IE6総合 Part.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
                   ___
            ,. ―/< ̄))
            / /∠、 \
          レ'/,イ___」   |
          |/ / ┌―――┘
           / /   ヽ--' ̄`フ
          〈 〈 \___/
           ヽニ='′
  ようこそ Windows InternetExplorer 6 スレッドへ

(注)960辺りになったら次スレ用のテンプレ検討。980を踏んだ人は、次スレを建てて下さい。

Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。

(注)次スレテンプレは960辺りになったら検討。
980を踏んだ人はスレを立てて下さい。
ホスト規制等で不可能な場合は即、申告するか依頼して下さい。
2名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:39:52 ID:qltCaJO6
○お役立ちサイト

Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/093ie_shortcut/093ie_shortcut.html
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
@IT:Windows TIPS INDEX
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
ITmedia エンタープライズ Windows Tips
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/ie.html

困った時のGoogle検索 ttp://www.google.co.jp/
3名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:40:36 ID:qltCaJO6
○よくある質問集 (Internet Explorer 編)

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.お気に入りで全ての項目が表示されない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/022prsnlie/prsnlie.html

Q.お気に入りを他のPCに移したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/007favorites/favorites.html

Q.お気に入りのリンクが邪魔
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0659.html

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

Q.履歴が削除できません。インターネットオプションの履歴の削除、保存日数ゼロでも消えません
ttp://support.microsoft.com/kb/323687
ttp://support.microsoft.com/kb/824305

Q.オートコンプリートの「パスワード保存」とは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/204autocdiag/autocdiag.html

Q.パスワードやユーザー情報等の履歴を消去したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.検索エンジン等で入力した文字を保存しない設定にしたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/575rclear/rclear.html
4名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:41:20 ID:qltCaJO6
Q.IEの表示文字サイズを変更したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/109wheelzoom/109wheelzoom.html

Q.XP SP2のIEでポップアップ・ブロックを出したくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/495popblock/popblock.html

Q.IEホームページのURLを変更されたくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/492iehome/iehome.html
※フリーのアンチスパイソフトであるSpybotにも同等の機能があります

Q.Webページをローカルに保存したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/104ie_pgarc/104ie_pgarc_01.html

Q.Webキャッシュ容量を調整したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/222conswcache/conswcache.html

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
ttp://www.google.com/search?q=shdoclc.dll+%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.html

Q.「ページを表示できません」と表示されてWeb ページが表示されない
ttp://support.microsoft.com/kb/882341

Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
5名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:42:05 ID:qltCaJO6
Q.左上に小さなアイコンのようなものが表れて、ファイルがダウンロードできない
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

Q.オフラインインストール版のIE6SP1を手に入れたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie6sp1donly/ie6sp1donly.html

Q.エロサイト見た後おかしくなった・ウイルス踏んだ
A.PC初心者板 http://pc11.2ch.net/pcqa/ かセキュリティ板で
6名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:42:50 ID:qltCaJO6
○よくある質問集 (修正プログラム・ツール編)

Q.Windows Updateを無効化したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/232disablwu/disablwu.html

Q.ダウンロード センターを活用したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/046downloadc/downloadc.html

Q.セキュリティ情報をいち早く入手したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/238secmail/secmail.html

Q.サポート技術情報の検索キーワードとは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/433kbkeyword/kbkeyword.html

Q.修正プログラムの中身が知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/339extrhotf/extrhotf.html

Q..NET Frameworkのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html

Q.MDACのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/384mdactool/mdactool.html
7名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:44:39 ID:qltCaJO6
8名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:45:33 ID:qltCaJO6
IE6 SP1 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1056410181/
IE6 SP1 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
IE6 SP1 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1032405435/
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1006095794/
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1001354778/
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1000671972/
まだか Ie6! 〜バージョン2〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1000221856/
IE6 まだ?(・ε・)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/997268617/
9名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:46:22 ID:qltCaJO6
○関連スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part18
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265792583/
【IE7】Internet Explorer 7 Part29【正式版】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1233284081/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
OutlookExpress質問スレッド Ver.13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1263831618/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の21
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265837467/
Microsoft Updateしたらageるスレ 52
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1266027527/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1264139903/
10名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:47:50 ID:qltCaJO6
----------------テンプレここまで----------------

※書き込みは必ず前スレが埋まってからお願いします
11名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:57:11 ID:aLJhA1bZ
IE6, Outlookを使っているやつは死刑な。
12名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 17:11:12 ID:HfDQkEg+
いちもつ
13名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 17:54:09 ID:dHLTTC1/

MicrosoftはIE6サポートを2014年まで切れない!?

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/12/023/index.html

14名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 23:25:26 ID:9zDj3e6O
IE6も2014年までパッチは出るでしょ
なのに所々のサイトはサポートを切るけどなんで?
最新累積入れてればおkとちゃうんか
15名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 23:36:55 ID:3iy/5VZC
残念ながらセキュリティアップデートしかされてません
16名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 01:51:13 ID:/P43lnPg
MSはサポートしたくなくてもサポートしなければならない
他はサポートしたくないからサポートを切る
それだけ
17名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 08:40:43 ID:HvD8yGhu
タブ型じゃない最後のブラウザだなあ。
18名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 16:13:07 ID:QRZiaD6X
>>14-17
前スレまだ埋まって無いぞ
19名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 16:54:51 ID:Y3Cj/QF0
ようつべだけ見たいなら Google Chromeを専用にしてもいいかな。
リアルで落とせるし。
IE6+Google Chrome 

IE8は疲れる ('A`)
20名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:34:28 ID:z/OwtZzN
Webデザだけど
ほんとにIE6は邪魔な存在
2009年度シェア率でいまだに25%知覚ユーザーがいるんだよ
無視できないわな 25%は・・・・ハゥル
21名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:43:30 ID:xelpr4QG
なんでやねんw
22名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:50:36 ID:HvD8yGhu
>>20
かつてはIE6がスタンダードだったので、IE6に合わせ他のでは崩れるというのが普通だった。
23名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:52:18 ID:z/OwtZzN
まぁ確かにそんな時代もあったわけだが
今じゃ専用cssでハックしまくりw
24名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:59:09 ID:1we9B+vS
真っ黒歴史
2514:2010/02/21(日) 23:00:55 ID:q86sXLTa
>>16
サイトでサポートが切られると不便を感じるだろうから
それからどうするか考えるか
サポート終了後どう表示されるか見てみたいって言うのもあるが
26名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 23:10:11 ID:65CPbyAY

Webデザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
27名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 13:26:23 ID:u3xSb8TZ
youtube問題ないことによって、8から舞い戻る者が現れ、再びシェア首位を狙う
28名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 16:48:13 ID:1rs4Dxty
前スレ落ちた?
29名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 12:37:45 ID:vwsoVKXc
YouTube、IE6などのサポートを2010年3月に終了
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100222/1023103/

米グーグル傘下の米ユーチューブは2010年2月18日、動画共有サイト「YouTube」における
Internet Explorer 6(IE6)などのサポートを、2010年3月13日に終了することを明らかにした。
30名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 08:39:17 ID:VXHR9X1E
ようつべとSVとGmail用に、仮に不具合が起こったときのためにポータブルクローム入れといた。
今後はIE6とポータブルクロームの2体勢で行く。ポータブルクロームはお気に入りの使い勝手が悪く感じる。
31名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 12:54:46 ID:Rnyzt/c2
Internet Explorer 6死亡につき葬儀が執り行われるようです
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266973826
32名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 19:55:39 ID:58ktZDET
IE8にした
さらばIE6ありがとう
33名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 02:36:47 ID:FrO4HHpu
IE6を使用しています

ラン線などが抜けてしまってしまっていたときにIEを立ち上げると
オフライン作業ダイアログが表示され
オフライン作業をするか再試行をするかを選択しないといけない状態になります

これを自動的に再試行するようにして
ページを表示できません。
のページに推移してほしいと思っております
設定などをするところはありますでしょうか?

同じIE6でも PCAでは自動的に表示できません。のページに推移してくれて
PCBだとダイアログが出てきてしまいます

34名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 10:57:11 ID:wiX8vzgn
再試行押せば
次からIE起動したとき ページを表示できません ってなるんじゃない?
35名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 17:47:46 ID:FrO4HHpu
>>34
前回に再試行をクリックしていても
ラン線が抜けてたりすると毎回オフラインor再試行のダイアログがでてきます、、
36名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 10:23:16 ID:jhO8qtml
>>35
ラン線が抜けている状態で再試行クリックするんだ
37名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 23:02:28 ID:JhQTLCYk
ここは死守するぜ
38名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 01:04:47 ID:vtEkuhDZ
やったー IE6にサポート切れの警告対策のcss 読み込ませたらyourubeの警告画面消えたー。
動画も一度も警告なく見れるー。しあわせ。
39名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 10:26:43 ID:h0VscDSo
>>38
どうやるの?
40名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 14:52:09 ID:k8Wz7rW2
わざわざIE6に対応してくれているサイトが崩れるようになるんじゃね
41名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 20:53:51 ID:vtEkuhDZ
>>39
"サポート切れの警告を消してみたよ"
"警告表示方法が変わった件" で検索。
IE7、8が乗らないwin2000用Tipsなんで
作者さんにご迷惑かからないようによろしく
42名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 07:00:57 ID:EPVXHwnV
Firefoxもいれてみた カキコしてみる テスト((^^)) ドーモ、スイマセン
43名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 09:56:47 ID:9nWcoo5V
>>41
XP SP3でも導入できた。
これ使うと何か不具合とかってある?
44名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 10:01:18 ID:nO0hMypC
また警告表示方法が変わった件について
45名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 10:03:13 ID:WvCN8mwI
46名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 01:30:50 ID:4K66eycC
「インターネット・エクスプローラー6」の葬儀、しめやかに
3月5日20時9分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000019-cnn-int
47名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 02:27:09 ID:jgKUvUsv
>>43

設定に
R-CUT
G-CUT
B-CUT
R-ドライブ
B-ドライブ
48名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 14:33:31 ID:VJTsexqH
ようつべ見れなくなるわけねえから
オレは嫌がらせには屈しないぞ
49名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 15:03:25 ID:X5t4IJ9k
Y2Bなんて見ないし
50名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 15:30:56 ID:O9OuxyGP
amazon使えてる?
51名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 15:42:01 ID:IJZxqXM0
>>48
屈しないってか、嫌がらせする立場じゃね
52名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 13:27:57 ID:eZeSHlAK
IE6を使っているお前が嫌がらせをしているんだ。
いやよく分かっていないんだったらなおたちが悪い。
53名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 15:27:30 ID:NLHVrmgQ
?だって現役シェアトップのOS、XP標準搭載ブラウザじゃないか。
54名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 15:55:15 ID:eZeSHlAK
そのブラウザがありえないほどバグだらけで独自仕様で低性能なんだよ。
お前が快適だと思っているのはただの思い込みで、
XPに最初から入っているという理由だけで使っている無知なユーザーのために
世界中の開発者がその糞ブラウザの尻拭いをさせられているんだよ。
55名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:03:10 ID:7qVQVCZu
>>54
今は、独自仕様で低性能ではあるが、開発された8年前はそうではなかった。
56名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 18:18:37 ID:omx/dVx3
世の中のすべてのものが、生まれたてのときは、そうだったよね?
57名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 18:25:28 ID:IWFDbpFB
どうぞアホMSと無知なユーザーは切り離して下さい
58名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 18:27:39 ID:P4Yhlnbh
MSがアホ企業を切り離したがってます
59名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:48:46 ID:1ySkGf9t
イントラネットが主でインターネッツにほとんど繋がない企業PCなんてIE6からうpグレードする必要なんてないんだよ
重くなるだけ困るんだ
60名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:52:11 ID:ERjY1tcZ
じゃあ企業向けIE6として有償サポートだけすればいいんじゃね
61名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 20:18:28 ID:7qVQVCZu
サポートが有償なのはWindows XPもそうだ。MSだって、ie6は切りたがっている。
62名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 02:50:01 ID:R6Pm1vF8
>>61
MSが、IE6と同じ軽さのちゃんとしたHTMLやCSSに対応した新バージョンを作ればいいのに
63名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 07:02:45 ID:nRsYUv5Q
>>62
ie8は、ie6に比べてはるかに軽いけどな
64名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 09:07:34 ID:sVBHmxI/
>>63
そんな話はじめて聞いたぞ
65名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 12:40:34 ID:puMb8ty0
何か昨夜から急に起動しなくなったんだがなぜだろう?
昨日の昼間は普通にアイコンをクリックしたら立ち上がったのに。
66名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 12:42:59 ID:+t0yz7lT
エスパー募集中
67名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 14:11:36 ID:1+qdq/Se
それはあれだな 天狗のせいじゃ
68名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:23:11 ID:QhVX7DRl
69名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:28:37 ID:cIeoCFzT
屁理屈ならべるより具体的な行動に出ろってんだ
70名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 22:09:38 ID:nRsYUv5Q
IE6が永眠できないのは、MS以外の後続ブラウザがIE6互換ではないからだ
71名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 22:28:51 ID:MIl8wphe
お前は何を言っているんだ
72名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 22:48:59 ID:nRsYUv5Q
>>71
ie6からほかのブラウザへ乗り換えられない人たちは、
ほかのブラウザがie6と互換性ないから乗り換えられないんだよ
意味わかるかな?
73名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 22:57:26 ID:OzzSmqYk
できることならIE8に変えたいけど
セキュリティソフトとか他に入ってるソフトとの
相性が悪いみたいで
IE8を入れた途端、おかしくなったから
仕方なくIE6に戻した。
74名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 22:58:19 ID:OzzSmqYk
まぁ、IE6使えなくなっても
Firefoxも使ってるから別にいいんだけど。
75名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 23:51:07 ID:+DpC8luH
>>72
レンダリング的な意味なら>>71

機能の話?
なら互換も何も、IE6の機能が実現出来ないブラウザなんてIEくらいだろ
76名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 02:54:37 ID:jK7jqnzK
>>54
世の中でPC使ってる大多数の人はどんな輩か分かる?
もっといろんなことに興味持って社会に出た方が良いよ。
77名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 07:00:58 ID:M4XQ9DiE
>>75
現実問題として、ie6でないと表示が崩れるとか、タブ型ブラウザで使うことを想定していないものがたくさん使われている。
ie6でないと正常に動作しないアドオンも使われている。
そっちを変えろというのは、現実が見えていない。
インテルでさえ、いまだie6を使っている。
78名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 08:07:19 ID:FDPboBuh
Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/981374.mspx
Internet Explorer 6 および Internet Explorer 7 に存在する新たな脆弱性が報告され、
マイクロソフトはその報告を現在調査中です。
マイクロソフトの調査で、最新バージョンのブラウザーである Internet Explorer 8 は
影響を受けないことを確認しています。
79名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 12:10:55 ID:fVgTkwAi
IntelのIE6アドオン?
80名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 22:03:20 ID:hcOWMi9g
IE8を使わせるための自作自演?
81名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 00:16:27 ID:Au6RW+yY
>>79
インテルぼ社内標準Webブラウザの話かと思ったけど
82名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 21:33:07 ID:Au6RW+yY
インテルぼ って何だw インテルの、だった。
83名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 02:47:14 ID:zVafRnPc
IE6 記念age
84名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 03:02:37 ID:9u5vQkNY
IE6でようつべ見られなくなったね
85名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 09:31:03 ID:4TxOa/bI
>>84
クッキー消して old version にすると問題なく視聴できたよ。

ここ参照
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1267749419/274-
86名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 10:12:37 ID:8Krle2Zf
無意味に意地悪されてるだけなんだよ。
87名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 13:56:13 ID:+Szde/hw
IE6使用者が減るのは大いに意味があるだろう
88名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 21:58:27 ID:+ajUiV5m
ようつべ見れるんだけど何故だ
89名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 11:04:49 ID:I/HON5ly
>>88
警告画面で「引き続き動画を見ることはできますが」って文言があるだろう。
視聴するだけならIE6でも問題ないんだよ。
90名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 11:50:28 ID:nWGX9nzO
だいたい何で見ようが大きなお世話だっつうの
んなもん向こうから制約されるようなもんか
91名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 12:13:09 ID:+XqA2d3P
TOPをyahooにしてたが、ついてにIE6がなんか起動しなくなった
起動するとすぐエラーで終了だぜ
火狐に移行せざるをえないのか
92名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 12:32:49 ID:+XqA2d3P
と思ったら再起動したら直った
エラーログ検索したら復元しなきゃいかんとか書いてあったけどその前に再起動したら直った
というかIE6以外も起動してなかったしなあ
これは単にHDDが死にそうなだけか
93名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 14:55:05 ID:OwL8woSA
>>90
そりゃそうだろ。周りに迷惑かけなきゃいいけど、そうじゃないしな
Wi-Fi通信してる改造厨みたいなもんだ
94名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 15:39:33 ID:Ogm5Uq8y
迷惑者に合わせてくれるなんて世界も捨てたもんじゃないっすね
95名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 00:53:23 ID:4K3VDS0M
>>93
素のIE6は改造品じゃないだろ
96名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 17:13:06 ID:NEX6TSwh
IE9に移行したいけどXP無理だからIE6は永遠に生き続ける
97名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 17:27:14 ID:TZhuADEd
なんでIE9に移行したいんだよ
素直にIE以外のブラウザ使ってりゃいいのに
98名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 18:54:50 ID:iTvnntTo
>>96じゃないけど、
WindowsからIEを完全に除去できない以上、
IE以外のブラウザーをインストールするのに抵抗がある。

今はIE6だけど、そろそろIE8にするかなぁ・・・
99名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:01:14 ID:s7Wb190y
取りあえずfirefoxでも使ってみなよ
慣れるまで大変かもしれんが、慣れたらIEを使わなくなる
まぁ、うpだて等IEが必要な時はあるけどな
100名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:11:04 ID:0GOmUm9b
試しにうざくない程度でfirefoxの利点を教えてくれないか
101名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:17:00 ID:xGGR+PXz
カスタマイズの自由度が大きいことかな
だから面倒とも言えるが、定番お薦めアドオンもあるし何とかなるよ
102名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:34:56 ID:0GOmUm9b
数年ぶりに定番アドオン見てみたけれどおもしろいのが何個かあるね
AutoPagerizeはIE6でもできる見たいなので入れてみるかなありがとん
103名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:38:32 ID:hVM1Vslp
利点
とにかくカスタマイズが自由
使えるアドオンが大量にあり目的に応じ使用すれば快適
欠点
初回起動が重く遅い(スーパーフェッチ使用ならマシ)
たいして描写は速くない(日常使用には不満なし)
104名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:44:46 ID:0GOmUm9b
おkわかったありがとうこれ以上はウザがられそうなので勘弁してください
105名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:47:14 ID:pYCEgTpW
>>98
なんでIEを完全に除去できなかったら
他のブラウザーをインストールしたくないんだよ。
本当に意味不明だな。
頭大丈夫か?
106名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:52:12 ID:NU3MNBFO
ブラウザを複数入れたくないみたいな思考かと
107名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 23:36:42 ID:pYCEgTpW
無意味なこだわりだなw
108名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 23:55:41 ID:9O1NGCE0
同じ種類のアプリは入れたくない
レジストリを使うものは避けたい
Cドライブにはアプリを入れたくない
etc etc
そんな頃もありました
今は全然気にしない^^
109名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 00:19:57 ID:j2sCWjkv
レジストリに設定を保存するアプリケーションは扱いにくいからなぁ

関係無いけど、お気に入りのレジストリ設定が原因で、他のブラウザに移行できない人がいるっぽい
110名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 00:33:05 ID:3+DecJfx
無知は怖いね
111名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 00:35:28 ID:cJZLmddc
無知なユーザーが頓珍漢な知識を蓄えていくwindows。
さすがwindowsさんパネェっす。
112名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 09:40:12 ID:8EKjjA08
結論は出ている

XPが現役のうちはIE6も現役

113名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 09:45:18 ID:bm6rvYC+
実は、IE5もまだ現役。
114名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 11:02:38 ID:LjCk0h16
ようつべ、初回のアクセスでIE6が落ちることが2日前くらいからあるな。
もう一回アクセスすると普通に視聴できるが。こうやってどんどん不具合起きていくのかな・・・
115名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 11:09:28 ID:gKcGzzFP
<style>*{position:relative}</style><table><input></table>
アクセスごとにランダムにこいつが挿入されるようにしろよ
116名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 12:12:16 ID:LjCk0h16
>>115
それ何?
117名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:14:59 ID:UdTQ+QNG
IE9でやっとIEにしてはマシになるみたいだぞ。よかったな。
http://www.gizmodo.jp/2010/03/ie9_html5.html
118名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 01:41:28 ID:xHgHCY65
マイクロソフトの悪の戦略
http://ja.wikipedia.org/wiki/3E戦略
119名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 01:46:10 ID:UinEdyDn
URLくらいちゃんと貼れ
120名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 08:49:52 ID:zYLIS2GH
>118が最後までURLにならないということは、かちゅ使いか
121名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 08:53:25 ID:bNH7aqfc
janeもならんけどなんか設定できんの?
122名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 10:07:22 ID:R4PxJKHK
URLに使用禁止の文字までURLとして認識されたら普通駄目だろ
てか>>118はマルチ
123名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 11:06:23 ID:5kEfIXoe
>>122
禁止じゃない
124名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 11:09:06 ID:CkEFbP/+
非標準マンセー? IE6厨?
125名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 12:02:21 ID:lu8okOLe
126名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 02:06:51 ID:9nXdL9Vc
IE6でアメブロを開くと
落ちる時と落ちない時があるのはなぜ?
127名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 04:36:58 ID:L2pc+tvh
テンプレか広告によるんじゃね
ライブドアブログも落ちるのがあるな
128名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 19:38:26 ID:9nXdL9Vc
たぶんそうなんだろうけど、
同じページでも何度か開くと落ちなかったりするんだよな
129名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 08:26:17 ID:e3ioJ7W5
Amazon
IE6の対応打ち切るらしい

http://stuff.techwhack.com/8552-amazon-ie6
130名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 08:58:44 ID:/og0rmJr
>>129
MSも喜んでることでしょう。
131名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 22:23:35 ID:qF16KSXm
IE6でゼロDay状態の
ttp://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2010-0806
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/981374.mspx
がマルウェアフレームワークのツールに搭載されたそうな
何時これを使ったヤツをばら撒くアフォが出るか分からないから回避策講じて気をつけてなー
132名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 02:29:30 ID:B1QX099A
>>126
よくある例では文字コードの認識の失敗。日本放送協会のサイトも開くとよく落ちる。
133名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 02:32:00 ID:+hE7p12C
なんか対処法はないの?
134名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 09:53:35 ID:YUImj3G8
>>131の回避策な。

ttp://support.microsoft.com/kb/981374
このページにある2つの Fix it ソリューションを実行。

以下のコマンドを実行する。

iepeers.dll のアクセス制御リスト (ACL) を変更する
iepeers.dllの ACL を変更し、制限するには管理者特権でコマンド プロンプトから次のコマンドを実行します。

32 ビットの Windows システム:

Echo y| cacls %WINDIR%\SYSTEM32\iepeers.DLL /E /P everyone:N
x64 ベース Windows システム:

Echo y| cacls %WINDIR%\SYSWOW64\iepeers.DLL /E /P everyone:N
回避策の影響: 印刷や Web フォルダーなどの拡張 MSHTML 機能は影響を受ける可能性があります。

