自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自転車/バイク/自動車で使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです

※道路交通法を守りましょう
※自分自身が怪我や死亡するのは構いませんが、他人を巻き込む
  恐れがあることも認識しましょう。


関連スレ

公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:03:58 ID:XBnVUZa4
全ヘルでイヤホンつけるとクソ痛い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:04:32 ID:JcmfZDyx
自動車はまずいだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:25:07 ID:kKn0/d9X
バイクもまずいな

せめて自転車だけにしておこうぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:26:03 ID:/y8VTZGW
開放型なら大丈夫だろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:28:38 ID:kKn0/d9X
そうゆう問題じゃなくて、

          つかまるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:27:12 ID:f2ojbqr7
俺、この前ヘッドホンつけて自転車に乗ってたら
罰金5000円取られたよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:30:42 ID:XBnVUZa4
条例?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:30:45 ID:53MVLz8j
>>2
フルフェイスメットには小型スピーカーを埋め込むんだよ。
外の音が聞えるくらいの音量にしないと条例違反かなんか取られる。
耳の穴に入れるイヤホンはアウト。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:33:35 ID:mObpIBwC
いいんだよイヤフォンくらい はやく氏ね!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:34:44 ID:XBnVUZa4
>>9
ア ナルほど。

d!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:46:21 ID:am+RusSN
>>7
道路交通法違反? 安全運転義務違反?
そんなん、前カゴに小型のラジカセ放り込んで鳴らしながら走ってるオバチャンは捕まらないのか?
カーステバンバン鳴らしてるのはOK?DQNなビクスクもOK?

バイクでヘッドセット付けてると、捕まるの?

……バイク乗ってるヤシは、エンジンの鼓動がリズムなんだよ。
あと、信号待ちでタバコ吸うな!!そこの原付!!
いきなり窓から灰を放出するな!!そこの黒ずくめな1BOX車!!
すり抜けしてたら、やけどしてるだろうが!
タラタラ道のど真ん中歩いてないで、端に避けろや!気がついてないのか?
そこの金髪兄ちゃん!
おい!今、当たっただろ?知らん振りして走り去るなそこの原付!!


……別に進めてる訳では無いが、EC7なら周囲の音も聞けるかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:52:41 ID:YLSSqH6X
>>12
前カゴに小型のラジカセ放り込んで鳴らしながら走ってるオバチャンなんて見たことないぞ。

どこ住んでるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:05:28 ID:rddejaBH
>>12
ひっこししろよ、さっさと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:13:55 ID:BVQarnMK
そういや月光仮面のおじさん最近見かけないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:16:14 ID:7okuP1Y/
>>15
昔、渋谷に居た新聞配達のオヤジか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:55:47 ID:Rv0v4FLh
>>12
はやく教えろよ!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:15:37 ID:oYb3TUwP
もし警察に捕まったら、音出てないよって言えばいいじゃん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:34:01 ID:esGeSr3J
>>1しね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:13:37 ID:Y7q9HlFR
捕まるまでいかないけど止められたことならある
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:29:57 ID:Px2KdZFU
>>7
まじですか!?
どこの県ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:55:53 ID:mJyI86Af
自転車には何があう?
予算は5000円まで
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:20:11 ID:TAFxjgW9
俺の住んでる所は 道路広いくせに 人ほとんどいないから チャリで朝学校行くときとか 使ってたや
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:53:32 ID:JqimhLbg
チャリで、両耳ヘッドホンで塞いで携帯操作しながら信号無視、無灯火、おまけに蛇行してるバカ。
このような輩は車で轢いてよい。
警察はもっと取り締まれ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:31:04 ID:ncdwKHl3
おい!>>1警察に通報するぞ されたくなければ削除依頼出しとけよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:12:49 ID:t5jpl8zl
通報してみろっつうの。
あほちゃうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:06:05 ID:aMLBKzDw
だから、俺はイヤホン以外ちゃんと転車運転してたのに
罰金取られたって言ってるだろうが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:13:47 ID:gxImnW15
>>22
密閉型インナーイヤホンがいいんじゃないですかねぇ?
俺も明日、お店でもっといいのがあるか見に行きます
値段は3000円前後なので、お手ごろです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:19:52 ID:3yzVdXyP
最近ではチャリでも罰金取るようになったからなw 楽しみだな〜〜〜〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:33:59 ID:eYklSgda
>>29
daytona等が出してる製品は違法製品?
違うでしょ?
外部の音シャットアウトするイヤホンはダメだが、
メットに仕込む小型スピーカーは適法だろ。
周囲の音が聞こえなくなるイヤホンは止めなさい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:19:02 ID:Abl2/fc7
自転車も含む車で両耳にイヤホン付けると
周りの音が聞こえにくくなるから安全運転義務違反になる
だから片方だけならOK
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:34:32 ID:YcdhhLaW
チャリで罰金取るって、どこの都道府県ですか?
千葉は、ぜんぜん平気ですよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:44:16 ID:y2UT71tu
http://www.daisharin.co.jp/rule/rule.htm
>傘をさすなどの片手運転は「安全運転義務違反」になり、事故を起こしたとき
>過失による責任を問われる場合があります。また肩や手から荷物を下げたり、
>ハンドルに荷物を掛けたり、ヘッドホンで音楽を聴いたり、犬をひいての運転や
>携帯電話で話しながらの運転も同様です。
34↑で罰金取られたって言っていた人:2006/01/06(金) 23:09:51 ID:3MZD7bxE
大阪府です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:45:23 ID:fW/Z56JK
こわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:23:09 ID:mLjKknY8
おりは大型バイク海苔。
ちょいと長い距離を走る時、特に高速を延々流すような場合は
音楽がないと結構辛いものがある。
でもって、gigabeatX+ソニーのインナーヘッドホンを愛用。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:13:30 ID:wvOprk0H
>>36
マジでしね
38ぐみなる購入レポ:2006/01/11(水) 17:31:48 ID:QdPKqwR4
ぐみなるはカナル式だから外してますね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:12:40 ID:ePjYm8A6
クソスレあげんな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:54:02 ID:6jJBwypf
この前、家の前で音楽を聴きながら自転車に乗ってた馬鹿が
信号無視のトラックにはねられてた。マジあほだと思った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:02:29 ID:F7I3/fuH
>>40呪われてな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:26:14 ID:6jJBwypf
その他にも、音楽を聴いた馬鹿がいったん停止無視の車にぶつかってた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:06:58 ID:XIBCZtWn
ネタ二つで終わりか?
44!omikuji!dama:2006/01/12(木) 11:08:50 ID:SOA/LX0L

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

このソフトって既出?

Hi−MDウオークマンRH−10を使ってATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。

つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事???


45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:12:46 ID:jMNxlYts
>>40
うぉ いいことがあるもんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:59:56 ID:6SVx0497
>>39
最近は今までに増してマナー厨のたちが悪いから、
隔離スレ2個目として必要なんじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:30:50 ID:63QXR1/E
マナー厨じゃマナーを語る人たちのほうが悪く思われる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:26:14 ID:6SVx0497
>>47
だから、イヤホンスレで禁止されてるマナー議論を始める厨であってるだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:42:02 ID:kgkQUWjL
あげる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:32:33 ID:a539Y82d
今日もライダーが日本のどこかで逝っている
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:47:16 ID:HKI2Gdj1
ポータプロはなかなかいいが…
やっぱ駄目か
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:21:57 ID:/jNkb/Vo
ジェッペルかフルフェイスで使える骨伝導ヘッドホンって安くである?
片耳で聞くにしても、エンジン音や風の音が大きいから、ヘッドホンの音量ばかり
上げて聞き続けたら耳悪くなりそう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:33:57 ID:OMbvlP65
自板じゃDQN扱いなのに板によって随分違うんだな。ちょっとビックリ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:36:48 ID:6bt5j1Pa

こんなガラクタが5,800円  これは犯罪だ!!  自転車で使うには音が悪いぞ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/apple1_3.jpg
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80402/wo/0A2hsFl4WNia292Gml22IBofpQF/4.SLID?mco=F498ECE1&nplm=MA360G%2FA


上の商品よりも高品質なサウンドで価格も安く見た目もオシャレ  バイクでも使用出来るから勝負あり!!
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22814&KM=MDR-NE2



55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:55:39 ID:doyUeh20
両耳イヤホンでも爆音じゃなきゃ違反にはならないよ。
爆音で違反になるのは車のオーディオでも同じ。

どっちにしても、取り締まる基準がないから、警官の前でも堂々としてて良い。

危険かどうかは自己判断で。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:39:18 ID:ShTcChxU
>>36
正直迷惑すぎるんだが

同じバイク乗りとして即刻止めてほしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:10:57 ID:mpPL31mm
居眠り運転で事故るよりゃ良いよな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:29:26 ID:wM9qYlQY
会ったこともない人間の話をちょっと聞いて
唐突に迷惑だからやめろと喚いたところで説得力のかけらもないし
言われた方もガキが一人反応したなという程度の認識しか持たないだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:09:07 ID:C4x00cMf
長時間チャリ乗るときは、音楽のない運転なんて、俺には有り得ない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:05:36 ID:UZ1GF0v8
そうか。違法だったのかぁ。天気のいい日なんかに音楽鳴らしながら自転車こいでると幸せなんだけどなぁ。
車の音聞こえるように、耳栓型や耳掛型は避けて音絞って使っているんだが、駄目は駄目なんだね。
骨伝導タイプは気になるけど、もうちょっと安くならないと厳しそう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:00:26 ID:mKK4/BnH
例えカナルであろうとも、周りの音が聞こえなくなるほどの音量でないと
音楽が聞けない奴は、既に耳が馬鹿になっている。
俺はE4cを使っているが、音量レベル1で聞いているため回りの音もちゃんと聞こえる。
鼓膜近くで鳴らすので、音量レベル1でも普通に聞ける。

・・・と語ったところで条例違反にはなりそうだ。
俺の市にもそういった条例あるのかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:18:50 ID:b7XCE5kO
骨伝導だったら運転中にしててもいいの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:27:46 ID:w2LYFm3M
>>40が言っているはねられたアホもそうだが、
自転車で移動するときって、音楽聞いていようがいまいが安全確認くらいしないのか?
「青信号だから大丈夫」なんて奴は、音楽どうこう以前の問題だと思うのだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:54:10 ID:hgy4ZgMp
E2cのフォームを新品に交換したら遮音性が復元して更に音を小さくする事が出来た。
と言うか小さくしないと外の音が聞こえなくて怖い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:57:17 ID:ctCsumN6
自分はケータイ(W31SとMusicPorterII)で音楽聴いてるが、
万が一、警察に停められたときは、ハンズフリーの為ですと言うつもりだが。
音楽再生はすぐ止められるし、これで問題ないと思う。

ちなみに、原付+ジェッペル(シールド付)+カナルタイプじゃないイヤホン
ジェッペル+カナルタイプじゃないイヤホンの組み合わせが
音楽を聴きながらも、周りの音も拾え、イヤホンの風切り音が無いベストの組み合わせだと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:27:01 ID:/V/7wTs6
自転車乗りながらイヤホンで音楽聴くだけで罰金なのか?
>>33のを見ると事故を起こして初めて罰金とかになる様に取れるんだが・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:29:14 ID:UXPNnJgy
飲酒検問などのついでに引っかかるかどうかだね。

こいつを購入してみたが駄目音質だったよ 
エージングしてももっさり低音質なATH−CM7TI
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html

↓安物MDR−E931LPで聴いた方が64倍ましだな
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:26:14 ID:zJ+Q43BH
遮音性の高いカナル使ってバイク乗ってるけど実はこっちの方が安全だって事に気付いたよ。
周囲の音が大きく聞こえると注意散漫になったり驚いたり怯えたりする。
自分のバイクの音にも怯えてるからすぐ神経が疲れて荒くなるし不注意も爆発的に多くなる。
でもこれで多すぎる刺激をシャットアウトすると運転にゆとりが出てくる&より判断や反応が早く正確になる。
これは聴覚にも過敏症状を持つ自閉症者の感覚だから健常者は絶対に真似してはいけないよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:51:43 ID:Bvh9oK63
結論、骨伝導かサングラス兼ヘッドフォンでごまかせ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:35:44 ID:gl7jG4HV
俺は難聴になるのがいやだから
ヘッドホン系はファッションとして付けるな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:14:10 ID:hlXJDYvo
めんどくせえファッションだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:04:19 ID:ZdawMNcm
>>66
安全運転義務違反だから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:54:47 ID:dqufz0AL
普通にMDR-Z600。
景観の前通っても止められなかった(都内在住)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:00:27 ID:DS4fjYui
それ以前にSONYって・・・w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:41:21 ID:DlusCeuw
別にSONYのイヤホンとかは悪くないと思うのだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:04:55 ID:DS4fjYui
落ち着けGKw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:20:43 ID:rfFSChh7
イヤホンつかっただけで安全運転義務違反とかバカ過ぎ

道交法にそんなのないし。
東京だと「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン等を使用してラジオを聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」

とかあるけどイヤホン使うから違反なわけじゃなくて、安全に支障があるから違反なわけ。
大音量でイヤホン付けてるバカは論外だけど、イヤホン付けてるだけで切符切ってる警察官はDQN。
まぁ警察官は低学歴だからしょうがないが。

そんな警察官にサインさせられてる奴が一番バカだがな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:11:34 ID:oBfdQVuS
このSONYの耳掛けイヤフォン安いな。
海外向けモデルらしいけど、正面パッケージ日本語だし変わらないじゃん。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41289447
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:17:02 ID:otzvwWhv
出品者乙
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:36:52 ID:AWx3y94i
コード巻き取り式ヘッドホンってすぐ巻き取り部分が壊れるんだよねSONYに限ってだけど・・・
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq77.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:41:54 ID:H34bmx5j
これほどドキュソなスレは久しぶりだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:12:25 ID:czSRaR18
一車線くらいの細い道以外ではバイクでカナルつけてます。
サイレンもクラクションもほとんど聞こえません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:38:19 ID:lUtZoGpJ
釣り乙
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:09:59 ID:CuUSImr6
カナルじゃないイヤフォンの話しようぜ
密閉性まったくないやつ
そんで音もそんな悪くないやつ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:35:43 ID:AWx3y94i
密閉じゃないイヤホン、ヘッドホンは音が圧倒的に悪いからな・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:48:24 ID:hOOhciuu
釣り乙
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:37:50 ID:MO8WFq9F
眠気覚ましにウイーンフィル・ニューイヤーコンサートを聴きながら山道を運転していたら、スピードの出しすぎでスピンしそうになった。
危ないんで、もうやめた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:51:53 ID:IYr9VG9K
俺は千葉だけど、自転車でAKGのK24Pを使ってる
一時停止の取り締まりやってる白バイの横を通り過ぎたり、
急いでいた時は信号待ちしてるパトカーの横を堂々と信号無視したが、特に何もなかった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:42:55 ID:rNheV+tv
>>89
違反を堂々と自慢されても・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:15:40 ID:xoOpr3cO
ATH-EC7マジオススメ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:25:08 ID:MO8WFq9F
>89
単に大物狙いで雑魚を見逃しただけだろう。
月末に実績が足らないと雑魚でも逝かれる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:59:40 ID:g5K+Y3Tg
俺、イヤホン付けて無くても首からかけてただけで5長円の罰金だったよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:51:36 ID:Cqsi5U+k
アホばっかのVIPを浄化するためにも
久々に糞スレ乱立しようぜ
22時決行
有志求む


http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140611285/

  こ  れ  は  戦  争  だ  
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:21:35 ID:5VAT4GHQ
このスレは挽肉と加害者を生み出します。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:05:39 ID:Zy2ZC7v4
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:38:47 ID:OF91fy3H
メットに仕込んだ猛者はいない?
穴あけたりせずに改造できる方法知りたい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:42:43 ID:jvqjeFON
>>97
ジェットヘルなら耳に引っ掛けるタイプのものをばらして
スピーカー部のみにして両面テープで貼り付ければOK。
音量をほどほどにすれば外の音も聞こえるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:49:43 ID:mm+9nEQl
ミンチ製造スレはここですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:00:44 ID:G5fHbZm6
事故って人を巻き込んだら自己責任だけじゃすまない場合もあるからな・・・
まあ音楽聞くならせめていつもより特に注意するんだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:08:32 ID:qh+lNpSn
自動車やバイクはともかく音楽聴きながら自転車は危ないってほざいてるやつは
音楽関係なしに危ない運転してるやつだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:47:49 ID:HLomctQW
>>101
スゴイ強引なこじ付けだな。
自転車板行けば判るがまともな自転車乗りは絶対に公道で
音楽聴きながら乗ったりしない。
そんなDQNな事してるのは学生やリーマンのママチャリ乗り位なもんだ。

ちなみに音楽聴きながら事故った場合、過失割合悪くなるから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:41:05 ID:oWIr1Drk
俺は完全に思考を遮断して、運転のみ以外は考えないよ。
運転中に運転以外のことを考えるのはあほか馬鹿だろ。
精神に異常が見られるようです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:48:23 ID:bJ6pLDjr
現実にウォークマンで音楽を聞きながら遮断機の無い踏み切りに入って轢かれて死んだのも居るね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:19:51 ID:1G0ZwWuC
>>92
こういう警察の実績って見る度に思うんだけど
万が一管轄内全域で違反者が全くいなかった場合どうするんだろ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:56:34 ID:91R/tSU+
HD650で良いんじゃね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:10:28 ID:8A1s4N04
確かに、密閉の低いオープン型ヘッドホンなら
音量が音楽が聞こえるレベルまで上げても、後方の車の音は聞こえる。
自転車の走行音は、もともと自動車に打ち消されて殆ど聞こえないからよい。
だが、音楽を聴くということは音楽に完全に集中しなければならない
自転車の運転にまわす気配りは無いといってもいいだろう。
おそらく、運転するどころか、まともに走るのも無理である。すぐこける。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:32:07 ID:KJRcabTU
( ゚д゚ )
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:50:38 ID:uadKz5rf
>105
石川五右衛門の辞世の句を思い出すと宜しい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:51:26 ID:uadKz5rf
>107
そんで合衆国大統領は何度もコケるのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:19:45 ID:oBOhMlDd
>>110
あれはただのアホ。
きにしない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:05:52 ID:wm8yeH7A
シネカス
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:02:34 ID:dzWBjuUW
お前らの自転車をUPしろよ!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:40:34 ID:kqJLCbM9
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:47:04 ID:zyZ49Bh9
俺の高校のダチがMDプレーヤー買い換えたw
今までとり貯めたのがもったないのと、バンドマンで自作録音もする都合上MDのがいいらしい。

パソに強くない人はこういう使い方もありなんでないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:35:10 ID:sKGpprre
>>114
お前のマシン、マジ格好良いな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:55:12 ID:3PpOvSh6
>>115
貧乏なだけじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:02:28 ID:zG9mjJbL
お気に入りの音楽ばかりを詰め込むというのも考え物かも知れんな。
周りの音が聞こえようと
聴くことに気を取られるのはやはり危険。

カーステもこの世から無くなったりしてな…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:41:06 ID:PIoZTKJ0
平凡でつまらない毎日を過ごしてる君達に幸福のニュースだ!
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | 
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
http://forums.minidisc.org/images/mzrh1.jpg
       ,-―――――――――-.
       /               |
      /                |
      /                 |
     l"   ティターン寿司     l
     lー-―――――――――‐---l
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !  新発売だぜ〜!!
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |     かっこいいぜ〜!!
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
迷う必要はない!!  今すぐアコムで借金して購入しよう!!  明るい明日が君達を待ってるぞ!!!!

120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:48:48 ID:Q7zocO2j
EQ88だったかな?
耳かけなのに音はいいし、安いし、音は良いくせに外の音もちゃんと聞こえる
ただ入手困難
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:37:12 ID:Ot4fr8ty
はぁ?
耳掛けは
高い、音悪い、装着感悪い
だわかったか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:25:37 ID:07Dg1Sfk
>>121
KSC75とかゲラとか例外はあるものの基本的に価格に対して音は悪いな。
値段、装着感に関しては千差万別ちゃうかと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:57:29 ID:3AE6ct0u
ゲラって何だ?
KSC75はKossの糞耳掛けだとわかるが
耳掛け使いすぎて頭逝ったのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:09:46 ID:07Dg1Sfk
>>123
ゲラはRio Live gearのタイプミスが語源
処分価格で1k円だったが付属ポーチが秀逸
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:36:45 ID:3AE6ct0u
それはポーチが良いんだろ?
別にその糞Rioの耳掛け型がよかったわけじゃない。
むしろ100均のヘッドホンの砲が音がいいわけだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:58:31 ID:yk/h1JI/
>>125
AU618よりもレンジや解像度では大分上
結構聴き疲れするが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:17:29 ID:/hRZncz2
KOSSのQZ99でチャリが一番素晴らしいw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:31:01 ID:qqdn1V81
走り出してイヤホンに風浴びると簡単に低域が削られるよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:38:07 ID:AJc3P2Fl
音質悪くなるけどFMトランスミッタ使えばいいんでね?
FMラジオをハンドルにかけて
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:20:23 ID:zqf+evYx
ゴールドウィングはオーディオ機器を装備しているけど、まともに聴けるのかな。
ヘルメット被っているから、相当大きな音で鳴らさなければならないような気がするがどうだろう。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/equip/index.html
131名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 05:42:55 ID:DW780wfG
毎日聞いてるけどたとえ音楽は聴いていても前は見ているし信号には気をつけているし
クラクション聞こえないくらい大きい音では聞かない 
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:06:36 ID:SM2XSHAF
>>131
前だけ見てたら危ないだろ、左右も確認しろや。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:50:42 ID:jd6vper8
自転車何が危ないんかわからん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:51:17 ID:TP292GjI
さすがにクラクションはカナル型でも聞こえるだろ。
問題なのは車の運転手が何か言ってるのに聞こえないことだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:43:34 ID:2DbJI8+y
このスレの人間はやく氏んで欲しいな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:28:13 ID:NfIKH1Pc
そういう事書くと自分も含まれるってのに...
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:40:08 ID:cP+8+v1o
耳掛け式だけど、SONYのMDR-J20SPってのが非常にgoodだと思った。
外の音は聞こえるし、でも音楽も良く聴き取れるし、音漏れ少ないし、軽いし、外で聴くには
うってつけではないでしょうか?(高域は篭り気味ですが)
僕も自転車の時はコレをつけて走ってます。

でも市場から消えそうな雰囲気なので、近所のサクラヤであと1コ補充してきました。
壊れた時の予備って事で(値段も2000円しない安さだし)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:56:05 ID:oabQUXb/
>>137
バーチカル型だね。
アイワ、コス、パイオニアからも出てるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:58:44 ID:qFTji+ot
スレ名の自動車って・・・
自動車で使う意味あるのかよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:09:00 ID:iQ7ohW8S
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:32:16 ID:d0QnkvFG
まー使えるだろ。
変換プラグが必要かも知れんが…。いや付属してるかな。

レビューも全部よんどけ。iPodやMDで使ってるヤシが居るぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:42:35 ID:v5Ie9TBZ
>>133
ヲマイの危機意識の無さに乾杯
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:28:59 ID:vYUhcKRx
彼は、もう、いません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:32:12 ID:KQIRQZhx
へっ? この世にですか!!
145孫 悟空 :2006/04/23(日) 06:01:51 ID:/MB+NVmz
みんな…














バイバイ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:39:46 ID:PVaG1tc2
つportapro
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:49:41 ID:+z+DU/Sj
・PX200
装着感は良い 風斬り音が酷い 目立つ 出し入れが面倒

・ATH(オーテク)-EM7
非常に外れやすい 風斬り音が酷い 音が軽い 低音が全然聞こえない

・MX500
ボリュームコントローラーがついてて便利 音も良い 付属ケースがコードがねじれない神設計
風圧で外れる恐れあり 耳たぶの形からインナーイヤーが合わない人にはお勧めできない

・E2C
音質は文句なし 外の音が聞こえないマジ怖い絶対危険

明日バーティカル型で取れにくいやつ買ってくる…と思ったら明日からGWかよ('A`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:58:16 ID:UbQwI5EE
>>147
PX200はかなり目立たないよ。
あんた持ってないでしょ?
オーバーヘッドってことでイメージだけで書いてる感じ。
かなり小さいし黒髪ならほんとに目立たない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:17:10 ID:+z+DU/Sj
俺は実際持ってるし、目立つと思ってる。
おまいの感じ方が万人に通じるわけではないんだから、いきなり攻撃的なのはどうかと思うがねヽ(´ー`)ノ

