シャンパン何が好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ずっしり系が好みなので私はボランジェ
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:36:28 ID:yI9ocY3s
2ゲッツ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:53:28 ID:TwP9hVEG
カリフォルニア産の「コーベル」が安くておいしい!
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:57:55 ID:vHM2i6iW
モエ
クリュッグ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:00:05 ID:3mEA1Bht
シャンパン・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:48:15 ID:jODXDLsF
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
salonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalonsalon
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:54:24 ID:tyGDzvMr
>>6
私も。
サロン ジャックセロス クリュッグ ヴーヴ・クリコ・ポンサルタン
クリュッグ ゴッセ もまあまあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:25:46 ID:oO4FhZou
クリスタル
こないだ飲んでうまかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:58:21 ID:9cpn32R4
カヴァのほうが好き
10Q ◆QqqQqMmkvg :05/02/01 16:46:15 ID:Yz/46B5C
RMだと3〜4kでNMに負けないくらいのが
沢山ありますね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:11:52 ID:OoIa6ER+
エグリウーリエっておいしいの?
12ぼぼ:05/02/01 23:10:32 ID:lSK/vp5X
ぴんどん!
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:05:19 ID:Ix6IBJ/y
やっぱりクリュグはスゲエ。
厚みがあるが、肥満体ではない。たたずまいが凛としている。
全然キャラクターが違うがレクラパールの鋭角的な存在感もいい。
アランロベールも良いですねえ。ナッツのあの感じ。
最近思うのは、ブルゴーニュの厚化粧のシャルドネより
良い作り手のブランドブランは良いですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:11:57 ID:BYbXHFaN
よくそんな歯の浮くような形容できるね。負け犬女?
151:05/02/02 21:39:26 ID:jgW3QRFT
クリュグもいいですよね。

スレタイ、シャンパンにしちゃったけど他の泡ものも語って下さいませ。

私は張り切るときはボランジェグランダネかクリュグ。
ちょい張り切りならヴーヴイエロー
すっごく気合入ったシチュは残念ながらまだありまへん

家で相手がビールならフレシネ飲んでます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:14:15 ID:YMQBACNt
スチュワーデス刑事見て、思わずキュヴェ・ヨシコ買っちゃったよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:37:46 ID:T08iVjCo
レティシアが好き。
年数回しか飲めないけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:11:31 ID:K9thgW50
>>14 そっとしとけ。此処はそういうところ。
って今後スルーね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:25:37 ID:2KEzR+C4
Taittinger Collectionは誰も書かないの?
1986年を飲んだけど最高だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:29:04 ID:2KEzR+C4
↑1988年の間違いでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:10:29 ID:CRFMV3zD
やはりクリュッグは好きですね。
あとロデレール、ボランジェなど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:18:33 ID:r4LHulo7
Beaumont des Crayeres
23酒呑童女 ◆NwkvGm6GSc :05/02/04 19:35:04 ID:6awXKvnm
安物ですが・・・
フレシネ・コルドン・ネグロが味わいスキーリ・エグみもなくほどよい酸味と甘味と泡が味わえて好きです。
どんな料理にも気軽に合わせられます。
洋服に例えたら白ワイシャツとインディゴの濃いスリムジーンズという感じでしょうか。
カジュアルなのに清潔感があるというか。世間では安物扱いなので親しい友人との
家飲み向きですね。

>>22さん
私もボーモン・ド・クレイエール好きです。フルール・ド・ロゼとか。
渋過ぎず甘すぎず、辛口ロゼらしいオレンジピンクが綺麗ですね。
シャンパーニュにしては価格控えめなのも嬉しいです。ロゼでは特に。
友人をもてなす時にも喜ばれますね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:15:12 ID:VW9WNhOa
フレシネはボトルに惹かれて購入したら、結構おいしかったな。
アスティ・チンザノも値段の割に好き
安くて極甘の銘柄ってありますかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:45:19 ID:6P6FbhJJ
>23

\3.000代でこのお味ですからドンペリやクルッグ飲むの止めました。
私は、グラン・プレステージ・ブリュットが好きです。河豚ちりにも合いますよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:12:12 ID:ynyPv2lj
アスティ・モスカート
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:34:56 ID:PdSpBKXd
アスティみると、食欲減退汁。
今は、アルフレッド・グラシアンかな。
でも、よく言われるように、シャンパーニュは、ムフな異性と飲むのが一番。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:17:20 ID:4IoFI5JL
アンリオ90
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:03:08 ID:bZyMVv4Q
私もフレシネ好き
ハマのCMのおかげかコンビニには小さいボトルしかないことが多い
あんなんじゃ足りん!フル置きなさーい!安いんだから
あ、だから店は嫌がるのね
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:58:28 ID:CBw/K+xy
散々飲んで、ランスまで行って、結局クリュグだった。
クリュグで貰った専用グラスが宝物♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:25:33 ID:KtIlfux0
みんなお金持ちですねーいいなー
普段はクリコイエローとかボランジェしか飲めないよう
クリュグ普段飲みしたーい!
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:32:58 ID:emGyb1No
私はビンボーだよ。そのくせシャンパン好きなので、
パリに居た時は安いシャンパーニュ買ってたよ。10ユーロ台とかの。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:23:59 ID:xpDcajE1
高いカヴァやスプマンテより安いシャンパンの方が絶対いい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:32:30 ID:JXLz/0F4
不味い泡物に当たったらブラック・ベルベット(黒ビールとのカクテル)にしてしまう自分。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:32:21 ID:aYOGopKL
 ジャック・セロス・シュブタンス。
 探しても探してもナイ、、。(涙)
 飲んだコトがないだけに飲んでみたい、、、。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:21:23 ID:QfYpQzsE
>>31
今そのクリコイエローが高い!
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:07:59 ID:2/mKeiTi
月の桂が美味い
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:06:24 ID:cefbaPPZ
東南アジア等物価の安い国でシャンパン買うor飲んだら割安?
フランスでは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:59:59 ID:Hw4zMDBJ
>>38
いわゆる、町のビストロで飲んでる人、見たことないよ。
フランスの一般人は、シャンパンは高い酒なんだろう。
4032 :05/02/16 15:12:54 ID:RvdFFfeE
>>38-39
フランスでは安いシャンパンも売ってますよ。
ワイン全般的に安いから、ワインの中では高いほうかもしれないけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:57:31 ID:+L0jDylV
デイリー使いならシャンパーニュは高価だから
ブルゴーニュのスパークリングは安くて美味いので良く呑みます。
クレマン・ド・ブルゴーニュのキュヴェ・ジャンヌ・トマスなんかしっかりしていて、
クリコやモエのヘナチョコ泡に比べたら抜群にしっかりしてる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:05:56 ID:dAOkBvIt
スタンダードならやっぱりルイ・ロデレール。
あとは、ローラン・ペリエとかアンリオがよさげ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:03:23 ID:/+d5FJe/
ドラモットのブラン・ド・ブラン買ってきたけど、
飲んだことあるエロい人の感想キボンヌ
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:47:00 ID:jobtBL2j
>>38
東南アジアは逆に日本より高いよ

フランスはもちろん日本よりは安いけど>>40の言うとおり
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:12:54 ID:JnDSnPai
シャンメリー
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:45:39 ID:+3vCjQob
漏れはアンリオ90の香りにKOされますた
もっと安いのであんなの無いでつか?
4738:05/02/17 22:14:03 ID:kk0TI0Rh
シャンパンが本国でも高級なのは聞いたこと有りますが、
日本だと\15000くらいのクリュグ、\6000のボランジェが割安だったりするのかな〜と
来週上海に行くので海外での相場がちょこっと気になったのでした
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:20:54 ID:zy/JhZpq
シグロの赤、値段が手頃でうまい
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:01:14 ID:qPx3kcuE
>>47
客単価5万クラスのレストランで、クリュグをグラスで取ると、
日本とフランスでほぼ同じ値段です。
ボトルも多分大差ないでしょう。
小売価格も、昔みたいに倍も違うことはあり得ませんね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:12:33 ID:v7cvK7UG
ドゥラモット・ブランドゥブランのビンテージ書いてる方。今までに飲んだ1万円以内の約30種の中ではダントツに良かった。
5140:05/02/18 08:07:40 ID:iYlsmGCj
>>47
フランスでは日本に入ってないブランドのシャンパンなどをレストランではなく
お店で買うと安い物もありますよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:20:29 ID:YxuUes30
皆さんお詳しそうなので質問してもいいですか?
少し前に田崎真也さんがテレビで言っていた
ノンアルコールのシャンパンっていうのが気になっています。
銘柄とか、ご存知の方いらっしゃいますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:51:47 ID:vMG1V+sT
ノンアルコールではシャンパンと言えないのでは?
ノンヴィンテージの間違いでは?
5452:05/02/18 14:31:54 ID:YxuUes30
>>53
レスありがとうございます。
なるほど、ノンアルコールのシャンパンというのは
ありえないのですね…
そういうシャンパンがあると思い込んでいました。
ノンアルコールの部分は聞き間違えないと思うので
それならばシャンパンではなくスパークリングワインと紹介されたのかも。
5553:05/02/18 14:40:02 ID:vMG1V+sT
もう一つ思い浮かぶのはノンドサージュのシャンパン。
以下引用です。


シャンパンは通常世に送り出す際に初めて瓶の中にたまったオリを取り去り,
「門出のリキュール」を加えてバランスを整えて出荷されるのですが,
そのリキュールを全く加えないものをノンドサージュと言い
5653:05/02/18 14:43:24 ID:vMG1V+sT
追伸

上記のリキュール無添加と言う意味でアルコール無添加と言ったのではないかなと。
当然、シャンパン自体にはアルコール分はあります。
5752:05/02/18 16:44:12 ID:YxuUes30
詳しくありがとうございます。
とても勉強になりました。
確か田崎さん、シャンパンと言ったと思うんです。
(それで印象に残っている)
今、自分が一時的にお酒飲めない環境なのですが
今月お祝い事があるので、その事を思い出して。
今度お店で聞いてみます。
その類のものはお店にもそうそう置いてないのでしょうね…
5853:05/02/18 18:06:37 ID:vMG1V+sT
検索してみたらこんなのがありました。

ttp://www.marukai.co.jp/kenko/tayori33.htm

厳密にはシャンパンではないですが、泡物=シャンパンて言う人も多いですしね。
アメリカではスパークリングを何でもシャンパンと言うみたいですし。
田崎さんほどの人でもそれに倣ったという事でしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:50:49 ID:fVhugQRb
泡ものじゃないシャンパーニュもあるよ。
田崎さんそれの事を仰っていたのではない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 06:08:03 ID:O7J2M6Ub
ランスロ・ロワイエ。すっきりききり
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:07:22 ID:ylew1iO7
泡じゃないシャンパーニュ
 グランド・シャンパーニュ
 プティット・シャンパーニュ
 フィーヌ・シャンパーニュ
泡じゃないシャンパン
 ヴォルネー・シャンパン
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:12:46 ID:nhE0yMvE
>>61
> 泡じゃないシャンパーニュ
>  グランド・シャンパーニュ
>  プティット・シャンパーニュ
>  フィーヌ・シャンパーニュ
君、それは・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:53:32 ID:YC875/qL
グランド・シャンパーニュを5本買ってきて、
税関でこれはシャンパーニュだからと言って、
ワイン2本分の税金を請求された香具師がいたw
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:49:18 ID:zfE5UXyG
サロン ブラン・ド・ブラン
ボランジエ ヴィエニュ・ヴィーニュ・フランセーズ
65 ◆oRj.Leroy. :05/02/21 01:55:41 ID:ruHZDzaj
プランスス・デ・チュンヌ(アンボネ)
ディエボル・ヴァロワ フルール・ド・パシオン(クラマン)
ゴセ・ブラバン(アイ)
マリー・ノエル・ルドリュ(アンボネ) ←特にドゥミ・セックのもの
でしょうか。
66Q ◆QqqQqMmkvg :05/02/21 16:29:41 ID:WXzon29i
マリー・ノエル・ルドリュ・キュヴェ・グルテNV
エリック・ロデスNV
アラン・ロベールNV
アンリ・ビリオNV
ドンペリ96

です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:38:24 ID:iThVzIMI
それ程多く飲んでいませんが、今まで経験した中では
85クリュグ・クロ・デュ・メニル
が最高!
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:16:17 ID:dJQ1XAvf
コストパフォーマンスのいいエステルランマンセー!
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:48:33 ID:Zk2gLfmH
マルキ・ダンジェルヴィルのヴォルネー・シャンパン!
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:39:12 ID:g1kbCGky
>69
そういうのもう秋田・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:39:20 ID:yzVh6eFq
>>69
秋田ビューホテルはヴォルネーはボワイヨだったw

漏れはやはりクリュグがいいな・・・
72名無しさん@お腹いっぱい:05/02/25 16:50:15 ID:OGGk+y+S
AYARA NV
BILLECART SALMON 96
DEUTZ NV
DUVALLEROY NV
GOSSET NV
JACQUESSON NV
JOSEPH PERRIER NV
JACQUART NV
安くて良いのがいくらでもありますよ。
でも、1番は  LOUIS ROEDERER NV
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:43:11 ID:zINsFD0B
テタンジェのNVロゼが今のところ一番

フィリポナのクロ・デ・ゴワセの1989・1990も美味かったです
74Q ◆QqqQqMmkvg :05/02/26 21:01:24 ID:0lucKD8I
クリュグ85は(゚д゚)ウマー!!ですた。
でも高いですよね・・(´・ω・`) 
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:57:32 ID:rK/fTPy1
泡が好き。味が好き。香りが好き。
76Q ◆QqqQqMmkvg :05/03/03 10:52:13 ID:tTfMEPgm
見た目も好き。
7775:05/03/03 20:42:07 ID:l4DYQIBi
音も好き。
7847:05/03/03 23:27:25 ID:QUGIoXJ8
上海のワインショップでボランジェ\6000くらいでした

金・土はselectedシャンパン半額なんてバーもありましたよ
79hiro:05/03/04 11:04:02 ID:w9Lw97Ym
よそ板に書いたが・・再度ココに
そんなに沢山飲んではいないが・・
好きなシャンパンベスト5
1位 salon
2位 クリュグ・グラン・キュヴェ
   (クロ・デュ・メニル飲んでみたい!)
3位 ヴーヴクリコ・ラ・グランダーム
4位 ルイロデール クリスタル ブリュ
5位 ボランジェ グランダネ
   (RD飲んで見たい!)
ちょっと順番変?
番外だが CAVA フレシネ ドンネグロ
へたなシャンパン飲むならこれでよし・・
ちなみに去年の夏当たったロットは
キュリュグ並みだったぞ!
あと、姉ちゃん口説くならマム?
『君の瞳に乾杯!』ってね!
尚、ドラモット96 先日飲んだが・・
香りはいい・・・
味はちょっと癖あり・・
ベスト5には入らん・・到底SALONには及ばんな!
80hiro:05/03/04 11:05:46 ID:w9Lw97Ym
↑ドラモット96 ブランブランだぞ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:02:07 ID:40qkl4Lj
ポコチンみたいだにゃ
82薬丸 ◆8Oa9wxlKQg :05/03/05 15:43:34 ID:4AWuo/GZ
↑ワロイマスタ
82キュヴェ・ドンペリ・ロゼ
85サロン
78ドンペリ・ラベイ
85クリュグ
ジャック・セロス・ロゼ
シャンパーニュってイイでつよねぇ〜。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:06:42 ID:i23n5atA
ランソンのブラックが普通に美味いと思う俺って...
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:37:30 ID:J1u3VMBu
私もそんなに高いの普段飲めないから
ボランジェ
クリコ イエローがおいしいと思ってます
クリュグやドンペリは何回か飲んだことある位だから
味は忘却の彼方

余裕があるなら
クリスタル ロゼとか
ボランジェのブラン・ド・ノアールとか数種飲み比べてMyBest見つけたい
85Q ◆QqqQqMmkvg :05/03/07 03:50:37 ID:Jd7ZmV9E
最近、有名大手シャンパーニュに
引けを取らない味わいの、RMが増えてきてるので嬉しい。

しかも大体安いし・・w
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:02:03 ID:R+0atG2h
ちょっと教えて頂けると嬉しいのですが

正規輸入とインターネットの安売り業者(並行輸入)との価格差が

すんごく大きいんですが

やっぱり品質がすごく違うものなんでしょうか。

サロンとかルイ・ロデレールとかクリュッグとか

お世話になった先生に差し上げたいのだけど、ちょっと心配で。。。。
87名無しさん@ワインいっぱい。 :05/03/08 00:46:00 ID:8C0kTmQV
極端にいうと、工業製品なので元は全く同じものです。
ただし、フランスから日本まで船で輸入して店頭に並ぶまで、
温度管理等が悪いと痛んでいる可能性があります。
これは、外見ではまずわかりません。
きちんとした輸入元ならそれなりに管理しているはずです。

結論 たぶん変わらないけど、多少リスクがある。

あと、品質とか関係ありませんが、
分かる人には正規輸入品と平行輸入は簡単に見分けられます。
お世話になったお礼に並行輸入品を贈ると、気分的にちょっとねぇ。
同じものをもらっても、包装紙がデパートとスーパーでは貰い手の気持ちが違うのと同じです。
88hiro:05/03/08 10:20:47 ID:mxPOYV11
>86 概ね>87さんの言うとおりだと思います。
小生ほとんどインターネット通販(楽天)あたりで
購入しておりますが、ハズレは今のところありません。
逆に、昔(バブルの頃)大手デパート高○屋でDRC6本箱買いして
全部ビネガーになっていたって人いましたが・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:37:17 ID:ASvuGv9o
>>86
シャンパーニュの並行輸入はウイスキーやブランデーを
並行輸入している業者が多かったりします。そうすると、
温度管理がずさんで、中身が悪くなっている可能性は
否定できません。(私が何十本か飲んだ限りにおいて、
明らかに逝っているのはありませんでしたが・・・。)

お世話になった人に贈るのであれば、正規品のほうが
無難かもしれませんね。
9086:05/03/08 15:30:19 ID:p0wxXNce
>>87 >>88 >>89

御丁寧な回答を頂戴いたしまして
ほんとうにありがとうございました。

輸入事情まで教えていただき、大変参考になりました。

とてもお世話になった先生なので
皆様のアドバイスどおり、正規品を老舗デパートで購入して
差し上げたいと思います。

実はサロンの1990年がデパートでは在庫が無く
インターネットで探しており、先の質問をした次第です。
あきらめて1995年のサロンにしようかと思いました。

あと、なにかロゼのシャンパンと組み合わせようかな。
(あああ、でも予算オーバー:笑)
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:51:21 ID:+jotXsJh
>>86
お礼なら、ベルエポックのロゼと白なんてのが予算的にも良いんでは?
9286:05/03/08 21:31:47 ID:mwV2+TPE
>>91
ありがとうございます。

ベルエポックは、
M越デパートの店員さんにも、薦められました。

瓶がすごい綺麗ですね。

愛妻家の先生なので、(奥様もシャンパンが好きみたい)
こういうのは女性受けしそうで
参考にしてみます。

あー、迷うなぁ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:59:38 ID:caH3vEI1
>86
シャンパーニュ(スパークも)は瓶内が陽圧なので
外からの酸素の流入がほとんど無さそうですね。
とすれば酸化による劣化はありえないと考えられる?
ならば、ふつーのワインより痛みにくいような気も
しますよね。

あとは気分次第かもね〜。
喜んでもらえると良いですね!
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:15:53 ID:z9YkFP2l
'93のドンペリ ロゼ貰った!
ホワイトデーあたりに開けようっと♪
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:41:27 ID:H7hbwh2A
>>93
温度管理が大いに問題です。
96 ◆oRj.Leroy. :05/03/09 01:24:18 ID:fHtD/xCH
>>93
泡の劣化についてですが、泡のブショネはキンチョールみたいで
ハンパじゃないですw
それはさておき、温度による劣化ですが、実験してみた結果から
ボルドーほどとは言いませんが、結構耐えられるかと。
ただ、30度を超えるとさすがにヤバイかと思いますが、25度くらい
であれば保つことができるようです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:40:20 ID:xY+1Hgos
>>96
輸送時の揺れによる劣化はどうでしょう?
98 ◆oRj.Leroy. :05/03/09 12:47:06 ID:3kjboRga
>>97
残念ながら、試したことないですねぇ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:38:14 ID:xY+1Hgos
>>98
そりゃそうですね

100GET
  ↓
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:44:52 ID:2F+TxFtl
ありがたく100GET 出来たらジャック・セロス・シュブスタンスを買う
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:17:55 ID:gBa55RQD
>>100
おめでとう!みんなで乾杯しに行くよ〜。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:33:52 ID:6NqxTXs0
ジャクソン・エ・フィスのグランヴァン・シニャチュール美味しかったなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:30:40 ID:87e8RqIQ
みんなが好きって言ってるシャンパンは一応知ってるけど店頭ではあまり見かけなかったり高いものばかりですね〜
やっぱりランソンやモエのNV等は相手にしていないのかな?
イパーン人にはクリュッグやサロンなんて高嶺の花・・・・(´・ω・`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:38:59 ID:alBGNCb1
よく飲むシャンパンじゃなくて、好きなシャンパンですからね。
なかには飲んだことないけど、飲んでみたいってのもあるだろうし。
私の愛飲銘柄はフレシネ。ランソンやモエも高値の花。
けど好きなのは、ルイナールのブラン・ド・ブラン。
小金がたまって飲みたいと思っても、なかなか安く手に入らないのが難点。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:47:54 ID:7pwRQHzI
RMのNVは安くてうまーだね
モエとか飲んでる場合でない
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:01:24 ID:/sKrk7v9
ルイロデちゃーん!

大好きだけど、ノーマルでもお高い。故に、頻繁には飲めない。
クリスタルなんて手が届かないよー。
107hiro:05/03/11 16:14:51 ID:NYHrEJ84
>>103 小生もオーディナリーピープルなので普段フレシネです!
先日某スーパーで買ったフレシネは壊れてました!
やっぱりスーパーで買うのってヤバイかも・・!
去年の夏酒屋さんで買ったフレシネは素晴らしかったんですけどね〜〜!

シャンパンはお祝い事の時に飲むって感じ!
自分の為にはなかなか買えないので、友人の誕生日とかに持参→自分も御相伴に
あずかる。恍惚の時を分かち合う→香り&味を体に刻み込む・・・
あ〜〜〜飲みたい!
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:35:44 ID:2uHbVlmD
みなさんフレシネをよく飲んでるみたいですねー
私もよく飲むのですがフレシネでも黒いのじゃなくて
白いラベル(エクセンシア ブリュット ナチュレ)のもありますよね
1.5倍くらいの値段ですが・・・・これってどうですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:34:33 ID:2e8aDT5b
ゴッセ セレブリスが大好きです。
ヴーヴクリコのグランダムも好き♪
食後にはヴーヴクリコのドゥミセックがお気に入り。
でも日常飲みはカリフォルニアのスパークリングです。
とにかく炭酸大好きなんでバブリーワインなしでは生きていけないです。

110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:43:57 ID:jTp2J7Xk
シャンパーニュ以外のスパークリングでも、やっぱりシャンパン製法のものが
泡がきめ細かく手美味しいですよね。

皆さん、ブラン・ド・ブランと黒葡萄使い、どちらがお好きですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:11:37 ID:yFy69Tq1
もう黒しか飲めないでふ
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:55:40 ID:hK5zkV1l
>>110
アペリチフなら白もいいけど、
食事となら黒が入って欲しい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:11:08 ID:WiXrzDd2
はじめまして。(お酒の味がわからない♀です。)
スーパーでクリスマスに買ったフレシネのコルドン・ネグロを飲んでから、
シャンパンが好きになりました。
私的にはとても飲みやすく感じました。
私のような好みの者にオススメのシャンパンがありましたら教えて下さい。

追伸
フレシネのコルドン・ネグロに対しての皆様の意見を聞いてみたいです。
114 ◆oRj.Leroy. :05/03/15 16:23:04 ID:gF46/nrX
>>113
コルドン・ネグロがお好きとのことですと、酸と渋味が比較的強く、
スッキリしているタイプがお好みかと思いますので、テタンジェを
試されてみてはいかがでしょうか?

115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:38:54 ID:WiXrzDd2
>>114さん、有難う御座います。
なるほど、私は一般で辛口といわれるのもが好みなのですね(?)
テタンジェ検索してみましたが、高くて驚いてしまいました!
フレシネってとっても安いのだと実感・・・(´ヘ`;)

スレ違いになりますが...シャンパンのスッキリ系が好きな人は
ワインもスッキリ系が好みなのでしょうか?
コルドン・ネグロ好みの方々どうですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:02:50 ID:zkCvSRjT
エステルラン、というシャンパン(?)が近所の酒屋で2000円程度で売っていました。
これはシャンパンにしては安すぎる、と思います。きちんと飲めるものなのでしょうか?
聞いたこともないメーカーというのも不安材料です。
ひょっと飲まれたことのある方、また知識を有している方ご教示くださいませ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:22:10 ID:dh3wMhD+
つうか、そのコルドン・ネグロくらいしかシャンパーニュを飲んだことが
ないんだろ?もう少しいろいろ飲んでみれば?上のカキコを参考にして。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:10:51 ID:ImDgDC4q
細かいことを言うとフレシネはカヴァです。
シャンパーニュではありません。
どちらも発泡性ワインではありますが、シャンパーニュを名乗るには厳しい基準があります。
泡もの全部シャンパンっていう人結構いますよね。
嫌味とかでなくシャンパンをもっと知って欲しいなと思いつい書きこみました。
シャンパン好きなので
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:15:07 ID:UZ3eiIF2
武ー武栗子
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:17:27 ID:jC1zcViA
>>118
嫌味
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:51:38 ID:JXrQbuzi
私はブランドブランが好きみたい.
ただのシャルドネ好きなだけかもしれんが….
122115:05/03/16 05:30:23 ID:81zWEUa7
115です。
すみません、全然わからないのですが、
カヴァとはスパークリングワインということでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:30:24 ID:V9J6yrXO
>>122
118さんじゃないけど、カヴァはスペインのスパークリングワインですよー。
お好きなフレシネもカヴァですよね。
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方で作られたものしか
呼べない事になってるんですよね。

いろんな所で作られるスパークリングでも、後でガスを入れたり
製法もさまざまなのですが、カヴァはシャンパンと同じ製法だったと思います。
だから泡がきめこまかで優しくて美味しいですよね。
124115:05/03/16 09:13:35 ID:81zWEUa7
>>123さん、とても勉強になりました。有難う御座います( _ _)ペコ
シャンパンがシャンパーニュ地方で作られたものしか名乗れない
とは初めて知りました。

スパークリングワインを飲んだことはありますが、
それに比べるとフレシネはとても上品で細やかな発泡でした。
今まで飲んだことのあるスパークリングワインは
自然な発泡ではなかったのかもしれません。

となると、私はシャンパンをまだ飲んだことはなさそうです。
一度高級なものを飲まさせて頂いた事はありますが、
緊張して、味わいも何もかも記憶にありません...
これからシャンパンデビューです。
特別な日の為にどれを購入するか考えたいと思います。
125hiro:05/03/16 11:11:03 ID:u15rWMDc
>>115
シャンパンChampagne→白葡萄の「シャルドネ」黒葡萄の「ピノ・ノワール」「ピノ・ムニエ」の3種
のうちいずれかを用い、モンターニュ・ド・ランス、ヴァレー・ド・ラ・マヌル、コート・デ・ブラン
の3地区(シャンパーニュ地区)でシャンパーニュ方式で作られた発泡性ワインのこと。
また、「シャルドネ」のみ造られた物→ブラン・ド・ブラン
フランス(シャンパン以外)発泡ワイン→ヴァン・ムスー(Vin Mousseux) 
スペイン→カヴァ(CAVA)
イタリア→スプマンテ(Spumante)
ドイツ→ゼクト(Sect)
です!
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:58:40 ID:oSQ7J9VM
ややこしいことにスペインではカヴァのことをシャンパンって言うんだよなぁ
127118:05/03/16 22:55:19 ID:0S2FDhTQ
123さんや125さんが書いてくださったように
『シャンパン』を名乗るには
製法・使用する葡萄の種類や産地などとっても細かい決まりがあるんですよね。
フレシネのように製法がシャンパン方式でもシャンパンとは認められなかったり。
(126さんのは初耳!)

