Windows Vista 64bit版 Part 3
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ / .,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , ' , .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , ' i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , ' !. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・ ', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者& i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー& ', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい! ', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と '、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の . ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい! ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね! ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと / l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
俺んとこはXP以前のアプリでも使えてる ほとんど動くからXPの時とあんまり変わらとおもうな 出来ないのはデバイスがらみのものとか、窓の手みたいなXP専用カスタマイズツールとか、Vista 32bit版でもダメな馬鹿ソフトくらいか あとはセキュリティーソフトが対応済みかどうかの確認しだいだろ。カスペルやノートン等のメジャーどこはまず対応済だが
>>1 乙
不具合ばかりって思い込んで優越感に浸らないと生きてけない人なんだよ
>>1 おつ〜
>>5 うちも動作ソフトは拍子抜けしないくらい多いよ
動かなかったのは(支障が出た)
●コピープロテクト確認入りのDVDゲーム
●カノプのTVキャプチャー(ドライバx64inf仕様でインスコは可、署名無いために動作せず)
プリンタは(CANON 860i)OSにドライバ入ってた(XPx64の時は無かった)
>>4 / / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
>>8 出どこのわからん著名なしドライバは入れるなってことだが
起動のときF8キーで一番下のdriver著名なしで入れるモードあるけどさ
64bitでちゃんと動作する著名なしドライバであるなら使えるだろ
32bitドライバは当然だめだ
もしドライバが入って起動し直すときはまた、著名なしモードで入らないとだめだ
そんな未対応のものがいつもメインな奴はXPにしとけ
著名・・・
photoshopで質問した人です。 答えてくれた前スレの人、ありがとう。
著名わろす
アプリとかドライバとか、64bit対応!とか謳っててもいざインスコ初めて見たら、インストール先が「Program Files (x86)」になってると騙された気分にならない?
著名なしドライバだからだろ
>>8 うちもカノプのチューナーだけ何とかならんかなと思っている。F8押せば何とか
なるから、使うときだけそうしてる。まあXPも併用してるけど、動画編集はアプリが
VISTAの方が安定しているからなあ。bcdeditやatsivも封じ込められたし。カノプ
が署名付きドライバさえ提供してくれれば、後はフリーウェアで何とかなるんだが。
(Featherよりも使いやすいのが笑える。Featherも最初はコードもインターフェース
もシンプルさが売りだったんだが)
あ、そっか。 上の話とリンクしてるなw 著名ってw つまり、64bitアプリ作れるぐらいの大企業ならMSに大金払って著名してもらえる訳かぁw
>>14 アプリ本体が64Bitでもインストーラーが32Bitの可能性もあるよ(タスクマネージャーで
確認)。おかげでインストーラーが16Bitな32Bitアプリがインスコできなくて困っていたが、
一般ビジネス用となら、MSのOfficeにほとんど機能があることを発見した。逆にいうと
MS Officeはかなり肥大化しているということか。
しかし、Pen2-400で生DOSアプリを走らせてたころは爆速だったな(DOSエクステンダーね)。
OS間論争を聞くと、ついこう言いたくなる。VISTAの最大の失敗は、いまだに古い環境を
要求する業務アプリ、専用アプリがかなりの割合で不都合が出ること。リプレースしようにも
そんな金は無い。好景気といったって、大企業以外は恩恵は無い。逆に無理してでも、
そのあたりをがんばっていれば、PC需要の大半を占める法人向けの評価が全く違っていた
と思われる。特にセキュリティに重点を置いたx64はBusinenn,Enterprise,Ultimateで互換性を
うまくやっていれば法人向けで大成功したかも知れないのに。
「Program Files」に入るか「Program Files (x86)」に入るかはあまり気にしなくて良いってことかね。 pcAnywhere 12.0が互換性でロックがかかってるって出てインスコできないから、リモートデスクトップ使ってみようかなぁ。
>>17 CristalMarkの著者が行った方法のように、徐々に個人アプリ開発者にも門戸が開かれて
いくだろうし、SP1では署名つきドライバの規制が若干緩和されるかもと聞いている。
WindowsというかMSが覇権を握ったのは、学生いや子供の頃からアマチュアプログラマー
がいろいろ遊べて裾野が広かったことが指摘されている。実際私も子供の頃のMSXなら
いまだにマシン語で叩ける。そういう裾野が小さくなるのは今後問題となってくるだろうな。
Business -> Businessね、恥ずかしい。
22 :
前スレ958 :2007/11/13(火) 02:11:31 ID:ykKYjIN9
ダメじゃ やっぱりダメじゃ なんでかのぉ ソフトも別に入れてないんじゃがのぉ だれか爺を助けておくれじゃ
>>21 署名を著名と言ってる奴ほどは恥ずかしくないさ
きっとしょめいをちょめいと読んでるんだろう
アメ人でもスペルミスするだろ。 スペルコンテストってあるし。
25 :
8 :2007/11/13(火) 04:18:07 ID:GQnVhfua
>>10 >>16 レスサンクス
(マルチブートなんで何処でF8押すのか戸惑ったがブートメニューね)
署名切って立ち上げてみた
おっFEATHERにTVの項目が!音が出たぞ!画像が出ないorz
後でインスコし直すわ
署名の部分なんとかできたら、使えるのに惜しいな
著名な人が作った著名ドライバーならダイジョブ
>>23 >>21 は、Business -> Business(イコールか?)となっているわけだが
>>18 だからvista64は大容量メモリを山のようにつんで、古いアプリはVirtualPCを
メモリの余剰分で起動して駆使する
ってスタンスだろ。大艦巨砲主義なんだよ。
互換性、互換性っていってもwin95アプリなんてどうせXPでも動作せんだろ。
ならVirtualPC使って実際にwin95なりwin98を内部で動作させればいいだけ。それを動かすメモリくらいあるだろ。
MSはVista64のみにして動かないソフトはVista内にXPのウィンドウが開いて そこで動作させてくれってくらいの思い切りが欲しかったな。
>>29 そうだね、MSはVistaを64ビット版専用にすりゃよかったんだよね。
互換性が必要な企業にはXP売ればいいんだし・・・
最初は64bitonlyって話だったんだよ。 アヴァロンとかかっこいい機能が山盛りで、 ロングホーンとか言われてたあのころがなつかしいね。
32 :
名無し~3.EXE :2007/11/13(火) 14:17:50 ID:Loa82Cba
インストーラの実行ファイルをプロパティで互換にしてWin95とかに指定すりゃ結構はいる」と思うけどな
なにその閉じ括弧
64bit版でメモリを8Gぐらいにしたら世界が変わるの?
変わる人もいる
>>25 Feather2006モードにするとOverlay使わないから画面は出るよ。2004,2005モード
でも動くがAeroは一時的にOffになる。それと2006モード以外はプログレッシブは
ビデオカードのタイミングによっては画面が出ない。それはXPでも同じ。カノプの
ビデオカードは最適化されていた。
音量調節はFeatherではできないから、サウンドの設定で変えるしかない。
DirectSound経由では途切れ途切れの音声となるので、内部接続したほうがいい。
あと、Featherへのショートカットで互換性モード、管理者モードで実行するなど。
UACオンで、リモコンも予約録画もできているよ。スリープも問題ない。
VISTAx64はゲームなんだ(嘘)。 がんがれ! クリアできたら教えてね。
vistaに対応する気は有りませんって宣言しているソフトに 何を求めているのか? 永遠のβ版ソフトに幸あれ。
>>30 面白い事言うね。そんなことしたらVistaなんて今以上に誰も買わないよ。
大半がXPで満足しているのだから。シェアを見れば分かるだろう。
>>39 XPのときこれ使ってたんだよねー。
これとUnlockerだけだなあ、Vistaにして動かなかったよく使うソフト
42 :
名無し~3.EXE :2007/11/14(水) 09:22:21 ID:tcrIbkLW
HDDとあわせて買ったDSP版vista 64bit買った つまんないソフトやハード軽く試したが案外問題ないな。 おっと!Spybot - Search & Destroyもおk、アドウェアも検出もしたよ。 おっと!P2Pメジャーソフトひととおり大丈夫だった。 おっと!Share EX2ばっちりじゃん。誰だエアロでは動かないって言ったやつは? おっと!AGVもフリー版、ちゃんとまともに作動してるじゃん。有料版でないとダメは嘘だった。 おっと!EmuのサウンドカードもXP64ドライバは署名なしモードでMIDIも音も完全に動作した。 おっと!ASUSうpデートも64bit環境からBIOSか書き換えも問題なし。 おっと! 調べたらTrueImage10も対応済だった。問題なし。 おっと!LB パーティションコマンダー10もダイジョブじゃん。 おっと!IE7が糞だからSleipnirだな。これもダイジョブ。 おっと!そんな貧乏なおれはまだメモリ2Gしか積んでない。増設まち こんな感じ
>>41 Unlockerいいよな。
ファイルが消せないときはもちろん、何かのエラーでアクティブになりっぱなしのプロセスも終了できた。
タスクマネージャでもプロセス終了できない場合に重宝してた。
2GB DIMMが4000円とかになったらどうすんだろうな。 さっさと4GB DIMMだして16GB対応マザボが主流にならんかな
>>44 だとしても、大手メーカーの標準Vistaモデルは2GB位しか載せないんじゃないか?
4GB何て載せて快適なPCライフ送られたらたまったもんじゃないし
むしろある程度ストレス与えて常に買い替えさせないと
セレロンモデル(今だとセレD)とか自作やってるやつにはギャグにしか思えないが
未だにラインナップされてるもんね
akiba価格じゃないんだからがっつりのっけるとおもうな。
フル積みだと30-40ぐらいに設定しておけばもうけとれるし、そういうパワーユーザがリピートするかどうかはあやしいし、ライトユーザはその値段じゃ買わない。
>>45 な流れ。
標準は1Gとかそんなもんじゃね?
現段階で一般ユーザーが2GB以上必要とする用途って一体何?
仮想クライアントいくつも使いたい人とか絵描きさんとかが多いかもね
>>47 ないだろ?
2GB以上必要としたら、もう一般ユーザーじゃない。
>>49 漏れみたいなスペヲタも忘れないでくれwww
>>51 いや、スペオタはあえてスルーしてるんだよ。
adobeのソフト使うやつは2G以上使う。てか、3Gでも足りない。
64bit対応のRAMDISKってないかな?
QSoft
1999円て・・
だからドライバ&ソフトが揃ってないから32bit終焉するわけがない
CPU E6850 33000円 メモリ 2GB(1GB*2) 3998円 これがハイスペック機だと。
>>56 昔話すんなよ。
5万円出して512MB買ったとかいう話が出てきてキリないから。
別に昔話でもないだろ。今年2007年の1月の1GBメモリが1万2000円で4GBだと4万6000円した。 今年の話だ。
4万8000円だな 5万のメモリが1年経たずに8000円か。
PCの物なんてそんな物…。 特に世代交代時期は急激に下がる。 昔の値段なんて気にしたら負けだ。
ほとんど普通に動くようになったから メモリが多く詰めること意外に話題が無くなったか?
今一番影響でかいのは、iTunesかな、iPod touchがつながらん。 うちはMac含め複数PCあるからどうにでもなるけど。
ヒント 誰も使ってない
>64 USBものは、VirtualBoxとかのUSB対応仮想マシンでなんとかなるんじゃない?
>>64 touchダメなんだ。
買わなくてよかった。
>>68 マジか! これすっげー便利なんだよな。
vista suck!とか言ってたのに作者つくったんだな。
128KB の SIMM が 2000万円してたのに・・・
Crysisの為にVistax64にしたがx86、DX9の方がパフォーマンス高いという体たらく、、、 x64DX10で最高のパフォーマンスが出るって言ってたのになorz
そりゃ9の方が軽いでしょ・・・
>>71 GPUしだいじゃあない?
もしくはドライバがまだ最適化されてないとか。
ぶっちゃけDirectX10で、がんばるよりも早くDirectX10.1を早く出して欲しいな
パフォーマンスって速度だけじゃないんだが・・・・
エロゲ完璧に動かないとこんなんつかわんわ
>>68 入れてみたけど「詳細表示の設定」項目に「フォルダサイズ」ってのが出てくるらしいんだが見あたらない…。
対応したのはXPの64bit版だけって事だったり?w
↓ Added support for XP x64.
まじかw おれオワタw
>>79 オレも入れてダメだったからBlog見たら
I don't know if there will be a Vista version.
An Ubuntu version is looking more likely. orz...
半年前に1GB×2を2マソで買って、今日、2GB×4を2.7マソで買ってきた 漏れが来ましたよ。 今まで使ってたメモリ売るにも安すぎるからしばらく寝かせておくか。w
>>73 88Ultraだけど最高設定むりですわ
DX10は最適化パッチでで50%近くfps上がった例が有るからまだしも
x64で15%パフォーマンスアップとアナウンスあったわけですが
それについては期待出来そうにないかも
俺もCrysisの為に64にしたくち、海外フォーラムでは騙されたって外人騒いでたね あのアナウンスがなけりゃ、わざわざ不便なx64になんかしなかったのにw 今んとこ違いはロードが速いだけだな
64bitのIE使ってると、これだけで64bitにしてよかったと思えるがな 俺だけか? とは言え、火狐を規定にしてるからこっちばっかり立ち上がるがな・・・・
2GB×4 がこれだけ安くなっちゃうと 64bit にいくしかねえよな SP1 まで待とうと思ってたんだけど
86 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 04:39:39 ID:76rM6h1b
Sorry, not Vista 結構重くなるんだよなぁ
メモリは今後増えるとして、HDDのとろさと故障確率の高さなんとかならんかな。 いまだにATA66くらいしか速度出てないんじゃね。 5年たっても、まるで進歩がないなHDDは。
>>84 64bit版はadobeのフラッシュプレーヤー
がインストールできないよね。
これどうしてる?
入れる方法あるの?
進歩がないのはメモリの方、とマジレスしてみる
MRAMがPCに使われればリフレッシュ動作不要でシャットダウン≒休止になるんだが、 HDDのモーター程度の磁界でぶっ壊れるのが弱点だしなあ。
メモリが8Gとか16Gが普通になれば インストールしてあるアプリはスーパーフェッチで オンメモリになる予感。
superfetch切ったらフォトショ軽くなった気がするのは気のせいだろうか
>>94 バージョンいくつ?CS3使ってるけど、二回目の起動は5秒くらいだよ。
superfetchがよくなるかはHDDの進化次第じゃね。 SSDじゃ書き込み上限の存在と容量少ないのがネック・・・。
Vista64bitでCAD系のソフト使ってるんですが、質問をさせてください。 24時間ぶん回しで使う事が多いのだけど、もちろんPCの前に常に居る訳でもありません。 外部からリモートアクセスでソフトを操作出来れば万事解決なんですが、 ソフトの起動がハードウェアキー(USB)の認識でコケてしまいます。 仕方がないんでVPN通してUltraVNCで対処してますが、ゴチャゴチャした設定するより リモートアクセスでドングルの認識が出来れば良いと思っています。 USBドングルはAladdinので、起動時にチェック入れてます。 なんか対処法とかありますか? ソフトがVista64bitマシンにしか入っていないので、他の環境でテストできないです…
>>97 CADソフトのメーカーに聞けそっちのが速い。
ライセンス上リモートからの操作は2台あつかいだからできないんでわ?
100 :
名無し~3.EXE :2007/11/18(日) 03:49:44 ID:ZeKRv5TU
>97 まあ方法は、いくつかあるな。 条件としてHASPはローカル用でありネット対応でない。 ソフトの入ったPCの場所にはHASPもなく人もいない。 全く別の場所からソフトを操作する。 以上の条件とした場合、以下の方法がある。 1.VPNを使用する。(現在使用中の方法) 2.HASPをWAN対応の物に変更する。(金銭的負担が発生) 3.クラックする。(まあライセンス違反だな) 2はソフト会社によっては対応していない。また対応していても設定に問題がある。会社から自宅のPCにアクセスさせる のは会社としてまずいでしょう。自分は管理者のため・・・ ちなみに私は、VISTAx64に対応していない物については3の方法を使用している。 ドングルがx64に対応していないだけの物は意外と多い。プロテクト解除すれば大概x64でも動く。(x86対応と謳っていれば) HASP4でもAPIが古い物はx64でドングルを認識しない。(たまに古いソフトにある)まあプロテクトを外せば普通に動くけどね。 他に使用した手段は、HASPの場合、NET対応版に変更して対処した例もある。 APIが古くてもNETProだとx64で認識するので・・・ ちょっと話がそれたが、手間を掛けるかお金を掛けるかの2択から選んでくれ。
>>88 古いHDD使ってて何を言ってるんだ・・・
今時ATA100ぐらいは普通に出てるぞ。とはいえその程度だが。
HDDに関してはハイブリッド待つしかないんじゃないか WinFX開発してる時MSがHDDベンダーにハイブリッドとっとと実装しろと言ったらしいが たしかもう出て無かったかな?2.5インチだったっけ?
seagateから先週出た
>>88 ,101
シーケンシャルじゃなくアクセスタイム見ろ
メモリが大量に積めて、OSとプログラムが本当に必要なデータだけを確実にメモリ上に置くなら、HDDは容量とシーケンシャルだけ見てればいい
105 :
名無し~3.EXE :2007/11/18(日) 23:42:12 ID:UR6kIayO
今自作で一台組むならクアッドCPUにバカ安メモリどっさり積んでVista64bitのせて 動かない32bitアプリはVPC上で動かした方が幸せになれるのかな?
そうだね、プロテインだね
VMWareServerをホストOSにして 必要に応じてVistax64とXP x86をゲストOSとして使い分けるのが一番だね
>>105 バカ安メモリはどっさり載せるのは地雷
単体でエラーがなくても4枚刺しでも問題がおこることが多いぞ
だから4ソケ以上のマザーはレジスタードECCを使うわけだよ
Xeonかオプに行くしかない
どっさり積むと言ってもチプセト側の上限が8GBだったりするからなぁ。
vista64でフォトショCS2入れて使ってみたんですが マシンスペックがかなり上がったのにもかかわらず なんだか異様に描画がもたつく気がします。 スペックは Q6600@3G メモリ4G quadro FX1400 ですが、似たような環境でフォトショ使ってる人っていますか?
111 :
名無し~3.EXE :2007/11/19(月) 02:01:56 ID:uaR6oKFL
グラボの性能低すぎない? VISTAグラフィック評価の点数見てみ 3点台だったらもっさりだろうな 4.5くらいだとXPより軽くなるよ。 8600だけどサクサクだよ
112 :
名無し~3.EXE :2007/11/19(月) 02:04:28 ID:uaR6oKFL
あ ごめん quadro FX1400か ええやつ積んでるな ちゃんとドライバ当たってるの?
あ、早速レスどうもです。 グラボでしょうか・・、3Dやってる関係で普通のGFは不都合なので 敢えてquadroなんですが、2Dに関しては一世代前のものでも 変わらないかなと思ってました(XPではもっと低い性能のGPUでしたが そんなに気にならなかったので)。 その辺はvistaだからということでしょうか?
Driverの出来とか関係してるかもね むしろ普通のGFとかで一度チェックしてみたら それよりモサっとしてるなら相性だろうな 結構最近のミドルレンジより上のものはVistaでもサクっとしてるはずだけど
115 :
110 :2007/11/19(月) 02:22:22 ID:rbhH3sAj
>>112 っとごめんなさい、レス被っちゃいました。
はい、ドライバは常に最新のを当ててます。
フォトショ以外ではストレスないんですよね・・。
具体的にはそんなに巨大じゃないファイルで
レイヤーいくつか作って、ブラシで描画するだけで
筆がタブレットやマウスに追いついてこなくなっちゃいます。
>>114 そうですね、いきなり上のquadro買って試すわけにはいかないので
一度安いGFで試してみようかと思います。
ただそれでサクサクでも今度は3D作業で困ってしまいますが・・。
XPで試せないの?
はっきりいって、クアッドCPU乗せるよか SSDにしたほうが体感速度は高速になるよ。(そんだけHDDがPCの速度のネックだってことだが) アクセスタイム0.1msなんて50万回転のSCSIじゃないと出せんしな。
なんか信頼性がまだないというか、実績なさそうだし、狭いし。 まぁ人柱が二三年後まで大丈夫だったら、容量価格もこなれてくるだろうしその時に買うわ。
質問です。
現在PCを買い換えるに当たって出来るだけ長期にわたって使えるPCを30万前後でBTOしようかと考えているのですがそこで
HDDを二つ積んで一つにXP32bit版、もう一つのHDDにvista64bit版を入れてメモリを8G積み、状況に応じて切り替えながら使えるPCを考えています。
こうした場合何か問題があるでしょうか?
この場合vistaのシステム復元がXPに干渉する可能性があるからvista側のシステム復元についてはオフにすべき(かも知れない)と言うことと
http://okwave.jp/qa2663388.html 4GBのメモリを積んでいるPCの場合でXP・vistaではMemory Hole Remappingのオン・オフの要否が逆であること
http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307 は解かったのですが他に問題点がありますでしょうか?例えばメモリを8G積んだらXPが作動しないとか、こういう使い方は互いのOSに無理が出るとか・・・etc.
>119 HDD1つでパーティション分けるのは嫌なの?
