Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
アクチの仕様がガラリと変わり、7のように簡単には行かなくなったWindows 8のアクティベーション総合スレ


1200円は以下スレで
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 5つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352815519/

アクチ以外の質問は以下スレで
Windows 8 質問スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353419298/


■過去ログ
Windows 7/8 アクティベーション 総合スレッド Part.11(実質1)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1343920360/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346069478/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351308489/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351768714/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352262105/
2名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:04:34.83 ID:fCrdCN+P
             冫─'  ~  ̄´^-、
           /          丶
          /             ノ、
          /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
          |  丿             ミ  十    〇
          | 彡 ____  ____  ミ/    十  .       __ _   __
  十      ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ o  。 °十  」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十       |tゝ  \__/_  \__/ | |、  +        |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-'"~~"ヽノ      /\    |ノ \ .  + 〇  |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ ヽ o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |  R
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /                 、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ    |___||  |  |     /   ||  /  | |
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \  |         |  |   / ̄| ̄ ̄  /|    |  |  /
   \ `ー---‐'"ノ        \\____人   ( ̄ ̄ l |___   /   \/    /        |     __/  ロ未
3名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:21:17.49 ID:aHkKdM1x
age
4名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:47:25.10 ID:W6wv3o0c
カレーに2get
5名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 00:58:12.10 ID:q/vOiaTD
ガリガリの時代はもう終わった、
今はKMSだ早く目を覚ませ
6名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 01:13:57.82 ID:LmcE2pYf
うんち●
7名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 01:25:23.27 ID:Uygnn0J6
いちおつ
8名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 02:26:27.39 ID:dQuYPjdv
1200円で正規キーを買った上でガリガリ実験するがよい
正規ユーザー権も持たず不正を語るべからず。
9名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 02:58:44.49 ID:3/xS9a48
1200円とか情弱すぎるだろ
10名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 07:05:52.07 ID:6hVMXqFh
情強は0円だよな!
11名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 10:10:24.53 ID:L9hRnK9e
ガリガリが一番だな
KMSは別環境にリストアだけでライセンスがすぐ外れる
同じ外れるにしても永久になれる正規以下だな
12名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:00:42.90 ID:fQj5/23q
正規だって永久じゃないよ。
マイクロソフトが約束をやぶって、5年くらいで認証中止に
するかもしれない。
マイクロソフトの倒産だってありえる。
どこかに買収されて、別の会社になってるかもしれない。
永遠に使いたいなら、ガリガリしかない。
13名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:01:12.97 ID:Wg4qd5rk
8の正規品も再認証が必要=それが8
だということを考えれば、再認証は必要だと割り切ってKMSいくのが最善でしょ
14名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:02:01.39 ID:MNgSSN5a
ガリガリってチョンとかロシアンとかにPCが汚染されるんじゃね?
15名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:02:58.49 ID:cCUIuKz3
Crack() ガリガリ()()
16名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:13:19.62 ID:WlGO8kA9
自分の使うPC環境はすべてのものを手元に置いて自己完結するのが基本
アクチにしろクラウドにしろ、その企業が潰れたらおしまいな不確かなもん使う気にはならん
17名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:15:26.86 ID:MNgSSN5a
企業?
18名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:15:40.43 ID:z8mHEBNz
>>12
その前に倒産かアップルに吸収合併とかの線が濃厚。
19名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 12:17:59.48 ID:MNgSSN5a
いっそオープンソースにすればいいのにな。
20名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 13:58:15.38 ID:Cx6lOVlN
ガリガリ君てインストール・アンインストールがあるやつでいいの?!
21名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 14:01:32.31 ID:w6+8UMfN
>>16
ISP潰れたら終わりなのになんでネットはしてるの??
22名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:00:44.33 ID:Scb2W8cf
v25だから無い奴の方だろう
23名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:10:46.17 ID:eG+XDgqD
>>21
ISPに何か重要なデータ預けてるの???
24名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:17:37.94 ID:z8mHEBNz
>>11
>KMSは別環境にリストアだけでライセンスがすぐ外れる

外れたらずぐにアクチできるだろうが?アホかコイツ?
25名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 19:40:43.95 ID:edomBVn8
洒落が動かんと移行できないからアクチとかもうどうでも良くなった
26名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 19:43:20.40 ID:bL61lZ5F
何故Shareが必要なの?
27名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 19:54:49.48 ID:CksA0/3r
自作ポエムを共有するのが趣味なもんで
28名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 20:03:58.09 ID:bL61lZ5F
自作ポエム共有だったら他のP2P共有でも出来ますよね?
自作ポエムでしたらfacebookとかどうでしょうか?
ファイル共有よりSNSの方がポエムには向いてますよ
29名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 21:01:25.44 ID:lbnWpcS8
キモッ
30名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:39:58.48 ID:NGNJh2FQ
洒落ダメなのか。 nyとPDは動くけどな
31名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:41:34.02 ID:13H0bnP1
>>25
そんな時のHyper-V
32名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:48:08.43 ID:k7UgA5TL
おれはHyperMediaCreator
33名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 00:26:32.71 ID:/1hLgqWK
ははは、シャレの判らん奴め
34名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 00:45:00.55 ID:HS/ebN+e
そういうお前ら、半年ごとに認証大好きパソコン野郎は
パソコンチェアーが大爆発してケツに部品が刺さって死亡だろ
180日もずっと座ってるようなやつら涙
35名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 00:51:41.93 ID:0jhs3vXD
ケツ毛ファイヤー
36名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 09:11:35.28 ID:ARMtWPoi
37名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 12:36:43.53 ID:4sxTaaj3
これまでも認証システム部分の変更は発売後何度もあったから
今回発覚したことによってKMSはどうなるか分からんがWMCの方はふさがれそう
38名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 13:47:18.84 ID:53GWkmqm
>>37
> 認証システム部分の変更は発売後何度もあった
具体的に何があったっけ?
39名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 13:53:20.21 ID:4sxTaaj3
>>38
WGAのバージョンアップによる認証強化
40名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:04:06.68 ID:nZ7YU4ws
kmsで3日前に認証したのに今さっきアクチしろと左下に出てきた
あわてて、アクチしたが
勝手に外れるんか おい
41名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:04:41.19 ID:nZ7YU4ws
あはっ 右下だった
42名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:22:10.54 ID:DCMfEJKa
痛そうだな
http://saitamarin.saitamania.net/e143594.html

お前らの座ってるパソコンチェアも危ないwww
国産だからと言って安心できない
シリンダーはチャイナだろ
43名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:24:12.78 ID:zoIYECTx
スイカも爆発してましたよね
次はなんだろう(´・ω・`)とっても楽しみだなー
44名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:26:01.66 ID:4sxTaaj3
次は中国産空母
45名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:28:10.57 ID:DbkRycyD
アナルが危ない
46名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:32:48.75 ID:ERwTcqkF
>>45
アナルならいいが玉袋だったらと思った瞬間玉が冷えたわwww
47名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:43:54.80 ID:uhwb/Tpp
事故があったのは中国だけど、日本国内はまだ聞かないな
48名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:57:38.25 ID:ERwTcqkF
>>47
日本では輸入規定で、必ず鉄板で塞ぐことになっているので大丈夫らしい。
ただ個人輸入した場合はその限りではないが、そんな奴いねーだろう?
49名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 15:11:31.11 ID:jcxIrnDx
俺のPC中国製だから爆発した時には泣きたい
50名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:41:19.44 ID:V4MQ7cAy
爆発はしなかったが、先日支柱が折れてコケたw
51名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:50:20.57 ID:OPn3EJov
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
52名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 18:19:30.91 ID:40gux5f6
ぴころさんはどこいったんやで
53名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 19:45:56.75 ID:SgdBftD/
>>48
えっ?
鉄板で塞いでるのばかりじゃないぞ
局部のとこだけ丸い穴が空いてるのなんかいっぱいあるみたい
54名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 19:50:21.33 ID:A2cz/07t
Office2013のKMSってやつどうにか通ったけど
これって永久ものなん?
55名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 19:51:42.55 ID:0jhs3vXD
KMSを理解してない馬鹿か
56名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:12:20.70 ID:ERwTcqkF
>>54
お前は肛門に中華製椅子のガスシリンダーのピンが突き刺さって氏ね
57名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:18:24.93 ID:MOpqoOyN
KMSは、組織のネットワークに接続されたコンピュータ、特に25台以上のコンピュータ環境を対象とした
アクティベーションの仕組みである。KMSのアクティベーションでは、まずボリューム・ライセンス・キーを
インストールした組織内のコンピュータをマイクロソフトのプロダクト認証センターに接続して、認証を行う。
次にこのコンピュータをKMSサーバとし、ほかのコンピュータはこのKMSサーバを使って認証を行う。
なおKMSサーバは、ハードウェアの大幅な変更が行われない限り、いったんプロダクト認証センターによる
認証を受けると永久に有効となる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_03.html
58名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:21:59.88 ID:t+jD//+t
永久になるのはKMS鯖の方だぜ?わかってんのかコイツ?www
59名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:25:56.07 ID:MOpqoOyN
>>58
その引用リンクの下の方見ろ。
全部引用したら、書ききれないからリンク貼ってるだろが。
大したこともないくせに、己惚れるな。
アホめ。
60名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:29:50.25 ID:nzlzfYEg
会社がKMS悪用してMCEでライセンス増殖して不正利用可能なの?
MC化したらキーが有効ってだけで紐付けされた他の個人情報って存在しないの?
61名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:41:16.18 ID:feNM1FwC
別PCに移動ってライセンス的に問題ないよな?
1/31までに仮想マシンでWin8 MCE大量に作っておいて、
いざ使いたいときに実マシンに移動させればいいのか
62名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:51:25.79 ID:t+jD//+t
>>59
だからお前はアホだって言ってるのだが?まだワカンネーノ?

天然かよ?w
63名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:53:48.42 ID:i5jg+RTh
ガリガリ君&MediaCenter 認証?!
64名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:59:23.01 ID:MOpqoOyN
>>62
おまえ、サーバーとクライアントの違いもわからのかw
マジかよ
65名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:01:39.37 ID:t+jD//+t
>>64
だからお前はバカだっつーの。後から気づいて後出しジャンケンで勝つ気かよ?
卑怯な上にアホ。救いようがねーなwww


ところで

7日ごとの認証ってローカルKMSを使う場合は関係ないよな。
66名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:07:19.89 ID:MOpqoOyN
>>65
>なおKMSサーバは、ハードウェアの大幅な変更が行われない限り、
ちゃんと人の文章(>57)をみようね。
ていうより、マジであんたクライアントとサーバーの違いわかってないのか?
あんたの8はどっちかわかってる?
67名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:16:07.14 ID:jfCB8bJd
また810か
68名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:18:14.87 ID:t+jD//+t
困った馬鹿だなwww
69名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:20:17.26 ID:MOpqoOyN
困ったアホだわwww
70名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:20:36.59 ID:t+jD//+t
アホかよ?w


  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
71名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:21:07.72 ID:MOpqoOyN
↑自己紹介かw
72名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:23:46.12 ID:vvk0sEfK
引用なんかすっからバカにされる。自業自得だろ。
73名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:24:20.10 ID:0jhs3vXD
>>65
サーバー側には関係あるけどね
クライアントからの7日毎の認証でカウントされる
KMSは25台以上が前提でこのカウントが25未満になるとこのサーバーはKMSサーバーとして認証を発行できなくなる
一台認証すると2カウントで最大の50まで蓄積する(Windowsのカウント)
30日でこのカウントは減少するのでリチャージしていかないといずれそのKMSでは認証できなくなるから7日更新はサーバーにとっては大切

ただしこれは実際に現物のKMSサーバーのお話でKMSクローンの仮想ちゃんには関係ない
74名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:25:43.74 ID:vvk0sEfK
>ただしこれは実際に現物のKMSサーバーのお話でKMSクローンの仮想ちゃんには関係ない

コレ重要!!!
75名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:27:17.67 ID:iTgSJeqj
すげー技だな
76名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:33:24.11 ID:MOpqoOyN
ワロタ
77名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:44:38.17 ID:zyGRiqZ1
ワロスw


  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
78名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:47:47.33 ID:RsuBqIJD
仮想チャンも構成変えると外れるし180日で再アクチだから
全然たいして有難味ないけどな
79名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:49:42.34 ID:zyGRiqZ1
>>78
180日って半年だぜ?
それを4回も繰り返せばWindows 9が出るだろ。
社長もバルマーに首切られたしなwww
80名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:56:36.15 ID:0jhs3vXD
別にOSインストールからやり直しになるわけじゃないし、
仮想KMS鯖起動してヘルパーさん立ち上げてちょろっとボタン押して更新するだけやん
81名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 21:57:06.34 ID:BQMZEm4B
最低4回もメンドクセー
5台だから20回だ
気持ち悪いなkms
82名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:01:31.80 ID:IN+Jgeot
アクチしてる時に椅子が爆発
ケツ穴20cm食い込み死亡で笑えんわwwww
83名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:01:47.81 ID:zyGRiqZ1
しょっちゅう構成変えてる俺は4回どころじゃないけどな。
それでも自宅KMSによる偽アクチは有難いと思ってるよ。
MAKキーもいつかは対策されるしな。
84名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:07:25.87 ID:DCMfEJKa
そんな1台しか使わない事を前提のやつならkmsにする価値も糞もないだろ
おとなしくWMCで以後ノンアクチでいいやんけ

WIN8になって
構成変えまくりや台数持ち野郎にとってkms便りの糞OSに劣化したってことだ
まさに劣化
85名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:12:32.57 ID:8h7LmDwl
kms認証だったら本来のアクチスレの意味すらない損した気分にさせられるねえ
7の時もkmsがあっても誰も相手にもしなかったお前らのくせに
86名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:17:00.84 ID:0jhs3vXD
そりゃあすでに発売前からOA2.1わられてたしw
7と一緒にするのが間違い
OA3.0割れてから言ってくれ
87名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:28:06.47 ID:2uxFluH6
SOTECのパソコンかったらCD-ROMが爆発して入れてたCD-Rが爆発したよw
88名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:32:28.76 ID:E6YMnSff
日本語で
89名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:40:21.27 ID:PTVx/9kE
wmc突破まだか
90名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:44:20.49 ID:HxTiNZwh
8パソコンからPCの外側にキータグ貼らなくなったし
今回のような手持ちのPCだったら何でもおkみたいなアプグレはなくなりそうだし
いくらか性器キー手に入れといたほうがええかw
91名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:55:49.93 ID:zyGRiqZ1
>>86
OA3.0が割れるくらいなら、OA2.1の段階でProduct Keygenが作られてたはずだろ?
素数のふるいを発明でもしなければそれは不可能。
何十人もの数学者がチャレンジしてできなかったことが
Windowsをハックしてる奴らの頭で出来たら
そりゃ目出度い罠www
92名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 22:59:34.34 ID:uhwb/Tpp
>>91
Product Keygenを作っても、どうやってMS側に認証させるの?
MS側で生成したキーじゃないと認証しないのはアホでもわかるだろ
少しは頭を使おうね
93名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:01:16.53 ID:S4xqM4DB
椅子でうたた寝してたら椅子爆発した夢見た
ぎゃああああああ 怖い
94名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:03:01.24 ID:V4MQ7cAy
オナヌーするより手を動かさないのにわざわざキー買うか
95名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:03:15.50 ID:zyGRiqZ1
>>92
うん頭悪いね君。
MSが認証してしまうKEYを作成するKeygenに決まってるだろ?
ちょっと前に荒らしてた引用小僧君か?
だったら他所でやってくれ。
96名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:06:25.48 ID:/rt+iMND
>>95
>MSが認証してしまうKEYを作成するKeygenに決まってるだろ?

当然そうだろうと理解していたおいらは頭のいい慶応ボーイ!!!!
97名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:06:37.17 ID:u3cqh34i
>>93
地雷の上に座ってて、うたた寝なんかしてられたなw
98名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:09:06.93 ID:/rt+iMND
しかし、逆手にとって、ムカツク奴の椅子に仕込んでおいて大怪我させる事も可能かもな。
すぐに犯罪に利用する事を思いつく俺って、やっぱ頭イイぜ!!!!
さすが慶応!
99名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:11:43.42 ID:+SQsePjU
座布団2枚体制で間に鉄板はさんだ俺は勝ち組か?
100名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:12:44.20 ID:0jhs3vXD
>>91
変なやつだなぁ
101名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:13:34.31 ID:/rt+iMND
厚さ1mmのチタン合金で十分

お厚いのがお好き???w
102名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:14:31.43 ID:/rt+iMND
>>100
ケツ毛ファイヤーのおないも十分変な奴だけどな()笑
103名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:16:31.13 ID:pzf9fUMt
事故に便乗して今度はメイドイインチャイナの防弾バンツが発売されるんじゃない?
さらにあぶなそうだが
104名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:24:29.59 ID:+C1n1YEi
鉛製の椅子が欲しいです
105名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:30:03.45 ID:/rt+iMND
>>104
鉛じゃ軟らかくて貫通ずるんじゃない?w
106名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:33:32.91 ID:dCaKHQxq
>>95
犯罪者が偉そうに仕切ってるねえ
107名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:34:15.29 ID:+C1n1YEi
じゃあ例の超合金で
108名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:39:38.98 ID:Y0id1ulP
109名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 23:47:30.71 ID:jcxIrnDx
まあ少なっくともおまえらがいくらここで話し合ったってwindows8のろだやkeygenはできないだろう
結局は海外頼み
110名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 00:17:24.04 ID:9Uoy9FV2
>>109
マジになるなよ。つまんねーな。
111名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 00:23:31.01 ID:78nhkUHM
OS入れたり出したりGGG。ベーションするスレだよな。
112名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 00:32:05.40 ID:Y+UMjUX+
コード無料配布中だってさ、急げ!!
http://www.gizmodo.jp/2012/11/windows_8_17.html
113名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 00:34:22.70 ID:7DKDO0F0
それなら作ろうぜ、っていう流れになるのを期待している
114名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 08:45:00.32 ID:JG2YF8CZ
OSを?
115名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 08:55:32.21 ID:3Gk4/dpu
子供だろ。
116名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 12:01:32.69 ID:QvSOV05G
アクチしないとWMC入れられないようにしておけばよかったのになw
117名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 12:04:54.72 ID:fLr171ls
そうなってるけど何か?
118名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 12:08:11.93 ID:0wvl1kUi
wwww

dat法があったろ
119名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:19:21.37 ID:EgJsHenG
>海賊版のWindowsをライセンス認証する方法として、
>偽のボリュームライセンス用KMS(キー管理サービス)
>サーバーを使う方法が知られている。ただし、
>KMSによる認証は有効期限があり、180日ごとに再認証が必要となる。
>しかし、KMSで認証したWindows 8 ProにMedia Center Packのプ
>ロダクトキーを適用するとWindowsインストール時のプロダクトキーが
>上書きされ、通常版と同様に無期限のライセンス認証された状態になるということだ
だそうだ、
ソースはスラッシュドットジャパン
KMSのあと、WMC入れれば永久アクチみたいだな。
半年ごとにやる必要なし
120名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:24:34.59 ID:Diyh5ysL
今更な情報だな
121名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:33:57.15 ID:0wvl1kUi
今更だね
そのWMCの欠点は、再インスコ時に認証されない
キーの無料配布は1月31日までだが、取っておいたキーは2月1日以降認証可能かは今のところ不明
TruImageなどを使ってバックアップイメージを作成し、復元すれば問題ないがこれにも問題がある(簡単に書くと同一構成でないと駄目)
122名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:36:36.55 ID:0wvl1kUi
KMSは半年毎ということを除けばほとんど問題がない
もっともずぼらな人は素直にキーを購入しておくことをお勧めするが。
123名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:37:37.06 ID:IibsYP06
今は1200円すら払わない、払えない人たちの方が哀れな風潮
124名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:48:04.07 ID:fo++b6yU
あんまりうまみがないよな。
オフィス無料化がこないかな。
125名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 19:12:03.18 ID:vd5mLzaz
3300円で買えるのにそこまでやるのは人としておかしい
126名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:27:13.70 ID:qUpvE/iE
構成変えても、何度も難題もアクチして外れないやつでないと嫌だな
そのたびエミュKMCで半年ってやつにしてるjけど悲しいし気分にさせられる
実際バックアップリストアで外れまくりでダサすぎた
7と比べ物になならん
これだからちょっといじればいいのに、大した理由もなく8をデスりたがるやつが絶えない原因
7はそんな事に気をつかわなくスマート割れだったことがデカいのさ
一度楽なものを味わったら外れまくりでそのたびアクチのKMSなんて笑いもののゲスw
127名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:31:25.23 ID:KfmT0P7u
毛虫ですかw
128名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:34:00.16 ID:1S99pazO
>>126
おまえ、知能低そう
129名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 22:37:32.11 ID:0wvl1kUi
1200円すら払えない方がもっと悲しい気分にならないか?
ワーキングプアの>>126は仕事を掛け持ちしてでも頑張ってくれ
130名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:01:27.26 ID:MOtDwjNr
詭弁と言いたいだろうが
ここはWindows板なので、あくまでも購入後の話をするスレ
131名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:11:18.30 ID:0wvl1kUi
>>126君は電話で再認証してもらったらよい
132名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:14:56.37 ID:Rx21ruTA
ここで改変を語るなら
1200円キーでもひとつ持っておけば
後でファイルを入れ替えようが自由だ
犯罪者の汚名が消えるのだから安いもんだろ
133名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:30:25.23 ID:qUpvE/iE
126です
本当によく釣れたわ
ここの推定3人くらいの常駐KMS擁護厨がいることは当たってたようだ
だって同じことばっかり書いてるもんな
そりゃ苛めたくなるよ
KMSなんか昔からあるっちゅうのに鉄板とか言い出すからな

まあ俺はどうでもいいけどね
おもしろかったよw
なんならそのまま3人踊ってていいよ
134名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:31:59.70 ID:qUpvE/iE
ちなみに俺1200円のは5個買ったよ
135名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:34:08.30 ID:dD9rJnHr
>>134
合法だな。五個まではw
136名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:36:53.23 ID:8xoi+f3+
kms認証する辞典でゴミだけどな
7で十分だからわざわざkmsするために使いにくい8を選ぶ理由なし
137名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:45:30.21 ID:8cehWuVI
結論
割れ自由度にハンデがある8など使うまでもない
こんな中途半端で満足する連中のために次スレいらないな
138名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:51:02.60 ID:QvSOV05G
MS社員沸きすぎだわな
139名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:03:08.64 ID:JBMKuXiO
1200円払うことが無駄と思わない事が悲しい
140名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:14:00.14 ID:SLQUiy/y
>>139
俺はやっと適正価格になったって感じだな。今までが高すぎた。
141名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:24:21.24 ID:LWkEnRtX
買ってもハード変えたら認証すぐ外れるからな
正規そのものの魅力ないわな
142名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:46:27.55 ID:+CpKmikZ
7ロダも長く続いてる現状8いらんわ
143名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:48:02.63 ID:f6niDWUs
電話1本する方が、永遠に海外任せで待ってるだけのこのスレよりはるかにマシ
144名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:53:39.59 ID:H2T/nsyy
今はKMS+WMCのキーが一番
無料で取れるだけとってatoしとくといい
後に使うときは一回電話するだけですむ
145名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:54:05.14 ID:h7Oq7YUx
1200円払って正規キーを持ってれば構成変えたりして認証はずれても
最悪、電話で再アクチできるんでそ?

1200円で適正価格って感じでいいわ。
146名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:56:27.75 ID:H2T/nsyy
5個1200円買ったけどもったいないから3個しか使ってないや
147名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:57:00.57 ID:U0YphfXa
不正購入した1200円キーなんてガリガリやKMSや+WMCと大差ないだろ
148名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 00:57:42.43 ID:h7Oq7YUx
いや、ふと思ったが980円にしてくれたらお得感が増してヨカタのに。
149名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 01:32:13.63 ID:Ay8SxNtl
1200円は学割でフォトショ買うようなもんだが
割れは割れだから捕まっても仕方ない罠
150名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 01:40:26.53 ID:H2T/nsyy
確定申告用にレシートとってあるから安心だぜ
151名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 01:41:03.66 ID:6kzEPzna
>>149
社員乙
152名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 03:34:50.14 ID:QHmnSUGl
WMCって7から移植できないの?microだけで完結したいんだが
153名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 03:59:05.90 ID:osfTa4HV
ミクロマン
154名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 04:09:08.74 ID:Y+c7mN+A
>>152
移植する必要ない
最初からProのイメージに入ってる
キー入れてWMCが有効になる
必要ファイルは最初からある
155名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 04:16:35.40 ID:Y+c7mN+A
要は隠しコマンド入力でWMCが有効になるんだが、インストールDVDの中をいじることでインストールする時にPROWMCでインストール
インストール完了後WMCのキーを入れてアクチ
なんてことが出来る
156名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 05:41:00.62 ID:U0YphfXa
>>149
学生じゃない奴が学割で買ったら捕まっても仕方ないな
157名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 07:07:14.58 ID:0AxXrH2h
今更だが、アクチする意味ってあるの?
なんか使えてるんだけど、これは試用期間なのかな?
あと何日的なメッセージはでないんだけど
158名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 07:12:24.27 ID:K7Ft8N9U
アクチは運試し。電話認証が出てコールしたとき若い女が出たら大吉
159名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 11:54:04.46 ID:NndeMDYQ
>>157
今は状学校5年生がWindows 8やOffice2013をKSで不正アクチして
ブログに書き込んで友だちと自慢し合ってる時代だからなぁ。

知多第○小学校の小宮竜○郎君のブログではこれ使ってるのを自慢してるし
http://img259.imageshack.us/img259/371/kmsy.png

今に幼稚園児がアクチに乗り出すんじゃない?


