SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A805/806/808のスレです。

【前スレ】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176301721/

【Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/

詳細・過去ログは>>2-10辺り。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:06:59 ID:pklPQ8rV
【製品情報】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A
対応アクセサリー
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=27383&KM=NW-A808

○音質
・NW-S600/700シリーズからの新機能であったクリアステレオ、クリアベース機能を搭載。
・MP3やATRACなどに圧縮する際に取り除かれた高音域を補完するDSEE機能を新搭載。
・ヘッドホンアンプに+/−電源回路を採用し周波数特性に悪影響のある出力コンデンサを
省略することで、フラットに近い音声出力を可能に。
・イヤホンはMDR-EX85SL相当品であるMDR-EX082を付属。
・ノイズ対策も徹底的に行い市場でも高く評価されているHi-MDウォークマン「MZ-RH1」
と同等のノイズレベルを達成しノイズを極小化。

○再生
・音楽再生30時間(atrac3 132kbps時)、mp3 128kbpsでは33時間再生
対応コーデックは MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced Lossless
*WMA/AAC及び動画ファイルはDRM付き不可
・動画再生8時間(MPEG-4 384kbps時)
対応コーデックは MPEG-4、AVC(H.264/AVC) Baseline Profile

○概観
2インチQVGA(320×240)カラー液晶
88×43.8×9.6mm(縦×横×厚さ)
重量約53g
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:09:59 ID:1D+CUPy1
3get
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:10:40 ID:pklPQ8rV
【関連スレ】
付属ソフト「SonicStage CP」の話題はこちら
□□■ SonicStage CP | 31st Stage ■□□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172735458/
動画作成に関することはこちら
【MP4】Walkman NW-A80x 動画スレッド1【AVC BL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174399208/
SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart34
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175479543/
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part18
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175759024/
Sony NW-S203F/S205F Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159954715/
NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part6
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169614829/
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart20
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171108929/

【過去ログ】
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175265356/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174918448/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174713319/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174484068/
SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A80x part4
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174349598/
SONY ウォークマン×ビデオ NW-A80x part3
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173795422/
SONY ビデオウォークマン NW-A80x part2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173509876/
SONYが3月に新型のビデオウォークマンを発売
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171532806/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:12:00 ID:pklPQ8rV
【関連報道】
ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/sony.htm
ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news055.html
ビデオもきれい――ソニー、高画質/音質重視の新ウォークマン“NW-A800”シリーズを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/021/21301/
ソネット、ウォークマン向け「P-TV」開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/07/news059.html

【レビュー】
ソニーの底力を感じる新ウォークマン。「NW-A800」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm
高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
覇権奪回の切り札になるか!? 新ビデオウォークマンをちょっと触ってきました!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070307/121123/
新型ウォークマン徹底解剖レビュー
高域補完機能「DSEE」の検証実験で驚きの結果が!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index4.shtml
ソニーのビデオ対応・新”ウォークマンAシリーズ”を速攻チェック
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2007/03/09.html
新型ウォークマン「NW-A800」徹底解剖
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/
動画(キビキビ軽快な動作が見られます)
http://www.generationmp3.com/index.php/2007/03/07/5654-conference-de-presse-sony-et-preview-du-nw-a800-par-gmp3
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:12:38 ID:pklPQ8rV
【インタビュー】
新しい市場へのチャレンジ――動画対応の新ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/15/news026.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/16/news037.html
吉岡オーディオ事業本部長が語る「ウォークマン再生」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070330/rt030.htm
新ウォークマンA誕生秘話
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/03/18162.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/04/18176.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/05/18187.html
「感覚的なよさ」を目指すソニーのオーディオ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/04/news086.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:19:00 ID:bvakM7kR
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:21:20 ID:xcuoyoY5
>>3死ね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:25:19 ID:VWYXf5i4
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:37:10 ID:2Ry6olQY
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:40:28 ID:BdQ/h0P8
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:42:02 ID:aIDZXKPu
タイトルがーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:06:18 ID:aIDZXKPu
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:36:51 ID:Zd+/ZVTK
>>13
前スレの最後の方で話題になってたやつか。
しかしなんでSecretタイプなんだろうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:46:41 ID:0Z5hB+Q+
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00013595.html

【携帯オーディオ】機種別ランキング(07.4.2−4.8)
(2007/04/17 16:53)

1 アップルコンピュータ
「iPod nano 2GB シルバー」MA477J/A 発売日:2006年9月
台数シェア:11.2%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 アップル iPod nano 4GB シルバー(MA426J/A) 5.6 06年9月
3 アップル iPod shuffle 1GB シルバー(MA564J/A) 4.6 06年11月
3 アップル iPod 30GB ホワイト(MA444J/A) 4.6 06年9月
5 アップル iPod 30GB ブラック(MA446J/A) 4.4 06年9月
6 アップル iPod nano 4GB ピンク(MA489J/A) 4.3 06年9月
7 アップル iPod nano 8GB ブラック(MA497J/A) 3.5 06年9月
8 アップル iPod nano 4GB ブルー(MA428J/A) 3.2 06年9月
9 アップル iPod shuffle 1GB ブルー(MA949J/A) 2.0 07年1月
9 アップル iPod nano 4GB グリーン(MA487J/A) 2.0 06年9月
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:57:07 ID:YY1FDCbG
>>15
釣られてやるよ
ネガキャン乙wwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:02:36 ID:ag05HghS
>>15
このスレにアンチは不要

>>16
このスレにGKは不要
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:27:22 ID:YPn+86Ug
転送も終わったので、今日の仕事帰りの電車で昨日のプロ野球中継をこいつでみるか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:00:10 ID:7F6ZIPsg
>>18
それ寂しいだろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:25:58 ID:gW/yXnT2
質問ですが、Musicのプレイリストはいくつまで設定できますか?A1000を持ってるのですがプレイリストが5つしかなくて不便で。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:22:30 ID:Q+TIi9yi
>>13
どこで買える?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:31:20 ID:A5uED0rn
>>21
予約受付中って書いてあるからまだじゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:32:21 ID:K7zMnz8E
今日、インターネットで買った本体・シリコンケースが届くはず!
みんなは、買ってきて最初に何をした?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:38:35 ID:+2MDe5p/
時計表示にしてホールドしてもボタン押したら戻るのは新しいファームでどうにかならんかなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:42:17 ID:7F6ZIPsg
>>23
中身の確認。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:48:59 ID:YGcCXKPu
>>23
俺はやってないが、箱への詰め込み方をよく見ておいた方がいいぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:49:11 ID:wvhPnhFc
>>23
クリアケースに入れ充電
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:50:59 ID:EIYt9tGT
>>26
わかる、付属品を箱に戻すときにちょっと苦労したわ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:57:34 ID:biIrsizN
たしかにw
俺も頑張って入れてみたが、余るんだよなぁヘッドホンが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:30:16 ID:K7zMnz8E
>>25-29
ありがとう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:33:19 ID:n+ihkiHI
>>26-29
お前ら買ったときからオークションで売りつける準備かw

32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:36:34 ID:7F6ZIPsg
>>31
なんで箱詰め気にしてるのか納得できたw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:52:18 ID:a3478wvz
オクか中古か分からないがぶっちゃけ大容量モデルが出たら買い替える予定だったり
やっぱイヤホンは未使用の方がいいの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:54:03 ID:nG761CQK
そりゃそうだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:02:03 ID:EIYt9tGT
>>31
いや別にオークションは関係ない。
中身の確認したあとに使わない付属品は箱に入れて保管してるから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:05:22 ID:JZikz4/S
使わないものを取っておいてどうするの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:07:31 ID:K7zMnz8E
付属品の「アタッチメント」って何?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:08:34 ID:EIYt9tGT
>>36
クレードル用アタッチメントとか、あとで使うこともあるかもしれんだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:10:17 ID:JZikz4/S
へえ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:02:09 ID:VWYXf5i4
>>36
今使わない付属品は捨てるのか、お前は…。
もし中古で出す時も付属品はあった方がいいしな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:00:30 ID:0pSL0K2h
前スレで書き込みましたがタイミングが少し悪かったみたいなのでもう一度。
突然PCに繋いでもSonic Stageから音楽の転送が全くできなくなってしまいました。
Image Converterから動画は転送できます。
容量オーバーしているわけでもありません
特にSSの設定をいじったとかもないのですが・・・
本体交換しても駄目でした。
何が原因かわかる方いないでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:13:59 ID:znLZKi8r
SSを再インストール
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:18:29 ID:dNLHIeJm
マルチしてんじゃね−よ死ね!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:22:40 ID:7F6ZIPsg
>>41
サポート電話すればいいじゃない。
そして結果をこのスレに書く。
いつの時代にもパイオニアはいる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:28:31 ID:/F0ooyPp
>>41
OSを再インストール後一番始めにSSインストールするのがbetter
その後にその他ソフト入れながらSS使えば原因判るかと

ソフトやドライバ類の競合は原因追い掛けながらじゃないと判らないですよ

後は繋げてるUSBポートを変えて繋げてみるとか、かな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:08:46 ID:Q+TIi9yi
>>41
おれも低スペックのPCだからよく固まるけど、
とりあえず再起動したら?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:45:59 ID:mSu+xgpN
俺のあいてるUSBポート二つはすべて焼ききれました・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:20:21 ID:6D9rrK6/
MDR-EX082注文
黒 MDR-EX082/BC9 SET 8-912-759-90 2100円
白 MDR-EX082SPW9 SET 8-912-759-92 3150円

何故、値段が違う?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:29:48 ID:iWHtOFoj
PSPがファームアップでVIDEOフォルダのサムネイル表示に対応したんだから、
A800も次のファームでは来るだろうけど・・・待ちきれない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:30:14 ID:a3478wvz
随時ファームウェアアップデートが前提のPSPとは全く状況が違うと思うが…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:37:02 ID:0QN04g9i
NW-A808のブラックとクリアキャリングケース買ってきた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:50:48 ID:gAdtwb7b
>>51
オメ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:53:15 ID:Y2o9Ldfx
ヨーロッパでA808の白を売っているのがどうしても納得いかない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:56:11 ID:1hry6oln
白は汚れが目立つんだって
黄ばんだりしたら最悪だぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:05:12 ID:15W/++N7
ソニスタでNW-A808シルバーとクレードルをぽちってきた。
クレードルはちょいと高いと思ったけど、ソニスタクーポンが
あったのでつい買ってしまった。クーポンの魔力恐るべし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:49:31 ID:XEzYH0lq
買った。
確かに付属イヤホン、音は良いけど音漏れ凄いなw
CX300でも買って使い分けるかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:58:07 ID:iWHtOFoj
CX300も付属並みに音良いよ。俺はL型プラグなのが気に食わなくてやめたけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:13:13 ID:jVuPaAMk
>>57
そうなの?
付属のが遮音性よくなったって感じか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:15:05 ID:XEzYH0lq
ただ音の傾向的にクセがあるらしいからな>CX300
そう単純でもないだろ。
遮音性は確実だが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:32:46 ID:7fv1CK7W
折角A800は良い音出してるのにCX300なんか使うのはもったいないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:33:50 ID:98fIxa3V
MX500使ってる俺も逝ってよしかな・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:51:52 ID:mSu+xgpN
青歯使ってる俺も逝ってよしかな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:52:04 ID:jVuPaAMk
安くてもいいから遮音性高いのを持っておきたかった
S700F付属のは結構好きだったんだが手放したからなあ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:17:33 ID:D5lcG9oJ
>>63
S700のはあってもA800には使えないだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:19:07 ID:jVuPaAMk
まあそれはそうだけどS700Fごと手放したってこと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:49:32 ID:ktqG6SoI
何という…
このままだと間違いなく無限ループ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:54:17 ID:G8AJYcfl
>>66
買ってみたけど、イコライザーONにして、ボリュームを20程度、音源はクラシック音楽。
曲はスクリャービンのピアノ協奏曲の第二楽章冒頭の極低音量ppp演奏部。

この条件で聞くと、凄いガサゴソ音ノイズ出るよね?そこんとこA80Xの完成度は低いと言
える。Appleと違ってソニーは音響商品のプロなのに作り込みが甘い。。。
みんなこのノイズ聞こえませんか?
(ちなみに私はipo厨じゃないです)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:59:17 ID:lVcTe/po
3点
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:59:56 ID:jVuPaAMk
作り込みが甘い
7点
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:01:56 ID:kfNke6gi
ソースが悪いとしか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:03:16 ID:ktqG6SoI
あまりに唐突過ぎるネタ振りにジュース吹いたwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:03:17 ID:QuLb6AJh
クラシック、音量、ジョルジュノイズの3段活用だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:06:58 ID:ktqG6SoI
さりげなくいぽ厨じゃない事をアピールってのもポイントだぜ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:09:56 ID:QuLb6AJh
いぽ厨でなくipo厨なあたりが青臭い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:24:12 ID:XfOjlvG6
次のモデルではワイド液晶になるかな・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:59:03 ID:2WANctz6
個人的に音楽プレーヤーとしての液晶は
こんなもんでいいと思うけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:03:36 ID:G8AJYcfl
>>72
ごめん、無限ループに反応して過去ネタ持ってきたけど、3段活用じゃ足りんかった!
あとは、A80xの何倍もする高価なヘッドフォンとか引き合いに出すかな。
この(高級な)ヘッドフォンだったら、ボリューム2〜3でもうるさくて頭痛てぇ、ボリューム
20で聞いているなんて基地外だ!とか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:08:31 ID:8uN1317n
最近のアンチは面白いなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:09:01 ID:5Tlf2YKc
いまさらだが、箱から出すときに配置を覚えておけばよかった...orz

どうやっても全部入らねーよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:10:00 ID:8uN1317n
スマン。ネタに反応してもた…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:11:13 ID:kfNke6gi
この付属のイヤホンってカナルじゃないんだよね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:11:37 ID:T+UQwqJt
>>77-78
糞ツマンネ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:12:25 ID:1AbcxqOk
NAS-M7とのコネクションはどうなっているんでしょうか??
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:13:15 ID:G8AJYcfl
>>81
形状はカナルっぽいが、いわゆるカナル=音漏れ少ない、の認識だと期待にそぐわない。
でも、音漏れさせて開放感ある音を出す新たなデザインだと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:15:38 ID:ryVs4JUZ
初めてCM見た!4chで。
またオアシスなんだね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:16:37 ID:ddDw1PJu
曲の自動評価だがウォークマンでの再生頻度を反映してほしい
SSCPの再生頻度しか反映されないなんておかしいと思わない?
SSCPをプレイヤーとして使ってないし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:19:41 ID:GOmusnRr
付属のイヤホンって
ソニーが一年前くらいから販売しているのと同じタイプじゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:19:53 ID:7G5rNzcv
>67
その部分を同じ状態で聴いてみましたが、ノイズは聞こえませんでした。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:21:38 ID:I2Ie5tWZ
NW-A808買おうと思ってんだけど、電池に充電するにはPCと繋いでUSB充電しかないの?
家庭用電源から充電できるアダプターとかある?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:22:48 ID:6XuOdknC
>>86
反映されてる
ウォークマンだけで聴いてても4までしか上がらないっぽいけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:23:18 ID:G8AJYcfl
>>88
ボリュームを上げれば、たいていの方は聞こえます。
会社で5人の人に、説明無く聞いてもらいましたが、全員ノイズを指摘しました。
でも個人差が有るんですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:27:39 ID:d8WMJxHp
>>89
>>1くらい見るのが礼儀だろうが!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:31:50 ID:Y2o9Ldfx
>>86
反映しているんじゃないかなぁ
PLAYLOGに送信している再生履歴だと、SSかウォークマンか区別してるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:34:58 ID:VWYXf5i4
>>91
イコライザーOFFにすりゃいいんじゃね?

>>87
1年も前だっけ?
A800の付属はEX90の廉価版のEX85相当の方だよ。希望小売り6195円なり。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:38:58 ID:m6deQ11K
USBデバイスをwindowsが突然認識しなくなっちゃった・・・
試行錯誤したけどだめだ。どうすればいいんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:53:50 ID:QjjABjfj
EX85相当はEX90より低音と高音が劣化激しい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:56:54 ID:+AxLhswC
まずデバイスマネージャでUSB機器を認識しているか確認。
!が表示ならドライバがいかれているからとりあえずドライバを一回削除して入れ直し。
USB機器が何も表示されてないならUSBコントローラの故障の可能性が高いので修理しかない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:58:32 ID:m6deQ11K
>>97
特に異常はないんだよな・・・。
ただ「不明のデバイス」とだけ表示される
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:00:09 ID:5Q/B+1bZ
>>90
同じ曲を聞きまくれば5までいくよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:00:19 ID:Wz4NRB8e
すんまそ〜ん
PLANEX の「充電万能」でA800系は充電できますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:03:01 ID:1+QnnAB+
何回も再生して評価を上げても
一度、曲の再生を途中で中断すると評価が1下がる
しょぼーん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:03:59 ID:oIRD3w2f
>>99
どれくらい?
SSCPでとどめをさしてやらないと☆5までいったことないな。
かなり聴きまくってるんだが。
103名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:04:05 ID:Iw+wAeAq
万能ってことならできないものはないんだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:06:59 ID:fWksg9QS
>>103
そんなものは誇大広告だろう
なんでもamazonのレビューによるとMPIOのFL400-1Gはできなかったとか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:09:35 ID:rm7OtJPk
>>98
それを一旦削除して接続しなおしてみてもダメ?
他のUSB機器でも出るならほぼUSBポートかコントローラがいかれているとみていいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:21:04 ID:8cdHyVO1
今日仕事場のER-4S借りて音量最大で聞いてみたけど気になるノイズはやっぱないな
ソニックステージの出来の悪さがちとあれだが悪くないね あとはバッテリーがすぐヘタらなきゃいいけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:22:53 ID:l5bcptrl
>>102
どれくらいって言われても
好きな曲ならずっとリピートしているしな

ちょっと気になって再生履歴を確認したら25回くらいで4から5になった感じかな

むしろ3から4はすぐ変わるね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:29:08 ID:92V+pRP2
>>105
よくわからないけど、マウスだけなぜか使えるけど
他のUSB機器も総じて「認識できない」になる。もうわけわからん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:33:27 ID:8cdHyVO1
>>108
マウスが癌の場合はマウスはずして再起動>他のUSB機器を繋げる で解決する場合アリ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:35:45 ID:92V+pRP2
>>109
やってみます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:37:12 ID:oIRD3w2f
>>107
100回くらいならスキップ無しで余裕でクリアしてるはずだが、おかしいなあ
他の曲聴いちゃダメなのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:40:28 ID:St70c54i
mp3で録音する時って128kbpsでするのが基本?
てか256kbpsと比べて明らかに音質違ったりするのかな〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:41:28 ID:l5bcptrl
>>111
しつこく聞いて見たら
4から5は長かったよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:43:46 ID:92V+pRP2
ダメでした・・・
なにこれ・・・USBが動かないとか、PC全体が使えねえw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:55:05 ID:Cyi66MXZ
>>112
自分で試してみるのが一番だぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:56:56 ID:FFZTEy6Y
>>112
自分で聞き比べて好きな方を選べばいいじゃない
まあ普通に聞くなら128kbpsで良いと思うけど
物足りないと思ったら追加していく方向で