回避策の解除方法: 管理者特権でコマンド プロンプトから次のコマンドを実行します。

iepeers.dllの ACL を変更し、制限するには管理者特権でコマンド プロンプトから次のコマンドを実行します。

32 ビットの Windows システム:

cacls %WINDIR%\SYSTEM32\iepeers.dll /E /R everyone
x64 ベース Windows システム:

cacls %WINDIR%\SYSWOW64\iepeers.dll /E /R everyone
135名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 10:18:04 ID:R2avz73k
パッチ出るまで待ってたらダメなの?
136名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 16:35:27 ID:aAl/B6cg
>>135
ページを開くだけで攻撃を受けるから、すぐに回避策をとるべき
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2192
137名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 08:29:03 ID:M25Q045p
JAVAスクリプト切ってるしhostsに大量にマルウェアサイト書き込んでるし大丈夫かな?
138名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 11:33:29 ID:O8UMTCJH
Reduced Permissions(XP専用)かRUNASAも使え。

Reduced Permissions ワンタッチでアカウント制限ユーザーにてブラウザを起動します。
ttp://mikasaphp.net/reduced_p.html

VistaのUAC的なセキュリティをXPでも実現する「RUNASA」
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html


139名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 14:11:26 ID:RiZKak0q
>>137
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/981374.mspx
で推奨するアクションの中に回避策というのがあるから
よく読んで自分で判断してください
140名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 14:14:07 ID:tztbMHf4
数ヶ月するとリンククリックしても色が変わらなくなるのが嫌だ
141名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 17:05:45 ID:ykEVBnAw
関連スレ
【Internet】IE 9総合 Part1【Explorer】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269738488/
142名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 03:10:06 ID:qmeBNHjF
>>141
今IE6を使っている環境で、IE9を使える環境はどれくらいあるのだろう。
143名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 04:19:23 ID:E/E+/1Rk
ソフトウェア板名物のスレ立て荒らしだからスルーしとけ
144名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 10:22:35 ID:JSF39TlY
>>131の正式なパッチが出た。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (981374): Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/981374.mspx

>>134に書いてある回避策を実行してあるPCは、無効にしてからパッチを入れようね。
145名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 13:35:11 ID:EICw8JKJ
>>144
うん わかった アリガトウさん! 
146名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 23:58:17 ID:0PevycUg
なんかこんなの自動更新で来てたけど、>>131の問題ってこれで解消されるの?
リンク先見ても分からん買った誰か教えてエロイ人


Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB980182)

Microsoft Internet Explorer を実行しているシステムのセキュリティを悪意のあるユーザーが侵害し、そのシステムを制御
できるというセキュリティの問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できま
す。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

次の場所でこの更新の詳細を参照できます: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=182969
147名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 16:04:30 ID:0LUNvwZL
ようつべのレイアウトが崩れてる。昨日までは何ともなかったのに。動画は普通に見れる。
148名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 21:42:47 ID:SxnCQgfv
>>146
そうだよ
149名無し~3.EXE:2010/04/05(月) 21:13:04 ID:fbHQ24o1
IE6をクラッシュさせる1行
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/05/029/
150名無し~3.EXE:2010/04/05(月) 23:21:39 ID:ipC4fCgU
IE6をクラッシュさせる1行
>>115
151名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 11:11:19 ID:KfDKKWsI
 
152名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 20:09:33 ID:VKBgWnwC

久しぶりにIE6でYouTube見たら検索の窓に文字入力すると文字が消えるw

こういう現象の人は居る? XP SP3
153名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 20:51:57 ID:N9i0/KZo
win2000sp2 IE6は大丈夫。
XPsp3はIE8なんでわからん。
154名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 20:53:03 ID:N9i0/KZo
win2000sp4 IE6でした。
155名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 21:53:00 ID:+Vxr+JF7
XPsp2だが、ようつべに限らずいろんな窓でEnterキー押した際に
文字が消滅する現象が起こるようになった・・・数度の再試行で治るが

ほとんど同時期に「ページが表示されました」ステータスながら
画面は真っ白とういう事態が散発的に発生

またサイトによっては今までなかった文字化けページも見受けられるようになった


IE6との因果関係は不明だがいずれも4月を挟んでのこと
156名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 22:19:36 ID:VKBgWnwC
>>153-155

レスdです!やはり、>>155氏を見るに俺だけじゃないのねw
実は、俺も四月からそうなったんですよ!そろそろ、IE6限界
なのかもしれない。。。。
157名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 23:14:02 ID:LAOHm+em
>>156
ようつべではなったことないが、ニコニコの検索窓でならある
具体策はわからないが>>155と同じく何度か打ち直したら残る報告まで
158157:2010/04/15(木) 23:16:31 ID:LAOHm+em
× 残る報告まで
○ 具体策は〜〜〜〜残る
  報告まで

スレ汚しスマソ
159名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 23:26:11 ID:DWrxX7hq
IE6つべはもうダメだな
でもIE8はスクロールで画像がもっさり杉て使う気になれない
160名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 23:45:48 ID:rxDJpMf4
なんでIEにこだわるんだ
161名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 00:34:38 ID:P5cmdM7K
ここはIEのスレだからだろ
162名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 11:20:50 ID:JXC9SupT
つべ観ようとすると一瞬画像が映ってから「Go upgrade!」という表示で姑息に邪魔して観させない・・・市ね
163名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 12:19:37 ID:zNR7G70I
>>162
直ったみたいだぞ
164名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 19:05:37 ID:JXC9SupT
>>163
ありがと、観れてよかた
165名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 03:21:44 ID:kTX/5QjE
いつの間にか拡張子MHTの関連づけが外れて、何も関連づけがされていない状態に
なっていることに気付いた。なぜこういうことが起こるのだろう…
166名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 04:29:23 ID:xoFu6KcR
>>162
意地悪しているだけで、本当はIE6でも見れるということがばれちゃったからね。
167基本的な質問:2010/04/17(土) 12:25:21 ID:c8N1RAZf
IE6から他のブラウザを入れるとき基本的な事を教えてください。
ウィルスソフトはどのブラウザでも適応するのでしょうか?

プラグイン(リアルプレヤー、メディアプレヤー、フラッシュ、クイックタイム、
)など、どのブラウザでも使用できるのでしょうか?

YouTubeなどIE6で視聴する前に別なブラウザーに変更してほしい旨の警告
が出ますが、推奨ブラウザ以外でも見れるのでしょうか?

windows updateを行なう場合、どのブラウザを使用しても問題なのどでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

168名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 12:25:55 ID:ThPSbgWj
IE6限定のバグじゃねーぞ
妄想激し過ぎるんじゃね
169名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 22:41:15 ID:HNrXKCn9
最近、JavaScriptが無効になっていますっていう表示が頻繁に出るようになって困ってる
170名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 03:01:36 ID:QOxgY1ro
プニルつかいなんだけどIE6だとyoutube非対応になっただね
IE7、IE8入れると重くて使い物にならないし、火狐かGoogleのブラウザ入れるしかないのか・・・
めんどくせぇえええ
171名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 03:12:53 ID:5dmW+Bq1
非対応ったて見ることはできるんだからIE6プニルで普通に見てますよ。
172名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 08:41:16 ID:coCC74Jt
ぷにる使ってるならアップグレードしろよw
173名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 10:37:27 ID:N1tjOQ3o
非対応というのとはちょっと違うな。
サポートが終了したってだけで、対応はしてるから、視聴する分には問題ないんだし。
174名無し~3.EXE:2010/04/29(木) 01:05:58 ID:vh9si4aK
>>172
????
175名無し~3.EXE:2010/04/29(木) 22:19:22 ID:OzMeDaev
http://twitter.com/sakaima/status/13065909380
「IE6、企業でまだ現役」なんて、あーた、某経済産業省ではIE6しか使っちゃいけないんだから。
(以下略)
176名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 19:11:53 ID:trq7xnLC
yahoo地図が表示されなくなったけどなんなの?
いじめ?
177名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 20:49:00 ID:Mb/QcqMh
お前らいまだにこんなゴミ使ってんのかw
いいかげんIE5.5にアップデしろやw
178名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 21:52:00 ID:Xre7Udvb
えっ
179ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/05/01(土) 23:13:30 ID:JwaEVO3X
>>177
おまえアホ(^▽^)
180名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 11:45:24 ID:Z1JGwVPm
>>176
???表示されるが???
181名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 12:51:45 ID:If52NDj7
>>179
↑勃起
素足+ローファ
素足+ナースサンダル(黒)
素足+ナースサンダル(白)
素足+上履
トレンカ+パンプス
レギンス+ビーサン
黒ペディ+サンダル
素足+ブーサン

↓萎え


論外:スニソ+スニーカー
182名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 14:50:00 ID:00863rj8
ts
183名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 15:38:37 ID:7ZA1dzww
>>182
ダウソ板に帰れ
184名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 10:55:02 ID:En+1cmAP
6年前に買ったXP搭載のPC。
重くなるのが嫌だからIE6をそのまま使い続けてた。
パッチさえ当ててりゃセキュリティは安心だと思ってたんだけど…

youtube見れなくなったんで、IE6も潮時かと思ってIEをUPグレードする前に2ちゃんでチェックしようと
IEスレ探してて、このスレ見たら…
IE6って問題あるブラウザだったのか。初めて知ったわ。
185名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 15:03:30 ID:HfNQvxV/
>>184
あんたの頭も問題ありそうな文面だ
186名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 15:42:24 ID:rkF9fYbU
とことん嫌われてIE6 No Moreなんてキャンペーンがあったり
しまいにはIE6の葬儀にMicrosoftが献花したりとか
あちこちのニュースサイトで出ていたのに
全然知らなかったのか。ネット=2chな人か。
187名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 18:30:44 ID:CKG9loTj
Googleの表示までおかしくなりはじめた…誰か助けてorz
188ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/05/06(木) 18:45:00 ID:s8QrJTgc
IE8にバージョンうpすれば良いでしゅ(^▽^)

問題無しでしゅ(^▽^)
189名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 19:17:08 ID:G7Z0zIsJ
IE8は画像もっさりでお断りでしゅ(^▽^)
190ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/05/06(木) 19:18:07 ID:Z5iNNP5/
いやIE8でも変だったw
いまは直ってるようだけど
191名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 20:14:12 ID:rkF9fYbU
192名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 20:54:28 ID:rrbI420F
>>185
意味もなくイチャモン付けんの止めたら?
別に>>184は変な文面じゃないと思うけど。
193名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 22:32:26 ID:7+LB8759
>>192
当人乙
194名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 08:12:52 ID:ZbSBfSMs
>>193
アホはお前だ
195名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 20:49:49 ID:2oF5bR22
俺も>>185=>>193の方がアホだと思います。
○○の一つ覚えしか言えないアホだと(ry
196名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 22:46:17 ID:zm08eucX
自演指摘厨きめえ
197名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:43:01 ID:wyqJ13gk
認定厨
198名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:46:39 ID:tQHmSZm5
スルー汁
199名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:52:06 ID:RfaG+J/I
>>198
スルー厨は出て行け
200名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:55:22 ID:tQHmSZm5
自治厨ってどうやるんだっけ
201名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:59:25 ID:O9gVa8XB
>>200
テンプレを読んで理解したらほかできいてください
とか
202名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 00:00:06 ID:RfaG+J/I
>>200
スレタイ嫁
ここはIE6を語るスレだヴォケが
雑談ならVIPでやれカス
203名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 00:11:46 ID:KxnhiAl1
親切厨がこんなにいっぱいJ( 'ー`)し
204名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 00:46:00 ID:J2wEg1DP
よくわかりませんが、とりあえずお茶置いときますね
     且且~
     且且~
     且且~
     且且~
     且且~
     且且~
     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/丶O=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
205名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 09:08:07 ID:pbmruB5d
>>204
崩れるにげてええええ
206名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 12:20:32 ID:lLj5DutG
まともなスタンドアローン版てない?Multipulieだと英語だし表示おかしいしもう一つのはcockie使えないし
207名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 12:23:18 ID:f068BXuy
IETester使えば
起動しっぱなしだとクラッシュしやすいけど
208名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 14:44:52 ID:E+S5myHY
「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000027-zdn_n-sci
209名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 19:47:03 ID:XYdgFEhl
XPSP4にIE8を同梱すればインスコを渋っている人たちもインスコすると思う

と言うことでSP4を出してくれるとええんだが・・・
210名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 20:50:50 ID:vQfsJawy
>>208
自分達で作っといてそりゃ余りにも無責任な発言だろ・・・。
211名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 20:57:56 ID:i5U43a4C
だからSP4がでることは100%ありえないんだって。
212名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 20:59:32 ID:uRzwAndU
当時はただの牛乳だったんだね
213名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 01:07:59 ID:diuYJNqr
日本代表をハエ呼ばわりする岡田みたいなもんかw

つかIE6描画が一番描画が無難で好きなのにな
なんでこんなに悪く言われるんだろ
214名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 01:21:36 ID:oIt8hDJv
どこがだw
215名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 01:46:49 ID:qZCPHXkZ
描画が無難…?
216名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 02:26:16 ID:ae6z63rp
アップデートする必要を感じない
どうせ使わないし
217名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 05:03:39 ID:1/KV/YCa
IE6が性能でデファクトスタンダードをとったのに、そのスタンダードを皆で無視した結果が現在の混乱のもと。
218名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 07:44:25 ID:SHoASKs1
キチガイ・乞食乙!
219名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 08:28:01 ID:1S0NUzdb
>>217
皆で?MSがだろ
220名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 08:38:33 ID:1/KV/YCa
>>219
IE5がスタンダードだったのにみなIE5にあわせなかったのが、今日の混乱の元。
221名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 14:52:46 ID:A9Z6eUHT
MSがWindowsXPのシェアを利用したのがIE6
IE6はMSの好き放題やってる
222名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 17:10:47 ID:AK7b4opn
これから崩れまくるWebサイトばっかりになるのかな
そうなったらもうダメかもしれんね
223名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 17:18:54 ID:qeg3R8UU
もう意地でもVerUpしない
224名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 20:03:11 ID:FGc4n16z
IE6はこれから無視するからよろしくね!by web制作会社
225名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 20:17:58 ID:VgUDxr6p
IE自体無視したい今日この頃
226名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 20:19:36 ID:exCqVXr2
それでクライアントから文句こかれないのならいいんじゃね
オレだったら許さないけど
227名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 20:24:53 ID:1/KV/YCa
最大シェア=デファクトスタンダード 金がほしいなら、とりあえずデファクトスタンダードははずせない。
それとも、ジョブズみたいに根性あるか?
228名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 00:14:49 ID:G3CyU8Ww
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
229名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 10:16:44 ID:olOv7sO2
>>208
ヨーグルトかw
230名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 14:00:48 ID:Co5rfy/k
IE7-8が腐った牛乳
IE6は腐った生卵レベルだろ
231名無し~3.EXE:2010/05/19(水) 22:57:53 ID:xcjPFrRI
XP終了までIE6累積パッチも出続けるからそれを入れる
232名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 06:11:08 ID:PJWQ2OCY
どこに?
233名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 10:00:01 ID:l8ACgrv+
糞描画の修正パッチを出しとくれ
234名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 08:32:23 ID:GYX/3Nkp
4月以降、文字化けするサイトが増えた気がする
235名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 08:34:10 ID:/yqWXjUb
どんだけ嫌がらせしようがIE6変えないからw
236名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 10:10:18 ID:I4jOhefA
あと4年がんばろうぜ
237名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 11:41:36 ID:FVGDikoG
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-2077.html
html5を利用するサイトはIEは対象外だね。もちろんIE6も。

使わないから問題ないって?
同じ口で他のサイトには対応しろコラって言ってんだろ?
youtubeとかさ。もうIEをサポートするのは限界なんだよ。
238名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 12:11:59 ID:vqVOaqER
IEの粗大ゴミっぷりは異常
239名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 13:16:59 ID:Y+Jgcp31
馬鹿で無知なユーザーすらうまく誘導できないMSのせい
240名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 13:24:30 ID:H8pEihcd
IE6-7は企業用であって個人が使うものじゃない。ってちゃんと説明すればいいのにね

>>237
先行実装を称賛するサイトに、IE6をとやかく言う資格はないw
241名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 21:47:21 ID:KvwLF21f
ねぇねぇカバ男くん
固定固着バー無くなった?
242名無し~3.EXE:2010/05/23(日) 02:41:30 ID:aUXEZM79
ちょっと意味がわかりません
243名無し~3.EXE:2010/05/23(日) 23:52:34 ID:6jSLOHt3
IE8入れてみたけど、ダサイんだよな、即効戻した。
何でシンプルにしないのかな、レジストリーいじって見たけど
本質変わらんもん。
244名無し~3.EXE:2010/05/23(日) 23:57:52 ID:CzGnWpW3
IE信者乙
245名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 00:18:07 ID:+kEctT2s
IE8は新しいタブを開くのが遅すぎ
Fxとか最強伝説とか見習え
246名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 02:17:14 ID:+1vd8Eh4
シンプルがいいならchromeを使えよ。なんでIEに固執するんだw
247名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 12:43:47 ID:zunushuB
http://jp.techcrunch.com/archives/20100524google-reader-latest-to-kill-ie6-support-offline-support-and-simplifies-social/
Google ReaderのIE6サポートとGears対応を廃止, ソーシャル機能をやや改善
248名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 20:47:30 ID:xH/oC4NG
IE7はだめなの?
249名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 20:58:34 ID:YZb9CmaP
>>248
だめです。IE6と大差ない。
IEを使わないのが一番いい。
IE8は他に選択肢がないときに仕方なく使うもの。
250名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 21:12:37 ID:1vqgRfvr
IE7はIE6に比べれば随分ましだよ
CSSの一部のセレクタが機能しない、PNGが透過されない、XML宣言があると後方互換モード とかのバグが直ってる

まあIE8以下を使わないに越したことはないけど
IEの中でIE7の利点と言ったら、タブ保存が出来ることくらいか
IE6と同じUIがいいならFirefoxやOpera使った方がいいし
251名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 22:05:23 ID:nAJdUmk4
初めてリカバリーなるものをやってみたら、IE6とかノートンアンチウイルス2004とか
WMP6とかAdobe reader6とか懐かしいものが出てきたw
252名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 22:24:40 ID:spkiptVL
それはメモ帳にでも書いて勝手に永久保存してください
253名無し~3.EXE:2010/05/30(日) 04:31:53 ID:sj7gHli0
アドレスバー検索のレジストリをgoogleに書き換えてもbingに飛ばされるの直ったみたいだぞ。
googleに飛ぶようになった。
254名無し~3.EXE:2010/05/30(日) 16:56:27 ID:A+UCHvf2
IE7やIE8のGUIをIE6相当にしてくれるアクセサリツールないの?
それさえあれば余裕でIE6捨てるのに。
255名無し~3.EXE:2010/05/30(日) 17:17:54 ID:e7Sy9vYj
stylerか?
出来たら報告よろ
256名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 07:21:07 ID:3mQCJwxy
あとIE6と同じぐらいの軽さになって欲しいわ
これは難しいか
257名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 10:04:19 ID:SM0HvNFb
IE6と同じUIで軽いのがいいのならFirefox使えよ
258名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 10:09:16 ID:3mQCJwxy
Firefoxは低スペックだともっさりなんです
259名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 10:13:09 ID:zntboJXj
FirefoxとかChromeって、スペック要求する代わりに動作が比較的軽快ってブラウザだよね
このスレ見てるような人が使ってる昔のPCだとかなり厳しいものがある
260名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 10:32:17 ID:flbmbQxL
自分はUIは別にいいんだよ
Ie8の画像もっさりが嫌いなだけで
261名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 10:56:17 ID:sTnKE3WW
自分もUIはどうでもいいが>>245がなあ
262名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 19:00:15 ID:Z09H00fE
スペックが低くても使えるHTML5ブラウザはないのか?
まあそれは無理か。
せめてhtml4+css2.1を正しく実装していてスペックが低くても使える
ブラウザがあればなあ。
263名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 19:09:02 ID:TXkQ0T3c
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai129.html

ちょっと前、MSが「IE6は腐った牛乳だから飲まずに速くアップデートすべし」という
自虐キャンペーンをやって話題になりましたね。
それ以外にも、バルマー君が「VISTAは完全に開発者と時間の無駄だった」とCEO会議で
表明するなど最近とみに自虐ネタが目立つ我らがMSですが、しかし腐った牛乳を
取り替えようにも社内システムが対応していないとかで変えられずに鼻つまんで飲み
続けなければならないユーザも多いのだということをこの人達は知っているんで
しょうかね(:-P。そのままIE8でIE6のシステムが動くんでしたら誰も苦労しないわけで。
ま、そもそもIEは最初から腐っていたという話もありますけれど、もうちょっと自分達の
過去の行動に責任を持った大人の企業に成長して欲しいものだとあらためて痛感する
今日このごろであります。
264名無し~3.EXE:2010/05/31(月) 21:54:43 ID:irn3AhkB
IE5,IE6は、いまでは時代遅れになっているだけで、多くのイノベーションを起こしてくれたものだというのは、アンチの開発者でも認めているものだけどね。
265名無し~3.EXE:2010/06/01(火) 07:15:10 ID:QmInVgx0
未だにIE4やIE5のスレもあるんだな。
こりゃIE6もしばらく生き残りそうだな。
266名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 21:08:48 ID:4+g6iTEB
XPが死ぬまで生きつづけます。
267名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 09:55:33 ID:JT0UuWvV
セレロンシングルコアで戦っていくには6しかないお;;
268名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 13:47:32 ID:jvy03Mfh
>>267
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
269名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 13:58:57 ID:5J9VySaW
IE6最強伝説
270名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 19:37:25 ID:5PMPKegj
>>269は池沼
271名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 10:17:18 ID:diNU0W2k
272名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 10:20:02 ID:djU0ndoV
試してみろよ
273名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 10:25:40 ID:diNU0W2k
試すと簡単に元に戻せない
インストールしなくても使えるIE8が出ればいいんだけど
274名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 11:20:01 ID:Rh0sqMdw
Googleの表示おかしくなってない?
検索ボックスの下。
275名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 11:30:18 ID:q15poCcM
ウェブ全体から検索 日本語のページを検索 のチェックボックス?
特におかしくないよ
276名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 11:39:21 ID:q15poCcM
たった今俺もおかしくなった・・
なにこの時間差
277名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 11:42:57 ID:Rh0sqMdw
278名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 11:51:42 ID:q15poCcM
トップページは見てなかったわ
時間差は無視してくれ
279名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 13:23:29 ID:U86Lkhv2
IE6でつべ720pの再生が不可50%くらいでカクカクするけど
こういうのは前からだっけ? CPUはsolo 1.6G