>>120 問題ないならそれでもいいです。ただ32bit版のOSと64bit版のOSが同じHDDに同居するのに違和感みたいなものがあって・・・
上記サイトにも >XPとVistaでは「システムの復元」の仕様が異なるために、普通にインストールしてデュアルブート環境を構築すると困った問題が発生します。私の環境ではXPがついに起動しなくなりました。 という体験もあるようなので、慎重にやりたいと言う感じで・・・
おまいさんだったら、精神衛生的には、物理的に別のHDDを用意した方がよさそうだな 3
124 :
名無し~3.EXE :2007/11/19(月) 09:28:05 ID:xHxtQw9A
>>117 お前さん、もうSSDバリバリ使ってるような台詞だが
まったく次元が違う話すんなよ
アクセススピードと処理能力はまったく違う
体感は速くなるのは確かだが、一度に大量処理をしなければならないお仕事ではコア数は重要だよ。
マルチスレッドに対応したアプリを使った事があればよくわかるはずだ。
>>124 だから「体感速度」と書いてある。一言も「処理速度」とは言ってない。
95 9xのベースOS 98SE 9x系の完成品 Me 9x系最終バージョン ゴミ 2000 NT系ベースOS XP NT系の完成品 Vista32 32bitNT系の最終バージョン ゴミ ←今このへん Vista64 64bitNT系のベースOS Windows7 待望の64bitWindowsの完成品
フォトショもはなしだけど、メモリの割当80オーバーか多めに入れてない? CS2だと最大2Gしか扱えないんじゃなかったけ? 割当量と実メモリ取り扱いがそろわないとパフォーマンス落ちると思うな。
>>126 XPx64が64bitNT系のベースOSだろう、頭悪いな
>>128 その流れだとWindows7がゴミってことになるな。
2000がNT系ベースOSってのも…
>>128 その流れだと頭悪いのは ID:RQ607psz って事になるな
NT4.0→NT系32bitベースOS 2000→NT系の完成品 XP→NT系の装飾品(9x統合祝い品) XP64→64bitテスト品 と言う感覚なんだが・・・。
流れ的には XP64 = NT3.1(まだほとんど誰も手を出さず) Vista x64 = NT3.51(一部のパワーユーザーが使い出す) って感じかな。 Windows7はNT4になるのか2000になるのか。 結局NT4くらいになりそうだなぁと思ってるけど。
雑誌にベータ版がついてきたNT3.5だべ 3.51はコモンコントロールが追加になったくらいのイメージしかないなあ。 95風シェルの差し替えは3.5でもできたし。
>>126 Meは普通につかえるって。
不必要かつ大量の常駐ソフトまみれだった当時のメーカーPCだと論外だったけど。
9 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 00:23:58 ID:5q/ruGBN0 WindowsME→WindowsVitaと1バージョンおきに更新しています。 特に不具合はないですよー
録画したテレビ番組をConvertXtoDVDというソフトを使ってエンコードしたり、 エンコードしたものをWinRARで分割したりする作業をよくするんだけど、 最近この作業をしてると動画を見たりIEでネットしたりするのもキツいぐらい パソコンの動作が遅くなる。以前はエンコードをしてても、たいていの作業は ストレスなくできたのに... エンコード中タスクマネージャーをみると、メモリーは多くても65%だけど プロセッサの方が常に100%になってる。 ということはプロセッサの問題かな? スペックはAthlon64X2 4400、メモリー2GB、ASUS A8N32 SLI DELUXEです。 何とかならないですかね?
>>137 最近と言う事は、前は何ともなかったのか?
CPU100%使い切ってるなら、カクつくのは分かるが…。
俺はBE-2300だからもうちょっとクロック低いけど、全然そんな事ないぞ。
WinRARなら7つぐらい平気でG単位のファイル圧縮掛けたりするし…エンコはこのマシンではしないけど。
もちろんスレ的にVista x64だが。
>>137 以前はマルチスレッド非対応で1コアしか使ってなかったのが、バージョンうp
したらマルチスレッド対応になって2コアいっぱいいっぱい使うようになった、
とかいうオチじゃないの?
Win3.1までは試作品(時代はDOSだった) 95 9xのベースOS 98SE 9x系の完成品 Me 9x系最終バージョン ゴミ WinNT4までは試作品(時代はWin9xだった) 2000 NT系ベースOS XP NT系の完成品 Vista32 32bitNT系の最終バージョン ゴミ ←今このへん WinXP64までは試作品(時代は32bitOSだった) Vista64 64bitNT系のベースOS Windows7 待望の64bitWindowsの完成品 WinMeはWindowsXPが出るまでのマーケティング上のつなぎ製品 Vista32もVista64へのマーケティング上のつなぎ製品。32bitOSでVistaは意味がない
メモリ暴落とSP1の時期が重なったのはVista x64にとって追い風になっているな。 とはいってもメーカー機へのプリインストールは有り得ないだろうから、 依然として小規模勢力に留まるだろうが。
まずはパワーユーザの支持があるベンダからだろうね>プレインストール機 既にあることはあるけど SP1で32ビット環境との壁を軽減する 秘策があるとは思えないし、なかなか難しいだろうけど
>>142 32bit版のメモリー4Gの壁がサービスパックにて解消(MB非対称を除く)
・・・なんてオチが付いたら悲しいな
どうでもいいがDDR(1)も暴落しないかな
互換モードを強化して、XPと完全互換って無理なのかな。 ハードディスクさえ共有できればVista64上でXP32の仮想マシンがあっても構わない。 スパッとSP1で64bitのみにならないものか。 Vista対応=Vista64対応 ということにしてくれると分かりやすい。
Vistaの32Bit版ってあんまり意味無いんだよね・・・ 一部のXPのドライバが使える位?
MSもAppleみたいに32/64bitのハイブリット強制にすればいいのにね・・・ そうしたら、OfficeだろうがAdobeだろうがVista64Bitにすりゃ 全部アプリがネイティブx64ソフトでパフォーマンスUP(特にAMD)
32bitドライバのパフォーマンスDOWN
VISTA 64bit インストールすると 自動的に仮想 VISTA 32bit 環境ができるようにすればいいじゃん
仮想積むならXPにしてくれ MacOSX上のOS9みたいに ちゃんとハードウェアが正常に使えるかどうかが最大の問題だけど
俺も、仮想積むならXPがいいと思う。 Vista32なんて存在しない方がいい。
32bitCPUもあるんだから、なくすわけにはいかんでしょ。 でもまあ64bitに32bitXPが乗っかってれば、困って戻すやつも減っただろうなあ。
バス周りのエミュレーションまでできるようにするってvirtualPCのほうで言ってたから、ハードのVTが強化されたら初期設定でvirtualPCに32bitネイティブで入れてくれればいいんだよね。
WinXPとVista64とまったく同じ壁紙にしてみたが 64は恐ろしく華麗に色が出るのはなぜだ? 例えるなら XP=並の液晶 64=ハイビジョン 同じ液晶でグラボのブート切り替えなのに何でこんなに違うの?
XPがHigh colorでVista x64がTrue colorになってたり?
ありそう
NT/2000時代に比べれば、まだ制約は少ないと思う その代わりメリットも少ないけど
137です。ソフトのバージョンアップはしてないので、原因は他にあると思います。 後、CPU使用率が何もしてないときでも50-60%なんだけど、これって普通ですか? タスクマネージャーみたらSVCHOSTが原因みたいです。
>>141 メーカー機以前に、秋葉の主要なPCショップの組み込みPCでvista64を選択できるとこが
1つもみつからねー
クレバリー・ツクモ・DOSパラ・フェイス・twotop ぜーんぶ32bitしか選択不可能。
>>161 DELLとかエプソンダイレクトならVista64Bit版あるね。
>>144 Windows Server 2008はR2から64bitのみになる予定だが
クライアント側ではまだ大胆すぎるだろ
>>163 最初からVistaは64Bitオンリーなら普通に
Vista64Bit版のプレインストールマシンが
溢れていた予感。
32Bit版はビジネス版のみの限定提供とかね。
>>160 そのsvchostの実態は?
わからんならサービスひとつずつ止めてみたら?
>>164 それじゃマック以下のシェアになるだろ?
それはない
性能重視のはずの秋葉のショップですら64bitマシンを売ってないしな。 サポートが怖いのかしらんが、メモリが売れずに自分の首絞めてるだけだろ。
170 :
155 :2007/11/21(水) 12:00:54 ID:rRSyJgek
>>156 >>157 うん当然30インチのモニタなのでどちらもTrue color表示してますよ。
OSが違うだけで誰が見てもきれいさが全然違いますね。
暇な人はやってみたらわかると思います。
もしかしたらVistaそのものがXPより発色がよくなってるのかな?
32bit版Vistaは使ってないので自信ないけど
>>158 壁紙にはカラーマッチング適用外って書いてある
173 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 14:55:51 ID:1yPB+i9u
実際に確認してみた カラーマッチングとは関係ないかもしれんが 確かにVistaは壁紙ひとつでもXPより緻密で鮮明に出るな OSレベルでの差だと思うけど
マジレスするとOSの解像度のサポートがあがったから。 色は同じ、解像感があがっただけだよ。 気になるのは、photoshopのようなCMMを持っているアプリの解像度がどうなっているのかだよね。 きれいかどうかよりも、mac含め他のOSと違う解像感で同一アプリが動作すると差異が出るのでワークフローが混乱する。
128bitOSが出る頃には俺らって生きてるのかな。 それ以前にOSの概念自体が変わってる可能性が高いが。
64bitOSでメモリ使い果たすまでもう拡張ないんでね。 128bit化のメリット考えても天文学的な数値ばっかだからな・・・。 ゲーム機とは違うんだし・・・。
32bitOSなんてもう秋田
まだ32尾tの能力もフルに活用してないのに
>>175 2^128≒10^39もの天文学的データを扱う必要があるのか?
まあ、その頃は量子コンピューターや人工知能が主流になって物凄いことに
なっているだろう。
>>179 量子コンピューターは科学計算用だろ。本当にすごいのは光子コンピューター
HDDは毎年130~150%の増加率だから、この増加率で計算すると。
2024年にやっと1ペタバイトのHDDが登場 2041年に1エクサバイトが出る。
2058年に1ゼタバイトHDDか。
だが半導体SSDが主流になると、増加率が200%らしいから、さらにすごい。
2017年に早々に1ペタバイトSSD 2027年に1エクサ 2037年に1ゼタバイトSSD
2050年に1ヨタバイトが早々にでる。HDDよかはるかに速いスピードで容量が増加する。
SSDが進化してRAM並の速度を出せる様になれば、メモリの概念が変わるかもな。
どんなに容量が増えようとエロで満杯に 人類の性欲はまさに無限大
>>164 XPからますます誰も移行しなくなるだけだろ。
>>183 それでよかったんだよ、64bitのみにすれば今よりもっと互換性には気をつけただろうし
古い規格は淘汰されるべきだった
レジスタの幅は64で十分だよなぁ。 しかし現状x86とx64の違いはそれだけじゃないんで、はよx64版が普及せんかな。
16->32のときとまったく同じ話の展開だがw、増える量が違うからなんとも言えんな。
64bitのみならドライバなどもVista対応と書きながら 小さな字で64bit版が除外されるような事も無かったろうにな。
Vista発売の時点で64bitのみのラインナップだったとしたら、 周辺機器のドライバ絡みでメーカーサポートが阿鼻叫喚になっていただろう。 署名問題もあるしね。
>>187 この件でいつも思ってる事がある。
サードパーティのモノによっては、単に「Vista対応・ロゴ取得」としか箱に書かれていないのに、HPでは64bit非対応とか・・・。
Vistaのラインナップの半分にしか対応出来ないわけだから、アレって景品表示法違反(有利誤認)だろ。
携帯キャリアが叩かれたようなのと同じ。なんで騒がないのか不思議。
DDR3って200GBくらいまで規格化されるようだが、32bitばっかのせいで 売れんかもな。
>>188 一時的な阿鼻叫喚は覚悟の上で、64bitのみにした方が良かったかもしれんけどね
ただ、もうちょっと32bit互換部分をしっかりしてくれって感じもするが
OSXみたいに、32bitと64bitのドライバがごちゃまぜでも動く仕様なら良かったんだけどね。
>>189 64bit対応じゃないとVista対応ロゴもらえないらしいが。
>>191 しっかりとした物が作ることが出来なかったから、32bit版Vistaを用意したのだろう。
>一時的な阿鼻叫喚は覚悟の上で、
言うのは簡単だが、もしそんなことをしたら誰もXPから移行者が出ないよ。
MSは何よりも互換性を重視してきたから32bit版と64bit版の併売になったのだろう。
16-32-64-128の違いがわからないので ドラゴンボールに例えてくれ
界王拳16倍と界王拳32倍と界王拳64倍と界王拳128倍
2^16 = 65536 2^32 = 4294967296 2^64 = 1.84467441 × 10^19 2^128 = 3.40282367 × 10^38 by Google
64bitCPUだけしか出して無いならありうるかもしれないが 32bitCPUだって出てるんだから32bitVista切捨ては不可能でしょ
無理だろ、「自家用車は今後フェラーリに限定する!」って法律つくるようなもんだしな。
>>193 あー、確かに対応正規のVistaロゴは信用出来るみたいだ。スマソ。
「対応」の表記について、BUFFALOのDH-ONEシリーズだが、
俺もVistaにするかも知れん、と8月のXP時代に買った時は32bit/64bitの件はパッケージに全くなかったんだ。んで買った。
Vistaにしたから刺してみたら、「Vista対応品」として買った物が使えなかった。HPみたら32bitのみ・・・orz
こう言うのって9x→2000時代にも大分騒がれたよなぁ、と思って。
appleなんかバシバシ切り捨ててるがあれはあれで見習うべき所はある VISTAももうちょっと思い切っても良かったと思うが
16bit スーパーサイヤ人 32bit スーパーサイヤ人2 64bit スーパーサイヤ人3 128bit スーパーサイヤ人4
単位の大きい数値で思い出したが、ヨタWクラスのエネルギーはものすごいな。(10^24乗ワット) 10ヨタワットのエネルギーだと、関東平野が東京はもちろん、埼玉〜千葉〜神奈川〜茨城 関東の平地が文字通りほとんど吹っ飛ぶらしい。 電力に直せば、日本全国が使う電力の100億年分。日本が宇宙の終わりまで使える電力だそうだ。
>>186 6.5万を越える数字と43億を越える数字では扱う頻度は随分違うよね。
>>189 そういうのは積極的に買って「使えねーよゴルァ!箱にそんなこと書いてねーじゃねーか!!」と返品。
蚤の心臓の俺にはそんな事は出来ないw
32bitドライバと言っても、例えばキャプチャドライバなんかは対応の度合いが結構違うのはVista対応で露呈した訳で… 32bitドライバの中には、16bitドライバ時代からたいした変更せず互換性に助けられて辛うじて動いている物もある悪寒…
>>181 メモリ業界聖杯ってやつだな、DRAM並の不揮発性メモリ
無線LANなどは有線不可な人にはプリンタやスキャナ以上に 重要な機器だろうに国内有名所の対応っぷりがガッカリ過ぎるな・・・ 調べりゃ何とかなっても初心者には難易度高くて益々広まらんし薦められん。
209 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 23:38:36 ID:LVhHFKxP
PentiumMとCoreの64Bit未対応CPUが無けりゃ Vistaは64Bit版オンリーだったんじゃないのかと妄想。
妄想は妄想。32bitの互換性問題を考えたら32bit版も必要だろう。 もしそれを出さなかったら、誰もVistaになんて移行しないよ。 MacOSのようなUniversal Binaryみたいなことが出来たのなら話は別だが。
Vistaの次の7でも32bit版出るみたいだからねぇ まだしばらくは32bitOSと付き合うことになるんじゃない? Serverは2008R2から64bit版オンリーになるらしいけど
ついつい「だからMSは」とか「Vistaはダメ」とか言ってしまいがちだが、 この手の問題で本当に責められなければならないのは やる気のない周辺機器やアプリケーションのメーカーの方じゃないのかと 国内ローカルでやってるだけだともうドライバ更新の度に署名の認証受けるような 工数もコストもかけていられません、なんていうのはもう完全に 企業や商売の規模そのものが小さすぎてやってられませんって事だしな それでVista対応の正規ロゴに酷似したまぎらわしいものを表示して 一般消費者が勘違いし兼ねないような状態で、 署名不要でバイナリ自体XPや2kの頃から変わっていないような 32bit用のドライバだけ添付して売るような真似が罷り通ってしまう こんなやり方を目にしたユーザーは、国内メーカーやベンダーに対する信用を無くして当然だよ パワーユーザーほど国内ローカルな製品なんて禄なものでないことをよく知っているというが、 それは嫌でも知らざるを得ないという側面が確実にあるね まあNTのときも2kのときも、国内ベンダーの腰の引けっぷりを見てきているから、 今更驚くには値しない
RC1で32bit版あるのにRC2で64bitOnlyとか意味不明・・・・。
だからWindowsユーザはOSの買い替えなんてしない。 PCの買え時がOSの買え時。 パッケージ版をわざわざ購入する者は自作ユーザか人柱。
自作ユーザーじゃパッケージ版買わないって・・・・ DSPでしょ・・・
MSDN
MSDNってマニアでもなければいらんよ 優待で買えるならいいけどねん。
じゃあパッケージ版って誰が買ってるんだ?
220 :
名無し~3.EXE :2007/11/23(金) 13:30:00 ID:BDEOWwX7
>>219 しょっちゅう構成変える自作ユーザーでしょ
221 :
名無し~3.EXE :2007/11/23(金) 13:35:44 ID:E1vV2LPQ
>>220 DSPでもFDDにバンドルすれば自由自在だけど?
マカーや新しいもの好きのおっさんとかじゃね。 中小企業だとバラ買いしてるとこもあるね。
アップグレード版なら買ったな。 32/64bit版両方付いてるから・・・
そうしょっちゅうは構成を変えない自作ユーザーのくせに Ultimateのパッケージ版を買った俺。 理由は64bitと32bit両方がついていて、 好きなときに入れ替えることができるから。
パッケージ版なら送料1050円で64bit版がもらえるからな Ultimate以外のSKUならUltimateにアップグレードもできるし 橋頭堡としては悪くない選択肢かと
226 :
名無し~3.EXE :2007/11/23(金) 16:21:47 ID:0yfknBEf
DSPだけど32bit版から64bit版に変更はできないのかな
>>226 できない。64bit版を使うなら新規に購入が必要。
32/86両方買ってもパッケージと同じくらいかむしろ安いくらいだし問題ないかと。
知らずにDSP32bit版買ってMSのサイトで64bit版CD送付申し込んだら プロダクトID入力しても次の画面に行かなかった。
vista DSP 32bitを買うやつはアホというのがこのスレの結論だろ。 最善はvista64DSPで、それ以外ほしいやつは無駄なことしないでそのままXP使っとけ。 金あって、何が何でも絶対に32bit版が業務上必要!ってやつはパッケージ版ultimate それ以外のDSP32bitはゴミ、ガーベッジ。
64bit版使う前は32bitで十分だろって思ってたけど いざ64bit使い始めてると快適だな、もっと早く移行すれば良かったぜ SP1出たらメモリの安さと相まって64へ移行する人が増えそうだな・・・ってか増えてくれw
231 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 01:25:08 ID:tBJQMo5c
>>230 どこら辺が快適っスかね
メモリも安くなってきているのでどんと積んで64ビット版を使ってみたいところ
なんですが
>>231 使用する分野で変わるだろうけど俺はXP Proからの移行で
良かった点はメモリが沢山使えるのと各操作がちと早くなったきがする所w
まぁ本当に良かったのは仮想環境を利用してるんだけどそれが凄く軽くなった事かな
もっと対応するドライバやソフトが増えれば良いと思うんだけどねぇ
そんなもん32bitで十分だろ
Vistaなんて出さずにXPの64bit版でも出せばよかったのに。
, ,/ヽ ,/ ヽ ∧_∧ ,/ ヽ ( ´∀`),/ ヽ ( つつ@ ヽ __ | | | ヽ |――| (__)_) ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>206 さすがに16bitドライバはXP(NT系)で切り捨てられた
238 :
231 :2007/11/24(土) 07:27:38 ID:tBJQMo5c
>>232 ありがとうございます。
やはりメモリ容量ですよね。仮想環境は私も使っているのでちょっと考えてみます。
また同じような金額で64ビット版買うのはちょっと考えちゃうんですけどね。
金にもならないものに労力費やしたくないんだろうね リスクも伴うし
4GBのメモリを積んでVISTA Ultimateの64bit版を入れたのにメモリは3.3GBと表示されます。 検索してBIOSでMemhole Remapping項目探したんですがありませんでした。 チップセットはi945GCです。
241 :
240 :2007/11/24(土) 19:15:09 ID:xJGnAN9F
書き忘れてました。 VISTAで4GB認識させるのに何か設定とかいらないですよね? M/Bなどハードウェアの仕様なんでしょうか。
>>240 オンボードVGAに割り当てているビデオメモリの分が減ってるんじゃね?
243 :
240 :2007/11/24(土) 19:30:45 ID:xJGnAN9F
>>242 早速のレスありがとうございます。
オンボードは最近のintelは動的に割り当てるのかBIOSで弄れないんですよね。
DirectX診断ツールでVGAのメモリ合計は256MBになっており、
システムメモリは3320MBほどです。
計3.6GBほどなんでHDDみたいな計算方法による数値の下がり方としてはこれくらいなんでしょうか?
M/Bが対応してないのに1票。 945のM/Bが8G対応してるかってでかいメーカじゃないとない気がする。
今売ってるiMacのM/Bが945で、やっぱり3Gbyteだから同条件なのかも。
>BIOSでMemhole Remapping項目探したんですがありませんでした。 この時点で絶対無理。OSどうこう以前にマザボの問題。
ここの連中は仕様書も読めないのか?
248 :
240 :2007/11/24(土) 19:50:15 ID:xJGnAN9F
みなさんどうもありがとうございました。 M/Bの仕様ということでは数百MBほどもったいないですが仕方ないですね。 メモリ安い今、調子に乗って8GB買わなく良かったです。
>>244 DataSheet見たら、945GC自体が4GBまでしか対応していないわ。
間取って48bitにすりゃいいのに
>>251 d
久しぶりにDataSheetと格闘してみたけど、8GBの壁もあるから厳しそうだね。
俺のマシンは春に6GBにしたんだけど、そろそろXeonの勉強もしておかないと危ないかな…。
254 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 21:27:29 ID:Q+DWfY1N
>>209 あー
PentiumMって32ビットオンリーだっけ。
>>254 シングルコアのCPUに3GB以上の空間なんていらなくね?