とりあえずイヤホンだけだけどこの辺どうかな
・KSC75(KOSS)
・KSC22
・KSC6
・SBC-HS740(PHILIPS)
・SE-E11(Pioneer)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:57:12 ID:UgGm5Szp
この乗り物はOKだよな? http://1.new.cx/?03nu
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 06:08:08 ID:Rgwg5MRq
それには乗れない。いや、乗りたくない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:24:01 ID:sTzWfstP
自転車、バイクでの使用についてはほかのスレでもよく批判されてるけど
”自動車”運転時の使用については自転車、バイクほど激しく批判されていないのはなぜなんだ?
ドライバーの身勝手で不公平じゃないのか。
ヘッドホン、イヤホン、携帯電話だけでなく”カーナビ、テレビ、カーステ、無線の使用も十分に危険”なはずだぜ。
走行中にも使ってるやつかなりいるだろ。
実態は野ばなし状態に近いんじゃないのか。
世間ではどうして目くじらを立ててきちんと批判せずにみんな知らん顔してるんだ?
電車や公共の場所での音漏れについては批判するやつ多いくせに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:56:32 ID:XskRdB4z
いいんじゃないの使えば

危険だといっているのに理解できないのは、車との接触を気にかけないヴァカだけだろなw
ダンプカーにでも巻き込まれてればいいんじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:23:52 ID:k56Hke92
世の中には物分りが悪い奴もいるからね。

自転車やバイクをだけを槍玉にあげる基地は、車に乗るときに自分だけは大丈夫で許されるとばかりに
運転中にもカーナビ、テレビ、カーステ、無線を平気で使ってんだろ。
そういう基地は路上に危険をバラまいてるだけだから運転席に乗るな乗せるな。
免許など即刻取り消せ。
飲酒、居眠り運転以外で交通事故の大きな原因作ってるのは、反省もなくそういう言い逃ればかりしてる奴らもだろ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:51:09 ID:k56Hke92
>>154
自転車、バイクでの使用を推奨したり安全だと言ってるわけじゃないから。
危険を伴なうことはわかってる、念のため。
車のドライバーについてはどう対策してる?より危険度が大きいはずだね?
ということだから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:29:17 ID:bJG3QWg2
全員事故って挽き肉になりますように。 (´∀`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:29:35 ID:k56Hke92
いいんじゃない?
車のドライバーが走行中にカーナビ、カーステ、無線、テレビを使うことについて
根本的に突っ込んだ対処を今でもしてない警察の責任なんだもの。
停止中ではなく走行中の使用を警察自らが認めて推奨してるということでしょ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:40:11 ID:k56Hke92
仕事でも使ってるから…というのは全然理由になってないでしょ?
自分にとっても相手にとっても同乗者にとっても危険なことに変わりはないんだし。
携帯電話だって仕事で使ってた人のほうがかなり多かったんじゃないかと思う。
平日の日中から携帯使ってる人の大半は仕事関係でしょう。
学生よりも社会人のほうが人数多いんだし。
携帯電話による仕事の打ち合わせも車を一旦停止させてからということで結局なんとかなってるじゃないの。
携帯電話の使用を規制したんなら他のカーナビ、カーステ、無線、テレビなどもそれに準じて規制しなきゃおかしいでしょ。
本当に自転車やバイクだけが悪者なの?違うでしょ?
車のほうの落ち度も大きいでしょ。
でも圧倒的に警察が一番罪が重いね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:12:28 ID:wewB5jwO
バイクも自転車も車もたしかに悪いけども
警察のほうが桁違いに悪いのは火を見るより明らかだろうね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:24:42 ID:k56Hke92
早急な改善、改革を期待します。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:54:13 ID:YsuVFxZI
カーナビ、TVについては道交法で「画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと」
って規制があるよ。
カーナビって操作はあんまししないから、
注視しない限り許容されるって考え方で良いかと思いますが。
ただ、大音量でのカーステ使用についてはもっときびしく規制すべきかと思うです…

ところで、自転車でのイヤホン使用なんですが、
全国的な知識を持ってるわけではないんですが、
東京都では車両運転中のイヤホン使用は条例で禁止されてる。
が、神奈川では特に条例で禁止していない(…みたい)。
東京都でわざわざ条例で禁止してるって事は道交法でイヤホン使用を規制出来ないからだよね?
って事は条例で禁止していない県ではイヤホン使用OK?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:43:17 ID:k56Hke92
>>161
警察の責任、怠慢はあまりにも言い過ぎで、単に俺が無知だったようですね。
自転車での使用が法律で規制されてるのは、大阪だけはスレに書かれてたから見ました。
(本当かどうかまでは知りませんが)

カーナビについては走行中にも使えなかったら、誘導してもらうという本来の意味が失われてしまいますね。
無線は通常時だけでなく緊急時にも使うでしょうから仕方がないかもしれません。
カーナビ、無線、カーステ、テレビの使用による安全性は本当のところどうなんでしょうね。
渋滞のときはどうせ低速走行だから、安全が確保できる範囲内でならいずれの装置も遠慮なく使って構わないとは思います。

ところで、俺が一番疑問に思っていることは
自転車、バイク、車のどれを運転するにしても聴覚情報よりも視覚情報のほうが重要で、
もしそのいずれかがさえぎられた場合、視覚から得る情報だった場合のほうがより影響力が大きくて、
事故に結びつく可能性も高いのでは?ということです。

例えば身障者のみなさんの場合、目が不自由な方よりも
耳が不自由な方のほうが、何らかの補助的な装置の併用により
ご自分で運転できる可能性が高いのではと思いますが。

とにかく自転車でもバイクでもイヤホンやヘッドホンは安全のためにも使わないほうがいいということですね?
あと警察の現行のやり方は全然間違っていないといことですね?
了解しました。
詳しい説明ありがとうございます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:10:57 ID:dHUbDShT
>>161
さきほどの視覚情報と聴覚情報の件に手落ちがありました。
カーナビやテレビを見て視覚を奪われるとしても一時的、断続的で済みます。
進行方向をまったく見ないで運転することなど普通はまずできませんから。
一方イヤホンやヘッドホンで聴覚が奪われる場合、大音量で聴いている間ずっとですね。
そうなるとイヤホンやヘッドホンのほうが断然危ないということになってしまうのでしょうか。
俺は専門家じゃないので時間かけてもこのくらいまでしか頭が回りませんが。
>>161で言いたいことは了解しています。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:08:41 ID:aMCpkDgp
骨伝導買ったよ
なんか家の中レベルでも音量を最大にしてようやく聞こえる程度
しかも、いきなり壊れている感じっぽいぞ、韓国製だからか?
http://joshinweb.jp/av/gdb02.html?ACK=REP
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:13:06 ID:CyQyITwA
共振で骨が砕けたりしないのかな...
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:30:20 ID:Vn0zJXiH
自動車の走行時のカーナビ、カーステ、無線、テレビの使用を警察自らは認めていないという証明の意味でも
警察官以外の一般の人に対しては、現状のまま規制を強めずに認めておき、警察だけが世の中に対して自ら率先して
お手本を示して見せるべきではないでしょうか。
つまり警察官は全員、自動車でのカーナビ、カーステ、無線、テレビの使用を一切禁止するということです。
今日、そう思うような警察官を何人か拝見しましたから。

警察にとってカーナビ使用禁止は痛くも痒くもないと思います。
地理や交通事情なんて全員が知ってるはずですから。
昔はカーナビなんてなくてもちゃんとできてたんですし、警察官にはそれだけの優れた能力と知識があるんですから。
カーステやテレビも痛くも痒くもないと思います。
無線が車内に標準装備されてるかどうかは知りませんが、制服警察官は胸に装備していますし、
仮に装着していない人でも、全員が自動車(もちろん覆面も含めて)では全面的に使用禁止にするべきだと思います。
一般の人たちにとっても非常に説得力がある方法だと思います。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:27:43 ID:Vn0zJXiH
警察官は仕事中だけでなく私的に車に乗るときでも、全員が上記のようにするべきだと思います。
それでこそ警察は口先や表向きだけではなく率先して自らの言動で世の中にお手本を示していると言えると思います。
警察官自身が常に素晴らしい信用のおける人間であるという証明にもなり、一般の人たちから見てもとても説得力があると思います。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:40:34 ID:rh9uM1Dc
あ、はい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:24:44 ID:AQMkXqXS
>>166>>167
禁止事項の抜け道にならないように
私的に自動車に乗るときは警察官本人だけではなく家族も全員含めてほしいですね。
(親戚までは必要ない)
警察官と家族のうちの誰か一人でも乗っている自動車には適用されると。
(バス、タクシーなどの営業車、公共交通は除いて) 
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:35:22 ID:/D7x3H+j
人の見ていない場所や死角、監視カメラのない場所や死角、
また休みのときでも、警察全員が一人残らずつねに
世間に見本を見せ続けましょう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:29:24 ID:wQQ8EfC+
警察官について語りたいのならば、
ここ逝けば?
http://society3.2ch.net/police/
激しくスレ違いだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:24:17 ID:vJviyAR5
スレ違いではないよ
関連ある内容なんだから今後もここでやりなよ
嫌がるのは警察関係者だけだよ
警察板公務員板は警察批判よりも擁護系だよ
警察擁護厨だらけだよ
自演厨の警察関係者がたくさん潜んでるから気をつけなよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:57:28 ID:K7GhjdYL
警察志願厨や憧れ厨も多いんじゃない?
あっちは結局関係者や擁護厨だらけね。 
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:32:37 ID:iyUXPdUv
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:20:33 ID:o2YPMMpf
 
 コ コ は ポ ー タ ブ ル A V 板 で す
 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:55:50 ID:vdhxZnsD
さあ、みなさん。改めて始めましょう。
自転車/バイク/自動車で使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです

※道路交通法を守りましょう
※自分自身が怪我や死亡するのは構いませんが、他人を巻き込む
  恐れがあることも認識しましょう。


関連スレ

公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:04:02 ID:rQ3JrVah
PX200買おうと思ってたけど>>147とかに
風斬り音が酷いって書いてあるのがなんとも。
PX100もピューピュー言いますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:25:01 ID:NlXHo5Vo
自転車でヘッドホンやイヤホンを使うこと自体、
安全を犠牲にしてることになるからお薦めできないよ
危ないからやめたほうがいいと思うけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:42:20 ID:c4LXGMyd
>>178
自分だけは安全、などと思っている奴が多いから成り立つスレであって…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:54:28 ID:NlXHo5Vo
>>178>>179
す、すまんす…続けてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:49:08 ID:fb1SoGXs
いい加減うんざりなんだが・・・

ヘッドホンについて批判してるヤツは
車を運転している間、音楽かけてないわけだな?

音量云々はカーステでもヘッドホンでも大音量は良くない。いっしょのことだろ。

車でもバイクでも
「大音量で聞いている」事が問題なだけ。

むしろ大音量が漏れる車のほうが性質が悪い。てかうざい。

ちなみにバイク走行時ってのは、大抵風きり音で何も着けて無くても
周りの音が正確に聞こえるわけではない。
車だってそうだろう?窓しめてて走行中に外の会話が聞こえるのか?

条例制定しているとか言う場合はしかたないだろうけどな。

安全運転汁、てのはこの問題云々以前の問題だが、安全にな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:32:02 ID:2dXHFwND
>181
お前ヘッドホンしてバイクや自転車運転したことホントにあるんか?
どんなにカーステボリューム上げてもその危険度とは比べものにならん。

車は耳が不自由な人でも急な操作さえしなければ事故に遭いそうもないが
二輪車は無理!!
ちなみにヘッドホンしてると平衡感覚も削がれるぞ。

カーステ大音量を主張の根幹にするのは笑止
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:09:16 ID:7h/cbd0l
ずーっとiPodで音楽聴きながら原付乗ってるけど一度も警察に注意されたこと無いな
スピード違反で捕まったときも何も言われなかった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:40:40 ID:OwtK0ByO
>>178>>181
なにやってんだこいつ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:41:13 ID:OwtK0ByO
>>178>>180でした。テヘ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:51:49 ID:GZhfYob7
>>185
おまえこそ。

それより、自転車で通常のイヤホン使うと取れて車輪に巻き込まれない?
カウル型や耳かけ型はそんな心配ないの?とくにカウル型についてだれか
取れ具合を教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:03:19 ID:O6IAjbaZ
カウル型?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:45:13 ID:hVhcjgip
>>182
> ちなみにヘッドホンしてると平衡感覚も削がれるぞ。

そしたら歩行中もあぶないのか? (;´Д`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:55:06 ID:2dXHFwND
>>188
多少はふらつくこともあるだろうな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:10:47 ID:hVhcjgip
>>189
まじっすか!?
んじゃ歩行中もイヤホン禁止にしなきゃ!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:34:49 ID:2dXHFwND
>>190
おまいが知事になったら条例つくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:43:03 ID:e0nDz+hp
意外に思うかもしれないが、自転車やバイクで使うにはカナル型ヘッドホンが最適だと思う。

かなりボリュームを上げても、周囲の音は普通に耳から聞こえるので安全性はまったく問題ない。
問題は、人に見られて気になるかどうかと、少し呼吸しずらくなるぐらい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:58:55 ID:2dXHFwND
>>192
>カナル型ヘッドホン
>かなりボリュームを上げても、周囲の音は普通に耳から聞こえる
>少し呼吸しずらくなる

吊り?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:09:27 ID:e0nDz+hp
>>193
いや、鼻からでも音って結構聴こえるものなんだよ。
耳と鼻って奥でつながってるから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:12:42 ID:2dXHFwND
口とアナルも奥で繋がってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:47:49 ID:wt6GW/JB
稲垣タルホ乙
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:51:12 ID:186LV/OB
>>194
それ、もしかしたらオレのネタかな?
「鼻と耳にカナルを差し込んでサラウンドにする」というの。
でも、耳抜きしないと鼻からの音は聞えないと言われたな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:54:48 ID:p61q34Qy
>>177
耳の外に出ている部分が大きなモノは基本的に風切り音が酷い
極力、耳の外に出ている部分が少ないモノを選択すること。
また、空気抵抗は少なく、空気の渦の発生の少ない形状である
ことが必要。
また、ただ単に断面積が小さいだけでは風きり音は改善されない。
(骨伝導型は別ね。これはでかくても風切り音があまり気にならない)

オーバーイヤータイプ、厨房がよくしてる耳掛けタイプは論外。
スポーツ用として売っているのも、ジョギングには良くても、
自転車やスキーには風きり音が酷くてつかえたもんぢゃないのが多い。

風きり音が問題ないレベルにあるのは、カナル型ぐらいだけど、これは
外界音が聞こえないので論外なので、どこで妥協をするかをはっきり
させておいた方がいいね。

最近の機種はよくわからないけど、あれこれ使ってみて、これなら
妥協できるってのが

ビクターの HP-AL34(24も)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hp-al34/index.html

同じような形の SONY のはいまいち。パナの防滴型はだめ。
フィリップスの HS-740 もいまいちだった。

丼 漏れの場合、今は骨伝導の使ってるけどな

>>186
カウル型って使ったことない。どんなの?風防にスピーカーつけるのかな?
空気抵抗大きそうなんで使いたくはないが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:39:36 ID:4KrkFtgZ
>>198
どの骨伝導か知らんけど骨伝導の聴こえなさっぷりより、
風きり音が混じった方がマシという結論に達しました。
やっと聴こえるレベルで音量上げる(最大)と割れ割れになったり、
電車の中だったら周囲にもだだ漏れ
ヘッドフォン首にかけて大音量で鳴らしているのと状況が変わらないよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:03:21 ID:2SwFsXOB
>>198
あぁ、数日前にHS-740購入したばっかりなのに。
まぁ大満足ではないけど不満も無いです。夏だし暑苦しくない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:01:24 ID:NX+H5RLZ
>>199
スレタイ理解してるか?

>>200
HS-740 夏はいいんだけど、冬は冷たくて耳が痛くなるんだよね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:44:42 ID:AZPZtBvr
EX90は外部の音も聞こえて安全。
同時に外部に音が漏れるけど気にしない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:17:18 ID:A+VZzar5
>>201
文盲?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:38:21 ID:qRGxXBoC
方耳からだけしか聴こえないサイクリングモードみたいなの欲しい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:07:11 ID:qoFAVSag
イヤホンにもプレイヤーにも運転中の使用は厳禁って書いてあるんだから
そんな機能つけるわけ無いでしょ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:37:40 ID:MXRZjdnx
>>182
バイクに乗るときはいつもMP3プレーヤーで音楽聞いてるよ。勿論音
は幾分抑え目だよ。安全運転には音も重要な情報源だからね。
イヤフォンしただけで安全に運転が出来ない奴は運転が下手過ぎ。
普通に運転するなら全然問題ないよ。ちなみに音楽聞きながらバイ
クに乗るときは俺は飛ばさない。交通の流れにのって車の後ろをお
となしく走っている。バイクらしい運転するときは音楽鳴らさないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:56:25 ID:kXf0yXuj
実際にヘッドホンしていて違反とられた人っているのかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:58:12 ID:7S3XAq8e
ビグスクにカーステレオ付けてガンガン鳴らしてる馬鹿って何なの?
あれも珍走団みたいに呼び名があるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:47:18 ID:FyqRmtRN
PX100(PMX100)とかiCansみたいな解放型なら自転車乗っていても外の音は聞こえるから大丈夫。
むしろガンガン使って逝こう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:16:06 ID:aa3wbpmx
>207
それは「俺やられたよ」という捏造カキコへの誘いにしかならないと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:18:16 ID:bWyditpl
>>207
最近職質された
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:19:04 ID:NWOPZ7uG
>>211
貴公のみてくれに問題有り?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:16:23 ID:OPYpcuqU
ここ2年くらいE2c付けてチャリのってる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:40:52 ID:Pjx3BSup
バイク、自動車はまずいけど
自転車なら問題ないでしょ。
後ろからくる車だけ気をつければ大丈夫
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:52:32 ID:5Ttoo+1q
>>214
つ 道路交通法
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:23:14 ID:n+0k8gTt
>>214
自転車でも至極普通にポリ公に職質されたが何か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:15:13 ID:pZkDbiqy
まぁ赤信号無視だって普通なら何にも言われないけど危険だし迷惑でもある。
それと同じレベルだよね。モラルの問題。

まぁ俺は面倒に巻き込まれるのが嫌だからやらないけどさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:36:30 ID:eR7/w7ie
いや、モラルじゃなくて法律で守らなくっちゃいけないことだから。
信号無視は歩行者でも立派な道交法違反ですぜ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:12:25 ID:pZkDbiqy
>>218
犯罪だからって誰かが文句を言う?
道路が込んでれば運ちゃんに怒鳴られるかも知れないけどその程度でしょ。
(べつに信号無視を肯定していると言うわけではなくて、それが現実だ、と言う話。)

なんていうのかな、厳密には違法なんだけど黙認されてる部分てどこにでもあるじゃない。
自転車イヤホンもその「黙認されてる部分」に含まれると思うんだよね。
もちろん俺は良くないことだと思うからやらないけど、やる奴はごまんといるしねー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:36:02 ID:eR7/w7ie
>>219
みんながやってるから、文句言われないから法律を破っていいっておかしくね?
俺は正直者がバカみることになろうと、道交法はちゃんと遵守してる。
補助標識だって見て、自転車が歩道を走っていい場所なのか、一方通行でも
自転車を除くと書かれているかぐらい見て、そのとおりに走ってる。

一人一人が法を遵守しなきゃ何のための法律なのかわからんでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:41:53 ID:QPyW1z9D
家の近くでタクシーと自転車の衝突事故があった。
自転車に乗っていた女は大怪我・・・けど
彼女は無灯火&イヤホン&傘のトリプルコンボで坂で加速したまま
ノーブレーキで十字路に突っ込んだらしい。
法律や条令で一から十までがんじがらめにしないとこういうバカが
一向に減らないというのが日本の現状。
自分がタクシーの運ちゃんの立場だったらと思うとゾッとするよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:45:09 ID:d+4Q3MFo
>220
例えば、米穀通帳が1981年6月11日に廃止されるまで「正式には」、
米穀通帳を提示せずに米を購入する事は食料管理法違反だった。

君、あるいは君のご両親が1980年に米穀通帳を提示せずに米を買った事がある事には賭けてもいいよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:37:40 ID:eR7/w7ie
>>222
まだ生まれてませんでした。。。。。。orz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 20:52:28 ID:+J3erTCr
>>222、「ヤミ米を買ったことがない」の方が分かりやすい気がする


と、米屋が偉そうな時代をギリギリ覚えている19歳
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:52:36 ID:mn1mfLhk
>>220
無知な警官に歩道を走れと追い込まれたときはどうしますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:22:56 ID:aJ7Xc8wI
ていうかチャリこぎながら音楽聴くのすごく快適だから
多少のリスクやら違法っぷりやらは放置!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:10:33 ID:3qhpDs/L
>>221
信号があったかとか道路の優先関係にもよるけど
まあ自殺行為だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:00:49 ID:KLB/d8Iz
てか音楽ききながらチャリ無理なんやったら、ポータブルの意味ないやん。なんのためにあるん?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:37:02 ID:cynDC4ER
>>228
己が運転または操縦をしているもの以外の移動手段を使っているときはいいでしょ。
もちろん飛行機でもルールがあるけどさ。
一応自転車に関する道交法のとこ読んでみるといいんでない?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish/roppou.htm
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:47:41 ID:FvPNkwRC
>>228みたいな馬鹿は事故ればいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:00:39 ID:Q7j1OArh
音楽聴きながらの自転車は確かに危ない。
  後ろからの車の接近に気づかず、接触したことがある。

音楽聴きながらの自転車は確かに爽快。
  移動時間が苦にならない。音楽を聴く時間が増える。

夜間無灯火で傘でイヤホンは確かに危険。
  ドライバーにとっても迷惑。自分で自動車を運転してみれば、
  自転車のフラフラ走行がどれだけ運転しにくいかわかる。

バイクでイヤホン。
  警察に見つかれば即止められる。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:13:33 ID:xpYx/HtK
俺はヘドホソしてて自転車に乗ってる際には殆ど危険な目に遭った事がない。
しかし、繁華街や細い路地を歩いている時にはクルマに気付かなかったり、割と危ない状況の経験がある。

つまり自転車に乗ってる時は自動的に意識レベルが切り替わって高警戒モードになってるんだな。
結局注意力の問題って事ですよ、音楽云々以前にチャリに乗って油断してる時点でアフォ。
233sage:2006/07/14(金) 16:29:45 ID:CikFb5pb
わかってる・・・わかってるんだ
マナーどころか法律的にタブーってことは
が、
バイクや自転車に乗ってる時に何も無いのは結構つらいもんが有る
特に音楽聞くことに慣れてくると余計そう感じる。長距離を運転する場合でも
駄目だってことはわかっちゃ居るんだが・・・ううん

俺も>>232の様に、自転車で走っている時は無意識的に警戒力が強い状態になって
イヤホン付けた場合は余計にそれが強くなるから
今まで事故った事は無いんだけど
だからと行って、これからもそうだとは限らない
・・・わかっちゃいるんだけどね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:31:20 ID:CikFb5pb
ってうわ名前欄にsageって入れちまってRuuuuuuuuuuu!!!
お騒がせしました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:53:49 ID:tta9vYJI
違法=犯罪に大きいも小さいもないって意識を持ってくれるといいんだけどな。
俺には連続幼児殺人の犯人も、道交法違反の犯人も五十歩百歩にみえる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:53:05 ID:RomKZY3b
ぶつかる歩行者が悪い。
歩行者が避けろよ!!
(゚∀゚)<バーカ! バーカ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:02:09 ID:AgbPMaSJ
236 ほんまその通り。歩行者邪魔やし、ババァとかチャリンとならしてもどきやがらん。腹立つ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:10:24 ID:C+/abmsP
自転車は車なんだから歩行者がどかないのは当たり前。
自動車用の道路走れよ^^
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:29:30 ID:o/dTIKou
HP-FX77
これけっこうイイよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:32:03 ID:mhtlNlfQ
>>237
きみはほんとうに馬鹿だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:44:40 ID:RKvajRNo
>>237
スレのテーマとは違うけど、紳助の行列ができる法律相談所で見た。

自転車のベルは自分の存在を知らせるためのものであって
歩行者に進路を譲ってもらうために鳴らすものでない。

つまりどくかどかないかは歩行者しだい、ということらしい。
どかなくて歩行者にぶつかったら自転車の方が悪いとのこと。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:57:31 ID:dsrE/Web
>>241
というか鳴らしてよけなかったらコッチがよけるよw
鳴らしたから避けるだろうと思って突っ込んでいくってどんなバカだよw

>>235
正直それは無いだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:39:23 ID:5rYJ/cXY
意識的、無意識に関わらず、一切の法律に違反せず一生を終える事は事実上不可能だろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:40:01 ID:4efMnHE/
>>241
どけの意味合いなら警笛の濫用でこれも罰則対象だからね

>>242
違法行為は違法行為、そういう意識が必要じゃないかな
俺は自転車でイヤホンやヘッドホン使ってる人をみると絞首刑にでもしてもらいたいと思う
俺を下半身不随にしたのはイヤホンを使って自転車に乗ってた高校生だった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:04:34 ID:jidepwU/
>>244
そんなお前も知らぬ間に違法行為をしている可能性は否めないんだぜ
>>235を逆に言えば
「あっ信号無視しちゃった。やっべぇ。でも信号無視ぐらいいっかー。
 どうせ違法行為しちゃったんだから幼女でも犯しちゃおっと。」
ってことだと思うんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:13:44 ID:4efMnHE/
>>245
信号無視なんてとんでもない!
どんなに幅の狭い道路でも信号無視すること自体道交法違反でしょ
法律は守ってこそ存在意義があるものなんだから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:40:15 ID:jidepwU/
法律は裁くためにあるんだぜ
裁きなき法律に力なんて皆無なんだぜ
だから裁かれない信号無視はゴーイングマイウェェイなんだぜ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:05:16 ID:dKqjfjSM
自転車ライトの自動点灯装置の装備を義務化して無灯火は罰金
イヤホンや携帯の自転車での使用を自動車同様に罰則化
自転車での飲酒運転も自動車並の罰則にする