Firefoxやchromeだと不可100%近くながら何とか再生できてる。
280名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 14:18:46 ID:f3KHQYvy
巷ではgoogleトップに驚いているらしいが・・・
281名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 21:53:53 ID:X/sF0LhY
IE6使いには関係ない話さ
282名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 22:11:00 ID:Xg8ANjnS
むしろウィキペディアの方が問題じゃないのか
スタイルが変わってIE6ユーザーには使い辛くなった
283名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 17:24:21 ID:oR9ye6lu
セキュリティの更新来た
284名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 13:46:17 ID:hfgQQgKy
>>282
ウィキペディアはユーザーアカウント作れば旧表示に戻せるぞ。
285名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 15:59:29 ID:QJxeQTuJ
内閣官房情報セキュリティセンター、各府省庁にIE6からIE8への移行を推奨
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375081.html
内閣官房情報セキュリティセンター プレスリリース(PDF)
ttp://www.nisc.go.jp/press/pdf/browser_transition_press.pdf
286名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 11:47:39 ID:l/p56KRj
>>285
Windows2000の人はもちろんIE7への移行で充分なんだよね。
287名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 12:00:05 ID:5X+FiYcp
>>286
2000は間もなくサポート終了だから、XP SP3やVista SP1以降または7に速やかに移行する事
288名無し~3.EXE:2010/06/20(日) 22:14:13 ID:l/p56KRj
ユーザーにとってはサポート終了なんてほとんど気にしてないだろ
289名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 00:30:14 ID:Npah1HBT
>>288
新型ウイルスに感染してるのに、マスクもせずに人混みを歩く行為だな
迷惑行為だと自覚しなさい
290名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 09:47:08 ID:WvEaiKKz
win2kだけどウィルス感染なんてしてない
雑魚はどんなOSを使っても感染する
何が迷惑行為だハゲ
291名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 11:37:43 ID:BRdCJlGw
別にサポート終了したからといってそのOS使うのは勝手だが、
インターネットに接続するのだけは止めてくれよな。
迷惑だから。
292名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 12:10:38 ID:WvEaiKKz
今繋いでるけど、誰にも迷惑なんてかけてないから。
293名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 13:01:30 ID:FMKHC7bG
>>292
そりゃ、すでに迷惑
294名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 15:06:17 ID:nA9xSziz
どこぞの変態OSよりはマシだとおもう。
IE6のほうがマシかもよ?
295名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 22:13:16 ID:xX3TzTCy
ebayの商品ページで縦長の余白が
おれだけ?
296名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 23:14:02 ID:ifBVqsnv
ebayの商品ページまでたどり着けなかったのは俺だけだろ?
297295:2010/06/27(日) 01:16:02 ID:Ab0JvvOV
スマソ ieの修復と一時ファイル削除したら直った
298名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 03:45:15 ID:oeyH1WNt
Wikipediaが重いいいい
299名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 11:14:56 ID:j7A3vwrk
IE6で「あそびにいくヨ!」のアニメ公式を見るとIE6が落ちて再起動
只でさえIE6で見るとレイアウトが崩れてるのに
タブブラウザでスクリプトを切れば落ちて再起動だけは免れるが…

>298
スクリプトを切れ
300名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 17:20:54 ID:namsE9Fk
Googleが新デザインになってからGoogleがここ最近ずっとおかしい…
いろんな配置がグチャグチャだし糞重いし…
キャッシュ消しても直んねぇ

現在↓使ってるけど入力フォーム小さいし検索結果10件固定だし辛すぎる
http://www.google.co.jp/m?safe=off&gwt=off&hl=ja

誰か助けて(つД`)
Windows2000sp4とIE6sp1
301名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 17:30:25 ID:J40ZQcqw
Googleフレーム入れれ
302名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 17:46:14 ID:namsE9Fk
>>301さん
検索したけど全く要領得ない…
Googleフレームってなんだ?
303名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 19:00:16 ID:Fb9SaAPz
ChromeFrameだろ。あれChromeそのものを入れるのと変わらんぞ。
304名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 21:56:26 ID:9NQc3Jk1
Win2000 だから 半月くらい早くても良いだろ って判断では?
305名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 02:25:03 ID:jzs1r8lv
>>303
要はIEのUIがあればいいんだから、それでいいんじゃないの
306名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 00:41:24 ID:vM9bst2k
>>298
Feペディアがあるでしょうに
307名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 03:26:52 ID:tC/Djash
8にしたけどあれはないわ
遅い、メモリ食いすぎ、えtc
ぶっ壊れるまで6使い続ける覚悟できたわ
308名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 07:59:40 ID:T2ok7w/e
さすがMS信者
309名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 12:47:52 ID:ARgNm0w8
6にjava差し替えが最良
310名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 18:34:10 ID:hVTWriOd
IEのブラウザシェア増加に転向、IE6も増加
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/01/059/
下落傾向が続いていたIE6だが、6月には逆に増加に転じている。
311名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 00:50:43 ID:UDiB4py7
お気に入り体系化してる人にとっては
7も8もインターフェースが稚拙に感じるんだよね。
なんか退行してるってぇいうかさ。
もう文化そのものが退行しているっていえばテレビ面白くないねよ?w
312名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 01:25:04 ID:UJjvObDh
XPとIE6で進化が行き着いたってかんじだよな
313名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 08:11:42 ID:2oo26Dzk
いやいやhtml5だかが凄いんだろ?しらんけど
314名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 00:27:44 ID:tUGG+zmX
wikipediaを制限つきサイトに入れれば遅くなることを回避できる
315名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 14:31:54 ID:dDd1sP4A
>>309
あ、それなんだっけ
過去スレに方法乗ってたよな
316名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 16:13:14 ID:EPNh2C+O
ベクター、スクリプト有効にしないとダウンロードできない
317名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 09:49:46 ID:VFNsR26N
>>316
ホントだ。クソ仕様になってる。
318名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 01:01:20 ID:WrRTHSC7
試してみたけど、タブキーで移動したら大丈夫だった。
319名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 00:19:52 ID:+9x5t2Go
ねとらぼ:pixivがIE6のサポート終了 「対応にコストかかりすぎる」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/16/news075.html
320名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 00:44:07 ID:zvzdSaO6
IE6に対応できなくなるほど
無駄なコストを費やして
またなんぞpixiv改悪するのか…
321名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 08:41:34 ID:tP+npVkW
無駄なスクリプトやスタイルシートを使わずに済ませるという、
最も効率的かつ有効な仕様には頭が回らんらしい
322名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 09:07:32 ID:9yJlRaVp
pixivが7/20以降IE6を締め出します
323名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 10:32:59 ID:pgxmrZtZ
pixivなんてこれまで世話になったこともないし
これからも関わり無いから問題なし
324名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 18:45:50 ID:8irJY5kL
全ページにIE6クラッシュさせるCSS仕込んでおくれよ
325名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 23:46:22 ID:1G63yRy7
じゃあ、TVアニメ「あそびにいくヨ!」の公式サイトへ行ってみ
環境によってはIE6が落ちて再起動するから
326名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 01:39:00 ID:hHX25ydH
sp1だが俺の所も落ちた
327名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 14:25:20 ID:VKlekkHQ
SP1だけど落ちないよ
328名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 19:36:54 ID:MTBzWxTe
くだらん
329名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 18:11:55 ID:2HdnIEeN
webデザだけど
さすがにIE6はクロスブラウザから
外させてもらった

 (´・ω・`)しゃーないべ
330名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 18:21:31 ID:dAWIpWaq
かまわんよ
331名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 18:25:54 ID:wIyRa71I
>>329
問題ないよー
IE6ユーザーの大半はそもそもそういう手当てを求めてないと思うし
332名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:58:51 ID:JdCyiDF3
タブブラウザはどれもゴテゴテしてて嫌い
グーグルのレイアウトもうざくなるし
333名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 22:17:52 ID:ZC6dHrqH
>>329
でもFLASHだけは使わないでくれ。
魂のお願い。
334名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:30:43 ID:mgqNUgSp
>>318
ホントだ、ありがとう
335名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 18:17:48 ID:aCZxmjwK
YouTubeで検索できないようになった・・・
336名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 10:04:03 ID:9TXGMG0h
なんなのこの嫌がらせw
マジおわたか
337名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 12:29:14 ID:qCrrWUaO
いらないオートコンプリートワードを消せる裏技

語句を選択して→DELキー
338名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 13:44:35 ID:BZSVLufB
具々っても見つからんから
探して書いてくれ
頼むわ
339名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 18:21:26 ID:RYcItnSQ
検索する時だけJavaスクリプトをオフにするか
検索はグーグルさんに頼るか
340名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 21:11:53 ID:1T8fnCWv
IEをまるごとレジストリから消すことできますか?
アカウントが作れないでいるのですが、SSL証明書とかはOSフォーマットしても
パソコン本体の中に残ってるんんでしょうか?デジタル証明書を削除しても
また復活するので更新しないように設定しても、パソコン本体の中に鍵など
残ってるんでしょうか?パソコンをまっさらにしたいんですが。
IEは使わなければ本体には残らないのでしょうか?safairiとか使えば
証明書とかも保存されなくなりますか?アカウントの削除されて
新しいアカウント作っても通りません、クッキー消したり、MACアドレス変えたり
、IP変えたりしますが、パソコン本体に何か残ってるんじゃないかと
疑ってるんですがフォーマットすれば消えてるんでしょうか?
341名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 21:51:14 ID:QkbxqdPy
youtubeで検索できない

意図的な嫌がらせ
342名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:49:37 ID:1gRObTiY
>>340
日本語でおk
343名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 06:09:56 ID:3c4PlXK2
フォーマットしてcipher実行してハンマーで粉々にしろ
344名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 06:31:45 ID:C/oBlQbl
ようつべのぼけー
345名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 14:08:02 ID:h+aI9tjl
検索できないおわた
346名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 15:57:32 ID:eJcM1zYv
www.youtube.com/user/****
マイチャンネルからなら検索できる
347名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 23:18:24 ID:7ieon3fh
一番下のグレーのやつが犯人ちゃう?>ようつべ
348名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 21:09:43 ID:FO/g49s8
検索できるようになってない?
改めてyoutubeで検索して、出たページ(うちだとttp://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
だと今のところ検索できたよ。IE6でもまだできるようにしてくれたんなら嬉しい
349名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 21:31:26 ID:Jq35YVCM
なおってるね
350名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 03:27:36 ID:VLugnM/1
検索できるようになってない?
改めてyoutubeで検索して、出たページ(うちだとttp://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
だと今のところ検索できたよ。IE6でもまだできるようにしてくれたんなら嬉しい
351名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 14:34:42 ID:tdmjATxY
2〜3日、仕様変更のせいか検索できなかったけど
昨日の午前には検索できるように直ってたよ。
352名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:33:25 ID:311ZdjPE
WEB屋からしたらIE6はそろそろ土のしたで大人しくしてて欲しいわ

MSはなぜIE9をXP対応にしなかった

早いとこHTML5/CSS3に移行してーんだよ
353名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 23:39:36 ID:njNAfun0
HTML5とかCSS3とかいつ勧告されるかわからんのはどうでもいいんで、早いとこDOM1に移行したいです
354名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 06:33:14 ID:LLodptBg
>>352
MSからしたらXPはそろそろ土の下へ放り込みたいんですよ。
355名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 09:58:03 ID:+DPbYq+G
さて、ようつべも直ったとこやし、俺はXP使ってる限りIE6頑張って使い続けるわ(`・ω・´)
356名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 13:38:35 ID:g0M49t8V
IE3で十分
357名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 23:34:56 ID:RgoiwhkZ
Temporary Internet Filesって設定でサイズ増やしても
いつも300MB後半って感じじゃない?
358名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:33:02 ID:r9Dr94OZ
XPのIE6のアップデートでどんな悪さしたのさ?
ログインできないサイトがあって
「IE8にしろ」ってお知らせが来たぞ
359名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 09:55:59 ID:cpanWfem
なんかやたらIE6強制終了するようになったんだが嫌がらせか?
360名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 10:20:23 ID:QodaUfa/
>>358
IE6側ではなくサイト側がアップデートしたんだろ。
でIE6を切られた、と。
361名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 14:01:31 ID:muO6mWi7
なんか色んなとこで固まる率がアップした気がするこの頃
さすがにffをデフォにしてしまったわ
362名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:48:23 ID:9hRVCGQj
詳細設定のjavaはoffにしておくべし
363358:2010/08/21(土) 02:03:10 ID:THYbGcH0
このお知らせが来た次の日に
何故か元通りログインできるようになった
なんだか訳わからん・・・
364名無し~3.EXE:2010/08/23(月) 03:32:04 ID:t76b4YWk
>>356
さすがにIE3.02で。
365名無し~3.EXE:2010/09/03(金) 04:52:06 ID:k+Zmwjvx
2日連続でスタックした。やや重めのサイトにアクセスしたら反応しなくなった。
それでもきのうは10分くらい待ってると反応するようになったが、きょうは10分くらい待ってもだめだった。
それでもなんとかならないかといろいろやってみた。まず、カーソルだけは普通に動く。
時間はかかるが、開いてる窓を閉じることもできる。タスクバーは反応なし。タスクマネジャーも起動しない。
だが、いろいろやってるうちにデスクトップは動くことがわかった。デスクトップにあったゴミ箱も起動した。
ここからエクスプローラ、IEにもいけた。ネットもつながる。どうやらスタックしてるのはタスクバーだけのようだ。
エクスプローラからシャットダウンソフトを起動し、再起動したらちゃんと再起動して元に戻った。
366名無し~3.EXE:2010/09/04(土) 11:04:46 ID:4W2tqxj6
重めのサイトだろうが何だろうが今のところ無問題だ
367名無し~3.EXE:2010/09/04(土) 11:37:56 ID:7RrnJeJA
インターネットサイトhttp//~を開けません
操作は中断されました

最近こんなのばかり
368名無し~3.EXE:2010/09/04(土) 13:03:28 ID:j7wPwhiL
ときどきwebの画像が表示されない場面に遭遇すると
再起動しないと他の画像まで表示できない時がある
369名無し~3.EXE:2010/09/07(火) 18:45:20 ID:9WPQNbe9
XPのSP3を使ってるんですが、7の64bit版をインストールしてデュアルブート可能にしたらIE6のJavaScriptが効かなくなりました。
誰か、直し方分かりますか?
370名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 09:36:52 ID:DzFJh85f
371名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 11:25:12 ID:oU3Do+3c
>>369
アクティブスクリプト( javascript )」設定の変更方法 (IE6)
http://it-tokkyo.com/op/EXP/security/JavaScript.html
372名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 19:27:01 ID:hk5wBuVp
>>371
回答ありがとうございます。
でも、そんなので直るなら苦労はしてないのです。
設定ではちゃんとJavaScriptが有効なはずなのに全く動作しないから困ってるんですよね……

こうなったら、IE8でもインストールしようかな。
あまり気は進まないんだけど……
373名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 19:48:42 ID:hk5wBuVp
IE8にしてもScript効かないってどういうことなの……
7が何か悪さしてるのかなあ。
374名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 22:40:03 ID:Tg6ZmACG
当たり前だけど、パーティションは分けたよね???
375名無し~3.EXE:2010/09/10(金) 08:46:47 ID:njKE5jlY
もちろんわけてます。
そうしないとデュアルブートできないですし。
376名無し~3.EXE:2010/09/10(金) 11:43:46 ID:bKzEpweo
完全に分けてるなら他パテに影響あるわけないけどなぁ
377名無し~3.EXE:2010/09/10(金) 14:01:31 ID:SnS/yJfS
IE6まだセキュリティパッチでてるん?
出てるならダウングレードしようかな・・
378名無し~3.EXE:2010/09/10(金) 15:16:12 ID:Pa5ILdVR
>>377
2014年までサポート
379名無し~3.EXE:2010/09/14(火) 17:34:00 ID:enF4LN9s
XP Pro SP3 でIE6使ってます。

この間不思議な現象があったのだけど
別のソフトをダブルクリックすると、IEが50個くらい勝手に
開いて、どーなるのか見たくてほっとくと勝手に全部閉じた。

これって何かわかる人いますか?

380名無し~3.EXE:2010/09/15(水) 09:54:58 ID:FlZG6rd+
IE6のせいでは無いんじゃ?
381名無し~3.EXE:2010/09/15(水) 10:22:26 ID:g9o5CMRa
別のソフトが気になるな
好奇心的に
382379:2010/09/15(水) 11:03:55 ID:X4PG8J8o
>>380-381
IEのせいじゃないんかな〜?
別のソフトってのは、怪しくないよw きちんと購入している会計ソフトなんだ。
別の人のPCでのできごとで、今回は会計ソフトで現象おきたけど、
単にIEを起動しようとして、同じく連続してIEが開くこともあったみたい。
そのときは、ビビッて開いたそばから閉じていって、動きがおかしくなり強制再起動
させてたみたいだが、今回はじめて一緒にその現象をみて、どうなるのか最後まで見てみたんだ。

ググってみてもおなじような現象ひっかからないし、むずかしいなー
383名無し~3.EXE:2010/09/15(水) 11:23:43 ID:g9o5CMRa
事務所か何かかな
なら大体みんな同じもの入れてて、その人のだけなるんでしょ?
384379:2010/09/15(水) 13:04:27 ID:X4PG8J8o
>>383
そうなんです。会社のPCです。
基本、みんな同じ設定で会計ソフトはそのPCのみで利用しています。
385379:2010/09/15(水) 13:06:20 ID:X4PG8J8o
>>383
書き忘れ。
その現象もそのPCのみです
386名無し~3.EXE:2010/09/15(水) 13:16:09 ID:V6we/lzq
んじゃやっぱりIE6が悪いわけではなさそうだな。
387379:2010/09/15(水) 15:09:26 ID:X4PG8J8o
ほんとですか。もうちょっと調べてみます。
ありがとうでした。
388名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 05:16:55 ID:abx/wuFN
勝手に全て閉じたのはおそらくリソース不足になったから。
うちの環境でも、ほかのソフトをたくさん起動したままIEを開きすぎるとたまに起こる。

ちなみに、リソース不足と思われる状況では、IEをたくさん起動していくと、
 IEが勝手に全て閉じる
 起動しようとしても起動しない(ほかのIEはそのまま)、
 起動はするがツールバーの部分が変になる
ということが起こる。
389名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 13:00:34 ID:o3R3JsWS
今日も快調IE6
390名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 13:52:10 ID:mhy4PR4P
おまいらIE6でどういうセキュリティ対策してる?
やっぱspybotとSpywareBlasterは入れてるん?
391名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 14:20:51 ID:AJj3xhYA
392名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 15:36:31 ID:PcNYnsD6
>>390
mvps hostsとかもね
393名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 21:34:30 ID:7BQEj44u
>>390
めんどくさくなって何もしてないわw
前パンダクラウド使ってたけど、割と安定してていいと思う。
394名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 06:43:23 ID:DHU+UF4D
いまどきIE6使ってるなら、せめてChromeFrameは入れてるよな?
395名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 08:45:06 ID:BbRVaz5N
おとといあたりからバナー広告で読み込みを失敗するのか
〜を開けません。操作は中断されました というエラーが頻発するようになった
これどうにかならなりませんか
396名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 12:13:49 ID:BiVr/BqT
>>395
どうにもなりません
いじめなので耐えろw

あと上で言ってるChromeFrameも試してみるといいかもな
397名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 12:52:22 ID:F34KsuAw
ChromeFrameは全く意味が無い糞ソフトだって黒翼猫で見た気がする
398名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:01:58 ID:N9SVnxJu
>>395
ウチは今日から頻発
ブログや広告ベタベタサイトで発生
昨日まで見れてたのに・・・
399名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:21:41 ID:N9SVnxJu
とりあえずスクリプトを無効にすれば表示はできるみたいだな
400名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:22:02 ID:YvbLMH+3
>>397
Chrome丸ごと入れるのと変わらんからね
401名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:34:31 ID:EI9ghcPY
hostsファイル編集して、徹底的に広告排除してるからか何の問題も無いな。
たとえば表示不能になってるサイトどんなの?教えてよ。
402名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:46:00 ID:fxeacrub
>>395
俺もここ数日それに悩まされたからIE8にしたよ。
アップデート後、アルファベット等の文字が滲む減少に戸惑ったが、設定を変えれば
良いだけだった。

IE8にすれば悩みは解消されるよ。
403名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:44:00 ID:/yhjYw/8
「操作は中断されました」でググる

解決できそうなページを開こうとすると
、、開けません。操作は中断されました、、、

新型の情報孤立スパイラル

>>399の策で落着
404名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:53:34 ID:N9SVnxJu
>>403
自分も検索しててそのパターンに陥ったw

でも殆んどのページは一時的に無効で問題ないんだけど
スクリプト無効だと表示してくれないページもあるからなぁ
IE8入れてみるか、アンインストールすればIE6に戻せるみたいだし
405名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 15:35:11 ID:BbRVaz5N
おお、こっちはちょうど>>401の方法に辿りついて解決したところだ
困っていた表示不能になるサイトはやはり広告のgoogleads.g.doubleclick.netだったが
表示できたりできなかったりで再現性は低い

こちらの環境で100%再現できるのはライブドアのブログ検索これは何が原因かわからん
http://livedoor-search.naver.jp/blog?q=a&sm=tab_jum
406名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 15:59:17 ID:9MlgiceS
なんで時期を同じくしてこんな現象が起きるの
407名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:08:35 ID:BbRVaz5N
と思ったけどまだ再発するなぁとポチポチ更新してたら全然表示されなくなったw
見れてた教えてGOOとかもダメだわ復元してもダメだわ大人しく移行するかね・・
408名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:14:20 ID:jaR2esl9
つーかニコ動がみれぬ
409名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:17:54 ID:fxeacrub
IE6いじめここに極まれり
410名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:19:27 ID:9WOkgqMR
「操作は中断されました」と「インターネットサイトを開けません」
がGoogleの急上昇ワードにランクインしてる

なんかみんな苦しんでるみたいだからおとなしくしてたら解決するかな?
411名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:20:48 ID:9WOkgqMR
ちなみに自分はIE7だけど見れね
412名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:29:59 ID:BbRVaz5N
IE8のスレでもあちこち見れないって人いるのね
ちなみに自分のはニコ動見れた
413名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:33:54 ID:eWGrbOBa
ie6から8に換えてみたがあまり改善されなかった
414名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:35:58 ID:JLJ24QUy
googleads.g.doubleclick.netこれが原因だったのか?
昨日まで見れたのに今日突然開けなくなったから驚いたが、対応方法が判らず
困っていた。
やっぱ2chって必要だよね
415名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:39:16 ID:BbRVaz5N
それが原因かまだわからんね
スクリプト無効の他にこれでもある程度見れるようになった
http://support.microsoft.com/kb/927917/ja
[ ツール ] の [ インターネット オプション ] をクリックします。
[ 詳細設定 ] タブを [ 参照 ] セクションの下にある HTTP エラー メッセージを簡易表示する チェック ボックスのオフ [ OK] をクリック します。
416名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:51:13 ID:N9SVnxJu
IE8でもダメっぽいならまだ移行は見合わせとくかな
417名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:53:16 ID:BbRVaz5N
んなことしなくても大体治った(´・ω・`)?
ライブドアブログ検索は不明
418名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:05:12 ID:N9SVnxJu
あー直ったっぽいね
よしIE6を継続ケテーイ
419名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:52:06 ID:fxeacrub
IE8にしてみて思うが、結構速いな。
その分、メモリを食うが。
IE6で糞重かったサイトで動作の軽快さを感じる。
420名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:10:11 ID:9MlgiceS
直ってねー
421名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:38:36 ID:9MlgiceS
直った!
422名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:26:09 ID:BiVr/BqT
>>405
おみとろんの↓ONでやっと見れたわ・・・

Hide Browser's Identity from JS

なんか色々ホント萎えるな最近
423名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:56:45 ID:SpBRqYTh
>>405のライブドアブログ検索は正常に表示できた。ちゃんと直ったんかな。
424名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:37:17 ID:XBf+9qXZ
>>412
だからIE6のせいではないんだって。
最近、何でもかんでも不具合の原因をIE6に求めたがる輩が増えたな。
425名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 11:28:48 ID:WdfY207d
原因はposition:relativeかな?
426名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 12:55:19 ID:w4Y4poCW
>>424
流れ的には >>402 のレスがあったからでしょ
427名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:28:44 ID:rL6pYLkR
要するにソースの書き方の問題?
こちらからはオミトロンての入れるしかないんかな
428名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:58:08 ID:sTg0oL9Z
IE6 使ってるのは少数派かっこいい的な考えで?
普通に UI が気に入ってるだけなら、ChromeFrame 入れるとか、別のブラウザで IE6 テーマ適用するとかすればいいのでは
429名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 20:06:05 ID:aB73GECn
OSがw2kでブラウザがSleipnir1.66という、袋小路にいる
430名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 21:11:33 ID:KczthEJd
>>428
だいたい他のブラウザも試してみたけどロースペックだからIE6以外だと
メモリ食うわ重いわ画像のスクロールでカクカクなるわで他に選択肢がない。
431名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:19:35 ID:XBgAm6wl
スクロールはブラウザでスクリプト系全部切ったらかなりスムースになると思う
432名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 00:20:00 ID:H10f3QDb
ロースペハイスペ関係なく俺の環境だとChromeはドライバ関係でブルスク出すから、ChromeFrameは何となく怖い
433名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 03:10:58 ID:SXgdWusa
だからChromeFrameは何の意味も無いと何度言えば
434名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 05:25:40 ID:8IxWFBlZ
ChromeFrame 使えば、ヘッダで chrome=1 指定しているサイトは標準準拠レンダリングになるんじゃないの?
435名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 09:48:08 ID:mx7cNGMI
>>430
いや全くその通り
436名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 09:59:12 ID:dTQ8WwxS
>>434
>>397>>400なのですよ
437名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:08:20 ID:5eKrO8MN
IE7だけど、操作が中止されたとか表示されるんだけど、
どうなってるの??これなんかのウイルスなん??

