1 :
名無し~3.EXE :
2011/05/12(木) 09:41:35.04 ID:a2fNXNnZ
2 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 09:42:44.12 ID:a2fNXNnZ
3 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 14:49:47.60 ID:r0a7XzuU
前スレ落ちたのかな システムの入ってるHDDの交換がメンドクサ 2011に移行するかな
4 :
名無し~3.EXE :2011/05/12(木) 15:47:31.35 ID:kzTqaIW2
>>3 どう使っていたかによる、いろいろ問題はあったけど
WHSのDEをパフォーマンスを超えるプールHDDシステムは存在しない
CPU&メモリ使用量はほとんどなく、フォルダ参照も高速
2011用やUNIX関係でプールHDDシステム、新FSはでてるけど
CPU負荷、メモリ使用量、参照速度は最低と改悪しかしていない
5 :
名無し~3.EXE :2011/05/13(金) 06:11:31.18 ID:0tIcqYF/
>>4 なるほど
週末にシステムHDDを交換して
WHSを使い続けるよ
6 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 01:18:12.68 ID:ggu3nbqt
whsのすべてのクライアントが、シャットダウンor休止になったら、whsを休止にしたいんですけど、 どのようなadd-in または、設定をおこなえばよいですか?
7 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 01:38:26.94 ID:p2/HphSz
8 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 01:50:01.19 ID:RHyPfa8A
夜更かしした時にバックアップが始まってしまった場合、今はそのまま放置して寝るんだけど、 バックアップが終わり次第サスペンドに移行する方法はないかな?
9 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 02:00:32.74 ID:p2/HphSz
>>8 [CopyDown.bat]
Robocopy 〜〜 (もしくはXCOPY)
Shutdown /h
以上
つか、Shutdownコマンドぐらい覚えておきましょう
RoboCopyは転がってるので適当に拾ってきてください
10 :
8 :2011/05/14(土) 08:37:48.08 ID:RHyPfa8A
>>9 robocopy使うってWHSが関係なくなる話しですよね
WHSのバックアップを使う前提の質問なんですが
>>8 特に専用の設定はない
無使用時にサスペンドする設定にしとけば、うまくいけば終了後にサスペンドする
12 :
名無し~3.EXE :2011/05/14(土) 10:56:54.61 ID:RudalTiP
13 :
7 :2011/05/14(土) 11:36:54.30 ID:XSxvFlmO
>>7 アジャジャシター!
Lights-Out入れてたけど、使い方がわかってなかった。
目的の動作ができるようになりました。
>>10 標準の? それももしかしてクライアントバックアップの話?
それならAuto Shutdown Managerかな
まぁサーバーの標準バックアップ後のシャットダウンも同じAddinでできる
16 :
8 :2011/05/14(土) 14:39:57.77 ID:RHyPfa8A
>>11 試しに30分に設定して手動バックアップを実行したら、バックアップ終了後30分経ってからサスペンドしました
(本当はすぐサスペンドして欲しいけど)
30分より短くすると普段使うのに不便なので、とりあえずこれでしばらく運用してみます
>>14 こちらの説明不足だったようで…
「WHS標準のクライアントバックアップ」が終わった後、「クライアントをサスペンド」したい、という話しです
Auto Shutdown Managerとはこれですかね
http://www.enviprot.com/ バックアップ時に走るプロセス(BackupEngine.exe)を登録し、それが終わったらサスペンドするよう設定するのかな
と、ここまで書いたところで、プロセスを監視するだけのプログラムをささっと書いて、shutdownと組み合わせればいいことに気付いた
あと、Lights-Outの有償版(約2000円)でも、バックアップ終了後にサスペンド等に移行できるようです
>>16 あるいは、素直にサスペンドに入ってくれる環境みたいだから、自動パックアップを
絶対に使わない時間帯に設定して寝てる間にバックアップ完了させるとか
俺の環境は一度スリープから目覚めるとなかなか再スリープしないのでできないけど
もしくは、そういう望まないタイミングで始まったバックアップならいっそのこと
中断してしまうってのはどうか
失ったら二度と取り戻せないデータを日々どのくらい生成してるかにもよるけど
仕事に行っている間に、と思ってバックアップ時間は午前中に設定してる。 WindowsUpdateの時間設定変更を忘れていてバックアップ処中に WHSが再起動したことがあるけど。
>>18 寝てる合間でいいじゃない。
デフォルトから動かした事ないわ。
>>19 クライアントは残念ながらファンレスでは無くてな…
以前多分停電からの復帰で午前四時頃に動き出して目が覚めたことがあったので。
ケースを変えれば多少はマシになるのだろうけど。
デフォルトの設定だと作業中に動き出すことになるので不都合なんだ。
>>20 それは難儀やな・・・
24時間フル稼働のファンレスじゃないPCが2台側にあるけど
正直音は気にした事ないわ・・・
寧ろ青色LEDがウザくてタオル被せてるけど。
クライアントpcに連動して WHS起動させるのは 休止状態じゃないとだめだと思ってたが よく考えたらWOLだからシャットダウンでも良かったんだ MicroServerで休止使えなかったからずっとつけっぱだったわ
>>20 まずお主が少々の騒音では目覚めないよう訓練してはどうか
24 :
名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 14:22:46.34 ID:PTN+zgx+
次からテンプレ入れといて。検証終わった WHSオフセットまとめ WHSでWD20EARSなどの4KもののHDDを使う場合、WHSでは低速病の原因となる 対策としては以下の方法を行う 注意点 注意1:システムドライブは別PCでCD起動ツールを使って戻しても通常通り使える 注意2:システム以外のドライブは別PCでCD起動ツールを使って戻して起動するとDEエラーになる 注意3:ツールを使った直後、フォーマット等の直後CDMを使うとIndex等のファイル作成が入るので CDM等を使って計測する場合は2日くらい放置してから行うこと 1:WD Align - Powered by Acronis をダウンロードしてインストールする 2:マイコンピュータからHDDをすべて開く(CとかDとか窓増やしてただ開いて最小化する) ※対象のHDDを使用中の状態にする 3:WD Align - Powered by Acronis を実行する 4:普通に進めて最後の「次へ」ボタンが表示されている画面(finish画面)で対象HDDに"要再起動"と 青文字で表示されているか確認できたら 「次へ」を押す ※表示されていない場合は対象のHDDが開かれてない、未使用の状態になっているので確認する 5:最後の次へor実行 ボタンで再起動が行われアライメント調整が終わる。 ※失敗する場合はドライブが勝手にマウントされ、DEエラーが起こる 6:DiskPartコマンドでアライメントの確認 ※ コマンドプロンプト diskpart list disk select disk (listにある番号のひとつ) list partition ※きちんとアライメントが取れていれば、WD Align - Powered by Acronis で先に進めなくなる 7:システム→デバイスマネージャーでIDEコントローラを開く プライマリチャネル、セカンダリチャネルのひとつがそれぞれPIO等になっていないか確認 ※元から遅かった場合はチャネルのすべてを右クリックで削除してしまってよい ※次回起動時にインストールされる。
>>24 CドライブのfsフォルダにあるCとかXとか開けばドライブ使用中になるよ
>>25 ただ、Cドライブ、Dドライブ を開いた状態でOKだよ。
>>26 そうなのか
自分外付け含め6台つなげた状態でそれやったときは
外付け2台は使用中にならなかったけど
追加はしてあるからたまたまなのかな
>>27 3台目以上はDEのプロセスであいてない場合があるかもしれん。
3台以上はテストしてない。あくまでWD追加、再インストールのTipsなんで。
まぁ上記であいているのが分かればいいかと。
7&8ピンをショートさせるのはあかんの?
>>29 ○1パーティションしかできない
○万が一ジャンパピンが抜けたりするとズレてデータが全部飛ぶ
○ジャンパピン自体を別途購入しなければならない
○エミュレーション機能なのでパフォーマンスが悪い。
>>30 >○1パーティションしかできない
DEに組み込む倉庫用にすればいい。
OS用は別に確保しておく(AFT一色になる前に)
>○エミュレーション機能なのでパフォーマンスが悪い。
WHSで利用する限り、Ethernetでのパフォーマンス低下の方が問題。
ジャンパピンは「付けたら最後、再フォーマットするまで外さない」を徹底できるなら、そこまで悪くない方法だと思うよ。
何より簡単だし。
>○万が一ジャンパピンが抜けたりすると さすがにそれは杞憂なんじゃないか
こいつのマウンタ付けたら抜けないんじゃない 抜き差しするのに外さないといけないし
>>32 万が一にも抜けるわけがないよな
ぬこうとしない限り
こいつのはおかしかった HPのだとマウンタに付けると取れないから てか端子を下に向けていない限り抜けないでしょ
36 :
30 :2011/05/18(水) 17:20:17.33 ID:OAtsqaYU
ジャンパでいいというならそれでもいいんじゃないの?
>>32 ホットスワップベイで利用してて、HDDごと移動したりしてるから
俺の場合はそうともいえないんだわ。 同じシステムを2台もってる。
あとネタなんだが最近のNTTのルーター 3xxシリーズはDHCP関係の
設定が簡略化されてしまっていて、WHSに固定IPを振る機能は
あっても、MACアドレスからの指定ができない。
IP固定にするためにはすべてのパソコンに振るようになってしまう。
そうなると無線でつなぐようなものやあとから追加するのもすべていちいち
振らないといけないし、総数指定してる場合は、新しくつなぐ場合は設定から
やり直しになる。
V110を使っていて震災前に突然300の新型ルーター送ってきて
IPV6対応だからこっち使えと連絡があったんだが↑件で問い詰めたら
新しいほうはもういいですって言われた。
ヤフーのルーターもこれと同じらしいんだが、ポート2箇所あけないと
リモートアクセスできない。
他の人はどうしてんの?
固定IPの端末をDHCPの対象に含める必要があるのかどうかは置いておいて、 自由度が下がっているのは人によっては不便になるんだろうなぁ。 当方はルータのレンタルはしていないからなんとも。 IPの割り振りをルータ側で行うこと自体業務用でしかやったこと無いからな…
そんなにジャンパが不安なら半田付けしてしまえよ 抵抗減ってジャンパより性能良くなるかもしれないぞw
>>36 いやお前ジャンパ抜けたとか聞いたことねーよw
ホットスワップベイ(キリッ)とか運用してるわりにはジャンパ抜け怖がるとか面白すぎ。
つか、そんな大仰な装置組み上げておきながら緑WDってのが笑うところか?
それにどうしても怖いならハンダでショートしちゃえばいいじゃん。
アンチえありす妄言集 ・EARSはAlign実行しても低速病で遅くなる >一定時間以内に応答しない遅延セクタはWDだけではなくSeagateでも発生する HDD Regenerator(1.6以降) や MHDD(緑:<150ms)等で検出可能 SMART値では検出できない、つまり不良・代替セクタ.よりも厄介 出来れば交換が吉 すでに中古ショップでは、この情報を持っていてMHDDで緑が3〜4箇所以上で見つかると購入を拒否する(じゃんぱらなど) >未使用時のヘッド退避は仕様 RAIDと違い常に全HDDにアクセスするワケじゃないので、どちらかと言えば退避しやすいFSといえる ただこれはメリットと受け取るべき(電気代もそうだし、実働時間と故障率が比例するのでRAIDよりも故障しにくい) ・Align化でデータが壊れる >データが書き込まれると異常に長時間化するのでAlign実施中に電源でも切ったんだろう・・・ とくにCDブートじゃないParagon版はArconis版に比べて倍以上遅い ・SMART値が他種に比べて悪化しやすい >とりあえず、非クイックなNTFSのFORMATしてこい、話はそれからだ ・FORMATでSMART値は正常な方向に変化はしないよw(悪化するだけだw) >ほとんどの場合で正常な方向に変わるわボケ (NTFSのFORMAT舐めんな) ・2TBで6時間もやってられっか! >お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな ・WHSのDEではジャンパーは有効じゃない >WHSの2台目以降は1パーティションなので問題ない ・WHSの2台目以降も2パーティションなのでジャンパーは無効だ! >ダイナミックドライブ用の空き領域の事かもしれないが、先頭の領域しかDEでは使わないので問題ない ・ジャンパーは抜けてしまう >抜こうとしない限り、逆さにしたって落ちねぇよ (IDEの頃はジャンパー必須だったし、10年前からPC触ってる人はジャンパーの強度も仕様も理解してる、舐めんな)
ジャンパの仕様なんか理解してないが、アレが抜けるとはとても思えない。 でもどちらかと言えば、がっちりはまってて抜くのに苦労することがある、とかそういうレベルだよな。
>>40 お前みたいに纏めたがる奴多いけど、つまらないから
実際の社会生活で頑張ったほうがいいと思うよ
確かに抜けやすい物もあるけど 使い過ぎか元々不良なもの使ってるんじゃない ジャンパがそんな簡単に抜けたら IDE時代は大変なことになってたと思うが
てか半田付けしなくても ジャンパのとこテープ貼ればOKじゃない
>>37 DHCP側でMACアドレス指定して固定すると、
PC側を固定IPにせずに済むって言う利点があるんだよ。
ノートPCだと特にな。
>>46 でも固定IP化が必要なのかね?
会社とかなら防火壁のログとかの突き合わせが必要な場合があるので固定IP化も必要かもしれないが
家庭内のノートPCに固定IPなんか必要か?
NAT(IPマスカレード)で外向けのサービスをノートPCで使うのか?
まぁP2P的な使い方(ポート0なら不要)もあるだろうけど、ネトゲはもう無関係だし
結局DHCPでの固定IP化(MACリスト方式)は「不要」になったから対応しなくなったんだよ
ドメイン環境ならDNSから名前解決できるパスもあるけど、普通の家庭にはまずドメインコントローラーは無いでしょ?
だからWindowsはそもそもIPなんかそれほど意識してないし「不要な機能」の利点なんか無いだろ?
まあこだわりがあるみたいだから必要があるんだろう 使い方は人それぞれだし そもそもスレ違いだし
ほら、すぐ結論付けたがる
つ鏡
結論: 結論はもう少し検討しよう
30日評価版とかねえのかな?旧版にはあったよな。
WHSにDHCPサーバー機能を持たせればたぶん大丈夫...たぶんな...
>>54 このアドインって有料だよね
やっぱ便利なんかな
有料だっけ? すぐ落ちて使い物にならない
へー有料になったんだ すぐ落ちて使い物にならない? 別に落ちねーし お前の環境が腐ってるんだろ
>>60 いきなりそんなこと言ってキチガイ?
落ちるもんは落ちる
家と会社のWHSに無料のv1.0.9.8を入れてるけど普通に動いてるよ。 有料になったのか。HDDに名前付けられるのはちょっといいな。
>>61 ちゃんと動いてるって言ってる奴がいるのに自分の環境見直しもせず
基地外とか傍から見てておまえのほうがおかしいだろ
いまダウンロードできるのは1ヶ月たつと表示しなくなる で10ドルになってるから有料になったっぽい てか無料なんてあったのか ちなみに自分のところも問題ない あと質問なんだけどLight-out使うとクライアント起動で連動で起動させられるけど これってサーバー2台をクライアント1台で連動ってできる? クライアントがはがサーバー認識するのにインストールされたコンソール使ってるならできないと思うけど
4月には有料になってたみたいだな 誰か無料のときのバージョンアップしてください
せっかく無料のものもバージョンアップしたら有料になっちゃうじゃないか(ナイスジョーク
>>64 うちは無料の頃のまま使ってるけどなんともないぜ。
有料になってまで使う必要性の高いAddinではないけどな
>>68 H342とかLEDあるのはいいけど
どれが何番目のドライブかわからん場合は
結構便利だから
>>69 ナイスジョークじゃないところにナイスジョークって書いてるところが
ナイスジョークなんだろ?言わせんな(ry
ジョークの解説ほど情けないものはないな
んなことはどうでもよくて、HDDたくさん積んでる人って、I/F何でつないでるの? 特に54の神とか うちはUSBで3ドライブ繋いだら起動に失敗することが多くなったんだが (ハブはもちろんセルフパワー使ってる)
USB3.0なら結構いけるんじゃない まあ現実的じゃないが やはりマルチレーンだよな
裸族のマンションか…
番長皿屋敷
DEは1ファイル=1HDDアクセスだから RAIDよりは少ない帯域で足りるはずなので USB3やSATA Port Multiplierでも十分だとは思うけどね
>>78 PMPはともかく
USB3.0なら十分すぎるでしょ
avast買って入れた。気分的なもんだな。2年版で3.6k位だったか。 アドイン出そろうまでWHS2011にするつもりもない品。買ってはあるが。
そういえば共有フォルダのバックアップって手動だけ? クライアント側は時間設定しとけば勝手にしてくれるけど、 サーバー側は手動の画面しか出ないんだけど。 なんか自動バックアップ設定できるアドインないですかね?
>>80 USB3.0に繋いだHDDをDE配下に入れるの?
ねーよ
>>80 USBってのは帯域の均等割だから
USB接続で4台の外付けHDDを接続して1台ダケのアクセスした場合
誤解:USBの帯域100%専有できる
正解:USBの帯域は1/4しか使えなくなる
なので、たとえ10倍になった PCI-Express x1 相当の 5.0Gbps のUSB3でも使いたくはないかな・・・
まぁ1〜2台なら良いけど しょせんバックアップ用の一時的な接続のみだよ、常用するインターフェスじゃない
それに、内蔵SATAインターフェスカードは PCI-Expres x1 (5GBps) だと2ポートなんだし、USB3も2台までだと思うよ
BDくらいのデータ何個も移動させるなら一時的にUSB3.0ありだろう。 SATA端子は全部HDD繋げたいし、そういう非常時接続のドライブなら USB3.0はピッタリでは?
>>73 SATA4P-PCI
SATA2I2-PCIe
Rocket 620
>>84 均等だったらPMPも変わらないんじゃない
マルチレーンならともかく
>>88 MP と USB を一緒にするのかよくわからないんだけど?
まぁMPをどうやって接続するかにもよるとは思うけど、USBと一緒にしちゃいけないと思うよ
>>83-84 おまえらは何を言っているのだ
何か盛大に誤解してるな
>>87 HDDを20個も積むとなると家庭用ではないサーバが必要になるぞ
WHSのくせに
ポート単価的にはオクで見つかる、DELLのSAS6iRとかの8ポートカード がケーブル入れても1万円ぐらいなので一番安いかな・・・ RAID機能はたいしたことないので非RAIDのSATAカードとしてだけ使うのがお薦め
ドライブドアにHDD4台実装のWHSなら運用した事ある。 PC本体はShuttleのベアボーンで、HDD2台しか入れられなかったので、 これでもHDD6台までしか行かない。 でも案外動きますよ。そりゃクリーンアップ動き出したら 重いですけど、それさえなければファイル転送それなりに速いし。
>>84 んなこたーない。
100%専有はできないが、処理内容に応じた帯域は使える。
HDD-A:85%(Read)
HDD-B:5%(idle)
HDD-C:5%(idle)
HDD-D:5%(idle)
確かにUSBのidleは結構帯域持っていくが。
ちなみにUSB2.0は「半二重」だから、DEで使用するのがおすすめできないんだよ。
USB3.0は「全二重」なので、おそらくDEで使用しても問題ない。
96 :
54 :2011/05/28(土) 01:45:18.14 ID:5E7qnWuE
幾ら何でも今時MilenniumIIはないわ。 Milennium→MilleniumII→G400DH MAXと買い続けた俺でもないわ。
>>97 今なに使ってる?
おれそれ以降パフェ パフェPCI-E M9120って使ってるわ
まミレ2がいいのはわからんでもないけどさすがに今でも使ってるのはな
>>98 スマン。今はGeForce使ってるわ。
初代ミレは増設WRAMまで買ったんだけどなあ。
G800がキャンセルされてがっかりして、パフェ出た時には食指が動かなかった。
WHS->WHS2011移行した人います? あと、WHS用Kaspersky Anti-Virus for Home Server 6.0が定義更新出来なくなったのでアンインストールしたら 期限3ヶ月残したまま認証出来なくなった(既に販売は終了してる)んですが、 WHS対応のAntiVirusソフトのリストって今はMSのサイトでは見られなくなってますよね(2011用ESETのみ表示される)。 AntiVirusソフトって、WHSには不要って人が多いのかなぁ…。
>>100 WHSだとファイル数が多くなる訳だから、毎日全ファイルスキャンとかに
設定しちゃうと、ファイルが多すぎて下手すると24時間でスキャンが
終わらない可能性が多々あるから提供したがらないのかもね。
>>101 今のウィルススキャナって、全く改変されてないファイルも全スキャンするんでしたっけ。
>>102 全ファイル、に設定すれば関係なく全ファイルスキャンするんじゃね?
>100 ノシ 先月、i3-540で組んだ兼録画マシンをWHSPP3→WHS2011に乗り換えた antivirはどちらもforefrontが入ったのでそれを使用中
WHSPP3使ってて2011に乗り換えたいけどDEが無いのがキツイ。 2T8台あるのにどう管理しろと。 そのうち3Tも視野にいれてんのに。
たかだか8台分のフォルダ分けなんてたいした手間とも思えないけど。 どうしてもやりたくないならダイナミックディスクでスパンディスク作ればいいよ。
>>107 DE互換Addin紹介すりゃいいだろ・・・
あらゆる点でDE以下の解決策を紹介してどうする
安定してない解決策を紹介してどうするんだよ。 デメリットは複製機能がないくらいでしょ。
>>107 緑2Tで組んでるんだけど緑って熱でやられやすいの知らなくて
壊すことが多く、今までミラーリングに何度も助けられてるのよね。
一台氏んでも他のドライブから吸い出せるメリットがでかかった。
DEがあれば空きが少なくなって来たら大容量のに取り替えるのも楽だったし。
WHSでTV録画なんかは考えてなくってほぼ大容量NASとしてしか使ってなかった。 この用途に見合ったAddinってまだ無いんだっけ?