メモリーいっぱい使うプログラム走らせても処理が苦しくなってくる。
64bitOSのメリットそれしかないし。
それはドタン使ってる俺への挑戦だな! フラミンゴで応戦するぞ! マジレスすると945とかのM/Bでvista64入れるのがわけわかんね。 まるっと買い直せばいいじゃん。 64bitonlyで32bitの資産がとかいってんなよ。 買い直せ!ってMSもロングホーン初期で思ってたら、大企業どもにいらねって言われてテンション落ちたんだろうな。 で、できたのがvista32と64 64bitにしてマカーみたく買い直せゴラァ! ってやっとけばよかったんだよ。
257 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 22:02:16 ID:Q+DWfY1N
>>255 いや、メモリ空間の話じゃなくて、
32ビットXPを拡張して64ビット専用アプリを動かしたりできないかと。
仮想マシン使えばいいのかなと思ったけどやっぱだめなんだね。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/25/vmware55.html v5.5の主な変更点は、仮想PC内でWindows XP x64などの64ビットOSを利用可能になったこと。
Intel/AMD製の64ビットCPUを搭載したPC上であれば、「VMware Workstation」自体を実行するOSが32ビット版でも、
64ビット版OSを仮想PC内で利用できる。また、PCが2つ以上のCPUを搭載している場合、
仮想PC上でもそのうち2つまでのCPUを利用できるようになった。
32bitCPUでどうやったら64bitCPU命令を実行できるんだ・・・・
259 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 22:17:20 ID:Q+DWfY1N
そうだな。 64ビットはレンタルサーバーに仮想環境作ってリモートで動かすのがいいな。
64bitCPU使ってればホストOS32bitでもゲストOS64bitで動くから、 レンタルサーバー使うほどでもない・・・。 VmwareServerなら無料だし。
でもさ、それって本末転倒じゃないか? 仮想環境にハイスペック要求な64bit入れるなら、 64bit入れて、32bit仮想で動かせばいいじゃん。 ハードのパフォーマンスのバランスも取れるし、メモリ4Gとオーバーとかも生きるわけだし。
262 :
名無し~3.EXE :2007/11/25(日) 01:22:07 ID:60KyhouZ
今はメモリが安い、でも 来年はわからんし、DDR3は透明、次世代はもっと不透明 64BitってWindows7の頃には普及してるのかな。 利点を宣伝するか、32bit切り捨てたらよいのになー。
What's new in Hide Folders XP Legend: + Added feature * Improved/changed feature - Bug fixed (we hope) -------------------------- Hide Folders XP 2.9 *Windows Vista x64 support added
こんなに完全な宣伝スレ始めて見た。
>>18 古いコードで書かれたアプリの為にMeが出され,それがぼろカスの評価を受けた
わけだが,3.1→95の時もそうであったように,端境期はどうしても問題が起きる。
でも今は仮想環境があるからマシか(実用には後一歩の感があるが……)
>>166 レスが遅くなってすいません。
Process Explorerでチェックしたところ、svchost.exeがemdmgmt.dllというファイルに対して
常にCPUを50%ほど使っています。これは正常ではないですよね?
267 :
名無し~3.EXE :2007/11/25(日) 07:49:34 ID:kYaAlZ/p
4つあるDIMMのスロットに2GBのモジュールを4本とも 突っ込んで、メモリ8GBにして使っているんだけど、快適だぜぇい。
最近の2GBモジュールの値下がりは異常
2GB×4にしてもいいんだけどXP32bitとVista64bitのデュアルブートだから XP32bitだと無意味なんだよな。
8GBにしても2万でお釣りが来るなら問題なくね?
メモリを4Gから8Gに変えると、劇的に何か変わりますか? 普段使うアプリは、メールとかウエブブラウザ、ゲームくらいです。
>>271 ゲーム用途なら32bitでいいじゃん・・・
>今はメモリが安い、でも >来年はわからんし ここ20年の推移を見れば一発でわかることだけど、 メモリのbit単価なんてムーアの法則さえ裸足で逃げ出す勢いで低下してますが? ごくミクロ的に、為替相場や生産調整で一時的に反発することはあっても、 中長期的には黙ってても値下がりして行くのがメモリ
ゲームも最近のFPSやRTSはメモリ喰いまくって2Gの空間埋め尽くす勢いだから、 ゲームにまるまる2G割いてやった上でOS本体やディスクキャッシュに数GB回しても 余裕しゃくしゃくな64bit環境の方が結果的には快適だろうなあ
HDDが致命的に遅すぎるんだからさ メモリを大量に積むしかないんだよね。 8GB積んで64BitOS使って半分の4GBとかを HDDのキャッシュに使うとかいう方向しかない。 HDD側にキャッシュメモリ積むって言うのは無駄。 フラッシュの大容量化(microSDで2GBとか)とくらべて DRAMの大容量化は遅いのか?
4GをRAMDISKにしてそこにゲームをインストールして、HDDの遅さを隠蔽でOK。
メインメモリのRAMDISKじゃなくて、ドライブベイでHDDのふりができるRAMDISKが早く出て欲しい。 こんなにメモリが安いなら沢山積みたい。
>>273 来年以降はDDR2も値上がりするよ、DDR→DDR2の移行期を省みれば明らかなこと
DDR2→DDR3への移行自体も消費者にとって事実上の値上がり
全く迷惑なことだ
i-RAMではなくて仮にメインメモリ上にインストールしたOSやアプリを全て展開できたとしたら どれくらいの速度になるんだろう。激速なのかな。
速すぎたら視覚効果は意味なし
>>279 PC業界だけしか考えてないようだが・・・・・
DRAMは家電や携帯電話にも使われてるから。
DDR2は来年だと変動ないんでないかな。
>>273 SDRAMとDDR、俺が買ったときより値上がりしてるんだけど。
プリンタに使ってる32pin-SIMMも。しかも落ちる気配ないし。
アナタの法則でぜひ値下げしてくれませんか?
さすがにメインメモリ640KBにする増設メモリは要らないですから。
>>283 古い保守部品なんか値上がりするの普通だろ。
古くてでかい生産ラインわざわざ確保してるんだからその分値段あがる。
そのくらいは知ってるよ。いっしょくたに「値下がりOnly」と書いてあったからw
あとは
>>279 >>284 の言うとおりだと思うにょ
>>281 視覚効果は誤魔化すためだけにあるんじゃないよ。
何をやってるか視覚的に分かりやすくするデザインという面もある
>SDRAMとDDR、俺が買ったときより値上がりしてるんだけど。 既に生産終了して終息した商品の市価が値上がりするのは当たり前 供給が無くなる訳だからな しかしその頃にはより高速で集積度の高いメモリが遥かに安い値で売られている罠 まあお前みたいな情報弱者は、終息製品必死に買いあさってポンコツ維持してろ^^
>>282 いや業界とか関係無しにDDR→DDR2の移行期にかけて値上がりしていったのは事実だよ
DDR2もここまで安くなったのはvista特需見誤りと円高っていう言ってしまえばイレギュラーな要因だから
要するに今回の値下げ傾向は技術の進歩とかでなく、供給側はもっと高値で買わせる予定だったわけで
それにも増してDDR3に移行する来年以降は間違いなく値上がりするよ
>>288 DDRの時とは状況違う。
メモリメーカーがVista特需見誤りしてんのにDDR2をなんで増産し続けてるんだよ。
安くなってるのは家電特需によるもの。
携帯電話や液晶TV等の家電とPCの需要の差くらいは解かるだろ・・・。
DDR2が安価で継続する理由としてメモリメーカーの1Gbit生産ライン移行と
DDR2生産ラインの強化。
生産ライン増強関連は9月、10月の話。
Soket939で失敗したトラウマでAM2を買う踏ん切りがつかない そんな俺は未だにシングルコアでDDR400
>>289 >なんで増産し続けてるんだよ。
たくさん売らないと利益が出ないって言うメモリベンダ的には涙目、消費者からすればうわw的な状況だから
技術の進歩で安くなってる部分は否定はしないよ、当然喜ぶべきことだし
ただ必要とされてないものにわざわざ移行して、その流れを止めようとするのが迷惑だってだけ
>>291 需要無いなら供給減らして値上げするだろ。
PC業界しかメモリ使ってないと思ってるんじゃ話にならん・・・。
293 :
名無し~3.EXE :2007/11/25(日) 17:02:55 ID:60KyhouZ
>>289 >DDR2が安価で継続する理由としてメモリメーカーの1Gbit生産ライン移行と
DDR2生産ラインの強化。
INTELが次世代ではDDRを採用しない可能性が大きいし、
DDR3が目の前なのにここまで安くなる理由が
こんなことだとだとはおもえないなー。
実はマイクロソフトがVISTA売りのため裏で動いてたりして。
(それだけの需要を動かせる資金はあるんじゃないの(一時的安くする))
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < DDR2を迎えに来ました
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| マイクロソフト ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
VISTAは悪くないOSだけどXPがながすぎたんだよな。
>>292 レッテル貼りたいだけなら話にならん
DDR2は小さいところも大量生産できるようになっちゃったんだから、安くしないと売れない
>>294 安くしないと売れないならDDR3移行しようが関係無いだろ。
>>295 DDR3は最新のプロセスルールでないと生産が難しい
小さいところにそんな技術はない
ID:SYsDg5tx
>>298 既にDDR3生産してるメーカーしか書いてないけど?
FB-DIMMでなければ何でもいい。FBはへたなCPUよか消費電力あるしな。メモリだけで100WオーバーのTDP
消費電力に見合う性能があるわけでもないしな
>>301 それマジ?
そんなの実用化していいのだろうか。
>>300 TOP5社のどっかにに技術提携してもらってなんとか生産してるとこばっかだよ
自社で作る技術なんて持ってない
それで増産する理湯が家電のDDR2の需要なら何故価格下がるんだい?
供給が需要を20%も上回ってる、なんて言ってるところもあるのに
2GB(5800円)×4を買ってきた。 タスクマネージャを見たら、起動直後で3GB使っていて、残り5GB・・・ 1GBとかのメーカー製PCを買った人は大変だろうなぁ
>>304 ファブレスメーカーすら載ってるの挙げておいて何言ってるんだ?
需要増えれば供給増えて原価下がる。売れるから量産しまくる。
需要と供給の原理じゃないか。
供給過多だろうとメモリチップメーカーは出荷してしまえば終わり。
メモリモジュールメーカーも出荷すりゃ終わり。
あとは中間業者が売るために中間手数料下げて安く販売店に売ってるだけ。
>305 タスクマネージャは罪作りだよな。 Unix系ならfreeコマンドの「-/+ buffers/cache」の行を見れば、 馬鹿な子でも理解出来るようになってるのに。
>>307 ?
物理メモリ-ロードされたアプリ(サービス群)-スーパーフェッチ=残り
じゃないのか?
>>308 自分の言ってること読み返したらどうだ?
本末転倒してるぞ。
開発力ってメモリメーカーが独自でDDR3を規格して作ってないだろ。
JEDECで厳格に規格化されてる。
設計図流用すればそのまま使える。。
メモリチップだけ開発できればあとはどうとでもなる。
そして既に開発済み・・・。
エルーピーダは国内メーカー。
海外の携帯も同じと思ってるのか?
>>310 そうか、エルピーダは需要もないのに生産して、なぜか買ってくれるところがあるんだw
プロセスシュリンクに技術が要らないってのも驚き
312 :
名無し~3.EXE :2007/11/25(日) 22:48:04 ID:GhcmgCEP
おれエリクサー2Gx2を2セットでremapオンで使ってるがメモリ8Gは何のエラーもなく動いてる。 全部2Gで同じものなら問題ないが、他メーカーの1Gをチャンポンすると800が667に下がってしまう。
CloneCDだとかCloneDVDなど動きますか? デバイスに関係あるソフトは使えないでしょうか? 今日Vista64買ったのですがメイン機で使用するか検討中です どなたか使ってる方いたら教えてください
Nero7も8も普通に使えてるから焼き物系は大丈夫だろ DVD Shrinkとかフリーの焼きソフトも大丈夫だった。基本的にドライブのDriverが64bit上で読み込めてるので大丈夫だな。 仮想ドライブイメージのマウントだけどPowerISOは問題なくマウントできてるしサイト見ても64bit対応済だった。 フリーの仮想PのもVirtualBoxのX64版でXPも立ち上がったし、他のメジャーソフトも普通に動いてる。 AGVのフリーエディションも64bit対応とは言ってないものの問題なく使えてる。 特殊デバイス使ってないし最近のパーツやマザーなんでDriverすべて対応済。 使えなくなった32bitソフトは俺の場合はまったくなかった。
315 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 00:33:20 ID:YQXAhpYd
AGVじゃなくてAVGでしょw
316 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 01:13:31 ID:YQXAhpYd
結局何がダメかリスト出ればいいのにな
困ったのはクリップボード拡張ぐらいかなあ。でも64bitテキストエディタとか使わなければいい話か。
このスレで「動かないアプリ」の話題がまったくといってないことが vista64bitの互換性についての何よりの証拠だろ。
>>318 そりゃターゲットソフトが動けばいいんだからね。
一般人には関係ない
おめーら、まとめwiki見ろよ。 ちゃんとリストあるだろーが
64bitで動かなかったというと、自分の場合は ネタの種とバッファローのワンセグチューナーか。 あと、Canon複合機のUFRプリンタドライバだな。
動かない物を捨てる方が楽だと気付く
>>321 『ネタの種』のそれこそネタの『紙Copi』は動いてるぞ。
一太郎との連携が必要ならしょうがないが・・・
>>321 オレのはI・Oデータだがやはりワンセグチューナーがだめだったな。
でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。
325 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 11:58:10 ID:aEZVrLfY
でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。 でもVMware上にXP入れて見られるようになったからもう特に困ることは無くなった。
で?
327 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 12:05:45 ID:n0jmj01P BE:328624872-S★(522462)
!vip2:stop:
>>325 はきっと、
VMwareのクライアントOSから実機のUSBポートへ
透過的にアクセスできるって事を知らないんだろうな
もっとも、それで使い物になるというのは俺にも初耳だが
まあ、俺のPCの用途は別にワンセグチューナーでTVを鑑賞することではないので
動かないなら仕方がないで諦めもつく訳だが、
自宅警備員でしかもTV番組監視要因、さらに政策論争御意見番まで兼任しているような
平成エリート君wには、チューナーが動作しないとなると
確かにPCの利用の根幹を揺るがす大問題wなのかもしれない
329 :
324 :2007/11/26(月) 12:38:08 ID:SURQSymm
>>325 どうした?
>>328 オレ自身もVista導入以前にVMware試した時には結構色々と手こずった記憶があったので
今回それほど期待せずに試してみたら以外にも使えちゃったんだよ。
ま、VMware Player 2.0.2とXPとGV-SC200の組み合わせ以外は知らんよ。PCの構成も関係
あるだろうし。
330 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 12:42:28 ID:aEZVrLfY
>>328 いや、それ、Vistaいらないんじゃね?Vistaつかえねーって話なんじゃね?
そして
>>318
だからそれは32bitアプリケーションに対するx64版Vistaの互換性の問題ではなく x64環境向けのドライバを書かないベンダの責任の問題だろうと言っている訳だが アプリケーションとドライバとハードウェアの差を分けて論じることができない無能は、黙れ。
332 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 13:09:33 ID:aEZVrLfY
>>331 動かないツールや動かないゲームや動かないセキュリティソフトや動かない・・・
アプリじゃないから関係ないもんね。
ところでVisualStudioが動かないって話は聞いてますか?
ほとんどの”業務”アプリは動かないそうですが?
なにここ互換性に関してしか書き込みしちゃいけないスレになったの
>動かないツールや動かないゲームや動かないセキュリティソフトや動かない・・・ >アプリじゃないから関係ないもんね。 それらの殆どはアプリケーションだが ツールの中にはドライバに依存しているものもあるし そういったツールが動作しない原因はx64Vistaの非互換性にあるのではなく x64Vista用のドライバを提供しないメーカー側に責任がある だから責任を問うならその責任の所在をまず明確にしろと言っているのだが >ところでVisualStudioが動かないって話は聞いてますか? そりゃ大変だな >ほとんどの”業務”アプリは動かないそうですが? 本当に動作しないのか、単に対応(検証)を面倒臭がって「まだ対応していません」と言っているだけなのか それを切り分けもせずにただの伝聞でFUDを垂れ流すだけなら黙ってろ つうか何処の馬鹿かと思ったらVMware君じゃないか。無知は黙ってろ
>なにここ互換性に関してしか書き込みしちゃいけないスレになったの x64Vistaなんて酸っぱい葡萄に決まってるさ、という 動作条件を満たせないポンコツPCを抱えて買い替えも侭ならない底辺や 正真正銘64bitのx64環境に普及されてしまうとハリボテの64bit環境を自慢できなくなる街宣マカーが、 とにかく互換性が無い無い言って情報交換を邪魔するスレに成り下がっているようだ 実際に使っている側としては、対応を正式に謳っていなくても動作には支障のないアプリの情報や 本当に動作しない例外的なソフトの情報を集めたり検証したりしたいのだが
336 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 14:13:52 ID:aEZVrLfY
>>334 100の機能のうち一つでも使えなければ業務に支障を来すのは無視ですか。
337 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 14:15:40 ID:aEZVrLfY
>>334 >本当に動作しないのか、単に対応(検証)を面倒臭がって「まだ対応していません」と言っているだけなのか
VisualStudioの場合は本当に動かないのか、
マイクロソフトが単に対応(検証)を面倒臭がって「まだ対応していません」と言っているだけなのか、
どっちだと思いますか?
>100の機能のうち一つでも使えなければ業務に支障を来すのは無視ですか。 だからその検証や保障を面倒臭がってメーカーや保守系が対応を棚上げにしているんじゃないの? >VisualStudioの場合は本当に動かないのか、 動かないよ。Vistaで使われなくなったAPIを叩いてるから。 もっとも、そのAPIが将来的に無くなることは何年も前から通告済みだったりするのがMSクオリティなのだが >マイクロソフトが単に対応(検証)を面倒臭がって「まだ対応していません」と言っているだけなのか、 >どっちだと思いますか? いい加減な事は俺の口からは言えないので、俺が保守担当者の立場なら「わからない(対応も保障もできない)」としか言いようがない。 ID:aEZVrLfYは断言できるだけの根拠を提示できるということなので、ぜひ提示して頂ければと。
ID:aEZVrLfYはスレタイも読めないのか? ここはVista x64使用者の情報交換の場なんだから アンチはν速あたりにでも行ってファビョってくれ
264 :名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 01:33:08 ID:C4tgE2PZ こんなに完全な宣伝スレ始めて見た。
VS動くよ どこで何すれば動かないのか明記してもらえるとスレの肥やしにもなるんだけどな
>>341 ああ、パッチで動くの。
ところでそのドメインってどこの国?
>>343 今年の春あたりにマイクロソフトは独立国家になりましたよ
347 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 22:48:47 ID:aEZVrLfY
http://www.ms ここに書いてあるの冗談かと思ったけどちゃんとあるんだねえ。
DOSとかWindowsとかでも取ってあるのかな。
>>332 につられてセキュリティソフト関連を軽く調べてみたんだけど、
64bitでもメジャーどころは対応済みなんだな。
ま、1年近くたっているから当然か。
349 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 23:00:26 ID:aEZVrLfY
僕もWindows98とか2000は発売日に買って使ってたんだけどね。 XPはSP2が出てから買い換えたパソコンについてたから仕方なく使ってましたね。 わざわざ削除する理由がないって理由で。 だけどSP2が出たころはあれもこれもうごかねーって書込みばっかりだったけど 実際ダウンロードが規制された以外になにか動かなかったんだろうか。
350 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 23:01:24 ID:aEZVrLfY
あ、2000はβから使ってたような気がする。
>>350 2000?
NT 5.0 βの間違いじゃないのか?
一般受付のβ3の時はすでに2000だったよ
超不安定だったNT5.0 β1だったらすげーと思ったんだけどな。
そんな人柱だれがやるんだ・・・ってVista x64も人柱か
おーいBasic 64bit(DVD) DSP版ぽちってきたぞ メモリも2G×2もぽちってトータル4G いままで32bitメモリ2Gの世界で生きてきたから なんだかwktkしてきたぞ ところで、64bitOSって32bitしか対応してないゲームするとき 画面の色だけ32bitに落とせばできるようになるの?(´・ω・`)
356 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 00:51:02 ID:bmS7VUmS
Vista64で動かない32bitアプは32bit版Vistaでも動かなかったな いや古いアプなんで仕方ないか。 それだけのためにバーチャルボックス開くわw
357 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 00:52:49 ID:bmS7VUmS
>>355 今ある2GBのメモリと合わせてトータル6GBになるんじゃ
人柱って楽しいね 人柱になるのは自作のメリットだね
スロット2本のマザーなんしょ
>>356 俺は64BITは出た頃からだから、もう人柱てほどでもないよ
俺の周り32bitOS少ないし、64bit Vistaが生活の中で当たり前な状況
質問です。 製品パッケージ版のVista32bitを購入するとライセンス的には 64bit版のライセンスも取得する事になり、MSに申請して手続きすればVista64bitのインストールCDを送ってくれるのですが 製品パッケージ版ではなく、Vista32bitの「DSP版」も同じように64bit版のライセンスが受けられるのでしょうか? Vista32bitのDSP版を所持してVista64bit版のインストールディスクをMSに申請して入手した人がいましたら教えてください。
DSP版は32bitと64bitは別ライセンスだろ。
64bit買うならやはりUltimateにすべき?
367 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 02:32:33 ID:oLDXTSTy
32bitでもUltimateにすべき 64なら絶対Ultimate
上のグレードのVistaではデフォでDVDの再生できるみたいだね それはいいよね
漏れはBasicでいいや。メモリ容量とかリモートデスクトップとかシャドーコピーとか気になるのもあるけどな。
>>355 Basicはx64でも8Gまでの制限だが大丈夫か?
メモリが安くなったから2G*4で8G積んだら、全領域の認識不可になるぞ、多分…
あれ?うるちはサポート短いんじゃなかったっけ? だから俺ビジネスにしたんだが…。
あー32bitだとクライアント版はどのエディションも4GBだから正直どうでもいいけど
64bitでメモリを大量に積もうとすると露骨に差が出てくるな
>>348 日本で売ってる安物はやっぱり未対応なんだな
Live OneCareは対応したみたいだけど
お前ら騙されたと思って .NET Framework3.5(Pre)入れてみ?