一応、アクティブスプリクトを無効にすれば正常に表示されるけど、
今まで問題なく見れていたのに何でなんだ??

438名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:27:23 ID:CNf+a8Jy
ここはIE7スレではありません。
439名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:47:34 ID:SbRUDGA6
もう解決したんじゃなかったっけ
440名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:49:43 ID:5eKrO8MN
向こうは人がいないじゃんw
同じ症状みたいだし許してくれw
441名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:01:53 ID:dHObNLtI
いやまだなるよ
一時酷かったのが直っただけ
442名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:06:31 ID:SbRUDGA6
自分が見てたところは症状でなくなった
あとは広告貼りまくってるサイト次第じゃね
443名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:35:17 ID:vIs2plyR
まだIE6って使用ブラウザ首位争いしてるんだよな
444名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 14:18:17 ID:62SlHA4G
知らなかった
このスレがそこそこ進む訳だなw
445名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 15:04:57 ID:bs6cPybB
IE6サポート終了(WinXP SP3のサポート終了)
までは使い続けるよ
FirefoxのIE Tabでね
446名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 15:17:23 ID:Cp2pR9Fw
3.6.xだと対応してないからなあ
447名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 16:04:43 ID:zAv2FbkZ
IE8からIE6に戻したらクソ重かったGoogleの画像検索が
デフォルトで昔の簡易表示に戻ってて感動した。
448名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 17:47:32 ID:zAv2FbkZ
IE6にダウングレードしたら、ソースの表示選んだらメモ帳開かないで
ディスクトップのフォルダが出るようになったよ(´・ω・`)
どうやったら直せるん?
449名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 17:53:02 ID:8bIf8FCs
>>436は具体的に何が言いたいんだ?
サイト側で設定してないと意味ないからインストールしてもしょうがないってことかい?
450名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 18:07:45 ID:SXgdWusa
スレチ気味だけどChromeFrameについては黒翼猫さんのとこに詳しく載ってるよ
451名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 19:06:17 ID:8bIf8FCs
>IE6を乗っ取る Chrome Frame を Windows 2000で動かしてみました
ってやつのこと?

記事が書かれた段階と違って、すでにサポート切れになったOSでネットに繋ぐのはさすがに……
452名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 19:13:02 ID:an9yq7wS
お前は一体何が聞きたいんだ
453名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 19:29:05 ID:d7zXHmp7
ttp://item.rakuten.co.jp/bunkidou-shop/bn10
こういう画像の多いページ開くと
下の方の画像が表示されなくて、他へ移動しても画像非表示のままなんだが
おまいらはそんなことない?
454名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 21:16:40 ID:dHObNLtI
イラっとするくらい読み込んだが全部表示したよ
455名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 05:28:21 ID:F7yN6wEU
まだまだ圧力には屈しない
456名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 11:03:47 ID:EUEHkhn9
ウィキペディア開くとしばらく固まって困ってたが
制限付きサイトに追加したら一応回避できた
ベクターも同様に軽くなった
457名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 11:14:16 ID:1Oz+IImr
>>453
何の問題も無くすべて表示された
458名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 11:36:12 ID:YyrVO/Fe
>>454>>457
さんくす
キャッシュやcookie削除、再インストもしてみたけど
やっぱり表示できなくて、その後おかしくなる
もうお手上げ
459名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 20:35:51 ID:PWaufq4C
IEをGoogle Chrome相当へ強化できるプラグイン「Google Chrome Frame」が安定版に
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100924_396004.html

本プラグインは、Windows XP/Vista/7上のIE 6/7/8に対応するフリーソフト
460名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 22:09:51 ID:pOj5EyL9
Webサイト側でメタタグを設定してなくても無条件で有効にしてくれるなら導入も考えるが
そうでないなら導入する意味もないわな
461名無し~3.EXE:2010/09/28(火) 22:26:17 ID:t4lqLqVq
462名無し~3.EXE:2010/09/29(水) 08:32:50 ID:Qke63a8G
なるほどわからん
463名無し~3.EXE:2010/09/29(水) 10:41:07 ID:WIh6T4cn
>>461
で?それがナニ?
464名無し~3.EXE:2010/09/29(水) 17:38:03 ID:TXNMlFdK
http://www.chromium.org/developers/how-tos/chrome-frame-getting-started#TOC-Testing-Your-Sites

つまり↓.reg

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\ChromeFrame\OptInURLs\*]
465名無し~3.EXE:2010/09/29(水) 20:39:17 ID:ikASWgnp
>>463
バカは死ね
466名無し~3.EXE:2010/09/29(水) 20:47:37 ID:WIh6T4cn
ではオマエが
467名無し~3.EXE:2010/09/30(木) 16:45:21 ID:dFlzdMci
senna-movieフリーズして開かないや。
CPU使用率100%になってる。
468名無し~3.EXE:2010/09/30(木) 18:09:10 ID:tgowWA1K
ダメみたいだな
最近エラーとか崩れとか出るとこ多くてもう疲れてきた
ちょっとづつ乗り換えてる
469名無し~3.EXE:2010/10/01(金) 11:58:28 ID:cbxfY29A
すまない、急にMSのうpだてが出来なくなって8にしてしまった。
思ったより普通で、特に問題無さそう。
470名無し~3.EXE:2010/10/01(金) 12:46:51 ID:JQRw9pot
特定のサイトでログインしようとすると落ちるようになった・・・
471名無し~3.EXE:2010/10/01(金) 14:39:56 ID:lGRLM0DM
うちは更新問題なし、これだけ長く使ってたら
まだ他に移る気力が出てこない…

問題が生じるサイトは、オプション変更で
どうにか回避できればよしとして、
どうやっても見れないとか機能が使えないとこは、
巡回してる中ではまだ小数だし

自動更新を拒否して6を使い続ける割合は、
まだ少なくないのかねえ
472名無し~3.EXE:2010/10/01(金) 19:17:19 ID:Ea+b4i6Q
>>471
俺の場合は元から入ってたIE7使ってるんだけど、セキュリティの問題は
それ用のソフトとOSのアップデートで良いか?って感じだし、何より
IE8試しに入れて文字化けしまくったりしたトラウマもどきの影響で移る気になれない

そんなもんじゃないのかね。企業や大学とかまとまって導入してるところは
いまだにIE6多い品
473名無し~3.EXE:2010/10/06(水) 11:00:56 ID:c7Co5GEz
IE6でのみ、一部だけ「邨檎罰」のように文字化けになってしまうサイトがあるのですが
どうしたら直るでしょうか?
474名無し~3.EXE:2010/10/07(木) 13:31:28 ID:s+mWaKo4
くろふれ入れればいいんじゃね
475名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 02:58:10 ID:+v01YULz
今更だけど、操作中断エラー原因がわかってきた気がする。

自分的に思う原因は、9月下旬近辺で
Adobeのflashplayerのアップデートが頻繁にあって
その都度アップしてたら、IE6で操作中断エラーが頻繁に発生するようになった。

Flash系のプラグインでなにか不具合が出てるかも。
476名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 11:36:02 ID:7BEyMNDA
Flashplayer関連を完全にアンインストールしてからインストールすればいいんじゃない?
477名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 13:01:39 ID:+v01YULz
インストールしなおしても、バージョンが最新物だったらダメでしょ。多分。
478名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 21:25:01 ID:gZUSXUM6
とりあえずアンインストしたら症状なくなったの?
479477:2010/10/18(月) 00:45:55 ID:t1oXTgyO
自分が症状出るサイトで試してみた
見た感では、アンインストールすると症状でないみたい。
480名無し~3.EXE:2010/10/18(月) 08:54:12 ID:asxq8yGC
481名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 02:32:14 ID:s2RBQybb
そういえばIE6を閉じた時にFlash関係でエラーになっていることが多くあるな…
ただ、IEのコンポーネントを使うタブブラウザだと何も起こらず無事。
482名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 19:54:53 ID:UHw3x487
googleツールバーアンインスコしたら幸せになったよ
483名無し~3.EXE:2010/10/22(金) 11:30:10 ID:lMTDP85O
ああ、グーグル地図さえ見られなくなった
484名無し~3.EXE:2010/10/22(金) 19:20:04 ID:ISlE43Ek
まじか?
これでうちの会社もなんとかしてくれるかな
485名無し~3.EXE:2010/10/23(土) 21:17:27 ID:KibNF0yk
長いこと粘ったが耐え切れずにIE8へ
今のところ問題なし
486名無し~3.EXE:2010/10/24(日) 14:51:22 ID:bahkynO5
IE8でも問題はないんだけど
IE6はそのままのウィンドウでマイコンピュータやマイドキュメントが開けて便利だった
487名無し~3.EXE:2010/10/24(日) 15:44:25 ID:eqsN8+Hz
>>483
地図もSVも問題なく利用できますが?
488名無し~3.EXE:2010/10/27(水) 13:19:56 ID:6eRc2UcN
初歩過ぎるかもしれないので申し訳ないのですが、IEで以下のように
#aa クリックして、次 #bb クリックしてブラウザを戻ると #aa に戻りません。

----------
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head><title>t</title></head>
<body><p>
 <a href="#aa">#aa</a><br />
 <a href="#bb">#bb</a><br />

 <a href="?aa">?aa</a><br />
 <a href="?bb">?bb</a><br />
</p></body>
</html>
----------

?aa だと実移動してるのでさすがに戻りますが #aa だと Firefox や chrome IE8 では
戻りますが IE6 では戻りません。

これは仕様ということになるのでしょうか?
489名無し~3.EXE:2010/10/27(水) 17:52:15 ID:APz6WoA2
a name で名前付けてないなら
飛ぶほうがおかしいんじゃねーの?
http://hibari.2ch.net/hp/
490名無し~3.EXE:2010/10/30(土) 13:56:24 ID:20dGt05Z
>>488
というか、?aa とかいう記述法があるのか。
491名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 05:53:57 ID:eMbFnFsS
YOUTUBEを見るとIE8にしなくちゃなと思うのですが、ツールバーだらけで狭い画面は許せません。
できればIE6を使い続けたいのですが、IE6 BONUSPACKを導入された方がいたら感想を教えてください。
492名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 07:31:47 ID:ERQWJCRh
>>491
モニター買い換えろ
良い機会じゃないか
493名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 12:25:13 ID:FHlXuVKQ
>>491
YOUTUBEでIE6が未対応になってから考えたらいいんじゃないか。
494名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 12:39:09 ID:wag0hWlD
YoutubeはユーザCSSで警告消してる。あれうざったくてしょうがない。
495名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 14:08:58 ID:pdivpMRj
俺が、俺たちがテレ東だ!
496名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 18:39:34 ID:rUQ/uIyj
ボーナスパックとかこんなのあるのか
java早くなるのかな
入れてみるわ
497名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 20:04:28 ID:kKMpH9p0
IE6ボーナスパッケージ試した
JavaはIE8のDLLよりもちょっと早くなってるな、ちょっとだけど
498名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 20:20:38 ID:jAXcF2pd
「TPP断固反対」赤旗まつりで志位委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000559-yom-pol
499名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 20:39:15 ID:FHlXuVKQ
>>496-497
IE6ボーナスパックってどこにあるんですか?
ググっても出てこないです。
500499:2010/11/07(日) 20:45:55 ID:FHlXuVKQ
>>496-497
カタカナではヒットしなかったんですが、
Internet Explorer 6 Bonus Packで見つかりました。
501名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 09:45:13 ID:RIB5E18s
そんなん入れるくらいやったら普通に8にするわ
502名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 17:29:35 ID:d39vcPD1
なんかヤフートップにウザイのキター
IE6は駄目だとよ
分かって使ってんだからほっといてくれ
503名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 17:40:39 ID:ESHjzAMd
*****
お客様のブラウザはInternet Explorer6です。
12月中旬より、Yahoo! JAPANトップページが正しく動作しなくなる場合がございます。
*****

504名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 18:43:21 ID:yWYaU5wh
>>502
全くだ・・・
505名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 18:52:01 ID:4Wj0d6Pl
>Internet Explorer 6をご利用のお客様へ 
 
>Internet Explorer 6でYahoo! JAPANのトップページを表示した後(あるいはYahoo! JAPANのトップページの設定を変更した後)に、
>ほかのページに移動してから[戻る]ボタンでYahoo! JAPANのトップページに戻ると、キャッシュに保存された古いデータが表示されることがあります。
>この場合、ブラウザの[更新]ボタンなどを押して再読み込みを行うと、最新の情報を表示できます。


何を騒いでいる?
これだけじゃん。何の不便もない。
Ctrl+F5でも押せばいいだろ。現在もそうしてるし。

 
506名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 19:33:01 ID:561ZKeUC
うちXP SP3+IE8だけどそのメッセージが出てきたw
507名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 22:47:56 ID:y7xVxnny
ごめん、IE6使っててパソコンに疎いから聞きたいんだけど
俺も503の注意が出た。
古いデータが表示されるだけで、「更新」を押せばネット使って
いく上で特に問題ないと考えてもいいの?
508名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 22:54:32 ID:taHU5m39
>>507
今のとこそれでおkだと思う。

せっかくだからIE6で表示ダメなサイトまとめてみる?
Yahoo つべ PIXIV 位?他にもあったら適当に追加キボンヌ
509名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 23:01:30 ID:y7xVxnny
>>508
ありがとう。
ん?表示ダメっていうのは古いデータが出るって意味だよね?
全く表示されなくなるわけじゃなくて、「更新」すれば
問題ないんだよね?
510名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 23:06:48 ID:taHU5m39
>>509
まぎらわしかったらゴメン
Yahooは更新おせば大丈夫だと思うよ

2行目以降は、IE6で警告とか崩れるサイトまとめたらって話
511名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 23:13:02 ID:y7xVxnny
>>510
そうか、ありがとう。
IE8をインストールしたいんだけど、なぜかできない。
最悪、業者にやってもらおうかと思ってるけど
とりあえずはIE6で粘ろうと思ってる。

512名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 23:41:01 ID:qDvQOUVZ
>>508
twitterも警告出るよ
513名無し~3.EXE:2010/11/09(火) 23:53:38 ID:qDvQOUVZ
ごめんつけたし

twitterは旧バージョンの話
一月位前に新バージョンを試したら真っ白で何も表示されなかった
514名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 03:24:39 ID:m9/t8aUQ
youtubeも駄目じゃね
515名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 16:23:26 ID:aQDt4Z+j
お前らUAをIE7にでも変えるくらいの知恵はないのか?
516名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 16:26:35 ID:urlrbToP
>>515
お前のその知恵とやらはどこで得たんだ?
517名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 17:39:23 ID:zs9DMyTk
>>514
視聴だけなら無問題
518名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 17:54:33 ID:Dnw7OB+I
どうせ使えなくなるなんてことはないんだ
圧力には屈しないぜ
519名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 20:23:18 ID:s7MB2lPT
>>518
その通りだ
520名無し~3.EXE:2010/11/10(水) 21:19:29 ID:htZFVV+L
なにそれ単に嫌がらせしたいから使ってんの
521名無し~3.EXE:2010/11/11(木) 00:26:34 ID:TLkkRvqF
泣いて謝るまで意地でもIE6を使い続ける
522名無し~3.EXE:2010/11/11(木) 17:53:48 ID:kY0RZl6B
なんにしてもXPのサポート終了までIE6もサポートされるんだから大丈夫さ。
523名無し~3.EXE:2010/11/11(木) 20:22:17 ID:Mj7AaPQb
そうそう、あと3年半
524名無し~3.EXE:2010/11/11(木) 20:32:57 ID:XDPfN7Zi
セキュリティのサポートだけな・・・
会社のパスコンはアップグレードできないからしょうがなく火狐ポータブル入れたよorz
525名無し~3.EXE:2010/11/11(木) 21:43:03 ID:NRNvECF1
使ってるプリンターのソフトがIE6までしか対応してないから
プリンタ壊れるまでIE6だわ
526名無し~3.EXE:2010/11/12(金) 03:57:26 ID:ngQ4PXRT
>>505
というか、キャッシュが働くのは設定次第では正常な動作ですよね。
もし、「ページを表示するごとに確認する」でもなおキャッシュが働くのは正常とは言えないけど、
それでもキャッシュ無視リロードをすれば済む話というのは同感。
527名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 05:40:17 ID:SUkAKA14
ここ数日Yahooの検索ばっかり使ってたんだけど、いつの間にIE6でもgoogleで検索すると
左側にナビみたいなのが出るようになった?
先週は左側のうざいやつがなかったと思うんだけど、ずっと6だけはないままでいられるかと思ってた…
528名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 12:42:13 ID:IhkMp8S2
>>527
たしか今週の月曜日までは左側は無かったよ
529名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 14:37:30 ID:T/5JMnNi
>>528
そうだったんだ?
じゃちょうどGoogle使ってないときに改悪されたんだね

左ナビを出すか出さないかこっちで設定変更
させてほしいのに、強制だし…
530名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 14:43:56 ID:DMkVLO+w
軽さ以外ではIE6で唯一イイとこだったのにな
いじめどんだけw
531名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 15:50:15 ID:IhkMp8S2
>>529
調べてみた

IE6 + SP2 → 左側のうざいの出る
IE6 + SP3 → 左側のうざいの出ない

俺の家の環境だとこんな感じ
532名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 17:15:30 ID:2X+fTwuK
自分は、SP3だけど「左うざい」になる
左もうざいけど、検索結果の文字が小さくなって見辛い
しかも文字のサイズも変更ができない、うざい

で、左側を消すIE7,8用のユーザースタイルシートを試したけど、効果無しだった
533名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 17:39:42 ID:T/5JMnNi
>>531、532
529ですがうちも532さんと同じSP3で、左あり

画面が小さいんでこれだと右が見切れて、
下にスクロールバーが出るようになったのもうざい
今までは一画面で収まってたのにほんと改悪だよ
534名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 18:58:02 ID:mjsbbL92

@
UserAgent書き換え君というフリーソフトで
IE6のUserAgentを
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
に書き換える。
(直接レジストリ変更することもできるけど、このソフトのほうが簡単)

A
ツール→インターネットオプションの全般ダブ→インターネット一次ファイル欄の
「クッキー削除」と「ファイルの削除」を実行。
さらに右の「設定」を押して、「保存しているページの新しいバージョンの確認」を「自動的に確認する」に設定。

で幸せになれるかも。
535名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 20:50:03 ID:b8MRwfFm
オレのIE6XPSP2では出たり出なかったりするんだぜ
1ページ目出る2ページ目なし3ページ目出る、こんな具合
536名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 21:34:00 ID:1+xbxMVX
出たためしなし
何がうざいのかわからん
537名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 01:24:43 ID:HT2nS6eb
2000+IE6でも出ないのと出るのとあった
538名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 02:52:17 ID:JxECeHSE
>534の方法だと、google.co.jpの方で検索すると左枠がなくなるけど、google.comで検索すると左枠が出てくるな。


539名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 05:48:20 ID:a2eCkU7z
マイスペに蹴られるようになった
つか前から重過ぎてよくフリーズしてたけど
540名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 15:07:50 ID:fivewG06
リンク色が変わらない日がやってきた うざっ
541名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 17:45:10 ID:Zj6N3iZa
ここ2−3日何度か検索すると、検索窓の下にある「ウェブ全体から検索」「日本語のページを検索」
のラジオボタンが消えてしまい、クッキーを削除するとまた表示されるんですが、再び検索すると
また消えてしまうといった状況が繰り返されてるんですが、何かよい対処方法はないでしょうか
542名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 17:47:35 ID:jPtQ/2pu
>>534 を試したけど、なにも変わらなかった/(^o^)\

左うざいと共に検索結果の文字が小さくなったのだけれど、文字が大きくなった場合もあるみたい
リンク色も変わらないし、もう駄目だ
IE6というよりGoogleの問題だと思いたい、暫くしたら元にもどったりしないだろうか……
543名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 19:42:21 ID:Vo5TzuIr
>>542
5月の改悪時点で >>527 状態だったIE5.5使いの俺も
書き換え君じゃレジストリ変更で
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) にして使ってたが
とうとう元の木阿弥orz

あのフォームは左のウザさもさることながら
検査結果から日本語⇔全ての言語のチェック切り替えメニューが
消滅してやがるのが痛すぎる・・・
544名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 19:45:39 ID:Vo5TzuIr
⇔・・書き換え君じゃなく
545名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 19:48:45 ID:xYIkzPlT
>>543
NT 5.1じゃなくNT 5.0 にしとけよ。
おそらく、それが原因だから
546名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 19:51:40 ID:t3CXCHn2
アンカータグのhref属性に ftp://... とか mailto:... とかあると、たとえばメールソフトが起動しますよね。
これと同じように、独自のURLスキームを使いたいのですが、できるでしょうか。
たとえば href="notepad://C/file.txt" とあったら、メモ帳で file.txt を開くとか。
よろしくお願いします。
547名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 19:51:51 ID:xYIkzPlT
それと、直ってないって言ってる奴は、上部にある
「−検索ツールを閉じる」と「+検索ツールを表示」の切替してないだけじゃね?
548名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 19:54:02 ID:fivewG06
2kのsp1だが左何もでねえよ
549名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 20:29:11 ID:jPtQ/2pu
左の「期間指定」で適当な期間を選んで
「ツールをリセット」を押したら左うざいが何故か消えた(ログインしてると駄目みたい)
「日本語のページを検索」のラジオボタンも復活した

検索結果のリンク全てが「http://www.google.com/url?」から始まるURLになっている
これがリンクの色の変わらない原因かな
クッキーを消せば治るらしいけど、治らなかった。
せっかく左が消えたのに/(^o^)\
550549:2010/11/18(木) 20:39:10 ID:jPtQ/2pu
あと、>>538 は何故か自分の環境だと逆
「google.com」だと左を消す事ができたけど
「google.co.jp」だと左を消す事ができない
551名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 22:07:45 ID:8B3He2gX
534〜549に書いてあることすべて試したけど、xpsp3の環境ではどれも直らなかった
「google 左 うざい」の検索で出てきたcssを試しても、まったく効果なし

