IE6総合 Part.16↓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
30行有るので、次レスに書き込みます
>>2-
2名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 04:42:31 ID:TGSJi3Cn
一レス5行以内を目標にしているので
テンプレ長くなります。
すまそ
>>3-
3名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 04:43:16 ID:TGSJi3Cn
4名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 04:43:55 ID:TGSJi3Cn
▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。
5名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 04:44:40 ID:TGSJi3Cn
○お役立ちサイト
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
6名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 04:46:03 ID:TGSJi3Cn
今日はもう疲れました。眠いので明日早起きして続きを書き込みます。
それまで待っててください。

7名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 06:59:06 ID:7hkBtopv
(注)960辺りになったら次スレ用のテンプレ検討。980を踏んだ人は、次スレを建てて下さい。

Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。

○お役立ちサイト
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/093ie_shortcut/093ie_shortcut.html
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
@IT:Windows TIPS INDEX
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
ITmedia エンタープライズ Windows Tips
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/ie.html

困った時のGoogle検索 ttp://www.google.co.jp/
8名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:00:10 ID:7hkBtopv
○よくある質問集 (Internet Explorer 編)

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.お気に入りで全ての項目が表示されない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/022prsnlie/prsnlie.html

Q.お気に入りを他のPCに移したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/007favorites/favorites.html

Q.お気に入りのリンクが邪魔
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0659.html

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

Q.履歴が削除できません。インターネットオプションの履歴の削除、保存日数ゼロでも消えません
ttp://support.microsoft.com/kb/323687
ttp://support.microsoft.com/kb/824305

Q.オートコンプリートの「パスワード保存」とは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/204autocdiag/autocdiag.html

Q.パスワードやユーザー情報等の履歴を消去したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.検索エンジン等で入力した文字を保存しない設定にしたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/575rclear/rclear.html
9名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:01:03 ID:7hkBtopv
Q.IEの表示文字サイズを変更したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/109wheelzoom/109wheelzoom.html

Q.XP SP2のIEでポップアップ・ブロックを出したくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/495popblock/popblock.html

Q.IEホームページのURLを変更されたくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/492iehome/iehome.html
※フリーのアンチスパイソフトであるSpybotにも同等の機能があります

Q.Webページをローカルに保存したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/104ie_pgarc/104ie_pgarc_01.html

Q.Webキャッシュ容量を調整したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/222conswcache/conswcache.html

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
ttp://www.google.com/search?q=shdoclc.dll+%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.html

Q.「ページを表示できません」と表示されてWeb ページが表示されない
ttp://support.microsoft.com/kb/882341

Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
10名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:01:39 ID:7hkBtopv
Q.左上に小さなアイコンのようなものが表れて、ファイルがダウンロードできない
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

Q.オフラインインストール版のIE6SP1を手に入れたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie6sp1donly/ie6sp1donly.html

Q.エロサイト見た後おかしくなった・ウイルス踏んだ
A.PC初心者板 http://pc11.2ch.net/pcqa/ かセキュリティ板で
11名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:02:58 ID:7hkBtopv
○よくある質問集 (修正プログラム・ツール編)

Q.Windows Updateを無効化したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/232disablwu/disablwu.html

Q.ダウンロード センターを活用したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/046downloadc/downloadc.html

Q.セキュリティ情報をいち早く入手したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/238secmail/secmail.html

Q.サポート技術情報の検索キーワードとは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/433kbkeyword/kbkeyword.html

Q.修正プログラムの中身が知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/339extrhotf/extrhotf.html

Q..NET Frameworkのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html

Q.MDACのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/384mdactool/mdactool.html
12名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:03:57 ID:7hkBtopv
13名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:04:47 ID:7hkBtopv
○関連スレ
【IE8】Internet Explorer 8 Part3【標準準拠】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1223703583/
【IE7】Internet Explorer 7 Part28【正式版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1223162994/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
OutlookExpress質問スレッド Ver.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1193479458/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1207650615/
Microsoft Updateしたらageるスレ 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1224042242/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219380556/
Windows Update総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214523426/
14名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:14:36 ID:7hkBtopv
 前スレは次スレが決まってないのに
埋め立て荒らしにあっって、終わってしまったようです。
依頼スレで>>1さんに頼んだ状態だった為
テンプレもリンク先チェック+次スレ更新等しかできてません
(一部重複してしまってすいません)
なのでこのスレでは960あたりになったらテンプレを検討しなおして下さい。
980を踏んだ人は質問者であろうと、次スレを立てて下さい。
駄目なら申告をして他の人に依頼して下さい。
151:2008/10/21(火) 09:44:55 ID:v/QL9rDO
>>14
896 :ひよこ名無しさん:2008/10/21(火) 09:41:48 ID:3WVIJj4n0
>>895
スレ中での次レスという意味かと思いました。早とちりしてしまってすみませんでした
16名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:17:57 ID:SFlB2Iz4
>>1-15
17名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 02:15:44 ID:jpWZgk8g
ho
18名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 20:29:59 ID:d+utRzPi
サブで使用する予定のノート(Win2KSP4)にIE5.5かIE6をインストールしたいと思っています。
無線LANで接続する予定なのですが、最初から入っているIE5.1では無線LANが使えない様で、
メインのPCでセットアップファイルを展開しノートに移そうとしたのですが、悪戦苦闘しています。

セットアップファイルを展開しようとしているPCはOSはwindows xp mce2005でブラウザはIE8を使用しています。
普通にインストーラを開こうとすると古いバージョンのインストールは出来ない旨が表示され、
>>10のオフラインインストールの方法でファイルを入手しようとしても失敗してしまいます。

試した手順としては
1. Cドライブのtempフォルダにセットアップファイルを置き、cmdから以下の分を入力。
C:\temp\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

2. 追加使用許諾契約書が開き、同意するにチェックを入れて次へ。

3 .コンポーネントがダウンロードできないため、セットアップ中止。

どこが悪いか全くわからないし、ググっても似たような事例が探し出せませんでした。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけませんか?
19名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 20:30:08 ID:SGrAHeoK
http://tv.goo.ne.jp/index.htmlを読み込むと
EUCなのにどうやらUTF-8で読み込んでいるようです
文字コードの指定も
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
と書かれているので問題が起こらないはずなのですが何が原因なのでしょうか?
毎回読み込むたびに文字コードを手動で変えるのがそろそろ苦痛になってきました
ちなみに文字化け対策にhtmlのソースには「龠」も含まれていました
20名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 00:10:47 ID:Qhob6/Fn
>>18
2の後にie6wzd.exeが外に繋ぎに行くわけだが
それを火壁がブロックしてるとか
ファイルを一個一個落とすという手もある
http://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1175925637/80-84
2118:2008/11/02(日) 08:08:30 ID:EzgVH451
>>20
アドバイスありがとうございます。
しかしファイアウォールオフにしてやってみましたが出来ませんでした。
2218:2008/11/02(日) 08:10:36 ID:EzgVH451
ミスって途中で送信してしまいました;

>>20
ファイル一つずつ落とすことにします。
ありがとうございました。
23名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 19:01:41 ID:9KotMQEI
ブラウザについてお伺いします。OS・WIN2000・SP4・IE6 SP1です
http://ja.justin.tv/  こちらのサイトをDonutPというブラウザで見れるのですが、
遅かったので色々試そうとしてIE6.02で開いた所
エラー「ページがみつかりません」HTTP-400(バッドリクエスト)が表示されました。

いままでこのような事がなかったので困っています。
ブラウザ:DonutR・UnDonutmod・Undonut・スレイプニール2を入れて開いてみてもHTTP-400。
オペラとDonutPでは上記サイトを開く事ができましたがIEでなぜできないのかわからず困っています。

キャッシュの削除・ファイルの削除・履歴の削除・NetFramework1.1の再インスト・IE6の上書きインスト→アップデート
火壁ソフトOFF・ローカルホストを通さない(壷解除)・PC時刻の修正・一度Safeモードで起動
セキュリティレベルの設定・フラッシュプレイヤーのアップデート
等を行なって見ましたが、状況は改善みられずIE6ではHTTP400エラーが表示されます。

何かよい対策法等ありましたらご教授下さい。
24名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 19:28:59 ID:zIo4OxEn
>>23
IEも火狐でも問題無いな
インターネットオプションの詳細設定を規定値に戻すのは試してみた?
2523:2008/11/02(日) 21:17:06 ID:9KotMQEI
>>24
やってみましたが、かわらずでした。なぜDonutPだけ見れるのかさっぱりで・・・
レスありがたく


26名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 00:52:55 ID:c14FntQL
>>23
>OS・WIN2000・SP4・IE6 SP1

と同じ環境だが問題なし
InetSpyでログるとなにか分かるんでないか
http://hide.maruo.co.jp/software/inetspy.html
2723:2008/11/03(月) 06:42:47 ID:xmTt5Uwu
>>26 簡単に通信ログ取れるソフトがあるとは知りませんでした。ありがとう御座います。
やってみたのですがAcceptの定義?がIEでは明記されてて、DonutPでは明記されてないのと
リクエストサイズがIE735に対しDonutPが500ぐらいしか違いがわかりませんでしたOTL。ミジンコ過ぎる自分に鬱出汁脳。Logファイルメモ帳で開きました。
↓IEで400BadRequest
InetSpy File Header. ノ http://ja.justin.tv/ サョ・=ノ サョ・=ノタ鞍・=ノタ鞍・=ノ・ GET http://ja.justin.tv/ HTTP/1.0
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/x-shockwave-flash, application/vnd.ms-excel, application/msword, */*
Proxy-Connection: Keep-Alive
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
Host: ja.justin.tv
Cookie:

� HTTP/1.1 400 Bad Request
Server: nginx/0.6.32
Date: Sun, 02 Nov 2008 21:10:56 GMT
Proxy-Connection: keep-alive
Connection: keep-alive
content-length: 0

スレイプニル2で開いた場合User-Agentが変わるだけで上と同じでした
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.2

2823:2008/11/03(月) 06:44:59 ID:xmTt5Uwu

↓DonutPで200 OK Cookie部は行が長すぎると怒られたので消しました、詳細はIEとDonutPで相違なかったです。
InetSpy File Header. 壌 ュ http://ja.justin.tv/ 唱L{=ノミサL{=ノ` N{=ノ` N{=ノ・ GET http://ja.justin.tv/ HTTP/1.0
Accept: */*
Proxy-Connection: Keep-Alive
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
Host: ja.justin.tv
Cookie:

T HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx/0.6.32
Date: Sun, 02 Nov 2008 21:13:34 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Proxy-Connection: keep-alive
Connection: keep-alive
status: 200 OK
content-length: 59391
via: Twice 0.1
x-runtime: 1.16946
etag: "0319d9c2665054f6cd782aeeaba34397"
cache-control: private, max-age=0, must-revalidate

謎過ぎるのでばっさり火狐に乗り換えてみようかこのサイト見るときだけオペラかPを起動するか・・・
29名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 06:56:27 ID:hTxlV+rc
599 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 15:32:06 ID:pzUbmCFr0
そこで前例にあった「光」を見た者は警察に届け出るように住民に知らせました。
やはり、曲線上の家庭では「光」を見たといい死んでいきました。
しかし、実は「光」ではなかったのです。
 死者の死亡日の朝の告白はこうでした「夜、なぜか突然目が覚めました。
するとかすかな光が見え、見ているとそれはますます大きな光となります。
目を凝らしてみると何かが光の中で動いているのが見えます。
物体はだんだん大きくなりこちらへ近づいてきます。
その物体とはなんと、首もない両腕・両足のない血塗れの胴体が肩を左右に動かしながら這ってくる肉片だった。
ますます近づいてくるので怖くて目を閉じました」というのです。
 次からも、その同じ肉片を見た者は必ず死にました。
そこで次は自分だと予想した者が恐ろしさのあまり加古川市と高砂市(隣の市)の間にある鹿島神社(地元では受験前など多くの人が参拝する)でお払いをしてもらいました。
すると「暗闇のむこうに恐ろしい恨みがあなたを狙っているのが見えます。
お払いで拭いきれない恨みです。
どうしようもありません。
唯一貴方を守る手段があるとするならば、夜、肉片が這ってきても絶対目を閉じずに口で鹿島さん、鹿島さん、鹿島さんと3回叫んでこの神社の神を呼びなさい」といわれました。
 その夜、やはり肉片は這ってきましたが恐怖に耐え必死に目を開いて「鹿島さん」を 3回唱えました。
すると肉片はその男の周りをぐるぐる這った後、消えてしまいました。
通常、話はこれで終わりますが、やはり恨みは非常に強く、その男が旅へ出てもその先にて現れました。
その後、その方がどうなったかは知りません。
ただ非常にやっかいなことにこの話は、もし知ってしまうと肉片がいつかはその話を知ってしまった人のところにも現れるということです。
 私(兵庫県出身)が知ったのは、高校時代ですが私の高校ではこの話は人を恐怖に与えるためか、迷信を恐れるためか口に出すことが校則で禁止されました。
皆さんはインターネットで知ったので鹿島さん(地元では幽霊の肉片を鹿島さんと呼ぶ)を見ないことに期待します。
もし現れたら必ず目を閉じず「鹿島さん」を3回唱えてください。・・・・
30名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 08:55:54 ID:c14FntQL
>>27
>User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

これが原因っぽいけど
Operaは独自のUA吐くしDonutPはオプション>ブラウザ>User-Agentのところが
正常なUAだったから通ったんだろう
IEは2回吐いてるように見えるけど自分で書き換えた?
3123:2008/11/03(月) 10:20:48 ID:xmTt5Uwu
>>30 どうもです。 やはり複数あるのは怪しいですか。気になったのですが理解の範疇超えてて・・・
その様な所を操作した事は無いと思います。
上書きっぽい形で、コンポーネントがあったのでアプリ追加削除からアンインスコして、IEを再インストしました。
ただ、HTTP400の症状はその作業行なう前なので違うかな。
UA周り調べて見ようと思います。
32名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 11:03:21 ID:y5cyim/F
ちょっと聞いてくださいよ。この間理科の実験してたんですよ。
人間の細胞を見るとかで、ほおの裏側を綿棒でとってプレパラートでこすりつけて顕微鏡で見てたんですよ。
で、うちのクラスの女子が、
「あ〜、私の細胞になにかうごいてるのがある〜」
とかいってて、みてみると細胞の間をなにか細長い物体がくねくね動いてるんですよ。
もうクラス全体がちょっとした騒ぎになってたんだけど、先生が、
「これは精子ですね」
とかなんとか言っちゃったんですよ。
その瞬間教室内が静まり返って、午前中でその女子は早退しますた。
3323:2008/11/03(月) 13:15:26 ID:xmTt5Uwu
>>30 ここっぽいです。一歩前進した気がします。ありがとう御座います。
DonutPでは設定していましたが、スレイプ2・UNDonutはデフォでした。
UAを設定(偽装?)したら二つのブラウザでも閲覧できました。

でラスボスのIEのUA変更方法でレジストリを追加設定し再起動後IEのUAを見てみたのですが、
UA内にUAが記述されている?変な形はなおらず行き詰まってしまいました。
>>30で抽出いただいた部分が変わると思ってたんですが一切変わらず・・・

IEのUA変更はレジストリを記述すると更新されるであっているのでしょうか?
下のキーなのですが、適用されない場合なにか手段はありますでしょうか。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent
34名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 13:16:27 ID:QrEaPMo7
そこで前例にあった「光」を見た者は警察に届け出るように住民に知らせました。
やはり、曲線上の家庭では「光」を見たといい死んでいきました。
しかし、実は「光」ではなかったのです。
 死者の死亡日の朝の告白はこうでした「夜、なぜか突然目が覚めました。
するとかすかな光が見え、見ているとそれはますます大きな光となります。
目を凝らしてみると何かが光の中で動いているのが見えます。
物体はだんだん大きくなりこちらへ近づいてきます。
その物体とはなんと、首もない両腕・両足のない血塗れの胴体が肩を左右に動かしながら這ってくる肉片だった。
ますます近づいてくるので怖くて目を閉じました」というのです。
 次からも、その同じ肉片を見た者は必ず死にました。
そこで次は自分だと予想した者が恐ろしさのあまり加古川市と高砂市(隣の市)の間にある鹿島神社(地元では受験前など多くの人が参拝する)でお払いをしてもらいました。
すると「暗闇のむこうに恐ろしい恨みがあなたを狙っているのが見えます。
お払いで拭いきれない恨みです。
どうしようもありません。
唯一貴方を守る手段があるとするならば、夜、肉片が這ってきても絶対目を閉じずに口で鹿島さん、鹿島さん、鹿島さんと3回叫んでこの神社の神を呼びなさい」といわれました。
 その夜、やはり肉片は這ってきましたが恐怖に耐え必死に目を開いて「鹿島さん」を 3回唱えました。
すると肉片はその男の周りをぐるぐる這った後、消えてしまいました。
通常、話はこれで終わりますが、やはり恨みは非常に強く、その男が旅へ出てもその先にて現れました。
その後、その方がどうなったかは知りません。
ただ非常にやっかいなことにこの話は、もし知ってしまうと肉片がいつかはその話を知ってしまった人のところにも現れるということです。
 私(兵庫県出身)が知ったのは、高校時代ですが私の高校ではこの話は人を恐怖に与えるためか、迷信を恐れるためか口に出すことが校則で禁止されました。
皆さんはインターネットで知ったので鹿島さん(地元では幽霊の肉片を鹿島さんと呼ぶ)を見ないことに期待します。
もし現れたら必ず目を閉じず「鹿島さん」を3回唱えてください。・・・・
35名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 18:54:30 ID:c14FntQL
>>33
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent

ここを書き加えると変更されるみたいだけど今はどうなってんの?
デフォに.NET flamework入れると↓になるようだが

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent\Post Platform]
".NET CLR 2.0.50727"=""
".NET CLR 1.1.4322"=""
36名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 19:30:32 ID:BSNrIir+
NT 5.1はXPだろ
何かグダグダだな
3723:2008/11/03(月) 23:33:43 ID:xmTt5Uwu
>>33 レスありがとう御座います。記述する前はカキコして頂いたようにUserAgentは空白PostPlatformはNetCLRが記載されてました。
記述後は
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent]
"Compatible"="compatible"
"Platform"="Windows NT 5.0"
"Version"="MSIE 6.0"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent\Post Platform]
".NET CLR 1.1.4322"=""
".NET CLR 2.0.50727"=""
になっていますが、IEからだされるUAは↓こんなんなってますOTL
書き換えたのに反映されない・・・
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

>>36 仰られる通り良く見るとWIN2000のUAの内側にXPSP2IEのUAが入ってぐだぐだな事になっている事が分かりました・・・
URLMON.DLLとかが怪しいんでしょうか、DLLとかいじるような高尚な事をした覚えはないのです・・・
ご指摘ありがとう御座います。
38名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 01:29:13 ID:JNd++QHf
2KSP4にIE6の累積パッチが当たっていれば
URLMON.DLL ver6.0.2800.1615
md5:70D724DC4CC269E758F2406434B407C1
3923:2008/11/04(火) 09:24:09 ID:TKCNhqQW
>>38 貴重な情報ありがとうございます。
ハッシュチェッカーというソフトで見てみましたらMD5は一致しました。
バージョンも同じなのでこのDLL
は問題ないようです○| ̄|_

半年ぐらい前に2chにブラウザでカキコしようとしたら
「ブラウザが変ですよ」と言われ書き込めずホットゾヌを導入したことがあります。
今思えばこれが原因かと。
胸の仕えがとれたようで俄然肺炎を患っているような心境です。
40IE6 SP1:2008/11/04(火) 18:25:44 ID:Epi5w+CS
41IE6 SP1:2008/11/04(火) 18:27:22 ID:Epi5w+CS
42IE6 SP1:2008/11/04(火) 18:28:14 ID:Epi5w+CS
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkar.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkiw.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkja.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkko.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkpe.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkth.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkvi.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkzhc.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkzht.cab
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_1.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_2.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_3.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_4.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S1.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S2.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S3.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S4.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S5.CAB
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S6.CAB
43IE6 SP1:2008/11/04(火) 18:29:12 ID:Epi5w+CS
44IE6 SP1:2008/11/04(火) 18:30:04 ID:Epi5w+CS
45IE6 SP1:2008/11/04(火) 18:31:15 ID:Epi5w+CS

その他の保存方法


ie6setup.exeダウソ後に”c:\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"” (仮にCドライブ)
(/d:1オプションで全OS分DL、/qオプションでいきなりDL)


46名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 22:28:16 ID:JNd++QHf
>>39
環境変数で他におかしいところはない?
http://www.cybersyndrome.net/evc.html
47名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 01:47:53 ID:TNSuy5hE
先週くらいから、IEをしばらく使っていると新規ウィンドウで開いた時にメニューバーが
消えてしまうようになりました。 一旦そうなると右クリックも効かなくなり
大元の親ウィンドウを消すまで症状が続きます。。。特にエラーメッセージが表示されたりはしません。

ちょっと検証してみたところ、IEを起動させてから38回「新しいウィンドウで開く」行為を行うと
発症するようです。 何かレジストリに問題があるのでしょうか?
環境は以下のとおりです
OS:XP-SP3
IEのバージョン:6.0.2900.5512
ウィルス対策ソフト:カスペルスキー7.0
4823:2008/11/06(木) 10:57:51 ID:B/JeWaeK
>>46
ヒントありがとうございます。週末まで家に帰れない為、帰ったら確認してみます。
4947:2008/11/07(金) 01:44:26 ID:mAz+eN3S
追記です

MSワードファイルを二つ、IEを二つ開いたところで「メモリ足りてませんよ?」
ってエラーメッセージが出ました。
C2D-T7500にメモリは2G積んでるから、あり得ないハズなんだけど・・・
50名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 12:10:04 ID:hYSnu/vZ
最近のブログ系のサイトは何考えてんだか
5123:2008/11/08(土) 21:48:22 ID:T5Q36hzx
>>46氏 怪しい所はUAだけかなと思いました。
反応があった(Noneではない)項目を張って見ますT。
IPは*に変えました。相変わらずのUA・・・OTL

REMOTE_ADDR 220.***.***.** ユーザのIPアドレス
REMOTE_HOST i***-***-***-*.***.****.**.plala.or.jp ユーザのホスト名
REMOTE_PORT **** ユーザがサーバとの通信に使用したポートの番号
ブラウザ関連の情報
HTTP_ACCEPT image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, application/x-shockwave-flash, application/vnd.ms-excel, application/msword, */* ブラウザがサポートするメディアタイプ・MIMEタイプ
HTTP_ACCEPT_ENCODING gzip, deflate エンコード方式(gzip,deflate等)
HTTP_CONNECTION keep-alive 接続の状態
HTTP_HOST www.cybersyndrome.net 接続先ホスト名
HTTP_USER_AGENT Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) ブラウザに関する情報(種類,バージョン等)
52名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 21:51:26 ID:BpdkFQkJ
高校からの友達に子供が生まれたんだけど、未熟児で
仮死状態で生まれて、低酸素状態が長かったせいで
高度の脳性マヒになったって。
今日面会に行ってきたんだけど、友達は放心状態って言うか
鬱状態になってて、私に泣きながら「ふじこふじこ」言ってた。
昔からこの友達のこと嫌いだったんだよね。お金に汚いし、結婚しても男に媚売るし、
仕事は私や後輩に押し付けて、上司には自分が全部やってますって感じに報告するし。

結婚した時も、
「女は結婚して好きな人の子供を生んで、家庭を守ることが1番の幸せなの」
って、有頂天になってたし。なのにいざ子供が生まれたらこのざまwww

一応は「生まれてきた命なんだからあんたがしっかりしなくちゃダメ」
「障害を持って生まれてくる子供は、神様がこの両親なら育てられるって
  授けてくれたんだから、この子は天使なんだよ。」
って慰めといた。これで、あいつの人生も池沼の奴隷だねw

赤ん坊は自分でおっぱいも吸えないから、口から胃までチューブが入れられてた。
点滴もしてたし、保育器に入れられててpgrものだったwww
つい写真も撮っちゃったよ。思い出すだけでうれしくて、笑えてくる。

これからも、しばらく面会に通っていつか
「あんたが望んだ女の幸せなんだから、最後まで家庭を守れば?」って突き放したい。
53名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 14:40:29 ID:pK+ZOK6n
>>51
変わったとこはなさそう
あとはIE7を入れて削除したとか、どこかの検索サイトのツールバーを
インスコしたとかぐらいしか思いつかないねぇ・・
54名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 11:00:47 ID:65/f1A+Q
質問です
メニューバーとツールボタンが表示されなくなりました
どうすれば良いのでしょうか?
55名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 14:15:23 ID:wuBbgkhY
56名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 16:19:23 ID:65/f1A+Q
では、改めて

IEを立ち上げると、メニューバーとツールボタンが表示されなくなりました。
(10回の内9回程度。10回に1回くらいは普通に表示される)

タイトルバー
何にも無いバー(これが意味不明)
アドレスバー

と重なって表示される。
何にも無いバーのところで右クリックをすると、
「標準のボタン」にはチェックが入っている状態。

どうすれば良いのでしょうか?

OS:2000 SP1
57名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 17:19:28 ID:65/f1A+Q
>>56 訂正

OS・WIN2000・SP4・IE6 SP1

です。
58名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 19:09:35 ID:H21vygyx
.州;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j! 。   u   j;;;;;;;;// 〃.;          u  , .,; :,; ,:;, ;:, ;, :, ;:, ;ji!
 ゞミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ u       j!;;;;;// // .:; i !            ,; :;, :;, :;, :;, :;, :;, :;j!
 ヾミミミヽ;;;;;;;;;;;/         ノ;;;;;ノ  '′.:  U            ,; ;:, :;, ;, ;, :;, :;, :j!
    ヾミミ;;;;;;;;彡ゝ、、 ノ `ヽ ,.ィ彡'         ....,,, '´ .:;;;;;;;;;;;;;;;;;彡' u  ; :;: ;: ;: ;:リ
     ゝ== =彡'  `ヽ、  `'''''゙゙´  `ヽ  ,,r'´ ̄`ヽ,. ';:;;;;;;;;;;,ィ'´  。    ;:; :; :; :; 彡'
               `ヾミ三彡'ヽ、    .:;    /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 1   i   ;:; :; ; :; :; :;彡′
                      入 .:;;  U j;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : !   j!   ; :;:; ;: ;:彡'
                     /  `ヽ    j!;;;;;;;;;;;;;;/: : :/⌒ヽ八,. '"  ̄``ヽノ
              ,、、、、、,,_.'´ 。   ヽ _ノヾミ;;彡': : : /  /         ',  i
   三ミミヽ ,. -‐ '"´ ヾミミヽ . 。       `ヾ;:;;;;;;;;:;ヽ_ノ  /    l l      .i  l
   ;;;:;:;:;:ミミj!   , '´   ji;;;;! j  ,, :.、   `ー く,,  ヽ;;;;;;;;;;リ       U      l  l l
   ;;;;;;;;;:;:;;j!      ノ!  j!;;;! {  lll        ``ヽヽ;;;;;;;ヽ、            .:l  l l !
  ;:;:;;;;;;;;;;;;;/ u   し'  ;;;;;;! ',  ll! :  i         `ー='           .:.:l ノノノ
 ;:;:;;;;;;;;;;;;;;/    .;  。   ;;;;;;;!  ヽ l! :,. ll     . 。      。         .:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;/    .:!     ;;;;;;;',    。  u      u     U         .:.:.:.:.:j
59名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 19:16:48 ID:/VOck8Vg
IE6ってサポート終了したんですか?