Photoshop使うから メモリが8Gになったら夢のようなサクサクPCになるかと思っていたが別にそんな事なかった RAMDISK入れたら不安定になったし…
Photoshopはまだ32bitアプリだし。次のバージョンに期待かな。
Microsoftが32bitWindowsやXPの脆弱性情報をリークしまくるとかウイルスクリエーターに金を渡すとかして 64bitVista以外の環境を使い物にならなくさせて、移行せざるを得ない状況に追い込めばいい。
そういう意味ではMacの32/64バイナリ強制は良いかもね。 64Bit版のOSでは64Bitアプリとして動くんだし・・・
Macの環境に夢見るのはやめた方がいいぞ。 64bit環境とか言っても32bitドライバなんかなまじ対応しているだけに 32bitドライバが残る限りそいつが足枷になってパフォーマンスなんか出ないし、 そもそもアプリケーションもFATバイナリと言って32bit/64bitバイナリが一まとめになって肥大してる それどころか今のMacの環境ではIA32/x64に加えてPPCの32/64bitバイナリまでくっついてくるから、 アプリケーション本体がアホかってサイズにブクブクに肥大しているよ 実行時にメモリにロードされるのは該当アーキテクチャのバイナリとリソースだけど、 そこに至るまでに一度はメモリに無駄にロードされるし、 もちろんストレージ上に無駄なバイナリが居座り、ディスクキャッシュも当然そいつらが圧迫するという 馬鹿げたことを平気でやっているのが、Macという環境 Windowsや他のUNIX系の環境では、32bitアプリケーションはそのまま透過的に何の小細工もせずに使える ブクブクに肥大したFATバイナリなんて馬鹿げたものを扱う必要は無いんだよね
Vistaの64bitで8800GTをSLIしてるんですが、3DMark06のスコアが 一枚挿しの時とほとんど変わりません・・・ もしかしてVistaの64bitってSLI非対応なんでしょうか
けど32/64バイナリ強制でもしない限り64Bitソフトの普及は 進みそうに無いような・・・
別に32bitアプリしか出ないならそれでも全然問題ないでしょ。 そのアプリで扱うものが32bitで足りるなら32bitアプリで何も困らないし それは普通に64bit環境でも動くわけだから。 MacのFATバイナリみたいな醜いその場しのぎみたいな真似してたら そっちの方が問題あるよな 現実は何も変わっていないのに、32bit環境で32bitアプリを使っているだけでも 自分は64bit対応していると思って害毒撒き散らして街宣するような 迷惑なユーザーとか量産しちゃうしさ。 いや、冗談抜きで実在してるからさ、とくにレオパルドの発売で勘違いしちゃったようなのが、たくさん。
>>383 確かに32Bitアプリでなんの問題もないんだけどね・・・
Win95系でWin16アプリを動かすみたいなマイナスもないし、
なまじ大量メモリが必要でないアプリは64BitOSが普及しても
今後10年単位で32Bitのままかもしれん・・・
ただ、64Bitならもう10%速く動くんじゃないかとかもったいない
気がするんですよね。
実際、レジスタが増えた分、速くなっているんじゃないの?微々たるもん?
Core2以外のAMD系とかPen4系は素直にレジスタ倍増分の パフォーマンスアップはあるね。 Core2後継のNehalemも64Bitに最適化してくるとのことだし・・・
>>388 HomePremiumの16GBでも2〜3年は持つでしょ。
8GB×4なんてのが安くなるのは当分先かと・・・
>>389 16Gだと、4G*4は全領域認識できないyo。
4GのDIMMはDDR2が再来年始めぐらいまで生き長らえれば見れるだろう。
>>388 そもそも、鯖用は別として一般的なマザーじゃ8GB、良くて16GBまでしか載せられないかと
CPU、チップセット、メモリスロット、メモリモジュール すべてかみ合わないとな
それと需要と供給もかみ合わないと
>>392 使いたい機能と使う人のスキルもな。
スキルが足りないのをスペックで補うか、スペックを使い倒せるスキルがあるか、のどっちかと言う話もあるな。
まぁ、x64使いは後者のほうが多い気がするが。
需要なんていくらでもあるだろ。 メモリがいくらでも積めたら、即、速度が10GB/sの超高速HDD代わりになる。 <<メモリをRAMディスクマウントするドライバある。 ゲームなど、5GBだけでもRAM領域におければSCSIやSSDなんてゴミに思える速度だろ。 SSDは速くて100MB/s DDR3のRAMディスクは12GB/sオーバーだしな。 メモリは余ればRAMディスクでマウントできるから、いくらあっても足りんだろ。
まぁ、使うのは殆ど32ビットアプリなんだし 64BitOS+大容量メモリの使い道はHDDのキャッシュだよね。
397 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 17:47:46 ID:UCeAoFe7
64bitに8G載せてるけど 何もしない状態で物理メモリ2GB以上がキャッシュ済なので何するにもストレス少なく感じるけどな 結局32bitアプリに最大4GB割り当てられるとしてもシステムキャッシュ含めて倍くらいあったほうが良いと思う。 まずは8GBくらい載せておくのが良いと思うよ。
まあ64bitにするならてんこ盛りしたいわな
>>392 マザボ(BIOS)を忘れてる。
チップセットが対応しててもBIOSの対応が甘ければどうにもならん。
Athlon64系はメモリコントローラがCPU内蔵なんで基本的に4Gover対応可能(でも16G止まりと聞く)の筈だが、
それでもマザボによっては4Gさえ超えられん…orz
いやいや、これからは普通のお父さんが日曜日に数値計算やるんだよ、趣味で 3次元の数値計算ならメモリいくら有っても困らないしね 台風の進路予測とか、震源位置決定とか、自分の家の強度計算とか 楽しそうじゃん、夢広がりまくりんぐ
猛烈にメモリ使用するアプリで処理させて、システム関係のキャッシュが追いやられると Vistaの場合すごくOSの動作がもたつく気がする。マウスカーソルが動かなかったり XPの時は最低限のOS動作は確保されてたような気がするけどなあ
車だって100Km/Hr(余裕見ても120-140Km/Hr)以上だす必要ないのに メーターが180Km/Hrまでか240Km/Hrまであるかにこだわる日本人は多い スペック上何GBまで可能かという制限は「買う前の人」には重要なんですよ
全然関係ない話だな
今のところVista x64で不便なのは、既存の常駐ツール系が64bitアプリには 適用されないって事だな。 例えば俺はClearType嫌いでVista x64でもGDI++使ってるけど、32bitでの フックになるから64bit版のIEには効かないとか。 (現状64bit版IEはプラグイン無くて使い物にならないからいいけど) IMEの起動キーを変更する既存の常駐ツールもExplorerには効かないとか。 (これもアプリがみんな32bitな現状ではシェル周りくらいだけど) まぁ仕組み考えれば仕方ないかなぁという気もするけど、今後64bitをメインに 持ってくるならこの辺もちっとなんとかして欲しい。
>>350 chicagoを386のPS/55でテストしたの思い出した。
すげえ遅かった。w
>>396 歴史は繰り返す…といったところかな。
まあすぐに使い道に困らなくなるよ。
Macだってx86だけビルドしたらそれがちゃんと動くんだが。 無理に4種類もバイナリを詰め込む必要はどこにもない 強制ってデマはいったいどこからわいてるんだ?
いつものマカァーが知識もないのに口から出任せを言い散らしてるわけです 寝る暇も無いくらいそれだけのことに必死で赤恥掻きにくるんだな 知らない&実際使ったことが無いものっは最初から意見しなきゃ恥もかかずにすむのだが
>>395 それがSuperFetchの役割と理解すればいいのかなあ。
つ鏡
Universal Binaryは確かに容量を食うがすべてのMacで同じアプリが動く画期的な方法。 まあ、互換性問題でヒイヒイ言っているVistaユーザーには分からないことだろうがね。 大体HDD容量1TB時代に何をチンケなことを言っているのやら。 64bitユーザーとは思えないようなケチッぷりだな。
Vistaでバカみたいな対応をMSがしているから次期Windowsでも32bit版と64bit版が 併売されるのだろう。 これじゃいつまでたっても64bitにはスムーズに移行できないな。
413 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 02:47:12 ID:8y0sg9gp
32ビットが必要なくなるのは、 メーカーパソコンに標準搭載されるメモリサイズが4GBを超えてからの話だ。
またいつもの街宣マカー君か Vista64は普及しない普及しない普及しない普及しない普及しない普及しない普及しない …って壊れた蓄音機のように毎日毎日飽きないなあ
Vistaの板に来てメモリ3GBの壁とかコピペしてるのも 街宣マカー君か
まあ、実際普及していないものは仕方が無い。
マックは何度もCPUの変更してるからなあ Winは普及しすぎてCPUがあわせてくるw
KYなオレが質問。 Vista(x64)+VirtualPC な環境で、なんでVirtualPC上でwin95とかの16bitコードが動くんだ?。 ついでに、なんでBIOSが8GBとか認識出来るの?。
>>418 普通にCPUエミュレーションされてるんでしょ?
>>413 Officeやらネットブラウジングやメールくらいしか仕事じゃ使わん。
(仕事中に社員が自分のパソコンで動画エンコードする必要がある会社なんてごくわずかだろう)
そんでサーバーも実はもう今のパソコン程度で、1億人くらいにWEBページ見せたり、
100万人のDBサーバーを処理できるくらいのCPU処理能力はある。
↑アマゾンやらネット証券会社は知らんが、大部分の中小企業くらいじゃ
業務用サーバーでも、もうそこらのパソコンで十分なスペック。
ビジネス用途じゃ、もうこれ以上のCPUスペックはいらんだろうな。
唯一必要なのはFPSゲーマーくらいだろ。
>>414 それは蓄音機に失礼
>>416 たかだか発売から1年のOSと何年も前に出たOSを比較する事自体、マカーの浅はかさ。
それとも何かね?Macの新OSの腐朽具合を調べたのかね?w
おっとスマン、「普及具合」だた
>>420 CPUはともかくメモリは必要だね。
HDDが致命的に遅いから・・・
64BitOSに大容量メモリでキャッシュするしかない。
>>422 Leopardこそ出たばかりなのに比較されても困るよな。
LeopardはMacユーザーには評判いいらしいが、果たしてVista64bit版は
Windowsユーザーに評判がいいかと言われると…
Vista Ultimate α+のパッケージに入ってるのって32bit? 64bit? 64bitなら今から秋葉原に買いに行くんだが
32bit版と64bit版があるんじゃなかったっけ
>>426 mjsk
とりあえず今日は仕事ねぇしアキバ行ってくるかお
うぽ明後日に新しいのが発売か…… 32bit版しか見あたらないんだが、 誰か詳しいエロい人、明後日新発売のα+で64bitが無いか教えておくれやす
つうか、下手に普及してもある意味困るな。 ウイルスがvista64bit対応したら困るしな・・・ マイナーな位置なら無視されただろうに、これからメジャーになると標的にされる危険がある。 広まって欲しい反面、微妙な心境だな。
432 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 14:38:32 ID:8y0sg9gp
ああ、セキュリティ考えたら今までのもの+64ビットのものでガードするから、めちゃめちゃ負担になるな。 64ビットはサーバーにこそ必要ってことなら、 インターネット上にむき出しの64ビットはターゲットになりやすいだろうしな。
2008の64bitでこれといって問題なかったので 来年買うvistaは64で行こうと思います。 ほとんどvista64と同じドライバ使えるから、64環境を試すにはいいね2008
xp出たときも似たようなこと言ってたなそう言えば
435 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 19:36:54 ID:8y0sg9gp
2008の話題が出てたから見てみた。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/28/11230.html 64ビットOSだとメインメモリが4GB以上を使えてディスクキャッシュが増える?
アプリケーションがメモリを取り合いして実質使えるメモリが減る?
ハイパーバイザが64ビットだから搭載したメインメモリは全て使える。
OSは32ビットでいい。
メモリを大量に使うアプリケーションを複数同時起動する場合でも、
3GBまるまる一つのアプリケーションが独占できる。
1つの仮想環境で1つのアプリ。
相性問題でバグったり、どちらが原因か分からないようなこともない。
XPが複数同時ログインできるが、一つのOSで動いてるからセキュリティが低い。
安定性も悪い。
ところが、それぞれが別の仮想マシンで動いていれば、全然干渉しない。
それどころか、マルチユーザーだったのが、マルチOSで使える。
今までのようにどれかのOSに寄生した仮想環境じゃないから、
仮想マシン自体の信頼性がめちゃめちゃ高い。
>>435 そもそもメモリが3GB以上必要な高負荷アプリは仮想化で実行するのはパフォーマンス的に
無謀。仮想化じゃ、どうしてもパフォーマンスがそのまま動作させるより落ちまくる。
(まぁメモリを3GB以上つかうようなアプリはVista64bitに対応してくれると思うが)
今日届いてさっそくインスコしたんだけどネットに繋がらん よくよく考えたらルーターが64bitに対応してないっぽいw 牛の4RVなんだけど・・・・ おかげでvistaPCは直結、Xp32bitセカンドPCはルーターからって つなぎ直しですごいめんどいよw つか、公式の対応表みると32bitは動作確認ってあるけど64bitに関しては なんかあいまいな表現とかあってようわからん みんなルーター使ってんの?できれば有線ので動作確認できたの教えて下さい
ルーターってOSに依存すんの?
しねーよwww
NICの設定間違えてるだけじゃね?
>>437 取りあえず、IPv6切ってみろ、話はそれからだ
>>437 俺、同じルータでVista x64普通に使ってるが。
AOSSみたいなバカチョンユーティリティが動作しなくて 俺には設定できねーよバーカバーカ!!…みたいなオチじゃねえの? 手前の無知・無能を転嫁させてることに気付きもしないウスラバカ
>>437 がLANボードのドライバをインストールしていないに30ガバス
>>444 直結で使えてるみたいだから、それはないのでは。
>>437 DHCP環境でVistaが正常にIPを取得出来ない時がある、と聞いた事がある。リースリクエストの方式が変わったとか何とかで・・・。
それじゃないかな?
あとは、WinファイアーウォールとかセキュリティソフトがDHCPのリースリクエストを阻害している可能性があるな。
とりあえずファームアップデートだな
450 :
名無し~3.EXE :2007/11/29(木) 21:43:43 ID:xIHIc0gz
LANケーブル突っ込むだけで普通に使えるぞ。64bitビスタ ルーター側はブラウザセッティングだけでおk
それでも使えないような阿呆が、Vistaのせいにして判った気でいるのです
設定がダイアルアップ接続になってるとか(PPPoEのね)
ルーターなんてOSまったく関係ないだろ。LINUXでもMACでもUNIXでもTCP/IPなんて同じ動作だろ。 スレ違いだ。 なんだよ64bit対応ルーター!ってw IPアドレスが64bitなのか?
無線LANの子機がどうこうな話かと思ったら本体か。
455 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 01:00:42 ID:eJqBeCLr
そんな厨は32bitOSでも繋がらないだろwwwwwwww
ユーティリティーは対応してないのに明記してないメーカーも小狡いんだけどね。 それでも説明書ぐらい読もうぜ。ちゃんと動かし方は書いてあるんだから。
458 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 02:11:57 ID:rWi/GMG0
互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、 互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、 互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、互換性が、、、 さもOSの重大な欠陥のように必死に騒ぎたい人どこいったの?w
よくよく考えたんだからそこまで責めるなよ
567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 04:56:41 ID:YwLyUWcX 4Gなんて買っても、現状の常識的なOSでは認識してくれないジャマイカ。
ここはすごく64bitなスレです。 64bitOSの常識みにつけてください。
AMD790XでPhenom9500だがBIOSでスイッチ入れなくてもマザーは8G認識した。 XPは3G程度しか認識しなかった、64bitVistaは問題なく8G認識OK この差はでかいな キモチイイ
464 :
448 :2007/11/30(金) 12:26:45 ID:a/gA8g9J
それと64bitと何の関係が?
って話だな。まあオレは
>>446 しか書いてないが。
質問者はDHCPでアドレス取れないという現象くらい確認できないとな。
32bitは「メモリ1万円以下の貧乏人専用マシン」になりました!
そういう頭の悪いこと言うなよ 64bit使ってる奴って括りで仲間扱いされたらたまらん……
使ってる周辺機器やパーツ優先だからなぁ 64bitドライバが出てないのにマルチブートで使い分けしようと64bit版入れると、 結局32bitしか起動しなくなってたと言う不思議は結構ある
オレもXP32bitとデュアルブートでVista64bit入れたが、対応ドライバが出てきたりVMware 使ったりと色々やってるうちにもうVistaしか起動しなくなったよ 携帯のUSBドライバにDAP用アプリ、A2DP対応のBluetoothスタック、コントローラ用ドラ イバにマウスユーティリティ、非接触ICカードリーダ用ドライバ等々・・・ 自分の環境ではXPでは出来てVista64bitで出来ないのはもう殆どプレイしなくなったゲーム 1本だけ。 何日か前にカキコした時にもドライバは書かないメーカーのせいだから云々て流れになった 事もあったけど、単純にはドライバ用意されてなくてもXP64bit用で代用出来たり日本以外 でも探すと使えるの見つかったりするからもうひと手間かけると動くこともあったり。 まぁ敢えて今64bitを選んだような人はそのくらいはしてるんだとは思うけど。
>>470 その程度は最低でもしてなきゃ文句は言えないねw
まあ自己満足だな それでいいじゃん
473 :
462 :2007/11/30(金) 17:28:27 ID:Lwjyiafp
>>463 gigabyteのMA790X-DS4
最近のAMDチップセットAM2はマザー自体が大きなメモリ容量をRemapしなくても自動認識するものが多いみたいだな。
Intelのチップセットがそうじゃないのが多いみたいだしね。
でもPhenomは同クラスのCore2Quadと比べてパワーはモッサリ杉なんだな
IntelマザーならRemapなんつー項目は無い、自動認識だぞ
gf7050pvにもないけど8gb使えるよ
476 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 18:04:12 ID:ezIHh8cE
ASUS P5KやP5BシリーズとかのIntel系はMemory Remap Futureついてるお 自動認識しねーが。 ASUSのM2A-VMとかのAM2系は自動認識するんだけど まあ自動認識もMemory Remap Futureも無いマザーは4G越え出来ないが
477 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 19:00:32 ID:NKc+rYCm
>>437 ルーターの中にはVista製パソコン繋ぐとフリーズするものがある
Vista以外のPCでルーターをアップデートするしかない
メーカーを探してアップデータ無かったらルーターを買い換えるしかない
478 :
463 :2007/11/30(金) 19:27:33 ID:bvi8Pcm5
>>473 thx!
Phenomが遅いのはわかってるんだけど
昔からAMDerなので処理能力が多少劣っててもキニシナイ方向でやってます。
790板はgigaが一番安心ぽいですね・・・
M3A32寺待とうかと思ったけどgigaにしてみようかな
しかしこうメモリが安いと64bit検討してる人多いだろうなー
>>478 ベンチマーク厨で、メモリが3GBまでしか積めないのは「なんだかむかつく」
やつ多そうだしな。(数字が他より低いのは許せない症候群)
あいつら意味もなく高いCPUやら買ってる層だから、メモリに1万しか使えないOSなんて我慢ならんだろう。
さっさと64bitに乗り換えそうだな。
メモリ暴落でVista32Bit脂肪ってあちこちでコピペしてるのは マカーだろw
481 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 22:08:40 ID:1JrGhHBL
>>477 何それ?
大抵慣れたヤツは付属CDなんか使わんし
そんなことになるならそのメーカーのソフトがタコだろ
ドライバなんか必要ねえし
WEBブラウザで設定できんだから困るほうが異常だと思うな
頭がおかしいような発言やめてくれ
アンチで不具合探しのためいネット検索に死に物狂いになるいつものヤツだと思うが
お前はルーターもろくに設定できないタコでVISTA64bitも触ったことが無いのがもうミエミエなんだな
477は自分がやってないのに物言うからギコチナイw どこのメーカーのかくらい具体的に書けよ 俺NECとCoregaだけどファームも64からうpできたよ IEからやるだけだし
「Vista製パソコン」って時点で察してやれよ…
ルーターの設定とかいってもDHCPの設定細かくいじれるのって、 LinuxルーターやCiscoやらYamahaとかの業務用ルーターとかしかないわけだが・・・。 安価なルーターはファームで対応させるしかない。
美人です
487 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 23:04:06 ID:6B4zWZmj
ググるほどの価値もないだろw
488 :
sage :2007/11/30(金) 23:42:50 ID:pZ65r8pq
さっきヨドバシでルーター買おうとしたら 「vista64で使えるルーターは基本的にありません」 って言われた俺が来ましたよ ・・・あるんですよね?
いつまで引っ張るんだそのネタw
付属ソフトが無いと設定ができない初心者なもんでサーセンorz まじで64bitに絶望して32買い直すとこだったぜ
OSというよりIPv6絡みじゃないの。
再起動後に他のPCなり仮想クライアントなりで
ファームと接続ユーティリティの区別もつかないで よく64bitなんて使えるもんだな 素直に感心するわ
497 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 01:03:11 ID:69rOz4Sn
>>494 >仮想クライアント
Vistaが含まれてしまう時点でアウト
LANカード増設しろって?
あのさ、質問なんだけど。 パッケでVistaUltimate買ったら、同一PCであれば32Bitと64BitのVistaを、ワンパッケージ分のライセンスで共存させても良いのか?
499 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 01:16:35 ID:DC/fTxMx
ハングってそれはメーカー側の不具合だっつうの 馬鹿じゃねーの
>>496 4年ぶりに自作したら64bitなんてものが出てたんだ
なにが違うの?って聞いたら対応ソフトがまだ少ない とかいうから
32のvistaもそりゃ同じだなと思って未来性のありそうな64にしちまったんだ
正直すまない
501 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 01:18:15 ID:DC/fTxMx
498 同時に立ち上げないならな 1台分PCのライセンスなのでデュアルブートは化膿
>>498 不可。
デュアルブートであっても、2ライセンス必要だし、32bitと64bitを(ライセンス的に)同時使用できないから
>>499 そらファビョッタw
Vista厨ってどうしようもないな
504 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 01:21:45 ID:UpiJ63az
Vista32でだめなものは64でも無理 まあ32bit動くならほとんど動くけど ISOものやイメージマウント関連はダメかと思ったが問題なかった PowerISOは64bit対応してるからなのかもな
>>501 >>502 どっちが正しいんだ?
インストールそのもののライセンスが1PCに1ライセンスってことか?
デュアルブートにした場合でも、32Bitか64Bitかを選択し、排他利用しなくてはいけないってことか。。
でもまあ、Vista入れるなら64入れちまうかな…俺なら。
>>505 アクティベーションに関してなんだけど、最初は32Bitで使ってました、後で64Bitに入れなおしたいですっつっても不可?