>>547
「検索ツールを閉じる」なんて表示ある? 見えるところは全部クリックしてみたけど、
うちのではそんな表示はなかった
人によって違うってのは、googleがどっかおかしいんじゃないかと思いたいよ
552名無し~3.EXE:2010/11/18(木) 22:22:25 ID:FfoqR+xl
UAをMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)にすれば左出るときと出ないときがある
左を出さないようにしたら今度は訪問済みの紫色がすぐ消える
左と紫どっちを取るべきか
553名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 00:37:30 ID:uvstNaDZ
1回くらい出してみたいもんだぜ
左のうざいやつ
554名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 02:45:54 ID:y10eLfFA
>>545
だめだぁ、UAをNT5.0にしても
左は消えんし「日本語⇔すべての言語」の切り替えメニューも復活せんし・・・
555名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 09:34:01 ID:WQ3XfpLM
クッキーとキャッシュを消してIE再起動しないままグーグル検索しちゃって
左が残ったキャッシュが上書きされてしまってるのでは
556名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 12:08:45 ID:Lwmo0gxF
sp1もついに変わた・・・
557名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 12:30:16 ID:NyX0AgwZ
うわあああああ。。左キタ
ついでに 設定の「検索結果を新しいウィンドウで開く」が有効にならないw
先頭に http://www.google.com/url? これ付くようになって若干開くの遅いし
表示済みのリンクの色は戻りがちだしっ! ビキビキ・・・
558名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 12:42:48 ID:3E8WLEBW
バグったかと思ったがやっぱ左が遂にやられたか…_| ̄|○
559名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 12:47:14 ID:Lwmo0gxF
フォントも変わって改行しまくってるから幅が狭くてすごい見にくい
560名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 12:51:42 ID:NyX0AgwZ
フォントサイズも固定になってるしねぇ
半年遅れ? で来てしまいましたか
561名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 12:58:45 ID:Lwmo0gxF
すまん 改行はopera用のcssが悪さした様だ
562名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 13:04:41 ID:Io9zvyLr
UAが DoCoMoなら 左消えるね
563名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 13:33:51 ID:Io9zvyLr
ie6 用の左消しcssつくってみる
564名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 13:47:09 ID:Lwmo0gxF
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows 95) にしてみたら
下のcssが適用できて左が消えた。

div#leftnav{display:none !important;}
div#center_col,div#foot{margin-left:3px !important;}
div#rhs{display:none !important;}

OSの変更だけでも検索件数が微妙に変わる不思議
565名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 13:50:30 ID:Lwmo0gxF
リロードするだけでも件数はコロコロ変わるな
566名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 14:32:44 ID:VhPr64dQ
UAを Mozilla/4.0 まで削ったら左は完全になくなったな。w
グーグルトップが変になったりするけど、俺はいつもツールバーから検索してるし、
べつにトップからは検索しないからこれは問題ない。

ホームページに設定していたヤフートップは先祖がえりしたスタイルになっているけど、
まぁこれはこれでもいい気がするけど、http://bb.yahoo.co.jp/の方をホームにしたほうが
スタイルは崩れないからこっちをホームに設定しよう。
567564:2010/11/19(金) 14:38:42 ID:Lwmo0gxF
7.0だと画像検索でクリックしても表示されない不都合あり
6.0だと左を消すCSS適用不能
8.0だと画像検索結果が縦長でおかしくなる
568名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 14:44:44 ID:vCfjPxjc
左よりも検索結果が狭くて小さくてごっちゃりしてるのがクソだな
左はわりとどうでもいい ヘ(^o^)ヘ
569564:2010/11/19(金) 15:00:48 ID:Lwmo0gxF
5.5だと表示が古いけどどちらも問題なくいける
yahooで変更しろって出るけど

暇な人は下からあれこれやってみれ
http://www.openspc2.org/userAgent/
userAgent(ユーザーエージェント一覧)
570名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 15:36:32 ID:NyX0AgwZ
Mozilla/4.0 MSIE 5.5 Windows NT 5.0
試しにこの3つにしてみたら
左のメニューが、ほぼ中央にきたwwwwくそジャマwwww

ま、すこしいじってみるよ。さんきゅー
571名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 15:43:35 ID:NyX0AgwZ
あ、MSIE5.5 にしててスペース入れ忘れてたせいか(゜ο゜)w
572名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 16:17:42 ID:ly6a9/k+
>>563
まじお願い、待ってます
UAを古いIEのにすると見られないのもあるから、
なんとかCSSで消したい
ネットで検索して出たものは効果なかったし…

実はGoogleの異常ってことないかな…直らないかな
573名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 16:24:28 ID:NyX0AgwZ
とりあえずだけど、↑で教えてもらったのとほとんど同じだけど
IEを7.0に win95にして
ここのcssがシンプルだったから、コピーさせてもらって調整中
ttp://pamgau.net/item/732
IEも7.0な詐称だから寧ろ新しいぜ!

不都合が出てきたらその都度、がんばるかな
574名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 16:30:36 ID:Io9zvyLr
↓IE6版 Googleはこうなってるぽい
        1列 | 2列 | 3列
1行目 → ロゴ | 検索窓 | AdWords
2行目 → ウザイ | 検索結果

左側のウザイのが Google ロゴとつながってるからどうにも出来なかった
575名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 16:44:55 ID:vCfjPxjc
Google必死だなw
576名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 17:30:07 ID:phgbyrpU
嫌がらせ?するくらいなら、コンディショナルコメントとかでIE6ごと弾いちゃえばいいのにね
577名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 17:54:42 ID:y10eLfFA
↓Googleと共用のエンジンで表示件数を100件に設定出来て
 画像の検索結果からワンクリックでリンク先のフレームも表示されて
 セーフサーチもきちんとOffに出来るなら
 exciteに乗り換えるという選択肢もも生まれるんだけどなぁ・・・


---
IE6 - エキサイト ウェブ検索
http://www.excite.co.jp/search.gw?search=IE6&target=combined&look=excite_jp&Language=japanese
すべて 日本語のページ
578名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 20:40:30 ID:NyX0AgwZ
サイドバー消しと横幅うpで、今までのようには出来たから良かったわ
ついでに、http://www.google.com/url? これ付きリンクも無くなってくれたしw
579名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 20:46:41 ID:TjMBb+2N
>>576
ポリシーも無く(IE8とかの存在も知らずに)IE6を使い続けてる初心者にとっては
左が出るだけならそういう風になったんだ、と思ってその仕様のまま使うけど
Google自体を使えなくなったら(゚д゚)ハァ? ってなるからだろう

ここの住民のように、自分で選んで使い続けてる人や、古いOSだからっていう理由の人は
IE6だからこういう事もある、と分かってるからいいけど
580名無し~3.EXE:2010/11/19(金) 21:05:13 ID:Gwq4O2qV
google板の某スレでIE6を使ってると言ったら袋叩きにあって人格まで否定された

何があそこまで駆り立てているのだろう
581名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 01:30:13 ID:oMZoU4w4
>>557
新しいウィンドウで開く設定がうちも勝手に無効になる
582名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 03:34:32 ID:jjyORQ9j
そりゃあIE6を使ってる以上、他人に迷惑かけ続けても平気な人と言われて仕方ない
そのくらいの心構えは持ってないと

>>579
IE8は優先度の高い更新プログラムだよ
583名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 03:56:31 ID:328KRlwj
>>580
ホームページ作る側としてはうざいとかだっけか。
こっち逆に、無駄に新しい機能(規格?)を使って作るなよって思ってしまうなw
悪いのは新しいIEのUIがクソな事だ。
IE6の見た目で使えるならよろこんで新しくするんだけどなぁ。
584名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 04:52:53 ID:VUxpMOYo
>>564-573
「日本語⇔すべての言語」の切り替えメニューが
きちんと出現出来てる方いますか?

あと画像検索結果からは
ワンクリックでリンク先サイトのフレームも表示出来てますか?
585名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 10:29:36 ID:npaYm2ds
>>581
たぶん、不具合って事でそのうち直ってくれるだろうけどね
「新窓で開く」っていうのがまだIEにない時代の
そうできる用のツールがあるから、一時的にそれ使うのも手かな、とか思ってたら
user agentを変更した際に、それ自体は直ったみたい
根本的な解決じゃないけどw
586名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 10:39:09 ID:MW+CgbB2
>>582
IE6だとどう他人に迷惑がかかるの?
587名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 13:28:54 ID:KL+Ad8hL
なんか希少な俺たちのために気を使ってくれる優しくて文句タレな方がいるらしい
588名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 14:15:07 ID:6vOG51xz
>>583
だいたいMSが悪い
IE6リリース時点ですでに勧告されていた標準規格を実装してない
ぶっちゃけXHTMLやDOMはIE8になってもボロボロですが

別のブラウザで完璧なIE6テーマ作ってくれる人がいればいいけど、IE6常用してる人じゃないと難しいだろうしなぁ
難しい
589名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 15:20:33 ID:kWM3lgxj
バージョンアップすれば解決すると思ってIE8にしても、グーグル左の件は何一つ解決しない
590名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 15:47:04 ID:I1c9RC4p
>>587
希少じゃないでしょ。
IE6は使用ブラウザシェア首位争いしている人気者でしょうに。
591名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 19:28:35 ID:XTe6G0qP
IE6に左がきたのは最近のことだったのですね
何が起きたのかと驚いて困ってしまいました

前はどこからどこと駅名を入れて検索すると
経路検索のサイトの結果にリンクが出たのに
それもなくなってしまった…
592名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 20:58:30 ID:XTe6G0qP
>534さんの1、2試したら出なくなりました
左+でかフォントになっていて、
しょぼいノートで画面が小さいので困ってました
ありがとうございます
593名無し~3.EXE:2010/11/21(日) 17:22:58 ID:LDiWguZX
[ページを表示するごとに確認する]
常にサーバに更新確認を行います。

[Internet Explorer を起動するごとに確認する]
IEを起動して1度目はサーバに更新確認を行い、2度目以降はキャッシュを優先します。
日付が替わったりIEを起動すると1度目に戻ります。

[自動的に確認する]
IEを起動して1度目はサーバに更新確認を行い、2度目以降はキャッシュを優先します。
日付が替わったりIEを起動すると1度目に戻ります。
キャッシュの有効期限を参照して期限切れの場合はサーバに更新確認を行います。

[確認しない]
常にキャッシュを優先します。
ただしキャッシュ禁止コンテンツはキャッシュが存在していても常にサーバに更新確認を行います。
594名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 01:04:20 ID:3YTkjHQB
>>593
へー詳しい仕様までは知らんかった
ありがとう
595名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 17:02:03 ID:XCnGqbUm
一昨日に気がついたが、画像ファイル pngが表示されなくなった。 jpg gif等は表示される。

例:気象庁のページの画像
気象庁 レーダー・降水ナウキャスト
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=000

Administratorアカウントでは問題なく表示され、それ以外のアカウント(Power Users等)で表示されなくなった。
キャッシュクリアしても駄目。
IEの設定を初期化しても駄目。
ウイルススキャン(AVG)したが、問題なし。
Power Users の新規アカウントを作成してテストしたが、やはり表示されない。
作成したアカウントをAdministratorグループに変更すると、表示される。
以下のページに書いてある方法も試したが表示されない。

Internet Explorer で PNG 画像だけが表示されません
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#306

ここ一ヶ月、ソフトのインストールはしていない。
少なくとも、先週の水曜日までは、正常に表示されていた。
原因不明、お手上げw

OSはXP SP3

ちなみに、Firefoxでは問題なく表示されるから、まあいいや。


596名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 17:27:30 ID:VJB1033D
597名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 17:34:27 ID:rcR9DEnp
>>580
ウェブプログラマーはIE6に憎しみすら抱いているぐらい嫌われている
598595:2010/11/22(月) 21:07:50 ID:eZq+4lUr
>>596
丁寧に画像リンクありがとう。

Firefox と IE6 の気象庁ページのキャプチャ
http://jisaku.155cm.com/src/1290426764_d2b50c1b90b5ff118f3832eb99646d00808691c2.jpg
599名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 23:03:55 ID:0ygisXWw
>>597
ウェブ屋だがメインIE6、チェック用でFx3、Opera10使ってたぜ
Googleの左のせいでIE8に乗り換えたけど…ホームボタンが使いにくい!
600名無し~3.EXE:2010/11/22(月) 23:20:58 ID:sHankyJ9
ブスは3日で慣れるというが

ググルの左うざいも、うざい度が下がってきたっぽい
1ヵ月後には何も感じなくなっていそうだ・・・
601名無し~3.EXE:2010/11/23(火) 03:30:04 ID:nnCL8Knp
>>597
同じIE6使いでもwin2000は叩かずにXPユーザーに八つ当たりする不思議
602名無し~3.EXE:2010/11/23(火) 03:33:33 ID:nnCL8Knp
利益追求するだけの私企業の新製品への移行が思うようにいかなくてムキになるのが居るのが
この業界の不思議w。あのMSやGoogleになんかしてもらったんかね?
603名無し~3.EXE:2010/11/23(火) 19:03:27 ID:eTxMmtH6
ちょっと何が言いたいかわからんけど、2000はサポート終わってるよ
604名無し~3.EXE:2010/11/23(火) 21:42:42 ID:IFvtLWS9
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101112/biz1011120100000-n1.htm
公取委がヤフー・グーグル提携でMSから意見聴取
2010.11.12 01:00

 インターネット検索で世界最大手の米グーグルと国内最大手である日本のヤフーが今年7月に発表した提携をめぐり、公正取引委員会が米マイクロソフト(MS)など関連する企業から意見聴取を行っていることが11日、分かった。
提携が競争阻害にあたるかどうかなどを聞いており、聴取結果によっては正式審査に踏み切る可能性もある。自民党議員も11日、提携の正当性を議論する検討会を立ち上げるなど、ネットの“巨人”が手を組んだ余波はいまだに収まらない。

 ヤフーは7月27日、グーグルからネット検索と広告表示分野の技術提供を受ける提携について発表し、技術的に検証した上で今年中にもグーグルの検索技術を採用する方針を示した。
 これに対してMSが8月4日、ネット通販大手の楽天が10月5日にそれぞれ競争阻害の申告書を公取委に提出した。複数の関係筋によると、その後、公取委は現在まで複数回、MS日本法人と米国本社の担当者を呼び、意見を聞いているという。
この中で、ネット検索の動向や技術の詳細などについて実態把握を進めているとみられる。
 MSなどが提携を問題視しているのは、ヤフーがグーグルの検索技術を採用すれば、グーグルが実質的に国内で9割超と圧倒的なシェアを握ることになるためだ。その結果、利用者の選択肢が制限されたり、新規参入が阻害されたりする恐れがあると訴えている。

 一方、ヤフーとグーグルにも言い分がある。ヤフーは提携について公取委に事前説明しており、「問題がないといわれた」(井上雅博社長)と正当性を主張している。
実際、公取委も提携発表直後に「ただちに問題にはならない」(松山隆英事務総長)として独占禁止法に抵触しないという認識を示していた。
 ただ、これにはネット業界から「公取委はヤフーとグーグルの一方的な説明だけで判断しており、早計だった」という批判の声も上がっている。・・・


--
【サービス】Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ(10/11/10) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1289398440/
【IT】Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ[10/11/10] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289370303/
605名無し~3.EXE:2010/11/24(水) 00:36:09 ID:cAbPZbFh
なんとかしてXpを使わせないようにするために
MSが一生懸命、手を回しています。
606名無し~3.EXE:2010/11/25(木) 11:00:43 ID:lp8GUSAZ
意を決してIE8にしてみたんだが、
いきなり日本語入力ができなくなったり、オートコンプリートが機能しなかったり、
2chスレの「ω」のフォントが斜めったものになったり、これはひどい。
UIはレジストリいじってましになったが、ここまで他がひどいと話にならんw
607名無し~3.EXE:2010/11/25(木) 20:22:08 ID:V4T0Kune
それは>>606だけの問題だぞ
608名無し~3.EXE:2010/11/25(木) 21:34:40 ID:jfioLV4n
609名無し~3.EXE:2010/11/26(金) 16:46:09 ID:ZNJzSdt7
上司のパソコン(XP SP3)がIE6なので
親切心でIE8にしてあげたら起動しなくなりました・・・・・・・・・・(泣)
610名無し~3.EXE:2010/11/27(土) 11:57:47 ID:n7KK9LvD
8にして気になったのはブラウザ内でテキスト行をコピーしようと
改行まで勝手に選択されることくらいかな
あとは自分は特に問題なく使ってるゎ
611名無し~3.EXE:2010/11/27(土) 13:03:55 ID:Oe0Ft9NA
>>610
あれってコピペ多用してると結構気になるよなぁ。
あとスクロールの重さと、お気に入りの追加時にフォルダが全て開いているのが困るかな。
IE6から8へアップデートしてみて特に不具合もなく、俺は概ね満足してるんだが、
なんて言うか…かゆいところに手が届かないというかw
612名無し~3.EXE:2010/11/27(土) 20:19:14 ID:vvnYM7D2
IEに拘らなければ解決するんとちゃう
613名無し~3.EXE:2010/11/30(火) 23:26:15 ID:Oe7pnDfo
仕事で使ってるんじゃなくて、自分用で6を使ってる人に聞きたい。
IE6以外に他のブラウザも入れている?
6だと見られないとこもあるから、サブでなにか入れようかと思ってる。
8は重いしスペック的に厳しいのと、6は残しておきたいんだよねまだ
614名無し~3.EXE:2010/11/30(火) 23:38:28 ID:1PMjOsV0
>>613
火狐
軽いけどお気に入りのツリーが幅とってやだ
615名無し~3.EXE:2010/12/01(水) 07:05:20 ID:UWvU6Qwq
>>613
Opera
軽くて設定やプラグイン等のカスタマイズが基本いらないのが便利
でも逆にカスタマイズしようとすると大変
616名無し~3.EXE:2010/12/01(水) 09:48:29 ID:MTZHXMPt
動画用にChromeをインストしたお
617名無し~3.EXE:2010/12/01(水) 11:26:09 ID:kDeXYFPY
>>616
お前はGoogleUpdate.exeに監視されている
618名無し~3.EXE:2010/12/01(水) 11:38:47 ID:XpfSAxa7
Chromeは止めとけよ。
googleに検索履歴や見たページ情報が送られるんだぜ。
619名無し~3.EXE:2010/12/01(水) 11:46:41 ID:3vivbJ5b
Chrome嫌なのでSafari5入れました
620名無し~3.EXE:2010/12/01(水) 15:49:30 ID:PTr/gJhE
監視が嫌ならIronオススメ
621名無し~3.EXE:2010/12/02(木) 22:24:19 ID:vCw0PB2x
613です。いろんなレスありがとう
firefoxは重くてIE6より辛かった……
とにかくメモリをあまり使わないのを探してたんで、opera挑戦してみる
スレイプニルって人は今回はいないみたいでしたね

まだたくさん使ってる人がいるらしい中国を抜いたら6のシェアは7.62%まで下がるってあったけど、
はずしてもまだそんなにいるのかと心強くなるw
622名無し~3.EXE:2010/12/03(金) 00:19:58 ID:+bS9cYVA
>>621
タスクマネージャーでプロセス見るとビビるぜw
623名無し~3.EXE:2010/12/04(土) 10:33:51 ID:OTld4jqL
>>616です
Chrome評判悪くてワロタ
Ironに変更しました
色々アドバイスありがd

IE6でようつべ見るのはもう限界だお
624名無し~3.EXE:2010/12/09(木) 13:40:19 ID:+ygkXsHR

●注意

IE6は、XPSP3の延長サポート終了までサポートされます

時期は2014年4月です




625名無し~3.EXE:2010/12/09(木) 15:26:08 ID:ObypekM8
そりゃMSのパッチだな
みんなウェブサイト側の切り捨てで乗り換え時期になった
626名無し~3.EXE:2010/12/10(金) 20:13:37 ID:16gOb347
質問です。

ホームページに登録されているwmv形式の動画を
IE6で表示(再生)しようとすると、
「このコンテンツは、正しく表示されない場合があります。
コンテンツがコンテンツのセキュリティ情報と一致しないため、
ファイルは制限されました。
オプションを表示するには、ここをクリックしてください。」
というメッセージが表示されます。
このメッセージが表示されないようにするには、
どうすれば良いのでしょうか。


627名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 21:18:25 ID:B+L1gHj/
うちのPCにIE8をインストールしてみたが、
お気に入りの動作がぎこちないわ、
戻る、進む、中止、更新のボタン配置がばらばら、
クラシックデザインのウィンドウに似合わん、
慣れとかもあるんだろうけど使いにくいんですぐIE6に戻したw
ごめんよIE6(´・ω・`)

pixivが見づらくなるけど、IE6のシェアが中国入れて10%切ってもXP使ってる間はIE6使うわ。

>>621
>中国を抜いたら6のシェアは7.62%まで下がる
俺らはその7.62%のうちに含まれるのなw
次Win7に乗り換えるときにIE6のシェアがどこまで下がってるのか・・・ww
628名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 23:39:58 ID:ReFR9jSf
そろそろIE6からどのブラウザに乗り換えたらいいか語った方が
現実的でいいのかもしれないな
629名無し~3.EXE:2010/12/16(木) 00:01:47 ID:MvaTUDEi
ファイルブラウザとWebブラウザが統合された最後のIEはこれが最後。
630名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 11:33:42 ID:3GhbyjT/
基本これで、youtubeとかはクロームを使うのが一番いいみたいだ
IE8とかだともう使いづらくてしょうがない
631名無し~3.EXE:2010/12/28(火) 17:04:15 ID:EVBSmD+0
来年もIE6をよろしくおねがいいたします
632名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 19:49:02 ID:wlqaA1P3
IE6の環境でDivX HiQ + Web Player Beta を入れると
リンクの多いページでCPUの1コアが100%になるような負荷がかかって
プチフリーズ状態になるぞ。
みんなも気をつけてくれ。
633名無し~3.EXE:2011/01/02(日) 14:35:17 ID:nHDNHdxT
今年ももIE6をよろしくおねがいいたします
634名無し~3.EXE:2011/01/08(土) 18:41:52 ID:Ls5QJcQC
>>453なんだけど、2kのsp1でも正常な人いる?
xpのsp2だと問題ないの確認したけど
なんかie5.01から表示異常を引き継いでる感
635名無し~3.EXE:2011/01/08(土) 20:06:24 ID:7Tp15u3Q
あああああああああああああああああああああああああああああああああ



OS再インスコ前にIE8入れてみたが、
ツールバー関係の表示は我慢するけどマウスジェスチャだけはどうにもならんな!