期間や手間がとってもかかるのでお値段張るのも仕方ないかな。
ブラン・ド・ブランや黒葡萄で白く作ったブラン・ド・ノアール、
マルチビンテージとか番外編もたくさん。
115さんもぜひシャンパンはもちろんのこと、泡もの色々楽しんでゆきましょう♪


128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:21:43 ID:kj0HYg+2
フレシネ厨うぜえ。ここはシャンパンだろ。スレ違いもいいかげんにしろアフォが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:01:47 ID:NXOe9CZb
ちょっとスレ違いかもしれないのですが...。
シャンパンクーラーを探してます。アイスパックを使用するタイプが
欲しくて探しているのですが...。
自分では下記2製品(シャンパンボトルが入りそうなやつ)しか
探せませんでした。
もしか他にお薦め、または下記2製品の使い勝手など教えてくださいませ。
●アイルランド製 ワインクーラー
ttp://www.rakuten.co.jp/mkn-tr/454362/455637/#414985
●ビニトップクーラー
ttp://www.hapima.com/prd/01000014/01000014A-024-14/
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:01:55 ID:oN9P+JlG
>>128
お前のように口汚いヤツは、シャンパン飲む資格無しですナ
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:57:29 ID:SA4NP1CH
>>128
ここを立てた>>1>>15
>スレタイ、シャンパンにしちゃったけど他の泡ものも語って下さいませ。
と、言ってるからスレ違いではないだろ。
132:05/03/17 20:10:06 ID:TVnj1MS/
131さんありがとうございます
最初に書いておけば良かったですね。すみません。

118と127も私です。
好きなものについて語るのですから、まったりいきましょう

133にゃ:05/03/18 02:56:22 ID:dqld82a4
漏れも皆が言ってる泡飲んだけどランソンに返ってきてしまう…
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:58:15 ID:mERdFl74
漏れは
普段の日や金のない時はフレシネ飲んで、金のある時や特別な日はシャンパン
というわかり易いローテーション
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:52:47 ID:ZyytbHs+
フレシネ人気ですね。すっきりしていて美味しいですものね。
アスティなんかはお酒が苦手な人にはいいかもしれないけれど
シャンパン飲む方なら甘すぎますしね。

ほかにお気に入りのスパークリングあります?シャンパン以外の
136134:05/03/18 12:15:42 ID:mERdFl74
>135
金額的にフレシネ以上シャンパン未満で
クレマン・ダルザス、クレマンド・ブルゴーニュ
あたりはよく飲みます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:19:54 ID:DtDOS/gm
私はスプマンテでも好きなのものもあるなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:29:38 ID:dqld82a4
ランソン…
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:41:20 ID:jlyf8sUX
味、価格、手に入れやすさを考えると、日常用はフレシネの王座が当分続きそう。
1000円以上払えるお金持ちは違うけど。
140135:05/03/19 00:18:43 ID:tv/dZsS2
フレシネ、普段飲みにはちょうどいい値段なんですよね

>>136
ありがとうございます。

安売り店で\3500のクリコを前に悩む私・・・
モエなら\2990だけど、クリコじゃないならフレシネでいっか
とまたあの黒い瓶を籠にレジへ向かうことが多いので、次に買う時の参考にします。

141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:12:39 ID:uTy81xEN
フレシネの話もOKという気持ちはわからんでもないが、
シャンパンとフレシネを一緒のスレで話すその感覚がわからん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:41:10 ID:8/zcc7N7


今日はシャンパン飲もうかと買う気になったが、
フレシネなら3本は買えるしなー

と悩む小市民が多いという事ですよ。(当然俺もね。)
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:54:32 ID:5O7JagZx
持ち込みについて教えてください

明日誕生日ディナーなのですが、クリスタル・ロゼをいただいたのでそれを持って行きたいのです
揺れや温度のことがあると思うのですが、当日予約に時間にもって行けば大丈夫なのでしょうか?
本当は事前にお預けできた方が良いのだろうとは思いますけれど
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:49:53 ID:8/zcc7N7
>143
最善策は当然、出来るだけ早く事前に持ち込んでおく。
無理であれば、冷やしておいた物を出来るだけ振動させずに静かに持って行く。
保冷出来る入れ物があればなお良し。
冷やしておくのも無理であればお店で冷やしてくれると思いますが、
冷えるまで時間がかかる、吹いてしまう事は覚悟が必要かと思います。
シャンパンはスタートに飲むことが多いので、常温から冷やしてもらう段取り・冷える時間を考えると
下手をすると20〜30分はかかるし、間が持たない恐れはありますね。

その場合は話術でカバーする、最初の1杯はお店のグラスワインを頼むとか。
145名無しさん@ワインいっぱい。:05/03/19 10:59:58 ID:8xfm/B1E
可能なら、前日に持ち込んだほうがいいでしょう。
理由として、当日だと
 揺れで泡が吹き出るかも
 十分に冷やせないかも
 お店側の準備不足であたふたするかも
など。
高価なシャンパンなので、できるだけいい状態で開けたいですね。

あと、予約時にクリスタル・ロゼも持ち込む旨、必ずお店に伝えてくださいね。
持ち込み不可だったり、同じワインを置いてあると断られることもあります。
(普通はお店にある銘柄を持ち込んだりしません。)
146名無しさん@ワインいっぱい。:05/03/19 11:02:18 ID:8xfm/B1E
かぶったw
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:43:27 ID:g4W7ipHR
シャンパンの持ち運び時の振動なんて気にした事ないなー
そんなに影響するもんですか?
買ってき即冷凍室で急冷、冷えたら直ぐ飲むって事をよくしますが
やっぱり味オンチなのかなぁ・・・
(もちろん振動や急激な温度変化がワイン等に良くないことは知っています)
あと氷水の中でぐるぐる回しながら冷やしてすぐ飲んでも吹きこぼれたりしたことないですよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:27:10 ID:omkafI84
>147
価値観の違いかも。
147サンはクロメニを買って、即冷凍とか氷水ぐるぐる回しやりますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:58:10 ID:6EuSAevM
シャンパンに限らず、ワインは持ち運んだ当日は飲まないほうがいいって言いますよね。
150143:05/03/20 15:37:39 ID:HNUZkW6k
皆様レスありがとうございます。

事前に持っていくのは無理なので持込は諦めることにしました。
お店にある銘柄は持ち込み×なのですね。
知らなかったので勉強になりました
Gクラブなのできっと置いてあったでしょうし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:51:00 ID:ymakimVF
クレマンとヴァン・ムスーって違うのですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:17:38 ID:uWI25n0B
クレマンはクレマン・ド・ブルゴーニュ、クレマン・ド・ボルドー、
クレマン・ド・ロワール、クレマン・ダルザスなど、いくつかの地方でだけ
認められている、AOCワインです。

ヴァン・ムスーは発泡性ワイン全般に使えるフランス語の、いわば一般名詞です。
153151:2005/03/24(木) 11:41:24 ID:/qAkciYL
>>152
ありがとうございます。!
シャンパン以外にも細かい分類があったのですね。
ずっと気になっていたのですっきりしました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:16:47 ID:nNK+51lD
>>153
分類と言うよりも一種の格付けだから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:55:15 ID:hhxivmpe
近所の百貨店内の酒屋のバーカウンターで、
ペリエ・ジュエのベルエポックをグラス売りしていた。
1杯1500円。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:51:12 ID:KmKCszEf
シャンパンじゃないけどドイツのシャウムヴァイン、ドイッチャー・ゼクトの
ゴールド・リーフがとても美味しいですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:10:10 ID:/5ZY7dFk
>>155
適正価格。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:56:00 ID:hhxivmpe
>>155
ttp://www.maido-imai.co.jp/grand_vin_cellar_2.html

ベル・エポックも美味しいんだけど、NVのペリエ・ジュエとの
違いが分かるかと聞かれると、区別できる自信がない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:06:51 ID:d3kBj6EZ
>>155
量にもよるけど、まあ割安な方だと思うよ。
つーか、どこ?

160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:22:47 ID:F7JhWXPq
クリコのNVロゼ飲んだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:32:59 ID:6jPQfVkS
AYALAが好きな私は少数?

162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:23:20 ID:2CRZ5na2
ヴーヴクリコのNVロゼ日本限定のピンクのラベルなやつを飲んだけど結構美味しかった
百貨店で7000円くらいしたけど満足できる味でした
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:37:34 ID:qxfN31Q6
>>162
巨大メゾンにハズレはないが、感動はない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:07:32 ID:OddFXnj0
カルフールでシャルル・ド・クーランス?(フラ語読めん)ってのを買ってみた。
ハーフで980円、フルボトル1980円。
他にも何種類か2000円位のシャンパンあったけど、
オイラのような小市民には安くて最高だね(w

問題は味なんだが…。
まだ飲んでない。

猛者の方々で飲んだことある人居れば感想キボン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:54:55 ID:cSPnBMtO
>>164
お、凄い偶然!! 俺もシャルル・ド・クーランス愛飲していて、
ちょうど今もカルフールで1本買ってきたところ。
MCDが作ったと書いてあって、コルクの上にMCの文字がある。
多分モエ・シャンドンで作らせてると思うが、質問スレで聞いてみたけどレスがない。

味はモエ・シャンに似ている(ような気がする)普通のシャンパン。
庶民がちょっとしたときに本物のシャンパン飲みたい場合にぴったり。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:52:33 ID:qxfN31Q6
>>165
セカンドってことなのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:36:12 ID:KJi6QNvl
1人・部屋飲みだからカフェドパリ桜の香りでピンククリコ飲んだつもり〜
週末はお花見デートでシャンパンのみたいな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:50:11 ID:WFW56i2G
>>166
カルフールのMAでモエシャンがつくってたとすると、基本的にはモエシャンと
同じものということかな。モエシャン→カルフールしか通ってないから、
途中の流通コストが掛からない分、モエシャンよりも何割か安い。
これがまさにカルフールの基本コンセプト。

しかし、モエシャンの中では比較的劣るロットを安く回している可能性は
あるだろうから、そういう意味ではセカンドといえるかもね。
169164:2005/03/29(火) 01:22:00 ID:CYqBIVEe
ま、何にせよ激安シャンパンワッショイヽ(´ー`)ノ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:09:08 ID:sIHgVGUx
ワインショップのエノテカが4月1日から「あのシャンパーニュを売り出します」と
店頭で盛んに宣伝しているけど、それって何?

店員に尋ねても「秘密です」と教えてくれない。

発売日から無料試飲を大量に用意するらしいので、そんなに高価格じゃないと思うんだけど。
171 ◆oRj.Leroy. :2005/03/30(水) 03:25:15 ID:kOfJI4Xc
>>170
ルイ・ロデでしょうね
172Q ◆QqqQqMmkvg :2005/03/30(水) 05:17:16 ID:fb81zOsg
お元気なようでw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:31:05 ID:tN+QDEjt
状態がよければいいが、価格は上昇でしょうなあ。
しかし、ここはシャンパーニュのラインナップが雑然としている。
ロデレールの位置づけ、売り方をどう考えているんだろう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:37:50 ID:zCcrG1lU
あそこのことだからとにかく祭り上げて
価格も大幅にうp!

って事でしょうなあ。
175164:2005/03/31(木) 09:23:47 ID:64vSWCsL
>>165
シャルル・ド・ク-ランス(?)飲んでみた。
かなり酸が高めで苦味もしっかりしとるね。レモン皮ごとかじったみたいだ。香りもフレッシュな感じかな…?
ワインの表現としてどうかは分からんけど(w

オイラとしてはカルフールの同じ2千円シャンパンの「シャルルヴィンセント(?)」のほうが好みかもしれない。
(相変わらず英語読みとフラ語読みがごっちゃだ…)

あと、ケラー(?)ってのと上記クーランスのキュヴェシャルドネってのがあったけど、
こちらはどうですか?


ロデレール旨いんだけど高いんですよね。
ウチの近くの店だと5k近くする。
あー、いいワイン飲みたいなぁ〜。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:29:57 ID:QYUxvc7o
ペロニスキーも捨てがたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:26:08 ID:OEOtWbK4
>>170
私も見たけど、あの試飲って全店舗で実施すのですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:40:56 ID:ktjloBrM
ルイ・ロデ飲みましたよ〜。美味しかったです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:53:27 ID:rfuelEBo
>>177
試飲の案内を見たのは銀座のコマツに入っている店だった。

ttps://www.enoteca.co.jp/online-shop2/list.php?special=LU

マチュザレム(6000 ml)を買って人に振る舞うと喜ばれるかも。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:42:07 ID:Qmjt2W0K
>>179
サービスどうやってするのだろう。
重いぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:09:04 ID:OclRWJoh
>>180
ストローで飲もうw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:39:50 ID:I6C3ReA8
CAVA?にも色々作り方ある?


900円で買ったコードン?コルドン?とブーブイエローの違いが初心者のボクには分からない。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:09:47 ID:I6C3ReA8
コルドン?の後が重要なのかも。
ボクが買ったのは、コルドン・グラナ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:56:51 ID:189yGFry
>>182
CAVAは製法はシャンパンと同じだと思うけど、ぶどう品種は違うから、味違う気がしちゃいます。
ヴーヴのほうがコクがある感じがする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:51:12 ID:7cTCqq4o
>>184
ナニ〜、未亡人はコクがある。
  むー、判る。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:54:25 ID:GlK7uj9r
カリフォルニア、アンダーソン・ヴァレーのロデレール・エステート・ブリュットと
シャンパーニュ、ルイ=ロデレールのプルミエ・ブリュット。

飲み比べたら、差は歴然としていた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:02:55 ID:ZEDHC83E
>>186
価格も歴然と違うしw
ロデレール・エステートのエルミタージュだったら、
プルミエ・ブリュットよりも上だと思ったけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:19:25 ID:R191lk0A
ポメリーとモエは同じぐらいの値段ですが
どっちの方が美味しいですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:29:05 ID:BITZQ4c8
はじめまして。
教えてちゃんですいません。
今度誕生日にシャンパンをプレゼントしたいなーと思っているのですが、
シャンパンの知識がなく、参考になればと思いここにきました。
ルイ・ロデの話題が出てましたが、数万するものと4〜5,000円のものがあったのですが
話題に出てるほうはどっちのものですか??
5,000円くらいのものってどうなんでしょう・・
その他でも、個人的な好みでもいいのでどなたかおすすめあったら教えてください。(おじぎ)
190 ◆oRj.Leroy. :2005/04/22(金) 14:17:35 ID:ARPZqQae
>>189
ルイ・ロデの5000円くらいのは、ブリュット・プレミア(プルミエ)
と呼ばれているもので、漏れはクリスタルよりも好みだったりします(・∀・)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:11:44 ID:LGyYbxfq
>>189
ルイ・ロデのブリュット、ちょうど最近飲みましたが、
しっかりしていてなかなか美味しかったですよ。

あと比較的入手しやすくお手頃なもので個人的に好きなのは、
ヴーヴ・クリコ クリュッグ ゴッセ などです。 
(もちろん、この中でも、味も価格も様々ありますが)
192191:2005/04/24(日) 06:11:48 ID:D4pfzPKI
>>189
ちなみに、私は赤も白もしっかりしてふくよかなタイプが好きな♀です。
贈られるかたのお好みと違うかもしれません。参考にならなかったらごめんなさい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:56:01 ID:kXq1OJEE
189です。

>>190-192
ありがとうございます!!
ルイ・ロデの安いほうでもおいしそうですね〜
おいしそうなので自分の分も買いたいと思います☆
ヴーヴ・クリコもおすすめなんですね。
色々ご丁寧にありがとうございました!

194 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:58:00 ID:igxe/gUy
好きなシャンパンと言えば

テタンジェ・コントドシャンパーニュ
白が特に好きロゼは少し甘味が強い気が・・・・

サロン S 
喉に送り込むときに現れる独特な味がすき・・・・

クリュグ・・・・・・・・・もう少し安くならないのだろうか?

余りお勧めしないシャンパン

ルイ・ロデレール クリスタル・・・・・・・値段と高名ほど美味いか?
ピンドン・・・・・・・上に同じ
ゴッセ・・・・・・うーん微妙なお味

最近は家で飲む事が多いのでちょっと贅沢してる
昔、ワインやシャンパンの味の表現が下品といわれてから
余り外では感想を仲間たちと話すことをひかえてます

因みに サロンS の時は 
美味しいよねー特にイタチの最後っ屁のような強い後味が
と言って店員に引かれたことが・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:53:56 ID:PZ7GcXrB
話をぶった切って申し訳ないんだけど、
この会社の
http://www.paresbalta.com/
ここの
http://www.paresbalta.com/cavas-gb.htm
これ
http://www.paresbalta.com/cava1-gb.htm
を飲んだ人いない?

ワイン初心者なのでよくわからないんだけど、
うまかったような気がする。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:29:41 ID:nnWCZfgC
シャンパンに合う
食べ物って何ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:35:25 ID:XCRF4mfL
かなり昔だけど、イチゴが流行りました
198 名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:51:55 ID:u5uCBCfr
大抵の食事には無難に合うとおもいます

特に軽めの洋食などがお勧めです
199Q ◆QqqQqMmkvg :2005/05/07(土) 01:06:09 ID:6bSn8RAo
キャビア・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:57:09 ID:8kAoIyJQ
牡蠣もいいですよ

ヒースロー空港内のオイスターバー
搭乗前にキャビアとサーモン盛り合わせたのでシャンパン飲める。
成田もこんなのできるといいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:44:31 ID:XlHt5GDO
すし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:39:14 ID:1UBOqpzt
天ぷら
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:32:20 ID:TWtmA9gy
自分は山羊のチーズで飲むのが好き
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:46:09 ID:91NN81IX
>>196
どんなタイプのシャンパンを選ぶかによると思う。

一般的には「醤油味に合わせやすい」とよく言われている。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:41:50 ID:Tv5GguMB
>203
シェーブルいいですよね!
牛だけどシャウルスなんかを合わせるのも好き。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:50:49 ID:UgxHm91H
>>205
ランスのある大手メーカーで食事に招かれたとき、地元のシャウルスも含め、
フロマージュにシャンパーニュは合わないからと、ブジーの赤を出されました。
でも、シェーブルやシャウルスにシャンパーニュっていけますよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:48:48 ID:XGIH09to
シェーブルも好きですが
天ぷらを塩で食べながらHenriot Brut Blanc de Blancが好きです。
懐にも優しいし、、、
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:15:34 ID:aZqN9i0X
ルネ・ジョフロア キュミエール
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:27:12 ID:cb2cjmHc
この前たまたま90ドンペリエノテークを飲む機会があったんだが、
味的にはモンラッシェかムルソーの1級畑でも飲んでる感じがしたな。
96ドンペリのドライな雰囲気からすると、いいバランスだなと。
両雄並び立つ、とまで言ってしまうと言いすぎだろうか(汗


ちなみにピンドンは飲んだコトねーからorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:38:28 ID:GDl8k6Qc
白泡に致命的に合わないものってあります?するめに赤ワインみたいな.
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:43:36 ID:unDDZ6+i
>>210
濃いー赤。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:32:04 ID:N/5I+zTL
>>210
それがないのが泡物のいいところだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:23:28 ID:i02u4i5x
>>210
F1の表彰台
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:36:53 ID:zlJOEOmp
>>213
うまい!

>>210
酒のつまみでよくある魚のみりん干し
こいつは致命的に合わない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:27:52 ID:9J6R/oZc
めでたい事があった時にでも飲んでくれと、古い友人がくれた85クリュッグ。
嫁と二人で我慢しきれず、なんでもない今日開けてしまいますた。ウマーだった。友よスマンw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:00:58 ID:DZF0KT4f
ウマーだった今日がめでたい日だ!

おめでとう!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:21:44 ID:MrUk7fNX
>>210
クープ型のシャンパングラス。

>>216
おめでとうございます!良かったですね!羨ましいです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:44:56 ID:4DTR0LZJ
ヴーヴクリコは贈り物としてどうですか?

割かしハイソな夫婦にヴーヴクリコ(ローズラベル)を贈ってしまったけど、
別のシャンパーニュの方がよかったかな?
このスレ見ると、クリコはあまり評判がよくないようだけど
その理由はなんですか?

あと、シャンパン通の人にとって、ビンテージ以外のシャンパンは
選択肢にはないものでしょうか?自分ビンテージを飲んだ事がないので
味にどのくらい差があるのかも知りたいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:12:47 ID:91f39bsu
同じメゾン(たしかテタンジェ)のノンビン、ブランドブラン、プレステージをブラインドで飲んだ。
はっきりと区別はできんかった。
220 ◆oRj.Leroy. :2005/06/06(月) 17:39:47 ID:3CjlUOqA
>>218
別にノンビン、ヴィンテージと区別はつけずにどちらも好きです。
ただプレステージクラスには、ヴィンテージ入りの物が圧倒的に
多いので、結果として、そちらを選ぶことが多くなるのかと思われます。

余談ですが、先日ジェローム・プレヴォーのロット違いを試す機会が
ありましたが、同じ作り手とは思えないほどの大きな差がありましたし、
マリー・ノエルのロゼのロット違いを試したときも、やはり大きな差が
ありました。どちらも、基本的にノンビンですが、ジェローム・プレヴォーは
ロットが年別になっていますし、マリー・ノエルも同様です。
なので、ノンビンといえども、実はヴィンテージものっていうのも
あるので、面白いですよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:24:48 ID:Vjfn1ReB
>>218
評判良くないんですか〜。
私は好きですよ。(以前ここでも書かせて頂きましたが)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:43:31 ID:Y682M/1s
>>218
私もヴーヴクリコ好きですよ。
でも、安売り店で変なのが売られたりしているのも見た事あるので、
そういうのが本当に美味しいのかは疑問です。
イエローラベルもグランダムも状態が良いのは、
ちゃんと美味しいと思いますけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:12:41 ID:5NBZMRI9
ヴーヴ、いいですね。私は祝い事の時だけドンペリ空けます。(開けたいです)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:37:49 ID:4UywC7Sk
瓶がきれいなんで「ベルエポック」
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:19:54 ID:JLaT25pd
安くて旨くて最高!で
「ドゥラモット」のブラブラ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:13:14 ID:9t6VVKBl
私は毎日シャンパン飲んでます 価格は4000円から5000円の でも妻には贅沢と言われるがやはりおかしいですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 07:58:21 ID:QpQSorHn
普通に考えてヴーヴクリコをもらって機嫌が悪くなるような人は少ないはず。
仮にいたとしたら、お付き合いを見直した方がいいかも。

>>226
うらやますぃい。>毎日シャンパン
ただ他のワインも飲みたいのでハーフがあるといいなーと思うけど
過去何ダースか買ってみた経験ではハーフはハズレ比率が高め!
安いのでやまやでニコラフュイアットのハーフを買ってみたけど
Moetほど楽しめなかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:08:58 ID:zXXpuEtK
>>226
シャンパンだけで年間180万円くらい使っているの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:51:51 ID:iSft9jL4
お金の遣い方は人それぞれだからねぇ

漏れも年収が三倍くらいになったら、そういう生活を・・・








いや毎日は肝臓がやばくなりそう(´・ω・`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:36:41 ID:k/9SsoU1
>226
ほんと、羨ましいです。
毎日夕食時に召し上がっているんですか?他のワインは飲まれるのでしょうか?
お食事はどんなものを?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:21:31 ID:ixSz5tqC
226だが 毎日和食普通の和食ですな
赤ワインや白ワインはあまり飲みません無論焼酎や日本酒もビールは飲み会で....
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:27:48 ID:3UEH3+82
毎日うまいものを飲んでいる人は、年に数回うまいものを飲む楽しみ・感動がわからないんだろうなあ。

ま、貧乏人の戯言です。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:52:17 ID:z2dbitED
毎日うまいものを飲んでいる人は、年に数回もっとうまいものを飲むのでは?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:57:49 ID:OJuAiIV9
>>233
そんな希ガス。そして年に数回安ワインを飲むのも一興です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:20:24 ID:IUMYJiI3
>>226
>>231
和食にシャンパン、いいですね。日々飲んでらっしゃるシャンパンは何ですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:26:17 ID:kCqqDAq3
毎日飲んでるのは エルベール ボフォール グランクリュ ブルュットロゼ やモエシャン 1ヶ月に一度 ドンペリ白
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:04:53 ID:Dceri7uH
>236
失礼ですが、毎日シャンパンだなんて何者ですか??
ひょっとして長者番付にも乗ってるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:16:34 ID:G6xNlB2C
ホストクラブに嵌ってる女よりも酒代は安いだろ。
ドンペリ一本で20万くらいするぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:48:12 ID:TDUIXVJz
長者番付ワロス

君より毎月15万多く稼いでる人は世の中に何億人いるのだろうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:19:19 ID:t5+Ng82U
関係ないが、ドン.キホーテの酒コーナー
「ドンペリ〜ドンペリー」って連呼テープがウザすぎる。


近所で安く売ってたルネ・ジョフロワよかったよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:17:39 ID:EGcZXBpK
ドンペリ・エノテーク、一度は飲んでみたい。

クリュグ1988を免税店で145ドルで見つけて帰りに買おうと思って
帰りに寄ったら売りきれてた。悲しかった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:00:28 ID:3gGMhzm+
パイパー、モエ、ポメリー、クリコ・・・
各社から出ているミニボトルの中でどれが一番お奨めですか?

今度友達の誕生日に贈ろうと思ってるんだけど、
モエとポメリーはまだ飲んだ事がありません


上記以外にもお奨めのものがあったら教えてください_(._.)_
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:45:10 ID:AVF0NeA6
萌え〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:46:43 ID:XEFRMfOa
シャンパン業界は萌えに支配されている
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:13:24 ID:/XHw8XvL
ミニボトルってキャールのこと?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:36:35 ID:HfXy3Nxe
>>242
クリコかなあ。ただ、ミニボトルは一旦シャンパンにしてから詰め替えるので
どうしても味が落ちる。どれ選んでも標準サイズやマグナムほどの味は期待できない。
デザインで選ぶならピペじゃないか?