ついでにエンコーダはlameがオススメ
ギャップレスも可能だし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:57:58 ID:8cdHyVO1
FlacとかATRACに変換できりゃ楽なんだけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:00:27 ID:ZdGrveMD
>>112
他人にいくら聞いても無駄だよ。
低ビットレートで満足できる人もいるし、
ロスレスじゃないとダメという人もいる。
128と256の違いがわからない人もいれば、
その差は大きいという人もいる。
ソースによっては、ビットレートの差が目立つこともあれば、
あまり目立たないこともある。
要するに、ビットレートは自分で決めるしかない。
とりあえず128でエンコードして、気に入らない曲だけ、
高ビットレートにするのが良いだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:19:49 ID:X6NDyiaQ
A808をつかってるんですが、
突然USB接続をしてもランチャーやSSCPが自動的に起動しなくなりました
ドライブとしては認識しており、adobe Photo Downloaderとかは反応します
どのへんをいじればいいのでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:21:40 ID:8cdHyVO1
>>119
ランチャー起動すると繋いだら起動するってチェックがあるけどはずれてんじゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:29:12 ID:X6NDyiaQ
>120
それはない
ドライブとしては認識してるので転送は可能
SSCPのデバイスを接続したら自動起動するはチェック済み
ランチャーの自動起動しないはチェックしてない

なによりもつい先日まで両方ウザイぐらいに立ち上がっていたわけで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:31:04 ID:Ep3JHD+q
うざくなくなったんなら結構な事じゃないか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:41:54 ID:NBlpFYVc
教えてもらう態度じゃないよな。
価格.comのクチコミもだが最近厨臭いの多すぎ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:46:52 ID:7PkTff7h
それだけ注目されてるってことだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:49:26 ID:mdA3aXv8
デフォルトで入ってる画像について、みんなは消した?それと、VGA以上のサイズで保存する意味あるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:22:54 ID:Ep3JHD+q
要らないものはゴミ箱へ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:14:42 ID:+UfvKqUu
       /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:29:06 ID:60wA9BsL
>125
余計なアプリをPCにインストールしたくないから、
SSしか使ってない。消したいけど、SSでは消せない。

曲はさっさと消したが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:10:00 ID:SrPmYuEA
A808に、携帯動画変換君で作った動画をエクスプローラで入れ、
A808で再生させてみた所、画面と音が激しくずれてしまっていた。

なので、元の動画に問題がないことを確認したうえで再度変換君を使ってみるも、
やはり画面と音が、A808でもPCでもずれてしまう。

やむなくイメコンを使ってみることにした。
これを起動してA808を繋ぐと右側に中に入っている動画が出る。
スライダーを下げていくと、さっきの画面と音のずれた動画を読み込んだ所で
イメコンが不正終了してしまうようになった。

もしやと思って、エクスプローラでずれた動画を削除したら、
スライダー動かしてもイメコンは落ちなくなった。

起動時にイメコンが落ちてしまうという人は、
入れた動画をエクスプローラで全部削除してみたら改善するかも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:17:45 ID:HxSnomE6
たまに変換君で音ずれおきるって人いるけど、ほんとPCとか弱いんだろうなぁ。
まぁ使いこなせない人は素直に初心者用のイメコン使ってた方がいいよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:13:34 ID:dJcvvHmZ
つか、動画でも音楽でもそうだが
詳細不明瞭で異常なソースの入手元っつったら大体「アレ」しか無いだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:24:33 ID:e2Cq3ZOx
ttp://www.walkman.sony.co.jp/advertising/ad_walkman.html
TVCMやってるんだね。サイトにも出てた
て、なんだか動画コンテンツがいつのまにか増えてるし。イイヨ-
OASISのもだうnできるようにならないかな

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:25:06 ID:mdA3aXv8
>>126 >>128
ありがとう。エクスプローラで開いて、記念としてPCに保存しておいたw

…つぅかコレ、マジでイイなぁ。転送速度を除いてw
今後期待したいのは、タイマー機能とラインアウト機能かな。

BOSEの『Companion3』等に繋いで聴いてる人いる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:28:45 ID:8EFCBYQP
>>131
アレってなんだ?
インターネット?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:35:24 ID:Vmhnl2Fw
>>134
M○とか○yとか


まぁスレ違いなんでこの辺で。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:36:53 ID:qBCqe+SP
PS2の痒い睾丸
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:48:48 ID:6mGRw6XU
>>133
一応、Companion3とMediaMateII を持ってるけど、
これ聴くときは、ER-4Sに繋いでの外出用かな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:02:47 ID:mdA3aXv8
>>137
ありがとうございます。この機種は出力には向いてないのかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:07:06 ID:BEzmvDn0
>>133
ラインアウト機能って何?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:14:13 ID:6mGRw6XU
>>138
シャリ系の軽い音になるよ。
PC(SonicStage)からの音と比べると雲泥の差かな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:41:51 ID:Cyi66MXZ
>>133
クレードル買えばコンポやスピーカー等につなげられるよ
家ではクレードル経由でコンポにつなげて聞いてるけど最高
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:59:47 ID:HxSnomE6
出力はもっと上げてほしかったよな。大きな音量で聞く訳ではないけど、
抵抗値の高いヘッドフォンをドライブできないのは辛い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:24:46 ID:ZdGrveMD
>>142
そこら辺は省電力とトレードオフ。
何でもかんでも求めすぎだろ。
隣の芝生は青いって文句言うやつばかりだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:25:07 ID:619bPdDF
誰かこれにポータブルアンプに繋いで聴いてる人居ない?
興味あるんだけど、どんな感じか知りたいです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:49:37 ID:HxSnomE6
>>142
いやハードに関しては、むしろ出力くらいしか文句がつけられないくらい
完璧だと思うよ。ソフト面に関しては色々言いたいことあるけど、
それはファームアップやSSのバージョンアップで解決できることだし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:51:43 ID:HxSnomE6
× >>142
○ >>143
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:35:03 ID:xWuFaZs0
俺もクレードル買ったんだが、クレードル経由するより、イヤホン出力から直接繋いだ方が、音質がフラットなんだけど…

つうか、モンスターケーブルのやつが欲しいんだが、オーディオケーブルごときで音質変わるもんかね??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:11:17 ID:AtYmGEVV
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index10.shtml

■残留ノイズと出力設定について

――最後の質問です。実は前から気になっていたのですが、ウォークマンは残留ノイズが多くないですか?

細萱氏:今度のモデルは、かなり良くなっていると思うのですが、それでも多いですか?

――以前に比べて良くはなっているのですが、それでもアップルの製品より多いように感じます。

細萱氏:決してそんなことはないと思うのですが……。

――そうですか。ではもうひとつ。iPodシリーズのいいところは、パワーがあるのでインピーダンスの高いヘッドホンが使える点です。相対的にボリュームが上がるので、残留ノイズから逃げられる。ウォークマンはパワーが小さいのでそれもできないんですよ。

木野内氏:ソニーの(モバイルオーディオ用)ヘッドホンは全部16Ωです。基本は出力をあまり上げない方向で、チャンネル当り5mWが基準になっています。

――5mW+5mWに落ち着いているのは消費電力の関係ですか?

木野内氏:それもありますし、あとは出力を上げすぎて難聴にならないようにするためです。海外でも問題になったりするので、あまり大きくなりすぎるのは良くないだろうと。

――なるほど。ただ音質と言った場合に、そこは惜しい気がするんですよね。

細萱氏:わかりました。今後の課題とさせていただきます。

――はい、よろしくお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:12:04 ID:qBCqe+SP
外回りはもういいよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:41:30 ID:8fjdIQOC
改めて見直しても、記者が馬鹿にしか見えない。

ページの都合で本当はもっとマシな問答だったのに
割愛する羽目になったんだろう、きっと

…そう思いたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:57:03 ID:YOBkyKgI
――そうですか。ではもうひとつ。iPodシリーズのいいところは、
パワーがあるのでインピーダンスの高いヘッドホンが使える点です。
相対的にボリュームが上がるので、残留ノイズから逃げられる。
ウォークマンはパワーが小さいのでそれもできないんですよ。

素人が説教かw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:12:58 ID:R1vJrxTB
液晶シート1週間ペースで張り替えてるんだけど、(←何故かすぐに傷だらけになる)
2枚で1000円は高すぎると思います!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:14:29 ID:qBCqe+SP
内蔵売ればいいじゃない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:15:20 ID:YOBkyKgI
一週間ペースで張り替えてるあなたは
基地外です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:27:11 ID:DnGxQ9FU
動画見るなら>>13のやつは欲しいな

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:41:44 ID:H+p+LyJt
>>152
携帯の保護シートはってみたら?
傷もつかないし、そうしてるよ
まぁ若干はみ出るけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:42:59 ID:ZdGrveMD
>>145
だからトレードオフだっつうの!
出力の高いアンプを積むことより、長時間再生を選んだ結果だろ。
仮に出力上げて再生時間が短くなったら、
それはそれで文句言うつもりなんだろうな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:44:20 ID:8fkPKlO6
すみません。質問です。容量が8GBだと足りなく無いですか?
音楽ファイルは全部で20GB(mp3で192k)ほどあるんですが、
中には良く聞かないものもあります・・・。

たまにしか聞かないファイルはたまに出し入れするだけという使い方をしている人はいらっしゃいますか?
そういう使い方をしていて不安になりませんか?
自分もそういう使い方をする事になりそうなので質問してみましたが、宜しくお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:46:38 ID:xw65UYB3
トレードオフって・・こいつは馬鹿か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:47:22 ID:w4WneQgX
>>152
ダイソーのゲームボーイマイクロ用をカットして使ってるよ。

>>13のやつはいつ発売するんだろうか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:01:48 ID:4EDKw9gY
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:05:21 ID:w4WneQgX
でも動画だと横持ちになるから、左右より上下対応があったほうがいいじゃないかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:14:55 ID:BEzmvDn0
>>152
液晶保護シートに傷が付くのを嫌がったらキリないだろ。
2枚重ねて貼れば?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:20:22 ID:4EDKw9gY
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:25:04 ID:sh3CBhnb
>>152
つーか保護シートだから、傷が付くのは仕方ないと思うけど
2枚で1000円くらいってのは高いし、付属させるべきだよな。
この機種じゃないけど、料理作る時に、聴いたりするからサランラップ巻いてるけどなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:35:13 ID:VK3YEETJ
>>164
そんなようなの売ってるの見たけど、メチャ視野角狭くなって見辛いよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:35:20 ID:qBCqe+SP
んな余計なもん付属させんなよw
アホはせいぜい貢いでください。
さて、飯食ったら新型E買いに行くかww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:41:26 ID:R1vJrxTB
みんなサンクス!携帯用の買ってみる!
>>165
最初から付属させてほしいよね。出荷状態から保護シート貼っといてもらいたい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:42:31 ID:w4WneQgX
最近の携帯みたいにハードコートにしてくれればいいのになー
それでも保護シールは理想だけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:55:24 ID:+UfvKqUu
>>148
これは開発者が、率直なところipodの優位性を暗に認めたってことですか(^^)/反論もないし。

ipodはその素直な音作りにて変なカラーがないから、実は音響のプロの評価が高いのは
周知の事実。
それに比べてA80xときたら、肝心のイコライザーの設計、音決めが最悪。
あのイコライザーのノイズを、最終評価の場でOKしたなんて。。。。



って書けばipo厨は喜ぶの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:56:47 ID:qBCqe+SP
お前あれだろ、自分でエロ絵描いてオナニー出来るタイプだろww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:59:41 ID:+UfvKqUu
>>171
すぐに釣られるところがかわいいわね ウフッ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:59:50 ID:BqcroM8b
何この池沼
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:01:17 ID:qBCqe+SP
>>172
お前でオナニーしてやる!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:05:37 ID:8EFCBYQP
>>171
何その素敵スキル
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:20:59 ID:ZdGrveMD
>>159
意味が分からなきゃ調べろボケ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:25:01 ID:xw65UYB3
お前日本人なのか?とりあえず小学生はまだ書き込むなよw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:28:26 ID:qBCqe+SP
つExcite辞書
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:34:02 ID:BqcroM8b
だいぶクソスレになってきたな。
ネタがないからヒマなのかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:43:39 ID:r/kAXScq
つか俺自分で書いた絵でおなにーしてるよ
誰にも言えなかったけど
俺だけじゃなかったんだ
一人じゃないんだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:44:34 ID:qBCqe+SP
お前だけだよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:46:38 ID:HxSnomE6
ただの荒らしに構った俺が馬鹿だったのか。ID:ZdGrveMDはNGで
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:47:08 ID:r/kAXScq
なんで?
だってかわいい子の顔書いたら
おっぱい出したりできるんだよ?
たのしいよ?
やってごらん?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:49:58 ID:Wp/lMbq0
とりあえず、釣りをする前に釣りの意味調べてからした方がいいね。

シルバー届くの5月か。それまで暇だ…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:55:18 ID:r/kAXScq
だから暇なら絵書いてみ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:22:11 ID:51tv5qja
最近のウォークマンはアクセサリでかなり稼いでると思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:28:40 ID:H+p+LyJt
>>186
本体はほとんど利益が出ないでしょ
MDやカセットの時は一台2〜3万位していたしね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:08:26 ID:A8dBmATu
16GBメモリー搭載できない?

8GBでもすぐいっぱいになりそうだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:14:29 ID:8fkPKlO6
>>188
音楽ファイルはどのくらい持ってます?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:38:34 ID:BFt1X38L
保護フィルム店じゃ売ってないぜ
通販とかメンドクサイな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:56:03 ID:oYgyHunu
SONY純正じゃないシリコンケースと保護フィルムのセットが祖父で
1500円ぐらいで売ってたけど買った人居ない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:21:28 ID:y2/oFYo5
PCでまったく認識しなくなったぜ。
その上本体さえも起動しねー。
数時間前までは普通に動いてたのに…。
一週間でぶっ壊れるってどーなってんだよヽ(`Д´)ノ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:22:59 ID:kaRcDyV8
リセットした?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:32:26 ID:y2/oFYo5
リセットも何度か試したんだけど駄目だったよ(ノД`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:49:29 ID:+UfvKqUu
>>173
一応自分の写真をUPしておきますね
http://blog73.fc2.com/c/cathrynhoover/file/77bf.jpg
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:04:20 ID:kaRcDyV8
>>194
それはもうご愁傷様としか…
まあ、一週間なら店も実機交換してくれるだろイキロ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:11:48 ID:n3TgXdov
>>67
悪阻レス、スマソ。
「それは実力です」ってソニーから言われたみたい。
友人が嘆いていたよ。俺も聴かせてもらったけど、
たしかにガサゴソ聴こえた。
俺はクラシック聴かないから気にしないけどナ。
こいつ、ホントいい音だよ。100年愛用するよ。ウソ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:22:30 ID:y2/oFYo5
>>196
運が悪かったと言うことで(´・ω・`)
文句の一つでも言いたいので明日にでも品川の修理センターに持ち込みます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:28:53 ID:51tv5qja
フォーマットはやった?
あとは他のPCで試すとか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:33:17 ID:y2/oFYo5
>>199
他のPCでも駄目だったッス。
あと本体さえ起動しないのでフォーマットも出来ずw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:33:28 ID:AvJfZVPm
USB接続で数時間程度充電してたらフリーズして二進も三進もいかなくなったんだけど、
どうにかなりませんか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:37:00 ID:SPdOieIr
これは巧妙なネガキャンと見た
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:37:38 ID:51tv5qja
>>200
そうか じゃあ修理だな
>>201
お前もついでに修理だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:38:28 ID:AvJfZVPm
>>202
いや俺ならネガキャンじゃないですよ
巨人戦でがっかりした後にPCの前に戻ってきたらフリーズしてて困ってるんです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:46:19 ID:YOBkyKgI
ネタ切れ乙
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:50:14 ID:AvJfZVPm
疑心暗鬼な人が多いな
はぁ…何とかならないかね(;´Д`)
経験者はいませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:54:19 ID:R1vJrxTB
>>201
自分も普通に使っててPCフリーズしたことは何度かあるよ!
そういのは電源長押しで無理やり再起動して大丈夫だと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:56:20 ID:SlgifzM0
>>200
あんま関係ないけど、giga○○atPなんか出回ってる物のほとんどが相当運が良くないと普通に動作しなかったからね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:59:31 ID:AvJfZVPm
>>207
いや、フリーズしたのは本体なんです
リセットしようと思うんですけど、説明書によるとデータが消える可能性もあるとかで、ちょっと怖いですね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:02:34 ID:8fkPKlO6
15GBは欲しいと思ってる人間にとっては
8GBでも4GBでも同じに感じちゃいますかねぇ?
ギガビートが壊れたので変わりのmp3プレイヤーが欲しくて。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:04:34 ID:f/oaXdLv
リセットもせずにどうにもならないとか言ってる奴って何なの?
やっぱアンチか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:13:24 ID:AvJfZVPm
恐々ながらもリセットしたら直りました
その後何度試しても毎回フリーズするので、色々試してみたんですが、どうやら外付けHDDと競合してフリーズしてたみたいです
皆さんも気をつけて

>>211
説明書に「データが消去される場合があります」と記述してあったので、二の足を踏んでたんです

しかしここの住人は疑い深いなぁw
まずうpしないと信用してもらえなさそうだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:20:50 ID:f/oaXdLv
「二進も三進もいかない」ってのはリセットはもちろん、
SONYのサポートページに書いてあること全て試してから言うもんだ

さっきのお前のレスじゃネガキャンと取られてもおかしくない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:22:46 ID:UsPv62eg
シリコンケースに付属の液晶保護シートって、簡単に剥がせますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:28:06 ID:51tv5qja
すぐアンチ扱いしすぎ
>>214
セロハンで楽勝
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:32:50 ID:eXJt6b9I
>>215
眼から鱗が迸った
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:39:30 ID:y2/oFYo5
俺なんかリセット連打したのに生き返らなかったぞ!w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:47:19 ID:sh3CBhnb
ソニーの公式サイトでカタログは見つけたんだけど、説明書とかDLできます?詳しく見たいんですが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:59:53 ID:Go7wVWtU
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:11:54 ID:2KeAAfCf
>>219
ありがとうございます。気づきませんでした。どうも。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:17:06 ID:VwPCsF7R
ギガビなんか強制初期化だぜ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:24:20 ID:lMzq/f9h
保護シート張るときの埃取る方法考えようぜ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:32:47 ID:GxIPthcR
二枚ついてたから一枚貼って剥がしたらきれいにホコリが取れたぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:48:10 ID:xh6pJ8Br
セロテープで埃綺麗に取れるじゃない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:37:24 ID:kKng5k27
充電の時ってバックライト消えないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:51:36 ID:pu/zmYuA
そろそろFMラジオの対応ファームうpきてる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:52:06 ID:eakMVEFY
FMはファームで対応できるレベルじゃねーだろw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:58:34 ID:x2dHTdwp
この機種人気あり過ぎてなかなか値下げしないね・・・
昔のAはあまりの人気のなさにすぐ値下げしたのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:24:42 ID:2KeAAfCf
>>225
なんか、この商品のレビューみてたら、不満点として、書いてあったから、多分、消えない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:00:22 ID:BLOu23Hm
>>228
っていうか値上がったよねw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:29:31 ID:bpwZwv/X
マイナーVerは16:9の画面サイズうpしたものが出る希ガス

iriverのW10もあるし、年末にはLittle zuneもでるし、
DAP市場は、まさにレッドオーシャンを超えたブラッディオーシャン状態だなwww

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:50:38 ID:sc3Snj+5
>>151
オレもそこ読んでのけぞったよ。
このバカ、掲示板のコピペそのまま鵜呑みにしとるわ、と。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:40:49 ID:R94l/cQa
そのコピペって元々こいつの記事だろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:49:19 ID:sc3Snj+5
>>233
うわー、バカの再生産してたのか。
最低な記者だ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:53:56 ID:vbrXvQRx
ソニー製品のスレが盛り上がるのは最初だけwwww
週末は静か。