60名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 19:19:35 ID:+Zvp1mKJ
日本の中学校教科書解説書が触発した'独島(日本名:竹島)事態'で韓日関係が急冷した去る7月末。日本の極右系で
ある産経新聞にはこんな寄稿が載せられた。「韓国の対外債務が増え、外国為替保有額は減っている。韓国がまた第
2のIMF(国際通貨基金)事態にあう可能性も挙論される。その時、日本に緊急融資を要請するかも知れないが、(今の
ように独島問題に韓国が強硬に出たら)日本国民が果してそれを容認するだろうか。」日本の防衛省シンクタンクであ
る防衛研究所の武貞秀士統括研究官が書いた文だ。

当時は「日本はこんな無茶な脅迫までするのか」程度に心に刻んでおいた。しかし、このごろには残念ながら、「それが
無茶な脅迫ではないかも知れない」という気がしている。先月アメリカ発金融危機で国際金融市場が閉塞し、韓国の健
全な銀行がドルを得られず、足をばたばた踏みならして、国内外で「外国為替危機説」が高まった時、結局私たちは日
本に助けを求めた。李明博(イ・ミョンバク)大統領が緊急提案した韓・中・日首脳会談はグローバル金融危機に3国
が共同対処しようという名分だったが、日本は尻に火がついた韓国が緊急救助信号(SOS)を発したものと理解した。

最初は9月に日本で開かれる予定だった韓・中・日首脳会談は、韓国が独島事態を理由に目障りだったという点で、対
面がつぶれたのは明らかだった。韓国政府が要請した日本・中国などとの800億ドルアジア共同基金造成や通貨スワ
ップ(交換)も同じだ。不如意な韓国がお手上げになったのは間違いない。切迫した韓国に日本は無情にも冷たく出た。
韓国・中国などとの共助を全く無視しているのではないが、韓国に対する支援には確かに消極的だ。通貨スワップでもそうだ。
6123:2008/11/12(水) 11:47:00 ID:980w9V69
>>53氏 判定どうもです痛み入ります。
UAをIE以外のブラウザは偽装して一応は動いてる。
Donut含め2chへのIE系の書き込みはブラウザ変ですよと返される原因判明
ホットゾヌでは書き込み可能と、不自由はあまりなくなり問題への理解も進みました。

肝心のUAが2重にはかれる原因はさっぱりですが、長らくクリーンインスコしてないWin2000で・・・・
あ、半年ほど前にC:をIDEからSATAに物理的に交換した時にパーティションマジックか何かのパーティションのコピーで前環境を
そのままコピーして問題なく動作してると思ってたんですが、それが悪さしてる可能性も?
でもコピーなんで二重書きみたいなことにはならない気もしますし・・・

IE7はWIN2Kは入らないですよね?Googleツールバーは入れたまんまです。
ヤフーツールバーはいつもIE開いたら入れてくれって言われます。
ありがとうございました。
中々珍しい症状だったかもしれないので学ぶことも多かったです。とりあえずツールバー消しておきます。
62名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 08:11:55 ID:e4tZ3s4E
てs
63名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 14:46:11 ID:IMFfIv4Q
IE6で突然、URLに記入してリターンを押すと、フリーズするようになりました。
具体的には別ウィンドウが開き、そのままフリーズします。

検索したところ、同じような症状の質問がいくつかありましたが、根本的には
解決していないようです。

何かご存知の方がいたら情報を頂けると嬉しいです。

IEのバージョンは6.02 SP2です。
64名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 19:05:53 ID:pL78LIad
IE上書き再インストしろ
65名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 11:28:19 ID:42N27sG3
66名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 20:09:35 ID:yrrZLPSR
IE6の画面死ぬ。まっ白。
wikiとyahoo検索の時にたーまに。
グーグルまで真っ白になるようになってきた。再インストは何度かやっても駄目だった・
誰か原因わかりませんかね?
右側のタブが下に中々下りなかったりと…。最悪だ。
67名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 22:10:51 ID:fzaDACfA
>>66
パッチ全部当ててFlash最新にしてみ
68名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 00:36:03 ID:9Cvg5ns+
>>67
この間、通知があったのですが、最新フラッシュは、なんだか入らないみたいでした。
多分、そのパッチというのを入れれば解決だと思いますけど…。

パッチってなんのパッチですか?
マイクロソフトとかのでいいんですかね?
69名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 08:26:12 ID:PuTOK+As
Windows Updateをしろってことだ>パッチ
70名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 17:14:45 ID:FRbWP51J
そのパッチなら入ってます。しかし、残念ながらOSがMEなんです。orz
71名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 17:16:24 ID:FRbWP51J
規制で書くのが遅れてました(´・ω・`)
情報どうもです。
72名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 20:43:52 ID:KgeA07mX
今の時代OSがMEなら、いの一番に書かないと・・・
73名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 21:39:08 ID:SkC7yLTm
俺も前のページに戻る時とか、次のページに行く時とかにIE6がフリーズする。
Microsoft Updateでパッチは最新だし何が原因なんだか。Win2k SP4

Flash PlayerとSun Javaも最新にしたが、その後はOpera使ってるんで確認はしていない。
74名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 22:33:11 ID:0zlyHOav
IE再インスコして直らんのならOSから入れなおさないと駄目だろう
その現象が起きる規則性があるとかエラーメッセージが出るとかなら
なんか分かるかもしれんが
75名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 09:49:06 ID:IzqnMx/Y
flash使ってるページを右上の×ボタンで閉じると、他に開いてたIE全部巻き込んで閉じちゃうのはどうしてですか?
その際エラー窓とかは出ません。
76名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 10:14:18 ID:IzqnMx/Y
たとえば
http://www.jra.go.jp/index.html
に行って上のflashのCLUB KEIBAをクリックして二枚目出します。
それから右上のJRAプレミアムをクリックして三枚目だします。
そして大泉洋をクリックして右上の×でIEを閉じると全部の窓閉じてしまいます。

77名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 10:19:59 ID:IzqnMx/Y
>>75-76
ウイルスバスターのIEアドオンのキー入力暗号化無効にしたら落ちなかったです。
すんまそん。
78名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 17:53:59 ID:S65lBgNP
Windows XPをSP1からSP2にしたところ
IE6でいくつかのHPでクリックすると小窓が出る操作をした時、
その小窓が一部かけて横にスクロールバーが出るようになって
しまったんですが対処法をご存知ありませんか?

通販ページなどで「画像を拡大」をクリックすると小窓が出て大きな
写真がでるタイプの場合などです(昨日までは普通に開けてた)
79名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 19:16:40 ID:WB1Lamor
SP3にしてください
80名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 15:19:06 ID:/rzuzNQi
「新しいウインドウで開く」を無効にしたいんだが、いい方法はありますか?
8178:2008/12/11(木) 16:01:49 ID:HL5aowhf
解決しました。
IE6のレベルのカスタマイズの設定変更で解消されました。
82名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 16:06:20 ID:7PnC/ggA
IE6 XPHOME SP3

フレームのサイトの目次で4回リンクを踏むと、それ以降リンクをクリックしても反応無し

http://suddenattack.redbanana.jp/
このサイトのクライアントがDL出来ない(クリックしても反応が無い)
ページを開いたときに出る怪しいActiveXプログラムはインストール済み
83名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 20:42:20 ID:s/wK7mfy
11月か12月のパッチで"拡張子ではなく、内容によってファイルを開くこと"がきびしくなってない?
投稿画像にtext/plain返してくるアホblogでimgタグで表示されていたのが表示されなくなったみたい
84名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 13:27:25 ID:Ke5caksn
開くページによってフリーズっぽい状態になる事ならある
85名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 17:46:29 ID:jKOs76zA
XPSP2です。ie6.0.2900.2180です。
昨日windowsアップデートしたところ、様々なページで「ページでエラーが発生しました。」と左下に表示されるようになりました。
これまでそんな表示がされなかったページでGOOGLEでさえも表示されます。↓
http://72.14.235.132/search?q=cache:NcF_eFcmOrMJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224159297/100n-+MSI+k9n+neo+live+update+%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
そのまま無視して使っていると、1、2時間後にブラウザが必ず落ちます。

メインで使ってるブラウザはDonut Liteなのですが、頻繁に「ランタイム エラーが発生しました。デバッグしますか?」と出るようになったので気がつきました。
解決策を教えて下さい。お願いします。
86名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 12:55:26 ID:/7Gb6sqL
「このブラウザは応答してません」のブラウザを閉じると
他のブラウザまで全部閉じてしまうのを防ぐ方法って無いですか?
87名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 13:00:50 ID:0joJjaB5
ちょっとお聞きします。
今はIE7使いなんですが、IE6で右端が欠けるページを印刷する場合
欠けた部分が次ページ以降に印刷されるなんていうことはないですよね?
8887:2008/12/17(水) 14:52:32 ID:0joJjaB5
すいません、自己解決しました。
やはり欠けた部分は印刷されませんね。
IE6の時はプリンターメーカーのアドインを使っていたし、
約2年前からIE7に乗り換えてしまったのですっかり忘れて
いました。
どうもお騒がせしました。
89名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 07:35:35 ID:3qypfaxa
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (960714)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-078.mspx
90名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 22:35:48 ID:/lgmyuAK
> このセキュリティ更新プログラムの深刻度は (略)、Internet Explorer 6、
> Internet Explorer 6 Service Pack 1 および (略) について「緊急」に評価されています。

としておきながら、XP用のパッチはやはり作らないんだな。
91名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 11:15:17 ID:j2Tf6sY7
>>90
ん?
92名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:11:58 ID:I6zfFhjq
Youtube観る時非常に脆弱だな。
俺のPCだけか?
火狐はすごく安定してるがな。
93名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:21:37 ID:rgPn1704
94名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 15:48:03 ID:/SKU/7po
IE6で 終了時に メモリが "read" になることはできませんでした が頻発するようになりました
考えられる原因はなんでしょうか?(ちなみにIE7ではおきないみたいです)

95名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 18:36:23 ID:wADsxfbI
96名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 02:03:30 ID:2ake8e+j
最近急にIE6がエラー吐くようになった・・・。
97名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 03:38:09 ID:JNSGHsCE
IE6からIE7に変えたら、戻る・進むボタンが小さくなったのが不満で
結局IE6に戻して使ってたんだけど、ここ数ヶ月よく固まるようになったから
Operaに変えたんだけど、お気に入りの表示の仕方が気に入らず
Firefoxに最近変えたんだけど、
なんとなくIE8を今日入れてみたら、すごく最悪でした。
98名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 08:49:17 ID:8uugjgBb
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
99名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 10:44:48 ID:NHqLoNbS
   ∧ ∧
  ( ・∀・) よーしよしよし>>97
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J
100名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 13:16:05 ID:lz2dQp0k
OSはXPで IE6を使っているのですが
デスクトップからインターネットを開いたり
メールのアドレスからインターネットを開くと
縮小画面で表示されます。何度最大画面に戻しても
電源落としたりすつと、縮小画面に戻ります。
最大画面表示状態を保存?することは出来ないのでしょうか?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1230399550/
こちらから誘導されました。お願いします。
101名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 13:35:33 ID:QzooM6WJ
「XP」「IE6」だけじゃあなぁ・・・
IEまわりは(IEだけじゃないけど)XP SP2とそれより前で対処がぜんぜん違うことが多いし。
こっち↓で聞いて解決しなかったらもっかい質問して。
http://pc11.2ch.net/pcqa/
102名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 22:13:00 ID:yVXDZHZm
>>100
インターネットオプション>詳細設定の
イメージを自動的にサイズ変更する
のチェックを外す
とちゃうの?
103名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 08:07:31 ID:PM+MBChb
104名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:09:31 ID:cHbm1Jrm
windowsXPSP2でIE6を使用しています
マウスジェスチャのソフトと競合してしまっているので、
文字のサイズの変更をctrl+ホイール回転で行う操作を無効にしたいのですが、
どうすればできるでしょうか?
105名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:30:21 ID:n5ycChVe
>>104
KeySwap for XP
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html
これで無効に出来る

どこのマウスジェスチャ使ってるのか分からんけど
普通はオプションでその辺の事の設定が出来るはずだけど
そのツールの設定を見直してみたら?
106名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 10:25:26 ID:NHL+G2t6
履歴日数何日にしてても
半年でリンク色が変わらなくなるのはどうにかできんのかな
107名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 17:10:26 ID:RzHM2EaN
最近、頻繁にIE6SP2使っているんだけど、フリーズします。
きちんとCookieや履歴は削除しています。
リンククリック時に頻繁におこります。
OSはWin XP SP2でう。
108名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 17:29:50 ID:REnHGM2u
インターネット一時ファイルの削除は?
109名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:04:17 ID:yz3vXF8S
>>107
IE6を生で使ってるのか、タブブラウザを使っているのか
固まるのはどのサイトなのか
最近何かインストールしなかったか

など、できるだけ情報を出しましょう
110名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 02:43:58 ID:k2KjWl2n
なんか知らんが全画面(F11)でステータスバーが表示されるようになった
どうやっても消せない
しょーがないからシステムの復元を使って直したけど
これってウィルスだったんだろうか…
111名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 14:54:21 ID:r9AzszJr
ステータスバー表示って便利じゃん。
112名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 19:59:31 ID:9gMthxn1
>>107
自分も最近よくなります。
特定の人だけですかね?
113名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 20:28:58 ID:dTE41Wes
固まるサイトのアドレスは?
ActiveXのversionは?
114名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 04:43:07 ID:7sfwVYva
俺も最近IE6SP3(6.0.2900.5512)が調子悪くていらいらしてた。
症状としては、以前は軽くIEが数十個開いても問題なかったのに、ここ数日酷いときは数個目でリソース不足になったように
ツールバーのアドレスバーやアイコンバーやメニューバーが消えてしまい、そうなると右クリックもできず、新規にIEを開くこともできなくなる。
他のアプリや常駐物を消して急場を凌げるが悪化し続けるため(他のIEを終了しなければならず、最後にはひとつになり非実用的)結局は再起動しない限り元に戻らない。
以前は数日通して動かしても問題なかったのに、現象が出てからは1日に何度も再起動しなければならずとにかく不便。
思い当たるのは、とある怪しいエロ動画サイト見てから調子悪くなったような気がするけどウィルスやマルウエアの類は仕組まれてなさそう。
あと、エレコムのマウスドライバか。
その他小物をいくつか入れたけど特定するのは難しい。
以前と違うように感じるのは、タスクマネージャでのIEXPLORE.EXEプロセスの増え方。
特に「Shift」+クリックや右クリックで「新しいウィンドウで開く」でIEを開くとプロセスが増えないけど、以前からそうだったか良く覚えてない。
(以前は開いた数だけIEXPLORE.EXEプロセスが出てたように思う。)
スタートメニューやデスクトップに最初からあるIEのアイコンで起動すると新規プロセスになる。
で、あるIEXPLORE.EXEプロセスが数百MBメモリを占有しているようで、これが原因かもしれない。
物理メモリは1GBで、起動時400MBちょっとのコミットチャージがあっという間に2GB近くまで膨れ上がる。
IEのメモリ管理の仕方が変わった?
でもアップデートはこのところしてなかったはず。
根拠は無いけど、とりあえずの対処療法としてmsconfigで適当に常駐物(下記)をスタートメニューから外して様子見てる。
cftmon、ELMSTART、hkcmd、veohwebplayer、InterVideo WinCinema Manager
今のところIEXPLORE.EXEプロセスが数百MBもメモリを占有することもなく、なんとなく調子が戻ったかも。
115名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 14:32:07 ID:7sfwVYva
結局現象再発。
「Shift」+クリックや右クリックで「新しいウィンドウで開く」でIEを開き続け、
その後もお気に入りから別サイトを表示したり検索サイトから更に別サイトへと
移りながら使い続け、スタートメニューから一つだけ開いたIEを増殖させ続けると
20個弱開いたあたりで最後のIEが固まり開けない。
コミットチャージが1800MB程でIEXPLORE.EXEプロセスのメモリ使用量は700MB弱。
固まったIEはフレームのみでツールバーも表示されず中は真っ白の不完全な状態で
×で終了できず、他のIE殺しても最終的に200MB以上もメモリーを食ってる。
プロセスで終了させて何とか復帰。
現象が出る前とやってることは同じだから明らかに何かおかしい。
なんか拾ってしまったかな。
116名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 14:58:57 ID:7sfwVYva
プロセスの状況はここの説明どおりだった。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/248iememory/iememory.html
ということは、以前は無意識にスタートメニューやデスクトップからいちいち開いてたということか。
ただ、そうするとメモリ消費が更に激しくなるはずで、どうやって数十個も開けてたのか余計に分からなくなった。
117名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 15:43:30 ID:2K6TYx4M
>とある怪しいエロ動画サイト見てから調子悪くなったような気がするけど
>ウィルスやマルウエアの類は仕組まれてなさそう

ウィルススキャンはしたの?
症状見てるとウィルスの疑い濃厚なんだけど
エロサイトでへんなアドオンを入れられたんじゃないのかなぁ
118名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:33:51 ID:vn7tvy51
同じく、Janeのリンクでクリックで固まることがある。IE : 6.0.2900.5512;SP3;
特徴はタスクマネージャーで殺せない。
SSDのせいかと思ってたんだけど、WindowsUpdateを疑って元に戻したところ。
1個ずつUpdateを試せばいいんだろうけど、時間がなくてやってない。

今入れてないのはこの2つ
Windows XP 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB960714)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB958215)
1197sfwVYva:2009/01/28(水) 16:09:12 ID:kclSaStM
>>117
ウイルス検出はAVGで全スキャン(8.0.176)。
マルウエア検出はMalwarebytes'Anti-MalwareでPerfom quic scan(1.33)。
ファイアウォールにZoneAlarm(7.0.483)。
アクセスログを見たけど特に怪しいアクセスは見当たらなかった。
それっぽいのは、javaとRealplayerを更新したときのアクセスで、
レジストリ内容を疑わしいウィルスの症例と照らし合わせてウィルスでないことを確認した。
全部フリーってのがアレだけど。

>エロサイトでへんなアドオンを入れられたんじゃないのかなぁ
疑ってはいるんだけど、そうだとすると厄介なのを拾ったことになる。
AntiVirに入れ替えてみるかな。あとHijackThisか。
120名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 18:43:02 ID:kclSaStM
原因判明。
Yahoo!ツールバーだった。
HijackThisのログをみながら(結局怪しいものは見つからず)試しに入れたけど使ってないものをアンインストールしてて判明。
たしかに最近何かフリーのプレーヤかビュアーを更新したときに良かれと思って入れたのを思い出した。
アンインストールしたら以前のようにIEを何十個でも開けるようになった。
50個開いたところでコミットチャージは620MB程度、IEXPLORE.EXEプロセスのメモリー使用量は130MB程度。
以前通り軽快に動くようになった。

結局、Yahoo!ツールバー入れると一気に物理メモリーやリソース?を食ってしかも終了してもメモリーを解放しないらしく
昨晩テストしてるときは、うまくIEを複数起動して、そこから均等に新規IEを複数起動させ、
総計20個程度開いたところでコミットチャージが1800MB、IEを固まらせずに全部正常終了させたところ、
コミットチャージが900MB消費したまま開放されない現象が起きることも確認。
これはメモリーリークを起こしてるのかな。
ちなみにメモリークリーナーの類では開放できなかった。

ということでお騒がせしましたm(__)m
1217sfwVYva:2009/01/28(水) 18:44:40 ID:kclSaStM
↑sage忘れ、失礼しましたm(__)m
122名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 11:32:09 ID:PLBbFyV7
Fx質問スレ、タカミンスレから移動して来ました
『タカミンお絵描きチャット』に関する疑問についての質問をさせて頂きます

以前使っていたPCでは、オプションの詳細設定タブから「<applet>に JRE 1.6.0_11 を使用」の
チェックをはずした状態でも、チャット画面が表示されます。さらに文字はプロポーショナルフォントです
チェックを入れた状態だと、Javaのロゴが表示されてチャット画面が表示されます。文字は等幅フォントです

現在使っているPCだと、チェックをはずすと「Javaがインストールされていません」などと出て表示出来ません
チェックを入れた状態のフォントは、同じようにプロポーショナルフォントです
コレはドウいうコトなのでしょうか

Version: 6.0.2900.5512.xpsp_sp3_gdr.080814-1236
UA(旧PC): Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
UA(現PC): Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
Microsoft Updateでは両PCとも、「優先度の高い更新プログラム」を全てインストールしています
123122:2009/01/29(木) 15:29:02 ID:PLBbFyV7
間違えました。すみません

チェックを入れた状態のフォントは、同じようにプロポーショナルフォントです

チェックを入れた状態のフォントは、同じように等幅フォントです
124名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 08:05:45 ID:lVUh8Slb
MSのJava VMが入っているかどうかの違いとちゃうの?
現PCにmsjava.dllある?
125名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 09:12:47 ID:v/vVGxWR
WinMe、128Mです。

ベクターとか(絵のある広告が多いサイト?)を見ていると、
すごく重いですし、見終わって閉じるとフリーズしてしまいます。
フリーズと言っても、マウスカーソルは動くのですが、
もう一度IEを起動しようとしても起動せず、
PCを終了しようとしても終了せず、強制終了する事になります。

現在はPCをリカバリーし、IE5.5に戻しました。
ベクターを見て閉じると、同じようにフリーズする事はあるのですが、
その確率も少ないですし、時間が経つとフリーズが解け、
再びIEを起動することができます。

PCをリカバリして変わったのは、IE6→5.5以外に、
.net1、Flashをまだ入れていない(IE5.5では入れられない)
事もあると思いますが、何が原因なのか教えてください。
126125:2009/01/30(金) 09:48:23 ID:v/vVGxWR
すいません、IE5.5でもFlash9を入れられました。
その後、ベクターのページを見てもフリーズしませんでした。
なので、原因はIE6か.net1なのかもしれません。
127122:2009/01/30(金) 15:57:32 ID:GhCV/B7Y
>>124
確かに旧PCには『Microsoft VM』が入っていて、現PCには入っていませんでした
ようやく原因が解り、本当に助かりました
『Microsoft VM』はセキュリティアップデートが終了しているので、使ってはいけないのですね
どうも有り難う御座いました
128名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 00:34:22 ID:rHcFv/du
>>125
>ベクターとか(絵のある広告が多いサイト?)を見ていると、
>すごく重いですし、見終わって閉じるとフリーズしてしまいます。

ベクターのトップページ?
フリーズは100%起きるん?
129名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 02:26:29 ID:sJuRzuUL
ベクターの広告表示はgif。
ブラウザそのものが障害起こしてるっぽい?
Flashは関係ないでしょう。
130名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 11:37:40 ID:yVujHPsp
spybotの常駐を切ったら調子よくなりました
しばらく様子を見てみます
131125:2009/01/31(土) 11:40:12 ID:4BrMOEW5
ありがとうございます。

>>128
各ジャンルの50作品が出ているページから、
いくつかの作品のページを通りました。
トップページは通ったか覚えていません。
末期は100%だったと思います。

始めは、戻るを何回も押したくないため、
各作品のページに行く時、新しいウィンドウで開くで見ていたのですが、
これをやるとフリーズしやすくなる感じがあったのでやめていたのですが、
末期は、普通に同じウィンドウで見ていてもダメでした。

>>129
メモリを消費しすぎるとかですかね。
IE6はIE5より同じ画像でもメモリを多く消費し、
自分の貧弱マシンだとその差に耐えられないとか。
132名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 11:57:55 ID:Tle4lrE4
ie6使ってるとマウスカーソルが手のアイコンになったまま固まり、しばらくすると動き出しまた固まる
という症状に悩まされてたけどGoogleToolbar 5をアンインストールしたら解決しました。
しかしToolbaraは無いと不便なので古いverをサイトから落として使ってます。
133名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 16:29:07 ID:iBZEb77b
>>131
解決方法じゃないけど、マシンスペックが低いならDonut系や
Sleipnirみたいなタブブラウザ使ってみれば。かなり軽いし
普段はアクティブXやスクリプトをオフにしといて必要なときだけ
ツールバーでオンに切り替え。これだけでも効果あるよ
134名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 00:34:43 ID:IqxmNiob
OSはXPのSP2でIE6を使用しております、IE7がフリーズが頻繁に起こるので
アンインストールしてIE6に戻したのですが2ch検索のhttp://www2.2ch.net/2ch.htmlの
画面で左側の項目欄をクリックしても反応しなくなりました。

まちBBSの欄は鯖が別なのか反応します、分かりにくい質問ですが詳しい方が
いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います

135125:2009/02/01(日) 13:25:51 ID:Tuu27lrb
>>133
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
136名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 14:11:48 ID:NEGHbZ3k
>>134
インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
異なるドメイン間のサブフレームの移動
有効にする に変更する
137134:2009/02/01(日) 20:34:46 ID:IqxmNiob
>>136
アドバイス通り試してみましたら無事解決致しました
困っていたので助かりました、本当にありがとうございます!
138名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 23:03:33 ID:KjTt7fq+
>>107で質問したものです。
固まるサイトは、Amebaのblogサイト、スポーツ新聞サイトです。
特にインストールしたものはありません。
139名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:07:27 ID:TfyB7J6h
>>138
セキュリティパッチは全部当ててる?
あとマシンスペックなんかも書いておくといい
140名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 12:35:01 ID:Epb6Knmy
Flashが壊れたんじゃないのかなぁ
インターネットオプションでActiveX関連をOFFにして試してみて
それで直ったのならFlashの再インストール

もしくは
へんなアドオンが勝手にインストールされてるかもしれないから
アドオンの管理から無効にする
141名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 18:50:50 ID:r6sWxXMB
セキュリティパッチは全部インストールしています
DELL VOStro 1400
Intel Celeron CPU
[email protected]
0.99GBRAM
142名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 08:08:04 ID:cO86tumw
キャッシュの削除、ActiveXとスクリプトのオフ、サードパーティ製のツールバーの
アンインスコ、常駐してるアンチウイルスプログラムやセキュリティソフトの一時停止
ぐらいしか思い浮かばない
143名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 13:17:36 ID:JtIRtMJY
自分も最近急にフリーズしまくるようになった
ヤフーツールバーとか入れてないんだけどな
IE7にしたら直るかなとバージョンアップに悩んでいる
144名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 13:49:09 ID:nluVaDiY
大多数の人はIE6のままで大丈夫とすると、
現在の環境を改善してからIE7、8にするのが無難
145名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 16:04:25 ID:GVgQfQp8
フリーズはFlashの読み込みが原因だと思われる
俺はFlashPlayerの欠陥だと思うのだが
再インストールしても直らないしw
146名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 22:13:27 ID:W/Cds2e5
再インストールじゃなくて
削除→(再起動)→インストールの方が良いよ
147名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 14:53:14 ID:qvqmqZ7o
IE6のセキュリティアップデートが終了するのは
Windows 2000のセキュリティアップデートが終了する2010年6月30日でしょうか
148名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 20:02:10 ID:bxlaMSxh
Windows2000のIE6はWindows2000のサポート終了する2010年7月
WindowsXPのIE6はWindowsXPのサポート終了予定の2014年4月
149名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 00:58:14 ID:pjE6sFw6
ソンナにかかるのか……有り難う
150名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:30:04 ID:xx9auu2l
質問です。
・XPsp3でIE6.0.2900.5512とGrani3.5を使用。
・トラブルの内容、IEキャッシュ(Temporary Internet Files)をDドライブに設定してるのですが、IEキャッシュが頻繁に全て消えてます。
使用するディスクの領域は1024Mにしてあります。が、いつの間にか128Mに戻ってたりもします。
ブラウザを閉じた後にキャッシュを消す設定もしてません。
閉じた後に消えるなら分かる気もしますが、ブラウザを起動しているときでも消えてます。

お役立ちサイトも目を通しましたが、同様な症状は見当たりませんでした。(見逃してたらごめんなさい)
他にも検索で調べてみましたが、同様な症状の方の記事が幾つか見つかるも解決されないままの記事ばかりです。
中には解決された方もいるようで、その通りにIEの修復をしてみましたが一向に変化ありませんでした。
この検索で調べてる間にもIEキャッシュが消えてました。

所詮Tempファイルなんだから気にするな、と言われればそうなのかもしれませんが、やはり気になります。
解決方法や、もしかしてこんな設定にしてるからじゃ?等々、よろしくお願いします。
151名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 23:37:57 ID:PHhxLEwh
質問です。
IE7に更新したんですが、やっぱりIE6に戻りたいです。
出戻りしたい・・・。
IE6に出戻りした方、方法を教えてもらいたいです。
152名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 09:37:49 ID:Bk9wH80k
153名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:00:02 ID:muh8bMEP
>>150
Grani側で消えるように設定してあるんじゃないの?

