【自家製パッチ群の作成方法 1 】
*Windows98無印・Windows98+SP1
1) SP1以降のパッチを集める。
2) SP1のJPNフォルダに集めたパッチを入れる。
3) (win98sp1):\JPN\Launch.ini にパッチ名とコマンドを書いて編集。
4) そうすればSP1以降のパッチも一気に適用できるようになる。
SP1改または自家製SP2相当?
*Windows98SE
1) 2004年2月のセキュリーティーアップデートCDにパッチを組み込む。
2) セキュリーティーアップデートCD以降のパッチを集める。
3) 集めたパッチは(セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\Win98\updatesに入れる。
4) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\Win98SE\WSEresume.inf を編集。
〔
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1132964359/747-757 〕
【自家製パッチ群の作成方法 2 】
*スクラッチから作る場合
IE xpress ソフトウェア更新プログラム パッケージのコマンド ライン スイッチ
http://support.microsoft.com/kb/197147/ を参考にバッチで 「start /w 修正ファイル.exe /r:n /q:a」のように書く。
ただし、IE xpress を使った更新パッチは Qchain が組み込まれてないので、
ファイルが重複していた場合は、一番最後にインストールされたファイルが有効になる。
ただし、バッチファイルだけで再起動なしに一気にパッチを当てると、
古いファイルと新しいファイルが混ざって上手く更新できない場合があるらしい。
パッチは基本的に古いものから一個ずつ再起動かけて適用しないといけない。
しかし SP1 やセキュリティーアップデート CD の場合、Launch.exe や
W9XSetup.exe あたりが、最新バージョンのファイルを選んで書き換えてくれるらしい
launch.exe とか SP1 のsetup.exe を見た場合、このような動作をする?
(実際に launch.ini を書き換えてテストした)
setup.exe (setup.ini を読み取って言語別 launch.exe を実行)
launch.exe (launch.ini を読み取ってコマンドラインを実行)
・実行中のコマンドラインが終わるまで次の行を実行しない
・行頭に ; がある場合、無視
・コマンドラインのファイルがない場合、その行は無視
この他にも特殊な事をしている可能性有り?
〔
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1132964359/747-757 〕
【Windows Update の不具合】
(症状)Windows9xでWindowsUpdateへ行くとUserAgentが誤認識され、Macのページなどに
飛ばされることがある。
(対応)IEの修復やリトライを続ける。
もしくは
REGEDIT4
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\User Agent\Post Platform]
〔
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179278928/29,34 〕
【Win9xにおけるatapiHDDの48bitLBA問題 4 】(LargeLBA,BigDrive,128GB/137GBの壁)
1.128Gbより小さいドライブで使えるか?
これは拡張コマンドに変換するもの。(なので大丈夫)
ただし特定セクタ境界では誤動作するかも。
(掲示板を読む限り過去の32Gの壁や64Gのバグなどの置き換えにもなるようだ)
2.SATAで使えるか?
UATAコンパチブルである限り、ソフトウェアコンパチブルであるので使えるはず。
(つまり、SATAなどの環境は関係ないということ。
過去スレを読むと分かるがIntelのコンパチモードで使用するなら、
OSからはSATAはUATAに見えるので、そういった状況下では使えるはず。
逆にそういう接続がないIntel以外のサウスブリッジなら、
そもそもWindows9xでは標準状態でSATAは使えないので質問自体が無意味となる)
3.シェアウェアのRudolph R. Loew氏のものとの違いは?
・Loew氏のものは商用だがこれはフリーだ。
・Loew氏のものは分離したレジスタ初期化、コマンド発行だが
これは切り離して実行する。(ので有利?だ)
(動作の理屈を知らないのでこのくだりは自信なし)
・Loew氏のものは145Gbまでアクセスするだけ。
これはFAT32の限界の2048Gbまで使える。
リンクはしません。
http://www.mdgx.com/web.htm 内を「48-bit LBA」で検索してください。
WindowsMe / Windows98SE(2バージョン) は英語版とイタリア語版、
Windows98FE / Windows95OSR は英語版のみ、がある。どちらの言語版を導入してもよい。
(人柱報告)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158657000/363-364
テンプレ終了。 テンプレもいい加減古くなっていたので削除の方向で整理した。 最近のレスで有用なものがあれば追加をよろしくお願いします。 これらのテンプレは当スレ、関連スレなどで質問と報告を 積み重ねた結果蓄積されました。紹介者と人柱どもに感謝を。 保持し続けてもらっている外部まとめサイトの方々にもかわらぬ謝意を。
ヽ / /⌒\
/ヽヽ|/⌒\ii|\
/ /ヾゞ///\\|
|/ |;;;;;;|/ハ \|
|;;;;//⌒ヽ
|;/( ^ω^)
>>1 乙枯ー、ご苦労
. |{ ∪ ∪
|;;ヾ.,____,ノ
|;;; |
|;;;;;|
|;;;;;|
22 :
名無し~3.EXE :2007/10/12(金) 10:48:13 ID:HNy33L2W
98SEでメッセンジャー新画面選択したらIEフリーズしまくり MS図ったなMS ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 厂 l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l / l \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ! _/ l \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{ ====r 、 r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、 < 相手がMSなら… | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' 人間じゃないんだ! | | l| | |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.) | | l| | |l | | ヽ ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ | | l| | |l | | } `ー=‐ }:.:.:| !:./ | | l| | |l |.」 ノ | r'ノ:.ノ_ ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐- jノ.':r´ l`‐-、__  ̄ ̄ /  ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄ ___ /ニ:;ノ ! l`ー-、
23 :
名無し~3.EXE :2007/10/12(金) 11:21:33 ID:CA9cu4Cj
俺はWindows 95だぞ。 ウイルスがいっぱいだ。 アプリはほとんど使えない。 最悪だ。
>22 冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ _________ ゝ /ヽ───‐ヽ / / /|ヽ ヽ──' / < だーからそのMSぢゃねーだRO / | \  ̄ ,/| \_________ / ヽ ‐――‐
ボタン電池が電池切れしたようでノートPC分解したら 結構難しくて逆にぶっ壊してしまったようで 組みたたるかどうかわからない状態のまま 2日経ちました。
組み祟る
>1乙 テンプレに追加しておくれ ・98、98SEで使えるAGP、及びPCI-Eのビデオカード ATI X850等のRADEON X 3桁番台まで ドライバはCATALYST 6.2が最終バージョン NVIDIA GeForce 6シリーズまで ドライバはForceware 81.98が最終バージョン ※PCI-Eのビデオカードの場合、デバイスIDがINFファイルに存在しないので そのままではインストールできない。 Forcewareの60番台のドライバに含まれるINFファイルからデバイスIDを 書いた行を捜してコピーする必要がある。
オンラインスキャンが逝かれやがった。
おおむね2004年以降に発売されたマザーでWin98を使う際のトラブルシューティング (1) SATAなマシンにはそのままではインストールできないので、HDDはPATA接続推奨。 どうしてもSATAのドライブを使う場合はBIOSからHDDを互換モードに設定してみる。 (2) チップセットがintelの場合、オンボードUSBが原因でWindowsが起動しなくなることがある。 キーボード、マウスはPS/2接続にした上で、BIOSからUSBを無効にするとうまくいくことがある。 BIOSからUSBポートの数を2つに制限したり、USB 1.1モードに変更することで ハングアップを回避できる場合もある。 このようなマシンでUSB 2.0を使いたい場合は拡張スロットにUSBカードを増設するとよい。
保守だ
>30 できればテンプレに追加したいな
>>28 >>30 非常に乙です。
>>30 >キーボード、マウスはPS/2接続にした上で、BIOSからUSBを無効にすると
これなんだが、Intel特有の話かな?
HGSTのFeature Toolの特定バージョンとか、FreeBSDのインストール時に
特定環境ではキーボードが効かないのでUSBじゃなくPS/2にしろ、
とか助言されてたりするのをよく見るんだが、これとは別かね。
以下の検証はWindowsXPになってしまうんだが。 SiS964で玄人のSATAD-IDEをPATAマスタで使っているが問題なし。 (マニュアルの紙切れには書いてなかったが、購入時のジャンパ設定はマスタ) マスタにSATAからSATAD-IDEで変換したHDD、 スレイブにネイティブPATAのHDD、の構成でも問題なし。 HDTuneで変換前と変換後の転送スピードの変化を見てみたが誤差の範囲かと。 BIOSではPATAの所にSATAのHDの型番が「正常」に表示される。 コネクタは物理的にゆるいので脱落しないようにインシュロックで止めた。 FreeBSDでも問題なし。こんな感じ↓。(笑わないように) ad0: 143089MB <WDC WD1500ADFD-00NLR1 20.07P20> at ata0-master UDMA133 予備も買ってしまったバカモノだったりする。 玄人のBBSのようなスレイブ接続は試していない。 申し訳ない事にWindows98SEでは試してないんだが、 Windows98SEのDOSのフロッピ(パーテーション割にしか使ってないが)からは 普通にPATAに見えるのでいけるはず。 別に玄人のまわし者じゃないよ。 購入時にシステムトークスのSATA-TR150BMSが出てればこっち買ってたと思う。
40 :
名無し~3.EXE :2007/10/16(火) 22:49:04 ID:qdn3erRV
ime98のせいか「このプログラムは・・・」とよく成るので、 もう辞書名は4が付きました。4回初期化。
>>39 店頭で展示品を見てると、最近はPS/2コネクタが1つも付いてないマザーも見かけるよ。
もしかするとピンヘッダ・外出しブラケットで対応してるのかもしれんが。
シリアル、パラレルも排除されつつある。
40ピンIDEコネクタも2つ付いてるのはハイエンドなマザーだけになったし、
最後まで残るレガシーなデバイスはFDDあたりになるんじゃないかな。
これくらい、とか言っときながらまた来たわけだが。
>>41 今のところ、PS/2がないのはゲーマー向けとかスリムPC向けとか、の認識がある。
ASRockだったか、のマザーはキーボード用のPS/2がひとつだけあるもの、
とかがあるんで、やっぱり
>>30 っぽい問題に対応するためかな、とか思った。
IntelはPATA全廃に向かったが(というか最近では他のチップセットベンダーも)、
一部のマザーメーカは最新のチップセットを使いながらもJMicronあたりを載せて
PATA×2あたりを実現しているようだ。(そういう対応をされるのは高級機だけど)
そういうイレギュラーなPATA対応のマザー(PC)で、Windows9xがちゃんと使えるか
どうかは分からず、思わぬ不具合があるかもしれない。
FDDこそ先になくなってもいいと思うんだが。
(BIOSでFD互換モードの光学ドライブやUSBメモリでブートできるので)
FDDなし構成でWindows9xをインストールすると、なぜか5inchフロッピのアイコン
が出現するという話を思い出した(NT系は大丈夫)。
http://orz.kakiko.com/kaeru/fddless.html#qa5 言い忘れていたが、レスはちゃんと読んでるんで、テンプレには入れますよ。
俺様はIntelとATI(現AMD)には弱いので非常にありがたかった。
フロッピー・・・・・・・・フラッシュメモリがこんだけ安く手に入り、ブートも 出来るなら本当に用済みだよね。BIOS書き換えでも要らないし。
PC以外にもFDDを持った機械を使ってる人間としてはなくなられると困るなあ。 それのバックアップ取る作業がPCでやるのが一番楽なのよね。 ちなみに自分が98を使い続ける理由は、そういう機械の中に、 95・98・ME 以外でコピーしたFDだとデータエラーとかいってアクセスさせてくれない というのがあるので。 え、誰も聞いてない? あ、そう。
>>44 ここで言ってるのは、マザーにFDD専用の34ピンのコネクタが付いてるかどうかって話。
単にアクセスするだけならUSB接続とかLANでドライブ共有とか、いくらでも手はあるわけで。
ちなみにXPで変なFDが作られるのは、ディレクトリエントリの予約領域を使ってるから。
アクセスするだけでアクセス日時などが書き込まれるため、
その部分が00で埋まってないと、厳密にチェックしてる古い機械はエラーを出す。
ガリガリって音だけ聞きたくてたまに入れて5秒位楽しんでる。それだけ。
40です。 辞書治したら治るんだけど結構定期的に辞書が壊れる、、、 と言っても数ヶ月持ちますが。
>>45 レスどうもです。
うーん。どうだろう。
ディスクコピーはOKだけど、ファイルコピーはNG、
っていう変な機械なんだけど、いけるかな。
いいきっかけだから、ダメモトで買ってみるか。
ドライブは物理的に繋いでるPCのOSの管理下なので、
1台でWin98とFDDを組み合わせないといけないから、
LAN接続は無意味と思うのですが。
>>47 よく聞く話なので質問スレ
>>1 で質問した方がレスをもらえると思う。
>>45 NT系って極悪なことするんだな。知らなかった。
>>48 かみあってないようだけど横レスしてみる。勘違いなら勘弁な。
Unixのddコマンドを使えばいい。
これならLANで共有したWindowsXPのFDドライブを使うというのも
変な話ではなくなる。
別にUnixを使わなくともFDメディアの内容をイメージファイル化
できればいいだけなんだけど。
イメージファイルと言ってピンとこないなら、例を出してみる。
CDRに焼く前のISOデータとか、
HGSTが配布するFeatureToolの
「Binary diskette image (for non-Windows OS) (1,440 K)」
なんてやつがそうだ。
この作業の利点は、アクセスされるFDメディアのデータは
「生」のまま扱われるので作業するOSが扱えないフォーマット
でも作業できる、ということ。
(もちろん、現在よく流通している1.44MのFDドライブで
PC98x1の1.2MのFDメディアが扱えるというわけではない)
もちろん作業時にFDメディアの内容を書き換えることはない。
(書き換えてしまうと「生で扱う」ということにならない)
そもそもFDメディアのバックアップが目的なのだから、
イメージファイルのままHDなりCDRなりに保存して
必要な時にFDメディアに書き出すという運用もできる。
Unix(CD起動のLinuxとかさ)で作業するのが普通だろうけど、
同じ機能を持つWindowsソフトはたくさんあるみたいだ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/image/ ウザったい書き方をしたけど、あなたの技術レベルが分からないので
こういう書き方をしました。
このレスの意味がサッパリ分からないならUSB接続のFDDなどを
購入せず、現状のままWindows9xでディスクコピーを続けた方がいい。
2ちゃんねる中毒っぽいんですが、どうしたら良いでしょう。
↑ 須磨姐、誤爆!
>50 >45 》NT系って極悪なことするんだな。 設定でアクセス日時を無効にしておけばいいんだけどね。
>>50 ども。
現状のWin98マシンが壊れたらどうしよって時の予備に買っておこうって話です。
さっき書いた変な機械は、98でイメージファイルからの書き戻しはきちんと認識します。
XPではだめ。
あと、98でフォーマットしたFD同士でも、XPでディスクコピーすると
そのコピー先になったFDを98で覗くと、ファイル名が全部大文字になってたりするので
XPを中継した時点でだめっぽいのですが。
あっと、眠くてもわかる、明らかにおかしい文章の補足。 現状のWin98マシンが壊れたらどうしよって時 これはドライブだけ壊れた時の話ね。 じゃ、おやすみ。
>>50 >NT系って極悪なことするんだな。知らなかった。
将来使うから予約領域だった訳で、公式な仕様変更である以上は極悪じゃないよ。
というか予約領域が0な事をチェックする方が変なのだ。
その機械は予約領域をべつな事に利用しているのではあるまいか?
ディスクコピーなのにその予約領域も含めて複製されないの?
おはよ。
>>53 の言ってる アクセス日時無効 を試したら大文字に化ける現象が消えたよ。
希望が湧いてきましたぞ。
USB接続ドライブの件は、まあ、今後FDDポートがない基板でも使えるかどうか確認できるからいいかな。
FDだけではなくて、もうひとつ利点があったぞ。 pythonはファイル名の大文字小文字を区別するから XPでも98でも動くようにするには大文字に統一する必要がある。 自分がプログラム書くのはそれでいいけど、 他人にも大文字で統一しろ、って命令するわけにはいかないので この設定だけで解決できるのはうれしい。 てなわけで、助言ありがとう。
えーと、テケトーに推理すると、 予約領域も複製してるけど直後に勝手にそこを書き換えてる てゆう感じ?
64 :
47 :2007/10/18(木) 19:34:37 ID:K4Jsq2Uy
極悪とは確かに言いすぎた。スマン。
アクセス日時の対処も参考になった。
大文字小文字問題も知らなかった。
ったくぅ、とか言いながら手でリネームしてたよ。
ディスクコピーは完全な複製じゃないと意味がないような。
>>59 >>62 予約領域をいじるのならドングルみたいなものかもしれんね。
>>65 そうじゃないと意味がないから
そうじゃないのかって尋ねたんですけど
何かおかしいとこある?
>>66 いやさ、アンカー先の言う通り、たしかにおかしいよね、
ほらアンカー、って感じでアンカーをつけたんだが。
書き方悪かった。
大文字に化けるのは困るから、zip圧縮してからコピーとかしてたよ。 98とXP併用する人なら必須設定かも。
69 :
名無し~3.EXE :2007/10/20(土) 23:10:28 ID:2eSTnJI5
仮想PCを使えば、98の時代に大枚はたいて買ったソフトを快適に動かせるというう情報を得て、 このスレにたどり着きました。 FDDのないパソコンでインストールする方法をご存知の方、いらっしゃいま専科?
>>69 >>1 を読んだか屑。一応助言するがオマエの聞き方は自助努力が足りなさすぎる。
・PCエミュレータ=FDDのないPC、ではない。
・PCエミュレータ=Windows98のソフトが動く、ではない。
・FDD以外でブートするデバイスはある。初心者質問スレ
>>1 で聞け。
71 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 06:44:46 ID:rRneI0Nq
そうします。お邪魔しました…
72 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 07:40:22 ID:GbpHKvf0
98欲しいけど手に入れ方がわからない 割れはなしで教えてください
OS?PCなら中古でいくらでも
74 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 09:14:19 ID:GbpHKvf0
それはハ−ドウェア込みってことですか? なるべくならさけたいのですが
75 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 09:34:15 ID:23AV0k9C
古いエロゲーを動かすミドルウェアとしてまだ現役です。 あ、仮想PC上の話ですがw
>72 つ 古めのメーカー製パソコンのリカバリーつき購入
77 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 12:38:56 ID:23AV0k9C
Windows98SEを仮想PCで動かした見た感想 Virtual PC2004 遅いが一番使いやすい。VGAはTrio32、SoundはSB16 VMWare Player VPCに比べると格段に速い。VGAはVESAだが、配布されている ドライバをちゃんと当てると速い。サウンドはes1371 全部タダで動かすには、かなり頑張らないときつい。 Virtual BOX 何故かうちの環境ではまともに動作せず。まともに動けば ベンチマーク上、一番速いらしい。
79 :
名無し~3.EXE :2007/10/21(日) 15:49:37 ID:sIl06GRJ
音の大きさの設定はレジストリのどこですか?
激しくすると大きくなります
>>72 じゃんぱら98で扱ってたと思う。
電話で聞いてみたら?
>>72 中古なら秋葉原で1000円以下で売ってる
83 :
名無し~3.EXE :2007/10/24(水) 20:56:41 ID:ZSzg/wkK
保守
84 :
名無し~3.EXE :2007/10/25(木) 19:18:15 ID:kNwg8oP8
英語表記の98だと日本語を使用したアプリってつかえないの?
>>84 使用するフォントがシステムフォントだと表示がすべて化ける。
読めなくてもどのボタンを押せばいいとかわかってるなら使えないことはない。
あとは、内部で文字列の処理が必要な場合、VBやVCの日本語版のランタイムが
入ってれば動くはず。
文字化けするかも。
まあ 秋葉や日本橋(大阪にっぽんばし) には英語版の98が売っていたりするからな。 日本語版より軽いという話 もしかするとIMEが問題になるかもしれない。
88 :
名無し~3.EXE :2007/10/25(木) 22:09:58 ID:kNwg8oP8
>>85 ,86,87
ありがとうございます
とりあえずランタイムとグローバルIMEいれてみます
89 :
名無し~3.EXE :2007/10/26(金) 00:49:38 ID:zvzteLsp
日本語ソフトインストールして 再起動したらレジストリがどうたらこうたらで 入れ直すはめになった
DirectX9.0c最新版が出てるな
>90 宝の持ち腐れだけど 入れてみた@XPSP2
>>34-38 テンプレ用、情報追加。
SATAのHDDを使用する場合、不具合がある場合は明示的にSATA1やSATA2の切替えを
しなければならない。(不具合がなければ切替えず、そのままでよい)
SATA1やSATA2の切替えをジャンパでするメーカー(SeagateやWesternDigital)と
ファームウェアでするメーカー(HGST)がある。
切替えはSATA2で認識しないチップのためにするものだが、HGSTのHDDの場合、
出荷時はSATA2設定であり、SATA1に切替えたくともBIOSで認識しない、
という状況になる。(「卵が先か鶏が先か」という話なのだが、
>>36 の変換を
使ってPATAとして接続すれば回避できる)
・HGSTのHDDでBIOSで認識せずSATA2→SATA1へ切替えられないチップ。
(自作板・HGST友の会のテンプレより)
>A:一部チップの実装ミスにより互換性に問題があります。(他社も同様)
>VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
>SIS 760/964
>情報源:
ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html ※
>>35 のVT6421は大丈夫ではないかと推測するが。
95 :
名無し~3.EXE :2007/10/28(日) 00:21:34 ID:wALfRS1X
なんでそんなふるいおーえす
,.r‐''''..::::::::..._.:::::...-、 /:::::::::::::::::::::||_))::::::::::::ヽ !::::::::::::::::::::::::::||_))::::::::::::::i !__:::::::::::::_,,、-;;''''''''' ̄ ̄ ̄`'ヽ i::::::: ̄i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,___t;;:ヌ '''" iヘ::::::(ヾ~!,ャt、 y, ィtン i"f }f {t)テ"'^゛ー―イ ヾ-―'^介' ヽ|!' /-、__/i | _/i ,;r-‐-ッ, r 腹痛くなったからもう帰るね / { ! ヾ i ヾニン i / \ ,,/'' | ! \ ノl|i、_ ,|liレ'| \ / 丶\ ゛州|川||州|li} / ヽ、
キーボード増設したいけど、 USBコネクタって結構抜けやすい感じだけど、こんなものかな?
