長方形のジャケを無理やり正方形に編集しようかと思ってたから助かったよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:48:00 ID:GMfrEdub
携帯じゃあるまいし時計なんざ常時表示されてもウザいだけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:54:54 ID:H97Ekxg3
時計なんて付けなきゃよかったのに。
常に表示されてないと意味ないんだから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:01:50 ID:HKswLLsn
あったら便利派だけど
でもipodなんかも時計の常時表示はしてないみたいなんだよな。
そもそも技術的には可能にしてもこんな売り切りな商品に大幅な機能改修なんてされるんだろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:28:25 ID:P/oBIl8n
>>141
自分もうp希望です。
>>128>>130のやり方でやったけどうまくいかない。
お願いします。


自分で>>130の一行を入れるとこ間違ってんのかもしれんと思って色々やったんだが出来なかった。
あの一行は具体的にどうすればいいの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:32:43 ID:u1zDmfkp
自分の好きな曲をまとめられる
ipodでいうプレイリストって作れる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:53:05 ID:2bmWTnOC
時計常時表示も次のファームで対応するだろ。そんな急かすなよw
まだまだファーム的には不完全過ぎるしこのまま終わる訳ないだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:53:44 ID:KGs5pWYa
>>234
>>241

iriver「X20」
>>173
>>175
なら音楽再生中は右端に時計が常時表示。

よく考えられていて、動画再生中は、あえて表示されない。
動画の再生画面の隅に表示すると、視聴の邪魔になるから。

「X20」に限らず、iriver製品は、ほとんどが時計常時表示。

FMラジオが、時計と連動して、予約録音可能な機種もあるくらいだから。

細かい事だが、iriver製品で、24H表示かAM/PM表示かを「設定」で変更出来た。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:44:34 ID:cWbZeH03
どうせなら画像をスクリーンセーバーに設定できるようにしてほしかった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:47:50 ID:7OOjwGm3
時計画面常時表示なんて、単なる電池の無駄じゃん。
時計なんて携帯なり腕時計なりほかのもの使えばいいだろ。
長い間PCとリンクしないと狂いそうだし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:57:57 ID:+NWxChi/
>>245
書き方が業者くさい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:00:22 ID:SOqIF4pN
>>245
なあ、どうしてA800を持ってないヤツがここにいるんだ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:06:07 ID:4x8G8CV3
ふと思ったんだけどPSPが8GBに対応したとしたらこの商品どうなるんだろ
真の敵は身内に潜んでるような気がしてならない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:12:41 ID:QpCEu8KG
対抗商品にはなり得ないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:31:53 ID:Ap56Gkm6
用途が違うからな。
ひとつの機器で何でもできても使用状況によっては不便になる。
ノートPCが良い例だなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:04:06 ID:+vVT15qe
RadioheadのHail To The Thiefだけが録音できない。
どうすればできますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:06:07 ID:OXaipUPz
>>250
既にPSPは8GBのMSに対応してるが。

PSPも持ってたけどA800買ってとても良かったと思ってるよ。
動画見るときにPSPだと大きすぎると思ってたから。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:15:41 ID:MhHk42tq
PSPは用途多いんだからもっと大容量のバッテリー出してくんないかな
動画10時間クラスの
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:21:29 ID:+FHN2kCH
>>274
まぁ釣りだろうがお前は幸せそうだなw
ならどの表示も電池の無駄になるし、液晶自体いらないな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:22:25 ID:+FHN2kCH
× >>274
○ >>247
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:27:32 ID:2bmWTnOC
ファームアップ否定派(時計常時表示や機能追加を望んでいない)が全員
単発IDな件について
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:28:00 ID:pvI/LNGS
とりあえず>>274に期待してみるか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:29:53 ID:OXaipUPz
やってくれるならいいけどファームウェアの更新で機能追加するなんてインタビューで誰か言ったりしたの?
バグ潰ししただけでしょ前のは。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:35:26 ID:AvD3ezeS
時計のファーム否定はよくわからんな
設定で表示できるようにするにこしたことはない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:41:03 ID:DCTR5vWI
S700/600なんか未だにファームウェアのアップデート無しだし、
個人的には時計表示や語学学習でも快適に使えるように、
速度調節機能、A-Bリピート機能なんかをつけてくれると
非常にありがたいんだけど、期待はしてない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:45:03 ID:T7EQrVWx
ファームアップが無い方がオカシイだろ。
これからのこういう製品はファームアップするかしないかが売上げに響いてくるだろうなぁ。
可愛そうだけどソニーに勝ち目は無いと思う。
他のアジアのメーカーの方がいい物造ってるもん、
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:52:36 ID:Vd/U/si7
時計やタイマー絡みはバグの温床になりやすいからなー
例えオフにしても内部では割り込みなんかのリソース食うし
リスク負うくらいなら入れなくていいし、
入れても何の問題も誘発しないなら入れてもいい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:53:45 ID:JZxF5paa
ソニーはよほどの不具合でない限りアップデートしないぞ。
細かい不満点の改善は今でしたことがない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:53:56 ID:T7EQrVWx
時計を表示させた状態で画面を「常時表示」の設定にするとずっと時計が表示されてるんじゃない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:54:24 ID:JZxF5paa
○ 今まで
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:54:28 ID:T7EQrVWx
>>265
同じソニーの製品だと、PSPなんか凄い勢いでアップデートしてるじゃん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:56:57 ID:JZxF5paa
>>268
NW-A/E/Sの話な。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:58:56 ID:T7EQrVWx
>>269
同じソニーの製品なのに、そんな細かいジャンル違いなんて考える必要が、消費者側にはたしてあるんでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:00:34 ID:Vd/U/si7
というかSONYとSCEでは考え方も大分違うだろうに
先日も人事で(ry
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:00:47 ID:OXaipUPz
ウォークマンの携帯ゲーム機のどこが細かいジャンルの違いなのかと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:02:57 ID:JZxF5paa
>>270
なんでそんなに絡んでくるんだ、レスがほしいのか?
それ以前にここはオーディオプレーヤーのスレなんで。
PSPのファームを言われても、部署が違うとしかいいようがない。
別に細かくもないし、ファームの恩恵を受けるのは消費者なので。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:03:53 ID:T7EQrVWx
買ってる人間は全部「ソニーの商品」として買ってるわけでぇ。
そういうわけで「ソニー」つーブランド力も力を発揮すると思いますが。
ウォークマンと携帯ゲームが違う次元で語られるんだとすると、「ソニー」という事には特に意味はなくなると思います。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:06:58 ID:OXaipUPz
これもクラックされて色々と機能変えたりする人達が出れば出るかもね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:09:29 ID:T7EQrVWx
>>275
俺はそれを待ち望んでいます・・・。
クラックされて便利に使えるようになればいいなぁ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:10:25 ID:DrL+r1GE
PSPのファームうpは割れ対策もあると思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:19:44 ID:bO1hTnGw
>>274
やりましたねw、大量に釣れてますよw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:23:57 ID:T7EQrVWx
ソニーって名前で製品の品質が保証できないようなら「aiwa」の名前で売ればいいのに。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:35:39 ID:Dy/t/u4s
>>277
PSPのファームアップはそっちがメインだろうな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:37:41 ID:ClBTa685
それはないわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:39:52 ID:3VUZNoFB
>>270
ひょっとしてAIR厨?(w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:40:40 ID:XY1JloX5
>>275
中身はARM9ベースのLinuxだから頑張ればできないこともないはずなんだけどね。
S1R72のUSBホストチップも積んでいるのでうまくやればキーボードもNICもつながる、はず。

自分はNAND Flashのファイルシステムをどう読んでいいのかわからないから手がだせないのだよ、すまん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:43:05 ID:XY1JloX5
あー、情報源は
http://www.sony.net/Products/Linux/Download/NW-A808_NW-A808_S_NW-A806_NW-A805.html
です。A800シリーズのLinuxカーネルのソースコードがあります。
でも再生プログラムは無いです。AUDIO/VIDEO Codecのソースも見たところ無かったです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:59:27 ID:wLq9Nok+
ここに出てる要望とか
こうなってほしとかいう意見は
すべて韓国のアイリバー製品がすでに実現しています。
さらにD&Dです。
ソニー製品の優位性は何もないと思われます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:07:10 ID:Ap56Gkm6
>>285
ソニーの優位性は「sonyであること」。
ブランドという付加価値を確立することがいかに困難か、アイリバーとやらの課題だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:09:56 ID:IMYjqDU7
>>241
iPodは出荷時にオフなだけで、設定で時刻の常時表示できるよ。
Walkmanなんかと一緒にしないでくれる?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:11:09 ID:+FHN2kCH
俺も普段はニュー速なんかでもソニーのことはボロ糞に叩いてるけど、この製品たけは別だな。
ファームの開発者が3流なのかサボりたいだけなのか知らんけど、
ハードの性能を持て余すようなファームは勿体ない。次のファームアップは迅速に作れよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:20:04 ID:0UW0VNfQ

もういい、俺がみんなの望むDAP作ってやるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:24:50 ID:+t4HwlFI
内臓ハードディスクとかならともかく
この手の「所有することによる満足感」が重要な製品で
>韓国のアイリバー
は無いな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:29:32 ID:WOqaLan9
ここはシンガポール系にひとつ…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:30:31 ID:SB9aHQH8
特に俺は不満のない機種だが、ファームがどうとか盛り上がってるな。
不満があるなら、ここで愚痴るよりも、SONYにメールか電話した方がいいんじゃないか?
更に、ここへ経過報告してくれるとなお良いと思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:32:56 ID:AvD3ezeS
スーパーハカーマダー?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:36:16 ID:0UW0VNfQ
>>292
タブソみんな自分でやれって言いたいだろうけどめんどくさいだろうから

誰かそにーに言っちゃいなYO
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:37:02 ID:5+8Lbt9r
>この手の「所有することによる満足感」が重要な製品で

と言う割には耐久性が重視されず、
バッテリーという消耗品が交換可能になっていない件w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:37:32 ID:/GWRJ8oh
>>290
安い満足感だなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:39:15 ID:+NWxChi/
まえのAシリーズはファームでAAC対応したよね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:47:37 ID:SOqIF4pN
>>295
いや可能だけど……
非所有者乙www
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:50:42 ID:Qi/RWDdP
若い頃にソニーのウォークマンで散々音楽聴きまくってると
脳がソニーの音以外しっくりこなく形成されるんだろうか?
最近は聞ければ何でもいいって感じでチョン製携帯プレイヤー渡り歩いてきたけど
やっぱウォークマンで聴く音の味わいは全然違う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:50:54 ID:D+VtPxkD
27000円のポイント10%まで値切ったけど、バイオレット在庫切れorz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:03:37 ID:0UW0VNfQ
>>300
じゃぁバイオレット買おうよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:05:45 ID:mWK2HKAS
PSPはゲーム機だから、「何台売れたらOK」みたいな商売はしてない。
格安でもいいからとにかく台数を稼いでゲームで儲けることが大事。
だから太っ腹なファームアップデートをしても
台数が稼げればコスト的に採算は合う。
#あくまでビジネス構造の話をしているので「でもPSP売れてないし」みたいな反論は無しね。

一方ウォークマンは、「何台売れたら利益がなんぼ」の商売なので、
バグつぶしのファームアップデートはあっても、機能アップのファームアップデートは
1円の利益にもならないので、やる見込みは無いと言っていい。
利益予想でもファームアップデートのコストはバグ修正費に当てられているはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:17:54 ID:19kRL7RH
バイオレッドってすごい赤を想像してしまった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:18:50 ID:2bmWTnOC
何でそんな悲観的なの?いやなことでもあった?
まるで関係者のような発言は置いといて、ファームアップの目的がバグ潰しだけなのは
もう過去の話なんだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:20:41 ID:/4btHA+w
>>302
その理屈でいくとウォークマンも台数売れば売っただけmoraとかで
DLするパイが広がるから見込みがないとは言えなくないか?

PSPもソフト買わない奴が沢山いるんだし「mora使わないし」みたいな反論は無しね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:21:18 ID:S/G5olXX
>>302
○○が不満、○○が付いてない、がファームアップで直れば
それが嫌で買わなかったユーザーを取り込めますが?
それなりに調べて買うユーザーも増えてるぜ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:28:16 ID:S/G5olXX
このメーカーはファームアップに全く関心がない、というイメージが固定化されるなら
今後の新製品は初期ロット全てスルーで不満点出そろった時点での判断でおkだな
なぜならその不満点が解消されることは永遠にないのだから
ファームアップ熱心なメーカーなら初期ロットでも特攻できるぜ
ipodの牙城崩したいならブランドイメージは重要なとこだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:28:56 ID:XY1JloX5
>>306
ああ、オレオレ、A800がmp3/aacがギャップレスになるのなら買う。
調べてそれがわかったから買うのやめたんだよなあ。
#ちなみにMZ-RH1使用中。かんけーねーか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:30:05 ID:41RMxtb8
A60xは結構アップデートしているだろ。
S700/600とかは特に問題ないからそのまま。
逆にこまめにアップデート入る方が信用できん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:31:15 ID:BQN9eCYy
CPUを変えたからMP3のギャップレスできなくなったんだっけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:35:59 ID:2bmWTnOC
>>309みたいな否定派は決まって単発なんだよなぁ。
過去のソニー屑製品のせいで、ファームアップ=バグ潰しだと固定観念に囚われているのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:39:11 ID:mWK2HKAS
>>304
>ファームアップの目的がバグ潰しだけなのはもう過去の話なんだけど
具体的に教えて。

>>305
PSPの場合ゲームが売れればSCE自体が儲かるけど
ウォークマンの場合moraで儲かってもエレキビジネス自体は儲からないから。
採算はそれぞれ独立してる。じゃあ何の為のソニーグループだよって話だけど、
実態はそこまでグループ全体でビジネスできてるわけじゃない。
ソニーグループに依存してビジネスするってのもどうかとは思う。

>>306
>>307
>>308
悪いけどそういうユーザーは少数だと思うよ。
それなりに調べないけどイメージで買ってくれるユーザを増やすほうが重要だと思うけど。

>>309
同感。
「この機能はファームアップデートで入れることにして、とりあえず早く売ろうぜ」
っていう開発体制でいいモノが作れるとは思えない。
開発段階から必要な機能は入れて作るべき。
後から強引に機能追加するとバグが入るかもしれないし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:41:25 ID:BQN9eCYy
アップデートって逆に言えば不完全なものを売ってるってことだよね
まあ俺はやってほしいと思ってる
カスタマーからの意見でも送っておいた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:47:26 ID:+YA3WcY0
自分の中のGK乙!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:52:47 ID:+FHN2kCH
ヒント:ファームアップ否定派は関係者の一人が頑張ってID変えながら書き込み
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:54:34 ID:pPtr8ZSq
アップデートして機能が増えたりすんのは嬉しいっぺよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:56:57 ID:1cnWi5Qx
出来上がったら開発チーム解散するだろうし
中途半端なファームアップなどいらないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:57:48 ID:Vd/U/si7
>>315
それが本当なら、関係者はファームアップする気が無いということになるぞw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:00:12 ID:T7EQrVWx
カセットウォークマン依頼のソニーによる調教を受けてきた消費者ってのは完全にソニーの奴隷になってしまったんだなぁ。
まずは商品の使いやすさを考える事よりもソニーのビジネスの心配をしてるんだもんなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:02:15 ID:+FHN2kCH
>>318
なんだかそんな気がしてやるせない思い・・・
デスマなんてプログラマにとっちゃ当たり前だし、開発者にはユーザーのために
凄く頑張ってほしい俺がいる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:02:54 ID:41RMxtb8
ってか、自分の意見を否定されるとなんでも
工作員扱いする奴って、何考えているんだ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:07:21 ID:2bmWTnOC
>>321
今夜のらき☆すた放映終わったらうpしてあげるから落ち着きなよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:21:40 ID:XGLQgrNi
>>322
けしからん!実にけしからんぞ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:22:45 ID:IbQJGJxH
機能アップの事例にA600のAAC対応あげてるやついるけど、
あれは突然のものじゃなくて事前アナウンスされてたよね。

ファームアップがバグ潰しメインなのは日本メーカーでは普通だろ。
色々追加するのは中、韓系。機能追加に伴う不具合出すのも中、韓系。
ファームアップでSRSWOW対応させたものの、音が悪くなったとかで
次のファームで機能削除された機種持ってた。やること適当。

ファームアップ希望者ってやっぱりPCのBIOS、ドライバも
最新版にすぐ更新するタイプ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:24:09 ID:T7EQrVWx
>>324
また上手い論法を思いついたもんだね、君w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:25:02 ID:IbQJGJxH
書き忘れたが、当然きちっと機能向上するならファームアップは歓迎。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:26:31 ID:IbQJGJxH
>>325
おっと、早速wとかつけられてしまったよ。早いな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:26:40 ID:uwrulx0X
>>312

> 「この機能はファームアップデートで入れることにして、とりあえず早く売ろうぜ」
> っていう開発体制でいいモノが作れるとは思えない。

開発現場ではよくある話。少々バグが残ってても

一般人はこんなマニアックな使い方しないからしばらくはバレないだろう。
量産始めてから次回アップデートで対応を考えよう。

みたいなとこ、実際にあるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:27:34 ID:Vd/U/si7
>>320
ちょっと勘違いしてるみたいだが、
開発は基本的に仕様には関われないぞ。
ソニーの場合は知らんが、そういうのは大抵企画が決める。
開発が要望出すことも出来るが、最終的にどうするか決めるのは自分達じゃない。