>>109 安定してない? なんか勘違いしてないか?
複製ないだけでDE以下だろうし・・・
お前スパンは1台壊れても他のは全部正常に認識するなんておもってるんだろw
>>112 俺もそれは思った
スパンだと1台壊れたらその部分は抜けになるんだよな
1台壊れて持ってなるとRAID5がいいのか
add-inでDE機能付けた場合複製機能はあるの?
>>113 おいおい・・・ そんな甘いもんじゃないぞ?
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc779579%28WS.10%29.aspx 注意
スパン ボリュームに含まれるディスクの 1 つが故障すると、ボリューム全体が使用できなくなり、
ボリューム上のデータはすべて失われます。
まぁリカバリーツールでHDDをまたがってないファイルはサルベージできるけど
HDD1の次に必ずHDD2になるわけじゃなくて HDD1→HDD3 にまたがる可能性もある
さらに2台にまたがるだけではなく3台以上にまたがることもある(基本RAIDだしね)
影響を受けるファイルはHDD1台分どころの騒ぎじゃない
DEの復旧と比べたらとてもじゃないが比較できんよ?
スパンといっても基本はRAIDだからね、RAID0やRAID5よりは分散しないけど、それなりにHDD
をまたぐからね、事実上全滅に近い 8台なんかでやってみろ、最悪だぞ・・・
生き残ったHDD全部フルスキャンするんだぜ?
TestDiskでもシンプルボリュームにはならないんだぜ?
パンドラとか使うと1台に数日、8台で7台サルベージするなんていったら1ヶ月以上掛るぞ・・・
>>113 あと、DE互換Addinの表明している4つのAddin(VVAULTを含めて)全て複製機能がある
DrivePoolとDriveBenderは既に対応済(βなのでパフォーマンス面で少し劣るけどね)
DEの恩恵を受けている人は、まだ移行スンナってことだな。
まぁ移行の必要は無いね ただ今から旧WHSのライセンスを買うのは馬鹿げてるとは思う
重要なデータは普通バックアップしておくでしょ。 ましてや複製がないならそうした備えは万全にしておくべきなわけで。
>>118 それは当然、でもな
(A) WHS 非複製 → WHS 非複製 へのバックアップ
(B) スパン → スパン へのバックアップ
を考えるとだな、(B) はあらゆる点で(A)に劣るんだよ
(A)ならHDD取り替えてバックアップからリカバリーすればHDD1台分の時間で終わる
(B)は全滅なので、全HDDのリカバリーになる この差はでかい
あと、稼働率も(B)の方が高いしな(まぁ必ずしも故障率が高いとは言わんが)
そもそもDEの複製って何かあったとき別PCから吸い出すためにある機能じゃないからな たまたまできるってだけで
>>119 ホントにHDD1台分の時間でおわるか?
どのファイルがどのHDDにあって、どこに分散してるかって
細かく把握できるわけじゃないのに。
>>121 おまえWHS使ったこと無いんだろ?
なんのためのDEだと思ってんだよ
そういう、どのHDDにあるか管理するのが面倒だからDEにすんだろうが・・・
>>122 使ってるよ。で、どこにどんなファイルがあって、どのHDDが壊れたから
どのファイルを復旧すればいい、ってことが標準状態でわかるの?
>>123 HDDを交換して、バックアップ側にないのが故障HDDに含まれているファイルなんだから
差異コピー(FFCとかRobocopyのミラーとか)すればいいだけじゃん
勝手に足りないファイルだけ充填(補完)してくれるだろ
壊れたHDDが知りたいならAddin入れろよ、ちょうど少し前のレスでネタになってるし
その方法じゃなくても1台づつ追加してマウント位置を控えておけばいいだけ
WHS:Addin:Disk Management
鳩の谷で紹介されてるから探してみ
>>124 逆に君が使ってるとは思えない気がしてきたw
>差異コピー(FFCとかRobocopyのミラーとか)すればいいだけじゃん
>勝手に足りないファイルだけ充填(補完)してくれるだろ
本気で言ってるの?
>>125 つうか、先月1台死んで交換後に上の工程をして補完したばかりだよ
127 :
名無し~3.EXE :2011/05/30(月) 10:25:12.00 ID:LtVmBvj2
別にrobocopyで問題ないのでは
修復にrobocopyが必要だなんていったいどういう運用をしているんだろう
>>128 (A) WHS-1 [2TBx10] 2重化はしてない
(B) WHS-2 [2TBx10] 2重化はしてない
・クライアントからはAのみアクセス
・Bにはコピー用の垢のみ用意(間違ってクライアントから接続されないように)
・BはAddin使って日曜日の深夜のみ起動しRobocopy実行後にシャットダウン
・週1でA → B にRobocopyのミラー (大抵月曜起きると終わって停止してる)
・RobocopyのログはクライアントPCに書きだす
4月にAのHDDが1台未検出(WHSのエラー)がでて、該当HDDを新品に交換して
削除し、新HDDをDEに追加
その後B→AにRobocopyでミラー HDD1台分のファイル複製が終わって修復完了
ちなみに壊れたHDDはプラッタ単位で死んでたので諦めて捨てた TestDisk不能
(運用開始から1年7ヶ月目)
A+Bの2台構成なので、基本的にHDD故障時にパンドラ(昔で言うFainalData系)などは使わない
TestDiskで治れば、主要ファイルをコピーして普段は外して締まっておく
あと、FFCはCRC(MD5)をONにすればベリファイONになるし、RoboCopyはコマンドツール
なのでVerifyをコマンドラインでいじらない限りデフォルトONなのでベリファイしてますね
>>129 お前他人にアドバイスとかしないほうがいいよ
少なくともこのスレでは
お前昨日、スパンにしろとか言ってた無知じゃね? w
>>115 あんがと
詳しい説明でよくわかったわ
複数台入るHDDケースで1ドライブにする機能だと1台壊れても結構抜き取れる場合があったから
それと同じだと思ってた
>>124 DISK managementは有料になっちゃったんだよな
DRIVE balancerが同じものみたいだがダウンロード出来ないし
>>63 今更だが
「ママでも使える」
んだろキチガイwww
>>134 猿でも分かる〜〜 と同じで実際に猿が理解できるわけじゃない
つまり 猿ってのはお前のことだよ アスペル坊やw
と、猿の先輩が申しております。
猿やない。チンパンや
138 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 20:18:09.34 ID:CM070XZ+ BE:185292746-2BP(1112)
質問です。
WHS PP3。
何をやったのかわからないのですが、ホームネットワークでメインマシン(7 ultimateSP1)から
WHSの共有フォルダにログインできなくなりました。
そのうちほかのマシン(7proSP1・Vista ultimateSP2・XPSP3)からもログインできなくなりました。
パスワードは正しく打ち込んでいて、リモートデスクトップはできています。
めんどくさいので簡易NASユーザー時代の記憶を頼りにクライアントの方に
Limcompatibilitylevel=2を追加しようと思うのですが問題ないですか?
ほかにサーバーの方で改善できる手があれば教えてください。
クライアント側から違うユーザでログイン選んで、かつ 今登録してあるユーザ名&パスでも入れない?
140 :
名無し~3.EXE :2011/05/31(火) 23:25:11.28 ID:CM070XZ+ BE:108088027-2BP(1112)
>>139 無理ですね。
すべてアクセス可能に設定しているメインアカウントはおろかアドミンでも入れない状態です。
新しくアカウントを作ってみても無理。もちろん既存のアカウントのパスワードも変えてみましたがこれもだめでした。。
ゲストを試していないのでゲストを有効にしてつないでみようかと思います。
>>140 あまり気にせず修復インスコおすすめ。
WHSが許容する使い方をしているなら、あっさり復旧する。
DriveBalancerって使わないほうがいい? コンソールの容量表示でシステム部が20GBから1.5TBに変わった たぶんシステム、複製、データ、バックアップ、空きの5項目を均等に分けられたっぽいんだけど ただ実際はその容量になってるわけではないんだよな なんかDiskManagementの単語がよく出てくるからセットで使わないといけないんだろうか
>>142 今の時点では様子を見ながらかな、
機能は揃ったけど、わずかにDrivePoolの方が先を行ってる
最終的にはDrivePoolがWHS専用化、他のはぶっちゃけWHS無関係
Win7でも動くソリューションだし
それが価格にどう反映されるかはまだ不透明
144 :
140 :2011/06/01(水) 08:23:42.75 ID:wNbcQcra BE:247056948-2BP(1112)
>>141 サーバー回復インスコ実施。
結局一緒でした。
クライアントの方の問題だったようなので、Limcompatibilitylevel=2を追加しました。
しかしコンソールが軽い軽い。XP入れ直した直後のようなレスポンスのよさ。
>>144 > クライアントの方の問題だったようなので、Limcompatibilitylevel=2を追加しました。
もしかして: Lmcompatibilitylevel=
146 :
名無し~3.EXE :2011/06/01(水) 12:46:26.09 ID:wNbcQcra BE:308820285-2BP(1112)
>>145 レジストリは間違えてないんで大丈夫(何が?
>>147 パススルーはAD:ドメインコントローラの無い環境ではあてにならないので
・パスワードの一致
とかはやらなくてもいい
シンプルな解決策は
例:WHS\Share (WHSで登録したアカウント User [pass] )
だとして、クライアントPCのネットワークドライブを、別の接続情報で
\\WHS\Share ( WHS\User [pass] )
で接続する
基本的に
・IPV4/V6混在(+AppleTalk・・・)
・AD:ドメインコントローラが無い
・24時間稼働するPCがない
様な環境では 「ネットワーク」 は ブラウザマスターを固定できないので
まともに機能するとは思わない方がいい
それとWindowsVista以降、ブラウズ情報を出さないのがデフォになってるしな
>>148 有難うございます
つまり【ドメインコントローラー】がない環境では、PCの電源が頻繁に落とされることもあり、
パスワードのやり取りなどが自動でうまくいかず、共有フォルダの自動接続などが
うまくいかないというような考えをしておけばよいでしょうか
>シンプルな解決策は
>例:WHS\Share (WHSで登録したアカウント User [pass] )
>だとして、クライアントPCのネットワークドライブを、別の接続情報で
>\\WHS\Share ( WHS\User [pass] )
>で接続する
ネットワークドライブの割り当てを中心に色々やってみたのですが、
ttp://www.yc.tcu.ac.jp/~cis/networkinfo/networkdrive/index.html にあるように、共有フォルダの中の1つのフォルダにネットワークドライブの割り当てを行い、
【ログオン時に再接続する】だけでなく、
【別の資格情報を使用して接続する】にもチェックを入れ、
出てくる名前とパスワードにユーザーアカウントとパスワードを入れると、書き込みもできるようになりました
この時点でクライアントPCの側からログオン時にアカウント名とパスワードがサーバーに送られ、
データのやり取りが可能になったということでしょうか?
何分始めての事で、詳しくもないため、これでよいのかどうか確信は持てませんが…
>>149 そうです、MicrosoftOSのNetBIOSを使ったブラウズ制御は
マスタブラウザが固定化しないと非情に不安定になります
このブラウズ制御の厄介なのは、ネットワークプロパティにある
プロトコル(IPv4・v6)毎にそれぞれ個別に管理されるため
WHS v4
XP v4
Win7 v4+v6
だと、v4のマスタブラウザはWHSで、全て見えますが
v6のマスタブラウザはWin7で一部しか見えなくなったりします
(デフォルトでWin7sp1はブラウザをOFFにしていたりもしますが・・・)
>>989 すげぇな・・・小6のおっぱいとは思えんw
ドコのゴバクか凄く気になる。
2011スレだな 二番煎じなのでつまらない
Windows Home Server 2011
952 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 14:57:39.59 ID:VymvtRQC
>>989 すげぇな・・・小6のおっぱいとは思えんw
Quoカード来たけど またでかいはこに入ってきたな
てか先着順じゃなかったっけ? 紙に当選って書いてあるが
WHS2011を用意したのでクライアントバックアップを全て削除したのだけど クライアントのバックアップ領域が消えない。 再インストールしかないかなぁ。
HDDを適当に1台外したら破損して消えてくれたりして
v1と2011比べると、やっぱりパフォーマンスは上がっているんだね。 LAN経由の共有フォルダへのデータライト速度が100MB/s超えたのを初めて見たわ。 だけど、諸事情により今使っているCPUをダウングレードする必要が出てきた。 2400S→G620 or G620T or 2600Kなんだけど、どれがいいだろう? 上のリストは所有しているCPUなので新しく買うというのは無しで。 電力の低いG620Tかクロックの高いG620か悩んでる。 用途的にはファイルサーバーで外部からの接続はしないし、宅内のストリーミングの予定もないってところ。 2600KはおそらくUPSの電力制限に引っかかるので除外するつもり。
160 :
159 :2011/06/12(日) 08:54:35.63 ID:9c6nlG9h
スマソ。
>>159 は誤爆です。
2011スレに貼り直します。
前から気になったが S付きってターボ使ったときはS無しと同じくロックなの? 2600は通常が低くてはターボは一緒だから 省電力にするために通常を低くしてるだけってオチではないよね
>>161 ターボが一緒なのは2600だけ。他はターボクロックも低くてクロックが低い分、低消費電力なモデルというだけ。
アイドル電力は全く同じ。あとグラフィックのクロックが違うモデルがあるくらい。
つまり低性能な分だけ電力が低いだけ。
例えば
Core i5 2400=3.1GHz/3.4GHz@95W
Core i5 2400S=2.5GHz/3.3GHz@65W(グラフィックは無印と同じ)
Pentium G620=2.6GHz@65W
Pentium G620T=2.2GHz@35W(グラフィックが無印より低クロック)
クロック違いは違う番号にして欲しいもんだ。 最近のラインナップは混沌としすぎ。
そうなると2600Kはクロック下げればSになるのか
3TBって使えないの? 勝手にフォーマットして組み込むから無理なのかな…
2TBと残りで分けて使えるけど 残り分しかソフトでは認識しなかった
>>165 無理だよ、3TB使いたいなら2011にするしかない
DEはMBRモードでしか使えないからね
スマートでエラー吐いたHDD交換したいんだけど 同じ型番のHDDを複数繋いでるので コンソールからどれを削除したらいいかわからない状態です HDDのシリアルは分かってるんだけどコンソールからどうやったら判別できますか? 並び順になにか規則がありましたっけ?
バックアップしていたアーカイブファイルが見事に壊れてやがる… 一度解凍が出来ていたファイルまで壊れていると言うことは SATAインターフェーズ間のHDD→HDDのファイルコピーで壊れたという事か やはりサウス内蔵のSATAが壊れてるような素性がわからないマザーで SATAカードを増設して無理やりWHS機用に使用したが悪かったか…
>>168 CrystalDiskInfoのDiskの番号と
Disk ManagementのPhysical Diskの番号が一緒だと思う
自分はDisk Managementから外してる
間違って取り外しかけちゃうと弱ってるHDDに負担がかかることになるから怖いよな 物理的に区別がついてるならいっそのこと取り外しせずに抜いちゃうとか もちろん事前の準備と覚悟はいるけど
抜いて電源入れればいいんじゃない エラーでどこかわかるからその後付けなおして外せばいいと思うが
BIOS上でどのHDDが故障しかかってるかわかるけど、 WHS上で同じ型のHDDが複数あるからわからないって話しじゃない? コンソールで削除するにも、どのHDDかわからないから削除処理出来ないって話でしょ?
174 :
169 :2011/06/22(水) 21:14:10.40 ID:1zHWkX6q
色々と試してみたが100MBクラスのファイルは大概crcエラーばっか… バックアップ先のデータはちゃんと確認するべきだったよorz
175 :
168 :2011/06/23(木) 12:32:08.62 ID:SyndF0hC
>>173 さんのおっしゃる通りだったんだけど
Disk Management使って無事外しました
これフリーの頃の古バージョンの奴どっか落ちてないですかね
>>173 要は表示されてるのがどのベイに当たるのかわからないってことでしょ
エラーのHDDがわかってるなら抜いて起動すれば
ソフトでどのドライブが抜かれてるかわかるから
まあDISK~でもmoveすればわかるけど
>>175 おまえ大して悪気ないんだろうけど、相当民度低いこと言ってるって自覚しろよ。
民度てw
旧バージョンのフリー版の話でしょ
フリーだった頃のバージョンを探して使ったとして何が問題なんだろう
>>180 俺が作者だったら、すでに配布していない過去のフリーバージョンを
自身の許可しているサイト以外からDLして使われたら腹立つが。
法的うんぬんの前に、民度とは違うが、人としてどうなのって部分だな。
無改変の再配布を認めているかどうかは フリー版配布時点の決めの問題だろう
つか、
>>180 で書いてる内容見ると、
>>177 じゃないけど、悪気全然ないんだな。
こんな程度の低いやつばかりだとは思いたくないが。
そう? WHS使いってファイルたくさん抱えて 過去バージョンのフリーどころじゃない人多くね?(笑)
人としても何も問題と思わないんだけど 使用許諾で 「権利者が配布停止(または使用停止)を希望したら従わなければならない」 とかしてるならともかく
ただせこいので、再燃して欲しくない
違法入手したファイルを溜め込んでる奴が偉そうにw >落ちてないですかね 過敏に反応してるのがその証拠ですよ(笑)
>>187 そうじゃなくて、無料→有料になるだけの
・試験期間を完了した
んだから、必要と思うなら金払えよ
出来損ないに金を払うのは馬鹿らしが、有償になるだけの出来になったんだろ?
それなのに、無料の出来損ないを欲されても困るだろ・・・
189 :
名無し~3.EXE :2011/06/26(日) 10:36:40.83 ID:Hb2QuH48
>>188 なんだ。違法にファイルを収集してるやつが偉そうなことをのたまってるだけか?
必要な映画があるんだったら金を出して買えよ! このカス野郎!!
反論出来ないからレッテル貼って、逃走するわけだ
自分が違法行為をしてると、他人も当然違法行為をしてるはずだと思い込んじゃうんだよね
なんで前バージョンができそこない扱いなんだよ 有償版に魅力がなかったから、Verアップしてないオレみたいなのも いるのに
ソフトを作ってもらったって感謝しているなら有償版を買ってやれ。 対価を払いたくないならそのまま使え。法的にはおそらく問題ない。 悪気も何も無いという点については、日本はこういう部分は実にアジアっぽい ソフトウェア後進国なので仕方がない。
194 :
名無し~3.EXE :2011/06/26(日) 16:38:56.21 ID:4fL99AiM
悪気を感じる必要がないだけの話
馬鹿を相手にしても始まらない、いや、時間の無駄放置しろってだけだな。 本当に欲しいのなら検索すれば出てくるだろうし。
コンソールでエラー表示があってよくわからないので質問。 「ネットワークの重大エラー ファイルの競合があります。 指定されたドライブが見つかりません。」 という表示があります。 共有フォルダやリモートデスクトップからそのファイルが見えますが。クリックしても右クリックしても無反応です。 バックアップがあるものやCDのバックアップなのでファイルの回復はあきらめても良いのですが、表示を消す方法はありますか?
競合は再インストールでしか消えない場合が多い 消すアドインが無いこともないけど成功しない事がほとんどなんだよね
>>196 うちの場合、外付けUSB-HDDが起動に失敗したときその表示になる
複数ある中の1つだけそうなる場合あり
電源入れるタイミングが悪いようなんだが、
根本的にはHDDか外付けケースか…
199 :
196 :2011/06/27(月) 13:56:09.92 ID:nCZMIVtA
>>198 そういえば共有フォルダが使用している領域がポートマルチプライアの外付けの可能性があります。
玄蔵と同等性能で半額構成のかなり怪しいケースなのでケースがそろそろ寿命が来てるのかもしれません。
ちょっとチェックしてみます。
200 :
196 :2011/06/27(月) 16:15:05.16 ID:nCZMIVtA
何度か再起動かけたのですが、上手く動いているようです。 こりゃサーバーの修復インストールかな、めんどくさい。
怪しいHDDを取り外してしばらく放置しとけば再複製されて直るよ 逆にそれで直らなかったら重症
なんとなくOSの調子が悪くなったんで 初めてWHSのバックアップから復元してみたんだけど 有線でつないでない限り利便性はtrue image以下だね。 もっとサクッと復元できるのかと思ってた。
wifiすき
コンバータとか使わないと無線環境ではリストアできないな
有線でも100BASEじゃきついな
WHS2011に乗り換えるメリットって実際のところあるんだろうか? WHS×2台でバックアップかけられればメリットもありそうだけど
>>203 言い方が悪かった。
>>205 が言うようにコンバーターでつないでたんだ。
一応802.11nな環境だけどそれでも復元に数時間かかった。
さらに復元準備に行くまでも手間だったんで
>>202 な結論になったんだ。
>>207 AFTな2TBのHDDを安心して使える。
これくらいかなあ。今のところは。
PP1ではGPT問題とVHD問題をクリアにしないと今後厳しいな。
210 :
名無し~3.EXE :2011/06/29(水) 01:14:54.03 ID:6Hmj92Am
サポート期間がちょっと延びる。
WHS2011の更新しろアラートうざいんですけど 更新しようとしても更新できるプログラムはありませんだし バカなの?
>>211 ここに書き込む君があほなのでは?
再起動でもしとけ。
>>196 それってエラーでてるフォルダは複製してる?