GkGk!!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:59:57 ID:UTRnz+7S
一応勢い値はまだトップ
むしろ新製品のE010スレのほうが盛り上がってない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:15:57 ID:ssA0QlUu
>>236
あれはデザインが酷いからなぁ
ソニー信者の俺でもこりゃねーなって思ったw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:16:59 ID:ssA0QlUu
すまんageちゃったorz
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:25:03 ID:yKSPN/3D
>>236
AかSで悩むことはあっても、Eは微妙だからな
ただ、しっかりとしたクリップが付けれるのは良さそうだが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:25:56 ID:nJ0kiiJp
>>148
馬鹿っぽい記事だと思ったら、やっぱり四本でやんの(藁
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:27:08 ID:/DfPTiKw
デザインって言うか
廉価版だからねEシリーズは
旧シリーズだって
それなりに売れた割には盛り上がらなかったし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:36:08 ID:T+TpyMNT
スカイラインでいうと4気筒のGTEに相当。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:45:46 ID:HwcQVcJa
Eシリーズは旧Eシリーズより洗練されたと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:48:01 ID:NLg+YFwn
廉価品だし気軽に使えるのがメリットであっていじくり倒すもんでもないしな
逆に言えば売り上げこそ全てだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:49:26 ID:ssA0QlUu
>>242
俺のイメージだとソニー=ホンダだからその例えはないな

>>243
機能とか使い勝手はね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:50:31 ID:Q4tN4QyB
見た目は断然E000のほうがいいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:57:36 ID:BhFYMZcs
>>245
ソニー=ホンダには激しく抵抗する
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:04:06 ID:yKSPN/3D
>>245
例えるなら新しいEは4ドアシビックだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:04:32 ID:OKJUrL3q
UMSって対応しますか? ドラック&ドロップです。 
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:09:19 ID:Q4tN4QyB
対応してる。つーかほぼ全てのDAPは対応してるだろ
「音楽ファイルをD&Dしてそれをそのまま再生できる」って意味でUMSという言葉を使ってる馬鹿は論外な。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:29:13 ID:ssA0QlUu
>>247
ソニー信者で本田と一緒にされたくないって事か?w
でもホンダとソニーって結構共通点あると思うんだよな
妙なところにこだわりを持ってるところとか、デザインセンスとか
戦後一代で築きあげたメーカーだって所とか
何より購買層が似てると思う

>>248
だな。そしてAシリーズは欧州版3ドアシビックtypeRってところだな
ああ欧州版シビックtypeRホスィ(;´Д`)


なんかそろそろすれ違いになってきたので消えますね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:33:00 ID:fTPEG7Xk
クレードルから動画をTV出力するケーブルはまだ発売されないのかなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:34:11 ID:A2WHYUoL
動画も入れるから8GB買ったけど結局まだ一度も見てないなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:42:43 ID:xtqLl2ww
これ買った人、長期保障とか入りました?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:17:52 ID:lgh0WC+n
>>240
素人質問で恐縮ですが、ボリュームを上げたら、それに連動して残留ノイズの「音量」も増えるんじゃないの?
すなわち、ボリュームのmax値が30mAとかになったら、残留ノイズも聞こえやすくなるのではないかと。。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:24:28 ID:Hc580eWH
AC-NWUM50ってPC立ち上げなくても充電できるACアダプターらしいけど
NW-A808に対応してますか?


257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:43:31 ID:6MK8REcn
>>256
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:44:20 ID:UTRnz+7S
>>256
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:46:51 ID:5rw6AMP3
>>256 
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:48:55 ID:u5fMmaFz
AC−U50A 5VアダプターではA808つなげたまま再生もできましたよ
たぶん同じじゃないでしょうかね?
S706はアダプター繋げたまま再生ができません   
なんか方法ないのかな…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:14:12 ID:Hc580eWH
>>257->>260
参考になりました
どうやらOKのようですね。


262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:51:43 ID:K3SRCKMj
Eシリーズの新型がでたからA80xは値下げしたはずと思ってヤマデン行ったら定価だった件orz
明日のチラシに期待するか・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:52:46 ID:UTRnz+7S
A800がでたときにもS700の値下げ期待してたやついたなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:05:21 ID:A+C/ngX9
転送速度はNWーE405よりもかなり早いでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:21:33 ID:KmIngEnr
ソニー、自社製プレーヤでも再生できないプロテクトでDVDを保護 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/04/20/sony-dvd-arccos-protect-fiasco-again/

「知的財産権を守るため」なら客に黙ってスパイウェアを仕込むことも
損害賠償金の負担も辞さないアーティスト思いの企業ソニーが
また英雄的な努力を続けているようです。
今回騒ぎになっているのは、最近発売されたソニーピクチャーズ製の
DVD タイトルに独自のコピープロテクトが仕掛けてあり、当のソニー製を含む
一部のDVDプレーヤで再生不可能になっていること。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:43:43 ID:VwPCsF7R
すれちがい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:52:16 ID:/DfPTiKw
なんでEシリーズが出たからって
Aシリーズの値下がりを期待するのか謎なんだけど
Eシリーズは廉価版じゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:37:22 ID:VwPCsF7R
どうでもいいけど、廉価版ってのは失礼じゃないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:51:48 ID:q8lx6dmW
別に失礼ってほどでもないだろw
まぁ機能削って安くした、とかじゃなくて
別セグメントの商品だから、廉価版はちょっと適切ではないかもな

ん〜ベーシックとかスタンダードとか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:54:09 ID:uYzEfyqs
どこに書き込んでいいか分からなかったのでここに書きます
NW-A808への買い替えを考えているのですが、iTunes内の曲をドラッグして
Sonic Stageに直接転送って出来るのでしょうか?
ググってみましたが、分かりませんでした
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:59:13 ID:uYzEfyqs
sage忘れました・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:00:53 ID:K3SRCKMj
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:02:05 ID:AhywowUc
>>270
iTMSで買った曲でなければOK
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:16:13 ID:uYzEfyqs
ありがとうございます!
私のググり方が悪かったんでしょうかね・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:54:39 ID:DaRhi/Nd
>>262
価格にてヤマダの破格が2店舗で書かれてる
ポイント10%+3000円分で実質23Kだったってさ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:57:58 ID:DYJdW/vb
うわあぁぁぁ!

今日は現物見に行くだけで買うのは給料日後としていたのだが、
デモ見てたら衝動買いしてしまったぁ。(808&クリアケース&キャリーケース)
給料日まで1350円で過ごすことになってしまった。

・・・遊びにでないで808使い倒そう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:59:57 ID:vbrXvQRx
mjd?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:00:45 ID:vbrXvQRx
今日ママから小遣20000円貰ったけどまだ足りない・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:21:18 ID:fTPEG7Xk
この前落としそこねた人に、A800用のらき☆すた1話と2話再うpしたよ\(^o^)/
パス:A800 http://www6.axfc.net/uploader/10/so/N10_2837.rar.html

それと変換君でフル表示にも対応させといたから、ズーム設定でフルにさせれば
16:9をサイドカットした4:3のフルスクリーンで再生されるよ(^o^)ノ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:24:35 ID:q9Bkb2FT
>>279
死ね屑
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:26:19 ID:UTRnz+7S
>>279
キタ━(゚∀゚)━!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:26:48 ID:AcZcBC0B
>>279
3話は明日放送だっけ?楽しみに待ってます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:31:18 ID:Aagg/c+i
らき☆すたはOPのMADがおもしろいよな これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm176992

284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:31:22 ID:fTPEG7Xk
>>280
・・・ /(^o^)\
http://www.imgup.org/iup369967.jpg
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:36:38 ID:q9Bkb2FT
お前らオタがどうして嫌われるか教えてやろうか?
場をわきまえずにオタ話繰り広げるからだよ

ここはA800のスレであってアニメのスレでも動画うpスレでもない
さらにお前らがやってんのは親告罪とはいえ法に触れる行為なんだよ
それを自覚して二度とこのスレに現れるな
どうしてもやりたけりゃ相応の板でやれボケが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:41:40 ID:6MK8REcn
動画はいらんから
曲を沢山入れたい。

はやくフラッシュメモリーの値段下がらないかなぁ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:42:43 ID:p3lnyFgl
>>285
正論なのになぜか痛々しい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:48:31 ID:lgMKu1N3
>>285
正しいけど、そこまで荒げた書き込みは必要ないと思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:50:11 ID:q9Bkb2FT
いいかげん目に余ったもんでな
荒らすつもりは無いからこれで消える
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:51:35 ID:mDH1B9ji
俺のイメージでは
ソニ−=マツダ 

パナソニック=トヨタ

291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:53:10 ID:KmVObkE5
ソニー、自社製プレーヤでも再生できないプロテクトでDVDを保護 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/04/20/sony-dvd-arccos-protect-fiasco-again/

「知的財産権を守るため」なら客に黙ってスパイウェアを仕込むことも
損害賠償金の負担も辞さないアーティスト思いの企業ソニーが
また英雄的な努力を続けているようです。
今回騒ぎになっているのは、最近発売されたソニーピクチャーズ製の
DVD タイトルに独自のコピープロテクトが仕掛けてあり、当のソニー製を含む
一部のDVDプレーヤで再生不可能になっていること。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:56:08 ID:SEvoJiZh
上げるととたんにアンチが寄ってくるな
スクリプトか何かかこれ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:58:21 ID:HlYSworj
>>279

294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:31:37 ID:DAvy/6Dn
>>290
そうか?

俺トヨタは東芝のイメージ強い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:55:54 ID:qEV8BcZL
>>279
thx 頂いた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:02:26 ID:/2YDRO0S
>>279
thx 通報しときました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:09:09 ID:AcZcBC0B
アンチや工作員なんかよりも、自治厨が一番うざいよね。
同じA800のユーザーなのに協調性がないのだろうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:12:12 ID:Q4tN4QyB
協調性(笑)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:12:36 ID:6YouAcCj
俺はアンチ認定厨が一番ウザイ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:12:37 ID:/2YDRO0S
2chで協調性って・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:12:44 ID:nJ0kiiJp
なに、この逆切れの泥棒野郎は(藁
ゆとり教育極まれり、だな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:12:51 ID:B0sWHHs/
非常識も甚だしいだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:15:03 ID:KwNgVUaL
だから早く赤モデルを発売しろや
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:24:20 ID:ssA0QlUu
>>297
うわっきんもー!
自分の大好きなアニメがうpされなくなるかもしれないからって逆切れすんなよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:44:09 ID:A+C/ngX9
ゆとりゆとり言ってるやつが一番ねらー気取ってる気がする
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:07:56 ID:XK3sZATU
誰がなんと言おうがクリップの利便性はガチ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:10:09 ID:AicSbqiP
再生範囲設定を―――
「全範囲を連続再生(1)」にすると再生画面には“順番/総曲数”が
「選択範囲内を再生(2)」にすると“順番/選択範囲内の総曲数”が表示されるじゃん。
(1)はアルバム・アーティストをまたいで再生が出来るけど聴いている曲が所属しているアルバム内での順番が分からない。
(2)は聴いているアルバム内での順番が分かるけどアルバムが終わると再生が止まる(次のアルバムに行かない。
個人的に、アルバム内でのトラック番号が分かる上に全範囲を連続再生してもらいたい(前使っていたNW-HD1では出来たのだが…。
みんなはどう思う?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:11:25 ID:ATsTybpk
どうとも思わない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:23:06 ID:qEV8BcZL
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:25:04 ID:WXmRR6id
>309
日本はドコモとかauが仕様を決めて、シリーズ毎にこういう機能を載せるように、
と強制させられるから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:27:41 ID:rkNm/Si5
>>307
その意見に同意。
きっとSonyの開発者は音楽を聴かないので、今の曲がアルバム中何曲目かなんてのは
全く気にしていないのだろう。
というかあんなに空きスペースがあるんだから両方表示すればいいのに。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:28:55 ID:kKhYFFuh
「今の曲がアルバム中何曲目か」
なんて情報、別に要らん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:29:47 ID:rkNm/Si5
>>312
お前も音楽を聴かないか、Sonyの開発者かのどちらかだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:30:42 ID:XK3sZATU
>>309
日本の携帯電話の販売モデルじゃ端末の製造コストを回収できない。
SIMロックフリー&インセンティブ廃止なれば・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:31:22 ID:kKhYFFuh
>>313
「今の曲がアルバム中何曲目か」という情報が要らない=音楽を聴かない

になる客観的根拠を教えてくれ。純粋に要らないんだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:32:51 ID:kar7OvSp
また無茶な論拠否定に走る馬鹿が出てくるのか…救いようがないな、ソニーは。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:32:52 ID:G46Yl2pW
今日近くの電気店にE016買いに行ったら
まだ置いて無くて何故かそのままA808を買ってしまった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:34:00 ID:ATsTybpk
>>rkNm/Si5
またお前かw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:34:29 ID:p3lnyFgl
なくてもいいがあったらもっといい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:36:10 ID:Q4tN4QyB
>アルバム内でのトラック番号が分かる上に全範囲を連続再生

俺はなくてもいい、というかあったら嫌だな
今のままがいいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:41:33 ID:v5z2lHEl
>>309
俺もこの記事見て欲しいと思ってたんだよ
日本って携帯後進国らしいぜ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:42:59 ID:rkNm/Si5
>>315
>客観的根拠
そんなもんないよ。アホ言っちゃ行けないw
世の中にはシングルしか聴かないとか、××した曲しか聴かない人もいるだろうけど
ここでの話はアルバムだし、「このアルバムの何曲目が〜」という感覚の分からない香具師が
俺は音楽を聴いている!と力強く主張しても「へーそうですか」としか言えん。
ま、消費者レベルでは好きにやりゃいいんじゃないの?
開発者には、そこらへんの感覚がある人を採用してもらいたいとは思うがね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:43:26 ID:ATsTybpk
未だに日本だけは「日本だけ」だからねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:44:41 ID:ATsTybpk
rkNm/Si5は面白い奴だな。
面白すぎると退屈するよね。

またお前かw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:45:54 ID:rkNm/Si5
>>324
何の話か分からんが、気持ち悪いよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:46:05 ID:q8lx6dmW
>>322
へーそうですか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:47:27 ID:vbrXvQRx
素直にipod買えばいいのに。馬鹿ばっかり。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:47:55 ID:5rsH8x9E
>>322
へーそうですか
へーそうですか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:49:38 ID:p3lnyFgl
何曲目か分かったらいいなと思う俺は異端なのか・・・
そんなこと言ったら再生中のタイトル表示だっていらんよ( ´・ω・`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:49:58 ID:nJ0kiiJp
曲名は欲しいが、何曲目かなんかいらんだろ。
大体、テープ、MDみたいなメディアからして
好きな曲を編集して使う様なメディアなのに、
曲名ならともかく、アルバムの何曲目かを知
りたいと思わない奴は音楽聴いてない、って
電波発想自体が判らん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:50:22 ID:9AXhSiKy
アルバムの何曲目かってのは会話で普通にするけど、
外にも出ない人たちにとってはいらない機能なんだろうね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:52:15 ID:nJ0kiiJp
>>329
いや、あなたみたく付加情報としてあったらいいな、
って発想なら判るんだけどね。
似た様な主張でも電波飛ばしている人いるから(w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:53:32 ID:XK3sZATU
なくても困らないけどあったらあったで邪魔なわけでもないし・・・

結論:どっちでもいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:53:45 ID:kKhYFFuh
>>329
そうではなくて、
「何曲目かなんて情報は要らない=音楽を聴いていない」
と決めつけることが出来る、アレな人が湧いてるからさ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:54:24 ID:rkNm/Si5
>>330
そこはほれ、使い方だから。
俺はお気に入り楽曲集なんて気持ち悪いもん作らないし、
アルバムはあるがまま全部放り込んで、決してシャッフルはしない。
アーティストの意向っちゅうもんもあるからな。
意味分かるか?
自分が理解できないと電波扱いなんて、どこのおこちゃまだよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:55:36 ID:q8lx6dmW
>>329
別に異端でもなんでもないと思うけど
>330のいうように電波発想に突っかかってるだけだから

元発言者みたいな「以前は出来たのに何故?」
主張はアリだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:55:59 ID:kKhYFFuh
>>335
だったら、
「アルバムの何曲目か」
が表示されるプレイヤを買えばいいだけだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:57:06 ID:rkNm/Si5
>>337
そこまでアホだとは…ごめんごめん。音楽がどうこうってレベルじゃなかったねw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:57:29 ID:q8lx6dmW
>>335
あんたの>311のような決めつけ論調も似たようなもんだと思うがね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:58:48 ID:kKhYFFuh
>>338
>自分が理解できないと電波扱いなんて、どこのおこちゃまだよw

を書き換えると、
「自分が理解できないと『音楽を聴かないorSony関係者』扱いなんて、どこのおこちゃまだよw」

こうですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:00:01 ID:rkNm/Si5
>>340
普通に意味が分からん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:01:01 ID:XK3sZATU
>>335
だよな。アルバムは先頭からぶっ続けで最後まで連続で聴かないと意味ないよな。
だから移動中に聴いて目的地に着いても人が話しかけてきても
イヤホン外すなんて音楽を聴くものとしてはしちゃいけないよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:01:14 ID:kKhYFFuh
>>341
そこまでアホだとは…ごめんごめん。理解がどうこうってレベルじゃなかったね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:01:35 ID:iiZLhE48
クソスレになってまいりました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:02:15 ID:B0sWHHs/
どうしてこんなに痛い人がワラワラと湧いて出てきてるんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:03:14 ID:rkNm/Si5
>>342
皮肉のつもりかも知れないが、その通りじゃないの?
実行するかしないかは別としてね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:03:15 ID:G46Yl2pW
ファームアップでどうにかならんのかね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:03:54 ID:XK3sZATU
>>345
土曜の夜に一人で2chやっているような奴にはロクなのがいないに決まってるだろw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:04:07 ID:hkrZlBD9
どうでもいいけど早く歌詞表示だけは対応お願いしますソニー様・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:04:38 ID:ssA0QlUu
>>309
いいなこれ


どこら辺がウォークマンなのかわからんけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:05:11 ID:Ge6paxKI
>>329
「何曲目か分かったらいいな、是非入れておくれ」というのは普通の要望。

「何曲目情報要らない奴は音楽を聴かない」
「何曲目情報要らない奴は外にも出ない」
というのは単なる煽りや貶し。

で、皆が突っ込んでるのは煽りの方。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:06:53 ID:r3lASE2b
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A800/Gallery_case/index.html