一番効くのは製品に付いてるアンケートはがきだよ。
皆無視しがちだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:28:40 ID:T7EQrVWx
>>329
はがき入ってなかったorz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:28:52 ID:+FHN2kCH
>>324
それを持ち出してくるかw確かにBIOSアップで痛い目をみたことはあるが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:35:01 ID:T7EQrVWx
>>324
ジェネリック医薬品推進派か。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:43:55 ID:8H8/Tny0
A800はなんらかのファームアップはあると思う。
テキストビューワはあるかもしれんが、
時計常時表示は需要が少なそうだから対応しないのでは。

まだ発売1ヶ月だし、ファームアップはもう少し先かな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:45:03 ID:T7EQrVWx
スケジュール管理もできるようになればいいなぁ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:50:44 ID:gf0DOkRj
容量増やすならFlac形式に対応しろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:50:54 ID:IbQJGJxH
>>332
何であらためてレスつけるのかよーわからん・・
ジェネリック医薬品は特許切れコピー薬だろ。
どういう根拠で推進派になるんだ。ま、どーでもいいけど。

別にファームアップを頭から否定してるわけじゃないから勘違いすんなよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:53:39 ID:0UW0VNfQ
いや、ファームアップとか夢見すぎだから、

時計常時表示とかありえん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:54:09 ID:NWdkMZTx
>>332>>336
お前らジュネリック医薬品なんてしらないだろw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:58:48 ID:NWdkMZTx
ところでさ、
最近「バンBノ」とか「セクシー安堵ボイスロボ」
とか名前からして見る気も起きないクソドラマが
乱立してるのってなぜ?
「鉄板少女赤根」には正直引いた。
韓国ドラマを際立たせようとしてんのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:03:06 ID:S/G5olXX
スリープタイマーだけ追加してくれれば良い。
アルバム聞き終われば自動的に消えるだろとか
バッテリー持つから一晩中かかってても大丈夫だろとか
30分程度のランダムプレイリスト複数用意すればいいだろとか
そういう問題じゃない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:04:23 ID:NWdkMZTx
>>340
そういう問題でした
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:13:31 ID:PC/zpSjC
そういう問題でいいだろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:13:52 ID:NWdkMZTx
まぁドラマってもともとくだらないけどさ、
ちょっと前まではHEROとかそれなりにおもしろかったよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:18:14 ID:Flmv7toe
CSI面白いよ。
蟲主任大好き。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:21:12 ID:yvdKbOpx
充電中に再生できるかはここに書いてるね
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/products.cfm?PD=25516&KM=DCC-FMT50U
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:21:48 ID:NWdkMZTx
>>344
海外ドラマじゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:24:30 ID:41RMxtb8
>>340
実際、そういう問題だろ。
ランダムプレイリストじゃなくて、
スポーツシャッフルでいいしぃ。

ただ、一応はスリープタイマー付けた方が
いいのは確かなんだよね。

使い方判らない人の為に判り易さも必要だから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:25:30 ID:NWdkMZTx
スポーツシャッフルってついてないだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:31:26 ID:NWdkMZTx
「特急田中さん号」と「冗談じゃない」も
クソドラマ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:35:13 ID:V4V5sN4s
これって好きな曲聴きたいときは検索しないといけないの?
それとも好きな曲をまとめられるプレイリストって作れる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:39:09 ID:NWdkMZTx
つくれる。
パソコン使わなくてもブックマークとして100曲までの
プレイリストを5つ作れる。
パソコン使えばいっぱいいっぱいつくれる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:41:43 ID:pvI/LNGS
ライアーゲーム見ると頭良くなるですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:44:52 ID:luejRrQu
>>351
thx
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:45:00 ID:0UW0VNfQ
おれはNHKにようこそ見てる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:52:28 ID:T7EQrVWx
俺はVガンダムを見てる。
価格コムの方だとDVDからの変換はご法度らしいw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:55:12 ID:+FHN2kCH
価格はP2P推奨ってことなのかw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:03:25 ID:mWK2HKAS
前のウォークマンの偉い人はコクーンの人だから
辞めてなかったらネットワークでアップデート機能もあったかも。
でも辞めてなかったらA800はこの世に無かったかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:25:27 ID:gf0DOkRj
SD-Jukeboxで唯一使える機能
ミュージックソムリエをパクれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:30:28 ID:KGs5pWYa
>>340
iriver「X20」を購入して良かった。

>>173
>>175
>>245
スリープタイマー機能、A-Bリピート機能あるし。

COWONやiriverあたりはフォームウェアも、バグとかではなくて、追加機能の件が多い。

>>285
確実にソニーよりiriverの方が多機能。

かと言って、多機能だから動作が不安定な事はない。

何故なら、本体容量のメモリとは別にCPUやマイコンにかなり余裕や遊びをもたせているから。

そのため、動作が不安定にならず、動作がモッサリしていない。

2〜3年前の製品はモッサリしていた。

多機能かつ、動作を安定化させる製品づくりに変わった。

「ソニー」ブランドが好きな人は、ソニー製品を選べば良いし、性能ならiriver製品。

自分なら性能重視だから、iriver「X20」を選ぶ。

この傾向は、60〜70年代の北米市場での日本車の状況に似ている。

性能で日本車を選んだ人。

自国の「アメリカ」ブランドを絶対に選んだ人、もしくはアジアメーカーの車を偏見で毛嫌いする人。

結果として、自国のアメリカブランドを甘やかす事になってしまったが。

結局、こういうのってオタク、マニアが性能で選んだ製品が将来的に消費者に支持される。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:34:10 ID:vpG9MPLP
>>359
つチラシの裏
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:35:28 ID:NWdkMZTx
あははのはのはのあははのは
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:36:23 ID:5ThTqIBb
>141
設定ファイルのうp是非お願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:37:13 ID:UMRlHqj8
A808ってめっちゃいい音するね
ハイコンポの大きなスピーカーに繋げてNHKFMラジオから録音した一日ジャズ三昧聴いてみたらジャズ喫茶にいるかと思ったよ
ベースが響いて包まれるようだ
いまA808を日本で一番いい音で聴いているのはたぶん俺だと思う       
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:38:34 ID:BQN9eCYy
ちょいわろた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:39:57 ID:+2wTbR/x
>>363
>お花畑
まで読んだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:47:31 ID:YYnhvWej
>>363
まぁA808としては最高の環境で音出ししていると思ってやろう。しかしソースがFM、録音も圧縮音源だ。
昔のFMは音が良かったが、最近のFMの音質はカーラジオに最適化した音作りだったりしてかなり悪い。
そんな大したF特でもない糞音源を元に「ジャズ喫茶にいるかと思った」と思えるあんたって幸せだな。
あんたが行ったことあるジャズ喫茶って、カウンターの上にラジカセがちょこんと置いてある場末の店か?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:55:56 ID:T7EQrVWx
ルパンジャズを聴いてるけど確かにジャズ喫茶っぽいよ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:57:46 ID:Flmv7toe
PSPタイトルライター起動して、A808のドライブ指定したら、
1時間以上ずっとCPU使用率98前後で、固まってる。
タスクマネージャーを見ると、I/O読み込みが3.5Gで、まだ
増えつづけてる。
 
ImageConverterの方がまだ早いぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:00:06 ID:KGs5pWYa
>>359
だからこそ、「ソニー」ブランドが確立出来た。

現在ではブランドが一人歩きしているが。

数年前まで主流だったMDと、一部のマニアや玄人しか使わなかったMP3プレーヤーのシェアが逆転している。

中国、韓国、欧州等では、MDが普及する前にMP3が普及した。

当然、民間機関の発展途上国にPCを普及させる活動により、MP3プレーヤーも同時に普及する。

かつては、主流だったMDがそれこそ、一部のマニアしか選ばなくなってしまった。

そもそも、MP3プレーヤーを世界初に開発・発売したのは、ソニーのMD陣営に加入出来なかった、韓国サムスン電子系のセハン情報システムズだった。

のちにiriver(レインコム)になり、世界初の「ダイレクトエンコーディング」機能を搭載した。

そういった事から、ソニー製品とiriver製品の違いが出ているのだろう。

実際、他製品との比較をせずに、ソニーのブランドだけで選ぶ人もいる。

現在のアメリカ車の様にならなければいいが。

そして、MP3推進派だったサムスン(セハン情報システムズ)が、現在のMP3プレーヤーの世界的な普及によって、フラッシュメモリの生産・販売が好調で、世界シェアNo.1。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:04:11 ID:aKXdbRFF
いちいち改行すんなよカス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:08:36 ID:NWdkMZTx
どうせ改行すんなら句読点のとこでしろよカス
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:09:56 ID:LAAnesVB
>>369
個別スレか初心者スレにいってくれないかな。
ココはNWのスレなんだわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:11:20 ID:ClBTa685
イメコンはどっちにしろ糞だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:11:53 ID:UMRlHqj8
>>367 >>366
たしかにそこはつっこまれるだろうと予測していた
けれども俺のいったジャズ喫茶の音のイメージはちょうどこんなんだった
音源とかそういう問題じゃなく圧縮音源を超越した音質がこのA808から出ているようだ
 とにかく唸ってしまった
クラッシックはイマイチだ
ジャズはそんなに聴いたことなかったが驚いた
これで音楽環境は整った
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:14:09 ID:XGLQgrNi
読み込みさえなんとかしてくれれば特にこだわらない限り普通に使えるんだがなあ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:15:15 ID:NWdkMZTx
てかさ、俺のIDいかしてるだろ?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:16:31 ID:8H8/Tny0
iriver厨はイポスレかD-snapスレあたりに行けよ。

iriverは中途半端で非実用的なおまけ(ボイスレコーディングとか)のせいで
肝心の音楽がだめ。

サムスンは意外にいいもの作ってる気がするが、
日本じゃブランド力が足りないからあまり売れない。
サンヨーも安くていいMP3プレイヤーを作ってるけど大苦戦してるし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:18:51 ID:NWdkMZTx
>日本じゃブランド力が足りないからあまり売れない。
足りないってかブランドがマイナス要因だからなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:20:53 ID:KGs5pWYa
>>377
サンヨーと日立のプレーヤーは、中国メーカー(台湾ではない)と韓国メーカーのOEM製品。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:22:52 ID:YYnhvWej
>>369
こんな2,3万の安っぽいオーディオプレイヤーに対して、なんでそんなに熱く語る? 全部買えばいいじゃん。
ちなみに世界最初の製品を開発したセハンが、結局はオーディオ機シェアNO.1を取れないのは、音響の技術が
ほとんど無いから。あの品質と音の悪さを聞けばよくわかる。たんなる部品(メモリ)でやるしかない。
対してアップルはIpodへ確固とした商品思想を持ち込み、ソニーはA808へ最新の音響技術を入れた。
思想も音響技術も無くメモリだけでオーディオ機が出来るか? 残る道はメモリの低価格を競う泥沼の戦いばかり。
そういう思想や技術が無いメーカーの末路、それがアメリカの自動車産業の現状だ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:23:44 ID:mWK2HKAS
>>359
>自分なら性能重視だから、iriver「X20」を選ぶ。
理屈で物を買う人の意見なんて参考にならない。
売れる物に理屈なんてないから。
ただ売れる。それだけ。理屈があるとしたら、それは全て後付けの理屈。

売れない物には売れない理屈はたくさんある。
例えば「iriverだから」。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:25:04 ID:v8TAXp2K
長文うぜえ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:25:27 ID:C1NZDmZn
iTunesが使えればなぁ・・・SonicStageとかないでしょ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:26:30 ID:KGs5pWYa
>>377

北米でのDAPシェアは、ソニーよりサムスン、クリェイティブ、サンディスクが上。

トップはやっぱりApple。

ちなみに韓国のシェアトップはサムスンで、アイリバー、COWONだった。

そして韓国国内でのAppleのシェアは5%以下で、中国でもトップではなかった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:26:41 ID:GMfrEdub
今度は在日が入り浸るようになったのかこのスレw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:27:25 ID:OXaipUPz
>>384
そこで中国でのシェアトップはソニーってのは言わないんですねwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:28:04 ID:7enFUpEg
チョン製のプレイヤー使うくらいなら耳を削ぎ落としたほうが遥かにましだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:29:07 ID:NWdkMZTx
韓国、中国のDAP市場なんかに誰も興味ねーよw
中国じゃDAPなんか買わないし、
チョンなんて所詮数千万だからなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:30:13 ID:gf0DOkRj
iTunesなんてつかわねーよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:30:39 ID:NWdkMZTx
>>387
耳がキムチくさくなりそうだからなw
てか他人の意見を聞けなくなりそうで怖いw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:34:21 ID:YYnhvWej
>>384
そもそも欧米の人は圧縮オーディオなんて音楽をまともに聞くものだなんて思っていない。だからMDが普及しなかった。
そんな考えが根底にあって、それでなお売れるもはブランドと価格。ブランドはIpod、これはわかりやすい。
ではipod以外は何で勝負するか、そしたら安さ、あるいは値段の割に多機能。これで勝負するしかない。
おもちゃ作りが上手いメーカーが上位に来る、そしてその上位が韓国メーカーっていうだけ
韓国国内のipodシェアが低いのは、購買力の問題と、人々がアップルの思想を理解できないことが理由。
中国は大半がお金がないから。中国のお金持ちは、ちゃんとした高価なオーディオ機を買っている。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:35:57 ID:KGs5pWYa
>>383
転送ソフト「iriver plus3」がある。

ナプスタにも対応。

ちなみに「iriver plus3」はビスタに最も早く対応した。

サムスンには、
「SAMSUNG Music Studio」がある。


「SAMSUNG Music Studio」には、サムスン製プレーヤーの電源ON/OFF画面、再生画面をデザインしたり、やカスタマイズが出来る機能がある。

COWONにもある。
公式HPでユーザーが自作のカスタムファイルを投稿出来る。

詳しくは、COWONの公式HP参照。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:37:41 ID:YYnhvWej
>>392
いろいろあるのはわかるが、それらのどれもが中途半端でできが悪い。音が悪い、GUIも最悪。
だから、だれも使う気がしなくなる。
何もとんがったところがないから個性も無い。たんなる多機能(見せかけ)なだけ。
そういうのは、最初は華やかに見えるが、目が肥えてきたいま、振り向かれない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:39:50 ID:KGs5pWYa
>>393
そういう人の為にソニーには無い、韓国メーカーお得意のD&Dですよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:40:38 ID:/Qxz96l2
>>145
パナは内蔵にしたら大きくなったよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:41:24 ID:vpG9MPLP
というかスレ違いすぎ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:42:40 ID:H97Ekxg3
なんでiriverの話してるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:43:21 ID:NWdkMZTx
俺のIDどうよ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:45:59 ID:S8ZstXgf
ID:KGs5pWYa
日本語勉強してから来い
日本人じゃないならなおさらだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:56:00 ID:KGs5pWYa
>>386
中国市場のDAPシェアは、ソニーはほとんど無い。

中国国内メーカーか韓国メーカーがほとんど。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/15/news013.html#/pcupdate/articles/0508/15/news013.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:58:17 ID:+2wTbR/x
このスレはNW-A800シリーズについて語り合うスレだと思うぞ。
どのブランドのDAPがいいとか悪いとかシェアがどうのこうのいうのは別のスレでやるべき。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:18:22 ID:NWdkMZTx
>このスレはNW-A800シリーズについて語り合うスレだと思うぞ。
だってもう語りつくされたじゃん。
というのが本音です
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:23:16 ID:uYKl8Ub/
韓国製のDAPが高機能でよかったね。ソニー製DAPのスレに来てまで報告してる時点で劣等感丸出し。

いい機種なんだったらそれでいいじゃん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:23:46 ID:T7EQrVWx
早くファミコンできるようになれぇー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:27:48 ID:Ap56Gkm6
アイリバーとかいうのがいいんならそっちのスレで熱く語ればいいのにな。
いわゆる工作員の人がシェア拡大の使命を全うしようとしてるのかい?

性能とか機能なんて個人の欲求にあってればいいんだから、
現ユーザーで満足してる人にとっては、他の製品やメーカーなんてどうでも良いんだよ。
ホントにウザイからヤメレカス。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:29:16 ID:DrL+r1GE
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:30:24 ID:etMZS94z
韓国製のって音質イイのーーー?
ホワイトノイズはどの程度?低音ちゃんと出る?

あ、いちおうまじめに聞いてますけど、このスレにアイリバー使用者います?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:37:32 ID:KGs5pWYa
>>407
「X20」を使用中だが、ホワイトノイズは全く無い。

音質はEQがノーマルだと、高音重視のクリアな感じで、Rockだと重低音の「ドンシャリ」。


韓国メーカーだとCOWONがオススメ。

BBEも搭載している。



409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:38:17 ID:/Qxz96l2
>>406
夫婦茶碗だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:38:27 ID:vpG9MPLP
最早わざとやってるとしか思えんな…。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:39:45 ID:KGs5pWYa
>>407
と言うか、iriverスレに移動した方が良い。

改めてスレ違いだな。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:39:59 ID:+FHN2kCH
iRiverは昔使ってたな。出力も高く再生時間も長いのがよかった。
まぁA800がでてこっちに乗り換えたんだけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:40:16 ID:etMZS94z
あ、柏先輩きたーーーー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:40:53 ID:xscic9hO
>>406
2台もどうする?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:46:30 ID:KGs5pWYa
>>412
他メーカーではCOWON製品が出力高いね。
最高出力が20〜30mW。

>>407
iriverの付属イヤホンは「SHUER」、COWONが韓国の「CRYSEN」。

東芝のギガビートとKENWOODのプレーヤーの付属イヤホンも「CRYSEN」製。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:48:59 ID:etMZS94z
まぁ結局808買ったから韓国製使わないけどね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:52:06 ID:+FHN2kCH
そういえば出力と再生時間はトレードオフって馬鹿が涌いてたときがあったなw
ソニーも両立できる技術はあるんだろうけど、あえて耳に優しい設計にしている気がする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:54:40 ID:No2rc46J
出力強いほど再生時間は減るよ。
ただ液晶なりLSIなりの消費電力のが大きいからそう変わらないだろうけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:58:41 ID:Pvl5Ml6U
保護フィルムでなんで1000円もするんだか・・・
携帯でさえ300〜500円なのに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:59:27 ID:+YA3WcY0
なんでチョンが暴れてるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:00:18 ID:UMRlHqj8
A808にソニーのホームシアター用のAVアンプの入力につなげて70Wのアンプ内蔵スピーカーで聴こうとしたら音量0でもブゥゥゥって鳴るんだけど…ドチテ?
わかるシトいる?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:04:13 ID:SOqIF4pN
>>415
だからどうしてA800ユーザー以外の人間がいるんだ?
答えろよ、マジで
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:05:40 ID:DrL+r1GE
ソニー板にA800スレを立てるべきか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:14:39 ID:KGs5pWYa
揚げパン(あんこ入り)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:16:27 ID:mCe5Ap7Q
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:17:17 ID:41RMxtb8
韓国製DAPは、今、キャンペーン中なんですよ。
先月、価格で聞いた事も無い様なサムソンのDAPが、nano8GB、A808を
抜いていきなり注目度一位に飛び込んで来たのは価格を見ている人な
ら記憶に新しいでしょう?