それに一時ファイルの領域 1024Mも必要ない
パフォーマンスを下げるだけだよ
10〜50Mくらいで十分
154名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 04:42:13 ID:klp0XqYv
ふと何気にバージョン情報を見てみたら、OSはXPSP1なのにIE6はSP2になってた。
155150:2009/02/16(月) 17:27:20 ID:jpwblN/d
>>153
IEとGraniの設定は真っ先に確認しましたが、どちらもキャッシュは消さない設定にしてます。

一時ファイル領域が多いとの事なので、半分にしてみました。これでも多いかもしれませんが…
引き続き助言をお願いします。
156150:2009/02/18(水) 02:47:24 ID:ejMMUbHB
暇を見つけながら懲りずに調べて、index.datが壊れてるという考えに辿り着きました。
Tempフォルダの移動でindex.datを再構築して、しばらくネット巡回をしてみて消えなかったのですが、数時間後にはやっぱり消えてしまいました。
今度はセーフモードでindex.datを削除して再起動で再構築し、再度巡回をしましたが、今のところは消えてません。
ですが、PCをスタンバイや休止状態から復帰すると、一時ファイル領域のメモリサイズが勝手に変わるように…
これで少し様子を見てみる事にします。

index.datってこんなに頻繁に壊れるものなんですかね?
157名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 14:31:18 ID:ljZWzuw6
アドレス検索バーが中国のsoso.comから変更できない
webの設定リセットもしたし、検索カスタマイズでgoogle選択したんだけど駄目
どうしたら治るか助言お願いします
158名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 23:10:42 ID:9ySGJiy3
アドレス検索バー?
表示>エクスプローラバー>検索
で出てくるやつ?
159名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 23:46:09 ID:wiaOJ4Yb
>>157

検索カスタマイズでMSNにしてそこからgoogleに変更すれば直るよ。
160名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 20:52:39 ID:IITTAuM+
IE6ベースでIE7のスタンドアローンを入れたら
デフォでスタンドアローンのIE7が開くようになりました。
IE6をデフォにする方法を知りたいです、先生。
起動時確認にチェックをしても、IE(7)なのでやはりスルーされてしまします。

ttp://tredosoft.com/IE7_standalone
161名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:34:01 ID:UZk7gxs8
公式から6をダウソして上書きインスコでいいんじゃないかと思う。
162名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 00:07:34 ID:HdDbnYms
ありがとう、先生。
でも、上書きはちょっと怖いのでやめておきます。
IE8スタンドアローンとかFirefoxデフォとかいろいろ試してみることにします。
163名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 02:57:00 ID:KpBSmmrp
俺はフリーズまではいかないけど
>>107と似た症状が
リンククリックした瞬間糞重くなる
164名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 13:15:27 ID:h5ZUpZMA
結構みんな同じ症状でてるようだね
解決方法ないものか
165名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 14:09:13 ID:KpBSmmrp
俺は症状出始めたのがここ4〜5日だから、
思い当たるのはMSうp盾。
166名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 14:14:54 ID:KpBSmmrp
一応環境
OS XP HomeEdition SP3
IE6

半年前くらいに買ったPCだからスペック的な問題ではないと思う。
メインのHDDがSegate ST-3500320ASなんだけど、
何か関係はあるのかな。
167名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 15:45:26 ID:yJz6Kmxc
重くなったなぁと思ったら
IEいつのまにか起動しなくなって
ついでにwindows自体がイカレだして
そのままオシャカーな流れもあるから
今のうちに重要なデータだけ取り出しといたら?
168名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 17:38:28 ID:h5ZUpZMA
>>167
最近それを心配していて
いいバックアップソフト調べてる
なんか全体的におかしいし
169名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 08:03:04 ID:ybr9svF7
WindowsXP(SP2)+IE6でオートコンプリートありに設定していますが、
フォームに入力した文字列が保存されません。
(ブランクでダブルクリックしても何も出てこない)
原因として何が考えられますか?
170名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 09:21:30 ID:N7Y4MSTe
一旦オフにして履歴をクリアしてまたオンにしてみるとか
171名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 20:46:49 ID:pYCvlML1
なんか最近、フリーズしまくるんだが?
172名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 21:28:22 ID:pYCvlML1
ちなみに、バージョン番号書いときます。
Version: 6.0.2900.5512.xpsp_sp3_gdr.080814-1236
os:Windows XP Pro version2002 sp3

今月、windowsアップデートの更新は
KB960715
KB890830
KB967715
KB960353
しました。アップデートがあやしいと思うんですけど・・・

前にも、アップデートとZONE ALARMが干渉事故おこしたりしましたから、マイクロソフトの
仕事は信用ならんなあ。
173名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 21:41:20 ID:pYCvlML1
Windows 2000のパソコンでも、同じ症状がでるな・・・
症状がでる時は、IE起動時のヤフートップページが出る時から、表示が遅い。
174名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:20:23 ID:GaKf10+H
ウィンドウズアップデートのスレにも書いたんだけど、返答が無かったのでここで聞きたいのですが

2月25日のKB967715のアップデート後から、IE開いてお気に入りをクリックしてから表示されるまでに時間がかかるようになったんですけど、同じようになった人います?
IE6です
175名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 11:00:27 ID:aHH9TlDi
>>174
できるだけ情報を出しましょう
スペック、アドレス等

マルチは嫌われますので、一旦他を取り下げてから質問しましょう
KB967715が原因なら削除してはどうでしょうか
176名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:09:31 ID:ZguS5U77
確かにフリーズが多い
177名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 18:45:48 ID:GaKf10+H
>>175

他スレと重複させて申し訳ありませんでした
KB967715をアンインストールしたら元に戻りました。
これを更新インストールする時にマカフィーがレジストリの変更がどうたら?っていういつものウインドウズアップデート時には出ない警告を出してたので
???と思ったのですが、自分の環境ではなにか問題があったようです。
178名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 19:12:45 ID:6gAni1WI
その環境を晒さないと誰の参考にもなりませんよ
179名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:47:59 ID:GaKf10+H
>>178

ウインドウズXPのSP3
IE6
セキュリティーはマカフィーを使用しています。

KB967715をアンインストールしたら上記の症状は無くなり、100MBほど上昇していたPF使用量も元にもどりました。
ただPCを閉じる際にまた重要な更新をインストールして終了しますか?とKB967715のインストールを促されるのですが
これを出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
180名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:52:47 ID:mz2Lsk8P
181名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 00:40:15 ID:HBKMV8a4
お気に入りとクッキーの保存先をSDカードにしようと思って検索した。

こういう嘘を書いちゃいかんわな
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061012/250585/

こちらを参考にしたらうまくいった。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/612chgfavor/chgfavor.html
182名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 20:55:28 ID:p5g0bFVm
>>181
嘘じゃないだろ。固定ディスクへ保存先を変更することを前提として記述されているだけで。
183名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:21:40 ID:Le2qZ+FZ
ファイルダウンロードのブロックが反応鈍くなった気がする
ダイアログが開いて、保存をクリックしかけた頃にブロックされる
184名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 05:22:36 ID:98a7UGtp
IE6使っているんですが
立ち上げると真っ白のままで何時までたっても
ホームページに設定した所に繋がりません

OSはWin XP SP2です
185名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 11:40:57 ID:bcBRBoe8
ホームページ以外は繋がんの?
186名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 13:20:05 ID:98a7UGtp
>>185
デスクトップにあるショートカットをダブルクリックして立ち上げようと
すると繋がらないんですが、例えば、専ブラとかに貼ってあるリンクとかだと
立ち上がります、昨日からいきなり成りました
187名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 14:11:46 ID:pQlP4NTa
そのリンクをホームページに指定したらどうなる?
188名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 16:17:37 ID:98a7UGtp
>>187
そのリンクをホームページ(yahoo)に設定してみたんですけど
同じ症状です
189名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 19:27:02 ID:V8Fj3P4P
よく分からん・・
とりあえずキャッシュの削除
サイトに関係なし?
ブラウザのアドレス欄にURLを直打ちした場合は?
190名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 21:18:30 ID:eR9HzclL
結局OS再インストしました
無事直りましたが、大変でした
191名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 15:53:12 ID:V2oPqvHL
W2kSP4
AppName: iexplore.exe AppVer: 6.0.2800.1106 ModName: mshtmled.dll
ModVer: 6.0.2800.1106 Offset: 0000962f

IEを開いて、画面を適当にドラッグすると1〜2秒程度で落ちるようになった。
どのサイトの画面でも再現可能。(とりあえずabout:blankでも出せる)
192191:2009/03/17(火) 20:04:40 ID:V2oPqvHL
ごめん。Java Runtime Environment(JRE)と5個くらいあったアップデート全部アンインストールして最新の(1.6.0_12)1つだけに入れ直したら直った
193名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 21:31:21 ID:0LbiYRxK
>>190
OS再インスコしたなら、「直る」という表現は違うと思う。
194名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 03:47:43 ID:xYhdzvgW
どのように表現したらよろしでしょうかどうぞよろしくお願い致します
195名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 12:39:19 ID:XlSHp91u
ねじ伏せた
196名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 19:02:51 ID:30a1fjGH
「諦めてOS再インスコしました」でいいんじゃないかと
結局問題の原因と解決方法が分からないまんまだからね
197名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:37:25 ID:zc0/nUDD
IE6は平和だね〜。。。 偶にセキュリティーの更新が返って悪さするけど、
それの更新がまた来て落ち着く  そのへんちょっと杜撰だなとは思うけどね
7も8も出てるけど、スレ覗いたら怖くて入れられないよw
198名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 05:06:25 ID:M4RC4R/q
笑っちゃてる奴が居るんだがどうしたら良い?
199名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:39:00 ID:PTt4L97V
IE8にしますた
200名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:59:53 ID:IP/QD5Wt
>>199
正式版はどうでしたか?
201名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:17:37 ID:6Tk2pW6D
それでも僕はIE6
202名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 14:19:50 ID:PJ2sdpGE
>>200
IE7は3日で消したので暫く使ってみまつん
203名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 20:45:15 ID:/WUTSizg
IE6最強の予感
204名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 21:06:10 ID:eP8fQqK2
IE6で不自由ないから,当面IE6を使い続ける。
205名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 23:03:59 ID:XnorXPzc
IE8正式版のjscript入れ替えした人、レポよろ
206名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 20:56:57 ID:Yp5HcGXs
6はプラグイン組み込んでもJAVA使ったサイトも結構安定してるんだよなぁ
文字入力が出来なくなってしなったり起動失敗も少ない

6で安定してた状態で7・8入れたら酷い目にあって結局戻した
207名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 06:43:45 ID:Tb0ktxds
IE6安定感が最高だよ
IE8使ってみたが一日で戻した
208名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:03:39 ID:MI4haXTu
IE6が一番すなぁ
209名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 21:57:49 ID:Tb0ktxds
IE6こそマイクロソフトが作ったとは思えないくらい
最高のソフトだ

これ以上は望めない
210名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 22:00:16 ID:POPiNRF9
質問です。
mht, mhtml 形式のファイルを開くと、Internet Explorer 6 でテキスト表示されます。テキスト エディターと同じ表示という意味です。本来は普通のウェブ サイトとして表示されますが、そう なりません。
拡張子は MSIE6 と関連付けられています。
mht 形式で正常に保存できます。Microsoft Outlook Express 6 もインストールされています。
インターネットや情報サイトを一通り見ましたが、解決策は発見できませんでした。
というより、わたしと同じ症状の人が ひとりも発見できませんでした。
mht ファイルは、Opera なら正常に閲覧できます。ファイルは壊れていません。
「だったら Opera で見ればいいのでは?」とおもわれるかもしれませんが、PC の性能上、MSIE6 だけで使用したいのです。
教えてください。よろしく お願い致します。
**************************************************
環境:
OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3
ブラウザー:Microsoft Internet Explorer 6 SP3
Opera 9.64
**************************************************
今までの行動:
・少なくとも、以前は、mht ファイルをMSIE6 で正常に閲覧できていました。
・さいきん実行したこととして、IE8 をインストールしたあと、アンインストールしました。
211名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 22:13:55 ID:LYXQlQfJ

ie6は今でも普通にダウンロードできるんですか

212名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 22:46:24 ID:FVZ/Ieba
IE6ねえ。
今時、タブブラウザでないのなんて、よー好んで使ってられるわw
213名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 22:53:31 ID:ZMEYD8jw
>>212 7よりはマシなんでね
でもさ、最近表示がちゃんと出ないサイトもぼちぼち出始めてるのも確か
例えば、ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/
左隅の文字が隠れちゃう  これ、IE7・8じゃ表示されるのかな?
214名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 23:07:12 ID:FVZ/Ieba
>>213
まさかfor iPhoneの広告のとこ言ってるんじゃないよな?
215名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 23:11:41 ID:59LhLEbr
>>213
IE6でもちゃんと表示されるぞ
216名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 23:28:06 ID:vHGX11vA
>>212
タブブラウザなんて好みの問題でしょw
なにが今時〜だよw
最新鋭のソフト揃えて一人で自己満に浸っててください
217名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 01:28:54 ID:53bwIbA4
>>210
>IE8 をインストールした

これのせいじゃねの、なんとなく
218名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 01:38:56 ID:MGt6j5Q0
>>217
> >>210
> >IE8 をインストールした
>
> これのせいじゃねの、なんとなく

返信ありがとうございます。
そのけんも考えましたが、可能性は低いと おもいます。
仮に「IE8 は mht ファイルを扱えない」のであれば、その可能性もあります。
しかし、IE8 も mht ファイルを普通に扱ういじょう、mht を処理する構造が変化したとは考えられません。
219名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 05:50:13 ID:LnXLBwMz
>>212

IE6でタブブラウズしてますが何か?
220名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 18:20:00 ID:Zd/XxM0x
>>218
じゃINETCOMM.DLLがおかしいとか
んでも保存できてるんじゃ違うか・・
テキストエディターと同じ表示ってのはmhtファイルをテキストエディタで
開いたのと同じように見えてるってこと?
221名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 18:58:15 ID:iVtt2DsB
>>220
> >>218
> じゃINETCOMM.DLLがおかしいとか
> んでも保存できてるんじゃ違うか・・
> テキストエディターと同じ表示ってのはmhtファイルをテキストエディタで
> 開いたのと同じように見えてるってこと?

はい、そうです。普通に ASCII text で表示されます。
しかし、Opera では html と同様に画像なども表示されます。
よって、保存した mht ファイルが壊れている可能性は ありません。
エラーが でないということは、MSIE6 が勝手に「これはテキストだ」と思い込んでいるのでしょうか。
なぞです。
222名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 19:25:25 ID:q+YI5ecn
当方winXPでsp3にアップデートしたんだが、IEがおかしい
(ヘルプ→バージョン情報を参照しようとすると「エラー53 このプログラムを利用するのに十分な記憶領域が足りません」と出る)
SP3アンインスコしてSP2に戻したが、上記のエラーが出る。java入れ直しとかやってみたが解決せず
IE6が壊れた…?
223名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 20:40:40 ID:VNv6t4SK
IE6で透過PNGやXML宣言が理解出来ない件についてはどうしてるの?
224名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 22:28:12 ID:W6LDlQfi
IEとOpera両方でニコ動見てて、Operaの方がフォントがきれいに見えるので、
不思議に思って ttp://res.nicovideo.jp/css/txt.css?081218 開いたら、
body { font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif;}
っていうそれらしいCSSの記述がありました。

メイリオが適用されるOperaの挙動の方が正常だと思うのですが、
なぜIEだときったないMS Pゴが使われるのでしょうか。
IE6だとXPのfonts内にメイリオがあっても認識しない、とは考えにくいのですが。
225名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 22:38:30 ID:PCYVpNAS
>>216
好みの問題ねえw
勝手にオナってろ。
226名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 23:45:10 ID:UEzl7Ij/
ギズモード・ジャパン、ちゃんと表示されてるね
おれが嘘言ったみたいになってるし、、、
何だったんだ、こないだのは
227名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 00:27:09 ID:K/zlsIJt
>>221
INETCOMM.DLLとmshtml.dllが関連してるようなんでこの二つのファイル
バージョンを書いておくといいかもね
それとレジストリで関連してそうなのをあげといたので比較されたし、
2Kのやつだけど
http://www2.uploda.org/uporg2113711.zip.html
pass:sage
228名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 01:11:57 ID:IrKr9bqk
>>227

とりあえず報告しておきます。これは問題なさそうです。

C:\WINDOWS\system32

INETCOMM.DLL
6.0.2900.5579

mshtml.dll
6.00.2900.5726 (xpsp_sp3_gdr.081212-1450)
229名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 01:28:48 ID:IrKr9bqk
>>227

レジストリが問題だらけでした。
----------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\.mht]
@="ft000024"

----------------------------------------
これだけです。明らかに少ないです。
推測します。
・IE8 をインストールしてアンインストールしました
・「標準で使うブラウザー」を、幾つかのブラウザーに変更したあと、最終的に MSIE6 に戻しました

・Chrome などをインストールしてアンインストールしました

これらの作業を実行したため、本来削除されないはずの「.mht」レジストリ情報が削除されてしまった可能
性があります

Windows XP SP3 のアンインストール手順、または「標準ブラウザー変更」手順に不具合が存在している可能
性が高いです。
対策として、会社のWindows XP SP3 の .mht レジストリを持ち帰り、家のPC にインポートしてみます。
Windows 2K よりは相性がいいとおもいます。
返信ありがとうございます。
レジストリの興味深い構造などが わかったので、よかったです。
もちろん、レジストリをいじる前にはバックアップなどを実行します。
230名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 12:28:19 ID:0Mo/Xa9a

       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <>>225 IE6最高でつ
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
231名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 15:12:08 ID:XJsKk72r
>>222
ずっとsp2だけど、先々週ぐらい?から全く同じ症状になった。
他に特に不具合ないから放置してるが、原因が全く分からん。
232名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 17:11:35 ID:UDScfVCy
f
233名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 17:24:34 ID:G3GpyTFT
>>222
>>231
SP2だが,バージョン情報は問題なく表示されるぞ。
因みにアップデートパッチは全て適用済み。
異常が発生する直前に何か変わったことした?

似たような症状が
ttp://okwave.jp/qa4772752.html
でも報告されているが,>>231のようにSP2でも起こっているとは…。
SP3が問題というわけではないということか?
234名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 22:37:19 ID:Ehtj0YDO
>>227
> >>221
> INETCOMM.DLLとmshtml.dllが関連してるようなんでこの二つのファイル
> バージョンを書いておくといいかもね
> それとレジストリで関連してそうなのをあげといたので比較されたし、
> 2Kのやつだけど
> http://www2.uploda.org/uporg2113711.zip.html
> pass:sage

なおりました。
会社の .mht レジストリを家の PC にインポートしたところ、正常に表示されるようになりました。
ありがとうございます。
235222:2009/03/25(水) 23:47:14 ID:YBveJH9a
>>233
特に変な事はしてないと思う
せいぜいノートン(インターネットセキュリティ2009)の定義更新した位?
あとヤフメをチェックしててjavaがおかしかったから、火狐でヤフメを見た程度かな
236233:2009/03/26(木) 20:54:28 ID:AFTjXNy+
>>235
確かに何か問題ありそうな操作はしていないように思える。
やっぱIEがどこか壊れているのかもしれない。
でも,そうだとしたらどこが壊れているのか?
それさえ分かれば何とかなるかもしれないが…。
237名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 03:38:35 ID:vdnKi41i
どなたかツールバーのリンクバーを複数行表示できるようにする方法知りませんか。
WindowsXP SP3 IE6を使用中。
238名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 13:42:26 ID:U6/RGmVD
IE6いいよ〜
239名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 15:43:18 ID:G5BzmMI1
>>237
Firefox使え
240237:2009/03/29(日) 20:46:40 ID:vdnKi41i
ググっても関係のないものばかりでてくる。
やっぱり無いか。 IE6は表示面積広くていいよねぇ。軽くは無いけど。
241名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:22:09 ID:J5IiIMI8
プルダウンの▼をクリックしたときに11行しか表示されず
それ以上項目があるとスクロールバーがひょうじされるのはIE6の仕様?
他のブラウザだとかなりの行数が表示されるけど。
242名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:24:55 ID:SOvLlD2R
>>241
Firefoxならプルダウンの枠を下げて広げることもできるけど
IEは仕様だね レジストリを書き換えたらできるだろうけど
他の影響があるからね
243名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 01:02:47 ID:VBVq/p8P
>>242
同じサイト見てるのに動きが違うってことは
ブラウザの仕様かやっぱり。

ありがとー。
244名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:04:50 ID:lAGtmlSS
数週間前から突然検索のカスタマイズが出来なくなってない?
カスタマイズしようとすると、お探しのページではありませんとかでてくる
どうもカスタマイズ用のURLが無効になってるっぽい
3台あるマシンのIE6全部で発生してる・・・
245名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:13:09 ID:g+RFooHT
IDとかPASSとかを
1回入力したら覚えてくれるよーになる

っていう設定の仕方とかないですか??
246名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:28:56 ID:yjXX7WBI
>>245

他のブラウザも試したら?
OperaやFirefoxはYahoo!でも複数のID登録できるよ
247名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:42:47 ID:g+RFooHT
>>246
ザンネンながら、
僕じゃなくて知り合いの調べ物なんですよ・・・。
手伝ってるんですw
なんか、IE7では他の人が出来たみたいなんですけど、
インターネットオプションの全般のタブのところにIE7にはある項目が
こっちでは無くて困ってるみたいで・・・。
248名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:40:05 ID:VT/uss0G
IEやフォルダを複数表示して
また新しく開こうとすると、表示されなくなるんですが
どうしたら表示されるようになりますか?
PCを再起動しても同じ症状になります・・・
249名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 14:30:41 ID:AV+WLrvv
IE6を使用中なのですが、アイコンの色についてお尋ねします。。
windowsメッセンジャーとmsnメッセンジャーを使わないのでアンインストールしました。
そしたらIE6のアイコンの色が少し変わりました。
今までは e に斜めに輪がかかっていた輪の部分下半分に黄色い筋が入っていたのに、
現在は黄色が抜けた輪になっています。青一色になってしまいました。
IE7だと輪の部分は全部黄色ですよね。
色が変わったのはなぜなのでしょうか?
250名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:59:02 ID:ESneDdY3
IE6を使ってていいことあるの
251名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 03:43:47 ID:vVuqkzsw
特にいいといえることはないけど、まぁそれなりに使用できるし。
252名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:47:00 ID:WXX3rHva
VISTAにIE6を入れたい。('A`)
253名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 03:30:41 ID:XQU+vORT
>>250
ぼくは昔から6と9が好きだからしょうがない。
IE9が出るまではIE6を使うから、ナゼナラ…好きだからしょうがない。
254名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 00:26:35 ID:FVR7A3uX
>>250
そういえば、IE7(以降)に非対応のサイトが結構あるんだよな。
ただ表示するだけのサイトならそれでも問題ないだろうけど、
ポイントサイトとかアンケートサイトとかだとIE7以降は致命的。
255名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:43:49 ID:GDv+n2rj
>>254
そんなあなたに、Firefox+IE6+IE Tab
IE6使ってる人が多いと、そんな非標準サイトを増やすことに繋がりかねない
256名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 11:21:48 ID:rTT3kYrn
XPマシンには正式版リリース日にIE7を入れてるんだが、
IE7非対応サイトってのにはお目にかかったことがない。

7年くらい前、「IEになんか合わせるつもりはない」って
宣言してあるサイトに出くわしたことがあったなぁ。
レイアウトはグチャグチャだったが、「IEなんて糞」を
連発しててワロタ。
257名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:35:07 ID:Cbc99djX
>>250
ニコニコで簡単に改行入力したいがためだけにIE6使ってる
Ctrl押しっぱなしでJ連打みたいに楽な方法って、IE8でもできるのかな
258名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:25:42 ID:WmwjzRGg
IEを複数表示して
数にして十数個
また新しく開こうとすると表示されなくなる、もしくはフォルダやIEの右上の
ウィンドウズのマークが非常に大きくなり、ファイル(F)やヘルプ(H)などが表示されず
最後には起動すらしなくなります
どうしたら表示されるようになりますか?
PCを再起動しても同じ症状になります・・・
259名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:15:25 ID:LhKEPYLk
マシンスペックは?
260名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:31:44 ID:WmwjzRGg
>>259
ごめんなさい
WindowsXP Home Edition SP2
ブラウザはIE6とスレイプニールを使用
Intel Core2 Duo E8500
メモリは3Gです
261名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:40:20 ID:LhKEPYLk
>>260
9X系でリソースがなくなって・・とか思ったが
XPでそのスペックじゃ違うか
>数にして十数個
>また新しく開こうとすると表示されなくなる、もしくはフォルダやIEの右上の〜
はどんなページ開いても100%起きるん?
あとタスクマネージャで変なプロセスが動いてないかチェック
262名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 06:57:31 ID:Fd8re3qu
お約束だけどmemtestで1日放置
メモリ交換できるなら交換してみる。電源も疑ったほうがいいかも
ウィルス、スパイウェアの駆除
あとリソース不足はXPでも起こるよ
263名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:34:51 ID:EBaZaDTz
>名無し~3.EXE[suge]:2008/01/09(水) 23:18:26 ID:3Bm0Yxk8
>最近ネットしてると
>「お待ちください」というタイトルに「お待ちください...」とだけ表示されたウィンドウが何回も表示されるようになりました。
>ウィンドウには「お待ちください...」の文字と「キャンセル」ボタンだけがあり、数秒表示されては消え、また数秒表示されては消えを繰り返します。
>文字を入力していたりすると、何回も表示されたりしてアクティブを奪われるので、非常にイライラします。
>ググってもあまり良い答えも出てこないし、ウィルススキャンしても何も反応しませんでした。
>これは何なんでしょうか?

