Sleipnir Part272

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニル)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。

Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir-family/

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part271
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351229105/

■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1296395659/
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1287395243/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
Sleipnir Mobile★2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1328567166/
FenrirFS Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/

■Sleipnir 2 用エクステンション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラグイン・スキン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/
アーカイブ http://www.fenrir.co.jp/archive/
Laboratory http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
テスト版用 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/
SAHK http://sleipnirwiki.com/sahk/
2名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:13:27.00 ID:sF1ySGVS
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。

(1) 不具合の詳細
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザ(特にInternet Explorer)でも症状が発生するか

(2) 使用環境
・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)

■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(上田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。

テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、2系ではテスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)

テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。
3名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:13:58.38 ID:sF1ySGVS
Sleipnir3の検索バーでのエンターキー検索変更

C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini
[SearchBarSetting] セクションに DefaultEngineAction="検索エンジンのActionName"追加

ActionNameは自分で追加した場合はUSER00**既にあるものの場合はその名前。
検索エンジン自体を編集したい場合は、

C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override\1041_SearchEngineList.xml を編集。

例. Google純正

<Name>Google検索</Name>
<ActionName>USER0000</ActionName>
<Request>http://google.co.jp/search?q={all}</Request>

Sleipnir Start変更

SleipnirStartChanger - SugaLabo
https://sites.google.com/site/sugalaboandroid/script/sleipnirstartchanger
4名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:15:02.41 ID:sF1ySGVS
名前:上田 ◆Ueda/5X7XE [sage] 投稿日:2012/12/04(火) 11:16:54.61 ID:xK0lRs8g
Sleipnir 3.8.3 test2 ができました。

RC test2 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir383_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir383_test2.exe

Sleipnir 3.8.3 test1 からの変更内容は下記のとおりです。

[不具合修正]
- 前回終了時のタブを復元する際、about:blank のみのときはホームページを開く設定が正しく動作しなかった問題を修正した
5名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:16:52.59 ID:sF1ySGVS
>>1
訂正。

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part271 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351229105/
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1341733960/
6名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 23:40:07.98 ID:p1uGFW6f

Sleipnir for iPhone ipod のスレがないよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1349438238/
Sleipnir Mobile for Android part.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315547244/
7名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 23:48:15.81 ID:p1uGFW6f
Macもあったか
Sleipnir for Mac
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311164658/
8名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 01:28:19.10 ID:VkqHCq6J
そろそろ
2画面対応
9名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 04:56:34.08 ID:EHHx8tdk
Sleipnir for Windows の今後について回答いたします - Fenrir User Community
ttp://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=17529

突撃せよ、野郎ども
10名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 07:42:13.57 ID:juw5w4Rj
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
11名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 08:15:46.79 ID:bGRyr2jx
> 要望、質問フォーラムでは解決できない問題に関して考えていく場所にしたいとおもいます。

だそうなので、単なる要望、質問はやめとこうぜい
12名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:44:11.43 ID:dZg7NpnM
今現在Sleipnir2からの移植を考えているプラグインがあるのかとか聞いていいのかね
13名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:58:03.69 ID:VY1dlMJK
Takayuki Okura (t.o) ?@t_o
ステータスバーがデフォルトOFFなのにスイッチがその場所にあるのはおかしいですよね。他にも矛盾している箇所は絶賛整理中です。もし "何処にあるべきか" という提案があればトピックを立てていただければと…クイックセキュリティのWebKit対応は進めています。
14名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:40:37.20 ID:cHDGVbx1
向こうは見てないようだからこっちに書くわ。
iPhone版(v2.1.4)の現状の不満点及び不具合

・ブックマークバーの「全て開く」ボタン位置が紛らわしい。
→表示させない設定項目を

・読み込み未完了時にリンクを長押ししても新規タブで開けない
・読み込み未完了時に画像を長押ししてもそのまま保存できない
→未完了でも新規タブで

・タブ複数時、短時間放置すると再度切り替えたときに再読み込み(リロード)される
・再読み込み(リロード)中にタブを切り替えるとそのタブもリロード
・一周するとまたリロードで延々終わらない
→出したタブはオフラインに。手動と起動時以外のリロードを停止
15名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:37:31.26 ID:nO3zIdy4
Chromeとの差別化を図るという意味でもサイドパネル関連はもうちょっとなんとかして欲しい
お気に入りと履歴だけじゃ寂しすぎる。FeedReader とパネルの一体化とか PersonalChannel の導入とかを期待してます
16名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:58:11.44 ID:VkqHCq6J
◆Slipnir3を何個も
インストールする方法
ってありますか?
17名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:00:35.58 ID:zGuzx39G
はい
18名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:35:01.11 ID:NrvdEJR5
Windows7 32bit
LunascapeだとWebkitでも見れたのにsleipnir3だとChromeと同じく文字が見れない
Grani入れたら軽くてこれでもいいかって思うけど淋しい
19名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:51:53.20 ID:VY1dlMJK
>>18
LunaとかもうWebkit自体が古すぎるでしょ
> sleipnir3だとChromeと同じく文字が見れない
gdi++とか入れてフォント弄ったりしてるだけじゃないのそれ
流石に今時それはないか..原因わからんな
20名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:05:42.62 ID:NrvdEJR5
>>19
すみません、今時それをしてました見れました
ありがとうございました
おわびとしてプニル信者になります
21名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:13:07.32 ID:VY1dlMJK
>>20
今はMacTypeのほうが良いよ
webkitでも使えるし
22名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:13:37.19 ID:NrvdEJR5
>>21
ありがとうございます
そうします
23名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:55:08.83 ID:P628WOOi
前スレでExtensionがインストール出来ないといったものです
superdragextensionを無効にしたらインストールできるようになりました
前スレに書いてあったので気になったので試そうと思ったらすでに有効になっており、
なら逆に無効にしちゃえばどうだろう?と試したらインストールできるように(;´∀`)
でもって、最初からExtensionインストールしなおしてますw
24名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:44:29.19 ID:ikwNncwW
お気に入りのタイル表示、何卒よろしくお願いします。
25名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:08:00.70 ID:M0vVtOTR
Takayuki Okura (t.o)
?@t_o
勉強不足ですみませんが… お気に入りのタイル表示って何? 使い心地的な長所の説明ください。
返信 リツイート お気に入りに登録 その他
2012年12月7日 - 0:33
26名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:14:47.67 ID:4jo7FAkQ
タイル表示って言い方がおかしいだろ。
一列にだらっと下まで表示させるんじゃなくて、20とか30個くらいで折り返して
二列目、三列目を作って表示してくれって話だろ。折り返し表示?
27名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:01:39.33 ID:PdT6Zk5l
タイル表示ってそういうことだったのか
28名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:23:20.54 ID:PIJRlJlQ
Sleipnir3でUAを規定にしてWebKitを使ってると、
Flashサイトが見れず、FlashPlayerのインストール(元から入ってる?)も
できないんですが、IE等に切り替えずに見るには
なにかプラグインをインストールするんでしょうか?
 
29名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:29:04.29 ID:SOC7psii
>>28
何もいらない
普通にFlashPlayerをインストールできるはず
とりあえず
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/
30名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:53:05.78 ID:VkqHCq6J
◆Slipnir3を何個も
インストールできる
インストーラってありますか?
31名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:58:35.68 ID:PIJRlJlQ
>>29
他のサイトを見てアンインストール→インストールをしたのに
教えてもらったサイトから実行したら無事に見れました。
困っていたので本当に有難うございました。m(_ _)m
32名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:00:38.82 ID:iFz1CTdi
>>15
いっその事タブを横に置けるようにして欲しいわサムネ付きで
33名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:08:53.76 ID:DFz/vP7T
Sleipnir3 Webkit版
Sleipnir3 Trident版

この2つに分けてくれ
Trident版は2をベースにして
34名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:23:20.20 ID:g4ApJZKX
WebkitとTridentの切り替え出来るから便利だと思うんだが
35名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 01:09:56.76 ID:EVwHFkLb
>>30
複数インストールするだけならZIP版使え。
ただしプログラム名を変えても同時起動は無理。出来るけど明らかに挙動がおかしい。
36名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 02:48:06.05 ID:SRA2m6rE
そもそもWindows7以降ではAppUserModelIDの関連で
ファイル名を変えて複数インストールしても
Windowsに同一アプリとして扱われる罠
37名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 08:24:54.85 ID:4dgxjCne
お気に入りのフォルダ設定がクソなのは分かったから

FS連携のタグ管理を使えるようにしてくれ!!!!

起動するとはsleipnirが再起動して使い物にならん
何か入れてるとこうなるとか、原因があるのか?
38名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 08:28:30.07 ID:4dgxjCne
===========================================================
Sleipnir Version: 3.8.3.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 2(4) of Intel Core i3-2100 CPU 3.10GHz
RAM: 8172MB (2946MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.5.502.110
FireWall: avast! Antivirus

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:9191)
RoboForm: not found, enabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Trident, (TridentMultiTread:false)
Tabs: 34 (Trident:0, Webkit:15, Groups:5)
===========================================================
39名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 08:47:37.74 ID:jXMBG0Pm
>>37
といわれても、普通なら使えるんだから、お前さんの所の何かがおかしいとしかわかんないよ。
クライアント情報みる限りうちと違うのはOSのエディションとファイアウォールだけだな。
とりあえずFenrirFS(連携用に個人フォルダにインストールされてる方)の単体起動が出来るかどうかと、
アンチウィルスを止めてみてどうかだけでも確認してみれ。
40名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 09:18:39.25 ID:olbKk5+Y
>>33
不便だし、あり得ない。

Chromeだけでは動かないときに
IE9やIE7を使うと言う基本拡張。
41名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 09:26:51.65 ID:TpramngQ
>>33
今時2ベースとかあり得ないだろw
スパゲッティコードの欠陥品だから2を切ったというのに。
42名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 10:59:06.34 ID:Tso1Sglu
プログラムの中身がどんなに立派でお行儀よくても人間にとって使いにくけりゃ意味ない
その意味で3はまだまだ
43名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:30:31.70 ID:Uv6+CxRn
>>42
それなら2が更新されないことに文句つけんなや。
スパゲッティーだからこっちをいじるとあっちにバグが出るって状態なんだろ。
44名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:27:25.06 ID:gaLG4RlA
そもそも2の機能で3に拡張等で代替が存在しなくて、3はまだまだって言えるレベルの使い難さって具体的に何なんだろうか?
むしろタブグループも無くて、遅くて、AdblockPlusも使えない時点で2のほうが使い難いだろって思ってしまった

個人的には右側にお気に入りを表示できるようにならないかなって思ってる
45名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:30:03.83 ID:UM9rBoYY
もう3もスパゲッティだろうにw
46名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:47:41.22 ID:Up7mdVy2
3 がスパゲッティとかありえない。
複雑なプログラムに見えるかもしれないけど、一番複雑な描画部分はレンダリングエンジン任せ。
Sleipnir の実態はただの UI だよ。
スパゲッティは、色々な機能を積め込みすぎるとなるもの。
3 は、スパゲッティになるほど機能多くないだろ。
47名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:49:54.08 ID:UM9rBoYY
きっといろんなやつらが開発してもう何がなんだかわからなくなってるよw
48名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:54:42.71 ID:gaLG4RlA
2は開発側が認めてるから仕方ない
使うのか使わないのかわからないような機能乗せ過ぎたんだし
49名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 13:17:07.46 ID:Up7mdVy2
>>47
いや、わからなくなるほどたくさん機能が無いだろ。
あと、おまえは 3 がいろんなやつらが開発してると思っているようだけど
Windows版のプニル担当のプログラマは実は2〜3人。
残念ながらフェンリルは現在、Windows版プニルの開発に力を入れていない。
大倉氏が近いうちに自分が抜けることを示唆するツイートもしていたりする。
だからこの先 3 がスパゲッティになるほど大きなプログラムになることもない。
50名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:02:29.66 ID:sKLVgkML
2みたいに、ページ内検索、ハイライトを検索バーで出来るようにしてくれー
いちいちページ内検索バー使うの面倒なんだよ
51名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:11:22.11 ID:Tso1Sglu
>そもそも2の機能で3に拡張等で代替が存在しなくて、3はまだまだって言えるレベルの使い難さって具体的に何なんだろうか?

3はWebkitが前提 とすると(Tridentを使うなら2の方が速いし3の意味が全くない)

・起動が4倍くらい遅い
・ブックマークの下の階層のフォルダが開くのが遅い
・ファイルをDLして保存せずに直接開けない、画面下にDLバーが残る
・ページ毎のセキュリティとクイックセキュリティが使えない
・たまにpdfファイルがブラウザ上で開けずDLを強要される
・pdfファイルの拡大縮小でctrl+ホイールが使えない
・たまに画像ファイルが開かない、スクリプトが動かない場合がある
等々・・・

メモリ消費限界云々の警告が出ないという一点で3を使ってはいるが、いちど味わった良さは、まあある方がいいよね。
52名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 15:36:45.43 ID:56gwKj8m
2でプニル見限ってLunascape信者になって昨日またプニル信者に戻ったんだけど3はかなり進化したと思ったよ
最初マウスジェスチャーにとまどったが、これに慣れるともう他のブラウザに戻れないページをマウスで自由に動かせる感覚は凄い
ページ検索やハイライトを失くしたのも不便だねFeedReaderの時にお気に入りのあるサイドバーが浮くのはダサイし使いづらい
chome拡張のrajikoとgoogleのニュースリーダーと雨割入れたら使いやすくてこれは良い機能
五分五分だけど不具合だらけの2よりは良い
53名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 15:41:25.50 ID:56gwKj8m
それと翻訳サイトをわざわざ開けないで済むのが凄く良い
翻訳のバーが出て翻訳押したらどんどん開く度にコメントが翻訳されていくのは便利だね
54名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:06:15.82 ID:sKLVgkML
起動してホームページが開らく、他のサイトを開いた後にホームページを閉じる→タブは消えてるのにホームページの表示が残ったまま
これ不具合?
55名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:14:11.49 ID:5kXU6SND
パネルはフォーカス失ったら自動で閉じる設定が欲しいな
現状「自動表示」⇔「自動で隠す」はセットでしか使えない
表示は手動(マウスジェスチャ)、隠すのは自動がいい
56名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:29:07.52 ID:QzI5+C3c
Chromeのアドオンが使えるって事を売りにしてるところがすごいね。
57名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:31:03.23 ID:uSXyRuzz
> 3はWebkitが前提 とすると(Tridentを使うなら2の方が速いし3の意味が全くない)
2と3のTridentで速度差なんて感じたことないんだが...?

> ・起動が4倍くらい遅い
3のほうが若干速いんだけど。スタートアップにでも登録してるとか?

> ・ブックマークの下の階層のフォルダが開くのが遅い
お前は何を言っているのだ

> ・ファイルをDLして保存せずに直接開けない、画面下にDLバーが残る
これはWebkitの仕様だし慣れだよね因みにTridentでもTempに保存されてるわけで
Tridentだとむしろ実体ファイルをtemporary internet filesに作るからRamdiskに出してるとRamdiskサイズ以上のファイルをDLできない欠陥仕様なんだよね

> ・ページ毎のセキュリティとクイックセキュリティが使えない
今進めてるらしいね

> ・たまにpdfファイルがブラウザ上で開けずDLを強要される
なったことないわ

>メモリ消費限界云々の警告が出ないという一点で3を使ってはいるが
Chrome拡張入れずに使ってるとかもったいなさすぎるんじゃないん?
Adblock入れただけでも2に戻れなくなるで
58名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:34:37.51 ID:FOgLZzTR
Webkitのページ毎のセキュリティとクイックセキュリティが実装されたらもう不満は無いわ
59名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:47:08.50 ID:TgfQJuO6
そこまで3持ち上げてナンボもろとるんやw
60名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:56:20.20 ID:56gwKj8m
2が不具合だらけで悪すぎた反動もあるんじゃないか
61名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 17:52:38.29 ID:olbKk5+Y
◆Slipnir3は
1個しかインストール
できないようです。

Opera12.10ならフォルダ
変えるだけで、何個も
インストールできるのに。
62名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:02:44.32 ID:Tso1Sglu
>> ・ブックマークの下の階層のフォルダが開くのが遅い
>お前は何を言っているのだ

鈍い人には分からんのか?次の階層の一覧が出るのに3だと0.4秒くらいかかるだろ。
2ならほぼタイムラグなく0.1秒くらいで出るのに。我慢ならん。

それに、起動も2は0.5秒以下だけど3は2〜3秒かかる。こっちはまだ我慢できるけど。
63名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:14:00.52 ID:uSXyRuzz
>>62
SleipnirボタンやALTキーのブックマークツリーの階層表示のこと言ってるなら反応強すぎて辿る前に閉じてしまうっていう酷いバグがあったから調整されたはず。
お気に入りボタンのフォルダー開くのが遅いって言うなら感じたことないな
64名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:16:12.78 ID:uSXyRuzz
はっきり言ってコレ以上反応早いと誤爆多くなって使いにくすぎるから今がちょうどいいな
65名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:18:03.72 ID:n0tK+B5D
>>64
誤爆?専用ブラウザ使いなよ
鯖に負担かかるから
66名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:39:30.82 ID:uSXyRuzz
違う違う反応が早過ぎると辿る前に別の部分のツリーが即座に反応して誤爆が多いって意味
今の3のツリー展開速度が誤爆も少なくて理想的ってこと。仮に0.1秒で反応したらフォルダ大量にあった場合ちょっとでもズレたら辿れないだろマウスだと。
少なくとも俺は辿れない。
修正前の速度がまさにそんな感じだった。って話
67名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 19:03:48.11 ID:olbKk5+Y
◆Sleipnir(IE9)+Flash+Google日本語変換でスタックした(不安定)
その後、続けて10回ぐらいクリックして起動テストしたら起動でスタックした。
ここは、起動安定化の改良すべき。

何度か再インストールした結果、使えるようになった。
再インストールで、???.fx というデータが
リード中に上書きできなかった。参考まで・・・
68名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 19:15:26.51 ID:EVwHFkLb
>>57
3の起動は明らかに遅い。
69名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 19:17:11.92 ID:olbKk5+Y
起動安定化の改良方法

●1番目ウインドウ表示前の2番目ブラウザ起動。
 後の起動を優先し、前の起動は停止。

●1番目ウインドウ表示後の2番目ブラウザ起動。
 後の起動を停止し、前の起動は続行。
70名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 19:20:50.31 ID:olbKk5+Y
これを 同時起動防止とか 再入防止とか言う
71名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 20:01:29.57 ID:b3EkWqMR
頭大丈夫?
72名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 20:13:35.77 ID:gA8aY2wJ
「お気に入りのタイル表示」をお願いしてるヤツが
「お気に入りのタイル表示」について一切説明しないのは不穏
73名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:23:39.55 ID:olbKk5+Y
>>57
多分Chrome系はHDDアクセス遅いですよ。
通信やキャッシュ優先かもしれません。
それとメインメモリ不足になって、
HDDにスワップされると激重ですから。
16GB以上積んでないと安定しないかもね。
74名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:32:53.15 ID:olbKk5+Y
>>68
使われやすい機能を仮動作させる方法なら、
使うとき瞬間表示すると思いますけどね。
75名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:48:23.31 ID:Tso1Sglu
>>63
メニューバーの「ブックマーク(B)」の中のフォルダ(ツリー)展開の話だけど、調整?マジで?
現在の3は展開が遅すぎるからせめて2くらいにはなってほしいな
頭の中で「うー遅ぇ」が3回くらい回らないと下の階層が表示されない
76名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 22:00:49.60 ID:5kXU6SND
AAAAA
BBBBB  l> すべてをグループで開く (G)
CCCCC    aaaaa
         bbbbb
         ccccc

即反応する仕様だと「BBBBB」から「bbbbb」にマウスカーソルを動かす時に
うっかり「CCCCC」の上を通過したら瞬時に切り替わってしまうんで
カーソルを真っ直ぐ右に動かして、そのあと下に動かさなきゃならない
これだと操作性が悪いから現状は0.5秒くらいのウェイトが入ってる
もし数秒とか待たされるんならそれは不具合だ
77名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 22:24:51.78 ID:Ijrt6Zbd
ムスカ「立て、鬼ごっこは終わりだ。終点が玉座の間とは、上出来じゃないか。
      ここへ来い!」

シータ「Sleipnirの更新ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。
      更新が途絶えたのに、スレだけ生き残ってるなんて滑稽だわ。
      あなたに石は渡さない。あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの。
      今は、Sleipnirがなぜ滅びたのか私良くわかる。
      ゴンドアの谷の歌にあるもの。土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に
      冬を越え、鳥と共に春を歌おう。どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの
      可愛そうな信者を操っても、ソフト開発から離れては生きられないのよ!」

ムスカ「Sleipnirは滅びぬ。何度でも蘇えるさ。Sleipnirの力こそブラウザーの夢だからだ」

      パーーン!!

ムスカ「次は耳だ。ひざまずけ、命乞いをしろ、Lunascapeからユーザーを取り戻せ!」
78名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:36:57.30 ID:eFvO9qti
> 日本マイクロソフト IE Team ?@IE_Japan
> Windows 7 版 IE10 も、プロセスモデルが Windows 8 と同様になり、64-bit 版 Windows 7 においては、
> 既定ではマネージャープロセスが 64-bit、コンテンツ (= タブ) プロセスが 32-bit で動作します。
>
> 日本マイクロソフト IE Team ?@IE_Japan
> なのでプラグイン関連の互換性は基本心配要りません。
> 拡張保護モードを有効にすると、マネージャープロセス、コンテンツプロセス共に 64-bit で動作します。
> ただし、Windows 8 版と違い、App Container は有効になりません。

拡張保護モードでSleipnirのコンテンツプロセスも64bitってことにはならないよねえ?
79名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:46:15.94 ID:gyMRAv7u
マウスジェスチャーの←→だけでタブ動かさずに前後のタブへいけるのが良い
80名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:35:01.74 ID:i2M+rLfD
3はウィンドウ一覧パネルが無いから不便すぎる
81名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:39:16.81 ID:AwDH5lAO
FeedReaderって最小化してると自動更新してくれないんですか
82名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:55:56.26 ID:GHz3QlyZ
>>80
ウインドウは1個のみで、複数ウインドウを許していない。なので、
隠れるウインドウが無くタブを見失わない安全設計になっている。

それで、タブ一覧ならタブの右端。
83名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:20:32.05 ID:i2M+rLfD
>>82
> ウインドウは1個のみで、複数ウインドウを許していない。なので、
> 隠れるウインドウが無くタブを見失わない安全設計になっている。

その話、ウィンドウ一覧パネルに何の関係があるんだ?

> それで、タブ一覧ならタブの右端。

全然代用にならないというか、違う機能。
常時表示できない、親子関係のツリー表示もできない、子ウィンドウをまとめて消すことももちろん出来ない
84名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:30:08.09 ID:fNX3iAU3
何よりタブの絞り込み検索→タブの選択ができないのが糞だな
なんのための一覧なんだよ
85名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:45:46.08 ID:GHz3QlyZ
ちなみに、タブ一覧は左右両方にして選択になったらいいな。
出来るだけ [Sleipnir]ボタン の近くにまとめたいので。
86名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:53:02.85 ID:GHz3QlyZ
>>1
再起動でファビコンは全部復活するのに、[▼]ボタンの一覧は、
アクティブにならないとタブ一覧されない。

これ、バグかもしれない。
再起動でも全部のタブを一覧すべき。
87名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:54:39.78 ID:ZIenipVz
設定でそれらしいものがないんですけど、
これ、出ないようにできます?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3723134.png
88名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 03:12:41.74 ID:ARlPTjeh
>>87
SuperDrag Extension(通称SDE)の「補助メニュー」。詳しくは
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/11/superdrag-extension-howto.html
89名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 03:22:01.29 ID:GHz3QlyZ
>>87
Sleipnir>カスタマイズ>クライアント>ツールバー>
外観>ページ検索>ページ検索バーのあたり
90名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 03:22:59.16 ID:ZIenipVz
>>88
設定の上のタブを見落としてました
ありがとうございました
91名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 07:26:34.32 ID:JLNjtUgf
>>75
>>76が既に言っているようにお前の感覚は明らかに少数派だぞ。FirefoxでもIEでも同じようにウエイトが入ってるし。
現状で遅すぎるとか、これ以上速くなったら使い悪すぎてまた糞になるから勘弁してくれ
2に比べて遅いと感じるなら2が速すぎたんだろう。実際に調整前は>>76の言う通り超正確に移動させないとすぐ反応して超使い難い糞使用だったし
92名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 08:25:18.08 ID:i2M+rLfD
3のメニュー階層はクリックしたときの表示がかなり遅い
マウスオーバー時の表示時間は変わらないから、クリックする癖ない人は気づかないかも
93名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 09:42:42.36 ID:w7aQcHtx
>>91
ニブイというかのろい人に合わせてほしくないものだなあ
5階層くらい下にたどるのに、2なら2秒くらいでパッパッといけるんだが
3だとトータル5秒くらいかかっちゃう

それに、本当に瞬時に反応してくれれば、>>76のような現象が仮に起きたとしても(俺は経験ないけど)
リカバリーにも時間がかからないから無問題じゃん
誤って別のフォルダを開いちゃって本当にウザイのはウェイトが入ってて待たされるだよ
94名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 10:35:38.95 ID:vwIawhqA
>>93
> リカバリーにも時間がかからないから無問題じゃん
反応が強すぎるととそもそも辿れなくなるって言ってるじゃん馬鹿なの

> 頭の中で「うー遅ぇ」が3回くらい回らないと下の階層が表示されない
なんてのはおかしいウエイト0.3秒位だし。普通の人は不便感じない。遅く感じるならお前のPCがおかしいんじゃない
即反応とか格ゲーやってんじゃねえんだから。たまったもんじゃない。>>76の現象は修正前の話。それこそ即反応だった時の話
95名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:02:06.25 ID:lZR/MbrP
>>93 >>94
たしかOS(XP以降か?)のスタートメニューの各項目にカーソル置いてから自動で開く速度を設定できたよね。
これに依存させれば統一感もでるんじゃないか?