98 :
名無し~3.EXE :2007/10/29(月) 18:29:02 ID:QSaos47k
>>95 確かに古いんだけどソフトも結構まだ対応してるし
DX9とかDRM関係もOKだし、割と現役なんじゃないかな
MSも必死でPRしてるけど・・・・。
Windows98/98SEで圧縮フォルダを利用する方法なんだけど。
以下の方法でよかったのかどうか分かる人いますかね。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-054.mspx ここから329048JPN8.EXEをダウンロード。解凍します。
DZip32.dll dunzip32.dll を System フォルダに移動。
次に329048JPNM.EXEをダウンロード。
ZipFldr.dll を同じSystem フォルダに移動。
「ファイル名を指定して実行」などから regsvr32 ZipFldr.dll を実行。
表示されたアラートを閉じ再起動する。
登録解除の方法について。
「ファイル名を指定して実行」から regsvr32 /u ZipFldr.dll を実行。
表示されたアラートを閉じ再起動する。
必要ないのであればSystem フォルダに入れてあるZipFldr.dll DZip32.dll dunzip32.dll を
削除します。
というかPlus98使え
98/98SEに入れても大丈夫なのかな>DirectX9.0c最新版
>>101 どもども。
以前98のPC使ってたときやった覚えあったんだけど。
まとめサイトに乗ってたとは知らなかった。
>>102 グラボが古すぎてDirectX7.0aや8.xまでしか
ドライバが対応してないとかじゃなければ
d3dx9_32.dll 関係のゲーム全滅だな グラボは3年前くらいでドライバがしんでるっぽい /(^o^)\xp sp2バグできどうしねーのに
そもそも98マシンでは古いゲームしからやらない
109 :
名無し~3.EXE :2007/11/01(木) 22:17:25 ID:YSqw0wPF
昔買った周辺機器やCDの中にはXPでは動かないものがある。98機は必要。
110 :
名無し~3.EXE :2007/11/01(木) 22:19:22 ID:ugT2xAqx
一万歩譲ってもMEまでだな。 互換モードで動かない奴もたまにある
112 :
名無し~3.EXE :2007/11/02(金) 18:56:54 ID:R6yFzgsv
>>111 >一万歩譲ってもMEまでだな。
MEも98もたいして変わらないだろw
わざわざ買い直す訳にもいかねーしw
113 :
名無し~3.EXE :2007/11/02(金) 19:34:30 ID:Vq2sJPAb
それならば、2000はどうですか?
114 :
名無し~3.EXE :2007/11/02(金) 20:05:52 ID:vCs6LiQn
>>112 でもなぁ〜
98やSEで使えない周辺機器の方が多いのが現状。
DOSモード使わないやつは2000やMEの方がいい。
9xじゃないから除外
98(se)で使えなくてMEでだけ使えるなんて爆笑物のアプリ、デバイス なんて絶対使わネェ方がマシ。USB機器だったら最高ッッッッ!!!!
うちのおとーさんが使ってるよ
118 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 09:59:34 ID:LhzUtA7H
>>114 2000とMEの区別がついてないお前がそれを語るのは
爆笑物なんだが・・・・?
つーか
>>115 も言ってるが2000は ス レ 違 い 。
119 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 11:14:14 ID:MtyUlkDP
MEとVISTAはできの悪い兄弟だからええやろw
120 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 12:24:00 ID:Chqg0jhD
Meたんは妹
まあ少し引っ張るが2000でもSP4で無いと動かないものもあるし MEたんは起動が早かったぞ。 俺の昔のマシン、セレ300Aソケットタイプでメモリ256MBの不死2FMVは
123 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 09:31:38 ID:PzJNFpYp
ぴころ
明日とうとう98を卒業します!みんなありがとう!!!
125 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 08:08:24 ID:j1IZEISa
>>122 2kはSPをインスコディスクにスリップストリーム出来るんで
SP4じゃないと動かないとか関係ないからw
OSの出来としてはどう考えてもMEと2kは
比べられる物ではないw
usb2.0とかってSP4以前に対応してたか?
127 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 20:20:09 ID:hai8Zh80
98MeでもUSB2.0は使えるがw
>>124 そうか、おまいもとうとう卒業か。
向こうの世界に行っても98で培ったトラブル回復技術を遺憾なく発揮して欲しい。
寂しくなったらいつでも帰ってくるんだぞ。ここがおまいの故郷だ。
9xの知識は大して役に立つとは思えんね。
130 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 15:46:54 ID:5bVLQUgG
新しいデジカメや友達のカードリーダーつなぐ度にドライバ要求する糞OSってなんだっけ?
vistadayo
win98SEを使ってます。 外付けHDDをNTSFで使いたく、いろいろ調べてますが方法がわかりません。
それは困ったね。じゃ
(´・ω・`)ショボーン
ネットワーク越し
>>132 外付けにせず、NASにすることだな。
で、NTFSでフォーマットできるOS等が入ったPCがあるのかが問題だな。
みんな、ありがとう。 (;´д⊂ヽヒックヒック
Windows98SE なんやけど 今朝とつぜん、IEやらFireFoxががしがし落ちるようになった。 Opera にいたっては起動するせん。 どうなっとるんじゃああぁぁ
>>139 事故れす
なんか起動時に adobe flash player が update
してたなとおもて、アンインストールしたら動くようになったw
おのれ
でも、まだOpera は死んだままじゃ
だれか被害者おらんか
んなにブラウザばかり入れるからだよ。
このスレにもあるけど 9x の Firefox と OPERAの FlashPlayer は 9.0.28.0 以前か 開発版だった 9.0.60.184 じゃないとエラー吐いて起動せんよ
143 :
名無し~3.EXE :2007/11/07(水) 18:52:55 ID:RfDHrUfB
>>142 やっぱflashかあ
で、いま古いflashをダウロしようとしたんだけど、
adobe.com がタイムアウトされる ww
mati.to=まちBBSが落ちてる
145 :
名無し~3.EXE :2007/11/07(水) 20:21:52 ID:/WB4Duqt
146 :
名無し~3.EXE :2007/11/07(水) 20:55:00 ID:AbAVE+9l
Windows98SE CPUAMDK6-2 500 メモリー184M 10年ぐらい前のFMV これってスピードって5Mぐらいが限度ですか? ひかり契約です
うん、そうだね うちにある11年前に買ったパソコンがPemIIIなんだけど、その頃ってまだK6-2も売ってたんだっけ?
148 :
名無し~3.EXE :2007/11/07(水) 21:17:12 ID:VN+ASyVF
AMDK6-2 500 ならそんなもんだw
>>146 Windows98SEと2000のデュアルプート CPUAMDK6-2 533 メモリー256M
2000年のFMV NIC蟹チップ8139-ドライバ2007/10に出た最新
フレッツスクエアにあるのを参考にMTU1472 RWIN131070
98SE 12Mbps
2000 22Mbps
OSの影響もあるかもしれないね。
153 :
名無し~3.EXE :2007/11/08(木) 19:08:12 ID:8vMpAx8V
146ですがレスありがとうございます Windows98SEはサブPCとして使っていますメインはXPですが 最初のPCが98だし壊れていないのでもったいないし 2000とのデュアルプートはホントに迷います(2000CDあり) 知識があまりないので98もダメにしたら困るしなぁと^^
>146 NIC=ネットワークカードの問題
>>155 >おいおい、OS関係あるのかないのかどっちだよ、と。
無くはない。RWin値
まさか、ISAバスカードでは? と疑ってしまう俺
158 :
名無し~3.EXE :2007/11/10(土) 10:18:01 ID:BNGpMVwt
>>155 >自PCの性能は回線速度には関係ないと思うんだが。
無いわけ無いだろw
どんな環境か知らないが、カニなら結構CPU負荷は高い
まさかお前、LANの転送はCPUに負荷を掛けないとか
思ってる訳じゃあるまいなw?
最新のマシンならほぼ関係ないだろうがK6-2だとどうだろうなw?
どうやって計ったのか分からないが(RWin値は両方でそろえてあるとして) 同一PCでNT系と9x系で通信速度(WAN側の話)に差があるのが不思議だなあ、 とも思う。カーネルとかドライバの違いかもしれないけど。 いずれにせよ腐ったNICは捨てろってとこかね。
で、かに のドライバが WINDOWS標準で入っていたりするしw
>159 》 同一PCでNT系と9x系で通信速度(WAN側の話)に差があるのが不思議だなあ、 》 とも思う。カーネルとかドライバの違いかもしれないけど。 そのとおりだよ推測どおり。
>>146 ,153
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件 精度:高 データタイプ:標準
下り回線 速度:56.18Mbps (7.022MByte/sec) 測定品質:94.9
上り回線 速度:21.24Mbps (2.655MByte/sec) 測定品質:98.2
光プレミアムでこんなもん
昔の9821Xv(CPUはK6-VE+550)だからNICは82557
>153 98SEなら2000以降のNT系OSなら98SEを先にインストールして その後にNT系をインストールするのが規定のやり方だと 記憶しているけどね。 とkに問題はないよ ただしMEと2000の場合は肌をつけないといけない 2000はMEより前にできているので2000にしたら Meたん?誰それ。ということになる。
164 :
名無し~3.EXE :2007/11/12(月) 07:54:50 ID:xCC4WDqZ
>>162 インテルLANとカニ比べるなよ・・・・w
165 :
名無し~3.EXE :2007/11/12(月) 19:51:14 ID:4L7jpod2
path弄ってwin.COMが見つかりません状態になったのですが、どうすれば良いですか?
PATH=C:\WINDOWS;
167 :
165 :2007/11/12(月) 20:05:48 ID:5sq4BNd5
サンクスです
糞なPC程良いNICが良い。巨ダウソ中結構軽くなる。
辞書に登録していた顔文字が勝手に消えました。
昨日仕事のメインをXPからlinuxに変えてよしよしと思っていたら、帳票の印刷でつまずた。 で、セロリン500 メモリ192 にwin98seを入れ、余分なものを全部とっぱずしたら 速い速い ! おまけに、13年物のプリンター切替器をつけてみたら、あらビックリ動くでないの。 ハードが壊れるまで使う気になったよ。
そりゃそうだ。 98の方がずっと速い。
Xをどういう環境で使うかによるだろ あっちはWindows 95より軽くもできるし
使うのが俺じゃないからGUIが必要で、OOoと関連以外は切った Madriva gnomeだよ。
家の98は異様に起動が遅い
174じゃないが、うちも起動が遅いうえに 5回に1回の割合でフリーズするようになった。 PCのほうにも問題がありそう。
HDDにエラーがあってリトライ繰り返してんじゃない?
数年ぶりのPC分解掃除 大量の埃をはらいピカピカと喜んでいたら BIOSの設定がとんでて最初から組みなおし。 とおもったらWin98見当たらないorz 家捜しかよ。
>179 。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ 乙
>>180 / \ノ \ノヽノヽノヽ八八ハハッーア。゚( ゚^∀^゚)゚。
乙
>181 ありがdくす あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)
(´Д`)
新たなセキュリティホールは対策できないんだろ? ネットに繋げなければおkだと思うけど不便じゃない? どう対策してるんだ? セキュリティソフトのみ?
185 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 12:24:02 ID:cDeEffQ+
>>184 FireFox+avast!+Outpost
必要なときだけTabでIE6
うーむ・・ それだとbot系は防げないんジャマイカ? 効果的なセキュリティ対策さえあれば旧式600セロリン機メモ256のマシンに 入れたいんだけどな win2kインスコしてるんだけど、正直重いからさ こんなマシンでもwin98は爆速だから魅力はあるね
そんなに心配なら止めといたら? さよなら
188 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 22:50:57 ID:cDeEffQ+
>>186 つか、ルーターくらいは入れてるんだろ?
avastはwebフィルターがあるから相当防いでくれるがw
もうメンテナンスモードすらも切られてるんだから
割り切って使えなかったらPC新調しろ。
どうあがいても既知のセキュリティホールが放置プレイなOSだし。
120GBのHDDで、Windows98SEとWindows2000SP4(レジストリをBigDrive対策済み)を デュアルブートで使っています。 PATAの320GBを2台目に増設したいです。 この場合、先頭のパーテーションを137GBのFAT32にして、 その残りをNTFSにすれば、137GBを越える部分は、Windows98SEが、 アクセスできないので、データが壊れたりする心配はないですか?
>>186 LinuxのDSL4ならWin95並の速さだけどね。
そのスペックじゃ2kも98も変わらんでしょ。
>>189 珍しい方法を考え付いたな。
分からないなぁ。
(1)Windows98SEにとってNTFSのパーテーションIDは既知である。
(2)おそらくNTFSファイルシステムそのものにWindows98SEからアクセスがなければ
大丈夫かもしれない。(パーテーション情報はMBRから取得するので)
>>17 の「HDDのサイズを制限して対応する」に近いと思うので大丈夫ではないかと。
>>191 ありがとです。
とりあえずHDD買ってきて、やってみます。
>189 それ以前にW98SE自体がNTFWSを認識しない。 まあ尾xれも同じような環境だがHDDは6GBで2GBと4GB(W2K) という決定的相違はあるが認識してないよ@W98SE
NTWSでは無くNTFSだった
NTFS for 98 をインストールすれば、エクスプローラ上でどう見えるのか気になるな。
BigDriveに対応していないマザボに、80GBのHDDを付けて Windows98SEで使っています。 HDS721616PLAT80(160G U133 7200)に交換して、 fdiskで137GBのパーテーションを切って、使おうと思っていたのですが fdiskだとBigDriveのHDDを認識できないらしいので、 Hitachi Feature ToolのChange Capacityで、137GB以下に制限しようと思います。 BigDriveに対応していないマザボにBigDriveのHDDを付けて Drive Fitness TestのAdvanced testやHitachi Feature ToolのChange Capacityは、 使えるのでしょうか?
200 :
名無し~3.EXE :2007/11/19(月) 16:40:36 ID:tZc16GNL
先日から起動時の調子が悪い。毎回、NormalやSafeモードの選択画面が出てくる。 Normalで起動すると「ディスクにエラーがある可能性がある」とかで青スクリーンでスキャンディスクが始まる。 Safeモードでスキャンディスクを行ってみるもエラーは見つからず。(終了時にMsgsrv32で不正処理が出たけど) ノートンのLiveUpdateを行ったタイミングからのような気もするんだが、大量のファイルを外付けHDDに移動させたのも事実w 結局今は、 通常で立上げ→青スキャンディスク最後まで行う→なぜか選択画面に戻る→通常で立上げ→青スキャンディスクをXキーで終了 で立ち上がってる。
一つ書き忘れてたんですが 起動時にCD-ROMドライブがランプ点滅しながらカタンカタン言うとです。 でもWindows98のロゴが出る と言う事はOS自体は正常なんだよね。 その後に起動モード選択画面が出てくるorz かなり古いPCだからHDが物理的にもうダメなんだろうか? 一旦立ち上がってしまえば正常に動くんだけど… 教えてエロい人!
137GB以上を認識しないってのは、アドレッシングの問題なんだからファイルシステムは関係ない。 NTFS for Win98を入れても読めない物は読めない。レイヤーが違うんだから。
>>201 Windows98のロゴは正常かどうかの判断材料にはならないよ
>>203 そうなのか、ありがとう。
あと、Safeモードでスキャンディスクしてる最中に
「他のアプリケーションが書き込みを行っており、再試行回数が10回を越えました。
早く完了するには他のアプリケーションを終了させて下さい」みたいな文が表示されたんだけど
他に動いてるアプリケーションなんて無かった。Safeモードでもどこかでノートンが動いてるのかな。
(ブートセクタを保護する機能がどうとかいうやつなんだろうか?)
137GBってゆーのを明確にしている研究家はおらんかな?
明確も何も、137GB 超えようとしたら、頭から上書きされるだけ 25 時 = (25-24)時 = 1 時 になるように 138GB = (138-137)GB = 1GB になる 扱えないなら扱えないで、アクセス不能にしときゃよかったのに、 無理してアクセスしようとするから、FAT ぶっこわしてアボン あと一応書いとくが、IDE じゃなくて USB とかで接続するなら HDD 側のコントローラが対応してれば 200GB だろうが 1TB だろうが使えるからな
「こんなのフルに使うわけねーからオーバーフローチェックなんて考える必要ない」 みたいな考えからくる設計だからねえ。 数字の回りこみは無理してるんじゃなくて完全な手抜き。
BigDriveとNTFSの話だが。 「NTFSファイルシステムそのものにWindows98SEからアクセスが」と書いたのは PC Doctor(Free版)が念頭にあってね。これのディスクスキャンは ファイルシステムに関係なくディスク全域をナメるんだよね。 もしWindows9xから実行したらNTFSの領域もナメてくれる、ってことになって、 これってアクセスじゃないか、と思ったもので。 かなりあやふやで、どこで読んだか忘れたが。 増設なBigDrive(FAT32)を作り、それを主にWindowsXPなどで運用し、 たまにBigDrive未対応なWindows9xに持って来たいんだがどうだろう。 それをするとBigDrive未対応なWindows9xに繋いだ時点で壊れる。 なぜならWindowsは何かを書き込んでいるから。 (何をどこに書くのかは覚えていない)という話を思い出した。 それで結局、割り切ってNTFSにするか、やっぱりMSがWindows9xでBigDriveに対応 してくれなきゃなぁ、という話になったような気がする。
なんで今更な話で盛り上がってるんだろう
お前こそ「何を今更」だと思うが
いまさらジローなスレは此処ですか?
好きだとジローなスレは此処ですか?
♪「ごめんねジロー」なスレはここです。
BigDrive対策で、Hitachi Feature ToolのChange Capacityを使って 容量制限する場合は、137GBにすればいいのか 137GBに達しているとダメで、169.99GBとかに 設定しないといけないのでしょうか?
Feature Tool実際に使うと分かるが、きっちり128GiBに設定するチェックボックス有るぞ
219 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 09:12:26 ID:owd1p5N5
>>200 うちのも同じような状況になったよ、しかも三台あるPC(全部98SE)が全部一斉に(>_<)
発症のタイミングの分析やその後の検証により、原因はノートン(シマンテック)のソフトの
ライブアップデートでインストールされた”ワーム対策ソフト”の更新版に原因があるらしいと
判明!
一度ノートン関連ソフトを全部アンインストールして、再インストールを行って、ようやく問題なく
OSが起動できるようになった。デフォルトで自動ライブアップデートがオンになってるから、
オフにしておくべし。
ライブアップデートを行わなくても下記のダウンロードサイトからウィルス定義の更新パッチをダウンロード
してあててやればとりあえずウィルス防御は有効。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/defs.download.html サポートに電話して状況報告したら、昨夜メールで連絡が来て、昨日の更新ファイルからは
正常に動作できることを確認できたといわれた。でも、またブルースクリーン連発になると
怖いので俺はまだ試してない(汗
アンチウィルスソフトがウィルスより怖い状況に陥らせてどうすんじゃ!ゴルァ>ノートン
つか、サポートの言葉ではそもそもWin98での動作チェックしないで配布してたらしいよ。
2005版までは一応98での正式サポートを唱ってるし、有償でアップデート更新もやってる
んだからちゃんとしたもの配布しろってんだよな(怒
221 :
200 :2007/11/21(水) 17:50:42 ID:BxSOTfkf
>>219 凄いなぁ、ノートン再インスコしたのか。
俺んとこは、起動時は未だにWin98ロゴの後に再起動が掛かり、起動モードの選択をするが(1.Normal→青ScanDisk→Xキーで終了)
一度Win98が立ち上がってからの再起動はうまくいくみたい。
やはりどうもLiveUpdate周りがマズかった雰囲気で、LU1812やLU1814が発生し対処、
そしてLU1871が発生し、ウィルス定義のみが最新でない状態。他の信頼アプリストやLiveUpdate自体の更新は成功したらしい。
…で、再度LiveUpdateを実行してみたところ、ウィルス定義のDL自体が無く「全て最新」と表示され今に至っている。
ノートンのメニューで見てみるとウィルス定義は最新(07/11/14)らしいんだけど
やっぱ
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/defs.download.htmlからDLしたほうが確実だろうか ?