複製1度外すと直るけど
自分も外付けHDD使ってるが
電源入れ忘れでよくでるから
あとで電源入れて認識すれば勝手に直る
複製してないで出てるならたぶんファイルが壊れてる
>>202 俺的にはH342を基準に考えたら
TIよりましだな
10GBのバックアップに4時間とかかかるし
Marvellと相性悪いのか激遅なんだよね
>>96 今更だが現実ワロタw
つーかCS-910白持ってるわ
v1インストールのマシンに2011のコネクタソフト入れられた人っている? 例のサイトだとファイルをいじってインストール実行まではいけるみたいだけどパスワードでけられるみたいだから
217 :
名無し~3.EXE :2011/06/29(水) 21:43:24.59 ID:lSqYrit1 BE:231615656-2BP(1112)
何でそんなことするのかボクにはわからないよ。
Mac Book に WHS2011 コネクタ for Mac をインストールしたら、Remote Desk Top も使えるようになった。 Mac Bookで離れたところから サーバーのコントロールが出来て便利だわ。
219 :
名無し~3.EXE :2011/07/01(金) 18:47:51.95 ID:HWLfdl6L BE:193013055-2BP(1112)
なんか、すごく悔しい!
約半額にLANのおまけ付きかー、十分に元は取ったとは言え・・・ いや、俺みたいにファイル鯖にしか使ってなくて元は取れたのか(´・ω・`)?
これから導入する人は64bit版の方がよいでしょうか?
>>224 ねぇよ
ここは2011スレじゃないんだよ?
>>225 2011とこれはどっちがいいんですか?
>>226 2011の方が新しい
でも新しいものが常に優れている(良い)とは限らない
しかし、新しいので
・EARS等の4KセクタHDDのトラブルが解消(Align不要)
・DEが無くなったことによる競合ファイルの問題が解消(あたりまえか)
・DLNAはバージョンアップしたので少し対応フォーマット、クライアントが増えた
・ネットパフォーマンス・ディスクパフォーマンスが多少上がった
・RAIDを使うデータ保護に変わった(改悪という意見もある)
あたりが良い点
悪い点は
・名ばかりの3TB対応(バックアップ関係は全滅)、起動HDDも強制的に2TB分割
・DE互換Addinはあるがどれもβでパフォーマンス面では旧DEに大幅に劣る(フォルダ参照が遅い)
・8GBまでメモリが搭載できるが、メモリの使い道がない(2GBで十分じゃね・・・)
・DLNAは結局PS3 Media ServerやTVersityのほうが優れている
・相変わらず2台以上のWHSをダッシュボードで切り替えできない
・上位のWindows Small Business Server 2011との兼ね合いか、機能制限が多い
など その点をどう捉えて「自分にはWHS vs WHS2011 どっちがいい」かはなんとも言えない
とりあえず、日立2TBダケで10台以上で組むなら旧WHSでいいかもね
DE-Addinのベータが取れて搭載メモリを限界まで使ってパフォーマンスUPしたら変わるかもしれないけどw
2011スレを見つけましたので、質問を取り消します。
>>227 カキコミの入れ違いがあってスミマセン。
回答ありがとうございました。
十分に検討して購入したいと思います。
>>227 うちはもうしばらくWHS使うつもりでHDS5C3020ALA632を2台追加したわ。
初期に出回った英語版なんだけどな。今更環境構築やり直しも面倒だし。
とりあえず5台7.5TBあればあと数年は大丈夫だろ。
修理を頼まれた知人のサーバーからSEAGATE ST32000542AS を4個発掘。 代替セクタ関連のS.M.A.R.T.値も問題なくて、すごく得した気分。
WHSってDEに組み込まないGPTフォーマットだったら3TBのHDD使える? WHS2011をインストールする為に2TBのHDDが必要だから3TBのHDDにデータを少し退避させて 旧WHSに繋がってる2TBのHDDを1台だけ空けたいんだ。
>>232 WHSに直接つけるよりWin7なクライアントにつけて作業した方がいいような
>>233 ,234
さんきゅ。どんなやり方でも大丈夫そうなんで今日3TBのHDD買ってくる。
データが18TBあるんでちまちまコピーして新WHSに移行するのに1週間ぐらいかかりそうだなぁ
>>235 ぜひ、DriveBenderとかDataCoreを試してレビューしてほしい
そいや、旧WHSのサポート期間って2013年1月8日までだから、 XPよりも1年以上短いよね。 まぁ旧WHSはメインストリームサポートだけどXPは延長サポートだから 比較するのも変なんだけど。 遅くとも来年の冬までにはWHS2011への乗り換えを検討しなきゃ ならんのか…ハァ
>>237 検討しないなぁ
まぁうちはInternet公開してないし、自宅内だけで使ってるので気にならないってだけだが・・・
サポートが切れたらWHS2011を導入して WHSはローカル専用にする
>>238 自宅内で完結していたらサポートなくてもセキュリティ的に大丈夫なの?
>>239 しかし三年後には2011のサポートも切れる
WHS2011のメインストリームサポート終了日 2016/04/12(延長なし)
>>240 逆に聞くけど、どんな危険・リスクがあるというんだ?
当然、WHSをクライアントPCとして使っている とか無しでね
うちのWHSはDEを有効利用したNASとしてのみ使っている
>>242 メインPCがハッキングされた場合、それを介してローカルのWHSにアクセスされる
>>243 使い方にもよるんだろうけど
メインPCのMyDoc漏洩の被害のほうが圧倒的に高すぎて、
WHSのNASに入れてある動画データなんてどうでもいいな・・・
・WHSに重要なデータを入れている
・WHSをInternetにだしてる
・WHSをクライアントとして使っている
ひとはサポート切れを気にするってことで
あと、別にMSサポート切れてもウイルスチェックのサポートは
切れないので、クライントPCもWHSもある程度は対策してるよ
メインをクラックされてる時点でwhsのサポート切れのリスク以前の問題じゃん
サポート切れOSを使い続けるのは自己責任ってことで。 自己責任の割合が増えるだけでなんの問題もない。 WHSはわかっている人が使うOSって感じでいいんじゃないかな。
4KセクタのHDDは自己責任、GPTフォーマットに非対応だから 寿命が尽きるのも時間の問題だけどなorz
>>239 サポート切れのWHSをローカルにしたら常時稼動させる?
単なるNASとして使うならサポート切れても問題ないんじゃない?
サポートが不要ならどういう使い方したってかまわんだろう
そもそもローカルなファイル鯖にしかつこうてなかた
ローカルの鯖は常時稼動させる?
俺はWHSをクライアントにも使っているが、 ネットを使うときは別PCのubuntuへリモート接続 してubuntuからネットにつないでる。 WHSをノートにインスコしてるから、無線で別の 部屋からでもつなげるし便利だ。 ubuntuならLTSとかでサポート長いし、切れても 次のバージョンに移行するだけでWHS自体の 環境は変える必要もない。
>>252 させない
外からルーターで起動できるし
>>255 ローカルって言ってるのになんで 外からルーター って話になるのか・・・
設置場所と利用場所は別というだけのことでは
>>258 例えば、出先から自宅クライアントPCにリモートログインして
そこから自宅WHSにアクセスするとか
そんなことするなら、WHSにダイレクトに入ればよくない?
>>255 起動させた後、外からシャットダウンも出来るの?
>>260 そういう人も多いと思うよ
たまたま今の流れがローカル限定ってだけで
>>259 だからそれはローカルじゃないだろ・・・
ローカル限定ならどうしますか?
と聞かれているのに リモートだから落とす って点に変な回答 と言ってみただけ
まぁもうどうでもいいけど
どうでもいいんなら黙ってればいいのに
質問の意図を汲み取れない上に指摘されたら逆切れかよ
>>259 それは一般的に「リモートアクセス」っていうんだぜw
ローカルで使うのに、インターネットに常時接続するってどういうこと? エロイ人教えて。
>>268 きっと >267 が教えてくれるよ 泣きながらw
全然ローカルじゃねえなwww
>>271 インターネットに繋いだ時点でローカルじゃないってこと?
既にローカルの意味もわからない人が居るのか・・・・
まさかローカルエリア接続ってのと勘違いしてたり?
意味分からんから教えて
あーハイハイ ローカル鯖は常時起動させませんよ どうしてもローカル鯖のファイルが必要なときは、VPNで繋いでリモートデスクトップ用のパソコンからアクセスしますから クライアント、192.168.1.4 ↓ WiNAX ↓ 光 ↓ ルーター ↓ リモートデスクトップパソコン、192.168.1.11&192.168.0.11 ↓ ローカル鯖、192.168.0.99 すでにローカル鯖は外付けHDDの替わりだし つーか 何でこんなに盛り上がってるの???
>>276 インターネットに繋げない非公開のサーバーをローカルって言うの?
>>276 引っ込みがつかなくなっちゃった子が涙目で暴れてただけ
DriveBenderの正式版マダー?今ベーター版も落とせないからWHS2011に移行できない
>>277 ローカルってLAN内を指すんじゃねーの?????
まぁWHS自体はネットからリモート接続するんだから、
制限付き公開鯖と言っても過言ではないな。
ってか、Linux板と違ってローカルって何? 的な論争が起きる当たりがWindows板らしいな。 MSがクライアントOSはもとより、サーバOSまで 初心者向けに仕立てちまったもんだから、こういう ググればすぐ解決する話題で争いになる。 WHSはある意味これから初心者たちをサーバという 未知の世界に誘う最初の手段なのかもしれない。
>>280 LAN内ではあるけどサーバー地震はネットに繋がってないってことかな?
>>281 ググっても分からない初心者だから知ってるなら教えて
>>276 > 何でこんなに盛り上がってるの???
上げ足取りの粘着気質のアスペがしつこいだけ。
ローカルってスタンドアローンで外部からのアクセスを全くさせないって事? でもそうなるとクライアントも外部に繋がないって事になる様な・・・。 それともオノレだけしか使わないって意味?
>>284 少なくとも「ローカル」のみなら上の意味。
>>276 不思議なんだけど、なんでWHS2011に全てのファイルを置かないの?
教えてエロイ人。
やけに伸びてると思ったら、どうでもいいとか言いながら結局黙ってられなかったのか 素直におとなしくしてればいいものを
>>287 ご期待に添えず申し訳ない
暴れてるのは反対の方でした
なんでこんなに伸びてるんだ・・・
Rage君を相手にしていたレス乞食が、ココでも粘着してたのでしょ
早くローカルの意味を教えてよ
糞の役にも立たん
>>276 WHS常時起動してないのにリモートで繋ぐって意味がわからん
もしかしてWHS立ち上がって無い時はわざわざVPNで踏み台に繋いで踏み台からPXEでWHS起動とかすんの?
あと、WiMaxで外部から繋ぐ時はIP固定できないからルーターのFW設定無いに等しいんじゃないか
踏み台経由させるより、まずその手前のFWで振り分ける方が先だと思う
だから意味がわからんなら黙っとけって
Rage爺確定でしょ・・・ 今日は NG推奨 ID:27MigIR/ ID:6rPXk0jV で行きましょう
言葉の使い方はともかく、家のクライアントを介してWHSのファイルをやり取りしたら WHSにウイルスソフトが入っていなくてもクライアントのウイルスソフトでチェックは 出来たりするのかな?そしたらウイルスソフトにお金を掛けなくても良くなるなぁ。
>>296 ずいぶん前の過去スレにも同じ論議が合ったけど
アンチウイルス絶対主義者 vs アンチウイルス不要者
でもめてその話はないほうがいいという感じになった
アンチウイルス絶対主義者
・とにかく危険だからアンチウイルスソフトは必須
・Windowsアップデートで感染するかもしれない
・Addinがウイルスを拾ってくるかもしれない
・クライアントPCが汚染されたら次はWHSの番だ!
アンチウイルス不要者
・クライアントPCでしかInternetアクセスしないならWHSには不要
・Winodwsアップデートで過去ウイルスまかれたことあんのかよ
・そんな怪しげなAddin入れるなw (実際あんのかよ?)
・クライアントPCが感染したら、その時点で致命的状態でWHSなんか二の次だ
まぁこんなかんじに揉めてたよ
>>297 リモートデスクトップでファイルを操作するならば入れといた方が良い。
コンソールで操作するだけ、アンチウイルス対策済みのクライアントで共有フォルダの操作のみなら入れなくっても良い。
で終わったはずだ。
蔵がやられる時点で鯖に対策してもあまり意味無いと言う結論に
好きにしろよ だったきがw
個人用途の鯖に失って困る物は無いから不要、って意見もあったな。
>>302 せいしをかけるほど大事なものはあるよw
鮭乙。
305 :
名無し~3.EXE :2011/07/13(水) 13:12:13.34 ID:WbF6s/83
えっち
そういえばダーウィンがきたのアナがうつ病に・・・
307 :
Windows プロダクトキー :2011/07/13(水) 17:51:10.03 ID:Rkfw4Pte
のど自慢といった方がいいんじゃないのか? あれの司会をする事は名誉なことらしいから よっぽどプレッシャー大きかったんだろう
まあ、色々と複合要因があるんだろ。 お体をいたわって十分に休暇をとってもらえればとおもうよ。
ちと聞かせてください。 Win7 64bitクライアントのリストアについてググッたんだけど、相変わらず正規CDじゃなくて BreakingHomeServerサイトのリストアファイルじゃないと無理なんでしょうか。
そんなことないよ むしろBreakingHomeServerなんて初めて聞いた
312 :
310 :2011/07/24(日) 15:28:12.85 ID:iqe66sTv
>>311 ありがとう。試行錯誤してPP3リストアCDで復旧できることはわかりました。
しかし、リストア所要時間の予測が怒涛の1日超え。たった、80Gなんだけど。
Win7のCドライブ交換なんだけど、これじゃ正直使い物にならないな…。
>>312 さすがにEthernetの速度遅くないか?100BaseTXでも数時間で行くだろ。
ぬあーHDD一本ふっとんだw この場合のHDDの入れ替えってどっか手順ない? 一番でかいHDDだから結構痛い…
>>314 サポセンに聞け
RAIDなのかDEなのか環境も書かずに手順もねーよしね
DEならふっとんだHDDを窓から投げ捨てて新しいHDDを差すだけだな それ以外なら自分で何とかするしかない
317 :
310 :2011/07/24(日) 21:24:41.98 ID:iqe66sTv
>>313 ・PP3リストアCD→NICは認識するけどWHSが見つからない→NICが正常に動いていない
・PP3リストアCD+XP32NICドライバ→ドNIC認識せず
・PP3リストアCD+VISTA32NICドライバ→正常動作(?)→復旧1日超え
なんかもう疲れてTrueImageDL版買って終了
>>314 今日うちもぶっ飛んだ。SeageteのBarracudaESだから、あとで補償
に出すつもりだけど、データドライブだったから、入れ替え手順自体は
難しくなかった。
コンソール立ち上げて、エラー出ているHDDを選択して、マウス右クリックで
切り離し、その後、データに矛盾があるってエラーが残ったから、リカバリ指示
で修復完了。
あとで直ったHDD突っ込んで増設したら多分元に戻る。
ちなみに、バックアップはほぼ全滅、一部だけ残った程度。
データは全部Duplicationしてあったから、多分欠損は無いと思うけど、
一応これから確認はする。まあぶっ飛ばしても問題ない程度のファイルだけど。
>>318 おれもBarracudaESユーザーで半年もしないで逝ってしまったけど
個人情報の観点から交換に出すのが憚られる。
そのBarracudaESは何年使ってた?
2TBでもBarracudaESを買う?
>>317 リストアCDはVista32bit用ドライバを使うってのは過去スレでも頻出
速度が遅い理由はわからんけど放置しときゃいいんじゃないの
別にそのPCでリカバリしなきゃいけないってことも無いから、 オレは手持ちで一番安定というか素直に動くノートPCにHDDつなげてリカバリしてるわ。 まぁリカバリっつっても9割がたHDD・SSDの換装だけど。
>>319 九十九電機で2007/10に買った1TB。まあちょっと早めの寿命とも
取れなくはない。ファームアップデートはしたんだけどな。
今は日立のHDS5C3020ALA632が主力。値段に負けました。あと、
WHSで小細工せずに使えるのがこれくらいしか無いからなあ。
けどまあ、ESが1TBで帰ってきたらもう一度ちゃんと入れてはやるつもり。
グラフィック出力がないWHS機(HP EX490)で、自動ログイン有効化してAir Video Serverが自動で立ち上がるようにしようと思い、 ログイン時のCtrl+Alt+Delを不要にして、 regeditでDefaulUserとDefaultPasswordとAutoLoginいじったら、WHSは起動しててフォルダにはアクセスできるのに、 コンソールやRDPでアクセス出来なくなりましたorz サーバリカバリするしかないでしょうか?
サービスで起動する事をやるべきだったね、 つうか、何したかわからないので、フォロー不能
adminログインしちゃったらだめじゃないの? 本体がログインしてて他がログインする場合 本体がログオフするまでだめなような気がするけど たまに他のPCでコンソール接続して別のPCで繋ごうとすると他で使われてるって警告でるから (同じユーザー名で) というか自動ログインしないと動かないんかな PS3のメディアサーバーはログインしなくても使えてたが
WHSデータ多すぎて重い 3TB使えないし 2011に乗り換えるのも面倒だし不便だよなぁ クライアントのXPをマシン組みなおして7にして3TB繋いで 大きなデータはそっちに移動してWHSを軽くしようかなぁ 勝手にしろと言われそうだな
「勝手にしろ」
329 :
名無し~3.EXE :2011/07/27(水) 12:25:47.92 ID:fiTmAFKJ
「どうぞご随意に」
「へたれ」
馬鹿の一つ覚えのAtomでも使ってんだろ
うちのWHS機はQ45+E3200で一部の蔵よりもスペックが高くて困る 省エネで選んだとは言え、やはりE1200でも挿しておくべきだったか(´・ω・`)
>>332 稼働スケジュールAddin入れて時間帯起動にすればいいんじゃね?
EX490にPentium DC E6800載せたけど快適そのもの。
WHS2011の方が値下げでただの貧乏人向けウインドウズになっちまったな。 DEは偉大だったぜw
あまり物PCあれば OSバックアップソフト買うよりいいな
Winサーバ欲しいけどお金の無い貧乏人がWHSを買う Windowsが欲しいけどお金の無い貧乏人がWHS2011を買う こうですねw
1パテ化できるNASが欲しい、2TBのHDDでいいや→WHS
でも2.5TBとか3TB以上のHDDも使いたい→WHS2011(+Addin期待)
がまぁ正常ルート、クライアントorサーバOSとして買うOSではない
あくまでNASとしてつかう前提で買うべきOSでしかない
現状では2011用のDE-Addinがβなので選択しにくいけど、将来的には確定済みなので
先走らずに待っていれば年末にはさすがにまともなAddinが数種登場しているでしょう
クライアントな使い方を考えているなら、下記スレを参考にするほうがいいでしょう
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298255058/
WHS2011にDEが無いのは大容量NASとしては致命的。 返って多数のWin対応ゲームが動く安価なOSとしては利用価値がある。 Poor Man's Windows wwwwwwwwwwwwwwww
そう言う流れになるのかねぇ。
普通にNASから置き換えの鯖に2011買った俺涙目www
>>342 まぁもう少し待てばDE正式版でてくるさ
>>338 社内で購買ないしVLライセンス管理しているやつに
体を売れば安いもんだ。
E8600はC2Dだな・・・細かい事だが
ミスりました。E6800です。E8600買えるならそれでもいいと思いますが(E8600の方が発熱低いとかいう報告あり)。
>>348 ちょっとした棚におけるくらいコンパクトなのが欲しい人も多いと思うよ。
>>348 コンパクトさもそうだし、HPのソフトがまた優秀。
HP? ばっかじゃねーの
でも、DEのせいか、WHSはしょっちゅうHDDが動いているよ メンテ中にアクセスすると遅いし そういうのは大丈夫なんか?>2011用の代替DE
>>345 その辺のNASケースより安くて
自作とか安鯖よりいいな
ちょうど良さそう
今更ながらの質問かもしれんのだけどWHS導入することになったので教えて頂けたらと思います。 WHSのIISでは規約で不特定多数へのサーバー公開は禁止と聞きましたが、 ユーザー認証等で友人間や家族間へのサーバー公開は問題ないのでしょうか。
355 :
318 :2011/08/02(火) 00:40:59.67 ID:OpbUciuZ
困った。WHSでぶっ飛んだHDD,RMA提出しようと思って SeaToolsでチェックかけたら、全部OKで通りやがる。 そのままDEに再度組み込みは怖いので、しばらくはBackupの方で 様子見るか…
>>355 RMAなら故障してようがしてなかろうが関係ないやん。
日立は知らん
だれかWHS phone使っている人いる? 1.2の時にandroidにtrial版を入れて音楽聞けたてのに、 1.3で「ストリーミング対応したよ!」って聞いて喜んで購入したのに、 なぜか最初の1秒で全部切れるようになってしまった…
あとはRAIDカードの2TBで分割する機能ならOSでの1ドライブで2つ認識ではなく 2ドライブ認識させられるから これなら全部認識させられるかも
誤爆した
つまらん お前の誤爆はつまらん
>>896 中2の時仲の良いクラスメートと2人で銭湯行ったとき、そいつにチムポの皮剥かれよw
痛かったけどそいつのこと好きだったし我慢した(;_;)
で、ふざけて「しゃぶらせて」って言ったら、しゃぶらせてくれたw
あまり参考にならなくてスマン。
質問なんですが、WHSコネクタをインストールした際、デスクトップに「サーバー上の共有フォルダ」 のショートカットが出来てそれをクリックするとID・パス無しで中身が表示されます。 これをID/パスを手入力で入れないとNWドライブにアクセス出来ない様にしたいのですが、 このID/パスはどこに記述されてるのでしょうか? ちなみにDOS窓からrundll32.exe keymgr.dll, KRShowKeyMgrを叩くと出てくる 「ユーザ名及びパスワードの保存」ウインドウには記述がありませんでした。
1:スタートボタンかwin7ボタンクリックして右上か一番上にでてくるユーザー名を覚えておく 2:WHSコンソールを開く 3:ユーザーアカウントタブクリック 4:(1:)で該当する名前(ユーザー名)を無効にする(10人目なら削除) 5:追加で新しいユーザー&パスワード を設定し、アクセス権をそれぞれ設定する。 6:次回からはアクセスできなくなるので、共有フォルダには(5:)で作ったIDとパスで入る。
>>364 やってみましたが、(4:)のWHSのユーザアカウント削除をしても
何故かNWドライブにアクセスできます。
ちなみにWHSのユーザアカウントはそれ1つのみでゲストも無効です
サーバ側・クライアント側共に再起動後の確認です
>>366 です
すみませんクライアントOSのユーザー名とパスと
WHSのOS側のユーザー名とパスが一緒でした
>>290 高2の時、剣道部に新入生が来なくて全部員4人にまで落ち込んだ時期があった。
その時の部長が、ただ一人三年の女の先輩なんだが、これがまた「姉御」って
言葉がこれほど似合う美人も居なかったな。 剣の腕もめっぽう強くて、それでいて
何よりも頭が切れた。 んでも、俺らより圧倒的に強えしぶっきらぼうだし、どこか
敬遠してたんだよな。
その部長の言葉を、今でも一言一句鮮明に覚えている。
この一件で俺ら部長に対する見方が180度変わったからな。
合宿での猛練習も夕方終わる頃になると、汗だくだわ、皆臭いわで、速攻フロな訳
だがここに部長が乱入。 俺ら全員♂、当然、ビビる訳だ。
「何だおまえら変なツラしやがって、あたしがそんな臭いかコラ」
「いや、ちゅーか部長、ええっ後からって!」 (大混乱)
「気のせいだ」
「ていうか前ぐらい隠して下さいっ」
「あー、んー、それなんだけどさぁ ・・・お前らあたしと距離取ってんじゃん?