>>245
ピペは200ml、他はシラネ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:43:12 ID:0qOpuS3s
>>237
ストッパーを填めながら毎日50ccずつ飲めば、マグナム1本で1ヶ月飲み続けられる。

ガス圧がどうなるかは保証できないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:30:15 ID:vc2cBrwQ
エリテール ユージネ プルドーム?
DOMクリストファーミニョン ブリュット トラディショナルが美味。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:39:13 ID:D4IwJz3R
ロジャー・グラート・カバ・ロゼかな。
#CAVAのことを「カヴァ」って書くんじゃねぇ!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:45:30 ID:s4Ab/Ij2
>>249
シャンパンスなんですけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:33:30 ID:33D1XUVQ
おこちゃま発言があったので突っ込まれました。とさ。>>249
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:40:22 ID:OhCzZfZ6
ポメリーのハーフ買って
開けた時に音がしないから変だなと
思ったら炭酸が抜けていた。

メチャクチャマズかった…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:39:56 ID:22r81Y6+
バカのことをにちゃんではヴァカって書くことがあるだろ?だから2ちゃんでは
カヴァでも全然OK。
#正しくはカバだけどね。
254 ◆oRj.Leroy. :2005/06/20(月) 22:53:54 ID:8hso47wj
>>252
古いのですと、泡が完全に抜けきっているのが多くありますよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:12:58 ID:gQWAHYQ4
>>254
泡の抜けたサロンを飲みたいでつ
256 ◆oRj.Leroy. :2005/06/21(火) 20:05:33 ID:bkAQaDZp
>>255
(;´Д`)ハァハァ

1978のアラン・ロベール ル・メニル・トラディションが、まさに
泡が抜けていたのですが、(゚д゚)ウマーですた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:17:10 ID:S0pT84LM
ヴァカラ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:43:35 ID:2KnEjJ7J
まじレスすると、スペイン語では(CAVAの産地のカタルーニャ語でも)vの発音は
bと同じだから(つまりスペイン語にはv=ヴァの発音が無い)んでCAVAはカバと
表記するのが正しい。
259255:2005/06/22(水) 00:58:54 ID:mMpkZxFN
>>ルロワ殿
裏山猪鹿蝶!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:02:36 ID:gqFYdh/G
サロンはコルク貧弱杉。高い金とるんだからその辺の仕事はしっかりしろよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:54:50 ID:HYEbG4Aw
>>258
ありがと、これですっきり眠れる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:52:14 ID:tOsWpXwU

CAVAはカバと表記するのが正しい。  ×

CAVAはCAVAと 表記するのが正しい。 ○
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:16:03 ID:FII2oRyo
262頭ワル杉
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:38:45 ID:NvZvEnCq
>>258
CAVAの正式な日本語表記なんかあるの?
265264:2005/06/23(木) 14:53:27 ID:NvZvEnCq
>>258
あ、やっぱいいや
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:13:20 ID:oee6c4DJ
2ちゃんねるでは「バカ」のことを「ヴァカ」と書くことがあるから、
CAVAも「カヴァ」とふざけて書くのだとばかり思ってたorz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:13:03 ID:cxDk83Jj
モエ・エ・シャンドン、ゴードン・ルージュ・マムは勝利の味
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:37:34 ID:kcddwsGj
>>266
英語できなかったでしょw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:39:11 ID:lB2m07oR
>>268
スペイン語できないでしょw
270268:2005/06/24(金) 22:02:19 ID:kcddwsGj
>>269
ずれてるよw
Vは英語だとヴだからね♪
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:31:37 ID:dVhloZ6f
カヴァちゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:36:07 ID:y+0v5otz
>>270
ヴァカ発見w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:51:43 ID:Y3Xk8c29
>>269
CAVAの産地はほとんどがカタルーニャ語の地域だぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:47:38 ID:4TvLborA
カタルーニャ語とカスティージャ語の2言語使用地域。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:41:35 ID:0HqrRacq
>>271
>>272
>CAVAも「カヴァ」とふざけて書くのだとばかり思ってたorz

普通に英語読みできるならヴだと思うのが一般的。
それができないってのは英語の発音すらできないばかってことw
よって英語できなかったでしょwなわけだ

国語もできなかったでしょw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:52:25 ID:UkY8DGTd
もうちょっと前のレス読んだら、標準のスペイン語では
vを「ヴ」と読む発音はないという話が書いてあるのだが・・・

自分が英語以外の外国語が出来ないからという理由だけで
なんでも英語読みするのは見苦しい。
某ワイン評論家のヴァヴァア(w)が、シャトーのことを
いつもシャトウと書いてたのには閉口した。
言うまでもなく、フランス語に二重母音は存在しないが、
アメリカ人はシャトウと発音する。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:59:14 ID:Nk3tzngn
>なんでも英語読みするのは見苦しい。
ここには同意
ある酒屋でCodorniuを「コドルニュ」って言ったら「コドーニュです」って直された経験有り
アホかと

ただし、日本語表記を何でも現地語に近くすることも見苦しいと思う
スペインでvを「ヴ」と発音しても100%通じるし、英語に限らずスペインを取り囲む国々
ポルトガル、フランス、イタリア全てvは「ヴ」
いちいち細かいことに突っ込まなくってもと

ラテン系で行こうってこった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:29:12 ID:FFEIO+jX
外国語の音→カタカナ表記なんか正直どーでもいい。

ただ、人を無知扱いするのはやめろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:07:14 ID:0HqrRacq
>>276
> もうちょっと前のレス読んだら、標準のスペイン語では
> vを「ヴ」と読む発音はないという話が書いてあるのだが・・・

勿論読んだうえで書いてますよー?
>>266のレスについてですが
ここはスペイン読み云々の問題じゃないじゃん。
「V」についてなんだから、英語発音でVがヴってわかってたら、

>2ちゃんねるでは「バカ」のことを「ヴァカ」と書くことがあるから、
>CAVAも「カヴァ」とふざけて書くのだとばかり思ってたorz

↑こんな発想になりません。
よって英語出来ないんだねとなるわけ。

アフォ多いね・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:27:22 ID:B+Ex5kNm
害基地ハケーン
281Q ◆QqqQqMmkvg :2005/06/29(水) 17:44:45 ID:YZzj4M2p
ドンペリ、サロンの次のビンテージって何年でつかね?
96、95の後のビンテージ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:51:56 ID:iT1nWaI+
英語のvの発音を知っていることを自慢して粘着している厨がいるスレはここでつか?
283 ◆oRj.Leroy. :2005/06/29(水) 19:03:38 ID:FviGOwNS
>>Q殿
サロンはわかりませんが、ドンペリは98だそーです
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:00:08 ID:KvYEIseb
ボランジェ高い。
買えません!
285三ツ矢シャンパン:2005/07/01(金) 04:40:28 ID:O3vgd3kO
私はダンピエールとデュヴァル・ルロワしか飲みません。
手に入らないのが何点ですわ。 自販機で売ってないかなあ
リアルゴールドみたいに。 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:43:01 ID:ltUE+JDz
自販機から出てくるシャンパンはなんか嫌だなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:44:47 ID:yS910SJO
思いっきり吹き出しそうだしなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:55:39 ID:ybxaD5P1
エノテカになってから初めてロデレールのブリュット飲んでみた。
ロット自体が変わってるね(バックラベル新しいし)。
なんかすごく甘くなってる。んで、クレー香も少々。
思うにこの新ロット、02産がベースなのかな? でも、ちょっと早いよな。
アルカンの最終モノとの差を考えると、良く熟している感じが強いので
アルカン01ベース:エノテカ02ベース、って感じなんだが。
他に考えられるとしたら、アルカン99ベース:エノテカ00ベースか、
アルカン97ベース:エノテカ98ベース・・・

289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:45:52 ID:yS910SJO
ロデレールがもう02ベースを市場に出しているとは思えませんが・・・
290 ◆oRj.Leroy. :2005/07/01(金) 16:02:53 ID:VLUmGSpc
01ベースのは、熟成感がより強くでているはずですが・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:29:25 ID:FU69FRt6
たぶん、アルカン99ベース:エノテカ00ベースが正解のような希ガス。
01ベースならまだそんなに熟成間は出ていないしょ。
ドサージュは変えないだろうから、甘いってのは良く熟した年なんだろうな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:40:43 ID:2Nd4E6Bj
KRUG×KUMA
ttp://www.krugxkuma.com/

クリュグと建築家の隈研吾氏のコラボ企画展を見に
原美術館に行ってきました。

温度で変化する建築は面白いと思いましたが、
大きな不満がひとつあった。

「飲ませてくれる催しじゃないのか!?」

ということ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:44:43 ID:Y5onrbGT
AYAYAがイイ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:02:14 ID:GXdFWjAu
普段飲みならローラン・ペリエかモエ・エ・シャンドン。
結婚記念日はペリエ・ジュエ・ベル・エポック。
295 ◆oRj.Leroy. :2005/07/21(木) 00:05:36 ID:oLarJs6M
普段のみですと、バールのRM
記念日ですと、アンボネとかグラン・クリュのRMを是非行きたいですね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:12:42 ID:w1MtzduA
>>295
田舎者の私には手近で買えませんが…_| ̄|○
297 ◆oRj.Leroy. :2005/07/21(木) 00:17:06 ID:oLarJs6M
>>296
通販でもバール(オーブ)のRM、買えますよ(・∀・)
勿論、アンボネとかですと、もっと買いやすいですけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:44:46 ID:dR3FudVc
>>294
モエ・エ・シャンドン普段飲みか・・・
ぶるじょあじーじゃのお。

ウチはASTIより高いのは普段飲みにはできん・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:47:53 ID:VbfwW8gO
普段のみって毎日飲んでるって意味じゃないよな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:52:09 ID:dR3FudVc
>>299
特別な日でなくても、普通に飲みたい時に飲むってことでそ?
301 ◆oRj.Leroy. :2005/07/21(木) 14:44:53 ID:oLarJs6M
>>300
そでつ(・∀・)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:33:59 ID:HLYOfXmH
>298
ASTI不味くないですか?それとこのスレには合ってない希ガス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:01:16 ID:8rdd7xrU
>>302
まあ、シャンパンじゃなくてスパークリングだしな。

でもオレは不味いとは思わない。
甘いの好きだし。

まあ、このスレは本物のシャンパンを飲む人たちの集まり
みたいなので、ASTIはバカにされそうだね、確かに。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:08:52 ID:R+80Bn6r
>>298、300、301
ならモエの普段飲みってそんな特別でもないと思うけど
毎日の晩酌でモエ飲んでるならさすがにスゲエと思うけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:14:24 ID:8rdd7xrU
>>304
4000円もする酒を、特別な日でもないのに飲むのが
別になんでもない普通の行為だというのがこのスレの
総意なら、このスレ全体がぶるじょあじーですなあ。
306 ◆oRj.Leroy. :2005/07/22(金) 14:03:26 ID:UGla42SQ
>>305
自分は、週末以外は余程じゃないと開けないようにしています
先立つものが無尽蔵なら、開けたいんですが・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:10:57 ID:8rdd7xrU
>>306
週末だけでも羨ましいですよ(ノ∀`)

ウチなんて、結婚記念日、お互いの誕生日、クリスマス
のせいぜい年4日くらいですねえ、そのクラスの酒は(´・ω・`)

あとは、試験に合格したとか、本当に特別な時だけ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:35:03 ID:R+80Bn6r
>>307
まあ嗜好品に対する重きの置き方の違いでしょうね
金額にしたら1週間に4千円ならブルジョアジーというほどでも無いとオンファイアー

数年前、NHKのフランス語会話でランスの特集をやった時
どこぞのシャンパンメーカーのオーナーが「美味しくシャンパンを飲むコツは?」とい問いに対し
「記念日とか特別でない、何でもない日に飲むことです」と答えてましたね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:15:00 ID:wgwqE1zl
休日の朝シャン最強!
嫁が来てから出来ないけどorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:18:41 ID:8rdd7xrU
朝シャン(*´д`*)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:01:55 ID:KF8TQQ+2
テタンジェが米投資会社に買収されたらしい。

★米スターウッド:仏テタンジェとソシエテ・デュ・ルーブルを買収へ

 7月22日(ブルームバーグ):米投資会社スターウッド・キャピタル・グループは22日、
フランスの酒造メーカー、テタンジェと傘下の仏ホテル運営会社ソシエテ・デュ・ルーブルを
28億6000万ユーロ(約3860億円)で買収することで合意した。

 テタンジェが電子メールで22日配布した資料によれば、スターウッドはテタンジェ
1株当たり336.24ユーロ、ソシエテ・デュ・ルーブル1株当たり 147.06ユーロを支払う。

  スターウッドは先月、ホテルなどの資産買収に向け、20億ドル(約2220 億円)強を
調達する計画を明らかにしていた。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aeWEyVkxzwaI
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:32:11 ID:4/WBzi+i
地方で手に入れやすいのは、モエ、ランソン、ブーブ・クリコ、ティタンジェあたり?
さらに年に20本以上シャンパン飲む香具師は都会でもほとんどいないだろうし。
そう考えるとモエが普段飲みでもおかしくはないなと…。

ちなみに我が家ではシャンパン10本、ワイン50本あたりが年間の消費量。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:17:34 ID:WH5wU3a/
>>312
http://tokyoplayer.ameblo.jp/

年に100本以上は飲んでいるみたいだョ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:43:17 ID:vyA807R7
ブルゴーニュに較べりゃシャンパンは安くて旨いなーと
思ってしまったら負けですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:59:36 ID:gbZhyhQM
>303
ごめん。別に馬鹿にした訳じゃないんだよ (´・ω・`)
漏れも昔アスティ飲んでたし、今でもしょっちゅうシャンパン飲んでる訳じゃない。

ただシャンパーニュを一度口にしてしまったら、
アスティは全く別の飲み物だと感じる。
あのきめの細かい泡が立ち上っていく様子を見たら
それだけで幸せになれるよ (*´д`*)

とにかくシャンパーニュっていうのは、そういう特別な飲み物で
他のものとは全く別物な気がするのよ。

他の酒我慢して、それが年1回になっても漏れはシャンパーニュの方が飲みたいし。
なんて言うか、いろいろすまんかった>298=303
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:20:54 ID:EbXk4N4s
>>311
スターウッドが欲しいのはオテル・ド・クリヨンなどのホテル資産で
テタンジェ部門は切り売りされる可能性が高いとも聞いた

>>315
ASTIは最初から別の飲み物だと思ってる。シャンパンの代用にするなら
クレマンドブルゴーニュかフランチャコルタじゃないかなあ。もしくは
カリフォルニアのスパークリング。これらはどれもシャンパーニュと同じ
ブドウ使ってるから、粗いところがあっても許せる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:49:12 ID:fa/wny+O
おれは最近シャンパンとチョコ。。。
ビターなチョコにクリュグでビッグバン!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:11:15 ID:bc9JcqxQ
皆さん凄く勉強してらっしゃいますね!僕はシャンパンの清涼感が好きで、ビール替わりにクーッて感じなんで、もうちょっとスノッブにいかないといけないかな?そういった飲み方なんで、コルドンルージュ、ポメリーあたりのアッサリ系が好きです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:25:58 ID:OiPemoU4
>>318
旨く飲んでいるのなら何も言わないことにする…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:33:39 ID:tO4DRnv3
NVいろいろいったけど、アンリオがわし的にはよかった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:28:24 ID:ONWl5IWY
夏場ビール代わりに飲める¥2k以下のシャンパン/スパークリングワインで
お奨めはないでしょうか?
ちなみに今まで飲んだことのあるシャンパンはドンペリとモエくらいです
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:32:23 ID:xa+ioF4q
シャンパンで2000円以下ってのはまずないから、
スパークリングになるが、スパークリングワインって
ビール代わりになるかなあ?

結構果実味があるので、ビールのつもりでぐびぐびーぷはー
とは飲めない気がします。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:45:35 ID:ONWl5IWY
>>322
早速のご返事有難うございます
近くのワイン屋に何種類か安いのを置いているので
ともかく試してみます

チャーチルは起きると風呂に入ってからシャンパンを
開け、最初の葉巻に火をつけていたそうですが
やっぱりモールバラ公爵の一族くらいでないと庶民にはむりぽですね

ちなみにケインズ臨終の言葉は「もっとシャンパンを飲んでおくのだった」とか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:43:52 ID:YgNEkISi
>>323
近くにカルフールがあれば、1980円で3〜4種類のシャンパンは置いてあるよ。

ビール代わりに飲むならもっとドライなのでもいいかもね。
ポールビュールブリュットとかやたらドライだった気がする。1000円以下で買えるし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:59:51 ID:QgdeBDj+
>>324
すみませぬ  カルフールって何でしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:14:42 ID:of+E/d6M
銘柄じゃないけど一般的にブリュットよりドゥミセックが好きな私は
オコチャマ?
レストランでブリュットしかない時にイラつくのも私だけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:45:08 ID:TR6NRKMh
>>326
おこちゃまなんて思わないですよ!お好みは人それぞれ。
でも私はむしろ逆で、BURUTが好きで甘いのは苦手なんです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:47:12 ID:WXpPZOdU
>>326
ブリュットしかない時にイラつくのはやめよう。
笑いながら別の酒を探してもらいましょうw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:53:53 ID:298oLtLe
セグラヴューダスの辛口安くて美味いよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:16:16 ID:YgNEkISi
>>325
元はフランス資本のスーパーマーケット。
んで、潰れて今はイオングループだっけか?
とにかくデカイスーパーマーケットだ。
ホームページあるから店舗情報等はぐぐれ…。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:23:27 ID:QgdeBDj+
>>330
有難うございました ぐぐってみますです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:39:16 ID:YgNEkISi
>>331
どーやら関東と大阪周辺しかないっぽいね。
オイラは南町田が比較的近いので、そこで購入。

フルボトル1980円は漏れのような小市民には有難いんです(w
333ロージー:2005/07/28(木) 01:14:38 ID:w/rdrIIC
安めの泡なら豪州のグリーンポイントが美味しいのでお薦め。
フルボトル1500円未満だし、シャンドン社だし、昔のエクリプスだし。
CAVAのエクリプスとカリフォルニアのエクリプス、うちに1本ずつ残ってる。
最後だと思うと開けられず既に1年半…w。
334 ◆oRj.Leroy. :2005/07/28(木) 01:20:26 ID:Up4f6gzM
>>326
ドゥミ・セック、漏れも好きでつ(・∀・)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:58:36 ID:rReFnGaJ
>>321
シャンパンでもスパークリングワインでもなくただの微発砲ワインで恐縮だけど
ビール代わりに飲むならポルトガルのヴィーニョヴェルデに限りますよ
日本で飲むと今三くらいだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:50:08 ID:IH7+A0Hx
ところで、 『1911』というシャンパンが素晴らしいと聞いたのですが、これはメゾンの名前なの?
それとも銘柄名? 教えて下さいー。
337 ◆oRj.Leroy. :2005/07/28(木) 17:31:34 ID:Up4f6gzM
>>336
それ、UJ1911というやつですね。作り手は、アンドレ・クルーエでつ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:14:45 ID:b0ZNluhe
しっかし、そこかしこで見る ◆oRj.Leroy. さんの博識ぶりはすごいな。
いったい何者…
339 ◆oRj.Leroy. :2005/07/29(金) 16:01:38 ID:jew4JArI
>>338
漏れは単なるワイン飲みでつよ(゚∀゚)アヒャ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:17:46 ID:RN8nNzqh
>>338
私もいつもそう思ってましたー!
ソムリエさん?ワインバーのオーナーさん?
リッチなワイン愛好家のダンディなおじ様?

ドゥミセックも美味しくいただけるようになりたいです。(327です)
341 ◆oRj.Leroy. :2005/07/29(金) 21:50:53 ID:jODgErxv
おぢさん、でつか(´・ω・`)
確かに今年32なんで、そうですねヽ(`Д´)ノウワァン
342Q ◆QqqQqMmkvg :2005/07/29(金) 22:16:21 ID:/vy/Q6Lg

ただのワイン基地外でつ。
年上女が好きなw
343340:2005/07/29(金) 22:48:49 ID:4cKuXKFd
>>341
ごごごめんなさい!もっと上の方かだと思ってました〜(あまりに博識なので)。
30代の方だったんですね!びっくり。失礼発言ごめんなさい!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:13:33 ID:mePOyYx/
>>340
そんな貴方にDRCスレ
一緒に語り合いましょう♪

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1120712892/l50
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:01:49 ID:4+Psw2tO
明日知人の誕生日パーティーなんですが
ヴーヴクリコ イエローラベル の1.5gを店舗で買いたいのですが・・・東京でどっか知りませんか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:02:12 ID:IPD0jBkC
>>345
やまやかエノテカにないかね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:07:01 ID:GjMRfiwn
>>346
どちらかと言うと、やまやにありそうですね。
時間があったら両方行ってみます。
ありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:04:47 ID:bSm/vSH3
>>333
グリーンポイントだけど、萌えの資本が入っていると言っても、
10%とか15%の話では?

エクリプスbyシャンドンを作っている所とは別ですから。

北米のエクリプスを飲むぐらいなら、
ロデレールのアンダーソン・バレー・ブリュットの方がいい造りだと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:12:36 ID:x0azUY2e
酒が飲めない時のシャンパンの代用はペリエに限る
350 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 00:56:33 ID:PnhquIWG
>>349
(・∀・)イイ!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 07:28:18 ID:1NM+ZGSJ
モエの味が最近変わった気がするんですが、私だけですかね?
以前よりトースト香が強くなったような…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:54:09 ID:jkEZXUWq
知人(40代独♀)の家にドンペリロゼがあるのだとか。
が、それは、お祝いごと(=結婚?)があったら飲もうとかれこれ6年以上は押し入れにしまってあるそうです
なんともったいない…これはいったいどんな味がするか誰かわかりますか?
勉強のために飲ませてもらいたい気もしますが…Doでしょうか…?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:39:12 ID:+E3WnHc7
>>352
買ってくれば?
354 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 20:40:26 ID:PnhquIWG
6年、ですかぁ。首尾よく行くと、あの尖った酸とエグ味が丸くなり、
甘みすら感じられるようになります。色合いも赤みを帯びた金色に
なっていることでしょう。

ですが、やばいことになっているとすると、泡は抜け濁りが入るか
もしくは黒みがかった濃い黄色〜茶色になり、シェリー様の香りと
古いブランデーのような香りが入り交じったビミョーなものに・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:53:35 ID:orpUCNpW
そもそも、日本ではワインの保管に関する常識がない。
戸棚や押入れに置いておけばオーゲーとか思ってる人がほとんど(w
残念ながら、日本の気温・湿度の変動は大概のワインの保管に
まったく適してない。ワインは買ったら/もらったらすぐ飲め、という常識を
定着させろよ(w
356 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 23:04:13 ID:PnhquIWG
>>355
「年代物」を重要視する部分だけが定着しちゃいましたからね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:25:11 ID:0aJ45SBP
クラウディーベイの泡 ぺロリュス(?)はいかがでしょうか?
358 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 23:27:15 ID:PnhquIWG
>>357
独特のハーブっぽい香りがある、興味深い泡でつよ
他には無い、個性ある泡でつね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:36:31 ID:0aJ45SBP
>>358
ありがとうございます。
今度飲んでみよ〜っと!楽しみです。
あと、ブルーノパイヤール昔飲んで幸せでしたが、そんな漏れちゃんには
なにがオススメですか?
360 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 23:37:41 ID:PnhquIWG
>>359
パイヤールのNPUは試されました??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:39:11 ID:0aJ45SBP
>>360
お試ししてません…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:41:45 ID:jkEZXUWq
>>354
そうですか!まったく絶望という訳でもないのですね??
キレ味が消え丸くなったドンペリ…なんかドラマチック…かな?
一刻も早く、飲ませてもらえるようガンガッテみます。劣化してないことを祈って…
363 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 23:44:20 ID:PnhquIWG
>>361
でしたら、是非一度。高いので、なかなか厳しいかもしれませんが・・・

あと、ブラン・ド・ブランがお好きとお見受けしましたので、
クラマンのディエボル・ヴァロワやギィ・ラルマンディエ、ラルマンディエ・ベルニエ
アヴィズのアグラパール
なら、7000〜8000までで購入できますので、そちらもオススメです。
364 ◆oRj.Leroy. :2005/08/02(火) 23:47:49 ID:PnhquIWG
>>362
泡をセラーではない場所(とはいえ、夏でも25度以下ですが)で、
1年〜2年放置してみる実験をしたことがありますが、
ボルドーに次いで強かったという結果がでました。
ですので、まだ活きている可能性はあるかと。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:02:42 ID:195F3mPV
>>363
ブランドブランが大好きかといえばそうでもないみたいで…
今、自分の好きなものを探している最中なんです
ドサージュの量だったりして?
いろいろありがとうございました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:19:12 ID:JjbWsfNo
モエが好きです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:14:22 ID:oFie8qnb
>>349-350
シャテルドン好きなのですが、ダメですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:03:05 ID:2DxxKxiv
>首尾よく行くと、あの尖った酸とエグ味が丸くなり、
甘みすら感じられるようになります。色合いも赤みを帯びた金色に
なっていることでしょう。
ですが、やばいことになっているとすると、泡は抜け濁りが入るか
もしくは黒みがかった濃い黄色〜茶色になり、シェリー様の香りと
古いブランデーのような香りが入り交じったビミョーなものに・・・


まさに40代独♀ですな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:50:49 ID:aYqwbzav
>>364
25度以下ですか………
その人、夏はほとんどエアコン使わないらしいすorz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:49:01 ID:omfW5KX+
このスレでは
なんでモンサラカヴァでてこないんでしょうか?
見逃したかな・・・
フェッラーリより フレシネよりおいしいんだけどなー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:17:36 ID:kCpAI2wx
シャンパーニュについて語り合うスレであって、
他のスパークリングワインについてはスパークリングワインスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107197581/l50
で語り合って下さい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:00:09 ID:hQMmoQ7w
>>370
ここでカヴァって書くと怒られるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:26:58 ID:lw7oVHWi
やまやでヴーヴクリコのロゼリザーヴ96が5250円で売ってたけど、安い?
教えてちゃんでスマソ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:12:39 ID:5rJLezaM
>>373
開けてみるまで分からないw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:28:39 ID:WmYrnnI2
皆さんシャンパンにどんな料理あわせるorあわせたいですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:48:20 ID:jwI5GhDE
中トロ(醤油つけて、ワサビはなし)はかなーりイケル
377 ◆oRj.Leroy. :2005/08/06(土) 03:53:18 ID:xiSM0AW5
天ぷらを塩で。特に春の山菜の天ぷら+泡は(゚д゚)ウマー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:22:21 ID:/ClMSq/P
ケーキ(イチゴショート)に合うシャンパンって何かありますか??
3000円くらい(以下)で考えてるんですけどオススメあったら教えてください

普段飲まないんですけど急に飲みたくなって…
昔モエ・シャンドンのロゼを飲んですごくおいしかったことと
蓋で椅子を作ってもらったのを思い出しました…
379 ◆oRj.Leroy. :2005/08/06(土) 14:30:48 ID:xiSM0AW5
イチゴショートですか・・・なかなか難しいんですが、
ロゼの甘め(ドゥミ・セックやドゥ)が良いかと思います。
ただ、3000円以下では、非常に厳しいかと思います。
380ふぅ〜 外は暑いな:2005/08/06(土) 15:53:17 ID:RE5WpHi8
>>378
個人的な趣味ですが
パイパー・エドシェックのセック
あたりはいかがでしょう?

盛夏ならこっちのほうが...
冷房の効いた部屋で...
甘いものと以外に合うと思いますよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:07:55 ID:WOsIsszf
ヴォーモンディ・クレイエール・ノスタルジーと河豚刺し。
冬期の楽しみです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:49:20 ID:vmpYCQ3+
>>375
平目の昆布〆 帆立(刺身か中が半生の加熱調理のもの) 岩牡蠣 鱧
揚げたての天ぷら アスピック 煮こごり
新鮮な苺
です。

>>378
蓋で椅子&テーブル、かわいいですよね。時々ふざけて作ったりします。
苺にシャンパンはいただくことがあるのですが、ショートケーキは試したことが無くて
参考にならなくてごめんなさい。
383378:2005/08/07(日) 00:38:19 ID:k6rliF/4
>>379 380 382
レスどうもです
やっぱり甘めのロゼがよさそうですね〜
パイパーエドシェック検討したいと思います!

彼氏の誕生日にと思いまして。
彼女がケーキとシャンパン用意するって変かな^^;
普段ビールしか飲まない人なので小さいボトルでも買っていこうかなと思います。
今月の18日なのでまだまだ暑い時期ですね
冷やしたシャンパン楽しみです♪
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:15:22 ID:7oHZQopD
ペリエ・ジェのノンミレ1500円にて購入。安かったー。
385 ◆oRj.Leroy. :2005/08/07(日) 01:17:13 ID:3vzmO8IZ
>>384
ペリエ・ジュエは、今のトーメンからアルカンに変わる関係で
在庫処分がされてますからね(・∀・)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:59:39 ID:UE3ejYGN
高級なものやレアなものだったらいろいろあるけど
普通に買えるやつだったらマムがすきだな
皆さんはどうかな
こんなこと書いたらやはりサントリーマンセーていわれるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 07:18:49 ID:EZILoxOF
マムはちょっと前までキリンシーグラムの扱いだったよね。それってずいぶん前だっけ。
サントリーといえばランソンのイメージが強かったけどいまはもう違う。
F1で撒くシャンパンがマムになったのでこれから認知度あがるかな?

>>385
そうなんだ。どっかで買えたら買いたいな。
アルカンからエノテカに変わったビルカール・サルモンは安くゲットしたよ。
1500円てことはないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:22:27 ID:2mxl4/c2
>>385
いちおうつっこんどくが、それはジョセフ・ペリエ。全く違うメゾン。
389 ◆oRj.Leroy. :2005/08/07(日) 12:42:02 ID:3vzmO8IZ
>>388
そですた、すまそorz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:42:01 ID:5Fek0jYj
アヤラのロゼなんて好きです。

愛してます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:42:01 ID:+w2znS4z
っつーか今ごろのイチゴって…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:18:24 ID:XunBpbtG
プリティウーマンかぶれ。イタイ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:32:53 ID:HwW3glBR
ベリーニ何で作る?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:19:50 ID:v1GaCEs/
桃やイチヂクとシャンパンってのも好きです(382です)。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:57:38 ID:I2kF1G7e
桃やイチヂクは手で皮が剥けるので好きです
シャンパンも手で蓋が開けられるので好きです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:43:57 ID:WgMeJxoO
ワラタ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:19:05 ID:YJ/H3W6k
はじめまして、ブランドブラン(シャルドネ?)が好きです。
サロンは初めて飲んだ82が凄く良かったのですが、その後何度も飲むと
とうもボトルによっても差があるみたいですね。元は同じようなものなのに
ドラモットはやはり良く出来てはいるが凡庸って感じでした。
最近の経験では、JALのファースト(勿論無料航空券)で飲み比べたときの
テタンジェコントドシャンパーニュのブランドブランが図抜けてました。
クリュグはどうも私の好みじゃないようです。クロドメニルは試してないけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:40:54 ID:TboxGaer
>>393
【分量】1人分
【材料】
プロセッコ・ヴァルドッビアネーゼ…………グラス3/4杯
白桃のピュレ……………………………………グラス1/4杯
(白桃半分程度)
ガムシロップ…………………………………………小さじ1杯

【作り方】
白桃は皮をむき、種を取り除き、ミキサーでピュレ状にする。
グラスに白桃のピュレとシロップを入れ、よく冷えたプロセッコを注ぎ、
マドラーで底からまぜるようにする。
【ポイント】
ずんぐりとしたグラスに注ぐのがハリーズバー風です。
色をつけたい場合、ガムシロップの代わりにグレナデンを使用しても
美味しく頂けます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:41:42 ID:TboxGaer
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:48:20 ID:eqY6QhVd
>>398
プロセッコがコネリアーノだと桃の香りが損なわれるかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:41:34 ID:TboxGaer
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:39:12 ID:NaBY1JkG
ボーモンディ・クレイエールのノスタルジー'95
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:58:10 ID:Jr8tJKzy
イヴルーファンとブリュノパイヤールとうんとうんとクリュグとええとええと
ボンジョビとアーハとスガシカオだね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:13:41 ID:bDUjLTy2
>>402
ニュイ・ドォールの方がおいしくないかえ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:30:08 ID:IqnerR60
>>402 >>404
NVとそう変わらんw
406375:2005/08/10(水) 01:26:35 ID:Dgh3j9Y9
レスしてくれた方、ありがとうございました
参考にさせて頂きます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:38:46 ID:nVGKjdro
>>391
イチゴには1季なりと4季なりの品種があって
北海道あたりで4季なりを植えると端境期の
夏−秋にも収穫できる
ケーキの需要は1年中あるわけで
408723:2005/08/10(水) 08:43:04 ID:W36uI5FO
>>398
ハリーズバー風は白桃じゃなく黄桃だった記憶が...どうでしょうか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:51:45 ID:efsMzBBi
>>408
えー、どこの723さんでございましょう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:50:41 ID:FH2YMB71
>>391
>>407
うちの庭の苺、今ちょうどまた実が赤くなってきたよ。(@東京)
春先も結構美味しいのが実りました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:20:12 ID:2LhinMGo
先日家の中に転がしてた95年のドンペリロゼ飲んだけど美味しかったです
細かい感想苦手なんですが「美味しい」って感じ。ほどほど丸くて
泡もしっかりしてました
管理がちゃんとしてたら全く別物だったのかしら
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:51:04 ID:JdM9sWES
クリスタル!!