最近自分のPCにも出現し始めた。
諸状況をから判断すると、Googleブックマークがあやしいような。


264名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:08:16 ID:fZK22SNG
だれかYOMIURI ONLINE(読売新聞)を開いてみてくれない?
www.yomiuri.co.jp/

俺が開くと5日ほど前からほぼフリーズ状態になってALT+F4や
Ctrl+Alt+Delを使ってやっとIE6を閉じてデスクトップに戻れる。
265名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:23:48 ID:3vHsTCxV
普通に開けたし記事も読めた

genoウイルスとかにかかってたりしてw
266名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:16:18 ID:J7dwFIAa
ここ1週間前くらいから特に設定を変更したり異常があったワケじゃないのに
全てのクッキーが数時間で勝手に解除される症状が出てるのですが
解決方法はあるでしょうか?

関連があるかどうか判りませんが
何の操作をしてなくてもたまにリンクをクリックした時の効果音が出たりします。
ウィルスやスパイウェアをチェックしても何も出ませんでした。
267264:2009/04/17(金) 17:26:04 ID:fZK22SNG
>265 そっかー、やっぱ俺だけなのか
IE6のせいと疑ったがちがうようね、
 他のサイトは異常なしだから不思議だ。
268名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:55:35 ID:QH4ILxM3
なんかたまにクリックしても次のページに行かなかったりするんだけど、
俺のだけなのかな…
269名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:14:21 ID:Vkqhh74h
キャッシュを置いているドライブよりはるかに大きいファイルをダウンロードしている時に
キャッシュを使い切った後もダウンロードが続いているのですが
どこに保存しているんですか
270名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:07:00 ID:gNheNnAD
亜空間
271名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:01:48 ID:6X37S1pK
気にするな!
272名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:55:07 ID:BoKSlHxI
>>268
というか、クリックが反映されていないという感じですね。
273名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:26:57 ID:ZbKUBRNB
IE6んおことで質問があるのですが、ブラウザの一番下のところに、
セキュリティ証明書とかっていうのが表示されるスペースがありますよね?
灰色で大体1cmくらいの空間なんですが
そこの部分が表示されなくなったんですが、どうすればまた表示されるようになるんでしょうか?
ページを開いている時に「・・・・を開いています」とかって出ていたのが出なくなったってちょっと不便なので教えてください
274名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 16:26:05 ID:atha4YZc
ステータスバーを表示したいのなら[表示]の[ステータスバー]だろ常識で考えて
275名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:00:51 ID:ZbKUBRNB
>>274
本当だw
こんな簡単なことで良かったのね…

どうもありがとうございました
276名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:06:49 ID:VWD99kZG
IE6の表示でステータスバーをオンにしてるのに
何故かIEを立ち上げた上で何度か新しいウインドウを開いた時
ステータスバーがオフになった状態に固定された状態で立ち上がるようになる。
一度IEをステータスバーオンの状態で全て閉じれば元に戻るんだけど。
この表示の設定を固定する事って出来ないのかな?
リンク先のアドレスが見れないと不安。
277名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:30:19 ID:35a92ARg
>>276
ステータスバーをオンにした後で
フォルダオプション→表示→(全フォルダをリセット)→すべてのフォルダに適用

278名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:30:28 ID:0IH3ZhQo
質問なのですが、最近になってリンク先の表示などに矢印を乗せると
ブラウザの下のほうにリンク先のURLが出てたのが消えてしまい
矢印を乗せてもURLが出なくなってしまいました。
自分では何かいじったつもりはなかったので、どうしてなのかがまったく
わからない状態ですOTZ
また表示させる方法を誰か教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm( __ __ )m
279名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:20:10 ID:Wq851L57
280名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:55:21 ID:/wU+RsIf
おおーー!!!
あれは「ステータスバー」っつーバーだったのか。
マジ知らなかった。
Janeのもステータスバーだ。
すげえ
281名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 02:14:55 ID:rV5cpElD
たしかに過去のIEではいつの間にかステータスバー表示がオフになることがあったけど、
素のIE6では起こったことがないなぁ。Donutとその派生のブラウザでは稀に起こるけど。
282名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 07:22:06 ID:M+cChEjh
なんか、ステータスバーがらみの質問が多いようだけど
そういうウィルスでも流行ってるのかな・・・
283名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 07:25:18 ID:PcJn5QNI
バカが増えただけだろ
284名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:19:58 ID:cZezTN4D
>>264だけど やっと解明した。
俺はユーザー補助で、指定されたフォントサイズを使用しない
にチェック入れて使用してる、これだった。 
しかし困るなー 個人サイトなら文句言える義理じゃないけど、
報道機関のサイトでユーザー補助が使えないなんて、がっくりだ。
もっとまともなWEBデザイナーをやとってくれ
285名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 07:26:07 ID:SuBUfq0+
IE6を使っていることが問題なのでは……?
286名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:41:17 ID:gcA2KMbc
>>284
Web標準に合致しないIE6に合わせたサイトは、今後減っていくでしょう

>>285
使うのは自由だがWebサイトに文句言う資格は無い
287名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 17:29:51 ID:FWh8WCK9
報道機関のサイトでユーザー補助が使えないなんて、がっくりだ。
報道機関のサイトでユーザー補助が使えないなんて、がっくりだ。
報道機関のサイトでユーザー補助が使えないなんて、がっくりだ。
報道機関のサイトでユーザー補助が使えないなんて、がっくりだ。
報道機関のサイトでユーザー補助が使えないなんて、がっくりだ。
288名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 01:33:51 ID:Pzze1kK8
喩えるなら、セキュリティーソフト会社の公式サイトを正常に表示するためには
セキュリティーを切らないとならない、というのと同じような。
289名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:01:28 ID:JWjWA8Ry
報道機関のサイトすらまともに表示できないIE6にがっくり来るならまだしも
290名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 13:18:29 ID:+mUG8BuP
ついさっきIEを起動しようとすると問答無用で強制終了するようになった。
例のMicrosoftにエラー報告を送信しろっていう画面が出るけど、
送信しても何の対策も表示されん。

今回の症状や、>>222>>231と関係があるかどうかは定かじゃないけど、
最近やたらIEがメモリを食って重かった様な。
291名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 20:30:39 ID:xFV/DzO7
先日から同様に強制終了多発
又、CPU使用率がリンククリックするたびに100%超えたままホールドになる症状多発。
WIN再インスコしたら直ったけど、
今日、今度はオヤジのPCでも同じ症状が発生・・・

なんでしょ?

292名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:07:18 ID:V9d/SwpQ
>>291と同じかどうか分からないが
リンクをクリックしたあとにCPU使用率が100%になってフリーズする。
タスクマネージャでIEを強制終了しようとしても
タスクマネージャまでフリーズするといった始末。
CPUはC2D E8500だから通常のネットサーフィンでCPU使用率が100%になるのは
考えにくいのだが…。
因みにOSはXP Pro SP2でメモリは4GB(うち約750MBがRamdisk)です。
293名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:23:39 ID:xFV/DzO7
291です

一つ気がついたのは、
IEでホームをYAHOOのトップにしてるんだけど、
YAHOOで検索>リンクをクリックすると、使用率が100%になって、いつまでたってもリンク先に飛ばない。

ところが、
グーグルで検索>リンククリックすると、正常に動作してます・・。

HPのソース変わったんでしょうかね〜
294名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:42:44 ID:V9d/SwpQ
>>293
Yahooを使って検索してリンクをクリックしたが問題なくページを開けた。
何なんだろ?

因みに>>292の症状は時々出る程度です。
アップデートが原因のような気もするのですが,どうなのでしょうね…。
295名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 16:16:01 ID:MPzlF5wt
IE6を使ってたちょっと困ったことが起きたので誰か教えて欲しい。
特に何をしたという記憶もないのだが、いつのまにかブラウザの一番下にある
ページが表示されましたとかのメッセージが出る部分がいつの間にかなくなっ
てしまった。
これってどうやれば元に戻せるかな?
アドバイス頼む。
296名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 17:02:56 ID:xm8fQGPL
>>295
[表示] メニュー > [ステータス バー] をクリックだと思ふ
297名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 18:05:05 ID:AICItjeP
298名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 21:37:51 ID:xm8fQGPL
どっかで見たと思ったらすぐ上にあるじゃねぇか>俺。

もしかして釣られた?
299名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 06:57:11 ID:K87ahNee
>>244
俺も今日同じ症状になった

昨日までUPDATEしても何ともなくて
今日OS入れ直したら発症した

アドレスバーから検索するとLive Search限定で検索できるし
気分悪いだけでそう困っちゃいないんだけど
Googleで検索したいなぁ…
300名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 07:45:47 ID:xI2btkEd
MS09-014 をインストールした後に、
MFC ActiveX コントロールを含む Web サイトにアクセスすと
Internet Explorer 6 がクラッシュします。
ttp://support.microsoft.com/kb/971131/
301名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:22:01 ID:thrhvop7
>>300
コレの修正は出るのかねえ・・・

302名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 16:13:22 ID:HrbWaScr
>>300
IE6があまりにも調子悪いからこれ削除してみた
改善するといいなぁ
303名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:15:49 ID:Hh5rfUN5
ttp://www.lifehacker.jp/2009/05/wallmacmac_powerbook.html

ここの記事中の動画が再生されない。Operaでは再生できた。
ちなみにflashPlayer10。
うちの環境だけ?
304名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:04:25 ID:XBVmMnbG
You have version 10,0,22,87 installed
2K
で再生できた
305名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 13:00:39 ID:ELcntmN1
なんとなく
ホシュ
306名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 11:31:57 ID:+C7TxNv5
てすつ
307名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:42:52 ID:bh9wg8m+
いよいよ来るのか
308名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:49:35 ID:zUIjAus7
誘導されてきました。

IEのキャッシュがどこに保存されているかよく分かりません。

ツール > インターネットオプション > 全般タブの設定 > ファイルの表示
でTemporary Filesを開いてもほとんど何も入っていないのです。
かなりのページを見た後にもかかわらず・・・
Temporary Filesにファイルが入っていないのに、
一時ファイルの削除をするとやたら時間がかかります。

ブラウザ等情報は以下のとおりです。
Donut : RAPT #127 (Mbcs)
OS : Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600)
IE : 6.0.2900.5512;SP3;
よろしくお願いします・・・
309名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 22:18:07 ID:sdkNc5eI
>>308
Temporary Filesの中はエクスプローラでは全てのファイルを
表示できないような気がした
9X時代にファイルマネージャで見た記憶がある
XPや2KにはファイルマネージャがないからDOSのファイラー使えば見れるかも
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020040.html
310名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 08:17:20 ID:OtCTu9ES
>>308
SbFolderで見れると思う。
311名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 17:05:33 ID:XNuCOBmL
先月末からマイクロソフトがBingという検索サービスを始めたせいか、
アドレスバーからグーグル検索が出来なくなって
強制的にBingで検索される。
レジストリ弄っても同じ。何もインストールしてない筈なのに。
312名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 17:37:55 ID:42fn9WCi
>>311
俺もだ
ie6をいつまでも使っているのが悪いんだろうけど、替えて不具合でるのが怖いからそのままだ
どうすればいいんだろ
313名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 18:27:12 ID:CWw9Jq+0
>>311
>アドレスバーからグーグル検索
JWordでもいれてんのか
ツールバーだろ。

ツールバーを再インスコしたら上書きされてうまく行くんじゃね? 
314名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 18:29:23 ID:42fn9WCi
アドレスバーに言葉を直接入力しても検索できるんだぜ
それが今ではビンビンビンに飛ばされる始末
315名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:04:39 ID:MxJQ/hTJ
>>314と同じ
今日から自動的にbingに飛ばされる。デフォルトの検索をgoogleにしてたのに。
regeditやっても治らん。ここんとこMicrosoftUpdateもしとらんのに。
これウィルスと同じだ。
どうしたら戻せるの?
316名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:06:43 ID:MxJQ/hTJ
意地でもMSには金使わないと再度決意した。
317名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:14:25 ID:qHA1tTTp
じゃあIE6使うのやめてくれよ
318名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:17:40 ID:MxJQ/hTJ
>>317お前はMSか?なんでお前にそんなことを言われなきゃならんのだ?ワラ

意地でもMSのサーチは使わない
ユーザーはそう思うんだな、この企業姿勢は。
319名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:24:02 ID:z+esAd3B
だからそういうならFirefoxとかOperaとかChromeとか使えって
MS嫌いなのになんで滅茶苦茶な描写しか出来ないブラウザにしがみ付いてるんだ
320名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:40:43 ID:MxJQ/hTJ
>>319単にIE用にデザインされたサイトが多いとか、それだけの理由ですよ。
MSは嫌いですがMSを好きな人を嫌いなわけじゃないですから。
ただし>>317のような狂信者や論点のすり替えをするヴォケは嫌いですけど。
321名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:43:08 ID:ODRHaesi
IEがカスだからこのスレには低脳しか寄り付かない
別のところで聞いたほうがいいぞ
322名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:43:50 ID:z+esAd3B
>>320
IE6使ってると、そういう古い規格のサイトが減らないじゃないか
たとえばIE Tab使ったりして、IE6をサブに使うとか出来ないの?
323名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:02:20 ID:EKgBBOLl
>>321それは言えるかも知れない。
>>322 VerUpさせようとして、MSがウィルス顔負けのことをしたのでVerUPしない。
タブブラウザ使うなら意地でもMS以外にする。
324名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:07:34 ID:oMpum8A7
>MS以外にする。
しろよ
325名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:36:32 ID:8RV/I/5c
>>311
> 先月末からマイクロソフトがBingという検索サービスを始めたせいか、
> アドレスバーからグーグル検索が出来なくなって
> 強制的にBingで検索される。
> レジストリ弄っても同じ。何もインストールしてない筈なのに。

まったく同じ症状です。
レジストリは Google のままでした。
表示>検索>カスタマイズ は、強制的にブロックされています。
「これは お探しのページでは ありません」と意味不明のエラーが表示されます。
不具合の解決策が わかった人がいれば、ぜひ教えてください。
少なくとも、Bing は死ぬまで絶対に使わないと心に誓いました。
326名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:51:59 ID:8RV/I/5c
なお、わたしの場合、ホームページを Google に変更して対処しています。
今までは about:blank でした。
しかし、やはりホームページを開く時間が重いです。
327名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 01:59:58 ID:EKgBBOLl
>>325
SearchAssistantとCustomizeSearchのURL
http://ie.search.msn.com/{SUB_RFC1766}/srchasst/srchcust.htm
をMSが抹消したから>>表示>検索>カスタマイズ は、強制的にブロックされています

MS指定サイトに飛ぶ理由
shdoclc.dllというファイルにURLが埋め込まれており、、、、
328名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 02:10:24 ID:EKgBBOLl
デフォのサーチをgoogleに変えてたが、msn経由でgoogleの検索結果に行ってたんだな。
[gogl]
独禁法を恐れてgoogleに飛ばしてた。それがSearchAssistしなくなった。
何をやってもbingの検索結果に

違うかな?
同意>>少なくとも、Bing は死ぬまで絶対に使わない。


329名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 02:31:41 ID:NenPQw5w
つまりレジストリいじろうが何しようがマイ糞の手のひらで転がされてたって事でつか?
あまりにやり方が汚すぎる。それじゃあ司法省に目を付けられますね
マジにウイルス並みでつね
330名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 07:44:13 ID:0l1MkXja
なぜそこまでしてIEを使うのか
331名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 08:53:01 ID:NenPQw5w
プラグインなどがIE互換が多いからだよ。それだけ。
オンラインウイルスチェックもIE限定が多いし。
つうかiE7にすりゃ検索エンジンをgoogleに変えれるのか?
しかしマジにIEに見切りつけなきゃならんかもな
332名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 18:22:22 ID:mIr77jqm
とりあえず、http://www.bing.com/ を制限付きサイトに登録してやりました。
クッキー情報などは一切送信されません。
これは愉快。
Bing さえ つぶれれば、元の状態に戻るはずですからね。
333名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 19:17:50 ID:NenPQw5w
>>332 名案だ!
家に着いたら即やるわ

因みに俺は元のホームとGoogle検索窓の二つをフレームとして呼び込むHTMLを
ローカルに作り、それをホームにしようと思う
対策が分かるまで
334名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 19:50:56 ID:+ObhYpM/
>>331
それならFirefox+IE Tabでいいんじゃない?
てかIE限定のプラグインってそんなにある?
335名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 21:05:23 ID:mIr77jqm
ホーム ページを Google(オフライン)にする方法

1、以下の文字列をメモ帳に張り付けて、任意の名前(「ホーム ページ.htm」など)で保存。
**************************************************
<br><br><br><br><br><!-- Google --> <center> <form method=get action="http://www.google.co.jp/search"
> <table bgcolor="#EFEFEF"><tr><td><input type=text name=q size=31 maxlength=255 value=""> <input typ
e=hidden name=ie value=Shift_JIS> <input type=hidden name=oe value=Shift_JIS> <input type=hidden name
=hl value="ja"> <input type=submit name=btnG value="Google 検索"> </td></tr></table> </form> </center
> <!-- Google -->
**************************************************
2、ファイルを保管場所に配置する。どこでもいい。
3、開く。
4、インターネット オプション>ホーム ページ>現在のページを使用

############################################################
この方法で対処することにしました。
アドレス バー検索よりは劣りますが、ないものねだりをしても仕方ないですから。
現状では、これがベストと判断しました。
336名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 21:40:40 ID:mIr77jqm
検索窓の横幅を広げてみました

<br><br><br><br><br><!-- Google --> <center> <form method=get action="http://www.google.co.jp/search"
> <table bgcolor="#EFEFEF"><tr><td><input type=text name=q size=63 maxlength=255 value=""> <input typ
e=hidden name=ie value=Shift_JIS> <input type=hidden name=oe value=Shift_JIS> <input type=hidden name
=hl value="ja"> <input type=submit name=btnG value="Google 検索"> </td></tr></table> </form> </center
> <!-- Google -->
337名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:06:55 ID:EKgBBOLl
検索のカスタマイズ
ttp://ie.search.msn.com/{SUB_RFC1766}/srchasst/srchcust.htm
これを削除してカスタマイズできなくしてる気がする。

カスタマイズをクリックで真ん中に出るヤツな

こんな商売、反感買うのわかるだろうに
338名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:37:44 ID:EKgBBOLl
ttp://bishopbooyah.wordpress.com/2006/03/30/hack-your-windows-address-bar/
10行読めばイキナリ検索文字でgoogle行けないけど、少しはマシになる

今までアドレスバーにイキナリ検索文字列でgoogleの検索結果に行けた。
1、実はMSサイト経由だったとしたら、今はユーザーが意図しないサイトに飛ばす迷惑サイト
2、MSサイト経由でなかったとしたら、ユーザーが知らない間にブラウザの動作を変えるんだからウィルス

ああ、これ単なる俺の一個人の印象ね(苦笑)
339名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:50:05 ID:aIVBRUD5
ああ、このスレ見つけるのに苦労した・・(専ブラの板がpc11のままだったのに気付かなかった)

レジストリ系、全部いじったのに、絶対にBingに飛ばされる、みんな同じか
auto.search.msn.com/からリダイレクトされてるのは一瞬見えるからわかるんだけど
そんな設定、レジストリに見つからないよ

あまり騒ぎになってないってことは、IE6で検索バーをgoogleにしてる人だけが気付いたのかな
340名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:54:15 ID:EKgBBOLl
>>339
キーを作る
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchUrl
ならあるよね
341339:2009/06/03(水) 00:01:50 ID:mXxYOdpJ
いやだから、そういうのはすべてやってますって>レジストリ系、全部いじった

http://www.google.com/google.reg
ようはこれと同じこと
342名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:13:19 ID:JJ6P5Q8z
>>339

一見、かくPC のレジストリ設定に依存しているように見えますが、実は auto.search.msn.com/ に一度とばされて、
そこの設定で どうにでもなる仕様だったのです。
今までマイクロソフトは、一度 auto.search.msn.com に強制的に とばしたあと、そこで検索ワードなどを強制記録したあと、
かくPCのレジストリに記述されている Google などに移動させていました。
それが今回、auto.search.msn.com のサイト内部の仕様変更により、PCのレジストリ情報に まったく依存せず、
検索ワードなどを強制記録したあと、Bing に強制的に とばすように変更されました。
人間は金のためなら ここまで醜悪に なれるものなのでしょうか。「おぞましい」の一言です。
343名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:13:34 ID:DNz+fROg
いきなり検索文字で検索はもうムリ
ttp://qa.cyzo.com/qa5009771.html 典型的な意見がここに
「いやならIE8にしろ」
「これはmsn.comの政策ですから、Windows設定では変更できません。」

で、>>327で出てきたdllが登場
344名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:22:15 ID:DNz+fROg
「アドレスバー 検索 google bing」
で検索すると苦情が一杯出てくるよね>>342

新PCのVistaはPCバンドルでMSに行く金は5000円切るだろう
Windows7ソフト単体買おうかと思ったがやめた。
345名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:25:40 ID:mXxYOdpJ
そういうことだったのか・・大人って汚いよっ
346名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 02:36:34 ID:6u65aI3U
Jwordさえも可愛く見えるな>Bing
347名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 03:47:50 ID:wx++BQ8h
マイクソは巧妙だからJwordより汚い感じがする。
あまり余計なものは入れたくない俺にgoogleツールバーを入れ
させる機会を作る事になるかもなマイクソ
己の欲が敵を助ける事になるとは。
348名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 06:52:49 ID:4arhTE72
検索ボックスのあるIE7か8にすりゃいいじゃん
349名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 07:14:02 ID:6y/WoP9s
>>348
意地でもマイクソの意図どおりに動かない
そういう気にさせる。今回のやりかたは。
350名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 07:28:41 ID:7pYIDdjo
検索ボックスのあるFirefoxかOperaにすりゃいいじゃん
351名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 08:15:32 ID:wx++BQ8h
利用出来るものだけ利用してやろうって気にさせる会社だよなワラ
こんな手口を使う企業は
6月1日>>311から始まった苦情と同じ物があちこちのサイトに出てくる
352名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 10:23:27 ID:qJc8+TZW
ttp://www.bing.com/
ここの [ご意見ご感想] から文句言ってみるとか。

ちなみに、今のところIE7ではGoogle検索結果が表示される。
353名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 11:59:13 ID:6y/WoP9s
>>352 時間の問題だと思う。こういう姿勢の会社は次もまたやる。
IE9にさせたきゃIE7でもリダイレクトさせるようになるとか。
MSサイト経由しないで直接使いたい検索サイトに行く設計に変わらなきゃ

そういう手もあるがめんどい。買わないのが一番。言うならMSに電話します。
「技術サポートではなく苦情対応お願いします」と。
354名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 13:13:42 ID:qJc8+TZW
Live Search を置き換えるわけだからいずれはすべて bing になるんでしょうね。
355名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:02:59 ID:1VwLFdcc
だろうね>>354
そういえばgoogleツールバー入れてもダメって話をどっかで読んだけど、ダメなんですか?
356名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:08:39 ID:1VwLFdcc
MSが騒ぎに気づいて元に戻ってる。油断するなよみんな。
同じ手口を再開された場合に備えておかなきゃね。
357名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:19:41 ID:CJ0GABh1
ホントだ
よかった
358名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:27:38 ID:1VwLFdcc
>>357 様子見だ。油断しないようにしようぜ。
359名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 17:13:02 ID:1VwLFdcc
プライバシーポリシー

多くのユーザーは検索エンジンを変えた時点で、検索ワードはMSではなく検索エンジンのサイトに行くと思っている
ところが実はMSに行っていた。個人を特定できるかどうかの部分はクリアしたとしても意図しないMSに送られてたのは問題あり
そこがこの企業の問題の一つだな
360名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 17:40:39 ID:G6RKILct
なんで文句垂れまくって不便なIEをわざわざ使うんだ? まして6とか周りの迷惑考えろよ
SM兼備?
361名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 18:29:09 ID:3jjrcPaF
>>352
> ttp://www.bing.com/
> ここの [ご意見ご感想] から文句言ってみるとか。

思いつく限りの ひぼう中傷と ばり雑言を送信しておきました。

> ちなみに、今のところIE7ではGoogle検索結果が表示される。

質問です。
IE7 もアドレス バー検索が可能ですか?
ならば、なぜ検索バーが存在していますか?
無意味では?
362名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 19:06:32 ID:3jjrcPaF
>>356
> MSが騒ぎに気づいて元に戻ってる。

まあ、顧客の Bing に対する印象は最悪に落ち込みましたし、
わたしは Bing を制限付きサイトに登録した後なので、手遅れ なんですけどね(笑)。
363名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 20:23:26 ID:wx++BQ8h
あれだけ苦情が検索に引っかかるからね

検索サイトが自分たちへの文句を検索文字列として受信してるって事だよなワラ
364352:2009/06/03(水) 23:59:55 ID:qJc8+TZW
>>361
> 思いつく限りの ひぼう中傷と ばり雑言を送信しておきました。

俺も丁寧な言葉でチクチクと嫌みを送っといたよん。
1000文字に収めるのに苦労したわい。

> 質問です。
> IE7 もアドレス バー検索が可能ですか?
> ならば、なぜ検索バーが存在していますか?
> 無意味では?
確かに無意味だね。ていうか、使ったことない。
右側の検索ボックスも使ってなかったりする。

Win2000のPCでIE6使ってるけど、やはりアドレスバー
検索は使ったことないんだよね。何を検索するにも
Googleのウェブ検索のみ。
365名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:17:30 ID:0dSgPROC
アドレスバーからの検索はmsnが落ちていると反応しなくなるぞ
どっちみちグーグル窓導入したほうが安定する
366名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:32:01 ID:c+Hu322/
>>365
> アドレスバーからの検索はmsnが落ちていると反応しなくなるぞ
> どっちみちグーグル窓導入したほうが安定する

そうなんですが、ブラウザ上部の操作領域を1行に したいのです。本来のブラウザ画面を広く取りたいので。
そのため、検索バーを導入するスペースがありません。
だからこそ、アドレス バー検索が役に立っていました。
アイデアが あれば教えていただきたいです。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090604002938.png
367名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 02:59:14 ID:4Hhdi912
gg 検索文字列
は使ってるよね?
368名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 12:11:30 ID:4Hhdi912
http://www.suzukikenichi.com/blog/bing-hijacks-ie6-address-bar-google-search/

マイクロソフト対応済みとあるが今だけかも知れない
気をつけよう

あと中国でBingもアクセス禁止だとさ
369名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 01:56:24 ID:rR5dubG8
>>366
ネットスケープかと思った
370名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 04:10:56 ID:teqc6qLB
>>366
これは見たことが無い画面ですね、なんでしょか?
371名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 11:05:13 ID:zKypMo4M
>>366
アドレスバー検索での検索サイトはレジストリ弄れば変更可能。
グーグル窓なんか入れなくてもグーグル検索する事が出来る。
372371:2009/06/07(日) 11:10:07 ID:zKypMo4M
スレよく読んでなかったすまん。
今は治ったけどレジストリ書き換えてもダメだったのね。
373名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 11:16:30 ID:zKypMo4M
>>284
>指定されたフォントサイズを使用しない にチェック入れて使用

それ使ってるが落ちない。いろいろ改造してる環境だが
IE6SP0,IE5SP2は大丈夫だった。
374名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 14:46:37 ID:TuQ9elZZ
マスコミなんぞ、福祉がどうの、バリアフリーがどうの言ってるのは偽善。
本音は民間企業だから効率優先に決まってる。大衆新聞だから

>>372 一度MSのサイト経由して行く仕組みがかわらんと、IE7,8でも同じ事が可能。
Bingを制限つきサイトに登録した。
検索ワード入れる以前に検索のカスタマイズができない。つまり以前にカスタマイズしたか
レジストリいじった人間だけがアドレスバーからのgoogle検索ができる。
無料ソフトでも、OSに組み込んでるから、司法省で問題になる。
375名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 03:05:28 ID:w+Vik/Uw
IE6版Adblock
IEPlusでIEに広告削除や「無音モード」機能を追加 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/01/ieplusie.html

http://www.download.com/IEPlus/3000-12512_4-10702189.html?part=dl-IEPlus&subj=uo&tag=button&cdlPid=10788530

消しすぎるとクリックできなかったりするがチェック外せばおkだしとりあえず入れておけ
376名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 03:08:42 ID:w+Vik/Uw
>>375
失礼 IE5.5/6.0/7.0に対応してた
377名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:50:06 ID:gnyAHkxX
IE7にしたけど合わなくて、IE6に戻したらgoogleのgoogle検索とかいてるスイッチなどが角ばった四角に変化してしまった。
もとの角が丸いスイッチに戻すにはどうすればいいのだろう?
378名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:46:55 ID:GvHp/B6C
IE6使ってる人って
・正しい記述でブロック要素が中央寄せされない
・透過PNGが正常に表示できない
・ボックスの横幅が小さくなってレイアウトが崩れる
とかの問題はどうしてるの?
379名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:08:31 ID:57PVl7Zk
レイアウト崩れで不便感じたことないかも
例えばどこ?アドレス貼って
380名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:08:37 ID:xy6805yz
→ そんな問題があることに気付いていない
381名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:12:58 ID:g+LTpZdW
>>378
> IE6使ってる人って
> ・正しい記述でブロック要素が中央寄せされない
> ・透過PNGが正常に表示できない
> ・ボックスの横幅が小さくなってレイアウトが崩れる
> とかの問題はどうしてるの?