このスレ見てるとこれ位しないと駄目そうね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:19:31 ID:Ia4vQtZu
夜に歩行者用横断歩道を信号無視して渡ってたら、
無灯火のバイクに危うくひかれかけた。
イヤホンしてたんでバイクの音が聴こえなかったんで
かなり危なかった。
やっぱり歩行中のイヤホン使用は危険ってことだな。

しかし夜に無灯火ってどういう神経してんだか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:06:02 ID:4efMnHE/
>>248
その3項目、すべて道交法に既にあるんだけどね
無灯火でキップ切られた事例もあるし、イヤホンや携帯の利用は既に罰則化されてる
飲酒運転も当然刑罰対象になってる
詳細は>>229のページ見て
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:31:18 ID:sz2uC1Nr
条例で定めてある場合があるってことは
道交法では違反に当たらないのでは?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:40:01 ID:4efMnHE/
>>251
各都道府県の条例にも効力があるし、国家の法律は条例よりさらに効力があると思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:53:09 ID:sz2uC1Nr
>>252
いやまあそうなんだけど、
条例が「日本の現行法制において地方公共団体が国の法律とは別に定める独自の法令」
ってことはイヤホンの使用は道交法にはない項目なんじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:09:57 ID:4efMnHE/
>>253
道路交通法第70条 安全運転の義務
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と
方法で運転しなければならない。
(罰則 第119条第1項第9号、同条第2項)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:50:02 ID:AKMMna1x
>>254
実際それが適用されてないから条例で定めてあるんだと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:02:15 ID:dKqjfjSM
>>250
存在しているだけでほとんど休眠状態なのが問題 運用実績が少なすぎる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:23:26 ID:4efMnHE/
とりあえず大阪での事例みたいに自転車一斉取り締まりでもやってもらいたいよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:21:12 ID:KPntsIiS
俺はチョイワルだから使い続けるけどな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:34:34 ID:APt0aCJA
チョイバカの間違いじゃないの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:27:54 ID:auj4znBV
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ptmbhp3.html
これって使った人いる?
3Gは対象外みたいだけどやっぱり使えないのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:46:18 ID:Eq0IvoEq BE:512694375-#
このまえ音楽聴きながら自転車乗って交差点でトラックに轢かれて
即死した奴をみた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:08:42 ID:U6OVkyKU
正直即死なら美味しい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:11:21 ID:jp6WzNWM
>>261
お前が轢いたのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:43:47 ID:mOnnlxo2
即死現場を見てショック死!なんちて
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:30:05 ID:wvgSfUIt
この前本州から四国まで自転車で横断したけど、大自然を楽しむのは1時間で飽きるから音楽が無いとつらい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:04:23 ID:I/2oEiWj
誰がなんと言おうが、止めないね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:24:57 ID:swgjYTYJ
SUREから出ているE500というイヤホンが自動車や自転車の時には良いらしい。
なんでもスイッチ一つで外部の音が聴こえるようになるとかなんとかかんとか云々言ってた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:34:32 ID:IA9fdY0z
ちょっといい自転車が買えるような値段だけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:21:18 ID:hCdqMbx7
切り替えで電話の音が聞こえるまともなイヤホンは無いかな?
止まってヘルメット脱いで居る間に切られちゃう。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:10:13 ID:lYtWBa4X
>>1
氏ね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:53:28 ID:TZhPdWL0
何故いまさら…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:55:57 ID:LQGcnmcL
>>267
クルマに轢かれる前にスイッチを押せるかどうかが鍵だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:03:34 ID:sEJOwNPZ
自動車でヘッドホンイヤホンて一体どういう状況よ。
オープンカーでアニソンでも聞いてる奴か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:12:28 ID:HZ+Y9HDz
良いか悪いかのスレじゃねーよ
議論は別スレでやれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 03:23:12 ID:cbVGdlDT
バイク、車運転してるときに耳を塞いだら
後ろの車がクラクション鳴らしても
救急車きてもわからないしダメだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:12:27 ID:HWqrIK2J
そのうち当たり屋のターゲットにされるかもな。
気をつけろよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:02:06 ID:tsXbTHSo
>>274
じゃあ議論スレで結論が出るまでこのスレは凍結ということで。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:54:01 ID:snnzFxd6
>>275
じゃあ、周囲音が普通に聞こえるヘッドフォン/イヤホンならいいのか?
もうあるじゃんw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:38:40 ID:swizyCdI
骨伝導ヘッドホン
E500PTH
MDR-M20TV…うはw音楽きけねw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:05:33 ID:gBi8qMQv
>>278
愚問だな
小学生みたいなこというなよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:44:31 ID:1y9nMmQP
でもイヤホンヘッドホンが主原因の事故ってきいたことないな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:33:00 ID:TzGMFzkW
>>281
名古屋圏で営業している名鉄の遮断機の無い踏切で、ウォークマン聞きながら
自転車通学していた女子高生が轢かれて死んだことは有る。

もっとも、主原因は「ぼ〜〜〜〜〜〜〜〜っと生きてる本人」鴨しれんけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:06:12 ID:1y9nMmQP
それはイヤホンが主原因とは特定できないのでは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:07:37 ID:2qVvMXjN
音楽の音量を下げる
注意を払う等で事故は防げる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:24:05 ID:mzcWbAZf
耳栓ライダーと耳栓ケッタマシンは氏ねばいいと思うよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:59:39 ID:+XOOo5nZ
それがな事故事例が1つもないほど安全なんだな。これほど確かな実績はないよ。旅客機の墜落事故より確率が低いっていうかゼロなわけだし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:26:36 ID:QRQRVYJs
>>286
お前が死ぬのは勝手だけど他人まで巻き込むな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:05:52 ID:XvcTzqSd
いや死なないから大丈夫。お前らの言ってるのはなんの根拠もないただの妄想。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:53:43 ID:PrrbWtgY
違反は違反、早く反則金制度できないかな
ttp://members.jcom.home.ne.jp/aisora2a/subbicycle.htm
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:11:16 ID:cI6IdKed
車は歩行者や自転車より数倍も速度が出るのだから
同じ距離でも遥かに早くその場所に着く。

車の方が速いのだから譲ってくれたって良いじゃんかヨ
歩道もないような狭い道を猛スピードで走ってんじゃねーヨ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:06:41 ID:XvcTzqSd
>>289
違反じゃないよ。判例もないし。そろそろ妄想はやめにしないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:28:00 ID:h/t2twn4
ヘッドホンが原因だと断定できる死亡事故起きない限り
反則金制度は無理
無灯火とはわけが違うんだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:32:36 ID:T1A8rbkY
夜間の逆送無灯火チャリは本気で取り締まってほしいよ
あいつら死ねよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:09:04 ID:6rxin/OO
死ねとまでは言わんけど、引っかけたりして殺してしまっても
10:0で向こうの責任にしてもらわんとな。
つか、殺しても良いってコトにしてくれんかね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:00:48 ID:C1NJVXwE
スレタイを
“もし仮に”自転車/バイク/自動車でつかうとしたらどのヘッドホン/イヤホン?
にすればこんな議論もなかっただろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:33:21 ID:u6RQ9Kaf
つい先日購入したオーディオテクニカのインナーイヤホンには、
極普通に「運転時には使うな、危ねーから」的な文言が明示してある。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:00:09 ID:8DKxxlg9
どこのメーカーのイヤホン・プレイヤーでもそのくらいのことは書いてある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:06:57 ID:3PPnQhcD
つーか、安全を犠牲にしない方法を考えよう。
そうじゃないと、安全じゃないからといって、非難する奴が多すぎる。

ヘッドフォン首掛けにして、最大音量にしたんだけど、全然ダメ。
風切り音が生じなくて、周囲の音が聞こえる方法がないものだろうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:23:43 ID:/dZkYhXa
>そうじゃないと、安全じゃないからといって、非難する奴が多すぎる。
しかしそいつらは安全じゃないことを示す証拠を提示したことは
一度もない。(そりゃないものは提示できないよな。)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:27:10 ID:Ez1+JIe6
頭で考えればわかることだし。

もうPTH使うしかないんじゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:31:21 ID:/dZkYhXa
その頭が腐った頭でもか?

事故が一度も起こったことがないんだぞ? 旅客機の事故より確率が低いんだぞ?
これが意味するところがわかるか?

公道での基本は交通主体が前方/進行方向に注意を払うことによって
保たれる。後ろは注意する必要はない。自分の後ろは後ろにいる交通主体が
注意するのが一番安全なんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:38:17 ID:Ez1+JIe6
旅客機の事故より多いんじゃない?
ニュースにならないだけで
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:41:32 ID:/dZkYhXa
>>302
じゃあ、事故事例を示せよ。科捜研にいけば少なくとも数字はあるだろ、もし
本当にイヤホンが主原因の事故がそんなに多いならな。

実際はゼロだ。ゼロだぞ。少ないとかそういう話じゃなく数十年の間に
一度も発生していないんだ。これはすごい確率だぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:43:43 ID:Ez1+JIe6
証拠はあるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:46:20 ID:/dZkYhXa
あるよ。事故事例が一切示されたことがないという証拠が。

で、『旅客機の事故より多いんじゃない?』の証拠はいつ示してくれるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:58:40 ID:209C7rT3
これは俺の勝手な考えだけどさ、
ヘッドホンしてる奴ってしてない奴よりも実は周囲に注意してるんじゃないかって。
このスレに出てくる『ヘッドホンしてる奴って平気で車道に飛び出す』ってのは目でちゃんと車を確認してるからこそ飛び出すんじゃないかと。
事故の原因って言うのは前にある事が大抵だし>>301も言ってる様に基本的には前さえ見えれば事故ることってあんまり無いと思うんだよな。

>>306
DQN乙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:24:41 ID:Ez1+JIe6
>>305
私のは単なる推測だから証拠はないよ。
でもやっぱりイヤホンは危険だと思うの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:38:47 ID:ogCUgmC1
>307
このスレで正義の味方気取ってた粘着連中の本音ですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:39:43 ID:/dZkYhXa
>>307
では推測に基づく何ら根拠のない妄想はチラシの裏にでも書いておいてください。
迷惑です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:48:03 ID:Ez1+JIe6
>>309
推測ですが容易に想像つきます。
事故が起きてからじゃ遅いんですよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:50:41 ID:3PPnQhcD
もう、スレの趣旨に添わない論争はやめようよ。
根拠無き批判は無視。
根拠ある批判については、その危険であることの原因に対する対策を練る。
それは、我々にとっても良いことのはずだ。

俺が話し合いたいことは、バイクに乗っていて、
周囲の音が聞こえるけども、音楽や学習教材の内容も聞こえる方法。
その前提、もしくは、派生条件として、風切り音が発生せず、メットをしていても、装着できることも条件となる。
これらは、このスレの趣旨と一致するはず。
スレの趣旨に関しない内容については、無視しよう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:11:40 ID:ZC/Wn7iL
「法的根拠」が無いなら「マナー」って喚きだすさね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:42:17 ID:/dZkYhXa
>>310
お前頭大丈夫か?イヤホンよりお前のようなアホが外出することのほうがよっぽど危険。

とっくに論破されている通り、イヤホンが主原因の事故はビッグバン以降ただの一度も起こったことがない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:52:12 ID:3PPnQhcD
>>312
それも無視。
 このスレは、「自転車/バイク/自動車で使うヘッドホン/イヤホン」であって、
「使うか、使うべきでないか」に関する話題は、いかな理由であろうと本来のスレの趣旨に反する。
よって、該当するカキコはスレ違いであり、掲示板利用におけるマナー違反であり、荒らしも同然。
荒らしは放置すべきだ。
 また、擁護派であろうと反対派であろうと、議論したければ、
当該スレに移動するなり、自分でスレを立てるなりすれば、議論の場は提供される。
他スレでの議論が保障されている以上、ここでの議論を積極的に擁護する理由はない。

 少なくとも、これらの理由から、「使うか、使うべきでないか」に関する話題は、原則すべきではないし、
仮に原則に違反するカキコミがあったとしても、無視すべきだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:49:31 ID:DLlCcepZ
まぁ予想通りの展開だけどなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:28:45 ID:3PPnQhcD
ところで、バーチカルフォンはどうよ。

>ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part35
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1155234211/

のテンプレ

Q. バーチカルホンとは何ですか?
A.オープン型を前に向け垂直に入れるような形状のものです。
特徴として直接鼓膜に響くようになるので、音漏れも少なくなり、カナル型の様に
耳穴に突っ込む必要がなくなるので圧迫感が無いけれど、遮音性はあまり無いです。
図入りの説明がありますのでこちらも参考にしてください。
http://www.jp.aiwa.com/products/func_txt/icon_bartical.html

を読む限り、よさげな感じなんだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:15:13 ID:POkbntRX
元々ジョギングに最適、って定評はあるわけだし、チャリにも適してはいるんじゃない?外音も入る。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:44:27 ID:6LH7uEUT
骨伝導headphoneつかえ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:50:37 ID:OB0lEM/Y
だが断る
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:55:49 ID:8xD2ICY/
ちなみにチャリの無灯火は道路交通法違反で3万円以下の罰金にできるんだよ
なぜなら、
「明らかに無灯火が原因で死亡事故が起こってるから」
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:09:42 ID:xtQK9hlt
>>320んなこと誰でも知ってらぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:38:34 ID:mo8KLY4H
無灯火暴走で人様に迷惑をかける(=事故る)ヤツのウチ、
ヘッドホン利用率とかを出したら興味深い値が出そうだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:49:30 ID:OB0lEM/Y
無灯火はかなり多いと思うから音楽聞きながらってのはかなり少ない割合になりそうだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:38:13 ID:KpiqfncN
俺ぐらいになると、イヤホンはER、無灯火、雨の日には傘が普通だよ。
流す音楽は英語リスニングがトレンドだね。今の時代は国際社会だし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:44:04 ID:kMsTv9WW
>>324
ヘッドホン着けてDSで遊びながら走行する俺の近所のガキをなめるなよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:20:56 ID:n/iXh1uB
チャリでイヤホンとか、みんなしんじゃえばいいとおもうよ。
そんで社会問題になって厳しく取り締まってもらうんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:17:24 ID:kK1oQcwS
>>318
骨伝導headphoneってどんな感じ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:41:43 ID:kK1oQcwS
>>318
言葉が足りなかったな。
音が小さいとか、いろいろデメリットはあるみたいだけど、
小さくても、ハッキリ聞こえるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:54:27 ID:XgXwesEq
>>326
その通り。事故は一度も起こってないから社会問題にもならない。
少なくとも数十年の実績があるわけだからそう簡単には覆らない。

どうしても自転車でイヤホンをやめてほしければ、危険だと思う奴が
進んで事故を起こして事故事例を増やせばいい。がんばれ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:07:53 ID:8KEPtfbt
事故は一度も起こってない、は言いすぎだろ。
まあ走行中のイヤホンだけが単独理由の事故が無いからだろうな。
原因のひとつではあるけど、車・バイク相手の事故だと相手の過失をとるから。
夜間無灯火や雨天時の片手傘と同じ。
イヤホンを含めて「やめろ」とは言われているが、ただ言われるだけ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:12:39 ID:XgXwesEq
>事故は一度も起こってない、は言いすぎだろ。
いや言い過ぎではない。現にきさまも証拠を一切示そうとしない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:12:44 ID:Hsn7FBI4
>329
数十年事故ってないから大丈夫なら
お年寄りの死亡事故なんてゼロだねw


ってか、(・∀・)オマエバーカ !!


333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:14:32 ID:XgXwesEq
警察の能力をみくびってはいけない。事故原因はかなり詳細に調査する。
もしイヤホンが統計的に有意な数字として浮かび上がっていれば運転中の
携帯電話使用と同様なんらかの措置がとられているはず。

(実際は有意どころか1件も起こってないわけだが。)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:16:19 ID:XgXwesEq
>>332
はあ? 一体何に反論してるんだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:35:35 ID:quTSSQ9B
どっちとも、マナースレにいってくれない?
そっちで、思う存分議論してくれ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:12:13 ID:9vQM46O/
バイクとかイヤホンさしていてクラクション聞こえるんかな?
自爆は勝手だがまぁ、他人を巻き込まないように。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:29:01 ID:dVgV41CH
>>333
実際に事故に巻き込まれたことが何度かあるから分かるけど、
警察のその高い能力だって死亡事故など大事でもない限り発揮されない。

そもそも、半ば自爆気味に事故を引き起こしたチャリ者とかは
多少怪我しても自分に非があることを自覚してるから逃げるものだ。
つまり、「統計外事故」として済まされ顕在化することがない。

仮に重大事故になったとしても、その多くは自転車対自動車になるから
調べる側も先ず強者である自動車側の責任を追及する。
過失割合の基準の差で自転車側の過失は実質隠蔽される。
事故の瞬間をそんなにはっきり明確に憶えているわけがないから、
チャリ者がイヤホンしていたかどうかまでは気付かないから報告もされない。
事故を起こしたチャリ者にしても、当然自分の責任から逃避したいから
イヤホンをしていたとかなんとかを自己申告するわけがない。

死亡事故なら何らかの痕跡も残るかも知れないけど、
ほとんどの場合は死亡事故になった時点で
過失割合が自動車側10割ってコトで片付けられてしまう。
自転車側に色々な過失があったとしても、
それらは自動車側の過失で薄められてしまう。

以上のことから、統計の値を出せという考え自体に無理がある。

だいたい、「重大事故が一件もないから安全」なんて、
いくらなんでも夢見がちすぎる。
或いは、想像力がなさ過ぎる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:38:31 ID:5F6LNRnX
>337
マジレスしなくてもいいよ。言うだけ無駄。
こいつ死んでもわからないタイプだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:48:45 ID:dVgV41CH
>>338
ウン、分かってるんだけどね。
アレが死ぬのは気にしないけど、その所為で
人殺し扱いされるかわいそうなヒトが出てくるのはイヤだし。
最悪、自分が下らん理由で人殺しにさせられる可能性もあるわけで。

orz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:55:33 ID:5F6LNRnX
>339
ドライブレコーダー付けとく事。
最近のタクシーはそれで自己防衛してる。
前後15秒自動録画でシロクロはっきりだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:03:27 ID:dVgV41CH
>>340
おお、そういえば最近は市販されてるんだったか。
まだチョット高いけど別に相手は自転車だけじゃないし
導入を検討するべき時期かもな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:17:41 ID:5F6LNRnX
>327
http://www.sunnyspace.com/lineup/ez80ps20/index.htm

あとはググれ

これならクラクションも聞こえるだろうよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 03:36:22 ID:5F6LNRnX
>341
バカ除けにどうぞ。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/9101777019
http://www.dorareco.jp/
コンシューマ用は安いね。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:11:05 ID:dVgV41CH
>>343
おお、四万円レベルまで来てるのか。
あともう少し安くなってくれると嬉しいのだが…
ETCとかもそうだけど、もう新車については義務化してくれよとか思うな。
そうすりゃ量産効果で後付けモノの価格も下がってくれるし。

ただ、如何に自分の責任範囲を明確に出来たとしても、
結局は怪我をさせたとか殺したとかの
事後心理ストレスからは逃れられ無いよなァ…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:26:35 ID:bkjUvW4m
>>327
うんこ
金の無駄
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:11:56 ID:+d/mICI1
>>337
>警察のその高い能力だって死亡事故など大事でもない限り発揮されない。
つまりイヤホン付けてても安全てことじゃん。

>つまり、「統計外事故」として済まされ顕在化することがない。
それはない。加害者がひき逃げになってしまう。よく「○月○日
バイクと乗用車の事故を見かけたかたは連絡してください。」とかいう
看板あるだろ。

自動車側の責任を追及するのは当然だとしても事故原因が何かは
責任とは別にちゃんと調査するよ。事故調査は責任所在の明確化と
将来の事故防止のためにやるわけだからね。

つまり、お前のような頭の弱いいい加減なアフォが考えるほど
他人は馬鹿じゃないってこと。

つうわけで>>337自体が何の根拠もない単なる思いこみ、妄想。
結局「自転車でイヤホンが危険」という主張を補強するどころか
「自転車で死亡事故は起こりません」と安全であることを強く補強
してしまったというわけさ。

というわけで俺様としてはお前に感謝しないとだめだね。
ありがとさん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:12:55 ID:+d/mICI1
>>338-339
敗北宣言乙ですw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:02:24 ID:M+IEac4c
>>347

死ねばいいのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:14:19 ID:9qoCksNH
もうすぐ死ぬだろうぜ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:16:53 ID:3Ust79ZH
人を呪わば穴二つ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:54:13 ID:bb6g2Y/U
つうか議論で「お前のような頭の弱いいい加減なアフォ」なんて書く人は、
結果的に議論を放棄して事になるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:28:13 ID:V5TknlB7
>>350
アナルとマンコ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:08:42 ID:ToFxTsOx
何気なくスレ開けたら

自転車 粘着 基地外の

溜まり場だったwwwwwwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:53:10 ID:zXd/j4x8
そもそも、ここで議論するな。
マナー厨は荒らし。擁護も荒らし。
アブナイからやめろ、という意見はいらない。
安全に音楽を聞く手法なら拝聴するけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:02:09 ID:50U1IBY4
>354
>安全に音楽を聞く手法なら拝聴するけど。

ない


356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:06:43 ID:+d/mICI1
>>351
>>346のそれ以外の部分には特に異論も反論もないわけですな。
支持表明ありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:13:40 ID:mSMwDD05
俺はバギーでZ700DJ使ってるけど何か?


馬鹿みたいな突っ込みはすんなよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:41:27 ID:BpjobqJj
いや、おまえが馬鹿すぎてそれ以上バカな書き込みは無理だ。

何このDQN総合スレッド
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:42:41 ID:pDdq+S+N
常時ぬふわkmで二輪転がしてる俺にとってはカナルでも聞こえねぇw
よって運転には音は必要ない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:52:03 ID:RRRymbDX
>>355
じゃあ、失せろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:31:01 ID:b4On3cG5
マナースレが埋まったからこっち来てるんでそ

死ねだの殺しても構わない法律作れなどと
平然と言ってのける精神のおかしいヤシらこそ車を運転するべきでは無かろう。

だがまあ、ここにいるチャリ族もいつか免許取って同じ言うんだろうがね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:20:50 ID:UuyH2LJ6
ぶっちゃけ聞くんだが、ちゃりで音楽聞く?
おれ聞かないから何で聞きたがるのかよくわからんのよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:24:08 ID:UuyH2LJ6
あと、自動車だとヘッドフォンより車内の音響システムの方がいい音するから
意味わかんないんだよね。

単車だと長距離だと飽きるってのはちょっとわかるけど
スクーターレベルだと短距離だよね。
そんなちょっとの距離も音楽から離れられないって。
なんかの依存症か?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:38:58 ID:Ef3YePeB
安全運転のコツは、音ではない。
減速&目視だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:56:43 ID:ILd7vvNX
おまいら!バイクで聞こえないなら密閉型のヘッドホンだ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:02:20 ID:GlHF+0Tt
いや、最強はカナルだよ
もちろん爆音が基本
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:06:43 ID:FG/ARfFO
バイク乗りはヘルメットに小さいスピーカーを付ければ良い。
俺の親父が昔そうしてラジオ聞いてた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:11:50 ID:ddPsGNdB
それが進化したのがカナル型イヤホン。警察官ははるかむかしから
カナル型イヤホンしてるけどね。「イヤホンしながら運転は危険だから
やめろ。」と警察官に注意しろよ、危険厨どもよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:15:32 ID:gflDfCAW
>368
モノラルで片耳だがそれでもいいか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:22:25 ID:FvhquQ+s
しかも基本的に待ち受けで無音状態。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:42:32 ID:ddPsGNdB
あほか。県内系とかいつも流れている。ロールコールもしょっちゅうあるし
事件があったらちょっとしたものでもすぐに情報流れる。ほぼ一日中ずっと
流れっぱなしだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:43:20 ID:ddPsGNdB
それに音楽よりはるかに注意力を削がれる音源だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:12:40 ID:G9VOKxQR
確かに会話には集中力を必要とするからな。
音楽聴いてて危ないヤツは、聴いてない時も危ない。
 間 違 い な い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:54:49 ID:+o0OiIy6
まあ、その辺があるから、お上はイヤフォンを違法とは言えないんだよな。
車で携帯原則禁止、イヤフォンokってのもその辺。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:03:00 ID:JApboQ7g
どうやらやっと結論が出たみたいだね。

ようは警察官の人もイヤホンしてるから法的に違法にできないという理由から
イヤホンしながら自転車に乗ってもいいけどその際は万全の注意をはらうこと、スピードを出さないこと。
自分で危険だと感じたら直ちに止めること。
これでOK?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:25:42 ID:ddPsGNdB
あと警察じゃなく保険の関係で過失相殺という考え方があるから被害者の落ち度が見落とされることも基本的にあり得ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:47:33 ID:7ShyftL0
ER最強
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:58:00 ID:cLfO3nu8
ダートで被っていたヘッドセット付き4輪メットを被ったまま
麓の町まで運転して行ってしまった時ほど恥ずかしかった事はない・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:23:51 ID:6YeOcShZ
>自分で危険だと感じたら直ちに止める
バカは危ないと思ってないから危ない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:17:43 ID:7MH9iIxN
都道府県の条例で自転車でのヘッドホン禁止している所はある。
東京都は禁止。
(他県は知らん)
条例でわざわざ禁止にしてるって事は、
道交法では縛れないからかね?