あと自動LiveUpdateはこの間から切ってる。もういっその事、電源落とす際もNIS無効にして落とそうかなぁ…。
>つか、サポートの言葉ではそもそもWin98での動作チェックしないで配布してたらしいよ
大丈夫なのかこの会社。サポートすると言いつつ動作確認もせずに配布ってもう詐欺じゃねーか。
こんな姿勢じゃ信用できねぇかも…。
222 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 18:42:44 ID:owd1p5N5
>>221 ウィルス定義はここ数日毎日アップデートされてるので、パッチあてたほうが良いと思う
ちなみにコンシューマ向けの更新ファイルは”2007xxxx-xxx-i32.exe”ってやつね。
ただ、俺んとこの三台目のPCでは起動不全に陥る前に一度パッチあてて最新版にしようと
したんだけど、なぜかライブアップデート以外のウィルス更新を受け付けなかった
更新プログラムは起動するんだけど、更新できませんと英文メッセージが出てしまった
だから、もしかしたらライブアップデートで他の部分が最新になってるものには使えないのかも?
>>大丈夫なのかこの会社。
俺もサポートセンターの担当者が「これからWin98で正常に動くかどうか確認します」ってコメント
吐いたとき唖然というか慄然としたよ。 おまいら何考えてるんじゃ!と
今のサポセンはどうやら韓国にあるらしいけど、サポートの質云々以前にソフト開発の品質がかなり劣化
してるんじゃないかね>シマンテック
今年の春に更新ファイル延長を有償で購入したけど、カネ返せって言いたいよ
今回の再インストールで半年期限が延びたけどさ
223 :
200 :2007/11/21(水) 19:05:31 ID:BxSOTfkf
>>222 アチャー、Kの国か。でも「ケンチャナヨ」で済むような問題じゃないよな。マジで心配。
余談だがLiveUpdate自体がすっげー遅いってのも気になる。
「liveupdate.symantecliveupdate.comに接続中...」でインジケータが左1/4くらいのところで止まる。
この処理には2,3分どころか2,30分掛かってるような気がする訳だが、これは何かが引っ掛ってるのかなぁ…。
マシンがロースペックなのもあるかも知れないが、その一線を越えると狂ったように働き出すw
これからパッチ当てて電源を一旦落とし、起動してみるわ。
あと俺のNIS2005はダウンロード購入なんで、再インスコするにしても何だか地に足が着かない感じだ。
224 :
200 :2007/11/21(水) 19:41:07 ID:BxSOTfkf
英文メッセージ出たorz とりあえず再度LiveUpdateを実行してみるも、侵入検知シグネチャとURL更新でLU1871発生。 リソース不足が原因なんてことは…ないよな…。しばらく様子見るわ。
225 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 20:04:37 ID:VatnPGj5
226 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 20:15:18 ID:owd1p5N5
227 :
200 :2007/11/21(水) 21:44:34 ID:BxSOTfkf
個人でありんす。
228 :
200 :2007/11/21(水) 23:04:08 ID:BxSOTfkf
PCの電源を切り そこから起動してみたところ 起動モード選択も青スクリーンも出ず、正常に立ち上がった。 ところで先日のこと、怖くて電源切れないのでPCつけっ放しで出かけたんだが スタートボタン→Windowsの終了で「スタンバイ」を選んだ時から ドライブの回転音が妙に静かというか、上がり下がりはあるんだがおしとやかになった。 起動時なんかはホント動いてんのかよと思うくらいテンション低い。何なんだこれ。 「スタンバイの準備をしています」が長くかかったのは笑ったがw
ま、脳豚は重いので有名だし個人的には好きじゃない
230 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 08:33:04 ID:D2601zqO
ノートンもうやめようと思ってる俺に、お薦めのソフトを教えてくれ(^^)ノ もちろん98SE対応品で
NOD32
AVGで十分
気をつけてれば何も無しでおk
俺も何もなし
俺も何もなしです
236 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 12:22:41 ID:crzvSniP
無料で使えるんだから avast!かAVG位使えお前ら。 最低限度の責任だろそれ。
気を付けててもwin98なら感染率高い 対策無しなら踏み台にされてる事ほぼ確実 お前ら他人の迷惑考えろよ それで無くともかの国からは日本のPC狙われてんのに
スタンドアローンで使用して、 ネットにつなげなければ大丈夫です。
241 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 13:42:11 ID:0meXg3AR
先週、アホになる会の集会が開かれてみんなアホになった顔をしていたな。
242 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 14:37:06 ID:D2601zqO
俺は一時メインのパソコンWin2000に変えたんだけど、とにかくしょっちゅう ウィルス(ワーム?)を拾う(ちゃんとアンチウィルスいれてんだけどね)ので、98 にもどした経緯がある。 今はいろんな更新が入ってあのときより安全になったようだけど、俺的には今でも 98のほうが信頼できると思ってる
>>242 ルーターくらい買えよ。
アナログ回線モデムか?
ウィルス怖くてパソコン出来るか!!!
245 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 17:02:41 ID:xCcEKUqn
テスト
246 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 17:30:03 ID:D2601zqO
>>243 ルーターって何だ?
なんかウマイもんか?w
______ / ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 / ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ≡ /, ――― |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな! / | | L ___」 l ヾ \_________ _ミ l ______ノ ゞ_ | l ヾ ー / | l | | \ー ‐/ | |
>>236 両方とも重すぎて常駐させられないし、avast!って試用期間があったような。
仮にお金を注ぎ込んで増設や交換でスペックを上げて重さが解消されても、
タブブラウザ、専ブラ、ファイラ、アウトラインプロセッサ、プレイヤーを起動するだけで
システムリソースもギリギリなのでやはり常駐は夢のまた夢のような気がします。
ところで98全盛期ってこの問題はどうクリアしてたんでしょうか?
重さに関してはwebサイト自体、ソフト自体が軽いものが多かったので問題無かったと聞きますが、
リソースだけは限界まで削ってもこの通りですし。
昔のソフトはリソースの食いも少なかったのかな。
>>237 ネット依存で変なURL踏みまくりですが、ウィルスやスパイウェアは全く入ってこないです。
たぶんもう何年も前から98は無視されてるんでは。
でも試しに無料ファイアウォールを入れた時、5秒もしない内に
「不正なアクセスを遮断しました」が出た時は韓国に恐れおののきましたw
これもリソースが足りなくなってすぐに外しましたが。
249 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 18:29:07 ID:crzvSniP
>>248 >avast!って試用期間
無料登録で14ヶ月フリー、その後も14ヶ月毎に登録すればずっとフリー。
一番軽くして、動かすなり工夫ぐらいしろ。
お前だけがアボンするなら結構だが、他人にかかる迷惑も考えろ。
結局やる気が無いだけだろ。
>>248 AVGでも重いスペックのPCで、タブブラウザとかなに寝ぼけたこと言ってんの?
98使ってる奴は少数派だと思うけど、そこにノートン入れてる奴は更に少数派だと思うんだ。 そもそも98にノートンの組合せってどうなの?個人で使う分には他のでも良くね?
俺の98はファイアウォール(無料)に、毎日オンラインスキャンとスパイボットを 交互でやっている。 で最近のは、無料のファイアウォールに、AVG辺りに、スパイボットとオンラインスキャンで 防げるのだろうか?よく分からない。
>>60 ノートンで思い出したけど、
XP+ノートンの環境で アクセス日時無効 をやると
確実にハングアップするという経験があったので注意。
最新のノートンでもそうなるかどうかは知らん。
255 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 21:54:04 ID:D2601zqO
>>251 昔、Win98SEが市販パソコンの主力OSだったころ、ノートンがバンドルされて
最初からインストールされて売られてたんだよ。その頃の流れで順次アップグレードして
オイラはいまノートンの2005使ってるわけだ
これって少数派なのかなぁ?
他の国はしらんけど、日本ではまだ98時代ごろがパソコン売り上げのピーク期だったし
meがイマイチ良くなかったせいで、今でも98SEとか使ってるやつ案外多くね?
>>255 世界的に見ると、日本はXPが一番早く普及した国じゃなかったっけ?
海外のオフィスだと98もまだまだ現役って噂をたまに聞くんだが。アメリカでも。
アメリカは Windows 3.1
俺の職場のPCは98SE。 もっとも、ネットワークには繋げてないがw
オンラインスキャン中にしょっちゅう固まりそう、窓98って
>230 キング。 お金払えば(無期限1ライセンスでコンビニで腹っても2500円) へんなものは動作しないからね
>256 日本ではPC98xxもまだ現役だし。 俺の親方なんかCAD(建設関係) などはまだwin95
>>256 夏行ったとこ(@カリフォルニア)では
オフィスではVISTA
求人で最新機種導入してる会社であることをアピール。
工場では98SE
独自の機械と接続するのでそれの制御ソフトの互換性の問題。
制御ソフトの新開発で本業が止まるとか馬鹿馬鹿しい。
こんな感じだた。
263 :
名無し~3.EXE :2007/11/23(金) 14:10:38 ID:2D7Ksq1r
98時代から使い慣れ、ノウハウやデータ蓄積豊富なアプリケーションソフトが VISTA完全対応してるかといえばそうでもないからな マイクロソフトとインテルの都合に合わせてなんでオイラたちまでカネやら手間やら 支払ってアップグレードしなきゃならん? そんなの理由にならん 俺は98PC壊れるまでこのまま使うよ♪
98とSEの初期導入DirectXっていくつか判りますか? 95各verなども気になったんですが、 色々調べたんですが、あまり書いてる所がないので・・・
266 :
名無し~3.EXE :2007/11/23(金) 19:43:32 ID:nvcTMjoX
窓の手とか他すこし触ったが早くならない ランボードも関係あるのかのぉ?(98SE)
テンプレ
>>253 そうそう。ただ、98だから他のですが。
ま、何ぼか改善されたのはMEくらいなもん。 メディア関係だけど。 細かい反論はぬきでおながいしまつ。 ME(あるいはWindows98ME) 改造するとかなり早いと思う俺です
NT系はスキャンディスクが信用できない てのも98やMEを切り捨てられない理由の一つなのよね。 職場で使うように買ったUSBメモリがどうも初めから調子悪かったんだけど XPでスキャンディスクかけてみても10秒くらいで「検査しました」とかウィンドウが出るの。 検査したかどうかじゃなくて、検査の結果良いのか悪いのか報告しろよ! 16GBの検査をそんな短時間で検査したとか嘘つくなよ! 98にある「書き込み検査をする」の設定とかねーし。 職場の同僚に話したら「初心者向けに設定を減らしただけでちゃんとやってるんじゃないの」 4人とも同じこと言うし!これは関係ないか。 半信半疑というか一割信九割疑くらいのつもりで使い続けたが やっぱり2週間くらいたったら、壊れたファイルがポロポロと見つかり始めた。 でもスキャンディスクは何も教えてくんないの。 で無理言って自宅に持ち帰る許可もらって98でスキャンディスクしたら500MB弱死んでるって。
中の人が「すぐ死んじゃう星人」だったんだよ。きと。
管理者でやらないとNT系は無理ぽ
>>271 初心者向けに設定を減らしただけでちゃんとやってるんじゃないの?
>>274 書き込み検査の重要度を理解できない初心者未満なりに頑張った回答乙。
ハードウェアは絶対壊れていないのを前提にソフトウェア的に不正なデータを探す検査だけなら
お前の言うようにちゃんとやってるけどな。
>>271 パフォーマンスの設定かどこかに、書き込み時にベリファイチェックするとかしないとかの項目なかったっけ?
それをするに設定できれば、と思って探したけど見つからずに時間切れ。お出かけタイム。
276 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 13:18:51 ID:KCTbHCn7
>>271 不良セクタをスキャンし、回復する、にチェック入れてるか?
Win98SEを使う意味で一番の問題点って何になるの? ドライバとか以外で何かあったら知りたいので。
対外的な面子。
ワロタ
それはw
面子は重要視するぜ。
>>272 フライングマン
あるいはスペランカー先生かw
>>272 . ∧_∧
(´・ω・`)・・・・
. (∩∩)
. ∧_∧
(´・ω・`|∀・)っ|)中の人などいない!
. (∩∩)
. ∧_∧
(´・ω・`|)ピシャ!・・・・
. (∩∩)
>>276 USBメモリはそれチェックしても無視されるのよ。
いっぺん自分でやってみるとわかる。ありえない時間であっというまに完了するから。
そもそもセクタの物理的破損などまずないメモリ素子にスキャンディスクする意味があるのかね。
Windows2000をインストールしたんですけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/983687541/920 920 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 05:52:45
LaviePC-LL7907Dのメモリを512から1GBにうp
むちゃくちゃ 早くなった希ガス。
6GBのHDDにきつきつでW98SEとW2K挿れているんだが
大量にファイルを移動するときとあっという間?にできるようになった。
もっともCPUは2GHz。直販店モデルなんでNECのラインナップには無い機種。
>285
それでもでフラグメントがおきるし、無限に書き込めるわけじゃないんだぞ
@メモリ素子
>>286 自分で言ってる事矛盾してるの判る?
・まずデフラグの話じゃないだろう?
・書込み回数に限界があるなら尚更デフラグなんてしない方が良い。
・HDDのようにヘッドシークがないので本来フラグメーションなんて気にしなくて良い。
>287
>
>>286 自分で言ってる事矛盾してるの判る?
確かにイージスと矛。
> ・HDDのようにヘッドシークがないので本来フラグメーションなんて気にしなくて良い。
そうなのか?ばらばらのメモリの番地に書き込まれているものを整理するんだが。
>287
>
>>286 自分で言ってる事矛盾してるの判る?
確かにイージスと矛。
> ・HDDのようにヘッドシークがないので本来フラグメーションなんて気にしなくて良い。
そうなのか?ばらばらのメモリの番地に書き込まれているものを整理するんだが。
イージス艦が何だって?
>>289 特定の部分に書き込みが集中しないようにコントローラチップが制御してるから
デフラグする意味ナスじゃね。
>>289 >そうなのか?ばらばらのメモリの番地に書き込まれているものを整理するんだが。
そんなのは誰でも知ってる。
>>287 が言ってるのは、USBメモリにはヘッドシークなんかないから、
フラグメンテーションしていようがいまいがデータのアクセス速度は
ほとんど変わらないってことだ。
もちろん、ありえないくらい酷い状態をのぞけばの話だが。
あとは、
>>291 が言っていることもある上、書き換え回数に上限があるんだから
USBメモリでデフラグやる必要はない。
で、もともとのお前の話題はデフラグじゃないだろ?
つかどうでもいい
うぜぇんだよボケ共。 フラッシュメモリスレでも言って勝手にやってろや。( ゚д゚)、ペッ
cpuの周波数の確認方法は?
>295 BIOS画面
297 :
名無し~3.EXE :2007/11/25(日) 16:02:05 ID:4NsmVMCp
win98起動したらOSのデフォルトアプリで確認無理かな?
システム情報→ツール→DirectX診断ツール
勘→不安→診断クリニック
>>285 フラッシュメモリだって物理的に破損することがあるんだが。
チップ上の微細な不純物が原因で、使ってるうちに配線が切れる事故はたびたび起こっている。
302 :
名無し~3.EXE :2007/11/25(日) 23:20:04 ID:4NsmVMCp
>>298 DirectX診断ツールって
C:\WINDOWS\SYSTEM\DXDIAG.EXEのことですか?
それで周波数は出ました。ありがとうです。
>>248 >たぶんもう何年も前から98は無視されてるんでは。
うーん・・・そうなのか。でも作る側の心理として
より多くの人間が感染したほうが面白いと思うから油断は出来ないと思うぞ。
昔は自分の腕試しのためにウィルスを作ったもんだけど、 今は金銭目当てで情報を盗むのが主目的に変わっちゃったからねえ。
酸っぱいウェアね。 大好きそうだもんな。
>>300 フラッシュは明日にでも壊れてるくらいのつもりで使えってゆうくらい壊れやすいらしいね。
自分は6本目でハズレひいた。
>>301 うん。98はちゃんと検査できるからどうでもいいね。
>>285 DRAM、SRAMじゃないんだから…
フラッシュメモリは消去&書き込み回数に物理的制限あるから。
まともなUSBメモリやメモリカードは内部の物理セクタと論理セクタを分離して
特定の物理領域に書き込みが集中しないように制御している訳だが。
そろそろこのスレを卒業です。さようなら。助言してくれた人、ありがとう。ノシ
そんな・・・あんまりだ・・
95に還るのかな…
ウイルスに感染しないのにウイルス対策ソフトを入れるのは2000とか使ってて感染する奴よりも馬鹿
>304 今dれもあるよね。ウイルス作成ソフト。
ネットに繋いで本当に大丈夫なのか・・・? 此処見ると結構繋いでるようだし。 98対応のアンチウィルスソフトで平気なの?
>>314 大丈夫だけど不安になるような程度の知識しか無いならやめれ
>>314 AVG使え。それで十分。
今更98なんて踏み台にもならねーよ。
不安定で勝手に落ちちまうからなw昔の95なんてwinnukeってのを打つと 勝手に落とすことが出来たwLAN上の糞先輩のPCに良く打ったもんさw
フリーの某アンチウィルス使ってたらシステムファイルを削除されて再インスコする羽目になった。 あれ以来AVG使ってる。
320 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 20:39:06 ID:2mgTC/jk
このスレを見て思ったんですが、 98ならぬ結構新しい型なら、金出してソフト買わなくちゃいけないのかな? 某パソコンがvistaなんですが、 freeのファイアウオール、freeのアンチウイルスにfreeのスパイウエア対策ソフト。 スパイボットスキャンとウイルスオンラインスキャンは頻繁にしていて、 用途はネットサーフィンくらいなんだけど、、さて、如何。 98を買った時はしばらくファイアウオールもウイルス対策もスパイウェアも知らなかったなあ。
日本語でおk
322 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 22:06:49 ID:qLS09/4o
つ〜かさ、OSに標準でアンチウィルスくらい組み込めってんだよ 感染して壊れるのはOSなわけでしょ
壊れる→買い換えたり修理→(゚Д゚)ウマー じゃないの?
>>322 いや、そもそもセキュリティホールが無ければそういうソフトはいらない
初めから欠陥だと認めて販売する訳じゃ無いからファイヤーウォールしか付けてない
でも鬼のように見つかるんだけどねw
アンチウイルスを付けたら手間がかかりすぎるだろうから無理では? ファイヤーウォールだったら付けてるだけで済むけど、アンチウイルスの場合、ずーとウイルス定義を更新しつづけなきゃならないし
>>326 できそこないのWindows Live OneCare?
検出悪い
もし、バンドルしたら、windowsOSが続く限り更新しつづけなきゃならないだろうし。
もうマイ糞製品は沢山だ。XPpro2マソ以上出して買ってやった。
AVGのフリーって性能良いの? 98だと選択肢がなぁ・・・( -д-)
>>329 いいかどうかは別として、AVGで十分。
イヤならAvast!でもいいんじゃね?でもAVGより重いよ。
個人ユーザー用無料製品ってのは、製造元にとっては検体収集にもってこいだからね。
タダで使わせてやったら、スルーするぞゴラァって勝手に検体送ってくるからね。
AVGはそれを生かしてるんだと思うよ。検体送れば結構対応早いし。英語だけどね。
で、大手法人に売り込めりゃ、製造元や販売元はそれでいいんだから。
で、98も未だに対応してるし、95でも使えるんじゃないかな。
補足 英語でってのは、英語版ってことじゃなくて、検体送る時は英語でってことね。
スレ違い連発だなって思ってたけど アップデートが無くなった時点でセキュリティソフトに頼らざるを得ないんだから まんざらスレ違いでも無いのかな? ネットにつながなきゃいいんだけど、それも不便だしねぇ
ネット環境とWin98の両方が必須で代替手段のないケースってそんなにある? 通常は2k/XP/Vistaを使えばいいだけでしょ。
>>332 二束三文のノート買ってきてlinux入れてネットすりゃええがな。
>>332 確かに、サポート切れたOSを使う上では避けて通れないと思うよ。
ノートンやめてウイルスバスターにしよかと思ってたけど
いっちょフリーのも選択肢に入れてみっかーオラ、ワクワクしてきたぞw
俺なんて、買ったPCに入ってたバカフィーの期限切れて、 金払う気にならなかったから、しばらく何も入れてなかった。 で、6〜7年ほど前、ニムダだったかな、大流行したウイルスが あったと思うけど、その頃にAVG(当時は6で日本語パッチ入れて) 見つけて、今でもAVG7.5ずっと使ってるよ。最近は日本語Freeもあるし。 当時のAVG6はさ、98ではウイルスの警告がDOSの全黒画面に 派手な色の英文字だったから、出た時は恐怖だったよ。 いろいろ使ってみたけど、98マシンにはこれが一番軽くて十分。
AVGって豚が出てくるのだっけ?