で、価格を追い出されたんで、次に2chでキャンペーンをしている
訳ですよ。ちなみに音質や使い勝手は(D&D対応を除いて)つるん
でいるサイト以外では評価されてないよ。
普通に鳴るだけ、ってレベル。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:19:53 ID:KGs5pWYa
>>424
自分で書いてむしょうに食べたくなったw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:23:57 ID:Pvl5Ml6U
KGs5pWYa

こいつは在日か
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:26:57 ID:T7EQrVWx
>>426
そういえば1位が変なのだったw
で、今見てみたら下の方にランクダウンしてた。
いきなり1位でいきなりランクダウンてありえるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:28:05 ID:NWdkMZTx
てかセット販売ってw
彼女にあげるにしても、
男は4GBで彼女は2GBかよw
ケチったみたいになるじゃん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:29:02 ID:ZvVUTYef
>>429
お金払ったんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:33:08 ID:P7phFRAh
動画再生も期待してA806買ったけどさ。
音楽だけで十分だ。
動画が悪いのではなく、音楽が良すぎる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:34:50 ID:YYnhvWej
>>415
あんたの国は みんな大声で話すから騒がしすぎて小さな出力じゃ聞こえないからだろ!
それにA800以外の話はもう良いよ。みんなA800以外、特にできが悪い韓国製のプレーヤなんて
最初から興味がない。

もう頼むからIriverみたいな音質が悪い製品の宣伝をするのは止めて欲しい。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:35:54 ID:gf0DOkRj
田代だろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:36:39 ID:JZxF5paa
>>426
その製品の掲示板にこんな奴がいた。
もう日本語おかしい。

> [6306267] meitetubo-zuさん2007年5月6日 05:13

> 耳が痛くなるくらい長時間の使用わ耳にも頭にも悪影響じゃないの。
> 論点が違いすぎてすみません。
> イヤホンしている方沢山みえますが、
> 危険がいっぱい、住宅事情にて使用される以外
> 視覚、聴覚、閉ざしてわ自殺行為かと。
> 確かにイヤフォンで聴くと音質良く聞こえますね。
> マナーにも沿っているかも
> ケースバイケースですが危険回避だけわしましょう。
> 機種は、自分の耳に聞かなければ、補聴器はだから高額なのですよ。タバコ、酒のように規制しなければいけないかな、馬鹿でしょうか・?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:37:41 ID:r9jgWyRv
H120にRockbox入れたら結構音良くなった。
まあ、今更あんなでかい物持ち歩きたくないが。
それ以降のチョン製品はどれも同じOEM使ってるかの様なパッとしない仕様だな。
A808とnano8G持ってりゃ、他のDAPはしばらくいらんわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:43:55 ID:PuvHefhs
KGs5pWYaはNGで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:45:45 ID:T7EQrVWx
価格コムって面白いなーw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:50:25 ID:NWdkMZTx
わわわわわわわわわwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:07:24 ID:ycE8GzpL
価格コムは各製品毎に教祖みたいな奴がいるよなw
A808だったら あるふぁおめが とかいう奴。
ほんとにかっこよすぎですぅ><
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:08:45 ID:KGs5pWYa
あわわわわわわわわwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:09:16 ID:r9jgWyRv
あそこの住人の的外れな意見とか、ググレカスって言いたくなる質問とかは読んでると暇つぶしにはなるよ。
うっかりすると洗脳されるかもしれんがwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:11:25 ID:ivhHuK9v
>>415
中国や韓国のことだから
SHUER ってメーカーがあるのか、模倣品の糞ブランドなのか、素で分からない…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:14:22 ID:T7EQrVWx
CDのリッピングは良くてDVDはダメとか。カカクコム意味不明すぎる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:14:49 ID:KGs5pWYa
>>440

わおわおわお!!!!!

あるふぁおめがwww







チンコタン勃つ!!!(>_<)!!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:17:03 ID:70swFJeC
>>443
Shureに似せている段階で、糞製品/パチモン確定じゃん。
誇りあるメーカーはそんなことはしないだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:18:28 ID:r9jgWyRv
iRiverってゼンハイザー付属じゃなかったっけ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:20:09 ID:wVlV66pc
>>424
それなんて あんドーナツ ?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:23:39 ID:KGs5pWYa
>>443
>>446

素で間違ってた(>_<)

「SHUER」×
「SHURE」○

しかも、
>>447さんの言うとおり、

iriver純正付属イヤホンは「センバイザー」」。

自分ながら勘違いしすぎ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:24:22 ID:wVlV66pc
つーか明日から仕事だな・・・ウゼeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:28:19 ID:GMfrEdub
VIPでやれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:30:42 ID:ycE8GzpL
価格コムのA808の『色について』への、あるふぁおめがさんの書き込みだけは必ず見た方がいい。
DAPの色について尋ねているのに、
>南北アメリカ時代の白人の黒人差別のような
という発言に行き着く論法は必見
あるふぁおめが先生の電波を受信できるのは価格コムだけ!!
453443:2007/05/06(日) 20:34:12 ID:ivhHuK9v
>>446
間違えた。
SHUREの間違いなのか、模倣品の糞ブランドなのか、分からなかった

>>449で答えが出たけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:34:34 ID:YYnhvWej
>>447
ゼンハイザーのインナイヤーフォン自体が、日本のフォスター電機製のOEM品。
でも値段の割には音がよい。
ただ、もうアイリバーの話はつまらんから外でやれ!
何でA800よりも音と性能が悪い製品を引き合いに出して、延々と比較論を展開するのか?
比較するならば、もっと良い製品と比較すれば。
今のところないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:35:50 ID:NOeATTdj
中国製S0NY A816 が9,999円で発売を待つ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:36:10 ID:T7EQrVWx
満天の星ってやつも面白いw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:38:32 ID:+FHN2kCH
今日はなんかアニメやるっけ?まだ俺のA800容量余りまくり
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:38:59 ID:NWdkMZTx
あるふぁおめがぁぁぁぁぁ〜〜〜!!
南北アメリカ時代限定ですかぁ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:43:33 ID:YYnhvWej
>>452
これを読むと、逆に常日頃から心の奥底に黒色人種に対する偏見があることがわかる。
酷い奴だな。通常、こんな製品のカキコには決して出ないキーワードだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:45:19 ID:/4btHA+w
>>457
テレ東で2:00からヒロイックエイジと瀬戸の花嫁
まあ、正確には明日だが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:46:54 ID:/4btHA+w
すまん、2:00からじゃなくて1:30からだった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:53:16 ID:l4Jvp5jx
クリアケースに入れているにも関わらず、保護シート貼ってる人いる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:54:23 ID:+FHN2kCH
>>461
サンクス!とりあえずスクリプト組んで明日A800で見てみるわ。
今期のアニメ多すぎだよな。みんなは何のアニメ見てる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:59:51 ID:GMfrEdub
アニサロでやれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:01:36 ID:vpG9MPLP
なんかもうA800って単語が入ってれば(一部入ってすらいないのもいるが)、
スレ違いじゃないと思われてるな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:05:01 ID:Pvl5Ml6U
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:25 ID:SOqIF4pN
>>465
いや完全にスレ違いは、iriverを勧めてくる基地外くらいだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:15:45 ID:T7EQrVWx
色んなコンテンツが楽しめるんだし、
話題が広いのも無理は無い。
そういう懐の拾い機種だと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:18:06 ID:VCCMXzrU
>>463
電王
アニメじゃあないけど超おもしろい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:18:19 ID:ivhHuK9v
でもこのスレではアニメ専用じゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:19:42 ID:ycE8GzpL
>>463
今期のは全部切った。
しかしスポンジボブは面白い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:23:57 ID:+FHN2kCH
>>466>>469>>471
花嫁は明日見てみるけど電王ってどんなアニメ?
スポンジボブも分からんw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:25:29 ID:No2rc46J
アニメとか他所でやれと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:26:08 ID:VCCMXzrU
>>472
仮面ライダー電王
モモタロスとかウラタロスとかキンタロスとかリュウタロスとかがでるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:28:47 ID:CDgc04rs
泣けるでぇ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:33:34 ID:vpG9MPLP
>>467
アニメ何見るかなんてのも、100%スレ違いだろ…。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:35:56 ID:NWdkMZTx
「なんだこのクソスレ」
っぽくなってきたな。
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part14
ですよ〜
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:37:05 ID:IgDysrjh
ソフトのpdf取扱い説明書ってある?

それとも本体のpdf説明書の中に書いてあるのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:39:20 ID:T7EQrVWx
じゃあiTunesに映像をCD・DVDにする手段作ってよ^^
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:43:01 ID:CFFYMx/D
ギターを始めるのですが、録音ってできますか?
どこにも書いてないので、やはりできないのでしょうか…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:44:46 ID:bpZnbhx9
>>480
何がやはりなのかわからんが、録音機能はない。
他の買え。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:45:17 ID:NWdkMZTx
>>478
ある程度は本体ってかA800の
PDF説明書に書いてある。
いや、書いてなかった。
イメコン・SSCPのヘルプ参照ってなってる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:45:29 ID:gf0DOkRj
>>446
素で勘違いした
そういやスペル違うな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:46:07 ID:hPuhadoc
これって壁紙設定できる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:46:07 ID:NWdkMZTx
>>480
録音したのをPCで入れろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:46:55 ID:CDgc04rs
>>480
この機種は無理。
というか生録したいならRH1じゃね?
世に言われるダイレクトエンコーディング機能なんてオマケみたいなもんだし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:54:53 ID:TRvh+KrA
>>480
>>486が言うように生録ならMDが良いよ。
DMPで録音できるやつってマイナーなメーカのしかないし、まともにスタジオの録音に耐えられるかどうかは分からん。
ただMDに録音しちまうと、PCに持ってくるのが面倒臭いんだよな、。RH1だったらMD→PCがデータでやり取りできる。

ちなみに俺もギター弾き
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:57:38 ID:2sidFiYC
この機種のソニー板で何であんなにiPodが持ち上げられてるんだろう…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:58:06 ID:No2rc46J
だってソニー板だから
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:58:48 ID:KGs5pWYa
>>483

>>415
>>449
参照
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:59:43 ID:SOqIF4pN
(アンチ)ソニー板だからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:02:46 ID:ZvVUTYef
隔離板
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:03:22 ID:gf0DOkRj
>>490
レスしたあとに
スクロールして気づいてしまった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:07:17 ID:KGs5pWYa
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:08:37 ID:+FHN2kCH
2ちゃん全体がアンチソニーみたいなもんだし、みんな他では叩きまくってるだろw
俺はさっきも言ったけどこの製品だけは必死に擁護してるぞ。

MP3プレーヤー最強決定戦2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178354724/
↑この上の方で同じようなこと言って擁護してる千葉県民は俺な
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:21:53 ID:NWdkMZTx
ソニー製品を支持=Gkという流れは完璧だなw
そんなにたくさんGKいてたまるかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:23:03 ID:t6/LUSEM
なんかこのすれほんとどーでもよくなってきましたね

たぶんもうこれからは10分に1回しかこのスレきませんよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:25:09 ID:ZvVUTYef
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:26:29 ID:t6/LUSEM
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:28:09 ID:+FHN2kCH
>>496
確かにw俺がGKならPS3という産業廃棄物をすでに買ってるつ−の
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:28:52 ID:NWdkMZTx
俺PS3持ってたw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:28:58 ID:g9fM6O24
>>419
その辺が気に入らんから付けてない。
ケースに3000円とか馬鹿げてる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:34:03 ID:CDgc04rs
レザーケースなら2000円だな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:37:30 ID:NWdkMZTx
ということで僕は
PS3を悪く言うやつはゆるさない。
GKというならいえばいいさ。
あんな良いものはないぞ。
簡易PC・ハイクオリティゲーム機・暖房機と
多目的だからな。
X箱なんかよりもずっといい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:37:48 ID:18uahQLI
>>419
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=27488&KM=PRF-NWA800
つーか、そもそもなんでわざわざ
2枚セットにしてるんだろうか?

1枚にして半額で売ればいいだろうにと思うんだけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:47:12 ID:NWdkMZTx
ソース貼るまでのことはないと思うよ。
てかなんで二枚で売ってるかってことを考えろよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:07:27 ID:H7pib+vR
うぉぉ
何で8GBに白がねーんだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:09:53 ID:NWdkMZTx
>>507
だから彩色するか、欧州から個人輸入しろって
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:12:48 ID:No2rc46J
いやいや、2GBも買ってガワ交換を。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:17:29 ID:T7EQrVWx
色色って、南北アメリカ時代の白人の黒人差別のような色に拘るのはやめろよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:23:13 ID:NWdkMZTx
>>510
面白くもなんともなかったね。
恥ずかしいね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:23:35 ID:19kRL7RH
後の全裸主義の先駆けである
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:25:07 ID:NOeATTdj
金色とスケルトンはあってもいい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:26:43 ID:SOqIF4pN
君の服透けるとん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:35:09 ID:FjwU9rSs
   【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:35:54 ID:PC/zpSjC
さすがにここまでくると、もうアニヲタか全く関係ないレスばっかだな。

そんな時は自分の好きな曲をA800で存分に聞いて、和もうぜ。

iPodの時は、あのスカ音にイラついてばっかだったからな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:39:55 ID:X+IqqhFX
A808で歌詞を見るって不可能?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:41:30 ID:jmirOyg7
>>515
ワロタ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:43:40 ID:NWdkMZTx
>>517
「不」可能ではない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:48:56 ID:JqI5Ol4B
>>517
txtをjpgに変換すれば見れる
だが、オススメはしない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:53:13 ID:T7EQrVWx
あ、ごめん。
こいつで音楽聴いてたら5分間意識が飛んでた。あまりにもノリノリだったんで・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:58:30 ID:LAAnesVB
>>513
なんとなくスケルトンは、出れば買ってしまいそうな気はするな。
動かないんだから、あんまりおもしろみはないハズなんだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:02:01 ID:X+IqqhFX
>>519>>520レスサンクス

とりあえず挑戦してみる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:10:40 ID:HlrjKJy7
俺はPS3で充電してる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:16:12 ID:pHbaCKoL
>>513
馬鹿には見えませんっていって
スケルトン出したら面白いなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:24:34 ID:ifBms0kn
特に面白くはないと思うけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:28:51 ID:pHbaCKoL
君には理解できないのさ、フッ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:35:10 ID:i7RjDWlG
>>524
ネタだろうけど吹いたwわさわざ暖房器具で充電するなよw
            >>141の最新ffmpeg対応版改編iniほしがってた人まだいる?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:36:38 ID:pHbaCKoL
ウィー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:40:37 ID:pHbaCKoL
ところで、
「はい、チーズ」っていう掛け声やめません?
チーズっていう時点で日本じゃないし、
もうかえちゃいましょうあんなの。
日本らしいものにしてもいいんですけど、
「てんぷーらー」、「スーシー」、「芸者ー」、「フジヤマー」
とかしっくりこないんで、
「テキーラ!」
にしましょう。
「ウィスキー!」
でもいいですけど。
徐々に広めていきましょうや。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:47:13 ID:ifBms0kn
荒らすの止めてくださいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:50:27 ID:Y9zQMhkt
いやっほーうっ!国崎最高!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:52:00 ID:pHbaCKoL
>>532
マターリの心を大切に。駄スレ・荒らしには常に放置の心と削除依頼
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:55:03 ID:Y9zQMhkt
まあ総じていい機種だよね、これ
nanoの対抗馬だけれど、値段以外は確実に買ってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:55:18 ID:ucyKyfJg
>>528
くれくれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:56:55 ID:pHbaCKoL
値段でも対価値では勝ってるんだなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:57:22 ID:lg5MkViJ
ついにA808買ってきて長年更新してなかったソニックステージを4.3にバージョンアップさせたら
CD情報取得中に固まって強制終了した後にまた起動させたら
「ソニックステージのデータベースを更新します」の作業が永遠に終わらないぜ!\(^o^)/
これはググッたら定番のバグらしく効果的な解決策が見つからなかったし
これはウォークマン使いたいならリカバリー行きなのか・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:02:04 ID:pHbaCKoL
永遠に終わらないぜ!\(^o^)/