他のシャンパンはしょうべん。  byタラちゃん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:00:12 ID:00puUj9l
ヴーヴクリコのロゼの方がうまいと思うが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:22:35 ID:DDRcyIj6
サロン、クリュグ、ドン・リュイナールが好き。
415ルルちゃん:2005/08/12(金) 00:43:54 ID:ADIKze2s
デュヴァル・ルロワが好き(^^)v
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:19:24 ID:HnvcxZ3m
ゴッセ ゴッセ ゴッセ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:42:57 ID:wjPjkRk8
昔、ミシェル・マイヤールというシャンパンをヴァンローブと言う会社が輸入して
いました。とっても好きだったのですが、その会社での輸入が無くなり市場でみ掛
けません。日本にはもう入ってきていないのでしょうか? 
知っている人がいたら教えてください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:35:23 ID:Q+DU/KMt
>>417
あれ、ケバイよなw まぁ、美味いが、熟成香出しすぎ。
419 ◆oRj.Leroy. :2005/08/15(月) 10:45:51 ID:TcWnXxJh
>>418
確かに熟成香は出過ぎでつね
87とか弱めの年とか造ってくれるんで、それはそれで面白いんですけどねw
420417:2005/08/15(月) 22:22:49 ID:/bV3mKZC
もう、出会えないんですかね
諦めます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:10:55 ID:pA6PvuYr
友達の結婚祝いにシャンパンを贈ろうと思うのですが
デパートで買うのとディスカウントストアで買うのでは品質的には違いますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:19:37 ID:w1yCq5Z1
ツァーリンというシャンパンが1500円で売ってました。知らないメゾンなのですが買いですか?教えて下さい。
423 ◆oRj.Leroy. :2005/08/17(水) 09:13:42 ID:orVdXQzF
>>421
違うことが多いです。特に夏場は注意が必要です。
ですので、出来れば、ワインに力を入れているデパートや専門店で
購入されることをお勧めします。

>>422
一時期、エノテカで見かけましたが、すません、漏れは試していません

424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:25:20 ID:CDzkEU7k
>421
結婚祝いをディスカウントストアって・・・そんな気持ちなら貰うほうも
うれしくないから送るなよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:38:53 ID:DcQhHF9W
>>421
貰う人が、ワインに詳しいなら止めておいたほうがイイ。
関心のない人ならディスカウントで一つグレードを上げるのもいいかも。
ただし、ドンペリは、ディスカウントでは、箱がないことが多い。
あれは、箱つき(できれば無開封)のほうが、印象が段違いです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:51:55 ID:UEPSNUdb
salonって最新ビンテージが'95なのでしょうか?
'96というのはリリースされていない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:20:20 ID:CFhGOBSL
>>424
自分の価値観の押し付けだな
大事なのは祝う気持ち

>>425
品質に問題がなければディスカウントでもということなので
自分でラッピングするかボトルカバーを別途用意していると俺は見たが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:00:39 ID:CDzkEU7k
>427
結婚の祝いに品質が大丈夫かどうかもわからんような代物
送るのか?きちがいだなお前
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:18:39 ID:JL8xdk8l
>>417
ブランドブランのビンテージものはすくないが・・
NVはまだあるが・・・
今のうち、色々検索してみろ、デパートや専門店に直接電話すると
在庫があるかもよ

http://www.todoroki-saketen.com/wine/france/champague/tokusyu.html
http://www.nommlier.jp/sparkling.htm
http://www.fujikonishi.co.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=champagne&producer=Michel+Maillart
http://www.isekane.jp/3000-.htm
http://www.jizakeya.co.jp/list/search_n.cgi?code=win_gift.dat&OP=gift
430421:2005/08/17(水) 18:53:27 ID:jpYDjb7k
意見ありがとうございます。
専門店というとマイン○ートでもいいですか?
包装はしてくれるみたいなのでまあいいかなと考えているのですが。
甘いですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:01:10 ID:9cDAP+9j
POPというシャンパン誰かご存じないですか?
知人が飲んで美味しかったとのことなので。
詳しいことは知らないそうです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:29:38 ID:jwSPJKUG
>>430
マイ●マートって普通に立てて置いてあるし、温度管理皆無じゃね?
少なくとも漏れの近くの店舗はそんな感じだが。
まだ、トップのほうが店が寒い分マシそう…。

詳しい人に送るなら推奨できないと思う。
百貨店か専門店のほうがいいかと…。
433421:2005/08/17(水) 22:52:32 ID:jpYDjb7k
>>432
ありがとうございます。
多分詳しくはないけど安全を期してデパートにしておきます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:47:52 ID:l5+jacbo
>>431
pommeryから出てます。
もともとは「ストロー・シャンパン」の草分けですが、
最近フルボトルサイズのMAXI POPがが出ました。
http://www.mercian.co.jp/pommery/champagne/index.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:58:47 ID:l5+jacbo
>>422
シャノワンヌのツァーリーヌですか?
1500円だったら普段飲み用に私が欲しいです。
酸はおだやかで、黒葡萄っぽいのが苦手じゃなければ、
チャレンジしてもいいと思います。
http://www.rakuten.co.jp/enoteca/488890/619071/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:01:37 ID:kRwJelI1
434さん
ありがとうございます。買って飲んでみますね!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:18:12 ID:yIac+iv5
>>428が言い事言った
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:43:08 ID:Z27v5EDX
>>428
そうガキみたいにすぐキレるな
普段、100円酎ハイやポレール飲んでる人間にとってはディスカウントでもシャンペンはかなりの贅沢
それこそ結婚式ぐらいでしか飲めない人達も世の中には沢山いる
このスレに常駐してる人間にとってはそうだろうが>>421やその友達の事情はわからんだろ?
それなのに頭ごなしに否定するのは価値観の押し付けってことだ
わかるか俺の言ってることが?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:30:31 ID:FXtJjd7+
>>438
>普段、100円酎ハイやポレール飲んでる人間にとってはディスカウントでもシャンペンはかなりの贅沢
>それこそ結婚式ぐらいでしか飲めない人達も世の中には沢山いる

ハイボール飲んでる貧乏人はシャンパン語るな
シャンパンをシャンペンっていう年寄りも語る価値無し
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:39:22 ID:8JYoxC14
>>439
なら、シャンパーニュをシャンパンっていう、おまえも価値無しだなw
441439:2005/08/18(木) 15:50:04 ID:FXtJjd7+
>>440
お前はどこでもシャンパーニュっていうのかと
問いつめたい、小一時間問いつめたい・・
(以下ネタ略)

シャンパン何が好き?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107146468/l50

このスレ自体が勝ち無しということでよろしいか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:27:44 ID:MjnXVtkT
>>439
子供だな
単なる論点のすり替え
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:27:59 ID:l5LC18T5
はいはいわろすわろす
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:30:00 ID:l5LC18T5
げっ被った、一応439へのレスでした
いいかげんみっともないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:36:16 ID:oesuNn19
>438
シャンパンが高い買物かどうか?そういう問題じゃなく人に送るのに
怪しげなものを贈り物に使うってことが人としてどうなんだ?ってことだ

そもそもワインを贈り物にすること自体????だけどな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:26:05 ID:/zMIpuwu
ドンペリはロゼより白が好き。値段じゃなくね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:45:14 ID:sSTDvbBs
>>445
だからそれが怪しげなものかどうか、ワインを贈り物にすることがどうかなんてお前の中の常識でしかないってことだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:11:30 ID:rwJSZJDu
>>421
かなり叩かれているけどマジレスすると
デパートはさておき、普通のディスカウントストアよりも
ワイン専門店や酒専門のディスカウントストアがよろしいかと思います。
たとえばやまや http://www.yamaya.jp/
ドンキのような普通のディスカウントストアは個人的には
シャンパンなどあまり買う気がしません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:56:11 ID:VAK0AwHu
>>448
別に421が叩かれてるわけじゃないよw
やまやは池袋店に関してはワインに力を入れていて店全体がCAVE風の作りになってますよ
マイ●マートは前にクリスマスシーズンに行った時は暖房直撃の位置に並んでたなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:24:40 ID:m58TMKFC
やまやのは怪しすぎる
相場より安いのだが、開けてみないと劣化してるかどうかわからん
いくら店がCAVE風の造りでも入荷経路があやしいし保管もあやしい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:40:25 ID:OVkf+g24
フランスのスーパー(モノプリとか)で売ってる安めのシャンパンって
どうでしょうか?皆さんどう思われますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:55:47 ID:0Qb0j2vK
>>451
安めのシャンパンっていくらぐらいですか?
というかユーロになってからフランスには行ったことがないので普通の(ポメリーとかモエとか)は今いくらぐらいですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:51:29 ID:t1QkKX0x
>>452
安めのシャンパーニュは9ユーロ45くらいです。
マムは17ユーロ95、
ドン・ペリニョン95は80ユーロです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:55:48 ID:SHWj2tBd
最近収入が悪いから主にモエしか飲めません(>_<)モエって時々なんか味が変 黄色っぽい… 週末くらいしかタイユバンやマキシムは飲めないな!モエと比べると格段の差!
455 ◆oRj.Leroy. :2005/08/22(月) 13:32:05 ID:zRjKv8qc
>>454
漏れも収入がアレなので、泡はRMばっかりですw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:30:27 ID:VJRP9JEF
モエの安いやつよりRMのが値段も手ごろでうまいと思うのは俺だけ?
457 ◆oRj.Leroy. :2005/08/22(月) 21:23:49 ID:zRjKv8qc
>>456
激しく同意
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:57:00 ID:Ks5a8Nhz
RMて何?
459 ◆oRj.Leroy. :2005/08/23(火) 02:28:02 ID:IG+uyT84
RM=レコルタン・マニピュラン
自家栽培ブドウで、自家醸造、自家瓶詰めの作り手さんのことです
460:2005/08/23(火) 09:53:49 ID:Ks5a8Nhz
なるほど(=^▽^=) ヴィノスやまざきのシャンパンは自家製農家のシャンパンばかりだよ♪だが歌舞伎町にある信濃屋のモエの値段には勝てない…信濃屋モエ3150円ナリ…
461:2005/08/23(火) 09:55:18 ID:Ks5a8Nhz
ところでシャンパン飲む香具師はみんなどんなお仕事の方なのかな?やはりお医者さまが多い?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:24:46 ID:e03o77pS
ビールにたとえれば大手4社に対しての地ビールみたいなものかな?<<RM

エグリ・ウーリエ先日飲んだけどウマーでした、骨太な感じで。
もうちと情報がいろいろあると買いやすいんだけどね。
大体3〜5千円前後のものが多いのかな?
463 ◆oRj.Leroy. :2005/08/23(火) 11:48:48 ID:IG+uyT84
>>461
自分は、一人で仕事してますorz

>>462
情報、確かに少ないんですよね。かなりの数のRMがあるんですが、
それの情報とてせいぜいギド・アシェットやクラスマンがあるきり
ですしね。以前フランス行った時に買った、Champagne4000っていう
本には、文字通り4000種の泡情報が書いて有るので、これは重宝してます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:19:09 ID:sB0wH9cw
>>461普通の主婦でバイトしてます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:39:12 ID:DHFvkLjf
>>453
高くなりましたよね?
マムって150フランしないぐらいじゃありませんでしたっけ?(うろ覚え)
で、安いシャンパンって昔飲んだ記憶はあるんですけどどうだったか全然記憶がありません。
パリに到着した日に飲みながら寝ちゃった気が・・・
ということでごめんなさいm(__)m
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:41:41 ID:ygCPYJIq
ビールの代わりにローラン・ペリエの夏でした。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:40:19 ID:WfhsqcPZ
451です。
>453さん、代わりに書いてくださってありがとうございます!
>465さん、ご回答ありがとうございます!
MonoPrixやinnoなんかだと、10ユーロ代くらいから売ってました。
でも有名どころはやっぱりそれなりにするんですよね。


468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:47:49 ID:WfhsqcPZ
>>461
まったく異業種異業界の大企業の端くれエンジニアOL
→今は食業界の企画の仕事してます。母体は歴史ある飲食店だけど、薄給で忙しいです。
469:2005/08/24(水) 05:21:51 ID:xKPAUB/9
皆さん回答ありがとうございます!
470実践:2005/08/24(水) 11:03:50 ID:/7Jl78ju
 
菊間千乃ちゃんは今何してるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:02:58 ID:k+M1uNsO
Veuve Clicquot Brut Rose Label 位しか知らないや。
小瓶4本入った箱を買ったら80CAD(カナダ$)

スパークリングワインでもOKならイタリアのProceccoがすっきりしてて好きだ。
ブランドは忘れたけど大体12CAD前後だった。

作られた地域が違うだけで名前が変わり、値段が跳ね上がってるっていう
認識なんだけど、そこん所どうなんでしょうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:45:38 ID:WSU+7PbQ
>>461
、マ、、。「ウーイハー蟒ユ、ヌ、ケ。「・ワ・鬣ク・ァ」メ」ト」ケ」ー、ャケ・、ュ、ヌ。「
ヒ霽ッ」オ・ア。シ・ケ、チノ・ホ・゙。シ・チ・罕ネ、ォ、鬣ィ・「。シ、ヌニマ、ア、ニ、筅鬢、、゙、ケ。」
・ワ・鬣ク・ァ」メ」ト、、゙、ハ、、、ネスオヒャヘ隍ソオ、、ャ、キ、゙、サ、」
コ、ニハシ・ム、ホク螟マ・ワ・鬣ク・ァ」メ」ト、隍熙マ・ッ・・螂テ・ー、ォ、ハ。ヲ。ヲ。ヲ
・チノ・ォ、鮖リニ�、ケ、・ネ。「、ネ、ニ、箍ツ、、、ヌ、ケ、陦」

473:2005/08/24(水) 18:52:32 ID:xKPAUB/9
↑ コレ???何?意味不明…
474Q ◆QqqQqMmkvg :2005/08/24(水) 20:07:41 ID:Ibsq5IGV
誰か六本木ヒルズ展望台のシャンパンバーに
行った事ある人います??

マムしかないのかな??
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:05:12 ID:CEY09Lth
>>474
2日前くらいに行ってきました。
シャンパンの種類はマムだけみたいです。
マムコルドンルージュ、グラス\1300でマムブリュットロゼが\1700。
マムコルドンルージュ初めて飲みましたが、
すっきりとして、おいしかったです。
シャンパン初心者ですが、この種類グラス\1300って高めですよね?
しかし、ボトルで頼む勇気(お金)がなかった・・・。
375mlが\5800・・・。
しかし、夜景、音楽、椅子の座り心地、最高でしたよ。
まったりしました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:35:46 ID:iizPnJs8
>>475
ロケーション&サーヴィス込みのお値段ってことでしょうね。
477Q ◆QqqQqMmkvg :2005/08/25(木) 15:38:15 ID:psYO8IPf
>>475
ありがとうございます。

うーん、確かに高いけど476さんが言うとおり
ロケーション代だと思えば、そうなっちゃうか・・

魔夢だけなのが('A`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:45:39 ID:7Y7Wp1kk
シャンパンバーなのに真夢だけなのか…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:48:28 ID:nN1ilX6Z
フォーシーズンズ椿山荘の5250円でシャンパン飲み放題に行ってきましたが
真霧だけでした。輸入元がサントリーだから、営業強いのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:26:10 ID:Mu3/Q5HX
ルイ・ロデレールのクリスタルが好きです。
知ってるとこから購入するので13500円位で買える。(葡萄園のオーナー経由)
6000円位のも好き。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:40:38 ID:7cTufBuB
ツァーリン買って飲みました。1580円でした。コメント、ボディーはやや薄い感じですがかなりの辛口です。辛口好きにはおすすめします。うまーでした。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:53:25 ID:o4ymcCBN
グラス売りの品揃えがいいシャンパンバーってどっかないかね??
できれば大阪キボン

以前心斎橋にマルシェの経営してるわいん家のシャンパンバーがあったけどいつの間にやらなくなってた・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:44:44 ID:L/yTt7Cd
>>482
東京なら六本木と溜池の間当たりにあるのだが。。
shu!という店。
もすごい種類。オーナーがシャンパンオタクとか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:45:22 ID:z9boee1L
今年の夏は、シャンパンとスイカの組み合わせがヒットでした。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:44:20 ID:ovVyBVI5
6月にエペルネに行ってアンリ・ジロー1995を飲みました。
クリュッグのような味わいでした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:51:41 ID:1OOKzSk9
>>483
shu!は銀座のヴィオニーより多いの?
487Q ◆QqqQqMmkvg :2005/08/31(水) 21:04:38 ID:oh8x6pyG
shu!の詳しい場所教えて、エロい人!
488エロい人:2005/08/31(水) 21:50:42 ID:AnnblyY5
>>486 そこ知らないですスマソ
わたくしが行った時は、銀座のシャンパンバーよりも種類がありました。

>>487
六本木交差点を背に溜池方面へ道路の左側を歩いていく。
「ジョン万次郎」を越え、「キッチンれん」を越えたら直ぐ右に曲がって(細い道)直ぐの黒い扉。
向かい側にホルモン焼肉屋がある。インターホン押さないと入れません。
オシャレでちいさな隠れ家シャンパンBARです。

489エロい人:2005/08/31(水) 21:52:00 ID:AnnblyY5
>>488
間違えました。
>六本木交差点を背に溜池方面へ道路の左側を歩いていく。
左側でなく右側の歩道です。。。
490ton:2005/08/31(水) 22:58:45 ID:nqdEOpnr
漏れはスパークリングワインだと酔いやすく気持ち悪くなりやすいが シャンパンだと酔いにくく悪酔いしないのが不思議だが なぜだろう???
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:00:32 ID:J/hXcOKi
数日前に安いやつとはいえシャンパンを飲み、
昨日安いクレマンを飲んだらやたら薄く感じた…。アフターは無いに等しい(w
よく言えばスッキリ。

やはり値段なりなのか…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:29:05 ID:wPlJGyz6
シャンパンだとあまり酔いがまわらないのこと多いよなぁ─!スパークだと酔いましたキタ───(゚∀゚)───ッッ!!て感じ…↓↓↓
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:06:54 ID:wPlJGyz6
スパークリングは合成酒ならシャンパンは清酒 それくらい スパークリングとシャンパンは違う!シカーシあふぉな居酒屋や小さな酒屋はシャンパンと表示しつつ安い糞スパークリングを堂々とシャンパン表示…んなもん飲むか!おとといおいで!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:40:37 ID:jnfbmWjv
482ではないのですが、大阪、神戸あたりでシャンパンバーの
いい所ってないんですかね…?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:55:47 ID:UYPKB2Xs
スレタイに返事してみる・・・

ジャック・セロス・・・(ぼそっ)

496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:03:11 ID:lPZVfVvH
ジャックセロス、好きです!
値段良し、泡良し、味良し。
497sage:2005/09/02(金) 21:53:57 ID:rDg+QXe9
シュプタンス 凄杉!!

498Q ◆QqqQqMmkvg :2005/09/02(金) 21:55:57 ID:4tXQnMvd
>>488-499
ありがとうございます(・∀・)

今度行ってみます!
499486:2005/09/03(土) 03:26:49 ID:SkNQN1eR
>>488
Vionysなんでヴィオニスが正しいみたい。
検索すればすぐ出るよ。
ちなみに200本種類だが。

>>492
もっと色々飲め!
確かに安いシャンパンのほうが大多数のスパークリングよりウマイけど。
メジャーな国ではイタリア、オーストラリア、ドイツ、アメリカ、スペイン。
ポルトガル、フィンランド、etc、日本にもあるぞ。
ドイツのゼクトはアルコール度数低めだから酔いが回らないかも。

500通りすがりの七四散 ◆ZWBzu182uo :2005/09/03(土) 15:35:04 ID:M1FqnXCV
ルイ・ロデレールで新社長就任時にごたごたが
あって、同社商品が値上がりするらしい…あと、
NVに関しては方針を変えるそうな。(今までの
クラシカルな造りをやめ、最新技術を導入する
とのこと。)

と、知り合いのインポーターから聞いた。

ロデレールNVと同価格帯(4k前後)で、
クラシカルなスタイルのシャンパンは
ゴッセだけになるのか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:57:26 ID:btr+d/Ma
あまり名前が出てないんですが、個人的には
  M.Maillart(ミッシェル・マイヤール)
  Deutz(ドゥーツ)
が好きです。あまり市場には出回ってませんので、探し回ってます。
シャンパーニュ以外の泡だと、日本のNOVOは良かったです。ただ、NOVOは
値段ほどの味かと聞かれたら・・・^^;
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:28:17 ID:axnYkeSM
ドン・ペリニョンの
普通のビンテージとエノテークって
味から雰囲気までまったく違うのでしょうか?
それとも、やはり似通っているのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:17:06 ID:UsVPR7Dm
ドン・ペリって幾ら位で売るんですか。
原価にたいして。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:38:57 ID:CzNmswF8
>>502
家のセラーに置いといた1990のドンペリとエノテークの1990を飲み比べした。
セラーのドンペリのほうは栗っぽい香りと、甘味を感じたが、
エノテークはもっと若い感じ、酸味も強いような希ガス。
好みはあるが、澱は前者の方が好きだな。
505502:2005/09/04(日) 15:11:11 ID:j2ze8Uyn
>>504
どうもありがとうございました。
エノテークは、14年も経ってのリリースな訳で、熟成感を楽しめる
滑らかな味わいと細やかな泡を楽しめるシャンパンかと
思っていたのですが、そういったニュアンスのシャンパンとは
違うみたいですね。

普段と言うか、自宅でのちょっと大切な日には
好みと言う事も有ってドン・ペリニョンを開けていたのですが、
その上のランクに当たるエノテークには興味を持ちつつも
買えないでいたのですが、もう少し機会を待つ事にします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:26:41 ID:TuzuNX3B
モエシャンは何故か毎回味が違う…何故?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:21:49 ID:n8DrnXK9
ワインだからです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:29:52 ID:I1JwCBNw
シャンパンのマグナムって何で同じ銘柄でも美味しく感じるんだろうね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:51:11 ID:7GlLZmCn
たしかにマグナムはおいしいですねぇ。
瓶内醗酵の仕方とかが違うのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:44:24 ID:+3fjuwge
休日の昼間に飲むシャンパン大好き!
仕事のストレスも吹っ飛んじゃうよね。

ちなみな私が一番好きなシャンパンはクリュッグ
でも高いから飲めるのは年に1回、正月のみ。

最近はクリュッグなしでは年越せなくなりました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:17:48 ID:ryfqF4Oc
私は、クリュッグのミレジムが好きだな。
最近は安く出回る事が少ないのが残念だけれども・・・。
512terra ◆TerrOYirR2 :2005/09/09(金) 09:59:31 ID:Y6Tvm7UF
クリュッグ飲むならシンガポール航空
チャンギ国際空港にあるファーストクラス待合室最強
バーもあってクリュッグが飲める。
最長17時間ぐらい滞在して2本ぐらい飲んだ
513>:2005/09/09(金) 13:09:20 ID:xxx296OY
>>511
たしかに




514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:24:12 ID:s3LEPQvi
一年に一回しかクリュッグ飲まないんだったら、その本質がわかっていないってことだよね。
単に、ブランド志向が長じて「好き」と感じられるだけ。錯覚。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:44:41 ID:m8D6aHdM
>>514
じゃ、その本質とやらを教えて下さい

当然、61は数本飲んでいらっしゃるのでしょうから...

516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:18:22 ID:XlciZx/d
ところで色々飲んでいる方、教えてください。

蟹しゃぶ(ずわい)と一番合うのは以下の三つのうちどれですか?

1:丼ペリニョン
2:クリスタル
3:サロン

517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:38:04 ID:vkYWc0OJ
>>514
すげー。そーなんだ。すごいね。

(^m^)  
518:2005/09/09(金) 23:08:55 ID:63TcSZKc
サロンだな…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:21:16 ID:cdeti5qR
サロンか。。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:44:20 ID:4mcRB71L
サロン88,今最高。

味醂みたいな匂いするという人も居ますが、

とても良いものと思いますよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:16:45 ID:mwqAf4oY
ズワイ(紅ズワイ除く)にはこってりしたムルソーの方が合うと思う
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:16 ID:yPk9mbmx
>>479
>フォーシーズンズ椿山荘の5250円でシャンパン飲み放題に行ってきましたが
>真霧だけでした。輸入元がサントリーだから、営業強いのかな?
「真露だけ」って読んじゃいました
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:57 ID:A1noxJp8
>>521
海鮮にムルソーは止めた方が
特に蟹は

モドすよ、マジで...
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:18:55 ID:GMwtkdvK
>523
そりゃ、食った蟹がいたんでただけ。

他人が何食って、何飲んだっていいだろ。
525523:2005/09/10(土) 21:42:20 ID:xbsrs6mT
>>524
お前に言ってるんじゃないんだが...

お前、どこの者だ?

