NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:02:55 ID:9FkUXTzb
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:23:48 ID:8mdMxX1x
もつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:07:07 ID:VU5BKeEC
あるある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:12:35 ID:A8zEwUET
A1000のブラックとサイバーショットW1のブラックはなぜか手放せない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:55:45 ID:qPw5PX2J
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:34:52 ID:+d3wbuYv
いちもつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:07:24 ID:CxTEM/jm
A3000だが
最近2時間ぐらいで電池なくなっちまうぜよ

iPodなら、ほんとに24時間もつのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:15:43 ID:qCB4/LOo
いぽっども最低コーデックの場合だよ、室温とか制限つきだし。
はかったことないけど、24時間はいかない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:40:40 ID:CxTEM/jm
>>9サンキュー
なんだかiPod nanoの赤カッコイイなぁなんて思った浮気者なんだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:33:50 ID:73EwZSnf
New Sony Nano-ish DAP to Arrive Soon?
http://www.atraclife.com/2007/02/10/new-sony-nano-ish-dap-to-arrive-soon/
もうHDD系は出ないのかな??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:39:18 ID:7HQm4GgG
近い将来、HDD搭載機にプレミアついたりしてな。
ソニーが試作したNゲージみたいに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:03:41 ID:znTs2RCs
>>11
適当にまとめてみた
容量は2,4,8GB
デザインはA3000/1000系統だけど、もっと平らで、四角っぽくてnanoより小さい
8-10時間の動画再生
ボタンとかはA3000に似ている(アーティストリンクのボタンはなし)
画面はnanoより大きく、薄さは6.5mm(nanoと同じくらい、横向きにして動画を見る)
GUIはA3000に似た3×3
カラーはバイオレット、黒、ピンク、青(販売地域によって発売されない色があるかも)
値段はnanoと同じぐらいか、少し高め
発表は3月上旬予定
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:10:47 ID:l5FS7+rr
自分で訳してて思ったけど、nanoより小さい本体で
動画再生っていらんだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:18:23 ID:xDaQY6QP
nanoよりディスプレイが大きいのだからありかもしれない
nanoは縦方向に無駄な隙間があるから多分その分詰めてnanoより小さくするんだろうけど
A1000みたいにボタンが端によって若干押しにくくなりそうな気もする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:22:37 ID:J1U9GVg7
自己満足アイテムとしてはいいかもしれない
場合によっては買う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:26:45 ID:l5FS7+rr
>>15>>16
コメント欄みてたら別の情報もあるみたいだし、
発表まで待つしかないですね。
個人的には音と音楽の再生時間が気になるところ。
nanoより小さいのにnanoより再生時間が長ければいいんですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:29:32 ID:Jo9Q91si
今の流れは動画対応なのかね?動画再生等のマルチメディアプレイヤーはPSPにやらせておけばいいのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:46:49 ID:TiSKG1jp
アーティストリンクは黒歴史か
まあ役に立たなかったなあ

16G出してくれんかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:05:42 ID:upbBRpaa
任天堂のプレイやんユーザーだった俺としては
WalkYanって感じだなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:22:06 ID:TiSKG1jp
メモリースティックじゃなあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:09:28 ID:15+rpxYz
スライド式携帯みたいなデザインのもんが出るんじゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:58:11 ID:grzcbNrg
8Gじゃあ動画再生できてもなあ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:41:40 ID:M/+/rWt4
PSPの2Gで動画再生しているけど結構つかえるぞ。
でも、もっとあったほうがいいけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:27:00 ID:TiSKG1jp
30分もの1話DviXで300kbくらいだからね。
通勤時に消化するならそれでできんことはない。
が、多ければ多いにこしたことはない。音楽と映像共存するなら特にそうだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:13:06 ID:pJYk769P
今までメモリータイプのウォークマン使ってて、今度NW−A3000買ったんだけど、接続するとsonicstageCPがフリーズするんだが

やっぱり付属のCPインストールして使わないとダメ? メモリータイプのは問題なく使えてるんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:31:52 ID:bUSQymp+
>26
CPなんか絶対使わない方がいい。
何とかSSCPがまともに動く環境を構築した方が良いかと思う。

とりあえず、動画対応で何が一番うれしいって
S70xでは小さすぎるジャケット表示がまともになりそうだってことだなー。
HDD版出ないのかなー?出ればVAIO Pocketから卒業できそうなんだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:47:56 ID:Hilc8pj/
新ウォークマンはnanoサイズ・動画対応?
Posted Feb 12, 2007, 2:00 AM ET by Ittousai


ソニーが動画再生に対応したフラッシュベースの新ウォークマンを投入するという噂が届いています。
ATRACLifeが「信頼できるソース」から得たという情報によれば、新ウォークマンは:


iPod nanoと同等のサイズ。厚さ6.5mm。
デザインとしてはNW-A3000/1000(写真)に近く、よりフラットで直線的な形。
画面はnanoより大きく、ランドスケープ型を想定(つまり横長)。
動画再生に対応。バッテリーは動画連続再生で8〜10時間(!)。
メモリ容量は2 / 4 / 8GB。
カラーバリエーションは紫、黒、青、桃色。
価格はiPod nanoと同等かやや上。

と、すべて信用できるならなかなかすごいスペックになっています。
「nanoキラー」カテゴリで動画再生に対応するプレーヤはそこそこ登場しているものの、
nanoサイズ筐体 ・nanoより大きい画面での動画再生 8-10時間は驚異的。
画面輝度やファイル形式など条件は不明ですが、
現行NW-S700でも音楽50時間再生を実現しているスタミナのソニーならやってくれそうです。

登場時期は(ATRACLifeのソースによれば) 3月。
このまま / これ以上の仕様で登場すればかなりのインパクトがあり、
「半年、一年でiPodを追い抜く」発言からおよそ5カ月と770日ほどにしてやっとiPod打倒、
あるいはライバルになれるかもしれません。
同時期に新iPodが発表されないことを心から祈ります。

http://japanese.engadget.com/2007/02/12/sony-walkman-nano-killer/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:04:46 ID:bxma9lRE
ていうか新ハード出す前にやることあるだろ
また同じ失敗を繰り返すのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:38:28 ID:cwn7BAoT
Aシリーズの最終期にはアメリカでのシェア2%切ってたしな・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:46:02 ID:5sCjb9uE
iPodの後追い程度のことしかやってない状況では
永遠にiPodに勝てません
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:53:14 ID:TiSKG1jp
>>29
ウムラウトとかな
もういいじゃねえかWindows9xなんて
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:29:07 ID:UVnZha35
さっき電池が満タンから一気に一個まで減った
一瞬に
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:49:14 ID:Jo9Q91si
あいかわらずengadgetの中の人はひねくれたコメントを載せるんだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:06:25 ID:rLXkgOvR
>>34
彼はアップル好きのソニー嫌いっぽいよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:09:40 ID:0BtlS1JX
歌詞やビデオクリップに対応するんだろうか。
まあなんかはっきりしない話だし、話半分で聞いておこう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:21:40 ID:TiSKG1jp
iPodが8Gなんだからさー
16G、せめて12Gやってくりよー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:23:49 ID:q6xdc+iH
つい最近までwalkman(HD3,A608)を使っていましたが、
ipod nano 8Gに乗り換えました。

ipod でギャップレス再生ができるようになったので。

ソフトウェアの機能はipod圧勝なのは仕方ないとしても、
再生時間でしか勝負できていないのは厳しいね。
(記録量では負けているし)

フラッシュタイプで、長時間動画が再生できるようになると
ipodにひょっとすると勝てるかもしれない。

でも後追いの印象はいなめないから、同タイプを出されると
またやられそう。

ソニーは何か革新的なものを出さないと駄目かもね。

個人的にはソニーを応援したいが、今のままじゃー。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:48:50 ID:nTlqZQXf
今のママじゃ

に見えた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:09:39 ID:gVCT2TAM
>>28
ワクワクするようなスペックじゃないね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:33:35 ID:qoslwCqC
16GBを だせよ
フラッショ(≧▼≦)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:51:36 ID:MZGqKL9t
ソニーは林檎が次に何を出してくるのか?ってことを考えて
製品をつくってんだろうか?後出しでちょっと機能(しかもいらないっぽい)を
追加しただけなんて、やる気なさ過ぎだろ。次世代nanoは10GBを超えて
くるだろうから、先にやっとかないといつまでたっても勝てないってことわかってんのかね。
せめてソニスタ限定で16GBが選択できることを祈ります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:56:47 ID:/4cb313u
相変わらず、再生時間だけしかとりえがないな。

もっとわくわくするような製品出してくれよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:59:36 ID:z0OQ0oa7
当たり前だけど、再生時間が長くなるほど音質が悪くなる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:13:41 ID:w8Eo+AYT
>>44
何で?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:00:22 ID:i6qofxM7
だいたいコネクトプレーヤーがよけいだ。
そんなもんコネクトするまでもなく、
曲を入れた俺の方が詳しい。

NCも、おまけって感じで、
本質的・画期的な機能じゃないんだよなあ。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:09:31 ID:pHXfry0i
>>46
世の中お前みたいな年中同じ声優歌聞いてるキモいアニヲタばっかじゃないからw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:19:38 ID:zib+3GCj
>>47
お前が自分より下にはキモいアニヲタしかいない奴だということだけはビンビン伝わってきた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:22:49 ID:A/8uhAA9
>>47>>48が目糞鼻糞だということだけはビンビン伝わってきた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:26:52 ID:i6qofxM7
46です。

みんな落ち着け
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:38:29 ID:j1gn4zVE
>>46
今日はバレンタインデーですが、予定はありますか?(≧▼≦)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:41:05 ID:HVVAsiW0
かあちゃんにチョコもらいました(*´д`*)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:12:40 ID:j1gn4zVE
かぁちゃんにオランダ屋でケイキ買ってもらいました(・_・|
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:14:17 ID:DFyT0Ora
A3000ちょっとでかいな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:17:27 ID:1/Cixtb2
46です。

ちなみに良く聞く音楽は、ハードハウス、ミニマル、クリックとかですね。

クラブのイベントでもらったCDや、市販のDJ MIX-CDとかを
入れています。

クラブでもらったCDは、1枚1トラックだったりするんで
問題ないですが、市販のCDは、曲ごとに切れ目が入っているんで、
ギャップレスは必須なのです。

ちなみに最近、DJはPC(Mac →Winは見たこと無し)使って、
プレイする人がたまにいます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:18:50 ID:dpXsrcsT
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:22:06 ID:1/Cixtb2
>>51

46です。
バレンタインは予定無し。

21時まで仕事。
今日は早めに上がって、22時〜0時までジム。

ジムでは音楽(今はnanoですが..)は聴きません。

帰りにセブンで、
チョコを山ほど買っている女の子がいました
(日付は2/15になっていました)。




58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:23:09 ID:HpK+smgg
【SonicStage CP(SonicStage Ver.4.3)の新機能】 1) Windows Vista に対応しました。
2) Windows Vista のエレベーション機能に対応しました。

('A`)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:16:27 ID:IejmATPu

なんと
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATREC3Pulasuは
オンラインストアで競合するiTunes ACC, WMA, 果てはMd3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrec3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWEV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTIMS(ACC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでACCリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mara(ATREC3pulasu)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:20:03 ID:IejmATPu
SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             デブチビキモオタ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 

61矢沢ココロ :2007/02/15(木) 21:24:49 ID:IejmATPu
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂のWALKMANスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、WALKMANへの愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? WALKMANマニアってゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にもWALKMANの関連スレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもNH1とかRH1で聴き続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     //|
     ..|  .ミ        \ ./   |       自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     |
       \________________/      λ      それくらいの節度は持って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
       __ソ_________ /       ./ \
       \           /     \   それじゃ、YAZAWAでした。そこんとこヨロシク!
       / ヽ       ./         \
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:31:54 ID:3G6CW5yk
このいぽ厨同じコピペしすぎだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:35:29 ID:JJbboKXJ
>ID:IejmATPuが何をしたいのかわからない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:55:21 ID:QRGkzheE
SSCPがヴぃすた対応になったけど、ヴぃsたにするつもりもないし大して機能も向上してないんだったら入れなおさなくてもいいよな?

65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:06:35 ID:VZy6TMzO
必要ないと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:45:46 ID:E7xuXMQw
ズッコンバッコン
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:54:47 ID:6m7r07uY
これで決まりなのかねえ・・・
ttp://www.atraclife.com/2007/02/16/nw-a800-series-revealed/
いまひとつな印象、俺は。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:10:40 ID:PL0jl+v+
きたー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:28:47 ID:BIyBR4nU
石鹸箱から離れて欲しかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:33:56 ID:GJB8q5t0
よく読んだらATRACLIFEが勝手に作った画像だなw
安心したよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:14:05 ID:Gu53RTBi
デザインいまいちだな・・・
でもA1000だって発表当時はいまいちだとおもったのに、今はすごくいいデザインだと感じていることを
考えると化けるかもしれん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:50:09 ID:6m7r07uY
ATRACLIFEのダサイ予想図のようにならないことを祈る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:28:10 ID:ViKEOw/7
予想図かw安心したw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:00:57 ID:J5lDO3dU BE:30145897-PLT(10345)
【nanoキラー】ソニー、ウォークマンNW-A800シリーズ発売でiPod完全終了wwwwww
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171694169/
盛り上がっているというか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:30:54 ID:Ymbfzhzi
ソニードイツで発表カウントダウン開始。
このシルエットかあ…。
http://www.sony.de/view/ShowProductCategory.action?site=odw_de_DE&category=Audio
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:25:45 ID:Yglri3gM
>>67のと同じじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:30:06 ID:6m7r07uY
意外に横向きに使えるやつだったりしてな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:31:08 ID:4QIwx9CC
石鹸箱デザインが好きな俺としてはA800は満足。
が、嫌いな人も多いから、別にHDシリーズを出してもいいかも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:50:25 ID:We+LKCrX
>>67
ダサイっす!超絶にダサイっす!
でもダサくないとウォークマンっぽくないのでダメっす!
製品が格好よくなってたらどうしようっす!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:12:44 ID:v3Dzb7lv
ダサイって死語だろw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:26:46 ID:BIyBR4nU
死語ってダサイだろw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:29:37 ID:H/gOucpB
死語wだろってダサイ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:35:13 ID:We+LKCrX
…これ、折りたたみ式だったら良かったな。
で、操作部分にタッチパネルを付ける、と。
DSに押されまくっている携帯ゲーム機の
次世代への布石(アリバイ工作)になったのに。
でも、このダササはいいよ。これはソニーにしかできない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:41:14 ID:77nK/et0
現在NW-A3000ユーザーなのですが、プレイユニットについて質問させてください
NW-HD3までへの乗り換えを検討中で、アルバム単位のシャッフル(トラック順は守る)が欲しいのです

全アルバムから、ランダムでアルバムを選んで、そのトラック順は守って再生できますか?
ttp://www.dieen.net/pc/pc_updatea9_01.html
こちらの解説を見る限り、できそうなのですが、よろしくお願いします
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:46:54 ID:MAzccwqk
>>84
できない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:48:11 ID:77nK/et0
>>85
そうですか…残念です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:57:42 ID:G4cVOv5R
このデザインはテカッてないのがいいね。
これでS700系の音質+ノイキャン+バッテリー50時間だとうれしいけど
A800ってことは音は期待しない方がよさげだね。
88四月 ◆Uu8AeR.Xso :2007/02/17(土) 22:13:00 ID:FWxLxH6P
海外じゃAシリーズが大コケしてる間にクリエイティブとサンディスクがいわゆる普通のDAPとして定着しちゃったから、ソニーはいやでもAシリーズのケバケバ路線貫かなきゃならんくなったんだろうな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:18:50 ID:YJC20ajQ
NW-A3000を保証書なしで修理出すといくらくらい?
値段によってはiPodに買い換えようかと思うんだけど・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:35:50 ID:PGS13lGw
だから予想図だと何度(ry
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:37:51 ID:MAzccwqk
予想じゃないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:51:32 ID:We+LKCrX
カエルだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:10:45 ID:77nK/et0
肥後どこさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:18:57 ID:v3Dzb7lv
熊本さ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:19:08 ID:vTay/bJv
ttp://www.sony.de/

明日、朝早いのに、
あと41分も待つのかな
9684:2007/02/17(土) 23:28:36 ID:77nK/et0
HMP-A1だとそのものずばりの機能があるとわかりました
探すとします
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:30:50 ID:54FjWhdu
>95
ちょっとwktk
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:33:26 ID:vTay/bJv
ν速を世読むのに疲れた
アトラックライフの想像図が携帯電話だったら、良いのになぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:43:29 ID:l5rvbh+g
>>95
それ11日と○分という表示だと思うが…
10084:2007/02/17(土) 23:45:22 ID:77nK/et0
NOOOOOOOO!!!
HMP-A1ってATRAC3非対応か!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:50:06 ID:vTay/bJv
noch 11 tage

still 11 meet

まだ11会います

ノー!
寝る・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:03:47 ID:m68zo/+l
あと10日か
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:06:43 ID:7fNQfBMB
ダサいなんてレベルじゃ(ry
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:41:59 ID:7ehWa44C
×なんて
○って
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:57:19 ID:Tzk8oQpR
内側に埃入るのどうにかならないのかな。
明るいところで見ると埃だらけ\(^o^)/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:15:11 ID:KAv5r7Dj
つカラーコンタクト
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:37:49 ID:+S3ZsYr5
このだささが最高にいい
早く出せ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:07:15 ID:BsTbJ3/p
全く話にならん
やる気ないの丸出し
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:09:35 ID:ACcosMMW
やる気が無いんじゃない。実力がないんだ...
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:15:37 ID:6oFCcALR
よく聞く100曲がたいして聞かない曲でうめつくされてるんだけど俺だけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:59:24 ID:kVzDC4Lw
キミのは頭の悪いインテリジェンス機能なんだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:39:42 ID:JobO7rGm
普通に高音質・大容量モデル出してくれれば買うのになぁ。
ipodへの対抗なんて今更もう無理だろうに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:34:11 ID:E4Ij8vJA
実力がないんじゃない。ただ空気を読めないんだ…
114リュウ:2007/02/19(月) 22:39:40 ID:/thfiXIu
ウォークマン洗濯機で回して壊れたんだが直るだろうか?壊れるとIPOD買ってもらうんだが・・・壊れてほしい正直曲どこに挟まってるか分からんし^−^返事はメールしてください
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:11:44 ID:i9Zn4103
日本語がおかしくて理解不能
詳しい状況すら書かない
メールしろとほざく自己中さ
意味ないコテ
の四点を満たす見事な釣り
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:13:46 ID:lxcfatdk
釣り…なのか、これ?w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:23:14 ID:TfXUsAFD
噂の新型ウォークマンは、米国時間での3/1に発表なのかね?それとも日本時間かな?
118リュウ:2007/02/19(月) 23:34:12 ID:/thfiXIu
ごめんなさい
119リュウ:2007/02/19(月) 23:41:06 ID:/thfiXIu
もう一度言います
@僕は、遊びに行って、遊び先で音楽聴くためウォークマンをもって行った
Aそれで聞き飽きたからポケットにウォークマンを入れた・・・
B家に帰りすぐ風呂に入る
C俺のウォークマンが入ったズボンが洗われてた
D再生ボタン押すが全く作動しない。
E電源もつかない
F買ったところに行って修理に出した
G見積もりのとこに1050円って書いてた
H本当に1050円で直るのか?
Iあれは、聴きたい曲が何番に入っているのか分からないから最初から回して見ないといけない
J一番少ない容量のIpod何ギガバイト?ナノ欲しい^−^
120リュウ:2007/02/19(月) 23:42:09 ID:/thfiXIu
コレでメールくれる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:44:43 ID:Q7H7ANNl
とりあえず母国語のサイトに行けよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:49:17 ID:+S3ZsYr5
まだ2chには書き込まないほういい
安易にメアドも晒さないほういいと思う
フリーメールだからどうでもいいかもしれないけど
メルマガとかでいたずらされることもあるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:17:57 ID:r/91h2Aj
>>119
無理に日本語使わなくていいから。
母国語を使いなさい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:39:48 ID:Pa+M4oSc
>>122
知人のメアドを悪意で晒してる可能性が高い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:08:50 ID:XuXU6zFV
http://sprocket.bighombre.net/user/video/play/38386/
パリスヒルトンのあのビデオが見れる
フェラテクがピンサロ嬢並にうまい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:59:33 ID:B6R6LExf
>>119
@ふーん
Aそうですか
Bさっぱりだね
Cウォークマンも一緒にさっぱりだね
Dそりゃあねぇ
Eあー、電源入れちゃった
Fそうするしかないね
Gリーズナブルじゃん
H疑ってどうする
I言ってる意味が分からん
J調べればすぐ分かる
メアドは登録しといてあげようか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:21:37 ID:f14NukhJ
>>126
律儀だな、アンタw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:29:29 ID:h1i1J/92
>>126
面白いw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:21:05 ID:V9jNaJRA
もしかしなくてもA3000用リモコンってもう売ってないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:25:17 ID:0z4htaLo
うん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:45:06 ID:sihGdW1I
会社で使いたいんだけど、USBケーブルって
修理扱いで取り寄せ可能なのかな?
誰かやったことある人いる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:00:17 ID:pmkPhebh
>>131
部品扱いで取れるよ
2千円以上するけどな