OSとは別な挙動にさせたい そもそもそんな設定知らん レジストリいじりたくない
であれば個別に設定できるようオプションに項目作ればいい。
自分は前者用として"OSに依存する〜〜"という内容のチェック項目と、後者用の項目があれば良いと思うがどうかな?
96名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:15:14.91 ID:lZR/MbrP
ちょい話題変えて申し訳ない。>>62 >>68で起動速度が遅いという件だけど、自分も2より3が「分かるくらい」遅いと感じる。
自分はXP、i3 540、メモリ4GBの環境しかないから比べられないけど、
せめてプニル3にはFirefoxと同程度まで起動速度上げて欲しいところだし、
cpuやメモリに依存しない早い起動速度も目指して欲しい。
(こっちの環境では起動速度はFirefoxとプニル2が同程度。chromeとプニル3が格段に遅い。
おまけにプニル3の場合起動途中 :真っ白表示だし 2:安定するまで体感5秒以上かかるし
3:その間マウスカクカクだし 4:CPU100%付近まで使い切ってるようだし、もう文句タラタラになってしまうよ)
97名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:18:45.87 ID:bCkG1a0m
ツリーの反応速度なんてどのアプリも一緒だし、設定なんて余計な機能つけて重くなられても困るしな。
大体速すぎるっていうクレーム出まくって修正されたのになんで今更遅すぎるとか言うわけわかんないのが湧くんだ。
明らかにそいつの環境の問題だと思うが一部のマイノリティに合わせても使い辛くなるだけ
そんなことよりブックマークエディター導入を急いでほしいもんだ
98名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:20:45.69 ID:bCkG1a0m
3の起動は明らかに遅いよね。Firefox並に遅い。2も速いとは思わないが。
もうちょい速くなるとかならないとか以前言われてた気がするがどうなんだろう
99名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:22:26.56 ID:yo5J6Ucy
起動が遅いのを解決する一番簡単で効果的な方法は、
OS起動時にバックグラウンドで起動して常駐すること。
でもこの方式にすると怒る人がたくさんいるんだよな。
100名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:26:45.61 ID:bCkG1a0m
・スタートアップ
Trident エンジンのメモリリーク問題の影響で Sleipnir への常駐モードの実装には消極的です。
WebKit が一層安定すれば WebKit がデフォルトの場合に関して対応する可能性はあります。

まあ無理だろう
101名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:22:06.99 ID:9EWkcLG9
メニュー階層ウェイトは確かに0.3秒とかそのへんで、2に比べて明らかに遅くて不便。
手元にある2は2.9.14だから修正後の奴だよな、明らかにそれに比べて遅い。

過去の修正とやらとはたぶん話が別。2と同じにしてくれりゃそれでいい。
102名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:33:03.58 ID:9EWkcLG9
今、もしやと思って試してみたんだが、メニュー階層ウェイトはつまりこういうことだった
2・・・Windowsのサブメニュー展開速度に従う(窓の手等で調整するとそれに従う)
3・・・アプリ固定のなにがしかのウェイト値。Windowsの値に従わない

つまりイラチな人は窓の手等で調整してるから3は2より遅いという感想になる。
のんきな人はそんなことしないから2も3も大して変わんないし3にも文句が出ない。

Fenrirさん2と同じ仕様に戻してくださいm(_ _)m これでみんな幸せ!
103名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 23:57:05.21 ID:SyoqG4bH
>>72
しばらく前に「お気に入りのタイル表示」について
実装をお願いした者です。

既にsleipnir2で、お気に入りメニューに「タイル状に表示」として実装されていることを、
くわしく説明しなければならないのかと・・・

もしかして「タイル状に表示」では伝わるけど、「タイル表示」だったから伝わらなかった・・・??
>>25読んでびっくりしたわ。

Takayuki Okura さん、改めてよろしくお願いします。
104名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:09:21.20 ID:fdy5w/S+
でも自分で説明する気は無いんだね
105名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:16:33.88 ID:e+OYsBUa
要望は有料にすればいいんじゃね。
作業1時間につき5000円くらいで。
106名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:26:03.31 ID:c1rIa08q
>>103
微妙な言葉の違いではなく「タイル状に表示」の存在自体忘れてると思うからそれじゃ伝わらんぞ

Sleipnir2
オプション→ユーザーインターフェース→お気に入りメニュー→表示方法
お気に入りメニューの項目数が一度に表示できる数を超えた時の続きの表示方法の設定
107名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:30:54.36 ID:c1rIa08q
「使い心地的な長所の説明」は欲しいと思う人が頑張ってプレゼンしてくれ
108名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:34:47.56 ID:Bl2VDD7y
ブックマークパネルのフォルダ、再起動しても開きっぱなしなのを何とかして欲しい
というか、2と同じにして欲しい
109名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:08:19.21 ID:2HujM0wq
2のタイル状に表示は、階層下にアイテムが多数あるフォルダを表示させると
重なって困るから、試して即止めた事を思い出した
これが起きなければ便利だから使ってたから、3に付くのなら起きないようにしてほすい
こんな感じ↓

  お気に入り(A)
  ┌───┐               
  │ item1│
┌┴─Δ┬┴──┬───┬───┐
│ item1│ item5│ item9│ item*│
│ item2│ item6│ item*│ item*│
│ item3│ item7│ item*│ item*│
│ item4│ item8│ item*│ item*│
└┬──┴┬──┴───┴───┘
  │ item6│
  │ item7│
  └───┘
110名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:14:44.79 ID:2HujM0wq
>>109の図正しくなかったっす
上で話題になっているサブメニュー展開速度を0秒にしてたから、原因のフォルダ上をカーソルが
通過した瞬間にこれが画面いっぱいに即表示されてた
今思えば、メニューの速度を調節したり、原因のフォルダを整理すれば済む問題だった・・・

  お気に入り(A)
  ┌───┐
  │ item1│
┌┴─Δ┬┴──┬───┬───┐
│ item*│ item*│ item*│ item*│
│ item*│ item*│ item*│ item*│
│ item*│ item*│ item*│ item*│
│ item*│ item*│ item*│ item*│
│ item*│ item*│ item*│ item*│
│ item*│ item*│ item*│ item*│
└───┴───┴───┴───┘
111名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 05:00:32.43 ID:1qew/RXO
Sleipnir3
リンクを左クリックおしっぱなしで新しいウィンドウが開くの重宝してるんですが
いかんせん感度が悪い、おしっぱの状態でいつまでも開かない時多すぎ
112名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:44:03.44 ID:4EHUxktf
>>101
2はずっとアプデされてないしそこらへんも弄られてない。
実際に2を落として比較してみたが3が遅いと感じることも無い。同じウエイトが入っている。これ以上速かったら使いにくい
完全に勝手にいじくって文句言ってるだけってことだな。慣れろ。
113名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:31:54.28 ID:5KDdMdSD
>>111
この機能今知ったわ
開いた覚えのないタブがいつの間にか開いてるあの現象はこれが原因だったんだな

この機能って切れる?
114名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:38:48.63 ID:5KDdMdSD
自己解決
これがマウス設定のとこにあるHold and Goってやつか
115名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:38:55.01 ID:PQe0XqBS
>>113
「マウス」→「マウス」→「Hold and Goを使用する」
116名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:39:29.45 ID:PQe0XqBS
ありゃっ ><
117名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:42:23.46 ID:5KDdMdSD
>>115-116
ありがとう

後はブックマークの個別設定とWebkitのセキュリティ切り替え
右クリウェブ検索のサイトを変えられるようになれば完璧だな
118名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:29:43.24 ID:qNsDvEGV
右クリ検索は何度書き換えても開発側で対策されるから無理だろ。

SDEに登録しとけばいちいち右クリックなんてしなくていいから気にならないけど
119名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:49:47.36 ID:CssMSikX
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
120名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:32:15.75 ID:fVja6KfX
>>119
本当に来てたw
2.9.15
121名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:41:27.19 ID:pxkjwXVa
「またまた〜、このスレって悪ノリするからなぁ(笑)」と思いながら、起動してヘルプから
更新確認、「うん、やっぱ無いよなぁ。まぁ、和んだからイイけどー」とか言いつつ、公式
行って吹いた。本当にあるのね。つか、何で更新確認はスルーするのよ。
アップデートインストールして起動すると3の宣伝とか、更新確認で「高速で安全な」とか
3推しとか嫌がらせが非道いな。でも、ありがとう。
122名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:53:50.19 ID:qNsDvEGV
嫌がらせも何も実際に3のほうが安定してるしFenrirとしても3に移行してほしいだろう
2は先がないしね。てか今まで移行アナウンス出てなかったのか
123名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:43:50.44 ID:FDK9VGNb
sleipnir3でてますけど、これおすすめですかね?
みんな使ってる?

今おいらつかってるのが、少し重いんすよね〜
124名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:51:07.64 ID:hG6c1DZ/
お気に入りを右側に表示可能にしてくれれば、すぐにでも3に移行するよ
125名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 01:07:08.00 ID:xZ81ieMj
>>124
どんどん要望しろって。以前からかなり言われてるしな右側表示。
って言うと固定表示をを右にするとか言う謎仕様でクレーム出るという未来が見えそうだが、流石にないか
126名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 01:45:00.31 ID:YsHfaE8+
>>112
> 実際に2を落として比較してみたが3が遅いと感じることも無い。同じウエイトが入っている。これ以上速かったら使いにくい

別に速くしろってわけじゃない
ウェイトを固定じゃなく、OSの設定に従ってくれればいいだけ
3のメニューは独自実装だけど、ウェイトなら簡単に対応できるだろ
127名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 02:09:01.94 ID:Cy/dXyzC
リンクで開かれたタブをアクティブにしない設定で
リンクをホイールクリックしたときのタブの追加位置について
[ 1 ][ 2 ][ 3 ]
1のタブのリンクを例えば3つクリックしたときに
[ 1 ][1-1][1-2][1-3][ 2 ][ 3 ]
という動作にしたい
128名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 04:48:27.41 ID:iiJ/OY4V
2でもSDE使えるようになったのか
129名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 05:41:57.63 ID:iiJ/OY4V
2のSEDEは3のSEDみたいに完全に切ることは出来ないのかな?
130名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:15:18.41 ID:LC1dUFz+
>>128 >>129
釣られんぞ。
131名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:26:31.30 ID:xoVU05QL
レンダリングエンジンをTridentに設定しておくと、
一度(Webkitで?)ページを読み込んだあと、エンジン変えてリロードするのは仕様でしょうか?
2回読み込みにいっててチラチラするのがもやっとする。。

あとたくさんタブ開いておいた状態で、違うタブ開いたときに、
アニメーションしながら拡大?する現象はなんなんだろう。。
いくつか裏で開いておいてあとでサクサク読もうと思ってるのに、
いちいちリロードしてるようでやっぱりもやっと。
132名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:50:25.56 ID:GCvHKE4o
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/12/sleipnir3-for-windows-startup.html

人気のある機能は Sleipnir 3 にも実装されていますが、要望の多い機能の中で Sleipnir 3 のコンセプトに合致するものに関しては積極的に実装を進めさせていただきます。
たとえば WebKit のセキュリティ切り替えや Sleipnir 2 時代から要望の多かった検索ボックスのサジェスト機能などは既に実装を完了し、社内での品質チェックと操作の微調整をおこなっているところです。
(リリースまでにはもう少々時間が必要です… お待たせして申し訳ございません)

神ブラウザ・・だと・・!
133名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:59:49.92 ID:pK8aFXTu
> WebKit のセキュリティ切り替え
これでExtensionが動かないとか騒ぐ奴が出てくるんだろうな
WindowsよりAndroidの方で実装してくれよ。貧弱な環境でこそ力を発揮するもの
デフォブラウザでも出来て、出来ないのはSleipnirだけ
134名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:07:17.02 ID:GCvHKE4o
> いくつか裏で開いておいてあとでサクサク読もうと思ってるのに、
> いちいちリロードしてるようでやっぱりもやっと。

タブグループのエコモードを無効に
135名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:28:36.62 ID:qlW7Atv7
>>120
ほんとだ更新きてた
そしてwebkitと3.8勧められた
俺はそろそろ新しい一歩を踏み出さなければいけないのか
136名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:04:30.61 ID:Di0pUhQA
左クリック押しながら十字に動かすと変な窓が出るようになったんだけどなにこれ?
選択した文字を追加、wikiから検索、楽天で検索とかそういうの
邪魔だから消したいんだけどどこで設定するんだろ
137名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:11:25.52 ID:GCvHKE4o
138名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:22:17.24 ID:x2ULQBpE
ぷにる3win版入れて起動したらデフォのプニルスタートページ1個開いてるだけで
CPU稼働率80%安定なんだけどなんじゃこりゃ
タスクマネージャみたら
sleipnir_engine_cv.exe *32
ってのが二つあって、二つとも40%ちかく占有してる
139名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:24:19.52 ID:Di0pUhQA
>>137
SDEっていうのかありがとう
お蔭様で消せました
140名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:25:46.15 ID:x2ULQBpE
スペ
OS :win7 64bit
CPU :Ct4 2G
メモリ :8GB
インスコ先: DドライブHDD

他なんかいる?
141名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:43:02.59 ID:bugueevD
野良アドオンをインストールするときにSDE無効、もしくはshift押しながらってのはテンプレ似入れた方がよくないか?
142名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 17:08:06.03 ID:WlSlooGw
>>138
それはWebKitのタブプロセスサーバー。ページとエクステンション一つにつき一個ずつ起動すする。
ページが一つなのに二つ起動してるって事は何かエクステンションが入ってるはずだけど、それが悪さしてるとか?

>>140
とりあえずクライアント情報は貼った方がいいかも。
>>38みたいなやつ。
143名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 17:11:38.23 ID:GCvHKE4o
Sleipnirについてからバージョン表示でCtrl+C
144上田 ◆Ueda/5X7XE :2012/12/14(金) 17:55:27.96 ID:OIU9ozxC
Sleipnir 3.8.4 test1 ができました。
次の正式版と同等の予定になっております。

RC test2 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir384_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir384_test1.exe

Sleipnir 3.8.3 test2 からの変更内容は下記のとおりです。

[不具合修正]
- タブを閉じたときにビューの表示が乱れることがあった問題を修正した
- 自動アップデート時に CPU 負荷が高くなっていた問題を修正した
- Windows XP で「ページをクラウドに保存する」したときの画像に筋が入る問題を修正した
- その他、軽微な不具合を修正した
145名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:11:29.48 ID:QIKxfsGs
かれこれ3がでてから一年か
もうそろそろ4期待していいの?
146名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:25:15.54 ID:nf+/VPIi
2 と 3 の良いとこどりをした 5 が出るんだろ?
147名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:37:06.86 ID:P558LsCE
右クリメニューをカスタマイズできるようにしてください!
「ページを共有」とか要らないんです!
148名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:28:48.35 ID:qFRTailv
アップデート表示のせいかPC落ちたんだけど
なんで落ちたんかな?って思ったらこれのせいくさい
なんなんだよ

つか2.9使ってたせいか???
149名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:35:06.56 ID:onwZQCO/
>>146
winamp
150131:2012/12/14(金) 21:22:00.36 ID:xoVU05QL
>>133
>タブグループのエコモードを無効に
おぉ、そんな設定あったんだ。ありがとう!
151名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:18:37.70 ID:x2ULQBpE
>>142
インストールしてそのまま起動しただけで何も入れてないっす
カスタマイズのエクステンションにはSDEとロボフォ入ってましたが削除できません
どっちも無効にしてもなります


>>143
それってテスト版だけだよね?いちおやってみたけど何もでねえっす

まじなんなんこれしばらく2使うわくそ
バージョンは、3.8.3.4000正式版
152名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:21:17.50 ID:x2ULQBpE
>>144
たすけてくれー
せっかく3入れたのに使えねえよこれじゃ
153名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:48:25.45 ID:bTHzgp8j
>>152
test版はいれたの?
>自動アップデート時に CPU 負荷が高くなっていた問題を修正した
ってtest版にあるし一度入れてみたら?
あと入れたうえでクライアント情報貼ってよ。
154名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:56:13.83 ID:x2ULQBpE
テスト版でも変わらずCPU占有率80%であります!

===========================================================
Sleipnir Version: 3.8.4.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 4 of Intel Core2 Quad CPU Q9300 2.50GHz
RAM: 8190MB (5313MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.5.502.135
FireWall: avast! Antivirus

■ 状況
Type: installer
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1200)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:51)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 1 (Trident:0, Webkit:1, Groups:1)
===========================================================
155名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:58:43.49 ID:JcL1wjIk
エンジン設定>Webkit設定の拡張機能の方になんかあったりしないかね
156名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:01:24.12 ID:XtdEQ9f1
今1使ってるんだけど2や3にメリットある?
157名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:06:44.81 ID:x2ULQBpE
>>155
ビンゴですた!
アバストのweb repって意味わからんのが有効になってて
無効にしたらCPUまったく使わなくなった!
ありがとうございます&誰これ入れたの!
158名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:07:11.20 ID:xBCeFZ3V
タブの左にあるグループってボタン非表示にできます?他のボタンは消せたのにこれだけ消せない
159名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:14:50.10 ID:AxNGMvmI
2でプラグインのExtendedMenuが便利で手放せないんだけど
3で使えるプラグインある?
これさえあれば直ぐに3に乗り換えられるんだけど・・・
160名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:29:26.87 ID:8fkC57wI
ない
161142:2012/12/15(土) 09:21:28.63 ID:yFF/BtPg
>>151
> インストールしてそのまま起動しただけで何も入れてないっす
> カスタマイズのエクステンションにはSDEとロボフォ入ってましたが削除できません
> どっちも無効にしてもなります
いや、本体じゃなくて WebKit のエクステンション。
Chrome Web Store (ttps://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=en) からインストールするか、
どこかから野良の CRX ファイルを拾ってきて入れたか、でなけりゃ何かのアプリケーションのインストール時に
「Chromeにメニューを表示」とか「Chromeに追加」とかした奴があるはず。


・・・って書いてたら解決してたかw
ちなみに Avast Web Rep はページを開くとそのURLをAVAST社のデータベースと照合して危険度をツールバーに
表示するプラグイン。
162名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:03:35.98 ID:lvU0XGF9
webkitのバージョンまだ22だったのか
read.crx2の最新版入れようとしたらダメだった
163名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:49:07.73 ID:eqx7P1Ua
>>156
1を使うメリットがない。今の時代に生きてる人なら3が良い。
164名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 11:14:05.04 ID:7r3tKpM+
今1使うのはセキュリティ的にどうなのか
165名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:58:29.00 ID:D7cNfcIU
IEコンポーネントと同じだから、別に問題無いな。
166名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:04:56.99 ID:eqx7P1Ua
IEコンポ自体が大問題なわけだが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000008-cwj-sci
167名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:33:45.53 ID:o2cD0W5/
そういうニュースを見ると、Trident だけが危険みたいに見えるけど、
実際はどのレンダリングエンジンも多数の脆弱性があって危険なんだよ。
「IE使ってないから超安全!俺勝ち組!」とか言ってるやつが一番危ない。
168名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:46:20.68 ID:PcPAQtpx
検索すると、いまだに上位に出てくる。
「脆弱性が最多のブラウザはFirefox――Cenzic報告書」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/10/news019.html

2009年だけどね。
169名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:54:41.24 ID:tVRwcodh
ttp://jvn.jp/cert/JVNTA10-238A/index.html
コンポとか関係無くソフト側で対応しなければならない問題とかも今まであったし、エンジン同じだから1も2も3もセキュリティ上変わらんって訳じゃないよ、というかその奢りが1番
170名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 17:08:18.24 ID:unSh/uD1
タブをこの位置から
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3734935.png
この位置に変更出来るようにして欲しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3734936.png

あと、コマンドバーのアイコンを2と同じぐらいの大きさに出来るようにして欲しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3734931.png
171名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:17:40.55 ID:7r3tKpM+
更新打ち切られたブラウザが危険なんじゃない、更新打ち切られたソフトが危険なんだと思うよ
172名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:42:11.59 ID:vOxqXRH5
本来別窓で開くべきリンクを強制的にタブで開くところがダメ
webkitに対応してると聞いて3使ってみたけど自分の用途ではこれは大きな問題点
Comodo Dragonみたいに左上にSleipnirボタン配置してIE Tab Multiのようなのを独自に実装した感じの期待してた
ChromiumのUIベースで
173名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 23:52:49.79 ID:orVoU4HV
>>144
起動時にタブを復元する設定にしてるんだが
合間合間に挟んでるabout:blankが復元できなくなったぞ
174名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:18:28.66 ID:MQQ9v10U
>>172
勝手に他のソフトと同じと思い込んで、思い通りじゃなかったと切れる。
これが今流行のストーカーってやつか?
175名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:28:25.11 ID:8Cn6nOlQ
FeedReaderさっさとパネルに結合しろコラ
176名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:41:16.22 ID:JBcw+oxT
>>174
まぁまぁ。
気に入らなかったところをわざわざ教えてくれるのは、ありがたいことだし重要だよ。
アンインストール時に理由を尋ねるアプリもよくあるでしょ。
もちろん全員の不満点を解決することは不可能だけれどもね。
177名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 01:15:26.07 ID:8CFElxnZ
ウィンドウじゃなくてタブで開くのは俺も糞だと思う
bookmarklet でjavascript:window.open() でタブが開くのが使いにくすぎる
178名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 01:17:57.73 ID:pyZs8Y3g
XPなんだけど3つ買っても不具合内?
179名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 02:37:57.81 ID:8SdONUY9
iPhone版の文字コード認識どうにかなんない?
逐一訂正すんのまじダルい

344 名前:iPhone774G [sage] 投稿日:2012/11/03(土) 23:33:26.23 ID:5ymVithL0
>>339
書き換えたら?
http://i.imgur.com/L9MUo.jpg

349 名前:iPhone774G [sage] 投稿日:2012/11/04(日) 17:52:47.11 ID:3Wnlw1Qp0    New!!
>>347
Sleipnir.app/ja.lproj/webSearch.plist

Google
0: <string>g_ja</string>
Yahoo
6: <string>y_ja</string>
180名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 08:11:21.51 ID:Gt+z0zOa
先日、3にしたばかりです。
ブックマークですが、
 ☆を押す
 [|←]こんなボタンを押す
で、いちいち左端に表示させるのが面倒です。
最初から、サイドに表示させる方法ってありませんか?
181名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:23:21.49 ID:ozTGXfHF
2のアプデしてから何か重くなったなあ
メモリもCPUも以前とあんまり変わってないのに一挙一動がもっさりしてる感じ
182名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:35:57.13 ID:zeTKaDhx
>>180
ShowBookmarkPanelをジェスチャーorキーボードに割り当てる。
or
カーソルを運移動の端に持っていくとパネルを自動表示するにチェック。
183名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 12:37:46.25 ID:zeTKaDhx
Takayuki Okura (t.o) ?@t_o
FeedReader のパネル統合はあり得ない。

流石にパネル統合はねーわと思う。今の仕様だと逆に使いにくくなる
184名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 12:51:02.02 ID:JmMEtdHk
うちのぷにる2(Ver.2.9.14)がとうとうアプデ推奨と称してぷにる3を出してくるようになったんだけど…

昔一度3に変更したときは一番気に入ってる理由である文字列をドラッグ→右クリック→「キーワードをURIとして開く」の機能がダメダメで
(ttp://をhttp://に自動変換してくれなかったので)即アンインスコしたんだ

あれから月日も経ったことだしそこらへんちゃんと機能するようになってたなら3に乗り換えてもいいんだが今現在どうなってるん?
ttp://の自動変換の問題が解決されてるという前提条件でなら別操作での同一機能でも可なんだけど
185名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 13:18:13.04 ID:XYkoWsf8
>>183
自由に分離/統合できるようにすれば良いだろ

個人的には、お気に入りとFeedreaderは絶対に同時に使わないから統合してくれないと邪魔
2なら1アクションで切り替えられたけど、3では2アクション必要
マウスジェスチャーは誤認識しやすいから、1アクション増えるだけでもウザったい
186名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:56:21.70 ID:PCy9jPdi
>>184
右クリックにはないけど、Ctrl+JかSDEでできるでしょ
っていうか、自動変換くらい最初からできなかったっけ…
187名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 15:09:45.44 ID:pyZs8Y3g
XPで3を導入しました。エンジン設定でフォントを全部メイリオに変更したのですが一部しか変更できませんでした。
特にHP内の文章などは元のままです。
どうすれば全部変更できますか?
188名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 15:12:59.56 ID:JmMEtdHk
>>186
出来なかったと思うんだよね、半年以上前の話でうろ覚えなんだけど
あるいは「キーワードをウェブから検索」への不満だった可能性もあるんだが…
字数制限に四苦八苦しながらなんとかカキコしたもんで説明不足気味なのは申し訳ない
じゃあもう一度試しに3にアプデしてみるよ、ダメならまた戻すし
189名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 15:31:21.26 ID:8+eTvdiU
>>188
そもそもアプデじゃなくて別フォルダへの新規インストールであって2が消えるわけじゃないんだが...
190名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 16:28:28.75 ID:bq6cT3eZ
>>187
C:\Users\[UserName]\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\User StyleSheets\Custom.css
Custom.cssを編集する。保存時は「UTF-8」「BOM無し」じゃないと適用されないので注意。
たぶんCSSはこんな感じ↓
*{
font-family:"Meiryo", sans-serif !important;
}
191名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 17:45:59.55 ID:38yCt0VC
自分もFeedReaderは簡単に切り替えられるパネル統合のほうがいいなぁ

表示範囲が広いディスプレイならいいけどお気に入りを出したまま出ても違和感ないんだろうけどせまいと圧迫して
邪魔すぎるからなぁ わざわざお気に入りを消さないといけない
192名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 18:02:14.65 ID:K/s+eRjN
こうだからこうして欲しいとちゃんと理由付きで、しかも何度も出てる要望に「ありえない」の一言で済ます辺りお察し
193名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:03:17.69 ID:uuIhsBsW
ANAのHPを開くのに時間がかかるのだが、単にANAのHPが重いだけ?
自宅でも会社でもスタバのwifiでも6-8秒かかるので、回線のせいでは無いと思います。
194名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 00:32:52.48 ID:SPIXiil6
パネル統合など今後のSleipnirに一言物申したいならフォーラムへ。
ここでは議論がしにくいそうです。
195名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 00:38:28.90 ID:c0/zMZNt
>>193
すぐ開く別に重くない
他のブラウザ試してみてsleipnir以外考えられないってことを確かめたら
>>2を読んで使用環境貼りつけて
196名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 00:41:57.14 ID:Ty5ULDWW
Sleipnir 3.8.3を入れたのですが、マウスのショートカット「右→左クリック」に
「OpenLinkNewWindow」を設定したときの挙動がイマイチで困ってます。
1つは、リンクの無いところで実行したときに○に4方向の矢印が入ったのが出てきてしまう。
もう1つは、出てきたタブはアクティブにならないようにしているのにURLによって勝手にアクティブになったり、
同じページが2つ開いたりすることがあります。同じページでも右クリックで「新しいタブを開く」にすると起こらないです。
いずれもブラウザ以外は同じ設定でSleipnir2では起こらなかったことなんですが、設定で直すことはできるでしょうか?
197名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 01:32:51.55 ID:qczEPjI0
なんか2.9.15にアップデートしたら
レンダリングエンジンのメモリ不足で再起動の
ポップアップが乱発されるようになったんだが・・・
同じ人いませんか?
198名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 02:23:22.66 ID:GcCKJkwr
2の方バージョンアップしたら糞重くなった
199名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 02:59:49.24 ID:ektM5er8
タブを保護するとエコモード対象外になるのがすげえ不便
閉じたくないタブを保護する機能なんだから、エコモードで閉じないってのは
動作としては正しいんだろうけど

よく見るサイトを開きっぱなしにしておいて、そこから開いた子タブをジェスチャで一気に閉じるときに
親タブ閉じないように保護してるんだが、全く見ないときにエコモードで閉じてくれないから無駄にメモリ消費する
タブレットにしても手動で閉じないと閉じてくれないし・・・

ウィンドウ一覧パネルがほしいなぁ
200名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 03:11:02.05 ID:ektM5er8
書き忘れた
グループ内に複数のよく見るサイト置いてるんで、このタブ以外を閉じるも使えないんだ
201名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 06:10:50.40 ID:Dt9uKmFx
>>197
俺も頻繁に出るようになった
何だろうね
202名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 08:19:18.84 ID:L9WpBJRE
Takayuki Okura (t.o) ?@t_o
パネル統合の話は公式の NEXT Sleipnir 開発フォーラムに持ち込んでもらわないと議論できないです。

@t_o 不満がある人はブックマークパネルを常時表示している人と推測され、FeedReader を使用する少数派のまた少数派の意見をなんとか実現するには議論が必要なのではないかとおもいます。"統合しろコラ" だけで決着できるような浅い話ではないです。
203名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 09:22:47.47 ID:76Y6K0h/
>>197
> なんか2.9.15にアップデートしたら
> レンダリングエンジンのメモリ不足で再起動の
> ポップアップが乱発されるようになったんだが・・・
> 同じ人いませんか?