 
160名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 11:55:41.99 ID:erk1/aBC
伏せ字でも実名出すとまずいって知らないのか
161名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:02:21.30 ID:TWwyTaBD
Advanced Tokens Manager v3.5 B2 - The Activation Backup Solution
162名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:17:35.98 ID:Ay8SxNtl
>>156
つかまんねえよせいぜい民事w
163名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:26:00.25 ID:QptsnfxF
1200円だから3つ買って必要ないが、
無料化を研究しておくと、
なんかで役にたつかもしれない。
業績不振で、ウィン8がサポート5年に減少とか
オフィスの無料化も意味があるし、
別にオフィスもいらないけど。
164名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:26:30.80 ID:NndeMDYQ
>>162
うわーん!漏れ、逮捕されちゃうの?損害賠償請求されちゃうの?(^o^)/””
165名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:31:50.01 ID:wflqj/Iu
OSはパーツ外したりで再認証面倒なことになるから正規になったが
さすがにオフィスはKMSで済ますわ
166名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 12:40:04.07 ID:T+ZucB2B
>>159
むしろ危険なのは同級生と思われる加古健司君のブログの方じゃね?

引用:
-----------------------------------------------------------------------------------------
兄ちゃんに聞いたらこのIPは米国クレイトン大学(非認定大学 - diploma mill )の外部向けKMSサーバを使った
ボリュームライセンス認証のなんだって。キーはGeneric Volume License Key (GVLK) のを使っているんだって。
これを兄ちゃんは友だちどうしでディプロマミルで呼んでる。
-----------------------------------------------------------------------------------------

Windows 8のライセンス認証には他にも

(1) KMSホストを自前で立てる方法(KMSmicro等)
(2) WMCのライセンスを利用する方法
(3) P8_V25/26(K.J121025/26)など通称ガリガリ君を使ったCrack認証
(4)ガリガリ君→WMCライセンス追加等

があるとか、個々に詳しく説明している。恐るべし小学生・・・。
167名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 14:08:46.81 ID:SLQUiy/y
>>166
URL貼ってくれ
168名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 14:12:00.17 ID:+rRlJ1gA
>>166
馬鹿だな〜
ここに書き込んでるやつの大半は小学生や中学生だっていうのに
知らなかったのか?
169名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 14:24:11.96 ID:AhxInUiY
いい大人が2ちゃんに書き込みなんてするはずねーもんな
170名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 15:39:39.71 ID:A5DvLWE/
まったくだ。
俺なんてまだ48歳の子供だからなははは
171名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 16:01:56.53 ID:T+ZucB2B
>>168
確かにあのまとめ能力は小学生とは思えんが
ココで情報集めるくらいなら、あっち行った方が100倍効率よく学べる。
小学生に教えてもらってもプライドが許す人限定だが。
172名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 16:10:05.30 ID:erk1/aBC
このスレをまとめてるだけじゃね?w
173名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 16:13:21.65 ID:T+ZucB2B
お兄ちゃんとお友達になりたい俺がここにイル
174名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 17:12:48.32 ID:QptsnfxF
やりかたのマニュアル千円で売ってくれ。
このフレみても、話が切れ切れで役に立たない。
175名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 17:46:05.09 ID:l7STREP7
親切にリンク貼ってあげたいが、なぜかここでは厨認定されるからな。
過去ログも取得できるから、がんばってね。
176名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:02:39.64 ID:T+ZucB2B
いっちょまえに検索ロボット対策をしているブログなんか使ってるから
まともにググってもひっかからないが、ある工夫をするとゾロゾロと・・・。
まあその方法を教えても感謝どころか初心者が来る所じゃないとか
好き勝手に叩かれるのがこのスレだからなw
177名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:07:32.08 ID:9qPnyExV
ほぼ1200円購入スレになってるからな
こっちは1200円初日にまとめ買いした口で、ひととおりの方法を初期に試した
それなのにここはいまだに1200円購入話題で停滞してしまう
妨害してるとしか思えない
むしろ最初のころのほうがマシだった
どう考えても今はここで情報収集するべきではない
1200円で正規になれるとか安いとかどうでもよい事言い始めるからね

構成変えで外れない、電話の手間なしなら1200円の価値を語ってもいいが、そこが糞なんで・・・
178名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:11:25.15 ID:T+ZucB2B
>>177
1200円をオーストラリアから980円で買う事がハックとか思ってる奴もいるしね。
このスレの最近の流れがちょっとおかしいのは確かだ罠。
179名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:16:03.83 ID:TWwyTaBD
まともな人で向上心があるのはMDLで情報収集してるしな
最近はtokenのバックアップ方法が出てきてる(といっても9月時点で出てたようだが)
180名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:17:18.18 ID:xO8B5Wu3
安く買うのが誇らしい奴らって、ハックでなくやすっぽい詐欺師志望者だろw
そもそも種がほしけりゃタダでも手に入る
このスレ的に買う買わないなどどうでもよい事じゃまいか
いかに突破するかというのがテーマでなければ無意味
181名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:23:02.56 ID:T+ZucB2B
>>180
確かにそうだな。
アクチ自体がメーカーの利益保全のために作られた仕組みで
ユーザーの利便性よりもメーカーの利益が何より優先という思想から生まれたものだし
かつてのコピーコントロールCDよろしく本来の製品の質を落としてまでやりたいというのなら
アップル製品へ移行するか、アクチを回避するかの二択しかないのが現状だもんな。
182名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:23:08.58 ID:6XoKMqX1
バックアップ法はマシンが同じでないと無意味
だからあまり柔軟な需要がないだろ
183名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:24:22.76 ID:OfC9MYUw
メーカーPCでさえ構成変えれば再アクチになったんだし
BIOS厨死亡だしどでもよくねw
184名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:25:24.58 ID:T+ZucB2B
>>182
マシンというかマシンの固有情報な。
物理的なPCが同じでもMACアドレスが変わると再アクチ要だし。
MACアドレスは2枚目のLANアダプタを挿したりするだけで変わるからな。
アクチした時のMACアドレスくらい覚えてろっつーの。
185名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:44:23.44 ID:fqZXEBij
同じマックアドレスを複数台もてるようにできたのか
186名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 20:02:50.09 ID:6oGwu3ni
世界にはめんどくさがりやが多い
トレやYoutubeでワンクリのガリが人気
アヒャーーー
187名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 20:33:00.33 ID:zq7U6pH+
>>186
 _________________________
 |Windows                         [−][口][( ゚ω゚)]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ハ,,ハ                                    |
 | ( ゚ω゚)  お断りしますが、よろしいですか?        |
 | ───                             |
 |    _______  ______   ______  |
 |     | お断りします||お断りします||お断りします||
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
188名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:09:43.41 ID:9aeugY6X
KMS厨
いつもの過剰反応だな
189名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:13:55.20 ID:psVoxb+0
KMSガリガリWMCなどもう古い
それを超える凄いやつがやってきた
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353420054/l50
190名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:47:55.90 ID:5uSfTUPW
DSP版はパーツ構成を大きく変えたら認証しなおさないといけないけど、
パッケージ版だったらそんなの必要ないよね?

DSP版からアップグレードパッケージ使って8にしたらそれはパッケージ版のWindowsになるんじゃないの?
これでパーツ構成を大きく変えたらまさかまた認証いるの?
191名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:50:50.77 ID:OfC9MYUw
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
192名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:51:28.55 ID:KVH2puN6
パッケージ版とRTMは基本的に同じじゃないのか
その理屈なら外れる
193名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:53:37.25 ID:f6niDWUs
( ;∀;) イイハナシダナー
194名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:58:15.69 ID:/GrSSEbD
>>190
なんでパッケージ版だとパーツ変えても必要ないってことになるんだ?
基本中身は同じだろ

だって8のUGPってクリーンインストールできるんだぜ
195名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:00:48.61 ID:D6QmtfM4
>>194
>だって8のUGPってクリーンインストールできるんだぜ

今時小学生でもそんなことを自慢したりしない。
196名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:04:02.66 ID:izB+60u+
>>194
でも同じものじゃないからなぁ
逆にDSPフルでクリーンインスコしたものにうpグレ版のキーがまず通らない
DSPフルでもわざわざフォルダ法か、うpグレインスコしないとうpグレキーが通らなかったわ
インスコプロセスでキーを判断してるようだ
197名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:18:35.52 ID:D6QmtfM4
>>196
そのくらいならいいが、明らかな違反行為をするとすぐにエラーで止めないで
1時間かけてインストールした最後の最後でエラー表示でインスト中断する
仕込みがWindows 8にはなされているので注意な。
198名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:20:40.64 ID:LRk5PrKc
こういうものはどんな構成にしてもフルクラック出来てるのしか魅力ない
そこが正規や1200円には無い本当の価値なのさ

マクOSのように何台でもインスコ出来て再アクチなどなければWIN購入して喜んであげてもいい
ところがDL版3個買ったけどまったく喜べないオレがいる
まだ正規キーを消耗してないが
正規キーを素直に使ってもいいと思えるのはノートくらい
199名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:38:21.48 ID:5uSfTUPW
調べたり色々やったりする手間を考えたら、一本三千円ぐらいなら正規の買っちゃうでしょ。

今回Media Center Packを別売りにしたんだから、DirectXとかMetroとかも別売りにして
もっと値段下げてくれないかな。
200名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:43:49.06 ID:L62oI08B
>>199
三千円あれば、セブンイレブンで398円の幕の内弁当をいくつ買えると思ってるんだよ?
使いにくくて無価値なWindows 8にかける金があったら食費に回すわ。
201名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:44:01.99 ID:TsuShZOi
Modern UI 別売りだとMSの思惑とは真逆すぎて8の存在意義が無くなるw
202名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:45:13.48 ID:L62oI08B
>>201
しかし今、誰もが望んでいるのがそのUIを取っ払ってデスクトップをデフォにする事なんだがな。
203名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:47:08.58 ID:PZsTLmuI
7みたいにするのは簡単だが
なぜかモダンUI無効にしたときの淋しさは味わったやつにしかわからんだろうな
204名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:55:50.76 ID:VSV/n2FF
UIを7と同じような条件にしたとして8のほうがやはり優れた点が多い
205名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:10:08.10 ID:0KAj0bVU
8pro多いみたいだけどKMSでいいならなぜエンタにしないんだ
Windows to goいいのに
USB起動のWin8一個つくっとくといいよ
安いSSDに入れてUSB2.0〜3.0でもSATA起動も全部問題なし
レスキューでPEなんてイラネ
206名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:13:19.64 ID:xYe5tlsF
>>203
俺も、全く同じ事を感じた・・・、で、直ぐに戻してしまった。
で、少し使い込んで慣れてくると、これでもいいじゃん・・・・とか思ったりして複雑・・・
207名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:22:26.28 ID:osfTa4HV
>>200
7個。
でも風俗はいけない。
208名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:48:06.78 ID:6DZybatH
簡単に言えば旧スタートメニューが絶対必要というよりも
モダンUIに登録するアプリが登録しやすいという用途なんだな
ようするにUserとALLのそのフォルダのショートカットでもおk
モダンに登録してしまえば旧スタートメニューより呼び出しやすいのも事実だ
終了ボタンもタクスバーかモダンに登録しとけばいい
アプリが増えるとランチャーとしては旧型スタイルはかえって使いにくい
旧型は登録したいものを探すには便利かもしれないが、通常呼び出すのには適さない
だから決して7スタイルを求めていない
モダンUIをMACでいうランチパッドのように考えればいい
209名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:04:20.50 ID:RCvWEz3/
スカっとする割れ登場に期待してるよ
エロい人がいる限りワタシは望みを捨てないわぁぁぁ
210名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:13:33.89 ID:/cZhEG3g
ガリでいいじゃん。ガリの何が不満かわからん
211名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:33:49.56 ID:w6NkVhJW
ガリが朝鮮というのが日本人として受け入れ難いのかもな
だが世界中どいつもこいつもガリをクラックの定番にしてきてるのが悲しい
たぶん来年、再来年もガリは対策されずに放置されるだろう
いつものように「早くもWindows8ハックされる」という記事の対称にすらいまだ上げらないわけで
212名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:43:50.94 ID:rNkS3w9Q
MSはガリガリを相手にする前にこっちのが問題だからな
http://www.zaikei.co.jp/article/20121123/118557.html
213名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:54:46.38 ID:6GawyWPd
おれはclanchってランチャー使ってるけど、モダンUIよりよっぽど
便利だ
214名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 00:56:48.99 ID:P8Sb8ek4
だんだんMSが可愛く思えてきたわw
215名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:30:55.36 ID:+YJjzF4/
割れ敗北で終了
216名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:50:00.37 ID:0M7CPTEB
気にいらないんで即効Win7に戻した俺がいる……
はやまったかな?!
217名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:51:24.34 ID:tyMAx8Ep
英語VLはアクチ確認できたけど
office2012の日本語言語パックってまだ出てないの?
218名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 01:52:16.66 ID:tyMAx8Ep
ごめんOffice2013だ
219名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 02:03:07.71 ID:kdI1gbL7
あるよ
リテール
220名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 14:00:22.87 ID:sgb8crZW
Win7 Activator v4.1にWin8が追加されてるな
221名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 16:48:18.32 ID:+ZqZkPnS
今は状学校5年生がWindows 8やOffice2013をKSで不正アクチして
ブログに書き込んで友だちと自慢し合ってる時代だからなぁ。

知多第○小学校の小宮竜○郎君のブログではこれ使ってるのを自慢してるし
http://imageshack.us/a/img22/7654/w7act41.jpg

今に幼稚園児がアクチに乗り出すんじゃない?
222名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 17:39:56.26 ID:jZgh6yAM
Windows to GOでインストールしたディスクをKMSmicroでアクチして
別のPCで起動させても認証済みの状態のまま変わらないのね
223名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 19:37:37.74 ID:+ZqZkPnS
>>222
変わらないよ。180日間は。
224名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 20:30:00.79 ID:7D+6VH64
>>221
それWin8アクチ押してもアクチ画面がとまったまま無反応だったわ
フェイクっぽい
225名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 21:34:23.53 ID:tNJXBAhG
>>224
小学生のいう事だからおおよそ見当がつくだろ?w
226名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:11:23.77 ID:PGACCuLQ
このWin7のクラックってどういう方式?
227名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:19:27.96 ID:MMDC2EN2
BIOS書き換え & OEM SLP認証
228名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:02:17.52 ID:DQ0E8Opl
なんか失敗したら怖そう
229名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:07:20.64 ID:aBkYUv5x
7にはloaderという鉄版があるじゃないか。よって、これは不要…というかなんであるんだこれ?
230名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:09:48.90 ID:CRz+OM54
鉄板だろ?
231名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:14:52.85 ID:NLcYqrhZ
>>229
BIOS書換出来ないチキンのため
232名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 01:14:17.25 ID:WsXi9kNa
UEFIって書き換えられるのか?
233名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 01:19:22.64 ID:Aywc+fv6
出来なかったら一大事だろ
234名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 01:42:05.81 ID:XSID7r7E
ガリガリ君と米を炊飯器で一緒に炊いて食べた
http://www.youtube.com/watch?v=p984GFA-9i8&feature=relmfu
235名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 08:43:12.20 ID:H8SIwXq5
>>221
よくあるマルウェア系じゃな
236名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:27:58.11 ID:WsrOmAxS
ところで、適当なキーでProインストールして
無料のMedia Center packのキーで認証できるじゃん
実質タダかよ
237名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:37:41.86 ID:BWiukZK8
1200円でキーかって有効MCキーを量産して
1つのキーを元に8PC量産できんの?
出来ないなら元のキーのログ取られてるってことよね
238名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:51:28.94 ID:XaTUUBo7
>>237
できる。しかもゴニョゴニョしてオーストラリアから買うと980円で買える。
239名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:54:56.12 ID:XhWGiESR
クレカでVPN=>BAN(OSではなくクレカの方が)の被害者増やそうとしてんじゃねーよ
240名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:57:00.24 ID:XaTUUBo7
>>239
PayPalに入金してPayPal Balanceで買うに決まってるだろうが?
クレカ使えと誰が言った?
241名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:58:09.68 ID:ihnIJFsj
全角の"980"で抽出したらキモいレスがいくつも・・・・・
242名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:01:16.97 ID:XaTUUBo7
【レス抽出】
対象スレ:Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.6
キーワード:980

148 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 00:57:42.43 ID:h7Oq7YUx [2/2]
いや、ふと思ったが980円にしてくれたらお得感が増してヨカタのに。

178 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 19:11:25.15 ID:T+ZucB2B [5/7]
>>177
1200円をオーストラリアから980円で買う事がハックとか思ってる奴もいるしね。
このスレの最近の流れがちょっとおかしいのは確かだ罠。

238 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 10:51:28.94 ID:XaTUUBo7 [1/2]
>>237
できる。しかもゴニョゴニョしてオーストラリアから買うと980円で買える。

241 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 10:58:09.68 ID:ihnIJFsj
全角の"980"で抽出したらキモいレスがいくつも・・・・・



抽出レス数:4
243名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:01:27.89 ID:IJtAaFs3
激しくワロタ
きっと例の小学生かも
親のPaypalを使ってるんだよきっと
244名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:04:02.48 ID:WsrOmAxS
マジでできるの?

なんかできそうだなぁと思って書いただけだが
245名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:13:18.05 ID:IJtAaFs3
>>244
マジレスすると「適当なキー→存在しないでたらめなキー」ではそもそもインストールが進まないので無理
ここで言う適当なキーとは、リテールキーなどのMSのブラックリストに入った認証不可なキー(インストールが進むけど認証できない)
これは大前提として、win7はキーを入力しなくてもセットアップできたのに対して、win8ではキーを入力しないとセットアップができない

さらに、適当なキーだとWMCのインスコが跳ねられるので、通称dat法を使う

とまあ、安易に思いつきそうな方法ではあるけれども、面倒な手順を踏む必要があるというわけ。
246名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:14:12.06 ID:ihnIJFsj
オーストラリア経由だと980円で、と言う曖昧な話だったのが
急に為替手数料とか余計に取られて実質980円では買いえないPayPal Balanceの話持ち出してる時点でもうね
クレカロック、またはBANの被害者そんなに増やしたいのか
247名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:17:21.78 ID:2m1YH9NS
適当を辞書で調べてみよう
248名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:18:51.79 ID:IJtAaFs3
そういう揚げ足取りはいらねーから
249名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:20:13.17 ID:IJtAaFs3
247「すみませんでした」
248「うむ、よろしい」
250名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:35:41.85 ID:RDBKmiP1
今頃メール来た。確かに180日が永久となった。
251名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:06:27.71 ID:XaTUUBo7
まあ、遠隔操作ハッカーの調査でこのログも警察に取られてる事だろうし
お前ら全員刑務所行きだ罠w
252名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:08:26.24 ID:7PrOAuki
せやな
253名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:09:13.71 ID:ihnIJFsj
矛盾突かれて即ファビョるなら、最初から意味不明なレスしなければ良かったのに全角980円君
254名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:10:38.31 ID:XaTUUBo7
>全角980円君

コイツおっさんだな。
255名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:38:40.62 ID:XaTUUBo7
品川のブックオフの古着屋でペラペラのKEMPSHALLがなんと48000円で売られてた。
僕の手持ち資産って・・もしかして1000万円超えるかも。
256名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:41:06.81 ID:ihnIJFsj
257名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:47:21.75 ID:hPcrAoZU
結局もとのProキーPCとMC化したPCの共存って不可能ってことは
あっさり対策されちゃいそうね2月にはw
258名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:59:34.62 ID:XaTUUBo7
問題はPROのRetailキーで認証済みにできさえすればいいので手はいくらでもある。
Dat法しかないと決めつける方がアホだろ?
259名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 13:59:52.08 ID:H8SIwXq5
WMC法はあまり好きじゃない
同じPCずっと使うやつ向けで面白味なし
2月以降に別構成で苦労する
電話好きなやつ向け
260名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:04:01.03 ID:AYNL2Vzd
KMSmicro v3.10のPCイメージがopenqemupc.romになってしもうたんだが
VMで動かしたいけど変換できんもんかな
isoにもできたらいいけど
261名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:05:25.39 ID:WsrOmAxS
>>245
いや、適当ってそういう意味じゃないし
インストールできる適当なキーだから
認証済みとかのな
262名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:14:12.11 ID:4As+TjJZ
>>260
QEMUなら普通に変換できるし適当な仮想マシンで起動もできるだろう
KMSとして動作するかは知らん
263名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:40:26.45 ID:alB34Fq3
264名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 14:53:09.13 ID:XaTUUBo7
>>262
QEMUってなんで仮想PC上でも動くのか不思議でたまらん。
265名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:30:01.11 ID:4dZi0fSL
266名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:35:24.13 ID:XaTUUBo7
267名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:57:44.94 ID:NjWk3vPV
ID:XaTUUBo7
268名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 16:34:06.21 ID:XaTUUBo7
ID変えたか
269名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 16:47:22.95 ID:RDBKmiP1
問題は刑務所に行く子とじゃなく、中でどう過ごせるかということ
全員が行けるような大箱があれば、の話だが
270名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 16:55:53.33 ID:4dZi0fSL
IDとか言い始めちゃう見えない何かと戦う可哀想な子か
271名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 17:01:44.58 ID:XaTUUBo7
あれ?自分が言われたとおもっちゃったのかな?w

272名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:09:26.79 ID:AYNL2Vzd
>>262
つかv310じゃないやつはVHDだから簡単に変換できるけど
v310はromって拡張子の別もので困ってるんだが、キミどうやって変換したの?
273名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:19:28.89 ID:iL5Jv8tS
Qemuimage
274名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:41:05.46 ID:05oi2iMZ
答えをやろう、qcow2だ
というかqemuな時点で調べりゃ簡単にわかることだ、以後スレ違い
275名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:42:02.50 ID:IJtAaFs3
>>261
つ「dat法がある理由」
276名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 21:10:40.19 ID:XaTUUBo7
>>273
RAWとかに変換してもVMwareでは使えないから注意な。
277名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 21:46:32.48 ID:hK7jSDaK
チョン死ね
278名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 16:24:24.92 ID:vhm0q8e5
KMSmicroだけどUAC切って再起動して最初のころは動いてたのが
何かもはずみで一度立ち上がらなくなるとずっと起動しなくなるんだけど
クリックして即消えるって感じ
特に別HDDにリストアしたシステムでよくこうなる
UAC切ってるのになんか不安定
だれか対処法わかるかな?
279名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 16:54:32.37 ID:9BJj5Rct
管理者権限でアクセスしてないだけじゃねーの。
280名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 22:29:29.24 ID:vhm0q8e5
管理者で当然アクセスしてるけどなぁ
ユーザーもAdministrator表示させてそっちにログインして昇格してるし
まあ、8で実行すると不安定になりがちだったので
KMSmicro v3.10がコンスタントに安定してるWin7PCを鯖ににして外部からIP打ちで解決したけど
281名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 23:19:26.84 ID:6+j2m1wq
なんだっけ、ゾンビプロセス?とかでポート重なってないか?
netstat -ano(だっけ)で調べてみ
282名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 23:23:00.42 ID:ZcO0p1CO
>>281
ゾンビではなくデーモンだろ?死者と悪魔の違いくらいわかれよ。
283名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 05:43:22.60 ID:tBzbMdoD
は?
284名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 08:10:32.58 ID:ufYL+fb+
ココは知ったかばかりでうんざりするな
285名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 10:00:54.43 ID:hXLWg5Xo
悪魔とギリシア神話における守護神
286名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 10:57:51.40 ID:SIpzo1Gf
プロメテウス?
287名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:14:27.04 ID:HHY1H+3Q
お前も蝋人形にしてやろうか!
288名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:53:19.03 ID:tuNHdqlD
拾ったWin8 Pro 6.2.9200 ビルド9200ってのを日本語化して運転中
インストール時にキー入力無しだった
これって認証無しでいつまで使えますか? 
289名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:57:32.15 ID:ufYL+fb+
おまわりさんこの人です
290名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:57:44.75 ID:7E2HXO7/
落とした奴に聞けば
291名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:04:24.75 ID:ZiJaIxqU
RTMだっけ
キー入力無しのはずはないけど
292名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:10:19.68 ID:GasCBIdO
マイクロソフト、Windows 8のコピーをアクティベートできるコードも無料でバラ撒く
ttp://www.gizmodo.jp/2012/11/windows_8_17.html