うちは二本目買って、一本は巻き取りコード式に改造した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:15:41 ID:lnPPV4NB
>>132
ありがとう
早速問い合わせてみる!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:52:04 ID:CDqNgVUZ
>>124
それって通報対象になるんじゃねえか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:38:24 ID:uf4kYZ7s
>>26
>Cウォークマンも一緒にさっぱりだね
面白すぎw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:36:30 ID:nyVJ29ck
A1000使ってるんだが、これPCから転送したプレイリスト
はもう編集できないの?たとえば送ったプレイリストに
もう一曲追加したいとか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:52:41 ID:3WZiUL2z
>>136
PCに残っているプレイリストを編集し直して送信すると
プレイヤーの該当プレイリストも、差分データが送られて同じように更新されるよ。



138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:06:38 ID:nyVJ29ck
>>137
ありがとう!
それやるとてっきり、すでに入ってる曲と
ダブっちゃうと思ってた(;´∀`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:48:30 ID:fxNDJLqp
当方nw-a3000使ってるんだが1000曲ぐらい入れてると動作が重くなるっていうか
画面の切り替わりがすごくもたつく。これは仕様ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:08:33 ID:cb9ivi+o
NW-A1000使ってるんですが
コネクトプレーヤーの全ドライブスキャンできなくて困ってます
前一回できたんですけどつないだ後のやり方がちょっとわからなくてインストールし直したんです
そしたら全ドライブスキャンの中止ってとこしか黒くなってなくてライブラリに一曲も入ってないんで
曲入れたり出したりができないです。直し方わかるひといたら教えてください
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:51:48 ID:v2nzOUJ7
>>140です
何度もすいません、アップデートしたら↑のは直ったのですが接続しても認識しなくなりました
これはソフトじゃなくてウォークマン自体がおかしいんですかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:52:24 ID:v2nzOUJ7
sage忘れ…すいません…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:28:27 ID:TT2LzxX7
>>142
とりあえずSonicStageCPに乗り換えろ
話はそれからだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:04:15 ID:OeEq4ibK
>>143
それなんですか?なんか買わなくちゃいけないんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:10:23 ID:o6Enm9dT
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:23:41 ID:kW/ur9GG
無事ダウンロードできたんですが、ウォークマンに転送するときはどうすればいいのでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:52:25 ID:uLi/34eA
USBケーブルでつないでください
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:36:09 ID:kW/ur9GG
あ、すいません
繋いでもUSBハブに接続されているって出るんですがソフトの方では読み込んでくれないですが、
これはウォークマン本体がぶっ壊れたんですかね?
言葉足らずですいません
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:09:44 ID:/sTS8yml
>>139
A1000を使っているが、やっぱりもたつく。
一昔前のFOMAみたい。
ということで仕様です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:24:51 ID:ikNbzLrr
>>148
CONNECT Playerで曲を転送しているなら曲を戻し、本体をフォーマットしてからSonicStageと繋げばいけるはずです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:58:51 ID:sn6Cf4y9
残り1分だ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:01:32 ID:kSWiQmDl
何も起きない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:01:54 ID:sn6Cf4y9
表示が・・・・(つД`) 
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:09:27 ID:UNDiVrbM
0-1:0-

なにこれ・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:13:31 ID:KjHPlnr4
マイナスですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:55:00 ID:+uf+Mrqn
ソニータイマーか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:51:31 ID:ccPG3Ozk
表示はシステム時間に依存してるので、日本時間で0になっても何も起こらない
ドイツ時間の3月1日の0時まで待ちましょう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:27:54 ID:CEvegHy0
それは何時?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:54:35 ID:ccPG3Ozk
日本時間午前8時
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:41:00 ID:Qb5VA0b/
SSCPに音楽入れて送ろうとしたら入れる曲選択したとこから動かなくなりやがった・・・
何度やってもそこで止まる。

最悪だ('A`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:41:45 ID:0LyOqc9f
今日なにかのハピョウがあるのか?
木曜だし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:12:57 ID:glXDdf/0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:45:38 ID:mODqFtay
>>162
デザインいまいちだけど、発売されたら買うかな。でも、一番容量が多くて8GBかぁ。
まぁジャケット画像とか歌詞とかが見れたらそれだけで満足なんだけど。
デザインだけはソニーのいいところだと思ってたけど、今回のはダサいなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:10:47 ID:vkNQMnoZ
ttp://www.atraclife.com/2007/02/16/nw-a800-series-revealed/
結局これは当たってたわけだなorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:41:49 ID:RwCLaXpz
>デザインだけはソニーのいいところだと思ってたけど、
>デザインだけはソニーのいいところだと思ってたけど、
>デザインだけはソニーのいいところだと思ってたけど、
>デザインだけはソニーのいいところだと思ってたけど、

166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:16:54 ID:0LyOqc9f
デザインがオワットル

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:38:46 ID:CMxhZAJW
英Sony、H.264ビデオ再生対応新「ウォークマンA」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070301/sony.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:43:13 ID:tBz7cbFx
ごめん・・・これならiPod買う・・・。

ぶっちゃけ、iriverや栗の方がマシな希ガス。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:41:02 ID:Xuyolyp+
やべぇ。これはかなり良さそう…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:57:34 ID:0LyOqc9f
デザインテラダサスw
デザインだけがソニーのとりえなのに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:24:44 ID:gaDDNl+S
今日現在、1ポンドが230円。
8GBのやつが日本ではいくらで売られるんだろう。4万円は超えそうだなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:25:31 ID:YRHsvD3D
それはない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:46:58 ID:mvsoY2It
サンディスクのsansa8GBが3万切ってるから3万円台?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:05:04 ID:H2DMwn6e
HDDは終わりなんだね・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:32:00 ID:8pUWfk6B
なんかiPodの後追い感がすごいな・・・
この辺で100GのHDDモデル出したら絶対買うのに
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:34:24 ID:0sdJS1Y5
HDDからメモリに変えたけど
もう戻れない。
HDDは重いよ。
戻れない理由はそれだけかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:39:27 ID:gLdld5/Y
新譜をレンタルで借りてきて一週間くらい聴いたら、
また次の新譜を借りてきて、古い曲は二度と聴かない人は
フラッシュメモリで充分だろうね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:56:23 ID:VUEkfA2n
CDを沢山持ってる場合は、HDDじゃないとね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:29:42 ID:7d1bIDeX
8ギガあれば十分過ぎるだろ。一曲4分のを256でエンコしても1000曲70時間じゃん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:33:22 ID:2WBUfOEE
だな。やっぱHDDだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:45:12 ID:H2DMwn6e
A1000は自宅で使ってる
NetJukeはでかいしPCで聞く気はしないのでライブラリを丸々転送してスピーカーにつなぐ

ポータブル用に新Eを買おうと思います
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:19:41 ID:lti2Qh10
> ぶっちゃけ、iriverや栗の方がマシな希ガス。

> デザインテラダサスw

↑文句いってる奴が流行おくれの2ch語使う恥ずかしい馬鹿なのはデフォなのか?w

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:31:27 ID:YwtAYl/B
>>179
俺の場合手持ちCDだけで8GBじゃすでに足りねぇよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:28:00 ID:QXsiiz6z
8GBで「手持ちを全部入れる」って発想がどうかと思うよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:19:42 ID:urLJa8a6
ここで結構いろいろ見れるな 
ttp://www.sony.co.uk/ShowArticle.do?article=1172517854547

ドイツ語はチンプンカンプンだけど 
UKが英語圏で助かった。 
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:24:34 ID:YwtAYl/B
>>184
だからHDDタイプをだせって事だよ。
サイズさえ大きければ手持ちを全部入るから出かける前にいちいちPCとつないで
曲を選んで転送する手間が省ける。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:32:26 ID:QXsiiz6z
>>186
>だから
お前のことなんか知るかよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:46:46 ID:Ul1A3Cse
>>187
お前が馬鹿なこと書いただけ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:07:55 ID:iCapCKRS
動画や、あるいはリニアPCMやロスレスで音楽を持ち出すとなると、
HDDタイプが必要なのは確か。つかそれでなくとも大量の音楽ファイル持ってるやつもいるだろうし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:34:29 ID:RSwKbZZA
>179
VAIO Pocketですでに20GBのうち15GBを使っている俺には無理。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:26:08 ID:7d1bIDeX
8ギガで足りないとか言ってる奴って、外で聴きたい曲とか選ばないの!?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:34:19 ID:gziiXqVV
それが邪魔臭いって話なんじゃね?
確かに、ふと普段聞かない曲が聞きたくなる時もある。全部入るなら入れた方が便利だろうな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:40:33 ID:RSwKbZZA
>191
選ばないな。基本的にCD単位で聴くタイプなんで、好きな曲だけ入れる
といったことはしない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:12:01 ID:8pUWfk6B
iPodはもう80GBまで出してるのに他メーカーは時が止まったまま
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:29:16 ID:rf6eOnjD
>>192
miniが出るまでのiPodは
そんな考慮をしないでライブラリごと持ち運べるのが売りだったしね。
まあ売り上げがあまり見込めないのが理由かもしれないが
フラッシュ型を何個も出すならHDD型を出しても良さそうなところだけど…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:50:50 ID:SttUGpqG
手持ちのCD全部入れてからプレイリストを作った方が幸せだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:09:17 ID:rfplidm5
聴きたい曲だけ選んでフラッシュ型で聴くも
全部入れや無圧縮のためにHDD型で聴くも、人それぞれだし自由
だがフラッシュ型だと容量上、使い方の選択肢が狭められるのは間違いない

つまり、HDD型を出さないソニーがすべて悪いw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:15:31 ID:1xjtRzOC
1.8インチのHDはポータブルプレイヤーしか使ってないから、圧倒的なシェアを握っているアップルはHDメーカーに対しても強気に出れるが
ソニーはアップルよりも価格交渉では苦しいだろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:22:58 ID:JBW5SeSz
>>198
1.8インチはノートPCにも使ってるぜ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:24:34 ID:bzVz1V+m
8Gじゃ足りんね。

もうIPに行くしかないのか。HD5でがんばってるのに・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:04:56 ID:OhhVuweI
そりゃiPodに行くしかないに決まってるじゃん。
それが嫌ならHD5を4つ持ち歩くんだね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:21:47 ID:gY2j7dv5
世界的に見ても30GB以上のモデル出してそれなりの数売れてるのってクリエイティブとマイクロソフトだけだな。いぽ除けば
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:34:30 ID:B5+gBTVK
内蔵のHDを40Gに交換…するのはHD5ではやりにくいんだっけ?
HD1やバイオポケットでは割とやりやすかったはず。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:05:02 ID:1dugEdXz
HD1は引き出せたから簡単だったけどHD5はちょっと手間かも
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:45:43 ID:AOyGTxat
A3000が最近、もっさりしてきた。曲が少なかった頃と比較すると、レスポンスが酷く悪くなった。
さすがにHDDタイプで2200曲は苦しいか.......。

おまえら、モッサリ解消できる裏技知ってたら教えて。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:46:27 ID:p/3PSdfC
>>205
デフラグ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:52:00 ID:AOyGTxat
>>206
レストンクス。
それは、一度a3000内の曲を消去して、もう一度曲を入れなおせって言うこと?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:01:54 ID:qw9tEmnp
デフラグはデフラグだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:06:40 ID:p/3PSdfC
>>205
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGIH,GGIH:2007-04,GGIH:ja&q=a3000%e3%80%80%e3%83%87%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%b0

注意点として、時間がかなりかかるから覚悟
特に空き容量が少ない状態で実行すると死ぬほど時間かかると思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:37:49 ID:xD5RZr7g
>>208
なんだよ、良く知らねぇのかよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:26:44 ID:AOyGTxat
>>209
トンクス!
なるほど、A3000はUSBストレージとして使えるもんな。
すっかり忘れてた。

時間かかりそうだけど、一度トライしてみるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:57:34 ID:eUaY//ij
>>211
再転送出来る物ならば、一度、初期化して再転送する手もある。
デフラグほど時間かからん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:01:50 ID:bDjYPPV9
>>140です
しばらくPCできない状況でした、回答もらってるのにすいません。
いまフォーマットしてやって見たんですがやっぱり駄目でした
USBに繋ぐとドライバインストールされていませんって出るのですが、ドライバインストールする必要ありましたっけ?
説明書にも書いてないんで…教えてください
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:56:11 ID:1dugEdXz
>>213
フォーマットはWindowsからじゃなく本体のメニューからやった?
あとUSBポートがいくつかあるなら別のポートにつないでみて
一応本体のリセットも試して
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:47:02 ID:K5keUXUS
SSCPインストールしてないとかそんな話じゃないよね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:08:57 ID:iZUoRC7q
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SSCP】ウォークマンAシリーズ【NW-A1000/A3000】Part22 [ソニー]
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□ [ソフトウェア]
□□■ SonicStage CP | 31st Stage ■□□ [ソフトウェア]
【SBR】ジョジョの奇妙な冒険 Part144(414)★ [漫画]
【SBR】ジョジョの奇妙な冒険 Part143(413)★ [漫画]
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:59:23 ID:JluVAgIx
よく聞く100曲ってどうやってランク付けしてるんですか? 数回しか聞いてない曲がいきなり初登場1位とか上位に食い込んだりしますよね? 聞いた回数があまり関係ないような気がするのですが……
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:52:08 ID:ig1JLxX9
ば〜か
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:43:04 ID:/k6Dk/PO
初登場1位
初登場1位
初登場1位
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:02:54 ID:mhEyo6Np
>>21 そんな…ストレート過ぎる…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:36:42 ID:PqYBaoqh
HDD型は本気で出ないのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:03:31 ID:U1l17ai8
ヤフオクで3000をゲットした
電源OFF状態で操作SWのHOLDできるの?
おしえてエロイ人
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:01:22 ID:cqLt8GNw
>>222
以前、俺もそれを教えてもらった。↓がそのコピペ。参考にどうぞ。


315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 17:35:03 ID:hGgMjuBX
>>311
一時停止にして、その後HOLDを押すと
5秒後くらいに電源が自動的に落ちてHOLDになるよ。

あと一時停止にして早送りや戻しをすると超高速早送りや戻しができるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:26:47 ID:4JrUtqbW
>>214
本体からやったし2つあるんですが2つともだめでした…
>>215
SSCPって何ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:54:16 ID:V7545suF
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:06:19 ID:DsnZ3VOp
>>224
ぐぐれよ
CONNECT PLAYER入れてるなら即アンインストールしてSSCPにしろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:21:31 ID:0f8h4l7H
>>226
あ、ソニックステージ入れてました
繋ぐと高速でないUSBハブに接続しているUSBデバイスって出るんですが
これは関係ないですかね?
どうも認識してくれてないみたいなんです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:03:13 ID:uoGzGC6V
>>227
マシンや接続環境による。
マシンのディテールと接続経路書け。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:16:41 ID:igSdiDiG
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:19:23 ID:DS+Tux6s
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:47:56 ID:9w3++z5A
再生時間の検査に使ったファイルのビットレートが132kbpsって所に
ソニーの本気さを感じた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:49:42 ID:0Qtof/XN
で、MP3の128kbpsなら33時間持つという…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:53:20 ID:xiYtvb8p
フラッシュメモリで16GBって恐ろしい値段になりそうだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:56:38 ID:9w3++z5A
え、なんかこれ、デザイン以外ソニー本気じゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:06:28 ID:xiYtvb8p
そうか?NW-S700F出たときはときめいたけど
これはそれほどでもないが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:12:09 ID:9w3++z5A
これでもっと音質に特化したやつなら即買だった

今後のソニーにきぼん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:16:13 ID:y2VNx/px
SSのスレで聞いて分からなかったんだけど、
SSの4.0ってどこでダウンロードできる?
4.3とか4.2だとインストールしても起動できないので・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:30:48 ID:0Qtof/XN
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/sony.htm
>音質面では「クリアオーディオテクノロジー」として同社が採用している、高音域補完技術「DSEE」や、左右チャンネルのクロストークを低減する「クリアステレオ」、低音再生用の「クリアベース」を採用。13.5mm径ユニットを搭載したEXイヤフォンも同梱している。
>ノイズの減少にも注力。音質評価の高いHi-MDウォークマン「MZ-RH1」と同等レベルのノイズに抑えたという

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
>「DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)」(高音域補完技術)を新たに加え、原音に忠実でクリアなサウンドを実現します。
>さらにヘッドホンアンプに+/−電源回路を採用し周波数特性に悪影響のある出力コンデンサを省略することで、フラットに近い音声出力を可能にしました。

サウンドエフェクト
5バンドイコライザ(+クリアステレオ)&クリアベース&バーチャルホンテクノロジー&ダイナミックノーマライザ&DSEE
*5種同時使用可能。ノイズはRH1と同レベルに抑制。

十分じゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:34:30 ID:aatt3SOG
A3000持ってるけど
明るいところでは文字が見えにくいから
同じボタン配置の新型が楽しみ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:37:37 ID:7tdKbmRN
>236
MZ-RH1を超えろというのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:40:44 ID:9w3++z5A
>>240
超えろとはいわない
ただ、迫って欲しい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:51:04 ID:CisyR47y
>>241
ノイズレベルはRH1に迫ってるらしいよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:54:52 ID:9w3++z5A
>>242
なんか聞こえが悪くてワロタ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:55:58 ID:9w3++z5A
あげちゃったスマソ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:58:57 ID:LiF7FPLT
ノイズが増えたかのような言い方だなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:24:22 ID:0Qtof/XN
早くイコライザ全部同時作動してロスレス再生中に写真見てバッテリー空にしてみたい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:43:20 ID:I/4G8Syc
>>229
A3000のケーブルの話をしてるのだから馬鹿は黙っていたほうが良いですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:01:03 ID:0LTSn27O
>>230
なんか改めてみるとそんなにデザイン悪くないかも
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:42:44 ID:wElIclwP
なんか思ったよりコンパクトなサイズみたいだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:09:57 ID:OuC+hugc
>>248
なんか質感とかは良さそうだが
石鹸箱を踏襲した左右非対称の変態的なボタン配置だけは気に入らない
なにがどうしたらあんな変なボタン配置になるんだろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:29:00 ID:1dRu21Qu
左右対称かっこわるい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:07:45 ID:kLt8fs8K
や、しかし石鹸箱のほうがiPodより直感的操作性はよかったぞ。
ジジババはiPodの音量調整ができない(w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:15:32 ID:tW+xsd2Q
最悪だ。A1000の音量を調節するボタンが取れた・・・
爪楊枝で何とか操作可。ジャケットのポケットに入れてて数時間経って出してみたら消えとった・・
値下がりしたら新型買おう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:33:33 ID:qrXhOBvS
 A1000の新バージョンがでるんだよな? 画像を入れられるやつってのがでるって 30000くらいするっていうのを新聞で見たが・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:42:29 ID:jKMhCJ9m
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:53:43 ID:kLt8fs8K
なんでヘッドフォンジャック下にしたんだろうなあと思ったが
上は液晶関係でいっぱいいっぱいで入らないのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:12:58 ID:F20kUyBV
上にしたら視聴の時に邪魔になるんでは?
それにポケットとかから出し入れした時のことを考えると下に付いていた方が便利。
nano使ってたから分かる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:38:41 ID:kLt8fs8K
nanoだと操作系が全部下だけど、ウォークマンは音量が上にあるから
上向きでつっこめるほうがありがたい、と自分は思う。
WM-PORT使った拡張(FMトランスミッターとか)考えてるのかな、とも
邪推するけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:34:59 ID:kRneLukT
高いな。 みんな買うの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:36:43 ID:VGGkg18U
値段よりデザインが気に入らない
ジョグもないし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:53:28 ID:Yq8Fqe6Y
もう買った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:55:36 ID:PkqnNhaT
ほっとけば値下がりするだろ
S700シリーズも半年も経たないうちにnanoと2000円差ぐらいまで値下げしたし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:40:09 ID:hmL3rDxL
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:08:35 ID:oGsJWT5d
曲中ブックマーク機能ついてるかな
ラジオ録音したの聴いてるからこれがないとめちゃ不便
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:19:56 ID:Jl4qoxLe
>>264
ブックマーク機能はあるよ
HDDのAシリーズの機能+S600シリーズの機能−アーティストリンク=A800
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:05:58 ID:Jl4qoxLe
あ、FMもないか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:54:32 ID:UHZhAKQp
hddは本当にでないん?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:47:57 ID:MM32roCx
>>267
出る気配が全くないな....
現在は、メモリタイプが主流になりつつあるし、今後出るかどうかも微妙だね.....
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:31:59 ID:NmQLkR1h
>>268
ビデオウォークマンとしてならHDDの存在価値は失われてないと思うけどな。
8Gじゃあ少なすぎるしサイズも小さすぎて液晶サイズも中途半端。
動画見るなら尚更60Gは欲しいな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:31:40 ID:f1Zf0aXj
1.8インチだろどうせ出るとしても
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:22:40 ID:8pgbHcOd
20Gあればメモリでいいよ