当然、その場合は古い方は削除するという前提で。
508 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 01:32:19 ID:1yBGtMrb
DSP版は知らんが 製品版はデュアルブートで1ライセンスでいけるはずだよ でなきゃDSP版をそれぞれ買ったほうが得ってことになっちまう 32bitはXPがあれば要らないけど
>>508 丁寧な回答サンクス。
とりあえず、場違いな質問でもなさそうだし、購入後にマイクロソフトへ電話質問してみるわ。
有難う、皆さん。ためになりました。
ちなみに2G*2のメモリを買おうと思っているから気になったのでしたwどもどもー
てことはDSPで2種類買っておくと64bitと32bitを2台にそれぞれ入れられる 製品版アルチと金額差も小さい 32bit版はどうせメモリの限界が見えてるからグレード低くてもかまわないし ウマー
え、でもそれだと56000円もかかるし、実質ライセンス厳守しようとすればバンドルハードウェアとの条件があるしで面倒なんじゃ…。
両方アルチだとそうだな
TechNetなら38,000で済むよ
anytime upgrade DVDなら500円で済むよ
350円じゃなかったっけ?
32bitと64bitデュアルにしてるけど プロダクトキー共通で認証も問題なく通ったぞ メモリ4GBにしてから32bit全然立ち上げなくなったし 必要な物は64bitで全部動くので32bitはアンインストール予定
信号無視しても誰にも見られてなければ捕まらないからな
いや、信号のところに張り付いて 違法者を常にチェック、がアクチじゃねーのか?
Transcendまで8GBで2万割れしたので8GB買ってきた。 これだけあるとVirtualPCのゲストにどーんと1GB割り当てて更に ゲスト2つ起動、ちまちま保存終了なんてさせずに起動しっぱなしで 全然おk。すごい時代になったもんだ。 しかしVista64の前は2000で枯れたPC生活してたので全然物欲 沸かなかったけど、同時に色々やっても問題ない環境になったので あれこれ欲しくなってきて困る。 PC業界的にはその方が嬉しいだろうけどw
64bit環境に移行してメモリ容量がすげー余ってるのに 昔の癖が抜けなくていちいちソフトを終了させてしまうのが悲しい 立ち上げっぱなしで切り替えすりゃ良いだけなのに何故か終了させちまう
FPSゲームの容量が3GBくらいだから、余ったメモリでRAMディスクを作ってマウントして そこにフォルダを置いて動作させればSCSI、SSD真っ青のGB/s単位の読み出し速度のHDD代わりになるな。 ゲーム動作中は理論上HDDは一切触らずメモリだけで動作可能になるな。
523 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 14:47:33 ID:7++ZfSma
必要なものはほとんど動いてしまうからな インスコでサポート外とはじかれるようなダメソフトでも ちゃんと互換タブでXPやWin98に設定で入れられるのもかなりある。 俺はWin95時代のファイルメーカーをまだ使ってるが、 セットアップではじかれたが入ってるPCのフォルダごとコピってやれば問題なく使えた。 入れられなかったソフトまじで無いわ。
524 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 15:07:58 ID:DA/SkQgA
仮想使いには64大メモリの恩恵は大きいね
まじで質問なんだが、 ゲームぜんぶラムディスクでヤハウェー!とか言ってる人の 使ってるソフトって何? 64bit対応のRAMディスクで、 かつ3Gオーバーのメモリ割当もおけーで、 スタンバイとかもデータ退避してくれそうなソフトって。 あったら、photoshopに使いたいんだけど。
デュアルブートのライセンスだけどWINDOWSフォルダ内の license.rtfには > 本ソフトウェアには、32 ビット版と 64 ビット版などのように複数の > バージョンが含まれていることがあります。お客様が一度に使用 > できるのは 1 バージョンだけです。 とは書かれてある。 まあマイクロソフトに直接問い合わせるみたいだからそれで確認 するのが一番良いけどね。
527 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 17:29:38 ID:69rOz4Sn
XPのアクティベーションだって3回までは構成変更してなんも言われない。 マルチで使えると思ってデュアルブートしてて 再インストールしたら2つめが入らないとか。
>>526 デュアルブート=一度に使用できるのは32bit、64bitのどちらか一方だけ。
529 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 17:55:40 ID:87tSABB6
製品版Vistaは自作にやさしいよ HDDさえ変えなかったら構成違いの他のハードとあれこれ行き来できるっぽい HDDが変わると文句を言うけどね。
530 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 17:59:34 ID:87tSABB6
デュアルブートを同時に2台立ち上げることと勘違いしてる人もいるかもなw
>>528 デュアルブートだろうと、双方をインストールしてある時点でライセンスに反するでしょ。
片方入れるときに、もう片方を消す。
まあ
>>509 氏が回答を報告してくれるのが一番だけど。
532 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 18:21:17 ID:uIREPUcA
>双方をインストールしてある時点でライセンスに反するでしょ。 じゃなんで2枚ついてるのを自由にインスコできないって話になる デュアルブートは排他的だから問題ないだろ その日のの気分で同じハードに64bitか32bitのそれぞれシリアルを入れ直して使うのと同じ事だと思う トラブ「ったから今日は別のバージョンのバックアップをリストアしてにしてみよっかな?て人もいるはず またはバックアップソフトでその日の気分でそれぞれをリストアしても問題ないだろ。 でなきゃバックアップソフトまで違反になってしまう。 つまり同じHDDにリストアで入れなおして使うのと、デュアルブートは同じことだと思う。 デュアルブートはリストアの手間がないだけで基本的には1つのOSを起動してることに違いない。 もちろん同じハードが前提
これから64bitにしようと思ったら、PromiseのRAIDカードのドライバが対応になってない 仕方ないので明日S-ATAのHDを2個買ってくるよ。。。 一度RAIDにしたら止められなくなってしまう
Promiseていつごろのだ? 古いのだとどっちみちBigDriveダメだからな あそこのファーム当てたくらいでは不安定で使えなかった
535 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 19:17:19 ID:69rOz4Sn
>>532 細かい話だけど、たとえ一つのパソコンでも一つのライセンスでデュアルブートにしたらライセンス違反です。
まあハードウェアの構成もハードウェアシリアル番号も完全一致だからこれを排除するのは無理だと思うけど、
現実に排除できないってこととライセンスに違反してるって問題は別のことですから。
一つのハードに入ってりゃいいってんなら
ホストと仮想マシンで同じライセンスの使ったらどうなんだと。
同時起動するからダメだと?
全然違うよ馬鹿ですか。
同時起動とかで問題になるのはサーバーにインストールしたのをクライアントで実行するような、
インストールベースが一つで同時に使用できる環境での話。
仮想マシンの場合はたとえ仮想マシンでも複数のマシンを使っていることに変わりないから禁止だとさ。
同時起動とかそれ以前の問題な。
僕は、ライセンスに違反したからホストのライセンスも停止だ削除しろって命令されたのに切れたから
AntiWPA使うことにしたよ。
>>532 同時使用可能数じゃなくて、
インストールされているシステム個数で考えるんだよ。
デュアルブートは2、ゲストOS利用は2、バックアップリストアは差し替えだから1として数える。
ライセンス条項の2-a〜2-cを読むといいよ。
LeadtekのTVチューナ PxPVR2200を使っています。WinFast PVR2で録画をしてるんですが、ソフトを終了するたびに、 「WinFast DTV Applicationは動作を停止しました」というエラーが出ます。DVBTAP.exeがクラッシュしているみたいです。 TV番組の音も出っぱなしになります。何か解決法ないですかね?
538 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 19:36:38 ID:X6fOIVpw
メーカーに聞け
msの公式見解では osはインストール数 アプリケーションは同時起動数 なので1ライセンスでwindowsを複数インストールするのは違反
540 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 19:45:35 ID:KkzJtvPK
製品版のDVD2枚なんだけど デュアルブートが違反になるとはパッケージや紙もののどこにも書いてないな そんで、500GBに一応2個入れたて交互にブートしてるけどうpデートも正規の確認も無問題なんだ 怒られてないがこれ違反になるの? ブートセクタに「1ライセンスでOSが2個入ってますよ」とMSに知らせる仕組みじゃないからな
541 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 19:54:33 ID:69rOz4Sn
デュアルブートは違反じゃない ライセンス一つでデュアルブートがすでに違反。 意味分からないんだね。 分からないなら気にするな。 Vistaのライセンスは知らないけど、 一つのパッケージに複数のソフトが入っている場合は、 それぞれを同時に使用する場合については全部のソフトを使用することが出来る。 プリインストールソフトはそのパソコンでだけ使えるように、 付属ソフトはそのメインのソフトとセットで使うことができて、 ライセンスはメインのソフトに依存する。 Vistaに「1つのハードウェアで使うことが出来ます」みたいな事が書いてあれば、 32と64でのデュアルはOKだけど2台のパソコンで32と64それぞれ使うことは出来ない。 書いてないなら知らない。 ちなみに、ライセンスの説明書も著作物だったような気がする。
DISKコピーユーティリティツールをたとえるなら 違反だから別パーテーションに同じライセンスのOSのコピーしないで下さいとどこのメーカーも謳ってないわけだが。 もちろん他のHDDとマシンだとライセンスの移動でMSの承認の取り直し。 同じHDDでマシン内であれば何個コピーしても問題ないのは何でかな? 2個も3個もコピーしても元インストールは一回だけだから問題ないのでは?
EULAを読めよ 2. インストールおよび使用に関する権利。ライセンスの下で本ソフトウェアを使用する前に、 該当するライセンスを 1 台のデバイス (物理ハードウェア システム) に割り当てる必要が あります。このデバイスを「ライセンスを取得したデバイス」といいます。 ハードウェア パーティションまたはブレードは、独立したデバイスと見なされます。
こっちもだな ライセンスを取得したデバイス。お客様は、本ソフトウェアの複製 1 部を、ライセンス を取得したデバイス上にインストールすることができます。お客様は本ソフトウェアを、 1 台のデバイスで同時に 2 プロセッサを超えて使用することはできません。以下の「記 憶装置」および「ネットワークの使用」 (Ultimate エディション) の項に該当する場合を 除き、お客様は、本ソフトウェアを他のデバイスで使用することはできません。 複製は1部までとされている。
545 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 20:02:00 ID:69rOz4Sn
>>542 >同じHDDでマシン内であれば何個コピーしても問題ないのは何でかな?
>>535 >まあハードウェアの構成もハードウェアシリアル番号も完全一致だからこれを排除するのは無理だと思うけど、
>現実に排除できないってこととライセンスに違反してるって問題は別のことですから。
>543 「ハードウェア パーティション」って、HDDのパーティションの意味じゃなくて、 オフコンとかでやってた仮想マシンっぽいリソース分割の事でしょ?
>>538 そこをなんとか...
メーカーには1週間前に問い合わせてますが、まったく返事が返ってきません orz
現状64bit使うのはヒトバシラーなんだから、動かなくて困るならとっとと 買い換えるなりXPに戻すなりしろよ。
550 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 21:27:28 ID:vtFcF2YX
なんだろう・・・ 割れ厨が暴れているときの雰囲気ととても似ている気がするんだが・・・
冷静に見ると、vistaのらいせんすしらねっってやつがえらそうに言ってたり、 あげあしとりあってるやつだけ。 マジレスすると、同一ハードで製品版64bit32bitのインストNiかんしては同時にインストール可能。 ただし、起動は必ず1OS1PCに限られる。 64bitの中に仮想PCで32bitはライセンス違反、 同時起動にあたるから。 XPの中にそれぞれ仮想構築してもおなじく同時起動はライセンス違反。 アプリの動作環境確認に構築する意味ぐらいしか利用法が浮かばないが。
あー、もちろん他のPCにつっこんだり、 仮想構築しまくって1個しか起動して使ってないから大丈夫とかそんな馬鹿なことは当然ライセンス違反だからいちいち言うなよ?
XPの中にそれぞれ仮想構築してもおなじく同時起動はライセンス違反。 ただし、単起動はおけ。 アプリの動作環境確認に構築する意味ぐらいしか利用法が浮かばないが。 64bit仮想PCに入れる意味であほかって話な。
554 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 02:33:28 ID:eCZ8I78m
フル版買ってるんだからどっちか片方1つだけの起動に対して文句言わんよ その時間軸で1つのOSしかつかってないわけだからな。 ヅアルブートはそういうこと OSをリストアする時間の削減にすぎない。
555 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 02:41:19 ID:mYSFjAq0
てか32bitVistaは必要ないだろ? 今XPを使ってる人がどこか不安を抱くから32bitも押さえておきたい気持ちもわからなくないが 32bitならXPでよいことだ。 不安な人はXPとVista64bitのデュアルブートだけで考えたほうがスッキリだよ。 結局32bit版Vistaは必要なくなるはずだ。 64bitも自分の環境が出来てしまうとXPを立ち上げる事がほとんどなくなる事だ。
>>551 デュアルブートだからライセンスは2つ必要、つまりx86とx64を入れるわけで要2ライセンス。
しかしパッケージ版にVistaには2ライセンス付属しているわけでは無く、あくまでどちらか1ライセンスのみ。
よってライセンス違反だよ。
>>556 しかし
いつものアンタもしつこいね
どっちでもいいけど
XPもってるヤツは
Vista買うのに32bitいらねーと思うので64bitの1ライセンス1個買えばいいよ
メディアが2つ入ってるから勘違いしやすいが、 これはあくまでも 「お客様のお好みでお好きな方をお選びください」 ってだけだからな。
ステップアップグレード使ってるが文句あるか?
dualブートも好きなほうを選んで起動するだけだけどなw
32bitと64bitをヅアルブートにしたら・・・・ Windows VISTA 48bit 「コンゴトモ ヨロシク」
カオス度が増しそうだ...
>561 確か、今のアドレス幅はCPU側の都合で48bitまでしか 実際には有効じゃないんじゃなかったっけ? だから、Windows VISTA 48bitでいいよ。どうせintも32bitのままだし。
プログラム側でintのデータサイズを今以上に大きくしても意味ないどころか劣化するだけだから、しなくていいよ
1台のHDDでパーテーション切っての64bitと32bitのデュアルブートは ライセンス違反にはならない。 2台のHDDになると不可。
568 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 09:08:04 ID:UAISiqJl
まあバックアップにしろコピーはコピーだが イメージにするかHDDに複製のバックアップするかだけのこと 安全にWindowsレスキューのことを考えると当然必要なものだからな イメージだろうとその時点でOSが複数に存在することになるぞ違反だと言うならユーザーが逆切れする 別のHDDにそれを復元した場合は当然アクチのやり直しだ しかし元のHDDなら何度戻そうと必要ないはず。 それが過去のバックアップだろうとタイムマシンのように戻るわけだからMSも時間管理はしていない デュアルブートもバックアップも結局使うときは単一OSになるのでダブることない バックアップしたものをリストアする時間をかけないで選んだHDDを起動するようなものだから問題ないのでは
http://www.radiumsoftware.com/0406.html#040624 Windows 3.x 版の SimCity を書いた Jon Ross 氏が私に語ったところによれば,
氏は件のゲームにおいて,解放されたばかりのメモリをリードするというバグを誤って残してしまったそうだ。
これは Windows 3.x ならば問題無い。メモリはどこにも移動しないからだ。さて,ここからが素晴らしいところだ。
ベータバージョンの Windows 95 を試してみたところ,案の定 SimCity は動かなかった。
そこで Microsoft はバグの追跡を行い, SimCity の監視を行う特殊コードを Windows 95 に組み込んでしまった。
そのコードは SimCity が動いていることを検出すると,メモリアロケータを特殊なモードへ移行させ,
メモリをすぐには解放しないような設定にしてしまう。これは,後方互換性に対する執念の一例であり,
これこそが人々を Windows 95 へアップグレードさせようとする要素であったわけだ。
nVidiaみたいだな
デュアルブートってHDDの容量の無駄遣いだろ
572 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 11:19:31 ID:UAISiqJl
いまどきのHDDではシステム2個入れてももてあますよ。 だいたい500GB2台ぶら下げてもう一台をデータものにまわすヤツのほうが多いしな
よっぽど小容量のHDD使ってんだな
574 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 13:00:19 ID:A+nvWCrh
文句があるとしたらF8で署名なしで入れるモードをいちいち選んでログインしないといけないものを入れてる場合だな。 bcdedit /set loadoptions DDISABLE_INTEGRITY_CHECKS が使えたときもあったが対策されちゃったから面倒でたまらん キャプチャーや個人作者のベンチの奴等はそう思うかもな
>>575 お前は本当に読んだのか?
>インストールおよび使用に関する権利。ライセンスの下で本ソフトウェアを使用する前に、
>該当するライセンスを 1 台のデバイス (物理ハードウェア システム) に割り当てる必要があります。
>このデバイスを「ライセンスを取得したデバイス」といいます。
>ハードウェア パーティションまたはブレードは、独立したデバイスと見なされます
>代替バージョン。本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、
>複数のバージョンが含まれることがあります。お客様は、1 度に 1 つのバージョンに限り使用することができます。
同一HDDのソフトパーテーションにインストールしてのデュアルブートがどこがライセンス違反になるんだ?
同時利用さえしなければデュアルブート自体はOKって事だな。
>>576 読んでないのはお前だろ
お客様は、本ソフトウェアの複製 1 部を、ライセンスを取得したデバイス上にインストールすることができます。
ライセンスを取得したデバイス上に複製を作れるのは1部までだぞ
>>578 その項目は、代替バージョンの項で補則されてるだろが。
32bit版1部 64bit版1部という考えだから、代替バージョンの項目で補則されてるんだぞ。
MSにライセンス違反にならないか確認して問題ないと言われたことが、
なんでライセンス違反なんだ?
「本ソフトウェア」は32bitと64bitをあわせて1部というようにも読めるな(代替バージョンのとこ)
>>574 訳あって未署名のドライバつかってて今かなりそれが面倒なんだけど、
自己署名って効くのかな
つかまず自己署名ってどうすんのかな・・・WDK?
昔はマイナーなスレで、住民のレベルが非常に高かったが(自作の玄人しかいなかった) 最近は新参者が激増中ですね
>>579 日本語をよく読め。
2章には「インストールに関する権利」と「使用に関する権利」が説明されている。
「ライセンスを取得したデバイス」は「インストールすることができます」
「代替バージョン」は「使用することができます」
となっていて別物であり補足ではない。
MSがいいと言ったのならこれ以上何も言わないが、MSがいいといったことを信じることができるのは直接MSから
聞いた者のみだ。
その理屈で言うと、MSに直接確認しないで脳内補足したおまえが勝手にできないと信じてるだけだろ。
MSができないと言ったのならこれ以上何も言わないが、
MSができないと言ったことを信じることができるのは直接MSからできないと聞いた者のみだ。
>>582 は直接聞いたんだよな?当然。
↑これよんでふざけんなって思ったなら、
まずおまえのふざけた言動を改めろ。
で、補足がどうこうとか使用条項がとか意味わかんねーぞ。
>>576-7 がどう読んでも正しくて、
>>578-9 で飛躍してあほなとこいっただけ。
>本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、
>複数のバージョンが含まれることがあります。お客様は、1 度に 1 つのバージョンに限り使用することができます。
複数のバージョンを入れるななんて書いてないだろ。
使用は一度に一つのバージョン。
同時起動すんな、ヴァケ
って言ってるだけだろが。
MSに聞いてこようか?
>>583 お前契約というものを全く知らないな。
ライセンスを許諾できるのは権利者のみ。直接確認して許諾を得たものは当然使用できる。
直接許諾を得ていないものはEULAに書いてある範囲内において許諾がなされていると考えるべき。
そして、使用権に関しては書いてあるとおり「一度に一つのバージョン」正しい
しかし、インストール権に関しては1部のみとしか書かれておらず曖昧になっている。
MSに直接質問なんかしなくても掲出されている内容を見れば分かるもんだと思ってる
からわざわざそんな事はしていないが。
ttp://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx >* 25 文字のプロダクト キーは、1 台のコンピュータにインストールされた Windows Vista の
>コピー 1 つに対してのみ有効です。 この追加メディアをご注文になっても、追加のライセンス
>権がお客様に付与されることはありません。 インストールメディアは、購入された元の製品の
>言語と一致する必要があります。
これはどう読むんだ?同一HDDにインストールされてて両方同時に使用出来ないからとか関係
無いと思うが?
まぁオレは64bitのDSP版だしXPがあるから自分には全く関係無い事だがな。
588 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 17:07:13 ID:rbw6HhZd
>お客様は、1 度に 1 つのバージョンに限り使用することができます。 これは32だろうが64だろうが関係なく一つってことだ。 勘違いしてる奴がいるようだが、使用とはインストールすることが使用であり、 起動することを言ってるのではない。 もちろん、起動数でカウントするものは使用数=起動数だが、 Windowsはインストール数=使用数なんだよ。 つまりデュアルブートは違反なんだ。 しかしインストールしたもののコピーを作って非常用に起動するのはバックアップみたいなもんだから気にする事じゃないとは思うが、 会社とかライセンス契約厳しいところがやるのはまずいだろう。 別に個人でどう使おうと関係ないと思う。 パソコン買えばWindowsはついてくるわけで。 だけど嘘を覚えてそれを会社で運用する馬鹿とか死ねと。 ちなみにWindows95とかのマイナーアップデートに関しては、 常に最新版を一つ購入して全ての古いWindows95マシンにインストールとかはしていた。 会社で。 バグ修正版を使うのはユーザーの権利だという考えでやったが、 マイクロソフトは付属バージョンしか許してなかった。 Windows98だってSEじゃないとインストールめんどくさいだろ。
589 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 17:37:34 ID:ACmQhMkE
インストールすることは使用数とは限らんだろ インストールしてる間も一つのOSを使用してるわけで もう一つをインストールしてる間も同じ事 要するに使用してるのは:常に1つであることに変わりない。 アクティベーションしないで30日期限の状態を複数イントール済みになっていたとしてもまだ未アクティベーション状況だ。 未アクティベーションのものを複数入れてもその時点では関係ないとも思える。 アクティベーション出来るのは物理的に1OSにつき一台までだ。 しかも1台で実行するときはインストールを何度やろうといくつあろうと物理的に実行するOSは一つだろ。
590 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 17:52:42 ID:FYK9YB8U
インストールすることそのものが使用数って話するのなら OS入れてるHDDがぶっ壊れて消せなくなって、新しいHDDを購入して入れるのも違反になるのかよ。 ぶっ壊れてても2度目のインストールとしてすでに実在するだろ。(MSにぶっ壊れてる事は口頭でしかつたえられん) そういう時に新しいHDDになってアクチが通らなくなったらMSに電話すりゃ済む話だろ。(死んだHDDに残っていても) PCがぶっ壊れた時もいっしょだよ。 実際にぶっ壊れててもインストールされたOSが消せないままになってんだよ。 こんなケースは珍しくないはずだ。
正直、どうでもいい デュアルブートしたいやつはMSに直接電話でFAにしてくれないか どうしても議論を続けたいならスレ立ててそこでやってくれ迷惑だ
それが一番だな。規約をどんなに正確に解釈しようとしてもムリポだし。
593 :
590 :2007/12/02(日) 18:05:38 ID:FYK9YB8U
俺はUltimate箱版だけど64しかつかわんけどな
だれかがメールで聞いて、その文面さらせばいいだけじゃないか?