きっかけは'80年代(だっけ?)にブームを巻き起こしたウォークマンだったと思う。
この時、イヤホン使用での自転車事故多発で条例が制定されたんじゃなかったかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:53:54 ID:gCB9zCtZ
オシャモジおばさんが運動しただけかもだがな。
あの手には根拠など不要であるのはご承知の通り。
事故があったって資料有るかい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:06:31 ID:yc8vQl+w
>>380
条例のほうが一般人のチェックが効かない。制定のための条件がゆるい。
だから民度や知能が低い地域だと簡単に通ってしまうんだろう。
(そういう意味では2ちゃんねるのほうがよっぽど健全といえる。)

>きっかけは'80年代(だっけ?)にブームを巻き起こしたウォークマンだったと思う。
>この時、イヤホン使用での自転車事故多発で条例が制定されたんじゃなかったかな。
こらこらまた根拠なきデタラメを垂れ流そうとする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:08:11 ID:KW7NF9bD
>>381
単純に「イヤホン使用中の自転車事故」ってのはいくらでもあるでしょ。
事故多発ってのはこの状況をカウントしたのに過ぎないのでは?
イヤホン使用が原因かど〜かは関係ないって事。
単純にイヤホンがキーワードになってる事故を叩き潰したくて条例作ったんじゃないかね。

下のリンクは東京都の条例だけど、
警官等、適応除外の逃げ道を作ってるって事は、
大音量とか極端な使い方さえしなきゃそれほど危険な行為だとは思ってないって事でしょ。
そもそも交通ルールの大原則は>>301の後半の3行のとおりだもんね。

ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
(運転者の遵守事項)
第8条 (3)
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に
必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための
指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:18:43 ID:KW7NF9bD
>>382
> >きっかけは'80年代(だっけ?)にブームを巻き起こしたウォークマンだったと思う。
> >この時、イヤホン使用での自転車事故多発で条例が制定されたんじゃなかったかな。
> こらこらまた根拠なきデタラメを垂れ流そうとする。

断定的には書いてないつもりだが…
まあ確かに。
これは私の記憶です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:31:11 ID:yc8vQl+w
>>383
>単純に「イヤホン使用中の自転車事故」ってのはいくらでもあるでしょ。
だからさあ。何件あったの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:07:05 ID:KW7NF9bD
>>385
イヤホン使用が原因の事故件数を語るならわかるが…
質問の趣旨が見えない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:02:56 ID:ojkJYzaE
>385
死ねばいいのに
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:05:20 ID:fSyyWSCB
「条例」ってのは一時の盛り上がりとか、そういうかなり下らない理由で通過しちまう場合が多くて、
勢いに任せて考えられないくらいのトソデモが平気で成立してたりするんだよ。
最近だと長崎の事件で児ポ「単純所持」を取り締まる条例がスピード可決してたよな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 06:27:06 ID:pd7Muqdh
こんなクソスレ初めて見た
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:11:25 ID:yc8vQl+w
>>386-387
つまり一件も発生してないわけですな。白状ご苦労。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:02:49 ID:kEioMWTU
ID:yc8vQl+w

こいついろんな所で暴れてるな。
単に場を掻き乱して面白がってるだけだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:18:44 ID:4J2HzMRO
俺は長距離チャリに乗る時イヤホンして音楽聞いてるよ
あくまでBGMだ
俺はいつも普通にチャリ乗ってるやつの3倍くらい注意して乗ってるから安全だ
大体おかしいだろ?
密室状態でカーステ鳴らしてOKでなんでチャリはだめなんだと問いたい
おかしい おかしい おかしい ・・・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:15:13 ID:fSyyWSCB
>密室状態でカーステ鳴らしてOKでなんでチャリはだめなんだと問いたい
だめです、何故なら自転車だからです。
自動車だったらスーパーウーファーを積んでズンドコ鳴らすのもOKですし、
表向きは助手席の人しか見てはいけない筈のナビ画面が運転席に向いていて、
それでTV番組を見ながら走ってもOKです、何故なら自動車だからです。
でも自転車では周りの音が聴こえる音量で十分注意を払いながらの使用でも、
ヘッドホンを着用しての走行が認められる事はありえません、なぜなら自転車だからです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:48:03 ID:SWjg0hPz
>>393
自転車にスパーウーファとウーファとスコーカとツィータとスパーツィータを積んでガンガン鳴らして走るのはOK?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:52:32 ID:aOKMoS3s
>>394
おk
大型のバイクやスクーターにそういうオプションあるし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:45:01 ID:a4IeGegQ
チャリにそういうシステム組み込めば完璧じゃね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:22:13 ID:4J2HzMRO
>>393
自動車からカーステ ラジオ テレビ全て没収だな
じゃなきゃ安全運転なんて無理だ
法律改正しろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:02:47 ID:yc8vQl+w
>>391
はいはい。議論の内容を追えない脳力の低い方は出てこないでね。
つうか死になさい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:16:51 ID:CwSYrjWm
>>398
あなた的には議論は成立してるんた?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:26:37 ID:lQGih3Sk
るんたーるんたーるんたったー

るんた!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:34:41 ID:iW901UHN
>>399
成立してないよ。もちろん。「危険だ!」厨がなんら根拠や裏付けのある
もしくはありそうな主張を一切しないからね。

ま、最初から勝負は決まってるわけだからしょうがないが。

携帯電話でペースメーカー誤動作よりひどい都市伝説だからな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:52:54 ID:sNL6oJ0U
昔は俺も音楽聞きながらチャリ乗りまわしてたなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:12:01 ID:sT2kqIwh
要は、
1.周りの音が聞こえないようなヘッドホンは使うな!
2.音量は控えめにしろ!
でFAだと思うんだが。

漏れもよくE888で音楽聴きながら自転車乗り回してるけど、周りの音普通に聞こ
えてるぞ。
長距離走るときなんかは疲労からの集中力低下が防げるから、かえって安全なく
らいだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:25:57 ID:URHgn33o
バイクもチャリも両方イヤホンつけて乗ったことあるけど
圧倒的に危ないのは チャリ > バイク

スピード域がチャリの方が低いので常に後ろに気を張らなければならず
ヘッドホンしてると普通に乗る時よりも神経が磨り減ります。

本来気持ちよく乗りたくて音楽聴こうと思ってるのに、逆にストレスになるので
自分はチャリの時はつけてないっす。


まあ、自分なりの考えはイヤホンしたほうが危ないのはたしかだけど
事故るヤツはなにしても事故る。かな?

よくその注意力で免許取れたな、ってヤツ多すぎ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:31:39 ID:sNL6oJ0U
チャリなら耳掛けタイプがいいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:41:56 ID:iW901UHN
>>403
危険なぞ全くないので好きなようにしろ、でFA。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:54:04 ID:kQmUTzWX
議論は成立するものじゃない件
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:46:47 ID:qDARtox7
長距離では眠気覚ましに良いんだが、登下校時間帯は遠慮している。

E2c愛用。
E3cは流石に周囲の音が聞こえなさ過ぎる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:03:01 ID:Gs3oq3ev
>>408
E2cとE3cの遮音性は同じだと思うが?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:07:30 ID:/tbb9d4w
>>409
んなわけねーだろ。
知ったか乙
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:35:47 ID:Gs3oq3ev
>>410
オレはE2cとE3cはウルトラフレックスを使っている。
おまえは何を使っている?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:33:23 ID:qDARtox7
>>409
耳の穴の形のせいかな?
E3の方が奥まで入って抜けにくいので、ヘルメット被っても周囲の音が聞こえない。
E2cは被るときに微妙に耳から抜けるのか周囲の音が聞こえるようになる。
と言ってもエンジン音で聞こえにくいが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:55:38 ID:Gs3oq3ev
>>412
E2cをしてヘルメット被っているいるのか!
まあ、E2cは筐体が大きいからヘルメットに当たってずれることは考えられるな。

ここが「自転車/バイク・・・・・・」スレだったことを見逃していた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:29:08 ID:CwSYrjWm
>>401
条例で禁止されている都道府県に対してはど〜する?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:51:38 ID:WC4TI4wp
俺はER-6iを使ってるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:50:27 ID:c7q20aNa
>>414
何をどうするんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:54:19 ID:PEd4psE3
都府県だヴォケ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:05:25 ID:QXDyPkPy
自動車で聞いていて、興に乗って山道でスピンしかけたのは内緒だ。
眠気覚ましに聞いていた、今は反省している。
深夜ラジオは余計に眠たくなる。

今は深夜の名阪国道だけだ、カーナビの音が聞こえるくらいに音量を絞っている。
一本調子で、スピードも一定のトラックばかりだから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:07:12 ID:QXDyPkPy
使っているのはE2C
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:56:46 ID:6GXx4wq9
>>414
横からレス。
それは、禁止されている地方自治体の住民が自分で考えることだろうね。
俺の所じゃ、行政により規制されてないんで。

規制されてるところのヒトが、どうするか。
いかに安全に法規的に許された手法で音楽を聴くか。
確かに、問題ではあるわな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:02:16 ID:fnDYJk6j
でもスレ違いなんだよな。
隔離スレ無くなったの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:11:23 ID:d5L3GLVa
イケメンな俺はA8。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:18:07 ID:6GXx4wq9
>>421
確かに、スレ違いだね。
ごめんなさい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:29:48 ID:V3OcUTWD
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156605536/l50
隔離スレが立ったようです。
移動移動。

そう言えばE2cを買ったのは店で「2chで大評判」とPOPが貼って有ったからだったw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:52:38 ID:T0do58Um
カナルでチャリだと風切り音がしないかい??
君の耳は閉まりが良いのかい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:16:32 ID:8xvA5g8t
さすがに課奈留でチャリ乗る気はないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:22:08 ID:AR1jsrRI
>>425
ヘルメット被っているから風切り音はしない、若しくはエンジン音で聞こえない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:05:39 ID:SUfHLxCE
バイクと自動車乗った事ある奴なら解ると思うが、
自動車に乗ってヘッドフォンするほうがヤバイ。

外の音が全く聞こえなくなるのが自動車。
自分のエンジン音、外部の音が普通に聞こえるのがバイク。


こればっかりはやってみないと解らんと思うが、
自動車でイヤホンした時の恐怖はガチ。怖くて運転できなくなる。
バイクはそうでもないというか、意外に普通。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:52:26 ID:3PwjktUf
>>428
文体からして中学、高校生ぐらいかと思うんだけど、
自動車運転した事あるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:37:21 ID:3QokZ1lS
>>429
文体からして幼稚園、小学生ぐらいかと思うんだけど、
明日から二学期って知ってる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:14:46 ID:hpCbo4am
> 自動車でイヤホンした時の恐怖はガチ。怖くて運転できなくなる。

何が恐怖なんでしょ?
音が聞こえなくて危険だから怖いって事?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:48:11 ID:YQjQVDy3
あれだよ。
オカルトネタでイヤホンで聞くと歌とは関係ない声が聞こえるって奴だろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:38:37 ID:MudZQyrx
>>429
ん?この感覚解らないか?
やった事無いの?(無いならそれはそれで安全で素晴らしい事だけども)

>>431
そうそう。全く外の音が聞こえなくなる。だから怖い。
その時は速攻外したよ。

車はもともと遮音性が高いから、
イヤホンで完全に周りの音が聞こえなくなった。
アレはマジで恐怖だった。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:36:44 ID:rpWMBeNf
聴覚障害者だけど子分に面立たすためにベンツ乗り回してる。
何?ヤクザな俺が言うのもなんだけど、てめぇ人権侵害とかいうやつか?あ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:56:01 ID:ZYi+0twp
車運転するのに騒音なんて必要ないだろ。どんな運転だよw
必要なのはサイレンと踏み切りとクラクションの音くらいだよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:28:58 ID:AGc3E8fW
>>435
まわりに気を使わせているのが分からないで
自分は上手く運転できていると思っている婆あドライバーのようだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:17:51 ID:oNp+yok5
>>436
お前みたいな奴は原付か自転車程度のスピードが限界だよ。
自動車の運転に向いているといえるだけの、判断力を持っていない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:38:14 ID:iNtsbC6X
>>437
間違えた、自分本位のわがままなガキだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:33:06 ID:q/6g2nMx
>>437 自動車の運転に向いているといえるだけの、判断力を持っていない。

それ、お前のこと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:06:45 ID:NgBjLVNp
>>439
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:53:00 ID:A5nMQiV1
まーバカが多いこと多いこと
ドアミラーは何のためについてんの?
ルームミラーは何のために?

音で判断とか確実性が無さ過ぎて危険だろ
バカじゃねーの
そもそもそんなのは判断じゃねーよ "カン"と大差ない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:13:23 ID:X9bUyHiD






443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:00:30 ID:gtsc3D+q
一回、死んでこい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:37:56 ID:8i9EFOZz
自転車では使うけど、バイクではちかばしか使わないなw
大通りだとこぇw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:37:28 ID:nMvVC/ff
使っているなら機種くらい出せよ。
馬鹿を呼び寄せるだけじゃないか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:52:03 ID:Tdf1cgrx
>>441
音のした方向に注意を向けるって日本語の意味は解りますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:52:12 ID:HaKdvj6i
お前らハイブリッドカーの試乗でもしてこいよバカ
耳栓しろっていうわけじゃねーけどな
それは別にして音なんて判断材料にならねー
事故とかの音はでかいから聴こえるだろ

そういうわけだからオープン以外は乗るな
もしくは常に窓開放
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:53:02 ID:HaKdvj6i
あ、ついでに高級セダンの試乗もしてみてね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:54:56 ID:x8JYmyW2






450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:41:38 ID:kVDcUv7J
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:28:55 ID:L9YGhIZL
∩(・ω・∩)ageる必要はありません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:29:56 ID:TrPdsfxg
五感を最大限に高めればイヤホンしてようがしていなかろうが事故なんて回避出来んだよ。
バーカ
バーカ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:18:10 ID:Ue+oatBG
音楽聞いてたら五感使えねぇだろヴォケ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:38:09 ID:UgpvArdI
>>453
それはお前が覚醒していないから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:22:18 ID:n9GGMTsM
第六感使える事前提でつか!?
でも痛覚と嗅覚は
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:40:54 ID:SWmrt28e
触覚+臭覚=風の息づかい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:58:32 ID:iXp04pfv
風薫るふーか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:12:43 ID:n9GGMTsM
何だかニンニク臭いな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:41:55 ID:wr0WVob+
>>455
嗅覚はともかく痛覚は手遅れっぽくないか?

痛ててててて
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:31:49 ID:XAdB7IqE
>>455
理屈じゃないんだ‥




(゚Д゚)<感じるんだ!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:46:01 ID:J1/W2Q18
ロシア語でな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:28:32 ID:BT9EcwQo
|  俺は運転中にイヤホンはしない。何故ならば俺の存在が音楽そのものだからだ。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:34:41 ID:esquXktg
昨日ER6iをつけて自転車に乗ったら、彼女ができた!!
さらに宝くじもあたってほくほくです!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:59:15 ID:xi5mEOKz
おじいちゃんにも会えたけど追い返された、と
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:01:22 ID:esquXktg
ほむり
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:56:01 ID:Jv/+jxCH
>>462
イングウェイ乙
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:36:59 ID:zHmj7Yuz
>>462
お塩先生乙であります
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:25:20 ID:HixtN5Y4
最近は図書館でも使うんだなw

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part36
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158153442/712

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 06:27:47 ID:9LWNIG3k
 【予算】〜5000円
 【好みの音質】今まではATH-CK5+EXチップ使用。もうちょい低音重視だと嬉しい。
 【使用状況】電車、バス、図書館etc
 【よく聞くジャンル】Rock(男性ボーカルonly)
 【使用機器】gigabeatS
 【その他】CK5断線のため買い替え。音漏れしないのが希望。
CK5は半年であぼーんしたから、コードの耐久性高いなら金額アップも可能。
色はなるべく白がいいんだけど、まぁ無理だろうなと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:48:44 ID:o1yCixNI
CX300デイイ゙ジャマイカ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:44:25 ID:KxCd68in
それは音漏れのしないイヤホンキボンで運転しながら聞く話ではないでしょう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:02:23 ID:d5tHBn3t
>>468
意外に多い事実
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:17:16 ID:UEUoO93k

25日の朝に埼玉で起きた、園児2人死亡の交通事故では
運転手がヘッドホンをしてたそうな。


自動車の運転で使うな!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:00:59 ID:Gc+8B+1t
今日 橘君にカナルとかいう耳センみたいなんかりたらやばいねこれ
何モ聞こえない まじあぶい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:07:03 ID:ZwC7I85t
>>473
誰だよその橘君ってのはよぉ
しかし「あぶい」なんて言葉久々に聞いたが…東京人?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:14:28 ID:UfUofbYZ
>472
あれは「ヘッドホン」が原因ではない。
「携帯カセットプレイヤーのカセット入れ替え作業」を運転中に行った事によるわき見運転、
というおよそ信じられないような愚行が原因だ。
同情の余地はカケラもないし、ここの話題とも関係ない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:35:24 ID:ODQIyshY
あぶい=あぶない
これ常識






知ってるけど絶対そう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:07:22 ID:l4PeSSFj
ラジオの選曲中やカーナビ操作中と同じだわな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:12:27 ID:KCQE4Kav
ぷ。

ぷ_______。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:11:07 ID:1K/SpNNG
チャリでヘッドホン最近やってないな
涼しくなってきたからまた付けようかな
冬は暖かくていいよね、外でヘッドホン
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:16:59 ID:IqQxSvSw
>>457
星といえば私ですよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:51:58 ID:1uk9BWIj
CK32買ってきて、試しにチャリ乗ってみた。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

普通に車の音とか聞こえるし(゜д゜)
風切り音も聞こえるし、普通じゃん。

CK32の仕様なのかね?

CK32で外の音聞こえないなら、どーせ爆音厨だから、カナルでもアナルでも外で音楽聞くのは有り得ない、と思た

相当音量大きくしないと、外の音が聞こえない状態にならなかったぞ>>CK32
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:53:23 ID:aozvYTKn
カナルでチャリに乗っても、普通の音量だと、
自動車の音≧風切り音>>>音楽だぞ。外の音が全く聞こえないとか
言っている連中は、一体どれだけ大きい音で聴いているんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:40:55 ID:2BT9Iu+D
>>482 とりあえず、後ろから接近する車の音は聞こえない。('A`;;)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:52:11 ID:jQS/qX/e
>>481
>外で音楽聞くのは有り得ない
音楽も自動車の音も、風きり音も、虫の声も
全部、ごっちゃにして聴くのが好きな オレが来ましたよww

だからあえて開放型インナーイヤーヘッドフォン
いやスレ違いですよ、はい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:03:55 ID:xIGksKEd
>>482
お前の使っているのはカナルじゃない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:11:21 ID:EBFYYqYh
毎朝非カナルで爆音で聴いてるけど、警察がおはようって言ってくるの普通に聞こえるよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:05:34 ID:f8N+rKmo
俺のカナルは音鳴らさなくても外部の音はほとんど聞こえなくなる。
それでも電車のアナウンスは聞き取れるが、再生中は更に聞き取りにくい。
まあ間違っても運転中に使うようなものではないと思うな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:26:37 ID:G0uJ0iOH
>>486
外の音が聞こえなくなるのが爆音な
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:36:18 ID:xIGksKEd
耳に刺していないんじゃないか?
会社の馬鹿がそんな使い方をしている。
スピーカー代わりにイヤホンを使う斬新なアイデア。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:49:45 ID:g7FWDFlN
ケータイx自転車の方が深刻
それにカナル加えたら、どうなる?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:45:46 ID:pXO3rrVS
>>483
聞こえなくて何が問題?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:55:55 ID:M3fLeJhl
ヘッドホン・イヤホンの法律関係。
自転車板で出た、一応の結論です。


イヤホンやヘッドホンを使用して、音楽を聴きながら自転車に乗る行為自体は違法ではない。
但しそれが 「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」 となれば、
自治体によっては条例違反となり、道路交通法71条6号に抵触する事となる。罰則は5万円以下の罰金。
「安全な運転に必要な交通に関する音又は声」 とは、クラクションやサイレン、拡声器を使用した声のほか、
道路交通法上の警察官の(肉声による)指導・命令も含まれる。他の自転車のベルの音も当然含まれる。

なおこういった条例のない自治体では、その行為によって 「ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転をする事」
その妨げとなるものでなければ、条例にも道路交通法にも抵触することはない。その使用は各自の裁量に委ねられる。  

以上


参照スレ(現在は書き込めません。)
[イヤホン]聴きながら走るアフォは車に轢かれろ[ヘッドホン]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159102594/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:59:56 ID:lRUliFUl
バイクは知らんが自動車でイヤホンは即検挙されるんで注意しろよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:33:37 ID:0RKkJl6t
いやされないしされたことも今までに1件もない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:36:55 ID:jaYHpEof
安全運転義務違反の適用
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:40:16 ID:0RKkJl6t
いままで一度も適用されたことがない。判例もない。
つまり現在のところ安全運転義務違反ではないということ。

どうしても危険だということにしたいならあなたが人柱と
なればいい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:10:53 ID:S9w4VlxO
どうなんだろうね、耳が聞こえない人でも免許の取得は可能だから、
例えばカーオーディオガンガンかけて外の音聞こえなくてもそれは検挙の対象にならないと思うんだけど、
そこらへんはグレイゾーン、つまりは警察側の言うがまま、ケースバイケースにされちゃう…そんな予感がしますね。
携帯電話もインカム使って通話する分には確か違法じゃ無いよね。
でも音楽はともかくとして、携帯電話はインカム使ったとしても注意力散漫に絶対なりそうだけどなぁ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:11:06 ID:ERTkKJDr
>>492
1.自転車運転時の使用状況の限定が出来ない。
各自の裁量にまかされているのは結構だが、
外部音が聞こえない程の音量で聴いたときの危険度は無視できない。
各自のマナーに期待するしかないが、残念ながらマナーは低い。
(規制事項の無灯火、二人乗り、逆走、携帯や音楽プレーヤー等の操作すらする)。

2.昨今のイヤホンがオープンエアータイプが少なく、遮音性の高いカナル、インナータイプばかりということ。
また、スレを読む限り、イヤホンの遮音性についての認識が非常に甘いように見えること。

3.条例により「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」の例示として掲げられている自治体もあり、
実際にイヤホンで音楽を聴きながら運転してそのような状態になれば条例違反となり、かつ道路交通法第71条6号違反となる。
罰則は5万円以下の罰金。スレを読む限り、今日までそれを知らなかった人がいたこと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:27:24 ID:0RKkJl6t
>道路交通法第71条6号違反となる。
ならない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:52:23 ID:lRUliFUl
補聴器の利用も踏まえた内容となっているから曖昧なんだよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:07:18 ID:olE8MapZ
聴覚障害は難聴だけじゃない件
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:28:20 ID:QNlTJltl
片耳イヤホンならあんまり問題ないんじゃね?
AMラジオ聞いてるみたいに見えるけど。
音質のいい片耳イヤホンって無いのかなあ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:42:42 ID:M3fLeJhl
>>499
なります。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:19:25 ID:0RKkJl6t
>>503
ならない。判例も事故事例も一切ない。つまり適用されたこともないし
適用することが認められたことも今までのところ一度もない。

つまり日本の司法の判断としては違法ではないというのが現在の状態。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:12:44 ID:6AZjgulH
>>504
>>判例も事故事例も一切ない

ソースは?まさか判例検索システムに突っ込んだだけで、その結論を出したんじゃないよね?

仮に判例と事故事例がなくとも、公安委員会遵守事項違反の「摘発」事例がないと、なぜ言い切れる?