526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:23 ID:OCxpzqIj
>>522
ちなみに自分もそう読んだよw
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:36:50 ID:QaIb1uoF
>>485
アンリ・ジローの95年を飲まれたのですか。羨ましいです。
でも値段が…。1990ブランドブランなんて手が出ません。

私のお気に入りはルイ・ロデレール、クリュグ(NV)、アランロベール
あたり。セロスのシュプスタンスやサロンもいいですね。いづれも常飲
出来るものではありませんが…。最近飲んだものではシャンパーニュ
ではないですがドメーヌ・ビネールのクレマンが非常に印象的でした。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:08 ID:47vSB6SA
>>512
なんだか素敵な方ですね
そしてとてつもなくお金もちそう
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:21 ID:doR9QuOR
>>512
分不相応に利用機会に恵まれて、はしゃいで待合室に17時間も居座ったDQNにしか思えンけどな
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:14 ID:rlUQmJYg
>>529
そしてチミは、それを妬んでいるDQNにしか思えンけどなw
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:45:31 ID:spa8fRZp

真正DQNは米西海岸で、ド顰蹙を買っておりますです・・・ハイ

対日XXXXXX法案が可決されませんように・・・

南無 南無 南無 南無

532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:06 ID:KkW7VMm+
世紀のビンテージとか言われてる90年の中で
どのシャンパンが一番良いシャンパンを
作ったと言う評価を得ているのでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:35:38 ID:WYXpb/WY
ここに居る方達は単にシャンパン好き?
ワイン総合好きで特にシャンパン好き?
それともソムリエなどの有資格者ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:01:56 ID:xrO2szac
日本でゴッセのビンテージ買えますか?
535479:2005/09/12(月) 22:47:33 ID:SrymzjE5
479です。私は単なるシャンパン好きです。
実はフォーシーズンズの飲み放題2回行っていまして、
1回目は7杯(大体1本)飲んで、家に帰って気持ち悪くなりました。
2回目は学習効果があって水をチェイサーにしたら、いくらでも飲めて
何杯飲んだか分かりません。でも、Mummだけっていうのはちょっと寂しかった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:00:04 ID:S0WGRr7c
>>535
1本くらいは平気で飲めないとw
537479:2005/09/13(火) 23:26:12 ID:LAXGQ3jt
>>535
479です。
スティルワインなら1本行けるんですけどね。
スパークリングは辛いです。(年のせいもあると思うけど。)
ちなみにフォーシーズンズの飲み放題で一番飲んだ人は
3人連れで来て、マグナム3本空けたそうです。
元取ってますね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:43:58 ID:69AprzZW
>>537
ゲップが出そうw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:51:26 ID:dewhuN5k
今週末、旅行に出かけるのでシャンパンが飲めない。
シャンパンを飲まない週末は久しぶりだ。(不安でもある)
誰か会津若松でシャンパン飲めるところ知らない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:00:47 ID:yCpJkdmj
シャンパーニュとグラスの入る専用バッグがあるよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:01:43 ID:4S/vL07s
先日銀座のロオジェにいったんですが、そこで出て来たのが
ペルトワ・モリゼというやつだったんですが、1998って書いてるの。
ノンビンテージのはネット探すとたま〜に出てるんだけど。
このビンテージのやつって、どこ探しても情報無し。
誰か詳細知ってる人いる?
やったら美味しかったんだよなー。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:22:50 ID:Lu/tJVVY
de CANTENEUR ってシャンパンが
変なくどさが無く、さっぱりとしていて
とても美味しかったのですが、新興のシャンパンハウスなの?
詳しい人いらっしゃりませんか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:17:35 ID:lXicfl5y
ロゼ萌〜♪
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:34:58 ID:Jave6nWl
ジャック・セロスって凄いの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:45:24 ID:Kxz9XVmv
三国ワインてとこのスパークリングが美味いって
聞いたのだが、どうですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:18:06 ID:nDDgRMej
ミディアムボディ とか フルボディってどうゆう意味ですか教えてください
あちこち書き込んですいません
お願いします
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:33:06 ID:J61L56Ct
>>546
オッパイがでかくて、グラマーなのがフルボディ
中肉中背で可愛いのが、ミディアムボディ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:37:58 ID:nCjkp1qU
>>546-547
スリムなアルザスのボトルがライトボディ
スタンダードなボルドー瓶がミディアムボディ
グラマラスなブルゴーニュ瓶がフルボディ
そしてシャンパーニュ瓶がダイナマイトボディ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:59:46 ID:q9M9nSMh
>548レスにオチを付けなさんなw
てか最後はせめてマグナムボディにし(ry
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:28:22 ID:LXzIhaE5
マムってうまい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 06:38:42 ID:C2kSqYPZ
↑うまいよ。
バーやってんだけどフルボトル月に15本ぐらい売ってるよ。
もちろんグラスシャンパンに使ってるんだけどね。
酸味のあるフルーツにはきれいにシンクロするし、熟したフルーツには相乗効果。
今だったら、巨峰、無花果生ハム添え、ラ・フランスなんかをそえるとなおよし。
552100:2005/09/19(月) 09:25:44 ID:UiSbxJj7
遅ればせながらやっと買えたよ>シュブスタンス
553ぼたもち ◆RHU9tGbP1M :2005/09/21(水) 01:52:52 ID:3897IlZ8
シュブスタンスいいなぁ 今年はさらに高値なんだろうな?
セロスといえば、今年は日本にコントラスト入ってくるのか?
95ミレジムやロゼ以上に飲んで見たい一本です。

某ワイン屋で1971年と1973年の蔵出しシャンパーニュ買いました。
店長曰く "くさやのような味わいです"。
さて、どんな味でしょか? まずは飲んでみますか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:36:45 ID:qAUZZA3v
↑すごいね。
飲んだら銘柄と味わいのインプレ教えてくださいね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:20:34 ID:7HvxddcD
すいません。総合的に美味しいシャンパンは何ですか。
レストランにいってあったら嬉しいシャンパンは。(高すぎず)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:24:24 ID:50AX1Bs9
>>555
シャンパンはハズレ少ないから、何でもいいんじゃない?
とりあえず、置いてある一番安いの飲んどけ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:13:23 ID:+MzIVpdW
ペリエ・ジュエのベル・エポック、有名な割には名前が出てこないね。きれいな
味で美味しく、瓶も楽しめてお得だと思うのですが。
558ぼたもち ◆RHU9tGbP1M :2005/09/22(木) 03:19:27 ID:k1AWvzMB
>>557
ベル・エポックのロゼ1999人からいただいて飲んだのですが
ビミョーなところ。美味いには違いないと思うが値段がつりあいません。
RMでもっとましなところはたくさんあるよ。
いろいろ試してみると新たなハケーンがあるかも。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:39:23 ID:3eMdfyy8
ルイロデレールNV
このまえクリスタルと飲み比べたけど負けてなかった
560 ◆oRj.Leroy. :2005/09/24(土) 00:56:23 ID:Ai/cHK0B
>>553
コントラストは、以前に1ケースだけ入ったことがあるそうですよ
ただ、勿論購入できるはずもなく・・・

あと古いシャンパーニュは、美しいですよ(・∀・)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:54:16 ID:rhOwUdAm
ドンペリ'98って如何よ?
562Appellation Nanashi Controlee:2005/09/25(日) 23:57:59 ID:hrAdvT91
毎日安い萌しか飲めない漏れは…まけ組ダメぽ…
563Appellation Nanashi Controlee:2005/09/26(月) 00:00:23 ID:+IlbZ7Dh
いつもモエばかり飲んでます。

理由はそれ以外知らないので冒険できません。
564age:2005/09/26(月) 14:28:40 ID:8M/3fpXA
正直クルッグなのかクリュグなのか
どっちが正しいのか解らん
565Appellation Nanashi Controlee:2005/09/26(月) 22:00:17 ID:xHFqseEV
ジャクソンブリュトペルフェクションてシャンパンは格付け的にはどうなんだ?モエのようなデイリー部門か?
566Appellation Nanashi Controlee:2005/09/26(月) 22:01:11 ID:xHFqseEV
連カキコスマソ
テーブルシャンパンて感じなるのかな?
567Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 00:39:34 ID:Ie2bV1pb
テーブルシャンパンって変だけと面白いね。
ジャクソンの普通のレベルなら、テーブルってことは
ないんじゃないかな。立派なものだと思うけど。
568Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 01:26:03 ID:toKu5zBD
566です。なるほど(^O^) ありがとうございます♪
569Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 16:54:21 ID:OVQcdNOC
すいません、詳しい方教えて下さい。
デバイスタイル・エンジェルシェア6本用ワインセラーで
1995年のシャンパンをあと10年保存したいのですが…。
保存方法は横にしておいても大丈夫でしょうか。
(シャンパンは立てて保存すると聞いたことがあって)
それ以前に家で10年保存すること自体無理ですか?
570Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 18:25:18 ID:zdT21Bp1

大丈夫です。
以前、モエ・アンペリアル(フツーの)をユーロ・カーブに入れてそのまま十年置いといた。
実は、忘れていたんだが、十分飲めたよ。
ひねた感じがウマーですた。
571Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 18:26:14 ID:/WD7Uayx
>>569
10年後に買ったほうが安くつく
572名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 19:52:31 ID:74KH1yRO
白ワインのスパークリングでおk
573Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 20:57:57 ID:toKu5zBDO
いろいろ浮気したがモエが一番イイっ('-^*)───♪
574Appellation Nanashi Controlee:2005/09/27(火) 21:34:31 ID:Ie2bV1pb0
>>569
571が言うように電気代、場所代を考えると10年後に買ったほうが安い
かもしれない。(何か記念のものとかであれば保存したい気持ちはわかるが。)
また、シャンパンの保存は難しいらしい。
以前、テタンジェのカーヴに行った時、保存するのなら横にして振動の無い場所で
11℃に保つ必要があると言っていた。(要はカーヴと同じ状態が必要とのこと。)
575ぼたもち ◆RHU9tGbP1M :2005/09/28(水) 02:44:43 ID:3JTbow6W
うひゃひゃ 先週銀座でドンペリのラベイ85あけて飲んでしまった。
ウマーでした
576Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 11:28:32 ID:XNZZyGZB
>>569です。
>>570さん、>>571さん、>>574さん、ありがとうございました。
10年後に買った方が安いというのはショックでしたー。
成人式のお祝いや二十歳の誕生日プレゼント用にって
20年前のワインなどに急に高い値段ついたりするのでは?って考えて
つい娘の生まれ年のシャンパンを最近衝動買いしてしまいました。
とりあえず横にして11℃くらいで保存してみます。
577Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 12:37:07 ID:zVw5RdY9
↑値段が安くなるわけじゃない。
574をよく読め。
銘柄がわからないから何とも言えないが、
1万のドンペリだって10年後に買おうとすれば10万必要なんて事もある。
578Appellation Nanashi Controlee:2005/09/28(水) 14:15:55 ID:mb4JXswH
>>569です。
>>577さん。
おお、そうですか。ちょっと立ち直りました。
値段は変わらない、なので電気代分高くつくという意味かと…。
2015年に少しでも値上がりしていれば納得できると思うので。
あとはうまく10年間保存できれば言う事ないんですが。
579Appellation Nanashi Controlee:2005/09/29(木) 16:29:39 ID:6Eqkud8N
ワイン会ならぬシャンパン会って、
皆さん参加されたことあります?
お勧めの主催場があれば、教えてくださいな。
580Appellation Nanashi Controlee:2005/09/29(木) 22:14:03 ID:byAwgx7t
>>579
ワイン会でもシャンパン会でもどこかのレストランにお願いすればよいでしょう。
事前に好みのシャンパンを言って置けば仕入れといてもらえるでしょう。
なんか、普通の答えだな。
581Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 20:48:02 ID:tQHeXv0q
話の内容をさえぎってすみませんが、ヴィルマールというメゾンのシャンパンを\3,500で買いました。
ヴィルマールとはどのようなメゾンですか? 教えてチャンでゴメンなさい。
582Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 21:05:47 ID:RbfUV0tU
>>581
「貧乏人のクリュッグ」と言われとるw
まぁ、当主もその呼称が気に入ってるようだし・・・
583Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 21:11:17 ID:tQHeXv0q
>>582
そうですか、ご丁寧にありがとうございます。
当方、ドゥラモットとか(俗に言う)セカンド的なものを好んで買っていますのでピッタリですね。
584Appellation Nanashi Controlee:2005/09/30(金) 21:12:19 ID:IoRt9Ala
毎日モエしか飲めない漏れは…モエも貧乏人シャンパンってことかな!? もっと稼がないと…毎日カフェドパリやドンペリ白飲みたいな…自営は辛い…明日明後日は当番だ…(+_+)
585Appellation Nanashi Controlee:2005/10/01(土) 02:19:04 ID:CfRZJroL
>>583
ドゥラモット、美味しいですよね。
私は特にロゼが好きです。
586Appellation Nanashi Controlee:2005/10/02(日) 00:38:45 ID:yTpCopdt
>>584
いや、モエが毎日飲めるならカフェドパリは買えるだろ。半額で。
4日モエやめれば白ドンペリは飲めるしな。

587Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 20:06:00 ID:JbkzM5MP
俺だったら、
毎週末にドンペリ飲んでる。
なんて言われたら何処の御大臣だ?って思っちゃうな。
588Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 20:25:51 ID:qbxH0SKt
>>585
月並な意見ですけど、自分はブランドブランが好きです。
ローラン・ぺリエのエクストラブリュットやPOPみたいな物が好みです。

ブルータスのワイン特集で日常飲みスパークリングが取り上げられてましたね。
ちょっとスレ違いですけど。
589Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 23:22:54 ID:hH/BMM0i
年下の友人♀が30歳になるので
三十路のお祝いにシャンパン贈ろうかなと
思っています。5千円程度でいいものがありましたら
教えてください。あまり甘くないほうがいいかもです。
当方33♀です。
590Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 23:25:18 ID:tsA/J/It
>>583
ドゥラモット良いですね。
安売り店なら3000円弱で売っているし、品質も安定している。
この価格帯のシャンパンなら一番安心して飲めるんじゃないかな。
591Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 23:30:06 ID:tsA/J/It
>>589
お祝いなら正規輸入品が良いだろうから、大手シャンパンメーカーの
普通のブランドになりますね。
(相手もどういうものを貰ったのが、分かったほうが良いだろうし。)
ヴーヴ・クリコあたりがお勧めかな。
592 ◆oRj.Leroy. :2005/10/03(月) 23:32:53 ID:BlDcO5UM
>>589
お祝いということでしたら、見た目も美しいほうが良いかと思いますので、
例えば、上でも話題になっているドゥラモットのロゼは、価格も5000まで
ですので、お勧めかと思います。

また、もし余裕があるようでしたら、同じシャンパーニュだけでソルベを
作って、そこにブルーベリーやラズベリー、イチゴを添えて、それを食べつつ
シャンパーニュを頂くというも乙なものですよ。
593Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 02:34:35 ID:Tapsdiba
>>589
私は同じロゼならアルフレッド・グラシアンの
キュヴェ・パラディ・ロゼをお勧めしたいです。
天国と名付けられている美しい味わいのシャンパンです。

ロゼでなければ、ヴィルマール&シーのキュヴェ・クレアシオンを
お勧めします。ステンドグラスのラベルがとてもキレイです。
ヴィルマール&シーのシャンパンはワインを感じる味わいで
泡立ちもやわらかく本当においしいです。
私のもっとも好きなシャンパンの一つです。
594Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 02:50:15 ID:boXN/a6W
つ Vilmart & Cieヴィルマール&シェ
595 ◆oRj.Leroy. :2005/10/04(火) 02:57:35 ID:kYm/tFBx
クレアシオン(゚д゚)ウマー
596Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 13:01:47 ID:9zNTDggQ
>>589
銘柄ではないんですが、女性に送るなら缶入りっていいですよ
空いた缶に余ったスパゲッティ入りますから
597Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 15:09:44 ID:TSZu4fnf
>>591
女性の方への贈り物にヴーヴ・クリコは避けたほうが無難かと
ご存知とは思いますが、veuveはveufの女性形で
「配偶者を失った」という意味なので
598Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 15:11:45 ID:TSZu4fnf
そこでルイ・ロデレール n.v.
599Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 17:16:17 ID:2QsyAJJq
ここはお勉強ができるインターネッツですね
そんな意味とは知らなんだ
600Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 18:06:27 ID:Yx7BfR9A
結婚祝いや、家族の団欒に絡んだお祝い事に
ヴーヴ・クリコは使えないよね。
有名ブランドだからってだけで、送ってきたり、薦めてきたりする人もいるけど
なんだかなぁと思えてしまう。

いや、未亡人になってからのクリコ婦人の健闘ぶりをたたえつつ
その検診と努力にあやかっての贈り物・・・とか言われてもねぇ・・・・・・・。
601Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 20:48:05 ID:yzhEEWDy
>>600
まぁ ほとんどの人が意味知らないんじゃ?
とも思うけど ここで教えてもらったから
知ってる人は知ってるって肝に銘じましょう
602Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 22:34:31 ID:xbdxvddY
591です。
ラベルが綺麗だから、ヴーヴ・クリコが良いかなと思いましたが、
まずかったですかね。ヴーヴの意味は知っていましたが、そこまで
思い至りませんでした。
ルイ・ロデレールも良いなと考えましたが、正価で6000以上するからなー
と思ってヴーヴ・クリコにしました。
603Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 04:44:25 ID:NeECJkXm
604Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 09:59:55 ID:J1Y+2tHk
>>603
通報しました
605Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 11:58:11 ID:+rDsTciq
606Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 19:10:27 ID:miQ6BOpV
>589
おれだったら モエのロゼ。
相手がシャンパンのブランド良く知らないならなおさら。
607Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 21:22:58 ID:qjrgmaE4
萌え〜
608Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 22:05:12 ID:NsHZi5lw
>>604
素朴な疑問 なぜ通報?
609Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 22:09:40 ID:+rDsTciq
アフィ厨でぐぐれ
610Appellation Nanashi Controlee:2005/10/06(木) 22:21:33 ID:NsHZi5lw
2ちゃんでアフィリエイト貼ったら通報されるの?
ぐぐったけど・・・
611Appellation Nanashi Controlee:2005/10/07(金) 11:05:15 ID:9KfBELrB
リンク踏んでもいきなりその商品を買うんじゃなくて、店のトップページに移動してから
その商品を買えばアフィも意味なくなるしね。
無駄なことしてるなー、と笑いながら紹介して貰ったお得商品買ってますw
612Appellation Nanashi Controlee:2005/10/07(金) 18:43:05 ID:tRUm32pB
なんか無意味な気がする、反アフィなんて
まあ、この板的には意味ありなのかな
613Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 00:06:05 ID:WcqJDl+b
>>611
どのサイトにお買い得商品があった?
アフィのポイント高そうなサイトだったけどw
614Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 05:52:12 ID:GXsBhUvB
コノシャンパンどう。
フォジェル・ブリモン・ブリュット
俺は飲みやすくて美味しかった。
615Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 06:36:26 ID:NNXUdOMK
ジャックセロスってそんなに大騒ぎするほどおいしいとは思えないんですが?
おとなしめのバランスの良いフツーのシャンパーニュではないのでしょうか?
2980円くらいにしか感じません。ブリュト、エクストラブリュットについてです。
ロゼは5000円くらいの価値はあると感じましたけど。
ドゥ スーサは「ル クラスマン」では高評価で9点出しまくりなんですが、
どんなもんでしょうか? あまり日本には入ってきていませんが。
616Q ◆QqqQqMmkvg :2005/10/08(土) 08:52:54 ID:sUiAzDcc
セロスが2980円ならケースで買いたいw
個人的には5〜6kクラスのシャンパーニュだと思ってます。

ブラン・ド・ブランの中では
アラン・ロベールの次くらいに好きかな・・

でも今は(゚д゚)タカー!!
617 ◆oRj.Leroy. :2005/10/08(土) 11:38:16 ID:Le0TpNgm
確かに、高いですねぇ
シュブスタンスが15k以上って・・・orz
618Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 13:55:30 ID:bIVMntVd
ショッピングサイトは海外が穴場だよ。特にアジア。
最近円高になってるしグループ買いしてるから送料込みでも十分安い
619Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 17:27:40 ID:ZWmClgeG
セロスは今買うと八千円くらいしちゃう・・・。
シャブスタンスやロゼだと一万円は下らないよ。
620Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 21:12:42 ID:/hkImjtx
ちょっと前にクラブで飲んだシャンパンが凄くおいしかったです。後味が蜂蜜みたいな味がしました。どなたか心当たりありませんか?
621Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 22:32:03 ID:D6747Pfm
>>620
もう少しヒントおくれ
622Appellation Nanashi Controlee:2005/10/08(土) 23:10:58 ID:/hkImjtx
白のシャンパンです。
クラブに置いてあるので、あまり高くないものかと思います。ボトルの色はドンペリくらいの暗い色でした。モエシャンではありません。長々とすいません。どうしてももう一回飲みたいんです‥‥‥
623Appellation Nanashi Controlee:2005/10/09(日) 00:51:52 ID:/EgMnZvg
http://www.ginza-komatsu.co.jp/event/index.html

ギンザコマツでシャンパーニュがタダで飲めるYO
624Appellation Nanashi Controlee:2005/10/09(日) 08:55:24 ID:sgSHKOhM
10月15日(土)13−15時に虎ノ門のヴァンシュールヴァン主催の
シャンパーニュセミナーが永田町都道府県会館で開催されます。
メゾン フルーリーというあまり知らないメーカーなのですが、この前ロゼ
を飲んでこれはイケルと感じました。参加費8kですが、年間会員になるのに
3k取られます。

FLEURY NV BRUT
NV Fleur de l'Europe
NV ROSE
Millesime 1990
Millesime Siecle d'or 1988
Millesime Blanc de Blancs 1982

当日はオーナーのフルーリーさんと娘さんも来日しコメントしてくれます。
当然、ヴィンテージものも蔵出しだと思います。

私は関係者ではなく一会員です。
625100:2005/10/09(日) 13:19:23 ID:7hUkVb4i
>615
ジャック・セロス・・・
シュブスタンスを近々飲む予定だったが、
ロゼも手に入ったので一緒に飲んでみるかな。
どっちも最高値よりは安く買えたけど5000円位の味だったらへこむなあw

飲む順序は格・値段から言うとロゼ→シュブスタンスの順かな?

>624
フルーリーは某誌RM特集で良さげに見えた。
行きたいけど忙しくて行けんorz

626 ◆oRj.Leroy. :2005/10/10(月) 03:32:56 ID:hfdoiDU6
>>625
フルーリーは、一番上のキュヴェ・ロベール・フルーリーが
良かったです。VSVでは扱っていませんが・・・
627Appellation Nanashi Controlee:2005/10/10(月) 04:02:50 ID:Xl3ojEJY
ど素人なんですが、ネクターってシャンパン(スパークリングワイン?)
っておいしんでしょうか?
628Appellation Nanashi Controlee:2005/10/10(月) 22:05:14 ID:n4uMo4gv
>>625
シュブタンスは、夏場に2本頂きました
想像してたよりも、かなり重厚
密度が高く、重い
こりゃ、泡と思われない方がいい

抜栓して1時間以内位は、よく云われるとおり
コルトン・シャルルマーニュの香りと味わい(パイン+桃)
でも、その後は、酸とミネラルが出てきて、ガツン
こりゃ、モンラッシェだわな

貴兄のレポートお願いします
629Appellation Nanashi Controlee:2005/10/10(月) 22:26:32 ID:9wEQXvJr
>>続き
1本をハーフ・2日に分けて頂きました
と云うか、1日では飲めませんでした
(2本を4日・・・orz)
クリュッグよりもかなり重い
バリウムを呑下する感じに近いかな

一言で云うとバケモノ
ロゼと同日には飲めません
気合を入れて!
630ぼたもち ◆RHU9tGbP1M :2005/10/11(火) 02:54:39 ID:EusUA0BL
>>625
昨年沢山セロスを飲んだのですが、また最近飲んでみると
こりゃかなり重いシャンパーニュですよね。

メゾン物でもここまでくるには、出荷されてさらに5,6年寝ていないと、
この加減は出ないかもしれません。 泡が溶けきっているもの。

でも少し価格高すぎ。フランスでもロゼやBrutは40ユーロ程度です。
最近のワイナートでも紹介されているブラン・ド・ノワールのコントラスト
ですら、40ユーロちょっと。さすがにシュブスタンスは70ユーロ以上するが。

1988〜1990のジャック・セロス"N"というのを是非飲んでみたいのだが、
まず日本に入れてくれないかもしれませんね。
631Appellation Nanashi Controlee:2005/10/11(火) 03:43:01 ID:mZ/g5/eY
ニコライフィアットのミレジム96イマイチやった・・・
すでに下り坂
632100:2005/10/11(火) 11:15:28 ID:u2VtI/7R
>628
2本とは裏山鹿。
泡を飛ばしてステイルとして飲む人もいるそうだから
通常の泡と同じ飲み方じゃ無理かな。

>1日では飲めませんでした
>ロゼと同日には飲めません

マ、マジですか?
4、5人でワイン会に出そうと思ってたんですが、
モンラッシェ並だとラストに飲んだ方が良いんでしょうか?
スタート泡にしようと思ってますたw

因みに
98 オー・ブリオン・ブラン(セカンドとファースト)
89 クロ・ド・ベーズ(ルソー)
82 シュヴァル・ブラン

なんですが。

>630
確かに高いですね。
昔のカタログ見るとロゼ8K位だし。
2万近くでもすぐ売り切れで何度か争奪戦に破れたので
つい熱くなってしまいますた。w
633Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 22:17:18 ID:IwtgH0lK
623 :Appellation Nanashi Controlee:2005/10/09(日) 00:51:52 ID:/EgMnZvg
http://www.ginza-komatsu.co.jp/event/index.html

ギンザコマツでシャンパーニュがタダで飲めるYO


これって実際どうなの?
只酒飲ませて酔ったところで壷を買わされたり・・・。
情報きぼんぬ
634628:2005/10/14(金) 00:13:15 ID:ZzLZRenS
>>100
小職なら、スタートに乾杯泡として
ラストにボーヌ白グランクリュとして
分けて頂けたら良いなぁ、と
それはさておき

82の白馬って・・・・・・・・

635Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 00:19:50 ID:GAp9V8OH
すいません、ここで聞いていいのかどうか分からないんですが。。。

シャンパン貰いました。
そのうち機会があればお返しをしなきゃいけないんです。

で、この貰ったシャンパンがどれぐらいのものなのかお聞きしたいんですが。。
安売りショップでの価格、酒屋での価格など、目安程度で結構です。
よろしくお願いします。

銘柄も分からないのでとりあえず文字を書いていきます。

一番上の人間で言う首から鎖骨のあたりの部分(金色)には上から
Premier Cru
真ん中に紋章とその中に「F」、その両横に 
CHAMPAGNE
Vve FOURNY&FILS

その下、胸?の部分に楕円のラベルに
VINTAGE
MILLESIME

腹の部分(ラベルの部分)に
CHAMPAGNE
Brut V(L?)ertus
VveFOURNY&FILS
Premier Cru
VINTAGE
1998

こんな感じで書いてます。ご存じの方おいででしょうか?
636 ◆oRj.Leroy. :2005/10/14(金) 00:23:31 ID:sutup8jz
>>635
ヴーヴ・フルニィですね。田町の某酒屋さんが引っ張ってるはず。
価格ですが、3k〜4k程度です。

安売り店では、恐らく扱っていないと思います。
637Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 00:38:07 ID:GAp9V8OH
>>636
ありがとうございます。
レス見て「ヴーヴ・フルニィ」でググッてみたら、こんなのが出てきました。
これの一番下のヤツみたいです。
http://www.hapima.com/sh/mywine/2002wi10/
もしかしたら結構いいものをくれたんでしょうか?

それと、たまたまこの1998年が長男の誕生年でもあり、このまま
取って置いてやろうと思うんですが、シャンパンはワインみたいに
寝かせて飲むことは出来ませんか?
今飲むのが一番おいしいんでしょうか。
638 ◆oRj.Leroy. :2005/10/14(金) 00:48:30 ID:sutup8jz
>>637
ぶっちゃけて言うと、もしくれた方が狙っていたのなら、シブイ選択だなと
思います。良い意味でのシブイですので、勘違いされないでくださいね。

で、寝かせることが出来るかという質問ですが、できます。
ただし、それなりの環境が必要です。ワインセラーをお持ちじゃなければ、
来春までに空けられたほうが良いでしょう。98年は、シャンパーニュは
そこそこよい年ですし、ボルドーでも、ブルゴーニュでも、決して悪い年ではなく
中々のよい年ですので、お子さんが成人されたときに再度お楽しみになられたい
のであれば、そのときに改めて購入することもできますから。
639Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 01:03:26 ID:GAp9V8OH
>>638
ありがとうございます。
やっぱり「結構なもの」を頂いたんですね。
楽しんでいただきます。というかくれた人が遊びに来てくれたときに
開けるのが良さそうですね。年末かな。

保管の件、分かりました。十数年後でも充分手に入る年だと言うことですね。
その時買って開けてやります。
640100:2005/10/14(金) 11:46:46 ID:+pawJYm9
ジャック・セロス・ロゼ到着しますた。
とあるワイン本には「セロスのワインはデゴルジュマンの日付がバックラベルに記載されている。」
とあったので見たけど輸入元のラベル以外ないですね。
ロゼには日付記載しえないのかな?
しばらく置いてから飲んでみます。
またロゼのメルマガ来たけど覗いた時点で売り切れ。
相変わらず早いですね。
私の購入価格より2K程高かったので少しうれしいw


>634=628
そういう飲み方が出来れば理想的ですが、人数を絞らないと
2杯取りは厳しいですね。
プランティエを外して4人で4本にしようかな。

ところでグラスはフルートじゃなくて白ワイン用が良いのでしょうか?
セロス自身は「白ワイン用のグラスで温度も冷やしすぎず白ワインの温度から始めて楽しんで欲しい。」
と言ってるそうですが。

>82白馬
あんまりボルドーは持ってないので、程々に年数の経っているのは
これ位しかなくて・・・。
641634:2005/10/15(土) 21:58:55 ID:cz0Vl2IX
>>100
小職はバレリーナですた
踊れませんけど・・・

あと、日付は 25/09/2003 でした
入手先バレバレかな?