マイクロソフトではWindows 8 Proを今買うと来年(2013年)1月31日までWindows Media Centerが無料で貰える期間限定キャンペーン実施中! 
なのですが、なんとこのアップグレードの過程でWindows 8のコピーまでアクティベートできるコードも無料でバラ撒いてしまっていることがわかりました。

The Vergeで試してみたら、ちゃんとライセンス認証できてしまった...。OSのライセンス認証をよりセキュアに変更したはずなのに...トホホ。

早く直さないと、Redditが祭りになってますよ。
293名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:12:13.36 ID:gfOB8bR1
THOHO
294名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:51:12.42 ID:ufYL+fb+
WMCのライセンスキーでOSインストール時のライセンスが通れば気楽なんだけどな
295名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:53:02.75 ID:ufYL+fb+
OSインストール -> OSのライセンスキー入力 -> アクチ認証
-> WMCインストール -> WMCのライセンスキー入力 -> 認証

   ↓

OSインストール -> WMCのライセンスキー入力 -> アクチ認証
-> WMCインストール -> アクチ回避

こんな風になればいいのに。
296名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:06:13.54 ID:ZiJaIxqU
それやったらRTMを拾って、WMCキーさえ手に入ればタダで使えるだろ
MSもそのへんは考えて対処してある
297名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:07:59.33 ID:ufYL+fb+
対処できてないからザルになってるんじゃないの?
298名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:27:13.70 ID:ZiJaIxqU
>>297
youはガリガリでも使えば
299名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 18:37:08.86 ID:+0dkWZyw
所詮はWMC法だから構成変えたら対人認証、または新たなWMCキーだろ
OSのキー入れるのが面倒ってどうよ
300 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 18:52:59.04 ID:hxzvak58
ウインドウズゴウはVL版MC化してもつかえんのか?
301名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:36:34.09 ID:d69+OCuD
>>21
お前はアホの子か?
ISPは何十社とあるので、潰れたら余所と契約すれば良い。
MSは一社しかないので、潰れたら引き継ぐところがない。
302名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:49:17.51 ID:SEy5b0K3
>>288
どこで落とせばいいのか教えて(´・ε・`)
303名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:55:08.95 ID:38VAlIKw
試用版
304名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:58:09.82 ID:ZiJaIxqU
>>302
人に頼るな
googleで数時間検索しまくれば必ず見つかる
305名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 07:42:32.65 ID:jTT33vOf
>>288,302
ビルド9200なんてRTM版じゃん。
使用期限は90日

>>10参照
306名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 09:52:16.79 ID:TP8drOen
Preview版でも使うつもりか、この馬鹿は
307名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 10:08:21.47 ID:2wquD76g
>>305
正規版のビルドは9200です。winver.exeで確認してみろよ
RTM版と正規版て同じなんでは?
308名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 10:17:34.16 ID:ONS0Ri+t
なんか急にレベル下がったか?
309名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 10:48:38.13 ID:pJxh7JAz
エナジートレイン
310名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 11:18:29.50 ID:1Z/nJuKz
朝っぱらから妄想かよ
311名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 22:11:47.47 ID:bglHS4zu
シコるそれすべからくエナジードレイン
312名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 00:05:45.31 ID:kiwiSF/m
割れ敗北しておわたwwww
313名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 00:08:28.45 ID:YYWeyeq0
314名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:35:14.40 ID:YYWeyeq0
KMSmicro vXII Automatic v4 Final Releaseてようわからん
窓ちっちゃいし
315名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 10:37:00.90 ID:yXbh8i8+
3.12で十分
316名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 11:34:01.67 ID:K5IqWXsZ
3.12をVMareのゲストで動かす方法は?
317名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:13:28.30 ID:dBpo9uRn
3300円のダウンロード版買ってインストールしたんだ
WMCも入れたんだけど
買ったダウンロード版は他のPCに入れて認証できちゃうってことだよな?
318名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:32:15.85 ID:WDgPx+JO
いいえ
319名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 22:29:07.00 ID:K5IqWXsZ
>>317
買ったダウンロード版で認証した時のdatを持っていれば可能。
但し新たに取得したWMCのキーで他のPCにインスト要だけどな。
320名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 23:41:42.90 ID:NWJhyUNK
無料でMedia Center追加したあとそれを8ごとISO化できるか?
再インスコのたびに追加しないといけないとかダルいんだけど
321名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 00:01:20.53 ID:DW7zewn7
MediaCenterのファイル自体は元から含まれてる。
プロダクトキーで有効/無効を切り替えてるだけ
322名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 01:58:49.24 ID:eaCJ0kJL
>>320

一旦、Windows 8 ProのDVD-ROMの全ての内容をローカルディスクにコピー。

DISMコマンドでinstall.wimをマウントして、/Set-Editionオプションで上位エディションに上げる。dat法のファイルを置き換えてからISOイメージを作ればよい。

Dism /Image:C:\test\offline /Set-Edition:ProfessionalWMC

詳しくは↓
technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825157.aspx

インストールのみのキーは↓を見てくれ。
www.hacktabs.com/microsoft-windows-8-leaked-download-links/

キーは導入時に入力するか、unattendファイルで応答することもできる。

俺は、ISOをDVD-Rに焼いてクリーンインストールしている。

もちろん、導入直後は既にMedia Centerである。認証は無料キーでOKだ。
323名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 02:09:30.71 ID:eaCJ0kJL
>>322
そうそう、Windows 8 Proのライセンスは、アップグレードパッケージとESDを購入済みであることを付け足しておく。
324名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 03:37:25.52 ID:+INh7fUP
KMSmicroはっきりいってかったるいので自分でWES7使ってVM用KMS鯖作った
起動もサクサク早いしUACなんか気にしなくていいし遥かに安定だからKMSmicroはいらない子になった
http://forums.mydigitallife.info/threads/39048-HOW-TO-KMS-HOST-Setup-and-Charge-v-2-0/page280?p=677955&viewfull=1#post677955

MDLの説明がイマイチだけど、
ようするにVMで1GB程度のHDDを新規作成しWES7をインスコすることになるが、
DVD/CDドライブ追加でISOを2個マウントするうち起動優先をStandard 7 SP1 32bit IBW.isoのほうにして
wes7-kms.isoもしっかりマウントされてたらKMS自動インスコに失敗しない
ここら辺がいいかげんだと、普通の7インスコプロセスみたいな画面になってしまう
インスコ最終でロケーションを日本にできるしKMSmicroのようにロシアってこともないw
あとでVMツールをコマンドからインスコすれば、Ctrl+Alt使わなければ出られないような事もなくなる
700MBくらいだけど、とにかく速いし安定しまくり
アクチ用のIPはメニュー9でIPv4に表示されてるやつでおk
ローカル内のネットワークなら特にポート指定なしでもよい
325名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 04:00:29.72 ID:ekoPZ5+t
なるほどなぁ
Office2013も対応してるみたいだから
怪しいロシア産KMSmicro310以降がいらなくなるねwww
あれってVMにするのがややこしそうだし
326名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 05:43:11.83 ID:gWA9KwRD
>>322
これ認証済みの8のコピーさえあれば無限に増やせるんじゃないか
327名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 05:43:48.50 ID:gWA9KwRD
>>326
認証済みのx
認証しててもしてなくてもo
328名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 05:46:10.99 ID:Fv3B5yYx
質問なんですが
win8正規upgrade版すでに持っててマザボとCPUだけ交換したのですが
再認証要求されて持ってるプロダクトキーいれても弾かれる。

どうしたらいいかな
329名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 05:46:58.03 ID:gWA9KwRD
電話で怒鳴ればおk
330名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 11:24:03.97 ID:7rNfNOXn
格安で正規になっとけば次期OSお得に買えるとMSが宣言してるのに
dat置き換えだのガリガリだので今だもがいてる連中なんなのww
331名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 11:37:31.66 ID:i6mPKuMa
おまえのように同じPCばかり使ってるライトユーザーははそれでいいだろ
とっかえひっかえ自作野郎や2月以降にPCが増えるやつらにとって攻防作として必要なんだよ
複数持ってないやつでも、別のHDDに入れ替えたり復元だけでアクチなしになったら嫌だろ
332名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 13:00:07.63 ID:NsZKiEG9
>>324
それよかった
補足サンクス それおかげでうまく出来た
これはKMSmicroよりも動作も安定して快適だな
KMSmicroはtで時間同期させると不安定になることが時々発生したし起動ものろかった
ホストとVMとが内部時間で同期してるから年単位で時計進めてもアクチできてしまうな
ただ、時間を現在に戻すとアクチが外れる、またアクチした所から半年範囲に戻すとアクチ有効になってた
結局アクチした時間から半年だけには変わらんね
24時間進めてアクチして戻す程度ならセーフだったけど
なんか惜しい気分www
333名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 13:05:57.93 ID:OOJA+Jhn
KMSは180日なのは絶対条件だからあきらめーや
334名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:22:21.37 ID:EwBCtKgN
>>324
wes7-kms.isoって複数あるけど、どう違うんだろう?
SHA-1:e545ea564c374871ba8f5a6e21225762a8519ed7
SHA-1:fac41449c2ae7771a06382bfc7fd98d227aed895

Basic How Toでは下を使ってるみたいだけど…
335名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:22:58.51 ID:O7Q8lEme
無料キーたくさんとった割に期限も2ヵ月切っておりますな
結局割れ志向の俺としてはWMCで安易に無料正規化の魅力なし
今後新しいハードでパーだし、残り2ヵ月アクチ期間限定のお遊びみたいなものだったな
336名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 15:18:25.57 ID:TXbrcnxr
俺もWES7.+FreeStylerがVMで素晴らしく動いた
ネットワーク上の1時間程度ズレたPCでも認証できた
アクチであまり時計キッチリ合わせなくてもいいようだな
1時間くらいのズレなら許容範囲てことだろな
337名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 20:22:08.54 ID:9Kn9czLb
KMSmicro不要になったな
338名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 20:41:33.17 ID:JQeu6QJ/
>>328
これ本当なの?

まあ最悪電話認証すればいいんだろうけれど、パッケージ扱いのはずなのにおかしいよね。
自分は一回入れてみたマシンをやっぱやめて別のマシンに入れなおしたいと思ってるから気になる。
339名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 20:45:34.19 ID:nIxFfO7/
マザー変えれば、別PCにインスコされたと判別されてアクチ通らなくても当然だと思うけど
まあ電話認証すりゃいいんだけどね
340名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 21:40:40.79 ID:CFBhHOro
HDDにWMC8を、SSDに7入れて使っていたのを、Trueimageで
HDDに7、SSDにWMC8をリストアしたけど、7もWMC8も、再アクチ求められなかったな。
インストールドライブ変わっただけで、構成が変わらなかったからかな。
341名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 21:40:47.30 ID:vfiP2I/0
マザーもそうだけどHDD交換も影響受けやすいね
>>330
だからガリ他のほうが有利でスレの存在意義あんだよwwww
どうせお前は直前に購入した性器からまともにうpグレしとらんだろーよ
電話でねえちゃんと揉めてこい
342名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 21:44:28.88 ID:Qd+B9Xr2
イメージ別PC2個目までは暫定的にとおる場合ある
構成によってまちまちだ
だがどっちも起動を繰り替えしたり入れ替えたりしてるいうちに片方が切れたことがあった
343名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 21:48:37.42 ID:7rNfNOXn
>>341
正規なら電話認証になったところで無効ですおしまいな訳じゃないんだから
堂々と電話すればいいだけ、しかも次期OS安く買えると言う論点をすり替えて何がしたいんだか
344名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:12:21.55 ID:CFBhHOro
>>342
暫定的にとおったのか。
情報ありがとう。
345名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:21:19.04 ID:Y2uCBf+A
>>343
スレの主旨がアクティベーションなのに
時期OSが安く買えるかもしれないもクソもないだろ
346名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:28:05.66 ID:v2bZWKpo
ここは性器ウザーのためのスレです
347名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:39:02.43 ID:JQeu6QJ/
1200円または3300円で買えるダウンロードのアップグレード版と、
5600円で買えるパッケージのアップグレード版って、
ライセンスの仕組みがひょっとして違うのかな?ダウンロードはDSP版と変わらないってこと?
348名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:42:32.87 ID:0D2vRdor
3300円のDLアップグレードも
メディアの手数料には1500円
かかる。大して変わらないね。
349名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:58:07.73 ID:7rNfNOXn
>>345
ID変えて敗北宣言乙です
350名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:02:38.77 ID:0D2vRdor
うんこosが買えたからってなあ。
351名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:14:43.41 ID:FVFTJvdZ
そもそもWMC法で性器になりたいだけなら買わないで元手0円でOKだろ
RTMかリテール拾ってきてWMC無料キーうpで済む 今はな
5ライセンスも買って未だ塩漬け状態の俺だが、
2月以降重要があれば実キー使うけど
とりあえず保険だな
352名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:32:05.26 ID:qgMzJsqS
8買っちゃたけど7に戻したわ
来年Windows blueが出ることが確定だからそれまで様子見だわ
353名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:35:49.53 ID:BVjVSLcZ
なんていうか、ド貧乏人が正規ユーザーになれたことを嬉々としてるのが童貞っぽいなぁ
このスレではライセンス数個くらい初期段階で、とりあえずおさえてるやつばかりなのに
なるべくそのライセンスに手をつけたくないってのが本音だよ
どうしても電話しないといけなくなった時だけ正規キーの特権を初めて使うけどさ
354名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:37:16.65 ID:JQeu6QJ/
Vistaの評判が悪かったおかげでHome Premiumが安くなってて一万二千円で買えて喜んだけど、
結局一度もライセンス認証することもなく今に至っちゃった。
いつか使うだろうと思って余計に買っておくのは基本的にやめておいたほうがいいよ。
355名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:40:16.21 ID:Z/tygKN8
data見つけたがどこもloaderと契約しないと落とせにないぜ
356名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 23:50:15.90 ID:gVvrk7iu
8以降はアクチが厳しいんだから保険はいるだろこの先使える保証もねえし
7はロダがいまだに使えるからVistaの性器とかゴミでしかないがw
357名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:02:38.36 ID:D7qIpuNK
>>340
俺はバックアップイメージで別HDDにクローンした別PCでキーがブロックされて一発でアクチ不可になったが
ダメになるパターンの多くはコピーシステム側で一回目起動時にWelcomeでWinの使い方とか初期画面が再度出るんだな
ただ、元のPCにそのダメHDDを付け替えて起動して認証が生きてる時がある
その場合そこで承認されてるのを確認後もう一台のPCに再度付け替えると認証済みのケースもあった
ようするに1個のキーで両方の構成を覚えさせておけば強引にライセンス復活するのかもね
358名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:13:23.78 ID:5WmaFPNn
最悪ガリガリしとけばいいだろ
そこまでして使うような良OSじゃないから元のOSに戻すだけかもしれないが
359名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:16:20.50 ID:qXdD5Exw
>RTMかリテール
ってどういう意味?
360名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:21:34.31 ID:ag+8kcW5
探せばRTMもDSPもWin8は前からネットで落ちてるだろ
日本語版で
ダウンロード版じゃないからそもそもスレチだが
361名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:29:19.68 ID:qXdD5Exw
> RTMもDSPも
362名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 00:46:34.83 ID:rbbUddta
VMごときでWin8だったらKMSはまずいらんな
ガリ解凍してPirate8\tokens\Professional\storeフォルダ内のVM専用ファイルを
C:\Windows\System32\spp\storeに入れ替えてこのキーで永久&いくらでも複製OK
Pro
slmgr.vbs -ipk BYXV8-*****-*****-*****-WW8X2
slmgr -ato

WMC
slmgr.vbs -ipk GGKFW-*****-*****-*****-K2BRQ
slmgr -ato

このMAKキーのみMSへの情報送信を完全ブロックして隠してくれる
ガリのクラックインストーラを割れdll書き換えられる事もないしVMでは鉄板割れかもな
363名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 01:25:54.70 ID:NeUBFz4r
クラックがしっかり確率できないから8は中国でもあまり使われてないみたいだな
といってもあの国でOSがまともに売れるはずがない
実際にWin8の小売り正規品が中国の店頭では、どこもほとんど並ばないのが現状らしい
売ってるとすれば、いまだWin7海賊版くらい
364名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 01:32:28.18 ID:+8jK5ZBl
Win8に関しては最初から中国ではパッケージ品を売らないって予定ではなかったけ
365名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 01:41:45.86 ID:2CTsAA6g
まあ2月過ぎてクリーン再インスコってのはライセンス残しつつリフレッシュ機能あるからまったく心配しなくていいが
問題は買い替え、マザー交換とかだな
8のリフレッシュ機能は、銀行の電子証明書もちゃんと残してくれたのが素晴らしかった
へたにクリーンインスコして銀行に再度証明書申告の手続きするよりも有難かった
366名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 02:49:31.46 ID:Sb9YjTrr
MS、「ウィンドウズ8」は出足が鈍い
期待のタブレット「Surface」も当初目標に届かず
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36668
367名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:08:44.71 ID:6c7JSJcQ
>>324
通常のインスコプロセスになって「?」になったけど、何というかMDLの説明通りにやればいいんだが
・ネットワークアダプタ:ブリッジ(自動) ※物理ネットワーク接続の状態を複製にチェックは入れない
・CD/DVDを2つ追加する。最初から入ってるCD/DVDは空欄のまま。最初にWES7、次にkms.isoの順で追加すること

以上を注意すれば、自動的にインスコして完了する
uuid.biosの変更はバイナリエディタでなく通常のエディタでOK


それにしても、これはどういう仕組みでインスコするんだろ?uuid.biosの意味は全くわからんが、興味深いと思った
368名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:32:10.25 ID:2hI1kp09
俺もやってみたが、最初は俺の呑み込みが悪くて混乱した
物理ネットワーク接続の状態を複製にチェックは入れてたけど特に問題なかった
重要なのはやはり2つのISOの先頭が WES7SP1で起動インスコできる状態で、
wes7-kmsのほうもドライブとしてきちんと認識してる状態になってることだよなな
MDLの説明でCD/DVD起動時に接続のチェック外すを変に英語を読み間違えて最初失敗した
だから俺なりにデフォにあったCD/DVDをあっさり削除して
CD/DVDを新たに2個追加してどちらも「起動時に接続」にチェック入れて
インストーラから起動しなかったら、ISOを上下入れ替えるなりでなんとかいけた
設定さえうまくいけばどんどん先に進めた。
仕組みが不思議だったが、モノ自体はなかなかよく出来てるなぁ

WES7は30日試用版のはずだが時計進めても生きてる
デスクトップ仕様じゃないこのモードだけなら制限ないのかも
369名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:38:59.26 ID:1nXDn4uU
>>367
俺もMDL通りでうまくいったが。。
wes7-kms.isoが自動的にインスト―ルされるあたりはよく分からん
その他のファイルは出所がはっきりしてて安心なんだが、wes7-kms.isoは得体がしれなくてちょっと不安
370名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:50:53.13 ID:6c7JSJcQ
WES7は30日じゃなくて180日評価版
Windows Embedded Standard 7を使ってみよう! っていうMSDNのブログに書いてあった
371名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 03:55:27.98 ID:2hI1kp09
それを言い出すとKMSmicroも全部ダメじゃん
372名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 04:02:28.57 ID:2hI1kp09
>>370
ためしにWindows Embedded Standard 7もフルインスコもやってみたけど
Aeroのないいろいろ削った軽量Win7という感じだね
クリーンインスコ+VMToolで4.3GB程度で軽そう
373名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:14:31.03 ID:gNugZHWj
ところで7から8にした人は感動する?
374名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:28:08.21 ID:DHUSqd+l
うん それなりに8使い込むと良さがわかるな いろいろ良いとこあsるけど
まずリフレッシュ機能があるからクリーンインスコが不要になる+αで大満足
8エンタープライズだとWIN TO GOがあるから、
これでUSB起動可能(SATAでも起動する)なWin8のクリーンインスコも簡単にできる
7はいらんよ
エラロ以外はほぼ同じ環境にできてしまうし上ボタンも標準でついてる
375名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:41:40.69 ID:siuA3ANs
マザボ交換したらIDが無効でアクチできないって表示されたから電話したんだけど、
その時担当者と少し話した中で、「Win8Proにアップグレードしたけど、元のOSのライ
センスはどうなるの?」と聞いたら「同じPCなら使えます。別のPCならダメです。」って
言ってた。これってデュアルブートOKなのでは?
担当レベルの間違いのような気がしないでもない。
376名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:57:08.39 ID:lKsMJGNd
不正にアクチしたWin8 RRO RetailにWMCを載せて正規のふりして使ってたPCの
マザボを変更したらアクチの要求が出たんで電話認証でMSの人と話をした。
結果から先に言うと、WMCをインストールした元のPCが海賊版であるため
ライセンス認証は出来ないとキッパリ言われた。

永久ライセンスと聞いてたけど話が全然違うじゃないか。
とんだ恥をかかされたわ。おまいらちゃんと検証してから物を言えよな?
377名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:59:53.45 ID:EiAK3HQV
人柱乙
これで俺は恥をかかなくてすんだわ
378名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 10:59:59.33 ID:46aPaDHT
8を使えば使うほどに7がゴミに見えてくる
379名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:03:30.94 ID:5Gnv1RHY
やっぱWMC法はMSからバレバレなんだな
2月待たずして終了のお知らせか
380名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:05:47.28 ID:lKsMJGNd
>>377
電話アナウンスの人って終始無機質な感じだと思っていたけど
海賊版と言ったときには声が低くなって感情が入っていた。
電話を即切ろうと思ったが、蛇に睨まれた蛙のように動けなくなり
結局正規ライセンスを購入する段取りの最後の説明まで聞いてしまった。
381名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:06:35.28 ID:j8vAjfdg
>>373←これで装っているつもりなんです
>>374←自己レスセットは欠かせません

空気脳が登場しています。
382名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:10:55.74 ID:kQxdS1Dc
ワロタw割れOS使ってるのに実際に電話をかける奴がいるとはww
383名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:12:12.02 ID:lKsMJGNd
>>382
割れOSという自覚がなかったからな。おまいらを信じた俺が馬鹿だったって事だが。
384名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:18:59.19 ID:e4XI3Jgt
中国人のほとんどがタダで拾ったOS+無料WMCでやってるから
電話で恥かいたやつも続出しただろうな

人柱のやつも素直に別でもらったWMCライセンスにキー入れ替えたらよかったのに
好奇心旺盛で、かつ俺はライセンスが入れ替わったからすでに性器だと自身に満ちてたんだろうw
2月以降BANされそうだな






でも報告ありがとう
385名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:23:08.23 ID:Tn/SEuVz
ID:lKsMJGNdが自覚なしに割れと自白してた可能性が微レ存


まあMSがキーとかから割れ確認できるんだとは思いますが
386名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:50:48.30 ID:CNj47cZ7
1200円のも電話で場合によってはイロイロありそうだな
ちょっと前にWin7つきPC買ってないやつは明らかに不正取得なんだし
387名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:53:34.20 ID:GxljKjnJ
割れ7からアプグレしたやつも海賊版て言われそうだな
申し込み時も割れくらい実はバレてるだろうがww
388名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:14:07.34 ID:DGDHcy2R
XP時代の昔の話だけど割れOSと知らずに使えなくなったと文句をいって電話をした女がいた。サポートで割れだと発覚して、今回限りですよと正規のキーを発行してもらった。
俺の嫁なんだけどw
389名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:28:15.31 ID:PxZncVVv
>>373
PC家電の店頭デモ機のタッチパネルのノートPCでwin8をさわればぜったい感動する
あの感動はマウスでは味わえないから。でも大画面で操作したいとは思わない。

いや、タッチパネルに対応したエロゲでもあれば面白いかもしれないな

>>380
電話認証はプリペイド携帯で非通知通話でかけるのが鉄則。
間違っても固定電話とかでかけたらダメ。
電話機のiDにあれこれ表示されて鳥肌どころの話じゃなくなるw
390名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:40:17.67 ID:SADmoalX
>>382
割れ物のくせにサポセンに電話かけてクレームつけてくる馬鹿いますよ?
391名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:42:50.46 ID:4a9Zdny3
>>390
人から譲ってもらった割れを正規品と確信するのはめずらしいことじゃない。
MSはそれを見越して割れだとわかっても正規ライセンスのKEYを発行する事がある。
俺は経験無いが、女性のそれは怖いよ。ヒステリーなんてもんじゃないから本当に怖い。
392名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:46:31.39 ID:PxZncVVv
そもそも電話認証用の番号に電話してくる時点で
MSの窓口は正規品を使っていると判断してんじゃね?
バカ正直にisoとライセンスキーの入手経路を吐くやつは相当なアホだと思うが
393名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:52:29.07 ID:4a9Zdny3
池袋のサンシャインビルにナンジャタウンというテーマパークがあるんだが
そこのアトラクション用にナンジャコインという通貨がある。
一度ナンジャコインにすると換金は絶対に出来ないと大きく書かれているにもかかわらず
前日、カウンターで中年の女性が大声で換金できないのはおかしい。換金しなさい!と
最後は完全に命令口調になって、結局現金に換金していた。
もし現金に換金できるならみんな換金しているのに、あそこまで強硬には普通はなれない。
隣のビルにまで聞こえそうな金切り声でまくし立てていたし。