いや、最後まで聞けよ。 それはあたしがお前らより強いから? それとも女
だからか? あたしにはその原因がわかんない。 だからコレだ、裸のつき合い
ってやつ? やって見ようと思ってさ、あたしはお前らにもうちょっと近付いて
来てほしーんだわ、部長としても、個人的にも。 ・・・どうかな。 ちゅーか
今正直物凄い恥ずかしいが、まあお前らも同じだろうから気にしない。
しない事にする。 ・・・で、どうかな?」
俺と部員A、B、まさに戦いの火蓋が切って落とされた瞬間ですた。
皆してマジ惚れ。 この日から半年間は今じゃありえねー位充実してたなあ。
・・・で、年賀状によると先輩は会社で知り合った人ともうすぐ ケコーン するらしい。(´ω`)
今思い出すと泣けてくるんで、文章支離滅裂なのは勘弁な。
>>368 中学の時の同級生の村田あほや!!
英語のテストの○×選択問題(合計20問 各5点)で全部○にしとる!!
発作か〜!!
20問中、12問が○でほんまやったら60点や!!
翌日教師の武田が一人一人にテスト返す時に村田だけ名前呼ばんと
机の前まで来て「おーい村田!!お前0点じゃ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
村田が「なんで0点やー?」聞いたら
即行武田が滅茶苦茶怒って机を拳で猛烈に叩いて
「俺はぜ〜〜〜〜ったい全部○にはせーへんのや!!俺はお前みたいなことする奴が大嫌いなんや!!帰れ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
それ聞いて村田が無言で帰っとる!!
爆笑じゃ〜!!
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ! ./ つ つ \______________________ 〜(_⌒ヽ ドキドキ )ノ `Jззз
↑すまん 画像が前後した。
【小5】マナッピのオナニーライフでシーコシコ【エロ小娘】 自称鈴木愛理似(誰?w)で小学2年から机の角でオナニーを覚えたという 弱冠11歳のマナッピの秘密のエロ日記サイトをヲチするスレです。 マナッピのお気に入りは小学校の屋上で服を脱ぐ事。 タッキーに裸になれと命令される妄想で一枚一枚脱いで行き、最後には 見られるスリルを味わいながらもリコーダーで割れ目をこすって何度でも イッてしまいます。 最近は誰もいない歩道橋でTシャツをめくってまだ小さい胸の膨らみを車道に 見せたり、果ては夜道でミニスカをまくり、パンツをハサミでボロボロに切って いったりと小房ながらエロの探求心には見所があります。 サイトのBBSは自由に書き込みできるのでタッキーの代わりにマナッピのご主人様に なって調教してあげると良いのかもw
lightsoutの有料版を買おうと思いますので、クーポンコードくらさい
Lights Outのボーナストラック情報がHMVのサイトに載っています。第1弾再発でも使われていた ..... 精算(Checkout)の過程で設けられているクーポン欄にすべて大文字で「MSG」と入れてください。25%引きとなります。 ...
マイケルシェンカーは特にすきじゃないです
ちょw
まだゲイリー・バーデンいるのけ?
根拠はないがマイケル富岡とケインコスギは腹違いの兄弟に違いないと思う
根拠はないが、その二人に抱かれてみたら分かると思う。
intel 82579V のドライバがあたらない。 インストール形式はもちろん、解凍して参照からたどらせても見つからないとでる。 だれか教えてください。
>>382 いやこれも見たんだけど、こっちは2011Ver の話なんですね。
でこれより新しいVerのドライバだと中身解凍して参照するだけで完了するみたいですが、
WHS V1のほうだとどれもうまくいかない。
解凍して参照させても見つからないとはじかれるんですよ。
384 :
381 :2011/08/12(金) 21:38:49.78 ID:RYxqvXwU
できたので報告
インテル純正LANドライバが実行形式で入らないときの対処
(82579V等)がわかったので報告しておく。
1:インテルサイトよりドライバをダウンロード
http://downloadmirror.intel.com/20275/a08/PROWinXP_32_v16.4.exe 2:7-Zip等で展開し PRO1000のフォルダの中身のみを使うので
3:適当なフォルダを作って入れるか、USBにでも入れておく。
3:その中にRIS_INFというフォルダがあるので開き、中の一番新しい
4:xxx5132.zipをその場に解凍しておく(xxx5132.infファイル)
※更新日で判断すればOK
5:コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ
6:ネットワークアダプタの?になっているイーサネットコントローラを
クリックしプロパティからドライバの更新をクリック
7:ハードウエアの更新ウィザードの開始で ”一覧または特定の場所からインストールする” にチェックを入れて次へクリック 8:参照ボタンで先ほどのPRO1000フォルダから PRO1000フォルダ→Win32→NDIS5x→RIS_INF→xxx5132.inf を指定してOK 9:xxx5132.sysが見つかりませんと出るので再び参照から先ほどの2つ上のフォルダ PRO1000フォルダ→Win32→NDIS5xからxxx5132.sys を指定してOK これでインストール完了した。
DE作る能力ないのかよw よくそれでリリースしたなあ
388 :
名無し~3.EXE :2011/08/24(水) 22:34:54.62 ID:dbJ8/W8L
すいません初歩的な質問なんですが… ファイル鯖(WHS)のインベントログに失敗の監査が出ます。 イベントIDは529と680のセットで10分毎に他サーバ(仮にA:XP)のホスト名で出力しています。 思い当たる節としては、A鯖にWHSのコネクターを入れており、その際にインストーラーが 自動的にファイル鯖の設定をしています(デスクトップ上に「サーバー上の共有フォルダ」ってショートカットの事)。 ただA鯖にファイル鯖(WHSのアカウントを設定しておらず、A鯖が定期的にファイル鯖(WHS)にアクセスしに行った時に アカウント&パスで弾かれて、失敗の監査が記録されてるのだろうと考えていますが、正しいでしょうか? (そもそも定期的に接続しに行ってるんでしょうか…??)
その仮定はA鯖の電源を10分落としておくだけで判別できね?
すみませんが教えてください。 標準ドライバでサポートしているnvidiaのVGAカードは どのあたりでしょうか?
WHS関係無くね?
表示すれば良いだけならAGP世代から現世代まで 全部標準ドライバで動くぞ、あくまでも「表示するだけ」ならな
>>392 WHSなんてどうせリモートでしか使わんからなあ。標準VGAでも
十分だろと思ったり。
…まあうちのWHSPCにはRadeonのドライバ入ってるけど。
モニターもしくはボードがが指定した解像度に対応してなけりゃ表示されないこともあるけどな 何もつついていなければ640x480あたりが表示されるだろう。
すまん、標準ドライバって書き方が悪かった。 RADEON9600SEをのせたPCにインストールしたら不明なデバイスあつかいで、 VGAドライバーが適用されてた。 ドライバーの更新で調べてみたら、RADEONは8500くらいまで標準で ドライバーを持っているようだった。 んなもんで、nvideaだとどこぐらいまでドライバーを標準でもっているのかなぁと 気になった次第。 最低スペックのPCで動かし始めたばかりなんでよろしく
>>396 だよな。普通にXP32bitのドライバで動く。
インストーラで弾かれるときは、解凍して自分で入れるってのがWHSの流儀。
最近はWHS機を起ち上げてすらいないなあ もはやバックアップ専用機みたいなもんだな 蔵機のHDDだけで容量十分過ぎるから困る
windows home server 2011で、 Windows Server Networking Helper Serviceがサービスが実行されていません。 と、重要マークが出ます。ですが、サービスの開始を押しても数秒で停止されます。 これはどういうときに起るんでしょうか?どうすれば治るんでしょうか。
2011のことは2011スレで聞いてください
え、ここちがうんですか。 2011スレ行ってきます。
Add-in Centralをインストールしたんだけど "HTTPステータス 404:Not Foundで要求が失敗しました。" とエラーが出てアドインのリストが出てきません。もしかして 鯖落ちとかしてますか?そうでないなら、その対策を 教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。
WHSずっと使っていて思うのだけど、バックアップ取られている最中のクライアント(スペックはCPU:Xeon E3110 RAM:8GB)の処理が かなり持って行かれて、重くてまともに使えないのだけれどバックアップ中も快適に使えるくらいのクライアントは どのくらいのスペックが必要なのかを知りたいのですが、皆さんの状態では如何ですか?
バックアップが重いなら中断すればいいじゃない バックアップのためにクライアント変えるなんて本末転倒だ
>>403 HDDアクセスに相当持って行かれて他のタスクが動けないって感じだから
うちは基本諦めてる。午前4時頃に設定して、バックアップ中は絶対に
操作しないって環境。深夜作業必要ならバックアップ1回飛ばし。
一応PhenomIIx6 1090T、DDR2-8GBだけど、HDDはただのSATAだしな。
LANを10BASE-Tにすれば余裕になると思う
そうだな、同軸ケーブルにすると便利かもしれないな
>>396 >>397 ドライバーの当て方なんか知ってるよ。常識だろ。WHS自身が
ドライバー持ってるのはどこぐらいまでなんだろう?ってことだよ。
回答がないようだから実験して試してみた。
GeFoce FX5900ぐらいめではドライバー持ってるな。
無駄な努力ご苦労 次からは自分のブログとかに書くんだぞ
他人にものを尋ねておきながら、逆にいちゃもんをつける人が多い。
i7-2600K MEM16GB Z68Ex4 SSD 240GB Win7pro64 で、バックアップ中も何やっても遅くならないよ SSDのおかげかな?HDDはつないでない(でかいデータは全部WHS)
413 :
名無し~3.EXE :2011/08/29(月) 17:53:22.48 ID:aFzjwEvQ
>>408 inf見るかハードウェア追加でどこまで対応か大体わかるでしょ
Windows Home ServerってHomeと謳っておきながら 解説本類の書籍が全くないね(´・ω・`) 各出版社も食いつかないのかね
>>414 ? Homeと解説本 の関係がよくわからないな
むしろServerの方が解説本が多いんじゃないのか?(金出して買う人が多そう)
>>414 やっぱ無いんだ。本屋に行っても無くて探してたんだ。
2011DSP版買って導入の方法が分からず、ネット検索すると、USBメモリになんか設定を記述するとか出てきて、何これ?状態。
OS/2 Warp Server なら導入した事あるんだけどな。
取り合えずDVD入れて導入しようとしてるPCを起動させると、メモリ2048MB無いと言われて蹴られた。確かにVIDEOにとられて、ちょっと下回ってるんだよね。
DDR2のメモリ買ってこないと。
鯖にVRAMなんぞ8Mでも多いくらいなのに、いったい幾ら割り当ててるんだよ OS入れる時だけVGAカード刺せば。 でもWHS2011に2Gじゃ辛いのは確かだな
418 :
403 :2011/08/30(火) 23:43:11.47 ID:jdklOac7
やはりバックアップ中は重いですか、有難うございます。
>>412 氏のSSD環境では重くならないという事は、HDDのアクセスが絡んでそうですね。
試しにギガビットLAN環境を100Mのハブ挟んで速度落としましたが変化無しでした・・・
419 :
310 :2011/08/31(水) 00:35:26.16 ID:yI8dNqdt
>>418 SSDの場合はリードが爆速ってのもあるけど、容量が少ないってのが大きい。=すぐ終わる。
うちもずっとSSDのみでバックアップ中も快適だったんだが、どうしても容量が必要になって、
HDD2T増設したら、笑えるくらい固まるようになった。
ま、このHDDが遅いのはCPUとかメモリとかと関係のない話なので、
>405みたいに、作業中は飛ばすのが正解。
そうかな? セレロンDCにHDD一発の事務用PCでもそんなに負荷を感じたことが無いよ。
421 :
414 :2011/08/31(水) 01:52:08.64 ID:mvUNKrSj
>>415 いあいあ
家庭用サーバと謳ってる割に初心者向けはもちろん
ほぼ全く解説本ないねってこと。
存在が中途半端だからかね
>>416 尼で酷評な本しか見たことないでつ
バンドルで買ってきたけど中々導入できないでいる俺 データの引越しと初期化がめんどいんだよね いままでUSBだったからネットワーク設定とか めんどくさそうだ 導入時の設定で良くも悪くもズルズル行ってしまいそうだし
>>421 単純に普及してないからじゃないの
売れる見込みのない本なんて今時同人でも作らない
売れる見込みの無い本は出さないって点ではむしろ同人の方が徹底してる。
>>424 無知が知ったかぶりすんなよw
売れる同人なんか1/100以下だ、それでも自主出版の魅力とファン愛で売れなくても作るのが同人という世界だ
学漫とか創作系なめんなよ 林の如しだぜ
儲けるという意味じゃなく、赤出さないって話。
ネットの普及で情報公開・共有が無償でできる今では 本の販売は100%利益目的だろ
>>426 赤だらけに決まってんだろw
>>427 お前サークル=WEB持ってるとか思ってんの(あと、とらのあなでは絶対に儲からないんだぜ? 損切りでつかうもんだ)
同人ウォッチャー必見のスレだということを 初めて知った・・・
キモオタ同人作家先生が必死だな
>>430 作家? サークルだろw
一人で同人やってる奴が居ないわけでもないけど
大抵は学生当時の腐れ縁でやってんだよ
世界観もわからないなら何も書くな 無知
なんでそんな話題で喧嘩してるの? 同人とかどーでもいいから、他所でやってね
深淵なる同人の世界・・・俺には判らん ていうか同人に例えて語る様なことかよw
434 :
402 :2011/09/01(木) 12:03:33.23 ID:dEf5X6xR
435 :
名無し~3.EXE :2011/09/01(木) 12:31:24.38 ID:LQ57LOSA
>>434 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
437 :
名無し~3.EXE :2011/09/01(木) 12:49:01.76 ID:TNG94+MI
おまえもうざい
逆ギレ
>>431 > 一人で同人やってる奴が居ないわけでもないけど
> 大抵は学生当時の腐れ縁でやってんだよ
矛盾してる
支離滅裂
>>440 別に矛盾はしてないと思うけど?
サークルって大抵ズルズル引きずってる連中が集まってやってる
>>440 キモオタは馬鹿だからwww
揚げ足取ったつもりで、取られてやんのwww
こういうネタしか出てこない時点で、このスレはもう要らないんだろうな
作家とサークル 個人と団体の区別がつけられないとは・・・
>>443 いらないのはお前だろ
キモオタ君www
447 :
402&434 :2011/09/01(木) 16:57:45.64 ID:GC04vLMF
>>446 お返事有り難う御座います。貧弱英語力で恥ずかしいのですが
どうやらWHS2011に注力する事にしたのでv1の対応をやめるよ、
って事らしいですね...orz。大人しくアンインストールします。
アドインの導入が楽で良かったんですけどねぇ。
WHSをインストールしたHDDを交換したいのだけれど、どうすればいいの? フォルダ複製機能は使っていません WHSをインストールしたHDDのDドライブにもファイルは入ってます もしかして再インストールと、ファイルの入れ直しが必要ですか?
>>448 どうにもならないので再インストールして入れ直し
>>449 やはり再インストールと、ファイルの入れ直しが必要ですか
週末に交換してみます
どうもありがとう
WHSと同じLAN内に居なくても…例えば外でWiMAXで接続していても、 WHSのアイコンはグレーアウトせず、夜中には勝手にバックアップデータ送信を開始するんですが、 こんな機能ってありましたっけ?最初の頃はLAN外だとアイコンはグレーアウトしていた気がするんですが…。 一体うちのノートPCは夜間にどこにデータ送信しているんだろう…。もちろん、VPN接続とかはしていません。
もうちょっと簡潔に書け
453 :
名無し~3.EXE :2011/09/03(土) 15:37:33.28 ID:2AwjEPqn
困った
ああん、いけずぅ。
WHSってデフラグはやって良いの?
>>455 コンソールにデフラグなんてあったっけ?
>>456 コンソールにはない=保証外だよね。
リモートデスクトップでつなげてデフラグの分析を見ると、
フラグメントがひどくて・・・。
diskkeperだかが一応WHS用出してたような
HDD外してクライアントOSに繋いでデフラグすればよい DEはファイルシステム上での管理なので問題ない
それなら付属のデフラグでいいんじゃないマイコンピュータではドライブ表示しないけど デフラグはドライブ単位で表示されたはず
>>459 クライアントOS? それ戻せないぞ?
つか、WHSのDE使ったことないだろ?
>>461 だよな
W.D.のAFを最適化するのも細工しないとだめだから
別のPCでドライブレター当てられて認識したら戻しても使えないはずだが
他PCでOS起動させずに、AlignCDでブートしただけならAFT化後に戻してもDEとして認識するけど デフラグとか普通はOS動かしてしまうのでそれだと、WHSに戻してももうDEとしては認識しない つうか >DEはファイルシステム上での管理なので問題ない これが大間違いなんだけどな、内蔵ポート変えただけでDE認識されない、えらく融通の聞かないFSだよ WHS2011のDE-Addinと勘違いしてそう
>>463 >内蔵ポート変えただけでDE認識されない
一体どうやった?
俺の場合は野放図に追加していったHDDの配置を最適化するために
複数台(eSATAポートマルチプライア・USB2・内部IDE・内部SATA・追加カード先のSATA)を一度に入れ替えたが、
再起動後暫く最適化のようなことをしてたがきちんと認識したぞ?
>>464 うちのはしなかった、Asus H57で組んだWHS(DE)で
普段DVDドライブ差してないので、2台追加してDEに参加させて
DVDドライブ持ってくるのも面倒で別PC(Win7)でやるかと抜いて
Win7に差してAlignCDで起動させ、AFT処理
んで、WHSに挿しなおしWHSのDE画面見たら 追加されていない・・・
うぉっ! と思ってシャットダウンし、指す順番替えて再起動させたらDEに追加済みになった
>>465 DE画面が調整中だかなんだかの表示になってなかったか?
俺のは大幅変更だから時間がかかったようだけど、15分ぐらいして痺れ切らしてコンビニ行って帰ってきたら終わってたぞ。
DVDドライブを共有にしてWHSの抜きアプリで抜くという手もあるぞ。(ソフトがネットドライブに対応してないと駄目だが)
>>466 そういう感じじゃないな
書かなかったけど、ディスプレイもマウスもキーも差してないので
普段起動してからかなり経ってからリモートデスクトップで接続するので
最低でも1〜2時間後に見て「あれ増えてねぇ」と気がついた
>>467 リモートデスクトップって、ダッシュボードじゃないの?
俺は再起動後アイコンが色つきになったので起動したら
>>466 だったよ?
もしかして、単に接続が悪かっただけじゃあ・・・
無印はコンソールだっけ。
>>468 それなら非DEのプール一覧にでないんじゃね?