>程々に年数の経っているのは
よござんすねぇ・・・
こういう日本語って、よござんすねぇ・・・

・・・ってぇことは、
「結構年数の経って」るのって、
47でござんしょうか?
642Appellation Nanashi Controlee:2005/10/15(土) 23:39:28 ID:k8NvmcbC
Egly-Ouriet Brut Grand Cru Millesime 1996を飲みました。
蜂蜜とキャラメルの香りのする美味しいシャンパーニュでした。
たまに上等なものを飲むといいもんですね。
643Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 02:52:53 ID:4XiHjNE8
好きなシャンパン。
ルネ・ジョフロワが個性的で好きだけど、洗練されているとはいえないと思う。
個人的にはBlanc de Blancにはまっています。
今のおすすめはDELAMOTTE。

・・・でもやはりムニエをいかしたルネ・ジョフロワが気になる・・・。

644Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 08:48:18 ID:locQd/lj
   ∧_∧
   ( ´Д`)  ほーら、茶入ったぞー
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

645Appellation Nanashi Controlee:2005/10/17(月) 09:32:46 ID:5Tl/mDSR
マリー・ノエル・レドリュのキュヴェ・デュ・グルテって、
ヴィンテージ入りと無し両方ありますが、どう違うんでしょうか?
サイトによってはノン・ヴィンでも中身は単一年度って書いてあったり…。
どっちがお勧めですかね?
646Appellation Nanashi Controlee :2005/10/17(月) 09:39:51 ID:NMQJ2rpI
>>636
今までそうでしたが三越が代理店に決まったそうですよ。
良いものなのにあまり知られていなかったから、大手が
上手に拡売してくれるといいですが
647 ◆oRj.Leroy. :2005/10/17(月) 22:33:08 ID:AGVd7yys
>>645
グルテは、NVだけだったような・・・
青色ラベルがグルテで、茶色?がミレジムだったかと

それはともかく、個人的にはグルテが好みです。
ミレジムは、先日96を試しましたが、ガチガチでまだ数年は
必要なようでした。

あと、マリーさんのですと、甘いタイプもオススメですよ
648645:2005/10/17(月) 22:52:42 ID:5Tl/mDSR
>>647
ルロワさん、回答さんくすです。
そうですか、NVだけなんですか…。
例えば下記アドの2つのラベルはグルテだと思うんですが、
上には年号表記があり、下にはありませぬ。
生産年の違いによるラベルの違いってことですかねぇ…?

ttp://image.www.rakuten.co.jp/daiken/img10151535096.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/umemura/img10251457637.jpeg
649 ◆oRj.Leroy. :2005/10/17(月) 23:06:10 ID:AGVd7yys
>>648
あ、確かにミレジメもあるんですね。すまそ
下の年号無しは、中身は98かと思います。
650645:2005/10/18(火) 00:42:14 ID:vHRDGfn7
>>649
むぅ。別物なのかぁ…。
とりあえず今日上のを買ってしまいますた。
近いんですよね、お店(w

週末あたりに飲んでみようかと。
漏れの舌と鼻じゃ大したコメントは出来ないわけですけど…。
651Appellation Nanashi Controlee:2005/10/18(火) 04:39:56 ID:JsLWhZnj
  ∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ<オハヨウゴザイマース!
へノ   / 
  ε ノ  
    >   
652Appellation Nanashi Controlee:2005/10/19(水) 12:49:10 ID:LG/i73vs
>>650
近所の酒屋に98年があったので買って飲んでみましたが
状態が悪くててんてんダメでした
要再チャレンジかな?
653Q ◆QqqQqMmkvg :2005/10/19(水) 14:42:26 ID:3DXWVgia
マリーノエルは個体差、インポーターの差が大きいなぁ・・
654 ◆oRj.Leroy. :2005/10/20(木) 00:45:14 ID:FKWlv992
>>653
まぁ、基本マリーさん一人でやってますからねぇ
655645:2005/10/20(木) 13:27:16 ID:Sl0E1y/3
一人ってすごいよなぁ(w
ま、良し悪しはともかく楽しみでつ。
656645:2005/10/24(月) 16:49:08 ID:ojJ+6mZx
マリーノエル飲みました。
どうせ語れるほどの舌も鼻も言葉も無いんで一言だけ。

おいしいとは思ったが、Brutとは思えんかった…。
657Appellation Nanashi Controlee:2005/10/25(火) 00:04:04 ID:UdHhnHla
皆さんいいシャンパン飲んでますな〜私なんてモエばかり…
658 ◆oRj.Leroy. :2005/10/25(火) 04:23:08 ID:vAYrKGmV
>>656
マリーノエルのグルテは、ドサージュの量がちょっと多いんですよね
それで若干Brutよりも甘く感じられるようです

某店でそれを半分ほどに押さえたのを以前売っていたんですが、
それは非常によかったですよ(・∀・)
659645:2005/10/25(火) 09:07:48 ID:24V4cjDO
>>656
半分ならもっと良さそうでつね。
でも美味しかったです。
あまりワインを飲まない女性に勧めるにはこのままがいいかもね(w
660645:2005/10/25(火) 09:09:57 ID:24V4cjDO
アンカーミス…スマソ
661Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 07:43:13 ID:CJjKIS09
今年の年末にドンペリのロゼを買おうかと思っているんですが、
ちょっと高いみたいで迷ってます。まだ学生なので。
価値観は人によって違うとは思いますが、3万近く出す価値はあるのでしょうか?
それとも、もうちょっと安くてコストパフォーマンスの高いシャンパンに
変えたほうがいいのでしょうか?
ちなみにプレゼントです。
何かアドバイスあったらお願いします。
662Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 08:44:21 ID:K73jt4SN
ペリエ・ジュエに一票
663645:2005/10/31(月) 09:12:36 ID:or8OTAJx
クリュッグ・ロゼに一票(w

ちなみに俺は両方飲んだこと無い。
ただ、にわかワインファンの自分だったらこっちを選ぶ。

実際、相手がワインについてどの程度詳しいかによっても選択肢は変わるかと。
ど素人ならばドンペリの効果は絶大かと思うし、
ワインちょっと知ってるならペリエジュエやクリュッグもいいかと。
マニアックな人にはRMか…?
664100:2005/10/31(月) 10:02:49 ID:z0iRt6WI
>661

645さんの後半に同意。
相手によりドン・ペリのネームバリューが効果的なのか、
他が良いのか考えたほうが良いと思います。
あと、どういうプレゼントかにもよります。(お礼?お祝い?スケベ心?)

見映えなら断然ペリエ・ジュエのベル・エポック・ロゼ。
ロゼ・シャンパンでは世界一美しいボトルだと思う。
但し、結婚祝いに人へ贈った事はあるけど飲んだ事はないので味はわかりませんw
665100:2005/10/31(月) 10:04:19 ID:z0iRt6WI
追加

自分がもらうならクリュグ・ロゼw
かなり個性的だから相手を選ぶかも。
666661:2005/10/31(月) 10:30:06 ID:CJjKIS09
色々意見ありがとうございます。
僕は今フランスの田舎に住んでいて相手はパリに住んですが、年末パリに遊びに行くときに
泊めてもらうんで、そのお礼にシャンパンを贈ろうかと思ったんです。
ちなみにその子はワインは結構飲むようですが、あまり詳しくはないみたいです。
シャンパンはたまに飲む程度で、ドンペリはまだ飲んだことがないそうです。
ペリエ・ジュエとクリュグ・ロゼについて調べてみて決めようと思います。
667Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 10:36:53 ID:sU8sPBsW
>>661
ジャックセロスのロゼなら半額の15kだし、カリスマ性もあるし。
でもまだ学生さんでしょ。せいぜいヴーヴクリコロゼで十分ですよ。
贅沢は大人になってから。その3万円で哲学書を買って読みなさいよ。
学生時代、先輩の下宿で一升瓶ワインを飲んで騒いだ楽しい記憶が
あります。
668Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 18:15:34 ID:HUUatdm2
真理だ
しかし馬鹿な背伸びをしたくなるのも若い頃
両方がんばれ
669Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 20:08:41 ID:SlTw8Moj
RMでおすすめなのを教えて下さい。シャンパンが大好きな友達と飲みたいです。
670 ◆oRj.Leroy. :2005/10/31(月) 21:15:41 ID:G3z+mpGW
>>669
ゴセ・ブラバン
マリー・ノエル・ルドリュ
アンドレ・ボーフォール
ポール・デチュンヌ
ディエボル・ヴァロワ
ラルマンディエ・ベルニエ
などなどでしょうか。いずれも、6000円前後で入手できるはずです。
671Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 08:40:48 ID:qQ2iMVAK
↑ありがとうございます。669ヨリ
672Q ◆QqqQqMmkvg :2005/11/02(水) 10:19:53 ID:CStRTV2L
>>669
ジェローム・プレヴォー
エリック・ロデス
アラン・ロベール
アンドレ・クルエ
ギィ・ラルマンディエ
エリザベート・アヴリル

なんかも6k前後で入手出来ます。
673 ◆oRj.Leroy. :2005/11/02(水) 10:30:22 ID:N4iQLVtw
>>672
ジェローム・プレヴォーは、6kだと・・・
674Q ◆QqqQqMmkvg :2005/11/02(水) 13:22:18 ID:CStRTV2L
>673
楽天だと6.5kくらいですが
売り切れですね。

根気良く探せばあるかと。

実際、自分は6.3kでベギンヌ買いましたし・・・
675Appellation Nanashi Controlee:2005/11/02(水) 14:14:29 ID:8jR+D6rH
ところで ここの皆さんも
やっぱり ボジョレーは飲みますか?

私はインポーターのお店で3本予約してみました
676100:2005/11/02(水) 15:24:00 ID:hBDEVqkW
↑スレ違いです
677Appellation Nanashi Controlee:2005/11/02(水) 18:53:24 ID:jjv9KfZ1
↑↑スレ違いです 飲みません ブルゴーニュ地方で赤なら基本的にピノノワールのみ
678Appellation Nanashi Controlee:2005/11/03(木) 21:12:55 ID:el8Ai+Ji
普通に大手メーカーが販売しているシャンパンはどうですか?
6000円くらいなので買おうか迷っています
679 ◆oRj.Leroy. :2005/11/04(金) 00:46:25 ID:EE/IZt4+
>>678
中には「・・・」なのもあるでしょうが、高打率で十分に(゚д゚)ウマーなのが
ありますね。例えば、シャルル・エドシックとか、ポル・ロジェですとか
680675:2005/11/04(金) 11:12:23 ID:JzydZ3p+
すれ違いって言われちゃー・・・
ここの人がボジョ飲むかなー って
ちょっと興味があっただけです
すいませんでした
681Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 09:47:22 ID:ltLnMaOX
最近、シャンパンにハマリはじめた者です。
普段飲む手ごろな物ありますか?
682Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 13:43:42 ID:i0zXBcsu
ヴーヴクリコ
683Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 16:30:07 ID:z12qxTyn
、ウ、ホ・ケ・・゙、タタク、ュ、ニ、・ホ。ゥタ霹・キスノ、ヌ・ヲ・、・ケ・ュ・」。シ、ホ・、・ル・ネ、ャ、「、遙「・「・鬣ネ、ォ、、、ヲ・筵・ネ、ヌ・キ・罕レ・ホテョスマ、キ、ソ、ホ、ャ、「、テ、ソ、ア、ノ。「、ス、・ネー・・ヒ・キ・罕レ・ネ・筵・ネ、ホ・ォ・ッ・ニ・・タ、キ、ニ、、、ソ。」
684Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 16:31:05 ID:z12qxTyn
これ生きてるの?
685Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 16:32:38 ID:z12qxTyn
先日新宿でウィスキーのイベントがあり、シャンペンの樽熟モルトがあったけど、アランとかいうモルトがHenri Giraudとか言うシャンペンの樽で熟成されていた。Henri Giraudって日本にあるの?
686Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 10:42:52 ID:gB0nW3qt
...
687Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 10:45:01 ID:gB0nW3qt
アンリ・ジローでしょ? エリザベス女王やモナコ王妃御用達のGrand Cruでしょ?
誰か蔵に行ったって書いてたよね。 日本にあるの?
688シュペートブルグンダー:2005/11/07(月) 23:29:22 ID:k+DimgDB
どなたかKrugのBlanc de Blancの単一畑ものを飲んだ事のある方マイレスキオン。
689Appellation Nanashi Controlee:2005/11/08(火) 13:02:20 ID:5HN+s3tE
旅行先の酒屋さんで、

『ドラピエ・キュヴェ・クール・ドゥ・シャンパーニュ・ブリュット・タンドル』

というシャンパンを4500円で買いました。
ハートデザインのかわいいラベルに、ピンクの袋入りで一目惚れでした。

クリスマスに彼女と飲みたいな・・・




彼女・・・作らなきゃ・・・_| ̄|○

690Appellation Nanashi Controlee:2005/11/08(火) 13:46:45 ID:yCsEXiAe
>>688
クロメニ最高! ウマ〜!
691 ◆oRj.Leroy. :2005/11/08(火) 13:55:13 ID:56jnv/D+
>>688,690
(゚д゚)ウマー
でつが、今のお値段だとね、チト。30k台なら納得できますけど。
あと、気になる点もありますしね。
692100:2005/11/08(火) 15:38:59 ID:7IENbdLm
85クロ・メニは31Kだったなー。
クリーミーな泡というのを初めて実感。
多分、自分が飲んだ泡では最高。
パーティーに出さずに一人で飲めばよかったと後悔しました。
30k台ならまた買うけど、5、60Kでは手が出ない・・・
693Q ◆QqqQqMmkvg :2005/11/08(火) 16:32:25 ID:AsXkf/wC
>>691
>あと、気になる点もありますしね。

詳しく!!
694Appellation Nanashi Controlee:2005/11/08(火) 18:36:21 ID:UcLkyCIu
クリュグのスタンダード品、最近ラベルが安っぽくなったものを見かけるように
なりました(安っぽい、というか威厳がなくなった)が、これはなんかいわくが
あるものなのでしょうか?旧ラベルとの味の違いがあったりするものですか?

今年のクリスマスには初クリュグを目指していろいろネットサーフィンしてたら
気が付いたので…
695 ◆oRj.Leroy. :2005/11/08(火) 22:12:50 ID:56jnv/D+
>>693
ぶっちゃけていうと、収量が多すぎるようにしか
思えないので・・・

15000本x0.75l / 1.8ha = 62.5hl/ha
単なるブテイユ換算でロスなしとして、コレですからねぇ・・・
他にマグナムとかも考えると((((((;゚Д゚))))))ザクグフゲルググ

>>694
ただ単純にブランド戦略として、パッケージとともに
ラベルを変えたのではないでしょうか?
定価も上がったことですし
696100:2005/11/09(水) 12:52:10 ID:xGKmkrAp
>695
15000本はmaxで8000本〜15000本、最近は9000本とするサイトもありますが・・・
697 ◆oRj.Leroy. :2005/11/09(水) 13:37:00 ID:QZU5oGzt
>>696
?ォでつ

約10000本ですかぁ。とすると、まだマシなんですかね。
確かに15000本だと、どーかんがえても大杉ですしねw

なんだかんだ言っても漏れは貧乏人なので、
また暫くは口にはできないですがw
698シュペートブルグンダー:2005/11/09(水) 22:43:20 ID:TVSOcBfl
>692 う〜んやはり天下のKrug,高いでつね。酒質はインポーターをきちん
と選べば確かなのでつか。う〜んならWinaxの普通の4k台のBlanc de Noirの方が遥かにコスパsehr gutですな。
699 ◆oRj.Leroy. :2005/11/09(水) 22:48:25 ID:QZU5oGzt
>>698
Krugのインポータは、並行を除き1社のみです
700シュペートブルグンダー:2005/11/10(木) 08:35:25 ID:+UKjEpY/
>699様マジレス Merciです。出来ればそのインポーターのアドレスも教えて頂けますか?
701Appellation Nanashi Controlee:2005/11/10(木) 11:05:29 ID:nxAfkLuL
>700
ヴーヴ・クリコ ジャパン株式会社
702Appellation Nanashi Controlee:2005/11/11(金) 22:27:08 ID:o3+shyU2
明日やまやに行くのですが、ハーフボトルでみなさんのお気に入りありますか?
一人なのでフルボトル飲みきれないです。
703ぼたもち ◆RHU9tGbP1M :2005/11/12(土) 01:24:59 ID:IXbqEHyj
えへへ、某酒屋でジャック・セロスのコントラスト入荷予定分
全部買い占めてしまった。到着が待ち遠いしい。
704ぼたもち ◆RHU9tGbP1M :2005/11/12(土) 01:36:05 ID:IXbqEHyj
>>702

ハーフは値段的にフルボトルより割高がほとんど。フルボトルの半分程度で売っていたら
良心的な酒屋かも(というかインポーター、ドメーヌの段階の問題だと思いますが)

最近のヒットは、ランソンのブラックラベル。1本1280円でゲット。旨いし値段的にもお得。
黒葡萄系がお好きならお薦め。しかしインポーターがアサヒでなく、サントリーのものでしたが。(笑)

J・セロスのハーフは5k以上する。旨いけど値段がね。よく探せばJ・ラサールが2kそこそこ、ジョゼ・ミッセル
は2k以下ゆえ是非お試しを。

でも個人的には銘柄よりもデゴルジュマンしてから10年くらい経ったヒネタ感じのシャンパーニュが好きであります。

Roger Adnotばんざーい。うまいべ。
705 ◆oRj.Leroy. :2005/11/12(土) 02:01:57 ID:Medt/uoJ
>>703,704
お!ロジェ・アドノ、ご存知ですか!(・∀・)ニヤニヤ
今はコランって名前になってますけど、安くて(・∀・)イイ

しっかし、コントラスト、裏山鹿
706名無し:2005/11/12(土) 08:45:35 ID:nwgPEMm3
質問です。
来週、弟が結婚の挨拶を兼ねて彼女と実家に訪れます。そこで家族兄弟全員が集まります。
母は張り切ってクリュグを出す!と豪語しています。

そこで私はクリュグにあう付き合わせを用意して持って行こうと思ってますが、何が良いのか分かりません。
苺が合うと記載されていましたが、この季節に苺は・・・。

皆さん良いアイデアをお願いします。
707クリュギスト:2005/11/12(土) 09:30:26 ID:ZMLuMDlV
>>706
クリュッグには鴨の薫製が合うと思います。
708706:2005/11/12(土) 11:07:36 ID:nwgPEMm3
707さん
回答ありがとうございます。
鴨の燻製ですか・・・。
うちの嫁に作ってもらえるか聞いてみます。

そんなの無理っ!と言われそうです・・・。
709702:2005/11/12(土) 11:46:40 ID:j6oUnKdV
>>704
遅くなりました。
いろいろありがとうございます。
とりあえず書いてあるもの見つけたら全買いしてきます。
710にせクリュギスト:2005/11/12(土) 11:58:59 ID:ZMLuMDlV
>>708
鴨の薫製はデパートでいくらでも売っています!!
きのう銀座のライオンで食べましたが、下にリンゴのスライスが敷か
れていました。これも相性イイですね。980円だったかな。
薫製は家庭ではちょっと面倒だし。でもローストならお家でも簡単!
そろそろ鴨肉の美味しい季節になりました。青首食べた〜い!
あの鴨の脂がクリュグの酸で中和されえもいわれぬおいしさを
かもしだすのです。
711706:2005/11/12(土) 12:11:54 ID:nwgPEMm3
そろそろ鴨の季節ですもんね。鴨の燻製を第一候補にして考えます。ありがとうございました。
712Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 15:18:18 ID:hYhGbU5L
>>710
丁寧に説明してくれているのか
ダジャレ言ってるのかと
小一時間(ry
713Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 01:45:15 ID:Rp4DlsSV







どういう意味なんだろう?
かもしだすのです
714Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 01:51:52 ID:urJwCGAa
パイパー・エドシェックが好きです。
なんでもない日に3000円で買って飲んでます。
715Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 02:04:04 ID:2reyV4fy
今年のクリスマスにはクリュグを、と考えています。近所の酒屋で一般的なビンテージの
ないクリュグと89年ものがあります。89年もののほうがちと高いのですが美味しさは値段
どおりなのでしょうか?また両者にはどのような味わいの違いがあるのでしょうか?
酒屋の主人に聞いたところ、こんな高いもの自分では飲んだことないからわからん、との
ことですた。
716にせクリュギスト:2005/11/13(日) 12:58:14 ID:FVjsInoG
>>715
にせ なので本当はヴィンテージものを飲んだことがないのですが、
NVグランキュベは濃厚でねっとり系、ヴィンテージ89はすっきり
さわやか系だそうです。ピノノアール、ピノムニエ、シャルドネのブレンド比
は本物のクリュギストさん教えてください。
NVは複数年のワインをブレンドしています。GCは7年以上前に収穫された
ものを使用しているところがNVとは言え、さすがクリュッグです。
NVで15k、89ヴィンテージで20kくらいで売っているようです。
折角なので生産本数の少ない89の方を私は飲んでみたいですが。
濃厚系とさわやか系との好みで選んでみてはいかが?
717Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 23:30:42 ID:RILFXRtP
サロンは突出して旨い。
その他は横一線だな、高い金出して飲むものじゃないよ。ヴァンムスで十分じゃねの?
シャンパーニュ地方でコスト的に納得できるものはコトーシャンプノアぐらい。
718Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 00:14:32 ID:UWezU0mX
甘めのシャンパンが飲みたいです。
値段は4千円くらいまでの。
どなたかご教授願います。
719Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 01:36:59 ID:68bH5F1m
>>687 アンリ・ビヨーじゃないの?ジローって読むんだ??
720Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 16:45:07 ID:NXLXaA0i
シャンパンをほとんど飲んだことがなかったのですが、
先日、フランボワーズのシャンパンカクテルを
グラス1杯飲んでみたらものすごく美味しかったです。
(ワインやビールは嫌いです)
自分で買ってみたいのですが、お勧めはありますか?
また、ハーフボトルを買った場合、何日位で飲む必要がありますか?
1週間は持たないでしょうか?
寝酒に良いかな〜、と。。
721Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 18:19:46 ID:EVTzhmm6
>>716
詳しい情報をありがとうございます。濃厚なものがどちらかといえば好みなので
グランキュベをあたってみます。
722645:2005/11/15(火) 09:41:13 ID:Hq+qz02D
>>718
クリコのホワイトと思ったけど、高かった…。
ちなみにオイラは飲んだことないが(w

>>720
泡を楽しみたいならやはり一日。もって翌日といったところじゃないかな?
どんなに頑張っても3日が限度。
泡が抜けきれば白ワインだからワイン嫌いな人には……かと。

同じ辛口表記でも酸が強かったり、ほのかに甘めだったり色々あるので、
やはりご自分でモエとかヴーヴクリコあたりの有名どころを試してみるのがイイかとおもわれ。

フランボワーズがリキュールだとするとかなり甘さが加えられてるから、
単品で飲むにはやや甘口とかのほうが向いてるかも??
723Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 10:54:00 ID:fIzAudB3
なんだか、タイトルのわりにこのスレの内容低いので驚きました:(

724Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 10:59:12 ID:Ig5y+d6j
>>720
そんなあなたにクォーターボトル

クォーター出してるのって何があったっけ?
725Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 12:38:08 ID:Hq+qz02D
>>724
パイパーとかクリコ、ポメリーは見たような気がする〜。
726Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 12:43:48 ID:+hxXej2h
紀宮さまの結婚式に便乗してドンペリを開けた(^O^)/
727Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 15:33:56 ID:tXntR6dj
突然すみません。
近々友人がサロンを持って来てくれるというのですが、それにあう料理とはどういうものでしょうか?
このスレの少し前にクリュッグの話題がありましたがサロンも同じ感じですか?
そろそろ苺もいいのが出てきましたが、相性はどうなんでしょう?
鴨の薫製は個人的にも好きなのでいいなと思いましたが、ほかに良いアイディアがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
728Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 16:25:00 ID:VI1njXYz
おーい
黒田さん家の披露宴
乾杯がドンペリだってよ
ドンペリはねぇだろ
729Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 16:42:22 ID:VI1njXYz
>>727
私、シロウトですがちょっと書かせて頂きます
当たり前ですがKrugとSALONは別モノです
私はSALONを飲んだ時にシャンパーニュとは思えませんでした
発泡性の白かいな?
というのが感想です
あれはどの様に飲むべきなんでしょうね?
少なくともアペリティフには不釣り合いな気がしましたね
730Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 19:20:45 ID:4XNQ4tQL
>>728
「ドンペリはねぇだろ」 はないだろう
731シュペートブルグンダー:2005/11/15(火) 20:39:59 ID:Lb514PDn
>728 おまい世が世なら不敬罪で逮捕だぞ!多分宮内庁の役人はワインの事を良く知らぬと見た。
732Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 21:55:00 ID:tNLspkIw
宮内庁は外務省からきた人間が多いと聞くから詳しいのかとおもた。
外務省の飯倉公館に約8000本のワインを貯蔵して、5年間に2000本、
1600万円分を買ってたみたいだからなぁ。
733Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 23:19:40 ID:S+74w4Lg
>>728
味わいだけ見てるのではない“ドンペリ”の
本質を知ってるからこそのセレクトではないか。
世間ではホストクラブ=ドンペリみたいなイメージが強すぎるのでは?

>>731
そんなお前もここが2チャンじゃなかったら逮捕だな。
正直1度くらいは潜ってるだろ?

>>732
同じ詳しいでもマニアやソムリエでは想像がつかない
セレクトだと思う。
734→ 729 さんへ:2005/11/16(水) 10:52:20 ID:QLz3IcEB
サロンはクルッグとは全く別物です。 
735→ 729 さんへ:2005/11/16(水) 10:52:40 ID:QLz3IcEB
勿論、クロメニは全く別の世界の飲み物で、サロンより飲み方が難しいです。
736→ 729 さんへ:2005/11/16(水) 10:53:59 ID:QLz3IcEB
双方ともに、冷やしすぎては香りがたちませんが、ただのクルッグGCはどうでも飲めます。
737727:2005/11/16(水) 11:30:06 ID:D40NgvvY
みなさん色々と教えていただきありがとうございます。
私はサロンなんて名前くらいしか知らないのですが、
飲む際に注意点などありますか?
738→ 737 さんへ:2005/11/16(水) 11:46:40 ID:QLz3IcEB
サロンのヴィンテージによります。 先日85を飲みましたが、とても線が細くやさしさが目立ちました。 冷えすぎは禁物です。 本来の複雑さと、香りが出ません。 分かるソムリエのいる店で飲むのが一番です。
739Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 12:56:27 ID:2BlyI0Pu
ワイン=日本のご飯における味噌汁の役割と思っている俺だが
サロンなんかは「飲み物」として楽しむのもありかなと思っている。
740Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 15:51:09 ID:bnJFB3df
>714

パイパン・エロチック萌え〜

でも3000円は羨ますい。
うちの近所の酒屋さんでは4000円(税込)でつ。
741Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:48:14 ID:5ox/60Ji
サロン88の殆ど動かしていないものをランスで飲みました。
蜂蜜の味のするかなり重いシャンパーニュでした。
料理は何が合うのだろう?
シャンパーニュそれ自体を味わうものだと思う。
742Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 03:02:48 ID:gvb7FUP+
NW航空のビジネスで出たシャンパンが激旨だったんだけど、銘柄知ってる?
743Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 04:44:41 ID:q9QSvJKf
>742
スプリッツァー
744Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 05:39:34 ID:zn7wlU5w
イギリスのNyetimberというスパークリングワインがシャンパーニュに
勝るとも劣らないらしいよ。飲んだことないけど。
745Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 08:03:18 ID:A6t8w1o+
劇馬かどうかは知らんが
NWのCはゴッセじゃなかったっけ
746Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 12:55:28 ID:905Ta7Rk
ユナイテッド航空のビジネスクラスでは
ウェルカムドリンクはシャンパーニュじゃなくカリフォルニア産の
ドメインシャンドンあたりで、上空でシートベルト解除になって
シャンパーニュが出るようでしたが、そろそろ上空でも
カリフォルニアのスパークリングワインになるのかな。
747Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 17:00:56 ID:gvb7FUP+
>>743>>745d
路線によって違うんかなぁ?ちなみにNRT-SPNでした
748Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:03:22 ID:ypi95L9+
ダンピエールってンマイっすか?
749→748:2005/11/18(金) 14:02:46 ID:P62+FSTY
京橋のドンピエール? 昼の遅い時間が良いです。 オムレツ美味しい!
750Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 14:42:58 ID:9RP5dwdc
           ∧_∧     (´・ω・)    ( ⊃旦О    と_)_)     
751Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:55:38 ID:LhrAHZZX
わろた。

『ドラピエ・キュヴェ・クール・ドゥ・シャンパーニュ・ブリュット・タンドル』という
シャンパンについて知りたくて検索したんだけど、自分の書いたこのスレの「689」の発言
だけしか引っかからなかった。

人気ないのかな?
752Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:33:42 ID:SiGcc9pZ
>>751
「Le Classment 2006」にも載っていない作り手ですのでわかりません。
今後は検索しやすいように原語もご記入ください。
753Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 01:14:24 ID:6dNzy3OW
えっ、ドラクエのシャンパーニュ?
754Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 04:34:07 ID:sJjeGbhk
これからはイギリスワインの時代だ!
755Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 11:11:47 ID:mHBpTLQX
>>751
人気以前に知られてないだけだと思う。
店で売ってるの見たことないし。
http://www.kikkoman.co.jp/products/lineup/58868.html
http://www.champagne-drappier.com/carte_blanche.htm

>>752
ドラピエってマイナー?
756755:2005/11/20(日) 11:15:44 ID:mHBpTLQX
>>751
間違えた、スマソ。
作り手のHPにもないみたいだから、古いラインナップで現在生産してないか、
別の作り手のものかもしれん。
757751:2005/11/20(日) 12:38:28 ID:scwy8r9L
みなさん、ありがとうございます。