判例がない→裁判にはならなかった
事故事例がない→事故にはならなかった

いずれも「摘発事例がない」「違法ではない」事の根拠にはならないよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:20:46 ID:RL8LOQVo
>>492
>>[イヤホン]聴きながら走るアフォは車に轢かれろ[ヘッドホン]

こんなスレタイでまともな議論がなされていたと思えと言う方が無理だな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:24:56 ID:M3fLeJhl
>>505

「危険の少ない軽微な違反は警告に留める」
こんな警察庁通達もありますからね。「危険」「違反」には違いないけど。
(昭和42年8月1日付警察庁乙交発第7号警察庁次官通達その2)

自転車の場合は反則金制度がないから刑事裁判になるが、
その事例がない=摘発されない=違法ではない …とは言えませんよね。
まあ略式裁判だろうから、その事例の有無を調べるのは大変だろうけどね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:49:30 ID:kDYE7I7q
ヘッドホンつけて自転車乗ってると捕まっちゃうんですか?;;
音は外の音をちゃんと聞けるぐらいの音量にして周りをちゃんと見てますけど・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:51:02 ID:29JqxsLF
>505
反論としちゃ弱すぎないか?そんな長文書くより、

つ【実例】

↑これこそが最強かつ唯一の反論になるわけだが。
それができないならどんな長文書いても遠吠えでしかないだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:54:36 ID:pw5mgRBu
なんだこのスレwww

予告犯罪スレなのか?www
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:55:38 ID:yNPMsRig
結論から言うと…







ポリ公氏ね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:05:48 ID:pw5mgRBu
つかそんなに捕まるかどうかわかんないなら
ヘッドホンしてバイクに乗って警察署の前走ってこいよwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:07:39 ID:XPoXyOnR
>>505
あ き ら か に イ ヤ ホ ン が 原 因 だ と い う 事 故 が な い

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:13:36 ID:RL8LOQVo
でも、こないだの幼稚園児轢殺事件の結果、法改正はありうるかもだね。
カセットの入れ替えが原因だけどヘッドホンに摩り替えられて。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:25:23 ID:M3fLeJhl
>>つまり適用されたこともないし適用することが認められたことも今までのところ一度もない。

このソースが出ないと、何とも言えませんね。そもそも何を根拠にこの結論を出したのか。
違法性があるという根拠は明白ですよ。明文の規定がありますからね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:35:18 ID:6AZjgulH
>>504

「司法の判断である」判例がない、と言っておきながら、

「司法の判断としては」違法ではないと主張する。


矛盾してないか?
違憲判決でも出れば別だが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:24:07 ID:Ydu1uNwS
>514
摩り替えるならむしろ、運転中に音楽を聞くな、とかになるんでは?
居眠り運転が増えそうだからできないだろうけどね・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:30:28 ID:0RKkJl6t
>>505
あるならお前が探して提示すればいいだけの話。
つうかそれさえも調べずに「違法だ」とかぬかしてたのかよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:34:27 ID:GHyniOeJ
>>518
調べてもないのに言ってたのか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:38:35 ID:0RKkJl6t
>>515
>このソースが出ないと、何とも言えませんね。そもそも何を根拠にこの結論を出したのか。
「違法だ」とか「危険だ」とかほざいている連中が一切事例や判例を示さないのが
根拠の一つだ。

>違法性があるという根拠は明白ですよ。明文の規定がありますからね。
おいおい、その規定の抜粋とか示しなさいな。あえて適用するとしたら
「安全運転義務違反があてはまるかな?」程度であって適用された
事例は一切ない。(これに対する反論は適用された事例を示すだけでおk)

人にソースの提示要求しているくせに自分らは一切まともな根拠や
ソースの提示はしようとしないんだな。

違法でないばかりか、科学的根拠もあいまいだしな。

だいたいからして道路交通というのは個々の主体がそれぞれ前方を
注意することによって安全・秩序が保たれるわけ。もし後ろの音を
注意しているとしたらそれは「前方不注意」という違法行為。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:40:12 ID:0RKkJl6t
>>519
弱いな。つまりお前は判例や事例があるかどうかも調べもせずに
違法だとかぬかしてたわけだ。法律の運用というものはどういう
ものか知らないでここに書き込む資格はないな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:53:55 ID:GHyniOeJ
>>521
いえいえ、自分今までROMってて
あなたが一例もない!って断言するもんだから
どういう調べ方したのかなぁと興味持ってましたが…

調べてないのなら、「1件もない」なんて知ったか言わずに
「(危険だと言ってる奴が)一切事例や判例を示せてない」とでも言ってた方が
良いと思うのですがどうでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:15:07 ID:M3fLeJhl
???
「違法ではない」って方、
明確な罰則規定がある事はご存知?
「安全運転義務違反」ではないですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:39:21 ID:gHpL9cee
チャリもだめ、電車もだめつったら
あとは犬の散歩のときぐらいしかつかえんな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:01:22 ID:zCVJDaMC
えっ、電車駄目なん?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:47:32 ID:v44qbwl6
>>523
そういういい加減な事ばかり言ってるから説得力ねぇんだよ。

違法違法と抜かす奴に限ってソースださねぇが
まるで柔軟な思考能力や適応能力の無い
スピード遵法厨と同じだなwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:58:00 ID:zCVJDaMC
まぁ、警官が安全運転義務違反だと判断すりゃそれまでなんだがな。
おれがおまわりならイヤホンを片っ端からしょっ引くね。
文句言う奴は「私が初めに声をかけたときあなたは気付きませんでした、これは充分に安全な運転の域から外れている証です」って言って黙らせる。

ま、そんな暇なおまわり居ないだろうけどな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:02:18 ID:r4hVdwW1
ヘッドホン最近付け始めたんですが重くて結構痛いんですけど、付けてたら慣れますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:22:52 ID:X7q/AOZ/
>>526ー527
だから安全運転義務違反じゃないって
71条6号違反で、直接罰則規定があるでそ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:37:37 ID:SA1zglJS
>>529
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
これを見ると71条は5までしかないが、6号が載ってるURLの貼り付けを求む。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:19:08 ID:rKvWH5li
ヒント

×71条の5

○71条6号
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:59:47 ID:4ESIDXPo
70条に違反するのか
71条に違反するのか

どっちなんだろうな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:03:16 ID:4ESIDXPo
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:37:03 ID:QUByJ7cA
>>532
音楽を聞く事で、走行自体に支障が出れば70条違反。気を取られてブレーキやハンドル操作が疎かになるとか、プレイヤーを操作しながら運転して片手運転になるとか。
走行自体に支障が出なくても、交通に関する音・声が聞こえない程の音量で聞きながら走行すれば、自治体によっては71条6号違反となる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:57:29 ID:UKO/k6Mz
聴覚障害者が大音量を出しているヘッドホンを装着して自転車に乗ったり、
自動車を運転したらどうでしょうね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:51:11 ID:C7Ky4EtO
>>534
その理屈だと車のカーナビやラジオも違反じゃないとおかしいな
あと助手席の人と喋ってても違反だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:00:54 ID:T7u7ePp1
>>535
聴覚障害の人から手話通訳の人を通して聞いたんだけど、
車のクラクションが聞き取れれば免許が取れる。
逆に言えば聞こえなければ取れないそうだ。

聴覚障害の人がするはずもない事を例に出すのは良くないと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:11:37 ID:diXurjJe
>>536
ヒント

× >>534が勝手に考えた「理屈」
○ 法律・条例
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:26:01 ID:GPbInKM/
>537
最近、全く聴こえない人でも免許OKになったんじゃなかったっけ?
義務はバックミラーをワイド型に変更するだけ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:03:11 ID:lSNbO1j5
俺、夜中にイヤホンしながらチャリ乗ってて職質されたけど、何にも触れられなかったよ?
むしろ「とまって下さい」を音楽聴いてて聞こえませんでしたって言っちゃったけど何も無し
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:23:10 ID:BINbCqLI
聴覚障害者よりも健常者+イヤホンのほうが注意力が散漫になって危ない
それでも20代+イヤホンよりも40代50代の老化による低下のほうが危ないけどな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:55:27 ID:NC02/4DU
>>540
どこの田舎者?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:18:27 ID:ngdDPY63
警官の安全意識の低い地域なんでしょ・・・
もう事故に遭わんと分からん人しか居ないのでは?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:11:22 ID:hlKyfElD
札幌はヘッドホン爆音でも言われなかったぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:53:59 ID:W8cFbLQN
>>544
俺も札幌
イヤホンしながらチャリのっててとめられた
用件は盗難自転車のチャックだったんだが(もち俺はしてない)
爆音のイヤホンについては何も言われなかった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:34:39 ID:kK7lkm1T
自転車のポイ捨てか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:30:17 ID:kTEGsyCN
都道府県民所得の低い地域は、ポリのレベルも低いんだね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:36:42 ID:c/ZrxLNc
埼玉県警のレベルの低さをなめるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:48:00 ID:3aAEqgWe
銭形と一緒に世界を駆け巡ってる埼玉県警様を侮辱すんな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:53:17 ID:UCzTXU//
だからルパンを捕まえられないのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:55:58 ID:zSFkpEw9
誰が落ちをつけろとw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:15:56 ID:Q3VJnAn+
どうせ予告状が来るからそれまで世界中を観光できていいなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:18:09 ID:KXhROsUJ
【バイクに乗るバカは迷惑かけた事を謝ったらさっさと事故で死ねやボケ】
【ただし、白バイ、宅配バイクなどは除く。一般のバイク邪魔。】
ネットでいいから    謝れよ
今まで迷惑       かけたこと
謝れクズな       バイク乗り
騒音悪臭       迷惑だ
早く謝れ        バイクバカ
バイクに乗る奴      低脳だ
謝り方すら       知らぬクズ
バイクに乗る奴      死ねやボケ
さっさと謝れ       クズどもが
バイクに乗る奴    低脳だ
バイクに乗る奴     死ね殺せ
新聞見ていて    いい記事は
バイクとバイクの     接触事故
バイクに乗るアホ      逝ってよし
とってもいい事故     ナイス記事
こういういい記事     待ってるよ
バイクに乗る奴      事故で死ね
クズ死ねゴミ馬鹿    バイク野朗
バイクに乗る奴    殺せ殺れ
コイツら生きてる    価値は無い
さっさと刑務所    逝けよコラ
馬鹿は一生      バイク好き
バイクに乗る奴    死ね殺せ
銃殺するのが     妥当かな
馬鹿なエンジン   うるさいぞ
音がでかけりゃ   でかいほど
馬鹿なレベルが   計れるよ
【バイクに乗る馬鹿は迷惑かけた事を謝れ】
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:23:50 ID:2AwDLzXN
ごめんなさい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:30:33 ID:LVliTxfI
同乗するなら金をくれ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:31:34 ID:4lvUUasV
>>555
GJ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:22:17 ID:QRKgcCay
賃走団乙
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:46:42 ID:oCN+Sl+W
俺原付で白バイに職質されたけどそんとき、イヤホンしてたら駄目っていわれたけど切符とかは特に無しだった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:04:52 ID:WSuWr9vJ
俺はチャリ乗りながらヘッドホン使ってて車にひかれた経験あるから警告する。

突然ひかれるのってこわいぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:28:54 ID:PdMXyaVl
霊界にも2ちゃんってあるんだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:54:49 ID:wYby8iyI
うちの会社の馬鹿は信号待ちで追突されたが、それでもイヤホンで音楽を聴いてた
せいだと上司に叱責されておったw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:56:58 ID:Das3T2en
何を今更
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:35:47 ID:yTql3Ovt
こういう人は
世の中には耳が聞こえない人もいるってことを
知らないのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:13:08 ID:wYby8iyI
>>563
耳が聞こえない人と、耳を聞こえなくする人をわざと混ぜこぜにする意図は?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:17:32 ID:zpZIIv4Z
こんなの国家の陰毛だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:49:59 ID:sbHGlLBZ
>564
どちらも「聴こえないという状況」その物は一緒。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:47:29 ID:dZWNaqUg
>>559
大丈夫だ。お前はイヤホンなくてもひかれる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:23:00 ID:1C3C+mOW
お前ら、救急車両のサイレンが聞こえるようにしといてください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:52:44 ID:dNwkJyUc
>>568
それはミニバンのズンドコ厨に言ってくれ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:21:05 ID:Iws5Up2o
>>547
せめて都府県にしてくれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:37:18 ID:sJWIlAAc
イヤホンとか運転中に使うなよカスども
お前らみたいな奴が増えて事故も増えたら規制かかるだろうがボケ
俺みたいによくあたりを注意しつつ完璧なドライビングができる奴以外運転すんな猿
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:30:19 ID:ilPABceq
2点
573ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/10/21(土) 16:59:16 ID:Efvya0lQ
伝説のヘッドホン!!
スーパーハイパー高音質で有名だったインナーイヤー型ヘッドホン 
オーディオテクニカのATH−CM5が3個もデンコードー仙台北店で売ってた!!
3年前に売り切れた伝説のCM5が たったの2980円で売られてた。 格安在庫処分のテーブルに3個!!

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm5.html
↑伝説のインナーイヤホンATH−CM5  当時は6千円だった!!!!!!  俺のCM7ti & 700ti よりも音がいい伝説のCM5!!


           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    万引きは駄目だぜ!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  アイフルで借金して急いで購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:51:16 ID:wP+rMzv7
道路交通法以前に死にたくねえならやめろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:09:47 ID:V5keS0oS
この前、耳掛け型で音楽聞きながら自転車乗ってたら、
後ろから来る車に轢かれそうになったよ。
かなり音量絞ってたのにも関わらず。
死ぬかと思った。

以後、自転車乗りながら音楽は聞くまいと思った。
警官に捕まるとか法に触れるとかいう問題ではなくて。
絶対に車が来ない道とかサイクリングロードとかなら話は別だろうけど、
やっぱあぶねーわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:56:52 ID:kSRV8Gl9
もう自転車にスピーカーとりつけるしかないかもわからんね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:16:17 ID:pFbcFg7+
>>575
いいか、良く聞け。
お前が「轢かれそうになった」ということは、
誰かが「バカを轢きそうになった」ということだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:33:18 ID:QbSf1Fi+
>>575
そんな経験する前に気づかなかったの?
ただのアンチ発言に見える
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:23:03 ID:9QIManvi
都合の悪い発言は、何でもアンチに見えるものだよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:00:16 ID:MAWWmPbK
ちゃんと走ってたのに轢かれそうになった→車を運転してた奴が悪い
そもそも危険な走り方をしていた→ヘッドホン関係なく危険
こんな事に気づかない>>575が馬鹿なだけだろ。
こんな馬鹿はヘッドホンしてなくても事故るだろうね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:05:00 ID:JFdkDwjD
信号待ちで追突されても音楽を聞いていたせいと言うからね、此処に居座る屑どもはw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:46:01 ID:3SUKA5Ke
>>581
ソースは?
583575:2006/10/22(日) 14:04:32 ID:SboYuub5
うお、すごい叩かれようだ。

いやね、俺も「歩きながら音楽聞くし、自転車でイヤホンでもそう問題なかろう。周りの音ちゃんと聞こえてるし」
とかって軽く考えてたのよ。自分でも意識的に目視・後方確認を徹底してたつもりだったのさ。
でも、ちょうどお気に入りの曲で思わず聞き入っちゃって、普通なら絶対気づくようなすぐ後ろにある車にさえ
まったく気づかなかったって話。聴覚もだけど、一瞬、考え事みたいな注意力散漫状態になってたと思う。

>>577
まったくその通り。逆の立場で事故起こしてたら、ぶち切れてる。

>>578
まあ、飲酒運転でも「俺は大丈夫!」と思っててもやっぱり注意力は落ちてる、ってのと同じで
危ない経験しないと身に沁みて解らないってことでした。
バカな体験談なんだから、アンチとかあんまりマジになられても困る。

>>580
あなたの例えはよく解らないんだけど、「自分でちゃんと走ってるつもりが危険な走り方になってる」のが
危ない所なんだぜ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:25:09 ID:TNvNuzB4
>>583
>>あなたの例えはよく解らないんだけど、「自分でちゃんと走ってるつもりが危険な走り方になってる」のが
>>危ない所なんだぜ。
は?だからそういってるんだろ。
ヘッドホン関係なし。危険な走り方になってるならその時点で危険。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:22:04 ID:M+YCTj4I
危険な走り方をするから危険なんだ。イヤホンしながら走るのが危険なんじゃない。
餓鬼の屁理屈だなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:24:39 ID:ddfXF1/h
自分がイヤホン・ヘッドホンを使いたくて仕方がないものだから、
とにかく 「イヤホン・ヘッドホンは危険じゃない」 と言いたくてゴネているだけ。
実際に 「イヤホンは危険だった」 という経験を書かれると都合が悪くなるから、
早いうちに適当な理由を付けて握りつぶしておこう、という魂胆なんだろうね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:50:29 ID:ddfXF1/h
(´・ω・`) 音楽聴きながら自転車乗るのは危険だよ。漏れも危ない目に遭ったよ。轢かれそうになったよ。


( `д´)ノ アンチ発言だろ!?ヘッドホンは危険じゃねえよ!
( `д´)ノ 轢きそうになった車が悪いんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!
( `д´)ノ お前が危険な走り方してたんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!


(´・ω・`) いや、注意力も散漫になるし。実際に危ない経験をしたから書いてるんだけど…。


( `д´)ノ だから言ってんだろ!?危険な走り方してるから危険なんだよ!ヘッドホンは関係ねえよ!


(´・ω・`) …。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:51:10 ID:a8rKsk50
盗んだバイクで走り出す
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:55:53 ID:GEsNpo1U
天下の往来は車の物!全国津々浦々自動車天国!
なつもりで走ってるならいつか轢くよ。

イヤホン野郎死ねっ!
などと平気で言えちゃう精神状態で乗ってたらいつか自爆するよ。

イヤホン関係なしに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:41:24 ID:a8rKsk50
1つ言っておくけど、どんな状況で轢こうが、どう転んでも過失割合は車・バイクの方が悪くなんだよ。
何時も被害者は自転車。
覚えとけノウタリン共!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:08:22 ID:25Tca+Ld
そうだ!ばかども!覚えとけよ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:12:26 ID:SeSfXOc+
車の免許無い奴に言われてもね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:17:43 ID:nZgeLQvk
まったくだw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:24:58 ID:25Tca+Ld
車の免許もってるもーん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:23:32 ID:SeSfXOc+
2回連続ゴールド更新ですが?w
でも、通勤バイクで音楽聞いている。

事故を起こしそうな馬鹿を避ける経験を積んでいるから安全と言う訳でも無いがな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:53:24 ID:25Tca+Ld
自分は三年連続ゴールド更新。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:55:30 ID:v0jou0zL
>>596
有効1年?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:05:03 ID:YXo+D0dY
嘘はすぐばれる物ですな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:22:17 ID:GEsNpo1U
割り込みや追い越しされただけで
イライラしてそーなヤシらばっかりだな…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:29:53 ID:isaCmkCh
>>599
割り込みはムカつくと思うけどな。実際危ないし
関東じゃ合流は譲り合いだから「割り込み」みたいなことあまりないが、
関西じゃ合流は「意地でも入れてやらねぇ!!」的な風潮があるみたいよ。
車ぶつけるぐらいのつもりで頭突っ込まないと入れないそうだ(関西の知人談)
これについて関西の方の意見を聞きたい。
→この話は本当?
→もし本当なら関東のジッパー合流は信じられない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:33:10 ID:YXo+D0dY
普通に合流していますな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:02:33 ID:r+MFmKk6
頭を突っ込んで入る意思を示せないドライバーがいるのが困りもの
入るのか入らないのか、はっきりしろ。みたいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:25:18 ID:ddfXF1/h
>>575(´・ω・`) 音楽聴きながら自転車乗るのは危険だよ。漏れも危ない目に遭ったよ。轢かれそうになったよ。


>>578( `д´)ノ アンチ発言だろ!?ヘッドホンは危険じゃねえよ!
>>577( `д´)ノ 轢きそうになった車が悪いんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!
>>580( `д´)ノ お前が危険な走り方してたんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!


>>583(´・ω・`) いや、注意力も散漫になるし。実際に危ない経験をしたから書いてるんだけど…。


>>584( `д´)ノ だから言ってんだろ!?危険な走り方してるから危険なんだよ!ヘッドホンは関係ねえよ!
>>589( `д´)ノ イヤホンに文句を言うようなドライバーは、天下の往来は車の物、と思っている自己中だ!
>>590( `д´)ノ イヤホン付けていようがいまいが、轢いたら車が悪いんだよ!
>>591( `д´)ノ そうだ!覚えとけ!馬鹿ども!


(´・ω・`) (自己中なのはどっちだよ)…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:56:25 ID:sYpfq1Vt
とりあえず、ルールやモラルだの言うならまず自分がスレ違いやめろ。
同じ板の中にそういう趣旨のスレがあるんだから、そっちでやれ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156605536/l50
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:18:14 ID:HfgJoukg
>>600
前方の信号が黄色になったら、
市バスがアクセルを踏む街、大阪
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:09:54 ID:DTZg5f2U
>>601
「普通」の定義が違うから困る
>>602
態度は頭じゃなくウィンカー
>>605
大阪の人?
赤は“ぶっちぎれ”ってのは聞いた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:35:59 ID:0Rhm0kER
大阪最悪だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:54:49 ID:n0gmK1/5
>>575(´・ω・`) 音楽聴きながら自転車乗るのは危険だよ。漏れも危ない目に遭ったよ。轢かれそうになったよ。


>>578( `д´)ノ アンチ発言だろ!?ヘッドホンは危険じゃねえよ!
>>577( `д´)ノ 轢きそうになった車が悪いんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!
>>580( `д´)ノ お前が危険な走り方してたんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!


>>583(´・ω・`) いや、注意力も散漫になるし。実際に危ない経験をしたから書いてるんだけど…。


>>584( `д´)ノ だから言ってんだろ!?危険な走り方してるから危険なんだよ!ヘッドホンは関係ねえよ!
>>589( `д´)ノ イヤホンに文句を言うようなドライバーは、天下の往来は車の物、と思っている自己中だ!
>>590( `д´)ノ イヤホン付けていようがいまいが、轢いたら車が悪いんだよ!
>>591( `д´)ノ そうだ!覚えとけ!馬鹿ども!
>>604( `д´)ノ ( 1には道路交通法・他人への迷惑について書いてあるけど ) 「とりあえず」スレ違いだからやめろ!

(´・ω・`) (自己中なのはどっちだよ)…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:26:37 ID:NVMnHvKW
佐賀県民粘着
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:49:08 ID:5eJQeW0J
氏んだら負けと心掛け今日もイヤホン装着で自転車を乗る俺。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:21:39 ID:LJhq1zGs
今回の調査では、通常の状態で自動二輪を運転している人より、
大音量のインサイドホンを装着して運転をしている人の方が事故
率が低くなっているという結果を得ることができた。
これは、聴覚からの情報をさえぎることが、運転に重要である視
覚への注意を高め、逆に安全な運転ができているということを示
している。

ttp://m-guide.net/htm2/13723.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:51:21 ID:Ev4Iy1Je
萩原舞のサンプル動画があるかこちらでもお探しください
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:16:57 ID:kKXNbl+3
18歳未満はご遠慮下さい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:22:11 ID:CPGg+ThS
イヤホンが危険だって言うんなら、遮音性の高い高級車や爆音なイタリア製の赤い車
なんて事故多発してなきゃおかしいなw
バイクだってフルフェイスかぶってりゃ風切り音とエンジン音しか聞こえないよ。

自転車だって耳に頼らないで目でしっかり安全確認すりゃいいんだよ。
でなきゃスポーツウォークマン着けてジョギングするのだって危険ってことになる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:28:39 ID:SAJ9VVYb
まあなんだ。
死ねばいいのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:40:38 ID:GeYgPnBF
だな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:37:28 ID:QpKaRRT1
>>614
>でなきゃスポーツウォークマン着けてジョギングするのだって危険ってことになる。

は?危険に決まってんだろ?
おまえには想像力ってもんが無いのか?
屁理屈言ってんじゃねえよクズが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:51:55 ID:PH/vWfWh
>>575(´・ω・`) 音楽聴きながら自転車乗るのは危険だよ。漏れも危ない目に遭ったよ。轢かれそうになったよ。


>>578( `д´)ノ アンチ発言だろ!?ヘッドホンは危険じゃねえよ!
>>577( `д´)ノ 轢きそうになった車が悪いんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!
>>580( `д´)ノ お前が危険な走り方してたんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!


>>583(´・ω・`) いや、注意力も散漫になるし。実際に危ない経験をしたから書いてるんだけど…。


>>584( `д´)ノ だから言ってんだろ!?危険な走り方してるから危険なんだよ!ヘッドホンは関係ねえよ!
>>589-501( `д´)ノ イヤホンに文句を言うようなドライバーは自己中だ!轢いたら車が悪いんだよ!覚えとけ!馬鹿ども!
>>604( `д´)ノ ( 1には道路交通法・他人への迷惑について書いてあるけど ) 「とりあえず」スレ違いだからやめろ!
>>614( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、ジョギングするのだって危険だろ!


(´・ω・`) (屁理屈ばっかり…。)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:19:29 ID:IYtvT/t8
(´・ω・`) 危険だと思うなら自分だけやらなきゃ良いだけでしょ?

( `д´)ノ 危険と言ったら危険なんだよ!カーステレオもハンズフリー通話も鼻歌もおしゃべりも禁止なんだよ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:30:46 ID:4f2nynxE
死ね死ね平気で言えちゃう精神異常者は車に乗らない方が良いよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:47:49 ID:4VisRXyH
>>620
そもそも免許を持っていないので無問題
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:59:00 ID:20Nnx4vZ
タクシーの無線だって禁止しないとな。
白バイもヘッドセットで通話してるからけしからん!