どうして永遠とわかるんですか?
果たしてどれだけ待ったのでしょうか。
終わるまで気長に待ちましょう。
たとえ何年かかろうと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:06:25 ID:1SJgev8Q
>>528
待ってるよ!自分でいろいろ試してたけどまったくだめだった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:07:34 ID:lg5MkViJ
>>538
俺の中では永遠とも言える時間だったさ、現実時間で20分くらいだが
つかお前は鬼かw買ってきてこれだから結構ショック受けてるんだぜ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:13:43 ID:i9uXvq5N
>>540
ソニーに電話してみたら?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:17:28 ID:lg5MkViJ
>>541
うん、明日電話してみる。
楽しみにしてた反動で書き込まずにいられなかったんだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:30:33 ID:9+TAOdBx
>>542
A800に付属のCDのSSCPじゃなくて
WalkmanのHPのSSCPのインストーラをダウンロードしてインストールしたのじゃダメ?
俺はSSでトラブったことないんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:31:11 ID:AXtnYmNN
全てに劣るソニー製品で満足してる人が哀れでならない。
きっとソニーかいぽdしかしらないんだろうなあ。
ここで安価で提供してる良心的なメーカーを紹介するのは罪ではない。
アイリバー製品は本当に素晴らしいよ。
ウォークマンに使おうと思ってるその3万、アイリバーに使ってみない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:32:50 ID:MlCOG2jT
元のバージョンが3以下とかだと、データベースの変換と無駄なデータの整理が
あるのでかなり時間がかかるはず。もちろん楽曲数が少なければ問題はないが。

こうしたトラブルを避けるため、
1 バックアップツールで楽曲データをバックアップ
2 ライブラリに登録されたデータを全曲削除
3 Sonic Stageをアップデート
4 バックアップした楽曲をリストア
みたいな手段はあるんだけどね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:33:25 ID:M72Q9MwR
いやですぅ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:33:46 ID:lg5MkViJ
>>543
まだ付属のやつでしか再インストールやってない。助言サンクス、試してみるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:47:21 ID:ZTANaFl/
>>528
是非欲しい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:51:51 ID:HK4P9SN9
A808所有でもっと遮音性高いイヤホン(カナル)欲しいんだけど、
こんなDAPに2万とかするイヤホン使って大丈夫なんだよね?ね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:19:22 ID:iM3P/vBw
>549
本当にA808の高音質を堪能したいならその価格は最低ランク
ER-4S、SE310、super.fi 5Pro、このあたりから好みで選べばいい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:20:27 ID:2bPCtuaO
A800対応の充電器はソニー純正のしかないんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:35:48 ID:CD6Kxr+8
昨晩これ買ってきたよ
で色々といじりたいから早起きしてスレを頭から読んでたんだけどさ
いきなりチョン湧いててクソワロタ

音よし操作感よし画質よし、A808本当に良い買い物したわ
ホールド押しにくいのが少し残念なぐらいかな

しかしiRiverは有り得ないw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:43:38 ID:/zd5Fo8p
買ってみますた。
機能が豊富でメニュー画面も使いやすくてカコイイだけに容量が8GBってのが寂しいな。
使い倒したくてもこの容量じゃ音楽と少しの動画や画像でいっぱいいっぱいだ。

このデキならiPodみたいに本体サイズと電源の持ちを犠牲にしたHDDモデルを出しても十分いけるとおもうんだけどな。
もっと容量に余裕があれば仕事中に机の隅っこでクレードルに挿して自然や文化遺産とかの動画や画像のスライドショーを流しておきたく感じる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 04:52:33 ID:wyBHj1py
E4Cをあgないところに550の良心を見た
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:29:59 ID:jOswvHRi
俺はずっとiriver使ってたけど、
これに乗りかえたよ。
iriver音質最強と思ってた日々が懐かしい・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:44:11 ID:i9uXvq5N
4GB欲しいけど付属イヤホンは音漏れ酷いみたいだからイヤホンも買わなあかん・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:57:43 ID:00bhdkuy
音質良いだの悪いだの最強だのとか言っている奴は、まさか付属のイヤホンや安物イヤホン使いで言っているんじゃないよな?最低でも>550の挙げているクラスのイヤホン使ってから音質語ってくれ。
ケンウッドだろうがソニーだろうがビクターだろうが付属のイヤホンのままじゃ、携帯電話に>550の挙げているクラスのイヤホン使った音に負けるぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:20:29 ID:/aYGjcuy
手持ちのCDプレーヤーにスタックスのイヤースピーカーで取りあえず聞いて、
それを基準にイヤホンの良し悪しを決めると、ほとんどの人が選択ミスをおかさないと思うぉ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:31:48 ID:i9uXvq5N
>>557
そんな高いイヤホン使ったらどんなプレイヤーでも良い音に聴こえるんじゃないの?
てか良い音って二種類あると思うんだけどどっちを指してるの?
「元の音を美味しく色づけした音」か「元の音を忠実に再現した音」の。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:46:20 ID:yfvCWOnA
>>556
イヤホンは別物買っても損はないよ。
音漏れに気をつかうならER-6とかE2cくらいの多少手頃な価格帯もあるよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:08:50 ID:+oW77Ytr
>>415
訂正

「SHUER」×
「SHURE」○

「CRYSEN」×
「CRESYN」○

ちなみにiriver製品の純正付属イヤホンは「センバイザー」製。

東芝のギガビートとKENWOODのプレーヤーの純正付属イヤホンもCOWONと同じ「CRESYN」製。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:13:03 ID:mNPsQCWq
ゼンハイザーじゃねえのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:13:46 ID:/3E5Gdik
イヤフォンはEX90を使ってるけど
これで十分と思っておいた方が財布に優しいね!
E4C欲しくなってきたけど我慢我慢我慢我慢我慢。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:27:04 ID:+oW77Ytr
>>562

iriverのイヤホンはセンバイザー製。
>>561
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:30:38 ID:+oW77Ytr
>>562
ごめん。
間違っていた。

センバイザー ×
ゼンハイザー ○

センバイザーでググってみたら、結構勘違いしている人がいるね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:47:31 ID:wEnn68tF
>>550
おそらく視聴できる環境がないんですが、
けっこうな低音厨な僕にはどれが良いでしょう?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:31:26 ID:KJSKrgeI
SE310がいいだろうけど、これはまだ発売されたばかりで評価も
ほとんどされてないから微妙だな。
コードの長さも45cmしかないんで首掛けして使わないと駄目。
もちろん延長コードはあるが接点で重くなるから使いにくい。
A800には向かない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:33:48 ID:dhd5f612
>566
5Pro
遮音性は3つの中ではやや劣るが(それでも国産よりはいい)低音は一番出る
お勧めはしないが低音厨なら5EBという選択肢もある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:44:42 ID:y8mFYA6C
この機種って曲聞きながら歌詞って見れないんでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:49:13 ID:wEnn68tF
>>568
5EBをお勧めしない理由はなんでしょう?

>>569
むりぽ
あ、でもジャケット写真にやればできると上のほうで(ry
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:50:08 ID:zoys3fiD
見れるよ《ら抜き表現》
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:12:18 ID:wEnn68tF
5EBはかなりのくせものらしいですね
573名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 12:43:09 ID:lytNLbpy
外で聞くんならそんなに高いイヤホン
はいらないとおもうが、
5kぐらいの国産カナルで十分じゃん
高級カナルは遮音性いいけど付ける
のめんどくさいし、断線もわりとある

高級カナルでもイヤホンスパイラルはあるからね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:46:15 ID:wEnn68tF
5kくらいの国産カナル=付属品かよww
575名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 12:56:51 ID:lytNLbpy
>>574
EX85相当品?
低価格な部類ではいい音だよ!
EX90には劣るが・・

エージングってしっとるけ??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:11:49 ID:PKlFiIqr
付属カナルはエージング30時間ぐらいしたなぁ…
出過ぎてた低音が大分マシになった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:05:46 ID:i9uXvq5N
>>560
E2c欲しいからお金貯めてるところ。
耳の後ろに回せて安い奴がいい。それかDENONの350
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:46:36 ID:3Zzw2bYR
そろそろイヤホンスレでやってクレ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:11:47 ID:YsrXcGjb
いや〜ほんとにすんませんでした
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:26:59 ID:6gldjHQc
いや〜ほんと、、、

いやーほんと、、、

いやーほん、、、

イヤーホン、、、

イヤホン…




って、どあほ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:41:44 ID:zaepFvj+
イヤホンが多少安くてもアンプの違いは出るでしょ。
むしろ「イヤホンさえ高ければいい音に聞こえる」って人は本当にイヤホンにこだわってる意味あるのかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:45:02 ID:vxExOKuL
>>566
低音厨なら下手にBA型の高級機に手を出すよりC700でいい場合もある
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:45:26 ID:KJSKrgeI
ipod walkman kenwood プレーヤー同士の差:太陽系
イヤホンの差:銀河系
ぐらいの開きがあるってことじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:47:55 ID:pHbaCKoL
あ〜あ、
また音質についてやかましくなってきたな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:50:49 ID:N/f5eIP0
【音質】DAP総合討論スレ3【機能性】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176111450/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:11:07 ID:MavI6DyZ
エレコムの保護シートってもう売ってる?
3日にビック行ったときには売ってなかったんだけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:22:14 ID:x/5zxXYk
ケースはなにがオススメ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:28:21 ID:zaepFvj+
無難なシリコン
見た目でクリア
操作性に劣るが高級感で皮
厳密にはケースじゃないが服に引っかけるならクリップ
鬼畜に走るならソニスタで
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:31:45 ID:pHbaCKoL
クリアケースつけると2倍くらいの大きさになるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:31:56 ID:/3E5Gdik
>>588
加工される前の皮の臭いを知ってるけど
革だから高級というわけではないので、イメージに惑わされる事のないようにね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:32:38 ID:pHbaCKoL
三倍にちかいこもしれん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:37:58 ID:/3E5Gdik
革だから高級というのは、そうだなぁ、団塊の世代が共有してきた世界観だろ。
そういう世界観を上手に利用して儲けてきたのもまたソニーだったりするけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:43:27 ID:zaepFvj+
でっていう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:47:57 ID:x/5zxXYk
クリアケースにします
ありがとうございましたb
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:08:25 ID:C3kzwBfb
(・∀・)b
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:08:51 ID:ql63oet0
ipodとかしょぼいスピーカーセットで電気店流してるけどさ ありゃダメだな
うちはA808にアンプつなげてウーファー70W+ツィータ70Wの2chで計280W
総合出力は最大320W(EIAJ)8万のスピーカーでFM録音のジャズ聴いてっけどさ
これもうしびれるね
 A808のVPTをアリーナ  これがポイントよ
ボリューム12が限界
これ以上あげると壁が震えっからよ
会話さえしびれる音だしな
もうね これがあれば生きていけるってカンジ
100万のオーディオセットなんて買えないからさ
これでいいのよ これでね
マニアが聴いたら笑うかもしんないけどさ
少なくともそのへんのオンキョウとかのコンポには負けてないね
ジャズピアノの音色聴いているとひぃ〜って状態?    
ジェームスブラウンなんて歌われた日にゃもうこのまま天国モードよ
ってマジこれA808ってハイポテンシャルなんでしょか
冗談抜きに
これでビットレート上げたらもうやばいって!
66Kbpsでこの音質よ?
すごすぎだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:21:34 ID:7w7zUZxm
ER4Sで聞いてみたがアラが目立つのでPXC200で聞くことにする。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:22:54 ID:PKlFiIqr
変なきのこ食べるとそんな風に聞こえるようになるんだな…。

壁が震える幻覚に、人の声を聞くと耳が痺れるとか
ピアノの音がひぃ〜なんて聞こえるのはやばくないか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:43:39 ID:3UQYKiN5
シルバーが欲しかったけど金の関係で4Gバイオレッドに妥協した
後で色増やしたらブチノメスゾ(´・ω・`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:46:32 ID:/+4ker4p
増やしても8GBに白やピンクを追加するぐらいだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:54:37 ID:VodryTIO
>>535 >>539 >>548
ちょっと待ってて。全部の改変出来てないし、家じゃないから今日中にはうp出来ないかも。

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%title%>" -s 320x240 -r 24000/1001 -b 320k -minrate 128k -maxrate 512k
-vcodec h264 -coder 0 -level 13 -bufsize 128kb -g 240 -aspect 4:3 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96k -f 3gp "<%TemporaryFile%>.MP4""

Command1=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>.MP4" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.MP4"

-f psp経由じゃなくて、-f 3gp経由でATOM噛ませて情報書き換えるやり方じゃないと
On2VP6ではエラー出ちゃうときある。最新のffmpeg以外に必要なものを全部入れてれば
これでエラーが起こることはないし、PSPTitleWriterなどで書き換えも大丈夫
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:43:23 ID:pHbaCKoL
な、なんじゃこりゃぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:51:48 ID:hajjzVDT
隔離スレがちゃんと動画うpに役立ってるなw
On2VP6圧縮のFLV見ないから、変換君とWikiの設定で充分の俺
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:37:54 ID:ql63oet0
>>598
マジやばいって きのこちゃう
ミニコンポやらクレードルなんやらのスピーカーなんて子供のおもちゃだよ
腹に響くベース音 ズンチャ ズンチャとなんかの楽器
トランペットの響きパラリラ〜
ジャズなんてねむたいだけだったけどこういういい音で聴くといいもんだなってね☆
 ヘッドホンもいいの使えばいい音だけどなんか耳の逃げ場がないから疲れるんだよ
こりゃ1メートルくらいのスピーカーで聴いてみたい気もするけどそんなもん置き場所もないってか! ハハハ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:45:41 ID:/3E5Gdik
>>604
新種のいぽ厨ですか?
なんかの皮肉?
ウォークマンには良いイヤフォンがついてるから音質がいいのは当たり前だろ!
ipodだってイヤフォン次第で良い音がでるんだから!
本体そのものじゃなくイヤフォンで音質を語ってんじゃねーよ!

っていう皮肉?ねぇ?昨日からなんなの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:50:30 ID:TVKWBKbO
クマー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:53:51 ID:kWE9hckm
有楽町ビックでデバッグモード(?)になっている
NW-A80x見たんだけど
デバックモード(?)の仕方を教えてください
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:53:54 ID:Xiig/tpH
先日、NW-A808を買ってかなり気にいっています。
nanoと迷ってたけど、nano買わなくてよかったー
初心者なもので、お聞きしたいのですが、1台のPCを共有してで2台(家族が購入予定)の808を使うことができますか?
教えていただけませんか?
お願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:54:07 ID:pHbaCKoL
酔っ払いにはそれなりの対処をしましょうよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:58:29 ID:TVKWBKbO
>>608
2代目はnanoにしましょうね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:04:11 ID:H4KuJ30t
コレのRockBox マダー?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:05:56 ID:/3E5Gdik
PSPみたいにカスタムファームウェアでファミコンが遊べるようになれば良いなぁ。
テトリスしたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:07:58 ID:pHbaCKoL
>>608
具体的に何をしたいのかわからんけど、
基本的には可能でしょ。
てかライブラリに取り込んだのから転送するわけだから、
同じアルバム入れたりするんならむしろ得だよね。
自動転送にしなきゃいい。
でもまぁいろいろめんどくさいから、
PC買えよ。二台くらいあってもいいだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:08:51 ID:ksYNHEwc
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:09:56 ID:pHbaCKoL
実際にPSPでエミュ走らせてるやついんの?
めんどくさい割りに見返りすくないだろ。
てかまずその技術をもってないユーザーが多い。
俺はver優先したから無理w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:13:51 ID:/3E5Gdik
>>615
ここにいますノ
ソニーの人が作ったファームよりも遥かに使いやすいのでね。
ソフトでハードの使い道を狭くするなんて、考えられん。アホだよアホ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:13:52 ID:NgEZddSV
俺も今日買ってきた

えっ!ええぇぇゑーーー!SonicStageでしか音楽転送できないの?
ダメ文字がある。華流音楽が一部取り込みできん!
しかもファイル名255文字の縛りがあるし。全然ダメダメじゃん!

