SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーより発売のシリコンメモリ型ウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart33
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170442826/

■過去ログ・まとめサイト
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

質問はマニュアル・ヘルプ・まとめサイト読んでから

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:06:26 ID:ZosZFWft
■関連スレッド
【ポータブルAV板】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175265356/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part17
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173558971/
Sony NW-S203F/S205F Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159954715/
NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169614829/
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart20
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171108929/

【ソフトウェア板】
□□■ SonicStage CP | 31st Stage ■□□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172735458/

【ソニー板】
【SSCP】メモリ型ウォークマン【A60*/E40*/E00*】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1158136596/
□□■ SonicStager 18 ■□□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132218351/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:07:18 ID:ZosZFWft
■関連サイトソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
[Sシリーズ]http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
[Aシリーズ]http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A
[Eシリーズ]http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=E
ウォークマン カスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/walkman/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/NWWM.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
Network Music Style -Sony Style(ソニーの直販サイト、限定モデルも)
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html

SonicStage CP(SonicStage Ver.4.3)
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html

ATRAC先生によるロスレス解説
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html

ATRACエンコーダー開発者によるロスレス解説
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview03.html
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/special/interview04.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:07:51 ID:ZosZFWft
■プレスリリース
NW-A800
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
NW-S700F/S600
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012B/
NW-S203F
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0831/
NW-E000
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0525/

■旧製品群
▼NW-A600
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/
▼NW-E30*(2005年11月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200508/05-0825/
▼NW-E50*(2005年4月発売 生産完了)
▼NW-E40*(2005年4月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
▼NW-E10*(2005年3月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
▼NW-E99(2004年12月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
▼NW-E95(2004年7月発売 生産完了)
▼NW-E75(2004年7月発売 生産完了)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:08:30 ID:ZosZFWft
■NW-A800報道
【関連報道】
ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/sony.htm
ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news055.html
ビデオもきれい――ソニー、高画質/音質重視の新ウォークマン“NW-A800”シリーズを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/021/21301/
ソネット、ウォークマン向け「P-TV」開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news059.html

【レビュー】
ソニーの底力を感じる新ウォークマン。「NW-A800」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm
高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
覇権奪回の切り札になるか!? 新ビデオウォークマンをちょっと触ってきました!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070307/121123/
ソニーのビデオ対応・新”ウォークマンAシリーズ”を速攻チェック
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2007/03/09.html
新型ウォークマン「NW-A800」徹底解剖
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/
動画(キビキビ軽快な動作が見られます)
http://www.generationmp3.com/index.php/2007/03/07/5654-conference-de-presse-sony-et-preview-du-nw-a800-par-gmp3

【インタビュー】
新しい市場へのチャレンジ――動画対応の新ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/15/news026.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/16/news037.html
「アップルを意識しすぎず冷静に」
吉岡オーディオ事業本部長が語る「ウォークマン再生」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/rt030.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:09:06 ID:ZosZFWft
■NW-S700F/S600報道
“Walkman”S700シリーズ 開発者インタビュー - SonyStyle
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/S700f/Interview/index.html
ソニー、ノイズキャンセリング機能内蔵ウォークマン−「目指したのは史上最高音質のウォークマン」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony2.htm
周囲の騒音を低減しクリアな音質を追求高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用した
ソニー、Bluetooth対応ヘッドセット/スピーカーなど5機種−新ウォークマンとも連携可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony4.htm
ソニー、ノイズキャンセル機能を備えた新ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/12/news070.html
ノイズキャンセリングで武装した高音質ウォークマン――「NW-S703F」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html
「史上最高音質」を目指した新ウォークマン ノイズキャンセルの完成度はソニー史上最高?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/dev164.htm
ソニー初のノイズキャンセル回路内蔵「ウォークマンSシリーズ NW-S703F」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061030/119504/index.shtml
ノイズキャンセルが嬉しいWALKMAN「NW-S700シリーズ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/32232.htm
ソニー、新ウォークマンでPCレス&PCスタイルを両提案−「アップルにない機器と連動」。次は画像閲覧モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
【対決レビュー】音を聴いて選ぶ、ポータブルオーディオ
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:38:49 ID:Tkj+aI0w
>>1 乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:39:37 ID:Wk63PndF
これ電源消せないの?
使ってない時でも省エネモードで耐えるしかないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:19:13 ID:thelFwtI
>>8
ほっておけば勝手に電源が消えます

カセット時代からのウォークマンの伝統みたいなもんです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:56:12 ID:2Zll+wFE
>>8
ただしHOLDスイッチを入れておかないと予想外にバッテリーが減る。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:59:39 ID:Wk63PndF
なるほど
これ触ってるうちに指紋と油だらけになってこない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:45:01 ID:c42JdtrR
>>1

>>11
「これ」が何を指してるのかわからない
このスレはシリコンウォークマン総合スレのようなものだし、機種名晒してくれ
A608だけど、買った頃は気になって何度も拭いてたけど最近は気にしてないし拭くのも1週間に一度くらいになった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:51:28 ID:7/9+STtv
E507だが、俺も使ってるうちに汚れや細かい傷は気にならなくなった。
・・・胸ポケットから駐車場のアスファルトに落下したときは流石にorzだったが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:20:38 ID:N4ihOH4t
NW-E003を買ったんですが、
USBポートに差し込んでも「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されて
PCがリムーバブルディスクとして認識してくれません。
デバイスマネージャでは「Walkman」の所に「!」が出ています。
CDからSonicStageを何度かインストールし直したので、
ドライバはちゃんと入ってると思うんですが・・・。
これはPC側に何か問題があるんでしょうか?

SONYのサポートセンターに電話して、
言われた通りに色々やってみましたが結局出来ませんでした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:38:27 ID:hhG11Ps8
>>14
PCを初期化する。
俺も同じ事になったことあるが調べても聞いても無理だった。
だから初期化した。
そうすれば直る。

ソニーが悪いんじゃなくてUSBの方に原因があるらしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:44:18 ID:QdMZ9TtM
>>14
ドライバ入れる前にE003をPCに繋いだんじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:40:25 ID:4sr6ibX4
>>15
マヂですか・・・。
ありがとうございます。

>>16
1番最初はドライバを入れる前に繋いでしまったかもしれません。
その後、SonicStageをアンインストール→インストール→E003を繋ぐという
操作を何度かやってみました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:54:36 ID:QdMZ9TtM
>>17
SSアンインスト→E003繋いでデバイスマネージャで!の付いているやつを右クリックしてドライバの削除
削除したらE003を取り外してとりあえずPC再起動。
付属CDでドライバやSSをインストールしてからE003を繋いでみたらいいと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:55:53 ID:4sr6ibX4
>>18
その方法を試して見ましたが出来なかったので、
ttp://gbfan.web.infoseek.co.jp/USB_Linker_Advance/driver_install.html
を参考に、CD-ROMからドライバをコピーして来てから
「新しいハードウェアの検出ウィザード」を進めた所、
使える状態になりました。
やけくそでやったので、自分でも正しいやり方なのか謎ですが、
アドバイスしてくれたかたがた、ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:23:42 ID:5iUC5yhD
本体を差し込んで「音楽を転送する」
にポインタを合わせても、〜CDの作成しか出てきません。
何がおかしいんでしょう・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:24:41 ID:aHm4TMyL

懐かしの映像ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=CRv_NDnFmEs
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:56:06 ID:gDjWpI5X
>>20
OSや今使ってるウォークマンの機種、SSCPのバージョン、どのような方法をとって今の状態になったかなどを書かないと答えようがないんだが
233は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/04(水) 23:21:56 ID:sssbr+LD BE:191226375-2BP(223)
>>20

お前がおかしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:24:51 ID:HmzfJmoq
>>23
ν即DION難民乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:52 ID:balmM2CO
NW-S706使っているんだけどこれって指定したプレイリストだけを再生する時はどうすればいいの
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:08:35 ID:XS38ppjz
>>25
裏返して小さいボタン押せ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:18:49 ID:balmM2CO
やっぱその方法しかないのか
メニューからプレイリスト選んだ時にはプレイリストの選択はできないんだな・・
じゃ、ちょっと聞かせてもらいたいんだが
おまいらプレイリストってどれくらい作ってる?
これプレイリストごとに飛ばすのってめんど臭くないか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:26:26 ID:XS38ppjz
>>27
ClassicsとPopsの2個だけ。
全部ロスレスなんで探すのめんどくさいほど曲入らない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:30:14 ID:balmM2CO
>>28
あーそうなんか
レスサンクスな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:33:07 ID:b11N7xbV
>19
自分のwalkmanも今認識されてないのでそのリンクを参考にしてやってみます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:34:38 ID:oM4Tf+r8
水没しても大丈夫、バッテリーは未だに健在だがNW-E405が限界だ…
本体の金属部分のがミシミシ言うし、ジョグダイヤルが作動しないときあるし…買い換えどきかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:37:14 ID:E285DY7T
すげーな
まだ旧Eシリーズつかってるのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:50:40 ID:15xxvrGo
>>32
なんせ、バッテリがへたらないからね。
容量さえ気にしなけりゃかなり使えるよ。

>>31
水没って(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:23:17 ID:l0q4zLLs
>>33
IDカッコイイな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:06:56 ID:hTl2u9vJ
>>34
くだらないことでいちいちレスするな、ハゲ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:43:32 ID:dQJ6U1d0
>>35
くだらないことでいちいちレスするな、ハゲ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:37:43 ID:hTl2u9vJ
>>36
コピペぐらいちゃんとできるようになろうな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:57:20 ID:dQJ6U1d0
>>37
、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:10:54 ID:+flbHLF8
>>35-38
スレ違いなので続きこちらで

ハゲ治療の最先端技術
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1166191170/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:22:46 ID:WGEckGYG
>>39
吹いた。

ところで現時点で音質一番良好なNWウォークマンはA80xシリーズと言うことでOKなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:58:31 ID:T0d8WMzC
>>39
『治療』ってことはやはり病気や欠陥ととらえるのが現在の認識なんですな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:34:01 ID:JpHjN/KF
NW-A1000使ってるんですけど、USB端子付きのカーコンポに繋げて使えますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:07:34 ID:hl426txn
NW-A1000なんですが、先日PCが逝ってしまい新しく買い換えたのですが、
A1000に入っている曲を新しいPCに転送する方法はありますでしょうか?

もともとitunesにあった曲をSonicStageに移してからA1000に入れたので
転送を拒否されてしまっています。IpodだとPCに曲を転送することができ
るソフトはいくつか見つけられるのですが、もしそのようなソフトがあっ
たら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:20:45 ID:BBUBXnzb
>>42
A1000はUSB経由で音を出すことはできないので、ラインアウトでつなぎましょう
>>43
エクスプローラーで開いて、A1000の中のATRACファイルを取り出せばOK
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:27:45 ID:mDd2jBnm
>>42
スレチ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:13:21 ID:0taqBIL5
A600シリーズ以降に発売された機種で、充電しながら再生可能な機種ってある?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:39:40 ID:xqO46yAC
>>46
A808しかもってないけど、ACアダプタで充電しながら再生できるよ
4842:2007/04/08(日) 01:41:26 ID:Grp/07qR
>>44
ありがとうございます。AUX端子付きのカーコンポ買います。

>>45
カーオーディオ関連のスレで質問しようか迷ったんですけどね。スレ違いでしたか…。
回答はいただけましたし、これで消えます。失礼しました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:15:43 ID:sqpfLbNp
ttp://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?plugin=attach&openfile=wmc4_758.jpg&refer=NW-S70xF%2F%E7%94%BB%E5%83%8F
に付いてるちっちゃい脱着式のストラップってどこに売ってるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:11:34 ID:GkeuAz6A
NW-E405のホワイトノイズが気になる…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:14:59 ID:EHOArDL8
>>50
インピーダンスの高いイヤホン買うか、最近の機種に買い換えろ
大分マシになる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:21:36 ID:GkeuAz6A
買い替え検討だな。
ガタきてるし。てか外でもノイズが聞こえるってすごいな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:30:49 ID:GkeuAz6A
さっきカナルから、使ってなかったヘッドホンに変えたらすばらしく音とノイズが変わった…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:31:44 ID:AHb7HIkT
ノイズキャンセルって実際のとこ効果ありますか?
地下鉄とかで使って結構実感出来るくらいかわるんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:38:52 ID:G/Uoxyeu
>>54
むしろ地下鉄とか電車に乗っているときが一番実感できますよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:47:43 ID:xnzfbAZe
パチ屋が一番実感できる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:53:05 ID:AHb7HIkT
ほほーよさげですな。
A80xはノイズキャンセルはついてないんですよね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:54:25 ID:+P1PV/Wz
付いてないよ。
NCなら今のところS700しかない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:04:11 ID:xnzfbAZe
S700以外でもノイキャン搭載のイヤホン使えばいいだけの話ジャマイカ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:10:19 ID:pmYA6tF4
>>59
ノイズキャンセルユニットが鬱陶しいし、
バッテリも気にする必要があるし、
外部ユニットの別アンプを一段通すので
音も悪くなる。
余りお薦めできないかと。
6143:2007/04/09(月) 02:03:24 ID:EtkwbnBT
>>44
レス遅れてごめんなさい、ありがとう助かりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:17:58 ID:37cTOFGN
A608使いなんだがシャトルジョグが、ニュートラルに入れてるのに巻き戻しされるようになってしまった。
HOLDにしないと頭の曲に戻るまでずっと巻き戻し。
これは直るの?諦めるしかない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:40:52 ID:1BBYtFCA
>>62
…それ聞いてどうにかなると思ってんのか?
修理出せよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:52:46 ID:37cTOFGN
もしかしたらと思って…やっぱだめか。
修理に金払うくらいなら新型買うか。
ありがとう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:07:27 ID:WNR3qvDW
保障きれてんのか?
なら新機種のほう早いだろうね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:12:27 ID:yFhAnZYw
>>64
まだ出て間がないのに補償も効かないほど無茶苦茶したん?それとも保証書抜き取られた金融流れ品?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:06:06 ID:+zooUKdz
NW-E005使用者ですが、PCにさしても、充電はされるのですが、SSが認識してくれません。
>>14の質問であった「新しいハードウェアの検出ウィザード」すらでません。

マイコンから見ても認識されていないようで何も表示されません。
以前水没して、しばらく放置プレイしていたのでそれが原因でしょうか・・・

最初はまったく何も認識しなかったのですが、しばらく放置していたら水没以前のデータも生きていて、普通に音楽を聴くことも、PCにさして充電することもできます。
しかしSSで転送だけができません。

プレイヤー水没による故障なのか、PC側の問題なのかがわかりません。
プレイヤーは普通に音楽も聴けるし、USBさして充電までならできます。

PC環境は
windowsXP Pro
SSのバージョンは4.3です。

購入時の説明書も紛失してしまったのでどうしようもありません・・・
完全に壊れたと思っていたものが息を吹き返したので、何とか曲転送もできるようにしたいのです。力を貸してください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:12:36 ID:DviOw4DG
>>66
A608だから一世代前の製品でしょ。
ここって、故障の話が出るとすぐ挑発的なレスを返す人がいるな・・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:50:49 ID:kcIapke1
>>67
マイコンと言うと、年がばれますよ(笑)。
で、私もA608で同じことがありました。
その時はファームウェアをアップデートしたら直ったけど。

あと、認識してくれなかったときに、PCにつなげたまま再起動をかけると認識したことがあるけど、試してみます?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:34:26 ID:Qy6Uy/lw
なくなったと思っていたNW-E407 (香水瓶)が出てきたので使っているのですが、
A-Bリピートのやり方をすっかり忘れてしまいました。以前、たしかに使っていたのに。
まとめサイトにも昨日はある書いてあるのですが設定方法はないみたいです。
ぐぐってもみましたがみつけられませんでした。
ほんとにすいませんが教えてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:36:51 ID:xKqP4UkB
>>70
まとめサイトに取説ダウンロードのリンクあるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:37:45 ID:Jposm9Qn
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:09:20 ID:Qy6Uy/lw
>>71-72
すいません
こんなにいい取説があったなんて忘れきっていました
お二人ともどうもありがとうございました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:26:16 ID:xCIldAAU
http://10e.org/mt2/archives/200704/100240.php
ソニーハジマタ(^o^)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:06:15 ID:DXpRpOEq
>>70
>>なくなったと思っていたNW-E407 (香水瓶)が出てきたので使っているのですが、

俺なんって、まだ、NW-A607を新品のつもりで使ってるのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:01:48 ID:05B//loz
俺なんてNW−NS70Dを発売当事に購入してまだバリバリ現役なんだが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:27:34 ID:u2qSnK7X
前のようにここは活気がないね。

もうポータブルオーディオの時代は終わったから?

SSCP4を使ってるのだけど、いつのまにか勝手にインストールされて
AACが録音できるようになってるんだけど、なんでだろう?そんな機能、SSCPにあったの?
バージョンは4.0のままなんだけど、AACが使えるようになってる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:34:38 ID:s3G4MVfI
>>77
スレが分散されてるからと思うよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:31:30 ID:MN/GIHoC
>>77
勝手に時代を終わらすなw

S700/600シリーズとA800シリーズのスレが別にあるからここは専ら旧機種の話題だけだし、その旧機種ももう語り尽くされたし

>SSCP4を使ってるのだけど、いつのまにか勝手にインストールされて
それはお前がインストールしたんだろ…
>バージョンは4.0のままなんだけど、AACが使えるようになってる。
元々4.0からAACが使えるようになってる
今まで気づかなかったんだろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:26:12 ID:A1kSQ21G
>>76
デザイン最高だよな〜。あとらっく縛りがなければ、俺も使い続けたよ…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:05:54 ID:jjbsH/h/
ダイレクトUSB接続で便利な“ウォークマンEシリーズ”が
よりクリアな高音質音楽再生を実現
“ウォークマンEシリーズ” 3機種 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0411/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:11:21 ID:SlqWlYgs
漏れ男だけど口紅ウォークマン使ってみようかしら
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:13:45 ID:a7thsqOK
>>81
よさげじゃんか!(*´Д`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:17:03 ID:7nbr7BVe
廉価版にもあのイヤホンつけるだね
てっきりこれは一番安いイヤホンつけるのかと思った
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:17:05 ID:KOr7NDhJ
これでラインナップに隙がなくなった感じだな
しかし、これにもEX082つけて来るとは…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:24:53 ID:a7thsqOK
4G、3行表示、29g、EXヘッドホン、急速充電、30時間再生、約2万円

…買います(`・ω・´)シャキーン
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:27:03 ID:MWuJcBZW
やっときたか
ヨーロッパじゃ1ヶ月前に発表されてたらしいが

Eシリーズ(廉価版)とは言え、スペックは十分すぎるな
見た目はあまり好みじゃないけど…ちょっと欲しい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:04:02 ID:ACS4Z/UC
ソニスタだと4月20日頃のお届けになるね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:21:24 ID:XWni7Cdp
勢いで専用スレを立てた

SONY ウォークマン NW-E016/E015/E013
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176268820/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:35:40 ID:XULcYoMM
そしてここはまた話題を奪われるw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:31:03 ID:L7SrBvH7
新型EシリーズとS600との違いってなに?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:36:19 ID:asWb5WbA
SONYかわいいよSONY
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:47:58 ID:Jf9sOGqs
>>91
ジョグがないのと、再生時間の違い(S600:50 新型E:30)。
ダイレクトエンコも新型Eにはないけど、S600と違い4GBモデルがある。

S700はNC搭載してるから当分売れるだろうが、S600は売れなくなると思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:38:38 ID:A1kSQ21G
有機ELから普通の液晶になったけど、
逆に視認性が上がっていそうだな…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:29:26 ID:QHfJ2FKo
>>47
へぇ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:46:57 ID:L7SrBvH7
>>93
サンクス。
Eシリーズにこそダイレクトエンコがあれば、エントリーユーザーを取り込めると思うんだけど、新型にもついてないのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:58:53 ID:O6XYblqF
それはそうと、やはり国内版E010にはFMついてないのな・・・
4GBモデルだけとかでもいいから付けて欲しいよ。
9893:2007/04/11(水) 19:24:57 ID:Jf9sOGqs
>>96
S600と再生時間以外での差がなくなるからあえて見送ったんじゃないか?
俺も付けて欲しかったと思う。

>>97
FMは多分、S700の次期モデルには搭載されると思う。
次期モデルはさらに「高音質・長時間再生 NC」を煮詰めたうえで安くしてもらいたい。



画像見てたら初代香水瓶よりも香水瓶っぽくなったなと思ったww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:12:29 ID:1i1M+LRf
DSEEが無いのか・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:33:37 ID:2ETZFg3E
>>99
VME搭載機種だから、ないんじゃね?(3分充電→3時間再生)
で、動作もサクサクではないでしょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:24:43 ID:iGhtgVkf
NW-E407を友人に貰ったんだが、これ相当古いよな?
充電器欲しいんだけど…。
アダプターは買った。ケーブルはヨドバシ行けば売ってるかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:33:01 ID:2GX5Ceh1
>>101
すまんがうちではまだ現役だ。
アダプターって何だ?USB[A]→miniUSB[B]ケーブルが1本あればPCに繋いでも充電できるぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:38:54 ID:iGhtgVkf
>>102
PC無くてな…携帯厨なんだ。
家庭用のコンセントにぶっ刺す充電器をアダプターと言うんじゃないのか?
パッケージに書いてある。
えーと、本体だけしかくれなかったからUSBケーブルとかないんだ。
どうしたらいいもんか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:01:51 ID:2GX5Ceh1
>>103
PCがなかったら曲の転送すらできんよ。
105103:2007/04/11(水) 22:31:49 ID:iGhtgVkf
既に入ってる曲を聞くだけだからいいんだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:32:35 ID:UaabFGA+
まぁいぽと違ってネカフェでも入れられるが・・・

ただ、行く度にソニステのインスコ+再起動せずにソニステ起動の作業だけで10分は余計に消費する。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:36:38 ID:fzTPiupi
E407ならMP3FM使えるんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:42:56 ID:2GX5Ceh1
>>107
使えるね。まぁMP3があればネカフェでおkとして、利便性を考えたら、
USB ACアダプタ(ほぼ大丈夫だと思うが一応対応していることを確認のこと)と
USB[A]→miniUSB[B]ケーブルを組み合わせるのがベストだな。
109103:2007/04/11(水) 22:50:22 ID:iGhtgVkf
みんな親切にありがとう。
明日探しに行ってみるよ。
いまいち理解出来てないけど、とりあえず店員さんに聞いてみる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:52:18 ID:JPFmQ+6m
友達がまだケーブル持ってるかは確認してみた?
111103:2007/04/11(水) 23:03:54 ID:iGhtgVkf
>>110
それが無くしたらしいんだよ。
で、「新しい奴買ったからあげる」って寄越してきた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:31:31 ID:2GX5Ceh1
>>111
USBケーブルは形がこんなん。
ttp://buffalo.jp/download/photo/b/usbc2-amb-bk.jpg

ACアダプタは純正のAC-U50Aを買ったのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:37:08 ID:s3G4MVfI
>>112
ちょwwその画像www
シュール過ぎるぞ!
サイズも大きいしwwww

