【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■ホーム
Windows Internet Explorer 8: ホーム ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/default.aspx

■前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258587244/


Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
2名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 18:03:46 ID:lyt37Tk+
■既出の質問達

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
  どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
  もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
  この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

  ※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> インターネット オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
  その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q.「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A.regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する
3名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 18:04:33 ID:lyt37Tk+
Q.メニューバーは上だろ常識で考えて
A.[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
  "ITBar7Position"=dword:00000001
  (IE7・IE8共通)

Q.履歴、クッキーが「勝手に消えちゃう/どうしても消せない」んですけど・・・
A.ツール -> インターネット オプション -> 全般 -> 閲覧の履歴「終了時に閲覧の履歴を削除」のチェックの有無を確認
  ツール -> インターネット オプション -> 全般 -> 閲覧の履歴「削除」 -> 項目の説明を隅から隅まで全部読んでチェックの有無を確認

Q.IE7・IE8のアンインストールができません
A.IE7・IE8インストール後にXP SP3をインストールしたなら、先にSP3をアンインストール

Q.InPrivateブラウズ・モードをIE起動時にオンにしたい
A.[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Safety\PrivacIE]
  "StartMode"=dword:00000001

  ※"StartMode"=dword:00000002 とすれば、手動選択モードで起動できる


※他に判明したことがあれば>>2に安価すると次スレの既出の質問達に入るかも
4名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 18:05:18 ID:lyt37Tk+
----------------テンプレここまで----------------

※書き込みは必ず前スレが埋まってからお願いします
5名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 19:01:05 ID:dFllCGbV

昭和十七年、五月四日。コレヒドール島でのヤマジ中尉と某大尉との遣り取り

ヤマジ中尉「相手が負傷しているのなら多分‥ 降伏してくるのを待つか
放っておいたらどうでしょう、見逃すんです」

某大尉「帝国軍人の恥だぞヤマジ、女々しい事を言うな。前線に立つ我々が
そんな事で銃後に対して申し訳ないとは思わんのか」

ヤマジ中尉「負傷兵なら放っておいても危険は無いでしょう大して」

某大尉「危険があるかないかが問題ではない。これは軍人精神の問題なのだ。
いいかヤマジ中尉、あの洞窟の中に隠れているのは米兵共だ。敵兵だぞ。
負傷していようと元気であろうと敵には変わりはない。帝国軍人として
見逃すわけにはいかん。日本の軍隊は戦闘を旨とする、日本人は
あくまで敵と戦うんだ」
6名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 19:01:36 ID:1MM0BQCK

ヤマジ中尉「でも… 負傷兵です。負傷して疲れています」

某大尉「ヤマジ中尉・・・お前はいつからそんな危険思想を持っとったのか。
よく聞け。敵兵が負傷していようとなかろうと、愉快であろうと不愉快であろうと
あるいは戦闘能力を失っていようと、そのような事は我が軍の戦闘行為や
作戦活動や命令の決定の前には全く取るに足らん問題だ。進むためには
アリを踏み潰すんだ。やつらは鬼畜だ、神国を侵す敵だ。あの洞窟の敵は
どうしても全滅しなければならん。我が隊の任務は、いかなる困難を推してでも
あの洞窟を占拠する事だ。いいか今言った事は上官の命令だぞ」
7名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 19:03:15 ID:Kio2KYPv

ヤマジ中尉「大尉‥(暫く間を挟み)洞窟を襲って何になるんです。それで戦争が
早く終わりますか、一日でも一時間でも…。教えて下さい、何が楽しいんです。
何人死ねば満足するつもりですか」

某大尉「まだ分からんのかヤマジ、きさまは帝国陸軍の軍人だぞ。敵を倒さなければ
我々が殺されるんだ。それが戦争だ、知らんわけじゃあるまい。戦争の始めであろうと
戦争の終わりであろうと敵兵は殺すんだ」
                          ・・・以上
83:2010/02/10(水) 20:02:25 ID:lyt37Tk+
>>3訂正

×InPrivateブラウズ・モード
○InPrivateフィルター
9名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 13:38:50 ID:dHFJPSH6
とうとうIE6でYOUTUBE見れなくなったんだけどこれ入れれば飯野?
10名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 16:45:14 ID:B+kgBoXm
>>9
別に Firefox でも Opera でも Chrome でもいいやん。
11名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 17:44:37 ID:ZluxNtf8
企業内アプリ(サイボウズみたいな)のを作成しているのですが、
Win7のIE8で試してタスクマネージャーで確認すると常に12%ほどCPUが動いているようです。

JavaScriptは多用していますが、何も動作をさせてないのにCPUが消費されています。
IE8を最小化すると0〜1%まで下がります。

これは何故なのでしょうか?
12名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 18:35:26 ID:szuxoDKw
>>9
む?
いまはIE8だが、試しにIE6で起動してつべ普通に見れたぞ?
画面の警告は、「IE6以外の何かしらのサポートが終了」、するだけでIE6で見れなくなるという事はないと聞いたが。
13名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:32:26 ID:HOXyUoJy
>>3
"StartMode"=dword:00000001
をどこに作成?修正?していいのか分からないのは俺だけなのだろうか…
14名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:40:45 ID:Eh/7guHA
>>13
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Safety\PrivacIE]

↑ ここだよ

普通はわかるだろ。
15名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:47:07 ID:HOXyUoJy
>>14
本当に分かってる?"StartMode"なんてないぞ?
16名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:52:39 ID:HOXyUoJy
連レススマソ。
>>14
とりあえず作ってみることにするよ
17名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 23:53:34 ID:Eh/7guHA
レジストリは初めてか? pawer抜けよ。
18名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 01:30:02 ID:mUwODAF1
ぽわー?
19名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 04:10:24 ID:t+jbg4HM
ぐちょぐちょぐちょ
20名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 08:45:32 ID:YPpSH22g
☆マークのお気に入りボタンは消せないのか?
不死身かこいつは?
21名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 09:17:35 ID:b7nUM30r
>>9

見られるけど???
22名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 12:34:46 ID:U0t4jrVC
XPでIE8を使ってる者に要望。俺はIE7を今も使ってる訳だが JScript、VBScript の
各DLLを最新パッチの当たったIE8の物と差し替えたい。誰かアップしてくれないか?
23名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 14:01:54 ID:buYNOm+q
>>22
仮想環境に IE8 を入れて、其処からコピーするとか。
24名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 16:53:07 ID:eYCM0lRa
システムドライブをフルバックアップしてからIE8をインストール。
必要なファイルを収集できたらバックアップから書き戻しでいいじゃないか。
25名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 20:31:19 ID:rPAxPSUG
まずは前スレから消費しましょう。

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258587244/
26名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 15:43:31 ID:u1jZbtB7
うわあああああGoogle、マイクロソフト、知恵袋系全て同症状検索でない!!助けて!!
環境(Win7Ultimate WinUpdate最新、FireFox3.6でアドオンは13個一般的なのだけ、接続はemobile)

FireFoxではWebサイトはまったく問題なく見れる、だがある日IETabでページを表示できなくなったのに
気づき、IE8を起動するも同じくく

Internet Explorer ではこのページは表示できません → 接続の問題を診断

見つかった問題
リモート デバイスまたはリソースが接続を受け付けません。
デバイスまたはリソース (localhost) は、ポート "9000" で接続を受け付けるように設定されていません。

ツールで色々見ていると LAN設定の中の自動構成スプリクトに謎の「http://localhost:9000/proxy.pac」発見、
消してOK押しても文字列が復活(チェックボックスははずしているが・・・)

IE8の設定初期化をしても下記サイトの手順を全て試しても改善せず!!
http://support.microsoft.com/kb/956196/ja
アドオン無効も効かず、ファイアーウォール無効も効かず、最低限サービス起動でも効かず、
管理者モードでも効かず、IP6チェック外しも効かず、システム復元で最古の復元をしても効かず、
ウイルスチェックも問題なし、お手上げなのでーす、誰かWin7再インストールせずに解決した方いませぬか??

謎のローカルホスト9000に接続しようとしているから表示できませんになってるんですよねこれ
27名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 15:49:37 ID:u1jZbtB7
うわ・・・ごめんなさい
IE8のオプションのセキュリティの「すべてのゾーンを既定のレベルにリセットする」
をだめもとで押したら表示されるようになりました。ごめんなさい。なんでだろ・・・・。
28名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 16:06:44 ID:GxNwckmd BE:2048834257-PLT(32600)

>>27
ウィルス感染の可能性があるからクリーンインストールをお勧めする
29名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 17:17:00 ID:bhHHv9G5
>>22
IE8(インストーラ)を解凍ソフトで展開して取り出せば、インストール不要 →仮想環境、バックアップ不要
30名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 17:27:28 ID:bhHHv9G5
ごめん、jscript.dll はWU(MU)で更新されているのでIE8オリジナルは古い
→インストール、WU(MU)要
31名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 13:00:09 ID:CqRtbRgF
ポップアップ(ではないけど)に言われるままにうかつにインストールしないように
何事においても更新指示が出ても「後で確認する」くせを付けているけど、
今IE8を「後で確認する」をクリックしたのに「・・・が破損しました」みたいなメッセージが出て
「IE8へようこそ!」となぜかインストール完了してしまっていた。
別にIE8だからいいんだけどちょっと気味悪かった。
32名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 13:38:42 ID:HDXevuP2
質問です。Amazon のお気に入りが追加できません。
以下の本のページでお気に入りに追加しても、反応がありません。
わたしのIE8 だけの不具合なのか知りたいので教えてください。
環境:Windows 7, IE8

「怒りをコントロールできる人、できない人―理性感情行動療法(REBT)による怒りの解決法 (単行本)」
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%
E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%B
A%E2%80%95%E7%90%86%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%83%85%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%99%82%E6%B3%95-REBT-%E3%81%A
B%E3%82%88%E3%82%8B%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B3%95-%E3%82%A2%E3%83%AB%
E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9/dp/4760821384/ref=cm_cr-mr-title
33名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 13:43:57 ID:/OHC872Y
>>32
AmazonのURLは
http://www.amazon.co.jp/dp/4760821384/
と表しましょう

XP IE8ではお気に入りに追加できませんでした。
34名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 13:49:57 ID:yNEykQ4c
>>32
Amazonの長いURLを短縮表示する
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html
35名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 14:22:02 ID:HDXevuP2
>>34

ありがとうございます。縮めることにします。
Firefox 3.6 では長いURL を正常にブックマークに追加できたことからも、IEの不具合と判断できます。
不具合の多さは何とかしてほしいところです。
36名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 14:27:41 ID:8wcpPU3q
お気に入りってほしいものリストのこと?
それならIE8で追加できたけど
37名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 14:35:59 ID:APuB55JF
IE6→IE8を検討中なんだが、
結論としてはIE8はIE6よりも使いづらいのですか?
38名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 15:43:32 ID:HDXevuP2
>>37
> IE6→IE8を検討中なんだが、
> 結論としてはIE8はIE6よりも使いづらいのですか?

個人的な意見として書きます。
結論としては IE8 は IE6 よりも使いづらいです。
しかし、わたしはWindows 7 なので、IE6 は使用できません。
仕方なくIE8 を使用しています。

<快適さ>
IE6 >>>>>>>>>(越えられない壁)>>> IE8 > Firefox >>>>>>>そのた大勢
39名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 16:59:18 ID:APuB55JF
>>38
サンクス
XP使用だが3月末でサポート終了のため困惑中
40名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:14:16 ID:iDqjeSfd
標準でタブが使えない時点でie6は前世代の遺物だろ
そんなものにいつまでも執着する気がわからん

使いやすさなんて使っている期間で変わってくるだろうし・・・
41名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:16:37 ID:qqDuaPLy
セキュリティの方が重要だろ
42名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:24:38 ID:6gyXigqI
>40
39じゃないけど、自分もIE6。
一度IE7にしたけどどういじってもタイトルバーから下4行までにしか縮められないので
6に戻した。6は3行にまでできるんだよね。当方ミニノートなので少しでも画面を広く使えるよう
コンパクトにまとめてある事が大事。

7はデザインも好みじゃない。
タブもどうでもいい。
新しいものに走るだけのおまいの気持ちの方がわからんよ。
43名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:25:42 ID:fZtQmyB6
セキュリティがもう少し、個別サイト別に変えられれば、快適性は一気に向上するのに・・
44名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:36:25 ID:UMBFwKv5
同じくIE8よりIE6の方が良かった
安全性の問題さえなきゃ8になんかしなかった
45名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:37:33 ID:APuB55JF
>>42
オレも一度、IE7にしたが文字の大きさが急に変わったりしたからすぐに6に戻した
46名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:39:26 ID:APuB55JF
>>44
6ってそんなに危険?
特に何も起こったことないが・・・
47名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:44:23 ID:/OHC872Y
>>42
画面が小さいならフル画面モード使えばいいだろ
48名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:50:13 ID:CH8a88qT
IE6のUIは好きだった
49名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 18:26:32 ID:6gyXigqI
>47
やだ
50名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 18:33:20 ID:iDqjeSfd
>>46
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP354JP354&q=ie6%E3%80%80%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7&lr=&aq=f&oq=

まぁどのブラウザソフトでも危険性はあるけど、今後の対応があまり望めないie6は危険すぎる
51名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 18:37:34 ID:HDXevuP2
>>40
> 標準でタブが使えない時点でie6は前世代の遺物だろ
> そんなものにいつまでも執着する気がわからん
>
> 使いやすさなんて使っている期間で変わってくるだろうし・・・

あなたはインターネットで他人を攻撃することでしか優越感を得ることのできない心の貧しい生き物です。
存在する意味のない有害な邪魔者です。
あなた自身もそのことを自覚しています。しかし、自殺する勇気さえないので、世間から嫌われながらも生き続けています。
早く自殺してください。あなたの周囲の人間も、それを望んでいます。
52名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 18:52:26 ID:APuB55JF
>>50
ためになる情報サンクス
セキュリティソフト入れてるが当てにならないのか?
53名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 19:07:22 ID:/oSrgvSR
IE6はセキュリティよりもレンダリングに問題が……
54名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 19:09:23 ID:iDqjeSfd
>>52
そこらへんは詳しくはわからないけど、ie6+セキュリティソフトで1重の堤防より
ie8+セキュリティソフトの2重の堤防の方がより安全ってことじゃない?

ガンプラーなんかも古いブラウザ使ってるあなたが悪いって感じの対応だしなー
55名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 19:09:24 ID:h3rlECVF
軽さは一番
56名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 19:13:57 ID:5hTfvtQD
軽さと言うより安定性が
57名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 20:22:06 ID:RUVoH8Wo
Ctrl+Tの新規タブ開く感じが
店頭の速いPCと家の数年前のPCと同じぐらいというのが悲しい
キビキビ動いてくれたら買い替える動機になるかもしれないのに
58名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 22:01:29 ID:APuB55JF
>>55
>>56

軽さや安定性が一番って6のこと?8のこと?
59名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 00:25:31 ID:BlIebIZY
>>55>>56
軽さ、安定性は6も8も当時のPCの分相応。
6時代のPCに8を入れたら重過ぎる。
今のPCに6を入れたらOS自体を当時の物に戻さないと不安定で使えない。
だから「一番いい」のは「その時代にあったツールを使うこと」
60名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 00:41:14 ID:VjdPpCRb
でもIE6はやはりタブが無い分安定しているんじゃないだろうか
IE6を普通にインストール出来るOSにおいては
61名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 02:08:14 ID:adSh7gOC
うちの環境だとIE8ってとても軽いけどね。

winXPプロSP3 メモリ1.99GB CPU2.80GHZ

初期で設定をちゃんとやってりゃ、こんな軽いブラウザもないと思う。
邪魔なバーは絞り込んで消していって、極限までタブ押さえ込んでるから。
62名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 02:24:41 ID:AAbR+uTu
IEってお気に入りが異様に重いよね
他と違ってurlファイル集だからかな
63名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 02:50:39 ID:5Ch4ndOV
はあw
64名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 03:20:23 ID:g49ZznXb
その辺をSQLiteにしちゃって重過ぎワロタとか言われてるブラウザもあってな
65名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 04:06:23 ID:xgAxrcdJ
SQLiteでいいよ。それにしといて。よろしく
66名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 04:39:19 ID:p8H6h1EK
すいません、ググっても出てこないもので質問させてください。
google toolbar ver6.4で、IE8を使っています。
グーグルロゴの左にある「×」ボタン(閉じるボタン?)
は消せないのでしょうか。
67名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 04:39:36 ID:pKwDQa/C
PC起動して初めてIE立ち上げた時だけ、新機能がなんとかかんとかって
ポップアップが出てくるのだが、これ出ない方法ないかな?
自分は新機能なくても今のままのIE8で取り合えずいいので・・
68名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 04:55:21 ID:gbl3MLWe BE:1229301037-PLT(32623)

>>67
ウィザードを全部進めて完了すればいい
新機能を使うかは選択しろ
69名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 12:06:00 ID:o1m41+H3
あれ進めると選択できるのかw
サンクス

てか、新機能ってみんな使ってるの?
フリーズ地獄の経験があるからなんか怖いんだよな・・
70名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 12:08:48 ID:wmD4ogee
>>69
新機能がないとIE8の魅力は半減だな。
フリーズの経験はないな、その前にクラッシュするだけじゃね?
71名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 12:47:58 ID:H70pimWA
IEを起動した時に、空白ページを設定しているのに
タブに“接続中”と出て何秒間か待たないと使えないんだけど
どこに接続しようとしてるの?
72名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 13:03:36 ID:btmt+bH7
>>71
タブ機能を使用、プロセス起動
73名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 18:27:40 ID:oLNiwqJf
どなたかわかるようでしたら、教えていただきたいのですが、
IE6からIE8にしようとインストール中に、
管理キットコンポーネントをインストール中です
となったまま止まってしまいます。
なにか対策はありますか??
よろしくお願いします。
74名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 20:05:05 ID:xl6TuQ5/
そんなもんインスコせんでよろし
75名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 21:27:13 ID:QlYsfvsl
新しいPCにサイトのパスワードとかをお引っ越しするときは、
Temporary Internet Filesの丸コピーだけでおk?
76名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 22:41:58 ID:2rjtfgyA
>>70
>フリーズの経験はないな、その前にクラッシュするだけじゃね?
これはどういう意味?
新機能入れないとクラッシュ??
77名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 23:02:36 ID:ScCC5wh9
IE6からIE7に換えたら使いにくいわ〜。
この際だから、変に馴染んでしまう前にIE8へ換えた方が良いのかな?

みなさんどう思いますか?
78名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 23:08:05 ID:qeJcG9DC
>>77

まず、なぜIE6 から7 に変更したのか、理由を教えてください。
IE7 の使いにくいと思ったてんも教えてください。
79名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 23:28:16 ID:+u5Df8u4
Vista HP SP2、IE8だがWikipediaの表示がおかしくなってる・・・
80名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 01:15:27 ID:W45cV7mK
>>77
IE7とIE8は、たいしてUIは違わんから好きにしたらいい
81名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 01:17:15 ID:srQEcrkk
>>79
編集画面がカクカクなる症状か?それなら更新ボタンの横にあるやつポチッと押してみ?
82名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 01:43:59 ID:vnl23w7i
>>78
youtubeみてたら、「IE6が使えなくなります」みたいな表示が出てたもんで、
取りあえずバージョンを一つ上げてみようと、IE7へ換えてしまいました。

使いにくいのは、IE6ならサイトを開いた数だけIE6が立ち上がってるのですが、
IE7だと、立ち上がったIE7の中にタブがあってその中に幾つもサイトが開いたり・・、
なんか字が滲んだような表示になってみたりと、どうもしっくり来ません。

まあ慣れの問題だと思うんで、なれるならIE8のが良いのかな?と思いまして。
83名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 01:45:13 ID:Db8sfV/z
このスレ的にはとっとと移行しろとしか。
84名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 01:57:12 ID:Bgz/+raC
んだね
85名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 08:55:07 ID:a9osyZeD
現在IE6使っています。環境は
OS XPsp3 pro

CPU E8500

ネット環境 光

なんですが、今までどうもなったのに2月の上旬にWindowsのUpdateありましたよね?
確か10位だったと思います。そのパッチをあてて以来調子がおかしいのです。
HPなど見てても切り替えが少し遅くなり(読み込みが遅い?)そして、たまによく固まります
ニコ動なども再生ボタン押してもしたのゲージ(読み込みのゲージ)が完全にならないと再生が始まらない
よく固まる。Adobe Flash Playerアインスコなどして入れなおしても無理でした。
(ヘルプで載ってる事は一通り試しましたが変わりませんでした)

いくらパッチ当てたからってここまでおかしくなる事自体おかしいですよね?
IE8に変更したら改善されますでしょうか?それとも在中ソフトが悪さしてるのかな・・・
今までどうもなったので本当にわからない状態です。・・・
一応在中ソフトは ウイルスバスター2009 驚速ウルトラモバイル入れてます。
何方か同じ現象の方おられますか?詳しいからおられましたら助けてください。宜しくお願いします。m(_ _)m
86名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 10:20:27 ID:Db8sfV/z
IE8スレで聞くことか?
87名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 10:42:02 ID:5diX9z/w
10位?パッチに順位なんてあったんだ、初めて知ったよ
88名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 11:15:14 ID:uFqUXK1i
>87
「10(個)くらい」でしょ。
89名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 13:28:43 ID:7Un/PllN
>>86
だよな
このスレはIE8にした際の不具合について解決策を教えてもらうとこだよな
90名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 13:40:42 ID:wniPLTwz
ie8軽くないよ。
画像やflash載せてるページをスクロールするとCPU使用率が一気に跳ね上がる
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=ie8+%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=&aq=0r&oq=ie8+%E3%81%99%E3%82%80
同様の症状が何件も報告されてるし、
ie+軽さだけならie7が今の所一番ベストな選択
91名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 13:42:36 ID:7ys5Icxv
軽さだけwww
92名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 13:52:21 ID:9ok2JxFu
スムーズスクロールのチェックを外す
タブグループ有効のチェックを外す

これだけでも相当安定
いまどきie6だの7だのって8一択だろ
93名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:04:25 ID:wniPLTwz
7と8に大きな違いが無いんだから、
7でいいよ。あえて劣化した方を使う事もない。
94名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:11:11 ID:DOPMbaDm
6に比べて8は使いにくいし重いし糞だと思ってるが、それでも7はないわw
7試した時のフリーズ他不具合発生率は異常だった
95名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:13:52 ID:Q3P1Wcfz
>>85
【不具合】MSの更新プログラムでブルースクリーン? XPユーザーから報告相次ぐ(10/02/12)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265971521/
96名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:15:32 ID:9ok2JxFu
>>93
8が7の劣化とか流石に酷いな。どこをどうしたらそんな考えに至るのかわからないが、
レンダリングやらなんやら考えても8にしとくべき
97名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:20:04 ID:F9bL9qFK
IE8になってようやくレンダリングとか気にし始めたからな
相変わらずズタボロだが、6-7よりは随分まし
98名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 16:01:01 ID:Ly0llbeZ
>>92
俺はスムーズ・スクロールを使いたい。IE7なら問題なく使用できる。
それに今だ IE7Pro が正式対応してないのも使い勝手に影響する。
>90 の言葉を借りるなら IE7+IE7Pro+IE8の JScript、VBScript+
仮想ブラウズの組み合わせがIEメインなら今の所一番ベストな選択。

>>94
修正パッチによって現在は頗る安定。エラーなど久しく起きていないが。

>>96
IE7に比べデザインが見劣り、また多重プロセスや私的には余計と感じる
機能が余分に追加されてるからかパフォーマンスを落とし、リソース喰いな
印象を受ける。確かにレンダリングの問題があるが乗り換える気は起きない。
99名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 17:02:05 ID:R5Wu6SPv
IE7信者
100名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:33:22 ID:e8T+HjjJ
>>82

結論を言うと、IE6 に戻すことが最良です。
そして、実際に Youtube で IE6 を使えなくなったときには、別のブラウザーに変更してください。
別のブラウザーとは、IE8 も含めた全部のブラウザーです。その中から好きなものを選べばいいだけです。
もちろん、「Youtube を使わない」という選択肢も あります。

> 使いにくいのは、IE6ならサイトを開いた数だけIE6が立ち上がってるのですが、
> IE7だと、立ち上がったIE7の中にタブがあってその中に幾つもサイトが開いたり・・、

これは IE6 から改悪された仕様です。タブが使いやすい人も使いにくい人もいるのですが、一方的にタブを押し付けてきたわけです。
押し付けこそ白人の思想です。あきらめてください。

> なんか字が滲んだような表示になってみたりと、どうもしっくり来ません。

これも、IE6 から改悪された仕様です。
アルファベットだけは(IE7 のほうが)読みやすくなるらしいので、いつもどおり白人は世界中に押し付けてきました。
これは、言うならば「にじみフォント」です。正式名称が「Clear Type Font」なのは失笑ものですね。
白人にとって鯨が神聖な生き物なら、世界中の誰にも食べさせないように文化を押し付けます。
白人にとって Clear Type Font が読みやすい書体なら、世界中の全員に押し付けます。
要するに、白人が全員死ねば、世界は平和になるのですけどね。

> まあ慣れの問題だと思うんで、なれるならIE8のが良いのかな?と思いまして。

だから、なれませんよ。仕様が改悪された上に、不具合だらけなのですから。なれの問題では ありません。
101名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:33:26 ID:bpggBgfa
俺はIE6信者
102名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:35:19 ID:Etk3a0Qs
>>82
設定変更できる
103名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:57:34 ID:C+PRBV9n
>>101
IE8良いのに勿体無い
タブもいいし新機能もなかなか。
もしかしてIE7でフリーズ地獄や不具合連発したクチ?
104名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 19:19:00 ID:VT1bueRA
>>103
一つ上に言ってんだろ
105名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 19:26:36 ID:pwZSto2M
IE8のタブ、二段にならない?
106名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 20:58:42 ID:PLy5BIwO
IE6使ってるのはきっと、昔ながらのCA職人
107名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 21:27:59 ID:Db8sfV/z
108名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 08:44:19 ID:J++qp7Xe
IE8の、個々のお気に入りフォルダ内でショートカットリンクをリネームする度に
フォルダ内の一番下までショートカットがズリ下がってしまうのですが
下がらないようにするいいアイデアとかあればご教授下さい。。。
109:2010/02/17(水) 12:35:54 ID:iTMrYAEZ
それは何も IE8 のお気に入りフォルダに限った話じゃないだろ。リネームすれば
最後尾、もしくはアルファベット・五十音順に整列するようになっている。位置を
固定し記憶するのは項目名は忘れたがレジストリで確か初期設定は5000。

当然だが5000以上に増やせば、その分だけ記憶できる量が増すが
一旦記憶されてる記述を全削除して再度設定し直した方がいい。
110名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 12:46:07 ID:yNt4oxXl
↑○×●■とかの記号を勝手に欧文フォントに置き換えるの本当になんとかしてほしい。
111名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 16:45:58 ID:ms0zSU3B
VISTA IE8でgyaoが見られなくなりました。ActiveXが無効ですと表示されます。
利用環境判定ページを見てみると、ブラウザもIE8のはずがIE7と表示されます。
この辺に原因があるような気がするんですが、何ででしょうか?
ルナスケープでは、gyaoは見れるんですが、どうなっているんでしょうか?
昔は、IE8でも見れていたような気がするんですが、見れないとなると見たくなってしまいます。
他のブラウザやインストールなどで不具合が発生しているんでしょうか?
112名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 18:20:35 ID:FC9WE9CY
>>108
お気に入りセンターでリネームする
113名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 18:39:51 ID:kn2eBRXz
>>108
> IE8の、個々のお気に入りフォルダ内でショートカットリンクをリネームする度に
> フォルダ内の一番下までショートカットがズリ下がってしまうのですが
> 下がらないようにするいいアイデアとかあればご教授下さい。。。