原語は『DRAPPIER cuvee Coeur de Champagne Brut tendre』です。
輸入会社は、755さんの紹介の通りキッコーマンですけどラインアップに入っていませんね。

ハートのラベルがすごく可愛いんですよ。
もしかしたら、インポータさんが限定商品として仕掛けたものでしょうか?
酒屋さんは、今年入ったばかりのモノですっていってたんですけど、
旅先の酒屋さんなので、現地へ行かないと確認できないです。
758Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 13:43:06 ID:eAoZyhaI
759Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 13:43:28 ID:eAoZyhaI
直リンしちゃった…。
760Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 14:07:58 ID:ySUTQ4Mq
G-Callのチラシ見て驚いた。 アンリ・ジローが限定で販売されたんだって。でも、もう売り切れらしい。
761751:2005/11/20(日) 15:31:11 ID:Jay7oxuf
>>758さん

これです、これです。
どうもありがとうございました。

楽天で買えるんですね。助かりました。
762758:2005/11/20(日) 16:00:18 ID:eAoZyhaI
>>761
よかったね。
あとは彼女を…(ry
763Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 23:05:01 ID:bdg6cAlk
シャンパンとよくイチゴをたべるんですが、みなさん、何を食べてます?
764Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 00:20:23 ID:0ZFtnFOz
>>763
生ハム。
いち
765Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 00:29:11 ID:Z3BuI0/2
>>763
べるーが
766Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 20:36:38 ID:XhV9dIgz
だれかエグリ・ウーリエのノン・ドゼ飲んだひといないかなぁ?教えて。
767Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 21:48:07 ID:ulZUxYmI
>>763
カップラーメン
うま〜♪
寿司
うま〜♪
768Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 00:11:43 ID:qqDFtcOo
泡はやっぱり、マグナムボトルがよいなぁ。
と思う。
769Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 01:06:59 ID:6BN4LiQX
>>766
先週飲みました。
余韻は長くなくドライな感じで、個人的にはあまり好きなタイプではありませんでした。
エグリウーリエならブランドノワールの方をお勧めします。
770Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 02:13:55 ID:kVRYMYDx
NICOLASのシャンパーニュ・フェアがはじまりました。
12月6日まで。在仏日本人のみなさんは、ノエルや正月のパーティー用にどうぞ。
たとえば、HENRIOT 1998が30→24ユーロ
CHARLES HEIDSIECK 1995が39→31.25ユーロ
NVでは、ドゥーツ22.50、エドシック・モノポール16.10ユーロなど。
771Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 15:17:26 ID:kRR9kQW+
ジャックセロス探してんだが
新宿の糞デパート3件とも無いどころか店員に「はぁ?」てされた
どっか置いてねいか?
772Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 15:51:36 ID:i+bifINh
>>771
ネットで探したほうが早いと思うが
773Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 15:52:35 ID:XMHi5x0x
>>771
貴殿はジャックセロスを飲まれたことはあるんですか。
無いなら一度は飲みたいという気持ちはわかりますが・・。
そんなに苦労して探すほどのワインとは思えないんですけど。
バランスのよいフツーのワインです。(EXブリュット以上は
飲んだこと無しだけど)
エグリーウーリエとかド・スーサとかの方がCP高いと思います。
774→773:2005/11/22(火) 15:56:12 ID:HDd/rhAT
同感。セロスは確かに旨いですが、何故そんなに皆こだわるのかわからん。クリスタルもようわからん。 
775 ◆oRj.Leroy. :2005/11/22(火) 20:20:35 ID:Anoo27Vr
>>774
セロス、(゚д゚)ウマーなんですが、今や高杉かと
776Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 21:49:02 ID:IX/Yc4kl
高いねぇー。
5k以内で買えればいいシャンパーニュだと思うけど。
777Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 00:41:06 ID:nzjpTbst
確かに・・・同じSpaeturgunderならWinaxで5kどころか4kあればすごいBlanc de Noirが購入できるでせう。
778Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 08:39:37 ID:NvojX+D8
>>777
いくらなんでも無理あるだろ
シャンパンじゃねーし
779100:2005/11/23(水) 10:14:43 ID:tO5pFGFB
ジャック・セロス・ロゼ、飲みました。
色はきれいなオレンジで良い雰囲気だし、ウマーですが、15Kとかオークションで20Kは高杉。
今回は12Kだったけど10K位ならまた飲みたいかな。(無理か。)
来月はシュブスタンスに挑戦します。

今、複数のメルマガでアラン・ロベール入荷しているみたいですが、
やっぱブラン・ド・ブランでメニルだとクロ・メニやサロンみたいな感じ?
780Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 11:54:09 ID:TmXaEhJz
アラン・ロベール よい意味でそれらよりやわらかく繊細かと。
船便だと本来の実力がでないかも……
781Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 17:30:52 ID:7uPpf0MU
クリスマスにウチで友達6人くらいと軽くパーティーしようっていう話なんですが、
予算1万円くらいでオススメのシャンパン教えてください
人数多いので1.5リットルのでかいヤツがいいです
よろしくお願いします!
782 ◆oRj.Leroy. :2005/11/23(水) 21:56:54 ID:lAAmc9lu
>>781
10kの予算でしたら、ポル・ロジェのホワイト・フォイル マグナムが
丁度購入できるかと思います。
783 ◆oRj.Leroy. :2005/11/23(水) 21:58:44 ID:lAAmc9lu
>>779
アラン・ロベールは熟成期間が長いので、かなり強い熟成感がありますが、
尚且つ力強いので、好みがはっきりと分かれると思います。

クロメニのミネラルと力強さ、サロンの優美さとはまた違った個性を
楽しめるかと
784Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 22:02:13 ID:o4gB39wG
>>781
5000円でそこそこのヴァンムスーを2本買って、
残りをデパ地下でおいしいつまみを仕入れた方が良いと思う。
785781:2005/11/24(木) 00:41:00 ID:5nvV2a8T
>>782
レスさんくすです
とりあえず、俺も含めみんな素人なんでとりあえずモノ自体はしっかりしてて、かつ飲みやすい
な感じだといいのですが
ホワイトフォイルはどんな感じですか?

>>784
レスさんくすです
とりあえずつまみは別予算があるのでw
でも参考にさせていただきます〜
786 ◆oRj.Leroy. :2005/11/24(木) 10:43:42 ID:1+7+Jg6N
>>785=781
ポル・ロジェは、ぶっちゃけ余り有名な銘柄ではないのですが、
その中身は非常にしっかりしていながらも、好みが分かれ難いかと
思います。また、泡は大きいボトルの方がより美味しいですし(・∀・)
787781:2005/11/24(木) 19:11:33 ID:lECpRYB4
>>786
サンクスです
大きいボトルの方が美味しいってのは知らんでした。
あんま大きいと飲みきる前にキが抜けちゃうかなーなんて思ってたけど

あと、ついでに
ぐぐってみたんだけど、
『ノンヴィンテージの「ブリュット・レゼルヴ」は「ホワイト・フォイル」と呼ばれる。首のフォイルが白いからだ。』
って、つまりホワイト・フォイルって名称じゃなくって、そう呼ばれるってコトですよね?
788Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 00:16:35 ID:T7detLnJ
>>786
  >好みが分かれ難いかと
意味不明と思われ
789Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 00:34:24 ID:pcSejp4R
>>788
「比較的万人ウケする」って意味じゃないの?
790Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 00:50:22 ID:YF95uWyt
今新宿伊○丹でシャンパンフェアやってるよね。
飲み放題−♪
791Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 01:08:33 ID:TULZpz5a
ルコント・ペールエフィスは安くてウマー。しっかりこしたコクがあって
モエより安いので愛飲してまつ。
792 ◆oRj.Leroy. :2005/11/25(金) 01:09:37 ID:JxeKOrhJ
>>788
789の通りでつ
すまそ

>>790
初日にいってきますた
793100:2005/11/25(金) 12:42:08 ID:60BFfvKf
95クロ・メニ発売。
希望小売価格8.4マソって・・・。
794→773:2005/11/25(金) 15:21:02 ID:W7P0bQHd
クロメニの86,88,89幾ら?
795Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 00:30:49 ID:SBvyKOXo
>>793
魔痔科世


796Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 04:17:51 ID:n2XQz3uW
クロメニのブランドブラン飲みましたがド素人なもんでうまさがわからんかった。
797661:2005/11/26(土) 09:02:05 ID:ofmEH3F7
以前シャンパンのことで書き込んだ者です。
お礼にペリエ・ジュエのロゼを贈ることにしました。
何年ものがおいしいんでしょうか?
できれば3万以内がいいんですが・・・。
もし知っている方いたら、教えてもらえるとうれしいです。
798100:2005/11/26(土) 11:41:39 ID:Cyn/TUBF
95クロ・メニ8.4マソ ソース
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20051125gr05.htm

6、7年前85を3マソちょいで買ったのだが・・・。

>797
楽天では1999しかないみたい。
90年代だと90、96あたりが良い年。
シャンパンは建前上良い年のみヴィンテージ・シャンパンを造る事に
なっているので、1999も悪い年ではないですが。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%D9%A5%EB%A1%A6%A5%A8%A5%DD%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%ED%A5%BC
799 ◆oRj.Leroy. :2005/11/26(土) 15:41:47 ID:fPG1J76h
>>798
漏れもw
84kって、槍杉
800Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 00:09:22 ID:29zgdyiW
貴重なのは分かるけど、フランセーズ値段の割には・・・・
801Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 09:04:47 ID:f9hmNtcB
クロメニ、木箱代と思うしかないかな。
今回、かなり立派な作りになってます。
あんなに高いと、ちょっと買えませんが。

フランセーズは希少価値を味わうものですから。
802Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 16:05:52 ID:PxYfqJCy
うまい  モエ
     ドンペリ
     アッケルマン ソミュール ブリュット

あんまり ヴーヴ黄
      フレシネ
      ヴィニデルサ
      他甘口

なんですけれどおすすめ教えてください
803Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 22:10:58 ID:29zgdyiW
>>802
エグリウーリエのミレジメ。
804厭切田:2005/11/28(月) 10:27:25 ID:5Y7gsAjw
レベルが低すぎる。 もっとましなコメントないのかね?
805Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 12:42:21 ID:SRZDoCHR
>>804
ただ否定するだけの貴方のコメントが一番低レベルだ。
文句があるなら、自分が高レベルなレスで盛り上げればいいし、
それも嫌ならスレ自体みなければいい。

とオモウ
806Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 16:21:43 ID:hmwqdTW/
モエの喉にツンと来る感じが嫌いなんです。
泡が大きいというか、荒いというか。
でも知識もないし、飲み比べる程お金持ちじゃないので、
同じくらいの金額で、もうすこし柔らかい感じのが
あれば教えていただけませんか?
大体外で8000円から10,000円位で飲んでます。
807Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 20:28:22 ID:/h7WxBq+
>>806
>モエの喉にツンと来る感じが嫌いなんです。

俺も嫌い、柔らかさがないんだよね。
オーバースローの本格派のストレートど真ん中みたいな。
ヴーヴクリコやマム・コルドン・ルージュの方がよっぽど好み。
808Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 22:59:13 ID:msU/f68c
柔らかいといえばフランソワーズ・ベデルなんかかなり柔らかいよなー
809661:2005/11/29(火) 06:01:17 ID:b4vQX38p
>798
どうもありがとうございます。
90年と96年は高そうなんで、99年しようかと思います。
810Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 08:34:04 ID:dUm057wu
>>807・808
ありがとうございます。一回買ってみます。それと、ピンドンもらったんですが、どんな感じなんですか?おいしいんですか?93年です。どんな料理と合わせたらいいんでしょう?
811Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 14:57:57 ID:yBWxpqVe
ところで、グラスはどこのを使ってますか?
やっぱしバカラ? それともヴーヴのセットのようなもの?
カットが多いのがいいとか、泡が見れるシンプルなのがいいとか、聞かせてください
812Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 15:53:33 ID:X78diFcO
萌えはシャンパンの中では最低だと思う、お酢でも交ぜてるのか。カヴァやクレマンで遥かに旨いやつがある。
813100:2005/11/29(火) 16:14:25 ID:CMU55W6y
>809=661
前の検索時よりちょっと安いのが案内来ますた。
もう購入済みor売り切れたらゴメソ&コンディション(お店や輸入元の評価等)はわかりません。
ttp://www.rakuten.co.jp/k-wine/465711/486756/
814100:2005/11/29(火) 16:17:59 ID:CMU55W6y
↑そう言えば661さんは今、フランスでしたっけ・・・orz
815すけさん:2005/11/29(火) 16:40:04 ID:YQ5v31iS
シャンパンマンより
アンパンがすき★
シャンパンと納豆って合いますよね??
シャンパンに納豆入れると
ねばりが出てマッチした
ハーモニーが聞こえるんですよ★
816Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 17:38:52 ID:dUm057wu
モエって宣伝が上手いんでしょうね。
ところでピンドン情報あります?
817→ 805:2005/11/29(火) 21:21:42 ID:o5Y71FZD
あんたは本当に飲んでいるのかね?燃やら栗子やら、どうでも良いワインの話ばかりで、嫌にならないかね?ワイも見るのが嫌になってきたは。
818Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 21:41:53 ID:aniaRay0
>>811
カットは論外とおもふ

本命はこのあたりだけど、
ttp://www.wineac.co.jp/riedel/img/extreme/page/444-8.html

12個揃えると結構いい値段だし、価格的とか考えるとこっちかな?
ttp://winestyle.jp/glasses/champagne.htm
ttp://www.wineac.co.jp/shopping/champagne/italesse/prive_gran.html

貧乏性だから割っても気にならない値段じゃないとやだな
所詮消耗品だから
819シュペートブルグンダー:2005/11/30(水) 00:52:47 ID:cjCiCW7I
質のみ求めるならWinaxでStaatsweingueterのBrut Roseを購入すべし。¥4200でBlanc de Noirの天上の世界が開ける。鷲のマークじゃなくWeinsbergのワインだが。同じ銀座でもエ*テカなんぞで10k以上出して購入する香具師の気がしれぬ。
820Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 13:26:07 ID:vnh/qoCi
>>811
色々試したが、アンピトワイヤーブルかロブマイヤー・バレリーナ、リーデル・ソムリエ・シリーズが三大お気に入り。
まあ、最近はメンテが面倒くさいんで、ヴィノムのブルゴーニュで飲んでるが・・・
821661:2005/11/30(水) 15:45:22 ID:UxgshNAv
>813
はい、今はフランスにいるんでニコラで買おうかと思ってます。
モノプリでは白しか売ってなかったので。
でも白でも80ユーロ以上なんです。日本に比べて高いですよね。
822Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 16:50:06 ID:v5wH6wC5
>>818 >>820 アリガトウゴザイマス 
Orreforsが青くて綺麗だったんですが、5000円だったのと、SCHOTT ZWIESELは背が高かったので、
ヴィノムのこれを本日買いました ttp://www.wineac.co.jp/riedel/img/vinum/page/416-8.html
750mlはまだ開ける予定はないので、ウィルキンソンのジンジャーエールでも飲みます。。。
823805:2005/12/01(木) 00:26:05 ID:D0/N6JQk
>>817
飲んではいるけど、所詮小庶民です。
ただでさえ高いのにポンポン空けられませんよ〜。
そんなのはごく限られた人だけでしょ。

読みたくないレスならスルーすりゃいいじゃない。
あとはもっと濃いスレを自分で立てるとか…。

クリコやモエの話はつまらんかもしれんが、殆どの人はそれで精一杯だし、
その辺から入門するわけで、そこを否定してたらこのスレに集る人居なくなっちゃうよ。
824Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 00:52:46 ID:LxGvUHId
その通り。
すぐ他人をバカにするタイプのつまらん人間だな。
825Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 10:06:08 ID:ZFDRWB6+
シャンパン苦手なんですけど、どうしても
誕生日の時とか友達があけてくれたら
喜んで飲まないといけません。
悪酔いしない方法ってありますか?
始めからジュースで割るのも失礼だし・・・
826Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 13:11:17 ID:f0Pq2Epn
>>825
口に含んだらお絞りに出す
827Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 17:23:29 ID:s18GrxGv
>>825
友達の彼に口移し(;´p`)
828Appellation Nanashi Controlee:2005/12/03(土) 07:56:43 ID:smdR6F47
フランソワミクルスキーのクレマンドブルゴーニュを今飲んでいますが、
シャンパーニュと比較してコクがなくアフターの香りも口中に広がりません。
やっぱりクレマンってこんなものでしょうか?
ブルゴーニュは秀逸なピノノアールもシャルドネも作っているのに!
コントラフォンがクレマンをつくれば、すごいのができるのでしょうか?
829135:2005/12/03(土) 08:33:09 ID:AqYOOvpc
畑がソノマにあるんですね。
で、ワインを作ってるのはどこでですか?
私も興味があるのでお尋ねします。
830Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 13:43:10 ID:uQbBBBX3
質問なんですが、モエのビンテージ(もらい物で5万近くするやつ)を冷蔵庫の上(中ではない)に3年くらい置いといたのですが
腐ったりしているのでしょうか?
怖くて飲めません。
家を空ける事が多く夏場は室温がかなり高かったはずなのですが、やはり捨てるべきでしょうか?
831Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 15:02:28 ID:xB+JyI1t
>>830
つきなみですが、飲んでみれば・・・
832100:2005/12/05(月) 15:38:31 ID:9YsnCP1V
>830
飲んで有害なほど腐りはしませんが、美味しくないかも。
でも、3年程度の冷蔵庫保存なら美味しいかも。

開けてみて異臭がしなければ多分大丈夫ですが、
心配であれば一応口に含んでみて変な味だったら吐き出すとか。
833830:2005/12/05(月) 18:17:32 ID:uQbBBBX3
>>831,832
ありがとうございました。
やはり飲んでみないと分からないですよね・・・。
シャンパン通でも何でもないので、味が分かるかどうか・・・
試してみます!
834Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 21:13:55 ID:F91d4oCJ
>>833
モエのNVを5夏ぐらい常温で越させたことあるけど
ふつーに美味しく飲めたよ
835Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 00:08:38 ID:SgpItG9q
ところで、クリスマス・お正月用シャンパンは何にするのかな。
うちのクリスマスはボランジェで行きます。
836Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 09:19:11 ID:QI1jMV32
837見つけたよ〜:2005/12/07(水) 11:45:55 ID:Bf84B1a2
アンリ・ジロー日本にもあったよ。http://www.tajirisaketen.co.jp/henri%20giraud/henri.htm
838Appellation Nanashi Controlee:2005/12/07(水) 18:06:44 ID:X2D5injc
>>830
保管中の温度はそれほど神経質になる必要なし。
それより、紫外線と酸素の方が重要だ。
839Appellation Nanashi Controlee:2005/12/07(水) 22:22:48 ID:CDMvMB9D
>>837
インポーターどこよ? カティ・サーク? それはベリー・ブロスだろ。その他誤字だらけの商品説明。
おまけに国内で販売店は当店のみ? ヒュ・ド・シェヌ? あんたワイン知らないだろ?
値付けもボリ過ぎ。タチの悪い山師にしか見えないね。
どんな優れた生産者のシャンパーニュでも、こんな扱いでは最悪だね。
一昔前にモナコ王室ご用達のシャンパーニュ初流出って鳴り物入りで売ってたピエール・カロの
ロワイヤル・モナコもこんな扱いだったな。あれは8000円くらいだったか。

RMのほとんどはフランス国内のショップで探しても入手できないのが当たり前。
一般市場に出回んなかった、っていうのもRMではお約束。そんなことは90%以上のRMが当てはまるわい。
いまや東京の方が希望するRMを手に入れやすい状態だよな。
こんなボッタクリ誇張宣伝に飛びついた客はアホや。

で、アンリ・ジローって美味いの?w
840Appellation Nanashi Controlee:2005/12/07(水) 23:10:03 ID:MychmnMK
>>839
アンリ・ジロー美味しいですよ。
今年エペルネに行ったときにレストランでクリュッグみたいなのがいいけど
ちょっと珍しいのある?と言ってソムリエに薦められたのがHenri Giraudの
Cuvee Fut de Chene 1995でした。一本140ユーロでしたが、産地から動かしていない
ワインは美味しいです。

841840:2005/12/07(水) 23:12:50 ID:MychmnMK
ちなみにアンリ・ジローは小規模ですがNMですので。
842シュペートブルグンダー:2005/12/09(金) 19:44:38 ID:99OJHk8C
やはり、Champagneわ特に大手はビジネスの匂ひがプンプンと・・・・エチケットだけで飲む輩が多いですしね。でも漏れもSalonのBlanc de blancわ飲んでみたひです。
843Appellation Nanashi Controlee:2005/12/09(金) 23:21:46 ID:hFo+/rBF
以前、ミニ演奏会で出たヴーヴがおいしかったので、
自費でスパークリングデビューしてみた(・∀・)
フレシネ・ネグロ マズー(´q `)
844Appellation Nanashi Controlee:2005/12/10(土) 02:07:29 ID:Uh8kpfWU
>>843
ここはシャンパン(シャンパーニュ)スレですからスレ違い。
美味しいカヴァもありますよ。
ロジャー・グラートは並。フレシネはその下くらいかな?
845Appellation Nanashi Controlee:2005/12/10(土) 12:47:16 ID:fSAzAXJy
>>843

15 名前:1[] 投稿日:05/02/02(水) 21:39:26 ID:jgW3QRFT

スレタイ、シャンパンにしちゃったけど他の泡ものも語って下さいませ。
846Appellation Nanashi Controlee:2005/12/10(土) 12:48:36 ID:fSAzAXJy
アンカー違ってた
>>844
847>839:2005/12/12(月) 14:12:53 ID:7rWPRuTQ
840 さんと同感。 先日HKのRoyal Derby Clubで飲んだけど、感激。 大手資本とは違い、骨のあるしっかりした造りで、感激。 
848Appellation Nanashi Controlee:2005/12/12(月) 14:16:56 ID:7rWPRuTQ
>840 HKではRedDot何とかという会社が輸入元でしたが、値段を聞いたらHK2,300位だったように思います。 3万強でした。
849>842:2005/12/13(火) 09:24:41 ID:G/f6rgRU
salon 95 飲んだけど、なんだかがっかり。 82−83で終わりだね。
850100:2005/12/13(火) 10:50:26 ID:T7a4j9if
↑メーカーでGOが出て出荷される訳ですが、
名声や価格に見合った熟成かというと
やっぱまだ早いと思います。

シャンパンがデゴルジュマン後も熟成するか否かは見解の分かれるところですが。
851Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 12:27:11 ID:vey1qyiB
>>849
サロン95はがっかりですか!ちょっとショック。
サロンは82,90,95と手持ちがあるのですが、
今飲むなら82ですか?
852Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 13:10:10 ID:SH2iKWdy
メニルのシャンパーニュは真価がでるのに時間がかかりすぎるよ
サロンは最低でも20年は経たないと。
853>851 852:2005/12/13(火) 15:47:00 ID:G/f6rgRU
852さんに同感。 メニルの葡萄はアイの葡萄とは全然違い、時間がかかるよね。 だから、若い白葡萄は青臭くてだめ。 だから、アイのHenri Giraudなんかは、日照も良いし、若くても美味しいよね。
854Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 19:46:59 ID:VXF1dbpA
スレチだと思いますが、シャンパンとスパークリングワインって、どちらが飲みやすいですか?!かる〜い感じのが好きなんですが…どなたか良ければ教えてください(⊃Д`゜)・゜
855Appellation Nanashi Controlee:2005/12/13(火) 20:09:20 ID:ibQJjLCt
プレステージのシャンペンは難しいよ。 好みもあるし、折々の状態もあるしね。 でも、良い作り手の物は基本間違いがないが、ブランデーや何やらのコングロマリットのワインは駄目だね。
856 ◆oRj.Leroy. :2005/12/13(火) 23:02:55 ID:mm49Mto2
>>854
シャンパーニュでも、スパークリングでも、重いのから軽いのまで
多種多様なのがありますので・・・
価格帯はいかほどですか?
857Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 18:35:45 ID:8ArFkujI
コルドン・ネグロ、中島美嘉がCMやってるのね
858Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 00:54:21 ID:g49DANri
ロジャーグラートのロゼはホントにドンペリピンクより美味いの?
859Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 02:30:35 ID:xftG8L9j
>>858
美味いかどうかは飲んだ人によるが、区別の付かない香具師が多いらしい

酒屋の使い古されている宣伝文句の一つだけどw
860Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 09:54:51 ID:Ug5lsiGU
一昔前のKrugやDPのロゼは熟成にも耐えて、とても魅惑的な魅力があったが、今はもうないね。 前出のHenri Giraudのロゼある店で飲んだけど、中々イケル。 値段も手ごろだった。
861Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 19:10:37 ID:ej4y2dqx
>>857
去年はあゆだったね。って、シャンパンじゃないじゃん。

>>858
自分の舌で試せ。漏れはロジャーグラートのほうが好き。

>>859
区別はつくよ。間違えた鳩山邦夫を芸能人て言うのはやめて欲しいよな。
862 ◆oRj.Leroy. :2005/12/17(土) 19:21:01 ID:iycvR5K2
>>860
ロゼですと、例えばポル・ロジェのロゼも素晴らしい熟成をしますよ(・∀・)
863858:2005/12/18(日) 02:36:35 ID:0IKveLq+
今日、ロジャーグラートのロゼを飲みました。
あまり美味しいとは感じませんでした。
なんか軽い?スッキリではなく、軽い感じがしました。
864Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 17:38:56 ID:bymTZVD4
皆さんご裕福ですね
わたしは、人様に¥20kのシャンパンを送って
ついでに買った¥950のくsスパークリングを飲んでます。
かなしいorrzz
865Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 18:33:33 ID:qYwGL9x0
ルイロデールという6千円しないシャンパンを試飲させてもらったら
濃くて凄い美味しかった。辛口と聞いたのですが飲みやすかった。
ちゃんと銘柄見てくればよかった。今度買いたい。
866Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 21:50:24 ID:o3EaC8ei
ルイ・ロデレールのブリュット・プルミエね。
俺はエノテカの店員に勧められて買ったが、
モエシャンよりは少しましだがそれほど旨いとも思わなかった。
同じ値段なら他に旨いやつはいくらでもあるでしょ。
4500円あたりが相応な値段かと思う。
867Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 03:02:26 ID:QXZZ9gjx
ギィ・シャルルマーニュ
シャルボー・サーフィスケート
アンリオ・アンシャンテルールが好みです。
ピノ色の強い泡は元気な時はとても美味しいと思いますが、師走のヘビーな時期にはちょっとキツイ。
サロンは、まあ置いといて・・・
優しい〜味わいのシャンパンでおすすめってありますか?
868 ◆oRj.Leroy. :2005/12/19(月) 03:29:21 ID:3KVesyZF
>>867
アンドレ・ボーフォールのドゥミ・セックはいかがでしょう?
869100:2005/12/19(月) 08:00:15 ID:ldc7CH9L
>865、866
3680円で売っている所がありますね。
状態はわからないけど。
870865:2005/12/19(月) 18:49:47 ID:k1d9LNTj
>>866さんありがとうです。名前書きとめておきます。モエはこないだ飲んで
あまり美味しいと思えませんでした。4500円くらいの見てみます。
>>869
半額くらいですね〜〜〜その値段なら躊躇しないで買えそうです。
ありがとうございました。
871Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 12:36:13 ID:t7x7zB8h
値段も確かに重要ですが、たとえ幾らでも不味いシャンペンを飲んだときのあの悲しさはないよ。 ましては、昨今のロゼは”作り物”が多くて、何とかのSakuraとかいうロゼは最低だね。”燃え”も駄目!
872Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 14:30:52 ID:r6qowpOC
>>865
その値段だとブルットプルミエかどうかは微妙だなぁ
873100:2005/12/20(火) 14:42:16 ID:GnbraNi/
>872
エノテカではブリュット・プルミエ 5.5Kですよ。
874Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 19:32:50 ID:a7sAkJhD
近所のディスカウントの酒屋で
「エステルラン」っていうシャンパンが売ってます。2000円とスパークリング並みの
価格なので少し怪しいと思ってますが普通に飲めれば買いなのかな?
どなたか飲んだことのある方若しくはその正体をご存知の方、ご教示ください。
875Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 20:10:51 ID:4n3uxnM3
>>874
エステルランってシャンパーニュですか?
名前からするとフランスっぽくないですが。
「Le Classment」には載っていません。
経験的に言って5k未満で感動するものは少ないです。
イタリアのフランチャコルタは3kでまずまずです。
876sage:2005/12/20(火) 20:50:38 ID:4g4U/1AR
874さん。2千円なら買いです。シャンパンで間違いないですよ。
ttp://www.champagne-esterlin.com/AvFlash/indexFlash.htm
877Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 09:29:55 ID:ZlkFRRIU
安いから買うというのも悲しい。 安いのを3本飲むなら、感動物のシャンペン1本です。
878Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 12:45:48 ID:RIS4iprQ
>>873
865はエノテカとは書いてないのでプルミエかどうか断定できません
879100:2005/12/21(水) 13:02:17 ID:xox9O+X+

サイズは書いてないからグラス売りやデミなら断定出来ませんね。
ブティーユならエステートと勘違いしているかも。(エステートなら3、4千円しないって書きそうだけど。)

でも、6千円しないルイ・ロデレールのブティーユならエノテカ以外の店でもプルミエしかないでしょう。
それとも他に銘柄ありましたかね?
880Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 22:05:15 ID:IpnWG2h+
モンムソーNVクレマン・ド・ロワール
て泡の白を買ってみた。
「ANAのファーストクラスで採用」ってキャッチでつられて買ったはいいが
全然口に合わない・・・・かなりショック。
881Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 23:36:54 ID:5xwOzuWD
>>880
確かに旨くないね。頭痛くなる。
882Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 23:47:28 ID:kfoRdvzY
チンザノのアスティ・スプマンテをパーティー用に買ってみました
バイト先のソムリエさんに、女の子が多いので柔らかいドゥミセックのもので4000円ぐらいまで、
というので選んでいただいたんですが実際の味や飲み口の方はどうでしょうか?
あとは、ハーフボトルですがモエのブリュットも買ってきました。
ブリュットで飲み口の記憶があるのはマムのコルドンルージュしかないのですが、それと比べると
どうでしょうか?マムのはかなり呑みやすいブリュットだとは思うんですが、あれよりもキツイのかな?
また、料理を出すとしたらどういうのが合うかも教えていただけたら非常に助かります。
アスティはやっぱり食前酒に向いてるんでしょうか?いろんなレビューを見るとドゥミセックはほとんど食前酒扱いなので・・・
883Appellation Nanashi Controlee:2005/12/22(木) 02:48:07 ID:OjYT1d6B
>>880
そうか買わなくて良かったw
884865:2005/12/22(木) 23:53:15 ID:mzU88eQ7
デパートで試飲させてもらいました。
885Appellation Nanashi Controlee:2005/12/23(金) 01:36:13 ID:eK24M4xa
クリスタルうまー
886Appellation Nanashi Controlee:2005/12/23(金) 10:13:10 ID:5HJKZ0vh
>>874
モエの本社の向かいに、エステルランがあったと思います。
たしか、ユニオンだったはずです。日本にも売ってありますか?
エペルネのレストランで、シャンパン(ハーフボトル)付きディナーを注文したとき
出されたのがエステルランでした。風邪気味だったので、味は記憶にありません。
887Appellation Nanashi Controlee:2005/12/24(土) 08:56:17 ID:f9U2JvKc
>>883甘口のアスティは食後向きでは?
888Appellation Nanashi Controlee:2005/12/24(土) 10:00:39 ID:CpJrq8Cf
blanc de blanc でいい
889Appellation Nanashi Controlee:2005/12/24(土) 22:16:08 ID:pDVxIYdf
クリュグ…テラマズイス…ドンペリのほうが良かった…失敗
890Appellation Nanashi Controlee:2005/12/24(土) 22:19:46 ID:u/bnTz0J
エノテークが好き
891840:2005/12/24(土) 23:24:59 ID:qLV7Y9pg
今日は3週間目に買っておいたボランジェを一本目に、紀ノ国屋に行ったら
ピノノワール100%のLarmandier-Bernier Rose de Saignee
というのを売っていたのでそれを2本目に飲んだ。
ピノノワール100%というのは面白かった。
892Appellation Nanashi Controlee:2005/12/25(日) 01:07:52 ID:lJdw/fIB
レコルタンで安くてうまいお勧めのシャンパンあれば教えてください。
ボディ強めが好みです。
893Appellation Nanashi Controlee:2005/12/25(日) 01:20:39 ID:/e3YU0oL
>>886
売ってるよ。モエより多少良いかな?