338 :
200 :2007/11/29(木) 18:53:22 ID:JQBWx7em
さてノートンのウィルス定義が最新ではないとの表示が出た訳だが、怖くてUpdateできない俺が来ましたよw
>>219 そっちの状況はどう? LiveUpdateやってみた?(人任せスマソ)
今だとフリーのFirewallはどれがいいですかね?
>>337 今のは出なくなったんじゃなかったっけ?
7の初期のヤツは出たような気がするけど。
最近、ウイルス来ないから忘れた。
>>340 やはりAVGだったのね。
AVG使ってるんだけどウィルス反応が無いからどうなったのか分からなかったよ。
>>339 Sygate使ってるけど相性悪くてよく落ちる。
なにが良いのかね?
キングはどうなの? 俺はFWもセットなこれにしてる FWも環境によって悪さしたり安定しなかったりするんで重宝してる それから軽いしね
343 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 00:20:38 ID:x7DW/kmL
Outpost使ってます
うちは AVG + Proxomitron
Outpostを入れてみた、いまいち操作があれなので次にキングソフトのやつ入れてみた もーっと微妙になた、 ちなみにProxomitronはFirewallとは違うような・・・
毛局 PG2+Jetico1(jp)+AVGにしたよ、AVGのメッセージが起動酎になってるが・・・
シャープのペンU300のwin98メビウスノートだった時はビックリするほど しょっちゅう落ちてたな、「AVGなんちゃら」のブルーバックで。
>>345 ProxomitronがFirewallだなんていうつもりは全くない
IDS として 組み合わせて使ってるから書いただけ
さて・・レジストリのゴミ掃除でもするかな
scanreg /opt /fix
それをやってレジストリが初期化された俺がいる
最近explorerがよく落ちる。 2ch専ブラで書き込むときに漢字変換するところで落ちる。 これはもう寿命なのか・・・
うちのはデフラグとスキャンディスクができなくなった。 何も起動してないはずなのに「何か他のアプリケーションが邪魔してます」的なことを言われたぜ。 デフラグは1年くらいやらないと挙動がおかしくなっちゃうんだよな。 あと1年で98ともお別れかもしれん。
>352 専用ブラはキャッシュがたまりすぎるとスタックオーバーフロー メモリ領域使いすぎで落ちるときがある。 再起動しながら使ってみ。 それとME用のエクスプローラEXE上書きしてみる。 ただし、ばぅt区アップとって自己責任でな。
LINUX使えとかたまに出るが、 win感覚でネット閲覧できるようなLINUXって結構重いから意味ないんじゃないのか? まぁネット閲覧程度しか使わなくなってるから、 セキュが確かならLINUXでも良いのかなとは思わなくはないけど・・・
>>355 メモリは256MBくらいは必要です。
重いディストリビューションだと512MBくらいほしいです。
2chブラウザあります。
GRUBがMBR領域破壊するので、
WIndowsを再インストールするには
Windowsの起動ディスクをあらかじめ
作っておく必要があります。
>356 破壊するというよりそこにインストールするからそうなる。 GRUBは別にFDでも他のUSBメモリでもおkよ。
まあ2chとか文字主体の掲示板 なら コンソールで使うテキストブラウザ Lynxとかもあるしね。 Xの選択しだいだと思われ@Linux KDEなんか使うとむちゃくちゃメモリ食う
使い続けるよったって見捨てられたOSだし・・ そこまでして使い続ける意味がわからん ゲームの為なら2〜3年前のPCでも購入してエミュで動かせばいいのに
DOSが使えて昔のアプリが動く それだけ
あと、建設のCADはいまだにDOSが多いこともある
ボロくて危険なものを騙し騙し使うところに浪漫があるのさ。 クラシックカーの愛好家みたいなもんだ。 俺のPCはXPだけどな。
CADだけは困りもんだよなぁ。いくら今のPCの性能云々言っても 昔の糞PCでやらにゃなラン。高すぎなんだよななぁ。。。買え返られんw
QuadCoreのDOSマシン、 (・´з`・)カコイイ!
JW-CADでも使っとけ
これは分かり易い・・
だからというわけでもないが昔からやっているような 問屋にはDOSで動く表計算とかPC98xxがいまだ現役。 まあシャットダウソ操作しなくていきなり電源切れるのも○だが。
>366 それも、気h所ン的にはDOSなんだよなw
Windows98が固まるたびに、剃刀で手首を傷つける。 「Windows98が不安定なせいで、俺の手首は傷跡だらけになっちゃった・・・ きれいな素肌に戻りたい・・・本当に後悔しています・・・」
372 :
名無し~3.EXE :2007/12/04(火) 14:35:51 ID:fqWHrhCB
こんな時間に書き込んでいると商売がばれるがマいいや。 オイラの win98 が safe mode でしか起動せず、いよいよダメになったらしいんで、 上書き再インストールを試みた。HDDチェックで空きスペースがおかしいので 修復しますと出た。その後インストール・ウイザード準備で固まった。 再起動ボタンを押したら、CD-ROM ドライバの表示をするところから先に進まなく なった。運よく CD-ROM トレイが開いたので、CD-ROM を抜いた。 ヤケな気持ちで起動ボタンを押したら、起動してしまった。 フォルダの表示が今までの「詳細」の形ではなくなったが、正常に見える。 HDDのチェックを掛けたら、フリーズしたが、再起動ボタンで起動したら、 スキャン・ディスクになって、Windows になった。HDDチェックも動いて エラーはないと出た。 付属の scsi の MO も動いたので、欲しいデータをあわてて退避した。
何か藁しべ長者みだいだな
日本語でーーーー オーーーーーーーーーーーーッケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!
すみません。親に貰った98を使ってたのですが、他のを貰ったのでXPになりました。 それで、大事な猫の写真とか、お気にいりとかをCD-Rにバックアップしたけど それを新しいPCにどうやって入れるか解りません。 初心者です。どうしたらいいですか?教えてください。
お気に入りは普通にマイコンピュータ→Documents and Settings→Administrator の中辺りに星型のお気に入りフォルダがある。 CDR殻は普通にフォルダにドラドロすればいいだけじゃねぇの? もしマイコンピュータが見えてない状態なら画面を右栗→デスクトップ→ デスクトップのカスタマイズでマイコンピュータに記しつけて終わり。
プラスドライバーなどで新しいPCの裏蓋を開けてCD-Rを箱の中に入れる。
>>376-377 今やってみてるけど、入りません。
もう少しやってみます(´・ω・`)。
>>378 は
>>377 を本当にやってみてるんだろうか…
普通はXPのPCにCD入れれば中身が自動的に表示されるじゃん、余計な設定変更してなければ。
それをデスクトップ上にあるマイドキュメントにドラッグするなりコピーするなりするだけだろ。
バックアップ時にパケットライトで書き込んでたりしてな。そうすると深みにはまるな。
>>378 まずは状況や既にしたことの具体的な説明から。
無駄かもしれないと思ってもかまわず、ありとあらゆる情報を。
「入らない」では、スレは船頭多くして船山に登る状態に…
XPの質問ならXPスレに行けば。
聞くまでもなく簡単な事なはずなんだけどゆっくりやればいいよ。 Administratorとおんなじと頃にあるフォルダ見て回れば 絶対星型のお気に入りはあるはずだぞ。 ただ、CDRが「CRC冗長エラー」とかだったらお手上げだけど。
もしマイコンピュータが見えてない状態なら画面を右栗→デスクトップ→ デスクトップのカスタマイズでマイコンピュータに記しつけて終わり。 デスクトップ右栗→プロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ でマイコンピュータに記しつけるだった・・・・・てか関係なさそうだけど。
XPスレに行け
ただCDからコピーすると富取専用になってしまうんだな。 またXPは読み取り専用がデフォ
一般ユーザだとまず見えないと思うが。
ちょっと見ない間に一気にレベルが下がったな。
おまえら初心者スレ行ってくれや。
>>1 も読めねぇ外国人なら理解できんか。
SEのCDがホスィ。 M$が配付やめてから一時はオクで5000円とかアフォみたいな値段になったりしてた。 パッチじゃ嫌なんじゃ。 SEにしたいがな(´・ω・`)
↑出た、●●●気取り
>389 会社員なら、倉庫とかに捨てたPCについてた未開封の奴とかあるんじゃね?
グラボをGeForce7950に買い換えようと思ったんだけど、もう98用のドライバがない!? 98で使えるnvidiaのグラボはGeForce6シリーズが最上位ってこと?Orz・・・
>389 OEMならまだあると思う探すんだ
まぁ、Update CD はコレクター価格になってるからなぁ…。
具ラボを2枚挿せばいいじゃないか?・
英語版ならまだ探せばあるぞ
399 :
372 :2007/12/07(金) 08:44:07 ID:2JUc1LtD
win98 機を無線LAN 接続に切り替えようと思っているんだけれど、 USBアダプタならどれでも使えますか。無線ルータは corega です。
400 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 16:24:11 ID:GhUHW9E/
12/3に出たFlash Player 9,0,115,0をインストールしたら、 FlashのあるページでIEが落ちたり落ちなかったりするようになったんですが みなさん大丈夫ですか?
誰かwin98でSSCP使えてる人いない? いくらやろうとしても無理なんだよねorz
>>401 手順的には簡単だったのですぐ試せたんですがだめでした。レスありがとうございました。
>399 ドライバ必要
サプリカントも必要だな 子機のメーカが提供している物が無難だな バッファローならクライアントマネージャとかな 98も対応していたはずだな
>>404 ,
>>405 有難うございます。
ヤマダ電機を覗いたら、98 対応のものは(もう?)売ってなかった。
(corega のものがワゴン売りだった。)
ハードオフも一軒のみだが、見た。小物なのか見つからない。
バッファローをぐぐってみます。
corega のルータを買うとき、ノートPC用に CardBus っていうのかな、
ノートの PCI slot に指すヤツ。あれも買ってあるんで、slot のある
PCI カードはないんかと検索しているが、行き当たらない。(有線 LAN
を指すカードを抜けば場所はある。)
>>407 レスに感謝。くわしくなくて混乱させて申し訳ありません。
(今、BIOS の本を読んでいる最中)
持っている CardBus ってのは、ノートPCの横に差して、ノートを無線LAN
で使うもの。持っているノートは実際は有線で使用中。(居間などで使うかも
と買っておいた。)
で、無線LAN接続 にしたいのは、デスクトップの 98 機。(これまで有線。
別の場所へ移動のため。3台になるのでネット利用は落ちるとは思うけど)
クダンの CardBus が使えないかと
>>406 後段に書いたのですが、そういう
カードはなさそうで、アンテナつきのカードになるようですね。
98・98SEの9821売ってる所知らんがな?(´・ω・`)
>>409 これはスゴイ。やはりあるんだ。レス感謝。
今日、ヨドを覗いたら corega の USB アダプタがあって 98SE も対応だった。
\4,300位。しばらく中古を探して歩く。
>>412 昼前、ヨドの近くへ行って、見たらあったので、これ買っておいた。
予定よりちょっと出費だったかな。マいいや。
ご紹介感謝。付けるのは他にも工作があって後日。
OPERAもFIREFOXも起動と同時に強制終了・・ わけわからん
416 :
名無し~3.EXE :2007/12/11(火) 02:19:04 ID:CWj8ORJp
>>414 最新のフラッシュ入れただろ?
過去ログ読むかぐぐれ
まずはフラッシュあんいんすこしてみ
>>416 何事も無かったかのように復活したw
サンクス
>>36 の昇龍DS間接技(SD-ID2SA-A2)を
玄人志向のATA133-PCIに挿して使えますか?
これを中古で入手して使おうと思うのですが、
ちゃんと動作しているか確認するツールはありますか?
下手なハード苦労して取り付けるより普通にNT系買えよ・・・・・ vistaはイランだろうがw2kなら買って損ないぞ。
最近、PC-9821版のWindows 98とPC/AT版のSEをインストールしてて 気がついたのだけれど、dhcpでIPアドレスを取得させると、0.255.255. 255のような異常なネットマスクとなる場合が何例かあった。 試しにこのPCで、他のOSを使ってIPアドレスを取得させてみると正常 に行えた。とりあえず手動割り当てで対処してるけど、dhcpサーバに よってはこういうことが起こりうるものなの?あるいは何かミスしてる?
421 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 19:01:18 ID:1SzJD4lv
>>422 Flash Playerについてだけ少し補足訂正。
エラーで落ちる対象となるブラウザは、Firefox、Mozilla、Netscape、Operaなど
NPSWF32.dllを使う全て。
Internet Explorerはこのトラブルに関係ない。
正式リリース版は、9,0,45,0(9.0 r45)以降、9,0,47,0、9,0,115,0共にダメ。
正式リリース版を使うなら9,0,28,0以前にする。
ベータ版でも構わないなら、9,0,45,0以降では9,0,60,184の動作報告がある。
Internet Explorerで使うFlash Playerとは異なるので、そちらで動作していても
> 「C:\WINDOWS\system\Macromed」を削除
することはしなくていい。
アンインストールに失敗しているなら、検索してNPSWF32.dllだけ削除した方が
問題にならないだろう。
ちなみに、アプリケーションの追加と削除には
Internet Explorer用が
“Adobe Flash Player ActiveX”
Firefox、Mozilla、Netscape、Opera用は
“Adobe Flash Player Plugin”
と登録されている。
乙です ありがとう
>>422-423 丁寧に書いてくれて感謝
低俗な煽りあいがあってもこれだから2ちゃんは止められないw
2000年から使っていたNotePCのヒンジ部分のパネルが割れた 割れがひどくなりそうだから画面の開閉ができないや このPCにはWin98SEがふさわしいと思ってたし、特に不満もなかったから これからも使っていこうと思っていたのだが、ハードが限界か これ使うのやめたらWin98使うことなくなりそうだな…
>>426 おせっかいな話ではあるし、工作嫌いなら仕方がないが、
最近の接着剤にはよくて丈夫なものがある。
パネルなら、樹脂系だろうから材質が分かれば最適な接着剤がありえる。
蛇足だが、金属接着剤と銘うっていたんで、自分は試してアルミ部品を
くっつけたことがある。感心した。
2番目のリンクでBasicなどが扱えるという点がスゴク興味を持てた。
>>426 俺のノートも同じ頃の機種だが、東芝の一部の機種(EXシリーズ)は
欠陥ヒンジが使われてて無償で交換してくれるなんてこともあったよ。
どうも。備忘録君です。
>>428 の書き込みでは、
>>423 の書き込みを否定してる部分もある、と受け取れるな、
と思った。あくまで
>>428 は経験だから
>>423 の方を信用して欲しい。
「アプリケーションの追加と削除」に出るとか出ないとかはテンパってたときの
うる憶えだったし。一言足りずに誤解を招きそうな書き込みしてすまん。
>>431 >>16 の「※ただし」以下を読むといい。
434 :
426 :2007/12/14(金) 23:52:00 ID:vBQ45EHN
>>427-429 いろいろ情報、リンクありがとう
接着剤探して試してみたいと思います
>>432 DynabookだけどEXではないです
今までHDDは交換したけどハード的な故障はなく愛用していました
情報ありがとう
ここは親切な人が多いな、感謝
× うる憶え ○ うろ憶え
2000の投げ売りはなかったし、 販売終わるXPも安売りしそうもないし、 VISTAなんかいらないし、 Meは1980円でもいらないし。 Ubuntuとか評判良いから移行しようかしら・・・
>>436 2000なら本体込みでOS付いて5000円で中古売ってたぞ?
本体はオマケだって謳ってたww
本体と一緒になってるやつってほとんどリカバリディスク OSのみが欲しいんだよな・・
>438 I 386フォルダがあれば、リカバリーからOSのCDは作成できるぞ。
>436 MEは改造?しだいで落ちなくなるけどねえ おれなら貰い!
>>440 それはギャグで言っているのか?
リソースがアイコンやで巨大GUIに多量に使われてるのだから基本的には無理
442 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 10:20:52 ID:bmTiBh55
落ちないMEの設定というのがありましたら、是非やり方を UPして頂けますか?VMwareで試して見たいのでw
Windows 9x の安定性は、かなりの部分がハードウェア(ドライバ)に依存する。 従って VMware で安定させたと言う話じゃないのなら、他の環境の設定を 挙げられてもあまり意味は無い。
自分は9.0.47.0 flash9d.ocxまでは問題なし
>>442 OSに用意されているドライバ以外は使わない。
447 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 15:28:51 ID:hqR0yehE
>>443 良くも悪しくも、長く使われてる仮想PCの一つですし
実機の環境で安定させたなら十分に意味があると思いますがw
アンタの言い方だと、こういうスレとかテンプレにも意味がないって
事になっちゃうがw
貴方は100%周囲から嫌な奴と思われてますよー
自己紹介乙w
x 良くも悪しくも ○ 良かれ悪しかれ ○ 良きにつけ悪しきにつけ タイプすんのめんどいしフツーに「良くも悪くも」とかのが良さげ。
452 :
名無し~3.EXE :2007/12/17(月) 11:15:55 ID:NSpXKJ8Z
test
453 :
名無し~3.EXE :2007/12/17(月) 17:27:29 ID:k1Ix1LRG
>>450 関係無いところに突っ込まないで中身にも答えろよw
やたらとwを使うし、物の言い方・考え方、発想が低劣。 本当に嫌われてるタイプだな。
455 :
糞野郎 :2007/12/17(月) 18:47:04 ID:B3mXUP6L
うーん わざわざ書くことじゃないな モニタの前で「糞野郎が…」と呟くだけで済むくらいのことだな
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
457 :
名無し~3.EXE :2007/12/17(月) 20:46:19 ID:k1Ix1LRG
>>454 は?低劣って最初に煽ってきたのはお前じゃないかも知れないが
別の奴だろw
他人を勝手に自分の価値観で診断して、僕ちゃん最高!って
オナニーするタイプのお子ちゃまかw
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
>>451 そのサイトの説明を読んだかい?↓のようにある。
>信頼できるマシンなら数日間実行を続けてもエラーは検出されないはずです。
止まらずに延々とチェックし続けるプログラムは「memtest」とかざらにあるよ。
数時間では確実な検証にならないかもしれないが、個人で使うぶんには
じゅうぶんな検証ができているのではないかと。つまり大丈夫だろう、と言うことだ。
こういう言い方をするのもなんなんだけどさ、
どうして
>>418 みたいな心配をするのか、と逆に聞きたい。
RAIDカードならデータ化けするという話を2chのスレで見たことがある。
RAIDなら演算が入るから、ってことなんだと思うんだが、
>>418 の場合は、PATA増設カード+SATA-PATA変換なわけでしょ。
PATA増設カードにしてもオンボードのサウスブリッジを使うのと大差ないのだし
(接続されるバスが違うかもしれない)、SATA-PATA変換(
>>36-37 )にしても
枯れた(実績ある)チップを採用しているメーカがほとんどなわけで。
たしかに組合せは変態かもしれないが、AT互換機の世界では
「自分は変態な使い方をしている」と思っていても世界を見渡せば数百人レベルで
同じ人がいるものだしね。
エアリアなんか「PATA − 変換 − SATAケーブル − 変換 −PATAホスト」なんて
本気で変態な使い方まで提案している。俺ならその点を評価して信用する。
でもまあ、ミッションクリティカルみたいな業務に使うつもりなら変態はやめて
普通にしたほうがいい。
中古が気になるなら、そもそも中古を扱うのはやめることだ。
一般的な話だが、半導体(チップ)はじょじょに壊れることはない。
壊れる時は、即、完全に、壊れる。
中古なら前の持ち主の扱いにもよるが、「エージング済み」とも言える。
まあなんだ、そのなあ、変態と言えど個人用途で普通に使うわけでしょ。
心配しすぎですよ、心配するならそもそもおやめなさい、と言うことです。
エスパーで書いたので気分を害されるかもしれないので先に謝っておきたい。すまん。
本当にどゲンとせにゃ如何ね、9x系は。
フレーズ間違ってるし
おまや、ホンマどげんかせんといかんばい
IAAを使って無印810に160GBのハードディスクを使いたいんだが デフラグ、スキャンディスクが使えないらしい… デフラグはDiskeeper Liteを使うとして スキャンディスクはどうしたもんかな?
464 :
463 :2007/12/19(水) 12:30:37 ID:fUf53tyQ
98SE+IE6.0SP1の環境で、
ttp://mainichi.jp/ にアクセスすると「90%以上のリソースを消費…」のアラートが出てきたあと、
「canvasを描画できません」といったエラーメッセージが出て、
結局はIEを再起動するハメになります。
みなさんは何ともないですか?
9xで頑張るんだったら、いっそのことIE5.5SP2にしたらどうか?