それぞれの例となるURL をはってください。
IE6 と Firefox で比較して、結果を報告しますよ。
382名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:53:50 ID:GvHp/B6C
383名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:57:10 ID:xy6805yz
現実にあるサイトじゃないと意味ないでしょw
あるブラウザのある機能の不具合を提示するのなら、operaだろうと火狐だろうといくらでもあるはず
384名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:03:25 ID:gk4mFMdp
>>383
なにが意味ないんだw

機能じゃなくって根本的なページの描写の問題だよ
最新の規格に準拠したソースを記述して正常に表示されないブラウザを使われるのは困る
385名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:07:26 ID:IXcKbiMs
最新のブラウザじゃないのに最新の規格とか言われましても
386名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:10:35 ID:gk4mFMdp
じゃあ最新のブラウザをメインに使っておくれ
387名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:30:52 ID:XeNShqoH
>>382
気長に待ってるから気付いた時点で貼って
388名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:33:47 ID:WafIOw6E
>>384
いやいや、あるもののシェアが高くて(IE6はもう駄目だがw)、みながそれに合わせてページを作ってるのなら
そのシェアの高いものの不具合はあっても関係ないに等しい

紙の容器があって、それを火にかけちゃいけないのをみんな知ってるのに
「火にかけたら燃えます、これは駄目だ」っていってるのと同じこと、規格なんか関係ないね

だからurlで示せって言ってるわけ
自分に有利なベンチマークソフト作らせるビデオカードメーカーの揚げ足取り合戦じゃないんだから
389名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:38:10 ID:WafIOw6E
>>388
後から読むと、我ながら酷い意見だなぁ
390名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:44:54 ID:l9KYuHPK
IE6のシェアは結構下がってるよ。うちのサイトだけなぜか60%もIE6で涙目だけどorz
サイト側がIE6のためにわざと間違った記述をしてるから表示出来てるだけだよね

IE7、8、Firefox、Opera、Safari、Google Chromeでは(細かいCSS以外は)ほぼ共通の表示だけど
IE6だけちゃんと表示してくれない
IE6に合わせようとすれば他のブラウザでは崩れるし本当に困る。なんとかして欲しい
391名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:32:14 ID:iTSr6RLm
茨城県のwikiが100%落ちるんだけど・・
392名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:47:33 ID:FQyHs+sy
リンクをコピペするだけなのに
何でこんなに回りくどい語らいをすんのか
393名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 20:36:24 ID:6xfdxlGF
問題はM$が、その時点の自分たちの規格を標準と言い世間が追認する事
394名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 06:08:57 ID:+BvGBgX3
>>390
IE4使ってます。
今度遊びに行くのでよろしくお願いします(´∀`)
395名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 06:26:56 ID:GQ9VyUBT
>>394
セキュリティアップデートが終了したブラウザ使うとかマジ基地
396名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 17:25:29 ID:4PfNyhq+
時々火狐じゃダメなサイトがある
かと言ってIE7は嫌だからIE6と併用してる
397名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 19:31:24 ID:SJFXwd/i
IE7でも標準に近くて表示できないかもしれないから、他のブラウザがメインならIE6のほうがいいかもね
IE Tabとかで簡単に切り替えられるし
398名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:18:13 ID:EJy6E27j
たまにはIE8のことも話題にしてあげてください
399名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:42:20 ID:ICI/x6A6
>>398
過去バーション互換表示機能もあるしIE7は飛ばしてIE8でいいんじゃないのかなぁと思うけど
どうなのだろう。IE8使ったことないけど。
400名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 01:21:00 ID:PUJ+TEmD
メインに使うならIE8のほうがいい
標準準拠度が、IE7に比べても高いらしい
401名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 18:19:42 ID:NWK2P8mO
>>400
> メインに使うならIE8のほうがいい
> 標準準拠度が、IE7に比べても高いらしい

違いますよ
402名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 22:34:35 ID:Ncub0646
>>401
Acid3がIE7よりえらくまともに表示されてるように見えるけど……あとAcid2にも合格してるし
403名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 15:11:46 ID:iC3BZSYN
WinXP→Win7が得策
IE 6 →8が得策

たまに裏ばかり引く人が居るw

例:ME → Vista
そういう人は運良くxpを選んでもsp1→sp2へのアップ時に無限再起動に遭遇してたぐらいにしてw

南無
404名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 17:42:53 ID:WpUNxOmu
へーへー
405名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 02:35:11 ID:ttxBk9Gr
そろそろ卒業するね^^ばいば〜ぃ
406名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 14:56:22 ID:dCq/txNJ
>>403
WinXPでIE6の人はIE8にしつつ、Win7が出たら買い換えるのが得策ということだろうか
407名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 15:05:11 ID:ixXIDg05
得策はFirefoxかOperaに乗り換えることだな
IE8でもXHTML1.1でJavaアップレット表示できないし
408名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 18:45:43 ID:2PurJoUy
HTML5文法ならおk
409名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 03:05:16 ID:ML6YRaA/
PCでの使用ならOperaにするメリットってないと思うわ
410名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 07:56:52 ID:pYgfxn16
OperaはAcid3の点数がFirefoxより高いぞ
あと低スペックPCでも軽いし
411名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 07:11:34 ID:OR8yWMRu
というか低スペックPCでしか軽くないというか
高スペックならChromeやSafari 4のほうがいい
どっちにしろFirefoxは勝てないわけだが
412名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 08:04:54 ID:5WQbuLr/
object要素に対応したらSafariでもいいかもな。Acid3 100点だし
413名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 08:25:31 ID:M4i+iKik
Firefox(笑)
414名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 23:35:41 ID:OR8yWMRu
>>412
object要素に対応ってどういう意味? 対応してると思うけど
415名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 00:08:11 ID:JHgC0KfH
>>414
>>407と同じ
416名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 00:11:02 ID:O8xbM35l
なら>>408
SafariはXHTML 1.1に対応しない
417名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 00:35:48 ID:E1qmcDOS
HTML5(笑)

HTMLより先にXHTMLに対応すべきだろ。後方互換に頼ってどうするんだよ
てかHTML5とかまだ勧告されてないし
418名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 00:41:45 ID:O8xbM35l
> HTMLより先にXHTMLに対応すべきだろ。後方互換に頼ってどうするんだよ
意味不明。
XHTMLがお好きならHTML5のXML serializationをどうぞ。
> てかHTML5とかまだ勧告されてないし
最近のW3C標準はただ待ってるだけでは永久に勧告されない。
2つ以上の相互運用性のある実装が必要。
419名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 23:19:00 ID:eNUnlk2X
HTML5も実際微妙だけどなー
結局企業エゴに振り回されとる
420名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:38:05 ID:9jch/RvD
IE6ってバグで互換モードにさえならなければ(標準モードなら)
けっこうちゃんと表示されるんだな
421名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:29:57 ID:Y2s8ouHX
IE8を1週間使ってみたけど駄目だったわ
XPでスペックも余裕だったけど時々固まる
速さは普通、特別早いとは感じない
確実に言えるのがIE6の方が断然早い
一番ストレスだったのが、なぜかネット上のサービス(ヤフーとか楽天とか動画サイトとか色々)の
ログイン状態を保持できない。再起動するたびに設定しなければならない。
ググったり2ch見ていろいろ考えられる設定をいじってみたけど駄目
(クッキー、オートコンプリなどの基本的なものはもちろん設定済み)

結局IE6に戻ってきたw
422名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:34:30 ID:B1nKKipx
IEをやめるという選択肢が必要だ
423名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:24:05 ID:Qdv5UUQD
一部のネットゲームは、IEからじゃなきゃ入れなかったりするんだよな、これが…
424名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:54:04 ID:B1nKKipx
そういう古いサイトのためのIE6じゃないの?
アップグレードしちゃったら効果薄れるけど
425名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:42:47 ID:LUvFw3/o
>>395
俺の環境ではIE8よりもセキュリティ高いよ
知識ない人は真似しない方がいいけどね
426名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:29:44 ID:s2mi86z2
たぶん、そ
427名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:02:53 ID:x7b/k7w/
XPですけど、IE8を入れるかどうかは、VMWareで試してから判断すればおkですか? [Y/N]
428名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:30:38 ID:4qvM9BxT
>>427
IEをメインに使ってるなら、問答無用で入れたほうがいい
429名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:57:34 ID:0F0VXQnJ
>>428
IEコンポーネントのタブブラウザを使っている場合は?
430名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:07:24 ID:0os8AEEC
そのタブブラウザのスレでどうぞ。
431名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 08:37:00 ID:IdXeufnL
IE8の自動アップデートが来た
6で使いやすいから変えたくねーんだよなあ…
変えないと不都合ある?
432名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:38:46 ID:QxD0iz6T
それでも僕はIE6^^
433名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 13:09:09 ID:itr529/p
>>431
IE6タブ化してたら、あまり変わんなくね?
434名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:10:07 ID:B81fEL/t
>>429
IEコンボーネントならインストールしてるIEのセキュリティホールは避けられない。
その程度のレベルでセキュリティ心配するなら狐入れた方がいい。
435名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 18:18:02 ID:MhhQsVWt
ちょっと上の方で上がってるbing?とかいうのと時期が近いんで気になってる事があります
IE6を使っててずっと2年近く、保存しているページの新しいバージョンの確認>自動的に確認する
という設定のまま変えていなかったんですが
2、3週間ほど前から急に異常な短さでページ更新されるようになりました
早ければブラウザを閉じて無くても十分くらい後に再度飛んだら更新、といった具合です
以前はキャッシュが残っている限り、少なくとも数日は更新されなかったはずのページもことごとくです

一応クッキーやキャッシュの削除も何度もしましたが症状は変わりません
HDDの空き容量が少なすぎるといった事もないようだし、詳細設定の「ブラウザを閉じたらTemporaryフォルダを空にする」
にチェックが入ってるわけでもないです。
(そういった設定自体変更した事がありません)
回線がやたら遅いので困るし、そもそも遅いからこそキャッシュが使われなかった場合はハッキリ分かるんですが・・・
436名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:20:42 ID:5c8IlqYj
セキュリティアップデート終了すればIE6のユーザー減るのに
437 ◆9PecXUc5TI :2009/07/10(金) 02:37:31 ID:DJ7bEeLN
googleで"〜"付きで検索した結果のページからしたらば掲示板のスレに飛ぶと
IE6のメモリ使用量が激増するんだが、俺だけだろうか。

(↓PC激重になるので注意)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%22livedoor%22+site%3Ajbbs%2Elivedoor%2Ejp%2Fbbs%2Fread%2Ecgi%2F
この検索結果に出てくるスレを踏むとどうなる?>他の方
438名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 08:39:08 ID:WnQd9MyS
それはどれもなんともならないけど、
2chのログかなんかのスクロールがもの凄いスピードになるのは何度か経験したことがある
439名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 11:26:55 ID:zrEUZyl/
>>431
Youtube観られなくなるらしいな。
440名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 14:35:04 ID:jK2f3bx/
>>439 マジか?
じゃあ、IE6→IE8にすべきかなぁ
441名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 17:17:27 ID:X8p92l/f
Youtube行ってきた

インターネットをより楽しんでいただくためには、最新のブラウザにアップグレードしてください。
YouTube での Internet Explorer 6 のサポートはまもなく終了します。
今すぐアップグレードしてください。

だとさ(´・ω・`)
442名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 17:24:37 ID:KuuKcr+V
つべなんて火狐で見ればいいじゃん
443名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 18:39:06 ID:0Oi4bGbC
YoutubeはIE5でも見れるんだがな
444名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 19:06:56 ID:tqv4rI2R
サポート終了=視聴不可 なのかな?

だったらいいかげんIE8にしないとダメか…
う〜ん…
445名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 19:24:43 ID:qkl3OlTE
IE6だと疑似クラス(要素)がほとんど機能しないから早くIE8にしたほうがいいよ
弊害としては、IE6-7だと文字や画像が表示されなかったり、フォントや背景が変更されなかったり
446名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 19:34:34 ID:f0GX/Ci6
>>442
Firefox3.0使ってみた
Youtubeのチャンネルのデザインが変わってから
動画の一覧ができないとか、右側のスクロールバーが表示されないとかの
不具合があって、「新チャンネル使えねー」と思っていたけど、
Firefoxだとちゃんと表示される・・・

IE6のサポート終了は動画は見れるけど細かい部分はシラネ、と言う事か(´・ω・`)
447名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 19:40:59 ID:qkl3OlTE
>>446
そもそもIE6だと、他のブラウザでちゃんと表示される一般的なページが表示出来ないしの
448名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 19:55:29 ID:SBH7efJ/
>>446
3.5だぞ
449名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 23:19:39 ID:Uq0tQjx8
>>447
他のブラウザで表示されるのが一般的なページなの?
その判断基準はどこ?
450名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 23:30:09 ID:RuKkPEXE
>>449
CSS2.1に決まってるだろ?
451名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 00:06:53 ID:qO7Ai1YK
YoutubeはIE6だと現状でも多少対応できない部分がある
コメント投稿とか、その他一部の機能が正常に動作しない
まあ動画自体が見れなくなるような事にはそうならいだろうから
見るだけの人はそんなに困らなそう
452名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 04:11:54 ID:tU12JKrE
>>438
スタイルシートの position:relative が悪さをしているんだっけ。
うちはProxomitronで該当部分を殺してるけど。
453名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 10:02:21 ID:1tNQSydW
ようつべは確かに痛いけどそれだけのために7や8にする気にはなれない
454名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:04:18 ID:5ItnvIO4
>>448
動画見るためなのに3.5にする意味はないよ
ニコでもつべでも落ちるって人いるし、3.0.11あたりでいい
455名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:25:18 ID:B7l5HUTM
>>453
いや、ようつべでなくてもIE6はまずいってか迷惑だろ
IE6使ってる人がまだいるから、>>445の記述を控えたり、IE6だけのためにwidthを工夫したりしてる人がいるんだから
456名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:39:31 ID:KZBvDof2
しょーがねーって
WinXP使ってる奴の割合がもっと低くなんねーと無理っしょ
会社とか、枯れたもんの方がいいって思ってるトコあるし
457名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:41:45 ID:U0kz0WvV
>>455
はっきり言っていつの時代でも旧ブラウザのために工夫なんかしないだろJK
458名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:46:30 ID:BGx06GZp
>>457
IE6ユーザーが40%もいる俺のサイト涙目
459名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:01:10 ID:XvVJm12y
IE7やIE8は嫌だのでとりあえずFirefox入れてみた。
まあ、問題が無ければIE6をそのまま使うかもだけど。
460名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:07:03 ID:f/Dwz578
YouTube での Internet Explorer 6 のサポートはまもなく終了します。
って、IE6でようつべ見られなくなるってこと?
アップグレードしようか迷うなあ
461名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:43:16 ID:6AVSr5i8
googleの検索キーワードしる手立てありませんか?
履歴が消えてしまったし、それに、googleにログインもしていないからわからない。
どこかに残ってますか?直前のだけでいいのですが。
462名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:44:21 ID:xXGYHWAS
インターネット一時ファイル
463名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:52:03 ID:6AVSr5i8
>>462
あてづっぽですか?ログ入ってないときがあります。前見たら。
464名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 18:03:10 ID:KZBvDof2
>>463
前がどうしたん?
今確かめねーのけ
465名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 18:09:30 ID:LLq71odW
別にIE6でも、見る分には普通につべが見られるよ。

俺はネットゲームの為に、IEは切らないでいるけど、正直6のままでいいわ〜。
他のネット観覧はフォックスで十分だし。最近はグーグルもブラウザ出してきたし。
466名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 18:27:56 ID:B7l5HUTM
IETab使うなら6のほうがいいかもね
467通りすがり:2009/07/11(土) 19:04:00 ID:ev5m5m+f
YouTubeがInternet Explorer 6のサポートをやめると書いてあった。
Windows 2000じゃInternet Explorer 7が動きそうもなさそうだし、これからどうしようか。
468名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 20:14:59 ID:DRg5+78W
>>467
さんざんガイシュツ
469名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:10:35 ID:tY63V1Il
IE6からIE8にする時にお気に入りは自動的に引き継ぎされますか?
YouTubeが6だと見れなくなるらしいので
470名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:16:54 ID:BGx06GZp
>>469
フォルダの場所替わらんし
心配ならFavoritesフォルダごとバックアップしとけば?
471名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:20:42 ID:tY63V1Il
>>470
フォルダの場所が替わらないということは
前のお気に入りは8にしても入ってるという事ですね?
472名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 02:48:52 ID:ZxSNBrSE
>>464
検索クエリーまでは見つかりませんでした。
http://www.google.co.jp/search?q=

こういうのはありましたがだめでした。
http://clients1.google.co.jp/complete/search?hl=ja&q
473名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 08:37:21 ID:/Uk3nmOZ
>>462じゃないけど、インターネット一時ファイルにあるでしょ、普通

・googleで「うんこ」で検索
・即座にHDDを「うんこ」で検索
・「search?num=50&lr=lang_ja&q=うんこ」がtemporary internet files下に見つかる

↑これはそうなる?

この理屈で、例えば「num=50」でHDD検索したらtempo消してない分はずらーっと出てこないか?
474名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 09:45:55 ID:pGNwcAaf
うんこ味のカレーでは駄目、カレー味のうんこでは危ない。だからうんこ味のうんこだ!

by
捨民党
475名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 11:42:16 ID:PvdjeR1/
>>469
引き継がれるよ
476名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 12:05:14 ID:OzgZ9nbf
>>475
ありがとうございます
477名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:13:46 ID:jTAkn9l/
きちんと見られないのがわかった時点で『IE8』にするよ。
それまで『IE6』のままでいるつもり。
478名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:26:00 ID:u25nFCPb
>>477
Youtubeが?
CSSを使ったWebページがきちんと見られないのはわかってるんだから、さっさとアップグレードしようぜ
479名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:17:13 ID:DJGmEiQL
cssなんて不要
480名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 18:19:38 ID:Zt07M4U3
VMWareでIE8試してみた。
別に普通にやっている限りでは特に問題はなさそうだが。
しかし、前の人のレスの、Ctrl+Jで改行できないってのを試してみたら、
確かに、なんかお気に入りが出てきたな。
本体の方にIE8入れるかどうかはまだ様子見にしとくか。
481名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 19:51:08 ID:oAxpkstZ
マクロミルもIE8未対応
482名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:47:28 ID:N2GzADcp
楽天市場に至っては、IE7すら未対応
483名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:09:39 ID:tAu40k/A
使ってる銀行のインターネットバンキングの利用環境がいずれもまだIE8に対応していないから待ちです
484名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 01:32:56 ID:03CmlTK2
>>481-483
ていうか、IE6しか正式対応していないサイトがほとんどなんじゃないか?
正式対応していないIE7、IE8でも意図したとおりの挙動をするので事実上問題ない
というサイトはあるかもしれないけど。
485名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 15:20:51 ID:eq9mUCBb
その点ようつべはうざったいな。
IE6のままだと警告が出る。マイクロソフトから何かもらってるのかよw
486名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 15:30:57 ID:pt27WHOp
>>485
逆に嫌がらせ受けてるんじゃね?
487名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 11:47:45 ID:dUjM46wh
で、ようつべどうなんの?
488名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 16:26:50 ID:t7p7Mna4
IE6で再生出来るなら何でもいいぞ
489名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 20:57:37 ID:bpo7EM/1
ようつべで不具合が出てからIE8に変えればいいんじゃね?
490名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 21:04:34 ID:+ojoqF0d
せめてセキュリティアップデートのついでにでも、XML宣言を無視するパッチを追加してくれよ
491名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 00:21:52 ID:DK6H01kb
8にしる
492名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 05:29:12 ID:Uc9oQPCt
俺はFirefox使ってるけど、IE6ユーザーがまだ多過ぎるんだよ
493名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 12:32:29 ID:g7URTQok
つべからは動画落として再生すりゃよくね?
コメントだとかチャンネルだとかに価値を見出してたら別だけど
494名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 13:23:37 ID:Uc9oQPCt
8にするのが嫌なら、IE使うのやめればよくね?
495名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 16:49:22 ID:SHupyopN
サポートが終了するとか言ってるけどどうせ見れなくなるわけじゃないんだろ
496名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 17:09:04 ID:s2DHorLp
嫌がらせでIE6だとエラー吐く仕様に直したりしてナ
497名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 18:12:17 ID:OLsXHKni
IE6使うとか嫌がらせにも程があるわ
498名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 18:23:48 ID:s2DHorLp
>>497
おお
面白いゾ
499名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:34:54 ID:8KK9n4IM
IE6であと10年は戦える!
500名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 23:36:30 ID:6v7Q/+GV
なんか気に入らないIE8から戻ってきた
IE8SP1が出るまでIE6でどうにかしよう
501名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 05:05:02 ID:zSk5hYeq
BBSNoteってIE6じゃ見れないんだね
なんでだろう
502名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 12:02:22 ID:1abGIGGQ
ようつべが非対応になるみたいじゃないか
503名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 14:14:02 ID:joF1+rhZ
動画落として見りゃいいんじゃね?
ネックになるのはどうせプレイヤー以外のサイト構成だろうから
504名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 21:38:20 ID:y23wDPMB
http://az-store.nrym.org/archive/mynotes/misc/selectors
IE6酷い……E:hover と E:active も一見対応してるように見えるけど、a要素以外だと機能しない
505名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 03:32:08 ID:4nCaFsiv
ちょっと質問。IE6のお気に入りを一度、別HDDに退避させたいんだが…
どれを退避させりゃいのかさっぱり解らん。詳しい人教えてくれぇ!