そもそもデュアルブートにするならVista2つもいらんよ XPとVista64の方が許容範囲が広いんだから、そっちのほうが64bit怖がりさんにはスタンダード まあ64BitVistaで仮想XP立ち上げてもいいけどさ
ライセンスとか守らなくていいじゃんw 高い金払って買ったんだし、家の中でどう使おうと知ったこっちゃねぇよwww
597 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 18:54:29 ID:rbw6HhZd
>>595 仮想XPはPCIのテレビチューナーとかが使えない。
まあこのスレの意見としては、
ライセンスは何台にインストールしてもOKってのと、
ライセンスなんか守らなくてOKが大半を占めてるな。
さすが最新OSを使うスレだ。
うざいからそれでFAでいいよ
電話認証の時にライセンスを聞いてみたが、詳しい人に聞いてくると待たされて、 デュアルブートの場合は同一PCだから、同一IDの32,64BitVISTAが混在していても 同時使用ではないからかまわないと言われたのだが、現場も混乱しているのかも。 あと、その人はVirtualPC内のXPとウプグレード版VISTAの同時使用もかまわないと 言ってきたので、むしろこちらが念を押したぐらい。本当のところはどうなんだろう。
どうせライセンス違反だろうが合法だろうと買い増しする人いないんでしょ?
>>599 なるほどうぷぐれーど済みOSは仮想マシンに使えばいいのか
>>599 ホスト:アップグレード版Vista
ゲスト:アップグレード用に使用したXP
ってことだよね?それは明らかにアウトなんだけど、どういう事やら。
現実的な話クラックしてとかじゃなく普通にインストールして認証が通ればそれでokだろ 問題があれば認証する時点で弾かれるし、何でこんなに騒いでるのか分からんw
つーかおどおどデュアルブートなんかしてるヘタレはこのスレに来るなよ。 おとなしく32bit使ってろ。
そもそも2個インストールするだけでライセンス違反とか食い下がってくるいつもの粘着野郎が居なきゃ とっくにこの話は落ち着いただろう。 しつこすぎて、見てると殺したくなるわ。www
606 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 21:08:06 ID:0lfNkcrL
黒箱Vista32/64デュアルブートおkは俺もMSに確認済みだし 排他的に使えると.何度いったら^^...............................................
互換性が、、互換性が、互換性が、互換性が、互換性が、 レオパードは、、レオパードは、、レオパードは、、レオパードは、、 違反、、違反、、違反、、違反、、違反、、違反、、違反、、 互換性が、、互換性が、互換性が、互換性が、互換性が、 レオパードは、、レオパードは、、レオパードは、、レオパードは、、 違反、、違反、、違反、、違反、、違反、、違反、、違反、、 VISTAも買ったことがない粘着野郎は黙ってろ 次の煽りネタでも考えとけ
OSの安定度で言えばすでにXPのSP2くらいかそれ以上だと思う。 セキュリティがきついのはアレだがデジタル署名でガードされてるぶんトラブルも少なそうだ。 IE7のタブ閉じクラッシュ問題はXPでも同じことだけどね。 特別な用がなければSleipnir使えばおk
609 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 21:47:39 ID:rbw6HhZd
Windows使いはライセンスも気にせず使いますw
漏れはXP・Vista共に64bit RC版の動作確認時にVistaの32bit版入れた時に、一部のソフト(ゲーム)はこっちしか動かなかった ソフト会社側もいい加減16bit動作の制作(2年前発売)はやめてもらいたいな ほんの一握りだが32bit版Vistaの必要性を感じた DSP版の同じkyeでデュアルブート(64bit+32bit)出来るとうれしいんだけどな
611 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 21:49:57 ID:rbw6HhZd
うはwID:rbw6HhZd涙目ですやんww
613 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 22:05:42 ID:rbw6HhZd
>>612 涙目だからなんだ。
笑いすぎて涙がでちゃう。
>>610 環境をVista64に合わせるんじゃなく、Vista64におまえが合わせろよ。
動かないゲームVirtualPCで動かすか、Vista64対応の新しいゲームに買い換えろ。
なんでVirtualPC使わないやつばっかなんだ? 俺はゲームは全部仮想OS内にインストしてるから(一部FPS除く)
互換性がどうたらはこれっぽっちも関係ない。
仮想マシンでゲームやったことないんだがゲームできるほどグラフィックの描画速いの? 鯖の設定練習用にしか使ってないわ
>>614 残念、VirtualPCもVMwave共に使用した(32bitが2Kだけなのでそれ)が動かんかったな
そのメーカー今でも16bitソフトのみだしな(FLASHで主題歌がかなり流用された会社)
ま、動作テストで使用しただけなんで常用しとらんからいいんだけど
Vista64はプロ用
619 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 23:38:11 ID:rbw6HhZd
>>614 おまえみたいにエロゲーばっかりしてねーんだよ。
Direct3DはVMware5.5じゃないと使えない。
6は古いのを切り捨てたっぽい。
スペックはホストで必要なスペックの5倍くらい必要になる。
PentiumIII1GHzが推奨スペックならデュアルコア3GHzくらいが必要だろう。
セレロン1GHz推奨ならデュアルコア2GHzで十分かな。
VirtualPCもいつかはOSの一機能になるのかなー
鯖でも仮想仮想うるさいから 次あたりで組み込んでくるかもね。 でもサポートが面倒かな?
仮想化機能はHyper-Vとして2008からOSの一部になる。 デスクトップはまだ先だな。少なくとも仮想マシン上でDirectXが動かないと デスクトップには持って行けないだろうな。
>>620 レガシWindowsの対応として、VPCで動いてるソフトをネイティブで動いてるっぽくウィンドウだけ表示できると良いね。
exeのプロパティの互換性のチェック入れるだけで旧OSのエミュレートで動いてくれる、みたいな
>>622 WDDM3.x(DirectX11?)ではその予定だな、IOの仮想化だっけ
>623 VirtualBoxでもう出来る。シームレスウィンドウ機能として。
WDDM3.xになったら一気に仮想環境での遊びの幅が広がりそうだ
>>624 Single Root I/O Virtualizationはやっとドラフトから抜け出して1.0として規格化されたな。
実装はこれからだと思うけど。
OS二つも入れたらアプリ入らんじゃん。
>>623 まるでMacのClassic環境みたいだね
徐々に切り捨てているとはいえ、互換性が足かせになっている部分を
一気に取り払うには、旧バージョン環境を仮想化で補うのが現実的な解なんかな
個人向けSoftGridをー、ってまあ形態的に無理があるか
ごばく・・・
推奨NGワード:互換性
Vista 64bit試してみた。 グラフィックが糞。 GeForce8600 7900GS いずれも最新ドライバでも不安定。 ドライバが糞なのかVistaが問題なのか???
ASUSのEN8600GTSだが安定してるお
AMDかも知れんがIntel推奨のインストール順序試した? これで安定している。
不安定なのは俺だけ… モニター三菱の22インチだけど動画はカクカク。 DreamSceneの滝は息をするような動き。 マウスポインタもときどき不安定な動きをする。
メモリ4GB、SE-200PCI、PromiseTX2650、Logiマウスでも信頼性モニタは9.5。 Abone2の違う板を連続クリックすると偶に落ちるくらいかな。
>>638 nVidia初期のVista用ドライバーではブルースクリーンが出る、WindowsUpdateでMSのドライバーを入れると安定する。
という報告もあったから、ドライバーのバージョンも色々試してみたら?
2000、XPと使ってきてるがことVistaに関しては全く不安定なんてこと無いと思う
>639 Aboneが落ちるのは、殆どOS関係無いだろ。
>>640 MSのドライバでカクカク現象がでるので、
手持ちのELSA ASUS GIGAとカードを変えて
最新ドライバをいれてみたが、現象はかわらず。
本家のGeForceからドライバ落としてやっても同じです。
ましてや,一般的な消費者にとってみれば,不具合の原因など全くもって明白でない。 当然,疑われるのは Windows 自身であり,事情がどうであれ,次バージョンの Windows は 不安定な OS として罵られることだろう。それを防ぐためであれば, 不正な実装を持つソフトウェアさえも包容してしまおうというのが Microsoft の姿勢であることが分かる。 この思想と対極にあるのが Macintosh であり, そのことが,これら二つの OS の明暗を分ける要因の一つであった ― というのは, Joel Spolsky 氏の意見だ。
>>644 ウジムシがこのスレに湧いてきたな。だからメジャーになると嫌なんだ変な基地外に標的にされて。
前はマニアックないいやつしかいなかったのに。
知らない人から見ればお尻に真っ赤なバラが咲く 高田順痔もJoel Spolskyも一緒なんだよなー 必要なアプリが動くコンピュータが電気屋にあればいいんだよー
マニアックでない人間がJoel Spolskyを知っているとは思えないw
偉そうにコピペしなくても糞ドライバや糞アプリでOSが落ちるのは当然ってこった
メモリ安くなってからレス増えたね 変な人ばっかりだけど
メモリに釣られて素人同然の教えて君が増えるのは確実だな そして叩かれて粘着へと豹変すると
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | メモリに釣られて素人同然の教えて君が増えるのは確実だな \ `ー'´ / そして叩かれて粘着へと豹変すると ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
↓だっておのAA
流れなんかかんけーねぇーと叫びながら書き個
>>651 いいんじゃね?
要望やクレーム多くならないと4Goverで上手く動かないマザボBIOSとか改善されないんだし。
GF8500GTだけどサクっと動くよ。
メモリの価格暴落で64bit環境にもお手頃感が出てきたせいか、マカーが焦る焦るw
わざわざWin板に出張してネガキャンするマカーはどうかと思うが、そう言う煽りも アホっぽいから止めようぜ
プラットフォームも違うのに何のようでここに来るの?マカー 禿げてるから?
マック嫌いがマカーのふりして荒らしてるだけでしょ?
普通に考えてマカーがわざわざ来るわけねーよ……
>>657 みたいなのは64bitユーザーを頭悪そうに演じてるただのアンチでしょ?
マカーはバカー これ常識
互換性が、、、、、互換性が、、、、、、、 ピーピーガーガー 互換性が、、、、、互換性が、、、、、、、 ピーピーガーガー 互換性が、、、、、互換性が、、、、、、、 ピーピーガーガー レオパ レオパ レオパ ピーピーガーガー 互換性が、、、、、互換性が、、、、、 互換性が、、、、、互換性が、、、、、 ピーピーガーガー 妨害電波でした
それにしても64bit信者ってマカ並みにバカの集まりだよな。 自分たちが32bitユーザーよりも優れているんだ。なんて変な選民思想に とらわれて。 64bit信者たちなんてシェア的にいえばマカ並みじゃんww それでいてドライバが動かないとか必死に耐えながら使っているのって 本当にバカの集まりだよなww 所詮は32bitのXPユーザーの勝ち。シェアがそれを物語っているよ。 64bit信者なんて一般人から見たらマカと一緒でキモイ人柱ヲタと一緒ww
その文章を考えようと思った理由を教えてくれ
・別に動かないのに耐えながら使ったりしていない
・シェアを取ったものにすがらないといけない理由など何一つ無い
>>663 で、どうしてこのスレ覘いてるの?w
一般大衆はそんな高機能よりも安くてほどほどの性能でいいんだよ。
64bit信者ってつまらない選民思想を持っている分マカと大して
変わらないだろうww
>>665 >で、どうしてこのスレ覘いてるの?w
マカ並みにアホな信者たちの戯言を見ているのさ。
>>666 >一般大衆はそんな高機能よりも安くてほどほどの性能でいいんだよ。
値段変わりませんが?
てか64bitの方が高機能って自分で言っちゃったんだねw
>マカ並みにアホな信者たちの戯言を見ているのさ。
じゃ見てるだけにしてれば?www
64bit信者とマカとの共通点。 どちらも選民思想にとらわれて32bitWindowsユーザーをバカにしている。 8GB搭載マンセーと自慢しているが何に使うんだ?クリエーター様じゃあるまいし。 Webブラウジングぐらいなら2GBもあれば結構。人柱OSなんて使う気になれない。 で、結局クリエーター気取りのマカの事をアホ扱いしているが、一般人からすると 両方ともアホの集まり。オナニー集団だよww
>>667 >てか64bitの方が高機能って自分で言っちゃったんだねw
そら見ろ、それが選民思想というんだよ。
一般人はそんな高機能よりも安いPCを望んでいるんだよ。
マカ:『ExposéにCoverFlow最高!!ハアハア』 64信者:『8GBもメモリ積んで何をしようかハアハア』 どちらもキモイオナニー集団だろう。
64信者なんて自作ヲタの延長線上にある人柱集団。 マカはMacの事なら何でもOKな盲目集団。 一般ユーザーからすればどちらも同じアホ集団だよwww 面白いだろう。これが自分たちの立場なんだからさwww
フルオケ打ち込みしてる俺からすればメモリ8GBなんぞ足りん。 さてメシ食いに行くか
日本語が通じないようなのでID:9z5W8t5Tはあぼ〜んした
増設してから使い道を考える。まあいいじゃないか。
思想とか政策とかそういった類の言葉をオウムのように繰り返すからすぐ分かるw
>>521 遅レスだけど俺は逆
家ではぱかぱかアプリ起動してほったらかし。
Vistaの高速で起動するサスペンドで落とすから
常にメモリ使いっぱなし、てな感じで使ってるから
会社で辛い思いを・・・
起動に2分ぐらい待つなんてありえないし
ちょっとアプリ起動したら苦しくなるメモリー512MB・・・
マニアックなウエストには興味があります
おれ、マカと窓の両刀だけどマカはOS9のほうがショートカット使いやすくて好きだったな。 10.5はかなり使いやすいからいいんだけど、 どうもXP使っててマカよりも使いやすいとおもった。 64bit環境だとハードとシステムの安定性はマカがいいと思うんだ。 ただ、両方突き詰めると同じことできるのに、 XEONとかワーク向け組んでかねふんだくるリンゴが好きくない。 で、個人で使うときは64bit窓が使いたいんだ。 ようはケースバイケースでいいとおもうんだが。 おまえらはなにと戦っているんだ?
64bitのwinマシンなら押入れで眠ってるよ DECのだけどw
Vista64のメモリ搭載量は2560*1600モニタ使ってアプリを大量に常時立ち上げるようになれば 恩恵がよく分かるよ。 Operaのタブだけで、常時60個くらいのスレ、HPサイトを開いて順番に見てるしな。 よく見るサイトはいちいち閉じないな。
てか、64bit持ってるようなやつって、 別に64bitだけじゃなくって、32と両方持ってるんじゃないの
XP32 と Vista64 の2台使いが多いだろうな。
>>683 Vista64がマイナーにとどまる理由がよくわかるレスだ。
オレもXPとVista x64のデュアルだな。 XP持ってる上で敢えてVista買うならx64じゃなきゃ意味無いし
折角の64bitOSなのに4GBまでしか積めない、積める奴は高くて買えない、って子が嫉妬してるのかな
2003なら32だろうが64だろうが4GB以上つめるだろ
>>690 基本的にメーカー製PCは積めても4GBまでなんだなこれが。
ホワイトボックスで8GBまで。それ以上はXeonマシンが必要。
Vista64ビジネス買ってきた メモリ8GB積んだP5Kに、普通にインストールでけた
いや、xeonなんてくそなの乗せないで、 ふつーにcore2でものっけておけばいいだろ、くそが! ってことだろ。 FB-DIMMなんて次世代言われてるのに、 RDRAMとおなじ運命たどりそうじゃないか。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。 旧・mac板初心者質問スレ49 [旧・mac] ウジムシが来てるな。そんなにVista64がうらやましいのか? って相手にするとまたゴミが寄ってくるからやめとこ。
そのスレと関係ないクソレスで自尊心が満たされるのかね
>そんなにVista64がうらやましいのか? 64bitのOSてなんの役に立つの? Vista64なんてNINTENDO64と変わらんでしょ。 ソフトがなければタダの箱。
64bitOSに対して批判的なのはLeopardのカーネルが32bitだったからか? ちょっと前まで64bitOSで32bitドライバが使えて素晴らしいとか言ってたくせに
そもそもなんでVISTA64のスレにMacOSが関係あんのさ。
699 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 19:57:15 ID:lOBpR7yB
>>696 NINTENDO64は発売メーカーだけで市場を維持できたから
ただの箱では終わらなかったぞ。
>>696 >64bitのOSてなんの役に立つの?
うーん、Officeとか普通に使えてるが?MySQLサーバに接続もできるし、4G以上のメモリも使えるし。
もちろんネットも見れるし、メールも使える。
>>696 がVistaである必要が無いのと一緒で、ここの住人はXPやMacでなければならない理由は無い。
>Vista64なんてNINTENDO64と変わらんでしょ。 ソフトがなければタダの箱。
それはMacでもXPでもLinuxでもDosでも変わらんでしょw
>>696 は2ちゃんが無けりゃタダの糞
ということで、Mac狂信者とXP厨は自分の板にカ・エ・レ!
>>700 64bitにして喜んでるだけの房は、 Windows XP 64bit Edition でもいれて遊んでろバーカ
(・∀・)カエレ!!
ここは64Vistaマンセースレ。むしろお前だろ帰るのは。
64bitなんてLinuxで経験済みで今更だw 64Vistaマンセー房はお家に(・∀・)カエレ!!
スルーしようよスルー
706 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 00:39:28 ID:9+Wa/xkz
メモリーをたくさん積んでる人たちに聞きたいことがあります。 vistaでは、起動時にハードディスクががりがり言い続けるのですが、 その時間は2GBの時よりも長くなるのでしょうか? お金がたまって8GBとかのメモリーが買えるようになったら、x64に移行したいのですが、 その辺が気になります。
2万くらいのはした金貯めないと入ってないような人は もっと別の参考書とか役立つものを買った方がいいと思うよ いやまじで
>>706 シャットダウン/リブートするとSuperFetchキャッシュがご破算になるので
再構築するのにHDDごりごりになる。で、メモリ容量が増える=キャッシュ
量も増えるだから、原理的には積めば積むほどごりごりになる。
けどVista推奨のハイブリッドスリープ使えばキャッシュ破棄されないので
ほぼ気にならないレベル。(厳密にはスリープ前に存在していた空き分を
復帰後に埋めるので多少アクセス入る事もある)
スリープ/休止は嫌だ毎回シャットダウンしたいんだいって人はXP使って
おいてくだちい。(もしくはXP64)
>>706 Vistaはスリープで運用するのが普通
せっかくキャッシュしたものを捨てるのはもったいない
けどスリープ復帰後、USBドングルとかPCIオーディオI/Fとかデバイスが 認識されなくなるのが多い。
712 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 01:05:57 ID:9+Wa/xkz
>>707 それもそうだな。
2GBでもそれほどストレス感じないし・・・
>>708 >>709 シャットダウンはせず、使わないときは休止状態にするようにしてます。
なのに、復帰してしばらくするとガリガリ言い出します。
タスクマネージャーで見ると空きメモリーが1GBぐらいあって、
時間とともに減っていきます。
どうも、キャッシュの中身ごとクリアーされるっぽいです。
それはドライバがvista対応じゃないのでは? メーカーの言い分じゃなくて、vistaの動作的に。
714 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 01:14:20 ID:9+Wa/xkz
>>713 こういう構成で使ってます。
CPU:Athlon-BE 2350
メモリ:2GB
VGA:Geforce8600GT
HDD:320GB+40GB
SOUND CARD:SoundBlaster Audigy
MB:M2N-E SLI
ドライバーは全部Vistaに対応していると銘打ってあるが・・・
SoundCardのドライバーだけベーター版なのがいけないのか?
715 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 01:26:21 ID:h4aaDE90
スリープで運用して不正ソフトインストールされたりいろんないたずらを検出するときどんな方法使ってる? 僕がパソコンの時計いじくられたときは、 1日1回の強制再起動+リスタート拒否+起動時日時をシステム保護ファイルに記録してた。
>>712 休止状態にした場合でもシャットダウンと同じく
Superfetchで読んだキャッシュは全部捨てるぞ。
使うなら「ハイブリッドスリープ」もしくはただの「スリープ」
717 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 01:36:50 ID:9+Wa/xkz
>>716 そうなのか!?