>>617
どうぞSONYを訴えてやってくさい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:35:58 ID:ovSpuWds
無線やヘッドセットを使ってもいい免許作ればいいんじゃないの
たぶん無線を使ってても素人ドライバーよりも事故率低いんじゃないかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:57:27 ID:oY/sTkYv
なんでヘッドホンしながら自転車乗ると危険なのか教えてくれ。

つか危険危険言ってるやつはおっさんじゃね?
ヘッドホンしながら乗ってる若者にムカついてるだけなんじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:27:46 ID:PH/vWfWh
>575(´・ω・`) 音楽聴きながら自転車乗るのは危険だよ。漏れも危ない目に遭ったよ。轢かれそうになったよ。

>578( `д´)ノ アンチ発言だろ!?ヘッドホンは危険じゃねえよ!
>577( `д´)ノ 轢きそうになった車が悪いんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!
>580( `д´)ノ お前が危険な走り方してたんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!

>583(´・ω・`) いや、注意力も散漫になるし。実際に危ない経験をしたから書いてるんだけど…。

>584( `д´)ノ だから言ってんだろ!?危険な走り方してるから危険なんだよ!ヘッドホンは関係ねえよ!
>589-501( `д´)ノ イヤホンに文句を言うようなドライバーは自己中だ!轢いたら車が悪いんだよ!覚えとけ!馬鹿ども!
>604( `д´)ノ ( 1には道路交通法・他人への迷惑について書いてあるけど ) 「とりあえず」スレ違いだからやめろ!
>614( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、ジョギングするのだって危険だろ!
>619( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、カーステレオもハンズフリー通話も鼻歌もおしゃべりも「禁止」だろ!
>622( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、タクシーの無線も、白バイのヘッドセットも禁止しろ!
>624( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!ヘッドホンしてる若者が気に食わないだけなんだろ!

(´・ω・`) (だいぶ溜まったなあw)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:17:42 ID:hxroW7/v
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 音楽聴きながら自転車乗っちゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 漏れも轢かれそうになったからヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 実際に危ない経験をしたから書いてるノニィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:54:15 ID:ezBBxHNN
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!「音楽聴きながら自転車に乗るな」って言われるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 「実際危険だった」って書かれると、屁理屈でしか反論できなくなるからヤダヤダ
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < イヤホンがダメ「なら」、カーステレオもハンズフリーも鼻歌も会話も禁止にしろよぅ…
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < イヤホンがダメ「なら」、タクシーの無線や白バイのヘッドセットも禁止にしろよぅ…
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 車が悪いんだよぅ…「みんな」車が悪いんだよぅ…イヤホンは関係ないよう…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:12:44 ID:YmdoEkqb
今の所Shure E2cが最強のようだな。
このスレの総意としてE2cを勧める.
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:43:14 ID:ykmbD7a8
ちゃんと事故・加害保険に入ってるけど、自転車乗る時は音楽聴かないな。
保険下りるからって誰かに怪我させていいわけないし。
ただ、日本での自転車があまりにも酷いのがな・・・
車や歩行者と一緒に走らせようっていうのは無理がある。
そこら辺をちゃんと整備すれば音楽聴いていても、安全に乗れるようになるんだけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:59:09 ID:so5eaGPt
>保険下りるからって誰かに怪我させていいわけないし。
それおかしい。
自転車走行中に周囲の音が聞こえなくて発生する危険性って対自動車の物だろ?
つまり「相手を加害者にしてしまう」心配はあっても「相手に怪我をさせる」心配は非常に少ない。
そして対歩行者の事故危険性については、周囲音の有無によっては殆ど左右されない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:31:19 ID:nh15l9jF
>>625,627
どうしても自転車だけが危険、としたいようだな…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:53:02 ID:C+on7Xwo
>>629
その発想がおかしいだろ
今の子は
そんな風なのかな・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:06:15 ID:ezBBxHNN
>自転車走行中に周囲の音が聞こえなくて発生する危険性って対自動車の物だろ?

誰の意見?


>そして対歩行者の事故危険性については、周囲音の有無によっては殆ど左右されない。

ソースは?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:34:11 ID:gW/o1Oxb
イヤホンつけててもつけてなくても

危ない運転する奴はデフォの状態が危ない

もともと安全運転な奴はイヤホンつけてたとしても危ない運転はしねぇよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:39:38 ID:ezBBxHNN
>もともと安全運転な奴はイヤホンつけてたとしても危ない運転はしねぇよ


ソースは?その根拠は?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:29:00 ID:p4mRGsRI
>>635
ヤダヤダ厨はこいつの孤軍奮闘だな。
煽りとコピペばかりで説得力ゼロなのが痛々しい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:34:13 ID:l0qTUbh7
音楽無しでチャリ乗るぐらいなら
轢かれたほうがまし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:26:33 ID:Vrume+Vs
>>637
音楽聴きながら轢かれて死ね。
いや、あっさり死んじゃつまらんな。
10日くらい苦しんでから泣きながら死ね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:03:12 ID:buGhMhdN
おかしい人が暴れてますね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:14:26 ID:MvOyI4TI
これはあれだな、交通事故に巻き込まれたかどうなるかグロ画像・映像をよく見て知っておくべきだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:17:09 ID:Sh7lofCS
>>629
とりあえず、原則車道走行をなんとかしないとな。
あと、歩行者の意識もある程度必要だと思うよ

>>635
痛いところをつかれてもがいてる
ただのカスにしか見えませんが?

じゃあ、あ き ら か に ヘッドホンが原因の事故があったっていう
証拠とソースを頼もうかwwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:00:59 ID:ocFCKAHo
>>641
「じゃあ」で繋げる意味がわかりませんなw
主張してるのは 「君」 なんだから。


>対歩行者の事故危険性については、周囲音の有無によっては殆ど左右されない。
>もともと安全運転な奴はイヤホンつけてたとしても危ない運転はしない。


ソースは?その根拠は?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:43:44 ID:/gUtjGMM
必死厨乙
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:11:29 ID:rVckW4kQ
まぁ、どうしても音楽聞かなきゃ乗れないなら、自己責任でよろしく。事故っても文句言うなよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:14:20 ID:Sh7lofCS
>>642
必死だな
哀れだ哀れだww
自分の主張を曲げられた厨は関係ないところをついてきました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:11:40 ID:nvUPE8WM
>>644
事故は他人にも迷惑がかかる場合があるから
自己責任じゃ足りない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:31:00 ID:rVckW4kQ
飲酒運転と同じくらい厳しく取り締まる必要があるな。どうせ警察暇だろうし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:51:41 ID:500q01YC
別に片っぽだけで聞きゃあいいじゃねえか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:58:31 ID:Sh7lofCS
>>647
飲酒運転は、 あ き ら か に 飲酒が原因

ヘッドホンは あ き ら か に ヘッドホンが原因とは断定できない

だから取締も糞も
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:34:18 ID:b2/FFp02
>対歩行者の事故危険性については、周囲音の有無によっては殆ど左右されない。
>もともと安全運転な奴はイヤホンつけてたとしても危ない運転はしない。


ごちゃごちゃ言ってないで、このソースを出せや。
一度も出してないだろが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:05:16 ID:/gUtjGMM
ソースソースうるさいと何度ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:17:05 ID:40vV0Kcg
フルフェイスにインカムが付いてて、同乗者と会話できるのあるじゃん?
あれを改造して、プレイヤから電波飛ばして受信できそうじゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:11:17 ID:Sh7lofCS
>>650
(´・ω・)ノどろソース
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:21:46 ID:Xf2YV/32
とりあえず一時停止を守らずに飛び出して来たり
後ろから車来てるのに平気で道を右から左へふらふら移動する
自殺志願者が非常な高確率でヘッドホン着用な件について。

ヘッドマウントディスプレイをつけて自転車乗ってさっさと電柱にぶつかって死んでください。

他人を巻き込む前に。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:36:59 ID:Sh7lofCS
>>654
多分そいつはヘッドホンなくても
同じことやるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:31:26 ID:DnikQ6W5
>650
>>対歩行者の事故危険性については、周囲音の有無によっては殆ど左右されない。
>ごちゃごちゃ言ってないで、このソースを出せや。

つ【常識】

ヘッドホン使用によって生じる危険性はその殆どが「周囲音が聞こえにくくなる」事によって発生するといえる。
自転車走行中に周囲の交通状況を判断するにあたり、その走行音及び警笛音によって存在を感知し得るのは、
自動車、自動2輪、原付、自転車等であり、通常歩行者が走行音及び警笛音を発する事はありえない。
従って音声情報が一切遮断されたとしても、歩行者についてはその存在感知について影響はない。

要するに元々歩行者は音出さずに通行してんだから関係ねーじゃねーか、って事だよ。
まさかこんな常識以前の大前提をわざわざ説明する必要のあるような魯鈍がいるとは思わなかったんでね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:27:43 ID:1cgMNdea
>>654
高確率と言うからには調査したんだね。
ちょっと見せてもらおうか。
658629:2006/11/02(木) 17:36:44 ID:algs6x85
ちょっと来ないうちにすげえスレ伸びててワロタ
>>630
自動車だけとは限らないだろ。角で自転車と鉢合わせるかもしれないし。
>>632
今の子っていうか、お前は逮捕されちゃうから犯罪犯しちゃだめよ。って教育されたのか?
>>641
そうなんだよな〜・・・そもそも日本はとりあえず的な法律が多すぎる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:11:32 ID:/uk0onCU
>>654
そうなんだよな、ふらふらと車線変更は音が聞こえてないからなのが明白なんだけど
一時停止無視で車道飛び出してくるのはなんなのか・・・
これも音が聞こえてないから車の音で注意できてないのかなーと思ってたんだけど
なんか飛び出してくる奴の視線が

 ぜ ん ぜ ん 左 右 見 て な い の 。

交差点だってこと自体を認識してない風。
中年のおばさんならともかく、普通の若者が自転車漕いでる最中に
あそこまで注意散漫になるってのはヘッドホン以外に原因が考えられないなぁ。
酒酔い運転の殺人予備軍が言ってる”大丈夫”みたいなもん。
あきらかに周りから見て危ういのに、なぜか本人が自覚できてないという。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:06:47 ID:ocFCKAHo
>ヘッドホン使用によって生じる危険性はその殆どが「周囲音が聞こえにくくなる」事によって発生するといえる。


>>659
注意力散漫になる事は、危険性には含まれないそうですよ。
ヘッドホン使用によって生じる危険性はその殆どが「周囲音が聞こえにくくなる」事によって発生する
…のだそうですから。それは「常識」なんだって。ソースは無いけどねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:33:52 ID:/gUtjGMM
ソースソースいってんのは、公道でチャリを走らせたこともないニートか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:00:17 ID:ocFCKAHo
匿名掲示板って便利だね。
何の根拠も無い発言でも、「常識」って言っておけば良いんだから。
「実社会で議論をした事がある」人間だったら、想像も付かないような世界だね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:18:19 ID:Sh7lofCS
>>659
音楽聞いてた程度で注意力が散漫になったなら
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:20:43 ID:Sh7lofCS
>>659
音楽聞いてて注意力散漫て、
どんだけ抜けてるやつなんだ?

毎朝ヘッドホンして音楽流しながら、
通学時間真っ最中の小学校前を、
子供避けながら走る俺がいるんだが…

携帯使ってたとかならあり得るが、
音楽聞いてたのが明らかな原因とはいえんな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:23:40 ID:Sh7lofCS
>>663
途中でかきこんじゃった…スマソ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:01:25 ID:auSc4jGf
人がうろうろしてる場所でヘッドホンのせいで事故ってのは少ないだろうね。

が、ヘッドホンして飛び出してくるバカはそういうとこじゃなくて
車通りの少ないとこで”音楽を聞いてて”飛び出してくるんだよ。

小学生を避けながら音楽を聞けてる奴なんかいるかよ。
聖徳太子かおまいは。

ああ、そういや商店街で車道の中央に飛び出して来たあのバカも
「音楽を聞きつつ子供避けながら走る」奴だったのかもな。
子供を避けて車に突撃w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:10:37 ID:/eI4vWbS
>658
>自動車だけとは限らないだろ。角で自転車と鉢合わせるかもしれないし。
音が聞こえてれば自転車との鉢合わせは回避できるとでも?
そんなでかい走行音を出しながら走る自転車があるなら教えてくれ、
少なくとも俺はそんなシロモノに遭遇した経験はない。

>660
当然、ヘッドホン使用によって著しく注意力散漫になるという「ソース」はお持ちなわけだよね?
早々にご提示願おうか。

まさか「常識」だなんて回答をするようなみっともないマネはできないよね?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:23:21 ID:oOxIQAdI
こんなスレあったんだな
>>1見る限りここで是非を論ずるのはスレ違いな気が…

そういう自分、後方から自転車が来てるのに気づかなくて、
スピード落として道曲がろうとしたらぶつかった事がある
怒られてマジ怖かったのでそれ以来自転車でイヤホンは使ってない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:28:17 ID:5xfTuucL
まー ヘッドホンしてる友人に声掛けて全然聞こえてない上に
肩叩いたら「えー!? ナニー!?」スポンスポン(とヘッドホン外す)
ってのを見てまだ

「ヘッドホンごしでも音は聞こえる。」やら
「ヘッドホンをつけてても注意力は落ちない。」やら

言うのはただの池沼だわな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:47:53 ID:hbOapQTy
>>666
毎朝やってますが
ほんとスリリングよー
子供よりも次の行動がとれないおばちゃんがいっぱいやから

>>669
当たり前。
自転車では前後左右に意識を集中させてるんだからさ、
1年以上ヘッドホン着用で国道をチャリで走ってるけど、
音が聞こえないから事故りかけたってことはないよ。
証拠云々言うなら見に来いやw

教室はその必要がないんだから、
とっさに肩叩かれたら
「えっ何?」
てなるに決まってるよ。
俺でもなるよそんなのw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:49:02 ID:hbOapQTy
>>670
スマソ、教室とは言ってないな

でも自転車乗ってるときにじゃないだろ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:35:06 ID:TeT0z/ie
>>664
> 酒を飲んでて注意力散漫て、
> どんだけ抜けてるやつなんだ?
>
> 毎日酒を飲んで運転しながら、
> 通学時間真っ最中の小学校前を、
> 子供避けながら走る俺がいるんだが…
>
> 携帯使ってたとかならあり得るが、
> 酒を飲んでたのが明らかな原因とはいえんな


同じ事だよねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:37:45 ID:TeT0z/ie
>>667
「常識」だなんて回答をすることは、みっともないマネなんだそうですw
自分で認めちゃったねw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:02:19 ID:hbOapQTy
>>672
どこがどう同じなのかを
バカな俺にわかるように説明してくださる?

675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:05:49 ID:hbOapQTy
>>673
なぜ全ての語尾にwをつける?
見る側からしたら君の発言に信憑性が薄れる原因なんだが

まぁバカにはわからんわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:29:54 ID:Qb8OJInx
まぁ音楽聴きながら自転車に乗ったことがない人には分からないと思うけど、音楽聴きながら程度では注意力散漫にはならんのだよ。

嘘だと思うのなら実際にヘッドホンつけて自転車に乗ってみるといいよ。


>>666
>車通りの少ないとこで”音楽を聞いてて”飛び出してくるんだよ。

>小学生を避けながら音楽を聞けてる奴なんかいるかよ。
もしかしてここは笑うとこ?

>>672
酒はさすがに違うだろ・・・常識的に考えて・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:35:22 ID:zftVwNeP
ER-6i付けて原付乗ってます。

イヤホン付けた俺より、ケータイや同乗者と会話盛り上がったり
してる車とか、横に三列並走の中学生とかカップル二人乗りで
ケツ押さえてるバカ女が後ろの自転車などのほうが、よっぽど危険です。

イヤホンなんかより同乗者のほうがよっぽど危険な存在だお。
自動車もバイクも二人乗り禁止にした方がよっぽど事故減るって。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:04:47 ID:r0Dp4nAf
毎朝毎朝小一時間の通勤時にイヤフォン+バイクを10人ほど見るね。
速度の大きい大型スクーターにも居るのは困り者だが。
イヤフォン+自転車は大杉て、数えていると事故起こしかねないほど幾らでもいる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:06:33 ID:r0Dp4nAf
そうそう、危なっかしい運転は携帯+自転車&バイクの奴等だな。
イヤフォン組はちゃんと周囲を見てる、轢かれるのが嫌だからだろうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:10:36 ID:hbOapQTy
携帯は完全に意識が飛ぶからね

681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:21:35 ID:uH0Tq0UW
>>679

自転車+携帯なんてめったに見ないよドアホ

未だに車運転しながら携帯してるヤシ多すぎ。
682( ´∀`)さん :2006/11/03(金) 16:24:51 ID:BQ3d75NR
           ッmmmmmmmミッ 
         ッmミ         ゙mミッ 
       ッmm゙           ゙mm 
      ッmm´            ゙mm 
      ッmm              ゙mm 
      mm:::::       ・       mm   
      mm::::: 丶/|::/!!!    ミ;=   mm 
     mm:::::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm   
     mm::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ mm 
     mm:::::::::::::::::"",.゙・ ・'' ヽ、""   mm   
.     mmヽ::::: " |口口口口口フ   mm 
     mm  ゙゙'''‐\\_/ ̄ ̄フ_/ /‐'''~mm 
             \\二二、_//
               ` ─'''─''' プギャー  
  / ̄\
 ,┤    ト:
|  \_/  ヽ:
|   __( ̄ |
ヽ___) ノ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:32:55 ID:Qb8OJInx
携帯でメール(サイト閲覧?)しながら自転車に乗ってるアホもいるよな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:38:27 ID:lgsUvuCc
>575(´・ω・`) 音楽聴きながら自転車乗るのは危険だよ。漏れも危ない目に遭ったよ。轢かれそうになったよ。

>578( `д´)ノ アンチ発言だろ!?ヘッドホンは危険じゃねえよ!
>577( `д´)ノ 轢きそうになった車が悪いんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!
>580( `д´)ノ お前が危険な走り方してたんだろ!?ヘッドホンは関係ねえよ!

>583(´・ω・`) いや、注意力も散漫になるし。実際に危ない経験をしたから書いてるんだけど…。

>584( `д´)ノ だから言ってんだろ!?危険な走り方してるから危険なんだよ!ヘッドホンは関係ねえよ!
>589-501( `д´)ノ イヤホンに文句を言うようなドライバーは自己中だ!轢いたら車が悪いんだよ!覚えとけ!馬鹿ども!
>604( `д´)ノ ( 1には道路交通法・他人への迷惑について書いてあるけど ) 「とりあえず」スレ違いだからやめろ!
>614( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、ジョギングするのだって危険だろ!
>619( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、カーステレオもハンズフリー通話も鼻歌もおしゃべりも「禁止」だろ!
>622( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!危険なら、タクシーの無線も、白バイのヘッドセットも禁止しろ!
>624( `д´)ノ イヤホンは危険じゃねえよ!ヘッドホンしてる若者が気に食わないだけなんだろ!
>624( `д´)ノ 自転車だけが危険としたいんだろ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:39:02 ID:/eI4vWbS
>673

つ【>660】

あくまでも「君」の基準を「君」に適用させていただいただけの事です、勘違いなさらないように。
「ソースを出さずに常識だと回答する」行為を嘲笑したのは他でもない「君」ですよ。
そうお考えであるなら当然自らそんなみっともない行為はできるはずありませんよね?

自分の発言は自分で認めましょうね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:40:02 ID:lgsUvuCc
>634( `д´)ノ 「もともと安全運転」の奴は、イヤホン付けても危険な運転はしねえよ!

>635(´・ω・`) その根拠はあるの?

>641( `д´)ノ 『じゃあ』ヘッドホンが原因とされる事故のソースを出せよ!
>645( `д´)ノ 『関係のない』ところを付くなよ!
>656( `д´)ノ ヘッドホンの弊害の「殆どが」周囲音が聞こえない、って事にあるんだから、対歩行者について危険性はない、ってのは『常識』だろ!
>667( `д´)ノ 『常識』だなんて回答はみっともねえよ!

>673(´・ω・`) 自分で認めちゃったの?w

>675( `д´)ノ 語尾にwを付けんじゃねえよ!『信憑性』が薄れるぞ!

(´・ω・`)(次は何を投下してくれるんだろう?w)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:09:34 ID:r0Dp4nAf
>>681
それは引き篭もっているからですね。
一度外に出てご覧なさい、前籠赤ちゃん+携帯+自転車も居ますよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:37:48 ID:r0Dp4nAf
これは一度見たきりですが、ケータイの画面を注視していて赤信号に気が付かず
追突した奴(と言うか尼)も居りました。
(渋滞でノロノロ運転でしたから、音もポコンと言う程度でしたが)

凄いのが追突してるのに、降りて謝りもせずまだ携帯をいじっていた事でしたw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:38:22 ID:r0Dp4nAf
>>688は自動車の話
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:52:36 ID:hbOapQTy
>>686
いい加減飽きたよ
無視されてることに気づいたら?
イタイから
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:09:47 ID:zftVwNeP
最初面白がってたのかお前は?
てゆーか、かまうんじゃない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:13:12 ID:hbOapQTy
目障り
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:04:30 ID:lgsUvuCc
(´・ω・`)(一人で何回も…。忙しい人だね。)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:38:42 ID:ieeeINhf
>>684
何が言いたいの?

>>575
音絞ってんなら車の音ぐらい聞こえてたんだろ?

イヤホンしていなくても考え事しながら自転車に乗るのは危険であるように、
音楽に聴き入ってしまうなんて間抜けというほか無いじゃないか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:24:26 ID:hbOapQTy
>>693
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:25:59 ID:YtfRbLP2 BE:552748984-2BP(1919)
イヤホン聞きながら自転車運転するのって違反なの??
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:59:43 ID:foIyn4Cr
東京都なら条例違反だね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:59:53 ID:8/6IMlT0
>イヤホンしていなくても考え事しながら自転車に乗るのは危険であるように、
>音楽に聴き入ってしまうなんて間抜けというほか無いじゃないか。

自転車に乗りながら考え事をしたり音楽に聴き入ってしまうのは危険なこと、間抜けとしか言いようがない

もしイヤホンをつけていなければ、自転車に乗りながら音楽に聴き入るという危険な状態にはならなかった

つまり、自転車でイヤホンは(人によっては)注意力低下の要因となりうる

ということ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:00:10 ID:mkaMtoOa
>>698
曲げすぎ
よくそこまで自分の都合がいいように解釈できるね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:08:04 ID:2SQsjsGG
ATH-A900がオススメかな
理由
・タフ
・極めて評価の高い、音質と価格とのバランス
・騒音(特に風を斬る音)が驚くほどカットされるので小さい音で聴けて耳に優しい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:37:41 ID:n/KAfOEt
>>698
何が『ということ?』だバカヤロウ。しらじらしい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:38:19 ID:TAhHNNXe
>>698
合ってる。

ただ、人によっては注意力低下の原因になるが、
人によっては音楽を聴くことによって外部への注意力が高まることもある。

自分の音楽の嗜好と音楽を聞く姿勢を正しく捉えていれば、
聞きながらでも危ないこともないし、むしろ返って危険が減ることもある。

しかし、自分に音楽にのめり込んで周りが見えなくなる習性があるなら、
音楽を聴くことは危険以外の何物でもない。

自分の習性を良く知れば事故にはならないが、知らなければ危険行為。
つまり危ないかどうかは人それぞれ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:23:00 ID:r6ZVQmRU
>>702
>人によっては音楽を聴くことによって外部への注意力が高まることもある。

どういう事?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:29:43 ID:iBhPBrs0
>>703
「眠気覚ましに深夜放送を聞いているトラッカー」と同じ理屈なら有り得ない事も無い鴨知れない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:32:52 ID:7XAvkQID
昔ラジオが普及した頃にタクシー会社が
ラジオをやめてクラシック音楽をかけたところ事故率が減ったみたい
すごいのは何も聞かない状態よりも減ったこと

聴覚に限らず視覚でも何もなく運転だけに集中できる道よりも
看板などが適度にあるところの方が事故率が低いしあり得るかも

706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:24:32 ID:n/KAfOEt
馬の耳に念仏、運ちゃんにクラシック
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:09:41 ID:IM4FAnzr
苛立っている時は鎮静剤代わりになるが、
疲れてる時は眠気を誘うという
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:13:59 ID:mkaMtoOa
>>702
俺はそうだわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:53:20 ID:qONWd+xg
つまり「酒飲んでフラフラでも覚醒剤やりゃシャキッとするわい」ってこったな?犯罪者。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:22:07 ID:bzSOPYCV
いつから音楽聴くことが犯罪になったのやら
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:54:37 ID:4gDEU0Vj
>>710
おまえ馬鹿ってまわりからよく言われるだろ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:35:31 ID:AWAY9o5y
なるほど、ただ単純に”音楽は危険か危険ではないか”ということではなくて、
音楽のジャンルによって安全性への影響が変わってくるのかもしれない。
>>705の例のように、音楽とラジオと何も聴かない時の比較など、なかなか興味深い。
(適度な刺激ならプラスになるけど、ラジオのように注意を引いてしまうようなものだと危険だってこと?)
そういう調査をしている所って、どこかにないものか。


それはそうと、そろそろ>>700にツッコんでやるべきだと思うんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:00:39 ID:vfx3F3NC
>>709
初心者ドライバーで、びくびくしながら運転してるヤシって、
ちょっと酒飲んで運転すると、びっくりするほど巧くなるらしいよ。
法医学の教授が言ってた。恐怖心がなくなるんだと。

でもそんなのは個人差があって、誰もが巧くなる訳じゃない。
だから現行法では一律に飲酒運転を禁止している。
酒の種類を問わず、酒が残ってたら罰則の対象になる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:05:22 ID:oTs9mPpf
>>712
何を?
堂々と具体的に突っ込んでみな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:17:07 ID:8X3A8yri
明らかに音楽を聞きながら自転車に乗る行為が原因で
事故が起こっているのなら、
カーステレオは販売禁止にすべき物になるよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:42:20 ID:bUykSyFi
カーステレオ:外音  +音楽
ヘッドホン :外音遮蔽+音楽

別に自転車にラジカセくくりつけて音楽流して走りゃいいんじゃね?
DQNビクスクみたいにさ。

みんな避けてくれるし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:01:32 ID:BvpOmai9
密閉した社内で音楽を聞いてて外音が聞こえるのか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:29:55 ID:uTpcGPfn
>>716
外音遮断は縦横有無人に人が行き交い、チャリンコまで疾走する
歩道の方がよっぽど、しかも常に危険。
車やバイクなら流れに乗ってりゃ視覚情報だけで別に困らん。

”ウォークマン”が一番危険ってこったね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:37:48 ID:b8+9YQ0y
ここは
「自転車/バイク/自動車等で使うと危険なのに使っちゃうDQNのために、
どういうヘッドホン/イヤホンをどのような使い方をすれば安全性が増すのか
を話し合うスレ」
でしょう?