フリーズしまくり・・・
戻したい
204名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 09:37:30.89 ID:76Y6K0h/
検索エンジンを Google(日本語) で使ってるけど
「net framework 4.5 xp」で検索かけて先頭に出てくるサイトを開こうとすると
再現率100%でフリーズするぜ

URLを直接タイプすると普通に開ける
なんだ、これ


@XPSP3
205名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 09:54:51.07 ID:8vfoAypJ
この不具合ほかにもいるみたいですね・・・
ストリーミング動画を2〜3個ほど開くとすぐメモリ使用量が限界とかいってくるよ
206名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 12:14:00.25 ID:L5BxIuC8
それずっと前のバージョンからだよ
動画見る時は諦めて火狐にしてる
207名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 13:09:05.26 ID:U/ybXSCO
2.9.15 ポータブル バスタークラウドでウィルス扱いされるんだが
208名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:12:14.70 ID:82+XElvv
2系で複数タブを開くつもりなら、詳細設定で「メモリ節約優先」にした方がいい。
特に「処理速度優先」にしておくと何でもかんでもメモリに抱え込みっぱなしになるから、すぐ2GBに達しちゃうよ。
209名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:16:18.14 ID:QY2cZ7sy
タブ右クリメニューで「全てのタブを閉じる」「全て中止」を追加してほしい
210名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:50:41.18 ID:WslOqdF1
>>209
自分で追加すれば?
~temp\chrome\widget\TabBar\TabPopupMenu.xml

~temp配下だからアップデート時とかに強制的に戻されるだろうけど
211名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:06:04.99 ID:rWZL6Tvm
じゃあ、読み取り専用属性にしちゃえばいいんじゃね?
212名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:27:32.57 ID:bAviDS6x
2から3に無事乗り換えてようやく落ち着いたんですが。
WMPのプラグインを要求されインスして指示どおり再読み込みしてるんですが
再生されません。プラグインのインストは確認済み(WMPFireFOX Plugin)

about:pluginsで確認しても読み込みされてないようです(OS再起動済み)
IE9での再生確認済み、IE9モードでも再生されています。
同じ症状の方はいますか?

WIN7Home 64bit
Sleipnir3.834
213名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:30:50.04 ID:bAviDS6x
追記です、WMP再生確認サイト↓
www.vdat.com/techsupport/windowstest.asp
214名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:31:25.48 ID:WslOqdF1
>>211
~temp\users\default配下は書き換えじゃなくて削除後、再作成された
~temp\chrome配下も同じ動作なら、読み取り専用じゃ無理

削除不可にしたら、アップデートに失敗するかもしれん
失敗したとわかればいいけど、中途半端にアップデートしてエラーも出ないとか起こるかもしれない
怖くてそんな方法勧められん
215名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 21:58:13.11 ID:82+XElvv
>>212
そのプラグインFirefox用だけど、Sleipnir3ならInternet Explorer用かChrome用のプラグインを
インストールしなくちゃ駄目。

>>213
そのページの埋め込みタグは明示的にWindows Media PlayerのActiveXコントロールを指定してる。
(「WMVファイルに関連付けられているコンポーネント」とかじゃなくて「WMPのActiveXコントロール」)
だからWindows Media PlayerのセットになってるActiveXの再生プラグイン以外をインストールしても、
そのページでは意味が無い。
216名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 23:07:30.64 ID:ZvLfZ9Yb
そろそろ2から3に乗り換えたいと思って3.8.3使ってみた。
WebKitのセキュリティ切り替えはこのスレ見て出来ないとわかったので
仕方なくTridentで使用することに決めたんですけど
今度はセキュリティの継承をOFFにすることが出来ないことに気がついた。
2にあったセキュリティの継承の設定ってなくなったんですか?

WebKitのセキュリティ切り替え+セキュリティの継承のOFF+URIアクションがあれば
すぐにでも乗り換えてもいいレベルなんだけどなぁ。
217名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 01:00:37.34 ID:iRSot6FE
>>215
遅くなりました、ありがとございます。
ただ、該当のWMPプラグインが必要なサイトを開いて
wekitから求められてたダウンロードしたプラグインがFirefox用なんですよね・・
うーん諦めるしかないのかな。

上記以外というか、最初に求められたぺージ↓
blog.ncsoft.jp/elleman/360478.slog
218名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 02:10:18.15 ID:dCFCRwBO
>>217
下のサイトの「here」をクリックしてダウンロード

ttp://www.interoperabilitybridges.com/wmp-extension-for-chrome

> 1. download the extension from here and save it on your local machine.

ダウンロードしたファイルを拡張機能にD&Dでインストール
219名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 04:35:59.03 ID:Orhf+8af
> @t_o 不満がある人はブックマークパネルを常時表示している人と推測され、FeedReader を使用する少数派のまた少数派の意見をなんとか実現するには議論が必要なのではないかとおもいます。"統合しろコラ" だけで決着できるような浅い話ではないです。

お前らがドヤ顔で公開した機能なのにFeedReader使ってるの少数派なんだ?
とりあえず2.xxはRSSパネルがあったしHDRもパネル統合だったじゃん
今までの流れぶった切って当たり前のように「ありえない。少数派だから。議論にならない」って
ちょっと置いてけぼりすぎねーかなって思うわ。
3ペインになるのは邪魔すぎるから普段お気に入りパネル閉じてるけど
ブックマーク常時表示ってホントに少数派なのか…
まぁめんどくせーからフォーラムに投稿なんてしないけどな
統合なし前提で作ってるからめんどくせーのかな
220名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 05:10:34.57 ID:17A2xtxr
RSSユーザー自体が少数派であり、ユーザーの多くは複数環境で使えるWeb型がメインだろ
独立したソフトも存在するのにブラウザで使いたい奴なんて完全なマイノリティー

面倒ならわざわざ呼びかけずスルーに徹するだろ
それがFenrirの十八番なんだから
要するに、こんなところで吠えてないで、突撃して主張してこいよ
その結果、社長命令が下れば、そうせざるを得ないだろ
221名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 07:12:27.73 ID:3DHA3pY0
うちは3でHLR使ってるので統合してくれたのはありがたかったけどね。
まあなかったときはHLRLiteでも間に合ってたのでなくても何とかなるっちゃ何とかなったが。
パネルは正直どうでもいい。そもそもお気に入りや履歴を常時表示はしないし。
それよりHLRのフォルダと記事リストが完全に連動してないのとか、
ワイド表示時にツールバーの位置がおかしいの何とかしてほしいわ。
222名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 13:04:48.58 ID:yNpzvYrz
YouTube動画の自動再生を防ぐスクリプト適用記念書き子
すげー便利、やっと自分好みにできた。
223名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 14:00:02.49 ID:rbld7Bm4
3にしたけど質問です。
タブグループ2つにそれどれ6-9ぐらいのタブがデフォなんだが、
タブをクリックすると勝手に更新するが(しない時もある)これwebkitの仕様?
クリックしたタブの横とかも更新してるし。意外とこれが煩わしい

タブ復元設定で使用してるけど、メモリ節約でWEBのタイトルだけ
読み込んで中身読んでないタブあるんかな?
224名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:26:51.07 ID:q2rWS9jD
隣のタブを勝手に読み込み始めるのはむかつくね
今までabout:blankを入れて防いでたんだけど
最近about:blankが復元されなくなった
バグかと思ったんだけど正式版でも直ってない
225名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:30:46.74 ID:JfCQyMgf
>>197
動画を見るとその現象なるな
しかたなくver3を導入したよ
まだなれないけどな
戻る進むがやりずらい
226名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:36:23.18 ID:WblA5cFE
いいからエコモードをoffにしろ
227名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:47:45.19 ID:dCFCRwBO
>>223
起動時は一部のタブしか読まない。
クリックしたタブの右のタブがまだ読み込まれてない場合は読み込む。

エコモードが有効だと、開いているタブが設定数を超えないように、設定秒ごとにチェックしてタブの中身だけ閉じる。
そこは好みで切ったり、設定変えるなりで。

タブレットは起動時必ず読み込む、エコモード適用外、手動で閉じない限り常に開いてる。
保護したタブは起動時、通常タブと同じ動作だけど、エコモード適用外。
自動更新設定してるタブは、起動時読み込む、エコモード適用外。

まだまだあるけどめんどくさくなった・・・

>>226
タブ復元設定だと、エコモード切っても勝手に読むのを止めれない。
自分は気にならないけど。
228名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 17:23:20.57 ID:a3iCYrtQ
3.8.4に更新したら読み込み中のまま進まないぞクソ守銭奴
Operaみたいに複数の環境用意して動作確認してから更新しろや
229名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 17:46:35.04 ID:3E+WPS3Z
>>227
エコモード適用外がなんでそんなに多いんだ…

>エコモードが有効だと、開いているタブが設定数を超えないように、設定秒ごとにチェックしてタブの中身だけ閉じる。
設定数にかかわらず、右のタブ3つが勝手に読み込まれるよね?
俺の場合、設定数1にしても必ず右3つが読み込まれる…
メモリ少ないマシンだとこれが厳しいんだよねぇ
開かれるページがWebkitだったりしたらメモリが瞬殺で無くなる
エコモード&アクティブタブ以外読み込まないモードが欲しいわ
230名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:53:09.30 ID:dCFCRwBO
>>229
あ〜、書き方悪かったっす
「設定秒ごとに数をチェックして、設定数になるようにタブを閉じる」だ
エコモードは多めに開いてもチェック時に閉じられるから、3つ読み込まれるようになってるんだろうね
チェック時間短めにして早く閉じるようにするか、手動で閉じるか・・・

エコモード適用外多いのは、ほんとなんとかならないかなぁ
自動更新はともかく、他のは対象にするかどうか選べるようにしてほしい
終了した時にタブレットを閉じる機能もほしいな
231名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:58:23.38 ID:9lvfmcN+
何回読んでもサッパリ分からないのがエコモードw
232名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:10:43.49 ID:WblA5cFE
開発側ももうWebkitだからエコモードはデフォルトでoffになるだろうって言ってるしさっさとそうしちゃえばいいのにとは思う。
悲しみしか生まないなエコモード。今後劇的に改善されてくる可能性も十分にあるが
233名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:50:57.19 ID:NFnoyZZy
今回もコンテキストメニューのショートカットキー割り当ての重複直ってなかった・・・
\~temp\resources\languages\BrwsCtxtMenuImgInternalPopup.xml とか弄ってみたけど反映されないし
\setting\override にコピーしても意味なかった
どうすればいいか誰か教えてください
234名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:27:35.59 ID:iRSot6FE
ここ開発の人見てるのかな。バグっぽいの?ありました
yahooメールbeta版にて、webkitモードで発生。
メールの作成>下書きを保存>「下書き」フォルダから保存分を再編集>
再度下書き保存ができない。で編集中のタブ閉じたら保存しますかって出るけどそれで保存しても保存されない。
IE9モードでは下書き保存の再編集分の保存できた(押したとき保存タブの右に時間がでます。

環境:win7HOME、Sleipnir3.834 WINXPPROでも同様でした。
まあyahooメールはbeta版ではあるんだけど、せっかく2から乗り換えたんだけど、ちょいちょい不便@@
2ちゃんのスレもWebkitでは更新いつまでしてんのみたいな時大杉だし;;
235名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:30:14.34 ID:iRSot6FE
>>218
遅くなりました、できました、ありがとう
236名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:27:27.66 ID:Gr7Vfyml
3.8.4にしたら>>3の技がリセットされて、しかも復帰ができない
デフォルトエンジンをgoogleにしたいのに起動したらuser.iniが勝手にSleipnir Searchに戻りやがる・・・
どうすりゃいいのこれ?
237名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:42:39.54 ID:iRSot6FE
>>236 >>3で追記したの消して
~temp\users\default\default.iniのDefaultEngineAction="SleipnirSearch"
""内の変更はどうでしょう?自分はそっちでgoogleにしてたのを
今日>>3にしたのに・・・・・
238名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 07:36:29.72 ID:TmhfEQDF
>>236
リセットされる奴はやり方がそもそも間違ってるだけ。
しっかり読んで理解しましょう。本当にuser.iniに「追加」していますか?
検索エンジンの追加からユーザー指定エンジンを追加しましたか?
SleipnirSearchの項目を「書き換えてはいけません」
239名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 07:50:08.71 ID:TmhfEQDF
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1341733960/125
240名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:28:34.92 ID:eTo25pmU
>>238
ありがとう、いけた!
241名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:56:00.62 ID:tLUMPav8
3.84ダメだわ
ttp://sankei.jp.msn.com/
をIE10環境で開こうとしたらフリーズする
誰か3.83のアーカイブの場所教えてくれ
242名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:06:51.98 ID:tLUMPav8
243名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:13:23.33 ID:tLUMPav8
と思ったが過去版入れても固まるようになったぞおい
244名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:19:22.65 ID:C1TVG71y
IE7モードだと大丈夫だけどIE10モードだとCPU使い切ってフリーズするな。
WebKitなら問題ないんでとりあえず困りはしないが…。
245名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:31:50.97 ID:4eG46+ow
俺も>>241のURLで固まった
246名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:33:21.91 ID:gMIMRbxL
前スレでおいらが言った事が解っただろ

IE10はWebkitのようにプロセス複数起動してるから
Sleipnir側も対策必要なんじゃないか?
247名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:35:46.58 ID:8qotgf0o
俺もIE10モードで開いたら固まって強制終了押した
これMSNのニュースサイトだろ
普通は巡回対象のはずだからテストの時点で気づくはず
ところでなにげにWindows8のタスクマネージャーって高機能なんだな
248名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:38:56.54 ID:TmhfEQDF
IE9もマルチプロセスだよ。
っていっても「IEコンポーネント」である以上IEと全く同じ実装はそもそも出来てないわけで。
やはり可能な限りWebkitで見たほうが良いよね。
Tridentをマルチプロセスにしたら解決するのかって言われればそんな簡単な話でもないだろう
マルチプロセス化自体は可能だろうけど
249名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:42:06.45 ID:76h0e/Vn
Webkitで見るならちょろめ使ったほうがいい
ちょろめのほうが軽いし頻繁にアップデートもあるし
Trident互換だからこそSleipnir使ってる俺みたいなのにとっては死活問題だぜ
あ、ちなみに俺もWin8+IE10環境で>>241固まった
250名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:44:59.15 ID:8qotgf0o
思うんだが
まさかWindows8環境でテストしてないってことはないよな?
もしくは自社サイトだけ開けたからはいそれでおkみたいなクソ品質管理とか
251名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:47:15.79 ID:76h0e/Vn
ここまでIE10環境が壊滅的に被害あってるなら動作環境からWin8抜いていいレベル
252名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:50:46.92 ID:AKd/BE+h
> Webkitで見るならちょろめ使ったほうがいい
> ちょろめのほうが軽いし

それはない。
253名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:54:52.82 ID:8qotgf0o
webkitはいまだに表示ズレ起きるサイトがあるのがな
254名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:06:33.52 ID:cvW49XAT
お気に入りをパネルからバーにして閉じる→開くするとまたパネルに戻っちゃう
手動でバーにしてる場合は開きなおしてもバーのままになるようにしてくれんかのう
255名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:08:21.28 ID:aqtYDgnd
>>241
固まらない、普通に開ける

===========================================================
Sleipnir Version: 3.8.4.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 8 , 64-bit (build 9200) (ja-JP)
IE: 10.0.9200.16466
CPU: 2(4) of Intel Core i5-3210M CPU 2.50GHz
RAM: 8077MB (3697MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.3.377.15
FireWall:

■ 状況
Type: archive
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
UserAgent: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
Bookmark: Folder (count:118)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Trident, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 2 (Trident:2, Webkit:0, Groups:1)
===========================================================
256名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:14:18.46 ID:4eG46+ow
>>255
俺はインストール版だ
ZIP版だと大丈夫なのかな
257名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:38:27.97 ID:KF9Ny+TH
258名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 01:06:23.92 ID:gehh8JVl
・IME入力中のショートカットキーよりも
 Sleipnir3全般のショートカットキーが優先される
・左上ボタン、アドレスバー、検索バーなど
 あちこちのメニューでキーボード操作を受け付けない

これ根が深い問題なのかなあ?
普通はアルファ版の時点で真っ先に直しにかかる所じゃないのかなあ
259名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 01:43:13.55 ID:fHPi1uXQ
仕様でしょ
2の時から、Sleipnirのショートカットが優先だから
シングルキーショートカットが使えず、それ用のSeahorseがあった
260名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 02:29:30.76 ID:lV8u5FdJ
昨日MSNでフリーズするってここに書いた時に
ついでに公式の感想コメントからもMSNでフリーズするぞって送ったんだが
まさかの斜め上の対応だったわ
261名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 08:40:51.36 ID:QrdDeMnz
>>260
・・・?何が斜め上の対応なんだ?
原因は調査中って書いてあるし、互換にしたら表示できるんだろ?
IE10環境ってだけだしそもそもWebkitなら問題ないし
262名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:37:00.69 ID:xc6Q8vRg
>>259
あれ?俺も最小化を「F9」設定してて、3はIME入力中最小化されるけど
2は大丈夫だけどなぁ。そしてこの仕様不便やな〜

3は非力なPCはメモリも上手く使ってるみたいだしいいんだが
快適PCなら、全タブを起動時に読み込んでほしいんだがなぁ〜。
Webkitってタブレット向きエンジンなの?
263名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:48:25.70 ID:QYGdkSh2
IE7モードとIE10モードではMSNは表示されるページ内容に違いがある
代替的に従来サイトを見れるとはいってもその間IE10仕様のページは一切見れないぞ
あんまり解決策になってないし俺も斜め上の対応だと思う
264名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:49:37.52 ID:QYGdkSh2
追記
そもそもWebkitでアクセスしても従来サイト側にしか飛ばされない
お前IE10仕様のタイルUIサイト見たことないだろ
265名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:00:43.68 ID:3LKDS1+Z
調査してる間の代替措置だからこんなもんじゃねーの?
原因わかれば修正入るだろうし
266名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:28:05.11 ID:QrdDeMnz
斜め上対応って言うなら具体的に書いてみろよ

Takayuki Okura (t.o) ?@t_o
斜め上ではなくて想像していた素晴らしい対応の一例をお聞かせ下さい。かなり参考になります。
267名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:35:48.55 ID:eJXLBNTV
熱くなるなよ
268名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:53:45.65 ID:74tv2f2n
SnapCrabリリースされているのに気付かなかった。
これで、Sleipnir2と併用する理由がなくなった。
269名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:10:48.16 ID:+LPaeh+C
俺も昨日ここでフリーズ確認したと書いたけどあの対応はちょっとな
斜め上と言われるのが嫌なら不具合告知と暫定対応だけじゃなくもっと説明をすべき
例えば暫定対応措置をとることでIE10サイトは見れなくなる旨の告知とか修正時期の見込みとか

あとツイッターでくだらない煽り入れてる姿勢にちょっと引いた
そんな暇あるなら不具合の修正しろよ
270名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:16:11.56 ID:40yqZHUU
公式ブログに書くぐらいだから環境依存ではなかったんだろ?
ここの反応からWindows8+IE10+Sleipnir3なら必ず起きると認識したが

>>266
即日修正
271名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:28:09.26 ID:+LPaeh+C
確かにそれに尽きるな
あとなにげにフリーズの仕方もお行儀が悪い
詳しく解析してないけどSleipnir3が固まったままCPU使用率だけ徐々に上昇した
下手したらシステムごとフリーズする危険あったんじゃないか?
272名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:40:09.44 ID:woyJ48QU
話だけ見てるとやっぱりIE10というかWin8に正式対応できてない気がする
今は氷山の一角じゃないことを願うしかないな
それよりProxyマネージャーの実装はまだかい
273名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:46:54.20 ID:+LPaeh+C
記事番号のリンクを貼れば済むだけのことをわざわざネガッターする社員様かっこいいです


Takayuki Okura (t.o) ?@t_o
WordPress で日本語タイトルをそのまま URL に置き換えるのは賢くならんのかな?
そういうのをうまくやるのが機械の仕事じゃないのかな。
274名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:02:02.95 ID:QrdDeMnz
> 即日修正

言ってることが無茶苦茶すぎてワロタ
流石斜め上
275名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:26:41.35 ID:VfwoNoLn
なんていうか前より傲慢になってきたな 開き直りなんだろうか
276名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:31:49.34 ID:V8wZI55j
傲慢っていうかTakayuki Okuraってやつが極端に無能なんじゃないかな
WordPressのパーマリンクマルチバイト問題は少なくても5年前に俺が使い始めた時点では解決済みの扱いだった
277名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:35:53.87 ID:bZF9uNm1
不具合放置してスレ活動してるのは斜め上どころか斜め下だぞ
278名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:35:06.86 ID:+LPaeh+C
Sleipnir2のころは不具合放置してだんまり決め込むのが日常だったぞ
反応するだけマシと思えてしまうのが悲しいな
態度は作者が個人で作ってた頃が一番良かった
279名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:55:23.37 ID:lcHJXf8e
プラグインじゃない方のHeadline-Readerはよ
280名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:26:07.95 ID:iH/KrUsj
前にアメブロで問題出たときに適当に作ったブラウザもどきで試したら固まった
MSさんの仕様ですかのう
281名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:48:22.94 ID:gYASG/5M
前のamebloで固まるのもIEコンポーネントブラウザで軒並み起きてたしね。
282名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:52:51.10 ID:DuVbItk7
Sleipnirの普及活動をしていて思うのはね、
仕様が違うものってのはエンジンは同じでも受け入れられにくいね。
ある人はタブの分離ができないというのが一番の理由で使ってもらえなかった。
TridentもWebKitもオリジナルのIEとChromeどちらも、
タブの分離ができる共通の仕様だったからできて当然だと思ったのかもしれない。
牛乳を飲んだつもりで実はヨーグルトだったときに嫌いじゃなくても吐き出してしまうみたいに
思っていたものと違うものに当たると予想以上に拒絶がある。
上の方のレスでも別ウィンドウで開かない不満があったけどこれも同じ気がする。
薦めて常用してもうらうのは本当に難しい。
みんなはどうやって普及活動してる?
283名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:57:40.85 ID:gNd5hFE/
野良crxってD&Dでもインスコできなくなったの?LinkExtractionががが
公式でプラグインでもエクステンションでもいいから対応マジお願いします
284名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:03:33.42 ID:tW/TBm/o
>>283
すでに書いておいたこのスレを無効で抽出しろ
285名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:03:58.81 ID:DuVbItk7
開発のみなさんに要望したいのは、
主要ブラウザで共通している仕様については、
足並みを揃えないと人に紹介しても反応が弱いと思われます。
286名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:36:25.02 ID:gNd5hFE/
>>284
ありがとう
287名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:18:18.39 ID:mDRPnl+w
Sleipnir Startの中の人、仕事雑だ
ロゴや人気トピックスの画像がずれ浮いちゃってる

Yahooにリンク変わってから魅力も感じなくなったな
288名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:25:10.98 ID:mDRPnl+w
・・・何故か拡大表示してた。すまぬ、中の人

でもリンクは考えてくださいな
289名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:34:04.93 ID:Wp99J8vO
>>282
こんなもん勧めて変な人と思われたくないよ。
自分はAndroidでもiPadでもブックマーク同期できるから使うけどね。
衝動買いしたKindleでも使えるといいんだがな。
290名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:18:38.25 ID:pC48mx26
Googleじゃ金にならない
291名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:31:58.44 ID:fDgWpqgb
確かに即日対応しろだの斜め上だのは言いがかりも良いところだけど
会社と関係ないって言っても立場が立場なんだから間に受けて煽り混ぜたりすんのこの辺でやめた方が
292名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:43:16.89 ID:bAiAPsDs
>>266
さすがにこの発言はないわー、twitterとかバカ発見器とはよく言ったもんだよ
今までの炎上とか知らないわけじゃないでしょうに。普通なら謝罪もんだよこれは。

本人は炎上してないと、たかをくくってるんだろうが
そんだけプニルの顧客が減ってるんだろうさ。もうちょい考えた方がいい。
1.6のころから愛用してるけど、こんな社員いてるようじゃあと思ってまうね。
293名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:57:00.79 ID:bAiAPsDs
292です、ちょい気になって会社概要みてきました。
info.fenrir-inc.com/jp/profile/leaders.html

大倉さんって49歳部長なんですね
そんな立場の人間がこの発言とは、もはやあきれてものもいえんわ・・・
御社のために、また愛用者としていいますが、
社長、ここ見てるんなら早くアクションおこしたほうがいいですよ。
294名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:01:44.45 ID:qpofHCJo
久しぶりにIE使ってみたらすごく便利になっててわろたよ
295名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:03:41.02 ID:CQOYUZ7p
2chはほんと馬鹿しか居ないな
296名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:04:04.85 ID:oKgjqSQ/
>>292
プニルに顧客なんていないよ。だって無料なんだから。
まあ、企業が公開しているフリーソフト使って「自分は顧客!」とか思ってる痛い奴は結構いるけどな
297名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:59:00.84 ID:ySCBxrR5
Sleipnir Startはもうオワコンだろ・・・
298名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 04:27:15.73 ID:KkKBof74
49歳の物言いではないな
会社の方針とは無関係ってことらしいけど
無関係ならなおさら会社の評判落としたってことで責任問われるかもね
299名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 05:16:08.86 ID:ySCBxrR5
今は誰が何しても評判落ちると思うけどな
300名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 05:27:02.27 ID:LcAXoCTr
タブバーとグループバーの境界の、タブバー側の1ドット分くらい一列をドラッグすると
タイトルバーをドラッグしたみたいにウィンドウ移動できるのあれって必要なの??