>>465 同じ環境だけど問題なし
気持ち表示もっさり
と思ったのも束の間、何ページか見たら俺もIE落ちた というかかちゅ〜しゃまで落ちた クソッ
まだオンラインアップデートできる?
>>465 無駄にGDIリソースを消費するページだな。
JavaかActiveX辺りを切っとけば平気っぽいけど。
>>466 IE 6入れた際のエクスプローラの仕様変更がどーしても我慢できない
人くらいしか利点ないっしょ。
471 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 17:23:00 ID:u0nZe14U
472 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 18:38:43 ID:625QKiZG
98SEだけど、セカンド機として入れてるがまだまだ使えるです。 ずっと使ってるけど、ガード固めにしとけばそうそうくらうことないですね。 自分がしてること公開します。 ・基本的にそのマシンでないとできないこと、以外は起動しないw ・IEは使うはずもない ・OSの最終アップデートは保っている<これは一応 ・ルータ&FWの二重壁 ・自的ダウンロードファイルは、ファースト機から降ろすのが基本 まあ、全然甘いですがこんなもんです。
>>465 そのページを開いてサイト内のリンクを適当にクリックしてみたら、3ページ目で不正な処理で落ちた。
JavascriptやFlashは有効のまま。
エラーの種類は違うけど、リソースを食いつぶしてるのは間違いなさそう。
最近はこういう無駄に飾り立てたページ多いよね。
>>467 もっさりするのは、本体HTML以外に読み込む画像やスタイルシートなんかのパーツが多いせいだと思う。
キャッシュを調べてみたらトップページだけで119ファイルもあった。
ブロードバンド回線でネットの設定を見直せば表示はほぼ一瞬になるよ。
476 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 12:22:30 ID:GTXjyqkK
>>472 俺が見たときのトップニュースが
タヌキ2000匹に増えて困ってます
ってニュースだったんだよ
>>465 533Mhz256Mhzの環境でも余裕だね
基本的な設定ができてないだろwww
533Mhz256Mhz
>470 エクスプローラの表示タブに “縮小版”ができるからべbb理といや便利なんだが。
98使ってる人って携帯音楽プレーヤー使ってる? 98でもi-Podが使えるようになるソフトがあると聞いてnanoでも買おうかと思ったら 最初にXP等での処理が必要と知って断念した・・・
>>480 I氏のつぼとかwinampとかで最初のフォーマットができると思う。(shuffleはできた)
firefox3beta2が出たわけだけど、 これをwin98で動かす方法があれば 知りたいのだが。 ソースからmakeした人がいたら patch or作業メモをヨロ。
たぶんnon-cairo版はもうビルド無理なんじゃないかな 98にCygwin入れてその上でlinux版Firefox3を動かすとか
484 :
名無し~3.EXE :2007/12/22(土) 12:23:07 ID:sYaVLfBa
WINAMPに続いてFireFoxにもとうとう見捨てられたか 残るはOperaだけだな…
何を今更… Firefox 3の正式版が出たのかと思ったじゃないかw
HGST SATA 320GBのHDDを2大増設しようと思います。
>>35 の
SATA4P-PCIを買おうと思うのですが
RAIDにする予定がなくても、将来のことを考えて
SATARAID4P-PCIにしておいた方がいいですか?
SATARAID4P-PCIは、RAIDにしなくても4台HDDを
つないで使えるのでしょうか?
SiliconImage Sil3114は、温度とS.M.A.R.T.が読めて
HGST Drive Fitness Test は使えますか?
SAPARAID-PCI は、HGST Drive Fitness Test が使えなかったので。。
>>486 ここはWindows98のスレでRAIDカードのスレじゃない。
そのへんの疑問を理解した上で、Windows98は〜、と情報交換するスレだと思う。
逆にWindows9x系のドライバの出来とかBIOSでの見え具合を報告してほしいくらいだ。
素直にRAIDのスレに行った方がいい。
RAIDカードでSMARTとかHGSTのツールだとか言うと失笑されると思うが。
>RAIDにする予定がなくても
どのスレか、何のカードか忘れたが、
(ATA増設として使うには不具合があるので)
「RAIDなしのファームくれぇぇ(ry」
「××のファーム入れたらRAID抜きの増設カードになるよ」
「やったー」
…てな流れを読んだ事がある。
つまりRAIDにする予定がなければATA増設カードにしとけってことだな。
>487 2 大増設 だからな
489 :
名無し~3.EXE :2007/12/25(火) 00:27:09 ID:ussQkPON
Windows2000 や XP みたいにタスクトレイにネットワークの状態を表示できないかな?
Windows98SEは、IE6よりIE5.5の方がいいというのは、本当ですか?
筆まめ18はIE6要求された
>>491 “Windows98SEは”と言う意味ではデマでしかない。
そう言った本人に訊けば理由や利点を挙げてくれるだろうけど。
IEはバージョン新しい方が良いと思うけど。
9年くらい前に買ったFMV MVI265(Windows98SE)に 恐る恐るIE6を入れてみましたが、とくに問題ありませんでした。 どうやらデマだったようです。 これならもっと昔に入れておけば良かったです。
IEをブラウザとして使うのはリスク高いからアレだけど シェルやエクスプローラとして使う時 挙動が変わるのが嫌とかじゃないなら 新しい方が穴少なくていいでしょ
>>496 Opera8.54もいれてみろ
スキンで好きなの選べ
>496 俺はW98に入れていた。 ただ、IE6はメモリ食いなんでそのせいじゃね? 今W2KとW98SEにDUAKLでメモリ1GBなんだが 快適
ie6は確かに思い
IE5.5の時 エクスプローラ立ち上げたままWinを終了させると 次回起動時に同じ位置にエクスプローラが立ち上がった IE6にしてからエクスプローラは自動的には立ち上がらなくなった
リカバリーしたらAdobe Flash Playerがダウンロードできなくなった・・・ ようつべが見れん
506 :
501 :2007/12/26(水) 11:43:28 ID:vU/TxQOF
>>504-505 >>507 ありがとう
ニコニコはちゃんと見れるんだけど、インストールしてもようつべは見れないみたい
しかし埋め込みのは見られる
なんだこりゃ
ようつべみれるけど
510 :
名無し~3.EXE :2007/12/26(水) 13:57:57 ID:szZKkSIb
>>509 埋め込みは見れるけど、検索結果からは見れないんだよ・・・
気休めにOpera入れてみ
>>511 うんOpera入れてみた
初めてだけど面白い機能だね
このスレの人たち優しくて惚れそうだ
色々とありがとう
ああああああああああOperaが起動できなくなった さっきまで出来てたのにもうわからんです インストールのしすぎ?
レジストリ何メガになってる? あと、デスクトップやスタートメニューは整理しろよ。 filemonとかで追っかけてみるとわかるけど、起動時にサブフォルダまで見に行ってリソース消費するからな。
>>514 スタートアップにfilemon入れて調べればいいの?
※ 今、手元に98がないので
そりゃ、余裕のあるマシンだったらIE5.5SP2よりIE6SP2の方がいいに決まってるだろ。
Windowsの場合は(殊にメーカがサポート切った9x系は)OSのセキュリティはIEのコアからもらってるようなところがあるから。
でも、「98SE+IE6.0SP1の環境で最近のWeb見てて落ちる」っていうやつがいたから、
マシンスペックが足りないんだろうからIE5.5SP2にした方がいいんじゃないかって書いたんだろが。
それを迷信だとかデマだとか言ってるやつは…
■スレ違い
Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータにセキュリティ更新プログラム 942615 をインストールすると、
Internet Explorer 6 がクラッシュする
http://support.microsoft.com/kb/946627
うんちがでたの
519 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 01:16:17 ID:XJs+VQOA
Win98SEセットアップ直後のデスクトップにある「インターネットに接続」のアイコンをダブルクリックすると マシンがまったく応答しなくなるんだが。マウスカーソルも動かんし、Ctrl+Alt+Del も効かない。 IE6 にバージョンアップすると動くようになる。何だこれ?
>>516 そもそも「マシンスペックが足りない」から「IE6.0SP1」が落ちる
なんてヤツ最近このスレにいたか?
メモリ128で問題ない俺様がいるわけでw
まあ、XPsp2ならIE7挿れてもいいんだがな。 すこし設定がややこしいけど。
523 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 07:04:25 ID:TGKk2lpT
教えて頂きたいのですが、OSのシール?に windows98 windowsNT とロゴマークの下に記載されてるのですが このOSはwindows98なのでしょうか?
>>523 割れでなければディスク見ればわかるし、
プリインストール版ならば起動してみればわかるだろ。
軽く簡単で安定していたウイルスバスター2006の更新が年末で 終わってしまうため、アンチウイルスとFWの乗り換え先を探している者ですが ここの皆さんは何を使っていますか?
誘導ありがとうございます そのスレをよく読んで質問したいと思います では
フレッツ光の勧誘電話がしきりに来るんだけど、 その度にeo光(関西の電力系)なら5,200円ですからと断ってる。 先日、また勧誘電話がかかってきて、さて断ろうかとすると 使用OSを聞いてきた。 「win98です」と言うと、「光だと壊れる可能性がありますから」と 一方的に電話を切りやがった。 十分な実効速度が出ないだけで、別に壊れることはないだろ!失礼なw
(´・ω・`)
>>529 好感の持てる捨て台詞でなかなか素晴らしい勧誘員じゃないかw
OSで速度変わるということはないんだぜ。 俺の知人だけど無印98からXPに変えたけど Bフレッツの速度全く変わらないと言ってたしね。
>>532 そんなこたーない。
ハブやNICが10BaseTだったりしてるのに気づいてないだけだ。
追加 蟹チップも論外。
が、しかし。 ゲイツさんちには 蟹のドライバしか置いてない
蝦ちゃんじゃないの?
RTL8111Bはそこそこ良いとみかけるけど
98のアップデートでこれだけは入れるなっていう更新ある?
基本的に無いよ。
今どきの蟹はまぁまぁ良いよ。
窓の手で『ショートカットアイコンを隠す』にチェックいれてるんだが、アップデートしたら消したはずの矢印が 復活しちゃったよ。原因は832kのやつだったわ
お、消えたよ、サンクス。
ごめん、また質問なんだが、98SEでQTのMOVファイルをサムネイル表示させる方法はないかな? XPなら知ってるんだが・・・
Windows98が頻繁に落ちるせいで、私はイライラし、自分の手首を剃刀で傷つけるようになった。 Windows98のシステムが落ちるせいで、痛いのを我慢しないといけないのか・・・ Windows98よ、システムリソースを強化してくれ。
Windows98は、剃刀を装備した
98のせいにする以上エンドレスなのは免れんぞ 2kを手に入れるんだ。
550 :
名無し~3.EXE :2007/12/30(日) 00:01:04 ID:cJ+tp1MQ
例外 0E キタコレwww
今更2000もねえな 2014年まで使えるXPにしておけって いい加減ツ○モとかで売ってる激安PCでもサクサク動くだろ…
これまでネットとメールしか使ってこなかったから win98でも十分だった。 しかし、最近はネットと動画と自分の使い方が変わってきた。 xpノートを借りみてニコ動を見たら、 いつもはカクカクしていた画像やコメントが 流れるように表示されてビックリした。 xpは来年6月までで発売終了なので、来春の決算期に買いそうだ。 vistaの後継OS、Windows7がもし使い勝手が悪かったら 前門のwin7後門のvistaとどうしようもなくなってしまうから。
>>553 メーカー製ノートだったら、分相応のハードになってるだろう。
今時のPC買ってWin98にしても多分驚きのパフォーマンスを発揮するんだろうけど、 XPなりVistaなりが勝手についてくるんだからそれ使えばいいだけだわな、、、 今のPCが使えるなら使い続ければいいだけの話で、今買えばおそらくまた10年は 使えるよ。
>544 QT入れた上でIE6デ呉k」だったような。 そうすると表示タブに縮小版ができたような 希ガス
蟹は初期ロットだけ駄目なだけだろw
俺の経験則だから自己責任で。 蟹チップのやつで水牛のドライバ当ててみた。 現在のドライバyり優れたドライバが見つかりました、 インストールしますか?と窓MEにいわれおkした。 博打だがそう言うドライバの当て方も ありかもな。
マイコンピューターをスタートアップに登録できる?
そら出来るが
>>525 おれもやられた
Win98SE + AMD K6-2 475MHz RAM 64MB
Flashを最新にしたら、動かなくなった orz
何とか旧バージョンに戻した。
562 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 12:16:33 ID:6gs8a6ic
>562 じゃあ要点だけ推敲 “現在のドライバより優れたドライバが見つかりました” “インストールしますか?” と窓=WINDOWS(98)ミレニアムエディション=ME にいわれて、おkした。 なんかMSではMEというよりも98のひとつの派生版扱いらしい@ME
564 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 16:13:00 ID:6gs8a6ic
>>563 一番解らないのがここ
>蟹チップのやつで水牛のドライバ当ててみた。
の「水牛」
蟹とか何言ってるのか全くわからない素人の俺でも「水牛」だけはわかったぞw
567 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 17:42:52 ID:JPStnvkw
568 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 17:46:08 ID:7vwv5SY6
水牛なんて聞いたことないな。 2ch的には駄目ルコかバッキャローじゃないの?
>>571 おお、どーもありがと!
そしておまいらあけおめ
スレちだが今日、鯖2008RC1が付録で付いている雑誌あった。 要求スペックがすごい。 フル でインストールすると メモリ最低2GB CPUは最低でもGHz。 すごすぎ。 64BITと32BITと2個付いてたけど。 98の時のスペックとはえらい違いだわ
このスレを見て、98を復活させたいと思ったのですが、 AOpen AX4SG-UL(P) Pen4 2GHz メモリ1.5GBで、SATAのHDD(320GB)に Windows98SEをインストールすることは出来ますか?
>>574 メモリは減らさないとダメかも。
ほかのOSとマルチブートにするなら、インストールが完了して設定を書き換えた後で
メモリを戻す。
SATAのHDDとメモリがネックになりそう。 モバイルセレロン(ノート)なら2GHz、IDE_HDD にモメリ256MBでインスコできたけど。
蟹=ロゴマークが蟹だったから←リアルテック。 水牛はまんま。別名がバッファロー
>>575 >>576 メモリを512MBにして、HDDをATAの137GB以下にすれば
いけそうですね。
『チンポ物語』 股が割れるのよ〜♪
水牛はWater Buffaloじゃねえか。
581 :
名無し~3.EXE :2008/01/01(火) 20:02:49 ID:kDvewOCK
LANの件 博打ってメルコのLGY-PCI-TXDの事なら LANチップがRTL8139だから当たり前だろ 使えなかったらタイヘn(ny それを裏技の様に言われたらなんかあるのかと 思ったわwww お前はメルコが独自のチップを開発してるとでもおm(ny 煽るだけじゃアレなんで、一応両方落としてバージョン情報見てみた。 9X版 公式の最新版が 5.681.1120.2007 メルコのドライバが 5.376.523.2000 だから、公式の最新版のドライバの方が新しいよw。
582 :
名無し~3.EXE :2008/01/01(火) 20:20:53 ID:kDvewOCK
補足しておくと、メルコのLANは過去製品に SiSとかMacronixとかあるから、型番はちゃんと 指定して情報上げた方が良いよw
昨日、押入れの中にあったサブ機に98se入れなおした いや、感動したよ!前まで2000入れていてかなり遅かったのがサクサク動いた!! ホント、98って軽いんだなあと思い知らされた。
コレガの蟹チップが乗ってるLANカード使ってるけど全然良いよ。 負荷も少ないし。
MEにしたほうが・・・
>584 それそれ。 MEとかんもOSのドライバだとどうももっさりして速度もでなかった。 でもそのドライバあてたら、+100KB/S(単位忘れた)
インスコしたてはどれも速い。アプリを入れてく内にレジストリの肥大で遅くなってく。
それWINDOWSの”仕様”だよな。
DynaBookのXPモデルに98SE入れてるんだが、SDスロットだけどうしても使えん。 カード挿すとドライバ要求されるがXPのドライバ入れるとブルースクリーンになっちまうわw どっかに98で使えるドライバないかなぁ
いまさらだけど、98SEを再インストールしたついでに
>>19 組み込んだけど、300GBのHDDで普通に使えた
>589 俺はサブにノートPCでPC-LL7907D NECのLAVIE (メモリ1G+CPUはセレ2GHz)にW2K+W98SEだけど リコーのやつがおkだったお。 チップのメーカーサイト探して見てなければもう一回書きk実 よろ。 もしくはPCカードでかんがえたらどうよ PCカードアダプターでパナソニックBN-SDAGP そのほうが手っ取り早くね?
ありがとーん 早速落とさせてもらった。 結果は晩飯後に報告する。
だめだったわ・・・ でもありがとん。
98にxpやvistaのドライバやソフト入れられる様にして出してくれねーかなー まあ、カーネルが違うと言われてしまえばそれまでだが・・・
すいません。 intel(R)845のグラフィックドライバってありますか?
>598 っ WDM。MEはおk
1
2
607 :
名無し~3.EXE :2008/01/03(木) 22:06:04 ID:sK73Cb8r
eSATAボードが使えないのが残念 USB2.0ボード取り付けたけど、フルスピードにしかならない。 FFC使ってもやっと3.5MB/Sみたいな。 外付けHDDに10GB分コピーするのに1時間くらい掛かった。べりファイ込み
98SEが2008円で売ってるw FDドライブ込みだから実質いくらなんだ?w
98SEならタダで買えるじゃん。 スレ地だけど2000が欲しいよ。
98SE、2K、XPってあんまり値段下がってなくね? プリインスコマシンは安いけどさ 俺は2K探してるんだけど1万8千〜2万くらいの値段がついてるんだよな 2000円くらいで打ってる店ないかな 120日評価版でも買いなんだが
>609 というかそれ、 10th記念販売だろ
>612 2kのほうがたかいぞ。 おおさかで2万円こえてた@sp4 xpなんて2万しないもの。
>612 連続すまんが、アカデミック買えば? 知り合いの学校関係者に購入させていくらかお礼しても まだお釣りがくる。 別に購入時がもんだいなんでそれをだれが使おうが関係ないそうだ。 Msに確認済み
616 :
609 :2008/01/05(土) 10:10:41 ID:r57zZRlt
ケーズデンキの初売り
2000はなぜかクローズドでなら無料配布された評価版が実は使えてる。HDD外付けのものにインストしてるからなのか 理由は不明。ネットできないから実用度は低いけどね。
スレチ
>>617 時間制限があるけど、昔からコンパイル環境入れて使ってるよ
>617 2000のISA鯖はどうよ
622 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 19:16:05 ID:VfOT/t15
>>619 あれ?
Windows98SEに、IE7とかインスコできなかったっけ?
サポート外じゃね? MSではSP2以降みたいだし、LZHフォルダも2000じゃむりぽ さすがにZIPフォルダは移植したら使えた。@IE6員スコ後に。
624 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 09:39:38 ID:RAfpADzv
>LZHフォルダ Vistaで使えたよ〜
98SE+IE5.5SP2 とあるjpeg画像を読み込んだ瞬間に突然画像が表示されなくなり 以降、再起動するまでjpegやgif画像が表示されなくなる不具合が出るんですが、 これはOSと関係ありますか?(ステータスは画像読み込み中のまま。ただし キャッシュには当該画像は読み込めてる) フォトショか何かで作成した画像が原因なのか・・・できれば回避したいです。
>626 IE6にしたらどないだ
そのとあるjpeg画像をくれ
IEなんて窓から投げ捨ててしまえ。
関西圏で怨み屋なんたらっていう番組やっていたけど ヲタのヒッキーが窓からおそらく富士通だと思うがパソコンを窓から投げ捨てるシーン があって、このスレのこと思い出し手何気に笑っていた俺がいるw
98SE+OPERAだけど、フラッシュのプラグインを入れると起動できなくなる。
既出、既出。 概出じゃないよ。
633 :
626 :2008/01/08(火) 10:00:53 ID:RG5wT7ED
FIREFOXを使ってみることにしました。ただ、メモリ消費絡みの設定等を
変更してもかなり重たいのが辛いですが。
>>627 以前IE6にしたら、例えば2chのような掲示板のスレッドがちゃんと
表示されない(空白行が大量に発生して異様にページが長くなる)ので
5.5を使ってました。
>>628 症状が出る画像を用意しておくべきでした。
火狐は確かに重いな。C2D+XPでさえ起動はやっぱ遅い。
635 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 11:25:01 ID:G7kS1+R3
初歩的すぎる質問かもしれないんですけど・・・(´ω`)ゞ PC内蔵のHDDがそろそろ一杯になっちゃうんで、外付けのHDDを買ってデータを 逃がそうと思ってるんですが、Win98SEにUSB2の320GBドライブとかを 外付けしても全容量認識して使うことができるんでしょうか? 内蔵のATAドライブの場合は容量の壁(128GBでしたっけ?)がありますが、 外付けUSBの場合でもやっぱり容量の壁はあるんでしょうか?