秋以降に別PCに買い換える予定があるんだけど、またちまちま拾うのもめんどくさくって…
どこかのフォルダにあったとは思うんだけど…今見てもちっとも解らん…
506名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 04:00:25 ID:Mr8Je8LZ
お気に入りに入れてるショートカットの
どれでもいいからプロパティで開いてみ?
507名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 04:37:18 ID:4nCaFsiv
>>506
解りました。ありがと〜。
508名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 04:44:24 ID:YfvHRfQv
久しぶりにyoutube見たら、警告があったからIE8にしたけど、
使いにくいし重いから速攻でシステムの復元したw
IE6が最強ブラウザだな。
509名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 09:26:34 ID:ku8+Tv3g
>>505
ショートカット大量に入ってるならお気に入りセーバーがお勧め
表示順序ごと保存できる
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se305296.html
510名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 13:30:53 ID:52hDjLqZ
>>505
Exma バックアップツールです
511名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 09:51:47 ID:dYn5eE6z
ようつべ観るのみの為にGoogle chromeをインストした人いますか?
512名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 10:10:57 ID:SdM2NAHb
>>511
Chromeって動画については滅茶苦茶重いんじゃないの?
素直にFirefoxかOperaかSafariかChromeを標準ブラウザにして
動画用にIE8コンポーネントかOperaを使ったほうが良さげ
513名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 13:56:05 ID:mekhI98x
ようつべの件は動画が見れなくなったら変えればいい
514名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:56:12 ID:HXQRDBIt
つうか見れなくなるのは確定か?
515名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:34:49 ID:hSSeJkSN
コンディショナルコメントを使って、IE6が互換モードになるバグを回避できないだろうか……
516名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:57:48 ID:Zydvib8E
だれかopenIE6作れ
517名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:16:36 ID:dex0kFL3
IE8試しに入れてみたけど,余りに使い勝手が違うので
10分も経たないうちにIE6に戻した。
518名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:10:57 ID:7ZYjIpVV
IE8入れたらIE6に上書きされちゃうんだろ?
別に入れれるなら試しにちょっといれてみようと思うけど
519名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:24:38 ID:HRG1If3T
>>518
システムの復元すればいいじゃん。

520517:2009/07/29(水) 09:58:23 ID:imbI2jcX
TrueImageでバックアップしたものを書き戻したから大丈夫。
521名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:07:32 ID:gv+CAyGX
使用時間よりバックアップと復元時間の方がはるかに長いんだなww
なんて無価値なIE8、なんて不憫な>>517
522名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:42:59 ID:ojvrzRjU
IE自体無価値な件について
レンダリングのバグはIE8もさることながら、IE6はもっとひどいじゃないか
523名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:18:30 ID:26LuRgNq
わかってないな
そういうの気にしないからIE6使ってるんじゃないか
524名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:00:38 ID:VWxbxVTd
それを知った上でIEを使っている人がどれだけいるのか
525名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:20:17 ID:5E17sQOJ
おお
オレオレ
safari4も使ってるがw
526名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 16:13:09 ID:24eDP1HR
システムの復元なんてしなくても「プログラムの追加と削除」で
アンインストールすればいいだけなのに・・・
527名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 16:13:46 ID:n/xwR7+o
無知乙
528名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 18:45:40 ID:KeC4461X
夏休みは昆虫が増えて鬱陶しいぜ
529名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 12:36:35 ID:ThP5vawt
IE6アウトだな
ようつべ表示されない
530名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 12:49:19 ID:up99Ttq9
FlashPlayerがアップデートされてる
いったんアンインストールして最新版にアップデートしたら見れた
531名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:05:09 ID:JqLff6hF
ようつべも表示出来んが、:after疑似クラスの文字も表示されんぞ
532500:2009/07/31(金) 23:59:44 ID:OMLlJQ8d
xpクリーンインストしたんでまたIE8にしてみた
533名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 01:35:40 ID:M9mvzaTu
お気に入りにする時に
固有アイコンを使わせない方法ってないですか?
534名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 10:47:54 ID:aCntOBIw
>>529
嘘つくなよw俺はIE6でちゃんと表示されてるぜ?
動画も見られるぜ?
535名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 10:56:48 ID:2RP7Eo41
>>534
>>530

喧嘩しちゃいけないよ
536名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 11:42:23 ID:tVd2e7Ie
youtubeで動画を1つ再生すると次が再生されなくなった。
同じ動画の繰り返しや検索は可能だが別の動画が無理で
ブラウザを新たに開いてアクセスし直さなければならなくなって不便。
何なんでしょうか?

XP Home SP2 + IE6.0.2900.2180 です。
宜しくお願いします。
537名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 11:45:27 ID:ZhyhiYso
まず、なんでSP2なんだと
538名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 11:52:45 ID:Jqq8PDI8
XPHomeSP3+2900.5512で次々それぞれ再生出来てるよ
539名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 12:21:37 ID:V5SDle90
まず、なんでIEなんだと
540名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 12:23:57 ID:ZhyhiYso
>>539
それはいいじゃんw
デフォだからなかなか変えにくいよ
541名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 12:30:33 ID:V5SDle90
IEはIEでしか表示できない古いサイト専用だろ?
542名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 15:55:34 ID:Jqq8PDI8
>>539
ここはIE6スレだ
つ【%SystemRoot%\system32\notepad.exe】
無駄口はココに書け
543名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 16:01:09 ID:rODR3+mK
俺もマジIE6には迷惑してるのでやめてもらいたい
ひとに迷惑かけてるって自覚があるなら多少は許せるけど
544名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 16:10:34 ID:Jqq8PDI8
>>543
何だと、IE6に迷惑掛けるなんて
なにやってんの
545名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 16:13:32 ID:Jqq8PDI8
IE6ユーザーから迷惑掛けられてるんなら
そのユーザーに直接知らせてやりなよyoutueみたいにさ
546名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 17:09:25 ID:2histDfj
俺はしぱらくはIE6から変えるつもりはないね。
一部のオンラインゲームは、IEからじゃなきゃ入れないし。
フォックスとグーグルブラウザも持っているけど、フォックスはほかのサイト用。
グーグルはjaneから開くブラウザ専用と化している。
つべがもしIE6を完全に蹴り出したら、その時は8にするかも知れないけどw
547名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 17:28:16 ID:Jqq8PDI8
>>546
普通の使い方だな
オレはJaneにSafari4だ
Fxは定期的に更新する所をタブ開きっぱで眺めてる
548536:2009/08/02(日) 18:11:16 ID:MGKa/9/5
>>537-538
直ぐに反応されてるのに確認が遅くなって申し訳ないです。
SP2なのは大した理由はないです。まあ、youtubeなんかで遊んでる前に
SP3に上げるのが先でしょうね。失礼しました。
549名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:22:18 ID:Jqq8PDI8
>>548
フラッシュの更新や
Ctrl+F5でどうにかなったりしてな
550名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 07:00:34 ID:eQ83Tlmo
>>526-528
この流れが分からないんだが
おれも>>526の方法でIE6に戻したんだが問題あるのか
551名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:03:09 ID:a9yBSPIS
システムの復元は多用すると、HDDの寿命がねぇ…
552名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:21:22 ID:4PnLS4uC
>>551
え?そうなの?
553名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:21:33 ID:a9yBSPIS
そうだよ。たまにならいいけど、多用するとHDD削る削るw
だから俺は復元を無効にしている。
大体はその場で対処できるでしょ。レジストリクリーナーもあるんだし。
554名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:36:15 ID:dgHKpHhS
あなたは漢方医に向いてるタイプですね
555名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 13:09:55 ID:ZXWN+kny
2ちゃもIE6で専ブラ入れてないんだけど

画像リンクとか、URLリンク異様に重くない?
てかアドレスバーに貼り付けないとページとばないんだけど?

なんだろう
556名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 17:21:32 ID:SGQuhZhg
>>550
IE7が出たときに、プログラムの追加と削除から消しただけだと完全に元に戻らないって騒がれてたんだよ
このスレでも流れが残ってるかもしれんね。知らんけど

>>555
2chは専ブラ使えw
557名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:18:45 ID:KGvlnLD/
バージョンの違いが戦力の決定的な差でないことをおしえてやる!
558名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:43:32 ID:XEBzFPLe
>>550 ttp://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/au2.mspx

ようつべがie6のサポートを打ち切るらしいが、IE7にするとDRM解除できないケース
って、あったかな?
559名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:03:31 ID:0IlOdxOe
IE7スレは無いのかね?
560名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:32:07 ID:mME6LeVN
つ スレタイ検索
561名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:45:51 ID:eQ83Tlmo
>>556
ああそういうことか、そう言えばそんなのあったなー
あれはSP3が絡んでたんだったよな
話がごっちゃになってる奴がいるってことか
562名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:58:15 ID:uodpX4jp
>>561
SP3の問題は、IE7を入れてからSP3を入れると、SP3をまず削除しないとIE7の削除が「プログラムの追加と削除」に出て来ないってやつでしょ
だからIE7を入れるときは、先にSP3を入れておけってことで、その問題とは違うんじゃない?
563名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 11:43:52 ID:Tn9CrEEF
地域事情加味でIE6シェアNO.1に - ただし減少傾向は継続
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/03/026/index.html
564名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 12:02:00 ID:XompFlgA
>>556
何かIEのせいじゃなかったみたい

URLリンククリックするとime.nuとかいうのが入ってて
それのせいだと思う。前は出なかったと思うんだけど

ググッたら2ちゃんにリンク晒されてるとかなんとか・・・イミフ
俺ブログとかやってないし、IP晒されったって関係ないもんな

何がリンクされてんだろう心配。
565名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 12:09:28 ID:GNm8oQr3
>>564
2ちゃんねるに貼られる他サイトに飛ぶリンクにはime.nuが入る。
これはずいぶん前から。
専ブラ使えば入らない
これ常識
566名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 12:33:56 ID:XompFlgA
>>565
ありがとう
もう一度ググッて見てきたけどこっちの問題じゃないんだ
今まではリンク踏む際注意して見る事もなかったから(普通に繋がってたから)
ime.nu目に入らなかっただけなんだ。

スレチ勘違いに親切に対応してくれて、ありがとう。

でも結構IE6使ってる人はいて良かったw使い慣れてると7とか8のタブとか
逆に使いづらいんだよね。今のところyoutubeは問題ないな、SP3にはしてある。
567名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 13:03:52 ID:dWoRhoU2
IE8のjscript.dllとvbscript.dll入れて使えば、IE8より軽い
IE6にMSのタブ機能やフィッシング検出機能のアドオン入れるのは好みの問題だな
568名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 14:43:20 ID:XompFlgA
>IE8のjscript.dllとvbscript.dll入れて使えば、IE8より軽い

何ですかこの素敵な方法は?IE6の機能のままできるんですか?
569名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 16:56:26 ID:QYHk4pZz
俺も知りたい。ぜひ教えて!
570山崎拓:2009/08/06(木) 10:36:21 ID:HwHe3/JV
              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎                 山崎拓
571名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 12:32:05 ID:G9cZKlpk
【ブラウザ】Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げ〔08/06〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249528177/
572名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 14:03:56 ID:Gaqxpmpz
ぐぐればいい
573名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:23:50 ID:lb0Qjbra
>>571
虫がよすぎる話だよな
574名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:34:08 ID:TG8pRh37
>>571
てか、企業にとって負担なら切り捨てちゃえばいいじゃん
それが出来ないくらいIE6に影響力があるってのなら、IE6で使えないサービスに魅力がないんじゃね?
優先順位がそれだけ低いってことなんだから

頑張ってIEをバージョンアップしようと思うぐらい便利なサービス作ってください
575名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:38:47 ID:rkqO9oBm
使えないサービスと言うより、描写が崩れるんであって
>>574みたいなことが出来ない小さいサイトには負担になってる
576名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:43:24 ID:TG8pRh37
IE6ユーザーが描画の崩れを気にするとも思えないけどな
クライアントがうるさいってことかな?
577名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:47:07 ID:rkqO9oBm
崩れるサイトなんか来ねえよ。他行くから
で、わざわざ修正するってこと
578名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 10:29:34 ID:YHeTGTr7
>>567
ありがと
表示されてからスクロールできるまで間があるサイトがあって嫌だなと
思っていて、何となく試したらすっきり

IE6あと5年は使えるなw
579名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:06:21 ID:TklcRiK2
>>567の方法を低スペPCでやりたいんだけど、メモリ使用量増える?
また、IE8のjscript.dllとかが更新されるたびにセーフモードから書き換えなきゃいけないの?
580名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:56:13 ID:sVfIAVJ9
最近のweb標準て何よ?その会社はIE6が出た時は、それが標準と思ったのか?
つうか、IE7からTVRockでSonet番組表使えないし、IE6をつづけるか、
他社ブラウザに切り替えるわ
581名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 14:00:00 ID:WXeQJWlv
面倒なら初めからOpera使えば? Operaなら低スペでも重くならんよ

手元のIEは、IETesterを入れるためにアップグレードしてしまったからよくわからないけど
Operaスキン『Opera XP full v1.8』を入れれば、IE6と同じような見た目になるらしいよ

あとは、タブ機能をオフにして、タブが一つのときにタブバーを表示しないように設定すれば、同じような使い勝手になると思う
582名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 14:01:37 ID:ePLkc0da
わけわかんね
誰に向かって言ってんだ?
ぶつ切りの呟きなら↓にでも書いとけ
「%SystemRoot%\system32\notepad.exe」
583名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 14:03:35 ID:jPkHBaNz
>>580
Web標準って言ったら、HTMLなら、HTML4.01〜XHTML1.1あたり。CSSなら、CSS2.1だな
描写バグはIE8でも碌に改善されてない。IE6よりは随分ましだけど

IE6はアップグレードせずに、メインは他のブラウザを使用が正解かもね
584名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 14:05:04 ID:rkqO9oBm
>>582
つ 鏡
お前も誰に向かって言ってんだ?
アンカー付ければ?
585579:2009/08/07(金) 14:20:17 ID:zrCx73CS
どうやらダメっぽい。
リンクから別窓開いた時、空白が表示される。元に戻すことにした。
586名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 14:45:45 ID:ePLkc0da
>>584
おいおい
どうでもいい呟きに何でレスしてんのよ
面白いぞ
587579:2009/08/07(金) 15:10:04 ID:zrCx73CS
元に戻しても治らない。誰か助けて。
リンクで別窓開くと空白、右クリから新しいウィンドウを開くも同様。
588579:2009/08/07(金) 15:11:53 ID:zrCx73CS
mshtml.tlbが原因ぽい。
589579:2009/08/07(金) 15:22:57 ID:zrCx73CS
事故解決。お騒がせしました。
regsvr32 /i mshtml.dllで直った。
欲はかくものじゃないな。
590名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 17:36:56 ID:jPkHBaNz
>>586
後釣り宣言かっこいい!
591名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 18:36:08 ID:71CyzUGo
>>589
で、軽くなったん?
592名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 15:28:00 ID:3aD80NdN
>>591
変わらない感じがする。
593名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 19:17:16 ID:/CP2JWt1
Microsoft、「反IE6」の声にコメント - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/11/news050.html
594名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 21:24:04 ID:TSVAg212
IE8だとmoonか使いづらいんだよなあ
使えなくなるまでIE6でいる
595名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 13:32:27 ID:6Irr0qOy
>>593
トラックバックに面白いサイトがあるな
596名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 10:19:49 ID:SPHuf8rI
jscript.dllの差し替えにつてわかりやすく解説しているサイトおせーて!
597名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 11:53:10 ID:4eM9S/rr
598名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:03:50 ID:1JlvdPwa
599名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:43:01 ID:SPHuf8rI
>>598
ありがとー、わかりやすいです。
600名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 15:52:36 ID:ngatdq84
>>598
これってさ、セキュリティーアップデートが来た時はどうなるの?
601名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 08:34:45 ID:osVojsZv
>>600
jscript.dllのバージョンを見て新しければインストールされないのなら
良いんだけど、
単純な上書きなら、そのたびに>>598を実行しなければ
いけないのでは?
どっちなんだろう?
602名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 08:55:17 ID:cbpCcfDl
GJ
603名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 11:06:24 ID:gT3G/lBj
表示が重いのはベン3のせいだと思ってたがけっこう軽くなった
604名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 16:15:51 ID:84CKwX9w
yahooファイナンス開いたらIE6落ちるんだけどどうしたらいい?
http://finance.yahoo.co.jp/
605名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 21:21:48 ID:mLrgoTr0
606名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:56:45 ID:Xhnp485P
IEのショートカットキーを変更するにはどうやればいいんでしょうか?
607名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 16:30:20 ID:Iz4Etcin
>>605
cssだけ落とさせてもらったthx
偽装じゃないから弾かれるときは弾かれるだろうけどまぁいいや
608名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 10:52:39 ID:GckfxWXw
>>600の言うとおり、どこにもセキュリティに関することには触れてないんだよな。
差し替えては見たいんだけど、ウィンドウズアップデートの時とかどうなるか怖いからできない。
609名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 15:47:49 ID:o5HbcvRo
>>600>>608
セキュリティupdateが来たら、入れ替えたファイルのupdateもくるから入れなおせばいいんじゃね?
(バージョンが上だからセキュリティホールがない可能性もあるが)
610名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:06:04 ID:T3LdYoVN
youtubeはユーザーエージェントでIE6はじいてるだけなのかな。
タブブラウザ使ってIE8のユーザーエージェントにすれば余裕で視聴できる。
611名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:19:44 ID:3M+PRog4
そこまでしてIEを使う必要はないと思うが
IE6ユーザーは、無知かもしくはタブブラウザが嫌だからIE6使ってるんでしょ?
612名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:24:05 ID:T3LdYoVN
自分の場合愛用している unDonut release13 test10がIE6までしか対応してないから
IE6のままなんだよね。
613名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:33:00 ID:GQzZL/5j
俺は作業場の問題だな
だから何っていうね
614名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:34:40 ID:pPKkieY7
Win Updateで使える間はIE6でいいか
615名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:46:47 ID:DbVt3J1e
>>612
それFirefox+IE6テーマでよくね?
616名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 19:24:51 ID:T3LdYoVN
>>615
Firefoxはいいブラウザと思うけど、unDonutにある機能が無いから。
ていうか本家DonutからずっとDonutファミリー使ってきてるので、
手になじんでてもう他には移れないって感じです。
617名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 19:27:20 ID:/s3R770u
どのあたりで>>615でいいと思ったのかわからない
618名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 19:30:59 ID:DbVt3J1e
>>617
unDonutで出来ることならFirefoxでも出来るとおもうし、IE6テーマ使えば見た目も同じだから
619名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 00:05:45 ID:oQtAo6W+
基本IEブラウザ以外では、テンポラリファイルに動画が溜まらない。
俺はつべとか、直接テンポラリ漁る癖がついちまったから。
だからフォックスとかグーグルブラウザで、つべ、ニコ動とか見ると辛い。
専用ダウンローダーも試したけど、結局テンポラリ漁った方が早いんだよね。
620名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 00:30:57 ID:szSpIiBv
Firefoxで動画見るなよw
Opera使え
621名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:44:18 ID:+NF9gF7G
溜まらないという言い方は語弊がある
キャッシュに生のFLVやらなんやらの形式で格納されないだけ
622名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 01:51:49 ID:Q4K5XKWT
Your request was denied because of its content categorization: "Search Engines/Portals"

起動したらこんなの出てきたんですが、何ですか?
623名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 01:57:30 ID:Q4K5XKWT
自己解決しました
624名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 15:35:50 ID:dM/9VSCu
WinXP

更新の準備ができました。

図 Windows XP 用 Internet Explorer 8

口 Windows XP 用 Internet Explorer 8

でも、これってやっぱ IE8 インストールした方がいいのかな?
625名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 15:57:45 ID:pjK6atg7
Microsoft Update以外でIE6を使ってないなら、しなくていいんじゃない?
まさかMSのサイトがウイルスに侵されるなんてことは……
626名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 19:15:14 ID:bq/6s3jh
IE6のサポートもう打ち切り?Microsoft UpdateでIE8を非表示に出来ないよ・・・

セキュリティサポートが無くなったら、さすがにIE6のままだとなぁ………
つかFirefoxも併用してるから、IE8いらないんだけどな。
627名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 21:17:24 ID:B6FBRkag
マイクロソフト側は、まだIE6のサポートは続けるらしいよ。
ソースは自分で探してくれ。
628名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 08:28:38 ID:jthLKyO2
それでも僕はIE6^^
629名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 11:40:16 ID:WuZ6VrLV
ようつべサポート終了いつだよ。
終わったらいったいどうなるっていうんだよ。
630名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 23:04:48 ID:J808ZhBA
IE6の外観に近いスキンのあるブラウザなら使ってもいいのだが、あるのかね
631名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 23:10:14 ID:zHfnXJ2m
632名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 15:19:38 ID:LuOj5o6V
IE8を拒否し続けたら今度はIE7を入れるように言ってきやがった
633名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 16:30:36 ID:1ZjZsuRb
IE6にこだわるのは、他のブラウザ使ってる人への嫌がらせ?
634名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 16:39:44 ID:WIX+JoDY
お気に入りさえなんとかなればFireFoxに移ってもいい。
いや、でもそれ以外にも心理的な壁があるのかな。
お気に入りだったらインポートすりゃいいだけだし。
635名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 16:48:15 ID:DwQ/F2MB
>>634
>>631じゃ駄目なの?
ちなみにブックマークの並び替え順をIEと同じにするなら、アドオン『SortPlaces』
636名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 17:04:26 ID:WIX+JoDY
>>635
Thanks!
なんかね、最近FireFoxに傾きかけていたんだ。
そろそろ完全移行してもいいかも試練。
637名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 17:08:47 ID:dWoghYa/
ハンゲーム全てが対応してくれりゃーねぇ。
いや、FireFoxも持っているんだけどさ。
638名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 17:18:54 ID:foT8rCMT
×FireFox
○Firefox
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Firefox
Mozilla Firebirdの頃から使ってる俺からすると、スペルも気になってしょうがない
639名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 17:30:57 ID:WIX+JoDY
> Mozilla Firebirdの頃から
あれ? もしかして、スマブラのフォックスとファルコの上必殺ワザって、このブラウザから由来しているのか?
ttp://www.smashbros.com/jp/characters/fox.html
ttp://www.smashbros.com/jp/characters/hidden04.html
640名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 15:32:10 ID:IwjVKDph
641名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 19:52:41 ID:h5+zmx9Q
IE6で動画を再生しようとするとクラッシュするんだが、
うちの環境だけ?

http://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/index.html
のCM動画見ようとすると、IE6がフリーズや時計になって
「このプログラムは応答していません」になるんだが。

環境は、XP,IE6,Flash Player 10.0.22.87,プロキシ有(会社)。
642名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 20:10:47 ID:00Ln8pzm
とりあえず普通に見れたよっと
643641:2009/09/01(火) 20:27:35 ID:h5+zmx9Q
>>642
プロキシ環境かい?
「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」を外したらどうなる?
644名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 20:29:17 ID:sbJ7Xwtp
>のCM動画見ようとすると、IE6がフリーズや時計になって
>「このプログラムは応答していません」になるんだが。
PCが重いだけだろ
645641:2009/09/01(火) 20:59:29 ID:h5+zmx9Q
>>644
いやPCは全然新しいよ。
サイトによってはFlash動画普通に見れるし。
646名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:01:14 ID:Yr+KVduP
会社なら管理者に聞きなよ。
業務でFlash見る仕事ならなおさら。
647641:2009/09/01(火) 21:11:12 ID:h5+zmx9Q
>>646
管理者には伝えてます。
他の人の環境でどうなってるかは自社内では当然分からないわけで、他の人の環境でもこの現象起きませんか?ってお聞きしてるわけですよ。
648名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:16:46 ID:YlT/xW7k
ここはアンケートするスレじゃねーんだよ。
649641:2009/09/01(火) 21:30:46 ID:h5+zmx9Q
>>648
IE6の話題を書いたり質問してはいけないと?
ここは何の話題をするところでしたっけね。
650名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:54:24 ID:5jbwfYk8
テンプレ全部試して言ってるのそれ?
ここは「テンプレを読まない人の質問スレ」じゃないよ
651名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:54:47 ID:YlT/xW7k
起きません。終わり。
ほんとですか? 他にいませんか? なんつーのはアンケートだ失せろ。
652641:2009/09/01(火) 22:04:39 ID:h5+zmx9Q
>>651
原因の切り分けとアンケートとはまったく別物ですよね。
653名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:06:44 ID:YlT/xW7k
切り分けてIE6だと断定してから来なさい。
654名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:07:39 ID:5jbwfYk8
原因の切り分けをやってから書き込んでください
ひとを利用しようとする行為は、よそのスレやサイトでも嫌われますよ
655641:2009/09/01(火) 22:33:31 ID:h5+zmx9Q
>>650
テンプレは読みました。
656名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 10:58:17 ID:1hRLV6ND
俺の低スペックPCではFirefoxなんぞとてもメインで使えない
657名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 11:05:28 ID:5vAtbhE4
Opera使え
Firefoxが使えない低スペックって言ったら、CPU500MHzくらい、メモリ128MBで、そのくせにシステム設定でデザイン優先って感じ?
658名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 11:38:46 ID:1hRLV6ND
CPU1.2G、メモリ512M
描画は確かに速いんだが、起動がやたら遅い
いつまでもカラカラいってるし…
現メインのIE6+Donutから未だ抜け出せないでいる

Opera一回試してみる
659名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 11:48:47 ID:MSvbsUOn
Operaは俺も試したけど…画像の表示の設定が難しくて降りた。
IEとかFirefox。後googlブラウザなら、適正の大きさに表示してくれるけど…
Operaにはその機能がない。一日で捨てたよ。
660名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 12:49:11 ID:5vAtbhE4
>>658
適当に使ってるだけだと、最近のブラウザの初期起動は遅い。起動の遅さが気になるなら、いろいろ改善しないといけない
インストールしたばかりのFirefoxでも時間かかるなら、PCがまずいな

>デフラグ
>システム設定でパフォーマンス優先
>デスクトップの背景を(なし)に
>デスクトップを散らかさない
メモリ512MBもあれば、これだけで爆速になると思うんだが

>>659
機能が無いんじゃなくて、やり方をググれないんだろ
適性の大きさに表示とか何を言いたいのかわからんが
661名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 13:41:20 ID:MSvbsUOn
そう。ぐぐれない。

ぐぐれなきゃ使いこなせないブラウザなんて俺はいらない。
662名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 13:55:18 ID:heBkn0PY
それはOperaに機能が無いんじゃなくて、お前に最低限の機能が搭載されてないんだろ
そのうち飯食うのめんどくさいとか言って餓死するんだろうな
663名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 15:08:36 ID:MSvbsUOn
ここはそもそもOperaスレではないw
664名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 16:09:46 ID:AtkQ/Ul0
まぁ誤解を招くような言い方は訂正されても仕方ない罠 おぺら?何ソレ歌うの?ってかんじだが
665名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 12:23:19 ID:oTSnNxEZ
PHP使って、UAがIE6だったらXML宣言を省略するようにしたいと思うけど、UA偽造とかしてないよね?
666名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 00:46:08 ID:QiJWZjRt
Firefox、つべのマイ動画表示がさくさく快適だな
糞重い新マイヤフーも何事もないかのように表示してる
667名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 16:59:24 ID:Yqny1gJ/
フルスクリーンになるショートカット操作をデフォルトのF11から別のキー操作にしたいのですが、
そういうのはできないでしょうか?
668名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 21:56:55 ID:eRw1xzNk
XPsp3でIE6を立ち上げると
cookieを禁止にしていても
Temporaryに下記cookieが出現するのは何故でしょう?

atdmt.com
bing.com
live.com
msn.com
windowsmarketplace.com
zune.net

Donut RAPTやFirefoxのIE Tab等では出現しません
Windows Live mailをインストールしているせいですか?
それとも>>311関連の問題でしょうか?
669名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 00:04:16 ID:AbWR9ikK
IE8試したけどIE7の激太固着バー受継いでるし
IEもここまでか。
670名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 01:34:53 ID:G+iYbQx2
IE8はレンダリング的にかなりましになったよ
671名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 17:22:02 ID:5SMr+m2j
すみません、質問です。
今回、IE6からIE8にバージョンアップしようと思ってるのですが、もし、8にして気に入らなかったら6に戻そうと
思うのですが、それは可能でしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
672名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 17:26:31 ID:2Y00ps9P
IE8をアンインスコすればその直前のIEに戻る
673名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 18:22:52 ID:neZm0WT0
>>671
おれは>>672の方法で戻した
全然大丈夫
674671:2009/09/12(土) 18:37:13 ID:5SMr+m2j
レスありがとうございます。