無いうちはHDD出さんかいソニ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:03:55 ID:C5zT57gT
HD5で頑張れ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:15:48 ID:J6nBRiRs
ビデオポッドキャスト対応、カラー液晶、動画連続再生100時間、デジタルアンプ搭載、1TBメモリタイプが出たら即買いなんだがな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:30:46 ID:6Ol5N92L
はいはい。20万円でも買って下さいね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:44:22 ID:J6nBRiRs
氏ねよカス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:48:15 ID:LtOmJZXB
>>273
2015年発売予定になりますがいいでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:24:25 ID:bagfjIaW
やっぱりNW-HD1が神だよね。EXQ1と組み合わせて使ってる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:40:48 ID:KC5h2eyE
>>277
おっ、それはセット販売もされた黄金の組み合わせだね。
いまだにHD1/2の店頭在庫新品を見るよ、地方だと。
ああいうフルマグネシウムボディでHDD再チャレンジしないかねえ。
まだ世界最小最軽量という言葉が使える唯一のジャンルだし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:22:27 ID:GRhmnQnf
CP使っているんだがやっぱりSSCPのほうに乗り換えたほうがいいのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:28:22 ID:C91aCZmx
うん。
CPよりも軽くて安定してるよ。
とりあえず、一度試してみれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:34:02 ID:5vSTNO4m
水没したんですけど、
ボタン操作がきかなくて、
電源が切れません。
助けてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:01:31 ID:MoIH4b1c
>>279
CPで不具合無いならSSCPの必要は無いよ^^
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:05:52 ID:rILm0IEv
ウォークマンに入れた曲をどうやったら違うPCで取り出せるの???泣
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:13:47 ID:KYV/gimh
>>283
出来ません。
そういうのがお好みならアジアンメーカーの機種をお求め下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:42:03 ID:/xKc+OYe
ヒント:日本もアジア
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:10:32 ID:K2QoeXlM
>>284
マジですか…泣
転送したPCにデータを戻す事は可能ですか
ちなみにPC側にMP3データは残ってません
履歴みたいなのは残ってます
戻せないと消さない限り永遠にA3000に曲が封印されるwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:34:13 ID:KOgel3TA
著作権保護されてなければomaファイルを取り出せばいけるとかいう話を聞いた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:43:49 ID:gJZBsnWn
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SSCP】ウォークマンAシリーズ【NW-A1000/A3000】Part22 [ソニー]
□□■ SonicStage CP | 31st Stage ■□□ [ソフトウェア]
□□■ SonicStage CP | 30th Stage ■□□ [ソフトウェア]
【SBR】ジョジョの奇妙な冒険 Part144(414)★ [漫画]
【SBR】ジョジョの奇妙な冒険 Part143(413)★ [漫画]
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:45:54 ID:3VPGNe8Q
CDから取り込むときに著作権保護のチェックをはずしていると
他のPCに移せるよ。デフォルトではチェックが入っていたと思う。
旧いバージョンのSonicStageだと駄目。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:05:54 ID:5OksiGfD
iPodやWalkman等、楽曲の転送にソフトウェアを使用とするプレーヤーはあくまでもPCが基地局。
プレーヤーにはその分身を転送しているだけであり、転送をしたからPCの曲を消すというのは大きな間違いである。

これらのプレーヤーは暗号化した上で転送され、転送した楽曲は再びPCに戻せない、もしくは戻せる形式や回数に制限があることが多い。

楽曲はPCのソフト上でライブラリ構築、管理をしよう。その為の楽曲管理ソフトである。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:55:56 ID:Qz7seaVj
そうなんですか…
前に使ってたのかサンディスクの安いのだったんで 同じ様な感覚で使ってしまいました
ありがとうございます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:36:12 ID:kah7Lhip
>>286
やってみて報告たのんます!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:44:12 ID:8zhLg94Y
>>286じゃないけどやってみた
結果はPCでの再生、取り込み、転送すべてOK
著作権保護なしファイルのみだけなら救出できるみたい
著作権保護ありはためしてないけど、たぶん再生と転送は不可能、取り込みとタグ情報の参照はできると思う

やり方はエクスプローラーでHDDの中のATRACファイルをコピーするだけ
著作権保護なしならSonicStageで転送しても他PCに持っていけるのね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:59:20 ID:qlHmvoXS
>>293
それ、MP3を転送した場合でもいける?
自分で試してないので申し訳ないが、
別機種でMP3 File Managerで転送した場合はダメだった記憶があるんだが…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:41:42 ID:8zhLg94Y
>>294
MP3はデフォルトで著作権保護かからないので、当然いける
ATRACファイルになってるけど中身はMP3だし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:57:20 ID:qlHmvoXS
>>295
レスthx
なるほど、いけるのか。

あと、知ってるかもしれんが一応突っ込み
oma=ATRACファイル
ではないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:43:31 ID:Qz7seaVj
確かにコピーできますね↑↑
普通にメディアプレーヤーで再生出来ました
でも曲名やアルバム名等が消えてて解りずらい!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:09:29 ID:k6880NEC
ml_sony
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:45:24 ID:8zhLg94Y
>>297
曲名とかはタグを入力していれば、SonicStageで取り込めば表示される
300300:2007/03/14(水) 08:46:12 ID:cMG3+TD3
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:04:10 ID:Mase8tq5
――今回は最大容量の製品でも8Gバイトです。大容量化が実現できるHDD搭載タイプは
検討しなかったのでしょうか。

木野内氏: HDDを搭載すると確かに容量は増加できますが、ボディサイズが大きくなって
しまいますし、消費電力も増大してしまいます。手元にある音楽/動画のライブラリをすべ
て携帯したいという要望があることは理解していますが、今回は「携帯音楽プレーヤー」と
いうコンセプトを優先し、あえてHDDタイプは見送りました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/15/news026_2.html

撤退したわけではないみたいだね
そのうち出てきそうだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:38:13 ID:OdIpfDnc
つまりHDDタイプは小型化を狙って開発中と考えてもいいのかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:43:27 ID:lIxKHx/i
1.8インチだと不満出るからかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:47:40 ID:Ve5jn1dK
A1000でもあまり不満ないんだけど
キーレスだけ早くしてくれたら買うよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:14:16 ID:QivxLMTQ
削除予定リストはSonicStageCPじゃ使えないのかな?
全然削除されない・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:14:15 ID:FGKl0pjS
>>304
つまりA808がどストライクだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:35:54 ID:Qbu3Ex0b
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html#/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
>NW-A1000のレビューの際に感じた、操作時の“もっさり”感は完全になくなっており、キー入力にあわせてキビキビと動作する。これはよい。

>>304
購入決定です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:33:15 ID:DqU7M7Cy
いや、A800は転送速度が相変わらず遅いみたいだから買わない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:34:36 ID:1/pJdhcV
いや、お前に聞いてない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:33:35 ID:4LpTEC9+
何か気に障ったんならスマンスマン
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:14:55 ID:5UYVC0ln
vatterie faible veuillez la charger
俺の愛器が上のような表示が出て動かなくなっているのだが解読できる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:49:20 ID:3LCUNZ6f
ヴァッテリーがお喋りするので充電器で換気してください

か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:53:50 ID:QENg/56m
>>311
フランス語か何かにしたの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:53:27 ID:1bwIiEIW
>>313
その通り。
フランス語にしてたらメッセージが解読できなくなった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:23:44 ID:tnR7V4t0
>>314ズコー_{・∀・ }/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:38:59 ID:1oNBdrfn
こいつを車のお供にしてる人いる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:38:02 ID:x6UzgayU
もう売っぱらってしまったが、1年ほどA3000を通勤・お出かけで
車載で聴いてたよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:12:17 ID:ceIK8swU

FMにとばして聞いてた?
319317:2007/03/21(水) 09:39:11 ID:QyVUL3dA
>318
AUX端子で繋いでた。他の車に持ってくときFMトランスミッタを使って
みたけど、AUXに比べると聞けたものではなかった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:30:54 ID:ceIK8swU

情報ありがと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:12:51 ID:Z9j+h06o
もう半年近くA3000にパソコン繋いでない俺が登場
みんなサウンド設定何にしてる?ちなみに俺はカスタムで左から
+3 +3 +1 +2 +3 +3
にしてる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:27:51 ID:4KAqXmKJ
男ならOffだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:28:47 ID:he23/rQI
質問です。
A1000って、WMP11で音楽管理できますか?あとストレージとしては利用可能ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:10:32 ID:fMf5KiVj
前者の意味がよくわからんけど転送できる買ってことなら出来ない
後者は可能
325323:2007/03/23(金) 15:58:28 ID:E1x6lTU2
>>324
サンクス。
NetMDのときに、SonicStageでエラー出まくって使い物にならなかったトラウマが有るんで、なんかSonicStageを使いたくないな・・・と思ってたりしました。

音楽転送、不快なほど遅いとか良くエラーが出るってことは有りませんよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:58:49 ID:Ow9FK12B
A3000てアップデートでAACも再生できるみたいだけど、iTunesで作ったAACファイルも可?

ソニステのAACファイルだけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:06:34 ID:ftfG/9ha
)326
再生できるよ。ただしiTMSで買ったAACファイルは無理。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:11:45 ID:K/0bjVcs
>>327
ありがとうございます。
S705Fで容量が足りなくなったので、今更ですが突撃してみます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:16:40 ID:IEC2u+96
>>328
やめたほうがいいよ
A1000で失敗した俺が言うんだから間違いない

でも今ってかなり値下げしてるんだっけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:47:45 ID:kWkClVA+
>>329
かなり値下げしてたよ。

確かカゴに入って売ってて9800円だった。(A1000で大宮のビックカメラ)
A3000の汁婆ホスィ…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:00:26 ID:ZEnRVQHD
かなりの値下げも何も、半年以上前からその値段だよw
まあ今はレアアイテム化してるから、それを考えると10k切るのは確かに安いけどな。
kakakuの最安値とかたまに見ると笑っちゃう値段になってるしw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:02:00 ID:ZEnRVQHD
あ、A1000の話か。A3000と早とちりした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:37:02 ID:kWkClVA+
>>332
そういや、一時期9800円で売っていたの見たな。>A3000
今は在庫切れしたのかA3000は無い、その代わり売れ残ったA1000が…叩き売り&投げ売り
A1000を3000円の値段なら買ってやってもいいんだがなー。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:51:43 ID:Oe0pHJ7E
A3000のもっさりがそろそろ限界に来た。2300曲も入れたからな。
新しいのそろそろ買おうかな。でも容量が......
335326&328:2007/03/27(火) 18:18:04 ID:ycDIwNFH
結局安かったので最新のA808買っちゃいました。。。
バイバイA3000・・・・・
336:2007/03/27(火) 18:19:00 ID:ycDIwNFH
sage忘れゴメンなさい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:46:55 ID:eLv3WyrC
ボリュームのスライドバーが外れそうなんだけど保証の対象になる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:49:34 ID:nTpBv5TQ
◇◆◇◆◇◆◇◆ ソニー板自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆

ソニー板では「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」の投票を
来る2007年4月2日より行います。

一票を投じていただける方は、投票板の専用スレへお願いします。
「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

(参考)
◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/
◆【お知らせ】強制ID制導入の投票を行います◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1174732389/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:23:13 ID:vWog1PC6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/rt030.htm
HDD採用の予定はなし。軌道修正を容易にする新プラットフォーム
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:22:21 ID:+Sxn2d4U
>>339
まじで・・・オワタ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:58:26 ID:UsZ6En7p
まあ、16GをHDD並の値段で出してくれればいいんだけどね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:51:04 ID:WmVprjRs
ここでPC事業部への期待ですよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:34:35 ID:dbB7PwO3
>>342
vaioman
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:37:21 ID:dbB7PwO3
つか、みんなって音量どれくらいにしてるの?
今回はイヤホンの場合で

俺は6-10なんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:51:27 ID:lgEoMtA+
>理由はシンプルで、フラッシュメモリの進化がものすごいから
じゃあ80GBのフラッシュが現実的な値段で買えるようになるのはいつなんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:46:50 ID:Kucko6Ca
>>344
2〜6くらいかなー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:36:30 ID:qHAQt9/3
こういう感じの高級感のあるプレーヤー出して欲しいな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/np006.htm
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:52:26 ID:RTvkYjAq
>>335
A3000くれ!
ラインアウトのHDD機が欲しい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:56:28 ID:VYn3IZEB
A1000大事に使います
メモリーの機種はラインアウト出力つけないのかな
家でスピーカーつないで聞くのに便利なんだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:25:07 ID:rYolkXWY
くそー、HDD機でねーのかよ!
つなぎで買ったA3000だがこいつが壊れるまでには同等以上の容量の機種出せよなあ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:43:57 ID:7akWJgXu
HD5でおk。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:19:00 ID:VJGcYARX
>>334
デフラグしろ。
新品時並の快速に戻るぞ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:28:42 ID:PumauQ5N
>>347
どこに高級感を感じてんだよ。

電車通勤のオヤジどもに売るからって
どう見ても手抜きデザインじゃないか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:03:45 ID:Ta6rWCeE
俺はカッコイイと思うけどな。
HD1みたいなデザインキボン。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:16:37 ID:73QUkFSY
CP以前のSonicStage3.4を今でもDLできるところありますか?
A3000だと削除リストとか使えなくなってて泣きそうです…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:40:51 ID:yn04AJQB
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:08:37 ID:VpxokQJD

HD5の再販まだなの?  



358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:31:26 ID:aC4XDEgS
A3000がまだ買えるところ知らない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:20:27 ID:lKgPMlE1
ヤフオク
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:31:33 ID:d0yZ1E9c

>>339
iTunes StoreでもMoraでも、9割くらいは同じ曲が買える。

いくらなんでもこれはひどいな。
スレ違だったね。

A3000も、もっさりがなければホント神機種なのになあ
でも好き
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:41:49 ID:4lsuFgt6
アプライドでまだA3000が売っていた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:50:30 ID:rWV4NPiL
Bluetoothでずっと聞いてる分にはもっさり関係なくて良いよ
本体は鞄に入れたまま聞けるし、仕事中いい感じだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:47:26 ID:Slz1tVSS
なぁA-1000使ってるんだが
途中までクリアに聞けるのに途中で音が小さくなるんだがこれは故障なんですか?ちなみに効果オフにしてるんだが
364 外  山  恒  一    救 世 主 :2007/04/08(日) 20:23:00 ID:EoyvgrlX
http://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M
http://www.jarchive.org/blog/images/flyer.jpg
                               __ 
                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/    落選したよ・・・
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-     もはや政府転覆しかない!!
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:13:13 ID:/nOdPd2C
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:02:53 ID:qK6Da/lM
>>363
俺も途中で音小さくなる事ある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:18:43 ID:J59r5/9O
今日初めてver.3.00の存在を知った/(^o^)\
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:42:37 ID:h3QUcIom
最近ネタないなあ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:02:14 ID:fKDKtv7B
NW-A3000のクリアケースがいくら探しても見つからない…(つA`)
誰か教えてエロイ人



370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:04:30 ID:oWz4r0rl
ごめん、この前捨てちゃったよ。
でも、傷まるけだったから構わないよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:36:38 ID:HIHKdIMO
>365
もう売り切れたみたい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:42:47 ID:oG9qEeMY
充電して抜いた瞬間にメモリが1減るのは仕様?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:38:10 ID:6XAw8kHt
デザインが気に入って欲しいと思ってたんですけど、生産終了しちゃって残念…。どうして生産終了になっちゃったんでしょうか??
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:36:53 ID:9wOdjacB
>>373
ヤフオクたくさんあるよ。一時期より相場高くなってもーたが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:48:09 ID:m581IpZ9
>>372
電池の劣化
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:23:38 ID:Xkhn41Gd
>374
オークションですか。もうお店では買えないですかね??とりあえずオークションで探してみます!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:33:18 ID:KoauIZCw
>373
音質がA-80シリーズの方がいいからでは?あと重い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:55:04 ID:qwpFIdUM
A3000は20GBで182グラム。
A800は8GBで53グラム。
決して重くはない。むしろ軽い。オモカルチャー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 05:17:58 ID:HpPObT+E
A3000欲しかったなー
でも音質はどうなんでしょうか?
〇カセット型接続でカーステで聞きたい
〇シガライターからあえてコンバーター通して5V DCアダプターを本体に挿してA808 S706のように常時電源供給しながら使用できますかね?
USB電源供給だと充電中は再生できないので…
ヘタったバッテリー気にしながら聞くのがいやなんだよねぇ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:11:52 ID:JagqKR/+
>>379
音質はいいがカセット型接続にしたところでどうなるかは解らん
A3000はPCに接続してなければ充電中でも再生可能
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:57:58 ID:7D2c1I5X
少しスレチかもだが聞かせてくれ

特有の『サーッ』っていうホワイトノイズはイヤホン変えればある程度解消される?
もしだったらオヌヌメも教えてくれたら嬉しい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:01:22 ID:ONY+OnGd
A1000なら売ってるよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:57:58 ID:iedl1PvY
>>382
俺は6Gじゃ足んなかった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:03:36 ID:QXb0gV39
>>381
俺はA3000使ってるけどホワイトノイズが乗ってると思えないよ。
よく言われてるけどなんで?
俺が糞耳なのかな・・・

ちなみにヘッドホンはZ900とEX90SLです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:10:30 ID:nQR1GHrZ
スレ違いならごめんなさい。

A1000使ってます
車中で使えるようにしたいのですが、どうしたらいいのかさっぱりです。
ネットで探しても全部i-pod用と書いてあるものしか見つからず。

昔、カーオーディオにカセットみたいのを差し込んで使ってたのを見たことがあるんですが、
あれのMD版みたいなものはないのでしょうか。
車がMDしか聞けないもので。

こういうデジタルものに弱い人間なのでどなたか教えてください。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:39:21 ID:QXb0gV39
>>385
カーステにaux端子があれば、それにA1000のヘッドホン端子からlineoutして接続すれば
いいよ。もしaux端子が無ければカーステを買い換えるべきかと。
俺はそういうカセットのMD版は見たことないです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:34:06 ID:UTRnz+7S
原人の集まるスレ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:45:07 ID:HwcQVcJa
>>385
FMが聞けるなら、FMトランスミッターというものを使えばいいと思います
たとえばこういうの
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=18576&KM=DCC-FMT3
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:40:50 ID:u5fMmaFz
FMトランスミッター買って使ってみたけど車のアンテナ伸ばすと特に繁華街なんてザザザ〜と何十秒も雑音入るし
アンテナ縮めてみたらザザザ音はなくなったけど時々ボゴボゴ ボゴボゴと音がするときがある     
どこの周波数にしてもダメだった
カセット接続にしたらかなり快適になった      
390385:2007/04/21(土) 22:40:30 ID:nQR1GHrZ
>>386,388

dです

aux端子ってやつを探してみて、なければトランスリミッターってやつを考えてみます。
普段FMがはっきり聞ければ雑音とかは大丈夫ですかね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:42:31 ID:+Uh8J7r5
さっき机からフローリングに落としたら、曲きけなくなった・・・・・リセットしても聴けなかった・・・・
オマケに中から「カッ、カッ」っていってる・・・・
この状態ってHDDが逝かれてる??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:03:22 ID:D6d9YIVh
ぶっ壊れてるんだよ。もう激しくね!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:16:33 ID:+Uh8J7r5
>>392
そぉですかぁ〜〜
んじゃ激しくジョーシンいってきま
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:36:46 ID:zNy1xwA4
HD5本体のデータをSonicStageに戻すと
音質って落ちますか?
本体がボロボロになってきたので
一旦データを戻して買い換えた物に移し変えようと思ってるんですが。
ちなみにMP3で取り込んでました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:47:36 ID:/dD6uuwV
本体に曲を移したあとPCから削除しちゃう人って結構いるんだね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:58:50 ID:aHIc+7fr
>>395
意外と容量食っちゃうからな。
PCで聞かないつもりであれば、消してしまうのもしょうがないとは思う。

俺はバックアップのためにHDDを1台、MP3用として増設したけど、
こんな奴は極めて少数派だと思うよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:44:49 ID:hdjwee5U
デジタルオーディオ使ってるのに考え方はMD時代のままなんだね
CD借りてきてMDに移したらCD返却みたいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:02 ID:4EFp1rx9
MDはデジタルではないのか・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:48 ID:hdjwee5U
デジタルオーディオ使ってるのに考え方はカセット時代のままなんだね
CD借りてきてテープに移したらCD返却みたいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:31:21 ID:jsCrtDG2
落としたらこんなんなった

http://www.uploda.org/uporg784799.jpg.html

試行錯誤の末ある法則を発見
 ・時々普通に起動できる
 ・一時間ほど再生していると確実にバグる
 ・↑の状態で電源を落としたら起動できない
 ・電池を抜き出して一時間ほど冷ますと起動できることがある

修理に出すべきか・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:01:45 ID:FUQajo5y
>>400
売れば?リサイクルショップでなら買い取ってくれるかも
そんで新しく買いかえれば良いんじゃない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:34:09 ID:6uxYJbX1
マイHD1がそろそろ限界なので買い換えようと思うのだが
もしかしてどのシリーズにも大容量の物ってない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:21:45 ID:jL5FKokL
>>401
なるほど、リサイクルショップなら黙ってればバレないよな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:54:05 ID:QOUTsgr1
中古買取って身分証明いるぞ。
その場しのぎでうまくいっても後で問題発生の可能性もあるな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:06:05 ID:jsCrtDG2
>>401
リサイクルショップが地元にありません><ソフマップならあるけど

HDD壊れてたら2万くらいかかるってヨドバシで聞いたけど
幸いHDDは無事だった(HDD Healthで確認)
新しいのを買うにしてもこれだけの容量で安いものがあまり無い
最低20GBは欲しいし
修理したらいくら位かな?