それは知らなかった・・・
しかし、これじゃあ、休止状態にしてる意味ないな(笑
キャッシュのデーターもすべて捨てられるとは・・・
>>717 休止はメモリ上のデータをHDDに退避した後、電源断
キャッシュを捨てている訳ではないが復帰後にHDDから
メモリに読み出す必要があるためゴリゴリが続くと・・・
結論を言うとスリープ使わなきゃVista使う意味なし
今の実装だと体感上の休止からの復帰は速くなるな
まぁたしかに、メモリ以外の64bitにするメリットを見いだせないとなぁ・・・・
CPUが64bitモードで効率的に動くから多少は性能うpする
別に4GB超積もうが積むまいがx64には移行出来るのに何でメモリが安くなっただけで わざわざ移行しようと思うんだろうか・・・
724 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 07:48:44 ID:9+Wa/xkz
>>721 一般人には関係なさそうだけど・・・
浮動小数点で扱える範囲が2^64〜2^-64にまで拡大し、
符号なし整数の範囲も2^64まで拡大してるらしい。
>>723 メモリつまなけりゃ
64にする意味なんかないと思うんだが・・・。
段階的に増やしたが、 1GBだと論外、2GBでまあ使える 3GBから次元が変わってくる
>724 浮動小数点計算の(スタック上の)精度はむしろ落ちてるけどな。80bit -> 64bit
レジスタ本数がーとか、>
>>385 見ればそうそう効果のあるもんじゃないことは明白なわけで
ポインタは確実にデータサイズ2倍になってるから、CPUのキャッシュは狭くなる
というわけで値上がりしないうちにどんどんメモリ積むんだ、おまいら
お〜い安いVista64教えろじゃなく下さい XP64使ってるけどそろそろVista64も触りたくなった
持ってる人がいたらディスク貸してもらえ キーいれずにインスコすれば30日間試用できる
このカード使えるのかなと思ってビデオカードとか変更したとたん、 「これ以上は使うつもりがあるなら買えやゴルァ!」と言われるけどな…
ごめん聞き方悪かった、安い通販サイトでもあれば教えてだった ま、メモリー増設した後でゆっくり探します
メモリ増設した後じゃなくて一緒にDSP版買えばいいじゃん・・・
conecoとかで探せばいいんでねーの OEMならクレバリーあたりが無難な気がするが あるいはヤフオクか、、、64bitは出品少ないけど
邪魔なFDDと一緒に買うよりメモリと一緒に買うほうがいいとオレも思うw
ドスパラの店舗で2万切ってる事はあったな。 でもSP1が完成間近な今、そろそろ叩き売りは無くなるんじゃないか?
>>728 Core2のアーキテクチャが64bitモードでの実行で処理速度が遅くなるだけで
AMDのCPUなら64bitモードの方が早くなる
IntelのCPUもそのうち64bitに最適化してくれば確実に早くなる
vistaX64でフォトショCS2か3使ってる人っている? インスコして使ってみたらなんかのタイミングで描画が重くなったりするんだけど ウチだけだろうか?
関係あるかどうか知らんけど。 画像処理系のソフトは体感できるほどに重くなるんじゃなかったっけ。
CS2なら使ってるけど画像の切り張りしかしないのでわがんね。 GDI関連で詰まってるとか?
なんか画像一回拡大してスクロールとかさせるととたんに10年前のPCみたく カクカクになっちゃうんだよね。もう一回等倍表示にすると戻ったりするけど その繰り返し。画像処理の為にメモリてんこ盛り&64bitにしたのに困っちゃう。 XPのときはこんなことなかったから、やっぱりvistaX64だから?
グラフィック周りの変更からくる問題だとしたら、x64かどうかは関係ないと思う。
>>741 Aero Glass環境で3072x2304のjpgを拡大して回してみたけど問題無い。
PC環境の問題では?
>>738 メモリ8GB、Vista64でCS3使用中
重くなるどころかXPのときよりサクサク動いてる
>>743 そのレスでもしやとおもい表示をベーシックから
エアロにしたら問題なく動いた、なんだこれ・・。
ただ普段使ってる3Dアプリを立ち上げると強制的にエアロ切ってしまうので
同時起動は出来ないと言うことになる、なんだかすっきりしないぞ・・・。
でもレスくれた人たちサンクス、これずっと悩んでたんだ、
おかげで少し前進したよ。
Vistaベーシックだとハード側の2Dアクセラレーションを使わず、ソフトウェア エミュレーションのGDI描画になるからXPの時より描画でCPU食う でアプリ側とCPUの奪い合いになってるとか。 デュアル/クアッドコアだったら別の原因がありそうだけど。
>>746 CPUはQ6600なんだよね。
なのに前のペン4&古いVGAのときよりカクカクだったんでどういうこと?っていう。
最初ビデオかと思ってエルザのサポートに電話したりもしたんだけど
どうもあやふやな回答しか貰えなくて。
750 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 23:38:14 ID:9+Wa/xkz
>>727 そうなのか・・・
くぐってみたがよくわからなかった。
ただ、ひとつだけ判ったのはOSによって型の大きさがまちまちということだけ。
Windowsはポインターのみ64bitで、他は32bit。
linux系はポインターとlong型の変数のみが64bit。
Windowsでは明示的に64bit型を使わないようにしない限りメリットはなさそうだ。
唯一のメリットといえば大きな値を一度に処理できることぐらい・・・
>>750 そんなの変数の宣言時にどうとでもなること
プログラマはその辺の使い分けはきちんとやってるから関係ないよ
単純にintが今まで通り4Byteってだけで、明示的に使用したければint64って型が用意されてる 使いもしない表現の幅持たせてもキャッシュに載せられる数減らすだけ
大半のアプリは32bitで十分事足りるんだよな。 2ちゃんブラウザが64bitになったからって別に何が嬉しいわけでもないし。 (メモリ全部食い潰すくらい超タブ開きまくってる奴なら知らんがw) だからVista64でも使ってるアプリはみんな32bit。 つか、既存の常駐ユーティリティの類がちゃんと効くのは32bit物に対して だけなので、変に64bit化されても使い勝手が落ちるだけで嬉しくない。 Photoshopとか動画編集系とか、とにかく大量にメモリを使うアプリくらい だろう。64bit化する意味があるのは。
32bit Windows使いたいやつは32bit版使えばいいし 64bit Windows使いたいやつは64bit版使えばいい 32bit Windowsでも64bit Windowsでもどちらでも動作するアプリを 書くことは可能なのだから 今後、発売されるアプリのほとんどがどちらにも対応すれば ユーザは好きなほうを自由に選択できるわけだしな どちらか一方を強制されるよりいい
756 :
名無し~3.EXE :2007/12/08(土) 02:34:34 ID:Kq3QcEd7
DTMこそ64bitの本領発揮だが、いかんせんドライバが壊滅状態
RolandとMOTUは64bit対応ドライバに力入れてる。
MOTUはがんばってるなあ。 それにひきかえ、M-Audioは・・・
64bitだったらメモリ2Gでも足りないね 4Gにしたら本当にXPより快適になるのかな?
メモリ4Gで64にする意味は、まったくない。
せめて8G積んでから導入を考えるべきだと思う。
>>760 が思ってるような快適さとは違う。
金使う前に、もうちょっと調べておいで。
というか、
>>760 には64は必要ないと思う。
VISTA と XP 32bit 環境が必要な場合 8GB 積んで 64bit VISTA に VIRTUAL PC 2007 で XP 32bit が正解?
>>761 Vista64は実験で買ってみただけ
なので全然必要ないんだけど、最近VistaのPC使ってる人が多く質問されるので買ってみた
でも今のマシンだとイマイチ快適に動かないので、メモリを足せば良いのかなという単純な意見です
XPと比べるとアプリによってメモリの使用量が違うように感じるのは気のせい?
Vista機とXP機、が正解
二台ってこと?
VISTA のほうがメモリをちゃんと使う という「印象」があるね
SuperFetchするためのHDD読み込みすら重いので俺はXPちゃん!
>>763 ああ・・・なるほど。
64は32に比べるとメモリ喰い。
気のせいではないと思う。
>>761 現状、32bitだと3.2Gまでしか認識しないから意味はあるかと
常時デフラグするためにHDDガリガリやってるので俺はx64XPちゃん!
デフラグなんて忘れた頃にしかやらんだろふつう
ガリガリ君はどうせ毎回シャットダウンしてるボケだろ
ま、あれだ。 64アプリが増えない理由の一つに、消費メモリの増大ってのがある。 あるベンダー内では64でビルドする検証をやっていて、ファイルIOのデータ 構造体の切り直しで比較的容易に動作することまでは確認していた。 しかし、C/C++ソースでinteger、longのサイズが32→64bitになったので、 あちこちの関数で宣言されている自動変数でスタックが大量消費、グローバル 変数も大量にエリアを消費してた。 変数型の再定義を禁止した殿様SE制定のコーディング規約が原因でソース 全体に手を入れられなくなっていた。
フリーソフトに限って言えば単純にめんどくさいだけだろ 他所のDLLやCOM使ってるならそこが64bit版かソースコード公開しないとどうしようもないし
776 :
773 :2007/12/08(土) 19:13:02 ID:UKlUgx3i
>>775 thx!
おおっ、WindowsならUnix/Linuxよりもポーティングが楽勝なパターンじゃないか!
職場のはLinuxサーバー系アプリだったから慎重だったが、なぜやらないんだ?!
つーか、WindowsのLLP64だと64bitはポインタだけなんだね。
long long integerも使えないのか。
_int64という型がある
10万あったらSSD買えば恐ろしく快適になるよ。 へたにCPU買うよかはるかに速くなる。
HDDの2倍くらいの値段になったら考える。
SSDは寿命を考えたらNGだな。 今の1000倍書き換えられるようになったら考慮してもいい。
基本は1000回フル書き換えくらいで寿命終了なんだっけ? あまりにもお粗末だな。
やっぱ貧乏人ばっかだなここは
SSDに使われてるのはSLCだから10万回ぐらい MLCだと1万回ぐらいだけども
>>781 書き込み実験なんてメーカーで腐るほどさんざんやってるだろ。そんで大丈夫だと思ったから製品だしてるんだろ。
「1日に50Gバイトの書き込み使用で140年以上の耐性を実現するとしている」
だとさ。
まあCドライブなんて1日で1GBくらいしか書き込みしないだろうけど。
785 :
名無し~3.EXE :2007/12/09(日) 12:50:20 ID:Iv5J4yZx
>>784 ページファイルにどれだけ書き込んでると思ってるのか
50GBってディスクにまんべんなく書き込んだ場合だ。
テンポラリファイルならともかく、ページファイルは同じ場所に何度も頻繁にアクセスする。
同じ場所にアクセスしないように 中の人がウマい事やってるんじゃないの? SSDって?
787 :
名無し~3.EXE :2007/12/09(日) 13:00:33 ID:Iv5J4yZx
>>786 ページファイルは普通固定ですから。
仮に毎回削除したとしても・・・Vistaとは終了せずに使うもの
なんですよね?
HDDの場合、ファイルは物理的にディスク上の固定されたクラスタに置かれるが、 まともなSSDでは書き込みが行われる度にデータが置かれるページが移動する。 ただし上書きされないデータまで移動することは無いので、 SSDの残り容量が少ない場合はわずかなページを頻繁に書き換える事になり 寿命が激減することになる 単純に言って容量の半分が埋まっていたら寿命は1/4以下、 3/4が埋まっていたら1/16以下だと思って良い SSDのようなインテリジェントなコントローラを搭載していない CFやSDカードやメモリースティックのような単純な記録媒体では さらに加速度的に劣化する
「次の書き込みが、我がSSD最後の書き込みになるであろう」 「あなたは、最速のトモだった・・」 とか故障時はおもうんだろうなきっと
今は、SSDよりも500GBのHDDを4台買って、 RAID組んだほうが快適じゃねーか。 ※快適度についてだけであって、騒音は考慮してない
予算を度外視できるなら、SSDで同容量のRAIDを組む方が快適だと思うけどなw まあWindowsではページファイルの利用を抑制することも難しいが、 Linuxならswapやログの書き出しは抑制した上で、最低限の領域をtmpfs等でメモリ上に取る等すれば SSDへの頻繁な書き出しはほぼゼロにできるだろう
>>791 ページファイルなんてメモリ積めばいらんだろ。設定でゼロにできる。
SSD使ってるやつでページファイル設定してるアホはいないだろ。
NTFS内部のなんかのログ書き出し含めても書き込みは1日1G程度
140年持つから心配いらんよ。持たなかったら文句言えば交換してくれるだろ。
>>791 SCSIでRAIDを組んでもSSDのアクセススピード0.1msには何やろうがならん。
1万5000回転のSASドライブが3.2ms 普通のHDDが8ms SSDは0.1ms
快適さ=アクセススピードだぞ。
>>791 予算を度外視できるなら、DDR3でi-RAMみたいなのを作ったほうが快適じゃないか?w
書き込み回数の制限もないし。
開発コストまで重畳していいなら、現時点で存在していないどのような代物でも有り得ることになる罠 アホかと
MRAM
796 :
名無し~3.EXE :2007/12/09(日) 18:29:04 ID:Iv5J4yZx
>>792 SSDって大量データのコピーでも早いんだっけ。
HDDとかわらんかったろ
「SCSI/SASのドライブは回転物なんだからメモリデバイスに敵わないのは当たり前だし、」<<敗北宣言 シーケンシャルでもランダムでもSSDにSCSI,SASが抜かされ SCSIスレ住民が涙目で、もう反論すらしない状態。「金あるならSSD買えば?」状態
SSDに使われてるメモリは1bit/セルの高速型と 2bit/セルの低速型がある 安物のSSDに使われてるメモリは言わなくても分かるよな?
VISTA 64bit 2GB → 8GB にしたんですけど なにも変わりませんけど
>>800 軽自動車からGT-Rに買い換えたんですが
一般道だと前より早くなったとは思えません
何故ですか?
GT-Rってすっげぇ早い車だと聞いたので買い換えたのですが
>>801 速くではなく、早くですね?
なら燃料の減り方で確実に早くなってますので、問題有りません
>>800 メモリを大量に使うアプリ使わない限りRAMDISKでも作って
そこによく使うファイルを置くなどしない限りあまり効果はない
ネットワークゲームなどをやるならクライアントをRAMDISKに置けば
エリアの移動などの読み込みが劇的に早くなる
困ってる奴には死ぬほどほしい、メモリ空間。 変わらないとか言ってる奴は、16bitOSにダウングレードしても変わらない。
部屋の広さと同じだろ。 4畳半から8畳の部屋に引っ越したようなもの。4畳半のままの使い方をしてたら気づかないが 広くなった分なんでも置いても部屋が狭くならない。
>>800 ちゃんと考えて買わないと無駄になるいい例だな。
普通に使う分には2GBあれば上等。
一定以上積んでもパフォーマンス的には頭打ちになるけど、積んだ分キャッシュに 回る量も増えるので、それ以上はパフォーマンスが落ちにくい方向に効くようになる。 (キャッシュから拾えるのと、拾えずにHDDから読み直すのとでは全然違うからね) 1ヶ月くらい8GBで過ごしてから2GBに減らすと差を実感できると思うよ。
808 :
名無し~3.EXE :2007/12/09(日) 23:26:21 ID:Iv5J4yZx
>>804 16ビットOSには32ビット拡張があったからね。
809 :
800 :2007/12/09(日) 23:31:25 ID:iM57oAiO
最初の自作は Pentium 120Mhz Windows3.1 あれから十年以上になるけど CPU OS が共に 64bit で メモリが 8GB ってだけで感動してるんですけどね メモリはこんなに安くなって大丈夫かな
メモリが4GB以下だと、いちいちアプリを閉じないといけないからめんどくさいな。 あらゆるアプリを立ち上げたままで何でも作業できるのが利点だろ。 というと、大画面モニタが必須だな。最低でも20インチモニタが3台くらいないと使いこなせんだろうな。 推奨は30インチの2560*1600モニタ2台以上でアプリを40個くらい立ち上げて平然と並列でなんでも作業できるくらいじゃないと (「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」で) 以前はVista 64bitスレ見てるやつは30インチ2560x1600 (WQXGA)スレをも見てたんだが・・
>>776 素人か?LLP64のLLは何の略だと思っているんだ。
それにpointerを(unsigned) longに変換しているソフトがどれだけあると思っているんだよ。
はっきり言って俺はLP64が楽。
64bitだけどメモリ積めるのは4GBまででーす
64bit版 flashplayerまだ出来てないの?
作るつもりないんじゃないかなぁ
技術的に難しいんじゃないか?
816 :
名無し~3.EXE :2007/12/10(月) 00:36:31 ID:tTDVz/V8
1GB×2枚 買ってきた。計4GB 構成になった。 最初に2GB×2枚 買ってきたがBIOS設定を間違えてて認識せず 1GB×2枚に交換してもらった。 あぁ勘違いしなきゃ6GBだったのに
>>816 なぜ今1GB×2枚買ったw
値段からすれば2GB×2枚を買うべきだったかと・・・。
DDR3 4GB=11万円 DDR2 8GB=1.5万円 すごい差だよな。
スケールメリットってすごいね
2GBx2を買うときに、店の人に注意点はわかってるか聞かれた。 わからずに買って返品する人多いんだろうなあ。
発売日に32bitアルティメット買って今日64bitアルティメットを買ってきた俺がやってきましたよ
822 :
名無し~3.EXE :2007/12/10(月) 10:37:17 ID:tTDVz/V8
32と64別ってことはDSP版か
TechNet入って一生評価してた方が安そうだな
826 :
名無し~3.EXE :2007/12/10(月) 11:26:28 ID:Dq1VoxGb
ID共通だからどっかでディスクだけなんとかすればほぼ無料なのにな。
TechNet更新しちゃいましたよ。 年間約3万するが、PC3台分のOSとOfficeが使えるんだから 深くは考えないことにする
どーせなら64bitアプリ作ってよ。
どんなのがいい?
OSが64bitかどうか判別するソフト
TechNetって更新しなかったらOS使えなくなるの?
>>831 規約も読まずに契約すんなバカ
TechNetスレがあるんだからそっちで聞けアホ
Vista64bit版を入れた後に、別パテにXP32bit版をインストールして、デュアルブートにする方法ってありますか? XP起動した後、VistaのインストールCDからBootsectを起動すると「有効な32bitアプリケーションではありません」と言われてしまいます。 素直にVista再インストールですかね?
インスコDVDから起動したときに回復オプションからコマンドプロンプト→bootsect使えるんじゃね
>>833 HDD2台体制で別ドライブにインスコ。
BIOSでドライブを切り替えて起動。
回答、ありがとうございます。 とってもに助かります。 > 833 DVDから起動すれば64bitアプリが動かせそうですね。。。 気付きませんでした orz とりあえず、今インストールしているXPのセキュリティパッチ当てが終わったら試してみます。 > 844 たまたまディスクロージャーを持っているので、 最悪、フリーなディスクでそれで試して見ます。
64bitにしたのはいいがほとんど不便がなくてある意味つまらんなw
flashplayer インストールしますか って聞いてきてうるさいんだけど きいてこないようにするにはどうすればいいの flash なんかいらねー
インストールすれば聞いてこなくなるw
今時Flash入れんでネットで何見るん?
CPUソケット単体のマザー使ってるような貧乏人が64bit入れるなよ 恥さらしが
気が触れた方がいらっしゃいます
意味わかんね
Flashが64に対応するのは、まだまだまだ時間がかかるだろうな・・・ アドビの嫌がらせという意味で・・・
アドビの上級ユーザーほど64bit化の恩恵を 受けやすそうな層も中々無いだろうにな。
確かにいまだに解決してないのはiPod touchと64bitブラウザでのFlashだなあ Flashは32bitブラウザでなんとかなるが・・・
結構動かないソフトがあるんだが、皆さんは動かないソフトがあったら、あきらめてんの?
XPマシンの方で動かしている。
VPC大活躍
VMware絶賛稼働中
VirtualBox絶叫稼働中
x86と比べるとずいぶんデカいな
急に過疎ったな
みんな入れてるのかw
ネットワークでのコピーはだいぶ早くなったな Zipの解凍は相当早くなったけど、まだ7Zipとかより遅い
860 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 22:38:10 ID:gEBFaelE
x64 Vista 上でウイルスバスター2008使えている人っている?
>>858 なぜ執拗にMacProをスルーしようとしてるのか気になるんだが…w
1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える、だからだろう
>>860 使ってるよー
インストールするファイルを
間違えなきゃ問題ない
FB-DIMMだから。
SP1って、RC (5 Language) とRC1 (ALL Language) とで言語以外何が違うの?
言語以外は違わない
最近メモリが安くなってきたので そろそろVista64に移行かな… とか考えているんだけど 自分は株とか弄ってるんで トレードアプリの対応が気になってるんだけど x64で動いた!とかいう情報ってないんですかね? (互換モードでも問題なければOK) その他必要なアプリの情報はある程度揃ってきてるし 特に問題なく環境を移せそうなんだけど… HYPER E*TRADE が動いてくれれば万歳なんだけど 別に他で口座開設することもOKです そういうの試した方いらっしゃいませんか??
>>868 人柱待つより自分で試したほうが早いと思うぜ
別に煽りじゃなくてマジレスな
870 :
名無し~3.EXE :2007/12/13(木) 13:55:30 ID:0dA4x+d9
VISATx64がインスト時からブルースクリーンになり安定しなかった。 nvidiaのドライバでブルースクリーンを連発し、あきらめかけていたが、7900GSから8600GTに 変更したら安定した。 7900GS自体は壊れてないようなのだが、なぜ? 発売と同時に購入した物だから古いことは古いが・・・ しかしx86で使用中の6600GTは問題なく稼働しているしな・・・ 同じような症状の人はいますか?
>>869 そうだね
まぁ移行を決断する方向で固まりつつあるので
自分で試す事になりそうだけど
いや、同じように思ってたりする人いないかな?と思ってね
イートレなんかの場合だとアプリがXP、Vista32は対応ってことなんだけど
これは互換モードで動作する可能性はあるってぐらいの認識でOK?
>>872 動かなかったらVPCのxpにぶち込めはおk
>>870 以前、P5B-DX+MEM1GB*4+7900GTXだったが、BIOSや、Vista自体のメモリー周りFIX、
ドライバ対応等で、そのようなことはなくなっていた記憶もあるが、
それ以前に、500Wから650W電源に変えて安定したような記憶も...
サンクス>みんな もう一個疑問が沸いたんだけど XP sp3がリリースされたら やっぱ例によってアクチフリーになるのかな? それだったら使い回しの仕方によっちゃ 随分便利になるんだけど あー 割れとかには一切興味ないよ 今持ってるXPからsp3適用させたインスコメディア作ればいけるのかな?とか思って nLite使ってね・・・
VPC早くハードウェア制御出来るようにならんかね ハード依存しないアプリの互換性しか解消出来ないじゃん>現状のVPC
>>875 >アクチフリーになるのかな?