おお、そうですか。
戻せるのなら安心です。

ちなみに皆さんはなぜ、IE6に戻したのでしょうか?
やっぱりIE8って何か問題あるのでしょうか?
675名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 18:42:16 ID:2Y00ps9P
俺は戻してないよ。スレは見てるけど。
676名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 19:17:30 ID:Mh/CXTud
>>674
IE6にもIE8にも致命的なバグはあるが、IE8のほうが比べ物にならないくらいまし
できることなら他のブラウザを使った方がいい

ここにいるのはIE6の描画バグFixを研究してる人たち
677名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 19:28:40 ID:2Y00ps9P
あと2000やMEを使ってる人とかね。
678名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 19:58:05 ID:hDVvSquS
Meはセキュリティアップデート終了してるよ
別に2000だからってIE6使う必要はないし
679名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:10:40 ID:aYg1SMZ9
自分もまだIE6使ってるけど、変えない理由は変えなくても不自由してないからかなぁ
レイアウトおかしくなる、とも言われててもそもそも正しいレイアウト自体知らないから気にならない

あ、あとはタブブラウザが好きじゃないのも理由かも
解像度の低いモニタだと切り替えが楽だったりしていいのだろうけど
解像度の高いモニタだとそもそも切り替えず複数ウィンドウまとめて見たりするから
タブより自分は使い勝手がいいかな
680名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:39:27 ID:G+iYbQx2
>>679
気にならないのは、みんながIE6だけのために頑張ってバグフィクスしてくれてるからだよ。常に感謝の気持ちを忘れずにね

タブ嫌いなら、タブ使わなければいいじゃん
681名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 23:59:59 ID:BycN5ta0
679みたいな考えを持つ人が一体どんな理由でこのスレに辿り着いたのか知りたい
682名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 13:40:53 ID:lfJBkKXb
youtube IEだと日本語から英語表示なってしまうな
とうとう切り離しが進み始めたか?
683名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 14:01:19 ID:3N2lKQLw
ならないだろ。
684名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 16:58:38 ID:lfJBkKXb
設定の問題だった
685名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 21:34:48 ID:twGy+o9b
>>680
IE6ユーザーとしては実際対応していただいてありがたいですね
けどずっとIE6のつもりはなく対応が切られて「不自由になったら」もちろん変えるつもりです。
タブ機能については切れることを知らなかったorz
早速火狐にあることを確認しました。

>>681
自分の場合だといろんなところでIE6の撤廃の話を知り、
ここの人の考えとかはどんな感じかなー的な感じでここにたどり着いてます


とかいろいろ言いつつも今日お試しのつもりで火狐を入れて、アドオンでIE6っぽくしてみましたが・・・
案外いい感じになったのでこれで様子を見て問題なければ移行するかもしれないw
686名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 00:45:21 ID:qflcJajy
>>685
そうそう、代替案も出てるし何を読んで何を得たのか不思議でならなかった
687名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 16:43:02 ID:9MQLmNxl
win2000なんですが。。。。
688名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 21:25:24 ID:5CnfXEy5
オープンソースのプラグイン「Google Chrome Frame」をインストールすると
IE6でもHTML5ほか最新Web技術を使ったサイトを表示できるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/23/news010.html
米Googleは9月22日、MicrosoftのInternet Explorer(IE)をHTML5ほか最新Web技術に対応させる
プラグイン「Google Chrome Frame」のβ版をリリースした。
Google Codeのサイトから無料でダウンロードできる。
Windows XP SP2およびWindows Vista上で稼働するIE6、7、8に対応する。

 現在Webブラウザ市場で最もシェアが高いのはIEだが、最新のWeb技術を完全にサポートしておらず
、「Google Wave」のような先端技術を駆使したWebアプリケーションの開発者は
IEに対応するために多大な労力を費やしたり、最新技術の採用を断念している。
Googleはこうした現状を改善し、開発者を助ける目的でChrome Frameを開発したとしている。

 開発者はアプリケーションのコードに「<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="chrome=1">」というメタタグを追加するだけで
高速なJavaScriptエンジン、HTML5のオフライン機能、CSS Layoutといった最新のオープンソースのWeb技術をIEで稼働させることができるという。
このタグを入れておくと、IEユーザーがChrome Frameをインストールしている場合、自動的にIE上でGoogle Chromeのレンダリングエンジンが稼働する。

 9月30日に10万人にプレビュー公開される予定のGoogle Waveでは、IEを使ってログインすると、Chrome Frameをインストールするか
IEではなくGoogle Chrome、Safari 4、Firefox 3.5のいずれかを使うよう促すウィンドウが表示される。

689名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 10:19:03 ID:9yxhdrkW
>>688
低スペックだからIE6で我慢してんだからこんなのイラネ
IE8入れてみたんだがアクセラレーターとかモッサリで使い物にならなかった
PC買い換えるまでIE6で十分だわ
690名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 11:18:49 ID:2Jq25fKA
IE6であと十年は戦える!
691名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 11:55:46 ID:g8PLzKSt
>>689
低スペックだからIE6ってわけわからん。使い続けるなら>>688入れろ
だいたい低スペックって何だ? メモリ最大128MBまでしか搭載できないとかか?
692名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 19:24:18 ID:AQseWTnc
すまん
おれもバイオTR1でへボメモリーだ
HDDは付け替えたが、もっさりヘボ
693名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 19:44:49 ID:pOk4oATw
IEを起動したときに時に特定のホームページ(例えばX社)を
表示するショートカットをデスクトップへ作りたいと思っています。

ただし、このショートカットを使わずにIE6を起動した場合は、
既定のホームページ(例えばyahoo等)を表示する設定にします(ここは
変えません)。

そういう条件で前者のショートカットを作る方法を教えて下さい
よろしくお願いします。
694名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 19:49:45 ID:Slkha9zT
そのX社のページを開いた状態で、アドレスバーのアイコンを
デスクトップにドラッグ
もちろんホームページの設定は変わらない
695名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 20:13:25 ID:gbQBaFjB
デフォルトのショートカットキーを変更することはできないでしょうか?
696693:2009/09/24(木) 21:34:54 ID:pOk4oATw
>>694
レスありがとうございます。

「アドレスバーのアイコン」って、どこなのでしょうか?
よろしくお願いします。
697名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 21:40:35 ID:Q+ynxz+C
>>692
メモリ1GBにしろよ
698名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 21:47:19 ID:FIK0T0Cx
>>696
アドレス(D)の右
・・・って言っても分かんなそうだな。いったんお気に入りに追加して、追加されたアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップしてみて。
あと、
http://pc11.2ch.net/pcqa/
で聞くのがいいよ。俺は説明下手なんでできないけど、アドレスバー使う方法も分かりやすく説明してもらえると思う。
699名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:50:28 ID:5sQOfiv3
ChromeFrame IE8 入れてテストしてみた
http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
バージョン: 4.0.211.7
Average time: 23ms

ie8
Average time: 716ms
700名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 19:21:30 ID:63Fcz4uk
6.0だとようつべ見れなくなるの?
8.0はまだ不具合多いんだろうか
とりあえず7.0入れておくべきなんでしょうか?
701名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 19:25:09 ID:eltXxVVr
IE6-7はバグパラダイスだから、とりあえずIE8を入れるべき
他のブラウザに乗り換えるほうがいいと思うけどね
702名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:22:54 ID:6X25Y77J
eMachines EL1300 EL1300-E2を買おうかと思うのですが
持っている方に聞きたいです。
Internet Explorer 7がデフォみたいですが
Internet Explorer 6に変えるかIE7とIE6を共存させる方法は
ありますでしょうか?
703名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:28:29 ID:NCqQKX+w
>>702
WinXPをインスコする
704名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:35:38 ID:6X25Y77J
>>703
WinXP仕様でした。
何故かIE7が入っているみたいですので
削除してIE6にしても大丈夫かな?と思い聞いてみました。
705名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 23:29:40 ID:uW264AXN
IE6の挙動を見たいなら、 IETester使えばいいよ
706名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 23:59:08 ID:NCqQKX+w
WinXPでIE7がデフォのバージョンが有ったんすか
勉強不足でした
707名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 00:03:17 ID:bOxUr8jj
>>705
ありがとうございます。
>>706
いえいえ。
708名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 04:49:25 ID:SwK5QgEj
>>706
存在しないよね?
709名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 06:43:14 ID:tfZQxZ/K
PCメーカーがIE7適用した状態で売ってんじゃないの。よくわからんけど
710名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 14:55:21 ID:oQ+ybyuk
>>701
お礼が遅れてすみません
XPではあるけどうちの古いPCで大丈夫なのか…と色々こわいけど
思い切って8.0入れてみますね
ありがとうございました
711名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 12:17:32 ID:tKvV9cCc
>使い続けるなら>>688入れろ
ぐぐる工作員、乙w
712名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 13:10:54 ID:DwTyguDr
どこの誤爆……ってアンカー張れよ
713名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 13:36:22 ID:euzhY93e
これが書きたかっただけなんだろw「工作員、乙w」
714名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 19:32:20 ID:tKvV9cCc
検索ぐらいしろ、クズ共w
715名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 17:27:19 ID:Q3JOto57
亀レスの分際でなにいきってんの?w
716名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 19:15:07 ID:/EQuFFa+
IE8を強制的にダウンロードされた
いやだなあ
今XPでSP2の状態なんだけど
SP3入れてない状態でIE8をインストールすると
アンインストールできないんだよね?
復元ポイント作っておいても戻せないんでしょうか?
717名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 19:16:01 ID:hUZCKxC8
どっからそんな知識吹き込まれたの?
SP3を入れなければ大丈夫だよ
718名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 13:23:05 ID:/UdbUuvA
>>717
ttp://support.microsoft.com/kb/957700/ja
重要 : Internet Explorer 8 は、削除不可能として設定されている場合はアンインストールできません。
これは、Windows XP 用の Service Pack 3 (SP3) をインストールする前に Internet Explorer 8 をインストールした場合に発生します。
719名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 23:12:23 ID:3UvMlWSL
IE6
720名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 23:15:54 ID:zyGFTY8M
しばらくはサポート大丈夫かな
721名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 23:21:21 ID:yIzy8L9A
うーん
722名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 11:15:08 ID:EysNOirj
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000007-fsi-bus_all.view-000


IE8入れたら、この画像右クリックで保存できなくなったんだが・・・
IE6では右クリック、もしくは画像上に表示されるアイコンをクリックすれば保存できたよね?
何気に、画像上に保存アイコンでなくなったのも不便だわ
723名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 11:20:14 ID:LjJkEgem
724名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 18:56:03 ID:W3y6pFDM
>>722
私はIE6です。テストとして保存してみたら保存できました。
IE8はインストールを考えていたのですが、もし出来ないと
したら不便なのかも知れません
725名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 19:07:09 ID:tJE8OPow
IE6もIE8も、デフォルトだと保存出来ないよ
イメージツールバーも出ない

ちなみに>>722はマルチ
726名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 23:19:51 ID:2v67AXyK
IE8インスコ済み

Sleipnir1.66 ActiveX & JavaScript & JavaVM 無効

保存できたよ
727名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 23:41:16 ID:hnrarQbb
そりゃ保存禁止は、お馴染の迷惑スクリプトだしの
728名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 20:55:07 ID:VhFX9cpm
これのブラマヨはすばらしいけど、着ボイス言い始めたあたりから
俺の小杉 返してくれや状態になってきたのが
729名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 22:41:38 ID:u223YU2K
セキュリティの更新きた
730名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 23:45:43 ID:xfSY8tld
ブラマヨってなに?
731名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 10:01:13 ID:UDVesjxP
ブラックマヨネーズ
732名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 11:28:39 ID:hF7Zvoo8
メイン火狐+サブIE6


で最強じゃね
733名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 11:30:07 ID:CPGKphCt
Web標準的には、Opera+IE6じゃないかの
734名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 18:23:58 ID:mGRoCTPD
漢ならIE6一本
IE6でちゃんと表示されないサイトはクソ
735名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 19:10:47 ID:n4LJHuT7
確かにネットバンキングは、IE8でアクセスしても、安全なのか?・・・と疑ってしまうw
736名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:00:25 ID:YbMo4L8g
なんという自己中w
737名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 14:37:29 ID:1JlTvnyt
IE6の起動速度って神だよなwwwwwwwwwwwwwwwww
chrome(笑)の3023231億倍速いwwwwwwwwwwwwww
IE6最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:20:34 ID:54ixdDTD
R.I.P. IE6
ttp://ripie6.com/

IE6 no more
ttp://www.ie6nomore.com/

笑いごとではすまされない:韓国ではまだ 60% が IE6 を利用している
ttp://mozlinks-jp.blogspot.com/2009/10/not-funny-60-gastill-using-ie6-in-south.html
739名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:28:52 ID:ghf+s2sc
笑いごとではすまされない:俺のサイトではまだ 60% が IE6 を利用している
740名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:35:52 ID:qzRNNWx8
おれはunDonut使い続けたいから、
XPのサポート完全終了までIE6を使い続けるよ。
741名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 21:50:47 ID:ExxziItr
WinXPProSP2+IE6SP2なんだけど、最近Googleツールバーで検索するとIE閉じてもウィンドウは閉じるんだけどタスクが残って
そのままシャットダウンするとAutoCompleteが終了できないってシャットダウン処理が止まるんだけど解決法ありますか?
IEの設定でオートコンプリートを切ってもGoogleツールバー使うとこの症状が出ます
742名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 23:03:08 ID:L8RVb1G+
IE6にツールバーは入れるな
いじょ
743名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 07:43:49 ID:N27ZrVEw
Yahoo!ツールバーにしとけ
何の問題もない
744名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 11:44:01 ID:PhUInOkP
IE6めっちゃ重くなったな
もうサポートやめたって事なんかな
よく利用するサイトのパスと秘密の答えとか忘れたから使えなくなるのがだるい
745名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 06:41:30 ID:C0rO1AQV
この前更新来たばっかだからそれはないだろ>もうサポートやめたって事なんかな
746名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 06:44:40 ID:E25U1Les
サイト側が、ってことじゃね
747名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 18:32:36 ID:IKl2d4v4
IE6はXPのサポート終了までサポートされるから。
748名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 20:20:14 ID:nAk1dveQ
ごめん、なんかpg2の影響っぽい
749名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:32:09 ID:uiD95QQG
「Update for internet explorer 6 for Windows XP」っていう
なぜか英語で説明の書いてある更新の知らせがきたんだけどDLしてもいいの?
まさかIE7や8にアップグレードされちゃう物じゃないよね?
750名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:52:48 ID:05HT18qz
751名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 00:22:06 ID:nleNllT7
>>750
サンクス 翻訳してみたら不具合の修正みたいだね
何故か英語だったんで不審に思ってしまった
752名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 22:14:54 ID:w9Zyxu5W
10月の修正パッチ「MS09-054」に不具合、MSが修正版を公開 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326262.html
753名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 06:40:06 ID:ZMoFc4/Q
YouTubeサポート終了?
>実行しましたが、ページでエラーが発生しました。
YouTube検索も出来なくなった
754名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 06:48:38 ID:ZMoFc4/Q
一瞬でしたスマン
755名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 20:19:27 ID:9iSjQf+4
Firefox、ブラウザシェアでIE 6.0を抜く - スラッシュドット・ジャパン
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/11/06/0750232
756名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:36:34 ID:JqjrHb0g
こにちわ!
ところで、IE6で文字サイズが最小、小、中、大、最大とあって、自分はいつもは
最大を使ってて、たまに中しか使ってないことに気付いた。

そこで今の最大サイズを「中」に、中サイズを「最小」になるように調整したいんだけど
方法分かる人いませんか?
757名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 17:00:05 ID:hNs+zXI+
ざンねンながら、いないアルよ!
758名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 17:20:55 ID:Rkbv+88x
いれよ!許さないぞ
759名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 18:39:37 ID:0W2rhgVd
最大でか過ぎw ワロタwww
760名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 21:33:28 ID:mpfn+sWn
>>756
IEリソースの
POPUP "フォント(&F)"
{
MENUITEM "最大(&G)", 2145
MENUITEM "大(&L)", 2144
MENUITEM "中(&M)", 2143, CHECKED
MENUITEM "小(&S)", 2142
MENUITEM "最小(&A)", 2141
}

あたりをリソースエディタでいじればメニューの表記は変えられる。
それぞれのアイテムがどの大きさのフォントを指定するのかは、
リソースの他の部分にあるんじゃないか?
761名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 03:31:51 ID:5CAL5OPZ
中古PCが山ほどあるので1台ソフト導入実験専用機にしてIE8を導入した。
しかし、メイン機はまだIE6。こちらの方が慣れてるのでアップグレードは慎重にやりたい。
762名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 06:57:27 ID:UsSo7eIR
IE以外を試してみりゃいいんじゃね
763名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 17:32:42 ID:/o6XIO6o
【調査】 脆弱性が最多のブラウザは「Firefox」…Cenzic報告書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257839379/
764名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 12:34:25 ID:FNAdc7nO
firefox、opera、safari、googlechromeも入れて試してる。
ただ、あまり使わないんでどれがいいか結論がでるのはだいぶ先になりそう。
おそらくメイン機はIE6継続になりそうな気がする。
765名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 13:06:22 ID:LJgEfxIx
>>756
ユーザースタイルシート使え。使い方はググれ。

>>760
とんちんかんな君のアイデアに乾杯。
766名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 23:22:49 ID:eg3mSI4e
Youtube見れなくなる詐欺はいつまで続くんだ
今でもIE6で見れるやん
767名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 04:56:47 ID:rlIOSRBk
単にサポートしないってだけでしょ。あの表示癪だから、ブラウザのuseragentをIE7に偽装してるよ
768名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 09:59:01 ID:qtXX2UC1
それIE6非対応を謳うサイト以外ではやめとけよ
せっかくの対応が無駄になる
769名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 00:49:14 ID:ZYCiFNVr
だな
770名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 19:10:43 ID:XT2FSInl
質問です。

IE6の「お気に入り」に登録しているサイトを開こうとすると、内容がまったく無い、空のIEが
新たに開き、IEがフリーズしてしまいます。
マウスは動くので、IEの「閉じる」のボタンをクリックしても、何の反応もありません。
そのうち「このプログラムは応答していません」とのメッセージが出て、「すぐに終了」を押すと、
それまで開いていたIEがすべて閉じられてしまいます。
登録してあるサイトすべてでこの現象が起こります。

また、ホームページ上に貼られているリンクの上で「右クリック」−「新しいウィンドウで開く」を
選択しても、リンク先のサイトの他に空のIEが開き、同じことが起こります。
左クリックだと、リンク先のサイトへ移動します。
アドレス欄にURLを入力して、「移動」をクリックしても同じことが起こります。

システムファイルチェッカー(sfc /scannow)を実行しても解決しません。
Ie.inf ファイルを使用して Internet Explorer 6 を再インストールしても解決しません。
OS(WindowsXP HE SP3)を修復インストール(上書きインストール)しても解決しません。

原因と解決方法がわかる方がいましたら、教えてください。
771名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 19:47:55 ID:ds3hAg7m
772名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 13:54:46 ID:OvEWAvZf
Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/977981.mspx
Internet Explorer 8 は影響を受けません。
773名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 22:37:48 ID:xqqWJm/e
IE6ですが、背景を黒に文字を白にという感じで常時反転させて使いたいたいのですが可能ですか?
やり方を教えて下さい
774名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 22:41:07 ID:Q+SQAXIk
>>773
ユーザー補助でハイコントラストにするとか。
775名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 23:46:43 ID:xqqWJm/e
>>774さん
やってみたのですが、ヤフーのトップページでいうとニュースの見出し文字などが全て青くなってしまい読みづらくなってしまいました
これを白にはできませんか?
フォント設定などしてみたのですが全く反映されません
776名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 23:22:18 ID:li5xEYnw
スタイルシートで、と思ったけどヤフーが見れんな
http://support.microsoft.com/kb/832538/ja
777名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 13:15:39 ID:oBq857lg
IE6の!important無視って、同一ブロック内の場合のみやったんか
778名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 13:47:48 ID:rdHPt/QY
IE8でローカルファイルのHTMLを開く時って、
一度警告を見てから「戻る」操作でしか表示できないの?

だったらIE6のままでいいや。
HTMLファイルWクリックでさっと開く。
779名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:07:11 ID:QunrRjLR
お前は何を言っているんだ
780名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:14:15 ID:QunrRjLR
すまんこ。マルチにレスしてしまった
781名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:25:04 ID:tr6fM515
XP HOME SP2、IE6 SP2です。ユーチューブのせいでIE7を入れました。
日本語がまともに打てないのでアンインストールしてIE6に戻しました。
ユーチューブは火狐で見ることにしました。IE7削除後、文字サイズを最大
にしてあるにもかかわらず、ページによっては中になってしまうという
現象が出るようになりました。ぐぐってもよい解決策が見つからないの
ですが、IE7を試みる前は常に文字サイズ最大で安定していました。
何か方法はないものでしょうか?

また、壺と組み合わせて2CHを見ていますが、以前は、
A http://menu.2ch.net/bbstable.html の板名をクリック→「新しい窓」
B ある板アの「スレッド一覧」中のあるスレッド名をクリック→最初だけ
「新しい窓」
C 同じ板アの「スレッド一覧」の別のスレッド名、または他の板イの
「スレッド一覧」の辺のスレッド名クリック→《B》で開いた窓の中身が
変化 でした。
ところが、IE7から復帰後は、
C 同じ板アの「スレッド一覧」の辺のスレッド名をクリック→《B》で
開いた窓の中身が変化 
D 他の板イの「スレッド一覧」の辺のスレッド名をクリック→《B》で
開いた窓の中身が変わらない、つまり何も変化しない
E 他の板イの「スレッド一覧」の辺のスレッド名を右クリック
「新しいウィンドウで・・・」→新しい窓で中身が表示される
F 板イの「スレッド一覧」の別のスレッド名をクリック→《E》で開いた
窓の中身が変わらない、つまり何も変化しない
となってしまいました。
いずれの現象も、念のために保存しておいた「スタンドアローンのIE6」
でも同じです。
対処法などお教えくださるとありがたく思います。なお後半については、
火狐でも同じではないが似た現象があるため、壺関連スレで重ねて
伺うこともあるかもしれせん。マルチとお怒りになられませんよう
お願いします。
782名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 14:30:13 ID:wJ6lGHN/
マルチ乙
783名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 07:04:00 ID:JgViiFxv
youtubeで見られなくなるの何時だろ
784名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 17:28:52 ID:NpUSqkZX
オートコンプリートで表示される枠を大きくしたい時、右下をドラッグしますよね。
毎回ドラッグして拡大させていますが、
この枠の大きさを変える設定方法をお願いします。
785名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 01:08:41 ID:MIiGQ7O3
IE6 (xp pro sp3)

窓を閉じても、タスクバーに残る症状に困ってます。
その残ったタブ?を右クリックして、「閉じる」でやっとタスクバーから消えます。
同様の症状に悩まされたかたいらっしゃいましたら、解消法を是非教えてください。
786名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:30:13 ID:uHKr9ZYa
今までFlashを多用したサイトなどの対策用に
Flash and Pics Control を入れていたんだけど
コレFlash表示のON/OFFを変更する度に
いちいちIE再起動しなくちゃいけないのが正直難点だった…
でもようやく他に良い感じのヤツを見つけられたヒャホーイ
787名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 06:59:01 ID:NAtE5Cpy
ヒャホーイ
788sage:2009/12/12(土) 10:04:11 ID:AWIzfIXK
私のPCも785さんと同様の症状が発生します。スペックは同じです。
どなたか解決法をお持ちでしたらご教授下さい。
789名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 19:28:17 ID:9gtWN61J
XBOX360の修理申し込みをしようと思ったら、申し込みボタンが出てこない
どうやらブラウザが古いと駄目らしい
こんなことでIE6を卒業することになるのか…?
790名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 21:54:49 ID:KUHjpa29
>>786
チラ裏してくならソフト名くらい書いて逝けyo
ってことでオイラのお勧めはTurnFlash
791名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 22:51:27 ID:61or84Ae
>>785
閉じる、ではなく最大化やったらどうなる?
792名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 11:49:19 ID:w/4/OfI8
>>789
表示されるが?
793名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:03:57 ID:4q2K3Tfv
もはやウィキペディアすらまともに見れないようだ
794名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 05:57:00 ID:8agzi9xv
ウィキペディアなんてそもそも見られたもんじゃないだろ、いろんな意味で。
795名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 12:31:07 ID:fTcYB7lK
狐に変えればよい
796785:2009/12/14(月) 22:28:59 ID:2/y2LPi5
>>791
すみません。急に正常になりました。
試そうにも試せません。
再現(再発)したら、結果を報告させていただきます。
797785:2009/12/15(火) 15:01:17 ID:TH75bNBJ
>>791
度々すみません。再発しました。(と言いますか、最近あまりPCをいじってなかったもので)

最大化はグレーアウトになっていて、選べるのは最小化と閉じるの2つのみです。
ちなみに最小化を選んでも何も変わりません。(窓が復活したりもしません)

で、閉じるを選択すると、他の正常なIE窓も一斉に閉じられてしまいます。
798名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 15:29:56 ID:knKI9gwi
それIE6だけなるの?
エクスプローラもなる?
799785:2009/12/15(火) 16:14:39 ID:TH75bNBJ
エクスプローラではなった経験はありません。
800名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 23:06:00 ID:D6SXezNk
IEの再インスコかな
801名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 00:24:07 ID:yzl5A2qi
別の不具合でIEの再インストールしたいところなんだけど
ゴミを残さず、IEのクリーンインストールのような手順を紹介しているサイトってありますか?
802名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 01:03:14 ID:angwkwr5
クリーンインストールは無理じゃね
上書きって形になると思うけど
http://support.microsoft.com/kb/318378/ja
803名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 01:06:44 ID:6MHgrlE4
wiki開くとカックカクなんですけど
804名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 04:20:05 ID:f3n5lXSH
オミトロンで問題っぽいとこ殺したらとりあえず早くはなった。 フォントとか微妙になるけど

Name = "Wikipedia Monobook.css killer"
Active = TRUE
URL = "ja.wikipedia.org"
Limit = 256
Match = "<link rel="stylesheet" href="/w/index.php?title=MediaWiki:Monobook*>"
805名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 11:29:54 ID:n58LYCMi
>>793
>>803
普通に見れるぞ???
806785:2009/12/18(金) 01:35:34 ID:k1Ui82fT
>>800,802
有難うございます。
しかしながら、上書き(修復)インストールしてみましたが、症状は改善されませんでした。
807名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 09:34:40 ID:dZJGjK9N
>>785は最近発生するようになった?
>>788も同じ症状ってのが気になるな
808785:2009/12/18(金) 19:46:34 ID:k1Ui82fT
>>807
はい。785を書き込む数日前くらいからです。
今度はSP3の再インストールか、IE8に切り替えるかしかないでしょうか。
809名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 00:11:08 ID:WtN5sur1
>>808
IEの累積パッチが原因だったりして
あとはスパイウェアとかかな
810 【吉】 【170円】 :2010/01/01(金) 15:59:24 ID:EHl3JYGX
大凶ならie6卒業
811 【大吉】 :2010/01/01(金) 18:05:10 ID:Ll0gbfxC
大凶以外なら、IE6のサポート終了
812名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 03:37:08 ID:udv93DM+
なんだこんなの使ってるやつまだ居たのか。
おまえらいったいどこの原始人だよwwwwwwwwwww
813名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 10:42:46 ID:P3Q3aM/a
正論過ぎる
814名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 11:49:38 ID:XzL6glx6
>>812
じゃあIEの何を使えというのだ?
815名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 12:38:37 ID:ncgDUBmf
>>812「IE使うなよ」
>>814「逆に訊くけど、IEのどの機能を使えばいいんだ?」