ちょっとショボーン・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:25:08 ID:CnH9nUPP
>>616
お前みたいな犯罪者は死ねばいいのに
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:31:53 ID:xUX6a5yW
>>596
ipod厨も手を換え品を換えいろいろ演出ありがとうな。こんどは褒め殺し法か。
でもあえて釣られると、矛盾だらけの文章だな。
ボリューム12ってA808とアンプのどっちよ?
それと大阪音響を引き合いに出すなんてプッ!
ビットレート66kって高すぎ、お前にこんな高音質は不要。16k位でもhi-fi(笑)だ!
それと、だからサラウンドはノイズでるから使うなよ。
ウーファー70wってA級動作アンプか?
ツィータ70Wって。。。。それとEIAJって知ってるのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:31:56 ID:y9vzbCdL
>>617
その辺は大人の事情ってやつだろうな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:33:16 ID:hajjzVDT
音楽ファイルを落とすのは今や普通だけど、さすがに俺もエミュは認められないな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:36:54 ID:uSTNv855
自分がやってることは普通でやってないことは認められないと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:39:24 ID:pHbaCKoL
音楽ファイルを落とすのは

それは落ちてるファイルを拾うのも入るんですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:41:44 ID:3lF3FUQA
なんかこの機種いじっていて飽きが来ないな。本当にいい買い物した
SSCPはすぐに飽きるけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:42:45 ID:ql63oet0
>>605
すまん読んで30分考えたけど意味わからんかったわー
でも俺の安売りで買ったヘッドホンも馬鹿にできないよ?
パイオニアのSE‐M777AV って高級ヘッドホンな
BASSきかせるために穴まであいてやんの すげーしかもコードが編んだ紐でカバーされている
こんな高級ヘッドホンははじめてだわ 5000えんくらいだったな
深夜は320Wのスピーカーじゃ近所迷惑だからさ
ここはがまんの子だね☆
とりあえずイヤホンはダメだろ 
でもいくら高級ヘッドホンでもナマ音にはかなわないねぇ
換気扇かなんかで空気循環させてくんないとな 
蒸れるわ
俺からすればパソコンとか転送とか操作性なんてにのつぎ
音楽ってのはそんなんじゃないでしょう?
でもいまヘッドホンしていて気付いたんだけど ずっとパーカッションだと思ってたらだめだわこれ なんか雑音がなにかに連動してるわ あちゃー
ヘッドホンなんかで聴くんじゃなかったわ
アラがすぐわかるな 
やっぱFM66Kbpsの限界が見えた15の春
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:46:54 ID:Xiig/tpH
>>613
608ですが、ご親切に教えてくれてありがとうごさいました。
NW-A808、新たに購入することにします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:48:26 ID:xUX6a5yW
>>625
アンプが高出力であれば有るほど高音質と思っているオーディーオ無知なお子様ですね!
320Wとかなんの意味があるの?
どうせ安アパートだろうから、ボリュームの位置なんて1ステップくらいしか回せないでしょ?
だったら、A級動作で10Wとかの方がいいんではないか?出直した方が良い。
それと生音に録音ソースがかなう訳ねぇーだろ、常識で考えろ。
おもしれぇばか丸出しな文章だが、わざわざ支離滅裂な文章書いてくれてありがとう。
でもマジ受けする中坊がいるから気をつけないとな、マジックマッシュルーム野郎!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:56:09 ID:ql63oet0
>>619
ipod厨?なんで俺がぃぽなんだよ

ボリューム12はA808だよ
アンプはスピーカーに内蔵されてんだよ

大阪音響?意味わかんねって
66kは最低だよ馬鹿
16kなんてねぇよ
サラウンドはノイズでるのか 衝撃的なこときいたわへこむなそれ
ウーファー70wとか
ツィータ70Wってのはバブルコンポの定格仕様そのままコピーしただけだ意味なんかわかんねぇよすごいってことだろ。EIAJも知らねぇよ コピーだコピー
いま132Kbpsでスティーブーワンダーきいたら雑音なくなったわ
なにがいかんかったのかな
原因究明するまで落ち着かんわ  しょげー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:56:10 ID:N/f5eIP0
>>625
>俺の安売りで買ったヘッドホンも馬鹿にできないよ?
>高級ヘッドホンな
>こんな高級ヘッドホンははじめてだわ 5000えんくらいだったな

>でもいくら高級ヘッドホンでもナマ音にはかなわないねぇ
>ヘッドホンなんかで聴くんじゃなかったわ
>アラがすぐわかるな 

で、お前は何が言いたいの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:56:23 ID:1lpnI73/
ここにセルティックのMVPが来てると聞いて駆けつけてきました!!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:58:48 ID:/3E5Gdik
毎回色んなメーカーの工作奴隷が来ては新種の煽りを見せてくれるねw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:01:29 ID:xUX6a5yW
>>628
おまえ真性のバカ確定だな?
アンプがあるのに、なんでA808のボリューム値にシビアになってるんだよ。
それに大阪音響は、オンキヨーのことだよ。しらねぇのか?
あとお前の耳だったら8Kでも十分だ。電話音質より悪くてもどうせ聞き分けられねぇだろ。
200万曲くらい入れること出来るぞ。
バカなんだから取説のスペックそのまんまコピーするなボケ。
お前数学の公式とか意味がわからなくてそのまんま丸暗記し、テストの時にちょっとアレンジ
されたら応用効かなくて玉砕するタイプだろ。
お前はカセットテープかオルゴールででジャズ聞いてろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:02:28 ID:fd2ko3Bv
A805買いました。
ATRAC3plusで運用するかAACにするかで迷ってるんですが、192kbpsくらいで使うとするとどっちの方が音質的に有利ですか?
互換性とかは気にしてないです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:03:08 ID:TVKWBKbO
>>633
なんのためのソニー独自規格だ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:07:16 ID:7w7zUZxm
>>634
囲い込みのため
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:08:23 ID:N/f5eIP0
>>633
だがwavで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:10:37 ID:ZhBlZPy1
>>633
音質はAAC。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:14:17 ID:6gldjHQc
AACじゃ稀に音飛びがある。192kbpsならMP3でもいいんじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:16:43 ID:ql63oet0
>>632
ありえねぇ煽りだなおぃ

アンプ内蔵だっつってるだろ
深夜になるとA808のボリュームは5で限界だわ
これくらいなら雑音も聞こえない
雑音にはショックだったなパーカッションだとおもっとったわ

大阪音響はオンキヨーか 最初からオンキョーっていえ
取り扱い説明書に罪はねぇだろボケ

おまえはウォークマンしかかえないだろうが俺はネットジュークでFMを自動でトークミュージック分けしてんだよ
タダで毎日50局はいってくんだ 文句いいっこなしだろう
パソコンねぇからな
あるいみ画期的
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:22:25 ID:xUX6a5yW
>639 お前たとえばMusicbirdみたいに衛生でラジオ聞けるのしらないだろ?
FMなんて話にならないくらいのF特、高音質だ。もちろんノイズ皆無。
FMみてぇな地上波で聞いている段階で糞耳確定。
それにノイズを太鼓の音と間違えるなんて?お前楽器見たこと、生音聞いた
ことないの? ネットジュークを自慢?プッ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:23:33 ID:eRx7JpTx
>>633
悪いこと言わんAACにしなさい。
MP3は規格拡張で惨い、ATRACはSONYが撤退したら終わり。
世界中でAACにエンコしている現実。

iPot,A808,D-snap全部AACで入れてる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:25:09 ID:/3E5Gdik
それよりもカカクコムに面白い奴が来てるぞw
「ふざけるな!」
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:28:58 ID:pHbaCKoL
いがみ合うなよ。
朝鮮民族じゃあるまいし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:32:19 ID:Y9zQMhkt
>>640
いがみ合いは、スレ違い。満足してるなら、それでいいんだよ
さあアニメの話でもしようか!
645633:2007/05/07(月) 23:34:33 ID:fd2ko3Bv
みなさんありがとうございました。とりあえずAACにしてみます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:42:05 ID:1lpnI73/
そんな俺もAAC。ただ、ATRACじゃないとMIXCDは続けて聞けないオチがある。
まぁ、使いわければいいだけなんだけどね・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:47:43 ID:IhzNzE/D
くだらなすぎるぜ!!
俺は付属イヤホンで十分満足してるが!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:48:23 ID:AXtnYmNN
何の発展性もない、拡張性も乏しい
機能の少ない、みじめったらしい慰めあいだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:49:04 ID:sllYN59s
上の方にヘッドホンの話題があったけど
オーバーヘッドのヘッドホンなら何がお勧め?
予算は2〜3万円前後で
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:51:59 ID:Trcrip6E
vistaな俺はこれしか選択の余地はない(´・ω・`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:52:41 ID:mhdSltnF
聴くジャンルぐらい書けや
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:54:47 ID:zJu5qnC8
満員電車で壊れそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:55:17 ID:M3RFLsO8
必死な奴が例外無くageで吹いたw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:57:04 ID:sllYN59s
聞くジャンルはRockが多いッス
満員電車は乗らないので大丈夫
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:58:54 ID:xUX6a5yW
kakakuでレシート番号UPしてる奴って露出狂?
こんな個人情報だしちゃって大丈夫なのかな?
お店には守秘なんて糞食らえなアルバイト君もいるのにな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:02:14 ID:ql63oet0
>>640

Musicbird?衛生でラジオ?そんな有料スカイパーフェクとなんて裕福な暮らしじゃねぇんだ こっちはボンビーなんだよ
F特、高音質だ。ノイズ皆無?なんか夢みたいなこというな おぃ。
地上波はわかりやすいんだよ
ネットジュークはいいよ? CDレンタルぱぱっとダビングできるよ?
一枚5分くらいだな
808とネットジュークはセット販売だからな そんなスレチガイでもないだろ
つうか256Kbpsなんかで聴いてるとかえって音に厚みがあってつかれるわ
FM録音のほうが軽くていい          
コカ・コーラとコカ・コーラライトみたいなもんだなFMはコカ・コーラライト CDはコカ・コーラたしかにうまいけどちょっと濃いんだよ
ヘビーだな
それよりFMコカ・コーラライトは軽くてもおいしい ちょっとだまされてる感はあるけどだまされててもおいしけりゃいいってカンジ
うまいこというだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:02:47 ID:6gldjHQc
ふざけるな!ワロタw
ってか書き方が思いっきり2chっぽい。恥ずかしくて次書き込めないだろな。

まぁSONY、松下、林檎とプレーヤーによって拡張子がバラバラなの問題だとは思うけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:03:39 ID:i9uXvq5N
>>632
オルゴールwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:04:52 ID:6gldjHQc
恥ずかしいのは俺だったw
>>657(俺)が見てたのはSonicStageでAACが使えないと叫んでるやつだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:05:16 ID:8g/mcF25
英数字に全角を使うセンス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:23:56 ID:oTQXbvwP
>>659
笑って済むと思ったら大間違いだぞ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:40:09 ID:SyFw7iEt
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:22:39 ID:2P4VXrZy
wikiは128はaacがイイと書いてあるな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:22:55 ID:FW9R2cIZ
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 01:07:41 ID:1HZwjUT1
5月8日
Apple、新しい「iPod」を火曜日に発表?

Think Secretでは、未確認の情報によると、Apple Inc.が火曜日にも、タッチスクリーンを搭載した新しい「iPod」
を発表するようだと伝えています。新しいiPodの出荷は、iPhoneが出荷される6月下旬になるようです。

これってnanoなん?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:41:39 ID:D6PvEcKu
2GB買ってるやつ多いな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:43:17 ID:7CXCAY7L
>>663
ttp://www.listening-tests.info/mf-128-1/results.htm
2005年12月の結果だが、128kbps程度だと、
最早どれ使っても有意差ない。(このWMAはstdじゃなくてproなのに注意)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:43:52 ID:4aj6hofk
lame vbrが一番使い勝手が良い。
都度チューンされてる、とりあえずほぼ全てのDAPで使える、
将来的に消える事はあんまり考えられない。

>>664
nanoでタッチスクリーンはメリットが無いんじゃないか?
それともボタン廃止して全面を画面にでもするのかね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:04:24 ID:0TX+iXWp
nanoで全画面タッチスクリーンやられたら流石のソニーもヤバイな
初期版はどっかガタが来そうだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:13:15 ID:aLynVInt
タッチスクリーンのiPodって

iPhoneじゃん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:18:33 ID:NfsGwLts
液晶はバッテリ食うから極力減らしてほしいな。
80xも半分でいい。

あとaacを再生するとlame mp3より音悪くない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:21:22 ID:0TX+iXWp
>>670
そこで有機ELですよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:21:25 ID:O26tFfw1
ソニーはわざとアトラック以外の音質を悪くしてる。昔から。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:25:28 ID:aLynVInt
有機ELって綺麗だし省電力だけど寿命短いんじゃなかったっけ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:34:00 ID:uaIjgcEa
>>673
最近は携帯電話のメインディスプレイになったりするほど寿命は改善されてる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:47:15 ID:yYwNKZOx
内臓リチウム電池の寿命を延ばすには
完全に残量がなくなってから、フル充電した方がいいのか
半分くらいになったら充電してフルにしたほういいのか
小まめに充電した方がいいのか、どれがいいんでしょう?

676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:48:41 ID:aLynVInt
>>674
凄いね。知らん間にどんどん技術が発達していく。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:16:41 ID:O26tFfw1
完全に無くなってから充電は良くないよ。つっても逆にそれ難しいと思うし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:36:58 ID:AJxNKfqM
タッチパネルなんて手の油ヨゴレで画面が汚くなるじゃねぇか
ただでさえ画面触らないように気使ってるのに
第一タッチパネルなんて技術いらないわ
流行かなんかしらんけどニンテンド DSだって使ってるとまずペンを出すって動作が余計な煩わしい動作なんだよ ペンじゃなくても指でもいいが反応鈍いからイライラするしふつうにボタンが一番いいんだよ
流行でへんな機能ひけらかして余計なことさせんなっつうの
その点ソニーは消費者の利便性をちゃんと理解してるわな
だいたい日本人がぃぽなんて似合わない
特にだいの男があんなもの
もういまどき舶来品信仰なんてやめて国産を応援しろよ
それが日本の国を盛り上げていくんだろが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:41:56 ID:0TX+iXWp
継ぎ足し充電は問題無いが満充電のまま長期間使わないのも良くないらしい
つか動画メインだと常に満充電なんだよなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:47:43 ID:2P4VXrZy
有機ELはまだ携帯のディスプレイ程度のサイズと寿命しか確立できていない。

リチウムイオン電池は完全放電や過(満)充電状態でが長く続かない限り寿命にはほとんど影響しない。

アップルの発表まだか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:34:52 ID:AJxNKfqM
みんなには悪いけどさ
A808って使い易いからすぐ使っちゃうんだけどさ
たまにS706を320Wスピーカーにつなげてみるとさ
やっぱりSのほうがベース音がキテルねコレ
音の透明感はA808なんだけどさ 重低音がちょっと弱いね
トータルではバランスあるけどさ
Sだとスピーカーのうしろで聴いていてもいい音だよ大げさにいえば近くでピアノ弾いてるカンジ?

スピーカーとスピーカーの間が一番最高
まぁ細かい雑音は気にしないことだね☆
FMラジオの66Kbpsだからね
CDの256Kbpsだと文句なしだな 雑音なんてあるわけねぇ(^^)v
俺の要望はAシリーズとSシリーズの音を切り替えれるようにしてくんないかな
どっちもその時その時で必要なんだよ
それにしてもいい音だなぁ
電化製品でここまで感動したのはじめてだわ
 これからの格差社会 お金持ちが買う商品と年収300万以下が買える商品とあんまり差別しないでよ
これだけいい音出してもらえばソニーさんの社会的意義はまっとうできてるよ?
なんつうかなぁ こころを豊かにしてくれるね☆コレ
ご臨終のときはコレでジャズ聴きながらいきたいね (^.^)b 
 心電図がビート打っちゃったらどうすんのよ! ワハハ〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:16:01 ID:hNGYdx16
キモイ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:03:30 ID:ezFnxB8v
>>664

COWON「D2」のパクリだろ。
大容量SDのSDHCに対応、2.5インチタッチパネル液晶、ダイレクトエンコーディング、時計機能、FMラジオ(時計と連動で予約録音可能)、ボイスレコーダー、AVI(MPEG4)対応、MP3、WMA、WAV、OGG、ASF対応、JPEG(壁紙、スクリーンセーバーに設定可能)BMP対応、BBE音響システム搭載

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070202/dev168.htm
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:13:04 ID:jFrXRsef
本日の在日ID:ezFnxB8v
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:28:14 ID:ezFnxB8v
>>670
既に韓国メーカーからサムスンSDI製有機ELを採用したプレーヤーが出ている。


COWON「iAUDIO 6」
COWON製品共通のBBE搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060412/zooma252.htm

SAMSUNG「K3」
自社グループ(サムスンSDI)の有機EL採用で、薄さ6.9mmを実現
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/30/news059.html#/lifestyle/articles/0703/30/news059.html


iriver「clix2」
サムスンSDI製、アクティブマトリックス有機ELを業界初採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/iriver.htm

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070316/121270/

MPIO、MOBILUその他メーカーから発売されている。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:46:03 ID:AJxNKfqM
この先どんなにいい韓国製品がでても買わないだろうなぁ
反韓意識はそんなにないつもりだけど
やっぱ生理的に無理! m(__)m
ごめんなさい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:06:29 ID:ezFnxB8v
【AMOLED】iriver Clix2 Part6【過激に薄い】

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/wm/1175357312/#t
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:09:55 ID:ezFnxB8v
【AMOLED】iriver Clix2 Part6【過激に薄い】

アクティブマトリックス有機EL

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/wm/1175357312/39
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:08:45 ID:Mzm9LkWp
反韓意識はそんなにないつもりだけど
やっぱ生理的に無理! m(__)m 反韓意識はそんなにないつもりだけど
やっぱ生理的に無理! m(__)m 反韓意識はそんなにないつもりだけど
やっぱ生理的に無理! m(__)m
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:15:45 ID:abOksppe
アクティブマトリックス型の有機ELディスプレイっての
日中の屋外でも画面が見れますか?
あと、一年で輝度半減とか、劣化ない?