試してみましたが、わたしのIE8 では、リネームしても場所は固定されていて移動しませんでした。
Windows 7 です。
114名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 22:36:44 ID:0gXJ359A
履歴が使いづらいな。
2ちゃんねるとか板別に分けられていたのに
全部アルファベッドや数字、50音順にまとめられている。
115名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 22:40:00 ID:PoExckqo
専ブラ使えよ
116名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 23:35:35 ID:pEytH37l
ホイールクリックでリンク開くのを禁止したいんだけど、できる?
スクロールに使ってるから勝手に新しく開かれると邪魔なのよ
117名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 00:07:21 ID:kn2eBRXz
>>116

わたしはマウ筋という特殊なフリーウェアを使用しています。
それなら可能です。マウス ジェスチャー ソフトウェアです。
知りたければおぐぐぐ。
118名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 00:20:35 ID:ebe/MCT7
常駐物はNGで
というかそんなん使わないと禁止できないの?
119名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 00:24:14 ID:wvwX5DAw
バイナリで提供されているプログラムを思い通りに改造なんて簡単には出来ないよ。
120名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 00:50:51 ID:WyMuohaL
IE8で各ファビコンを削除したいんですが保存場所のパスってどこでしょう
121名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 02:00:07 ID:Z4XSAWNY
そういうマウスを買っておきながら文句言うのもなんだかな
マウス分解してスイッチ壊せ
122名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 06:43:09 ID:kwVfWbPS
>>120
インターネット一時ファイル
初期値:C:\Documents and Settings\<userid>\Local Settings\Temporary Internet Files
123名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:13:19 ID:7vft8o7C
いままでDLで左クリックすればどこに保存するかの画面がでてきてたのですが
いきなりファイルが開かれるようになってこまっています
以前のように選択画面をだすようにするにはどこをいじればいいでしょうか?
124名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:27:39 ID:7vft8o7C
自己解決しましたadobeflashのうpが原因だったようです
125名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:31:37 ID:oB7xF5ZS
最近は更新の事もうpっていうのか
おじさんはついていけないよ
126名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:36:12 ID:YJTCondC
意味不明www
英語しらないだけだろwww
更新はアップデートだからうpってことだろうよwww
おっさんはバージョンアップのことだけをうpって思ってるの?www
127名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:38:43 ID:CxkWbd8t
アップデートはうpだてだろ
うpはアップロードだ
128名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:39:44 ID:KsftE264
おじさんこないで
129名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:40:27 ID:YJTCondC
だからそれは2ch用語でいってるだけだろwww
UPはうpでしかないしwww
130名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:42:12 ID:CxkWbd8t
2chで何を言っているんだ
131名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:43:36 ID:YJTCondC
おっさんはすっこでろよ
正しく英語使えwwwwwwwwwwww
132名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:44:10 ID:rc3RWWVv
うpがUpdateだろうがUploadだろうがうp=UPという事さえ分かっていれば
>>124は文脈で通じると思うが。ID:7vft8o7Cはタダのストレス発散、イチャモン君だな。
133名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:45:43 ID:rc3RWWVv
というかどっちがおっさんか知らんがこの阿呆な罵り合いが両方とも子供だな。
134名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:48:15 ID:CxkWbd8t
いや、まだ22なんだが・・・

まあ引っ込みがつかなくなってしまったんだろうが、
とりあえず引き際というものを知ることも時には大切だぞ
じゃ、がんばれよ
135名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:48:27 ID:e7Ght0yj
ワロスとワロタの違いぐらいじゃねえか
136名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:53:03 ID:oB7xF5ZS
おっさんは、うpというとUpload(送信)だと考えるけど
UpgradeやUpdateは別の表現があったし
137名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:56:24 ID:iUuaco4n
IE8つて、アクセス解析上ではIE7として表示されるんだね。なんで?
138名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 14:01:53 ID:oB7xF5ZS
>>137
昔IEがNetscapeとして表示されたのと同じ
139名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 14:13:14 ID:fYnh8966
>>137
Japan IE Support Team Blog : IE8互換モードについて
"しかし、上述の”2-4. 互換表示ボタンを使用する方法” や “2-5. 互換表示設定に追加する方法” や
“2-6. マイクロソフトから配布される互換表示リスト“ にて互換モードで表示させている IE8 では、以下のように
MSIE7 というバージョン トークンが含まれたユーザーエージェント文字列が送信されます。"
ttp://blogs.technet.com/jpieblog/archive/2009/09/09/3280034.aspx
140名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 15:23:56 ID:RS6xMmZy
IE8はお気に入りや履歴を左側に表示したままに出来ないのでしょうか?
141名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 15:33:12 ID:oz6uzl3X
できます
142名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 15:47:43 ID:O+es7N4j
>>140
お気に入りセンターを固定でググれ
143買いました7:2010/02/18(木) 15:48:14 ID:jK0E/pu6
windows7を試しに使ってみてはいかがですか?
したのURLサイトで激安で売っていて買いました。
結構良かったですよ!ちゃんと認証するためのソフトも
つけてくれましたし。満足です皆さんもぜひどうぞ!
http://recyclesoftware.cart.fc2.com/


144名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 16:34:09 ID:NXP/TN1n
youtubeがIE7のままでは見れなくなったのでIE8に変更したのですが
今までyoutubeをインターネットオプションのセキュリティの信頼済みサイトのカテゴリに入れていて
そのカテゴリではjavaなどが有効なるように設定していたのですが
IE8に変更したら、信頼済みサイトにyoutubeを入れているのに
通常のインターネットのカテゴリでもセキュリティでjavaなどを有効にしていないと
youtubeなどの動画サイトが見れなくなってしまいました。
これは何が原因ですか?
145名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 16:36:09 ID:+orK03bw
>>120
ストリーム 〜.url:favicon
146名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:05:43 ID:+orK03bw
>>108
背景の右クリック 並び替えで 降順/昇順を切り替えて順番が変わるなら、
ソートキーを他の変わらない(値がすべて同じか、ない)ものに変える
147名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:07:25 ID:YvFTriPk
>>144
このツールを使って、ローカルに落としてから閲覧するといい
ttp://xviservicethief.sourceforge.net/index.php?action=home
148名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:08:09 ID:fYnh8966
>>144
youtube.comだけを登録しても駄目だよ。
youtubeが参照するスクリプトが置かれている外部のドメインも信頼済みサイトに登録しな。
149名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:28:56 ID:NXP/TN1n
>>147
>>148

ありがとうございます。
>>148さんのyoutubeが参照するスクリプトが置かれている外部ドメインというのは
どういうことなのでしょうか?
youtubeの動画が組み込まれてるサイトということなのでしょうか?
youtubeのサイトでみる動画そのものも見られなくなっています。
150名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:35:08 ID:FvnnZivA
>>143
よく 2ch で調子こいて Win7 64bit 版を使ってるといったレスを見かけるが
↓ の統計を見る限りはやはり 32bit 環境が主流となりつつあるのは明白。

    ttp://poll.pollhost.com/Y29kZWNndWlkZQkxMjQ2OTg5MzE
    0CUVFRUVFRQkwMDAwMDAJQXJpYWwJQXNzb3J0ZWQ/

メーカー製PCのバンドルOSが 32bit である以上 64bit は愚かな選択だな。
151名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:40:08 ID:fYnh8966
>>149
一から説明するのは面倒なので答えだけ。
YouTubeで動画を再生させるのに必要な信頼済みサイトは以下の三つ。

http://*.youtube.com
http://*.ytimg.com
https://*.youtube.com

検索ボックスのサジェストとかも使いたいなら以下も登録。

http://*.google.com
https://*.google.com
http://*.google.co.jp
https://*.google.co.jp
152名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:42:11 ID:oz6uzl3X
64bitOSなら32bitアプリと64bitアプリ両方動くんだから優位なのは確か
153名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 20:13:16 ID:g2E4M0RY
>>151
ありがとうございます。助かります
154名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 20:27:34 ID:u5wVKuxh
>>143
Windows 7 を導入したPCのスペックについて聞いておきたい。
また旧OSがXPか Vista なのかについても。Windows 7 導入で
特にXPとのパフォーマンスの違いについて関心を持ってるので。
155名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 21:52:18 ID:WyMuohaL
>>122
>>145
ありがとうございます

ストリーム Stream などでローカル検索してみましたが見つからず
ファイルの副ストリームと言う事でしょうか?
156名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 22:16:39 ID:+orK03bw
dir /r *.url
157名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 22:24:50 ID:+orK03bw
削除方法はバッチで
for %%I in (*.url) do type nul > %%I:favicon
158名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 23:44:22 ID:N410Q3BN
クッキー・ファイルは消えていないのに、再起動すると実質クッキーが消えた状態(ログアウトされてたり、各種設定が初期化されたり)
となるのですがどのようなことが考えられるでしょうか?

現在の状況
・OS:Windows 7 Ultimate 64bit
・InPrivateモードではない
・終了時自動削除無効
・64bitのものと32bitのもの、両方で発生(単独起動、同時起動問わず)
・おまけですが、手動削除時の設定もインターネット一時ファイルのみ
159名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 23:48:24 ID:Xtrt/UzJ
セキュリティソフトや設定も書いた方が良いよ。
160名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 04:49:34 ID:J4+ndbd5
それもie8のバグだな。
ie8はバグが多すぎるんだよマジで
161名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 06:23:53 ID:Dxc36w8a
バグもそうだけど、仕様自体が異常過ぎるからなぁ。
162名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 08:59:33 ID:vu2+P1f1
youtubeのサポートが終わるからということで単純に入れてみたんですが
そうしたら一部のサイトで「AI Robo Form assertion failed」という
英文表示がいっぱい出てきてバグったような状態になります。これは
どうしたらいいですか?検索してみたけど何をしていいのかわかりません。
解決法がどこに載っているかでもいいです。教えてください。
163名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 10:59:58 ID:x8Wntng5
>>162
そのロボフォームとかいうクソのスレでどうぞ。ソフトウェア板。
164名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 13:05:50 ID:ES+2i9xD
>>162
サポート終了=視聴不能ではないらしいが
165名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 13:33:16 ID:u9SsVzGr
ヤフオクなどのログイン情報が保たれません
どうすればいいですか?
166名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 13:50:48 ID:+Knvamvi
毎回打てばいいです
167名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 15:03:37 ID:TdWtYKxX
vistaIE8で
IE7proを導入して広告ブロックをしようとしたのですが
使い方がよくわかりせん
「広告ブロック」「Flashブロック」にチェックを入れて有効にしています

FIREfoxのADBLOCKようにサイトの消したいFLASHや画像の上で
右クリックをしてブロックを押せば消えるというようなことは
できないのでしょうか?
168名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 17:57:38 ID:jm/kRfat
XP sp2なんだけど、IE8を入れたら
エクスプローラとかフォルダウィンドウのメニューにある「お気に入り」から
「お気に入りの整理」を選ぶと、真っ白けのウィンドウしか表示されなくなったお
バグかな?

あとさ、IE8を立ち上げてない状態から、コマンドで直接「お気に入りの整理」
を開く方法知ってる人いないかぬ
169名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:12:36 ID:ALijemws
なぜSP3にしないのか
170名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 19:21:21 ID:iJ0bjJSm
>>167
FLASHブロックは知らないけど、
広告ならその広告の上で右クリック→「画像のブロック」で
出来る。
171名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 19:46:50 ID:waPwUmhT
IE8にしてからお使いのコンピュータを保護するためInternetExplorerはこのページを閉じました。
と出るのですが、解決方法などあります?
172名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 21:04:19 ID:SfNsDD/N
あります
173名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:12:25 ID:TdWtYKxX
右クリックしても「画像ブロック」という項目がないのですが・・・
174名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 23:45:59 ID:j9uOeXdp
環境設定で右クリックメニュー表示は有効にしてあるか?(デフォルトは有効)
175名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 13:37:11 ID:l64FdiRU
今IE6でめちゃめちゃ速くてこの環境を手放したくないんですが
なんでウィンドーズは余計なことばかりするの?
176名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 13:41:52 ID:GnxE1vOV
IEにこだわらなければいいんじゃね
177名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 15:13:13 ID:Aq+1ZQSl
XP SP3を使いです
ちょっと前にウイルスに感染してからIE8とSleipnirの表示がおかしくなり困ってます
・アンチスパイソフトが起動せず、再インストールも出来ない状態(すぐ終了する)
・システムの復元が使えない(復元ポイントは決めれるが「次へ」ボタンが効かない)
・勝手にIEが立ち上がりそのIEが1分置きに再起動する(しかも複数)
・IEエンジンのブラウザの表示がおかしい(FirefoxとOperaは問題ない)

現在、なんとかウィルスはオンラインスキャンで除去しましたが、↑のIE表示だけ元に戻りません
症状としては文字入力欄とボタンが異常に小さく判読出来ない状態です
それ以外の表示は問題ありません(メニューや検索BOX・アドレス等)
どなたかIEに詳しい方のアドバイスをお願いします
参考画像
ttp://para-site.net/up/data/26243.jpg
178名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 15:30:02 ID:pHVIum8N
左上の☆お気に入りを非表示にさせたいのですができますか?
179名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:07:27 ID:Kt01Lqkf
>>177
パッと考えてOS再インスコ以外に取れる手立てとしては
インターネットオプション
キャシュ,インターネット一時ファイル及びcookieを
全て削除(キャッシュの中にウイルスが残ってる可能性がある為)。
履歴も削除。Sleipnirの履歴も削除。同じく履歴の中に〜

フリーソフトのクリーンアップソフトが便利。

CCleaner(クラップクリーナー)やEasyCleaner(イージークリーナー)が便利。

>現在、なんとかウィルスはオンラインスキャンで除去しましたが

ここが大いにあゃしい。セキュリティーソフトベンダーオンラインスキャンは
通常ウイルス発見まではするが削除までしないのがほとんど(買わせるために)
どこのを使ったんだよ。
今後のためにも有名所のセキュリティーソフトを購入して入れとけ。

アンチスパイソフトは一旦削除して再インストール。

そしてIE8自体が壊れてる可能性があるので、一旦削除して再インストール。
その際、ブックマークはどこかのフォルダにエクスポートして残して置く。
IE8を再インストールしたらそのフォルダからブックマークファイルをインポート。

ここまでやってダメだったらレジストリがやられてる可能性があるので
また報告ちょうだいなと。
180名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 17:19:03 ID:O71u6CMM
>>179
ご親切に有難うございます
まずはIEの一時ファイル及びcookieと履歴も削除、Sleipnirの履歴も削除しましたがダメでした
セキュリティーソフトはウィルス対策としてESET Smart Securityを
アンチスパイはMalwarebytes' とSUPERAntiSpywareを入れてますがどちらも非常駐です
ESSは常駐させてましたが感染し、感染後にスキャンかけても検地しませんでした
オンラインスキャンはトレンドマイクロでは発見されませんでしたのでWinプロテクト センターで発見して削除した次第です
http://onecare.live.com/site/ja-jp/center/howsafe.htm?s_cid=mscom_msrt

Malwarebytes' を再インストールしましたのでこれからスキャン掛けてみます
IEとSleipnirのお気に入りはXmarksで保存してるのでさほど苦労せずに出来ます
IEとSleipnirは再インスコした方が良さそうですね
レジストリがやられてた場合システムファイルチェッカーをやってみるとか
最悪、OSの再インストールは避けたいのであれこれやってみます
まずはお礼のほど
181名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 19:20:15 ID:dxCxdQE3
とりあえずウイルス感染の経緯について詳しく説明してもらおうか。
182名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 20:10:26 ID:I/zw6/rk
>症状としては文字入力欄とボタンが異常に小さく判読出来ない状態です
懐かしいな。症状としては散々既出だった覚えがある。直し方は忘れた(´・ω・`)
183名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 17:42:53 ID:1WJd47pz
xp sp3なんですが
起動したときに「・・・・ホームページを設定するか?・・・・」
みたいなダイアログが出て、「いいえ」を選ぶと
その後IEを起動しても一瞬表示されるだけですぐ消えてしまう
でも、タスクマネージャで見るとプログラムは起動したまま
sleipnirでIEのリセットやキャッシュなどの削除をしてみたけど効果なし

ダイアログの内容はよく見ないうちに選択してしまったため読み取れませんでした
今まで見たこともないメッセージでした
184名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 18:04:04 ID:gc9otXMe
で?
185名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 18:10:42 ID:+K00p4Uh
ぷにる()
186名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 18:38:33 ID:fanM7p9t
おじさんなのでタブは分かりにくい・つかいにくい。マイクロソフトの中では
IE6が一番使いやすい。上下も広いし。それなのでXPで粘れるだけ粘るつもり
187名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 18:41:28 ID:ss46adun
>>186
セキュリティだけはしっかりしてね
IE6は当分の間、一番ウィルスの標的になりやすいからね^^;
188名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 18:44:02 ID:fanM7p9t
Windowsの見栄えに関してはクラシックモードを各所に置いてくれてるが
ブラウザに関しては放置なんですかね
189名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 19:01:06 ID:vXWenm53
IE8でタブを切る方法があるという噂を聞いたことがある
190名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 19:33:43 ID:1ztIMz2t
Donutを使ってるからIEから離れられない
慣れなんだろうが他のは操作性がちょっと…
でもIE8にすると○や×といった記号が小さく表示されて見にくくてしょうがない
これってどこかいじれば直せるのでしょうか?
191名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 20:56:48 ID:cAv4ykNp
>>174 右クリックメニュー表示を設定するところがIEブラウザ・IEproオプションに見当たらないのですが
192183:2010/02/21(日) 21:23:54 ID:1WJd47pz
普通に表示されるようにしたいんですが
誰もわかりませんか?
193名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 21:34:15 ID:+K00p4Uh
変なの踏んだんだろ。
汚染された環境のことはここでは関知しない。セキュ板で。
194名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 21:35:06 ID:lBOQxlU4
XPsp2なんだけど、IE8をインストールしても、\windows\IE8ってフォルダの中に
IE6が残ってて普通にIE6使えたw
これ、sp3入れると消えちゃうのかな?
エクスプローラバーはIE6のが断然使い安いね。フォントも大きめだしドラッグした時に下線がでる
195183:2010/02/21(日) 22:00:39 ID:1WJd47pz
>>193
何か根拠でもあんのか?
シッタカぶりするようなヘタレは邪魔だから黙っとけよ
196名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:02:43 ID:+K00p4Uh
そんな態度じゃ回答は得られない。失せな。
197183:2010/02/21(日) 22:08:41 ID:1WJd47pz
>>196
お前みたいな無能がなんでここにいるんだ?
一日中無知曝け出して煽るのが趣味なのか?

お前みたいな奴よくいるよな
自分が答えられない質問が来ると
煽るか質問攻めw
そのくせ反論されると自治厨に転じるからな
ほんと定番的でつまんね
198名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:10:38 ID:QWSaVMev
>>195
ggrks
一発で出るぞゴミクズ
199183:2010/02/21(日) 22:10:50 ID:1WJd47pz
自分がわからないとウィルスのせいにするとは
バカ丸出しww
散々質問攻めして結局再インスコとか言い出すんだろww
どこの小学生だ?言ってみろw
200183:2010/02/21(日) 22:13:28 ID:1WJd47pz
>>193
ダイアログ出るってわざわざ言ってやってるのに
何か踏んだだってwww
おまえみたいな無知に誰も質問してねーよハゲww
201名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:13:52 ID:8OV+ZeIw
NGID推奨
ID:1WJd47pz
202183:2010/02/21(日) 22:23:02 ID:1WJd47pz
>>198
ぐぐればわかることなら質問しねーよ

てか、ここの過去ログ見たけど
ぐぐらなくてもわかるレベルのことしか答えてないじゃないかww
レベル低いねまったくw
昔は2chももうちょっと使えたけどな
今はガキの煽り場でしかないかw
203名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:27:20 ID:QWSaVMev
204名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:31:15 ID:QWSaVMev
あー、ボケかましてたな
ま、どーでもいいか('A`)
205183:2010/02/21(日) 22:36:50 ID:1WJd47pz
>>203
誰がボタンが小さいなんて言ったんだ?

>>177と同一人物とか思ってないか?
環境似てるが別人だからな
そもそも症状が全然違うし
再起動するじゃなくて、起動しない、プロセスは生きてる状態

てか、ダイアログ出てるっていってるんだけどな
起動時にどんなダイアログ出るか把握してないから
見当違いなことばかり言ってるんだろw

まずは、おれの質問のレス100回読め
そして、起動時にどんなダイアログが出るかまた、その原因が把握している奴だけ答えろ
無知のレスは邪魔だからいらないんだよハゲ
206名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 23:00:32 ID:HU+dVX6f
>>183
起動しただけでの強制ダイアログ表示は
マルウェア感染の兆候と捉えるのが妥当。

従って >193 の指摘に何ら落ち度は無い。
IEの再インストールで事足りるなら容易い。

>>191
 ttp://para-site.net/up/data/26254.png
207183:2010/02/21(日) 23:15:01 ID:1WJd47pz
>>206
で、どんなダイアログが出るか理解した上で言ってるのか?
スパイウェアやウィルス感染と断定している理由を聞かせてもらおうか
断定してないとするならば、どういう原因でどういう対処法があるか述べてもらおう
断定する根拠が明確でないのにセキュ板勧めるようなカスを擁護する程度のレベルなんだなw

見当違いなこと言ってるんじゃねーぞハゲ
何度も言うがわからないなら答えるな
答えないどころか煽って楽しんでるなんてクズだな
208183:2010/02/21(日) 23:17:21 ID:1WJd47pz
結局質問しても無能な奴は
ウィルスと再インスコしか言わないからなww
PC初心者かよwww
ほんと役立たないわw
役立たないくせに偉そうにレスしてくるしw
何様だよ一体w
209名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 23:20:27 ID:4/mhwjnZ
もう寝なさい。
起きてスッキリしたら、もう一度最初から質問しなおしなさい。
210183:2010/02/21(日) 23:20:48 ID:1WJd47pz
よく情報が足りないとか偉そうに言う奴がいるが
どのスレでもそうだがその質問に答えて、ちゃんと解決法提示できる奴なんてまずいないからなw
質問に質問してくる奴は無能というのは証明されているw
煽ってくる奴も当然無能

本当に知識のある奴は、いくつか候補が頭にすぐ浮かぶ
そして、断定はできないがこういうことだろうと的確に対処法を述べてくる

ウィルスとかすぐ言っちゃうのはゆとり決定ww
211183:2010/02/21(日) 23:22:20 ID:1WJd47pz
>>209
2度同じ質問する必要なんてあるかよww
おまえは池沼かw
212名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 23:22:56 ID:/8fwFaU0
泣くなよw
213183:2010/02/21(日) 23:24:42 ID:1WJd47pz
>>212
別に泣く理由なんてないが?ww
俺が言っていることに何か不備でもありますかー?w
物凄く正論だと思いますけどねーw

お前も同類だよ答えられないからな
214183:2010/02/21(日) 23:33:11 ID:1WJd47pz
たった一人にこの有様ww
結局誰も反論できなかったようだなww

はい、論破。
215名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 23:45:31 ID:tLj55aAl
>>207
>で、どんなダイアログが出るか理解した上で言ってるのか?

なら聞くが「・・・・ホームページを設定するか?・・・・」 というのを
詳しく説明すべきだな。「いいえ」を選べる余地があったんだしな。

それと過去ログを参照したと >202 で言ってるが同様の問題点を
指摘するレスが見当たらないなら、それはお前固有の問題になる。
216名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 23:57:48 ID:J1kqGRUb
書き込みが多いと思ったら・・・・この壁紙あげるから静かにして。

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up3947.jpg
217名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 00:13:29 ID:g+0alT3S
横から貰っとく
出来ればもうちょっと大人で14歳位の少女のが有ればおながいします
218名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 00:20:47 ID:2I+7XqN2
入れ食いからスレチまで呼び出すとは、マァヴの息子に違いない
219名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 00:50:14 ID:U655QcAk
>>215
もうそっとしておいておやりよ
引っ込みがつかなくなって逆ギレして敗走を認めたくないけど
なんとかして逃げ出したくて苦し紛れの捨て台詞で対面を保ったつもりになっている
かわいそうな子なんだから
220名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 01:47:00 ID:9ZBF5zjr
もういい
221名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 02:08:27 ID:ud8cac3K
今度はこっちに涌いたのかw
222名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 06:35:17 ID:D5kKbyi0
>>189
噂でなく設定あり
インターネットオプション - 全般 - タブ 設定(T) - タブブラウズを有効にする(Internet Explorerを再起動する必要があります)(E)
をチェックオフ
223名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 06:53:29 ID:N7i3o96D
>>194
\windows\IE8 は、IE8 をインストールした場合にバックアップ
(IE8をアンインストールした場合にリカバリ)として作成
\windows\IE8 からIE6を起動するとIE6の表示がされるが
dll等はIE8用が使用されるため正しいIE6の機能ではない
SP3入れても消えない
XP SP3 にはIE6 SP3 が含まれるが以下の問題あり
・IE6 -> SP3 -> IE8
 IE8 をアンインストールすると、IE6 SP3 が復活
・IE6 -> IE8 -> SP3
 IE8 がアンインストールできない
224名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 08:11:31 ID:ND+3cFMv
>>223
詳しくサンクス!
225名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 17:37:22 ID:ro4m72Ej
パスワードとか書き込むところのオートコンプリート
の候補の欄を整理するにはどうすれば良いですか?
3つぐらい残して後は消したい
226名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 19:35:00 ID:Uixz/ijQ
なんかしばらく使ってると「戻る」を押しても反応無くなるんだけど、
メモリ不足とかなのかな?
227名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 19:47:50 ID:iimOqKsb
>>225
IEのオートコンプリートは切って
ロボフォームとか使った方が
幸せになれると思うが…
228名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 19:55:22 ID:wgTqg6Ls
229名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 21:00:52 ID:0e+aWK8T
こちらに誘導されて来ました
ぶしつけですが質問させて下さい。
OSはXPホームパックを使用。IE8をインストールしたところ、『エントリーポイントが見つかりません』
と表示され内容がプロージャエントリポイントSHRegGetValueWが
ダイナミックリンクライブラリ SHLWAPIdllから見つかりませんでした。
と表示されます。
どうすればIE8をインストール出来るかご享受お願いします。
230名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 21:10:51 ID:AIqiKAQf
231名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 16:11:23 ID:b33eFVOE
XP HomeEdition sp3です。
IE7では別段異常無く使えていたが、IE8に変えた途端、
複数のタブの使用時にタブを閉じるとフリーズする症状が頻発

アドオンをチェックした結果、Skypeのアドオンを無効にしてすっきり解消
以上参考になれば。独り言でした。
232名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 16:42:45 ID:GLiFwOG6
>>231
インターネットオプション>タブの設定でタブグループを有効にするのチェックを外す
233名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 16:57:22 ID:b33eFVOE
>>232
231です、ありがとう。
でも、それは先に試したけど効果ありませんでした。

また現在はSkypeのアドオンを無効にした状態で、
タブグループを有効にしていますが、不具合は特にありません。

ちなみにSkypeのアドオンはJREとも相性が悪かったです。
234名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 22:32:56 ID:EZg930fq
>>230
遅くなりましたがありがとうございます。
無事IE8導入できました。
235名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 01:54:27 ID:HNMUN+9N
IE8がクラッシュした場合に復旧させる方法(マイコミジャーナル 2010/02/23)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/23/042/?rt=m&t=o&n=2968
236名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 03:42:11 ID:vDk6FmZV
最近IE6からIE8にしたんですが、サイトによっては数字と英語がなぜか太字になってしまいます。