>>635 気にしないでいいですが、
転送速度が辛いでしょうなあ。
マザボ直付けUSBなら早い? PCI拡張だと10MB/秒くらいだったが
638 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 14:32:25 ID:QCokWh36
自分PC低スペックなのでw2kを2010年以降も使い続けたいのですが サポート切れたらどうなってしまうん? 例えばwindowsアップデートが使用できなくなるとかオンゲーができなくなくなってしまうのでしょうか?
作詞:
>>1 チンポ物語
チンポがオッ立つのよぉ〜♪ メコが濡れるのよぉ〜♪
メコとチンとが〜♪ つながるのぉ〜♪
こちらチンポからぁ〜♪ あちらメメコまでぇ〜♪
サクラの〇●様〜♪ カムサハムニダ〜♪
チンポサオの〜♪ 願いはひとつ〜♪
ビチョビチョになった〜♪ メメコとの出会い〜♪
ねぇ チンポを腰で〜♪ 振り続けているの〜♪
あなたとの〜♪ 愛よふたたびと〜♪
>638 アップデートはされなくなるが2010年までに出たアップデートは出来る オンラインゲームは各社の現在のwin98.meのサポート状況を見れば・・・
98SEで長年すっきりデフラグを使いつづけてきたんですが、 この間何かの拍子に「他のアプリケーションが書き込もうとしています」のようなダイアログが出て 0%から進まなくなってしまい、おまけにスキャンディスクもできなくなってしまいました。 F-SECUREとSPYBOTではウィルスもスパイウェアも発見できず、どうしたものか困ってます。 他にSE対応の良いデフラグソフトがあったら教えてもらえますか。 ちなみに何故そんなにデフラグしたいかというと、デフラグしないまま半年程使い続けると 複数のFキーが連打されているような反応をし始めて操作ができなくなったり重くてフリーズしたりするためです。
セーフモードでやってみた?
>>643 はい、今まではセーフモードで使っていて大丈夫だったんですが、
ダメになってからは最も危険度が高いとされる「シェル起動前に実行」ですら動かなくなってしまいました。
>>644 ありがとうございます、試してみます。
この際OS再インスコしてみないか おれは98無印だけど12月に98未対応のフリーソフトをインスコしたら、セーフモードでも起動できなくて涙目 データバックアップしてもらって9年目にして初の再インスコしたら今まで積もり積もった不具合がきれいさっぱり 2月ごろにはXPを買うけど、98は現役のままで今後は不具合でたら再インスコするようにするお
再インスコじゃなくても“手動復元”で良いだろ それともおまいらバックアップ取ってないのか?
648 :
646 :2008/01/09(水) 04:20:37 ID:HgoAD8vG
dllひとつで済むと思って知人のPCで抽出して復元したらまた次が出てきて pc一台しかないので修理屋さんに持ち込んでsfcで抽出できるまでお願いしたが・・・おそらく数十個あるんじゃないかと言われ セーフモードすら辿り着けない。 自分でもdllの日付を確認していたのでやはりそうかと思いデータバックアップしてもらいPCを引き取り帰宅 上書きインスコで通常起動するも、今度はocxでひっかかり極僅かのソフトしか起動できず 以下再インスコ これで納得されたでしょうか?
何か長々言い訳してるけど要するにバックアップ取ってなかったアホですってことだろ
毎日バックアップしていても10時間の作業は捨てきれなかったんだよ タイプリミットがあったからね、暇じゃないんで
もしかしてレジストリの復元だけで起動できたとでも思ったのか?
まあ、ファイルを書き戻した後にレジストリを復旧すれば 直った可能性はあるけどね。 > 98未対応のフリーソフトをインスコ 対策取らずにこれをやる辺りがチャレンジャーだな。 特に暇じゃないなら尚更。
Operaはフラッシュのバージョン落とすと使えるのね さんくす
幸か不幸か今まで公式に98対応と表記していないフリーソフトを何本もインストールして 動くもの動かないものありましたが9年間問題なかったのでそのへんは反省ですが 変更されたもしくは追加されたファイルはおそらく60個位。 それを一つ一つやっている暇はないと言う判断ですよ
言い訳厨ウザい。 今どき98にソフトをインストールするなら まずバックアップしてからやればいいだけじゃん。 それなしに無防備に10時間かけた作業をやるなんて狂気の沙汰だろ。 さすが暇な奴はやることが違うなw
>HgoAD8vG いちいちアフォの相手しなくていいから。
古いバージョンのFlashPlayerを入手したい 問題 古いバージョンのFlashPlayerを入手したい。 回避策 マクロメディアは最新バージョンのFlashPlayerについてご利用を推奨し、サポートしております。 新しいバージョンをご利用下さい。 なお、Flashの開発者の方々に関しましてはFlashのテクニカルサポートページをご参照下さい。
>>654 実際問題としてDLL書きかえられたり消されたりしている可能性があり、98では素人がレジストリリカバリはほとんど不可能。
書き換えなどでの復旧は諦めるべし。Windows上書きしても直らない。信用できないなら他で聞いてみればいい。データサルベージに
努力してフォーマットした方が精神的にも健康的。
>>658 2年くらい前のDOS/Vマガジンやツールなどを特集したムックにCDROMが付録でついているものを
古本屋などで探すと、古いバージョンのフラッシュプレーヤが収録されていることが多いよ。おれもそれで必要な
98用のツール揃えたりしている。
662 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 00:53:52 ID:Ch1GO3x+
>>636 もうSCSIの外付けHDDって無いんだろうなぁ・・・
古い60GBのSCSI外付けドライブをカラ割りして中に入ってるATAドライブを
300GBとかに交換したら・・・ダメかな・・・?
壁にぶち当たったりしてな(w
今時スカジーよりSATAの方がインチキ速いからな
"インチキ速い"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.17 秒)
転送の速さをとるか、複雑な制御をしてくれるのをとるか の違いだから、目的に応じて選べばいい >> SATAとSCSI
98のゲームパックのアリーナって 面白いよね はまった
玄人志向ATA133PCIのプライマリ・マスタに80GB、プライマリ・スレイブに80GBを付けて プライマリ・スレイブの方にWindows98SEのCDをコピーしたものを置いて、 Windows98SEの起動ディスクで起動して、そこにアクセスして、Windows98SEをインストール していたのですが、プライマリ・スレイブの方を320GBのHDDに交換して、 同じ事をしたら、BigDrive問題でデータが破壊されますか?
SCSI もシリアル化されてるよね
>>669 まずドライバもなにも入れないでそのままだと320GB認識しないと思う。HDDが98対応となっていて
ドライバがついてくればそのドライバが許す範囲でなら使えるが、アクセスしまくりとか弊害が多く
フリーズしやすいようだ。俺の持ってるバッファロー500Gでそういう症状。
どこかでWin98のbeta3って売られてないかな 動作のテストしてみたいんだけど
海外のサイトじゃないとむりぽ
674 :
名無し~3.EXE :2008/01/12(土) 19:11:32 ID:3TTALyFc
WIN98SE スタートからコントロールパネルを開こうとすると スタートの部分がフリーズ?なぜ? NETの閲覧は可能(IE) 変なソフトが入ってのかな?それともファイル削除したかな?
>>673 そっか、ありがとう
オークションに出品されないか地道に探してみるよ
676 :
名無し~3.EXE :2008/01/12(土) 21:55:55 ID:XAIcdupD
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | | | ● ● ::::::::::::::| | | .| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
, - 一 - 、_ / .:::ヽ、 /, -ー- -、 .:::://:ヽ i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::| /7 .:〉::::::::: /::|::::::| / / .:::/ .:::::|:::::::| i / .:::::i :::::::|:::::::| .i i;::::ヽ、 ,i .:::::::|::::::::| i `''''''''´ .::::::::|::::::::| i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ . i .:::::::::::i:::| ..i .:::::::::::::i:::| .i .::::::::::::::/:::| .ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::! /:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,, -────- ,, i゙ ゙i ri゙,, -- ─── -- ,,゙i、 |:|::::::::::::::/⌒゙i,::::::::::::::|:| |:|. | | |:| |:|. | | |:| |:| _| |_ .|:| |:|. ( ) .|:| |:|. '‐---‐' .|:| | -=二三二=- |´ | | | | _ヽ、_____,ノ _ l´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`l |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
エクスプローラが死んでるとか
>674 HDDのアクセスランプみてみろ。
682 :
名無し~3.EXE :2008/01/13(日) 00:02:54 ID:zCv1NE4Y
まだまだ現役。って事で、5万くらいで最近のパーツ使って組んでみたいとか思っているのですが、 例えばCPUなど、Windows98(SEです)が認識できる限界はどの程度なのでしょうか。 vista最低スペックで組んで、98ぶち込むというのは可能でしょうか。
テンプラに書いてある
>>674 可能性としてコントロールパネルを開く際、拡張子.cplを参照しに行く訳だが
その内の一つが破損か実体がないか有り得ないパス指定をされている。とか。
面倒だが確かめるにはまず.cplを全て検索し、WINDOWS直下のCONTROL.INIを開いて
[don't load]にsnd.cpl=no、とかjoystick.cpl=noとか一つ一つ追加していって挙動をみる。
つかこのスレ訪れるの何年ぶりか、だから見当違いなレスかも知れないけども。
>>682 マザーConroe865PEでCPUはE6320、2kとデュアルで今書き込んでるよ。
685 :
682 :2008/01/13(日) 00:30:39 ID:zCv1NE4Y
ありがとうございます!
最近出た糞PCに高級なNOTEPAD.EXEが入ってたんだけどWin98から使ってOK?
>>682 >Windows98(SEです)
史上最狂のマゾですな。
せめてWindows98無印(できればSP1)にするだろ、常識的に考えて・・・
え?なんで?
>686 逆はおk。 今度、実験してみる。 xpのやつ、98SEで使えるか。 微妙にちがうんだよな。
>>689 報告待ってます。
Win98で使った報告もキボンヌです。
使用したNOTEPAD.EXEのMD5もできればキボンヌです。
>691 ND5に意味は判るけどこの場合のMD5がなにを意味するか 理解できない。 ギレ変換でピカチュウが出るのと同じだー(IME2002)
スタートメニューにマイコンピュータ登録したいんだがやりかたが分からん・・・
↑取り消し。ショートカットをスタートメニューフォルダに入れりゃいいだけだった。
ためしてみた。 C:¥直下に仮のディレクトリ作成した環境での話。 これがC:\Windows\system\以下なら可能性はあるけれども。 欠落ファイルにリンクしているというメッセージがでてXP_SP2 Proのものは起動しなかった。 WordPadでもためした。 MFC42DLLがないので起動しなかったけれども DLL ファイルス.COMあたりで落としてくれば起動しそうな予感。 で逆はそのウインドウズのバージョンのメモ帳が起動。 98SEのメモ帳はVer,4.10.1998 だったけどそれでもそのWINのバージョンが表示された。
めっちゃ自己責任だけどMSFNの有志がやってるKernelExを使ってみるとか・・・ The aim of the project is to implement functions (not present on Windows 98 / ME) to kernel32.dll and other system libraries so that recent Windows XP programs and games work on Windows 98 / ME. って言うことで頑張られてるみたいだけど
697 :
ひみつの文字列さん :2024/12/23(月) 14:29:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
あーはんざいしゃだー。ばかだー。
標準で付属のメモ帳ってのはウィンドウにエディットボックスコンポーネントを貼り付けてあるだけだから、 アプリだけコピーしても意味ないよ。 ぶっちゃけ、動作そのものが完全にOS依存。 たかがメモ帳と思っても、実はWindows自体を変えるしかなかったりする。
そのページから Windows Script Version で検索汁 トップのを9xでアクセスして 続行 で認証すれば scr56jp.exe 724KBを落せる DX9.0c最新版もそうだったが、なんでも認証させる気みたいだ…
>626 タグが埋め込まれている JPEG の問題は proxomitron で回避できます。 文字列 xml を xxx にでも換えてやれば IE5x でも表示されるようになると思います。
704 :
697 :2008/01/14(月) 12:46:17 ID:vNwlK0Vm
>>698-699 これって違法ファイルだったの?
テンプレ
>>7 の【自家製パッチ群の作成方法 1 】の実践+改良型で、
修正パッチの詰め合わせにインストーラーがついた便利なセットだと思ってたんだが。
過去スレ読んだけど、問題があるようにはみえなかったし。
トレンドのオンラインスキャン、9X使えないようになったのか・・・('A`) 入れると重いから、オンライン使ってたのに。 こうなると厳しいのぉ・・・(´・ω・`)
XPの行番号表示機能付きのメモ帳が使いたい。 98のは60MBぐらいのテキストを開くとお兄ちゃんを呼ぶのがいやだ。 それと98のはメモ帳のウインドウにテキストをドロップして表示しようとした時に そのファイルのパス中の各ディレクトリの長さ制限が短いのもいやだ。 XPのメモ帳は0x0Aも普通に改行して見えるんだったかな?
昔のEmEditorフリーを探せ
>>704 ・Microsoftに許可無く改変・配布したブツであるという意味。
・「nyなんてそんな用途だけで入れるわけねぇじゃん」という意味。
>>705 常駐保護が重いというならそれをさせなきゃいいだけじゃない?
オンラインスキャンの方が手間がかかって大変だったと思うけど。
>>706 TeraPadやGreenPadなどでもいいじゃん。
>>702 ('A` ;) アリガト
/(ヘ ω.)ヘ
>>697 もへもへにあっぷしました。パスは win98
明日にでも消します
ビルド作者に感謝。
そのうち「98/ME使ってます」 だけで罪になるんだろうな。
>706 俺XP−SP2GDRだがそんな機能ないお@メモ帳
>>703 626です。情報ありがとうございます。
画像に埋め込まれたタグが原因だったんですか。
proxomitron なるツールは初めて聞くものです。
紹介ページを見てきましたが、フィルターのような感じでしょうか。
「画像を対象に、文字列xmlをxxxに置換する(無効化する)」という
ことをやるのですね? 方法はこれから調べます。ありがとうございました。
>>710 ならんだろ。
>>697 はつこうたを公言したから叩かれてるだけで
>>706 >>708 があげてるが、ほかにもフリーソフト探せば色々あると思う
行番号程度なら当たり前みたいになってきてるしな
714 :
697 :2008/01/15(火) 00:01:03 ID:zlwMBBvo
>>710 とsec-578の作者に感謝。
それと、スレ住人の皆に謝罪します。
不用意な発言で場を荒らしてしまったようで、すみません。
アドビに捨てられたね(´・ω・`)
>714 みんな根はいい奴なんだよ。 気にすんな、そしてまた来いよ。 って勝手にフォローしてみる
MSはWindows98っていうすごいいいOSを作ったけどMSのメモ帳もすごくいい。
時計がいちばんすばらしいツールだよ。
>>697 って普通のパッチじゃないのか?
それを入手するのに、つこうたしないとダメなのか・・・??
うぷデートじゃもう出来ない?(´・ω・`)
マジな話電卓とメモ帳はマイフェイバリットソフトだな。 XP機でも一番頻度の高いソフトだ。 次にFFCとWMPが続く。
メモ帳、ワードパッドがあればとりあえずは困らない。 フリーな Sakuraエディタとか、K2とかもいいけど。
ワードパッドはいらない子
メモ帳なんてまるで用無しのソフトだな。 そんな俺はWZ使い。
ワードパッドは基本いらないんだが 海外ソフトのマニュアルがメモ帳で開けないやつがあるから残している
UPDATAも出来ないのかよw 名実ともに終わったOSだな
何を今更
本人がスレ違いw
74章のEM_SETLIMITTEXTなんですが、XPとかVistaなら64k以上が使えるんですか? それとも今時のメモ帳はエジットコントロールを使ってないのでしょうか?
>>728 スレタイ100回ばかり音読して、深呼吸2回してから出直してくれよ。
730 :
名無し~3.EXE :2008/01/16(水) 22:01:30 ID:pb0kxkJR
>>725 UPDATAもできない
UPDATAも
UPDATA
カカカカw
>731 おまいがうpデート汁
テンプレ
>>17 同趣旨、
>>216-218 で既出の話だが、一応メモしとく。
【日立】 HGST友の会 Part51 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200051181/ 216 :Socket774:2008/01/16(水) 09:40:56 ID:jUWSzzMH
BigDrive対策で日立のツールを使って、容量制限しようと思うのですが、
136.9GBにするのと137.4GBにするのでは、どちらが正しいのでしょうか?
ギリギリの容量で制限したいのですが、googleで検索すると、
両方書いてあって分からないです。
221 :Socket774:2008/01/16(水) 12:32:06 ID:Z0g1guQC
>>216 LBAの場合
2^28*512=137438953472B=128GiB
CHSの場合
C65536*H16*S255=136902082560B=127.5GiB
LBAに対応してれば137.4GBで良いけど、
CHSしか対応してない場合は136.9GB、
どちらかわからなければ136.9GBが良い。
222 :訂正:2008/01/16(水) 12:32:55 ID:Z0g1guQC
CHSの場合
C65536*H16*S255*512B=136902082560B=127.5GiB
参考サイト
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0007/qa0007_1.htm
735 :
名無し~3.EXE :2008/01/17(木) 04:23:59 ID:IvPIBp/8
LBAの場合だとして、パーティションはバイト単位で作れますよね (1バイト単位ではなく数バイト飛び飛びですが) それで、パーティションを作る時の指定値が137.4GBのバイト値ならOKですか? それでやると、パーティション作成後に、ドライプのプロパティを見ると 空きの領域サイズは137.4GBより少し小さくなっています。 空きの領域サイズが137.4GBになるようにもう少し大きなパーティション分割値を 指定してもよいのですか?
いやMBRパーティションならシリンダ単位だろ(約7.8MB)
>>735 1Kg 制限の宅配便に梱包材の重さ無視して米1Kg送りたいといってもむりだろ?
フォーマットすれば管理領域として割り当てられる分、使用できる容量は減少する。
>>735-736 パーティションのサイズはLBA方式の規格としてはセクタ単位。
ところが、古いOSがシリンダ単位しかサポートしなかったため、
互換性のために今でも仮想シリンダが事実上の最低単位になってしまっている。
そのため数MBが常に無駄になっている。
739 :
名無し~3.EXE :2008/01/18(金) 12:22:03 ID:Kl/Y2kGh
クラスタスキャンで黄色い長方形は何を意味していますか?
処理済みか。
SATA使えるようにしてほしいけど無理か
使う方法はいくつかある
増設板で対応してるのでも探すのか?
検索すればドライバーとか接続可能なSATAHDDとかいろいろ出てくるが、それも気がつかないような レベルだと・・・・
SATA使ってもドライバが満足に対応してないから、 ATAでもいいじゃん。 まぁ使いたいのは人情だが・・・ 98で今更大容量だの必要な場面もないし。
746 :
名無し~3.EXE :2008/01/19(土) 18:03:14 ID:1n2tLMN3
PCIに挿す板でSATA端子の付いたものがあるけど、一般的には Win98ではその板は使えないものなんですか? マウス無しで起動した場合にデスクトップのアイコンを選択する方法を教えてください。
Windows98をVirtual PCの中で買えばオケ。
748 :
名無し~3.EXE :2008/01/19(土) 21:43:42 ID:mbDqdlD+
eSATAを使いたいに決まってるじゃん。 脳味噌無し男ちゃんだね
749 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 11:24:45 ID:r2qE/SPK
今朝ノートンのライブアップデートでワームプロテクションなんたらかんたら言うファイルを 更新したらブラウザ起動するとブルースクリーン連発、OS再起動かけたらWindowsの レジストリが破損してるので修復しますってメッセージが出たよ orz 去年の11月中旬にあった地獄の再現か?!と思ったけど、今日のはいまのところ最初の一回 の再起動に失敗してレジストリ修復が行われて以降は問題なく動いてる(この書き込みもその PCでやってるし)ので、11月のときのようにセーフモードやOS起動不能の連発に陥るこ ともなく済んでいるけど、まだちょっと不安(´・ω・`) ちなみにOSは98SEで、ノートンのバージョンは2005。 みんなのところは問題おきてない?
無印810+IAAでBigDrive使用を検討中。 ※OSは98SE デフラグはDisk keeper liteが使えそうだけど スキャンディスクが見つからない…orz なにかフリーでお勧めの代替ソフトってある?
おれは815の98SEだけどIAA入れるとエクスプローラが固まるよ。 全く使えないんだけど、そんな弊害があるんじゃ動いても入れなくて正解だったんだな
なぜいまだに9xベースのOSを使う人がいるのか不思議です。
753 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 13:14:44 ID:r2qE/SPK
>>752 俺は逆に9xに不満を感じてもいないのにわざわざOSを変える人がいるほうが不思議
PCだって所詮家電と同じ道具なんだから、大過なく使えるうちはずっと愛用し続ける
ほうが自然だとおもうけど?