ただ単に左右スクロールとウィンドウの最大化/最小化が欲しいだけなのに…かざぐるもIE7Proも出来やしねえ。
プニルは何でもかんでもタブに開いてくれやがる。右クリで別窓えらんでもタブに開く始末だし

履歴も退化してるし、XPのあいだはIE6しか選択肢が無え
HandyGesturesの人どこ行っちゃったんだよ…
636名無し~3.EXE:2011/01/08(土) 20:14:22 ID:7Tp15u3Q
あ、ごめん。かざぐるで行けたわw
ウィンドウとかスクロールから選ばせるのな。失敬

でもやっぱり常駐しないHandyGesturesのひと帰ってきてー!
637名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 02:17:24 ID:0ozPaLvx
2000再インスコして入れようと思ったらもう無理なのね・・・
誰か本体くれよ
638名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 07:29:35 ID:cPJ0F0d5
セットアップじゃなくてコンポーネント丸ごとDLしてローカルインスコできるだろ
639名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 17:12:05 ID:HJpcOSR6
>>638
どういうこと?
>>5の「オフラインインストール版の〜」はインストールに必要なコンポーネントがDLできません
と出て失敗してしまう
640名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 18:05:30 ID:kG9rRdwr
>>639
落としてみた。
DLパス IE6
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/88438
641名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 21:59:52 ID:HJpcOSR6
>>640
なんという優しいお方・・・ありがたく頂いた
ついにMSの鯖から消されたと思ってたわ
2000とIE6でまだあと3年は戦えるぜ!
642名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 22:39:34 ID:oh9oYIqG
DL先のURLを示さず、わざわざ斧にうpする怪しさよw
643名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 23:09:53 ID:cPJ0F0d5
IE 6.0 SP1のインストール用コンポーネントのダウンロードだけを行う − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie6sp1donly/ie6sp1donly.html
644名無し~3.EXE:2011/01/24(月) 23:23:50 ID:kEO1zVVR
2000はセキュリティアップデート終わってるよ……
645名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 03:48:26 ID:Dd5LHdHQ
MSのサポートなんて不要
avastあるし
646名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:11:59 ID:r1V/vfCL
日本語でおk
647名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 17:55:05 ID:PxyQP/0J
アップデートするときは自動じゃなくカスタムで必要なものだけ選んでます。

昨年の秋頃だったかな、アップデートしたらブラウザ内でテキストをコピペしたら
改行までコピーしちゃうからイライラした経験がありました。
調べてみたら(KB2360131)が原因とわかり、それを消したら解消されました。

で、先日アップデートする前に(KB2360131)をまたインストールしないように
それがない事を確認してから更新したのにもかかわらず、また改行されるようになりました。
名称変更したのかな?今度は何が原因だろ。イライラ。
648名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 01:56:00 ID:VkBsSXvX
俺もIE6から変えないぜ IE使う場合の話だがw
649名無し~3.EXE:2011/02/06(日) 11:00:36 ID:Rbinvs4h
>>648
俺も。
IE6メイン、クロームサブ
650名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 02:01:14 ID:u0tnQ5/j
火狐〜オペラ〜IE6と戻ってきました。
俺のPCじゃIE6が最速。
唯一の悩みは動画が静止画だってことだ。
651名無し~3.EXE:2011/02/09(水) 01:03:12 ID:To6JmEHC
firefox 4-beta12も併用したらいいじゃん。
652名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 10:27:10 ID:UFNGXhg5
youtubeにアクセスすると、ie8に汁って言われるけど
おまいえらどうすんの?
653名無し~3.EXE:2011/02/13(日) 10:29:24 ID:UFNGXhg5
よく考えたら、俺メインブラウザじゃないからアップデートしてみてもいいのか
654名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 07:32:14 ID:7/zKzI+s
>>653
お前のIE6に対する思いはそんなものだったのか?
655名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 22:47:12 ID:+fLXOdp4
6年間ありがとう、win7になるから悔しいがお別れだ、ありがとう…
タブつかいたくねぇ〜
656名無し~3.EXE:2011/02/15(火) 23:26:17 ID:D7Pa/SxR
まぁIE8でもFireFoxでもタブ無効化は簡単に出来ると思うが
657名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 07:34:38 ID:5ZbBaxJT
IE使っててプニルとかのブラウザ使ってないってどんだけ情弱なんだよ
658名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 11:19:25 ID:Y69Vi/Ob
>>655
今から7使うと、たった4年で終わりじゃない?
SP1になったからサポート期間伸びたのか?
659名無し~3.EXE:2011/02/16(水) 19:55:40 ID:eBwotcZ/
>>657
結論:ムダ
660名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 20:21:11 ID:fTPqck1j
IEじゃない、ファイルの方のエクスプローラでの並び順が今の状態からどうなるか分からないから、IE6から変えられない
名前とかサイズでの自動ソートされた並び順じゃなくて、フォルダ内でドラッグしたりして自分で動かした並び順。
IE8に変えても今並んでる順のままならアップグレードしたいんだけど、どうなるか分かる人いたら教えてくだしあ
661名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 20:36:22 ID:Seiu7BQp
IE7以降はエクスプローラはからほぼ切り離されてるから杞憂。
662名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:02:25.06 ID:CKQ11OlL
pixi見えなくなったじゃん・・・
長年使ってきた6とももうお別れしないといけないのか・・・
663名無し~3.EXE:2011/02/19(土) 21:35:00.22 ID:3E6Qbe1l
FireFoxをIE6ライクにして使ってる。
IE8よりはしっくり来る。
664名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 06:51:06.78 ID:zNNwQ38J
IE6ライクってどうやるんだ?
665663:2011/02/20(日) 10:29:39.38 ID:L6DtZ1R6
>>664
MozXPってテーマを入れてる。
ttp://last-resort.up.seesaa.net/image/FF-thumbnail2.png

後はTab Killerアドオンでタブ機能を無効化。

IE8とGoogleChromeも試したけどしっくりこなかったので、
今はメインFireFox、サブIE6にしてる。
666名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 20:28:30.77 ID:ffKJByVL
http://www.nikkei.com/access/article/g=
96958A9C93819499E3EAE2E2858DE3EAE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;
bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBA9AB3E687A6E1B1EB8582BBB4E0FDA
6B38A82B3A0E1BDB7EBE481B88287E0A3A7A6B183A89D8BE581BEBA
B79E9D97BCE4B9A39DEBEAEAE7EA8BE7BABFABFD83839F9C8298E39
6B983F9B99CA180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB
0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E2848
28493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB
84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E38
38295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3
EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AA
A7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087
EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A498
85A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493E
AB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF

IE9 のjavaスクリプトエンジンがIE6に入れられるかどうかだが。
667名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 00:52:38.36 ID:xAoiV5QT
>>666
ただいまの操作はお受けできませんでした。
再度操作してください。
電子版トップへ

って出たじゃねーかksg
何が書いてあるのかワクワクしながら1つずつアドレスバーにコピペを繰り返した2分近くを返せ
668名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 00:56:46.49 ID:xAoiV5QT
トップからだと普通に見れた。変なこと言って申し訳なかった。
↓これだな
登場間近「IE9」はライバルにどこまで追い付いたか
669名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 03:51:25.05 ID:Mm7cX32N
追いついたかどうかの結論が一切書いてないのにワロタ
670名無し~3.EXE:2011/02/21(月) 11:50:58.54 ID:qeB6KmS/
結論を持ってる場合にはそういう記事のタイトルは付けない
IE9が追いついた or IE9は追いつけずって感じになる
671名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 00:17:05.27 ID:TdKSrY61
660です。IE8にしたので一応報告を。
>>659さんの言う通り、何も変わりませんでした。

IE6が色々バグっていてやむなくIE8にしたけど、全てが軽すぎてビックリした
軽量化設定を煮詰めたら更に軽くなった。もっと早くアップしていればよかった
デバッグしますかやページの一部が表示されなかったり、だんだん壊れていって最後の方は全く使っていなかったけど、
何だかんだでIE6とはいい思い出ができた。ありがとうIE6
672名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 22:14:01.54 ID:5scZqbKI
ネットブックでIE6使い続けてきたけど、
とうとう我慢できずに昨日Firefoxに乗り換えた。
思っていたより軽快でもうIE6に戻ることはなさそうだ。
673名無し~3.EXE:2011/02/25(金) 22:57:07.16 ID:pBN2gL63
Fxなんか今や重い部類だろ
674名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 00:53:32.42 ID:F2h1EXZC
MSNのメインページが普通に表示されなくなった。
俺のホーム画面なのに…

誰か解決方法を知ってたらおしえてくだしあ><
まだIE6を使い続けたいんだ!
675名無し~3.EXE:2011/02/28(月) 09:54:20.36 ID:5DvUdpGD
普通に表示されないって言われても何がどうなっているのやら。
俺のは問題ないが。
676674:2011/02/28(月) 21:41:47.93 ID:F2h1EXZC
今日WindowsXPのアップデート後再起動したら普通に表示されるようになった。
一体何だったんだ(´・ω・`)
677名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:43:54.66 ID:Tjj1Hsec
先月くらいからwikipediaの表示がおかしくなるようになった。
初回表示はまともだが一度キャッシュが溜まるともうダメぽ
678名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 09:08:37.11 ID:5HxTt5hL
みーんなIE6でのチェックをしなくなってきた
679名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 14:58:31.56 ID:kCdnQdP9
こんなん来たぞ

MS、IE6消滅までのカウントダウン特設サイト開設〜日本のシェアは高止まり
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431674.html
680名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 15:45:26.28 ID:hAW4EmRK
なんか独善的だなあw
これの反応見て、XPもサポ終了後同じようなことやるか考えてるのかな
681名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 16:46:25.62 ID:G4naQyXb
>>677
wikipediaはオプションで「制限つきサイト」ていうのに設定すると普通にならない?
wikiじゃないけど、重すぎて開くのに時間がかかるとこもそれに設定したら読み込みが速くなった。
でもかわりに見られなくなるとか、何かの動作ができないとかあるかもしれない。
この前twitterでフォローしようと思ったら、フォローボタンがきかないとかもIE6いじめだろうか…
682名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 16:52:21.32 ID:+lbW4c5v
>>679
勝手なもんだな
そもそもIE7の対応OSから98/Meを外さなければ、
こうはならなかったのに…
683名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:23:21.47 ID:/OWL5hXl
XPのSP2にIE7を強制インスコするのを貫いていればな
684名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 13:04:00.87 ID:nP6laQhr
【IT】MS、IE6消滅までのカウントダウン特設サイト開設〜日本のシェアは高止まり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299500370/l50

俺含めIE6廚のみんな、あと3年頑張ろうぜ
685名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 15:23:17.59 ID:vwpsgoeW
IE8の糞仕様を放置してのこの仕打ち最低だな
686名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 18:54:01.82 ID:PLckkWt1
>>684
どうでもいいけどその字で厨って書いてるの初めて見た
687名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 21:27:31.73 ID:dPlxEgRk
来年出るWin8時代もIE6!
688名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 22:38:29.82 ID:wRYWFSCq
IE8も一緒に氏ね
さっさと9の正式版を出せ糞MS
689名無し~3.EXE:2011/03/10(木) 23:20:46.78 ID:EEBMFNAX
来週出るだろ
690名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 13:13:50.30 ID:iaYI2zMI
>>689
XPや2000には非対応だっけ。
691名無し~3.EXE:2011/03/12(土) 13:33:19.91 ID:yVdA1+Av
当たり前だ
692名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 10:19:42.10 ID:w50Z3N5i
>>684は盛り上がってるな
693名無し~3.EXE:2011/03/30(水) 18:12:39.62 ID:jEg8aknH
ie6でyahooログインできなくなってね?
694名無し~3.EXE:2011/03/30(水) 20:01:23.11 ID:UlfxoMmY
>>693
できるよ。
695名無し~3.EXE:2011/03/30(水) 20:47:00.85 ID:jEg8aknH
行けたわすまん
696名無し~3.EXE:2011/03/31(木) 11:47:30.81 ID:kbpmifMc
OS:XP SP3
IE6にswfを直接ドラッグしても再生されません。再生されないというのはエラーメッセージも何も出ません。ただ画面が真っ白なだけ。
Flashプレーヤーは最新です。

IEのインターネットオプションも該当しそうなところは許可にしてあります。
詳細設定のマイコンピュータのアクティブなコンテンツ〜 もチェックしてあります。

それでも再生できないのでどなたか教示ください。
ちなみにFirefoxでは出来ました。
697名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 15:39:12.09 ID:fu0mpupY
IE6の重さ遅さにウンザリしていた
opera使ってみたら、軽くて速い!
でも。ふとタスクマネージャ見たら目がひん剥いた
やっぱIE6だわ
698名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 21:06:44.15 ID:n048nwpi
>>697
それってメモリ使用量が多かったってこと?
見られないページもあるしどうしようか迷ってるんだけど、どれもこれもメモリ使用量が
6より食いそうで結局6使ってる。
operaてIE8とかfirefoxとかchromeに比べたらメモリ使用量すくないとか聞いたけど、
6よりはあるのかー。スペックが低いやつなんで6がいいんだけどなあ
699名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 07:27:12.67 ID:U3KRFtWU
>>696
前に似たような現象に出くわした。
その時はAdobeのサイトからFlashプレーヤを上書きインストールして解決した。

既に最新版のFlashプレーヤが入ってるとのことだが、一度試してみれば?
700名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 11:34:36.32 ID:r3HzEbJE
マ板で質問したのですが、板違いだったので、こちらで質問させてください。

inputタグでname属性が空になってるhtmlがあるんですが、
一部の端末(IE6)が左辺が空のPOSTをしてきて困っています。

(例)
<input type="text" name="foo" value="hoge1">
・・・
<input type="text" name="" value="hoge2">
・・・
<input type="text" name="rider" value="hoge3">
・・・

(POSTされた文字列)
大多数のIE6sp2端末…foo=hoge1&rider=hoge3
ごく一部のIE6sp2端末…foo=hoge1&=hoge2&rider=hoge3

こんな現象や発生理由などをご存知のかた、おりましたら教えてください。
ちなみにIE7以降の端末では発生していません。
701名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 12:32:01.94 ID:3Yw480P9
name入れろ。idも併記しろ。
HTMLはWeb制作板の管轄だからマ板やム板では相手にされなくて当たり前。
http://hibari.2ch.net/hp/
702700:2011/04/07(木) 14:10:02.20 ID:hoKFh6rR
>>701
ありがとうございます、そちらで聞いてみます。
703名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 09:40:20.60 ID:cVa4fPjA
渋々嫌々IE8にしたけど、やっぱりうざすぎる。
IE6のときはメニューバーの横にホームとか履歴、戻る進む、
そしてアドレスバーと配置して一段だけにまとめられてたのに
一番上の段にアドレスバーサーチバー、しかも移動できない消せないって…
メニューバーにお気に入りあるのに、☆お気に入りも邪魔。
これも移動できない消せない。
お気に入りと履歴が一緒になってるし…。
なんで今まで出来たことをなくすんだろう。

FFでIE6風味に出来るみたいだけど低スペックだからきついだろうな…
一段にまとめたい!
704名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 11:32:50.84 ID:4AB4BEd1
IE9ならタブバーとアドレスバーが同じ行になるよ。
IE7以降はメニューバーは無しの方向なので
メニューバーの表示がダサいのは仕方がない
(これは他のブラウザでも変わらない)。
705名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 18:14:37.64 ID:MSyHVkMA
>>703
いまどき素のIEなんか使う奴いるの?
タブブラウザのエンジン用途でしかいらんだろ
706名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 21:12:01.26 ID:6cf2noYU
>>703程度のカチコチの頭脳じゃ他のどんなブラウザにも移れないからスルーしとけ
707名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 00:07:00.24 ID:uZpjw89N
ようつべで頻繁にフリーズするようになった。特定の検索語で必ずフリーズ
708名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 05:38:33.08 ID:B9qeQ2F9
晒せない恥ずかしい検索語なんて使うからだ
709名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 00:09:46.30 ID:sFWFUCV7
IE6.0の表示が変になりました。
キャッシュ削除しても改善されませんでした。画像表示は有効になっています。
最近になって地図を検索しようとしたところ変になったのに気づいたので、いつ頃変になったのかはわかりません。
滅多に使わない方のアカウントでは正常に表示されるので、そちらのブラウザ設定と同じにしたのですが駄目でした。
何故でしょう?

変な方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1543761.jpg.html
正常な方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1543763.jpg.html
710709:2011/04/19(火) 04:26:07.66 ID:sFWFUCV7
解決しました。

HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/futuresplash

Usersを追加、読み取り専用にしたらば表示されるようになりました。
WUかFlashのアップデートのときに勝手に削除されたのかもしれません。
711名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 20:21:37.96 ID:rviBly47
IE8に乗り換えたけど、インターフェースが直感的じゃないし、機能が分かり難い。
それに比べてIE6は分かりやすい。
712名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 22:20:23.22 ID:llcYfGl5
このスレは>>711の直感について議論するスレになりました
713名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 19:43:20.10 ID:p+Uewvq9
>>711
大変よろしい
714名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:50:30.07 ID:ZqOHO1jn
IE6でUAをIE5.5に設定するとグーグルの左がでてこないお
715名無し~3.EXE:2011/04/28(木) 02:17:35.38 ID:njOOFCiH
AMD Sempron2200+(1.5G)マシンにIE8入れてみたら重くてだめでした。
他のブラウザも試してみたけど、(Chrome、Safari、operaなど、軽いと言われてるもの)
やはりある程度のスペック必要なんですね。諦めてリカバリしてIE6に戻しました。

がっかりですがこれからまたよろしくお願いします^^
716名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 00:15:45.19 ID:BhshuzKM
twitterが見れない。
潮時なのか?
717名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 11:08:54.34 ID:2m90pYCl
ガセッターなんてやらんし
718名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 11:46:55.67 ID:KT+riCeP
>>716
見るだけならTwilogでOK
719名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 12:49:28.87 ID:jsVkleE9
旧バージョンにしてもダメなのか?
720716:2011/04/29(金) 21:22:14.04 ID:BhshuzKM
見れるようになった。一時的なものだったみたい。
でも2日ぐらい駄目だったけど。
721名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:39:04.46 ID:L8OSyqfE
IE9も、いまいちなんだと。


IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
http://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/ie9_doctype.html
722名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 11:07:14.95 ID:PpZRkkcK
仕様変更で見れなくなった>Twilog
723名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 02:35:13.36 ID:GQk0xAag
google.co.jpの予測変換機能はいつになったら直るん?

XPSP3Update最新+IE6Update最新
724名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 14:54:51.32 ID:i4C7qNyf
>723
アドオンだよね? IE9のテンプレとは別なん?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1304596039/12
725名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 23:20:41.56 ID:fZLzYKNS

IE6はないがHTML3.2基準のプラウザの事を少しは配慮したサイト作りをしてほしい所…
あと2ちゃんねるに使われているフレームはウゼェ! フレーム非対応のプラウザからみるには、
二つのwindowを開かないといけないじゃないか!
JavaScriptのせいで書き込む事すらままならないし
HTML4.0,JavaScript,CSS,SSLが非対応のブラウザが現役で
使われている場面があることも考えてくれ
726名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:55:42.69 ID:2zs5coZT
お前はフ゜ラウザなのかフ゛ラウザなのかはっきりしろ
727名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 11:26:53.48 ID:Ssr0ZB/a
IE6のUAをIE7に偽装してみたら結構使えるね。
googleの画像検索も色の指定ができるし、
youtubeはWindows2000では普通に見れたがWindows98ではスクロールしたら
多少崩れるがなんとか見れた。
728名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 01:06:58.65 ID:n1QYO2QU
6/8だけIE6は世界から排除されるようだ
729 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 11:00:07.88 ID:eaVW12we
>>728
2011年6月8日午前9:00から翌6月9日午前8:59までの 
期間中にYahoo!JAPANが表示されるかの確認 
http://recommend.yahoo.co.jp/ipv6day/index.html

このテストでIE6で表示できたよ。
730 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/03(金) 13:03:32.73 ID:crHfBqMG
IPv6使ってなきゃ問題ないと思うが入ってるの?
デフォでは入ってない。
ルーター使わず、フレッツ接続ツールとか入れてて、フレッツスクエアにアクセスしてるような人に起きうる。
731名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 16:53:00.34 ID:TnmrZukX
ヤフーメールでメールの添付ができない 止まっちゃう
俺だけ???
732名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 18:15:03.44 ID:7twgpSEH
GmailやGoogleドキュメントで、IE7など旧版ブラウザーのサポート打ち切りへ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110606_451071.html
733名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:16:24.55 ID:FPOqhlWY
つべで長時間動画あさってるとクォータが足りないだのなんだのエラーが出る
その状態でJaneやらメーラーやらのほかのアプリを起動するとエラー吐く
起動してもなんか動作が重い、もしくはエラーはいてうまく動かない
つべ開いてるIE閉じるとたいてい直る
って症状出るやつおらん?

Flashの対応OSからWin2k消えたあたりからこんな感じなんだが
IEの問題ではなく無理矢理2kにFlashPlayerを突っ込んでるのがいけないのかね
もしくはソフトの問題ではなくハードがいかれてるのかなあ?
734名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:39:25.23 ID:ARw932+f
>>733
YouTube、3月13日にIE6など旧版ブラウザのサポート終了
2010年02月24日 11時09分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/24/news031.html
735名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:03:07.94 ID:FPOqhlWY
>>734
さっさと新しいブラウザ使えよと警告は出るけど
少なくとも今年の3月ぐらいまでは同じような使い方で問題なかったんだ

その時期につべに何らかの仕様変更があってそれが効いてるのか
あるいは、ほかに考えられることといえばその時期は
Flashの対応OSから2kが外されたり、地震で転倒&停電食らったりだったから
どれなのかなあと
736名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 09:34:15.45 ID:y1DluImB
IE6はまだまだいけるようだ・・・
最低でもMSNトップページと検索、Adobeが見れればいいや
737名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 10:02:18.19 ID:zfovZJQG
まだまだいけるようだって、2014年4月までは公式にサポートされるんだから当たり前でしょう
738名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 11:33:22.19 ID:xc9odzzq
老害のサポート続けなきゃならないのは面倒だね
739名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 14:33:02.66 ID:1P9YLKAp
【調査】未だにIE6を使い続ける国ランキング発表!1位は…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308205608/
740名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:02:58.07 ID:b7A+LelO
お年寄りを大切に
741名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:45:48.43 ID:ugC4BCjS
>>737
サポートされる = パッチが出る
MS が IE6 をディスってる http://www.theie6countdown.com/default.aspx

両方本当だ
742名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:45:22.57 ID:MYiJNXHa
>ディスってる
どう言う意味(笑)^^;
743 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:16:55.74 ID:3nUi67fQ
XPが絶滅するまでIE6も残るって
744名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 22:43:30.98 ID:td3Jq6S+
7(XPモード)が絶滅するまでだろ
745名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:09:01.31 ID:5SqzdMzU
IEのサポート期間は明示されてるの?
746名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:31:21.01 ID:lZ3cDJ8Z
747名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:32:08.03 ID:4UboiCDN
>>742
disrespect 軽視する( respect の反対)

ここ見るとさ、6 はサポートが終わってないか?どちらか早い方だから。
http://support.microsoft.com/gp/lifesupsps#Internet_Explorer
748名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:42:07.34 ID:lZ3cDJ8Z
「Windows XP/Server 2003上でのIE6のサポートは、それぞれのWindowsのサポート期間に準ずる。Windows XP用のIE6は2009年4月までサポートが受けられ、2014年4月まではセキュリティプログラムが提供される予定だ。」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie8-windows_other/ie6%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%9C%9F%E9%96%93/16ea85e2-c2e0-4a2e-b988-9393835e3c41
749名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 14:55:39.71 ID:4UboiCDN
そうか、予定は分かった。MS のページを教えて。
750名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 15:06:57.78 ID:lZ3cDJ8Z
>>749
Internet Explorer 7 のリリース後も Internet Explorer 6 のサポートを継続します
http://support.microsoft.com/gp/lifean24/ja
751名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:15:56.46 ID:4UboiCDN
>>750
ありがとう。
このスレ的には、このページの最終更新日が更新されない方がいいよね。
752名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 10:34:27.74 ID:iCXSH2Il
【調査】5月のブラウザシェア 、3位にFirefox 4 ‐ IE6が2位へ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1307366492/
753名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:50:48.48 ID:fTWGTtZl
sky driveが使えなくなったね・・・。
754名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 10:56:12.36 ID:WRdCdiyv
ブラウザーをアップグレードせずに続行する でつかえるじゃん。
755名無し~3.EXE:2011/07/04(月) 10:31:55.82 ID:4qvZf6Dc
Avira10のSP2って奴がAskツールバーを同梱してるらしいんだが、IE6でも組み込まれる?
756名無し~3.EXE:2011/07/04(月) 11:55:28.52 ID:GZ3g99OG
757名無し~3.EXE:2011/07/04(月) 20:20:22.78 ID:d7pGSzO9
>>755
インストールすれば組み込まれるよ
xosp3で問題なし
758名無し~3.EXE:2011/07/19(火) 17:48:50.73 ID:pDHQuxjs
今月の定期UpdateからIE8を入れろと更新表示される様になってね?

今までMicrosoft Updateで除外設定出来てたのが出来ない様になってるし
IE6はもう本当に駄目なのか…
759名無し~3.EXE:2011/07/19(火) 18:54:19.61 ID:qrLhQk3Y
チェック外せばいいだけだし。
760名無し~3.EXE:2011/07/20(水) 11:58:59.35 ID:APohoI/S
>お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。
>追加で選択できる更新プログラムの有無を確認するには、ホーム ページに戻って [カスタム] をクリックします。 


XP SP3 IE6
IE8は出てこないな。カスタムの方にある。
一度、IE8を選択してインストール拒否したらカスタムに回るんじゃなかったっけ?