たとえばyahooのトピックスを一回クリックしたときに表示されるヘッドラインのところの
英語と数字が太字になっています。
記事全文をクリックして全文が表示されるページでは太字にはなりません。
太字になるところではフォント、大きさ、エンコードを変えても太字になります。

非常に気持ち悪いのですがこうならないようにするにはどうすればいいでしょうか。
環境はxpSP2 IE8.0.6001.18702 でございます。
237236:2010/02/24(水) 03:44:49 ID:vDk6FmZV
他にはツイッターとかも英語、数字が全部太字になってます。
238名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 04:47:22 ID:1A2YOapT
>>236
インターネットオプション>詳細設定>HTMLで常にClearTypeを使用するのチェックを外す
239236:2010/02/24(水) 13:43:39 ID:RzLL7BhS
>>238
ありがとうございます。太字にならなくなりました。
240名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 20:00:47 ID:58ktZDET
IE8にした
よろしこ
241名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 20:08:54 ID:EmTr53G8
IE8にしたいんだけど、インストールができない。
原因ってなんですか?
242名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 21:23:05 ID:uCwa2eh8
>インストールができない。
これだけで原因がわかると思うならPC初心者板かエスパースレでどうぞ。
243名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 22:51:10 ID:Wi2hQyC7
Windows Updateで非表示にしてたのを戻してインスコしてしきた
youtubeのうざい警告なくなったぞー
244243:2010/02/24(水) 22:54:03 ID:Wi2hQyC7
誤爆しました><
IIE6→IE8なのでスレ違いでもないけど
245名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 07:21:05 ID:SUKON/zH
ECMAScript5のネイティブJSON対応JScript.dll
ttp://support.microsoft.com/kb/976662/

XP・Server2003
5.8.6001.22960

Vista・Server2008
5.8.6001.18869
5.8.6001.22960 (QFE)

7・Server2008R2
5.8.7600.16475
5.8.7600.20587 (QFE)
246名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 17:42:55 ID:PNfkHDDi
IEが急に使えなくなったんだけど・・
247名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 17:49:22 ID:1WFDOj90
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC
ttp://xiph.org/dshow/
News
Version 0.82.16930
22 February, 2010

More bugfixes, particularly to Theora and FLAC. Added support for Windows 7.
HTML5 <video> tehnical preview for Internet Explorer.
248名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 18:58:16 ID:xQucw5XV
IE8とLunascapeってどっちが使用感が重たいの?
249名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 20:16:09 ID:SUKON/zH
ぷにるwとかるなすけwみたいなコンポブラウザを同列で語る時点で…
250名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 20:55:48 ID:1IMYwF+z
>>249
IEとTrident混同してね?
251名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 20:57:52 ID:kLCILQcT
描画自体は同じでも、その他の部分でだいぶ違うもんね
252名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 21:03:49 ID:SUKON/zH
そうだねMaxthonも大いに語らないとね!
253名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 21:06:33 ID:u44VwuTE
どうぞどうぞ
254名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 06:14:28 ID:QiA6DhFO
IE6よ、安らかに眠れ――“葬式”を米企業が企画
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/25/news038.html
255名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 10:16:41 ID:lUk6uGJI
>息子のIE7と孫娘のIE8
ゴクリッ
256名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 10:23:16 ID:QfJ8epgQ
2ちゃんねるに書いて確認ボタンを押したとたん、
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」

Internet Explorer9はまだ出ませんか?
257名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 12:13:04 ID:RuqF00Sa
>>256 セキュリティー設定が高過ぎるんだよ。
IE8ちゃんは神経過敏な潔癖ボーイだからインターネットオプションから
セキュリティー設定を中高、できれば中にして食わず嫌いをなくせ。
258名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 14:43:08 ID:BW/asM5t
とりえあずIEはカス
火狐でおk
259名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 14:44:13 ID:JggBY2FL
IEサイコー
260名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 14:49:20 ID:TVISpBki
ページのペインへ行くショートカットキーってないの?
261名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 14:50:17 ID:1jS7zFOt
このご時世にセキュリティレベルを高以外でIEを使うとかありえないだろ。
262名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 15:31:06 ID:d1kWDMId
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 22:00:00
思い切って常駐シールドの設定でトラッキングクッキーを検出しない設定にしたけど
これって問題ありますか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 23:35:54
思い切ってがそれか
まず、検出しない設定にした理由を知りたい。

クッキーなんて、ブラウザで全ブロックして
設定やログインするときオープンにすればいい。(っと思うおれ)

↑こういう風に言われたんだけどどこをどう設定すればいいの?
263名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 16:37:49 ID:4MjsStvJ
インストール成功
なかなかいいねえ
264名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 17:27:14 ID:tTIneryd
保護モード(VistaSP2、IE8)有効だとキャッシュファイルの保存は不可能?
265名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 18:48:02 ID:lzL+yDvf
IE8がクラッシュしまくる。だれか助けて。
266名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 18:54:32 ID:geWtbVVN
>>265
スカイプのアドオンとか有効になってない?
俺はあれのせいで相当苦労した。
267名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:00:49 ID:lzL+yDvf
>>266
アドオンのほとんどを手当たり次第無効したのだがやっぱりクラッシュする……。
268名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:08:13 ID:wBYPVsGE
>>267
MSIMEの”詳細なテキストサービス”をonにしてるとか
269名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:08:35 ID:IEUxbJIt
インターネットオプション>タブの設定でタブグループを有効にするのチェックを外す
スムーズスクロールのチェックを外す
270名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:38:07 ID:Wt8Lxg3Q
>>267
> アドオンのほとんどを手当たり次第無効したのだがやっぱりクラッシュする……。
殆どじゃなくて、全部無効に。
で、使ってるうちにアドオンが必要です、って言われたやつだけ入れる。
271名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:52:25 ID:JVg7Cvam
今さっきIE6.0を起動したら、悪意ソフトの削除ツールを更新すると言われたので進んだらIE8やらも入りました。
更新プログラムに入ってたのかな。

それで、気になることがあります。履歴が以前のように?週間ごとに分けられて見られないようです。
それと今までの履歴ファイルを見たのですが、文字化けしておりなぜかアイコンがFirefoxのそれでクリックしたらFFに立ち上がります。

なぜでしょうか?今までの履歴はIE8.0で見られないのですか?
文字化けしてFireFoxにリンクされているのが不思議です。
272名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:53:40 ID:JVg7Cvam
ダウングレードすれば見られような気がしますが、そういえばFireFoxでの履歴を見たらIE側のものはありませんでした。
273名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 19:54:39 ID:JVg7Cvam
週ごとに表示されないと非常に重いのですすべての履歴がどっと読み込まれるので。
274名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 20:03:29 ID:JVg7Cvam
もう一度履歴センターを開いたら前のようにはいきませんが、うまく今日の分だけ表示できました。
いい感じ前と似たようになりました。
そして固定しました。
275名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 20:04:50 ID:JVg7Cvam
お、日付順で前と同じになりました!

しかしなぜアップグレードしたらすべてぐちゃぐちゃに文字化けしているのは不明です。
みなさんもそうでしたか?
276名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 20:57:37 ID:E0+EH8fz
まあ、わたしは温和な性格なので、「愉快な人だなあ」と思ったくらいです。
277名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 21:24:23 ID:CtzGW9b0
IE8の設定で、管理者ツール[F12] を無効にすることは出来ないでしょうか?
F12を押下しても出ないようにしたいのですが・・。
278名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 21:56:12 ID:8HACrEw3
単純に機能自体を無効にするなら…
gpedit.msc
→ [コンピューターの構成]-[管理用テンプレート]-[Windowsコンポーネント]-[Internet Explorer]-[ツールバー]
→ [開発者ツールを無効にする]を「有効」
279名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 22:09:25 ID:CtzGW9b0
>>278
ありがとう御座います。
書き忘れてましたが、Win7 Home(32bit)なのですがgpedit.mscとしても表示されません。
Win7 Homeではダメなのでしょうか?
280名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 22:25:36 ID:TVISpBki
>>264
キャッシュフォルダから取り出せば保存できる
281名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 22:51:32 ID:x0QZMf3t
>>280
保護モード&UAC有効でもキャッシュフォルダからDドライブ等にファイルのコピペ出来たかな?
282名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 22:54:53 ID:SbDQuHiw
>>279
HKLM\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\IEDevTools\DisableDeveloperTools
283名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 23:15:15 ID:TVISpBki
>>281
できる
284名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 23:33:09 ID:x0QZMf3t
>>283
色々ググって保護モード&UAC有効だと
キャッシュフォルダの画像とか見られないって書いてあったから不安だったけど試してみる
285265:2010/02/27(土) 00:35:31 ID:BjVxJXdZ
>>265だけど。

どうやら犯人……てか、原因はGoogle日本語入力だったようだ。一応解決した。今のところ安定している。

お騒がせしました。

>>266>>268>>269>>270どうもありがとう。
286名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 09:15:44 ID:amW4GQdP
新しいページを新規のタブで開くには、必ずCtrl押して左クリックしないといけないの?
普通にクリックするだけじゃだめなのかいな。
287名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 11:09:41 ID:XsumIbDb
>>286
以下のどれか
(1)右クリック - 新しいタブで開く(W)
(2)スクロールボタンクリック
(3)インターネットオプション - 全般 - タブ - 設定(T) - ポップアップの発生時 - 常に新しいタブでポップアップを開く(T) を選択
 →左クリック
288名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 11:11:16 ID:XsumIbDb
誤:(2)スクロールボタンクリック
正:(2)スクロールホイールクリック
289名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 13:15:35 ID:zHCTeoqX
>>288

ホイールボタンでは?
290名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 13:48:49 ID:WR+bMB5e
保護モード有効ではキャッシュの画像や動画取りだせないな
UAC有効でも保護モード無効なら大丈夫みたい
291名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 14:18:56 ID:uJDS6gfy
>>288-289
こまけぇことは(ry
292名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 15:29:26 ID:0rLaggJ9
・メニューバー→表示→ツールバー→メニューバー
のチェックが外れなくて、メニューバーを非表示にできなくて困ってます
だれかこのチェックを外す方法を教えてください

XPproSP3
293名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 15:43:39 ID:zHCTeoqX
>>292

詳しく
294名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 15:50:00 ID:0rLaggJ9
>>293
インストール当初からメニューバーは常に表示されたままです
ですので、Altでメニューバーの表示/非表示を切り替えられません

・表示→ツールバー→メニューバー はチェックが入っており、[M]やスペースでチェックが外れない
・メニューバー右クリック でポップされる項目にメニューバーはない
・コマンドバー→ツール の項目にもメニューバーはない

こんな感じです
295名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 15:53:50 ID:0rLaggJ9
誤:コマンドバー→ツール
正:コマンドバー→ツールバー
296名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 16:05:29 ID:js0Effeu
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer に
ClassicShell があれば削除
297名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 16:10:34 ID:0rLaggJ9
>>296
ありがとうございました
その方法で解決しました
298名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 18:37:48 ID:1ZHwZVyK
>>290
できるよ キーワード 整合性レベル低
299名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 20:48:05 ID:yeLTIKcn
最近IE8で右上の×ボタン押してもしばらくの間フリーズしたみたくなってる
10数秒ほっとけばちゃんと終了するんだけど、この間に×ボタン押すと「このプログラム応答してません〜」と出る
いつも同じサイトとかで出るように感じるんだけど、似た状態になる人いる?
300名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 21:30:17 ID:4EA46GMU
>>299
俺も数ヶ月ほど前によくなっていた。
解決法は、色々と弄っていたのでどれが有効だったか覚えてない、スマンw
でも、治ることは確かだよ。
301名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 21:59:03 ID:1ZHwZVyK
>>299
アーカイブ形式.mhtファイルをいっぱい開いた後でそうなる
302名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 01:31:23 ID:HMvUCfup
Windows7 IE8のキャッシュ(.flv等)がみれない。
"C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Low\Content.IE5
っていうのでいい?
303名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 11:10:19 ID:6V/+x2I1
>>302
> Windows7 IE8のキャッシュ(.flv等)がみれない。
> "C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Low\Content.IE5
> っていうのでいい?

そこには保管されていないようですね。
隠しファイルやシステム ファイルも表示してみましたが、何も出てきませんでした。
ファイル名や日時からして、ここが怪しそうだと思いましたが。

flaD1EE.tmp
C:\Users\owner\AppData\Local\Temp
5.81 MB
2010?年?2?月?28?日、??10:57:37

どのみち、*.flv 形式で保存している可能性は低いと思います。
権利とかセキュリティーとか、いろんな意味で。
304名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 13:17:57 ID:F05yNJoe
お気に入りのエクスポート、インポートは問題なく成功するけど
リカバリした後などにインポートしたら並び順がバラバラなのは仕方がありませんか?

時間掛けて少しずつ並び替えていくしかないのでしょうかね。
305名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 13:35:29 ID:6V/+x2I1
>>304

なぜ頻繁にリカバリしなければいけませんか?
306名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 14:16:02 ID:F05yNJoe
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/091111/n0911112.html

IEお気に入り保存・復元
IEの「お気に入り」を、並び順を崩すことなく保存・復元できるソフト
307名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 15:11:24 ID:nPUZkL6i
>>303
openfiles.exeで調べてみれば?
308名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 15:44:44 ID:/OMtO4km
IE8にしてからmshtml.dllのエラーがinfoseekメールの広告とかで出まくる
c:\windowsフォルダ以下を検索したらmshtml.dllが85個もあった
309名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 00:12:00 ID:fceOs6zt
>>168
OrganizeFavorites
310名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 07:40:50 ID:GJHrGUiC
>>308
偶然俺も昨夜出た
ずーっとIE8使ってきて初めて
しかもリカバリして一週間そこそこで

セキュリティーベンダーもまだ気付いてないような、何かの兆候だったりしてw
311名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 12:59:53 ID:lzghVvGI
ニコ動でコメント改行するのにCTRL+J使ってたんだが
IE8導入したら、左になんかでてきて改行できなくなった。

改善する方法ないかな?
312名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:08:36 ID:LnfVcMUw
>>311
まとめWiki見ろ
313名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:44:17 ID:24C5TP3R
IE8ってダメダメだな
ボタンが異常に小さくなるわQTTabBarが使えなくなるわで、えらい目にあった
314名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:51:17 ID:dwjG0iQr
>>313
インターネットオプション

詳細設定

ブラウズ

「Webページのボタンとコントロールで視覚スタイルを有効にする」のチェックを外す
315名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 12:57:36 ID:GGoREiY1
F1キーの脆弱性って何だ、やめてくれよ。
316名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 16:07:38 ID:VRqFVSVf
F5の連打で対処するんだ
317名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 17:07:33 ID:q3Zerxrh
ニッカンとスポニチのサイトで必ずぶっ壊れるのはなんなんだよ。
ゲイツはスポーツ紙が嫌いなのか。
318名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 17:08:32 ID:3V3trHJE
低俗なスポーツ紙(笑)がIE8に適応できていないんだろ。
319名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 18:30:16 ID:ewo/UGCi
You have an error in your SQL syntax;
check the manual that corresponds to
your MySQL server version for the right syntax to use near
'ORDER BY rand() LIMIT 0, 10' at line 1

上記エラーメッセージが表示され一部のサイトが閲覧できない。
解決策を知る人がいるようであれば情報提供してもらいたいが。
320名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 18:38:59 ID:tPEiALLI
ググっても出てこないので質問させてください
昨日から履歴の展開ができなくなり困っています。曜日をクリックしても無反応です
月曜日以前の履歴を開くことはできます
原因かどうかはわかりませんが月曜日にPCを消さずにそのまま寝てしまいました
インターネットオプションの閲覧の履歴などの確認もしましたがよくわかりませんでした
ちなみにOSはvistaです。
321名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 18:44:20 ID:SQYu+nBB
>>319
SQLの構文エラー
サイトが悪い
322名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 23:07:46 ID:xZRK+Dzl
報告します。
本日、IE8 のバグだらけの動作と低俗すぎる仕様に耐え切れなくなって、ついにFirefox に変更しました。
Firefox は、カスタマイズが完成するまでは大変ですが、自分好みの設定に変更した後は非常に快適です。
323名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 23:10:58 ID:1Gzh3I41
IE8を起動するとたまに新機能がなんとか・・というポップアップ?が出るのですが
これを出ないようにするにはどこの設定を変えればいいのでしょうか?
324名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 23:16:07 ID:YzZV483S

 '∧∧   ☆
 (*・-・)っ―[]/ピコッ
[ ̄ ̄ ̄](^o^)>>322
325名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 23:23:11 ID:AdkKgh8k
326名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 23:49:56 ID:2pxDb9Qk
XP home SP3を使ってます。

例えばyahoo JAPANのトップページを一番下までスクロールして、下のほうにあるリンク先(どこでもいい)をクリックし、
そのリンク先のページが表示された後に戻るボタンを押すと、yahoo JAPANのトップページの一番上の画面が表示されてしまい
一番下のところに戻りません

以前はこんなこと無かったような気がするのですが…どなたか対処法知ってましたら教えてください。。。
327名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 23:50:16 ID:DeJKnUL+
>>322はその苦労して作った設定がメジャーバージョンアップの度に
アドオンのテーマや拡張機能の壮絶討死に
吹っ飛ばされるのを知る由もなかったのであった。
328名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 00:32:29 ID:WvCN8mwI
日本語でおk
329名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 11:01:58 ID:fjh6Pirc
>>322はアホで
>>327は日本語でおk
330名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 13:18:15 ID:bdeMTKhO
戻るボタンで戻れなくなった
331名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 17:26:46 ID:tSATu3fR
>>322
たった1日で自分好みの設定に出来るほどカスタマイズ甘くはないだろうに
わかりやすいアンチだな
332名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 18:06:50 ID:FIwAUE4k
>>327
> >>322はその苦労して作った設定がメジャーバージョンアップの度に
> アドオンのテーマや拡張機能の壮絶討死に
> 吹っ飛ばされるのを知る由もなかったのであった。
>

そうなんですか?
どうすれば回避できるのでしょうか。
333名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 20:20:43 ID:AB2V77B+
>>332
此処は何のスレだ?
スレ汚しだと気付や。

一応、答えとしては、
更新しないしかない。
334名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 20:24:59 ID:a9NapQHF
Fx厨は
ttp://pc12.2ch.net/software/
に行けよ。

ttp://blog.f-secure.jp/archives/50355338.html
OSとブラウザの組み合わせで、より安全なものは何だと思いますか?
良い質問ですね。
Windows 7でChromeもしくはIE8を、Flashをインストールせずに使うという組み合わせでしょう。
335名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 20:26:49 ID:li5JHwra
>>322
基本的なタブ設定や履歴、スクロール設定、などはそれに
よって変わる事は少ないが、
使用機能における拡張機能の割合がIEに比べ大きな比重を
占めるので結果メジャーVer.Upに左右されやすいという事。

Fxを使ってる以上それをまったく回避できるという事は無いが、
アドオンのテーマ、拡張機能は少なめに抑えておくと方がが、
メジャーVer.Upで左右される度合いは低いとは言える。


いちお、このスレではそろそろスレチみたいだよ。
336名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 21:20:27 ID:FIwAUE4k
>>335

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
337名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 21:32:02 ID:l99vDDZW
ブログなどで表示されるyoutubeなどのサムネイルが表示されません
338名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 22:29:01 ID:27f4oLUk
リンクをクリックすると、ときどき固まったようになります
339名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 01:07:07 ID:uuPxrQWL
IE6から8にしたんだけど、ステータスバーにSSLアイコンが
表示されないみたいなんだけど仕様なの?
340名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 01:18:10 ID:WPMlGcn6
>>339
多分仕様
アドレスバーの横に表示される
341名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 02:09:26 ID:uuPxrQWL
>>340
なるほど、ありがとです
342名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 10:28:17 ID:OXUs2etl
8にしてみたが、hotmailの画面などで、端っこをクリックすると、一番下までスクロールしてしまうんだが、すっげえ迷惑。
343名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 18:09:55 ID:6zgKtQOz
別にIE8独自じゃないし、とくに目新しい技でもないが、
例えば2chみたいなフンドシ状の画面上でホィールボタンをクリック、
変なアイコンが現れるのでそこからマウスをちょこっと上下にズラしてみ。
344名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 21:09:18 ID:GTQYS2mj
hotmailのフォルダーを選んだら、中が表示されたと同時に下までスクロールした状態で表示されるな。
いちいち上まで戻さないといけない。
345名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 21:50:27 ID:B7QxDbkp
IEがフリーズすると次回起動時に最終閲覧セッションを復元できますよね。
その復元時にIEがフリーズしてしまい、セッションが復元できなくなってしまいました。
このセッション情報はどこかに保存されていますか?
346名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 23:25:19 ID:5bvBw45i
再起動したらネットに接続されなくなりました
LANで他のPCを見てデータのやりとりが出来たり
テレビの番組表をネットでダウンロードが出来るので
LANカードやケーブルやルータなどネット関係に問題はなさそうです

どこからチェックしたら良いですか?
設定でLANでつなぐとか設定しなおしても直りません
他のユーザーでログオンするとつながります
347名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 00:00:27 ID:QevqGwqo
Windows7 64bitでIE8使ってるけど、毎日毎日フリーズしまくりでどうにもならん。
FLASHプレーヤ最新、セキュリティはノートン。

サイトのリンクをクリックして、IE8のウインドウが新しく開く時にフリーズすることが多い気がします。
対処法ご存知の方おられたら、助言お願いします。
348名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 00:05:39 ID:ZsSvsb71
そこまでしてIE使わんでも
349名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 02:28:44 ID:Z01FyIYO
買い物とかゲームとかIEしか対応してないのがあるから
350名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 02:46:48 ID:X5ZoOKEy
標準アドオン以外のツールバーとかいろんなアドオンとかインストールされていない?
問題は、それのどれか。
十中八九、そのどれか。
Microsoft Corporationのアドオンではクラッシュの経験なし。
だから、それ以外のどれか。
351名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 03:01:00 ID:cuSQQ1jd
>>348
    Web Browser Market Share
 ttp://w3counter.com/globalstats.php
    ttp://w3counter.com/trends
352名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 03:37:48 ID:WvqVjbT2
恐らくは「FLASHプレーヤ最新」だべ。
「問題のレポートと解決策」へ行くと、悪さをしてるのはFlashだからそっちに聞けと来たもんだ。
353名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 12:03:32 ID:E1cUflQf
Ctrl+ホイール回転をIE6と同じ仕様にする事ってできる?
354名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 12:28:24 ID:lALV0QDB
IEでインターネット検索のプロバイダを追加したいんですが、2chを追加したら何やら文字化けを起こして正常に検索ができません
多分文字コードというものが関係しているのだろうとは思うのですが、どうしたらいいのでしょう?
355名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 13:02:18 ID:viJUd7xy
>>354
検索プロバイダを Internet Explorer に追加する
http://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

「インストール」ボタンの下、「ここをクリック」をクリック
文字エンコードでJapanese (EUC-JP)を選択してインストール
356名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 13:41:20 ID:px0B5gKS
>>353
> Ctrl+ホイール回転をIE6と同じ仕様にする事ってできる?

具体的には
357名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 14:29:06 ID:z/h+js/D
>>353>>356
IE6 :表示文字サイズを変更
   → 表示(V) - 文字のサイズ(X)
IE7〜:ズーム機能
   → 表示(V) - 拡大(Z)
の機能に割り付けられているため不可
358名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 18:13:57 ID:J2ihmQtE
XPでIE8の別ウィンドウが開いた時、上部の青いバーの両端が隠れてしまって
表示して、最小化、最大化、Xのボタンが見えないのです。
バーをドラッグして画面の両端に振ると回復します。
どこがわるいのでしょうか?

359名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 19:27:17 ID:xur79nNj
XP SP3
IE6からIE8に変更したら、閲覧履歴が削除されていた。
一時ファイルやcookieの削除はしていない。
閲覧履歴は引き継げないんですかね?
360名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 20:16:45 ID:Z01FyIYO
>>350
ツールバーは入れてないんだけどな
と思ったらDLローダの監視ツールがデフォで関連されてた
はずしたら直ったよ気付かなかったよ
ありがとう
361名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 22:01:55 ID:+2quAw9I
IE8のタブ回復機能とフリーズのし易さとは相関関係があるだろ。
勝手にフリーズしてモッサリタブ回復して自作自演してるようにしか見えないんだよな。
そんなに有難味も感じないし。
そしてこの機能の為にタブを消してもメモリ開放しないのが
一番タチが悪い。
ちょっと油断してると軽く1G以上メモリ消費するし。

要するにIE7をもっと軽くしてくれるだけでよかったのに
機能的には何を改悪してんだよって感じ。
362名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 22:47:22 ID:yJlcQNnE
>>361
文章を読む限りお前さんのPCのスペック不足。
メモリに余裕のあるヤツからは
>ちょっと油断してると軽く1G以上メモリ消費するし。
なんていう言葉は出てこない。
メモリに余裕がないことから、PCのスペック自体が既に足りてないのでは?と察する。
PCのスペックが足りない奴には確かに重いブラウザかもしれんがスペックが足りている奴には
別に不自由を感じさせない。
363名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 22:56:53 ID:z2bWPnhF
自動回復機能は真っ先に無効にするだろw普通
364名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 23:48:42 ID:2oiELTFX
自動回復機能はいいと思うIE7だと落ち逃げがひどかったから
だが、裏でdamprepがちんたら起動していたら即落とすw
365名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 00:13:58 ID:B/AUdlXx
障害レポートとかメモリダンプは全部切ってる。
366名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 01:09:45 ID:JeWxfIvL
質問させてください。
つい数日前からブログやmixiに埋め込まれているようつべ動画が表示されなくなりました。
動画がある場所は空白表示になっており、再生等の操作はおろかエラーも出ない状態です。
ブログの運営元へ問い合わせてみたら、運営のPCでは普通に表示されている(再生も可)らしく、
インターネット一時ファイルの削除や詳細設定の初期化、セキュリティソフト停止を紹介
されました。しかし、いずれの方法も試しましたが改善がみられませんでした。
最近になって何か設定をいじったり、新しいファイルをDLした記憶も無くて・・・困っています。
皆さまのお知恵をお借りできませんでしょうか。どうか宜しくお願い致します。
367名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 12:14:28 ID:TuI5JHyS
368名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 15:34:41 ID:Z1iZiwPM
ツールパーが上下の幅というか面積を取って邪魔です
必要なのは、戻る・進む・アドレス・メニューバー・タブバー
だけなので、それを全て1行(1段)にしたいです
最悪でもタブバー以外は一行(1段)にしたいです
どうすれば出来ますか?
369ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/07(日) 15:54:14 ID:0WNQayB+
>>368
できません(^▽^)
370名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 15:54:32 ID:J2Z4Hoys
>>368
メニューバー消せば、2行には簡単にできる
1行目:戻る・進む・アドレス・更新・停止・検索
2行目:お気に入りセンターアイコン・タブ・コマンド
371名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 16:13:19 ID:Z1iZiwPM
>>370
早速教えて頂きありがとうございます
更にググってみたのですが、いまいち分からないことがありますので、
差し支えなければ教えて頂きたいのですが

メニューバーが無いと、”編集>このページの検索” が使えなく不便なのですが
コマンドバーに追加できずちょっと不便ですが、解決方法はありますか?

それと ”Live Serch” は消すことできますか?

それと、コマンドバーとステータスバーの幅(高さ)を
メニューバーのように狭く(低く)できますか?
372名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 16:21:34 ID:vk+YeU+E
>>368
> ツールパーが上下の幅というか面積を取って邪魔です
> 必要なのは、戻る・進む・アドレス・メニューバー・タブバー
> だけなので、それを全て1行(1段)にしたいです
> 最悪でもタブバー以外は一行(1段)にしたいです
> どうすれば出来ますか?