オリジナルケース終了のお知らせ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:07:55 ID:sc3Snj+5
>>307
言葉通りの動作だから、どう思うと言われてもなあ。
HD1の動作がおかしいとしか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:08:36 ID:AcZcBC0B
じゃあ動画の話でもしようよ。みんなはA800で何のアニメ見てるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:09:46 ID:XK3sZATU
>>346
自分で書きながらもそう思ってしまった俺の負けだ・・・。
確かに通勤途中に同僚や先輩と会ってイヤホン外すの煩わしいしちょっと嫌だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:16:47 ID:in/tNnip
ソニースタイルで8GB購入しようかと思ってるんだけど、3年補償ってあるけど
電池交換も只でやってくれるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:17:41 ID:/7XrLgDP
アーティストの意向だってwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:17:56 ID:wG3qp4hc
主に通学の地下鉄内で聞くんだけど、NCとか音漏れが少ない
NW-S700シリーズの方がいいんかね?
スタイルいいし、動画も見れるってので、A800のが好きなんだが、
かれこれ1週間迷ってるが答えが出ない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:20:59 ID:S+N6wQBu
>>358には誰も答えてくれない悪寒・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:23:10 ID:aqxQQ/02
>>358
そらあんた、地下鉄で聞くんならNCきえばいいんとちゃうん
動画みれんけえ、どれつまらんわ、いうんならこれやろ
単純なことや。わしはかれこれ1ヶ月も迷うてるんですわw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:23:15 ID:dZ0USegF
遮音なんてカナル型イヤホンにすれば万事解決するのに・・
362事の発端(発言者):2007/04/21(土) 23:24:41 ID:AicSbqiP
混乱を招いて申し訳ないです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:25:33 ID:rkNm/Si5
>>362
おいおいw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:28:14 ID:XK3sZATU
>>362
まずは四つん這いになれ。
話しはそれからだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:29:17 ID:rkNm/Si5
>>358
追加投資したくない(できない)ならS700。
カナル型イヤホンを買えるのなら断然A800。
366事の発端(発言者):2007/04/21(土) 23:29:47 ID:AicSbqiP
みんなの意見を聞いてみたかったのです( ´・ω・`)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:30:20 ID:1ozGtoSP
両方買えばおk
368事の発端(発言者):2007/04/21(土) 23:30:47 ID:AicSbqiP
○| ̄|_
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:31:27 ID:fazXv5zB
AC-NWUM50なら2.5時間でA800を充電できる。
通常USBは3時間。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:32:24 ID:ssA0QlUu
>>358
NW-S700をゴキブリだと思うんだ!そうすれば自ずと買う気がうせる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:32:40 ID:TUp9BGtj
>>358
サイズが許せるならA800にした方がいいよ。
音漏れ気にするならカナル型で良いイヤホンが沢山ある。
つーか、A800付属ので音漏れさせるほど音量上げるなら、
NCも大して意味ないでしょう。

音質はA800の方が良いと思う。(E888で妹のS700と比較)
372事の発端(発言者):2007/04/21(土) 23:34:54 ID:AicSbqiP
○ | ̄|_
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:35:49 ID:vbrXvQRx


 ipodnano 買えば いいのに。 ォヴァかさんーー^^
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:36:35 ID:wG3qp4hc
皆さんありがとうございました。
今日も、電気店で2時間近く悩んでましたが、決心がつきました。
A806買って、別売りイヤホンも買うことにします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:37:00 ID:/DfPTiKw
>>370
だがS700の方が握った感じはいいよね

ただ両方持っているけどレスポンスとか全然違うから
A800の方がいいと思う
376名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 23:41:52 ID:yH7+ca0H
そうだ・・海猿入れなくっちゃ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:48:04 ID:UKkhB4FF
本当に難儀だよな
発売時期の違いのせいもあるんだろうが、706はもっさり操作性イマイチで4GBまで、800はNCとFMなし
選べと言われてもな…次を待てと言うのか…orz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:26:09 ID:etcq2sfg
シリコンケースとクリアケースでひたすら迷ってます。
どっち使ってます?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:27:09 ID:IBaD7zZG
>>378
シリコン
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:28:13 ID:aO4MECnC
>>377
ある意味ちゃんと個性があるという事だね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:44:14 ID:7QkWyJVr
個性なんかいらないから優等生であってほしいんです (>_<)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:46:06 ID:IyNCnL+2
>>378
シリコン使ってたけど今はクリアケース。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:51:43 ID:HHh/wuiQ
シリコン見た目はダサイが、衝撃にほんの少し強いらしいよ。
俺は落とす事あるからシリコンにした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:51:43 ID:7yoG2FFX
↓USBでつないでも無反応のときは、↓下記の情報が参考になるかも。
http://support.microsoft.com/kb/925196/
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:55:44 ID:9z5r8RiJ
ファームウェア更新って、みんなで問合せたりしら可能にならないのかな?w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:59:10 ID:9DfPVBWr
可能性は上がるだろうな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:00:15 ID:z1sDva4E
この機種を見ていてひらめいたんだけど
次のモデルは相当に洗練されたモデルが出ると思う
イメージが浮かんできた。これがダサいと思うほどの
素晴らしいデザインだ。おそらく秋くらいだろうけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:19:10 ID:JE0n+J78
SonicStageはlame等と比較して、同じビットレートなら音質は良いんですかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:32:42 ID:cwjAP09a
LAMEたって、バージョンとオプション次第だわな。自分でそれぞれファイル作って聞き比べろ。

それが唯一の答えだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:51:04 ID:hqZHVE2C
>>387
新iPodですね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:24:09 ID:BAJDX/8w
ID:vbrXvQRx
まだ寝てないのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:55:53 ID:PQl+WChQ
これってファイル転送はSonicStageオンリー?
ドラッグ&ドロップじゃ転送できないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:00:31 ID:IBaD7zZG
>>392
ビデオと画像はD&Dおk 音楽は。。。ビデオファイルに変換すれば
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:54:21 ID:w9dSwbKN
>>356
地面にたたきつけて壊して、新品と交換してもらえばおk
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:57:30 ID:7QkWyJVr
デカいスピーカーにつないで長々と聴いているとだんだん疲れてきて時々小さなスピーカーでBGMに撤してもらってほしくなる
で、ソニーのテレビ用スピーカー SRS‐P7TV とか100均の国籍表示もないような CD‐3288とかいうスピーカー両方につないで聴き比べているんだが
できればせっかく千いくらしたソニーを活用したい気持ちで山々なのだが
どうしても100均スピーカーのほうがいい音に聞えるのが悲しい
ソニーはタイ製だからクォリティー低いのか? 
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:16:22 ID:ZDIOb64p
スレ違い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:16:59 ID:+rGhw2ht
>>388
過去のpublic listening testでATRAC3はLAMEに大きく負けている。(130kbps程度)
ATRAC3+は同じようなテストが行われていないが、
LAME、QT AAC、aoTuV、WMA Proのどれも、
テストが成立しないほど優秀な結果を残してるので、おそらく同じようなもんだろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:30:14 ID:7QkWyJVr
やっぱソニーのスピーカーにつなげてもイマイチだな
iPodにつながるスピーカー比較みたいにA808でもやってくれんかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:44:09 ID:ZDIOb64p
>>397
同ビットレートであそこまで顕著に差が開くなんて逆に胡散臭いわ
確かあれは被験者たった20名前後のうえにブラインドテストでもなかったはずだから
相当なバイアスがかかっていたと見るべき
少なくとも俺の耳じゃ差なんぞほとんどわからんな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:21:31 ID:AdlcogMh
>>399
よかったじゃん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:56:38 ID:1qvjLIQa
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png(グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
402訂正:2007/04/22(日) 08:58:02 ID:1qvjLIQa
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、ATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで完敗してしまう
悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png(グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html(詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:27:12 ID:hkendoG1
反応早ぇなぁ
いつでもコピペできるように準備してあんの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:28:17 ID:5qnj1fb3
全部まとめて単語登録してるんだろw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:32:03 ID:NasCKu2E
おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?スレで引っ張り出してきたついでにこっちでもか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:55:12 ID:+xZeXtpI
             ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''  正直自我とかよくわかんない
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i だけどね、そんな僕でも
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,'' 殴られるとすごく痛いし
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^ 首絞められるとすごく苦しいんだ
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__        
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:10:33 ID:ZrmYqg2W
コピペをテキストに保存。

PCに張り付いてスレを監視

音質の話題発見

即座にコピペして投稿

キモスw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:56:58 ID:63UmWrqx
>>403
いいIDだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:13:16 ID:T86qywhu
定番コピペを簡単に送信できる専用ブラウザってあるのかな?

プルダウンから選んで(例「複数の音声圧縮規格を試す公開テスト」)
ボタンを押すだけとかのw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:18:45 ID:NasCKu2E
んなもんAAListで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:48:37 ID:nPrxGCAF
Atrac3が駄目だと言う子はちゃんと聞き比べしたことあるのか?
ネットで言うほどそんなに悪くないぞ
俺個人のAtrac3の感想はクラシックだけは駄目あとはOKだったけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:52:57 ID:NEeND99x
やっぱりダメなんだろw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:57:45 ID:j+MvELFA
>>412
ソニーが出しそうな新型カナル ID:NEeND99x だな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:59:59 ID:OMCYEVhU
Atrac全般はコーデックとDLLをフリーで公開しない限り、音質云々じゃなくて
MP3やWMA、OGGと同じ舞台に立つこともできないだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:00:16 ID:nPrxGCAF
>>412
そんな事言ったらAACだってオリジナルと聞き比べたら霞がかった音だしmp3は論外
oggは気持ち良い音に無理やりした感がある
全部長所短所あるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:07:32 ID:ANG6wbNy
>>406
こういうAA張ってる奴ってマジきめぇ・・・
一体何が楽しくてこんな事してるのかね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:07:40 ID:F4H3Jroo
mp3は汎用性で圧倒的有利
oggは音質面で結構良い方、あまりぱっとしないけど
aacは低ビットレートで桁違いの質

atrac3は入り込む余地がないというか、何か他と比べて抜きん出てる事あったっけ?
著作権管理方向はユーザーにとっては利点にはなり難いし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:09:25 ID:NEeND99x
>>415
クラシックだけは駄目と言っていたのが可笑しかったのよ(>_<)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:24:56 ID:Ihf0h7jF
ATRACは最初からギャップレス再生に対応
MIX CDを頻繁に買う漏れには決定的な理由だったが
去年からiPodがMP3のギャップレス再生に対応してしまい
ATRACをする積極的に選ぶ理由がなくなったよorz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:25:15 ID:AKiHhWAi
>>417
ギャップレス再生
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:32:59 ID:ZrmYqg2W
>>417
全部今現在の形式とATRAC3の古いデータ比較してるよな。
今更ATRAC使う必要はないけど、優位性はギャップレス対応と消費電力の少なさ。
当時に強制保護がなければMP3と比べても別に悪くない形式だった。

ってか今だに著作権保護がかかるやっかいな形式だと言われてる時点で、当時の方針が大失敗だった訳だけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:48:26 ID:of6ByA4u
非可逆でいいならいつねsでAAC192VBRにしとけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:10:15 ID:FoIJRD4m
>>416
小動物虐待する奴ってマジきめぇ・・・
一体何が楽しくてこんな事してるのかね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:20:06 ID:yF5AYx5b
そうだけどスレ違いね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:29:01 ID:hdjwee5U
単発IDばかり
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:08:39 ID:ANG6wbNy
>>423
だよね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:10:58 ID:CdawMd//
これって一曲のみをリピート演奏することってできないんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:13:55 ID:NFur5OOS
できるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:13:58 ID:ANG6wbNy
さすがに小動物を虐待する奴にはかなわないけど
それをネタにこんな所で嬉々としてAA貼り付けてる奴って
相当キモイよね。一体どんな顔してやってんだか・・・
うわっ考えただけでも鳥肌立ってきた^^
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:14:16 ID:5iO76L5U
>>427
プレイモードの中に「1曲リピート」ってのがあるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:16:29 ID:CdawMd//
>>428>>430
ありがと
昨日店頭で実機いじってきたんだけど、細かい所確認するの忘れてて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:42:34 ID:NasCKu2E
>>429
ソニー板でやれカス
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:46:27 ID:+lGDN7So
>>417
>aacは低ビットレートで桁違いの質

思いこみだ、思いこみ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:52:26 ID:GvrFUJRO
mp3とかwmaとかoggとかaacなら、自分で好きなエンコーダーやフロントエンドを
選べるし、再生ソフトはWMPやWinampやjetaudioなど自分の好きなフリーソフトを選べるわけだけど、
Atrac3(+)ってSS以外に選択肢がないところが・・・何でコーデックの仕様、公開しないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:53:00 ID:1qvjLIQa
ATRACだけは避けるべき。
音が悪いだけじゃなくて、ベータより独自の孤立規格
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:36:32 ID:TEc/5EzK
かっこいいからこれ買おうと思うんだけど、音楽は約30時間も聞けるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:40:06 ID:tpauOD2I
内臓メモリーの容量、ビットレート
内臓電池、外付け電源によって聴ける時間は変わる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:43:09 ID:NasCKu2E
コーデックや使い方による
カタログではMP3 128kbpsで33時間だしAALでは27時間
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:43:43 ID:rF6Mg38s
>>435
なに言ってる、AAL使うべきだろ。

>>436
指定された条件で使えば持つ。
エフェクト使ったり高ビットレートのフォーマット
使ったりすると20〜25時間くらい。
そこら辺の時間表記に関してはどのメーカーでも一緒。

高ビットレートで30時間余裕で使いたいなら、
A800シリーズではなくS700/600シリーズや松下の
D-Snapのハイエンドモデルがあるよ。
松下のはSDオーディオの縛りあるから薦められんけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:50:12 ID:NFur5OOS
AALでも27時間持つのってすげーな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:54:33 ID:C7CZDJ2J
昨日、ヤマダで黒のA808を買うと思ったら品切れだったので、取り寄せてもらう事になったのだが
納品は二週間後になりますと言われたが今日別のものを買おうとヤマダに行ったら黒のA808が
普通に売っていた
スレ見ている奴でヤマダに取り寄せてもらう事になっている奴は電話で確認したほうがいい
それからシリコンカバーの下のほうが入れるとき破れてしまった・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:57:06 ID:rF6Mg38s
ヤマダの店員はいい加減だからよ。
電話で聞いても在庫無しのもんを在庫ありの様に
話進めれた事あったし、俺はあの店は信用していない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:08:13 ID:TEc/5EzK
動画は携帯で見るから見る予定はないけど、デザインに惚れてしもうた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:14:20 ID:sZeIFQJs
シリコンケースが2700円は高いと思う。1000円位だと思ってたのに…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:15:51 ID:WtGK07U4
>>433
HE-AACの凄さはガチ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:24:40 ID:NEeND99x
結局、ID:rkNm/Si5は逃げたのですね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:30:14 ID:CAYYu07I
秋淀で808\29500、10%だった。うーん値下げるかー
売り場もかなり増強されてたし、売り時なんですかねえ

シリコンケースは他社物がいつのまにか売ってるですね。\1280だったか
特殊表面加工とかで、純正みたいなのかな

448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:33:14 ID:mEAp842m
カスタマー登録はする価値がある?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:43:45 ID:yF5AYx5b
>>447
上の方にも書いてあったけど、今はヤマダが安い
808が\28800+ポイント5880(全国共通?で27日まで)
>>448
ソニーのサポートを信頼してるならする価値あるかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:51:06 ID:TEc/5EzK
NW-S603とこれどっちがいい?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:53:09 ID:jo8/qjqY
こっち
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:59:38 ID:IvR9C5Ys
あっち
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:05:48 ID:TEc/5EzK
両方使ってる人とかいたら、感想教えて頂ければ幸いです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:11:09 ID:eGzgE7Wr
ほんの2週間前、ヤマダの店員に値下げ交渉を持ちかけたが
売れてるからこれは値下げしないんですよ、と言われた。
売れてるから値下げしなくても売れますからねー、とか、
安いところで買ってください、とか。奴ら適当過ぎだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:12:07 ID:mDgFBhT6
バイトで家電量販店まわってたとき、ヤマダだけ対応最悪だった。

サイン貰おうとしただけで、店長に早く出ていけカスみたいな対応された。

しかも他の店舗でもそんな感じ。終わってるよヤマダは。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:13:42 ID:wNrarZbb
>>453
電車によくのるならS7ry
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:14:42 ID:GC2/CPD9
>>454
それは市場の原理ってやつだから適当とは言わない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:16:47 ID:IPHEgKIW
>>453
こっちの方が音質がいい上にレスポンスがサクサクで使いやすい
まぁポッケから直接操作するならSかな
ノイキャンは他のカナル買えばイラネ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:18:38 ID:TEc/5EzK
うあ、もろ電車で使う予定の私
ポッケからもろ操作するなぁ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:21:39 ID:jo8/qjqY
>>459
隣の芝生は・・・
とりあえず新しいこっちを買えば?あっちでもいいけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:28:52 ID:iHIieYvH
店にあったの触ってみたけどこんなもんでレスポンスいいの?
なんかもっさりしてた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:30:29 ID:u367Xh52
ヤマダは『殿様商売』。廉価なものの注文でも、しっかり予約金を要求。ハナから、客を疑ってる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:31:26 ID:GC2/CPD9
>>459
デザインに惚れたなら迷わずA800にすべき。
トータルの機能ではA800が上だしね。
再生時間の長さやノイキャンみたいな
付加価値を求めるならSにすべきだと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:44:22 ID:9YW48gM3
>>459
S700はジョグがついているので見なくても操作しやすい
ノイキャンヘッドホンがついているので電車でも小さめの音で聴ける
動画見たいならA800。電車で使うなら遮音性が高いカナルを別に買うべき。

まぁS700のノイキャンは付属のヘッドホンでしか使えないから俺はA800のほうをオススメする。動画必要ないならEの新型で。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:44:32 ID:6ySvUZFH
nanoにしようか迷ってる。
本当に音質は良いですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:45:26 ID:9dwKOvbf
>>461
0.5秒でもモッサリ感じる人もいるわけか…。
なかなか厳しいな。
押す前から動く位の機種でもないといかんか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:45:51 ID:eGzgE7Wr
>>457
いや、それはわかってるんだが>>275とか見るとね。
いくらなんでも下げすぎ。
2週間前は32800円からビタ一文引かなかったわけで。
もうね、完全なる敗者orz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:48:32 ID:yF5AYx5b
そういえば俺もヤマダの店員に嘘つかれたことあったわ…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:48:42 ID:6ySvUZFH
GWには安くなってるかなぁ?
PSPも欲しいし・・・。
470 ◆rKP.r2tWFY :2007/04/22(日) 17:50:35 ID:xc1bjJ/o
a800シリーズってダイナミックノーマライザーついてる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:52:06 ID:9YW48gM3
>>470
ヤフれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:55:12 ID:jo8/qjqY
>>465
音質は良いと思うが最終的には好みだろう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:55:26 ID:xc1bjJ/o
調べたけどどこにも書いてなかったんよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:55:45 ID:5iO76L5U
俺はよく字が読めないのだが
カタログには「・ダイナミックノーマライザ」という文字があるぞ。

これはなんと読むのだ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:58:11 ID:xc1bjJ/o
カタログが手元にあったら見れたんだけどね thx
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:59:08 ID:OD6Q+pia
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:59:34 ID:IvR9C5Ys
ダイナミック No マラ いざ鎌倉
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:07:22 ID:wNrarZbb
>>469
何円?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:08:25 ID:9YW48gM3
>>469
GWになるまで分からないだろ・・・常識的に考えて
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:09:17 ID:9YW48gM3
>>469じゃなく>>478へのレスだった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:09:36 ID:D6d9YIVh
非常識に考えればいいじゃない。お菓子を食べればいいじゃない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:13:01 ID:wNrarZbb
PSPも安いしって書いてるかとおもたw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:18:31 ID:EaNO5fKr
今日到着
PSPで聞いてたから少し感動
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:20:50 ID:TEc/5EzK
動画って、携帯よりきれいに見れるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:27:29 ID:D6d9YIVh
俺の携帯よりは遙かに綺麗に見える。
ウンコがだだ漏れするくらい綺麗に見える。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:41:01 ID:yF5AYx5b
プリセットのスパイダーマン3の動画が
かなり綺麗でビビったw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:45:33 ID:TEc/5EzK
ほうほう、聞くまでもないような気がするけど
PSPよりかは劣るよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:49:56 ID:D6d9YIVh
ほうほう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:50:21 ID:GvrFUJRO
ほうほう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:54:01 ID:q1v/apc/
まぁPSPはすべての機器を越えてるからね。
メモステの値段さえ気にならなければ最強。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:54:52 ID:TEc/5EzK
PSP2台持ってるけど、動画は程見ないからいいんだけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:08:35 ID:q1v/apc/
アマゾンでEシリーズ全部が
「入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい
発送されます。」
ってなってるのは在庫切れってこと?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:23:45 ID:fttk3Enc
>>492
Amazonの倉庫に在庫が無くて、注文を受けてから取り寄せる状態ですな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:29:56 ID:eGzgE7Wr
付属のイヤホンのコードが短すぎるので延長コード足して使ってるんだけど、
持ち運びのときにすぐ絡まるんで解決策を考えてみた。