どいつもこいつも「危ない、危ないから使用をやめろ」しか言わず
俺の怒りはすでに有頂天なんだが?

DQN達は使うのをやめない。そのせいで我々が轢かれたり巻き込まれたり
被害を受けるわけだ。それなら、どういう風に使えば安全性を高められるか
を話し合う方がカカッと建設的でしょう?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:08:08 ID:8X3A8yri
>>716
お前らがいうように、音楽によって意識が音楽にいき、
それが原因で事故が発生するのなら
自転車より速度が出る車はよっぽど危ないだろ?

>>718
お前ヘッドホンつけて自転車乗ったことないだろ

>>719
そうだな。。。
大きな間違いだよ全く
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:09:17 ID:vfx3F3NC
>>1には、道路交通法の遵守や、ヘッドホン・イヤホンの危険性についても言及した上で、
「自転車/バイク/自動車で使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです」と明確に書かれています。
スレの趣旨を、一人で勝手に決めるのは止めましょう。

また個人的には、勝手にスレの趣旨を決めた上、それに合っていない議論が出てきたとの理由で、
怒りが 「有頂天」 になっているような方と、建設的な議論が出来るとは到底思えません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:21:27 ID:b8+9YQ0y
皮肉だったんだけどね・・・w

俺がこのスレに来た理由としては原付なんかでフルフェイスのメットつけてても
耳が痛くならないイヤホンの情報があるかもと思ったからで、
来てみたらほとんどのレスが危険だからどーのこーのとか、揚げ足取りばかり。
あなたの発言どおりにいけば、
>>1には危険性を話し合う事をスレの趣旨とする文章は見当たらないよ。

※道路交通法を守りましょう
※自分自身が怪我や死亡するのは構いませんが、他人を巻き込む
  恐れがあることも認識しましょう。

皆この文章から、道路交通法や警察の話をメインに行ってるのかな?
それなら警察スレや道路交通法スレに行けばいいと思うんだけどな。
後俺の文章についてはよく調べてもらえればいいかなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:25:56 ID:vfx3F3NC
自転車/バイク/自動車で使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです
※道路交通法を守りましょう
※自分自身が怪我や死亡するのは構いませんが、他人を巻き込む
  恐れがあることも認識しましょう。


この文は、

「自転車/バイク/自動車等で使うと危険なのに使っちゃうDQNのために、
どういうヘッドホン/イヤホンをどのような使い方をすれば安全性が増すのか
を話し合うスレ」

の表題なのだそうです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:26:41 ID:91qhXCdL
怒りが有頂天w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:28:29 ID:uTpcGPfn
>>720
聴覚がほぼなくなるER-6iで原付とチャリンコに乗っての感想。
危険度としては原付<チャリ<歩行だね。
イヤホン突っ込んで歩いてるときに、後ろからチャリンコが来たときほど
怖ぇ〜なと思うことは無い。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:36:51 ID:b8+9YQ0y
皮肉だったと言っているでしょう?それに、もう勝負ついてるから。
お前みたいな揚げ足取りしかせず代替案も出さないようなヤツは
総じて嫌われ者タイプ。
あまり調子に乗っていると裏世界でひっそりと幕を閉じることになる。
俺、パンチングマシンで100とか普通に出すし病院で栄養食を食べるハメになるよ?

>>723

これくらいでいい?何で粘着されちゃったのかなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:54:14 ID:vfx3F3NC
> あまり調子に乗っていると裏世界でひっそりと幕を閉じることになる。
> 俺、パンチングマシンで100とか普通に出すし病院で栄養食を食べるハメになるよ?


裏社会板の、そこら中のスレに晒しておきますねw
お疲れ様w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:16:51 ID:91qhXCdL
格闘技スレのほうが良くね?
「パンチングマシーンで100出せる(と書けば自分の意見を通せると思っている)スゴイ人が居るよ!」

ってな感じでw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:25:37 ID:nbRzSCSB
それいいねぇ!ガンガン晒してやろう。ガキに恥をわからせましょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:36:52 ID:91qhXCdL
祭りの悪寒w
病院スレにもいっとく?
あんまり関係ないけどw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:41:29 ID:b8+9YQ0y
ちょwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:42:04 ID:nbRzSCSB
う〜ん。まかせます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:06:43 ID:b8+9YQ0y
自演乙。

上の方にあったけどHP-AL34はよさそうだね。
俺は耳の形が普通タイプのイヤホン入らないんで
これなら大丈夫かもしれない。
明日にでも買いに行ってみるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:21:29 ID:vfx3F3NC
裏社会板、終わりました。
今から格闘技板で晒してきますノシ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:42:52 ID:BvpOmai9
>>719
日本語が判るようになってから参加してくださいね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:40:40 ID:6XQgZswn
パンチングマシーンで100とか普通に〜
は元ネタしらねぇけどなんかのコピペみたいなもんだろ・・。
晒しにいったつもりが自分が晒されないよう気をつけようね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:50:15 ID:cx0VElVo
晒されると、都合が悪くなる人が居るようですねw
病院板逝ってきますねw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:58:51 ID:r+x1QF7C
もうここもダメだな・・・。
少しでも安全に使う方法を話し合うスレでも立てた方がいいのかもしれない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:41:17 ID:wHKUt21v
まったくだ。


1.スレの趣旨を勝手に自分で決め付け、

2.それに沿わない議論が出てくると「有頂天」になり、

3.パンチングマシーンで100出せるだの何だのと吠えて、

4.散々ゴネた挙げ句、その議論を排除しようとする。


こんな馬鹿が常駐しているスレで、建設的な議論をするなんて無理だよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:04:06 ID:rhTUbS38
カス共が真剣とーくwwwwwwwwwうはwwwおkwwwwwwwww
ただ口だけ騒がしいのであって論破できてないのは確定的朗らか
11月6日 完 全 勝 利
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:07:01 ID:6EoNimsU
何勝手に議論放棄してる訳?
俺はID:b8+9YQ0yの主張にどちらかというと大賛成
DQNは都合の悪い事はすぐに自分が正しいと言いたがるから筆絶に絶えない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:12:29 ID:O6FWmUND
糞ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:15:36 ID:CBaz5eew
確定的朗らか…?

( ゜Д゜)




カクテイテキ(゜∀゜)ホガラカ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:17:01 ID:rhTUbS38
>>737
あまり調子にのってるとお前がリアル病院に逝ってくる事になるんだが?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:33:42 ID:pgYm5I51
楽しそうだからまぜてほしいわけだが?
お前らそれでいいか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:36:11 ID:O6FWmUND
>>745
混ざるのは勝手だが、それなりの混ざり方があるでしょう?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:45:50 ID:Lm2qTIDt
もう戻る気はないのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:49:13 ID:c1hCCXoM
>>743
ほう経験がいきたな
ジュースをおごってやろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:50:27 ID:c1hCCXoM
>>748
9リットルでいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:00:26 ID:pgYm5I51
あまり>>744を怒らせない方が身のためだぞ
やつは不良からも恐れられてる危険人物
根性あるからヘルメットしないでバイクのるし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:02:41 ID:KHBM28Ri
何このキチガイたち(´Д`;)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:05:05 ID:c1hCCXoM
>>751
お前に俺達の悲しみの何が分かるっていうんだよ!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:16:30 ID:NLeBbbkb
>>752
悲しむのは勝手だがスレを荒らすのはやめてくれ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:26:40 ID:zusKHeoz
イヤホンなんてつけて音楽を聴きながら運転していたら外界と遮断されて聴覚を立つことになるでしょう?
音楽を聴きながら運転しようだなんていうザコはひとつの感覚器官を遮断するということがどれだけ危険かということがまるで判っていない
一人で勝手に事故にあうのは勝手だがほっこうしゃを巻き込むことがあるのでこれは致命的な致命傷
自動車や自転車は絶望的な破壊力も誇る破壊力を持つ乗り物であることからも音楽などを聴くのはもってのほかだと言うのは第三者適し点から見ても確定的に明らかである
よって音楽を聴きながら走行するなどという行為は人工的に淘汰されるのが目に見えている
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:26:41 ID:UF5+1aqx
イヤホンで音楽聴きたいのであれば電車やバスを使うべきでしょう?
イヤホンマンの単車が幼児の列に突っ込んで幼い命がひっそりと幕を閉じることが結構たまたまあるらしい
議論するまでもなくカカッとイヤホン装着ないべきお前らマジに本気で調子ぶっこきすきだよ?
マジでかなぐりすてンぞ?お?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:27:45 ID:+fK3cCRp
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:36:04 ID:wHKUt21v
八方塞がりになって、

「イヤホン反対派は、幼稚な文章しか書けない」って事を捏造しようとして、

わざわざID変えて、自演する事しかできなくなった人が居るようですね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:39:26 ID:c1hCCXoM
>>757
お前はブロントでぐぐるべきだw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:40:26 ID:Lm2qTIDt
おいィ?いまの聞こえたか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:40:27 ID:c1hCCXoM
>>758
何勝手に人の名前だしてきてるわけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:40:59 ID:c1hCCXoM
俺のログには何もないな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:43:42 ID:c1hCCXoM
おいィ?俺と同じIDの奴がいるわけだが?
稀にIDが同じになることがよくあるらしい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:45:21 ID:zusKHeoz
誰だか知らないけど勝手に名前を騙るなんてブロントさんとやらに誤るべきでしょう?
多分有名なコテか何かだろうけど礼儀はきちんとわきまえるべき
礼儀をわきまえることによりお前にはより充実した生活が認可されるでしょう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:54:28 ID:wHKUt21v
(´・ω・`) (いつまで楽しませてくれるんだろ?w)



(怒りが有頂天w)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:57:40 ID:8544AcFK
>>763
誤るべきでしょう?→謝るべきでしょう?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:58:28 ID:c1hCCXoM
あまり調子に乗ってると裏世界でひっそり幕を閉じる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:02:23 ID:wHKUt21v
(´・ω・`) (ネタが尽きたのかな?)




(怒りが有頂天w)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:04:43 ID:HIcfr0Wj
>>734 >>737
どのスレで晒したのか公開すること。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:09:40 ID:QsNVm+SY
>>767
ブロントのガイドライン 仏の顔を3度まで
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161344982/

世界名作劇場ブロント
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1161615969/

釣られまくってることに気づけアホ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:11:20 ID:QsNVm+SY
564 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2006/11/06(月) 12:56:32.53 ID:iMWNggjM
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 19:09:17 ID:vfx3F3NC
怒りが 「有頂天」 になっているような方と、建設的な議論が出来るとは到底思えません。
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 19:54:14 ID:vfx3F3NC
> あまり調子に乗っていると裏世界でひっそりと幕を閉じることになる。
> 俺、パンチングマシンで100とか普通に出すし病院で栄養食を食べるハメになるよ?
裏社会板の、そこら中のスレに晒しておきますねw
お疲れ様w
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 21:21:29 ID:vfx3F3NC
裏社会板、終わりました。
今から格闘技板で晒してきますノシ









おいィ?冗談が通じない連中のために俺の心は深い悲しみに包まれた・・・

565 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2006/11/06(月) 12:59:20.88 ID:iMWNggjM
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/05(日) 20:16:51 ID:91qhXCdL
格闘技スレのほうが良くね?
「パンチングマシーンで100出せる(と書けば自分の意見を通せると思っている)スゴイ人が居るよ!」
ってな感じでw
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/05(日) 20:25:37 ID:nbRzSCSB
それいいねぇ!ガンガン晒してやろう。ガキに恥をわからせましょう。
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/05(日) 20:36:52 ID:91qhXCdL
祭りの悪寒w
病院スレにもいっとく?
あんまり関係ないけどw
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/05(日) 20:42:04 ID:nbRzSCSB
う〜ん。まかせます
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 21:42:52 ID:BvpOmai9
>>719
日本語が判るようになってから参加してくださいね
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 07:50:15 ID:cx0VElVo
晒されると、都合が悪くなる人が居るようですねw
病院板逝ってきますねw

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1135861256/

566 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2006/11/06(月) 13:01:32.67 ID:Cg5ZpsJ3
これは携帯テニス板以来のビッグフィッシュか

771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:12:24 ID:zusKHeoz
他人の揚げ足ばかり取ってるや釣ってなんあのかな?包茎(藁

ID:c1hCCXoMも余りみっともない自演はよしたほうが良いんじゃないかな?(藁
仏の顔も三度までという命台詞もあることだし俺は今までのみっともない自演は許してやっても構わないんだが?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:13:03 ID:QsNVm+SY
75 名前:既にその名前は使われています投稿日:03/10/30 16:38 ID:QcBxXqoc
お前らは一級廃人のおれの足元にも及ばない貧弱一般人
その一般人どもが一級廃人のおれに対してナメタ言葉を使うことでおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない

889 :既にその名前は使われています :04/03/03 13:35 ID:4Ei9AWRA
お前らは馬鹿すぐる
ナイトが強いのは当然に決まっている
黄金の鉄の塊で出来ているナイトが皮装備のジョブに遅れをとるはずは無い
確実にナイトはエクスカリバを手に入れたら高確率で一番最強になる

82 名前:既にその名前は使われています投稿日:04/07/18 14:52 ID:xmYKa+Le
>>62
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:01:19 ID:kio8Eg6c
うっかり間違えてID変えずに書いちゃったんだね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:19:11 ID:pgYm5I51
>>769なにいきなりネタバレしてるわけ?
もっと待つべきだったでしょう?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:23:10 ID:kio8Eg6c
>>769
アホだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:37:52 ID:RQ+hdmDe
何勝手に釣り堀にしてるわけ?

大漁のブロンティストが大挙しておとずれたことでスレ住人は深い悲しみに包まれたわけだが?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:42:54 ID:pgYm5I51
>>734とかがけなげに頑張ってたからつい調子に乗ってしまったことは火を見るより明らか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:54:09 ID:RISVH3+i
こんなところでブロンティストに出会えたことでカカッと気持ちアg高ぶったのは確定的に明らか
だがこのような方法ではブロントさんの魅力が伝わるどころかブロントさんノ評価を下げるだけなため
ブロントさんノ魅力が伝わらないのではないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:51:14 ID:wHKUt21v
(´・ω・`) (さて、計画通りに潰せたし…)




(後は勝手に踊ってくれるのを見物するだけだねw)




(釣り堀ごと釣られるお馬鹿さんw)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:56:51 ID:ah7e8rxG
この板住人だが後釣り宣言はみっともないぜ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:21:25 ID:r+x1QF7C
酷い状態になってるな・・・。新らしいスレ立ててくる。
法律関連の議論は関連の専門スレに行くか、もしくは自分で専用のスレを立ててやってくれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:52:59 ID:ZjM6T7C3
>>717
カナル型はたしかに聞こえづらくなるが、他のは普通に聞こえるぜ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:47:46 ID:lbGfpEkU
ワロス
お前ら釣られ過ぎ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:50:05 ID:kio8Eg6c
>>779
馬鹿
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:53:33 ID:+OScsEzv
カカッと晒しage
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:13:12 ID:b4R0iPHu
バロスwww
釣ってるのかと思えば途中からブロントスレじゃねーかwwwwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:15:13 ID:XDdm30Wd
おいィ?おれの腹筋がマッハでよじれたでしょう?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:57:38 ID:494CqVke
>>781
隔離スレはちゃんと有る。
でも、そこから抜けでて徘徊して迷惑をかけてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:58:31 ID:494CqVke
>>782
車のステレオの話だろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:50:20 ID:c2HwWwvu
オレとオマエの合挽きミンチ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:21:28 ID:V7LcQjn+
カカッとagu
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:27:13 ID:MPQt9ctc
うるさい気が散る一瞬の油断が命取り
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:44:25 ID:uC2XP/dJ
おいィどうしてブロントに占領されてるんだよ!?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:44:45 ID:zLm2dnJU
馬鹿だから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:33:38 ID:b4R0iPHu
>>794
おまいグラっとンでボコるわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:52:56 ID:Lfb7bqJ4
イヤホンで原付乗ってるときスピード違反で捕まったけど別に何も言われんかった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:38:28 ID:2mzeHYa0
・法律を知らなかった
・法律の解釈を誤解していた
・法律に違反していたが、問題視しなかった
・法律には違反していなかったので、触れなかった
・イヤホンに気が付かなかった

いっぱい考えられるが、違反することと捕まることは別

798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:12:03 ID:O3Nkjnd0
お前が逮捕されてネェのと一緒だな。
お前のアタマの悪さは犯罪的だぞw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:25:59 ID:U49BfVLZ
ブロント 名言集 でググれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:20:17 ID:vNtskiqR
>>799いい加減にブロントさんの名前を出すのはやめるべきでしょう?ネットポリスにみつからないうちに帰るべき
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:10:44 ID:zLm2dnJU
仕方ないよ
こいつら馬鹿だから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:50:36 ID:+dXdr5OU
この板の住人はミミズ以下だというのは確定的に明らか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:37:19 ID:c3T83NHe
>>801
おめーが一番バカだろ?
氏ねよクズ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:23:23 ID:aNm3Dq5e
>>803
なんか言ってるよw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:27:23 ID:aNm3Dq5e
ってかわざわざレスしてくるところがまた
馬鹿であることを象徴してるね

自分街中で誰かと目が合ったら
メンチきってるだの何だの言っていくタイプだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:41:10 ID:olxhc2Sm
いいえ。「あの女、俺に気があるんじゃないか」と思うタイプです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:30:40 ID:P12PVXJ5
>>806
しかも気がないとわかった瞬間にキレるタイプ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:48:52 ID:X0/yDtEA
>>807
そんなことはない。
本当に気があるから見てるんであって、ツンデレだかなんだか知らんが、
変に避けるから、そーいう態度はよくないと怒ってやるんじゃないか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:15:33 ID:GixcEy4a
そういうようには見えないが
ただの暴言吐きにしか見えん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:04:48 ID:2OclQCv0
殺伐としたこのスレに救世主が!

ttp://www.filltune.com/filltune.html

音でるから注意。
骨伝導って外の音は普通に聞こえるみたいだから良さそうなんだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:57:45 ID:B+LnvvJ4
聞きたいのは音楽であって音ではないんだが、聞き心地はどんな物なのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:30:15 ID:Ys6/rZio
骨伝導は確かに自転車とかじゃいいだろうが、
外からの見栄えが非常によろしくないな

耳にヘッドホン入れずに何してるんだ?
に見える
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:50:29 ID:Pw2XJgGc
普通は他人の耳元なんかいちいちチェックしないだろw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:18:05 ID:kk8V/3Yt
いや、耳フェチの俺にはどうしてもチェックしてしまうポイントだ。
隙あらばその耳に入れたいくらい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:42:01 ID:JjjWBHiZ
>>812
810の商品じゃないが、オーディオボーンって奴を買って使ってみた。
自転車だとある程度走ると汗が出て、定位置からずれちゃうのが問題。
音はやっぱりイヤホンとかで聞くよりは聴こえないですね。
にぎやかなお店の小さい音で流してる有線放送みたいな感じで。
最大音量にすれば聴こえなくもないが、骨伝導よりも漏れた音を聞いてる感じで
何か間違ってるんじゃないか?と思う。
まあ周りがうるさいから、漏れた音も聞こえないと思うけど。

ちなみに耳を穴を隠す位置にも持って来ることも出来る。
それでも隙間はあるので外の音も聞こえることは聴こえる。
製品としてどうかと思うけどw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:36:33 ID:fjbBdWql
そこで耳栓ですよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:54:33 ID:auYcxuKz
見苦しいな、釣られた事を認めろよ
まぁお前らみたいにわーわー言ってくるのは珍しいわけでもないがな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:47:17 ID:XX8kRvhe
おそろしかとこばい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:53:31 ID:Zyojvk02
>>816
そこでNCですよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:54:57 ID:FWt++Nh/
ちょっと疑問に思ったんだけど、聾唖者って車や自転車の運転しちゃいけないんだっけ??
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:20:19 ID:065h5o1W
>>820
法改正でおkになるらしい
個人的には反対だが

運転中に占める感覚のうち最も重要なのは「視覚」だが、「聴覚」も相当に重要だと思う
サイレンや踏み切りやクラクションの音だけではない
いきなり左側をすり抜けてくるバイクの音(自動車を運転すると判るが、かなり特徴がある)や、
計器に何か起こった時の微妙な異常音、エンジンの音etc…
普通に運転をする分には問題無いと思うが、「何かあった時」の対処が遅れるのは確実だからね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:23:52 ID:sAMn7zpb
自動車が文字通り"自動"なクルマになれば万事解決。
つーかね、人がいろいろ操作しなければならないのに
自動はねぇだろ、自動は。
やっぱKNIGHT 2000 KITTこそが理想だな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:34:48 ID:Kc+aPPtB
>821
差別主義者乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:28:39 ID:aDb2jeNx
地球市民乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:14:49 ID:1c2DtKJK
>>823
被差別意識乙
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:26:32 ID:HDbhi5Zq
>>823
被害者意識乙
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:31:59 ID:HZ9sI3Fm
ヒント
×差別
〇区別
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:54:53 ID:dtLXdVUR
自動車運転中のイヤホン使用は違法でしょ

自分はそれをわかった上でいつも片耳だけ入れてる

やっぱり両耳ふさぐのは怖いわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:09:40 ID:4lLwKL6H
ER-4s使って毎日チャリで通学している
しょっちゅう接触事故おこすww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:07:55 ID:vwk6LJg6
>>829みたいなのがいるから、
イヤホン運転がさげすまれるんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:20:27 ID:2nOiipqX
イヤホンやヘッドホンを使用して、音楽を聴きながら自転車に乗る行為自体は違法ではない。
但しそれが 「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」 となれば、
自治体によっては条例違反となり、道路交通法71条6号に抵触する事となる。罰則は5万円以下の罰金。
「安全な運転に必要な交通に関する音又は声」 とは、クラクションやサイレン、拡声器を使用した声のほか、
道路交通法上の警察官の(肉声による)指導・命令も含まれる。他の自転車のベルの音も当然含まれる。

なおこういった条例のない自治体では、その行為によって 「ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転をする事」
その妨げとなるものでなければ、条例にも道路交通法にも抵触することはない。その使用は各自の裁量に委ねられる。  

以上
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:13:02 ID:JkCLth1A
都の条例ではイヤホンつけて聞いてるだけで条例違反ととる解釈が自然。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:47:15 ID:tjCK1kdR
都合のいいように解釈するのいくない。
831のように都合のいい部分しか読まないのも問題だが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:38:07 ID:D97rrubY
>>832
外部の音が全く聞こえないヘドホンしか知らないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:49:31 ID:1LnMHcwO
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
(運転者の遵守事項)
第8条 (3)
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に
必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための
指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。


「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等」

「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」
であると読むのが自然だろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:15:57 ID:PO7742Og
>>835
それって自転車もなの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:57:58 ID:GjlUGq0I
高音ってのがどの周波数を指しているのかわからんけど、
低音〜中音なら該当しないってことだね。
とりあえず穴塞ぎしたスパプラならオケーってことか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:31:31 ID:pd9vQKK/
>>837
多分>>835は、大音量を言いたいのだと思うんだが、
高音て……低音はOKなのかよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:26:50 ID:GjlUGq0I
大音量って点でもプラグ系なら無問題だな。
プレーヤの音量の最小〜+1、2くらいで
十分な音量がとれるし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:49:10 ID:Al+z6Q6D
「高音でカーラジオ等を聞き」
イコール
「イヤホーン等を使用してラジオを聞く」
イコール
「等」
イコール
「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」

つまり
「イヤホーン等を使用してラジオを聞く」行為自体がアウトなわけで
音量がどうのって話じゃないだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:08:46 ID:WeI8oHVb
>>840
結局法律を決める人間は、
イヤホンを実際にして自転車に乗ったことがない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:33:58 ID:qyeiX1oQ
法律は老若男女みんなに適用するから。
若い衆は大丈夫でも、ただでさえ勘の鈍った中高年の五感をわずかでも塞いだら危ないっしょ。
若くてもピザもヴォケもいるし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:48:24 ID:iY9Al8lm
結局イヤホンを実際にして自転車に乗りたくて仕方がない人間は
自分に都合の悪い法律「だけ」にいちゃもんを付ける
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:08:22 ID:WeI8oHVb
>>843
いや、自分に都合のいい法律にいちゃもんつけるやつは
本気の気違いだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:21:51 ID:iY9Al8lm
イヤホンを実際にして自転車に乗りたくて仕方がない人間は、
自分に都合の悪い法律「だけ」にいちゃもんを付けるそうです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:25:47 ID:WeI8oHVb
>>845
「だけ」を強調する意味がわからん

ってか、イヤホンあかんていう法律ある?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:27:03 ID:iY9Al8lm
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:29:09 ID:WeI8oHVb
>>831に、自治体によってはという表記がある件について
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:33:32 ID:iY9Al8lm
>>848
当該自治体内では「法律」違反ですよ。全自治体の半分くらい。
それ以外でも、

「ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転をする事」

その妨げとなったらアウト。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:39:03 ID:WeI8oHVb
>>849
法律と条例は違うだろ?