Vista以前でやるとどうなるんだったか知らないけど、
7だとよく最大化が解除されるもんでかなりイラッとするんだけど俺だけかな
301名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 05:28:51.23 ID:LcAXoCTr
あと、G+のアルバムに画像D&Dしてアップロードできるはずなのに
プニルだとドロップすると画像をタブ内で開いてうまくいかないのは不具合なんかな
Webkitは全部?確認めんどくせ
302名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 05:56:46.78 ID:jk7CtAiY
【追記】「MSN 産経ニュース」にアクセスするとフリーズする場合の回避方法

> Internet Explorer 10 がインストールされている複数の環境で確認したところ
> Internet Explorer で同様の現象が発生することを確認しました。
> (このサイトは IE7互換モードで表示されるようにドキュメント内で指定されていますが、
> その切り替えに失敗したときに現象が発生します)
303名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 07:31:03.09 ID:CbOeBJb2
>>301
それたぶんSDEとの競合
304名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 08:22:19.34 ID:BMeZV3TV
sleipnir3でウインドウの最大化を行うと
最大化ボタンが細かく点滅して再度押せない
または、5秒ほど無反応になる問題があります
305名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 08:23:45.21 ID:BMeZV3TV
YouTubeやNicovideoの動画を見ている時に起こった
306名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 08:36:39.51 ID:jk7CtAiY
環境をどうぞ
307名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 10:33:13.74 ID:BMeZV3TV
右をすべて閉じるなど
保護されたグルーブ内のタブの確認がなかった。
308名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 12:04:16.51 ID:LHK5n3WR
MSNフリーズ問題

Sleipnir3のTridentでのみフリーズ発生
IE10単独ではフリーズ発生せず

===========================================================
Sleipnir Version: 3.8.4.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 8 Pro, 64-bit (build 9200) (ja-JP)
IE: 10.0.9200.16466
CPU: 4(8) of Intel Core i7-3770K CPU 3.50GHz
RAM: 16348MB (12603MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.3.377.15
FireWall: カスペルスキー インターネット セキュリティ 2013 13.0.1.4210

■ 状況
Type: installer
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:1192)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Trident, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 1 (Trident:1, Webkit:0, Groups:1)
===========================================================
309名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 12:27:27.39 ID:STfGQ463
>>293
そもそもやすまろがHLRの機能を取り込もうと連れてきたw
310名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 12:39:24.42 ID:klboJ/eS
今試してきたけど俺もIE10のみだとアプリモードデスクトップモードどっちも平気
Sleipnirは互換モードに設定しないと即固まる
やっぱSleipnir側の問題だと思うが
311名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 13:14:37.29 ID:rTZjHe49
そもそもIEコンポじゃIEと同じ実装はできないんだからIE10単体で問題ないのは当たり前
312名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 13:40:20.84 ID:2mhq0E8M
いつだったかFC2かどっかのブログでもSleipnirだけやたらフリーズしまくったなぁ
LunaやIEは平気だったのに
313名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:18:11.39 ID:vllrn2RS
2から3に乗り換えたんだけど2の履歴のインポートや履歴の検索は出来ないんだろうか
314名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:34:50.53 ID:4K993lfF
>>313
出来ないね。
2での履歴はIEの履歴に残るから、どうしてももう一度見たいけどURLが分からない
ページとかがあるなら、IEで検索してお気に入り登録しておくといい。
315名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:39:52.49 ID:9wKaFkFr
履歴で必要な分だけ2で開いて>終了
LastSession.ffgを3にインポート。ってのはどうかな?
316名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:43:39.13 ID:vllrn2RS
>>314
あら、そうなのか どうもありがとうございます
3には履歴検索は実装されてないんですね
317名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 17:48:43.11 ID:zOMTUu7I
Operaほどの開発力がないのは明白だからMDIを捨てないとSleipnirの先は暗い
318名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 18:02:51.32 ID:AcI67pWO
開発力がなくても
Presto(笑)とWebkitなら圧勝だろ
319名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 18:04:58.04 ID:zOMTUu7I
エンジンについてじゃなくてウィンドウ管理
OperaはMDIでもうまくやってるけどSleipnirは時代に対応できてないから
320名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:15:53.92 ID:9sL85Xme
Win7 IE9+Seipnir2 でダウンロードダイアログが2重に表示されることがあります。
Firefoxでは再現せず、IE9とSleipnir3ではダイアログが表示されません。
具体的には下記、Adbe reader のダウンロードページから「今すぐダウンロード」をクリックすると
通常のダウンロードページに加えて空白ページが開き、ダイアログ2重が発生します。
当方の環境に依存するものなのか確認したいのですが、再現される方はいませんか?
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.15 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2915400) <installer>
■ マシン
OS: Windows 7 Professional Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (Japanese)
IE(Trident): 9.0.8112.16421 (Emulation:9000)
CPU: 8 of Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
RAM: 8139MB (6189MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.5.502.135
RoboForm:
FireWall: Norton Internet Security 11.2.3.6
■ 有効なプラグイン
Headline-Reader Plugin: 2.0.4
SuperDrag Extension: 1.1.0
■ 使用中のスキン
advance: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: Program Files (protected)
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
DEP: enable
Settings: Installed Folder
Profile: Multi User
MultiInstance: disable
Design: advance
VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize)
Tabs: 5
321名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:19:19.93 ID:9sL85Xme
>>320
> 具体的には下記、Adbe reader のダウンロードページから「今すぐダウンロード」をクリックすると
URLを書き忘れました
http://get.adobe.com/jp/reader/
322名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:12:59.48 ID:hvmuqSK/
それも結構昔からあるSleipnir独特の現象
323名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:30:53.54 ID:JSj8cK9u
プニル2で中ボタンクリックでリンク開くとき、2つ以上タブが開くあの現象って直せないの?
マウスがチャタリングしてるわけでもないのに
324名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 01:52:42.60 ID:KiB4rTwP
ダウンロード、ActiveX、Flash、JAVA…etc
昔から、アドオンとかPDF読み込みとか組み込みのツールと相性悪いよね(笑)
ようは、慣れですよ、慣れw

そして今日、Webkitとは別れを告げました、既定はTridentで^^
325名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 05:28:08.40 ID:VZZlk48n
>>323
その現象「ホイールクリック」に「OpenLinkNewWindow」を割り当ててるとなる環境あるらしい
(なし/既定)にすればならないとか
自分の環境ではどっちでも発生しないけど
326名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:33:13.80 ID:XtCascu8
WebKitのキャッシュ保存場所をRAMディスクに変更したい
327名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:19:56.41 ID:uIlDvBMf
>>326
その文章そのままググればやり方出てくる
328名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:37:27.03 ID:Iw8cmOZH
詳細変えておいてねw
329名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:38:04.83 ID:Iw8cmOZH
誤爆君!
330名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:41:09.72 ID:e9Ulu7qF
2.9.15にアップデートしてフリーズが急増したぞ
どうなってんだおい
331216:2012/12/22(土) 16:38:48.79 ID:M4gMIPGe
default.iniを見ながら>>3を参考に
InheritSecurity="false"の追記でセキュリティ継承OFFに出来たー♪
他にも参考にすればいろいろ出来そうだ。

URIアクションもなんとかなりませんか?
もしかして3では「URIアクション」=「レンダリングのサイトごとのカスタマイズ」だったりしますか?
user.iniの記述見てるとそんな感じがするので。
332323:2012/12/22(土) 19:13:51.48 ID:WJLJ7YDu
>>325
おお、直った
これが原因だったのか
連続してリンク開くときに同じタブが何個もあってウザかったんだ

ありがとう
333名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:23:15.49 ID:1vSAQyab
3ってMDIなの?
334名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:46:48.80 ID:ZzENXWSU
SDI
335名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 07:39:10.37 ID:X31uatJ8
コミュニケーション能力ゼロの49歳部長まじかっけえ
http://twitter.com/t_o

こいつを一言で表すとしたら自画自賛って言葉しか出てこねえわ
半分業務アカウントに使ってるくせに特定のやつと馴れ合うのも気持ち悪い

何よりもこれがマーケティングの基本を分かっていない証拠
環境にもよるだろうけどSleipnirが落ちる固まるって報告してくれるやつは少数派の優良利用者(顧客)
大多数は落ちる固まるって現象が起きたら何も言わず使うのをやめる


Takayuki Okura (t.o) ?@t_o

@supersylph Sleipnir 3 for Windows では駄目でしたか?
導入した人の多くは滅多に落ちないと評価していただいております。
336名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:00:30.48 ID:TU0z0h9A
ツィートにはツィートで返せよ
コミュニケーション能力あるんだろ?
337名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:29:20.95 ID:x+0yKWfs
馬鹿発見器だし眺めてニヤニヤするものだ
それに元々はここで言われたことにTwitterで煽ったのが発端だろ
いきさつはどうあれあの発言はまずい
ごめんなさいしとけよオッサン
338名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:46:14.36 ID:F5kr/yXS
msn やたらめったフリーズる
topics.jp.msn.com/entertainment/general/article.aspx?articleid=1583324#scpshrtu
339名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:06:57.93 ID:uI8qi20x
> 大多数は落ちる固まるって現象が起きたら何も言わず使うのをやめる
Sleipnir や Opera みたいな弱小ブラウザを好き好んで使う奴は絶対に離れないと思う
340名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:47:22.59 ID:YqYX69Td
>>335
マーケティングの基本を分かっていないのはむしろおまえだよ。

大倉氏の発言が顧客に対してのものであったならマーケティングの基本がわかってないと言えるが、
実際は顧客ではなく「無料配布ソフトの使用者」に対する発言だから何も問題もない。

Sleipnirユーザは顧客ではなく、ただの「無料配布ソフトの使用者」でしかないのだよ。
341名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:09:22.49 ID:2pAz9VcA
>>340
その程度の認識でドヤ顔しないほうがいいですよ
匿名の場所でだけ発言してるニートなら恥をかかなくても済みますが
342名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:25:46.30 ID:SHDOGk1g
IEコンポを捨てた時点でsleipirは糞

開発が情報弱者だと、どうしようもないなw
343名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:27:13.07 ID:pmA8igbD
と、情弱がドヤ顔で書き込むスレ
344名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:43:11.88 ID:PPpnMfRL
>>340
顧客じゃないとか(笑)個人で1.6やってた時はそうかもしらんが
会社設立してそんな意識でやってんなら・・・・・やぞw
APPの販売もしてんだろ。
345名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:52:20.22 ID:PPpnMfRL
HK、win7&sleip2で、前回終了とか大量のタブ開いて固まるときは、
ニコ動画サイトがタブにあったら結構な確率でそれだ。
マイページはいけるが動画ページはあかんっぽい。2はタスクバーのsleipから
開いてるタブ全部見れるんで、ニコ動閉じれば、フリーズから復帰するよ
346名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 16:09:54.31 ID:uI8qi20x
検索エンジンを Google にできるだけの Android 版 Sleipnir Black を購入した俺はお客様だな
Opera はフリーで追加し放題だった、しかも Opera Link で同期でき PC で作ったのをそのまま使えた
347名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:58:01.73 ID:24bl8Fkz
>>346
自分も買ったけどGoogleに設定したら検索候補表示してくれないとか嫌がらせかよ…的な残念仕様でガッカリだった
最近Android版よくなってきてるしそこだけなんとか対応して欲しいもんだ
348名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:02:03.35 ID:YqYX69Td
時々、フェンリルの経営方針に文句言ってる奴ってなんなのかな。
会社が潰れてほしくないから間違った所を指摘しているのかと思えば貶すことも言うし。

・・・ツンデレ?
349名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:43:24.02 ID:3E7D+xWc
間違ってるから貶すってわりと普通な流れだぞ
350名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:12:56.86 ID:DezgObSK
crxファイルを拡張機能のページにドロップでインストールが出来なくなってる
351名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:38:31.78 ID:tLYJGWie
ファイルのDLした時にフォルダーの選択が出来ない。
勝手にダウンロードフォルダーに入ってしまうし、ファイルの上書きも出来ない。
何か設定あるの?
352名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:43:56.88 ID:24m/ehaD
>>351
エンジン設定
→webkit設定
→設定
→ダウンロード
 「ファイルごとに保存する場所を確認する」
353名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:55:52.63 ID:I9Yj8IOH
2.9.15すぐフリーズして本気でつかいものにならねーんだけど・・・
一個前のにダウングレードさせてよ・・・
354名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:21:19.41 ID:MrXuaMs9
>>350
たぶんSDE(SuperDragExtension)のせい。
Shift押しながらドロップ……でたしかOK。
355名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 03:57:39.96 ID:1eDwCVa/
>>354
ありがとう
最初はそれでも駄目だったけどいろいろいじったら出来た

SDEを無効にしてるとShift押しながらでも駄目
SDEを有効にしても拡張機能のページを例外サイトに入れてるとやっぱり駄目
SDEを有効にして、例外サイトにも入れてない状態でShift押しながらドロップで成功した
356名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 05:02:01.56 ID:6zwQyZ8/
これもしかしてSDEを有効にしてないと外部からのドロップ一切受け付けない?
357名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:45:55.01 ID:0lhw7gBh
3だけどなんか最近よく落ちるぞ
アップデートしてから急に落ちるようになった
358名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 14:04:23.65 ID:8z0VmxeJ
>>352
有難う
出来ました。
359名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:58:48.70 ID:35ZD3Vs3
>>357
同じく
360名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:13:22.08 ID:SdDtfg7G
>>357>>359
俺は全然落ちないな。
こっちでも落ちるか確認したいから、再現手順教えてくれ
361名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:47:43.78 ID:Rxp7gn3l
3.6.2以降今まで一度も落ちたことないわ。いろいろ入ってるけど唯一落ちないブラウザだわ
今後もっとよくなるっぽいし、ワクワクが止まらん
プロセス大量にあるのを緩和するって言ってるけどどういう風になるんだろう
362名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 04:58:26.74 ID:7BALUu5u
今年中にもう一度テスト版来たら、聖闘士目指して修行する
363名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 16:48:08.81 ID:Mkmkl++q
自動フリーズ機能付きの初期から1年ぶりくらいに入れてみたけど
なんとか普通に使えるくらいにはなったみたいだな
そろそろ移行するか
364名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 17:34:08.46 ID:Hig2S7pO
メリークリスマス!フェンリル株式会社
普段は罵詈雑言で鼻息の荒いおいらも
クリスマスも含めて年末年始はまったりしようと思うよ
とりわけ大倉さんには名前が分かっているということもあって
攻撃対象にしがちで随分矢を飛ばしたね
来年も鼻息荒いユーザーとして頑張るからよろしくね
365名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:50:30.85 ID:lYJPPToh
2.9.15にしてからメモリ不足のポップアップが乱発されるのは
自分のとこだけではなかったか、、、今まで細かい設定は放置
してたので、とりあえずメモリ節約優先に変えて様子見中

>>325
横レスだけど助かった。ありがとう
366名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:23:52.51 ID:XYFNVH5L
webkitでぷにるスタートのはてなブックマークリーダーのリンクを長押ししても
バックグラウンドで新しいタブで開いてくれない。webkit固有の動作なんだろうけど、
IEモードに変えたらリンク先もIE表示になってしまってwebkitにインストールしたプラグインが無効になってしまう
(既定のエンジンはwebkit)

ぷにるスタートのみをIEで開いた後、リンク先をwebkitで表示させることはできないでしょうか?

Version: 3.8.4.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
Windows 7 Home 64bit SP1
IE: 9.0.8112.16421
CPU: 4(8) of Intel Core i7-3610QM CPU 2.30GHz
RAM: 8052MB (4791MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.2.202.235
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 19 (Trident:10, Webkit:9, Groups:5)
367名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:44:01.58 ID:oFr7qYqD
そう言う設定は出来ないけど、Hold&Goを使うんじゃなくて右クリック→「新しいタブで開く」じゃ駄目なの?
368名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:47:57.76 ID:lYJPPToh
設定を変えて1時間もしないうちにこんなことを言うのもなんだが
全く症状が改善されない・・・<メモリ不足

タスクマネージャで見てると単にメモリ使用量が多いだけじゃなくて
謎の上下動を繰り返してる。もしかして妙なものに感染してるんだろか

せめて古い版を残しておけばよかった
と言うか旧版もDLできるようにしてほしい
369名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:03:29.75 ID:qrFhMseK
>>367
その方法でもやっぱりエンジンが引き継がれてしまうようです。。。
というか、ぷにるスタートじゃなくても引き継がれているような…
何のために既定のエンジンのオプションがあるのかいまいち理解できない
370名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:28:40.63 ID:TR/i8zi+
>>369
いや、そういう意味じゃ無くて、そもそも新しいタブで開けないのが問題で、
だから Sleipnir Start を Trident でっていう話だったよね?
だったら右クリックから開けば WebKit でも新しいタブで開けるから、
最初から Sleipnir Start を WebKit で開いて問題ないでしょ?

既定のエンジン設定はウィンドウ(タブ)を新しく開いた時のエンジン設定。
でも Web ページ内の URL から開いた場合はそのページの引継ぎ扱いで
新しく開かれた扱いじゃないから、自動的にエンジン選択やセキュリティ
状態も引き継がれる。
だからたとえば例えばリファラー情報(直前にどこの URL から移動して
きたかの情報)なんかも「新しいタブ」の場合は引き継いでるから、
サーバー側では「新しいタブで開く」や中クリックで開かれたページが
どこのページ経由で開かれたかわかるし、セッションクッキーも引き継ぐから
元のページで埋め込まれたクッキーなんかも読み出せるよ。
371名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:16:05.57 ID:rMptgh7F
特定のサイトでDLできなくなりました↓
ttp://sourceforge.net/projects/mpc-hc/files/MPC%20HomeCinema%20-%20x64/MPC-HC_v1.6.5.6366_x64/MPC-HC.1.6.5.6366.x64.zip/download
win7Home64bit、既定エンジンTrident(IE9)。上部にセキュ保護云々が
出るんですがダウンロードクリックしても、またセキュ保護が出てループ。

ちなみに、winXPPRO、既定エンジンTrident(IE8)はDL可能でした。
同じ症状の方いますか?
372名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:27:42.99 ID:b+Nbr6Q/
>>371
散々既出
つか、今はデフォで設定がオフにされているはず・・・何気にオンにしたんじゃね?

「カスタマイズ」→「レンダリング」→「Tridentの動作設定」→「ファイルをダウンロードしたときに情報バーを表示する」のチェックを外す
373名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:25:32.60 ID:daJavnib
Sleipnirを再起動したとき
見えている1タブしか
展開しなくてもいいはず。

他のタブは、タブを
クリックするまで
展開は保留していいだろ。

そうすると、とにかく
起動は完璧に速くなる。
374名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:35:12.29 ID:daJavnib
タブグループのタブもあわせて
100〜200個のタブになるので、
この状態で再起動する場合は、
厳密にタブ展開を選別すれば、
軽量化するのに有効と思われる。
375名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:48:59.09 ID:daJavnib
タブグループの場合
そのまま お気に入り状態が
保持されると考えていい。

タブグループを一番左の
ファビコンで代表すれば
サイト混合したタブグループも
即、見分けがつくだろう。
376名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:55:41.56 ID:/aLCy1Nj
シラネーヨ
377名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:05:34.75 ID:LgLXgiQJ
>>373
そういう機能をすでに搭載してるから、
200タブで起動しても速い! って謳ってるんだろうが。アホかおまえは。
378名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:10:51.74 ID:NzD8gAL5
ニコ動が固まる・・・
379名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:18:20.24 ID:TPPvlC3x
>>378
Win8のTridentだったら頻繁に固まる(Trident使っているソフトは全滅っぽい)
Webkitを使えば一応動く
380名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 03:17:56.51 ID:r+r6TM6O
左→右クリックでランチャ呼び出すように登録してるんだけど
プニルの上だと呼び出せなくて不便
マウスとかキーバインド系をプニルが独り占めするのやめてくんないかな
381名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 05:47:02.89 ID:q56X0vxO
>>380
俺もClaunch使ってるんだけど
Sleipnir3のブラウザ上で、左押しながら右ダブルクリックしても効かないんだよね
382名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 05:47:52.16 ID:JW3Tnk4S
>>377
>そういう機能をすでに搭載してる

まだ完璧ではない。
タブクリックしていないのに
勝手に展開する非アクティブタブがある。
383名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 05:51:59.82 ID:JW3Tnk4S
タブグループのお陰でお気に入り登録の
必要がなくなった。これは進化です。
384名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 06:18:53.89 ID:jUcrwuPl
test
385名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 06:26:57.10 ID:MIV8YLKC
test
386名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 07:12:59.80 ID:PaxJnyQP
>>373
今の仕様はタブグループの切り替え早くすためなんだヨ
387名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 15:04:26.93 ID:vgC3Klue
プニル2、YouTubeでレンダリングエンジンがうんたらで再起動してくださいってのが良く出るようになった
なんとかしてください
388名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 15:12:15.27 ID:WeLL2+pi
>>387
開発側のPCで不具合を再現できなければ、不具合を修正することはできない。
環境情報と再現手順を詳しく報告しましょう。
389名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 15:32:23.97 ID:EvESnBs8
>>387
ぶっちゃけSleipnir2ではもう開発側でどうこう出来る状態じゃないんだろう。
根本的な修正は無理だと思う。シングルプロセスのIEコンポって時点で限界。
ゴミみたいな2なんか捨てて3使え。
390名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:58:52.49 ID:kL5w+NjU
>>387
同じ症状です
Win7 32bitです
391名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:32:44.05 ID:MfEo9j+x
>>372
遅くなりました!ありがとう、いけました
392名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:43:02.23 ID:5z6nTXuZ
>>387
Win8 64bitでも同じ症状
393名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 11:16:38.31 ID:gVroUQWt
xp32bit IE8 でも出る
2.9.14でも出るようになったから、YouTubeの仕様変更が原因?
394名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 17:55:04.79 ID:KWWvE3hd
2は昔の方が安定してた
3は表示不可なHPあるぞ(NTTフレッツのとこ
395名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 18:50:07.35 ID:Fs2S6iSV
表示できないの意味が分からないけど、ダブルエンジンで両方とも不可なの?
396名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 19:06:44.59 ID:KWWvE3hd
>>395
webkitだけしか試してないわスマン
397名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 20:35:34.15 ID:Fs2S6iSV
なんらかの不具合があった時に二つのエンジンを切り替えながらブラウジングできるのが3だし片方で表示できないから駄目って言うのは少し違う
398名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:45:30.43 ID:UTu22JpP
怯えろ!竦め!ブラウザの性能を生かせぬまま死んでゆけ!
399名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 06:53:17.93 ID:zgJYIlvI
3ってなんでこんな余計な機能ばっかあんの
毎回Tempにゴミフォルダとゴミファイル作るし行儀悪すぎ
しかもクラウドブックマークなんて使ってねえよ
SSDの寿命を無駄に縮めるようなことすんなクソが
400名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 07:21:29.46 ID:jfWECUPb
TempなんてSSDから捨てちまえよ
401名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:27:29.31 ID:CN/lxzZh
> しかもクラウドブックマークなんて使ってねえよ
それはお前が使わないってだけだろ。

余計な機能が多いのは2だろ明らかにそれをそぎ落としたのが3だし
402名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:40:43.22 ID:rPRP3gwS
×そぎ落とした
○全く開発してない、する気ない
403名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 12:48:22.78 ID:rXl/eo73
>>401
>余計な機能が多いのは2
それはお前が使わないってだけだろ。

自分にとっての要らない機能しか見えてない連中の罵り合いは不毛だな
404名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:16:49.35 ID:aj03vAWl
3はいろいろ発展途上だな
405名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:54:17.86 ID:f+goIOrC
クラウドのブックマークは信頼できる会社か
Googleみたいに億単位の人間が使ってて1人の価値が希釈されないとちょっと怖いな
2ch&Twitter常駐のキチ部長だけ見ても社員のモラルいまいち高くないし
406名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:16:45.16 ID:HwdYngQz
Sleipnir3でRadeon4000番台とか6000番台だとWin8環境で時々ウィンドウがブルブル震えてその間操作できなくなる。そんな人いる?
407名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:31:01.79 ID:B3GVu4Y6
GeForceだけど、ウィンドウというかレイアウトが震えるのは偶に起こる
アダプティブレイアウトに、プニルがちゃんと対応できてないんじゃねーの?
408名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 01:12:38.44 ID:vz/I3F6j
webkitじゃセキュリティモード切り替えられないのか…
409名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:53:16.93 ID:Z0NUesJN
拡張でPageExpand入れたら物凄く便利
410名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 16:50:59.82 ID:fWJnEE0G
ページ内検索とハイライトが無い検索バーに文句あったけどGoogle Quick Scroll入れたら解消した
411名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 19:25:47.82 ID:luagFwnr
マピオンの地図
全画面印刷の表示が出ません
チャームならでるのに

どうしたらいいですか?
http://www.mapion.co.jp/
412名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 00:49:03.22 ID:gqWm8kI/
環境貼ったらいいです
413名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:22:21.31 ID:D1CbGIZi
せめてWin7なのか8なのか位は書かないと
414名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 01:47:57.30 ID:a3ZvnoIN
S3はブクマ派とラベル派ってどれぐらいの割合で別れているんだろ
ラベルはFenrirFS対応してたときまでは使いやすかったけど今は逆に不便なのかな
415名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 09:47:37.69 ID:duWoAoAh
初心者スレにもあったやつで、俺も同じ症状になってるんだけど何がいけないんだろう?

195 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 13:45:55.65 ID:NZJkBk2C [1/2]
Sleipnir3.8.3なんですが、
左のお気に入り一覧をマウスのホイールでスクロールしようと思っても出来ません。
また、サイドバーの上下ボタンの長押しでスクロールすることも出来ず、
サイドバーをクリックしながら上下するしかない状態なんですが、
改善する方法はありますでしょうか?
416名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 10:36:30.63 ID:ow99eXeM
ホイールは効くけどスクロールバーの上下ボタン長押しは俺も効かないな
417名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 15:41:20.11 ID:gqWm8kI/
いつの間に非対応にと思ったが
今でもFFS連携は使えるじゃない
418名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 19:32:28.33 ID:aL6JrxcY
Sleipnir3でPCが固まった。
リセットするしかない。困った。
419名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 19:33:37.11 ID:aL6JrxcY
Chrome23で書いている。
420名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 20:18:41.01 ID:mFmInMVg
そんなことで一々困っていたら Me は使えない
421名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 20:19:19.89 ID:xDGPmUCG
超能力者でもない限りそれだけの情報でなんも言えることねーよ
422名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 20:39:38.23 ID:+rleLrhN
> マピオンの地図
> 全画面印刷の表示が出ません
> チャームならでるのに
>
> どうしたらいいですか?
> http://www.mapion.co.jp/
Winビスタです
423名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 22:17:28.42 ID:1pUoO6VZ
もう「チャーム」だけで釣る気マンマンだろw
やめてくれw
424名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 22:29:45.16 ID:rI6y/TB5
>>422
メモリーは?
425名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 22:30:33.51 ID:rI6y/TB5
ugeたった
426名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 00:26:53.97 ID:BseWaknu
固まる原因は、Flashが関係していそうだ。FEPもあやしい。
427名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 19:21:43.92 ID:FDKWerFZ
JavaScript有効にすると糞重くなるページが、3のWebkitだとサクサク動いていいんだけど、
セキュリティ設定や個別設定が弄れない、ブックマークパネルのフォルダを手動で閉じないといけないとか、
使い勝手が2より悪くなってるがなぁ

使い勝手が2に追いついたら3に移行する
428名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 19:34:56.77 ID:FDKWerFZ
あと、検索バー単体でハイライトや語句検索出来ないとか改悪すぎる
429名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 19:39:46.73 ID:vjWypV+S
2はだめで3なら超印刷できる
なんでだろう?
430名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 03:14:31.63 ID:LzWjbMkV
---------------------------
Sleipnir
---------------------------
アクセスが拒否されました。.
---------------------------
OK
---------------------------
って小窓がFeedReaderで別のフィードに切り替えたタイミングでやたら出るんだが

アクセス拒否されてるわけでもないし
431名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:05:47.02 ID:gh6YlQKC
今、3に移行を検討しているのですが、2のようにブラウザの設定でマウスのサイドボタンの設定はできないんですか?探してるんですが見当たらなくて・・・。

サイドボタンにタブを閉じる割り当てがしたいんですが・・・。
432名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 15:20:34.36 ID:5gLBePdG
webkitだとtarget="top"とかの時に
中クリックでバックグラウンドで開く設定にしてても
単一タブで強制アクティブになるんだけどこれはwebkitの仕様なの?
433名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 16:13:46.10 ID:m0j28+Hw
最小化ボタンちゃんと反応するようにしてくれよ
434名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 16:26:09.27 ID:nyukOnY9
>>3の SleipnirStartChanger - SugaLabo のChrome版なんだけど
// @include が無視されてない?

ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=sleipnir
ttp://www.yahoo.co.jp/
ttp://www.veoh.com/
ttp://www.anitan.tv/
でこのscriptが実行され、動画というテキストや、ロゴの画像のリンクが
youtubeという文字のリンクに書き換えられる
435名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 16:36:13.15 ID:nyukOnY9
ttp://himado.in/
でも発動する
javascriptコンソールのcontent scriptに表示されてる
436名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 20:48:38.57 ID:9mAmiobd
Sleipnir3

タブ上ホイール回転でタブ切り替えを無効にする設定はどこですか?
2ではタブ拡張に設定ありますけど、3には設定が見当たりません。
437名無し~3.EXE:2013/01/02(水) 22:57:07.56 ID:Hr9gW/GF
>>431
残念ながら実装されてない。。
ロジクールのマウスなら専用アプリがあるからそれで、なければサードパーティの、
たとえばかざぐるマウスとかで対応するとか。

>>436
残念ながら実装されてない。。
438436:2013/01/03(木) 00:10:06.68 ID:VuQhrOia
>>437
設定が見つけられないわけじゃなかったんですね
ありがとうございました
439名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 00:25:59.59 ID:Qz5SFYH5
>>434
@includeがWebkitで利かないっぽいね。。
(function(){})内のスクリプトの先頭のほうに以下を。
コンソール見てるくらいなら余計なお世話かもしれんが。。

if( navigator.userAgent.match("Chrome") ){
var regStart = new RegExp('^https?:\/\/(www\.)?sleipnirstart\.com\/?$');
var regResult = new RegExp('^https?:\/\/search\.fenrir-inc\.com\/?.*$');
if( ( regStart.test(location.href) || regResult.test(location.href) ) == false ){
return;
}
}

以後スレチだから直接言ったほうがいいかと。
440名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 12:39:25.02 ID:pMZ6imrO
>>437
そうなんですね。残念。。。

乗り換え時期かと思ったのですが頑張って2を使います。

ありがとうございました。
441名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 14:57:41.55 ID:WBgLOAeA
別フォルダにインストールされるんだから両方入れとけばいいんだよ
今時2使ってるのもアレだが
442名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:02:11.82 ID:+2SVquey
3が2を追い越してないのでしょうがない
1.66と…
443名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:07:42.42 ID:mnbdLXQ8
追い越すとか以前に、2 と 3 は全く別物と考えた方が良い気がする。
444名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:17:56.94 ID:WBgLOAeA
追い越すどころか既にはるか上だが
IEコンポのクラッシュブラウザより下があるかは謎だけど。
445名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:29:15.91 ID:yVH/pfmd
Webkitがありがたいなら、Chrome使ってろよ、馬鹿だな・・。
エンジン除いたUI周りじゃ、3は1にも2にも追いつけてない。
446名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:36:51.83 ID:hDzO/lUQ
そもそもサイドバーというかパネルの設計の仕方がどうしてああなったのか理解できないレベル
447名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 15:57:29.60 ID:mnbdLXQ8
Sleipnir 使っていて不満たらたらな奴って、なんで Sleipnir 使ってるの?マゾなの?
448名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 16:03:14.35 ID:s8PnNjB6
>>445
タブグループもSDEもまともなジェスチャーも無いのにChrome使ってろよ、とか馬鹿だな・・。
何を言ってるんだお前は
449名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 17:32:27.24 ID:LWNtHsOM
>>447
マウスジェスチャーだな
進む 戻る 更新
450名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 22:46:25.85 ID:t7d1Zae4
>>449
マウスジェスチャーなんか使ってたら
猫が一緒にパンチするから使い物にならないな〜
451名無し~3.EXE:2013/01/03(木) 22:56:28.57 ID:02mC6Olc
SDEを補助するExtensionない?
YouTube等で、外部プレイヤーにリダイレクトさせて
動画プレイヤー部分だけをSuperViewで開くとか
452名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 01:04:54.01 ID:8ZFCnkMV
ネトゲを快適にする為に
回線を絞ったり開放したりするnegiesと言うソフトを使ってるんだが

これ使って眺めていたらちょっと気になったので
スレイプニル起動する時に何処かへ接続しようとしてないか?