まず参考にしたところ
http://headphonereviews.net/article/29801317.html
どれもぱっとしなかったのでパス。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%D7+%A5%AB%A1%BC%A5%EB%A5%B3%A1%BC%A5%C9&x=0

@「ヒモ−輪っか−カールコード−スナップ」というようなストラップを取り付ける
A聞き終わったらイヤホン刺したまんまおもむろに本体へぐるぐる巻き付ける
Bイヤホンはu字形なのでまず短い方が巻き終わる。→ハウジング部分を絡まないように保持
C長い方が余ってるのでぐるぐる巻く。巻き終わるとハウジング部分がBと同じ側に出る
Dハウジング部分の付け根のコード辺り目がけて@を巻く
E@をぐるっと一周巻いて輪っかとスナップを連結させて完成
F使うときは輪っかとスナップを外し、ストラップを握って本体離せばイヤホンが重みで自由落下

輪っかは無くてもイケるが、スナップ(キーホルダーの先のようなもの)は必要。
カールコードでなくてもゴムのようなものでもいいのかも。

お手軽方式でもっといいのあったら教えて
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:10:36 ID:q1v/apc/
いやなこった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:26:14 ID:jO8EbX/3
皆さんはフォーマットを何にして入れてますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:42:51 ID:nW3/Lzou
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

"あんこなめたい"でYahoo検索をかけてみたら
"○んこなめたい"ではありませんか?と注意されていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:45:10 ID:dBX7XyGd
カセットウォークマンの様に
小難しいさを排除しなければ
ヒットしないであろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:49:07 ID:yF5AYx5b
>>497
wwwwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:51:26 ID:hV4WL1Ip
そのコピペもう20回ぐらい見てる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:02:10 ID:q1v/apc/
すれ違い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:10:31 ID:x8sgfzX+
USB突っ込んでも認識しないし起動もしなくなったオイラのウォークマン。
その後、判明したことが1つ。2〜30分放置すると本体は起動する。
だが相変わらずUSB突っ込むと暴走(なのか?)するので結局修理へ。

サービスステーションに持ち込んだところ症状が再現されたため修理しますとのこと。
ただまだ新しい機種で修理部品がないので新品と交換ってことに。

まさか修理部品がないとは思わなかった。おじさんびっくりだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:35:52 ID:5zTRuRMQ
ところでipodに比べ、イコライザのガサガサノイズが大きいと思いませんか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:38:38 ID:yF5AYx5b
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:45:18 ID:rxtlgxIs
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:47:17 ID:oNMVX9ph
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:49:20 ID:5zTRuRMQ
>>503
ですけど、なんでみんなふざけた反応なの?
マジレス希望なんですけど。
第4世代と比較してもノイズが大きいのは私の個体の故障かなと?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:49:31 ID:yF5AYx5b
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:49:48 ID:wNrarZbb
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:51:02 ID:5zTRuRMQ
このふざけ方は、やっぱりソニーの方が音が悪いってこと?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:59:09 ID:hV4WL1Ip
もちろんそうよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:59:41 ID:D6d9YIVh
あらよっと
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:59:47 ID:GC2/CPD9
面倒くさいやつだな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:00:09 ID:wNrarZbb
もちろんです
あのApple社のiPodですよ
今すぐiPodを買いましょう

ろーあいあす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:00:38 ID:OD6Q+pia
>>510
あんたがそう思ったならそうなんじゃねーの?
わざわざ他人に確認とらんで自分を信じれば?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:00:42 ID:maA+mCCs
公式で配布されているSSCP4.3と、これに付属しているCD-ROMの4.3って
微妙にバージョンが違うって聞いたんだけど、A800系に曲転送するなら
CDの方を使わないと何か不都合ありますか?
S706も持ってるんで、既に公式から落とした4.3がインストール済みなんだけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:01:01 ID:wNrarZbb
>>516
それガセだった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:09:07 ID:AgOlIgGB
動画作っていると、段々手段が目的化してくる気がする。
果たして見るのだろうか?って。
いや、いつでも見れるっていう安心感の方が大事なんだろうな。
519516:2007/04/22(日) 22:12:31 ID:maA+mCCs
ガセなら安心した。
Thx
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:15:21 ID:bG6GKjw9
>>518
>>いつでも見れるっていう安心感

それですよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:23:19 ID:yF5AYx5b
おまいらは動画変換に何を使ってるんだい?
やっぱ変換君?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:28:56 ID:D6d9YIVh
うん。今FRISKの医者のCMを変換中。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:31:28 ID:6ySvUZFH
ほしいけど金が無い・・・。
早くDSが落札されねーかな・・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:34:44 ID:Tno3WQaH
特にケースとか買わなかったんだけど、NW-E505を買った時についてたポーチに入れてみたら丁度良かった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:37:23 ID:3Fvmd+QL
A800の液晶は1677万色?それとも26万色止まり?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:45:44 ID:dWrzkNid
通勤時間にお笑いは見ない方がいいな。やばかった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:49:35 ID:6ySvUZFH
>>526
DAPが流行るはるか前からお笑いはやべーって気付かなかったの?
ギャグ漫画読んだ事無いの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:54:05 ID:GC2/CPD9
>>527
まだ持ってない奴がガタガタ抜かすんじゃねえ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:55:57 ID:TEc/5EzK
これってサイズはでかいほうなの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:59:20 ID:yF5AYx5b
本体のこと?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:59:43 ID:2eQbi6T7
充電池の交換っていくらくらいかかるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:59:50 ID:6ySvUZFH
>>528
なんだと!?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:00:25 ID:hdjwee5U
>>531
5000円くらい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:01:09 ID:q1v/apc/
>>522
あれっていまいち意味わかんないんだけど、
どういう意味?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:01:38 ID:yF5AYx5b
>>533
なんだと!?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:02:45 ID:9MdfhKZ1
すみません、教えて下さい。
CKH-NWA800(クリアケース)の購入を考えてますが、
コイツに入れると、HOLDが操作出来なくなるとか…
素のままと比べて、何か使えなくなるものって
ありますか?
それと、液晶保護シート(フィルム?)みたいなのは、
SONY以外のメーカから出てるんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:03:57 ID:TEc/5EzK
本体のこと
ちなみに前つかってたのは↓のやつです
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0130A411756
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:06 ID:hdjwee5U
>>534
耳にイヤホンいれないで聴診器当てる
→おかしい!?心音が聞こえない!?
→フリスク食べる
→あっ!耳にイヤホン入ってなかった!ってのに気づく
→フリスク食べてめでたしめでたし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:10 ID:CdawMd//
店頭の実機って店によって入れてる動画ちがってて面白いのな
標準のスパイダーマンしか入ってないところもあれば、PV入れまくってる店もあるし
…みのもんたのおもいッきりテレビとか台風の中継とか入ってたのは流石に意味わかんなかったけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:04:23 ID:etcq2sfg
A80Xにぴったりな布袋ケースが欲しいんだが、何かない?
今ipod靴下使ってるんだが、もう少し薄手のを探してます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:05:55 ID:etcq2sfg
>>536
HOLD操作できます。そこだけ穴が開いてます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:06:48 ID:2eQbi6T7
>>533
まじですか・・・結構とられますね。
充電池ってそんなにするんですか。
まぁ、IPodは一万5千円くらい取られると聞いたのでそれに比べれば安いですが・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:07:30 ID:wNrarZbb
>>539
わろたw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:13:58 ID:yF5AYx5b
>>537
幅と高さはこっちの方が大きい
厚みはこっちの方がだいぶ薄い
実際に店頭で触るとよろしいかと

さっき液晶について聞いてる人いたけど、
これは26万色だよ
てか、1677万て…DAPってレベルじゃねーぞw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:15:23 ID:GC2/CPD9
>>532
悔しかったら買ってみなwwwwwwwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:16:07 ID:q1v/apc/
>>538
今までのはヌンチャクのやつとかぶっ飛んでた
から、もっとすごいことかと思ってたw
547544:2007/04/22(日) 23:16:20 ID:yF5AYx5b
ごめん、幅もこっちの方が狭いわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:18:05 ID:q1v/apc/
>>545
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:18:41 ID:6ySvUZFH
>>545
ipodもってっし。いらねーよオッサン。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:19:29 ID:q1v/apc/
てか本当に5000円でバッテリー交換
してくれんの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:20:47 ID:yF5AYx5b
なんだと!?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:22:05 ID:q1v/apc/
>>549
じゃあこのスレくんな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:22:08 ID:wNrarZbb
>>550
ソニーに聞けよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:22:11 ID:6ySvUZFH
>>551
オッサンだっせー!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:23:10 ID:6ySvUZFH
>>552
く、く、クンニだと・・・!?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:23:17 ID:wNrarZbb
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:23:45 ID:5zTRuRMQ
ここでイコライザーの音質が悪いと書くと、なんか徹底的に叩かれてしまう
のだが、全く聞く耳持たないスレの流れが不思議。
Ipodスレは謙虚に聞く耳あるよ。
やっぱりGKが多数いて、悪評の芽を摘む板なのか、それとのソニーユーザー
って皆幼稚なのか、いずれかだな。確信した、よくわかったよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:25:40 ID:wNrarZbb
iPodのユーザーの質は高いからな
やっぱり今買うならiPodだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:25:44 ID:5zTRuRMQ
自己レス
>それとのソニーユーザー
おっと誤字「それとも」だな。
こう言う細かいどうでもいいところ、重箱の隅を突かれるから怖いよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:26:20 ID:yF5AYx5b
園児(6ySvUZFH)とイポ厨(5zTRuRMQ)は消えろよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:27:37 ID:TEc/5EzK
ipod nanoのデザインがあれだから、買う気は起きない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:28:13 ID:5zTRuRMQ
>560
出た!「消えろ」様。
流れに窮すると消えろの一点張り。だからソニーは嫌われるんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:30:32 ID:6ySvUZFH
グッドバーィ グッドバーィ グッドバーィバーィ♪
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:30:41 ID:D6d9YIVh
>>562
過去スレ読んでから出直してください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:30:47 ID:wNrarZbb
どうでもいいけどageんな厨房
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:32:07 ID:6ySvUZFH
ほよよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:32:40 ID:5zTRuRMQ
>564
その過去スレを読み返したら、あまりの暴力的な言葉、流れ、こじつけ
でノイズ問題が強引に立ち消え。
あの音に気づかないなんて。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:33:26 ID:D6d9YIVh
あらら。自分で正体ばらしちゃうのかよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:33:47 ID:C7CZDJ2J
今日、A808とシリコンケース、本皮ケース、スタンド、イヤホンのMDR-NC32NXを買った
最初は本体にシリコンそして本皮を着けようとしたら入らなかった・・・
もっと調べてから買えばよかった
スタンドはシリコンを着けたままだと使えないし・・・
それと前スレでMDR-NC32NXを実際に持っていて買わないほうがいいと言った人
ごめん・・・誘惑に負けて買ってしまった
あと、ストラップの紐は取れるからあのまま短くても大丈夫だぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:34:07 ID:5zTRuRMQ
グッドバーィ グッドバーィ グッドバーィバーィ♪
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:35:38 ID:q1v/apc/
iPodユーザー=善良なる愚民
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:36:48 ID:6ySvUZFH
>>571
つんつん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:37:51 ID:3Fvmd+QL
>>544
サンクス!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:39:21 ID:5zTRuRMQ

みなさんなんでそんな刺々しい言い方しかできないんですか?
ひどいじゃないですか。
もう、こんな板には2度と来ません。さようなら。。。

とか書くと「来なくていいよ」って書かれるんだろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:39:43 ID:wNrarZbb
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:40:35 ID:5zTRuRMQ
みんなごめん、とにかく今日の俺の仕事はこの板をage続けることなんだ。
付き合ってくれ頼む。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:41:26 ID:dc7+0B0e
今日805買ってきたけど、本体裏のネジの頭がつぶれていて布や指などが
引っかかっていたので削ってなおした。個体差結構ある?
ノイズは・・・昔使っていたMZ-E10と比べれば全く問題ないなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:41:30 ID:TEc/5EzK
これって、シール貼らないと傷つきますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:41:44 ID:6ySvUZFH
>>576
あそぼ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:42:00 ID:D6d9YIVh
まあ、みっともないとしか言いようがないわな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:42:05 ID:wNrarZbb
>>576
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:42:51 ID:wNrarZbb
>>578
つく
シール張ってもシールにすぐ傷つくけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:43:48 ID:5zTRuRMQ
>577
 工場のねじ締め行程のドライバーのビットがつぶれてるか、電動ドライバーの
回転数あるいはトルクが高いんだろ。
 俺のもつぶれているけどしょうがねぇよ。
 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:45:01 ID:5zTRuRMQ
>581 
ずれすぎて、逆にかっこ悪い。
出直しだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:46:31 ID:q1v/apc/
結局荒れてしもうた。
つられてしもうた。
でも、
何が悪いかって言うと、

煽ったイポラーが悪いんだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:48:23 ID:5zTRuRMQ
>585
頼む、12時まで荒れてほしい。
それとsageないでちょうだい
Lカセットデンスケの方が音がいいとか、そう言うネタでもいいからageて
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:49:16 ID:TEc/5EzK
アマゾンで売ってるELECOM DJP-F001 液晶保護フィルム フリーカットタイプ
を保護シールにしたいんだけど、サイズとかたりてるのかな・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:50:36 ID:5zTRuRMQ
>587
そんな高いの買わないで、100円ショップで売ってるカーナビモニタ用の
保護フィルムを小さく切って使え。
何回も張り直しできるし、安い。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:50:48 ID:ANG6wbNy
>>586
>>579をスルーかよw
厨同士仲良く戯れてろよwwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:51:44 ID:5zTRuRMQ
>579
ごめん。無駄にage同盟組もうぜ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:57:24 ID:ANG6wbNy
>>590
おまえツマンネ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:58:27 ID:5zTRuRMQ
まもなく12時だ!じゃぁなみんな。
あのイコライザーノイズも認識できねぇ耳で、高音質談義に花を咲かせてくれ!
ほな、さいなら。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:00:50 ID:6ySvUZFH
>>590
ともだちんこ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:01:53 ID:4EFp1rx9
まあ恥の上塗りしまくりの馬鹿は恥ずかしすぎるな
もうこないって良かった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:02:10 ID:ANG6wbNy
30点だな
次はもっとまともな釣りができるよう心がけるように
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:03:37 ID:taLSjdf/
頭のおかしいきっきっきちがい〜!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:04:20 ID:nAOeQ5R+
>>596
・・・・ッ!?
き、貴様は言ってはいけない事を・・・言ってしまったようだッ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:06:14 ID:hRQfhb5V
ID変わってもまだ荒し続ける…
ほかにやることないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:06:18 ID:JndVEVPE
>>597
はあ?被害妄想死ねよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:06:28 ID:/ZWw2CkQ
アマゾンで売ってる万能君からUSBにさして
電源で充電って対応してますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:13:26 ID:6UucEho7
おう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:20:12 ID:a4HNL3rb
>>599
死ぬよ。
じゃあね。ばいばい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:25:01 ID:JndVEVPE
>>602
ごっごめん
嘘だ
死ぬな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:25:33 ID:dzFmnLa3
ウォークマン用の動画がいっぱいあるよ
ttp://www.p-tv.jp/walkman/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:28:03 ID:62R479Zq
やっぱり春になると変な人が出るんだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:28:41 ID:vzg6fkK1
じゃあ俺が死ぬよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:30:11 ID:vzg6fkK1
>>606
どうぞどうぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:30:49 ID:vzg6fkK1
僕は死にません
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:32:08 ID:zDG2wQo6
まあいいんじゃね?これだけ恥かけば少しは反省するだろw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:33:22 ID:RSyHWmmo
もう自演とかそんなのどうでもよくなってくるよね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:33:28 ID:sqejsOtd
>600
万能君から直に充電できますよ。わたしも愛用しています。
出先でもPCレスで充電できるし、そのうえ軽いので重宝しています。
ケーブルも買って、一式を会社に置いています。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:33:54 ID:hRQfhb5V
>>604
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:34:33 ID:dzFmnLa3
80 名前:名無し草[sageらき☆すた] 投稿日:2007/04/22(日) 22:47:43
ttp://moshimo.mine.nu/ppdush/down%2F1177248384.html
ttp://s-io.net/up/6/_/jump/1177249640810573.ajQb5C
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:36:35 ID:vzg6fkK1
自演?なんnうわっID同じ人が二人もいる!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:38:13 ID:Q6zlVSDy
>>614
大変申し上げにくいことなんですが、全然面白くありませんよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:39:20 ID:JndVEVPE
つーかなんでいきなりキチガイだらけになったの?
俺を含め
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:39:32 ID:U9xcQ6W6
つうかこれに携帯カメラつけたら小型ビデオになるな
撮影とかもできて動画も撮れるなら買ってもいいよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:39:40 ID:RSyHWmmo
>>616
お前がいるから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:40:01 ID:JndVEVPE
>>618
レス早いな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:40:19 ID:vzg6fkK1
面白くないことなんかわかってるっつーのwwww
釣られてんじゃねーよばーかwwwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:42:49 ID:a4HNL3rb
なぁ、普通にこれ使ってる人いないの?
冗談ヌキでnanoよりもこっちがほしいんだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:43:22 ID:RSyHWmmo
>>619
ごめんちゃい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:43:34 ID:JndVEVPE
普通に使ってるけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:49:55 ID:+xQ7xapo
普通以外にどんな使い方があるのだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:50:55 ID:gHe100MH
>>621
過去ログに山ほどあるがな。
リアルタイムの書き込みじゃなきゃだめな理由がなにかあるのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:53:39 ID:a4HNL3rb
>>625
どれだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:56:43 ID:JndVEVPE
>>626
ポカーン
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:57:05 ID:a4HNL3rb
>>627
馬鹿にしてんのかてめぇ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:58:19 ID:vzg6fkK1
>>621
専用スレなんだから使ってる人が大半を占めるに決まってんだろ、バカか?
あとどっちが欲しいかなんて自分で決めやがれこのうんこ

>>626
それくらい自分で探せよ、これだからゆとりは・・・

>>628
やーいばーかばーか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:58:19 ID:JndVEVPE
なんだ、荒らしたいだけか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:00:46 ID:sqejsOtd
みんな真面目に行こうよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:01:04 ID:DgNsMCyt
うん、荒してここの雰囲気とユーザーの印象を悪くしたいだけなんだな。
せこい事だよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:01:47 ID:SCotfpzL
>>569
買ったのか。
ま、なんだかんだ言ってまだオレも使ってるんだけど。

ストラップ取れるとは知らなかった。
早速付け直してすっきりしたよ。
ありがとう。
良く出来てるな、これ。
後は音さえ良ければ(´・ω・`)

変な事してたからシリコンケースがなんか少し伸びたような気がするw

それでは良い32NXライフを。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:02:09 ID:zDG2wQo6
恥知らずっていうのは本当に哀れですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:06:37 ID:hRQfhb5V
うむ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:08:35 ID:vzg6fkK1
ですよねー^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:16:19 ID:vzg6fkK1
じゃあぼくはそろそろ眠くなってきた上に明日学校に行かなくちゃ行けないからそろそろ寝ますね
みんなおやすみー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:18:27 ID:Q6zlVSDy
はいはい、いい夢見ろよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:50:47 ID:Uw8W/uDS
NW-A80Xシリーズってスリープ機能はついてますか?
夜寝ながら音楽聴くので。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:02:56 ID:RSwClmKj
>>639
ない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:23:48 ID:Vdg/op4W
>>639
リピートOFFにしてりゃ、アルバムなりマイリストなり1週したら
それで電源OFFになるから別に困らんと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:12:19 ID:ffKn6hgE
>>641
そうか、その手があったか(サンクス

でも寝る前はランダムに聴きたいから、アルバム・プレイリスト単位で再生することは…
だからやっぱり、機能として欲しいなぁ

しつこいようだけど、ソフトウェア更新に期待
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:13:41 ID:redvsIbr
カーソルの左右でリスト画面のpage up/downが
できることにいまさら気が付いた。。
上下押しっぱなしでサーチめんどいって、この一ヶ月ずっと思ってたorz

644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:45:16 ID:jVVomCLC
>>537
俺がいる まぁ俺はS702も持ってるが
これについてきたリストバンドがすげえかっこよかったよな・・・w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:14:18 ID:/ZWw2CkQ
無料着うたサイトなどで落ちている〜〜.3g2をwavに変換してmp3に変換してこれに入れて聞くことってできますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:49:39 ID:L8nLBvSY
>>645
 着うたを落とす
→マイクで録音
→PCに取り込む
→mp3に変換
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:59:31 ID:/ZWw2CkQ
>>646
その手順を踏まないとやはり無理なんですか、残念
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:42:18 ID:j/KXdcOC
我慢しろよカス
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:48:42 ID:pOqJlOWZ
買えってこった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:26:24 ID:uJHX3jvU
CD借りればいいだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:50:44 ID:iMpR90cd
音楽DVDをこのウォークマンで読めるデータに
返還して視聴する方法をどなたか教えていただけませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:51:40 ID:j/KXdcOC
つビデオカメラ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:52:36 ID:ivi4bWA2
音楽DVDってDVDオーディオのことじゃないん?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:01:10 ID:j/KXdcOC
つデンスケ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:17:38 ID:a4HNL3rb
ソニーのスレだぜ?
スーパーオーディオCDと競ってるDVDオーディオなわけねーだろ!