たかがUSBケーブルってレベルじゃねぇぞ!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:41:52 ID:MWuJcBZW
何言ってるんだこいつは
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:45:48 ID:2GX5Ceh1
まぁ少なくとも携帯で表示できる大きさではないことは今気づいた。スマソ
サイズ変えて適当にうpすればいいかね
116103:2007/04/11(水) 23:57:47 ID:iGhtgVkf
>>112
ダイヤテックって会社のモバイルクルーザーとかいうやつ買った。
一応、E407対応してるらしい。
電源プラグと充電用USBポート(ケーブル刺すところか?)だけの物だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:13:52 ID:BBGVplq+
>>113
先っぽとU字部分が床から浮いている。確かにありえない姿勢だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:16:23 ID:3c4K+LOC
>>112
そのままデスクトップの壁紙として使えそうw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:25:42 ID:kPNO5ern
>>116
おk把握した。
じゃあ必要なのはUSBケーブルだけだな。
コネクタだけ切り取ってピクトにうpしてみた。
http://j.pic.to/c08za
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:10:01 ID:CNIXVxRT
k701の画像を思い出した
121116:2007/04/12(木) 09:43:24 ID:BpI47BT7
>>119
おぉ、わざわざありがとう!
この画像を元に探してみるよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:20:18 ID:YJF6K/gt
NW-E507使ってるんだが埃がものすごく入っちゃって困ってる。
良い取り除き方ないだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:02:29 ID:bnmN4oKe
分解
小学生でもできる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:55:11 ID:BRCqCHYY
>>123
やっぱそれしかないか…
ありがとう、やってみる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:46:15 ID:VqK1kqij
思いっきりスレ違いだけど、石鹸箱はボタンの隙間から入った埃が
ボタン操作で砕かれて粉みたいになったよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:18:40 ID:EzrkQg85
豆は十字キーの下にゴミが入って押下できなくなったorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:27:41 ID:KfOek5Cu
すみません、ちょっとお邪魔します。
E-407についてなんですが、本体右のジョグダイヤルのグループ操作、通常操作の切り替えで、通常操作モードにしても曲名が表示されなくなり、一曲送りが出来なくなりました。
送りはアルバム単位でしか送れません。
説明書を見てもどうすれば元に戻るかわかりません。
表示切換等、わかる方いたら教えて下さい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:24:59 ID:LS8z2D2A
>>127
リセットしても駄目ならファームウェア入れ直し
それでも駄目なら素直に修理か買い換える
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:49:29 ID:snYflz9R
>>128
レスありがとうございます。相談窓口に電話したところ故障だといわれました。窓口の人は親切だったのにSSの人は不親切でした。修理技術料だけで6500円だそうで、修理は諦めます。本当にありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:26:48 ID:k2d9VJIc
A605を使っています。
接続エラーが出て、全曲削除をしてもSSCPに繋げなくなってしまいました。

修理に出す前に一応、別のコードで接続して試そうと思うのですが
汎用のUSBコードを代替に使うことは可能でしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:16:12 ID:Nwhf5C+8
>>130
コードもそうだけど、パソコンも変えて試したほうがいいと思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:26:20 ID:CNy/BdeH
すみません。
最近でたAシリーズでAVIファイルをみるにはどうすればいいでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:47:06 ID:NqXVQJ59
>>132
説明書を読む。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:48:12 ID:ecANE+YY
>>132
MP4に変換してください
イメコンで出来るでしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:51:09 ID:CNy/BdeH
>>134
はい、もちろん試してみたのですが。。
winMX系のところから落としたAVIファイルなんですが、、
136130:2007/04/14(土) 00:05:32 ID:mdbDODpS
>>131
レスありがとう。

PCは一台しかないし、
再起動要求してネット喫茶とかではインストール出来ないから
知り合いのもので試すしかないですね・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:10:35 ID:qXK+iyXT
今更S706F買ったんだけど、負け組?
明らかに以前使ってたE405よりは音がいい。
ちなみにケーズで22k
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:19:06 ID:oLnaxLOd
>>137
勝ち負けよりも自分が満足していればいいじゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:32:18 ID:J9Ygac1X
間違えた。
cabosでダウンロードしたAVIファイルです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:34:37 ID:A9Hjp7qI
>>139
MXでもCabosでもどっちでも構わないがとりあえず通報
スレ違い
イメコンでやれと言われてるんだから試してから質問しろ割厨
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:37:24 ID:qXK+iyXT
>>138
大満足です。
ダイレクトエンコーディングも想像以上。
ただ一つホワイトノイズが…

P.S.
PCがWinMeなのに使ってます
142sage:2007/04/14(土) 00:45:55 ID:EXvPDCmS
自分も80Xシリーズ発表後にS706Fを購入。
ノイキャンいいよノイキャン!
電車での長時間移動が多いのでね。
Sシリーズの後継機は秋かな・・・?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:54:23 ID:EXvPDCmS
すまん、間違えた・・・ageちまった・・・
もう寝ます・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:54:29 ID:qXK+iyXT
>>142
早くノイキャン使ってみたい、月曜の通学電車が少し楽しみ。
ちょうど安くて今が買い時!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:59:04 ID:X+6jH2WC
12年くらい前に給料はたいて買ったコンポ、ソニーのピクシー(当時18万くらいだった)がずっと使ってなくて
ピカピカのまま置いてあったので7年ぶりに使おうと電源をいれて数日したら イコライザーの部分だけパスッって消えてまったく音がでなくなりました 泣
そこでネットジュークというHDDコンポを購入してFMからトークと音楽を自動で振り分ける機能で録音してウォークマンSONY NW-S706
で聞いたりしていたんですが、ためしにウォークマンを壊れたピクシーの大きなスピーカーにつなげてみたらこれがイイ!!
12年前の本体はいったいなんだったの?このウォークマンサイズに凝縮されてしまったの??というくらい いい音で聞けるようになりました ウォークマンのイコライザーONで全然よくなりますね
ピクシーくらいのいい音するDENONとか店頭で探していましたが同レベルの音を探すと30万くらいかかります 諦めていましたがこのウォークマンが救世主となりました
もしも今度このウォークマンが壊れても2万程度なので安心しています 一体型のコンポって一箇所壊れるとすべてパーなんですね
こんな小さなウォークマンSONY NW-S706 を一本の線で高さ40センチのスピーカー2つ(両方100V電源に差し込んでます)につないでFM放送で拾い集めた曲を聴いていると 不思議な感じがします
これってラジオ録音??ってくらいBASS、低音?も効いてきれいに聞こえます
ネットジュークそのままでは音がよくないのでわざわざウォークマンに転送してピクシースピーカーで聞いています
ネットジュークをピクシースピーカーにつなげてみたりもしましたが9万もするそれよりも
わざわざ小さなウォークマンに転送してウォークマンをピクシースピーカーにつなげたほうが迫力あるいい音がします
うちはFMラジオの電波がイマイチでトークになると小さな雑音がきになってたんですがなぜかウォークマン+ピクシースピーカーにすると雑音も気にならないんですねえ 不思議と・・・
ところで最近ってこの大きさのスピーカーコンポって売ってないんですね??
かなり初心者素人の文章なので突っ込みどころ満載かもしれませんがうれしくて書き込んでしまいました 
ちなみにネットジュークはFMラジオから自動振り分け使ってタダで曲集めするだけのために買いました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:02:25 ID:qXK+iyXT
>>142
いいですよね!S706F。
つい5〜6時間前に購入。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:03:04 ID:sXt1xoy5
長すぎ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:47:48 ID:Luc0lKx2
>>145
感動はわかったけど、要点ははっきりとして
カキコしようね。読むのが辛い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:10:53 ID:YIgHXP4E
初歩的な質問になるかもしれんけど、良かったら欲しいんですわ
 機種はNW-A605で、オーディオサンプルレート〔44・1〕kHzしか再生できんのは
一体どうすれば?自分でそこらから変換ソフト拾ってきて44.1に変換すべき?
 個人的にラジオ番組等も結構入れるんだけど、結構44.1以外の物も多くて・・・

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:45:38 ID:qXK+iyXT
>>149
圧縮形式はなんですか?
AACなら大抵大丈夫ですよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:21:57 ID:m0Q0Vhp5
44kHzじゃなくてもATRACに変換すれば大丈夫だったような
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:49:47 ID:YIgHXP4E
(形式はMP3です。)
 やはりAACに変換するのが一番の近道ですか
  でしたら実践してみます。ご回答有難うございました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:55:21 ID:A9Hjp7qI
>>152
わざわざ他のソフトでAACに再エンコするくらいなら転送設定を変換転送にすりゃいい話じゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:10:51 ID:m/qs0fUO
>>153
同意
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:47:34 ID:vnOeEu4p
オーディオサンプルレートまでは変換されないような・・・
 違いましたっけ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:16:15 ID:7H5LHyTt
俺のA608もうきずまるけだしそろそろ買い換えようか、
ヤフオクで売ってる新品外装とやらで繋ぐか迷うな。

正直ipodのオプションの豊富さがうらやましい。
新宿ヨドバシの4階フロアの1/4位がiPod関連って・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:39:29 ID:FQdTfmJZ
>>155
試せよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:26:37 ID:iLyxXClv
今月ソニーの新しい携帯音楽プレイヤーが発売されるから
MDはいい加減卒業するか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:37:58 ID:WWMS7Xc3
MDは何年も前に卒業しましたが、
カーステレオはカセットテープなのでまだ卒業できません。><
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:07:31 ID:JmqzLgZC
NW-A607って、AACまだ入れられないの?

SSCPは入れられるようになってるんだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:55:13 ID:8UAl+qiW
>>160
待ってればそのうち対応してくれるとでも思ってるの?
バカジャネーノ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:09:33 ID:aKW8HpQS
すいません。教えてください。NWE-505ですが、センテンスリピートの仕方(リピート回数を決められるやつ)がわかりません。現在取説のPDFを読めない状況ですので、お分かりの方どうかお教えください。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:58:07 ID:GXvhP+2n
>>159
FMトランスミッターでFM音質に落とさなくても
カセットアダプタでDAPが繋げられるキミが羨ましい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:37:48 ID:PVbyn7yM
AUX入力端子があるカーステが最強だろ
常識的に考えて・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:40:26 ID:h8tGfDy+
http://a800sony.ojaru.jp/
ソニーハジマタ(^o^)
1663は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/17(火) 16:33:41 ID:yDkJ2B2J BE:114735773-2BP(223)
>>24
なぜ知ってる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:40:45 ID:X291sSmy
>>165
アフィ厨死ね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:03:46 ID:jIc64P7j
今度出るEシリーズって、データをPCから
ウォークマンに入れる時にデータ変換するの??

データの変換に時間かかるようなら、買いたくないんだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:08:57 ID:WdXRv8eZ
>>168
買わなきゃいいと思うよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:10:38 ID:jIc64P7j
>>169
了解。買わないことにする。
・・・デザインは良いから欲しかったんだがなぁ・・・

データ変換の遅さにぶち切れて壁に叩きつけたgigabeatの二の舞にはなりたくない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:11:03 ID:FRdJdMQf
>>168
お前はなにを言ってるんだ
今のSONYは
ATRAC3/ATRAC3plus/MP3/WMA/AAC/WAVE/AAL
が直で再生できる
新EシリーズがAALに対応してるかはわからんが
ATRAC3しか再生できない時代は終わったんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:21:46 ID:wWyI4zFj
>>170
いや、脊髄反射をマジにとられても^^;
>171の言う通り変換の必要もない音源もあるから
使ってる音源次第だよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:34:19 ID:+UP14bkO
変換は必要ないけど、転送速度は遅いかもね。ソフトとメモリーの性能で。
ってか壁に叩き付けたギガビうp。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:01:44 ID:jIc64P7j
>>173
転送速度、1GB移すのに何分くらい??
参考までに教えて欲しい。
nanoにするかEシリーズにするか迷ってるんだ。
デザインはEシリーズの方が好みだから、転送速度とかが良ければソニーにしたい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:22:16 ID:FRdJdMQf
>>174
NW-A608だけど、インテリジェント機能(Eシリーズには関係ないと思うけど)を切った状態で1GBに10分かからないくらいかなぁ
iPodよりは遅いけど、俺の場合一回フルに転送した後は時々アルバム数枚単位で入れ替える程度だから遅さはあまり気にはならない

転送してる時間より聴いてる時間の方が長いわけだから転送速度よりデザインや音質優先で考えた方がいいとは思うけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:34:39 ID:jIc64P7j
>>175
OK。nanoより5000円くらい安いし、ソニーにするわ。
今回こそマックって感じだったんだが、マックには縁が無いみたいだな俺
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:49:12 ID:taMEC5eT
nanoは別にMacにしか対応してないわけじゃないけど・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:01:05 ID:FRdJdMQf
>>176
言い忘れてたけど、SonicStageCPは環境を選ぶのでとりあえずSONYのHPからダウンロードして試してみるといいかも
ついでにiTunesもインストールして比べてみたりしてもいいかもね
俺の場合は圧倒的にSSCPの方が使いやすいけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:18:05 ID:+UP14bkO
SonicStageだけ使ってた時は使いやすかったのに、iTunesを入れたら突然糞ニックステージ重すぎワロタ状態になった。
ffdshowやらiTunseやら他にいくつかソフト消したら前よりも軽快になったけど。

ちと環境の影響受けすぎだな、SonicStage。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:08:40 ID:T4eZzG/7
ffdshowっていうのは非純正のあやしいコーデックをまとめてインストールするもの。
不具合がでないほうがおかしい。
純正のコーデックとバッティングしてPCが不安定になりやすい。
使用するときは十分な知識で自己責任で最小限に活用すること。

itunes は悪くないのだが、インストールすると勝手に常駐するクイックタイム、ipodservice……
が原因でPCが重くなる可能性がある。
XPでメモリが512MB以上あればあまり気にならないと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:17:18 ID:jeqEYRXJ
EシリーズってUSBメモリー代わりに使えます?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:30:18 ID:c2r59sWF
俺も知りたいから調べて報告してくれよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:35:48 ID:2a1FXyzW
使えるでしょ。
というかUSBメモリー代わりにならないプレーヤーってあるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:18:27 ID:AsmRPkSo
>>171
waveファイル直でいけたっけ?
俺のNW-A80XはATRAC3に変換後転送だけど…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:42:35 ID:+HAwX9Wv
iPodやめて21日発売のE買おうと思うんだけど
基本、他にパソコンとCDドライブあればいいよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:51:31 ID:4Ny2lpNi
>>185
「Windows」パソコンな。詳しくは公式嫁
ttp://www.walkman.sony.co.jp/sscp/sscp_spec.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:34:55 ID:hLCUGww9
>>184
最近の機種はな
A60xシリーズはATRAC3/3plus/MP3/WMAだけ
AACくらい対応してもらいたかったが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:57:59 ID:ryVs4JUZ
>>184
A800は可逆はAALだけだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:07:14 ID:SGxc2Ubh
ウォークマンの充電機能はまだ進化しそうだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/usb.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:19:47 ID:zg1EuOTc
>>163
カセットアダプタの方が音質いいの??
今FMトランスミッター使ってる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:54:00 ID:yFAzWD3U
さっき、中古ショップで、A500シリーズが、7000円ぐらいで売ってた。

まぁ、そんぐらいなのかなぁとおもってたけど

結構なお値段。まだまだ、そんぐらい値段普通にやっぱりするんだねぇ。

それなのに、買い替えまくってる2ちゃんの住人ってw

まぁ、でも世間ではそうなのかねw

いるからなぁ、そういう流通が早いひとって。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:07:58 ID:MCU4hrkn
Eシリーズ明日発売て書いてあった家電屋があるが、明日買えるのかなあ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:10:15 ID:7fv1CK7W
>>191
A500シリーズなんてないけどな
もの凄い頭の悪そうな文章だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:26:05 ID:O3qIKwr+
>>193
だねw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:25:14 ID:hLCUGww9
ATH-A500かと思った
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:46:31 ID:Y2o9Ldfx
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:30:14 ID:L25RL0C6
SとEシリーズどっちにしようかな…
ん〜Eシリーズのレビューみたい…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:39:10 ID:13XiMnG0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:17:44 ID:9hqVXIqZ
Sシリーズは新モデル発売しないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:24:50 ID:FKdwJpAn
最近E405からS706Fに乗り換えたけど、むしろ405のが電池持つ
まあ音質、容量、機能はあれだけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:25:34 ID:EHa5eNbk
>>199
そんなはやく600/700系はモデルチェンジしないでしょ。
スポーツタイプのほうは夏前くらいに出てもおかしくない。シリーズが継続するか不明ではあるが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:39:03 ID:9hqVXIqZ
>>201
レスありがとうございます。
NW-S706F買おうと思ってたのですが、去年発売したものですよね・・
もうすぐ新発売のEシリーズを買ったほうがいいのでしょうか?
Eもモデルチェンジ遅いのですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:41:42 ID:7fv1CK7W
EとSはコンセプトが違う
勉強してこい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:42:51 ID:L25RL0C6
Eのほうが安いんだが、Sのジョグの快適さも捨てきれない…
貧乏な自分…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:50:47 ID:VWYXf5i4
Eシリーズ:USB直刺しのお手軽モデル
Sシリーズ:例えばノイズキャンセリングやダイレクト録音が可能なS700のように特定の機能に特化したモデル
Aシリーズ:総合的に性能が高く、バランスの取れたフラグシップモデル。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:03:00 ID:T8w4hkLs
Entry
Slim&Special
Advanced
とか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:06:48 ID:L25RL0C6
Sはなんだったか忘れたけど、「特化」って意味の単語だった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:10:41 ID:9hqVXIqZ
>>205
って事は、ipodで例えると

Eシリーズ:iPod shuffle
Sシリーズ:iPod nano
Aシリーズ:iPodっ

って解釈でおkですか?
iPod nanoみたいのが欲しいのですが、その場合どれを買うのがオススメでしょうか?
iPod nano自体はアップルが嫌いなので買いたくないのです。
アドバイスお願いします。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:14:13 ID:L25RL0C6
>>208君の目にはSシリーズとnanoが同等に見えるんだ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:14:41 ID:qQriKSKe
Sシリーズで8GB、DSEE対応のやつ欲しい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:16:19 ID:M2iJufIK
706 808と買ったけど20Gがでたらすぐ買ってしまいそう
もうダブってるからいらないんだけどたぶん買うでしょう
706…システムコンポの代用
808…車用          
20Gがでたら808をトイレ用にします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:25:36 ID:VWYXf5i4
>>208
電気屋行って4月号パンフゲット&実機触ってこい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:46:02 ID:3J5H7ERg
S706F買おうと思うんだがどうせイヤホン換えるしノイズキャンセラー使わないから
6シリーズにしようかと考えたらFMチューナーついてねえじゃねえかw
どうすれバインダー・・・ノイズキャンセル使わないのに706はもったいないよね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:51:49 ID:MFzX/qBd
>>213
べつに無理にNC使わなくてもいいじゃない。

700シリーズでイヤホン交換している人だって結構いるし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:32:38 ID:9aHE39Mx
S605相当だったらS705になるんじゃないの?
地元のヤマダだと705は値引きが大きくて605とそんなに変わらない値段だったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:36:03 ID:v+i06KWp
コジマでAシリーズの2GよりSシリーズのノイキャンつきの2Gのほうが高かった…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:08:13 ID:Ep3JHD+q
俺はS705のノイキャンイヤホンは何回か試して
「これは無しw」とゴミ箱にポイ。
見た目で70xにしたからさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:19:15 ID:M1bog9Iz
この間パチンコ屋でノイズキャンセルして聴こうと持っていってみたけどダメだったわ
ボリュームかなりあげても音楽聞こえない
ソニーの携帯ラジオでもボリュームあげれば聞こえないことはないのになんで聞こえないんだろう
パチンコ屋おそるべし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:24:47 ID:Vmhnl2Fw
>>218
私の場合、凄く効果あった。
ためしにNC切ったら、いきなり大音量で店内の騒音が聞こえたよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:29:50 ID:M1bog9Iz
マジ? もういっかい試してみようかな
もしかしてノイズキャンセルオンになってなかったのかな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:34:43 ID:M1bog9Iz
ん? いまみてみたんだけどノイズキャンセラー オンオフってどれですんの?
AVSLってやつ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:53:00 ID:6Ys+1Rwn
リッピング時にジャケット画像登録する方法ってある?
リッピング終了→ジャケット画像取得→登録という流れが最近めんどくさい
一度にできないものか…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:57:56 ID:fX4uORg8
>>221
AVSLは音量制限。ノイキャンは付属のイヤホン接続してる時のみメニューにアイコンが現われる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:17:11 ID:nf/sLR29
ちなみにAVLSな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:48:15 ID:iDD6Iqfp
ノイキャンも良いけど国外カナルは更に周りの音聞こえなくなるよ
耳の奥の方まで入れるから万人向けじゃあ無いけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:31:54 ID:w2fMxVMR
>>218
俺はA607使っててノイキャンヘッドホンのNC22を買ったんでパチンコ屋で試した
あれ?このパチンコ屋元気ねーな ってくらいテキメンだったぞ。ヘッドホン外したら当然爆音だった。
Sのやつと違うのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:45:29 ID:gYh03MpW
S005とS015って主な違いは何ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:03:32 ID:f/oaXdLv
S005とS015・・・?
昨日も「A500シリーズ」とか言ってる奴いたし、
最近俺の知らないところで新製品が出てるのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:04:35 ID:qBCqe+SP
俺の知らないうちにA1600が出てたりしてない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:17:38 ID:V/AfCZ6w
NW-A808 の後継モデルはいつ発売ですか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:25:51 ID:H+p+LyJt
>>230
来年じゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:24:42 ID:v+i06KWp
Sシリーズってジョギングに使うとやっぱり重いかな?
操作性はSシリーズだけど、ジョギング目的だからEシリーズもやむなしか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:46:09 ID:qBCqe+SP
ジョギングこそ「S」シリーズを使ってやれよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:48:18 ID:51tv5qja
今のAシリーズにノイズキャンセル内臓したら買ってしまいそうだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:48:34 ID:vugtjNF6


【新製品レビュー】
音質を重視したウォークマンベーシックモデル
−“シャネルの口紅”をイメージ? ソニー 「NW-E010」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070420/np009.htm

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:00:15 ID:mR/D/XW7
一年近くE003使ってるんだけど
お手軽でいいんだけどバッテリーの持ちだけが不満。
何を買おうか悩み中。

1Gは少ないけどカラーバリエほしいから…とか
その程度なんだけどなかなか気に入るものがない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:10:23 ID:v+i06KWp
>>233いまNW-E405使いでなんとなく重量感があるからE015あたりにしようかと
Sシリーズっていま使ってるのと大して重さ変わらない…ハァ…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:18:41 ID:Vmhnl2Fw
SシリーズはSシリーズでも、S20xシリーズの話だよな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:20:01 ID:6Ys+1Rwn
おまいらおちつけ
一昔前はよっぽど重いウォークマン使ってただろ
それと比べたら今はどれもどんぐりの背比べだよ

好きなの買ったらいいさ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:21:14 ID:v+i06KWp
>>239そういえばそうだな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:08:03 ID:u5fMmaFz
どうせそのうち250GのSシリーズがでるんでしょ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:21:52 ID:5ENxUx6p
1年半後くらいかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:31:16 ID:u5fMmaFz
S706と A808をミニコンポやシステムコンポのスピーカーで聴いているけど最初はS70のほうがよかったけどだんだんA80の音もよくなってきた
特に夜や部屋に垂れ流しするときが音がくっきりでどこにいても聴きやすい       
あとA80の削除予定が便利           
2443は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/21(土) 00:39:13 ID:benUHzVd BE:65564126-2BP(223)
ほしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:53:03 ID:u5fMmaFz
なんか昔ニュー速でみたような懐かしいコテが…
 カーステレオにもカセット接続してトイレでもキッチンでもどこの部屋でもすべてにスピーカーを配置するのが目標
電池取り替えめんどくさいし費用かかるのでアンプなしスピーカーがいいけどどれがいいかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:09:59 ID:ciuVttN0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:41:17 ID:u5fMmaFz
>>246
あああぁぁぁ それすげぇぇ 
また欲しいものが増えてしまったぁぁぁ
電灯線? すごいな
高いのかなぁ
いまんところ各部屋100均スピーカー完備だからww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:44:51 ID:l4sKJYpB
PLCはノイズ撒き散らしマシン
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:38:21 ID:u5fMmaFz
そうなんですか?
トランスミッターでガッカリしたから新技術は様子見かな
カセット型接続のほうがよっぽど安心して聴ける
雑音はこりごりだなぁ
あと将来電灯線つかったインターネットとかになったら… 混線しないのかな?
あとうちの上空飛行機がが頻繁に通るし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:18:44 ID:2oQ0un3X
Sシリーズに同梱されてるイヤホンのシリコン?付け替える方じゃない部分
脆すぎじゃない?…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:19:53 ID:lZyGUiil
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:08:05 ID:zd5kwllx
Sシリーズのダイレクトエンコーディングでの質問なのですが、

TVからコンポに音を流してるのですが、そういうのも録音可能なのでしょうか?