IE6 では可能でした。しかし、IE7 の仕様改悪により、できなくなりました。
IE8 でも不可能です。
対策としては、Firefox に乗り換えるしかありません。
わたしは Firefox に乗り換えました。乗り換えてよかったと思っています。
このスレッドは、乗り換える直前に IE8 の質問をしたため、今でもリストに残っていました。

Firefox 画像、メニュー1行、ブックマーク ツールバー 1行
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100307161613.png

わたしの場合、複数タブより複数ウィンドウのほうが見やすい環境なので、タブバーは存在しません。
黒く塗りつぶしている部分は個人情報なので消しておきました。
373ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/07(日) 16:26:35 ID:0WNQayB+
>>372
おまえ工作員(^▽^)
374名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 16:46:35 ID:Z1iZiwPM
>>372
ありがとうございます
firefox も試したのですが、ちょっと・・・ですよね

確かにIE6のツールバーが1行(1段)に出来て好みだったのですが・・・
375名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 16:50:04 ID:FWijtSdE
gpedit.mscの設定内容とか書いた方が良いんじゃない?あれでIEの設定も色々と弄れるぞ。
どうあってもウィンドウ周りをIE6にしたいなら(バックアップされてるフォルダの)IE6のiexplor.exeをIE8のiexplor.exeに上書き。
バックアップされてるフォルダ = %windir%\ie8 もしくは %windir%\ie7
IE8のフォルダ = %ProgramFiles%\Internet Explorer
iexplor.exe自体のバージョンはちゃんと確認しろ。元々あったiexplore.exeはバックアップ取れ。
無保証なんだからそれくらい基本だろ?

>>371
メニューバー無くてもコマンドバーに一通り同じ機能が入ってる。
アドレスバーの位置に移動できないのは仕様。

>このページの検索
キーボード操作([F3]や[Ctrl+F])ではダメか?

>”Live Serch”
検索ボックスの事だろうけど、gpedit.mscからはこれで出来る
gpedit.msc
→ [コンピューターの構成]-[管理用テンプレート]-[Windowsコンポーネント]-[Internet Explorer]
→ [Internet Explorer の検索ボックスを表示しない]を「有効」
376名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 17:17:45 ID:epiN/etb
>>371
私的にはコマンドバーも不要。
IE7Pro の導入が最良の選択。
377名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 17:28:05 ID:Z1iZiwPM
>>375
ありがとうございます。

> このページの検索
> キーボード操作([F3]
! 全然ダメじゃありません!ありがとうございます!

> gpedit.msc
XP Home なのでこれはありませんでした。
でもお蔭様で、出来る/出来ないがハッキリしたのも含め
凡そ満足できる状態になりました。ありがとうございます。

> IE6のiexplor.exeをIE8のiexplor.exeに上書き。
これも大変興味深く、今晩にでも試してみようと思います。

IE6に拘っている訳ではなくて画面が狭いので・・・w
378名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 17:33:34 ID:nPs+SP7R
nosearchbox
379ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/07(日) 17:38:09 ID:0WNQayB+
レベルが高いスレのご紹介でしゅ(^▽^)

(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.40
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1249024001/
380名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 17:55:51 ID:vk+YeU+E
>>373
> >>372
> おまえ工作員(^▽^)

あなたはインターネットに張り付いて他人を攻撃することで優越感を得る精神の腐ったゴキブリ以下の有害生物です。
あなたは現実世界で周りから陰口を言われています。あなた自身が気づいていないだけです。
あなたが周囲から嫌われない方法が1つだけあります。首吊り自殺すればいいんです。
どうせ、現実世界でもネットでも「しねばいい」と思われているんですから、死んで当然です。
381名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:04:54 ID:J2Z4Hoys
>>371
メニューバーは、ALTキーで一時的に表示可
382ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/07(日) 18:08:09 ID:0WNQayB+
了解しました(^▽^)

死んできましゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
383名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:13:58 ID:Z1iZiwPM
>>377の報告です
> IE6のiexplor.exeをIE8のiexplor.exeに上書き。

これはエラーで起動できませんでした
でもF3だけでも大満足です ありがとうございました

>>376
コマンドバーも消しました
普段使うのは”このページの検索”くらいなので
F3で十分で、それ以外は必要に応じて表示さるか、キーを覚えて
使います ありがとうございました

>>378
> nosearchbox
ありがとうございます
XP Home なので Policies キー自体がありませんでした


みなさん ありがとうございました
このノートパソコンは5年も前のもので、画面が15.5インチ
1024*768 と狭いので、ツールバーに面積を取られるのが苦痛なのと、
IE8は重いんじゃないかと思って今までIE6のまま放ってありました
IE8にしてみたら重くもないので、気分的にスッキリしました
ありがとうございました
384名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:17:19 ID:Z1iZiwPM
>>381
遅筆なので >383 を書き込んでから拝見しました

> メニューバーは、ALTキーで一時的に表示可

感激! ありがとうございます
385ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/03/07(日) 18:17:20 ID:0WNQayB+
どういたしましゅた(^▽^)

おやすいごようでしゅ(^▽^)
386名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:22:20 ID:uV+SWdAS
MS社員乙
Firefox工作員乙
電波野郎乙
387名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:33:54 ID:uTLnLkof
このスレざっと見てIE8使ってみたけど、Operaにしとくわ。
388名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:38:20 ID:Yn5R/vvN
それは報告しなくていいです
389名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 18:43:16 ID:FWijtSdE
>>377
>IE6のiexplor.exeをIE8のiexplor.exeに上書き。
自分で言っといてなんだけど、冗談抜きでこれやるなよ。不具合だらけだから。
・・・と思ったらもうやってたのね。
390名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 19:00:40 ID:uV+SWdAS
自演乙
391名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 20:12:43 ID:/DpnJfvS
>>389
お前なぁ、IEのファイルやレジストリ構成から判断して
exeひとつ取り替えた所で整合性が取れない事ぐらい
スグに分かるだろ。俺はXPのIE7だが ↓ が構成ログ。

    ファイル システム       レジストリ
    作成フォルダ : 9      作成キー : 2267
    削除フォルダ : 2      検出キー : 2
    作成ファイル : 983     作成値  : 3722
    削除ファイル : 3      削除値  : 813
    変更ファイル : 135     変更値  : 1056
392名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 20:49:18 ID:L6Kl4fEv
ちょっと教えて欲しいんだけどタブの表示画面を隣のタブに変更するにはタブをポインタで
クリックする以外ないのかしら?ショートカットとか無い?
393名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 20:56:32 ID:hGvmw4gy
>>392
Ctrl+Tab
394名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 20:57:41 ID:L6Kl4fEv
>>393
おお!即レスさんくす!
395名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:07:39 ID:7Eo1Ptr2
CPU core 2 duo メモリ2Gもあれば普通に動くだろうと思いIE6→IE8にアップしたら
しょっちゅう固まったり、落ちたり、なんじゃこりゃって感じ。我慢出来ず3日でIE6に戻して
しまった。ネット上ではIE6を捨ててくれって声が大きいけど無理だな。
396名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:18:51 ID:ayHmFMjq
IE6を使うなというサイト作成者の気持ちも分からんでもないが
それならIE8にこだわらずFirefoxやOperaでもいいだろう
397名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:19:00 ID:uf+qWCRx
>>395
Core2DuoT7200 MEM2G環境だけど超快適だよ
398名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 00:23:56 ID:isM0vRCu
IE6、安らかに眠れ。ブログには葬儀の写真や動画。マイクロソフトからは献花もあり
http://jp.techcrunch.com/archives/20100305ie6-funeral/
399名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:19:04 ID:aYkhFteM
IE6からIE8にしたら
(´・ω・`)←コイツの鼻が大きくなってキモイお
誰か助けてェ
400名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 01:30:34 ID:ZESZbrSq
>>395
IE8非対応のアドオン使ってるなら今すぐアップデートするか捨てろ。
無効にするだけじゃダメな場合も多いから消す時は完全に消せ。
そうすればxpでもかなり安定するぞ。
401名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 06:50:58 ID:Ay3qA5+1
>>391
前レスにこんなのあった

 194 :名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 21:35:06 ID:lBOQxlU4
 XPsp2なんだけど、IE8をインストールしても、\windows\IE8ってフォルダの中に
 IE6が残ってて普通にIE6使えたw

 223 :名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 06:53:29 ID:N7i3o96D
 >>194
 \windows\IE8 は、IE8 をインストールした場合にバックアップ
 (IE8をアンインストールした場合にリカバリ)として作成
 \windows\IE8 からIE6を起動するとIE6の表示がされるが
 dll等はIE8用が使用されるため正しいIE6の機能ではない
402名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 07:47:40 ID:seMtExP2
スタイルバーくらい、初期でいくらでもカスタマイズできるだろ…
403名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 09:34:38 ID:gQ8McHGy
>>402
> スタイルバー
ググったけど、?????
404399:2010/03/08(月) 15:31:18 ID:svgJO9Q2
ねぇマジでギリシャ文字が斜体に
なるんだけど解決策だれか知りません?
405名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 15:56:44 ID:uMAm82BR
起動したら検索バーの設定が壊れちゃったので
検索バーの設定がBingに強制的に直したよって出た。

設定が壊れるとか、どうなってんだよ。
406名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 16:05:25 ID:P4Yhlnbh
>>404
なんかVistaの仕様らしいよ
いろんなスレで質問されてたけど、解決した例は見たことないし
407399:2010/03/08(月) 16:24:41 ID:svgJO9Q2
>>406
ぐぐってもIE8を完アンインスコしないとダメっての
ばっかだったorz
dですお
408名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 16:29:34 ID:mzAiqC1K
昨日、タスクバーの件で沢山助けて頂いてありがとうございました
動作に関しては、以前試したより全然問題なくてIE6よりも表示が
早いページもありました
また捜査もすぐに慣れたので問題ありません

只、1日使って見て、動作には不満は無いのですが、如何せん昨日も
書いた通り古いパソコンで画面が狭いので、タブバー?の幅(高さ)
が目障りです
タブ・ブラウザだから当たり前と言われればそれまでですが、
検索ボックス?の位置にタブバーを置くことが出来れば良いのですが・・・

何か方法はありませんか?
409名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:05:24 ID:LVMVKGm5
>>408
お前うざいねん。
もう出て来なくてええっちゅうねん。
あほか。
410名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:09:55 ID:Wnzo2Rj8
>>399
フォントを変えればいいんじゃないの?
フォントは自分で検索するなりして拾ってくれば良い
411名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:15:28 ID:mzAiqC1K
>>409
貴方に不都合なことを言いましたか?
412名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:17:20 ID:9RO/61pz
>>408
カスタマイズ思考なら Firefox。ある程度の機能拡張なら IE7Pro でも可能。
君が普段使う ”サイト内検索” も拡張され、インクリメンタル・サーチ等も
扱えるようになる。君の指摘するような細かい UI 調整は基本的に不可。

自分の環境での画像を一枚載せておく。これが最もシンプルな構成。
ttp://i46.tinypic.com/ogie4g.png ( IE7 ではあるが一応参考までに)
413名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:34:34 ID:mzAiqC1K
>>412
FireFox 他、色々試しましたが一長一短で、メリットが見つけられませんでした
FireFox のツールバー付近はもっとダメでした

> ”サイト内検索”
”このページの検索”です
ページ内の単なる文字検索です
これは一番右上の青い▼でも出せることを知りました
ということはやっぱりみんな使うのか・・・と思い、
ならばもっと簡単に(且つ場所を取らず)と思うのですが・・・

> これが最もシンプルな構成
やっぱりこれが限界ですか・・・

ありがとうございました
414名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:57:38 ID:9RO/61pz
>>413
”サイト内検索” でなく ”ページ内検索” と言うべきだったかな?
”サイト内検索” と ”このページの検索” とは同じ意味合い。後、
”サイト内検索” は >375 で説明のある [Ctrl+F] で呼び出せるが。

因みに、 IE7Pro の検索バーはステータス・バーの上に表示される。
415名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 18:08:10 ID:FVxd0nl9
もう、F11で全画面にして見るのがファイナルアンサーじゃね。
416名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:06:04 ID:mzAiqC1K
>>414
> ”サイト内検索” でなく ”ページ内検索”

申し訳ありません。知識が曖昧なので、というか、
メーカーにより”サイト”と言った場合の範囲が
様々なようで混乱しました。
Web で”サイト”と言った場合、同じサーバーか、
狭義でもサーバー内のユーザーのトップページと
思っていたので不適当でした。申し訳ありませんでした

>>415
申し訳ありません
元の窓が全画面でないのに、新たに別窓を開いた方が
全画面になってしまうということがあり馴染めない
ようです
417名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:31:36 ID:FVxd0nl9
IE8がどのドキュメントモード・フローチャート
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/05/047/?rt=em&t=o&n=0108
418名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 21:47:57 ID:BMlN8dLM
>>416
>元の窓が全画面でないのに〜馴染めない

この意味合いが良く分からないな。ためしに
全画面表示で確認してみたが一度の設定で
それ以降は全画面から起動するようなんだが。

操作パネルの部分が自動で隠れるのが嫌なら
それは、IE7Pro で固定の有無を切り替えられる。

それでいくとタイトルバーにタスクバー並びに君が
不要と思うなら、IE7Pro アイコン表示箇所になるが
ステータスバーも非表示にすれば更に三段稼げるが
個人的には何れのバーも、あって当然という認識だな。
419名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 06:52:58 ID:o+WeKwDf
起動したり、タブを開いたりするときに、自動的にアドレスバーに入力できる状態になるけど
これを無効にする方法ってありますか?
起動(タブひらく)→ググルツールバーに入力→入力してる途中で強制的にアドレスバー入力状態になる
これがうっとおしいのでなんとかしたいのですが…
420名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 06:55:12 ID:6Up0UzZA
>>412
ステータスバー(最下位)が不要
お気に入りアイコン(★)右横にあるのは(+★)何? おいらはない
421名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 12:50:37 ID:88ArR+Q/
まだこんな糞ブラウザ使ってる情弱いたんだな
Opera使えよ10.50でたんだが爆速だぞ
つかおっさんだけだろ今時IEとか吹いたんだが
422名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 13:08:20 ID:4H6cs3tk
自分で笛吹いて自分で踊ってればよろしいんじゃないかと。ただし、当該スレでな。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212883000/
423名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 14:22:48 ID:aDMZoCtC
Opera、俺も試してみたが、爆速はマジ。使い勝手も非常に良い。
しかし、いくら良くてもメインブラウザにする気にはなれん。
多少遅くてもIE使ってる方が安心感がある。これはどうしようもない。
俺にとっては、FirefoxtとかOperaはサブにしかならん。

それにしてもOperaはすごいよ。マジ。
424名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 16:05:49 ID:dbehyH+I
>多少遅くてもIE使ってる方が安心感がある。これはどうしようもない。
俺の気持ちもすべてここに集約されてる

IEを追い抜くことを夢見て作られてるブラウザがIEより遅いとか、もうアホかと
言い換えたらそんなブラウザは生き残っていないはず
だからIEより速くて当たり前
でもIE使うってことは、そこに重点を置いてないから
425名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 16:42:53 ID:/ST+tS+J
自分の場合

2ちゃんねる・・・専ブラ
日々の巡回・・・IE8
エロサイト・・・その他のブラウザ
426名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 17:16:45 ID:RpGd7Ctr
全画面に設定するとタスクバーが出てこなくなるんだけど仕様なの?
427名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 18:12:03 ID:kGZsn0k9
お気に入りのアイコンのキャッシュの場所は何処ですか?

IE6の時は、Temporary Internet Files にあったので、簡単に消せた
のですが、IE8 の場合消せません
ググったのですが分かりませんでした よろしくお願いします
428名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 19:34:51 ID:lGaT6Nz1
429名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 19:41:46 ID:lGaT6Nz1
>>419 設定
新しいタブを作成時に常に新しいタブに移動する を外す
430名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 20:57:30 ID:uHOKqSHs
http://www.fxlabo.com/content/online/
↑ここってIE8で見られる?何度やっても落ちちゃうんだけど。
何でだろう?
431名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:02:53 ID:lnW0Ox4w
>>430
SmartScreen フィルター無効にしたら見れた
432名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:21:04 ID:uHOKqSHs
>>431
さんきゅ。確かに無効にしたら見れた。
なんでだろうね?
確認したけど「脅威」は検出されなかったけど。
433名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:35:45 ID:qxybGRpm
>>425
お前の哀れな生き様が垣間見えるな
434名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 01:55:29 ID:AWZ4HuI+
IE8のマルウェア検出機能、抜群の検出率
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/09/012/?rt=m&t=o&n=2978
435名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 13:59:27 ID:3FVh2Bis
>>427
ありがとうございます
>>145 >>157 も拝見したのですが、favicon の保存場所を変更したくて
場所をお聞きしたのですが、質問が不適で申し訳ありませんでした

>>145 >>157 を参考にググったのですが、どうにも保存場所は分かりません
でした
保存場所そのものを変更したい、というかtmp用のドライブか、または
ramdrive を保存場所に指定したいと思うのですが、可能でしょうか?
436名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 17:27:39 ID:TVAop7q/
437名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 20:59:57 ID:QBl9PfdR
IE6の方が軽いとか聞くけど、
IE系タブブラウザを使ってるなら、
IE8を入れた方がいいのかな?
438名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 21:06:14 ID:tCl/e6+E
>>437
IE使ってる人が言うのもなんだが
なんでまたIEなんかを?
439名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 21:06:22 ID:M/Ncc5uV
レンダリングはIE6に依存しちまうんだから
どうしてもIEコンポを使い続けたければ、最低限IE8入れないと駄目だろ
440名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 16:09:20 ID:4ZLJiJVw
長時間使ってるとメモリ使用量が増えていく一方でどんどん重くなるな。
定期的に再起動しなきゃいけないソフトなんて糞すぎる。
441名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 16:23:17 ID:3CRqS/Ig
それなんてWindows
442名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 20:05:19 ID:1nr9bEoe
>>440 タブを消してもメモリ開放しないクソ仕様でひたすらメモリ消費に
特化したようなブラウザだからな。
 これがきっかけでW7PCに買い換える素人も案外多いのかも知れんな。
443名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 20:21:45 ID:eTlNVTe8
Googleがいよいよ一部でIE6切るっつーからIE8入れてみたけどびっくりするほどゴミだな・・・
もうどんなに非難されようが見れないページが増えようが狐使いつつIE9まで待つわ
444名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 20:25:45 ID:8lI825IJ
残念ながらIE8はVistaと7に最適化されてる
XP使いは切り捨てられたのだ
445名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 20:26:38 ID:V+8832iS
XP用IE9なんて出ないぞ
446名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 20:31:53 ID:n0XnMml8
IE6で閲覧履歴が保存記録されない問題
IE8にしても解消されんかったわ
447名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 20:37:31 ID:G+fTmRnI
>>446
どこの閲覧履歴のこと?
448名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 02:00:29 ID:fpmxe0Ig
エロサイト
449名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 11:21:40 ID:XzBCfDZH
>>444
> 残念ながらIE8はVistaと7に最適化されてる

うちは7だけど、IE8固まりまくり落ちまくるよ。
アドオンはほぼない。っていうかもう消すアドオンがないのに。

450名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 11:41:32 ID:KFELn1NN
まずOSを最適化しないとね
451名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 12:52:07 ID:1M4hlQmq
IE8では一時ファイルフォルダから直接DLは不可能になってますか?教えて下さい
452名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 12:58:19 ID:B4tby6zN
日本語でおk
453名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 16:36:11 ID:vt9imlS+
>>449
やれることはやり尽くしたと思ってても、そう思うのは自分だけってことは多々ある
もういっそ、メンテを兼ねてリカバリすれば?

ただしバックアップ取ってるとして、そのバックアップファイルをそのまま復元したら意味ないよw
完全な初期化。バックアップファイルはゴミ。
454名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 18:33:20 ID:5dD9Q0Jc
今朝からツールバーが真っ黒になってた。
今はアンインストールして6.0にしてる
455名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 22:11:18 ID:1GjJwEaE
IE6→IE8に変えてみたけど、あまりの使い難さとフォントが違い過ぎ・・・
色々と弄ってみたがゴチャゴチャしててダメだなと思ったんでIE6に戻した。
これならサブブラウザとしてFireFoxとかを使った方がマシな気もした。

よく皆IE8使ってられるナ・・
456名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 22:20:07 ID:WE8riu6p
>>447
全部
辿ったサイトの色も変わらない
ただ日によっては記録されたりと原因不明
457名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 23:01:11 ID:VDKL3vdu
俺のIE8,最近また白くお化粧するようになった。
458名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 00:36:02 ID:TolSYOIL
同じIEなんだからIE6ライクに使いたいと思うのはわがままなんでしょうか母さん
459名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 01:12:24 ID:M8MYj4qH
IE6ライクに使いたいなら、FirefoxかOperaでどうぞ
460名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 01:55:18 ID:nWGX9nzO
ガキとか親父とか年齢はともかく
初めて買ったメーカー7機で
初めて2chするのが
うれしくてたまらない奴しか
ここにはいないのは確か
461名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 05:08:17 ID:iUuKjtXt
初めての2chだから改行がおかしいのか
462名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 09:04:18 ID:62lqEkgJ
>>455
同じく
463名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 10:45:56 ID:qTcNXg5g
IEを使うのは、自分にも周りにもMSにも迷惑じゃないかねぇ
464名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 10:52:43 ID:F7zseYMW
IEさえ無ければIEから立ち上げるゲームなんてないのに
465名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 13:29:30 ID:zrrTLjiX
>>455
慣れの問題だよ
それに俺だって全部の機能を使ってるわけじゃない
どの機能をどういった場面で使うのか理解できず、極端な話が無駄な機能に見えたり

IE6だとYouTube見れなくても文句言えまへんで兄さん?
466名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 14:48:24 ID:OwL8woSA
なぜにyoutube限定
467455:2010/03/14(日) 17:27:14 ID:bQnqEFQH
>>465
サポート終了ってだけでYouTubeは普通に見れてるな。
他サイトでもサポート終了は時間の問題だし、見れなくなる可能性はあるだろうけど
あの滲みフォントとツールバー枠は許容しがたいので別のブラウザをサブブラウザにして我慢するさ。

IEはシンプル版と多機能版の2種を作ってくれればいいんだけどねぇ
多機能にすれば良いってもんじゃないと思うんだがな・・・
468名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 17:33:13 ID:+20bT4i7
どうせ、滲みフォントってClearType切ってないだけだろ
469455:2010/03/14(日) 18:10:04 ID:bQnqEFQH
>>468
切ったよ。
しかし切ったところでフォントが完全に戻るわけじゃない。
それともIE6と全く同じフォントに戻す方法があるのか・・・?
470名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 18:22:38 ID:HdXFxLGt
>>469
・インターネットオプション→全般→ユーザー補助→ウェブページで指定されたフォントスタイルを使用しない
にチェック
・インターネットオプション→全般→フォント
でIE6で使用していたフォントを指定

これでいける気がするんだが・・・
471455:2010/03/14(日) 18:44:59 ID:bQnqEFQH
>>470
それは試したけどダメだったねぇ
字の大きさとかが一部細くなってたりで、IE6と同じとはいかんかった
472名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 19:01:22 ID:YRSZGdxe
>>444
うちXPだけど安定していますよ?
473名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 19:33:06 ID:LSu19Im0
質問なんだが
windows7を使ってて最初から
普通のIE(32ビット)とIE64ビット版があるんだ
間違って普通のIEを消去してしまったんだが(ゴミ箱も空にして)
64じゃ動画が対応してなくて見れないんで普通のをどうしても
復元したいんだがどうしたらいいでしょうか?
474名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 19:43:04 ID:K75Xnsxh
ショートカット消しただけだろ
iexplore探せばいいだけだろ
475名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 19:56:23 ID:LSu19Im0
PC内検索しても
IE64とIE(ノンアドオン)
しか出てこないです
476名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 20:03:34 ID:LSu19Im0
>>474
検索の仕方が悪かったです
見つかりました
ありがとうございます
477名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 02:34:40 ID:zsFgpLmG
突然ダウンロード先が勝手にテンポラリフォルダになってしまって、変更が出来なくなってしまったんですが
ダウンロード毎にフォルダを指定する方法教えてください
478名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 09:56:13 ID:M4MaYCco
>>477
IE8は基本的にダウンロードごとにフォルダ指定させるはずだけどな・・・
ひとまずアドオンなしで起動してみて挙動を確認してみるとか、アドオンが原因でないと
するならインターネットオプション>詳細設定で設定をリセットしてみたらどうかな?
479名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 10:00:10 ID:WmNl/Mw7
IE8を使っています。

今朝、PCを起動したら、メニューバーとお気に入りバーが、黒くなってしまいました。
こんな状態です。
http://uproda11.2ch-library.com/231468wTQ/11231468.png

解決する方法はあるのでしょうか?

IE8をアンインストールして、再インストールした方がよいでしょうか?
480名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 10:04:23 ID:M4MaYCco
>>479
一回デザインをAeroに切り替えてからもう一回クラシックに戻してみたら?
481名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 10:11:11 ID:WmNl/Mw7
>>480
直りました!ありがとうございます。
482名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 11:25:38 ID:5L8FkO5r
クラシックが好きな人って多いのかな?
あんま利点がないように思うけど、人によっては使い安いんかな
483名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 11:42:49 ID:Lzywq/Y6
>>482
軽い
484名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 20:47:37 ID:77ORKo+j
メニュー、アドレス等の各種バーを非表示の状態で
IE8を起動させる事は出来るの?
485名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 23:45:44 ID:zExoGZKb
>>482
クラシック・ホラーの傑作といえば・・・【吸血鬼ヨーガ伯爵】
486名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 01:13:58 ID:HOhAomzI
IE8のマルウェア検出機能、抜群の検出率
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/09/012/?rt=em&t=o&n=0109
487名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 13:59:05 ID:adOGBY/G
>>484
できる
488名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 20:58:54 ID:GR8cCtHD
IE8をダウンロードしてファイルを展開しようとしても
プロシージャ エントリポイントがダイレクトなんたらかんたら
からみつかりませんってなってIE8をインストールできないです。
誰か助けてください。
489名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 21:47:28 ID:QWPZmVJj
キン肉マンプロシージャって居たよな?
490名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 22:00:27 ID:3PUq8kxa
>>488
ぶっ壊れてるんだろ。ダウンロードし直せ。
キャッシュクリアするとかダウンローダー使うとかetc.。
491名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 23:07:33 ID:GR8cCtHD
>>490
ありがとうございます。いろいろやり直します。
492名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 00:12:59 ID:AbHzKnBu
>>478
どうやっても無理でした
とりあえず右クリックして「対象をファイルに保存」でやってます
以前はその都度ダウンロード先が出てたんだけどなー
493名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 09:18:35 ID:gVivzHc2
xp ie9 jscript 撃沈
494名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 11:36:57 ID:dAcmyDWM
495名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 11:49:05 ID:ICkxsCFT
IE9はXPにも対応する予定なのかね?
496名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 12:11:59 ID:gVivzHc2
>>495
残念ながらNo
497名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 14:03:34 ID:yBKGI75H
Q. Does Platform Preview run on Windows XP?
A. No. Internet Explorer 9’s GPU-powered graphics take advantage of new technologies available in Windows 7 and back-ported only to Windows Vista.
These technologies depend on advancements in the display driver model introduced first in Windows Vista.