まあ、Win8でも女性ならアクチ突破は夢じゃない。まさにソーシャルクラックだわw
394名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:02:48.43 ID:6c7JSJcQ
376は壮大な釣りですね

ヤフオクで買ったOSインスコ済のPCが実は割れOSだったて話は普通にあるからねぇ
395名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:09:30.31 ID:4UDGngC+
WMCうp前のキーのデータくらいMSにバレてるけどな
396名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:21:16.99 ID:4a9Zdny3
>>395
まあ当然ですな。
397名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:23:30.80 ID:PxZncVVv
どのみちオンライン決済で買った時点でバレてるから
398名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:29:55.85 ID:OwaGGpzq
>>394
お前アホ。全然意味わかってないだろ?w
399名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:33:28.14 ID:kauUE2er
KMSからのうpもバレるし
180日が永久になるというのは大々的に報じられてるから、そこんとこも2月以降なんらか修復されるだろう
dat法もリテールキーだから、架け橋としては本来認証できてないものからのうpだからまずアウト
400名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 13:36:33.43 ID:OwaGGpzq
>>399
当然だな。
401名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 14:16:27.42 ID:6c7JSJcQ
>>398は行間が読めないアスペか?
話を流れを把握してからもう一度読め
402名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:21:10.79 ID:r/ieeYPU
WMC法終わったな
すでにKMSから正規に変身したから電話すれば良いとかマジ本気で言ってた奴はどこに隠れてんだ!
403名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:22:53.48 ID:2dIf702J
ここまですべて妄想です
404名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:24:54.40 ID:SADmoalX
>>402
まだ使えるが?
405名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:31:33.90 ID:2V0MK77o
電話のねえちゃんにもインスコ前歴がバレてるレベルなんだし
2月過ぎたら一斉にバンするのはさほどムズくないだろ
406名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:34:37.85 ID:t56mDgKU
そういやXPの時だっけ
アップデートしたらいきなりバレて海賊版だと言われたのう
なつかし
407名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:43:04.83 ID:GKdULXh+
犯罪者の集まりか
408名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:59:55.31 ID:PxZncVVv
つーかまだWin8初回販売日から180日は経過してないだろ?
409名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 17:31:11.30 ID:9MXsr5iU
180日からWMCにした人はMSの対策で期日に不正ということでライセンス切れるんじゃないか?
410名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 18:50:18.85 ID:OwaGGpzq
>>409
それは大丈夫。
問題はWMCをインスト前のライセンスが正規か改造かという事だけ。
411名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 18:57:18.96 ID:G6Sx/8bd
甘いなぁ
ダイジョブと言い切るまえに
対策するかどうかを決めるのはお前じゃないだろに
以前VLの割れだってしばらく使えたがある日これは正規じゃないから買えって言ってきたぞww
あなたは不正コピーの被害にあってますぅーーーってな
412名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 18:59:14.54 ID:OwaGGpzq
>>411
ばーか。
今のところ大丈夫だって言ったんだよ。
エスパーでもなきゃ未来の事はわからんだろうが?
その前にくだらねー了見でつっかかってくんじゃねーよ中卒w
413名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 19:22:53.30 ID:G6Sx/8bd
なんだオマエその程度子供だったのか
ばいばい
414名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 19:22:54.33 ID:OAGBoDWE
うわバカっぽい
415名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 19:23:53.47 ID:OwaGGpzq
知多の小学生のブログで説明されてたツールの引用元をやっと見つけた。
http://qarizmatic.com/threads/8ctivator.29/

しかしあいつら、誰から情報を仕入れてるんだ?
416名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:35:20.68 ID:VnckoTic
その小学生のアクチベータは今更いらんけどな
3行テキストに書いて、batで保存してそれをワンクリで済むことだし
ほしいのはkms系でないtokensに合わせて固定できるハードエミュできる新クラックじゃ
ガリ君は俺的にちょいと保留中
417名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 20:45:08.93 ID:OwaGGpzq
別に小学生が作ったわけじゃなし、イラネなら黙って寝てろよ。
何がtokensに合わせて固定できるハードエミュできる新クラックだよ?
自分じゃ何もできねーくせに望みだけは至高と言うアンバランス。
みてらんない。
418名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:08:58.67 ID:sSGJk+db
810は相変わらずカスだな
419名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 21:36:04.28 ID:Dv1iSZZj
>>393
多分換金じゃあなくて返金なんだろうな・・・
420名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 22:01:58.97 ID:OwaGGpzq
>>419
物は言いようだな。
421sage:2012/12/03(月) 22:17:02.10 ID:bcx51Ec/
ちょっと教えて下さい。
Enteprise評価版を認証させようと、
コマンドプロンプト(管理者権限)で 
slmgr -upk で一旦、評価版のプドダクトキー抜いて
slmgr -ipk <プロダクトキー>
を入力すると、
エラー:0xC004F069 が出ます。
マイクロソフトに電話して プロダクトキーは問題ないとの
返答をもらいました。
解決方法はあるでしょうか?
422名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 22:49:04.90 ID:OwaGGpzq
>>421
>マイクロソフトに電話して プロダクトキーは問題ないとの
>返答をもらいました。

まずはこの嘘を正してから。
423名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 22:51:52.75 ID:PxZncVVv
>slmgr -upk で一旦、評価版のプドダクトキー抜いて
>slmgr -ipk <プロダクトキー>
>を入力すると、

評価版には評価版のキーしか受け付けないのはわかってるよな?
最初から抜く必要がないのになぜ抜こうと思ったんだ?
424名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 01:20:18.93 ID:r40LliQC
>>376

ちなみに元のWin8ProRetailはどの方法で入れてたの?
425名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 01:22:29.61 ID:91cviMP4
>プドダクトキー

ゴメン、なんかツボってしまったw
426名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 01:47:38.80 ID:tEmPCfck
ひさびさに来たら
810てまだ懲りずに暴れてるよな

あとdat入れ替えで何か噛んで上書きできないのは怪しい証拠とか本気で言ってたバカもいたな
こんなの正規でもちょくちょくなるもんだし、普通Net Stop sppsvcとコマンド打って作業するのが鉄則だろ
エミュはregが汚れるとか激しく言ってるアフォと同一だろうな
同じことばかりオウムみたいに
だったらPC起動しないで眺めてろ・・・・・・ヘタレ
427名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 02:13:33.40 ID:OBHpfZGN
OSをクリーンインスコが終わったら任務終了
もうPCさわるな
ネットも2ちゃんもするなw
これが最高なんだろ
428名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 02:59:45.93 ID:fxY8VIg7
VMwareでBIOSファイル変更してのでSLP認証てまだできないの?
429名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 03:05:52.87 ID:r40LliQC
まだできないんじゃなくて、もうできないんだよ
430名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 03:10:38.62 ID:rX5cx4+i
>>428
VMは>>362のやりかたでVM特定ハード構成で外れなしのアンロック出来てるよね
同じやりかたを物理でやるとそのdatは同じキー入れてもブロックされるけど、
VMだとオフライン認証に切り替わりMSにまったく関わらない
これが物理でハード構成をVMと騙せればバンザイだけど
431名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 03:26:54.66 ID:Bqd6LReg
>>430
たぶんMAKキーがリークされた頃にVM上でスカイプで電話認証済にしたVL版STOREフォルダなんだと思う
ようするにハードさえ騙せば同一キーでいくらでも複製できる唯一残された道かもね
その時のMAKのKeyは今となっては新規はブロックされるけど電話認証済のものはM$もヌルーするしかないだろ
432名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 05:33:52.94 ID:/X9kx8DV
いい加減ハード構成変更回数のカウンターを常にリセットするようなパッチとか作れよ
433名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 09:11:41.29 ID:wVSYDs86
810とか言ってる奴、自分だけの世界に浸ってんじゃねーぞコラ!

810ってなんだよ?
434名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 09:15:55.55 ID:wVSYDs86
>>430
>VMだとオフライン認証に切り替わりMSにまったく関わらない

それって使ったMAKキーがMSにブロックされていないという前提だろ?
今のところ3か月以内にすべてブロックされているからKMSの180日縛りの方がいい。
435名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 09:20:10.66 ID:wVSYDs86
>>431
手持ちで電話アナウンス認証有効なMAKキーを5個持っている。
確かに有効な間に認証したデータをバックアップしておけば
Windows Updateで急に認証解除されてもリストアして使えることは証明済み。
しかし何となく気分が悪い。

MSもW8を出したのだからW7の海賊MAKキーの捜索は終了したかと思いきや
とんでもない。W7の海賊MAKキーはほび壊滅状態だった。
でも新しいMAKキーが放出されていて、結局在庫数はそう変わらないという結果に。
436名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 09:27:55.10 ID:7my6CwhA
>>434
あのね
そんな自分勝手な憶測だけでデタラメ言ちゃうのかい?
そのWW8X2ってキーはすでにブロックされてる初期に出回ったMAKなんだぜ
なのに電話認証後のやつだからVMで動いてるってことだろ
437名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 09:53:38.30 ID:omH4ZFXj
>>435
バックアップ5個もおさえてるのか
羨ましい
438名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:00:36.00 ID:wVSYDs86
>>436
馬鹿だな。
ブロック前のMAKキーで認証済みW8の認証データの使いまわしくらい理解してるわ。
俺は現在もまだ有効なMAKキーの認証済みデータをバックアップしているんだよ。
それを踏まえた上でそのやり方は脆弱性があるから、まだ180日絶対安全なKMSの方が
次から次へと新しい鯖が公開されたり自宅KMS鯖を使ったりいろいろできて確実だから
そっちの方がいいかもよ?って言っただけだよ。

劇団ひとりでファビョってんじゃねーぞコラ。
439名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:06:46.21 ID:U1hPdX+l
なんか顔真っ赤にした猿がいて笑えるんだがwww
440名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:18:43.67 ID:uE0NXzq+
810
441名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:37:48.90 ID:wVSYDs86
なぜ猿なんだ?説明して見ろ。説明できない?
ああ突発的に叫んでしまったアスペなのね。
442名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:40:54.50 ID:GDEstg0o
KMSが簡単だよね
でもアクチした気分になれない
期限延長しながら評価版で戦い抜いた先人の感覚がよみがえる
443名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:45:22.76 ID:07yIfV8X
810劇場
444名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:47:42.12 ID:yJH8p1aY
だからあれほ全角君には触れるなと言っておいただろ・・・
445名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 11:27:29.63 ID:wVSYDs86
>>442
BANされていないMAKキーで認証済みでバックアップ。
これで一安心はできるが、KMSとの併用で万全な体制を確保。
こんな感じでお茶を濁すしか今はないのかも知れんね。
446名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 11:27:35.84 ID:0CLLIMXW
ぜんぜん関係ないけど
Win8のリフレッシュと初期化試してみた
リフレッシュはもちろん初期化(フォーマットしないほうを選択した場合)に関して認証済みライセンス残してくれてた
同じマシンだったら従来のようなクリーンインスコするのはバカバカしくなるな
どっちにしろDVDを使ってクリーンなのは変わらないけど、アクチが残るのはありがたい
リフレッシュのほうは個人設定や電子証明書まで残してくれた
447名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 11:36:52.52 ID:wVSYDs86
リフレッシュを過信すると痛い目に遭うよ。
すでにリフレッシュでは駆除できないウィルスが見つかったし
本当にグダグダになったらフォーマットするしかない。
まあ普通に快適な状態にしたいならリフレッシュで十分だけど。
448名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 11:50:15.42 ID:UOxn/BQR
最近のKMS鯖も10個ほどオンラインのメモってたけど
いま調べたら
おなじみのを除くと大半がすでに折れてたわ
NO-IPとか裸DNSの自宅組多そうだし大学鯖にはかなわんだろ

まあエミュ立ち上げるより遥かにアクチ早いからつい外部でやっちまうんだけどw
449名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 11:51:13.01 ID:/X9kx8DV
犯罪自慢は他でやれ。
450名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:41:05.74 ID:wetBFtPK
評価版って製品版の
ライセンス認証コード
入れれば、認証されるんじゃないの?
評価版と製品版のプロダクトキーって
同じじゃないの?
451名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 12:44:48.54 ID:SVmOrwpc
おまえらいつ対策されるかわからない割れOS震えながら使うのw
452名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:55:51.41 ID:zDESJadT
何を怯えるのかは知らんが
しゃかりきになって割るほどの物とも思えない
453名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:06:26.17 ID:7+6Ajyre
割れOS使う程度で震えちゃう奴がいると聞いて
454名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:11:04.36 ID:A4RHgWEZ
>>450
通らねえよハゲ
455名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:37:59.87 ID:PEnTtows
最近震えが止まらないのはそのせいか
456名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:37:42.53 ID:PjnLKk2C
>>455
病院池 治ったら 次はけーさつな。
457名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:48:43.55 ID:wVSYDs86
対策されてOSやOfficeが使えなくなるのはわかる。
しかしそれがそんなに震えるほど怖い事態なのか?
まさか会社で使っていて仕事ができなくなって上司に怒られるとか?
まずあり得ないだろう?

あ、対策=逮捕とか?

ひゃひゃひゃ!
458名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:32:02.42 ID:MSC+tX7O
けーさつ行っても調書ちょっと取られるだけですぐ開放されるよ
459名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:38:06.47 ID:3MGtqTQV
いざとなればWin7を使い続けるまでよ
Win7の時なんか割れどころか、もらいもんだったけどな
460名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:38:12.04 ID:S7J9w1TU
8のスレじゃBlue厨暴れてるけどおまいらはマイペースね
461名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:00:50.87 ID:SySxrymd
石橋を叩いて渡るというか、安全にアクチして永く使えるのでないと移行すべきでないからな
blue厨が暴れてる?大いに結構なことじゃないですか、彼らは自ら進んで人柱になるのだから。
462名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:03:58.86 ID:yJH8p1aY
たった1200円で正規になれるチャンスをスルーして
次に来るOSのアップグレード割引で8買っておけば、なんてならないようにな
463名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:08:29.88 ID:SySxrymd
>>462君が馬鹿高いアップグレード代金を払う羽目になるであろう
464名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:11:10.11 ID:fKhA08uK
1200円での正規購入資格がないのに1200円で買うのは
KMSやガリガリなんて目じゃないくらい悪質で違法な犯罪ダヨネ
465名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:46:37.12 ID:7ejbXAMV
>>464
審査するのはマイクロソフト側
有効な判断策があるにもかかわらず、なぜか入力ミスしても許諾するシステムに戻す
その真意は現在不明。

差額の2200円はストアやアプリの利用でそれ以上の利益が得られる皮算用か?
466名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:48:21.13 ID:wVSYDs86
>>462
Windows 9は無料配布になる可能性もあるってニュースが出てたけど
ワシントン紙だっけ?

OS Xに押されてWindows自体がコンシューマーから姿を消す可能性もあるとか。
企Windowsが業専用のOSになる日も近いのかな。
467名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:51:43.92 ID:wVSYDs86
インボイスに問題があったのではなくインボイスが添付されずに送付されたらしいね。
米国初の荷物は出国時はスルーパスだからパニックになるのは当然だわ。
468名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:01:32.86 ID:rL5iX3rC
>>465
割れ撲滅の最大の特効薬は割れやるのが割に合わないくらいの低価格戦略だろ
性器化が割れざー減らす一番やん
箱みたいにシルバー会員とゴールド会員にすればよろし
469名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:09:14.32 ID:Cmx2L5Ku
それでも1200円自慢は負け組という考え方もあるな
タダISO拾ってKMSで使い続けるやつから見れば

という俺も1200円は出たころ飛びついたな
たしかにいくつかライセンス購入したが、次のうpグレ踏み台と、なんとなく保険程度ですわ
まだ正規キーは入れたことがない
470名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:15:19.99 ID:kOwmnPEf
バンドル販売する場合のみ3000円くらいメーカーから取って
一般人には無料でネット公開すりゃーいーのに
サポートは今と同じぼったくりで
471名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:22:26.34 ID:obmj+G9w
>>466
OS Xに押されるなんてありえないのにな
Apple自体がOS Xをコンシューマー向けに作っていないのだから
あそこはiOSで動くデバイスがコンシューマー向けの位置づけ。
472名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:24:36.59 ID:rL5iX3rC
仮想とかリーモートとか特殊なの使うのに有料会員にすればいい(月300-500)
オフィスも標準で使えてデータ保存や編集したけりゃ買えと
473名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:36:27.32 ID:OBHpfZGN
>>469
負け組というよりも
購入しても拾っても種自体同じものだからな 若干VLやENTと1ファイル除いて同じだろ
ProのISO自体はDLもフル小売りやRTMと結論的に同じようだし
DL版はキーの属性が違うだけで
もしフル小売りDVD使ってDLキーでアクチ通すには
インスコ時にDL阪ISOと同じようにフォルダ法になるな
474名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:53:59.49 ID:7ejbXAMV
どの道、今後デスクトップ機は一部の業務用途と自作派に限定され
次第にハード&ソフト市場はタブレット向けに主流が移る
自作派も周辺機器はUSB経由のタブレット型へ、そしてデスクトップ機は一部業務向けを残し市場は消えるだろう
ライバルはアンドロイドとIOS機、既に形成は非常に不利。

ブラウザが有料でも売れていた時代を思い出す。
475名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:07:01.21 ID:pahtNcxg
んー、おまえらはまだウインドウズはちの永久アクチできないんですか?

いまのいままでなにやってたんですか? 温厚な性格で知られる私ですけど

そろそろ切れそうですよ?

いいかげんに手軽にできる永久アクチの方法書いてくださーい

でないとほんとうに許しませんからね? わたし本気ですよ?

わかったら今夜は徹夜覚悟でがんばってクダサーイ
476名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:08:57.42 ID:QRHO6n86
一般人に売れてなければ意味のない話だな。
477名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:20:01.08 ID:SySxrymd
>ブラウザが有料でも売れていた時代

そんなに売れていたか?
478名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:20:12.42 ID:91cviMP4
性器ユーザーになりました
479名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:22:05.29 ID:pahtNcxg
一般人は新しいパソコン勝ったらはいってま〜す

困るのはわたしたちえきすはーとだけどくらつくみたいな悪事のしろーとでーす


お願いですから世界平和のためはやく永久アク地してくださ〜いねおねがい
480名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:04:56.11 ID:wVSYDs86
まあ俺の場合、ホストPCは割れ余裕のWindows 7 Ultimate 64bitで
Windows 8はあくまでゲストPCなんで、Windows 8で完全な割れは期待していない。
481名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:21:43.38 ID:7ejbXAMV
>>477
94〜95年あたり Win3.1でインターネット接続が広まり始めた頃
OSにブラウザはまだ無く表示するためのブラウザは
パソコンショップや本屋でインターネット接続説明ビデオとフロッピーに収録されたブラウザがセットになったものを購入していたんだよ
接続に成功しブラウザで最新バージョンのブラウザを検索るとブラウザは無料で提供されていることを知るんだなw
当時はネット人口も少なく、何でもないHPを作ったら雑誌社から掲載依頼が来てびっくりしたw
そんな時代だった。
482名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:00:58.49 ID:wVSYDs86
>>481
おっさん乙
団塊か?
483名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:04:15.69 ID:y6CslNg+
Netscapeに3千円位出してたよな
ソフト売り場の一番目立つ所に置いてあった
無料になった時はちょっとびっくらこいた位だ
WindowsをFD何十枚かでインスコしてた時代の話
484名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:06:46.07 ID:fxY8VIg7
モザイクもネスケも無料だったろ
485名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:33:12.23 ID:SySxrymd
linux入門書として、CDを本に付けて3500円で売ってるみたいなもんか
486名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:40:02.53 ID:TzqMtxq7
ネスケは2.0まで有料だったろうに
487名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:46:34.06 ID:SySxrymd
へー、詳しいね
てか、ここオッサン多くね? オッサンのくせに割れとか…(煽ってます)
488名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:51:11.60 ID:OBHpfZGN
歳がバレるぞ
50歳が割れスレに来て
社会性のなさを晒けだすとは 恥ずかしいやつ
489名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:53:19.94 ID:fxY8VIg7
ネスケに金払ったことないぞ
Solaris上でずっと無料でつかってたぞ
490名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:53:26.53 ID:pOj6mtxQ
ネスケって何
おやじ語?
491名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:57:25.04 ID:6t2Oe9Tb
そういやブラウザがパッケージで売ってたな大昔w
メーラーもパッケージとかシェアウエア当たり前だったし。
492名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:59:51.67 ID:XpJXsHJw
Windows95は標準ではIE付いていなかったからな
493名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:09:13.26 ID:FZLIAPAe
グーグルじゃなくてアルタビスタだったなw
494名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:12:43.78 ID:Rvd2ydew
標準でTCP/IPに対応してただけ楽だったわ

MacのPPPソフトがえらく使い勝手わるかった記憶がある
495名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:24:11.17 ID:pzffNWoQ
MacPPPだっけかな?
フリーのダイヤルアップソフトがあってだな
でもその時代からISDNで常時接続になったのはほんの数年だよな
496名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:26:38.30 ID:nGjZGDyV
そういえばカメレオンで接続してたわ
今思えばあの頃のソフトは簡単に陥落したな
x68とかのエロゲも解除ツールあったっけか
ほとんとゲームしなかったけど解除することに意義があったな
497名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:26:58.84 ID:Rvd2ydew
その前にテレホタイムが数年あった気がする
498名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:37:05.86 ID:WJqpd6qe
 
i386DX搭載のNEC 9801を40万円で買ったあのころ、何も怖くなかった。ただIBM互換機が怖かった〜♪

嗚呼、あさどうや地球病が懐かしい。
ふくでんの館が逮捕されたときはショックだったな。
ネッタクなんて今はまったく聞かなくなった。
499名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:38:45.40 ID:WJqpd6qe
Wizerd V3とか知ってる奴はこのスレにはいないんだろうな・・・。
ロータス123。あれは手ごわかった・・・。
500名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:42:08.27 ID:x7Z2I48a
ここはオッサンの思い出語りの場です
501名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:42:41.12 ID:Ur4u5d37
年寄りの思い出スレ
502名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:48:47.97 ID:WJqpd6qe
サンマイクロシステムズが厚木に工場を建てたとき、○芝を退社して入社したが
あのころはSPARC全盛だった。初期不良率30%越えても飛ぶように売れる殿様商売。ナツカシス。
これからはRISCだ。CISCの性能は頭打ちでintelは潰れると、いたるところで豪語していたっけな。
まさかこんな世の中になるとは思ってもいなかったが、あのころ年収は1千万円を超えていた。
今はあの時の貯金で金に不自由はしてないが、なぜかWindowsは割りたくて仕方ないwww
503名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:49:17.36 ID:XI26Bs59
加齢臭おっさん それがどうしたんだよ
話相手がいないなら自分と話してろよ
504名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:51:00.10 ID:WJqpd6qe
かまうなよ餓鬼がw
505名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:52:53.58 ID:XI26Bs59
ハゲが
506名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:55:42.29 ID:WJqpd6qe
若禿げ乙wwww
507名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:58:13.46 ID:KqmVw8NZ
失礼な、おっさん呼ばわりするな。若ハゲだ。
508名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:58:39.60 ID:jS5LjZRQ
>>499
BABYMAKERもWizardも当然持っていた。8ビット機のツール書いていない時点で、君新規すぎるよ。
ロータスは確かに当時強かった。あとは、松やら桐かね。
509名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:00:26.88 ID:jS5LjZRQ
>>502
> これからはRISCだ。CISCの性能は頭打ちでintelは潰れると、いたるところで豪語していたっけな。

これはまさにそうだったよな。IBMがPowerPC出した時も似た様な話は出たが。
510名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:03:59.04 ID:WJqpd6qe
>>508
あまりに恥ずかしいので、PC-9801買う前はSHARPのMZ-80が愛機であったことは隠していた。
雑誌からバイナリを読んで打ち込んでいたり、カセットテープにしてダチに渡したり
クリーンコンピューターなんでBIOSだって自由に書き換えられたんだぜ?