まあ、クルマや家電でも新製品が出たらすぐに買い替える人も少なくはないから、新OS
にすぐに乗り換えることが不自然とはおもわんし、各自の判断で好きにすればいいと思う
けど だからといってそいつらが旧OSを使い続けてる人に対してどうのこうの言うのは
オカシイんじゃないか
俺は98SEだけど、その後MEに乗り換えて大失敗、2000に乗り換えてワームの攻撃
にウンザリさせられ、XPの過剰装飾に辟易し、いろいろ試した結果98SEが一番自分に
合ってると判断して今でも使ってるまでのこと
754 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 13:18:46 ID:r2qE/SPK
あと、使い慣れたアプリケーション(業務用)がXPやVISTAに対応してないってこともある OSだけじゃなくアプリケーションまで全部買い替えるとなるとどえらい出費になるからね〜
マジレスすると、98SEほど最悪なOSはないと思うぞ。 2000やMEでさえそのまま使えるUSBメモリー認識しなかったり・・・ その上中途半端に重いし、Windows史上一番不安定でデフラグは遅いし。 98使うならSP1が軽くて最高に安定してていい。
>>750 BigDriveを付ける可能性があるので教えて欲しいんだけど、
標準のデフラグ、スキャンディスクは使えないの?
757 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 14:35:34 ID:r2qE/SPK
>>755 話しをおかしな方向へもっていくなよ、万民に対して98SEが最高だ最適だと言ってるんじゃないんだから
>>752 のような最新=最高と盲信する輩に対して、各自の判断でXPでも98でもどれでも好きなOSを使うの
が一番良い選択であると言ってるだけだ
それと、ドライバ入れずにちゃんと動くハードなんかないんだから、USBメモリなんてものの規格策定さえ
されてなかった時代のOSにドライバも入れずにハードが動かないなんてのはあたりまえだし、そんなのは
苦情を言う方がオカシイ
デフラグが遅いのはおそらくおまいさんのハードにも関係があるのだとおもう
うちのPCでは2000でデフラグしたときが一番遅かったからね
>>756 ディスクの大きさではなくパーティションの大きさの問題
昔クラスタサイズを小さくすると処理可能クラスタ数が最大を超えてDEFRAG009が出るケースの再来
処理可能クラスタ数とクラスタサイズの両方が最大に達した
◆kE3.fik.ms氏、まだこのスレにおられますか? 氏が作られたSec-678って最終的にverはいくつぐらいまで行ったのでしょうか? 以前、大変便利に使わせていただきました。(自分的にはこの678がベストでした) 今度、手に入れたノート(MMX Pen200,96M)に永久保存用にwin98seをインストしたいのですが、 パッチも最新のものを当てておきたいと思いまして。 もしできましたら、再うpをお願いしたいのですが・・・ よろしくお願いします。
1パーティションが160G以上?の場合は使えない とかいう制限なかったっけ?>デフラグ、スキャンディスク
>>753 いや別に使ってるからってとやかく言ってないよ。
ただ最近出てるアプリケーションの互換性低いしセキュリティとかも
MSのサポート切られて微妙だし、軽い以外特にメリットはないのでは・・・
と思いましてな。
>
>>752 のような最新=最高と盲信する輩
↑これは思い込みパワー以外何者でもない発言ですな。一言も最新=最高とは
書いてないし。これっぽっちもそんな考えもってないしね。
98SEは確かに駄OSだと思う。98はいいけど
こういう空気読めないアホって何でこのスレ見てんだ? お前には無縁だろ
>>762 興味本位さ。
目の前に動物の死骸があったら見に行くだろう?それと一緒さ
自分のやりたいことが出来ればOSなんて何でもいいのさ。 今まで出来ていたことを出来なくするVistaにはゲンナリ…。
まあ無理して160GB以上つかわなくてもな。 第一サードパーティ製のデフラグツールは9xをサポしてないから それくらいの容量で妥協するのもひとつの案
>>752 DOSがまともに使える最後のWindowsだからだよ。
それ以後は、ANSI ESC Sequenceすらサポートできてないんだから。
趣味でしかPC使わない人には縁のない話だけどな。
軽くネット閲覧するだけなら98に軽量なタブブラウザ入れれば十分だし
ほんとにごく軽くだけどねw
2000にするとIEが遅くなってインターネットがつらくなった。 ついでにウイルス対策も必要になるらしい。 XPにしたらエクスプローラの遅さにもいらついた。 98は速さもセキュリティも電気代もメンテナンスの簡単さもいい。
>>772 毎日新聞の所はNoscript入れるなりして
JavaScript殺さないと厳しいね
>>746 田ミ+Mでウィンドウを全部閉じてからTABキーを何回か押せば(通常は3回)
デスクトップにフォーカスが行くからカーソルキーで選択。
Shiftを押しながらカーソルを押せば複数選択もできる。
Win98ならたいていのことはマウス無しでもできるから覚えておくと役に立つぞ。
>>770 2kはhotfixやSP当てなかったら糞はやいと思う。当てたら起動時間とか糞長いけど
んでXPはnLiteで削ったりしたらだいぶ早くなるよ。
まぁ確かに今頃98向けのウイルスとか作る奴いないと思うしその点は安全かも
Vistaが危険な予感
98使いつづけるのは単に今持っていて98で構築した環境でも充分役に立っているってだけの話だし、ウィルスとか自己責任 に関する話は自業自得で済むしね。Vista(BUの方)も使ってるけど、去年の年末対応ソフトがことごとくバグってメーカーは休んでいるわ 締め切りに間に合わないわ地獄の体験した。少なくとも98を使う分にはあのストレスがないだけはるかにまし。
Vistaはまた新しい世代OSだからな。Kusoベースといったところか。
LBAに対応しているか、CHSしか対応してないのかを どうしたら判断できますか?
779 :
750 :2008/01/21(月) 08:56:23 ID:CY5kGt2t
>>756 このスレのテンプレ17の記述ではハッキリしないが、
前スレのテンプレ(5だったかな)に使えないような記述があったと思う。
>>758 マジっすか?
>>765 メイン機のお下がりを使いたいんで…
780 :
名無し~3.EXE :2008/01/21(月) 09:05:25 ID:/Jo0pi64
2000使って一番まいったのは、ネットに常時接続してるとやたらとワームの攻撃にさらされて いつのまにか感染させられていることが多かったことと それに対応したWindowsアップデート とアンチウィルスの自動更新が起動直後にしょっちゅう行われて、起動からしばらくその処理のために PCがほぼ占有されて仕事がすぐに始められないってことだったね 2000の使い心地は悪くないどころかかなり良いんだけど、あれほど攻撃に脆弱&対策に時間を とられるのは正直ウンザリだった ・・・と、ここまで書いといてナンだけど、このスレは98を使い続ける人による使い続ける人の ための有益な情報を交換する場だったはず。他のOSとの比較や貶し合いはスレの主旨とは反する だろうから、こういう話しはそろそろやめにしようよ。
>>774 IBMのマシン除いてという前提が付くがな
IBMのマシンは田ミ ボタンがついてないから。
会社の2000はBlasterに感染した。 2000を仕事に使うなんてバカだろ。
逆に十分ジャン、会社使い。快適、且つ超ド安定。 9x系みたいな何時青るかとかで心痛めなくて済む。 俺んとこなんて、大した人数じゃないからXP含めて NETBEUIだぜ、未だにwただ9x系のウィルス作る人は今は少ないだろうね。
>>778 HDDの化粧箱の外側に書いてあるスペック表示を読め。
98やmeでよく「ブルースクリーン」って言われるけど、これは実際に青い画面になるわけじゃなくて 98よりもっと前の機種からの通り名のようなものかな? うちの98SEがフリーズする時はまず真っ黒な画面になってから 白いドットの斑点が画面端からじ湧いてわじわと3分くらいかけて全体を覆い尽くし、 最終的に真っ白に光ってる感じなんですが。 初めて見た時は「絶対ウィルスだ・・・」と恐怖感があったもののもう慣れてしまって、 真っ黒になった時点で「はい毎度どうも〜」とすぐ電源を落としてますが問題ないようです。
>>787 いや、ブルースクリーンと呼ばれるエラー画面は実際に青いよ。
ググればスクリーンショットなども見れると思う。
> 真っ黒な画面になってから白いドットの斑点が画面端から
> 湧いてじわじわと3分くらいかけて全体を覆い尽くし、
> 最終的に真っ白に光ってる感じなんですが。
ウイルスじゃないなら、ビデオカード(チップ)の熱暴走っぽい。
>>787 実際に青画面に白字のメッセージが出るのを「ブルースクリーン」と言う
貴方の症状は、GPUに不具合があって起きてるハードウェア起因の不具合に見える
似たような現象をGF2MX世代のビデオカードで起こした事がある
この時は熱暴走を起因としてグラフィックメモリが壊れてた
>>787 青い画面はこのOSにもある。CD-ROMが読めなくなかったり、読んでる
途中で抜いてしまうと拝めるあれだ。
リソース不足やドライバ絡みの深刻な不具合が発生すると、青画面で
エラー内容を表示する余裕はこのOSにはない。もしかすると何十分と
待つなら表示されるのかもしれないが、さっさとリセットした方が手っ取
り早いことをユーザが学習している。
うひゃー熱暴走ですか。 ノートPCで、落とした動画ファイルをたくさん見た時やニコニコを開いた時によく起こるので 皆さんのおっしゃるグラフィックボード関係で間違いなさそうです。 しかもブルースクリーンを表示する余裕すらないとは・・・なんか笑えてきました。 ともあれもう何年もこんな感じなので壊れるまで付きあっていこうと思います。 レスありがとうございましたー。
>>787 そんな症状聞いたことない、それは多分ハードの以上だべ。
青スクは(感じ的に)OSのブートCD起動したときのような画面よ
Win98 Third Editionマダデスカー
今気がついたけど、XPだとWindowsNTのインストール用起動ディスク作れない。 winnt.exe、winnt32.exeどちらも動かない。 98のおかげで作成できたw
PC-98シリーズだとブラックスクリーンだじぇい
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 呼んだ? \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ユーザー ─── /⌒ヽ, ───────── ∩,,,,__  ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ”/( 、Д)⊃ '  ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ./; ; ((( ))) ' ’・ , ── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i∴/ __つ ”_ ∵, ______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, . .(_/ ( ; - 、・ ─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - ─────── / /,. ヽ, ── ______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ j i _____ 巛i~ ____ _ ブルース・クリーン [ Bruce Clean ] ( 1998 〜 )
窓の手を使ってちょいと弄ればレッドスクリーンだって可能
797 :
名無し~3.EXE :2008/01/22(火) 01:05:13 ID:a++VSQ+V
win98遣いのお方にお願いがあります。 知人から譲ってもらったNEC LaVieNX LW40H/8(win98初期)を使っていましたが、IE等が使えなくなってしまったので再インストールしました。 するとプロダクトキー(5ケタ×5)という物を入力するように言われたのですが、それらしき数列の書いてある書類が見当たりません。PCと一緒に貰ったFDやCDROMには書いてませんでした(マニュアルはなくしたそうです) どなたか使える番号を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
>>797 KUSO-SITE-NERO-1234-5678
だめに決まってるだろw
ググれ
>>797 ファーストステップガイド
Microsoft Windows 98
本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です
802 :
797 :2008/01/22(火) 01:19:33 ID:a++VSQ+V
>799 これって一回限りのものなんですか…あんまり意味分かってませんでした >800 今は携帯しかネットにつながらないのでググれません…
ファーストステップガイド(A5サイズの奴)にProduct Keyが書いてある これをメモッって無くてなくしたんなら諦めろ?
804 :
797 :2008/01/22(火) 01:35:00 ID:a++VSQ+V
>801,803 ガーン(-_-;)というかそんなの見てません… 自動的に終了という事ですね… 教えてくれた皆さん有難うございました。
あれ?、フォーマットしちまったのか じゃぁ手遅れか してなければ、ツールで見れると思うが
797は凄腕の釣り師
>>797 Lavieってノートパソコンだろ?
本体の裏面にキーが印刷されたシールが貼ってないか?
ただ、発売から10年近くたっているから薄くなって読めない可能性もあるんだよな。
機種によっては印刷物やCDケースが付属してる。知人に付属品をできる限り探してもらえ。
インストールの初期段階ならHDDを全領域スキャンしてプロダクトキーを探す方法もある。
確かそういうフリーウェアがあったはず。
これ兎に角青くなり杉
>>792 そのThird EditionがMeに名称変更したんだが
少し亀だが、2000は建設用の9x系アプリも動きやすい面があるんで 結構現役
>>809 マイクロソフトではME=Windows98ミレニアムエディションとほざいているけどな。
だからWINDOWS98MEなんだと。
>>802 思ったがなんで携帯からだとググれないの?
98はレジストリにプロダクトキー書き込んでるから 上書き前に見とけばなんとかなっただろうにねぇ
誰も割れ尻も教えてやんねぇでやんのw
>>814 ここはそういうスレじゃないから。
デフォルト状態ならレジストリのパックアップが5個あるはずだから、
どれか1つでも救出できればそっからキーが取り出せる。
816 :
名無し~3.EXE :2008/01/22(火) 22:15:23 ID:KEVTzmAE
X ∠ ̄\∩ |/゚U゚|丿 〜(`二⊃ ( ヽ/ ノ>ノ UU
>>802 携帯からでもぐぐれるよ。
本文が空のメールで題に検索語彙をいれてグーぐるに送信、
そうすると結果がいくつかに分けて返信されるシステムがベータながら稼動中
>>817 携帯からのほうがウイルスとかの心配ないから安心だよねー2ch見る場合とか
ちなみにWin98のプロダクトキーをググってみたけどすぐでたぞ
認証もWGAもなく、そのキーだけで使えるのは大変ベンリだ。
819 :
名無し~3.EXE :2008/01/23(水) 18:00:48 ID:Vr+hQ/Xj
ごめ、突然すんません。 98には入ってたかわからないんだけど、 初期でアリーナってゲーム入ってますか? XP使ってんだけど、アリーナがやりたくて仕方ないんです・・・
98と相性が悪いDAMON3.47を削除したらスタートアップだけ残ってるんで、レジストリで強引に削除したいんですが スタートアップの場所が分からないので教えてくださいませ。
解決。失礼しました。
823 :
名無し~3.EXE :2008/01/24(木) 10:37:25 ID:EKGN2Ex1
>>774 これってどういう意味ですか?
>田ミ+M
winキー+Dでデスクトップとか、winキー+Eでエクスプローラとかは常用してるけど、他になんかあったかな?
winキー+Dとwinキー+Mの違いって何?
>>823 おまいのパソコンのキーボードに似た図柄ないか?
dめおWINkeyおすとスタートメニューが起動するから何も起こらない俺がいる。 というかWIN Keyそのものが無い
ウィンドウズ98seを使ってますが、 インターネットエクスプローラー6.0sp1が反応しなくなることが多いです。 無反応になり、 シャットダウンしても画面が消えずに残ります。 最悪の場合はウインドウズ98が反応しなくなりパソコン本体をリセットしなければなりません。 これは仕様ですか? 他のブラウザに変更すると幸せになれますでしょうか?
ThinkPad派の俺のマシンには ミ田キー自体存在しないな
>>830 長年使ってるとそろそろヤバイと予測できるようになるから
そうなる前に再起動する
再いんすこで快適になるさ
ミ田キーはついててもキートップ引っこ抜いちゃってるぜ Alt押す時とかにうっかり触ってスタートメニューが暴発するのが邪魔くさい
>>835 HHKB/Professional 2は右側の◇キーがミ田キーとなっている。
837 :
名無し~3.EXE :2008/01/26(土) 13:30:04 ID:4XlBZsxt
2000やXPが同一のワークグループにつながっています。 98からはフルアクセスの共有で2000やXPからは書き込み禁止にするような 方法はありませんか?
838 :
名無し~3.EXE :2008/01/26(土) 14:14:05 ID:608BDnxb
ユーザーレベルで制御したら? それにNAS上のファイルなのかsambaなのか WindowsServerなのかで答えも違ってくると思うが。
>>838 NASでもsambaでもなくWindowsの共有機能です。
おそらく98にはユーザーレベルという定義が無かったと思います。
840 :
名無し~3.EXE :2008/01/26(土) 15:20:25 ID:NvkWA36X
EXPLORERの一般保護違反です。 モジュール:<不明> ってなるんですが・・・原因は分かりますか?。
841 :
偽回答者 :2008/01/26(土) 15:49:35 ID:Iikbts9U
このスレを悪く言うわけじゃないが…
> 781 名無し~3.EXE [sage] 2008/01/26(土) 15:38:59 ID:4XlBZsxt
>
>>779 > 君も俺と同じく、98のウイルスを1つも知らないんだね。
> それでいいんだよ。本当にウイルスは無いのだから。
この人なんとかしてくれorz
この危険思想は正直ヤバイ。
こんな人が普通にネットワークに居ると思うと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>841 君も俺と同じく、98のウイルスを1つも知らないんだね。
それでいいんだよ。本当にウイルスは無いのだから98で出切ないこと以外に
他のOSを使わない賢い人達がここの住民。
843 :
偽回答者 :2008/01/26(土) 19:33:33 ID:Iikbts9U
いやね、98が悪いとは一言も言ってないよ? 現実に俺も98が稼動するBXマシン持ってるしね。 ただ、アンタの運用は最悪だ。 システムHDDを全開放?アホかと。
844 :
偽回答者 :2008/01/26(土) 21:00:06 ID:Iikbts9U
98で動くウィルスっても、98ではWSHが動くから枚挙に暇が無いな。
昔懐かしloveletterやnimda、sircamとか…conconバグなんてのもあるし。
どれも注意してれば問題ないけど、
>>842 みたいなノーガード馬鹿ばかり集まったネットワークなんてイチコロだよ。
一台感染して全PCに破壊活動行えば一発撃沈じゃないか。
このスレで98使ってるまともな奴はメリットデメリットしっかり把握して使ってるだろ?
こいつみたいな98マンセーな奴って居ないよな?
98はウィルスを踏まない限り大丈夫だよ。 XPだとネットに繋いだだけで危ないけどね。
このスレの人たちってXPとかの他に98も使ってるということ? それとも98オンリー?自分はオンリーだけど。
98、xp、Vista、の3台
Meとう゛ぃすたを除くWin3.1以降の窓とSolarisでんな
98、xp2台、mandriva2台
正直さすがに98オンリーはきつい うちはWin実機は98SE/2k/XP…か 昨年Meは勇退しました(Me→XP移)
852 :
名無し~3.EXE :2008/01/27(日) 06:53:36 ID:QsC4mlGj
853 :
名無し~3.EXE :2008/01/27(日) 07:06:58 ID:QsC4mlGj
>>839 フォルダの共有の設定でパスワードでロックする
機能があったと思うが。
98はファイルサーバーには向かないから、ちゃんと
アクセス制限したかったらNT系にしとき。
俺はw2ksp4とKnoppix4.2(もっぱらLiveCDだが)XpProsp2(PreSp3)
NTFS for Win98ってアプリの起動はサポート外? シェア版だからファイルの読み書きは確かにできるんだが、アプリはなぜか 起動させた瞬間ブルースクリーンになるんだよな。
loveletterとsircamはウイルスではなかろう。地雷タイプだ。 ちょっと賢くなった人には通用しない。 98で感染したとかいう人はだいたい地雷。 conconは有名だしconconを使ってフリーズ以上の攻撃をした例は聞いたことないし 今98を使ってる賢者は既に対策済みだろう。 nimdaはIE5,6とかで感染する。IE5,6はだめだな。こんなブラウザを 使っているなら感染を覚悟してないといけない。 98オンリーなんて人はいないと思うが98%は98で、2%ぐらいの特殊な用途 例えばYahoo動画見る時とかに98以外を使うといった感じか。 速くて安全なOSということで10年も前のOSを使ってしまっているるが。
もうだめだ…orz ついに98とお別れすることになった。 このスレともお別れだ。 みんな元気でな…俺の分まで…ぐふっ
死んだか。
860 :
偽回答者 :2008/01/27(日) 12:44:19 ID:Ux/HH+vy
やはり皆98のメリットデメリットしっかり把握してるし、セキュリティ関係の知識もあるよな。
だけど、
>>842 はXP質問スレに来てこんなことをのたまったんだよ。
> 762 :名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 14:11:28 ID:4XlBZsxt [sage]
>
>>754 > クラシックにしたのは、98に使い慣れているからです。
> XPのデフォルトは分かりにくかったです。
> 教えてもらってワークグループを検索すると、Cドライブをフルアクセスしている98が
> たくさん見つかりましたが、XPからこれらのPCに書き込みされると困ります。
> それで
>
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192122796/837 >
> 764 :名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 14:20:46 ID:4XlBZsxt [sage]
> ガードは頭で。
> バカにはウイルス対策ソフトとかいう拡張子偽装を発見したりするツールが役立つ。
> 98は全ファイルを共有可能。糞なXPなどとは出来が違うみたいでしたよ。
> XP遅過ぎ。
ちなみに俺は98・2000・XPだけど今はほぼ完全にXPだな。98のキビキビさも良いが
メモリ周り・キャプチャ関連・デュアルコアのお陰で戻ろうにも戻れない。
本来このスレの住人じゃないのにいろいろ騒がせてすまん。
>>857 すでにDATおちしているスレ紹介されてもなー
>>860 いやいやまだい続けてくれてもいいよ。
もうサポートされていないOSだから
三人寄れば文殊の智慧
863 :
偽回答者 :2008/01/27(日) 13:00:51 ID:Ux/HH+vy
そのスレまだ落ちてないけど? やはり俺は巣に帰るよ。失礼しました。
サポート切れてるらしいけどずっと使えてるからサポートって普通の人には関係無いかと。 キャプチャ関連なら2GHz越えたいから98以外の出番ですね。
>>864 2Ghの制限は、無印98の、それもインストール時だけの問題だよ。
Athlon3200+ 98SEでキャプチャしてて無問題
帰るとか言いながらまた来たw
ここじゃ回答者じゃないからコテは外しておく。
>>865 > 2Ghの制限は、無印98の、それもインストール時だけの問題だよ。
知らなかったorz
前にメインPC(Ath64x2 4600+/2.4GHz)上にVMwareで98無印入れようとして何度やっても失敗したことがあるんだ。
その時はRでやってたからメディア駄目になったのかな〜なんて考えていたんだが、そんなオチがあったとは。
キャプチャ関連のはCPUじゃなくてNTFSの対応のことね。
2Ghじゃなくて2Gbの書き間違いだったわけね
868 :
名無し~3.EXE :2008/01/27(日) 14:58:22 ID:S2GvqOqs
みんな、俺は今日XPを一生使い続けることをここに誓う。 今までありが・・・ぐふっ。 ぶりぶり ・・・ あーすっきりした。あ、そうそういい忘れてたな。「とう」
フ俺はwindowsVISTAをつかいつづけるよ
>>868 JaneStyleでは302エラーですが?