ケーブル入れ替えて挿し直しただけでDEに追加されたわけだし
仮に指し方が悪かったとしても、2台同時に悪いという事も考えにくいので、どちらか1台は追加されてもいいはず
もしもポート関係ないならね
あと、ダッシュボードはWHS2台構成(今は旧WHS+WHS2011)なので使ってない 常にリモートデスクトップ接続で管理してる(と言っても普段みないけどね)
>>470 なるほど非DEには出てるのか。
なんだろね。
俺の場合HDDのIDが同型でも違う様式(直付けはHDD自体の製品ID、USBはUSBデバイス名、SCSI接続は製品名+SCSIと言う文字付など)
になってたのに上手くいってるからDEされたHDDの個別情報はHDDにあると思ってたんだが。
>Win7に差してAlignCDで起動させ、AFT処理 どう見てもこれが原因なんだが
>>473 ? 何いってんだ
別にWin7のOSを起動したわけじゃない、AlignCDのブートOSしか起動していない
それに、ポートを抜いた状態に戻したらDEに入ったままの状態で復帰してる
この方法でだめなら、EX490やH340ではどうやってAlign処理しろってんだボケ
無知は黙ってろ
SATAからUSBに変えたり、マザー取り替えてもそのまま、すぐDE構成されて使えたと思うよ。
>>474 じゃあそれをせずにただ抜いて差しただけでちゃんと動くのか試して報告してよ
昔IEEE1394で8台くらい使っていたとき、5回以上はポートを変えたり接続順を変えたり したけどそのまま使えていた。 最近USB3外付け4台ケース(NOVACの4台はい〜る)をeSATAポートマルチプライヤ 接続に変えたけど、そのまま使えた。 単純にポートや接続インターフェースを変えただけでDE認識しなくなった事例ってあります?
WHSをサーバーとクライアント両方の目的で使ってるが無問題。 ゴテゴテしてきた最近のWin系OSと違ってレガシーOSは融通きいていいね。
WHS評価版まだダウソできるのなww キーをネットで検索して探せばタダOSww オフラインエロゲ専用機OSとして保存したww
03SBSベースのこんな古くさいやつを使う意味が無い
WHS 2011の方が産廃だけどね
エロゲってUNCパスに対応してなさそうだ
H340ではないけど、リモートデスクトップ接続のサーバーにST2000DL003を繋いで DEに組み込んでAlign調整したよ。 使ったのはParagon Alignment Tool 2.0。 HDDを外して別PCに接続しなくても、サーバーでCD起動やUSB起動しなくてもできるよ。
でも、公式にMicrosoftがWHSではAFTを非推奨にしてしまったからなぁ…。
公式で非推奨は仕方が無いんじゃない?
XP 2003世代だし ある意味当然
488 :
名無し~3.EXE :2011/09/13(火) 19:35:37.46 ID:hz+xIf1y
2011がDE対応してくれてりゃ、これにしがみつく必要もないのになぁ。
アドインの正式版まであとちょっとだから。
>>480 WHSをエロゲ機にしてるやつっておれだけじゃなかったのかよ。
>>488 32bitCPUしか持ってない俺とかにはv1の方がありがたいんだがな。
2011使うのにわざわざ自作するハメになるから面倒くさい。
どちらにせよWHSv1はレガシーOSである以上、これから出てくるハードに対応するのは限度がありそう。
当面増設HDDはUSB2.0でいいわ・・・・・
WDはツール使うときにDEフォルダ内のフォルダ開いてればOKだったからな
評価版をインストールしてみた。 Power Pack3と書いてあるんだが、 プロパティを見るとService Pack2ってでる。 なんで?
>>492 WHSのベースになってるWS2003がSP2だってこと
>>493 そうなんだ。ありがとうございます。
次いでみたいで申し訳ないんですが、
どうやったら Power Pack3 だって
確認できるのかも教えてください。
OKボタンが[OK]になってたらPP3だっけ?
>>494 コンソールの設定→リソースで普通に見れるよ
つかコンソール経由じゃなくて直接ログインしてんの?
耳年増になって、メンテナンス用の機能をメインにしてるんだろ。
WHSのバックアップって、同一LAN内にWHS機とクライアント機がある場合だけ作動するんじゃないの? なぜか最近、クライアント機を出張先のホテルのネットとかWiMAXでネットに繋いでいても、コンソールマークがグレーアウトせず、 バックアップもインターネットを介して行われるんだけど…。 データリークとかちょっと怖い。
>>498 そりゃ、ローカルネットワークにログインしてるんだろ?
まさか、外出ししてるとかじゃ無いよな。
WHSの共有フォルダーにログイン出来ないのってレジストリのどこをいじるんでしたっけ?
VVALTだっけ、高すぎ。 なんで年間六千円も払わないかんのよ。 それにリカバリが手間。他のやつは、そのままNTFSで読めんのに。 だめだろありゃ。
無料のPersonalライセンスじゃダメなの?
DEの「フォルダの複製」相当の機能は無料じゃないのか... そりゃイマイチだな。
vvaultも各HDD直接読み出せるけど・・。 たとえばハードディスクドライブE:をVVAULTの仮想ドライブV:に追加すると E:がそのまま残ってV:の中に入る感じ。
>>504 あれ複製とはちょっと違うな
DEは分散したけどVVALUTはバックアップに関しては詰めて書き込むっぽい
おかげで2台バックアップにしても1台に偏って容量ない警告が出る
結局自分はRAID1を複数用意して
それをライセンス有効のバックアップなしバージョンで纏めるようにした
>>505 他のDE互換は使い終わってVドライブを取り外しても、Eドライブにそのままのファイルが残ってるけど。
そんな感じ?
>>499 外出先で、当然VPNとか使ってない状態でですよ…。
>>506 マニュアルを見る限り、それってバグじゃないかと?
バックアップストレージがワンドライブは
流石におかしいでしょ。
そろそろVVAULTの話題は本スレでやってくれないかな
>>509 WHS-[Router]-[B'Flets]- - - Internet - - -[WiMAX]-NotePC
とか
WHS-[Router]-[B'Flets]- - - Internet - - -[HotelLAN]-NotePC
でなぜかバックアップが開始されて完了するんです。
WHSにはどんな方法でも接続してません。両者が単にネットにつながってるというだけです。
VPNも使ってないし。
自宅内でノートPCをWHSの子機として設定したら、後は勝手にVPN接続するのは仕様だろ? 何のためのWHSだと思ってるんだ?
自動でVPN接続で繋がるのか すげーな
>>513 バックアップされてるんですよね…さすがに復元は試していませんが、
バックアップの中身を見てファイルを確認すると、バックアップされてるんです。
>>514 マジですか?じゃあ海外にいてもバックアップ?
でもVPNはどのポートで接続してるんです?PPTPもIPSecもポート遮断してる環境でもVPN構築するんでしょうか?
そのバックアップが進行してる状態で WHSの共有フォルダは見れるの?
>>516 WHSのウィザードにしたがって全設定をして、ノートPCを設定すると、そうなる
外にいてもWHSのファイルにアクセスできる
つうか、それが便利なのでWHSはウケてるわけよ
バックアップは設定・スケジュールによるけど当然そうなる
>>517 横レスだが
見れる(自宅LANで見れるならね)
帯域はモバイル通信の回線頻度次第なので全て遅延無くという訳にはいかないが
Addin入れてればかなりWebminライクな制御もできるよ
素の状態ではFreeNASに負けるが、Addin次第でかなり化けるOSだよ
>>517-519 見られる…?うちの場合、フォルダは
\\WHS\
ではさすがに見られないですが…。
>>520 WHSのWEB鯖経由だよ・・・
そういうVPNじゃない
DDNS設定したの忘れてるんじゃないのかな・・・
522 :
名無し~3.EXE :2011/09/20(火) 15:46:48.88 ID:vNhO1elD
ちょっとこの人→ID:LJLIcMTMにだけは触れない方がいいと思いました。
実はノートPCにWHSが入ってたというオチに期待。
ID:LJLIcMTMはWEB経由とVPN接続の違いを勉強してください
WHSのVPNはWEB経由なんだが? Internet越しでは ・Z:\ ←\\WHS\Share ・\\WHS\Share という使い方はできない(VPNソフトを入れれば話は別だけどな)
もう何が何だか
言葉尻をとってるだけでしょ? 放置したら?
>>512 便利だなww そのセッティング教えろよ
>>534 便利と思ってていいならいいんですが、ネットを介して生データが流れてると思うと怖いですよ…。
本来LAN内専用の機能だから、わざわざ暗号化して送信したりはしてないですよね。
>>535 心配しなくてもVPNなので、IPsecで暗号化されてるよ
>>535 想像でビビってないで、どんな状態か調べればいいのに。
>>535 つうか逆にWHSコネクタ起動して、コンピュータが接続可能かどうかみてみたら?
WEB画面じゃなくてコネクタ画面ね。
つながってる状態だとリモートのところで色つきになってるよな
>>538 だから最初に書いたように、外からネットに繋いでいても、
コネクタアイコンがグレーアウトせずカラーになってます。
ただし、アイコンダブルクリックからコンソール画面へのログインは出来ません
(サーバーが見つかりませんになる)。これは\\WHS\がアクセス不能なのと同様の理由と思います。
>>539 共有フォルダ閲覧
バックアップする
の2つはできるの?
それから、見れないならコネクタじゃなくてwebリモートアクセス
のほうからそのノートPCがオンラインになってるかみてみたら?
>>540 共有フォルダ閲覧も、前述のとおり、\\WHS\では出来ません。
バックアップと、コネクタアイコンへの情報転送だけがなぜかされる
(カラーマークになり、問題があればそのポップアップも出てくる)んです。
もちろん、Webリモートアクセスから見ると「オンライン」で表示されます。
…が、LAN内にはないので実際にリモート接続しようと試みるとエラーが生じてRDPは出来ません。
不思議ですよね。
>>541 不思議でもなんでもないと思うが?
上のURL貼ってある記事読みなおしてみ
何Tまで対応できるんだろうな 135T(3T*45)OKならいいな
この記事だけだと冗長化の有無がよくわからんなー。
結局、インターネット越しに、Windows Home Server コンソールで 自動バックアップされるのは正常なの? ググルとVPNソフトで繋いで、Windows Home Server コンソールで バックアップしてる人はいたけど
もういいよ できるんだから正常なんじゃないの
>>545 あると言う話だね。
今までのDEはアプリによって動作不具合が発生したけど、
Windows Server 8のはそう言うことがないそうだ。
結局WHS2011の処遇がはっきりしたな・・・
Server OSに限らず、Win 8のMetro抜き状態はWin 7よりも全域で高性能なのかねぇ…。 Microsoftの周期からするとWin 8ってミスりそうな気がするんだけど。 Win 8ってWindows 6.2じゃなくてWindows 7なの?Win 7はWindows 6.1なんだよね?
>>550 誤解してるかもしれないが、Serverにもメトロはとうさいされる。
Metroは普通に使うようだね。 ダシュボードも完全にMetroになるのかな? デスクトップにアクセスしたら、タイルのスタートスクリーンも表示されるようだし。
>>551 誤解を招く表現で申し訳なかったですが、Metroは地雷臭がするので「Metroモード解除したWin8」という意味です。
いわゆるクラシックGUIのWin8は、という意味でした。Win8はWindows NT6.2らしいですね。
Vistaからみてもスモールバージョンアップなんですね。でもWin7より全域で優れるのかなぁ…。
>>552 MetroってGPUとかの性能に制限ありましたよね?ホームサーバー用に低スペックなPCで組んでも大丈夫なのかな?
要求スペック上がって、WHSv1使ってる人はそのままのハードじゃ使えなくなる?
>>553 きみはタイルだけをメトロだと思ってないか?
最近Win8系のスレに書き込んでる人や記事書いてる人までそんな調子だけどさ。
違うから。 メトロスタイルとは使わないと自動的にサスペンドになるアプリ。 デスクトップのアプリはバックグランドになるだけだろ? メトロスタイルとは携帯アプリのような動作になる。タイルで表示されるだけじゃないぜ。 まあ、もちろん、無理すれば色々作れるけど、基本はそう言う動き。 だから、ダッシュボードはメトロスタイルにゃならない。
>>556 君がメトロUIと、メトロアプリの区分けがついていないのだけはわかった。
>>557 いやいや。UI実装するなら、アプリとしての実装もするのよ。
>>558 うんうん。とにかく解ってないのは判ったから。
スレ違いもいいかげんにしろ
>>553 Win8のDP版で試した限りではWDDMドライバが提供されていない
DirectX9世代以前のGPUの場合は単なるフレームバッファとして扱われて
DirectX9のソフトウェアレンタリングでGUI描画するようになってる(3DMarkVantageからみるとDX11?)
まあこれはMetroの実現にDirectXが必須?なのが関係しているんだと思う
あ
い
ぶ
さ
れ
ういっしゅ
新規購入のWD20EARXを追加していつもの手法(*1)でalignしようとしたら 「最適化されていない配置パーティション」と表示されない Advanced Format ディスク以外になってる なんだこれは (*1)普通に追加〜C:\fs以下のフォルダをひらきっぱ〜WDalign起動 接続相手はクロシコのsil3132 S-ATAカード
届いたばかりのWD20EARX-00PASB0を同じ手順で2台追加したばかりです。 製造2011/08/26 ファーム51.0AB51。 使用ツールはParagon Aligment Tool 2.0、接続はExpress5800/S70RBの チップセットのSATAポート4番目と5番目(S3 S4)。 そのWDalignは新2TBかシリコンのコントローラーに対応してないのかなぁ。
WDスレに出てる
スレチかもしれませんが質問させてください。
これから一人暮らしをしようとしているんですが、自宅に設置しているWHSに
http://www.shimousa.com/tv/index.htm を使ってVPN接続すれば今まで通りバックアップや共有フォルダを使用する事が出来ますか?
使用出来たとしても速度的に使いものにならないでしょうか。
有料版のブリッジ接続で接続する予定です。
今あるWHSは家族も使っているので持っていく事は出来ないです。
新しく住む住居にもう1台WHSを設置する方が現実的でしょうか?
VPN接続の有料版を買うのと新たにWHSを買うのではあまり金額に差も無いので悩んでいます。
今さら旧whsを買うとか ありえないだろ
WHS2011がWHSV1の上位互換だったらありえないと 言い切ってもいいんだけどね。
577 :
573 :2011/10/05(水) 13:56:13.84 ID:B+AU0kMg
現在旧WHSを使っていて特に不満も無いし やはりDEが使えるのは便利なので旧WHSがいいです。 NECの安鯖の余りやHDDの余りもあるのでOSだけ買えばいいという状況です。 稀なケースだと思うので流石に同じような運用をしている方はいないみたいですね。 とりあえず無料版VPN接続で何が出来るかを試して不満なら有料版を購入、 使い物にならなければ新住居にWHSを設置する事にします。 スレ汚しすいませんでした。
VPN機能のあるルータじゃだめなん?
VPN機能のあるルータでまともなのってあるか?高級業務用は除いて。
DEは確かに便利なんだけど、2011も使ってあきらかにv1が遅いことがわかって、もうv1には戻れません。
1ドライブ4TBになったら2011に乗り換えようと思う
X510って型番からAtomだと思っていらねーだったけど、Atomじゃないのか 結構いいな
>>582 CPU変えられるからな
Xeon L3110で使うのがいいかな
X510も29800になったから
490から変えようか悩み中
保証3年は大きいから
WHSのマイコンピュータ上からDドライブの容量見たら 合計サイズ445GB 空き領域7.71TBになってるんだが、これは何なんだろう ちなみにD:\のプロパティ見ると 使用領域 (000)'--'+.00バイト 730677248 開き領域 8.479.414.210.560バイト 7.71TB D:\に直接書き込むとかDEおかしくする事はしてないんだけど…
そういうもん
WHS2011ってLinuxのUnionFS的なことはできますか? 異なるHDDにおけるディレクトリツリーを透過的に重ねたいんです。
すみません・ スレ違いでした
今日の朝NASから1TBのデータをWHSに転送させてたんだが、今家に帰って来たら 大量にログを吐きながらWHSが無限リブートしてました… とりあえず無限リブートの最中に所々吐いてるログを晒します ・デバイス \Device\Ide\iaStor0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。 ・ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム SYS で実行してください。
続き ・ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム DATA で実行してください。 ・このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x000000d1 (0x00000003, 0xd0000002, 0x00000001, 0xf7b1c752) ダンプが保存されました: C:\WINDOWS\MEMORY.DMP あとWHSコンソールでファイルの競合が出てる… 最近追加したWDの20EARXが悪さしてるのかな
アプリケーションのログが壊れて開けない…
まぁHDDが1台〜死んだんでしょ よくある事です 再インストールからやり直せばOK
>最近追加したWDの20EARXが悪さしてるのかな 間違いなくこれだな 外してしばらく放置しとけば競合は解消されると思うよ
>>591 .592
ん〜ただSMART値見る限りは正常なんですよね…
特に不良セクタや代替セクタが発生してる訳でも無さそうだし…
ちなみにPCは富士通のTX100 S1です
って言ってる内にまた落ちたorz
現状、フォルダの複製を全て無効にしたら落ちる事は無くなりました。
HDDが特定のコマンドに対して応答無しになってるってことだから 異常情報の記録も行えてないと思われます。復旧させようとせず早急に交換を。
イベントログは?
>>596 壊れたアプリログの事でしょうか?これは新たに構築しなおして記録可能になりました。
昨晩から取り外したEARXをWDのData Lifeguard Diagnostic for Windowsで
チェックかけてたんですが、特に問題ありませんでした。
原因が20EARXっていう事は掴めたのですが、そのどこが原因なのかがさっぱりです…
エラーを再現させてログ見るか、EARXを接続したポートに別のHDDを接続して 同じようにDE構築するか、USB3等別ポートにEARXを接続してみるか、なにか やってエラー出さないとなにが悪いのかわからないかと。 HDDが正常なら、インターフェースかケーブル不良か、ドライバかOSの設定か。 HDDの温度が上がりすぎて熱暴走とかじゃないよね。 EARX自体は私もAlignしてWHSのDEで使ってるよ。
>>584 それ正常だし
DEはDドライブとして管理されてるから
まあDドライブにショートカットがあるようなもの
588です とりあえず特にEARX自体の異常は見受けられなかったので、 再度鯖に装着しWHSを再インストールしました…が、インストールの 最初の方に行うシステムボリュームのフォーマットが20分経過しても 終わらないんですが、ってこんなに長いんでしたっけ? ちなみにシステムディスクはWDのブルーの500GBです
多レスですみません とりあえず現状の構成としては 富士通 TX100 S1 WD5000AAKS 2台 WD20EARS 2台 WD20EARX 2台←これを2台追加してから不調 です。
「理由はわからないけど何かおかしい」とわかってる物を使おうとするなよ それも鯖に
>>597 イベントログはシステムドライブにできるから、
システムドライブを再構築したの?
>>601 7台内蔵?電源足りてる?
電源に供給電流か電力、HDDに5V12Vそれぞれの電流書いてあるから
計算してみて。特に12V。
そんなことわかってるって感じだったら失礼。
6台か。S1に釣られたw
>>598 温度は少し高いですが40度前後で推移してたので問題ないと思います
今EARXは別の鯖で書き込みテストやっています
>>602 たしかにその通りです…
>>603 いえイベントログ(アプリケーションログ)のみの再構築です
>>604 300Wの電源で12Vは14A×2で5Vは15A、大丈夫だと思います。
今現状、2TBのHDDは全て外して、WDの500GBにWHSをインスコ→ もう1本のWD500GBと共にダイナミックディスク化→Cドライブをミラーリング→ OSシャットダウン後、今まで正常に動いてた20EARSの2台を取り付け→ 起動しなくなりましたorz 正確に言うとPOST実行後、オペレーティングシステムの選択(ミラー化したのでWHSを どっちのHDDで起動するかの選択画面)でEnterキー押下→そのままフリーズ ちなみにEARS1本でやっても同じ反応で、20EARSを取り外すと正常に起動します 以前はこの手順で正常起動してたんですが…もうTX100本体を疑うべきなのでしょうか…
今出てる情報で疑うべきとこは、思いつく範囲では BIOS設定、(使ってるなら)ディスク関係のドライバ、マザーのHDDポート故障、 SATAケーブル不良、ミラーリングの構成。 ハードウェアを疑うなら、LinuxとかXPや7とか別のOS入れてみるとか。 CDかUSB起動のでもいいし。 〜は大丈夫のはずって思ってると見逃すよ。どれが大丈夫かチェックしなおすの お勧め。メモリとかもね。
>>606 アプリケーションログじゃなくて、
イベントログを見て。
アクセスできないなら、該当HDDに対してエラーが出てるはず。
>>607 それじゃ起動するわけがない。
ミラーリングはインスコ前にやらないとな。修復なら違うだろうがWHSの場合は
ドライブ情報を記憶しているから、RAID情報にかわったり、シリアルが変わると
エラーはく。まして別のオペレーティングがまざってるならそれだけでアウト。
変な質問で申し訳ありません。WHSにSugarSyncを導入した人いますか? にちゃんのログ・設定&しおりを自動で一括同期&バックアップしたいんです。 WHSは持っていますがNAS&バックアップとしてしか使ってなくて最近やっと 外からアクセス出来るようになった位のスキルなのであまり情報のない事に 対処する自信がありません。何処かに実績ないかと"WHS SugarSync"で ググってみたのですがv1の記事は無さ気でした。 何卒宜しくお願い致します。
お返事有り難うございます。できたらWHSへ自動保存したいと考えています。 今は家と外のパソコンをSugarSyncで同期をかけていますが家に帰ってきた時、 改めてWHSへ対象ファイルをコピーしています。それでも実用上は良いのですが 少々手間が掛かりますので自動で直接、同期をかけたいと思った訳です。 何卒宜しくお願いいたします。
>>613 WHSにリモートデスクトップで接続して、デスクトップに普通のソフトとしてインストールできないかな?
2ちゃんなら chaika+sync でなんもWHSなんぞに入れる必要なんかあるのか?
>>613 SugarSyncを使ったこと無いから答えになってないかもしれないけど、
PCからWHSへ自動データコピーだけならbatで出来るんじゃない?