どうだ?ワイルドだろう?www
511名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:05:46.98 ID:Uf9RYl0o
おっさん臭い。
newsと白黒Nextとどっち買うか迷ってmac2ciなら買った。
512名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:09:17.98 ID:WJqpd6qe
MS-DOSが全盛になる前にデジタルリサーチ社のCP/Mというのがあった。
恐ろしい事に機種ごとにFDDの開始トラックに差異があったため、機種ごとにSYSGENが必要だった。
俺がはじめてC言語をやったのが、そのCP/M上で走るWhite Smith Cだった。
正直言うとそのCP/Mの前のMP/Mも触っていた。ハードディスクをウィンチェスターと呼んでいた時代だ。

どうだ?ワイルドだろう?www
513名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:13:44.99 ID:uqOjXH0o
おっさんが昔を語るスレになりました
514名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:42:25.65 ID:Rvd2ydew
>>499
Wizerd V3とかもそれ自身コピーして使ってたw
>>502
まさかサンがオラクルに喰われるとは思わなかったけどなw
515名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:46:50.90 ID:jS5LjZRQ
>>510
友と呼んでいいかな?
516名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 02:03:43.20 ID:hJVSLqdQ
もういいかげんにしろ キモ
517名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 02:06:09.14 ID:tC7jM5Wb
MSXとか6万8千とか言い出しそうだな
518名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 02:09:28.41 ID:oiaxA+91
それだけ長い間開発やってて、自分で割れも
しない無能ぶりを宣伝してるんだからなあ。
519名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 02:20:09.28 ID:KJC0FCfr
wizardのスペルすら間違う老害、お口臭い
520名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 02:30:19.24 ID:dv8tMuXW
(゚Д゚) お達者クラブに紛れ込んでしまったのか!?
521名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 02:34:16.34 ID:eYbQZc3p
いいねー、やっぱ昔話は弾むね。
522名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 04:33:12.03 ID:hL8JHfRN
くだらねえ
523名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 06:03:45.69 ID:ah82iAKw
おまえらみなまだまだアオいのう。TK-80から始めてCOMPO BS/80相当にまで
仕立てあげた経験を持つワシからみればみな赤子同然じゃわい。
524名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 06:10:45.33 ID:ah82iAKw
あのころはワンルームマンションなんかなくて四畳半の一間で四畳半フォーク
聞きながら、ピコピコ光る赤い7セグLED頼りにプログラム打ち込みやっとった
もんじゃ、これがヤマトの波動砲さえコントロール可能なビッグなマイコンに
成長する日を夢見てな。ああ、何もかも懐かしい
525名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 06:25:52.00 ID:gLiZjV6/
失敗者の成功談ほど無駄な事は無いなw
526名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 06:57:18.75 ID:O3Hymr9U
そもそも成功者が三流スレに来ること自体がまちがいだ
長老なのはわかったが世間からみりゃ.....フフフ
527名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:01:11.06 ID:0wX1HL30
いいかげんあきらめればいいのに
卑しい乞食ども
528名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:08:16.83 ID:GpPwM4Dl
>>527
じゃあなんでお前このスレにいるの?w
529名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:11:47.19 ID:8FSntzI1
古事記や弱者を見てると無償に楽しい人っているよ
俺もその気がある
いやものすごくあるか....2ちゃんて大いにあるよ! ドヤ顔の楽しさw
尊敬できる人じゃないから軽く扱ってしまうんだろ
人間の性だ
530名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:31:11.96 ID:0xg69Bkp
アオいのに赤子とはこれいかに
531名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:34:45.65 ID:gLiZjV6/
16進野郎が紛れコンドル
532名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 11:00:17.23 ID:nvhdcLug
また老害810キタ-----
533名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 12:35:23.83 ID:WJqpd6qe
紙テープにプログラムを打ち込んでいたのはヒミツだが
その後紙カードになって、静電気で紙同士がくっついてしまう。
そこで紙を束ねて扇子状に捌くんだが、その時の音がまたいいんだな。
部屋を暗くして捌くと静電気が放出されて青白い火花が散って綺麗なんだな。
しかし、油断して失敗すると紙が部屋中に散乱して大変な事になるのだ。


どうだ?ワイルドだろう?www
534名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:32:32.28 ID:gLiZjV6/
どこがワイルドだろ〜〜っだw

お前のは原始的なマイルドさだろw
ハゲろw
535名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:35:56.04 ID:3h4/nhi/
ぜんぜんスレタイと違う話にそれてるね

VMとかでKMS鯖立てるだけでREGがグシャグシャに壊されると言ってた人ってやっぱ810さんなの?
九官鳥みたいに同じことばかりほざくから最近よくわからなくなってきた
まあそんなに心配だったら
一応MACホスト+ゲストVM Fusion5でWAS7鯖立ても上手くいったの報告しといてあげるわ
Fusion起動が更に速いよ
536名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:42:38.21 ID:uI2vGq8+
ふふん、>>535よ。パンチカードの魔術師と呼ばれた俺様を忘れてもらっては
困るな。パンチの移動とともに移動するホールカード中空転送マジックトリック
を自在に使いこなすことで知られたフォートラン66のグルさまだ。

どうだ恐れいったかw
537名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:45:19.79 ID:gLiZjV6/
当時のパンチャーの程度は今のプログラマ以下だったらしいぞぉ?

ついでにおねーちゃんも多かったらしいなw
うらやましすwww
538名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:51:02.59 ID:8dGNk4DN
基地外スイッチ入るとレス間隔がやたら短いところをみると
ID変えながらレス連投して呟いてるオヤジじゃな
ウケないのに
539名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:57:11.82 ID:gLiZjV6/
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。

少なくとも↑よりは年下のじじぃ臭
団塊老害だな
540名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:14:23.32 ID:7ir7SNKI
>>536
パンチカードとフォートランといえば数当てゲームでしょw
>>538
ID変えながら連投・・・その短絡的思考が既にバカっぽいぞ。
541名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:17:53.19 ID:Z5tr+Qhd
まあ何とでも言っておれ。ワシらはたっぷりとはいかんがそこそこの年金で
暮らしておる。おまえらはどうするつもりかね。
542名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:30:05.62 ID:pzffNWoQ
お前らも長生きは出来ないからな
早く死ね
543名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:40:23.55 ID:WJqpd6qe
パンチカード!!!!ナツカシス!!!!
今はパンチパーマをするだけの毛も十分にない始末。トホホ。

昔全盛だった高級言語は一行書くのに30秒くらい使うのが普通だった。
エディタなんてなかったしね。30秒でCOBOLを一行打てれば超エリートの時代。
いまだにソフトウェアの工数をステップで数える習慣があるのはそのためだ。
C言語ならカッコ一つで1ステップだもん。

そういえばFortranで円周率を算出するプログラムを作ったけ。
扇形の格子点を数える二次元方程式。3.14まで出るのに1時間かかった。

どうだ?ワイルドだろう?www
544名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:41:08.38 ID:2l8GiEGd
俺がソフト業界に入った時に、人間とは思えないほどの技量を持った先輩、上司も考えたらもう
70前後の方が多い。そう考えるとジジイだからPCやらITやらに疎いというのは大間違いだと分かる。
中にはとんでもない爺さんが居て当然。なんせ当時は開発環境が足りないと自分でOSもどきを
勝手に作ってしまう達人やら、コンパイラを自分で作ってしまう恐ろしい連中がうようよ居た時代。

あまりジジイと言ってしまうのはどうかと思うわ。もちろん人によるがね。
545名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:42:47.96 ID:1sOfH4SE
最近のじじぃは、荒らしのバイトもするのか?w
546名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:46:29.04 ID:WJqpd6qe
>>544
俺が全盛の頃にはZ80のマシン語をアセンブラではなく16進コード(HEX)をそのまま読んで理解できていた。
オペコードとオペランドを数値で見た方がアセンブラでニーモニックを認識するより理解が早かった。
周囲の人間からは奇人と呼ばれたが、若手の新入社員どもからは神と呼ばれた。
最近ARMのコードで同じことをやろうとしたが見事に撃沈した。条件分岐が訳わからんかった。
時代は変わってしまったのう。。。

どうだ?ワイルドだろう?www
547名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:48:33.73 ID:1sOfH4SE
この時代を知っていそうだな
http://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/6/1/61f1c509.jpg
548名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:50:55.33 ID:1sOfH4SE
549名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:58:48.72 ID:WJqpd6qe
>>547
さすがにそこまでは。。。

しかし、ロケットというショップが何店もあったのを覚えている。
知ってるか?ロケット5号店を。カクタ無線とかも。。。

どうだ?ワイルドだろう?www
550名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:02:50.04 ID:1sOfH4SE
おいおい…

学校からのアクセス
210.151.106.253 / smsfw.saitama-med.ac.jp
UA:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.14 Safari/537.17
リファラ:http://ime.nu/manmanco.info/uploda/old_akiba.jpg
ファイル名:old_akiba.jpg
アクセス日時:2012-12-05 14:59:32
551名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:04:33.91 ID:KsL5yB0x
老醜! いい年齢なら
いい加減気づけよ。
552名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:09:18.75 ID:WJqpd6qe
>>550
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] SAITAMA-MED.AC.JP
e. [そしきめい] さいたまいかだいがく
f. [組織名] 埼玉医科大学
g. [Organization] Saitama Medical University
k. [組織種別] 大学
l. [Organization Type] University
m. [登録担当者] MS102JP
n. [技術連絡担当者] MS102JP
p. [ネームサーバ] ns1.saitama-med.ac.jp
p. [ネームサーバ] ns2.saitama-med.ac.jp
s. [署名鍵]
[状態] Connected (2013/10/31)
[登録年月日] 1994/10/26
[接続年月日] 1995/08/21
[最終更新] 2012/11/01 01:21:48 (JST)
553名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:14:04.92 ID:YTQyUJ9I
埼玉医科大学に報告だね、これはさすがに
554名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:16:06.98 ID:1sOfH4SE
p8245-ipngn2401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
555名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:16:28.87 ID:98gQ186O
埼玉医科大学。間違いなくワイルドだな()笑
556名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:17:37.55 ID:1sOfH4SE
別件w

学校からのアクセス
202.245.169.15 / nebo.pu-hiroshima.ac.jp
UA:Monazilla/1.00 (Macaron/1.5.10)
リファラ:
ファイル名:mizime_zainichi.jpg
アクセス日時:2012-12-05 15:15:54
557名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:21:46.71 ID:Z5tr+Qhd
森田和郎さんは今?
558名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:23:34.27 ID:1sOfH4SE
大学職員が割れでもやって学生に横展開でもしてんの?w
559名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:25:34.59 ID:98gQ186O
とりあえず、埼玉医科大学の総務部人事課に問い合わせてみた。
http://www.saitama-med.ac.jp/contacts.html

(当然だが)担当者によると、この件は全く知らなかったらしい。
>>550, 552等の関連情報を提供したところ、詳細を調べるという。
560名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:25:51.59 ID:2l8GiEGd
>>547
さっき書いた先輩、上司はしってる人も居たと思うよ。戦後育ちには違いないし。
561名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:27:11.59 ID:1sOfH4SE
掲示板みたぐらいで大げさだな
頭わいてんのか?w
562名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:29:15.13 ID:Ijk6JDNr
>>559
明日あたり探偵ファイルに載りそうだな。
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2012/12/02_01/

一読者としてネタを投稿メールしておいたw
563名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:30:59.34 ID:1sOfH4SE
罪状は何にしたんだよ?w
564名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:31:10.07 ID:HFf0gO6x
そーいえば、入ったばっかの会社でゴルフゲームをやったら
グリーンディスプレイでどこに球があるのか解らんww
というのはCPM86だったな
565名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:32:17.57 ID:Ijk6JDNr
566名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:33:52.92 ID:1sOfH4SE
ログ見てるとマカーおおいぞw
なんかアメリカの串刺してるやつもいるぽいw
567名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:34:58.95 ID:Ijk6JDNr
568名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:35:38.07 ID:YTQyUJ9I
>>561
業務、教育関係の場所からは個人的なネット使用を禁止してるところがほとんどだよ?
569名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:37:15.59 ID:1sOfH4SE
>>568
学生かもしれんがなw
職員だという事を祈るw
570名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:38:56.11 ID:YTQyUJ9I
>>569
その禁止対象は学生もだよ?
学校でネット使う授業するとき許可必要だったでしょ
それやらずネットしてて事件起こしたら学校の責任になるんだから
571名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:39:40.83 ID:x7Z2I48a
なんだこの流れw
まあこの時間帯にアクセスしてる奴らって暇な職員か無職、学生だろうからw
572名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:41:44.78 ID:gLiZjV6/
業務中にエロサイトを調査という名の名目で見まくるサイバーポリスに憧れた時期が俺にもありました
573名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:42:20.04 ID:Ijk6JDNr
No.8836 - 2007/09/20(Thu) 11:59:11 [smsfw.saitama-med.ac.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

埼玉医科大学の方はFirewallのようなので端末を特定できないな。
とりあえず、FWのアクセスログから大学側に特定してもらうしかないだろう。
以降はプロに任せるわ。
574名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:44:31.30 ID:xO7Q1aTf
>>562
探偵ファイル、動いたみたいですよ。
担当は橋さん(高橋氏)のようです。
スネークは放たれたwww
575名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:45:17.75 ID:FnTh6YF+
俺はアンドロイドのタブからだぜ。モダンUIはクソッタレで
絶対ポシャるとおもうな。Windows blueで廃止またはオフにできることわ切に願うよ。
買ったライセンスは全部塩漬け決定した。
576名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:53:06.51 ID:1sOfH4SE
埼玉医科大学の初代理事長 栗原さん
島を国に売った栗原さん関連かのお?
577名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:54:05.81 ID:1sOfH4SE
邪推だがなw
栗原類はたぶん親戚
578名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:54:24.36 ID:uLZHAnxg
学校からのアクセスって・・・それ、どうみても串だろw
誰が生IPでつなぐんだ?
579名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:56:20.00 ID:1sOfH4SE
FWのログに残ってんでそ
串は万能じゃないだろうがw
医科だけに大患いだなこれはw
580名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:04:41.38 ID:uLZHAnxg
とりあえずログ集めてるやつのIPはバックドアを作って
暴露でも埋め込んでやれば俺たちのおかずになるよな。
581名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:06:15.34 ID:1sOfH4SE
なんか凄いスーパーハカーが来ちゃったよw
582名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:41:09.81 ID:3lGRLAky
ほほう
583名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:44:13.40 ID:zefAhdAc
おっさん急にダンマリか
やっぱ埼玉だったかwwwwwwww
ガキだと思って舐めよったか
584名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:03:28.19 ID:2RSEe1Yb
大学ならID通しているだろうから特定は容易だろう。
585名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:29:30.77 ID:toiGmYHA
OSは無料か1200円時代が来るからな
586名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:43:10.09 ID:toiGmYHA
>>550
まとめ系サイトを見ていて、今日はじめてこれを見つけたのですが、拡張子をPINGに見せかけて、現在自分が使用しているIPアドレスを引っこ抜いて、ネット上で公開されてしまうというサイトがあります
http://note805.com/archives/55538838.html
587名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:47:31.49 ID:j1pu9Cmm
アホ

>>548をよくみろw
588名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:51:11.05 ID:j1pu9Cmm
このスレ、レベルが酷く悪くなったな
解説もらわないと理解できないアホもいるし

初心者が来るところじゃないっすよ!?
589名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:53:32.31 ID:gfYS5PPW
>>588
初心者が来てIP晒すスレに変身だな。
IQが高いはずの医科大の学生までひっかかる始末。
もはや単純にバカとは言い切れない。
590名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:56:30.29 ID:j1pu9Cmm
IP晒すことに妙にびくつくアホまでくる始末か
591名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:57:16.28 ID:j1pu9Cmm
皮肉も通じないとは糖質を疑われてもショウガナイ
592名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:14:58.65 ID:5v17XfEP
593名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:37:07.70 ID:uLZHAnxg
で、警察のIPがヒットしたらビビって閉鎖するんだよなw
594名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 20:25:35.46 ID:bbILeHIT
>>589
私立の医学部はIQウンコだぞ
595名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 21:38:51.36 ID:zrp7AyAg
得るものあるのか?
596名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 22:23:20.47 ID:gfYS5PPW
>>594
お前はそのウンコ以上の頭があるとでも?
597名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:17:59.59 ID:ZaAs5W2s
少なくとも情報工学分野に関しては
598名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:32:17.26 ID:ONq54OzT
分野の違うんだから、直接判断でき無いじゃん。
資本主義国家なんだから、生涯賃金-学費でいいよ。
599名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:44:24.59 ID:gfYS5PPW
>>598
歯科なんてかけた学費を回収するのに6回は生まれ変わらんとならない現実。
600名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:56:46.97 ID:ONq54OzT
歯科も貧富の差が激しいよな。俺が前に行ってたところは、
歯科医が10人ぐらい常駐してて、特別室みたいなとこは、
仰向けでも見える小型テレビが付いてたもんな。
601名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:45:55.09 ID:GsMHn2UF
流れを変えよう
上記でWES7を使った方法があるが、この方法で作った*.vmdkと*.vmxを圧縮すると約300MBになる
これを別PCのvmwareに移したら動くの?
動くなら、3GBもあるWES7のisoは削除して大丈夫なんだが
602名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 02:02:40.13 ID:N3Ga4PIc
Win8+VMware v8でつくったのをまんま
OSX MountainLionのVM FusionでVMファイル読み込んでアップデートしますか?=ハイ
で問題なく他のWin機数台に入れた8もOffice2013もすべてアクチできたよ
他のWin7マシンのVMwareでもIPだけはそりゃ変わるけど問題なく使えた

すでに目的のものが作れちゃって、WES7が邪魔だったら消せばいい
603名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 09:39:48.73 ID:L1w7N2bQ
>>602
あえてそんな面倒な事をする理由がわからん。
マカーのすることは流石に○○だわw
604名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 10:17:22.61 ID:hkEoKzL+
べつにマカーとは限らんだろ
OSX86とかリナとかドスブイで動くんだし
605名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 10:21:25.89 ID:L1w7N2bQ
OSX MountainLionだからマカーだろうが?
606名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 10:30:23.31 ID:YKzMOsO4
OSXは昔流行った例の果物を使えばwindowsにもインストールできる
何の問題もなくアクチも突破できてブートキャンプで
Windowsをインストールするより簡単に導入可
607名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 12:01:29.28 ID:c9+zLkI6
特定の構成じゃないと動かないんじゃなかったっけ?
608名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 12:56:28.87 ID:kHHHYJc7
OSXでKMS鯖だったら鉄板だろ
誰かさんがいうようなVMでRegも書き換えられないしwww
Win狙いのウィルス回避なら尚よいんじゃないか?
お前らW怪しいKeyGenやら試す場合VMとかSandboxでやるんだろ?
Mac+WINEでもそこんとこ同じ感覚でおk
609名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 13:59:10.21 ID:W+HmmyuJ
>>607
いまは特別なドングルとか使うやつなんかいないし、よっぽど古いPCだとどうかわからんが
ここ3年くらいのIntelチップセットのものなら特定ハードとかあまり関係なくなってると思う
SandyBridge系のママンでグラボもNV定番のやつ入れてAHCIにしとけば99%動くわ
6台とも似たような別々のママンだけどブートローダに亀入れときゃ全部動くように出来た
ハード構成の敷居の高さよりハードにあったkextを個人がわかってインスコしてるかどうかに依存だと思う
610名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 14:13:06.10 ID:1ksKLy4y
もう割れは諦めるとするか
とはいえ1200円3個買ったけど、まだキー使う気おこらないが
気にいったマシン環境になるまではkmsでいいや
611名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:28:01.71 ID:Fumh2qHR
過去への原点回帰というか、OSの儲けとかどうでも良いって事なんだろうな
アンドロイドやiOSのように、アプリ売ってなんぼ にしたいんだろう。

1200円版のやつ、DSPって打ち込んだだけで通ってしまった
ザル過ぎるが。マイクロソフトにとっては、どうでもいいことなんだろうな
612名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:29:10.94 ID:Fumh2qHR
>>610
ストレージプールで、今すぐ手持ちの50テラをまとめたいのだ
613名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:57:14.47 ID:3mWU5llp
50テラとかバカじゃないの

と書きかけて自分の家にも20テラ分のHDDがあることに気付き反省
614名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:03:57.40 ID:BaT31hhC
( ̄ー ̄)ニヤリ
615名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:04:50.65 ID:xTTAkEY1
動画サーバーかなそれは、ため込んだ物だな。
616名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:59:13.05 ID:L1w7N2bQ
Megauploadに貯めこんだ378テラの動画やDVD−ISOを返してほしい俺。
617名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:32:39.41 ID:YKzMOsO4
>>616
FBIに袖の下わたして返してもらえば?
618名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:24:45.61 ID:767oU2FR
1200円のやつって購入手続きするとき使ってるOSの正規確認ってするんだっけ?
619名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:36:57.19 ID:mdGiMwGG
割れ厨が来ていいスレじゃないっすよ!?
620名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:18:43.51 ID:5CJTJJy0
1200円で購入する権利ないのに1200円で買ったらそれリアル犯罪だからな
621名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:28:41.84 ID:pOdPWTnl
別にすぐに無料化だろカリカリすんなよw
622名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:52:23.62 ID:y0kaOY2j
そもそも割れたいなら、購入する必要すらないだろ
買いたいなら別のスレいろいろあるでしょ
もちろんここは購入&タダ拾いに関係なく、いかに無制限にアクチするかが主題のスレだから
入手プロセスは、まったく別スレですでにやっておくべきことだ
623名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 02:11:01.01 ID:uByOaxpN
>>618

スレタイからしてもおまえの来るとこじゃない
こっちに行けよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353419298/l50
624名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:21:12.72 ID:RT7YuwO9
誘導するならこっちのスレに誘導しなよ

Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 5つ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352815519/
625名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 13:14:56.79 ID:f3x03K63
>>613
>自分の家にも20テラ分のHDDがあることに気付き反省
しかもディスク3000枚くらい焼いてましたオチかな?w
626名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 22:16:41.92 ID:dx6JyF1u
>>602
Win7や8はslmgr.vbs -atoでKMSに認証求めに行けるけど、
Officeの場合はどうやってKMS認証するの?
627名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:32:50.99 ID:GcUuMAL/
ospp.vbs
628名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:49:37.30 ID:YD/Y6WYI
それらをGUIでやってくれるのがActivation Helper
629名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:31:57.17 ID:V9WngdTR
メディアセンターのキーって取得ボタン押してからどのぐらいで届くの?
630名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:35:02.30 ID:x3ARF2Sv
一週間から10日程度かな
631名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:36:27.80 ID:mqbXGvo5
結局、Windows 8とOFFICE 2003のアクチはKMSmicroが鉄板って事でFA?
もちろん180日間限定ではあるけれども。
632名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:37:40.96 ID:x3ARF2Sv
2003だと…10年程タイムスリップしやがったか
633名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:43:33.58 ID:ATN/QxFv
>>626
Office2012はActivation Helperでは全然うまくいかなかった
外部に立ってるKMS鯖はOffice2013対応してるのがほとんど無かった
VMでWAS7のKMS鯖なら一発だったが

1 office2013の場合まずVL化する

2 office2013対応のkms鯖を立てる

3 アクチ 64bitの場合コマンドはこんな感じ
cd /D "%ProgramFiles%\Microsoft Office\Office15"
cscript ospp.vbs /inpkey:<キー>
cscript ospp.vbs /sethst:<IPアドレス>
cscript ospp.vbs /act
pause
634名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:46:23.96 ID:ATN/QxFv
pause はいらんかったな
これはbatにした場合なんでよろ
635名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:52:32.64 ID:mqbXGvo5
>>633
そんな面倒な事をしなくてもOFFICE 2013なら
Windows 7上ではMicrosoft Toolkit 2.4b7.exe で
Windows 8上ではKMSnano 5.3で簡単にアクチできる。

もしERROR CODE: 0x8007007B が出た場合は
KMSELDI.exe を実行して KMS HOST IP:127.0.0.2 で赤いボタンを押せば完了。

上記は実際に小学4年生にやらせてみたが出来たから、どんだけ簡単かわかるだろう。
636名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:32:16.28 ID:HxQ0HvDO
>>633
>1 office2013の場合まずVL化する
すまんがここを教えて欲しい

>>635
出来ればその手のツールを使いたくないんだ
WES7法あればKMSMicroとか使わなくて済むだろ?
手軽だし何やってるかも分かるから安心できる
637名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:54:53.74 ID:NSo9/9Dz
なんでも教えてもらわないと出来ないとは恥ずかしいと思わないのかな
638名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:12:20.90 ID:njEhKqSl
Office2010アクティベーション総合スレッド part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1316764531/
639名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 01:12:29.45 ID:KxO7IK61
いったんキーをリムーブすると
640名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 03:54:57.96 ID:/4XV1Vrg
>>635
KMSnanoなんてよく平気で奨められるな
もろウィルス検出されんじゃん
まだガリガリを解凍してcmdから実行したほうが遥かにクリーンなくらいだぞ
641名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 05:02:33.92 ID:zJbWeBjJ
>>633
できたわthx
VL化してる時点でキーは入ってるからcscript ospp.vbs /inpkey:<キー> は無用だね
642名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 11:31:08.12 ID:V2XzRHfr
ガリガリ君簡単すぎてワロタ
これはろだ2世だな
643名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:52:45.51 ID:qSsF8ws1
これでもし今後のアップデートでローカル認証が制限されたら笑える
644名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:59:39.13 ID:Ip/D1zF9
vboxでwes7のやってみたけどkmsに接続できませんてなる pingは通るんだけどな
645名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:19:33.87 ID:zJbWeBjJ
KMS認証先として設定してないんじゃない?