んぱんぱんぱんぱ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:00:40 ID:K+VOqb91
A800購入前に使っていたAKGのK14Pという安物のイヤホンを使ってみたら、
純正より断然素直でいい音に聞こえる俺の耳はクソ耳でしょうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:03:18 ID:hUtLjevz
>>656
好みの問題程度だと思われ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:18:45 ID:j/KXdcOC
K14Pは相性がいいと思うよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:22:10 ID:mqRjUo4P
D-snap買い替えようと思ったらパナがやる気無しなのでA806買うか迷う。
音質はD-snapより上でしょうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:31:16 ID:nT0Swet8
CM見たよ!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:12:30 ID:redvsIbr
たまたまTVCMキャプれたんでA800に入れてる。なんかイイ

662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:28:00 ID:a4HNL3rb
>>
659

俺もD−SNAP使ってるよ。SD350っていうちょとt古いおだけど、。
D−DNAPはギガビートS30よりも音に艶が無かったし、音質が悪い。
高音質を歌ってるウォークマンだからさ、多分上じゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:29:48 ID:2lkcKs0d
何かやけに荒らされてるな…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:35:34 ID:cknmnfIf
タイトル:
【新品同様】SONY NW-A806 バイオレット【保証書記入済】 - Yahoo!オークション
URL:
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=m43685189&fpg=1&fsub=s&k=

こんなの見つけた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:39:08 ID:pOqJlOWZ
>>651
オレはDVD Shrinkと変換君を使ってる。
他の方法は知らん。

おk?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:41:08 ID:a4HNL3rb
>>665
DVDクリッパーとかいうソフトでVODを抜き出して変換君の方が無駄なチャプター消せて便利とちゃうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:05:42 ID:Fv/gNrwP
>>659
D-snapってロスレスとか無圧縮とか無かった覚えが
それにMP3のビットレートの上限もあった気がする
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:42:41 ID:cUMd/hYq
この解像度で、フォントがアンチエイリアス掛かってない、しかも太字ってのだけが
残念。それがなければさっさとPod捌いて買ってる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:50:01 ID:redvsIbr
フォントかい

やっぱりオーディオ機器は音だよねー
ポータブルだったら、サイズや使い勝手、電池の持ちとかが重要だし(まあデザインも
DAPだとPC側のソフトウェアも大切だけどね
コンテンツの流通はどうだろ。。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:51:06 ID:pOqJlOWZ
>>668
お前にはiPodがよく似合う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:54:05 ID:zij6sEA4
ホールドボタンの位置が不満だったが、
そのくらいいいやと思って買った。
時期モデルが側面に変更しててなおかつ16Gモデルまで出たら、
泣くかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:01:15 ID:KvQZH3av
フォントはそりゃ綺麗なほうがいいけど、それが購入するかどうかの判断基準にはならない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:08:45 ID:nG0IN8wu
ポケットから取り出すときに思い切り放り出して落としてしまった…
傷はなかったけど中身は大丈夫かしら
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:17:43 ID:essS8p0J
>>665
俺もそのやり方でやってるんだけどDVDから抜いたVOBの編集って何でしてるの?
変換君でAVIにしてuniteで編集しようとしてもエラーで吐かれちゃうし…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:48:42 ID:8Idfp2Gf
>>674
最初からフリーソフトのXMPEGつかえばok
mp3かwavでチャプタ別にも抜ける
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:45:35 ID:e5UZKhTH
>>674
shrinkで抜いたVOBを変換君につっこむだけで見れるジャン
何の編集するの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:52:14 ID:a4HNL3rb
吊るす紐で良いの無いかな?
大学のトイレでエロビデォを見るときに設置場所に困るんだが・・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:00:12 ID:ivi4bWA2
何する気だよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:24:00 ID:pOqJlOWZ
>>677
家帰れよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:44:15 ID:a4HNL3rb
>>678
個室トイレで便器に向かってドピュっとね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:28:15 ID:j4zHeoOi
まさかエロを入れるとはまさしくポータブルAVだなw

紐でつるしても向きがぐちゃぐちゃになるだろ。
裏面に両面テープでクリップか何かを貼り付けて
吊るした上着とかに留めるっていうのはどうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:45:46 ID:UeKJdmni
これって音楽いれるときツール使うよね?
不便じゃありませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:51:35 ID:9DafnX53
>>681
PSPにエロ入れてますが何か?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:54:03 ID:cNSafZFP
D&Dも出来れば便利だと思うけど、基本的な管理はソフトがやってくれるし特に不便ではない。
D&DしたければWMA系のプレーヤーか韓国製買うとよろし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:59:37 ID:R2glQmTO
D&Dはなくてもいいんだけどさ。SSを再起動なしで使えるようにしてくれよ!
家に俺の居場所がなくて、最近ネカフェ暮らしなんだけどさ。
再起動すると初期化されて使えないから困る・・
686674:2007/04/23(月) 18:22:49 ID:essS8p0J
>>675
そうなん?ありがと試してみる
>>676
チャプタごとじゃなくて変なところで区切られてたりする時ない?そういう時に
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:25:46 ID:ixKIsMg8
DTV板にA800動画専用スレあるからそっちでやれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:28:51 ID:a4HNL3rb
>> 681
しっかりと固定したいねw
あんがとw
クリップかぁw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:30:10 ID:pOqJlOWZ
>>686
DVD ShrinkでVOBを1GBで分割するようにしてないか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:41:09 ID:7LbC2mUz
>>686
つVobUtils
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:47:46 ID:cNSafZFP
アンケートにratDVD対応汁って書いとけばOK。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:56:15 ID:K3df/Ct8
ある音楽を聴いたら途中で電源が消えて電源が入らない状態になりました。
リセットボタンを押したら直りました。
またこの曲を聴いたら同じ状態になりました。

この曲の詳細を見てみるとVBRと書かれていました。

同じ症状や原因わかる人いたら教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:05:03 ID:K3df/Ct8
↑書き忘れ
圧縮mp3 112kbs
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:07:29 ID:UeKJdmni
>>684
ポータブルAVプレイヤー買うの初めてで、
USBストレージクラスついてると便利だなーって思いました。
でも、特に不便とかではなさそうですね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:31:07 ID:kKmRGek4
>>660
海猿の後にやってた。

>>661
たまたまキャプラなくても
普通にウォークマンのサイトで見たのを
一時保存ファイルからとればいいじゃん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:32:18 ID:Fv/gNrwP
>>689
横やりスマンが、shrinkだけでチャプター毎にvobって分けられるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:47:30 ID:cNSafZFP
>>694
ただ、SonicStageCPは環境によって良く落ちたり激重になるから、先にSONYのサイトからDLしてみて動作確認した方がいいかも。

先週末から急激にA800のCM増えたな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:54:06 ID:g6svOU+s
VOBからならmpg2jpgが楽で良いよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:58:10 ID:/ZWw2CkQ
mp3のどっかに落ちてる奴を入れて聞くことができないのは、痛手だなぁ
なんかいい方法ないの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:03:02 ID:a4HNL3rb
>>699
え、入れられなかったの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:08:06 ID:cNSafZFP
>>699
お前、叩かれる点が2点程あるぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:11:34 ID:R2glQmTO
: : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\ =なぜなにアスペスト比 DVD→AVI=
: : _  -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄
ハ__ノ`ー'>_T升  l i{   ヽ.  ヽ \ ヽ }  \Q.720x480,4:3はどうするのなの〜?
勹' |    |   i   l   ヽ ヽ  冫 A.左右合計16ドット削り、704x480に画面比4:3もしくはピクセル比10:11指定するの
|   |    |   | ,. -+- 、 ',  l \{   リサイズするなら704x480→640x480
、  ヽ_,⊥|i|   ! | _⊥_ハ ハ リ__})  何も削らずに720x480にピクセル比10:11でもOKなの〜
  ヽ/ \_,.|从   ハ イテ'卞仆jイ `ー、
 × \x=ミ、 `´  ' {ゞィリ '|__,ン千´ ̄`ヽ Q.720x480,スクイーズはどうするのなの〜?
\_>〃{k_r1      `−´仁二亅_,二二}  A.左右合計16ドット削り、704x480に画面比16:9もしくはピクセル比40:33指定するの
ート ヽ ゞン     '     ゙ハ三{_∠_ ̄    リサイズはやめてなの。何も削らずに720x480にピクセル比40:33でもOKなの〜
Y´  ̄`Y    r   ̄}   .イ 厶イく_フノ
ゝZ__,ラ、    ヽ __ ノ ∠,ノ┴‐┴<   Q.720x480,レターボックスはどうするのなの〜?
ニハ=-=ァ≧ー ┬ --,イ: : | : : : : : : : : \  A.左右合計16ドット、上下適当に削ってピクセル比10:11もしくは画面比適当に指定するのなの
ァ冫`乙(⌒´^f廴/,ニニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、 リサイズするなら704x480→640x480のあとで上下を削ってなの
<   ⌒,ィ冖eZく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./  その際解像度はできるだけ16の倍数、せめて8の倍数になるようにするのなの〜
   /イ ̄}:::;小:::\_:_:_/:/: : :.:.:.:.:.:.: :.:./_/
   〈〈: : : //::l | l::|` ー一'_:.:.:.:.:.:.:.: :‐:⌒ヽ   Q.上下左右に黒帯が残っちゃうの…
  /ヽニソi:::|!ヘ:ヽ: : : : :└--(: : : : : ヽ: \   A.気にしちゃだめなのっ!
 (:.:.:.:.:.:.:ノ:/::/ i: :ヘ:::\: : : : : : :.l: : : : : : :ヽ: :ヽ
  \;/ /::/   !: : }\:::\: : : : : l: : : : : : : : \:',  Q.左右に映像があるのに16ドット削っちゃうのなの?
  /: : ハ:::',  |: : | : : \:::\: : : :l: : : : : : : : : :卞、  A.そのまま削らないでピクセル比指定すればいいのなの〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:13:48 ID:1XcgICyz
>>692
作ったソフトと設定晒すといいよ
晒せるものならね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:19:11 ID:TvG8UuKr
容量的には8GBが欲しいんだが色は白がいい・・・
悩むな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:22:27 ID:ixKIsMg8
白は質感が微妙だぞ
店頭で実機触って確認したほうがいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:23:39 ID:kKmRGek4
だからさぁ、
欧州から個人輸入すればぁ?
8GBで白ほすぃとかいうやつうるさい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:25:16 ID:cNSafZFP
シルバーにシリコンケースで解決。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:26:10 ID:ZUvRYVf+
ばかだな
2個買って外装交換すればいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:27:11 ID:ixKIsMg8
>>706
いちいち反応するお前みたいなのが一番うるさい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:27:50 ID:kKmRGek4
てかさぁ、
液晶に保護シート貼って
白のスプレーでおk
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:40:12 ID:1XcgICyz
マジレスするとシルバーにクリアケース買ってマスキング&スプレーなら現実的
そういえばオーバーシーズモデル取扱店なら欧州仕様も買えないか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:42:46 ID:/ZWw2CkQ
>>701
いれられるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:43:56 ID:vYn3qL/Z
>>712
ヒント:EAC + APEのクラスタ。自分の好きなようにエンコ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:53:06 ID:kKmRGek4
>>709
お前が言うな。

あっ、反応してしもうたw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:59:50 ID:dYFPsDRw
なんだこの厨房は
たまげたなあ…

sageぐらい覚えたほうがいいと思うよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:01:51 ID:FOhBPT/u
>>707
シルバーは限定らしいが、ぶっちゃげ、黒でいい。
どうせなら、光沢のあるワインレッドが良かった・・・・限定
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:02:10 ID:a4HNL3rb
機械側で自分で作ったmp3と拾ってきたmp3をどうやって区別してるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:02:49 ID:kKmRGek4
>>715
そんくらいしってるが、やらないのです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:04:01 ID:cNSafZFP
>>712
そんな事も分からないようなやつが共有使うなよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:04:14 ID:QvT7qjGJ
イコライザのクリアベース帯域も減衰設定できれば良かったのになぁ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:07:14 ID:/ZWw2CkQ
>>719
できることがわかって安心したから、買おうかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:02 ID:ivi4bWA2
>>718
よくわかったNGな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:10:42 ID:hRQfhb5V
ID:kKmRGek4
↑香ばしい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:16:35 ID:kKmRGek4
りょーかい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:21:22 ID:QOUTsgr1
プーン
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:32:42 ID:vYn3qL/Z
らきすた3話だよ〜(^o^)ノ
http://s-io.net/up/2/_/jump/1177329656639249.lCgwuK
パスはA800。VIDEOフォルダにそのまま突っ込んで見るか、サムネイル表示させたいなら
MP-ROOTに名前変えて入れてね!

彡 サッ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:38:09 ID:kKmRGek4
xtu
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:55:33 ID:2ZAqcVrb
Aギガで アーティストのプロモーションビデオは何曲ぐらい入るんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:57:43 ID:mqRjUo4P
外装がクリアとかチタン合金で限定シリアルNO入りが欲しい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:05:45 ID:n/2GnRG7
>>728
5分ぐらいのPVだったら3曲ぐらいだね
まぁビデオ機能はオマケ程度だからね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:11:54 ID:2ZAqcVrb
って事はipodの30ギガでも45曲程度って事ですよね。 やっぱり、音質にこだわって、これにします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:16:25 ID:/ZWw2CkQ
落とした音楽を入れられますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:18:47 ID:7HuZRv8b
>>730
嘘つけ。PVの容量は1本、30メガくらいだろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:20:14 ID:a4HNL3rb
PVなんて安いもん見てるんですね^^
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:21:42 ID:UeKJdmni
>>733
あせったじゃんw

NW808とiriver clix2比べるとiriveは動画性能だけ上かな?
他はNWが良い?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:24:17 ID:I8BWsreI
>>734
お前が言うなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:26:28 ID:sqejsOtd
結局イコライザーをONにすると、ものすごいガサガサノイズが出ると言う事象については、
あいまいなまま揉み消されでしょうか?
それで良いのかなぁ?
それが大企業の力?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:27:19 ID:R2glQmTO
clix2はH.264/AVCに対応してない時点で劣ってるんだけど。
さらには320×240しか対応していなく、16:9の動画は上下に黒帯入れるしかない。
こっちはズーム設定や表示方向の切り替えができる。でもclix2はwmvに対応してるんだよね…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:29:12 ID:I8BWsreI
>>737
イコライザーONでノイズ出るの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:30:52 ID:UeKJdmni
>>738
なるほど。じゃぁ動画はどっちもどっちってことで、総合的にNWがいいかな。
ipodとかより機能はこれの方が優れてるよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:31:11 ID:SgX2uQkb
イコライザーでノイズが出るのってソース次第じゃない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:33:01 ID:8NCSTY09
俺のは聞こえないんだが
条件がよくわからん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:34:26 ID:sqejsOtd
>>741
まぁ当然ながらソース自体にヒスノイズみたいなのが元々入っていれば、イコライザーONで
そのノイズが助長されるのは当たり前なのですが、私が言っているのは、ノイズが無いはずの
デジタル録音(CDでそのまま聞くとノイズが聞こえないもの)のソースを聞いても、イコライザー
を入れるとものすごい音が聞こえる。
このノイズが聞こえない人がいるらしいけど、それが不思議でならないよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:34:44 ID:hUtLjevz
>>732=>>721
安心したんじゃないの。

>>737
揉み消され? 語り尽くされただけじゃないの。
事象について新しい話題もってきてくれるならともかく。

>>739
既出だから過去ログ参照してもらうとよろしい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:36:33 ID:tepZ2jDn
荒らしという名の嵐がやってきた!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:38:20 ID:LBU15ADU
このスレで変なアニメとか入れてる人さぁ
修理出したときに著作権云々に引っかかったりせんの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:40:58 ID:+bK7TDyF
>>746
なにかやましいことでも?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:41:33 ID:8NCSTY09
修理の人もアニメ見て楽しんでから返すから問題ないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:42:10 ID:sqejsOtd
>>744
語り尽くされちゃったのかな?
木曜曜に買って今使っているんですが、あまりのノイズの大きさにゲンナリ。
イコライザーOFFでも結構いい音を聞かせてくれるからまだしも、この機種のイコライザ設計は
オーディオメーカーとして許し難いくらい悪い出来。
新人君レベルのエンジニアがやったとしか思えない出来です。
ピアノソロとか聞くと、常時ノイズがまとわりつく感じ。
過去ログみたけど、強力な擁護者(ノイズなんてないよ派)が出てきて解決せずに、うやむやに揉
み消された感じを受ける。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:42:28 ID:LBU15ADU
>>747
ねーよウンコ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:42:56 ID:ixKIsMg8
>>746は3流釣り師
本気で言ってるなら相当な馬鹿
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:43:59 ID:TvG8UuKr
>>746の理屈じゃ音楽も引っかかるよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:45:25 ID:LBU15ADU
相当な馬鹿ってことでいいです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:46:32 ID:/ZWw2CkQ
ほんまに、落ちてる音楽も入れることが可能なのl?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:46:45 ID:8NCSTY09
ノイズ聞こえない人はすべて強力な擁護者認定ですか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:47:39 ID:ixKIsMg8
>>749
ああ、わかったからSONYのサポートに言おうな
ここで言ってもどうにもならんよ

「揉み消し」とか見えない敵と戦わなくても(ry
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:48:21 ID:QOUTsgr1
>>749
ここでノイズの市民権を得るのが目的なのか?