具体的には
210.155.153.134
14.0.33.17
14.0.34.68
203.104.99.232
124.109.153.6
125.29.36.221
等のIPへ繋ごうとしている挙動がある
ほとんど一瞬で消えてしまうが・・・

俺のOSがウパイウェアやウイルスに感染してこの症状がでているのかもしれないが
念のためスキャンしたが大丈夫だった

一体何なんだろう・・・
453名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 03:15:25.03 ID:NXtOr0qm
履歴一覧が表示されるプルダウン付きの「最後に閉じたページを開く」のボタン(コマンドバーにあるやつ)をUIのカスタマイズに追加して欲しい
それか、コマンドバー自体をカスタマイズできるようにして欲しい
454名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:54:51.52 ID:oRlTh7v8
Sleipnir  1.61% 前月比 -0.06%

バージョン別
2.9    1.51% 前月比 -0.04%
3.8    0.06% 前月比 +0.00%
2.8    0.01% 前月比 -0.02%
3.0    0.01% 前月比 +0.00%
2.5    0.01% 前月比 +0.00%

彩雲|マーケットシェアチェックツール
ttp://marketshare.biz-samurai.com/


先月増えてたのに、今月はまたマイナス傾向だね。
455名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 14:03:52.14 ID:oRlTh7v8
>>452
一つめはcnetのIPなのでHLRのRSS更新かなと思ったけど、
他のはDNS逆引きできないっぽい。

起動時ってことは何かしらの起動ログみたいなのを、
フェンリルのサーバに送ってるかもしれないね。
456名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 14:42:08.46 ID:oRlTh7v8
>>452
気になったからキャプってみたんだけど、バージョン確認用のアクセスはしてるっぽい。
このファイルを取りに行ってる。
http://update.fenrir.co.jp/smartupdate/files/sleipnir/version.txt

アクセス時に送られてるのは言語・OSの種類・OSのバージョン・IEのバージョン。
特に酷いデータは見つからなかった。

見たのは起動時だけだけどね。
457名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 15:10:24.80 ID:CSf3budJ
>>454
0.06% なんて、誤差の範囲内だろ。
プラス傾向ともマイナス傾向とも言えない。
458名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 15:13:24.41 ID:/BwvWo9B
でも、それが長期的に続いてるから傾向とも呼べるな
459457:2013/01/04(金) 15:29:43.03 ID:CSf3budJ
>>458
>>454 の「今月はまたマイナス傾向」に対するレスだから、あくまで「今月」についての話題なのだが。
長期的に見た場合はまた別の話。
460452:2013/01/04(金) 20:04:42.78 ID:0WYOp+kH
>>455-456
なる程っす
とりあえず自分だけの症状じゃないのと、あまり大した事してなさそうで安心しました!
461名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 11:39:13.82 ID:XIXjXcSC
今更だけど、WebkitとIEモードとでは右クリの小窓のレイアウト違うんだね。
WebkitでIEの小窓レイアウト使えればな〜
462名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 11:08:08.59 ID:qTKdGnQK
Sleipnir3 みなさんWebkitとIE10どっちをデフォで使ってます?
463名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:02:24.04 ID:Vhi5D7Yc
Chrome拡張使えないのにTridentデフォで使うわけないだろ
464名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:13:33.65 ID:sQg4E5xC
tridentしか使ってない
chromeの拡張使うぐらいなら、Fxに乗り換えるほうが無難だろ
別にwebkitの描画速度が優れてるわけでもないし
465名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:28:27.57 ID:nnzd0IR2
プニルの機能とchrome拡張は組み合わせるものでしょ?
Firefoxが出てくる意味が分からん
466名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:34:43.68 ID:qJ2n9/W9
TridentとWebkit両方使ってる
それぞれ使い分けれて便利なんだけど1つだけ不満がある

既定エンジンをWebkitにして使ってる状態で、"サイトごとにエンジンを記憶する"設定で使ってるとする
Tridentで表示するように記憶されたサイトを開くと
1.まず既定のエンジンであるWebkitで描画
2.描画途中で"サイトごとにエンジンを記憶する"設定をロード
3.再度Tridentで描画しなおす

この無駄な流れは本当にどうにかしろ
明らかに両エンジンの仕様がどうこうじゃなく実装の仕方が悪いだろ
これのせいでやたらとブラウザが重くなったりするし、当然表示までの時間がすごい長くなる
467名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 20:55:50.83 ID:kvrj8iAh
>>466
オレも同じ症状で困ってる。
特にMicrosoftUpdateを開くとwebkit扱いでmicrosoft.comからページが送られてからエンジン変えてる。
(事前にTridentエンジンで読み込むようmicrosoft.comを登録済)
前開発へメールだして直ったのを確認したのに3.8.4 test1 で再発してるし・・・
Tridentエンジン積んでるブラウザでこれは致命的じゃないか?
468名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 00:00:09.67 ID:AFmQuR0h
>>466
この謎仕様は本当に謎
469名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 00:12:23.19 ID:cE9CDXud
逆に既定をTridentにしてWebkit指定してると
一旦Tridentで描画してから再度Webkitになる

アホすぎ
470名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 21:12:08.81 ID:J4pbq3ys
それって2のお気に入りの設定と同じだろ
uriアクションのようにiframeに反応しなければいいって考えなんじゃないの
471名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 22:49:20.36 ID:nNfInGrf
Android4.0に対応してほしい
472名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 09:33:47.49 ID:Vp2s2s5z
>>468
単に技術力がない
473名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 11:12:27.93 ID:uTwZMRdu
黒買ったけど、青のお気に入りってどうやって移せばいいんだ?
474名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 11:20:32.18 ID:sLc8kc2/
fenrirpass
475名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 01:31:25.11 ID:cLJGjcif
>>472
技術力が無かったらそもそも作れないよ。
謎仕様というのは中途半端に技術がある時に生まれるもの。
技術力が中途半端だから、作られるものも中途半端な出来。
476名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 02:10:38.52 ID:lI8waZ+4
そもそも社内でプニル使ってれば絶対に気付くようなところなんだが
まあわかってたことだけどつまりそういうことだよな

というかこういう画面遷移とかの快適さや美しさを含めた意味でのデザインを追求してもらいたいね
芸術作品じゃないんだから、見た目だけ小奇麗にする意味は無い
フェンリルに足りてないのは技術力もだけど哲学もだな
477名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 03:14:37.69 ID:Kb8hAGEh
芸術が見た目だけ小奇麗にするものだと?
478名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 09:04:04.91 ID:RK9zrrf9
他のダブル・トリプルエンジンのブラウザの切り替えがどうなってるか知らないが
Fenrir的にエレガントな設計にしたんでしょ
たぶん、開いてからじゃないと判断できないケースがあるんじゃないかな(震え声)
479名無し~3.EXE:2013/01/11(金) 17:20:37.33 ID:QtGdb1S1
エンジン切り替えする少数の中の、数秒を気にする更に少数派だから議論が必要なんだろ(棒)
480名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 00:20:45.14 ID:W8BsxH0o
芸術作品が見た目だけ小奇麗にして哲学も無いとか人によっては発狂するレベル
481名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 00:23:57.09 ID:bzlqo9b6
アップデートまだぁ〜
482名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 09:59:30.04 ID:A2x8fn1x
つぎのアプデは楽しみだな
483名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 21:55:44.94 ID:qaLI2S3F
いい加減、最小化・最大化ボタン点滅してきかなくなるバグさっさと直せよ
484名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 22:17:24.36 ID:wv8TvHHX
>>51
>pdfファイルがブラウザ上で開けずDLを強要される
俺もこれなるんだが何とかならん?
485名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 22:44:30.72 ID:U2IXc3p/
なる
486名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 22:58:15.51 ID:y1t+lwu7
Webkit で「Drag & Drop Search」を 3.8.2 で使っているのだが、
3.8.3 や 3.8.4 にアップデートすると使えなくなるのは何故?
(SuperDrag Extension はもちろん無効)

で、3.8.2 で使っているのだが、「アップデートが見つかりました」と毎回聞いてくるのをキャンセルできないのだが。
487名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 23:06:36.98 ID:U2IXc3p/
入れ直してみたら?
いま試しに入れてみたら普通に使えたぞ
488名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 23:25:51.40 ID:7Y+WiSOw
IE9はマルチプロセスなのに
なんでこいつはできないんだろうな
489名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 23:29:10.81 ID:cuQIqd13
マルチプロセス化とかわりとどうでもいい
490名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 23:50:49.84 ID:7Y+WiSOw
えっ
491名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 00:24:38.04 ID:Yl6QgiNG
マルチプロセスはいらんなぁ

64bitでマルチスレッドが理想
492名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 00:55:49.95 ID:zBLFEo1m
は?
493名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 03:09:04.43 ID:Jk3HM+wy
ひ?
494名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 03:30:45.54 ID:YEXX5eFd
>>486
普通にSDEのほうが良いだろ

>>491
ありえない。
シングルプロセスだといつまでもクラッシュブラウザから抜け出せないから可能ならマルチプロセスにしてほしいもんだ
495名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 07:22:16.10 ID:Rv2yBQol
sleipnir3をちょっと試してみたいのですが、現在使っているsleipnir2と
同じパソコンで併用ってできますか?
496名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 07:38:24.43 ID:YEXX5eFd
497名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 07:42:19.01 ID:ghA7zdIl
いや、マルチプロセスにしたからといってクラッシュしなくなるわけではないだろう。
むしろ、無理矢理な仕様変更をするとかえってバグが増えてクラッシュしやすくなる。
498名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 09:06:42.29 ID:MItcqObC
それはフェンリルだから、だろ…
個人のIEコンポブラウザすらマルチプロセスに対応してる時代だぞ…
499名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 09:20:42.67 ID:qCogs6nq
Win7 64bitだと互換性を重視して
IEですら32bit版が標準なくらいだからなあ
まあ、64bit版だとメモリ云々から解放はされるかもしれんけど
現状のタブ1個固まったら全部巻き込むのは変わらないわけで
マルチプロセスにしないとお話にならない感じがする
500名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 09:35:31.77 ID:A+KAqeDu
portable版で一度でも「標準のブラウザに設定する」を選択してしまうと、
今後は、インストーラー版を使ってもportable版が起動するようになってしまう不具合があるね。
portable版を消去すると標準のブラウザに設定しても機能しなくなる。
管理者権限でもレジストリとかすべてを消してももう二度と直らない。
501名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 10:17:21.72 ID:AO1AegEc
そういう時はIEを標準ブラウザに戻すもんだ。
502名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 11:14:05.77 ID:bNbBxjnA
>>487
もちろん入れなおしております。OS(win7pro x64) の再インストも含めて。
現象はドラッグしても「禁止カーソル」となる。
今、試しに winXP(x86) に 3.8.4 をインストしてみたら異常なく使えた。
x64 ではダメってことかな。

>>494
もちろん sleipnir2 の時は SDE 使っていたが、
火狐で Drag & DropZones 使い出したら手放せなくなった。


もう一つ、「起動ごとのアップデートチェック」って外せないのでしょうか。
503名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 11:53:03.55 ID:hUABGRlP
3で使ってるうちにナビゲーションロックができなくなる不具合早く直してくれよ。
キャッシュ削除したらできるようになるけど、苛々する。
504名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 12:11:33.97 ID:+mPkATnV
>>502
SDE無効にするとドラッグ受け付けない。
次のバージョンで直るんじゃねえの知らんけど。開発も現象確認取れてるはず

Drag & DropZonesはSDEの劣化もいいとこだな....リンク操作できないし
505名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 12:18:23.92 ID:uUEqHPVx
2でフリーズが酷すぎるので、webkitにするためにsleipnir3に入れ替えました
デスクトップにサイトのショートカットを張っていたのですが、一斉にsleipnir3のアイコンになりました
2の時は良かったのですが、3のインターネットショートカットアイコンは虫の目みたいで見た目がキツいです
windows7だとアイコン変更どうするのでしょうか
506名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 12:34:52.70 ID:7V08VhUy
>>505
以前と同じ。
レジストリのそのファイルタイプのDefaultIconキーのキー値を変更するだけ。
507名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:18:00.59 ID:bNbBxjnA
>>504 SDE無効にするとドラッグ受け付けない。
これでした。
ただ、3.8.2 だと無効でも受け付けるので。。。
508名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:34:14.70 ID:uUEqHPVx
あれ・・・最小化が効かない・・・
509名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 17:56:30.84 ID:leBzOZWN
おいおいまだ2を使ってる奴がいるのかよ
510名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:06:15.67 ID:MqV+RnDu
>454を見る限り 2 の方が圧倒的多数なわけだが
511名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:06:42.20 ID:sjSU4jHI
3はamazon周りがおかしくなることが多いなぁ
サイトの作りが特殊なのかね
512名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:13:43.12 ID:oiy8YUUo
>>511
おかしくなったことがないんだけど
具体的にどうなるの?
513名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:33:10.14 ID:jTjfcbva
ボロクソ言われてるはてブのあのデザイン見て最近のSleipnir思い出したよ
514名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:51:58.89 ID:sjSU4jHI
>>512
webkitだと「おすすめ商品を修正」を中クリで別タブ・バックグラウンドで開くようにしてても
タブ一個しか開かない&それが強制アクティブになる。
tridentだとそれは無くなるけど「おすすめ商品を修正」で複数タブを開いた各商品ページの
「持っています」「興味ありません」にカーソル持って行くとレイアウトがズレて
またそのズレた先に持っていかなきゃいけなくなる。
あと「持っています」「興味ありません」にチェック入れても反映されないことがある。

まあ人によっちゃどうでもいいことなんだろうけど
個人的におすすめ管理する使い方してるからわりと不便
515名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 19:40:34.38 ID:oiy8YUUo
>>514
強制アクティブにはなるね、タブ1個しか…っていうのはちょっと意味がわからんかったけど
なんか他にも同じ様な挙動をするサイトがあった気がする
Tridentでレイアウトがズレるっていうのはならなかった(IE9)

ブラウザの設定で挙動を統一できるようになればいいね
516名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 19:48:07.06 ID:7V08VhUy
>>514
アカウント持ってないんで試せないから勘で言うけど、ドキュメントモードと
ページのデザインが食い違ってるだけって事は無い?
現在IE10モードなら7に切り替える、あるいは逆に現在7モードなら10に
切り替えるってしても駄目かい?
517名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 20:19:19.56 ID:XfzkgnqQ
ブクマのエクスポート、他ソフト介さなくてもできるようにする予定はあるのかないのか…
518名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 20:59:14.18 ID:w4lVPFtG
Chrome24やOpera12やSleipnir3の
長距離海外サイトの応答の違いについて。

IE9とIE7モードで、応答が遅くなっている場合でも、
Chrome(WebKit)モードを使用すると、瞬時に表示された。
その時Opera12では、IE9と同様にサイト応答が遅かった。

Chrome(WebKit)モードではDNSキャッシュが
動作して高速化されているようです。
本家のDNSサーバーがダウンしても、
GoogleのサーバーにDNSミラーがあれば、
海外サイトに安定してつながる様にも見える。

Chrome/WebKit >>>>>>>>>> Opera12/IE9
Chrome/WebKit  DNS取得待ち無し (瞬時に表示された)
Opera12/IE9/IE  DNS取得待ち有り (数十秒後に表示した)
519名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 21:01:17.77 ID:sjSU4jHI
レイアウトがズレるのはこういうことです↓
http://www.age2.tv/rd05/src/up3403.jpg

>>515
>タブ一個
今開いているタブとは別にまずひとつだけ強制アクティブで開いて、
以降は別の商品のページを開こうとしてもそのタブでしか開かなくなるってことです

>>516
変わりませんでした
520名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 02:21:25.84 ID:tr9QHHo6
3は、ブックマークパネルの表示位置は今のところ左オンリーなんですよね。
右にも表示できるようにお願いします。
521名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 02:33:09.48 ID:R3qkyMpH
3ってウインドウ並べて表示できないよね?
これ最優先で付けて欲しいなあ。無いときつい…
522名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 02:40:25.68 ID:qHNdJn0K
Android版がなかなか良くなってきたのでデスクトップ版初めて入れてみたが、いろいろ適当に弄りすぎて一旦初期化したくなった
設定内探してみたがデフォルトに戻す的なのないのね…
インストールし直ししか方法ないのかな?
523名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 03:51:46.41 ID:GyB/zO2X
すみません、今しがた2→3にバージョンアップしてみたのですが、
検索バーのとなりにあるPasswordManager(赤い鍵アイコンのやつ)の
使い方が分かりません。解説サイトなどありましたら教えてください。
524名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 08:26:29.97 ID:w8Oxysmt
sleipnir2と3は別物と考えたほうがいい。

「2ではできるが3ではできない。
 2ではできなかったが3ではできる。」

ことが多いので、3を2のバージョンアップ版として捉えてしまうと、
2をカスタマイズして自分なりのブラウザに仕上げているユーザーは3に不満を持ってしまう。
将来的にも、「2でできたことは3でもできる。」とはならないのだと思う。

だから俺はいまだに2を、
しばらく前のバージョンのまま使ってる。
俺は2が好き。
525名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 09:14:02.24 ID:ydMWNV96
>>523
自分のSleipnir3にはそんなマークはありません。スクリーンショットをください。
おそらく自分で何かしらの拡張をインストールしたものだと思いますが。

拡張を入れた記憶がないのであれば、過去に何かしらのソフトをインストールした際に適当にインストールしたため勝手に同梱されたものがインストールされている可能性もあります
使い方に関しては拡張名を自分で調べて検索してください。
526名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 09:25:07.54 ID:ydMWNV96
>>517
お前はいつのバージョンの話をしてるんだ。
かなり以前から出来るんだけど
527名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 13:38:18.49 ID:xh6syQQm
>>526
え?マジで???
最新ver.だがどこ探してもないんだけど
まさかインストーラー版のほうでは対応してないとかなのか…?
528名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 14:17:09.47 ID:tMm2a7hF
ファイル>ブックマークのエクスポートってあるけど、どこ見てんの?
529名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 15:43:21.83 ID:tJ0q4QID
馬鹿は2chしか見ないから仕方ない
530名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 17:27:26.72 ID:nRIScPST
今時メニューバー表示させてるほうが珍しい
531名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 18:46:59.17 ID:eJwk7rSy
アドレスバーの→なくなったね3は
2であって便利だったのに
532名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 18:47:32.97 ID:eJwk7rSy
アドレスバーの矢印便利だったのに
533名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 18:52:53.06 ID:tMm2a7hF
>>530
Sleipnirボタンからアクセス出来ない機能があるってのが、そもそもおかしい。
インターフェース的に欠陥品と言っていいだろうな。
534名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 19:07:32.80 ID:pBMx+ec8
何も考えず、何でもかんでも詰め込んでおけって方が問題じゃないかな
535名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 19:18:13.68 ID:tMm2a7hF
何も考えずに機能を消すのは問題じゃないのか?

その他の機能、 という項目で作ってそこに他のを放り込んでおけばいい。
メニューバー非表示だと>>527みたいにブックマークのエクスポートにたどり着けない人が
実際にいて、弊害が出てるんだから。ヘルプファイルも無いしな。
536名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 19:28:09.22 ID:pBMx+ec8
たしかにヘルプがないのは糞だと思うが
何も考えず消したってことはないだろ
よく使われる機能だけを選んでエレガントに配置したに決まってる(震え声)
宗教ってのは一度入信すると脱会するのが困難だろ
それと同じだ。カモをご丁寧に逃がす必要はない
537名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 21:07:25.02 ID:MwAAFzzT
こっちが本スレだったのかよ・・・
538名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 21:44:26.15 ID:bcJvzBV/
俺も今知った・・・
539名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 21:55:22.59 ID:Ix2YpM/n
まあ、普通はソフトウェア板探すだろうしねえ
540名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 22:21:39.43 ID:KSivzbag
お気に入りの上手い整理方法ってない?
いらないブックマーク削除すると一番上に戻るから効率わるすぎて泣ける
541名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 22:57:27.72 ID:/mZs/z/H
とりあえず、2 使ってるか 3 使ってるかくらい書こうよ
542名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:12:12.07 ID:KSivzbag
2,915です

3とかあること自体知らなかった
543名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:32:47.13 ID:xvVo6pBF
削除だけなら、複数選択すればいいじゃん
他にも、削除したいお気に入りのタイトルを「1」とかにして整列させれば複数選択も楽だろ
544名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:42:51.81 ID:tMm2a7hF
使いやすいブックマークエディタよこせ、と言いたいんだろう。
545名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 23:54:56.71 ID:w+UZOFb8
1の頃のようなブックマークエディタは欲しいな
546名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 00:06:59.54 ID:+OZw8+/s
>>501
標準のブラウザの不具合はそれもやったけど直らなかった
547名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 00:12:40.38 ID:J3/x/TMB
>>527だが皆さんありがとう
まさかSleipnirボタンから辿れない項目がメニューバー表示→メニュー内に居てるとは…
探し当てられなくてお恥ずかしい

ヘルプがないしフォーラム内で検索しても古い情報しかなかったので、ここに書き込まなかったらひっそりエクスポート実装していたことにまだまだ気づけていなかったと思うと…orz
548名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 00:13:36.02 ID:ixrOVpom
3に移行するに際してブクマ整理した。半分ぐらい削除したったわ
549名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 01:05:57.83 ID:sLQtc0nN
>>547
リリースノートにもブログにも書いてあるよ
550名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 01:14:38.72 ID:LkElEsN/
リリースノートには
・ブックマークのエクスポートを追加した
だけしか書いてない。これじゃメニューバー非表示の人は見つけられん。

あと制作者のブログなんて普通の人は読まん。
Fenrirサイトからブログに行く方法もパッと見わからん。
ブログはブログで、ブログ内検索すら無いし。どうやって見つけろってんだ。
551名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 01:39:09.51 ID:sLQtc0nN
>>550
Sleipnir for Winでカテゴリー分けされてるしちょっとスクロールするだけじゃん
リリースノートみても、ブログの該当記事見ないってのは単に探す気がないだけ。
自分にとって重要な機能なら探すだろうし。
552名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 01:43:44.09 ID:BbyD3h6Q
でもプニルボタンにはメニューバーの項目全部入れろよとは思う
553名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 01:52:09.31 ID:sLQtc0nN
開発側で項目調整するって明言されてるし、こんなとこに書くより
公式のNEXT Sleipnir 開発フォーラムにトピック投稿してくださいって言われてるしな
554名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 05:51:31.52 ID:FJ7hzV1p
インポートの項目の近くにエクスポートがない時点で不自然
人によっちゃその時点でエクスポートの機能がないって思い込んでもおかしくない
やっぱりUIの設計をミスってる所が大きいと思うわ、意図的にかもしれんけど
555名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 07:53:12.85 ID:BbyD3h6Q
そこだよなぁ…初心者相手にとかそういうレベルではなく、ごくごく単純に不親切
556名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 13:03:25.92 ID:iO+o23cX
初心者というか、常識的に考えて変だよね
557名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 14:42:19.77 ID:jYVzGZBj
Sleipnir2の最新版がすぐハングして本気で使い物にならねぇ・・・
バージョン進むごとにどんどんどんどん糞になっていくし・・・

必要分の機能がついててUIがシンプルで使いやすいのがこれしかないから
我慢してずっと使ってきてるけどほんと笑えるぐらいの糞ブラウザだよな・・・w
558名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 14:56:34.24 ID:qSaNOt40
3は神ブラウザだよ
次のアプデ楽しみだわ
559名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:08:52.66 ID:1Vkwoj78
ルナスケープと併用してるやついる?
560名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:21:28.72 ID:2Y+TE9NS
MSN関係の不具合  さっさとなおせ
561名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 17:12:53.86 ID:LkElEsN/
LunaなんてSleipnir以上に半端なブラウザじゃねーか。
併用する価値があるのかよ。

IE+Chrome+FirefoxとかSleipnir+Firefoxならともかく
Sleipnir(IE+Chrome)とLunascape(IE+Chrome+Firefox)じゃ機能被りまくりじゃないか。
562名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 18:12:13.95 ID:QOlI0P0A
>>559
ルナスケのLiteを強震モニタ専用に使ってる
563名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 19:50:13.02 ID:bfOZH/fX
>>559プニルはタブ分割してくれないから使ってる
エロ動画見ながら作業したいねん
564名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 22:00:39.51 ID:vmV4nLB5
それってSDEで十分じゃない?
強制Tridentだけど
565名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 18:02:18.02 ID:GfwB1Aqd
強制Tridentの時点で十分ではないのでは
566名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 18:15:38.00 ID:sgahp6N6
動画見るくらいならSuperViewで十分。
LunaでTrident以外は使わないだろうしな。実装が糞だし
567名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:16:55.58 ID:Mt4WxXh3
マルチすること許してほしい。
いまだにwin98seでこのブラウザーを使っていて、
ブラウザーに入れてるお気に入りが全て消えました。

win98seはお古なのでサブのPCとして、
壊れるまで軽い遊び感覚で使っています。
お気に入りには30個程度入れていたのに6割ぐらいしか復活できなかった。

ガ〜ンついてないよ。orz
568名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:19:35.12 ID:7iR+tNpu
Tridentだと広告がーって騒ぐ人もいるかな
569名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:27:02.58 ID:VGCzoLQ8
>>567
外人さんかな?
570名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:31:11.04 ID:Mt4WxXh3
>>569
何で?
ようわからん
571名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:38:41.89 ID:JP8ww9PP
Sleipnirのお気に入りは一つにまとまってるから、6割だけが復活とかあり得ない。
IEのお気に入りはファイルが一つ一つ別になってるから、
これまたいきなり4割が消えるなんてあり得ない。

Sleipnir3ってWin98で動いたっけ?
572名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 21:42:36.15 ID:Mt4WxXh3
>>571
98でも動くSleipnirを使ってる
6割は自分の記憶を頼りに自力でお気に入りを復活させました
残りの4割は思い出せず諦めました
573名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:50:00.43 ID:LpV+CTlZ
お気に入りってSleipnir2だと前回終了時のバックアップはされてるよね。
自分も何回か消えたことがあったけど、それで助かってた。
でもお気に入りが消えた状態でSleipnirを終了してまうと、消えた状態でバックアップされるから泣いたこともあった。
574名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 22:56:29.67 ID:Mt4WxXh3
>>573
お気に入りが消えた状態で終了してしまいました
なのでバックアップは無理そう

ありがとうございました
575名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 09:43:34.31 ID:90zKfg0X
プニル3ですがタブウィンドウのタイリングって出来なくなったんですか?
576名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 11:52:19.52 ID:zkmlruKW
>>573
お気に入りは複数バックアップされてるぞ?
577名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 12:29:05.77 ID:mhdEHE+u
>>575
3はMDIではなく完全なタブUIになりました。
578名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 13:51:04.49 ID:90zKfg0X
>>577
ありがとうございます。
スマホにプニル入れたのをきっかけに移行しようかと考えましたがもうちょい2でやってみます
579名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 14:00:42.69 ID:HnPiLyZV
別々にインストールできるしさっさと移行したほうが身のため。
2から移行なら別次元の快適さになるし
580名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 14:24:33.08 ID:Qk6GuGFZ
ブックマークをFenrirPassでクラウドに繋ぐとか嫌です
Sleipnir2と同じ様に、ブックマークの直接編集をもっと楽に出来るようにして下さい
581名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 15:02:23.06 ID:HnPiLyZV
> ブックマークをFenrirPassでクラウドに繋ぐとか嫌です
嫌ですとか言われてもそんなの完全にお前次第だろ。アカウント作る必要もあるし勝手に繋がれるわけでもないし。
582名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 15:24:13.20 ID:AK9RsIXs
iCBM3とかでマメにブックマークをHTML形式で保存してる俺に死角は無い!
583名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 15:47:55.23 ID:1HfgylMa
クロスプラットフォームの「M-trix Web Game」始動! | M-Trix Inc.
ttp://www.m-trix.jp/1470.html

※サービス推奨ブラウザ※

iPhone:
Mobile Safari
iPad:
モバイル版 Chrome
Android:
モバイル版 Chrome/デフォルトブラウザ(モバイル版 Sleipnir)
Windows:
Chrome
Macintosh:
Safari

AndroidだけSleipnirが入ってるぞ。良かったな。他のブラウザは無視
個人開発・弱小法人作成ブラウザなんて無視されて当然か
他のOSでは、その範疇に含まれてるようだが
584名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 18:09:11.29 ID:Ik0iH6dq
プニル2でメモリ割り当て処理優先にしたら2G超えたw
タブ50ほど開いてるけど節約だと360Mぐらいだから
極端だな
585名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 21:29:42.92 ID:KWX4Xeug
処理優先にしたら警告出て強制終了した
でメモリ優先したお
586567:2013/01/17(木) 21:44:40.02 ID:oO1bwUAF
もうひとつあるスレの情報とこちらの情報で、
お気に入りが完全復活しました。

マルチしたことお許しください。
ありがとうございました。
587名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 21:46:10.80 ID:AK9RsIXs
メモリ32GB積んでる俺に死角は無い!
588名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 22:50:52.56 ID:QMpYhh7j
Sleipnir3ナビゲーションロックについて質問なんですが
youtubeなどのサイトで動画を観覧しているタブをロックして
そのページ内の検索バーで検索を行うとロックしたタブの画面が切り替わってしまいます

Sleipnir2のように新しいタブで開く事は出来るのでしょうか?