A808は有機ELじゃないってところに魅力を感じたもので
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:57:52 ID:syXsIXs1
>>690
一年は24時間×365日=8760時間
有機ELは大体寿命が1万時間以下

一年音楽流しっぱなし液晶つけっぱなしでようやく寿命に到達するかどうか
普通はそんなに音楽聴かないし、ディスプレーのセーブモードとかついてるから大丈夫でしょ
5年とか10年とか同じ機種使い続けるならどうだか知らないけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:12:06 ID:oTQXbvwP
それがテレビとかになってくると、
寿命が足りないんだよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:57:37 ID:nezzY5N1
価格コム見たけど
MP3プレーヤーはアップルとソニーがシェア占めてる感じ
しかしiPodの評価見てみると
電池の持ちが最悪とか長く持たないとか
音がウォークマンより悪いとかかなり書いてある
俺はソニーの3月出た奴使ってるが
なかなかいい感じ
とにかくHDDタイプはやめたほうがいい落とした時とか怖いし
メモリータイプはめったなことでは壊れないから
メモリータイプのソニーのAシリーズにしとけ

694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:30:30 ID:oTQXbvwP
はいはい
イポ厨よかったね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:20:19 ID:s3aDyiZ7
特別困ってないし安くなったら買おうと思ってるんだが、
今でもかなり安くなってるんだな。
808 27,700 ポイント10%
806 23,800 ポイント10%
805 17,300 ポイント10%
ヨドもビックもソフも同じだった、交渉すればまだまだ安くなりそう。
あと、E016は既に16,800 ポイント10%だったな。
4GBでこの値段は安い。
E013は9,250 ポイント10%、shuffle買うよりはこっちの方が魅力的だな。
来月辺りには808はどこも25,000切ってそうな予感。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:22:10 ID:s3aDyiZ7
ソフはアクセサリーかイヤホン同時購入だかでさらに2,000円引きだった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:02:15 ID:6OY6Ue9t
25000円・・・そんなに下がるもんなの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:03:22 ID:uaIjgcEa
ソニーは有機ELのTVを発売するし寿命は結構上がってるんじゃないの。
最近、どっかの大学が寿命を5倍に延ばす技術を発明したりしてたし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:05:00 ID:cw+1zJxR
こういうの買うのはじめてでよくわからないのだが
mp3のまま転送するのとATRACに変換して転送するの
ではどっちが音質がいいの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:07:21 ID:S419mEaz
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/08/news048.html
これってnano用がA800にも使えそうだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:09:36 ID:keHc8Pg4
>>695
祖父でもその値段なんだ、安いね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:10:09 ID:oTQXbvwP
>>697
有機ELのTVは27型が発表され、
今年度中に一般に発売されますが、
いまだにコスト削減と並んで寿命延長が
ネックです。
初期よりは改善されたものの、
一日数時間、十年近くに及ぶテレビへの
普及は、液晶、プラズマなどの対抗規格に
追いついていない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:18:00 ID:u+REFp3t
>>699
変換は、できれば何度もしない方がいい。
変換しても、音が元より悪くなることはあっても、
元より良くなることはないから。
そこから先は個人にお任せ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:38:56 ID:cw+1zJxR
>>703
わかった ありがとう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:40:08 ID:xBumwgP0
本体で再生出来ない形式は変換する必要があるってだけで、もとから再生出来る形式なら変換はデメリットでしかない。
MP3のまま転送すればよろし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:58:35 ID:iUhvp89Z
全部ATRAC66kに再変換して転送に50時間かかったぞごるぁとかしてた人も居たなぁ・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:04:29 ID:6RqLp70o
8Gがあっと言う間に一杯になってしまった。(動画無し)

16G仕様、マダ〜?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:08:52 ID:mFKsBBHC
ひどいひどい。クソステージがひどすぎる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:15:52 ID:MD8SOvAO
>>707
ビットレート等を聞きたいですな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:29:22 ID:FW9R2cIZ
ttp://www.uploda.org/uporg802325.jpg
クリアケースだと携帯電話の充電器にピッタリでした。
これに貧相でもいいんでスピーカーが付けば、イヤフォンの断線を気にせず布団の中でアニメを見れるのですが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:33:08 ID:Y0KRY0PW
これ使って動画見たいんだけど
http://www.thanko.jp/videoglasses/
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:37:47 ID:3KJRn6T/
>>711
サイクロップス乙
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:45:28 ID:s3aDyiZ7
>>711
こんなの電車の中で使ったら通報されそうなんですが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:49:27 ID:3KJRn6T/
電車の中で許されるのは
せいぜいここまでだろ
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/6/5623f627.jpg
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:03:28 ID:Iy96Se8k
>>710
金がかかるけどBluetooth
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:13:11 ID:AJxNKfqM
俺もすでに残りわずかだ
 音楽データを外付けポータブルHDD にデータいれておいて外出先でA808で引き出せないのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:19:19 ID:uaIjgcEa
SSの入ったノートPCでも持ち歩け
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:24:40 ID:vm37qLsh
ここに来てソニーも健闘しているけど
最後にSSが足を引っ張りそうだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:34:21 ID:ZsEM78BX
>>718
お前の言いたいことに激同
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:42:11 ID:X9OUzYVe
>>714
この人のかぶってるヘルメットみたいなのが激しく気になる・・・
教えてヴァーチャルリアリティ研究者殿(w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:43:34 ID:M3VAJxpp
>>720
これでいてわずか重量5g
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:45:08 ID:X9OUzYVe
>>711
これって解像度どれくらい?
VGAぐらいはあるのかな・・・サンコーレアモノだし(w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:46:05 ID:M3VAJxpp
QVGAって描いてある
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:06:19 ID:goc+z2Nb
>>711
格好良すぎ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:52:01 ID:TaoC7fhh
コレくらいなら、実用性ありそうなんだけどね。
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10116
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:04:47 ID:uxqrbhj7
A808買って来た。
iPot、D-snapと使ってきて3台目でAAC128で使いたいのですが、
SonicStageのAACとHE-AACって何が違うの?
iTunesで管理してm4aをインポートして何か問題あるのかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:06:55 ID:xJmxTI1Y
>>716>>717
外付けHDDやPC持ち歩くより、もう一台NW買った方がいくないか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:08:39 ID:eORXDUTi
>>662
見てるとバカばっかだな
これ買ってんの
ほとんど初めてか、よく知らない人
ソニーなんてそういう人しか買わないしねw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:19:15 ID:/zw+nXCV
これ買おうかなと思ってるんですけど
音質はどんなもんなんでしょうか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:19:58 ID:s3aDyiZ7
こんなもん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:31:43 ID:s256Awep
>>729
電気屋で試聴するのが一番
人によってはドンシャリって感じるかもしれないし。

自分は逆に音を聞いて一気に購入意欲が沸いたけど。(音質が良い悪いと言うよりか、好きか嫌いかっていう基準で)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:31:57 ID:D6PvEcKu
A806をアキバヨドで購入。本体には大満足なんだがいかんせん付属ソフトが重くて使いづらい・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:38:14 ID:6OY6Ue9t
+4000円ぐらいでその2倍の容量になるのに・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:40:43 ID:D6PvEcKu
>>733
うん、それは店頭で見たから知ってる。でもホワイトが欲しかったのと
あんま動画は見ないから8GBあっても使わんから4GBで十分なのよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:44:18 ID:uxqrbhj7
SonicStageはフリーズしたかと何度思ったか
juke-boxといつも最下位争い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:45:12 ID:s256Awep
>>734
あー買うとき凄く悩んだ。
4Gあれば十分 Or もしかしてかなり気に入る可能性が高い で揺れ動いた
結局8G買ったけどもういっぱいになりそう。

別に水を差す訳じゃなく、4Gか8Gかで自分も物凄く悩んだから気持ち分かるよ

4Gなら4Gでの使い道ってあると思うし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:28:41 ID:uxqrbhj7
よっしゃ今日はもう寝る。
電源の完全な切り方教えてくれんか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:30:12 ID:5ANsZZWs
>>733
2Gを買う人だっているし、人それぞれの考えがあるんだろうね。

ちなみにオレは4G買って、容量で後悔したタイプ。
前のE407が1Gだったから、足りると思ってたんだよ・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:39:55 ID:qru1hhfa
どうせ来年の今頃は8GBでも足りなくなってるから落ち込むなW
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:51:27 ID:wW0z6+Yx
A800買ってからアニメの世界が広がったわ。やっぱり食わず嫌いはよくないね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:54:29 ID:4aj6hofk
Elecomの覗き見防止の保護シールまだか?
電車でアニメなんか見れん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:54:58 ID:7CXCAY7L
>>726
HE-AACは、基本的(技術的)には超低ビットレート用で、
対応してない場合、超低ビットレートの単なるAACとしてデコードされる。

SonicStageは、m4aコンテナをインポートできるが、
iTunesのタグを認識できないので、それでも良いなら問題はない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:59:35 ID:XnbkT6U5
>>729
オーテクのEM9rで聴いてるけど、クリアで分離が良い。
低音も引き締まった感じ。クリアベースが効いてるからかな。
音質に変なクセが無いので、曲のジャンルを選ばずに使えると思う。
ただ、荒れるのを覚悟で書くと、無音時のノイズが若干ある。
カナル型ヘッドホンで静かな場所で静かな曲をよく聴く人は注意したほうがいいかも。
まぁちょっと音量を上げればマスクされる程度のレベルだし、
背景雑音(喧騒とか)に紛れる程度なので普通の使い方なら全く問題ない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:00:41 ID:uxqrbhj7
>>742
レスありがと
iTunesのタグを認識できないのは困る、再エンコするわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:01:31 ID:06Z5MAgh
>>744
SSCPでCD情報取得でいいのに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:03:54 ID:HzBkUT8B
ひたすら突っ込みたいなら8GBでも足りないし、どうせ入れ替えるなら2GBあれば充分でっせ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:08:06 ID:DYeYzPBJ
iTunesのAACタグは認識できないが、
My Document\My Music\iTunes\iTunesMusic\アーティスト名\アルバム名\曲名.m4a

みたいにまあiTunesでインポートしてデフォ設定のままのところから
SSCPに取り込むと曲名・アーティスト名・アルバム名はちゃんと反映される。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:08:49 ID:I0VR1qqA
付属のイヤホンは悪い意味じゃなく軽くドンシャリ
EX90SLに差し代えたら低音明瞭で中高音が分解能高く、音量上げても煩くない。
SONYは90SLで音作りしたんだな。
これ以上消耗品のイヤホンにつぎ込む気はないけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:16:37 ID:ewlf8Rcj
シャッフルがアホ過ぎてイライラしてくる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:21:13 ID:TQ7uHwsh
アッフルがシャホ過ぎてイライラしてくる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:29:25 ID:sPJnORkP
>>749
どこがアホ?
ちゃんとシャッフルしとるぜ?
752537:2007/05/09(水) 00:33:18 ID:6fxEjbfX
今日サポートに電話してみたら解決しました!
すぐに解決できたし初DAPウォークマンにも凄く満足!
これ皆が褒めるように音いいなぁ、外観もかっこいいし買ってよかった!
付属イヤフォンも悪くないけど別のだともっと良いね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:35:53 ID:hMVi4mU9
「覗き見防止シールがあるから安心♪」
ってのが一番危険だと思う
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:42:09 ID:/6yvPx0s
>>752
いずれ同じトラブル起きた人の役に立つから解決方法書いといてくれよ
Wikiにでもいいけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:07:24 ID:6fxEjbfX
>>754
Cディスク→プログラムファイル→SONY→SONIC STAGEフォルダのどっかにある(忘れたw)「MtDate」を
Cディスク→Documents and settings→All users→Aplication date(隠しファイル)→
Sony corporation→sonic stage→packagesファイルの中の「Mtdate」にドラッグアンドドロップで上書きする
という方法で解決しました、俺の場合。OSはXPのHOME EDITIONでPCはVAIOです。
汎用性がある情報なのか俺の知識じゃ判断できないのでWikiに書くのは控えます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:13:25 ID:bAFZCm+1
これか
SonicStage\Data\DBRestore\MtData.mdb
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:22:21 ID:9KIjkS+O
なんという良情報。SSじゃなくてもAccessなどで、直接MDBを最適化できるのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:23:30 ID:tMVBYuNJ
【トラバでプレゼント】 新型Walkmanが当たる!
http://blog.so-net.ne.jp/trackback/weekly-2

これで一般人のブログを広告にしちゃうってことか。うまいな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:23:58 ID:6fxEjbfX
>>756
多分それです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:40:54 ID:q8bz/KK2
これってUSBストレージ差し込んで曲が出し入れできるといいのに
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:44:05 ID:sPJnORkP
WMポート用のメモステスロットが発売されればいいのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:47:17 ID:9hpcYlgt
>>757
意外と知られてないみたいだね。
俺はときどきmdbを直接いじってるよ。一括更新したいときとか。
でも構造わからんままいじるから、よくDB壊しちゃうけどw

ちなみにSonicStageの最適化とAccessの最適化はたぶん別物。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:11:02 ID:WjHVzLWW
>>758
さっそくトラバって北
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:07:12 ID:KJLGMkv7
これめちゃ気に入った
ジョギングで使いたいんだがアームバンドって出てる?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:21:21 ID:GQO2pdyc
ソニスタケース買うと一緒に買えるけど普通に売ってるかどうかは知らね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:21:24 ID:UMnh3IIi
今日これを購入したのでsが、←と→のボタンがあるんですが
右をしばし押しっぱなしにして、左のボタンを押したら何か違和感があるのですが
使ってるかたはこのような感触なのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:35:19 ID:0iLptprf
風邪じゃないんだから、単に違和感と云われても…。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:35:52 ID:KktA2tFq
>>766
それがソニーくおりてぃwww


それがソニークオリティwww


It's Sony poor quality.... wwww


Poor the SONY.


Poor SONy?
Yes! SONy
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:50:32 ID:JsKC8GzE
>>766
今日買ったの?
随分朝早くから開いてる店があるんだね。

マジレスすると特におかしな様子は無い。
そもそもどんな状況でその操作が必要になるのか分からんが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:14:22 ID:KJLGMkv7
ソニスタのケースってA800をソニスタで購入してないと買えないぽ
いpoのアームバンドのケースに入るかな・・・微妙にサイズが違うんだよな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:42:00 ID:wwQJ9Gia
静岡県静岡市清水区でA808(バイオレット、クリアケース入り、
ちなみに中身は短編AVとアニソンばかりだが)拾った奴、
それはこの俺様のだ。

直ぐに届けやがれ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:44:00 ID:QqA3KjTd
そんなんじゃ分からないよ。
せめてAVのタイトルを書いて貰わないと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:18:17 ID:FoJsbRGQ
昨日、散々迷ったあげくE00シリーズが買い替えました。

操作が断然しやすくなって、かなり気に入ったかも。
でも急速充電じゃなくなったのが少し淋しい…。

ところで、車でもこれ使いたいんだけど、オススメのトランスミッターありますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:20:25 ID:9KIjkS+O
自分の住所氏名などをテキストでA800に入れておけば
落としても届けてもらえるから安心だよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:06:12 ID:9ONBMCTo
らき☆すたの1、2話どこかにないかなぁ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:57:06 ID:VTcIeX4z
先日注文したソニースタイルのケースが届いたんだが…
デザインは納得して買ったからいいとして、ボタンが激しく押しづらいorz
ポケットの外から操作や冬場手袋したら確実にヤバイ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:14:07 ID:h7igVk6y
充電満タンで、電源切って、二、三日で電源も入らず、サポートに問い合わせたが
リセットを試してと・・・。何度やってもだめ。
ネットジュークで取り込んだ曲のタイトルをPCで編集したら、再生できなくなった。
それもリセットを試してくれと・・・。でも解決しない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:33:50 ID:LPVWmKLg
>>777
日本語でおk
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:48:51 ID:h7igVk6y
充電満タンで電源きったまま二、三日で充電切れで電源がはいらない。
ネットジュークで取り込んだ曲のタイトルをPCで編集しなおした後、
再生しようとすると、曲が全て消えている。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:57:59 ID:qb11gWYF
>>779
まさか書き直してくれるとはw
後者はネットジューク持ってないから全くわからんが、
正直前者の時点で初期不良くさいと思う。
781中年2ちゃんねらー:2007/05/09(水) 13:59:28 ID:q8bz/KK2
最近はブロガーとかが商品購入者に影響大らしくて商品をタダでわたして宣伝してもらうらしい
ここの住人にも送ってきてくれないかな ソニーさん
もう一個Sがほしいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:17:39 ID:nS7RyWSL
本体かったんだけど、付属してるCDROMのソニックステージ?をインストールしてから
ウォークマンランチャーとか起動してなくても、途中でPCがシャットダウンしてしまうことが2回も
つづいたんですけど、こういうトラブルってあるんですか?
一回目は2時間くらいPCを起動した後にヨウツベの動画みてたらシャットダウン・・・
2回目はPCを起動して5分くらいでシャットダウン・・・
今まで、インストールするまでは勝手にシャットダウンする事なかったので・・・。



783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:53:44 ID:RN96YxtN
本日iPodから乗り換えたんですが、
iTunesのプレイリストをSonicStageに持ってきたりできるんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:56:58 ID:YJcD2RIe
>>782
なんか干渉してるな。ソフトウェア板のSonicStageスレで聞いてみたら?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:02:40 ID:kIyt9Row
>>783
無理に決まってるだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:04:35 ID:+V9y6Qc8
>>783
できん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:20:00 ID:RN96YxtN
マジスか thx
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:28:00 ID:sPJnORkP
PSP持ってれば動画再生機能は要らんわな。
ライブビデオのお気に入りの曲程度なら容量も食わないからいいけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:40:26 ID:JsKC8GzE
PSPとか用途全然違うだろ
あんなデカい物持ち歩きたくないし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:47:33 ID:nq4yER5h
以前から移動中に動画が見たいと思って
iPodの購入も考えたが重たいのでやめた。
PSPでAVC再生できると知り、暫く愛用していた。
確かに液晶は大きいので実用的ではある。
しかしNW-A800でも字幕は読めるので十分だ
というのが今の感想。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:18:24 ID:jL4b+1qR
A808に入ってる動画を歌手別で振り分けることって
できますか?やりかたがわからないです><
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:32:50 ID:wiCgbzc8
>>783
これもSSCPスレだと思うが

iTunesからはD&Dでプレイリストを作れるフリーソフトいっぱいあるので
SSCPで取り込める形式(m3u)でプレイリストを作れば
iTunes → SSCPは簡単にできる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:55:32 ID:xuOYJs0s
動画ってよくわからないな。果たして携帯で見るように3g2とかいう形式で蓄積してたデータが見れるのか分からんし…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:10:03 ID:YewfaG+K
8GBがもうヨドで26000円代か…
買うべきか迷う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:18:07 ID:htGSQ3UL
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:20:05 ID:e8toW4a0
昨日辺りに新宿ヨド行ったけど
GW価格かなんかで26000円代だったよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:20:44 ID:UdpZykLj
>>795
店とネットショップじゃ違うだろ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:21:38 ID:kY23uscr
GW価格ってのはいつまでなんだと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:23:07 ID:e8toW4a0
たしか11日までだったような、よく覚えてないが間違ってたらすまん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:23:27 ID:lvVIoJqG
その価格で入荷した在庫尽きるまで
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:51:35 ID:QFA4buCZ
やばい。液晶踏んでしまった・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:55:20 ID:+V9y6Qc8
>>801
チラ裏乙
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:56:35 ID:d1U8QX+4
音楽聴くためにA800買ったのに、いつのまに動画メインで使ってる俺がいるw
らき☆すたとかは192kbpsでも綺麗に見られるんだけど、ハヤテは320kbpsでも
A800でブロックノイズが確認できて鬱だ・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:56:54 ID:QFA4buCZ
もーヤダ!信じたくなぃ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:16:17 ID:QFA4buCZ
とりあえずサービスセンターに電話してみたが液晶の修理はどのくらい?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:20:42 ID:+V9y6Qc8
m9^Д^)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:29:30 ID:sHZU3yjc
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:47:10 ID:CUvsrPhu
保護シート高杉なんだけどケータイ用のでちょうどいい奴ないのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:53:42 ID:htGSQ3UL
>>797
そうなんだ。