406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:06:45 ID:jsCrtDG2
書き忘れてたけど機種はNW-HD5です
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:18:10 ID:LopOF5BB
HD5を使ってますが質問です
SSじゃなくて他の管理ソフトで本体に音楽送れないでしょうか
iTunesなど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:27:54 ID:SoFVLUrR
>>406
俺は走ってるとき裸のまま胸ポケに入れてあったのが飛び出て
アスファルトに思いっきり落ちたけど普通に聞けてるよ!
残念だったね。
ボディーはもちろん削れまくり
中身が見えそうでふるとカラカラ言うけど…
恐らく再生してなかったから助かったんだと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:04:25 ID:o9J88c4t
>>407
SonicStageの他のソフトというとJustSystemのBeatJamぐらいしかないと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:11:57 ID:4zxpFSRm
A3000がいつのまにか基本機能しか使えないシンプルモードになってて、
どうやっても元のよく聴く100曲とか使える通常の状態に戻らないんだが
どうしたら元に戻るんだ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:05:08 ID:zTqzREi/
1.リセット後最新版のソニックステージに接続
2.だめならいったん曲を戻して本体メニューからフォーマット後最新版のソニックステージに接続
3.修理
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:20:50 ID:TH/HlMgE
>>410
ナカーマ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:23:17 ID:DM/IvF+0
俺はバックアップのためにHDDを1台、MP3用として増設したけど、
こんな奴は極めて少数派だと思うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:40:45 ID:L4MUnr1C
動画保存用に買ったHDDの一部を使って保存している。
せいぜい20Gだしね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:30:51 ID:exHKpZ3I
クリアケースがあんなに高かったのはなぜなんだろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:45:45 ID:SIpRw9zV
そりゃお前クリアだからだよ。しかもケースだし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:41:17 ID:JAwLE/AD
お前頭良いな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:31:19 ID:7DAjd5za
見栄え悪いシリコンケースも高いけどな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:50:53 ID:JUWXJwMT
我々少数派は、A3000のモッサリ具合にもう我慢ならない。
こんなウォークマンはもう滅ぼすしかない!


そろそろ買い換えようかな...orz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:46:43 ID:cGkPNKhX
A1000使って4ヶ月経ったけどイイね。
昔使ってたMDのリモコンも使えるしSSCPもwin98で使えるのも良い。

これで5千円ならお買い得だった。@ヨド福袋で購入
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:19:41 ID:vErErsRH
A808 S706を使っているが最近までNW3000 30Gを知らなかったんだけどいまだにほしいんだが…
中古ショップ捜し回ってもない 東京はいいなぁ しかも安いな
うらやましい
 ネットジュークから転送して部屋のアンプとコンポのスピーカーで鳴らしたい
部屋で垂れ流しで聴くから電源差し込んで常時電源供給しながら再生できるならすぐにでもほしいんだが
 8Gなんてすぐいっぱいになるから全然足りない
 リサイクルショップでソニーNW‐D1 20G みつけたけど14000 高っ!
リサイクルショップでぼったくりじゃないのか!?
動作保証なしのCD飛ぶって書いてあるミニコンポが9000円くらいで売ってるし
それはないだろww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:35:30 ID:Cl+C4WgK
Nullpo
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:51:54 ID:CZvEddnM
>>422
Ga
424age:2007/05/03(木) 13:18:27 ID:XlpNyFhC
A1000 のカバーの中が汚れてたまらん
誰かカバー外す方法おしえろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:26:50 ID:kq4TItJQ
>>424
鳥説にかいてあるよ
PDFの方ね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:34:37 ID:L0mTCdEL
ガキしかおらんのか ここは
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:58:07 ID:s67ahYGf
>>421
ttp://kakaku.com/item/01307211194/#titlebar

価格コムにありますよ。

車の中で垂れ流しに再生し続けたいんですけど、
これシャッフル再生どんなのがあるんでしょうか?
説明書が見られるサイトないですかねぇ…
428427:2007/05/05(土) 16:01:42 ID:s67ahYGf
あ…ごめんなさい
販売店のサイトに行ったら完売してたw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:50:37 ID:UMRlHqj8
リサイクルショップいくと20Gの NW‐D1とか15000 NWD‐3が25000くらいで売ってるけどやめたほうがいい?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:57:52 ID:Ctot/v17
ユーザーの皆さんに質問です。
私はA3000を昨年夏購入し現在約3000曲(ATRAC138で転送)、
残り容量が6ギガです。
デフラグしても反応が結構遅い時があります。

それで容量軽量化のためオムニバスアルバムのダブっている曲を削除しようか悩んでいます。
皆さんはどう対応されていますか?

20ギガいっぱいいっぱい詰め込んでいる人、使い勝手はどうですか?
NW総合スレでスレ違いと優しく誘導していただいたのでこちらで聞きます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:35:22 ID:l5HC7ZEq
ここならスレ違いじゃないけどレスする気にならないのは一緒。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:24:45 ID:uJ9VVOLC
>>430
> それで容量軽量化のためオムニバスアルバムのダブっている曲を削除しようか悩んでいます。
> 皆さんはどう対応されていますか?

みんな好きにしています。
あなたも好きなようにしてください。

これ以外に答えはないと思うよw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:40:43 ID:4oQfrv6q
>>430
SonicStageCPに重複曲を自動検出する機能はないから、手動で検索するしかないよ。
全曲を曲名順にソートして、目視で探すしかない。
ituneなら、自動検出機能ついてるんだけどね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:42:41 ID:4oQfrv6q
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:40:52 ID:qru1hhfa
nullpo
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:44:50 ID:K6gbyuGU
HD6マダー?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:01:29 ID:Bcw5UcUX
NEVER WILL
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:52:58 ID:JXcyEE19
>>435おまたせ
ガッしとく


439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:50:28 ID:IchASwJf
デフラグしたら、驚くほど動作が速くなった。
自転車の速度から新幹線の速度になった感じだ。少なく見積もっても5倍以上は高速化してる。正直びびった。
教えてくれた人どうも。かなりうれしいヽ(^o^)ノ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:51:36 ID:QACHlDJf
まあ、チャリでも60kmくらいは出せるからな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:53:18 ID:IchASwJf
新幹線は言い過ぎた。特急に訂正する(´・ω・`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:51:51 ID:xVC55D3Y
まあ、山道下ればチャリでも120kmくらいは出せるからな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:46:07 ID:BeUjHTUV
まあ、羽付ければチャリでも空飛べるからな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:18:47 ID:Q1DqH2kJ
>>411
凄い亀レスだがどうもありがとう
SSCP最新バージョンに接続したら治ったよ
一時期、古いVaioのSSCPを使った記憶があるから、
それが原因だったんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:28:16 ID:YlNVXQ6z
NW-A3000を使ってるんだけど、ちょっとした手違いでNW10MUを断線させちまった・・・。
NW20MUでも繋がるんかな。

新製品が出ると、やたらと旧機種には厳しくなるから困る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:35:54 ID:J1lH12Hb
>>445
新しいのはピン数が違うからつながらないよ
部品とかは一応保持義務があるから取り寄せはできると思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:31:40 ID:nCn2gYN5
>>446
大変ありがたい!!あわてて買わなくて良かった。
早速、店で注文してみます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:44:44 ID:1Lf27Iah
デフラグの仕方がわからん・・・('A`)
ググってもひっかからんし、どこ見ればいいんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:57:14 ID:Ro5rahpM
>>448
普通にスタート→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグ
でしょ?XPじゃなかったらしらないけど似たようなとこにあるから自分で探して
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:00:10 ID:qCBCeHrf
SSCPにあるツール→設定→高度な設定→最適化
じゃないのか?
451450:2007/05/17(木) 23:19:41 ID:qCBCeHrf
ゴメン
>>449のが正しかったね
これはSSCP自身の奴か
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:05:33 ID:RBboDzgA
デフラグはHDDに負担かかる気がするんだよな
途中でエラー起こると曲の途中で違う曲流れるようになるし

初期化して入れ直した方が良いんじゃないか?
453448:2007/05/20(日) 11:58:21 ID:NMBIP0Bv
ウォークマン自体のデフラグだと思ってた/(^o^)\
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:11:06 ID:xslHC/S2
人生のデフラグを
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:02:04 ID:cFnAUlo4
>>453
いや、ウォークマン自体のデフラグのことだが・・・?
456青じそ:2007/05/21(月) 00:42:45 ID:LlQu/FtD
HD5をパソコン使わずにUSB経由で充電することって可能なのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:32:46 ID:sN3EUgHr
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:12:39 ID:npb1cFZL
NW-A1000最近買ったんですが、コネクトプレーヤーが起動できません。
「NTMSAPI-dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。」的なのが表示されるんですが、当方パソコンにあまり詳しくないので何のことかさっぱりわかりません。
どなたか解決策を教えていただけませんか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:18:39 ID:QBN5v/d3
ここはパソコン教室じゃないお
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:47:11 ID:59q8CmwW
>>458
コネクトプレーヤーは黒歴史なのでさっくり捨ててSonicStageダウンロードしたまい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:01:50 ID:xlffeA+n
NW-A3000を購入して半年、電池の減りが異様に激しくなりました
酷いときには充電完了して2〜3時間で電池が切れてしまう(そのくせ一時間もしないうちに充電完了
なにか解決策はないですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:50:58 ID:q5kCopPI
>>461
SONYに送って電池交換してもらう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:59:47 ID:SVUo34U9
つい先日まで使えてたNW‐3000の音が突然バカ小さくなりました。前々から時々調子が良くなかったヘッドホンか?…と思って変えてみても変化がないし、PC用のスピーカーでラインアウト出力してもモノラルでやっとかっとどうにか聞こえる状況なんです。
原因はヘッドホン出力部分なんでしょうか?
それともHDD自体ですか?
詳しい方もしくは似たような症状で修理した経験をお持ちの方…修理にかかった費用や内容を教えてください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:22:35 ID:K7+zyBBA
こういう質問する人って何がしたいわけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:10:45 ID:wjM008Wh
費用とか準備するのに参考にしたいんで…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:51:26 ID:GfbUmxoW
原因も本人すら分からない状況で住民に修理費用が分かるのかと…。
そりゃ全く同じ状況の人もいるかも知れないけどな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:29:21 ID:wjM008Wh
なんとなく…なんですけど、自分で判断できるのはイヤホン部分の接触がうまく行ってないからじゃないかなと思っているんですが、何か他にあるんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:08:23 ID:roKFpuDJ
>>467
ネットがあるからって何でも聞くなよくだらない
見積もり頼めばいいだろうが
そんなことも自分じゃできないのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:21:15 ID:g1nv5qlI
情報はただで貰うモノだと思ってるんだろ。
恥知らずだし、無知だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:30:38 ID:/iCDn3Mr
>>467
サポートに問い合わせた方が早いし、回答も確実。
って言うか、修理云々についてはサポートに問い合わせるべきだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:14:11 ID:N5NEeUhv
なんで>>463が叩かれているのかいまいち理解できん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:16:25 ID:GEHbhULL
自演擁護乙
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:21:57 ID:N5NEeUhv
なんでもかんでも自演自演うるせーよ。
漏れは、なんでいちいち文句言うのか理解できんのだよ。
わからなかったら答えなければいいし、不快に感じるのならスルーすればいいだろよ。
何のための掲示板だよ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:05:19 ID:FFk+2UIU
>>473
馬鹿乙。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:07:24 ID:ncJAVQa3
>>473
自己中だねぇ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:21:01 ID:9Y9tdvrn
> 不快に感じるのならスルーすればいいだろよ。
> 何のための掲示板だよ。

おまえもスルーすればいいのに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:29:36 ID:N5NEeUhv
  
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:34:07 ID:N5NEeUhv
>>474-476
おれの書き込みのどこが間違っているのか、もっと論理的に反論しろよ。
議論にもならないじゃん。
おまえらも、そんな書き込みしかできないほど馬鹿ではないだろよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:46:24 ID:9Avm3E/i
ところが自分でも驚くほど馬鹿なんだよ、俺。
結構辛いぜ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:31:52 ID:2eAx7wDQ
喧嘩を止めて 二人を止めて〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:45:13 ID:UjofH5vW
人生は旅
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:58:35 ID:68VwgpW5
スルーすればいいと言う奴に限ってスルーできないよなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:35:15 ID:EAineI/w
だよな>>482
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:23:33 ID:tp0awna7
Sonic Stage起動したらエラーでて終了して使えねえよ・・・
CPも起動したらフリーズするしもう曲いれれん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:24:11 ID:JwAJaKDn
そんなこと書かれてもw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:57:41 ID:xtWVVTY1
もう新しいHDDタイプは出ないのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:02:07 ID:iEMhRaz0
ソリッドなんとかってのがあるよな。あれが値下がりした頃に…
ソニー的には大容量HDD機の需要はさほど無いという判断だろうけれど、
A800は8GBのが結構売れてるらしいし…先のことは分からんわな。
60GB以下なら俺はいらないかな。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:10:36 ID:SpR8rRIg
大容量・高音質のモデルを、フラッグシップというか、最上位モデルとして出してみるというのもありだわな。
ヘッドホンもMDR-EX90SL相当にしたりして、つくりこめばそれなりのポジションを得られるのでは。
現状やっぱAppleと差異化する必要もあるし。
別の方面から攻めて、ある一定の評価を獲得してそれを足がかりにしてさらに攻めるのも作戦だと思うが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:21:14 ID:lHnJIYo0
>>488
ソニーの黒歴史を見るに、経営戦略・策略なんて物があるとは到底思えない。
数打って1個当れば良いや、的なノリにしか見えん・・・('A`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:37:01 ID:aWpmjZZ7
まあ、A800から頭が変わったみたいだから、もう少し様子を見てみようや。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:45:56 ID:ThaB5xYp
A800ではちょっとだけソニーユナイテッドな感じがあるね
ほんとにちょっとだけけど

スゴ録との連携、メモステスロット採用があればよかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:43:04 ID:7far7mv8
各部門がベストパフォーマンスを発揮しつつ、横の連携をとる。
口で言うと簡単だけど、中々できないものなのだねぇ。
493ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2007/06/09(土) 18:27:02 ID:XctocAw4
どうも ジャッカー#2006です HD5で音楽聴いてます
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg 
                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:19:50 ID:d6VIK0LI
NW-A3000シルバーが、近所のケーズで10800円で4台処分特価になってるが、
誰も買わないのは田舎だからかな。全然活気ないとこだしなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:25:58 ID:LxZT6L6T
その値段ならとりあえず2台ホスィ
496ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2007/06/10(日) 02:54:15 ID:ZcN/5fPO
>>494
ドコでつか? 買いたいでつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
水戸? 
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:09:43 ID:AT8D2FYB
こっちのケーズだとA1000が10800円特化だったなぁ
やっぱり、地方で結構変わるもんだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:08:54 ID:4KK8SAO4
車載したいのですが、どうですかね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:01:11 ID:YIMS0qnq
ウォークマンって電池持ち悪い?
いつも半日程度音楽聴くんだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:16:11 ID:ZCfx8Ykb
機種次第。
S600/700は神レベル

この機種は普通
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:42:07 ID:BlYyKarC
>>A806か808 にしようと思ってるんだけど通学・休み時間に使うだけなら十分もつ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:46:44 ID:AT8D2FYB
>>501
スレ鯛を10回復唱
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:52:34 ID:BlYyKarC
>>502なんか関係ない話になってしまってたな
スマソ
とりあえず電池は持つみたいなので買おうとおもうよ
教えてくれた人サンクス
504ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2007/06/10(日) 18:23:24 ID:ZcN/5fPO
>>498
俺もHD5を車載してますよ。 DCアダプターを使えば電源供給は安心です。

↓俺の98年式ポルシェターボの車内の写真です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070610182043.jpg

505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:28:30 ID:9Ckelun2
買って10ヶ月のA-3000から突然音がしなくなりました。
画面は正常に再生も機能も表示します。
イヤホン変えてもうんともすんとも言わないし、
イヤホン刺した時のプツ、という音とホワイトノイズもしないので
差込口のトラブルかと思っています。
ひとまず購入店に持っていきます。
800シリーズも欲しいけど容量的に3000は気に入っているので
使いつづけたいとは思っています。
同じ症状出た人いますか?
書き込み初心者なんで「こんな事聞いてどうすんだよ」とか意地悪なレスしないで。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:30:41 ID:ISWsegy2
HNKの麿の白髪、びっくりしたよな。
今まで染めてたのかなぁ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:23:15 ID:BWdyDyMm
光デジタル出力装備
デジタルアンプ採用
ジャケット表示可能
なHDDタイプを早く出してくれー
出たら速攻で買い代えるぞー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:38:38 ID:sQSHdLg4
デフラグしようとしたら
「このドライブは壊れています」みたいな表示が出た
確かにランキングが出ないみたいな故障はあるが他は普通に使える
結局修正したが

チラ裏スマソ
509505:2007/06/11(月) 15:56:00 ID:9n2HJ4L/
505です。買った店に持っていって、預け書にサインして、
確認の為もう一回再生したら、音が出ました。
最高に恥ずかしかったです。

一体何だったのだろう・・・壊れるなら保障期間内に壊れてくれ!!
独り言ばかりでスミマセンでした。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:29:25 ID:b9NFge6M
確かにそういうのって気まずいかもしれませんよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:42:20 ID:azi09W7+
麿の白髪並みに気まずいな。
でも、すぐ慣れるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:31:17 ID:iuMiH9y7
みんなはCDからSonicStageに取り込むとき、
どの形式・ビットレートでやってる?