わかりづらくてすいません;;
589名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 23:28:36.04 ID:HnPiLyZV
>>588
保護されたタブのナビゲーションを禁止する
590名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 23:41:37.31 ID:QMpYhh7j
>>589
それについては既にチェックを入れてます
戻る進むの動作の時はちゃんとナビゲーションロックされてるんですが
youtubeのサイト内検索を使うとロックされず画面が切り替わってしまいます

ニコニコ動画では新しいタブに切り替わりましたyoutubeだけなのか?
591名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 00:02:58.22 ID:2jUqMKcb
>>590
Tridentにすれば行ける。Webkitの問題なのかSleipnir側の問題なのかわからないけど。フィードバックしとけ
592名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 03:51:13.21 ID:l68CpTxN
最小化を押すと
点滅して効かない不具合
早く直して
593名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 15:22:36.87 ID:juqpq31E
2最新版でwindows8で文字入力中に落ちるんだけど既出?
594名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 15:48:07.87 ID:VKzuQqjs
あれ?sleipnir startだけクロムで使ってたんだけど
いつから検索の候補出るようになった?

めっちゃ便利
595名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 16:17:42.56 ID:4hnCpgpp
昨日
596名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 16:58:41.01 ID:VKzuQqjs
マジかよ、尚更スレイプニルスタート手放せなくなったわ
597名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 21:02:23.77 ID:wmw7T2qv
Sleipnirstartとか一番要らんわ
598名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 21:05:19.18 ID:2WbuLk4+
だあああ3ブックマークの展開遅ええええ
何でこんなにトロいんだよ!
599名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 21:29:12.73 ID:DmQRgCyB
>>591
ありがとうございました
600名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 23:46:02.84 ID:OIPm1B6/
>>466

これマジでどうにかなんないの?
技術力なさすぎだろ
601名無し~3.EXE:2013/01/18(金) 23:54:50.30 ID:OieoY1NV
だよな
>>466の見てなんで2回開くのか謎だったのがわかったけど、マジでなんとかしてほしいわ
602名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 00:30:28.49 ID:0SESarC6
デザインと技術のFenrirなんだから技術力がないわけないだろー(棒
603名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 00:35:48.33 ID:Ct66wzcO
処理する順番変えるだけじゃないの? ってのは素人考えなのだろうか
604名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 00:40:59.24 ID:WEnENl7b
質問させてください
以前はzipファイルへのリンクをクリックしたら保存するか開くかといったことを確認するダイアログが出てきていたのですが、
いつのまにかクリックしただけで何も確認ダイアログも出ずにzipと関連付けている解凍ソフトが起動してきてしまうようになってしまいました
そのまま中身を取り出すことはできるのですが、IEのキャッシュフォルダのものを開いているようなのでzipの保存ができません
どうすれば以前のように確認ダイアログが出るようにできますか?
バージョンは2.9.15です
605名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 00:58:54.21 ID:h2PEN91Q
>>604
OSくらい書けやボケ
エスパーしてXPでしかも普通にチェック飛ばしただけと仮定して
コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類→ZIPの詳細設定を見ろ
つーかダウンロードしたいだけなら右クリックから保存でもいいんじゃねーの?
606名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 01:12:09.58 ID:WEnENl7b
>>605
申し訳ありません、Windows7 Pro 64bitです
保存したいのももちろんですが他の症状として、
開くと自動的にダウンロードが開始されるページではhtmlを開くとすぐに解凍ソフトが起動してしまうということも起こっておりまして
正直使い物にならない状態なのです
607名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 01:16:54.24 ID:PLa5S4fP
>>606
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/download.htm
XPなら605ので良いんだけどね。Vista以降はフォルダオプションが退化してんだよな。
608名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 01:18:13.29 ID:5X2STNuX
>>606
恐らく>605が正解だ。コントロールパネルをクラシック表示にして
フォルダオプション→「規定値に戻す」

ブラウザの問題じゃない。
609名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 01:23:25.69 ID:5X2STNuX
>>607
いや、Vista以降もエクスプローラでALTキー押すとメニュー出るから
「ツール」→「オプション」で行ける。
610名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 01:25:25.89 ID:WEnENl7b
>>607
こちらのリンク先の方法で直りました!
お答えいただいたみなさんどうもありがとうございました。
フォルダオプションから直すのはWin7では無理っぽいようでした
611名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 01:56:22.17 ID:Q+OqqgmL
iPhone青→黒にブックマーク移行させるにはどのファイルを移せばいいんだ?
フェンリルパスなんて糞怪しいもの使いたくない。
612名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 05:31:06.17 ID:m0R+t85a
プニル3のファイルサイズが500MBあるのは普通?
613名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 07:16:28.63 ID:PLa5S4fP
>>609
違う違う。フォルダオプション>ファイルタイプ が無いんだよ。
そしてファイルタイプに近い設定を行う規定のプログラム>関連づけ設定には
ダウンロード時に〜の設定だの、拡張子毎に新たな命令を指定することができない。
614名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 09:09:38.56 ID:JNpHHqZQ
>>611
パスで同期しかない
URLに自分のアカウントIDが乗るような個人ページとか、そういうサイトだけ消しておいて普通にやればいいだろ
まぁありえないけど、仮にそのクソ怪しいものでブックマークが流出したとして。匿名で、サイトのURL群が漏れたとして、どんな不都合があるん…
615名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 12:23:09.68 ID:LXUWU+Aq
子供みたいだし学校の裏サイトとかがあるんじゃね?w
616名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 16:11:02.10 ID:VG6CLV+2
>>613
わりー。完全に俺の早とちりだった。解説サンクス。
617名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:10:12.26 ID:pZW9MLTW
>>466
その発見は素晴らしい -> フェンリル早く直せ
618名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:11:42.00 ID:pZW9MLTW
最近ページがスタックする?そのせいか?
619名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:15:20.47 ID:pZW9MLTW
WebkitとTridentで通信競合して止まる?
620名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:19:45.58 ID:pZW9MLTW
永遠クルクルで ブラウザ再起動したら
重要なタブグルーブを失ってしまった。
621名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:21:48.11 ID:pZW9MLTW
現在のバージョンは安心できないので、
しばらくOprea12.12を使うことにした。
622名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 00:55:59.72 ID:LQ4Xb0yr
ひとつのレスにまとめろよ
623名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 02:01:10.43 ID:z+PdqnlP
また連投妄想くんかい
624名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 02:51:48.79 ID:DExnnHJy
ここはお前のTwitterアカウントではない
625名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 04:39:53.70 ID:3BKJxF0y
現実でも空気読めない子なんです
勘弁してやってください
626名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 05:46:43.88 ID:MM7M4uLo
右クリックした時のFenrirPass関連メニューは
どうやったら殺せるの?
永遠に使わないんだけど・・・
627名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 05:53:28.87 ID:7aBOTjtt
windows7で放置していると10分でスリープする設定なんだけどsleipnir3を立ちあげてるとスリープしてくれない
空白タブ1つだけでも駄目だからyoutubeの画面を出しているからとかのせいではない
628名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 07:45:33.86 ID:vCEEoJKY
>>622-625
そのコメントの共通点は・・・Sleipnir3本体が改善されない
629名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 07:55:06.69 ID:vCEEoJKY
>>617-620
クルクルでフリーズするのはそういう事か?
630名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 09:07:28.07 ID:LQ4Xb0yr
ひとつのレスにまとめる事からはじめよう
631名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 14:19:55.93 ID:vCEEoJKY
>>630 見ろ >>628
632名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 14:36:50.76 ID:6EvWPzXx
イミフ
>>629の自己レスもなにが言いたいかわからんし
633名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 16:38:08.78 ID:LAMWwljL
右クリックメニューのカタマイズはいつ出来るようになるんだ?
634名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 16:42:39.83 ID:z+PdqnlP
>>628-629のレスぐらいまとめて書こう
635名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 16:45:57.42 ID:3L3T8MWy
3は、2みたいに簡単にお気に入りの切り替えはできないわけ?

FenrirPassで名前変えれば初期化してできるものかと思って試そうとしたけどいろいろめんどいな
636名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:50:30.49 ID:gg8l8KbS
サイト埋込み型のyoutubeとか、yahooメール開くと旧型のをしようしろと言われたり、
javascriptが機能していない。。
設定みてもそんなのいじってないのに。再起動してもだめ。
何か原因考えられますか?
637名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 19:26:15.85 ID:MlIBDOHq
> サイト埋込み型のyoutubeとか、yahooメール開くと旧型のをしようしろと言われたり、
> javascriptが機能していない。。

悪いけど何一つ理解できないんだけど。
もっとしっかり書いてくれる?
638名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 12:50:44.52 ID:SpgjOI02
2だけど最新にUPDATEしたらレンダリングエンジンが原因でメモリうんたらが頻繁に出るようになったんだけど
639名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 13:34:26.43 ID:w70BE5bw
ずーっとsleipnir使ってて、
重くていろんなサイトに対応してなくて仕方なくchoromeに変えてたけど
いつのまにか3が出てたから戻ってきました。

この板とソフトウエア板のスレ、何が違うんですか?
640名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 14:26:52.74 ID:Wmn5j+nS
for Windows か for Mac かの違いじゃないの?
641名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 15:36:30.02 ID:HRmgHEjH
ソフトウェア板にあるスレは荒らしが乱立させたスレが残ってるだけ。
たてるなよって言っても埋まるたびに馬鹿がまた立ててる
642名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 20:07:38.27 ID:d3XLtuCg
んだな
643名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 21:05:43.20 ID:hK9Ss5/g
ぷにる3ってタイトル抑止とかの機能ないの?
どこに設定があるのかわかりにくい…
644名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 16:24:14.22 ID:I78fK0tg
公式掲示板もスタッフの反応全然無いし
こっちも過疎、もう終わってんな
645名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 16:53:24.13 ID:6na9FkBQ
掲示板は「Sleipnir ユーザー同士がコミュニケーションをとる場」だからな
646名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 16:59:48.79 ID:Wn5RicQ0
647名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 17:08:46.74 ID:kxd0/U49
現Verでの不具合はほとんど出尽くしてるし、特にそれ以外不満も無いからな。
648名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 17:19:01.65 ID:raaGH7in
Chrome は Security Fix をバンバン出してるのに
Sleipnir は全く動きを見せないよね
649名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 17:34:16.57 ID:YKEFbWuZ
そろそろ4作って1から作り直したほうがいいよもう ごちゃごちゃしすぎて使いにくさがどんどんましてきてるような
650名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 18:02:37.04 ID:kxd0/U49
>>649
ごちゃごちゃ?寝言は寝て言えよ。
651名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 19:19:11.52 ID:p+DYyQDW
機能減ってるからっていうのもあるけど3より2のほうがゴチャゴチャはしてるだろ
652名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 19:58:23.28 ID:Z4gpJBm8
フィードバック簡単に送信する方法ないの?
直でメールするかフォーラムに書き込むしかないの?
653名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 20:52:25.89 ID:kxd0/U49
>>652
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
ここからメッセージ書いて送信するか
Twitterで呟けば確実
654名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 21:19:39.31 ID:xwy/Jp89
この会社まだ正月休みやってんのか
655名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 00:27:56.82 ID:kOBHjEdO
一日何回落ちんだよこの糞ブラウザがよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
656名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 00:45:12.02 ID:HN23RLd6
2は捨てろ。3は一切落ちない
657名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 04:00:16.51 ID:4rWK3k9g
クリーンインスコ前の実験でプニル3を入れてみたけど、
なんだかまだまだ未完成な感じだね
このまま2を使い続けても支障ないよね?

>>453 も言ってるが、最近閉じたページを開く機能は多用しているから、
履歴がプルダウンで表示されないと困る
上のディレクトリに移動も1つに上がるボタンしか出せない(プルダウン不可)
何だか色々と勿体無い気がしてならない
658名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 04:03:58.73 ID:4rWK3k9g
というか2が便利すぎるわ
アイコンも大きくて見やすいし軽いしすぐ落ちるし2最高♪
659名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 04:49:52.09 ID:HN23RLd6
>>657
Sleipnir 2 のレンダリングエンジンが性能面で限界に達しています。

不安定になっているのは Trident エンジンが最近のウェブページの進歩に追いつけていないことが原因です。

支障ありまくり
660名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 04:59:54.71 ID:4rWK3k9g
>>659
しかし使い勝手の悪さは致命的ですよ…
661名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 05:07:22.36 ID:lZSPb7ZC
履歴をプルダウンはボタンのカスタマイズが出来ないだけ
単に使い慣れてないだけだろ
662名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 06:13:32.94 ID:4rWK3k9g
はぃ?
663名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 06:18:28.07 ID:lZSPb7ZC
> 最近閉じたページを開く機能は多用しているから、履歴がプルダウンで表示されないと困る

普通にできますが?
664名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 12:03:16.09 ID:WAY6AFH7
Sleipnir3+Chrome拡張に比べるとSleipnir2とか何もできないレベル。
もう2はオワコン。

> アイコンも大きくて見やすいし
大きさ変更できるだろ。
665名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 13:26:35.59 ID:GPQXqvaq
3も2も目くそ鼻くそ
666名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:08:46.55 ID:4rWK3k9g
>>663
こうやって「最近〜」をプルダウンする方法を教えてくれます?
「普通にできます」とのことですので
http://www.rupan.net/uploader/download/1358917617.bmp
667名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:11:54.87 ID:15V7GK4r
>>666

ボタン右側の黒三角を押してみな
668名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:15:17.32 ID:OKlGmDoi
なんだ?小学生か?
669名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:24:33.31 ID:eAlXLiBH
bmpとかwww
670名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:49:18.95 ID:4rWK3k9g
>>667-668
これは酷いお馬鹿レスですねwww
小学生は学期中のはずだからFラン大生か派遣といったところでせうか?w

↓プニル3で、2のような履歴プルダウン出来るのか出来ないのか、という話をしてたんですよ?
日本語分かりますかぁ〜?分かるなら上読んでくださいwww
http://www.rupan.net/uploader/download/1358919377.bmp

>>669
うわぁ〜フォーマット厨とかまだ生きてたんだw 「生きた化石」って奴ですね☆
あなたの様なナローバンドの方には負担でしたね、8秒ルール破ってごめんなさい(てへぺろ)
でもBMPはMS-DOS以来の伝統ある標準ビットマップ画像フォーマットなんだぞ(キリッ)
671名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:54:49.83 ID:z5o2nu+d
普通にキモい
672名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 14:55:36.35 ID:f9wWR6NY
>>670
どうしたんだ、頭でも悪くしたのか
673名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:00:05.33 ID:4rWK3k9g
まぁいい、私は煽りレスってあまり好きじゃないしね
大人気なかったわ、御免なさい

で、真面目に話題として出すけど、
「Sleipnir3 で最近閉じたタブ アイコンからののプルダウン表示は可能か」という点について
ID:lZSPb7ZC が出来る宣言したので彼の責任に待つしかないが、他に情報ない?
叶うなら乗り換えしたいんだけどな
674名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:07:45.24 ID:WAY6AFH7
コマンドバーの最近閉じた履歴は普通にプルダウンする。
ボタンで自分で追加したものはあくまで「ボタン」PopRecentlyHistoryを実行しているだけ
675名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:10:54.22 ID:4rWK3k9g
>>674
d
カスタマイズ頑張って現況に近づけて見ますわ
676名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:15:49.11 ID:MnGyusMy
>>670
www.rupan.net/uploader/
>【2012/04/20】
>上記により、調整を実施しましたが、転送量が改善されないため帯域制限を設けました。
>ご利用の皆様にはご迷惑お掛けしますが、ご了承願います。

管理者が転送量の増大に苦慮しているのにその発言はどうなのかと思う
677名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:28:29.47 ID:4rWK3k9g
そんなにその鯖が心配なら寄付してあげなさいよ、ね?
楽天のタンス支店だそうです
月額4、5万もあれば業務用の回線が引けますね
ところでさっきから気になってたけど、ID変えて自演するのやめなね
スレチなのでここまでで
678名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 15:49:32.63 ID:OKlGmDoi
やっぱり小学生だったか
679名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 16:19:49.27 ID:zEcVzmbR
フォーマット厨?じゃなくても基本的にネットにbmpをアップロードするのは非常識だろう
まあ文章からして触っちゃいけない人っぽいけど
680名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 17:24:39.85 ID:15V7GK4r
>>673
俺のSleipnir3はあのボタンの右側に黒三角が付いててちゃんと履歴出てるぜ
最初からそうなってたのか、設定してそうなったのかは覚えてないが

煽るのは程々にしとけ
681名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 17:33:01.30 ID:lZSPb7ZC
標準で画面に表示されているものが見つけられないのを、俺のせいにされてもなぁ・・・
682名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 18:51:43.17 ID:GpoTgjFE
ちょっといじってみたが、じゃぁプルダウン付きの履歴はどうやったら配置できるんだろう。
UIのカスタマイズで置けるボタンにはないし、
コマンドバーの使うにしてもホームとか同期ボタンが邪魔。これらを消せればいけそうだが。
683名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 18:52:14.10 ID:GpoTgjFE
おっと、履歴じゃなくて最近閉じたタブ、な。
684名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 19:08:35.46 ID:WAY6AFH7
そのまま初期位置で使うのが一番邪魔にならんだろ。どういう配置にしたら邪魔になるんだよ
コマンドバーのほかがいらないって言うなら要望出せ。配置ボタンではプルダウンできないって書いただろどこ読んでるんだ
685名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 19:11:09.42 ID:pwmFp4gH
検索バーの隣の履歴ボタンにはプルダウンがある。
追加した履歴ボタンにはプルがない。

というか参考にしたいからお前等レイアウト晒してくれよ。
こちとら2chブラウザでは板欄を上にダーっと広げて3年ぐらい使ってた情弱なんだよ。
686名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 19:25:32.27 ID:GpoTgjFE
>>684
邪魔になるとかならんとかじゃなくて、カスタマイズできるかどうかの話だよ。
UIのカスタマイズからは出来ないけど、これこれのファイルを直接いじればいいよ、
的なことを聞きたいんだよ。
Sleipnir3のカスタマイズはその程度のことも出来ないのか?
687名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 20:00:31.81 ID:3G6e7jvS
そもそも Sleipnir 3 はカスタマイズをコンセプトにしてないから
688名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 20:11:02.81 ID:GpoTgjFE
そういえばカスタマイズに特化してたのは2の方だったな。
689名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 21:01:47.65 ID:vEiKZHt/
スクロールバーがずれるのは直らないの?
690名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 21:51:26.04 ID:y21WHepE
コマンドバーとかのアイコンの大きさを変える方法を教えてください
お願いします
691名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 22:18:35.53 ID:oefY8Mv8
検索バーに次の語句を探すのボタン復活させて欲しいな
Ctrl + Fじゃめんどくさいんだよな邪魔になるし
692名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 03:26:27.77 ID:R4af1Geg
2の公開をいい加減に止めて
3に集中させて炎上&フィードバックさせて
3改善とかないですかね、ないですよね残念
693名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 05:49:49.51 ID:YiP8NfxE
3の公開をいい加減に止めて
2に集中させて炎上&フィードバックさせて
2改善とかもないですかね、ないですよね残念
694名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 06:09:06.81 ID:ul3tGRcV
3の公開をいい加減に止めて
1.6に集中させて炎上&フィードバックさせて
1.6改善とかもないですかね、ないですよね残念
695名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 09:15:11.11 ID:mugEoKlx
sleipnir100はよ
696名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 09:25:36.30 ID:olkLB+hd
>>691
もう3に集中してるよ。
2はだらだら延命させてるだけで改善の余地がないのはわかりきってる
697名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:12:20.20 ID:YO5GsNZ+
その3ですら全然更新されないェ…
698名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:18:22.10 ID:olkLB+hd
3は次のアプデでクイックセキュリティとかサジェストとかいろいろ変わるって言われてるじゃん既に
699名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:53:40.04 ID:YO5GsNZ+
だからその次はいつだよって話しだよ。いちいち噛み付くなよ
700名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:04:13.13 ID:vKfzdssW
Win版のSleipnir4はいつになるかな
701名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:43:46.88 ID:WPjjKfIl
なんかMac版は面白そうだな・・・Apple臭が鼻につくが
Win版も少しはデザインに気使えや
702名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:29:09.44 ID:1LOBfIZd
Mac 版って Win と合わせるために 3 からにしたんじゃなかったっけ?
ということは明日にでも Win 版 4 がリリースされるかな
もう一ヶ月以上動きがないし
703名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 16:29:01.65 ID:pBBW9re4
ホントに4が来てるじゃん
ただしMac
704 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/24(木) 16:37:22.44 ID:NXaGpLpV
もう金にならないWindows版は放り投げたな
705名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 16:51:58.15 ID:5BOqkwn2
なーにが アドレスバーすら取り払った だバアタレ
アドレスバー取り払うなよ 検索バーと一緒にすんなよ
すっきりさせんなゴミオサレセンス脳
706名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:18:23.79 ID:h/5AEkD0
3.8.4使ってるけどたまにページ開いた時タブ表示が読み込み中のまま、戻るボタンが押せない
F5押して更新したらタブ表示もちゃんとなって戻るも押せるようになるけど、原因はなんなんだろう…
707名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 18:10:56.94 ID:j2/Nj5oW
>>706
その読み込み中のタブで"URLをコピー"をすると
前のページのURLがコピペされるってやつ?
708名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 18:18:48.36 ID:olkLB+hd
>>706
それ既に開発側も把握してるバグだよ。右クリックメニューの進む戻る以外きかなくなるやつね
709名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 18:20:38.91 ID:h/5AEkD0
>>707
ですねURLうちこむところは空欄
タブのとこでURLコピーしたらその前のページのURLがコピーされてる
710名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 18:22:09.12 ID:h/5AEkD0
あー既知のバグだったのかそれじゃあ改善されるまで待つしかないか
711名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 19:02:49.57 ID:j2/Nj5oW
BackSpaceでも戻れるはず
712名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:54:10.24 ID:gUobFMvY
初期起動が早くなってる事を願う
713名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:04:35.24 ID:lBy/YWEy
Win版とMac版、どこで差がついたのか
完全新規だったからかね
714名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 03:14:32.61 ID:hEC78N/U
アドレスバーと一つ上のディレクトリに移動の重要性とか分からないんかね
あとアドレスバーミドルクリックで貼り付けて移動機能付けて欲しい
715名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:16:06.59 ID:OBKnxGNT
貼り付けて移動は右ダブルクリックとかジェスチャーに割り当てたほうがはるかに便利
716名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:30:31.77 ID:RHIZ1Nxt
sleipnir3で、直前に閉じたタブを開くアクションってないの?
マウスジェスチャに登録したいけど見つからない、、、
717名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:38:10.77 ID:OBKnxGNT
>>716
Ctrl+L
718名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:44:18.66 ID:sa6EhHrf
>>716
PopRecentlyHistory

下のページ、バージョンは古いけどアクション探す参考になるかも

Sleipnir 3 for Windows(3.5β) のアクション一覧を書き出す
ttp://d.hatena.ne.jp/barrackdo/searchdiary?word=%2A%5BSleipnir3%5D
719名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 05:11:29.65 ID:RHIZ1Nxt
>>717
>>716
ありがとうございます。
PopRecentlyHistoryでできました。
720名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 05:13:33.95 ID:RHIZ1Nxt
>>716 じゃなくて、>>718 の間違いでした。
申し訳ない
721名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 07:03:53.16 ID:3wnxQ+2G
詐称サイト作者からお金を貰ってるのか。Facebookのアカウントを不正アクセスされたり危険だろ、こんな会社が開発してるアプリ
722名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:13:01.96 ID:U4n0Cy8p
GeckoからWebkitに換えたらChromeのユーザー数の伸びが陰り
iphoneやMacに力を入れ始めたらAppleの先行き不透明

Fenrirが舵を切った先には破滅が待っている
723名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:18:51.97 ID:n0K0PwNZ
>>721
詐欺サイトってなんのこと?
724名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:40:12.75 ID:fQS/nE2i
3がまだ未完成な時に4出すのは勘弁してくれ
725名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 16:35:12.42 ID:08oAkYzI
1→2→3と違って根本から作り変える、ってノリにはならないだろうし、4になろうと別に構わないんだけど。
726名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 16:52:46.09 ID:i48a0deB
UIデザインはWin版も徐々にテコ入れしていくらしいけどね
727名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 17:11:00.58 ID:BdHD5lGR
sleipnir3デフォルトで検索にグーグルを選べないのはなんでなの?
押し付けの自社通した検索やめてよ・・・検索数全然違うじゃん
728名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 18:28:07.53 ID:Fi7oteQA
フォトショップより糞重いブラウザってなんか笑える
存在価値あるのこれ?
729名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 18:46:32.21 ID:i48a0deB
>>728
俺の使ってるSleipnir3ではないのは確かだわ。
全く重くないし。他ブラウザと比較しても最速だな