ヨド利用したことないんだけど商品購入するときにカード作るの?
んでその購入した商品に付いてるポイントもカード作成と同時に貰えるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:57:24 ID:AsyJ4Jf/
おまえらはどうやって動画管理してるんだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:14:39 ID:XMohw924
>>808
保護シートは2枚入り
1枚辺りの単価は携帯電話用と大してかわらんでよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:16:15 ID:BHtNnwKO
>>807
thx!
帰ったらごにょしてみる。
ちゃんとタイマー録画しておくべきでした。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:17:41 ID:sHZU3yjc
>>810
・アニメならファイル名をタイトル名(またはタイトル名+OP/EDとか)にする。
・同一作品の続きものの場合は、作品毎にフォルダを作り、その中に
 第何話かを区別できるファイル名を付けて入れる。

A80xは動画管理にフォルダが使えないのが辛いよな。
COWON D2はその辺助かってる。

当たり前すぎてチラ裏レベルか・・・orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:20:03 ID:kUCkrIt0
>>811
じゃあ高いとは言わないから1枚で売って。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:21:57 ID:d1U8QX+4
いやA800内では無理だけど、MP_ROOT内では1階層までフォルダ管理できるぞw
サムネを捨てればVIDEOフォルダ内でタイトルが分かりやすいけどね。

俺はビデオライブラリもアルバムと同じようにサムネのみの表示にしてるから、
ROOT内で作品毎にフォルダ作り、MAQ"ここの数字は第何話か"で管理してるけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:35:10 ID:sHZU3yjc
>>811
>>814
共同購入乙w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:40:51 ID:QFA4buCZ
すみません。液晶修理って予算はどのくらいになるでしょうか?1万じゃ足りませんか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:42:42 ID:I0VR1qqA
シリコンケ−スとか保護シートの類に金払う心理がわからん
デザインが台無しだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:42:50 ID:E5sxfEGQ
>>817
…何故電話先で質問しなかったのかを問いたい。

たぶんおまいが一番乗りだと思うから、報告してくれると助かる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:43:12 ID:lvVIoJqG
電話して何でわかんんねぇんだよwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:43:50 ID:XMohw924
>>816
私はシリコンケース買ったから、その1枚しか持ってないぞ
安いのがよけりゃエレコムのでも買えば良いのにと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:44:36 ID:kUCkrIt0
>>818
保護シートは別に見た目変わらないと思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:50:31 ID:QFA4buCZ
俺くらいか(笑)ごめw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:00:33 ID:gKzJL2Xl
>>818
3ケ月後には傷だらけでデザイン台無しとどっちがいいんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:19:56 ID:I0VR1qqA
>>824
使い込んだ渋さがいいのさ
新車買ってビニールシートに座ってるヤツみっともないだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:22:13 ID:8FMEBw1M
>>825
新車男さんに謝れ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:36:50 ID:0fVeizdp
ディスプレイだけは傷つけたくないわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:40:40 ID:AsyJ4Jf/
>813
>815

今までこのテのもので動画扱ったことなかったから
大変為になった。キーワードはフォルダ管理ね。トンクヅ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:07:03 ID:jtBNNznq
結果出た。
http://bcnranking.jp/ranking/02-00013799.html
機能増やしてもダメ(A)。
価格下げてもダメ(E)。
さて、ソニーに残された手段は‥?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:09:58 ID:kUCkrIt0
時間を掛けるしか無いんじゃない。
これが初代だったのならかなり売れただろうけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:14:05 ID:hibX+L8L
>>808
ノート用のシートを買ってきて切ればOK
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:19:07 ID:hjmuJVaQ
>>829
2マソをきることかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:19:42 ID:PfTfYD5a
>>829
むしろ売れなくていい
下手に売れてしまえば、怠慢で次回作への課題を怠る事に成りかねないしね
本当に勝負なのは次、次の製品の出来次第でいぽを抜くことも十分ありえる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:20:14 ID:Yuzcqbf5
>>829
この前のランキングから更新されてないじゃん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:25:12 ID:/A4hpJPM
CDを取り込む際にジャケットの保存をしなかったために本体の画面で表示できない
のだが、後から追加でジャケットを保存して転送する方法があったら教えて
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:30:07 ID:kY23uscr
転送したファイル削除してみれば?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:30:40 ID:IoruGK9F
特に安売りしていたヤマダとヨドバシがあのランキングの調査の店に入ってないけど
入ればかわるかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:41:30 ID:yfCuktdC
BCNじゃかわらないとおも
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:47:12 ID:ZQ1HeKbL
>>829
ここ1年のソニーのメモリープレーヤーシェア推移を見てみた。

2005年1月

2006年3月 15.3%
2006年4月 14.4%
2006年5月 14.2%-12.6%
2006年6月 12.7%-24.1%-21.0%
2006年7月 23.2%
2006年8月 20.9%
2006年9月 20.8%-18.1%
2006年10月 18.2%-24.2%
2006年11月 21.5%-25.0%
2006年12月 25.3%
2007年1月 25.1%
2007年2月 22.6%
2007年3月 26.9% (今日BCNで発表された3/26-4/1シェア)

結論:じわじわ伸びてる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:58:24 ID:LmzduQV4
>>839
メモリープレイヤー使ってる四人に一人がソニーのプレイヤー
使ってるなら、かなり頑張ってると云っていいんじゃないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:59:34 ID:l9bpMcr1
正直、今どこのメーカーがどんなすごいのを出そうがiPodを超すことはない
機能やらでモノを選ぶ人よりも、俺もiPod(=mp3プレイヤー)買ってみようかなー 
って時期をまだ抜けてないからな 
俺らみたにネットやPC接してる時間が多い人はそう感じにくいがな
世間がiPodに飽きるまでは続く
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:04:39 ID:DM1thVtY
DSブームみたいなもんだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:09:49 ID:kUCkrIt0
量販店は利益幅が大きいからかソニーや松下のをプッシュしまくってるからそのうち変わってくるんじゃない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:22:23 ID:Yuzcqbf5
あのデザインがかっこ悪いとされるまで続く。
二年は固いかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:24:09 ID:0rdRtxdi
私はアメリカ人がありがたがるようなもの使ってる日本人ってセンスがないと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:25:35 ID:YJcD2RIe
自分が買って満足出来る物なら、売れ行きとかランキングとかどうでもいいよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:27:24 ID:kY23uscr
ファームとかSSCP開発中止したりしないぐらい売れてればいいかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:42:23 ID:y6+V4Aoq
今最安値はいくらくらい?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:46:37 ID:cCXJ3JIo
ウィルコムが所詮ピッチといわれるくらいに続く
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:46:39 ID:LX1d8Oh2
>>848
A808(8G)で23800円(ポイント還元13%含む)
現金だと25800円
(名古屋某量販店)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:48:32 ID:y6+V4Aoq
>>850
ありがとう。23800の方はネットですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:52:24 ID:kUCkrIt0
両方とも同じ店のことだろう常識的に考えて・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:59:41 ID:LX1d8Oh2
>>851
いや、>852の言うとおり同じ店による店舗販売だよ。
ただし今日は在庫が無くって、金曜の夜に入るから土曜に来てって言われ、予約だけしてきた。
生産数が少ないのかもしれないけど、コンスタントに良く売れているって言ってたよ。
ただし8Gが主で2G、4GはIpodばっかり売れるって。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:16:19 ID:Fe07e17+
そりゃ動画扱うなら最低8Gぐらいほしいよな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:19:31 ID:0qIVpaF+
D2かA808かclix2かマジで悩む
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:20:28 ID:I0VR1qqA
10年後には1TBでロスレスが主流になるのでCD捨てられない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:20:39 ID:y6+V4Aoq
>>853
ありがと!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:37:18 ID:q8bz/KK2
たしかにこんな圧縮音源で悩んでるような時代が中途半端な時期だな
10年後はここの若者も 「は? 2ひゃくKbps? いつの時代のおっさん プギャーとか言われるんだぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:38:13 ID:m8TsZ/Ch
3年後だ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:45:14 ID:OK2F3DaC
>>855
動画のウエイトが高ければD2に逝け。
楽曲の音質を優先するならA80xのほうが良い。
理想は漏れみたいに2台持ちで使い分けw
Clix2は有機ELだっけ?触ったこと無いから何とも言えん。
861855:2007/05/09(水) 23:52:31 ID:0qIVpaF+
>>860
動画と音楽半々なんだよな・・・・・もうこうなったらコインで決める
表ならA808裏ならD2立ったらclix
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:05:17 ID:k2iLfn+X
で、"立った"のでclixを買いに走る>855




500円硬貨を握りしめて。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:09:00 ID:y5lFLO+G
DVDから全部連結したVOBを抜き出して、
変換君で変換したんだけど音がずれる・・・。
エンコ職人の方、解決法を教えてくださいませ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:09:13 ID:Xug9El2t
これでドラマ見てる人いる?
ブロックノイズとか大丈夫なのかな・・・
V30Eから乗り換えようかと・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:12:24 ID:ulHBo+3/
>>846
その通り!って事を実際に使ってみて実感してる。
他人がどう言おうが自分はコレが好きって言える。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:15:15 ID:f66Go6H0
俺も細かい不満点は幾つもあるけど現状ではこれ以上に俺の要望に合う製品は無いな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:16:27 ID:DvNkBcUF
youtubeで落としたflvファイルは、変換君にぶち込めばMP4になって出てきてくれるんですが
ニコニコ動画で落としたflvファイルは、変換君ぶち込んでもエラーメッセージが出ます……
何がいけないんでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:31:01 ID:Qqnx6mx4
NWは民主党みたいなもんだから、そこそこ頑張ってくれないと困る。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:31:03 ID:oHGvc8hA
>>867
ニコニコのflvはyoutubeのflvと種類が違うやつが主流のようです

ttp://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=623
ここの一式と、>>601 のやつをTranscoding.iniに追加すればできるようになる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:31:43 ID:fkNNik3t
だからFLVはコンテナだと何度言わせれば気がすむんだ・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:38:52 ID:DvNkBcUF
>>869
ありがとうございます
明日にでもやってみますね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:39:26 ID:hfsSNc+D
ようつべ変換の質問は無限に沸くなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:44:40 ID:U/Dj084B
A800用動画うp隔離スレは活用されているが、動画変換の方は
活用されているようで活用されてないなw 本スレと情報が分離してる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:49:21 ID:y5lFLO+G
動画変換の本スレってあるの?
DVDからVOEを抽出して変換君で変換すると音声が遅れるんだけど、
どうしたらいいか教えて欲しい・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:51:54 ID:f66Go6H0
携帯動画変換君のスレにでも行ったらどうだろう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:58:08 ID:r1MI83FU
アイリバーにしとけよ大人しく
ソニーはまだまだ完成度低いよ
本気じゃないからね
現時点では全世界でアイリバーが最高機種なのは明白だよ
購入検討してる人はソニーはやめたほうがいいな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:59:07 ID:fkNNik3t
>>874
過去ログ全部見ろとは言わないが、現行スレのテンプレくらいは見たほうが・・
しかも同じような質問にこの前俺が答えたぞw 元ソースが23.976fpsって前提で話すと
方法はAvisynthを通して23.98にコンバートしながら読み込むか
元ソースのレート変更して変換するか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:02:00 ID:Pct1c+On
ファッファビョーン
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:20:02 ID:gL3HlDyP
マイラブラリ側でジャケットを設定している物をウォークマンに送ってもジャケットが送られてない時があるのですが何ででしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:23:32 ID:eJVtfXz1
充電する時って、電源入れっぱなしでいいの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:44:57 ID:cPMy892m
SonicStageが腐ってるので、EACで手持ちのCDをでttaにして取り込んでからfoobarでmp3に変換中。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:51:11 ID:FovWvNbB
NW-A808とE500で使用しているのですが、音量が4だと曲によって少し小さいですし、5だと大きすぎてしまい音量設定に困っています…。
どなたかSSと合わせて使えるノーマライズができるソフトをご存知ないでしょうか?教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:03:17 ID:q3mvw7hL
やべぇw液晶がきめ細かで綺麗すぎてフォトのマンガもある程度のレベルが読めるw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:06:50 ID:U/Dj084B
音楽と動画ばっかりで、フォト機能の存在すら忘れてた俺w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:28:53 ID:BUdm6k40
ソニーは力入れた製品の液晶の綺麗さがやばいと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:22:35 ID:7gbVTlYS
A808はなんか触り心地がいいからついつい使ってるけど
ごめん…
やっぱどういじってもS706のほうが音いいわ
特にベース音
A706はジャズのベースを弾く音がビョンビョン聞こえる
総合出力320WでBASS穴が4つも開いてるスピーカーにはSのほうがいいわ
みんな ごめん!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:27:51 ID:1AqRp4R4
君がそう感じるんなら君にとってはそうなんだろうね
別に謝るようなことでもないと思うけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:06:58 ID:7gbVTlYS
ってかA808のBASS音をもっと激しくできないのか?
設定で一番上まで上げてるけど響かないな
サンプルのスパイダーマン鳴らしてときはBASS音けっこう響くのになんでかな
これじゃあせっかく16GのAシリーズがでても買えないではないか! 
たぶん店頭で視聴してもわからない
うちの大スピーカーで鳴らしてみないと
SよりAのほうがDESEEやらなんやらたくさんついてるのにおかしなもんだな
もう一個S買おうかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:53:58 ID:vayoeR7H
低音の重厚さを求める人には合わないだろうね
やや高音寄りのバランスで低音は引き締まった感じだし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:05:33 ID:x77Yd8I4
>>885

ソニーが生産している訳ではないが。

フラッシュメモリも他社製。

韓国のサムスン電子グループのサムスンSDIが液晶を生産、フラッシュメモリはサムスン電子製。

iriver「clix2」に採用されている、普通の有機ELとは違う、アクティブマトリックス有機EL(AMOLED)もサムスンSDI製。

ちなみに日本の携帯電話の有機ELサブ画面は、サムスンSDI製か提携先の台湾AUO製。


891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:10:19 ID:1AqRp4R4
本日の在日ID:x77Yd8I4
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:10:27 ID:gQpEb04h
とりあえず890は馬鹿だと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:59:22 ID:ZlDMWTxC
話がかみ合ってない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:29:43 ID:V+zJDoAi
在日君にレスしてもシカトして自分の言いたいことだけいうからNG
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:09:15 ID:ox13PA2c
ファッファビョーン
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:10:55 ID:r7H+hmFW
>>886
高音厨気味の俺にはA800の方が合ってるけど
S700の押しの強いずんどこ調も嫌いじゃない。
Michael Manringなんか聴くときはS700使ってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:06:41 ID:y5lFLO+G
>>877
ありがとうございます。
過去ログは普通読めないはずですが。
2ちゃんねる有料ユーザー様ですか?
まぁ良しとします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:09:09 ID:KVzonhH9
犯罪者予備軍のクセになんでこんなに偉そうなんだろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:09:26 ID:r7H+hmFW
何様のつもりだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:41:27 ID:1AqRp4R4
>>897
現行スレは1から読めるだろ
ちなみに過去ログも有志がHTML化してWikiにまとめてくれてるから全部読める
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:42:06 ID:vVTYo/ME
>>882
SHUREのPA235ってレベルコントローラを間にはさんだらいいんじゃない?
E1c E2c E3c E4c E5c用とあるけど、たぶんE500でも使えるんじゃないかなー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:27:40 ID:6Em9nPWT
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3152859/

頑張ってくれるといいなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:41:57 ID:h5Z4d2pf
これって録音というかダイレクトエンコーディング機能を搭載してます?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:53:37 ID:q/G3kz9F
>>903
>>3見ろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:14:26 ID:B28SrVR+
ギャップレス再生出来るのはATRACだけでしょうか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:59:58 ID:fkNNik3t
>>905のように現行スレで話題になったことを聞くのは
もう釣りだと思うことにするわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:02:54 ID:y5lFLO+G
>>905
今のところそうです。

>>906
そんな無意味な文章を書くくらいなら同じ質問であっても答えてやったらどうなの?変態
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:09:08 ID:U/Dj084B
しかも質問に対して騙してるしw 釣りで入れ食いでもしたいのかしら
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:12:07 ID:Sm+ylSMg
今更だけど、A808シルバーとシリコン、Bluetooth届いたんで報告。
Celeron647MHz/128MBのMeでSonicStage4.3、本体共に正常に動作してる。イメコンは不可。
SSは4.0→4.3のアップグレードだけど、起動も動作も更に早くなった。ただ、今までは滅多になかったんだけど転送中に落ちた。残念。