まだサポート期間なわけでフリーにはならないよ、本当に切れたときは分からないけど。
OSインストールの時にキー入力なしで体験版のような扱いに出来るようにはなった(ただアクティベーションする時に入力必須)。
>>875 2014年にHomeがアクチフリーになる予定。
Proは、もっと後かもしれん。
>>868 VMWARE CONVERTERを使えば、今使っているWindowsの仮想マシンファイルを作成できる。
その仮想マシンをVista64のVMWAREで動かせばOK。
880 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 00:08:01 ID:vI50oJ6u
>>879 株価データってファイル数が数十万数百万になるんだよな。
>>880 だから何?
XPとの互換性が重要ならVMWare上のXPで動作させればいい
最近のデスクトップPCなら3Dを使わないアプリはすべてVMWare上のXPで十分快適に動作する
実際の大手証券会社のPCでもVMWare使ってるところもあるくらい実績もある
VPCと違ってVGAは実際のハードウェアをエミュレートしてるわけじゃないからVPCより高速
882 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 05:30:46 ID:vI50oJ6u
>>881 証券会社のPCではデータはサーバーにあるから負荷かからないですが何か
>>880 >>882 わざと遠回しに書く事で相手をイライラさせる戦法なんだろうか。
ファイル数が数十万数百万になろうと、PC自体に負荷かかろうと、
「だから仮想PCじゃ駄目」ってほどでもないような。
大体個人所有のPCをトレーディング用にって話なのに、何故か
いきなり証券会社のPCを持ち出してるし。わけわからんのー。
884 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 07:10:23 ID:vI50oJ6u
>>883 僕がいきなり勝手に強引に関係のない株式取引の話を始めたみたいな言い方はやめてください。
HYPER E*TRADEっていうのは株取引のシステムです。
885 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 07:18:51 ID:vI50oJ6u
>>883 ああ、株取引は分かってるのか。
証券会社の中の話を始めたのは
>>881 ですよ。
ファイル数を持ち出したのは、ファイル数が増えると故障リスクが高まりますよって話。
別にファイルが何百万あろうがアクセスしなければ関係ない話だけど
それ全部使うんですよね。
だからちょっと設定とかめんどくさかったりするけど
HDD追加するかパーティション切って直接HDD見るような設定にした方がいいんじゃないかなと。
ただ直接見るとホストOSの入ってるドライブが見えちゃっててC:ドライブにインストールできないんだよね。
あれはしょうがないのかな。
つーか最初からそのくらい丁寧に書いときなよって話。 800とか802とかじゃ言葉足りなさすぎて意図が読めないんだよ。
887 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 08:58:08 ID:vI50oJ6u
>>886 ていうか
>>880 でファイルの話してるのに
>>881 ではグラフィックの話しててずれてんだよ。
まあデータはその都度ダウンロードしてキャッシュはすべて毎日削除してればファイル数は増えないけどね。
ただ過去の詳細なデータを参照することが出来なくなるけど
HyperETradeってWebアプリだったと思うから蓄積する意味最初から無かったりする。
64ビットで動くかどうかを試し、動かなければ仮想マシンで32ビットOS動かす
なんてことをするくらいだったら、
今の32ビットOSの上で64ビットVista動かして試せばいいだけだな。
別に急いで64ビットにする必要はないし
どうしても64ビットが必要なら、仮想マシンもあるんだから
いらない心配してないでさっさと64ビットにすればいいだけ。
スペックの比較がしたかったら仮想マシン2つ作って
それぞれに32ビットと64ビットを入れればいい。
アクティベーションしなければ一応ホストのライセンスでインストールできるし。
でもXPに2GB以上のメモリを積んでていまだに32ビットOS使ってる人間ってのは
基本的にページファイルをOFFにして快適環境に拘ってるような人間しかあり得ないしな。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/25/vmware55.html Intel/AMD製の64ビットCPUを搭載したPC上であれば、
「VMware Workstation」自体を実行するOSが32ビット版でも、64ビット版OSを仮想PC内で利用できる。
>>885 >HDD追加するかパーティション切って直接HDD見るような設定にした方がいいんじゃないかなと。
>ただ直接見るとホストOSの入ってるドライブが見えちゃっててC:ドライブにインストールできないんだよね。
>あれはしょうがないのかな。
ソフト作ってる側がHDDアクセス激しくて壊す可能性認めてるから
システムドライブへのインストールを拒否してるんじゃないか
実務としてやってる(使えなくなったら困る)なら
システム用とは別にRAID5な外付けHDDつけてそっちで運用しろよ
本題のx64で動くかってのは経験的には動くだろう(非互換なAPI使う必要ない)し
インストール前にフルバックアップしといて、駄目だったらリカバリすればいい
Photoshop CS3がクラッシュするんだけど、原因はntdll.dllに障害が発生しているということが イベントビューワに書いてあった。 これって、Photoshopが悪いの?Vista64が悪いの?
890 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 12:38:58 ID:vI50oJ6u
>>888 いや
ゲストから見てC:ドライブにインストール出来なくなっちゃうねって話。
気のせいかもしれないけど。
あと、Vista対応にしたものでない限り動かない可能性がある。
まあWeb程度で珍しいものは使わないだろうから動くんだろうけども。
891 :
い :2007/12/14(金) 12:39:02 ID:FCqOKsFk
>>881 VMWareだとキャプチャも出来るってことかな?
kwskkwsk
>>892 USBキャプチャデバイスなら使えるんじゃね?
>>890 故障がどうとかVMWare使うのと何の関係があるの?
故障が怖いならRAID-1かRAID-5のドライブ追加して運用すれべき
HDDは壊れるときはすぐ壊れるからな
壊れる直前のデータが必要であるわけでなければVMwareなら
イメージファイルをバックアップしておけばすぐに復旧できるから便利でもある
>>889 インストーラが悪い。
なぜなら、会社のワークステーションに入っている
Master Collection CS3はちゃんと動いているが、
全CS3が使えるようになるまで
3回再インストールする羽目になったから。
Adobeのサイトにクリーナがあるから、地道に頑張れや。
RC1入れてみた 英語キーボードが使えなくなった、キー配列がグダグダ アンインストしたが直らない、しょうがないので再インストした 日本語環境で英語キーボード使っている奴もいるんだ、どうなってるんだよ! IBMスペースセーバーキーボードなんて骨董品使ってる俺がいけないのか?
>>896 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
OverrideKeyboardSubtype(DWORD) を 0に
変更したら再起動必要 しかし複数キーボードつないでるとき困るよなこれ
>>897 情報 Thx
もう一度入れてみるかな
しかし、何でこんな糞な仕様になってるのか・・・
ロートルは黙って朽ちてけ それは置いといて、キー配列の決定権がOSにあるのならもう少し設定がフレキシブルになるといいのにね。
>>901 一応、地域と言語のオプションで英語キーボードを追加することで
英数については入力に問題はなくなるけど切り替えしないと日本語入力できなくなるので
実質、使い物にならない
正式版のSP1では改善されていることを希望
903 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 18:36:08 ID:TLRuYGz7
>>899 安心しる
俺も同じ現象だ。(NetVistaのキーボード)
もしかして、IBM系は駄目なのか?
>>903 いや、英語配列のキーボードが駄目なものと思われる
認識のおかしいキーを見てみると、どうやら日本語キーボードに決め打ちしている模様
>904 HHK2でSP1RC入れたけど、問題ないよ。 Scancode Mapいじってあるのが関係してるかも?
>>905 ハッピーハッキングでは問題ないですか
IBMとは一部キー配列が違う(ESCの位置など)ようですが
こちらでは完全に日本語キーボード配列にされちゃいます
IBMキーボード固有の問題なのかもしれませんね
対応は期待できないかも・・・
>>906 まじで、漏れもIBMの英語キーボード
それは修正して欲しいな
908 :
896 :2007/12/14(金) 23:12:21 ID:PgR/grUn
再度RC入れてみました
英語キーボード問題ですが以下のようにレジストリが変更されていました
変更された箇所を元に戻してキー配列は正常になりました
情報をくださった
>>897 氏には感謝です
RC適用前
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
"LayerDriver JPN"="kbd101.dll"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"=""
"OverrideKeyboardType"=dword:00000000
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000000
RC適用後
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"PollingIterations"=dword:00002ee0
"PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0
"ResendIterations"=dword:00000003
"LayerDriver JPN"="kbd106n.dll"
"LayerDriver KOR"="kbd101a.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_106KEY"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000002
まるで、初心者の質問スレだな。
同じような現象で困っている人が居たらと思ってレスしただけだが なにか気に障った?
>>912 いやさぁ、今まで問題が無かったのに変になったってのは気持ち悪いじゃない
ましてやツール使ってまで対応しなきゃいけないようなもんでもないでしょ
1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(下)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/hot519.htm この記事ひどいな。この記者絶対Vista64bit使ってないだろ。
どうでもいいことばっかり延々と書いて、結局何がいいたいんだ?
メモリあることの利点(仮想OSの複数立ち上げが容易とか)についてはさっぱり書かれていない。
メモリが8GB認識するかどうかを延々と描いてるだけ。実際使用してどうか、とかまったくなし。
Vista64 1分くらいしか使ってねーだろこの記者。
俺が書いたほうが100倍マシだな。
>>914 このスレ見て真剣にVista64bitに乗り換えようと思って
パソコンの構成で4Gか8Gで悩んでる俺みたいな人のために
ぜひ、「メモリあることの利点」について書いてほしいのですが。
XP使ってる俺には想像もできなくてその記事も鵜呑みにしている。
>>914 ここでちょっと書いてみてくれよ
Ultimate64に8GB積んだが半分持て余してるんだ
よく使うソフトはJaneとIE7とWMPとPhotoshopCS3とSAI、
たまにAVIUTLでDivXエンコ、CPUはC2D
RAMディスクにして写真屋のテンポラリにするくらいしか思い浮かばね
>>916 >よく使うソフトはJaneとIE7とWMPとPhotoshopCS3とSAI、
>たまにAVIUTLでDivXエンコ、CPUはC2D
「メモリあることの利点」=
それを全部起動したままにしておけるとこ
>>918 確かにね
俺はそんなに騒いでるつもりは無いよ
ただキー配列が変えられたお陰でログインできなくなって、どうなってるんだと
リセットディスクで回避したけど、それは無いんじゃねと思っただけ
俺は英語キーボード(IBM USBトラベルキーボード ウルトラナビ)でもなんともなかった。 お前の変なキーボードの事例を一般化しないでくれ。 つうか今頃RC1ってなんだよ。ベータOSの例だされても比較にもならんな。
あ、すまんRC1ってのは間違いVista SP1 RCのことね いろいろとお気に障った方々も居ると思うので陳謝 この話題はこれにてという事で、すまなかった
RC=ベータ版でテスター用に配布 ベーター版のことを文句言われてもな。文句あったらマイクロソフトに言え。 なんのためのベータ版だよ。
MSには報告しましたよー これで本当に終わりにします、さよなら
>>914 主題がメモリ増設なんだから、話題の方向性は問題ないじゃん。
元麻布は元々どうでもいいような事を何がいいたいのかわからないような論調で ダラダラ書いて、わかってない読み手がなんとなく理解したような気にさせるだけの糞ライター 本質的な部分や、最も重要な部分には触れない ある意味では一般大衆が求める記事ってものを非常によくわかっているライターってこった 知ったかぶりしたい奴が斜め読みするための記事しか書けない 確かASCIIで最初にモノリシックカーネルをモノシリックカーネルと書いたのもこいつなんだよ
>>925 わかりたくないのは、君だろ。Win64の糞さ加減。
>>916 テンポだけじゃなくて、アプリ丸ごとコピーして
ジャンクション張ればいいじゃない。
起動も処理もめっさはえーよ
俺は良く使うアプリはソフト起動のRAMディスクに入れてる。
もちろん更新されたときを考えてバックアップ機能付のね。
>>929 vLiteで作ったイメージでインストールしました。
それがまずいんですか?
VMWare上でそのイメージでインストールしたVista x64には問題なく適用できたんですけど・・・。
変造した環境を使っておいて、問題が発生したときにその細工を指摘されて それがまずいんですか?と言い返せる感覚が凄い
たまにいるな、こういう人。 レジストリ弄りまくって、Windows動かなくなってバグだバグだと騒ぐ人とか。
>>914 せめて、VGAをGeforceに載せかえると認識出来る容量が変化するかどうかぐらいは調べて欲しかったな…
元麻布みたいなそれなりに古参のライターの記事を、
まるで初めて目にしたかのような
>>914 の書き方のほうにむしろ違和感を覚えた
>>935 Vista64bitの使用感とかまったく書いてねーじゃん。
1分くらいしか使ってない記事。 絶対1日以上Vista64を動かしてない。
32bitXP、Vistaが4GB以下の認識って調べるまでもねーだろ。あたりまえだろ
なんでそんなくだらないことをこのマザボでは3.25GBがどうとか、945はどうとか書いてるんだ?
8GB以上認識するかどうかなんて、マザボの説明文よみゃわかるだろ。
マザボの説明文、メーカーHPに載ってることを何で3回にわけて長々とダラダラと書いてるんだ?
Vista64自体がどうかは、数行しか書いてねーじゃん。 ゴミ記事もいいとこだな。
>>936 メモリが安くなったから増設するとどうなるかって内容だから良いんじゃね?
まぁ、このスレ的には今更なゴミ記事だがww
>>936 そんな単純な話じゃないんだよ。
自作PC板の4GB以上認識させるスレの過去スレ読んでみ
939 :
名無し~3.EXE :2007/12/15(土) 17:52:26 ID:SCAf3UBm
XP64bitでメモリ4→8GBにしたらphotoshopが爆速になったお
>>938 マザボの説明で8GB対応か見て、そんでVista64使えば8GB認識するだろ。
めっさ簡単なんだが。この1行で書けることをなに長ったらしく書いてるんだ?
あほかと。
>>940 で、過去レス読んだのか?
後からのこのこ出てきてえらそうに知ったかしないほうがいいぜ
>>940 4GB対応のチップセットで4GBのっけて64ビットOSにしても4GBにならないのに、
8GB対応のマザーで8GBのっけて64ビットOSで8GB認識するのはなぜか考えたことある?
その理由も
>>914 の記事読むとわかるけど、もとから知ってたの?きみは
このスレに常駐してるようなヤツじゃなくて メモリ安くなったから増設してみたい とかいう週アス的な初心者に向け記事なんだよ ユーザが増えて市場が大きくなれば 我々にも良いことだらけだろうが
だから元麻布たんにまともな記事を期待する方が間違いなんだってばよう 元麻布たんはなんか偉そうな雰囲気を醸しつつ、中学生レベルの検証をダラダラ書くのがお仕事の人なの。 10年以上前からずっとこの路線でやってるの。本気にして引き合いに出すのは知ったかぶりのド素人だけなの。
おいしいものが食べたくて料理の本を読んだら 作り方ばかり書いてあって、レストランの紹介が 載ってない、と文句言ってるようなものだなw
おいしい素材とそれを使ったおいしい料理が書いてあって 結論は「だからおいしいのだ!」。 どうすればおいしくなるのか、コツや注意する点といった ノウハウは書いていない料理本。
料理本なんてそんなもんだろ
料理のレシピ&HowTo本を騙っておきながら ただの旨い店の食べ歩き記事に留まってしまうのが元麻布たん しかも食べ歩き記事としても三流
>>942 8GB対応のマザーで8GBのっけて64ビットOSで8GB認識するのはなぜか考えたことある?
あったりまえだろw おまえそんな20年前からあったような常識も知らなかったのか?
20年前の本に書いてあるようなこと、長々と書いてるんじゃねーよ。
まあ「バカがバカ向けに書きました!」って記事なら納得の記事だがな。
しかし、このスレはメモリの話ぐらいしか話題ないのかね ところでフリーで使えるRAMディスクでなんかお勧めある?
>>951 おまえが一番バカに見えるw
20年前は1987年だぞw
当時、おれのPCのメモリは64KBだったが。
954 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 00:55:11 ID:SxTxldWe
無線LANで64対応まだまだないね!
無線LANは大抵大丈夫だと思うよ。 クライアントに使われているチップを確認してチップメーカーからドライバ拾ってくれば。
>>953 32ビットOSでは、メモリのアドレスとして直接指定できるのは2の32乗、すなわち4GBま
4GB=約4000000KB
20年前でも2の32乗は4GBなのは常識でしたが、何か? 知らなかったの?
140億年前のビックバンのときから32bitOSは4GBまでしか使えないことは決定済みです。
ガキ臭い言葉遊びをしたいだけなら他所でやれよ
まだメモリの事でグダグダやってるのかよ いい加減飽きた、他の話題はないのか?
>>951 > 4GB対応のチップセットで4GBのっけて64ビットOSにしても4GBにならないのに、
こっちを無視するのはいただけないな。
>>956 自分が無知だと認めたくない気持ちは分かるがひねくれすぎ。
当時使っていた8ビット機ではROM-BASICがOSの代役として使われていたが、メモリ空間は16bit幅の64KB。
32ビットOSだからメモリ空間は32bitだと思うのは早計。
昔も今と同じでフルにメモリを載せても使えない場合は多々あって、
最近はチップセットが上手いことやってくれるというのが、今回の元麻布の記事。
いい歳したガキが暴れてるな fjかniftyフォーラムで好きなだけやってろ
BASICの話など懐かしいので食いつきかけたが・・・ 論争したいなら他所でやってほしい
むしろ今までのチップセットがヘタレなだけだと思うが、まあ価値観の違いか
Intel他にしてみれば、ここまでメモリが安くなる事まで想定してなかったからかも。 ちょっと前までメモリ8GBなんて庶民にしてみれば夢のような数字だったからな。
今回の記事で有用なのは、64bitOSで4GRAM積む場合は、 955X以降のチップセットを使えってところだね。 地雷踏んだらマザー買い替えだから。
おれは965だから勝ち組( ̄^ ̄)
理論上の上限と実装上の上限がと、、、
メモリ安くなったせいで貧乏自作ユーザーが蛆のように湧いてきてるな
64bitOS+大容量メモリ環境が普及するのはいい事じゃん いまだにVistaや64bitをサポートしないところも、いい加減対応せざるを得なくなる 特にメモリ喰いソフトの代表でありながら64bitやる気ナッシングの某アドビとか
>>956 32bitCPUでも最近のはPAE(物理アドレス拡張)て機能があって、
36bit(=64Gbytes)まで扱えるのだよ。
2003Serverとかしかサポートしてないけど。
そういえば、16bitCPUでMS-DOSの頃もメモリー空間は20bit(=1Mbytes)あったよね。
今日Vista64bit買おうと思ってるのですがFFXIって動作するのですか?
>>972 俺が今、裏でプレイしてる。
MS-IMEだと日本語の入力にちょっと問題があるのでATOK必須だが、それ以外は問題なし。
nearポインタとかfarポインタとか思い出したくもない。 ほんと幸せな時代になったものだ。
>>970 >2003Serverとかしかサポートしてないけど。
XP Pro SP2やVista(Home Pre以上)のx86版もPAE36に対応してます
MS-KBをPAEで捜すと対応OSはちゃんと分かる
>>971 その8088や8086を積んだパソコンのメモリ空間は1MBだったが
すべてのパソコンはI/Oデバイスやグラフィックスに取られて
メモリ空間いっぱいのメモリを扱えなかった
AT互換機やPC-9801だと640KBしかメインメモリが使えなかったからな
今の4GBすべてを認識しないという状況と同じだったわけだ
4GBのメモリをめいっぱい使おうとすると32bitアドレス空間から
I/Oデバイスなどに割り当てた領域を追い出すしかないわけで
マザーがその仕組みに対応してるかどうかということだろ
追加するとその32bit空間から追い出したI/Oデバイスなどにアクセスするためには 当然32bitより多くのアドレスが使えないと無理なので x86の場合はPAEに対応したOSかもしくは64bitOSではないと使えないことになる だから32bitのPAEに対応してないWindowsで4GBすべてをメモリとして使うことは不可能 64bitOSでもI/Oデバイスなどのメインメモリ以外に割り当てる領域を 搭載したメインメモリと重ならないアドレス空間に移動できないと 搭載したメモリすべてを使うこともできないはず
つうかどんなデバイスにどのアドレスが割り当てられてるか デバイスマネージャで確認できるだろ (デバイスマネージャの表示メニューのリソース(種類別)にしてメモリの項目で確認できる) デバイスに割り当てられてるアドレスはメインメモリとしては使えないアドレスだから BIOSのMemory Hole RemappingがEnableになってるPCとDisableになってるPCで どうなってるか報告しあえばいい
981 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 15:11:37 ID:gCmVrc5r
>>975 幸せな時代は32ビットで終わりを告げましたが?
何ゆえ!?
>>990-999 mov ax,0
push ax
xor ax
push ax
retf
985 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 15:52:44 ID:gCmVrc5r
ASUSのKFN32D-SLIにOpteron2220x2と8G積んで余裕ぶっこいていたが、 一向にBarcelonaに対応してもらえない…
でも、Barcelonaはエラッタのせいで出荷停止中じゃん
Win95のときはメモリ16MBもあれば十分だったのに4GBの壁が問題になるとはな コンピュータの進歩の速度は早いな
>>987 あ、ホントだ
夢のOct-Core生活はいつになることやら…
>>975 同じアドレスを指す何通りもの表現の正規化とか
いやだったねぇ
MMIO領域を0〜4GBから追い出すとかどんだけ電波出せば気が済むんだ?
>>978 これとあれをHIMEM領域に追いやったりという苦悩・・・
>>979 つ インタースロットコール & マッパI/F
8bitのMSX時代はこれで別バンクアドレスのアクセスを解決していたな。
メモリマッパもアスキー方式とかコナミ方式とか・・・。Winでも使えたらなぁ。
デバイスマネージャで確認したらビデオメモリ分の容量がそっくりビデオカードに取られてた 大容量のビデオメモリ搭載のビデオカード使ってる人はメインメモリからビデオメモリ分余計に削られてるかもね
>>992 そうですね
Memory RemappingとはMMIO領域の物理メモリを4GB以上のメモリ空間に割り当てること
>>978 の記述と逆のことをやってるのです
4GB以上のメモリ空間に割り当てるので当然64bitOSのみその恩恵を受けられる
>>993 UMBなんてのもあったな。
BIOS領域をUMB化したり、n×16bytesの隙間に如何に詰め込むかで、
熟練を要したものだ。
>>997 16Kbytesでも16Mbytesでもなく正真正銘16 bytesなんだよな
乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。