スカパーのデジタルラジオを録音しようと思うのですが、無理なのかな・・・?

よろしくお願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:18:50 ID:kCwOOF6P
コジマでNWA607が5400で討ってるんですけど 使い勝手とか安さとかどうですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:20:51 ID:kCwOOF6P
×討ってる
〇売ってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:28:33 ID:phZEpN/1
>>249
>>248が言っているのは「PLCは(外に向かって)ノイズ撒き散らしマシン」ってコト
アマチュア無線に干渉するとかで無線マニアが騒いでいる
一般人には全く関係ない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:27:25 ID:v5ppbn5s
>>252
思う存分やっちゃって下さい
イヤホン挿せればDSみたいなゲームだって録音可能(音量が足りれば)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:17:34 ID:VwPCsF7R
>>253
iPodやA800みたいに画面見て大量の曲探すのには向いてないけど、
ジョグ周辺だけで全操作が出来るし、ジョグ引っ張ればアルバムスキップも出来るから、ブラインドでの操作性は最強。日光で画面が見えなくなるけど。

通勤通学向けかな。鞄の中とか腰にぶら下げてる状態での操作性は抜群。5400が安いかどうかは知らん。

ちなみに、もし買ったなら付属のCONNECTPlayerはインストールせず、SONYのサイトからダウンロード出来るSonicStageCP使ってね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:13:57 ID:nJ0kiiJp
>>255
他の機器に干渉しまくりじゃなかったっけ?
どっちにせよ、コンセントに高周波流すのは
気持ちの良いものではないから数年は様子見。
松下がごり押しで通しているところも気持ち悪いしね。


>>253
257さんに補足だけど、バッテリーがへたってなければ
バッテリの持ちも最強。額面は同じ50時間だけど実質
はS700/600シリーズよりもバッテリ持つよ。

あと、購入時の本体はCONNECTPlayer用にフォーマット
されているので、一回、SonicStageCP用にフォーマット
しなおした方がトラブルが無かったと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:34:15 ID:nbdYrFYf
>>258
>松下がごり押しで通しているところも気持ち悪いしね。
そういう理由かよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:33:50 ID:nJ0kiiJp
>>259
いや、元々、NG出された規格なのに政治力でGOに変えているでしょう。
そこら辺が気持ち悪いって話。
元からOKだったら問題ないんだけど、ごり押しで変更してる段階で
客観的な判定とは別の意思・判断が働いてる訳で信用できないじゃん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:06:56 ID:29zuIRwh
A808を買ったので、お古のA608にクラシックを詰め込んで
母にあげたところ、非常に喜んでくれた。
あのジョグダイヤル周りの操作は誰にでもわかりやすいみたい
なぜか両手で操作してました・・・

ただFMラジオの再生は難しいみたいです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:33:57 ID:UTRnz+7S
 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:42:26 ID:VwPCsF7R
>アマチュア無線に干渉するとかで無線マニアが騒いでいる
>一般人には全く関係ない

んなことねーよ。ってか書き方が関係者っぽい。
携帯のACアダプターですらAMラジオに強烈なノイズ入るのに、それでネットやるってんだからアニラジオワタ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:57:52 ID:MStULvWu
スレ違い
そろそろ自重しる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:58:30 ID:en0KqvSN
ノイズキャンセリングはイヤホン、ヘッドホンで決まるもんだし そっちのが重要だろ
本体内蔵無意味 電池消耗はやめるだけ   無 駄
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:00:12 ID:HwcQVcJa
???????????
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:10:35 ID:VwPCsF7R
>ノイズキャンセリングはイヤホン、ヘッドホンで決まるもんだし
????????????
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:19:54 ID:en0KqvSN
>>266>>267
とんだ低脳共だな あきれるわ
ノイズキャンセリング搭載のイヤホンでも使えばいいいうことやろ
ウォークマン本体に内蔵してるノイズキャンセリングは糞
いっぺん氏に晒せボケ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:25:58 ID:Q4tN4QyB
これはひどい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:27:14 ID:q8lx6dmW
>>268
どっちが低脳だか
ちゃんとお勉強して正しい日本語で書きましょうね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:31:39 ID:VwPCsF7R
なんか文章がコピペっぽい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:18:14 ID:lgMKu1N3
>>268
なんでそんなに必死なの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:30:00 ID:u5fMmaFz
生理中だからww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:29:40 ID:29zuIRwh
自分はイヤホン集めが趣味だから
NC搭載機は見送ったけど



なんだか可愛そうな人いるね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:46:37 ID:nMv21XM/
俺のシャチハタの後継モデルはいつでるんでしょーか。
ソニックステージにイメージ入れても反映されないのは虚しいぜ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:58:08 ID:AJmw6UMl
クレードルとかモノ増えるのメンドクサイから、Eシリーズの新しいの
買おうと思ってるけど、金色はボディの色はいいと思うけど、キャップの
色が野暮ったすぎ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:36:08 ID:HwcQVcJa
そっかなー?上品なツートンだと思うけど
モックはピカピカしすぎだからショールームとかで実物見た方がいいよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:54:31 ID:en0KqvSN
>>270
>正しい日本語で書きましょうね
おまえうんこびちびち野郎やろ
こんなとこで正しい日本語とかきもいで
ママのとこかえれや あ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:55:46 ID:ATsTybpk
ソニーは本当に早くあのヘボモックは止めた方がいいと思うんだが…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:01:11 ID:nMv21XM/
>>279
そんなにヘボいかな?
あんまり俺は見ないけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:33:38 ID:q8lx6dmW
>>278
随分過剰に反応してくれるじゃないか。おもしろい奴だ。
とりあえず、標準語で書け、な?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:56:48 ID:nJ0kiiJp
>>280
今回のEシリーズのは未見だけど、Sシリーズとか
Aシリーズとかのだと質感が全然ちがってたからね。

本物のガワだけ使えばいいのに、モックだけ
わざわざ別物で組み立てている意味が判らんよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:03:51 ID:en0KqvSN
>>281
初心者はここ来るなカエレ はよネロ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:52:20 ID:ATsTybpk
>>282
それは分かるけどな。
ボタンやらスイッチやらの可動部分がある以上、
ガワだけじゃ済まないから全部モックにしているわけで。
ただな、モックが「購買意欲を削ぐ」出来なのがな。
そこん所だ。俺が分からないのは。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:04:26 ID:rFwT+Ki4
うん、モックと実物の質感はかなり違うと思う…
今回のEシリーズしか見てないけど、そう思った

秋淀にはバイオレットしか実機が無いんだよなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:20:25 ID:gGmLarT0
今日NW-A/806を買ったんですが
ソフトウェアのインストールが何度やっても中断します
環境はクリアしてる筈なんですが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:02:24 ID:zuSuaxYI
そんな機種はありませんし、ここはお客様サポートセンターでもありません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:49:17 ID:VHfMO4JX
ここで聞いて良いか分からないけど
悩んだ挙句、このスレが一番じゃないかと思ったので質問します

iPod nanoを使ってるんですが
15時間も持たない電池が不満で
NWシリーズに買い換えようかと思っています
ソニックステージCPは試しました、ちゃんと動いたしライブラリも読み込みました

で、NWでどれを選ぶか悩んでるんですが
nanoと比較して、音質はどんな感じですか?
S706F、E016、iPod nanoの3つでAAC128kを付属のヘッドホンで聞くとした場合
S>nano>E みたいな感じと考えて良いのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:37:01 ID:e2fSOliY
>>288
下手するとS>E>nanoかもしれないが今のnanoの音質はしらないしなぁ
ソニーはイコライザが充実してるからそれで自分の好きな音にできるとでも言えばいいか
もちろんそれが音質とイコールかは別として

>>286
正確に機種名とソフト名、どのようにインストールできないのかを書け
NW-A806ならSonicStageCPかImageConverter3、もしかしたらランチャーソフト
NW-A608ならCONNECTplayerかSonicStageCP
が候補に入るわけだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:47:45 ID:rF6Mg38s
>>284
まあ、確かに可動部の問題はあるんだろうけど、
それも固定のダミー埋めとけば良いと思うのよ。
素人考え的にはね。

ただ、それでもあの出来の悪いモックを使うって
事は、実物のガワを使うよりはあの出来の悪い
モックの方がメリットがあるって事なんだろうな。

実物の方は、それほど良い材質とか仕上げとかし
てるってことなんかね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:49:50 ID:5qnj1fb3
安上がりだから。それだけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:52:23 ID:BQ/Pvr6F
>>202
ほう、以前シャチハタ買おうとしてモック触ったけど質感違ったかのかな。
今度確認してみるよー。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:57:56 ID:diK//fxR
>>288
友達のナノを貸してもらったけど
イヤホンは付属の、ビットレート同じでナノAAC ソニATRACなら
S>E>>ナノ

まあ付属イヤホンの質が違いすぎるから両者のイヤホンを同じやつにしたらどうなるかわからん
他スレ見てもイヤホン代えたら音質がある程度はマシになるって書いてあるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:24:58 ID:cZ2AX1/u
音質比較するなら同じイヤホンでしないと意味ないけどな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:14:23 ID:TEc/5EzK
NW-A805買った人、どんな感じでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:18:04 ID:+zeXaBaX
>>294
まぁ純正イヤホンのままで使うこと前提で
パッケージとしての完成度なら意味あるんじゃね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:54:45 ID:D6d9YIVh
付属を使う人ってかなり多いよな…意外なほどに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:38:52 ID:NFur5OOS
不自由しなきゃ付属品で十分。
でも、ちゃんとしたのを買ったら付属品には戻れない体になるから困る。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:47:08 ID:FxP5AkBw
以外っつーか、ほとんどの人は付属品使うだろ……むしろわざわざ交換する方が希少派だろ。

大抵の人は、音楽ましてやポータブルなんて聞ければ良いってモンだろうし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:25:10 ID:BQ/Pvr6F
俺の周りは結構こだわってるの多いけどな。

別に謗るつもりはないんだけどいぽ使いはデフォルトなのが多いね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:33:52 ID:ymsdg0zv
>>299
付属品使う人が多いって前提で、EX85並みのイヤホンを付けてきたことが
S700/600以降に出たウォークマンの大きな価値だと思うよ。
たとえ音質を売りにしても、E931並みのイヤホンならここまで評価は高くなかったかも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:52:16 ID:8aJrFoC1
E931 の何があかんのか分からん (除:不良率の高さw)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:14:34 ID:POu75A/y
E015とS605で迷ってるんだが
ヨドバシで見てきたらどちらも13800円だった。

同じ値段なら、たとえ直挿しでなくとも
Sを買っておくべきなのだろうか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:15:46 ID:wNrarZbb
その二つならどっちでもいいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:27:53 ID:t0K+zhTB
NW-A808購入記念
yamada 27900 5022p 22878
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:56:42 ID:0Hc51ILB
〉〉303俺もそれで悩んでる…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:36:25 ID:Wmma9Oqy
みんなは、やっぱMP3で曲を転送してるのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:39:03 ID:EoGl/Obf
>>305
発売日にA808は\32800だったから、驚き。
ソニーはいい製品さえ出せば、どの店でも値引率高いね。
ipodのように、一律5%引きは価格強制してるようにも思える。

後は、S700シリーズのデザインをどのようにするか。
黒ゴキに見えるデザインは、ソニーもわかってるはずだよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:18:10 ID:2a6TpTBQ
S706Fに付属のイヤフォンMDR-NC022に他社製のイヤーチップを付けたことある人いる?
俺の耳には付属のイヤーチップのSサイズでもキツいんだわ。
他社製で小さくてMDR-NC022に付けられるイヤーチップってないもんかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:03:45 ID:ZrmYqg2W
小さい男だな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:08:23 ID:icIFPVuX
>>309
俺のナニを耳にねじ込んで広げてあげるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:11:12 ID:D6d9YIVh
大きい男だな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:17:00 ID:ItPgr1Nv
はいはいアッー、アッー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:29:44 ID:oCwxLhEc
今日昼間テレビ見てたら江角マキコが出てたんだけど、耳の穴がものすごいでかかった
あんなでかい耳の穴は初めて見た
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:41:57 ID:fUX316Pm
今度初めてMP3プレーヤーを買う予定なんですが、教えてください。

自分はダンスミュージック等ノンストップ系のCDをよく聞くのですが、
NW-SやNW-Aで再生した際に曲と曲の間に変な"間"が出来たりせずに
CDと同じように聞くことが出来ますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:53:35 ID:maA+mCCs
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:43:10 ID:fUX316Pm
>>316
失礼、公式にあったのですね。
ありがとうございました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:03:10 ID:TEc/5EzK
本体のこと
ちなみに前つかってたのは↓のやつです
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0130A411756
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:54:09 ID:WE2ycRkG
サンプリング周波数が44.1kHzじゃないやつ再生するにはどうしたらいい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:55:25 ID:ZXUI3//n
>>319
サンプリング周波数を44.1kHzにする。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:03:02 ID:+orUcHSC
サイバー何とかとかIT何とか、なんかそんな感じに
解決できると思うよ。なにしろコンピューターだから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:44:33 ID:U9xcQ6W6
いっとくけど10年経っていまのヒップホップ調の流行音楽聴いたら誰でも糞だと気付くと思う   
 だいたいオレタチ そんなカンジ? イェィ! 
  見つめる愛情 むさぼる猛獣 ォゥ イェィ!
まったくもって糞だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:47:13 ID:3WZx7k0I
             ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,_
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:12:54 ID:3NSfl+xZ
ソニスタだとS200シリーズは限定モデルしかもう売ってないな。
スポーツシリーズは打ち止めかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:22:57 ID:gJD54BG6
コンセプトがダメだったというより
デザインかな?
円筒形そのものは悪くないんだが
いかんせんMDのリモコン等で食傷気味

それに長さが長すぎないか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:52:11 ID:uvfPqGYU
S200はデザインは良かったと思うが
いらない機能が多くて基本機能は見劣りするから
普通に使うモデルだったら良かったんだけど。
その割りにスポーツ用には詰めが足らないようだったし。
まあ新商品の時期ってことでは。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:46:09 ID:6aIYLxmb
ソニー板でも聞いたのですが、こっちの方が人が多いのでおねがいします。

NW-E002を12月に買ったのですが、先月くらいから充電がすぐ切れる様になりました。

前の晩に充電して通勤で20分ほど使用。電源を落とし仕事。
帰りに電源を入れると充電が1つ減っているといった感じです。

不良品をつかまされたのでしょうか?それとも仕様ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:49:51 ID:mC6n+Ewf
おかしいと思ったら
すぐサポートに電話したら
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:56:22 ID:QOUTsgr1
NW-A605が3,980円だったから買ってきた。
古いシリーズだけど、デザインはとても綺麗だね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:57:03 ID:6aIYLxmb
おかしいのか元々そう言うものなのかどうかがわからないので
他の人がどうなのか聞きたかったのですが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:59:14 ID:QOUTsgr1
> NW-E002を12月に買ったのですが、先月くらいから充電がすぐ切れる様になりました。
自分でおかしいとは思わないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:03:25 ID:/ZWw2CkQ
>>329
えらい安くないか?605
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:04:25 ID:6aIYLxmb
>>331
携帯でも電池は使っているうちに弱っていきますよね。
ウォークマンを使うのが初めてなので他の人はどの程度もっているのか
聞きたかっただけなんですが?突っかかってこられる意味がわかりません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:10:10 ID:QOUTsgr1
>>332
別の人>>253も言ってたけど、コジマで安かったよ。

>>333
いや、自分で判断できるのではと言いたかったんだけど。
購入から正味4ヶ月ってところですよね、
リチウムポリマー充電池は満充電→放電のサイクルを500回繰り返すと
50%だかに劣化するらしいけど、そんなに充電したんですか?
そうでなければ不良だと分かると思うけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:16:16 ID:6aIYLxmb
>>334
早とちりしました。すいません。
一応毎日通勤で使っているのですが、以前は2〜3日に1回充電するくらいだったので
500回もはどう考えてもしていません。

ソニーにメールします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:05:11 ID:z6oFGHMV
既出かもしれんけど、まぁ参考までに

よく「切れた」とか書き込みのある、イヤホンのドライバ部分のゴムリングあるじゃない?
あれ、パーツで取り寄せできたよ。

P/N: 2-699-564-02
品名: ゴムリング
価格: @147 (ビック新宿店価格、多分どこも変わらないんじゃね)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:02:46 ID:08Qg8C5n
今日イヤホンのゴムリングが裂けたんだが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:23:23 ID:HPAwU6oP
今夜はお赤飯ね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:03:05 ID:PLk8+sFM
この間出たE010かちょっと前に出たS600/700かで迷うな…

充電のし易さより、バッテリのモチや操作性の良さでSを取った方がいいのかな
誰かこの2機種で比較検討してる奴いる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:04:35 ID:foGFWLZ0
迷う理由が分からない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:11:34 ID:4vwBKkJs
今俺が買うとしたらE・・・といいたいところだけど
やっぱりジョグがないのは痛いな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:16:39 ID:Qmxk0cUp
USBメモリ代わりにE010買おうと思うんですけど、ファイルの転送速度ってどんなもんでしょか
SS経由の速度じゃなくてUSBメモリとして使う場合に、そこらで2千円で売ってるのと較べて
体感でどれくらい遅いのか判る人いたら教えてください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:47:51 ID:YL6uS6MI
S706買って来た
wktk
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:53:54 ID:YL6uS6MI
香水瓶とUSBコネクタ共通じゃないのね・・・
学校と家と両方に一本ずつおいとこうと思ったのに・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:32:41 ID:ltUVSQxM
>>339俺も
操作性はSなんだが、安い軽いって部分がEで迷ってる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:27:35 ID:PM7shG/g
コジマで安いって都会だけなんだろうか。ウラヤマシィ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:33:09 ID:Xg06Yzm4
悩むこと無いだろ。
「とにかく安いのがいい」or「とにかく軽いのがいい」人以外はS。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:44:05 ID:ZPVYT/cv
>>347
正論
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:06:56 ID:wScFJ+Ch
>>346
俺は熊本だが値切れば普通に安くしてくれるぞ
去年の12月ごろにS706が22000円で買えたし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:26:04 ID:ltUVSQxM
操作性は諦めて、とにかく安さ軽さでEにすることにしようかな
妥協は必要だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:50:42 ID:b1le0mVG
>>349
香水瓶の話だろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:09:26 ID:ZWNpwIV7
旅行に持っていくならどのシリーズがいいですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:04:45 ID:AOSuCjWe
>>352
長距離座って移動するのが主体なら、文句無しでS700。
ノイズキャンセルがあるかないかでの差は大きいよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:09:14 ID:hFPr02wC
NCよりも、海外メーカーの遮音性の高いカナル型イヤホン使ったほうがいいよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:41:28 ID:h23JXiJi
音質はどれが1番いいの?
356352:2007/04/24(火) 21:00:22 ID:s9vPH1DH
>>353
ありがとうございます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:23:24 ID:b1le0mVG
>>352
USB直挿しできるEシリーズなら、USBACアダプターに本体突っ込むだけで充電できて旅先でも楽かな。
俺も>>354と同意見でNCって特に必要ない、騒音が気になるなら遮音性の高いカナルイヤホンでいいし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:37:12 ID:vWxrxGhv
遮音性の良いカナルは装着感の好き嫌いがあるのが。
E3c、E4cの音が大好きなんだけどね_| ̄|○

旅行はどうなのかな?
国内旅行とかだとアナウンス拾えるNCの方が良い気もするけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:23:14 ID:0lnajG02
この間旅先でバス乗ったらエンジン音うるさかったけどNC使ったら快適だった
快適すぎて眠ってしまったけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:44:16 ID:miD5JbHM
CONNECTplayerがぶっ壊れた
ライブラリが全部消えてたんで、全ドライブスキャンで戻したんだけど、
パソコンシャットダウンして再び開いたらまた消えてた…
インストールしなおした方がいいのでしょうか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:26:54 ID:bx1Kw7jn
あんなソフトまだ使ってる強者がいたんだ…物好きだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:28:24 ID:2n385AJD
>>360
どうせならSonicStageCP使え

まだCONNECTPLAYERつかってる人いたのか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:44:46 ID:84s89DVK
会話も出来ないような騒音の中で仕事してるのでノイズカット機能は非常にべんりだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:37:00 ID:miD5JbHM
>>362
NW-A3000なんだけど、SSも使えるんだっけ?
CCCDの落とすためにダウンロードはしてあったんだけど
ほとんど使ってませんでしたw
SonicStageCPとやらは別物みいなんでそっちもダウンロードしてみます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:26:14 ID:UIACaWOU
D&D対応しろとは言わないけどせめてもっと軽くて使いやすいソフト出して欲しいわ。
SonicStageとか勘弁して欲しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:27:53 ID:himZ+UKs
>>364
SonicStage(〜Ver.3.4)はNW-A3000に対応しているが、インテリ機能は非搭載。
SonicStage CP(Ver.4.0〜4.3)はNW-A3000を完全サポート(インテリも反映される)。
CONNECT PlayerはSonicStage CPに機能が吸収されたので、これからはSonicStage CPを使えばOK。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:44:29 ID:miD5JbHM
>>366
サンクス!
さっそくダウンロードしてみたけど、プレイリストをいちいち作らなきゃ
いけないこと以外は便利ですね〜
なんで今までCP使ってたんだろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:57:45 ID:0wgVz4xS
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:59:31 ID:0wgVz4xS
誤爆
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:46:24 ID:npPpA0G/
E015買ってきたぜ。
早速曲転送してるが、ホント糞遅えんだな。吃驚だ。
遅いって書いてあるからそれなりの覚悟はしてたけど、それを超越してる。

転送中はライブラリも弄れないし、SSマジ辛い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:17:20 ID:EGMsyqY/
俺はS700ユーザーで、確かに転送遅いと思うんだけど、他のプレーヤーってそんなに速いの?
netMD→Dsnap→ウォークマンと来た俺だけど、まあこの中では一番はやい
けど遅い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:40:13 ID:ylY/yv/H
>>370
うp
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:42:58 ID:lEtb/uOr
>371
手持ちのnano 8Gと較べてどれくらい掛かるか時間計ったぜ。

同じPCの同じポート。転送前にちゃんと一度USBポートから取り外す。
転送ファイル:mp3 lameエンコ 60曲 404MB

iTunes→iPod(「同期」押してからグルグルのアイコンが消えるまで)
2分40秒 ( ´_ゝ`)

SScp4.3→NW-E015(→矢印押してから「転送処理中」が消えるまで)
インテリジェント機能OFF
…7分 (#゚Д゚)