特に動画は見るつもりなかったんだけど、解像度のお陰か画面の小ささ感じないし結構使えるかも。変換君もそのまま使えたし。
何か設定しようとすると一番上の項に飛ばされたり、スクリーンセーバーの動作が意味不明だったりするけど、凄くいい買い物したと思う。
ちなみにシルバーにシリコンは綺麗な白になってかなりいい感じ。これから使いまくるぜ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:12:56 ID:Ng+j8X5L
>>864
月9みてるけど、もーまんたい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:24:37 ID:fkNNik3t
ドラマや映画も普通に見られるな。ただ2passエンコでもビット配分を低くしすぎると、
16:9の動画はフル表示のときにブロックノイズが発生するときがあるね。
まぁ容量ケチりすぎなければ全く問題ないし、ゴーストとかは発生したことないわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:44:13 ID:+Y6hgTf9
解像度高いって言ってるけどQVGAなら携帯電話と同じじゃん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:51:27 ID:Uv2IdCg2
解像度と動画解像度を一緒にしている馬鹿がいるなw
最近の携帯はQVGAも再生できるのもあるみたいだけど、QCIFやそれ以下しか再生できないのが多い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:56:03 ID:RFL5bu8u
>>912
わかってないなぁw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:03:20 ID:U/Dj084B
ここはあえて釣られてあげるべきだよねw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:45:02 ID:8fV150rn
>>839
亀だがソースお願い
信じたいが信じきれない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:05:13 ID:gL3HlDyP
>>916
BCNって書いてあるだろうに・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:05:23 ID:WylqkAB5
アルバム一覧がすごく見づらいのでアーティスト別に纏めたいんだが、
複数のアルバムを一つにまとめる事って出来ないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:10:21 ID:/UFrDR+2
>>918
コンピ設定すれば出来るけど、めんどいよ。
タグを全部直さなきゃいけない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:48:13 ID:Uv2IdCg2
>>756のMDBの仕様分かってる人っていない?
ソニックステージのデータベースを、直接編集できるフロントエンドを作ろうと思うんだけど、
それぞれのフィールドがなにを意味しているのか分からんw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:03:15 ID:q3mvw7hL
ソニーの液晶保護フィルム買ってきたけどハードコート無しのただのぺらぺらフィルムだった・・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:07:41 ID:Sm+ylSMg
100円ショップので十分。まぁ100円ショップの方がペラペラで周囲が微妙に浮いてる気がするけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:10:17 ID:q3mvw7hL
ちょっとエレコムのヤツを調べてみたんだが ●硬度の高いハードタイプのフィルムで(ry
とか書いてあるからコレも買ってみるお
つか今日ヨドバシ行ったんだがエレコムのシリコンはあったが、フィルムは無かった
ネットで調べても楽天のエレコムダイレクトだけな悪寒・・・まぁいいか・・
924912:2007/05/10(木) 20:07:31 ID:+Y6hgTf9
>>913-916
え?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:17:55 ID:WwsYes1h
>>886
えっ、たったの320W! 少くねぇ〜っ 320ってことは2chステレオで160w、4chで80w。
なんだその中途半端な出力は。俺のアンプ、ラックスマン(http://www.luxman.co.jp/)製のプリアンプと、
モノーラルパワーアンプ×4の構成だが、モノアンプが1台辺り500wで4ch構成=2000W
お前のは320w、小さくね?
こんな小さな出力でいちいち自慢するなボケ。書き込むならば俺より大きな出力で来い。
それと俺の部屋は一応アコースティック処理をしてもらったオーディオルームだ。
お前のような6畳アパートとは訳が違う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:22:51 ID:rOWTb+08
自分で作ったかのように自慢されてもなぁ…。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:32:22 ID:HtQYyDX/
一坪のオーディオルームででかい顔すんな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:33:38 ID:uVe2tlVx
>>886
なんだ、きみか。
総合出力320Wでコテにしてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:40:37 ID:WwsYes1h
>>927
もう少し広い(笑)、お前ら悔しいと思うが、俺のオーディオルームは32畳だ。
一応120インチのスクリーン入れた。
こういうオーディオで聞くとIpodなんて聞けたモノでは無かったが、A800は
割と良く聞こえる。でもあくまでもMP3機としての話な。
生録したDATにはかなわん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:44:55 ID:/nZ7Ke9h
>>918
俺もアルバム一覧は見にくく感じるなぁ、アーティスト一覧にしてアーティストの画像が表示されたらいいのに。
ファームアップでどうにかならんかな。あと背景の色も黒から他の色に変えれたら…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:52:15 ID:XNKCa2XW
>>929
都心で32畳ならすごいが、地方ならすごくもないな。
地方の友人に言わせると、3,4万で広い3LDKが借りられるとのこと。
俺なんか狭い2DKのマンションで17万、駐車場に7万だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:54:09 ID:V+zJDoAi
駐車場で7万か〜ウチは6000円
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:01:29 ID:vvilkEE7
転送速度自体は遅くないと思う
ただ、変換がうんこなだけで
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:02:40 ID:aDcQK4YP
>>933
無変換でも遅い
HDDは転送がすごく早い

結論:内部転送速度が遅い
935320Www:2007/05/10(木) 21:06:50 ID:7gbVTlYS
なんだと?
俺様の320Wを馬鹿にしたな?
まぁお前のようなオーディオヲタとは違って俺はバンドのボーカルをやっているボーカリストだ
お前のようなただクリエイティブされた音を聴かせていただきます男くんとは違って
ナマ歌一曲歌えば簡単に女がメロメロになるんだよ
せいぜい部屋のオーディオルームにでも籠もって趣味は音楽観賞で〜すってお見合いの女みたいなアピールしてろっつうの!
ちなみにメインのオーディオはマークレビンソンの400万のセット
スピーカーとかアンプとかひとりで持ち上げれないww
コードも直径が2センチくらいあるしww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:08:56 ID:rs9ArKuG
この前、母の日にA600をプレゼントするって書き込みを
どこかで見かけた。
ああ、この人いいな、羨ましい人だなって思った。
何Wのスピーカー、オーディオルームが何畳って話は
きっと凄い事なんだろうけど、不思議と羨ましいと思わない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:13:45 ID:WwsYes1h
>>935
バカかお前。俺はアマチュアだが一応ピアノを22年やってる。
そんで(こっちは狭いが)ピアノ専用の部屋があるぞ。ヤマハのアビテックスっていう防音室だ。
話戻ってケーブルはモンスターケーブルって言うものだから、たぶんお前のと同じくらいだろう。
それに400万とか値段で比較するのはなんか幼稚で嫌だが、俺のセットは全部で1510万円。
コードはブチルで巻いてあるから振動しない。それと重量で自慢するなんてアホか?
要はお前が自慢すればするほど、負けが判明するんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:17:58 ID:YFDEyf/L
まぁ何にせよ見苦しいからそこら辺でやめておいてくれないか両人とも。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:20:18 ID:XNKCa2XW
ちょtっとID:WwsYes1hの部屋が見てみたい、純粋にw
少し晒してくれないか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:42 ID:U/Dj084B
ピュア厨も自治厨やアンチなみうざいよね。まだアニヲタの方が100倍まし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:25:28 ID:+Y6hgTf9
>>937
モンスターケーブルなんて味付けすぎて本当の音が出ないじゃん。
942320W:2007/05/10(木) 21:26:23 ID:7gbVTlYS
>>937
ププ ピアノ22年もやっててアマチュアってww
よっぽど才能ないって告白してるもんだろ
うちの娘はドイツにピアノ留学して今はプロのピアノ調律師やってんだよ
あとマークレビンソンはトイレ用のメインだからなww
 リビングルームのはデンオンの高級コンポだ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:27:07 ID:WwsYes1h
>>939
写真UPしたらバレルから嫌だ。
でもヒントは、故長岡哲男先生の箱船を参考にさせてもらった。
たぶん異論反論あると思うが、俺は結構好きな部屋。今は天井から吊る反射板に凝っている。
でもスピーカーの自作までは手が回らない。自作で満足行くスピーカーってなかなか出来ないな。
それと箱船と違うのは、独立した建て屋ではなくって、地下に作った点。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:29:38 ID:WwsYes1h
>>942
なんでピアノで留学して「ピアノチューナー」やっているのか理解に苦しむ。
それって、もっと悲惨で、演奏者として不適格の烙印押されたってこと?

それとマジメに書けよ。トイレとかつまらない。
嘘を書き始めた段階でお前の負けだ。
マークレビンソン以外、固有名詞が出てこないのは、本当はもっていないからだろう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:29:48 ID:NHwhSi7p
>>940
みんな氏ね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:31:41 ID:XNKCa2XW
さすがピアノやってるからなのかタイピング速度も速いなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:33:55 ID:B28SrVR+
他スレでATRACはAACよりどうしようもなく音悪いと書いてあった
A808用にエンコするのをためらい中
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:33:57 ID:sx2O2pgE
WwsYes1h・7gbVTlYS

こいつらキモい。お金持ち自慢したいなら別のとこでやってくれ
つか全部パチ話だし荒らしてるんだろうけど無視できないぐらい不快
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:34:00 ID:7gbVTlYS
ウォークマンスレで高級オーディオ自慢してるところが痛々しいんだよ!
 高音質こだわってるやつなんてただの神経質なだけだろ        
1400万かけてもその精神性ではまともに音楽がわかってない証拠w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:34:28 ID:O4QtrahJ
モンスターケーブルは受けた
オーディオ好きが使うとは思えないケーブルだな
デンオンって今無いよデノンならあるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:41:28 ID:+Y6hgTf9
>>950
デンオン時代に購入したって事じゃね?


どうでもいいけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:42:16 ID:cPMy892m
PSPTitleWriterの音楽版みたいなソフトはないの?
SonicStageはもうイヤだ。
953320W:2007/05/10(木) 21:56:42 ID:7gbVTlYS
二人とも四畳半なんだからこれ以上突っ込むなww
2ちゃんでマジで自慢してるのが笑えるな
 この日本のどこぞの誰かがいくらのオーディオセットもっていようがどうでもいい話だ        
ピアノ調律師ってところで意図がわからないようじゃ音楽極めるだけの繊細さはないようだな☆
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:01:18 ID:30KUSYfT
今までにない流れだなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:02:15 ID:+Y6hgTf9
ID:7gbVTlYSとID:WwsYes1h抽出してみたけどどっちもどっちだね。
俺が気に入ったスレはいっつも荒れる。

原因は俺か。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:05:44 ID:s8r+7r7I
そうだ、お前がすべて悪い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:07:11 ID:WwsYes1h
荒らしてスマン。
でも2、3日前からしょっちゅう出ているこの320W野郎が本当にむかつく。
どんな手段でも良いから、消して2度と来ないようにしてやりたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:08:09 ID:dJuxha54
じゃあ僕は5000W!
959320W:2007/05/10(木) 22:08:16 ID:7gbVTlYS
>>955
そうだ お前が悪いってことで納めようじゃないか
他板じゃ一人でパート8まで引っ張るほどの釣り師だが今日はこれくらいにしておいてやるww (^^ゞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:09:36 ID:uVe2tlVx
320Wのが好きだな・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:11:30 ID:O4QtrahJ
今回は+Y6hgTf9は無実だろw
たかがポータブルオーディオスレに
400万とか1510万やら職業がどうのと本当に馬鹿?と伺いたい
962955:2007/05/10(木) 22:16:26 ID:+Y6hgTf9
ごめんなさい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:27:56 ID:r1MI83FU
みんな!アイリバーをかって天国にいこうよ!
ソニーなんて韓国の子分だよ
アイリバー、サムスンこそが世界でもっとも評価されているんだよ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:28:45 ID:V+zJDoAi
320をNGにしとけばいいんじゃないかな
965320W:2007/05/10(木) 22:30:38 ID:7gbVTlYS
マニアはちょっと刺激するとすぐ張り合おうとするからなww
どんな手段で消してもらってもいいがそんな脅迫は俺様には通用しない
そういう言葉を発するときは身分証明書のいらないネットカフェから書き込むことだな☆
足元救われるぞ?
俺は平気で110番通報するからな (^^ゞ電話一本簡単だ
 自宅までどなたがこようがいつ何時でも対応できるような装備はしている
だいたい1400万のオーディオセットのマジレスのほうが手掛かりになるだろ
あと、ケンカの必勝法を教えよう☆
手段を選ばないことと
勝つまでやることだ
(^^)v
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:37:06 ID:XNKCa2XW
痛々しいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:38:35 ID:B28SrVR+
ヤーさんですか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:43:56 ID:+rJnoFFK
スレの知能指数が急激に下がった気がするが
気のせいか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:50:20 ID:y5lFLO+G
凡人には分かるまい・・・
既に戦いはこのスレを離れて天界が戦場になっておる・・・
9702000W:2007/05/10(木) 22:55:33 ID:7gbVTlYS
ここ2ちゃんねるじゃこういう不毛なやりとりが一日何千と起こっているから気にするなww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:06:45 ID:XNKCa2XW
2000W……まだ戦闘力が上がってやがる、バケモンが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:09:11 ID:2pTkaWKd
2kWとか5kWとかうぜーよ・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:19:46 ID:NHwhSi7p
どうか新スレまでキチガイ共がついてきませんように
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:33:11 ID:F2LjZcaB
NGIDしようよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:36:31 ID:ClcaY98N
説明書とか分厚くなってもいいから家電みたいに紙の説明書がほしかった。
使い方PCで読むの目が疲れる・・・
PC立ち上げんでも、いつでも見れる紙がよかった・・・
これからは有料でいいから紙の説明書つけてくれ。
976マークレビンソンオーナー:2007/05/10(木) 23:37:21 ID:7gbVTlYS
俺はうんこしながら書き込んでるから平気だけど
煽られたやつが当分名無しで粘着するだろうなww
2ちゃんねるではカモフラージュして書き込んだりわざと適当なヒントを与えて詮索意欲をくすぐってやると探偵気取りでのってくるからおもしろい
相手に骨折り損させるのも戦法だからな
 自演だろうがなんでもありだよ、ここは
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:06:34 ID:+OI7zI6O
質問があって来たんですが、香ばしいので帰りますね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:06:35 ID:D6S/C6e/
で、結局イポドの牙城を崩すには至らず、フェードアウトっぽいのな…。

機能は悪く無い。それに俺は配信もポッドキャストも利用しない。でもこのウォークマンには食指が動かない。

何故か?

正直、デザイン。機能美で魅せていたカセットウォークマンみたいなデザインなら値段気にせずに即買うから作ってくれ頼む!!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:11:05 ID:MVOD9QHh
>>920
MDBだけ書き換えても、ファイルそのもののタグを書き換えないと、
ウォークマン(AtracAD)では反映されないので敷居は高いね。
特にATRACは面倒だよ、MP3ならまだましかも。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:13:57 ID:N9kxZ71+
これ買おうと思ってるんだけど6Gあれば容量に関しては問題無いかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:17:25 ID:+9PGqFIj
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:19:39 ID:zV+VOTzj
NW-A807か
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:22:11 ID:ERN1KWmu
検索はカナから順に行ってアルファベット という感じですが、
アルファベットが一番上にくるようにできます?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:23:58 ID:lS9bOuNU
>>980
ATRAC3、192kで圧縮してますが
そろそろ8Gがいっぱいになりそうです
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:24:28 ID:klpICOzj
>>869
できないorz
俺のスキルが足りないんでしょうか
いくらやってもerror1……上手くいってる方よろしければ教えてください
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:24:54 ID:LBinK3JW
次スレ立てれ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:37:56 ID:kb+4xLUs
>>985
jetaudio使えばよろしい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:51:04 ID:gtPPCil8
>>985
俺もニコニコ動画変換できない
誰かが有志でわかりやすく纏めた修正ファイルするまで気長に待とうぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:06:35 ID:7qFT2PMY
>>980
4000円くらいしか変わらないし、8Gオヌヌメ

>>983
そういう細かい設定は全然できない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:10:24 ID:m1v1J7j4
昨日ひさしぶりに付属のイヤホンで聴きながら寝たけど音しょぼ〜
やっぱヘッドホン違うとAの能力発揮できないな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:23:05 ID:ERN1KWmu
>>989
マジスカ thx

んぁーフォトとビデオのサムネイルが表示されねぇ・・付属のソフトで転送しないと駄目なのか・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:36:06 ID:ERN1KWmu
あ、なんかわかった MP_ROOT内に特定のファイル名で入れればおkなのか
形態動画君で変換した時、ファイル名が変わった と思ってたらこれのためなのね
オリジナルのファイル名にリネームしちまった/(^o^)\
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:39:47 ID:BiCC0CQU
付属のイヤホンは付属としちゃ悪くないと思うけど…
毎度毎度の延長コード+u字型+ストレートプラグの三重苦w
申し訳ないが毎回ゴミ箱直行です。ごめんね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:42:54 ID:mMGrl4ae
これに無線LANを搭載してネットが出来れば最強なんだが・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:44:22 ID:ERN1KWmu
おろ ただMY_ROOTだけじゃ駄目なのね 100ANV01フォルダの中に入れたら出来たお thx
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:57:26 ID:m1v1J7j4
これで赤外線通信で友達同士データ交換できたら最高なのにな
あと出会いモードにすると近くにいる女の子に反応するようなシステムあればあと3つ買うわ
安いもんやなww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:58:17 ID:JVdsv2d0
>>994
新しく来た人は音楽にこだわるみたいだからつくことはないでしょ
音楽を聞くだけならいらないしな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:58:51 ID:mMGrl4ae
>>996
データ交換は無理でも、せめて近くに居る人のプレイリスト交換とかね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:05:15 ID:BiCC0CQU
つメモ帳+ボールペン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:08:02 ID:GISPaSt2
駄目!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。