何時のバージョンの話してるんだ?
730名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 18:58:52.24 ID:QXrXuAIR
俺の環境でも、あまりに重く低機能なので Chrome と Ancia に移行した
比較してみると雲泥の差がある
同じエンジンなのに、全く違うわ
731名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:56:23.17 ID:cGODekLk
一から作り直した4だせと二三日前に書いたらすぐ出すとか ワロタ しかもMac版 あほか
732名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:36:17.55 ID:yBZ/czqD
>>730
Ancia使ってみたけどイイね。
2をメインに使ってるけど2が更新されないなら
乗り換える予定
733名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:13:28.71 ID:F6fApkzd
3とAnciaはUIをなんとかしたら考える
734名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 16:20:00.11 ID:Q9//XyOX
なんとかってなんだよ
UIなんて個々の好み次第なのに
735名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 16:33:49.25 ID:c1NLQf22
>>733
公式コミュのNext SleipnirフォーラムかTwitter辺りで直に提案してみたら?
ただ煽りで適当に書いてるだけならアレだけど
736名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 16:36:58.26 ID:d8jspTEZ
まあなんだ、とにかくウィンドウパネル一覧を
737名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 16:45:55.53 ID:xLzQ/cIz
最新のSleipnir2、ニコニコ動画のマイページとかでお気に入りとかを再生しようとしたりすると、
頻繁にリーク起こしてフリーズするようになった。
不思議なのは、数秒間にうちにだんだん遅くなって操作不能になる点。
フリーズというかFLASHをうまく処理できずリークしてる感じ。
いままでは無かった。

あいかわらずCSSの解釈も再現性低いし、だめだねぇこいつは。
738名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 16:49:06.14 ID:IZrtz70e
ダブルエンジンの兼ね合いで プロキシ設定を作れないなら
エンジン切り替えじゃなくて分離して Trident ver と Webkit ver (さらに Mix ver)を作ればいいんじゃね
プロキシ設定がないと何も始まらない
セキュリティ切替を実装するならURIアクションも必須
これなしでの切替なんてありえない
739名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 17:33:41.83 ID:wCx4pOzu
そういやProxy経由だと接続数が4に制限されるのは
どうにかならんもんかなー
740名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:43:27.26 ID:ZTRvpr5y
お気に入りみたいに、タブのバックアップ複数とってほしいな
741名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 06:29:31.15 ID:mOVeSumZ
タブ画鋲止めして新しいタブで開くってのできなくなってるのうざー
3って2を使い込んでない奴が開発してるの?
742名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 06:30:54.69 ID:8p2YIBad
>>738
プロキシなんか使わなきゃ良いだろ
いちいち面倒くさい奴だな
嫌なら他のブラウザ使うとか色々頭つかえよ
743名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 06:38:23.19 ID:zQAePtZL
>>741
出来るだろ。

プロキシはChrome拡張入れれば良いだけでしょ。
プロキシマネージャーより良いだろ
744名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:47:29.04 ID:uO4Fu9Zj
Sleipnir2.9.15 です

PDFをSleipnir内で開かないようにするには、どうしたらいいですか?
(PDFリンクを踏んだ時、Adobe Reader を起動して別ウィンドウで表示されるようにしたい)

Reader XI には、ブラウザ内で開くかどうかを設定する項目はなくなったそうです
アドオンを無効にしろ、と書いてありますが、それらしきアドオンはありません
同じ設定のままIEで踏むとReader が起動するのでSleipnirに原因があると思うんですが…
誰か解決策分かりますか?
745名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:54:38.69 ID:gZjMX8KA
Sleipnirなんか使わなきゃ良いだろ
いちいち面倒くさい奴だな
嫌なら他のブラウザ使うとか色々頭つかえよ
746名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 17:20:38.26 ID:494QamXs
747名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 17:29:22.60 ID:uO4Fu9Zj
d
プラグインですか…やってみま

>>745
すぐ「嫌だから他のブラウザ使う」方が「色々頭つか」ってないと思いますが?w
748名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:47:48.21 ID:lBEcX2Qy
全画面表示すると落ちるようになったんだけど、同じ症状の人いないかな?
再インストールしたら一時的に症状が治ったんだけどまた全画面表示→強制終了になる。
バージョンは2.9.15、プラグイン等追加一切なしのSleipnir2単体です。
749名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 21:25:12.67 ID:Po4PBk5W
webkitでGoogle画像検索するとたまにフリーズするのは俺だけ?
750名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:39:08.02 ID:j+N0J93k
>>727
久しぶりに何か変わったかとスレを見に来たけど
その辺、変わってないのか…。
751名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 01:01:26.40 ID:v304PF8N
いや、変える方法なんども出てるじゃん
752名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 07:27:30.73 ID:xAV/RaeI
普通にオプションから変更可能になってないよね。
しかもゴニョゴニョ書き換えても検索オプションから諸悪の根源であるSleipnirSearchを抹消出来ない。
せめて、検索件数表示だけでも増やせるようにしたらマシになると思われるが何故か対応されないね。

開発元の掲示板になんか要望とか苦情が書き込まれていたはずだけど無視されてるようだ。
使い手のことは考えていないのは明らかだ。
自分はこの卑しさにブチ切れて他のブラウザ使い始めたんだけど
この辺を気にしてる人はSleipnirを見限ったほうが良いよ。

3の方は数少ないタブグループ対応ブラウザなんだけど、どうしてこうなった…?
753名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 11:23:37.27 ID:abz+PiAW
バージョン 3.8.4.4000
ブックマークに保存したページを開こうとすると新規タブで開かれてしまうのですが、
この挙動を止める(現在アクティブなタブで開く)ことはできないのでしょうか?
754名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:45:43.53 ID:ZfklvTiX
>>752
自由度を上げて利益を逃すよりは、金にならないユーザーを手放した方が得
雀の涙程度のシェアを確保してもブランド足り得ないし
755名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:41:42.32 ID:Yi55WVKs
SSの削除は出来るらしいけど、
追加リストにない自分の好きな検索エンジンを追加することは出来ないよね

「フェンリル様のお認めになった検索エンジンしか追加してはいけないのだハハハハ」
ってことですかね
756名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:54:24.16 ID:wBCP+cIv
>>753
無理。URLを上書きしたいタブページにそのお気に入りをドロップするっていう方法はあるけど。

Sleipnir3はローカルナビゲート以外のリンク処理は基本的にすべて新規タブを生成するように
なっているので(外部からURLを渡された場合とかクリップボードからの貼り付けとか)、その辺の
挙動を変えたかったらバージョンアップを要望するしかないんじゃないかな。
757名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:01:44.35 ID:Yi55WVKs
だからまだまだSleipnir2最強伝説だってば
たまに落ちる点を除けばカスタマイズ性は圧倒的に上
758名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:06:32.27 ID:abz+PiAW
>>756
そうなんですね。
ブックマークバーのページを開くときには「新規タブで開かない」を選べるのに、
ブックマークメニューの方は駄目というのが使いづらいです。
759名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 15:59:03.83 ID:ZJHHls6V
>>755
出来るよ。適当にオープンサーチで項目追加して1041_SearchEngineList.xml編集すればいい
760名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:47:40.54 ID:au+bMoar
>>757
2ってマルチスレッドすら対応してないんじゃなかったっけ
761名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:09:23.56 ID:F9Ztn45c
Yahooの下僕になってから本当に使い勝手悪くなっちまったよな・・・
それともIE10が出たらマシになるのだろうか
762名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:11:17.90 ID:Px9ohxEk
>>592
これホントにどうにかして
763名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:55:47.97 ID:1SgpSQrQ
デザインと技術のフェンリルを信じろ
764名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:26:57.49 ID:Yi55WVKs
>>759
XMLをオプションから設定できないという閉鎖性が問題なのでは
その癖オプション画面のGUIに凝ったりと色々頑張る所間違ってる気がするw

>>760
そもそもCPU速い&裏で別作業やってることが多いからなぁ
2はやや落ちやすいけど重い訳じゃないし
765名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:48:32.38 ID:7RtpMtdn
あんまり設定画面をゴチャゴチャさせると情弱が引く
それに3はカスタマイズに特化してるわけではないからな
ライトユーザにも使って欲しいんじゃないの

というかそんな内輪の派閥争いみたいなのはどうでもいい
もう2013年始まってもう1月終わろうとしてるのにTest版が
1回も公開されてない事のほうが問題
大規模アップデートでも予定してるのかも知れんがそれにしても酷い
766名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:52:45.85 ID:X3WJLfdm
Macに合わせて4作りましたとかいって糞みたいのを出してくる それがふぇんりる
767名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:55:49.58 ID:ZfklvTiX
Test 版を公開しても頻繁にバージョンアップしても
ライトユーザーは喜ばずウザがるだけ
デバックに熱心だった Scripter は殆ど去ってしまっているし
あのシェアだから、もう力を入れるプロジェクトじゃなくなったんだよ
768名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:56:07.39 ID:pKzfTBOF
全く音沙汰が無い
769名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:57:47.26 ID:Yi55WVKs
>>766
>より高速で安全なブラウジング
>当然のようにスマートフォンと共に

こういういかにもApple語を使っているところがもうね
Apple的なコピーを使おうとしていまいち出来ていないw
ちなみに Apple語、つまりリン語やね
770名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:59:31.56 ID:7RtpMtdn
別にTest版出さなくてもいいからアップデートしてくれ
771名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:01:13.16 ID:WonKbCk2
いえ、フェンリルはアップルグレードを目指しています。
772名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:17:18.67 ID:yIjdamkF
通常ライトユーザーこそ、設定から簡単にデフォルト検索エンジン変えられない→さようなら…となると思うんだが

Operaみたいに検索エンジンは設定から書き換えok
アフィはデフォで入れてるブクマに密かに紛れ混ませておく
くらいが良いと思うなー
真のライトユーザーはそのまま使ってくれるだろうし
773名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:23:32.31 ID:y5cZnkVQ
>>764
> そもそもCPU速い&裏で別作業やってることが多いからなぁ
> 2はやや落ちやすいけど重い訳じゃないし

マルチスレッド対応のtest版はともかく、対応してない正式版はタブを1個裏で開くと
レンダリングが終わるまで、操作ががたつく
複数タブ開けば、数秒フリーズとかざら
CPU速けりゃ解決するって問題じゃない
774名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:59:59.51 ID:Kepx/NLo
今時のブラウザはマルチプロセスの時代です
775名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:07:44.81 ID:WonKbCk2
>>773
> タブを1個裏で開くと
> レンダリングが終わるまで、操作ががたつく
> 複数タブ開けば、数秒フリーズとかざら

信じられない
http://uploda.cc/img/img5106a0dee2dcb.jpg
36個開いて見たけど、タブを裏で開いてその直後にスクロールしたりしてもサクサク
こんな軽いブラウザはないと思う
フリーズってPC全体が固まるって意味だよな?「がたつく」ってのも未経験
776名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:11:29.37 ID:WonKbCk2
>>774
マルチプロセスじゃなくてマルチスレッドの話してんだよ
何だよマルチプロセスのブラウザってwww
777名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:23:19.17 ID:aaeyMhlX
え…?
778名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:34:44.61 ID:S/UcwrZf
779名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:35:10.05 ID:WonKbCk2
え?って何?マルチスレッドとマルチプロセスの違い分かります?
Sleipnir.exe は一つのプロセス、そのスレッドの数はタスクマネージャで確認できます
MS-DOSはシングルタスクですが、Windowsはマルチプロセスなんです
小学生にはちょっと難しいよね…
780名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:36:34.99 ID:WonKbCk2
>>778
安価だけで煽るのは子供のすること
大人なら言葉で突っ込んでくださいよw
恥ずかしいですね
781名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:40:20.41 ID:WonKbCk2
眠いので寝ますけどフェンリルの方ここ見てるんでしょ?
2の開発も続けてくださいよ


お願いしますお願いします…おやすみなさい…
782名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:43:54.09 ID:y5cZnkVQ
>>775
フリーズはプニルが操作不能になるってこと。
10個程度タブ開いて、「すべて閉じる」でまとめて閉じた後、「最後に閉じたページを開く」で開いたら数秒固まる。
30個ていどなら数十秒操作できずに、ボーっとするはめになる。

突っ込んでほしいみたいだから言うけど、最近のIEやchrom、Ancia、Sleipnir3のwebkitは
マルチプロセスなんだが?

>>779の発言からID:4rWK3k9gってことは分かったけど、間違った発言して、
それに気づいたら逃げるっての恥ずかしいからやめとこう
783名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:45:52.06 ID:y5cZnkVQ
>>781
ちなみに2はtest版降下されなくなったから、正式版にマルチスレッド実装されずにおしまい
784名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 02:13:26.31 ID:Kepx/NLo
マルチプロセスの時代だから2も3も時代遅れだよって煽りたかったんだ
こんな流れになるとは全く予想できなかった
785名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 02:23:59.83 ID:y5cZnkVQ
ふと最近の小学生ってPCについてどんなこと習ってるんだろうと思って
「マルチプロセス 小学生」でぐぐったらこのスレ2番目にあるじゃねえか
786名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 02:36:49.30 ID:fDSKP5bj
>>784
いや3はマルチプロセス……
(WebKitだけだけど)
787名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 03:27:44.43 ID:wfJ/wGML
sleipnir3をタブ多段表示で使っているのですが、下の画像みたいに最下段左のタブの×をクリックして
タブの段が減るとき、直下のお気に入りが開いてしまいます(画像の場合はGmail)。
既出の問題?

uploda.cc/img/img5106c05e563d2.png
788名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 03:38:29.81 ID:7eRTwPxR
>>737
俺も同じ
最新バージョンはまったく使い物にならん産廃だわ・・・
789名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 08:47:48.71 ID:aaeyMhlX
さすがIDにWonは格が違った
790名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 08:54:16.86 ID:L3APSsSY
ダウンロードしてもファイルが存在せず、けどIE9では普通にダウンロードできる。
ver2.9.15なんですが、どこが悪いのかが見当つきませんorz
どこを探ったらいいんでしょうか?
791名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 08:59:02.41 ID:x0tZTwVW
> http://uploda.cc/img/img5106a0dee2dcb.jpg

流石時代遅れの2だろうがFenrirのページ100個開いても重くなんかなるわけない。
もっとJavascriptやらFlash多用のページ大量に開かないと意味がない
792上田 ◆Ueda/5X7XE :2013/01/29(火) 11:03:20.70 ID:R2l6jc01
本日、 Sleipnir 4 for Windows Technology & Design Build を公開いたしました。

詳しくは、デベロッパーズブログをご覧下さい
 さらに進化した Sleipnir 4 for Windows Technology & Design Build を公開します (フェンリル | デベロッパーズブログ)
 http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/01/sleipnir-4-for-windows-t-d.html
793名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:07:21.34 ID:6m1HY6BG
Sleipnir 4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!








キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
794名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:20:52.07 ID:lWrgcEoi
もう来たとは・・・ご苦労様です。

今2と3使ってるけど、2はニコニコ動画でフリーズ、まとめサイトで落ちたので
ちょうどよかったというか。
ディスプレイ2画面で使ってるので。
795名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:28:19.12 ID:no64GFNK
Sleipnirについて がSleipnir 3 for Windowsのロゴの下に、
Sleipnir 4 for Windowsになっているのが笑える。使っているtab.json(サイト100越え)
をコピーして上げてみたが、非常に良い感じ。
796名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:35:57.45 ID:sAe6EwZV
2から3みたいにがらりとは変わらず3の延長線上な感じか
見た目は3よりこっちの方が好きかもしれない
797名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:37:12.35 ID:no64GFNK
実感としてわかるくらい高速化されているな。あとは安定して落ちないでくれれば…
798名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:40:31.93 ID:SLscZ+V1
セキュリティの切り替えは出来るようになったけど、個別設定はまだか
799名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:45:42.08 ID:NbzWdfCt
4のUIなんかださいな
3のUIと切り替えられたりしたらいいんだが
800名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:48:40.86 ID:lWrgcEoi
ああ、でも今4起動したけど、すぐ落ちる・・・

2と3も起動しない状態で、ファイル名もSleipnir4.exe にしたけどダメでした・・・
801名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 11:53:22.17 ID:SLscZ+V1
「アクティブなツリー以外は閉じる」いいな
3はいちいちブックマークのフォルダを手動で閉じないといけないのが面倒だった

後は、カスタマイズのボタンの種類を増やす(プルダウン付きのボタン)のと、個別設定があれば
2から完全に乗り換える
802名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:12:22.12 ID:78tj2Qps
やっと最小化して元に戻しても表示位置がスレの一番上に戻らなくなった
803名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:50:20.07 ID:rl5e3/1h
4とかマジかよ
ストリートファイターシリーズくらいの違いはあるんだろうな?
804名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 13:10:58.26 ID:vGaIUDUL
なんでWindows版とmac版で見た目違うの?
805名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 13:15:05.59 ID:NbzWdfCt
右クリックメニューで一番上にFenrir Passの持ってくんのやめてくれ
戻る進むに戻してほしい
ついでに右クリックメニューに再読み込みあるんだから中止も追加しといてほしい

あとはルナスケープみたいに複数のタブを一つの画面で見れたら満足
ルナスケープだと何故か別のタブをアクティブにすると非アクティブのタブの動きが止まるから困る
できるならwindowsのAeroスナップみたいに
非アクティブのタブをアクティブの画面にドラッグ&ドロップで左右に2つのタブを表示するようにして欲しい
806名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 14:01:03.98 ID:iZ8f86ds
>>758
カスタマイズのブックマークパネルの項目に
「ブックマークは新規タブで開く」ってあるから
チェックを外せばいいんじゃね?
807名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 15:28:03.62 ID:Km6yIl5U
uiのカスタマイズで上薄く出来ていいね
あとデフォルトの検索で予測機能ついたのもいい
808名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 15:49:06.09 ID:kpOWVQY5
5個しか候補出ないけど後で調整するんかな
iniのサジェストAPIをSleipnirからGoogleにしようとしたがうまくいかん…
809名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:08:11.42 ID:ipJVqHvU
Sleipnir4の初期起動時のお気に入りインポートになんでSleipinr3がないんだよwwww
810名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:18:14.31 ID:y5cZnkVQ
>>809
正式版のインストーラでは、3に上書きインストールされるんだから無くて当然だろう。
811名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:21:42.26 ID:o0tORcdw
2のブックマークだけでなく、グループや検索エンジン、マウスジェスチャーも
一緒にインポートしてくれてたらもっと良かった。
812名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:38:44.73 ID:ipJVqHvU
>>810
あーなるほど。テスト版なんだからそれくらいの配慮してくれてもいいのにとか思ったり。


UIメタリックカラーすぎるとおもうんだけど、これwin8のModernUIに合ってるのか??
win8の惨状見てると現状も、おそらくこれからもwin7が多数派占めるんだからそっちのデザイン準拠すりゃいいのにw
あと何度でもいくらでも言い続けてやるけど、FeedReaderパネルに統合しろ

そういや4だとスクロールバーの端1ドットが動く問題は直ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3894282.png
813名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:49:57.83 ID:5R0j9kpq
右クリ検索のURLを変えられるようにしてくれー!
SDEでやるのは嫌なんです
814名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:50:43.41 ID:JCplyJY8
XPだとやっぱりぷにるボタン無しか
815名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:54:34.99 ID:y5cZnkVQ
WebKitマルチスレッド併用になってすげえメモリ使用量さがってるな。
816名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 16:56:48.38 ID:x0tZTwVW
>>813
SDEで良いじゃん右クリめんどくさいし。
というかCentral.ini編集で変更できるね
817名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 18:25:02.93 ID:nK3rZSdh
kwsk

> ページによってエンジンを切り替えれます。
切り替え"ら"れます。
気にならねえ?
818名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 19:35:50.63 ID:TuDdGeWi
3と大して変わってないよな?
ブログで言ってるスマートタブとやらが、どうスマートなのか一切説明されてないのが気になるわ。
819名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 19:41:53.21 ID:qsTt0+IF
[WebKit]
AddStartupParams=”–disk-cache-dir=”C:\temp\cache”"

”" ←文字混ぜてるから正しい表記がわからない どれが正しいの?
820名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 19:51:54.92 ID:vdza81QC
タブバーの背景色変えられないのん?
821名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 19:59:08.67 ID:LMn5n7HW
>>818
ちょっと使ってみた感じ、同じページ2度開くやつは発生してない。
>>819
user.iniにそれ上書きしてみたけど反映されないわ
どうすりゃいいんだ
822名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:00:54.00 ID:o0tORcdw
あ、SDEの設定は2から引き継げるようになってんだ
これは3の時に比べて親切な仕様だ
Chrome使うより4の方が使い勝手がいいわ
823名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:25:50.59 ID:Kepx/NLo
タブバー背景はAero Glassでよかったんじゃないの…デザイン捨ててタブバー背景の視認性をあげる意味が
824名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:32:45.62 ID:o0tORcdw
Headline-Readerも2からそのまま引き継げるようになってたわ

でもさすがにChromeで使ってたエクステンションをこっちに引き継ぐ仕様にはなってないか
825名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:49:24.34 ID:7n+2LB9O
>>813
.\users\r\~temp\users\default\central.ini
を書き換えると、アドレスバー検索、右クリックからの検索が変わる
~temp配下だから、アップデートとかで元に戻ったり、3みたいな対策される可能性はあるから注意

タブ切り替えても、アドレスバーの表示だけかわってページの表示が切り替わらない
まともに使えないんだけど……
826名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:49:37.84 ID:EdySnD1L
>>821
sleipnir(release)\users\ユーザー名\~temp\usersの中にある「default.ini」の中に

[WebKit]
AddStartupParams="-disk-cache-dir="""

の欄があったんで、そこで場所指定したらキャッシュ移動出来た。
user.iniじゃないじゃん!

あと背景メタルすぎる・・・ほんとAero Glassの方が・・・
827名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:51:42.76 ID:7n+2LB9O
>>825
"r"は自分のユーザー名と置換してくれ
828名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:53:09.29 ID:LMn5n7HW
>>826
なにそれ釣りじゃんひどいw
829名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:55:29.13 ID:EdySnD1L
>>828
本当はuser.iniで出来るんだろうけど、今は書き換えても元に戻ってしまい
反映されないようになってる。

テスト版だからしょうがないか・・・
830名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:59:49.57 ID:EOO5dmtb
クイックセキュリティって開いてから手動でOFFにしても全く意味ないじゃん
デフォルトOFFではExtensionが使えないので面倒すぎるし

他にどんなプラグインが移植されたのかなと思ってみたら何も無し
もう打ち止めか
見た目を変えただけのメジャーバージョンアップ。今回は完全に黒歴史化するね
831名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:09:24.74 ID:CuC2fSEL
タブの追加位置スマート、
追加位置がアクティブの右になったり、常に最後になったり、なんか途中に挿入されたり
どうなってるのかよく分からないのだが
832名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:16:00.08 ID:hgw/CR47
特に進化したわけでもないのにメジャーバージョンを上げだしたら終わりだなw
833名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:21:23.88 ID:6QKcMayn
>>831
アホアホになったんだよ
834名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:22:22.04 ID:TuDdGeWi
Firefoxのディスってんのかよ。
835名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:51:52.81 ID:4PCsFy4d
Sleipnir4 という名の Sleipnir3.9
836名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 21:54:53.12 ID:8xW4QXxL
msnで固まらないのはいいが
837名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:00:48.60 ID:cBYwEx33
Aero Glassじゃなくなったのは、Windows8に合わせるため?
838名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:18:57.99 ID:8xW4QXxL
3よりは快適だな、どうせ3も中途半端だから4に移行する
839名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:28:45.89 ID:I/LVexl4
3は踏み台となったのだ・・・
840名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:34:09.47 ID:coB3y+7M
いいかげんお気に入りフォルダの個別設定できるようにしてほしい。
そんなに難しいことではないだろ。
841名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 22:47:39.99 ID:JCplyJY8
正式版がきたら設定もお気に入りもフィードも引き継ぐかな
842名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 23:01:59.69 ID:VgqTa7ZK
4動かしてみたけどWindows8のTridentで、ニコニコ動画見てたら死ぬのは変わってないのな
後、Webkitだと文字入力エリア以外が選択されていても、IMEのON/OFFが出来てしまうのも直ってないのな
843名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 23:25:44.78 ID:1f8cBUIx
最近ようやく3に以降したのに・・・
844名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 23:25:57.86 ID:lpV19clh
4めっちゃいいじゃん。
恥ずかしがらずに褒めるべきときは褒めよ。

アプリのアイコンの色調整はいい感じだけど
窓枠がもうすこし細いほうがいいんじゃね。
845名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 23:52:52.65 ID:MEatAffH
48*は今くらいの方が好みだけど…
しかしAero切ってすっきりしたね
846名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 00:27:01.50 ID:UGFcWC+S
3ももうおしまいか 4に全力入れろや
847名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 00:49:52.94 ID:0TV1pbG8
もう4か・・・
これで2から4に移行する動きが無かったらもう後がないな
Fenrirはしっかりと丁寧に4を作りこまないとね

・・まぁ今までの流れからすると拙速に事を運んで既存ユーザーから見放されるってオチだろうけど
848名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 01:16:59.30 ID:Lw2283so
2を無計画に増改築して、無理が出てきたから新しく3を作る
3を無計画に増改築して、無理が出てきたから新しく4を作る

そんな印象なんだけどまあ、応援はしてるよ
849名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 01:20:30.82 ID:ONNEUjRE
3 はまだムリが出てくるほど開発してないだろ
4 は全く新しくないし
850名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 01:22:38.19 ID:ttP/rIqs
これ頼む

・検索バーでページ検索、ハイライト(2で出来てたやつ)
・コマンドバーやカスタムツールバーのアイコンのサイズ設定
・ブックマークの個別設定
・右クリ検索URLの設定
851名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 01:32:41.38 ID:A7/RWkTo
毎回作り直してたのがおかしいくらいでUI変えて新機能付けてって、他ブラウザなら普通にメジャーアップデートになる更新内容だで
852名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 02:19:56.90 ID:sDgrD81x
2なんだけど画像非表示にして画像が出てくるのはどういうことなの
853名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 03:02:50.23 ID:ca6vBMhH
最近タブ吹っ飛んだから、タブのバックアップはうれしい
復元する前に中身も見れるのもいいな

ただ、どのタブグループを選んでいるのかが分かりづらくなってるのがなぁ・・・
グループの色がタブじゃなく、タブバーに反映されるようになったのは、
もしかして他のブラウザで使われてる、同じプロセスならタブが同色とかになるのかな?
Tridentのマルチプロセスも期待してもいい?
854名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 03:13:32.06 ID:ca6vBMhH
>>826
user.iniに指定したら問題なく出来たけど
855名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 07:52:53.25 ID:OvwtnHQ1
>>829
user,ini弄って戻るって人は間違いなくユーザーフォルダ内のuser,iniを弄ってるというオチ。
アーカイブ版だからインストールフォルダに生成される。
856名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 08:25:27.18 ID:agbzQfG5
4のusersフォルダーに3のusersフォルダの中身をそのままコピーで問題なく動作。
3より明らかにサクサクと動くので完全に4に移行。
857名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:15:07.25 ID:UxRlAOh+
>>855
user.ini検索したらsleipnir4(release)\users\ユーザー名\setting\clientにしかないんだけど
858名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:22:53.32 ID:LTB6OChy
>>857
うちも、そこにしかないな
859名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:28:58.06 ID:OvwtnHQ1
インストールフォルダのuser.iniを弄っても元に戻るって言うならやり方が悪いだけだね
クライアント終了してないとかそんな凡ミス。
定期的にdefault.iniを編集しろって言う奴が出てくるけど、default.iniの項目を設定したのがuser.iniだからdefault.iniは弄るべきじゃない
全部user.iniに書ける
860名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:34:21.07 ID:IQCWeNPg
いまだにXPだから4でメモリ消費が大幅に減ったのが一番嬉しい
861名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:36:11.68 ID:UxRlAOh+
>>859
普通にプニル終了したあと編集して保存してるけど上書きされる
user.iniの最後に付け足してるけど場所が悪いのか?
862名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 09:56:15.92 ID:OvwtnHQ1
付けたすのはどこでもいい。書式間違ってるんじゃないの?
具体的にどれよ
863名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:06:32.32 ID:LTB6OChy
[WebKit]
AddStartupParams=”?disk-cache-dir=”C:\temp\cache”"

ブログに書いていたこれって普通に記号間違ってるよね?
864名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:17:49.11 ID:IQCWeNPg
AddStartupParams="-disk-cache-dir="c:\temp""

クオーテーション記号はこっちだね
865名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:27:14.43 ID:LTB6OChy
>>864
だよね。
これを、そのままuser.iniにコピペして書き換えてるからかな?