漏れは現在MP3/96kbpsだけど、ウォークマン側のHDD容量の残りが
気になりだしたので、ATRAC/48kbpsかHE-AAC/48kbpsにしようと
思ってる。
どっちがいいんだろう…。
ATRACでは、ウォークマンからPCにデータを戻すことはできないんだよね?
PCをリカバリする場合を考えると不安だ…。
あ、リカバリする前にPC内のデータでCDを作っておけばいいのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:27:20 ID:zIxRKLMp
最初から可逆圧縮でCDのコピーを作っておけば良いんじゃね?
俺はソレ専用に外付けHDDの250GBを1台用意して保存してる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:00:28 ID:iuMiH9y7
なるほど。じゃあ、ATRACにします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:01:32 ID:gGEYsX0H
>>514
何で唐突にそんな結論が出るんだよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:24:45 ID:6O+q2WxM
え?だって、リカバリ時の対処法も分かったことだし…。
ATRACは、たとえばノンストップ・ダンスのような、曲と曲を
スムーズにつなぐ再生に優れてるんでしょ?
っていうか昨日そういうCDを再エンコしたけど、確かに
スムーズにつながったし。

あと、関係ないけどウチはA-1000。シルバー。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:16:17 ID:0n/rltmx
HD5のイヤホン、SENNHEISERのMX500使ってるんだけど
友人にMDR-EX71SL借りて使ってみたら、ものすごくホワイトノイズ聴こえた・・・・
今まで気づかなかったけど、他の人のHD5もホワイトノイズ酷いのかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:50:40 ID:RBo+0Ss4
これVBR対応してる?
貰ったから使いたいけど、MP3の対応状況を知りたいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:22:09 ID:vgxW8mCw
>>518
してる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:47:51 ID:oOOBHwaN
RM-MC35ELK使ってる奴いる?
RM-NWS1が壊れて、買おうかと思うんだが使い心地はどう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:47:57 ID:L0hTAiK1
>>520
RM-MC35ELK使っているけど、片手で操作していると(特にボリューム操作)
他のボタンを押してしまい、知らないうちにシャッフルになっていたりしている。

また液晶表示&バックライトは本体(A1000/3000)から電源を供給されている
様なので、ちょっと充電池の消費が早い感じがします。

ただ1ボタンで次のアルバムに飛べるので、そこは便利。

また明るいところでも液晶が見えやすいので、その辺もGood
522:2007/06/18(月) 21:09:41 ID:u6lyreR4
電源を切ったら、CONNECTの文字が出たままで止まってしまったんですけど…

壊れたんですかね…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:32:29 ID:qNyae7+s
>>521
d
おk、買ってくるお
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:45:49 ID:/OMaehyl
>>521
それはボタンを押しているのではなく、リモコンのバグです。
漏れもMD時代に何度も経験有り。(MC35より1世代前のやつ)

新品では何も起こらなくても、経年劣化でそういうバグがおきる例もある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:21:27 ID:s/de23AW
NW-A1000使ってるんだが起動時のEnjoy Your Music〜から画面が進まないんだ
リセット押してもダメだし、何か対処法あるか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:17:21 ID:I8ZHEJSn
窓から飛び降りる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:54:23 ID:vjX+qFu6
40GBもあるけど重いから会いぽっどにかえようか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:15:49 ID:0zjf09TY
A800を5台買え
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:01:37 ID:7xNYGRZj
A1000でコネクトプレーヤー使ってたら
アップデートサービスやめるからSonicStage使えって言われたんだけどさ

なんで移行するのにいったん初期化しなきゃならんのだ、アホくさ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:34:40 ID:CHts04D8
初期化は必要ないと9思うけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:51:13 ID:7xNYGRZj
あれ、そうなの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:54:55 ID:CHts04D8
同時に使えてたし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:45:14 ID:zjXu2Mz5
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:41:55 ID:Ywmy2F+H
CONNECT Player使ってるんだけど曲が転送できなくなった…
これはSonic Stageにしたほうがいいんですかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:19:23 ID:sywTR07G
どっちにしてもCONNECT Playerは今後Vistaに対応もしないし、アップデートもないし、サポートも打ち切られるから
さっさとSonicStageに乗り換えるほうがいいよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:21:31 ID:qzG6o6dE
哀れコネクトの末路
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:30:29 ID:uF40KPtv
そもそもPCがMeだからCONNECTPlayer使えずに最初からSonicStageで使ってた俺は策士。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:40:54 ID:2dM6PeBH
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:30:24 ID:1caaUUiu
定期age
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:22:18 ID:ahsZxoOY
今NW-A1000つかってるんだけど
ついさっき曲を追加しようと思ってPCと接続したら
データベースの再構築〜って始まって結局エラーコード000066d6って出てそれっきり。
中身見ると音楽のファイル自体は入ってても、本体起動すると
曲が出てこなくて、しかもデータベースの再構築しろみたいなこと言われる
でこのループで困ってる
これどうすればいい?偉い人教えてくださいごめんちゃいm( _ _ )m
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:20:53 ID:UtSD0ZeF
俺はエロイ人だから、残念、教えられないわ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:58:20 ID:F9+4cowU
思ったより分解できなくてがっかりした
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:23:22 ID:hNLbfnGD
NW-A3000もう一年以上使っているんだけど今日急に全く動かなくなった。
音もでないし画面もでない、充電用のコード繋いでも全く反応なし。
HDDが死んだのかな?
落とした覚えはないんだけどな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:01:05 ID:g7THA/o8
私のA3000は利用暦11ヶ月ですが
ついにシンプルモードに突入しました。
解除は一体どうしたらいいの?
自分なりに調べてみますので良かったら親切な人教えて。
あと、ボリュームつまみもぐらぐらしてきた。
3000結構気に入っていたのだが、A808もっと安くならねーかなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:26:38 ID:I0lTXhoJ
>>544
SonicStageに繋げばDBが自動的に再構築される。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:09:06 ID:nrbZcqmE
>>545さま

レスありがとうございます。ソニックステージにつないだのですが
ドライブも認識されるし曲転送も出来ます。
なのにシンプルモードから脱出する方法がわかりません。

出来なくなった機能は、分かる範囲で日本語でのサーチ。よく聞く100曲。星評価です。
大変がっかりしています。ググってもちっとも答えに行かないのですがもう少し自分でも探してみます。
ありがとうございました。
547544:2007/07/20(金) 14:25:29 ID:nrbZcqmE
連投すみません。自己解決しました。
容量を節約しようとして、アーティストリンクはほとんど使ってなかったので、
アーティストリンクの設定を解除したのがシンプルモードだったようです。

アーティストリンク機能を解除すると、星評価や再生履歴も使えなくなると勉強になりました。
長々スミマセンでした。これからも大事に使います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:16:25 ID:5MLUgsCH
哀れなほどの空回り
いや 哀れな空回り
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:47:44 ID:5WKQ3vC/
中古でHD5買ってきた。
前にA1000持ってたけどHD5の方がぜんぜんサクサク動くな。
なんでこれの後A1000A3000になったのかわからない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:36:36 ID:I1rQ8mXw
そこで俺は男らしくA808を…買いたい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:53:37 ID:yjD5cGyS
いまさらHD5が気になってググってたら若松通商のサイトに新品アウトレットが掲載されてた。
これほんとにまだ在庫あるんだろうか?
新品で早漏しないロットだったら買いだよなあ・・・悩む。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:07:20 ID:+J2x/hin
悩んでる暇があったらMS90Dを買え。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:19:16 ID:+RNZW93Y
早漏はべつに気にならないって彼女も言ってた。
そんなことで悩む必要はないよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:53:13 ID:zvzmtsOc
俺の知人が修理の基盤交換で少し治ったと言ってたよ
それでも0.1%はズレてたらしいが、iPodもそれくらいズレてたし問題ないんだとさ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:31:47 ID:ax1WCw4E
>>551
今月頭くらいに行ったら、末広町駅前の店舗に8台くらいあった。
あんまり客に感心もたれてないようだったから電話で聞いてみたら?
「アウトレットだから新品とは違う」と、店員は言っていたけど、
保証書もハンコ押してなかったし、おれには違いがようわからん。
早漏って何のことだかわからんけど、メーカー保証が付いていても直せないもんなの?

ちなみにラジオ会館の2Fの店にHD1の新品だか未使用品だかが25,000円であったよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:27:14 ID:yjD5cGyS
>555
レスサンクス。悩んでるうちに売れちゃったりするのもアレなんで
とりあえず通販サイトの方でメールしてみた
ダメだったら店舗の方に電話してみるよ
ちなみに早漏ってのは再生ピッチが早くて数分の曲なら数秒単位で
早く再生が終わっちゃう症状らしい。
HDシリーズ持ってないんで詳しくないけどそういうの気になる方なんで・・・
基本的にそういうのは仕様だから保証があっても直せないんだと思われ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:52:12 ID:MNwihGh6
HD5壊れました。
使い慣れてるだけあってアウトレットで再購入もいいがA808も気になる。
でもやっぱ容量がなぁ・・・なんでHDDやめちゃったんだろ。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:05:48 ID:zvzmtsOc
保証つけてなかったんかいな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:14:43 ID:2ns0KMro
A1000欲しいんだけどつっかに売ってないかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:02:07 ID:suVhDU4d
>>556
なるほどそれが早漏か・・・
>>553の彼女じゃないがおれも気にならなかったよ。
そういやカセットテープの頃はよく半固定抵抗を弄ってピッチを合わせたなあ・・・
>>559
ヤフオクで電波っぽい業者が出品してたぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:08:07 ID:4tmPTp4e
>>553の発言
俺の考え過ぎか・・・?
>>560が勘違いしてるようにしか見えん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:26:04 ID:RbcEiyWq
3行リモコンにあこがれてA3000からHD5に乗り換えていたんだが再度A3000を手にしてしまった
実際に乗り換えてみたら3行リモコンは動作がもっさりしてて大量の曲一覧からの選曲には合わなかったのと、日本語に対応したイニシャルサーチが出来ないのがつらかった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:40:57 ID:5ZJdhiWp
>>561
たぶん大丈夫。
見返すとマジレスしてるようにしか見えんねw
でも、HD5もおれ本体も早漏か遅漏かちょうどいいかわかんないよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:41:46 ID:+rfeJFGh
3行リモコンはA3000でも使えるんじゃないの?
HD5はVGP-BRM1Dと一緒に使うのが快適
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:45:50 ID:lf3USS3F
A1000はラインアウト出力OKで、充電中も再生・操作可能なのが気に入ってるんだけど、
他者の機種で(オプションも含め)これが可能なのってありますか?
NW-A800はクレードル使えばOKみたいだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:26:01 ID:SU5RTwKA
>>564
A3000でも一応使えるけどメニュー出してプレイリスト選択とかアルバム一覧から選曲したり、曲名/アーティスト名/アルバム名のような3行表示はできない
A3000に3行リモコンを接続したときに出来ることと表示される情報は1行リモコンと変わらない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:39:16 ID:B9XqaOKU
古いパソコンが壊れたので新しいパソコン購入
当たり前だけど新しいパソコンにインストールしたSonicStageのマイライブラリの中は空っぽ
編集とかしたいけどマイライブラリが空っぽだからどうしようもない
どうにかウォークマンからマイライブラリに転送する方法ってありますか?
今までの分のCD借りて入れ直すなんて無理、現状はそれしか方法がないけどorz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:22:26 ID:1IoSb66+
>>567
著作権保護なしで転送してるなら、ウォークマンをエクスプローラーで開いて中のomaファイルをパソコンの適当なフォルダにコピーして、その後SonicStageでそのファイルを取り込めばOK
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:29:58 ID:n2XQnK+6
>>568
解決しました!
おかげで助かりました
正直なところ半ば諦めていたので喜びも一入です、本当にありがとう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:09:18 ID:6fAu8FdF
どういたしまして
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:23:45 ID:e8oDLlbZ
過疎スレで心温まるやり取りを見た
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:07:32 ID:hM0KjeVV
ちょっと感動…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:27:49 ID:9jONsRWQ
007カジノロワイヤルにHD5が出てた

Aシリーズはダサいから使わなかったんだろな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:21:04 ID:GLsSJDQc
夏だ!ウホだ!!ヤマジュンだ!!!

■山本純貴のキモさは異常 その3000
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186052433/

VIP最長のスレがついに3000スレ目を迎えましたwwwwwwwwww
やwまwもwとwじwゅwんwきwっwてwだwれwよwwwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:50:52 ID:aKKSSQjm
>>573
カジノロワイヤルってどこの映画かしらんけど、ハリウッド映画ならアメリカでA3000やA1000が販売さなかったからだと思うよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:47:53 ID:BVsMTdi8
今買おうと思ってるのはA805なんだがA805とA1000とA3000どれがいいか教えてくれ;
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:37:53 ID:czE1DrgL
A3000に決まっている。
あの立派な姿を見ればすぐに分かりそうなものだが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:35:02 ID:BVsMTdi8
返答あり^^
A3000購入しまー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:40:20 ID:BVsMTdi8
って販売終了て;
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:01:22 ID:czE1DrgL
俺のを6万で売ってやってもいいよ。
まあ、我慢してA808にしとけば〜みさえ〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:02:19 ID:BVsMTdi8
金ないんでA805だな。(ぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:06:42 ID:JqDvpWJn
1ケ月海外行くのでA3000とスピーカSRS-T88を持って行った。
屋外でフルボリュームにしても音がいい!感動。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:30:37 ID:oE4qYJba
そこそこのビットレートでラインアウト出力するとそれくらいのスピーカーなら良い音するよね
なんでメモリーの方はクレードルないとラインアウト出力できないんだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:22:47 ID:AzhKXbFu
実際、A3000とi-podってどっちが音いいの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:53:54 ID:VUnCgmuC
イポって音は悪くないにしろ良くはないよな。
俺はソニーの重低音を信じる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:18:32 ID:fRHbs7oP
A3000ってラインアウトは音いいけどイヤホン出力はいまいちだよね
ipodは使ったことないから知らない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:36:23 ID:uK0NmB8A
iPodminiから音が良いと思ってA3000に買い換えた俺が来ましたよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:19:47 ID:WidD6dwQ
感想聞かせてちょ
589東京エリート:2007/08/07(火) 23:38:33 ID:xz/POQ1M
2ちゃんねるでIDを変えるにはフレッツ光を選ぶのは理解したけど
ドコのプロバイダを選べばいいのでしょうか? 
IDを簡単に変えれる方法や機材を紹介して下さい。
お願いします。

できれば1日に10種類以上のIDを変えて善人モードや悪人モードを使い分けたいです。

詳しい方 お願いします。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:12:15 ID:An9fP7Eh
いぽは耳元で鳴ってる感じ
そにーは空間で鳴ってる感じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:22:44 ID:KkROjLnB
奥行きや深みがあるってことですな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:45:50 ID:pyzkwu+c
先日、A3000を購入した新参者です。
取説に載ってなかったんですが時計やカレンダーって
どうやって合わせるですかね?ググってもわからなかったんですが…
CONNECTPlayerが使えないと聞いたので
SonicStageを使ってるんですけどCONNECTPlayerでPCから
時計等の認識してるんでしょうか?
ちなみにSonicStageは前使ってたウォークマンに付いてた奴で
確かバージョン2.3ぐらいです。

長文ですいません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:34:34 ID:VGGdFWtC
SonicStageと同期したときにPCの日付時刻とどうきするよ
あなたの使っているSonicStageは古すぎるので最新版にあげてください
そうしないとA3000のアーティストリンクやイニシャルサーチ等の機能が使えないと思います
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:47:39 ID:pyzkwu+c
>>593
レス有り難う御座います。
確かにアーティストリンクやイニシャルサーチ等は
バージョンあげないと使えないだろうなとは薄々感じてました!
早速バージョンUPしてみます!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:02:55 ID:Tn0yqXoz
質問です!
A3000ですけどこの機種って聞いている曲の停止は
できないのですか?一時停止は出来るのだけど…
皆さんは電源切るとき、一時停止のまま切っているのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:10:04 ID:+J2SC+3Y
>>595
ウォークマンに独立した電源ボタンはない
再生=電源オン
停止=電源オフ

なので他機種みたいに一時停止状態で電池を消耗することはない
A3000ならoptionボタン長押しでも電源切れる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:48:53 ID:Tn0yqXoz
>>596
そうなんですか!
ありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:47:10 ID:x5mliMJC
A3000のイヤホンの接触部がぶっ壊れたのか左耳が聞こえないモノラル音声になっちまったorz
保障無いんだが修理費いくら取られるんだ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:22:11 ID:32leFXvn
この際イヤホン買い替えろ。ピッタリのに出会えるかもしれないぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:03:03 ID:hQcEMpvh
timedomain miniつないだらいい音出るんじゃね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:41:18 ID:2yqhah/D
壊れたのはイヤホンじゃないと俺は理解したが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:32:08 ID:oqr1esL9
壊れたのはイヤホンではない。PCに突っ込んでも音は普通に出るし。
最初はジャックの接触が悪くて少しジャックの壁にイヤホン抑えつければ両耳から音が出たんだけどいつの間にか何しても片耳だけにorz
ぶっちゃけ修理代2万前後とか言われたから買い換えるつもりだけどそんなにかからんよな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:51:14 ID:5HxoBLqO
つ CRC
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:28:00 ID:/jzO1jzC
CRCは電気接点に使ったらいかん
とりあえずケイグの赤
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:50:21 ID:AJ2PKT1G
ナノカーボンって液体がいいよ。 ケーズデンキで売ってるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:20:26 ID:nldvR2oT
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:25:32 ID:Em6hW8g7
A3000使ってて寝る時も一緒。
100円のスピーカつないでCD聞きながらいつの間にか寝ちゃうんだけど、
朝起きたらCD途中の聞き始めたところまで戻って電源切れてるみたい。
CD最後までいったら電源切れるようにできるかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:06:01 ID:SevLDX1t
CDプレーヤーならオートオフ機能ついてるでしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:13:56 ID:Em6hW8g7
A3000にCDをいれて聞いているんです。
たとえば1つのCDの7曲目から聞き始めて、
ほっとくと最後まで言って頭に戻って7曲目までいくと止まるみたいなんです。
これを最後までいったら止まるようにしたい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:27:48 ID:A6d45JVC
>>609
リピートオフにすれば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:32:54 ID:4UMkx5An
あ、そうか。やってみます。ありがとう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:58:22 ID:+LNATdck
>>610
A3000リピートオフのやり方わからなかった・・・orz
今プレイモードはノーマルで>>609の上3行の状態。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:06:27 ID:RqiiDKwp
>>612
再生開始した場所から、1周してオートストップ。
それが仕様。

こんなとこに聞いても、いい加減な答えしか帰って来ないんだから、ちゃんとソニー
に聞いたら。

前のConnect Player関連のHPを追ってくと、フリーダイヤルも出てたし、メールでも
返事くれるよ。

2chなんかで、真面目に人に物を尋ねるのは、どうかと思うよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:41:10 ID:+LNATdck
>>613
レスありがとう。
ソニーにも聞いてみるよ。でも変な仕様だね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:04:12 ID:bOIb//gX
発売当初からずっとA3000愛用してきた俺が来ましたよ。
最近電池が十分充電してから空っぽになるまで10分になった。
とりあえず修理出したほうがいいのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:06:22 ID:bOIb//gX
あともうひとつ聞きたいんだが、最近でた8Gのやつあるじゃん。
あれなんなの?
20G以上のHDのAシリーズってのは出ないのかな?かな?
出なさそうならipodに逃げちまおうと思ってるw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:31:00 ID:Y6mPc7g0
オレも電池が持たない・・・修理出そうかな(´・ω・`)

HDDの大容量タイプはもう出さないらしいね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:24:32 ID:MNoxznoq
まず、A3000とかが生産中止された時点で、大容量HDDの生産予定は、もうなかったよ。
HDDじゃ、持ち運びの軽量感を出せないから、女の子受けしないだろうし、仕方ないね。

大容量メモリーを実装出来るようになるまで、SONYで大容量タイプは、無理だろうね。
大容量メモリーの商品だって、ライトユーザーの中心になるであろう女の子達が、
iPodから乗り換えてくれる要素になるか?
まあ、無理でしょうね。

大容量タイプは、ヘビーユーザーをSONYがどう捉えるかだろうけど、一連の大容量タ
イプ撤退に至った流れを見れば、流石のSONYだって市場形成出来ない事は、学んだで
しょ。
やっぱり、望み薄だね。

電池交換は、確か1万円程度だったと思う。
見積もりしてくれる販売店に相談してみたら?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:31:43 ID:rQE8Cy91
HD1から3年 HD5も2年が経過  凄く昔の出来事だったような気がする。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:05:35 ID:QewkEuYd
電池俺のもすぐ切れるようになった
さすがに10分とまではいかないが
修理に出すなら素直にA80xに乗り変えたほうがいいよ
俺は次のがでるまでなんとか頑張る
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:44:21 ID:MzCGMFbZ
俺は最近までHD5使ってて次のHDタイプが出るまでガマンしようと思ってたけど
電池がすぐ減るようになってきたから仕方なくA808に乗り換えた
使い勝手が良すぎて世界が変わったよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:44:35 ID:ehmBroMx
電池交換で1万か・・・。
今日電気屋行ってみたが、金なかったのを思い出してやめたw
HDタイプはもう出さないのか。くやしいのうww