Q. Will the final release of Internet Explorer 9 install side by side with earlier versions of Internet Explorer 8? Will Internet Explorer 9 run on Windows XP?
A. It’s too early to talk about features of the Internet Explorer 9 Beta.
Our focus with Internet Explorer Platform Preview is to provide a vehicle with which Web developers can test their sites today and start planning if and
how they want to support new HTML5 capabilities in the future. It is not intended for daily browsing.
498名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 14:12:07 ID:iMhUnMU0
>>483
Aero切るデメリットも考えてる?
499名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 14:16:27 ID:rILW0z8B
切った方が軽い古い環境なんだろう
500名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 14:21:54 ID:TZhuADEd
>>498
デメリットって、Operaみたいなオンマウス機能が使えなるってこと?
501名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 14:55:21 ID:DwYExeNL
IE9をXPにも対応しろ!!
このマイ糞ソフト!!
XP&IE8じゃ不具合多いんだよ!!
502名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 15:00:21 ID:yBKGI75H
IE9、Windows XPでは利用できず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/17/news036.html
503名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 15:49:00 ID:VY7XsrVn
>>501
いつまでも「vistaは糞だ」といい続けて乗り換えなかったお前のせいだろ。
諦めて高い金払って7に乗り換えろ。
504名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 15:57:51 ID:CUG/miak
>>501 お前はxpのメインストリームサポートが去年の4月に終了してるってことを知らないのか?
505名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 16:04:24 ID:rILW0z8B
知らないから文句言ってるんだろ
知ってたらとっくに乗り換えてる
506名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 16:05:10 ID:0xwu6+Vm
仮に対応したとして、XP+IE9がXP+IE8より不具合が少ないという根拠がない。
507名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 16:23:32 ID:DwYExeNL
ここはXP使いに対して悪態しかつけない池沼の巣窟だったのかw
ノータリンのスレに来たことに後悔ww
508名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 17:03:55 ID:rILW0z8B
時代遅れをアピールする奴って頭おかしいだろ
509名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 17:05:13 ID:8T8TffH2
新しいWindowsが出るたびに
MSに金を払い続けることに喜びを感じる変態なんだろう。
510名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 18:24:43 ID:UCtYp74J
お気に入りの中にあるフォルダをタブで一気に開く機能を止めにしたいんですが
どうやればいいですか?
気をつけてても矢印をうっかり押してしまうことがあって困ってます
511名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 19:09:02 ID:od/1RsDX
PC買ってもらって2chするのがうれしくて
舞い上がって荒らしてるマルチ7君だから
512名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 20:15:41 ID:tmHi+DUX
現状において必要性の薄いOSに環境移行といった手間を掛けてまで
乗り換えるだけの価値を見出せないと考えているのが一般的だろうな。

        ttp://www.w3counter.com/globalstats.php
513名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 21:16:24 ID:5REBDfPn
手間より費用的な問題が大きいです
514名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 21:36:36 ID:NRylU5ch
MSだって慈善事業で商売やってるわけじゃないんだから
金にもならない乞食をいつまでも相手にはせんだろw
515名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 21:42:10 ID:WuJbp6Di
じゃあいい加減サポート切れよ
516名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 22:35:03 ID:fu0qHexn
サポートを切れば Win7 への移行が促進されるとは思えんけどな。XPが
主流である現状ではサポート切れ WinXP が使われ続けるだけだろうな。

MS側も、その事は承知してるからこそメインストリームのみを切り保守の
サポート期間を延ばしてる訳だからな。セキュリティ放置は信用に関わる。
517名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 23:07:32 ID:DccaMY8b
IE7→IE8に移行しようと考えています。
IE7でいろいろカスタマイズして自分好みにして使っています。
これをIE8にUpdateした場合カスタマイズした環境は引き継がれますか。
518名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 00:20:52 ID:+PCzZDDQ
IE8とは一体なんだったのか…
519名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 00:26:39 ID:j2sCWjkv
Webクリエイターの雇用促進
520名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 00:31:53 ID:s7tYlU0m
>>519
×Webクリエイター
○IT土方
521名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 01:18:03 ID:Yt0/LmST
そして、>520 は真の土方
522名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 01:47:28 ID:TttoUcDI
IT土方は真の土方じゃないような誤解を生むな
523名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 02:50:43 ID:HM2W5oDL
なんか、他のブラウザに不具合でも出ておるんか?
難民が多く出没しているようだが…。
524名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 08:19:22 ID:+PCzZDDQ
ひ、、、土方
525名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 10:08:32 ID:C30NfuZW
リンクをクリックしてタブでも新規ウインドウでもリンク先の
webサイトが開けずに「接続中」のままで停まる
あと家庭内LAN内の参照が極端に遅い

このバグ直った?
526名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 10:47:03 ID:j2sCWjkv
お前の環境が良くなったかどうかなんて知らねえよ
527名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:06:29 ID:C30NfuZW
>>526
「IE8 開かない」でぐぐると山ほど出てくる奴だよ
IE6から8にUPしたけど俺の環境でもこの通りになって
こんなブラウザ使えんってIE6に戻した

もういい加減直ってないの?
っていうかリンク先をクリックして新規ウインドウでもタブでも
「接続中」のまんまで開けないブラウザとかありえないんだけど
未だに特別なカスタム設定やチューニングを施さないとまともに動かないの?
528名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:25:25 ID:dxpEt5wE
>>517
IE自身で設定したものは引き継がれるよ
529名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:34:50 ID:hyUr0isn
おいIE8にしたらフォントがおかしいぞ
なんじゃこりゃ
530名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:36:29 ID:hyUr0isn
おまけに今日表示したサイトが閉じたら
消えるじゃんかよ
氏ねIE8
531名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:43:27 ID:sHtM0Kfh
IE8も使えないのぉ?ぷぷぷ
532名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:44:56 ID:LBlWcJOV
IE8は複数タブを表示させたままブラウザ閉じて終了した後、もう一度ブラウザ立ち上げるとタブが全部消えるのがなぁ……
それさえなけりゃいいのに
533名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:45:35 ID:hyUr0isn
いや使えないんじゃない
使いたくないんだ!キリッ
534名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 15:51:29 ID:EUVy7wHr
文化放送がエラーで聴けない。
535名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 16:00:54 ID:hyUr0isn
IE6に戻しますたテヘッw
536名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 16:26:23 ID:EUVy7wHr
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
537名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 17:35:09 ID:6OYFyIBr
>>514
独占状態を築いた以上は慈善事業っぽいこともやるべきなんだよ、この犬
538名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 18:42:45 ID:T3cWg6I1
お気に入りのフォルダ開けるとき、つい「→」を押してしまってそのフォルダに入ってるサイトを全部タブで開いてしまいます
矢印が出ないように(タブで開かないように)出来ないんですか?
539名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 19:00:10 ID:YJtVTAZH
IEが独占状態とかお前が犬だよぼけ
540名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 19:39:11 ID:GR4HsUdA
XP SP3で、OS起動直後にie8を起動させると何のメッセージもなく落ちる。
何度か起動→落ちるを繰り返すと、後は正常。
原因がわからん・・・誰か解決方法知りませんか?
541名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 19:45:44 ID:oVEL4DFY
>>538
またお前か。
542名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 20:34:24 ID:T3cWg6I1
>>541
すみません、はじめてです
ぐぐってもわかりません
お願いします
543名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 22:08:11 ID:7RIEHyki
wwww
544名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 03:56:26 ID:vFJIwH6B
僕はIE9で新世界の神となる
545名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 05:12:29 ID:TxacO6tg
>>538
その「→」は元々がタブグループを一括で開くために設定されてものだから、
矢印じゃなく項目名をクリックするとその下に登録されたURLの一覧が展開されるので、
そこから目標とするURLの選択をするように習慣付ける。
あと、メニューバーのお気に入りからだと各項目が自動的に展開される。
546名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 21:42:40 ID:nnKOSiwo
>>539
MSのポチはわんわん鳴いてろww
547名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 16:11:17 ID:7mRK2DFL
先日IE6からIE8にして何の不都合もないし重くも無い
このスレ見てずっとIE6のままにしていたんだが何だったんだろう???
548名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 16:52:24 ID:ZogPH12m
>>547
そうだよね
おれもガンブラー騒動で、仕方なく6から8に上げたけど
何も起こらなくて拍子抜け
549名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 17:01:02 ID:OKpsyvz6
タブとかお気に入りバーとか
550 [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 18:45:38 ID:gcHgQH9U
質問

IE8使っていて、Temporary Internet Filesの中にあるファイルをどうしても見たいのです
元のサイトが残っていないので、Temporary Internet Filesの中を探すしかない
ファイルを選択してコピーしようとすると

セキュリティの警告
現在のセキュリティ設定では、このゾーンからファイルの移動やコピーは
できません

と出ます
ファイルをダブルクリックして見ることも出来ません

ファイルをコピーするにはどこのセキュリティ設定を触ればいいんですか?

551名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 21:22:52 ID:isE+Cfw9
検索プロバイダーをGoogleして検索しても、Internet Explorer ではこのページは表示できませんとなるのですが
どうして?削除、追加しなおしても改善されません
552名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 21:49:11 ID:NHHaMSub
Googleだとこれかな 後はわからん。
ネットワーク共有センター→ローカルエリア接続→プロパティー
→プロトコルバージョン6(TCP/IP6)←チェックをはずす。
553名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 21:55:29 ID:isE+Cfw9
>>552
治りましたd
いつの間にこんな設定が・・・です
554名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 23:18:12 ID:lyhs8zMC
>>550
コマンドプロンプトでmove
555名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 23:20:13 ID:QuiobroW
最近になってClearTypeを積極使用するようになったのですが、IEで明朝系(serif)の
表示フォントを任意指定する方法はありませんか?
556名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 00:54:25 ID:pFUwf9ui
>>547-548
数年前のCPUだと明らかにもっさりするよ
IEコンポのタブブラウザも鈍重になってしまった
557名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 01:11:45 ID:cKP4+EAC
877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 15:20:45 ID:s1XmYzpb0
>>873->>874
タブを閉じてもビタ一文メモリ解放せず立ち上げてる間
ひたすらメモリ喰いを続けるIE8よりはるかに良心的なんだが。

要らないタブを閉じれば使用可メモリが残ってブラウジングを継続できる
だけはるかにマシだよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 16:08:02 ID:pSMXf2Oj0
>>877
IEはマルチプロセスだけど再利用が基本
ただしタブを閉じてからデフォルトなら60秒間再利用がなければそのタブプロセスは終了

Chromeと同じようにしたいならレジストリのTabShutdownDelayを1-5ぐらいにすりゃいいんだけどなw
情弱って言い張ってるようなもんだわ

google chrome エクステンション(拡張機能)より
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1262449258/l50#tag898


TabShutdownDelay⇒regedit→HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft

→Internet Explorer→Main 右クリック 新規 DWORD値 TabShutdownDelay

値を試してみてるが3が適正値っぽい。
0や1,2等はコンフリクトを起こして引き付けを起こしたかのようにフリーズが頻発。
それとIMEはGoogle日本語入力だと頻繁にフリーズ。
558名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 07:38:26 ID:kICXQg8n
重くて使ってなかったIE8を初期化したら爆速になってワロタw
最初起動したときにおもしろがってアクセラレータ入れまくったのが原因だったぽい

今はアクセラレータなんて全く使ってない
559名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 09:02:44 ID:RHdMcDSO
アクセラレータ切るだけで相当軽く感じるよな
560名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 09:39:16 ID:4aiJy0Hs
おお、IE8なんて最初に設定して放置してたけど
アクセラレータを切ったら、軽くなったぞ
561名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 10:27:15 ID:2p13RDVu
Win7 64bit IE8で
アップル・コンピューターのHPだげ激重なのですが
これは諦めるしか無いのでしょうか?
ファイヤーフォックスや他のブラウザでは素早く表示されます
562名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 11:14:44 ID:rAGxw86o
>>2に倣ってspybotを弄ろうと思ったのですが、入れた覚えがなく、
ファイル検索かけてもspybotは出てきません。
これは起動の遅さは別に原因があるということなのでしょうか…。
563名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 12:23:46 ID:4aiJy0Hs
入れた覚えがなく、
ファイル検索かけても出てこない
それでも spybot が原因だとしたら凄いこと!!
564名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 14:18:40 ID:rAGxw86o
ですよねー
565名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 14:40:45 ID:yRi4VPV3
検索バーの入力内容をワンクリックで消す方法ってありませんか?
566名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 15:38:32 ID:NE10knFG
アクセラレータの無いIEなんて・・・
確かに入れすぎはあれだけど
google検索はめっちゃ便利じゃね?
567名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 17:04:23 ID:KITJWe73
ほんとこれバグが多いね。

日記も書けないし、コメントもできないよ。

Google chromeにしたよ
568名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 17:06:18 ID:+dag+lP4
>>566
なもん、お気に入りバーにでも貼り付けときゃいいだろ。
569名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 17:59:32 ID:ILWzjB1m
質問させてください
環境はXP SP3 IE8です

今さっき、OSをクリーンインストールしたんですがIEのホームをgoogleにすると
起動時に一度、Internet Explorerではこのページは表示されません
という画面になって、改めてホームのボタンでgoogleに行くと表示される

また、google以外のページをホームにして起動してからgoogleのページに飛ぼうとしても
やっぱり一度 と表示されてもう一度アクセスすると表示されると言う感じなのですが
これって何が原因なんでしょうか?

もうひとつのパソコンではVISTAなんですが、同じ現象がyoutubeのサイトに対して起きます。
570名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 18:01:08 ID:ILWzjB1m
すいません書き忘れてました
クリーンインストール前はXP SP3 IE8の方のパソコンでは普通にgoogleが表示されていました
PWFもOS標準のもので特別にインストールはしてません
571名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 18:14:41 ID:yRi4VPV3
検索バーが使い勝手悪いし邪魔なんで消したんだけど
結局アドレスバーが意味もなく長くなっただけだったんで元に戻したYo
572名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 18:32:13 ID:ILWzjB1m
再起動繰り返したら直りました
何も処置してないのに謎ですが
573名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 19:36:03 ID:KJVKg3ac
>Internet Explorerではこのページは表示されません
回線繋がってるのに↑のようになる時はキャッシュをクリアすると治る場合がある
574名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 22:45:09 ID:NBiObmpx
575名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 23:29:35 ID:lAmkZSpe
>>561
QuickTime消せばひとまず速くなる
576名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 04:48:14 ID:C2fKQLrf
XPでIE8使ってるんだけど、リンクを開くときに新規タブや
新規ブラウザが開かなかったりする
すげーストレスだし、信頼性がなさ過ぎて使えない
しかも開く箇所は決まってるようで、
1google 2接続中 3接続中 4ここで開く

とかだと4つ目じゃないと開かないらしく、2箇所目や3箇所目では絶対に開かない
なんなのこれ?同じ症状がネットで報告されてるけど、解決方法は書いてなかった
致命的なバグ?
577名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 04:57:28 ID:qWvnZ0T4
ペケピーだとIE8は無理ぽ、生まれた時代が違う
江戸時代にクルマ運転するようなもんだべ

俺はちょんまげを切った。
578名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 04:58:56 ID:hU3fMLP7
XP を 「ペケピー」 と称するのが流行ったのは江戸時代より前だがな
579名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 07:03:36 ID:C2fKQLrf
マジで?生まれが違うって?
580名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 08:58:30 ID:PuKpuZsE
IE8でしょっちゅうストップして読み込みなおし、復旧しましたとなるのはなぜでしょう
581名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 10:36:38 ID:Ja3xNlQy
>>576
インターネットオプションのタブ設定
(✔を入れてる□のみ)
☑新しいタブ作成時には新しいタブへ移動する
☑クイックタブを有効にする
☑Internet Explorerの開始時には最初のホームページだけを開く

新しいタブをひらくときに開く
「新しいタブページ ▼」

ポップアップの発生時
◎常に新しいタブでポップアップを開く

他のプログラムのリンクを開く方法
◎現在のウィンドウの新しいタブ

一応、この設定でスムーズに使えてる。

PCの搭載メモリはどれ位ですか?
IE8はかなりのメモリ喰らいなのでメモリ不足になると
極端に動作が悪化します。
最低でも512KB、 できれば1GB以上は欲しいところです。
582名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 12:55:15 ID:uUgKPYvA
どうでも良いけど、
そのチェックボックスすげーな
583名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 15:49:14 ID:Avc5D0Eq
専ブラ使えよ
584名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 18:30:30 ID:8ydyJJiT
2ch 依存者でもない限り、専ブラなぞ用いるまでもない。
自分としては正直な話、操作を把握する事すら憚られる。
585名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 18:52:41 ID:jaFqmkVP
専ブラ使えよ
586名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 19:06:00 ID:qWvnZ0T4
男の俺がブラ使うなんて恥ずかしくていえない。小学4年生の女子ですが…。
587名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 19:09:49 ID:neP84yJp
>>582 MS IME standardでチェック変換で出てくる。
ググる日本語入力の変換では出てこない。
588名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:39:37 ID:x4yFOyCX
お気に入りバーと検索バーは削除できないのですか?
589名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:40:28 ID:x4yFOyCX

検索バーは初期設定でLive Searchと書かれているところです。
590名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 22:25:40 ID:49Z3p/7o
nosearchbox
591名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 11:51:54 ID:obEXv13b
IE8で、突然右クリックが効かなくなる場合があり
OSを再起動するしか復旧方法がないのですが
どなたか対策方法知りませんか?
なお、IE8以外のAPはちゃんと右クリック効くので
あくまでもIE8の問題と考えています
592名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 11:58:31 ID:lu8okOLe
IE8じゃなくて変なアドオン(○○ツールバー、etc.)とか
変なアクセラレータのせいでしょ。
何も入れてないこっちじゃそんなことにはならん。
593名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 12:11:18 ID:obEXv13b
>>592
おお、なるほど
そっちの可能性が考えられますね
目からウロコでしたわ
調べてみます
どうもでした〜
594名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 12:11:43 ID:+P52o3fa
検索バーとアドレスバー、ツールバーからそれぞれ分離はできないんでしょうか?
595名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 12:53:24 ID:/8EVBJGp
何をどう分離したいのかワカランのだが、ツールバー付近を右クリック、
そこで表示アイテムの設定。
596名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 15:36:37 ID:+P52o3fa
>>595
どうもです。
検索バーとアドレスバーを分けて、好きなところに移動したいんです。
597名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 16:43:57 ID:/8EVBJGp
プロポーションは変えることが出来ても、このふたつは不可分じゃないんかなあ…
598名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 18:23:01 ID:WMJfH9+C
BLOGやHP上からの動画サイトの動画へのリンクが表示されなくなって困ってます…orz
これは何が原因なんでしょうか?
OSはXPです。
JAVAやアクティブXなどのセキュリティは標準のレベルなので問題は無いと思います。


インストールしている他のブラウザ(opera)では問題なく表示されるのですが…
599名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 18:24:50 ID:kMYvo11h
エッチなのはいけないんじゃね?
600名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 18:53:11 ID:JPYUr6gA
よく固まってイラつく
601名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 19:01:20 ID:rxDEMp8x
パソコン買い換えましょう(^ω^;)
602:2010/03/23(火) 19:29:56 ID:x3YuROZZ

リソース無駄喰いをハードのせいにする見苦しい言い訳としか思えんな。
603名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 22:56:56 ID:iYSzn4Rt
>>523
営利独占企業 Microsoft。OSの Vista、7 へのアップグレードにせよ
Office 製品のアップグレードにせよ、正直一般ユーザー レベルには
殆ど無用。ハードメーカーと組んで儲けたい一心なのが正直なところ。
604名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 22:59:52 ID:iYSzn4Rt
>>523 のアンカーは不要。書き込む場を間違えた。
605名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 14:11:40 ID:X0iKkytx
IE9はもう使えるんですか?
606名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 14:12:03 ID:HJGdA6iv
使えるが評価版
607名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 14:14:04 ID:ljc3McVC
昨日まで普通に使えていたのですが、今日になったら突然サイトに飛べなくなりました
検索はできるのですが、検索してページをクリックしても一向にそのサイトに移動できません
どうすればいいのでしょうか?
608名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 14:28:11 ID:iYi5Jpck
ちなみに>>607はOperaの話です
609名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 15:06:41 ID:+ld9fNKb
何故IEスレで聞く?
OPERAの10.5xはバグが多いと聞くがそのせいじゃないのか?
10.10から自動アップデートされたとか。
いずれにしてもまずはOperaスレ逝け。
610名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 15:11:54 ID:JpgJaaxG
Operaスレとかとマルチ
611名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:28:54 ID:WPhldNS0
検索バーでなくgoogleツールバーをアドレスバーの右側に置きたいんですが
どうにかできませんか?
612名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:36:26 ID:i8RgkCvP
俺流IE8最速&便利設定
▼IE8
※初期設定と異なる箇所のみ記す。
■画面表示
コマンドバー:ホーム・ページ・セーフティ・ツールのアイコンのみ表示
非表示:メニューバー、お気に入りバー、コマンドバー
■お気に入り
全消去
■インターネットオプション
・全般タブ > ホームページ
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?continue=http://www.google.co.jp/ig&followup=http://www.google.co.jp/ig&service=ig&passive=true&cd=JP&hl=ja&nui=1<mpl=default
・全般タブ > 閲覧の履歴
●終了時に閲覧の履歴を削除
・全般タブ > 閲覧の履歴 > 削除
●(全て)
・全般タブ > 閲覧の履歴 > 設定
1日:ページを履歴で保持する日数
・全般タブ > 検索
Google 追加
Bing 削除
613名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:38:24 ID:i8RgkCvP
>>611 続き
・全般タブ > タブ > 設定
○複数のタブを閉じるときにメッセージを表示す
●新しいタブの作成時には常に新しいタブへ移動する
○クイック タブを有効にする (Internet Explorer を再起動する必要があります)
○タブ グループを有効にする (Internet Explorer を再起動する必要があります)
空白ページ:新しいタブを開くときに開く
常に新しいタブでポップアップを開く:ポップアップの発生時
・セキュリティタブ > インターネット > レベルのカスタマイズ
有効にする:異なるドメイン間のウインドウとフレームの移動
・コンテンツタブ > オートコンプリート > 設定
○フォームのユーザ名およびパスワード
○パスワードの保存前に確認
・コンテンツタブ > フィードと Web スライス > 設定
○全て
・プログラムタブ > アドオンの管理 > アドオンの管理
ツールバーと拡張機能
○Java(tm) Plug-In 2 SSV Helper
○Windows Messenger
○接続の問題の診断
・詳細設定タブ > 設定
○SmartScreen フィルター機能を有効にする
○オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする*
●ブラウザーを閉じたとき、[Temporary Internet Files] フォルダーを空にする
○統合 Windows 認証を使用する*
○HTTP エラー メッセージを簡易表示する
○Web ページのボタンとコントロールで視覚スタイルを有効にする
○おすすめサイトを有効にする
●サード パーティ製のブラウザー拡張を有効にする*
614名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:39:19 ID:i8RgkCvP
>>613 続き
○ショートカットの起動時にウィンドウを再使用する (タブ ブラウズが無効である場合)
○スムーズ スクロールを使用する
○ダウンロードの完了時に通知する
○ページ レイアウト エラーから互換表示で自動的に回復
○ページの切り替えを行う
○自動クラッシュ回復機能を有効にする*
○選択時に [アクセラレータ] ボタンを表示する
○HTML で常に ClearType を使用する*
○画像を滑らかにする
○自動的にイメージのサイズを変更する
○拡大中にテキストを中サイズにリセットする*
■レジストリ
・Google検索URL変更
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes
配下のGoogle検索の
"URL"を
http://www.google.co.jp/search?as_qdr=y15&hl=ja&lr=lang_ja&q={searchTerms}
・最大接続数変更
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
10
615名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:40:03 ID:i8RgkCvP
>>614続き
■BookMarklet
Copy for blog
・IE版
javascript:{ var x = 'タイトル、URL、選択箇所を取得しました。「▽」で改行。                                                  ';
var y = '■' + document.title + '▽▽' + location.href + '▽▽'; var z = ''; z = y + '〜〜引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜▽▽〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで〜〜▽▽▽▽▽';
var w = window.clipboardData.setData("Text",z);void(0);}

Google Reader Refere off
javascript:(function(){location.href = location.href.replace('http://www.google.co.jp','https://www.google.com');})()
616名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:43:16 ID:HJGdA6iv
右上で検索すると日本語のページで検索されちゃうのを
初めからウェブ全体で検索したいんだけどどうすればいいですk?
617名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 16:45:47 ID:i8RgkCvP
>>615 訂正org
Copy for blog
▽ → \n
618名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 17:10:48 ID:i8RgkCvP
ラスト
■アクセラレータ
全消去

・全般タブ > 検索
●プログラムに、既定の検索プロバイダーの変更を提案させない
619名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 17:21:46 ID:5zK1sZAD
>>616
検索プロバイダーを追加する場合(アドオンギャラリー: 検索プロバイダーの追加 Webページ)に、
アドオン言語:English を選択して表示、追加
620名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 18:03:38 ID:HJGdA6iv
>>619
すげぇ
thx
621名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 20:23:22 ID:wSPhG226
有名なMSの薄汚い戦略について

「プロトコルを脱共有化せよ」
http://cruel.org/freeware/halloween1j.html
622名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 21:41:18 ID:i8RgkCvP
ほんとに最後
・全般タブ > 閲覧の履歴 > 設定
1024MB:使用するディスク領域 ※上限に達すると遅くなる
623名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 22:34:39 ID:PPJK87lK
右上でgoogle検索すると候補が出ないで「エラーが発生しました」と
出るようになっています。
これはこちら側の問題なのでしょうか?それとも日本語版googleアドオンを
使うと誰でも起きる症状なのでしょうか?
624名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 23:21:52 ID:NzlL+V6v
日本語のアドオンギャラリーに置いてある検索プロバイダだとそうなる。
英語のアドオンギャラリーに置いてある検索プロバイダならきちんと候補が出てくる。
日本語も問題なく使えるので安心して差し替えろ。
625名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 23:28:57 ID:PPJK87lK
>>624
レスありがとうございます。
こちらの問題ではないようなのですっきりしました。
626名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 23:36:31 ID:lJq+5fKV
お気に入りの追加ができなくなったんだが…
とくにエラーメッセージも出ない
お気に入り開いて★のマークのボタン押しても無反応
ページ上で右クリックメニューからならお気に入りに追加は可能
なんだろこれ?
同時にIE起動すると一瞬現れて消えたりもする
OSはwindows7 64bit
ちなみに64bitのIE8ならこの症状は出ないんだよね…
627名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 06:34:45 ID:e0NZ+cqG
IE7pro 2.4.8は入れない方がいい、余計な    が増えるから
非表示もできるが安定を求めるなら余計なものを増やさない方がいい
628名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 10:59:43 ID:4ARBdPip
RSSが読めるような機能ってないでしょうか?
629名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 15:14:48 ID:KHjX3hr+
窓の大きさが保存できません。
起動するたびに、ドラッグして大きさを変えています。
普通は、終了時の大きさを記憶していますよネ?
何が原因なのでしょうか?
OSはWindows7 Home です。
よろしくお願いします。
630名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 18:16:54 ID:rDwCIWWJ
>>629
Ctrlを押しながら窓を閉じる
631名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 19:54:26 ID:WPJvr2nl
632名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 02:48:45 ID:oCk6KrJC
>>627
Grab Pro の話をしてるんなら、このバッチ ファイルを使って
登録情報を削除してやるといい。一応断っておくがOSはXP。
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5054.rar
633名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 03:45:34 ID:FgnOJIne
これってあやしくないの?
報酬30万っておかしくね?
http://keibitai.jp/
634名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 11:23:39 ID:pQW/di30
質問なんだけどもIE8でお気に入りの内容をhtml化したいんだけど
調べてもIE6用とかしかでないのですがどうやればいいのでしょうか

iPhoneのブラウザアプリでブックマーク同期にhtml化必須みたいで
635名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 11:25:54 ID:pQW/di30
自己解決、すまぬ
636名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 12:11:36 ID:jBt8So/l
ステータスバーのプライバシーレポートのアイコンが気味悪いです。
なんとか変更できませんか><
637629:2010/03/26(金) 13:15:30 ID:a/6HLMHl
>>630 , >>631
ありがとうございます。
特に何もしていないのに、大きさを保存できるようになりました。
何が原因だったのか・・・・・・・・・・・・・?
638名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 20:42:33 ID:LYalfZKH
XPのIE8ってIE6より固まりやすいけどwin7も同じですか?
639名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 20:46:17 ID:7vut8Xv7
Win7のIE6と比較してみようか?
640名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 20:47:15 ID:4VefPa3U
Cドライブ晒せ
641名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 21:11:22 ID:4o0+OvKh
6から8にバージョンアップしたら一時保存ファイルの容量が
最大1024MBに制限されちまった
どうしてこういう仕様になった
642名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 21:24:40 ID:xOc1i9MT
>>638
win7そのものが固まったことは一度もない
643名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 21:36:59 ID:Hq4+tgaL

http://blog.livedoor.jp/littlesqueeze/archives/cat_50025459.html
このページ、IE8で開くと最初の画像が表示されてたのが後の画像が読み込まれるにつれて消えていく
644名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 21:38:15 ID:qP5r8Hd8
誰もOS自体については訊いてないよ。
645名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 23:12:34 ID:LYalfZKH
>>638
なんかお気に入りのリンクもたまに出ない事が有る
だから今はメインはFirefoxにしてる
646名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 00:15:58 ID:vVxuogkb
IE9のjscript.dllで高速化するね。
647名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 04:19:37 ID:AaxntNBV
>>646
レポよろ
648名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 04:45:21 ID:xVfNu8v5
>>646
なにそれおせーて
649名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 07:06:46 ID:x/I82lxg
>>646
でも、Vista/7だろ XPは?
650名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 07:41:43 ID:vVxuogkb
IE9 Preview版のJscript9.dllをJscript.dllにリネームして、SYSTEM32フォルダに入れるだけ。
俺の環境はVista。XPでは無理だって報告は見たな。
今のところ問題は出てない。
651名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 08:09:55 ID:JHRvf5di
>>643
うちは普通に表示されてるぞ
メモリ足りてないとかそんなんじゃないの?
652名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 08:58:00 ID:2GWWVIYJ
>>643のHPはウチもそんな感じだなあ。
正確に言えば
「後の画像が読み込まれるにつれて(前の方が)消えていく」ではなくて
「後の画像が読み込まれるにつれて(途中の多くの画像が消える」感じなのだが。
ウチは4G積んでるしメモリ不足でもないだろうし。
以前あった「レタスベンチ」wのHPみたいに何も考えずに
画像を羅列すると重すぎてPCが固まってしまうので
ある程度画像を表示したら他は消えるように細工してあるんじゃないのかな?