761 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/20(水) 12:19:59.35 ID:whB58haj
>>759-760
チェック外したら以前と同じように除外できました…お騒がせすまそ。
762名無し~3.EXE:2011/07/26(火) 01:46:49.34 ID:k498p8L6
index.datってどういうタイミングで容量増えるの?
763名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 22:25:46.11 ID:i5WpTzvk
以前からの慣れがあるのでIE6にてSleipnirを使ってるんですが
なぜかPCを新しくしたときからメモリーの使用量がやたら増えてるんです
Sleipnirの問題かと思ったら調べてみるとどうやらIEの問題としているサイトがありました
そこでこれがIEの問題だとした場合
どうして何もしてないのにメモリーをどんどん消費するんでしょうか
タブは開いていますが、ただそうして置いてるだけなのに、使用メモリーが増えていくのです
その仕組みが分かりませんし、そもそもいったいなんのデータを抱え込んでるんですか?
起動当初150MB程度でも放置しているだけで仮想メモリが600MBとか700MBとか1GB近くに・・・
764名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 23:06:46.48 ID:QcCTaRTN
まず本当にIE6の問題かどうか切り分けるために
IE6単体で「ただそうして置いて」ください。
切り分けないならプニルスレで。
765名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 22:18:22.25 ID:n0Fosw/D
表示に不具合がでるサイトが増えてきたが、慣れてるのでアップグレードしたくない。ということでてFirefoxと併用することにした。
IE6で不具合がでてもFirefoxではきちんと表示されるサイトがかなりあることが確認できた。
しかし、IE6できちんと表示されるサイトも多い。ここはやはり慣れてるのでメインはIE6、サブがFirefoxだな。
ちなみにOSも無印XP。SP2へのアップグレードの仕方はわかっているが、動かなくなるアプリが出てくるかもしれないし、使い勝手が悪くなる危険性も考えられるのでアップグレードはしない予定。
766名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 10:33:12.07 ID:CAx39rWR
老害氏ね
767名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 10:56:05.15 ID:XEGYh3vU
>>765
サポート終了したOSでネットに接続するな
周りの迷惑になる
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+XP&Filter=FilterNO
768名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:45:20.08 ID:i4G35PQs
どんな迷惑になるの?
769名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 20:42:27.95 ID:X1FIQzYF
danceman 曰く、

10万人を対象としたオンラインIQテストの結果、Internet Explorerユーザーは他ブラウザのユーザーに比べて平均スコアが低かったとのこと(本家/.、PC World記事)。

心理測定法を専門とするコンサルティング会社AptiQuantは、提供する無料オンラインIQテストを受けた人の結果を使用ブラウザごとに分け、ブラウザー別平均スコアを集計した。その結果、IE6が最下位、下からIE7、IE9、IE8と続き、
FirefoxとChrome、Safariが中間層に並び、「Google Chrome Frame」を使ってChrome化したIEとCamino、Operaが上位を飾った。

AptiQuantによれば、この調査結果は「個人の認知能力と選択するWebブラウザとの実質的な相関関係をあらわして」おり、「IQの低い人はブラウザの変更やアップグレードを拒む傾向にあるのが明確に示されている」とのこと。
770名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 10:37:25.79 ID:AknxmLnm
1つだけブラウザ使ってるとは限らないだろ
俺はIE6とクロームポータブルの使い分けだ
771名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 08:48:13.48 ID:tvVNA7pT
>>768
例:
ボット(BOT)に踏み台にされていませんか? - アダルトサイトの落とし穴
ttp://otoshiana.blog11.fc2.com/blog-entry-211.html
772名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 09:59:19.99 ID:oQtFpwZA
ぐーぐるの左がまた出現した?
773名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 16:16:47.63 ID:JvIjnxDC
IE6ってSSLページと通常ページを行き来すると警告ダイアログが勝手に出るよね
出さなくできないものか・・・ オプションの「保護つき/保護なしのサイト間を移動する場合に警告する」を
オフにしても出るのだからバグだろこれ
774名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 16:19:34.04 ID:ABgJxuV3
どうせ混在ページだろ
775名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 19:52:43.59 ID:TsUn0qrT
とうとうツイッターが見れなくなったんだね
(アクセスするとモバイル版へ飛ばされる)
776名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 10:10:11.79 ID:JEO7WVfa
ガセッターは使ったことないし、今後も使うことは無いからどうでもいいや
777名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 10:39:37.88 ID:vPFukKIz
ツイッターってマスゴミゴリ押しで、
昔のたまごっち臭がする。
778名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 09:48:21.22 ID:ZNKOwsYH
>>697
Operaは設定でメモリ使用量調節できるぞ。低スペ向けなら比較的おすすめできるブラウザ
779名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 21:16:39.64 ID:ok7E+ra4
キャッシュに使うメモリは調節できるけど
それ以外ってできたっけ?>opera
780名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 00:08:24.79 ID:oVFoHXqd
スレチ
781名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 07:47:07.80 ID:XPcNXwzs
 
782名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 09:20:54.66 ID:sF10CSQ4
Windows Updateも利用できなくなったのか…
783名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 10:16:46.11 ID:okmYpHL8
>>782
MicrosoftUpdateはできるけど、WindowsUpdateは使えなくなったのか?
784名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 10:41:15.29 ID:3DpG826p
普通に出来るが
785名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 13:20:42.56 ID:Vt2OPKEw
786名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 02:57:01.44 ID:bl+xtzv8
OSのサポートとIEのサポートは別だからな
いまサポート継続してるのは、
XPとServer2003上のIE6のみ
787名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 08:40:57.95 ID:2MtAWDF9
IE6、登場から10年(マイコミジャーナル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000014-mycomj-sci

ついに10周年か。まだまだ根強く残ってるね。XPを使い続ける限り、
IE6も根強く残るだろうな。
788名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 17:46:59.35 ID:fmNHsw3E
それでも2014年まで
長持ちしたなXP
789名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 06:36:18.14 ID:2U90frQZ
なんだかんだで未だに1番軽くて1番色んなサイトに対応してるブラウザ
790名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 11:28:02.22 ID:insmHmRV
保守
791名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 20:17:12.29 ID:k5BFG/66
IE6よりvistaの方が先に逝くんでしょ?
792名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 00:22:05.19 ID:UynHHmsP
うちのサイトにゃ未だに2KなりMeなり98からのアクセスあるぞ
793 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/24(土) 23:57:25.99 ID:UvKoiCu2
まだ部分的にお世話になっている。
794名無し~3.EXE:2011/09/27(火) 20:45:31.10 ID:E94z1uQp
ちょっと教えてほしい

OS:XP SP3
IE6にswfを直接ドラッグしても再生されません。再生されないというのはエラーメッセージも何も出ません。ただ画面が真っ白なだけ。
Flashプレーヤーは最新です。

IEのインターネットオプションも該当しそうなところは許可にしてあります。
詳細設定のマイコンピュータのアクティブなコンテンツ〜 もチェックしてあります。

それでも再生できないのでどなたか教示ください。
ちなみにFirefoxでは出来ました。
795名無し~3.EXE:2011/09/27(火) 21:01:02.99 ID:xPKjQ+Ea
>IEのインターネットオプションも該当しそうなところは許可にしてあります。

ここが問題
796名無し~3.EXE:2011/09/27(火) 21:21:52.78 ID:E94z1uQp
>>795
どこかにチェックが入っていないかもってことですかね
797名無し~3.EXE:2011/09/27(火) 23:02:16.86 ID:tSD8sTH8
>>794
そういうことになったきっかけを、何か思い当たりませんか?
例えば、レジストリクリーナ的なものでレジストリをいじった後から、とか。
それとも、なにも特別なことをやった覚えがないのに突然そうなりましたか?

自分も過去に同じ経験をしたけど、Flash Playerの上書きインストールで直った。
798名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 13:52:33.52 ID:gtWLn9W8
Flash Player 11,0,1,152
IE6上で動作確認。

しかし、必要システム構成では
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html
IE7以上となっているので要注意。
799名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 19:01:25.59 ID:V/IixrHR
メジャーバージョン上がったのか・・・
800名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 19:33:32.75 ID:V/IixrHR
>>798
あれ、IE6上で動作確認できた・・・??

ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
 ↑
いつも通りここからインストールして、インストーラーも完了の旨吐き出すけど
実際には当たってない(再度IE6立ち上げなおして同URL開いてもバージョン更新されてない)。

当方XP Pro(32bit) SP3。
801名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 19:50:16.41 ID:Ph4Spnps
そこからじゃだめだろ
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
あるいは直リンスレ参照
802名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 19:58:00.33 ID:tyxrYc0c

アーカイブ版 Flash Player の提供について
http://kb2.adobe.com/jp/cps/228/228683.html
803名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 19:59:27.87 ID:Ph4Spnps
>>802
まだ11ないじゃん
804名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 20:01:12.05 ID:eqBIw9EQ
>>800
You have version 11,0,1,152 installedになってるけど
805名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 20:08:59.75 ID:V/IixrHR
>>801
いやいや>>800のURL内の「Flash Playerダウンロードセンター」から結局そのページになるよ同じ事。
直リンのほうが良さそうだね。

>>804
そうなのか。

まぁまだ焦って入れる必要もないしこのままでいいわ。
806名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 11:15:16.19 ID:3h4p1bGW
googleのgoogleインスタントって予測候補が出てくる機能、
あれ使ってたら強制終了されることが最近よく有るんだけどあれどうやったら直る?
うちのPC2台とも同じように落ちた・・・みんなは大丈夫?
807名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 11:15:23.72 ID:sb/SYMP7
808名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 13:15:42.58 ID:/zTyK9xG
>>806
自分も同じ症状になった(9月23日頃から)
いくつかのスレに書いたら「IE6なんか使ってるからだ!」なんて言われちゃったw
自分は「設定」で予測検索が出ないようにしたら落ちなくなった
予約検索を使わないわけだから、解決にはなってないかも・・・
809名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 14:50:19.29 ID:LtSNQObg
>>807

810名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 23:28:51.60 ID:+U+tEGz3
その1
Flash Player11必要システム構成
MicrosoftR WindowsR XP(32-bit版)
Internet Explorer 7以上

対策
>>807

その2
>>806
google予測候補でIE6落ちる

対策
>>808
811名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 20:52:57.97 ID:EyV8IknB
以前IE6でswfが再生されないと質問したものです。

いろいろ検証してもう少しのとこまできたんですが、未だ躓いてます。

再生できないswfはCADのHelpファイルのswfなんですがこのファイルです。
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4891.swf

試しに他のswfがIE6でも再生されないかと思って
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4887.swf
これを保存してIE6にドラッグしてみたら再生されました。

なぜ再生できるswfと出来ないswfがあるんでしょうか?
812名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 00:29:17.84 ID:lmNl49dW
左下クリックしてねーんじゃねーの?
ブラウザは何もしていない(IEはswfをFlashのOCXに投げるだけだ)からFlash板ででも聞いてくれ
813名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 21:44:43.24 ID:PtvRGy9w
>>811
家はIE6でも見れるけど無理に使わなくてもスタンドアロンのプレイヤーならいくらでもあるわな
>>802の中のflashplayer10_3r183_10_win_sa.exeとか
814名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 13:12:43.75 ID:uWFvafm5
本日、Flash Playerの更新通知が来て
10から11にアップデートした(11.0.1.152)。
IE6は置いてきぼりかと思っていたら違ったようだ。
815名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:20:46.56 ID:9ybLCdoD
それIE6以外のブラウザを入れてるから通知があったんじゃないの
816名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:39:32.21 ID:uWFvafm5
>>815
IE6オンリーです。
XP home sp3であります。
youtube見てみたみたけど今のところ不具合なし。
817名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 13:17:55.28 ID:Ich9Y4ji
そもそもFlash本体の更新機能は
最初からブラウザの判定なんかやって無いってオチのようなw
そうならサポートの方針とか関係ない
818名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 02:54:12.67 ID:Gh+U5Btt
IE6で最近2ちゃんの履歴残らなくね?
困ってんだわこの症状で
819名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 14:34:51.27 ID:PoCphRNw
Webブラウザで2ch見るなよ。 専ブラ使えって。
820名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 21:17:17.60 ID:Gh+U5Btt
いいから直し方教え
821名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 03:02:42.90 ID:2niBrl+x
2chのスレ開いても履歴が残らなくなってしまったんだが…
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2011/11/07(月) 12:46:29.56 ID:EGI6eWQA(2)
これなに?
仕様変更でござるか?

2ちゃんねるの掲示板のインターネットの履歴が残らない。 他のサイトは ...
2 日前 ... 2ちゃんねるの掲示板のインターネットの履歴が残らない。 他のサイトはお気に入り
センターに履歴が残っている。

何のバグだよ
他にも報告があるぞ
2ちゃんがそんなコトしでかしたのか何かネット全体のエラーなのか
822名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 11:18:04.31 ID:TXwPnZ4P

Adobe Flash Player 10.3.183.11
823名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 16:30:54.76 ID:DpntKSwx
諸般の事情によりIE8にしました
いままでお世話になりました
824名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 22:56:50.90 ID:9uYidnEu
>>822
IE6じゃインスコできないっぽい。
825名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 00:21:36.96 ID:xCjhURHE
環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷
【日時】 平成23年11月12日(土)
@ 街宣 12:00集合
A デモ行進 14:00集合 14:30出発
【集合場所】
@ 街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
A デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)
【主催】 在日特権を許さない市民の会 東京支部
826名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 02:14:15.59 ID:0/dJPfYt
CGIモードとか切り替えたら履歴残るよーになっけどウラルの名前が付かねーぞオラボゲ
さっさと糞仕様直せよ
にちゃんが悪いんだろコレ
827名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 10:13:16.16 ID:j5nY80Ko
>>824
なんでVersion10なのにIE6にインストールできないの?
きっとできると思うよ、俺はやってないけど。
俺はIE6で11,1,102,55を入れて使っている。問題なし。
828名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 12:18:15.28 ID:HZP5nuoB
>>827
Version10のいくつか前のバージョンから
アドビのサイト上でのインストールはできなくなってたはずではないかと。

11,1,102,55はおいらもウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の26からDL
していれたよ。
829名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 10:53:36.38 ID:iZJbhBX8
mediafireが使えなくなったわ
830名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 11:18:49.50 ID:TO5jdnMH
斧も使えない・・・?
831名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 11:25:54.15 ID:Ec8Nh2e5
mediafireは複数同時DL可能で重宝してたのにな。
832名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 20:03:00.13 ID:FNsKwpqa
相変わらず2chの履歴が残るとこと残らんとこある
対策しろや
833名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 20:38:44.59 ID:uWOdoXsy
またおまえか
834名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 11:31:46.21 ID:V0Weu8x+
>>830
MSHTML.DLLのバグで落ちるっぽいね
835名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 18:59:43.91 ID:OobxQY8z
>>833
別人だよ
俺こそが履歴クレーマー
てかさっき直ったしもうこのスレ用済みだわ
じゃーな
836名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 11:46:10.41 ID:FNdqNFF8
Win7とXP併用になり、IE8に移行します、サヨナラ
837名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 05:28:52.40 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
838名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 19:53:32.20 ID:zrxac9QB
ts
839名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:26:07.49 ID:8ET2mwn3
永年のIE6信仰から最近IE8へ移行した、使用感に革新的なものはないが
タブブラウザ方式は大雑把な自分にとっては便利になった事と画像表示が見やすくなったかな
自分のよく見るサイトでIE6非対応のものが出てきたので乗り換えたってわけっす
あとインストールされてるツールバーとIE8の競り合いが原因でインストール以降の設定などが
うまく進まない場合がありました、IE8の場合Yahooとasahi com各ツールバーが
喧嘩してたようで取り敢えず外して場を凌ぎましたw
840名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 12:02:58.69 ID:76pOU6Pz
IE6だとasx方式のウエブラジオ再生出来なくね?
841名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 14:37:46.12 ID:IJIqUhJT
IE8に上げろよ
842名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 19:24:58.10 ID:XhlICt5t
老害の多いスレだな
843名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 13:55:29.04 ID:uey5zZ3h
Hotmailは使えるが、エイリアス宛の受信メール開こうとすると
Hotmailトップページに飛ばされる。
844名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 15:01:49.21 ID:0KApAI36
IE9/6増加、Chrome上昇 - 11月デスクトップブラウザシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/02/067/
これまでシェアを減らし続けていたIE6は、11月には反転しシェアを増やしている。
845名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 20:00:18.25 ID:+SQoWdYz
ボットネットに侵されてアクセス増やしてるんだろ
846名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 03:27:45.55 ID:41uA2bRg
InternetExplorerがついに最新版への自動アップデートに来年から対応
http://gigazine.net/news/20111216-ie-autoupdate/
847名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 07:13:59.33 ID:eChFQ5LF
企業PCはWindowsUpdateなんて繋がってないから
848名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 09:11:10.75 ID:8NxNDTI6
で、うっかりエロサイト広告踏んだだけで社内にけたたましくサイレンが鳴るからな
849名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 14:55:13.74 ID:eLYSGDtV
>>846のはIE6ではどうなるの?
XP SP3でIE6なんだが、WUしたら強制的にIE8になるのか?
850名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 17:04:07.99 ID:7yYnUeZM
書いてあるだろ
851名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 21:03:16.68 ID:eChFQ5LF
義務教育卒業レベルの読解能力つけてから書き込めよ
852名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 15:33:10.37 ID:OOc0xT5F
証明書のインストしても何度もセキュリティ警告が出るのはどこが原因?
853名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 19:29:48.70 ID:sO2Zy0L/
おまいがフィッシングに引っかかってるのが原因
854名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 10:42:46.32 ID:YiAi4cGj
IE6のシェアがここにきて上がってきたんだな
空前の超人気ブラウザじゃねえか
855名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 12:08:29.89 ID:0eaktS2V
Firefoxの糞化の著しさがそんな効果も生んでるのかw
856名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 13:54:39.63 ID:4JOjlstk
>>844>>854>>855
クッソワロタw
857名無し~3.EXE:2012/01/05(木) 14:20:59.14 ID:Pd8ROZQJ
858名無し~3.EXE:2012/01/05(木) 17:09:13.46 ID:39Up2ske
正月で企業PCがお休みしてるせいかガツンとIE6のアクセス減ったぞ
859名無し~3.EXE:2012/01/05(木) 17:30:55.24 ID:OKiM4FQN
米国での IE6 シェアが1%未満に
ttp://japanese.engadget.com/2012/01/04/ie6/
日本におけるIE6のシェアは依然として5.9%。
インドやベトナムと同じくらいで、
はるか上(下?)にはシェア25%の中国がいるという状況です。
860名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 07:03:23.33 ID:6jXv/fT9
年明けたらまたIE6の比率が高くなってきた
まったくクソ企業ってやつは
861名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 16:28:09.29 ID:GXvrLwmW
もしかしてXP以下が多いということか・・・?
862名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 17:05:29.73 ID:rNxcAXEL
ここ最近のFirefoxの急激な凋落も影響してるんだと思う
うpだては多いに越した事無いとは言うけど、あれはやり過ぎだって
そりゃ付いていけないユーザーが離れて一部がまたIE6に戻ってもくるわ
863名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 17:11:22.17 ID:st3r80XZ
IE6にもどりたくなるほど安定したブラウザがほしいのか…
どんだけ守旧派なんだか。
864名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 17:16:42.57 ID:GXvrLwmW
え?
865名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 20:40:34.16 ID:6jXv/fT9
IE6の企業ってTOPIXな企業ばかりだな
一度にドンと入れ替えるには抱えてる台数が多すぎるんだろう
866名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 22:43:35.84 ID:IHZrGxgP
2kやらNTが現役
867名無し~3.EXE:2012/01/13(金) 23:04:31.05 ID:rNxcAXEL
なんのために>>863がこのスレに張り付いてるのか問いただしたくなるなw
アンチってのはどこの世界もおっそろしぃで
868名無し~3.EXE:2012/01/14(土) 00:17:16.67 ID:jEx3bCBU
IE8用のjscript.dll使ってるやつっている?
今回のWUでjscript.dllの差し替えがあるKB2632503きてるじゃん
入れ替えた?
869名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 01:14:34.68 ID:sGpypHib
verアップしたのか?
870名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 17:18:51.79 ID:uSsSmGLd
5.8.6001.23259
871名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 18:32:19.60 ID:4wtBwa2U
また履歴が残らんバグになってんぞ2ちゃん
さっさとリブートせいよボゲ
解決方法はエスケープキーを押すあるいは中止を押す
したらsageが復活して履歴にも残る
872名無し~3.EXE:2012/01/17(火) 22:38:31.08 ID:NkbPeV28
またお前か
873名無し~3.EXE:2012/01/18(水) 00:57:48.31 ID:vGE1no5/
あ゛?
何だてめェ??
死ろすぞ!!
早く直せ!!
874名無し~3.EXE:2012/01/31(火) 12:35:26.47 ID:h/vn7FiU
ステマ騒動後、Chrome推しのスレ、レスがかなり減ったんだよな。 
3月からは新アカウント作成にクレジットカード番号が必要だと? 
今後グーグル離れが加速しそうだ。 IE6回帰現象が起こるでしょう。
875名無し~3.EXE:2012/01/31(火) 20:38:15.32 ID:LTkJ2Onz
ステマとか恥ずかしい単語使う人は2chにまだいるのね
876名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 00:04:52.71 ID:UozGAg1Y
効いてる効いてる
だっけ?
877名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 00:53:27.76 ID:6TffsHh2
よほど都合が悪いようだな か
878名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 01:22:13.49 ID:ThqEfpE1
色々触ったけどIE6は未だに1番軽くて1番色んなサイトに対応してる神ブラウザだわ
879名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 01:34:51.21 ID:6TffsHh2
起動は早い
だがyoutubeのサポートが・・・
880名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 01:39:29.38 ID:ThqEfpE1
youtubeはDLしてるわ
そっちの方がシーク楽勝だし好きなプレイヤーで見れるしてっとり早い
881名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 10:50:13.90 ID:bUqSD8si
>>875
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/poverty/1327911302/
882名無し~3.EXE:2012/02/01(水) 14:05:06.34 ID:1goOXG92
こんな場末のスレの非難レスにまで>>875のような火消し扇動工作が湧くとは 
グーグルの影響力(洗脳力)ってすげえ。多サービスなど用いて分散してネットサービスを使えばいいだけなのに。 

883名無し~3.EXE:2012/02/02(木) 06:44:44.44 ID:mlwBQXDD
Firefox(Mozilla)も終わってる

Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081123_firefox_mozilla_revenue/
>・収益のカラクリ
>Firefoxの右上にある検索ウインドウによる売上がほとんど。
>Firefoxを開発しているMozilla財団はGoogleと契約しており、
>Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、見返りとしていくらかのお金がGoogleから支払われるという仕組み。
>この契約は本来、2008年11月で終わる予定だったのですがさらに延長され、2011年11月まで契約は続行されるそうです。
>さらにオンラインでアフィリエイトプログラムを運営しており、Mozilla Storeなどからも収益を得ているとのこと。
>
>・FirefoxなどはどれぐらいGoogleに依存しているのか?
>この全収益のうち、実に88%がGoogleからの収益になっています。
>つまり、現在のFirefoxやThunderbirdはGoogleから契約を打ち切られると存続の危機に立たされるというわけです。
>Googleは既に独自開発のブラウザとして「Google Chrome」を新たに発表していますが、
>シェアがそれほど高くないため、今すぐにFirefoxへの支援が打ち切られる心配はなさそうです。
>
>なお、FirefoxとGoogleチームとは協力関係にあり、アンチフィッシング機能やFirefoxのスタートページなどで提携しています。