例えば…
WHSへPingを飛ばす→ifコマンドでエラーレベルによる条件別の処理分岐→
errorlevelが0ならcopy(xcopy)でコピー実行、errorlevelが1以上ならそのまま終了
っていうbatを作って、それをスタートアップとかログインスクリプトに登録しておけば、
PC起動時に自動で実行されると思うけど
違ったらごめんね
皆様、変な質問にお返事頂き有り難うございます。 まあ、現状として本当に困っている訳ではありません。 ただ、個人のファイルはWHSへ集約しようとしている最中で、 今回はにちゃんログでしたが今後、よく書き換わるファイルを 家に帰ってから、いちいちWHSへコピーしていたら版の整理が 面倒になるなぁと思い、ここの皆さんなら多少の冒険は していそうに思ったので書き込みしました。でもこの様子だと あまり導入している方はいなそうですね。便利そうに思ったん だけどなぁ。自分もWHSを壊したくないのでおとなしくして おきます。有り難うございました。
WHSぶっ壊れたら全データ消失して発狂するんだろうなぁ
なにが壊れてなのかが不明
DEは全滅はしないからね、死んだHDD分しか消えない そして、HDDの故障は1/2ぐらいの確率でTestDiskでリカバリー出来る程度には復活し 残りの1/2ぐらいはデータ復旧ソフトでデータが抜き出せる つまりHDDが死んでも、完全にデータが無くなるのはHDD故障の25%程度 といってもやはり基本はバックアップ必須なので、DEであろうと他のファイルシステムであろうと バックアップは必須なので、WHSだからとかDEだからとかでデータ損失に関しては差はないよ むしろ、RAIDの方が全滅のリスクははるかに大きい
WHSにTS再生してる途中にDEの複製が開始されると見るに耐えないほど再生がカクカクする… DEの複製の優先度を下げる事って出来ないのかな?
>>621 待てばいいだろw いつもやるわけじゃないし。
それかHDDを増やして複製の対象を希薄化させる
今日イベントログを見たらなんか怪しいログが… 2011/10/27 8:41:02 ・ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム \Device\HarddiskVolume8 で実行してください。 2011/10/29 21:59:50 ・ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム \Device\HarddiskVolume4 で実行してください。 常駐させてるCrystal Disk Infoを見ると10/27-10/28日の間にHDDが1本 (DEに組み込んでいない1パーティーションの物)がSMART異常が 発生しているんだけど(代替処理済のセクタ数で)やっぱりSMARTが原因なのかな? でもログだとVolume4とVolume8のエラー…原因がさっぱり解らん…
>>623 本気で駄目になっているとWHSのコンソールでServerStorageが
エラーステータス出すけどな。HDD切り離すか元に戻すかしないと
HDDアクセスできないはず。
あとはどこまで信用するか…
ちなみにうちだと、以前からRemovableのVolume4〜7にHDD
コントローラエラーが出ます。ただの使ってないメモリー
カードスロットなんだがなあ。交換しないと駄目かな。
WindowsHomeServerPP3で しばらくハードウェア構成を変更していなかったら Administratorのパスワードを忘れてしまいました・・・_| ̄|○ 最初のセットアップ時にパスワードのヒントを設定したような気がするんですが どなたかそのヒント見る方法を教えて貰えませんか。。。
628 :
626 :2011/11/06(日) 20:11:15.92 ID:v9yHd06z
>627 ありがとうございます オプションの中には出てこなかったです 最初のセットアップのとき、構成を変えて何回か最初から入れなおしてたので たぶん最後にセットアップしたときにヒント設定し忘れたんだと思います 大人しく再セットアップいってきます
訂正 大人しく再セットアップ逝ってきます
訂正 大人しく再セットアップ逝って着ます
逝ってきますた
おめでとう
おめでとう
homeserver.comのドメイン取得のときにLiveアカウントのログインができないんだけど、俺だけか?
WHSでもtcpip.sysの同時接続数制限をできますか?
本家2003 x86と同じ
すみません、ちょっと教えてほしいんですが 近頃H340の調子が良かったり、悪かったり で、リモートデスクトップからCHKDSKしてみました 最初のうちは様子見ていたのですが、飽きたので接続切りました で、今日はどんな調子かなと繋ごうとしたら リモートデスクトップもコンソールもつながりません 340君はカリカリと一生懸命働いている模様です もう1日半くらいになりますが、このまま待てでしょうか? ちなみにHDDは1T×2です
639 :
名無し~3.EXE :2011/11/18(金) 00:37:13.85 ID:z3AC8RCL
pogoplug software + whs drive extender やってる奴いる? 直接 d:\shares 指定したらデータ壊れるよね?
>>638 チェックディスクは最後の最後にやるものなんだけどな・・・
救えるデータも復元できなくなる場合があるよ。
午前零時に勝手にchkdskやってなかったっけ?
修復オプション付けなければエラーチェックするだけだから
今更需要はないかもしれないが DEのプロセス優先度を下げるPowerShellスクリプトを書いてみたので置いとく。 while((Get-Service -Name "qsm").Status -ne "Running"){ Start-Sleep -s 10 } (gps -id (get-wmiobject win32_service -Filter "name='qsm'").ProcessId).PriorityClass="BelowNormal" while((Get-Service -Name "DriveExtenderMigrator").Status -ne "Running"){ Start-Sleep -s 10 } (gps -id (get-wmiobject win32_service -Filter "name='DriveExtenderMigrator'").ProcessId).PriorityClass="BelowNormal"
BelowNormalの所に指定できる値はPowerShellで [ENUM]::getNames("System.Diagnostics.ProcessPriorityClass") を叩くと出てくる。
うーん、コンピューターとサーバーのバックアップのとこにサーバー自身が表示されないんだが 他のとこにあるのかー?
>>640 3日目、H340君が静かになりました、そこで思い切って本体ボタンでシャットダウン
再び普通に使えるようになりました(今のところ)
しかし、CHKDSKのログが残ってなかったので、果たしてちゃんと機能したのかは不明です
実際、修復オプションは賭けですね(^^;
こっちのWHSってCドライブをSSDにしてパフォーマンスアップって望めるんですかね?
>>648 DE領域をゴリゴリするのが主な仕事だからそんな変わらないんじゃないの
そもそもパフォーマンスを気にするOSかよw
スループット気にするならさっさと2011に移るべきだろうしなぁ クライアントがVista以降じゃないとあんまり意味無いけど
まぁ、そんな反応ですよねw 意味あるなら直すついでに分けてみようかなと 2011は録画PCで使っていたり
>>645 DEに参加してないバックアップ用HDDがいないといけないんじゃなかったっけか
Windows7をインストール可能なスペックの機種であればメーカーに制限がなく自作PCやメーカー製PC等すべてのパソコンにインストール可能です。
マイクロソフト製OEM版(DSP版)と同様にご使用することができます。
アップグレード版ではありませんので、このディスクのみで新規クリーンインストールが可能です。
http://www.esoft-shop.com/ 画像にある言語をインストール時選択可能です。(日本語を含む多言語版)
DELL OEM版の正規プロダクトキーが付属していますので、オンライン認証又は電話認証等で認証できます。
マイクロソフト製品のご購入は 安心,安全な直営ショップ
http://www.esoft-shop.com/
前にどこかのサイトでWHSはOSをもう一度再インスコしたりすると(前の環境ではなくなると) DEの内容が全部無効になると聞きましたけど本当ですか?
再インストールのやり方しだいです。 普通はシステムに問題が出たらDEを維持して再インストールすると思います。
心配なら外付けHD用意して逃がして戻す。DEで構築された容量が大きいと財布も軽くなるが。 安全パイで用意しておくと精神的には安心。
不調が理由での再インストだったらインストーラがDEを認識できなくて 全消しって可能性もあるかもしれないけど リプレース目的ならまずそんなことはないんじゃないかな
>>655 普通は「サーバーの修復」って項目が追加されるからそれを選択。
これができなかったり途中で失敗したら、過去スレ情報では、
DEに追加したドライブのサイズの方が大きいのなら、
システムのドライブをC用に20GB切ってフォーマット、
残りをフォーマットしてDataフォルダをおくと修復インストール出来た。
他にも方法があったと思う。過去スレ検索しr。
システムドライブのHDDを交換してる人いるけど、あのやり方でほんとに行けるんかねぇ
疑う根拠を書くべきじゃね? 根拠が無いなら単なるアンチなので、もう二度と来るな
>>661 なんでお前がアホみたいに切れてるんだよ。
訳がわからん。
別にケンカ売ってるわけはないだろうに。
もう少し冷静になれよ。
あのなぁ、このスレは2007年に登場し、販売終了したOSのスレだぞ? お前こそ、このスレの存在目的を考えて発言しろよ WHSにまつわる大抵のパターンは全て試され、MSのバグも未熟な機能も全て評価済みなんだよ いまさら思い込みでアンチするようなOSじゃねぇんだよ 素人は黙って2011使ってろ猿
なんかやばい人がいるな。
狂信者在中
666 :
655 :2011/11/22(火) 16:44:11.07 ID:2tRPkFA1
HDDが不調の場合→古HDDの内容を新HDDにそのままコピー でいいんですか HDDが壊れた場合はどうするんですか?
667 :
名無し~3.EXE :2011/11/22(火) 17:19:11.91 ID:MwnzEGAa
ま た R a g e か !
不調なファイルもそのままコピーとか胸熱
>>666 HDDが不調になったり破壊される前に、複製をするかバックアップをするか、
壊れたらあきらめるか運用方法を決めてください。
それぞれで対処方法が変わります。
670 :
名無し~3.EXE :2011/11/23(水) 04:40:57.41 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始) 魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
671 :
655 :2011/11/23(水) 10:30:00.73 ID:PzIqcQOe
HDDのバックアップはHDD全部(Raid)ですか? それとも特定のファイル(ディレクトリ)ですか?
>>671 クライアントバックアップの話ならドライブ単位(NTFSに限る)
バックアップ対象にするドライブは任意に選択可能
ところで今から導入する予定なの?
今からだとWHSに使える大容量HDDは入手性が悪くなってきてるから
バックアップ目的なら2011にした方がいいんじゃないかな
673 :
655 :2011/11/23(水) 14:47:01.48 ID:PzIqcQOe
解決しました
仮にシステムHDDが死んでしまっても
データーHDDを取り付けたままで再インストールを実行すればデーターを残したままで新しいHDDにインスコできるんですね
>>672 そうです
今までSamba+Raid5で構築していてHDDを追加する場合大変だったのでDEに頼ってみたくなりました
WHS2011だとDEがアドインでの対応らしいので信頼できなくてWHSにしました
はじめからそう言えよのうたりん 低容量のシステム用HDD1台(これにデータを入れることは考えない)、データ用に2TBの HDD複数用意して複製ありで使えばいいだけだろ システム用飛んでもHDD交換で再インストで問題なし データ用飛んでも外すだけ(飛んだ分の複製は自動でされる) 容量増加も2TBを好きなときに追加していくだけ SATAに追加でもUSB3でもIEEEE1394でも好きなインターフェースに追加できる 余ってる1TBや500GBのHDDを使うのも自由(消費電力やスペースを秤にかければいい) WHS2011に引き継がれなかったなんも考えないで楽々運用のコンセプトを 最大限に利用するといい
外出先からスマフォでデータ見れたりって出来ますか?
>>675 共有フォルダの中身という意味ならウェブベースでできますよ。
スマフォの方がデータに対応していれば。
昨晩初めてユーザPCのCドライブ戻した。 RestoreCDが更新されている事は知ってたけど、困る前に作っておかないと、慌てる。 ネットワークドライバの事前準備は想定外だったけど、無事生還。
Windows Search 4.0をアンインスコしたほうがいいですか? またはアンインスコしてる人どれぐらいいますか? なんか評価悪いので
>>678 WHSの基本はなにもしないこと
半可通のくせに弄ろうとすんな、その手のカスタマイズは全て不要なこと
ママでも使えるサーバー
リストア始めたら、推定時間24692日0時間13分って出たけど、こんなもん?
67年かよw そのうち現実的な数字になるだろ
Dropboxで共有フォルダを同期したらかなり便利になった。 WHS面白いなw
>>684 WHS2011でMeshが動くようになってるのもそう言うためかなあ
ネットストレージは遅くて使い物にならんというのが正直な感想 10Mbps(1.25MB/S)出れば100GB程度までは使えるだろうけど AmazonS3をバックボーンに切り売りしているDropboxだと3Mbps(375KB/S)が東京リージョンのMAXだろ 有償でいいなら、Dropboxなんてマージン取ってボッタクッてるだけなので、直でAmazonS3使うか 速度出したいならEC2でFTP鯖動かしてEBS領域を使うほうが3〜4倍は速いし安価だよ まぁDropboxとかの無料範囲で使うならそれでも良いだろうけど
ひょっとして使い始めるたびにファイル一からダウンロードしてるのか?
>>688 あくまでも重要度の高いファイルを同期させてるだけだよ。
クライアントでファイル作成or編集
↓
WHSで保存
↓
WHSにインスコしたDropboxが同期
↓
WHSとオンラインストレージで二重化
>687
AmazonS3!?
完全にEnterpriseな世界だな。
あくまで自宅の鯖だからそこまでは・・・・w
まぁ自宅で最近Hyper-V Server 2008 R2を入れて
仮想化ファイルサーバを別に立てようとしてるけどな。
>>689 Amazon S3(EC2) はどっちかというと個人用だと思うんだけどね
使ってみると価格わかると思うけど、Dropboxとか写真用のオンラインDBは
10倍以上ボッタクッてるんだよ、それぐらいAmazonS3は安い
使い方も簡単で、S3対応のFTPソフトがあるので接続先をS3にすれば
あとは普通のFTPと同じ使い方ができる
あと、個人用の理由は回線速度ね
現状Amazonには個人だろうと法人だろうとUP帯域は変わらない
つまり、法人規模のプライベート利用には向かない
パブリックなサービス(例えば公開WEBや公開SQLDB)なら関係ないけど
自宅(会社)---Amazon S3までの帯域が400KB/S程度なので社内バックアップ用には向かない
100GBぐらいかな、今のAmazonS3をバックアップ用に使うとしたら・・・
もっとも100GBUPするのに3日はかかると思うけど
WHSの本題からちょっと離れすぎかと
692 :
名無し~3.EXE :2011/12/08(木) 19:03:14.72 ID:oLNoKRSc
DEで間違ってHDDを切り話して削除したのですがDATAが消えてしまってます。元に戻す復旧方法はありませんか?
693 :
692 :2011/12/08(木) 19:05:18.20 ID:oLNoKRSc
システムと切り離したHDDは弄らずにそのままにしてあります。
コンソールからだと容量に余裕がない限りDE配下からのHDD取り外しは出来ないはずだけど… 物理的にHDDを取り外したの?
695 :
692 :2011/12/10(土) 01:58:43.08 ID:eb4Fe9F2
物理的に外してコンソールから削除しました。
なんだただのアホか
糸冬
>>692 消えたデータは外したHDDに残ってるはずだから、
クライアントPCに外したHDDを接続してデータをサルベージ、
その後WHSに戻せばいい。
699 :
692 :2011/12/10(土) 19:31:53.35 ID:eb4Fe9F2
>>698 ありがとうございます。DATAのサルベージができそうです。
>>690 の話、興味あるけどスレチだよね。
どこスレがいいかな。
701 :
692 :2011/12/12(月) 20:04:54.40 ID:7VmyiEci
>>698 無事にサルベージすることができました、ありがとうございました。
702 :
698 :2011/12/12(月) 20:48:12.44 ID:XKe8Zr8x
>>701 そりゃよかった。
もう遅いかも知れないけど、
外したHDDのデータは状況が許すならしばらく置いておいたほうがいいかも。
気づいてないだけで、消えてるデータが他にもあるかも知れない。
全データを上書きでクライアントからWHSに流し込んだなら問題ないだろうけど。
これってlive meshはインストールできる?
できない 2011ならできる
WHSv1でVSSって有効化しても大丈夫?
2ワード検索で一番上に公式回答あるんだけど大丈夫?
>>706 やってみ 後悔するだけだとおもうけどw
実はやっちゃいましたが このスレ見て無効にしました データが消失すんの?
じゃVSSのサービス止めてもいいんだら?
>>711 あのな、WHSはそういうコントロールパネル&管理ツール系の操作をするな
一言で言えば、設定弄って楽しむOSじゃねぇんだよ
過去、君レベルの半可通な知ったかの馬鹿が、XPとかServerその他のOSスキル自慢で
弄って不具合起こして愚痴って発狂しまくってWHSに文句を言い続けてるワケさw
非Addin状態の初期のダッシュボードでできる操作以外は一切するな
止めてもいいんだろ、じゃなくて本来止まってなきゃダメなんだよ PP出る前の初版はデフォルトで有効になってるバグがあるけどな
ていうかPP1あてた時点でサービス止めてくれたハズだが??
pp3だけどサービスが手動で開始されてたよ
うちのはPP1のパッケージだけど今確認してみたら Volume Shadow Copyは手動になってて停止してる
717 :
名無し~3.EXE :2011/12/20(火) 15:04:47.50 ID:bG4bPAFs
PP3だけど、手動で開始になってる。 これ、止めないとまずいの?
ヤバイヨヤバイヨー
>>717 きにしないでOK どうせ不活性だし指定しても動作しない
WHSの内部でVSSの機能を使うから、 ユーザーサイドで使うのが駄目なんじゃなかったっけ
WHSの共有フォルダのバックアップには結局何がおすすめなのよ? CrashPlanじゃネットワークドライブ割り当てられないし、SugarSyncで手動でやるのはしんどすぎるし。
>>721 同じPoolを使った同容量の領域に Robocopy でミラー
昔はWHSしかなかったけど、今はVVAULTがあるのでクライアントでもOK
旧WHSはAFT系の問題があるので、Vista以降がいいと思う
結局 誤削除に対してどう対策すればいいのか この前ごっそりエンコ動画を誤削除したのでね
>>723 バックアップに決まってるだろうに・・・
さすがのWHS様もヒューマンエラーにはなあ 共有フォルダにはファイルを一切置かずクライアントに持たせて それをバックアップするとかが現実的か
大事なファイルは読み取り専用にしとけよ
pdumpfsなぞどうか。 動くかわからんけど。
AlwaysSyncみたいな同期ソフトで共有フォルダをローカルにミラーリングして そこからCLASHPLANでクラウドに投げてみた。 同期終わるまで9日とかwwww
>>728 うちは終わるまで520日ってでて諦めたよ
競合が消えなかったんで、最後の手段でV1再インスコしてみたんだけど、 再インストールの選択ができなくなった。 原因は、HDD増設時にMarvellのチップセットの端子につないでたんで、 その絡みで色々とありまして。 おそらく慨出な話なんだろうけど、オンチップ云々は、再インスコのこと 考えずにつないだんで、今つないでる人は気をつけたほうがよいかも。
WHS2011入れようといろいろと情報漁ってるんだけど、MVPとかいう人達の掲示板への返答が酷すぎてなんの解決にもなってないね。英語のサイトのリンク張って参照してくださいとか。英語が読めることを自慢したいだけなんか?ってかんじ。
>>732 > 英語のサイトのリンク張って参照してくださいとか。
> 英語が読めることを自慢したいだけなんか?ってかんじ。
そうじゃなくて、海外のサイトでググレカスって事なんだろな。
>>732 タダで教わる場所であるのを失念している質問者が多いってのもある
お客様気分で、手間も時間も掛けずに質問すれば適切な回答がもらえる なんて期待されても困る
それはこの2chにも言えるけどね
君の >732 の投稿には 「質問内容」 含まれてない単なる愚痴だし
無知など素人の癖に生意気 と思われてもしょうがないんじゃないかな・・・
性格的に欠損してると思うよ
取説の最初に書いてある事すら書込む奴が多いから、何をしたいのかわからんな
復元ウィザードをつかってシステムを復元しようとしたんだが リカバリCDから→リカバリ中に不明なネットワークエラー 他のクライアントPCから→リカバリ中に不明なネットワークエラー WHS実機から直接→リカバリ中に不明なネットワークエラー と同じエラーがでてどれも完了しないのだが NICを変えても無駄だったしネットワークエラーでない気がしてならない
>>736 リカバリディスク内のドライバを使うとNICをちゃんと認識してる振りして
実は認識できてないってことがある
Vista 32bit用のドライバを別に用意して読み込ませてみれ
Vista用?
教えてください システムドライブのSSD(128GB)の容量が限界に近くなっているので、 価格も下がってきた256MBのSSDに換装しようと思うのですが、 WHSからシステムドライブだけリカバリする事はできますか? 確かパーティションごと?にリカバリする(データを復旧する)ドライブをそれぞれ指定できたと思うのですが、 このような使い方をしたことがないので経験された方がいらしたら教えていただけるとありがたいのですが
>>740 WHS機自身じゃなくてクライアント機のことだよな?
256MBじゃ足りないだろうという揚げ足取りはさておき余裕でできる
WHSのWHSたる機能なのでどんどん使おう
>>740 サーバーの修復インストールでググれ。
そもそもシステムドライブ容量が現界というのがわからんのだが。
>>738-739 単純にリカバリディスクの中身がVista相当だってだけだよ
リカバリ対象のOSが何だろうが関係ないのでそのサイト内容は的外れ
WHSのインストールディスクやリカバリディスクに使われてるのはWinPE 2.0? それとも2.1?