Win8の場合:slmgr.vbs -skms 192.168.0.3
Office2013の場合:cscript ospp.vbs /sethst:192.168.0.3
646名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:00:00.86 ID:ONkp4wap
Vboxはうまくいかなかったと思う
VMWareはブリッジでIPv4で普通にとおるけど
647名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 08:54:30.27 ID:n78tFnlZ
>>643
ローカル認証というのはお前がそう認識しているだけで
ソフト側からすればローカルも外部も同じにしか見えないんだよ。
頭悪すぎ。
648名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 09:06:43.07 ID:n78tFnlZ
WES7法が完璧かと思っていたら、ホストのC:ドライブのMBRが破壊された。
まるで論理の爆弾のような感じだが、タイマー発動?
情報よろしく。
649名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 10:50:40.41 ID:H5h4kTUR
なんでやねんw
650名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:31:46.97 ID:6c4A9x9Q
WES7は起動してから使えるようになるまで時間がかかっていたけどそれが問題?
KMSmicroはすぐに使えるがWES7は10分くらい待たないとKMSとして機能しなかった。
これがMBR破壊と何か関係ある?
651名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:31:13.60 ID:P7i0HRwf
>>650
説明にも12分間は使えないとあるな。
動かないもんだからいろいろなところをいじってMBRを壊してしまったんじゃない?
冷静に待てばいいのに。

こういう事例が出てくるとせっかくのWES7法も万能とはいえなくなる。
652名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:44:51.34 ID:dL3tBiih
万能を求める以前に使用者がバカだったらどうしようもないだろ
MBR破壊みたいなレアケースはバカ以外ありえん
653名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:55:14.00 ID:P7i0HRwf
個人的にはWES7は180日限定という縛りはあるが万能と思ってる。
使い方やクセさえ理解していれば本当に万能と言えるレベルなので惜しい所。
654名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:59:31.03 ID:731PgM/A
>>653
その意味ではKMSnanoやKMSminiは起動してから有効になるまでの時間は短い。
一長一短って事だろう。世の中のものはみんなそんなもん。何もこれに限った事じゃない。
655名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:02:12.62 ID:JXYKYMwW
WES7万能とか言ってる奴は
WinPE上でKMS鯖立てる方の便利さ知らないんだろうな
インスト類一切不要なのに
656名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:05:01.85 ID:731PgM/A
>>655
>WinPE上でKMS鯖立てる方の便利さ知らないんだろうな

それやってみたけどUSBブートでも結構時間かかるよ。
WES7はAUTOに設定しておけばVM起動するだけで数秒で立ち上がる。
WES7は万能じゃないけどWinPEの方に利点があるなんてぜんぜん思わないな。
657名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:07:55.37 ID:JXYKYMwW
判断基準が起動時間とか言ってる時点で
本当の利点に気付くことはないんだろうなw
658名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:08:03.00 ID:AHSA5HUz
WinPE上って事はWinアプリなKMSサーバー前提って事だろ?
そしたら対象は限られるけど全部糞じゃん。
VM上ならゲストPCにLinuxが使えるから色々できるんだよな。
659名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:11:05.98 ID:AHSA5HUz
>>657
おや、むしろWinPEの欠点の方が鼻につくって話をしてるんだよ。
場所は言えないけどWES7は完成品の仮想ディスクが配布されているし
VMware Playerをインストしておけば、あとは何もする必要はないんだよ。
WinPEにKMSを仕込んだISOが配布されているなら別だけど
そんなもん見た事ないしね。
660名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:14:39.10 ID:opMyPBdR
WES7に対抗するのにWinPEを持ってくる時点で負けはみえている。
利便性で勝つつもりならもっと他の手があるだろうに?
そんな手だって?それはそう簡単に教えられないな。
661名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:22:58.57 ID:JXYKYMwW
顔真っ赤にした奴がファビョる時の方のお手本だなお前はw
IDまで変えちゃって
662名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:25:02.92 ID:opMyPBdR
ええと、もし俺の事ならID変えたりしてないよ。
ID変えてまで主張したいような話でもないし
相手がIDを変えたとか思うほど口惜しくもないしね。
663名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:41:04.60 ID:JXYKYMwW
>>662
あなたのことではないw
664名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:42:12.43 ID:opMyPBdR
>>663
俺はWES7が万能なんて全然思わないし、もし思ってるとしたら正直アホだと思う。
それを踏まえた上でWinPE上のKMS構築の方が余程メリットがあるという主張をみたとき
あまりのおこがましさに気持ち悪くなったので、それを解消するためにカキコしてしまったという経緯。

論より証拠、WinPE厨自身がその優位性についてまったく言及できないコノザマ。
WinPE厨はもう少し冷静になれば周りが見えて、自分の立ち位置に問題があることがわかると思うよ。
665名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 14:45:41.16 ID:UN/gF4PQ
WinPEはDLCブートディスクですごく重宝している
dlcboot.webuda.com

ソフトのライセンスとかどうなっているのか不明だけど
もし正規ライセンスならどんだけ大盤振る舞いなのよと思う
666名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:09:38.06 ID:iVvYVTkB
メリットとかはともかくWinPEで構築する方法は純粋に興味があるなあ
667名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:17:50.66 ID:UN/gF4PQ
>>666
たぶん使うときに何もインストールしなくていいから便利だと言いたいのだと思う。
ただ作る時は色々分かってないと作れないので、総じて楽な方法とは言えない。
使うに易し作るに難し、それがWinPEのKMS鯖だといえる。

まあ、こういう書き方をすると、作るの難しいとか言ってる奴はドアホとか言う奴が必ず現れるが
そういう奴に限って本当は何も知らず、喉から手が出るほどそれが欲しい奴なんだよねw
668名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:25:59.23 ID:UN/gF4PQ
まあこの辺を読めば作れるんだけどね。
monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1201/26/news005.html
669名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:33:00.52 ID:swCk6Lm9
こないだ、WIN8を買って、160GBのドライブに入れてたんだけど、
やっぱ小さいので、1TBのドライブに再セットアップしたい。
この場合、CPUやマザボは同じで、HDが変わるだけだから、
再セットアップ後の認証で不正コピー扱いされないよね? 
確か、複数要素が一挙に変わると別のPCと判断されたとおぼろに記憶してるんだけど
670名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:42:12.03 ID:UN/gF4PQ
>>669
例えば4GBのメモリーを4枚取り付けて本来16GBになるところを
インスト時に接触不良で4GBしか認識されない状態でインストとアクチを完了したとする。
その後、PCに振動を与えて2枚目も認識され8GBになった状態でWindowsを起動し
メモリ容量の異常に気付きメモリを着脱して16GBすべてが認識されたとする。
この場合、すでに3回の構成変更が加算されている。

HDDの場合、Seagateを取り付け、気が変わったからWDにしてみたけどやっぱり
Seagateの方がいいとかやっても3回の変更が加算される。

メモリーにしてもHDDにしても2回じゃないの?と大方思うのが自然だろうが実は3回。
各ユニットごとに基本変更数1が加算される。この点に注意されたし。
671名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:52:23.46 ID:6Eytj1Ci
wes7の12分てマジ?だから接続できません言われたのかな
672名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:08:35.67 ID:tBJlgF7H
>>671
正確に測定したことはないけどすぐには使えなかったはず。
つ、すぐに使えると思う方がおかしいのでは?
673名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:15:20.19 ID:rqhK1C7D
WRS7立ち上げて速攻アクチできるけど
起動もmicroより遥かにはえーよ
674名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:17:32.81 ID:swCk6Lm9
>>670
ご丁寧なご説明、ありがとうございました。
675名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:22:33.17 ID:JthX4b2R
12分????まじで?
いまやったらWES7の青いメニュー立ち上がって1分以内に送信したがアクチ通るけど
何度もテストしてるけど一回も失敗したことない
676名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:23:23.94 ID:tBJlgF7H
>>673
WES7 KMSの作者も12分って書いてますが何か?
677名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:24:24.95 ID:tBJlgF7H
>>675
それってキャッシュされてるからではないの?
だったら速攻というのもうなずける。
678名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:27:14.87 ID:4tqnW3/C
立ち上がるのに12分掛かるんなら分かるが
立ち上がってから実際に使用可能になるのに12分はおかしいだろ
679名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:35:32.65 ID:tBJlgF7H
えっ!立ち上がるのに12分も掛かかるかい?
680名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:39:34.03 ID:pthyVxID
勃起不全
681名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:40:35.47 ID:Gt91jWf9
>>676
時計見ながら起動後20秒くらいだったけどさっき通ったよ


2回くらい使ってるぶんキャッシュなんかな
これ一回作ったらそれっきりだし数増やすってもコピーだけだから
初回のことはよくわからんな
つか初回のことなんて意識していなかったけど
682名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:42:44.23 ID:tBJlgF7H
>>681
なら12分って何なんだろう。
こっちは何も知らず今まで12分ずっと待ってたよ。
683名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:57:14.40 ID:iVvYVTkB
>>667
>>668 を読んだけど、考えただけで超えなきゃならない
ハードルはたくさんありそうだから、ぼちぼちやってみることにする。

it took me TWELVE MINUTES to get this server set up and working.

だからセットアップ開始から使えるようになるまで12分でできるよ!
って意味じゃないのこれ?
684名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:00:26.45 ID:tBJlgF7H
>>683
>>683
もやっとしていたのがスッキリしました!
ありがとうございましたm(_ _)m
685名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:26:39.18 ID:hglNPq+c
12分はOSインスコする時間だよ
英語くらい読めないのか?
686名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:33:39.91 ID:vwYnaFKy
立ち上がったら自動的に即使えるものを
立ち上げるたびに個人が鯖セットアップするような作業自体がないからな
687名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:40:33.04 ID:i/h7/DYi
>683...義務教育くらい受けてくれよ。
688名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:57:04.56 ID:7H08W1pS
SSDだからか、インスコ完了まで12分もかからなかったと思うけど
ただ、>>367みたいに最初引っかかって余計な時間はかかったけどね
689名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:00:12.65 ID:VxTDTNmq
72リピ
690名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:01:05.08 ID:VxTDTNmq
誤爆しました
691名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:06:30.38 ID:iVvYVTkB
>>687
あれ?俺なんか間違えてる?
692名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:04:19.76 ID:braP1WO/
VMWare使ってなかったのでVirtualBoxでやったときのメモ(WES7
OS設定Win7,仮想HDD850MB固定サイズ,メモリ768mbでPC作成
仮想のPCの設定画面で
ストレージ
 Controller: IDEのディスク追加マーク(HDDじゃない方)でディスクドライブ2つに増やす
 上(元からある方)にStandard 7 SP1 32bit IBW.iso
 下(追加した側)にwes7-kms.iso
ネットワーク
 割り当て(A):にブリッジアダプター、
 名前(N):に自分が使ってる親PCのアダプタ(PPPoEとか無線とかは設定メンドイと思う 繋ぐだけで接続できるのがあれば楽)
 ブリッジアダプターってのは仮想PCが親PCのネットワークアダプタ直で認識してると思え
親PCのコマンドプロンプトで(管理者でやったけどユーザー権限で出来るかは知らん
"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\vboxmanage.exe" modifyvm "仮想PCの名前" --hardwareuuid 83e2aa4e-9e58-4cb1-af96-5a8c2fb40232
を実行(どっかで仮想HDDのuuidも弄るって書いてあったけどバグった上にやらなくても動くのでパス
あとは仮想PC起動してセットアップ進めてくだけ(Japaneseにするとコマンドプロンプトが見やすいかも
メモリはインストール後256MBに変更してみたけど正常に動いてるのでそれで(

ポート解放に関してはしなくていい(ネットに公開する必要が無いから
DHCP動いてないからIP手動設定しないと→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060809/245476/ 参考に
※メニュー「q」でコマンドプロンプトに行ける "ローカル エリア接続"="Local Area Connection"
IPは起動後メニューの9からAutoconfiguration IPv4 Addressで確認

長文失礼 分からないやつは諦めればいいと思うよ
693名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:23:21.59 ID:tBJlgF7H
>>691
アンカミスでしょう。「どっちが義務教育を受けるべきか考えろっ!」て言ってやりましょうw
694名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:46:32.80 ID:kTItA+U5
VMWareのほうが簡単だったんだな
ブリッジでいくとホストに近い空きIPにゲストに割り振られたOPそのままいけるしな
メニューの9で確認したIPv4のでそのままだけど
VPCだとなんかフィルターかかってんのか同じ要領でいけなかったのでそっちはあきらめた
695名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:15:51.18 ID:PPGuhhMv
巻き爪が痛い
たすけてぇーー
696名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:24:09.19 ID:mT4QhXzU
誤爆かよw
697名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:29:17.71 ID:PPGuhhMv
巻き爪が痛い
たすけてぇーー
698名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:33:45.05 ID:7I8bTI+z
WMCにしてしまうやつはKMSする楽しみがなくなるな
作業そのものが楽しくもないけどさ
699名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:37:04.65 ID:tBJlgF7H
>>698
でも対策されるスリルを味わえるんじゃない?
その意味ではKMSは安全すぎてつまらないともいえそう。
700名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:52:38.04 ID:plybzffe
WES7はサーバーを構築するのに平均的な頭のやつで12分ってことだろ
俺はアホだから何回か手順ミスって30分くらいかかったが。
作ってしまえば20秒で起動するし、起動後すぐ使える
701名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:54:39.39 ID:JXYKYMwW
出来る俺(どや
702名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:00:06.62 ID:l+/7wscx
人の作ったものを使ってるだけなのに勘違いしてる低能ゴミ
703ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 22:34:14 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
704名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 07:17:38.42 ID:HSf+vCBC
>>670
うちではオンボの蟹さんがなぜか"デバイスの取り出し"できるようになってて
3回くらい試したら『このキーは他のPCで〜』って怒られてます。
OSが取り出していいって言ったのにこの動作、腐ってやがる。
705名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 09:39:20.90 ID:2LWKyEJF
>>704
USBやあとeSATA機器はそういった挙動から除外しているみたいね。
しかし同じタイプのメモリーの着脱でカウントするのはやめてほしいし
DVDドライブを外した状態で起動してまた取り付けて起動してカウント1もやめてほしい。
PCIeの着脱して起動とか、自分でパーツ組み込むときは普通にやるのだからそれもね。
でも正規ユーザーならアクチできるんで問題無いでしょうというのがMSの回答だった。
706名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 10:32:53.02 ID:3ovTN3Qn
もう俺も面倒だから、正規キー+ガリガリでいいや
キーをバンされる可能性無いでしょ?
707名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:30:25.54 ID:iQ8ZZTwh
Crack適用して正規のキーわざわざ汚して
後々BANされてもいいならそれでおk
完全に外部と通信しないなんて検証すらされてないのに信用するのか
708名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 11:46:59.67 ID:2LWKyEJF
>>706
人生観と同じだよ。
今だけ幸せなら将来どうなってもかまわないと思うか
将来の事を考えて今頑張るか
君次第
709名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:34:55.50 ID:KqWavgfa
製品版のシリアルでインストしててそこへCrackファイル入れるとか どんなマゾだよw
Crackってのは出処不明の何が起こっても自己責任
今は問題なくても時限式とかトリガー式とかいつ何が起きるか分からんのにww
710名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:38:29.71 ID:QBbrHW+a
>>708
だよな。万引き行為は馬鹿げてるよな。
711名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:08:14.07 ID:OY/2jIyM
だな
712名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:26:04.32 ID:TGs0U6L4
ここって、いつもながらレベル低いよぉ
12分の解釈のしたかで、こいつらの程度の低さが遺骨に知れた
立ち上げてじっと待ってるやつまでいるありさま
まあWin8起動でF8押し続けるとF8オプション出せると信じ込んでいる馬鹿も住み着いてるしな
結局、ためしもしないでモノ言うガキだらけだ
ワタシのようなきちんとした人と住む世界が違いすぎて、もう馬鹿にするしかない
713名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 00:38:12.35 ID:dH+1aV+A
きちんとした人は、そもそもこんなスレに来ないのだがね。
714名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 04:23:22.04 ID:oYpfy/mh
8のF8キー押し続けの件は他のスレでも言ってるやつちょくちょく見かけるな
伝聞の伝聞みたいに信じ込んでるねら〜だろ
調べもせず他人にボクが教えてやるみたいなw
715名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 09:06:38.38 ID:0kOM1Q0W
かまってほしくて来た人に冷た過ぎるぞおまいら!
716名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 10:08:09.13 ID:f+a0xa4X
ゴミに冷たくして悪いのか
717名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:02:08.13 ID:0kOM1Q0W
悪くない。
718名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:03:36.32 ID:0kOM1Q0W
それに。。。遺骨に知れた・・・ってレベルが高い低い以前の問題じゃね?
719名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:27:05.30 ID:7Y0BV913
1200円も払えない底辺が低脳をさげすむスレだろいい加減にしろ
720名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:47:41.75 ID:OK9pTyZf
正規版でアクチ成功しているのに
ガリガリやKMSで再アクチするバカが居ると聞いて。
721名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:52:30.15 ID:JQ59Kl72
パーツ変更した時の再認証がめんどいからとか言うんだろうけど
正規で認められてる電話認証の権利すらCrack入れちゃって放棄するとかもう笑うしか無いよなw
722名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:56:23.79 ID:JPgzy5UB
数千円ならバイトしたほうが安上がりだろう。
働けない理由があるんならナマポでもなんとかなるだろう。
どんだけ限られた人生の時間を無駄にするんだか。
723名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:22:01.51 ID:AbTXfc4a
>>722
確かに
ところで激安中古ソフト市場でググると使えるソフトがかなり安い
キャンペーン中でさらに安いおススメ!!使えた
724名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:31:44.71 ID:f8mKi3TG
>>721
PCまるごと変更しても正規認証できるん?
1200円ものとか。
725名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:41:16.37 ID:cMtKKqB4
8からDSPのパーツ縛りなくなって単品販売されたことも知らない馬鹿w
726名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:41:38.40 ID:SrF5pDgj
余裕だよ
727名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:46:13.02 ID:dme+GwVw
>>722
>どんだけ限られた人生の時間を無駄にするんだか。

そんなに切羽詰った年齢なの?かわいそう。
俺なんか命は無限と思えるほど長い先の人生を考えて憂鬱になってるっつーのに。
あの世の近い人に私はなりたい・・・。
728名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:08:29.22 ID:Mpi6cwTE
>727
俺は今30だが時間が足りなさすぎて、人生も短すぎると感じている。
やりたいことを逆算すればますます焦る。すべてはできないから取捨選択するが、それでも足りない。
逆算は中学生のころから始めたので、人生設計は問題ないが、
それでも才能が少ないので理想通りには進んでいないので時間が惜しくてしかたないよ。
才能というか頭がよけれぱ、
中高のころからやりたいことをやりながら東大京大に進んで最短を行けるのだろうが。
そういう人たちと話すことはあるが、あいつらもそれなりに時間は有限だと思っているみたいだよ。
無限に感じられるのはある意味才能だから、大切にしろ。余裕があるのはよいことだ。
729名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:19:29.72 ID:NdqoJFKl
なんかMSのステマにして聞こえんw
730名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:20:28.33 ID:dme+GwVw
30歳か・・・。限りなく遠いな。想像もつかない世代だ。
今は学年トップ3位以内で成績競い合う友達がいて楽しい。
大人に聞くと年をとるにつれて一日の時間が短くなるという。
それって相対性理論の人生版なの?よくわからないけど論理的じゃない。
そこで集英社新書にそれを扱った本があったのでちょっと読んでみた。
結論は、年をちると脳がスカスカになり時間を認識する間隔が薄れるんだって。
朝日が昇って夕方日が暮れるまで今感じている時間は二十年後にどうなるのか楽しみだ。
731名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:30:25.48 ID:JPgzy5UB
>>727
誰の命も有限。

学ぼうとすれば、楽しもうとすれば、時間はいくらあっても足りない。
まぁ確かに退屈なのは拷問のようだ。
目的を見つけろ、若者。
732名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:37:27.28 ID:dme+GwVw
>>731
誰の命も有限か。当たり前の事だけど宗教なみに深いね。
般若心経の中に、、「人生如何に生くべきか」という課題が出てくるよね。
「心ここにあらざれば、見れども見えず、 聞けども聞えず」

数学バカにはならないように広範囲に勉強しているつもりだけど
耳を澄ませて聞く耳をもつという境地が最近分かりかけてきたところ。
みんなが見落としているものが色々見えてくるのは楽しいものだ。
733名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:05:01.88 ID:JQ59Kl72
>>724
正規ユーザーなのに何で出来ないと思ったの?
再認証必要になったら何度でも電話すればいいだけ、正規ならね
734名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:24:13.68 ID:f8mKi3TG
>>733
や、キャンペーン版は特殊な扱いかなと思ったから
例えば来年秋にPCまっさら(今のを廃棄して新たに自作)にしても
今のプロダクトキーで認証できない気がしたから。
735名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:35:18.39 ID:dH+1aV+A
>>734
どうしてそう思った?
736名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:44:36.80 ID:f8mKi3TG
>>735
キャンペーンの期限が1月末までだから
プロダクトキーの認証も通らなくなると思ったの。
737名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:57:37.00 ID:dme+GwVw
>>736
それはおそらく無償で提供されたWMC版と間違えているんでしょうね。
正規のWin8 Pro Retail版に無償で提供されたプロダクトキーでWMCをインストした場合
来年の2月以降にそのPCにハードウェア変更があった場合はその状態で再認証することはできなくなります。
ではどうするかと言うと、WMCをインストールする前のRetailのWin8 Proのプロダクトキーで認証します。
つまり無償のWMCは2月以降ハード変更を行った場合は失効することに注意してください。

これで分かったと思いますが、海賊版のWin8 Pro Retailに無償のWMCを載せて製品になったと喜んでる人は
来年の2月以降に再認証が発生するようなハード変更を行った場合、あぼーんになります。
1200円で正規に購入したライセンスにはこのような問題は一切発生しませんからご安心ください。
738名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:59:21.81 ID:YdpL6sjR
一応5ライセンス購入してる
俺マシンやHDDちょくちょく入れ替えするんで、推奨するくらい無限に快適電話認証できるならそうしたい
とにかく8はすでに検証含め5台または複数HDDのPCにとっかえひっかえ30回はOSインスコ or イメージリストアやってる
そういう入れ替えペースは俺的には普通なんで電話がメンドイと感じて一応KMSで評価してる
おかげさまで、バグやエラーなどいろいろあって、まだきちんとOS環境を固めなくてよかったとさえ思ってる
なのでまだ正規キーなどまったくつかってない

で、、、
ここで何度も電話しまくればよいと提唱してる人に聞きたいけど
1200円+WMCまで最初から正規でpグレしたとして(まだやってない)、
とっかえひっかえの俺みたいなのは無限に電話認証OKなの?
だったら、全部2月までに5台とも完成ものをバックアップしたいよな
何度も構成変えたら、文句言われるならやりたくない
WMCで何度も何度も電話認証してるやつに答えてほしい
739名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:01:33.36 ID:0ywgxCPG
まーた1200円で買え買え房が暴れてんのか
WMC法使えなければKMSやガリガリでいいだろ

つうか1200円で購入権利ないのに1200円で買ったらそれこそクラックなんてレベルでなく普通に違法行為だから安心もクソもないだろ
740名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:09:49.86 ID:dme+GwVw
>>738
何度も何度もやって大丈夫ですよ。
但し、無償のWMCを入れた場合来年の2月以降にアクチが必要になった場合
WMCとしての認証はできなくなるので1200円の認証をして使い続けてください。
どのような状況でも、あなたが1200円の権利を失う事はありません。
741名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:23:56.67 ID:FBZuImfV
>>740
WMCで構成変えは何度くらい電話したんですか?
2月以降再アクチの話だけど
全部バックアップしとこうと思ったけどそれだとWMCでは意味ないってことかな?
それとも新規インスコの話?
正規でもWMCにしたら構成変え頻繁にはリスキーってことなら、
そもそも正規+WMCうpがまともに意味をなさないと思うけど
742名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:25:14.16 ID:f8mKi3TG
>>737
なぁんだ。
それを聞いて安心しました。
743名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:39:57.23 ID:dykbANEk
えっ?
WMCにしてるやつは一発ものになってるのか?はかなく哀れじゃのうw
性器なのにWMCアップグレード後、2月以降にマザー交換すると涙目か
WMCになると電話認証もやっても意味がないことになるぞ
だとするとその時点では不正WMCと同じ身分じゃろが
再インスコしかないのか ダッサーー
744名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:43:07.63 ID:tHXfGKQi
期間内にアクチしてればその時点で
元のライセンスに紐付けされるだろ
745名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:14:21.49 ID:JQ59Kl72
Win8でWin7のサイドバーそのまま動作するんだな
ますますWin7が不要の子になった
746名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:19:40.99 ID:ImkTaQ7s
空気脳の登場です。
747名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:27:15.38 ID:JQ59Kl72
748名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 18:03:48.32 ID:T/EfPRNo
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/35505-Windows-Sidebar-Gadgets-for-Windows-8-RTM-ADDED-32bit-Version
これか