D-Snapってこれよか遅いんかよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:46:56 ID:5p8Wwr5R
iTunes入ってると動作がもっさりらしいよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:47:32 ID:5p8Wwr5R
>>368
どこの川本真琴スレかね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:05:36 ID:lEtb/uOr
これ、単純にUSBのファイル転送が遅せぇ…
エクスプローラーからD&Dでファイル送ってnanoで1分のファイルが3分掛かりやがる…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:56:16 ID:0ijZJlzs
>>373
俺の場合iTunesアンインスコしたら転送速度が半分くらいになったよ
どっちかを切り捨てるか、iTunes入れるPCとSSCP入れるPCを別にすれば良いとオモ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:46:52 ID:L7JtGZDl
iTunesってWMAって無変換で転送出来るの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:50:36 ID:9BRXskvH
>>378
すっげースレ違いもいいとこだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:39:55 ID:Z0HgYRw7
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:44:57 ID:BbOlqovY
中国仕様か?
日本だと多分ないだろうな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:44:54 ID:iiw32g1k
なんかsonyっぽくないな。D&D対応はいいけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:47:01 ID:UW4wIp7l
デザインが古臭いような・・・
今のEシリーズのがマシ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:19:40 ID:/sjJjDsY
何の意味があるのかよくわからないモデルだな。
まぁ中国向けっぽいな、確かに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:55:42 ID:vVWyea1L
D&D対応って魅力感じないな
SS使い慣れてると逆にD&Dって信用がおけないような
男なのにスカートはかされて股がスースーしているような
落ち着かない感じ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:58:09 ID:btGqNVlh
むしろ初期のネットワークウォークマンみたいでかっこいいじゃん
マックでも使えるんなら欲しい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:07:35 ID:QoLOE1Ky
多分中国だけじゃなく北米でも売るのでは?E000がSS縛りで酷評受けただけに。

しかしソニー最早アメリカ市場やる気ないな。E010、A800、S600だけでなく、S700も4GB売ってないし。ヨーロッパはまだやる気見られるが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:27:46 ID:EsnpTsEl
メリケンはAOLとかiPodとかMCEとかシリアルの朝食とかしか受け付けないから
アメリカ嫌いのヨーロッパならまだ売れるのかもしれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:38:00 ID:btYWO/a8
最近初代香水瓶のノイズが心なしか増えた…買い換えろというサインか…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:52:06 ID:HAFuqoE6
確かにアメリカよりヨーロッパの方が力いれているよね
発表も基本的に日本より先だし

391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:00:37 ID:dnTUSr77
アメリカ人の指には小さすぎるんじゃね?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:24:42 ID:T5puQPv+
ATRACとSSの切り捨てが始まったのかい?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:03:16 ID:AkVtySyy
Aシリーズの8Gが26000円で買えるようになっちまった・・・・。
ヤフオクに出してるのが売れてくれないと最悪赤字だ・・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:51:17 ID:0c7LM7fN
D&D派の自分としてはB100にかなり期待。
発売が待ち遠しい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:22:16 ID:pzGucLIU
日本で出るわけないだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:42:22 ID:eWyRe7WG
ATRAC形式のファイルを音楽CDに焼くことは
出来るのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:51:01 ID:CJ+l6Bmk
>>396
ぐぐれないばかにはむり。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:39:20 ID:2NhUpLnE
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:45:03 ID:ONhwIyGL
>>396
www.x69xforyou.com/member/?code=milk&confirm=yes
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:08:26 ID:eWyRe7WG
>>399 通報しますた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:03:20 ID:yOxim34t
>>399
お前何してんの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:09:40 ID:P01ZHnel
直リンにしてないだけまだマシだな
っていうかアドレス見りゃどういうものかすぐ分かるんだからよっぽどの
バカじゃない限りひっかからんだろ
ID:ONhwIyGLもID:eWyRe7WGもくだらんことでスレ消費すんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:13:02 ID:hhpQDMUT
通報と言われて、あわてて本人降臨か。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:20:42 ID:P01ZHnel
いや、>>396みたいなくだらん質問しておいて>>400で「通報しますた」とか得意げに言っちゃってる
ID:eWyRe7WGにむかついたから書いただけなんだが・・・

どうせ俺には関係ないからID:ONhwIyGLを通報したいなら勝手にしろ

警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
警察庁
http://www.npa.go.jp/
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/
宮内庁
http://www.kunaicho.go.jp/
@police
http://www.cyberpolice.go.jp/
証券等取引委員会風説の流布専用
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.cgi?fusetu=senyo
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:35:45 ID:Wh5dPaAr
>くだらんことでスレ消費すんな

お前もだw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:43:58 ID:T9KN4rcu
>>399が怖くて踏めない

誰か詳しい内容と勇気をプリーズ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:15:56 ID:G30zKu6k
>>406
出会い系の登録完了通知サイト。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:46:34 ID:PsF8zXMN
NW-E507のボタンが陥没したので、一度分解したんだけど
ジョグダイヤルをホールド状態にしても操作できるようになってしまった。
曲の送りとかはうまくいくんだけど。
基盤とジョグダイヤルの状態(ホールド)を連携しているメカ部分解る人います??

409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:30:18 ID:2/xcX2ML
ipod nanoを1年半くらい使ったから新しいのかおうかなとか思ってるんだけど
NW-S705F VM 2Gが16000円で売ってたんだけどどうかな?
Eシリーズの方が新しいみたいだけどどっちにするか迷う……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:18:37 ID:NgQL1lgm
Bluetooth使うようになって、S706が復活したよ。
A808はバッテリーがそこまでパワフルじゃないからね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:25:12 ID:jBG4XdTw
PCのUSBポートは2.0対応でS706つかってるけど、E407と転送速度がかわらない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:07:33 ID:EEtjaRIP
>>409
バッテリ、FMでSの方がお薦め。
軽い方が良いならE。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:22:38 ID:g29clZl0
音質優先ならE
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:24:31 ID:g29clZl0
Eでも新型の方ね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:28:53 ID:Y3w5LM7x
音質優先ならSだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:31:20 ID:ys3sBr8L
FM、電池、音質ならS
軽さ、安さならE

デザインとかは実物見て決めれば良いべ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:40:39 ID:NNPWyGp1
最近出たNW-A808とNW-S706Fについてなんですが、買うならどちらのほうがいいですか。それともiPod nanoのほうがいいですかね。
ちなみに音質、使いやすさ(つまり曲を簡単に探せる)を気にしています。
あとNC機能って使えますか?DSEE機能も。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:45:04 ID:suAnsngZ
PSP買ってゲーム板に移動しろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:58:35 ID:Mt/EhAyk
808買っとけ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:05:38 ID:fPtT9LIo
チェキ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:07:02 ID:NNPWyGp1
808が総合的に見ていいんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:07:46 ID:NNPWyGp1
808の音質はどうですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:09:05 ID:suAnsngZ
ほらみろ。言わんこっちゃない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:09:40 ID:mgbJKot0
>>417
NC有り・・・S706F
DSEE有り・・・A808

とりあえず、店頭で実機確認してみたら?
音質とか総合的な判断は自分でしか下せない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:10:31 ID:VnSTZrHQ
>>421-422
kakaku.comでやれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:20:32 ID:7eGeXFA1
外で使うならS、室内で使うならAでいいんじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:39:51 ID:NNPWyGp1
でもSって操作(曲を探すこと)がなかなかできないらしいし・・・
でも音質もきになる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:41:10 ID:NNPWyGp1
Aって電車の中で聞いたりするとダメですかね?
やっぱりNC機能がついていないから・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:42:36 ID:NNPWyGp1
SとAとで音質ってそんなにちがいますか?
人それぞれとか言わないで皆さんが思った感想でいいんでお願いします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:43:38 ID:NNPWyGp1
あととにかくiPod nanoよりはマシですよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:44:41 ID:EEtjaRIP
>>417
ランダム再生とか使って流し聴きするんならSの方が便利。
検索性と音質ならAが良い。

NCは使えるよ。
地下鉄や音のうるさい電車ならあった方が良い。
ただ、シュアーのE3c, E4cの様な遮音性の高い高級イア
ホンを使えば無くても良い。
(NCと違ってアナウンスとかも聴こえなくなるけどね)

DSEEは高ビットレート(192kbps以上)で突っ込めば不要。
4GB、8GBモデルなら曲数減ってもビットレートをあげる
方向がお薦め。

無精者の俺の場合は本体を見ないで操作出来て、バッテ
リも持って(A800シリーズも持つけど、S700シリーズはそれ
以上だから)、音質も良いS706Fで満足しているけど、予算が
許せばA808の方が良いんじゃないかな?

音質も更に良くなっているし、容量あるし、オマケ機能で
動画も観られるからね。
nanoに関しては選択肢に入れなくて良いと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:46:34 ID:NNPWyGp1
しつこいようですいませんが、AもSも音質的にはほとんど変わらないということですか?本当にしつこくてすいません
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:49:26 ID:NNPWyGp1
あとAを買ったときについてくるヘッドホンは十分なものですか?いろいろ聞いてすいません。どうしても気になることがたくさんあって。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:52:15 ID:EEtjaRIP
>>428
それは君の耳と環境とモラルによるから何とも。
あった方が便利なのは確かだけど、今までの
機種は無くても使えていた訳だしね。

あと、NC022(付属のNC対応イアホン)の品質自体が
音を縛るって面もあるから一長一短でもあるよ。

ちなみに俺の場合は、電車通勤だけど常用はEX90で、
NC022は気が向いた時や、疲れて細かい音質よりも
騒音カットしたい時にしか使ってない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:54:33 ID:NNPWyGp1
ありがとうございました。何か質問があったらまたきます。その時はまたいろいろと迷惑をかけますがなにとぞよろしくお願いします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:55:56 ID:Tv61QpbW
S706もA808も一度に大人買いしたおっさんから言わせてもらうと
どっちか優れてるほうばかりかたよって使うと思っていたらどっちも一長一短で両方使ってる
S…ポケット入れて持運ぶときの堅牢そうな安心感
音が迫力ある重低音

×電源供給すると再生できない

A… 操作しやすい 音がクリアーないい音。音楽垂れ流し時にはこちらのほうが快適
選曲するとき操作がSより快適
ACアダプターで電源とればバッテリーの減り、特に今後バッテリーのヘタリの心配が一切ない
×重低音の迫力がない(素人意見)


自分でもはっきりとした理由はわからないけどなんとなく、外出して持ち歩くときはS706
 室内でミニコンポのスピーカーにつなげたりカーステにつなげたりして聴くときはAになっている 

437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:00:55 ID:EEtjaRIP
>>433
安くない買い物だろうから必死だね(w

音質重視ならAの方が良いよ。
あと、A808なら、容量でかい分、高ビットレートや
AALで突っ込み易いってのも重要。

何を以て十分とするかで変るよ。
例えば、音質重視の世界では普通の人が奮発して買う
EX90ですら「我々の中では一番の小者」だから。

一般的なレベルで言えば、ヘッドホンは入門用として
は十分な音質。他機種の付属品みたいに直ぐに買換え
たくなる様な程度ではないよ。
438437:2007/04/30(月) 17:05:10 ID:EEtjaRIP
ごめん、一文抜けたから一寸修正。

>>433
安くない買い物だろうから必死だね(w

音質重視ならAの方が良いよ。
あと、A808なら、容量でかい分、高ビットレートや
AALで突っ込み易いってのも重要。

ヘッドホンの音質は、何を以て十分とするかで変るよ。
例えば、音質重視の世界では普通の人が奮発して買う
EX90ですら「我々の中では一番の小者」だから。

一般的なレベルで言えば、ヘッドホンは入門用として
は十分な音質。他機種の付属品みたいに直ぐに買換え
たくなる様な程度ではないよ。

それでは、良い買い物を。


>>436
S700シリーズとA800シリーズの低音の差って、付属ヘッドホンの
特性の違いじゃありません?
S700の付属品ってEX90/85に比べて低音よりだから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:07:04 ID:WXsNmjKQ
NW-S705F買ったんだけどSonicStage経由で転送しないと使えないの?
エクスプローラでドラッグとかではダメなん?

SonicStage使ってるとイライラしてくる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:13:03 ID:EEtjaRIP
>>439
駄目。
所詮、エンコ&転送ソフトなんだから慣れの問題でしかないよ。
小業とかはSSCPのスレで聞いてくれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:13:26 ID:aqYQmAyN
今日(4/30)まで新宿のさくらやでA808が28800円+10%ポイント。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:14:04 ID:Tv61QpbW
>>438
詳しいことはわからないけどSもAも ミニコンポのスピーカーにつなげて聴いているけどなんかSのほうが迫力ある
でもあるころから無意識にAばかりつなげて聴くようになったからAのほうが自分には「気持ちいい」のかな? 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:18:45 ID:EEtjaRIP
>>435
そうだ、あと、一点だけ。
何を買うにせよ、使っている内に本体に傷が付くのは
仕方がないと思っておいた方が良いよ。所詮は携帯品、
Zipoライターとかと一緒で、傷の量が愛用した時間だからね。

でも、A800なら液晶の保護シート位は貼った方が幸せ
になれるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:20:31 ID:EEtjaRIP
>>442
サンクス。
そうすると、やっぱ、本体の音質の差なのかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:23:48 ID:WXsNmjKQ
>>440
ありがとう。

買ったばかりだけど使うの諦めるわ。
ユーザーの方々を尊敬してしまう、、、俺ってダメだ orz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:23:55 ID:Tv61QpbW
むかし4万もしたパナソニックの厚さ8ミリくらいの薄型・見えるラジオ買って持ち歩いていたらすぐに反った力が加わってしまって液晶が見えなくなった
それ以来薄型は嫌いになった  
だからAなんて怖くてポケットやバッグに入れて持ち歩けないわ 
たとえプラスチックケース付けてもポーチに入れてもなんか心配だなー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:04:21 ID:lilW5KeT
>>446
丈夫さで考えたらSの方が丈夫にみえるよね
両方持っているけどAを使うときは
ポケットじゃなくて首からヒモで下げているよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:55:52 ID:Almnl/9O
今日ビックカメラで2Gが12800円だったから買ってみた。
ずっとiriver使ってたからsonicstageで苦戦してる。
てかイヤホン短い・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:52:36 ID:cJ5VjPVg
Sシリーズってそろそろ新しいの出そう?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:00:25 ID:WJW2kXCG
またかよ

しかもageレス
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:21:51 ID:V8rm80wZ
Sの4Gを買おうと昨日秋葉をいろいろ回ったが、結局家の近くのヤマダで買った。
店員が気を使ったのかは分からんが、売値25千円のところをレジで21千円やった。
SSの使い勝手の悪さには閉口するが、ずっと相川やったので音の良さにびっくりしている。さすがソニーと持ち上げみる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:06:29 ID:Hty+RdyX
いや相川の音質とはそんな変わらんだろ
チョンメーカーだけど音だけはいいし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:39:23 ID:XxydVWAK
A800の新スレ誰か立ててくれ
俺は無理だった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:58:13 ID:uohMKvGA
>>452
どんな耳だよ。

>>448
付属の糞延長ケーブル使え。
まぁ、おにゃのこ向けだとあの長さが丁度良いらしいんだが、
せめて、別売りのイアホンに関してはLPサイズのもラインナップ
しろや、糞マーケッティング部門。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:01:31 ID:XxydVWAK
立った
ご協力感謝

SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part13
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177948150/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:04:20 ID:O+meMU7q
さきほど…
SもAも ソニーのCDミニコンポのスピーカーにつなげて聴いているけどなんかSのほうが迫力ある
でもあるころから無意識にAばかりつなげて聴くようになったからAのほうが自分には「気持ちいい」のかな? 

…と書いてみたがやっぱり何度も聴いているとAのほうが重低音が響いていいんだが隣近所が気になってAのクリアーな高音の音をふだん垂れ流してしまうのだろう
Aはイコライザーをどう調整しても迫力がなく薄っぺらい、けれどもきれいな音だな
(132Kbpsで)   
 やっぱりしっかり聴きたいときはS706がいいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:07:03 ID:7MrCinLi
Sのが重低音は強いね
好みの問題じゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:16:42 ID:A3e/2l1K
で、Sシリーズの新作はもうそろそろ出るの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:54:11 ID:g6kYJtEq
>>458
氏ね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:25:57 ID:O+meMU7q
A808にサンプルで入ってるスパイダーマンをシステムコンポの大きなスピーカーにつなげて再生してみたら5.1chサラウンドスピーカーシステムみたいな迫力のある音がでた
ふだん132Kbpsの音楽鳴らしても音がなんとなくもこもっててインピーダンスが合ってないのかと思っていたのにDVDだとちゃんといい音すんだな  ちゃんとした高ビットの音源だと全然いい音なのか   
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:52:36 ID:JqkoiIHM
俺はAの方が(香水瓶も石鹸箱も含めて)好きな鳴り方だな。
Sもいい音なのは確かだけど。まあ好みだわな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:03:27 ID:YQ0tCouf
>>460
同じ書き込みをAのとこで見た
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:45:53 ID:vErErsRH
A808をアンプ内蔵のソニーのバブル時代のコンポ ピクシープロにつなげたらもうそのへんのDAP用スピーカーには戻れんな
 オンキョーとかの10万するスピーカーでも、それがなに? という感じだ 
A808→ミニコンポつなぎ にも戻れない      
問題は夜間はA808のボリュームを3までしか上げれない
それ以上は隣近所に迷惑だww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:49:00 ID:unu/IYuH
いやヘッドフォンで聴けよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:30:36 ID:+cCcEx6X
近所のベスト電器でE002が7,980円であったけど買い?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:53:48 ID:u98wsK54
高い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:58:13 ID:7nYjGzw1
>>465
あと1k出して新しいE買ったほうがいい
002って512MBでしょ、その値段はちとキツイです
468465:2007/05/02(水) 10:15:04 ID:+cCcEx6X
>>466>>467
ありがとうございます。
やっぱ田舎のベスト電器だわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:17:19 ID:GmYdW93o
クリアケースを装着したままホールドのオンオフはできますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:17:50 ID:GmYdW93o
まちがえました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:12:32 ID:55REg/Xm
>>236
なぁ〜にぃ〜 この機種の電池持ちが不満だとぉ?
東芝gigabeat Sを使ってみろ。この機種がネ申に見えるから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:12:34 ID:NspgqmLT
このスレ読んでS706買おうと思ったのに、画面が…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:03:04 ID:n7sWlQqY
電池議論はもういい。コレ最強。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:23:32 ID:g9AJyOCG
S700って、PCやコンポをクレードルでオーディオ入力して
S700自体をNCイヤホンとして利用する、という使い方は出来ますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:03:49 ID:F1y7nYkn
有線入力しつつ試聴は出来ないんじゃねーかな。
FMトランスミッタで音を飛ばして、S70xのFMラジオで聞くってのは出来ると思う。
476474:2007/05/03(木) 02:56:50 ID:VXYpXG5z
成る程、それだったらDAPはA800辺りにして
NCイヤホンを別に買った方が融通が利きそうですね・・・・。
ご返答ありがとうございました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:59:55 ID:Iq1IRB1D
母親の誕生日に買ってあげようかと思うんだけど新しいEとSシリーズで迷ってる。
あとなんか細いのもあったよね?
ジョギングに使うらしいから軽いのがいいんだが…。
ちなみに音質とか容量にはこだわらないらしい。
アドバイス求むm(__)m
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:06:28 ID:oF/NEYO4
一年半前に買った初代香水瓶が未だに40時間連続再生ができたことに感激
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:23:41 ID:M5Q2nbWN
>>477
新しいEでいいんじゃないかな
壊れてもそう痛くない値段がポイント。
あのアナル栓かボルトみたいなやつも安けりゃいいけど
確か音とか鬱陶しいだけで、歩数計とか別にもって走った方がましって
レポをどっかで読んだ記憶あるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:18:45 ID:Jp27RdCL
>>477
それなら断然Eの方が良い。
たった数十グラムの違いと思うかもしれないが、
両方持って比べると重みにとても差がある。
それとジョギング用ならネックストラップやクリップなどアクセサリーも一緒に上げた方がいい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:51:58 ID:WkVex9Xq
犬の散歩時にはウォークマンとして、家ではオーディオとして、車運転中にはカーオーディオとしてマルチに使いたい。
こんな僕はどれを選べば幸せになれますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:59:43 ID:EHDDc7oE
アイポッド
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:56:49 ID:w58zO3Fk
割高になるけど、ジョギング用ならS203ってのもありじゃない?
軽くて頑丈だし、スポーツ用の防水かかっているから、夏場の
汗の結露で壊れたりしないから良いと思うよ。
(流石に雨は駄目だと思うけど)

新Eシリーズ、S700/600シリーズなら新Eだろうね。
他の人も書いているけどわずか数十グラムの差とは言え、
Sは結構な質量感あるから。

>>481
A808
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:44:13 ID:QnJt0fOW
数十グラムも差は無いんだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:08:04 ID:fBi7XSEo
今までこの手の製品はiPodしかない!(満足していたわけではないが)と思い込んでいたが、
最近、E002が5000円で売ってたので試しに買ってみた。少なくともJPOP系を聴くには48kbpsでも
実用に耐える音質には驚き。(MDのLP4の方がビットレートは高いが、音は悪かった)

結局S700シリーズとかが欲しくなってきて、かえって散在する羽目になりそうだ。もうiPodなんか
使ってられんな。もっとソニーのウォークマンは見直されるべきだと思った。
まあSonicStageが使いにくいのは間違いないが...
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:37:30 ID:kq4TItJQ
ハードでソニーに勝てるメーカーはいないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:20:20 ID:WkVex9Xq
>>483
とんくす
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:02:21 ID:DLGJu1oy
坊やだからさ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:35:46 ID:Qe7vy9X5
iPodにもいいところがあるんだから、わざわざ二者択一にすること無いだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:39:06 ID:6DTAE+oO
今日衝動買いしそうになったけど、
Napsterに対応してないことに気づいてやめた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:40:01 ID:Qe7vy9X5
つダイレクトエンコード
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:44:05 ID:gtknujxY
DRM外せば?捕まっても知らんけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:55:27 ID:Qe7vy9X5
Napは早くギャップレスに対応して欲しいな…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:41:34 ID:ZZe27MVk
みんなSSで2枚組アルバムの管理ってどうしてる?
自分は1枚のアルバムとして登録してるんだけど、
WALKMANに転送してそのアルバムを再生すると曲順が
Disc1-1、Disc2-1、Disc1-2、Disc2-2 …のように1122334455ってなる。
SSではDisc1-1〜5、Disc2-1〜5の順で管理してるのになんでかな?