ガサゴソノイズは条件次第で(イコライザ、音源)あるってことで
ひとまず話題が落ち着いただけに思ったけど。
そんなに気になるならまず行動を起こした方が有意義なんでは?
ソニーに問い合わせてやり取りをここで明かして賛同者を募るとかさ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:49:19 ID:sqejsOtd
>>755
煽るつもりはないけど、その位と言っても良いくらい悪いノイズレベルだと思います。
もし、本気で聞こえないと言うならば、音質について語れるような状態ではないと思う。
もっと音が悪い条件(64kとか)で十分満足なのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:49:24 ID:hUtLjevz
>>749
上から下まで、微細なノイズをも忠実に出力してしまうという結論。
そしてお前が書いてることは…過去ログみたなら言うまでもないか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:49:33 ID:cNSafZFP
Walkmanに入れる前になんかのソフトで低めにノーマライズしてみたら?

>>754
もし出来ると思うならその理由を、出来ないと思うならその理由を考えて自分で判断しろよカス。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:51:12 ID:8NCSTY09
>>758
自分ので聞こえたら誰のでも聞こえるのか?
初期不良の可能性は?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:53:41 ID:sqejsOtd
>>761
初期不良ではないと思われる。
お店の控え室(静かなところ)でもう2台聞かせてもらったけど(私のは808、聞いたのは806×2)
結局3台とも同じだった。
異機種なので、同一ロットと言うわけでもないと思う。
これが実力なのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:54:39 ID:B+NNU+5d
ID:sqejsOtd
だから問題の部分だけでいいから先ずうpれって
一人だけ突っ走って煽っててもしょうがないぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:55:08 ID:I8BWsreI
>>762
買ったんだろ?
写真うp
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:55:23 ID:dzFmnLa3
新垣結衣のCM集をウォークマンに入れて見ていて
ふと、隣の鏡を見たらニヤけていた・・・・・
人前では見ないほうがいいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:55:43 ID:8NCSTY09
確認できたイコライザの設定教えてよ
一応デフォルトであるのは全部試したんだけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:56:38 ID:/ZWw2CkQ
>>760
できるかできないか、率直に
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:57:22 ID:sqejsOtd
>>763
そうしたいが、原音のUPはこの板でアニメをそのまんまupしてる著作権無視のアニヲタ
さんたちと同じくなっちまう。
それに勝手な部分抜粋は同一性保持権も侵害のおそれあり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:58:24 ID:QOUTsgr1
>>762
ああ、やっと分かった。
都合の悪いレスを飛ばして煽るような事を自ら繰り返して
放置扱いされて、最後はもみ消されたと喚く人ね。

過去ログで一応の議論に発展したので過去ログ以上の事を
知りたい、行いたいならソニーへ問い合わせ。
ただノイズでたたきたいならそろそろ消えろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:58:49 ID:aOsduNPj
>>762
もういーだろ。君のいうノイズはあるってことで。
それが実力なんだよ。だから早く誰かに売ってくれ。
グチグチとしつこいんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:59:24 ID:+bK7TDyF
>>768
結局どうして欲しいの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:00:09 ID:sqejsOtd
>>766
イコライザ競ってだがカスタムで全部±0、クリアベースは2。
曲はショパンのノクターンとか、静かなピアノソロの曲。
ゲインは89程度。
ボリュームはクラシックじゃよくある20程度。
(20だから難聴とか過去ログで叩く奴がいてゲンナリだ)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:00:15 ID:I8BWsreI
>>771
ネガキャンしたい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:01:18 ID:TvG8UuKr
エンコーダとの相性や設定によるかもしれないし曲言われてもどうしようもなくね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:01:36 ID:B+NNU+5d
>>768
じゃあ仕方ないな
あんたの使ってる音源か、イヤフォンか、機種か、はたまた耳や頭のどれかが問題あるんだろう
他の人の再現性も何も得られないのなら一人でチラシの裏でやっててくれとしか言いようがない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:02:18 ID:w97KjoU7
SHUREのカナルE4cで聴いてる人いますか?
私もこれを使うつもりなので、どんな感じか教えて頂ければ有難いんですが…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:02:47 ID:sqejsOtd
>769 >770
君たちみたいなのが、いわゆる火消しの人なんですね!
性能とかで都合が悪いことを書かれると、人格全否定な書き込みで揶揄。
たち悪いですね。まったく。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:03:58 ID:tepZ2jDn
定期的な荒らしがスレの成長を助けます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:04:29 ID:cNSafZFP
すぐ上で人格否定してなかったっけ…?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:04:49 ID:sqejsOtd
>>778
なんでノイズのこと、事実を書くとネガキャンで荒らしになるの?
事実をねじ曲げようとするのはあんただ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:04:59 ID:/ZWw2CkQ
>>767
おねげえします
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:05:54 ID:QOUTsgr1
>>777
ノイズの議論は別にいい。
あんたに問題がある、それが答え。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:06:09 ID:8NCSTY09
S700Fの時の人と同じような気がしてきたw
ノイズで騒ぎまくってた人
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:06:10 ID:+bK7TDyF
ノイズを聞き取れない人にとってはあなたのおっしゃるノイズなんて無い
というのが事実
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:06:26 ID:TvG8UuKr
検証させないのに有るなんて言われても信用できんし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:06:40 ID:8NCSTY09
>>784
聞こえない人は火消し要員らしいよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:07:01 ID:dYFPsDRw
>>777
君の買ったウォークマンの画像をupしてくれ
ID書いた紙と一緒にな

で き る よ ね ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:07:22 ID:sqejsOtd
>>786
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:08:08 ID:hRQfhb5V
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:08:08 ID:+bK7TDyF
散々振り回してもう来ませんってw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:08:33 ID:TvG8UuKr
>>790
また来るだろうから安心しろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:08:40 ID:ivi4bWA2
何この流れ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:10:00 ID:/ZWw2CkQ
できるかできないか、率直に
>>760
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:10:20 ID:a4HNL3rb
ipod一強の時は相手にもされなかったウォークマンスレが凄い盛り上がりw
こりゃipodも終わりだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:11:20 ID:I8BWsreI
犬並みの耳を持ってたんだろな。
犬食ってる奴らは凄いわ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:11:53 ID:8NCSTY09
>>793
できるとは断言できません
本体で再生可能なMP3ファイル形式フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32−320kbps(VBR)、サンプリング周波数:32/44.1/48kHz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:11:56 ID:sqejsOtd
>>791
もう一回きたよw
済まんが、ちょっと煽りの実験をやった。
この板の住人ってすぐ熱くなるね。
私は決してipod好きでは無いけど、ipod板の住人は結構冷静沈着。大人。
それに比べここの板の連中の幼稚さと言えば。。。。。すぐカッカする(笑)
それと分かったのは、音質について語れるようなメンツは一人もいないな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:12:55 ID:8NCSTY09
実験
かこいい!
ipod大人!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:13:36 ID:+bK7TDyF
いぽd板ができたのか。いつのまに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:14:05 ID:ixKIsMg8
板とスレの違いも理解できないみたいだね(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:14:26 ID:I8BWsreI
やっぱり半島の人だwwwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:15:05 ID:/ZWw2CkQ
実際問題、ここの住民がしっかりCD買って入れてるとは考えにくいんだけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:15:41 ID:sqejsOtd
>>798
本当にごめん。
いま卒論のテーマで大規模BBSのこと扱っているのですが、1人のむちゃくちゃな展開による
引導で、どの位引っ張れるか実験しています(昨日と今日ね)
あんまり良い結果得られなかったけど、参考になりました。
ありがとうございました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:17:40 ID:+bK7TDyF
>>803
2ch内でも板によって住人の性質がぜんぜん違うから、根気強い検証が必要
がむばれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:17:41 ID:QOUTsgr1
>>803
ipodスレの方も試してきてよwロムってるから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:18:11 ID:hRQfhb5V
失敬
>>562=>>777だった。どうでもいいけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:19:03 ID:4i+s+BQe
卒論にこんな恥ずかしいレスコピペでもするの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:20:36 ID:hUtLjevz
>>797=>>803(ID:sqejsOtd)
お前自身にこそふさわしいレスだったと思うぞ。

631 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/04/23(月) 01:00:46 ID:sqejsOtd
みんな真面目に行こうよ。


真面目な卒論かいてくれよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:21:05 ID:cNSafZFP
>ノイズが聞こえない人がいるらしいけど、それが不思議でならないよ。

>過去ログみたけど、強力な擁護者(ノイズなんてないよ派)が出てきて解決せずに、うやむやに揉
み消された感じを受ける。

>もし、本気で聞こえないと言うならば、音質について語れるような状態ではないと思う。
もっと音が悪い条件(64kとか)で十分満足なのかな?

>これが実力なのかな?

>原音のUPはこの板でアニメをそのまんまupしてる著作権無視のアニヲタさんたちと同じくなっちまう。
それに勝手な部分抜粋は同一性保持権も侵害のおそれあり。

>君たちみたいなのが、いわゆる火消しの人なんですね!
性能とかで都合が悪いことを書かれると、人格全否定な書き込みで揶揄。
たち悪いですね。まったく。

>事実をねじ曲げようとするのはあんただ!

>↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。


君が冷静に書き込んでこの流れなら>>797のいうことも分からなくはない。でも違うよな。
幼稚なのは君じゃない?
結局は音量の小さい曲でイコライザをON、音量を上げるとノイズが乗るという、以前と同じ結論じゃん。

とりあえず、
「BBSで幼稚な発言をすると叩かれる」って卒論に書いときな。
810803の翻訳:2007/04/23(月) 23:21:54 ID:gHe100MH
とイイワケしたくなりました
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:21:57 ID:sqejsOtd
>>804
そうなんですよ。
実はソニー板はまじめな人が多いと読んで対象にし、結構カキコが多いこのタイトルを選ばせて
もらったのですが、他(GK云々)のスレと大差有りませんでした。
あと雑談カテゴと政治系リも結構酷い。
確かにサンプリングが難しいです。
卒論のテーマを変えようかな。。。

ただ、マジレスですが、いろいろデータを取ると分かりますが、このスレで本当に音質を語れる耳を
持っている人はいない様です。音響系の質問をしても意味がないスレと思いました。
所詮ポータブル板と言ってしまえばそれまでですが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:22:00 ID:8NCSTY09
ご希望に添えなかったようで残念です
どちらにせよ上から見下すような性格が気持ち悪いです
特技は脳内勝利みたいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:23:59 ID:/ZWw2CkQ
実際問題、ここの住民がしっかりCD買って入れてるとは考えにくいんだけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:24:30 ID:sqejsOtd
>>809
スミマセン。実はノイズ問題なんてどうでも良いんです。
ただ、このスレの過去ログを引っ張ってきたら、一番熱く語られて多人数が参加するネタなので
引き合いに出しました。
だから、私自身にとってイコライザがどうのボリュームがどうのはどうでも良い内容です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:24:52 ID:a4HNL3rb
こんなにアンチがいるってことは、ipod厨はよほどこれを脅威に感じてるんだろうな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:25:34 ID:ixKIsMg8
ID:/ZWw2CkQも釣りをやりたいようだが全然相手にされてなくて可哀想になってきたw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:26:26 ID:a4HNL3rb
俺はとりあえず大学のトイレで抜きたいという欲望を達成する為に買いましたが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:26:29 ID:ivi4bWA2
ID:sqejsOtdの釣りはまだ続くらしい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:26:44 ID:LBU15ADU
あばばばばばあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:27:34 ID:sqejsOtd
>>812
「脳内○×」も、話を早く落としたいときによく使われる文言です。
サンプリングに使わせていただきます。どうも。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:28:10 ID:/ZWw2CkQ
釣りというか、なんというか
素直に落ちてるmp3を入れられるのか、入れられないのかだけ教えてくれればいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:28:54 ID:8NCSTY09
>>820
「サンプリングに使わせていただきます」も話を早く落としたいときによく使われる文言です。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:29:09 ID:a4HNL3rb
>>821
入れられないわけが無いだろ。
だいたいどうやって区別すんの?アホかよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:29:28 ID:sqejsOtd
>>821
落ちているmp3は技術的には入りますが、それを実際に入れると
たとえ個人的な使用範囲であっても立派な著作権法違反です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:30:35 ID:sqejsOtd
>>822
ご自分で文言を作れない人が
他人の文言をそのままコピーする手法も多用されていますね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:30:48 ID:cNSafZFP
>>821
答えられないのは、分からないから。
可能だとすれば理由はMP3だから。不可能だとすれば理由は拾ったMP3だから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:30:50 ID:a4HNL3rb
>>824
は・・・?
podcastはどうなるよ?どうなるよ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:31:08 ID:8NCSTY09
中身は相当な負けず嫌いだな
食いつきがいい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:31:32 ID:a4HNL3rb
まずオナニーしてキンタマを軽くしてから来いよ。発情しすぎだお前ら。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:32:02 ID:ivi4bWA2
NASから落としたmp3は入れられてるよ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:32:06 ID:sqejsOtd
>>827
法文を読んだ方が良いと思いますが、podcastは提供者の同意を得ています。
拾ったmp3がそうでないのは明白かと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:32:19 ID:+bK7TDyF
>>825
その場合だと残念ながら著作権法違反にはなりません。カムサハムニダ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:32:27 ID:hRQfhb5V
ID:sqejsOtd
あんたまだいたのww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:32:32 ID:KZl296Kt
今気が付いたんだけど、このスレってこの板での勢いトップなんだな

そら嵐も来るわなぁ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:33:00 ID:8NCSTY09
煽りをスルーできない人みたいですw
実験が終わったならどっか行けばいいのにw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:33:12 ID:sqejsOtd
>>832
ただし著作者人格権の侵害の可能性があります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:33:35 ID:/ZWw2CkQ
ほぅほぅ、そういうことか

で、あんたらが音楽CDを買ってるとは到底思えないんだけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:33:42 ID:sqejsOtd
>>835
12時まではサンプリングし続けます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:34:27 ID:QOUTsgr1
まだ実験してるんですよ
by ID:sqejsOtd
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:34:53 ID:sqejsOtd
>>839
まだまだやりますよ〜!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:35:03 ID:8NCSTY09
>>837
俺はレンタルと中古で漁ったのが大半
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:35:33 ID:h33hzlNz
実験とか
だんだんマジな気がしてきたから困る
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:36:12 ID:6bLjKsbS
>>840
Wikipediaを参考文献にして卒論書いたりしないように。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:36:16 ID:ixKIsMg8
実験というのも釣り
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:36:53 ID:a4HNL3rb
お願いだからオナニーしてザーメンどぴゅって出してからきてって
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:16 ID:sqejsOtd
>>842
まじめです。
でなければこんなに時間をかけません。
どこまで食いついてくるか、経時データも録らせてもらってます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:51 ID:8NCSTY09
>>838
ああそうなんすか
ID変わったらまた荒らしに来てくださいね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:38:07 ID:QOUTsgr1
本当はノイズの事言いたかった ID:sqejsOtd
だが熱くなりすぎて煽ってしまい住人に馬鹿にされる。
そこで釣り宣言、インテリジェンスな実験。
人格を変えてレスを繰り返し、不毛なやり取りを続け…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:38:18 ID:sqejsOtd
>>843
wikiは偏向しているし、誤記も多いのであまり信用できません。
読み物としてはおもしろいですが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:39:53 ID:sqejsOtd
>>848
こういうのが欲しかった。。。いわゆる新展開です。
みなさんこれに対するレスをよろしく!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:40:50 ID:QOUTsgr1
>>850
そろそろ休んでいいんだよ、キャラ作るの面倒くさいだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:00 ID:ivi4bWA2
>>850
いやレスするのはお前だろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:12 ID:nG0IN8wu
まだ月曜なのにおまいら元気だな。
俺なんかA806落とすわこんな時間まで残業だわ凹みまくりだってのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:35 ID:8NCSTY09
実験と称して楽しんでるようにしか見えんw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:52 ID:sqejsOtd
       /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:59 ID:a4HNL3rb
ファックかまして〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:42:48 ID:sqejsOtd
>>854
マジで実験だったのですが、あまりの食いつきの良さに途中から遊びになってしまった。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:43:54 ID:KZl296Kt
>>853
ガンガレ。その内いい事もあるよ。

と、1年で4回ケータイを落とした俺が慰めてみる。

あぁ、一応全部出てきたけどね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:44:01 ID:aS4N0zd3
実験て
厨房かよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:44:40 ID:a4HNL3rb
あ〜ん アタシを犯してぇ〜ん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:47:05 ID:cNSafZFP
結論
@音量レベルの小さい曲は、イコライザをかけて音量を上げるとノイズが乗る。
AMP3はWalkmanが対応している周波数、ビットレートなら再生可能なはずだが、どのソフト、どんな環境、どんな設定でも再生出来るという保証はないため、
落ちているMP3が再生出来るかは不明。

>>837
つTSUTAYA
ってかレンタルだろうが購入だろうが、プレーヤーへの転送が100%合法だと言えないんだけどな。
少なくとも堂々と言うべきものじゃないよ。落ちているファイル使ってることは。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:49:59 ID:/ZWw2CkQ
>>861
ありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:50:47 ID:QOUTsgr1
そしてID:/ZWw2CkQは成仏した
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:51:41 ID:/ZWw2CkQ
>>863
おうよ、おやすみ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:51:53 ID:OVew1EbM
>>863
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:52:17 ID:/ZWw2CkQ
っと、8分後には何もなかったように書き込んでるかもしれないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:52:23 ID:a4HNL3rb
ちゃんとした(科学的な)オーディオの本やWebサイトを読むと、CD
プレーヤーの音質に最も大きな影響を与えるのはD/Aコンバーター
と書いてある。その部分に力を入れてるっていうのはイメージ良い
んだけどね……知ってる人には。ビクターなんかもそうなんだけど、
あんまり売れてない。あれも音は良いんだが。
(参考文献:『オーディオ常識のウソ・マコト』千葉憲昭、
Webサイト『オーディオの科学』)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:52:53 ID:/ZWw2CkQ
>>865
>>863は俺に言ったんでしょ(?−?)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:53:32 ID:ffKn6hgE
>>853
頑張れ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:57:23 ID:XFpNd8Di
>>867
ブルーバックスの方は正直トンデモ本…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:58:23 ID:ixKIsMg8
「ちゃんとした(科学的な)オーディオの本やWebサイト」など存在しない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:04:04 ID:IsifGNeB
何この流れ
テラカオスww
873853:2007/04/24(火) 00:10:51 ID:Sw3XQmeA
>>858
ごめん。
落としたってのは落下させただけなんだw
とりあえず外傷もなく無事に再生できたのでとりあえず安心。