>>650
IE9 Preview版試してみたい気もするがPreview版故のまだ未完成な部品が
いくつもPC内にインストールされるのはなんか嫌だな。
製品版となった暁には製品版にて不要になったPreview版時代の部品が
ゴミとなって捨て置かれたりしそうでなんか嫌だ。

でもそのjscript.dllの件はちょっと気になるな。
もし面倒くさくなければその「jscript.dll」の部品だけどっかにうpってくれまいか?
653名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 09:22:46 ID:JHRvf5di
>>652
そのサイト開くと1.37GBくらいメモリ使うぞ
654名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 09:43:50 ID:CyWjl012
ウチのもちゃんと表示されるよ、高速スクロールすると少しだけカクつくくらい
低速回線だから表示しきるまでに時間はかかったw
655名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 11:42:23 ID:vVxuogkb
>>652
Preview版はIEを置き換える形でインストールされるわけじゃないから
インストールしても既存のIEには全く影響でないぞ。
ファイルはProgram Files以下に全部収まって、他のフォルダには入らん。
656名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 12:42:21 ID:qKBdxOgq
アドオン全部無効にしても(更新ボタン、お気に入り追加、進む、戻る)の
ボタンが不定期に効かなくなるので、そのたびにIE8を再インストールしているのですが
同じような症状の人いませんか?または対処法とかありませんか?
657名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 19:19:28 ID:wOnhOLB5
Windows XP Home Edition SP3を使っています。

Internet Explorer 8を使っているのですが、FC2アクセス解析や、IPアドレス確認くん
などで使用ブラウザを見てみると、Internet Explorer 8を使っているのに、
Internet Explorer 7とでます。

閲覧者のWeb Browserの種別
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0;
.NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152;
.NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2)
↑の(compatible ; MSIE 7.0;に問題があるのだろう、と思うのですが、MSIE7.0を
MSIE 8.0に編集することできませんか? また、MSIE7.0でも使用には問題ありませんか?

658名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 20:16:36 ID:vmao6ege
っ 互換表示
659名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 20:29:52 ID:wOnhOLB5
>>658 さん、互換表示で解決できるんですか? あ、ちなみに、互換表示ONでは
ありません。 
660名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 22:05:48 ID:pU2FnuRE
実際は他のブラウザでIEエンジンを使ってるんじゃないの?
たとえばSleipnirとかIE Tabとか
661名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 03:34:10 ID:zcjfjxb1
最近、7professional(64bit版)を導入してIE8使い出したんだけど
しばらく使ってると>>226>>330>>656と同じで
戻る、進むとかが効かなくなるんだよ。

誰か助けてくれマジで
662名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 04:45:11 ID:MzoVhZ/y
ページファイルをゼロか限りなく少ない量にしとけ
663名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 04:46:22 ID:MzoVhZ/y
間違い
ブラウザキャッシュな
664名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 06:05:50 ID:1FTNMuJA
>>659
> 互換表示ONではありません。 

互換表示設定で、下にある3つのチェックを全てはずししている?

以下のURLをアクセスして、"あなたのブラウザ情報(HTTP_USER_AGENT)"の表示
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

665名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 06:17:49 ID:oF1uwzxs
楽天のリアルタイムランキングでホイールクリックすると二重に開くんだけど、
これなんとかならないかな?
666名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 07:04:59 ID:euVQHtwA
>>665
楽天のリアルタイムランキングのどこをどうホイールクリックすると二重に開くのか
全く分からないんだけど、>>665の日本語力はなんとかならない?
667名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 13:14:38 ID:+CQmQX7Y
IE7では、ウインドウごとに別のIDでログインして、
ウインドウAのタブ群ではID:Aのページ群、ウインドウBではID:Bのページ群を展開して
同時に複数IDを便利に利用できていたのですが、
IE8に変えたら、例えばウインドウAでID:Aにログイン後、ウインドウBでID:Bにログインしたら、
ウインドウAにもID:Bが反映されてしまって
ウインドウごとに別IDを同時に管理できなくなってしまい、IE7に戻してしまったのですが、
設定しだいではIE8でもウインドウごとに別IDで利用できるのでしょうか?

サイトの具体例は、Yahoo!やハンゲームなどです。
668名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 15:32:34 ID:YhAjH6/z
ウインドウを再利用せず(AのウインドウからBを展開しない)、新規に開いてやれば反映されない
669667:2010/03/28(日) 16:03:01 ID:+CQmQX7Y
>>668
あ、やっぱりIE8でも、ウインドウ間でIDログイン情報が反映されない使い方もできるんですね。

自分では新規で開いているつもりでしたが、
クイック起動のIEブラウザの起動からだと
新規で開いたことにはならなかったのか、
(デスクトップのIEアイコンから作ったショートカットを
 クイック起動に置いていた可能性もあり?)
あるいは「インターネットオプション」等で変更していた設定などの
問題だったのかもしれません。

情報ありがとうごさいます。
670名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 17:07:29 ID:ykEVBnAw
関連スレ@ソフトウェア
【Internet】IE 9総合 Part1【Explorer】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269738488/
671名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 17:10:10 ID:wwc3rEfO
>>670
マルチうざい
死ね
672667:2010/03/28(日) 18:30:20 ID:+CQmQX7Y
試しに予備用のサブ機(windows XPノートPC)のIE7をIE8にアップグレードして試してみました。

スタート→プログラムメニューからIE8を起動して、
ID:AでYahoo!メールにログイン後、

新たに、スタート→プログラムメニューからIE8を新規に開いて、
Yahoo!メールにアクセスしてみると、すでにID:Aでログイン済みの表示になりました。
(IE7では、ログイン用入力画面が表示されるのですが、IE8ではID:Aでログイン済みになります)

インターネットオプションで、
「詳細設定を元に戻す」を実行しても、
「IEの設定を規定の状態にリセットします」を実行しても、
状況は変わりませんでした。

ということは、IE8のデフォルト設定から、どこかの設定を変更する必要があるのか、
IE以前に、OSのどこかの設定が影響していて、そのどこかの設定を変更しなければならないのか、
どちらにしても試行錯誤が必要のようです。

>>668以外の方で、IE8で、IDのログイン情報が別ウインドウに反映されずに、
複数IDを複数ウインドウで同時に利用できる環境の方はいますでしょうか?

「うちでは利用できている」という情報だけでも いただけると非常に助かります。
(もしIE8で複数IDが同時利用不可であるのなら、無駄な努力に長時間を費やしてしまうことになるので・・・)
673名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 22:37:04 ID:joRpvSQk
たしか過去ログにダメな事が書いてあったような気がしたが。
当然ながらOS云々関係なくIE8の仕様だったと思うんだがな。
674名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 22:41:30 ID:+CQmQX7Y
>>673
サンクス。
とりあえず解決例が見つかるまで、IE7で様子見します。
675名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 23:00:14 ID:tqGMFWB8
>>672
使い方自体にセキュリティ上問題がありそうな気がする。>ウィンドウごとに別IDでログイン
Yahooはcookie読んで今そのマシンからログインしてるかを判定してるはずだから、たぶんIE8のその動作は正しいんだと思う。

IE8でも通常のウィンドウとInPrivateブラウズのウィンドウなら別IDにもできるけどね。
676名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 23:08:00 ID:W5XTxEN6
>>667
IE8 別IDでログイン でググって一番上に来たもの
http://mp.i-revo.jp/user.php/hcflzamg/entry/1952.html

レジストリエディタで設定値を変えればIE7の挙動になるみたいだけど未確認
677名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 23:14:07 ID:W5XTxEN6
>>667
もうちょっと調べてみたらレジストリエディタを使わなくても、
「-nomerge」のオプションをつけて起動すればいいみたい。

「"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -nomerge」
のショートカットを作っておくといいかもね
678名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 23:21:42 ID:W5XTxEN6
>>667
もう一つ気づいた。
ファイルメニューの新規セッションで別のセッションになる。
679668:2010/03/28(日) 23:49:27 ID:YhAjH6/z
>>667 672
うちでのことだけど、
オンラインゲームやる時に、そのオンゲをインストした時にデスクトップに作られたショートカットアイコンからオンゲHPに直に飛ぶんだけど
オンゲのショートカットアイコンからAとBを開くとABの両方が相互に反映しあうのだけど
オンゲのショートカットアイコンからAを開いて、BをタスクバーのIEのショートカットアイコンから開いてオンゲのHPへ行くと別々に利用できるようになる
こちらで特別な設定などはしてないと思う、別々のIEの開き方でプロセスが分けられて処理してるんだと思ったんだけどね…
680名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 04:58:45 ID:alVOZveE
ie6からie8にしました
webページのセレクトエリアをクリックしてアクティブにしてからでないと
ホイールスクロールが効かなくなりました
ie6のときはセレクトエリアをいちいちクリックしてアクティブにしなくても
セレクトエリア上でホイールスクロールできたんですが、これは仕様ですか?
結構不便で面倒です
何か設定等あったら教えて欲しいです
681667:2010/03/29(月) 06:31:20 ID:9F8ktbQW
>>675-679
朝起きたら有用な情報が盛りだくさんでおどろきました!

ファイルメニューの 「新規セッション」 から新規ウインドウを開く

↑これで、Yahoo! でも ハンゲームでも、IE7とほぼ同じ挙動 (別ウインドウで別ID) になりました。
しばらく使用してみて安定するようなら、メイン機にも問題なくIE8が導入できそうです。

本当にありがとうございました。
682名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 17:55:23 ID:ZVt77lxn
>>680
マウス関連のユーティリティ入れて、ホイールはマウス直下に常にフォーカスにしろ。
683656:2010/03/29(月) 20:54:56 ID:TrCl8NV0
>>661
いつものバグが出たと思って、ブラウザキャッシュのことを検索したページを参考に
コントロールパネル→プログラム→JAVAの一時ファイル削除して、IEを再起動したら一応治ったみたい
ボタンは効くようになったから試してみるといいかも
684名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 13:18:21 ID:EmXCzoDH
いつも聞いているネットのストリームラジオをwebから開く際、
以前はweb上の「聞く」をクリックすると自動でWMPが開いていたのだが
何かの拍子に自動で開かなくなり
「live.asx」を保存して、その保存した「live.asx」をクリックしないと聞けなくなってしまった。
これを「自動で再生を開始する」という設定がどこかにあったと思いますが
どうするんでしたっけ?
685名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 14:08:38 ID:CSl3WLBQ
検索するフィールドにカーソルを移すキー入力ってありますか?
マウスでいちいち持っていくのが面倒です
686名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 15:09:09 ID:Yc4N6ULT
>>685
Web検索なら Ctrl+E
 検索極入力後、
  同じタブで検索結果を開きたいなら Enter
  新しいタブで検索結果を開きたいなら Alt+Enter
ページ内検索なら Ctrl+F
687名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 16:03:41 ID:CSl3WLBQ
>>686
レスありがとうございます
検索バーでなくて、例えばyahoo!!とかの画面の検索する所にもって行きたいんです
688名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 16:07:11 ID:jgW6aMOU
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2010 年 3 月 (定例外)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-mar-ans.mspx

明日、緊急リリース予定
689名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 18:43:37 ID:NTpYeZBN
>>688
>、Internet Explorer 6 および Internet Explorer 7 のお客様に対する攻撃に対応するために公開します。なお、Internet Explorer 8 および Windows 7 はこれらの攻撃の影響を受けません。


IE8ユーザは入れなくてもいいんだよね。
690名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 18:52:50 ID:jgW6aMOU
>>689
その他の脆弱性も修正するから、入れた方がいい
691名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 20:26:28 ID:7xMgiJzL
CCleanerでレジストリ掃除したあとにIE8を起動したところ「コンピューター上のプログラムの Internet Explorer 用の既定検索プロバイダー設定が破損しています。
Internet Explorer は、この設定を元の検索プロバイダーLive Search (search.live.com) に再設定しました。
Internet Explorer は検索の設定を開きます。ここで、この設定を変更するか、さらに検索プロバイダーをインストールできます」
とIE8を起動する度でてきます
インターネットオプションでリセットして再起動しても直りませんでした
解決策教えてください
692名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 21:17:02 ID:jVqHkTPi
693名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 21:26:54 ID:7xMgiJzL
友達のパソコンなんで今できないけど明日行ってやってみます
694名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 19:18:01 ID:fvn2FpPb
IE8にアップデートしたのですが
毎回、毎回アドオンのメッセージが出てくるんですがどうすればいいですか?
一回消してもまた出てきます
695名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 21:23:40 ID:kAdkSudo
アドオンのメッセージってなんだっけ?
696名無し~3.EXE:2010/04/01(木) 21:34:39 ID:iPmMAKDu
>>694
IE8対応が謳われてないアドオンはアンインストールしろ。
無効にしても悪影響を及ぼすものはあるからな。(特にセキュリティ関連)
697名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 11:00:38 ID:aOX54XnZ
IE8にしたらログイン障害起こりまくり
だめぽ
698名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 19:50:14 ID:HZaqvyZC
IE8はバグだらけで不安定で話にならんな
699名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 19:52:51 ID:d39doHNf
具体的にバグ言ってみろよ
700名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 20:34:09 ID:pcmRv5D5
受け売り野郎があふれかえってるこの板でそんなのに反応してたら
なんぼ時間あっても足りまへん
701名無し~3.EXE:2010/04/03(土) 14:14:11 ID:Q/UZsgY1
ナンバーワンは辛いぜ
702名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 11:32:33 ID:s4a/RMpw
703名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 11:56:28 ID:MNEHZLof
>>702
当該URLの内容では、(IE7)仕様
→(IE8)修正されている? ではなく、仕様変更した? の質問だろ
 >>353
  353 :名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 12:03:32 ID:E1cUflQf
  Ctrl+ホイール回転をIE6と同じ仕様にする事ってできる?

 >>357
  357 :名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 14:29:06 ID:z/h+js/D
  >>353>>356
  IE6 :表示文字サイズを変更
   → 表示(V) - 文字のサイズ(X)
  IE7〜:ズーム機能
   → 表示(V) - 拡大(Z)
  の機能に割り付けられているため不可
704名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 12:50:25 ID:s4a/RMpw
IE8でもだめか
Vistaの人とかどうしてるんだろ
705名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 13:38:22 ID:v8bXX8go
>>704
たまに文字が米粒サイズのヘルプが出てきたときにイラッとするってことか?
普通にはIEを開いて文字サイズを変更しているんじゃないの?

俺はIEの文字サイズを最小にして「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない」に
チェックを入れることでしのいでいる。最小だと13ptぐらいで固定されるみたい。

通常のネットブラウジングでページレイアウトが崩れたりする可能性もあるけど、俺は既定で
Firefoxを使っているので気にしていない。
706名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 15:36:26 ID:s4a/RMpw
>>705
webは、IE以外で見ればいいし、それでいける。ありがと
707名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 18:18:30 ID:thfrALTS
>>705
>既定で Firefox を使っている

よくあんな七面倒臭いブラウザを常用する気になれるな。
自分はシンプル・イズ・ザ・ベストを好むんで取っ付き難い。
708名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 19:04:19 ID:v0ALDc0z
別のブラウザをインスコすること自体がウザくてマンドクセ
709名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 19:20:22 ID:KQQxkHpd
Firefoxのほうがシンプルな件について
710名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 22:18:39 ID:BWI6vA69
IEでしか利用できないサービスがあるので、
今までIEにこだわって使ってきたけど、
IE8の不安定・メモリ馬鹿食いにもう我慢の限界。
Firefoxをメインブラウザに替えたら、なかなか快適。
たくさんウィンドウ開いてもあまりメモリ食わないし。
711名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 22:59:58 ID:S/b/FPnu
HFのファイルがDL出来なくなったぞ!?
この Web サイトのアドオンは実行できませんでした。[インターネット オプション] のセキュリティ設定で、競合がないことを確認してください。 』

いくら設定してもこのポップアップが出て駄目だ・・・。

IE6にもどしたい
712名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 23:08:13 ID:btOk2DtU
トラブルの原因はたいていアドオンの非互換性だから。
使わないアドオンはさっさとアンインストールして、使うアドオンは直ぐにでもアップデート。
そもそも、IEの不安定&セキュリティホールはIE自体だけじゃなくてアドオンにも原因があるんだが。

で、そのサイトってどこ?>>711
713名無し~3.EXE:2010/04/04(日) 23:32:51 ID:NP+5V0Kr
>>711
俺は常時使ってるホストだから無論知ってるが、このスレで
HFとか短縮したら人によっては何の事か分からんと思うぞ。
・・・と、書き込むつもりでいたが早速 >712 が出てきただろ。

>>712
HFはファイルホスティングサービス HotFile の略語だろう。
714名無し~3.EXE:2010/04/05(月) 11:48:27 ID:pDaLX23d
IE8ってMS版以外にもいろんなカスタマイズ版が出てるけど、
どこのがオススメですか?
715名無し~3.EXE:2010/04/05(月) 12:04:00 ID:aliWiE35
>>714
Ancia
716名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 09:28:09 ID:MvaA00W1
>>714
KIKI

IE9のJavaScript.dll?ってIE8に適用できるの?
717名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 15:55:04 ID:sySTdhi9
できる
718名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 16:46:51 ID:MvaA00W1
>>717
ってちらほら聞くけど、適用方法をご指南願いたいのです
719名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 17:00:25 ID:/6Qc15lM
7だけど、セーフモードで入れ替えしても出来なかったんだが…
俺も知りたいんだが…お願いします
720名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 17:40:10 ID:gya2UYlM
>>718-719
>>650 では無理なのか?
俺はXPなんで未検証だが。
721名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 18:39:32 ID:iH5MvtwI
デフォの検索エンジンにGoogle選ぶとさ
Googleカスタム検索エンジンにならない?

これって誰のアカウントなんだろ?
確かAdsenseの収入が作成者に入るはずだけどmozilaかな?
722名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 19:35:42 ID:sySTdhi9
まさかいまだにUACやx64のSYSWoW64, Sysnativeあたりのことで
躓いてる奴なんていないよな。
723名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 20:23:23 ID:MvaA00W1
>>720
thx これからちゃんとレス読みますわ。

>>650 をセーフモードで適用したけど、ダメだった。orz
XPのjscript.dllと互換無い。
TTBaseとIE起動だけで3つもプロシージャなくなってることがわかった。
Vista SP2以降のjscript.dllって、バージョン5.8.6001.22960 じゃないでしょ?

Windows XP Home Edition Service Pack 3
IE Version 8.0.6001.18702
724名無し~3.EXE:2010/04/06(火) 22:22:55 ID:mAIdSlaI
>>722
お前のようなPCオタク以外の一般ユーザは
その意味する所も知らんというのが普通だ。
世の大半はXPユーザが占めてる訳だしな。
725名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 05:48:24 ID:UfAy7LM4
先月あったASLRを無効にしたなんちゃってクラックじゃなくて、
本当の意味でWin7+IE8のASLR+DEPを破る攻撃のデモがあったみたいなんだけど、誰か詳細知ってる?

ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20411222,00.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=46114zQiVgg

時間がかかるという手がかりを元に考えると、
どうもJavaScript絡みのバッファオーバーフロー脆弱性を使って
変数の参照先を保持するバッファを書き換えてからその変数を調べることを繰り返してJavaScript上で
メモリ内容をスキャンして、それで見つけたdllのアドレスに向けてreturn to libcしていそうなんだけど、
実際のところはどうだったのか誰か教えてください。
726名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 08:54:30 ID:zUK5s6sL
727名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 11:19:23 ID:uAuQbWDt
デフォルトのタブ仕様だとメモリ大喰らい。
 TabShutdownDelayでレジストリ値を作って
タブプロセス終了時間を短縮するとコンフリクト起こしまくり固まりまくりの
どうしようもないクソブラウザ。
728名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 13:23:48 ID:u4c95Uu/
XHTMLファイルをダウンロードしてしまう糞ブラウザ
テキストファイルをHTMLとして表示してしまう糞ブラウザ
ECMAScriptが機能しない糞ブラウザ
DOM2が機能しない糞ブラウザ
URLを中途半端にデコードする糞ブラウザ
729名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 16:00:16 ID:PZqXk3NC
>>726
XPでの JScript 最新アップデートパッチは >>245 でいいのか? VBScript も含め
MsUpdate で追加更新されてるか誰か情報頼む。自分は今も IE7 を使ってるんで。
730名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 20:18:31 ID:rrFi7mAb
IE8の設定(インターネットオプション)をバックアップしたいんだけど、どうしたらいい?
ソフトが動かなかったのでインターネットオプション→詳細設定→リセットして試してみてって言われた。
元に戻すのが大変なのでバックアップしておきたい。
XP SP3
731名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 20:30:56 ID:qSlEGnIN
>>730
アクセサリ→システムツール→バックアップじゃ駄目かな?
お気に入り、クッキーは出来そうだけど
732名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 23:20:00 ID:yVuZlDUU
reg export "HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer" "C:\BackUp\ie_hkcu_bak.reg"
reg export "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer" "C:\BackUp\ie_hklm_bak.reg"
733名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 23:39:00 ID:rrFi7mAb
>>731
ファイルのバックアップしかできないので駄目っぽいです。

>>732
ありがと。
ユーザ毎とマシン毎の設定があるみたいだけど、その詳細とか説明してるサイトないかな?
マシン毎に設定してあってもユーザ毎(制限ユーザでも)の設定で全部上書き出来たりするの?
マシン毎にしか設定できないのがあるってことなのかな?
取りあえず両方ともエクスポートしておいたけど。
734名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 08:40:55 ID:RJgXyYsG
>>733
HKCU:HKEY_CURRENT_USER → ユーザ毎の設定(アカウント対応)
HKLM:HKEY_LOCAL_MACHINE → マシン毎の設定(システム固有)
735名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 18:26:45 ID:/aMqaZ8O
ie7pro 2.4.8をインストールしたら、極遅になりまともに動かなくなったがie7pro 2.4.7に戻したら正常な動作になった。
ie7pro 2.4.8は、ie8と相性が悪いようだね。
736名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 18:30:41 ID:665s17TX
だってie"7"proだもの
737名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 19:00:08 ID:Nla2qq5G
なんでOS準拠ののブラウザが糞重いんだろうな。
そんなにマイクロソフトは無能ぞろいなの?
738名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 19:19:47 ID:2sR9Rbos
>>735
    原因 → >>627
    対策 ⇒ >>632

>>737
他スレからの転載より
      ↓
MSの技術力を持ってすれば、リソース消費を抑えた
アンチウィルスを作る事も可能と思うんだがな。だが
敢えてそうしないのは言わずとも分かるな。ブラウザ
然り、メディアプレイヤー然り。バージョン更新に伴う
無駄なリソース喰いはMS製品全てに共通して言える。
739名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 19:42:24 ID:nbUJzN7t
糞馬鹿が使っても壊れないようにすると重くなるんだろ
740名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 22:17:42 ID:UdCRghhM
MSが無理やりやらないと買い替えが進まないからな
741名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 23:01:54 ID:uirIE5LR
>>737
それなりのPCでよっぽどの低クロックCPUじゃなければメモリ搭載量を
フルor充分に積めばIE8は一応使える。

そういうのの対象は購入時のPCのままショボイメモリ搭載で使い続けてるもの。
そういうのは個人ユーザでも企業でもゴロゴロしている。
メモリを追加増量すれば充分に使えるPCに生まれ変わる事も知らず
ただPCが壊れた、使えなくなったと勘違いして買い替えに走るだろう。

自ら知識を求めようとしなければ普通の一般購入者はデフォルトのメモリ搭載量だとか
メモリ不足だとかメモリの追加増量なんて事は分からない。

 こういうのはIT業界の物言わぬウソと言っていいんだろうな。
742名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 23:09:37 ID:75ZvfDsx
たかがブラウザの分際で一瞬でもクワッドコア積んでるPCで100%行くとかどんだけ糞なんだよw
対策しないとタブの表示も遅すぎだしもうね
743名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 23:14:32 ID:Nla2qq5G
もう宣伝文句に「あのIEが快適に動きます!」とか書いてしまえ。
IEじゃないとダメなサイトとかあるから嫌なんだよなぁ。
744名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 01:20:34 ID:e3YGyqcQ
CPU使ったら糞とかってあれだな、メモリ使用率が高かったら糞扱いしたXP時代を思い出す
いいじゃん一瞬くらいw バグでもなけりゃOSの動作がおかしくなるわけでもないんでしょ?
まぁそもそも俺の環境では重いページを開かない限りはそんなにCPU使用率上がらんけどな
745名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 02:07:05 ID:ZCTDVN0K
逆だよ、馬鹿。
たとえば100%使えば一瞬で済むことを、ほどほどしか使わずに数秒かけても仕方ないだろ。
だから一瞬でも100%使うというのは、メモリを効率よく使ってる証拠。
746名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 02:10:34 ID:wNwzXO5H
普通に負荷が高いブラウザは糞ブラウザ
他が数パーセントしかいかないのに負荷が突出してるIEはあきらかに糞
747名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 02:18:54 ID:98DpKDgP
一瞬100%使うということはフリーズする可能性が高まるってことだろ。
748名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 07:30:17 ID:/gUgDSem
ダメブラウザww
749名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 10:50:06 ID:lXan6PPj
>>745
> たとえば100%使えば一瞬で済むことを、ほどほどしか使わずに数秒かけても仕方ないだろ。

100%使って一瞬で済むでなく、ほどほどしか使わなくても一瞬で済むべき
750名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 11:52:16 ID:NCZuFfik
CPU使用率とかどうでもいいからさ、マイナーアップデートで描画バグ直してくれよ
751名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 14:36:24 ID:4gcvz0Sw
IE8を使ってるんだけど、4月8日までは使えてたのに昨日から
「Internet Explorerではこのページは表示できません」
っていうエラーメッセージが頻繁に出てくるようになってしまった。
Googleのトップページには繋がるのに検索はできたりできなかったりまばらで、2chには繋がるのに書き込みはできない。
YouTubeとかニコ動、Veohはトップページにすら行けない。
ちなみにFire foxでも同じ結果だった。

原因もわからないし、どうやったら直るんだろうか…。
752名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 14:41:28 ID:+PQ+Wenu
>>751
中国なら仕方がない。
753名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 14:51:18 ID:wdeFeMbE
>>751
ウイルス又はフィルタリング
お前さんのPC・ネット環境なんて知らんのだから、あとはエスパースレで聞いて
754名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 17:19:44 ID:IVftJ86y
>>751
上のほうに書いてあるけど今の所この方法しかないみたいやねそれでも直るかどうかは解らんけど。

551 名前:名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 21:22:52 ID:isE+Cfw9
検索プロバイダーをGoogleして検索しても、Internet Explorer ではこのページは表示できませんとなるのですが
どうして?削除、追加しなおしても改善されません

552 名前:名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 21:49:11 ID:NHHaMSub
Googleだとこれかな 後はわからん。
ネットワーク共有センター→ローカルエリア接続→プロパティー
→プロトコルバージョン6(TCP/IP6)←チェックをはずす。
755名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 17:26:48 ID:TPPpjGCO
windows7 Home、IE8、ESETスマートセキュリティ

以前はXPでIE7を使ってて、動画を保存するときに一時キャッシュから抜いて保存してたんだけど
新しく買ったパソコン(7とIE8)になって急にできなくなった。というかflvやmp4などの大きいファイルがまったく表示されてない
しかも一時キャッシュの容量50だったので増やしといたのに、なぜか何度立ち上げても50に戻ってる不思議
一応隠しファイル、システム、拡張子は見えるようにしたり管理者として実行で開いたりでやっと見えた・・・と思って今日起動したら
また見えなくなっててポカーン。。。 一キャッシュより深いところ(Content..IE5)でなら見えるが、毎回ロシアンルーレットみたいに
それっぽいファイルが入ってる場所を探すのが面倒すぎる・・・どうしてこうなった
756名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 17:57:35 ID:pafArLm9
急にIEだけつながらなくなったー
その前に一瞬変なエラーウィンドウが出てきた

2chブラウザや他の通信アプリは大丈夫なのにこういうことってあるんですか?
757名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 18:13:53 ID:pafArLm9
再起動で直ったけどよくわからないなぁ
758名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 03:27:37 ID:bGFZ4frH
さっきIE6からうpだてして、Twitterを信頼済サイトに設定しても
「アドオンは実行できません」とバーが出て書込みが出来ない

でも再読込するとバーが出ない時もあって、動作がまちまちなんだけど

これはどういうことなんだろか?
さっぱり解らない 設定の仕方が悪いの?