以前使ってたE407にはSearch項目に「Group」があって、
ここから選択すればSSに登録した順で再生出来たんだけど、
E016買ったら「Group」が無い…どーしよー…。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:46:55 ID:amNZVd2b
トラックナンバー変更すりゃいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:49:32 ID:ovEFS619
なんでわざわざ1枚のアルバムとして登録してるの?
2枚のアルバムとして登録すればいいだけじゃん
どうしても1枚にまとめたいんならトラック番号を編集すればいいけどさ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:55:33 ID:Qe7vy9X5
○○[Disc 1]
○○[Disc 2]
他のやり方など考えたこともない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:12:05 ID:ZZe27MVk
>>495-496 即レスありがと。
なるほどそうすれば良いのか。
SSでジャケットを並べて表示した時、2枚組だと同じジャケが続いて
なんとなくイヤだったから1枚にまとめたのよ。
そんでアルバム内の各曲の画面でどこからがDisc2か判り易いように
CD Track No.をそのままにしたと。なんかチマチマした自分の性格が嫌になってきた…。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:16:26 ID:A8iRhQrB
>>498
おれもかつて、同じように考え、同じようにトラブり、同じように解決したよw

まあ今回は凶と出たが、その性格が吉と出ることもあるさ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:25:46 ID:Qe7vy9X5
>>498
いずれ面倒臭くなるし飽きるからさっさと止めた方がいい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:51:21 ID:amNZVd2b
>>498
俺は1枚目のトラックナンバーは101〜、2枚目は201〜にしてるけどな
めんどいからあんまりやりたくないが、複数枚組のアルバムなんてそんなに
無いから我慢してやってる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:08:31 ID:qXLkXaXD
旅行に持っていこうと思うんだけど
バスや電車の中で聴くにはどのシリーズが適してますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:29:04 ID:AeTIePbr
>>502
まず、どの機種にせよ容量は多い程良い。

特に旅行用と言う事なら、バッテリの持ちが良く、
ノイズキャンセル機能のあるS706が良いよ。
FM付いているからその地方のFMラジオも聴ける。
但し、ラジオは音楽再生の3倍位の勢いでバッテリを
喰うから要注意。

ただ、バッテリの持ちが良いとは言え、一応、
充電用のセット(ケーブルとUSB充電器)は持ってた
方が良いと思うよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:01:23 ID:2cgF089M
なんで携帯とか、これとかに付いてるラジオってFMばっかなんだろ?
電池要領の関係かもしらんが、俺はAMしか聞かないんだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:05:32 ID:Tze3mxLu
>>504
AMは電子機器のノイズ拾いやすい
イヤフォンのコードでアンテナの代用できない(FMは出来る)→大きくなってしまう
AMのチャンネルが日本9kHz、外国は10kHzが多い(あまり関係ないが)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:22:52 ID:oSpSpZfx
聴かずにFMを敬遠するのはどうかと思う
一度聴いてみれば面白さがわかるだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:04:07 ID:KAWKh+kA
AMラジオもアンテナつけても小型化出来る技術が出てきてるけど
これからはデジタルラジオっていう時代に現行のAMに対応って微妙な感じだな。
デジタルラジオ搭載で現行のAMをサイマル放送する方向にしたほうが良いと思うけど。

外形寸法が3×3×0.55mm3と小さいAM/FMチューナICを米シリラボ社発売 (2007/02/08)
http://www.eetimes.jp/contents/200702/14578_1_20070208180350.cfm
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:40:09 ID:8rYIWfhU
>>504
ソニーがAMラジオをデジタル機器に組み込む技術を持ってる。
AMラジオつき携帯電話、AMラジオつきワンセグテレビなど。
SonyDriveの新製品プレスリリースのアンケートで、毎回
AMラジオを要望すれば(そういう人が多ければ)実現するかも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:10:15 ID:V4X48px3
これってネットカフェでヨーツベの音楽とかダイレクトエンコできる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:20:15 ID:cQxPqGsM
朝は結構AMのニュース聞くんだよなぁ
夜はFMの方が面白いけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:28:27 ID:AeTIePbr
>>507
凄いな、そのチップ。
バリコンは小分けにしてMOSスイッチで制御してんのかな。
それともベースに電圧かけて実効容量を調整しているのかね。
多分、効率考えると後者だと思うけど。

ただ、アンテナの、3cm×4mmって携帯電話やHDDタイプのサイズ
からすると小さいけど、SやEのサイズからしたらでかくね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:48:19 ID:icUvIoXl
ラジオは地方によって番組全然違うから簡単に批判やオススメが出来ないよね。
513502:2007/05/04(金) 17:46:34 ID:126aflVu
>>503
ありがとうございました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:18:16 ID:N1Zx27HG
ふと思ったんですが
私NW-A607使ってるんですが
フェイボリット100って
聴きたい音楽を選択して再生を押して聞いてて その曲が終わって次の曲にいって その曲も再生回数にカウントされるんですか?
何か気になったんで教えてください(><)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:52:55 ID:7CSGOUYV
ボリットボリット
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:03:05 ID:OMDaelLx
>>506
AMってか、文化放送しか聞かない。
しかも、平日は深夜帯、土曜は夜9時からしか聞かない。
これが何を意味するか分かるな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:22:29 ID:xmDq31XR
>>514
一曲最初から最後まで再生するとカウントされるはず
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:25:26 ID:W8xObvOL
声優ヲタ乙
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:30:37 ID:VI5IiN0+
時間帯とか知らんけど文化放送ってきいただけで声優ヲタって解るよな。
しろくろこげちゃ

深夜なら家用にラジオ買えばいいじゃん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:40:48 ID:Cadz4fdl
>>519
残業とか飲みとかで遅くなって聴けないことが多いんだよ…
かと言ってラジオを普段から持ち歩くのも馬鹿馬鹿しいしな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:46:06 ID:VI5IiN0+
>>520
外でヲタラジとか度胸あるなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:25:35 ID:8ZM73NwC
E016買って1週間だけどA800が気になってしょうがない
気になるのは音質でA800の方が明らかに上なら購入を検討するけど実際どうなんでしょうか
EQ等音質をいじる機能はあまり使いません
イヤホンは実売価格5桁の高級機を複数所有してて付属品は使わないです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:19:01 ID:0DdQPc3V
>>520
って事はリーマンって事だろ。
なら、鞄の中にAM、FM、SW対応の電子チューナー型の
ソニーのポータブルラジオを入れておけ。
二つ持つ事になるけど、TVのVHFの音声も拾えるし、
電池式だし、ラジオとしては電池持つ方だからオタグッツ
としては絶対に便利だ。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2184&KM=ICF-RN933
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2185&KM=ICF-RN930
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:35:45 ID:KE2nKDMz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:24:43 ID:pznuxbsL
XDV-100、モック見たけどオヤジ臭くて格好いいぜ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:08:32 ID:DIMxHZ/N
))522
聞く音楽のジャンルにもよりますけど
128k位の低ビットレートならDSEEの効果で、明らかにAの方が良い音がしました。
MP3の258kで、MDR888で聞き比べても差は感じませんでした。
同じ条件でテクニカのATH-EC700Tiで聞いてみたら
高音の消える瞬間の輪郭をはっきりと感じられるのがA800でした。
低音が強いイヤホンで聞いたら差は感じられるなくて、高音よりのイヤホンで若干、
A800が良い音に感じる、程度の違いに自分は思いましたよ
A800が優れているって印象じゃなくて、廉価機種の位置づけなのに
Eの音を鳴らす性能の良さに驚きました。

自分はA808買った跡に気になって気になってしかたがなく
E016買っちゃたんですよ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:47:06 ID:VI5IiN0+
>A800が優れているって印象じゃなくて、廉価機種の位置づけなのに
>Eの音を鳴らす性能の良さに驚きました。
これどういうこと?

"廉価機種の位置づけなのにEの音を鳴らす"性能の良さに驚きました。
廉価機種の位置づけなのに"Eの音を鳴らす性能"の良さに驚きました。
どっち?

あとA→大きくて大容量 S→小さくて小容量 E→小さくて安っぽい。廉価版。
って印象で間違ってない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:56:24 ID:jZTMWJd4
間違ってる側面もあるとは思うが、
半分はあってると思うし、sonyもそんな態度だろうと思うよ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:06:09 ID:SLNlbyZE
>>527
廉価機種と書いてある時点でわかるだろう……
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:27:06 ID:JzpH6Bvt
NW-A808、いいね。
SONYでは久々に俺的ヒットです。
でも、5万とか10万とかするような、
子供が買えないようなもっと高いやつ出して欲しいな。ソニーには。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:43:29 ID:kLIo82F5
>>530
クオリア
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:43:40 ID:0HeystgL
俺、S-706F使ってるんだけど付属のノイズキャンセリングイヤホンが6ヶ月で断線した これって修理頼むしかないのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:53:19 ID:RqT5O3Mp
別のイヤホンで我慢するか修理
534522:2007/05/05(土) 22:52:23 ID:aktiZrKw
>>526
回答ありがとうございます。

やはり違いはあるようですね。
自分はイヤホンはメイン(自宅、散歩等)でSR-001MK2
サブ(主に電車、旅行用)で5Proを使ってるので差はもっと顕著かもしれません。
イヤホンスパイラルに陥って他にもER-4P、CK9等持ってます。
聴くジャンルはポップス・ロックがメインですが
クラシック、ジャズ、フュージョン、打ち込み系、アニソンその他色々聴く雑食です。

以前はCDのD-NE730を使っていたのですが
同じ曲を形式・ビットレート(ATRAC256k)を同じにしたものを聴き比べると
E016の方は情報量(間接音や解像度)が若干減った感じで
やや物足りなさを感じてしまいました。

ビデオ機能の必要性を感じてないのと機能がゴチャゴチャしてなくて
値段が手ごろで音質もなかなかいいという理由でE016にしたのですが
音質に違いがあるとのことで予算の都合が付き次第A808を買ってみようと思います。
容量増えればビットレートも上げやすくなりますし。



動画はお気に入りのMADでも入れるとするかなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:34:22 ID:Y8uvOexW
NW-A608を使っているのですが、PCに接続しても
CONNECT Player上に表示されません。
マイコンのリムーバブルディスクとしては表示されるんですが。
フォーマットとか、再インストールとかもダメでした。
何が悪いのか教えて!スゴイ人!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:56:46 ID:EceF0nbG
PCから書き込もうとしたら規制中なので、携帯からすいません。
母の日にmp3プレーヤーをあげるのですが、
母は機械音痴で、曲を取り込むのは私がやるので、
再生と停止が出来ればいいだけなのですが、
1番操作が簡単そうなのは、
NW-A607 E-003 E-013 S-203F
どれも変わらなさそうですが、どれでしょうか…?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:02:41 ID:5muNz1vA
>>535
迷わずSonicStage CPに移行したほうがいい。
動作も圧倒的に軽いからな。
それでもだめならサポセンに電話だ。


今思うと、CONNECT Playerの異常すぎる重さも懐かしいと感じるw
戻りたいとは全く思わないが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:13:07 ID:gu01g5bv
>>536
NW-A607だね、圧倒的に
ジョグダイヤルの操作、再生停止ボタン、音量の上げ下げ
この3つ覚えればいい、ですのでA607を薦めます
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:19:01 ID:JZxF5paa
>>536
上に同じく、圧倒的にA607だな。
でもまだ売ってるか?
ネットなら買えるだろうけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:39:55 ID:EceF0nbG
>>538,539
レスありがとうございます!!
ネットで7980円で見つけました!
A607買います。
助かりました(*´∀`*)
ありがとうございます!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:43:33 ID:EceF0nbG
在 庫 切 れ ('A`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:57:52 ID:X2TLJhp4
どんまい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:33:33 ID:pvI/LNGS
60億人が涙した。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:39:41 ID:h5lKkfyV
なんとかしてやりたいって気分になるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:06:53 ID:2w8T8MAn
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:18:59 ID:wefW14xE
A60〜シリーズ(旧A40〜シリーズ?)ってもう開発中止になったの?
あのスティック形状がすごい気に入ってるんだが。2GB以上のモデルは出てないみたいだし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:20:15 ID:Y8uvOexW
>>537
ありがとう。やってみます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:28:36 ID:41RMxtb8
>>546
残念ながら。
女の子が外に付けるならあのデザインの方がいいね。
最初みた時は、なんじゃ、こりゃ、と思ったけど、
NWのデザインって良く考えられているよ。(除く石?箱)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:17:30 ID:wefW14xE
>>548
そうか。。。

USB直刺しの奴はどれもデザインが変なんだよなぁ流線系だし・・
E014〜016にいたっては操作系がほんとに最悪だったなぁ。使いにくい。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:23:42 ID:NYpA6pW5
>>540-541落胆の差にバロス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:28:28 ID:NYpA6pW5
>>517ちとでも再生したらカウントされるってことだよな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:39:19 ID:UMRlHqj8
A808に合うアンプとスピーカー何かないですかね?
予算はアンプスピーカーで15万くらいまでで
ミニコンポ以上の音が希望です
中古アンプ中古スピーカーでもかまいません
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:12:56 ID:rCltL2Lv
>>552
家で使うならコンポ買った方が良いと思うぞ。
ネットジューク+アルファじゃ駄目かい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:14:36 ID:+DApIFlO
>>552
ピュアコンポ?組めるじゃないか。w <15マソ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:17:53 ID:h5lKkfyV
真空管アンプを自作とか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:38:23 ID:EceF0nbG
>>545
ガーン('A`)
探したけどなかなか一万以下で見付からなくて、
A608を一万で見つけたからそっち買っちゃった…。。
ありがとうございました( ´Д⊂ヽ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:49:32 ID:wefW14xE
何かいろんな意味で>>556はアイセルバカだと思う。
そんなGW最終日の俺
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:50:15 ID:JTHLEX9t
>>552
オラはπ鬼亞のA-A9に繋いでるよ。スピカーはS-A77
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:01:39 ID:41RMxtb8
545は良い奴だな。

>>556
少し高くなっちゃったけど、その分、
容量増えたから良かったじゃん。
良い親孝行だよ。


あと、知っていると思うけど、A600シリーズの場合は、
ファームの確認(V.1.00だとバージョンアップ必須)、
ソニックステージCPへの切り換えを忘れないでね。
詳しくは、まとめwikiのA600のFAQの所を。

http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A600%2FFAQ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:14:53 ID:EceF0nbG
>>557
アイセルバカと言われたGW最終日w

>>559
SONY初なんでよく知りませんでした。。
まとめ見て詳しくなります!!
お世話になりまくりで…。。
ちゃんと使いこなせたらいいな!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:06:06 ID:H7pib+vR
A608もっててEシリーズが欲しくなったバカが来ましたよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:21:51 ID:E4qr7/Rk
バカだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:43:43 ID:zoys3fiD
本妻と愛人か。バカだな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:06:45 ID:Ctot/v17
初めまして。昨年夏からA3000(20ギガ)石鹸箱使ってます。
残り容量もあと5ギガで気になってきたのですが、
オムニバスアルバムを何種類か入れてたら、ダブっている曲が何曲かあります。

先日は2枚組みを1枚に入れなおす話題がありましたが、(私は1枚ずつにしています)
ダブっている曲は削除すべきかアドバイスください。
ちなみにアトラック138です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:48:56 ID:VvEvhfns
>>564
スレタイを百回読み直せ
読み直したらここ逝け
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171108929/
566sage:2007/05/07(月) 13:42:58 ID:Ctot/v17
スレタイ2回読み直しました。
スレッド違い投稿大変失礼しました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:52:38 ID:isXCI2cI
E016とA808で散々迷った末E016を買って間も無しだというのに
A808が気になってしょうがなくて結局ポチッてしまったorz
結局両方欲しかったんだな漏れって‥‥
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:46:26 ID:7mN+qxw/
>>567
後日、比較レポよろw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:32:27 ID:RUwZRp3X
Eを買った者はAも欲しくなり
Aを買った者はEも欲しくなる


つまりSこそが孤高にて至高のウォークマンである
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:48:05 ID:i9uXvq5N
一つ奪えば十が欲しくなり
十を奪えば百が欲しくなる

(Sound Horizon『エルの絵本〔魔女とラフレンツェ〕』)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:59:49 ID:y9vzbCdL
隣の芝生は青く見える
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:30:21 ID:SyFw7iEt
何言ってんの。A以外いらないよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:41:28 ID:PKV7r/Hf
いやぁCとは言わないまでもBくらいは欲しいよやっぱ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:58:09 ID:IDIbdUdB
H があって I がある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:56:18 ID:S/4coJkO
>>574
いま 良いこといったwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:37:46 ID:AJxNKfqM
ipodとかしょぼいスピーカーセットで電気店流してるけどさ ありゃダメだな
うちはA808にアンプつなげてウーファー70W+ツィータ70Wの2chで計280W
総合出力は最大320W(EIAJ)8万のスピーカーでFM録音のジャズ聴いてっけどさ
これもうしびれるね
 A808のVPTをアリーナ  これがポイントよ
ボリューム12が限界
これ以上あげると壁が震えっからよ
会話さえしびれる音だしな
もうね これがあれば生きていけるってカンジ
100万のオーディオセットなんて買えないからさ
これでいいのよ これでね
マニアが聴いたら笑うかもしんないけどさ
少なくともそのへんのオンキョウとかのコンポには負けてないね
ジャズピアノの音色聴いているとひぃ〜って状態?    
ジェームスブラウンなんて歌われた日にゃもうこのまま天国モードよ
ってマジこれA808ってハイポテンシャルなんでしょか
冗談抜きに
これでビットレート上げたらもうやばいって!
66Kbpsでこの音質よ?
すごすぎだよ
A808って使い易いからすぐ使っちゃうんだけどさ
たまにS706を320Wスピーカーにつなげてみるとさ
やっぱりSのほうがベース音がキテルねコレ
音の透明感はA808なんだけどさ 重低音がちょっと弱いね
トータルではバランスあるけどさ
Sだとスピーカーのうしろで聴いていてもいい音だよ大げさにいえば近くでピアノ弾いてるカンジ?

スピーカーとスピーカーの間が一番最高
まぁ細かい雑音は気にしないことだね☆
FMラジオの66Kbpsだからね
CDの256Kbpsだと文句なしだな 雑音なんてあるわけねぇ(^^)v
俺の要望はAシリーズとSシリーズの音を切り替えれるようにしてくんないかな
どっちもその時その時で必要なんだよ
それにしてもいい音だなぁ
電化製品でここまで感動したのはじめてだわ
 これからの格差社会 お金持ちが買う商品と年収300万以下が買える商品とあんまり差別しないでよ
これだけいい音出してもらえばソニーさんの社会的意義はまっとうできてるよ?
なんつうかなぁ こころを豊かにしてくれるね☆コレ
ご臨終のときはコレでジャズ聴きながらいきたいね (^.^)b 
 心電図がビート打っちゃったらどうすんのよ! ワハハ〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:02:35 ID:Iz2qWY3+
これ何のコピペ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:13:43 ID:5ANsZZWs
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:40:24 ID:Bhr3pOPO
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:29:02 ID:mt8ruuMz
中途半端なスポーティーな車買うと
フェラーリやポルシェが欲しくなる。ついでに荷物の積める軽が欲しくなったり。

人間は、無い物ねだりな生き物よのう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:27:06 ID:H2dsLIpq
買ってから1週間もたってないんだけど、ドット落ちかゴミか分からんけど、画面(内側)に黒い点がある…
でも画面より上にあるっぽいからドット落ちなんかではないみたい。
たぶんゴミかな?

これって言ったら交換してくれるかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:15:47 ID:xBumwgP0
ちゃんとした店なら無償交換してくれるはず。買った時からあるとしっかり言えよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:54:00 ID:usI6vzZo
E407とWin2000って組み合わせで使ってたんだけど(ご長寿コンビ)、
急にUSBデバイスが認識されなくなった。

WindowsUpdate絡みだと思うんだけど
他に同じような症状のひといる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:56:44 ID:5w547U9d
S700かA800で悩んでるんだけど、
車内でアダプタかトランスミッサーで聞くのがメインならA800の方が良いのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:04:40 ID:Irj4AdP0
>>584
ノイキャンがいらないならA800の方が幸せになれると思うよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:24:58 ID:8mXkRajE
S700系はノイキャン付属のイヤホンでしか使えないし
A800系+別途にノイキャン付きのヘッドホン買うのが一番な気がす
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:28:12 ID:nX024QWe
まあキャンセリングしてまで聞きたいとかどこのバカだよwって感じだけど。
そういう奴はmp3じゃなくてマスターテープででも聞いてろw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:29:41 ID:aBNi62yk
上と下の繋がりがよくわかりません
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:59:35 ID:3KJRn6T/
音源のノイズを消すことだとでも思ってんじゃねーの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:13:33 ID:XhWQknJI
そうかも。笑える。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:47:01 ID:7srWjSug
ソニーの機種ってホワイトノイズが酷いって本当ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:53:19 ID:Iz2qWY3+
どう感じるかは人による
ってことで試聴してこい。自分の耳で確かめるのが一番だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:02:56 ID:IlmlLKkM
試聴で残留ノイズを聞き取れるわけはない。電車内や店頭はもちろん、
日中の屋外で聞くようなボリュームではまずわからないんじゃないか。
でも静かな室内で音量1〜5くらいで聞くと、曲によってはとても気になる。

というのはE005持ちの感想で、S60/70、A80、E01シリーズではかなり改善
されているらしいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:05:10 ID:KEY4c//8
E00xがひどいだけでは
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:35:33 ID:S/4coJkO
>>594
だよね E00Xはそれより前のネットワークウォークマンよりホワイトノイズがやばかったもん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:37:53 ID:qru1hhfa
いやE000は特別
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:16:53 ID:HRUmJs6U
昔、栗のZenTouchって言うドカベン機種使ってたんだが、
それとSシリーズ比べるとスゲーホワイトノイズありすぎてゲロ吐いた

つまりそういうことだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:22:54 ID:q8bz/KK2
ホワイトノイズだの最近の若者はぜいたくだな
人生なんてのはノイズだらけなんだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:26:46 ID:HRUmJs6U
>>598
人生雑音だらけですけど、偉そうな事言ってスマンかった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:04:18 ID:q8bz/KK2
わかってくれればそれでいいんだよ
ノイズはキャンセルできても人生はキャンセルできないからな
まぁ雑音もまた人生ということだな
それは諸君の味となる
味のある人間だ
  キャンセルばかりしてないで味のある人生を送ろうではないか  ワッハハ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:57:44 ID:yLcgXqY8
かっこいいぜ!惚れた!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:15:28 ID:DYeYzPBJ
>>600
ホワイトノイズはキャンセルできねえよバーカ
インピーダンス高いイヤホン使うぐらいしか対処法は無い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:57:31 ID:UahExcTt
専ブラ使ってると、↑みたいなノイズはキャンセルできるから便利だよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:32:41 ID:E/2LiYHi
クソッ
一連の流れに噴いた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:58:43 ID:q8bz/KK2
>>603
そういうおまえは彼女からもキャンセルされたらしいな
恋愛と下半身のメモリーが足りないんだよwww ワハハ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:29:07 ID:ZrqqICDf
知能に不具合がある人の相手はしちゃいけません
新品交換することも修正パッチ当てることもできない不具合抱えてるんだから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:47:48 ID:YeGPqMhe
君の拡張スロットに僕のメモリをインサートしたいんだ。イイヤマ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:50:26 ID:8FMEBw1M
>>607
悪いけどLG
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:02:33 ID:nQKX5KHR
DSEEが使えるポータブル機が既に発売されてると聞いてすっ飛んできました。
A808の黒とバイオレットで悩んでますが、どっちがかっこいいと思いますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:24:49 ID:5/rp55hC
ピンクがいいよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:58:15 ID:7gbVTlYS
>>609
俺は最初電子器械は絶対黒派だったから黒って言ったら今ないつうからバイオレットにしたんだよ
そしたらスピーカーは黒 コンポも黒 銅線は黒ばっかのなかにバイオレットが映えてよ
やっぱ馬鹿のひとつ覚えみたいに黒買うもんじゃないよな ワッハッハ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:16:05 ID:nQKX5KHR
>>611
マジですか!
俺もイヤホンからなにから黒ばっかり選んでしまうので黒の方が無難な気がしてました。
でもあのバイオレットは妙に深みのある色なんでますます悩む・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:18:38 ID:nwtwhF/p
色ぐらいは自分で決めたほうがいいのでは?
好みがあるしこればっかりは・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:27:11 ID:nQKX5KHR
そうですね、アドバイスありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:34:54 ID:rs9ArKuG
散々悩んだ挙句に黒のA808と黒の皮ケースを買った
皮ケースに入れたまま全ての操作のみならず転送まで出来る。
表に出ている部分は画面と上下のメッキ部分のみ
はたと気が付いた
本体は何色でもよかったのだと・・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:48:20 ID:ySKgrG7+
自分は目立たないという理由で大抵黒にする
目立つ色のを買うと
家内からまたこんなの買ってと思われやすくなる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:58:24 ID:GgGk+nR6
見えない部分に拘るのがオサレなのさ( ・`ω・´)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:35:23 ID:wUaV63ur
黒にする理由:

家電は塗装が剥げた時に下地が黒であることが多い。
変色しても目立たない。
塗り薬や化粧品を使った手で触ると、
筐体の継ぎ目やスイッチ類の隙間に黒いシミができる。
これは分解できない製品の場合手におえない。