>>869
ありがと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:12:23 ID:4vwBKkJs
俺も一回落としたけど傷は付かなかったな
下がツルツルしてたところだったからだと思うけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:14:27 ID:SR4JWABV
確かにEQをかけたりすればノイズは発生するけど、音量を上げて聞けば全く問題ない話し。
音楽を語る奴が低音量で聞いてるなんて・・安い釣りもいいとこだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:17:30 ID:BhF1K9Pk
>>875
また、うまい具合に音量の話に持って行こうとするなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:17:35 ID:foGFWLZ0
>>875
そこまで手の込んだ煽りをしなくてもw
惨めにならない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:17:48 ID:4vwBKkJs
ぶりかえすなよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:28:41 ID:rCmW9yN5
書き込みが止まったということはやはり…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:29:03 ID:v0p1hR70
でもこの機種くらいだよね。
こんなに音量とイコライザノイズにナーバスなの。
やっぱり駄目駄目なんじゃない>EQノイズの件。
ソニーからイコライザノイズ対策のファームとかって出ないかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:29:37 ID:3RhF3Kta
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:31:56 ID:4vwBKkJs
そりゃあ荒らしたい人がよく使う話題でもあるからナーバスにもなる
ログ見れば分かるでしょ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:36:06 ID:S4hF1L/Q
sqejsOtd
↑こいつあげすぎだな。
速く来てよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:40:11 ID:4vwBKkJs
なんだかんだいってこっそり潜伏してそう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:46:12 ID:gLAgEzuJ
このウォークマンで5PRO使ってる人いますか?
いたらホワイトノイズのどれくらいあるか教えていただけませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:48:40 ID:ef4sseTx
このスレ伸びてんなあ
そんなに買ってる奴いるのなら
なんでランキングでいつも下なの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:50:34 ID:xXY7jF8e
iPodで使ってみて、かなりがっかりしてたビクターのHP-AL1000が
NW-A808で使ってみたら、とてつもなく良い音を出したのでビックリしたです
なんだ、ヘッドホンがダメなんじゃなくてiPodがダメだったんじゃん...orz
まあ、相性もあるだろうけどさ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:52:18 ID:Sw3XQmeA
>>886
今までのレスは全部俺一人の仕業なんだぜ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:53:06 ID:YL94jaQB
クリアケースのちょうど画面の中央当たりに変な傷がついてしまった
CD傷取クリーム塗り捲って治るかと努力したけれど結局細かい傷がつくだけで余計ひどくなった

ワーン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:55:43 ID:4vwBKkJs
なんでitmediaはランキングやらなくなったん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:57:26 ID:mDZ4qGnz
仕様上、静かな曲では多かれ少なかれノイズが乗る機種なんだから、自分の好みの曲調を先ず念頭に置いた方が良いと思われ。ポップスとかロックだったら、何も気にせず買え。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:57:26 ID:Sw3XQmeA
>>889
めげずにもう一つA800とクリアケースを買いなさい
893名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:57:49 ID:mVW5nMCK
>>889
クルマ系ショップでコンパウンド プラ用買ってみなよ
綺麗になるとおもうよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:12:01 ID:DFQARk76
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:20:09 ID:4vwBKkJs
久々だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:42:58 ID:XpgC07g7
>>857
お〜い ID:sqejsOtd
このノイズは新しいEシリーズでは消えてるんだよん。知ってた?
A80Xもふぁーむでなおったりしてなあ〜
ハード的な原因だったら直んないけど、そしたら次の買うんだ〜
金ためよ〜っと
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:11:07 ID:y4oMAmqM
>>889
気にしすぎと言われるかもしれんが、そうなる危険を少なくするために
自分はクリアケースにも画面より一回り大きい保護シートを貼ってる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:23:39 ID:VwIHyAuQ
>>889
もしかして、材質CDのケースと同じ?
CDのプラケースって指の腹でさすっただけで、傷が付くんだけどw
シリコンの方にしておいた方が無難なような。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:25:57 ID:Sw3XQmeA
クリップが最強だ!

何度も言わせるな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:27:20 ID:rCmW9yN5
だから箱ごと持ち運べと何度も。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:28:41 ID:VwIHyAuQ
そういや、ソニースタイルで刻印サービスってのやってるけど
どんな言葉を刻めばいいと思う?
まったく思いつかずに、どうしようか迷ってるんですが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:31:25 ID:Sw3XQmeA
>>901
好きなスポーツチーム名とか、好きな歌詞のフレーズとか、座右の銘とか、名前とか。

面倒ならやめとけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:33:43 ID:SMnbJ9En
>>901
iPod
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:38:28 ID:VwIHyAuQ
>>902
ただだから、利用しないと損なような気がしてさw
>>903
そんな勇気はないな・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:48:48 ID:L38yKhtP
みんなイヤホンなに使ってる?
俺はDENONのC700。低音がすごいw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:57:34 ID:SMnbJ9En
>>904
じゃあanything but iPod
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:02:32 ID:aJvzrcTY
8Gが28800円ポイント5880還元で売っていて危うく買うところだったぜ・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:05:27 ID:HbK14r6I
俺それで買った
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:06:56 ID:SMnbJ9En
>>908
ナカーマ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:07:00 ID:aJvzrcTY
>>908
yamada?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:08:10 ID:HbK14r6I
>>910
うん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:09:12 ID:aJvzrcTY
買おうとしたんだが黒は取り寄せなんで一旦引き上げてきた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:11:02 ID:HbK14r6I
俺が行ったところは黒が一つだけ残ってたな
つか何でこんな安くできるんだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:14:32 ID:jAa4P8bl
>>905
メインがER-6i
サブがE2c
気まぐれでスパークプラグかなぁ

更に言うなら、ER-4S買おうか検討中
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:47:53 ID:L38yKhtP
>>914
俺はE4c買おうか検討中w
確実にスパイラルはまってるわorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:49:30 ID:qG1W3K3X
革ケースからクリアケースに替えようと思うんですが、ボタンの部分はズボンなんかに入れてひっかからないでしょうか。
裏に刻印代わりにデカールを貼りたいから替えるんですが…。

>>905
メインは5Pro。
たまにER-4S、AH-C700、ER-6、EX90。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 05:44:50 ID:pBSXAu4k
E4cイイヨ-
ケーブル長いけど…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:42:50 ID:TK4DXH2r
これかSシリーズで迷ってんだけど、二インチの液晶でアニメってどうよ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:47:22 ID:DFQARk76
動画を見るか見ないかは
サイズじゃなくて内容
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:27:08 ID:i0t/lXKt
>>918
OP/EDクレジットはかなり読みにくい(読めないものも多い)がそれ以外は非常に良好
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:27:33 ID:7ZcodvGv
>>905
E3c使ってる。コードの長さが欠点…
用途によるよね。通勤通学なら遮音性や音漏れを重視しないと厳しい。
付属イヤホンは音漏れさえ無ければ最高だった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:35:10 ID:ziemOViw
SONIC STAGEで質問があるんだが…

ジャケット登録が急にできなくなったんだが何でだろうか?
ドロップすると一度は画像変わるんだが、OK押して、プロパティで確認してみると画像が消えてしまっている(前の画像のまま)
どなたか助けてください。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:47:32 ID:AYv0Z8fP
>>922
おれはS706F使ってるヶど俺もそうなる。
なんでやろか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:10:41 ID:y/AOSmE6
シリコンケースってベタッとした感触なのですか?
だとしたらホコリとかがいっぱい付きそうで気になる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:01:08 ID:thc4gtk4
>>922
一旦、前の画像を削除してみたらどうなる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:07:23 ID:bduIOxrP
>>924
サラサラだよー

927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:14:01 ID:y/AOSmE6
>>926
ありがとう。本体買ったときのポイントで手に入れてみます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:23:38 ID:faQ9dlec
>>922
ソニックステージ上ではなく、通常のフォルダのプロパティでジャケット情報を消してみては?

以前ジャケット写真が2重に登録されてて正しく表示できないことがあった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:28:44 ID:3Fe3v9uq
今さらだが、メドレーを録音すると、やっぱり途中途中音が途切れるね。
MP3プレーヤーの宿命なのかね。
解決方知っている方いますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:57:14 ID:J3TcGocr
>>929
mp3だと切れるけど、ATRAC3なら大丈夫だよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:59:14 ID:3Fe3v9uq
>>930 サンクス。そうなのか、今度試してみる。
932782:2007/04/24(火) 13:52:47 ID:1/R8eRIS
ニコニコの動画を変換君で変換してるのですが、wikiの設定を使うと上下30ずつ黒くなり
フル画面で見れません
どうすればいいんでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:57:25 ID:rCmW9yN5
頑張って適切な設定を探してみる、そしてその設定を晒してみる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:28:10 ID:YcSsOmOL
wikiのdefault_setting.zipを再度修正したので、
誰か確認してwikiの更新もお願いします。
http://www.uploda.org/uporg785664.zip

変更点は16:9の動画の場合、-padtop 30 -padbottom 30を削って320×180のみにしてあります。
たぶんPSPの時のエンコの癖で、上下に黒帯を付けるやり方にしてたと思いますが、A800では
これで普通に16:9で見られます。それとズーム機能も利用可能です。
あとは出力する時の拡張子を大文字に変更するつもりが、これは何故かwikiに載せてくれた方が
修正済みでした。(VIDEOフォルダ内では拡張子は小文字でも問題ないが、
MP-ROOT内では大文字でないと認識されない。これによりサムネも表示可能)

>>932
それって元ソースが4:3って落ちじゃないよね・・?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:14:04 ID:1/R8eRIS
画面自体は320*240なので4:3ですよね?
WIKIの16:9だと上下30ずつ削って320*180の16:9になり、上下に黒帯がつきます
320*240のフルでみようと16:9でない設定で変換するも、上下に黒帯ができてしまう状況です
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:25:01 ID:4qUNz1X2
みんななんでこれ買ったの?iriverのが良くね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:31:07 ID:YcSsOmOL
>>935
えっ、元ソースが4:3のやつを16:9にしようとしてるのか・・・?アスペクト比とか理解してる?
どっから手に入れたファイルかは突っ込まないけど、元ソースそのものに黒帯が含まれて
いるものは、最初に削らない限り黒帯は残る。
とりあえずあなた程の初心者は素直にイメコンにしといた方が宜しいかと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:37:05 ID:yEa6IkwO
ソニスタケース届いた。
黒なら違和感なし。
銀色の大小の輪が映える。
シリコンケースごと入らず。

実用性能はシリコンケースのほうが優れていると思う。

シリコンケースはコーティングが剥がれると
普通のゴムのようにすべらなくなる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:47:10 ID:oZM36DvV
これってnyで落とした音楽とか入れて聞けますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:50:10 ID:CZk/2b8R
著作権かかっているファイルじゃないとだめ

よってWinny等は無理
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:01:15 ID:oZM36DvV
著作権かける方法とかないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:03:02 ID:52XzLBes
うるさいよばか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:04:09 ID:rCmW9yN5
共有が悪いとか使うなとか言うつもりはないけどさぁ、そんなことも分からないやつが共有使うなよ。
なんでも苦労せずに簡単に手に入るのが当たり前だと思ってるのか、分からないことがあったら調べず人に聞くやつ多過ぎる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:05:14 ID:dzboYIMi
>>939
その発想はなかったわ〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:10:16 ID:spx4zWdy
ジャケットを取り込んで表示させることもできるようだけど
ジャケットを入れなきゃ、その分、容量空くってことだよね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:12:08 ID:52XzLBes
GW前にipodやウォークマン買ってGWを楽しもうやっ!!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177398279/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:21:47 ID:oo3/w9Zu
ジャケット100枚<1曲
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:49:47 ID:1xGztyLC
>>938
乙。
鞄の中とか入れて使いたいんだがボタンは誤爆しそうな感じ?
もしくはHOLDスイッチは使えそう?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:23:36 ID:7ZcodvGv
まあクリップが最強なのは間違いないな
950938:2007/04/24(火) 17:27:39 ID:Sd5cTnvF
VOLは剥き出しだから
ケイタイアンテナの先等があたれば誤作動します。
透明セルの部分はやや硬めで1mm位押し込むので
よほどのことが無い限りOK。
HOLDスイッチは隠れているので使えません。

ソニスタケースはカラビナやアームバンドにつけて使用する物なので
かばんの中や胸ポケにいれて使用するならば
HOLDが使えるシリコンケースのほうがいい。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:48:31 ID:vYMtEDBf
>>934
ニコニコ動画のFLV変換するとエラーが出るんだけど対応出来ない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:05:57 ID:YcSsOmOL
FLVはコンテナであって、変換君が対応しているフォーマットなら
そのまま他と同じようにエンコできる。(つまりはFLVでも変換できるのとエラーが出るのがある)
AviSynthを利用しても不可能なら、最後の手段の再圧縮しかないかも…
自分はニコ動のFLVはAVIで保存してるからなぁ。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:28:29 ID:oZM36DvV
>>943
しらべるにしても、なんて調べればいいのでしょう?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:38:13 ID:sGSu33W2
こういうアホがnyとか使って情報流出させてるのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:38:41 ID:sLIK0PwX
このスレみてると欲しくなくなるんですけど
何者かの陰謀でしょうか??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:38:50 ID:KNoi6ta0
裸踊り 生きざま
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:28:08 ID:ltc9ZnyN
http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-04-24-2
ソニスタのケースどうみてもかっこわるいね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:30:34 ID:SMjNFPNB
今日ビック行ったらサードパーティー製のシリコンケース(保護シート一枚付)が1280円で売ってたんだけど
これって純正のに比べてどうなのかな?穴の位置が微妙に違う気がするんだけど。

しばらく悩んで買わずに家に帰ったらソニスタケースが届いてた。ちゃちいね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:02:23 ID:q16GzFY8
>>957
サランラップ張って、ポケットにいれてりゃ大丈夫。
サランラップの上からでも操作できるし防水対策も万全。
そんなごつごつしたケースはいらん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:17:15 ID:ziemOViw
>>925 >>928 
書き方悪かったみたい
すでにジャケット登録されているファイルはドロップして OK押したあと確認すると前の画像に戻っていて、
まだジャケットが登録されていないファイルは ドロップしたファイルが消えてしまうん。
何が問題なんでしょうね…

つい昨日までiTunesで管理していたのがいけないのかなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:18:56 ID:v0p1hR70
お教えください。
動画の変換に、DVDDecrypterの「分割なし」でリッピングし、次に変換君のA800設定で
変換しています。15〜30いろいろ試したのですが、どうしても画像(動画)と音声がわずかに
ずれます。
言い方を変えると、口パクみたいになります。
この解決方法をご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:22:18 ID:oZM36DvV
>>943
ってことは、できるってこと?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:25:27 ID:SR4JWABV
それだけしか書かないで分かる奴がいるわけないだろw
元ソースのフレームレートは?たぶん俺が予想するに23.976
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:26:46 ID:ltUVSQxM
実機があったから聞いたけど音いいね
持ってる香水瓶に比べて音がクリアでなかなか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:26:58 ID:v0p1hR70
>>963
すみませんと。筒井康隆の映画をリメイクしたアニメ(ヲタじゃないですよ。。。)です。
もちろん買ったDVDです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:29:58 ID:PRmNjWQK
サードパーティーのシリコンケース買ったけどぴったりだよ
リセット穴まできっちり合ってる
液晶保護シートもジャストサイズだし純正との質感の違いは
あるのかもしれないけど半額って考えたら全く気にならない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:36:45 ID:Vhlw4OpC
>>965
誘導しておきますね。

【MP4】Walkman NW-A80x 動画スレッド1【AVC BL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174399208/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:41:24 ID:v0p1hR70
>>967
本当にどうもありがとう!
これから見に行ってきます。多謝!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:46:21 ID:rCmW9yN5
>>962
再生出来るファイルは再生出来る。再生出来ないファイルは再生出来ない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:47:24 ID:SR4JWABV
>>965
アニメということは、レターボックスだから23.976だね。
変換君Wikiの音ずれについてを見た方がいいと思うけど、補足説明してあげる。

変換君ではフレームレートの小数点第三は読み込めないので、23.976の動画は
普通にエンコしても音ずれしてしまう。と言っても25分のアニメでも0.2秒くらいで
全く問題なく見られる。これが2時間近くの映画DVDとかになると口パクのように
はっきりと音ずれが分かるようになってしまう。

厳密には変換君の内部エンジンのffmpegが古いやつなので、最新のffmpegに変えてやれば
問題ない。でもこのやり方もちょっと手順が必要だから、Wikiの元ソースのフレームレートを
変更するやり方がお薦め。DVD用のプラグインも入れる必要があるけど
その辺はちゃんと自分で調べなさい。一度自分で習得すれば
DVDからA800に転送はあっと言う間に終わるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:52:25 ID:v0p1hR70
>>970
どうもです!
ここの人は親切だなぁ。。。
これからWiki見てきます。
まずは自力でいろいろやってみますが、もし、どうしても分からないときは、また質問とさせてください。
ありがとう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:54:35 ID:ifn8hJFI
いや>>967のに行けよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:08:02 ID:CiIDhnSm
HD5から買い替えたんだけど、これシャッフル再生で2曲前3曲前って戻っていけるんだな。
前から欲しかった機能だけにうれしいなぁ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:58:48 ID:aZi0miJb
【携帯オーディオ】機種別ランキング(07.4.9−4.15)
(2007/04/24 17:08)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00013692.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:28:10 ID:jSiQqnJu
なんと言う定位置
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:39:51 ID:+VdQ99P4
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:48:43 ID:DFQARk76
http://kaden.yahoo.co.jp/ranking/?type=product&kind=sales&d=1401&b=1
いまさらNW-S603が入るって、なんなの?このランキング。
iPodが上位にくるのは納得だけどNW-S603ってのが分からん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:51:19 ID:Y5XMHn0s
ジャケットがプログレで曲一覧で表示されなかったので、ノーマルに戻して登録し直したんだけど、
ジャケットがまだ表示されず…
どうすれば表示される?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:06:41 ID:27Gqhaa2
>>977
祖父のリンクで悪いが、これも計上されてるとかいう可能性も
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10712010/-/gid=AX02010100
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:10:50 ID:YqGIq6hQ
次スレ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:31:48 ID:dfq1V7Ig
YahooのもBCN調べなんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:06:16 ID:M2hbaYlv
エレコムから保護シート発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:07:45 ID:M6IPebBX
AmazonとかPC系のショップの影響が大きいランキングなんだろね
何故かサンディスクのプレイヤーが入っていたときもあったし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:10:32 ID:Ftc7kSe5
NW-A800って付け足しでMicroSDとかって入れられますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:13:47 ID:M6IPebBX
>>984
無理だよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:15:52 ID:YDDBYj93
>>984
買う前に自分なりに調べるってことが出来ないもんかね。
それとも、ここで聞くことが自分なりのリサーチなのか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:43:14 ID:CmJY1jNM
データベースが壊れた…
転送し直しかよ…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:43:20 ID:B+Hws7wp
おい、>>950
次スレまだ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:51:02 ID:nP0ZQu9l
>>982
お?やっときたか
シリコンケースも来たな
早速仕入れねば
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:45:04 ID:nkIFnN3n
>>982

ソースは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:03:50 ID:oMpi7Dvr
>>990
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/24/news060.html

そんなえらそうにソース求めることじゃないと思うが…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:15:49 ID:hbqdHIQG
>>990みたいな人って何で自分で調べないんだろうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:32:14 ID:xNXUox1o
ソニースタイルで商品購入した人に聞きたいんだけど
配達日の日にち、時間指定は可能ですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:35:03 ID:nkIFnN3n
>>991
thx

>>992
いや、いちおう15秒ほど調べてみたんだが見つから(ry w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:46:01 ID:ijSIt6f7
次スレ

SONY ビデオ対応ウォークマン NW-A800シリーズ Part12
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177449980/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:00:22 ID:15HOPOye
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:02:13 ID:15HOPOye
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:03:06 ID:15HOPOye
ウメ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:04:15 ID:15HOPOye
埋め立て
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:05:34 ID:v361KBWF
1000なら日韓友好
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。