くやしいので聞いてみた↓
お客様

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
 
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
返信いたします。

現時点では、20GB以上の容量を搭載したウォークマンの発売予定に
つきましては、未定です。
ご意向に沿えない回答となり、申し訳ございませんが、何とぞご了承ください。

NW-A808の容量にご満足いただけないようで申し訳ありません。

NW-A800シリーズでは、小型化と長いバッテリーライフを優先し、
フラッシュメモリーでも十分な容量があると考え、フラッシュメモリーを
採用しました。

いただいたご意見につきましては、「お客様からの声」として、今後の
製品企画の参考とするよう、担当部署に申し伝えます。
ありがとうございました。

sony信者の俺だったが、さすがにipod購入を検討中。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:56:57 ID:1QtEdeLq
そんなことは許されない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:55:30 ID:HfqSNwX2
>>622
電池交換の費用も聞いてみた?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:20:33 ID:ZAaW0IHN
今年中か来年頭までには32GBのメモリータイプ出るだろうからHDDはもう用済みじゃないの?
容量より転送速度がいつまでたっても上がらないのが嫌でA1000まだ使ってる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:54:33 ID:0r6Kctl+
>>624
おk。聞いてくる。

>>625
な、なんだってー!!
ぶっちゃけ俺=夏房だから情報うとい。
詳細キボン。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:30:14 ID:47kQ3kj4
32GBのメモリータイプなんて一体いくらくらいになるんだ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:05:09 ID:0VMEVgso
HD5H使ってるけどいまだに最強だと思ってるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:13:54 ID:SMi6o6R3
名機はどれも最強だろ。
HD5も香水瓶もA800も最強だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:06:22 ID:yILLebcN
>>621
HD5なら自分で電池交換出来るじゃん。
HD5用の電池まだ売ってるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:19:34 ID:WuA0qW1F
私はA3000を2台所有していて、つい最近電池交換を量販店持込み保証無しで行いました。
結果は、8000円弱です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:45:21 ID:4bfuqXs9
>>631さん
どのくらい経過で電池だめになりましたか?
使用時間にもよるのでしょうが。
8000円はちょっと考えますね。
A800シリーズに乗り換えるか迷うところです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:05:06 ID:4PHzBG8d
A1000からA808に乗り換えたオレ
A1000をサブで使おうと思っていたが、あまりの違いに全く使わなくなってしまった
A800シリーズにしたほうがいいのでは
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:38:22 ID:KbsWUNF5
A800だと容量が少ない。
A1000でもそろそろ容量がなくなりそうなのに・・・。
いちいち曲入れ替えたりするのめんどそう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:40:34 ID:KbsWUNF5
↑A3000だった。
20Gあっても残り3Gくらいだから困る。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:12:14 ID:dVjzYGo4
A800の16GBバージョンが出れば不満も解消されるだろうな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:19:23 ID:UlMAze81
一気に行くかもしれないよ。32GB。
モデル番号も4桁復活かも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:39:12 ID:f/i6ZSxy
容量うpヴァージョンが先か
それとも全く新しい型が先か
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:14:22 ID:J/ktH4ql
容量アップなしでしたね……
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:48:27 ID:f4e+TohL
俺が望んだほうだな
しかも待ちに待ったFM対応
ってこのデザインの差はなんだろ…
とにかくATRAC非対応だけはやめてほしい
俺の音楽ファイルなんてみんなATRACだぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:27:13 ID:wiVxKKHS
A800の廉価版って感じじゃないの。
ハイエンドというか上位モデルはほかにあると思うけど。
さすがに8GBまでってことはないだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:52:22 ID:Qq+0m94i
>>640
mp3とATRAC、両方でとってある俺は勝ち組。
ipodに変えようかと思ったが、
スレ住人たちがんばってることだし、32Gに期待する。
釣りだったら確実に死亡。
とりあえず明日あたり充電池変えに行ってくる。
チキンな自分じゃ一人で交換できんwwサーセンww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:54:28 ID:Qq+0m94i
大容量タイプが欲しいってメールを俺たちでしてみるけ??w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:41:54 ID:9q0mM8nx
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニーの独自規格ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC,
WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:47:16 ID:J/ktH4ql
>>644
あたりまえじゃ。ATRACが何年前の規格だと思ってるんだ。
音質や圧縮率に不利があるがデコードの消費電力が少ないのが
ATRACの売りじゃがな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:29:25 ID:dv0ZBZwd
>>641




647646:2007/09/01(土) 01:30:27 ID:dv0ZBZwd
間違えた>>640だったorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:50:54 ID:gPMhu/yy
rolly買う人挙手
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:09:59 ID:DrDKuQ3d
>648
いや、あれ売れないよ。
技術的には凄いけどなー。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:01:34 ID:exK5RqjI
小耳に挟んだんだが、
なんかipod潰しにかかる秘密兵器があるらしい・・・。
たぶんその32Gのやつのことかも。
情報班!詳細を頼む!

>>640
ATRAC死亡だな。
ipodに移ろうか悩んでるところだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:23:13 ID:9SpXnYF7
そんな秘密兵器なんてあるわけねーよ・・・・・・
ビジネス規模自体小さくなったウォークマンに今更、ね('A`)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:23:23 ID:5JvP3wCr
Rollyのことかああああああああぁっ!!!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:57:31 ID:uyHY8H1w
完全に絶望した。
もうipodにする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:59:30 ID:uyHY8H1w
rollyにはひたすら絶望した。
HDタイプは\(^o^)/オワタ
ATRACも切捨てかよ。
死ね!市ねじゃなくて死ね!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:10:01 ID:c6SURHZf
しかしiPodは形が最悪
iMacに続きひどいデザインだわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:55:26 ID:dBb6YuYF
どうやらATRACはこれから非対応にしていくみたいだな。
ATRACを捨てるってことは俺たちを捨てるってことだよな?
俺もipodに移る。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:11:50 ID:MFBVwVGj
iPodはどうしても好きになれないんだぜ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:56:33 ID:kCQO761c
iPod以外に移れよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:29:27 ID:MFBVwVGj
やっぱり俺はずっとウォークマンでいくぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:53:22 ID:GJtAUvZt
この夏アフリカ(240V地域)にA3000と充電器持っていって普通に充電して使ってた。
ACコードだけ100V用なの?今頃前スレ見てびっくりしたよ。何事もなかったけど。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 23:54:20 ID:uwoqZkm/
>>119
取説によると

付属のACパワーアダプターは 100 V 〜 240 Vに対応しておりますが、ACコードは
100 V対応になります。誤って使用すると、発煙・発火などの身体への被害が及ぶ可能
性もありますので、海外で使用される場合には、充分にご注意ください。ただし、国に
より電圧、周波数などが不安定な場合があり、日本以外の国での使用は動作保証する
ものではありません。お客様の自己責任において海外に持ち出すことになりますので、
あらかじめご了承、ご承諾をお願い申し上げます。なお、海外で使用される際には使用
される国に適合したACコード/コンセントプラグ、または変圧器が必要な場合があり
ます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:58:24 ID:dBCMrGVM
今年の1月に買ったA1000を、今日ジーンズのポケットから出そうとして落してしまった。
そのまま曲が流れてたから安心してたら、少ししたら画面は再生中のまま音が出なくなって
パワーオフしようとしたら画面は消えるけどボタンのライトは点灯したまま。
リセットを押して、もう一度つけてみたけど「every moment...」のオープニングのメッセージからずっと変わらず。
復活の方法はありますか?今PCにつないでるけどSSCPは反応してないし・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:12:09 ID:o1CfHXUq
A-1000が近所のスーパー家電売り場でずっと売れ残ってる・・・・
14800円でシルバーのみ。ここだけ時間が止まっているようで恐い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:54:22 ID:88d25dvR
>>662
でも、A1000が14,800円なら悪くないんじゃない?
場所が分かれば買いに行く人いるかもよ?

昨日泊まったビジネスホテルの向かいにあった酒屋には
多分10年以上前のエロマンガ(単行本)が埃まみれで
棚に寝そべっていた。買っておけば良かったかなぁ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:18:51 ID:o1CfHXUq
>>663
でも、そこでA3000を16800円で買った身としてはどうしても高く感じる。
今となっては貴重な品なのかなあ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:20:20 ID:uiBZroqV
>A1000が14,800円なら悪くないんじゃない?
めちゃ高いな。せめて9800円以下が相場だろ。
シリコンのnano4GBが在庫処分セールで同価格で買えるしな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:03:52 ID:/JcClL5q
価格.comで見る限り、完全に希少種価格になってるけどね。
オクでの出品も減ってきてるし、14,800円が「安い」ってことは無いだろうけど
買える時に回収しておく値段としては、まあ「悪くない」かなと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:34:13 ID:hjjSW/Ed
福袋で5000円だったのに、3個買えるじゃん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:07:55 ID:75VLxle0
nwa3000、初期化して曲入れなおしてもモッサリ感が半端じゃないんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:09:54 ID:8GPEJzGu
>>668
デフラグは?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:02:09 ID:PNbir4yF
デフラグとか関係なく大量に楽曲入れるともっさりになるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:17:50 ID:KYgFW666
初期化してデフラグって意味あるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:39:06 ID:UcNLOy76
ある時もある
何故か最初から断片化してたりするしね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:26:19 ID:YYGihPTH
32GBクラスの超発達型ウォークマンとか期待してたのに
終わった感じだな>>Rolly
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:44:48 ID:VYhnJ3/0
大容量ものを出せないのはやっぱ価格的な問題なのかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:53:08 ID:YYGihPTH
>>674
32Gを1000のサイズで出したらすぐ買うんだけどねー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:04:41 ID:VYhnJ3/0
>>675
6万くらいでも買う?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:35:24 ID:ezYIowI1
32Gと言わず、まず16Gフラッシュメモリ搭載のウォークマン出せや、と。
そこそこ需要あるとおもうんだけどなぁ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:26:34 ID:U8+TabMM
一年くらいA3000使ってるんですが、
これより音質が良いのは具体的にどの機体になるんでしょうか?

他の機体のスレよんできたけど
いまいちよくわからなかった(´・ω・`)
A3000より新しいのは
全部音質よいですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:45:53 ID:zJOlH8vl
少なくともA800シリーズは良いと思う。
ただ、A3000でも先代iPod nanoよりは良かった。
iPodのHDDタイプとは同じ曲データで聞き比べたこと無いのでわからん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:16:35 ID:U8+TabMM
>679
ありがとうございます。


A800は動画がいらなすぎるので
購入にふんぎりがつかなくてorz


A3000を良いヘッドホン(三千円→一万円くらいの変化)
に変えるだけでも音質はかわるだろうか…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:25:16 ID:4r/O6FYh
動画なんて使わなきゃいいだろ。俺は全く使ってない。
音質で乗り換える意味は無いと思うぜ。
動作の高速化とか検索性アップとかの使い勝手なら
その価値大ありだけどな。
まあ、先ずはヘッドホン買い換えなよ。
再生機が何であろうと、そこそこのなら持ってて損はないし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:00:42 ID:gVm0xRau
どんなヘッドホン買えばよい?・・・て聞きたいけど怒られそうだからやめとこ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:02:47 ID:4r/O6FYh
俺のお薦めでいいならw
ゼンハイザーのPMX70w
時代はバーティカルだ!w
…まあ専用スレがあるからそっちへw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:13:56 ID:XZYwvzBY
>>681
ニコ厨の俺はA8000はとても重宝してます。
A3000からウォークマン使っていますがA8000と音質聞き比べてもヘッドホン次第と
聞く曲のジャンルで好みが分かれるかも・・・
A3000のバッテリーがへたってきているんだよなーorz
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:14:47 ID:AlGDtu0b
>>682
マイナーだがパナソニックのRP-HTX9を薦めとくよ。14800円也。
売ってる店が少ないのが難点だが、ロック&ポップスには最適。
いい低音出るよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:16:00 ID:XZYwvzBY
ぎゃーA8000って・・・0が1個多い・・・orz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:17:17 ID:rcHXCcvz
容量10倍のA8000なら是非欲しいぞw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:21:33 ID:/oMIXT5J
ヘッドホンはゼンハイザーのPMX70wとパナソニックのRP-HTX9・・・メモメモしとこ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:22:30 ID:rcHXCcvz
俺のはメモんなくていいよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:51:57 ID:mczXqrVd
>681
>684

貴重なご意見ありがとう。
とりあえず初心者向けでちょっとワンランク上なEX90を買うことで
このままA3000とお付き合いしていきたいとおもいます。

3000が使えなくなったら800挑戦してみようかな(´・ω・`)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:52:21 ID:s0BnUKDH
>>678
買い換えるというのは1つの選択肢だけど、A3000はライン出力が可能なので、
音源側の地力を上げるならポータブルヘッドホンアンプ追加という選択肢もある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:12:44 ID:mczXqrVd
>691

>ポータブルヘッドホンアンプ追加

(´・ω・`)

ググって来ます。
ご意見有難う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:32:40 ID:ybR0XMfh
>>687
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906/toshiba.htm

の160Gは入れ替えできないのかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:15:02 ID:0T3Qr++X
>>693
HD1を80Gモデルに改造してみたいけど、
検索性がもう少し良くならないと曲が探せなくなりそうだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:08:02 ID:lExEZNSx
それら、コネクターの形状がちがくね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:13:32 ID:kwMC1wLa
A-3000めっちゃ満足してる。
特に時計にした時のデザインがなごむ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:19:48 ID:v1PH6DHX
HDDタイプは出そうにないし
iPodに乗り換えようかな。

もう楽になりたい…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:06:59 ID:71Sa+pMw
>697
ATRACの資産がなければいいんじゃないかなー。
俺はあるからSSDが出るまで頑張るぜ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:02:56 ID:9OBBZ8Ft
とりあえずせめて16G〜32Gまで頑張ってほしい
そうすればHDD需要の相当数は回収できるはず

Rollyは見なかったことにして
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:48:27 ID:jY3yXmVF
Rollyは全然別ジャンルだしな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:11:07 ID:ERJgazBH
Rolly欲しい。動画を見る度、物欲が湧いて困るw
それはともかく、今になってようやく石鹸箱(大)を
愛おしく思えてきた。このドッティーなディスプレイ、
ぼややんとしたシルエット。むしろ素朴に感じられるw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:28:13 ID:lToXSm5q
>>695
80Gの方はいけると思う
ただファームで制限されてなければいいんだけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:34:43 ID:Bvws+vNu
>>698
どちらにせよATRACはもう駄目だろ
欧米じゃすでに切り捨ててるし将来のことを考えりゃ別なコーデックでエンコードしておいたほうがいい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:22:04 ID:VLE76jGY
古いモデルなんだけど、A-1000の
アーティストリンクを押しながら操作すると出てくる、
隠し設定の詳細が載ってるサイトないかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:49:38 ID:TM2a/90t
そんな謎機能があったんだw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:17:49 ID:vQGSTxeN
>>704
kwsk
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:29:24 ID:e2sKNQX5
A1000とA3000のボリューム制限解除

1.再生中に、ホールド状態にする。
2.アーティストリンクボタンを押したまま、
 上⇒下⇒オプション⇒上⇒下⇒右⇒左⇒右⇒左⇒左⇒再生/一時停止⇒オプション
 の順序で押す。
3.ホールドを解除すると、テストモードになる。
4.上下を押してOTHERSにする。
5.右を押して次のメニューを出す。そこでG TESTを表示させる。
6.上のボタンを押してSP TESTを探す。
7.再生ボタンを押して、ON/OFFを表示させる。
8.オプションボタンを押して、OFFにする。
9.変更したら、再生ボタンを押して確認する。
10.BACKボタンを長押ししてシャットダウンする。

これで、ボリュームの出力の上限が上がる。
インピーダンスの高いヘッドホンとかで使えそう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:43:01 ID:kFhWZsrW
>>707
すげぇ!どうやって見つけたんだこれw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:40:35 ID:rLeT570/
普通にやってる限り絶対に発見できない操作だな。
関係者?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:48:44 ID:e2sKNQX5
海外のサイトで見つけたよ!

Sony A1000 A3000 Volume Limit Unlock ←これ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:53:36 ID:tzm878Cx
もともとeBayで売られていた情報だと書いてあるな。
ttp://www.anythingbutipod.com/archives/2005/12/sony-a1000-a3000-volume-limit-unlock.php
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:16:41 ID:FrnpdXLi
NW-HD5にも同じようなコマンドあるよね
音量制限がされてるのはEU版のみだからあまり意味無いけど
早漏再生解除コマンドとかあればよかったのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:54:27 ID:0ImlWWcc
すごいね。でも音量制限を解除する事によるでデメリットはないのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:18:55 ID:jGYhrT80
間違って音量上げすぎてヘッドホン破壊とか・・・?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:48:32 ID:Vsa2NfBz
>>707
これ、いろんな機能があるから他にも何かできそうだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:28:25 ID:tlicfyHT
普通に設定メニューの中の音量制限とは違うのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:04:47 ID:OP7PyF+e
違う
EUでは法律でポータブルオーディオの音量の最大値が定められてる
各メーカーともいちいちハードウェアを変えるのもコストがかかるんでソフト的に音量の最大値を落としてるわけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:24:55 ID:b8cZ0czc
ipod難聴疑惑があったから
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:21:45 ID:9NfKWeTp
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < MDをPCにコピーする簡単な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < CCCDをPCにコピーする簡単な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:15:57 ID:t8K8rtpm
>>719
つDA-PortUSB ヤフオクなどで入手
CCCPはSHIFTキーを押しながらCD挿入、CD2WAV32等で吸い出した後
音楽だけの入ったCDを作成、これをリッピング
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:34:10 ID:Wk+RQz/u
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/sony.htm

ワンセグいらんから容量増やせよ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:02:38 ID:VM1tta3Y
MK8022GAAの一般販売まだかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:28:26 ID:5Qufdtut
>>721
まあそれでも16Gは頑張ったんじゃないか
ワンセグいらんけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:35:53 ID:A8Y/b8ge
SSCPなかったら完璧だったのに
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:46:32 ID:zau/jDtr
A1000ユーザーなんだがボリューム調節のところ外れて紛失…
泣きたい
幸い大きすぎず小さすぎずな音量な状態で壊れてるから今はそこまで困ってないけど買い替えを検討してる

なんかおすすめないですか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:12:00 ID:RR35d9wm
つ自由樹脂+アロンアルファ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:11:50 ID:U+JKx7MV
>>725
Aシリーズでいいんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:38:17 ID:DMVH6uls
>>725
オクでリモコン買えばいいんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:24:07 ID:JVcfmuRm
HD5のHOLDをオフに戻すときに、液晶画面の表示バグるようになった・・・
同じ症状でる人いる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:15:26 ID:UBegj+Bg
曲にノイズが入るようになったんだが・・・
その曲消したら今度は別な曲が・・・

HDDそのものが壊れたのか?
731725:2007/09/30(日) 20:11:54 ID:EvcwaFWE
>>726>>727>>728
助言ありがとう
もう面倒だから今年一杯はこれで堪えようと思う

そこで質問なんだがConnectPlayerからSonicStageに写す際には一回中身全部消すんだよね?
それって曲以外の情報も全部リセットされる?
だったらもう買い替えるしか手がなくなるんだが…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:15:04 ID:EvcwaFWE
補足。
まだConnectPlayerを使ってるからSonicStageに移行しようと思ってるんだけど初期化で設定まで変わると困るって意味で
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:47:56 ID:EscmcQls
ラインアウト出力にしてたの忘れててヘッドホンつけて再生したらヘッドホン壊れた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:11:24 ID:n/Bfeu4f
ヘッドホンってラインアウトの出力突っ込んだくらいで壊れるもんだっけ?