>>741-742 クライアントPCのシステムドライブの換装です
データドライブは別に1TのHDDを挿してあります
>そもそもシステムドライブ容量が現界というのがわからんのだが。
システムドライブとデータドライブの分け方として、色々なサイトを参考に、
データに相当するフォルダ(ユーザー、一時フォルダ)を右クリック→プロパティからデータドライブに記録するように設定しています
プログラムファイルの中身を詳細に検討してみればまだ移してよいものが見付かるかもしれませんが
>>743 理由まで詳しくは知りませんが
私もクライアントPCをレストアするときに同じ問題にぶち当たり、
各種サイトで紹介されているようにVista対応のLANドライバを入れたUSBを挿したら無事復旧できたという事まで
余計なお世話かもしれんが システムドライブとデータドライブを使い分けていて、 128GBいっぱいになるということは 相当ゴミが溜まってるんじゃなかろうか 今の環境のままクリーンインストールするだけでも 相当すっきりするんじゃないかと
クライアントか。WHSの方だと思ってた俺の勘違いだ。ノートかボードPCとか省スペースPCなのかな?
>>746-748 皆さん有難うございます
その後Cドライブのフォルダを見回したところ、「Downloads」フォルダの中にごみを発見したので、
すべて捨てたところ32GBの容量が出たので、当面このまま行く事にします
PCはCore i7 950搭載のメインPCです
システムドライブ+データドライブの組み合わせにするときに、Windows7で
自分でフォルダを右クリックして、プロパティから場所を選択出来るものは指定して切り分けたのですが、
この「Download」フォルダのように場所の指定項目が出ないフォルダもあり、
思いついたものすべてを移動させるのは無理な状況があったのを思い出しました
メールやネットなどのフォルダはすでにデータドライブに移動させてありますが、
他に何か余計なごみがたまっていそうなフォルダってあります?
>>748 いや、指定出来ると思うよ、プロパティの場所タブみれ。
ホームプレミアムでもあるはず。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Temp とか 1回も見てないならすごいゴミ溜まってると思うよ
皆さん有難うございます
>>741 システムドライブなど、ドライブ単位でバックアップできる事がわかって安心しました
お世話になりたくないですが知っておけるのと知らないのでは大きな違いがありますので
>>749 対象フォルダを右クリック→プロパティで場所のタブが出るものは出て、行き先を指定できるのですが、
何故かこの「Downloads」フォルダでは無理です
windows7 64bit Ultimateです
2010年9月に組み立てたときも色々試行錯誤したもののうまくいかずあきらめた記憶が…
>>750 一時的な書き込みが多いフォルダとして、SSDでは具合が悪いので、組み立て当時にデータドライブに移しましたが、
今始めてフォルダを開いてみたら7.08GBありました
これってそのまま消去してもOK?なものですか
ちなみにインターネットの一時フォルダである
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
もデータドライブに移動させてありますが、タブブラウザを恐ろしく沢山開いていますが、こちらは210MB程度です
そろそろスレ違いって怒られそうだけど
>>751 うちもwindows7 64bit Ultimateなのでできないはずはない
スタートメニュー→右上の(ユーザー名)で開いたフォルダの中に
「Downloads」とカタカナの「ダウンロード」の2つがあると思うので
そのカタカナのほうで試してみたら
754 :
736 :2012/01/15(日) 04:31:53.07 ID:JmZDmlAG
結局WHS鯖の方が怪しいっぽいのでOS再インストールしちまったぜ まあ後先考えずにいきなり128GB SSD→160GB SSDの換装なんてするもんじゃねーな つか6mbps程度しかスループットの出ないUSB1.1接続のNIC経由でリカバリ開始しちまったよ…
次期WHSは、DE復活すると思いますか? HPのEX490を使ってるけど、聞くほどにWHS2011に変えるの渋ってしまう。
small business のパフォーマンスに悪影響が出なければ
Windows 8にDEが載るんだから当然Windows 8ベースのWHSには載るだろ。
それだとまるでWHSはWS2003の全機能が使えるみたいじゃないか
んー?
8にDE載るんだ。 やべぇ、何かを漏らしそうww
Storage Space
8に載ってもCドライブの容量 だけ を増やせる神仕様だと思う
8はあくまでクライアントで、WHSはサーバー系からコアを持ってくるので 8にDE互換機能が搭載されてもサーバーに採用されない限りWHSには来ない
Small Bisness Serverにとって少しでもデメリットが出る限りDEはWHSにも搭載されない
>>753 遅くなってすみません
>「Downloads」とカタカナの「ダウンロード」の2つがあると思うので
「ダウンロード」フォルダは上位のユーザーフォルダごとデータドライブに移してあります
こちらのフォルダは単体でも移動できる模様(右クリックするとプロパティから場所タブが出ます)
すれ違いぎみの話ですが、SSDのデータのコンパクト化ができて、
デスクトップでのSSDシステムドライブ、HDDデータドライブ併用なら、
当面SSDは128GBもあれば十分な事がわかりました(私の使用環境なら64GBや80GBなら厳しい)
当時にデータを整理すればWHSのデータのコンパクト化にもつながるので助かります
皆さん色々と有難うございました
家庭内LANを通したファイルの転送速度で、なんか変なことになった。 1. WHS2011で操作、PC A(Win 7)とファイル送受信 → 約7MB bps 2. PC A(Win 7)で操作、WHS2011とファイル送受信 → 約100MB bps 3. WHS2011で操作、PC B(Win XP)とファイル送受信 → 約100MB bps 1だけ遅いのはどういう原因が考えられるだろう? 2と3は問題ないだけにわからない。
2011スレでエスパーに聞け
4. PC B(Win XP)で操作、PC A(Win 7)とファイル送受信 → 約7MB bps これも遅かったから、とりあえずWHS2011は関係なかった。 PC Aに対して外から操作した時の転送速度が遅い。 (アンチウィルスは切っている)
769 :
766 :2012/01/19(木) 10:24:39.74 ID:a4E4+caa
PC Aを再起動したら直った。なんだったんだろ。スレ違いスマソ。
「コンピュータがボリューム スナップショットを作成できなかったため、バックアップが失敗しました。 この問題を解決するには、各ハード ドライブで"chkdsk /f /r"を実行し、コンピュータを再起動してください。」 とのエラーが出て、ノートPCがバックアップできなくなりました。きっかけは特に思い当たることがありません。 (文字数制限のため分割します)
(続き) chkdsk /f /rをC、D各ドライブで実行して再起動しても改善なく、C、Dドライブをバックアップ対象から外し、 リカバリ領域だけチェックを入れると正常にバックアップされます。C、Dどちらかだけ残しても同じエラーが出てしまいます。 VSS関連という話もあったのでVSS関連のサービスを「自動」にして再起動しても変わりませんでした。 解決法はありますでしょうか?
うちでもノートPCで同じ現象がまれに出る。 ディスククリーンアップ実行して、テンポラリのゴミ消して から、chkdsk /f /r、再起動ってのを何回か繰り返すとそ のうち直るな。 正直根本原因は分からん。
聞きたいんだが、WHS2011でpogoplugソフト版を運用してる人で サービス化のやり方教えてくれる人おらん? SEXEで出来るらしいんだが どのexeを登録したら良いのかが判らんorz
>>774 すまん。スレを間違えたようだ。。
書きなおしてくる
質問させて下さい。
イベントビューアに2-3日に1回の割合で下記の警告が出ます。
特にアドインなどは入れていません。
Console Quick View Serviceのメッセージまでは解ったのですが、これの原因がさっぱり解らないのです。
どなたか宜しくお願いします。
ソース:CqvSvc.exe
種類:警告
イベントID:9000
説明:
Exception occurred: System.Runtime.InteropServices.COMException
Message:
詳細な情報は、
http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
それ、whsより先の.net内部でエラーになってるからなんともいえんわ つまりわからん。あきらめて。呼出し元が不明なんで。
旅先で、家のWHSのHDDが1つ行方不明になって非常に困った。 録画鯖の保存先にしてるのに。 先日はそれで直った再起動でもダメ。 もしHDDに余裕があったら、不明になったHDDを取り外してなんとかなったのかも知らんが… 救いだったのは、WHS自体は動いてるから、VPNで録画鯖に入って保存先をローカルに変えられたことか。 こういう場合、他に何か手があったんだろうか?
行方不明って言っても多種多様あるからなあ DEから見えなくなったのかそれともOS/BIOSレベルで認識しなくなったのか その情報だけじゃなんとも
再インストールしようとしたら新規インストールしか選べないので原因を調べたら SYSTEMが入ってるドライブを一番若い番号で認識してないためでした SATAポートを繋ぎ替えてデータは消えますか? 空いてるポートないから別のHDDとポート入れ替えるしかないんだけど
Win8CPからWHSの共有フォルダに接続できないんだが、誰か繋がる? パスワード無しのアカウントなら接続できるんだが、パスワードをかけると 失敗する。 40bitと128bitは切り替えて試してみたがダメ。
>>783 繋がる。
NASでたまにある、Lmcompatibilitylevelで解決する奴じゃね?
785 :
783 :2012/03/05(月) 14:28:13.19 ID:TpP4iX+X
ごめん、設定見直してたら、内蔵クロックの日付が3か月前になってた。 今日に合わせたら通りました。
Kerberosの罠か。
おのれ!ケルベロス!我が一撃を受けてみよ!
コンピュータ用語って中二ネーミングが多いよなw
>>788 Fedoraのコードネームとか半端ないくらい中二病だぞ?
録画ファイルが壊れた模様 コピーや移動しようとすると途中で処理が重くなりフリーズに似た状態になり システムが不安定なる。解決法はないだろうか 再生すると最後まで普通に見られるのが不思議なところ
DEのファイルシステム(って言うのかは知らない)が怪しいようなら、c:\fs\* からファイルを探して コピーしてみる。コピーできてそのファイルが正常なら、ネットワークからファイルを消して、 戻せば正常になるかも。 ダメならバックアップしてc:\fs\* をchkdskかな。 ファイルそのものが異常な場合はDTV板が詳しそうだけど、ストリーミングとしては正常で ファイルがおかしいだけなら、tvtestとかストリーミングをファイルにできるソフトを使えば いけるかもしれない。録画したファイルを放送受信したふりして、それを録画する感じ。
>>791 初めてはDE配下のドライブで今回はDE外のドライブで発生しました
症状としてはファイルをコピーしようとすると途中でHDDの壊れ始めに見られるリードエラーの繰り返しみたいな感じになり
エクスプローラが固まってしまう
というかそのものかもしれないので週末にHDD取り外して別PCからアクセスしてみます
>>785 ありがとう!!!
whsで使ってたml110が壊れたのでml115g5にHDDを入れ替えて、やっと動くようになったが、共有が見えなくて困ってた。
2時間あれこれした結果、原因が、システム日付がずれておりました。
共有が見れるようになって、本日の復旧完了だ!
WHS2011の次って予定ありましたっけ?Windows 8でDEが標準搭載になるみたいですが…。
>>794 まだ発表はなかったはず。
大体3年ぐらいで新しいのが出るから
Windows Home Server 2014
とかになるんじゃね?
> コンピュータがボリュームスナップショットを作成できなかったためバックアップが失敗しました。この問題を解決するには各ハードドライブで”chkdsk /f /r”を実行しコンピュータを再起動してください。 のエラーで、それまで全く問題なかったPCが2ヶ月前から何やってもバックアップできなくなりました。 chkdskじゃ解決しませんでした。
いや、v1で起こってます。
>>796 chkdsk /f /rと、ディスククリーンアップを実行してOS再起動
ってのを何回かやると多分直る。
スナップショットミスが3日くらい続いて いつの間にか直ってた事があったな CHKDSKなんかやっても全然効果なかった XPのバックアップの方が7よりミスが多い気がする
>>796 のバックアップ失敗が何をやっても直らない時は、
PC側のHDDがイカレはじめてる可能性もある。と思う。
ソースは俺なので信ぴょう性は微妙だが。
Sysドライブが20GBいっぱいいっぱいになって困ってるんだが・・・。 キャッシュとか一時ファイルを削除してもまったく余裕が生まれない・・・。 一体全体何故なんだぜ?
ファイルの総数が多んじゃね?
休止状態有効+ページファイルが無駄に大きい そうでなければ何かのアドインが作るファイルが溜まってるとか。 WindowsSearchのインデックスはc:に余裕を残す設定になってるし DEのログなんかは順次削除されてるからなあ。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows Home Server\logsの中身chkdsk_c__fs_2N.logが8GBもある・・・
>>805 そのファイルは最新のCHKDSK (/Fなし)の結果しか残らないから
CHKDSKが大量の異常を検知してるんだと思う。
SMARTを確認して、異常があるようならHDD交換だな。
何にしろ、早めにバックアップを取った方がいいかと。
コマンドプロンプトから more でちょっとずつ読めるんじゃないかな。
>>805 俺も全く同じことが一度だけあった。
確かにCHKDSKのログだったんだが
その後、個別に何度やっても異常なく、二度と起きなかった。
結局原因不明。
809 :
805 :2012/05/31(木) 10:12:19.04 ID:H9/zJiez
>>808 M.A.R.T見ても異常なし。
一つ一つ切り離して、完全チェック中。マンドクセ
でっかいファイルが消えたのに気づいたのはいつ頃ですか?
市場に異常があったら大変だろう
811 :
ひみつの文字列さん :2024/11/28(木) 12:40:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
現在使ってるプライマリHDDがエラーをよく履くようになったので交換しようと思うのですが、ネットで交換方法を確認して いざやろうとしているのですが交換後のPT2などその他の再設定が大変なので、 クローン作成ソフトなどを使って環境を戻せたら楽なのになあと思っているのですが こういった形でプライマリを復旧させた人はいらっしゃいますでしょうか? それともやはり安全性をとっておとなしく再設定したほうがよいのでしょうか
おかしいと分かっているHDDを丸コピしてそのまま使おうって度胸は無いなぁw
精神に異常をきたしたドライバーを別の車に乗せても安全なわけがないが、 そんな車に乗りたいのなら乗ればいい
え、物理的におかしいだけじゃないのかな?
>>812 PT2の設定だけならそのままフォルダバックアップすればいけないか?
今買える2TBHDD教えて
WD20EARX \8780
6980
来年でサポート切れか。 このままミニノートで余生を過ごしてもらうかな。
現在WHS(2003base)を使用しています。 最近自作鯖の様子がやや不調で、プライマリHDDを交換しようと思いましたが 電源もかなりの年数が経過しており、原因の切り分けが面倒なため鼻毛鯖を新規購入しそれに移し替えようとしています。 薩摩藩のプライマリHDDの交換 のページと同じ方法でやれば設定データーなど以外のファイルデーターを 残しつつ新環境に移行することは可能なんでしょうか?
ヘマしなければ可能
へ、ヘマとは・・・・ 一応心配なんで大事なのだけバックアップとっておきます・・
825 :
名無し~3.EXE :2012/06/24(日) 14:20:04.44 ID:W2zJhYqa
WD20EARXってジャンパさすだけで問題ないんでしょうか?
>>825 当時のスレで、いきなり遅くなったりという話題は出てた。
うちは英語版だけど、安全見込んでHDS5C3020ALA632にしたよ。
AFTじゃないからこれなら大丈夫。まだかろうじて買える。
ちょっと質問です。 長期にデータを保存する事を検討しているのですが、HDDを2枚用意して、 windowsPC上から手動で定期的に同期するような使い方を検討しています。 NAS等でRAIDを組むと、LinuxベースのNAS本体の機種依存になり、 本体が壊れて修理不可能になったときにwindows上でデータが取り出せなくなる事を懸念しています。 そこでWHSに新たに2枚のHDDをそれぞれ独立でつないで使う事を考えているのですが、このような設定は出来ますか? 導入したときにはこのような使い方は想定しておらず、 確認したところでは、基本的にすべて単一の巨大なボリュームとして扱われるという話だったので…
>>827 DFS を調べてください
それが貴方への答えです
WHSはその用途には使えません
>>827 できるよ
ただそういう使い方をするんならWHSじゃなくてもいいような
別物理ディスクにコピーを保持する機能は標準で持ってるんだし
DE代替のDriveVender使っている人いますか? WHSv1と同じような使い勝手でしょうか? サーバー届いてこれから組む予定なのですが RAID1にするか迷ってます
DrivePoolを使っているけど、DEとあまり変わらない。 お勧めする。
832 :
名無し~3.EXE :2012/07/03(火) 20:33:10.85 ID:VVlMKXmO
同意 VVAULTは日本語なのに訳が分からなかったがDrivePoolは英語なのに直感的に分かった
WHS終了って……OEM版でしばらく継続とはいえ、サポート 大丈夫だろうなあ。アップデート無視でもいいが、Client Softwareだけは出してもらわないとどうにもならないし。 特にバックアップは他のに変えられないくらい使ってるのに。 逆にメディアストリーミングやDLNAなんか全然使ってないわ。
>>833 WHS2011でもいいんじゃないのか?
おれはv1居残り組みだけど
記憶域プール + ReFS の魅力は捨てがたい
836 :
名無し~3.EXE :2012/07/07(土) 12:55:29.35 ID:NkJjmYbE
ママには使えなかった
Meよりはマシだったか
2011をスキップして、その次のWHSに乗り換える計画が実現前に終わった。 予想だとその頃には4TBのHDDがお手ごろで、稼動HDD半減のつもりだったんだけどな。 ファイルサーバーはunix系にでも行くしかないか。バックアップはクライアントのソフトで。 めんどいのがいやだからWHS好きだったんだけどな。
DE便利だから現状維持でいいや
Microsoftのサービスは大企業だから安心って言う意見を時々見かけるが、 結構いきなり打ち切りってのが多いよな>MS
>>839 俺はファイルサーバにFreeNAS入れようかと検討中。
WHSはファイルサーバ兼バックアップサーバでそのまま続行する。
ただセキュリティパッチが配布されなくなるからクライアント用途は使えないな。
DEと自動バックアップが魅力だったが本当残念なことだ。
>>839 おれも全く同じプランだった。vhdxも使えるし、やっとまともに2TB以上が扱えるはずだったのに。2011じゃまだ対応が中途半端なんだよなあ。
WHS V1でまだいける。 限界を感じてからfree NASにするかWIN8クライアントをサーバー用途に しちゃうか考えればいいかな。
うちもまだV1だなあ。それも英語版。 ただ、HDDは2+2+1.5の5.5TBだけど、微妙に限界は感じてる ので、今はほぼメインPCのバックアップ専属。 それでも3TBほど食ってる。まああと2台ほどHDD追加できるから もう少し何とか行けそうだけど。
たまにサーバーのファイルを整理して、3TB/6.4TB 来年にはOSの入れ替えとHDDの入れ替えしたかったのにな… 2011だとファイルの管理がめんどくさくなりそう 販売停止になる前に安くなった2011を確保しておくかな
>>846 2011が面倒と語る割には、あえて確保するの? と突っ込んでみる
>>847 面倒でも選択肢がなくなるよりマシじゃない
2TBの壁がある以上、どこかでOS入れ替えないといけないし、保険として
選択肢がないという意味ね。 誤記かな?と深読みせず、そのまま解釈すればよかった。すまない。
>>846 たぶん、「Foundation」ってのが後継になるんちゃうの?
Foundationの位置付けは廉価 機能面やUI面ではEssentialsが役割を引き継ぐ
機能的に元々Essentials>Foundation>WHSなのに EssentialsがWHSの機能を受け継ぐとか言われても???だけどな
SBS2011がWHS2011のスーパーセットになってたからでしょ
お値段もスーパーなんでしょ?
2011の失敗作っぷりは異常
機能的にはWSEでいいらしいけど値段がなぁ WHS専用機みたいに家庭向けのOEM製品が出るのかどうかと、 出たとして手を出せる価格になるかどうかが問題だな Win8でDEっぽい機能が復活してwktkしてたらこれだもんな…
WSE2012買うしかねーのかなーとか思ってたらHDDが2台逝った 複製を有効にしてたファイルもかなりやらりた上に、クライアントのバックアップも全滅した あーあーあーあー
>>855 WHS2011の最大の失敗は何だったんだろうな?
なんであんなに売れなかったんだろう
DEが無くなった所? 個人的には2008R2ベースになってLAN経由のファイル転送が 早くなったのは嬉しいけどそれ以外2011になって良かったって思う点が無い
WHS2011に修復インストールって出来ないもんだろうか? バックアップの設定画面が出せなくなってどうにもならん。
データドライブ分けておけば繋ぎ変えるだけじゃ・・ だからみんなSSDに入れてるんでしょ?
ちょっと何言ってるかわかんない
WHSも終わりか… Windows8でたら速攻入手してストレージプール構築しよう。
>>858 そらDE搭載しなかった事だろ。
OSとしての筋はWHSv1よりも遙かにいいのにDE搭載しなかっただけで
サードパーティーにそっぽ向かれた。
WindowsHomeにWHSの機能つけりゃいいのにね DEもどきだけじゃなくて自動バックアップ機能も欲しい
2011はOEMプレインストールしたマシンがv1の時より出なかった感じ。 サードパーティにとっても売り難かったのかな。
現行のHPのMicroServerにバンドルすれば売れると思うのに
>>858 クライアントOS代わりにしたアフォどものせいだろ
win7pro代わりに使ってるブロガーが未だにWHS2011のクライアントOS利用情報を発信してるし
MSはWHS2011をwin7代わりに使ってるアフォどもに大して断固たる対応をして欲しかったわ
つーか、メモリ制限8GBも効果がなかったかって感じ
そのわりには値下げしてるし
WHW2011は値下げが最大の失敗なのかもな あのまま一万三千円ぐらいで売ってれば良かった 安売りする必要なんてなかった
>>870 価格は機能単価の積み重ねで決まるべきで
WHS2011が安いのはその価値しか無いからだよ
実質4kくらいまで2段階値下げしておいて、蔵OSに使うなとか無理だわw
>>872 安価=蔵OS ってのがズレ過ぎてて・・・
蔵OSって何?
ファイルサーバー用OS?