ガジェット動かせるなら俺もWin8に移行するかな
749名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 18:41:08.87 ID:dme+GwVw
>>741
WMCをインストしてアクチした後に別のPCで同じキーで認証要求。
これを電話で一回しただけだけど、すんなり認証してくれたんで何度でもと思っただけ。
その時に電話のお兄さんから、
 
  「Win8 Pro Retailへ導入したWMCですね?来年2月以降はそのプロダクトキーでは
   認証できなくなりますので、その場合には元のWin8 Pro Retailのキーで認証できますから
   両方のキーを保管してください」

と言われたという経緯。だからバックアップする必要は特にないと思う。


>>743
涙目というか、WES7法で180日で繋いでいった方がよっぽど実用的だよね。

>>744
それは希望的観測というやつで無理な話みたい。MSがそこまで馬鹿だったら良かったのだけれども。
750名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 19:11:58.57 ID:T/EfPRNo
通りでWMC無料キーで正規版とか言う祭りをMSがスルーしてた訳だ
所詮は絵に描いた餅だったんだな
751名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 19:45:03.37 ID:NdqoJFKl
ハード変更する頃は次期Windowsになってるだろう
752名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:03:27.43 ID:tYp7WWEG
KMSMicroの最新版ってどれだよ・・・
MDLから探すのめんどくせぇ
753名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:27:53.97 ID:JPgzy5UB
>>749
普通に Windows 8 のアクティベートしてから WMC を追加だろう
じゃないとキーを保管しておく意味がないだろう
正規ユーザーは安泰
754名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:30:16.22 ID:bij27IvD
>>752
KMSMicroはいらないと思う
WES7法がやはり自鯖KMSエミュとしては速くて安定してるわよ
755名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:33:47.31 ID:CGD4ysO2
>>751
それはあなたの話
PC弄ってるやつはそれまでイロイロやってるからさ
756名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:33:51.83 ID:dme+GwVw
>>753
 
  ∧_∧
  (´・ω・) その通りどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
757名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:34:25.44 ID:QSRdPw5t
kmsmicroを日本語で詳しく解説してるサイトはないの?
758名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:35:42.93 ID:dme+GwVw
KMSMicroの良さを三行で語れるかな?
759名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:41:39.18 ID:UsxcUVzZ
世の中甘くねえってこったか
KMS、dat、ガリからWMCにして今日から正規キーに変身したから、もうずっと正規ユーザァーだとはしゃいだ奴涙目
元のキーくらいMSにバレてるとあれほど・・・・・・
2月ってことは180日もたたないうちに割れ認定じゃねwwwざまぁ
760名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:46:21.58 ID:AAwPM/V7
MicroやNanoはめちゃくちゃ重くて遅くてダメだったわ
WES7自前でやったほうが早かったわ
761名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:47:12.54 ID:xpyEfgeK
電話で速攻わかってるんだから
MSのデータベースに無料WMCキーの元が一発ではじき出される現状だに
アクチしたとき見えちゃってるんでつね
じゃあ、不正したやつは2月過ぎれば急に試用版に戻るってことも十分考えられるねえ
電話できないし、そのまま使いたいならガリしかないよな
WMCにアップグレコンプリートしなくてよかったわ
762名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:52:48.46 ID:pJrA1mzW
ていうかさ比較したらKMSMicroなんてダメさ
環境によってUAC気にしないといけないからな
遅い上にUAC無効にして再起動してアクチ後また戻すのにどっかで再起動と時間の無駄が多い
UAC切ってるにも関わらず動かなくなることもあった
8はUAC切ると新しい機能が動かなくなるし
763名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 21:01:24.86 ID:dme+GwVw
>>759
元のキーがMSにバレてるのかどうかは分からないけど
来年2月からは無料WMCのキーでは認証できなくなるから
元のキーがひつようになるのだけど
正規ユーザーなら無問題だけどdat使って認証状態作ったあのキーしかなかったら
MSが認証してくれるはずもなく、終わりってだけの話。

>>761
不正にWMCを導入してても再アクチが必要ない状況で使い続けるのであれば大丈夫じゃない?
もちろんWindows Updateをかけたらその限りではないにせよ
MSに元のキーが分かってるかどうかは怪しい感じ。
764名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 21:15:42.21 ID:dUIuTfLR
>>755
ハードに色々金かける奴がソフトをケチる理由は何?
単なる意地かw
765名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:08:18.38 ID:dH+1aV+A
ソフトをケチった分、ハードに金かけれるんじゃねw
766名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:22:28.92 ID:dme+GwVw
今時、30万円も出せばかなり高性能なPCが組めるからな。
うちの父の世代はPC-9801というNECのクローズな仕様のPCを
ボーナス全部使って40万円くらいで買ったとか言っている。
CPUはIntel 386DXとか聞いたこともない変な名前。
767名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:36:01.77 ID:+7tisGOT
>>764
実際には複数買ってるしソフトをケチってるんじゃなく
相性とかテストする段階で正規キー入れる気がおこらないってこった
また消す気まんまんだからな
気にいったらアクチするよ
768名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:40:50.46 ID:FBZuImfV
自作で構成変えについては
電話好きなやつは最初から性器で何度も
電話嫌いなやつはテキトーwww
それでいんじゃね
性器買ってるにもかかわらず何やっても手間とらずに外れないアンロックしたい俺もいる
7みたいに
769名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:44:05.66 ID:O1nRSk/V
自分のことを「俺の知り合いが..」って語るやつはよくいるが、親父を使う
やつは珍しい。
770名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:45:36.45 ID:pm4gpyAJ
買ったキー入れてずっと塩漬けでいいやつは
ネットとエロ程度しか使わないオトーサンPCの人くらいだろ
次が出るまでボロボロのレジストリまみれでも遅くなろうが使うだろうに
きもちわる〜
771名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:48:38.26 ID:dH+1aV+A
>>769
つまり、ID:dme+GwVwは親父の世代(50代以上)ってことかよw
てか、この前いた思い出語りのID:WJqpd6qeと同一人物じゃねーのか?
772名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:57:24.50 ID:M9tsyBDu
いたよな、そういう50代以降みたいな人
それがどうしたって程度のことしか言ってなかったが
その人に言いたいんだが
いくら昔の話をくどくど語っても
古いPCや性能は今では何の値打もないゴミということだけだ
楽器のように古くて値打ちが出るものなど皆無
773名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 23:14:44.59 ID:pHpom9HY
じじぃは若者にはどうでも良い昔話をクドクドするもんなんじゃよ
774名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 23:32:40.32 ID:Mpi6cwTE
爺の話を適当に聞き流す若者は、自らが爺になると同じ事をする。
人の話を聞けない者に成長はない。人生は有限だ。一日一日を大切に生きろ。
775名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:06:23.63 ID:ECJeRVSv
8は神だったのに潰されたと愚痴る若年アルツハイマーが来年から現れるのか。
776名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 05:09:01.25 ID:J2c3Oze6
爺の昔の話するなら、つまんねえPC話じゃなくて
ケータイもなかったお前らの恋愛苦労話とかした方がまだマシ
そういう時代背景知らねえんだからPCより1ミリは興味あるかも
まあその歳でここ来てるお前は一生童貞なんだろうけど
777名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 05:20:07.87 ID:KIujG1IO
爺の特権を奪う気か、この若造が
778名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 05:32:20.46 ID:FWMCppdT
正規なのにHDD変えたくらいでブロックされた時は後味よくないな
まあ環境によってはそうならないこともあるだろが電話3回目
こっちもだんだん逆ギレ口調になってきた
今度SSDに入れ替えたら4回目になりそう
779名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 05:56:46.95 ID:dhzx841k
おぎゃあと生れて→はなたれ→若造→年寄り→棺桶→土にかえる
あっという間
780名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 06:52:05.03 ID:VcNz3scQ
>>778
俺なんか1200円ので軽く10回以上入れなおし or リフレッシュしてる
7からウプグレでどうしても受け継ぎたい証明書関係があってさ、 SSLのはエクスポートじゃ絶対ダメなんだよな
8うpしてからアドミン以外の別のユーザーアカウント作ってログインしたら画面真っ暗が未だ解決せん
7の時にAdministrator使ってたのが引っ掛かるのかな
Administratorでは8の新機能が使えないし別垢必要なんだな
リフレッシュもやってみたが左下角右クリコンパネがエラーで開かなくなるし困ったもんだ
まだ自分のキーでそのたびアクチしてないから逆ギレしてないが、何度も電話してたらとっくに・・・
781名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 07:29:26.71 ID:6x7plR0B
WES7法はHyper-Vじゃ使えないのが・・・
782名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 07:54:58.96 ID:nmOGNqUJ
>>780
インテルビデオでDVIとかのデジタル接続なら、アナログ接続にしてみ
783名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:06:23.64 ID:QtC+fvag
>>778
システムをHDDからSDDに移動したけどアクチいらなかったぞ。
別ディスクにシステムイメージを保存してリストア。
784名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:16:22.86 ID:CW8GA2O7
DVIて なつかし
DualLinkでないとダメなモニタならわかるけど
いまどきデジタル接続でDVIの取り回し悪いダサケーブル接続はないわ
どっちか言うとHDMIでしょ
DVIと 双方互換だけどケーブルもスッキリまとまるし音もモニタから出るしな
785名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:33:48.81 ID:VcNz3scQ
>>782
グラボ違うし関係ないっぽい
真っ暗だけどポインタだけ出てるし
ctrl+alt+delで元ユーザー切り替えれば黒くならないから逃げれるんだが
新しいユーザーを追加すると壊れるという状況だった
どうやら複数垢を使う場合にRibbon Disabler for Windows 8を実行すると片方が壊れるっぽい
さっき元垢でRibbon Disablerをノーマルに戻して再起動したら別垢が正常に映った
なんじゃこれ
786名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:53:59.10 ID:lmerl3mU
どう見ても、Ribbon Disabler が原因だろw
787名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:54:57.17 ID:auuRlUZY
>>783

別HDD/SSDにシステムイメージリストアってことだと
アクチが生き残るときと死ぬときとまちまちだね
チャレンジレスポンスの認証ものもHDD/SDDリストアでは環境によってまちまち
788名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:06:53.47 ID:Y2TTSyzC
>>785
http://winaero.com/
そういや、ここのツールで気持ち悪いことあったわ
Tiny Windows Bordersというのを2つのアカウントにそれぞれ適応したら2つめでエラーして強制終了を余儀なくされた
その時UIに黒い線が出た
強引にリストアして再起動して治ってたけど気持ち悪い
789名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:35:27.20 ID:w8OBMhZg
>>781
wes7-kms.iso付属のreadme.txtにHyper-Vの書き換えについて
書いてあるからできるんじゃねぇの?
試してないから本当にできるのかしらねぇけど
790名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:47:22.41 ID:vO+f7vH2
VMのwes7KMSはもちろん快適だけど
今の段階だと生きてる外部鯖のアクチがやはりてっとり速くて楽だと思う
外部ゆえコンスタントに同じIPが稼働していくとは思えないので
wes7は備えとして困った時にもっておくだけでいいと思う 今のとこ
791名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 12:55:40.75 ID:z/Fmvj59
>>783
SDDってなんだよ?
792名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 12:57:20.23 ID:z/Fmvj59
>>790
某所で最新のKMS鯖情報を更新し続けているから確かに問題ないよな。
793名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:32:51.88 ID:nDflm5I2
調子悪いので同じ型のPCにHDDいれかえてアップグレード版使おうと思うんだけども

電話認証で元のOSのプロダクトキーとか聞かれる?
794名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 13:38:49.31 ID:RX1N3Ti7
>>791
なんなんでっしゃろ?
795名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:10:49.80 ID:HLAlA62B
>>793
ケースバイケースでしょ
パッケージの色とか、PCの機種とかとにかくアッチは不正かどうかがわかればいいんだし
796名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:52:27.93 ID:z/Fmvj59
>>795
パッケージの色については「捨ててしまったので覚えてない」でも通る。
たとえ箱もCDもなくても使用許諾権はあるのだから、購入した店とか言えば大丈夫。
「ソフマップで買ったのですが箱もCDも邪魔なので捨ててしまいました。手元にあるのはISOファイルだけです。」
でおk
797名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:32:20.66 ID:wRGsmkQG
INTELのCPUは箱とリテールクーラーと領収書すべて揃ってないと交換してくれなかった
くっそー
798名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:44:18.53 ID:z/Fmvj59
>>797
それは当然w
799名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:55:24.67 ID:tfYPvOXH
CPUの現物しか残ってなくてないとか、物々交換かよw
800名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:22:50.45 ID:RX1N3Ti7
日本語でおけ
801名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:25:16.80 ID:Qc4EHTrq
>>799
ワロタw
802名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 17:10:43.63 ID:Vje/iNtw
俺なんかCPU自分で飛ばして、
INTELに電話して、箱+クーラ+領収書アルヨで交換したな
俺が悪いことしてるんだがね
そういうのは一回だけじゃなかったからいつも揃えてる
初めてだったらなんとなく捨てたかも知れん

マザーは焼け跡みつけられたりチェック厳しいみたいだが
803名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 17:58:00.57 ID:qu9RebzH
>>786
ヤッパリそーか
うちもまったく同じ真っ暗症状になったアカウントがある
真っ暗でマウスポインタだけになってヤバかった
同じくRibbon Disabler入れてたのが原因だったわ
単一だったら問題なさそうだけど
804名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:22:12.16 ID:+OlIkGdX
いろいろ罠ありだのう
805名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:30:02.95 ID:2jg238Xs
うちは急にユーザーアカウントやロック画面の画像参照が無反応でできなくなった
パ^ソナルはアクティブなんだが
DMLで紹介されてたOnThreeSeasとかいうツールの待ち受け画面が原因かもしれん
806名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:38:17.11 ID:R2bTbm39
まだ嘘ついて1200円で買ってる人いるの?
キャンペーン終わったら、さっそく前のキー聞かれるように対策されるかどうかwwww
まあ今は泳がしだろうけど
807名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:03:19.42 ID:6x7plR0B
>>789
できたわ
けどこれ180日後に作り直さないと
WESの試用期限が切れるのな・・・
808名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:05:46.32 ID:QuVSP0GO
まさか
809名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:09:18.14 ID:RqzZM73w
Activating Windows(R), Enterprise edition (458e1bec-837a-45f6-b9d5-925ed5d299de)
...
Error: 0xC004F074 The Software Licensing Service reported that the computer coul
d not be activated. No Key Management Service (KMS) could be contacted. Please s
ee the Application Event Log for additional information.

あらゆる手段を試したがこのエラーになっちまう
WPE7でもFailed requests received:のカウントが増えてくだけ…
Win8再インストールしかないかねぇ...Office2010スレでも同一エラーで積んでる人居たし...
810名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:13:05.82 ID:WqkjT5Tc
さっきバックの上達早いと思ったら、トラクターで鍛えられてたのか
811名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:21:32.27 ID:w8OBMhZg
>>807
できたのか、おめ

qで抜けて、slmgr /dlv すると
License Status:Licensed
になってるから、180日制限は無いんじゃないか?
まぁ別に作り直してもたいした手間じゃ無いからダメなら作り直すさ
812名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:35:15.54 ID:z/Fmvj59
>>809
ここまでダメな人も珍しい。
小学生から成功事例の報告がバンバン上がってるのにね。
813名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:37:03.55 ID:z/Fmvj59
>>811
WES7自体が体験版で180日しか使えないって事を言ってるのだと思うけど?
どうしてこうも読解力がないのかなぁ。
WES7がトライアル版だということは小学校4年生のたけしくんがみんなに教えていたよ。
814名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:47:08.58 ID:w8OBMhZg
>>813
はいはい、そうだね
815名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:53:40.88 ID:z/Fmvj59
>>814
180日制限あるのわかった?KMSの話ではないという事。
はいはい、結構ですw
816名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:55:36.09 ID:/xH03lZb
ID:z/Fmvj59は発達障害者
817名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:05:58.01 ID:z/Fmvj59
>>809
http://i.imgur.com/tquGc.png

もしこれが出るならタイムゾーンが合ってないんだよ。
選択肢のなかから1つ選んでキーを押すくらい
中野第二小学校三年生の山之内健太君だってできてるよ?
しかしアイツら学校のHPで実名出し合って大丈夫なのだろうか?
818名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:07:06.48 ID:z/Fmvj59
>>816
発達障害者かどうか知らんが、ID変えてまで姑息に意思を通そうなんて卑怯な手は使わない人間です。
819名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:08:10.45 ID:PDbUBBS/
1年進めてもなんともないぜ
820名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:09:29.29 ID:z/Fmvj59
>>819
WES7のトライアル周期の検知の事なら、単純にPCの時計を進めても何も起こりませんよ。
821名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:25:55.43 ID:RqzZM73w
>>817
悪いけどあんたよりは頭回るさ;
UTC+9:00で時間は1秒にも満たないぐらいの差
困った...
822名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:27:13.91 ID:z/Fmvj59
>>821
あらら、ストレートに解釈してしまったのね?
俺より頭が回るなら説明の必要はないね。
まあガンガレ小学生以下w
823名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:31:32.99 ID:vFUrbKbN
>>821
まず自分の立ち位置を考えるべし
あなたとあなたが調べたOffice2010スレで同じ境遇の人以外は
みんな出来ているという事

しかもそんなに悩まずに()笑
824名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:42:42.67 ID:z/Fmvj59
頭が早く回り過ぎてKMSELDIも知らないとか?w
825名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:46:09.24 ID:1pLvnwjW
なんというかさ
このスレ、ガキ湧きすぎだろ...
>>791 程度の知識で >>822 みたいに堂々と言うとか...
826名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:49:37.33 ID:dV1n6YOy
>>825
カーネル
827名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:50:09.39 ID:z/Fmvj59
・・・と単発が鼻息荒くして何か言ってらw
828名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:52:08.89 ID:z/Fmvj59
まあ頭の回転が速い人はグダグダやってないでWin8を再インストールするこったな。
能力がない人間は肉体労働で稼がないとな。それで治るから、ま、ガンガレヨ。
829名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:53:48.11 ID:PDbUBBS/
うざいの透明あぼーんしたら消えすぎワラタ
830名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:54:30.23 ID:1pLvnwjW
>>827
煽るのは自由だが
結局は俺の言ったこと否定出来ないだろ ガキは黙っとけよ
831名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:54:50.11 ID:z/Fmvj59
1年進めればあぼ〜んできるんじゃない?w
832名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:55:29.27 ID:z/Fmvj59
なんか単発が急にレス付け始めて単発でなくなってきた。
きもちわるいw
833名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:58:52.63 ID:1pLvnwjW
流石に見ててウザかったからな
煽ることしかしてこないし、もう何も言わんけど。勉強でもして寝ろ
834名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:59:06.45 ID:dV1n6YOy
カーネルくん元気してたのね
835名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:04:54.52 ID:wwFQHNLy
また来たのか
836名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:09:33.75 ID:U+pvI+1L
よくわからんが
フルで入れた方のWES7は1年時計進めるとやっぱ試用期限切れたけど
KMSのほうは10年進めてもなんともなかった
10年後の日付で認証もした
837名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:32:07.79 ID:4B15SyfQ
タイルって細かく大きさ調整できないの?
長方形を半分とかじゃなく全体
838名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:33:28.51 ID:dV1n6YOy
アクチにタイルとか関係あるの?
839名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:58:45.75 ID:w8OBMhZg
>>836
WES7の180日体験版がどう言うものか知らないで吠えてるだけだからほっといて良し
840名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:15:04.96 ID:/xH03lZb
私はID変えてませんよ
ID:z/Fmvj59はカーネル君だね
841名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:17:29.74 ID:z/Fmvj59
>>840
はい、わたしがカーネル君です。
842名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:18:53.84 ID:3UefnJpn
>>836
autounattend.xmlにkeyが書いてある
843名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:36:17.52 ID:iVJCUrBh
(´・ω・`)オレだよオレ
844名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 06:15:23.47 ID:sv7GmZ1i
南光園
845名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:38:11.29 ID:yfjmVcqB
WES7がいいとか言ってる奴って、
KMSmicroだってベースはWES使ってることわからないのか?
ベースになるWES7と上書きパッチ部分を分けただけだろ。
VMにインスコした仮想8を一台のPCでアクチしようと思えばKMSmicroじゃないとできないし。
KMSmicroの方がよほどお手軽だろ。
多分KMSmicroがうざいとか言ってる奴は仮想OSを常用してないんだな。
kms鯖にするにもアクチの時だけ常用仮想OS上でプログラム起動するだけ。インスコの手間のかかるWES7法の方がよほどうざい
846名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:00:08.62 ID:reOXDDMt
>VMにインスコした仮想8を一台のPCでアクチしようと思えばKMSmicroじゃないとできない

HOST PCが一台あれば無限にできるだろうが?
本当に仮想環境を知らないのはお前自身じゃないのか?

microマンセー厨、ハズカシス・・・。

まあ俺はWinPE派なのでmicro厨でもWES7厨でもないけどな。

KMSMini < KMSMicro < WES7 <<< | 越えられない壁 | <<< WinPE

ってところかな。
847名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:06:49.74 ID:omi1a/C1
空気脳ハジケタ
848名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:11:30.53 ID:nA1bcVPl
>>846
そいつはたぶん仮想環境にはホストPCが存在しないハイバネしかないと信じている。
849名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 10:09:39.99 ID:8/hX5SjM
>>846
それあほやw
850名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 10:19:08.44 ID:8/hX5SjM
>>845
悪いけどWES+VMのほうが良いってのをお前が実感してないからわからないようだ
起動も遥かに速いし安定してるってば
時計も狂っててもアクチOK
疑わしいやつがPC使いたくなければMac上でフュージョンで鯖立てしてもOK
どういう環境だろうとUAC気にしなくていいしねえ
それでもKMSmicroしたいってお前マゾだ
851名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:14:34.48 ID:Ytg38KnM
まあ自分が気に入ってるものが一番と思うのは子供の頃にはよくあった。
負けそうになると相手の物をコキ下してよく泣かせたものだが
この年になったらさすがにもうやらなくなったな。俺の場合はw
852名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:21:29.76 ID:2Pmk8Ykz
>>846

>KMSMini < KMSMicro < WES7 <<< | 越えられない壁 | <<< WinPE

WES+仮想実行環境 == kmsmicroってことを理解できてないようだな
853名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:23:24.91 ID:PLyonaqM
結局どれもKMSなんだからどれでも好きなの使えばいい
854名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:24:37.68 ID:aLzE+H0T
早く8でAeroみたいなテーマ使えるようにならんかのう
855名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:24:44.49 ID:Ytg38KnM
>>852
呑み込みの悪い頭だな。
ここでWES7と称しているのはWES7法といって、WES7を使ったひとつのKMS実現手段を指しているんだぜ?
KMSMicroはそれを誰かが誰かの好みの形で一つにまとまただけの別体系の物だということくらい
理解できない弱い頭でここで発言すると、とっても恥ずかしいよw
856名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:26:21.43 ID:Ytg38KnM
>>853
それが究極の良回答だな。
857名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:32:12.65 ID:2Pmk8Ykz
>>855
>KMSMicroはそれを誰かが誰かの好みの形で一つにまとまただけの別体系の物だということくらい
>理解できない弱い頭でここで発言すると、とっても恥ずかしいよw

おー恥ずかし。お前日本人か?訂正してやるよ。
KMSMicroはそれを誰かが誰かの好みの形で一つにまとまただけの別体系の物だということ"すら"
理解できない弱い頭でここで発言すると、とっても恥ずかしいよw

それでよくここで発言できるなおまえ

>>ID:Ytg38KnM

あほさらしあげ
858名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:42:47.96 ID:XLTzvTmo
とりあえずmicroとnanoは激重激遅がどうにかならんと使う気になれん
貧弱PCは舐めんなよ!
859名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:56:24.58 ID:crPKJWWb
810は相変わらずだね
860名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:59:52.08 ID:aLzE+H0T
マジレスしちゃうとKMSmicro糞糞言ってるのは
ホストOSで仮想OS起動するとメモリとかのスペック不足になる貧乏にだと思うw
861名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:27:30.65 ID:ErIMv9ZJ
まぁそうだわなww
俺のは無駄にCPU最新のでメモリ16GBもあって
仮想OS動かしたくらいじゃ全然リソース消費しないwww
862名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:40:39.33 ID:XLTzvTmo
糞言ってるのは低スペックの貧乏人以外居ないだろ
お布施すら出来ない貧乏人どもが吠えてるだけだwww
863名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:51:53.53 ID:Ytg38KnM
>>857
なんだよこの長文w
頭悪いのアピールして楽しんでるのかな?w
864名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:52:13.17 ID:1qi4oObS
遅いのはスペックの問題だけじゃないわな
32GB積んで4.9GHzで両方比べてもこんなもん歴然じゃん
さっさとどっちも試せよなぁ
865名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:57:01.46 ID:Ytg38KnM
VMwareの場合カーネルモードプログラムは仮想モードで動くから遅くなるけど
ユーザーモードプログラムはリアルなCPUをそのまま使うから速度遅延なんて考察必要ないのに
根本的に分かってないくせにID変えて張りきっちゃう人がいて困るね。
866名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:08:59.41 ID:ErIMv9ZJ
これが噂のカーネル君か
867名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:17:11.31 ID:Ytg38KnM
まったく
868名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:27:54.74 ID:TuDllLlW
>>863
>なんだよこの長文w

>KMSMicroはそれを誰かが誰かの好みの形で一つにまとまただけの別体系の物だということくらい
>理解できない弱い頭でここで発言すると、とっても恥ずかしいよw

テメエの書いた糞文章を指摘されてもおかしいことに気づかないのはオツムにウジでも涌いてんのかウスノロ

>>ID:Ytg38KnM

あほさらしあげ
869名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:42:32.45 ID:mjbxD9Ch
認証サーバーでOVFパッケージ化したのないの?
870名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:47:51.59 ID:wGjpp4Fg
結局カーネルさんは肌で実感してなかったんだね
やってもいないのにいつもいつも.....恥ずかしい人 ボソッ
871名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:35:21.62 ID:YRgymLEc
WindowsPEって何言ってんだろと思って過去レス見てみたけど、(part5の>>4)
結局KMSMicro使ってんのかよ。一緒だろ親pc変わっても。
872名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:37:11.25 ID:Ytg38KnM
>>868
そんなのを長文とか、さすがカーネルは一味違うねw
873名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 17:05:14.75 ID:ivdpUyPG
普通にガリガリでよくね?
874名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 17:41:55.29 ID:YRgymLEc
>>873
原点に戻ったな
まぁ結局それでいいよね
対策されるの怖い人はKMS使ってればいいんじゃないの
875名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:20:46.86 ID:dAM794QE
>>845
KMSmicroがいいとか言ってる奴って、WES7使いこなせてないんじゃね?