アンプの出力によっては逆(ヘッドホン出力をラインインに突っ込む)なら壊れることもあるかも知れんが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:23:29 ID:EscmcQls
ノイズが入るようになったのだよ
ヘッドホン買い換えないと・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:02:55 ID:BqbOEccS
なぁソニック使ってるんだがね 最近のアルバムってこのソフトだと起動しないんだよどしたらいい

誰かおせーて
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:10:22 ID:U34ADRzj
意味不明
ジャケットは出てこないならamazonで手動検索
録音が出来ないならCCCDの可能性あり
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:10:50 ID:n8wF6vtg
CCCDだと録音できんのかぁ

どないしたらええ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:52:56 ID:+tVR+TcK
>>738
CCCDだと絶対録音できないってことも無くて、使っているDVD/CDドライブ次第
SonicStage以外のソフトで取り込めるかどうか調べるのも手
あとはCCCD 録音とかでググるといいかも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:35:52 ID:5uXrWSB3
A1000を使ってるんだけどSonicStageを使って曲を転送しようとしてみたら
ソフトが強制終了して本体のデータベースが吹っ飛んだみたいなんだ
再起動してみたらDBを再構築中〜というダイアログが出るんだけど
DBが無いため再接続して再構築するかインテリジェント機能を切ってくださいと表示され、
再接続したら上と変わらずインテリジェント機能を切ったら転送できなくなりました言われて…
もう本体を初期化するしかない?っていうか叩き割っていい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:02:25 ID:5uXrWSB3
色々試してみたら本体とPCを接続してるUSBケーブルがおかしいみたいだ…
ドライバを認識しませんだの新しいデバイスを確認しましただの

ソニータイマーってことか\(^o^)/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:53:13 ID:n8wF6vtg
教えてくれてありがとう( ̄▽ ̄)

cccdがあっても録音できるんやねぇ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:36:59 ID:O7odbzm2
>>741
多分俺も同じことがつい最近起きた
初期化したら直った
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:34:34 ID:RBRbN1bU
モッサリ感どうやたらなおる?初期化してもだめだった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:43:40 ID:qUjmXu7C
仕様だから仕様がない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:49:06 ID:1Eqw52yr
>>744
何GBくらい入れるとモッサリしてくる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:30:16 ID:RBRbN1bU
10ギガくらい
有料でもいいからメモリあげたいww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:28:49 ID:3OGki26o
NW-A919に乗り換えようかな
ワンセグいらねえから32GB位欲しいんだが・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:05:09 ID:GP7zmrFl
同意。32GBが出てきたら乗り換えようかなと思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:21:22 ID:XUGc13oA
nw-a1000使ってて ボタンの隙間に埃がたまって
困っているんだけど
ケースって開けられない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:50:57 ID:a4ViwDBW
さすがに32GBは出ねーだろ・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:03:24 ID:xebefeDW
>>750
CDに入ってる取扱説明書の最後の方にバッテリーの廃棄の仕方が書いてある
それで開けられた気がする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:11:44 ID:FEJmwJGt
あけられねー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:35:43 ID:i6D7no1h
フラッシュメモリの進化と価格下落を考えれば1年〜2年後には32Gくらい発売するだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:34:37 ID:adr/Eje/
A919で16GBになったしな
もうHDDはでないだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:25:52 ID:E6fqYSIX
sandiskからとうとう32GBがでるね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:16:12 ID:20eqvN1y
A1000使ってるけど、よく聞く100曲機能が狂っとる
数回しか聞いてないのに8位とかお気に入りの曲がランク外とかもうね
過去ログみてると、同じ症状の人が何人かいるみたいだから、偶にある不具合っぽいね。
まあ今度ワンセグのやつに買い換えるからどうでもいいけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:12:17 ID:TNTxGVfl
32GBじゃ足りない。60GBはほしい!
イポのClassicが売れてるから需要があるのに
何で出さないんだろう
ソニーに出してくれるようにメールしよう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:18:00 ID:6xP+l6fX
どこからツッコむべき?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:15:35 ID:Y0o+BjhX
>>757 あれ狂ってたのか
そういうもんなのかと思ってたw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:20:30 ID:OztzNPhG
>>760
仕様なのかもしれん。訳わからんけど。
最近のA800とかA910ではどうなのか知りたい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:48:59 ID:pD3h2RX6
>>725
A1000対応のリモコンはこれです。
漢字表示対応MD・CDウォークマン専用スティック・コントローラー 
RM-MC35ELK 捜せば3千円ちょっとで買えます。

実は自分もA1000使ってて
あのヴォリュームのツマミ取れるのデフォみたいですよ。
ソニースタイルの直販購入は3年保障なので
購入より1年4ヶ月でしたが無償修理してもらいました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:57:48 ID:7sqQ+4b3
ちょwww
まだこのスレあったの?
でかくて重くてそのくせ容量少なくてバッテリ持たなくて
操作性悪いソニンも見捨てたHDDオクマン

でもATRACの高域が好きでA3000現役中

在庫処分時に我を忘れて買い漁ってた人達お元気ですか〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:24:42 ID:AnNr7DQn
A3000なら20GBあるからまだマシだけど、
A1000なんてメモリタイプに容量が負けているからなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:52:41 ID:4cQnNb0c
当時は1GBのメモリか5GBのHDDかで
悩んだモノだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:15:55 ID:Xo5c0/fH
A3000のリチウム電池を交換したいのですが、(使用暦1年4ヶ月)
いくらぐらいかかるでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:35:31 ID:dFmlN9Pv
買い換えたら?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:42:24 ID:hrjeEbZQ
打楽器の音がつぶれまくりで泣ける
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:21:36 ID:IImxbTsx
当然ビットレートあげて言ってるんだよな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:43:40 ID:GD65XpTu
ヘッドホンが酷いと言う可能性も。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:52:25 ID:U7wzMb2X
ho
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:37:25 ID:V6zRNmhw
MK8022GAAがいまだに一般発売されないなあ
俺のNW-HD5改がもうパンパンだぜ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:36:25 ID:KIROiYK2
A3000の曲(Sonic Stageの曲)をiPodに入れたいんですが、できますか?

機械に弱いもので…
わかる方いたら教えてください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:46:04 ID:KQMymMsu
A1000が本格的にぶっこわれた…
SonicStageが本体を認識しなかったり
曲データには問題がないのに再生の途中でブツッと途切れてそれっきりになったり
曲リストの読み込みに異常に時間がかかった挙句に表示がバグったり。
所詮はソニー製品ってことか…愛着あったんだけどな

なんとか修理できないかな、これ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:26:03 ID:Lc/lXnmX
修理するなら新しい機種買ったほうがいいよ
こないだ出たSとかAとか
この機種は黒歴史なんだし

> 所詮はソニー製品ってことか…
これはどうも納得いかんな
携帯プレイヤーなんてこんなもんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:11:44 ID:KQMymMsu
なんとなく 壊れやすい とか カスタマーサポートに熱心じゃない
というイメージがあって…アップルと比較してしまうというか…その…
悪かったorz

アドバイスサンクス。
そもそも黒歴史シリーズだとすら知らなかったよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:28:10 ID:sXezZYGL
>>774
容量ギリギリにデータいれるとオレのもそうなる
データリセットとかデフラグしたら直るかも
デフラグはあんまりオススメしないけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:30:51 ID:B77yvC9t
【ソニー始まった】iTunesからウォークマンに転送出来るフリーソフト
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195457055/l50
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:59:54 ID:APs3xI4n
>>776
アップルのサポートって良くなったんだ
ということは普通のメーカーみたいに電話サポートにかけてもお金取らなくなったの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:25:20 ID:nf1M/ObO
>>776
自分でウイルス混入させておいて
Windowsがウイルスに弱いのを遺憾に思いますとか逆ギレしなくなったの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:30:03 ID:idl8loUv
ソニーも切り捨てたHDDウォークマンを使ってる化石がいるスレはここですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:55:09 ID:w9I3Nhdz
A808を買ってから
めっきり使わなくなった
オークションに出したら売れるかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:35:38 ID:EWheigUr
こんにちわ化石です
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:34:08 ID:3aMlYbSX
化石です
壊れるまでは使うよ
VGP-BRM1Dと繋げば本体の重さも気にならん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:19:40 ID:6Xqi3ULn
フラッシュメモリが16GB越えたらちょっと買い換え考える
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:03:28 ID:Ji850Ge+
>>781
化石に食ってかっかるクソバカ一匹w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:16:39 ID:l9/8jwcu
化石です
A910の後継機が出たら迷わずそっち買うつもり
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:51:05 ID:Alp1ZWoA
化石です
最近リモコンが壊れて新しいリモコンを買おうか悩んでる化石です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:15:49 ID:7TBFRcDg
化石です
A1000のトロさにイライラしながら使ってます
最近の奴の「よく聞く100曲」機能はマトモなのでしょうか
私のはひどいことになってます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:49:09 ID:S+1dK58H
化石です
A3000買ったけど2Gくらいしか使ってなかとです

化石です・・・化石です ・・・・化石です ・・・・・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:06:19 ID:F7BhCJBp
>>786
化石に食ってかっかるクソバカ一匹w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:02:51 ID:+7BeEx9i
化石です。
A3000にとっかわる機種がでないので1G、2Gbytのメモリタイプ
買ってはみたものの、容量小さすぎで曲数が少なすぎるとです。
でも次はジャケ写表示させたいので、東芝のU逝ってみたいとです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:11:44 ID:cdSVMiPa
化石さん達はソニーの暗黒時代を共有した同志なんだから
化石本体と交換なら割引とかしてあげればいいのに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:11:53 ID:cHkaaHoz
本体は別に悪くないからなー。
悪かったのはConnectだったわけだし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:04:46 ID:+9SIMK5W
化石です
マグネシウムボディのHD1美しすぎるぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:41:12 ID:E/DkhznN
化石で〜す
HD5が逝くまでHD5と共に歩むのみ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:48:10 ID:eLFdD/OY
HD5の早漏が直ってAALが使えるようになればいいのにな・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:57:31 ID:nJUluAfx
辻野って何だったんだろうな、本当に。正統進化しておけば・・・・・・
今やグーグル日本法人の役員になって高給取りだもんなぁ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:23:20 ID:0WtSv/Al
呼び方は化石じゃ無くアンティークDAPでひとつ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:35:03 ID:SkKdVvTs
A3000を今年の1月に買ったが
A919に買い換えようか本気悩み中

専用スピーカードックまで買って
しばらく使おうと思ったのに

ちなみに919ではA3000で使ってたコード類は使えないんだよな・・・?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:55:30 ID:B7ZQtVgp
>>796
俺はA910よりHD5の方が音好きだけどね。
買い替えたのはいいけどHD5が恋しい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:12:23 ID:7LGQ29+l
フラッシュで20GBはほしい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:28:26 ID:aXvkueRq
>>800
端子の規格が変わったから使えない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:26:17 ID:NOWxbHN8
>802
次は32GBだと思うぞ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:06:50 ID:Y04gHJMc
俺もA3000使ってるけど乗り換え時は32GBが出る頃かな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:23:55 ID:uDS0hQuA
SSCPの脆弱性のパッチあてたら、A1000接続しても認識されなくなったんだけど同じ症状の人いる?
SSCPはハングはしてなくて操作は可能だけど、タスクマネージャーみるとOmgjbox.exeのCPUが50。(Pen4だから実質100&)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:51:34 ID:ELLL5e2i
>>806
A1200だけど、同一症状が発症。
で、SonicStage入れ直したけど、駄目。
別PCでも、同じ状態になったので、本体側がいかれたのかも。
外部メモリとしては使える。
808806:2007/12/19(水) 12:15:26 ID:d7e9paz7
>>807
SSCPアンインストール・残留するソフトのフォルダ削除、A1000の初期化とパソコンからデバイス削除のあと再起動してからインストールし直したら直った。
すごいもっさりでジャンル別表示の閲覧に20秒くらいかかってたのが購入時並にサクサクになったよ。
ついでにインテリジェント機能でアーティスト情報取得しないにしてみた。
たまに初期化してやるといいな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:16:37 ID:PirCeP6V
>>808
俺もA1000で認証しなくなったんだけど(SSのアップデートはしてない)、アンインストールしたらSSに入ってる曲消えちゃうよね?
外部メモリに保存するしかないの?
PC初心者なもんで教えてください。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:20:37 ID:c3s7Y6kt
sonictunesがいつの間にか対応してる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:15:29 ID:1J4GLhhE
>>809
アンインストールしても曲は消えない
ヘルプにバックアップの取り方かいてあるから見てみて
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:31:21 ID:PirCeP6V
>>811
本体の方を初期化してみたら認証しました。
どうも丁寧にありがとう。
これを機に新年になったら新しいウォークマン買ってみようかなぁ…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:36:50 ID:AVDoTdLV
こんなクリアデザインのウォークマンなんてこの先出ないんだろうな。

と思って買いました。
デザインだけはいいから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:49:54 ID:V15THerY
デザインは良いとは思うけど、昼間屋外で画面が見れないのがな
手で影作ったりしてもギリギリだし、何より恥ずかしい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:51:41 ID:i7CWnm4z
すいません。
A3000なんですが、電源OFFの状態でHOLDできないんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:43:02 ID:q7ZwuiVU
>>223見れ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:42:04 ID:/qZNJ/04
NW-HD5H使ってるけど上蓋取れたww
無理矢理はめたら少し割れたorz

3年保障入ってるから交換してもらえるんだろうけど、新しいのが欲しいなぁって思ってしまう。
家族のA8シリーズを使ってみたときの音のよさには驚いたし、A7シリーズのノイズキャンセルは欲しい。
スティックタイプには付いてる時計も欲しいけど、ワンセグはイラネ
一番欲しいのはHDDタイプなんだけど、30GB中8GBしか使ってない現実…

痒いところに手が届くウォークマンってなかなかないね。
どれも必ず不満が残る。HD5H最強だなwww
新年早々日記帳にしてごめん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:23:46 ID:Dt8JiX2B
>>817
HD5Hは良いよねぇ。
HDDの割には動作も速いし操作がわかり易いし。
デビューした時期を考えれば軽くてコンパクトだしね。
今はA919買ったから家のコンポになってるけどね(´Д`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:23:28 ID:/qZNJ/04
>>818
けど最近急に電源が切れたり、シャッフルの設定にしてないのに急にシャッフル始めたり誤作動が多いw
確かにHDDの中では動作は速いかもしれないけど、メモリー型のウォークマンの動作の速さには驚いた。

電源切れてる状態で再生ボタンを押した瞬間に再生が始まるのはマジですごい。
フラッシュメモリで20GBぐらいのコンパクトなウォークマン出してくれたら買い換えるのに…

俺もA919は気になるけど、ワンセグ使わないとなるとオーバースペックな気がして見送った。
ソニスタモデルかっこいいんだけどなぁ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:48:20 ID:u7OpTTz4
俺はA3000とHD1持ってるが、明らかにHD1の方が使いやすい
差はバグの有無とSSとCPです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:32:45 ID:eRucM3Mh
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂のWALKMANスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、WALKMANへの愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? WALKMANマニアってゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にもWALKMANの関連スレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもNH1とかRH1で聴き続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     //|
     ..|  .ミ        \ ./   |       自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     |
       \________________/      λ      それくらいの節度は持って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
       __ソ_________ /       ./ \
       \           /     \   それじゃ、YAZAWAでした。そこんとこヨロシク!
       / ヽ       ./         \
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:35:25 ID:R8PoVd2S
久しぶりに見たwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:19:47 ID:RiS8JqFw
A1000なんですが、みんなCPでまともに使えてますか?
削除操作しても削除されないやら、リスト表示で転送選択した曲の一つ上の曲が転送されるやらで
かなりストレス溜まります。
これは既出のバグでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:31:12 ID:iT6pHWXY
>>823
なぜCP?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:57:41 ID:gXLU2CGR
>>823
CPはバグだらけの問題ソフトで、1年以上前に開発中止。
Sonic Stage CPへ切り替えてください。
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:03:01 ID:aIJ3VmTT
この前、免許試験場に行って待合ロビーで待ってたら
隣の女の子が赤HD5使ってた
エビちゃんみたいな格好してる子だったんだけど何かカッコよかった
カワイイのはiPodなんだろうけど、惹かれたのはHD5だったわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:48:57 ID:c4Z+YOV4
A1000ってCFに換装できないんですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:48:08 ID:9zFCGMuj
A1000買って1年
電池の持ちが悪くなった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:21:28 ID:iCuHmxwg
今まで8回くらい落としても無事だったHD5だけど、9回目くらいにしてとうとう死んだよ
修理に出すのもなんだし、新しいプレーヤー買うわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:19:27 ID:QnJ9eX6X
なんでそんなに落とすんだよwwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:36:31 ID:aos715P9
お前はフラッシュメモリのを買ったほうがいい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:17:19 ID:VQ7wxN4z
HD5Hをなんとしても手に入れるぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:56:41 ID:8Rwda4Gt
>>832
なんで今更?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:58:32 ID:DVzjjsG7
動画は見ないし大量に入るし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:26:21 ID:U4Xke00w
オクで2万くらいか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:45:41 ID:cyiUKU+0
3年前にオクで落としたときも2万だった
A3000はもっさりさえなければまだまだ使える
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:03:39 ID:wA1omRH5
その噂のHD5Hなんだけど、まだソニーに修理出しても新品に交換してくれるのかな?
ソニスタで買ったときにワイド保障付けて置いたんだけど、最近調子悪くてもうダメ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:23:21 ID:sOiB6DLu
HD5を約3年愛用してるんだが、最近起動時に画面真っ暗になり、もう一度電源入れ直すと普通に起動するというかなり気まぐれな性格になってしまった…
とりあえず修理お願いしたがデータが消えたりしないか、かなり心配。。
誰か似たような症状の方いますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:19:48 ID:vPJrnYqA
hage
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:41:25 ID:/0OKzhZO
hige
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:20:29 ID:uuEltBam
>>838
おれも!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:20:45 ID:uopK2DZY
みなさんいつまで使うの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:28:18 ID:zxyODAa2
>>842
もちろん再起不能になるまで…のつもり。

でも32Gのメモリタイプが実売2万そこらになったら、
はたしてオレはその誘惑に勝てるのだろうか…。

HD5…あれはいいものだ…。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:15:22 ID:wWbVb9au
次の機種が出たら、それとA919を見比べてどっちかに替えるつもり
もちろん壊れるまではA1000にも働いてもらうけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:18:17 ID:asQ1ikea
20GBもあると動画ファイルも結構入るので、
データの持ち運びに重宝しています。
もちろん音楽も聴いてますが(二台持ってて良かった)。
846ジャッカー:2008/01/23(水) 06:02:53 ID:Mg38YPOW
俺のHD5(4個)も5月になれば3年を超えるぜ〜!!!!!!!    
847ジャッカー:2008/01/23(水) 06:05:39 ID:Mg38YPOW
HD5の発売日は3年前の4月21日だったんだな。 
30GBのHD5Hが5月10日に発売だったような記憶。
 
848ジャッカー:2008/01/23(水) 06:39:01 ID:Mg38YPOW

ヤフオクでHD5Hを安く買いたいから    

おまえら邪魔すんなよ!!!!!  

849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:54:03 ID:3A6t5YLy
nwa3000を充電し終わって電源入れたら目盛りが1減ったんだけど仕様ですか
850ジャッカー:2008/01/23(水) 10:42:12 ID:Mg38YPOW
それわ寒いからだお! ストーブ点けて温度を20℃以上にすると大丈夫だお! 

氷点下13℃の外でHD3をポケットに入れて使うと5分しか聴けないお! 
 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:43:43 ID:cIJUxY3+
ジャッカーまだいたのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:30:33 ID:Ssro270G
>>850
ジャッカーって宮城だっけ?
そんな寒いのか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:30:46 ID:BbC7VN+d
NW-A1000がHDD読み込まなくなったから修理の見積もり出したら四萬円也

おとなしくMPIO買いました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:22:29 ID:uIc8DoDt
>>853
高すぎワロタ
別の機種に換えてもらえなかったのか
855ジャッカー:2008/01/23(水) 23:37:55 ID:Mg38YPOW
>>852さん
とても寒いですよ。 
いつも氷点下です。 
今も氷点下4℃で雪が降ってますよ。
満充電のHD5をポチの散歩で持って行くと1曲しか聴けません。 
こないだ営業で隣の岩手に行ったら氷点下22℃で携帯電話すら使えなくなりましたw
856ジャッカー:2008/01/23(水) 23:39:26 ID:Mg38YPOW

ヤフオクでA3000を安く落札したいから  

ここの住民は邪魔しないでね 

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:19:06 ID:BXBI2Sq5
                ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘

858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:07:02 ID:r3DqFrzR
HD5H使い。
別売り電池買って、もともとの電池と交換しようとしたら
なかなか電池が取り出せない。
なんとか取り出したら、電池がかなり膨れてたよ。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:43:34 ID:YAfGkldi
>>855
>携帯すら
極端に寒くなると放電性能が極端に落ちるのはリチウムイオン電池の特性上しかたない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:43:16 ID:TmYXd0lD
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:32:35 ID:r2vuAgEK
A3000をつかって1年くらい?
充電が満タンなのにいきなり充電してくださいって・・・
というか20分くらいしか使ってないのに?

放電させて1ヶ月くらいおいとけばなおりますかね?
かなりお気に入りなんで。
電池だけ交換とかできるんですかね?