鯖がサーバーだから、蔵はクライアントだろ 茄ならNASかもしれんが
>>868 クライアント代わりにしてしまう最大の理由は
Windowsだからに尽きるんだよ。
UNIX系やLinux系のサーバを使ってみろよ。
WHSみたいにエロゲーやその他クライアント用ソフトなんて入らねーぞw
当たり前だよな。
GUIなんてサーバに入れてないんだからよ。
そのおかげなのかWin8は1k/3kぐらいでUPG版買えるからMSも改心したものだよな もちろん違うのは知ってるけどw
>>877 Unix/Linuxでもコンソールアプリ(ゲーム)なら動くでしょ。
>>879 管理者にも寄るけど
・不要なサービス・アプリはシステムを不安定にする要素にしかならない
と思う人も多く、俺もそのタイプ
だから、FedoraやCentをサーバー用に、入れる時にGUIは一切インストールしない
メールサーバーやWEBサーバーにGUIなんか必要ないし、管理はすべてリモートで行うので
コンソールやGUIが必要じゃない、だから普段モニタどころかマウスもキーボードも接続してない
ただ、これはあくまでLinuxをサーバーとして使う時だけね
LinuxもちゃんとしたクライアントOSであり、クライアント用途にインストールすればGUIもあるし
Windowsの初期状態(ブラウザやメーラーが用意されてい)と同等のインストールは可能
>877 がおかしいのは UNIX/Linux=サーバー専用OS と思い込んでいる所なんで
まずはそこを否定しないとw
UNIX/Linuxは万能OSであり、Windowsと違ってどちらかに偏っているわけではない
完璧なクライアントにも完璧なサーバーにもなる
そういう意味ではWindowsはGUIを無効にできないので完全ではないという人も居るぐらいだし
実際、WindowsのGUI(VRAMやDirectX関係など)が起因する不具合は多い
サービスにGUIなんて不要だし、IISにしろActiveDirectoryにしろ非GUIならもっと小スペックで
もっと安定するはずなのにね・・・
だってGUIで使えないならwindowsである必要自体無くなるじゃんwww
>>880 >>877 がおかしいのは UNIX/Linux=サーバー専用OS と思い込んでいる所なんで
この指摘自体がおかしい
>UNIX系やLinux系のサーバを使ってみろよ。
と言っているだけで、別にUNIX系Linux系がサーバー専用OSとは言っていないだろう
あくまでもサーバー使用を前提とした構成の話をしているに過ぎないと思う
>>880 一応WindowsでもServer Core インストールがある。
あるけどおまけ扱いみたいな感じ
WHS2011で Server Coreとかだったらママが憤死確定w
drive benderの体験版入れてみたけど これってフォルダ単位でデュプリケート指定できないのだろうか
スレチ
WHS v1で使える非4kセクターの2TB HDDでお勧め教えて下さい。今までタイ洪水前に購入した日立の0S03191を使っていたので同じ物を考えていたんだけど秋淀のヒトによると最近のものはbios?アップしないと1/3の速度になるとか言われました。 後アマゾンをみたらST2000DM001がわざわざ4kセクターかどうかを別に分けて載せていたので4kセクター表示でないHDDなら良さ気に思ったのですが如何でしょうか?
>>887 ぶっちゃけ、もう非AFTの入手は諦めた方がいい
日立でダメならもう無理だね
>>887 HDS5C3020ALA632じゃダメ?pdfマニュアルには512byte/sectorと明記あるし、
一応ぎりぎりながらも在庫あるっぽい。
多分これがダメなら個人的には諦める。
>>889 あほか、両方共3000シリーズで同じだろ 回転数違うだけじゃねぇか
0S03191(HDS723020BLA642)で悩んでる奴に
0S03224(HDS5C3020ALA632)勧めるっておかしいだろ・・・
それに、AFTでもWHSならWDのAlignとか、AFT対応も可能だし
BUFFALOのNAS箱とかじゃない限り、XPでも旧WHSでもAFTでもなんとかなるよ
別にファーム云々は必要ない、専用のフォーマッターみたいなもんだ
>>887 あと お前、買ったパーツで速度1/3になるような不具合を改修するパッチが出ているなら
・むしろ喜べ
不安に思うより、幸運に感謝しろ
不安に思う時点でお前には自作は無理だ、根本からして自作に向いてねぇ
HDD搭載した状態のNASでも買っとけ
892 :
887 :2012/07/31(火) 14:34:17.73 ID:NB1HLqYl
887です。お返事遅くなり申し訳ありません。HDS5C3020ALA632について調べました。 cool spinのHDDですね。出来たら定速7200rpmの物が欲しかったのですが贅沢は 言っていられませんね。あと、本当に機械に疎くて申し訳ありません。 当方使用サーバーは出来あいのHP X510です。自作はとても無理です。 先日、HP X510スレにHDD増設の件で書込みしたのですが落ちてしまいました。 その時にアドバイスくれた方が見ているかわかりませんがnovacのNV-HS402U3Sを 買いました。後はHDDを買うばかりです。有難う御座いました。
失せろ
>>892 NV-HS402U3Sで7200rpmのHDDつかうのって電源不安にならないかな。
私はWD20EARX x 2、WD20EARS、HDS5C3020ALA632で使ってるよ。
ちょっと前まではEARXのかわりに1TB、1.5TBのEADSが入ってて、1年ちょっと動いてる。
失せろ
サポート切れする場合、XPと2003の共通パッチはXP終了まで継続されるのだろうな? パッチ切れしても使い続けたいけどな。
2003の方がXPより一年数ヶ月サポート長いよ、2015年まで。 もっともWHS v1が2013年で終わっちゃうけど
ってことはWHSそのもののサポートだけ終わっても XPと2003の共通パッチまでは供給され・・・るのか? あー、サポート続けて欲しいわ。
SBS 2003相当なコア部分へのパッチは来るけど、そのうわっつらのWHS部分へのパッチは来なか
>>899 なるほどサンクス。
とりあえずベースになるOS
のパッチが来てくれるなら
しばらく延命できそうだわ。
その間にLinux系のサーバを
調達しておくか。
WD15EADSが逝きかけなので最近出たWD RedなWD20EFRXを注文してみました
速度はあまり気にしないのでジャンパピンで使えればいいんだけど
画像確認した限りではジャンパピン自体はあるけどEADSやEARSみたいにラベルに説明は記載されてないみたい
>>24 の方法で使えれば良いのですが
誰かWHSv1でWD Red使ってる人いませんか?
あなたの報告を待つとするよ
せやな
904 :
901 :2012/08/18(土) 17:37:18.26 ID:cNToPiGE
先程届いたので、とりあえずジャンパピンをEARSと同じ7-8ピンの所に挿して起動してみました 普通に認識してくれてDEにも問題無く組込まれました とりあえずこのまま使ってみて低速病が出るようならまた報告します
REDじゃなくてGreenのEARXだけどWDAligntool使って普通に追加できたよ 一応最適化されたドライブに表示は変わって今のところ速度低下は起きてない ジャンパはいじるの忘れてたw ところで誰かWHSにXP用ソフトの追加(OS判定回避)のやり方教えてくれないだろうか? NECのLuiリモーターボードを入手したんで使いたいんだけどアプリのインストで対応OSじゃないと言ってはねられる TweakNT使っても駄目でした・・・・
つ AppVerifier
クライアントをGPTディスクに換装してリストアしようとしたら失敗した 実行して放っといたらいつの間にか(2TB境界あたりで?)ハングしてる リストアCDはVistaベースって話だし、GPTフォーマット自体は成功した(ように見えた)から 普通にリストアできると思ったんだけどな
>906 デバッガじゃなかったっけ?OS偽装できるというかチェックしてるところを探し出して自力で何とかしないとだめなん? 使ったことないんでがんばってみる。情報サンクス >907 GPTに完璧に対応できてたら2TB縛りもないんじゃなかろうか? というわけでGPTにバックアップはできてもリストアはできない気がするけどどうなんだろう
現在WHSをメディアサーバーにしてて リビングPC(win7)をテレビにつなげてます メディアセンター+リモコンで家電感覚で利用しててそこそこ満足してますが もっさり感は否めません。 WHSを使っていてリビングPCとしてmacを使用している方使用感を教えて頂けないでしょうか?
>>909 もっさり感は、どこで感じるの?
あとMACだと、再生不可能のファイルが多くね
>>909 ハード依存っていう言葉に理解力が働かないのですが
どういう意味でしょうか
>>911 メディアセンターで操作しているときですね。どうもモッサリした感じがあって
リモコンの反応の悪さでしょうか。
再生はISOも含めだいたいOKなので満足してます。
macはユーザーインターフェイスの良い
リビング用の再生環境つくれるソフトとか存在するのかなと思って
今回あらたに自宅新築するに従い追加でリビングPCを作成するか、PS3にするか、
macでもそういう環境が構築できるのかが知りたかったのです。
mac導入より、ネット環境を見直すなりssd使うとかしたほうが快適になると思う
915 :
名無し~3.EXE :2012/09/04(火) 00:54:31.10 ID:0OZtw/hg
Win、Macの他にPS3が選択肢に入っているということはいわゆるパソコンじゃなくていいってことだよな? だったらどこぞのメディアプレイヤー導入の方がいろいろと捗らないか?
メディアプレイヤーでPS3よりサクサクな物は無いから、PS3でOK
どうもみなさんすいませんレスありがとう御座います。
>>914 単純に、ipadやiphoneのIOSのようなユーザーインターフェースか洗練されたような
HTPC用のアプリがあるのかなと思いまして。
>>915-916 PS3は今見たら二万で買えるので寝室用に現在リビングで使っているPCを使用して
リビングはPMSでの運用を考えてみたいと思いますが、去年あたりに知人宅でPS3環境を構築した際は再生できなかったファイルや
ネットワークエラーが度々起きていたので、二の足を踏んでいました。
自分の家にWindows8を入れられるPCがないので、どなたかWindows8の Storage SpacesをDEの代替として検討された方はいませんでしょうか。 機能は解説があるので大体分かるのですが、実際のI/Oとか使い勝手が どんなものか分かれば教えてください。
win8ぐらい仮想環境で試せよ
つーか買えよこの糞ニートの貧乏人が
代わりになるんなら高くてもかまわない 結果的に安くなったとはいえWHSに安さなんて求めてなかったし
ReFS+SSの組み合わせは胸熱だな
Win8は39ドルもするからな
925 :
918 :2012/09/08(土) 22:41:59.83 ID:drjsZiSg
>921 6月以降にWindows7を買ったから1200円でUpgrade版が手に入るし、Windows7を Upgradeしなくてもいいライセンスなんで、WHSの代わりになるならと思っている だけですね。 homeserver.comのサービスはなくなるけど、そんなに使い勝手も良くないし、 どうしてもファイル転送が必要ならFTPでも十分なのと、Skydriveでもいいかな と思っている(WHSでSkydriveの同期が出来ないのも理由の一つ)。 WHSからの移行は2TB以上のHDDが使えないことで維持コストが高く付くようになる からというのが最大の理由ですね。 あと、>919 機能はわかっているのだから仮想環境で構築する意味は無いでしょ。
>>925 >6月以降にWindows7を買ったから1200円でUpgrade版が手に入るし、Windows7をUpgradeしなくてもいいライセンス
そんなおいしいライセンスあるのか・・・
で、話の機能だけど、ドライブが2個以上あれば設定できるみたいだ。
説明を読む限り1ドライブになるし普通にDEみたいだが。
核にできる「HDDの余ってるPC」が無いんだよなぁ・・・
>>926 余ってるPCじゃなくて、新規にPCを用意するだろ・・・
なんで新規OSを余りPCで試すきになるんだか
働いてないから金無いんだろ 察してやれ
>>927 新規で用意するまでもなく遊べるPCがたくさんあるから使っているのだけど。
1台や2台しかクライアントPC持っていない人がWHSとかいらないでしょ。
メインにゲーム機に録画機が何台かに遊び1〜3くらいはあるでしょ。
>>928 一緒にするなよw
>>929 ねぇよ
無計画にPC組んだりしないし、目的に合わせて3年・5年と使い込めるPCを組む
いまあるWHSは3年目、とくに問題なければこのままあと2年は使うと思うな
タワー2台デスク4台ノート1台でタワー1台にWHS入れてるな 使用頻度の少なさから、最近は適当なデスクを共有先、外付けHDDをbuにしてしまっているが 今の使用方法だとむしろWHSいらないんじゃね?ってなってしまって悩む
最適化の結果、鯖が不要になる場合はあるね HDDも大容量化して、ミドルタイプのデスクトップでも20GBぐらいはなんとでもなるし ただ、バックアップ用ストレージとしてWHSは終日稼働ではなく、バックアップ時のみ稼働はいいかと思う DEのお陰で余ったHDDでも十分だし、デスクトップ側でバックアップ領域確保するのは馬鹿らしいし
自作するやつが3年も5年も先見てるわけないだろ 仮に見てみたところでその未来は1年後にはもう来てたなんてザラだし
3-5年のつもりが1年なんて、ほとんどないだろ。 3-5年のつもりがなくなるなら経験ある。WIN8ベースの次期WHSとかw
自作暦15年くらいだけど、性能十分な最近は普通に3〜5年は見てるな Pentium4 3EGHz Core2Duo E8200/E7200 PentiumDC E5200 CeleronDC E3200/E1200 Core i5 3570Kが現役、Pen4ノートはもう7年目くらいか WHSちゃんはP5Q-EM DO CeleronDC E3200 DDR2-800 2GBで頑張ってる
>>933 ここは鯖スレだぜ? WHSみたいなNASを1年ごとに置き換えるなんて面倒な事誰がするかw
にわか自作が妄想してんじゃねぇよ
デスクトップなら毎年何かしら拡張改造もするが、鯖ならそんなにポコポコ変えたりはしないだろ? 5年はともかく最低3年は見据えて組むな まぁ、DEのお陰で余ったHDDを増やしていくので中身は変わっていくとは思うがWHS自体は変えんだろ
手持ちのHDDが小容量で追加するために 筐を変えたことはあったけどなwww
WHSはハード変えてもデータは保全されるんだから、 どんどんメインのお下がりパーツが回るけどなぁ。 今はSandy BridgeのCore i5だし、もうすぐAMD Opteronに変更になるだろう。 年単位でハード維持なんてねーよ
Atom230で3年使ってる ノートPCがメインだから余剰パーツが出てこないというのはある
>>941 WHSはNAS箱みたいな低スペックでもそこそこ動くので、パワー上げる意味が無いんだよ
はじめに多ポート対応のケースや構成で組むと、そういうHDD以外のパーツの交換は必要ない
上でも言ってるが、最初に3年・5年と見据えてちゃんと組んだWHS鯖は想定通りの期間運用できる
それを否定するのは、単純になんも考えずに組んでる無計画性を自分で表明しているだけだよ
そんな無計画性は、良い事でも誇れることでもないのに、みんな自傷が好きだね
自作する人がみんな、そんな無計画だと思われると嫌なんで、ほかのスレに行ってくれないかな
3年運用できない鯖組む奴の意見なんて聞くだけ無駄だし、低能・低スキルを自慢する奴の話は痛くてしょうがない
鯖みたいな安定性重視のものにハード変更とか 普通はそんな余計な手間かけないだろうな普通は
>>941 語るべき場所を完全に間違ってるよ、空回りもいいとこ、嘲笑されるだけだよ、まるでピエロだね
ベースは良くも悪くもWindowsだから構成変更は無謀なわけじゃないし OSの特性も考慮せず何とかのひとつ覚えで鯖だから鯖だから言うほうがよっぽどアレだな
>>946 H340とかEX490とかの話題も多いスレで何いってんだ、お前の浅い俺論はいらねぇよ
新参が偉そうに御託を並べるなよカス
WHSは手間かけるのがめんどい人に気に入られたOSだったんだけど、最近は変わったのかな。 追加は容量が足りなくなったら2TBのHDD買ってくるだけで数年って人多そうなんだけど。 私は4TBのHDDが2TB2台より安くなるのが予想より遅くなりそうだから、まだこのまま。
949 :
名無し~3.EXE :2012/09/13(木) 12:23:33.24 ID:R8GELX21
WHSはHDDを追加、交換するだけ サーバーの安定しているハード環境を変えるとか馬鹿だろ
>>948 うちは1回だけ変えた。最初はキューブPCにHDD2台だったんだけど、
容量不足に見舞われたので、デスクトップにHDDリムーバブルケース
突っ込んで、5台体制(うち3台前面アクセス可)にしてある。
今のところは6TBほど突っ込んであるから、当分更新はしないだろうなあ。
英語版なんだけど、日本語版に変える気も起きない。次更新するのは
多分クライアント未対応になった頃。
NECの5800/110GeにセレE3200入れてWHS運用してたけど、3年保証過ぎたんで 5800/GT110bに変えちゃったな。同時にWHS2011に切り替え。
俺も最初はMAtxで組んでHDDの拡張のみ考えてケースのみミドルタワーで新調。 そのうちアドイン使ってハードエンコや録画鯖、DLNA鯖までやりたくなってスロット不足から マザー交換→CPUを省電型に交換って動いたな。 8の記憶領域拡張システムを知って今度はOS交換か、と思ってたら次世代WHSが出ないなんて結構ショック。
Win8のSS使って見たけどDEよりはかなり高機能 ただパリティ(RAID5互換)は速度半減するので、それだけは注意 WHS(WHS2011)同様、二重化もしくは、別DE互換でミラー取るのがいいと思う
954 :
名無し~3.EXE :2012/09/14(金) 10:58:42.76 ID:F8/411Iz
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガスライティング」を報道しろ
EX490は、ハード的に何年くらい運用できるだろうか、、、
>>955 まぁアクセス頻度にもよるけど4年はガチ 5年も普通 7年持ったら運がいい 9年持ったら神器
電源が一番最初に逝きそう
WHSのバックアップ機能について詳しく解説しているところってないかな? 導入に当たってどういうバックアップ仕様なのか確認したいんだが
>>958 WHS2011のバックアップ機能はシステムドライブ専用と割り切ったほうがいい。
元になっている2008R2ですら、データドライブのバックアップには、
サードパーティー製が推奨のようだしね。
色々調べたけど、結局、データドライブのバックアップは、タスクマネージャーに
FastCopy登録して、対応してるよ。
結局2011のことよく知らないままWHSが終了してしまう
>>960 トン
やりたいことはデータフォルダの日次バックアップなので
WHSじゃなくても24時間動かせるWin7でもいいのかな
解説サイトを見てみると差分バックアップの方法とか書いてあるんだが
どうもいまいち内容がよくわからない
鼻毛でも買ってやってみるのが一番か・・w
>>963 おぉ、ここは無印用の板だった。。。失礼いたしましたorz
>>962 無印のバックアップだけど、差分とか増分とかじゃなくて、
指定したドライブやフォルダ丸ごとバックアップ。差分とって
ディスク節約とかは内部で勝手にやる。
リストアも、ファイル単位で何日のバックアップのやつとかでも呼び出せるけど、
システムドライブ、データドライブまるごとバックアップしてあったら、
何月何日の状態に戻せたりする。しかも、リストア専用CDから立ち上げて、
リストあってやればあとは自動。それ位の機能はある。
ただ、WHSのHDD1台でも飛ぶと、バックアップの方は基本消えるんだよな〜。
共有フォルダの方はドライブコピーで救われるんだけど、バックアップは
メインpcとWHS同時には死亡しないだろって考え方だし。
質問です EX490(WHSv1 PP3)を使用しているのですが、 WHSコンソールでサーバーの記憶域の確認をすると、システムが700GB使用されています (たまに変動があって、720GBくらいになることも) この膨れ上がった700GBのシステムをどうにか元の20GBに減らす手段があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
VSSじゃね
968 :
966 :2012/10/08(月) 12:04:05.82 ID:MeJi2oBZ
>>967 返信ありがとうございます。
VSSかと思い、WHSToolkit v1.1を使ってDisablevss.exeも試してみましたが、効果はなさそうです…。
>>966 システムは20GB固定だよ。
システムドライブのパーティションが20GBで切られてるから。
クライアントPCのシステム領域のバックアップで700いってるのでは?
ログが大変な事になってた事ならあったがそこまでは行かないか・・・
971 :
966 :2012/10/10(水) 17:05:58.66 ID:U/HEUB7N
>>969 言われてみれば確かにパーティションは20GB固定でしたね
コンソールで見ると不思議なことにシステムが700GB前後あるので、使える容量が少なくて…。
クライアントPCのバックアップは全然残していないので、PCのバックアップだけでそこまで行くことは考えられないかと…。
>>970 どこかに変なファイルが紛れ込んだりしたんですかね…。
DEが絡んでくるのであまり直では触りたくないですが、触っていくしか方法がなさそうなのが怖いところです…。
WHSももうすぐ終わりか
結局、WHSの代替は、Windows8のストレージプールだっけ?あれなのか?
過去スレで、DLNA鯖もDAAP鯖もWindowsの方がUNIX系よりも数段優れてるって 主張してる人がいたんだけど、例えばFreeNAS0.7.xやNAS4FreeのDLNA/DAAPと比較して、 具体的にどんな点が優れてるの?
別に貴方に答えてほしいとは思っていませんので、あしからず
>>977 マルチポストを注意されてそのレスはどうかと
ひどい逆ギレだ
別スレで答えもらったから、どうでもいいんだろな
旧WHSでチーミングしたんだがネットワークのプロパティで見ると 帯域が1gbpで増えないんだが NEC Express5800 110GE NIC 1.Intel 82566DM-2 Gigabit Network Connection 2.Intel Gigabit ET Dual Port Server Adpter 3.Intel Gigabit ET Dual Port Server Adpter でロードバランシングでチーミングしてるんだが