で
FireFoxでもDAT落ちですが?
●持っているんじゃねいの?
再操作なんどかしたら読み込めた。 なんでかなー
●持ってても落ちたスレには書き込めないぞ。
玄人志向 ATA133PCIに、80GB(Win98 FAT32)と320GB(FAT32)のHDDを付けています。 もしかして、起動ディスクのDOSで、320GBのHDDにアクセスしたら、 データが吹っ飛ぶのでしょうか?
ATA133PCIのBIOSが対応していてDOSがBIOS Callでしかディスクアクセスできない以上飛ばない
>>876 ありがとうございます。
安心してコマンドを打ちます。
●持ちじゃないけど、うちからも普通にIE6で書き込めたぞ。 dat落ちしてないのは間違いない。しかし、荒らしばっかの過疎スレじゃなあ…
お前らキャッシュみてるだけだ。それかタミフルにより幻をみてるだけだ。
98が出てからずっとこれオンリーだったけど 諸々あってそろそろ買いかえる。 ネトゲがやりたくて。
CPUとビデオカードはケチるなよ。
電源とマウスはケチるなよ
むしろメモリと初心をケチるなよ
すべてケチった結果がWin98
>>871 >FireFoxでもDAT落ちですが?
フィレフォエックスみたいなクソブラウザなんか使うから変な表示になるんじゃね?
あれは「通」ぶりたいヲタクご用達のブラウザだ。
ヲタクは通ぶったりしないw
おたく=通
本当の通は、火狐ではなく海猿を使う。
889 :
名無し~3.EXE :2008/01/28(月) 18:11:23 ID:EcLdPaf+
あああ またWindows98SEフリーズしてしまったよ /~ヽ /~~ヽ .... . | |i _∧ゝ ノ..... .. ノ ノ ;´Д`)/ . . ( ノ ソ .. ヽ ヽ . \ \ . \ \...... _ / ( U ) .\ _ /ミ (⌒Y. / ̄.\ .\ ミヽ  ̄\ ,_ _,/ \,_ _,ノ
通≠通ぶる
ATAカードにつないだHDDにWindows2000をインストール するときは、F6を押してドライバを入れないとダメですが、 Windows98の場合は、インストールして起動した後に ドライバを入れればいいので、その点は優れているのでしょうか? でも、ドライバを入れる前に、BigDriveにアクセスしたらまずいですか?
2000だってOSがサポートするオンボATAでインストールしてから ATAカードドライバ入れてつなぎ直せばおKなので同じ。
894 :
名無し~3.EXE :2008/01/29(火) 07:23:44 ID:L0mvnFHG
男でツンデレってだめですか?
896 :
名無し~3.EXE :2008/01/29(火) 18:24:14 ID:hmQni/aM
バッチファイルでカレントの取得はできますか?
>>896 DOSコマンドのCD単体の実行結果=UNIXのPWDだから、
CD > current.txt
とすれば、current.txtにカレントディレクトリが書き込まれる。
外部ツール使えばできるお
何に使うかによる。「 . 」で済むことも多い。
>>897 の方法しかないみたいですね。
>>898 ベクターに糞exeがありましたね。exe怖い。
>>899 RUNで起動するソフトの引数にバッチのカレントを渡したいから今回は「 . 」が使えません。
98って%cd%じゃだめなんだっけ。
ま、DOSで使えるwwwブラウザと、DOSで使えるドライバがあれば ほとんど用が足りるしウイルスも心配しなくていいし。 ネット端末とDOSアプリ専用に使う分には98(セ)は問題ないし
903 :
名無し~3.EXE :2008/01/30(水) 20:13:18 ID:bMuubbnP
NTだと環境変数%CD%でカレントディレクトリを 環境変数から扱えたはずだが 98ではどうなのかな・・・w?
904 :
名無し~3.EXE :2008/01/31(木) 21:05:56 ID:SdEiAnTH
このまえ98使っていたんだが、かなり不安定・・・・フリーズなんかあたりまえ。 ところが・・・ネットに接続したとたんかなり安定した。フリーズもなくなった。 なんでだろう?
95や98は、NICがあるのにLANをつないでないと 一生懸命に接続先を探す動作で、 重くなったり不安定になりやすかったりするよ
うちのは今は繋いでないけど別段問題ないよ。 NICはコレガのやつ。
問題あるのはDHCPが取得出来てないときに多い。 あとケーブル無接続だと98SEのシャットダウンが固まってしまうのは有名
そうなんだ、うちのは98sp1で終了もちゃんとできるので勝ち組だな
つーか98に入れてるソフトが好き勝手に更新探しに行ってしまったと思うまもなくフリーズじゃないの? ケーブル無接続でもネットワーク設定入れてなければ固まらない。
設定してなきゃそりゃ無問題。 いつも繋いでるのに、その時だけはずすといろいろと問題が出たりするだけ
お前ら本当にどうしようもねえな。
912 :
名無し~3.EXE :2008/02/01(金) 03:30:09 ID:HldzPY7H
Outlook Express消しちゃった。 復活させる方法おしえてくれ。
莫迦
914 :
名無し~3.EXE :2008/02/01(金) 08:37:37 ID:wk6xj558
今日買ってくるノート用HDDに2000とLINUXを入れてから 98SEを入れようと思ってます。 98SE を 80GB の HDD の末尾 10GB にインストールしたいんですが (なぜならエロげー領域が先頭なのは僕がイッパイイッパイだからです) GRUB を使っても無理でしょうかねー?(「それ町」の「歩鳥」風に) 成否を問わずやったことある人教えてくださいな。
あああ またWindows98SEフリーズしてしまったよ /~ヽ /~~ヽ .... . | |i _∧ゝ ノ..... .. ノ ノ ;´Д`)/ . . ( ノ ソ .. ヽ ヽ . \ \ . \ \...... _ / ( U ) .\ _ /ミ (⌒Y. / ̄.\ .\ ミヽ  ̄\ ,_ _,/ \,_ _,ノ
もう9x系は、スタンドアーロン以外はゴミ箱に叩き込んどけ。
917 :
名無し~3.EXE :2008/02/01(金) 10:07:50 ID:DC1NoQNI
98SEは地球にやさしい。 いまカキコしているパソコン ↓ windoes98SE 三菱パーソナルコンピューター本体装置 消費電力50w 放置しているパソコン ↓ windowsXPsp2 自作パーソナルコンピューター 電源450w エコロジーだおw
>windoes98SE >三菱パーソナルコンピューター本体装置 >消費電力50w を停めれば更にエコ度UP!!
919 :
名無し~3.EXE :2008/02/01(金) 10:22:30 ID:DC1NoQNI
>>918 停めたらインターネットが見れないじゃありませんか><
廃スペックの爆音爆熱パソコンでエロゲばっかりしてる人って
1000wとか積んでるんでしょ??
それに比べたら50wくらい見逃してくれよ(泣
すいません。教えていただきたい事があります。 職場でXPを使用しておりまして、そのバックアップ用に外付けFAT32の230GHDDを使用しております。 で自分用端末として98SEも使用していまして、そのバックアップにも利用しております。 その外付けHDDのプロパティで見る空き容量がXPと98SEとで異なります。 心当たりというか、先日そのHDDに入っていたデータをXPにてDVDに焼き消去(ゴミ箱も)したのですが、 それから容量の食い違いが発生したように思います。 現状。XPは半分以下の使用ですが、98SEでは残り120MB程度しか使用できません。 これはどの様にすれば正常化するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご助力下さい。お願いします。
つ[137GBの壁]
>>920 外付けインターフェースは?
我家の拡張USBにつないだ250Gも320Gも問題ないが
>>921 >>922 すいません。テンプレレベルの話だったんですね。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございます
>>923 98SEはUSB1.1、XPはUSB2.0のはずです
XPに外付けしてLANから共有で使う
>>919 俺のAthlon64x2デスクトップパソコンもTVチューナー付で消費電力50Wだお。
>>919 電気を節約したいなら携帯電話でネットすればいいじゃん
98SE、ME、2k用のWMP9はDVD再生できないんですか?
ffffffffffffdshow codec を入れたら? おおおおおと飛びするかどうかはシラネ。
山下清乙
>>919 電気代ぐらいケチケチすんなよ
それぐらい働いて稼げよ
これだからニートは・・・
>>934 省電力の方が環境に良いんだよ。相応のマシンで相応の作業をするのが一番
これだから目先しか見ないゆとりは・・・
937 :
919 :2008/02/01(金) 23:54:57 ID:mWNiVT3q
私の発言で喧嘩をしないで(ハ〜ト 適所適材だお インターネッツ=98SE+低消費電力マシン 深夜寝る前の悶々とした時間=XP+各種動画コーデック満載の最新マシン
>>937 まさか常に電源容量と同じ電力を消費してるとか思ってるわけじゃないよな?
今夜も全角厨はやっぱりずぶの素人でした法則発動ちう...
だってさぁ・・・ Q:500wの電源積んでるんですけど画面の動きがおかしいんです。 A:グラボなに?そりゃ電源足りてないよw ↑ 500w以上使用しているって理解していたんだけど。 えろい人がいたら無恥な私に詳しく!!
>>942 それはピークが500Wを越えてるってこと。
普通は処理の内容によって変動する。
そうなのですか。 使用中の消費電力ってソフトとかBIOSで分かるのですか? ケースの廃熱温度が高くなってる時は電力消費も多いって理解していいのですか? 質問はかりで済みません。
3Dゲームしなけりゃそんなに電力消費が増えることはない。 そもそも98だから消費電力低いというわけではないだろ。 消費電力低いマシンに98を入れてるってだけじゃん。
まぁ98推奨PCで98だったら低電力かもしれんがVista推奨機に98いれたんなら話は違う。 とどのつまりは中身のハードと使い方による。
>Vista推奨機に98いれたんなら話は違う そりゃ違うわ、ドライバーが無いから動かん 消費電力0だーーよ。
>>948 おまい98初心者だろ?
HDDコントローラのドライバなくてもBIOS経由で動く98は、
どんなPCに持っていっても起動「だけ」はするんだぜ
VGA,音なし、スタンドアローンでなら動くし、当然電力も消費する
950 :
名無し~3.EXE :2008/02/03(日) 12:22:06 ID:FJeMQlHc
電源を入れた瞬間に何もしなくても 電力だけは消費するんだがw つーかCPUなんて各種のパワーセーブ機能が 働いて無くて全力運転だろw OSで認識することと、電力を喰う事は別の次元の問題だぞw
>電源を入れた瞬間に何もしなくても >電力だけは消費するんだがw それは98の問題とはなんの関係もない。 突っ込みの度が過ぎて、目的を見失ってるだけw
> それは98の問題とはなんの関係もない。 当たり前じゃん。 元々消費電力の問題自体98とは関係ないだろ。 笑うところが違う。
>>952 >元々消費電力の問題自体98とは関係ないだろ。
どのOSも消費電力消費電力同じだと思ってるの?
笑うとこだらけじゃんお前w
950=952ってことか
お前たちの消費電力でのバトルが一番熱いと見た
320GBのHDDをBigDrive対策で
>>733 を参考にして、
127.5GBのFAT32パーテーションを切って使おうと思います。
どこかにWindows98のScanDiskが127.4GBまでしか対応していないと
書いてあったような気がするのですが、それを考慮すると
127.5GBではなくて、127.4GBにしておいた方が良いのでしょうか?
957 :
948 :2008/02/03(日) 20:01:51 ID:8puG+XaL
>>949 何こじつけ言ってんだよ、ばか
ほとんどセーフモード状態の98を誰が使うんだよ、ばか
だからスイッチなんていれないんだよ、ばか
少しはかしこくなれよ、ばか
ばか×4
こじつけ相手にこれほど悔しがる奴も珍しいな 実生活でも口論で絶対に勝ったことないだろうなww
まぁ俺がうまくこの喧嘩まとめたということで。
役立つかどうかわからんけど、漏れの最後のカスタマイズを書いておきます。 名づけてExterame9x 推奨環境 9xが正常に動作するPC 物理メモリ1GB(1G未満やオーバーの場合は要スキル) グラフィックカードを搭載(VRAM共有オンボードVGAでも動作は問題ないが領域が減少) 9xに対応したハードウェア(対応していれば大抵動くっぽい) 動作原理と大雑把なブートシーケンス 普通の9x BIOS→DOS→Win9x起動 Exterame9x BIOS→DOS→RAMディスク作成→RAMディスクにシステム転送→Exterame9x起動 1.準備 自己責任なので既存環境のバックアップを取っておく。 Xmsdsk.exe Drvcpy.exe WU ドライバ ソフトウェア 起動FD 上記ファイルを用意しメディア(RW)に焼く(圧縮されている場合は事前に展開) 2.HDDのパーテーション作成 例として C: 10GB D: 10GB E: 2GB F: 2GB 全てFAT32にてフォーマットしておく
3.Windowsのインストール 例として98SEを使い、インストール先パーテーションをE:に指定 4.Windowsのインストール完了後、バックアップツールでC:とE:をバックアップしておく(バックアップ先はD:) 5.Windowsのカスタマイズ エクスプローラ-フォルダオプション-表示にて全てのファイルを表示 ごみ箱のプロパティにて、ごみ箱にファイルを移動しないで削除と同時にファイルを消すにチェック System.iniファイルに追加 [386Enh] MaxPhysPage=8FFF [vcache] MinFileCache=4096 MaxFileCache=4096 Autoexec.batに追加 LH xmsdsk.exe 900000 G: /t /c1 /y C:¥にXmsdsk.exeとDrvcpy.exeをコピー 再起動後、設定が反映されたか確認。 6.順次インストール(物理メモリ1GBの場合でも入れ過ぎに注意) WU ドライバ ソフトウェア
7.Config.sysの編集と不足ファイルのコピー 編集例 dos=high,umb device=himem.sys devicehigh=EMM386.EXE NOEMS devicehigh=biling.sys devicehigh=IFSHLP.SYS devicehigh=JFONT.SYS /MSG=OFF devicehigh=JDISP.SYS /HS=LC devicehigh=JKEYB.SYS /106 jkeybrd.sys devicehigh=kkcfunc.sys devicehigh=ansi.sys 編集内容に合わせて足りないファイル(全部無いので)を必ずC:にコピー Ank16.fnt Ank19.fnt Kanji16.fnt のファイルも忘れずコピーしておく ついでに以下もコピーしておくとよいかも Edit.exe Mem.exe Fdisk.exe Format.com 8.その他必要に応じて各種カスタマイズ 9.バックアップツールでC:とE:をバックアップしておく(バックアップ先はD:) E:のバックアップをF:にリストア
10.軽量化の為、不要ファイルの削除 検索を使い、リストアしたF:内の各不要フォルダ、ファイルを削除する 11.RAMディスクのバックアップ 10.の軽量化後、F:の内容を全てG:にコピー G:をスキャンディスク G:をデフラグ DRVCPYを使い、G:を適当な名前でC:にバックアップ 12.Autoexec.batを再編集 LH xmsdsk.exe 900000 E: /t /c1 /y DRVCPY C:TEST E: loadhigh E:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe E:\WINDOWS\country.sys 13.パーテーションの非表示 ツールを使い(MBMやGdisk.exeでも可)を使いD: E: F:を非表示に設定 14.再起動後、SUBST.EXE C: E:\ バッチファイルにしてデスクトップに貼り付けるか、スタートアップに登録 (スタートアップへの登録は起動タイミングに依存するので要確認) 15.動作に問題が無ければ、E: F:パーテーションを削除 余った領域はNTFSで使うとよいかも 16.作成環境の更新時 SUBST.EXE C: /Dで表示させ、DOSモードかMS-DOSプロンプトにてDRVCPYでバックアップ Autoexec.batに登録したファイル名を変更 17.ファイのダウンロード等、領域が必要な場合はD:を表示させる。 18.マルチコンフィグ 様々な環境を作成し、マルチコンフィグで快適化
上記は物理メモリ1GB,98SE,HDDbootの例です 連投スマン
スペル間違ってたww Extreme9x 思い出しながら一気に書いたので、内容も間違ってたら脳内変換でよろしくおながい。
Mozilla Firefox Part77スレにリンクされてたもじら組フォーラムの
Windows98/MeでのFlash Player 9 Pluginのクラッシュについての返信記事に
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=all&namber=40421&type=0&space=0麡 >ひとつユーザ側でできる回避策を見つけました。行儀のいい方法ではありませんので、万人には薦められませんが。
> 中略
>Resource Hackerでの操作を例に書きます。
>Version Info > 1 > 1033 の BLOCK "StringFileInfo" 内、BLOCK "040904E4" 内の、
>VALUE "FileVersion", "9,0,115,0"
>の "9,0,115,0" を例えば "9,0,115,00" にします。
>数字はなんでも良くて一文字(以上)増やすのが大事っぽいです。
>他に 9,0,115,10 や 9,00,115,0 や 9,0,0115,0 や 9,0,115,115 などでも可でした。
>あとはResource Hackerの通常通りの操作で、スクリプトをコンパイル→保存します。
ってあったんでインストールせずにバラして取り出したNPSWF32.dll 9,0,115,0を書き換えてFirefoxの
profileフォルダ→pluginsフォルダに放り込んでみたけど無事起動swf再生できたですよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.8.1.12pre) Gecko/20080204 BonEcho/2.0.0.12pre ID:2008020402 NPSWF32.dll 9.0 r115
不具合有るかもしれないけどインストーラで旧版を入れてる人はアンイストーラ使ってから
"自己責任" でインストールするなりしてみるのもいいかも
>>969 そんなお手軽な方法で回避できんのにadobeは何やってんの
>>5 の「Operaは98FE不可」の部分は削除して下さい。
98FEでもOpera 9.25は使えます。
>>971 大丈夫だー98にFEなんていうのは無いし。
でもPC98x1は2000までしか対応してないんだよな。
マジレスすると、Win98 Future Edition
いや、98Fast Editionじゃね
False Edition のことだと思う
そろそろ1000取り合戦の季節か。 もちろん俺がry
ひさびさに98SEを起動して、キングソフトインターネットセキュリティ無料版のアップデートしたらフリーズした。 再起動後に「このプログラムは不正な処理を・・・」のダイアログがでるようになった。 PCと仮想マシンの両方とも同じ現象が出る。 仕様ですか?
MSI MAX3-FISR(845PE) や MSI GNB Max-FISR(Intel E7205) に Windows98SEをインストールできますか? もし買うとしたらどちらが良いですか?
マシンが速すぎるとインストできないのは95だっけか
>>979 MSIのサイト行け。
98用のドライバがupされてたら、対応してるんだ
>>981 Win95は、確か350MHzあたりにインストールできるけど
起動しないってのがあったな。
まぁ、それはパッチがあるけど。
たてますけど、ほかにテンプレ案あります? 一応、全スレ読み返してまとめ直してます。
>>985 最新のFlash入れると狐やoperaが起動しないっての入れたほうが良さげ
乙 GJ
さて、ここから壮絶な1000取り合戦が始まりますよ
993 :
名無し~3.EXE :2008/02/06(水) 06:36:01 ID:I/jrBiLF
サンクス
994 :
名無し~3.EXE :
2008/02/06(水) 08:15:08 ID:gt67ODIN 1000取り合戦、なかなか始まらないですなぁー。