816名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 12:48:55 ID:SZcVg67b
IE6のサポートはXPのサポート終了までだから、
まだまだ使えるよ。
817名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 12:59:52 ID:YX0BGJzC
描画バグ多過ぎて、もはや使いものにならんだろ
818名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 14:02:13 ID:QR+htZ03
IE6に対応できないヘタクソなサイトが増えただけさあ
819名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 14:48:43 ID:Gl89mNNo
それはヘタクソとは言わん
820名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 14:53:53 ID:t9wXjFQX
IEが存在するせいで、余計な記述でページは重くなるし、使えない疑似クラスや疑似要素も出てくるし、ECMAScriptはバグるし、XHTMLも使えないし
821名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 18:19:04 ID:QR+htZ03
ゴテゴテ飾るだけの面白くもなんともないサイトによくあるなそういうの
822名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 19:11:19 ID:ks5xY1nZ
ゴテゴテした迷惑サイトはそもそもスクリプト前提だからどうとでも出来るだろうけど
ソースを最適化したシンプルなサイトのほうがIE6対応に困る

E>E{property:value;}が使えないとか、余計なIDだのクラスだの付加しないといけないじゃないか
XML宣言でぶっこわれるのも困りもんだな
823名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 12:44:31 ID:KB7f3vVq
IE6はいらない、IE6 No More.com
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/07/041/

韓国、60%がIE6を使う
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/05/016/
824名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 14:32:25 ID:nEsuzIqo
XPが絶滅するまでIE6は死なんよ
825名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 14:45:04 ID:YMZWxEdk
GoogleがIE6を見切ったら氏ぬんじゃね
826名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 15:35:30 ID:E1A1Fq/C
XPでIE7でも8でも使えるだろ。
9はどうなるかわからんけど。
827名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 15:36:39 ID:E1A1Fq/C
意地でも新しいのには移行しないぞというほど
IE6って素晴らしいものなのか?
828名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 15:43:59 ID:KB7f3vVq
いや全然。
素晴らしいと思ってるのは韓国人くらいだよ。
829名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 16:29:39 ID:bUGxjWRf
古いPCでの操作感は、IE7-8よりマシなこともあるかもしれないけど
他のブラウザに移行した方がいいな
830名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 17:33:01 ID:nEsuzIqo
最小構成で使いたい環境というのはかなりあるものなのだよ
831名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 19:06:24 ID:iaTp1O9B
仕事で使うとなると制約は更に厳しくなる。
自分が今やってる案件だと、IEは6、OSもXPのSP2と決められている。
おそらくあと3年くらいはこの状況が続く…。
(XPをSP3に上げると挙動がおかしくなるそうな)
832名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 20:31:19 ID:8g2fX+rP
企業LANで使うシステムだとそんなもんだろ
IEも7以上に上げられないのは珍しくないね
833名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 20:53:07 ID:5ud2SBvh
そのせいでIE6を切れないってMSも言ってたな
糞企業は氏ね
834名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 21:10:38 ID:KB7f3vVq
韓国企業ならしかたがない。
835名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 21:30:06 ID:ctmEPgvf
企業がクソなんじゃなくてドメイン参加のシステムが最近のOSやブラウザに対応してるので使えるものがないんじゃよ
火狐なんて使うともうね(ry
836名無し~3.EXE:2010/01/04(月) 21:58:14 ID:tBRE/a8d
諦めんなよ……諦めんなよ、お前!!
837名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 04:17:22 ID:4yyMdsW7
昔IE6使ってた理由思い出した
コメントアートで改行しやすかったからだ
まあ今はページにJSで複数行入力欄作ったりした方がやりやすいけど
838名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 05:06:24 ID:e32/hM9y
IE8入れてみた。そんな悪くもなさそう。
と言う訳でおまいら、さらばだっ!
839名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 07:45:59 ID:inWLK0YA
(^_^)
840名無し~3.EXE:2010/01/05(火) 11:15:45 ID:ThvepIRR
(-_-)
841名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 21:10:12 ID:Zdy045IM
むちゃくちゃ重い
IE6もうだめか
842名無し~3.EXE:2010/01/09(土) 08:25:20 ID:4TeOGs8n
おまえだけだよバカ
843名無し~3.EXE:2010/01/09(土) 10:03:52 ID:jOl5RxAC
IE6が重いって相当やばくないか
844名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 15:12:31 ID:2CZ91cUu
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  ゼロデイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/979352.mspx
2000 XP Vista 7 Server2003 Server2008
IE6 IE7 IE8 (2000+IE5は影響を受けない)
845名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 13:46:10 ID:1Zanvulv
今年もIE6をよろしくお願いします
846名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 14:10:02 ID:1Zanvulv
>>785
ひょっとしてWindows Updateとか真面目にやってるのでは?
あれはMSの罠だからな。私は2年も放置して問題なし、サクサクです。
847名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 14:45:00 ID:YecATtxd
基地外アドバイスは余所でよろ
848名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 15:52:53 ID:zDW80fsc
うちのはMicrosoft Updateだな
849名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 17:25:26 ID:0YY7wRbv
独仏政府がIEの利用中止を勧告、「攻撃は限定的」とMSが反論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/19/news021.html

えらいことになってますがな
850名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 18:12:10 ID:wRDMbH8Q
851名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 03:10:44 ID:YRIcbg3j
>>850
Win2000+IE6は言及されてないが、安全なのだろうか。
852名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 05:42:05 ID:wAoT0eS5
Microsoftのアドバイザリ見ろよ。>>844
853名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 22:42:57 ID:bJloogiQ
もうGumblarに嫌気がさして、
サイトもたくさん管理しているので
感染したくない、感染させたくない
ということでIE6にサヨナラしました
854名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 06:18:36 ID:twhnZ/R6
更新来たやん?
855名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 16:59:45 ID:7awfewJ+
>>687
をれだけでなかたのねん
うれピー
856名無し~3.EXE:2010/01/23(土) 13:21:36 ID:VP+ESom+
MS10-002の更新プログラムってMicrosoftUpdateに出てこないのね。
857名無し~3.EXE:2010/01/23(土) 19:47:06 ID:OsUfijx1
MicrosoftUpdateから更新したけど?
858名無し~3.EXE:2010/01/23(土) 21:46:47 ID:oVXUXjVF
IE6(笑)
859名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 22:54:04 ID:2+BNyIlO
http://jp.techcrunch.com/archives/20100129google-twists-knife-in-ie6-pulls-support-from-docs-and-sites/
Google DocsとGoogle Sitesが3月からIE6のサポートを停止
860名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 00:26:50 ID:U1lxG0Av
セキュリティアップデート終了まで数か月だと言うのに、まだ1割くらいいるよ……
861名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 00:56:12 ID:OoH1HdcG
ハァ???
862860:2010/01/31(日) 01:03:25 ID:U1lxG0Av
IE6使用者の割り合いが
863名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 01:12:01 ID:sR4KGczc
864名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 01:32:51 ID:QWZKZqvw
あれ、2000のIE6サポートってもう終わってたの?
今サポートされてるのは XP SP3 だけ?
IE7のサポートも同時期に終了?
865名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 15:02:51 ID:IuOsRXCe
延長サポートは2014年4月まででしょ
866名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 15:19:33 ID:OoH1HdcG
MicrosoftはIE6サポートを2014年まで切れない!?
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/12/023/index.html
867名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 15:25:40 ID:cu/v8Sf5
webデザイナーです
どうしてもまだIE6ユーザーが一部に存在するため
XPではいまだにIE6で使ってる
VistaではIE7、7ではIE8 。。。検証上やむなくね

IE6はネット接続できなくさせてくださいよ
そしたらタブなしのこのブラウザとやっとお別れできる
868名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 15:48:35 ID:5T1tglt6
IE6叩いてる人たちは勿論自分の作ったサイトの構造は見なおしたんだよね?
Web標準にしか対応してないような歪で非常識な構造では勿論ないんだよね。
テキストブラウザでもきれいに表示できるくらいしっかりした構造のサイトを作ってる上で言ってるならいいんだけど、自分の無能さ棚に上げてブラウザのせいにしてる奴がいないか?
先に自分のサイトの根本的な構造を見なおすのが筋じゃない?

一部の人は「PS2でPS3のゲームが出来ない! だからPS2は糞!」みたいなことを本気で考えてそうで怖い。
869名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 16:07:40 ID:2hxI3Y0C
どこを縦読みすればいいんだ…
870名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 16:52:23 ID:B+21d3qw
自分の
非常識な
ブラ
ブラ


糞!
871名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 18:02:23 ID:V8gm7Shp
>>867
IETester便利やよ
872名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 18:27:43 ID:5T1tglt6
いや、そりゃIE6は確かにアレだけどさ、わざわざバグ踏みに行っといて「IE6対応は〜」とか言うのはどうなの? って話。
873名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 21:32:52 ID:N1/xz4E1
IE6使ってるけど、別に表示が崩れても問題ないよ
凝ったデザインのサイトには最初から用がないので無視して自由にやってくれと思ってる
874名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 22:57:57 ID:rzqFFize
キリッ
875名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 23:52:09 ID:TqMXvswV
>>874
侮辱かよ
876名無し~3.EXE:2010/02/01(月) 00:08:25 ID:oyzFHuka
えっ
877名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 20:35:07 ID:l+sdNM9i
878名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 21:24:07 ID:1aFSrauy
XPの絶滅までIE6の終りはない
ちょっと考えなくても分かること
879名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 22:59:44 ID:5/Py8CG1

MicrosoftはIE6サポートを2014年まで切れない!?

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/12/023/index.html

880名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 23:05:48 ID:OpNVApFe
まだ終わらんよ
881名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 01:42:55 ID:kpsBp74j
IE5はとっくに氏んでるのに不公平だ!
882名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 03:06:37 ID:NIHbEjpo
XPの次のOS
883名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 03:07:48 ID:NIHbEjpo
途中で書き込んじゃった

XPの次のOSが出るのが遅すぎたのが
IE6サポートを延ばした原因
884名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 03:17:13 ID:CzjH5R5K
ゆとり企業の弊害
885名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 09:44:07 ID:UxbzTw9b
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/05/008/?rt=na
Google、Gmail/ CalendarでもIE6をサポート対象外に
886名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 13:03:30 ID:OtAhLi8W
>>885
やったね
887名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 10:23:09 ID:ohuZDf6w
今でもシェア首位争いしてるブラウザだぞ。あと4年は切るな。
888名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 11:10:06 ID:CBp76728
>>881

馬鹿な、IE5は今年の7月までサポートだ!
889名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 12:40:34 ID:w8NdZbhJ
もうねIE6が可愛くて可愛くて
890名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 08:49:27 ID:phOISQk0
別にIE6でなんの不便もないよなあ
891名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 09:10:47 ID:S8NfsmpO
お前は何を言っているんだ
892名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 10:01:18 ID:q5BNb85Q
>>890
そうだよね。
執拗に叩くIE6叩き厨の意図がわからん。
893名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 10:09:53 ID:uLJrxAv1
なるほどIE6厨はすぐ上のレスも読めんのか
894名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 11:16:21 ID:T+wwlPcF
ie6+xpで不自由に感じる使い方してる奴が多いとは思えない
895名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 11:35:41 ID:xZ8ocpAt
本人にとっても周りにとってもデメリットだらけな気がするが
896名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 13:15:44 ID:xlQSthwN
妙な新しいもの好きがうるさいだけで別に不便はないな。
対応しなくても別にどうぞどうぞって感じ。
どうせそんなサイト見ないし。
897名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 13:16:47 ID:phOISQk0
しかし、どんなにデメリットがあってもIE6以上には上がらない旧式のOSなので仕方がない
898名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 13:31:51 ID:OyR9Xjvu
別にIEにこだわらなければいいんじゃね。2000のサポートも7月で終わるよ

>>896
Google使わないのかw
899名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 14:39:50 ID:xlQSthwN
>>898
検索とメールだけ出来ればいいよ。
WAVEだのなんだのは別に興味ないし。
900名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 14:51:38 ID:r3wMeChU
Googleって言っても、サポート終了は一部の機能だけかぁ
残念だ
901名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 15:54:26 ID:KAnU2dV1
とりあえずGmailとYouTubeを使えなくしてくれ
902名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 16:19:16 ID:T+wwlPcF
2コアまでならw2k+ie5で十分だし
そもそもieメインにしてるのが
素人丸出しのvista/7デビューばれ
903名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 17:22:40 ID:RE69Cb9z
IE5はセキュリティアップデート終わってるだろ……
904名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 02:10:38 ID:ndvnvq3w
Win7+IE8目的でPCを買い換えるにしても、USB3.0標準搭載が一般的になるまでは
買い換える気が起こらない。
905名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 06:20:41 ID:RtjbdiRz
Googleって言っても、サポートしないってだけで、ぶっちゃけ普通に使えるだろ
906名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 11:48:23 ID:Nr1Z/lS2
その通りだ。2014年までは使えるのだ。
907名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 09:53:06 ID:dwLBR7nv
サポート終了=使用不能みたいなイメージがあるが、実際はそんなことはないよね
908名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 09:58:06 ID:ggNnTEv5
コンドームに関しては当てはまる
909名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 10:37:09 ID:4WU0GfFG
Microsoftのサポート終了まで他の企業が付き合う義理もないよね。
910名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 12:01:34 ID:ImlCLBUY
>>903
終わってない
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/Bulletin/MS10-002.mspx
IE5用がちゃんとあるだろう
911名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 15:14:00 ID:g/ymSyVh
ようつべ見たらIE8にうpしろという欄が赤くなってるんだが
使ってるRDのネットdeナビはIE6じゃないと使えなくなるんだよな
どないせいっちゅうねん
912名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 15:15:38 ID:XXSXIf9h
>>911
どっちかのサービスを諦めるか、つべ見るためのブラウザを別に用意すればいいんじゃね
913名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 15:31:03 ID:wVnkK4ZC
IE以外のブラウザをメインにして、古いサイト用にIE6残しとけば
914名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 16:14:09 ID:5QerHEV7
赤くなった意味は?最終警告?
サポートしないってだけで視聴には問題ないの?
915名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 17:02:23 ID:VEQnV6bn
再生できてりゃ問題はないよ。
Lunascapeか何か、IEと併用できるブラウザ入れてみたら?
916名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 19:06:32 ID:SATWpWj0
>>915
Lunascape版Geckoエンジンとか使うのかよ
917名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 09:53:57 ID:FHryzEVJ
>>914
もうすぐ対応止めるよってお知らせ

しかし、Meだと他のブラウザに対応してないから別のPCで見るしか手がなくなるなぁ
918名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 10:26:19 ID:b7nUM30r
対応やめる=視聴不能ではないんでしょ?
いきなりブラックアウト画面とかにならないよね?
Gmailも簡易HTML表示で使ってるし。
919名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 12:55:51 ID:cLaiHGTo
赤警告は近いうちに視聴不能確定という意味だろ
920名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 14:07:16 ID:RxwKI850
もうすぐ終了と言いつつもう半年以上か
921名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 19:43:19 ID:TlMdVeHt
IE6SP3にunDonutでIE8のユーザーエージェントにしてるけど、
何の警告も出ないよ。
922名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 20:20:48 ID:IwUICTHN
XP IE6を使用しています

スクロールできるページの画面で
キーボードの下キーを押すと3行ぐらい下に行ってしまいます
これを下キー1回に1行進むと言う設定にするにはどうすれば良いでしょうか?
923名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 20:25:50 ID:WhxrtOl+
つべ見れなくなったわ
動画見ようとしたら変な構成になって動画が出てこん
924名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 21:26:37 ID:tB2zmfVz
うちは見れるぞ
XP SP3 IE6 だけど
925名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 08:12:33 ID:lcVh62GH
XP SP3 IE6 Youtube問題なし

おそらく、今後も観るだけなら問題ないのではないか?
登録やアップロードなどその他のことは出来なくなるかもしれないが

ちなみに、IE5以前でYoutubeにアクセスするとどうなるの?
926名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 09:12:08 ID:d8jEqf6b
IE5でも普通に観れるよ
927名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 10:01:02 ID:iqI8lsp/
英国、IE6排除へむけ署名運動
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/072/?rt=na
928名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 12:29:41 ID:CzSnO91e
pdf読み込めなくなた…
929名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 13:01:46 ID:cYVLYi6N
pdfは普通ブラウザで開かないだろ。
930名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 13:37:07 ID:i2lVF8Wy
http://www.google.com/chrome/
http://mozilla.jp/firefox/
http://www.apple.com/jp/safari/
http://jp.opera.com/

上のどれでもいいから使えよ。タダでIEよりも使いやすいから。
IEだけは使うな。
931名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 13:40:02 ID:i2lVF8Wy
セキュリティ的にも大きな欠陥があるんだけど
IE6使ってる人は気にならないんだろうか?
まぁ気にならないから(あるいは知らないから)使い続けてるんだろうけど。。
http://www.overcube.com/wordpress/archives/4821

きちんと並べた箱を
君はめちゃくちゃに崩してしまう

ぴったり寄せ合ったはずの体に
すきま風を吹かせてしまう

ロングが似合うはずなのに
勝手にショートにしてしまう

心に浮かんだ詞を
君は平気で消し去ってしまう
932名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 13:41:24 ID:i2lVF8Wy

透明な思いをささげても
君は濁っていると決めつける

スリムなスーツを着込んだはずが
ポケットをぶくぶくに膨らませる

せっかくのすぐれたアイデアを
君ひとりの拒否権で台無しにしてしまう

美と愛について語りたいのに
謎の暗号で凡庸なせりふを要求される

君の気持ちがわからない
もうこれ以上、付き合えない
IE6 NO MORE

「わからぬ理由、わかれる理由 for IE6」
933名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 15:02:02 ID:Q/UpNm8G
>>930
今の狐はIE以下だろう……
934名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 15:06:43 ID:K9On33V1
IE6で以下を表示した際に、position:absolute の "width:50%" の50%の対象元が
他のブラウザと違い幅が全然違ってくるのですがこれを回避する方法はありますでしょうか?

IE7移行は他ブラウザと表示は同じになるのですが・・。

-------------------------
<html>
<body>

<div style="width:100%; position:relative;">
<table border="1"><tbody>
<tr>
<td><div style="width:50%; background-color:red; position:absolute;">★</div></td>
</tr>
</tbody></table>
</div>

</body>
</html>
935名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 15:15:32 ID:d8jEqf6b
>>931
とりあえずそのくだらないブログは見れなくても全然おkwww
936名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 17:47:13 ID:QbS4snry
>>933
IEは根本的なエンジンがゴミ糞カスなのに、んなわけないだろw
937名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 19:46:18 ID:ENRG257d
>>936
エンジンだけよくてもダメだといういい見本じゃない
938名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 21:25:54 ID:npBJ2wT4
エンジンが駄目なら救いようが無くね
少なくともメインには使えん
939名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 23:00:41 ID:Q/UpNm8G
エンジン全て駄目の方が救いよう無いだろ。
使い勝手が一番の問題。
940939:2010/02/13(土) 23:03:42 ID:Q/UpNm8G
ごめん、エンジン以外ね。

普通の使用者の考えが「使用感が全て、表示がおかしい? 開発が面倒? がんばってね^^」
であることは疑いようが無いんだし、開発側の論理を無理やり押し付けるのはどうかと思うけどね……
941名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 23:40:28 ID:i2lVF8Wy
>>940
ちょっとは疑えよwww小さいやつだなwww

開発コストかかる->サービスの質が落ちる->使い勝手が悪い
ブラウザの選択は個人のエゴを超えた問題でもあるところが
環境問題と似てる。

それ以前にIE以外使えないと言う盲信を覚まさせるのが問題
942名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 10:23:28 ID:BU9Fo/E/
結局IEの中では6が一番優れてるんですかね?
943939:2010/02/14(日) 10:44:55 ID:9VQCBtYu
>>941
あー、確かに企業のエゴの押しつけだから個人のエゴを越えてるかもね。環境問題とはまったく違うが。
944名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 13:38:06 ID:Y+0aG7FN
>>942
安定性とニコニコの改行だけはね
945名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 03:58:48 ID:seXQidQi
>>942
推奨環境がIE7以上というサイトよりも、IE7以上は対応していないというサイトが多い気がする。
あとは言わずもがな。
946名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 19:16:46 ID:k/LUn/le
要はマイクロソフトがIE6の穴を塞げば、みんなハッピー。
947名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 20:11:53 ID:xl6TuQ5/
IE6にも対応できないサイトは滅び行く運命さ
948名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 20:29:29 ID:p6Yn8Z1M
論点がずれてます
949939:2010/02/15(月) 21:07:40 ID:Yg1CpX3f
アクセシビリティ疎かにするデザイナーにろくなのはいない
950名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 21:09:20 ID:Yg1CpX3f
消したのに何で名前欄外れてないんだよ……!
951名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 22:32:03 ID:qBRpl8Lm
名前欄を疎かにするねらーにろくなry
952名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 05:53:16 ID:DKQFqKMU
IE6をサポートするとどうのこうの言ってる人って自らの無能を曝け出してるもんだよな
953名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:32:09 ID:oMcADLed
ようつべの赤いのやだな
954名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 15:32:14 ID:gmiLssqt
「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックで
ブラウザが起動できなくなる不都合をwin2kで直す方法ないかな?
Downloaded Program Filesの中を全部削除してもダメだった。
955名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 21:42:26 ID:hDjtCaiA
初カキコです。Googleのニュースを見ると画像が全部赤い×印になって画像が見れません。
唯一ひとつ見れた画像は、プロトコル:[JPEG イメージ]。 見れない画像は全部プロトコル:[不明なプロトコル]
です。

OSはXP SP3です。IEは、IE6 SP3です。セキュリティソフトは、ESET Smart Securityです。インターネットオプ
ションは何も弄っておりません。

宜しくお願い致します。

http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn
956名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 23:02:30 ID:x4ZweTFM
>>955
同じ環境(マカフィー)だけど普通に見れるよ
957名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 00:19:49 ID:WdGDbDb2
>>956
レスありがとうございました。3台パソコンを所有しており、XP×2 WIN7 の環境ですが。
もう2台は、XPSP3 IE6SP3 でこのサイトが見れます。セキュリティソフトはESET Smart Securityです。
WIN7 IE8でも見れます。セキュリティソフトは、マカフィーです。 IE6をアンイストールを試みましたが
SP3なので、かなり大事になるのでやめました。諦めて、IE8にしろって感じですかね?

長文失礼致しました。質問スレがあれば誘導願いますでしょうか?
958名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 01:24:20 ID:aXEofcYP
IE6をアンインスコできると思っているようなら
http://pc11.2ch.net/pcqa/
959名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 02:14:09 ID:WdGDbDb2
>>958
レスありがとうございます。
バンドルされてるので削除出来無いのは分かっております。修復インストールと
書いておくべきでした。早速、そのスレ覗いてみます。スレ汚し申し訳ありません
でした。
960名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 02:19:41 ID:WdGDbDb2
度々、申し訳ありません。板見ました・・・。そこまで、初心者では無いです。。
誰か、適切な場所に誘導して頂けると幸いです。
961名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 02:34:30 ID:WdGDbDb2
失礼致しました。UserAgentでした。死んで来ます・・・・・・・。
962名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 03:15:53 ID:emOsa7td
頼まれなくたって生きてやるくらい言ってみやがれってんだ
963名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 11:02:54 ID:Nbik26kK
このスレも2014年までは続くよね?
964名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 12:02:45 ID:XypeTHp9
今週中に終わります
965名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:35:50 ID:UQet2RcL
ようつべ、今度はピンクになったぞ
966名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 14:05:58 ID:hKORStCF
いくら脅しをかけても無駄だってのw
てかさっさとサポ終了しろって
表示が消えて清々するから
967名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:02:05 ID:4ByLMJPh
いよいよお別れの時がきたんだな・・・
968名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 09:56:28 ID:6xZJiwhU
今度はクリックで「進む」が必要になったな
969名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 15:00:18 ID:AtLKbe3A
YouTube、3月13日でIE6のサポート終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350059.html
970名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 15:28:05 ID:bbQ7MxJ0
>3月13日を過ぎても、IE6でYouTubeの動画を視聴することは可能だが、これ以降に追加される新機能が動作することは期待できない。
>そのため、新しいバージョンのブラウザーにアップデートすることを強く推奨している。

動画視聴以外に期待はしていないので、どうということはない
971名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 17:42:02 ID:iiDgHBD3
くそw
ピンクの表示は偽装でかわすしかないのか
972名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:04:27 ID:G/xCLHoc
ようつべねえ
3年くらい前は見てたかも
973名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:17:54 ID:uFKotr/y
IE6とドコモは心中しろ
974名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:42:08 ID:AglXAuCD
IE6→IE8にうpだてしようと思うんだが気になることが一つ

DRMの解除はこれまで通り可能なのかどうなのか?
975名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 19:17:26 ID:z2y6VgD8
とうとうIE6たんとお別れの時がきたか
976名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:41:31 ID:TfpmVrsM
>>970
古いバージョンのブラウザ使ってる人はそういうところ割り切ってるよね
IE6に関してはこれだけあちこちで更新させようとしてるんだし、
何かの理由で意識して選んでる人間以外にはそれほど残ってないと思うんだけど
977名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 03:56:25 ID:yUFyjCL+
>>969
>3月13日の期限を過ぎてもIE6を利用するユーザーに対しては、今後も2週間おきにアップデートを促すメッセージを表示するとしている。

期限過ぎても定期的に催促するんかいwくどいわww
978名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 04:29:17 ID:RX4xWCI7
>>974
IEのverは関係ない
979名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 10:45:22 ID:wMTdrRiZ
ようつべ見れないしにたい
980名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 11:29:00 ID:oTUV0ppS
>>979
見られるぞ。

やっぱり動画視聴は今後も可能だったな。
視聴以外で使ったことが無いし、Gmailも簡易HTML表示でテキストしか扱わないから問題なし。
981名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 11:30:05 ID:t8TCHQ7Z
FlashPlayerいかれてんじゃね
982名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 13:24:53 ID:kSccK8vl
公式にIE6でも視聴可と言ってるのに観られないならPCの方がおかしいだろ
983名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 14:49:25 ID:ihb/Erf/
進む
984名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:02:07 ID:Phf8eGNn
ようつべ見れない死ね
985名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:06:54 ID:pZugYLfX
普通に見られるぞ。
986名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:48:47 ID:qltCaJO6
987名無し~3.EXE
ようつべの検索ワードの補完がうざい