誰か教えてください
759名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 12:39:23 ID:Gb/ojJhy
IE9たのしみだ
760名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 14:54:07 ID:yOpmztQO
IE9はもろスペック差が出る感じか
761名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 15:23:12 ID:biCU5giy
ttp://www.smspower.org/
海外のレトロゲームのサイトなんだけどここでトップページでランダムで
ゲームのドット絵を拡大して表示してくれてるんだけどそれがぼやけて表示されます。
ドットくっきりに表示できますか?
詳細設定の画像を滑らかにするでは改善しませんでした。
FirefoxやChromeではドットがくっきりで表示されます。
762名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 15:26:09 ID:biCU5giy
画像を滑らかにするのチェックを外すの間違いです
763名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 15:26:54 ID:WbKiXwN8
こちらへどうぞ↓

【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/l50
764763:2010/04/11(日) 15:29:11 ID:WbKiXwN8
あ、悪い >>759-760へのレス
765名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 20:25:07 ID:hwLqDCXB
最近、Flashを使ったページを表示した時の挙動が不安定になりました。
また、ニコニコ生放送でキー入力が激しく遅延します。

Chromeでは問題なく行えているので、FlashPlayer自体の問題ではないような気はするのですが、よくわかりません。
アドオンをFlashだけのこしてみても、改善しません。

原因としてはどんなことが考えられるのでしょうか?
それと、問題を引き継がずにIEを入れなおしたりリセットしたりすることは出来ないのでしょうか?
766名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 20:29:29 ID:6Yi1arZm
詳細設定に有る
767名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 21:49:15 ID:9CDORKT9
画像を直リンで開くとuntitled.bmpになるのはなんでだろう
画像自体は保存されるんだけれど、タイトルと拡張子がuntitled.bmpで固定化されてる
更新すれば正常に(画像が1234.jpgならその名前で)保存できるんだけど、複数保存したいときすごいめんどくさい
768名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 11:58:32 ID:AUpGOZkX
PCど素人のしつもんで申し訳ありません。
IE8をつかってるのですが検索ツールなどの空白欄に例えば「あ」と入力すると過去に
アドレナリンや合言葉 など検索した語句が下にウィンドウが延びてでてきますがこれらは
削除するにはどうやったらいいのでしょうか?

教えてください・・・。
769名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:24:59 ID:sjeWyxGU
ツール→閲覧の履歴の削除→フォームデータにチェック→削除では?
770名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 13:35:27 ID:vha6+gm0
古いソフトだがIE8でもとりあえず動くことを確認できた

■chg
アクティブスクリプト(javascript)を簡単にON/OFFできるソフト
cookieもチェックできるけどこれは機能しない

■AddIconIE
IEのツールバーに好きなソフトをボタンとして登録できるソフト
上のchgを登録すると便利

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1427/freesoft/ie8script.html
771名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 14:58:02 ID:vha6+gm0
>>770 追加
お気に入りメニューバーの「現在の全てのタブをお気に入りに追加」が
長くてバーの幅がありすぎて気味が悪いのでieframe.dll.muiを書き換えて消してみた
772名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 22:51:44 ID:3e3/YI9+
>>767
キャッシュにないとそうなる
773名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 00:27:00 ID:sNq00i5b
774名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 10:01:48 ID:KEzlAul0
使用ブラウザがIE8なんですが、
flvなどのキャッシュファイルが一時ファイルに保存されません、
きちんと最後まで読み込みさせているのにファイルサイズを最大順で
表示させても17kとかになってしまいます、最大ファイル取得サイズも
500MB以上にしているのにわかりません

775名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 18:26:24 ID:kPlt4Yli
コマンドプロンプトで
dir /b /s %localappdata%\*.flv
776名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 19:36:53 ID:wVaM4KVs
>>767
キャッシュの破損だよ。キャッシュ全部消せ。
777名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 22:19:39 ID:KEzlAul0
>>775
そのコマンドはflvファイルを読み取るとい意味ですか?
778名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 00:08:42 ID:BGb1Rqod
IE自身じゃなくFlash Playerが読み取ってるものならTEMPの方に落ちてくる
779名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 03:25:04 ID:Arqf+LSD
お気に入りフォルダを小分けに整理していて、
たまに、目当てのURLがどのフォルダに格納されているのか忘れてしまう時があります。
firefoxだとお気に入りフォルダ内をキーワード検索出来たのですが、
IEはそういった機能はないのでしょうか。
780名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 03:49:10 ID:ATLdufCB
explorerの検索
781名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 04:59:33 ID:pWBJfQh8
○や●が一部のサイトで小さく表示されるバグはまだ直らないのかね
782名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 05:50:38 ID:MHRxQ7w7
ようつべの表示がうるさいから、それまでのIE6からIE8に乗り換えたんだけど
見てるページをお気に入りに追加しようとすると、Topフォルダー以降サブフォルダが
デフォで全開になって縦に異様に長くなり、登録し辛くてかなわん。
これ、昔みたいにサブフォルダは閉じたままにする設定ってないの?
783782:2010/04/16(金) 09:11:27 ID:MHRxQ7w7
あと、googleマップとヤフーの地図がまともに表示されなくなった。
原因ぐぐってみて、互換モードにしても、URLを「信頼済みサイト」に登録してもダメ。
googleのは日本地図が出るだけで操作不能、ヤフーの場合は画面上部に検索バーが
でるだけで、後はまっさらで何も表示されない。
左下の警告三角クリックしたら、以下のエラーを吐いてた。
Web ページ エラーの詳細
ユーザー エージェント: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
タイムスタンプ: Fri, 16 Apr 2010 00:04:51 UTC
メッセージ: オブジェクトを指定してください。
ライン: 7
文字: 1
コード: 0
URI: http://map.ultra-zone.net/js/100303.min.js
メッセージ: 'YWA' は宣言されていません。
ライン: 109
文字: 1
コード: 0
URI: http://map.ultra-zone.net/y/
メッセージ: 'YahooMapsCtrl' は宣言されていません。
ライン: 23
文字: 3
コード: 0
URI: http://map.ultra-zone.net/y/
JAVAはONにしてるのに、それが機能してない感じ?何がいけないんだろ。
784名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 11:17:14 ID:mPout7JQ
ie7proは、ie8でも使えるとの情報があちこちに載っているが、実際にインストールしたらどういう訳かGoogleだけが異常に重くなる。
yahooとかgooやBing等従来通り立ち上がりが速いから、Googleだけ何かが障害になっているようだ。
ie7proはやはりie8では使えないか、アンインストールしたらGoogleは普通の状態に戻った。
785名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 12:07:25 ID:ERhbGU9E
>>782
ツール>インターネットオプション>詳細>履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる

IE7のだけどIE8も同じだったと思う。
786名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 13:20:50 ID:pWBJfQh8
787名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 00:08:14 ID:YMMIrg+R
xpsp3+ie8+proxomitron
デスクトップからマイドキュメントを開こうとすると
現在のセキュリティ設定では、このアクションは実行できません
と出て開けない、エクスプローラからなら開けるが
マイドキュメントが制限つきサイトになっとる
どうすればいいんだ?
788名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 07:46:09 ID:7jE7PJA3
今のグーグルマップってJavaの設定が関係あるのか?
前はJavaScriptで作られていたと思うが。
789782:2010/04/17(土) 10:26:08 ID:9+X6AkrR
>>785-786
どっちも試したけど、状況変わらず。
調べたら簡単にIE6に戻せる事が分かったんで、元に戻した。
そしたら、お気に入りも地図も正常になったよ。
なもんで、もうこのままIE6で行く。レスありがとう。
790名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 12:36:09 ID:CUuIvig5
IE6からIE8にしたんですが、楽天の出品リストの写真だけ
アイコン表示で写真が表示されません。
個人の出品リスト以外のカテゴリの商品一覧等のサムネ写真は
普通に表示されています。
オプションでも写真表示はチェックされているし、何が原因でしょう?

あと、ページを戻る←→が一番先頭の端にあって使いにくいのですが
位置の変更は無理でしょうか?
791790:2010/04/17(土) 12:40:06 ID:CUuIvig5
早速自己解決しました。
「セキュリティで保護〜表示しますか?」云々を「いいえ」にしたら
写真が表示されました。お騒がせしました。
792名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 12:45:08 ID:ZjsUjyuN
IEを明けるとお気に入りのファイルが全部閉じた状態に戻るんですが、どうしたら展開したままにできるんでしょうか?
793名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 16:04:04 ID:iUltzkHe
全部ホームページに登録して全部開く設定にすればよい
794名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 16:13:24 ID:BlfEoJCO
>>792
もしかして、「お気に入りセンター」のこと?
☆をクリックし、「お気に入りセンター」を表示して、センターの右端にある
緑矢印(お気に入りセンターを固定)をクリック
795名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 19:56:31 ID:xya5ZQ6d
先日のwindowsアップデート以降、IE8を起動させると、ウィンドウがめちゃくちゃ小さい状態で起動するようになりました。
XPのPCも、7のPCも、どちらも同じ症状です。
同じような人いませんか?
796名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 20:21:31 ID:gDGWCRYq
壷で2ch見てるんですが板をクリックすると毎回新しいウィンドウが開かれるので困ってます
IE6の時は右側に表示されてたんですが
797名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 20:44:33 ID:2V0DASA/
798名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 20:50:21 ID:evLyfbLB
>>796 オレはウィンドウ開きじゃなくてタブで開くようにしているが、
インターネットオプション⇒セキュリティー⇒レベルのカスタマイズ
⇒異なるドメイン間のウィンドウとフレームの移動
◎有効にする

にしたら板一覧クリックでスレ一覧毎にタブが開かれててウザかったのが
開かれなくなってスッキリしたよ。

Fx3〜やSeaMonkeyにしてもスレ一覧タブが開くのがウザくてabout:configから
新規値を作って開かなくできたが
Chromeだけはどうやっても修正できなくて2chではスレ一覧タブがボコボコ開かれるのが
ウザくてあまり使わなくなってしまった。
799名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 01:06:36 ID:U9PGtuOw
お気に入りセンター内のフォルダーをずっと開けっ放しにできないのですか?
IE8を起動させるとフォルダーが閉じた状態に戻ってしまいます
800名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 01:13:55 ID:M0Xr9M14
全部開けとくならサブフォルダを作らなけれぼ良いよ
801名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 20:57:43 ID:PtAmb6++
IEを一旦終了するとサブフォルダは畳まれるが、メインのフォルダは固定表示可能。
タブバー左の☆でお気に入りを開き、その上のほう右の記号「お気に入りセンターを固定」
802名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 20:09:07 ID:4YAvJAUv
IE8
ジャバか何か知らんが長時間使ってると
信じられないほどに重くなるな
完全な欠陥品だろうこれ
ブラウザでCPU使用率100%行くとかないわー
803名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 02:37:04 ID:5wPSJLre
web上のbmp、png画像へのリンクをクリックするとブラウザではなく
画像ビューワで表示されてしまうんですが
どうすればブラウザで表示できますか?
804名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 02:45:39 ID:HDOra//F
その画像ビューワをアンインストール
805名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 07:38:20 ID:mUQNj7JL
>>802
変なアドオンとかツールバーとか入れてるんじゃないの?
806名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 10:51:21 ID:veyh2zg3
俺も昨日IE起動するだけでCPU100%になってた
ずーとなってたけど PC再起動したらとりあえず直った
IE初期化したらIE6からのアドオンがごっそり消えててかなりすっきりした
807名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 17:25:37 ID:JUr0qbgR
サブノートもIE8にしたらエクスプローラーバーの表示が変
お気に入りに追加の下にあるはずのお気に入り、フィード、履歴のタブがない
再インスコしてもダメだった
808名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 20:41:05 ID:iMxSnZQ4
俺も信じられないぐらい重くなる
809名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 20:41:45 ID:kFbIWZtC
アドオンで、Java Helperみたいなやつをオフにしたら
表示やタブを開くのが早くなったのでいい。
810名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 13:39:20 ID:MMre1dDM
画面サイズが小さくなっちゃったんで
元に戻したいんだが開く度に小さいままだわ

最大化しないでリサイズしてもダメ

ctrl+で閉じてもダメ

これバグだよね?
811807:2010/04/21(水) 14:10:02 ID:P0zRfQM0
ページ内検索も出来なかったのでいろいろググったら

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4986794.html

この方法で解決しました
812名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 14:33:05 ID:MMre1dDM
自己レス
>>810

これで解決サーセンw

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4143360.html
813名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 21:27:02 ID:cb08gqcj
1つしかIE8起動してないのにタスクマネージャ見ると
iexplore.exeが2つあるんだがこれは普通なのか?
814名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 21:30:07 ID:/tqaEUg1
一時ファイルの保存先設定を変更してログオフすると、
変更前の設定(OSインストール時の設定)に戻ってしまいます。
OS:Win7 64bit
インストールしたアプリはNorton2010のみ

WEBで検索すると、変更できない事例は見つかるのですが、
解決策が見つけられません。
解決方法分かる方居ましたらお願いします。
815名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 23:14:05 ID:YqB6HzOq
816名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 01:31:19 ID:Cswi9Teg
1. レジストリの変更を監視・妨害しそうな全てのソフト(Nortonなど)
  を一時的にオフにする。
2. IEを“管理者として実行”し、その昇格IE内から起動させた
  インターネットオプションから一時ファイルの保存先を変更する。
3. 通常の権限でIEを再起動
817名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 01:41:54 ID:ZS8rAFNr
>815
そういうもんなんだな。ありがとう
818名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 02:20:17 ID:w84YJaRG
>>816
2.で設定できました。 ありがとう!
819名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 03:22:55 ID:Th3biDag
Webアプリを作っていたらIE8の動作が妙なことに気がついた
httpsの通信中にdeflateで圧縮したレスポンスを返すとIEがエラーを吐いてページが表示されない
調べてみたら
IE8     gzip deflate
SSL無   ○   ○
SSL有   ○   ×
リクエストにAccept-Encoding: gzip, deflateって書いてあるのにエラーを出すって何事だよ・・・('A`)
Firefoxだと正常に見えるから鯖はおかしくないと思うんだよなぁ
820名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 05:07:20 ID:o38lXzNh
Firefoxが何でも正しいわけじゃないだろ
他のChoromeやOperaではどうだ?
821名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 06:24:10 ID:GAkQYSFv
>>820
おまえの言ってることも正しいとは思えないけどな
822名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 07:04:06 ID:Ri9PZ8mr
とりあえずアドレスくれよ
823名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 10:35:37 ID:wGnbqu0r
824名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 12:37:41 ID:Y3GYWElD
DOMはまともにサポートしてないしXHTMLは未だに表示出来ないしMIMEタイプも勝手解釈だし
ハック無しで動いたら奇跡くらいに思っとかないと
825名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 14:56:45 ID:c8OwFW70
最近頻繁に「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」になる。
以前は履歴とか消したら復活したけっど最近はダメで、ツール→オプション→詳細設定→リセット
で復旧させてるけど何が問題なのかな?
826名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 15:06:50 ID:Ri9PZ8mr
回線とか鯖とか
827名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 15:12:25 ID:GAkQYSFv
>>826
馬鹿は引っ込んでてね(笑顔
IE8のセキュリティ更新プログラムで引っ掛かってるんじゃないかね。
828名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 15:35:25 ID:Ri9PZ8mr
セキュリティ更新プログラム(笑
829名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 15:40:27 ID:iIOdL5wh
最近win7に変えてからIEの一時保存ファイル(キャッシュ)を見ても
動画ファイルだけ見つからないんですが違うとこに保存されてたりするんでしょうか…
830名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 15:45:12 ID:GAkQYSFv
>>828
意味不明ww日本語読めないの?馬鹿は引っ込んでてね。
それとも構って欲しいの?

>825
数日前に「Internet Explorer8の異積的なセキュリティ更新プログラム」うpdateしてから
俺も似たような症状になることがある。

831名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 15:54:10 ID:Ri9PZ8mr
MS10-018が原因ならとっくに世界中で騒ぎになってるわ。
それともなに? MS10-018をアンインストールして脆弱性丸出しでブラウズしろっての?
だいたい先月のパッチを数日前にうpdateとか馬鹿すぎwww
832名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 16:48:47 ID:GAkQYSFv
パッチ(爆)
826 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 15:06:50 ID:Ri9PZ8mr [2/4]
回線とか鯖とか

失笑w

アンインストール(爆)

もうさ、君はいいからww
833名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 17:02:44 ID:Ri9PZ8mr
821 :名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 06:24:10 ID:GAkQYSFv
おまえの言ってることも正しいとは思えないけどな

ただの噛みつき亀かよw
834名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 17:05:06 ID:GAkQYSFv
アンカー抜いてるところが必死だな。
さて、馬鹿はスルーしますね。
835名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 17:30:50 ID:rjcn6zv+
ID:GAkQYSFv、ID:Ri9PZ8mr

第三者から見れば目糞鼻糞。
単なるスレ汚しの類に過ぎん。
836名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 18:05:14 ID:Ri9PZ8mr
自分の馬鹿さに気がついて尻尾巻いて逃げたようだなw
837名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 18:29:02 ID:pj2f+ePb
838名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 18:56:49 ID:Th3biDag
>>820
調べてみた

Chrome gzip deflate
SSL無   ○   ○
SSL有   ○   ○

Opera  gzip deflate
SSL無   ○   ○
SSL有   ○   ○

Safari  gzip deflate
SSL無   ○   ○
SSL有   ○   ○

全て問題なし
839名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 14:01:49 ID:ANJ1jeV2
便所の落書き程度で、スレ汚しとはねw
840名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 14:02:36 ID:/ukm63hg
肉便器は黙ってろ
841名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 18:05:48 ID:ORkJNWue
雑談イラネ
842名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 18:32:19 ID:t5E2T/+V
なんかIE8が挙動不審になってきた
ブラウザの戻る・進むボタンやら更新ボタンが反応せず
メニューバーが消えたまま右クリックで一覧から表示させようとしても灰色のまま
843名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 23:59:23 ID:wWYXAkC6
ちょっと助けて欲しいんだが
「お気に入りからサイトを選ぶと現行のタブが更新されるのではなく新しいタブが生成される」
最近こんな症状になっちまっていちいち前のタブを消さないといけないから凄くイライラしてる
色んな検索サイトで泳ぎ回ってきたが何処も解決法が見つからない

誰か助けてくれ……下手するとインターネット歴=IE歴の俺もついにFFに行きそう……
844名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 00:41:28 ID:w5KVNah6
>>843
おいらは逆にそれにしたい。

検索する時もalt+エンターじゃなくてエンターで新しいタブが開いたり、
クリップボードにコピーしたURLをワンクリックで開いたりする方法って無いでしょうか?
845名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 01:05:59 ID:yPsalikc
>>843
ホイールクリックしてるとかじゃなくて?
羨ましがる人が多そうだ。
846名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 01:31:40 ID:afh3ZFPi
>>843
インターネットオプション→タブ→ポップアップの発生時を適宣変更
847名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 01:38:54 ID:BRCzZ/t6
>>844
    つ IE7Pro

但し、検索窓の Alt+Enter は必要。
クリップボード云々については知らん。
848名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 04:39:19 ID:jwEjDQXO
クリップボード云々はALT+D CTRL+V Enterすればよい
849名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 09:40:31 ID:ClOdTADl
ちょっと助けてほしい

XP SP3+IE8でアドオンギャラリーから検索プロバイダが追加できない…
ボタン押しても反応なし、リンクたどっていくとXMLソースが表示されて
プロバイダが追加できない…

直す方法を知ってる方がいたらご教授ください<(__)>
850名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 16:24:30 ID:NSLxChkc
>>849
対処(何をやったか)を記述しないと、
答えは「IE8の再インストール」になる
851名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 17:56:35 ID:iwvwrrtK
答えはいつも電源
852名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 18:25:29 ID:4+mdkdZ9
>>843だが、弄り倒して原因がようやく分かった……俺のPC限定かもしれんが
お気に入りに登録しているサイトを
インターネットオプション→セキュリティ→信頼済みサイト→リンクでURL設定しておくと、
そのサイトにお気に入りから飛ぶ時にタブが生成されるらしい
そしてバグか知らんがそこで生成されたタブを開いてる状態でお気に入りを選ぶと更にタブが生成される

おいちょっと待てよ、これじゃ迂闊に信頼済み設定できねぇじゃねぇか……orz
まあ、>>844>>845は一度試したらいいよ
ちなみにタブ設定は
クイックタブのみON
新タブの表示ページは新しいホムペ
ポップアップは自動判定で他プロからリンクは現タブorウィンドウ
853名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 18:38:41 ID:4+mdkdZ9
ちなみにホムペ設定してるサイトでも問題なくタブが生成されるから
手っ取り早く実感したいならホムペのURLを設定して一旦椎茸→IE再起動したらいいよ
IEを再起動しないと設定変更が確定しないから注意な

しかし、いちいちタブがガンガン作られてこれ鬱陶しくないか?
マジでイライラしてるんだが……
854名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 01:33:21 ID:vwEVFWSl
なんでお前ら、
お気に入りの中の一つをクリックすると現状のタブでひらいて、
右矢印をクリックすると新しいタブで開くのを知らないんだ???
855名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 02:43:39 ID:vzWIV3SJ
知ってるよ
けど、上の人のはふつうの場所(矢印以外)の話だろ?
856名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 04:27:04 ID:rpvso6ZR
それってCtrl押しながらクリックで出来るんじゃ
857名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 09:00:04 ID:2167sOWA
メニューバーのだと出来ないよ
858名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 16:48:57 ID:7xbSo+v1
IEの上の←ボタン、→ボタン、更新ボタン等、ボタンが効かなくなっています。
押しても反応しません。
対策はありますでしょうか?
859名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 18:21:25 ID:wzn2f7dg
httpsにアクセスするとき毎回セキュリティの警告がでますが、
これを出ないようにすることはできますか?
860名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 18:31:33 ID:kLFxqh6Y
IEなんか使うやつ
MSの社員のほかにいるかって話
861名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 19:39:41 ID:iVZN6gsv
ヘボい釣針
862名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 19:54:58 ID:0nib46kM
863名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 22:52:41 ID:9Z+HtmUt
設定変えてないのに突然googleやgooglemapでプライバシーレポートで
制限されたサイトとしてブロックされるようになったんだけどどうやったら戻る?
セキュリティレベルは中、サイトにもなにも入れてない
864名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 16:06:30 ID:/P6esI2h
Internet Explorer Menu Tools

http://ie-plus.net/iemt/


右クリックからいろんな機能を表示できるが
サムネイル表示機能は壷などの2chブラウザを併用していない
素のIEからでも開かれたリンク内の画象をまとめて表示できる。
(この場合はttp://表示には非対応)

壷と併用するとttp://にも対応するようになり
表示が早くなる。


その他IEからFX,Chrome等のブラウザ表示機能など。

IE8での使用可能確認済み。
865名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 16:34:49 ID:OKSq75TE
つ オミトロン
866名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 23:50:39 ID:I8dltiI2
IE8をvistaで使っていますが、数日前からクリックしてないのに
クリック音が鳴るようになりました。
読み込みを何度も行っている模様です。
nortonで完全スキャンしてもウィルスは見つからず、
IEを再インストールしても症状が直りませんでした。
対処などご教授願えたら幸いです。
よろしくお願いします。
867名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 00:03:25 ID:oOwg6SrG
突然zipファイルが保存出来なくなったんだけど何なの?
スマートスクリーンフィルターをオフにしてもだめだし
助けて下さい。
868名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 13:55:04 ID:ssPjBBW/
IE8が重くていやでIE7に戻しましたが、windows updateで
IE8にするのだけ避けるのにはどうしたらよいのでしょう?
869ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/04/27(火) 14:16:00 ID:tFvcpWNw
>>868
Windows Updateの「カスタム」を使うでしゅ(^▽^)
870名無し~3.EXE:2010/04/28(水) 12:02:41 ID:vU7Q5JHA
IE8にしたら、
お気に入りの星をクリック出来るのですが、お気に入りが表示されない。
メニューバーを表示することが出来ない。
ALTのキーを押しても反応しない。

こんな状態なんですが解決する方法を教えて下さい。
871名無し~3.EXE:2010/04/29(木) 03:33:12 ID:f3DKUPfZ

 Microsoft Fix it Center - ttp://fixitcenter.support.microsoft.com/Portal
872名無し~3.EXE:2010/04/29(木) 11:50:41 ID:0Wg1SJWt
クリックしても色が変わらなくなった

終了時に履歴の削除とかしてないし、履歴の保持も30なのに・・・
873名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 02:09:22 ID:Oq7o5BDj
履歴に「マイコンピュータ」だけ残らないようにすることはできますか?
また、できる場合その方法を教えてください
OSはXPproです
874名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 02:27:02 ID:pMS/W4wh
履歴の「マイコンピュータ」を削除する
875名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 02:50:19 ID:ZAVxygwL
くそ重い原因はSmartScreenだったようだ
これ使えないだろうこれが有効だとまともにページも表示されない時が結構ある
876名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 03:04:47 ID:Oq7o5BDj
>>874
自分で消すことなく、「マイコンピュータ」だけ残らないようにする。
です。言葉足らずですみません
877名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 10:46:27 ID:kIjt6N5U
WINXPで最近、IE8を使い始めました。前はIE6でした。
それで、右上にグーグルの検索バーがあるのですが
これはいらないので消したいのです。(検索バー自体を消したい)
これは消えるものなのでしょうか?
もし消えないなら
検索したワードの履歴などを表示させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。
878名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 11:09:40 ID:UsP6HfsJ
Proなら・・・
gpedit.msc
→ [コンピューターの構成]-[管理用テンプレート]-[Windowsコンポーネント]-[Internet Explorer]
→ [Internet Explorer の検索ボックスを表示しない]を「有効」
Homeなら・・・
それに該当するレジストリを操作する。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Infodelivery\Restrictions]
"NoSearchBox"=dword:00000001

これで消えるはず。
879名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 11:23:27 ID:Hh6dX8/S
お気に入りバーは表示したいんですが、お気に入りに追加のボタンは要らない
消すことできますか?
880名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 16:23:03 ID:pMS/W4wh
コマンドバーとの境をお気に入りバー側にずらせば消えるよ
881名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 19:14:45 ID:/+6xLmYA
win7の32bitなんだけど、昨日からお気に入りが左に左に(階層が)出るようになった。
誰か助けてください(´・ω・`)ショボーン
882名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 21:04:54 ID:YbntNqsc
スレチ。Update失敗スレとかで散々既出。
883名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 21:59:25 ID:/+6xLmYA
>>882
そうなのかありがと。
時間が出来たら行って見る。
次の休みが見えてこないぉ…GWってなんだっけ?
884名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 22:00:26 ID:bTsTPgo+
IE8ってクッキーの情報それと関係ないサイトで抜き出されて盗まれたりしますか?