だからiPodでもPSPでも絶対に黒派
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:41:55 ID:nQKX5KHR
PSPは何故か白を買っちゃったんだよなぁ。
あれは間違いだった。PS3とも合わないし、俺の持ち物の中で浮いてる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:09:25 ID:+Y6hgTf9
黒ばっかりだとヲタ臭くなるけどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:16:31 ID:5/rp55hC
そういう考え方がヲタ臭いんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:21:32 ID:rOWTb+08
黒ばっかりだと鞄の中で行方不明にならない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:49:30 ID:7oNfyiv3
>>618
A800は違うからいいけど
PSPのように光沢処理をされていると
黒は指紋が目立つんだよねぇ。
もっともPSPが黒しかない頃に買ったから黒だが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:57:37 ID:dJuxha54
A800黒の質感は指紋が目立たないからいいな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:09:19 ID:wUaV63ur
カメラなどに良く見られるように表面に牛革のようなザラザラテクスチャを
いれると黒の質感が引き立つんだけどなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:34:39 ID:wXuyA3j8
【科学】「iPod」 ペースメーカー誤作動の恐れ。停止のケースも…米心臓関連学会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178849102/

iPod オワタ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:47:16 ID:M9JshFa1
>>626
何でペースメーカー使用者を口汚く罵るレスが多いんだ?
かなり引くんだけど・・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:33:14 ID:DVEFDDTf
+だし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:54:34 ID:u0vmeOUO
>>627
2chはキチガイと工作員しかいないし・・・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:57:50 ID:DVEFDDTf
>>629
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:15:04 ID:49bFlqZV
そうさ俺はキチガイさ
632522:2007/05/13(日) 19:50:49 ID:QTkf/wTI
>>567も私です 長文レス失礼します
E016とA808を買った者ですが比較レビューをします
これらの機種の購入を検討されてる方の参考になれば幸いです
あくまでも個人の主観によるものですので
他の方だと違った評価になるかもしれません

音質面での違い
イヤホンはSR-001MK2と5Proを使用

基本的には良く似た音
帯域のバランスは大体同じに思える
どちらもやや高音寄りでクリアですっきりした音
どちらの機種も低音の重厚さを求めると不満が出ると思う
低音厨にはあまりおすすめできないかも

A808の方が解像度が高く情報量が多い、高音が伸びてる印象、
特に間接音の表現で差が顕著で音場が立体的
このあたりは価格とサイズから来る余裕を感じる
自分が主に使ってるイヤホン2機種は音の傾向は違うが
低音多めでシャリつかないのは共通しててこの2機種との組み合わせはバランスがいい

E016の方が厚みや低音の量感が若干上だが解像度が落ちるためだろう
A808は低音の分解能が高いためか厚み・量感はイマイチ
E016の方が比較的マイルドで聴き疲れしにくい音だと思う、価格とサイズを考えればかなり優秀な音

とはいえ微妙な差なので付属イヤホンだと両機種の音質差の判別は容易ではない

明らかに差があったのは残留ノイズ、ノイズを拾いやすいイヤホンを使うなら
A800系を選ぶ方が無難

機能・操作性について

E016はボタンや画面が小さい分不利だが機能を欲張っていないため
とっつきにくさ難解さは感じなかった
個人的に不満なのはアーティスト名がスクロールしないため長いと最後まで表示されないこと
収録曲が多いと目当ての曲にたどり着くのにやや時間がかかる
このあたりはサイズとのトレードオフだろうから仕方ないのかもしれないが

A808は画面もボタンも大きくわかりやすいため機能が多い割にはとっつきやすかった
収録曲が多い場合目当ての曲へのたどり着きやすさはこちらの方が上
個人的にはプレイリストを本体側で作成できるのと
アーティスト名が長い場合にスクロールして全部表示されるのがよい
慣れてくると本体側で出来ることが多い分より便利に感じる

A800のビデオ機能は容量からしてあまり入れるものを欲張れないが
PCに入ってる動画を気軽に持ち歩けるところに価値は感じる
ただ転送する場合に専用ソフトで変換を必要とする形式が多くその処理が重いのは気になる
画面は小さいが解像度は十分あるので字幕なども読める
初めて買った液晶テレビはこれより画面が大きかったが字幕が全然読めなかったのと比べるとえらい違いだ
お気に入りのMADをいくつか持ち歩くことにした

バッテリーについては充電の速さと消費電力でE016が有利
どのくらい持つかはまだ試していない

音質や機能の豊富さ、所有欲を満たすという点ではA800
手頃で気兼ねなく扱えること、バッテリーの使い勝手でE010といったところかと

自分はA808を使ってE016はPDAPを欲しがってそうだった小学生の娘にやった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:13:21 ID:f8NDGBqg
小学生の娘だけ読んだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:20:07 ID:wj1afzGl
>>633
よお おれwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:28:00 ID:BmDpsMpz
>>632
oto-san!!
musumesann wo boku ni kudasai!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:59:14 ID:2llzu3Pf
長文レス失礼しますだけ読んだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:14:09 ID:PehhndhV
君にお父さんと呼ばれる筋合いは無いまで呼んだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:17:03 ID:segTCadp
>>633
おまえ娘なんていないじゃん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:49:55 ID:uGEOrgJx
こういう有難いレポが今後の購入者の参考にになると言うのに、
まさか婚約コントを見させられるとは・・・君達ときたら・・・

>>632 非常にわかりやすいレポありがと
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:55:38 ID:he30mmAQ
値段なりに違いはある、ってことだね。
新作が一通り出そろって、A、E、Sのキャラクター分けが明確になってきたな。
こういう分かりやすさは大切だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:58:20 ID:QrUo98Z/
高音質に特化した史上最高プレーヤーを作ったと言いながら
新作Aシリーズの方が音質が良いと言ったり
よく分からんけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:34:33 ID:f8NDGBqg
そんなことは言ってないわけだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:35:07 ID:he30mmAQ
Sが特化してるのは「ノイズキャンセルも含めた高音質環境」だろ。
新Aにノイキャン付いてないんだからそれくらい分かれって。

あと、万歩計な。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:50:11 ID:QrUo98Z/
Sは何かに特化したものを作るんでしょ、S200のスポーツ時に特化した製品とか。
それでS600/700の場合は高音質に特化したものを作った。
特化のメインは高音質化であってノイキャンは高音質化の一助。
実際S600はノイキャン付けてないしね。

なのに特化したはずの部分が負けてるんだから、特化とは何だったんだ?
シリーズ分けした意味あるのかと。
S200で言えば、スポーツ時に特化したはずなのに、
Aシリーズの方がスポーツに適していますと言われるようなもの。
普通、疑問に思うだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:58:07 ID:uGEOrgJx
だってS販売後、かなりの期間あってA出ているんだから
許してやってください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:05:43 ID:he30mmAQ
なんかもう呆れたw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:09:27 ID:segTCadp
S:Fender USA
A:Fender MEX
E:Fender JPN

これでいいじゃん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:14:54 ID:nVFH+aH7
自分NW-A1000使ってます。

液晶に小さいごみとか入ってすごい汚いんですけど、どうしたらいいんですかね?
やっぱり修理に出すしかないんですか?

なんか液晶のカバーがパカッてはずせそうなんですが、はずしたらつけれなさそうで怖いです・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:18:54 ID:FZUSMnSk
>>648
シムラー!!!スレタイ!スレタイ!!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:23:20 ID:nVFH+aH7
>649
すみません・・・初心者なんでシムラーの意味が・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:24:18 ID:nVFH+aH7
あ、やべっ
板違いだっ。ごめんなさい;;
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:24:33 ID:C8XZIcfW
>>648
聞くならここ
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart20
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171108929/

A1000は後ろのストラップ通しをピンセットで外して
そこにあるネジを緩めて分解出来る
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:25:08 ID:5CeCG5rY
>>648
説明書に分解の仕方書いてあるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:32:42 ID:yhxCYE1g
A608の2Gの中古相場っていくらくらいかなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:45:16 ID:VDTfoUC6
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:58:30 ID:uluVGALU
>>580
S2000一台で通してる俺は漢
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:44:12 ID:AYCYNL3U
今回NW-E002を買ったんだけど、インスコCD使っても何処から音楽移したらいいのかが、わかんない…

直接MP3をコピーしても音楽聴けないし、某Iみたいに裏技無いの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:50:53 ID:PTfFH9FQ
>>657
説明書ぐらい嫁
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:04:42 ID:Wx3fxEA3
ソニーは転送が面倒だよね。。。
あの糞重いソフトをいちいち立ち上げなきゃいけないのがだるい。一応簡易転送ソフトもあるけどタイトルとかの編集できないし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:10:01 ID:UwJnZiMX
SSCPってそんなに重い?アイチューンズとさして変わらないような気がするんだけど。

かえってアイチューンズのほうが、相当前に起動したときに思った感じなんだけど。

重いなら、SSCPのデフラグとかすると早くなるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:11:41 ID:UwJnZiMX
>>660 追記

ちなみに、SSCP4.0だけれど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:18:39 ID:m2tpol8D
SonicStageはPCの不安定さの二乗分重くなる。

PCにフリーソフト詰め込んでなきゃ起動も10〜20秒でレスポンスも早いけど、相性悪いソフトが入った途端極端にトロくなる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:25:20 ID:4NoaneCf
>>662
>相性悪いソフト

メモリが足りてないだけじゃないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:17:48 ID:Wx3fxEA3
つかお前らこんなのマジで使えてんの?
A608買ったが、グループ編集できないし転送しても変なカテゴリに勝手にわけられるし、接続したら毎回DB構築しにいくし
D&Dで転送できない(登録リスト経由じゃないと無理)
前使ってたA4シリーズは簡易転送ソフトあったからまだよかったけど。
これ買って2日だけど売ってくるわ。ありえん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:20:28 ID:X9Kpsynz
気持ちはわかるが、前もって少しは調べておけよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:26:35 ID:w7k9XV7K
>>664
使えない奴だなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:26:38 ID:Wx3fxEA3
同じ形だから簡易転送も使えると思ってたんだよ。
それで使ってみたら、確かに起動できたし転送もできたけど、グループ分けしたはずの曲が
再生してみようとするとどこにも見つからないし、どうやって聞きたい曲にたどりつくんだよって感じ。
わざわざタグ全部編集しろってか。そこまで暇じゃねーんだよ
それだから最近転送した曲ってとこで代用しようと思ったらソニステ経由じゃないとシンプルモードになって選べないし。
ほんと、ありえん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:28:00 ID:w7k9XV7K
君くらいのアホは世の中いっぱいいるから、大丈夫。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:32:24 ID:m2tpol8D
この時期にA608買うとかアホか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:33:02 ID:w7k9XV7K
そこはアホじゃない。良いモノは変わらず良いモノだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:36:48 ID:UwJnZiMX
俺も608買っとけばよかった、607買ったw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:37:33 ID:UwJnZiMX
俺も608買っとけばよかった、607買ったんだけどw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:48:16 ID:m2tpol8D
ごめん、俺もA608とA808持ってるし快適に使えてる。どっちも本体の完成度は高いと思う。
旧Aシリーズはソフトのゴタゴタもあったし評価の更新とかにやたら時間がかかる。俺はインテリOFFにしてた。
A808だとすぐ終わるし、タグ管理さえちゃんとしとけばSonicStageに登録、転送するだけで本体側では完璧に管理してくれるからかなり楽。
今買うなら改良されてるA80x買っとくべきだったって意味ね。

>>671
もちつけ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:49:48 ID:w7k9XV7K
インテリ機能は使わない。それが世界の約束。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:12:30 ID:Cr/k9PsW
というか著作権保護機能が謎
他PCに移動できないようにするとかいってるけど、結局他媒体とおして移動すれば無意味だし
わざわざあんなわけわからん機能つけるんだったら直接転送で管理できるようにすればいいのに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:47:07 ID:BqJGlVA5
>>675
今のバージョンは特に著作権保護にかんしてはうるさくないと思うけど?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:52:49 ID:Cr/k9PsW
まあね。昔は転送回数とかもあったし。
でも海外製のやつとかはコピーだけで再生できるし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:22:32 ID:53cHYSOA
 A808が今日届いたので、
 これで動画も楽しめると思って使ってみたが
 まだeyeVioでダウンロードできるヨガしか入っていない(´・ω・`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:03:24 ID:m2tpol8D
録画したライアーゲームやら映画やらPVやら入れると8GBでもぎりぎり。
と思ったけど、MP4からAVCに変えたらまだ入る。AVCなら激しい動画じゃない限り300kbps位でも結構綺麗。早送りがパラパラになるのが残念だけど。

>>677
D&D出来ないプレーヤーが半数以上のシェアを持つ日本じゃな。中国向けのWalkmanはD&D対応してるけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:37:04 ID:53cHYSOA
なんかTV番組とか入れれたよ
 
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:50:37 ID:YAeuF2k2
素朴に聞きたいんだが、あの画面で映画とか見て楽しめるもん?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:00:01 ID:pPOMZSho
映画を本格的に楽しみたいなら
映画館へ足を運んだり自宅に映像機器を充実させるなりして楽しめばいい

音楽を本格的に楽しみたいなら
コンサートへ足を運んだり自宅に音響機器を充実させるなりして楽しめばいい

この手の機器は音楽や映像を持ち歩ける事に価値がある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:23:47 ID:YAeuF2k2
なるほど持ち歩けるという価値か。
個人的には、ウォークマンで好きな音楽を聴いてもそれなりに、けっこう楽しめるんだが、
映画ではそうはいかないだろうなと思ったから聞いてみたんだ。ニュース映像とかならともかくね。
音楽の場合は、聞く場所や状況によってまた受ける印象が違ってくるという面白さもあるし。
あるいは、頭の悪いたとえで申し訳ないが、さわやかな高原でさわやかな曲を聴いたらさわやかさ3倍とかさw
そう考えてみれば、どっかの廃屋にでも忍び込んでホラー映画を見るなんてのもいいのかもな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:31:44 ID:Sa2u494E
映画だけじゃなくて動画全般で考えたほうがいいと思う
自分の子供の動画とか持ち歩く親もいるんじゃないかな
独り身のオレには判らんが(´・ω・`)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:06:19 ID:kq0OxyR5
NW-A607 1G使ってるんだが、600曲以上取り込むと曲が反映されていないような気が・・・
600曲が限界なのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:19:49 ID:hej0Jh/H
ソニーのウォークマンってitunesでエンコした音源入れられますか??

出来れば買い換えたいのだが…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:13:58 ID:cJFW3BlP
最近の機種は AAC にも対応してるでしょ。

ただし、ITMS で買った DRM つきの AAC はだめなはず。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:26:42 ID:ZyBAsBgl
>>686

iTunesが直に入れてくれるんじゃなくて、ファイルを手で入れるんだけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:19:26 ID:gHdBzdqr
緊急質問。

A−607に付属品でついていたイヤホン、お気に入りだったのだけど、
とうとういまさっき壊れました。

このイヤホンはなんというイヤホンですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:30:21 ID:1rzaBeIs
ん?付属イヤホンだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:40:52 ID:gHdBzdqr
>>690
うんうん、これ直らないのかなぁ、急に今朝方まで聴こえてたのに急に片方だけ鳴らなくなった。。。。。

E931SP?というものに近い型番のようだけれど、今調べてみたら、
多分、正確にはE0931とかいうものらしい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:02:01 ID:1rzaBeIs
なるほど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:25:46 ID:m164gZBw
製品版は布巻きコードのMDR-E931SPだね。確か2000円位。俺は一回り小さいE930にイヤーパット付けてる。装着感いい。

ただ商品によって品質にばらつきがあるみたいで、SPとLP持ってるけどLPは買ってすぐにやっぱり断線して、無償交換してもらったらコードが固めだった。それ以来断線はしてないけど。
値段の割にはナイスなイヤホンだと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:21:25 ID:gHdBzdqr
>>692
うん

>>693
情報ありがとう^^
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:24:19 ID:kccq/wTh
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:09:02 ID:e3pI7Fm/
>>689
俺が未使用品1500円でうってやんよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:48:18 ID:doSVb2os
このA600付属のイヤホン、音が大きいね。

AV試聴コーナーで、EX85/90とか他の上位とされてるイヤホンと聴き較べてみたけど
デフォ音量が大きくて聴き慣れてる所為か、
こっちの方が良い音のように聞こえてしまったんだが・・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:24:18 ID:84kL5r4E
良いと思ったらそれでいいんだよ。深く考えるな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:50:22 ID:vNbT5Szc
初心者です。ネットカフェでSONICSTAGEをインストールしたのですが、それはどこに入ってるのですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:54:29 ID:ff7pU9NB
I'm a pretty stupid beginner. I've just installed SSCP
into a PC at a Net-cafe, and I just wonder if I'm a real
idiot or not.
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:47:52 ID:84kL5r4E
in your brain
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:08:25 ID:uvVdJbhT
たけしさんやめて!
お腹の中にはあなたの…!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:20:25 ID:ff7pU9NB
買ってきてくれた焼きそばが…!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:03:22 ID:c2ct0PI1
ダイレクトレコーディングでMDの曲を
NW-S700シリーズに録音した時の音質って、どんなもんですか?
HDD搭載のミニコンポ買った方がいいんでしょうか?
個人差あると思いますが皆さんの意見聞かせてください。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:05:46 ID:ff7pU9NB
もちろん「聴ける」レベルだから聴いている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:22:00 ID:t+IwXzRs
>>704
もちろん聞けるレベルだからソニーも機能を乗っけてきたわけで
でもダイレクトレコーディングだけじゃアルバムとかアーティストで分けたり曲名をつけたりはできない
少なくともNETJUKE、できればPCがあった方がいいだろうね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:55:07 ID:MazTZjWo
ダイレクトレコーディングは出来るのにマイク録音は不可能ってもったいなすぎ
まあソニンはICレコも出してるからその昨日つけたら本末転倒になるからつけないんだろうけどさ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:34:38 ID:tlWPcuwk
本末転倒にはならんだろうが、単純に需要が無いからだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:08:06 ID:OAcougvR
家で勉強するとき、クラシックもしくはJPOP聞くときパソコンのマザーボードについてる安っぽいオーディオで音楽を聴いてるのですが、そろそろバイト行くときや家でも聞けるようなMP3ウォークマンがほしいと思いまして・・・
E01xの価格がリーズナブルだったんで気になったのですが・・・
A8xxは音質もかなりいいみたいでノイズもかなり抑えてるということで

S7xxはノイズキャンセルがあるようですが・・騒がしくないところにしかいないので 除外して
A8xxかE01xに絞ってて悩んでる・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:10:30 ID:xsvaQLX0
>>705 706
ありがとうございます。
普通に聞けるなら、明日安心して買いに行ってきます!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:40:53 ID:RTjbHRM3
すまない、初めてなんだがここでいいのだろうか?
今、NW-E405を使っているのだけれど512MBじゃ流石に容量が少なくなってきて買い換えたいんだ。
グループ再生機能が非常に気に入ってるんだけど…最近のタイプはグループ再生機能ってついてる?
流し読みしてたら>>664にグループ編集機能が無いとか書いてあって不安なんだが…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:46:26 ID:dkJ2vDfX
なるほど…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:03:59 ID:URrad2g6
>>711
MD時代のグループ機能は廃止された
変わりにプレイリストを使うことになる

転送後に転送先の欄でグループを変更したりはできない
あらかじめ作ったプレイリストを転送する形になる
ただ、プレイリストに変更を加えればその差分を同期してくれる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:11:10 ID:9hRPMpP4
S706買いました。私の場合NCが絶対ほしかったのでS指名買い。
今まで単体のNC32とPDA+4GB SDカードで音楽聞いてたけど、
同じことがこの大きさでできてバッテリ持続も長いようなので満足。

最初付属のソフトいれずにMP3直接転送してNO DATA表示に
あせったけど、まぁソフト使えばそれなりなのね。
直接入れてもだめなのに、なんでデータストレージ見えするんだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:25:45 ID:7dV5BWip
普通のUSBメモリーとしても使えるようにする為?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:27:54 ID:URrad2g6
別に著作権保護なしなら見えてもかまわないし、保護ありでも保護されてるんだから見えてもかまわない
単にSonicStageとウォークマンがドラッグ&ドロップに対応してないから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:03:47 ID:TLrm/xHf
>>707, 708
マイクの場合、アンプが必要だから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:32:41 ID:MAl53YXC
今日聴いていたら、突然音がブツブツなりだしました。
本体とイヤホンの接触部分を少しでも動かすとブツブツなりだします。
同じ現象で悩んだ方おりませんか?
あと、修理に出したら治るんでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:06:56 ID:Fxn1c/kb
>>709

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:00:18 ID:WR281cLH
>>237
なるほど・・・、
家で勉強するとき、クラシックもしくはJPOP聞くときパソコンのマザーボードについてる安っぽいオーディオで音楽を聴いてるのですが、そろそろバイト行くときや家でも聞けるようなMP3ウォークマンがほしいと思いまして・・・
このシリーズの価格がリーズナブルだったんで気になったもので・・・・

S7xxはノイズキャンセルがあるようですが・・騒がしくないところにしかいないので 除外して
A8xxかE01xに絞ってて悩んでたので

悩む・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:06:14 ID:MmLmN/mw
>>711
俺もグループ機能が非常に気に入ってたけど無くなって唖然とした者だが、
試行錯誤した結果、タグで擬似グループわけすることにしたよ。
アルバムのところをグループ名入れて、再生するときグループ再生したいと思ったらアルバムから絞りこんでやってる。
ただこれやるときは曲順の調整が非常にやっかいで面倒だから、ほんとに聞きたい曲がハッキリしてるんだったらアーティストとか
から絞り込むけどね。
なんでグループ廃止したんだろ。便利なのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:31:46 ID:XVEsDd6h
プレイリストで全く同じコトができるからでしょう。
で、グループ再生だと同じ曲が複数回転送されてしまうことがある。

であれば、プレイリストを使う方がよいでしょうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:18:26 ID:MhW+2Bu2
プレイリストは登録してから他のプレイリストにもってくことできないもんね。
曲順とか編集できるのはいいけど。結局のところ、やっぱ直接転送できたほうが使いやすい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:01:14 ID:RTjbHRM3
>>713>>720
感謝。…グループ廃止か…どうしようかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:18:10 ID:XVEsDd6h
>>722
>プレイリストは登録してから他のプレイリストにもってくことできないもんね。

何を言ってるのかがわかりませんが、曲を複数のプレイリストに登録することは
可能です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:56:42 ID:8hIJSAA/
ふざけてるわけじゃないんです
AとEとSって何が違うんですか?
Aはビデオが見られるタイプ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:20:54 ID:A81Jhk5Q
>>725
自分でカタログを読めないなら
カタログをお父さんに見てもらってどこが違うのか教えてもらいなさい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:36:30 ID:8hIJSAA/
>>726
お父さんいないんです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:59:11 ID:vJyRsXgL
>>726
泣ーかしたー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:36:51 ID:BvlZg8zo
>>725
A:ビデオ
S:ノイキャン内蔵
E:安さ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:52:54 ID:8hIJSAA/
>>729
dクス
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:32:03 ID:AD8IOPFJ
普段ウォークマンでしか音楽聴かないのですが
たまーにスピーカーでも聴きたくなるんですよね
コンポおくと場所とるんで小さいアンプ内蔵スピーカー
みたいなのがあるといいんだけど
コンパクトなやつないですかね〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:53:53 ID:Wiq02NBM
SRS-Z1
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:18:54 ID:drdYWCfx
>>718
接触部分に髪の毛や埃が入ってないか確認しる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:10:31 ID:AD8IOPFJ
>>732
それ微妙にデカス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:04:20 ID:xu+REt0b
>>731
音質は推して知るべしだが、まあ、小さいワリにはよく鳴る。カサカサしてないのがよい。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/nx-a01/index.html
オレはこれをベッドサイドにおいて、寝る前にA808と接続して動画を見てる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:11:27 ID:4G+qdodS
>>731
おお!
これいいっすね〜
買ってしまいそう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:06:33 ID:VshIsMyj
普通にCPF-NW001じゃダメなの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:24:36 ID:4G+qdodS
>>737
E005使ってるので
接続が出来ないようです・・・・
値段もちょっと高めですね
739735:2007/05/21(月) 20:00:54 ID:xu+REt0b
>>737
オレも悩んだんだけど、ごつくて大きくて高いのでやめた。
音はなかなかよかった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:10:55 ID:3Db3N77v
 値段は…たしかにけっこうするよなぁ。 一応ステミニがあるからPC用でも
使えそうだけどね。