質問ばっかすんません(汗
862ジャッカー:2008/01/26(土) 09:28:42 ID:nEMaGdmx
かなり使い込んでるみたいだから  
メーカーに送ってバッテリー交換ですね。 

往復で1週間位で戻ってくるよ。 
修理代は忘れた。 
 
 
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:20:00 ID:iGTbG4s+
>>861
うちのは2年ぐらいかなぁ。
カーステに、カセットアダプタ経由で使ってるけど、冬場だと温まるまで温度エラーで使えないw
冷えた状態だとバッテリーエラーも出るから、ほぼ常にシガーソケット->USB経由で充電しっぱなし。
降りるときに切り忘れて、再生しっぱなしって時もあるけど、次に乗ったときに
勝手に充電モードで起動してくるから、気にしないw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:22:26 ID:EVtl38YG
A808買ってから
A3000を使わなくなってきたけど
手放すのももったいなく感じる
865853:2008/02/03(日) 21:01:57 ID:QlceNSxK
くれくれ
866864:2008/02/04(月) 23:09:46 ID:AKS0wU68
>>865
USB充電器なしでもいいですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:18:58 ID:EfLvg/kY
マジで俺に売って下さい  
868853:2008/02/05(火) 19:30:19 ID:GvFrBrqf
>>866
無情にも卓上充電器が残っている状態なので大丈夫です
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:34:24 ID:388/SHuC
A3000からHD5Hに移行したがすごいなこれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:15:35 ID:hBNbXeZ6
>>869
Aシリーズの発売が発表されたとき、ブーイングが凄かったからな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:20:15 ID:Vxp6CGgS
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:34:29 ID:bjktUNtJ
nw-hd1〜5の1.8インチHDDをcfに換装した人いる(変換アダプタ使って)
手持ちのmk2004とmk2006が
クラッシュしたよ。。。orz
新しくcをf買ってに換装したいけど駄目だったときに
cfの使い道が。。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:07:10 ID:bjktUNtJ
新しくcをf買ってに換装したいけど駄目だったときに

新しくcfを買って換装したいけど駄目だった時に



クラッシュのショックが文に出てるよorz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:18:05 ID:w1rL6zQ4
1年半前に買ったa3000を寝る時に聞いているのだが、
今朝起きて、再生したままで寝なかったか確認する為電源入れたら
HDが「ウイーンカシャ、ウイーンカシャ・・・」とエンドレス
画面はgoodmusic〜の起動画面のまま。

保証も1年しか入ってなかったのでいよいよ919を買うときが来たかと思ったが
念の為USBに繋げたらきちんと読み込んでトラブル解決!

この板の人はみんな大事に使ってるんだな。
俺ももっさりは我慢して壊れるまで大事に使おう。

それとAUXで外部スピーカやラジカセ、カーコンポでも聞くのですが
a919は「イヤホン出力」と「オーディオ出力」の切り替えはできるんですか?
a3000はラジカセはイヤホンのままでおkで、カーコンポは出力を変えないと聞けません。
仕組み自体良く分からないので、スレ違いですが教えてもらえたら嬉しいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:49:18 ID:CvqVOaQ1
単四乾電池で起動する「iriver T60」(4GB 15800円)に浮気した
プレイリストの作成はSSCPよりサクサクな感じ
3年も使っていたNW-3000よりさすがに電池のもちがいい
でも容量が少ないし十字キーが激小さくて操作し辛い
さすが韓国製
同じような製品でもっと容量が大きい
もしくはSDタイプのをSONYが出してくれれば…
876ジャッカー ◆.5wljPk1.c :2008/02/14(木) 23:14:46 ID:aqMvnSfC
どうも
いつものジャッカー#2008 です  

ipod Touchの32GBを9800円で購入したので証拠写真を貼っときます 
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1202998115349.jpg 

877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:48:50 ID:wjgW6JXd
HD5使ってるけど特定の範囲の曲が音飛びしたり別の曲が流れたりとヤバイ
電池も近場に売ってないし保障も終わってしまったし別の変えようと思う

HD5買って以降2年ほどウォークマン関連スレ見てなかったんだが
音質とかシリーズや型番によってかなり違うものなの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:11:46 ID:JWHIFWKW
現行機種はほぼ同じだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:02:21 ID:q20/iXu5
>>877
>>878
Eシリーズまではホワイトノイズ大きめの傾向
S710、610、A800、A910からは改善されている
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:40:07 ID:ubUNj1tb
NW-3000使ってるんですけどPCに繋ぐたびにプレーヤーの曲が勝手に削除されるんですけど誰か原因わかる人教えてください。
まさかウイルスですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:49:42 ID:IZD4arfc
プレイリストで同期しててプレイリストに無い曲は削除にチェックが入ってるんじゃないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:42:35 ID:ubUNj1tb
>>881
「プレイリストで同期」ってどういう意味ですか?
ちなみに消えるときはアルバム単位で消えます。まさかPCのライブラリを消すと本体も消えるんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:03:04 ID:sz3e3jj9
PCのライブラリ消す人って頭おかしいんじゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:10:18 ID:ubUNj1tb
>>883
いや、持ってるCDだし消せばCONNECT PLAYERの起動や動作が快適になるかなと思って…
でもライブラリから消したけどプレーヤーからは消えてないアルバムも大量にあるのでそれが原因ではないと思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:15:20 ID:QymtBzgB
CONNECT PLAYER(笑)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:26:39 ID:x5nsq0KL
CONNECT PLAYER(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:50:34 ID:QAri/h42
とりあえずコネクトプレーヤーをやめることから始めようか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:22:28 ID:lbQ4/bu6
CONNECT PLAYERをやめる以外の解決法をお願いします。
今回SONY買ったの初めてなんでSonic Stage持ってないんですけどCONNECT PLAYERの何がまずいんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:35:30 ID:M3sKXLYK
>>888
・・・

SonicStageは無料でダウンロードできるよ
CONNECT Playerは切り捨てるので、SonicStageに乗りかえるように公式にアナウンスされてる
今後アップデートも開発もされない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:41:19 ID:/O40+KGs
とりあえずsonistageという選択肢も
iTunesが重いから使って無い人にはあれだけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:54:38 ID:lbQ4/bu6
>>889
気付きませんでした。ありがとうございます。とりあえずSonic Stageに変えます。
ところでPCに繋ぐと勝手に削除されてしまう原因はわかりますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:11:33 ID:DN5zqFnp
とりあえず説明書読めや
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:31:20 ID:KDPu/tX1
>>891
Connect Playerはバグ満載の欠陥ソフト
これを使っている限り何が起こっても不思議ではない
894880:2008/02/17(日) 14:54:40 ID:58/fmBtu
CONNECT PLAYERからSonic Stageに変えるとき曲を消えないようにできますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:58:48 ID:WORwvMl1
あーあ、お前らのせいだぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:13:19 ID:IsTp0TLm
今までどおりCONNECT Player使っていてください
お願いします
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:15:12 ID:CgLoMUhx
これからもCONNECT Player(笑)をよろしくお願いします
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:37:00 ID:kcXd/+nt
>>894
できない
一度全部消す必要がある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:26:59 ID:4hPcK9Ns
>>898
わかりました。ありがとうございます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:26:43 ID:DVJN2FJR
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:02:59 ID:2XM8NXuR
ついにHD5が壊れた・・\( ^O^ )/
何に乗り換えよう・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:05:19 ID:ho49tmOk
ジャッカーに訊け
903ジャッカー ◆.5wljPk1.c :2008/02/19(火) 22:48:42 ID:712oB6Dn
>>901
ケーズデンキ東根店にA3000が売れ残ってたよ!!!!!  
12,800円で安かったよ!!!  
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:51:33 ID:5IYJFuBf
また石鹸箱デザインのWALKMANを出してほしい
今はA919使ってるけど、たまにA1000を引っ張り出して見るとウットリする・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:19:17 ID:AD0hcCub
A3000を買って来て
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:23:00 ID:AD0hcCub
中身を取り出してA919のケースにしてはどうだろう。

こんな糞レスを途中で送信してしまうなんて…orz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:59:38 ID:aWN/NazR
HDデジアン搭載した高音質大容量モデルとか、
Wi-Fiを搭載した例えばmyloやPSPのシステムを流用した多機能モデルなんかは、
こりゃ永遠に出ることが無さそうだな。商売だから仕方のないことだけれど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:10:01 ID:TnouHUBJ
>907
mylo買えばいいんじゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:18:47 ID:EYmxCtlL
むしろそういうのは本来ソニーが得意とするところじゃないのか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:07:47 ID:XdYQTBLD
>>900
見ました。ありがとうございます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:50:41 ID:y5nxoq/R
A1000使ってるけどさっき見たら音量調節のツマミ無くなってた…
修理に出したら直りますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:02:58 ID:ZsyGmia9
>>911
修理先でまたツマミを取り付けるだけなんだから直るけど、いずれ外れる事になる。

俺はA1000を2台も持っている変なやつだが、それぞれコンセプトを持たせたアーティスト、アルバムを振り分けて保存用(あるアルバムを聴きたいときに聞ける)に特化させ、普段の通勤用にS718Fを買った。
A1000と比べると天国気分になった。

無理にとは言わないが、新しいモデルも視野に入れた方が良いのでは。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:13:39 ID:Lv/I/jd+
俺820見て910を買おうと決心した
3月まで頑張ってくれA1000/B…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:00:24 ID:y5nxoq/R
>>912
安い物でもないし、自分は1台あれば十分過ぎるくらいですよ( ´ω`)

直る見込みがあるなら修理頼んでみます、ありがとう。
今度はもっと注意して扱おう…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:31:55 ID:2XtBXPYf
920シリーズでようやく32Gが出るのかな?
いい加減大容量を出せ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:41:59 ID:8Pj+BxP5
32Gでたら64Gだせと言うくせに
64GでたらHDDだせと言うくせに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:42:56 ID:PHnWBxs9
大した機能はいらないから
大容量高音質のを出せや
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:06:59 ID:2PXgLfen
クォリアブランドが残ってればそういうのも出たんだろうけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:43:27 ID:oxdE8VTS
>>918
クォリアブランドだと大容量高音質モデルと言うものも出るかも知れませんが
もれなく無駄に高級な装飾が付いて価格が上がりますよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:40:37 ID:eV+s8Sgc
>>916
16GBと32GBは、やはり違う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:03:42 ID:7GyX36Yg
A808とA10000を持ってるけど、A1000のデザインも今となっては良く思える。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:08:14 ID:n8LE2bYr
A10000
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:51:46 ID:iNE9bn3F
>920
20GBを超えることが重要だよな。
924ジャッカー ◆.5wljPk1.c :2008/02/27(水) 16:30:23 ID:NA4ghJgo
2GBのSDカードが980円で買える世の中になった。
5年前なんか512MBでも3万円を超えてたのに安くなったもんだ。
所有するSDカード十数枚に増えたので松下製品のSDカードを分解してみた。
俺の予想だと東芝かサンディスクか松下のチップが内臓されてると思った。
そしたら中身はサムスンだった…   松下ふざけんな!!  

結論だが速度が速いならメーカーに拘る必要は無い 
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:31:04 ID:0yxW3AnW
リモコン付けたままトランスミッターって使える?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:28:51 ID:VtVfLJp8
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【栃木-茨城】 吉田有希ちゃん殺人事件@議論板16 [ニュース議論]
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 39粒目 [ポータブルAV]
【栃木-茨城】 吉田有希ちゃん殺人事件@議論板16 [懐かしニュース]
【ケンウッド】TRIO復活 14年ぶり新製品【kenwood】 [pav]
ナイスなカナル型ヘッドホン Part32 [ポータブルAV]
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:16:57 ID:CIeyNi1N
NW-HD5からNWZ-A829orNWZ-A729に乗り換えることにしたわ。

コンクリに落としても、階段から落としても、ふつうに動いた(大きな傷も付かず)
NW-HD5。
初代nanoの在庫が無かったからこいつを買ったんだよな・・・

便利に使わせていただいたぜ。相棒。

しかし操作性の悪さはどうにかしてよぉ・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:37:43 ID:rQJh3ltS
俺はA1000からA829に行こうと思ってる
ほんとは次機種に期待したいとこだけど秋までなんて
とても耐え切れない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:55:04 ID:Gywtf9hw
iPodが死んだので買い換えたいんだけど
なんかHD型の新機種は随分先っぽいな
早くしてくれソニー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:53:05 ID:a6q3kJ3a
もう二度と出ないだろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:05:50 ID:DpooHIlo
横入りすまんm(_ _)m

最近電池の持ちがあまりに悪いから電池交換してもらおうか考えてんだが電池交換したら中のデータは飛ばないかな?あとやはり料金はかかるのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:39:50 ID:ycc3ARlA
>>931
不揮発性メモリーを使っているので基本的にはデータは飛ばない。
USBメモリーと同じ事。

但し修理に出す事になると、サービスセンターでどういう扱いされるのかわからないので、念のためバックアップは取るべきだね。
933932:2008/03/01(土) 10:44:51 ID:ycc3ARlA
すまん、HDDタイプの機種だったんだね。 勘違いしていた。

HDDは磁気で記録しているため、電池交換とは関係ない。

が、やはりサービスセンターでどういう扱いされるのかわからないので、念のためバックアップは取るべきだね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:12:26 ID:msX8n8YH
HDDタイプをソニーは何故作らないの?

馬鹿なの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:15:41 ID:0CX1vk4j
>>934
16GBで十分と判断しているからだろ。

iPodもHDDはそろそろ消えるみたいだし、
時代の波だろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:12:35 ID:kINmEYro
HDDタイプを作るほうが馬鹿
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:40:53 ID:a6q3kJ3a
年末までに32GBのシリコンプレーヤーが各社から出るだろうから、
HDDモデルはそろそろ淘汰されるな。
HDD搭載するのだったら、最低80GBは必要。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:05:20 ID:lUgrGU2a
32GBが出たらA808から乗り換えかな。
石鹸箱(大)よりも容量がでかいのか…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:14:38 ID:DG6EtmJF
7月までに32GBを出して欲しい><
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:56:28 ID:DpooHIlo
>>933
レスありがとうm(_ _)m
消えないなら安心だ…バックアップってのはどうやればいいのかな…?料金はかかるのだろうか?
941939:2008/03/02(日) 00:02:56 ID:DpooHIlo
>>940
料金はバッテリー交換時に発生する料金のことですm(_ _)m
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:04:42 ID:DpooHIlo
連投すんません…m(_ _)m

名前のとこ>>939じゃなくて>>940ですm(_ _)m
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:25:59 ID:Ghv4PGJk
やった!オクでA3000ゲットしたぜ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:07:10 ID:FfJcG5Yt
ほ〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:28:15 ID:Ou/ecB3t
新品HD5Hをオクで500円でゲットしました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:34:20 ID:U6Avqf6g
>>945
!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:53:46 ID:PSINo7wQ
A3000のファームウェアアップデートってまだなの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:44:36 ID:nCksy5it
A3000でもロスレス対応して欲しいぜ
Ver.4,0早く出ないかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:51:37 ID:HKVN5TVs
反応が遅いのと昼の屋外では画面が見えにくいのを
我慢すればまだまだ使える
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:18:43 ID:VksY4aqZ
ハードディスクタイプの転送の速さを経験すると
メモリタイプ使う気なくなる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:23:18 ID:7+U0au5g
室内でシャッフル再生する分にはまだいける
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:00:36 ID:nCksy5it
ライン出力でポータブルアンプと接続して使うならまだいける
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:55:25 ID:hyJLQ+Ay
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:58:50 ID:/dgYjXQv
>>935
ITメディアのインタビューではシリコンの方が壊れないし
単価も安くなってるからHDDが今後出るのはまず無いかも
って言ってたな。

でもいい加減20Gは出してくれないかな・・・・俺のライブラリ
は17G有って全部入らないから買い換えられない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:38:21 ID:geuZPW4K
俺はHDDはもうやだな。シリコンで最低でも32GBが出るまではA808でいいよ。
320GB以上のシリコン機はあとどのくらいで出るんだろうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:12:37 ID:cEAs+5sb
三ヶ月ぶりにA3000をPCに繋いだらSonicstage止まっちゃうんだけど、Sonicstage Wiki見ても良く分からんし・・
三ヶ月前は何も問題なかったのに不思議だ 誰か対処法分かる人いる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:23:47 ID:uwMnwpha
3ヶ月の間に行った悪行の数々を思い出してみて
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:20:22 ID:GixLaV+A
過疎ったな
これも糞ウォークマンの人気の無さを表しているね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:59:41 ID:PGcyno7U
過疎ったと言われてもここHDD機のスレだからな
新機種出ないからこんなものだろ
その煽りはメモリ型のところで書くべきだろ
はい、やり直し
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:26:06 ID:wyhWFedp
石鹸箱が嫌いじゃなく、大容量機が欲しくて欲しくて
たまらない俺でも、HDDは勘弁と思うからなぁ。
一時はiPod classic160GBも考えたけど…結局HDDだからさ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:01:55 ID:HhGDTDpW
ハイブリッドHDD積めばいいと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:17:14 ID:EcwC/F+V
さてと・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:37:51 ID:aDoavNMD
まだまだA3000は使える
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:35:12 ID:/vItqwZO
NW-S718Fを買って2ヶ月、ふと引っ張りだして聴くとA1000の方が良い音鳴らすorz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:03:16 ID:icd54F7p
んな馬鹿な
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:09:46 ID:ukPKSfqp
>>964
俺もそう思う。
HDD型の方がアンプの力強いよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:25:18 ID:JSzzHVjM
大きいしね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:50:54 ID:m6PJZZ+f
でもA1000は有機ELとHDDのノイズが気になる
969walkman:2008/04/23(水) 21:11:26 ID:khi0EcPh
nw−a1000の充電器でnw−a829を充電できますか?



970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:15:08 ID:x8CaJCN9
いけるよ

A3000よ今までありがとう
僕はあなたを卒業する事にしました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:59:04 ID:/5/1+eIL
お風呂で愛して 長湯で愛して
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:24:02 ID:UhYk31Fa
A1000のブラックが手放せない。
今見ると、結構良いデザインだと思うんだけどね。

(昔の)メモリタイプと比べると音が断然良いのは同意。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:53:19 ID:i061sEsh
自分もA1000黒使い
A800手に入れてから外に持って出なくなったけど
今ではAUXで、ジュークボックス的扱いで部屋の中で活躍中
つるりとして触り心地のいい感触はA1000ならでは
発売当初のグダグダともっさり動作で評価低いけどデザイン的にはかなりいい
このデザインで今のメモリタイプの動作速度で、16Gとかなら神機だな
黒歴史でも自分は大事にしてやるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:22:22 ID:bUObg9Fz
やっぱりS718FじゃA1000みたいな音が出せないorz
5proにA1000気持ちよすぎる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:04:27 ID:0CsF8KLJ
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:06:09 ID:OTRZJFWI
2ch閲覧ソフトにもよるのかもしれないが、「>>」これが標準じゃないの?
一個人のため、何でもコピペしていたら他の人が読みにくい。
>>レス番号であればポップアップしてくれるので便利。
(レス違いの内容なので終わる)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:56:30 ID:QnJ9Kjb+
976に同意。
リソースは有限だからね。
場合によりけりだが、全てコピペはおかしい。

自分も携帯、PC両方で閲覧しているので、
携帯だと判り辛いという気持ちもわかるがね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:12:49 ID:Xegg6Gy8
コピペにマジレス(笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:52:16 ID:+rToLtA7
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:46:15 ID:IQyX9QSU
HD80Gぐらいでロスレス対応くださいよ、SONYさん
とA3000使いが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:48:29 ID:XDzlloBW
classicに買い換えちゃった
ジョグつきのHDD出るまでソニーの買えません
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:04:59 ID:7eNJiU0V
>>981
奇遇だな。俺もHDウォークマンの未来の無さとSSCPの改善の無さにしびれ切らして今日通販で発注したばかりだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:39:28 ID:CV8gWpVz
画面が綺麗すぎてついついいじってしまうクラシック
でもやっぱりメカニカルじゃないホイールは使いづらいなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:18:26 ID:laUPxAlM
俺も俺も。
SO905iの静電パッドなんかも買う前はよさげに思えたけど、いざ使うとなると使いにくくてかなわん。
どうにも指に押した感覚が残るインターフェイスじゃないと性に合わないみたい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:52:52 ID:wNDQyoNa
HD5使ってる人達に聞きたいんだけど、もう上蓋取れてる?
いつ取れるかドキドキなんだけど、意外に取れないもん?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:16:23 ID:y5XS0/js
A1000の革ケース780円で買ってきた
ほんとにケースでしかない、入れたまま操作出来ないw
987名無しさん@お腹いっぱい。
出し入れするときにすり傷ができそうな感じはしない?