     ↓これが新契約でGoogle依存がさらに悪化

【IT】グーグル(Google)が新契約でモジラ(Mozilla)に支払うのは年額3億ドル…その理由は?[11/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324863856/
>Mozillaは21日、WebブラウザFirefoxのデフォルト検索エンジンとしてGoogle検索を採用する
>複数年契約をGoogleと締結したと発表した。
>両社はこれまでも同様の契約を結んでおり、この契約によるGoogleからの支払いが、
>Mozillaにとっての主な収入源となっている。
>
>AllThingsDは、3億ドルという金額は前回の契約より非常に高いものになっており、
>Googleは米MicrosoftのBingにデフォルト検索エンジンの座を奪われないようにするために
>金額を上げたと指摘する。
884名無し~3.EXE:2012/02/02(木) 07:45:10.04 ID:hXN5X85y
金額が上がったというのに「終わってる」とはこれいかに?
BingとGoogleとを天秤にかけて契約金を吊り上げるだけの力がMozillaにゃあるんだろ。どうでもいいが。
IE6専用のこんな過疎スレで他ブラウザの話題を必死にする人間のほうが終わってる。
885名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 02:02:36.53 ID:H2i+IahF
投稿時間が4444・・・
886名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 13:36:22.23 ID:dCFG4HAn
IE9、IE8、IE7、IE6がすべてシェア増 - 1月デスクトップブラウザ 

Net Applicationsから2012年1月のデスクトップブラウザシェアが発表された。 
1月はこれまでの傾向と異なり、これまで強い成長を続けてきた Google Chrome がシェアを減らし、それに代わるようにIEがシェアを増やしている。 
IEはすべてのバージョンでシェアを増やしており、これはここ最近では見られなかった傾向となる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000026-mycomj-sci
887名無し~3.EXE:2012/02/03(金) 19:31:51.73 ID:szhtidHv
MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://japanese.engadget.com/2012/02/03/ms-google-gmail-man/

Gmail Man
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
888名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 21:44:33.19 ID:f7aZFdd9
まーたしかし家六はそろそろ非対応サイト増えすぎてウザくなってきたから
オペラなんぞ試しに使ってみたらカス杉
起動遅いしアップグレード自動で勝手にしたがりやがるし使い勝手最悪だしようつべ動画すら何か再生カクカクだし
文字選んで検索窓とかにドラッグドロップすらできねーし

まだまだ家六で十分だな
889名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 22:39:51.45 ID:J1JOcUme
この世のブラウザがIE6だけになりますように
IE8も9も10もFirefoxもChromeもOperaも滅亡して
IE6だけがこの世に存在しますように
そうなれば世界中のWebプログラマが楽になるんだ
IE6以外のブラウザを全て滅ぼせ!
890名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 23:20:15.54 ID:iBn5Ctus
IE6が1番軽くてええなぁ
891名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 05:47:48.40 ID:8Fs3Gpyr
>>889
Webプログラマなんて、昔から奴隷そのもの
892名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 13:09:34.33 ID:dYD28j4r
何で世界中で誰もIE6スキンを開発すらできねーの?
IE8とか糞ブラウザの見た目だけ6にしたら移行してやンのに
デザインすら変えられないゴミブラウザ
893名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 13:20:52.41 ID:mvXfq0VU
HTML5だのCSS3だのさっさとポシャってほしい
IE6が見せてくれた世界だけが俺らIE6スレ住人にとって唯一の理想郷だった
894名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 14:20:27.05 ID:WhJ17SIF
>>893
シェア先行・ウェブ標準無視の典型がIE6だろ
IE8以降はウェブ標準準拠を目指してるので好感持てる
895名無し~3.EXE:2012/02/07(火) 14:44:52.81 ID:XFENwSwn
なぜIE6を嫌う人間がわざわざこのスレに書き込むのか…甚だ不思議
896名無し~3.EXE:2012/02/09(木) 12:42:45.12 ID:jZQgWXcT
897名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 03:38:44.68 ID:xotho9+j
7は糞
8は使いづらい割に別に早くもないってワケで6最強だしな
898名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 04:11:33.47 ID:0lCk//fR
7以降で採用された新しい機能は何一つ面白いのないしな
javascriptとかも余計なDOMとかeventとか実装してクソ重くなった
899名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 23:06:37.59 ID:AfHuHggW
7以降はお気に入り登録でフォルダを選ぶ際に
全てのフォルダの階層がズラズラと全部開く糞仕様が受け付けん
あれのおかげでお気に入り整理するのが面倒臭くなってgoogle使う機会が増えたわ
あの仕様を設計したプログラマは頭おかしいと思う
900名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 04:22:29.46 ID:GKlyPUDx
ブックマークが勝手にずれるバグ何とかならないのかなー
形状記憶合金見習えと言いたい
901名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 12:39:14.76 ID:yRgmTArB
IE8への半強制アップデートkita-
今回は非表示にできなくなったわ orz
902名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 12:52:58.44 ID:yRgmTArB
すいません、非表示にできました…
7や8はUIがなじめないからアップデートしたくないんだよなぁ
903名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 13:33:22.57 ID:I22eWzX+
うわああああ
アップデートされちゃったよ・・もうっ!!!!
もーーーーーーーーーーー!!!!
904名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 15:23:03.94 ID:El4V55Se
知らずに8にされちゃったんで、慌てて元の6に戻した
今度から気を付けよう
905名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 19:49:39.98 ID:eDjjpqwS
えっ何うぷだてって
そんなのねーよ
6のままだよ
ウィルスじゃねーの
906名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 00:01:29.53 ID:d/EpRDuP
>>905
「マイクロソフト謹製ウイルス」かもねw

過去にIE8への更新を通知しないにしても、今月のMicrosoft UpdateはIE8が含まれてるみたいだね
強制アップデートも近いんだろうな
みなさん、今回は「カスタム」の方を選択してIE8のチェックを外すようにしましょう
907名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 00:11:43.22 ID:6KF227/x
うたたねしてる間にUDされて再起動もかかってたけどIE6のままっだったよ
このひと月に、IE8インストール→アンインストール(システムの復元)、IE7インストール→アンインストール(システムの復元)を1回づつやってたせいかな
908名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 00:44:03.64 ID:/X4q39Vt
手動インストールではインストールされるけど、自動インストールではインストールされない。
ソフトウェア利用許諾契約があるから。
909名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 10:50:09.49 ID:t69u/2bF
手動インストールで高速インストールだけど、IE8なんて無かったよ。
IE6セキュリティ更新プログラムはあった。IE8は相変わらずカスタムの方にいるよ。
環境はXP SP3 HOME 32bit
910名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 13:02:42.16 ID:g85f0zb3
Microsoft Updateしたらageるスレ 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1325311156/
でも、IE8を入れさせられそうになったって話が出てますね
でも、月例アップデートに含まれてない人もいるから、ランダムに「攻撃」されてるのかなw
ちなみに、Vistaも使ってますが、そっちではIE9が重要な更新の一覧含まれてましたがチェックが外れた状態で表示されてました
911名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 17:30:57.46 ID:mrendoCT
いつも手動で更新しているのだが、非表示に設定していたIE8が復活していた。
更新プログラムを確認しないと、うっかりIE8にしてしまうかもしれない。
このスレを見て用心していたから大丈夫だったが。
環境はXP Pro 32bit SP3

>>910
やはりランダムなのかねえ。
今回大丈夫だった人も当面の間意識して置いた方がいいかもしれん。
912名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 08:13:45.54 ID:eODD1H6o
また6に戻せばいいじゃない
913名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:56:13.81 ID:C9rgiOGJ
プニルがグダグダだからAnciaでも使ってみようと試したけどIE6じゃ不具合が出た
914名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 19:09:42.00 ID:VQw5W+wW
せめてスタンドアロン版IE6をMSが公式に出してくれれば…
915名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 02:33:13.08 ID:14K5Fwsi
vistaのサポート期限延長か
vistaの初期IEが6だったら良かったのになぁ
916名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:57:53.64 ID:l4jsDbDo
いつの間にか8になってた
戻したけど二日後にまた8になってた
自動更新を止めてみるよ
俺のPC増設済で750しかないんだよ
917名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 21:20:26.89 ID:hBPU67Ko
>>916
>750
CPU? メモリ?

「自動更新を無効にする」にすると不安なので「更新を通知するのみで、自動でダウンロードまたはインストールを実行しない」にして、
通知が着たら、高速インストールではなくカスタムの方で内容確認してからインストールするようにするといいよ
918名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 08:46:50.72 ID:/eMYmIKQ
メモリです 正確には736ぽっち 
増設当時は金無かったしまだ光じゃなかったからケチっちゃったんだよ

更新の通知のみでも強制されました 今回はMS強気です
919名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 08:56:27.60 ID:rx0DrLcA
XPとIE6がなぜロングヒットになったかMSは何も分かってないんだな
さんざんIE6で甘い汁吸っといて7,8,9,10と欠陥ブラウザ出して潰そうとしてるけど…
920名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 14:25:02.34 ID:kywooNK7
>IE6で甘い汁吸っといて

はい?
921名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 00:25:13.18 ID:2Bj2TyPm
>>919
IE6はむしろMSのアキレス腱だった
莫大な脆弱性を抱え、対応に追われ続けた。
しかしXPが長生きし過ぎたので、付属するIE6を見捨てるわけにはいかず、長く引っ張り続けた。
本当はIE7をもっと早いタイミングで出したかったはずだ。
922名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 04:26:36.18 ID:Z13xWlRx
流れぶった切るけどposition:relativeを無効にしたいんだがなんとかならないかな?
923名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 17:42:33.04 ID:aQ0IAFR/
ジジドットコムはサイトに行くだけでランタイムエラる
ブラウザごと落ちる糞サイト!!
IE6は悪くないのだ!!糞サイトが対応しないのが悪いのだ!!
924名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 17:55:13.86 ID:qflP69hy
ttp://www.jiji.com/でしょ
いつもステータスバーに「ページでエラーが発生しました。」とは出るけどいつも普通に見れてるよ?
なんか変なものインスコしてるんじゃない?
925名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 18:28:54.85 ID:WcDAixr9
1.66+IE6で何も不具合なくさくさくだよ
他のサイトではよく落ちたりすることもあるけど
926名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 20:02:42.06 ID:qflP69hy
落ちる事なんてほぼ無いなぁ
どこか試しにURL教えて
927名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 20:47:10.76 ID:WcDAixr9
落ちるというよりも表示にくそ時間かかる
http://mimizun.com/log/2ch/win/1281202045/

ちょろめなら一瞬
928名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 23:41:45.80 ID:aQ0IAFR/
IE6にパッチ当てて超速化とかできねーの
929名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 00:32:25.80 ID:jepX0/Lb
>>922
「FixGoogleCache」でググる

>>927
おい話引っ張っといて結局落ちないのかよw
まずスクリプト関連切っとけ
あと俺は使ってないけどProxomitron導入の検討

>>928
「jscript.dll」でググる
930名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 05:47:15.74 ID:zeGFo3VR
それはもうやった
ググルマッピがちょっと軽くなっただけだな
他の全体的な動作で高速化は基幹いじらにゃやっぱムリか
つかCPUが問題だがw
931名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 03:47:35.17 ID:Q30iRypB
>>930
CPUの種類とkHzは?
932名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 05:42:14.29 ID:ZpU/OXYb
933名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 20:23:40.13 ID:07v7P2JX
Wikipediaは表すら正常に表示できないようにしてきたか…
934名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 20:33:02.15 ID:bhxxkK/h
もうこのスレも終わりだな/(^o^)\
935名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 20:33:42.59 ID:44nq/iMu
そうか?
936名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 21:34:41.84 ID:34QYJE1F
見れるなら崩れても問題ない
最近は何も表示しないトコが増えて困る
ゴミサイトめが
937名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 21:58:31.71 ID:jF8AZHZT
GoogleがあんなんじゃChromeも使う気がしない
938名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 02:03:36.49 ID:QQe3iWql
Google Chrome & Firefox はPCのローカルストレージにアクセスします
Google Android は個人情報を保持し、収集します
Google Android Market はクレジットカード情報を保持します
Google Contacts は連絡先情報を収集、保持します

これが

Google(Mozilla) はPCのローカルストレージにアクセスします
Google(Mozilla) は個人情報を保持し、収集します
Google(Mozilla) はクレジットカード情報を保持します
Google(Mozilla) は連絡先情報を収集、保持します

Google はこれらの情報をアプリ製作者や広告主に無断提供し利益を得ます。
Google はそれらによって起きる損害とは無関係です。

になっただけの話
939名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 02:56:45.33 ID:sO6SC1I4
>>936
radikoとかね

Chromeは比較的軽いけど例の件がひっかかる
XP初期のPCだとFirefoxは重い
IE6のUIのまま、8になってくれればそのまま移行したんだけどなぁ…

窓から投げ捨てろという批判は甘んじて受けるw
940名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 11:06:24.59 ID:wzh2uMTk
先日までは表の罫線は内側も表示されてたのに、今は
外側しか表示されないので詰まってるね>Wikipedia
941名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 17:33:20.04 ID:HUnytNIL
ウィンドウズXPは、正規に2020年まで使えますよ〜。


 CNET Japanなどによると、Windows 7 UltimateもしくはProfessionalのOEM/DSP版を購入したユーザーに提供されるWindows XPのダウングレード権の提供期間について、
「Windows 7発売から18か月、あるいはSP1リリースのいずれか早い方まで」から「Windows 7のライフサイクル終了まで」に変更したことも発表されました。
ビジネス用ソフトウェアのサポート期間は10年間(発売最低5年間のメインストリームサポートと5年間の延長サポート)なので、
2019年まではWindows XPは合法的に新規インストールが可能である模様。
942名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 18:03:00.22 ID:BtkjjTrL
パッチは無し
943名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 18:59:58.29 ID:3maUvnP0
Amazonアカウントのメール配信設定ページで保存ボタンを押すと必ず落ちるんだけど?
944名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 19:08:34.25 ID:3maUvnP0
そっか、IE6サポ打ち切ったのね
部分的に使えるからいいや
945名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:30:21.31 ID:QQe3iWql
>>943
試してみようとログインしたがどこの事にゃ?
946名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:31:06.95 ID:QQe3iWql
すまん間違った
試してみようとログインしたがどこの事だ?
947名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:39:25.98 ID:HE2idZQT
Amazonアカウントのメール配信設定のページって書いてあるじゃん
948名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:47:20.22 ID:QQe3iWql
https://www.amazon.co.jp/gp/gss/ccp/ref=ya__7
ここ?ここはまったく落ちないけど…

↓って警告だけは出るよ

セキュリティの警告

セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしていま
す。
現在のサイトへ送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサ
イトへ再送信される可能性があります。続行しますか?
949名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:49:29.54 ID:HE2idZQT
うん
セキュリティの警告が3回くらい表示されるね
950名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 22:01:07.94 ID:QQe3iWql
ほい落ちないソース 落ちるの嫌なんでVBOX上のWindows2000マシンのIE6から
個人情報に一応気を使ったけどもし漏れてたらスルーしてね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2704259.zip.html
パス ie6
951名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 22:04:14.10 ID:QQe3iWql
あとセキュリティの警告は1回だけだね
なんかどこか設定おかしいんじゃない?
952名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 22:35:46.33 ID:QQe3iWql
なんか反応無いんで一旦>>950消すね(´・ω・`)
953949:2012/03/02(金) 23:38:03.28 ID:rTjSUTah
>>951
別の言い方すると、1回に3つの同じ警告が出てた
954名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 14:13:39.60 ID:gKe2ZAr4
今日って履歴残らなくね
以前も起こったけどIE系で
955名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 17:39:49.01 ID:b6zZcylr
ついにキタ━━(゚∀゚)━━!! orz
http://gigazine.net/news/20120306-ie-auto-update/

>これまでのWindows Update経由でのInternet Explorerのアップデートは「IEのインストーラーが起動する」 というものでしたが、
>今年の3月中旬以降はWindows Update経由で自動的に、特に何か操作しなくても勝手にInternet Explorerが最新版にアップグレードされることが発表されました。
>自動適用は以下の表のような感じで実行されます。
>http://gigazine.jp/img/2012/03/06/ie-auto-update/snap00886.png
956名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 18:12:14.84 ID:MOyi5HI6
いまからXPSP3をアンインストールする作業をするんだ
957名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 19:42:51.32 ID:X1ddPgXB
↓Web業者も手抜き&ボッタクリを始めるようです。
ttp://maboroshi.biz/news/article004.html
>IE6, 7対応費用に関しまして

>2012年3月6日

>マイクロソフトによってIEの自動アップグレードを3月中旬から国内で開始することが発表されました。
>これにともない、今後弊社でコーディングを行うサイトに関しましてもIE6, 7を対応ブラウザから除外させていただきます。

>これまでもIE6対応をご希望の場合にはコーディング費用の10%を別途お見積もりに記載させていただいておりましたが、
>今後IE6, 7への対応をご希望の場合には実装技術を精査し、IE6, 7対応費用としてそれぞれ10%〜の追加コストをお見積りさせていただきます。
958名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 19:45:42.88 ID:3fStDLyC
自動更新詳細で更新拒否してたら回避できるっぽい ttp://ascii.jp/elem/000/000/676/676419
959名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 20:26:19.34 ID:MkNtw8RU
ドメイン参加環境の企業PCには全く関係ないってのが分かってないバカな業者っていたんだ
960名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 20:51:41.47 ID:WUKcqMnm
>>959
「これからも永久に同じ料金でIE6に対応しろ。これは命令だ。」
IE6スレらしい要求ですね。
961名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 21:08:28.49 ID:X1ddPgXB
>>860
揶揄しているつもりだろうけど、普通に追加料金なんかとっちゃだめだろ、たかがIE6対応ぐらいで。
962名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 21:17:23.29 ID:Ref7Y/Xj
能無しだから仕方がない
963名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 23:06:24.77 ID:NSR0as1T
マイクロソフト、3月中旬からIE8/9への自動アップグレードを開始することを発表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120306_516762.html
964名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 23:44:33.81 ID:6o+ZlUOa
>>954同じ
特に2ちゃんが残らない
壊れてるのかな
965名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 02:47:45.88 ID:kAOgIkSx
今は直ってるかもしれん
昨日は一度直ったっぽかったけどまた駄目になってた
履歴バグの時は中止を押せば解決するが面倒だ
966名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 11:17:26.48 ID:NasMt0au
自動更新無効にしてるし、以前、高速アップデートで出てきたIE8を選んで「インストールしない」にしたら
カスタムの方へ行ったから俺は関係ないわ。今後もIE6使う。XP SP3 HOME
967名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 12:51:25.59 ID:K+KenBGy
IE 6, IE 7, IE 8 が退場した未来
ttp://uupaa.hatenablog.com/entry/2012/03/06/204911

すげえ…新しい機能に「使いたい」て思うのが全くない。
一つとしてない。
頑張ればどんなことだってIE6で実現するのに、なんで捨てようとするのかね。
楽したいだけ?
968名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 12:58:28.22 ID:h5ppSJT9
そもそもIE7をWin98/Meにも対応させていれば、
IE6が今日まで残ることも無かったのにな…
969名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 13:01:33.18 ID:K+KenBGy
>>968
ええっ、まだ98/Me使ってるの?
970名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 13:05:04.07 ID:h5ppSJT9
>>969
サブマシンはね

それにIE6が残り続けてるのは、言い換えればWin98/Meマシンが(潜在的に)
残り続けてることの証明でもあるだろ
XPマシンはその殆どがIE8へ乗り換えようと思えば乗り換えられるしさ
971 【東電 76.5 %】 :2012/03/07(水) 13:11:59.72 ID:/F5/d5vp
IE6からIE7にupしたら、ブラウザ起動すると固まるんだが…
6にdowngradeにした方がいいのかなw
972名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 13:16:23.54 ID:lS7NTAZ2
XPにIE8入れたらPCのコンデンサが破裂して起動しなくなった
973名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 15:15:07.30 ID:kAOgIkSx
履歴バグまだ来てるぞゴラ
家宅捜索と関係してんのかよ
撹乱の為にw
974名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 19:38:11.67 ID:57LZYcnr
yahooメールβにも追い出される
975名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 19:54:34.89 ID:4kuIBvMN
かつてIEがここまで酷い扱いを受けたことがあったか
976名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 21:02:24.04 ID:KkkVCnUg
ダウンロード詳細 Internet Explorer 8 自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=4ae6a6d2-b7b8-49ae-8f34-1f181925c699

バグ有りか、強制UPされた
977名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 21:42:00.45 ID:P2b+LdoN
レジストリ直だけど
うpだてにもカスタムにも出てきやしねえけど
978名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 00:38:00.51 ID:UKjeM1KT
IE狙いうちされてるけど何故
次買い換えるときはIE以外にした方がいいのかな
979名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 14:15:36.81 ID:DdzL6cYR
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676419/
>自動更新ですでにインストールを拒否している場合(「インストールしない」を選択した場合)は、実施されない。
非表示にしておけば更新されないってことかな?
980名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 13:08:01.15 ID:dGoujtTN
ん?
981名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 19:26:38.29 ID:6nqQOi86
うめ
982名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 20:03:55.09 ID:qDWLB54u
このスレが落ちるようになった時がIE6の最後だ
と自宅のIE10から書いてみる
983名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:18:42.99 ID:ZKBECckC
>>982
コンシューマ氏 おつ!
984名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:31:33.85 ID:IfyS42/2
俺も7,8,9飛ばしていきなり10に行きそうな気がする
985名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:58:33.65 ID:+Da6aONk
>>968.>>969.>>970
9x系は、ある意味で安全かもな

MSが格安版7販売でも、日電98系のIE6は残るワナが
富士通の1系IEは無いだろが
986名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 01:22:26.70 ID:izdPjqpj
うめnoisnetxe retniop llun
987名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 04:16:04.69 ID:xbHkN37m
誰か新しい次スレを立ててほしい

アンチIE6厨がテンプレなしのスレを立てたから次スレの価値がない
988名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 04:23:32.71 ID:AXEaPI5Y
テンプレ見直したほうがいいかもしれんね
>>1 の公式はもう意味ないし
989名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 04:25:39.45 ID:AXEaPI5Y
>>970
9xはほぼ絶滅しただろう
2000が残ってるんだよ、主にアクティベーションがあると死んじゃう人の間で
990名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 05:53:31.44 ID:xo20rEZc
>>988>>989
お前向こうのゴミスレの削除依頼出してから偉そうな事言えよ
クソスレ立てんな
991名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 05:56:27.37 ID:AXEaPI5Y
いや俺が立てたわけじゃねーし
992名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 06:14:43.14 ID:xo20rEZc
ああそうなのか
急に荒れるような事ばかり言い出したからてっきり向こうのキチガイだとばかり

とりあえず今回はスレが残り少ないしこのテンプレ続投で立てて来ようと思うよ
もし具体的な新テンプレ案があるなら9時頃までにみんなに理解出るような文章でtxtにまとめてうpって!
そしてあまりにも埋め荒らしみたいなのが出るんならそのまま立てる
993名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:05:55.46 ID:xo20rEZc
そろそろスレ立てチャレンジしてみてもいいのかな?
あとIE7スレの次スレがこれ以上見つからん
【IE7】Internet Explorer 7 Part30【正式版】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312047712/
994名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:47:57.57 ID:xo20rEZc
995名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 12:35:59.60 ID:UNtdBSih
IE6はXPの一部だから、XPのサポートが続く限りは使い続けていいんだよね?
996名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 12:45:35.49 ID:A32sCP9f
スレ立て乙ー
そして埋め
997名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 12:54:30.62 ID:A32sCP9f
そういえばIE7の現行スレがないんだな
Vistaの標準ブラウザだけど今はIE8やIE9にアップデート出来るから価値が無いのかな?
まあVistaに限らずXP向けIE7の動作が何故か重かったから分からなくもない
998名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 13:19:45.30 ID:AXEaPI5Y
IE7はIE8のベータ版みたいなもんだからな
Vistaが7の…みたいなもんで
999名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 14:26:07.09 ID:NDvCx5QV
>>994
おつ
1000名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 14:29:32.38 ID:7vPhUT7M
1000なら、IE11でIE6のUI復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。