 音はいいのかなぁ。 店だと周囲が騒々しいからよくわからんのよね。
中音域が無いとか言われてるみたいだけど、 見た目が好きだから気になって
るんだよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:54:11 ID:aSqlUZSR
今だNW-E405を使い続けている俺…
そろそろ乗り換え時かな…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:28:32 ID:LbD9MzEt
>>735
見た目はカコイイな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:39:49 ID:3UJqPAqE
A80xシリーズのライバルになるか?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/22/news029.html
容量2G、連続再生110時間、2,7インチワイドQVGA(240×432ピクセル)
200万画素カメラ、メモリースティックマイクロ&microSDに対応
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:45:49 ID:I/Ane1Aa
2Gってのがな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:49:18 ID:4K6dODbO
>>743
これソニーの人がデザインしたわけじゃないよね?ダサすぎる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:54:54 ID:ZmSIBujq
戸田じゃね?>デザイン
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:57:39 ID:xa/QsbE6
しょうがないよ秋には0円端末だもん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:11:30 ID:LbD9MzEt
>>743
携帯なのに連続再生110h?mjsk?
それ凄くね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:13:16 ID:Tpb2Qnpl
携帯で110h再生出来て
本家のウォークマンでは50時間とか
ふざけすぎだろ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:20:46 ID:LbD9MzEt
>>749
     i^\        、へ,
     | \〉 >─ー―--/´〈\ |        ,. 、       /  ./
     ノ  、  --- 、, --,   L     ,.〃´ヾ.、  /  /
    ノ   /    ゝ、i, ,/  ヽヽ   / |l     ',  携帯最強!!!
    |   (  ●    ● ) | r'´   ||--‐r、 ', ウォークマンウンコwwwww
   ノ  ミミ,   / ▼ \  .,..ィ'´    l',  '.j '.
  / ミミミ.    _/\_'r '´         ',.r '´ !|  \
  ヘ彳ミミ     \./ l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /   \___      ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /              (  ミ
 |       \_    ,r'´  i     
 |  \      \___ノ   /

751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:21:35 ID:6+RAR4KF
そりゃバッテリーの大きさが違うからな
普通に電話として使ってれば対して変わらん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:42:50 ID:3Vw7pKfo
>>743
海外のウォークマンフォンと比べると、デザインの落差がな・・・
青歯もねーし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:59:04 ID:f8cMJ/0f
ウォークマンブランド大安売りだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:18:18 ID:dTR0ZG8J
サイズがなあ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:30:52 ID:QBN5v/d3
W880意外に興味なしw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:17:25 ID:J/lG2592
    \   ゝ‐<::./::./ .::.::.::.::\/  | .::.::.::.::.::.:: /::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.:::
       \ 〃 / _  ヽ:/::.::.::.::.::.:/\  |::.::.::.::.::.:: /::.::.:: |::.::.::.::.::.ヽ::.::
      {{ / / __ ヽ ',.::/::./   `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
.   ──  |  ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::     
.         ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. /    j /  | .::.::.::.::.:: |::.::
.     , -―ヘ  `ー   /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/   テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.::     
____/   {     /.::.::.| ゞ辷zン //    う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::     
彡_/     ヽ    イ ::.::. |             /ヘ:::::::/  |.::.::.:|::.::.:∧::.      
〃   V    ヽ    ヽ.::.: |              ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/          
 l    {      ∨  }__.::.|\     <!         ・ /::.l::|::./│/        
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ _         イ::.: l::|:/ j/           
、 \   \    }           ) / ̄ ̄ ̄l7::.:|::.::.j::l′ /         
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A805/806/808のスレです。
アニメの話題は『程々』に!!

【前スレ】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part16
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179479691/

【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

誰かスレ立てよろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:04:13 ID:wEyeppiL
そもそもウォークマンみたいな粗悪品買うこと自体がバカ。
デザイン糞だし音質も悪いしソフトのエラーも多いし
すぐワゴンセールするし保障は短いし対応も悪いし。
なんでこんな糞商品を買ってるのか理解できん。
ウォークマン買う奴は自分はバカですって言ってるようなもん。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:50:35 ID:hC0qqvb+
ファーム1.02キター

 【対象機種】
  “ウォークマン Aシリーズ”「NW-A805/A806/A808」

  ※対象製品の本体ソフトウェアバージョン「1.01」以下が対象になります。
 
 <<改善される症状>>
  対象製品において、以下の症状が発生しておりましたので、これを正常に
  動作するように修正しました。

  ・イコライザやVPT(サラウンド)を設定して曲を再生している時、まれに
   ノイズが聞こえる場合がありました。
  ・機器に転送したMP3ファイルを再生している時、まれに機器が操作でき
   なくなる場合がありました。


スレが荒れるノイズ問題解決か!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:21:58 ID:ue5ZvblX
まじで来てるわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:48:27 ID:T/adEfTl
>>756
ナイスな>>1だな。早く立ててくれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:50:45 ID:ADkzB6RP
次のAには+JOGつくのかな
ついたら買う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:14:59 ID:uM9rN7b4
>>758
釣りかと思ったらまじできててワロタw
URL貼っとけよ
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-a805_fw.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:44:15 ID:jrECVpEv
E-002ってやつ使ってるんですけど、
これって音楽停止中でもホールドをONにしていたら電池が消費されるのは仕様なんでしょうか?

カバンとかに入れる時は勝手に電源入らないようにホールドしてたんですが、
ホールドしているにも関わらず電池が無くなっているという事があったんで故障かと思ったんですが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:56:37 ID:dxmNDabc
ホールドと言っても、電源が一度入ってすぐ消えるシステムだから
そもそもボタン押さないような所に置いてると殆ど電池減らない

カバンの中とかで、もみくちゃにされてボタン判定が頻繁に起こるようだと
その度に電源が入る消えるの繰り返しだから当然電池は消耗する

765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:04:40 ID:As7IA76/
その程度で電池切れにはならんだろ
修理出せ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:21:23 ID:jrECVpEv
通勤の時に聴いて、仕事中はカバンに入れてロッカーに入れっぱなしなので
勝手にボタンが押されるという事はまずありません。

最近はホールドしたら電池が減るということに気付いたので、仕事中もホールドせずにいるのですが
仕事帰りにも電池が減って無いんですよ。やはり故障でしょうか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:49:09 ID:pqMFmRtm
だから修理だせって言ってんじゃん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:09:47 ID:DiZLu07L
NW-S705Fに最初から入っていた曲が消えてしまった。
知ってる人教えてください。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:07:49 ID:E7jR8wi/
知らん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:11:32 ID:2r3IPn1+
Sorry, I have no idea.
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:36:04 ID:tK+C/GPw
質問なんですが、ノイズキャンセリングイヤホンのイヤーパッドなんですが、ちょっとした接触ですぐ取れてしまってもう一番大きいの以外なくしてしまったんですが、ソニーはサポートしてくれますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:05:51 ID:jGXsfY90
紛失をサポートしてくれる会社っておめでたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:48:11 ID:ycI1DolZ
昨日千円札落としちゃったから
銀行行ってもらってこようかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:55:46 ID:LA/jOUbd
メモリータイプとHD(?)タイプを比較して

メモリータイプの欠点って
音楽取り込み時間の他になにかありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:08:31 ID:eoLWrhDf
一番の欠点は容量が少ないって事じゃない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:10:29 ID:ALBPggUF
NW-A608を使っているのですが
イヤホンではvol7くらいで充分な音量なんですが
ヘッドホンになると同じvol7でもかなり音量が小さくなるのですが
これは仕様ですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:14:25 ID:obLUXXqM
>>776
インピーダンスも知らないガキはまずググれ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:24:05 ID:eoeW5Qjh
バカガキに「仕様」なんて言葉を使わせる世の中が悪いw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:36:57 ID:obLUXXqM
まあ、大方「仕様」って言葉をネットで覚えたから使ってみたかったんだろうな
既にリア消が2chやる時代になったのか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:47:46 ID:Jk/Qnxtv
まあ確かに仕様だわな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:53:38 ID:zIItLZYz
インピーダンスともう一つ、音圧感度も音量に影響するからね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:55:38 ID:ecPfZr+6
ペルソナ3の主人公のプレイヤーについて教えてください
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:27:07 ID:npgIQrr2
>>777
分かるなら教えてやれよ
詳しく教えてやれ
電気には必要だから、数学もな

>>776 仕様です 音量上げろ
終了
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:46:32 ID:B3naEPJu
NW-E015ではID3v2.2〜2.4タグは表示されますか?
また、UNICODEには対応しているのでしょうか。
まとめサイトは拝見しましたが見つからなかったので、
細かい仕様が出ている場所がありましたら教えて頂きたいです。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:50:00 ID:B3naEPJu
あああ「仕様」とか使わない方が良かったorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:58:33 ID:62wHmxjx
ソニックステージ自体がユニコードに対応してない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:22:13 ID:mCB5o78c
>>772

では、イヤーパッドを紛失した場合どうすればよいのですか?
あのイヤホンでイヤーパッドがないと音漏れするし、耳もいたいです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:23:14 ID:62wHmxjx
試してみたら本体自体はユニコードに対応してるっぽい
ソニックステージでユニコードのタグは打てないけど、他のユニコード対応ソフトでタグを打てばオケ
タグのバージョンについては知らん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:44:04 ID:dPSGslsX
>>787
量販店で売ってるから買ってこい
店員に物を見せつつこれのシリコンイヤパッドありませんか?とでも聞けば出してきてくれる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:15:38 ID:B3naEPJu
>>788
サンクスコです。
v1だと文字数の制約があるので全てv2で管理しているのですが、
最悪ファイル名で我慢する事も念頭に置いておきます。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:21:12 ID:3Vors8xG
電気店に頼んで純正品取り寄せたよ。
そしたらソニーが大きさがS・M・Lどれですかって店経由で聞いてきた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:23:43 ID:RJ5XW6Wz
ヤマダ電機にSMLセットのが売ってた
サイズ指定で買えるなら、使うサイズを5組くらい買っとけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:32:19 ID:3Vors8xG
2ペア頼んだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:40:08 ID:uRcV8Wc5
>>794
1組いくら?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:01:55 ID:62wHmxjx
>>791
さっきユニコードのテストで使った曲のタグをitunesでプロパティをみたら、タグのバージョン見たらV2.3ってなってたんでID3の件も大丈夫みたい
曲名もユニコードで50文字にしてもE016本体で文字化けしないでは全部表示されてる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:03:04 ID:62wHmxjx
×文字化けしないでは全部表示されてる
○文字化けしないで全部表示されてる
orz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:31:32 ID:CkDPpfee
E005を友達から3000円で売ってもらった俺は勝ち組
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:34:59 ID:kDZifcHn
俺の友達だったら新型が出る度に古いのタダであげるのに。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:13:46 ID:jgMaOeyn
なんか悲しいな。友達になってやれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:14:58 ID:uwcnuTix
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:46:11 ID:PoczDvh6
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:56:32 ID:KtGUq5Gj
ガセではない
804802:2007/05/31(木) 23:01:12 ID:PoczDvh6
日本では発売されない、って事ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:37:42 ID:U+rxCQOV
日本では出ないんじゃねえ?
俺の勝手な予測だけど
超廉価モデルって位置づけだと思うよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:39:51 ID:OpgaAmtV
>>802
ちなみに、SonicStage不要、ATRAC非対応のウォークマンなら、中国で発売済み。

ITmedia +D PCUPdate:“中国人による中国人のための”ウォークマンを日本人が使ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news024.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:04:11 ID:ryIqrk2F
動画ウォークマンも新たに二機種出るみたいだしな。
バイオポケットみたいなのとHMP-A1みたいなやつ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:14:54 ID:1yTgMK32
>>799
ととと、友達になりませんか?(@_@;)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:44:47 ID:MUS/qeEg
>802
元ネタatraclifeならそっち貼っておいて。
japanese.engadgetとか見たくないし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:32:26 ID:BfwYebKY
GK乙
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:16:51 ID:WBLp4dfa
ittousai宣伝必死だな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:19:51 ID:JwAJaKDn
きたな〜いオエッ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:28:13 ID:msRD8rb9
japaneseはバイアスかかりすぎててキモいから本家しか見てない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:30:39 ID:JqlIpuMF
ちょw勝手に転載すんな恥ずかしいからw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:51:37 ID:BfwYebKY
とかいいつつも訳してもらわなけりゃまともに読めないのが大半なんじゃないか
本家もちょっと頑張って読んでみる限りソニー嫌いっぽいし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:33:49 ID:v+IyI47v
>>814
wwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:55:28 ID:xh4qfZEO
NW-E405とNW-E002の使ってるファイルは一緒なんですか?
NW-E405の時に使ってたファイルの中に音楽入ったまんまで、その音楽が
NW-E002にも使えるのかな〜と思って
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:42:07 ID:ZDDb68FT
>>817
DRM かかってるから中身コピーしてもダメだろう。

つーか、SinicStage から同じ曲を転送すればいいんじゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:47:15 ID:0zZHi8/v
NeroでエンコしたAACがけっこうあるんだけど、CBRとVBRで電池の持ちって違うもん?
あと、シャッフル再生時に特定の曲またはアルバムを除外するにはどうすればよい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:06:44 ID:n8CjJBgY
ソニエリのW52Sと、A800/S700/E010の音質比べた人いる?
W52SにもクリアステレオとEX082が付いてるけど、ウォークマンの方が
当然上だとは思うが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:08:24 ID:ThaB5xYp
ノイズに関して言うと多分W52Sは優秀
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:25:35 ID:B04+vhzm
まあでかいからな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:54:49 ID:8TVNZO8s
SMN、音楽配信サービス「bitmusic」を7月6日に終了。今後はmoraに注力
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18404.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:15:27 ID:K9LGoqeH
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \   ・ここはビデオ対応ウォークマンA800シリーズのスレよ!
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ   ・時々ノイズの話する人がいるけど、きちんとファームアップしなさいよねっ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__   ・音量やイヤホンの話は該当スレでしたほうがいいわ
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、  ・こなたみたいに変な事ばっかり反応しないで「まったり」いきなさいよね
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\ ・うp職人は気が変わりやすいんだから、あんまり叩いちゃダメよ!
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|  ・時々出没する「自治厨」や「あらし」はスルーしなさいよね
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|   
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー     ■NW-A805/A806/A808本体ソフトウェア Ver.1.02
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|      http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-a805_fw.html
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │    ☆VIDEOフォルダ内でもサムネ表示されるようになるわよ!
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |      拡張子をTHMからJPGに変えなさい!
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |     
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : | 
【前スレ】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part18
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180598703/l50

【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

新スレよろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:16:29 ID:B04+vhzm
>>824
おいなんだてめえ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:17:09 ID:bbaBa9b8
>>824
早く立ててくれよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:17:46 ID:K9LGoqeH
>>825
柊かがみよ、文句ある?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:19:58 ID:K9LGoqeH
>>826
いや俺は無理だった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:27:25 ID:B04+vhzm
>>827
ないです
無理でした
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:31:06 ID:FA7+X4EH
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:36:52 ID:61UFXsqr
>>828
ちょwwおまwwwwwあきらめんなよwwwww
そんな俺はこなた派( =ω=.)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:17:03 ID:X/lttyJT
NW-S705Fを使っているんですが、質問があります。

SonicStageでプレイリストを作って本体の方へ転送しているんですが、
何故か転送した後にプレイリストがごっちゃになってしまいます。
プレイリストを二つ作ったんですが、何故か片方のリストに
もう片方のリストの曲が入ってしまっている状態です…。
これって解決法あるんでしょうか?
あと、プレイリスト自体の変更の方法がいまいち分からないのですが…。
こちらも教えていただける嬉しいのですが…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:41:42 ID:v2Y0DSPo
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:54:32 ID:kR++SCFc
NW-E002-Bを4500円で買ってきたんだけど安いほうなのかなぁ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:07:43 ID:mM5Pl06l
俺は某家電量販店の新店舗オープンセールのとき、5000円で買った。
4500円なら安いほうだと思う。だけど、今さらE002じゃあまりお得感はないけどね。
836834:2007/06/16(土) 10:24:43 ID:lbb6Exmc
>>835
そうなんですか〜
まったく無知だったので、安いと思って衝動買いしてしまいました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:56:28 ID:qypW3EG2
20GのHDDウォークマンが1,187円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181923072/
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:14:38 ID:e3qcezPY
旧機種など興味ないし。落ちてても拾わない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:43:52 ID:iWmyYz8d
興味はないがおちてたら拾うだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:14:38 ID:4BpipeLH
>>837
光沢処理を採用した新世代液晶保護シート
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:33:48 ID:4SzemFI9
A608で失敗したといったものだが9000円程で売れた。
どっちにしろ少し損はしたが、まあ勉強代だと思うよ。

中華の直接ぶっこめるやつ日本で手に入らないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:48:11 ID:o/X0A0as
売ったのかw
いぽかさむちょんでも買えばいいんじゃね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:43:12 ID:azwsSeJr
A608でも直接MP3ぶちこめると彼が知ったらどうなるだろう?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:52:49 ID:dmXFMeF/
語学学習専用に、チョンの格安プレイヤーでも買おうと思ったら
A608が7000円切ってたので思わず購入。
やはり2GBレベルで、最大3桁表示のこの曲操作はきついな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:02:21 ID:r3R99TWy
>>844
頻繁に中断・再開するような語学学習には向かない気がする
E407の片隅に入れてみたけどさすがに使いづらいわ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:26:24 ID:FK8969cu
9000円のE013と11000円のS603、どっちがいいかな?
Sは在庫限りらしいんだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:27:55 ID:XZCNPqhs
2万円のHD5がいい。ジャッカージャッカー。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:55:02 ID:S+hnd1dI
>>846
E013
ただ、操作性と録音に関して注文無ければの話。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:20:54 ID:FK8969cu
>>848
回答サンクス!
やっぱり、E013か。
操作は問題なさそうだし、録音は今もSS使ってるんで大丈夫。
これで、2年頑張ってくれたE405ともお別れ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:56:55 ID:l0QPFTj/
E400/500/A600系の長時間バッテリとジョグに慣れた状態で、
E000/010シリーズはきつくね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:20:01 ID:4ulFTgG5
>>850
849です。
昨日の夜に、もう買ってきました。
今朝、通勤時に使ったけど、操作はそこまで苦労しなさそう。(ジャケ表示に感動)
5日に1回は曲入れ変えるので、電池持ちも多分気になりません。

皆さん、アドバイスありがとう。
E013ライフ、満喫します。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:39:08 ID:Erh2KNXh
USBダイレクト接続のEタイプは曲を転送するときソニックステージを使わなくても
PCから直接MP3ファイルをドラッグして転送できますか?今度購入を考えています。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:21:54 ID:gSooERaL
いいえ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:18:47 ID:X+QN2mBe
>>852
データを入れるだけならできるが
SS経由じゃないとE01xはオーディオファイルと認識しないため本体での再生は出来ない
接続PC側での再生は可能
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:43:01 ID:OTAZ1Pkj
どうもです。Eタイプ以外も同じようにSS経由でないと
オーディオファイルは認識しないのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:01:53 ID:q0ZlVj0P
著作権管理(JASRAC対策)のため
ネットワークウォークマンの国内向けモデルは全て
SSを通してないとオーディオは再生できないようになってる
A80xはビデオに関してはD&Dでも再生可

中国ではD&Dモデルが出てる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:47:45 ID:sct+b51a
こっちが現行スレか…orz

アイリバーからの買い替えを検討してます。
現使用のアイリバーはPCに接続してエクスプローラーにて
音楽ファイルを単純にコピーすれば聞けてたんですが
NW-S706Fはそうゆう使い方は無理なんでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:52:53 ID:lWePpV28
自分で調べろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:58:13 ID:JY7vlP72
>>857
無理。SSCPを使用しての転送。
ソニー製のポータブルプレイヤーでD&Dでファイルを転送できるのはPSPのみ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:26:22 ID:sct+b51a
>>858


>>859
やっぱりそうか…
サンキュw 夏棒ナス出たら買うことにする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:10:55 ID:AfBNZpZq
>>852>>857
NW-E00x Mp3 File Manageっと言うソフトがあるよ
atracやAACには対応してないけどもMP3をD&Dで入れることが出来る
ちなみにOSがWindows限定じゃなくて
LinaxやMacでも動くと言うのが個人的に一番嬉しい所

http://nwe00xmp3man.sourceforge.net/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:27:56 ID:Wo1EBu8p
>>861
それ便利なんだけど、たまに再生できなくなる曲でてくるんだよねぇ
あとグループ作成も出来ないし。
なんだかほんとに転送だけって感じ。まあ便利っちゃ便利だけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:38:43 ID:0Iizb4Kp
手持ちのMP3はいったん専用のソフトウェア通さなきゃだめなんだ・・
面倒だなあ
音質劣化しなきゃ別にいいけどさ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:31:55 ID:WFwSG/sm
>>863
著作権対策で暗号化するだけだから、ビットレートを
変更しなければ音質は劣化しない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:47:55 ID:iH6Mv/IZ
>>864なるほど。ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:53:43 ID:XMvH3hWj
SSCPが必要な理由について、微妙に理解がズレてる書き込みが多いような。

DRM付き曲:
 ○著作権保護のため転送に専用ソフトが必要
 △携帯プレイヤー内の楽曲管理のために専用ソフトが必要
DRM無し曲:
 ×著作権保護のため転送に専用ソフトが必要
 △携帯プレイヤー内の楽曲管理のために専用ソフトが必要

国内メーカでも専用ソフト不要で転送・曲管理できるものはある(PSPとかKenwoodとか)。
単にメーカや製品毎の慣習・戦略で専用ソフトを使うスタイルにしてるってことだろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:55:45 ID:rWMUuQhv
S705Fのスペアイヤーピース買いにケーズデンキ行ったら、初代香水瓶がまだ売ってた。
A600も含め全部在庫処分扱いになってたけど、E507が7500円ぐらいだったと思う。
2年前の機種とは思えなかった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:13:46 ID:Ky57I9lg
そろそろノイズキャンセリングの新型でないかな…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:14:43 ID:VIDMBjeu
どんなのが欲しいんだい?おじさんに言ってごらん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:10:41 ID:f5fSlmmK
>>869
えーとね〜〜
……よく考えたら S706 でなんにも不満ないやw
動画対応とか考えなくもないけど、あのサイズじゃいろいろと無理だろw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:54:20 ID:HV2HzU7/
>>869
Bluetoothか赤外線通信で音楽ファイルの転送がワイヤレス
でできるヤツを作ってください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:52:52 ID:B7EePCFj
>>871
イヤホン(orヘッドホン)の糸、そろそろいらない時代だよな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:14:18 ID:3YgP8uTo
ただワイヤレスはどうしても音質が落ちるんで
音質にこだわりだすと問題外になっちゃうんだよな
音質のためなら使い勝手を犠牲にする人種もいるし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:15:57 ID:3YgP8uTo
使い勝手よりコスト優先の人もいる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:24:11 ID:VIDMBjeu
音質劣化がない(と言っていいレベルにまでなった)ワイヤレスは
ポタ機の次に進むべき方向性だろうな。
iPodが次世代機で積んできたりして。
つか、どこでも良いから頑張って欲しいよ。青歯やっぱ快適だもん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:27:22 ID:9/yqq2Ue
あと音が途切れないこと。難しいのかな?WLANと同じ2.4GHz帯だよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:31:54 ID:VIDMBjeu
今はまだ音切れ(って言わないか)が気になるなぁ。
改善ポイントはいっぱいあるね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:20:46 ID:lYlwLmvd
耳に突っ込む型ウォークマンまだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:24:21 ID:/Gubz+i/
もう人体に埋め込んじゃえばいいじゃん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:32:35 ID:VIDMBjeu
ボクは歌うよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:20:32 ID:5h9oXmDz
俺は脳内で再生してるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:39:43 ID:Iu3CtPKC
>>881
脳内再生するとたまに同じ曲がループしちゃうんだけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:13:19 ID:n6VadfW6
MDからソニックステージに取り込んだアルバムは曲ごとにぶちきれずに
再生されるんだが、どうしてなんだろ??
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:35:56 ID:5/vFo51m
>>883
ATRACはギャップレスだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:08:38 ID:gJU/0Hgb
質問です。
止めた地点(曲の途中)から再生するレジューム機能はついてますか?