そんなに危険なものがなぜ法律にならないかを考えてみて欲しい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:40:22 ID:iY9Al8lm
>>850
条例違反→道路交通法第71条6号違反
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:41:17 ID:nugxlpAY
何その揚げ足取り
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:42:04 ID:WeI8oHVb
あと、自転車がだめなら歩行者もだめにすべき
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:45:29 ID:iY9Al8lm
>>853
そんな法律はありません。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:50:23 ID:WeI8oHVb
>>854
なぜ、自転車がダメで歩行者はいい?

お前がイヤホンだめって言うなら、
聴覚が奪われた状態は変わらないから、
事故の原因は全く同じになる「はず」だろ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:50:54 ID:habLRKEo
軽車両
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:56:45 ID:WeI8oHVb
>>856
そもそも自転車て微妙な存在だよな…
車両なんだからでもっと法律で厳しく規制したり、
免許制にしてもいいと思うしなぁ

だったら俺みたいなイヤホンするやつもいなくなるだろうし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:59:37 ID:cvrM94YT
>>855
事故原因は車両側にあるよね
常に歩行者を最優先させて徐行、必要があれば降りる
それを遵守してりゃ、歩行者がイヤホンしながら歩いてても、事故なんて起こり得ない
それを守らない馬鹿チャリが居るから事故が起こるんだよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:02:57 ID:3eoOQDPO
ヘッドフォンしながら歩くのもやめたほうがいいと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:04:00 ID:QWZwJba4
骨伝導ヘッドホンで決まり!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:04:59 ID:iY9Al8lm
>>859
そんな法律は無いからねぇ…。
軽車両側がキッチリ法律守って走ってりゃ問題無いんだけどね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:06:47 ID:3eoOQDPO
>>861
ヘッドフォンしてると引ったくり強盗が近づいてきても気づきにくいだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:17:56 ID:T7kBBiTl
ベビーカー、車椅子、スケートボード、キックボード、セグウェイ等の車輪付きは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:08:39 ID:K1X0jHu2
>>858
事故原因は車両側にあるよね
常に歩行者、自転車を最優先させて徐行、必要があれば停止する
それを遵守してりゃ、歩行者、自転車がイヤホンしてても、事故なんて起こり得ない
それを守らないDQNドライバーが居るから事故が起こるんだよね

つーかね、
※路駐するやつ逝ってよし!クルマが邪魔になって向こうが見通せねぇよ。首津って氏ね!
※信号無視するヤツ逝ってよし!赤は止まれだ。腹かっ捌いて氏ね!
※横断歩道の真上で信号待ちするやつ!そこは歩行者さまの通り道だ、頭が高い。つーか氏ね!
※スピード違反するヤツ逝ってよし。文字通り先に逝け。さぁさっさと逝け。帰ってくるな。
※飲酒運転逝ってよし。つーか飲酒運転に法律が甘すぎる!即免停で永久に免許剥奪とか、
 人死なせたら一人につき100年の刑、刑期を満了する前に死んでも満了するまで
 桜田門前交差点に埋めるとか、末代まで「私の先祖は飲酒運転で人殺しました」の札を
 首からさげて外出するようにするとか、それくらいしてもいい。

とにかく、自分の都合優先で歩行者や自転車が危険を感じるような運転するやつは免許剥奪!

あとね、「犯罪を見逃さない」とかステッカー貼ってあるクルマがあるけど路駐は犯罪ですから!
警察に通報すんぞ、ゴルア!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:11:14 ID:iY9Al8lm
>>864
スレ違い。

「イヤホン=(条例のある自治体内では)違法」に反論できないストレスの解消は、

他でやってください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:17:14 ID:WeI8oHVb
>>865
都合悪い書き込みがあると、
スレ違い扱いする人がいるスレはここですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:26:57 ID:cvrM94YT
いいえ、ここは、
都合の悪い書き込みがあると、
スレ違いの書き込みをしてごまかす人がいるスレです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:34:43 ID:WeI8oHVb
ってか、スレタイ的に、
イヤホンがいい悪いの会話はスレ違いだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:35:50 ID:cvrM94YT
>>409
その通り
散々そう言ってるのに
難癖付けて守りたがらないアフォがいるんだよねw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:39:46 ID:iY9Al8lm
>>868
いいえ。
>>1には「※道路交通法を守りましょう」と明確に書かれていますよ。
かつ「※自分自身が怪我や死亡するのは構いませんが、他人を巻き込む恐れがあることも認識しましょう。」とも書かれています。




↓「※道路交通法を守りましょう」を拡大解釈して、他の違法行為もスレの趣旨に含めようとでもしてるのかな?w
ここは、自転車/バイク/自動車で使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです。w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:28:12 ID:WeI8oHVb
>>870
あーあ…
引き込もりが発狂した
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:38:42 ID:cvrM94YT
>>870
「イヤホンに関する法律の議論は、スレ違いではない」

これについての反論は?wできないの?w
ハタから見てると面白いね、このやりとりw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:43:43 ID:iY9Al8lm
>>872
論理的に反論できない事項を含む発言については、
基地外扱いして、逃げる事しか出来ないそうです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:06:32 ID:3Wja0ZzQ
>>864
チャリも車両なんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:03:14 ID:ueC45ZcJ
馬に乗る時にウォークマンを使ってはいけませんか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:20:00 ID:WeI8oHVb
ID:iY9Al8ml
ID:cvrM94YT

法律厨は帰ろうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:21:14 ID:iY9Al8lm
ID:WeI8oHVb


無法者は道路から消えようよ。
878874:2006/12/10(日) 19:34:36 ID:RU678hjS
>>876
社会のルールも守れないなんて幼児なみの知能しか無いオコチャマですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:38:04 ID:iY9Al8lm
自転車に乗りながら音楽を聴くな!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156605536/

433 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/12/10(日) 19:29:03 ID:WeI8oHVb
「イヤホン運転のどこが危ないのか。」
法律ではなく明確な例を挙げて下さいね。
法律知らない僕のような人にもわかるように



ID:WeI8oHVbさんは、社会のルールである「法律を知らない」そうです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:40:26 ID:iY9Al8lm
368 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/12/10(日) 09:06:38 ID:WeI8oHVb
>>364-366
イヤホンと混同してるバカなやつがいますよー

ってか普通にイヤホンで傘差して自転車で帰るけど何か?



ID:WeI8oHVbさんは、社会のルールである「法律を知らない」ので、
普通にイヤホンで傘差して自転車で帰るそうです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:41:42 ID:WeI8oHVb
次はコピペですか?
大変ですね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:45:41 ID:iY9Al8lm
大変だよ。
ルールも知らない馬鹿を相手にするのも。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:55:04 ID:0cS3GVxq
ルールとは利害関係のあるところに作られるものだが、まずルールありき
みたいな発言する奴って何考えてんだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:57:41 ID:iY9Al8lm
「ルールとは利害関係のあるところに作られるもの」って事は、

イヤホン運転禁止、といったルールが現実に存在する(罰則もある)自治体内においては、
イヤホン運転に関する利害関係があるって事なんだね。勉強になりました。
885874:2006/12/10(日) 19:58:15 ID:RU678hjS
>>883
害があるからからルールが出来たんだけどね。
実際事故は起きてるし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:22:16 ID:K1X0jHu2
>>864
これも追加。

※ウィンカー出さずに曲がるヤツ逝ってよし!首掻き切って氏ね!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:26:39 ID:cvrM94YT
これも追加しとけば?

※手信号出さずに停まる、曲がる、走路変更するバカチャリ逝ってよし!首掻き切って氏ね!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:39:04 ID:sl8LKPHe
じゃあ片手携帯チャリや片手傘チェリ、無灯火チャリと信号無視チャリと併走チャリも追加な。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:58:58 ID:K1X0jHu2
>>887
OK、ブラザー。
でもね、クルマがウインカー出さないで曲がるのは減点1の交通違反なんだ。

>>888
OK、ブラザー。
たしかに俺も無灯火のチャリは逝ってよしだと思うよ。
歩行者からすれば危ないもんね。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:09:23 ID:iY9Al8lm
>>889
「でもね」、自転車が手信号出さないで曲がるのは道路交通法第53条違反で、
違反すれば5万円以下の罰金の罰則規定もあるんだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:58:16 ID:WeI8oHVb
>>890
知らなかった…
手信号なんか今の自転車通学者みんな知らないよ!?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:37:07 ID:YazHXU/C
>>700
A900なんて、W1000、AD2000からしたら糞みたいな音だけど。
外で聞くなら、音も関係ないか。壊れても2万しない。
893874:2006/12/11(月) 00:34:21 ID:jSX8psrV
>>891
リア厨かよ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:24:05 ID:jXz5oqGC
暑いね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:22:15 ID:2q/yW89i
あれだけでかい口たたいてイヤホン厨に対抗してたのに、
結局例のひとつも出せないんじゃイヤホン厨の勝ちジャマイカwwww

法律引きこもり厨頑張れよー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:40:37 ID:y2bK0Rlg
法律は知らんが、取りあえず両耳につけるのは邪道だな。
バイク乗る時は左耳にカナル。そんだけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:06:39 ID:2q/yW89i
そこまでして音楽聞きながら電車乗りたくない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:20:15 ID:aEk5apyA
俺が片思いしてた時のことです。

俺が一人音楽を聞きながら学校の帰ってたら俺が大好きな葵ちゃんが現れて
葵「何聞いてるの?」

カナル型イヤホンだったから聞こえなかったのでイヤホン外して

俺「何?」

葵「今何聞いてたの?」

俺「あれだよ、あのー、タイトなジーンズにねじ込むやつだよ。」

葵「あーBoAね。へー、!?何そのイヤホン!?耳栓みたいw」
俺「あっ、これ?アナル型イヤホンって言うんだよ。 あっ、違う!!カナル型だよ!!ごめん!!」

葵「あ…そうなんだ…。

じゃあ、私のタイトなマンコにねじ込んでくれる?」





そんな葵は今、毎朝僕のとなりにいます…。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:50:03 ID:+LeylZha
飯食って寝てろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:40:05 ID:4IfzWZSQ
読んで損した

イヤホンスレの カナル式かなるいいよね 読んだときくらい損した
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:53:47 ID:3OQV80gw
カナルイヤホンを付けると願いがかなる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:54:44 ID:PWVQWZ3d
カナルをアナルに入れると奇跡が起きる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:59:18 ID:bFajz/3r
サウンドウォークは既出か?
http://store.yahoo.co.jp/cataloger/9105000000.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:24:34 ID:D2W9E5Aw
カナルをアナルに入れると奇跡があなる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:01:46 ID:249w2kHT
>>903
さすがにそれは周りにうるさいのではないかと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:48:34 ID:4el2jbDZ
>>898からのスレの流れに爆笑ww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:04:19 ID:D8z7PH62
隔離スレで火病起こしているのが居るけど、誰のせい?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:56:10 ID:QKXWegDh
保守
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:39:49 ID:zcFYVf4s
保守
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:51:37 ID:5XAz1DE2
audio-technicaのATH-PRO500を買ったんだけどやっぱりヤバかったかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:20:27 ID:D6VmG8O8
やっぱ今の時期は耳かけだな、あったけー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:35:06 ID:+YSlEOmw
オープンイヤータイプのヘッドホン重宝だよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:06:31 ID:ERW8xnaJ
カナル型の巻き取り式イヤホンを買ったんだけど
コードが服にすれるたびに凄い音がして困ってます。
これってカナルだから?巻き取りだから?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:10:01 ID:ACS45qUm
カナルだから。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:31:20 ID:PoxStI4v
今日始めて自転車乗りながら音楽聞いたが
風切り音とかで聞こえにくいな
付属のしょぼいイヤホンだからか?
アナル型買ってみるか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:16:17 ID:BvPT8O9b
珍走自転車逝ってよし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:14:13 ID:qTlngVf8
>>915
冬時は耳当てをすると、風切音が消えていいぞ。
あと、耳当ての圧力で低音も増すしな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:41:34 ID:TUPURR1d
SHURE のカナルとかだとバイクでも自車のエンジン音ほとんど聞こえなくなるな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:45:31 ID:0WLzpJ2c
>>918
音楽流さなくてもそういう状態なの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:49:01 ID:6Xlf+OfU
白バイがイヤホンつけていることからわかるように
外の音が十分聞こえていればOKじゃないのか?
電話は神経集中するから危ないのはわかるが
音楽がダメだったら、周りの音が聞こえにくいって意味で
フルフェイスのヘルメットとかも危ないってことになるだろ。

あと、おまわりに話し掛けられて、
ヤバイと思って聞こえないフリすると逆にまずい気がする。
周りの音が聞こえていない状態で運転していることになるから。
「ヘッドホンで聞いてたから話し掛けられたのがわかりませんでした」
というのは言い訳にならずむしろ自首しているも同然。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:58:40 ID:qAwW8hdx
じゃあ、「自分だと思いませんでした」で
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:23:39 ID:2Ihy+VTF
>>921
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:03:11 ID:sv44OTGq
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200609041935&ts=e990e743ff7a61d44d8cf45292a0a9359593df5b

BMW製のオフロードバイク用のヘルメット、ノイズキャンセラーヘッドフォン内蔵
これはもう出たっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:58:40 ID:EbDgmUiW
>>923
メチャ欲しい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:01:03 ID:23Ch//Xn
おはよう
926ヘッド音:2007/01/23(火) 20:59:59 ID:Vc0Apgq4
はじめまして
ここにも関連スレがあったのね
ということで
ヘッドホンでもイヤホンでもないけれど・・・
ヘッド音タイプのオーディオ機器ならいいんじゃない?
あ、あちこちのスレでも書いているとおりイタがる人は無視してね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:29:29 ID:h1oYhHmh
>>923
すげーなこれ BlueTooth で ノイズキャンセリング
でもカタチが。。。。 ちょっとついていけないぞ
http://www.gizmag.com/go/4186/gallery/

こっちはちょっとましかw
http://www.gizmag.com/go/3246/

人柱の君臨 求む!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 06:39:45 ID:h1oYhHmh
斜め読みしてみたら これ マイクもついてて電話にも使えるときたこれw

でもまだ売ってないみたいだ 残念
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:03:14 ID:5x0988sH
電話と言うか、タンデム会話では?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:12:27 ID:JDtWnj2g
全ヘルでイヤホンつけるとクソ痛い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:24:22 ID:Jytft+Eb
そんな事無いけど?
何を使っているのかな

932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:10:14 ID:9h/WQY6A
>>930
俺もだめ、特に右耳が。
どうやら耳のイヤホンが収まる部分と、耳穴の縁の距離がよく売られてるイヤホンの形状よりも
長いみたい。
イヤホンが耳穴に収まると、イヤホンのコードガイドっていうのか、コード側の筐体が耳穴縁に
軽く当たるような部分が、メットで圧迫されて時間と共に痛み出すみたい。
カナルは怖いので試してない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:33:59 ID:4aJTdvPA
何気に糞スレ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:03:31 ID:LVIhzUyH
マルチ乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:31:27 ID:vTWEX5dB
冬場はこれ。
イヤーウォーマーに内蔵するスピーカー。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=3306&hinban=1827889
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:04:09 ID:JamnEkuX
>>920
白バイどころか警察官は基本的に全員、無線をカナル型イヤホンで聞いている。
しかも音楽のようにBGM的なものではなく電話などと同様かなり注意力を
そがれる内容。

だから自転車・バイクでヘッドホン/イヤホン使うなと主張するなら
まず警察官を全員公道から排除してください。
937936:2007/02/06(火) 21:04:54 ID:JamnEkuX
誤: まず警察官を全員公道から排除してください。
正: まず警察官を全員公道から排除してくださいと言ってやりたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:22:04 ID:8PvZswe7
警察なんて特殊な例外を出すのは反則だろ。
あくまで一般人の事例を語るべきだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:58:02 ID:M3QArETr
警察官は特別な訓練を受けてるからな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:15:57 ID:xhdC0uOW
GPSからの音声情報をbluetoothで受信したいんですが
イヤホンッジャックに接続するタイプで
HFP,HSPこれらいずれかのプロファイルに対応した送信機
もしくはA2DPかAVRCPに対応した乾電池式の受信機ってありませんか?



941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:17:48 ID:FP3n4cwO
>>938
「乗車中のヘッドホン/イヤホンは違法だが、
警察の場合だけ法的な例外規定がある」なら反則だが、
そうでないなら単なるもっともな意見。

で、どっちなのさ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:55:17 ID:EWfIFu2E
スピード違反を捕まえるために警察がスピード違反しても違反にならないのと同じレベルの話だろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:57:31 ID:x7J+ImEA
それは明確に法的な例外規定があるだろ。
それと同様なのかどうなのかって話。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:33:26 ID:wCMg6K7t
>>936
常時鳴っている訳じゃないし、止まって聞いてるわなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:50:02 ID:BOxk5K1D
>>944
まぁ、音楽で集中力が削がれるなら、カーステ禁止になるのは当たり前
周りの音が聞こえないからと言うのなら、オープンカーしかだめになるわけで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:21:05 ID:sR6W9w9Y
>>936
きちんと訓練して使ってるから
一般人と比べるのはおかしい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:29:02 ID:BOxk5K1D
>>946
訓練=慣れ
違うか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:30:28 ID:cDLpC69m
違うな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:35:32 ID:BOxk5K1D
>>948
どこが?具体的に。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:03:10 ID:A2STraEk
>>947
もし慣れだとしても、それを一般人に要求するのは間違いだと思わない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:47:11 ID:BOxk5K1D
警察官も元は一般人ですが?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:01:44 ID:MB+GLu9N
それが仕事か、そうでないかの違い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:06:38 ID:A2STraEk
法定速度もそうだが
警察の職務と一般を比べるのは論外だろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:24:33 ID:dWPkv3ti
職務として、それが認められてるって根拠はなに?
法的根拠がないなら警官も一般人も同じはずだから。

法的根拠もないのに警察が勝手に例外扱いしてる事なんて
山ほどあるからね。
例:公道のコインパーキング
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:59:22 ID:92VzVXzr
>>954
なんかめんどくさい
お前が調べてレポートよろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:14:34 ID:UeUD3CLJ
F1レーサーとかも訓練してるよな
さすがに、いきなり公道では使わんよ
957ヘッド音:2007/02/18(日) 20:06:34 ID:AtL1Zf9f
>>http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168271086/
でさんざん論議されてる件をこんなとこでもやってるんだー
・・というのは中坊的な意見
スレタイからして、じゃあいったいどうすればいいのよさ
道路交通情報やら天気予報にイベント情報。
音楽以外にもラジオなどからの有益情報は聞かないわけにはいかないでしょ?
・・てことでスレがあるんじゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:41:01 ID:v4tkkMXN
能率がよくて抵抗の小さい小型スピーカーを接続して
前かごに放り込んどこうかと思ったが語学関係じゃないと
他人に聞かれたときに恥ずかしいよな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:27:19 ID:Z+8MPfT+
>>958
それは恥ずかしいだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:17:03 ID:7Ap//I/l
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:42:23 ID:2jzVxee4
ヘッドフォンじゃヘルメット被れないだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:37:18 ID:wvRhC7Kw
>>960
ボニアまた安い奴作ったんだな。
このタイプは自転車で使うと汗でズレてきてフィット感がイマイチなのが問題。
あとどうしたって鼓膜で聞く方が聞こえやすいので、騒音のある所では
鼓膜で聞いてる騒音の方が良く聴こえてしまい(w)ヘッドフォンで明瞭に聞くには
爆音にしないと騒音に負けてしまうということ。

個人的に耳掛けタイプにして、耳たぶの後ろから音を出すようにした方が
骨伝導も鼓膜も両方使えるので良いんじゃないかな、と思うんだけどな。


ということで、最終的にはこれしか無いのかも?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bees/bs1.html

耳も塞がないし、あとは多少恥ずかしいのを耐えれるかどうかだw
ビックスクーターなんかで聞く場合もこんな感じらしいから、大丈夫だろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:50:20 ID:82jgfxiM
骨伝導がまるで鼓膜で聴いてないような口ぶりだが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:13:47 ID:wvRhC7Kw
>>963
最終的に鼓膜で聞くのはおなじなんだけど、骨伝導から入る音よりは
直接鼓膜から入る方がハッキリ聴こえるし、敵わないということね。
今のボニアのシステムではこれは仕方ないと思う。
ttp://www.hohoemi.net/vonia/top.htm

俺はAUDIO BONEと同じモノを持ってるけど、静かな部屋でさえ普通のイヤホンよりは
ボリューム大きくして聞かないと同じ程度には聴こえないし
外では他の音に完璧に負けてしまう。
普段のイヤホンの音量が、外の音やドアホンが普通に聴こえるレベルなんだけどね。
上位機種でもアンプが必須のようだしね。


965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:12:49 ID:zJcXCHT3
保守
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:31:29 ID:drqbHbdd
俺はダウンジャケットの下にイヤホン通して襟で耳を隠して聴いてるよ。
警察とすれ違ってもばれたことない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:01:01 ID:ozcKuNrR
ねーねー

>公道のコインパーキング

ってなに?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:04:11 ID:KzttUeEf
>>967
田舎者はすっこんでろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:58:39 ID:/awV2Nej
わろたw
1時間だけ駐車出来る枠だろ?

テメーが田舎モンだろすっこんでろw
法的根拠が無いとか笑わせんな

本当は自動車運転免許がまだ取れない年齢なんですね、ごめんなさい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:22:44 ID:gsr4lEau
>法的根拠が無いとか笑わせんな

ないよ。
公道を占有してはならない。
ましてやパーキングメーター置いて金とるなんてやっちゃいけない。
あれは違法駐車なの。
それを警察がやってるからなあなあになってるだけ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:47:09 ID:dRWN1Fip
( ´,_ゝ`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:08:36 ID:/awV2Nej
警察署とかが標識立てたら
「あれは勝手に立ててるんだ、法的根拠なんて無い」
とか言い出しそうだな
さっさと氏ねよ
973970:2007/03/07(水) 14:44:18 ID:AUD0O9sn
>>972
日本語でおk

法的根拠がないっていうか、ただの路上駐車。
パーキングメーターに金入れて駐車したところで、
その気になったら違反を取られるわけ。
警察利権だから警官が検挙する事はないけどね。

駐禁取締りをあんだけ強化しといて、
こっちは警察に金が入るからノータッチ。
矛盾すると思わない…のか、きみは。頭悪そうだもんな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:11:02 ID:wlhH6aqv
カナル使うなら耳孔より小さめのパッドに付け替えれば外の音も聞こえるんじゃね?

まあ音質は格段に落ちるだろうけど
975名無しさん@お腹いっぱい。
まあ、法律で禁止されているような使い方
(安全な走行に支障をきたす程度の音量・装着方法など)
なら話は別だが、
そうでないなら、イヤホンでの自転車走行は
法で認められた自由だ。

それなら、それを禁止しようといちゃもんをつけるのは、
何の根拠も無く、他人の行為を制限しようとするもので、
実際に行えば、大げさな話、
民事上の不法行為、または刑法上の強要罪になりうる。

妄想上の事故の予感がイヤなら、
そういう奴から逃げればいいだけの話。