>VMにインスコした仮想8を一台のPCでアクチしようと思えばKMSmicroじゃないとできないし。

WES7でやればいいやん
876名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:27:06.95 ID:UdP+OkQg
たぶんガリは時期OSまで対策すらされないと見た
コテコテに固めてしまってる
下手に対策すると関係ない人のPCまでおかしくなる危険性がある
MSからみたらMAKで認証済みに見えるだろし
今折れてるキーなのにMSがそのキーをブロックすらできてない
877名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:03:00.08 ID:Ytg38KnM
なんかベトナムのサイトに、電話認証の代行をやってくれるサイトがいくつかあるね。
そこで認証を依頼されたライセンス認証要求コードに対して認証コードが提供されていれば
そのキーが電話認証可能な状態であることがすぐにわかる。

この3時間くらいにWindows 8 ProのMAKキーが2つ、
Office 2013 Pro PlusのRETAILキーが3つライセンス認証に成功している。
これを見ていればKMSが無くても電話があれば認自動アナウンス証が受けられる。

色々抜け道はあるものだな。
878名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:23:19.13 ID:arct4a8t
>>872 == >>ID:Ytg38KnM
ハァ?
テメエが自分でほざいた戯言をものの数分で忘れるんかい真性ボケ野郎
長文がどうとかほざいたのはテメエだろうが。
脳神経外科でも訪ねてMRI診断でもしてもらってこい脳軟化症野郎

>863
>なんだよこの長文w
>頭悪いのアピールして楽しんでるのかな?w
879名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:24:29.88 ID:Ytg38KnM
相変わらず駄文が長いな。知能が低いのだろう。
880名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:31:45.85 ID:arct4a8t
>>ID:Ytg38KnM
>>878はほぼ半分おまえレスのコピペだろ。
881名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:32:33.15 ID:Ytg38KnM
何がおまえレスだよ?
表現力まで乏しいとキタ。
882名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:34:34.23 ID:SKx3WRvz
>時計も狂っててもアクチOK

ネットアクセスできる環境で時計狂うって?
アクチ以前にTimeサービスあたりの最低限の環境設定ぐらいやっとけや
遅いとか、アクチ時だけの話なのに、いったい、何と戦ってるんだ?
認証鯖常時起動して、外部からの接続でも許可してんのか?
それとも会社ぐるみで不正使用でもしてんのか?www
インスコ1からやらかしたあげく、
別途実行環境用意しなきゃならないWES7がよっぽど面倒だろ
883名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:35:29.05 ID:W5akwd76
おまえ飽きたわ
退屈だ
884名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:35:39.86 ID:+4DiBEhc
病気が悪化してるな、カーネルくん
885名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:37:58.73 ID:ivdpUyPG
なんでカーネル君と呼ばれてるんだっけ?
と思って過去スレを見てたんだが、OSをまるごと作り変えろと主張してたんかw痛すぎw
886名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:39:03.02 ID:313YOig/
うすのろのお前しかできないレスだから"おまえレス"なんだよ
社会の寄生虫、記憶が持続しない蚊脳のお前 >>ID:arct4a8t
887名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:40:38.71 ID:Ytg38KnM
カーネルだってさ。ワロスだなこのアホ。
888名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:41:41.19 ID:Ytg38KnM
お前は人間ごと作り替えないとな。死ななきゃ治らんようだから。
889名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:44:23.71 ID:313YOig/
>>ID:Ytg38KnM
おらウスノロいつまでゴミレス返してるんだ糞ったれが。
890名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:46:18.34 ID:313YOig/
>>ID:Ytg38KnM
ぶち殺されたいってか?
のぞみであればいつでもぶち殺してやるから住所でもさらせやこのウスノロ
891名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:48:28.16 ID:+4DiBEhc
うあー
892名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:49:33.60 ID:313YOig/
>>ID:Ytg38KnM

社会に迷惑かける前に、ガターナイフもって加藤智大に面会に行って全身めった刺しにしてもらえよゴミ野郎がよ
893名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:55:02.22 ID:313YOig/
>>ID:Ytg38KnM

http://hissi.org/read.php/win/20121214/WXRnMzhLbk0.html

まさに糞レスのオンパレード。
加藤、詫間にめった刺しされるにふさわしいゴミ
894名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:07:07.52 ID:W5akwd76
さみしいんだろうな
こいつ
ボクはここにいるってやつかwwww
895名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:07:53.73 ID:Ytg38KnM
ID変えなきゃお前が断トツ ナンバーワン。 なんかヒルみたいなやつ。
896名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:08:27.36 ID:Ytg38KnM
>>894
w−、とくにコイツ、きもちわるい。
897名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:09:31.54 ID:qgB/8jfN
>ガターナイフ
こんな釣り針いらね
898名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:10:42.46 ID:313YOig/
>>ID:Ytg38KnM
社会のダニのテメエごときが笑わせんな蚊脳のウスノロ
899名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:12:05.60 ID:jA+2vKsa
ID:313YOig/ VS ID:Ytg38KnMかw
バトルなら揃ってよそでやってくんない?
900名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:13:47.53 ID:ivdpUyPG
NGにしたらものすごくスッキリしてワロタ
901名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:16:54.29 ID:YRgymLEc
随分と古い話で申し訳ないが、osaskでもやればいいと思うよ(詳細ググれ
"30日でできる! OS自作入門"って本がある。
俺が知ってるos作るって話はこれだけしかない。
むしろ当時は驚いたけどね、そんな本があると聞いて。
これでWindowsがどれだけ凄いプログラムなのか理解しな。
902名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:21:36.04 ID:Ytg38KnM
NGにしてワロタだってよ。更新しまくってみてるくせに。ケラケラ
903名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:47:46.72 ID:bMCytSzh
通報しといた
904名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:06:44.46 ID:Ytg38KnM
苦し紛れに通報とキタ
あたまよわ杉ワロス
905名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 01:50:33.32 ID:VAVs9IkK
Crackが鉄板とか冗談も休み休み言ってくれ
システムファイル改変されて平気で居られるとか素直に関心する
906名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:02:57.16 ID:x2TdIUPe
だよな
やはりWES7でKMS認証が安心だ
907名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 03:21:14.44 ID:feKPD4e1
あらまー大変不正空気脳w
908名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 07:25:56.81 ID:N7KJ6Hzl
だよな クラック圧勝かもな
ロダみたいにその改変してもまったく対策されないまま終わったら
そっちが勝ち組てことになるね 実際にそうなった
KMSは安泰と思い込んで何度も手作業してるやつはマスカキだったなんてな
急いで結論出すんじゃない
未来で会おうwww
909名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 07:31:16.80 ID:4wJD8LRN
クラックはたとえ対策されても保険にとっておいたKMS認証に切り替えてもまだ間にあう
いじると使い捨てになるのは違法WMC法だよ
910名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 08:10:50.83 ID:ZMcIHkCT
だったら使い捨て無料WMCキー+ガリパッチがいんじゃね?
腐っても配布WMCキーだしガリパッチで強化して構成変え&クローンしまくるも現状ブロックなしで電話不要
てことはdat法やkmsからのなりすましと同罪だが優勢なのか、そこんとこどうなんだろう
どれが生き残れるかは2月以降に一度MSが違法WMC対策やってみてほしいな
911名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 09:42:22.03 ID:/8W4mXf6
 
1. VL版をMAKキーで認証してライセンスをバックアップしておく
2. 1.が対策された場合、ライセンスをリストアして回避
3. ハード構成が変わってしまったら再度MAKキーを探して認証してライセンスバックアップ
4. 自動アナウンスの電話認証でも通過するMAKキーがみつからなくなったらWES7法で180日の猶予
5. その間に有効なMAKキーを探し、見つかったら1.からの繰り返し。

今の所これで問題なくできています。現時点で電話認証可能なMAKキーは2個確認。
ツールは絶対じゃないというくらいの余裕をもって臨みたいですね。
912名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:04:11.20 ID:xdA4Po6W
そうやって素敵さ語るんだったら
その2個の最後の5桁くらい書いてよ
913名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:06:43.87 ID:Ii7ypLyX
ガリは強引にslui 4で電話認証出来たことにしてるエミュじゃないの
普通のキーみたいにslmgr.vbs -atoしても意味のない状態にすでにVLチャンネルに隔離されてるから
M$への逆ブロックだろみたいなことやってるっぽい
914名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:09:19.07 ID:/8W4mXf6
>>912
http://zhidao.baidu.com/question/505688802.html
ここで(×)になってなくて(○)になっているやつ。

だうだ?ワイルドだろう?w
915名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:43:03.65 ID:efFjtE9h
なんか急に静かになったな。
MAKキーに群がる集団が一斉にプロダクトキーを変更してんのかwww
916名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:43:49.03 ID:XBqeLQfr
限定構成のSKYPE電話認証バックアップ法かKMS認証かで次期OSまでつないだとして
このスレ的には1200円でゲットしてるのはキー使わないで次の踏み台くらいにしか使われないんだろね
いざという時の保険程度という考えの人多そう
917名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:45:51.91 ID:gsJszftk
へぇー、これってリテールの正規認証と何も変わらないんだね。
勉強になりますm(_ _)m
918名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:48:49.02 ID:hu3zO6/6
片方はオンライン認証通るから電話認証不要だな
まあ今だけだろうが
919名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:49:55.28 ID:dRzES0sv
日本じゃなく英国に電話しないとだめなんじゃない?
920名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:51:56.80 ID:nOTdcY6W
スレチになるが、OFFICE2013も同じようなのがあるのな。
こっちはVL版でなくRetail版への適用だからMAKではないのだろうが
184電話認証でウマ〜だわw
921名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:52:34.25 ID:nOTdcY6W
>>919
日本でおk
922名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:54:44.25 ID:P/rjS13w
>>919
中国やベトナムではそうらしいな。
923名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:57:34.05 ID:P/rjS13w
>>916
そういう意味での1200円のペイならこのスレ的には許容範囲だな。
924名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 12:06:26.28 ID:krhCE4Wm
ああそのMAKだけど
日本のフリーダイアルだとSKYPE未対応なんで東京にかけたけわけだが。
最後までキー入れ終わってから、どうやらレスポンスでガードされた
これは無効なのでサポートと直で話せと言ってきた
で、、、同じキーで英国にかけたらあっさり通った
前もそうだったわ

電話早く終わるには録音しとくと便利だね
*キー何度も押して確認するのメンドイし
925名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 12:14:18.73 ID:A0Xegjsv
184でかけてもNTTには記録残るんだぞ・・・
926名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 12:25:34.45 ID:+meGT4N8
NTTwwwww
外国にかけたらいいやんか
どーせゼロ円だし
927名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 12:53:20.39 ID:P/rjS13w
>>924
いや、両方やってみたけど日本でOKだった。
NTT東日本
928名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:01:41.58 ID:jmU2hKaZ
>>924
上の方が日本ダメだった。
英国だと何番にかければいい?
日本からかけても本当に無料なのかな?
929名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:10:52.06 ID:yAskloSr
>>928
認証サーバーは世界各国の認証拠点と同じ情報を共有しているから
どこの国へかければ通ってどこの国なら通らないというようなことはない

どこの国も無料通話は国内間通話のみ

だまされるなよ
930名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:15:34.15 ID:MgRUEeep
>>928
>上の方が日本ダメだった。

上も通ったよ。もちろん日本にかけて。
931名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:19:17.37 ID:dvUibr4C
>>924 = >>926
無料だからと言って英国に電話をかけさせ、後で届く電話代の請求額に驚く姿を想像して喜ぶ愉快犯。
かなり悪質なので注意しろ。
932名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:21:22.73 ID:jY3WJqmr
さすがに犯罪自慢多すぎて引くわ。
933名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:36:17.02 ID:dE3oPXIh
さあ、栄えあるタイーホ者第一号の栄冠は誰の頭上に!?
934名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:38:50.78 ID:dvUibr4C
この中に遠隔操作の犯人がいます。さて、誰でしょう?
935名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:50:59.13 ID:a6gvBsjg
常々思う事だけど、2chというのは真実を知る者にとっては楽しい所だけど
真実を求めて来る者にとってはとんでもない地獄だよ
936名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:55:17.36 ID:+meGT4N8
>>931
何言ってるの?

えっと
スカイプで英国かけてるけど0円だよ
(800)......のほうは無料でできてるよ
何度もやってるし、明細見ても0円だぞ
プリペイドで先に1500円払ってるけどぜんぜん減ってないし
どこで間違って何があっても1500円以上請求されることすらないわ
937名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:59:49.61 ID:a6gvBsjg
>>936
スカイプって厳密には電話じゃないし
938名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:04:39.43 ID:6Aom79VO
http://www.skype.com/intl/en/prices/payg-rates?currency=GBP#cc=GB

無料はその通りだが、スカイプ以前に英国でのみ認証通るとかいう嘘はやめれ
939名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:07:39.33 ID:ZMcIHkCT
基本的にSKYPEで外国にかけてもMSのフリーダイアルのほうは無料でしょ
南米のやつが英国にTELしてアクチしてる動画よくアップされてる
なぜ英国なのかよくわからんが
940名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:08:56.43 ID:SKSZ9Y1P
スカイプは無料だけど電話は無料じゃない。この辺がトリックな訳で
嘘を嘘と見抜けない人には難しい2ちゃんねる

ところでWindows Updateで時々強制再認証させる時があるんだが
あれを止める方法ないのかな?
941名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:11:29.49 ID:SKSZ9Y1P
>>939
>なぜ英国なのかよくわからんが

認証拠点のない国もあるからな
香港が英国領だったように、事実上英国の属国は多いよ
942名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:23:32.16 ID:rDGT3lom
トレに上がってるWindows8AIOのプリクラックって中身はKJ再利用ですな
CRYQHに前もってガリパッチ当たってるだけ
というか、いわゆる海賊版といわれてるやつ全部そうだろな
Crackはこれで限界ってことか
943名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:36:39.78 ID:SKSZ9Y1P
自分の正規のWin8PROキーにガリパッチかけたらある意味最強かも・・・。
944名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:10:05.60 ID:rDGT3lom
なにかあってもリストアすればいいからか?www
945名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:56:40.22 ID:CFa5VqwO
crack自体真っ黒なんだから、正規と同等に使いたいなんて夢物語は無いものと思え
946名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:01:53.78 ID:qs+Gi2ab
いんじゃない??? 問題なし
ロダもそう言われたさ オッチャンよ
はっはっはwww
947名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:06:07.46 ID:2rgC/fbN
KMSもひらってきたISOで誰でもいけるからすべて正規と言えんがよ
買ってないやつも自分のキーすらいれず正規らしいフリしてるだけだろ
WMCでなりきり野郎も海賊行為と言われ真っ黒だろ

そもそも正規正規とわめくくせに、キミはどうしてここに用があるんだ バカ
948名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:06:19.38 ID:SKSZ9Y1P
>>944
そう。CRYQHは元から再認証不可なので認証済みマーカーを削除されたら終わり。
自分のキーならいつでも再認証できるし、と思ったけど
datファイルを差し替えれば同じことだと今気づいたw
949名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:24:47.30 ID:cW1DN9eR
いまさっきチャイナの上のKeyは生きてたけど下のは通らなかった
9枡まで終わった後ダメダメです、カスタマーサポートに電話せいということだったww
950名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:56:49.08 ID:SKSZ9Y1P
うーんスカイプだけど英語が聞き取れないw
最初1でいいんだよね?
続けて1?
951名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:09:02.54 ID:SKSZ9Y1P
スカイプ、英語で何言ってるのかわからないんで上智大学のお姉さんに英文にしてもらった。
これをディクテージョンとか言うらしい。それを翻訳に入れたらすぐにわかった。
日本より選択肢が少なくて分かりやすいんだね。

アクチはスカイプと英国に限るね!
952名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:17:25.58 ID:F7TscfRS
>>951
なんだか分からずにずっと聞いてたら呼び出し音がなって、お姉さんが出て「ハロー」と言われた。
訳も分からず「ハロー」と言い返したものの後が続かなくて硬直した。
訳わかんねーよ。もう二度とかけない。
953名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:52:56.93 ID:sPYJ2dl8
>>952
そんなんでよくセンター試験の英語のリスニングを受ける気になったな。
最初の選択肢は1.ライセンス認証 2.VLの発行
これしかないから迷わず1。

何か話してると思ったら、#押してすぐに番号入力を開始せよ。
各ブロックの入力が終わったら#、やり直す場合は*。
最後まで終わったらまた何か喋り出すから少し間をおいて#。
すると数字を言ってくるので書き留める。聞き取れたら#で次へ。
聞き取れなくても*を押せば何度でも繰り返してくれる。
全部聞き終わったら一応*を押して最初から流してくれる番号を確認。
その数字をコード欄に書き込んでアクチ完了。

但しこれはKEYが有効だった場合の話。
まさかとは思うがどこかの流出キーでも入力して無効なキーだったら
担当者と電話がつながるから英会話の勉強でもしてこい。
954名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:05:40.91 ID:wCxQUd1r
俺は慣れた
最初はすかさずでいいけど、とにかく先へ進みたくてコンテニューが#キー
やりなおし直しは*印
全部登録終わってもらえるレスポンスコードは
bandicamみたいな画面キャプチャーソフトで録音してあとでゆっくり枡埋めすりゃいいよ
聞きなれると番号もすぐ入れられるようになるし
米国は男声だから避けたい
955名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:12:12.48 ID:keu/GnFg
英国が一番やさしいな チョットセクシーだし
日本ねえさんのは陰険だ
下のキーは確認後ボツられて、やっぱりダメみたい
相手がロボでも最初は緊張するわw
956名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:32:00.36 ID:sPYJ2dl8
>>955
その不正なキーでどうなるかやってみた。

9桁7グループのコードを入れた後、

"Attempting to deliver your ID...."

"You will be redirected to another microsoft service..."

"If you are a msdn subscriber see with your service..."

"If you are a particular..."

ここで

"You have an invalid or pirated Key..."

と来るね。

TOEIC 820点ではこれが限界w
957名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:37:08.33 ID:sPYJ2dl8
しかしお前らが悪い事ばかりしてるから、とうとうMSが動いたぞ!
http://www.muywindows.com/2012/12/13/microsoft-cierra-puerta-piratas-windows-8-pro

ソースがスペイン語なので英文に訳すと、

BAD NEWS!, Microsoft closes the door to win 8 pro activation

Microsoft has closed the door to hackers patching an error free update for Media Center
that gave clues that allowed 'legalize' pirate copies of Windows 8 Pro
As you know, Microsoft has launched a campaign offering free until January 31, 2013,
the Media Center Add-on for users of Windows 8 Pro
The problem was that the code for the Windows Media Center was able to activate pirated copies exist permanently,
hacked through the KMS but only serve for 180 days.
This is the bug that Microsoft has patched in Windows 8, and from now on the 'pirates' receive error code xC004C4AA '0'
if they try to activate the system by this method.

終わったな、WMC & KMC厨www
958名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:42:03.14 ID:uH5ldPxl
いや、MSは早く動きすぎたな
来月末にだまってやっとけばよかったものの…
959名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:47:28.76 ID:sPYJ2dl8
>>958
datでRetail認証済みになっている場合については書かれてないけど
当然察知しているんだろうな?

ここでこんなに分かりやすく解説してればなwww
960名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:48:20.40 ID:UxOQJwUl
>>957
終わるのはWMC絡みだけ
KMSは別になにも変わらない
っていうか変えられない
961名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:49:04.96 ID:yiE7hs1E
>>957
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
962名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:49:16.73 ID:sPYJ2dl8
>>960
その通り。だからKMSではなくKMCと書いたでしょ?w
963名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:58:13.88 ID:/2TFjbhW
||Φ(|´|・|ω|・|`|)Φ|| 「Windows 8」海賊版終了お知らせ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355572409/
964名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:01:14.92 ID:1tnWi/2f
次スレたてた

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355572820/
965名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:03:51.34 ID:UxOQJwUl
>>962
相変わらずだな、カーネルくん
966名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:05:50.03 ID:sPYJ2dl8
>>965
2chの運営はなんでもお見通しだいっ!ってか?
プロ固定ごっこする?w
967名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:17:36.18 ID:S5clfelw
u
968名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:18:17.52 ID:S5clfelw
m
969名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:18:57.35 ID:S5clfelw
e
970名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:19:35.82 ID:S5clfelw
u
971名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:20:07.91 ID:S5clfelw
m
972名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:20:40.10 ID:S5clfelw
e
973名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:21:53.00 ID:S5clfelw
u
974名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:22:44.23 ID:S5clfelw
m
975名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:31:08.80 ID:S5clfelw
u
976名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:33:27.51 ID:mFbWfjdM
うめ
977名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:33:59.02 ID:mFbWfjdM
うmr
978名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:34:35.78 ID:mFbWfjdM
うめ
979名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:35:20.17 ID:mFbWfjdM
うめ
980名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:35:56.94 ID:mFbWfjdM
うめ
981名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:36:47.38 ID:mFbWfjdM
うめ
982名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:37:53.21 ID:lh3uCxAm
だーから自分のキー使わないで正規フリなんかするのはやめて
ワンクリでガリっとけって言っただろwww
ワレザーはワレザーらしくガリガリと.........
983名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:42:01.85 ID:oC/PwoTI
ume
984名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:42:36.97 ID:oC/PwoTI
ume
985名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:43:08.55 ID:oC/PwoTI
ume
986名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:43:48.31 ID:oC/PwoTI
ume
987名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:44:41.24 ID:oC/PwoTI
ume
988名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:45:15.21 ID:oC/PwoTI
ume
989名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:46:00.09 ID:oC/PwoTI
ume
990名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:46:32.27 ID:oC/PwoTI
ume
991名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:48:23.93 ID:sPYJ2dl8
992名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:49:10.02 ID:sPYJ2dl8
993名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:49:11.88 ID:yjcXnN7E
u
994名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:49:46.54 ID:yjcXnN7E
me
995名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:49:41.93 ID:sPYJ2dl8
996名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:50:17.52 ID:yjcXnN7E
u
997名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:50:48.63 ID:yjcXnN7E
me
998名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:51:01.05 ID:sPYJ2dl8
999名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:51:34.52 ID:CFa5VqwO
fuckyou!
1000名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:51:35.64 ID:yjcXnN7E
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355572820/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。