>>887
882へのレス間違いかな。

>>889
クロメニ飲んでみ。金ドンよりウマイから。

>>891
ブランドノワール(ピノノワール100%)は色々あるよ。
ピノムニエ100%のほうが面白いけどね。
894Appellation Nanashi Controlee:2005/12/25(日) 03:50:44 ID:NYREZt6y
>>893
ぷっ
クロメニが金丼より美味い? 熟成感まるで違うわな。
しかもクロメニ何年飲んだの? クロメニは20年くらい経たないと真価でないよ
ついでにいっておくとピノムニエ100%でもブラン・ド・ノワールだよ。わかってる?
895Appellation Nanashi Controlee:2005/12/25(日) 10:26:40 ID:lJdw/fIB
>>893-894
891はロゼだからブランじゃないと思うけどな。
896Appellation Nanashi Controlee:2005/12/25(日) 10:44:58 ID:kzLQVM8U
銘柄の後値段も書いて欲しい。
897Appellation Nanashi Controlee:2005/12/26(月) 13:10:38 ID:hhLLRm+T
>>879
遅レスすまそ
873の段階では何時何処で誰が買ったのかが書かれてなかったので
ひょっとしたら友人が数年前に買ったものを「6千円しない」と言われて飲んだのかもしれないと
数年前ならロデレールのblanc de blanc も5千円くらいで売ってたし
まあブルットプリミエールの可能性が高いとは思いましたが
あくまで断定は出来ないということでひとつ
898Appellation Nanashi Controlee:2005/12/26(月) 15:34:46 ID:wd1Ftcq4
アンリ・ジローのシャンペン富山で売ってました。http://www.tajirisaketen.co.jp/
パーカーが絶賛したFinest Champagne で、94−95点付けたんでしょ?
899891:2005/12/26(月) 23:10:35 ID:P1oFIPgA
>>896
ネットで買うともっと安いですが、路面店で買ったので
ボランジェ、ラルマンディエ・ベルニエともに7500円位でした。
900>898:2005/12/27(火) 11:22:29 ID:ssxBomgj
NVやロゼも売っているんですね? どのような酒屋さんですか? 注文しても大丈夫なんでしょうか?
901Appellation Nanashi Controlee:2005/12/28(水) 10:35:24 ID:ghEGSJLl
誰かスレ立てて呉れ!
902100:2005/12/29(木) 08:13:20 ID:vqaR95pv
↑次スレですか?
進行遅いから980超えたらでいいのでは?

年末年始用のシャンパンまだ買ってないorz
家にはクレマン・ド・ブルゴーニュ(デュモン)しかぬい・・・
903100:2005/12/29(木) 09:51:13 ID:vqaR95pv
>897
見落としてました。
了解しました。

897さん、律儀な方ですね。
904100:2005/12/29(木) 10:27:09 ID:vqaR95pv
連続ですみません。

ヤフオクでジャック・セロス・コントラスト ハケーン!
でも、登録間に合いそうもないorz
希望落札価格って幾ら位だろうか。
905Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 09:33:30 ID:oHpkeIlv
昨日エグリウーリエのノンドゼ飲んだがめちゃ旨だった、果実味たっぷりで濃厚。以前ドライでたいしたことないって書き込んでるやつ見たがド素人?葡萄の出来がよく自信があるからドサージュしないんだろ。
906Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 10:24:31 ID:6vSzTFuU
>>905
シャンパンのボトルバリエーションの激しさを知らぬお前がど素人w
907Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 12:56:36 ID:Wn6mylni
クリスマスに初クリュッグ飲んだけど料理が美味くて影が薄かった・・・。
それで年末年始はフレシネで満足してる私は味オンチでしょうかorz
Lansonのblanc de blanc でも買っとけば良かった。
908Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 15:31:09 ID:B3IuJ6vS
>>907
好みだからいいんでねえ?クリュグはあの価格だから期待しすぎると萎え〜

漏れも下手なシャンパンだったらアーニストンベイなんかが美味しいぞと思う
からフレシネのありじゃろ。事実美味いし。
909Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 19:41:15 ID:oHpkeIlv
906<いくらボトル差あっても同じ葡萄とセパージュなんだから判断はつくだろドシロウトさん。
910Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 23:07:18 ID:IaoJeC4f
906じゃないがシャンパンのボトルバリエーション差はかなりでかい。
最高に良かったというやつもいれば、たいしたことないって言ってるやつも
別に変なことじゃないと思うが
911Appellation Nanashi Controlee:2006/01/02(月) 23:57:40 ID:OEhMycY9
>>908
アーニストンベイウマ
関西以外であるの?
912Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 00:08:46 ID:pgmRTLNn
ドンペリが馬でクリュグがマズと書いてる人は、好みとウマいまずいを混同している
ような気もする。いろんなシャンパンがあるし。あとNVは出荷直後に飲めと言われている
けど時間が経つにつれて味が丸くなる。つまり、最初は固いことがある。

ルイ・ロデレールはリザーブの比率が3分の1ぐらいだからやや値段が高いと思った。
リザーブ比率の高いシャンパンが好みな人、そうでない人、いろいろいるから。
個人的にはモエよりずっとウマいと思う。
913Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 00:43:25 ID:QtaHBf/h
ボランジェRD90が大好きです。
白ワインの熟成した香りと味を感じます。
サー・ウィンストン・チャーチル90を先月飲んだ。
3年前はスッキリしててあまり好みでなかったが、熟成するんですね〜。
コクが有ってうまかったです。
RD90もさらに寝かすともっとよくなるかな〜?
914Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 01:51:05 ID:55oONwx3
>>908
フレシネありなんだ・・・。良かったです。
アーニストンベイ知らない・・・。>>911 関西だけなの?

夏にポメリーのサマータイム初めて飲んで美味しかったけど
(ソムリエにblanc de blancだと教えられたから頼んでみた)
ウインタータイムはどんな感じだろう・・・。
ポメリーってそんなに気にしてなかったから全然想像つかない。

シャンパンは大好きですが、なかなか美味しい温度に出来ないのか
かなり丁半博打で飲んでしまってます。
どなたか安定して美味しく飲むアドバイスを・・・m(_ _)m
915Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 03:18:05 ID:pc+cstrG
>>914
シャンパンを美味しく飲むのは時間をかけて飲むことが基本。ワインクーラーで
冷やしっぱなしにしないでキンキンに冷やしたらあとはクーラーから出してね。
あとグラスが意外と大事。リーデルやシュピゲラウのようなシャンパン用のをお勧め
します。所謂フルートともう少しいい物を飲む用がありますが両方で味比べをするのも
面白いかな。

アーニストンベイは南アフリカ産。有名なソムリエの田崎氏が一押しで、なんだかなあ
と買ってみれば激馬でした。1600円くらいでセバージュもシャンパンと同じだったと思う。
関西だけやなくてあちこちで売ってるはずです。近所の酒屋に頼んだら取ってくれるかも
です。
916Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 04:27:01 ID:55oONwx3
>>915
なるほど・・・。確かにゆっくりと時間をかけて飲んだときは美味しかった気がします・・・。
リーデルは何種類か試しました。でも・・・(^^;2kくらいの安いやつが一番美味しく飲める気がしてます。
白ワイン用のグラスもなかなかいけるような・・・。
ドンペリとかエノテークより90の方が美味しく感じたり、なんだったかな?同銘柄でも89より88の方が美味しかったり。
いまいち、自分の舌に自信が持てないんです(^^;
田崎銘柄は少ししか飲んでませんが何度も驚かされてます。
アーニストンベイ、取り寄せてみますね!
917Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 12:49:24 ID:wuOIW71u
グラスの形も結構大事だよ。上が広がったものじゃなく、チューリップ型(リーデルの
ビンテージ・シャンパーニュと同じような)だと香りが広がって更に楽しめる。
918 ◆oRj.Leroy. :2006/01/04(水) 02:25:42 ID:ReFS+y8u
>>916
年によって好みがちがってくるのは、ある種当然ですよ
それぞれの年の個性もありますからね(・∀・)
919Appellation Nanashi Controlee:2006/01/04(水) 21:32:40 ID:FC0PZWBM
ランソン、ゴッセ
920Appellation Nanashi Controlee:2006/01/05(木) 12:05:45 ID:1UuRiSfr
アンリ・ジローのロゼ飲んだけど、美味いね。
921Appellation Nanashi Controlee:2006/01/05(木) 19:27:55 ID:ezK2VlqN
アンリ・ビヨー
922Appellation Nanashi Controlee:2006/01/07(土) 14:41:54 ID:M4+Rrmyw
>>916
アーニストンベイ1600円程度(ロゼもあるよ)より同じ南アフリカの大手KWVの
キューベ・ブリュット・ムスー・ブランのほうが1200円程度だしウマイと俺は思う。

アーニストンベイはガス圧もアルコール(11.5%)も弱め。
セパージュはシャルドネ46%、ピノブラン39%、ピノノワール15%。
熟成感もあり色もちょっと濃い目。

KWVのほうはアルコール13%でセパージュわからん!
こっちのほうが青リンゴっぽくフレッシュ。
国分扱いなので酒屋には頼みやすいかも?

まあ熟成感を取るかフレッシュさを取るかの好みの違いはあるだろうけどね。
923>921:2006/01/09(月) 16:07:21 ID:yTcV018g
飲んだことはないのに、コメントだけ書く方がおられるのですね? 個人の好みは多様でしょうから、色々と意見はあってしかるべしですが、意味のないコメントされてもね。
924kabu:2006/01/09(月) 22:48:51 ID:Vi8r9EoJ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22873252

このシャンパンはすごそうですが・・・
幻の一品らしいです・・・
それにしても出品者アホか??
このシャンパン相場価格より安すぎでオークション出してんぞ・・・
購入して転売するだけで儲かりそう〜〜〜(^_-)-☆
925Appellation Nanashi Controlee:2006/01/09(月) 23:03:53 ID:d5q/TgIJ
>>924
幻の一品なのか…。
>>924のカキコみてクリスタルかと思ったら違うし。
おもいきし釣られターヨ

どの辺が幻なのか出品者に質問してみるか(w
926Appellation Nanashi Controlee:2006/01/10(火) 03:55:12 ID:P6FxXazj
全然幻ちゃーう
7000円もついたら、酒屋で買った方が安い
927100:2006/01/10(火) 10:12:29 ID:bSKA5B3r
迷った挙句、セロス・コントラスト落せました。
参考オープン価格の2倍以上ですが、
売り切れ含めて売ってるのすら見た事がないので
止むを得ないか・・・

っつーか、なかなか希望落札価格に達しないので
後半はむきになってクリックしてましたw
希望落札価格に達した後は手に入れたいのと
他の人に落して欲しいのと半々の気持ちでしたw

落ち着いたら飲んでみます。
928Appellation Nanashi Controlee:2006/01/10(火) 13:11:45 ID:g8D4ZU9d
>>925-926
宣伝だってことに気づきましょう。
929 ◆oRj.Leroy. :2006/01/10(火) 23:54:32 ID:xa2UbeDl
>>927
コントラスト、裏山鹿
930Appellation Nanashi Controlee:2006/01/11(水) 23:01:27 ID:/0Q1b+It
ドンペリのプラチナとは、いったいどれのことですか? ラベイをプラチナとして売ってる通販業者もあるけど...
デパートの売場で聞いても知らないみたいでした。 知っている方、ぜひ教えてくださいm(__)m
931925:2006/01/11(水) 23:45:46 ID:rDSMjBmE
>>928
んなこと言われんでも分かってるさ。
あえて嫌がらせで質問してみようかと思っただけさ〜。
932Appellation Nanashi Controlee:2006/01/12(木) 03:06:44 ID:j+IPMJ5Q
>>930

そういうことはルロワに聞け!

>>929

ジャック・セロス・コントラストならうちに1ケースあるから、欲しかったらやるぞ!
933100:2006/01/12(木) 08:35:26 ID:1RlE+MxV
>932
横レスですが、
下さいとは言いませんが、売って下さいw

お飲みになった事があるなら感想も是非お願いします。
934Appellation Nanashi Controlee:2006/01/12(木) 10:36:59 ID:j+IPMJ5Q
>>932

ジャック・セロスは希少価値で値段が高騰しているけど、高いお金を出してまで
飲むほどのシャンパンではないです。
幸いフランスでケースで買ったのでうちのセラーにはあるのですが。
コントラストはあちこちでべたぼめされていますし、実際にまろやかで美味しいですが
\10,000以上出す価値はないのでは?
個人的には\5,000程度のシャンパンではないかと思っています。

これに\20,000や\30,000を出すなら、ボランジェRD 1990のほうが全然いいですよ。
ドンペリ エノテークの1990とか・・・
935100:2006/01/12(木) 10:55:15 ID:1RlE+MxV
>934
他のアイテムを飲んだ印象からそうだろうとは予想しつつも売ってないもので・・・。


936 ◆oRj.Leroy. :2006/01/12(木) 17:25:18 ID:tPnxNt54
>>930
プラチナって、レセルヴ・ド・ラベイのことですかね?
ゴールドって言ってるところもあるようですけど

>>932
ガ━━Σ(゜Д゜;)━━ン
937Appellation Nanashi Controlee:2006/01/12(木) 20:36:16 ID:2Bnr7qem
>>936
プラチナはエノテークのスペシャルヴィンテージもののようです。
今なら70年代物のエノテークのことみたい。
ラベルは'90や'92のエノテークと全く同じく黒なのに、プラチナと勝手に
呼ぶのはいい加減なような気がしますが。
70年代物のラベイは存在しないのでしょうか? 
もしあったら何と呼ばれることやら?
938Appellation Nanashi Controlee:2006/01/12(木) 22:25:51 ID:DFKda+td
>>937

おー、ありがとうございます。
ということはうちにあるエノテーク1976とかはプラチナというのですね。
まぁ、どうでもいい話ですね。

そんな変な呼び名しているのって、一部のクラブとかだけでしょうし。

>>936

ルロワさんきゅー。
ジャック・セロス・コントラストいる?
ラベイ1982とかのほうがいいか。
939Appellation Nanashi Controlee:2006/01/13(金) 01:21:36 ID:QNRg/Quw
ラベイのファーストヴィンテージは73年。
940Appellation Nanashi Controlee:2006/01/13(金) 05:36:02 ID:BcOYYJax
>>939
70年代のラベイも俗にプラチナと呼ぶのですか?
941Appellation Nanashi Controlee:2006/01/14(土) 00:03:35 ID:MoTRwgi8
最近リリースのエノテークはラベルが変わって字が銀箔になってるんでプラチナとかいってんじゃねーの?
942 ◆oRj.Leroy. :2006/01/14(土) 02:36:38 ID:2cmn5ntO
>>938
いるかって言われれば、そりゃ欲しいですけど・・・
943ginza:2006/01/14(土) 07:58:51 ID:l/c911K2
プラチナやラ・メールやら銀座では大枚で売れまくってます。 くるっぐなんかでも最大のマーケットが銀座と現当主が聞いたらどう思うかね?
944在仏:2006/01/14(土) 09:53:51 ID:G0M6GSR2
おまいら、カタカナじゃなくてアルファベで書いてくれんかな。
よみずらい。すぐにピンと来ない。
945100@日本:2006/01/14(土) 15:42:31 ID:pRaRTvjf
>944
では、併記でw

Jacques Selosse Contraste(ジャック・セロス・コントラスト)
ちょうど1年前のデゴルジュマンなのですが、
来月あたり飲むかもう1、2年放置がいいか悩み中・・・。

946Appellation Nanashi Controlee:2006/01/14(土) 22:14:25 ID:dMYnhQGG
リュイナール、銀座のクラブへドンを売り込む算段で日本法人設立。
世も末だな。
947Appellation Nanashi Controlee:2006/01/15(日) 19:28:17 ID:V6OAcawE
ド素人ですいません。
2002年のクリスマスに買ったドンペリが冷蔵庫の野菜室で横にして寝たまま
なんです。これって飲めるのでしょうか?
箱に入ってラッピングされているので中身は見えないのです。
もし飲めるのであればお友達との新年会で開けてみようと思うのですが、
いかがでしょう?
948Appellation Nanashi Controlee:2006/01/15(日) 20:24:56 ID:nOXVKlLr
>>947
余裕で飲める

俺なら一人で飲んじゃうけどなw
949Appellation Nanashi Controlee:2006/01/15(日) 20:25:31 ID:LvjlFFlf
950 ◆oRj.Leroy. :2006/01/15(日) 21:22:45 ID:2uE9TCli
>>947
全く問題ないかと。

>>949
それ、アフィ・・
951Appellation Nanashi Controlee:2006/01/15(日) 23:09:14 ID:bNiFO4p/
>>949
ドンペリ93は酸が浮いて、近年のドンペリの中では
ダントツに不味いと思う。
952Appellation Nanashi Controlee:2006/01/15(日) 23:55:22 ID:fRNtsBol
野菜室に3年も寝かせれば、きっと白菜と人参とピーマンとキャベツとセロリとニラと納豆の香りが染み込んだ、複雑深遠なフレーバーに変化しているに違いない。
合わせる料理は野菜炒めか、生サラダか、納豆巻き以外にない!
953Appellation Nanashi Controlee:2006/01/16(月) 03:04:24 ID:quvEUY8y
>>952
だが、野菜室にそのドンペリ以外入っていなかったらどうか
954Appellation Nanashi Controlee:2006/01/16(月) 10:31:27 ID:q49Nr6Un
ルイロデレールのクリスタルブリュットって味はどういう印象ですか?
955Appellation Nanashi Controlee:2006/01/17(火) 09:10:15 ID:HSWp7Uay
947です。

皆様アドバイスありがとうございます!
では来週の新年会で開けてみようと思います。
実は初ドンペリ・・・ドキドキ。
ちなみに野菜室にはアルコール類しか入ってないんです。
普段お料理してない証拠ですね。
956Appellation Nanashi Controlee:2006/01/17(火) 16:16:33 ID:Kf/HS9Xk
ぜひ次回は冷凍庫に3年間寝かせたドンペリに挑戦してほしい・・・
957Appellation Nanashi Controlee:2006/01/19(木) 23:49:34 ID:HAjrdCbX
普段シャンパンを飲まないものですから
よくわからないのですが、
甘めで飲みやすいシャンパンで5000円前後で
結婚祝いに適したものを教えて下さい。
958Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 08:33:30 ID:Bz4T/Th0
クリコのドゥミセックとかどうかな?
959Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 09:41:31 ID:eriviSqI
>>958
こないだ飲んだけど、なかなか美味しかったよん。
低価格帯の甘口スパークリングとかより上品な感じです。
酸もあるから、ベタベタでなく普段辛口派のオイラでもそれなりに飲めますた。
960 ◆oRj.Leroy. :2006/01/20(金) 12:42:58 ID:ZqNpx1IT
>>957
マリー・ノエルのドゥミ・セック ロゼがおすすめなんですが、
売ってるのが、伊勢丹のみ・・・

普通のドゥミ・セックなら、ネットで探せるんですが
961Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 12:46:35 ID:RtKAUPqt
>>958
わざとだな
962Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 16:56:27 ID:+T6rYVZG
963Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 17:48:45 ID:Q8T40wtn
どうしてわざとなの? 第一栗子が良いなんていうレベルでしょ?
964Appellation Nanashi Controlee:2006/01/20(金) 20:29:07 ID:e39dg1Ky
結婚祝には向かないって話でしょ
未亡人なんて縁起が悪い
965Appellation Nanashi Controlee:2006/01/21(土) 05:06:56 ID:S4NA7MHR
ニコラってロゼと青箱を飲んだんですが
ロゼがイマイチでした
以前、ゴールドのラベルのを飲んで凄くおいしかったの
を憶えているのですが

ニコラで5000円以下だったらどれがお勧めですか??
966 ◆oRj.Leroy. :2006/01/21(土) 10:56:17 ID:3VAQD2xt
>>965
ニコラ・ファイアットですか??
967Appellation Nanashi Controlee:2006/01/21(土) 12:32:15 ID:TKVmafyY
>>954
色が綺麗。透明感がある。美しい感じ。味はまぁそれなり。
968Appellation Nanashi Controlee:2006/01/21(土) 15:19:46 ID:XwVTX1pf
>>964
エヘヘ^^
969 ◆oRj.Leroy. :2006/01/21(土) 23:31:46 ID:3VAQD2xt
>>967
90とかは(゚д゚)ウマーですたが、最近のはリンゴジュースみたいで
何かが大きく変わったような気がします

現行の99が終わると、次はもう2000。リリース、早すぎません??
970Appellation Nanashi Controlee:2006/01/22(日) 04:12:25 ID:7gn6Qjx0
>>966
ニコラ・フィアットです。
あまり人気ないんでしょうか?
971Appellation Nanashi Controlee:2006/01/22(日) 13:03:09 ID:yiuv2BWF
>>969
90ねんのって10万以上します?
972Appellation Nanashi Controlee:2006/01/22(日) 16:29:48 ID:51yWvMlw
えきぞちっく
973Appellation Nanashi Controlee:2006/01/22(日) 21:38:18 ID:8yMzyZPi
最近飲んだロゼでは、ルネ・ジェフロアのが良かったです。
次スレがスレそろそろ必要になってきましたね。
974:2006/01/23(月) 00:23:22 ID:ertxF+vx
最近ここに書くほど素敵なシャンパン飲んでいなかったのですっかり離れていました。
985踏んだ方が次スレ立ててくださいませ。

シャンパンではないのですが、産まれ年(1970)の赤を元旦に明けてみましたら・・・
ワインとA思えない飲み物に変化していました。
強いて言えばベルモットみたいな感じ。
仕方ないので牛肉煮込んでみました。

シャンパンの場合、うまく保存したとしてどれくらいまでが限度なんでしょう?
975 ◆oRj.Leroy. :2006/01/23(月) 00:51:31 ID:TQzJ79Zo
>>970
残念ながら、そうですねぇ・・・

>>971
ロゼが89で5万前後のはずですし、探せば、まだ3万ちょっとであるかもしれません。
976Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 02:31:26 ID:D0n6HtC0
ニコラフィアットは規模は大きなシャンパンだが、新興ということもあり、日本での知名度はイマイチ。
まあ不味い訳じゃないんだけどね。
977974:2006/01/23(月) 12:59:04 ID:ioSCHiKh
50年でもそれ以上でもOKですよ。 アメリカーナは沈没船の中からのシャンペンでしたが、100年近く経過しても全然OKでした。クルッグなんかも40年代、50年代はPrivate Cuveeと言い、Excellentシャンペンですね。
978Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 17:26:23 ID:MsWvYR7y
シャンペンと呼ぶことについて
979Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 19:01:39 ID:eXf1jJli
シャンパーニュと呼ぶのが正式だけど、何かキザっぽいので
レストランではシャンパンと言ってしまう。
980Appellation Nanashi Controlee:2006/01/23(月) 21:34:23 ID:4HiRX3FF
大藪晴彦だと「シャンペーン」だな
981通りすがりの七四散 ◆ZWBzu182uo :2006/01/24(火) 16:37:40 ID:00tGCPEC
>>969
遅レスですが、ルイ・ロデレールは
最近、従来のクラシカルな造りをやめ、
コンピューターによる温度管理や、
ステンレス樽による熟成をはじめたと
聞きました。なんでもちょっとごたごたが
あって醸造責任者が変わったとかで。

ところでGoissetって、ゴッセとゴワセ、
どっちの読み方が正しいんでしょう…
982Appellation Nanashi Controlee:2006/01/24(火) 16:42:39 ID:qqtKluj0
GossetとGoissetを混同してません?
983 ◆oRj.Leroy. :2006/01/24(火) 21:36:45 ID:8dIXYqTV
>>981
なるほど、やっぱり・・・orz
残念でつ


んで、
Goissetじゃなく、Goisses?
だとすると、Clos des Goissesのことでしょうかね
本来なら、クロ・デ・ゴワスのはずなんですが、クロ・デ・ゴワセって
言われてますよね
984Appellation Nanashi Controlee:2006/01/24(火) 22:57:44 ID:nBSZDCkt
シャンよりションに近い希ガス
985Appellation Nanashi Controlee:2006/01/25(水) 13:02:19 ID:IT3bR+lZ
しかし、栗栖樽は味落ちた。 瓶の輝き以外は価値梨
986Appellation Nanashi Controlee:2006/01/25(水) 14:01:26 ID:rcD1icln
ションベン
987Appellation Nanashi Controlee:2006/01/25(水) 22:59:47 ID:fEZEWgAk
そろそろ新スレ立てか?
988 ◆oRj.Leroy. :2006/01/25(水) 23:13:17 ID:zF/ro1Cg
>>987
宜しくお願いしまつ
989Appellation Nanashi Controlee:2006/01/26(木) 00:24:47 ID:boMGXaPw
クリスタルとベルエポックどっちが不味いですか?
990Appellation Nanashi Controlee
1には悪いけど過疎板に泡スレは2つもいらない。
別スレ移動で良いと思う。

あえて立てるならシャンパン以外もOKってわかるスレタイにしてね。
「シャンパン何が好き?2」じゃまた定期荒れするから。
「シャンパンスレにCAVAなんか書くんじゃねー。」とか。