わからんけど、ブログ書いた人のミスでもありますよね。
866名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 10:31:11.51 ID:UxRlAOh+
えーそういうことだったのかよ・・・
>>864で上書き保存されたわ
ひどい話だなぁ
867名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:06:32.84 ID:aUZICR9I
XPだけどメニュバー表示してメニューを出すと重いな
868名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 12:46:15.10 ID:Y8MWuROp
>>837
安っぽいUIと酷評されてるWin8。
だが、軽量化と云う点では良い。
でも、Aero GlassはWin8でも
使えるソフトが出てるから、全く
無くなるって訳では無いでしょ。
869名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:03:33.98 ID:XZ3fuYld
ブックマークパネルの「アクティブなツリー以外は閉じる」、
終了したときに開いてたツリーが開いたままで起動するのが中途半端なので
全てのツリーを閉じた状態で起動するように直してください
870名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:12:56.78 ID:yzq4Lqw8
1日経ったけど、相変わらず2、3入れてると4を起動するとすぐ落ちる・・・
3のタブが見えたので、3と勘違いしたのか?
フォルダも別だし、Sleipnir4.exe と名前を変えたけどダメ・・・
871名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:18:33.98 ID:OvwtnHQ1
そもそもバージョンが3.9.0だし
872名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:35:17.73 ID:8L8UR98U
>>870
2はしらんが3とは別の場所に入れても同時起動出来ないぞ。
多重起動しようとした時と同じで自動で即時終了するからそれと間違えてるんじゃないの?
873名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 14:56:46.08 ID:ca6vBMhH
>>870>>800みたいだから同時起動はしてないっぽい
874名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:12:36.62 ID:6sBnXSH0
ちょろめがイマイチ不調でこっちに引っ越してきたけど結構良いね
もうちょっと使い倒してみる気になった
875800,870:2013/01/30(水) 15:18:04.00 ID:yzq4Lqw8
>>872
>>873
今、4を起動したらなぜか3のグループとタブで起動出来ました。
2と4は同時で出来るようです。3と4はやっぱりダメみたいですね・・・
876名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:35:41.63 ID:SSPcvmYd
文字サイズの変更、何時になればできるのかね3は
877名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:47:20.31 ID:LTB6OChy
>>876
え?
878名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:49:22.00 ID:agbzQfG5
別フォルダの4の場合複数起動できるな、アーカイブ版ならではだろうけど。
879名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 15:49:33.91 ID:OvwtnHQ1
>>875
2と3は全くの別物だけど4は普通に3のアップデート版だから同時起動できないよそりゃ。
3を多重起動出来ないって言ってるのと同じこと。
880名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:05:31.24 ID:UE2ecPS8
4のHeadline-Readerなんですが
記事リストのフォントサイズ変更は今のところできない仕様ですか?
2の時のようにuser.iniに書き足してはみたものの、変更できなかったです
881名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 16:30:44.70 ID:sxLwLehm
XPで、4のタブバー部分の背景の微妙な青色を他の色に変えられないですかね
882名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 21:11:56.62 ID:KtsL6mlY
3から4にしたら結構サクサクになった
883名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 22:18:55.48 ID:UxRlAOh+
webkitはだいぶ速くなってるね
tridentはそんな変わってない
884名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 23:09:02.00 ID:8L8UR98U
>>881
あの部分の色は選択中のタブグループの色。
タブグループタブを右クリック→「グループ色の変更」で変えられるので、「標準」グループ以外なら好きに変えられる。
885名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 03:59:44.59 ID:LaTP4HPY
ttp://blog.livedoor.jp/nonvip/archives/51766646.html

俺だけかもしらんがここを閲覧しようとすると100%落ちる(3.8.4.4 trident)
886名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 04:46:31.46 ID:/FXqv+3Q
>>885
普通に見れる。Sleipnirの問題じゃないな
他のブラウザで試した?
887名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 06:44:55.32 ID:ILEimdwR
>>885
100%普通に見れた
888名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 12:47:36.68 ID:EYp74ENh
4すごくいい
889名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:28:59.38 ID:ElM7Hny4
プニル3でタブクリックしたら自動で更新させるのってオフにできないですか>
890名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:40:56.79 ID:/0EJgp44
更新してるんじゃなくて読み込んでるんだよ
891名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:52:19.45 ID:PshQwZuE
>>885
XPでwebkitからtridentに切り替えたら落ちるね
892名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 15:05:08.19 ID:Lq4ys7K3
火狐が重くなったんで愛用してたプニル2に避難してきた出戻りなんですが
起動時、前回終了時の状態を復元する際に、タブを一気に更新しないようにする設定ってないでしょうか
前回のタブは復元させたいけど、起動がもたつくのが困ってます
2じゃなくても3,4にあれば切り替え検討してます
893名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 15:19:10.65 ID:/0EJgp44
>>892
2にはない、3,4はその機能が売り
894名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 15:57:09.01 ID:Lq4ys7K3
ありがとう
試しに4を導入してみた
いまいちその設定方法が分からん
テスト版じゃなくまず3にするべきだろうか
895名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:05:05.65 ID:/0EJgp44
何も設定しなくても、起動時は数個のタブしか読み込まないよ
読み込まれてないタブは、タブクリックしてから展開される
896名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:08:02.42 ID:/0EJgp44
あ、タブの復元のせっていか

カスタマイズ→タブ→タブの復元→前回終了時のタブを全て復元する
897名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:34:28.23 ID:Lq4ys7K3
>>895
おお、なるほどそういうこと
ちっと慣れないけど4(3)に変える価値あるかも
カスタマイズ頑張ります
898名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 16:51:21.18 ID:PYeXYfpJ
Sleipnir 3.8.4 なんだけど、ブックマーク追加のとき、全ツリーの階層が表示されるのは何とかならないのかな。
2の時のようにカレントに追加されるとか、最初はツリー閉じてるとかの設定って無いんでしょうか。

あと、Faviconが取得したりしなかったり、閉じたタブ一覧には反映されなかったり、なんか設定でもあるのかね?
使用に問題は無いけど、さっき有ったFaviconが次回起動で消えてたりするのはとっても見づらい。
899名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:31:40.61 ID:aFFFsWi2
ブックマークパネルのアクティブなツリー以外は閉じるにチェック。すべて閉じるは無い。

Faviconはファビコンキャッシュの削除でも設定してるんじゃないの?
900名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:37:33.43 ID:84KWvv5y
ブックマークパネル、2みたいに左端をクリックしたときだけ表示するように出来ないかな
自動表示は誤作動があって嫌いなんです
901名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:41:21.16 ID:aFFFsWi2
そもそもクリックしたときだけ表示ならブックマークボタンで良いじゃない
902名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 17:43:56.98 ID:84KWvv5y
>>901
あのボタン、なぜかタブバーにあって邪魔なんです
最小限のボタン表示してる自分にとっては
903898:2013/01/31(木) 17:51:25.88 ID:PYeXYfpJ
>>899
ありがとう。でも 「ブックマークを追加」 する時に別窓で出てくる編集画面(追加画面かな?)の事なんです。

全部開いてるから、ツリー階層が多いと追加したいフォルダを探すのが大変なのさ。
前回追加したフォルダ位置がデフォになって表示されてるし。
904名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:00:35.71 ID:2MwaqPIv
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
ブックマーク編集方法をSleipnir2と同じにして下さい
お気に入り整理タブを追加してください
905885:2013/01/31(木) 18:22:05.88 ID:LaTP4HPY
>>886
>>887
>>891
俺もXPだわ
XPでtridentだと落ちるで確定かな
IEで落ちない以上、Sleipnirの問題の可能性があるな
906名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:26:30.94 ID:aFFFsWi2
>>905
3.9.0(Sleipnir4)で試してダメならフィードバックすればいい。
907名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:46:01.99 ID:UY8WRyqS
なんつーか、もうインターフェースを2ベースに戻せば
すべてが上手くいく気がする

ついでにプラグインも全部移植
908名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:46:42.97 ID:LaTP4HPY
>>906
フィードバックはしてある
4を使うつもりはないよ
909898:2013/01/31(木) 18:50:35.29 ID:PYeXYfpJ
>>885
XPだが、普通に見られる。

それよりマイクロソフトサポートオンラインのFaviconが取得出来ないみたい。
他にも取得出来たり出来なかったり、取得しても何かの拍子に消えたりする。
IE8モードでwebkitは使ってない。webkitにするともっと取得出来たり出来なかったりする。

エンジンをwebkitにしたときの不具合で、「保護されたタブのナビゲーションを禁止する」 にしていても同じ保護タブでナビされてしまう。
タブの保護を、解除・再保護すると (つまり保護し直す) 正常に別タブで開かれる。
910名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:53:51.64 ID:LaTP4HPY
>>909
じゃあ確定じゃないようだな

>>890
普通に更新してる
911名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:57:13.00 ID:/0EJgp44
>>910
> プニル3でタブクリックしたら自動で更新させるのってオフにできないですか

なったことないけど。
エコモードオンて落ちじゃないよね?
912名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 18:58:00.61 ID:e9wFaCMK
FeedReaderがパネルと別なのに違和感あるんだけど使ってけば慣れるもんなんかね
913名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 19:01:16.78 ID:SLWPs4gp
4だがアクティブなタブを閉じた後に表示されたタブが真っ白になるな・・・
914名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 19:02:41.83 ID:LaTP4HPY
>>911
もちろんエコモードではない
915名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 19:37:15.16 ID:1DCr+fEx
>>912
統一してほしいという要望が出たがなんかしらんけど無理っていってたぞ
916名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 20:11:41.46 ID:T8YaQCfx
フルスクリーンにした時の下のタブ表示ありなしユーザー側で選べるようにして
917名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 20:54:13.84 ID:d+C3TgX7
TvRockのタスクトレイのアイコンを右ダブルクリックすると番組表が起動するんだけど、
毎回ホームページと一緒に起動して鬱陶しい
「起動時にパラメータが渡された場合は起動処理を中止する」にチェック入れても効果ないし、
どうしたら番組表だけ立ち上がるようにできるん?
918名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 21:13:32.58 ID:d+C3TgX7
StreamingPlayerから動画のURLを送ってもホームページが起動するから、
「起動時にパラメータが渡された場合は起動処理を中止する」が効かない不具合かな
直してください
919名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 22:13:34.75 ID:pwOFLNXh
4いいねぇ
早く正式版をリリースして欲しいな
920名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 02:41:46.41 ID:7mIOat9T
いつのまに スマートフォンのためのデスクトップブラウザ になったんだ・・・
スマホ持っていない人は流石にあまりいないだろうが文句までスマホ>デスクトップになってたのか
921名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 02:44:05.31 ID:haasS6tu
残念がらMac>Windowsにもなりました。
922名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 02:46:37.33 ID:w1vR+VwI
Windows版Sleipnirのユーザーが一番面倒くさそうだもんな
923名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 02:46:44.38 ID:a9nIaxq9
4は結構よくなってる
タブ周の色づかいが解りやすくなった
なにより
特定のサイトがジェスチャーでスクロールアップ/ダウン出来なかったけど
やっとできるようになった(^▽^)
924名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 03:07:27.86 ID:Jr8RQPx2
解りやすいのはいいがブルー推しは勘弁
それくらいユーザーの好みでいじれるようにしてくれんと
925名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 03:21:18.40 ID:zlCpyDMx
WebKitでJavaScript切ると、ジェスチャでScrollTop、ScrollBottomが効かなくなるな
AnciaChromeでも同じだからWebKitの仕様なのか

終了するたびに、FeedReaderのクラシック表示の枠線の位置が初期化される
クラシック以外は初期化されないし、なぜか、クラシック以外に切り替えてから終了すれば
クラシックの位置が保存されてる。
926名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 03:37:29.40 ID:zlCpyDMx
>>914
更新されるページって規則性あったりする?
あればURL教えてくれない?
927名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 03:38:43.63 ID:saESjYam
バグ発見したぜヒャッハー、再現性100%のハズ
既出ならスマン
Sleipnir Version: 3.8.4.4001にて

1.適当なタブをTabletにする
2.TabToNewGroupする(デフォルトマウスジェスチャー↑など)
3.新しいタブグループにタブは移るけど、元の場所にも抜け殻みたいなのが残る
 この抜け殻は消せない開けない、けど新しいタブグループに移った本体を消せば消える
 新しいグループごと本体を消した場合は何故か抜け殻にカムバックしてくる

以上
Sleipnir4でも再現できるかは未確認
928名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 04:00:16.73 ID:VAqYQUbI
2から4に変えたけど、マウスで高速スクロールさせるともっさりするなぁ
2だとホイール止めるとピタッと止まるのに、4だと追いつかないのかスクロールし続けるときがある
929名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 04:23:16.64 ID:zlCpyDMx
>>927
4でも同じだけど、それ仕様だと思ってた。
よく使うサイトをタブレットにしておき、そのサイトからページを多数開くときにごちゃごちゃしないように
新しいグループを開き、終わった後にグループ閉じればTabletが元の位置に戻るっていうものだと。

保護したタブで同じことやると一つのタブが二つのグループに所属することになる。
何回もやると複数グループに所属しちゃう。
930名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 05:21:53.36 ID:saESjYam
>>929
これは意図した動作ではないと思う
仕様ならTabToNewGroupしたTabletが閉じた状態から始まるのはおかしい(手間が増えるだけ)
それにそもそもそういう使い方を想定して設計したならTabToNewGroupした時に、
Tabletを新規グループにコピーすればいいだけで、元のTabletを開けなくする意味はないはず

あとは>>927の手順で2の次に、新しいタブグループの方に移ったTabletをタブに戻し
新しいタブグループごと閉じると元のTabletがあった場所は一見何もなくなるけど
マウスホイール等で順番にタブを切り替えていくと白いページが残ってる
元のWebページのタイトルだけはタイトルバーに表示されるが、こうなるとタブ自体ないので消し方もわからん

とまあそんな感じのそこから派生した明らかなバグも発見したので、仕様ということはないんじゃないかなーと
長々とスマン
931名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 06:13:53.58 ID:zlCpyDMx
>>930
言われてみれば、閉じた状態とか、元が開けないのはおかしいな。
Tabletと保護したタブだと動作が微妙に違うのもなんだか。

> それにそもそもそういう使い方を想定して設計したならTabToNewGroupした時に、
> Tabletを新規グループにコピーすればいいだけで、元のTabletを開けなくする意味はないはず

Tabletのあるグループ閉じると、Tabletは標準グループに移動するから
コピーだけすると、標準グループにどんどんTabletがたまっちゃう。

白いページは完全にバグだね、保護したタブでもなるし。
バグも直してほしいけど、ここらへんの正しい仕様を公式で説明してほしい。

こっちも長々とすまぬ
932898:2013/02/01(金) 09:25:05.65 ID:pSeNyTTe
4の改良点で
「? ブックマークを追加するときのツリー表示が展開していたものを修正しました」

これだけでもありがたい。
933名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 10:07:34.02 ID:9KK0UvqT
4でリンクをクリックすると勝手に新しいタブで開かれるんだけどうちだけ?
934名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 10:08:29.60 ID:HLIHi5Mk
>>933
自分でそういう設定のまま使ってるだけ。
935898:2013/02/01(金) 10:44:05.73 ID:pSeNyTTe
4でもFanicon取得は中途半端だな・・・。
タブにはアイコン表示されるのに、ブックマークの方に表示されないサイトがよくある。
閉じたタブ一覧にも表示されない。

なんか設定でもあるのかな?
936名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 10:53:24.21 ID:VAqYQUbI
ブックマークに追加しなおすと表示された気がする
937名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 10:56:34.76 ID:wUyZWu+g
>>935
Faviconキャッシュの削除がオンになってるとかは?
938名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:32:17.04 ID:HLIHi5Mk
まだ全然4じゃないけどな3.9.0だから。

完全にフィードバック期間だし
939名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 11:58:56.28 ID:9KK0UvqT
>>934
いやそういう設定した覚えないし3ではそういう動作もしなかった
940名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:08:22.94 ID:U5Q1hN9l
Sleipnir 1.49% 前月比 -0.11%

バージョン別
2.9    1.39% 前月比 -0.11%
3.8    0.07% 前月比 +0.01%
2.8    0.02% 前月比 +0.01%
2.5    0.01% 前月比 +0.00%
3.0    0.01% 前月比 +0.00%

彩雲|マーケットシェアチェックツール
ttp://marketshare.biz-samurai.com/

この数値ってアテになるのかな。今までこんなに減ってなかったのに。
941名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:14:16.87 ID:HLIHi5Mk
>>939
リンクで開かれたタブをアクティブにするのチェックが入ってない状態で開かれるのならバグ。
した覚えとか主観とかどうでもいいから項目をチェックしろ
942名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:36:43.34 ID:9KK0UvqT
>>941
タブ設定のところならチェック入ってないね
943名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:45:19.94 ID:HLIHi5Mk
hold and goとかじゃないの考えられることとしたら

まあお前だけだよ。
944名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 12:45:27.62 ID:0c4ylXsv
産経の iza 開くといつも固まっちゃうんだけど同じ人いる?
IEだと普通に見られるんだけどな
2です
945名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 13:16:16.25 ID:Jr8RQPx2
4 標準グループ色の変更はよ
946名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 14:30:03.59 ID:7R7rVXpT
これから7年余。どうしてこうなった。?
http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/2248189
947名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 14:34:42.27 ID:a7fjPucf
俺は逆によくここまで頑張ったなぁ〜と思うよ。
正直早々に潰れると思ってたから・・
948名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 15:04:42.13 ID:HLIHi5Mk
>>946
このブログのままTridentの2路線で行ってたら完全に終わってた。
3後半から急激に良くなったからな。
949名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 15:57:57.97 ID:YumnNTNj
chrome拡張が使えるのは大きい
950名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 16:13:52.17 ID:MCrVgnPn
4にadblock入れられないの俺だけ?
951名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 16:28:13.06 ID:M+iDaEnu
個人的にはスマホとの連携がありがたい
952名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 16:38:41.33 ID:qkr8agvR
そういえば3以降はスキン使えるようにしないのかな。
953名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:34:53.24 ID:z9hKRFbE
>>944
XPだけど3も4もTridentだと変になる。たしか2も同様だった。
ステータス表示が「ページが表示されました」と「待機中」が交互に高速で無限ループするだけで、ページが表示されない。
フリーズはしてないのでWebKitに切り替えて見てる。
954名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:38:06.51 ID:wkf9Hjo4
>>953
> 無限ループ
そうそう、そう言いたかった、サンクス
IEだと普通に見られるからプニルのせいだと思っていたがエンジンかぁ
955名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 17:52:49.90 ID:HLIHi5Mk
SleipnirのせいというかIEコンポーネントのせい。
IEと全く同じ実装って言うのは出来ないんだよ所詮コンポーネントだから。黙ってWebkit使ったほうが良い。Tridentはサブエンジンなんだし
956名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:09:04.65 ID:wkf9Hjo4
ん、2にWebkitはないような…
957名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:26:20.66 ID:bFnIr3fF
まあ4に移行したほうが良いと思うけど。
どうしても2使うならダメなページはIEか別のブラウザで開くしかないんじゃない。
もうIEコンポは限界だよ。2がこれから良くなることもないし。
958名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:40:13.89 ID:V+4Bx8Yr
久しぶりにSleipnirさわってみたけど4良いね。Operaに浮気してたけど戻ってくるわ
Ver.2末期のグダグダで見限ったけど、やればできるやん
959名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:43:03.31 ID:HgCqbXKT
早くzipじゃなくてexe版をおくれよ
960名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 18:45:08.22 ID:wkf9Hjo4
普通ZIPの方がいいだろ
961名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:18:46.71 ID:yL6LzGZe
Tridentを叩いて上級者ぶるのはそろそろやめたほうがいいぞ。
もういい歳なんだから。
962名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:26:14.67 ID:BJ+n3fwE
Anciaを使って感じたことだが、今はTridentでも遅い、重いということはない
Sleipnirでできなかったユーザースタイルシートの切り替えもできる
IEの貧弱な部分を強化し、ユーザーが求めるUIを可能とするのがSleipnirの目的だったはず
今はそれも捨て存在意義がなくなった
963名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:48:39.52 ID:/uPjDjJ7
>>940
そりゃ、1月の間何も動きが無かったんだから大量に離れてもおかしくはない。
964名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:20:50.51 ID:VuIAJvPh
>>926
20以上の関連性の無さそうなwebサイトで試してみたところ、規則性は無さそう
URLによる規則性は見つからなかったけど、しばらく(どのくらいの時間かは不明)見ていなかったタブを
久しぶりにクリックすると自動的に更新してから表示、と規則性のある動作になる
数分程度の時間をおいただけでは更新にならずすぐ表示される
965名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:37:52.09 ID:VAqYQUbI
これ、バグかな
サイトごとのカスタマイズで、IE7互換、IE8モードに指定したサイトを複数開くと、
閉じられないタブが1つ出てくる
966名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 20:55:12.80 ID:dfc3mgKz
>>962
ブラウザとしての最低限の機能を持ちつつChromeアドオンを使える時点で存在意義あるから
Chrome系統はほぼ全部タブ管理もドラッグアンドドロップも適当な実装だし
967名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 21:04:10.18 ID:haasS6tu
ブックマークの整理いつになったらつくんだ 投げ出してからどんだけたってんだ
968名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 22:21:12.99 ID:BJ+n3fwE
Chrome Extension 使えるって本家が使えるのだから、付加価値ゼロ

ブックマーク関連は放置でしょ。個別設定とかも
Fenrir Pass を大幅に作りなおすことになりかねないから
他のプロダクトも同様
969名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 22:39:51.34 ID:k+wUY6Ru
右クリックで出てくるFenrir Pass Connectって消せない?
970名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 22:55:11.06 ID:dfc3mgKz
chromeはタブもドラッグも適当ってわざわざ書いてんだろ、都合のいいとこしか読めないのな…叩きたいだけか
971名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 22:56:22.24 ID:k+wUY6Ru
あと、Tridentでファイルダウンロードするとき
ダイアログボックスのタスクバーのアイコンがプニル2のままで統一性がないんで
同じにしてください!
972名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 23:25:22.30 ID:luvaZvtx
ここ見てくれてるんかなぁ・・・
しばらく音沙汰なくなったわな。
973名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 00:23:44.37 ID:MpzWu9V0
Sleipnir 4
キー操作でメニューがまともに使えないので常用は難しいです。
お気に入りのメニューが頭文字で選べないとか、
そもそもメニューバーが Alt で ON/OFF するのがおかしい。
IE みたいに、メニューバーがフォーカスを得たら表示されて、失ったら非表示がいいのでは。
そのせいで、Alt+F などでメニューが開かない場合がある。
974名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 02:46:45.46 ID:KXv3fWnK
>>964
サンクス
いつも起動しっぱなしだけど自分とこではなったことないなあ
気づいてないだけかもしれないから、これから注意してみる
975名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 06:56:38.54 ID:24dR/xyS
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
976名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 07:33:47.95 ID:f+82UHDk
>>968
残念ながらSleipnir4使ってみた感じではChromeの存在価値はもうない。
知名度とタブ分離表示の2点以外勝っている要素が何もない。
977名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 09:43:58.37 ID:TRNMpitd
Sleipnir3使ってるんだけど2の時もそうだったけど、使ってって1度エラーが出て強制終了すると
その強制終了する度合いが日に日に増してくる。
978名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 11:30:29.14 ID:d1mNO+st
まあ毎日強制終了するよw終了するだけでフィードバックエラー毎回でやがる
979名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:35:37.23 ID:f+82UHDk
3で強制終了とか一回も経験無いなぁ。
そもそも
> その強制終了する度合いが日に日に増してくる。
ってのが謎。それPCが糞なんじゃ。
980名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 12:50:10.01 ID:z87igXDA
3でMSN
981名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 13:11:27.03 ID:8/KgPFjD
3で強制終了したのって1回くらいしかないなぁ。
3でMSNってコメあって確認したけど全然問題ないんだが。
環境依存なんじゃない?
982名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:10:49.66 ID:GnLCMjcx
>>978
自分の環境が糞すぎるだけだろそれは・・・
983名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:30:21.45 ID:d1mNO+st
>>982
はあ?
984名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:40:42.45 ID:X8qMdRXa
どんなボロPC使ってんの
985名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:44:53.26 ID:9VS+oVFX
認めたくないならせめてこの休み中にバックアップとっといたほうがいいぞ
986名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:45:50.89 ID:d1mNO+st
ぼろかったらエラーはくとか糞ブラウザだな

他のは普通に使えるのに

===========================================================
Sleipnir Version: 3.8.4.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 8 Pro, 32-bit (build 9200) (ja-JP)
IE: 10.0.9200.16466
CPU: 2 of Intel Core Duo CPU T2300 1.66GHz
RAM: 1919MB (533MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.3.378.5
FireWall:

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1024 H:768)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:1547)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:OK, Bookmark:OK, Connect:OK
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 1 (Trident:0, Webkit:1, Groups:1)
===========================================================
987名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 15:11:07.68 ID:J7ZlD/WT
プニルはリリース時点のハイスペックPCと呼ばれるものでないとダメです。
それ以下のPC環境を貼っても信者に低スペ乙と罵られるのがオチです。
諦めましょう。
988名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 15:31:50.69 ID:9xF3t0XZ
>>986
OS動かすのもギリギリくらいのスペックだな。

あと8で使うなら3.8.4より4の方が安定してる。
989名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 15:35:15.73 ID:9xF3t0XZ
あと低スぺも4使ったほうが良いと思う。まだテスト版だけども。
990名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 15:52:39.15 ID:OneMjacO
32bitかよwww
991名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 15:54:23.80 ID:lO3ihKar
次スレ立てる
992名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:03:16.20 ID:KXjw/c8m
スタンドアローン版はないの?
993名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:15:35.52 ID:gVILHXyR
何で 8Pro 使っといて態々 32bit なんだ?
994名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:17:01.04 ID:lO3ihKar
995名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 16:19:56.00 ID:MYKIO2eB
>>994
996名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:24:08.98 ID:Uje62Z+X
>>986
ツッコミどころ満載のスペックだなw
997名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:24:36.80 ID:MLK+BR+G
>986
どう見てもXP時代のハードだな
まさかVista、7、8とアップグレードインストールしてるんじゃないだろうな
998名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:42:32.13 ID:BXmeFnsB
>>986
うちの仕事用XPノートと同じくらいだなw

===========================================================
Sleipnir Version: 3.9.0.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (ja-JP)
IE: 8.0.6001.18702
CPU: 2 of Intel Core2 CPU T5500 1.66GHz
RAM: 3318MB (1555MB Free)
IME: Microsoft IME Standard
FlashPlayer: 11.5.502.146
FireWall: Trend Micro Solution Platform

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1280 H:800)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:204)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:OK, Bookmark:OK, Connect:OK
VisualStyle: Classic
Engine: WebKit, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 4 (Trident:0, Webkit:4, Groups:2)
===========================================================

4は軽くていいわー
999名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:49:05.76 ID:KXv3fWnK
うめ
1000名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 17:52:43.78 ID:5AVHVwO0
>>1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。