もしそうならとんでもないカスブラウザですよね。
お気に入りwebサイトデータの保持にチェック入ってたから
頻繁にクッキー消してもぜんぜん消えてなかった。
最初からチェック入ってんたかそうでないのか知らないけど、
こんなのもっと深いところにチェックボタン入れとけよと。

つーか、他のサイトでクッキー盗まれたりしてない?
株とかやってるから心配だわ。大丈夫かな?
885名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 22:15:14 ID:oV7UM852
>>884
カス乙
886名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 22:32:53 ID:bTsTPgo+
IE7からIE8にアップデートさせたがってたんは
ユーザーの為じゃなくてそういう業者の為かって話だよね。

つーか、マジで気になる。
IE8ってそれまでと違ってどれだけクッキーの保護強化されてるの?
887名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 22:40:17 ID:ePriIhd0
どんだけ被害妄想もってるんだよ・・・
888名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 23:15:36 ID:L5AOOHwy
>>878
ありがとうございます。HOMEのほうです。
しかし、レジストリとか難しいことがまったくわかりません。
まず、レジストリというのはどこから見つけるのでしょうか?
889名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 01:35:09 ID:5SQh3CH6
そういう質問が出るようなら、レジストリはいじらないほうがいいよ。
890名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 03:20:54 ID:aPMH7pvc
とりあえず、レジストリがどんなものかググってみ?
確認や変更の仕方もすぐにわかると思う。
あとは自己責任だ。
891名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 10:04:32 ID:A1r8AWJ3
>>880
それだと、個々のお気に入りも消えちゃいますよね?
892名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 22:43:22 ID:aBw+9hYt
>>886
Flashもクッキー保存してるからこっちも気にした方がいい
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager06.html
893名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 23:55:55 ID:oEMkBj6+
>>889-890
ありがとう。ということはいじるのをやめます。
お世話様でした(´・ω・`)スマンデス
894名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 15:58:43 ID:AlxrXlHC
誘導されて来ました。
取得したrssフィードを保護モード無効にしないと表示させることができません。
「Internet Explorer ではこのフィードを表示できません」表示になります。
一応「フィードの読み取りビューを有効にする」の チェックを外せば内容は表示されます。
というか前は問題なくできていたのがクリーンインストールし直したら
設定いじったわけでもないのに上記の症状が出ているので原因がわからんです。
ちなみにliveメールのフィード機能は問題ないです。 Win7 pro x64
895名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 16:38:06 ID:gX7K3UVZ
すみません。教えてください。
新しいウィンドウを開くと、いま見ていたページと同じURLが開くんですが、
新しくウィンドウを開いたときに表示するURLを指定することはできないんでしょうか?
※タブではなく、ウィンドウです。

よろしくお願いします。
896名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 18:56:42 ID:717HfS2V
Win+R
897名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 20:20:52 ID:NYmkjQUz
不明や壊れたオブジェクトが削除出来ない
右クリでプロパティしか表示出来ない

あと閲覧の履歴の削除では2o7のクッキーが削除されない
ウィルスバスターが消してくれるが
898895:2010/05/02(日) 20:39:12 ID:gX7K3UVZ
>>896
> Win+R

Winって、旗みたいなウィンドウズマークのキーを押しながら、
「R」を押すという意味ですか?
うまくいかないです。

「ファイル名を指定して実行」というウィンドウが出ます。

Winって、どのキーですか?初心者ですみませんが、教えてください。
よろしくお願いします(>人<)
899名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 23:18:31 ID:VNn71/Hc
>>898
「ファイル名を指定して実行」でURLを入力してOKを押す
900894:2010/05/02(日) 23:38:41 ID:AlxrXlHC
解決っつーか原因不明のまま直ったんで一応報告
だめもとで「フィードの読み取りビューを有効にする」に
チェック入れたり外したりしてたら突然正常に表示されやがんの。
再現できないんで何だったのかわかんねーのが気持ち悪いけど。
901名無し~3.EXE:2010/05/03(月) 00:50:18 ID:6twYGD0O
インターネットショートカットをダブルクリックすると、前面で開くのと
後ろで開いて点滅するのがあるんだけど、どういうこと?
902名無し~3.EXE:2010/05/03(月) 03:06:45 ID:OxuZMQF8
たとえば、そのページを読みこむと、ウィンドウや入力フィールドにフォーカスを当てる
という命令が、スクリプト内にある場合なんかは前面に来る。
903名無し~3.EXE:2010/05/03(月) 14:54:03 ID:6twYGD0O
それは関係ない
904898:2010/05/03(月) 15:54:00 ID:m0U5Coua
>>899
ありがとうございます。

でも、これはその都度URLの入力が必要なんですね。。。
私は、新しいウィンドウを開く動作をするときに
常に指定したページを開いてくれる機能を探していました。

参考になりました。ありがとうございました。
905名無し~3.EXE:2010/05/03(月) 16:11:56 ID:4lqyciuh
IEもう一つ起動するほうが早くね
906名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 11:49:24 ID:Sk25Od6A
お気に入りセンターを画面右端に表示させることはできますか?
907名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 15:04:39 ID:IPjktax6
IE8/XPSP3ですが、500kBくらいのJPEG画像を順番に開くと画像を切り替える
度に占有メモリが10MBぐらいづつ(展開後のサイズだろう)増えてくる。
100枚も見るとメモリが1GBに達して画像が正常に表示されなくなる。
メモリのリークなのかと思ってスクリプトを見直したけどどうも違うみたい。
リロードしても別タブに表示しなおしてもキャッシュ類を削除してもダメ。
IEを再起動すると元に戻る。
ちなみにGoogleCloneでは大丈夫だった。
誰かこんな現象知りませんか?
908名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 22:13:42 ID:dNHmaJ4N
>>907
また基本知識を話さなくちゃダワの回だが、IE8はそれまでのIE7と違って
タブを閉じてもデフォルトでは60秒の間開放しない。
だから普通のペースでタブを開け閉めしていくとあっという間に使用メモリ蓄積が
増大してしまう。
IE8がVista,Windows7に適正化されてるといわれるのはこの贅沢なメモリ使用仕様による。
レジストリを弄ればこのメモリ解放までの時間を短縮できるが、
それはさすがにググって調べてくれ。
909名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 22:23:00 ID:GxIKSyNr
IE9のJscript.dllを入れて高速化の話が殆ど出てないね。かなり画期的だと思うのだが。
XPはダメだけどさ。
910908:2010/05/04(火) 22:25:11 ID:dNHmaJ4N
訂正
適正化 × 最適化 ◯
911名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 23:09:12 ID:2W/IFknb
>>908
> タブを閉じてもデフォルトでは60秒の間開放しない。

つまり、1秒間に1回タブを開け閉めしていると、
60個分のタブのメモリが必要とされるってこと?
一つのタブで10MBだとすると、600MBもタブを消費するのか。

ちょっとがんばってそのキャプチャとってくれ。
600MB消費させるために、タブを1秒間に1回
開け閉めするんだ!
912名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 23:11:09 ID:2W/IFknb
ちなみに、1秒間で1回タブを開け閉めするのは
どう考えても普通のペースではないので、
10秒間に1回・・・でも多いぐらい。
つまり60MBも消費しないってのはわかるね?
>>911は皮肉だから(w
913907:2010/05/04(火) 23:36:09 ID:IPjktax6
>>908
おお!凄い!確かに1分待ったら解放された。
後は速攻で解放するようにすればいいのか。
cloneはメモリ喰わない代わりに表示まで一呼吸待たされるので断念。

>>911
タブを切り替えてるんじゃなくてタブ内で画像だけ切り替えてる。
みるみるメモリ使用量が上がっていって1.5GBまで上がった所で
画像の代わりに×印が表示されるようになるんだよ。
914名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 23:38:54 ID:2W/IFknb
>>911
ちゃんとタブ閉じろよW
タブ閉じなければ
どんなブラウザでもどこまでも
メモリ使用して行くの当たり前だから。
915名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 03:14:45 ID:FV7ph0oT
火曜の流れは久しぶりに参考になった
916907:2010/05/05(水) 12:56:22 ID:giniSns7
ググったら過去スレに頻出だったw
一応自分用に書いときます。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\TabShutdownDelay
デフォルト:60000ms(0x000ea60)
917名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 20:33:29 ID:rxd1dcN/
>>916
それをどれくらいまで短縮したんだ?
918907:2010/05/05(水) 23:53:30 ID:giniSns7
>>917
とりあへず5000msにした。
まあ本当にしたかったのはタブを閉じずにメモリを解放したかったので、
そういう意味では失敗か。
勉強にはなったよ。
919名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 01:24:23 ID:kH9/n6pL
> タブを閉じずにメモリを解放
自分が何を言っているのかわかっているのだろうか?
920907:2010/05/06(木) 01:54:11 ID:wAtM/h6f
>>919
ん?過去に表示したが、今は表示していない大量の画像データが占有してる
メモリを解放するという意味です。
Cloneの場合は表示してる分しかメモリ喰わないのにIEは無理なんだよ。
921名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 09:09:55 ID:xpu3cr1h
なんも考えずにメモリ増やした方が早くないか
922名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 13:27:44 ID:V1VpxpmY
基本>>921に同意

Vistaなら、つかヨソのVistaを観察したことはないが自分の環境ではスリープ→再稼動させると
ブラウザそのままでもメモリは開放されてる
開放したくてやってるんじゃなくてたまたま気付いただけ
まぁごちゃごちゃ言わずにメモリ増やせと
923名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 19:41:32 ID:+pJKuDNF
久しぶりにIEを使ってみたんだが・・・(絶句)
こんなに古臭かったっけ?というぐらい古ぼけて見えた ( ´・ω・`)< ショボいな
それこそ三世代ぐらい前のブラウザといった感じ (´・ω・)カワイソス

Firefoxを捨てて、これをもう一度使えと言われたら・・・拷問だね\(^o^)/オワタ
924名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 19:44:44 ID:en4izUrH
FxのUIって同レベルだろ
925名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 19:55:19 ID:0bLOSywu
きょうびfxって…
926名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 20:31:00 ID:GyCKbngY
>>925
誰が何と言おうとChromeのタブ挙動(配置)はクソ。
そしてそれをabout:config修正が使えずタブ用拡張機能もロクなのが無いさらにクソ。

927名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 20:46:04 ID:3kDkF9s6
毎行装飾をつけずにはいられない奴って本当に存在するのか
928名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 22:24:43 ID:+pJKuDNF
IE愛好家の皆さん、( ノ゚Д゚)こんばんわ

IEが「3Kブラウザ」と呼ばれているのを知っていますか?

(作業が)きつい、(画面が)きたない、(ウイルスが)きけん

友人にもFirefoxを勧めたら、複雑な表情してましたわw

Firefoxに出会えた喜びと、実はブラウザというプログラムがあり、自分がその中でも酷評されているIEを使っていたと知って。
929名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 23:16:54 ID:6NfdQDaj
きょうび、fxだけは無いて…
930名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 23:18:06 ID:V1VpxpmY
>>928
たしかに「3Kブラウザ」でググったらヒットしたよ、お前のそのレスがwww
疲れてるんだろう早く寝れ
931名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 00:17:27 ID:hkDA87Ft
>>920
> ん?過去に表示したが、今は表示していない大量の画像データが占有してる

ふーん。

じゃあこういうテクニック知ってる?
画像をダウンロードして表示するには時間がかかるため
あらかじめ将来表示するであろう画像を先読みして
実際に表示する段階ですばやく表示するプリフェッチという
パフォーマンスをアップするテクニック。
932名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 16:17:13 ID:M7LlzKBf
sslの警告を特定のipだけ止めることは出来ないでしょうか?

テスト中のサーバなので証明書とURLが違う為に警告が出るのですが、サーバ側の設定は
なるべく変えたくないので、作業用のIE8の設定で回避できればと思うのですが。
933名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 16:31:07 ID:gvZTtwO+
そんな機能があったらフィッシングサイトがmalwareに仕込んでばら撒くだろうな
934名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 18:24:12 ID:zru6ww+T
つい先日IE6からIE8にアップしたんだけど、
履歴のマイコンピュータの中の項目、消せるものと消せないものがあるんだけどこれって仕様なの?
935名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 21:05:41 ID:LGEE+Uvn
vista以降にアップすると直るよ
936名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:58:06 ID:yK8H9zgm
Windows7 64bitでツールのリサーチを表示されると
「Altキーを押しながら単語をクリックしても検索を開始できます。」
って書いてるからその通りにすると動作を停止しましたって
表示が出てページが閉じられてしまいます。

これを直す方法があったら教えてください。
調べても見つからなかったのでうちだけの現象かな?
937名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 00:08:10 ID:jPEZwVci
IE6が入っているXPのパソコンでプレイしていたブラウザゲーのcookieを
IE8の入っている7のパソコンに移そうとしてインポートを実行してみたんだが、
cookieが認識されていないみたいでデータが無い。
IE6と8じゃcookieに互換性って無いの?それともXPと7の問題?
938名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 01:59:35 ID:2YJUYOSR
XPでIE8にしてからか、
ファイルのダウンロードをネットワークドライブ宛で行うと
固まる→
数分後ダウンロードが終わる→ファイル壊れて開けない。
ネットワークドライブ上の他のファイルにもアクセス出来なくなる。
再起動すると直る。

firefox, chromeなら同様のことをしても何ともないので
ネットワーク系の異常では無い、と考えてますが、
これなんでしょう?
ちなみにfirefox, chromeのIE Tab経由だと同じ現象に。
939名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 02:58:34 ID:temS8ecv
>>936
そもそもツールのリサーチって何?
940907:2010/05/08(土) 04:57:45 ID:CtiYkDFP
>>931
聞いたことはあるけど、今回の件とはあまり関係無いよう
にも思えるんですが。現状先読みしてる感じではないですし。
941名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 07:24:53 ID:vjvO+zQ6
大変困ってるんだ助けて欲しい
ie8は普通に使えてる
マルチieだっけ?それ使ってie6を使おうとしたら文字入力が出来無い
解決法をググって探したが三日目にて断念
そこでおまいらの力を貸してくれ!
942名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 11:21:23 ID:temS8ecv
スレチ
943名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 11:24:04 ID:PBAzqyBJ
IE8はブラウザシェアNO.1なんだな
944名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 11:29:53 ID:tERpXlPQ
足下見られてんだよカスども
945名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 13:03:38 ID:vEDukRzJ
去年IE8にしようとしたら、すっごい重くて7に戻したが
最近になって再挑戦したら快適に動くようになっててびびった(同じPC)
946名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 14:48:45 ID:nIaU07mn
ブラウザごときに挑戦だなんて、誰と戦ってるんば
947名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 17:18:07 ID:4r7y/GR+
IE8っておもしろいよな。高度なAIでも搭載してるのか?
ある時リセットをかけるとすごく動作が軽くなり、またあるときリセットをかけると
重いとまでは言わないが、新しいタブを開くときに少しだけ重くなったりするようになる。
単にリセットボタンを押すだけなのになぜ動作に差異が出るんだ?
948名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 17:30:41 ID:leRs6nzV
などと意味不明な供述を繰り返しており
動機は未だ不明である
949名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 18:14:40 ID:65neId3t
デフォではタブを5つまでしか保存できませんが
もっと保存できるようには出来ませんか?
950名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 18:41:13 ID:2EsI71cX
>>949
要するにタブバーの範囲を拡げればいいわけで、

(1)表示⇒ツールバー⇒ツールバーを固定する の✔を外す。

(2)タブバー右側の使わない、或いは不必要と思われる
RSSリーダー、Webスライス、その他のアドオン機能等を
どんどん外す。

(3)タブバーと機能バーの境目を右側にグィーっとスライドさせる。

(4)いろんな機能、ホーム表示やツール表示機能が右上クリック縦表示になってたら出来上がり。


これでたくさんのタブ表示させたタブ収縮表示で10〜12,13くらい表示できる
タブバースペースができてるといいな。(~o~)
951名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 19:30:08 ID:G0B8uljw
952名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 21:05:06 ID:+eVN4wml
(~o~)<ぱしへろんだす
953名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 21:30:50 ID:65neId3t
>>950
なんとか広く使えるようになりました
あんがとです
954名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 01:47:41 ID:L1bhudHL
>>948
文盲乙
955名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 02:38:50 ID:j253EYtb
>>939
ツールの項目にないですか?
もしかしたらOffice2007を入れたときにしか選択できないのかもしれません。
956名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 06:51:09 ID:wR92iqR1
>>955
無いよ。だからそのソフトの不具合だろうから
そのソフトの板・スレで聞いてね。
957名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 14:41:34 ID:JLd4sj96
すいませんが>>2のQ1について確認させてください
XP-sp3ですが、以下の6つをundoすればいいんでしょうか?

Internet Explorer (32 bit)
 \SOFTWARE (Domains)
 \SOFTWARE (Secure Domains)  
Internet Explorer (32/64 bit)
 .DEFAULT (Domains)
 .DEFAULT (Secure Domains) 
 ユーサー名 (システム名) (Domains)
 ユーサー名 (システム名) (Secure Domains)
958名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 15:44:40 ID:Iz9va3bY
すいませんが、>>5>>7とIE8との関連について・・・
959名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 18:56:00 ID:q5+Q4nw/
>>957>>958
すわないのか...
960名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 22:42:07 ID:A1tpmYzo
タスクバーに表示されるアイコンが、普通はIE8のになってるけど、
ファイルのダウンロードの時に表示される奴だけIE6のになってるのは何故でしょうか。

OSの再インスコもして、IE8入れなおしたけど変わりません。
961名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 17:27:32 ID:9Gfah4UK
IE8いれたけど、、、
ソースの修正ってどうやるんですか?
962名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 17:52:44 ID:UKl6U1sf
えっ
963名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 18:38:44 ID:wyxkKF85
964名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 00:16:23 ID:PRqSDoQE
IE が遅いっていうのは、ブラウザの拡張機能 (not アドオン) がたくさんインストールされるからだよね。

なんとかツールバーとかインストール時についてきて、気付かない人間はインストールしてる。
そういうのは詳細設定の「サード パーティー製のブラウザ拡張を有効にする」をすれば丸ごと切れる。

それと、QuickTime Player。これは許せん。QuickTime Player をインストールした後、Apple のサイトを見に行ったら死ねる。
わざとかというくらい遅い。
Steve Jobs は地獄に行くときに QuickTime Player をインストールした Windows マシンの Internet Explorer を使ってアップルのサイトを見てください。っと。

ということで、ブラウザ拡張と QuickTime Player とはおさらばしてる。
965名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 00:17:59 ID:PRqSDoQE
×) そういうのは詳細設定の「サード パーティー製のブラウザ拡張を有効にする」をすれば丸ごと切れる。

○) そういうのは詳細設定の「サード パーティー製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外せば丸ごと切れる。
966名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 00:43:13 ID:73pHr0O5
ちなみにQuickTime Playerの名前をちょこっと変更してやって機能できないようにすると
アップルサイトさくさくふつうに開く つまり完全ないやがらせだわ
QuickTime PlayerがなくてもQuickTime ムービートレーラーが9割くらいがフラッシュプレーヤーで見れる
高画質サイトをようやく発見 これでアップルサイトからサイナラ
967名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 07:00:20 ID:faKAsVdh
QuickTime Player 入っててもアップル公式全く問題ないが。サクサクだよ。
低スペックなんじゃないの?
968名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 13:02:39 ID:InbdRNVc
>>964に加えてIE7Proをインストールしてる奴はIE7Proを削除して
他のプロキシスウィッチャーに変えてみる。
 ウソかと思うほど軽くなる。
IE7Proは多機能を提供するがその有効性以上に重くしてたと思う。

あれも要らないこれも要らないと割りきってしまえば後から不要な機能ばかり
だったのに気づく。
969名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 13:19:53 ID:PSE1hi6B
IE8でも色々種類あると聞いたのですが本当なんでしょうか?
それぞれの特長によって快適さや動画重視やMMO向き等もあるのでしょうか?
970名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 13:53:17 ID:iyYE7PmO
faviconどこに保存されてんだこれ
971名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 14:08:56 ID:73pHr0O5
アップルムービートレーラ http://trailers.apple.com/
IE使いでこのサイトで予告編普通に見れてる人いるの
俺はXPもWIN7も両方PCとも去年の暮れくらいから激重になり利用やめた
972名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 14:33:45 ID:KyxJaeGq
中の下くらいのスペックだが普通に見られるよ
Win7x64, i7 980X EE, RAM 16GB, GTX 285
973名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 17:53:01 ID:NLRk3mRD
>>969
MSN版とかって意味かな?
携帯にキャラクター版があるのと同じ。ガンダムバージョンとか。
本体の機能に変わりはないでしょ
974名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 18:03:41 ID:qxH0KahK
QTか・・・
10年以上入れていないな・・・
975名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 18:14:56 ID:KRTXp65l
976名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 20:32:33 ID:rrtlIKJx
議論喧しいところすみませんが・・・>>957についてご指南お願いします。
977名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 20:53:28 ID:4Uw20Gzj
978名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 21:07:38 ID:PaNZbH/i
>>968
少なくとも IE7Pro なしはやってられん。
広告ブロックができなくなるじゃねぇか。

>>972
そのスペックで、中の下とか抜かすとは
無駄にスペックを高望みして持て余してる
完全な基地外PCオタクの典型としか言えん。

どうせくだらん用途でしか使ってないのが関の山。
979名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 21:15:57 ID:1GIuFXYq
今中の下というなら、XPにはちょっと豪華で、Vistaでは普通程度の
C2D E6600、メモリ2GBくらいだろ。コストパフォーマンスが良くて、よく売れたCPUだ。
Dellの一般向けデスクトップPCの最低ライン程度の性能な。
980名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 22:13:00 ID:y/tStQN7
>>977
分からないなら答えるなよ
981名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 00:34:11 ID:QrMx1G7A
http://trailers.apple.com/
これQTインストールしたらまるっきりサイトが開かなくなってだめじゃん
アンインストールしたらサクサク開くしこれっていじめじゃん
ネットみてたらブラウザがIEじゃなく火狐とかだとQT入れててもはやくサイト開くらしいね
982名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 00:38:14 ID:68JY7Il4
普通に開けるよ
983名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 01:04:37 ID:HJ+Y/ed6
janeやLive2chみたいにjpgのリンクで画像ポップアップする方法はないだろうか?
984名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 10:13:06 ID:iL0cbD9g
youtube downloaderというのを入れたら、ついでにbabylonって言うのが勝手にインストールされた。
とりあえず、削除したんだけど、IE8の新しいタブ開くと、googleサーチが表示されるよになった。
元に戻すにはどうしたらいいの?
985名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 12:40:52 ID:mRHy/1eC
これ次スレあんの?
986名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 15:49:28 ID:CQWOoWwk
>>985
言いだしっぺさん、よろしく
987名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 15:54:57 ID:aRdj1N/y
(参考) ttp://youtubedownloader1.seesaa.net/article/148070019.html

Google 検索が babylon をインストールしたことで強制的に変更されたから、自分で元に戻す。
Google なり、Bing なり、Yahoo! なり、検索サイトやポータルサイトの多くはホームページに設定 (またはスタートページに設定) というリンクがあるので、それを使うか若しくは自分でホームページのURLをインターネットオプションで設定する。

マルウェアではないけど、そういう類のフリーソフトにはマルウェアかそれに近いものが混ざってるから気をつけた方が良いよ。
988名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 19:12:09 ID:R0Dj2vpX
flash playerはsecurity level 高だと動かないのですか?
989名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 20:39:25 ID:EQTR/4lx
通常使用しているブラウザはfirefoxですが、
たまにブログの表示確認などでIE7も使用しています。

IE7で特にトラブルはないのですが、PC起動後の初回のIE立ち上げのときに毎回、
「IE8へようこそ」とインストールをお奨めするウィンドウが出てきます。

IE8は重いとか使いづらいとか読んだことがあるので、インストールを躊躇っているのですが、
下記の環境で、IE8をインストールした場合、
トラブルや使用しづらいなどの状況が出てくることは予想されますか?

・OS Vista SP1
・2.53GHz 4GB 32ビット

あるいはインストールする前に、何かしておいた方がいいことはありますか?
990名無し~3.EXE:2010/05/12(水) 21:18:11 ID:68JY7Il4
VistaをSP2にしろ。
IE7ならとっととIE8にしろ。
991989:2010/05/12(水) 23:51:09 ID:EQTR/4lx
>>990
SP2にしてIE8をインストールします。
レス、ありがとうございました!
992名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 02:02:26 ID:d8DABzGW
質問させてください
新しくPC買い換えてインターネットオプションの詳細設定を設定しようとしたら
Javaの項目が出てこないんですけど何故でしょうか?
前のXPの時は同じIE8でもJavaの項目合ったんですけど
7では無くなったんですか?
Java自体は有効になってます
993名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 02:08:07 ID:Q2/8PY8X
>>992
SunのJava入れれば出ると思うよ。
994名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 02:48:14 ID:d8DABzGW
>>993
インストールし直してみましたけど駄目でした
詳細設定の項目にはありませんね
他にこういう状態の人っていらっしゃいますか?
995名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 10:21:47 ID:3H7jusl4
教えてください。
IE8の閲覧履歴をファイルとして保存したいのですがどうしたらいいでしょうか。
\Local Settings\Historyを保存できる方法とかないですか?
996名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 14:06:06 ID:RKgFHST0
次スレ

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part19
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273726990/
997名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 14:23:00 ID:OeKr50qq
うめ
998名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 14:30:23 ID:OiGKi5yG
あいいーはち
999名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 14:33:03 ID:guyKKDZc
999
1000名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 14:33:47 ID:guyKKDZc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。