レジュームにもいろいろあるようですが、2時間番組のラジオを録音したものを聞きたいので、曲の頭に戻ってしまうタイプのレジュームだと困るんです。

いちおう狙ってるのはE-013です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:10:16 ID:n6VadfW6
>>884
CDもATRACのadvanced lostless ってやつでファイルにしてそれから
取り込んでるんだけど切れてしまいます。
同じATRACでも違うってことですか??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:42:02 ID:5/vFo51m
>>885
もちろん止めた場所からの復帰

>>886
使っている機種は?
あとCD1枚丸ごと録音してる?
それと変換転送されてるとギャップができるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:27:22 ID:Vhnnc1am
>>885
まあ結局はEを買うんだろうけど
AとEを持ってる俺から一言

ラジヲを聴くならEはやめろ
シークが遅いから。
7月にAが白の8GBで出るぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:55:19 ID:KZqqTrfy
>>886

NW-S603/S605/S703F/S705F/S706F 操作ガイド 91ページより

曲間を空けずに再生したいときは

曲をATRAC*形式でSonicStageに取り込んで本機に転送すれば、
曲間を空けずに再生できます。

ご注意
本機で曲間を空けずに再生するには、曲間を空けずに収録された
1つのアルバム内の曲を、全曲まとめて一度に同じビットレートの
ATRAC*形式で取り込む必要があります。

* ATRAC Advanced Losslessは除く。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:29:21 ID:D7OVmE0o
既出だったらすまん
NW−S705Fを使ってるんだが
いろいろいじくってるうちに
曲名表示されなくなってアルバム名とアーティスト名表示のみに
なっちまったんだが、個々の曲タイトル表示に戻す方法って
誰か知らん?
いろいろ思考錯誤したがわからんかったorz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:41:45 ID:M/5LkdCl
>>890
ヒント:ジョグはひねる以外にも……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:43:56 ID:D7OVmE0o
>>891
あ!
ちょwww知らんかったwww
ヒントありがとう!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:03:11 ID:8mOBV0v0
この質問定期的にあるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:35:41 ID:DWNGRjPr
Beatjam 2007 LE
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/le/dl/index.html
既出だったらすまんorz
Atrac3(plus)とAACを使わない人は良いかも?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:05:16 ID:sywTR07G
ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー既出
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:52:26 ID:RkHwxRzy
>>873
sonyのbluetoothのA2DPの音質はかなり良い
このレベルなら問題ないかと思うんだが。

ただ、プレイヤーが小さいんだから意味無いよ
携帯と共用するひとぐらいだろうなぁメリットは
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:16:18 ID:vq0GuZrw
型番NW-E405
sonicstageとつなげたら
「デバイスとコンピュータの接続が不安定です
もう1度接続しなおして下さい」
と出て
デバイスを全曲削除をしろと言われて
そうしようとしたら
「エラーコード 000067d 全曲削除に失敗しました」
と出る

この無限ループなんだけどどうしたらいいの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:18:49 ID:vq0GuZrw
あ、000066d7です
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:05:42 ID:Brv2knCH
再生装置の大小とケーブルの有無の区別がついていない人がいますね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:00:19 ID:5SfE+JG9
>>897
デバイスとコンピュータの接続が不安定なんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:04:21 ID:fJiNBX9I
間にはんぺんとか挟まってるんじゃないか?
結構良くある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:40:20 ID:3A9qonE3
誰かNW-E50*を改造して容量アップしたひといません?
ジョグシャトルが好きなんで、あのデザインのまま2G位になったら便利だなと。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:43:05 ID:21cZe2q7
2Gあるじゃん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:24:52 ID:qNcXf+4m
>>902
ジョグ採用の2GならS705F、投売りされてるS605、旧機種のA608がいいよ。
音質は圧倒的にS705F/S605が上だから、十分満足できると思う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:32:44 ID:xUDZDmv+
5年物のMDプレイヤーがさすがに限界なのでSとEで買い替え検討してるんだけど、
NCってジョギングやサイクリング中に使うと周りの音が聞こえなさすぎて逆に危ないくらい効くの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:39:42 ID:n/8WAGFe
どうなんだろう・・・・・
両方買ってみて、実際使ってみればいいんでない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:53:36 ID:EPZDFwwo
そこそこ効くけど、カナルほど遮音するわけじゃない。
音量が3割ぐらいのところなら、外の音も聞こえる。

ところで、そもそも自転車でイヤホンは注意義務違反とかで怒られないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:53:38 ID:xUDZDmv+
>>906
なるほど、その手があったか
・・・っておバカ!!

どうでもいいけど2chってノリツッコミする人少ないよね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:56:06 ID:xUDZDmv+
>>907もトン
自転車でのイヤホン禁止は聞いたことなかったな
警察とすれ違っても何にも言われたことないし

とりあえずそれほど支障ないなら実物見て決めてくるわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:21:58 ID:aS2Wlq/r
>>909
禁止とか禁止じゃないじゃなくて常識的に考えて危険だろ。
おまえは事故って下半身不随とかにならないとわかんないタイプだな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:29:10 ID:ynNOgU4x
あまりに安かったので今更ながらNW-E407をオクで落とした
今まで海外製のしか使って無かったからあまりの質感の良さに感動した
専用ケース買って可愛がります
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:35:09 ID:vqw/1R3R
>>909
ちっちゃい子や懸命に歩いてる人に怪我させんなよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:00:48 ID:u+ZdpS0s
>>905
ジョギングでは良いが、自転車ではOFFにしておくべき。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:45:25 ID:GKE6kOV2
自転車は本人よりも、周りが危ないからね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:49:21 ID:/aOhJqv8
>532

コジマの人にできないって言われた。
買うしかないってさwwwwwwww

ちょ、2ヶ月で断線したんだけどry
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:58:32 ID:bsK3xP03
いちいち量販店なんぞに掛け合うよりカスタマーサポートに連絡しろよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:10:23 ID:crMjP5c3
>>905
ジョギングならNC必要ないでしょ。電池の減り早くなるし
NCは電車や飛行機とかうるさい場所で使う、必殺技のような物
918913:2007/07/09(月) 23:56:42 ID:u+ZdpS0s
>>914
その通り。
ただ、団塊の世代の子供達とかゆとり(教育で道徳教育を
スポイルされた被害者)とかはそこら辺の当たり前の事すら
判ってないのが居るんだよね。

団塊ジジババの無灯火自転車が多い事、多い事。
あいつら自分さえ見えてれば良いって思っている馬鹿ばっか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:05:35 ID:WPekguKH
あんまし団塊だとかゆとりだとか中国韓国人とかで括って人を判断する人は馬鹿かと思う。

と恐らく団塊の子供の子供でゆとりに当たる俺が言っても説得力の欠片もないわけだが。スレ違いだしね。
兎に角皆イヤホン自転車は死にかねない殺しかねないから自重しようZE☆
920913:2007/07/10(火) 00:20:52 ID:d2wDRWsK
>>919
漏前の言い分はもっともだが、夜街を歩く事があれば
観察してみると良い。マジで団塊が一番多くて、
その次に多いのが団塊の子供達の世代だから。
特に団塊がトップの傾向は少なくとも20年位変わってない。

ゆとり世代は言い過ぎだったかも知れん。

確かにスレ違いスマン。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:17:46 ID:pAn1V6LY
そりゃ団塊の人数が多いからだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:56:54 ID:t6TtYGrh
数が多ければ、その分自重するというセンスがないからな。
923919:2007/07/10(火) 08:08:50 ID:WPekguKH
よく考えたら俺ゆとりだけど団塊の世代の孫って事は無いよな
団塊の世代が今大体60弱くらいでその子供が30くらいその子供は…
指摘が怖くて昨晩はよく寝れなかった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:44:47 ID:OPOYgccR
スレが若干伸びてると思ったら
お前ら何を語ってんだww
新製品出るまでこんな感じ以下続きます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:29:36 ID:suzrnpOw
NW-S703Fさっき買ってきた。とりあえずプレイリスト5つ作って
転送してみたんだが、どのプレイリストを聴くか選択できないんですけど・・
一緒くたにして再生しやがる。プレイリストを選択するにはどうしたらいいの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:49:43 ID:Cdpbxi1B
プレイリストを選択すればいいんだよ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:03:40 ID:Tb5hOiLl
NW-S205をオクに出そうかと思ってるけど、買いたいと思ってる人いる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:16:58 ID:dsSRnZPS
>>927
値段しだい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:23:39 ID:A16tqHP6
安かったんでNW-S203F買ってきたがこれどうなの? 地雷?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:20:26 ID:WUO5I2D+
別に
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:20:30 ID:/aYyBUT1
>>927
ケーキ三個なら出してもいい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:45:33 ID:Hfr2o2aI
>>931
しょうがないから壊れるまで使い倒すよ('A`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:52:30 ID:nfDwQHG5
ソニックステージがやたら重いんだけど、少しでも軽く起動する方法はないものでしょうか。
500MHz、Win2kです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:53:28 ID:+bcDgoVX
>>933
PC買い換える
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:32:51 ID:zV/Z6Fnd
メモリ2Gでも重いからなあ
4G積んでも重いんだろうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:03:07 ID:bL8qvxva
>>935
そりゃシステムがおかしいんでないの?
PenM 1.2GHz、1GBのシステムでも普通にさくさくうごいてる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:49:57 ID:otyuAKYs
>>935
2GつめれそうなPCならそんなに重くないはず。(世代的にも)
なんか常駐ソフトが多めになってるとかじゃないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:50:39 ID:y6DqG/Aa
重いってのは個人の感覚に左右されるからな
Pen3 500MH WinXPでも普通に動いてるよ
USBが1.0だから転送は遅いけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:14:31 ID:FrhrCgzr
ソニステってやっぱり重いの?

最近、魅力的な機種出てきたから買い換えようか検討してんだけど。

WMP使えるギガビはソフト自体は軽いし、転送もやりやすいしで
問題無いんだけど

もしかしてムークスとかいうクソソフト並に重いの???

940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:32:18 ID:LL4eFiP5
使ってみれば?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:13:41 ID:BZidj/vp
6年前の糞PCでSSがサクサク動いている
重いとか言っている奴は何だろうと思っていた
先日新しいノートを手に入れたのでSSを入れたところ
重い遅い止まる
スペックは遥かの上なのに・・・・
やはり入っているソフトとの相性が大きいようですね
ウォークマンは購入前にSSを試して、動きが悪いようなら
別のDAPを買ったほうが幸せに
A800とか本体の出来はかなりいいから、ソフトが合うようなら
オススメできるんだけどね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:34:31 ID:glmZNMmx
sage
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:36:47 ID:glmZNMmx
テラミスった。
Celeron647MHz/128MBのMeマシンだがごく普通に動いてる。まぁPC全体トロイけど。
滅多に落ちたりもしないし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:44:20 ID:0x1tWl6g
ナップスター使えないの_?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:04:07 ID:nC2dbSG/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:33:30 ID:+1g6lQVS
なんだこの馬鹿っぽい女が喜びそうな物体は
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:39:41 ID:AeDRwZ3i
>>944
自分で調べてくるさい

>>945

  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:51:45 ID:j1WPkSYo
そういえばSONYが転送ソフトいらないDAP出すって話題があったな
あれは結局どうなったんだ
出たら即購入なんだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:50:45 ID:BZidj/vp
>>948
中華専用機種ですよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:18:18 ID:XShFZRrR
>>947
公式には対応してないのは判るんだが、裏技で使えないの?
ナップスターが使えない以外は満足してんだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:08:54 ID:uQ3Ruqvo
>>945
まぁ、ニーズがあるなら委員ジャマイカ。

逆に大量に売れ残ったら企画の人は。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:37:45 ID:08HKND5T
sonicstage以外でウォークマンに曲転送出来るソフトってないですか?

僕MACなんでsonicstage使えないんです…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:54:14 ID:lGDZM1hZ
>>952
MP3 File Managerってのがあるけど、これもMac非対応なのね
Boot Campでも使ったら?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:36:06 ID:43M7HSTN
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:18:52 ID:lGDZM1hZ
>>954
Macでも動くのか
すまん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:09:46 ID:suYsWazV
ソニスタでSシリーズがほとんど入荷未定になってるね。
既に600と200は生産完了してるし、今後どうなんのかなあ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:16:50 ID:4Df1TkGo
>>956
まあ、新機種の兆候ではあろうよ。
絶好調なんだから、先行き不安なんて話にはならん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:36:38 ID:wY7UcgVM
次モデルの進化はスワロフスキーだけじゃないよな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:53:10 ID:qGJDMRVG
S600生産完了なのか。
まあ、新Eが出たからもういいよな。
次のノイキャン機がどうなるのか興味津々。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:07:41 ID:iq4dHa5W
そろそろモデルチェンジの時期か。今回は九月かな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:34:09 ID:/5lOi4kK
>>945
うわっ、何か蓮画像を連想してしまうな・・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:37:09 ID:oQg5UzKl
現在NW-E407使いです
これといった不満もなく愛用していますが、くた
びれてきたのでS70X系に買い換えを検討しています

S70X系はsonicstageで曲の並び替えができないなど使い勝手が悪くなったと
どこかで読みましたが、その手のカタログに載ってない新旧のメリット、
デメリットなど両方使い比べた使用感を教えて下さい

当方の使用環境は車でAUX接続がメインです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:46:11 ID:vu4cjBbL
>>962
S703との比較
S703○液晶が綺麗で見やすい
S703×もっさり
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:38:21 ID:iXqdQ5+w
S705すごくいい
SONYはやっぱりすごい
おれはSシリーズ後継を待ち望んでるよ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:37:45 ID:CpSqii9c
スレ違いかもしれませんが、CONNECTPLAYERをダウンロードできるところをご存じないですか?
SONIC STAGEだと、WAVE形式のものをウォークマンに入れた際に本体と変換後のファイルどちら
も残るので、こちらの方が使いやすい物で…
すみませんが、お願いいたします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:17:05 ID:nsIcWtLO
いまさら使おうってやつがいたんだ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:05:32 ID:k/Qa399P
>>965
ヤフオクで旧機種のウォークマンと一緒に落札汁。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:18:01 ID:9OXIk3jp
多分捨ててないから、うちには三枚はあるはずだなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:48:34 ID:yOErmKyw
転送ファイルは自動消去できるんだが・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:08:42 ID:IgB0z/eG
A608を中古で買って半年、イヤホン2個壊した。たぶん端子付近で断線。
A608買う前は断線させたことなんてなかったのにorz
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:35:24 ID:OK5vQq1K
A608のせいと?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:48:50 ID:IgB0z/eG
>>971
そこまでは言わないが・・・
他の人はどーなんだろうなぁ、と。

腰にぶら下げて使ってたけど他の場所にするか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:24:42 ID:LRTWA5S6
ソニー ウォークマンNWD-B100:ATRAC非対応、SonicStage不要
ttp://japanese.engadget.com/tag/nwd-b100/
>NWD-B100シリーズはEシリーズのようなUSB直挿しタイプ。
>最大の特徴は、ソニーの魂たるAtrac形式に対応しない、
>かつ楽曲の転送に専用ソフトを必要としないこと。
>USBメモリのようにそのままマスストレージとして認識されるため、
>単にドラッグアンドドロップやお好みの同期ソフトを(たとえばiTunesを)使うことができます。
>転送ソフトウェアもプリインストールされているものの、
>挙動はPCに接続すると「My Music」または指定の楽曲フォルダをサーチして
>対応ファイルを新しい順にコピーというシンプルなもの。
>再生できる形式はmp3および非DRM WMA。
>本体にはタグ情報を表示する三行表示のカラーディスプレイを備えます。
>容量は1GB (NWD-B103 / NWD-B103F)または2GB (NWD-B105 / NWD-B105F)。
>型番に「F」が付くのは録れるFMチューナ入り。
>内蔵マイクとボイスレコーダは全機種に標準装備。バッテリーは12時間。

何だ、このアジア製は・・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:24:17 ID:vH1xWyYP
何って、SONY製だろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:50:21 ID:41Cl9CwR
D&D可能なのは素直に羨ましいが
バッテリー12時間はちょっと…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:51:53 ID:rhWsaPk6
>>973
ちょっと良いなと思ったけど
再生時間12時間ってSONYにしちゃ短いな
もしかして中身はSONYじゃないのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:11:44 ID:Ffgo0hUR
ソニステから転送する時の「再生する権利がありません」の対処法を誰か教えて下さい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:50:26 ID:zU2Jg2qT
>>977
再生する権利がないんですよ。それだけ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:36:58 ID:XtScvI+D
>>973
D&D厨にぴったりな価格とスペックになりそうだな
隔離用ってわけか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:09:23 ID:ZfLg5Zj8
SS縛りで構わないので、高音質、面白機能、メタリッキーなボディ
さらなるスタミナ、
自分の望むウォークマン像からどんどんかけ離れて行く製品だなあ
と言いながら出たら買うんだろうけどね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:21:56 ID:1k8xN2aG
NWD-B100の中身はサムソンに1000ペソ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:57:47 ID:/4s/4JM3
>最近808を買ったのですが音が左寄りに聞こえます。
>皆さんのはどうですか?
>261 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 17:50:50
>おれも若干左よりに聞こえる
>55:45ぐらい
>262 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 23:13:36
>>260
>俺のは全く同じだな
>左寄りに聞こえるって、付属イヤホン使っての話か?
>あれは個人差が無駄に大きいみたいなので、カナルタイプ以外の
>イヤホンかヘッドホンで聴いてみるといいかもしれん
>それで異なるようなら初期不良か故障を疑った方がいいかもな
>264 名前: 261 [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 00:42:32
>>262
>付属のイヤフォンはもちろん、AKGのK24Pでも左よりに聞こえる
>修理を検討してみる
>265 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 01:44:56
>でもみんな言うよな、左右違うって
>ハモリのバランスが悪くなるんだよな

今からNWA80X買おうと思ったんですが、これを発見して躊躇ってしまいました…(´・ω・`)
左右の音量が違うって本当ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:13:19 ID:2IN3cS9W
イヤホンのコードはR側の方が長いから
途中で音波が減衰しちゃうんだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:15:00 ID:XAxA6GyF
マルチだから相手しちゃダメ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 15:51:44 ID:/4s/4JM3
>最近808を買ったのですが音が左寄りに聞こえます。
>皆さんのはどうですか?
>261 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 17:50:50
>おれも若干左よりに聞こえる
>55:45ぐらい
>262 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 23:13:36
>>260
>俺のは全く同じだな
>左寄りに聞こえるって、付属イヤホン使っての話か?
>あれは個人差が無駄に大きいみたいなので、カナルタイプ以外の
>イヤホンかヘッドホンで聴いてみるといいかもしれん
>それで異なるようなら初期不良か故障を疑った方がいいかもな
>264 名前: 261 [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 00:42:32
>>262
>付属のイヤフォンはもちろん、AKGのK24Pでも左よりに聞こえる
>修理を検討してみる
>265 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 01:44:56
>でもみんな言うよな、左右違うって
>ハモリのバランスが悪くなるんだよな

今からNWA80X買おうと思ったんですが、これを発見して躊躇ってしまいました…(´・ω・`)
左右の音量が違うって本当ですか?
985982:2007/07/26(木) 16:15:50 ID:/4s/4JM3
>>983
では他の製品もイヤホンも全部そういう理由で左右の音量がバラバラになるんですか?
私が前まで使ってたMDやテープウォークマンもR側の方が長かったけど音量は左右で違いはなかったんですが…(´・ω・`)
986982:2007/07/26(木) 16:16:38 ID:/4s/4JM3
>>984
ごめんなさい…。
どうしても少しでも早く回答を得たかったので…(´・ω・`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:10:40 ID:bALPCom8
   ↓
→(´・ω・`)←
   ↑
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:10:48 ID:48bph1K4
>>986
A808で聞くと左右のバランスが崩れて左ばかりデカイ音になる曲は存在してる。
実は自分も前から思っていたのだが、誰も書かないから言ってはならないものかと
黙っていた。クリアステレオとかいじっても直らない。
ただし曲による、全く平気なものがほとんどだけど、たまにある。左ばかり糞デカイ音の曲。
ホワイトノイズが酷いとか嘘ばっかり書く奴がいるからそれと同列に扱われるのが
嫌で、本当に存在している欠点が書きにくくなるんだよな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:27:46 ID:/4s/4JM3
>>988
やっぱりそうなんですか…(´・ω・`)
はあAはやめてSにします…。

>>987
   ↑
←(´・ω・`) →
   ↓
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:28:04 ID:5la/Kz3n
SSや他の機種では左右差はどう?
俺もA808で左寄りに聞こえる曲を入れてるけど、
それをSS上で聞いても左寄りに聞こえる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:18:17 ID:T9Ap4PVY
そこまで再現性はっきりしてるなら参考までに曲名を教えてくれ
疑うわけじゃないが検証しないことには始まらん

>>989
結局お前は自分の見たいレスしか見えないんだな
変な壷とか買わされないように気をつけろよ
992988:2007/07/26(木) 18:52:58 ID:48bph1K4
自分はジャズしか聞かないので他のジャンルの例は挙げられないけど
Kenny Dorhamの「Quiet Kenny」てアルバムの「Old Folks」とかはちょっと酷い左寄りに。
この曲のペットの音は初めから左から聞こえているのは知ってます。それを踏まえて書きますけど
SSでPCのスピカーで鳴らすと「はっきりと左から吹いてる」
A1000で社外イヤホンで聞くと「程よく左からペットが聞こえる」
A800で付属イヤホンで聞くと「近っ!マイクにより過ぎだろ、左耳がかゆくなる」
こんな感じに自分は聞こえます。

クリアステレオをオフにしても左右への音の振り分けが強調されすぎな感じかなと、思っていた。
自分だけかと思っていたので書き込みしにくくかったけど、同じように感じている人がいたのか・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:17:06 ID:lnyc3ElP
次スレは?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:08:40 ID:6bxkrDTU
次スレ

SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart35
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1185448063/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:31:37 ID:T9Ap4PVY
>>992
そのアルバムなら俺も持ってるが、確かにOld Folksに限らず全曲そんな感じだな。
でもそれは奏者の立ち位置が録音レベルに反映されてる楽曲側の問題で、古い
ジャズやクラシックのアルバムなんかではよくあることだろ?
実際A800に限らずPCや他のプレイヤーで鳴らしても左寄りに聞こえるわけだし。

A800に関しては、デフォでステレオ分離が強調される傾向があるとは言えるかも
しれないが、それは>>982で言われている必ず左寄りに聞こえるなんて不具合じみた
現象とは違うだろう。
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
アンチばかりのソニー板は信じちゃだめだろ。。。